2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【android】WSL Japan P10AN01 Part2 【Tegra】

1 :名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 23:19:31.43 ID:RHmiUfg3.net
OS:Android2.2(Froyo)
 Kernel core:2.6.32
 3D UI サポート

CPU:NVIDIA Tegra250TM Dual Cortex-A9 1GHz
メモリ:DDR2-667MHz 512MB
ディスプレイ:10.1型ワイド液晶
解像度:WXGA 1024×600ドット

■P10AN01まとめWiki
http://www43.atwiki.jp/p10an01/pages/1.html

■WSL JAPAN
http://www.wsl-japan.com/index.html

■海外掲示板その1 - Advent Vega @MoDaCo
http://android.modaco.com/category/474/advent-vega-vega-modaco-com/

■海外掲示板その2 - Advent Vega @xda-developers
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=950

■前スレ
【android】WSL Japan P10AN01【Tegra】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1291901762/

2 :1:2011/04/09(土) 23:22:01.46 ID:RHmiUfg3.net
やっと修行が終わりスレ立てすることができた。
忍法帖なんてシステム知らんかった


3 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 11:30:03.55 ID:OEh/Z4fg.net
1乙

4 :Alex ◆gElETfBEnuJm :2011/04/10(日) 16:45:37.08 ID:e5CIabOw.net
>>1

そうですなぁ
単なる規制かと思っていたw


5 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 22:17:59.02 ID:cNbuyMED.net
1乙です。

6 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 22:49:35.85 ID:4ycN646/.net
1乙

なんか、optimus padもtegra2載ってるみたいだけど、動画あたりは銀河よりも弱いらしいね。

tegra2はbitrate上げるとHD動画の再生コマ落ちするような仕様なんかな?

それともまだ最適化が行われていないのか、謎だわ。

http://goo.gl/5M8FC

OSのバージョン上がっても弱いものは弱いのか。

7 :Alex ◆gElETfBEnuJm :2011/04/13(水) 09:44:24.32 ID:3TbtQ7Xa.net
オフィシャルROMのリンクを貼っておこう。

RUU_P10_v.1.06.0_WSL
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/92650

RUU_P10_v.1.07.0_WSL
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/92651

RUU_P10_v.1.07.5_WSL
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/92652

RUU_P10_v.1.08.0_WSL
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/93756

RUU_P10_v.1.10.0_WSL
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/88138


8 :Alex ◆gElETfBEnuJm :2011/04/15(金) 19:47:56.06 ID:0FVG3Egz.net
保守

9 :名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 05:23:56.30 ID:/yeuhCbb.net
こんな自演スレいらないなだろ。
P10AN01はオワコン。

10 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/17(日) 22:02:35.28 ID:rbcEeG/Q.net
今だから言わせてもらう。

USB Mode switcher for Xvision も Xvision Recovery も、Paul さんの公開
していたソースコードの流用じゃないか。

MoDaCo の Paul さんの成果を横取りして、あたかも自分の成果とする行為をや
止めるべき。あなたにハッカーを語って欲しくない。




11 :名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 23:36:48.52 ID:rvoIrthI.net
>>10
なぜ今だからなの?



12 :名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 01:02:49.87 ID:+ooqTTR6.net
AlexさんのROMに変えたらUSB接続したマウスの挙動がおかしくなったんですが、どこかで設定できるんでしょうか?

13 :Alex ◆gElETfBEnuJm :2011/04/20(水) 08:56:24.31 ID:8EYR7wnc.net
>>12
全く使えませんか?
USBはHost側に切り替わっていますよね?


14 :名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 23:14:41.52 ID:+ooqTTR6.net
>>13
USBはHOST側に切り替えており、マウスを認識しているようでカーソルは移動するのですが、
カーソルが90°ズレて移動します(マウスを↑に動かすと→に、→に動かすと↓に動きます)
また、カーソルの移動領域も画面のおよそ左半分までで、中央よりやや右で突き当たってしまいます。
(おそらく1024x600のうち、600x600のみです)

初心者な為、説明が拙くて申し訳ありません。

15 :Alex ◆gElETfBEnuJm :2011/04/21(木) 09:09:31.68 ID:bwufWAlx.net
>>14
マウスは接続した事が無かったので気が付きませんでした。
原因を探ってみますので、ちょっとお時間を下さい。


16 :名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 14:26:54.65 ID:ASclYrxM.net
Bluetooth経由のGPSレシーバ付ければナビできますか?

17 :名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 07:10:34.21 ID:BGjz81gg.net
ハニカムかもーん。

18 :名無しさん@3周年:2011/04/28(木) 22:23:02.03 ID:C7flu1EZ.net
>>16
「Bluetooth経由のGPSレシーバ」は試したことがないんだけど
たとえその動作に問題がなかったとしても、視野角がめちゃくちゃ狭いし
明るい日差しの下ではほとんど画面が見えなくなるし、
ナビとしての常用はかなり厳しい(というか使い物にならない)と思う。

19 :名無しさん@3周年:2011/05/01(日) 12:32:47.76 ID:sD6l6fJ6.net
google音声検索ってどうやってインストールするの?
アンドロイドマーケットに出てこないのですが・・・

20 :名無しさん@3周年:2011/05/01(日) 13:22:48.19 ID:z6bdfaiP.net
MoDaCo Custom ROM r8を使わせてもらってるんだけど、
マーケで確認したら出てきたというかインスコ以前に最初から入ってる。
ROMはなに使ってるの?

21 :19:2011/05/01(日) 15:26:08.29 ID:sD6l6fJ6.net
>20
解決しました
ROMはRUU_P10_v.1.10.0_WSL です

ちなみに、
http://www.freewarelovers.com/android/app/voice-search
からダウンロードしたら普通に入ったよ

22 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 18:31:11.41 ID:wTGgOoKW.net
http://goo.gl/Itvlo

[ROM]頑張ろうv0.3 アンヅロイド
DLリンク↓
http://goo.gl/vFyaG



23 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 19:08:13.02 ID:wTGgOoKW.net
まだここ見てる人がいるかはわからないけど、wikiの編集ができなかったので自分のブログにROMについてちょっとだけまとめてみた。

興味があったら覗いてみてね。

http://goo.gl/N9bjG


24 :Alex ◆gElETfBEnuJm :2011/05/06(金) 10:22:34.86 ID:3pU3UuBl.net
>>23
NightlyビルドのCyanogenMod7はsmall languageでビルドされているから日本語にならない。
日本語版もビルドして色々手を入れているのでもう少し。

実は3G+GPSモデルのP10AN01は既に完成している。
海外では出回るかもしれない。


25 :Alex ◆gElETfBEnuJm :2011/05/06(金) 22:30:38.63 ID:cE+1pGXV.net
久々にリリースです。

P10AN01用CyanogenMod7.1.0

 http://www1.axfc.net/uploader/S/so/98943

AlexROM RV2のマウス動作を修正するパッチ

 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/322793


26 :名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 18:39:49.15 ID:jaR0iy3A.net
つか、CM7使いたいならそんなの使わなくても今朝でたNightlyの半公式ビルドが
フルランゲージ対応になってるから日本語選べるでしょ?
>NightlyビルドのCyanogenMod7はsmall languageでビルドされているから日本語にならない。
とか言ってるけど、
昨日の時点で次のビルドにフルランゲージ修正が入るのは明らかだったし
ここ数日のペースなら今日出るのも明らかだったし、なにがしたいんだかわけわかめ。

27 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 08:25:51.00 ID:qAp6acV+.net
さっきbuild67にアップデートしてみたけど完全に日本語対応してた。
さっきまではmore locale 2を使ってたけど、それもいらなくなった。


いちいちソフト入れ直さなくてもアップデートできるのがこのROM強みなのか、Rom managerのみで全然行けるわ。

これならこのペースでアップデートされてもそれほど苦でないな。



28 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 19:42:12.59 ID:3k/n9xO+.net
>>27
どこからダウンロードするのでしょうか?
教えていただけますか?

29 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 20:08:14.40 ID:YeQ6PPP3.net
>28
27さんじゃないけど入手場所情報。

本家フォーラムの「Advent Vega Experimental Mod」の「Nightly Builds」から一覧に移動。
・CyanogenMod Forum> Advent Vega
http://forum.cyanogenmod.com/forum/250-advent-vega/
直リンだと↓
http://mirror.teamdouche.net/?device=vega
最新はcm_vega_full-68.zip 。

入れ方は、xdaの↓スレ参照。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1012609

clockwork mod recovery未導入とか英語がよくわからなくて不安とかだったらまた聞いて。

ここ数日は日に一回のペースで新しいビルドがでてるけど、まだ常用には微妙なところがあるから
今の環境をフルバックアップとって戻せるようにしてから試すのが吉だとおもうよ。

30 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 22:18:48.64 ID:3k/n9xO+.net
>>29
ありがとうございます。早速いってみます。

31 :名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 20:40:23.06 ID:TEeVzokC.net
さっき見てみたけど、 CyanogenMod 7 ってもうbuild 72まで行ってるんだな。

5/5に入れたときは65だったのに1週間で7回も更新してるなんて凄過ぎるな。

http://goo.gl/3YZFN

32 :名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 08:41:42.05 ID:yMJhutPj.net
>>31
nightlyって正式な更新じゃなくて、その日にやったものをとりあえず毎日公開しているだけだった気がする
だからchangelogもないしバグ報告も厳禁

33 :名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 23:44:03.42 ID:4bF8nURa.net
>>32
ROM Manager使えば気が向いたときに手軽に更新できるってのがいい。
wipeしなくても更新できるから、俺は気に入ってる。

たまに不具合現れるけど、あんまし気にしてない。

34 :名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 07:44:33.37 ID:DJw/MvJZ.net
充電時のチャタリングがいつの間にか直ってるような気がする(build72)

このROMはなんかもっさりしてるけど、充電しながら使えるようになったのは嬉しいことだ。

35 :名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 09:06:03.23 ID:7Hblnv2y.net
色々なやんだけどこれ買っちゃいました。
Android2.3も動くようだし

36 :名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 19:43:06.61 ID:iwMkAcgM.net
これまで数ヶ月間いろいろ楽しめてきた自分には後悔はないし、
昨今のCyanogenMod 7フルランゲージ修正もVegaComb BETAの
登場も十分堪能させてもらっているけど・・・
ぶっちゃけ今から4マソだして買うものではないと思うんだけど、
どうなんだろか?

>>35
不快にさせてしまったらすまそ。

37 :名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 11:39:54.48 ID:I0SBcOXV.net
この機種で電子書籍のMAGASTOREにログインできた方いらっしゃいますか?
サイトのヘルプの対応機種に表記されておらず、ログインしてMY本棚見ようとすると、
対応機種外とエラーがでるので、ほぼできないと思うのですが、
どこか機種情報とか書き換えてうまく使えているような方がいれば。。。と思いまして。
XperiaやPC上で購入した書籍が見れないのが、ちょっと悲しいです。

38 :名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 16:04:10.82 ID:HayeIXwT.net
2.3だと安定しないのかな。Flashなんか上手く再生しないし強制終了するし

39 :名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 19:32:01.47 ID:xsJcW7Ka.net
そもそも安定を期待するのが間違いであり勘違い。

40 :名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 23:04:41.77 ID:T/VTMm9f.net
確かに安定を求めるものではないだろうな。安定したタブレットPCが欲しいならipadを買えばいいもんな。



41 :名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 23:28:02.65 ID:wV2lvDSP.net
vega用CyanogenMod 7 は安定板ではないから
それに安定を求めるのは筋違いということでしょ?

42 :名無しさん@3周年:2011/05/26(木) 17:19:50.18 ID:+a0quV1P.net
いつの間にか随分廃れたな。みんな他の端末に流れたのかな?

43 :名無しさん@3周年:2011/05/27(金) 00:11:07.07 ID:rwZaJtz6.net
>>42
いつもチェックはしてるよ。
ただ、自分の使い方(動画とWeb)だと、取り立てて不満がないので。
まあadobeにはtegra最適化flashをリリースして欲しいのだが・・・
10.2はどうもアンチエイリアシングが気にくわないw

44 :名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 23:25:56.51 ID:kBikAc5M.net
人いるのかわからないが、IMEなにがおすすめ?
simejiは横画面だと押しにくすぎる

45 :名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 01:00:19.29 ID:AvzlaAGL.net
これ何気にほしいんだけど、値下げはしないよなぁ
堅実で日本語情報の多い10インチAndroid端末って結構魅力的なんだが。

46 :名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 01:37:10.98 ID:H9XsiuHW.net
>>44
nicoWnnGでキーの高さと候補表示の高さ・フォントサイズを最大に行数を1行にして、
キー1個1個を大きくするとタッチしやすくなるよ。


47 :名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 01:39:46.61 ID:H9XsiuHW.net
>>45
このスレを見て問題解決できるなら高性能でコストパフォーマンスもいいしね。
でもインテルの動きをみた方がいい。
NVIDIA対抗チップが出てるけどまだ採用されてないから性能は未知数。

48 :名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 02:02:50.46 ID:mWdPR5ng.net
CyanogenMod 7のbuild86,87でgmailが強制終了します。
皆さんもそうですか?


49 :名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 16:22:05.76 ID:yYUg8kdc.net
>>46
ありがとう。試してみるよ。

50 :名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 23:38:36.28 ID:yrKfuS2P.net
>>45
ちょっと先のこと考えると買い時はもう過ぎてるとおもうよ。
あと、常用タブとして使うには視野角に難がありすぎ。
横ならまだいいんだけど、縦で使うときは変な角度で
持たない限り、左右どちらかにムラがでるから
すごくストレスがたまる。

>>48
87いれてますが、そういうことは起きてないす。

51 :名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 00:48:56.59 ID:TCFDJeOS.net
>>50
CM build86にしたり,V1.10にしたりまたCMにしたりするうちに
gmaiうごくようになりました。
やっぱり、動いているという話を教えていただいたので、諦めかけたところを
いろいろやってみる気になり、動くまで持っていけました。
ありがとうございます。


52 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 02:12:20.20 ID:0pp0NSol.net
CM導入していますが、adbを使うにはどのようにすればいいのでしょうか?
電源ONして、バックボタン押しっぱなしにして見ましたがダメでした。
やり方間違っていますか?

53 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 16:58:16.90 ID:ruvIdTMB.net
>>52
自己レスです。adwirelessで対応し、usb接続は諦めました。
目的は、DroidSansjapanese.ttfを入れてフォント直そうと
思いましたが、Read-only file system と蹴られてコピーできません。
普通に adb pushしても、adb shellして suになって,sdからfontをcpしても
同じです。
default.propのro.secure=0だし、どうすればいいのでしょう?
それから、fonts配下に、そもそもDroidSansjapaneseないですね。
どのfontがあの変な漢字を表示させているのでしょう?


54 :名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 21:40:20.42 ID:KJfxSdnb.net
もう買って半年たってるのか。

55 :名無しさん@3周年:2011/06/11(土) 08:14:20.27 ID:u1CiJzYx.net
cyangenmodのnightly使ってるんだけど、先週から画面の回転が出来なくなったんだ。
そういう設定の初期化ってどうやればいいの?

56 :名無しさん@3周年:2011/06/13(月) 23:38:05.51 ID:4EdsqVCb.net
他機種対応したツタヤガラパゴス、この端末にはインスコできねえ

57 :名無しさん@3周年:2011/06/16(木) 01:50:35.21 ID:pMQsnMG8.net
ICONIA A500安いね。

58 :名無しさん@3周年:2011/06/22(水) 01:27:36.20 ID:sWeqKQ1b.net
vegacomb beta1.6はいった。
カメラダメ。タッチ反応がちとおそいかんじ。
前のソフトはだいたい動いてるかな。
twicca,,jorte,niproid,もちろんyoutube,,gmail ok
nicownnも。
これニプロイドでnicownn使って書き込み中。
楽しいね。とりあえずandroid3.0が味わえます。

59 :名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:29:26.16 ID:P53IjbuQ.net
>>58
どこで入手できんの?
リンク頼む。

60 :名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 09:01:23.86 ID:xHfoytjq.net
>59
>>1

61 :名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 21:07:18.11 ID:rV8PXiL6.net
>>59
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1069389

VegaCombと言います。


62 :名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 02:37:39.46 ID:XO/pU/NE.net
一部のアプリについて、マーケットからダウンロードしようとすると「リクエストされたアイテムは見つかりませんでした。」と表示されるようになった。
Dolphon browser HD や Googleマップ など。

ROMは Corvus5 SP1

ウチだけ?

63 :62:2011/07/03(日) 04:26:11.52 ID:XO/pU/NE.net
初期化/再構築したら見えるようになった。
またこのスレにゴミまいてしまった。
すみません。

64 :名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 18:49:04.54 ID:r9w7dFJc.net
最近使ってないんだけど、これって売れるのかな?お店とかで。

65 :名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 19:11:49.72 ID:baxdMnWU.net
安い次世代がでちゃって、新品自体が終わっちゃってるし
売る手間賃にもならないような気がする。

66 :名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 00:58:54.67 ID:w0cwEwIw.net
>>64
GPSないし、カメラもインカメラで低解像度だし。
でもUSBは標準の大きさでかつUSBホストでキーボードつなげるし、ステレオスピーカだし、回転ロックスイッチついてるし。
新しい機械のいいところもあるが、これの良さもあるよ。
上記を除いて早い時期に出た割には「ほぼ全部入り」なんだよなー
まあ新しい方がユーザサポートやサードパーティがつく可能性は高いから、
半年もたったAndroidタブレットに戻る必要性は、一般ユーザには無いと思う。

67 :名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 01:26:57.26 ID:HI6QQiwW.net
昨年末頃のつなぎ需要をみたしたところでお役御免。
いまさら買うものでも売るものでもないよね。

68 :名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 05:09:44.99 ID:vny4gGEP.net
久々にきました。
昨年末とくらべてFlash周りって最適化されました?

69 :名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 21:15:25.06 ID:BX4XOjta.net
>>68
Flash10.3が出てる。
apkもあるからいれてみ。

70 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 22:56:05.23 ID:tsOP2K9h.net
静電用のタッチペンでメモ帳替わりってできます?

タッチペンみてたらなかなか高いので躊躇してるんですが、誰か使っている人がいれば使い心地とか教えてもらえないでしょうか?

71 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:57:09.75 ID:x420Hqd7.net
無理。

72 :名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 08:08:20.33 ID:8lHlgJ2i.net
vegacomb 1.7入れてみたけど、いいねー。

58さんも言ってるけど
•カメラ×
•bluetooth×
•flash再生はOpera mobileブラウザのみで可能
•タブレット起動時にlauncherなどのシステムアプリが何個か落ちる(その後の動作に問題なし)
という制約がある。

動作は起動直後が重いくらいで、そんな気にならないかな。マーケットも普通に使える。

あとIMEのmofuboxは使えなかったので、shimejiに乗り換えた。タブレットむけに対応されてるから使い易くなった。
iconia買わずに済みそうだ〜

73 :名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 04:13:04.69 ID:ixdrI3cM.net
>>72
58だけど、次世代良機が出るのを十分待てるくらい楽しくつかえるでしょ。
あ、求めるものが人により違うので、私はそう感じていて、tegra2系の
新タブレットへの渇望はしばらく止まりそうです。
そう考えると安い買い物だったと言い聞かせている。


74 :名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 11:06:50.03 ID:8fH8cNqV.net

vegacombヌルヌル動くね。
正直androidには飽きてきてたけど、コイツのおかげでまだ使い道が出てきたわ。
imeは日本語フルキーボードfor tabletが使いやすい。
video再生機能が少しパワーアップしているらしく、HD動画の再生がrockplayerliteではなめらかになっていた。(ただし、途中で音声が再生できなくなるので、完全ではない)

usb host modeが使いたいんだけど、使い方わかるひといない?
switcher使っても再起動しないから切り替えできなくて困ってんだ。

75 :名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 12:32:18.34 ID:PvUCl9WR.net
>>74

仕事中だから試してないけど、Rom標準でサポートしてるくさいよ。
http://techtips.org.uk/2011/06/enable-usb-host-mode-on-the-advent-vega/

76 :名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 12:41:50.12 ID:PvUCl9WR.net
vegacomb、wifi周りの挙動が怪しいんだけど、導入してる皆さんはどう?

wifiのスリープ設定が初期「Nerver」になってたので、「画面がOFFになったとき」に変えてみたけど、画面OFFにしてしばらくたって見てもwifi繋がってるし。

あと、範囲内に接続可能なアクセスポイントがあっても、繋がるのが遅かったり、繋がらなかったり…。

wpa_supplicantをいじったら改善するのかな。機種やVerに依存しないならAlexさんが前スレで上げてたwpa_supplicantを入れてみたいところ。

77 :名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 17:54:04.30 ID:8fH8cNqV.net
できたけど、ちょっと面倒だ。
電源入れるときに電源ボタンをバックライトが付くまで押して、バックライトが付いたら今度はホーム画面が表示されるまでBackボタン押しっぱ。
起動終わるまで長いからなんか面倒だな。

78 :名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:11:20.77 ID:hgwgSxi3.net
vegacombに3.2版が来たね。めっちゃサクサクになりました。今動作確認中。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1221336

どうもsimejiがタブレットと認識してくれてないらしく、縦幅狭くて使いづらい。。

79 :名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 19:48:12.03 ID:t2DwN7td.net
>>78
どうもsimejiがタブレットと認識してくれてないらしく、縦幅狭くて使いづらい。。

それは辛いな。ちょっと導入をためらうレベルだ。

80 :名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 22:28:01.85 ID:hgwgSxi3.net
えーめっちゃサクサクだったんだけど、ブートスプラッシュ画面でリブートを繰り返すようになってしまったのでw
nvflashから3.2適用前のRomに一度戻して、再度3.2を適用しても解消せず。

十分に動作確認できず。諦めて3.1に戻しました!
こんな事書くと試す気なくなるだろうけど、誰か検証頼んだww

81 :名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 22:55:09.13 ID:1cNfCl3/.net
>>80
俺らもおんなじです。
リブートのループです。

82 :78:2011/08/27(土) 12:55:46.22 ID:MBRlIE1S.net
3.2のROM適用できた。
1.フォーラムからModdedStock v2、VegaComb 3.2 Build 7、VegaComb_HC3.2_Build7_BT_update.zipをダウンロード
2.p10an01をPCに繋ぎ(APXモード)、ModdedStock v2を実行するとvegaのROMが適用される。
3.vegaを起動し、recoveryアプリからリカバリモードへ
4.リカバリモード上で、「wipe data/factory reset」「wipe cache partition」「advanced → Wipe Dalvik Cache」全て実行
 ※「advanced → Fix Permissions」もやったがおそらく関係ない。
5.VegaComb 3.2 Build 7をupdate.zipとして適用
6.VegaComb_HC3.2_Build7_BT_update.zipをupdate.zipとして適用
の流れでいけると思う。

83 :名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 12:58:29.65 ID:MBRlIE1S.net
動作もサクサクで、体感vegacomb 1.7の2倍くらい速いわ。エラーも出ない。Flashが標準ブラウザで使えて、Bluetoothも使える。
simejiは上記の通り無理なので、nicoWnnにしたわ。おすすめっす。

84 :名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 07:18:21.58 ID:XoDhTJQa.net
>>82
素晴らしい。
問題解決です。


85 :名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 14:28:46.60 ID:XoDhTJQa.net
>>84
WIFIからの位置情報も取れるようになってる。

86 :名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 23:32:20.18 ID:kLJPvNpW.net
3.2のBuild8がでてますね。

87 :名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 09:10:29.38 ID:4+kelJ5H.net
>>86
カメラも使えるようになったね。

あとは、usb hostモードを実装して欲しいかな。77のやり方でhostモードに移行できなかったので。できた人いるんかな??

88 :名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 18:36:22.56 ID:w+5E+Pqe.net
Wikiにあるadb の使い方のドライバーインストールの1から4を詳しく教えていただきたいんだが・・・

89 :名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 20:18:40.84 ID:w+5E+Pqe.net
このスレ廃棄?

90 :名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 00:42:48.89 ID:fDThIzxY.net
充分詳しいじゃんあれ。

91 :名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 12:06:36.42 ID:LkyvUCZx.net
できたわ

92 :名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 12:06:58.87 ID:LkyvUCZx.net
Wiki くそだろ(笑)

93 :名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 17:56:54.69 ID:+ighhPOn.net
Amazon最安で\16,529

http://kakaku.com/item/K0000272326/

94 :名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 17:59:06.89 ID:75gy5SAE.net
>>93

おととい、衝動買いして今日届いた。初android。
どノーマルで動かしてるけど、いいじゃないですか、これ。

とりあえず、色々と勉強してみる。

95 :名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 04:24:53.14 ID:2bXBvrdV.net
最新版はWindowsのファイル共有や
NASのファイルにアクセス出来るようになってるの?

96 :名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:51:07.28 ID:L/uOE6rv.net
>>95
できるよ。

97 :名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:15:14.85 ID:IUC9NPzI.net
USBのオス-オスのケーブルは未購入でドックを買ったんだが
APXモードってドックで繋ぐのは無理なの?
USBのオス-オスのケーブルは必須?
多分今日、実機が届くんだが無理なら急いで買わんといかん。。

98 :名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 10:46:28.20 ID:FTNohIVY.net
>>97
ドックもメスだからA-Aは必須だよ

99 :名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 10:53:10.85 ID:IUC9NPzI.net
>>98
マジデ!!!
さっそく買うよ。ありがとう!

100 :名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:21:40.59 ID:F5YXiuUr.net
動画再生能力はどうですか?
NASに貯めてるMP4をWIFIで見たいのですがー

101 :名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:23:11.07 ID:jOPBw9KG.net
つか、こいつは昨年末くらいからのつなぎ期間を満了したもうお役御免のタブだから
1万台で投げ売りしているのを割り切り買いするならともかく、いまさら買うものでは
ないよ。
たとえばスペックのことはさておいても、とにかく画面がダメダメで視野角が狭い、だけ
ならまだしも方向毎に一様ではないから縦方向利用で長時間なんてまず無理だし(短時間
でもきびしい)、カメラなんて今店頭に並んでいるものと比べたら使えないと言っても
差し支えがないほどの超低クオリティだし・・・
普段使いの常用タブを求めているならもうすこし金足して量販店とかにも並んでいるような
やつらを買っちゃったほうがいろいろと幸せになれるよたぶん。

102 :名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:30:25.95 ID:Z4L1x0W/.net
これマルチタッチ2点までしか認識しないのはそういうパネルだからなの?
それともandroidの仕様?

103 :名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 03:21:19.17 ID:xsBn1dxz.net
でも17kで3.2タブ買えるのは魅力的だし

104 :名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 09:17:45.56 ID:70M/4BUx.net
一万台でこのスペックはありだと思う。
昨日我が家にきたがそれなりに満足。
画面の粗悪さはちと気になるがな。

105 :名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:24:06.53 ID:VecPJrKN.net
従兄がピラニア飼ってたけど温度計かじって死んじゃった
水銀温度計には注意な

106 :名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:24:24.38 ID:VecPJrKN.net
誤爆・・・

107 :名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 00:58:52.73 ID:VVLIUMAd.net
ニコニコ動画見れないし、ガッカリ液晶だし
動画目当てならこの機種はない

108 :名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 02:47:47.96 ID:bu8uKcnt.net
VegaComb32. build8.1からbuild 9n に上げてみたがADBができなくなった。

http://android.modaco.com/topic/346576-vegacomb-32-build-9-available/
の#4に対処法があるようだが、"ADB drivers for the new shuttle device"
ってなんでしょう。

"デバイスマネージャ"に NVIDIA Android Composite Deviceは出るのだけどこれではダメなんでしょうか。


109 :名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 04:22:03.23 ID:Qbra15bR.net
>>108
nとbの違いがよく分からないんだが、
nは非英語圏向けに、非対応のGoogleブックスとか削除して容量軽くしてるってこと?

110 :108:2011/09/23(金) 06:51:05.57 ID:bu8uKcnt.net
9nは8.1なんかと同様cwmから導入するタイプ。
VegaModdedStock_v1.10_v2をnvflashしてから改めてインストールするが、そのflash.cfgの/systemの容量は約160MB。
9bは直接nvflashできるがそのflash.cfgの/system領域は約200MBとたっぷり。その分/dataが逼迫するはず。
でもウチでは9bをインストールしても最初のbootでloopしてしまい起動できなかった。



111 :109:2011/09/23(金) 07:25:48.18 ID:Qbra15bR.net
>>110
ありがとう。
さっき9bを試したら、同じようにブートスプラッシュを繰り返して起動できなかった。
8.1との主な違いはUSBホストの切り替えと、キャリブレーションと、Googleトークの日本語化かな?

112 :名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 21:37:47.70 ID:ckW69Cqk.net
xvisionがキタ――(゚∀゚)――!!
到着早々、マーケット入れて目的のアプリをせっせとインストール…。
小さな砂嵐のようなのが、sketchbookで頻発。PDFビューワ(parfectのやつ)でもまちまち。
これって初期不良なんだろうか…orz

113 :名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:10:50.34 ID:QnHTM3BC.net
9n入れてみた
普通に良いね
ただ画面回転ロックは使えないね
あと音声検索でときどきリブートしてしまうよ

114 :109:2011/09/24(土) 19:49:52.96 ID:wdzAKKyG.net
>>112
いくらだった?
先週くらいまでなら17Kくらいで2万切ってたのに、Amazonでも3万超えてるね。

115 :名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 19:52:58.82 ID:wdzAKKyG.net
うひゃっほおおおおおおおおおおおおう!!
ドッキングステーションポチったぜぇえええ!!!

116 :名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 19:54:36.53 ID:wdzAKKyG.net
>>114で109って名乗ってるけど、他のスレのだから気にしないでね。
Amazon見たらドッキングステーションが1720円だったぞ!!

117 :名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:17:25.42 ID:Mtu7RDva.net
wifiがエラーになって接続できなくなった。
usb mode switcherをインストールした少しあとに
すべてのコンテンツと設定の消去をしてみたらエラーになった?
関係ないかな。
カーネルも標準1.10からalex romの1.07.5になってるし。
まあ、他は問題ないから、このまま使うか。

118 :117:2011/09/24(土) 23:47:53.05 ID:Oq8fgZ+J.net
Rom焼きしたけど、wifiダメだ。
usb mode switcherや消去は関係なかったみたい。
失礼しました。

119 :名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 01:00:11.24 ID:aJj7fM5y.net
海外版のAdvent Vegaは最初からUSBケーブル付属してるらしいね

120 :名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 01:16:09.00 ID:K91WqdTD.net
9nにしてから電池の減りがかなり速くなった
wifi常時オンにしてるからかな?

121 :名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 07:29:57.94 ID:djBiPtgx.net
ううう、他はまだ許容範囲内なんだけど、sketchbookの砂嵐だけはどうも酷い。
2.2のまっさらの状態でインストールしたんだけど、同症状の他の方もいませんか?

>>117
ottoにて18000弱です。

122 :名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 07:30:44.35 ID:djBiPtgx.net
レス番間違い。>121は>>114にです。

123 :名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 08:35:02.80 ID:IE8n9olB.net
>>121
自分もottoで買って、先日届いたけど、
砂嵐みたいのは大丈夫だったよ。
チャタリングもない。
ただ、USBホストが微妙かな。外付けHDDやUSBメモリが認識しないのが多い。
個体差ですかね。

124 :名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 01:44:24.87 ID:gNXqgHBB.net
>>107
>107 名無しさん@3周年 sage 2011/09/23(金) 00:58:52.73 ID:VVLIUMAd
>ニコニコ動画見れないし、ガッカリ液晶だし
>動画目当てならこの機種はない

いいか、内緒だけどNicoRo α版入れるといい。
決してニコニコPlayer(仮)じゃないからな。
ニコ動はアップロードサイズが増加したからブラウザのFlashじゃもう力不足なんだ。
重い動画はYoutubeみたいに専用アプリしかない。

125 :名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 01:06:37.78 ID:CTXg4JrO.net
9n update2 ホームボタンが使えません・・・。
皆さん一緒ですか??
ちなみに、9n update1は、marketにてインストール時にリブートします・・・。


126 :名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 06:22:37.39 ID:poPGXure.net
>>125
ホームボタン、使えません。
あと、wifiが繋がらない?
android本体でrootが取れない?
USBホスト使いたいのに。
さて、どうしよう。

127 :名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:00:06.59 ID:fjmHSXbv.net
>>125
9n update1だが
marketにてインストール時にリブートって症状は出てないな。
まっさらの状態からマーケットに行って10個以上落としてインストールしてたが一度も落ちなかった。

update2にするのはしばらく待とうかな。すぐに3が出そうだ。

128 :126:2011/09/29(木) 18:46:25.29 ID:bKMPLLeu.net
9n update2、やっぱりwifiとルートがダメだ。
他の人は問題ないですか?
リカバリで起動できないし。
元に戻す方法、調べてくる。

129 :名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 22:43:14.47 ID:cpb3IFiG.net
そもそも9nにしてからリカバリーモードに行けなくなってるからupdate2にできない

130 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 00:35:11.99 ID:VT560yKm.net
>>129
俺もいけなくなったかとおもったけど
電源長押しメニュー→Recovery→応答しなくなる→電源長押しで端末off→もう一度電源長押しして起動
で安定してCWMに入れるようになったよ

131 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 01:18:35.47 ID:JDUG21+b.net
update3きたか

132 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 01:29:31.40 ID:yLWbHSWE.net
リカバリモードに行けないから、update3が当てれない

133 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 03:25:30.50 ID:JDUG21+b.net
どうしてもRecovery押しても単にリブートするだけだなあ
フォーラムの方も見てるけど、こういう症状になるのは俺だけみたいだ

134 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 05:22:48.49 ID:Vf6nS8S1.net
>>133
俺も一緒。リブートするだけ。
130の方法でもできない。

135 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 07:07:20.84 ID:HHr6hlmf.net
>>134
うちの場合は、Recoveryにすると画面黒でバックライトだけが点いてなにも立ち上がってこない。
それで電源長押しするとバックライトが消えて、もう一度電源入れるとリカバリーメニューが出てくる。

あとUpdate2は既存の環境に入れたら不具合が起きたけど、9n入れ直して一緒にに入れたら何も問題なかった。

136 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 07:55:43.86 ID:4eZoMeSU.net
>>135
9nはリカバリ起動できてたんだけど、
update2にしたらできなくなったんだよね。

そのupdate2はwifiやbluetoothが繋がらない、root取れない。
wifiはアクセスポイントは見つけるけど、IPアドレス取得中から接続エラーになる。

リカバリ起動できないから、9nに戻すにはadb接続しかないかな。
USBケーブル買ってこないと。

137 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 13:48:12.49 ID:PCFiz/ke.net
マーケットが使えない(ログイン画面ではじかれる)んだが、解決策ってある?
現在VegaComb_HC3.2_Build7_BT_update..zip適用

138 :135:2011/10/01(土) 14:31:12.52 ID:E8072er5.net
>>136
Update2だけど、Wi-Fiもrootも何も問題ない。SuperuserとSuもマーケットから更新できたし。
青歯は試してないけど、Wi-Fiは寝てる間繋いだまま放置してたら接続切れてた。
そのまま再接続しようとしても出来ず、一度Wi-Fiオフにしてもう一度オンにしたら直った。

多分、root取れてない時点で何かおかしいし、ModdedStockから入れ直したら?


>>137
アップデート

139 :135:2011/10/01(土) 14:51:46.32 ID:E8072er5.net
今試したけど、Update2でも>>135と同じ要領でClockworkMod動いた。

140 :137:2011/10/01(土) 16:33:40.67 ID:PCFiz/ke.net
>>138
update3適用してもダメ
きちんとupdate1、2、3って順番に適用して他が正常に作動してるのに

141 :137:2011/10/01(土) 17:24:30.04 ID:PCFiz/ke.net
PCからアカウント確認したら2.2のROMで端末登録されてるっぽい
3.2のROMで再度登録すればいいの?もしそうなら手順を教えてほしい。

142 :137:2011/10/01(土) 18:30:53.10 ID:PCFiz/ke.net
あとウェブ版のマーケットでDLしようとしてもブラウザが止まる

143 :137:2011/10/01(土) 19:40:52.82 ID:PCFiz/ke.net
現行バージョンのマーケット強制インスコして自己解決した

ただ接続がタイムアウトになる。今朝2.2でも同じ症状。

144 :137:2011/10/01(土) 20:30:37.90 ID:PCFiz/ke.net
現在の症状まとめると
・marketが認識しているのは2.2のROMだけで、3.2化した端末からはPCと同様のことしかできない
・マーケットアプリを立ち上げると「接続がタイムアウトしました」
・設定>アカウントを管理には自分のgoogleアカウントが表示され「同期ON」の状態
・3.2バージョンアップ前に同期を切ったりログアウトしたりはしてない。

解決策わかる人教えてください。

145 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 23:51:51.03 ID:Ck9atcd4.net
>>144
Moddedstockから焼き直してそれなの?やってないなら焼き直した方がいいよ。話しはそれからだ。

146 :137:2011/10/02(日) 00:47:25.13 ID:h1EueEXo.net
>>145
「VegaModdedStock_v1.10_v2」を適用でおk?
それであればやってる。

147 :135:2011/10/02(日) 00:47:33.16 ID:qyWfLl2y.net
>>145
そう思う。

自分が試した範囲では9bは全く動かないけど、9nについては正常に動いてる。
正常に動かないなら、何か手順を間違えてるか、ROMファイル壊れてるか。

それにしても、昨日やっとUpdate2にしたのに、もう3が・・・orz

148 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 02:23:55.78 ID:mpm8nwhP.net
update3は今のところいい感じ
電池の減りも少し遅くなった気がする

149 :137:2011/10/02(日) 07:12:39.88 ID:h1EueEXo.net
>>82の手順をもとにやりなおしたが症状が改善しなかった。
・端末をAPXモードにして「VegaComb_HC3.2_Build9n」を適用
・起動後リカバリモード
リカバリモード上で「wipe data/factory reset」「wipe cache partition」「advanced → Wipe Dalvik Cache」「advanced → Fix Permissions」を実行
・続けてinstall zip from SDcardから「VegaComb_HC3.2_Build9n」「VegaComb_HC3.2_Build9n_update1」「VegaComb_HC3.2_Build9n_update2」「VegaComb_HC3.2_Build9n_update3」の順で実行
・起動後「設定>アカウントと同期>アカウントを追加>Google Accounts>画面右上の「Browser sign-in」」からアカウント登録
GmailとYoutubeはアカウントが反映されるんだが

150 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 10:35:45.41 ID:jHlUFhDk.net
Clock Word Mod ってのを入れてバックアップを選んだら飛んだ。
電源が入らなくなったんだけど対処法ありますか?
電源を入れても画面が黒のまま少し明るくなって2秒もしないで切れちゃう。
USBでも認識しない。
修理出さないとダメかな?

151 :150:2011/10/02(日) 12:59:20.50 ID:jHlUFhDk.net
2時間ぐらいおいてからまた試してみたらUSBで認識した。
助かった。

152 :名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 05:05:46.08 ID:qwRmaXIi.net
復帰したっぽいからもう大丈夫だと思うが、MODロム入れる時点で修理だすとかの
公式サポートは考えないほうがいいと思うよ。

153 :名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 06:00:07.88 ID:vg0QOUZt.net
保証は効かんけど有償の修理なら出せるだろ。
有償でもダメなのか?

154 :名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 07:59:41.16 ID:syB9EO6w.net
低レベルな奴ばっかだな

155 :Alex ◆gElETfBEnuJm :2011/10/03(月) 08:38:17.52 ID:BHKyLgMK.net
うちのみたいにハード的に壊れない限り
自分で直せない状態にはならない。


156 :名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 12:42:45.48 ID:q9SK1pE3.net
>>155
お久しぶりです。

とりあえず、自分はUSBケーブル待ち。

157 :137:2011/10/04(火) 00:15:28.33 ID:TS45B9P1.net
2.2の元の状態に復元したが、それでもマーケットを3.1.5にアップロードさせるとタイムアウトで作動しない。
キャッシュの消去をやってもダメ。

158 :名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 19:40:08.62 ID:FZ3gBVS0.net
「アップロード」してる時点で無理だから諦めろ

159 :137:2011/10/04(火) 22:02:38.75 ID:TS45B9P1.net
ごめんアップデートね

160 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 00:12:57.11 ID:aHaGctdo.net
>>82は間違ってないけどかなり簡潔に書いてあるから
これだけを頼りにするとつまづくと思う


161 :137:2011/10/05(水) 00:24:47.58 ID:22OsdUph.net
>>160
詳しく教えてくれると助かる

162 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 00:28:22.34 ID:uBCTHvTz.net
>>149

>・端末をAPXモードにして>「VegaComb_HC3.2_Build9n」を適用

APXモードから直前適用できるのは、9nじゃなくて9bじゃね。9nはModdedstockにupdate.zipとして適用。

163 :137:2011/10/05(水) 10:53:17.30 ID:gUTNKAnk.net
>>162
正しくはそう。そうやった。

164 :名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 08:25:26.35 ID:Zv7/gkrM.net
>リカバリモード上で「wipe data/factory reset」「wipe cache partition」「advanced → Wipe Dalvik Cache」「advanced → Fix Permissions」を実行

これをupdate3まで当てた後に再度やってみたら?それでも解決しなければ…ワカンネ

165 :137:2011/10/06(木) 20:13:25.98 ID:PJv+7Gcd.net
>>164
解決しなかった

ところでみんな2.2からアップデートしてちゃんと3.2のマーケットにP10AN01が認識されてるの?
3.2にアップデートしても前のROMしか認識されてない
アップデート前のROMが影響してるってこともある?

166 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 01:16:49.60 ID:71Q9ZSkN.net
認識されてる

167 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 04:22:52.64 ID:LXH8JJi7.net
vegacomb3.2快適すぎるな
デフォルトのは何やってもカクカクだったのに
ROM買えるだけでこんな変わるもんなのか

168 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 08:05:32.00 ID:JlC5Ider.net
>>165
vegacombとして認識されてる
2.2ってことは、P10AN01かXVisionになってるの?

169 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 12:55:09.26 ID:UlSmychr.net
アプデやりかたわかんないから2.2のままな俺はこのスレの話題についていけん

170 :137:2011/10/07(金) 19:56:03.41 ID:GTMTXhaj.net
>>168
そう。P10AN01のまま。vegacomb入れてからブラウザでマーケット見ると認識されてない。P10N01にインストールする操作しかできない。

あと他の症状で、googleアカウントをアップデートした端末から登録しようとするとOS上での登録ははじかれる。ブラウザ上からだけしか登録できない。

アップデート前はAlexさんのRV1。ここにマーケット3.1.5入れてもタイムアウトになって使えない。

171 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 20:07:45.18 ID:LXH8JJi7.net
俺は端末自体認識されてないけど普通に使えてるな

172 :名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 02:18:10.87 ID:txFlt3yM.net
少し前にupdate2にしたら、
wifiが接続できないやrootが取れてないと書いた者だけど、
最初からやり直してupdate3にしたら、今度は快適に動いてる。

>>137
自分は>>149の手順でやり直して、マーケットも使えてます。
9nから一気にupdate3に上げたけど。

173 :名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 16:51:32.11 ID:t3L8Gh2u.net
車載してみた。
昼間は見づらいけど、まあ見えんこともない。

TetherGPS LiteでAndroid携帯をGPSにして、Googleナビが使えた。
Lite版だから、5分しか使えない?けど。

174 :137:2011/10/08(土) 21:36:38.76 ID:eUMnJrKi.net
他のROM入れてマーケット3.1.5入れてもタイムアウトになってしまう
こりゃもう販売店に連絡して不良品扱いで保証書で交換してもらうしかないか?

175 :名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 22:04:24.40 ID:RrmidT60.net
>>174
それがいいかもね。
ROMは元に戻しといた方がいいと思うけど。

176 :137:2011/10/08(土) 22:07:05.86 ID:eUMnJrKi.net
>>175
とりあえず店に問い合わせてみる
できれば購入代金返してもらってエイサーか国内大手メーカー製タブレットに買いなおしたい
この端末なら(神様が作り続ける限り)アップデートし放題ではあるけど

177 :175:2011/10/08(土) 22:08:08.32 ID:RrmidT60.net
>>174
あ、vegacombにするとダメだったんだよね。
じゃあ、元に戻すと再現しなくなるのか。

178 :137:2011/10/08(土) 22:17:08.30 ID:eUMnJrKi.net
>>177
もとのROM(AlexさんのRV1)使用中にマーケットがバージョンアップしたら発症した。
多分何入れても同じ。

179 :112:2011/10/09(日) 07:41:09.29 ID:GEIKaEmw.net
砂嵐云々について販売元に『他の人はそんな事ないそうですよ』と前置きして質問

『アプリが原因じゃね? 標準搭載以外はこっちじゃ判断できねぇよ』との返信。
最初の前置きは『そいつXvision使ってんの? 確認してみてよ』とのこと。(かなり乱暴に省略)

んで多分初期不良対応ダメかなーと諦めかけていたが、先日壁紙変えようとしてたら、
偶然同症状の発生を確認。これなら大丈夫かなー、と週明けにでも問い合わせ予定。

一応、念のため確認。砂嵐の様子の動画を用意したので、同じような症状が出てないかどうか、
教えて頂けないでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=SLiURVVOne0
http://www.youtube.com/watch?v=_No-T2fEF5c

180 :名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 08:35:34.11 ID:QF/v26cK.net
砂嵐、一部のアプリで発生した
スクリーンの大部分が白いとなるっぽい

181 :112:2011/10/09(日) 08:57:08.96 ID:GEIKaEmw.net
>>179
最初の壁紙の方は割と分かりやすいのですが、後者はカメラかエンコが原因で潰れている模様。
唯一確認できるのは7秒目の左に見えます。

>>180
ありがとうございます。

182 :137:2011/10/09(日) 09:23:16.64 ID:Hsr2UESZ.net
ついにはwifiすらつながらなくなった
どのROMでもダメ
AP認識のみで、接続しようとすると「切断されました」
完璧に不良品掴まされた

183 :137:2011/10/09(日) 14:45:17.33 ID:Hsr2UESZ.net
wifiはまたつながるようになった。
なんかgoogleのサイト全体でつながるのが遅い(これは最近ずっとそうだった)
マーケット2.3あたりにつないでも読み込むが読み込みが遅い
ブラウザで検索しても途中で止まる

184 :137:2011/10/09(日) 15:32:30.76 ID:Hsr2UESZ.net
これまでの問題全部自己解決した。
家のwifiで設定をやったのがまずかったらしい。
端末のアカウント登録だけ家でやってから禿の店にある無料wifiでマーケットつないだらすぐつながった。
その後は家でもつながる。
アドバイスしてくれた皆さんありがとう。

185 :名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 13:43:15.20 ID:Iuqa/RAr.net
さっきブラウジング中に突然タッチパネルがおかしくなった。
画面を縦横9つに区切ったときの左上のブロックだけが正常に動作している状態。
再キャリブレートしてもダメ、再起動してもダメ、ROM(vegacomb build 9n)入れなおしてもダメ。
購入からまだ1ヶ月も経ってないけど、もう壊れたのか・・・

186 :名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 00:21:08.67 ID:TA00cFwr.net
先日、ドスパラで安かったので思わず購入してしまいました。
また、116さんの書き込みを見て、ドッキングステーションも
アマゾンで安く買えました(1771円)。ありがとうございます。
アマゾンは今見たら3900円に値上がり。値段の変動が激しいですね。



187 :186:2011/10/13(木) 00:23:13.15 ID:TA00cFwr.net
続き

安く手に入り喜んで色々とソフトを入れてカスタマイズしていたら、
再起動出来なくなる(電源を入れなおすとbootingまたはドロイド君(v.1.10.0)が
表示されず真っ黒のまま)ようになってしまいました(汗)。

ただ、この状態でも、パソコンにつないでアップロードされているRUUを置きなおせば、
起動できるようになったので、とりあえず、ホッとしました。
そこからまたいじると、頻繁にこの再起動出来ない状態に陥るので、電源を切るのが怖いです。
どなたか、この再起動出来なくなる件について、対策方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。

188 :名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 02:36:34.85 ID:iY1IdPPa.net
>電源を切るのが怖いです。
すっかり忘れていたけど、その気持ち自分にも憶えが・・・
で、自分の場合はWSLやこのスレ系ではないROM(MoDaCoやxdaで
公開されているもの)をいれるようになってから、それまでのことが
嘘のようにまったくその症状がでなくなった(WSLやこのスレ系の
ROMにもどすと再発した憶えあり)。
MoDaCo Customから始めて今のVegaCombまでいろいろいれてきたけど
いまだに再発もなし。
もう寝なきゃまずいので乱文で申し訳ないけど、とりあえずご参考まで。

189 :137:2011/10/13(木) 22:39:40.56 ID:yocVuuWP.net
vegacombってradikoとかウェザーニュースとかの縦専用アプリだと音量ボタンがある方が下になるようだけど、これ逆にできないの?

190 :186:2011/10/15(土) 01:59:54.53 ID:18tkVMKa.net
>188
早々にありがとうございます。

そうなんですね。
MoDaCo,xdaは、今の私のレベルでは、
ちょっとついていけないので、勉強します。

191 :名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 02:50:56.36 ID:4xCRTwNk.net
Vegacombがうまく動かないから下のをつかったら簡単に動いた。

[ROM] ViewCOMB 3.2 - Honeycomb 3.2 for ViewPad 10s
http://www.androidtablets.net/forum/advent-tablets/23727-rom-viewcomb-3-2-honeycomb-3-2-viewpad-10s.html

導入手順は、
1.USB接続してAPX認識
2.「ViewCOMB 3.2 Build 5」をダウンロードして実行
3.終わり

マーケットはデフォルトで動作してる。
デザインかっこいいね!
今のところ変な落ち方はしていない。

192 :名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 20:29:46.81 ID:VlSCLiU0.net
ViewCOMB・・・
MoDaCoで叩かれて止めたのかと思ってたら、
こそこそとそんなところでちやほやされてたんだねw

193 :名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 04:25:18.44 ID:FMJkNDrb.net
^^;

194 :名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 13:52:20.88 ID:WZj8EOs2.net
wifiがつながらない
つながるんだが右下のwifi感度が青じゃなくて白く表示される
今vegacombのupdate3

195 :108:2011/10/26(水) 21:20:07.55 ID:8JGLcC9j.net
VegaComb3.2 Build9n でADBできる方法をやっと見つけた。

Wikiに従ってandroid_winusb.infを書き換える際、%CompositeAdbInterface%のお尻の所を&MI_01 だけでは無く&MI_03 となる追加。デバイスshuttleをドライバ更新-場所指定で読み直したらADBできるようになった。

なお MTP というのも不明なデバイスとして残ってしまう。MTPとして使うつもりが無いのでこのインスタンスID &MI_00もADBインタフェース化して不明なデバイスに表示させないようにした。

;NVIDIA Tegra
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7000
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7100&MI_00
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7100&MI_01
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7100&MI_03

こんな感じ

使い勝手が向上した。あまりADBつかわないけどね。


196 :名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 16:37:15.84 ID:Koto4qOk.net
初投稿失礼しますー

Vegacombはbluetooth 使えるんですか?

197 :名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 14:49:29.51 ID:fVwzCu/Y.net
>>196
使えますよ


198 :名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 22:44:07.48 ID:pPc7rV84.net
196です

>>197
ありがとうございます

199 :名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:35:12.09 ID:QwqzmmVg.net
このタブレットに限らず、携帯やPCでも青歯は使えるのに、まともに使ったことがない。
マウスとヘッドセット以外で便利な使い道ってある?

200 :名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 19:44:48.35 ID:PsiRBm1r.net
>>199
wiiリモコンとか繋げて夢が広がる

201 :名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:07:52.00 ID:XlMDvjQ2.net
スピーカー壊れた
ようつべ見てたら突然音にあわせてノイズが出て使い物にならなくなた

202 :名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 02:32:43.02 ID:7MALkpXG.net
VegaComb 9n Update3.2.5+ 試行中。
ある日起動したらタッチパネルが異常になった。画面の一部しか反応しない状態。
何とか以下の方法で復旧した。
元ネタ ttp://tabletroms.com/forums/showwiki.php?title=AdventVegaFAQ:How-do-I-fix-my-Vega-touch-screen-that-became-unresponsive-and-buggy

・CWMでバックアップ。
→ハードボタンのみでいけるので実施。
・VegaModdedStock_v1.10_v2を導入。
→同上。
→初期セットアップ時はタッチが効く所でだましだまし前進。言語は適当にEnglish圏を選択。
→デスクトップ到達。Settingが押せたのでApplications -> Developpment -> USB debugingをオン
→PCとUSBで接続。以下のようにcarribration appを adbからインストール。 入手元は上記FAQ参照
adb install moduleap.apk
→ところが画面右端のアプリドロワーボタンをタッチしても無反応。どうやって実行するか。
→デスクトップ上をタップ,ショートカット を選択しModule APのショートカットを設置。
→Module APを起動。キャリブレーションを実行したら直った!!
→その後はとても快調。
→CWMから元の環境をリストア。これまた問題なし。

USBホストがデフォルトのファームもあるからそれとマウスを使えば手順が少し変わるかもしれない。FAQ参照。

FAQがあり、専用のキャリブレーションツールが用意されている位なのでこの機種はタッチ機能に
何らかの問題を抱えている模様。完全に押せない状態でなく運が良ければ何とか戻せることがある
ことがわかった。


203 :名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 19:35:57.33 ID:3ibfTUby.net
>>202
何か面倒そうだからとりあえず俺は現状のままで様子見かな。
それより海外の神様にはぜひAndroid4版を早く作ってほしい

204 :202:2011/11/08(火) 00:36:55.13 ID:ZVEMEqCA.net
ちなみにタッチパネル異常となったのはVegaCombのバージョンと関係ありません。
以前からたまに異常になっていたから。
202は復旧方法の一例を紹介したかったのが主旨であります。

205 :201:2011/11/10(木) 19:37:18.26 ID:TLI8yLxR.net
結局新品交換になったんだが、充電中のタッチパネル異常が改善されてるね。
充電中もチャダリングしない

206 :名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 00:12:14.18 ID:SAHBG86T.net
[VegaComb 3.2 9n update3]にしましたが、WiFiの感度が非常に悪くなる。上手く繋がったのは1度のみorz
[VegaModdedStock_v1.10_v2]に戻せば元通りになるので本体の異常では無いと思います。
以前は近所の漏れ電波も確認出来たのですが、[VegaComb]では全く確認が出来なくなりました。
解決策についての助言を御願いします。


207 :名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 08:50:07.67 ID:z803bITU.net
漏れ電波が安定してるものなのかどうかわからん事にはなんともいえない。
家とか会社のwifiにもつながらんの?

208 :名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 22:58:48.77 ID:SAHBG86T.net
>>207
レスありがとう。
WiFiの件ですが全く繋がらない。[スキャン中]の表示が続き[圏外]のままになる。
対策として本体情報の初期化、宅内ルータ等の再起動を試しましたが効果なし。
批判もありそうだが[ViewComb BETA6]に[WiFi driver update]があるので試してみようと思う。

209 :名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 13:43:15.95 ID:ngHWG3qt.net
このスレでViewCombにイチャモンつけてるのも、海外サイトでグダグダいってたJPも同一人物だろうから気にせず安定しそうなのを使えばOK。

210 :初心者:2011/11/14(月) 14:28:37.56 ID:8zUvwfRd.net
どなたか正式マーケットのダウンロード方法とダウンロード先教えていただけますか

211 :名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:55:38.08 ID:GC8u70s5.net
>>210
工場出荷時のROMじゃなくてVegacomb使え
Android3.2使われてて比べ物にならないくらい快適だ

212 :211:2011/11/14(月) 16:56:33.16 ID:GC8u70s5.net
当然そこにはマーケットが組み込まれてるからアイコンをタッチするだけですぐ使える

213 :初心者:2011/11/15(火) 06:03:31.08 ID:sr4GfPLd.net
最新版のダウンロード先教えていただけますか

214 :名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 07:50:01.00 ID:muacxwnA.net
>>213
マーケットのインストール
http://www43.atwiki.jp/p10an01/pages/22.html

vegacombは自分でぐぐれ

テンプレとwikiぐらい読もうな。もともとこの機種は初心者向けじゃないからな。vegacomb入れれば快適になるが人に聞いてるぐらいならやめた方がいいぞ。

215 :名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 23:49:02.16 ID:6L0vLomQ.net
カスタマイズするつもりなら悪いこといわないからpart1から一通り読んだほうがいいよ。
それぞれでいれてるROMが違うし○○はどうすればいいですか?って質問自体が的外れです。

216 :名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 01:14:41.20 ID:IeWMMcm1.net
なんでこれを買おうと思ったんだろう

217 :名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 02:34:53.49 ID:a5FPXQ4H.net
android3.0を載せられる端末で一番安かったから

218 :名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 23:37:37.25 ID:Etme8UoK.net
>>216
1月に買ったんだけど、あの時ICONIAとか出てなかったから
気づく時期が遅ければこれは買わなかったと思う

219 :名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 22:12:44.53 ID:Tp+bKaVb.net
今更ながら買ってみた
展示機だったけど、ドック(新品)込みで12,000円ぐらい

展示機だったからまずは設定リセットしようと思って
すべてのコンテンツと設定の削除 を実行したら暗転して戻ってこない(泣

早速AtoAのUSBケーブル注文しました。
なんの調べもなく買ったけど、色々遊べそうで何より
Windpad買わなくて良かったわ

220 :名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 22:26:14.98 ID:XRQLkVbW.net
この端末に接続できる外部バッテリーってないの?

221 :名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:07:39.01 ID:4ALA8n4B.net
>>209
返事が遅れましたが[viewcomb 6]で無線LANが繋がるようになりました。
[6.1]も試しましたが、作者のblogで報告されている様に無線LANは使えませんでした。
直近に出た[6.2]無線LAN修正ver,[6.3]HDMI full screent…と開発スピードに驚くばかりです。

222 :名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 03:04:37.37 ID:xBkLu1W5.net
カメラユニットの後ろが青く光るのなんなんだろうね。
電源入ってれば画面消しても光ってるし。

223 :名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 23:04:36.43 ID:x6Lk6bwW.net
全然書き込みなくなったけど、ICSのROMきたな。まだ実用には程遠いが。
もう一台買おうと思うんだけど安く入手できないのかねぇ・・・
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1397204

224 :名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 18:44:04.49 ID:/YYK0/Vm.net
>>223
ギャラタブ買ったから、1ヶ月前に買ったメーカー保証付き
ドノーマル状態品を売り払いたいんだけど、買ってもらうとしたらいくらくらい?

225 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 21:17:12.00 ID:8NtPUyXI.net
>>195の要領でADB接続しようとしたんだがshuttleのドライバが見つからないって出て行き詰る。
android_winusb.infはちゃんと書き換えてある。

226 :225:2012/01/22(日) 21:58:52.31 ID:8NtPUyXI.net
一か所見落としてた
自己解決した

227 :名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 23:07:14.77 ID:PCtp3Zm0.net
保守

228 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 16:09:26.28 ID:4Csb+PL/.net
保守

229 :名無しさん@3周年:2013/03/20(水) 16:23:59.31 ID:2TXii5Yc.net
保守

230 :名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 15:22:23.06 ID:wuKO//wS.net
保守

231 :名無しさん@3周年:2013/10/05(土) 15:49:12.42 ID:Xwi1nI5I.net
保守ついでにICSについてメモ
VegaCleam (4.0.4)
VegaBeam (4.1.1)
CM10.1 foe AdventVega (4.2.2)
JellyPad (4.1.1)?

232 : 【東電 78.2 %】 :2014/10/27(月) 11:45:07.59 ID:GtVF0E5h.net
>>232
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

233 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 21:00:03.66 ID:nHEsz0r6.net
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

C717P

234 :名無しさん@3周年:2018/07/06(金) 11:24:41.01 ID:Y7uSl7mO.net
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BSK

235 :名無しさん@3周年:2018/07/24(火) 00:26:15.57 ID:gs6ggAcu.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

Z4D

236 :名無しさん@3周年:2023/08/26(土) 04:52:43.98 ID:P2WVX+yRd
男のクセに歌とか歌う時点で身の毛がよだつほどキモチワルイものを枕営業がどうたら耳を疑うな、炎上商法だろうけど、遠い國の争い同様
どうでもいい話だが.国連のショタコン担当が人権がどうたらノコノコ地球破壊しながら介入しにきて、そんなことた゛から国連はクソの役にも
立たない何ひとつ価値生産できない税金泥棒集団た゛と言われんだろ、家でオトナしくしている者の生活どころか地球まで破壊しながら人を殺し
まくって私腹を肥やしてるテ□リスト放置しておいて、わざわざ出向いて何か巻き込まれてるハ゛カの人権ガ━とか救いようがないな、力による
一方的な現状変更によって大量破壊兵器であるクソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まて゛騒音まみれにして静音が生命線の知的産業壊滅
させて孑供の学習環境破壊して、鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させて、かつてない量の
水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、突風,灼熱地獄にと住民の生命と財産を徹底的に破壊して世界最悪の脱炭素拒否のテロ
國家に送られる化石賞連続受賞にバカ丸出しプ口パガンダ放送て゛国民を洗脳し続けるテ□政府にABCD包囲網のような制裁を科すのが先た゛ろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phΡ?Typе=items&id=I0000062 , ΤΤps://haneda-Рroject.jimdofree.com/
〔成田)tТΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)Τtps://i.imgur.com/hnli1ga.jреg

237 :名無しさん@3周年:2024/01/16(火) 16:37:53.17 ID:bQKQhSmHh
四六時中飛ばしてる伊丹―羽田を1回飛ばすたびに7000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳−羽田を1回飛ばすたひ゛に14000кWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる成田一クソウルを1回飛は゛すたひ゛に28000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
毎日燃料がなくなるたびに乗り換えてるクソポリへリタンク2000Lて゛10000kWh火カ発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
要するにこれほどの発電能力をクソ航空機に無駄に廃棄させながら増税に原発放射能汚染利権に戦争利権にと拡大してるのが岸田文雄な
四六時中猥褻がらみで逮捕されながら望遠カメラで女風呂やらのぞき見して遊び倒して莫大な温室効果ガスまき散らして木造家屋密集地上空を
平然と飛ばして墜落して ─帯燃やし尽くして皆殺しにする危険極まりない行為を繰り返してる威力業務妨害災害惹起税金泥棒警視庁ヘリや
地球破壊の権化小池デタラメ百合孑のエジプト旅行費や岸田異次元増税文雄の世界一周地球破壊費を違法にしないとダメ絶対
(ref.) ttps://www.call4.jР/info.phр?type=iTems&id=I0000062
ttPs://haneda-ΡrojeCt.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouTe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200