2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【android】APAD IMX515/FR-809/clones【8インチ】

1 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 08:42:29.77 ID:409HpL7T.net
Utopia製8インチandroid2.2タブレット Apad IMX515 とそのクローンについて語るスレです。
クローンには FR-809 などがあります。

Utopiaホームページ
ttp://www.utopiacn.com/index.html

wiki :ファーム情報、見分け方など
ttp://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/112.html

関連スレ
低価格Androidタブレット 15枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299017869/

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1288043504/


2 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 08:43:08.27 ID:409HpL7T.net
取り扱いショップ

国内
ドキドキ堂 - http://dokidokido.com/
apad専門ショップ - http://shop.apadjp.com *FR-809のもよう

海外
Aliexpress - http://www.aliexpress.com/
Pandawill.com - http://www.pandawill.com/ *ここのはUtopiaから偽物認定されてました
AndroidTouch - http://www.androidtouchpc.com/ *5US$ファームウェア

3 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 08:48:53.20 ID:409HpL7T.net
すいません。
>>1に part2 付け忘れました。

4 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 11:55:07.96 ID:plwRNI1u.net
おつー。今日FR-809届いた。
悪くないねこれ。一通り自慢したら寝床で活躍させる。

5 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 11:57:54.10 ID:O160NUiL.net
>>4
自慢はいいが落とすな
寝タブはいいがそのまま寝込むな
一発でパネル割れるぞ

6 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 12:03:25.95 ID:xPfljZ3c.net
早速、マーケット用にクレカ登録できたか教えてくれ。

 1枚しかカードがないwww

7 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 12:38:42.98 ID:e5cUHrZa.net
>>4
タッチパネルまともに使える?
俺のはブルブルと感度悪すぎて放置状態
今は改善されたのなら吉

8 :4:2011/03/03(木) 13:29:09.98 ID:plwRNI1u.net
>>7
ブルブルはしているけど長辺方向に多少揺れるだけなので、
タテ持ちしてブラウザスクロールする程度の使い方では問題ないなぁ。
手書きで絵なんかは当然無理だけど。

気になったのは
キーボード入力のAやZあたりがキャリブしてもイマイチなのと、
アプリを捨てるときに長押しした際にタッチパネルが震えているのか、アイコンが正しく震えているのかわからんwことと、
ACアダプタがたまにコンデンサ鳴きすることくらい。

SDバックアップとりたいけど、パネル割り報告多いから迷うなぁ。

9 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 14:27:45.40 ID:e5cUHrZa.net
>>8
やっぱ改善されてないようだね
兎に角、感度が悪すぎる
1.アイコンタッチしても反応しない
2.設定で変更しようとしても変更できない
3.コミックビューアでページ送りでイライラする
これだけでもまともに動作すればいい機体なんだけどな

10 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 15:53:22.80 ID:409HpL7T.net
前にBigDのFW入れた後、公式FWに戻したらshakeがひどくて参った。
その後、8GBver.FW入れたら改善したよ。
個体差や相性があるかもしれないが、BigDの方がshakeは少ないと思う。

11 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 23:56:51.33 ID:VcNnfAeY.net
aliexpressで買った人発送までどれくらいかかった?
もう一週間になるがいまだに追跡できん。ラベルだけもらったって感じかな。
反映まで三日ぐらいかかるとしてもいつ発送してくれるのだろうか・・・

12 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 06:07:44.54 ID:qk9MRYJA.net
>>11
直接聞くがヨロシ!

13 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 16:46:11.08 ID:WJleqJjl.net
聞いたけど返事が返ってこない。
流石は中国と言ったところか。

14 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 19:41:02.30 ID:CXY2EOJA.net
>>11
2週間は待つしかないな

15 :名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 20:37:21.06 ID:T4InwVXu.net
>>11
もしかしてAliexpress内のtrackingリンク押してる?
理由はわかんないけど、アレたまに働かない時がある。
ここで調べてみては?
http://www.ems.com.cn/qcgzOutQueryNewAction.do?reqCode=gotoSearchE

荷物が集荷されていれば、日本郵便のサイトでも追跡できるよ。
http://tracking.post.japanpost.jp/service/numberSearch.do?searchKind=M004&locale=ja
中国国内に荷物がある間は、上のリンクのほうがより詳しく表示される。
知ってたら、ゴメンね。

過去2回 蟻で購入だが、
IMX515のときが発送から6日、
Dropad A8が発送から4日で入手。
ここでの話し聞いてると、すんごい待たされてる人多いね。

サプライヤーの差でしょうかね?

16 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 20:44:38.04 ID:kHNFLiuo.net
ちがうでしょ
総量けちって

FEDexなんかの宅配便にしないからおそいんでしょ

17 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 21:01:10.55 ID:z2lt4hNB.net
これ解像度いくつなの?

ソフトセットアップで解像度は色々あるが
大きいのは1024*600と1280*800くらいしかないが

そもそもFR809の解像度がわからんorz...

18 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 21:12:40.90 ID:z2lt4hNB.net
ちがった
FR801だ

19 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 21:55:18.26 ID:w5ujk4n+.net
8インチ 感圧式タッチスクリーン WVGA 800*600px

じゃないの?

20 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 22:04:43.80 ID:z2lt4hNB.net
ありがとう。

購入してみたCellicaDatabaseの解像度設定に800*600がない。
とりあえず480*800 PPI233位で設定します。

21 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 14:39:46.67 ID:zjO9X/hE.net
>>11
5日くらいは普通
1週間だったらまあ許容内とはいえ
相手が中華だったらとりあえず、
俺だったら確認的な問い合わせは入れてみるかなあ

22 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 23:08:16.31 ID:xuZjWNuA.net
俺今日で3ヶ月
EMS問い合わせ番号やってもエラー吐くし
蟻にクレーム送ってもそのまま何もしないから
Paypalにクレームしてる

23 :名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 00:35:47.41 ID:0Q7crsA6.net
ヤフオクでふつうに買えた自分はむしろ勝ち組か。佐川で2日できたけど、ちゃんと買った人のほうが苦労してるのも中華クオリティなのかね。

24 :名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 21:22:45.08 ID:Cjhb1nCz.net
IMX515に刺したMicroSDカードなんですが、/sdcardにマウントされています。

青空文庫ビューアの青空読手を使いたいんですが、/mnt/diskよりも上のフォルダへ行けません。
(このフォルダには上に行く矢印が無い。)
青空読手の説明を見るとSDカードに入れたテキストデータが読めると書いてあるんですが、どうやって
アクセスするのでしょうか?

あと、LAN上に置いた動画(AVI,WMV)や圧縮書庫内の静止画/テキストなどを読み出したいのですが、
アストロやESなどではファイルにはアクセスできるものの、サポートしていない形式だと言われて蹴られます。
同じファイルをローカルに置くと、RockPlayerなどから見れるのですが、LAN越しに見るにはどうすれば良いのでしょうか?



25 :名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 03:26:39.71 ID:GmDnshYX.net
>>24
青空読み手に きいてみて

ROCKPLAYERをLAN対応にしてもらえばいいんじゃないの?

アストロなんかでローカルにコピーすればいい。

>>22
異議申し立ては45日までだから ペイパルにも徴収されているし
難航するとおもうよ


26 :名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 03:57:03.06 ID:tVCF4WRs.net
何か民主党が税関で大量に中国からの品を検閲してるみたいよ。
コピー品の摘発なんたらかんたら名目で。
それで配達遅くなってるんじゃないの?

27 :名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 02:29:35.44 ID:1Gy2pq7s.net
税回で差し押さえもかんがえられるけど

imx515の偽者をかったの?

もともと著作権もないし
差し押さえられないとおもいます。

シャネル なんかじゃないし ペイパルの返答をおしえてね。

28 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 22:49:14.74 ID:PSUbl9E+.net
9日成田到着、さっさと送ってくれ公僕共

29 :名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 07:35:05.62 ID:dz6hsTto.net
ipad2が本日発売で
かたちなりに CPUが同等だったのが
倍差をつけられたね

30 :名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 11:55:25.52 ID:F+L87y1Y.net
もう新しいFWは出ないのかな〜
ネタが一滴も降らなーい


31 :名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 16:59:52.89 ID:db0PGV4d.net
地震でタッチパネル割れた泣

32 :名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 19:40:57.35 ID:xusXe6uW.net
結構盛り上がってた機種だったから、
画面消灯はするがスタンバイモードに堕ちないというこの機種の不具合を
修正したファームとか方法を誰かが教えてくれるかと待ち続けていたが、、
でてきそうにないなぁ。


33 :名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 23:20:52.84 ID:u2fvPPWc.net
地震で壊れてても糞公務員共は弁済なんてしないよなあ‥

34 :名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 20:07:36.95 ID:8CXUqnJg.net
>>33
EMSなら 2万5000円まで保障してくれるよ

郵便局なら速達で6000円まで

フリーで送ってもらったなら
保障なし

35 :sage:2011/03/13(日) 19:43:45.24 ID:+q0/oHF5.net
みなさんどのようなケースに入れて使っていますか?
専用のレザーケースやキーボードですか?
個人的にはゼロショックみたいなある程度保護できるヤツがほしいのですが
おすすめがありましたら教えてください

36 :名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 20:32:14.30 ID:z9UQmfVA.net
>>35
ドキドキ堂で キーボード付きの1980円のをつかってるよ

apadなんかは3980円でまたボッテルし
あそこは税務調査でつぶれてほしい。

クッションかどうかわからないけど
週刊アスキーのサイトの水のなかでもつかえるケースもほしいとおもってる。

ただ空気をぬくときにimx515のガラスが割れそうな予感

37 :名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 13:32:39.28 ID:1N06S641.net
>>35
うちもドキドキ堂でキーボード付のケースを日本国内通販の中じゃ一番
安かったので1,980円で買って使ってたが、邪魔になってオークションで
専用のレザーケースを1,480 円で落札して使っている。
多分キーボードのほうはオークションにでも出すかもしれん。
うちのクローンはタッチスクリーンのブルブルが少ないのに当たったから、
あんまりキーボードは必要なかった。専門店の見本飾っているの触ったら、
すげーブルブルしていて改めて当たりを引いたのだと判った。

31>>
タッチスクリーンは日本じゃ専門店しか取り扱ってないからなぁ、しかも3980円と
高いし。どこで買ったばかりなのなら、一応購入先にクレーム入れたら?

 一応うちも今殻わり作業したい衝動に駆られていて、その前にスペアー欲しく
って情報のあるPandawillから買おうと思ったら値上げしてるし・・・。
専門店で買うのと変わらん。
検索したらwww.freeshippingmart.comってサイトで$19.99で見つけた。
サイト色々見ても情報が無いが・・人柱になるかぁ。。。

誰かttp://www.slatedroid.com/index.php?/topic/15524-rom-xaumod-firmware-modded-for-2-speaker-apad-imx515/
試した人いる?
情報求む。




38 :名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 19:56:07.81 ID:2Mf8hG40.net
9.7inchの最初から GPSなり動くのをかったほうがいいよ

apad日本初みるとさ
Fr809ってapadとちがうけど Pandwillのは apadのタッチスクリーンだけど
そこは大丈夫なの?


39 :前スレ801:2011/03/14(月) 20:10:20.13 ID:2W02hKeA.net
>>37
> 誰かttp://www.slatedroid.com/index.php?/topic/15524-rom-xaumod-firmware-modded-for-2-speaker-apad-imx515/
> 試した人いる?
> 情報求む。

FR-809のThx! BigD! 12-22 8GB VersionからオリジナルのFWに戻し、
上記のXAUMODなるFWをインスコしてみました。

オリジナルのFWに比べて、結構いい感じにクルクル画面が回転する感じです。
あと壁紙がカーボン調(?)になっていました。
また、/system/etc/ts.confの数値を変更してみましたけど、
自分の環境ではタッチパネルのブルブル感に変化なしでした。

上記以外は試していないので不明です。w

40 :名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 23:08:04.40 ID:UaA1woZM.net
ドキドキ堂値下がりしたね
MINIPADが高く感じるw

41 :名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 02:08:07.84 ID:eR9RBrJ4.net
38>>
ん〜とウル覚えですまんが、多分pandawillのパネルはFR-809で
合うと思うよ。あそこで扱ってるのがA8=FS-805T(2スピーカー)だし。
あとttp://blog.hogehoge.com/2011/02/imx515.htmlのプログ見ても
FR-809クローンで修復やってるようだし。
UTOPIAだとシングルスピーカーで、専門店見ても専用パネルには、プラスチックの
フレームもついているものしか仕入れられていないところから考えると、
ttp://www.lunarsources.com/ipads-tablets/66-7-8-10-apad-mid-tablet
-repair-replacement-lcd-and-touch-screen.htmlが仕入れ先臭いと踏んでる。
で・・アクセサリー類の取扱いと型番を見るとPANDAとさっきのサイト内容が
同じなんだよね。。。しかも値段はPANDAの仕入れ値っぽいし。
まぁ俺の推測でしかもWEB自体実績が見当たらないところで、確実じゃない
からやっぱ人柱で突入したよ。
違ったらオークションで売れると思うし、商品の到着は先だが一応届いたら
報告入れるよ。
安くって良い情報はみんなで共有したほうがいいし。
ちなみに専門店は飾っているのは、1スピーカーモデルで間違いないんだが、
なんとなーく今売ってるのはFR-809のような気がする。
おれは店に遊びに行くだけで、本体買ったことないからわからんが。w


42 :名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 02:09:02.52 ID:eR9RBrJ4.net
39>>
代わりに人柱サンキュウ!!!。
俺も入れてレポるつもりだったけど、震災の影響らしく関東なんだけど
スーパーやコンビニで食糧が手に入らず、食糧難民として彷徨ってた(-"-)

東京電力が適当に昨晩適当に計画停電の発表なんかするから、物流から鉄道
その他振り回された感じ。最初の発表じゃ俺の住んでる地区3つのグループに
ダブってて計画通りだったらほぼ一日停電だった。
通りすがりのおばちゃん言ってたよ・・こんな混乱オイルショック以来
だって。w
まぁ震災は大変だし、計画停電はやむえないと思うけどね。

そんなわけで、1/6ファームからG(回転)が改善っという感じなのね。
タッチパネルのブルブルはBigD!のファームぐらいで限界で、あとは
パーツの当たり外れなんだろうなぁ・・・。
なんか報告みるとまだ総合的にBigD!のほうが良さそうな感じだね。
一応フォーラム載っけて人柱報告待ちでもしようかな。。。
最近imx515関連の情報が無くって寂しいしw

みんなdoroに移ったのかなぁ・・・。

40>>
価格2kぐらい落ちてたね。
MINIPADとスペック的にそんなに遜色ないのに。
まぁやっぱショップ系はそれでも高く値段つけすぎだよな。
ちゃんとした保証あるわけでも無いのに。

43 :名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 14:20:53.65 ID:ByqtaHlx.net
http://www.slatedroid.com/index.php?/topic/15524-rom-xaumod-firmware-modded-for-2-speaker-apad-imx515/
これを2スピーカーのFR-809に入れてみた
入れる前にルートをとってたんだけど、ルート取得されたままFWは書き換えられた
フォントがデフォルトだったので入れ替えの際そのままいけたので
動作は、ん〜壁紙が変わったくらいで何か変わった?みたいな・・・・
この作業やってる最中タブを落っことしてSDカード認識しなくなったし orz (殻割って直すかな??思案中)

44 :名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 21:29:14.52 ID:l+6N9evh.net
>>43
殻割がこわいなら 5ドルのアンドロピックのやつでもどせばいい。

物理的な破損なら
なおんないとおもうけど SDが深くささったのなら壊れたね

45 :41&42です:2011/03/16(水) 01:02:08.63 ID:a4hT3+bx.net
43>>
あらら・・・落として外部SDやっちゃったのかな?
内部なら44>>の通りかadbでリストアだけど。
直ったらいいねぇ。
三つ又ケーブル作ったとき、ショートさせちゃって
システム飛んで見事復活遂げた俺がいる。
復活祈る。


46 :41&42です:2011/03/16(水) 11:58:10.88 ID:a4hT3+bx.net
寝落ちしちゃった。
一応言いだしが俺のなので入れてみた。
1/6から回転のBAGFIXとジッタの調整が
メイン見たい。
回転はうまく動作しているが、ジッタは
気持ち程度だと思う。ただタッチペンを
使っているが、多少敏感すぎるかな?と
いう印象。機体差はあるとおもうが、俺は
使えるレベル。
ジッタがひどい機体はBigdのほうが安定してて
良いと思う。

 あとはソフトのVERUPと一部古いソフトの削除と
新たなソフトの追加。詳しくは1スピーカーモデルのページ
参照。

あとアドホックに対応させたようなので脱獄済みiphone+mywi4.0で
試しているが、認識はしてるがうまくIPをもらえず接続まで
至ってない。多分俺の設定が悪い気がするので見直し中。

使うか使わないかは自己判断で。
俺は不都合が無いので、もうちょっとこのmodを使ってみる。

47 :名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 14:07:35.23 ID:c7hOdKij.net
android 2.3に3月中旬に対応っているから
もう 2.2に残る必要もないね

48 :名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 16:40:10.74 ID:06A538dG.net
これMiniUSBポートしかないけど
3G挿すのはどうすんの?ずるずるケーブルしかないんだろうけど

49 :名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 21:00:01.70 ID:a4hT3+bx.net
47>>
2.3出るんだぁ〜情報THX。


50 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 03:11:46.70 ID:9/1FaicF.net
USBバーコードスキャナをAPAD clone(だと思う)に挿したんだけど使えない。
dmesg見ると
generic-usb: probe of 0003:04B4:ED81.0002 failed with error -22
って怒られる。キーボードはちゃんと
generic-usb 0003:05AF:0507.0005: input: USB HID v1.10 Keyboard [HID 05af:0507] on usb-fsl-ehci.1-1.1/input0
と認識される。
誰か、解決策のヒント下さい(T_T)

51 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 04:45:54.66 ID:cLb0SHXe.net
参加表明先
http://p.tl/_Gie

Gpad Gforce

OS: Android 2.2
Size: 9.7 inch, 242*190*8mm
CPU: Freescale imx515,800MHZ Cortex A8
DDR 512MB
Memory: Built in 8GB Memory
Screen: 9.7\" TFT multi-touch capacity screen 1024 x 768px
Function: Wi-Fi, Multi-Touch, Gravity Sensor, 2.0 Mega Web camera, support 1080P HD video, Support Adobe Flash 10.1, Android market setup software
Battery: Built-in 7200mAh

カスタムファームとレポートすることで 40ドル安くかえる

fr-809の8gのimgを作成した神さま
参加しませんか? いると心強いです!!

ファーム 
http://p.tl/5ZBl


52 :前スレ801:2011/03/17(木) 12:57:05.36 ID:rctZhMDT.net
>>51

中華パッドWikiから、
Apad M1004 / Herotab M10 / GPAD
ttp://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/130.html
XDA-Developersに飛んで、
Herotab M10 (Gpad GeForce) Information & Rom Development
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=934782
「Internal pictures:」を見ました。
現時点では、これは内部ストレージがmicroSDHCのモデルではないようですね。

あと自分は神でも何でもないですよ。w
自分は、先人の知恵と、ちょっとのLinuxの知識と、場当たり的な作業(これ重要w)で、
FR-809用のBigDのFWを8GB化しただけです。
内部ストレージがmicroSDHCでないと、自分には手に負えないです。

それに来週末に給料が出たら、今度はDropad A8を購入する予定なので、
しばらくは他の機種は買えないですねぇ。。。

というわけで、協力できそうになくてスンマソンです。

53 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 18:50:14.59 ID:CHaV8fcN.net
>>52
普通にギャラタブ買った方がいいよ〜

54 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 23:04:31.80 ID:xyGI2pbM.net
ギャラタブ祭り終了
15日から値上げ

55 :名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 12:16:58.10 ID:uM0OKP9X.net
白ロムのことね

56 :名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 14:29:57.67 ID:TGy7dC8G.net
前にUSBハブ内蔵できたって報告ありましたかね?
出来たって人いたけど詳細はなかった。

57 :名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 15:20:20.52 ID:fRrDXXxt.net
>>56

819 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 20:27:53 ID:sxFfirtr [2/3]
いじくるつもりのタブレットにサポート求めてもしょうがないし、メーカーもよっぽど金かけなきゃちゃんとしたサポート体制なんて出来ねーんだから俺は今のままでいーな。ショップもAndroidの進化を考えれば頑張ってると思うがな。

買ったその日に殻割りしたし、その後パネルのツメも一面を残して切り落とした(パネル浮くけど、後で対策。)。今では筐体に穴を空けて内蔵MicroSDスロットから配線して外に出してる。後はUSBハブとbluetoothの内蔵だな。サポートなんて最初からいらん。


報告は無かったね

58 :名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 19:24:28.22 ID:c4/MZSWy.net
>>57
前にも内蔵って話は出てたんでね・・・ありがとう
報告があがってスレの活気が出れば良いんだけどな

59 :名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 22:34:17.94 ID:ZpnSKoWJ.net
58>>
bluetoothだけならドックコネクタに仕込んだHPはあるけど。
ttp://blog.hogehoge.com/2011/01/imx515-bluetooth.html

USBハブ仕込むだけのスペースはあると思うけど、POWER的に
難しいんじゃない?精々下記こんな使い方なら俺も作って
問題なかったけど。

ttp://group.apadjp.com/modules/d3forum/index.php?topic_id=38

多分この機種のユーザーって潜在的には結構いると思うんだけど、
スレは寂しいもんだね。もっと活気は欲しいけど、マニアな方の
触手は別の機種に移ったのかもなぁ。。。



60 :名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 22:55:17.23 ID:fsyeRBkl.net
外付けだけどUSBハブで、bluetoothとPCカメラとmicroSDの同時動作はできる。
でも外見的にはNG。
bluetoothでGPSはm-241を繋いでいる。
bluetoothカメラ試した人いない?
ttp://www.alibaba.co.jp/pdetail-gs/103576213.htm
ttp://www.talkandroid.com/14502-looxcie-a-bluetooth-video-camera-headset-for-android-phones/


61 :名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 02:38:31.85 ID:vuo0Z2Xv.net
60>>
もしかしてWaster havenのHP運営されている方ですか?
もしそうだとしたら、いつも拝見させていただいております。
違ったらすいません。
HUBでそれだけ動かせる能力あるんですかぁ・・・・。
侮れませんねこのTAB。
確かにそれだけの機能が内蔵されたら、使えるTABに化けちゃいますね。
ただコスト考えるとm-241なんか良いお値段しちゃいますし、工作等、
趣味な領域になっちゃいますね。

残念ながらbluetoothじゃなくUSBカメラしか持ってないのでお役に立てず
すいません。


62 :名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 06:06:29.46 ID:rlKnQaSU.net
あんま使ってない方のドコモケータイを移植してみたいんだけど
どのカード付ければ幸せになれる?
殻割りしたくないから出来ればPCIeよりUSBにしたいんだけど、見つからん

63 :名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 23:28:23.50 ID:kaoA1KWV.net
USBハブ内蔵した人の詳細でたね
ttp://unyupon.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-304f.html

分かってしまえば簡単だけど、やっぱりbluetooth使いたいなら元から内蔵してるの買った方が良さそうだな。

64 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 21:09:13.53 ID:f8lnRp82.net
Gpad Geforceが到着したので新ファームいれるぜ!!
…と思ったらELVISドライバが入らずmfgtoolが動かない…

Win7HP 64bitでこいつのFWを更新する方法は無いんでしょうか

65 :名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 18:38:54.27 ID:uIizD7E3.net
>>64
新手のcloneかと思ったら、9.7インチ静電のヤツかー
ちょと羨ましいけど俺にはでかすぎかな
それはさておき、SDKは32bit版を使うんじゃなかったっけ?

以下、前スレから
550 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 22:52:07 ID:rFFxHU7W [3/5]
>>549
ttp://smartgoods.me/2011/01/android_sdk_install/
ここの方法でSDKインストールしようとしたんだけど
JAVAインストールしたのにJAVAに飛ぶように催促されて先に進めないんだ
インストーラー無しの方でやってみるか

551 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 23:01:02 ID:omgpn4aX
64bitのWin7を使っていても
32bit用のJavaSDKが必要だったはず・・・

おいらもハマったw

552 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 23:14:11 ID:rFFxHU7W [4/5]
なん・・・だと
ちょっと32bitいれてくるわ

553 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 23:35:12 ID:rFFxHU7W [5/5]
>>551
さんくす
無事インストールできました


66 :64:2011/03/25(金) 14:44:34.56 ID:Ya17K4u/.net
>>65 tnx!
結局、親の使ってるXPマシンをこっそり借りて何とかFW上げました。

67 :37です。:2011/03/26(土) 14:24:38.05 ID:4gLtp9+p.net
タッチパネルの安いwebを紹介・人柱した途中経過ですが・・・。
(www.freeshippingmart.com)

 2週間たっても、ステータスが「処理」のままで、メールで様子伺っても
最初の1回地震で送れないと返答返って来たきりで、その後メールしても
返答がないので、paypalへ異議申し立て中。

初めての海外通販だからせめて上手くいって欲しかった。

つーことで、現時点ではお奨めできません。

68 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 00:18:34.37 ID:fICO0nk8.net
>>67
販売URLをおしえてよ

alibabaの偽者みたいなのに
支配や発送までの期間で自動きゃんせるにもならないんだ?

69 :名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 00:46:04.79 ID:fICO0nk8.net
てか まだ 時間たってないじゃん


Pandawillでも 注文して 一週間から10日でやっと 発送されて
そこから中国郵便局でさらに 一週間から10日で飛行機のって
日本について2日税関にいて  役20日くらいで届くよ

地震でとどかないって 地震から2日後に
注文できてるから
たいした被害もなかったんでしょ? それを説明したらおくってもらえたんじゃないの?

70 :37です。:2011/03/27(日) 11:34:50.14 ID:3OrBC8UV.net
67>> 68>>
販売URLはタッチパネルのところは
ttp://www.freeshippingmart.com/original-a8-padsku929492959373-touch-screen-p-10139.html?zenid=3k0a7d2g8b3jig5ddn1kajf3v0

確かに期間は経ってないが、発注して1週間経たないぐらいで
一度問い合わせして、入金後の受取はすさまじく早かったが、
注文後ステータスが変わらないから、どんな状況か確認したら、
地震の影響で送れないから、なるべく早く送るよって返事が来た。

で・・・うちは南関東だから、地震で物流の影響を受けていない
から、すぐ送ってくれていうことと、送るのがいつ頃になるのか、
追跡番号が出たら教えて欲しいって返したが返事が来ない。

 一応WEB上の説明では3日間ぐらいでステータスで言う「プロセッシング」が
終わりパッケージング→発送とステータスが変わるはずなのにまったくその
気配がないから10日目・昨日と再度上記の内容と同じようなメール送ったが
まったく返答なし。
 一応カスタマーは24時間ぐらいで返答は返すと表記あったので、少なからず
それで不信感もって、PAYPALへ異議申し立てした。

71 :37です。:2011/03/27(日) 11:36:55.51 ID:3OrBC8UV.net
少なからず発送して、追跡番号出ているのなら69>>の期間でも納得というか、
覚悟はしていたが、それ以前の話だから用心を重ねて、早めに異議をだした。
1、一応WEB見てもらうと判るが、TABアクセサリの商品は全部PANDAと同じ構成で
表示される。→PANDAのパクリの可能性あり。
2、後々しらべたら、違う名前で商売をアリでしていたがここでも
  問題起こしてクレーム認定されてた。
3、PANDAのように、下に購入者からの評価が表示される予定の場所が
  あったが、どの商品を見ても評価が載っていない。
4、ちなみにカスタマーは写真見る限り、多数いるように見えるが、
  登場人物は2名のみ。これはアリでも同じようだった。
以上のことから、俺的にはサギ認定。
まぁ被害は2枚分の金額だし、まぁ人柱覚悟の注文だから、
最悪はしょうがないと思っているよ。
まぁPAYPALへは異議申し立てって言っても、まだ返金とまでは
書いておらず、速やかに発送と状況を知らせる旨書いておいた。
月曜になっても返事がないようなら、もう一度異議送って、
そっこークレームに切り替えて返金を要求予定。
少なからず相手が提示している、注文・入金から発送の期間は
過ぎているわけだから当然の要求をしたまで、クレーマー扱い
されても構わん。
確かに中国との取引は、なんでも遅いのはわかるけどね。
舐められてたまるかって感じ。(笑)
少なからず、追跡番号が出てトレース出きるまでは異議はキャンセル
しない。

さて、気分を変えていこっと。
すまん長文になってしまった。

72 :37です。:2011/03/27(日) 21:14:29.39 ID:3OrBC8UV.net
最終報告。

相手側からpaypal経由で、ミスを認め全額返金受けていつの間にか
終了となりました。

言い訳は、配送会社に今日本に送るのは難しいと言われ、
そのまま買主へのフィードバックをするの忘れていたってこと。
だから全額お金返すよ・・・だって。

まぁ参考まで。
俺は言わなければそのまま放置されてたっぽいから、
二度と使わない。



73 :名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 07:17:21.55 ID:b/YkPE4g.net
>>72
何とか収まってよかったですね

>俺は言わなければそのまま放置されてたっぽいから

これ海外通販(特に中華系?)だと日常茶飯事だと思っておいたほうがいいですね。
自分も今回Gpad買うときに思い知らされました(苦笑

74 :37です。:2011/03/28(月) 13:31:32.18 ID:NCGkdY+D.net
>>73
TNX。本当にあの値段で買えたら有益な情報になったんだけどね。
 今のPANDAの値上げと、送ってもらうこと考えると、専門店へ
 取りに行ってもそれまでかなっと思って買うの止めた。
 割らなければ必要ないものだし、そのうち他の機種へ浮気しそうだからさ。
 でも・・不器用な俺だから割るような気がするなぁ・・(笑)

 73が言ってる通り、中華と取引するときは特に用心とリスクを常に考えないと
 ダメだってこと勉強になった。

75 :73:2011/03/28(月) 16:29:05.71 ID:b/YkPE4g.net
俺の方はPaypalの住所がばっちり日本語になってて入力できないまま放置されたり
フォームからキャンセルして承諾されたのに返金されてなかったくらいだから
まだまだ平和なんだなぁ
(何れもLiveSupportで突っついたら上手く行ったけど)

ところで、今さらうちに来たGpad gforceのインボイス眺めてたんだけど
25$の価値しかない代物らしいことが判明w
そりゃ関税かかんないはずだわ・・・っていいのかこんなんで(汗

76 :名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 17:57:27.94 ID:YAxq8gke.net
IMX51x←なぜか5じゃない、も関税掛からないじゃん

77 :名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 20:23:29.51 ID:NCGkdY+D.net
まぁ関税のかからんように、細やかな対策なんだろうね。w

つーかちょっと上に2.3FWが出るような話があったが、Slatedroid覗いても
SOONのままだし。もう出ないのかなぁ〜。

DOROPADはA8→A81と名を変えドンドン安定してきて値段もこなれて
きそうだし。

 ただここの機種の8インチの4:3サイズは微妙にしっくりくるんだよなぁ
7インチも触ったことあるけど。

78 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 02:01:45.62 ID:ohIKRDkH.net
imx515のバッテリーが 3分しか充電できなくて

2分できれるんだけど

中華のバッテリーって数ヶ月放置しておくと
充電できなくなるの? 1月からつかってなかった

79 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 02:04:15.12 ID:ohIKRDkH.net
>>77
pandawillのG10かGpad geforceの商品質問のpandawillのスタッフ返答に
3月中旬 2.3になるってあって G10はファームのアップがあったけど
2.3になってるかはわからない。

80 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 12:12:28.50 ID:58yYvabN.net
>>78
満充電したまま放置して自然放電したなら、バッテリー痛めた可能性は
あるけど、そこまでなるかなぁ・・・。
アタプタ刺しっぱなしじゃ使えるの?ちょい充電状態のまま放置してみて
どうだろう。
>>79
たしかにG10・Gpad geforceの新しいFWは出てたね。verはわかんないけど、
なんか問題でてる見たいだったね。
まぁ気長に2.3待つかぁ・・2.2でも不満はないけど変化は欲しいな。

81 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 16:05:25.26 ID:ayaRT6rR.net
>>79>>80
geforce用の新ファームは2.2でしたよ。
(但し同梱されてるfdiskcmd.txtを差し替える必要あり)
問題といえば…画面の回転は上手く出来るのにゲームでは全く使えないGセンサですかね。

82 :名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 21:35:10.40 ID:58yYvabN.net
>>81
うむ、一筋縄では行かないみたいだね。
2.2で躓くってことは、まだまだ改善の余地ありなのかもね。

ちなみにimx515のFWのupdate2.3については、今日専門店に遊びに行って、
情報交換してきたけど、やっぱ出るのは有力な話らしい。

ちなみに今日はいろんなtab触ってきたけど、まだまだこの機種で
行けると確信した。

83 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 06:09:51.47 ID:U9sOdNar.net
>>80
レスありがとう

殻割して タッチパネルを割って
しばらく放置だったんだけど

battery doctorというアプリでみると
いきなり60%からはじまって82%あたりで 100に飛ぶ

アダプターをはずすと 60%にすぐおちます。

ランプがすぐ消えるけど
1時間くらいアダプターをつけぱなしで
やってみます。

84 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 12:08:22.52 ID:wbTgeUxL.net
>>83
状況見ると2点切り分け考えられるね。
1.FW・バッテリーの不良。
もし、アタプタ刺してランプが消えても%関係なく使える場合。
  →FWを工場出荷時・もしくは他のVERUPして改善されるか?
   ・NGならバッテリー不良・本体側不良の可能性大。バッテリーの入手できれば修理って手も
    あるけど危ないし自己での修理は勧めない。購入先で現地修理の
    ルート持ってるか聞いてみるといいかも。中国には、PC修理専門の
    ショップあるらしい。
   ・OKなら恐らくFWの電源管理とかがいかれてた恐れがある。使いながら
    様子見てみる。
2.アタプターさして、ランプ消灯後OSも落ちる場合。
  アタプター・本体側の接点不良・もしくはアタプター自体の故障の可能性
  →端子の変形・汚れがないか確認
   汚れなら接点復活剤・もしくは真水で麺棒等に含ませクリーニング
   変形なら本体側なら現状修理は難しいかな・・ドックのメス側の
   流通は見たことないし、もう基盤から引っ張ってくるしかないし、
   現実的じゃない。
   アタプタ側の変形なら下記参照のこと
  →多分アタプター自体にLEDがついているが点灯・消灯のしてるか。
   ・点灯してない場合は他のコンセントでどうか?
   ・点灯している場合はテスターあれば、電圧の確認してみる。
   無い場合他に周りの人が持っている、もしくは買ったところが近くにあれば
   借りて試す。もしくはドキドキに安く売ってるから買って試す。
こんなところかなぁ・・俺が今考えられる対処方法。
他にあれば誰か書いてくれるだろう。
中華アタプタの不良って、よく聞くからそれだと安く復活できるし良いね。
 まぁ多額をかけてまで治すのは現実的じゃないから、窓から投げて
新しいTAB買うのもありかもよ。

85 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 19:19:26.09 ID:wbTgeUxL.net
>>83
一応サイズ合うかわからないけど、ドキドキにバッテリー載ってる。
DORO用だけど同じ9V1.5Aの機種だしうまく収められるならありかも。
まぁ自己責任なっちゃうけどね。

86 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 11:01:49.07 ID:j52w4bgM.net
BigD8GBをいれてるけど、FC2動画アプリが接続エラーが出て使えない・・・
使えてる人いる?

87 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 12:35:03.94 ID:Z6S20TQY.net
XAUMOD4GのFWでFC2動画アプリ試したけど、やっぱ接続エラー出たよ。
参考まで。

88 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 14:28:56.09 ID:j52w4bgM.net
情報ありがとう
smartQ5も持っててFC2動画見れるけど再生前後の処理が遅いから
こっちで見ようと思ったんだが・・・だめか

89 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 21:06:04.32 ID:XGF5VmmY.net
pandawillの限定GAPADが届いたけど

アダプターが ヨッロッパ使用なので
まだつかえない。重い

90 :名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 22:13:43.47 ID:myvSDoiB.net
>>89
うちのは普通に使えてます <アダプタ
LiveSupportでゴルァしてみたらどう?

生姜クッキー食いたいな・・・

91 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 14:17:47.02 ID:fcsv1CLW.net
Dev toolsいじってたら調子悪くなったんで再起動したんだが・・・
android_ から先に行かねーorz
リカバリメニューからファクトリーリセットできたけど
今度こそ瓦になったかと思ったぜ。

内蔵SDを8GBにしてるけどバックアップが面倒なんだよね。
4GBに戻してXAUMODを試してみるかな・・・


92 :名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 11:11:07.60 ID:4KZ2FzzM.net
Orb+Androrbで動画(1280x720)のストリーミングだけ上手くいかない
”動画”アプリ、RockPlayerLite共に”再生できません”で終わってしまう。
microSDにコピーしたのは問題なく再生出来るから、力不足じゃないと思うんだけど何故だろう

93 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 08:14:35.15 ID:aZ21vYxA.net
Gpad geforce
最新ファームにしたけど

build.propをみると 同じ 2月21日だ
3月16日くらいのはずなんだけどな

3rd partyの バッテリーがつかえるようになるとあったので
ファームアップしたけど
アップデートできてないのかな?

最新にしたひと
日付をおしえてください。

94 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 11:08:03.07 ID:MhQUdYp5.net
>>93
うちのも0221です
というか英語くらいちゃんと読もう

>3rd partyの バッテリーがつかえるようになるとあったので
そんなこと書いてないと思うんですがw

というかGセンサーのアレ直らないのかな
My Paper plane2が遊べないorz

95 :前スレ801:2011/04/04(月) 16:14:07.78 ID:3AeKb7fs.net
先日某所で、ごく一部の方からFR-809の内蔵microSDHCの8GB化について
再度書き込みのリクエストがあったので、備忘録も兼ねて書き込みます。
BigDだったかオリジナルだったかのFWを8GB化する方法ですが、
どちらも基本的に同じ方法で8GB化できるはずです。

環境はUbuntu 10.4のrootで全部作業しました。w
最近の他のPC UNIXでもデバイス名さえ気を付ければ同じように作業ができると思います。
ここではmicroSDHCのデバイス名は/dev/sdbとしていますので、適宜読み替えてください。
このデバイス名を間違えるとHDDなどのパーティション情報などを吹っ飛ばすので、
十分に気を付けてください。

なお、技術的に裏付けされた方法ではなく行き当たりばったりなやり方なので、
自己責任でお願いします。m(_ _)m

アプリはインスコしたものをバックアップソフトで、
外付けのmicroSDHCに全部バックアップしておきましょう。

長くなるのでつづきます。

96 :前スレ801:2011/04/04(月) 16:15:00.73 ID:3AeKb7fs.net
つづきです。

オリジナルのmicroSDHCをカードリーダに差し込み、FWのパーティションの構成を見てみましょう。
このように拡張パーティションを使用しているためか、Gpartedではパーティションの操作がうまくいかないようです。
# fdisk -l /dev/sdb

ディスク /dev/sdb: 4025 MB, 4025483264 バイト
ヘッド 122, セクタ 62, シリンダ 1039
Units = シリンダ数 of 7564 * 512 = 3872768 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x00000000

デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sdb1 4 849 3199572 b W95 FAT32
/dev/sdb2 852 892 155062 83 Linux
/dev/sdb3 893 1017 472750 5 拡張領域
/dev/sdb4 1018 1019 7564 83 Linux
/dev/sdb5 893 974 310123+ 83 Linux
/dev/sdb6 975 1015 155061+ 83 Linux

長くなるのでつづきます。

97 :前スレ801:2011/04/04(月) 16:16:41.48 ID:3AeKb7fs.net
つづきです。

Ubuntu 10.4の場合、読み込めるフォーマットのパーティションは、
ファイルシステムのラベル名で自動的に/mediaの下にマウントされるので、
それを見てみましょう。
# mount | grep /media
/dev/sdb4 on /media/recovery type ext4 (rw,nosuid,nodev,uhelper=udisks)
/dev/sdb1 on /media/A068-DDA9 type vfat (rw,nosuid,nodev,uhelper=udisks,uid=0,gid=0,shortname=mixed,dmask=0077,utf8=1,flush)
/dev/sdb2 on /media/system type ext4 (rw,nosuid,nodev,uhelper=udisks)
/dev/sdb5 on /media/data type ext4 (rw,nosuid,nodev,uhelper=udisks)
/dev/sdb6 on /media/cache type ext4 (rw,nosuid,nodev,uhelper=udisks)

オリジナルのパーティションのラベル名と同じ名前で作業用のディレクトリを作っておきます。
ディレクトリはmkdirで作ってください。
そこにオリジナルのファイルをコピーします。
# cp -a /media/A068-DDA9/* ./A068-DDA9/
# cp -a /media/cache/* ./cache/
# cp -a /media/data/* ./data/
# cp -a /media/recovery/* ./recovery/
# cp -a /media/system/* ./system/

これでいったんそれぞれのパーティションをアンマウントしましょう。
/mediaの下のUSB接続の機器がカードリーダだけであれば、以下でいっぺんにアンマウントできます。
# umount /media/*

長くなるのでつづきます。

98 :前スレ801:2011/04/04(月) 16:18:05.16 ID:3AeKb7fs.net
つづきです。

バックアップの意味も含めて、オリジナルのFWをddで4GBのイメージとして吸い出します。
# date; dd if=/dev/sdb of=./IMAX515.img; date

OSの操作でmicroSDHCを空の8GBのものに入れ替え、
同様にddで先ほど吸い出した4GBのイメージを書き込みます。
この作業の意味はイメージの先頭にあるブートローダみたいなのを書き込むためです。
なので、全部書き込む必要はないとは思いますが、
どこまで書き込んでいいのかよくわからないため、全部書き込んでいます。w
時間は30分くらいかかる可能性もあるので、じっくり待ちましょう。w
# date; dd if=./IMAX515.img of=/dev/sdb; date

OS操作の手順を踏んで、念のためいったんmicroSDHCを抜いて、さし直してください。
自動的にパーティションがマウントされますが、上記と同様にアンマウントしてください。

長くなるのでつづきます。

99 :前スレ801:2011/04/04(月) 16:19:20.79 ID:3AeKb7fs.net
つづきです。

fdiskを使って、容量以外は同じ構成でパーティションを切ります。
自分は以下のようにしました。
最後のほうを使っていないのは、microSDHCによって微妙に容量が異なるので、
後で吸い出した後に容量が少ないものにも書き込めるようにするためです。
なお、先頭の数シリンダにはブートローダみたいなのが入っているようなので、
そこは使用しないようにしてください。
# fdisk -l /dev/sdb

ディスク /dev/sdb: 8015 MB, 8015314944 バイト
ヘッド 122, セクタ 62, シリンダ 2069
Units = シリンダ数 of 7564 * 512 = 3872768 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x00000000

デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sdb1 4 1400 5283454 c W95 FAT32 (LBA)
/dev/sdb2 1401 1450 189100 83 Linux
/dev/sdb3 1451 1990 2042280 5 拡張領域
/dev/sdb4 1991 2000 37820 83 Linux
/dev/sdb5 1451 1750 1134569 83 Linux
/dev/sdb6 1751 1990 907649 83 Linux

パーティションを切ったら、OS操作の手順を踏んで、
念のためいったんmicroSDHCを抜いて、さし直してください。

長くなるのでつづきます。

100 :前スレ801:2011/04/04(月) 16:20:23.27 ID:3AeKb7fs.net
つづきです。

mkfsを使って、各パーティションにラベル名を付けてフォーマットしましょう。
# mkfs.vfat -F 32 /dev/sdb1
# mkfs.ext4 -L system /dev/sdb2
# mkfs.ext4 -L recovery /dev/sdb4
# mkfs.ext4 -L data /dev/sdb5
# mkfs.ext4 -L cache /dev/sdb6

フォーマットをしたら、OS操作の手順を踏んで、
念のためいったんmicroSDHCを抜いて、さし直してください。

上記で作成した作業用のディレクトリから、オリジナルのファイルを新しいパーティションにコピーします。
# cp -a ./A068-DDA9/* /media/389D-804C/
# cp -a ./cache/* /media/cache/
# cp -a ./data/* /media/data/
# cp -a ./recovery/* /media/recovery/
# cp -a ./system/* /media/system/

長くなるのでつづきます。

101 :前スレ801:2011/04/04(月) 16:23:09.28 ID:3AeKb7fs.net
つづきです。最後です。

ファイルのコピーが終了したら、OS操作の手順を踏んでmicroSDHCを抜いてください。
それをFR-809に差し込み、組み立ててください。
うまくいけば、これで起動するはずです。

しかし、単に電源を入れてもドロイド君の絵が出たまま止まる場合があります。
その場合、電源を落とすには、スイッチを切るだけでなくリセットボタンを押してください。
その後、ファームウェアアップデートのときのように、
「ホーム」ボタンと「戻る」ボタンを押しながらスイッチを入れてください。
「<e3>」の画面で、
「wipe cache partition」を行えば、多分、起動すると思います。


というわけで、書き間違い、書き漏らしなどがあるかもしれませんが、
試してみる方は自己責任でどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m


あともう一つ注意事項です。
Ubuntu 10.4のddでmicroSDHCに書き込みを行ったときですが、
何かの拍子にmicroSDHCの書き込み禁止フラグを立ててしまったようで、
SDアソシエーションのSDフォーマッタ3.0(Beta版)でも書き込み禁止エラーが出て、
使い物にならなくなってしまいました。orz

というわけで、皆さんもdd関係のコマンドやアプリでFWをmicroSDHCに書き込むときには、
注意してどうなるものでなさそうなので、こちらも自己責任でお願いします。m(_ _)m


あとオマケに上記の方法でBigDのFWを8GBに拡張したイメージを
zipで圧縮したモノをうpしたURLを再度貼っておきます。
ttp://www.megaupload.com/?d=GK9OEPGM

102 :名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 18:28:45.35 ID:CdxD3tdp.net
>>95
昨日はお疲れ様でした。

上記説明有難うございます。

すごく判りやすいです。
先頭ブートローダのイメージ見つけたかもしれないので、
上記と合わせて試して見ます。

上手くいけば1工程30分程度短縮できそう。

XAUMOD 8G版の作成(ちょい弄るかもしれないけど)と
ブートローダーイメージだけでもあれば、他の方も弄りやすいかも
しれないので、結果は後ほど公表いたします。

2.3出るまでの時間潰しに・・・なればいいしね。


103 :名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 03:34:28.54 ID:9Npa8Mzl.net
z4root1.3がウイルスソフトでウイルスとして検出されるんだけど、同じ症状の方いらっしゃいますか?
以前はウイルスとして検出されなかったのですが.......
Dr.webとAVGどちらでも検出されます。

104 :名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 04:52:01.35 ID:1illznXp.net
>>103
私はまだウイルス対策してないのですが、なんとなくルート(スーパーユーザー)
であること自体危険とみなしていたりして・・・。
unーrootedのときもz4root1.3は検出されますでしょうか?

105 :名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 02:49:18.15 ID:BT2yTvAf.net
ちょい質問。

上記方法にて4Gから8Gへの換装は上手く行った。
但し、4GのときはUSB繋いで下記方法で、殻割りせずバックアップ
出来ていたが、8G後にコマンド打って外部SDへバックアップしようとしても、
/sdcard/backup.img: write error: file too large
ってメッセージが出て、4294967295byteで止まってしまう。
これって仕様なのかな?

<バックアップ時のコマンド>
dd of=/sdcard/backup.img if=/dev/block/mmcblk0 bs=1048576

多分殻割してDDでバックアップする分には問題ないとは思うんだが、
まだ試していない。

あと殻割された方で、wifiの基板が浮いて接合されているんだが、
液晶のフレームにもろ当たっているんだけど、他の人はどんな
感じでしょうか?GNDってのはないとおもうけど・・・。

ぐぐってもヒットせず、判る方いたら助言お願いします。

106 :前スレ801:2011/04/07(木) 12:14:47.75 ID:zyjTDISd.net
>>105
外部のmicroSDHCにバックアップを取るとのことですが、
microSDHCのフォーマットはFAT32です。

で、FAT32には、1ファイルの大きさは最大4GBまで、
という制限があったと思います。
そのためにエラーが出たのではないかと思います。

あと自分のFR-809のWI-FIアンテナは液晶の外側、本体の枠の部分にあったので、
とくに他とは干渉していない感じです。
ただ、製造時期などによってこのあたりは違うのかもしれませんので、
ご参考まで。

107 :名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 19:33:42.06 ID:BT2yTvAf.net
>>106
TNX!
all okです。
特にアンテナだけはてきとーにななめに貼り付けられていて、
おかしいなとは思っていたんだ。
強引に液晶で押さえつけていて。

取りあえず手直しします。

有難うね。

108 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 20:41:15.29 ID:n3ZNM0Jv.net
弄りすぎて文鎮化決定。
バラして部品をオークションへ
出品いたしました。

109 :名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 14:42:24.61 ID:2phiqZej.net
aliexpressで購入し10日でついた
まあまあだね(^^)

110 :名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 15:31:34.51 ID:x+IdMMUr.net
9.7インチのGpad Gforceネタもここでいいんでしょうか?

111 :名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 15:02:33.87 ID:zU0LDGy1.net
FR-809買いましたー
十分使えるじゃないですかw

112 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 10:34:22.74 ID:R/rvkEfe.net
>>108
としサソ乙
E7002とFR-809とシングルSPのIMX515の3枚が壊れて放置ちぅの俺がいる

113 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 11:01:53.78 ID:BngT4yeG.net
FR-809買ったのですが、画面消灯するですがスタンバイモードに
堕ちないというこの機種の不具合を知りました
確かにスタンバイに自動では落ちません
手動で落とす事は可能なのでしょうか?
可能な場合、どの様に操作すれば良いか教えてもらえませんか?
よろしくお願いいたします

114 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 08:27:47.10 ID:fF7aUtSo.net
>>113
前スレから、全部俺のレスだたw

220 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 23:17:27 ID:rj0TogrM
>>219
ウチのは真っ白の箱で本体裏は黒だ

話は変わるがスリープのやり方が分かったよ
電源スイッチを素早くoff/onすればokだった

223 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 17:10:37 ID:H1S/9dl3 [2/2]
スリープできるようになったのはいいけど
スリープ中に勝手に電源落ちるね・・・
コードつないでても落ちるしorz

227 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 02:24:55 ID:RHEqsnMQ
>>224
ドキドキ堂購入組です
スリープして何時間か立つとそうなるみたい
ウチのも1回なったけど、後はスリープできてる
スリープからの復帰は何かボタンを押せばロック画面になった

238 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 05:07:16 ID:rhG0zjCW
スリープ後はWifiが使えなくなるね
再起動するしか回復する方法はないみたい
ネット中心に使う場合はスリープは役に立たないかorz
CFW では直ってるかな?

239 名前:238[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 10:07:47 ID:dPPrz7Fn [1/3]
× スリープ後
○ スリープから復帰後
だな、分かるとは思うが、一応訂正

115 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 08:51:14.91 ID:fF7aUtSo.net
>>113
スリープ関連のまとめ

やり方: 電源スイッチをすばやくoff/onする
スリープからの復帰: いずれかのボタンを押す
不具合と解決法:
 スリープから復帰するとwifiが使えない>再起動
 スリープしてからある程度時間がたつと復帰できない>リセット
リセットの方法: コネクタ横の穴にクリップの先などを突っ込む

最新のFWでは不具合は改善されてるかな?

116 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 10:07:12.18 ID:hJdw8QAA.net
そんな仕様じゃスリープ機能はまともに使えないみたいだねー

117 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 13:28:18.55 ID:EhCxF2Ym.net
>>114
(TдT) アリガトウ
漏れのはスリープから100%復帰出来なかった。。
復帰後真っ白の画面が出て何も出来ない
リセットする以外は。。(´・ω・`)ガッカリ・・・

118 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 15:41:55.31 ID:VCfDS6/E.net
>電源スイッチをすばやくoff/onする
これはスリープに入ってるんじゃなくて単に画面出力が落ちてハングってるだけじゃねの?

119 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 17:42:15.63 ID:fF7aUtSo.net
>>118
そこで何かボタン押したらロック画面になるからスリープだと思うが
ロック画面に復帰しない場合はそうかもね

前に書いたのはドキで最初に売ってたヤツでの話なんで
後で売ってたのや他で売ってたので同じかどうかは分からないし
最初に売ってたのだって本家とクローンと混じってたかも?
ていうか、うちのはFR-809だったっぽいし・・・

120 :名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 17:42:28.95 ID:DGLdyETQ.net
生姜クッキーも出ないようなのでGpad gforceを分解してみた。
青歯の端子が空いてたのでlenovoのBTユニットでも付けてみようかと思う

…ケーブルが端子と合わなかったら泣くわw

121 :名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 20:17:10.15 ID:/lEnrz+6.net
>>108
わしの名前を知っているってことは・・・・だねw
すっかり文鎮化した俺は、ここにくるの久しぶりなんだよね。
たまたま心の整理にここ来たらわしの名前載ってるし。
FR-809のタッチパネルなら、今フレーム付のusedと専門店購入の新品を
破格(つーか赤字)で出品してるよ。新品のやつなら半額だよ〜。
バラして売ってみたら意外に客着くみたいだよ。
その金をもとにandroidoへ復活予定。

教訓。バラして弄って死亡しても泣くな。

あるHPを参考にブルートゥース内蔵させようとしたら、
はんだ付失敗したみたいでショートで死亡したんだと思うけど、
もしかしたら、基板のリビジョンでちょっと配置が違うかもしれん。
今度からはちゃんとテスター使うことにした。 W

ちなみに俺の1号機もE7002だった。
なかなか2.2に上がらなかったから、買って1か月少々でオークションへ
放出したら、初心者様が購入価格近い値段で買い取ってくれた。

ちなみに今FR-809は安いところは\13,000ぐらいまで落ちたねぇ〜。
安くて初心者にはまだお手頃だね、この機種。

minipadも2.3出たからそろそろかもね。


122 :名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 10:12:40.30 ID:7eOGBkCo.net
昨日届いてアプリ入れたりでいじり倒してるんですが、
これってDropbox動きます?
自分のやつだと不明なエラーとか出て動きません。

123 :名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 09:22:03.52 ID:dxjhNGVO.net
いいよ

いimx515だから

124 :さよならFR-809:2011/04/17(日) 14:53:36.09 ID:Ks6OadDN.net
>>122
Dropbox動いた気がするけど・・手元に機械が無いので検証してやれん。
何しろ文鎮化してバラしちゃったからw
どのタイミングでエラー出るかわからないが、
不明なエラーは常に出るんなら、削除してもう一度入れなおしてみたら?
あとは、直前になんかソフト入れたなら削除してどうか。
ダメならファクトリーリセットへgo!!

まだまだFR-809然り、IMAX515は当たり外れはあっても
良い機種なほうだよ〜
用途によってはかなり現役バリバリ使えるよ。
確かに価格破壊して、いまじゃ13Kぐらいで手に入るけど
新たに、購入された方は楽しんでくださいなぁ。

次は悩んだがdoro-a8へ移ることになった。
短い間だったが、ここのスレ住人ありがとー!

125 :名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 15:01:20.29 ID:+X2LA+y/.net
ノシ

126 :名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 18:41:07.35 ID:dxjhNGVO.net
用途っていってもさ

もちあるいて
サクサクうごくのが 最低条件だからさ

家でフォトフレームなんかしか
つかえないじゃん。

127 :名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 21:17:16.03 ID:8YgO0uDX.net
Aliexpress で13000で買ったけど
Dropbox は使える
Is01とiphone もってるが液晶とタッチパネルが不満
百均でブックスタンド買ってちょうどいいかんじ

128 :名無しさん@3周年:2011/04/18(月) 03:10:24.08 ID:XMADMKG+.net
>>126
サクサクうごくのが最低条件
>>127
液晶とタッチパネルが不満

まぁ人それぞれの考え方あるからなぁ。
あと品質の個体差もあるし。

俺は寝ながらネットやら、デジタルブックとして
重宝したけどなぁ。大きさもちょうど良くて。

基本はガジェットとして未完成な中華的な怪しさが、
魅力に思うけどな。最悪捨てても惜しくないガラクタで
○○が出来た!ってな感じで。
俺もiphone持ってるけど、それとは次元の違うものだと
解釈して中華PADは使ってるよ。
androidTABでサクサク動くのってメーカー品でもごく最近の
ものぐらいじゃないかなぁ。。。

129 :名無しさん@3周年:2011/04/18(月) 13:13:12.67 ID:3t7FRlGD.net
値段のわりには満足してるよ
flashも使えるし動画もおもってたより見れる


130 :名無しさん@3周年:2011/04/18(月) 14:56:58.15 ID:OgmPEeg1.net
FR-809使ってます。
昨日パワーを入れたところ何もしていないのにリカバリーモードに入ってしまいました。
メニューキーを押しても反応がなく、バックキーのみが有効なのでリブートしか選択出来ない状態なんです。
リセットボタン押してもリブート後は同じ状態になってしまいます。
もしかしたら以前のスレで既出かもしれないのですがこんな症状が出た方おられますか?

131 :名無しさん@3周年:2011/04/18(月) 17:53:41.13 ID:T7MD2rIr.net
まあDropboxなんか入れて、ばっさり削除されんようにな

132 :名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 01:38:43.84 ID:Kvj7AsDM.net
>>130
電源入れる時、メニューキー?(リカバリーとサイドスイッチ逆)+バック
キーでセーフモードには入れる?
何やってもリカバリーモード入ってメニュー操作が効かないとなると、
別のSD用意してPCのddコマンドで、BIG-Dのイメージファイル焼いて、
殻割して交換してみるとか試したら?それで動くならbootroaderみたいな
とこなどOS破損だろうし。
あと完全放電してから充電してどうかとか?
それで改善しないなら、少なからずハード内部的にショートもしくは破損って
感じのハードとソフトの異常の有無を切り分けしてみたら?
症状出る前に何か変わったことがあったとかない?
 俺の知識じゃこのぐらいしかアドバイスやれないから、あとは詳しい方
いたら付け足しホロー頼む



133 :名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 09:32:10.15 ID:pRq/PC/1.net
>>132
丁寧なレス感謝です。
いつもはベッドでごろごろしながらネットサーフィンするくらいしか使っていなかったのですが何の予兆も無くこうなってしまいました。
一つだけいつもと違う点があったとすれば、先日購入したACアダプタを使っていた事でしょうか。
オリジナルは9v-1.5Aなのですがこれは9v-2.5となっておりました。
気になったので購入先(動悸が激しくなるお店)にメールで確認したところ「気にしなくても大丈夫」との返事を貰ったのでそのまま使用しました。
これが問題だったのでしょうか?
残念ながらセーフモードにも入れず、放電後の充電でも同じ状態でした。
今からSD焼きと殻割に挑戦してみます。

134 :名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 10:28:57.85 ID:qL75xKCa.net
>>133
動悸が激しくなるお店で 初期ロットっていう変なの買ったけど
いつもまにか バッテリーは5分しかもたないくなって
アダプター無しでは電源もはいらないよ

11月購入 画面われ 2月まで放置で
すぐ赤いバッテリマーク

135 :名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 10:51:13.14 ID:MslRl8B9.net
>>134
ソレマヂデツカ?
( ゚д゚)ポカーン


136 :132:2011/04/20(水) 01:26:33.12 ID:2KNFigcd.net
>>133
9v-1.5A→9v-2.5Aとあるが別に電流は規格以上のもの
使っても普通は問題ないよ。俺も2A使ってたし、同種のクローンの
中には規格表記が9v-2Aのもあるし、機械が欲する電流しか引っ張って
来ないはずだから。

しいて言えば、ドックコネクタで充電するわけだからドックコネクターを
千石で買ってコネクター部分自作してない?
だとすれば、半田付けしてコネクタ組み立てるわけだけど、ちゃんと
グルーガン等で絶縁してやらないと半田部分と内部の金属カバーがショート
する確率高い。
でも、動悸が激しくなるお店ってことは、ドック付のアタプター売ってるから
自作はないか・・・。まぁ中華品質だからアタプタのコネクタ具合悪くって
ショートも考えなくもないが・・・。
SD焼きと殻割してダメなら、スイッチ系かスイッチからドック基板へ繋がっている
フラットケーブル不良も考えられるね。フラットケーブルなんか細い線が複数本入って
るのに、きっちりプレスされて折り曲がってるし。
 まぁ殻割して焼いたSD入れて試してもだめなら、残念ながら文鎮化確定
だね。
 

137 :132:2011/04/20(水) 01:31:15.71 ID:2KNFigcd.net
その時は、ジャンクでヤフオクでも出せば少しは次の機種購入の足しには
なるよ。俺はバラして売ったがそれでも合わせて6・7千円ぐらいになった。
奇特な人っていうかその辺の詳しい人がきっと買ってくれるさ。
 この機種気に入ってるんなら、今だとめちゃ安いから売った金と少し
足せば新しいもん買えちゃうし。

 つーか動悸が激しくなるお店。オレはサプライ買うのには値段安いし
重宝してるが、日本語つーじねぇみたいな感じのことやってくれるから
相性良くないw

最近もこのショップ使ったけど、もうこりごり、確かに中華ルートは
太いもん持っているみたいだけどなぁ。

138 :名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 01:48:16.80 ID:2KNFigcd.net
>>134
まさしく人柱ロットだったみたいだね。
やっぱり初期ロットは買ってはいけないねぇ。


139 :名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 12:53:33.71 ID:C2r3pPNs.net
>>136
色々とアドバイスありがとうございます。
ACアダプタは自作ではなく動悸が激しくなるお店で売ってるドックコネクタが付いているものです。
送られてきたのが掲載写真の物とは違っていたのでメールで質問したのです。
とにかく今やれる事は殻割り→SD交換ってことですので頑張ってみます。
駄目だったらアドバイス頂いた通りバラバラにしてオク出品しかなさそうですねぇ。
今ならA9搭載機を狙うのが良さそうに思えますが Ramos W10 は売り切れですか・・・
トラブル込みで中華PADは面白いですね。
林檎製品持ってたら殻割りなんてしませんもんねぇ〜(笑)

140 :名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 23:48:59.72 ID:2KNFigcd.net
>>139
まぁ話聞くと中国から送られてくる商品検品すると、不良率は公表
できないくらいの品質らしいから何が起きてもおかしくないよ。
ちなみに売る際にはバラさないで売ったほうが良いかも。売れる部品は
限られてるから。
 期間長めにしてこういう症状のジャンク品ですって書けば直せそうな人だったら買う
だろうし。梱包と複数人とのやり取り考えると大変だよ。
つーかそういうやり取りするサイト企画してるとこあるからそれも有り。
  Ramos W10俺も気になったけど俺はdoroにした。Ramos W10のOEM4G版もあるけど
SOLDOUTになるくらい引き合いはあるみたいで魅力あるけどね。ただ絶対的に
フォーラム等情報量が少ないから悩んだ。まぁぼちぼちA9出てきてるからもうちょい待ち
かもよ。まずは直ること祈ってるよぉ!

で・・・長文すみませんでした。doroスレに引っ越します。

141 :名無しさん@3周年:2011/04/21(木) 17:57:19.22 ID:BO/WwxQK.net
9.7インチモデル(Herotab M10/Gpad Gforce/Colovo Pad)のネタはここでいいんでしょうか?

142 :名無しさん@3周年:2011/04/21(木) 18:09:04.40 ID:ONIQTGKz.net
もう人がいなくなってきたから

自分でもありあげたければ 別スレつくってもいいよ

おすきにどうぞ

143 :1です:2011/04/22(金) 08:53:25.89 ID:NeYDm5fl.net
>>142さんに同意

前スレの終わりのほうで9.7インチモデルの扱いをどうするか少し話が出てたけど
クローンが多すぎるからスレタイに入れなかったんだよね。
人を集めたいならスレタイは大事だねー。

144 :名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 10:21:36.96 ID:M0GFXzQM.net
9.7液晶モデルはググっと気持ちが動いたが内部ストレージ(2G)とバッテリー容量なんかでパスした
確か内臓クロックが起動する度に初期化されちゃうという問題も残ってたようだが(WiFi繋がってれば時間同期アプリで対応できそう)

145 :名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 21:33:30.49 ID:ZdvQZowt.net
>>144
Pandawillで売ってたヤツ(Gpad Gforce)は内部8G/7200mAhだったよ
但しmicroSDの出し入れが非常にやりにくかった(裏向きで挿し込むため)
時計は異常なかったし
画面はIPSらしくかなり綺麗だった

マイクが無い(音声レコーダは入ってるのに)のと
青歯無し(Ideapad S10用のモジュールが使える)なのが残念だった

146 :名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 10:59:11.43 ID:jfkBtFts.net
>>145 microSDが入った改良タイプだな。

静電9.7インチIPS液晶の奴はmicroSDは無かった。
拾った写真だが、こんな感じだ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602026.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602031.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602036.jpg.html

Pandawillで売ってたヤツ(Gpad Gforce)はどんな感じだろうか?

147 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 03:58:31.55 ID:40rB8qwm.net
2011.01.01のIMX515を使っていたのですが、
ファーム等を入れ替えたら、以下の影響が出てしまいました。
解決法はないでしょうか。

1.画面の回転がおかしい
  横持ち:左側にステータスバー、右側が下の縦画面
  縦持ち:右側にステータスバー、左側が下の縦画面
  になってしまいます。つまり、90度ずれて表示されてしまいます。
  sensors.freescale.so、sensors.goldfish.so、sensors.imx5x.so
  を変えてみても解決しません。

2.マーケットからDLできない。google talk もログインできません。
  (それ以外のネットワーク通信は問題なく動作)
 
 以下のファーム全てに共通です。
 apad-imx515-v1.01-laotao-20101218
 apad-imx515-v1.02-laotao-20100106
 apad-imx515-v1.02-laotao-20110106
 IMX515_XAUMOD_0.12
 iMax515AndroidPadRom20110106
 xaumod-2spkrmod

148 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 04:01:54.38 ID:40rB8qwm.net
ちなみに中国の深センで買いました。なのでクローンかもしれません。
画面ローテーションの問題は、上の3ファイルを消去すれば
回転しなくなるので暫定対処できますが、
マーケットからDLできないと、文鎮に似たような状態です(泣

ググってみても、解決法が記載されていません。

149 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 04:07:19.96 ID:40rB8qwm.net
ちなみにこうなってしまった背景です。
・正常な1月1日版ファームに、上記3ファイルを間違えて入れてしまった。
・横持ちで、画面が反転してしまった(縦持ちは正常)
・直せない、ではファームを変えてみよう
・入れ替えたら画面が90度ずれた状態になってしまった。
・しかもマーケットダウンロードが開始中のままになってしまう。
・SDカードが、/mnt/sdcardから/mnt/diskに変わっていた
・microSDカードが、/mnt/extsdから/mnt/sdcardに変わっていた

150 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 08:17:47.38 ID:RwRbVJl6.net
>>147
クローンとおもうなら クローンのファームをあてるか
戻ししましょう

画面はクローンはいれかえで なおるクローンもあります ぐぐりましょう

151 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 12:15:41.77 ID:NIUA0FAy.net
>>147
そこまで、さくって理解してるなら答えが出ているようなものだけど。
まずは、自分の機種がIMX515なのか2つスピーカーがついているFR-809クローン
なのか答えを出すこと。むやみに適当にFW入れて壊すのは目に見えてるよ。

特に
・回転ネタ
・SDのリネームネタ
軽くググってみりゃぁすぐ出てくる鉄板ネタです。

そんなあなたにはもしクローンってわかったらbig-Dのimgデータを
書き込んでやること勧めるよ。

152 :147:2011/05/05(木) 13:32:39.30 ID:40rB8qwm.net
返答ありがとうございます。
1スピーカーモデルで、外観は以下と同じ物です。
ttp://img.alibaba.com/wsphoto/v0/384059120/Free-Shipping-Andriod-2-2-CPU-FREESCALE-IMX515-512ROM-4GB-HDD-8inch-tablet-epad-notebook.jpg
上からスピーカー、ねじ、端子、リセット穴、ねじ、TFカード(くぼみなし)、イヤホン、穴らしきもの

以下にちょっと似ています。
ttp://www.androidpads.com/wp-content/uploads/2010/10/Apad_imx515.png
↑は端子横にリセット穴がありません。

回転問題は、↓の方と同じ事象です。
imx 515 90° shifted problem
ttp://www.youtube.com/watch?v=IhIkAQv7IvI

BigDのIMAX515イメージをいれてみましたが、現象は同じでした。

153 :名無しさん@3周年:2011/05/06(金) 00:19:46.51 ID:KnUWIhvK.net
完璧にやっちゃった感じだね。
つーか8インチだよね?
ちなみにバックアップイメージは取ってなかった?
少なからずあれば殻割して入れ替えてみる。
一応152の文を見る限りでは、1スピーカの2ビス・ドックわきにリセット穴が
あるという判断でいいんだよね?
だとするとユートピア製(オリジナル)と HEROTAB M802系のどちらかだと
思う。ユートピアだったらバックパネルに(APAD A8)のプリントあればパーフェクト。
クローンで180反転ならバッチあったけど90度となるとわからん。
買った先にイメージもらえるよう頼むか。やれることはあとは遡って、12/18だとかの
FWを焼いてみるとかかな。

154 :名無しさん@3周年:2011/05/06(金) 00:21:12.93 ID:KnUWIhvK.net
一応99PADやスレイド見てると、HEROTAB M802で90°問題があるのは確認したが、
なぜかFWの入手リンクはなく、AndroidTouchPC Firmware http://www.androidtouchpc.com/
へ飛ばされる。
インスト履歴見ると本家FWも試してみてるようだし、何しろこの機種はFWを
オリジナル側が出さないことで有名だから、日本で見つかるのは本家とFR-809だけだから
、HEROTABだと限定できるのであれば、同じ機種持っているやついればイメージ貰うか
AndroidToucからイメージを購入するのも手かもしれん。5ドルぐらいだし。
まずは自分の機械がどの機種であってるのか
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/112.html
で確認してくれ。説明書にこっそりのってるかもしれないし。


155 :147:2011/05/06(金) 04:54:41.90 ID:8wcghOvm.net
>>153
やっちまいました。
該当モデルがこんなにあるとは思いませんでしたから。
現在購入先(中国)に事象とファームくれるかどうか、メールしました。
返答がいつ来るかわかりませんが。

HEROTAB M802でググってみたら情報がありました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lwvLgYzHSbI&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=zXiHVYOHWkI
↑とまったく同じ物です。

jefflyonfr's 2010-12-03 Firmware フランス人ファーム。
を入れたら、センサーが正しく動きました。
ただし、一方向(横向き)だけはだめですが、3方向は正常です。
なので、機種はM802でほぼ決まりのようです。

このファームを入れてから嫌に高周波音がするので、
初期化してみたらハングし、文鎮化しました(^^:
ファームの説明書にそう書いてました・・・殻割が必要です。

156 :名無しさん@3周年:2011/05/06(金) 13:40:51.97 ID:5vZShnQJ.net
http://www.youtube.com/watch?v=Dene4Y2djUE&NR=1

他機種で3G usbモデム e1750系の導入ではまってます。
usbドングル対応機種のいくつかは、プリインストールソフトで「3G」
なるものが入っているみたいですが、正式名称or、apkファイルがある
場所わかりませんか?


157 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 01:16:52.85 ID:RzdjZDav.net
>>155
まぁ一応道筋出来て良かったやん。
恐らく誰かイメージ持ってるやついるかもしれないが、
あいにく5ドルファーム買っているのもいるだろうし、
販売業者からもらう奴もいるだろうから、手に入る可能性も
無くはないが、ここのスレ下火になってしまったからなぁ。
しかもFWを渡したがらないメーカーらしいし。
クローンとユートピアはかなり日本に入ってきたから、
自然とFW入手先結構あったんだけどね。

殻割は誰もが通る道だから、直ること祈る。

>>156
3G Setting.apkじゃなかったかな?
使ってないから忘れたが・・ドングル日本で
使えるんだっけ??

158 :156:2011/05/07(土) 19:25:56.79 ID:Y7HhphJB.net
>>157
thx が未だ開通せず。

で、usbドングルは法的にだめなの? 中華のwifiは良くて? 流行ってないと言えばはやってない
けど、wifiルーターの電池切れの時、sim入れ替えてusbって便利そうだし。

159 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 21:47:27.61 ID:RzdjZDav.net
いや・・規格が合ってるなら使えるのかもしれんが、なんか中華仕様のドングルは
特殊で合わないような話も聞いた気がしたんで。不確定な話なので気にしないで
くれ。

 まぁ通信規格と技適さえ通っててドライバも適応されてるなら、自己責任の範囲と
にはなるが問題はないと思うけどな。


160 :156:2011/05/07(土) 22:38:25.48 ID:Y7HhphJB.net
>>159
わざわざ適応とうたっているやつかったんだけどね。youtubeでも接続できてる
やつもいれば、さっき検索してたら、1ヶ月も前に英語で3GSETTING探している
やつもいて、お前は俺か、みたいで笑ったよ。レスありがとね。

161 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 17:02:41.61 ID:8MAlDYgl.net
>>160
まぁやりたいのは結構みんな思ってるネタだよね。w
私は、iphone脱獄+アドホック接続はやってたけど・・・。

まぁ横から割り込んですまんかった。


162 :名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 19:34:59.59 ID:z6Yz4sbY.net
2.3.3試した方いらっしゃいます?
殻割必須のようですが・・・

ttp://www.slatedroid.com/topic/17810-apad-imx515-android233/page__p__167251__hl__apad+cortex__fromsearch__1#entry167251

163 :名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 17:12:52.73 ID:nRBFC3AY.net
>>162
やってみたけど
90度画面がずれる。 なおそうにもバッテリーがいかれているから
本体のみでやりたいんだけど

164 :名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 13:11:25.26 ID:DkpZkWuc.net
液晶割れてた死んだ。

165 :名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 17:20:39.62 ID:LhyyP6G7.net
ヤフオクでも やっと 12000円台になったね

ずいぶん前に8000円だったから
卸値もいまはもっとやすいんだろうね

166 :名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 20:22:50.19 ID:1mh6c4FA.net
>>165
意外にも安いとこ軒並みsoldoutが多い。
安かったらもう一回買いたいけど。

167 :名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 22:34:15.97 ID:YTBm3pFC.net
Apad G10という アンドロイド 2.3搭載のutopia製がでたので
もう古いのはないかもしれませんね。

クローンならあるとおもいますけど

168 :名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 14:58:01.22 ID:yQYYar0O.net
Apad G10って9.7インチかなぁ?
微妙に8インチ4:3がいいんだよなぁ。
かといってミニパッドは現役だけど
値段こなれないし。
FR-809は一度つかったからもういいやぁ。
まぁ中古で探してみるわぁ。

169 :名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 13:08:23.70 ID:nb7QclOi.net
ちゃんとスリープできるファームがそろそろ出てもいいと思うんだ・・・

170 :名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 20:53:03.11 ID:7RZGhWOs.net
うちのこは 永眠にはいったよ 1月だったかな?

171 :名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 13:13:48.28 ID:VRe097pC.net
みんな天に召されたんだねぇ。俺は2月の末だったかな・・
享年2か月の命だった。まぁトドメさしたのは改造しようと
した自分だけど。
懐かしくってこのスレ戻ってきたが、人いなくなったね。


172 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 12:29:59.98 ID:SNv/I6Cx.net
うちのはまだ生きてるけど
4月にトラブって初期化したあと忙しくて放置してます
4GBに戻してあれこれファームを試したいんだが・・・

スマQ5はベランダの友として現役だけどね〜

173 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 17:43:05.49 ID:2PN8jxVc.net
去年の12月購入だけど、元気に生存中!
生まれた時から不感症だけどねw


174 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 13:09:53.48 ID:GB3uFmcB.net
おぉー生存組もいたのかぁ。それは良かった。
不感症はタッチパネルの個体差が、大体の
原因だから交換したら、ビンビンくるかもよw

175 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 19:26:50.59 ID:2UCr7da4.net
交換方法は?

176 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 22:31:35.46 ID:w0CES28Q.net
現役や生存してるなら

>>162のやつに答えてあげて



177 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 23:54:09.87 ID:GB3uFmcB.net
>>175
google先生にimx515 タッチパネル交換って聞くと
数々のページが出てくる。
>>162
内容的には>>95の作業内容の意味理解しておけば応用出来るんじゃね?

178 :名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 01:13:26.75 ID:55W5Aelp.net
別に殻割しないでもできるよ 

179 :名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 20:49:59.23 ID:an0FT4s1.net
ヤフオクで10000くらいで売ってるな。こんな安いのかこれ

180 :名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 22:47:47.48 ID:3XeweZSc.net
はい 6000円くらいの代物です。半年前に12000円でした。ヤフオクはやっと半年前の値段でさばいてるようです。

クローンも混じっているので 4500円ものが 10800円で
売られている可能性もすてきれません

181 :名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 02:39:23.14 ID:yXEXmYr3.net
FR-809の新しいファームってもう出ないの?
最新の物は何処にありますか?

182 :名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 20:50:59.60 ID:EoQPsoyF.net
>>181
その前にそのクローンでファームは出たことがあるの?

>>162のはシングルスピーカーのだから
お持ちのクローンがシングルならいけるとおもうし

やってみたら?

183 :1:2011/06/21(火) 12:26:59.88 ID:HFXyBtKx.net
2週間カキコなしかー

4月から弄ってなかったけど、
ふと前に入れ替えてた8GBのSDがもったいない気がして
最初に入ってた4GBのSDにBigD入れて戻してみた。
微妙にモッサリな希ガス・・・
まあ、これでDDでのフルバックアップがしやすくなったし良しとするか。

184 :名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 14:17:42.55 ID:tX+A/kMI.net
>>183
機械壊して引退してもたまには見に来てますよ。
もうここの住人は2代目・3代目の人が多いんじゃないかなぁ。
たまーに見ると忘れたころに書き込み増えてるときあるし。


185 :名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 18:27:28.48 ID:e8Ffgcd8.net
機械壊して引退した人です ノ
流石にタッチパネル入れ替える気力はもうない…

今はA500持ちです
9.7インチの魅力を教えてくれたGpad Gforceは部屋の片隅で静態保存してあります

186 :名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 22:44:23.32 ID:tX+A/kMI.net
A500ってICONIA TAB A500かい?
だとするとものすごく進化してるねぇ。
まぁまた忘れたころ書き込むかdata落ちスレになっちゃうねぇ。
上で見る限りFWネタもなさそうだし。

187 :名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 21:06:29.95 ID:S/+4yQ00.net
FR809割っちゃって、やっとasuseeepad101が来た。

おかえりタブレット

188 :1:2011/06/25(土) 11:59:30.98 ID:5FsFSl1B.net
すっかり同窓会モードですね〜
僕も3.Xで手頃なのが出たら買おうかな

189 :名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:49:19.09 ID:7U4025Lb.net
IMX515の壁紙サイズっていくつなんだろう
800X600でやってみたが合わないorz

190 :名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 02:50:22.18 ID:hZuDOKhC.net
確かに同窓会かも(笑)
まだ、怪しい物を扱う店舗系には現役で、売ってるんですけどね。
しかも2万超えで・・・まぁ棚の隅にぽつんとおいてました。
でもオークション見ると9,000円ぐらいまで落ちてるし買う気は
もうないなぁ。MINIPADもここに来て値崩れ始まってきた。
次世代に行けってことかなぁ・・・・。
でも中華PADの怪しいもの限定すると、良い物がないんですよね。
手ごろのなのが・・・。メーカー品買うほどかねないし使わないから
悩みどころ。

191 :名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 13:35:05.48 ID:1vi5hTSp.net
みんな、新しいのは何買ったのかな?
私のは、アングリーバード専用機として生き残っています。
プルプルするパネルが、ゲームの難易度を上げて楽しいです。


192 :名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 01:31:40.55 ID:aqMjJJo+.net
それって・・すでにゲーム性が変わっちゃうような・・・(~_~;)

うちはdroがメインでWM8650なるスペックダウンな品物を修理して
遊んでる。
 ここに常駐してたひとなら、しみじみ中華PADの苦みを感じて苦労
した人おおいから、2枚目・3枚目突入して高級板とか買っている人
多いんじゃないかなぁ。


193 :名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 03:09:01.68 ID:0UgoPJkS.net
WM8650といえば、ARMv6なのにflash10.1対応を謳ってたけど
結局どうなったのかな

194 ::2011/08/01(月) 05:27:29.18 ID:Myuar+Bn.net
どなたか私のアナルに臭差出まくりのぶっといチンコを突っ込んで
いただけないでしょうか?

イギリス貴族の血を引く由緒正しいアナルですので「楽しめる」と思うのですが。
ちなみに女性とのセックスはママとしかした事がありません。

アナルバイブでのオナニーももう飽き飽きしましたし、アナタの奴隷になりたいのです。
汚い尻ですが一生懸命振ってご奉仕させていただきます。

どこに行っても誰も相手にしてくれないので体が火照ってどうしようもないのです。
金玉抜き絞り残しの処女アナルですので誰か味わってみやがれですううww

いろんなスレに貼って募集してみようかと思う。その方向で行こうかと思う。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298291244/l50

ここに一言入れていただければ嬉しいのですが。


195 :名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 13:35:37.10 ID:ijqmZT3i.net
>>193
そういやそんなことも書いてたけど、すまんが今部品修理待ちなので、
あんまり電源入れてなかった。
まぁ・・・ロースペックなのは確かだが。
その内見てみるよ。
軽いので、携帯性は良いんだけどね。

つーかとうとう>>194みたいなもん湧いてきたか・・このスレ

196 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 10:39:17.36 ID:X1LEb79j.net
うちでは意外とimx515が壊れずに現役貫いてる。
Dolphin Browserいいね、まあまあ普通にブラウジンブできる。
タッチパネルがよければほんとにタブレットはこれでいいって感じだけど、
そこだけはどうしようもないなぁ。
でもDolphin Browserとperfect viewer が使えるだけでも、
買った価値は十分あったと思う。
lp sense uiも割と相性いいと思って使ってる。
raziko使えたらもっとよかったんだけど、
マーケットに現れん;;


197 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:03:24.56 ID:4Ih7AGwi.net
>>196
radiko ならマーケットに4つほど現れないか?

198 :名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 11:54:49.25 ID:BSqNAJK/.net
radikoは全部現れるよ。
razikoがね、残念なわけです;;

199 :名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 15:08:32.81 ID:4afGFr1Y.net
>>198
build.prop書き換えてみた?
ギャラタブとかに偽装してもだめ?

200 :名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 17:02:38.84 ID:0Whrzg77.net
お前らスタイラスペンとして綿棒使ってみ、結構快適だから

201 :名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:59:05.03 ID:BSqNAJK/.net
>>199
ごめん、そこまで知識無いから
そんなにはガッツ見せれない
>>200
綿棒ならむしろ木製の耳掻き使うな、
くねくねしなくていいし。

202 :名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 02:02:52.25 ID:kqnMWvBE.net
今更ですが購入しました

203 :名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:46:31.85 ID:e2Ldz1a7.net
>>202
おめでとうございます。ぜひこのスレをご活用ください。(引退組)

204 :名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 01:03:37.36 ID:jfdRLtnn.net
引退者さんは今何を使っているの

205 ::2011/10/28(金) 13:30:55.22 ID:f/q0xAtd.net
祝発売1周年!

いやもう、それくらいしか書くことが無いw

206 :名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 19:51:34.32 ID:/peIfmAY.net
>>196
そーいやスパイウェア騒ぎがあったみたいだね >海豚ブラウザ

>>204
Acer A500

207 :名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:08:46.79 ID:yFG9yT3t.net
卒業しました。
今は、EVOのおまけのi−9100です。
お世話になりました。

208 :名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 07:11:15.15 ID:stmKMPJp.net
テスト

209 :名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:25:34.33 ID:CjiM9lEd.net
>>206
>>207
みんなまじか。
おいらなんてdell streak 5いってmotorola xoomもかって
結局全部処分して、この中華PADだけが現役www
最低限動いてさえくれれば結局性能だOSバージョンだ云云より、
個人的にはサイズがすべてだった。
で、たまたまこの8インチってのがはまりまくったというオチ。
やっぱ手で持てる限界の重さと見やすいサイズのバランスがいいんだよね、
8インチぐらいが。

何で大手は8インチほとんど出さないんだろう。
10.1が一通り出て、そのあとはlenovoの7インチか。
・・・ふしぎだ、なんかあんのかな^^

210 :名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 20:58:56.00 ID:ol573g9v.net
haipadm7なんだけどwifiボタンonにしても1分ぐらいたったらすぐにoffになってしまうorz
これってアンテナが壊れてるのそれともosの問題?

211 :名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 01:16:21.38 ID:KOqKNqjf.net
>>210
ファームじゃない?
俺は 2.3にしたら wifiがなくなった。
2.2ならいけるのに

212 :名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 01:17:55.89 ID:KOqKNqjf.net
ずっとかけなかったら きけなったけど

ドキドキ堂って名前をかえたの?
楽天もブログも 更新準備中?

バカンスで長期休業中なのかな?

213 :名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 01:19:48.90 ID:aJj1aGok.net
>>211
ありがとう。
でも2.2のファームが見つからないorz
出来たらあるとこ教えて

214 :名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 12:21:45.43 ID:1XFY1HFH.net
>>212
閉めたみたいね


215 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:43:10.93 ID:uixNjdWH.net
いまさらだがバッテリー死亡orz


適当なバッテリー買ってきて交換しようと思うんだが、電圧は3.7V? 7.4V? 
殻割したけどバッテリーに何も書いてなくてわからん・・・

2セルをつないであるみたいだから7.4Vの気がするけど

216 :名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 15:59:57.80 ID:3LOdMBxs.net
>>214
閉店かと思ったら復活してるね

217 :名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 23:29:41.48 ID:Ksx5iVym.net
aPAD専門店
頭の悪そうな社長とチャンコロと見紛う坊主は追い出されたの?
真正チャンコロしか見当たらないんだけど

218 :名無しさん@3周年:2012/12/20(木) 10:05:47.76 ID:+Yhq8LKq.net
このスレまだ有ったとはw
最近またFR-809いじりだした
4.xへのF/Uはないのかな

219 :名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 15:23:05.69 ID:F2Rlmrw1.net
>>217
アソコは店頭と通販で価格差を露骨につけてるのをいい加減何とかしろって感じだが
(大体通販の方が店頭より5〜10%ほど高い)

220 :名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 01:27:10.61 ID:1P6FYWyy.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

221 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 13:13:16.90 ID:iBcPf2Ox.net
1です
まだこのスレあったんだw

222 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 13:16:48.92 ID:iBcPf2Ox.net
明日で発売5周年のもよう

223 :名無しさん@3周年:2017/08/06(日) 05:08:12.08 ID:zVDUZeoH.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

224 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 20:35:22.23 ID:nHEsz0r6.net
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

FKHQT

225 :名無しさん@3周年:2018/07/06(金) 11:44:19.00 ID:Y7uSl7mO.net
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

WJF

226 :名無しさん@3周年:2018/07/24(火) 00:47:05.62 ID:gs6ggAcu.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

NMQ

227 :名無しさん@3周年:2024/01/11(木) 04:02:26.16 ID:x6arauUPN
関西地球破壊カジ丿万博を中止させよう! 汚職の代名詞クソ├‐キョ‐五輪に学ぶこともせず低い見積もりで事業通して後から倍増とか
戦中の戦艦みたいな税金泥棒まだ続けてやがる、人の命より拝金の世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して
世界中から非難されながら‐方的な現状変更によってクソ航空機倍増して閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果カ゛スまき散らして騷音まみれ、静音か゛生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて土砂崩れ,洪水、暴風、熱中症にと災害連発
天下り犯罪テロリストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける世界最悪の強盗殺人テロ國家日本
太陽光発電時間帯など電力はタダて゛業者間取引されてるしクソ航空機廃絶すれは゛電力価格下落するほと゛余裕で足りるのが現実の中
原発爆発させて凄まし゛い放射能汚染引き起こしながら再稼働、フクシマ沖の魚から18000ベクレル(一般人の年間被曝限度の1/З)もの
セシウムが検出されていながら科学た゛のほざいて核汚染水たれ流す腐敗政府がやることは何もかも積極的に阻止しよう!
〔ref.) ttps://www.Сall4.jp/info.php?tурe=items&id=I0000062
ttps://hanеda-projеct.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.сom/
tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

228 :名無しさん@3周年:2024/03/15(金) 13:36:49.62 ID:eHtRWpNI9
国會でいい感じに質問してる優秀な議員を見かけて維新かと思ったら立憲だったわ
立憲は憲法の下の平等も世代による公平もガン無視の児童給付だの税金泥棒主張をやめて藤岡隆雄氏みたいなのだけにしろよ
孑を育てられるだけの金もないのに子を産み落としたら遺棄罪で逮捕懲役、曰当5千円で塀の中から子に送金させるのが筋だろうに
犯罪者に追い銭とかモラルハザードいい加減にしとけ、風俗で働いて子育てしてる自立した女なんていくらでもいるだろうにそんな女と
陳情寄生虫女と温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らして他人の権利を強奪して儲けてる空飛ぶ強盗殺人女、クス゛っぷり比較しろ
国が介入するならひとり産み落とすごとに数千万課税して払える見込みか゛なければ逮捕懲役にしたり親権廃止するくらいだろ
1か月も男と暮らしてた某JKなんて家出だろうに問答無用て゛逮捕されたんだろな哀れ、その男が充分な金を持ってて責任を持てるなら
毒親と居るより幸せなのは明らかなんだし親を捨てて余裕ある家に行くことを合法化するのが税金泥棒より理に適ってるのは明白
(ref.) ttps://www.Call4.jP/info.php?Type=itеms&id〓I0000062
ttps://haneda-projecΤ.jimdofree.com/ , Тtps://flight-route.com/
Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200