2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ビデオはβ】デジ負け組集まれ!【ゲームはセガ】

1 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 04:51:17 ID:VH/Oku3A.net
歴史は繰り返す。ビデオデッキ戦争でβを買った人は、かならず敗者側の商品をつかむ。
そう思うことってないか?漏れの場合、
ゲーム機:スーパーファミコンよりメガドライブ
パソコン:ウインドウズよりアップル
デジタル録音:MDよりDAT
山内一豊の真逆で、常に負け馬に乗り、散財を続けてきた。
喪まいらも、自分の負け戦ぶりを存分にぶちまけてくれ。


2 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 05:26:27 ID:r8SY/+9V.net
2なら首吊ります

3 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 14:14:47 ID:skbqN087.net
自分がいいと思って買ったものだから後悔はしないし
満足している、うまく使い倒せば次世代までもつ。

4 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 03:08:09 ID:nokThFZC.net
>>1
ブルーレイとHD DVDどっち買う?

5 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 10:00:48 ID:2tosFjZn.net
でも大局的に見ると、βやDATは業務機器では標準となったし今となっては
メガドラに優れたゲームは多かった気が。アップルも元気だしね。
MDはMP3に駆逐されつつあり、メガドラもスーファミもエミュに吸収され
アップルに至ってはインテル導入。全ては諸行無常だね。

でブルレイ買います。

6 : 1:2006/02/06(月) 02:03:17 ID:x0g21i1S.net
アッポーを使い倒したいと思っているので、ブルーレイ買うと思う。
マッキンテルは、誰か買ったらインプレしてほしい。
確かに、業界ではβカムとかまだ現役だね。負け組というのはある種、「違いの分かる男」なのである。

7 : :2006/02/07(火) 05:05:30 ID:Mp6l1eZD.net
age
てもよいか?

8 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 23:48:04 ID:F0krCamp.net
マークV
メガドラ
サターン

ベータ
Hi8

PHS
H"

DCC

PIONEERの100連装CDコンポ(型番忘れた)

KD-501Z

Del-Sol

正直 負けてないと思っている

9 : :2006/02/14(火) 22:28:10 ID:leyQQsSv.net
>>8
明らかに負け組だね。けど、趣味がいいと思うな、漏れは。
特にHi8、Del-Solってとこ辺り。メガドラ、サターンも漏れとかぶってるし。

10 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 23:40:15 ID:RYC9vnO4.net
Hi8のナニがわるいのかワカラン。その後にDV買うって程には使わなかっただけだろ?
メガドラはアーケードからの移植といえば、その代名詞だったし。
サターンは、特にパッドが神だろ。USBで復刻されたし現在進行形で神だ。

Del-Solが分かんなかったから調べたけど、もう時間だから行くわ。バイバイ!

11 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 00:56:44 ID:hIGDDTyc.net
D-VHSの俺は負け組み
まあ、HD DVD vs BDの戦いを遠くから眺めてるよ

12 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 12:01:43 ID:HqASWBNV.net
メガドラ メガーCD サターン ドリキャス
ずっとセガヲタしてます

13 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 01:52:29 ID:UBCcpJ1F.net
つゲームギア

14 : :2006/02/16(木) 02:53:24 ID:uAiGqGl8.net
漏れもゲームギア持ってる
つーか、ゲームギア用のテレビチューナー持ってる椰子っている?
今、アレをゲームギアに付けて電車乗ったら、逆に新製品持ってるみたいに見えるぞ(藁

15 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 10:28:18 ID:MyNB+4rb.net
セガ大好きな俺には天国のようなスレだ。
サターンの復刻版パットは確かに神

16 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:03:09 ID:FanEVtby.net
いい悪いっていうか勝ち負け
いいものが勝つとは限らない

17 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 00:39:15 ID:lAvmYRwM.net
おおぅ
ともだちいぱぁーい

当然ですが
MEGACD 32xも持ってマスタ



18 : :2006/02/18(土) 05:14:19 ID:eYSXGPUs.net
ソニックがマリオを超えて世界一のゲームキャラクターになると信じてましたが何か?
MEGACDだとぅ? 今でも現役だよ、漏れんちでは

19 :名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 01:25:54 ID:5mc8X2vg.net
ワンダーメガ持ってたよ、俺。ビクター製のメガドラとメガCD一体型のやつ。
7〜8万円したんだよな、確か。メガドラとメガCD別々に買うより高かった。
なんでそんなの買ったかと言うと、おまけディスクに収録されてるフリッキーで遊びたかったからw

20 :名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 16:20:13 ID:A7HmnzbD.net
メガドラ、メガCD、それにメガLD一体型を持っている漏れは神か?
そもそも下界の諸君は、メガLDの存在を知っているか?

21 :名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 12:32:32 ID:wL7ij1uD.net
>>20
俺はそれのPCエンジンのやつ持ってたよ。LDロムロム。


22 :名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 21:24:13 ID:i9xx3sIv.net
>>20,21

初めて聞いたw
しかも 高そうだしw

寺ドライブ所持者と出会ったこと無いんだけど
天上界に住む貴方方なら持っていそうですね

23 :名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 05:27:28 ID:1P+4HNM9.net
切ないメガLDの出品を見付けた。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m21095861
メガLDを持ってる椰子が少なすぎるから、全然値がつかないか、1万円でも売れるかのどっちかなんだよな
レア物すぎるのも問題なんだ

24 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 08:23:50 ID:t9Sr9JJ+.net
マークVを持ちながら、MDのカブトガニ所有。
ゲームギア、チューナー有で、東南アジアのバッタ物100in1の
ロードランナーで遊んだのはわたしです。


25 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 17:44:09 ID:rUWifZA0.net
セガもいいけどPCエンジンも仲間に入れて下さい

小学生の時にPCエンジンコアグラフィックス2を買ってもらい
同年雑誌の懸賞でPCエンジンスーパーグラフィックスを手に入れ
2年後お年玉でSUPER CD-ROM2をゲット

10数年後当時憧れだったPCエンジンLTをヤフオクで落札
ついでにPCエンジンGT、PCエンジンDuoも落札
当時のゲーム機たちに囲まれて幸せに暮らしましたとさ

26 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 23:33:39 ID:NBwJHVGF.net
やけにまとまりのいい連中だな
といいつつ
わしもカタログスペック穴のあくほど見比べた挙句に
誰も買わねぇもんに手だして後悔したことなんべんもある
考えれば考えるほどよからぬものに惹かれる傾向があるみたいだ


27 :名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 00:00:27 ID:tzixj5vW.net
>26
26さんもコッチ側の人間なんですよ、愉快だ

PCエンジンといえば、大竹まことがCMに出てた、PCエンジン用の携帯ゲーム機あったよな?
あれがGTだったっけ。25さん、インプレ欲しかったりする
・・・といいつつ、ゲームギアとソフトセットをオークションに出そうかと思っている
欲しい椰子っている? 本体+ソフト(何本あるか不明)+ACアダプタなんだけど
3000円ぐらいスタートでどや?

28 :27:2006/03/09(木) 02:46:11 ID:4HIC2PoC.net
レスもないまま出品したら、すぐに落札された。世の中にはマニアっているんやなあ。
漏れもマニアだがな。

29 :名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 13:01:55 ID:Ij47JA5Y.net
pipinもってた俺がきました

30 :名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 19:54:22 ID:mciIUPZh.net
pipinが何のことかも知らない俺がきました

31 :名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 16:17:40 ID:Cf6LPOp1.net
>>23
そのソフトは出回っている数が多いし、移植もされたからそれほど需要がないのでは?
6000円は高すぎだと思う。

32 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 02:52:55 ID:Swtb2bqK.net
FM TOWNS
3DO REAL
ピピンアットマーク
バーチャルボーイ
ワンダースワン(白黒)
以上全て発売日に勝っている場合、負け組認定は下りますか?

33 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 23:29:40 ID:umykvQtm.net
>32
負け組界で最高の勝者だと思いまつ

34 :名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 14:17:02 ID:EGgr4oai.net
>>32
神降臨

35 :名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 18:05:01 ID:yYjiePBK.net
ビデオはβではなく8mmでした
負け組みではありませんありませんありませんきっと

36 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 21:47:38 ID:AfXGOrgt.net
>35
8ミリは負けだよ、完敗。Hi8の画質に喜んでたりした日にゃ、ノックアウト負け


って、オレのこと?w

37 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 14:39:49 ID:o2LrmzoO.net
>>20
うちにはAIWAのMDラジカセがある、もちろんNOMADもある
お寺ドライブは2台ある    orz


38 :名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 00:46:21 ID:3xNXYss+.net
やはりサクラ大戦はセガハードでなければ
セガハードの復活を望む

39 :名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 18:00:11 ID:uXhHTw2m.net
VHDがまだ出てないな。俺は持ってた。

40 :名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 12:08:08 ID:OW4RIBdF.net
まけたいうてへんから、まけとらんのじゃ。




41 :名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 18:58:03 ID:lbfuOKIP.net
アタリのLINX持ってる俺は・・・・・

あぁそーだよ、負け組だよ、、、とほほほほほ

42 :名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 04:59:59 ID:aK4Rt9pa.net
ゲームギアとメガDをつい最近ヤフオクで売り抜きました
その資金でDSライトを買おうと思っていますが、漏れはこれから勝ち組になれるのでしょうか
いや、ぜひ勝ち組にならせてください、今度こそ!

43 :名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 01:27:56 ID:G0paXrAi.net
みなさん書き込んだ最終行に
ブルーレイとHD DVDどっち買う?か書いてくださいませ。
>>4>>6みたいに。
傾向でるんかな。

44 :名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 06:01:06 ID:HbC8b6iW.net
ブルーレイと心中の予定。
ってか、漏れは何度も心中してるんだけど、まだ生きてるんだなw

45 :名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 12:39:45 ID:2MO3hyB/.net
ブルー礼かな。正直DVDでいいけど

46 :名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 10:15:52 ID:yRvua1xS.net
カメラはキャノンF−1。
当時選んだ理由が、FDマウントがあらゆるモードに対応していて、いいレンズが
揃ってたから。
3年後にAFのEFマウントが出た・・・。

今デジ一眼買おうと思ってるけど、滅茶苦茶慎重になるね。ソニーにするか?

47 :名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 05:04:49 ID:iE9719KD.net
殻付きのVHDより、LDを選んだ俺は勝ち組だと思っている。


48 :うほほーい:2006/07/11(火) 00:13:45 ID:lePx3EBB.net
PCエンジン  SONYのLカセット EDベータ・・・。

49 :名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 19:54:44 ID:TEBM9kEZ.net
小学生の時ゲームギア買ってもらって
アメリカンな気分でエターナルレジェンドを楽しんでた。

ゲームギアは好きだったけど
日本のメーカーに頑張ってもらいたかったら
心の底ではSEGAより任天堂とソニー、NECを応援していたんだ。

SEGAが家庭用ゲーム機市場から撤退した時もふーんって感じだった。
メイドインジャパンの勝利だなと思っていた。

時は経ち大学生になってSEGAが日本のメーカーだと知ったときは愕然とした。

ああ、ごめんよSEGA、ごめんよゲームギア。

50 :名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 21:37:28 ID:qTUgzkVC.net
>49
ナカーマ!
オレも「日本・任天堂・マリオ陣営」 VS 「あめりか・セガ・ソニックザヘッジホッグ陣営」という図式だと
思い込んでました。
「湯川専務」のCMのころには、さすがに日本企業だと知ってましたが。

51 :名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 21:51:18 ID:nCLKZ5f0.net
俺はβでソフトを買って負けた。
小遣いはたいて買った【ガンダムVめぐりあい宇宙】
当時14800円だった。ファミコン買えるっちゅうねん。
うちの父ちゃん母ちゃんはビデオデッキについていたカラオケ機能を生かすために、
カラオケソフトを5本だか10本買った。
デッキが逝ってしまった今、これプレミアつくかなぁ。
そのデッキのリモコンってのが凄かった。
ワイヤードリモコンで、リモコンの頭にマイクがついてんの。これで歌うらしい。
でも、カラオケしないときはなんだか妙なリモコンだった。
誰かこのデッキ使ってた人他にいませんか〜?

52 :名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 18:03:29 ID:pvqvcF9J.net
とりあえず買って後悔したのは3DO

セガはゲームセンターだと元気いいよね〜とか思ってたけど
カードビルダーで大失敗、三国志大戦は2になって離反するプレイヤー続出と暗雲が…

53 :名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 18:15:27 ID:6cx8+Gl/.net
レーザーアクティブ…

リンクス1&2…

PC−88MC…

MSX2+&3…

……orz

54 :名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 22:52:39 ID:i0HO85mg.net
オレの親父は、自宅用にレーザーカラオケを買いましたが、勝ち組ですか?

55 :名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 20:24:57 ID:OdyAk2Df.net
ネオジオ組はどうしたら…

56 :名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 07:20:26 ID:xRfHgr+5.net
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


57 :名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 02:05:21 ID:TbL/5C48.net
>56
アー良かった。今も生きてるよオレ。

58 :名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 05:58:23 ID:5Peyw6dh.net
sage

59 :名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 07:05:18 ID:e60cWowR.net
デジ負け組のオレが、プレステ3は発売したらすぐに買うつもりなんですが
ひょとしたら、プレステ3を買う香具師らは、負け組になて、ここに雪崩紺できまつか?

60 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 19:03:48 ID:DqnFi11W.net
DVDの負け組規格が決定するまで、かなりの番組をミニDVカセットで録画
していた俺なんかはまだケツが青い方だな。

61 :名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 13:06:06 ID:LiBr4jek.net
ミニDVカセットに番組録画するとは…恐れ入りやした
DVD規格の負け組が決まったら、DVカセットから新規格に録画しなおすので?

62 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 15:32:11 ID:NBSzFSjY.net
sage

63 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 16:57:38 ID:MBVcUlzf.net
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159865469/
FF・ドラクエ板のFF13スレで激しい論駁やってます。FF13とPS3の先行きについてです。ぜひ見に来て。

64 :名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 01:46:23 ID:iZqFkPfo.net
これまで買ったものの自慢じゃなくてさ、
これから買おうと思ってるものを教えてくれ。
そしたらそれは買わないから。

65 :名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 11:18:22 ID:SdtyqAop.net
プレステ3

66 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 21:46:55 ID:w0Rz2mwu.net
ゲームボーイカラー

67 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 03:48:05 ID:ynzj7nMb.net
HD DVD

68 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 05:11:20 ID:UULR6d1g.net
Windows Vista

69 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 06:16:37 ID:XU5jnjTC.net
デジ負けのオレが有意義な情報をあげよう。最近買った物、これから買うつもりのデジグッズ
●ソフトバンクモバイルの予想ガイ・ワンセグ携帯電話
●Mac・WindowsがインストールできるMac Mini
●Nintendo Wii
●NIKON D70S

場合によると1年後にはすべて過去の物になってる可能性もある

70 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 13:15:32 ID:TP2lXISz.net
買う予定があれば株の銘柄も
あと嫁が居る場合は、選んだ決め手とか教えてもらえると助かります。

え?負け組みなのはデジ物だけだって!?

71 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 06:02:10 ID:7RIElfXz.net
中日応援してた人ー

72 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 08:03:21 ID:3uIFZ3/o.net
>>5
その時代に買ったものが
そのまま使えるのか?

全部買い直しを強いられるじゃん。

73 :名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 05:46:15 ID:evzWoYhP.net
>72
金銭的に負け組でも「先見の明があったんだよ、オレたち」と慰め合うのがこのスレの趣旨ですが?

その時代に買ったものがそのまま使えるのか?ですと?
そのまま使えるどころか、買ってしばらくしたら使い道を失った物ばかり持っていますが何か

74 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 13:51:32 ID:GsglCQJe.net
みんなのまえでフッたあとボコボコにしやがったうえしつこく嫌がらせしやがってえええええ
ええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!ぜってえ
ゆるざねええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!
!!!!!!じねえええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!
生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい
生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい 自分がされたからってじょおだんじゃねえっつのおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおお”!!!!!!!!!!!!!!!!!!でめえのぜえでいやなめにばっが
あうわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

75 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 23:58:14 ID:DbYA5QmH.net
>74
気を落とすな、辛い経験が糧になる

76 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 00:26:36 ID:hM8KTyl4.net
実家にあった32Xのバーチャを親が勝手に売られた俺が負け組
親が言うにはメガドラのカートリッジだから値段が付かなかったから50円だったそうだ…

77 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 00:57:43 ID:smVbpNV7.net
mz、X68、PC DOS、そしてMac。王道だ。

78 :名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 07:45:37 ID:SUzTZvqB.net
SONYの独自規格にどっぷりで抜け出せない
大量のメモステ・+R DL等のメディアやATRACやモバイルムービーのファイル.etc
突然規格変更されても他社と互換性ないので、そのまま切り捨ての経験あり

BD VS HD DVDはBD買いました。
SONYが2層非対応なので泣く泣くパナ

79 :名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 21:27:34 ID:SXQILyRB.net
モバイルムービーは標準規格じゃん。

80 :名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 05:43:21 ID:w4jd026E.net
当時、場所とらなくて良いなとカメラも持ってないのに据え置き型8ミリビデオ買った。
マルチPCMを使えば120分テープに24時間音声記録できる音楽デッキにもなった。

以降の機種でマルチPCM機能は廃止され、現在は8ミリビデオ自体がほぼ絶滅した。

LDプレーヤー持ってたけどLDよりも安いソフトがあるという事でVHDも買った。

VHSデッキ持ってたけど画質が良いと言うのでEDβも買った。

スーパーファミコン持ってたけどメガドライブも買った。

ニンテンドーDS持ってるけど今度はPSPも買おうかどうか今迷ってる。

81 :名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 01:34:38 ID:3ETvrgtU.net
>80
神。
80がPSPを買うんだったら、漏れは買わないことにする。

82 :80:2006/12/28(木) 04:41:38 ID:TpJ9Hdc8.net
思い出したので追加。

ファミコン持ってたけどMSXも買った。

ゲームボーイポケット持ってたけどネオジオポケットも買った。

プレステ持ってたけどニンテンドー64も買った。

WiiとPS3はまずWiiを先に買うつもり。

PSPは今はまだ買ってない。

83 :名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 03:47:05 ID:oYHjovdg.net
>82
結局、単なる浪費家なんじゃ?

84 :名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 15:28:38 ID:sHkPDy8U.net
負け組って当たり前じゃん
数多くの商品から「当り」引き続ける方が難しい
だからって勝ち組の連勝の話もすれ違いだが
(自己満足という主観もはいるし)

たとえばビデオのベータや8ミリなんて負け組には思えない
一部で販売されたVHS以前の「松下」規格(カセットにヘッド穴開いた凄い奴w)
買った方のが(超)負け組だろう
ビデオディスクのVHDだって、それなりにレーザーと好勝負
(DVD時代だが)「NECだけ」の独自のDVDレコーダー規格買っちゃった奴は?
そーいう超負け組というか「忘れられ組」?(悲惨w)
そーいう方はあんまり居ないのかね?

ゲーム機だと「コモドールのゲーム専用機」は超負け組
(コモドール社製で正式名不明、本体販売は玩具店、これがw)
「お前それパソコン」と突っ込まれそうだが
キーボード無し、スロットのみの「玩具店販売のゲーム機」(バージョン)があった
マイナー国産ゲーム機なら少しくらいは「専用ゲーム」発売されるが
これは「(その?)玩具屋ルートではソフトが発売されなかった」
そんな物を買ってしまったために個人輸入までしたが「(専用)ソフト見つからず」
結局「(ベーシックで)パソコンとして使った」という話を俺は知っている

この落ちは単純で「パソコン店」でコモドールのパソコン用(カートリッジ)
買えばよかっただけ、とうぜんゲームもあった
当時「ソード」(こういうパソコン兼ゲーム機あった)
も似たような売り方してたが外国製だったから余計悲惨にw

そーいうの希望、2択みたいな勝ち負け、面白いか?


85 :名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 16:12:47 ID:ORrG/Lcv.net
2,3年すれば結局PS3なんだろうな。洋モノ好きだからXBOXいくけどさ。

86 :名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 11:20:15 ID:WKloWP0k.net
>>84
コモドールのゲーム専用機にいつて追記
偶然そいつと会って「その事」話題にしたら話してくれた
名称は「マックスマシーン」というらしい
(おれも「ぴゅう太」や「アルカディア」は知ってたが、これは初めて聞いた)
キーボード無しではなくVIC-1001の様な物だったらしい
個人輸入実行は本当らしくパソコン用が使えたにも関わらず
「やってしまったw」と
ゲーム(カートリッジ)も日本では数本?しかなかったらしく
ほとんど使わないまま「家から消えた」らしい(捨てられたwとも)

本人談で
「とっときゃ鑑定団出られたかな?、惜しい事をした」
いや忘れられてる(=誰もほしがらない)様な物じゃあ駄目では?

87 :名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 14:10:44 ID:fYVS+x+/.net
>84
当時は派手なプロモーションで任天堂よりは期待されてたらしいぞwwwwww
ソードはゲームパソコンM5だったか。

88 :名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 16:51:30 ID:M3ZjU3nU.net
シンクレア・・・

89 :名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 17:44:20 ID:Us23iFos.net
>>88
比較的当時はメジャーだったのにあっという間に消えたな
ZX-81だっけか(スペクトラムは名前しか知らん)
秋葉でいじらせてもらった時には流石、鬼畜米英とw
(マジで英からの日本向け「詐欺」マイコンと思ってた)
「本体だけ」で電源入れるととりあえず動くように見えるんだが
「プログラムが....電卓かよ、これは....」
(後ろに別売のRAMカートリッジ付けんとプログラムエリア「0」w)
29800に釣られてたんだが実質5万(プラス19800)ってんで
サクッと購入止めたっけなw
入力方法もコマンド一括だから逆に面倒だったし(シートキーは別に)
キャラクタ単位ですらグラフィック出来ないとか
当時の国産マイコンでも(単体価格以外)勝ってた「舶来品」

で買わなかった俺は勝ち組?




90 :vipから来ました:2007/02/03(土) 06:56:33 ID:kNpdmBTR.net
おはようございます^^

91 :名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 00:25:50 ID:D9tHdxf9.net
AHDディスク持ってる人いない?

92 :名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 04:06:48 ID:kMQLO82a.net
惜しい。
VHDと3Dアダプターと液晶立体メガネなら持ってる。

93 :名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 23:35:56 ID:+9DJrnSv.net
ソードやぴゅう太の時代に、バンダイもパソコンだしてたよな。
ガンダムと同じ品番だったかな。

おれの負けグッズたち

ソニーの変なビデオカメラ「Ruvi」
腕コン「Ruputer」
ソニーの据え置き型8ミリビデオ
ソニーのワープロ
初代GENIO(PHS内蔵のやつ)
PSION 5mx

ケータイは、
DDIポケット
→ツーカー
→H"
→人気のなかった頃のau
→Vodafon(Nokia 705NK)

そういえば見えるラジオが欲しかったな。
買わなかったけど。

94 :名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 00:13:05 ID:hy2YsFDC.net
マルチトラックPCM録音できる8mmデッキは真面目に欲しかったが
当時高校生だった俺には手の届かない憧れの逸品


ビデオコム必死に立ち読みしてた頃が懐かしい

95 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 12:50:15 ID:4205avJk.net
HD DVDとメモリースティックは負け組みだろwwwwwwwwww

96 :名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 23:14:06 ID:q7zS2y08.net
hoshu

97 :名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:44:58 ID:zVrl4Qst.net
外付けHDDはFireWire

98 :名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 23:44:53 ID:+Mh2iBbw.net
winでもFireWireの外付けディスクからOSブートできれば
もっと普及してたんだろうけどな

でもいまだに外付けケースはFireWire付を買ってしまう俺

99 :名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 15:25:15 ID:l33ilApi.net
言い換えると、

 パソコンはマック

100 :名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 19:06:11 ID:qDjDueyL.net
ここの住人はよっぽどのブルジョアか、50代

101 :名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 21:20:13 ID:rMxzzLOs.net
oasys & 親指シフト

102 :名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 21:16:15 ID:dHHNbAee.net
ブルジョワ保守

103 :名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 11:59:28 ID:8wMI7x6A.net
捕手

104 :名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 21:58:25 ID:qD2IeGli.net
文豪mini 5SX
・アウトラインフォント
・平成書体

105 :名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 22:13:50 ID:wqYu6beI.net
http://support.microsoft.com/kb/930495/ja

>スリープからの Windows Vista-based コンピュータが起きる、またはデバイスに再接続した、
>IEEE 1394 デバイスはもう利用できません。

いくら機械翻訳とはいえ「もう利用できません」ってw

106 :80:2007/09/29(土) 14:29:58 ID:IXC1ZHRN.net
PSP買ったぜ!

107 :名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 20:32:59 ID:fPcsS2Xl.net
>>80
おめ

108 :名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 23:28:58 ID:rcF7eL7W.net
保守

109 :名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 20:24:54 ID:CF4Pv/gx.net


110 :名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 17:01:30 ID:6xjm1KsD.net


111 :名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 09:07:20 ID:8Dnf/1tn.net
パイオニアのMacintosh互換機

112 :名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 02:05:38 ID:SsPS4jzW.net
オレは持ってないが、
三洋電機が出してたWinkeyを持ってた奴も負け組だよな

113 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 17:35:03 ID:LiSPEUW9.net
うちは
3DOとレーザーディスクかな?

114 :名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 05:56:01 ID:ikGD4GqU.net
バーチャルボーイ

115 :HD DVDユーザー:2008/01/22(火) 13:18:19 ID:SCkg9LHx.net

またもや負け規格を選択してしまったボクが
切ない気持ちで一曲歌います。どうか聞いてください。
曲は松田聖子の「スイート・メモリーズ」です。

♪ 懐かしい 痛みだわ ずっと前に 忘れていた


116 :名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 21:23:19 ID:lodVAWk7.net
>>11
ナカーマ

117 :名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:32:43 ID:8PQOsj8L.net
βだよなぁ、しかもhi-fi
ゲーム用にX1→サターンクールパッドつき→ドリキャス
PHS→エッジ
相川H340
DVD-AUDIO
ZAURUS
こんな遍歴

118 :名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:33:43 ID:1cjnHqU5.net
うちのベータは現役だぜ?
俺は負け組だなんてぜんぜん思ってないぜ?

サターンはたしかに負けたと思ったけど。

119 :名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 14:01:44 ID:Ep3cOLk4.net
いまだに「ビデオデッキ」を使っているお前を勝ち組だと、
俺は信じているよ。

120 :名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 15:37:45 ID:1cjnHqU5.net
2005年に知り合いが買った東芝のDVD/HDDレコーダーは1年半で壊れたけど、
俺が1985年に買ったベータマックスはまだ現役。

121 :名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 01:27:48 ID:D/qPfN99.net
我が家で初めてビデオデッキを買ったのが1986年だったんだな〜
Hi-Fi Fantas HV-F10
http://www.vhs-std.com/jpn/museum/products/Mitsubishi/Mitsubishi_prd.htm

当時は画質と操作性からベータにしたいと思っていたが母親がいつのまにか
F10買って来た・・・
この後10年ほど三菱デッキの黄金時代が続いたんだよな

危うくベータにしようとした俺は負け組み

122 :名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 18:40:51 ID:FSx5vldJ.net
ps3と360のソフトの同時リリースっていつかはなくなるんかな・・・

360欲しい・・・負け組予備軍・・・?

でもまぁ、したいソフトができる限りゲームに勝ち負けはないか(苦笑)

123 :名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:01:23 ID:CnhWqAPd.net
>>122
乳バレーが出来るからある意味勝ち組

124 :名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 00:35:10 ID:gfl4N3lZ.net
>>113
LDよりVHDのほうが負け組だと思うが

125 :名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 21:08:25 ID:Z+oGcug9.net
後世に残そうとプレーヤーも無いのにVHDの中古ソフト探してる
オクは使いたくない

126 :名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 00:09:50 ID:psxoVgdM.net
東芝       その他
β        VHS
VHD      LD
スマートメディア SDカード
HD DVD   BD

どっかの国みたいだな

127 :名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 01:27:19 ID:Y9JwwvcC.net
テレビボーイ
カセットビジョン
SG-1000
オセロマルチビジョン
セガマークV
ゲームギア+TVチューナー
ネオジオ
3DOリアル
アタリリンクス

FM-77AV40
ベータマックス
ビデオカメラ(ベータ)


128 :名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 23:21:34 ID:JJlLQbF+.net
ついにHD DVDが仲間入り

129 :名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 23:04:33 ID:6hwirNBR.net
HD DVD 買うなら今だな

130 :名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 09:42:23 ID:evFFp/c2.net
おまいらの逆張りをすれば、人生勝ち組になると聞いてきました。友達になりましょう!

131 :名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 15:48:40 ID:lnuP8PIg.net
やっぱりカセットテープがいい

132 :名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 22:57:20 ID:K7KlIK1v.net
Lカセットは?

133 :名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 00:01:39 ID:Lj6ljpIe.net
次世代負け組み規格は何だろう
SEDか有機ELかプラズマか?
やっぱりWindowsVistaか?

134 :名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 00:34:34 ID:ADvugMmI.net
メモリカードはxD

135 :名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 09:58:26 ID:d7s0+dyM.net
>>133
vistaは既にコケとる、MSも認めてる位だw

ワンダースワン?

136 :名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 12:11:20 ID:LPGU/iq2.net


137 :名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 08:29:25 ID:gQuVFSKu.net
しゅ

138 :名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 12:36:41 ID:x+wQNNtj.net


139 :名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 13:04:06 ID:wHkCTfue.net
Win meにいい加減耐えられなくなって買い替えを検討しているが
周囲にはvista以外の選択肢が見当たらない…もういやだこんな人生

140 :名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 15:01:54 ID:5yKyHSsk.net
急げ!6月30日「出荷分」までなら間に合うぞ(発注時期に注意)
http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=INFO_XP_END
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/xp_promo?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_CORNER_SOHO_SP&catalogid=N1K_Z_CORNER_SOHO_SP

http://shop.tsukumo.co.jp/search/?category=1005&referer=sibori&setup=1&stock=11&stock=12&maker=7274&min_price=&max_price=&keyword=&stock=2&stock=1&stock=8&stock=0&stock=5&stock=3&stock=6&sibori_sort=maker_asc&num=10&x=33&y=15


ショップブランドなら7月以降もOKだ
http://www.dospara.co.jp/top/
他も探してみ

141 :名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 20:14:00 ID:iQImpwuw.net


142 :名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 03:29:52 ID:jnm6BArl.net
iPhoneとタッチ
迷いに迷ってタッチ

携帯はドコモ
2年前までau
もちろんマカー
ビデオはβ
MSXも持ってた

del solもね

143 :名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 03:22:01 ID:mHSrbNx4.net
>>39
俺も持ってる。

今考えればあれは詐欺みたいな代物だったな〜。

144 :名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 01:37:13 ID:6zxF8Elw.net
cpuは68系に限るね

145 :名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 19:09:58 ID:I+Ai1918.net
>>143
俺は3D液晶メガネと13日の金曜日3-Dソフトまだ持ってる

146 :名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 21:29:58 ID:P2/y8jSk.net
LD(パイオニア勢)とVHD(ビクター)の戦いのとき

VHDデッキを50マソで買ってしまった漏れが通りますよ・・・

ええ、カラオケや3D仕様付きだったよ。
でも使う機会なんてないまま終了さ アハハハ・・

147 :名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:59:34 ID:/FSIbxFR.net


148 :名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 21:52:19 ID:6dKl85+P.net
テレビはテレビデオ

149 :名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 02:16:15 ID:Sf8XIqFx.net
ビデオはビクター!

TVももう作りません。撤退だって。

150 :名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 20:45:55 ID:Tg1WBbGY.net
保守

151 :名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 22:17:20 ID:+ZxXd8lJ.net
>>117
相川H340は超勝ち組のような気がする。
転売したら結構高値が付くし。

152 :名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 01:08:36 ID:M8ckh2MZ.net
東芝RD-S600 ダビ10未対応。他メーカで同時期発売のレコーダは全て対応してるのに。

153 :名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 11:25:16 ID:BySiMZ5x.net
βvsVHS はアナログ

154 :名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 00:28:57 ID:vrqw8vlF.net
応援するのは巨人

155 :名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 21:02:14 ID:yhKFyIcB.net


156 :多数意見:2008/12/12(金) 19:04:20 ID:c7fFFfjl.net
しちめんどくせー地デジは要らねー。 高え上にB−CASなんぞの利権システムまで作りやがって。 TVなんてアナログで充分じゃ。

157 :名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 16:21:57 ID:kcXMfJMA.net
電子辞書メーカー大丈夫か?

iPhone の電子辞書アプリの前に、全面敗北ということはないだろな。


158 :名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 18:56:00 ID:Ms7p6N07.net
それはない

iPhone買うの?

159 :名無しさん@3周年:2008/12/24(水) 07:57:53 ID:PiHC/PSv.net
ここに書いてあるものを、
どれもこれも、なんにも買いたいと思わなかった俺は一番の勝ち組なのかもしれない。

160 :名無しさん@3周年:2008/12/31(水) 21:29:04 ID:WM2WNggN.net
辞書ソフトが取り替えられると思ってデータディスクマンを買ったが、
電池の持ちは悪いわ、CDドライブは8cm殻付き専用の特殊仕様(EB-XA)
のため、めちゃ使い勝手が悪かった。

本体でかいし、アクセス遅いし、やっぱりソニー独自規格。
だけど一時は松下、三洋も製っていたし、パソコンやワンダーメガ、
セガサターンでも専用ソフトで読み込みできるのが売りだったのだが。

今では、パソコンでOfficeXP付属のBookshelf Basicを使っている。


161 :名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 19:48:11 ID:XI63aSh1.net
>>160
俺も電子ブック持ってる。今は本体は使ってないが、
ソフトはイメージ化してW-ZERO3で使えてるから、
結局買って正解だったかもしれない。

162 :名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 20:59:44 ID:UwBwgUYH.net
マリオなんてなにがいいのかさっぱりわからん。
絶対ソニックの方がかわいい。
でもいちばんかわいいのはマッピーだな。

163 :名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 22:28:51 ID:sjTc7UeU.net
LDプレーヤー生産終了か
このスレ的にはLDは勝ち組だけどアナログレコードプレーヤーやVHSデッキが
いまだに残ってる現状を考えると一抹の寂しさは感じるな

数年前にプレーヤー壊れ廃棄してそのままだったんだがBOXで買った
ソフトが結構あるんだよね

両面再生もCD/DVDコンパチもいらない、純粋なLDプレーヤーが出ないものかと
かすかに期待していたが・・・

164 :名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 10:33:52 ID:hPQCg3ea.net
SPやLPレコードをレーザーで読み取る、プレーヤーがあったはずだが、、、

165 :名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 16:21:55 ID:kAGlxj01.net
殻付きのディスクは主流派になれない
VHD<LD
PD<CD-R/RW
殻付きDVD-RAM<ベアDVD-RAM
BD-RE Ver1.0<BD-RE Ver.2.0

MD...全盛期が短かったwww

HD DVD...殻無しでも負け組w

166 :名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 20:58:53 ID:WLnTb0ol.net
っHDD

167 :名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 11:22:28 ID:NoWCTJBI.net
殻つきLD、メガLD、プラズマTV、HDDVD買ったあたくしはどうすればいいわけ?
あ、デジカメはスマートメディアに記憶するタイプ。

168 :名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 22:26:25 ID:GD4WG9YB.net
ベータマックスとメモリースティックの意外?な共通点
ソニーの規格である 当たり前
負け組規格 これも当たり前

ベータマックスの録画モードβIIはVHS2時間録画に対抗するため生まれ
事実上の標準モードになる
メモリースティックはSDメモリーカードのサイズに対抗するためDuoを投入
PSPでの採用で事実上の標準サイズになる
それまでの標準は落ちぶれて
βIモードは後の機種では再生専用になるか他社ではサポートされない
一眼レフ「α」などボディサイズに余裕のある機器でも標準サイズメモステ
は使われなくなる

先日、メモリースティックPRO Duoを「標準」のサイズと思い込みプリンタの
スロットにアダプタ無しで突っ込んでえらい目にあった

βIsのようにメモリースティックの復活はあるか?

169 :名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 23:15:20 ID:PlAxVJD0.net
EDベータの時のようにカセットサイズ以外の過去の資産捨てるような
規格なら立てるかもね、ソニーなら
(ノーマルテープで録再できるのは知ってるよ)

でもMicroSDがある現在、メモステサイズって事はあり得ない
MicroSDXC 2枚挿しのアダプタならサードパーティから出るかも知れないけど

だいたいDUOとかPROってのがネーミングから何を意味してるのかが
さっぱり判らない事がいかんでしょ、一般の人には
PCエンジンかと思たよ

俺の結論は、ソニーはユーザーの事は何一つ考えていないって事
CDDA規格はフィリップスが絡んでるから今現在でも通用してるだけ

170 :名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 21:12:00 ID:C/mAS65x.net
同感だな、ブルーレイがHD DVDに勝てたのもパナソニックのおかげだな。

171 :名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 00:50:26 ID:q0qIEgF+.net
昔は石橋を叩いて渡ってたから良かったが
就職してからはヤバイかも試練

MD
LD
ウルトラワイドSCSI
プレスコット
HDV
最初の頃のBluetooth付きVAIO C1
D Snap
VODA 902SH



172 :名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 17:04:41 ID:wbuYaWx5.net
915マザー

LGA775しか使えません
Prescottしか乗りません
PentiumDすら使えません

173 :名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 19:52:38 ID:H1mFoEma.net
>>172
915出たときに買った人は3回ぐらいマザーかえてるだろ

174 :名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 00:39:44 ID:RxZIri2l.net
3回はないけど

865Gのベアボーン
Northwod2.8GHz→Prescott3.4GHz換装、いまこれ書き込んでるマシン

P35 + C2D E6750
組んだけど休眠状態

なんかやる気でない↓

175 :名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 00:41:17 ID:RxZIri2l.net
ジャンクで買った DELL X300 もあったなぁ・・・

176 :名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 21:31:45 ID:7SExwEpL.net
ほしゅ

177 :名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 20:52:19 ID:27I2fTsT.net
DVカセットはminiDVサイズのものしか見たこと無いけど、
標準サイズのDVCはソニーのほかにどこか出していたのかな?
民生用としては造られてはいなかったのかも。

178 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 17:01:50 ID:D69ZtzKJ.net
松下のAY-DV270Vはパッケージ見た感じ業務用には見えなさそう。
ソニーの標準カセットは少し前なら電気屋で普通に置いてたな。
(デッキも無いのに)

標準サイズが使えるデッキはやっぱソニーだけなんだろうか?
松下が出してそうな気はするが気のせいか。

179 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 23:46:35 ID:B/mWy+jb.net
ビクターからDVとVHSの一体型が出ていたのを記憶していたが、
ググってみるとminiDVとS-VHSの一体型だった。

ついでにソニーがminiDVカセットより小さいmicroMVカセットの
カムコーダを発売していたことがあった。ここでも、独(ry

180 :名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 02:44:54 ID:+bQVzcuX.net
wikiにあるのもビクター製w

sonyといえばNT(ノントラッキング)方式の(ボイス)レコーダーもあったな
面白いとは思ったが当時の俺には可搬録再機としては高価すぎて手が出なかった

NTの技術は業務用DV機器に使われてるんだね

181 :名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 15:26:08 ID:2Pde0i/Z.net
アタリ カセット美女ーーーン
光速線
アタリ ジャガー
テラドライブ(笑)

182 :名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 22:15:46 ID:w6yd237+.net
>>180
sonyの記録メディアカタログの注意書きに、
NTやMICROMVのカセットは子供が誤って飲み込む可能性があるので、
保管場所に注意との事。

この5年前のカタログには現在入手困難なものも多数載っている。
CD-RW for Music/23GB BD-RE/録画用DVD+RW/650MB MDVIEW/140MB MDDATA
1.3GB DDCD-R/1.3GB DDCD-RW/2型FD

今は見られないラインナップが壮観な128M-2.3GB MO/VHS/Beta/Hi8/8mmなど、
敵対規格のVHS-C/DVD-RAMを除く、新旧さまざまなメディアの集合でした。

今でも使っている21CDQ80EX(CD-R)があったのは驚き。(誘電のOEMらしいけど)

183 :名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 21:10:16 ID:FOFF6lF2.net
記録メディアカタログ持ってるとはw
接続ケーブル(アクセサリー)カタログも持ってそうだな

21CDQ80EX は昔俺も買った事ある
最近はメディアにバックアップも取ってないからな〜

184 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 15:34:20 ID:kSbegT20.net
最近、事業所に新しく入ってきたレノボのデスクトップ(シンクセンター)には、フロッピーディスクドライブが搭載されていた。

185 :名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 16:22:00 ID:B0nF16kc.net
近所のデオデオに幕の音楽用CD-RWがあった。

186 :名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 20:32:53 ID:6ZOJSN1V.net
miniSDHC



間違ってもminiSDXCは製品化されないだろう。

187 :名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 22:12:50 ID:gsFpJ+P4.net
hosyu

188 :名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 22:04:49 ID:78HHCKbQ.net
miniSDくらいが扱いやすいんだけどね

189 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 21:36:27 ID:OVT8j1W7.net
ho

190 :名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 21:20:45 ID:WCmm3mhJ.net
PanasonicのPD
同社製のPDドライブ搭載のPCを2台も買った。

191 :名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 19:12:31 ID:ESL1fKNb.net
カセットテープに記録する、モノクロのビデオカメラを持っている。
VHSかβか争っていた頃、それ以外のマイナー規格もいくつかあった。
モノクロで画質悪くても、安いカセットテープが使えるから、これはある程度割り切った用途に普及すると思ったんだが。


192 :名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 15:41:24 ID:JtcdD6Y3.net
>>190
PD買ったなあ。CDも読めるしMOよりいっぱい入るしこれは勝てると思ったんだが

193 :名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 19:13:34 ID:/N018vi7.net
初代バリュースターが発表される5日前にEPSON互換機を買った

194 :名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 21:14:23 ID:3/4XENe8.net
>191
そう言えばどこも「Lカセットで記録するビデオ」を出さなかったなW

195 :名無しさん@3周年:2009/11/03(火) 21:42:08 ID:cvXPTt1e.net
最近 S-VHSテープ置いてるとこめっきり減った

196 :名無しさん@3周年:2009/11/10(火) 20:40:44 ID:/jMNUb+5.net
PC-FX を PC-9821 Xt に繋げてましたが、なにか?(・・∂)

197 :名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 00:30:52 ID:G9eosMHt.net
メガドラ+メガCD+32X積んでたな…。PCエンジンSGもあったし。
CD-R兼用のPDドライブを愛用していました。
あとORB付けてた。

最近はwillcomのW-SIM端末集めている。

198 :名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 14:11:31 ID:/QNWJUg6.net
富士フィルムの「FUJIX TV-PHOTO PLAYER P3」なんて物があるんですが…

DPE店に現像か未現像のフィルムを持ち込んで2インチのフロッピーに書き込んでもらう。
それをテレビで見る。

ただそれだけの物。

199 :名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 20:36:23 ID:GAcryWq5.net
ゲーム機に「X」をつけたら負け伝説。
スーパー32X PC-FX XBOX PSX・・・

200 :名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 10:51:27 ID:c0Q6b+iK.net
>>199
箱は2つも「X」が付いているwww

201 :名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 13:41:20 ID:RG4BUBWb.net
>>112
俺はそのWinkeyをまだ使ってるがサポートは打ち切られてるんだよね。
自力でスライドパッドと電池の液漏れを直したぜ。

202 :名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 01:54:07 ID:1iGmbKP8.net
誰かX68000の噂した?

203 :名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 17:28:38 ID:AcBNiXf+.net
泣けるスレはここですか?


204 :名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 23:18:20 ID:LDRr50c2.net
ho

205 :名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 22:30:39 ID:PSrxRji+.net
syu

206 :名無しさん@3周年:2010/04/03(土) 23:40:32 ID:AeGVAY5w.net
sage

207 :名無しさん@3周年:2010/05/06(木) 00:52:10 ID:s2CGmuIo.net
連休明け保守

208 :名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 18:13:58 ID:uVYQj7GR.net
電子リーダーはキンドル

209 :名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 12:09:34 ID:evIXajG+.net
テレビは3Dで決まりだべ

210 :名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 22:29:25 ID:6MAWz/cQ.net
3Dは>>145みたいに昔話になりそうな気がする

211 :名無しさん@3周年:2010/07/25(日) 22:57:36 ID:+//ACIGc.net
3Dといったっらこれか
http://pioneer.jp/fv/fv_01/
負け組みというか、最初から勝ってないような

212 :名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 18:37:25 ID:LdBMQfHQ.net
平面ブラウン管とか、メガネ式3Dとか、何故かテレビは将来性のないものが平気で流行る

213 :名無しさん@3周年:2010/09/09(木) 11:27:16 ID:BC/kDFeP.net
必要ない機能を付けて、買い替えさせるのは
メーカーの手口だね。
ムダに画面デカくしたりとか、ムダに画面薄くするとか。
さらにはテレビ業界まで巻き込んで、デジタル化してみるとかw

214 :名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 22:59:56 ID:qj0pEQNL.net
>>213
買い換えさせないとどうやって社員に給料払うんだよ
デジタル化も電波が飽和状態になってるって問題ぐらい知らないのか?

215 :名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 18:38:01 ID:mQloYByg.net
よーし、おじさん4Dテレビ作っちゃおうかな

216 :sage:2010/11/14(日) 20:14:45 ID:M9ujTtHX.net
おれなんてなぁ、スマメデジカメいまだに持っているよ。
しかも3.3Vではなく、5V対応で大抵のカードリーダーからサポート外通告。
撮影してもパソコンにうpできない。


217 :名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 23:35:25 ID:YucnaCnx.net
「メモリカードはスマメ」も入れておこうかw
ちなみに5Vは時々目玉が飛び出るような高値で売ってるな。

218 :名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 18:09:41 ID:a1WMbEVO.net
スマートメディアか。俺のカーナビはPanaだけどスマートメディアスロットが付いてる。
デジカメはxDカード機種現役で使ってるがそんな人はまだ多いんだろうな。

219 :名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 21:26:47 ID:luD8sQdJ.net
TVはアナログ、ビデオはベータ、地デジ持ってない。
カーナビもアナログのみ、ケータイはスマホ。
デジカメは130万画素のメモリースティック16MB。
しばらくはどれも買い替える予定なし。


220 :名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 01:08:17 ID:PfmWMYSU.net
AUから使っている携帯が使用周波数帯の整理で使えなくなるというお知らせが来た。
まだテレビもアナログなのにw

221 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/08(日) 10:20:21.30 ID:iHmqYYB4.net
test

222 : ◆ZnBI2EKkq. :2011/07/08(金) 23:43:01.06 ID:F5gPeOi4.net
tesu

223 :名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:47:06.33 ID:Cd8s+oTR.net
オレの携帯は不人気のハイビジョンカムwooo。だが欠点は不人気くらいで、ハイビジョン撮影は画質もサウンドも質が高い

不人気の秘密は、ゴツい筐体なんだよな…

224 :名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 19:24:25.56 ID:zQ2wNc/3.net
セガ大好き。

225 :名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 03:12:59.29 ID:f36+OALo.net
よーしお父さん Lumia 800 注文しちゃったぞ

226 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/23(月) 09:07:32.17 ID:KZzcc+Z6.net
別に寧ろデジモンシリーズでの負け組だよ。

227 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/07(火) 18:31:08.70 ID:38VCREkP.net
僕はデジモンシリーズのテレビゲームとアニメーションをお勧めするよ。

228 :名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 12:33:03.46 ID:n+PUKmiC.net
さて、マビカで桜でも撮ってくるか

229 :名無しさん@3周年:2013/02/09(土) 10:37:52.88 ID:Y/lHD/WR.net
山本五十六は言ってるじゃないですか、一年ぐらいはもつって。
勝った勝ったでいくだろうと、だけど後はもう知らんて。
そしたら天皇はそれでもいいからやれちゅーわけですよ、やらないと自分の身が危ないと。
スキャンダルをみなばらされて全部失うと、スイスに貯めた金も失うと。

なぜ石油があったか考えてみたことありますか。
これはですね戦争のときに、アメリカは日本には石油を売らないと。
ところがパナマ国籍の船ならば、石油を積んでいって日本に売っても自分達は攻撃できない。
というような理屈で日本に石油を間接的に売るわけです、本当の話です。
でこれに三菱が作った昭和通商という会社がそれを引き受けるわけです。
で昭和通商と三菱は同じですけど、そこでまずいので日本水産という会社が代行するわけです。
魚を運ぶということではなくて、魚の代わりに石油をパナマ国籍からもらって持って帰るので、
戦争は長引くわけです、太平洋でいっぱい戦争しました。
あれはアメリカの石油をもらって、
アメリカの石油を使った軍隊と戦争ゴッコをやったっちゅーことですよ。
そしてある時になってもう石油をやらないという時に、天皇は気がつく。
ああ遂に終わりがきたかと、これが真相なんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=eugXzHoKnes

中曽根が自分の『天地有情』の中にも『回顧録』の中にも書いてます。
俺はCIAのテストを受けた、英語もあった、論文も書いた、パスした。
自分から進んでCIAのテストを受けたちゅーことですね。
それで彼はアメリカに派遣されます、で中曽根は自分で自慢げに書いてますけど、
色んな原子力発電所の法律は俺がみんな作ったってね、野党改進党です。
自民党、自由党時代で、その野党の若造が作れるはずがない。
そこの背後にCIAがみんな絡んでます。http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4

日本の電気料金は世界の電気料金の三倍なんです、三倍ですよ、でまだこれから上がります。
彼らはみんな太ったわけです、だから自民党の政治家も民主党の政治家も、
ほとんど反対しないじゃないですか、今でさえ反対の声上げないじゃないですか。
ここまで福島の人が苦しんでいるのに何をやってるんだと。
http://www.youtube.com/watch?v=3glGABd52fk

230 :名無しさん@3周年:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ABBDvNEo.net
>>216
5vスマメ、俺もまだ持ってるw
どこに行ったか判らんけど、フロッピードライブに入れるアダプタも持ってるw

スマメ5Vは、自分で電圧変換回路を3.3V用リーダーの間に挟めば
使えそうな気がするw

231 :名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 16:07:26.10 ID:jZtxRSAf.net
セガ ゲーム著作権の対応で海外ゲーマーからの怒りを買う
http://webblogsakusei.main.jp/youtube-game-jiltsukyou-twitch-niconico-douga.html

232 :名無しさん@3周年:2015/03/14(土) 21:14:06.38 ID:mceyOXDq.net
>>1
セガをベータなんかと同列に語るな
セガが汚れるわ!

233 :名無しさん@3周年:2015/03/17(火) 11:10:46.51 ID:joJg2Hmj.net
ビックカメ●札幌店
副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

234 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 12:47:22.71 ID:Zd20TSdg.net
タモリがイメージキャラのパソコン「青少年は興奮する」(富士通)
http://www.youtube.com/watch?v=vMmtvRcnVLM

武田鉄也がお洒落に決める キャッチフレーズが"六本木パソコン" (NEC)
http://www.youtube.com/watch?v=qt8SxsFIRsQ

有森也実がセーラー服※最後のカタログ(NEC)
http://www.youtube.com/watch?v=dYTKfEHX4e8

安定の松田聖子 (SONY)
http://www.youtube.com/watch?v=eJ1tb-uW_xw

235 :名無しさん@3周年:2016/07/18(月) 05:41:10.37 ID:zDUHArfm.net
Hi8はS-VHS相当と思って買ったらガッカリだった。色が薄いし1年もたつとノイズだらけ。
たまったVHSをダビングして省スペース化したと思ったら1年後に半分以上捨てることになってさらに省スペース化したわ。

236 :名無しさん@3周年:2017/04/19(水) 20:18:07.63 ID:NvEfF+E/.net
初めて所有した、8bit機が、X1tuboZ、純正モニターとセットで
30万円弱、なんでこんな末期モデルを買ったんだろ。
その代わり愛着がすごかったけど

237 :名無しさん@3周年:2017/04/20(木) 18:32:57.73 ID:HZfS4uuY.net
https://goo.gl/fSbVMj
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。

238 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 20:52:39.92 ID:nHEsz0r6.net
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

LRJ9A

239 :名無しさん@3周年:2018/07/06(金) 11:30:46.55 ID:Y7uSl7mO.net
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IAV

240 :名無しさん@3周年:2018/07/24(火) 00:32:35.91 ID:gs6ggAcu.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

D1J

241 :名無しさん@3周年:2019/09/08(日) 16:32:10.82 ID:MjT+cEH0.net
ソニーとアップル選んでおけば、かなりの確率で負け組になれるんだね

コンシューマー向けβ・DAT、エルカセット、Fe-CrのDUAD、NT、ATRACに固執、MOに対してHS、メモリースティック、MD-DATA、SACD、DVD+、PSX、Mylo、Palmの精神をぶち壊したCLIE、Rolly、XQDもなかなかヤバい、遂にnasne終了

MotorolaのCPU、拡張スロットがNuBus、PowerPC、OpenDoc、Newton、Pippin@、早すぎたQuick Take、標準でZip・DVD-RAM採用、FireWire、Thunderbolt1・2、外部接続がType-C端子一個とマイク兼オーディオ端子だけのMacBook

成功したのはBETACAM、トリニトロン、コンパクトカセット時代のウォークマン、CD、国内市場でのMD、ハンディカム8mm、DVDが出るまでのLD、PlayStation、PSP、Blu-ray、FeliCa、ミラーレス一眼

Apple II、LaserWriter・WYSIWYGによるDTPの普及、MacによるDTM・DAW、iMac、iPod、iPhone、iPad、Retinaディスプレイ

まあ成功した規格は凄いのばっかりなんだが

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200