2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【android】Light Tab

1 :名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 20:24:59.21 ID:niDU78SX.net
発売日:3月4日
OS:Android 2.2
外形寸法:110(幅)×192(高さ)×12.6(厚さ)ミリ
重量:約390グラム(リチウムイオン電池装着時)
ディスプレイ:7インチワイドVGA(480×800)TFT液晶、262,000色/マルチタッチ非対応
ネットワークおよび周波数帯:WCDMA/HSPA:800/1900/2100 MHz GSM:850/900/1800/1900 MHz
3G通信での通信速度:下り最大7.2Mbps/上り最大5.76Mbps(b-mobileSIM U300使用時にはベストエフォート上下300kbps)
Wi-Fi:IEEE 802.11b/g
Wi-Fiテザリング機能:IEEE 802.11b/g(セキュリティ:WPA/WPA2 PSK)
外部メモリ:microSD SDHCカード対応(最大32Gバイト)
カメラ:300万画素CMOSカメラ
Bluetooth:Bluetooth V2.1
USB:Micro USB
バッテリー:リチウムイオン電池 3400mAh

公式
http://www.bmobile.ne.jp/light_tab/index.html

ニュース
http://gigazine.net/news/20110225_bmobile_light_tab/
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/24/news077.html

2 :名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 20:30:42.87 ID:niDU78SX.net
とりあえず立ててみた
それから少し追記

価格は39,800円
SIMロックフリー&2年縛りなしでトータルコストが日本一安いタブレットと謳ってる

あとCPUの記載がどこにもなかったんで知ってる人いたら詳細希望

3 :名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 22:09:35.68 ID:ezwmBHFc.net
マルチタッチなしでも使えそうですか?
詳しい人よろしく。


4 :名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 22:11:46.61 ID:nQQNU+JH.net
数ヶ月前に発売なら魅力的だったんだけどねぇ…
タブレット向けにカスタマイズされたAndroid3.0搭載のOptimusPadやGalaxyTab10.1が目前に迫ってるこの時期に2.2って
マリギャラと発売日かぶって撃沈したオプーナ先生に学ばなかったのか

5 :名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 22:15:06.06 ID:ezwmBHFc.net
どうしよう・・
ttp://nttxstore.jp/_II_JT13556551

6 :名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 22:21:21.78 ID:VySdhAIV.net
3月2日に新iPADの発表があるみたいだから、待ってもいいんじゃねapple嫌いじゃない限り

7 :名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 22:25:31.95 ID:ezwmBHFc.net
iPad見てからにするわ
ありがとさん。

8 :名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 23:08:11.37 ID:CJ6/oohp.net
SIMロックフリーということはどこのキャリアでも使えるのかな。
ソフバンクでも使えるということですか。

9 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 01:06:01.81 ID:DkiAXugw.net
>SIMロックフリーということはどこのキャリアでも使えるのかな。


こういう奴がいる国でSIMロック解除する必要があるのか本当に不思議だ

10 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 08:10:45.85 ID:cgPr7WwJ.net
ロックなしのSIM持ってる奴なんてほんの一部だけだろ?
これを発売して、auとソフトバンクに圧力をかけることができるならいいけど
そんな力がこのゴミ機種にあるようには思えない。
これが39,800円とか、どれだけぼったくってるんだよ。w

11 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 08:19:34.41 ID:gb8CdwX8.net
>>10
言ってる意味がよくわからない。

12 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 12:23:40.56 ID:cELMV9kd.net
docomoはSoftBankのiPhoneを手に入れたいし、SoftBankはiPhoneの売り上げが生命線だから手放したくない
総務省から国内キャリアSIMフリー化のお達しがきたけど当然SoftBankは大反対
それでdocomoはSIMフリーの携帯やタブレットを自分から積極的に売り出すことで業界全体をSIMフリー化の流れに引き込もうとしてる
同じ製品がdocomoとSoftBankの好きな方で使えるなら100人中100人が通話エリアが広くて電波の強いdocomoを選ぶからね

13 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 13:34:08.84 ID:jPrCOieP.net
いったいなんの話をしてるんだ?
これドコモが出すんじゃないんだぜ…

14 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 14:43:22.24 ID:DuOG4BwP.net
そっとしておこうじゃまいか

15 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 16:31:28.88 ID:5TGgPIQK.net
SIMロックフリーモバイル・タブレットっていう部分が他のタブレットに比べ金額が高くなってる部分なの?
1年分のデータ通信費用がつくとかじゃなきゃ他のキャリアが扱ってる製品に手を出すなぁ。

16 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 17:13:44.17 ID:mXaI/M1E.net
日本通信≒docomo
http://www.j-com.co.jp/corp/message.html

17 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 18:41:18.86 ID:LqMoX5oy.net
>>15
他のキャリアは一見安いように見えるが2年通信費を払うことを条件に端末代を割り引かれてる。
そして2年以内に解約すると割り引かれていた分の端末代を請求される。
たとえば もともと5万円の価値の端末が1万円で買えても、契約直後に解約したら残りの4万を請求されるわけだ。

Light Tabの場合は 39,800円払えばあたりまえだがそういう縛りがない。

18 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 19:11:48.54 ID:5TGgPIQK.net
>>17
縛りの部分は知ってるけど、こういうのを購入したら
数年は使用するから2年縛りの部分があっても安いほうがいい。
本体性能の細かい部分の情報が載って無いけど、DoCoMoから
発売されるタブレットのほうがお得に見えるんだよね。

19 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 19:14:51.56 ID:5EU1uYkv.net
この解像度なら4,5インチでいいんだけど
CPU不明
中華パッド買うならこっちかなってぐらい
もう少しすげえええって端末を出して欲しいぞ日本通信

20 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 19:59:20.57 ID:iS2F3i9K.net
液晶は感圧型なのか?この値段だと。
個人的な問題はそこだけだな。

21 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 20:04:13.70 ID:iS2F3i9K.net
>>19
ググってみたんだが、これがソースぢゃね?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/567/567162/index-2.html

22 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 20:49:30.06 ID:5EU1uYkv.net
>>21
それだ、ZTE Light、結局中華パッドじゃないか

23 :名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 01:30:00.28 ID:aI7p31O3.net
>>17
批判されてるのはLight Tab自体に4万もの価値がないってこと。
君が欲しいと思うのは良いけど、売れないよ確実に。
30000くらいなら誰も文句は言わないだろう。
やっぱり売れないだろうけど。

>>20
シングルタッチな時点で推して知るべしだろ。
この値段なら最低でも2.3でマルチタッチにするべき。
中華で静電式で3G搭載、FLASH再生可能機種が30000円程度であるのを考えると
やっぱり高すぎると思う。

24 :名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 08:45:03.29 ID:UTErcy0g.net
>>23
他の製品と比べるとそいう点で
高く感じるんだね。
参考になった。 ありがとう。

25 :名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 11:30:50.11 ID:1w9U65PE.net
・ハンドヘルド端末レベルの解像度
・マルチタッチ不可
・製造メーカー、CPU、ROM、RAM非公開

こんな胡散臭いガラクタを"他社のタブレット製品と比較した場合の"安さだけを
ウリにして売ろうってのはちょっと阿漕過ぎるんじゃねぇかなぁ…
どう考えても『よく分からないけど安いからこれにしよう』で選ぶ層に
売り抜けようっていう魂胆にしか見えないんだが…

26 :名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 15:44:18.90 ID:nm5zc/HV.net
要するに
他のキャリアのタブレットの実質価格と比較すれば
確かにタブの単価自体は安いけど、

このタブの性能を考えると実売3万6000円は
正直割高だろってことかな。

27 :名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 15:54:56.58 ID:f4AlTEqF.net
積んでるチップ次第では逆に割安かもしれないけど、
わざわざ非公開にしてる以上期待できなさそうだしな…

28 :名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 20:07:29.10 ID:zs5oBSFl.net
おまえらこれがあと1万安いなら買うか?

29 :名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 20:21:43.39 ID:zs5oBSFl.net
なんか公式にFAQとか詳細とかいろいろ来たな…

30 :名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 20:45:50.00 ID:f4AlTEqF.net
FAQまで公開する段階になってまでCPU諸々の情報が
出てこないってことは、意図的に隠してるなこりゃ。
2.2なのにFLASH未対応なことといい、相当貧相な可能性があるな…

31 :名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 21:09:27.31 ID:qE4VUpRW.net
>>28
1万安いというと3万くらい?
それなら買う。

32 :名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 21:12:25.80 ID:SE16Nl9X.net
>>28
2万円なら買う。
それか 3万円+1年間データ通信費無料 なら買う

33 :名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 01:03:35.79 ID:FNL/KBAa.net
>>31-32
おまえらの価値観とこいつの適正価格がだいたいわかった。

ということで、中の人よろしく。

34 :名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 01:07:12.09 ID:6ZgCnyOz.net
4万は高すぎる
まず似たようなスペックの中華タブ(まぁこれも中華だけど)が一万程度だろ?
でGPS、3Gなどを載せても三万いくか?
まぁIDEOSと似たような販売ルートだからそんなもんか

35 :名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 23:57:59.44 ID:dy4RCRGr.net
日本通信、「Light Tab」向けに月額2000円未満で使える専用SIMを発売
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/01/news102.html

36 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 00:09:20.95 ID:dTXD8rMy.net
>>35
これ他のSIMフリー端末にさしたらどうなるんだろう

37 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 07:14:11.58 ID:dbZH0Bbt.net
>>36
値下げだろ。情弱な奴は気づかず高い方で更新続ける。


38 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 07:40:02.75 ID:6Db2/jCm.net
月2000円だとしても端末の金額を考えたらまだ高い。

39 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 09:12:00.64 ID:XwYPjji1.net
>>37
つまり専用と書いててもほかの端末で使えると言ってる?

40 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 09:51:55.72 ID:BT7lNIU4.net
>>39
Ideos SIMはそうだった。こいつも同じだと思う。ちなみに、Ideos SIMじゃなくてもIdeos APN使える

41 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 10:47:12.43 ID:XwYPjji1.net
>>40
thx

42 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 13:36:58.87 ID:E+fikrK1.net
>>35
一見お得に見えるけどIDEOSの6ヶ月用とたいして変わらないよな、これ?

43 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 15:02:03.00 ID:hkMae6Av.net
なんかなぁ…
ここまで露骨に小細工を弄してこられると、経営がやばいんじゃないかと勘繰りたくなるな

44 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 15:45:12.76 ID:eQizEptK.net
ギャラタブの新品白ロムとたいして値段変わらねえもんな。

45 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 20:22:29.38 ID:dKLb4uDF.net
IDEOSにLight Tab用SIM刺してももちろん使えるだろ?
単体でもLight Tab SIM売るみたいだし、そうするわ。

46 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:30:24.03 ID:9h72KV3h.net
ZTE lightだとすると、MSM7227(600MHz) = ARMv6 でしょ?
HUAWEI IDEOSとかSoftbank Libero 003Z(これもZTEか) と一緒でFlash10.1非対応じゃん。

47 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:38:13.80 ID:Ppnj+jFH.net
そんな推測せんでもFlash非対応は公式に書かれとるがな

48 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:56:19.82 ID:Y1LXc0VX.net
ちなみにCPUは公式に出てるぜ。

49 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:59:46.26 ID:Ppnj+jFH.net
お、本当だ。
流石に問い合わせが多かったのかな。

50 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 03:53:28.19 ID:vFYxI1R1.net
CPUしか出てないじゃん。つか、Light V9そのまんまなら
なんでわざわざ隠すのかが意味分らん。

ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1103/02/news082.html

51 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 08:16:48.56 ID:6fE7TtXn.net
IDEOSは一応スマホとしての実力はあったが、コイツは中華Padそのものジャマイカ。
感圧式なのはいいんだが、感度はどうなんだろ。

52 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 14:05:03.61 ID:WaRzV8FV.net
>>44
その価格だと『2年縛りあり』だから、中途解約は違約金が発生。(大手キャリア製品!)
Galaxy Tab も Android 2.2で2年以内には陳腐化するだろうし、
「やっぱり小さいのがいい」ってなった時に大手キャリア製品はこの違約金がネックに。

53 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 17:19:44.28 ID:uElpvTq0.net
>>52
白ロムって言ってるのに…

54 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 17:57:48.47 ID:WaRzV8FV.net
>>53
白ロムって一般的に手に入る?  探さないと難しいよね。物量も少ないし。
普通はみんなdocomoショップに行って、買取だと6万以上と言われて、
『2年縛りでいいです』って縛られてしまう。

どうやって白ロムは出てくるんだろう?

55 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 19:38:18.45 ID:Ppnj+jFH.net
>>54
論点をすり替えるなよ。
白ロムと明言しているのを見落として意気揚々と通常契約想定で反論したのは君だ。
>>54の指摘自体は尤もだが、あんたが>>44をろくに読まずに反論した間抜けだという事実は変わらんよ。

56 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 22:31:26.67 ID:IXJNY+Fx.net
値崩れしないかな
1万9800円なら考える

57 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 22:53:02.48 ID:AyWeKaQO.net
販売員に聞いてみた。
「このSIM(Light Tab用)でIDEOSの通信は可能ですか?」
「あーっ、気付いちゃいましたか。一応可能ですよ。IP電話使わないならの話ですけどね。」
だってよ。

58 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 23:14:06.70 ID:LibTybfi.net
SIMの需要はありそうだよね。
みんな気付けばうれるんじゃね?

59 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 00:15:42.95 ID:YMA/2PvC.net
でも初代iPadの値下げに負けたよね。

60 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 00:45:39.73 ID:vXJ6nR6m.net
鼻毛カッターとセット販売で400円引き。
何故に?!
ttp://nttxstore.jp/_II_JT13556551

61 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 07:12:00.22 ID:n/fmYLAW.net
>>54
白ロムショップやここで買えるよ。
ttp://www.musbi.net/keitai/c/116107101129106.html

62 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 07:12:55.96 ID:Re7idb4L.net
正規のAndroidマーケットにもマルウェア入りアプリ、各社が注意喚起
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430765.html

ノートン初のAndroid向けセキュリティアプリ、家電量販店で2980円
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430774.html

独G Data、Android向けマルウェア対策ソフトを発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430802.html


63 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 14:28:42.78 ID:H9Gx/6Pc.net
>>55
召喚されました『間抜け』でございます。

じゃぁ、白ロムが一般にたくさん出回ればいいよね。(マジで)
ヨドバシでもどこでも『白ロムで下さい。』って言えたら、
Light Tab の出る幕なんてないし。
俺だって今日の帰りにでも Galaxy Tab 買いに行くよ。

でも今のスマフォも過渡期の製品、多分来年の夏には
みんな次の機種に乗り換えるんじゃないかな...。
俺も「2.2なんて使ってらんね〜」とか言ってそう。
だから2年縛られたくない。

64 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 14:58:03.94 ID:OvUq3FVt.net
Androidの場合は縛られるとバージョンがなぁ〜。
縛るならroot化させて欲しいよ。自力でソースからフルスクラッチさせてくれよ。

65 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 15:12:15.85 ID:YTcQWOiZ.net
今更ながらこれ、iWnnだったのな。

66 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 17:01:09.55 ID:zFFRmBho.net
この端末にドコモのパケ放題のガラケーsim刺して普通に使えんの?

67 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 22:28:14.20 ID:Ld29T4a1.net
padで3G契約を2年縛るのなんて基地外だろ
どんだけ携帯会社はむしりとろうとするんだ?
GWの帰郷用にこれを買ってみる
ちょうど10日間お試し期間あるからw
どこのキャリアも10日間プランとか出すべきだよなpadは。

68 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 22:31:29.87 ID:M5ky7HW6.net
すげぇ。これ買う気なんだ。

69 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 22:42:26.36 ID:Ld29T4a1.net
3Gは契約しないよ
主にベッドで寝転びながら用
android触って慣れておかないとやばそうじゃん
これから業務で導入されるという噂もあるし

70 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 23:04:13.14 ID:M5ky7HW6.net
ますますすげぇ。3G回線必要ないのにこれ買う気なんだ。

71 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 23:06:48.04 ID:n2RWJjxE.net
あの金額で買う奴いるのか。 普通にすげーと思う。

72 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 23:08:48.04 ID:HMvxPbL4.net

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 低価格でAndoroid2.2搭載!Flashも再生できる!買いだ!
 ( 理想 )  \_________________________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 現実 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 今月3.0搭載製品が出るからタブレット向けじゃない2.2イラネ
  ∨ ̄∨   \_________________________

73 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 23:43:10.80 ID:Ld29T4a1.net
3.0ってそんなに違うの?


74 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 00:02:05.51 ID:Iba+V1f3.net
3.0そのものが凄いというよりかは
3.0は(スマフォと比べて)画面の大きいタブレット向けに見た目や機能が最適化されているから
タブレット製品に限ってはこの時期に2.2買うのがもったいないって感じかな?

3.0がどんなものかはこことかで自分の目で見るといいかも
http://www.gizmodo.jp/2011/01/android_30_honeycomb.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110304_430906.html

75 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 00:09:27.81 ID:NQWwrHKG.net
iPad安くなって笑ったw
Light TAb がますますいらん

76 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 00:16:11.68 ID:J+FWtbZ+.net
>>74
サンクス

XOOMもいいかなと思ったんだけど
うちの田舎ネット環境ないから
帰るときだけ安い1ヶ月sim買えるこれがいいかなと思ったんだけど
色々考えてみます

77 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 12:43:02.25 ID:jf7hkai2.net
>>69
Galaxy Tabの白ロムなら28000円程度、iPadなら整備品で31800円という現状で
wifi運用なのにLight Tabを選ぶメリットを教えてくれないか?
煽りでなく単純に気になる

78 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 12:55:04.38 ID:hvI89heE.net
ぎゃらたぶ、わずか2週間で1万円も下がったのか?

79 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 13:54:22.39 ID:GqOnzL1y.net
やあ、Flash未対応としらず購入した俺が登場したよ。

とりあえず人柱として今から初期設定するけど、
確認したいことあるかね?

80 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 14:02:37.00 ID:hvI89heE.net
angrybirdsは動く?

81 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 22:31:09.47 ID:Gux1Gc1L.net
>>77
28000円の白ロムってどこで買えるの?



82 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 02:06:23.03 ID:ZSOHD9ql.net
>>77
>>81の質問に答えよう。君の答えもそこから導かれる。


あくまで俺の想像

LightTabがあっさり購入できること  > 他のタブレット白ロムの激安品を探すことや白ロムに対するリスクの払拭

83 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 08:27:43.02 ID:uvUo16hl.net
>>82
なんか知らんが回りくどいやっちゃ

84 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 08:42:14.22 ID:7Q899HNu.net
NTT Xstoreで購入、昨日到着動作はサクサク動いて
ZT-180やA81-Eよりも快適に使えてます。
GPSの反応も良いし今の所不満はFLASHがダメな所だけですね

今の所、公式では使えないとされてるIP電話も使用可能(今後ダメになるかもしれないけど?)
普通にマーケットから落としてアクチしたらスンナリ使えたw 会話もOKでした
SIMはb-mobileWiFiで使用していたU300
IDEOSに差し替えてIP電話を使用してた物をLIGHT TABに使いまわし


85 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 09:34:44.04 ID:uvUo16hl.net
>>84
quadrantとlinpackの結果よろ

86 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 11:35:30.59 ID:l/jU7wQG.net
意外と使ってみればそれなりにいいということ?

b-mobile Light Tab 簡易レビュー
http://blog.isnext.net/issy/archives/818

87 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 11:58:17.47 ID:7Q899HNu.net
初めて実行したので何を書き込めばいいか不明だけど^^;; こんな感じでいいかな?

quadrant 392
System info CPU
name:ARMv6-compatible processor rev 5(v6l)
Currentfreq.:600 MHz
BogoMIPS:599.65

Linpack
MFLOPS: 7.316
Time: 5.68
Norm Res: 5.68


88 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 12:10:46.49 ID:7Q899HNu.net
>86
GalaxyTab持ってない自分的には今まで使ってたZT-180やA81-Eよりは
画面の発色(明るさ)はGOOD 操作感もスムーズです ほんとFLASH以外はね.......


89 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 12:25:14.16 ID:Bmq9m79n.net
感圧式のせいなのかわからんが、
なんか指がうまくすべらないね。

設定で変えられるのかな。

とりあえず、>>80>>85のやつは試してみますわ。

90 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 12:39:57.78 ID:d+mfPNHU.net
>>89
いまさら感圧式なんて…ゴミ以外の何者でもない。

91 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 15:28:29.78 ID:Bmq9m79n.net
>>80
そのゲーム動いたよ。
特に動きが遅くなるようなこともない。

92 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 20:08:37.56 ID:uvUo16hl.net
>>87
ダンケ
いま明かされるクロック周波数
数値は1.6の頃のxperiaレベルか

93 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 22:38:31.47 ID:qskxX79i.net
テザしたいならLight Tab最強やなぁ〜。

94 :名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 00:34:31.20 ID:CcDKsA1Y.net
>>93
筐体が大きいから電池も大きい。安心だねぇ。

例え今後も糞タブレットと言われてもスマフォには間違いなく負けない点。(w
テザしてる人、みんな必死に充電してる。

95 :名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 00:44:37.62 ID:MGa8wCMi.net
マルチタッチ無しも使ったことあるけどマルチタッチはあったほうがいいと思うよ。
4万円もするのに解像度が800×480で品質が高くない液晶使ってるって時点で
踏みとどまるべき。




96 :名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 00:48:03.20 ID:T8/BzO1d.net
>>95
電池長持ちの巨大モバイルWi-Fiルーター、Androidアプリも使えます。

って売り出したらiPhoneユーザーに受けたかもな。

97 :名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 15:56:09.56 ID:02dAwg2V.net
ビックカメラ東池袋に無かった。
アキヨド逝ってくる。

あれ、Light Tabは公式ページに代理店書いてねぇじゃん。

98 :名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 19:13:29.08 ID:vrmXD7Ke.net
まだ実機みてないからなぁ
早く安くなってくれ

99 :名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 21:49:29.52 ID:DWzdK2a3.net
千葉淀にホットモックあった、2万円台なら検討するレベルだ

100 :名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 23:45:24.64 ID:02dAwg2V.net
家にたくさん転がってる中華Padたちよりはいい感じ。
タッチの精度は少し悪い程度で、中華Pad X5A(OPadとかHiPADとかM701とか呼ばれてる奴)みたいに糞ではない。
まぁ、19800じゃないと買わないな。

101 :名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 01:26:53.93 ID:3UY+mxv4.net
これも中華Padの一種だろ?

102 :名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 01:30:53.57 ID:7Pdnj9OU.net
ようつべとニコニコはどう?…ってU300じゃ無理なんだったな

103 :名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 14:13:00.60 ID:Ehq+pIEm.net
GALAXY Tabの白ロム価格3万円強より安い価格帯であれば競争力あったのにな
GALAXY Tabもb-mobile可能・大容量バッテリーで非公式ながらテザリング可能だったりするから

104 :名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 15:40:52.77 ID:pPk4dRnl.net
docomoシムて使えば通話も動画も大丈夫なんだよね?
そのかわり料金が1万オーバーだっけ

105 :名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 16:13:55.29 ID:bPlw9ZBR.net
docomoは高速だけど高い。
b-mobile プラチナは低速で少し高い。
b-mobile U300は超低速だけど安い。

106 :名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 21:26:42.26 ID:42bAPquE.net
>>105
プラチナって知らんかった
b-mobileのサイトで通信速度が見つからんかったけど公称どんだけ出るの?

107 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 05:55:02.40 ID:CfJ9WqUF.net
安いって言ってたからてっきり2万位かと思ったのに。
それとマルチタッチ無しは痛い。
この値段&スペックだったら1年間回線使い放題とかじゃないと要らないなぁ。

108 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 10:24:39.20 ID:f0Nkxb6E.net
値下げするべきだね。
・現行価格で『6ヶ月使い放題パッケージ』付き(『期間限定』とか言いながら継続し続け)
・29,800で『10日間お試し』付き
ぐらいでどう?
ついでにideosも19,800に値下げして魅力UP

109 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 10:44:11.08 ID:f0Nkxb6E.net
>>107
とりあえずテザ機として使えば?

俺も同じ不満があって白ロムのGalaxyTab+『1ヶ月使い放題パッケージ』を買った。
それで失敗してもテザ機か寝室用にはなると割り切って。

なぐさめになるかはわからないが、そんな俺の感想。マルチタッチ、そんなに使わない。
結局画面を90°回して拡大してる。

理由は、
iPadのCMのように拡大縮小は狙い通りには行かない事+その狙いが外れた分を摘んで修正するスピードに
CPUパワーや300kbpsではついてこれないから。

CMのように一発でやろうと思うと相当な熟練が必要だと思う。(あれは合成では?)

110 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 11:58:09.80 ID:WkJtWonW.net
iPadとGalaxy Tab両方持ってるけど、
iOSのピンチイン、アウトは誇張でなくCM通りだと思うよ。
Androidはなんかちゃんと指の中心から拡大してくれない感じ
それでも十分常用できるレベルだと自分は思ったけど。

タブレット端末は大きい画面で片手持ちの親指操作じゃないから、
スマートフォン以上にマルチタッチの恩恵は大きいんじゃないかな。

111 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 12:32:12.56 ID:f0Nkxb6E.net
>>110
じゃぁ、俺の手がデカいのが更なるマイナス要因か。(w
指も太いし、GalaxyTabの横持ちでも、片手で左右をつかんで持ってるぐらい。
(→安定するのと、端っこ掴むと画面を触ってしまうので))

112 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 18:48:13.87 ID:0f70VY9t.net
マルチタッチ改善がHoneycombじゃなかったっけ?

113 : 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/10(木) 21:42:47.95 ID:nPGv+FtA.net
IDEOS用SIMでIPフォン使えるのかな。

114 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 21:57:56.13 ID:Ab9zrC4b.net
素直にGalaxy Tabを37,800円で買ったほうがいいと思うよ。
主に閲覧専用端末である以上液晶の質が満足度に大きく影響する。

4月に1280×800の7インチタブレットが出るまで待つのもありだと思うけど。
俺は出たらすぐに買い換える予定。
液晶はもっとも重要。

115 :名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 05:29:04.93 ID:PzT/Bik0.net
Light Tab専用SIMのAPNはどうなってるん?

116 :名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 16:29:48.28 ID:40BTYAwp.net
>115
APN設定はありません、勝手につながりました、設定にもAPN設定は無いです

>113
私の使ってるのは IDEOS用SIMではないのですが

PocketWiFi購入時に買ったU300をIDEOSでIP電話登録使用してた物を、LIGHTに刺してマーケットからアプリダウン 今はLIGHTでIP電話使用中です

117 :名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 19:39:35.22 ID:40BTYAwp.net
>116
b-MobileWiFiの間違い^^;;

118 :名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 20:38:54.57 ID:P16Fnogo.net
>>116
APNが初めから設定されているだけで、接続の仕組みから言ってAPNが無いってことは無いと思うんだけど…

他の端末に挿しこんだらどうなるかチェックしてくれると嬉しいなー。

119 :名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 21:22:30.21 ID:cLp9Ym3H.net
Twitterでここの会社のそれなりに立場のある人をフォローしてるけど…地震で大変だというなか…人間性を疑いたくなるtweetしてる…

120 :名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 21:27:18.80 ID:l83a5QnC.net
>>115-118

当然、http://www.bmobile.ne.jp/sim/setting.html ではないかと想像していた。

>>116、 設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
を確認してみて。

121 :名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 00:01:53.02 ID:xaRF4GEE.net
>118
APNを追加で設定する事ができないようです・・・ってか見つけられない?
IDEOSでは表示されるAPN設定がLIGHTでは無いだけなんですが
(訂正 APN表示状態でメニューボタン押したら新しいAPN追加メニュー出ました)IDEOSとは表示が違うようです
アクセスポイント名の状態でメニューボタンでも新しいAPN追加 表示しました
初期のAPN設定は
名前:b-mobile
APN:gm.jplat.net
ユーザー名:bmobile@tb
パスワード:*******
MCC:440
MCN:10
APNタイプ:Default

表示されてる項目で入力されてるのは以上です

122 :名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 00:52:27.42 ID:cce3t/jl.net
>>121乙です。
APNはLight Tab専用みたいですね
webアクセラレーターはプロキシ設定なしで効いてます?
IPはローカルでした?グローバルでした?

Light TabのSIM+APNが他の端末で動作できるかどうかも可能ならば調べてほしいです。Light TabとスマホでSIMを共有しようかと考えてますもので。

要望ばかりで申し訳ない…

123 :名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 21:40:28.94 ID:rIkoqCFw.net
>>122
ttp://www.bmobile.ne.jp/light_tab/faq.html#q2_25
Q. Light Tab専用のSIMカードは、Xperia等の他のスマートフォンで利用できますか?
A. Light Tabにチューニングされていますが、制限はしていませんのでご利用は可能です。


124 :名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 23:03:42.37 ID:IdtecHC4.net
専用チューニングってのが引っかかりますね。
webアクセラレーターでも、専用になってるんでしょうか?
それも、解析されるのかな?


125 :名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 23:36:58.57 ID:cce3t/jl.net
>>123
いつの間にそんなFAQがっ?w

webアクセラレーターがOFFにできなかったり、
ローカルIPだったりIDEOSと同じパターンですかねぇ?

ローカルIPはまだしも、webアクセラレーターが以外と悪さをしてくれることが多いので
明示的にoffにできれば言うことなしなんですがその辺はどうなんでしょうね?

126 :名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 23:58:31.86 ID:IdtecHC4.net
Webアクセラレーターが悪さって具体的にどうなるんでしょうか?
文字等の表示が崩れるとか?
当方GaraxyTabに突っ込もうと思っているのですが、なにぶん初日本通信SIMなので、勝手が判らず。
大人しく、実績のあるIDEOS用シムにしようか、悩み中です。


127 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 00:22:32.00 ID:JgS9M6SX.net
>>126
にちゃんねるビューアの類でdatがうまく受信できなかったり、
VPN接続がうまくいかなかったりだとかです

普通に使う分にはほとんど問題はないはずですよ
ちょっと込み入ったことをすると稀にトラブルに遭遇するくらいです

128 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 01:04:54.52 ID:NHNnES9A.net
>>127
有り難う。あんた好い人やぁー(鶴瓶風)
結局 初めてということもあり、IDEOS用SIMで様子見る事にしました。
設定は、日本通信のページにあるIDEOS用の設定をしたら良いでしょうか?
それとも、某所から見つけてきた 無印U300用設定をしたら良いんでしょうか?
違いが良く解って無いので、理解してないところが大です。

129 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 01:25:56.75 ID:JgS9M6SX.net
>>128
IDEOS用は標準U300のAPNには繋がらない(逆は可能)ので、IDEOS用のAPNに設定すれば使えますよ。

130 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 08:46:33.64 ID:NHNnES9A.net
>>129
> >>128
> IDEOS用は標準U300のAPNには繋がらない(逆は可能)ので、IDEOS用のAPNに設定すれば使えますよ。

有り難う御座います。検討の結果、初めてと言うことと1ヶ月辺り20円程しか値段が変わらないの事から、6ヶ月+1ヶ月サービスのIDEOS用のSIMで様子見る事としました。
Light Tab用は、もう一寸情報が集まってからトライしたいと思います。

現状だと、殆ど家の外で使わずWIFI環境下での使用で事足りていたのですが、24日の就職試験に合格したら、WIFI環境下かどうか怪しくなるのと、車にのる事も多くなるので、出来ればgalaxytabをカーナビ代わりに使いたいのです。
Googleナビの地図データぐらいなら、ストレス無しに追随してくれますよね?

ともかく、人柱に成れなくてごめんなさい。

131 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 09:00:16.11 ID:JgS9M6SX.net
>>130
ストレスがあるかどうかなんて人による

132 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 10:35:03.19 ID:NHNnES9A.net
>>131
そりゃそうですよね。失礼いたしました。
ご返答いただき、有り難うございました。

133 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 19:28:19.88 ID:jrENZMyG.net
>130
力不足ですいません、 LightTab購入時に付いてきた
10日間の定額データ通信SIMには for LIGHT TABとかの表記もないし
自分の使ってるU300(b-MobileWiFi購入時に買った物)も TABの初期設定
APN bmobile@tbのAPNに普通に繋がってるので違いが一般人の自分には
不明なんですよね・・・IDEOSでも普通に使えてるし^^;;(表面上)
おかげで2枚もありますよ、10日間の定額データ通信SIM w TABとIDEOS購入時の付属SIM

134 :名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 00:58:58.60 ID:Xy89//kv.net
実物見た。悪くない。

135 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/18(金) 01:57:30.26 ID:e8RTnI+I.net
つまり
U300 SIMはU300用・IDEOS用・Tab用の各APNに接続できるが、IPフォンは不可。
IDEOS用SIMはIDEOS用APNのみだがIPフォン可。
Tab用SIMはTab用APNのみで最安だが、アクセラレータ外せない?
ってこと?

136 :名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 09:49:56.28 ID:r4HdNa40.net
>135
いや U300でIP電話使用可能ですよ、使えてます

137 :名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 14:25:03.51 ID:q6vi6AMB.net


東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300419293/

お願いします時間のある方は電凸して下さい


停電する必要がないんですお願いします


意味の無い停電で日本経済に悪影響を与えています

138 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 20:24:26.83 ID:YSbkuILj.net
NTT Xstoreでクーポン使って19,800円になってるんだが・・・

139 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 20:38:08.02 ID:gK+8gh3N.net
>>138
> NTT Xstoreでクーポン使って19,800円になってるんだが・・・

ナイトセールだと15000円相当だな。
買いかも。

140 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 21:00:27.40 ID:HdCqkuGT.net
つい、ポチった

141 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 22:09:50.74 ID:sbr7Q/wA.net
ナイトセール適用で19800円じゃないか?

142 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 22:15:46.16 ID:z2HxM5mu.net
19,800ならと思ってついポチッちまったぜ・・・

143 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 22:27:11.88 ID:HgF9U6On.net
Tabも、あるけど ポチッタよ。

144 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 22:49:26.73 ID:gK+8gh3N.net
これは安いな。
まあ、galaxy tabの白ロムが新品で38000円くらいだから、
light tabは、定価じゃ、ぜったい売れない罠。


それにしてもnttxは糞安いけど、これって、アキバのpc-successのようなことにはならないよな

145 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 22:52:13.06 ID:3s3sL770.net
NTT-Xは天下のNTTグループだし、ここは他よりブッチギリで安いことはまれによくあるから
心配しなくていいだろう。

146 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 23:34:38.73 ID:IALQTu3w.net
19800円かー。半額と考えると安い。
でも中華パッドに毛がはえたものだと考えると、
これで普通な値段な気がする。

147 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 23:38:58.51 ID:MnSuq04n.net
androidの勉強とデザリングのためにルーター代わりと思うと安いな
U300は使ったことあるからどんだけ遅いか知ってるし
ポチっとな

148 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 23:56:25.66 ID:YcIeSeM4.net
漫画用に買いたいんだけど、それだけのために買うのも悩む価格だなあ

149 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 07:30:07.73 ID:mfKVmNmI.net
家族用に2台ポチってしまった。

ipadが大人気で、嫁にほとんど持っていかれている。
息子も自分用のpadが欲しいようなので、light tabで我慢してもらう


150 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 07:37:31.86 ID:bv4arA39.net
これってSIMフリー端末だから海外旅行に行った時
現地のプリペイドSIMいれたら電話としても
WIFIルーターとしても使えるんだよな?
こんな感じで
「海外プリペイドSIM導入マニュアル」
ttp://www.itmedia.co.jp/keywords/prepaid_sim.html

151 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 08:02:57.43 ID:a6ees/by.net
周波数帯さえ合えば使えるだろうけど、電話やwifiルーター目的でやわざわざこのでかい端末を
持って行くか?俺なら、IDEOS持って行く。

152 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 08:16:52.79 ID:pn9w3NtD.net
>>151
GPSもついてるらしいしマップと組み合わせて
携帯より大きい画面で簡易ナビできたら便利ではないか?

153 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 17:19:05.12 ID:mfKVmNmI.net





nttx発送が遅いな。
いつもなら、申し込んでその日か翌日なのに。

倉庫被災しているか。

154 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 18:34:50.66 ID:d+2C0+ou.net
発送メール北よ

155 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 19:17:32.37 ID:a6ees/by.net
>>152
「電話やwifiルーター目的」が見えない盲目ですか?
そりゃーナビ目的なら画面でかい方がいいのでIDESはありえないけど、それでもLight Tabはありえない。
スペック・値段全ての点で上のGalaxy Tabでしょ。

156 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 19:21:17.59 ID:a6ees/by.net
つか、>>150はLigthTabは購入が前提で、プリぺSIMでの電話やWIFIルーターとして使いたいって事か。
止めはしないけど、GalaxyTabでも出来るんで、GalaxyTabの方が幸せになれると思う。

157 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 19:37:31.50 ID:9vzWG7d4.net
GalaxyTabはロック解除が必要だし、なにより縛りが面倒

158 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 20:58:44.09 ID:4VhuWMOA.net
今日もNTT-Xで19800円だね。

159 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 21:40:49.62 ID:a6ees/by.net
縛りは、2年後の解約忘れなきゃいいだけなので面倒と言うほど出もないような。
っていうか、縛りが嫌なら白ロムって手もある。

160 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 22:02:41.14 ID:oL7qCJ5/.net
Light Tab...3万〜で買った人涙目だなw
よっぽど売れていないのか。
まぁGalaxyTabが2年縛りとはいえ、ゼロ円でばらまいている現状で
19800円でも厳しいかと。


161 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 22:12:43.57 ID:Y1yk1xGE.net
初代Galaxyはなんであんなに売れなかったんだろうね
みんなタブレットならIpadって感じだったんだろうか

162 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 22:38:42.46 ID:4VhuWMOA.net
そもそもタブレット市場が、国内だとあまり大きくないような。
iPad使っている人を外で見かけたけど、周囲から浮きまくりだったし。
買うような人は、最初にiPadを買ってタブレットに懲りたんじゃないか。

163 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 23:44:50.47 ID:PvJMQAUe.net
このTabって、root取れていますか?


164 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 23:56:46.83 ID:dJpHa2yF.net
nttx売り切れてるぞ

165 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 01:01:32.43 ID:kyK/NkTq.net
在庫自体は豊富に有るけど一定数で締め切りって感じかね
非常用情報端末としてドコモのSIM突っ込むだけで使えるのは
楽だし安かったからね、どっかまとめ買いしたのかも

166 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 09:03:36.38 ID:3+EVtPUp.net
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_312438.html
ここにも売ってるぞ・・・
ってか、通常価格が20790円だから、これもっと下がるんじゃねぇ?

167 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 09:23:42.76 ID:KZGCTEF9.net
初代iPadがメーカー価格で31800になった以上
ほかはそれ以下じゃないと売れないしな。
初期に出たハロッズのA7が店頭で19800円だし
WVGAクラスのものは2万円以下にしないとそろそろ厳しい。

168 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 09:28:15.13 ID:Bue57H9d.net
日本通信は将来に亘ってSIM代でコスト回収も可能だし
インクジェットプリンタ商法を見たらもっと安くできるかもね。

169 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 09:50:26.64 ID:KZGCTEF9.net
日本通信の場合、回線をドコモから買ってる形になるから
インクジェットプリンタ商法のようには儲からないと思う。

その商法が出来るのは、ドコモなどのキャリアの方。
あっちは端末を無料に近い値段でばら撒いて、月額というインク代で
回収している。

日本通信は、キャリアの高い通信費の弱点を狙った隙間商売なので
むしろ互換インクメーカーに近い。

170 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 11:28:55.66 ID:IHFCYYhg.net
light tab届いた。

ま、19800円が妥当価格だね。
使えないっていうワケじゃないけど、液晶の反応も抵抗式だからちょっと鈍い。
中華パッドのワリには、まあまあ使える感じか。

損も得もしない、まあ2万くらいのモノです。

171 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 11:39:55.15 ID:IHFCYYhg.net
あと、xperiaと違って、電源管理のウィジットの真ん中にSDカードみたいなのがあるけど、これ何?

172 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 11:47:05.10 ID:IHFCYYhg.net
あと、要注意なのが、docomoのSIMで使う場合は、
スマートホン定額が使えない。

docomoの場合は、どうしてもモペラになってしまう。
(SPモードによる接続ができない)
上限を押さえるなら、モペラの128kbpsにしないといけない。

173 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 19:38:06.28 ID:5o9TGgmU.net
>>171
3G回線じゃね?
それをオフにするとネットにつながらないよ。

174 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 19:38:30.83 ID:5o9TGgmU.net
light tabみたいな抵抗膜のって、保護フィルムを張ってもいいのかな??
だめ?

175 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 22:56:35.65 ID:F9xBuIJ/.net
IDEOSにiPhone4のSIM入れて通話&データ通信してるんですが、Light Tabでも可能でしょうか?

176 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 23:20:32.85 ID:IabDebuX.net
>>174
感圧式だから大丈夫じゃだと思うが

177 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 23:40:48.84 ID:Bue57H9d.net
>>174
出荷用の保護シート張ったままでも問題なく操作できているから
薄手の物なら大丈夫でしょ

178 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 00:26:19.74 ID:W3Mmm98s.net
Galaxy tabのシートが使えるよ

179 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 01:56:48.18 ID:tTK/Lh8N.net
在庫処分セールで売り切れた物を通常の値段で再び売り出すとかどういうことなの・・・

180 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 08:36:48.96 ID:gT8E4Hif.net
nttの事を言ってるのか? つか、そんな書き込みするくらいだから、ntt使ったこと無いってことか。

181 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 09:37:46.61 ID:OaTig/gc.net
HPの激安サーバの様な波状攻撃側が来るんでしょうか?
あの時はかなりのテンバイヤーが撃沈されたはず。


182 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 13:48:32.58 ID:Zccr6gef.net
次は鼻毛カッター付きを期待しろってことだな

183 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 14:35:31.04 ID:W3Mmm98s.net
"light tab"って、xperia arcとかmediasが手ごろになってくるタイミングで、
もうだめだと思うよ。

タッチパネルがショボすぎ。

184 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 18:25:35.22 ID:RPnYzCvk.net
出荷時に付いている保護シートは剥がした方がいい。
有る無しでかなり感度が変わる。

はじめ、保護シート付きで「まぁ、感圧式だからこんなもんかorz」だったが、
シート剥がして静電式とまではいかないものの、近い感じで操作できるようになった。


185 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 18:44:18.22 ID:OaTig/gc.net
感圧式は爪使いが基本

186 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 18:46:15.93 ID:W3Mmm98s.net
DSのペンを使ったらちょっと、感度がよくなった。

187 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 22:57:07.98 ID:sgBwnYS0.net
これ標準ランチャーのドック編集は可能?
やり方が分からん・・・

188 :名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 23:13:27.22 ID:W3Mmm98s.net
>>187
長押し

189 :187:2011/03/26(土) 23:53:11.50 ID:sgBwnYS0.net
>>188
すまん。説明不足だった。
一番下に5つ並んでるやつ。右からメール、メッセージ、連絡帳、電話、アプリ一覧。
これらの編集したいんだけど、やっぱ無理かな?


190 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 07:18:21.76 ID:My5h52Nt.net
>>189
で、どのメール、メッセージ、連絡帳、電話、アプリ一覧のアイコンを長押しはしてみたのか?
俺はlight tabもってなくてgalaxy tab使ってるけど、ドックの中のアイコンは長押しで編集出来る。

191 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 07:34:20.89 ID:lkMuyIOw.net
>>189
Light Tabは長押ししても何も反応無いね。
設定にも該当項目はないみたいだし無理なんじゃない?今のところは。

192 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 11:01:24.12 ID:2cGTRQnp.net
>>191
設定からできるでしょ

193 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 14:09:57.29 ID:J8PgFdwK.net
今日届いて色々いじってるがこれほんと素のままだね
説明書らしきものもアレだけじゃ、汎用Androidの勉強からスタートだ
安かったからいじっててから親にでもあげようかと思ったがこれは無理だなw

194 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 14:20:37.12 ID:2cGTRQnp.net
>>193
素のママだから、好印象。

いらないアプリが入っているのは嫌い。
xperiaはmoxieが邪魔。


195 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 21:57:07.61 ID:lkMuyIOw.net
NTT-XでSIMも割引中

Light Tab V9専用bモバイルSIM U300(8ヶ月使い放題パッケージ)
15,900円 送料込 今だけ2,000円引きクーポン付
ttp://nttxstore.jp/_II_JT13563832

196 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 22:26:06.16 ID:2cGTRQnp.net
この値段だと、docomo解約のがいいかも。


197 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 22:27:30.14 ID:hKHee8M7.net
モロに19800で買ったヤツを狙い打ちだな
自分もだが...

198 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 22:37:12.33 ID:2cGTRQnp.net
自分は、10日のSIMは開封していません。
docomoのSIMをモペラで使っています。

199 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 22:45:07.47 ID:409rqxrR.net
これ充電完了しても赤ランプ消えないんだね

200 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 22:56:51.40 ID:J8PgFdwK.net
U300の特性分かってるなら1ヵ月1,730円ぐらいか、安いな
NTT-X狙い撃ちするならmicroSDHCの32Gも安く流してくれ
喜んで撃たれるからw

201 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 22:58:34.73 ID:2cGTRQnp.net
>>200
300kbps。
まあまあじゃん

202 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 23:09:18.03 ID:J8PgFdwK.net
定額速度パックのベストエフォート云々はいまさら言わんけど
動画配信系の制限とか、0パケ挟みのタイムアウトとか、そういうヤツね
日本通信のプラチナ、って付いてないU300はこういうのと付き合わないといけないのさ

203 :名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 09:01:16.04 ID:NzAt2boW.net
>>202
メールのチェックを1分間隔でやっているよ。俺は。

204 :名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 09:36:26.84 ID:qLWECNfF.net
>199
え?消えるよ?

205 :名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 09:44:45.86 ID:NzAt2boW.net
>>204
電流が弱い充電だと、だめ。
いつまでたっても赤ランプが消えない。

iPadの大容量電源だと、正しく充電できます。
パソコンのUSBも、機種によっては、Light Tabを充電できない。


206 :名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 11:11:18.05 ID:ahqJAahC.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13940062

207 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 20:03:54.00 ID:7CqnIn4w.net
NTTに19800 またキタぞ

208 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 20:13:55.66 ID:mwUMXOBA.net
非常持ち出し袋にもう1台入れとくか。
>>207

209 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 20:34:09.43 ID:dMXt15wg.net
発売されたばっかなのに
どこまで落ちるんだ

210 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 20:39:53.85 ID:dMXt15wg.net
でもポチッた
情報ありがとう

211 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 20:46:06.10 ID:RG0FG7S0.net
ポチッた
流石NTT-Xの無限在庫

212 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 20:50:30.05 ID:+x5TqJUa.net
安すぎワロタ
もう完売していやがる

213 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 20:50:46.09 ID:7CqnIn4w.net
終了

214 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 21:08:57.05 ID:RG0FG7S0.net
タブレット機初なんだけど液晶保護シート使ってる?
本体が安いから気にせず使い潰す感じなのかな。

215 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 21:31:45.41 ID:7CqnIn4w.net
Caravan YU にまだある

216 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 21:46:27.54 ID:H+hoqqd1.net
16800を待つ

217 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 00:46:03.04 ID:616CxNlD.net
買った人でGPS試した人居たら聞きたい
モバイルgoogleマップナビとか使い物になるレベル?


218 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 00:47:49.84 ID:OF52MMQu.net
これこないだ買った。
micro SDに民集DVDや縦書き四段組みの
判例集のデータをジャンルごとに入れて
研究時に参照するのに使ってるけど、
段組みの多い書籍なら
安くて解像度充分で、助かります。
それだけなら中華タブと変わらないかも
しれないけど

219 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 01:28:54.37 ID:+wCARyWh.net
>>217
なるよ。

220 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 01:33:55.38 ID:iy/MI6Xq.net
またNTT-X Storeで買い損ねたか
次回を期待するか

221 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 09:28:14.76 ID:y8SrFInG.net
これ4月になったら価格戻るんだよね?


222 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 11:10:29.49 ID:NviMc0Il.net
戻らんことも無いが、一度下げたらそれより高い値段だと売れんからな

223 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 11:25:38.76 ID:Tz7llQHy.net
light tabにこだわる必要性は?

中華パッドなら、1万5000円くらいで、たくさんあるぞ。
いくらでも選べる。

224 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 11:27:21.58 ID:Tz7llQHy.net
>>217
> 買った人でGPS試した人居たら聞きたい
> モバイルgoogleマップナビとか使い物になるレベル?

PNDくらいの実力はあるよ。
でも速度センサーやジャイロは無いので、ディーラーで取りつけてもらう本格的なオーディオ一帯ナビには負ける。


225 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 11:29:27.08 ID:Tz7llQHy.net
>>214
> タブレット機初なんだけど液晶保護シート使ってる?
> 本体が安いから気にせず使い潰す感じなのかな。

静電式じゃなくて感圧式なので、シート張ると、明らかに感度が落ちる。
強く推さないと反応しない感じ。

特に、ドラッグするような操作が困難。
単にプッシュするだけの操作は、保護シートはってもなんとかなる。

保護シートはるなら、タッチパネル用のスタイラスを買うといいよ。
スタイラス使えば、保護シート張ってもなんとか使える感じ。


まあ、安いから。
使い捨て感覚でやるなら、傷ついたら捨てればいいんじゃね?

やっぱり、ゴムなし生チンのが感度最高ですから。


226 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 11:34:44.13 ID:R+zidfd+.net
>>223
3G対応と保証とかのアフターサービスが日本の会社だからかな。

227 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 13:35:06.78 ID:QDUbq/nh.net
>>223
3G通信が付いているので2万円以下はない。

228 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 13:42:53.20 ID:Tz7llQHy.net
>>226
たしかに。
>>227
たしかにそうだね。
格安パッドについているのはwi-fiだけだよね。

229 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 13:46:36.04 ID:0CpWVQvc.net
>>223
適当なリチウムイオン管理で発火爆発、自宅が炎上しても補償が無い点もお忘れ無く。

230 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 13:49:58.71 ID:r5sHEq8a.net
今日は Desireで使ってた銀SIMをLIGHT TABに刺してみました
通話 080は○
ネット APNの設定 opensoftbankで○
IP電話 050も問題なく通話できて○
と全部OKだったんだけど・・・・パケットし放題MAXforスパートフォン
は適用されるのだろうか?? そこが怖いので恐る恐るの運用です^^;;
IDEOSに日本通信のSIM戻そうかな

231 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 14:03:13.98 ID:Tz7llQHy.net
>>229
まじ!

232 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 16:02:03.16 ID:NRgXhrgz.net
みんないま在庫あるよ!!
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4560122191360/

233 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 16:10:10.17 ID:DssaLBl5.net
>>232
もう在庫切れです…

234 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 16:13:23.54 ID:NRgXhrgz.net
ワロタ・・・
おれ買えたからうれしくて報告しにきたらまさかの・・・
ごめんね

235 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 16:37:26.48 ID:h312cabY.net
すぐ売り切れって
けっこう売れてるんだな

236 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 16:52:08.38 ID:JAl+tLxp.net
たぶん、客寄せにすこしずつ出している感じ

237 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 16:56:30.87 ID:DssaLBl5.net
2万なら安いからね。白ロムのギャラタブの半額。

238 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 16:57:29.13 ID:JAl+tLxp.net
2万円ならやっぱり買う?

239 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 17:02:09.59 ID:h312cabY.net
今だから買ったけど
もう少ししてデュアルコアが普通になって
アンチウイルス走らせるのが重くなってくるとかしたら
商品価値はなくなるね


240 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 17:04:52.99 ID:h312cabY.net
感じとしてはプリペイドの携帯が4000円とかだから
一万ちょっとでばら撒いてほしいな

241 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 17:19:02.45 ID:DssaLBl5.net
しかし今頃半額になっているところを見ると、
最初の39800円という価格設定はなんだったのかと。

242 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 17:21:01.70 ID:nqKVN3Hg.net
お前ら、早すぎるだろw


243 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 18:20:14.95 ID:qBpanuc2.net
これって、HIDプロファイル未対応なんだね。
リュウドのキーボード使いたくて買ったのに
失敗しちゃったな

244 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 18:53:17.28 ID:R+zidfd+.net
>>243
androidでHID実装しているのはほとんどないのでは?
わざわざSPPを使ったこんな商品があるくらいだし
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp017/index.asp


245 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 19:20:35.27 ID:Os/SSr0j.net
セールで入手、初android。これって電話扱いなのね。
色々と弄って、ある程度カスタマイズしたところだけど、
CPUパワーが無いのと内蔵フラッシュメモリの容量が少ないのが不満だ。
特に後者はgoogleのアプリのアップデートでどんどん埋まっていく。
全てのアプリが外部メモリに移せる訳では無いので、ネックになってる。
あとバッテリが結構持つのは良い。タッチパネルは想像してたよりはまともだった。
この手のデバイスは進化が速そうだし、割り切ってこの値段なら十分アリと思う。



246 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 19:25:00.00 ID:qBpanuc2.net
>>244
そうだね。
今までiPad使ってて、データのやり取り
に不便を感じてこれ買ったものだから、
Androidは初心者なのです。
sppだともっさりしてそうですね。

ソフト的に対応可能なら対応して欲しい>中の人
不可能なら楽しく使ってるから、
まあいいです。


247 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 19:25:22.59 ID:NRgXhrgz.net
すいません誰かmicroSDHCを買った方がおられたらその
製品名を教えていただけませんか?手堅く行きたいので

248 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 19:27:44.39 ID:Wyod5WY9.net
class10 にてしおけよ

249 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 19:30:59.76 ID:NRgXhrgz.net
そう思ったのですが、wikipediaのほうに
※Class10は後で規格化された為、ハードによっては上位互換がない。
と書いてあって、32GB買って使えませんじゃ悲しすぎるのでそういの
も経験者に聞いたほうがいいと思って質問しました。

250 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 19:41:29.85 ID:Wyod5WY9.net
普通に、16GB Class10 では使えてるよ

251 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 19:56:18.27 ID:Tz7llQHy.net
>>244
それ、はげしくもっさりだよ。。。。


252 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 19:56:44.07 ID:NRgXhrgz.net
ありがとうございます。できればどこの製品か教えて
いただいてよろしいでしょうか?

253 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 20:30:36.93 ID:Wyod5WY9.net
>>252
KINGMAX
KM-MCSDHC10X16G

254 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 21:18:05.12 ID:FkRTL+F4.net
CPUが貧弱だからClass6でも10でも体感変わらん気がするがな

255 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 22:32:08.18 ID:Tz7llQHy.net
CPU貧弱だが、タスクキラーで不要プロセス切ると早くなるよ。

256 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 22:49:35.39 ID:CaUK5Oni.net
感圧式はEKENで懲りたんだけど、これもそんなもん?

257 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 00:00:29.98 ID:4li12Qw5.net
Light Tabのバッテリはどこで売ってますか?

258 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 00:42:53.87 ID:JYDnyFI1.net
このバッテリーでかいし、もう1個これ用に持つんだったら
汎用性のあるUSBチャージャーみたいの買ったほうがいいんじゃないか?
端子いっぱいあるヤツだと携帯もいけるし

259 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 01:57:53.68 ID:1G/igp4j.net
充電するにはけっこう電流食うみたいね
普通のUSBチャージャーで行けるかな?

260 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 02:06:45.62 ID:FJlHDnR2.net
付属のアダプタは1アンペア出力だけど
普通の500ミリでも充電は開始されるよ


261 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 05:26:17.07 ID:Hw8QgqkS.net
iPad対応となっているUSBバッテリーチャージャーだったら
1Aは流せるから問題ないはず。

262 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 07:36:38.49 ID:QvpMPhuV.net
>>259
iPadとは違い、パソコンのUSBでも充電されるよ。
ただし付属のアダプターのほうが早いけど

263 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 08:27:24.35 ID:p0+YwpmY.net
これバッテリーを抜いてAC給電だけで動かせるかな

264 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 08:58:12.16 ID:QvpMPhuV.net
>>263
できますよ。

265 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 09:02:40.43 ID:SUU2l7pr.net
結局どこで売ってるの?

266 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 10:18:06.80 ID:QvpMPhuV.net
>>265
日本通信

267 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 10:27:13.96 ID:uveQoRls.net
19800はもう_?

268 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 10:38:17.57 ID:QvpMPhuV.net
>>267
数日ごとに出るみたいだよ

269 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 10:45:30.29 ID:uveQoRls.net
年度末過ぎたらもう無理じゃね?


270 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 15:17:10.90 ID:f06W5Uvx.net
>>261
>>262
トン (^_^)

271 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 15:18:16.34 ID:f06W5Uvx.net
高性能タブレットがどんどん出てくるから
早めに値下げして売り切らないとヤバイって流れになると思うよ

272 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 15:36:38.98 ID:73NJfsLn.net
lighttab今日届くんだけど、
今microSDHCが手持ち2Gしかなくて、とりあえずそれを使おうと思ってます。

明日class10/32G買いに行こうと思っていますが、
microSDHCに記憶されるデータって、メディア同士で丸々コピー出来ますか?

例えば、音楽やら着うた等々はガラケーだと著作権絡みでOUTですよね…。

その辺はlighttabに限らずAndroidはみな一緒なの?

273 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 17:44:16.34 ID:AHUT//5L.net
もともとDLできるMP3 まっくろけっけだからw
Androidはみな一緒です

274 :名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 00:25:03.99 ID:gkgRzgUN.net
注文してもうすぐ着く予定だけど、
寝っ転がってネット見たり、漫画見たりするのに不自由はないサイズですか?
ideosは携帯にはいいが、液晶がちょっと小さかったです。

おすすめのアプリもあったら紹介してください。

275 :名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 00:46:32.44 ID:iMpWGU1j.net
>>274
gmail
dropbox
すれちがったー
pdanet

276 :名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 02:28:14.98 ID:GM48YpyA.net
今日買ったんだけど使い方わからん
先輩方、参考になるサイトとかありましたらご教授ください <(_ _)>

277 :名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 02:45:27.15 ID:GM48YpyA.net
情報提供もしておきます
SIMをちゃんした向きに入れたのに挙動がおかしい
グーグルのアカウント作成で通信ができないとメッセージ
SIMを入れなおしたら通信OKに
最初から接触不良とはちょっと困惑

278 :名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 22:45:35.54 ID:KK0HR4M/.net
今日届いて試してわかったこと(あたりまえのことも入れるけど許して)
・届いた時点で残りメモリーは100MBぐらい(全部で412MBぐらい)
・SIMは入れなくてもwifiでインターネットはできる。
・動画、画像、音楽、カメラなどはmicroSDがはいってないと実質つかえない
・インターネットは画像が多いとかくつくけどひどくはない
聞きたいことがあったらどうぞ聞いてください

279 :名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 23:34:24.03 ID:GM48YpyA.net
初体験はいつですか?

280 :名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 23:58:19.49 ID:GDqM/qbc.net
iPhoneのような画面の縦横回転はある?
その回転があるなら回転防止のロックはできる?

初歩的ですまん

281 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 00:16:04.59 ID:fVWbSdmU.net
できます
自動回転の有効という設定項目があってそれをオフにすると
勝手に回転するのをとめることができます。

282 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 00:21:35.68 ID:fVWbSdmU.net
Skypeでグループ会話をする場合はどうやら相手から誘って
もらわないと開始できなようです。
一対一の場合はその限りではありません。
Skypeで会話をしながら設定を行ったりインターネットを行うと
音声がプチプチをとぎれとぎれに聞こえ何をいっているかわから
なくなります。音質は悪くないそうです。(相手からすると)

283 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 00:22:15.65 ID:WLxL3FZR.net
おいらも先日買ったんだけど、ヘッドホンのノイズがひどい。
youtubeで動画再生した状態で音量ゼロにすると分かりやすい。
ひょっとして初期不良なのかな?

使っているイヤホンは etymotic research hf5

284 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 00:24:30.83 ID:fVWbSdmU.net
どうやら私もそのような状態になります。
音声関係のノイズ処理が悪いようです。
何もしないとノイズはでませんが、何か動作を行うとノイズが
でます。
イヤホンはあまり関係ないかもしれません

285 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 00:39:21.28 ID:fVWbSdmU.net
先ほど自動回転の無効ができると言いましたが、無効に
した場合、画面はスイッチをしたにした画面に固定され
ます。つまり横方向で画面をロックすることや、上下逆
の状態で画面をロックすることはできないようです。

286 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 00:46:54.77 ID:jp1dMtB6.net
>>285
想像だが、それは縦画面がandroidのデフォルトになってるからじゃないかと思う。
ソフトによっては縦画面表示しかできないものがあるし。

287 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 00:54:40.42 ID:fVWbSdmU.net
横画面で画面をロックできたら便利なんですがね・・・・

288 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 01:01:43.92 ID:Z+ida+HJ.net
全体縦固定でも個別にブラウザは設定で横固定できるよ
ブラウザ起動−メニューボタン−その他−下にスクロールさせて設定−常に横向きに表示にチェック

他のアプリは縦が基本だからあまり気にならないけど、tabならちょっと広くブラウジングしたい
って場合は寝っころがりながらでも横固定されていいよ

289 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 01:04:54.68 ID:fVWbSdmU.net
>>288
おおそうなんですか。ありがとうございます。

290 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 01:19:08.56 ID:Z+ida+HJ.net
ブラウザは288の手順で開いた設定項目の
テキストサイズ とか ページを全体表示で開く

あたりでバランスと読みやすさ調整すると結構快適
ま、ここら辺はお好みで

291 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 09:46:34.68 ID:gbpKTK3r.net
lighttabの半額セールは夢だったのかぁ


292 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 10:49:14.43 ID:snCvvsVO.net
やっぱり決算お化粧用の投げ売りだったのかな?

293 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 12:02:39.75 ID:W1vOFMbQ.net
flashうごけばなぁ。

294 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 12:50:17.86 ID:fVWbSdmU.net
音楽再生について
PowerAMP 43.1MB flac 5:30 2ch 44.1Mhz 1095kbps
Shure SE530
再生に関しては遅延はまったく起きませんでした。
音質は解像度が低く、イコライザを用いても改善は
厳しいかもしれません。
また再生待ちのときに常にノイズが発生しました。

295 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 12:51:19.12 ID:fVWbSdmU.net
>>294
すいません 44.1Khzの間違いです

296 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 17:13:54.64 ID:Hb0qFBtw.net
青歯ならノイズはしないね

297 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 19:12:18.07 ID:FZwJkHX4.net
中華タブは、ロット毎に構成部品が違い、性能にバラツキが有るそうですが
そのため 仕様書が公表されていないのか

298 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 20:12:30.62 ID:jp1dMtB6.net
仕様書は普通公開しないよ。
仕様は公開されてる。
他機種でも一緒。

299 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 20:15:24.94 ID:jp1dMtB6.net
分かり難いので修正
仕様書→詳細な仕様書

300 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 20:22:01.18 ID:e0Vc5OY3.net
仕様です

301 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 20:53:00.47 ID:B1EAdgUt.net
>>299
いや、詳細だろうがなんだろうが仕様書なんて公開されるわけ無いだろ。
公開されるのは仕様(スペック)だ。

302 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 21:26:56.20 ID:fVWbSdmU.net
因みに、light tabのandroid2.2のソースコードは公開されています。

303 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 21:47:31.76 ID:WLxL3FZR.net
>>302
どこ?Eclairのソースしか見当たらない

304 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 21:54:11.03 ID:fVWbSdmU.net
http://support.zte.com.cn/support/news/NewsDetail.aspx?newsId=1000462&strName= ZTE V9 Tablet series-Eclair kernel(…

305 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 22:07:54.95 ID:WLxL3FZR.net
そのリンク先はEclairだからandroid2.1だよね?

306 :名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 09:03:43.13 ID:E+EmR3a+.net
みんなは、外部メモリはどうしましたか?
私は、カーナビ、ネットサーフイン、ラジオ 程度の予定なのですが
トータルコストを計算したいので よろしく

307 :名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 09:05:16.78 ID:E+EmR3a+.net
あと スカイプ かな

308 :名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 10:37:31.04 ID:r1msKdy1.net
32GBはまだ少し割高なんで将来買い替えてもいいように
2000円位のバルクのmicroSD 16GB Class4を買った。
アプリは本体に置いた方が安定するかな?と思ってSDに入れていない
インストールしたのは
OperaMobile 27.65M
Evernote 8.14M
Skype 11.40M
WordPress 1.32M
radiko.jp 812K

端末内部メモリ空き容量 33.96M

309 :名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 13:38:11.76 ID:TQlghIpk.net
308さん ドーモです
グーグルのナビは無料だそうですが、どなたか使っている人が居れば
必要メモリ量とか よろしく

310 :名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 14:30:36.59 ID:r1msKdy1.net
ナビはプリインストールされているのでアプリ自体の追加のメモリーは要りません。地図データはオンラインでそのつどダウンロードして来るのでメモリーはキャッシュ分(多くて数百MB?)しか使わないようです。

311 :名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 14:38:01.60 ID:/nNSjUF1.net
>>309
Googleのマップとかナビはプレインストールされてるから
外部メモリは要求されないよ
アプリのマーケットで落とす物の中には外部メモリが
無いとダウンロード自体できないのもあるけどね
あんまり差し入れしやすい構造じゃないから
上の人みたいに信頼できる所のclass4以上16Gで
Tab以外でも使えるし

312 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 08:33:32.96 ID:vLQovhux.net
実力は? ランニングコストも格安なアンドロイドタブレット
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110330/1035057/

313 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 10:09:24.97 ID:PmWnmE+z.net
マップのコンパスがまったく当てにならないんだけど
みんなのどう?

314 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 12:41:22.36 ID:7I8zXfTb.net
うちのも当てにならない。地磁気センサーが付いてないんじゃないかな?
たぶん移動したときに進行方向を正面と判断して方角を出してて
動いてないときは正確じゃない方角が出ないんだと思う。


315 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 14:02:45.78 ID:CSPr88Se.net
Opera MobileでSunSpiderベンチすると何msになる?

316 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 19:54:38.51 ID:VMDEjggW.net
IDEOSに比べると、カメラの性能は思ったよりイイな
小さいQRコードもちゃんと読めるし・・
IDEOSのカメラは全く使い物にならなかった。

317 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 19:56:22.57 ID:4n2JuFut.net
>>315
オペラをインストールしてやってみた wi-fi接続
Total: 23478.0ms +/- 0.5%  
と出た。
かなり遅いか

318 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 20:01:01.34 ID:KMxFfGAY.net
これにdocomoSIM突っ込んだら(mopera契約済み)1万のコースになるんだっけ

319 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 20:10:57.14 ID:8Koimn8m.net
>>314
車に乗って使ってみたけど
動いててもぜんぜんダメだよ

320 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 22:25:02.14 ID:/lg+7o8t.net
>>318
ドコモの携帯から抜いたSIMそのまま使えるか?って意味なら何にも契約変えないで
そのまま使える、もちろん普通に使ったらパケ死だけどね
スピード等求める、って意味ならモペラ込みの一番高い定額
日本通信からAndroid向けプラチナ出してくれたらいいんだけどね

321 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 23:54:00.14 ID:Gqv9CtPF.net
>>317
うおお・・・、予想はしてたが遅いなぁ。

322 :名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 20:02:27.62 ID:hGcFEVCJ.net
agetolu

323 :名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 23:04:11.70 ID:lTU4XfF1.net
ideosのSIMをLight Tabに入れてIPフォンで発信・着信は出来るが
Light Tabから全く音が聞こえない。
何か設定があるんでしょうか?

324 :名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 23:42:23.79 ID:Gq3c5Pu1.net
4月15日に1GBor120日間の高速データ通信可能なb-mobile fairってのが出るらしいね
http://www.bmobile.ne.jp/fair/

325 :名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 08:49:49.19 ID:/1XlW3yy.net
>>324
転送量に応じて払うのは妥当だけど、有効期間が短すぎる。
これなら気兼ねなく使えるU300の方がいい。

326 :名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 09:02:26.89 ID:gM5NkFQx.net
ntt-xで19,800来ないかなー

327 :名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 19:50:04.81 ID:BUfn/pxb.net
>>323
そりゃスピーカーホンだ

328 :名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 22:16:37.52 ID:0YgBk/+/.net
10日のお試しSIMが切れそう。
NTT-Xで衝動買いした人はどうする?

329 :名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 22:29:36.40 ID:g9pwg3tl.net
引越しでネットが使えねー
と思ったらデザリングを思いついてトライ

USBでディスクトップ、無線でノートを同時につなげてる
おぉ、これ使えるじゃん
Light Tabだともっさりサイトも高性能PCだとけっこうイケル

ありがとうbモバ 
助かったよ


330 :名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 22:34:19.32 ID:XtW338b5.net
>>329
「テ」ザリングな

331 :名無しさん@3周年:2011/04/08(金) 00:02:35.48 ID:Sdy4UGQG.net
auてきには「デ」ザリング

332 :名無しさん@3周年:2011/04/08(金) 06:55:28.61 ID:+z9fQo8k.net
>>328
NTT-Xの2000円引き8ヶ月SIM買わなかったの?


333 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/08(金) 10:08:15.42 ID:uxVEILJq.net
>>328
期限が切れてから60日間はオンラインチャージできるから
継続して使うかどうかわからないときは必要になったときに
とりあえず1ヶ月2,980円をチャージして使ってみてはどうか。

334 :名無しさん@3周年:2011/04/08(金) 22:12:17.65 ID:JgEvEw4e.net
auてきにはディスクトップ

335 :名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 00:31:16.54 ID:FWodMqP6.net
先日運良く19800で買いました。
画質もネットの速度も処理能力も大したことないが、
自炊した書籍を読むのがメインで、
それについては十分な性能。
しかも容易にネットもできて、PDA 代わりになりスタイラスで
多少細かい作業もできるって素晴らしい。
すべてが大したことないが、実用になるってのが主観的な評価です。
あと電池が予想以上に持ちます。読書なら8時間で
やっと警告でた。 チラ裏。

欲を言えばBT キーボードとショットノートに対応
していれば、iPhone要らなくなるのにな。

336 :名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 01:03:21.07 ID:CtnyEBh/.net
オレも性能的になんら問題もないんだが
文字入力は画面から離れたところでやりたい、って理由で
無線キーボード使いたかったな
Android系はBTの場合機種によってHID対応で無線使えるし
使いもんにならん状態とは言えSPP接続のも有るのは知ってるが
有線、ってのは無理なんだよね?

337 :名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 01:10:27.72 ID:FWodMqP6.net
中華パッドには有線でキーボード繋ぐ機種も
あるみたい。きっと専用品で、しかも中国語IME とかかな。
USB コントローラの仕様やBT 周りの仕様次第では
ソフトウェア的に外部キーボードも使えるように
できる場合もある(iOs4みたいに )のでかすかに
期待してます。

338 :名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 04:59:09.89 ID:qTG5GaDd.net
>>335
>>337
感想同じw
キーボードつきのアンドロイド欲しくなってきた
車での旅が趣味なんで
消費電力の少ないネット端末を探してるんだ
普通のノートPCだとバッテリーが上がるから

339 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/09(土) 06:28:05.99 ID:Lqysn94n.net
BTのHIDデバイス持ってないからこちらでは試せないんだけど
これBTのHIDドライバーらしい。
BlueInput demo
ttp://jp.androlib.com/android.application.teksoft-blueinput-iDFw.aspx

340 :名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 07:34:35.57 ID:sVKcmMR3.net
>>335
自炊した書籍はどのアプリで読んでますか?

自炊したPDFが快適に読めるアプリを探していて
満足にサクサク読めるアプリが見つからないので。

色々アプリを試した中では、i文庫が一番読込が早いほうですが
それでも1ページごとに読込があって、もたついてる感じ。

341 :名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 09:47:47.21 ID:g3l2uKHr.net
>>332
2000引きだったときは、b-mobileの回線がどんなものか
まだ分からなかったから

>>333
チャージよりLightTab用のSIMを新規で買ったほうが安いのはなんでだろう

342 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 01:40:47.58 ID:6FBOyVbb.net
>>338
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0041QGKYO/
こんなん?

343 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 07:12:43.90 ID:I8wntAzX.net
>>341

> >>333
> チャージよりLightTab用のSIMを新規で買ったほうが安いのはなんでだろう

月数が長いのしかないのとキャンペーン価格だからかな。


344 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 07:20:16.55 ID:uZNwkmvp.net
>>342
これに3Gがついてて
USB充電ができれば完璧だった

345 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 07:28:39.13 ID:fmxIq6uo.net
車から充電するのに
一旦AC100Vに変換するのはロスが大きそうなんだよね

346 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 08:03:58.09 ID:I8wntAzX.net
ステップアップDC/DCコンバーターっていうのもあるよ。
少しは効率が良いかもしれん。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/denshi/a5b9a5c6a5.html

347 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 09:01:05.90 ID:uZNwkmvp.net
>>346
ありがと
これは使えそう

348 :名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 20:33:22.27 ID:OsYDyAkB.net
light tabってオーバークロックできるんでしょうかね?
海外のフォーラムではroot化に成功しているらしいし、できそう
な気もするんですけど、誰か試されている方います?

349 :名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 22:02:08.37 ID:4lP5BwUT.net
>>348
可能ですよ。
ソフトウェアで1.3倍、ハード改造で1.8倍までいきました。

350 :名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 22:18:18.51 ID:OsYDyAkB.net
使われたソフト教えていただいてよろしいですか?

351 :名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 22:41:44.96 ID:OsYDyAkB.net
すいません必要ない情報かもしれませんが
z4root 1.30 でtemporary rootできました。
怖くてpermanent rootはしていませんが。
temporary rootの状態でUninstaller for
rootを使うことでsys領域のアプリをアン
インストールできるとこまで確認しました。


352 :名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 22:46:39.93 ID:OsYDyAkB.net
一応ダウンロードできない方のために
z4root.1.30.apk
http://www.mediafire.com/?nnz9u42pv17k1ua

353 :名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 08:39:22.70 ID:+49Qquil.net
契約/縛りなし、SIMフリーの「自由な」Androidタブレットがやってきた!(第154回)
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110408/1031175/

354 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 01:29:05.52 ID:zRyOcgv6.net
可も無く、不可もなく素のままAndroid
これに慣れておくとどんなスマートフォンでもいじれる
うん、上の記事どおりだな
入門編、としてはいいがデジタルガジェット系苦手な人には向いてないな

355 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 05:32:37.48 ID:JVHFX5JJ.net
>>352
デフォでテザリングできるのになぜ苦労してrootにする?


356 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 17:58:35.54 ID:2wBQylYl.net
>>355
むしろテザリングのためだけだと思うのはどうかと思うけど

357 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 21:41:23.68 ID:WlRN0T/m.net
そこにrootという壁があるからさ。

サクサクもさせたいしね。

358 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 22:42:14.21 ID:JVHFX5JJ.net
>>356
いや、テザリング除くとroot無しで実現できる

359 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 22:43:10.55 ID:JVHFX5JJ.net
>>357
クリックポンが壁か?
速度は変わらん

360 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 23:27:56.07 ID:8cNQ0CxX.net
Light Tabのandroid3.0版っていずれ出るよな。それとも現行機種が
3.0にアップデート対応されるか?

3.0版を待つか、今買うか悩む。2.2と3.0の差ってどんなもんだろう?

361 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 23:32:39.11 ID:hnrMVUpx.net
0.8の差だろうな

362 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 00:05:05.53 ID:BNpuX+va.net
>>360
3.0にアップデートは無いだろう。Android 3.0を搭載可能な最低システム条件が
1GHzのCPU、512MBのメモリ、1280×760の画面以上らしいから。
2.3にアップはありうるかもしれんな。
今後2.xの携帯電話系と3.xのタブレット系に分かれるらしいから
何に使いたいかで決めたらいいよ。

363 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 01:33:08.27 ID:FxEgUWHD.net
ちょっと前の19800だった時ならAndroidの練習機として
とりあえず買って慣れちゃいなよ、って薦められたんだけどな

364 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 06:54:10.91 ID:EhTJCNgR.net
>>362
3.1で統合するっつー話なかったっけ?

365 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 07:33:29.49 ID:j30DKs3Z.net
>>364
3.1かどうかは知らんが、2.3と3.0に分かれて、いずれ統一する予定。

366 :名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 01:21:25.29 ID:NcNGo56c.net
2.3くらいは、アップデートパスが欲しいな

367 :名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 09:01:48.39 ID:nBzHFRxu.net
19.8Kのときに買っときゃよかった。激しく後悔。
こうなったら2.2になったZiiOを買うしかないのか。

でも今は35Kくらいなのに、なんで19.8Kで売ってたんだ?
どう考えてもおかしいだろ。

368 :名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 09:40:31.17 ID:mXVgM0wR.net
年度末の決算セールだろ
もう2Kでねーよ。

369 :名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 10:03:41.05 ID:+b3gn8WE.net
>>367
マーケット正式対応は楽チン度が全然違う
特価は四半期の頃(6月末?)までは無理かもね

370 :名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 12:21:53.30 ID:Ee3Agngb.net
純正の入力。iwnn imeってスキン変えられないの? 
設定はあるけど、選ぶスキンがデフォルトだけだよね…。

371 :名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 12:26:47.54 ID:Ee3Agngb.net
Root化出来るみたいですね。
それとSDのパーティション切ってアプリ移せるらしい。
ググったら出てきました。

僕自身はこういうのに疎いので実行出来ないんだけど…。

372 :名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 23:52:22.96 ID:Xz09GXkB.net
 

373 :名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 20:32:13.48 ID:SJJYzuwA.net
またキャラバンユウで19800円になってる・・・売り切れてるけど

374 :名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:47:24.62 ID:b5MwuoVD.net
うん、キャンセル分だけだったから即売り切れ。
5分後にやっと繋がったら、カートにすら入らなかった。

375 :名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 21:51:07.27 ID:YG4n48/p.net
>>373
nttxのクーポンでついにて17000円

376 :名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 22:05:17.59 ID:wHhyQmwP.net
e-trendでも、19800だったらしい。。買えなかったけど。
19800ならスゲー欲しいんだけど、年度末からいっつも買えない。。

377 :名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 22:49:41.85 ID:Ungn7+WO.net
タスク管理では、メモリ420.55MB中、使用中メモリ128.96MB、未使用メモリ291.59MBですが、
APP2SDで見ると、メモリ162.5MB中、再起動したばかりで20MBほどしか空きメモリがなくて、
使っているうちに10MBを切ってしまいます。
通知で「空き容量低下」が出てばかりです。
最初は、再起動したばかりで30MBは空き容量があったんですが、アプリを増やしてもいないのに
減る一方です。
SDに移動できるアプリは移してるんですが、何かいい方法はないでしょうか?

378 :名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 23:22:53.67 ID:SJJYzuwA.net
rootとってDocs to documentの8MBを削るか、ブラウザのデータを
タスク管理から定期的に消すか、もしくはGoogleMapsの更新を
アンインストールするか..どんな使い方をしているのか分かればもっとアドバイスはできるかも

379 :名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 23:25:27.09 ID:SJJYzuwA.net
あ、あと最初のほうに言ってる420.55MBのほうは、おそらく
アプリを格納している512MBのほうじゃなくて、プログラム
起動のメモリー領域のことだと思う。だからAPP2SDでみた
162.5MBはそれでただしいと思う。

380 :名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 23:57:44.01 ID:gN+Kg7W5.net
内蔵RAMに不足を感じたことはないけど
内蔵FLASHメモリが少なくてやりくりが大変だよねコレ。
GoogleMAPとかキャッシュを使うソフトはもりもり食うし。

pmコマンドを実行してSDに移せるソフトは移してるけど、
それでもカツカツだわ。



381 :名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 00:15:01.93 ID:N4FYyWVs.net
やっぱrootとっていらないの消すのが一番おすすめ。
メール(@)とDocs to documentと、Gmailは消した。
場合によっては何もYouTubeもいらないけどね

382 :名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 09:54:56.87 ID:NZxdeXIg.net
>>377
Light Tabを初期化してから、一通り必要なアプリを入れたら、空きメモリは67.91MBになった。
しばらく使っていたら、また10MB切ってしまうんだろうか?
他のタブレットでも空き容量はこんなものなんでしょうか?


383 :名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 10:46:56.26 ID:M9fGORSz.net
ギャラクシータブ使ってるがちと幅広なので
もうちょいスリムなこれ買おうかと思ってるんだけど
性能差に耐えられるかな?
基本的には2chmate動けばいいんだけど

384 :名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 10:50:56.46 ID:Ar+ijj7B.net
はっきりいってGala tabとは隔絶した性能差があるよ。二万で買っても損した気分になるぐらい。
乗り換えないほうが絶対にいい。


385 :名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 12:10:58.97 ID:4YiUST7y.net
XOOMならRAM1GBあるよ

386 :383:2011/04/26(火) 15:55:49.48 ID:M9fGORSz.net
>384
レスありがとうございます
機械にはこだわらない主義なのですが
だいぶ差があるみたいなので
ご忠告の通り、やめておきますね


387 :名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:29:37.32 ID:7AcPJplz.net
むしろmateぐらいならこれがピッタリだ
ただ3万以下で探して下さい
それ以上なら3.0載せた新しいやつバーンと買っちまった方がいい

388 :名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:41:36.72 ID:ktMBLfLt.net
ちょっとしたビュワーなら十分だけど、
さすがにギャラタブ持っていたら買い換えようとは思わない。


389 :名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 00:50:17.85 ID:00UvVhXq.net
電気屋でipadとギャラタブ触ってみたら
LTとのあまりの違いにちょっとびっくりした
やっぱLTは2万じゃないと売れないなと思った

390 :名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 03:49:18.58 ID:cDcbNXJe.net
>>389
だからこそ半額時に買い損ねたことが悔やまれてならない
どっか安いところないかなぁ

391 :名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 06:41:53.26 ID:6fV1B80q.net
>>389
所詮 中華。キムチには負けるわ

392 :名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 07:01:36.89 ID:jixqIfRS.net
中華民国>大韓民国>中華人民共和国

393 :名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 17:57:46.37 ID:VkrySJtF.net
だれかLight tabで動画みてる人いない?
いろいろ変換してるんだけど、なかなか
ハードウェアデコーディングにひっかか
らなくて.....
mp4で600Kbps AAC 92kbps 840*480 16:9
で大丈夫だと思ったらだめだったよ(泣)

394 :名無しさん@3周年:2011/04/28(木) 00:58:52.25 ID:VrkTRLQn.net
>>393
MP4 (H.264 (Baseline Profile) + AAC(LC Profile)) 800x480
で再生出来てるよ。

395 :名無しさん@3周年:2011/04/28(木) 11:32:47.98 ID:Hg5dUVRb.net
すいません、使っている
変換ソフトを教えていただけませんか?

396 :名無しさん@3周年:2011/04/28(木) 19:35:41.92 ID:VrkTRLQn.net
>>395
x264とmp4boxを使ってる。これらと自作バッチで
他のmp4からトランスコーディングしてるけど、
扱いが難しいのであまりお勧めはしない。

一般的には各種変換ソフトのiPod向けの設定でいけると思うけど。


397 :名無しさん@3周年:2011/04/28(木) 21:59:47.81 ID:I1ncuvZ0.net
>>396
ありがとうございます。
XMedia Recodeを使って変換しているのですが、最初の4秒くらい
再生された後にこの動画は再生できませんとなって困っていた
ところです。
使っているソフトがだめだったのかもしれません、他のを試して
みます。


398 :名無しさん@3周年:2011/04/28(木) 23:13:47.88 ID:I1ncuvZ0.net
やっぱり無理でした。なんででしょうかね?

399 :名無しさん@3周年:2011/04/29(金) 00:01:29.90 ID:cZDdXwGh.net
変換した動画、Quicktimeで再生出来てる?
ヘッダ情報抜けてるとかはないかな

400 :名無しさん@3周年:2011/04/29(金) 10:43:27.47 ID:gsE+OgNp.net
実は最初の数秒は普通に再生されるのですが、途中で
再生できません。といわれてしまいます。
Quicktimeでも大丈夫ですし、mkvから変換しているからかな...

401 :名無しさん@3周年:2011/04/29(金) 12:05:37.25 ID:JpLF3vVD.net
mpcとかで再生情報見て、本当に自分が意図したコーデックになってるか確認してみたら

402 :名無しさん@3周年:2011/04/29(金) 20:07:50.64 ID:4wB1oHI4.net
>>398
ちょっと興味があったんで調べてみた。

結果、フレームレートが高いと再生出来ないことが分かった。
正確にはマクロブロックの制限に引っかかる。
例えば800x480で60fpsだとまず無理。
フレームレートを維持したければ解像度を落とすしかない。
若しくは低いフレームレートを強制するか。

一応Baseline Profile Level3(若しくは3.1)の範囲に収まっていれば
再生できるようだ。

403 :名無しさん@3周年:2011/04/29(金) 23:45:24.47 ID:RS19911q.net
ありがとうございます。大変助かります、参考にさせていただきます

404 :名無しさん@3周年:2011/04/30(土) 10:44:07.10 ID:JfDbyKJg.net
Light Tabって結構バッテリー持ちがいいと思うのはオレだけか?
12時間液晶切ってスピーカーからradiko聞いてもまだバッテリー半分以上残ってるし
まあ使い方にもよるだろうけど

405 :名無しさん@3周年:2011/04/30(土) 11:48:18.17 ID:hd3drtg9.net
>>404
xperiaよりは

406 :名無しさん@3周年:2011/04/30(土) 12:42:34.98 ID:SC10C5zk.net
私はWifiのみの運用なのでAirplaneModeWi-fiToolで3GをOFFにしているから
日に数十分の使用だと1週間以上電池が持ってる。

407 :名無しさん@3周年:2011/05/01(日) 06:00:05.99 ID:0uYbNK+k.net
Light Tabで、SoftBankメールを使いたいんだけど、MMSの設定をAPNに入れるだけじゃダメだよね?
誰か方法ご存知ですか?


408 :名無しさん@3周年:2011/05/01(日) 11:15:52.47 ID:IzSBB17t.net
>>407
LightTabはわからないけど、IdeosはAPN入れるだけでMMS使えたよ。
ロック解除したXperiaだとUA偽装したMMSアプリ使わないと無理だった。

409 :名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 20:27:21.11 ID:qt3iQJ0b.net
>>408
MMSのソフトは何を使っていますか?
私の環境の場合、新着の通知はあるのですが、本文のダウンロードが全くできません。

410 :名無しさん@3周年:2011/05/03(火) 23:43:53.05 ID:xc06ilSY.net
rootで遊んでたら重要なファイルを消したらしく起動不可になった。
ファーム拾ってきて入れたら復活したので参考URLを晒しとく。

ttp://hariz9511.blogspot.com/2011/05/zte-v9-light-flash-with-factory.html

411 :名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 00:07:25.75 ID:AB0J8NQu.net
Light Tab + U300って、skypeがつながらない

これって帯域? ポート締められた?

412 :名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 07:30:37.46 ID:oda/mljS.net
GALAXY Tab用のケースはいろいろるけど、Light Tab用のケースはないですよね??
皆さんはどうされてますか??
良いケースがあえれば紹介してください!
出来たら革製品がイイです!

413 :名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 10:49:40.93 ID:dADESx1t.net
>>410
ありがとう!めっさ助かった。
ライセンスはどうした?あんまり英語わかんなくて

414 :名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 12:09:45.17 ID:o4RvhV/r.net
>>413
インストールしたフォルダにSales_MultiDL_MSM7227_patched.exeを貼り付けて、これを実?する。

元のファームとの違いは、
・?本語imeが無い→マーケットからwnnを?れた
・フォントの形が中国語っぽい→?塚ゴシックを?れた
・?部のアプリ(毎?新聞とか)がダウンロードできない →悩み中
な感じ。

415 :名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 12:15:50.01 ID:u6QUuQtg.net
・2chにカキコすると一部漢字が文字化けする
も追加しとけ

416 :名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 12:15:51.82 ID:o4RvhV/r.net
文字化けすみません、、

化けてる部分は、
実行、日本語、入れ、小塚、一部、
です。

417 :名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 17:53:22.28 ID:mwE6YHET.net
日本語


418 :名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 23:13:18.66 ID:dADESx1t.net
>>414
ビルド番号とかはやはりオリジナルとはかわってしまいますよね。
本体の空き容量とか増えたりしましたか?

419 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 00:41:29.27 ID:KVnih4bP.net
>>418
カーネル 2.6.32.9-perf zte-kernek@Zdroid-SMT
ベースメント V9B01
ビルド V9_GENERICV1.0.0B03
メモリ 変わらず

ビルドの名前からしてzteが自社で売ってるやつのカーネルですね。
連休あけたらダメもとで日本通信のサポセンにjciカーネルもらえないか問い合わせるつもりです。

420 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 01:07:47.45 ID:aI2BtmMu.net
私のlight tabのi wnn を提供するとなおったりするものでしょうか?


421 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 01:10:43.77 ID:aI2BtmMu.net
うえは419さんのもじばけについてでした

422 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 01:22:40.94 ID:KVnih4bP.net
>>421
いや、文字化けは、pcから書こうとしたらocnが規制中だったので慣れない携帯から書いたのが原因です。
light tabはマーケットで一部のアプリが取れないこと以外は(今のところ)正常です。

423 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 01:27:50.40 ID:aI2BtmMu.net
そうですか、本当に参考になります、ありがとうございます。

424 :422:2011/05/05(木) 04:36:51.35 ID:E5isz8mO.net
マーケットが見えない問題、やはりjciのカーネルじゃないのが原因だったようです。
fingerprintをギャラタブにしてデバイス名を詐称したらダウンロードできるようになりました。

お騒がせしました。

425 :422:2011/05/06(金) 03:32:31.84 ID:6/k9swly.net
?ついでに、リカバリ中に見つけた使えそうなツール

ClockWorkMod recoveryのZTE V9用。
ttp://android.modaco.com/content/other/331764/recovery-3-0-2-4-clockworkmod-recovery-for-zte-v9-tablet/

V9でpermanent root可能なz4root。blade用だけどV9でも動く。
ttp://android.modaco.com/content/zte-blade-blade-modaco-com/337262/permanent-root-for-2-2-blades/

どちらもgenericカーネルでしかテストしてないのでjciカーネルで動くか不 明。

426 :名無しさん@3周年:2011/05/06(金) 07:38:43.52 ID:EYtrdAVG.net
いい加減「カーネル」の意味くらい調べてくれ。

427 :名無しさん@3周年:2011/05/06(金) 09:00:12.83 ID:0C946EB+.net
>>422 掲載されているファーム書き換えのソフトですが、64bit環境で動きました? 私の7では動かないので....

428 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 00:45:10.67 ID:oGkeG/dI.net
カーネルって道頓堀に放り込まれたやつですよね

429 :422:2011/05/07(土) 02:09:18.40 ID:1qvNIB55.net
>>427
うちのpcは、xpの32bitです、、、役に立てずすみません。

430 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 10:10:57.49 ID:emBJha46.net
>>422
いえ、ほんとに助かってます、初期化できなくなっていたので、リカバリーの手段ができて安心しています。
32bitの借りてやります


431 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 10:53:34.87 ID:hSLELaXn.net
昨日購入してPCに接続しているのですが3台のPCでどのポートにつないでも認識されません。
http://developer.android.com/sdk/oem-usb.html
http://blogs.itmedia.co.jp/katabami/2011/03/7androidzte-lig-38c8.html
を参考にしてインストールしたのですがLightTabにもUSB接続が表示されません。
ご指摘宜しくお願い致します。


432 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 11:20:42.92 ID:emBJha46.net
sdカードはいれていますか?

433 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 12:45:20.72 ID:hSLELaXn.net
>>432
はい。入れております。

434 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 20:52:04.48 ID:emBJha46.net
公式のサポートのUSBドライバーをインストールしておられますか?
もし試していられないようでしたら、どうぞ
http://support.zte.com.cn/support/news/NewsDetail.aspx?newsId=1000442

435 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 22:18:07.33 ID:hSLELaXn.net
>>434
ありがとうございます。
こちらのドライバーも入れております。
Win7でつないでいて分からなかったのですが、
XPでつなげるとバス電力不足とでました。
マウスとキーボードとキーボードつなげただけなのにそこまでシビアなんですしょうか?

436 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 22:20:49.28 ID:6n3+ewTQ.net
USBは500mAまでだからTabが満充電じゃないと無理な場合があるかも

437 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 23:12:05.35 ID:hSLELaXn.net
>>437
有り難う御座います。
ACアダプタ付きのハブ買って試してみます。
皆さんはそこまでシビアではないのですね。
たまたま外れの本体引き当てたのかな?
2万円で買えたなんて知らずに35000円で買ったのに・・・

438 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 01:04:30.24 ID:XDTAQSUb.net
>>437
USBからの電源配給が足りないと認識しにくくなるよ。
本体が要求するのは500mAだから、それを下回る状況では
動作がおかしくなってもしょうがない。


439 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 06:09:03.81 ID:0RlkGTKY.net
一般的にノートPCのUSBは電流供給能力が低い。特にバッテリー駆動時。

440 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 08:28:35.88 ID:Xo1WAyqG.net
>>438>>439
3台とも自作機でそのうち2台は電源もCPUも並以上なのですが、
皆さんはノートはともかくACアダプタのハブが必用なところまで行かないみたいなようですね。
明日メーカーに聞いてみた方がいいのかなぁ

441 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 10:21:39.94 ID:ZfFx1wtQ.net
>>440
マザー直結のUSBコネクタ使ってる?
ケース前面のコネクタはハブで分岐してる場合あるけど。

442 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 10:56:08.02 ID:7O5/nPfk.net
>>441
ACアダプタのついたハブのほうが電流500近く取り出せるよ

443 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 11:13:50.43 ID:Xo1WAyqG.net
441
直結です
442
今まで問題になってないのは個体さなのでしょうかね

444 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 11:36:55.41 ID:0RlkGTKY.net
うちのはでは問題出たことないですね。
中華製だからコネクタの品質が悪くて接触不良(ソケット、ケーブル共に)に
なってる可能性があるからとりあえずケーブルを替えてみたら?
ドコモのT-01Aに付属していたUSBケーブルでも認識できたから汎用でも行けると思う。

445 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 11:38:35.98 ID:U50XKa4n.net
一度tabのバッテリー外してみたら?

446 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 12:39:24.16 ID:Xo1WAyqG.net
444
ケーブルは疑っていませんでした
445
帰ってからバッテリ外したまま繋いでみます

皆様ご意見有り難うございます

447 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 18:36:28.39 ID:rdd3Scx9.net
FTM modeにどうやらはいれないようなんですが、この前
ファームウェアを書き換えた方はどのように入られたか
教えていただけませんか?
私の端末の場合、電源を消す、ボリュームダウンを押しながら
電源を三秒間押してつける。ボリュームダウンは離さずに
FTM modeにはいるのを待つ...が入らずに何度もZTE中米
と表示されては、リスタートするという状況なのですが...

448 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 19:26:02.80 ID:Xo1WAyqG.net
先程仕事から帰ってきまして、
バッテリー外して電源入れずに繋げただけでXPでは電源オーバーとでました。
本体も繋げずケーブルだけPCのUSBに差してPC立ち上げるとBIOSで強制終了されました。
これってケーブルの問題なのでしょうか?

449 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 19:45:15.11 ID:rdd3Scx9.net
今自分のlight tabで試してみたけど、バッテリーはずして
電源いれずにつなげるとlight tabのzte中米がフラッシュみ
たいに何度も表示される、あとパソコン側ではデバイスが
認識されなかった。
あとケーブルだけで起動しても強制終了されなかった。
もしかしたらパソコン側に何か問題があるかも
一度セーフモードでパソコンを起動してみたらもしかし
たら何か分かるかも。
もしくはパソコンにつないでいるUSB接続を必要とする
デバイスを全部引っこ抜いて、light tabだけつないで
みるとか。あとパソコンが起動した後にUSBはつないだ
ほうがいいと思う。

450 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 19:56:44.17 ID:0RlkGTKY.net
ケーブル内部でショートしてるようですね。
付属のACアダプターで充電できているならTab本体でショートしているのではなさそうです。
テスターがあれば導通検査ができるのだけど、確認ができなくて
PCに挿して試すという方法はPC本体を壊してしまう可能性があるのでやめた方がいいです。

451 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 20:08:17.97 ID:Xo1WAyqG.net
>>449
同じ環境で試して頂き有り難う御座います。
PC側は3台とも同じ状況ですので問題はないかと思います。
ケーブルだけ繋ぐとBIOS画面行くまでに15秒後に終了致しますとなります。
明日USBハブ届くと思いますのでそれで試してみます。
>>450
ACアダプターでは問題無く充電できます。
大昔マザーにUSBのマザーとケースの接続で4本のピン入れ違いでPC電源入れても
強制終了されたことありますけどそんな感じなのでしょうか。
明日サポートの方に連絡してみます。

452 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 21:01:13.67 ID:WDHpNKRg.net
7インチ版、simカードをロックのところ、初期設定での状態はチェック無しでしたっけ?
PIN入力がかかったままなんですが、初期値、あるいは解除法をご存じの方いらっしゃいますか?

453 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 21:03:22.48 ID:rdd3Scx9.net
一応初期値は0000のはずですが...

454 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 21:20:05.64 ID:WDHpNKRg.net
>>453
ありがとうございます。やっぱり自分で変更したようです。
いま、0000から0070までいっていましたが、あきらめます。
思いつく数字は入れてみたんですが、解除出来ないです。

455 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 21:28:03.33 ID:U50XKa4n.net
1234、9999とかは?

456 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 21:38:15.93 ID:rdd3Scx9.net
Q PINロックが掛かってしまいました。PINロック解除コード(PUKコード)を教えてください。
A bモバイル・ヘルプデスクまでお問合せください。
TEL:03-5767-9111(平日9:00〜18:00) email: helpdesk@j-com.co.jp
一応電話だけでもかけてみては?

457 :名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 19:31:30.45 ID:tpfUcEDn.net
>>447
ftmモードは、電池をはずして5秒くらい待ってから電池を入れケースを閉じる->ボリュームダウンを押し続けながら電源ボタンを押す->そのままボリュームダウンを押さえ続けると10秒くらいでftmになりました。


458 :名無しさん@3周年:2011/05/10(火) 08:36:30.30 ID:MZZ3Agfm.net
日本通信のAndroidタブレット「Light Tab」がじわじわ来る(第157回)
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110428/1031597/

459 :名無しさん@3周年:2011/05/10(火) 16:40:43.25 ID:xuxwSIeX.net
ゴニョゴニョの辺りを詳しく、と中の人にお伝えくださいw


460 :名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 00:56:47.40 ID:fMw1KLt/.net
>>459

このとおりやったらできました。中の人じゃないけどw
ttp://sotolog.net/lighttab/2011/04/05/log12.html

461 :名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 13:27:08.93 ID:15we+Dmo.net
当たり前のことかもしれないけど、zte用のClockworkrecovery入れたらFTMモードに入れなくなるのね.....
やっと入れない理由がわかったよ(泣)

462 :名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 21:00:20.19 ID:3YACM4FU.net
>>461
ClockworkRecovery入れてもFTMモードと同じ状態にはなるよ。
[FTM]の画面が出ないだけ。
FTMに入る操作をすると画面が[ZTE中?]のまま変わらなくなるので、ここでusbケーブルを挿すとpcのアップデータの状態がreadyになってアップデートできるようになる。

463 :名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 21:27:17.13 ID:cAMqNhl9.net
このケース105円でもなかなか使えます。幅1cm程大きいけど実用には問題ありません。
 ↓
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103257337&reco=similarity2


これは持ってないけど、使えればいいなー。使っている方いましたらレビューお願いします。
 ↓
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103257344&reco=ranking1

464 :名無しさん@3周年:2011/05/16(月) 00:03:36.46 ID:obSfAzA1.net
MPSC-GT10LSTBKの105円は買った。蓋したら充電しながらできない以外は問題ないかな。

もう一個買ったのがArvelのソフトインナーバックのSIBG06BK。210×120mmと、ぴったりサイズで使いやすい。

465 :名無しさん@3周年:2011/05/16(月) 00:43:50.96 ID:tEmMs4em.net
>>463
下の方のケース買ってみました、まだ届かないけど楽しみです。
使えるのかわからないけど、来たらレビューしたいと思います。


466 :465:2011/05/17(火) 14:55:57.73 ID:zWel18Lv.net
ソフトレザーケースきました。
ケースの上下の爪を微妙に広げて、
左右の爪を大きく(45度くらい)狭めれば 、
逆さまにしても落ちない程度固定できます。
爪は手で少し力を入れれば曲がります。
思っていたより、問題く使用できそうですが、
蓋をすると、蓋がブカブカするのが気になります。
@ケースをつけたままUSB充電は出来ますが、
カメラの位置が少しずれていて使えないと思われます。
イヤフォンは完全に塞がれてしまいます。

467 :名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 17:29:38.88 ID:T2G0gVj3.net
ソフトレザーよりは値段が張りますが本革の方が愛着もわいてお勧めです。
GALAXY Tab用であればちょっと工夫で行けると思います。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n100161022
日本通信さんがLight Tab専用の製品を出してくれた良いんだけど。
結構需要はあると思うけど。

468 :名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 17:59:48.87 ID:EntNBYlt.net
それは日本通信に求めることじゃないわな
サンワかエレコムだろ

469 :名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 20:57:11.62 ID:45qeWXGn.net
>467

確かに本革はイイがどんな工夫したのかな??
ちょっと興味津々!!

470 :名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 21:07:19.13 ID:VZoc4RGv.net
スタイラスとか使ってる人、居る?

俺なんかはLightTabのカバー取らないで、
PilotのFrixxon

http://static.jetpens.com/images/a/000/020/20435.jpg
http://static.jetpens.com/images/a/000/020/20427.jpg
の消しゴム部分でなでなでしとります。

ちょっと抵抗感があるけど、Noteeverithingとかも、それなりに
かけるデソ

471 :名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 23:27:11.90 ID:YxkR4X5Z.net
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  + イヤッッホォォォオオォオウ!
   . (´∀` / /        。  
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  



        Λ_Λ        安い時に買えなくて35kとか
      /,'≡ヽ::)、       笑うしか無いですねwwwwww
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄



472 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 07:40:50.67 ID:LibuVZU0.net
ご教授下さい
3万5千円出す価値がありますか?

473 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 08:34:57.10 ID:7gvFttsH.net
二万円なら得した気持ちになるけど、三万は・・・・。
ただ人によって価値観は違うからォ
CPUが600Mhzだから遅いよ。スカイプも会議通話しながらブラウジングすると音飛ぶし

474 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 12:55:15.59 ID:ztWNZt02.net
今までポケットwifi 使ってたけど、lighttabにして良かった点は、単体でブラウジング出来る、稼働時間が長いことかなぁ。
Amazonで29800で買ったけど、満足してます。


475 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 16:51:14.12 ID:yl4UXr0W.net
>>472
35kだったらギャラクター白ロムじゃないかな?

476 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 17:23:57.28 ID:wLFqU91n.net
Light Tab最初はよかったけど、
skypeにもCPUがパワー不足、

googlemapも、スムーズに動かない

静電式のタッチパッドじゃない


やっぱりメインには無理っす。

xperiaに戻りました

477 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 17:26:16.43 ID:TT/ti+TW.net
もう中華パッドでいいよ


478 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 17:33:13.06 ID:RRpwJBpA.net
>>476
それってWifiで?U300が遅いだけじゃないの?
b-mobile Fairで使ったみた人いないのかね

479 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 17:43:35.71 ID:Z/2kf8Vt.net
>>476
私的には、確かにskypeはちょっとキツイな。
googlemapは許容範囲。
感圧式でも問題は感じない。

ただたまに反応が鈍くなる。
CPU使用率が高いことが多いので、
CPUパワーに余裕がないのは事実だな。

480 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 17:46:55.16 ID:ntYTKkJF.net
CPUパワーとバッテリーの持ち時間はトレードオフの関係だからな。

481 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 20:16:10.82 ID:LibuVZU0.net
iPhone3G使いですが、google mapとか、やっぱり新しいLight tabの方が高速で快適っすよね

482 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 20:34:08.34 ID:RRpwJBpA.net
五十歩百歩ってとこではないか?
この機種もiPhone3G同様、スペック的にはOut of Dateなので
快適性を求めるのならDualで1GHzとかのCPU積んだ機種の方がいいよ。

483 :名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 04:37:38.01 ID:MmXK2Ekh.net
カスタムrom(light roast)入れてsimはウィルコムのHybrid w03の3gのやつ入れてるが、けっこう快適。
スクロールなんかの反応のニブさはcpuを600固定にすれば少しは改善するけど電池の持ちを考えると可変のままで納得してる。
それより、CyanogenModの移植が進んでるみたいなのでそっちに期待してます。

484 :名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 11:48:33.58 ID:dYY5/FUd.net
カスタムカーネルがでてオーバークロックできるようになれば、御の字なんだけど

485 :名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 12:34:23.67 ID:0M14xhEz.net
CPUとバッテリーの関係は自分なりの見極めと妥協が必要だね
たとえドロイド2.2でflashが見れるとしても最高600MHzだとカクカク過ぎてほとんど論外でしょ。

かといってその辺を満足させようとするとバッテリーは午後にはアップアップ、
それともバッテリー重量でズッシリのマシンになるか・・・

486 :名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 14:06:41.95 ID:gkfk8SHG.net
本体側のusbのちっこいのって
その辺で売ってる?
家の田舎だと見たこと無いような気がする

487 :名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 15:59:22.39 ID:5R9cBQM6.net
調べたらカスタムカーネルっぽいものはあったよ
806Mhzまであげれるっぽいけど...不安定なんだろうな

488 :名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 16:16:29.23 ID:0lco4pgd.net
>>486
ドコモのXperia用ケーブルと互換性があると思う

489 :名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 16:41:21.31 ID:Fnyiz61Q.net
>>486
普通のMicroUSB
充電だけならセリアの100均のも使える

490 :名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 20:34:14.73 ID:MUSwt8e4.net
>>488-489
サンキュー

491 :名無しさん@3周年:2011/05/20(金) 23:00:28.92 ID:vfoXWdC1.net
プラチナって速度どうなんだぁーw?

492 :名無しさん@3周年:2011/05/20(金) 23:17:14.63 ID:8KBZALnm.net
スタープラチナに勝てる速さのものなどないッ

493 :名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 00:38:49.28 ID:FD/ArpIQ.net
USBを繋げてzipやmp3をPCからLiteTABのSDカードに転送するにはどうしたらよいのでしょうか?
USBケーブル繋げればPCからは外部記憶と認識されると思っていたのですが・・・

494 :名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 00:57:28.82 ID:8j5xfK6I.net
ドライバ入れないと

495 :名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 06:15:10.85 ID:u+d3qJ/w.net
swedroidにcm7きた。
プレビュー版だけど問題なく動作してる。

496 :名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 10:08:05.60 ID:f4WPQ9U0.net
もう20kは出ないかな...

497 :名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 16:49:59.47 ID:nL+qOM/J.net
カバーしてるし画面の所だけで良いやと思い
カーナビ7インチ用を付けてみたら
横幅が5ミリくらい足らなかったでござるの巻きw

498 :名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 17:39:21.35 ID:aCut43Xk.net
xiialiveをFMに飛ばしたいのだが
簡単なのは何?

499 :名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 18:37:20.60 ID:B5qXxmUI.net
車内でなら
シガープラグのFMトランスミッターじゃね?


500 :名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 22:16:21.09 ID:LzUJYZqY.net
俺は3年保証付き21Kで購入できたぞ

501 :名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 23:00:33.60 ID:kCvSaASX.net
三年保証ってもしかして買ったところの独自の保証?

502 :名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 06:33:58.69 ID:HEE5uRXM.net
>>500
どこよ?

503 :名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 06:36:14.01 ID:AjZgNvNl.net
こんなの3年も使いたくねーよ

504 :名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 08:28:12.82 ID:ylXOZhLc.net
スペックなど問題じゃない
地方に住んでる俺からすれば
回線が問題w

505 :名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 17:46:34.48 ID:BztMwBnT.net
cm7入れるとgibgerbred(2.3)になるんだよね。
入れかたってclockmodrecoveryでupdateのとこからやればいいであってる

506 :名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 00:17:17.52 ID:JKQpN7X0.net
他を使った事ないから
これが良いのか分からんぜよw

507 :名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 20:38:25.75 ID:wHux3zMU.net
SDにパーティション切ってLINK2SDできたかたいますか?
ext2でもext3でもFAT32でも蹴られてうまくいきません。


508 :名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 22:16:50.75 ID:/tZ9kGhF.net
LINK2SDは使ってないですが、460さんの書かれている下記のサイトの手順を実行して、さくっとSDにほとんどインストールできる状態になりました。
http://sotolog.net/lighttab/2011/04/05/log12.html

509 :507:2011/05/26(木) 01:15:38.75 ID:2oQE0CQn.net
add2sdだとウィジェット系が移動できないし、他にも移動できないのがあるので
いっそroot化してlink2sdを目指しました。
xperiaなんかだとext3でうまくいくみたいなんですが、
light tabは「デバイスが対応していません」みたいな感じになっちゃいまして・・・。


510 :507:2011/05/29(日) 04:19:07.65 ID:hOhanP32.net
ext4でもだめでした。

511 :名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 12:25:45.90 ID:y/A5QcII.net
cm7は試してみた?

512 :507:2011/05/29(日) 16:58:54.14 ID:hOhanP32.net
cm7いってきます



513 :507:2011/05/29(日) 19:40:06.80 ID:hOhanP32.net
ぶんちんになりますた


514 :名無しさん@3周年:2011/05/31(火) 16:27:09.22 ID:JeOj8vTh.net
Clockworkmod recovery(どのヴァージョンでも)のリカバリーモードに入る
方法のうちvoldownを押しながらで起動するやつがZTE中米ってでて固まってしまう...
Recovery ManagerやADB SHELLからのやつはちゃんと動くのに...
これって俺だけ?それともみんなそうなる?

515 :名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 00:13:05.93 ID:26qJ3Xwg.net
このスレ見て、試しにlink2sdやってみましたが
Xperiaなどと同じ手順で普通に出来ました。

一応報告。

516 :507:2011/06/01(水) 00:25:35.55 ID:GiLV8U5n.net
>>515
ext3ですか?SDのパーティション切るのに使ったソフトを教えてもらえませんか?

517 :名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 00:37:45.86 ID:26qJ3Xwg.net
>>516
ext3です。
ソフトは手元にあったAcronis Disk Director 10を使いました。

正直、全く特殊なことはしていないです。
考えられるのは、ext3の領域をプライマリで作っているか。
rootをきちんと取れているか、くらいでしょうか。

518 :507:2011/06/01(水) 17:26:07.23 ID:GiLV8U5n.net
ありがとうございます。試してみます。


519 :名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 18:51:01.40 ID:MEJO96IY.net
すみません、教えて下さい。
充電用のマイクロUSBを紛失してしまいました。
買いに行ったんですが、マイクロUSBにはAとBありました。
どちらを選択したら良いでしょうか?
また安く販売しているサイト等がございましたら紹介して下さい。
よろしくお願いいたします。

520 :名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 20:56:40.46 ID:HHO2UJh5.net
>>519
台形だからB
アマゾンだと送料込みでこの位
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003M8GK0Q/

521 :名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 21:19:37.05 ID:vMLLA84m.net
ダイソーでも105円で売ってるよ

522 :名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 22:31:50.39 ID:MEJO96IY.net
>520様、521様
情報ありがとうございます。
助かりました。

523 :名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 23:13:14.28 ID:UY4CwetJ.net
公衆無線LANはSIM開通しなくても使えるよね?

524 :名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 23:15:15.46 ID:GLUEzUtx.net
>>521
ミクロじゃなくて?
今度みてみよ

525 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 00:39:01.27 ID:upJEb1g6.net
http://youtu.be/5rWgOSU2aKQ

526 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 13:12:28.65 ID:zJU+n5Wf.net
どなたか教えてください
標準でついてるiWnn IMEをタスクマネージャで切ったんですが
再起動してもIMEが使えるようになりません
どうすればまたIMEを起動できるでしょうか?

527 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 13:17:27.31 ID:zJU+n5Wf.net
>>526
自己解決しました
http://tinypicotips.blogspot.com/2011/01/is06iwnn-imeandroid.html
こんなんわかんないよ!

528 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 14:17:18.86 ID:teVY8PYv.net
>>527
そんなおまえにandroidにおける常識をひとつ教えよう。
『とりあえず長押ししろ』
大体これでわからないことは解決するから。

529 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 17:21:05.79 ID:QCHMqscU.net
これようのカバーはないのかい?

他の物だと端子が塞がるw

530 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 21:30:02.69 ID:WApHSjLs.net
Light Tabのroot化について詳しく載せてるサイトってあります??

531 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 21:36:31.19 ID:16MNd+Fr.net
サイトはわからないけどvisionary+v14だったかをつかえば、パーマネントルートをとれるよ

532 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 21:38:26.38 ID:16MNd+Fr.net
ごめんv14じゃなくてr14だった

533 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 21:52:58.39 ID:LgHdxpK9.net
ソフトケースを自作した
ttp://loda.jp/diyup/?id=518
安っぽいorz

534 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 21:57:51.67 ID:16MNd+Fr.net
斬新な発想w

535 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 17:06:54.49 ID:6WuYbUPa.net
>>531
>>425

536 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 17:09:14.60 ID:6WuYbUPa.net
ごめん>>535>>530へのレス

537 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 18:31:01.67 ID:P1r9x77k.net
俺も自作しようと考えていたけど、考えているうちにもう6月だわ・・・

538 :名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 16:43:40.45 ID:UXvvc4Xr.net
だれかBluetoothのキーボードを使ってる方いませんか?
もう画面をタッチするのには疲れてきました....

539 :名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 07:05:55.74 ID:EUeAezN+.net
19800円なら買っても良いのだけれど下がらないね

540 :名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 13:55:36.09 ID:fNpiSn0A.net
横開きのカバー付けてるけど埃が付きやすい・・・

541 :名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 20:40:01.39 ID:2wKlu1OD.net
少し前の週刊アスキーのPDFが公開されているので
それをLight Tabで表示してみたのですが
全部表示されずに部分的に真っ白なページが表示されます。
皆さんの所ではどうでしょうか?

542 :名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 20:54:47.07 ID:2wKlu1OD.net
>>541 自己レス
メモリ不足でした…

543 :名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 11:25:31.82 ID:RDK2uW6R.net
あ、そろそろバッテリーがない!
なんて時に電源入状態でACアダプタ挿し込むと
再起動する時があるのだけど(しない時もあり)、
同様の方いらっしゃいますか?

それと時折気がつくとバッテリーが
ゼロや激減している時があります。
アプリが起動になったままなのか?
スクリーンOffになっているから特定しにくいんですよね。
良い方法あったらお教えください。

544 :名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 13:56:37.16 ID:YBlI0mLf.net
「設定」の「この端末について」の「バッテリーの使用状況」を見たら
何が電力を使ってるかわかるよ。

545 :名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 14:04:34.46 ID:YieYu1Qw.net
私のも激減するようになりなしたので
とりあえずゆれくるコールをアンインストールして
様子をみています

546 :名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 19:17:35.70 ID:hmvXIEkH.net
>>543

まったく同じ。
USBのコネクタに関係(データ通信の可否)してるみたい。

ac電源にデータ通信可のケーブルを使うと発生(リセット)するような。でも画面に何か表示してる時に挿入すると落ちないことが多い。
FOMA コネクタからの変換では落ちたことなし。

ちなみに、PCと繋いでも全く充電しないケーブルもある。(このときのバッテリーは、減らないし、増えもしない)


547 :名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 21:29:20.82 ID:3mFxQoJ8.net
GMailの添付ファイルでzipファイルを送り込もうと思うのですが
添付ファイルはSDカードに保存できないのでしょうか?

あと、本体のメモり量少ないですねぇ…

548 :名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 21:57:18.64 ID:mbhOd1yh.net
Light TabでCDから音楽を落として聴くにはどのような手順でしょうか??
普通にドラッグしてSDカードに落としても聴けませんでした。
教えて下さいませ!

549 :名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 22:22:26.46 ID:YBlI0mLf.net
>>548
一度PCに取り込んで(wavやmp3に変換)から転送してみたらいかがかしら?

550 :名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 15:16:35.73 ID:BL9/I/pt.net
シガーから急に充電出来なくなった!
ケーブルのせいなのか?

551 :名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 16:48:27.96 ID:y2ZFHSqQ.net
2.3化は下記の5/27版でいいのですかね?5/31版がDL先から消えていたのが気になる…どなたかアップされた方います?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=14039192

552 :名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 00:26:03.28 ID:5JvXQ/pK.net
Light Tab 使用者の方、
電子書籍サイトはどこを利用していますか?
FLASH が使えないと不便…

553 :名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 17:30:42.50 ID:qI0TRby9.net
>>544
Thank you!

>>546
自機の故障じゃなかったんだね。
ありがとう。



554 :名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 19:24:27.49 ID:4sBqEhwE.net
Cyanogenmod7.1は6月6日版のやつを使えばいいと思うよ

555 :名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 23:39:49.66 ID:5JvXQ/pK.net
この機種でモバゲーやってる人いますか?
操作感とかどうですか?

556 :名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 09:40:19.78 ID:RLOnYBvl.net
Helloサンシャイン・キャンペーン(1,878円/月で高速3Gプラン)
ttp://www.bmobile.ne.jp/fair/cp.html

キャンペーン期間内(2011年6月10日(金)から2011年7月31日(日)まで)に
IDEOSまたはLight Tabを利用開始されたお客様に、b-mobile Fairのチャージを
10%割引するクーポンを3回分プレゼントいたします。

557 :名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 10:06:48.01 ID:C6ESyQOY.net
定額なら良いのになw

558 :名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 16:49:26.57 ID:ehPG8csm.net
Light Tab+イオンSIM使ってみた人いる?

559 :名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 19:49:44.12 ID:NhwsmxDM.net
>>558
自分も使用感聞きたいです
100kbpsでどのぐらい使えるのか…

560 :名無しさん@3周年:2011/06/15(水) 15:31:57.80 ID:Ce1M+BfL.net
世界の生活保護男スレ

ネット関係   【税金メシウマ】 生活保護男7【偽うつ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292235597/

無職・だめ板 【税金メシウマ】生活保護男7【偽うつ病】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1295522365/

株式板  【税金メシウマ】生活保護男6【税金ピンサロ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1286300912/

561 :名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 08:52:01.46 ID:+ViE4U3p.net
docomoって6月から順次HSDPA 14.4Mbpsに変わっていくという記事を見たのですが、LightTABのHSDPA数値が書いてないと思うのですが、7.2Mですよね。もしかして14.4対応?
後継のLight Plusは14.4Mbpsって記事を読んだので、LightTABはどっちなのか気になりました。
わかる方いますか?

562 :名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 12:44:54.09 ID:culASzXT.net
>>561
おまえがテンプレすら読んでないってことはよくわかった

563 :名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 13:29:57.28 ID:7fZ38lX0.net
U300だけど今日はやけに糞おせーw


564 :名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 18:49:10.58 ID:GeAoWT3/.net
これ使っている方、どういう用途で使ってます?屋外でインターネット?

565 :名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 22:52:11.60 ID:Dba9dBbV.net
skypeとネットサーフィン用に、おもったよりsimの速度が遅いので屋外では使用していないです。

566 :名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 00:45:53.55 ID:9gBabvs7.net
なるほど。ということは、WiMAXとかで速度がある程度確保できれば
ネットサーフィンはそれなりにできそう?重さとかバッテリーの持ちとか操作性とか。
でも、SIMを使わないのであれば、他のAndroid機の方が良さそうとかあります?

567 :名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 18:15:18.65 ID:Amee8zht.net
なんともいえないですが、正直galaxy tabをかったほうが快適性の面でいうと圧倒的につかいやすいのではないかとおもいます。
具体的にいうとcpuが600mhzしかないので、つねに最高クロックにしておかないとかくつく場面が、多く、また動画も、ほとんど生のままでは再生できないので、変換が必要です。
ただ、2chmateなどやskypeまたは通学、通勤のさいの暇潰しとしての利用なら問題ないかもしれません。その際はbmobile以外のキャリアで契約するとストレスも感じない程度にはやいと思われます。
具体的にどういった用途で使用されるのでしょうか?


568 :名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 18:20:28.75 ID:Amee8zht.net
すいません、ちゃんと質問に答えていませんでしたね。はやい回線環境がおありのようでしたらネットサーフィンもそれなりにできます。操作性もそれなりで、静電式ではないのでなれは必要ですが、なれてしまえば使いやすいです。
バッテリーは普通にさわっていてだいたい6,7,8ぐらいで、スカイプで会話しながらだと、5,6でずっとネットサーフィンんをしてると6もてばいい程度ですね。本体も400gぐらいなので軽いと思いますし、自分の感覚としては軽いです。


569 :名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 15:44:32.97 ID:ntDEeCr8.net
>>566
SIM無しならAcerのA500を勧めるわ。
これと同額とは思えないくらい潤沢なスペック積んでるから。

570 :名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 17:41:00.29 ID:1XCcuQD9.net
A500いいな、でも重すぎる。
7インチくらいの機種がもっと増えるといいんだが。

571 :名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 22:44:34.88 ID:0M30Nvq9.net
A500って10インチでは?

572 :名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 22:46:57.59 ID:+7CxVnsu.net
3G付きのA101待ちだな

573 :名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 23:41:54.58 ID:1XCcuQD9.net
A101なんてのもあるのか。
バッテリさえ持てば良い感じだ。

574 :名無しさん@3周年:2011/06/22(水) 17:34:22.47 ID:UE7hZzkH.net
ATOK for Androidの正式版はLight Tabも対応機種に入ってますね。
いまだと980円ちょっと迷う。

575 :名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 21:13:54.01 ID:C8kgjC4Z.net
ATOK買って後から別のAndroid機に乗り換えたらまた買うことになるの?

576 :名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 22:19:24.87 ID:DjsXaee9.net
>>575
no

購入情報は端末じゃなくてGoogleアカウントに紐付けされるので
同じGoogleアカウントならば別の端末でも動く。
同時に2台とかでも使える。

577 :574:2011/06/24(金) 19:35:09.08 ID:JmSMQCav.net
ATOKポチった。快適。

578 :名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:56:18.27 ID:tKqnWK5M.net
iWnnは入力画面に切り替わる時にカクカクすることがありますが
ATOKはどうですか?

579 :名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 10:56:59.13 ID:Cimy4/wU.net
内蔵メモリ(512MB?)は、実行用メモリのことなのでしょうか?
それともストレージなのでしょうか?それとも共用?

580 :名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 16:16:51.32 ID:8E6aNpsr.net
それは実行用メモリ(RAM)だよ。
内蔵ストレージはもっと少ないんで、こちらのやりくりのほうが大変。

581 :名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 16:48:56.79 ID:hwsO2NaM.net
android modacoにoverclockkernelきてるよ

582 :名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 14:58:52.46 ID:RdJLwn5f.net
Light Tabの液晶の視野角が立てにするとみずらい
横にすると見やすくなるんだけど、もともと横向きで使うものなのかな?

あとパネル操作おかしくなったりした、バッテリーを抜いて再起動したら直ったけど、中華パットを買った事を後悔してます 

583 :名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 15:16:17.75 ID:gLS3PWOy.net
中華系パッドに限らずこの手の機器にはよくある話。
スピーカーの位置からすると横が標準っぽいね。
液晶の構造上ある程度は仕方がない。
店頭で見る機会があれば比較してみたらいいよ。

584 :名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:10:30.40 ID:++HlRmZo.net
オモチャと割り切って買ってみたけど意外に気に入ったよ。
もうちょっと安けりゃ大満足だったけど。

585 :名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 16:11:47.87 ID:KoNkycO/.net
パネル操作おかしくなったのは熱暴走だったみたい
温度が上がると動作不良を起こすみたい



586 :名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 07:45:55.29 ID:PcXZb9SC.net
皆さんも挙動不審になりませんか?
同様のことが時を同じくして起きていたので助かりました。

また、対処法はありますか?
修理・交換対象にはならないですよね?

587 :名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 08:17:42.41 ID:nhfep0pR.net
止める 冷やす 閉じ込める
あれ?

588 :名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 08:30:26.65 ID:M01T68mU.net
問題起きたら再起動(電源OFF→ON)すればいいよ。
スリープのみで使ってるとだんだん調子が悪くなる。

589 :名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 10:09:43.93 ID:ILBlrDDL.net
使い始めて1週間ぐらいの間、タッチパネルの操作が効かなくなったから

一回目は電池を抜いて一時放置で再起動で復帰
二回目はエアコンの冷えた風に当て冷やしたりして復帰

原因がわからないので
余分な常駐アプリを削除して車の中で使ってるけど、今のことろは不具合無し

590 :名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 13:45:23.57 ID:AQz7Z+Z9.net
みかかに20K北ぞ

591 :名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 14:32:04.13 ID:64UW91uf.net
>>590
今さら20kでもいらねって人が多そう
そんな俺は当時35kだけどなw

592 :名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 15:21:36.82 ID:LyOLAg3e.net
OSのアップデートも無さそうだし微妙なとこですねぇ

593 :名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 02:52:24.13 ID:ZDv39gJB.net
K社のmicroSDHC(16GB CLASS10)を入れて使っていたけど、
これまでに2度読み取り不可になった。

PCで読み取る分には普通にアクセス出来るが、Light Tabでフォーマットすら出来ない。
1度目はPCでフォーマットしてもう一度使ってみたけど、2度起きるとなぁ…。
仕方がないのでT社の8GB CLASS6に替えてみたけどどうだろうか。

こんなことになった人、いませんか?

ちなみに、本体ストレージが小さいのが残念ですね。microSDHCに移せるものは移すけど
上記のようにmicroSDHCが読み取れなくなるので、アプリのダウンロードしなおしが面倒…。

594 :名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 18:50:10.01 ID:pVt/XW2C.net
mikaka見に行ったら26Kだた


595 :名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 00:45:24.71 ID:pWuM/tg5.net
>>591
今更の人はどの機種へ行ったの?

596 :名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 17:49:11.89 ID:tq91zjDY.net
LifeTouch NOTEが良さげだな
安くなったら行こうかと思ってる

597 :名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 02:39:46.44 ID:vYx/U2Jy.net
cm7でoc試したけど俺のだと800Mhz以上はだめだった。
748だと安定する。
800以上で安定してる人いる?

598 :名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 10:18:39.54 ID:U5ksTw0b.net
A01HWも安ければ面白いかなーと思ったけど3G無いんだなあ

599 :名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 00:32:34.73 ID:qH5bLqdF.net
ドコモのスマフォ以外で3G対応って言うと意外と選択しないんだよね

600 :名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 23:19:05.13 ID:9Vi4DVY7.net
 

601 :名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 21:21:13.50 ID:WNuf6Ify.net
age

602 :名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 14:48:30.82 ID:cctXlQJn.net

さみしくなりました。

>>593
何度もあり!
2度目の時に思いついたんだけど、
試しにPCにSDHC差して、
プロパティからエラーチェックと修復したら復活したよ!
データも無事。

603 :名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:50:48.95 ID:emBWupX8.net
このデバイスは基本オリジナルROMでの使用はあきらめて
Cyanogen modを入れてCPUをオーバークロックするのが
おすすめだと思います。
まだ入れてない方がいたらこちらで。
http://android.modaco.com/topic/340064-romgingerbreadcm7-working-on-gen2-zte-lightv9-2011-08-15/

604 :名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:07:41.15 ID:qZbJw976.net
Uシリーズ使う限りはその回線速度手伝って何もする気は無いなw

605 :名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 21:04:40.98 ID:sKjgapop.net
立ち上げから30分でタッチパネル暴走って、
熱暴走とかの次元でなくて、
端末として意味を成さないような気がするんですけど、
交換対象とかにはならないんでしょうか・・・

606 :名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 23:31:21.28 ID:9MH4udya.net
何故先に発売元に問い合わせないのかと


607 :名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 23:46:26.79 ID:t2CLfbBF.net
さすがにそれはモデルがどうのこうのじゃなくって605のが故障してる

608 :名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 12:12:42.19 ID:7jKRNLE5.net
>>606・607

ありがとう。
やっぱりそうですよね。
問い合わせしてみます。


609 :名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 12:16:00.02 ID:BJ0HmSVU.net
レスするとスレッド一覧が戻るそうなので

610 :名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 12:45:49.35 ID:7jKRNLE5.net
気をつけます。

611 :名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 21:52:53.19 ID:CQIEv1+8.net
>>602
レス サンクス。使用者がいて何より ^^;

PC からエラーチェックと修復で復活ですか。またエラーになったときには
慌ててフォーマットせずにやってみます。情報ありがとう。

ちなみに、T社の8GB CLASS6 に変えて以降、一度もエラーは発生していません。
メーカーが変わったのが良かったのか、容量が減ったのが良かったのか、
CLASSが下がったのが良かったのか、どれが効果があったのかは分かりませんが ^^;

動作がゆっくりしているのは我慢できても
本体ストレージの容量が少ないのは困ったモノ…

新たに b-mobile Fair 1GB定額3,100円 が始まるようなので、
試してみようか思案中。テザリングで遊んでみるのも面白いかなあ…と。
でも、テザリング多用したら 1GB なんてすぐに届くかな?とも。

612 :名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 08:41:00.55 ID:QteMfcB0.net
14800円は買いですか?

613 :名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 09:46:29.56 ID:DtJO0Tiz.net
本体容量少なくても構わない用途ならいいんじゃない?

614 :名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 00:25:11.68 ID:Ax1RtvVM.net
練習機として
そして3G内蔵でルーターとか使いたくないなら有り

615 :名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 18:46:15.61 ID:dJT/F3vz.net
>そして3G内蔵でルーターとか使いたくないなら有り

何故だろう? なんか字面が凄くエロく思えてならない、、、

616 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 01:42:29.71 ID:1R61UdGw.net
げ、コンパスが90度ずれている...orz
うちのだけ?

617 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 20:26:46.95 ID:tLA2W4vt.net
>>616
コンパスの補正してみたら、やり方はネットで調べて。

618 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 11:54:32.24 ID:Ex5SvHXN.net
コンパス機能使ってないから気づかなかったが、うちのは180度ずれてる。
しかも補正しても受け付けてくれない。
他のAndroid機は問題ないので、個体の問題かな?

619 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 12:02:10.32 ID:UnKa3H8o.net

それにしても、light tab遅すぎ。

620 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 12:11:55.89 ID:1FVAZpg0.net
そもそも地磁気センサー付いているのか?これに。
簡易カーナビとして使っていた移動中は結構、方角は合っていた気がするから
移動差分でヘッド方向を算出してるだけではないか?

621 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 14:33:50.24 ID:1FVAZpg0.net
ごめん。訂正する。
今、磁石近づけて試してみたら反応した。
磁気センサーは付いているようだ。
但し、磁石の動きに完全に追従しなかったので
やはり何か設定が必要なのかな?
まだ設定項目は探せてないけど。

622 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 14:43:31.16 ID:UnKa3H8o.net
>>621
8の字の廻すと、OKだよ!

623 :616:2011/10/11(火) 21:55:30.72 ID:LhAcr5jN.net
>> 617, 622
8の字調整してもしても、90度狂ったままなのです。
まぁ、ずれていても使えるコンパスソフトでもそのうち作ってみます。

624 :616:2011/10/11(火) 23:05:55.32 ID:LhAcr5jN.net
予備バッテリ発注した。
これで少なくとも、長時間ティザリングには無敵になる。

# 裏蓋外すと(縦持ち時の)右下部分にスタイラス収納の穴が開いている...
# まずは合いそうなスタイラス探してみるか...

625 :名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:12:28.64 ID:8mel5ovV.net
>>624
悪いが、tetherなので「ティザ」ではなく「テザ」な。


626 :名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:28:40.86 ID:AOBwTVia.net
>>624
お値段は?

627 :616:2011/10/11(火) 23:43:10.82 ID:LhAcr5jN.net
>>626
単価28.99ユーロ
×2、送料込みで52.48ユーロ。
まだ関税とか分かんない。
キーワードは Li3734T42P3hC86049
で検索。

628 :616:2011/10/11(火) 23:49:16.07 ID:LhAcr5jN.net
ちなみに、初の元での通販に挑戦しようとしましたが、
確認したら、見たこともないクレジットカー会社が並んでいたので、
あきらめて他にしました。^^;


629 :名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 22:34:13.91 ID:NnBR22eh.net
b-mobile規制かよw

630 :名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 00:32:33.93 ID:MsAvVIIE.net
日本通信のu300挿して使ってるけど、意外と不足ないね。サイトも特定のものしか見ないし。

満足満足。

631 :名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 10:56:19.66 ID:Qn5SLxmv.net
>>630
グローバルIPだし、変なプロクシも通さないし、
制約ないよね

632 :名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 13:49:08.01 ID:1KT1Vfns.net
遅いのはともかく、内蔵ストレージが小さすぎて
しょっちゅう容量不足のメッセージがでる… orz
みんなはどんなアプリケーション入れてるの?

633 :名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 15:36:50.33 ID:Qn5SLxmv.net
>>632
アプリをSDカードにムーブした?

634 :名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 19:08:08.76 ID:EkCyICKa.net
>>628
国内では買えないのか?

635 :名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 19:16:44.97 ID:EkCyICKa.net
回線遅いとラジオが聴けないのが不便だw
それ以外は大した事しないから問題ないけど

u300期限切れたら試しに変えてみるか

636 :名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 19:19:50.88 ID:mmuXpA4I.net
公式に対応機種リストに入ってたから
遅ればせながらAtok入れてみた。まだお試し版だけど。
iWnnよりサクサクしてる。
こんな事だったら発売セールの時に買っておけば良かった。


637 :名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 01:13:26.01 ID:9Pp25avl.net
>>633
SDに移動できないものが結構あるんですよね…
Simeji,Antivirus,マップ あたりが大きくて。
これにウェザーニュースのアプリも入れたいのですがこれも容量が…
なので、消しています。
あとツイッター系とかを入れるともういっぱいいっぱいではないでしょうか…。

638 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/17(月) 02:17:24.50 ID:I+M5J5Dd.net
u300使いに質問!
2chブラウザ何使ってる?

書き込みが楽なの無い?

ちなみにtuboroidon使ってる

639 :名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 21:43:40.43 ID:nF03UBbE.net
マミのドキドキティロ・フィナーレ
マーケットからダウンロードできる?

640 :名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 23:35:10.83 ID:9Pp25avl.net
>>639
そもそも、マーケットで見当たらない…

641 :名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 23:41:21.95 ID:nF03UBbE.net
そうなんだよね... 検索しても見つからないんだよ。

642 :名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 21:33:38.48 ID:APzmfzaN.net
フラッシュ見たいよー。
なんか方法ない?

643 :名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 22:36:06.58 ID:nR6sPduV.net
lenovoタブA1に買い換える。


644 :名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 00:31:22.91 ID:wbTGsf7m.net
3Gがよいのです。

645 :名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 09:10:57.59 ID:32fKuVgw.net
>>642
puffinブラウザ?
サーバで実行した画面を転送しているようなので実用に堪えないページもあるけど

646 :名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 23:52:30.79 ID:hRvi7QRC.net
cm7.1.0にしてから、wifiテザリングが画面消灯するごとに切れるけど、なんか設定あるの?
ググったけど解決策が見つかんないのです(;_;)
それ以外は快適なんだけど、、、 

647 :616:2011/10/22(土) 21:29:04.43 ID:V3E0mJgL.net
>> 634
探したけど、国内でバッテリー売っているところ見つかりませんでした。

本日、到着。
2つの頼んで1つ不良品。(全く使えない。)
クレームのメール早速送った。
うまく交換できればよいのですが...


648 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/23(日) 23:38:56.25 ID:AqaBP7NB.net
海外通販は不良とかあると面倒だよね

649 :名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 22:20:49.00 ID:62qugaJl.net
意外と使えるな。

650 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 01:58:31.32 ID:RzgMopfW.net
全く書き込みがねーw

過疎ってるな。。。

651 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 10:48:05.10 ID:VlGwPPDo.net
そろそろU300期限がくるな
どうしようか...。

652 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 11:00:59.17 ID:dP2thexh.net
DocomoのF12Cがテザリング対応なのでU300で使ってみたい。
デュアルSIMカードアダプター使えたらラッキーなんだけどなぁ…。

653 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 11:26:25.84 ID:5ewhjrzN.net
U300、自分の使い方と合ってればお得じゃないか?俺は来年7月までなので、その時点で検討するよ。
現時点ではこれに勝るものは俺的にはないなあ。

654 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 16:49:45.60 ID:mU97W9fl.net
そろそろこいつの後継機出してくれ
10インチはいろんなとこ出してるから7インチで
当たり前だけど3G内蔵で


655 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 18:05:59.86 ID:3oidIKlN.net
7インチって所が肝なんだよね

656 :名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 20:26:02.70 ID:cPdmM3aV.net
過疎すぎるw

これの強みはメーカー保証と3Gだと思うんだよね。ドコモはなんだかんだ言っても信頼度は一番な気がする。

インフラ整備の成果だね。速度はともかく。

657 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 02:11:10.96 ID:lWNIECFz.net
ZTEやらHTCは3G内蔵の7インチ結構出してるみたいなんだけどね
まー、めんどくさいんだろうw

658 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 11:30:18.52 ID:n5XfJrkF.net
処理速度はのんびりした気持ちで使うとしても
ストレージが小さいのがなぁ…

659 :名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 20:12:33.78 ID:7SPjc4yw.net
root取得して、Link2SD使えばストレージ問題は解決できるんじゃ?
自分はとりあえず満たされてます。

660 :名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 22:03:49.00 ID:ClbjrWn5.net
ストレージは、アプリを厳選すれば解決しますよ。
自分の使い方だとそんなに苦労しないなあ。

みんなどんなアプリ入れてるの?

661 :名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 13:41:02.80 ID:Rn1hcAw/.net
ICSきてたから試しにインスコしてみる


662 :名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 18:12:35.18 ID:ttaljldn.net
めっさおそいけどちゃんと動いた。2chmatはエラーでキドウシナカッタ。
marketは導入可能、quadrantは動かない。

663 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 14:14:46.15 ID:uNsb0CTU.net
U300使ってるけど何時まで使えるかわかんないw
開始日とか終了日って何処かで見れない?

664 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 11:51:09.63 ID:kIpL91BP.net
これ、携帯にもなるのな。
俺はtalkingSIMで電池長持ち携帯として使っているw

665 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 21:57:55.62 ID:3qnP2Pv1.net
いいと思う。ただ他人にipadと聞かれたときのかなしさ

666 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 22:48:31.93 ID:TG0f0i85.net
>>655

それは言わないでww

667 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 22:50:21.88 ID:Jwp5O2Ay.net
間違い、665さんへのレスでした。

668 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:40:43.83 ID:3qnP2Pv1.net
このスレもどんどん過疎ってきてるけど、この電池のもちのよさで7型で電話できてっていう利点は結構強みだったと思う。皆にあったアンドロイドに出会えますように
2chMate 0.8.1/ZTE/V9/2.3.7/4.5MB/48.0MB

669 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:47:17.52 ID:DKxwaHf5.net
SIMフリー端末ってこともなにげにポイント高い

670 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:57:46.46 ID:lpfdkCOy.net
>>668
情報thx
バージョンあがったんだね

671 :名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 22:41:47.67 ID:QtH7pr+w.net
こんにちは
近くの電気屋をのぞいたら19980の値札
NTTでも33000円くらいだったから、目を擦ってしまったよ
で、皆さんの仲間入り
REGZAよりスリムでいいね
で、ドウカスタマイズすればいいか参考におしえていただけませんでしょうか


672 :名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 23:34:23.32 ID:BxsRp5uZ.net
えーっと、とりあえず気持ちを割り切ります
あくまでもこれはandroidの練習だと思ってください
b-mobileの安いSIMで最低限の事をするのにぴったりです

673 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 09:21:38.75 ID:vaJPBnTM.net
http://android.modaco.com/topic/340064-romgingerbreadcm7-working-on-gen2-zte-lightv9-2011-08-15/
標準ROMでは動きが悪いので、root化してカスタムROMを入れたほうがいいよ。CPUも864MHzまであげれるようになるしね。root化の方法はぐぐってください


674 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:29:07.06 ID:WcSa4A0c.net
おお、アドバイスありがとうございます
ググってみたら、rootとってfwにしたら
800がつかえなくなったよ
って記事がありました、その心配はないのでしょうか
3G目的で買いましたので、気になります



675 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:32:08.67 ID:WcSa4A0c.net
もうひとつ教えてください
どんなカバーを付けていますか
今日、セリアを覗いて見ましたが、てきとうなものが見つかりませんでした


676 :名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 00:26:43.96 ID:QdEKbA10.net
すいません3G回線は使用してないので、参考にならないとおもいます。ただSimを挿すとちゃんと認識されていたのはたしかです。
あとカバーはGalaxy tabようのものを使用していました。

677 :名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 18:30:17.24 ID:NCCwtybh.net
cm9出てるwww
週末入れるぞー

678 :名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 11:33:54.89 ID:a2OYQlYs.net
徐々に書き込み復活してるな。

俺は大変便利に使ってます。

679 :名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 15:25:50.30 ID:TgI4ZmBD.net
flash入った。ニコ動も見れる。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1299783

680 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 15:10:56.22 ID:3Agrycnx.net
videoプレーヤーはなにをつかっていますか。
MXだと、縦横比を自動調節してくれないのでふべんですね
あとマンガリーダーにPVを使うと、落ちて真っ暗に
皆さんのはいかがですか

んn原因はメモリーだとおもうのだけど

681 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:00:15.46 ID:h/rrIEnR.net
PVがPerfect Vierweのことなら落ちませんよ。
もしかして権限管理でいじったりしていませんか?
2chMate 0.8.1/ZTE/V9/2.3.7/4.7MB/48.0MB

682 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:54:14.44 ID:h/rrIEnR.net
画面描写が頻繁に残るなぁ
2chMate 0.8.1/zte/V9/4.0.1/9.8MB/32.0MB

683 :名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 08:59:57.57 ID:cclYT/JS.net
pv、他のアプリを停止し、メモリーも解放してみたら使えました
ありがとうございました
ところで、これのUSBにキーボードをつけることはできますか
ハードディスクからも読み込めればいいのですが

684 :名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 15:29:29.82 ID:nEWu73zu.net
cmならUSBホストができるらしいので、必要なのはカスタムROMとUSBホスト用ケーブルと認識させるためのapkがあればキーボードは認識させれると聞いてます、ただHDDはわかりません、外部ストレージはできそうな気もするんですけど......

685 :名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 16:53:52.28 ID:zlQA9jDD.net
http://android.modaco.com/topic/343858-external-usb-devices/
USBhost関連のドライバーです。Clockworkmod Recoveryからインストールすればいいらしいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0053WHDZK/ref=s9_simh_bw_p147_d0_g147_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1B50914G95165HK60NTV&pf_rd_t=101&pf_rd_p=96849789&pf_rd_i=2127209051
USBhost用のケーブルです。このようなものを買ってUSBでつなげば認識できるそうです。

686 :名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 17:42:20.74 ID:HyLybtK+.net
アドバイスありがとうございます
カスタムROMを入れないとホストUSBにはできないのですね
800が使えなくなると聞きましたので、ムムム悩みます
どなたか800もつかえるROMを作ってくれればいいのですが


687 :名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 21:55:18.70 ID:JqXhlJr1.net
一度カスタムromを入れてみて、ダメだったら元に戻すという手もあるにはありますが、保証がなくなるのであまりおすすめできないですしね。

688 :名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:15:30.93 ID:/NkFzjTQ.net
手帳型ケース探して、galatab用にたどりつきました
残っていた色は赤のみ
セットしてみたら、横幅が少し余ったことを覗いてほぼピッタリ
でしたよ


689 :名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 22:26:38.35 ID:q1zcQrlY.net
U300tab遅いな。わかってたことだが、gmail受信もちょっと遅いのね。

イーモバルータ買っちゃったw

690 :名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 02:51:05.28 ID:OnQQHZB3.net
1Gでも買って見るかと思ったのだが・・・
パケット通信量って見れないよね?

使った量がわからないのだがw?

691 :690:2012/01/11(水) 03:22:51.89 ID:OnQQHZB3.net
謎は解けたw

692 :名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 23:15:03.82 ID:qGTOf9YX.net
各社最新機種発表の最中ですがそろそろ三周から四周ぐらい遅れてるLightTab
2週遅れぐらいの機体どっかから持ってきて、LightTab2として売ってくれないかな

693 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:40:38.00 ID:/duMhmbM.net
これ、電池持つなー。

使用頻度低ければかなり使い勝手いいね。忘れるくらい充電してないわ。

694 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 04:15:17.50 ID:vMyTNTlK.net
モバイルルネッサンスって使える?

695 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 17:22:29.27 ID:T2I60r7T.net
次もkallt_kaffeについて行くことにする

696 :名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 23:08:25.09 ID:Z/3SzJ2/.net
出たー
エゲレスlighttab2の発表
ストレージは4Gに増えたが、RAMは相変わらずの514K
OSII

697 :名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 20:58:56.97 ID:wJgCJDr9.net
bluetoothのHIDキーボードを使う方法を知っている方居ませんか?
bluekeyboard jp で動くと思いきやアプリが停止して動きません…。

698 :名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 10:30:28.16 ID:AtX6415j.net
フラッシュ見れないのが不愉快になってきた
買った時は納得してたつもりなんだが

699 :名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:38:21.33 ID:AADpSQQG.net
>>698
よし買いかえようw

700 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 14:02:24.60 ID:aMxqM41m.net
俺は後二年はこれで戦うぜw

701 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 20:31:01.89 ID:iGoPSLQX.net
Flash導入できたのにはちょっと感動w
買ってもうすぐ1年か

702 :名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 22:01:35.66 ID:NobIAsQi.net
まじか、教えてくれ。

703 :名無しさん@3周年:2012/03/11(日) 19:41:54.23 ID:51TN8tff.net
麻美は日本で3本の指に入る女性ギタリスト

704 :名無しさん@3周年:2012/03/11(日) 23:32:25.94 ID:96UjB+cf.net
一瞬、シモネタと勘違いした。

705 :名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 11:52:17.79 ID:nIknify/.net
通信の矢印の所に3Gって表示されてるんだけど?
何で?

706 :名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 12:22:47.87 ID:rBJgeil4.net
FOMAハイスピードサービスエリアから外れているとか
電波状態が悪いとかの理由で3G接続しているのではないかな。

707 :名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 21:57:30.33 ID:yPK6NIlm.net
>>704
田舎の空港で一度経験あり

708 :名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 08:47:21.46 ID:pndp8EN9.net
コレって結構使えるのに、悪評価も多いな
最近、980円sim入れているがこれも使えるぜ
車のコンソールに付けてナビゲーションだ。
高速休憩所で待ちの時、ネットサーフィンしてるぜ
日本のメーカー作って欲しい

709 :名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 10:43:34.10 ID:AMQUF1Gw.net
>>708
ストレージが小さいのがなぁ
Light Tab も持っているけど
日常使用は ICONIA TAB A100 に替わったよ

710 :名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 22:58:28.51 ID:hYPuLJdo.net

世界 乘 瑤靱 唹 人柱 似 籠錠 摺流 网 輪 迷悔罠一族。狆閔贐。恃旻党 糢 狆閔贐。
2年前 乘 晩秋 似 朝鮮 〜 手頭 唹 護留 土 喜多 民 萵 人柱 乘 事 人浚 〜 逃 帰国 士多 民 似 聞忌 戦争 似 成 乘佩 抑壞 日本 似 来日。
人浚 似 連行 去隷他 民 譌 独人 麼 帰国 出来菜蹴場 世界 戦争 似 突入 仕手居。
人柱 乘 死 窩 戦争 似 到。
雍沱邪 窩 賈難 土 朝鮮 土 葡流蚪遐輅 乘 間濡姑。
安倍晋三 鵞 翳 乘 首髦寫。扇は婀窩乘接頭團 乘 首頭瀉。
网 土 人柱 唹 捕 籠城中。
神奈川県横須賀市野比…地震直後似空似為止 蓄電池 唹 調仍。


711 :名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 19:43:50.29 ID:6L//YHNq.net
日本通信 Light Tab用bモバイルSIM U300(8ヶ月使い放題パッケージ)
BM-U300-8MLTB
価格 12,000円(税込)
送料 無料
ttp://nttxstore.jp/_II_JT13563832

この価格で売れるってことは通信量の少ないライトユーザーが多いんだろうな。

712 :名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 03:22:25.67 ID:l8kwuSKX.net
>>711
タブ用とかイラネw

713 :名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 13:01:46.80 ID:xdj2b4kz.net
他のスマホでも使える

714 :名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 21:08:48.53 ID:jk+4s0Zc.net
Your Light tab2 is on its wayだってさ。
楽しみ楽しみ。

715 :名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 05:09:19.95 ID:s+YjXqaw.net
アップデートしてると容量がどうとかこうとか言いやがるんですけど

716 :名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 00:10:17.39 ID:NH1BGRUU.net
アプリをいくつか消してtry

717 :名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 11:16:10.35 ID:OximyhjC.net
もともと入ってるアプリってどうやって消すん?
やると不具合とか出る?

718 :名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 22:19:32.56 ID:faQSYyfi.net
ネタねえのか

719 :名無しさん@3周年:2012/05/23(水) 14:43:25.84 ID:ckJRjqHR.net
これでピグライフはできますか?

720 :名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 11:25:18.24 ID:8DqRo+xe.net
expansys.jpでZTE Light Tab 2 V9A 絶賛発売中
電話もかけられる7inch tabが\23,393はバカ安

721 :名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 17:22:14.63 ID:KvDnkGqg.net
>>720
俺も買いたいでも二台いらねーしなw

722 :名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 21:46:09.32 ID:8DqRo+xe.net
RAM増量と静電マルチタッチパネルだけでも乗り換える価値はあると思う

723 :名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 10:52:43.71 ID:SzjgyYut.net
毎度毎度買いかえる程
金に余裕はないw

724 :名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 12:22:30.39 ID:YDePjhz9.net
それ中華フォント?

725 :名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 09:21:18.87 ID:jGxJx/Rr.net
海外端末は基本CJKだよ
root取ってフォント入れない限り

726 :名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 21:45:02.73 ID:MzBSCXMU.net
ヤフオクで新品同様の中古品が15000円で誰も入札してなかったけど、これって安いんじゃ?

727 :名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 21:39:50.83 ID:q2eHKhZz.net
2なら安い。
無印なら微妙。

728 :名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 17:50:46.38 ID:Dn0wrz5y.net
expansysで2投げ売り

729 :名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 04:38:52.05 ID:GDzmod/F.net
2にAmazon SIM刺して、ナビとして使おうと思って買ったけど、標準のmapって、使ってるうちにフリーズするね(~_~;)
やっぱり値段なりしかないのか…。
他にいいナビソフトないか知りませんか?
案内まではしてくれなくてもいいけど、最低、GPSの自動更新と周辺検索くらいは出来てくれたら…。



730 :名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 19:57:40.34 ID:UgeZLG4X.net
ドコモsimだけどマップでフリーズはないなあ
RAMが少ないから1tap task killerやプリインストールのタスクマネージャでこまめにメモリ解放するようにしてはいるけどね

731 :名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 00:02:49.88 ID:GKejoaEN.net
light tab 2情報ないねえ。
expansys値下がりしないかと思って待ってたけど、我慢できずにポチっちゃった。
今日届いて軽くさわった程度だけど最初から日本語設定でワロタ。
morelocale2とか無くても日本語選択できるし、FMラジオも日本設定あるのな。
これでフォントがcjkじゃなければ何も不満ないですが。

732 :名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 08:41:31.96 ID:/PXgRp7U.net
>>731
参考に教えてほしいんだけど、
SIMカードのサイズは、MicroSIM?標準SIM?

たぶん技適ないから国内では3Gつかちゃたダメなんだろうけど、
SIMのサイズどこにも情報が見つからねーわ

733 :名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 12:53:41.65 ID:kr5hbYI7.net
>>732

普通のSIMでした。hi-ho LTE typeD のmicroSIMにアダプタ着けて試して見ましたが特に問題ありませんでした。
ちゃんとアンテナピクトも立ちます。
セルスタンバイ、電池消費については、まだそんなに使っていないので分かりません。


734 :名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 13:40:39.18 ID:/PXgRp7U.net
>>733
thx!
LightTabから乗り換えを考えているから、U300が使えそうだな

735 :名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 15:02:16.40 ID:SveRxU9f.net
>>734

そういえば、最初からb-mobileのapn設定だけ入ってました(笑)
出す予定でも合ったのかな?
そこまでやるなら日本語フォント何とかして欲しい。
今のところroot化の情報ないし。


736 :名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 20:46:23.91 ID:1w5dfx/r.net
メーカー保証も終わったので、cm7.2を導入してみた。
最初は7.1RCを入れたのだけれど動画撮影と再生でエラーが出たので
cm7系の最新のstable版を再インストール。

2週間くらい使っているけど特に問題は無いです。
フォントが変ということもないし、使っていたソフトも一通り動作しました。
オリジナルでおかしかった電子コンパスが正常になったのがちょっとうれしい。
もともとOpenGL関係に問題があったけどそれも改善していた。
単にバグフィックス版としてみても良い感じだと思う。


737 :名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 21:23:15.95 ID:PxlCIEnP.net
>>735
ルート化出来るんだって。

738 :名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 00:41:13.93 ID:TrqDBggj.net
>>737
kwsk

739 :名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 01:00:30.85 ID:g+rjD/5E.net
>>738
なんかツイッターで見た。

740 :738:2012/08/17(金) 01:12:31.59 ID:TrqDBggj.net
検索したけどこれくらいしか出ないな。
ttps://twitter.com/amaneken/status/236064854832717824
v9+と間違えてそうな気が・・・

741 :名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 01:40:51.53 ID:3eZ7mPO+.net
>>740
そっからGoogleプラスまで辿ってみたw
これだわ。http://goo.gl/cdOyd


742 :名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 22:51:17.40 ID:YmmQbu3c.net
>>740
root取れた?

743 :名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 22:55:25.51 ID:TrqDBggj.net
>>741
それまさしくv9 plus用だよ
v9aは今年2月に発売されたものだから、それ以前の手法は通用しない
v9 plusはそれ以前の機種で別物日本で出たLight Tabと同じかそれの改良版

744 :名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 23:23:47.20 ID:g+rjD/5E.net
>>743
this is the right stuff for ZTE Light Tab 2 aka ZTE V9A... I've tested on my own tablet... great stuff

ってあるのは嘘?

745 :名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 23:28:30.71 ID:3eZ7mPO+.net
trikomlabsって奴が適当言ってるってことか

746 :名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 23:39:24.87 ID:TrqDBggj.net
トリコモナス君がポストしてるのが1月だからな・・・
間違ってるくさい

http://www.engadget.com/2012/02/14/zte-light-tab-2-launches-in-the-uk/

Release 2012-02

747 :名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 23:40:47.53 ID:TrqDBggj.net
ごめん、トリコが書いてるのはMay 4thだったわ

748 :名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 23:45:41.60 ID:3eZ7mPO+.net
>>747
ってか、あんたが試した結果を言ってるんだと思ってたわwやってないのかよw

749 :名無しさん@3周年:2012/08/18(土) 01:03:21.98 ID:2myuY39+.net
今root取ってる最中?

750 :名無しさん@3周年:2012/08/18(土) 11:40:26.09 ID:kxNAPzVL.net
light tab2情報求む。

751 :名無しさん@3周年:2012/08/18(土) 17:06:35.18 ID:P7OGkGqF.net
トリコモナス君とか人を馬鹿にするような書き方する奴に期待しても無駄

752 :名無しさん@3周年:2012/08/21(火) 19:43:51.74 ID:ZK0n2RCw.net
ID:TrqDBggjの人、恥ずかしがらずに出といでよ。
light tab2のrootは取れたのかい?

753 :名無しさん@3周年:2012/08/21(火) 23:39:14.72 ID:SvqXfJgz.net
ぶっちゃけTab2買った人ここにはいないだろ?

754 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 07:32:37.32 ID:00upnFRZ.net
常用の範囲で特に不満がないから、あんまり書き込む事もないしね。
せいぜいroot化情報のためにたまにチェックするぐらい。

755 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 08:04:17.84 ID:oOTWq5Iu.net
>>754
tab2?
>>741でroot化ツール紹介されてるようだが

756 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 23:02:26.16 ID:haAXV8UA.net
tab2持ってるのは日本で3人くらいじゃね?

757 :名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 23:17:04.40 ID:05iBsX8V.net
>>755

tab2です。

>>741は他の方も言うように、V9+用ではないでしょうか。
ざっと試しましたが、root化は出来ませんでした。
そもそも、DooMLoRD/zergRushによるroot化なので、android2.3.5ではふさがれてるのでは?

758 :757:2012/08/23(木) 23:41:52.95 ID:05iBsX8V.net
と思ったら2.3.5までは使える場合が多いのね、zergrush。
tab2にはダメでしたが。

759 :名無しさん@3周年:2012/08/28(火) 02:23:05.34 ID:IW4w0YKV.net
1,2って全然快適差が違うの?

760 :名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 19:11:42.02 ID:ofQM9fms.net
CPU 600MHz -> 1.4GHz
ディスプレイ 800x480 -> 1024x600
タッチパネル シングルタッチ圧電式 -> マルチタッチ静電容量式
OS 2.2 -> 2.3

このあたりから推して知るべし


761 :名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 23:01:25.60 ID:US9IRPwX.net
9800円で買えれば2買うんだけどなw

762 :名無しさん@3周年:2012/09/03(月) 12:12:43.73 ID:tqZY2rJW.net
>>759
tab1と同程度と思われるL-04Cとtab2を持ってますが、快適性は全然違いますね。
・flashが動くか
・動画がさくさく動くか
といったあたりで歴然と差がつきます。

763 :名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 12:22:23.38 ID:+RPtSpoT.net
快適になりたーい!

764 :名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 09:39:52.51 ID:uPtmdHEw.net
expansysの8月セールで17000円、V9A迷わず買いました。
↑でも言ってる人いたけど、フォント以外なんの問題もないね。
Root化できないのかなぁ〜。

765 :名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 14:12:39.00 ID:LXO62mzm.net
v9a買ったけど、ぷららモバイルで繋がらないんだが
買った意味ねぇー
b-mobileとセットで売ってたりするから大丈夫だと思ったのに

766 :名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 14:35:28.53 ID:LXO62mzm.net
>>765
自己解決しました(´Д`)

767 :名無しさん@3周年:2012/09/10(月) 00:14:47.34 ID:9nmbneaZ.net
結局CM7に落ち着いた
さよならICS,JB
さよなら充電に悩む日々

768 :767:2012/09/10(月) 21:00:04.41 ID:9nmbneaZ.net
ごめ誤爆

769 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 22:29:42.51 ID:Rqelbnxv.net
こんなの見つけましたけど・・・

http://www.modaco.com/topic/350869-zte-light-tab-2-zte-v9-plus-zte-v9/


770 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 22:42:25.32 ID:Rqelbnxv.net
中国語は読めないけれど、なんとなくここにも root 成功と書いてあるような・・・・。

http://bbs.shouji.com.cn/do/viewthread?thread=458239

771 :名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 00:53:44.96 ID:BskChO4H.net
それもこれもv9+用
やってみりゃ分かる
具具って出てくるようなのは買ってすぐ一通り試してみたけどどれもだめ

772 :名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 02:45:32.70 ID:f8PvyRGx.net
これほしいけど
買ったあとに
nexus7の3gモデルが格安で出たらショックだな

773 :名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 23:55:24.75 ID:Aph0v+g4.net
この価格だし大してショックでもないかな
Nexus7 Wifiオンリーであの価格なら3Gだと\24,800くらいいくでしょ

774 :名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 12:43:02.20 ID:7ULWvNAz.net
そう言われればそうか
よし買うか

775 :名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 23:16:32.60 ID:kOa9L/00.net
今日香港から届いたけど、画面に筋が入る初期不良品。
いや、動きとか悪くはないんだけど、安っぽい。返品するわ。

DTIシムを使いたかったから3Gスロット必須なんだけど、
初代Galatab7.0にするわ。CPUが1.4>1.0なんだけどね。
ICS焼きます。

776 :名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 02:46:03.46 ID:lNeWoWYU.net
当たりかよw
ウラヤマw

777 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 02:03:48.35 ID:YAVUVyNy.net
初期不良のお知らせは残念だが
なんだかんだで3Gで通話可能なタブとしてはコスパ最強
2のほうね

778 :775:2012/10/13(土) 10:35:55.69 ID:h7wpgFY/.net
その後初代Galatab買いました。15000で新品。
9・28にGBへの更新がきたし、まだまだ使える感じ。
質感はV9Aと比べ物にならないわー。
ごめんね、アンチとかじゃないけど情報として。

779 :名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 19:05:30.40 ID:NhTpzkr+.net
このスレ的には乗り換え情報大事だから
むしろありがたいw

780 :名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 01:41:18.73 ID:+pphJ+Y6.net
>>778
DOCOMOの?WorldWide版?

781 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 20:01:10.95 ID:0MAXqW50.net
ギャラタブは自分で電池交換できないのがなぁ
というより交換できるLight Tabが異色なだけか

782 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 20:53:26.16 ID:EjeYpJyP.net
久しぶりにこのスレきたけど、Lighttab2って安いのね
expansysで16000円

3G付きのタブレットだと最安?

783 :778:2012/10/17(水) 21:12:33.96 ID:kxtTHRKG.net
オクでdocomo版を買った。
GalaTabも多少の技術がいるけど、バッテリーがヘタったら交換できるよ。
2000円くらいで売ってるような。

784 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 23:53:02.40 ID:of6DqLqT.net
Light Tab2のルート化について、またツイート見かけたな

785 :名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 23:29:01.45 ID:whWMqO5H.net
不可能
持ってもないのに「機種名+root」でググってv9+とv9a混同した記事見つけて
勘違いしてる人がツイートしてるだけ

786 :名無しさん@3周年:2012/10/19(金) 11:22:43.60 ID:KM0cenmh.net
V9PLUS_GENERICエントリーって?
http://goo.gl/NhcpX にはv9a関連のファイルあるように見えるな

787 :名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 10:53:48.20 ID:TZBJcGiX.net
infとか書き換えるって?

788 :名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 18:20:48.61 ID:FVzLNf5V.net
は?

789 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 15:25:17.34 ID:T1gn2ecR.net
もうじき3G版Nexus7が出るから必死なんだろ。早く売らないと産廃になっちまうからな。

790 :名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:15:00.90 ID:cWcrLen7.net
miniの後に出すのにLTEなしとかないわーNexus。
スレチだけど

791 :名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 23:50:57.84 ID:K7jThYBO.net
あともう少しでexpansysでV9Aが1万切りそうね
rootさえ取れれば…!

792 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 23:56:40.99 ID:0aefSHum.net
テザリングも通話もできる3Gタブレットが一万ちょいかよ
ZTEなめられ過ぎ

793 :名無しさん@3周年:2012/12/04(火) 21:47:32.71 ID:3Zm/PbfJ.net
expansys終わった?

794 :名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 15:58:32.54 ID:2djM2eHL.net
>>793
オワタ

12月1日に頼んでおいて正解だったぜ...

795 :名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 18:37:22.29 ID:SDcuBVMX.net
そりゃNexus7 3Gが出たからこいつはもう売れんもんな。

796 :名無しさん@3周年:2012/12/06(木) 01:18:35.11 ID:vqfFTYOX.net
そもそも競合しない

797 :名無しさん@3周年:2012/12/06(木) 13:25:27.48 ID:ACINABzP.net
tab2買うくらいならoptimus pad買うよなw

798 :名無しさん@3周年:2013/10/05(土) 00:39:45.26 ID:pDaA6paO.net
まだ現役なのだが、他にもいる?

799 :名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 09:20:39.77 ID:/GkFAFng.net
最近、OCNの980円MVNOsim使い始めた
LightTabはusbテザリングもできるしWifiルーターとしても使いやすいね
好きな通信量管理アプリも使えるしバッテリーの持ちもいい

800 :名無しさん@3周年:2017/01/30(月) 12:10:32.70 ID:f2126jVb.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

801 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 20:58:49.17 ID:nHEsz0r6.net
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

V0X6D

802 :名無しさん@3周年:2018/07/06(金) 11:25:44.53 ID:Y7uSl7mO.net
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7FS

803 :名無しさん@3周年:2018/07/24(火) 00:27:15.60 ID:gs6ggAcu.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

279

173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200