2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Angel R】エンジェルR【天使】バレエスタジオ 35

1 :踊る名無しさん:2023/09/20(水) 12:45:41.52 .net
2023年で18周年を迎えた大人のためのバレエスタジオ。 初心者、継続、再開組を問わず、まったり話しましょう。

54 :踊る名無しさん:2023/09/23(土) 22:32:27.20 .net
>>53
映画よりずっと良かったから見たほうがいいとは思う
プペルのダンスで不覚にも感動した
今日リピート割でえんとつシートとS席が安売りしてたんだよね
もったいないから定価で買うならB席でいいと思う
オペラグラス忘れずに

55 :踊る名無しさん:2023/09/23(土) 22:39:30.59 .net
>>54
ありがとう。B席でみてくる

56 :踊る名無しさん:2023/09/23(土) 23:59:50.23 .net
>>46
知ってるハマってない人はいつもビジターチケット消費するのに必死で消費したらしばらく消える

57 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 00:40:50.49 .net
>>56
それバレエにハマってるかじゃなくて天使沼にハマってるかどうかの差で草

58 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 01:24:38.04 .net
親に習わされている子どもじゃないんだし好きじゃなければわざわざオープンまでこないでしょ

59 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 01:44:03.81 .net
発表会の常連で人生の中心が発表会みたいな人はどハマりしている
あと
ただ通っているだけの人と
なんとか上達しようと足掻いている人とがいる

60 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 02:18:34.76 .net
自分は大人で自ら習いに行くしオープンも行くけどバレエ好きかと言われたら別にって感じ
そう言うの少数派なんだろうな

61 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 02:50:48.45 .net
>>58
ハマってなくてもオープン行くよ
自分がそう
むしろハマってないからお教室じゃなくてオープンにしてる感じ
じゃあ何で習ってるかと言うと、職場のある渋谷にあって毎日クラスが豊富にあるから通いやすいってのと、ここのエンジェル達と仲良しになってしまったからかな

62 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 04:41:58.22 .net
私はバレエの舞台は発表会しかみたことないわ

63 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 11:48:15.29 .net
ビントレー時代の八幡さんは確かに見応えあった

プペルの評判思ったより良いね

64 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 12:12:34.18 .net
とても素敵でしたよ
レッスンにファン増えそう

65 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 13:28:25.26 .net
>>64
きもいな
しばらく行くのやめるわ

66 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 14:20:59.44 .net
バレエに全人生掲げてる人いるよな

67 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 14:47:43.13 .net
そんな人達がいなくなると発表会もスタジオも維持できなくなるから本当のことを言うのはやめましょう

68 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 15:51:45.29 .net
ww

69 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 16:53:17.36 .net
取り憑かれてて一回でも休むと焦ったり仕事早退してまで来る人がいる

70 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 16:56:08.64 .net
逆パターンだと「先週めんどくさくなって休んじゃった、テヘッ」みたいな感じだし、そもそもあんま踊りたがらないし、ババアのチュチュ姿とか発表会の話毛嫌いするよ

71 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 17:33:59.26 .net
毎日レッスンしてそれ?って言ったら怒りそうw

72 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 18:04:04.15 .net
残念なのが、ハマってる人もハマってない人も上達スピードや上手さは変わらないっていう
ヘタするとどハマりしてレベル以上のことしてる人の方が下手だったり

73 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 18:05:02.31 .net
毎日レッスンしてもピラティス受けても上手くならない人が大半なのに素質ある人のほうがさっさとやめてったり楽しむだけに徹してるかもね

74 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 18:25:05.27 .net
N又非常識な事してる。

75 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 18:31:22.33 .net
毎日やっても厳しい指導を受けないといつまでたっても変わらない。

76 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 19:46:29.97 .net
>>74
N又…ねこまた

77 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 19:55:45.04 .net
>>72
ハマった分上手くなるならハマり甲斐があるけど、たまにしか来ない人と変わらないとは何とも皮肉な

78 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 20:10:24.09 .net
厳しいレッスン毎日受けてもダメな人はダメよ

79 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 20:15:58.77 .net
音に合わせるのは毎日レッスンしてもダメな人ってダメよね
そんな人ほど長く続けるのってウザい

80 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 21:08:34.95 .net
毎日レッスンしてもあまり上達しないのってオープンでいろんな先生から習うからかな
お教室で毎日レッスンを受けて上達しないというのは考えにくい
あくまでその人なりの上達という話だけど

81 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 21:51:19.89 .net
色々な先生に習うか一人?の先生に習うかによって上達に違いが出ると考えるところがもう…

82 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 22:12:31.06 .net
同じような時期に大人から始めた子2人、久しぶりに入門3で見た
1人は運動神経良いっぽくて動けるからすぐ入門1に来なくなってけど脚が太くなってた
もう1人はずっと少人数の1〜2でよく見てて久しぶりに見たらアームスと姿勢がバレエになってた
多分バレエのための筋肉ついてきてるんだと思う
難しいことさせるより基礎みっちりやらせるほうが大事なのねって改めて思った

83 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 22:18:42.76 .net
82は生徒のコメじゃなさそう

84 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 22:51:55.86 .net
>>81
1人の先生に習わなくても複数でもいいから、毎週同じクラスにでて同じ先生からアドバイスを貰うのは大切だと思うよ

85 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 22:59:29.40 .net
>>78
厳しい先生は、姿勢もアンディオールも腕の動かし方、脚の動かし方まで指導してくれるから、やる気あれば絶対上手くなると思うよ。

86 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 23:35:16.29 .net
厳しい先生って例えばどなたですか?
マダムに厳しく指導する先生は見たことがない

87 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 00:00:31.35 .net
>>86
何人か心当たりがあるよ
ここではあまり名前をだしたくないけど

88 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 00:01:56.24 .net
>>85
その内容ならばワガノワ先生のWSでもよさげ

89 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 00:23:39.41 .net
>>84
それは>>80に言って

90 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 00:58:44.45 .net
本当に上手くなりたかったら、
MAX膝伸ばしても膝が曲がったままだと、どれだけレッスンしても太ももに乗っかってしまって悪循環だから、そこから改善した方がいいと思う。
ハムストとふくらはぎをストレッチするといいよ。
大人からだとなかなか難しいけど、、、

そこまでしなくても、、
って人は、上体とか腕、顔の付け方が上手だと、大人数の中で見られた時に、「あの人上手だな、いいな」となりやすいかも。
もちろん足も重要だが、、、。

91 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 01:06:13.57 .net
運動神経いい人ってちゃんとした先生に習わないと足太くなりやすいよね。大人から習う人はわからん。レッスンだと、みんな運動神経悪く見えるから。

92 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 01:07:51.22 .net
同じことを注意していても、先生によって言葉のニュアンスが違うというか、、、伝え方が違うから、たまに違う先生を受けると、新しい視点からの注意が聞けて、点と点が繋がったような感覚がする。
また、その感覚を自分の体に落とし込むのが楽しい。それがバレエに感じている魅力の1つかな。

93 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 01:14:05.82 .net
>>74
何したの?

94 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 01:18:45.80 .net
>>90
そう思っていた時期もあったがそうじゃなかった

95 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 01:42:33.38 .net
>>91
違う筋肉を使って動いちゃうんだよね

96 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 07:48:53.73 .net
別に上手くなったところで大人バレエなんて目糞鼻糞にはかわりないし私はオープンでいろんな先生のレッスン楽しめればそれでいいわ

97 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 19:13:02.25 .net
趣味の大人向けオープンクラスで鼻息荒くレッスンしてるほうが滑稽よね

98 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 20:55:08.82 .net
諦めを美徳か何かと思ってるオバサンは見苦しいものを人様に見せる前にさっさと退場したらいいのに

99 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 22:02:51.52 .net
全然進まないのに一番前に行くハードロックおばあさんが怖い

100 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 22:02:53.86 .net
全然進まないのに一番前に行くハードロックおばあさんが怖い

101 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 22:30:25.34 .net
動けないなら上のクラスきちゃだめよね

102 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 23:45:21.25 .net
ハードロックってなに?

103 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 23:55:56.60 .net
こーよー君ってLGBTの人だよね
あんなショボい顔て幸せになれるのかしね

104 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 00:41:29.55 .net
>>102
お店

105 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 08:35:32.52 .net
>>100
クリアファイル集めに必死なダイナマイトばーさんも怖いわ

106 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 08:35:35.46 .net
>>100
クリアファイル集めに必死なダイナマイトばーさんも怖いわ

107 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 09:24:28.46 .net
よける、ぬかす、近づかない、無視すががここの暗黙のルール

108 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 10:33:06.95 .net
近くのお教室に体験レッスンにいったら先生はピルエットも回れないしカマ足だし内股だし無理やり足あげてるし、調べたらジャズダンスの先生が大人バレエのほうが人が来るってことで鞍替えしたお教室だったのよね
改めて思ったけどここの先生たちってすごい人達の集まりだわ

109 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 10:39:33.76 .net
>>103
LGBTではないと思うけど
ゴールデンレトリバーっぽい顔

110 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 13:37:14.01 .net
>>108
バレエの経歴はすごいけど人としては最低な講師もいる。その講師の常連も陰口言うのが好きな人達だし。
もちろんお人柄の良い講師もいるけど。

111 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 13:56:07.48 .net
ここに限らず、バレエの先生って性格悪いひとが多いイメージ。そうじゃなきゃ、登り詰められないだろうね

112 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 14:16:16.64 .net
性格悪いのは仕方ないにしても、生徒に冤罪をかけたりするのはどうかと思うけどね。聞いててびびったよ。ここは大規模オープンスタジオで代わりの生徒はいくらでもいるから、鬱陶しくなったら適当に理由作って自分のクラスから追い出せばいいんだって。生徒はすぐ補充できるから。

113 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 14:46:27.71 .net
>>112
同じ先生の話かはわからないけど追い出された生徒さんを知ってるわ。
今は変わってきたような気もするけど、スタジオ経営として、生徒が怪我しても代わりは補充できるから集客できればいいという考え方だったのかなと思うこともあったわ。
きっとたぶんこれがありならそれもありみたいな感じなんでしょうね。

114 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 14:53:58.19 .net
がっつり教えると怪我する大人もいるし
怪我しないように教えると教えてもらえないって思うだろうし
大人のオープンなら振付難しくして汗かかせるのがレッスンの主流になるのかもね

115 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 15:16:13.20 .net
>>114
「運営上仕方がないからギリギリありということで」ならば仕方がないんだけど、それがありならばこれもいいよねと、生徒まで巻き込んで拡大解釈されながら広まっていくのが罪深いなと思った。具体的には書けないけど。

116 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 15:28:05.94 .net
いろいろあるからスタジオにカメラ設置したんじゃない?
動画で確認すればすむことも多いだろうし

117 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 19:40:25.50 .net
>>112
本人がそう言ってたの??
ドン引き

118 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 19:54:14.63 .net
今は値上げして生徒の補充がききにくいし、ここもあるからそんなことはしてないと思うよ。
値上げして1レッスンあたりの単価は上がったけどその分変なことはされなくなった。

119 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 19:55:05.32 .net
>>118
値上げしたところで生徒数減ってないし新規客も普通に増えてる

120 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 20:03:56.59 .net
>>119
コロナ前よりかまだ受講者は少ないよ
新規客は増えてるのかもしれないけどまだ芋洗いには程遠い

121 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 20:06:54.38 .net
昔は定員が今より多かったにも関わらず日曜はほぼ全クラス満員になってた。平日も19時からのクラスはギリギリにくると定員で入れないこともあった。

122 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 20:41:28.69 .net
>>119
減収してないならば安心ね

123 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 20:41:33.53 .net
>>119
減収してないならば安心ね

124 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 21:06:12.40 .net
超定員制限してるときの人数で黒字になるように値上げしたからいまは相当潤沢だと思うわ
渋谷も微妙に改装したり契約社員増やしたりしてるし

125 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 21:07:11.89 .net
新規さんが増えないのをこのスレのせいにされなくてよかったね

126 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 21:49:07.67 .net
舟は増えてるけど門は増えてないから料金が問題なんじゃない?
若い子はすごく安く受けれるけどここに集まらないのは昔に比べて熱心にバレエに打ち込む子が減ってるからだと思う

127 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 22:31:12.25 .net
>>126
熱心に打ち込む子に選ばれなくなってるだけじゃないの?
舟が増えてるなら今の打ち込む子のニーズにそっちが合ってるんでしょ

128 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 22:39:54.35 .net
>>127
舟は大人の人が増えてるだけ
熱心に打ち込む子が少ないのはまったくお金にならないバレエを選ばない若い子が増えたんだと思う
バレエなんてなんの役にもたたないものにお金使うのなんてババァかジジイだけ

129 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 22:50:26.58 .net
>>128
お金になる趣味なんてなかなかなくない??

130 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 22:55:43.41 .net
選択肢としてバレエよりは他の習い事のほうがいいと思うけど

131 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 23:02:48.92 .net
景気が悪いからバレエの助教をやりながらセミプロを目指すより企業に就職するよね
結婚するにしても共稼ぎする世の中だし
いまお給料が高い50代くらいの層はまだ大丈夫

132 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 23:59:46.32 .net
>>114
初中級以上は自己責任でいいよね

133 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 00:17:22.84 .net
>>82
結構考えさせられる
上のクラスでより複雑な動きを学ぶことも
下のクラスで単純な動きの質を高めることも
どちらも上達に繋がると思っていた
一所懸命に練習しても上達とは反対の方向に進むこともあるのか
今の自分にはどんな練習が必要なのか見極めるのは難しい

134 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 03:39:20.78 .net
複雑な動きができるって自己満足
質を高めるは他人からどう見えるか
の差じゃない?

135 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 07:53:22.75 .net
>>117
そうだよ。その講師は私が天使の会員だと知らないらしい。

136 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 08:15:30.05 .net
>>134
基礎は怪我をしないためにも必要だと思う

137 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 08:42:41.27 .net
うち足カマ足じゃ怪我するわね

138 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 09:25:05.96 .net
先生からそろそろ上のクラスでより表現力を身に付けていく段階だと言われたら入門卒業していいと思う

139 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 09:55:47.40 .net
>>138
そんなこと言ってくれる先生いるの?

140 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:12:23.69 .net
上のクラスに行けとは言われないけど明らかに自分だけ他の人よりもステップアップした注意を飛ばされてるなと思ったら上に挑戦するようにしてる

141 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:36:00.32 .net
バレエって表現かな?
音楽をしっかり聴いて
ポールドブラや動きを調整はするけど
基本、厳密なルールを守ることだと思うんだよね

142 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:41:47.22 .net
表現だと思う
メソッドは最低限の文法なだけだと思う

143 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:47:01.21 .net
入門でいう表現と初中級やレベルフリーでいう表現は別のことを指している気もする

144 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:52:38.88 .net
いつもフィギュアスケートや他ジャンルの舞台芸術などで、バレエで表現力を培った、等々評価されるけど、大抵おててヒラヒラさせることなんだよね

145 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:54:02.15 .net
>>142
その最低限の文法を習得できずに一生が終わるのが殆ど

146 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 11:01:35.17 .net
総合芸術っていうぐらいだから表現だけでもテクニックだけでも基礎だけでも文法だけでも顔だけでも若さだけでも音楽性だけでもダメなんじゃない?全部平均点プラス突出した何かとか
何にしても大人には関係ないわ

147 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 11:03:45.36 .net
カウントさえ取れない大人が表現ってw

148 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 11:12:53.68 .net
でもまあ音楽を聴くと心が動くよね
それが手足指先に溢れることはあるわ
顔だけ演歌歌手の
単なる暴れん坊にしか見えないけど

149 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 11:23:35.12 .net
顔だけ演歌歌手wwww

150 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 13:04:34.72 .net
そういえばベテラン先生いわく車の運転と同じって。

まずはルールや安全、正確さを身体に馴染むまで入れる。
次に周囲の動きも読み取ったり、慣れていない人に譲ったり。
さらには華麗なドライビングテクニックを駆使する。←プロ
そんなことを伝えてくれてたのかな。

151 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 13:10:54.75 .net
そんなのバレエ以外なんでもそうじゃない
子供でも同じ時間同じ講師に同じ期間バレエならっても出来上がりがぜんぜん違うのは資質や頭の良さと生まれながらの感覚が違うんだし大人にそれを求めたら可哀想すぎだわ

152 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 13:20:38.81 .net
生まれながらの感覚のエビデンスをどうぞ

153 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 14:11:01.61 .net
同じレッスンを同じだけ受けても全員が同じだけ成長するわけではないのがその証拠

99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200