2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Android】Camangi Mangrove7【Tegra2】

1 :名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 12:13:33.60 ID:QB5cUeXp.net
2011年9月27日?日本発売予定


公式HP

http://www.camangi.com/jp/product.html

http://www.camangi.com/jp/mangrove7_features.html

http://www.camangi.com/jp/mangrove7_tech.html


--------------------------------------------------------------------------------------------------


OS:?Android?Honeycomb?3.1
CPU:?nVIDIA?Tegra?T20?Dual?Cortex?A9,?1GHz
RAM:?1GB?LPDDR2
Memory:?8GB?eMMC?NAND?Flash
ディスプレイ:7?TFT?transmissive?LCD/?Gorilla?glass
?????????????1024?x?600,?WSVGA
サイズ:195x122x11.92?380g
インターフェイス:micro?HDMI?D?type、micro-USB、MicroSD
カメラ:背面5M、前面2M
通信:WiFi:?802.11b/g/n、Bluetooth?2.1?+?EDR、GPS/AGPS、USB?2.0?High-Speed?client?(micro-B?type)




2 :1:2011/09/24(土) 12:19:21.58 ID:64Fbs32I.net
ゴメン、文字化けた。。。
次スレの人、以下でお願いします。

2011年9月27日 日本発売予定

公式HP
http://www.camangi.com/jp/product.html
http://www.camangi.com/jp/mangrove7_features.html
http://www.camangi.com/jp/mangrove7_tech.html
--------------------------------------------------------------------------------------------------
OS:Android Honeycomb 3.1
CPU:nVIDIA Tegra T20 Dual Cortex A9 1GHz
RAM:1GB LPDDR2
Memory:8GB eMMC NAND Flash
ディスプレイ:7 TFT transmissive LCD/GorillaGlass
1024x600 WSVGA
サイズ:195x122x11.92 380g
インターフェイス:microHDMI Dtype、micro-USB、MicroSD
カメラ:背面5M、前面2M
通信:WiFi 802.11b/g/n、Bluetooth 2.1 + EDR、GPS/AGPS、USB 2.0 High-Speed client(micro-Btype)




3 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/26(月) 19:02:35.07 ID:ki5E+QD8.net
明日発売だね。
レビューよろしく。


4 :名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 01:51:47.34 ID:jhllbrRj.net
amazon見たら、9月30日に入荷予定となってる。
これは・・・


5 :名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 20:01:35.08 ID:RWtJ4c9x.net
今週の週アスに原寸大の写真が載っていた
既出なスペックが載っているだけで詳細なデータなどは全く無しだけど・・・

6 :名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 00:20:05.90 ID:nF2w4MFh.net
今amazon見たんだが、
Mangrove7の入荷予定は10月2日とのこと。
どんどん伸びていくな。

なんじゃこりゃ。

7 :名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 19:42:38.71 ID:9VGriRWW.net
ふふ、出荷通知が来たぜ。

8 :名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 19:45:23.32 ID:tqjta8HA.net
おめ!
俺はEVO 3Dと悩み始めた・・・orz

9 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 00:25:56.10 ID:lJ/uzfwh.net
届いたら是非レポを!特にヌルサク具合を
あ〜もうEVO 3DもMangrove7も買ったろかしら
悩みすぎて疲れるorz

10 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 01:53:46.11 ID:MPqQ3I+L.net
これてイーモバから出たシャープのガ
ラパゴスと同じなんでしょ?


11 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 03:29:24.42 ID:jR+/Ovim.net
めちゃ、迷ってます。
人柱様のレポ待ってます。

アマゾンだと「10/2」に入荷予定で、
http://juggly.cn/archives/41737.html
↑だと「10/5頃」発売予とになってますね。




12 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 10:43:34.78 ID:3UA9c4Ot.net
初Android端末着弾しました。
軽く触ってみたところ、
画面がギラついていて見辛い。
画面の回転をやめると横で固定される。何故だ。

iPadと違って軽いし、持ち運びに便利そう。
通勤で自炊した本読み放題だぜ。
GalaxyTabのケース流用できるかな?


13 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/01(土) 13:42:40.32 ID:ay4s7zHh.net
>>12
おお!!
液晶はぎらついてんだ。
自然な感じを期待したけど・・・。

動きはどうでした?
ヌルサクです?


14 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 18:14:58.09 ID:3UA9c4Ot.net
>>13
動きはすごい良いよ。サクサク動く。
ただ、ゴリラガラスが悪さしているのか、
サイトの画像とかが浮いて見えて、
目が痛くなるし、ちょっと気持ち悪く感じる。

余談。エレコムが出してるEMのGARAPAGOS用の
ソフトレザカバーはぴったりはまらず緩いです。
あと長音って単独でどうやってだすんだ?
カバーは補完してだせたけど。

15 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 20:30:41.24 ID:hiOFBUo6.net
中身一緒でも、デザインが二種類選べるのはいいことだね

16 :名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 20:58:54.38 ID:M5xNzVim.net
地雷ですね。

17 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 13:05:50.38 ID:85oP/g3g.net
待たせた挙げ句、地雷・゜・(つД`)・゜・


18 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 13:12:14.08 ID:49Kpz3x4.net
ガラパゴスも地雷だったから
しょーがない

19 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 13:22:58.61 ID:REOGIcsk.net
えっ?もう地雷認定?w

20 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:33:18.98 ID:6H02Em/9.net
いくら性能よくてさくさく動いても
画面が見辛いと使う気が失せるよ。
本体横にすれば見やすい(というかまあまあなレベル)けど、
縦にするとほんと目が痛くなる。
作ったやつは誰も気づかんかったんか?これ。

21 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:37:28.15 ID:6H02Em/9.net
それにしてもエレコムが出してるソフトレザカバー
臭い!!
あと「自動チェック感覚」「ダウロード設定」って何ですか?
まあ、ここら辺は台湾製だからしょうがないか。

22 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:41:17.03 ID:SZzZEewG.net
何だよ、マングローブもダメか。
やっぱり7インチの真打ちはkindle fireか、galaxytab 7plusか。



23 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 17:08:05.62 ID:REOGIcsk.net
量販店では取り扱わないのかな?
実機を触ってみたい

24 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:01:49.62 ID:6H02Em/9.net
>>23
SharpのA01SHと同じだよ。
昨日ヨドバシで触ってきたけど、
ほんとに同じ感じだった。
外部I/Fの位置もまるで同じだし。


25 :名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 19:31:27.86 ID:tNsejYgh.net
>>24
d
そんなに差がないのかぁ、android3.xっていまいち個性がないなぁ
今度SHARPのやつ触ってみるわ

26 :7:2011/10/03(月) 20:07:06.55 ID:ggINrfH9.net
土曜日に届いた。
Flyerとギャラタブも持ってるんでそれとの比較になるが、やはりCPU性能が段違いで、動きが軽くてサクサクだわ。
ハニカムのホームはせっかく画面広いのに無駄にウィジェットとか置けない領域が多いので、ADWExに変えた。
液晶は俺としては特に気にならん。
SDが/mnt/sdcard2でマウントされててプリインスコのファイラー以外からは書き込みできないのがガラパゴスと同じ仕様でちょっと糞。

27 :7:2011/10/03(月) 20:24:47.95 ID:m0TVq1Uo.net
縦で画面固定してもマーケットだけは強制的に横画面にされるのが困りもの。
あとはUSBで充電させろよ!頼むから。
大きさはほぼFlyerと同じなので、Flyerのオマケで付いてた白いレザーケースがぴったりだった。
本体裏側は指紋目立つ。

28 :名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 21:08:08.70 ID:GrbYtpUn.net
レポ乙
う〜んやっぱり液晶は実機で確認しないといかんなぁ
とりあえず買ってハード面以外の問題点はICSで改善されるのを待つか、それとも今回はスルーか・・・
この機種に限らずandroid3.xは踏み切りにくいな

29 :名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 10:44:06.72 ID:Afo9jsFk.net
明日発売なのかな?
全然盛り上がってる様子はないけど

30 :名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 11:07:10.66 ID:t/FkPDlF.net
もう、販売されているのでは、家には届いたよ

31 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/04(火) 11:47:29.71 ID:geSBwpMC.net
マングローブの液晶は微妙なのな。
こういう話が出ると、実際に液晶を目で見て買いたいよな。

32 :名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 12:49:30.88 ID:lh7JRQ3Q.net
Camangi Japanが正規に販売開始するのが10/05なんでしょ。
尼のマケプレで09/30発送の業者があったんよ。

33 :名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 13:24:09.61 ID:Afo9jsFk.net
>>30
>>32
なるほどサンクス
触れる場所さがしてみるかな

34 :名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 13:29:25.16 ID:t/FkPDlF.net
液晶は家にあるiconia a500より良い感じ


35 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/04(火) 13:49:42.75 ID:gtSi68b9.net
>>34
えっ、そうなの??

人によって感じ方はいろいろあんね。
どこかの家電量販店に置いてあればな・・・。


36 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 16:59:21.42 ID:bioaW4WQ.net
ギャラタブ 中古で28000円くらい マングローブ7と悩んでるがどうしたものか、、、

37 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 19:55:48.73 ID:UdbNjvTi.net
>>26
Flyerよりいい感じなの?
Flyer買うかこれ買うか迷ってるんだけど…

38 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 20:27:46.75 ID:/uoffRQz.net
さわりにいきたいがどこに置いてあるかまったくわからん
ぶらぶらするしかないか

39 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 20:50:11.95 ID:8POd+8Kg.net
ガラパゴス触ってくれば?

40 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 21:09:07.05 ID:/uoffRQz.net
>>39
すでに触ったけど一応本物さわっときたくてね
見合いと一緒だ

41 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 21:40:32.95 ID:BldacKhh.net
たぶん秋葉や愛知にあるandroid tab専門店なら触れるはず
実店舗のある専門店って他にあるのかな?

42 :名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 23:22:35.67 ID:/uoffRQz.net
>>41
サンクス
週末にでも秋葉行ってみます

43 :名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 00:27:59.46 ID:d6WBcWb5.net
>>42
念の為実機が触れるか聞いてから行った方がいいかもね
ttp://shop.apadjp.com/

44 :7:2011/10/06(木) 12:30:15.81 ID:oBF4CeqJ.net
>>37
FlyerはHtC Senseが1024x600の解像度にイマイチ対応できてなくて微妙なのがね。
かといって他のホームにしても解像度がやっぱりネックになるし。速くて良い機体なんだけどね。
Flyer、ハニカムへのアップデート早くこないかなぁ。ROMリークしてるんだからそろそろだと思うんだ。
eBayで投げ売り始まったから、モデルチェンジもありそうだけど…


45 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 11:12:24.31 ID:foT3QyB7.net
>>43
サンクス
そこの情報サイト行ったらさわりにきてねと届いたよの記事あったから行ってみるわ

46 :名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 19:29:46.30 ID:C7Tt6UFs.net
レポ乙です。
さりげなく
〉SDが/mnt/sdcard2でマウントされててプリインスコのファイラー以外からは書き込みできない
これが結構ショックだわ。
なんでこんな仕様なの?
Garapagosはなんかキャリアの縛りがあるのかも、とか思ってたけど、Camangiがこんな仕様を採用する意味が分からん。
ただ単にユーザに不便を強いる機能制限ってなんなんだろう。

47 :名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 16:34:39.31 ID:L83k3Y14.net
>>46
Androidの仕様だと思うんだけど、違うのかな
そこは単なるマウントポイントだと思うんだけど

Environment.getExternalStorageState().equals(Environment.MEDIA_MOUNTED)

これがtrueの時に

Environment.getExternalStorageDirectory()

で階層取得して変数へ収めてアクセスするコード書けばいいと思うんだけど、そういう話ではない?

48 :名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 16:36:24.61 ID:RajoM1Cb.net
買いました。

ハム速に埋め込まれている動画とか。
標準ブラウザでは再生できるけど、
boat、ドルフィンだと音しか再生できない。
どこに問題あるの?
おとなしく標準使うのがいい?


49 :48:2011/10/08(土) 16:47:02.83 ID:RajoM1Cb.net
失礼しました。

上手くいかないのは、boatだけでした。
ドルフィンは大丈夫でした。

ドルフィン使い込んでみます。


50 :46:2011/10/08(土) 19:25:18.32 ID:O3ksxC5b.net
>>47
ごめんよく理解してないかもだけど、それはSDに直接書き込めないという問題に対する対処法ってことでいいのかな?
いずれにしても、それはつまりアプリ側でコードを変更する必要があるってことだよね?

51 :名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 09:58:54.44 ID:8OFxbf7J.net
PDANet tabletインスコして、銀河Sでテザリングさせてみた
いいねこれ

ブラウザといえば、銀河Sでは、DolphinHDのURLバーが出たり消えたりする仕様が嫌で
Dolphin miniの方を使ってたんだけど、Mangroveではどうしようかな

52 :名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 10:02:55.31 ID:8OFxbf7J.net
ていうか俺のマンちゃんを持ち歩くのに、素のままじゃ申し訳ない

ということでケースと液晶フィルムを付けたいのだが、ギャラタブ用のを流用とかできるかな?

53 :名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 10:04:47.88 ID:qjbhTJ94.net
三角マニアにはたまらない一品だな。

54 :名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 11:36:08.45 ID:8w7ijOU5.net
>>52
フィルムは尼で売ってた気がするけど、ゴリラガラスだからあまり気にしなくても良いかも

55 :名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 12:36:04.19 ID:j5vHVZMc.net
>>54
その、尼で売ってたのって、Mangrove7用なの?

ゴリラ兄さんの実力に期待してみるかな

56 :名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 12:38:34.11 ID:j5vHVZMc.net
ってか/mnt/sdcard2へ普通に書き込みアクセスさせるのって、
結局どうすればいいの?

57 :名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 09:28:54.06 ID:w09YxK5v.net
USBで充電できないのが残念だな

このACアダプターって、汎用的なもの?

58 :名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 12:33:19.13 ID:J48ozvkK.net
ガラパゴスとどっちが画面キレイ?

59 :名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 12:42:18.54 ID:J48ozvkK.net
GALAPAGOS A01SH スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1315638553/l50

60 :名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 19:43:28.51 ID:14eM/Pop.net
これの液晶ってガラパゴスと同じ?違う?

61 :名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 21:06:34.41 ID:uLv/xgHS.net
こっちはTN、あっちはモバイルASV液晶。

62 :名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 11:53:20.23 ID:u5Hw8cSz.net
アプリが横画面固定って、なんとかならんかな

63 :名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 19:00:32.61 ID:3nJgoUMp.net
>>56
ルートとって、mnt/sdcard2のパーミッションを変更する or /sdcard/ext_sdとかでマウントして適切なパーミッションを設定する(Xoomのハニカム3.1はコレで対応してるはず)。

64 :名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 00:35:17.76 ID:f1WgMiAL.net
>>63
それだけの作業のためにrootとるってのもなぁ

つーか2.3とかじゃ、普通に読み書きできてたじゃん
この仕様の価値やありがたみが分からん…

65 :名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 16:46:51.17 ID:3+uZw8ai.net
おマングローブ

66 :名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 23:40:52.09 ID:3kMHGoOC.net
む、システムの更新が来てるな。
何が変わったのかな?

67 :名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 00:18:50.02 ID:D8SXW/Gp.net
自動更新チェック感覚w

更新すれば、誤記直るかな?w


68 :名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 16:51:08.58 ID:z0C5+bdJ.net
おマングローブ

69 :名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 21:51:21.87 ID:j6/rg+/p.net
俺もさっそく更新中

70 :名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 23:05:21.77 ID:D8SXW/Gp.net
更新済み。

何が変わったか不明。

誤記は直らず >感覚

71 :名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 01:35:11.13 ID:GotpLt/O.net
おマンコローブ



俺、何言ってんだ・・・

72 :名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 02:11:03.15 ID:71G4cw/P.net
今回の更新って、AndroidOSのアップデートなの?
それともファームウェアというかBIOSというか、そういう辺りの更新?

73 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/22(土) 16:55:57.84 ID:yEJHExrh.net
スレ伸びないね。
買ってる人少ないんだろな。

とりあえず、上げとくか・・・。

74 :名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 21:45:22.62 ID:/2EeUtRZ.net
>>73
売れてはいるようなんだけどな…
A01SHとかギャラタブとかに比べちゃ、無名だわな…

俺は赤いボディにビビビッと来たからこいつにしたが、まぁアップデートとか苦労するだろうなと
覚悟の上ではあったが、だが中の人がA01SHと同じだとは思わんかった

75 :名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 15:32:28.12 ID:/k+Xt9hT.net
fastbootでflashしたときに<waiting for device>となります。
うまくできた方いますか?
android-SDKに含まれるfastbootを使用

母艦:ubuntu 11.10


76 :名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 23:36:07.98 ID:KFxIKSDP.net
おマンコローブ!おマンコローブ!

77 :名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 22:55:42.51 ID:k58uwjZS.net
起動音消す方法ない?


78 :名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 23:03:13.37 ID:19P9Fmar.net
あーそれ俺も知りたい。ご存じの方お願いします。

79 :名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 00:04:36.95 ID:2ewJFZrf.net
本体ボリュームボタンを、スピーカーアイコンに斜線が入ってる状態にまで下げれば
起動音は消えるよ

でなくて、本体音は出る状態にしつつ起動音は消す、というのであれば知らない

80 :78:2011/10/25(火) 15:22:42.69 ID:nForw8/y.net
>>79
それはもともとそうなってたんだけど、さらにアラームアイコンみたいなところの
つまみも最小に下げたら起動音が消えた。
どうもありがとう。

81 :名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 09:00:38.76 ID:49VKDG60.net
tegra2ならnvflashなんでないの?

82 :名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 15:44:31.18 ID:bVV5hAQA.net
お持ちの方に伺いますがmicroUSBは2口ありますか?
尼の画像見たらACアダプタ挿入口のほかにもうひと口
powerchargingってのがあるみたいなのですが・・・

83 :名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 19:20:02.82 ID:oheGRC8k.net
>>82
ないです。
microUSB、HDMI、ACアダプター接続用電源端子。

84 :82:2011/10/31(月) 20:13:48.46 ID:3iodLZK0.net
>>83
ありがとう。
A100とmangrove7で迷いに迷っています。。。

85 :名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:58:55.04 ID:swzdp08m.net
>>84
どうせマンガロイド的アプリを入れれば、どんな7インチタブレットでもマンガロイド化できる

GREEアプリが悪さしないって保証と裏づけと実績があるんなら、どっちでもいいんじゃね?

86 :名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 13:52:36.62 ID:AdGjfWgr.net
マングローブもICSアップデート確約すれば即買いなんだが


87 :名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 16:10:39.29 ID:BnTS5HsV.net
>>86
確約しますよ。
是非ご購入なさって下さい。

88 :名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:41:24.59 ID:ZmI5lpBH.net
>>87
電凸して聞いてみたら「今の時点ではお答えできない。決まったらwebで発表する。ヨロ」だって。

89 :名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:28:53.72 ID:v0NPgI4R.net
まぁどこもそうだろ

90 :名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:57:51.45 ID:8Rj9c+XP.net
この機種はガチで4.0にアップデートしますよ

91 :名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:33:42.32 ID:pgyteSlU.net
なんで言える?


92 :名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:01:27.60 ID:iaZhIQ4m.net
からかってるんだろ。


93 :名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 06:58:51.98 ID:+YF6wWd5.net
切なる願いだろ

94 :名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:40:08.70 ID:g2s1Sd/7.net
聖なる夜だろ

95 :名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:08:05.70 ID:ytizAzah.net
クリスマスと申すか?

96 :名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 20:22:03.59 ID:g/p86yg2.net
保守

97 :名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 20:26:58.12 ID:pMZa0ugW.net
寂れてきたね。もう終了なのか

98 :名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 01:55:04.08 ID:1APXEpm3.net
まぁもとから盛り上がったわけでもないしな
最初のニュースの頃にくらべたら7inchもだいぶ出揃ってきたし

99 :名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 07:57:44.73 ID:wyGW//aP.net
発売延期で商機を逸した感があるな。

100 :名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 14:00:14.89 ID:M2o0z5Nz.net
OEMで儲けてるからいいんじゃね?
あっちはWiMAX対応でにぎやかでいいやね。

101 :名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:38:58.77 ID:zbPjUV1W.net
そんなたいそうなメーカーか?
親じゃなくてただの兄弟じゃね

102 :名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 12:21:06.61 ID:fYcY189M.net
そもそも、Mangrove7自体、ViewSonicのViewPad 7xベースのOEM品じゃないの?

103 :名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 13:17:14.87 ID:kgr9SGo9.net
>>102
アホ言うでねぇ

104 :名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 18:42:49.05 ID:W0skZczA.net
http://www.viewsoniceurope.com/uk/pr/show.php?id=34

105 :名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 01:42:59.16 ID:MpHgU0U+.net
>Camangi Mangrove7は世界最大級のEMSに製造を委託しており、
とか言ってんじゃん。たぶんそこが親じゃね

106 :名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 01:46:25.78 ID:OHkkvRIR.net
よくGoogleマップが固まるんだが、お前らのマングロはどう?

107 :名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 22:41:03.91 ID:0+4h5A7F.net
Googleマップが固まったことはないなあ・・・

108 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:12:26.58 ID:q41KOcrX.net
マングロに合うカスタムROMってあるのかな・・・?
デフォに飽きたら入れてみたいんだけど

109 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 21:05:20.45 ID:wXQscqjP.net
前は無かったな

110 :名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 00:17:23.47 ID:0omYSJze.net
なんかMicroSDカード(Sundisk class6 32GB)がスリープのたびに
だいたいアンマウントされてる・・。
再起動で直る場合もあるけど、たいていが物理的にセットしなおさないと
ささっていることを再認識しないよ。
初アンドロイドなのですが、こんなものなんすかね?
機種固有の不具合かな?

111 :376:2011/12/04(日) 00:44:27.59 ID:+8OnecZO.net
>>110

兄弟機器のA01SHでも32Gで頻発してた。
原因は相性。
相性の良い32Gを探すしかない。
こちらはトランセンドでOKでした。
最初買った32Gのサンディスクバルクだめでした。

112 :名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 20:48:46.63 ID:iPBBsHt+.net
>>111
体験談サンクスです。
早速Trancend試してみます。

113 :111:2011/12/05(月) 00:13:35.31 ID:xsq+iYG1.net
>>112

ちょっと追記。
サンディスクの32Gはgalaxy tabでは問題なく使えている事から、やっぱり相性のだと思います。

114 :名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 15:08:32.70 ID:UTMBiMCW.net
さすがに過疎ってるね・・・

なにか新しい情報ないかね


115 :名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 16:48:39.49 ID:mx0ocBL5.net
発売が遅れたのがね。
高級タブレットを志向する向きには「今更tegra2?」ってムードが濃厚になってしまった。
その後に、ideapadとか発売されて、普及層に訴求する価格帯も急落したし。
売れるはずの層が消滅しちゃったんだろう。

116 :名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 13:49:01.32 ID:rryGIc/S.net
誰か情報を・・・

117 :名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 20:13:34.56 ID:/HsHqdt3.net
せめてViewSonicのベースモデルが海外で数出てればなぁ。

118 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 05:24:54.55 ID:vtO/ImqP.net
>>111
A01SHのは秋のシステムアップデートで直ったぞ
(完全かどうかは分からんが使い物にならないのが普通レベルになった)

119 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 01:07:23.87 ID:iQu967Mg.net
互換性のあるACアダプター、ない?

つーかUSB充電なんでできねえんだろうなこれ

120 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 02:49:40.72 ID:Xikv2gqo.net
>>119
引き替えに充電時間が短いんだけどな。
兄弟機のA01SH用のBM-ACSHGAは?

121 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 13:18:21.63 ID:iQu967Mg.net
>>120
おkポチる
これで会社でも充電できるぜ

まぁ本当は、シガソケとかからも電力の調達が可能だったり、PCに接続しながらの充電もできる
USB充電も可能になるのがいいんだがなぁ

122 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 19:00:49.09 ID:+gVzqC1D.net
tesuto

123 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 18:59:14.46 ID:M5fRLgL1.net
これはusbホスト機能は付いてる?デジカメを接続して、フォトストレージ的な使い方を想定してるんですが、、、

124 :名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 19:59:28.67 ID:2l5ZB00/.net
>>119
EXCEL SOUNDのEAC-2000と
http://cordsplus.com/pages/power_2pin.html
のPhilmore 48-1030の組み合わせで満充電できます。
ただPhilmore 48-1030のプラグがちょっと長い。


125 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 12:40:52.84 ID:JzRkdyPH.net
ご購入された方に質問です。
デフォルトでインストールされている音楽プレイヤーにアルバムアートを登録したいのですが、
幾ら調べてもやり方がわかりません。
母艦のPCに保存されているアルバムアートのJPEGファイルを、
マングローブ7のミュージックが保存されているフォルダにコピーしてみましたが表示はされませんでした。
プリインストールされている音楽プレイヤーではアルバムアートを表示出来ないのでしょうか?
分かる方がいらしたら教えて頂きたいです。

>>121
購入前にカマンジジャパンにカーチャージャーが無いかと質問したところ、
アマゾンのビーエム・イーショップで購入してくれればカーチャージャーをプレゼントすると返信がありました。
アマゾンのビーエム・イーショップで購入後、貼り付けられているシールに書いてあるシリアル番号をメーカーに送ると、
翌日シガーソケットから充電出来るカーチャージャーが宅配便で送られてきました。
お陰でカーナビとしても使えるようになり非常に助かっています。

126 :125:2012/02/17(金) 00:36:48.15 ID:UjyscoXK.net
自己解決しました。

127 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 18:07:35.25 ID:nWqn9EuQ.net
買いました。
画面がギラギラで見にくいのと
USBから充電出来ないのですね。

大きさはとても良いです

128 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 18:18:23.86 ID:JvAo7vmw.net
いくらで買ったん?

129 :名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 21:29:19.32 ID:T/ChANQr.net
いつのまにか液晶の内部に埃が結構入り込んでいた。
左側が少し浮き気味なので、隙間があるのかも。
皆さんは大丈夫ですか?

気になるけど、あきらめるしかないか (´_`。)

130 :名無しさん@3周年:2012/04/21(土) 15:11:14.36 ID:7f48ZjtG.net
ファームのアップデートとか、こないな

そろそろ上がってもいいんじゃね?とも思うが、Camangiは全く動きなしだな

131 :名無しさん@3周年:2012/04/21(土) 15:19:08.04 ID:9NdCvdyZ.net
なに言ってんの

132 :名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 01:18:47.03 ID:rJvAFOWT.net
A01SHのアプデは、こっちにゃ無関係かな

133 :名無しさん@3周年:2012/05/20(日) 13:38:41.52 ID:x9WvND4t.net
OSとか、今のバージョンでもう終了なのかな
Androidバージョンは3.2.1
カーネルバージョンは2.6.36.3
ビルド番号は5023_1_320

時々、変な期待をこめてシステムの更新をしてみて、自動チェック感覚という誤字だの
システムは最新であるだの、直らないものかなぁと思いつつ、ちっとも直らないので残念

134 :名無しさん@3周年:2012/05/20(日) 22:46:41.66 ID:bZ2yaCW5.net
全く動きないですねえ。

ELECOMわけありショップで、
A01SHソフトレザーカバーが1020円。

135 :名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 01:28:48.60 ID:qNwpxF0t.net
エレコムのとブライトンネットのA01SH用ケース持ってる

エレコムのって、ぶっちゃけ無理じゃなかったか?
A01SHって四隅が角ばってるけど、Mangrove7は丸いじゃん
その丸さで、エレコムのはどうやっても引っかからなかったが

ブライトンネットのは、四隅に厚手の両面テープ貼りこんだらうまく安定した
まぁそれでも四隅はきっちりハマってはいないが

136 :名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 01:40:10.10 ID:qNwpxF0t.net
しかし本当、動きないな
一度アップデートがあったっきりだったっけ

ICSを自分でビルドしてMangrove7をICS化とか、できるものならしたいものだが

137 :名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 19:56:01.10 ID:6DmJCiMF.net
A01SHアプデ来たのに、こっちはこないのか…

まぁ、中も全く同じって訳でもないしな

だが、なんというか、見捨てられ感が…

138 :名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 15:45:13.57 ID:S8BMaUP0.net
未だにAndroidMarketのままでPlayにならないのだけど
みんなそうなの?

手動でシステム更新しようとしても
「ソフトのバージョンはOTA更新をサポートしていない」
とか

139 :名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 16:43:41.40 ID:3jg9wG5o.net
ぶっちゃけいくらなら買い? これ

140 :名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 18:02:53.81 ID:6r8Kjrd9.net
Tegra3を積んだNexus7が199ドル(約1万6000円)だから

1万円くらい


141 :名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 18:30:36.46 ID:3jg9wG5o.net
>>140 ありがとう
店頭に15000のあったんだけどスルーして正解だったよ

142 :名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 02:09:06.33 ID:QmuG9uLO.net
うーん、ゴリラガラス使ってたりインタフェース多かったりって言うの含めたら2万以下なら安いと思うけどなー
Tegra2なら充分サクサクだし
でもSDスロットないのさえ気にならなければ今はnexus7が買いかなー

143 :名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 02:37:16.37 ID:8CYKp+wT.net
Tegra2の最大の欠点は動画再生。
バッテリの持ちもそんなに良くはないしね。
今から選ぶのはちょっとな。

144 :名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 18:11:25.72 ID:L4wgwbW9.net
確かにTegra3は電池の持ちは良いみたいですがGPUはTegra2同様に評判悪いですね
再生に関してはアプリである程度カバーできるみたいですが

145 :名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 19:45:34.52 ID:Ge+jW7cG.net
このスレが進むなんて!

ごめんなさい。今更これにお金を出す価値なんて、デザインが気に入ったくらいしか思いつきません。
熱望するは、root取得!神様御降臨くださいませ〜
あと、4.xへのアップデートも一応待ってますよ。それ次第で今後の購入時にCamangi製品を選択枠に入れるかどうかの、大きな差になるからね。

146 :名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 21:36:42.03 ID:VUxvB4H1.net
root取れてないの!?

147 :名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 21:40:11.67 ID:Ge+jW7cG.net
>>146
さっぱりですわ
3.x系の万能ツールあったりする?

148 :名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 21:42:22.57 ID:VUxvB4H1.net
だいぶ前のことで既に売り払ってるからな
ググってもらうしかないな

149 :名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 22:21:15.27 ID:QmuG9uLO.net
これアスキーでかなり持ち上げられてたのにあんまり売れなかったみたいだね
でもデザインも独特だし、発売当初のスペックも良かったよね
まだ使ってる人もいるだろうしJB対応して次の機種の値段下げてくれたら間違えなくまた買います

150 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 17:16:42.35 ID:UPxy9w6i.net
orememo

GALAPAGOS A01SH
http://www.sharp.co.jp/mediatablet/em/

ViewPad 7x
http://www.viewsonic.com/products/v7x.htm

151 :名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 16:28:38.27 ID:E5gpEziU.net
バイオで16Kくらいで売りだしたからポチってみた。


先にこのスレを見とけば良かった感が…orz

152 :名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 15:31:53.92 ID:KWSOne2Q.net
>>151
オレも買った、2日前から使っているが結構気に入ってる。
amazonでも扱いだしたけどちょっと値(4k)が上がってるのでラッキー気分。
(amazonだと送料はタダだけど)

153 :名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 01:10:05.48 ID:htbOiXG8.net
これでrootが取れれば…。

154 :名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 12:59:55.70 ID:DwCvfq7/.net
バイオでロジテックの残念なワンセグチューナーとセット売り始めたな。

いよいよ残念な感じが…。

155 :名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 18:41:51.08 ID:YHxqWpPe.net
バイオって何処?検索したけど見つかりません。

最近、右上のパネル浮きが目立ってきた。

N-08D買ったから、そろそろ二軍扱いかなあ。


156 :名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 20:41:22.44 ID:DwCvfq7/.net
>>155
電脳売王
ttp://www.dennobaio.jp/

157 :名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 22:14:04.97 ID:YHxqWpPe.net
>>156

ありがとうございます。

一年で随分安くなってしまいましたね。
新しい話題もないしなあ。


158 :名無しさん@3周年:2012/10/19(金) 23:27:55.82 ID:NClkOw1M.net
スペックは悪くないんだから、せめてICS導入できればいいのにな。

159 :名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 01:55:58.19 ID:1OsKuHQk.net
てす
2chMate 0.8.3/FIH/Camangi-Mangrove7/3.2


160 :名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 10:42:33.50 ID:8uZKNHXZ.net
32GBのNexus届いちゃったし、Mangrove7はお遊び用に…とか思ったけど、何ができるだろう…

中身はA01SHと同じっぽかったりするけど、root化とかそういうのはできないのかな
OSのアップデートも、結局1度だけだったか…

161 :名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 22:31:35.34 ID:8jvjBP2k.net
A01SHのアップデータを当てられた猛者はおらんかのう。

…それに失敗して文鎮化してユーザーが減ってたりして…。

162 :名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 11:28:36.19 ID:H9OuKpgN.net
>>156
このチューナってUSB接続だけど使えるの?


163 :名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 11:46:31.06 ID:URx2hJfX.net
>>162
一応使えること確認しての抱合せではないかと(思いたい)。

USBは問題なし。公式にマイクロUSBに繋げられることが記載されている。
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-1SA01/


164 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:8) :2012/10/21(日) 19:36:08.06 ID:PZSkl9So.net
無論デジモンシリーズは再興して欲しいですよ!?♪。

165 :名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 21:16:33.28 ID:r6FwuLZP.net
今更だけど、このタブにはソフトリセットのSWって無いのでしょうか?

166 :名無しさん@3周年:2012/10/31(水) 16:23:41.96 ID:KlXjZ0Vc.net
amazon 13800+送料
おとといくらいまで8台ほど残ってたけど今日確認したらなくなってた
バイ王は追随して13800円に値下げしたあと19000円にまで値上げ・・・
で今日16400円・・・何がしたいんだろう

167 :名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 12:16:59.39 ID:6TKhWyVL.net
尼で13800だったのホイホイ購入
初のandroid機なので他とは比べようもないけど、イイ感じじゃないかしらん

168 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 19:22:30.63 ID:7vXaWooh.net
nexus7もA100/A200も諦めkindleは使い勝手わからんからマングローブ7買おうと思ってるんだが15kは買いなのか?
↑のように13.8kなら迷わず買ってたが…

169 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 21:34:06.85 ID:4m+ox598.net
これちょうどいいケースないの?

170 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 21:48:21.47 ID:dBmEFCfz.net
13.8kの時に買ったよ。
最新バージョンのGoogleマップを使うと頻繁に落ちるけど、色々と使い勝手良いから気に入ってるよ。
無線LANはiPhoneやiPadに比べると感度が悪くて低速に感じる。
あとネクサスとかKindleも考えたけど、半年や一年後に買い換えるのも良いかなと。

171 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 22:20:49.33 ID:XN8UEWOU.net
Wi-Fi感度悪いよね
あれはハードの問題なのかな

172 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 00:24:24.74 ID:3IxlsgR0.net
速度はともかく感度は悪くない気がする。
電源入れると気持よく速攻で繋がる。

環境によるのかもしれないが。

173 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 00:45:01.62 ID:Xy4x+sny.net
>>169
BM-SHGAFLっつーA01SH用ケースを使ってる
A01SHは四隅が角ばってるのに対し、Mangrove7は四隅がラウンドしており、
その形状差によりケースにきっちりはまらないので、四隅に厚手の両面テープを
貼って固定してる

カメラ位置は丁度いい
背面のラウンドもピッタリ合ってる
両面テープ固定でも、ズレたり落ちたりはしてない

174 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 04:07:51.01 ID:aZHRZwVl.net
>>168です
JCBが使えない理由で諦めてたnexus7をVペリカで先ほど注文
便利すぎる世の中に感謝、そしてお騒がせしやした

175 :169:2012/11/12(月) 20:43:08.75 ID:wakCYMVU.net
>>173
dd早速両面テープと一緒に買ってくる

176 :名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 08:55:59.68 ID:czIDktYb.net
このタブ、flash12にアプデして大丈夫なものか迷う。

177 :名無しさん@3周年:2012/12/07(金) 12:25:23.98 ID:pC+gUrHn.net
最近、この機種買ったのですが、キーボード入力に慣れているのでTouchPal Keyboardで入力しているのですが
「ー」長音の入力はどうすれば良いのでしょうか?

178 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 00:18:10.79 ID:8LOYV7zb.net
昨日ポチって今日届く俺に一言くれ
楽しみで仕方ない

179 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 12:19:49.03 ID:sfg+0brY.net
3.2以上のアップで^−との予定はなし。

>Mangrove7をご利用いただきありがとうございます。
>OSのアップデイトについては、予定しておりませんので
>御理解のほど、よろしくお願いします。
>Camangi Japan
>カスタマーサービス担当
自分でroot化するしかない?

180 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 12:23:36.48 ID:0yaUIaoT.net
>>179
たしかにそろそろroot化して遊びたい

手法とか、まとめられたりしてないものかな

181 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 14:54:02.95 ID:8LOYV7zb.net
まじ!?
誰だよ!ICS確約してるって言ったの!

182 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/16(日) 02:00:16.48 ID:LTUeLxDd.net
この不況でボーナスも出なかった(´・ω・`)
今月の給料貰ったらヤケクソでこれ買う!
nexus7もKindleFHDも今一ピント来ないしUSB充電出来ないのは残念だけど、やっぱり背面カメラとSDカードは要るよね?
KindleFHD発売されたら、これのAmazon価格がもう少し安くなるのを期待。

183 :名無しさん@3周年:2012/12/16(日) 23:20:02.55 ID:ptINULvL.net
>>182
俺は某オクで買ったぞ。
おそらく価格コムの最安値より安かった。
買って一週間経ったけど今のトコ快適だな。
しかしやっぱ値臭スといろいろ比べてしまう俺…
rootやOSアプデを望むならあきらかあっちが買いだぞ。
こっちはそうゆうの皆無な雰囲気だし。

184 :名無しさん@3周年:2012/12/22(土) 09:19:18.29 ID:BkZ2UgbX.net
ゲームロフトのゲームがほとんどこの端末に対応してないってなるなぁ…
フルマーケット化とかでゲームできるようになるかな?
フルマーケット化ってできるの?

185 :名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 11:33:46.92 ID:8H3lQYkn.net
ガラパゴス7板から来ました

EBーA71GJ 3.xでroot化成功しました

もしかするとマングロでもいける可能性が高いです

人柱募集しますが
悪禁なので、Wikiとアプロダ教えていただけると助かります

かしこ

186 :名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 20:42:31.59 ID:PL49O4u3.net
>>185
なに!!!!
このスレにも新しい光が!( ´∀`)

誰かたのむ!

187 :名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 21:23:22.90 ID:mb0nfhwb.net
wikiはここでいいんじゃないかと
http://www4.atwiki.jp/auroot/

うpろだは借りた
http://ux.getuploader.com/mangrove7/

うpろだでなんかあったら教えて

188 :名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 21:30:23.83 ID:mb0nfhwb.net
すまん、さっきのwikiは編集できなかった

新規ページ用意した
http://www52.atwiki.jp/mangrove7/

189 :名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 23:11:38.60 ID:8H3lQYkn.net
取り急ぎ、メリークリスマス

一両日中には新しいイメージをアップするかも

190 :名無しさん@3周年:2012/12/25(火) 00:41:33.71 ID:nWvYSnxP.net
Wiki乙

まずはroot化の作業手順かな

イメージ作る作業手順もあるといいな

191 :名無しさん@3周年:2012/12/27(木) 00:09:44.89 ID:EddKbUu0.net
ワクワクしてきた!((o(´∀`)o))
よろしくお願いします!

192 :名無しさん@3周年:2013/01/02(水) 00:00:26.15 ID:dw+5VM7R.net
この機種は1万円くらいまでしかだせんなあ
現在、1万4000ぐらいで買えるけど後5000足せばネクサス買えちゃうからな
全てにおいてネクサスが上位互換だからあえてこれを買う意味がない

193 :名無しさん@3周年:2013/01/04(金) 09:32:18.42 ID:5jVeHlZd.net
>185
root化できたよ。

ありがとうございます。

194 :名無しさん@3周年:2013/01/09(水) 20:34:21.43 ID:3Ln5ykE+.net
>>192
俺には5000円も上乗せしてメモリ増設出来ないモデルを買うのは納得できないがな…。しかも16Gモデルしか買えんぞ。
まぁ他のスペック的には多少上だろうけど、体感できるかと言ったら疑問。
俺はこれ買ってかなり幸せだけどな。

195 :名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 00:56:13.75 ID:KCh9IxHw.net
ほとんどの人は16G以上もタブレットで容量使わないだろ
メリットは、SDカードの部分だけじゃね?
アンドロイドのverが3..2。グーグルマップを使ってると不安定という報告が多数
さらに、ケースなどの付属品がネクサスに比べて揃ってない
問題がおきたときにユーザーが少ないから誰かに聞けない
画面がぎらぎら。Tegra2

SDカード以外のマイナス点多すぎじゃね?
ネガキャンになってしまってるけどネクサスじゃなくてこっち買うのが不思議でしょうがない

196 :名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 01:38:49.14 ID:E9ebBf5F.net
両方持ってるけどNexusの方が買いだよ
タブレットにデータアホみたいに入れるやつ少ないだろ
クラウド併用してりゃなんとかなる
それに3.2は辛いとこがある

197 :名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 08:38:55.24 ID:/+9Ma6Y6.net
ネクタブって言うほど売れてないし、専スレ見たら不満ばかり
まあコレよりは後発だから優れていても当たり前だがよw

198 :名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 21:59:19.43 ID:lFXYvJGs.net
俺はこのデザインは譲れないけどな。
それより昨日買ったHTC J butterflyがマングロちゃんにそっくり過ぎてビックリなので見てくれ。
両者台湾出身だし、デザイナーが一緒なのか?笑

http://img404.imageshack.us/img404/4649/dscn1218e.jpg

http://img26.imageshack.us/img26/5316/dscn1221oo.jpg

199 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 01:53:24.18 ID:l4ZfjlPX.net
4になればホント今のところネガティブ要素が殆ど消える

200 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 11:36:00.29 ID:dyVyWRpN.net
メモリ少ないのとシングルCPUのが一番の不満ですが?

201 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 13:53:10.20 ID:A0nUGCl1.net
Tegra2ってシングルだっけ?

202 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 18:29:10.42 ID:LGhFGNdE.net
これデュアルコアだぞ

203 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 19:45:11.75 ID:fB8G2PdL.net
>>200
m9(^Д^)プギャー

204 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 20:13:02.34 ID:dyVyWRpN.net
デュアル?ウソだねw
シングル以外でブラウザにしても動画再生でもこんなに遅いワケねえよ
泥パッドやT760と同等かそれ以下なのに?きっと騙されてんだよw

205 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 20:17:37.27 ID:wvBv4kMy.net
>>204
http://www.camangi.com/jp/product.html
このページの内容と
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-2-jp.html
このページの内容を音読して、それを録音したものを、youtubeあたりにアップロードしてほしいんだ

206 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 20:19:47.82 ID:dyVyWRpN.net
だから騙されてると言ってるんだよ
目を覚ませw

207 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 20:51:53.24 ID:r0sRxerm.net
何を根拠に

208 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 21:21:33.81 ID:dyVyWRpN.net
えっ?>>204が読めないのw

209 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 21:42:21.31 ID:r0sRxerm.net
えっ、それだけ?

210 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 22:26:31.48 ID:dyVyWRpN.net
まあ>>199のバカの目を覚ませる事には成功したかな

211 :名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 23:27:51.31 ID:gacoEcbX.net
シングルではないだろ
無理矢理な擁護で現行機と互角みたいな言い方する変な信者みたいなのもアレだけど
過度にそれを否定すると根拠のないネガキャンになるぞ

212 :名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 01:03:32.76 ID:xBryjs2W.net
>>204

お前恥ずかしいなwww
       _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)

213 :名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 01:18:27.45 ID:IHt1oP/5.net
世の中にはまだまだ信じられないレベルのアホが生息しているんだなあ。
ID:dyVyWRpNみたいな。

214 :名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 13:55:18.33 ID:1xei5XnE.net
恥ずかしい書き込みをしたと自覚はあるんだなw

215 :名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 14:50:55.36 ID:J3CR1prL.net
4.0にする方法はイメージを作って、
それを移植するしかないですよね

216 :名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 15:24:33.15 ID:1xei5XnE.net
してもそんなに変わるわけねえ

217 :名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 22:19:00.08 ID:xBryjs2W.net
>>204
自分のバカさ加減を大声で公言しちゃったのかwwww

これが真の情弱wwww

今頃入れる穴がないか血眼になって探してるんだろ?m9(^Д^)

218 :名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 00:49:33.93 ID:bHK7SCTI.net
4.0にすればDTCP-IPに対応になる?
そうなればHDDレコーダーの録画が見られるので俺としては布団の中で見れてウマーなのだが

219 :名無しさん@3周年:2013/01/22(火) 09:10:17.77 ID:ue8u3/Am.net
twonky 使うってことならなるでしょ。

220 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 21:47:05.86 ID:Rf1WkI+l.net
カーナビの代役として使いたいけど
GPSとかジャイロセンサーの性能はどう?・・・

221 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 22:05:25.38 ID:wBwDWnYW.net
>>220
BTとかの外付けGPSも検討してみては?
万が一の可能性を考えるとね。

222 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 22:09:30.19 ID:5OiO61g6.net
安いカーナビ買った方が百倍幸せさ

223 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 22:16:28.21 ID:T2uHFnRa.net
>>220
小学1年生に100円ショップで売ってる2万5000分の1縮尺地図でナビしてもらってるのと同じ程度。

224 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 22:29:07.86 ID:IwS/SRfQ.net
root化成功
あとはなんとか4.0を焼ければ。。。

225 :名無しさん@3周年:2013/01/24(木) 01:24:42.90 ID:HxTJ9bui.net
>220 カーナビにして遊んでるけど俺の使う地域では国道とか有料道路とか使うより
農道(ちゃんとした舗装道)とか規格上主要でない県道とかの方が主要道路になっているので
Googleのナビで選ばれるルート使わない
 GPSは常時コールドスタートの様な感じで最初の掴みが遅い、掴まえてしまえば実用上
大丈夫かとジャイロセンサーは結構利いているような気がする
Googleのナビ通りのルートを通ると川に落ちてしまうとか、ナビのルートを無視するとルート通りの
道順に復帰させるターンルートがこんな道車で走れるかという道まで指定してきて笑える
 ハードとしての性能は実用できると思うがアプリ次第では、まあ、遊びがてら使ってみて判断するしかない
 それと本体の固定方法が結構ネック、ちゃんとしたマウント買うのにお金掛けるとそれこそ安いカーナビ(固定具付)買う方が安く付くし長距離なら電源の問題もでてくる

226 :名無しさん@3周年:2013/01/24(木) 04:23:59.15 ID:vfoqV/Ku.net
おい!GPS使えてる人間がいるってまじか!?
俺のは10km走っても測位しないが…。
評判のGPS STATUSも入れてみたが大した効果なかったぞ。
補足数は増えたが実用には難しいレベル。
結局HTC蝶々にBluetooth経由で測位してもらってる。
ナビ目的で買ったのに本末転倒な使い方してるわ(T_T)
蝶々なんて2、3秒で測位しやがる。
個体差があるのかな?
だとしたら泣ける…orz

227 :名無しさん@3周年:2013/01/24(木) 13:42:12.87 ID:HxTJ9bui.net
>226 10km走ったら駄目だろ、いつまでも測位しきれずにサーチ状態になるから
どんなGPSでもコールドスタートは結構時間かかる、ホットスタート(前回即位し終えた位置から補正情報だけで測位開始できる)
頭上の開けたところで5分位同じ位置で測位されるのを待つ、俺は別にGPSロガー持っているがコールドスタートからの
測位時間はそれ程差がないと思う
GPSロガーで電池切れて次回コールドスタートになった時ジョギング位の移動速度でも下手したら何時までも測位できないくらい
だから
兎に角、測位できるまで動かない事が重要、一度測位できだすと次回の測位も同じような位置なら結構早い

228 :名無しさん@3周年:2013/01/24(木) 22:59:15.63 ID:FCRJDadH.net
GPSがクソなのは同じく。
つかんでもすぐ離す。。。
Goole map もしょっちゅう落ちるし、今のところナビとしては使い物になってない。
ほかはほぼ満足なんだが。

ただ、手持ちのA500も似たような感じで、GPSは拾わないmapは落ちるで。。
そこでroot取って4.0にしたところ一気に安定。
なのでマングローブも4.0に期待してる。。。3.2がすべて悪いと思い込んでみる。

229 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 00:15:53.03 ID:Fr5NmXdP.net
GoogleMapでなくて「ナビ」ってアプリから動かしても駄目?

俺は「ナビ」っていうアプリで動かしてるけどルート検索以外
音声ナビもほぼ上手く働くし不満はあるがそれなりに実用になりそうなので使えるかなと思っている

230 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 17:56:24.38 ID:bJ060YwX.net
みなさんレスありがとうございます・・・
GPSあまりよくないみたいですね・・・
当方はISW−11HTを使ってまして
テザリングはできるので3Gの無くても
GPSが使えてある程度トンネル測位
してくれるタブを探しててこれにたどり着いたのですが・・・
もう少し検討してみます

231 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 19:18:38.15 ID:G52wdg3v.net
そもそも、3GがないとAGPSが働かないから、測位はすげー遅い。
しかも、トンネルとかじゃ、3Gがあろうがなかろうが位置を見失うよ。
車のナビが見失わないのは、速度センサやジャイロ、場合によっては舵角センサとかを組み合わせたシステムがあるから。

232 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 19:20:22.94 ID:bJ060YwX.net
>>231
確かこれは速度センサーやジャイロは
ありましたよねもしかして飾りですか?

233 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 19:50:19.57 ID:G52wdg3v.net
>>232
速度センサはないでしょ。加速度センサだけでは?

234 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 23:03:17.88 ID:fJAAojHd.net
>>227

そうか!使い方に問題があったのか…
227の書き込みで少し期待が持てた!
しかし5分って…結構待たせてくれるなぁ(^_^;)
出掛ける前の5分ってのも結構忙しかったりするし、結局使えるようになっても蝶々に頼りそうな予感だ。

それにしても有力な書き込みに感謝!
ありがとう。

235 :名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 18:40:43.07 ID:dUx6w037.net
>233 加速度センサーあれば速度センサー要らないでしょう
加速度と時間から計算して速度は割り出せるわけだしそれを積算すれば距離も割り出せるし
計算値という事で測定値程正確には出せないだろうけど

236 :名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 19:06:19.39 ID:+107ERI/.net
あんたバカ?

237 :名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 19:40:40.20 ID:ik1gx8iT.net
>>236
バカだよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
>>232
普通に考えて、加速度センサーのみでしょ。

238 :名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 12:38:53.47 ID:WLyomUGP.net
せっかく買ったのにまともに動かんゲームがある(T_T)
3.2で動作検証してないのかなあ。
2.3.3と4.0.3のスマホ/タブレットではちゃんと動いてるのに…
悲しい。

239 :名無しさん@3周年:2013/01/31(木) 22:55:44.27 ID:otDp24El.net
ICSいけるかも
人柱募集

Wikiっておきます


かしこ

240 :名無しさん@3周年:2013/02/02(土) 10:23:50.63 ID:uLvbFnQp.net
さらなる希望の光が…!

241 :名無しさん@3周年:2013/02/02(土) 23:35:00.86 ID:zha+sHRM.net
>>239
ありがとう!

それにしても過疎ってるなぁ(´;ω;`)ブワッ

242 :239:2013/02/03(日) 12:41:04.03 ID:iCuwpfxm.net
申し訳ない
ICS ダウンロード用のURL間違ってた

DLできなかったら教えてください

243 :名無しさん@3周年:2013/02/03(日) 22:41:28.73 ID:NmvlJcYo.net
NB0焼けないなぁ。。
できた人いますか??

244 :名無しさん@3周年:2013/02/05(火) 13:18:15.58 ID:t5P653iG.net
>225 ですが、Mapのbeta版インストールしたらなんか調子が悪くなった、地図とGPS位置情報のマッチングが悪くなったきがする
最近、北朝鮮がアメリカに粉かけているのが関係しているのか?なんかGPSの掴みが悪いみたい

245 :239:2013/02/05(火) 21:43:01.41 ID:NiCKdRk0.net
>>243
人柱ありがとうございます
とりあえず、firmware.nb0にリネームして、
sdcardの一番上に置いて実行してみてどうでしょうか?

どうも、ファイルが見つからなくても、壊れていても
エラーメッセージはおんなじみたいです

246 :名無しさん@3周年:2013/02/05(火) 22:10:57.23 ID:3PmI+laR.net
>>245
レスありがとうございます。
SDをフォーマットしてrootに置いて、、リネームも試してみましたが
やはりおんなじエラーメッセージですね。

247 :名無しさん@3周年:2013/02/05(火) 23:18:57.58 ID:3PmI+laR.net
243 246です。
なんどやってもだめなんで、factoryresetかけたところ。。
password要求されるようになってしまい操作不能に。。
相変わらずnb0焼きはできない始末。
さてどうしたもんか。。

248 :名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 12:31:58.25 ID:fUvAZoWL.net
あと考えられる手立ては
内部SDの方に置いて見るぐらいでしょうか

それでもだめなら、nb0バラして、パーティション個別に書き込むしかないかも
やはり、nb0内のパラメーター見て弾いてるのかな?

249 :名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 22:25:47.82 ID:NXoR6Kmi.net
247です。
カマンジにメールしたら意外に早い回答をもらい、もう一度resetしてくださいとのことで
なんどかresetのうちになんとか復旧しました。
工場出荷状態ででもsuperuserがいたのは笑えたです。

内部にも置いてみましたが同じでした。

250 :名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 18:28:36.97 ID:XT3hjwnE.net
microSDは64Gまで対応してるんですか?

251 :名無しさん@3周年:2013/02/08(金) 18:18:06.39 ID:gTX14el8.net
一万円の半ばまで価格が下がって来たので購入を検討しています。
魅力は品質と信頼性。
ただ、今時のタブレットと比べて処理速度はどうてましょうか?
Nexus 7と比べるとかなり違うのでしょうか?

あと、内蔵ストレージは8GBですよね。
アプリは内蔵ストレージしかインストール出来ないんですよね?
地図ソフトとか容量が多いアプリを使うには8GBは少な過ぎますか?
よろしくお願いします。

252 :名無しさん@3周年:2013/02/08(金) 18:26:35.49 ID:R0ci0x/d.net
スレッド読んでないだろ。

253 :名無しさん@3周年:2013/02/08(金) 19:38:16.95 ID:gTX14el8.net
>>252
d。
見送る事にする。
ありがとね。

254 :名無しさん@3周年:2013/02/08(金) 20:13:00.37 ID:R0ci0x/d.net
悲しいけど正解

255 :名無しさん@3周年:2013/02/10(日) 07:29:03.16 ID:qJyz6Uyd.net
今までカモネギー マングローブだと思ってた。
よく見たら違うじゃん。

256 :名無しさん@3周年:2013/02/10(日) 07:38:03.91 ID:tE0QMhRT.net
低学歴らしい勘違いwww

257 :名無しさん@3周年:2013/02/10(日) 19:17:31.95 ID:qJyz6Uyd.net
うわっ
つまんねー奴からレスついた

258 :名無しさん@3周年:2013/02/10(日) 19:59:14.05 ID:tE0QMhRT.net
喜んでるだろw

259 :名無しさん@3周年:2013/02/20(水) 22:11:11.97 ID:0aTpBDkC.net
誰か4.0化成功した人いないんかな?

260 :名無しさん@3周年:2013/03/01(金) 07:43:45.44 ID:low7AAbZ.net
折角活気が出てきたのに馬鹿のせいで止まったな

261 :名無しさん@3周年:2013/03/01(金) 07:49:42.16 ID:W7/3HCcz.net
うわっ
つまんねーレスしてやがるぜ

262 :名無しさん@3周年:2013/03/06(水) 22:45:03.10 ID:CL0EUVma.net
売王で8400円だったのでオモチャとして買ってみた
タッチパネルの精度と本体の質感だけはいいね

263 :名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 08:17:39.74 ID:j73zvkTN.net
sharpと鴻海の微妙な関係を象徴させる1品だなあ

264 :名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 14:36:25.07 ID:KZdlQY59.net
なんだよ〜一ヶ月ぶりにスレ開いたら新着レス5件って寂しすぎるじゃねぇかよ(´・ω・`)
なんか盛り上がる話題ないかね?
てか5インチのスマホ買ったら劇的に出番が減っちまったし…
みんな普段どんな使い方してる?
持ち歩く人多いのだろうか?

265 :名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 21:47:40.03 ID:pNlMJzKn.net
>>264
>てか5インチのスマホ買ったら劇的に出番が減っちまったし…
お前自身の一言がどうしてここがこうなったかを説明してるだろ

266 :名無しさん@3周年:2013/03/17(日) 04:32:37.29 ID:2EyDUv4s.net
>>265
おお!人がいた事に感激。
いや全く使ってない訳じゃないんだ。
やっぱ時代はスマホだし結構な割合でみんな使ってると思うんだが…
そんな中でタブレットって皆どんな位置付けで使ってるのかなと思ってさ。
俺の場合最近までガラケー使ってて、ノーパソよりは持ち出ししやすい端末って事で万黒買ったんだが上記理由で出番が少なく…orz
んで可能性広がらんかなぁと今日調べてたら一眼レフの外部モニタとして使えるんだね!
今度試してみようと思う。

267 :名無しさん@3周年:2013/03/17(日) 12:41:24.29 ID:Sy1fwiHG.net
おれはむしろ5インチタブ(N50)から7インチに移った側。
書籍も拡大せずに読めるから何気に重宝している。

>>266
これを使うやつ?確かにちょっと興味惹かれる。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.dslrcontroller

268 :名無しさん@3周年:2013/03/18(月) 01:34:15.94 ID:b6a+ztBS.net
デジ一眼のモニターは私も興味あるな NikonのV2のオプションを見ていたら
タブレットを使ったモニターとタブレットからリモートでシャッターを切ることが出来るので
欲しくてたまらんのだが型落ちになる迄、我慢するつもり
そうすればマングロちゃんも出番が増えそう あっ、でもICSにアップ出来る方法が見つかる方が先の方がいいな。

269 :名無しさん@3周年:2013/03/18(月) 03:17:05.68 ID:suNoPZJF.net
>>267
なるほど。
書籍的な使い方か。
一度もその機能は試してなかったわ(^_^;)
無料書籍落としてどんなもんか試してみるよ。

そう!そのアプリ!
ようつべ調べたらやはりメガネのあの人がレビューしててワロタw


>>268
バリアングルのない機種だと重宝しそうだよね!
如何せんアプリの値が高めなのがネックだけど…
結構使い心地も良いみたいだよ。

270 :名無しさん@3周年:2013/03/18(月) 15:23:37.34 ID:GGdy86aq.net
俺はPCで作業している時、Youtubeみたりお笑いラジオで伊集院のPodcast聴いたりTV番組表見たり色々スキマ的な使い方してる

271 :名無しさん@3周年:2013/03/18(月) 22:58:36.16 ID:ayyI5Etp.net
>>270
TV番組見る方法をkwsk

272 :名無しさん@3周年:2013/03/18(月) 23:25:02.84 ID:sYueX+GP.net
>>271
>TV番組表見たり

273 :名無しさん@3周年:2013/03/19(火) 12:17:01.38 ID:VWswrEQm.net
あ、番組表か。勘違い失礼。

274 :名無しさん@3周年:2013/03/24(日) 13:47:28.17 ID:6/Mn8y2U.net
なんか公式にOSのアップグレードは無いって書いてあったのな。

ttp://www.camangi.com/jp/support.html

275 :名無しさん@3周年:2013/03/30(土) 03:26:39.52 ID:6UnSlcSj.net
>>274
何故アップデートしないんだろうな
これ結構値段の割にかなり使える端末だと思うんだが…
このまま古くなっていくのかと思うとなんだかやるせないな。

276 :名無しさん@3周年:2013/03/31(日) 00:55:38.76 ID:h6NePikD.net
金かかってる割に儲けが少ないからだろう、トヨタが採用したけど結局使い物にならなかった。在庫は運よくはけた、はけなかったら4xxにアップデートしてはかす必要あったけど
運よく在庫はけたからもう無かった事にするのが一番傷付かないということなのだろう

277 :名無しさん@3周年:2013/03/31(日) 08:35:31.10 ID:Kn74ThVo.net
ネットに繋がないでもFM ラジオが聴けたりするのは便利なんだけどなぁ

278 :名無しさん@3周年:2013/03/31(日) 16:39:30.06 ID:0JMF+I0H.net
結局ICS化成功の報告は殆ど無いし。惜しい。

今のところはまだHCで事足りてるけどね。

279 :名無しさん@3周年:2013/04/10(水) 23:51:36.03 ID:DrAfHKTL.net
GENOで投げ売りしていたELECOMの通話できるキーボード買ってマングロとペアリングしてみた。

通話に関してはノーチェックだが、とりあえず動いた事を報告。
只、使い勝手が良いかというと限りなくアウトだった。

280 :名無しさん@3周年:2013/04/13(土) 00:51:38.44 ID:RXKr4yWV.net
新機種が出る訳でもなしメーカー自体も自然消滅する運命だろうな

281 :名無しさん@3周年:2013/04/20(土) 03:02:14.75 ID:PlzjuDci.net
紫煙あげ

282 :名無しさん@3周年:2013/04/25(木) 16:40:44.98 ID:4GM39tuW.net
>244 新しいGoogleMapをアンインストールして古いというかデフォルトのMapにしたらまともに動く

新しいMapにすると何か、書き換えとか書き加えとかが上手くいかなくて落ちる感じ

283 :名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 17:49:00.52 ID:IZK9GEPl.net
通りすがりだが、wikiを見てICS化に成功したので報告を…

1. 外部SDカード直下にnb0ファイルを「firmware.nb0」というファイル名で配置
2. 電源OFF
3. Vol- 押しながら電源ボタンで起動
4. 「!」マークとドロイド君が表示されたらVol+ 押す
5. リカバリーメニューが出るので、Download nb0 from SD card を選択
6. リカバリー終了まで待つと自動で再起動
7. Galapagosロゴで起動ループ状態となる
8. 電源長押しで落とし、再度Vol- 押しながら電源ボタンで起動
9. Factory reset 実施
10.再起動でICS化

特別なことは何もやってないんだが…すんなり行けてしまった…

getroot1.2 でroot化可能だが、何かのきっかけでrootが取れなくなる現象は継続して発生する模様。
その他は今のところ順調に動作している。

284 :名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 12:22:33.48 ID:BpJRrvcm.net
>>283
丁寧な解説ありがとう!、習ってやったら見事に成功!ICSサクサクです。
ナスネが見れるようになり、使う頻度が激増しそうです。
(だったら最初からガラパゴス使ってろってツッコミは無しで)
ぁ、ガラパゴス化してFMラジオは消えちゃうようですが、radicoで十分です。

285 :名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 21:58:15.80 ID:5D+j5BS7.net
>>283
成功されたんですか!?
自分はどうやっても5〜6間でエラー吐かれるんですよね。。
なぜだろう。

286 :名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 10:16:51.98 ID:UIMVS/6P.net
283です。

>>284
おお。役に立ったようで何より!

>>285
284さんも成功しているようなので、何か原因があるとは思うが・・・
ICS化前にやってたこととしては 、
・root化済み
・不要なプリイン消しまくり
・SDカードは4gb、fat32でフォーマット
くらいなんだよね。
まさかロットで差があったりするのか?

ちなみに、wikiにあるnb0を分解してfastbootからflashする方法成功した人いる?
こちらは残念ながらchecksumエラーで失敗だった。

287 :名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 23:24:27.19 ID:eP7hkmGc.net
>>286
御丁寧にありがとうございます。
その状態だとうちのとそう変わらないですね。。。
super su に切り替えてるくらいで。
一度完全初期化してroot取り直してみましたがやはり結果は同じでした。
nb0の分解は試してません。そちらを試してみますかね。

288 :名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 16:39:59.87 ID:fXmz5rXG.net
ICS化は魅力だが結構使ってるから文鎮化が怖い。
中古で探しても検索に引っかかってこんし。
売王の奴もっと値段下がらんかな…
あそこ手数料と送料ボッタなんで、あれじゃもう1台購入するにはチト躊躇う。

289 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 00:30:11.81 ID:wSasUzab.net
俺も〉283の方法でガラパゴス化成功した。
何気に半信半疑でやってしまったのでPASSWARDとか
うろ覚えのサービスとかあったのでそれを忘れて難儀してる。

290 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 08:46:09.42 ID:BNSrBffO.net
>>289
試されたのはやはりroot化済みのものでしょうか?

291 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 11:12:57.25 ID:wSasUzab.net
>290 うん、そう
root化試したら成功したので頭に乗って進めた

292 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 12:55:56.55 ID:BNSrBffO.net
>>291
レスありがとうございます。

先ずはroot化して…なんですね。

293 :名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 16:07:12.31 ID:VuTTR1pM.net
ウチのMangrove7はWikiのツール使わずにSuperSU入れただけでrootedになったけど、何が違うのかな?
ちなみに売王から買った白箱。

294 :名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 16:12:36.25 ID:VuTTR1pM.net
…じゃないや、ちゃんとした箱だった。

295 :名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 23:27:28.43 ID:zIDXuC3N.net
>288 でもこの先使って行くとして電池の寿命考えてその時電池交換できるかと
考えると元気な内に無茶して文鎮化しても数ヶ月しか変わらないともいえるし
 このまま使っていって更に重要なアイテムになると使えなくなったとき悲惨な目
にあう事を想定すると何時でも他機種に移れる体制とってないとヤバイよ
 ACアダプター常用の環境ならかまわないだろうけどそれでは7インチタブレット
の意味は最初からないようなものだし

296 :名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 00:46:14.29 ID:K2ACE+PU.net
タッチパネルも寿命があるよ。

297 :名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 07:46:40.72 ID:eeUaCjj5.net
>>296
つ 静電式

298 :名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 08:02:47.54 ID:K2ACE+PU.net
静電式も寿命があるの知らないのかw

299 :名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 18:01:30.67 ID:eeUaCjj5.net
>>298
普通は考慮すらしなくていいでしょうがwww

300 :名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 18:23:09.62 ID:K2ACE+PU.net
やっぱり静電式も寿命があるの知らないのかw

寿命で空気タップが始まるのは未経験か

シロートさんは無邪気だねー

301 :名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 18:53:56.86 ID:eeUaCjj5.net
>>300
( ´_ゝ`)フーン
ま、どうでもいいわ

302 :名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 19:05:19.12 ID:K2ACE+PU.net
シロートだもんなw
これからは静かにしておけよ!命令だぞw

303 :名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 09:50:20.34 ID:1HbT99Gs.net
古いアプリ使い続けたい場合、4.0はともかく4.1以降は微妙なんだよな〜。
まあ3.xも互換性では結構アレなんだけど。
2.3以降対応といってるアプリで動かないのが割とある。<Mangrove7
そういう意味ではICS化は好ましいカスタマイズではあるんだが。

304 :名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 11:54:29.60 ID:j58DHcll.net
そうなんだよな。
ハードは悪くはないのにOSがHoneyCombで公式アップデートもなしなのがネックだわ。
充電池やタッチパネルの寿命より先に3.x系非互換アプリが増えて使えなくなりそう。

305 :名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 12:25:04.25 ID:NUVJgQVv.net
充電池だけが駄目になったんなら救いようもあるけどね。
自力交換できる猛者は別として、「Apad専門ショップ」では中華タブ専門の修理サービスがある。
まあ金は結構かかっちゃうんだが。

306 :名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 15:35:59.67 ID:rHzcxdG2.net
お〜、ICS化出来た出来た。
一応Titanium BackupでFMラジオはバックアップしたから、うまくすると書き戻しで使えるかも。
まあ環境整えるのが先だが。

しかし通常Vol+が決定なのに、電源ボタンが決定ってのは心臓にあまりよくないな。<リカバリーモード

307 :名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:08:27.82 ID:rHzcxdG2.net
ICS化するとバッテリー消費激しいのな。
ここはちょっと辛いかなー。

後、FMラジオは書き戻しダメみたい。
Titanium Backupでリストアしようとすると進捗のグルグルが回りっぱなしw
.apkだけ抜き出して再インストールも試して見たけどインストール失敗する。
ハードウェアの問題はないはずだし、ひょっとしたらAndroid3.2特化アプリなのかも。
あるいは要カーネルドライバの可能性も。

308 :名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 01:20:49.83 ID:I+rXkkrr.net
>307 別にそう変わらないと思う
色々、設定方法とか違うからICS化して色々弄ってるからそう感じるだけでは?

309 :名無しさん@3周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:5GyxxzQs.net
>>292
root化なしでも>>283でICS化出来ましたよ

310 :名無しさん@3周年:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LHnQRSsS.net
ics化出来た
手順の詳細書きたいけどアク禁 てす

311 :名無しさん@3周年:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LHnQRSsS.net
アク禁解除されてるんで書きます。自分はrootとってからICS化しました。
(当たり前の「わかってるよ!」ってことも書いてあります)

rootってなに?な俺がICS化にチャレンジ

まずとりあえず初期化
次に 設定→アプリケーション→USBデバックモーードにする
「mangrove7@ウィキ」から
mangrove7_root化用 root化バッチ一式 (Mangrove7,EB-A71GJ,Android 4.0.1のroot化用Ver1.2 )
をダウンロード
PCのデスクトップに解凍

[root化]
PCとマングローブを繋ぐ
PCから getroot.batを実行
自動でマングローブが再起動する
2回再起動する

マーケットから「Superuser」(#マークのやつ)をインストールして起動

PCから切断する


[root化確認]
念のためroot化されたか確認
Googleplayから「Root Checker」を入れて確認した

312 :名無しさん@3周年:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LHnQRSsS.net
続き・・・・
[ICS への道]
さていよいよICS化です
「mangrove7@ウィキ」EB-A71GJ 用のICSアップデートバイナリをダウンロード

あとは>>283の通りに実行
選択はVOL+-で実行は電源ボタン
約1分で再起動がかかりSHARPの文字のあと
GALAPAGOSの文字がきた

しかし初期画面は立ち上がらず
>283の7.です
>283 8. を実行

しかし 画面は !のまま・・・・なんだこりゃ?
VOL押したらメニューがでた(ホッ^^)

Factory reset実行できた
終わったら一番上のROOT何とかを押した

SHARPの文字GALAPAGOSのループ
アリャ??

も一回再起動したらGALAPAGOSになった!!!
どきどきしたけど面白かった
参考になればいいな

313 :名無しさん@3周年:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XkJ+OhCi.net
だめだ。。。何度やってもできない。
283の5で Some error during preparing となって前に進まない。。
SD換えてみたりしたけどだめ。。なんででしょう?

314 :名無しさん@3周年:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:f49WPLk7.net
>>313
SDカードの初期化をMangroveでやってみるとか、PanasonicのSDフォーマッタを使うとかやってみたらどうか

315 :名無しさん@3周年:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Yg9u9ggN.net
準備中のエラーって意味だな。
FWのバイナリ壊れてるんじゃないの?

316 :名無しさん@3周年:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XkJ+OhCi.net
>>314
>>315
ありがとうございます。フォーマッタやってみましたし、バイナリも再ダウンロードして試しました。
なぜだ。。
端末はSDを認識してるし、ファイルブラウザでも閲覧可能なのに。。
確認ですけど、リネームのみですよね?

317 :名無しさん@3周年:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XkJ+OhCi.net
すんません316です。
解決しました(-_-;)
うちのフォルダ設定で手違いで拡張子が隠されてまして。。リネームミスです。
お騒がせしました。無事ICS。。発進しました!

318 :名無しさん@3周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cCmar2DA.net
>>283
>>309
俺もroot化なしで、すんなり出来た。
283に感謝!

319 :名無しさん@3周年:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Fk85Yzu5.net
俺もICS化できた
グーグルマップが落ちなくなっただけでもやった甲斐あったわ
新しいタブレット買ったような感覚だよ
みんなサンクス

320 :名無しさん@3周年:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BvdPU8C4.net
あと本体のGPSどうも作動しないのが難点だな、GPSに関係するするAPIがこの機種がでた当時と変わって
それで上手く働かないのではということだと思うのだけど、何処か設定ファイル書き換えないとならないのだろうけど
その辺の事には疎いので良く解らん

321 :名無しさん@3周年:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dyVqkP72.net
できた!ICS化!

322 :名無しさん@3周年:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dyVqkP72.net
あ、規制が解けてた。

皆さんのおかげで思い切れました。そして嘘のように難なくICS化できました。
どうもありがとう!

(公式にちゃんと書かれてたのに後で気づいたけど)最初エクスプローラが見当たらなくて軽く焦った。

323 :名無しさん@3周年:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2l0MIWLS.net
>>321
おめ

自分もICS化して、新たな気持ちでMangrove7使えてます

エクスプローラといえば、ESエクスプローラを使ってるのですが、
純正エクスプローラでなくてもマイクロSDカードにも書き込めるのが
とても便利に感じてます

これはICS化に伴ってroot化されてるからなのかな?
それともICSの仕様なのかな?

324 :名無しさん@3周年:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dyVqkP72.net
>>323
ありがとう。

他のICS機使ったことないのでエクスプローラ(ファイラ)無しが標準か判りません。
ちなみに私はバージョンアップ前から愛用してたFile Manager HDを使ってます。

今の状態、root化はされてない気がします。
上述のファイラでもrootは覗けます。が、システムファイルの削除や書き換えはできませんし。

325 :名無しさん@3周年:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dyVqkP72.net
公式に書かれてたファイラ廃止の文。

ttp://www.sharp.co.jp/support/mediatablet/info_os_a40.html#delete

「ICSは標準ファイラ無し」ととれる文ですよね。

326 :名無しさん@3周年:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:qRyZ/TF/.net
YouTubeに成功した人が動画アップしてるね

327 :名無しさん@3周年:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Tp/EsB7o.net
俺もroot取らずに難なく成功!

wiki管理人及び手順詳しく書いてくれた人柱さん達に感謝!

ありがとう( ´∀`)

これでまぁまぁ使えるタブになった。

328 :名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+N7fjlly.net
書かれてることを素直に間違いなくやれば
ICS化もroot化も成功できるね
ESファイラーでLAN接続でパソコンとリンクして
ESファイラーからパソコンの動画ファイルをコピーしてから
外部sdにパソコンのファイルを移動もできるね
もち本体ほ保存してある動画やファイルもsdに移動できるしね
本当に使いやすい機種に化ける
だが、耐久性が低いね
買ってから7ヶ月しか立ってないのに
画面のライトの表面貼ってある膜みたいのが剥がれてきてライトの光が見えてるし
充電マーク出てるのに充電されなくなった
そろそろ買い替えだな

329 :名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hHzgeXeN.net
充電されないのに随分と余裕あるな

330 :名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:dmikd28L.net
ICSにしてからOFFにしてる間に画面のバックライトがちょくちょくかってに点いたり消えたりする。

331 :名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hHzgeXeN.net
それは心霊現象じゃね?

332 :名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:AJVkU9ge.net
よくみると、画面が消えた瞬間にキモイ男が写り込んでないか?

333 :名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:AGAAtoPA.net
そういえば画面がちらつく場合もある、再起動すれば直るが
外部ディスプレイに繋いだ時、解像度がICS前より落ちてるというかガラパゴスの仕様に准じているからか?

334 :名無しさん@3周年:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:niFz5Gyv.net
root化頑張ってるけど俺のはgetroot起動すると「adb(通常起動)からの応答を待っています」と表示されたままで進まず…。
AndroidSDK入れてみても全く再起動すらする気配がない(TдT)
もちろんデバックモードにはしてる。

そろそろお手上げだ…

335 :名無しさん@3周年:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6dg5OGKC.net
両方成功したけど
microSDカードの中身が変になるようになった

ちゃんとsdカードに画像ファイルや動画ファイルを書き込んだのに
なんかのタイミングで動画のサムネイルが作られて
ギャラリーで見ると、あたかも同じファイルが2つあるように表示され
片方は動画ファイルで片方は画像ファイルだと思うが
これはまだいい方で、悪くなるとなにかのタイミングで動画が見れなくなり
sdカードの中のファイルを見たら拡張子が全て消えて全てファイルが見え無くなる悪循環になる
sdカードを出してカードリーダーでパソコンで書き込んだのに
sdカードをタブレットに差し込むと何かのタイミングで上記の症状になる

こうゆうことになるのが嫌なら辞めた方がいい

336 :名無しさん@3周年:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:6iO4iTIF.net
Simejiとオサラバできたというのが意外とうれしい

夏休みはテザリングできるスマホとMangrove7持って帰省するわ

ところでMangrove7に対応したACアダプタって、今は何か使えるのある?
それともやっぱり無いまま?

337 :名無しさん@3周年:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:mRoGuHQK.net
>>336
acerのa500が同じACアダプターだったよ
今はマングローブもa500も手放したので他に同じのがあるのか知らないですけど。

338 :名無しさん@3周年:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:De4NEt9C.net
ICS化してからおかげさまで動作が軽快だ。
起動ロゴにシャープって出るのが笑えるがw
かなり楽しい端末になった。

骨折ってくれた人達にありがとう。

339 :名無しさん@3周年:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:cLE08H/L.net
ICS化して使ってるが、良くなってるって気がする

新しいバージョンのOSが出たら、また新しくしていきたいと
思ってるんだけど、そういう事ってできるのかな

Jerry化とかKナントカ化とか
Galaxy S3とかみたく、私家版OSみたいなの、作れるものなのかな?

340 :名無しさん@3周年:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:RfN87iCD.net
誰か正規の充電器以外で充電できるアダプター知らん??

341 :名無しさん@3周年:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:IJJzhoBR.net
>>340
少し上見ろアホ

342 :名無しさん@3周年:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KUJJ6H6c.net
GPSがクズだ

343 :名無しさん@3周年:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:IJJzhoBR.net
>>342
それは否めない(;´д`)

344 :名無しさん@3周年:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:j4esmrqX.net
GPSはどうも独自のドライバで動いてるのかな?
3.2からICS化できる機種android携帯の場合、3.2の状態で工場出荷状態にしてGPSの使用履歴を消去した状態で
GPSをオンにしてからICS化しないとICS化以後GPSが使えない不具合があるという記事は見つけた

345 :名無しさん@3周年:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:KFlKuN/6.net
GPSを生かしたまま、SDにアプリを移したいのもあり、3.2のままrootを取りたいのですが、
wikiにあるroot化パッチ一式の2種類で、どちらを使えばよいのでしょうか?

346 :名無しさん@3周年:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:H7Shuw05.net
ICS化に成功しました!!

お盆休みはこれをもって帰省しようと思ってます

これ、例えばTF-FBP013みたいなBluetooth接続のキーボードって
使えますか?
使えるなら、また色々と捗るかなぁ、と思ってます

347 :名無しさん@3周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:rQ1PKC+/.net
ICS化したらOPERAの挙動がどうもおかしい。

348 :名無しさん@3周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:rQ1PKC+/.net
久々にBoatも併用することにしますた。

349 :名無しさん@3周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cCvP8I+N.net
>>345 ルート化してルートバイナリが消えたりしてルート状態が不安定なのでその使い方ならルート化お勧めできないと思う

350 :名無しさん@3周年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:TXjolnep.net
ICS化でスレが活性化すると思ったら、あんまふるわないな。

351 :名無しさん@3周年:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YTkmQPqW.net
毎日ROMってはいるんだがな

352 :名無しさん@3周年:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:s43SJI+q.net
俺も毎日ちゃんとROMってるぞ!

353 :名無しさん@3周年:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:MIbLVV1+.net
私もずっとROMってますよ

354 :名無しさん@3周年:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6hEJzgq7.net
俺も俺も

355 :名無しさん@3周年:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YTkmQPqW.net
起動の度この画面が滑稽すぎて吹いてしまうwww

http://iup.2ch-library.com/i/i0990487-1377954467.jpg

356 :名無しさん@3周年:2013/09/01(日) 06:30:20.80 ID:0I1Cym0I.net
画面に地縛霊の手が写ってます
除霊しないとタブレットの電池が空になります

357 :名無しさん@3周年:2013/09/02(月) 00:06:18.15 ID:V/3nXrBE.net
>>356
やだー!w
ただでさえこの機種バッテリ持ち悪いんだから(´;ω;`)

358 :名無しさん@3周年:2013/09/02(月) 13:38:49.27 ID:7crAUbxt.net
なんか電源ボタンか陥没したような気がする
すこしも出っ張ってないんだが
最初から出っ張ってなかった?

359 :名無しさん@3周年:2013/09/02(月) 16:56:33.23 ID:HZu/42OS.net
>>358 出てる
初の7インチTabってこともあって現役引退後も大事にしていたのだけど
スマホがほしいという母親に、とりあえず使ってみたらと貸してあげたら
3日で画面かち割られた・・・・

360 :名無しさん@3周年:2013/09/02(月) 20:14:22.30 ID:E4ARUpjG.net
>>358
ウチのは正面から見て0.5ミリ程飛び出ている。

>>359
後継機買う良いきっかけじゃまいか。7インチ今は充実してるし。

361 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 03:21:08.44 ID:TL7+b72Y.net
関係ないけどアキバのaPAD専門店がどんどんやる気なくしてる…。
前は午前中からやってたのに最近は夕方から2、3時間のオープンになってる(´;ω;`)
唯一出処不明なタブの面倒見てくれる店なのにな…
無くならないで欲しいとこ。

362 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 22:18:21.42 ID:tQzjcVlD.net
最近はtwitterもでも呟かないし、秋葉の他の店も中華タブレットを取り扱ってるし、はっきり言ってもう商売にならないんじゃないのかね。
移転する前から行ってたけど、元々いい意味でも悪い意味でも素人っぽい店だったから、情熱が薄れればアッサリと閉店しそうだ。

363 :名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 00:51:27.56 ID:xgj2e085.net
そうだよなぁ。
東映無線とかめちゃくちゃ品揃え増えたし、ドスパラも独自に安価なタブ出し始めたからなぁ。

aPAD専門店は移転してから元気なくなったよね。
移転後初めて入った時のあの殺伐感というかガランとした雰囲気は一見さんじゃ躊躇するなw
それにつけて店主が非リアで僻みマックスなのか「カップルお断り」とか掲げだしたり…
おやつコーナーやら作業スペースやら作って頑張ったんだろうけど利用者は少ないだろうな。

364 :名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 17:43:51.54 ID:Nk4/scXk.net
>>359 お前のカーチャン、ゴリラなのか?
この機種ゴリラガラスが売り物の一つでかなり頑丈な筈なのだが

365 :名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 08:49:14.41 ID:2y4/gNN7.net
>>364
ゴリラといえどピンポイント攻撃には弱い。
舗装路に画面下にして落としたときに小石1個あったりすればアウト。

366 :名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 17:41:12.06 ID:3c/hyOP/.net
どーいう状況で割ったのか言わないから、わからなけど、スマホ含めて5台使って来たが、初めてだよ。結構しょっく。
重いだの、大きすぎるだのわびの一言もなかったから、今度はHTC-Magic貸したった( ̄▽ ̄)

367 :名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 19:44:53.65 ID:i7ciI4mp.net
>>366
オカンを尋問しろよw
NCISのギブス捜査官みたいにw

368 :名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 22:04:33.59 ID:jtdEuMsM.net
片方のバッテリーがだめになってもうた
http://iup.2ch-library.com/i/i0995270-1378385919.jpg

369 :名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 00:16:00.52 ID:Z3k9HFT3.net
>>368
ダメどころの話じゃねぇぞ!!

よく爆発しなかったなwww

370 :名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 06:57:22.61 ID:DYGuvf/c.net
しょうがないのでバッテリー(LiPo)を換えてみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0995361-1378389760.jpg

371 :名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 23:00:04.51 ID:Z3k9HFT3.net
>>370
これどうやって側割ったの?
器用だなぁ。

372 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 07:31:11.80 ID:Wuel0qlT.net
どこの部分?

373 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 08:45:10.07 ID:zwSpfg43.net
>>371
ここまでバッテリーが膨張すれば、側面に隙間が開くんじゃないかと思う。

374 :名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 00:52:45.10 ID:S4w/2z3N.net
>>373
なるほど
それは名推理!

375 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 20:09:54.87 ID:K9z22LwX.net
>>371
充電しても1分程度で電源断状態、だもんでスピーカ部分のプラスチック外し、その下のネジも外し、ギターピック使ってカバーを外したら、画像の半分位に膨らんだ電池に遭遇。自己責任ではあるが電池交換して快適

376 :名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 07:37:14.10 ID:KQbhEzL8.net
>>375
レスサンクス。
なるほどね。
参考にさせてもらう。

しかも何気に容量アップしてるし。
確か純正は3200mAだったかと。

ちなみにバッテリーは何を応用したんだい?

377 :名無しさん@3周年:2013/09/11(水) 00:04:48.58 ID:jy9GDw4N.net
これの中身を流用
http://iup.2ch-library.com/i/i1000246-1378824621.jpg

プラ枠使わなければサイズ的に、これもありかと思た
http://iup.2ch-library.com/i/i1000254-1378825098.jpg

378 :名無しさん@3周年:2013/09/11(水) 00:27:17.79 ID:HsvjkikZ.net
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/056001000042
★当社で約1000台近くを売りまくった大人気のmangrove7が
 形を変えて登場。
 大手通販会社等のレビューで絶賛されたことで、売れに売れた
 伝説のタブレットが、なんと車載キットを付属して再登場。

379 :名無しさん@3周年:2013/09/11(水) 08:37:53.46 ID:hxTmu9Ls.net
>>378
面白いなコレ。

カーナビに必須のGPSがまずダメダメな機種をよくこの形にしたもんだ。

380 :名無しさん@3周年:2013/09/11(水) 21:15:58.13 ID:w8pDtUdA.net
>>379 買って素の状態ならGPS動く
でも電源入れてしばらくするとGoogleMapがアップデートされて
その新しいやつだとGPS動かない、新しいGoogleMapアンインストール
すると素のGoogleMapが動くからGPSも動く

つまりはカーナビとして使うなら素の状態で使わないとならない
マウンターとかカー電源から取れるアダプターが魅力だが
この価格ならまず買わない。それならカーナビ専用機買ったほうが良いし
アンドロイドの入門機として買うなら別機種の方が良いし

381 :名無しさん@3周年:2013/09/11(水) 22:09:57.25 ID:v5HSdQO0.net
元々、トヨタ系列で作ったヤツの在庫処分だから
どんどん値崩れすると思う
あとは、アメリカでviewsonicブランドも出してたハズ

382 :名無しさん@3周年:2013/09/15(日) 17:56:30.29 ID:PHNqciI8.net
さすがに、ICS化のことは書いてないね

383 :名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 12:03:35.80 ID:vNHj2zbB.net
>>382 書いてあるよ

384 :名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 12:48:18.74 ID:rETaaE7D.net
ウチのもバッテリーが弱ってきたようだ。使ってて3時間程で落ちる。

目覚ましとして枕元に置いといた翌日に
バッテリーがカラになって鳴らなくなったのは地味に痛い。

385 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 08:41:48.62 ID:hm0uBec0.net
これの代替を探そうとすると意外と候補が少ない。
(7インチ、BT、GPS、フラッシュ付背面カメラ、HDMI)

386 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 09:07:20.04 ID:hN22779+.net
>>385
カメラ要らなければN7(12)だねw
つーか、カメラはコンデジとかに任せれば?

387 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 10:36:03.15 ID:VXAEWVOT.net
>>385
俺とそれでこの端末に行き着いた。
いまだに無いよね。
まぁネクサス買えば良いんだろうけどさ(^_^;)

388 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 10:38:54.61 ID:XEXZPlkN.net
てかこんだけ全部載せな端末が売れなかったのが不思議。
広告力があったら売れただろうに。
まずGPS付きの端末って時点でかなり絞られるし。

てか俺のID全部大文字だw

389 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 10:39:56.69 ID:XEXZPlkN.net
あれ?
ID変わってもうたw

390 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 14:24:19.07 ID:ZMBs4k+i.net
まあGPSも3Gその他の測位支援がなきゃ実用にならないからな。

391 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 14:27:14.83 ID:CJ3FLBpR.net
>>390
それを言わないでくれ(´;ω;`)
俺も車用のナビに使おうとワクテカしてたが見事に裏切られた…

392 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 17:47:11.98 ID:6Sjm/vXH.net
NVIDIAが$199のTegra 4搭載7インチタブレット「Tegra Note」を発表、専用ハード不要で筆圧を感知できるDirectStylus、フロントステレオスピーカーなどを搭載
http://juggly.cn/archives/95182.html

後継こーほ

393 :385:2013/09/23(月) 00:02:32.10 ID:RJEoicq9.net
>>386
(欲張らなければ候補は広がるんだけど)自分の使い方だと結構使う。
Mangrove7は決して褒められた写りではなかったけど。

>>387
ネクサスにはHDMIが無いんだ。

394 :385:2013/09/23(月) 00:14:17.23 ID:RJEoicq9.net
今のところHYUNDAI T7Sあたりが候補だけど
評判がイマイチなんで手を出しあぐねている。

395 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 08:42:50.15 ID:9R6xBx8+.net
>>393
N7でHDMIケーブル出力は13年モデルからなんだよね。
ミーモはミラキャストしか使えないし。
>>394
残念ながらアレは中華タブの範疇だし。

396 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 10:47:55.62 ID:RJEoicq9.net
Camangiもちょっと気合い入れても良いものだったのに。

397 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 10:55:31.10 ID:9R6xBx8+.net
>>396
せめてeden位にはねぇ。
あっちももうやる気なさそうだけどw

398 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 12:32:30.69 ID:Q5dKczxQ.net
>>393
そうだ!なかったね。
それにSD入らないのも困った記憶が。

いまだに定期的にSD無しの端末が出るのか不思議。
今の技術力なら全部載せは不可能ではないだろうに。

399 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 19:59:00.15 ID:9R6xBx8+.net
>>398
Nexusはコンセプト上無理だから
64GB出してくれない限り買う意思はない

400 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 09:09:18.47 ID:Y8KsVjgU.net
アカン。電源切ってても30分後には落ちるようになった。
そのくせ10分で満充電になる。

401 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 12:28:44.32 ID:2/krIdOm.net
>>400

370に教えてもらえ

402 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 12:45:11.67 ID:Y8KsVjgU.net
>>370
殻割りの手順を教えてください。
画面下に切ってある溝から剥がしていく感じでしょうか?

403 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 13:18:11.64 ID:Y8KsVjgU.net
入れたり消したりしたバッテリーコントロール系アプリの後遺症のセンもあるかと、一発ファクトリーリセットかけてみた。
現在充電中。これがジワジワ上がってくれればまだ少し見込みがあるかな。

404 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 21:19:27.11 ID:Y8KsVjgU.net
ダメですた orz

405 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 21:30:26.56 ID:vmBOPPeI.net
>>402
おまえちったぁ過去レス読もうな。

375に書いておられるだろ。

406 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 21:41:01.94 ID:D8TMvkwb.net
170です 特殊ネジなんでネジ山つぶさないよう注意してくださいね

407 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 21:55:40.69 ID:D8TMvkwb.net
エンジニア 特殊ネジ用 DT-04 同等品でok

408 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 22:17:13.19 ID:Y8KsVjgU.net
>>405-406
いや「スピーカーから」っていうのが意味が判らなくて。

で、今マイナスドライバーでスピーカー部分をほじって解りました。
星形のネジが隠れていたんですね。

ドライバー型番も教えていただきありがとうございます。

409 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 14:36:41.86 ID:rgmynCd3.net
ainol AX1買ってみたらMangrove7の良さが改めて分かった。

410 :名無しさん@3周年:2013/10/02(水) 11:00:48.88 ID:zUF6VxCH.net
>>409
アジアンタブの中でもまだまだ優秀なのか。

411 :408:2013/10/06(日) 13:37:56.82 ID:VWL5DmEp.net
今日ホムセンでドライバーを入手し、無事開くことができました。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1381033251.jpg

バッテリーは膨らんでないようなので、緩みがちなコネクタを繋ぎなおして様子を見てみます。
ありがとうございました。

412 :408:2013/10/09(水) 11:15:17.89 ID:TmXyy2xz.net
やっぱダメでした。バッテリーが5分と保ちませんでした。

413 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 02:42:39.81 ID:KOdhZp3R.net
>>412
いやバッテリーが膨らんでないから大丈夫とか思ってたなら改めた方がいいぞ。
それとコネクタの接触が原因でバッテリー馬鹿食いする事例なんて殆ど無いからとっとと代替のバッテリー見っけて積み替えれ。

414 :408:2013/10/10(木) 18:48:12.31 ID:BskrYjFW.net
>>413
コネクタを気にしたのは実は1ヶ月ほど前に本体を地面に落としてしまったからです。
衝撃で緩んだかも…と。

でも諦めつきました。バッテリ探してみます。

415 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 21:55:04.81 ID:lE/VA5jj.net
>>414
落としてたならバッテリー以前の問題じゃないのか?

416 :408:2013/10/10(木) 22:54:08.62 ID:BskrYjFW.net
>>415
落下後1ヶ月くらいは普通に使えてました。
それが最近になって急激に電池が減るようになったのです。

ちなみにACアダプタに繋いでつかう分には今でも全く普通に使えてます。

バッテリの放電を制御する回路がとかいう話になると当然お手上げです。
そのあたりが正直微妙で悩ましいところです。

417 :名無しさん@3周年:2013/10/11(金) 23:54:52.89 ID:AktHGtL2.net
3.7VのLi-Po2個が制御回路にぶら下がってる(電池表面の黒シール剥がせばわかる)たぶん片方の電池が悪くなってるかも。
mang7電源落ちた時に各Li-Poの+と-端子にテスターあてて3V台の方が悪い電池。通常フル充電直後は最大4.2V
黒シール剥がす時は刃物は使わない、絶対にシール下のアルミのパッケージを傷つけないこと→最悪、爆発したり発火。
電池さわる前に、リチウム電池の取扱いについて調べることが重要ですね。

418 :名無しさん@3周年:2013/10/12(土) 20:26:51.74 ID:2kjgQMHD.net
>>417
おぉ、細かい情報ありがとうございます!

黒いシールはソルベントでも使って剥がしてみます。

419 :408:2013/10/16(水) 21:08:07.85 ID:UafMVYa2.net
>>417
電圧を計ってみました。
(2個の電池は切り離してない状態で)それぞれ電圧は4.2Vでした。

これは(文字通り)回路から電池を切り離さないと正しい電圧が測れないのでしょうか。

420 :名無しさん@3周年:2013/10/16(水) 21:42:56.23 ID:V+0s3Tq5.net
電池切りはなさなくてもok。充電直後ではなくACアダプタ外して電源が勝手に落ちた時点か両方4.2Vあれば、電圧計れる状態で電源入れて変化を見る。おいらはmangrove7電池の保護回路に別のリチウムイオン2個ぶらさげ復活すが、自己責

421 :408:2013/10/16(水) 22:06:07.04 ID:UafMVYa2.net
>>420
やってみました。

バッテリー繋いで起動→端子にテスター当てて電圧チェック→電圧は変わらず4.2V。だがロック解除画面になった途端バッテリー残量警告後落ちる。
もう片方の電池も同様でした。

422 :名無しさん@3周年:2013/10/16(水) 22:20:23.94 ID:lDoiUdIu.net
battery mixインストールして電圧状態見られては

423 :名無しさん@3周年:2013/10/16(水) 22:36:50.17 ID:UafMVYa2.net
>>422
起動した直後にバッテリー0の表示が出て落ちるので、あいにく状態をみることもできません。

本体を起動するまでACアダプタから電源をとって、battery mixを起動後アダプタを抜いたらやはり一瞬で落ちました。

こうなると原因は本体側にあるような感じです。やはり落としたせいかなぁ (T.T

424 :名無しさん@3周年:2013/10/16(水) 23:16:51.39 ID:NSZOWxJ7.net
参考までに
http://iup.2ch-library.com/i/i1034357-1381932723.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1034358-1381932790.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1034359-1381932832.jpg

425 :408:2013/10/16(水) 23:35:47.54 ID:UafMVYa2.net
>>424
ありがとうございます。
ちょっと心折れたんでまた気が上向いたときに挑戦してみます。

アドバイス下された皆様、ありがとうございました。

426 :名無しさん@3周年:2013/10/16(水) 23:43:18.30 ID:NSZOWxJ7.net
おいらも状態は同じ感じだった、ただ極性に注意したりとかハンダに神経使ったす。まあ新タブ買うのもありかと。

427 :名無しさん@3周年:2013/11/05(火) 00:27:12.01 ID:vL0spp/o.net
ICS化したのだが、最近、どうも電源が落ちてしまうらしい

ACアダプタ挿しっぱなしで使ってるんだけど、
普通は放置する→画面消える→電源ボタン短押し、で
ロック画面に戻ると思うのだけど、なんかの拍子で
電源が落ちてしまい、電源ボタン長押し→GALAPAGOSロゴの
ブート画面となってしまう

そんな症状になった人いますか?

まぁ持ち歩いてるわけでもないので、その都度電源入れ直せば
済むだけの話なのですが…

428 :名無しさん@3周年:2013/11/05(火) 23:24:09.74 ID:BpAmXcvI.net
>>427
たまにある
root化のせいか、アプリのせいかは不明だけど

429 :名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 18:41:13.72 ID:XOcFOgx8.net
>>428
俺のはroot化されてないな

ていうか、>>283でICS化したんだけど、super userが入ってるだけっぽくて
Titanium Backupとかはroot取れてないって言ってくるんだけど
やっぱりroot取れてないんだよね?この状況って

430 :名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 20:32:31.50 ID:2zbLZrmj.net
>>429
ICS化した後に改めてroot化しないとだめだよー

431 :名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 12:45:24.21 ID:v+cYzis8.net
>>430
これって、USB接続して、USBデバッグ有効にして、GetRoot V1.2のgetroot.bat実行、で
いいんだと思ってたんだけど、どうもうまくいかない

abdb(通常起動)からの応答を待っていますってまま進まないんですが、
何か忘れてる?

432 :名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 18:37:02.17 ID:v+cYzis8.net
>>430-431
XP(32bit)の環境でやったらroot化成功しました

7(64bit)だと、どうもうまくいかないですね

433 :名無しさん@3周年:2013/11/11(月) 10:24:20.60 ID:5JoRujN3.net
>>432
なるほど!

うちの7の64bitなんだがどうもうまく行かないわけだわ。
古いノート引っ張り出してやってみる。

サンクス

434 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 20:30:22.00 ID:MZnMrtUr.net
ics化出来た感謝
GARAPAGOSロゴループの所まじ焦るな初回

435 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 22:32:43.64 ID:orT7Pt70.net
>>432
すまんです
同梱の、adbとfastboot が最新では無いせいかもしれないですね

436 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 12:26:51.23 ID:7ULI0yPe.net
ICS化でアプリに関しては不満がなくなったけど、やっぱりバッテリー容量がちょっと少ないんだよな。
せめて3800mAHあればなあ…
充電自体は速くていいんだけど、急速充電のせいでバッテリー寿命短いんじゃないか?って不安もあるし。

437 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 23:24:16.22 ID:aSQrgOGX.net
64bitしか持ってない俺はroot化無理なのか。。。

438 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 16:39:59.49 ID:eQy1TI6i.net
バッチ起動される各コマンドツールにコンパチモードちゃんと設定してやればいけるんじゃないかって気もするけど。

しかしコイツUSB充電受け付けないのが地味に痛いな。
電源ピンプラグの寸法が特殊でUSBからの変換ケーブルもないし。
おかげで外付けバッテリーが使えん。

439 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 18:03:37.63 ID:Z96bgNxI.net
そもそも給電の電圧が全然違うし。

440 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 20:45:20.27 ID:/In2GBpl.net
USBは5Vグロマンは12V。
何故かって?
そりゃ自動車専用の使い回しだからよ!

俺はプラグ部分とエーモンのシガーソケットを組み合わせて車でも充電できるようにしてる。

441 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 10:59:23.11 ID:azdwdLcl.net
>>437
いえいえ、当の昔にandroid の開発環境じたいが64bit OSに移行してますので
64bit 対応のadb,fastbootの方がある意味標準です

sdkをインストールしなくてもできるように同梱しただけなので
sdkインストール、同梱のadb,fastboot 削除の後、
バッチ実行で行けるハズ
もしかするとsdkのadb,fastboot にパスとうしておかないと駄目かもしれないかも
なお、sdkもフルインストールする必要はないです

442 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 23:54:29.17 ID:acL1AJfZ.net
ICS化してしばらく順調に使えてたんだけど、
しばらく前からWi-Fiに繋がらなくなっちゃった…

なんでだろ?

443 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 20:08:07.18 ID:jMgDgYRV.net
単純に故障だろ 俺は普通に使えてるし

444 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 20:26:58.04 ID:hIGeFcMA.net
442だけど、ファクトリーリセットで直った

データが消えたついでに>>441を参考に64bit環境でやってみたが、
うまくできたよ

445 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 21:52:09.36 ID:Sc4dxY8m.net
>>440
おいおい。シガーライター直刺しで大丈夫なのか?
車は13.8だぜ。
だからそもそも純正インバータみたいなの用意して
て、ac100変換後dc12で付属アダプター対応みたいな
事わざわざやっているんじゃね?
俺も直刺しできるようならしたい。

446 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 22:09:18.00 ID:WtzYxaQy.net
>>445
電子部品ってのは前後電圧に余裕があるように作られてるんよ。
車もオルタ回してる時とアイドリングの時で電圧変わるでしょ?
だからレギュレターがあるんだけど、それでもバラつきがある。
だから余裕を設ける。

バッテリーも同じ12.0vじゃフル充電出来ないからオルタを約13.8vで作動させて充電する設計な訳だ。
だから一般的にいう12v専用ってモノには13.8vをかけても問題ないのよ。

まぁオルタぶっ壊れて16vなんて通されたらあぼーんだけどな。
まぁ車もかw

447 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 22:42:51.13 ID:jMgDgYRV.net
>>444
よろしければ、やった手順書いて頂けませんか?
adb(通常起動)からの応答を待っていますから進まなくて困ってます。

448 :名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 06:21:14.44 ID:vJ0T/nvp.net
windows7 64bitの人CamanegiとPC接続後に出るCDドライブにある
Phone_F_USB_Driver_v2.2.0インストールすればちゃんとRoot化出来る
これインストールしてないと応答から待ってますで止まるよ

449 :名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 10:47:25.19 ID:a4+hWsZ5.net
>>448
おお!
サンクス!

んでCDドライブとはなんぞや?
教えてください先輩!

450 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 04:12:46.84 ID:MMqPRonb.net
テス

451 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 18:38:08.07 ID:GXnWeTyy.net
>>449
取り敢えずPCにつなぐとリムーバブルメディアと認識され、そのなかに基本的なもんが入っている

452 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 03:43:50.22 ID:oYwMvcjI.net
誰かまだ見てるかな?ICS化したのを戻す方法ってないんですか?

453 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 19:45:46.20 ID:gb+AEJpT.net
>>452
ガラパの場合はサポート送り&有償でできた
今もやってくれるかは?

元のイメージを書き込んでやればなおるかも知れないが、人柱です

454 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 04:04:30.15 ID:yvsDZhXh.net
さすがにバッテリー劣化してきた・・・そろそろ買え買えかな俺も

455 :名無しさん@3周年:2014/06/28(土) 11:12:10.31 ID:PoRtCgyw.net
それだけ読むと、どう考えてもバッテリーがおかしいのでは。

456 :名無しさん@3周年:2014/06/28(土) 11:44:35.47 ID:4DSj94qj.net
バッテリーが充電されていないのでしょうか?
古いバッテリーを切り離して新しいバッテリーをハンダ付けしたのですが。
やり方が悪かったのかなあ。
殻を割って電圧を調べてみます。

457 :名無しさん@3周年:2014/06/28(土) 23:01:09.96 ID:4DSj94qj.net
455です。
殻を割って確認したら片方のバッテリーの+-を逆に繋いでいました。
繋ぎ直したら正常に起動しました。
これでまた快適に使えそうです。
ご指摘頂いた方、ありがとうございました。

458 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 18:45:40.10 ID:63tMtmOW.net
バッテリー交換した方出来れば何処のバッテリーと交換したのか詳細を。。。
あとネジも特殊すぎて何処で買えますかね?

459 :名無しさん@3周年:2014/07/02(水) 00:50:57.24 ID:Qls13CKt.net
皆どのバッテリと交換したんだろ・・教えて頂けないでしょうか

460 :名無しさん@3周年:2014/07/02(水) 07:38:39.32 ID:r3fEd57P.net
自分の場合「3.7V 1000mAh」で検索をかけてヒットしたバッテリーのサイズを測って
嵌りそうなものを駄目元で購入しました。
ネジは>>407で回せるかと。

461 :名無しさん@3周年:2014/07/02(水) 19:03:57.45 ID:S+xhZ3vT.net
>>459
リチウム電池のmAは大きければ大きい方が駆動時間が長くなるのでバッテリーの
寸法を測って、取り付けられる目一杯のバッテリーと取り替えたほうが良いですよ
今もあるか分からないがタブレットパーツ専門店ifix(apad)でバッテリー購入できるよ

462 :名無しさん@3周年:2014/07/02(水) 21:35:05.70 ID:Qls13CKt.net
バッテリーめっちゃ膨らんできたんで取ろうとしたら
カバー固くてマイナスドライバ奥に入れすぎて液晶割れたorz

まあそろそろ換え時だと思ってたからいいけど涙目
クアッドコアタブレットに換えるよ・・・いままでありがとう・・
これからやろうとしてる人は気をつけた方がいい

463 :名無しさん@3周年:2014/08/04(月) 09:41:09.33 ID:z/B+woPx.net
ばいおで値下げしてまた売りだされたな。
ものとしては決して嫌いではなかったが、今となっては見劣りするから惜しい。
もう半年早くこの値段で出てたら絶対ポチッてたな。

464 :名無しさん@3周年:2014/08/12(火) 01:46:19.90 ID:D72+S+pG.net
>>463
バイオって何処のサイトですか?最近壊れてまた買おうかなって思ってるんですが

465 :名無しさん@3周年:2014/08/12(火) 04:06:27.90 ID:QIU/B+XD.net
電脳売王 バイオじゃないよ

466 :名無しさん@3周年:2014/10/01(水) 22:47:38.72 ID:WK94tjQ4.net
誰かUSB充電できた人おる?

467 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 23:00:02.47 ID:hmjGgYuv.net
>>466 できんよ、USB充電できない仕様
充電端子が12Vだからその代り急速充電

468 :名無しさん@3周年:2015/05/05(火) 12:23:08.17 ID:4qF8OIor.net
そういやICS化したMangrove7を、あんましつかってなかったんだけど、
この連休片付けしてたら出てきたんで、アプリを最新化とかして、
また使い始めました

私のICS化したMangrove7ですが、電源つないで起動したまま数日間おいとくと
電源ボタンを押しても反応しない状態(ハングアップ?)となってしまいます
その場合、電源ボタンを長押しし、電源部のLEDの色がかわったら
もう一度電源ボタンを長押しすると、GARAPAGOSのロゴが表示され、
再起動されます

みなさんのICS化したやつは、こういうハングアップ、しますか?
まぁ、常時使ってるわけじゃないし、再起動すれば動くので、不満の度合いは
低いのですが、対処法とかあったら知りたいなと

469 :名無しさん@3周年:2015/06/30(火) 17:53:06.17 ID:pySdT+iU.net
>>468 俺のもハングアップ度々
「週刊ジョージア」見るのに使ってる
袋とじ開けるのががカメラでできなくなってパスコード入力で開ける設定にして回避してたけど
袋とじのコンテンツ起動させると週刊ジョージアアプリ自体が停止して再起動になる

ハード的なものなのかソフト側の不具合や制限なのかイマイチ解らない

470 :名無しさん@3周年:2017/08/06(日) 04:46:11.77 ID:zVDUZeoH.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

471 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 20:42:12.99 ID:nHEsz0r6.net
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

DJX9A

472 :名無しさん@3周年:2018/07/06(金) 11:39:01.75 ID:Y7uSl7mO.net
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BDR

473 :名無しさん@3周年:2018/07/24(火) 00:41:50.67 ID:gs6ggAcu.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

CWY

111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200