2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Tegra3(Kal-El)タブレット総合スレ

1 :名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:33:11.89 ID:A9qo/bO7.net
タブレット新時代の幕明け
そろそろ、出てくるだろうTegra3タブレットの総合スレです


Tegra3(Kal-el)
http://japanese.engadget.com/2011/09/20/nvidia-4-tegra-kal-el-5/


恐らく、1番手のEee Pad Transformer Prime
http://getnews.jp/archives/149754
http://kaimakulink.seesaa.net/article/231679541.html
http://www.datacider.com/15519.php

ZTE T98 中国製らしい
http://japanese.engadget.com/2011/09/27/4-tegra-kal-el-7-zte/

インド Notion Ink Adam 2
http://gpad.tv/tablet/notionink-adam2/

モトローラ Android 4.0タブレットXOOM2
http://rbmen.blogspot.com/2011/07/android-402048x1536.html


おまけ
ipad3は、クアッドコアらしい
http://ipad3.blog.so-net.ne.jp/2011-08-25

2 :名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:05:45.35 ID:dXrjTzkF.net
XOOM2は違うだろ

3 :名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:29:51.47 ID:JFmSkycm.net
買うか買わないかは動画による
11月9日発表だよなプライム

4 :名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:51:00.48 ID:A9qo/bO7.net
xoom2は、Tegra3は結局Tegra3じゃ無かったのか

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488658.html

5 :名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 08:57:03.40 ID:v/KeEfSI.net
Android4.0でTegra3は買い。

6 :名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:58:38.91 ID:tXnNdnwl.net
で、お前らPRIME出たら買うの?
それとも、他の会社のtegra3タブを待つの?

7 :名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:40:01.98 ID:i6IjJwgi.net
いつ出るんだよ
タブレット欲しいんだけど今は時期が悪すぎる

8 :名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:26:48.50 ID:vSKBMrEb.net
AcerがTegra3の「Iconia TAB 2(仮)」を出して、
価格コムの最安値で3万切ったら買うわ。

9 :名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:54:32.42 ID:uTU5VZnG.net
TEGRA2で、不満に思うような所はどんな所が有る?

取り敢えず、俺はファイラーなんかが
大量のファイルが有る、フォルダを開いてしまった時に固まるとかが気になってるけど

10 :名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:55:04.36 ID:5tOLPe7L.net
さすがにキーボードいらんなあ
それならノートでいいし
まあ仕入れすぎでいろいろ値下がりとか誘発すると面白いが

11 :名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 02:43:26.60 ID:VYTSK9Pg.net
ファイルシステムの問題じゃないの

12 :名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:15:07.49 ID:wdtNTDGv.net
東芝のtegra3タブが出たら考える

13 :名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:51:08.43 ID:55LIlXBo.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111109_489407.html

専用スレなのになんでこんなに反応遅いの…

14 :名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:26:20.61 ID:5PrXBdvQ.net
総合性能はTegra 2の5倍に向上!

15 :名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:37:53.54 ID:HAY/Cbl6.net
Eee Pad Transformer Prime 正式発表
http://japanese.engadget.com/2011/11/09/eee-pad-transformer-prime-4-tegra-3-12-6/

しかし、Tegra3の総合性能5倍とか信じられんな

16 :名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:53:14.32 ID:Wi9Xx8rZ.net
なあに、ジョブズのプロパガンダに比べれば

17 :名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 06:11:52.52 ID:owi2P7rY.net
7インチ液晶のタイプはいつ出るんだろうか?

18 :名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 10:48:58.02 ID:nIywNf49.net
また動画再生が糞とかは勘弁してくれよ

19 :名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 00:05:23.26 ID:W3vn4FkS.net
AcerのA510次第だな。
Primeは11/9でお披露目予定だったけど
発表だけして4.0入れた状態で12月にずれ込んだみたいだね。

20 :名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 15:16:51.58 ID:U4wfJxK3.net
俺の予定では冬ボでどれ買うか悩むはずだったのに…
話題なさすぎ(´・ω・`)

21 :名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 09:20:32.99 ID:o7Qmq5E4.net
そんなの知ってるって内容の講演発表だけで
2011Q4終わりそうだな…

22 :名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 15:22:11.92 ID:JGEjhMIB.net
Lenovoも年内に出すらしいね。

23 :名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 15:31:02.21 ID:BUpwZywy.net
なんでASUSもAcerも1280x800なんだよ
10インチもあって4インチかそこらのスマホとかわらない解像度とかアホなの

24 :名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 16:04:48.53 ID:VjOtn+YW.net
>>23
つ【歩留まり】
iPhoneだのSamusung Galaxyだののスマホがあの解像度というのは、あれ以上大きく出来てない現状がある訳で。
iPad次期とかGalaxy Tab次期バージョンとかが発売確定しない理由がそこらあたり。
それでも「来年早々には」みたいな噂はあるんだけどね。

25 :名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 22:42:12.13 ID:+VotWVQ4.net
そもそも4インチクラスで1280x800詰め込むのは
まだシャープぐらいしか出来ん。

26 :名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 23:40:37.05 ID:pjXmRWd1.net
ん?ギャラクシー含め冬場春モデルのパネルは全部シャープってこと?
んなこたないでしょー

27 :名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 00:37:44.36 ID:YDTRWhuI.net
サムスンはAMOLEDじゃなかった?
CCDみたいに「なんちゃって高解像度」で稼いでるとも聞いたが…

28 :名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 01:36:02.91 ID:AMtR5xCP.net
銀河はWVGA(800*480)じゃね?4in.って。
その精度程度だと、>24の歩留まりも絡んで7とか10in.で1280*800の画素密度が
ようやく安定して切り出せるとかそんな感じじゃないかな

SHARP並に画素密度が上げられれば、7〜10in.程度にサイズ上がっても
高解像度パネルが切り出せるようになる、って解釈した

29 :名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 18:38:58.80 ID:Wm/5Wko6.net
>>28
GaraxyNEXUSは一応4.65inchで720*1280だよ。

7インチTegra3はまだZTEの試作機のみ?7インチが出次第買いたい。

30 :名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 18:41:55.56 ID:72+gs7vj.net
ネクサスはAMOLED+じゃないからエセ

31 :名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 12:59:30.93 ID:3uH1ePCq.net
Eee Pad Transformer Primeに周回遅れにされそうな、
東芝AT700の運命やいかに

32 :名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 10:31:31.53 ID:tJDS4TVk.net
GPSとか付いてるのはあるの?


33 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 10:01:09.15 ID:nysu1qsv.net
ASUSでもlenovoでもAcerでもいいから早くTegra3+ICSの発売はよして
一番早く出たやつを真っ先に買う

34 :名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 23:11:22.78 ID:TqBFmLl8.net
引き出し式で、キーボードが出てくるタブレットが欲しい

35 :名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 23:52:58.75 ID:vOGNnySW.net
sliderじゃだめなん?

36 :名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 03:02:11.64 ID:9Hkj4wf5.net
印度タブ、オプティマス、ソニータブと懲りずに
tegra2使ってみて、2のアキレス腱はやっぱり待機
電力じゃないかな?なので5番目のコアには少し
期待してる。

37 :名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 06:42:40.13 ID:vX9qRPhQ.net
>>34
タモリ倶楽部の見過ぎだぞ

38 :名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 06:44:17.55 ID:vX9qRPhQ.net
>>34
「かあちゃん 俺のキーボードどこやったんだい」
「そこの引き出しにはいってんだろ」

39 :名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 09:36:04.88 ID:HeE1Pc87.net
期待されてんのに、この過疎っぷり…

40 :名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 13:29:12.03 ID:FM7Q6VMo.net
あげ

41 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 18:55:42.24 ID:8EO1qoXq.net
まさかLenovoが本命になる日が来るとは・・・

http://juggly.cn/archives/45823.html

>ディスプレイサイズは10.1インチ(解像度は不明)、
>クアッドコアCPUのTegra 3、Android 4.0(Ice Cream Sandwich)を搭載して年内にも発表発売されるそうです。
>RAMは2GB DDR3、フルサイズのカバー付きUSB端子を搭載。背面カメラの詳細は伝えられていません。

PRIMEはメモリ1Gだし、東芝は旧CPUのをこれから出そうっていうんだからtegra3のはしばらく出ないだろう
HPは正直眼中に無い

42 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 19:29:43.53 ID:2rBM0Otr.net
そんな大分前の記事を何で今更

43 :名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 03:42:33.53 ID:h/5b5MQU.net
ZTE、クアッドコアTegra 3を搭載した7インチ型Honeycombタブレット「ZTE T98」を公開
http://juggly.cn/archives/41274.html#more-41274

44 :名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 09:27:36.37 ID:PC3DNtY0.net
いーもばのA01HWをいじったことあるけど、ダメダメだ。
初代Galatabとの比較だけど、引っかかる感じがひどい。
だからTegra3の7インチには期待してるけど、触ってみないとわからないな。

45 :名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 01:15:03.71 ID:i3fwRc7i.net
追従感とかは単にCPUだけの問題じゃないからなぁ

46 :名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 15:02:51.46 ID:nTD72qK0.net
TRANSFORMER PRIME ポチってしまった。みんなもどう?
http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=TF201&N=0&InitialSearch=yes

47 :名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 16:19:37.74 ID:9BFOErpv.net
>>46
人柱の皆さんの報告を待ってます
NVIDIAはもう信用しない

48 :名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 17:44:54.09 ID:JRbE2Z2+.net
>>46
ちょっとたけぇ

49 :名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 21:43:25.02 ID:uCM+ZT0b.net
PRIME買うかは、レノボの続報待ちだな

本当にメモリ2Gで年内発売なら、そっち買うかも
ただSDカードスロットが有るかが、分からないのが怖いけど

50 :名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 21:48:47.75 ID:4SxBf1Jk.net
>>46
日本も配送してくれるの?
ポチれないんだけど

51 :名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 21:52:37.79 ID:hLIF/jVp.net
レノボのtegra3タブレットはいくらぐらいするんだろ
5万円ぐらいだといいな

52 :名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 22:33:59.36 ID:6hEYIYIW.net
iconiaのはtegra3機でも安くてお買い得だといいな

53 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 04:16:59.23 ID:0KIeJaLr.net
>AcerとLenovoのTegra3&ICS機は来年Q1で、価格は459ドルから599ドルになる見通し。

来年Q1で出揃うの待つか、Primeの評判が良ければ行っちゃうか迷うな

54 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 08:06:43.64 ID:ovGuVXpL.net
あんまり待ってると28nmが来ちゃうからなあ

55 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:29:30.45 ID:q3bNRy6y.net
Q1って4月以降って事?
それならレノボには失望だ

56 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:53:41.06 ID:pk0U6iFo.net
基本的には1月からQ1じゃね?

57 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:59:46.55 ID:q3bNRy6y.net
http://http://appllio.com/news/

>台湾メディアのDIGITIMESによると、メーカー筋の情報として、
>AcerとLenovoはクアッドコアタブレットを投入するタイミングを2012年の第1四半期に設定したとのこと。

第一四半期ってのは、4〜6月って事でいいんだよね?

58 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 14:24:16.29 ID:0KIeJaLr.net
4〜6月Q1ってのはちょっと見たことない、>>56の言うとおり1〜3月Q1が基本だよ

59 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 14:55:01.49 ID:ErZpvR0x.net
>>57
日本の企業ならそれで正解(年度末は3月末)
米国は年度末は12月がほとんど。
台湾は・・・知らんw

60 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 15:20:02.72 ID:q3bNRy6y.net
海外基準なら、1〜3月に発売かもしれないって事か・・・
1月発売ならレノボだな。

メモリ2Gが事実なら大きい

61 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 15:33:33.63 ID:Nltw/W7k.net
ASUS Eee Pad Transformer Prime & NVIDIA Tegra 3 Review
http://www.anandtech.com/show/5163/asus-eee-pad-transformer-prime-nvidia-tegra-3-review
がっかり性能

62 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 17:18:46.86 ID:7llBqLij.net
1080p 24pなら完璧だけど・・・てのが引っかかるよなあ、30p以上の不具合が単にanand側の問題だったのか
マジでTegra3が腐ってるのか、ちと怖い・・・
バッテリはまあ不変てところか?

63 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:00:19.05 ID:klK97HLY.net
Tegra2の悪夢再びか

64 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:05:14.40 ID:36yQ00cl.net
また動画ダメなん?

65 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:12:53.61 ID:klK97HLY.net
五倍の性能が聞いて呆れるなぁ
台湾ハゲに誰かワンパンいれてやれ

66 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:18:12.85 ID:ZEbvEEB8.net
マジかよ・・・

67 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:37:30.35 ID:DJPrFKxe.net
英語読めない

68 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:38:52.54 ID:3M2t7w+e.net
ちぇんじ!

69 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 19:16:41.79 ID:u3nO1m7R.net
tegra3のsataはマルチポートプライヤに対応してるのかな?

70 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 19:42:29.24 ID:jobS9Ffj.net
>>69
なんじゃそりゃ。。。

71 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 20:05:30.30 ID:PKlYXASo.net
やっぱりコンパニオンコアは待ち受け時にしか切り替わらないのでWiFiモデルだと殆ど意味なさそうだね。

72 :名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 07:17:09.64 ID:cO/CH9/Y.net
誰か通訳連れてこい。
こいつら何ゆってんだ?

73 :名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 08:40:18.17 ID:OiP3HFJI.net
ここはお通夜会場になりました

74 :名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 10:13:14.57 ID:cuiBI2KX.net
>>72
Tegra3はTegra2の後継チップですよ、と皆納得してるところ。

75 :名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 20:00:45.37 ID:dLQgTcJE.net
これって地雷なの?

76 :名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 20:05:52.03 ID:tKoad6fi.net
コンパニオンコア以外はtegra2の増量なんだからお察し下さいだな。
neonに対応しようがゴミはゴミって事だ。

77 :名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:08:17.65 ID:k3yduUu0.net
ここにSnapdragonS4のAdreno300搭載した奴が来たら
どんなスコア来るのかwktk

78 :名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:40:27.88 ID:NNZtZYxs.net
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/067/67282/

こいつでガチンコ比較してほしいところだな。
でもこういうのが出ると実用性二の次で無意味な最適化やられそう。
NVIDIAなんてPCで散々やってきたし

79 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 10:33:11.02 ID:IvBTaAJb.net
おまえらが書いているがっかり性能はレビューに一切ないぞ
動画がっかりって何処から?

80 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 12:21:47.47 ID:74rSalSl.net
>>79
ttp://www.anandtech.com/show/5163/asus-eee-pad-transformer-prime-nvidia-tegra-3-review/5
>To really test my luck I threw a few of our media streaming test files at the Prime.
>Our 720p60 test file worked perfectly, while our 1080p60 test case was mostly smooth
>with the exception of occasional slowdowns.
>I tried playing back a 1080p30 VC1 file however I couldn't get it to play back with
>hardware acceleration. Some of the more exotic combinations of features and file
>types wouldn't work, although I suppose that could be the fault of the playback software.
>As far as I can tell, Tegra 3 and the Eee Pad Transformer Prime in particular are capable
>of playing back 1080p24 Blu-ray class video.
720p60は問題なし、1080p60はがたつき時々あり、1080p30 vc1はハードアクセラ使用不能、原因不明。
1080p24のmkvなら問題なく再生できるよ、と。

81 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 12:24:30.19 ID:FBhicuzg.net
>>79
動画以外もがっかりだろ
4コアであれだぜ

82 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 13:01:15.18 ID:DdL4q0ZL.net
>>80
駄目だな、これ
OMAPに負けてるじゃん
フルHDの動画なんて見ないだろとかいう反論する奴がいるが、
再エンコードする手間を掛けさせるなと言いたい

83 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 13:18:11.71 ID:kAKAQVqO.net
フルHDの動画見れるじゃんw
1080p60なんていらないだろw

1080p24HighProfileが動くなら問題ないっしょ
再サイエンコードの必要もないし。



84 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 13:20:36.20 ID:a2xzZ0dk.net
>>82
早速馬鹿が来たぞ。

85 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 13:36:38.00 ID:74rSalSl.net
>>83
うんうん、Tegra2も720p24BaselineProfileが動くなら問題ないよねw

1080i60と1080p24、どっちが負荷的に重いの?、前者は日本だとガラケーですら標準装備なんだが・・・

86 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 13:39:45.98 ID:CbKxjf6g.net
>>85
Baselineなら手グラでも動くよ
1080p24ってアニメとかだろ
30というか29.976fpsで再生出来ないのかと

87 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/05(月) 18:52:40.48 ID:SyxroXHA.net
もう何を信じればいいのでしょう・・・

88 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 19:14:05.78 ID:653CY+jw.net
>>87
半年たったらわかるよ

89 :名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 19:54:11.44 ID:F+C7jcV7.net
もう海外は売ってて、あっちこっちで動画やレポ上がってるから見てこいよ

90 :名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 00:15:51.19 ID:AqtxRVnZ.net
もともとTIとかは4コアにも今の延長線上で対抗出来るといってたんだから
そう不思議でもないだろう
4コアになったら性能倍になるわけでもないし

91 :名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 01:21:14.19 ID:8Uaiy5WD.net
>>90
五倍とかその次は百倍とかNVIDIA様は仰っていますが・・・
林檎でさえそこまでホラふかないのにね

92 :名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 01:26:55.06 ID:aeCSGL/o.net
コア数増やすんじゃなくて、一つ一つの性能上げろよな
4コアとか、本当に使い切るソフトは有るのか

93 :名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 02:03:38.17 ID:TB40S9YG.net
グラフィック性能より省電力に力入れて欲しい。
GPUメーカーにそれを期待してはいけないのだろうけど。


94 :名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 02:04:59.33 ID:8Uaiy5WD.net
シングルコアとデュアルコアはかなり違うが
クアッドコアは正直過剰。
PCでさえ全コアが生きる場面なんてそう無い

95 :名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 07:15:05.53 ID:5RkesiEp.net
クアッドはベンチで威力発揮するから勘違いするやつが出てくるんだよな

96 :名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 07:20:53.90 ID:qrfv6DlR.net
確か消費電力を小さくするには、1つのコアを高速に動かすよりも
低速のコアを複数動かした方が有利なんじゃなかった?

だから単純にコア数が多い(PCと同じく4つ)から過剰とも
言い切れないのでは?
PCではデュアルコアでも余るような性能だけど、
タブレット用はまだ4コアでも足りないでしょ。

もちろんソフト側の最適化とか対応次第ってのはわかるけど。

97 :96:2011/12/06(火) 07:26:12.05 ID:qrfv6DlR.net
誰に宛てたか書いてなかった。
>>92
>>93
>>94
>>95

98 :名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 13:17:21.48 ID:VMKtGCIq.net
タブレットやスマホには消費電力は超重要だからな

99 :名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 08:03:11.05 ID:I224NRlj.net
Tegra2は漏電してんじゃないの?って勢いで
スリープしてても電池が無くなる印象。
コンパニオンコア効果でその辺良くなるかな?

100 :名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 21:19:12.96 ID:+ZcxXl5V.net
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

101 :名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 22:27:21.54 ID:uflmlr5V.net
Tegra2ってそんなに電池なくなるか?裏で動いてるアプリを終了しとけばそんなに減らないと思うが

102 :104:2011/12/08(木) 00:03:21.35 ID:hOrwMU3h.net
一時のTransformerと混同してるんじゃ?

103 :102:2011/12/08(木) 00:10:21.76 ID:hOrwMU3h.net
名前間違えた。104は忘れてください

104 :名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 23:43:59.72 ID:t6VaEN/d.net
ブラウザ落ちなくなればいいね

105 :102:2011/12/08(木) 23:50:42.66 ID:tOUYRUIa.net
>>104
もしかして俺に言った?ありがとう。
番号とられたなー

106 :名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 00:38:33.70 ID:hGR4+5Tk.net
結局のところテグラさんは評判良くないの?

107 :名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 02:24:08.05 ID:dFP22aco.net
海外ではtegra3のタブもう売られてるんでしょ?
評判どうなの?

108 :名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 10:36:43.60 ID:tIVlnpbt.net
結局フルHD動画が完全には再生できないらしい

109 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 11:56:28.21 ID:ikgsuCsv.net
>>108
脳内情報?

110 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 12:49:57.82 ID:4027WYn6.net
>>109
海外のレビューですでに既出。

111 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 15:34:25.64 ID:0+W86cuM.net
はやく
プライム売ってくれよー

112 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 18:52:06.61 ID:5cyKGKy7.net
>>108
お前は少し調べてからレスしろや

>>111
プライム来年だから、同じ来年なら性能いいレノボに期待した方がいいかも

113 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 20:28:18.68 ID:B9dHlD/a.net
値段次第だな

114 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 20:58:56.51 ID:1wXVml/U.net
Tegra3 積んだ iPad 欲しい

115 :名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:19:04.74 ID:aLYBZsW/.net
今度のiPadはクアッドの28nmプロセスらしいからTegra3よりも性能上じゃね
現時点でもグラ性能だけならA5のほうがTegra3より上だし

116 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:49:53.96 ID:SjknnmJr.net
A5ってそんなにグラ良かったっけ?

117 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:54:30.58 ID:BJUylOao.net
テグラがしょぼいという見方もあるが。

118 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:55:27.68 ID:4+9DpQis.net
1080pの30fpsなんてiPhone3GSでも再生出来るからな

119 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 01:34:52.74 ID:BJUylOao.net
3GSスゲーな

120 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:02:17.86 ID:4+9DpQis.net
だから1080pも満足に再生出来ないTegra2はマジでゴミ。

121 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:59:10.95 ID:PmvH70Y8.net
>>118
えー?嘘だろ、それ
そもそもiTunesで転送時に弾かれないか

122 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 17:13:54.15 ID:4+9DpQis.net
>>121
iTunes経由では弾かれる
外部アプリ(goodreader等)で再生可能、ハードウェア的には再生が出来る

123 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 21:37:13.47 ID:BJUylOao.net
Tegra3が出るのは来週か・・・海外だけど。
その評価みて現行型を検討するとしたい。

124 :名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 11:59:37.67 ID:IzYGOG34.net
>>122
確かめてみたら、YoutubeHDに上がってる1080pぐらいなら確かにgoodreaderで再生できるわ、
こちらiPod touch 4Gだが、コマ落ちはあるのかもしれんが気がつかない程度。

125 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 07:29:53.45 ID:n76ATKAv.net
>>121
そもそも動画はiTunesかますとエロエロ
不便だから他のアプリで見るでしょ。

126 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 10:51:38.19 ID:wXNYNV96.net
すぐエロに持っていく男の人って…

127 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 12:13:15.14 ID:MLI5rBRC.net
技術の進歩にエロは欠かせない

128 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 12:33:34.09 ID:ncuoAjuu.net
エロにこだわらない男は生きてる価値のない草食。

129 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 13:43:50.41 ID:pJ5w0+sT.net
エロに使わないって・・・いったい何目的?

130 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 14:19:02.54 ID:IlS7SOw9.net
>>128
ドックフードで飼われていたら肉食も何も無いだろう。
生身じゃなく画像や動画で満足してるなら、実質的に草食と変わらんだろ。

131 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 15:24:24.53 ID:Jxm56qJ2.net
>>125
うーん確かにiTunesの動画管理は最低だな

132 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 17:14:02.14 ID:vZvN110c.net
そうか?
テレビ番組にしたりミュージックビデオにしたりしながらタグ管理すると大変捗っていいけど

flvがライブラリ登録できないのが致命的だから使ってないけど、それさえ出来たら動画も音楽と一緒にiTunesで管理してるな

133 :名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 23:03:32.55 ID:gugF9SDv.net
ウルトラブックもtegra3タブも、ずっと買おうと待ってるのに
決定版が無くて困る

134 :名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 00:59:09.81 ID:5buoXaij.net
>>133
まだ出始めだろ
ずっとってほど待ってんのかよ

135 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 14:06:49.09 ID:oUJ9aGob.net
俺は帝釈天で産湯をつかった時から待っている

136 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 21:56:18.42 ID:+XUwLZqc.net
わあ
面白い

137 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 22:12:14.97 ID:bSd3r0ww.net
そんだけ待てるならtegra5が出るまで待ったほうが色々捗るぞ。

138 :名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:09:11.09 ID:bBFTsEu8.net
>>114
iPad3にTegra3積んだら結局ゴミじゃね?
appleがクアッド作りゃあ良いんだよ

いや、iPad miniに積んでくれた方が良いかな

日本の企業にら期待出来ないからな…

Lenovo頑張ってくれ

139 :名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:23:17.30 ID:t8TJZlih.net
Tegraとかゴミやん

140 :名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:28:39.73 ID:3xW0M2+e.net
>>138
一応噂のA6ってクアッドコアプロセッサ、あちこちで試作してるようだが・・・

141 :名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:47:43.66 ID:bBFTsEu8.net
>>140
マジじゃん

その前に、A5とTegra2に大きく性能差はあるんだよね?

142 :名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:55:37.25 ID:gQdC+eXk.net
デュアルコアはシングルコアよりも
電力を消費しないと聞いていたのに
見事に裏切られた
クアッドコアなら丈夫なのかね

143 :名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 23:20:34.04 ID:t8TJZlih.net
>>142
そういう大雑把な考えしかしないならいつまでたっても騙され続けるだろうね

144 :名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 05:26:43.64 ID:GQp7npEK.net
>>141
上のほうではA4の時点で1080p再生可能と出てるから、まあ動画処理は大きく水を開けられてるっぽい。

145 :名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 11:29:30.67 ID:bbXxs5nh.net
>>143
大雑把な考えも何もそういう宣伝文句だったじゃないか
iPad2のバッテリー増量と持ち時間見て信じてはいなかったが

146 :名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 14:35:44.13 ID:z9P5mrUe.net
1コア当たりの消費電力は減るんじゃないの?

147 :名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 15:20:13.63 ID:njRZVu+Q.net
シュリンクされてれば、単位仕事量あたりの
消費電力は下がる。

けれど、余ったコアで今までさせてなかった仕事を
させてたら、下がるものも下がらんわな。

詰まるところ、バッテリ長生きさせたいなら、
マルチコアでも、シングルタスクしか流し込んじゃ
だめっていう。

148 :名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 15:25:37.84 ID:VYaGR2QM.net
早く情報が出ないと、
皆、干上がってしまうよ

149 :名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 06:43:09.89 ID:TXA4nBoc.net
>>145
だから宣伝文句に騙されるんだろ?

150 :名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 16:02:26.03 ID:fvSpaqaX.net
nexsus tablet が… 
nexsus tabletが俺たちの期待に応えてくれるはず…!

151 :名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 18:29:55.90 ID:qjkWzVs9.net
既にTegraはリファレンスのチップじゃないよ。
Tegra2なんぞがどうしてリファレンスになってしまったのか未だに理解できないけど。

152 :名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 13:12:42.56 ID:h9ogsUCJ.net
日本で一番早くでるテグラさんはレノボだと思ってるんだが。
あすすじゃぽんは来年春ごろだと思うんだよなあ。

153 :名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 13:18:56.21 ID:ZpcehnXA.net
AppleのA4は動画処理が優れているんだ。

では次期Tegra4に期待しる。

154 :名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 08:48:31.03 ID:E/jXBUnn.net
Android新リファレンスのOMAPは日本語的には「おまピー」と呼んでしまうからなんか嫌だ

155 :名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 09:38:03.76 ID:f/Vw86Nk.net
オマップだろJk

156 :名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 20:37:05.61 ID:tUTyP/x+.net
Tegra2とappleのA4の性能の大きな差は
動画処理能力だというのは良く分かったんですが、それ以外で劣ってるところはあります?
あと、Tegra3になって追いつけました?

スレチなのは分かっていますが教えてください。

157 :名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:27:01.05 ID:woCGLDNo.net
>>156
A5じゃなくてA4?
A5とTegra3の比較が>>61にあるから、
それとA4A5の比較をしてみればいいと思う

A5との比較ならCPUは上だがGPUが下で動画再生一部問題あり、
ってことで盛り下がり中だな

158 :名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:41:12.10 ID:evx6sS7S.net
A5って、tegra2相当だと思ってたけど
まさか、それにtegra3が負けたの?GPU部分とはいえ

159 :名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:52:15.33 ID:tUTyP/x+.net
>>157
ありがとうございます

そんなにappleと差つけられてるのか…
Primeの購入も考えていたのだが…

160 :名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 01:23:47.27 ID:8pzBkAOG.net
さすがnvidiaだわ

161 :名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:27:08.28 ID:kyp+Spz3.net
ts動画がそのまま再生できる機種を待ってるんだけど
tegra3待つよりOMAP4とかの方がよさそうだな。


162 :名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:30:26.65 ID:vb+0l87i.net
ipad3がretinaを動かすために、GPUを更に重視してきたら
tegra3が更に惨めになるな

やはり本命はクアルコムか・・・

163 :名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:45:29.80 ID:D+1uWksF.net
やはり本命はゼルエルか・・・

164 :名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 18:05:15.95 ID:9MwVx8vr.net
iPadの解像度って現行の倍にしてもRetinaじゃなくね?
2.5倍くらいになるのか?

165 :名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 20:05:09.97 ID:37LVjwLK.net
iPad2の機能は魅力的だけど
俺はAndroidが欲しいんだぁー

166 :名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 22:48:35.86 ID:nJCQ1NEI.net
ipadはアイチューンがなければ買ってたな。
動画とか入れるの面倒だからなあ

167 :名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 02:17:14.76 ID:PzfOnUnV.net
>>166
iTunes使わなくても動画とか入れられるよ

168 :名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:02:27.63 ID:yOUKPQHt.net
MP4に変換してポンって訳にゃいかんだろ。
やっぱ、ドロイドの方がそのへん融通がきくよな。


169 :名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:10:26.08 ID:PzfOnUnV.net
>>168


170 :名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 12:00:09.86 ID:gFZpv6H8.net
ipadは高いのもネックなんだよな。
たしかにタッチパネルの感度はいいけど、正直高い。
iphone持って時はデータの移行が面倒だからアンドロイドにしたけど、
やっぱアンドロイドの方が融通利くと思った。

171 :名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 19:40:24.00 ID:b+oOqeHn.net
>>162
そんなことないよ!、A4と同格な現状で充分惨めだよ!よ!

172 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 15:10:59.21 ID:KzuUTSCX.net
つうか仮にもGPUトップのベンダーのチップがなんでこんなにしょぼいの?
OMAPはアッチッチって話を聞くので、
Snapdragon S4に期待するしかないのか

173 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 15:19:08.44 ID:OcKOvP6n.net
動画再生支援に難有りなだけでそれ以外は優秀じゃないか
一番最初に2コアのARM出してきたし

174 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 15:48:36.46 ID:KzuUTSCX.net
グラフィックが五倍?の性能とか喧伝しているのに
動画再生は駄目です
は無いだろ。
非難されてもしょうがない。

175 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 18:16:41.56 ID:ycac2X1Q.net
近年のnVidiaは発表ハッタリ→実物微妙ばかりなので予想できたこと。

176 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 11:16:22.16 ID:AvCPLMUr.net
動画再生能力はギャラタブ並み?
というかそれ以下っぽいな。
相変わらずベンチマークだけ高得点の会社だな。
予想はしてたけどTegra3も失敗か。

177 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 11:27:49.74 ID:ewiUMyvl.net
発売前のベンチには定評のあるnVidia

178 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:37:41.50 ID:gCxqCojW.net
>>173
A5@iPad2はARMデュアルコアじゃなかったのか…

179 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:03:38.58 ID:i74ClD1e.net
665 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/12/31(土) 13:36:34.66 ID:WK9H08RI
ASUS Transfomer PrimeにGPS感度の不具合が発生。アップデートでも改善せず

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/asus-transfomer-primegps.html
http://lh5.ggpht.com/-K4APqTQs2Ls/Tv5_J_t_VxI/AAAAAAAAGko/BJ6bO8oY-No/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

12月より発売されている
Tegra3 クアッドコア搭載のAndroidタブレット「Eee Pad Transfomer Prime」にて
GPSの感度の低さが問題となっています。

AndroidデバイスにおいてGPS機能は
位置情報サービスを利用する上で重要なウェイトを占めており
これが使えないとなるとデバイスとしての利便性が大きく低下する事になります。

ASUSはこのため、位置情報の精度を改善するアップデートを提供し
精度の低いGPSに代わり、Wi-Fiによる位置情報のウェイトを高める事により
位置情報の精度を改善しようと試みていますが、この方策はWi-Fiエリア外では効果がなく
ユーザーの不満が高まっています。

GPS感度が低い原因として
ASUS Transfomer Primeの外側を覆うアルミニウム筐体が原因であるという噂もあり
感度の改善には大幅な仕様変更が余儀なくされる可能性もあるようです。



180 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:25:38.73 ID:ueHIlwKS.net
>>179
さすがにこれはTegra3の落ち度ではないけどw
Asusの設計ミスだな。
iPad3が発表されるかもしれないという時期に痛いミスだな。

181 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:30:30.48 ID:fJe+/PkS.net
>>178
iPadの方が先だったっけ?Tegra2の方が先の印象があったんだスマン

182 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:11:23.87 ID:UKw1lEuF.net
>>174
厳格に言えば、gpu性能と動画再生支援は別だからなぁ
A5だって、動画再生支援はpowervrじゃなくて、dspがやってるし

183 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 22:12:06.00 ID:R0+1Zpo1.net
appleはハード屋とソフト屋両方やってるからあの動作になんだろうな
ソフト屋だけのgoogle、ハード屋だけのnvidiaが追いつくにはまだ時間がかかりそう

184 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 00:59:49.09 ID:/zm3d4y9.net
最近になってグラボが復調してきたと思ったら
期待のtegra3が2に次いでガッカリ疑惑
fermiの時みたいな流れになる事はないだろうけどもう少し頑張ってくれよ


185 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 11:00:32.90 ID:2StHehal.net
>>179
よっしゃ!
コレを理由に現行仕様の奴を投げ売りしてくれ。

wimaxのwifiルーターがそこそこ精度の高い位置情報を出すから、今までもGPSなんて使ったことないw

186 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:01:24.47 ID:cVtSWUsS.net
>>185
WIFIルーターにそんな芸当できるの???
初耳だが

187 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 15:09:20.39 ID:DgLnR4bl.net
調べてみたら、どうやらSSID使った位置測定のもよう。
ルータ自体にGPS機能を持っている訳ではなく、
いつもの基地局網をつかった測定法っぽい。

まぁ、それも良し悪しだけどな。

188 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 16:11:08.47 ID:cVtSWUsS.net
skyhookとかPlace EngineはSSIDの位置は固定が前提だよ。
なんか勘違いしているようだけど。

189 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 19:09:08.02 ID:MMX8O7+h.net
ホント、続報がちっとも出ないな・・・AcerのA700の情報くらいしかないのか・・・
なんでここまで情報が無いんだ

190 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 21:36:54.32 ID:xQQi4g8c.net
9800mAhのバッテリー積んで動画再生10時間って・・・

191 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 21:38:05.42 ID:mYsclEfv.net
まあフルHDだからね

192 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 21:40:47.01 ID:mYsclEfv.net
おっと、縦は1200だったね。

193 :名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 00:54:56.72 ID:SKfgI37L.net
アイコンの部分があるから、実質FHD

194 :名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 02:57:33.64 ID:UNzhxjbk.net
SSIDじゃ無くてアクセスポイントのMACアドレスじゃないの?
そこら中の無線LAN機器のMACアドレス情報を収集して
固定位置に有りそうな番号をGoogleがデータベース化してるんだろ




195 :名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 08:37:58.36 ID:SKfgI37L.net
>>194
みんな知ってる

196 :名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 10:47:52.39 ID:Hx/1cWG+.net
Acer、Tegra 3 & フル HD の Iconia Tab A700 を CES で発表へ
By Haruka Ueda posted 5 hours ago

もういくつ寝ると CES 2012 ですが、それはそれとして、Acer の新作 Android タブレット Iconia Tab A700 の情報がロシア NoMobile.ru に掲載されていま
す。新作といっても、A700 は11月時点ですでに仕様が流出し、同社代表も存在をほぼ認めていた製品。10.1インチ・1920x1200解像度のフル HD ディスプレイ、
4コアの Tegra 3 プロセッサなど、主な仕様は事前情報のとおりです。そのほか、500万画素・フラッシュ付き・HD動画対応カメラ、Bluetooth 3.0、microSDス
ロット、microSIMスロット、microHDMI端子など。バッテリ容量は9800mAhで、動画だと10時間再生。重さは同じ10.1インチの A200 より軽量な 650g。CES での
発表を経て、3月から4月の発売予定とのこと。当然 Android 4.0 "Ice Cream Sandwich" を搭載することが期待されます。ちょっと凝った背面デザインを含め、
リンク先には他にも写真がいくつかあります。

[Thanks, Erik]
http://japanese.engadget.com/2012/01/01/acer-iconia-tab-a700-ces/

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/12/a700iconi2973483558dd.jpg

197 :名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 17:40:38.92 ID:piPwARUa.net
asusを期待して待ってるんだけどacerの方が日本発売が早くなりそうですね

198 :名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 05:39:15.56 ID:746+R8cr.net
どう考えてもクアルコムの2.5Gに勝てるわけも無く…

199 :名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 16:47:09.77 ID:54Rw3RQt.net
>>197
レノボも忘れてないか?
asusは日本はかなり発売遅くなりそうだし、3社の中で一番遅い気がする。
俺はasus我慢できなくてギャラタブ買ったけど、fullHD普通に動くから大満足だけど。

200 :名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 17:52:28.82 ID:7liRpMY6.net
>>198
kwsk

201 :名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 19:28:12.77 ID:Iw0IU8VD.net
ASUSは、一番情報が早くて
凄い早い時期に出ると見せかけて延期が続いて

そのうちに、他の会社のが出るよって事になって
早いのは情報だけか・・・って思った頃に、他の会社のちょっと前に発売して
一応トップは守るイメージ

202 :名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:16:41.49 ID:746+R8cr.net
>>200
APQ8064

203 :名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 23:37:35.60 ID:tobu/Un0.net
>>199
ギャラタブのフルHDってのは
HighProfileやMainProfileも動くの?

正直Tegra2で不満なのは動画とバッテリー喰いなところだけだな。
CPU性能XX倍とか四コアとか言われても、
んなものどうでもいいから基本的なところをどうにかしろと言いたくなる。

204 :名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 02:13:55.13 ID:IdHtHW1z.net
>>202
tegra3を大幅に超えてそうだけど
搭載したのが出てくるのが、第2四半期とか言ってるから、
現実には、延期して9月頃まで出てこなそう

正直、待てない

205 :名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 11:54:47.54 ID:KGbt1WBz.net
>>203
Tegra3も完全にフルHD再生できんぞ。
ベンチ命のNvidiaはまたやっちゃったみたい。

206 :名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 00:42:05.39 ID:eh91IUWZ.net
新世代タブレットには、
災害時にも使えるように、自己発電用出来るハンドルも開発して欲しい

207 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 15:11:48.11 ID:Nn/ZXgFB.net
Kal-El で Windows 8 はどれほど動くのだろう

208 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 15:48:20.57 ID:1wHto/Ig.net
ARMのWindowsって結局何のためにあるの?
既存のx86のアプリまったく使えないし

209 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 16:54:10.17 ID:+1Q2c6nF.net
隙間がある内にテコ入れ

210 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 19:50:14.29 ID:fgCo329L.net
>>208
これからのアプリなら似たような開発環境で作れるんじゃね?

211 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 20:12:57.15 ID:yl0F2Hol.net
既存資産が大事なんでは?
それ以外はx86にこだわる理由がない

212 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 20:15:16.31 ID:fgCo329L.net
>>211
その辺までいくと個人の価値観としか
俺はx86版のアプリ製作者が気軽にARM版も出せるならそれなりに意味はあると思うけど

213 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 20:18:54.40 ID:yl0F2Hol.net
Metro Styleってのが互換レイヤーになるって理解で良い?
Windows Phoneちょっと触ったけど全然魅力を感じなかった

214 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 23:01:24.49 ID:+1Q2c6nF.net
>>213
互換レイヤーは、.net framework
metro styleはuiレイヤー

215 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 23:49:15.52 ID:i9ViYUWF.net
Tegura2はフルHD全く再生できないし、HDも再生できないクソ性能だったのか。
結局はギャラタブ買って正解だったけど、Tegra2はそこまでひどい性能なのによく「1080pを鑑賞しましょう」
といえたものだな。
完全に詐欺で訴えられてもおかしくないレベルじゃないか。

216 :名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 17:38:23.78 ID:gyAJyzHe.net
>Tegura

217 :名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 17:49:57.87 ID:lBdySItn.net
>>215
Baselineなら逝けるよ、確か
だから嘘じゃない
詐欺に近い気がするけどw

218 :名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 10:39:12.39 ID:dUq2ka9V.net
「Baselineしか鑑賞できません」とか注記なかったら詐欺だよな。
もしくは再生できる動画形式とか表記してあれば文句はないけど。
まあ「一部の動画は再生できない場合があります」とかザックリしか書いてないんだろうな。

219 :名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 01:15:52.50 ID:Xk7HTerq.net
>>213
ARM 版 Windows 8 タブレットは正直そんなに売れるものではないと思う。
たぶんタブレットとしてもノートパソコンとしても使えるように
Intel CPU が載ったキーボード付きタブレットが主流になるんでないかな。
Intel が推進する Ultrabook で培う技術をメーカーがどれだけタブレットに活かせるかってのが問題だけど。

220 :名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 20:15:19.60 ID:J+Rjutwg.net
Asusが7インチTegra3タブ出すって本当?

221 :名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:04:34.72 ID:HakL38ms.net
本当

222 :名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:08:23.20 ID:U0Y3vsfM.net
富士通のtegra3スマートホンが楽しみ(^^)

223 :名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:08:26.01 ID:3CgszV+k.net
何気に
LenovoがAtom使ってAndroidとWin8両対応な端末作る落ちw
エキサイトニュース辺りのネタw


224 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 01:39:30.08 ID:avU+LJjz.net
http://www.gamecast-blog.com/lite/archives/65641724.html
Tegra3、1年前に発売されたA5チップにグラフィック性能で完敗。iPad2 VS Transformer Primeのベンチマーク結果

225 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 01:53:35.11 ID:6upopbct.net
中身PowerVRだからなぁ
1年前所か、凄い昔から高性能
OpenGL速いし、WP良いし
と言うか、iOSのグラフィックスエンジン(CoreGraphics/OpenGL ES/あとCocoa何とかだっけ?)はPowerVRのアーキテクチャに乗ってる訳で、速いのは当然やねぇ

226 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 04:30:17.16 ID:NBKS9zcn.net
>>224
OSの違うベンチに何の意味があるんだろうな…。

227 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 04:39:03.20 ID:NBKS9zcn.net
ああ、ベンチの内容は置いておいたとしても、tegra3はあんまり出来の良いチップじゃねえなあとは思うけど。
この手の組み込み型の石って、サポートも込みで採用決めたりするんだけど、nvidiaはその辺りが最悪、というよりノウハウが無いから酷いことになってる。
やっぱりその辺りは昔からチップ作ってるTIやらクアルコムがしっかりしてる。
ベンチだけ良くてもいかんのよ、CPUはさ。

228 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 06:55:35.56 ID:6upopbct.net
>>227
だな
gpuモジュールのビルド上げると、挙動がかなり変わる
良くなるなら良いけど、悪くなる事も多い
まだまだこなれてないし、ハード側を使いこなせて無い臭がプンプンするねぇ

229 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 14:46:44.43 ID:Jcf2yQlT.net
>>226
チップの出来を比較するためなら意味がないかもしれないけど、
実際に人間が使った時の速さを比べるのならOSが違っても問題ないのでは?
それとも君はTegra3でiOSが走ればもっと速いとか言いたいのかね?

死んだ子の歳を数えるより他にやることがあるだろう。

230 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 15:38:55.13 ID:pJCimJgD.net
やだ、この人線香臭いわ

231 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 15:49:15.93 ID:2vaAZ38u.net
嫌だわ!早くすり潰さないと!!


232 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 17:44:48.87 ID:u2ApS+AN.net
>>229
OpenGLベンチならOSより解像度合せないとだめな気が

233 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:57:38.69 ID:KQXlDFS6.net

次世代「iPhone」と「iPad」、グラフィック性能が現行の20倍に?
http://japan.cnet.com/news/service/35013060/

Tegra3終わった…。

234 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:08:24.01 ID:5DpPY+Qx.net
>>233
始まっても無いのに、終わるかよ

235 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:24:13.64 ID:IeP8Smxm.net
Appleがそういう広報を出すときはまぁあれだ
昔スパコンレベルといっていた製品すらある
ジョブスがいなくなって元のアップルに戻った感じすらある

まぁあれだAndroid陣営をライバルと認めたってことだろうよ

236 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:29:26.88 ID:m9pyT5/p.net
インテルも昔から新しい内蔵GPUが出るたびに現行比30倍とかいってるよな

237 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:43:44.78 ID:31PV4wSj.net
appleは7インチラインナップしてくれ
話はそれからだ

238 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 02:56:21.92 ID:Z+eIoin/.net
性能アップより省電力に進んで欲しい。

239 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 06:55:24.19 ID:+RncxeRu.net
>>PowerVR
大昔KYROとKYRO2とか言ってPC用グラフィックカード売ってなかったっけ?
それとは別にNECが売ってた記憶があるんだが?

240 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 08:33:52.89 ID:WmN4Qoa3.net
レイヴレーサー版権を道連れにしたPowerVR許さないよ

241 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 08:38:18.15 ID:5DpPY+Qx.net
>>239
その末裔だよ
necのは、当時最強のopenglカードとして売ってた
mayaで使ってたけど、当時はバクソクだった

242 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 08:54:44.79 ID:+RncxeRu.net
>>241
トン
そうなんか
確かPSVitaのグラフィックコアもPowerVR5系だった気がする。
ipad3がPowerVR6系で更に速いんだっけか
ジョブスの最終目標が「Androidを殺す」こととは聞いたけど
まさかこんなやり方とはね。
どうなるんだろうね?
またあのバカ高い端末の時代に逆戻りするのかな?

243 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:16:19.94 ID:f+SLsbqZ.net
始まる前に終わってた
って面白いね、ソレ \(^o^)/


244 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:16:37.77 ID:ZWSYlPj3.net
ビデオカードの「○○倍!」というのは、たとえば四角形を描くの*だけ* が速くなったとか、
ものすごく限定された条件のチャンピオンデータだから、実際にはほとんど意味ない。

245 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:22:11.29 ID:f+SLsbqZ.net
nVidia VS ATI 時代の前に
Voodoo 時代があって
nVidia RIVA128 が出てきた時
PowerVR とどっちが良いか
というのがもっぱらの話題だった
Windows98 の時代だ


246 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:31:50.54 ID:yPlwCLUc.net
ハードもOSも関係ない。
今使って快適かどうかだ。

247 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:39:34.06 ID:+RncxeRu.net
Androidどうこう言う前にTegraそのものが終わってた。
PowerVRが頂点なのは良いとして
Snapdragonはどんなもんなの?
Tegraがそれより遅いとしたら日本のメーカーはとんでもない高値で騙して売りつけている気がしてならない。
ローカライズがきちんとされているなら秋葉で捨て値で売っている下手な中華タブレットよりも良心的じゃないか?

248 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:44:47.96 ID:+RncxeRu.net
レグザタブレットとかスペック見ていると実はとんでもないやらずぼったくりなん?
韓国メーカーも高いけどそれなりに試行錯誤してるだけましな気がしてきた

249 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:52:46.45 ID:5DpPY+Qx.net
>>247
gpuとcpuがちゃんぽんになってない?
スナドラのgpuはatiから買ってきたエンジン(imageon)今の性能は知らんが、歴史はそれなりに有る

250 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 10:54:26.82 ID:InxY6qY4.net
>>247
日本メーカーはどうみてもどこもボッタクリ価格。
性能もショボイくせに価格だけは一流だからね。
この分野は韓国台湾には国産はまだ数年は技術追いつけないと思う。

251 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:34:58.31 ID:yY9A7EDQ.net
>>249
Tegraがグラフィック機能内蔵チップセットなのは判るよ。
判らないのはCPUコアの演算能力。
ARMv7世代だのデュアルコアだから性能が高いだのまことしやかに良さげに記事に書くけど
実際蓋を開けてみると初代ipadに遠く及ばない落ちだったという。
しかもTegra3は4コアでTegra2の5倍の性能があるとか。
元はどれだけひどい性能だったか判ろうというもの。
おまけに更に要らないプリインアプリ詰め込んで高く売りつけようとかどれだけぼったくる気なんだか。
これでものづくり大国とか笑わせる話だ

252 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:55:23.80 ID:j+UPH50e.net
なんでAndroidスレでiPadはとかiPhoneはとか言ってんだろう。
大人しくiPadやiPhone使ってろよ。


253 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:59:40.96 ID:5DpPY+Qx.net
>>251
tegra2が遅いと感じた事無いけどなぁ
何に対してお怒りなのか…

254 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 12:15:07.91 ID:bCrBWLYC.net
>252
みんなAppleが嫌いだから、iPad以上のAndroid端末を待ち望んでいるわけで。。
お前は、「ドザは巣に帰れ」を連呼しているiBoysと同じことを言っていることに気づけ。

255 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 12:51:10.98 ID:RVh71gIR.net
え、ここに居る人apple嫌いなんだ

256 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 13:05:15.97 ID:f+SLsbqZ.net
そんなくだらないこときにしてるやつがまだいたんだ


257 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 15:55:51.01 ID:2Kmdgr3S.net
はやく249タブだしてよー
ソレ以外はどうでもいいから!!

258 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 17:57:53.30 ID:jrJ6K4j1.net
>>250
国産の値段は主にお前には用がないレベルのサポセン運用費だよ
売りっぱなしなら安くできるが一般客も離れていく
スペック厨は国産と無縁なのはPCと同じ

259 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 19:08:23.46 ID:1+ev4BKd.net
CPUコアの性能は別にそんなに低くないだろ。
動画再生が致命的に駄目なだけで。
これはCPUの問題じゃない。

今のAndroidで3D性能XX倍とか言われても、それって魅力的か?
一般ユーザに一番身近な性能指標は動画ヌルヌルだろ。

260 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 23:59:49.47 ID:S2wxwjPN.net
>>251
QualcommのSnapdragon以外は
みんなARMのCortex-A9というコアを使ってるから差がほとんどないよ
動作クロックだって大抵1GHz
CPU性能はARMの次世代コアのCortex-A15やQualcommのSnapdragon S4で大幅に性能が向上する
デュアルコアのSnapdragon S4であるMSM8960は半年後くらいには製品が出るみたいだから
性能云々いうならいまは時期が悪い

261 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 00:02:24.76 ID:S2wxwjPN.net
で、Tegra3は現行チップで唯一4コア

262 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 00:06:35.86 ID:4yC5y4lB.net
まあ確実にA6には勝てないだろうけどな

263 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 00:17:14.33 ID:1vyBf0zh.net
次世代の話をするならこれ貼っておく
A6もサムスン製なんだろうね
じゃなければ今年の早い時期に高性能なプロセッサ投入は難しい
なぜならTSMCの28nmプロセスラインの立ち上がりが遅いから。
Snapdragon S4が半年後なのはそういうこと

足音が聞こえてきたNVIDIAの次世代GPU「Kepler」と次世代Tegra「Wayne」。現時点の情報を整理してみる
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20111124085/

264 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 00:41:01.68 ID:1vyBf0zh.net
NVIDIAの第4世代Tegra ”Wayne”(Tegra 4)は2バージョンあり?8コアのCortex A15 CPU搭載?
http://juggly.cn/archives/33106.html

>”Wayne”では、製造プロセス28nm・最大2.5GHz駆動のARM Critex A15 MPCoreがCPUに採用され、
>2バージョンのSoCが準備されているそうです。
>一方は4コア1.5GHz駆動のCPUと24コアのGPUを搭載するタブレットやスマートフォン向けSoC。
>SoC全体としての性能はTegra 2と比較して10倍。
>もう一方は8コアのCPUと32〜64コアのGPUを搭載するタブレットやネットブック向けで、
>DirectX11、OpenGL4.x、OpenCL 1.x、NVIDIA PhysX物理エンジンをサポートするそうです。

265 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 00:54:04.41 ID:k3nT/QxD.net
富士通が「Tegra 3」を搭載するスマートフォンを今年の夏に日本で発売を予定

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120112/1040268/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120113/1040316/

Android 4.0
4.6型フルHD液晶
防水・防塵
LTE対応
「フィーチャーフォンより電池が長持ちするスマートフォンを目指したい」

266 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 01:01:13.91 ID:XTVPJfMm.net
夏って遅すぎだろ
生鮮野菜だぞ、スマホは


267 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 01:06:09.21 ID:1vyBf0zh.net
Snapdragon S4やCortex-A15コア採用SoCが出るまでは
かなりのスピードでARM SoCの性能が上がるからね
逆に、Cortex-A15コア採用SoCが出た後はCPUの性能向上のスピードは一気に鈍化する

268 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 01:11:35.29 ID:1vyBf0zh.net
Tegra 3の魅力は低価格のタブレットにも搭載されること


驚きの249ドル。ASUS,Tegra 3搭載の7インチタブレットを発表。NVIDIAはTegra 3の拡張機能を紹介
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20120110007/

ファン氏、Tegra 3の“忍者”に期待する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/13/news025_3.html

269 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 01:37:26.74 ID:XTVPJfMm.net
来年の今頃 9800円だな


270 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 01:38:59.52 ID:XTVPJfMm.net
こんなの出されたら
カーナビや車載のメディアプレイヤーとか
全滅だな


271 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 01:52:19.37 ID:50LLevVv.net
>>184
グラボもダメなままだろ

272 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 02:12:18.24 ID:Xk/PWpN6.net
>>270
車載用は振動や温度によるシビアコンディションを想定して作られてるから
全滅とはいかないんじゃないかな
タブレットって70度やら−10度なんかでも正常動作できるのかな

273 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 07:17:34.11 ID:aeI224UI.net
そもそもTegraはまだ64bit化されてないだろ。少なくともそれまでは伸び代があるという事だ。

274 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 08:47:26.08 ID:OgacB3qx.net
カーナビはそれ以前に高すぎる
いいやつだと20万こえるからねえ。

275 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 09:25:43.77 ID:U0yXcFrm.net
64bit化すると速くなる理屈がわからん


276 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:01:12.10 ID:vnlCEMOz.net
素人はCPUが32bitと64bitでスピードが違う!って思い込んでいるんだよ。

昔ゲーム機が、「64bit級(本当は32bit CPU×2)」とか「128bit級」とか
無意味な宣伝文句で売っていた時の悪影響だと思う。

277 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:10:39.46 ID:IaK4GLwV.net
>>275
例えば、64ビットメモりをコピーする場合、64bitのCPUだと1回の命令で出来るけど、32bitCPUだと2回必要

278 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 13:17:14.86 ID:1vyBf0zh.net
ARMもSIMD命令が使えるからね
64bit化してもARMv8ではレジスタが増える程度の効果しかないんじゃない?
逆にマイクロアーキテクチャを64bitに最適化すると消費電力が増えるかもしれない
そうなるとARMの利点である低消費電力という最大のメリットが損なわれる

279 :名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 19:12:39.29 ID:U0yXcFrm.net
>>277
278がフォロワーしてくれているが、simd命令使えるから
それに128bitレジスタも使えるし

あと、命令数は関係無い
何かを行う時の総クロック数とペナルティなどのオーバーヘッドを考慮しないと

280 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 04:51:02.56 ID:1/VcSYmM.net
富士通が「Tegra 3」を搭載するスマートフォンを今年の夏に日本で発売を予定
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120112/1040268/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120113/1040316/
Android 4.0
4.6型フルHD液晶
防水・防塵
LTE対応
「フィーチャーフォンより電池が長持ちするスマートフォンを目指したい」

夏まで待ちで良かった

281 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 13:54:21.12 ID:6hJ2aKKf.net
>>278
16から32の時は必要な数値を一度に演算できるようになるという利点で、わかりやすかったけど、
64bit化は確実に速いとは言い切れないし、無駄な部分が増える欠点が目立ってくることもある。
x86系ではアーキテクチャの単純化という別の方針もあったな。

282 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 20:36:34.69 ID:nXUIxswm.net
国産はまだまだ技術力は劣っているから期待しとらん。
ハード自体性能はいいけど、ソフトウェアが後1年は海外製に追いつけない気がする。

283 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 22:13:58.27 ID:O/rGlFWp.net
一年どころか永遠に追いつけねえよwwww

284 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 22:19:16.96 ID:8BqiG/Hl.net
64bit化でNEONのレジスタが128bit長レジスタ16本が64bit化で32本になるのと
汎用レジスタも16本から64bit化で31本になる効果は複雑な計算をするアプリではある程度はあるだろう
扱うメモリが4GBに近くなるとちょっとしたアドレス計算で桁あふれが発生しやすくなるから
大容量のメモリを扱うアプリでは64bit化した方が作りやすい
PC向けやサーバ向けじゃないとそんな大きなメモリを扱うアプリはないだろうけど
スマホやタブレット向けでは64bit化で効果があるとはいまのところ思えない

285 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 22:23:14.89 ID:m8hrcpl3.net
日本はハードウェアの国だしな

286 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 22:36:19.10 ID:GXQUzZ6j.net
>>284
今の世代のcpuは、俗に言うビット数とレジスタサイズと個数は関係無い
また、下手に大量のレジスタ増やすと、コンテキストスイッチのオーバーヘッドになる
(※ただし、アーキテクチャとインプリメントに依存する)

287 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 22:53:29.55 ID:8BqiG/Hl.net
>>286
コンテキストスイッチのオーバーヘッドなんてかなりシビアなリアルタイム制御でもしない限り関係ない
そんなの一つのタスクに割り当てられた時間に比べれば微々たるものだからね
x86だって64bit化はレジスタが増えた程度の差しかないが
実際に自作したアプリは32bitでコンパイルしたものと64bitでコンパイルしたものとで
64bitでコンパイルしたものが5%くらい速かったし
ベンチマークのDhrystoneも32bitでコンパイルしたものと64bitでコンパイルしたものとで比較したけど
64bitでコンパイルしたものの方が速かった
実行速度に全く影響がないとは言えない
あとはWindowsをARMで使うなら64bit化をさっさとしてもらわないと
また32→64への面倒な移行に付き合わされることになる

288 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 23:08:34.11 ID:rgV50PEr.net
>>287
サーバサイドで物凄い数のリクエストをこなすやつだとそーでもないとか本で見たような。

289 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 00:59:18.41 ID:JOv628qW.net
>>287
pen4の失敗は知ってるよね?複数のタスクの切り替えが弱いとああなる。勿論csだけの問題じゃないけど
実行速度はwindowsの話し?wow64が有るから単純な比較にならない
それに、arm版windowsも、極端な話しだけど、sizeof(void*)==8なら大して開発の手間はないし
と言うか、amd64アーキテクチャを中心に考えてるから、おかしな誤解をしていると思う
32bitCPUの定義が不定な時代に考えが狭すぎる
あと、x86→amd64で追加されたのはレジスタ以外にもしこたまあるよ


290 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 01:01:09.08 ID:FA5VT2Cq.net
そういえば、32bitのNEONは倍精度浮動小数点演算は対応してなかったはず
64bitでは倍精度浮動小数点演算もサポートするようだから数値計算は速くなるのでは?

291 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 01:06:48.63 ID:FA5VT2Cq.net
>>289
レジスタが増えたってAVX対応のx86と同程度でしょう?
ARMだからコンテキストスイッチが問題になるとか特別なことはないよ
Itaniumなんて128本の64bitの整数レジスタと128本の82bit浮動小数点レジスタがあるらしいからな

292 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 01:12:37.74 ID:JOv628qW.net
>>291
いやだから、86系とarmのアーキテクチャを混ぜるな危険

293 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 02:29:57.04 ID:FA5VT2Cq.net
>>292
レジスタが増えてコンテキストスイッチの時間がかかるということに
x86もARMも関係ないでしょう

RAX、RBX、RCX、RDX、RSI、RDI、RBP、R8-R15、XMM0-XMM15の退避、復帰を1000回行う
ルーチンを1000回繰り替えるプログラムを作ってみたが実行時間に0.543秒しかかからなかった
レジスタの退避、復帰なんて100万回繰り返してもこの程度の時間しかかからないということ

294 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 02:31:56.15 ID:FA5VT2Cq.net
繰り替える→×
繰り返す →○

295 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 06:36:12.94 ID:JOv628qW.net
>>293
それarmでやってごらん、電力的ペナルティーま含めて
つーか、リング制御はどうしたの?

296 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 11:52:30.38 ID:OdRMkbEk.net
わーお
ここの人、すげー詳しいね
Javaプログラマなんで全然意識しねーや

297 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 12:34:55.73 ID:ttmtkY5Y.net
やっと素人が来たと思ったらプログラマかよ、このスレ敷居が高いな

298 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 16:00:42.67 ID:sX2S/rIo.net
CPUスレはマジヤバいよw
自作板でよくわかった

299 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:46:37.95 ID:SoEs7o31.net
http://togetter.com/li/189922

300 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:57:07.23 ID:abXq5vTN.net
>>299
ボッコボコに書いてるな、これw

301 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:02:14.97 ID:/V4V7Po7.net
tegraがダメだとして、じゃあ何を買えばいいんだ?
TI搭載のタブレットって、メーカーが慣れてないのかしらんけど、あまり評判良いの無くね?

302 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:14:15.44 ID:g+VT0dde.net
OMAP5x

303 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:29:31.96 ID:R4NFtUm3.net
ギャラタブとレグザに搭載されているんだっけ?


304 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 01:00:57.72 ID:4YY82QUg.net
mali-400
となにも知らない俺が背伸びしてみる

305 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 01:21:06.01 ID:glN1sLQd.net
何やりたいかによるだろPen4の評判が悪いときに3をOCしたり
サンダーバード使ったりして通ぶったところで結局自分の利用範囲の外であればほとんど関係のない話
同じようにWWLANの話をここで出しているのが意味不明
そもそもプロセッサに何をつむか、テーブルの範囲はなんてのは仕様の問題でなければないで色々出てくるもんだ

306 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 06:02:49.96 ID:jNIn8sR+.net
>>301
噂ではiPad3のA6がクアッドコアらしい
iPadがクアッドコアになったら同価格帯のタブレットはクアッドコアにするか
iPadより価格を下げないと競争力がなくなるな

【モバイル】「iPad(アイパッド)3」速度アップ CPUに4コア、通信はLTE対応[12/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326667111/

307 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 06:08:41.34 ID:jNIn8sR+.net
タブレットは今後、Cortex-A9のクアッドコアか
Cortex-A15やSnapdragon S4の高クロックデュアルコアが主流になると思われる

308 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 07:12:31.34 ID:aK8G7UJ0.net
これどこから出るんだろうなー?
モデル番号
OMAP5432
半導体プロセス
28 nm
命令セット
ARMv7
CPU
2GHz
デュアルコア
ARM Cortex-A15 デュアルコア
GPU
PowerVR SGX544MP + dedicated 2D graphics accelerator
メモリ技術
デュアルチャネル DDR3 メモリコントローラ
サンプル出荷日
2012年 Q3

309 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 07:38:27.03 ID:aK8G7UJ0.net
nVidiaが今年中にまたTegra3の後継SoCを出すみたいな事どこかの記事で見た記憶があるんだけどどこだったかな
しかもその時は64bit化させるような事言っていた記憶ある。
ARM系64bitと言うことはCortex-A15になると思うんだけど

310 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 07:48:23.72 ID:4YY82QUg.net
それって既存のアプリつかえるの?

311 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 07:48:42.10 ID:jNIn8sR+.net
【NVIDIA】“Kal-El”の後継―“Kal-El+”、“Wayne”と“Grey”【Tegra】
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5257.html

NVIDIAの第4世代Tegra ”Wayne”(Tegra 4)は2バージョンあり?8コアのCortex A15 CPU搭載?
http://juggly.cn/archives/33106.html

足音が聞こえてきたNVIDIAの次世代GPU「Kepler」と次世代Tegra「Wayne」。現時点の情報を整理してみる
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20111124085/

312 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 20:08:38.57 ID:rG32FDyI.net
Primeはまだかよ
GPS感度とかどうでもいいから
その分投売りしてとっとと出してくれ。

313 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 21:48:16.08 ID:wPv75GeB.net
>>312
日本は早くて3月だけど・・・

314 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 04:07:57.34 ID:ieTZyIzJ.net
こんなにtegra3タブが出るのが遅くなるとは思ってなかった

315 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 04:12:05.02 ID:A+exPJ6B.net
どの国も入荷遅れてるし日本3月は無理だろうな

316 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 06:54:08.24 ID:zRE0eZrn.net
去年から出す出す詐欺状態だなwww
よっぽど歩溜まり悪いんだろうな

317 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 09:31:35.37 ID:9Tl3Sgl3.net
>>314
前も二ヶ月後だからこんなもんだろ


318 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 09:34:07.03 ID:9Tl3Sgl3.net
っていうか欧米と台湾で既にprime発売されてるし、すぐだろうな

319 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 09:44:54.51 ID:jiiCyZfA.net
>>318
一部しかされてねーけど

320 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 09:51:28.97 ID:9Tl3Sgl3.net
>>319
欧米と台湾で発売されてて一部?
イタリア、ドイツ、イギリス、北米、台湾が一部?

321 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 13:51:14.85 ID:wha2Qeeb.net
>>320
一部って表現で間違いじゃないと思うが。

322 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 14:54:37.68 ID:jft4PhNf.net
Tegra3タブが高けりゃTegra2買っちゃうんだけど
意外に安く出そうなんだよな

323 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:58:28.13 ID:szPNZcUZ.net
primeなんて頑張ってもおそらく4月くらいだろ、それかもっと遅くなる。
アススジャパンなんてその程度だから。
それまでにレノボとかエイサーが出しそうな気もするけどな。



324 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 06:34:28.36 ID:XvxeQMQk.net
発表は去年末だったけど発売は今年のゴールデンウィークなんて落ちになりそうだね。
株屋の為に発表急いだの裏目に出るんじゃないのかな?

325 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 06:44:03.87 ID:pNa0d9in.net
そんなに遅いのかよ・・・

くそったれ。不具合満載の東芝買うしかないじゃないか・・・・

326 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 09:26:27.53 ID:XvxeQMQk.net
ローンチから三ヶ月過ぎても未だまともな製品が市場に出回ってない時点で実態経済と乖離し
すぎている気がしてならないんだが
少なくともまともな会社とは呼べんと言うか
それと取り引きする日本の家電メーカーもなんだかなあ

327 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 10:03:51.10 ID:9p+cmtCG.net
Primeが5月だとMeMOは…

328 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 14:24:30.74 ID:6dtmuG2b.net
ASUS、Tegra 3搭載タブレット「Eee Pad TF201」を国内で明日発売

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120120_506252.html

329 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:18:03.87 ID:Om1CMrfp.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120120_506269.html

330 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:58:43.80 ID:tcK0BNHM.net
¥70kだと?クソ高い...

331 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:28:05.77 ID:xmwtYN2S.net
Primeキターーーーー

332 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:57:11.97 ID:6IrLEYJG.net
今…円高‥だよ…な?

333 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:11:58.63 ID:xmwtYN2S.net
750ドルって6マソ切るんじゃないの?

334 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:26:56.76 ID:LmCZz3El.net
現在のドルレート 77.20
750ドル =57907円
69800円をドル換算 →903ドル

+153ドルは何の料金だい?
CES発表のTF700Tはいくらになるんだろうな?www

335 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:35:28.10 ID:4zRyTpDQ.net
米アマだと600ドルだね

336 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:38:07.95 ID:tcK0BNHM.net
ipad3は基本的に6万を上回らないという話を聞いた事がある。
どう考えてもパーツ卸してる販社全く同じ感覚で
ボッタクリのピンハネ値付けしてるからだろうな。
Asus勿体ないな。ボッタクリなピンハネ販路しかない限りオオゴケするの確定っぽい

337 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 18:21:28.38 ID:xmwtYN2S.net
嫌儲にPrimeのスレ立ってたわ

338 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 20:17:27.31 ID:K+L4nNiY.net
>>337
なんだけんじゃ?って

339 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:46:15.86 ID:IVqMP7rK.net
円高の恩恵は代理店だけど、7万は高すぎだわ。
日本人完全にお財布じゃん。
そりゃ急いで出すわなw

340 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:41:12.31 ID:3AnPF7pk.net
5万円台なら飛び付いたが、7万円じゃ〜な

341 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 23:02:24.18 ID:AQceoN5b.net
>>339
まぁ消費者には買わない自由があるからな。
この価格じゃ正直競争力がない。

342 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 23:40:08.14 ID:9p+cmtCG.net
春に同じTegra3のMemoが2万以下で出るという噂だし
相場はよくわからんな
発売直後の値崩れはかなり急なんじゃないか

343 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 00:00:25.82 ID:KcvvRPyb.net
>>342

これだな。
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/eeepad-memo-me370t2492.html

同サイズのデュアルコアは2月に出るらしいけど、早く7インチを手に入れたいぜ。
東芝は高杉。
http://rbmen.blogspot.com/search/label/ASUS%20Eee%20Pad%20MeMo

344 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 02:43:22.48 ID:Pqw8qZXi.net
正直Memo ME370Tはトバシだろw
株屋向けの発表w

実際は349ドルで販売とかじゃね?w

345 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 04:04:47.94 ID:UcR1p9RQ.net
正直株屋目当てのリップサービスでCESとかの講演とは名ばかりでに日本だとぼる気満々としか見えないという
底の浅ましい中華メーカーに落ちぶれたにしか見えない

346 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 19:50:19.82 ID:JsZKFfQH.net
TF201はメーカーは不具合わかってても在庫処分したいから日本で出したみたいだね。
しかも7万というボッタ価格で出してるのにどこも完売状態だとか。



347 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:07:09.05 ID:n+w2qjIY.net
本命はlenovoだから、TF201とかどうでもいい

348 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:24:56.49 ID:YSn+MOLW.net
日本って平和だな…

349 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 21:34:47.93 ID:6MG4yW1/.net
>>346
出荷数少ないんだろ。
Iconia Tabとかも確か売り切れまくってたような

350 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 08:28:20.79 ID:VxlxYV7T.net
高くても買ってやるわ。Prime。
日本で最初に出したのは偉い。

東芝とか他のTegra2機種で妥協しようかとすらしてたから
この発売は渡りに船。

351 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 11:05:50.23 ID:tSJ37jWk.net
適正でない価格で出せばどうなるか教えてやるべきだな

352 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 11:30:09.70 ID:EXSQCUF9.net
TF201買う人間とはわかりあえそうにない
いろいろ顧客舐められすぎだろう

353 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 19:11:51.02 ID:wlJAveYf.net
別にわかり合う必要はないだろw
値段なんてあってないようなもんだし
しょせん自己満足の世界

354 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:27:43.30 ID:d+Rzx9Zs.net
ぶっちゃけ動画再生能力がそこまで良くないって聞いたけど。
待てないからギャラタブ買って正解だったのかもしれん。

355 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 22:47:28.58 ID:/YqPC/Qz.net
nvideaは、きっとGPUなんてダサいって心の中では思ってたんだろうな
だからCPUが売れるようになったら、GPUなんてどうでも良くなってしまったんだ

356 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 01:56:26.73 ID:npBnlkkD.net
んなことないだろ
GPUでしか活路を見いだせないメーカーだよ、NVIDIAなんて
TIやクアルコムに比べればノウハウ全然無いし

それにしてもTegraに積んでいるGPUと動画再生はひどい。

357 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 04:07:25.82 ID:5Q8e4L6e.net
寝っ転がりながら動画が見たくてタブレット欲しいなって思ってたんだが、
肝心の動画再生がそんな状態じゃ買う理由がなくりそうだわ。
tegraも第3世代になって期待してたんだけどな。

358 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 04:11:16.01 ID:Bb5RhxHY.net
いい加減I/P変換と1080pの再生くらいは当たり前に出来て欲しい

359 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 04:36:42.31 ID:XS44xotO.net
本当に動画再生ひどいの?
いろいろなニュース記事で1080p動画再生できると書いてあるけど
まだ実機すら触ってない人が多いだろうに

360 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 08:51:20.10 ID:q/l2bghU.net
Tegra3がipad3の描画能力に劣るってのはお粗末すぎる
Tegra3がTegra2の3倍の描画能力ってうそぶいてるけど元はどれだけ酷いものを掴まされてたのが判ろうものだ

361 :360:2012/01/24(火) 08:54:31.67 ID:q/l2bghU.net
Tegra3がipad3の描画能力に劣るってのはお粗末すぎる ×
Tegra3がipad2の描画能力に劣るってのはお粗末すぎる ○

書き間違えたーよOrz






362 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 08:55:10.07 ID:JUhyTmmq.net
>>359
Profile無視している
1080pとしか書いてない記事は疑った方がいい

363 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 14:50:58.89 ID:cOQ3KsF8.net
わかりました
つまり、iPad の新しいのが出る度に
買えばいいんですね

364 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 16:27:41.54 ID:bOaEkBiX.net
ピュアビデオまだ?

365 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 17:32:02.66 ID:/1w7j6DW.net
>>363
Tegra3搭載タブレットに軽く周回遅れにできるね
尤も今年のQ3(ってことは9月頃)にOMAP5系に追いつかれると思うけど
しかも売り出したTF201がこのボッタクリ価格じゃ舐めてんのかと


366 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 17:53:52.75 ID:zJY8FmWK.net
最初はご祝儀価格なんでしょ。
どうせ一ヶ月もしたら下がりまくる。

367 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 18:20:48.36 ID:BqQwxNs3.net
appleはサイズ選べないからダメだな
pod一つ持っときゃ十分


368 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 21:00:00.91 ID:Rwg68YSc.net
Tegra3でやっと720pと一部の1080pが再生可能。
Tegra2がいかにクソだったかわかるな。


369 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 23:03:40.25 ID:hZ51sm4D.net
新型OMAPとか新型スナドラはtegra3越えてくんだろうなぁ


370 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 23:21:54.70 ID:n7JDHs3D.net
>>369
だな
マジで買うタイミングが分からんw

371 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 23:35:10.66 ID:hZ51sm4D.net
>>370
買いたい時が買い時なんだろうけど
tegra3がやっぱりがっがりだったから俺はOMAPかスナドラまで待つよ

372 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 23:55:57.32 ID:npBnlkkD.net
NVIDIAの所業はPC自作界隈で散々見てきたので一切信用していない。

373 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 08:38:23.02 ID:DqWM6Rcr.net
ベンチで高得点を出したい人だけにはいいんだけどなw

374 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 08:50:44.19 ID:w747c/0M.net
Memo ME370T買ってからそれで遊んでOMAP4470搭載機出たらそれ買えばOK

375 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 10:01:00.72 ID:GtGjQV3t.net
>>359
tegra2の時もそんなこと書いてあった

376 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 02:34:20.62 ID:u/croDRu.net
you tubeにアップされてるCES2012で発表されたTegra3搭載機の
映像なんかを見る限りでは1080p動画も問題なく再生できてる
みたいだけど、やっぱ実際に使ってみたらorzって感じなのかな
せっかくフルHD液晶を採用したんだから、マトモに再生
できるようになって欲しいわ

377 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 12:36:08.37 ID:X3ZhIC3k.net
デュアルコア1.8Gの4470のほうがクワッドコア1.3GのTegra3より速いの?
Tegra3の端末を触る限りじゃブラウジングは前より快適だけど…

378 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 13:45:30.70 ID:BEQp/EPM.net
>>376
再生できるレベルの1080pを再生してるだけ。


379 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 14:43:20.43 ID:BEQp/EPM.net
http://saiohgama.dip.jp/viewAsSmart/?url=http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/

380 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 14:47:21.04 ID:DYtUeviZ.net
実際に触ってとかじゃなくて、ベンチや人伝を全部鵜呑みにしてあーだこーだ
言ってもねぇw

381 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 22:21:24.30 ID:6fSMRMfV.net
>>380
クアッドコアの性能を評価できるベンチマークは少なそうだな
クロックはそれほど高くないからシングルスレッドや2スレッドまでしか使わないようなベンチマークでは
性能でなくてもしょうがない

382 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 23:21:13.86 ID:nZvOErkx.net
実際youtubeでもなんでもいいから、
Tegra3機種で
カクついた場面なんてあるの?

383 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 23:23:21.94 ID:9SVV1BpV.net
>>382
youtube1080p

384 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 23:32:56.89 ID:nZvOErkx.net
そういえばww
たしかにそれだけはずっと言われてたなw

385 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 23:45:42.74 ID:1fZjZnYi.net
>>383
一番需要あるじゃねぇかorz

386 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 07:58:33.32 ID:ghOe8N1d.net
OMAP4470こそが本命なのか・・・?

387 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 08:27:32.10 ID:FfnO0vZA.net
本命はOMAP5
な気がする

388 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 12:52:03.54 ID:wdkFQOA2.net
>>387
そりゃ、来年まで待てるなら待った方がいいわな。

389 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 14:55:10.54 ID:ghOe8N1d.net
しかし、OMAP搭載した東芝AT700も富士通ARROWSも
どうも評判がイマイチなんだよな。

390 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 15:49:57.49 ID:mcxQunch.net
じゃあTegra3でも大差ないじゃん、ってことにならんか?

正直、youtubeHDなんて見ないからよーわからんが、
でも重いのも含めたFlashゲームはたまにやるから、
そこがストレス無く出来るかが俺のポイントだな。

391 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 16:27:26.35 ID:L+wCdXXS.net
せっかくでかい画面なんだから動画も綺麗なものを見たくなるというもの
それがろくにこなせないで数倍の性能だの言われてもな

392 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 16:48:28.51 ID:SuNADKMM.net
このレモンにはレモン10個分のレモンが入っています。

393 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 21:56:34.55 ID:ybVX9b4T.net
>>392

つまり・・・・・
どういうことだってばよ!?

394 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 22:07:17.34 ID:tszyhmT7.net
>>391
たしか4倍だっけ?
Tegra2があまりにもひどすぎたからな。

395 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 22:12:20.05 ID:ghOe8N1d.net
見事にtegra2のステマにやられた情弱の俺だが
Androidタブで、tegra2以外のCPUってここ最近まで殆ど無かったよな?

各メーカーがまだこなれてないのか、動作もtegra2以外は微妙だったりするみたいだし
tegra2タブを買った事自体は、情弱行為で無かったと信じたい

396 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 22:13:35.78 ID:wRul3Dea.net
? ?

397 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 23:27:05.40 ID:928/TsKO.net
>>395
ほとんど無かったも何もHoneycombのリファレンスチップだったから
3.2になるまでTegra2以外はサポートされていなかった
なんでこんな糞チップがって今でも思うけど

398 :名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 16:41:53.21 ID:daMZNv7B.net
Memo ME370Tまだかよ…

399 :名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 01:05:55.76 ID:mXJDlqCw.net
でもOMAP4430やSnapdragonS3とほとんどベンチ性能同じだったんだよな?

かなり後発のOMAPがそれだけの性能しか出せなかったのが逆に糞なのでは?と思うくらい。

400 :名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 02:34:53.69 ID:UfkgHUuz.net
>>399
その二つデュアルコアでは?
実際四コア活用する所なんてスマホとかタブレットでほとんどないけど、
ベンチマークならものによってはかなり数字に差が出るだろ。

401 :名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 08:15:15.17 ID:DRzfJkbn.net
>>397
最初に出荷されたdual coreチップだったから。
NVIDIAはHoneycombのリファレンスを獲得するために
「誰よりも先にdual coreを出荷する」ことだけに注力した。結果がこれ。

Tegra3でも同じことをやっているわけ。
同じ結果はついてこないと思うけどね

402 :名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 11:36:36.75 ID:5sjgtt0w.net
>>399
ちゃんとQuadコア使って計測してる人の結果見たらOMAP4430の倍くらい出てたぞ
TegraがショボイのはGPUでそ

403 :名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 21:49:55.28 ID:mXJDlqCw.net
>>400>>402
ああ、ごめん。
Tegra2の話だった。

404 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 18:45:14.46 ID:295GR6nl.net
スレ消えた?

405 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 20:33:30.15 ID:1rss0IOb.net
現在発売されてるtabでTegra2じゃないデュアルコアの安定してる端末の候補ってなに?

406 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:45:53.85 ID:uhkV/+uV.net
三星

407 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:06:59.31 ID:eChwYZV5.net
金星

408 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:56:16.94 ID:ONg8Y4qp.net
土星

409 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 23:36:50.39 ID:4yLVzm5O.net
木星

410 :ランニング:2012/01/31(火) 00:08:03.29 ID:EYaOENXu.net
着いた〜〜

411 :名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 00:14:35.57 ID:Ihse/AsY.net
TENGAでぬるぬる

412 :名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 00:24:12.61 ID:PHTGIlVN.net
おマン屁

413 :名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 01:30:07.59 ID:jMxaERmN.net
三星=SAMSUNG
金星=LG電子

414 :名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 06:16:24.39 ID:xQ0ZNE6s.net
ASUSTeK Computer「Eee Pad TF201」
〜世界初のTegra 3搭載Androidタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120131_508589.html


415 :名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 08:23:44.22 ID:a4rsNPD1.net
レ、レモンちゃん恥ずかしい……

416 :名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 05:22:23.62 ID:dwwVLUW/.net
Tegra3のGPUはPCで言えばGeForce 6150辺りの統合GPUと同クラスって認識でOK?

417 :名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 19:38:10.61 ID:6Vcq00Wn.net
早くレノボこねーかな

418 :名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 20:08:50.90 ID:udAmGsvd.net
tegra3はいらんね
OMAP4470まで待つのが正解

419 :名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 23:53:33.73 ID:7JzgOvXX.net
>>418
omap 44xxって、具体的にどの機種に乗るのかまだ分からないんだよね?
楽しみだけど出るのが夏以降なら、先走ってTegra3機買っちゃいそう。

420 :名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 12:43:58.55 ID:4WQafVnJ.net
2G!2G!

421 :名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 19:16:00.07 ID:9yXkt2Yo.net
>>417
俺も、レノボのはASUSよりもデザイン(写真ちょっと見ただけだけど)が気に入ったから待ってる
価格は6万5千円以下で3月までに来てほしいんだけどね

422 :名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 19:32:12.22 ID:/uk+NphS.net
>>421
デザインマシだよね。指紋認証も魅力。
でも発売については、海外で4月、日本では6月以降の悪寒。

423 :名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 21:26:08.36 ID:v3HV8b1i.net
>>421
あすすほどボッタくることないと思うけどな
もっと安いでしょ

424 :名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 16:39:12.66 ID:oyCnLCOM.net
WINDOWS8機は当面10インチサイズしか出なさそうだな

425 :名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 23:13:06.16 ID:Plczigzf.net
もっと高性能なCPU積んだwindowsタブレット早く出て欲しいよ


426 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 07:28:40.51 ID:C8Kk/97/.net
>>425
宗教上問題ないならSeries 7 Slateでいんじゃない?
今は無いけど、ここ最近はebayで$999+送料60〜90(日本円で85000)ってのが良く出るぞ

427 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 19:18:46.48 ID:QoMOAHdX.net
Ivybridge搭載で10インチ以下ってのが出ないかな

428 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 20:22:59.29 ID:C8Kk/97/.net
>>427
Ivy自体が遅れてるから、モバイル版は早くて秋〜年末かと
一応、Windows8が秋とか言われてるから、青歯3.0が載ったSeries 7 Slate後継機が出るとは思うけど
Ivy載せてこれるかな〜
ってか、日本勢にはホンとがんばって欲しいわ

429 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 20:41:48.12 ID:6R8FNn3d.net
プライバシーだだもれAndroid 使いたくないんだよね
LinuxのせられるEee Pad TF201みたいなの
だしてくれないかな?

430 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 21:33:25.62 ID:q43pB7iu.net
Androidでプライバシーダダ漏れの設定しか出来ないような奴がLinuxなんて使ったら
共産圏のテロリストの踏み台にされて世界中に大迷惑かけるからやめろよ
素直にWindows8でも買っとけ

431 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 21:37:00.41 ID:/mTuC+Rt.net
>>430
有料アプリ買うだけでだだ漏れなのに

432 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 22:36:50.13 ID:eePdsqf/.net
>>429
AndroidはだめでLinuxはオッケーなのかw
もちろんGoogleアカウントなんて作ってないんだろうな?

433 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 23:57:03.06 ID:GinClZqR.net
>>428
Windows 7のタブレットは話題になってないだけで
それなりにいろいろなところは出してるよな
価格が高いから売れてないのかもしれないけど

434 :名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 00:14:17.00 ID:FAhrVdKv.net
ASUS、Tegra 3搭載タブレット「TF201」に32GBモデル
−キーボードドック付き59,800円。TF101の16GBも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510191.html

クアッドコアTegra 3搭載タブレット「Eee Pad TF201」に6万円切る廉価版
http://dt.business.nifty.com/articles/12046.html

ASUS、NVIDIA Tegra3搭載タブレット「Eee Pad TF201」に32GBモデルを追加
http://bcnranking.jp/news/1202/120207_21999.html

スペシャルな“合体変形”Androidタブレット――「Eee Pad TF201」を徹底検証する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/07/news039.html

Tegra 3に最適化されたAndroid向け3Dゲーム『ドラゴンブリーダー極(きわみ)』が開発中
http://app.famitsu.com/20120207_29572/

435 :名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 00:25:22.10 ID:4zhb44ia.net
>>434
さすが、asusジャパン、円高の恩恵全くない価格設定だな

436 :名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 00:58:49.82 ID:mlYU0rMd.net
>>433
ACERとMSIとHPが10インチ出してるが、7インチは中華しかないしな


437 :名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 07:02:15.65 ID:h0uO1TLQ.net
>>436
殆どatomだけどな
core i が載ってるのってEP121(B121)とSeries 7 Slateくらいじゃね?

438 :名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 08:17:14.87 ID:mlYU0rMd.net
Zacateより性能いいatom出ないとどうにもならんな
Series7のIvybridge版でも待つか

439 :名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 01:32:40.67 ID:ubM9LpNQ.net
マイクロソフトが解像度にこだわってるから
windows8の7インチは厳しいな
9インチとか8インチとかの微妙なサイズが出てくるかも

440 :名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 20:31:25.33 ID:TwaMDHDT.net
早くウルブもタブレットも、触手が伸びるようなのを出してくれ・・・
俺はいつまで待てばいいんだ

441 :名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:54:09.90 ID:OAXTTfZi.net
スマホだって4インチで解像度高くしてるんだから7でそうしてもおかしくないんじゃない

442 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 01:13:34.73 ID:LF7KPCHE.net
>>440
触手が生えてくるまで

443 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 13:23:21.31 ID:danYFENT.net
>>440
ウルブって何だよ、無理すんなよおっさん

444 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 07:23:37.21 ID:DmrIoUYQ.net
株式会社JTBパブリッシングが発刊する旅行情報誌は?

445 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 11:27:12.17 ID:nRw3hLbz.net
タビトモ

446 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 13:32:30.92 ID:DkIDgpBn.net
あらあら

447 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:26:25.91 ID:VY4bwJsr.net
ipad3が出たら、動画再生はしばらく頭一つ抜き出るのかね

448 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:41:08.83 ID:kXtgt2Mo.net
iPadってインタレ系再生出来ないじゃんTegra3と並んで糞だよ

449 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 09:28:53.25 ID:FAxHVGEz.net
KalElってZacateと同じぐらいの性能はあるのか

450 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 15:03:00.07 ID:rgPUOQTX.net
>>449
無い。
動画再生とか比較にならんよ

451 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 18:01:52.24 ID:c4sEEct0.net
以下
Kal-ELの良い点をあげるスレで満たして下さい

452 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 23:38:25.73 ID:WxbITYLh.net
720p60fpsが再生出来る
1080p60fpsも再生は出来る
動画以外はサクサク

453 :名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 00:37:07.19 ID:Pj3HNcU7.net
Baselineならね。

454 :名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 00:39:10.70 ID:G03YjGpN.net
>>453
HP余裕だけど

455 :名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 07:26:38.76 ID:P/1npaMP.net
CES2012のNVIDIAブースで展示されていただけで正式発表されてなかったAcerのTgra 3タブレット「ICONIA Tab A510」がフランスで発表されました。
Wi-FiモデルとWi-Fi+3Gモデルが用意されており、フランスでは3月にWi-Fiモデルが€399(約41,000円)で発売される予定。
カラーはブラックとシルバーの2色。Wi-F+3Gモデルの発売時期と価格は発表されていません。
A510はAndroid 4.0(ICS)とNVIDIA Tegra 3 1.3GHz(クアッドコア)を搭載したAcerの新型タブレット。画面サイズ・解像度は既存モデルのA500と同じ10.1インチWXGA(1,280×800ピクセル)となっています。
36.26Wh (3.7Vの場合は9800mAh)という大容量のバッテリーが積まれており、使用時間は最大18時間とされています。

RAM容量は1GB(DDR2)、内蔵ストレージの容量は32GB。外部メモリはmicroSD/microSDHCに対応。カメラは前面に500万画素CMOS、
前面に720pサイズの動画撮影も可能なものを搭載。外部IFはmicro-USB、micro-HDMI(1.4)、3.5mmオーディジャック。
マイクとスピーカー×2も搭載されています。センサーは加速度、ライト、デジタルコンパス、GPS。

通信機能はWi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR、DLNA(Acer Clear fi)に対応。本体サイズは260mm(H)×175mm(W)×10.95mm(D)、
質量は675g。

ソフトウェアの面では、どの画面からでもアプリの起動・切り替えが可能なリング状UI「Acer Ring」やスクリーンショット撮影機能、
SNSリーダーアプリ「Social Jogger」、電子書籍アプリ「Acer LumiRead」、ウィルス対策アプリ「McAfee VirusScan Mobile」、
ノート作成アプリ「Evernote」、Officeアプリ「Polaris 」などを搭載。また、Dolby Mobile 3のバーチャルサラウンド機能も搭載しています。
http://juggly.cn/archives/53243.html#more-53243

456 :名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 07:36:58.32 ID:JtVK2f3l.net
>>455
正直、どれも似たようなスペックだ。
7インチタブのほうが白熱しそうだ

457 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/15(水) 08:38:39.52 ID:cJCvgqcE.net
10iインチタクラスブレットにしてはちょっと重い。
やはり本命は7インチか

458 :名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 20:28:18.33 ID:3YLJk2Je.net
このスレ

ガジェット速報

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/15/news013.html

459 :名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 20:33:27.95 ID:4S9MT2nn.net
ちまたで期待外れとこき下ろされていることもあるTegra 3にしても、Androidのマルチプロセッサ対応がより進み、
GPUの使い方も効率的になってくれば、そしてTegra向けにAndroidの最適化レベルが上がってくれば、急にパフォーマンスが上がるだろう。
プロセッサベンダーのレベル、メーカーのレベル、それぞれにできることは違う。

これ動画再生の部分でも言える?

460 :名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 21:19:05.35 ID:G03YjGpN.net
言えない

461 :名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 00:33:39.39 ID:m9FlC61D.net
そこをなんとか

462 :名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 14:17:36.64 ID:JqMCQkaD.net
もう一声

463 :名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 14:32:54.05 ID:pFn4fSKf.net
じゃあ、できる

464 :名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 14:50:13.37 ID:1aUuVyE7.net
LGのTegra3のスマートフォンのベンチがリークされていたが、
ベンチはスコア良いね。ベンチは

465 :名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 21:50:34.99 ID:SsuVb/li.net
ベンチ命のnvidiaだからね
性能は二の次だわさ

466 :名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 22:16:09.13 ID:AulFS0Gd.net
でも、そこそこいいんじゃないかと思う

467 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 02:41:41.86 ID:5afILrVH.net
Tegra3機は16:9の方が良さそうだな
android5.0はwindows8とのデュアルブート可能にするらしいし

468 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 11:58:06.86 ID:8bjNbvFC.net
来年の今頃はtegra4にwin8とandroid5のデュアルか
たのしそうだな

469 :名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 09:28:51.42 ID:EYhd2dwK.net
どうせまた、がっかり性能さ
おまけに3G/4Gのバグ付きw

470 :名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 21:11:51.82 ID:+KOs0nR7.net
店でTF201を触った限りブラウジングには全く問題がなかったので
さっさとタブレットだけの奴を出して欲しいな…
キーボードは青歯の小さい奴で十分だからさあ…

471 :名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 17:55:34.00 ID:LVAN/YY4.net
噂:「Borderlands 2」がTegra 3採用のAndroidデバイスでリリースか
http://doope.jp/2012/0221704.html

472 :名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 09:43:10.46 ID:fuJBaZrK.net
>>471
開発元が否定しとるね
OnLiveとかでプレイしたやつを勘違いしとるんちゃう?

473 :名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 18:26:17.73 ID:g1mjr36W.net ?2BP(434)
Tegra3ではないけれどキングソフトが出すCPU 1.2Ghz memory 1gb の7インチタブレットが29000以内って凄い安くないか?

474 :名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 18:30:07.22 ID:e0HrYJhW.net
安いよ
そのくらいわからないの?

475 :名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 18:38:37.47 ID:g1mjr36W.net ?2BP(434)
tegra3の7インチとキングソフトタブレット cpu Samsung1.2ghzというのは結局 a9 core何だけれどどっちがお買い得だろう?

476 :名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 22:26:22.99 ID:6C6VKmmQ.net
TI、2コアCortex-A15のOMAP 5をデモ。4コアA9にHTML5ベンチで圧勝
ttp://japanese.engadget.com/2012/02/24/ti-2-cortex-a15-omap-5-4-a9-html5/

> ベンチ相手は「ARM Cortex-A9 クアッドコアの市販デバイス」。名前は出ませんが、当てはまるのはTegra 3 くらいしかありません

477 :名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 23:04:50.65 ID:iWb8JCde.net
実機投入がずっと先の28nmA15物が、現行40nmA9物に勝てなかったらそれこそお笑い種

478 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:09:11.93 ID:t+GCh/6u.net
今の時点で、年末か来年頭に投入つーんだから
実際発売されるのは来年の今頃から春

そりゃ早くて当たり前だ

479 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 10:21:11.25 ID:JiNFcHgY.net
tegra3とomap4比べたら数値完全に逆転してるだろうと突っ込んでおくか

480 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 10:27:02.57 ID:/PUYTgSF.net
いくら、tegraだって
A15をベースに使えば、かなりの性能アップは見込めるだろうね

481 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:38:36.48 ID:6LHXM+ch.net
日進月歩すぎて、金がいくらあっても足りないな
5万で買ったタブレットが、1年でゴミとか・・・

482 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:52:08.22 ID:0XgXD6Bf.net
去年買ったのはゴミになりそうだけど最近買った奴は少なくともゴミにはならないかな
それなりに使い道がある

483 :名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 08:45:19.78 ID:Mbv8iSV2.net
CPUでHTML5ダウンロードが速くなるとか意味不明な実験結果出して優れてるとかいわれても・・・w

484 :名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 15:31:49.00 ID:EDZvJUsO.net
「ソニック」の新作がTegra 3機向けに登場。NVIDIAがMWCに合わせ公開
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20120228007/

485 :名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 15:44:07.52 ID:/eO3C9xa.net
そこで紹介されてた
Golden Arrow THD
ってのが気になった。
タブレットでドップリ遊べるハクスラに出会いたい。

486 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/28(火) 19:45:29.09 ID:AfmP7QAV.net
CPUIDだけでプレイ可否判定するアプリばっかになるかもな

487 :名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 16:06:59.87 ID:Ori5Ez55.net
そういや。どっかのメーカーは ram2ギガのtegra3 10.1インチだしてなかったっけ。

488 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/04(日) 17:48:18.07 ID:/Y3827/r.net
>>487
Lenovoのideapad K1の後継の事かな?

489 :名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 09:31:13.53 ID:3k2Xejkq.net
ideapad K2なら、12月から発売延期されたまま
行方不明になっておりますが・・・

490 :名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 16:37:53.30 ID:ooV4mwW0.net
K2は第一四半期って話だよ
つまり来月以降

491 :名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 05:02:27.59 ID:AAxDDGgy.net
tegra3がカスなのは分かった。
大人しくSnapdragon S4 Proを待とうか

492 :名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 09:40:43.23 ID:3n8+YaGC.net
>>491
所詮、Tegra3はTegra2のマイナーチェンジだから
S4やOMAP5とは世代が違う

493 :名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 10:37:57.48 ID:DD8GCVra.net
まだ慌てるような時間じゃない
次の世代で性能100倍になると吹いてるからSnapdragonなんて敵じゃないはずなんだよォォォ

494 :名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 13:02:17.45 ID:BQwKpNA/.net
低解像でしか使えないスナドラよりはだいぶましだよ

495 :名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 18:18:57.03 ID:JmgHSfoG.net
Tegraの本番はLOGAN〜STARKからだろう
この辺からDenver+MaxwellになってようやくEchelonへの道と重なる
これ以降はスパコンがそのまま降りてくる感じになるんじゃね

496 :名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 03:48:23.19 ID:HTB7fEyh.net
>>492
デュアルコアがクアッドコアになったのにマイナーチェンジとは・・・
省電力用のコンパニオンコアまで含めると5コアだぞ
GPU性能だってかなり強化されている
動画再生が強力じゃないだけ


5つ目のコアが低消費電力マジックの種だったNVIDIAのKal-El
〜Tegra 2より低消費電力/高性能を実現
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110921_478870.html

497 :名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 05:07:01.60 ID:/CINnVJW.net
ICSはOMAP4が標準で
HCまではTegraだったそうだが
3Gありきで作りたかったのでベースバンドの無い
Tegraは外され、ベースバンドチップもありサポート体制が充実した
TIが採用されたのだとさ。


498 :名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 12:43:09.87 ID:Y4AIh2K2.net
5つ目のコアなんて消費電力低く見せるために仕方なく乗せた感があるよな
でも、OMAPもS4も年末くらいでしょ、発売時期が変われば性能違うのも当然

2コアOMAP5とTegra3?のベンチ比較
http://japanese.engadget.com/2012/02/24/ti-2-cortex-a15-omap-5-4-a9-html5/

499 :名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 08:00:16.32 ID:ID1/B+e1.net
>>498
それ捏造じゃん

500 :名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 10:27:16.10 ID:mAp+h/jx.net
新iPadのGPU性能が・・・
ttp://pcm.my-magazine.me/main/review/view/2890

501 :名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 10:38:09.26 ID:uqEeegcR.net
>>500
Tegra2, iPad2, new iPadの比較も面白いけど、EgyptとPROの比も面白いね。
Tegra2は1.7倍、iPad2は1.5倍、Tegra3は1.3倍でnew iPadが1.7倍か・・・

502 :名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 12:02:22.55 ID:ZQFKOxlR.net
>>500
やば

503 :名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 12:50:41.13 ID:tdzEK4kP.net
>>500
Android載せたい・・・

504 :名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 11:16:52.69 ID:dv3RC4UD.net
Tegra3(大爆笑)
http://dench.flatlib.jp/opengl:bench

505 :名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 13:59:09.63 ID:TvJ8e+oy.net
>>504
tegra2だろ。しね

506 :名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 14:19:01.80 ID:dv3RC4UD.net
>>505
いつからTF201がTegra2になったんですかぁー?

507 :名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 07:20:44.76 ID:Xsb6zkZH.net
>>504
Tegraって深度16bitなの?

508 :名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 11:32:54.91 ID:7zD3+aOU.net
Tablet Chip Showdown: Nvidia Tegra 3 vs. the New iPad’s A5X
http://blog.laptopmag.com/tablet-chip-showdown-nvidia-tegra-3-vs-the-new-ipads-a5x

509 :名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 15:03:28.40 ID:Y3c86DCT.net
>>500
新iPadのカメラが安いデジカメ級になった、ゲームに強くなったのはよくわかった。
あとは価格下げとハゲ以外のキャリアで売って欲しいことだなあ。

510 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/21(水) 15:46:49.58 ID:z2GeTzF2.net
>>509
後禿電仕様のLTEに対応できるかどうかだな。
今のままだと国内だけ3G仕様しか使えないという状況になりかねん。

511 :名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 19:07:34.01 ID:88Lh4+Y8.net
どうせwifiしか使わないし

512 :名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 13:06:17.10 ID:ml94NXrr.net
なんか新iPadのバッテリって凄いことになってるそうで・・・
MacBookAir並みってどういうこと?、A5Xの消費電力?、Retina側?

513 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 05:19:35.61 ID:TWywT8iE.net
Jobsが病気で引退した後のiPhoneやiPadは妙にスペック重視になってるよな
ティム・クックはスペック厨なのか?
なんか嫌な予感がする
スマホやタブレットのスペックを気にする層なんて極一部なのに

514 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 10:02:40.85 ID:sieKvhqE.net
順当進化では?
それにクアッドコアアピールするより
確実に解像度すげーの方が受けがいい

一番微妙なのはベンチマークすげえんだよとアピールするIntelかな

515 :名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 18:38:27.41 ID:MGPfzOSW.net
いつまでもひと昔前のスペックで売り出すから
Mac信者はバカにされてるんじゃないの?

それをiPadでもやりだしたら、Apple製品は
ほんとにApple信者と情弱しか使わなくなると
思うんだけど。

516 :名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 20:42:15.53 ID:trGEJhHP.net
intelいいじゃん

517 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/24(土) 20:42:57.11 ID:Rg1InpaY.net
メーカーの格の違いが判る良い例

第1世代iPod nanoのバッテリー不具合が交換対応に
http://blog.goo.ne.jp/digital_/e/4dacb22ad7c0898a9030e92e04e743e8おろ?

絶好調「新iPad」に「不安」続く 「Wi-Fiで電波入りづらい」
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/6397485/

片やAsusはGPSの感度が低いだけで不具合と言われ修理を受け付ける始末
この手の米企業不具合擦り付けはフォードの欠陥車両によるFirestoneタイヤの不良問題でも
起きてる

518 :名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 21:45:21.75 ID:trGEJhHP.net
>>517
firestoneは死者がでてたよな

519 :名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 22:16:28.46 ID:PolKICKY.net
>>518
たしか別タイヤ履かせたフォードでも死亡事故おこしてるんだけどね。

520 :名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 02:31:22.75 ID:ZyehJt4Z.net
>>514
知らねえ奴は黙ってろ

521 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/25(日) 02:50:29.05 ID:/S9gqGim.net
第一世代ipod nanoのバッテリー発火JikoWikipediaより抜粋

充電式電池が原因の本体発火 2008年8月、経済産業省は、重大製品事故(火災)3件と火傷2件及びそれ以外の製品破損事故12件についての公表を行った [3] 。
アップルもバッテリーに問題があることを明らか にし、無償交換を受け付けることを発表した [4] 。
2010年に経済産業省は重大製品事故が6件、非重大製品事故が21件が発生していることから原因や対策について報告を求めた [5] 。
2011年11月、アップルは再び初代iPod nanoのバッテリー問題について見解を発表し、無償交換を受け付けるプログラムを開始した。

一見、誠実な対応をしたように見えるが実際はAppleがほとぼりが冷めるまで事態を放置した。
第一世代ipod nanoの発売年は2005年
経産省における事態把握は2008年
バッテリーの無償交換プログラム実施は2011年
事態発生から収拾まで実に6年かかっている。
お世辞にも誠意ある対応とは言えない。

522 :名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 06:42:44.22 ID:iOm04eSG.net
つまり二大糞メーカーということだな
ANUS と Apple は

523 :名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 13:39:13.58 ID:FMh5Fd89.net
ME370T本当に出るのか
Nexus TablethはTegra3じゃないって話だが

524 :名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 14:47:41.85 ID:o+2U/fWG.net
ANUS........

525 :名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 16:46:35.09 ID:s3Vs9AcO.net
HTC oneがドコモから出ないのを祈るばかりだ

526 :名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 21:22:16.74 ID:8hymw+Dw.net
>>522
>>524
糞だからANUSなのかwwww
バカ過ぎる


527 :名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 07:40:08.53 ID:cLee0SIs.net
ANUSなんてマザーボードで定評があった法人とは同名異人の会社だよ
大陸化して今となってはただのマーケティングが主力の会社
力のある技術者はAsrockや(名前忘れたけど)intelにOEMしている会社に移ったし
製品管理マネージャーも離職済
lenovoや(カメラ老舗)のヤシカと一緒で惨憺たる有様だ
ホラ吹き同志のNVIDIAといいコンビじゃないの?

528 :名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 15:08:16.84 ID:CH/IrxzX.net
アヌスwwwwwwwwwwwwwww

529 :名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 19:48:12.08 ID:qITw7nED.net
NVIDIA、Tegra3説明会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120329_522387.html
Appleが新しいiPadの発表に際して、同製品のグラフィック性能がTegra3よりも4倍高いと説明したことについて、
「確かに特定のベンチマークではそういった結果が出るが、すべてにおいてiPadが4倍高性能なわけではない。また、画質を含めた総合的なゲーム体験においては、Tegra 3が勝る」


530 :名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 11:09:13.49 ID:XHcG6Vs9.net
林檎の誇大広告は今に始まったことじゃないが
歯切れが悪いなぁ

531 :名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 12:14:28.40 ID:4ar0AAfu.net
NVIDIAは、Tegra3のサンプル機種を配るべきじゃないか?
ろくな調整をされてないTF201なんかが最初に出たから評判落としてるんだろうし

532 :名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 19:43:42.79 ID:lUWH1FJx.net
今でもブラウジングなんかには事欠かないんだけど調整したらもっとすごいの?Tegra3って

533 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/02(月) 04:18:22.28 ID:go1jgn08.net
>>532
>画質を含めた総合的な...
信用しない方が良いかと。
かつてパソコン用グラフィックカードにおいて殆ど全てにぼろ負けした事がある上更にアンチエイリケチアシングにケチを付けそれさえもライバル企業に負けた法螺吹きグラボファブレスメーカーだから。
Kal-Elの今回の宣伝だって前の○倍速く描画できるって言ったって何テクセル描画できるか具体的な数値示してないし。
と言うかAppleの方からiPadU方がまだ速いってネタバレしてそこら辺のアナリスト騙してたってばれちゃった訳だが

534 :名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 04:20:27.95 ID:jE3N2JBV.net
お!林檎信者ゥー!

535 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/04/02(月) 04:39:02.67 ID:go1jgn08.net
>>534
この程度の知識で林檎教信者にレッテル貼りされるなんて片腹痛いわ。
かつてのRadeon使いがこんな話をするとはな

536 :名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 04:55:11.40 ID:dUyXt/HP.net
ベンチで全てが決まると思ってるラデ信者らしいご意見

537 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/02(月) 05:22:34.30 ID:go1jgn08.net
>>536
要するに嘘吐いてたわけね

538 :名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 05:35:31.90 ID:LnxgCxLJ.net
ベンチ用プログラムにドライバを最適化するのはNVIDIAが先駆者

539 :名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 05:39:08.95 ID:dUyXt/HP.net
>>537
※独自基準や※当社比ホラ吹きなんてどこでもやってる、腐るほどやってきた事だろ
まぁ大方あそこの住人なんだろうけど

540 :名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 13:03:44.27 ID:K+Hg0aoH.net
3Dゲームに向いてるtegraと
3Dには向かないiPad
わかりやすいな

541 :名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 17:03:14.83 ID:bN0mIJXA.net
3Dゲームなんてそもそもタブレットでやるのか?
1080p high profile 60pヌルヌルの方がよっぽど実用性あるような

542 :名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 19:55:37.28 ID:G05z3Kg4.net
さすがにA5より省エネではあるんだろうか

543 :名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 21:20:10.78 ID:kJHO/qYJ.net
>>540
3DではTegra3はiPadに劣るだろA5XはSGX543の4コアだから
だからAppleはGPUベンチだけ比べてTegra3の4倍と自慢していたわけで

逆にCPUだとTegra3はcortexA9の4コア対してA5XはcortexA9の2コアで
クロックも低いからAppleはCPUベンチに関しては一切触れてない

544 :名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 21:51:57.34 ID:QflM7ctb.net
林檎はジョブズが居なけりゃあっという間に
没落するってのは歴史が証明している

545 :名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 08:17:01.48 ID:3nGx1oLt.net
iPhoneはIBM PC互換機 vs Macの頃よりシェアとってるし
iOSにはMacOS9以前にあったOSの基本機能の見劣りもないからな
Androidより洗練されているからiPhoneはずっと一定のシェアをとり続けるだろうな

546 :名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 21:20:37.01 ID:mrVowsdj.net
と洗練されてないカッペが宣う

547 :名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 22:56:57.53 ID:uqjtD+tT.net
>>545
林檎教の狂信者、乙!

548 :名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 04:44:15.63 ID:Gf2y65a1.net
林檎について語ると信者扱いとか、頭狂ってんじゃねぇの?
さすが底辺ゆとりは違うな

549 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 07:36:53.08 ID:S2gx1Nzm.net
クアッドコアTegra 3搭載「Optimus 4X HD」、英国での発売時期は今年6月
http://juggly.cn/archives/54603.html

550 :名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 22:02:08.54 ID:cE8Iv9To.net
>>549
インドでは5月発売

551 :名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 22:14:18.07 ID:9rN/UkcR.net
>>550
マジかよインド行ってくる

552 :名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 22:38:30.66 ID:cE8Iv9To.net
>>551
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/lgtegra3optimus-4x-hd5.html
この辺の記事に載ってるよ

6月発売が伝えられているOptimus 4X HDですが
インドなど一部地域では5月にも発売される模様です。
海外メディアが伝えています。

553 :名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 22:41:24.96 ID:HH3rkPR3.net
「HTC」「HTC One X」は
世界初「tegra3」搭載「スマートフォン」であるが

「LG」「Optimus 4X HD」は
世界初「tegra3」搭載し尚且つ「SDカード」が使える
「スマートフォン」である

554 :名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 23:19:09.50 ID:LyvrNv2q.net
>>553
本当にSD使えるのか?

555 :名無しさん@3周年:2012/04/06(金) 07:33:38.40 ID:h1T5y4Mi.net
>>554
http://mashable.com/wp-content/gallery/lg-optimus-4x-hd-back/LG%20Optimus%204X%20HD%20Big%20Battery.JPG
http://8.mshcdn.com/wp-content/gallery/lg-optimus-4x-hd-back/LG%20Optimus%204X%20HD%20Micro%20SD%20Slot.JPG


556 :名無しさん@3周年:2012/04/06(金) 07:35:00.09 ID:h1T5y4Mi.net
「LG」「Optimus 4X HD」スペック表
http://www.thephonedatabase.com/LG_Optimus_4X_HD_902_Cell_Phone


557 :名無しさん@3周年:2012/04/06(金) 07:56:18.95 ID:OW2w4k87.net
>>555
ありがとう。
だが、そうでなくて SD カードは入らんだろwと言いたかっただけよ。microSD-SD変換アダプタで外に引き出せば使えるけど。

558 :名無しさん@3周年:2012/04/06(金) 08:00:13.68 ID:h1T5y4Mi.net
>>557
これだね
http://gogomobile.ldblog.jp/archives/65536106.html

559 :名無しさん@3周年:2012/04/06(金) 17:45:20.04 ID:OCU6G+By.net
microSDカードとSDカードの誤用

560 :名無しさん@3周年:2012/04/06(金) 23:00:28.74 ID:C9SF2EGs.net
>>548
基地外に基地外と言われるとは、心外だw
もう一度言うぞ!お前はどうみても林檎教団の狂信者だ

561 :名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 03:39:34.09 ID:EJ9WAQ82.net
なんか変なの湧いてるな

562 :名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 10:22:10.07 ID:gJLLciso.net
春だからなw

563 :名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 16:14:32.74 ID:u3LjPQov.net
いや実際基地外って存在するからね
自覚はないだろうけど
アスペであり、他人の目を気にしなくなり

564 :名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 23:21:00.42 ID:amtgaM0v.net
7インチタブ 生タス再生オケーイ

565 :名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 23:21:43.81 ID:amtgaM0v.net
>>564
は?

566 :名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 00:10:15.60 ID:NcZkWUwa.net
IDでる所で自演する男の人って…

567 :名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 00:40:38.73 ID:n6mZNo5w.net
>>563
>いや実際基地外って存在するからね
当たり前のこといってんじゃねぇよバーーーカ
お前が基地外だろw

568 :名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 00:41:28.62 ID:n6mZNo5w.net
>>566
ID?
お前も基地外だろwww
ホント基地外大杉

569 :名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 02:04:22.39 ID:rd4sqyfq.net
レノボのメモリ2ギガ積んだTegra3タブレットはまだなんですか(迫真)

570 :名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 02:19:40.28 ID:AfjqI62v.net
正直、サムスンのretina搭載したandroidタブの噂を聞いてから
レノボのはどうでも良くなった

571 :名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 11:08:12.10 ID:uJWK25zI.net
「Optimus 4X HD」ベンチマーク
http://attachments.gfan.com/day_120402/120402212332198b7ff7e0f07e.jpg

572 :名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 19:56:49.93 ID:Gn53TUY4.net
>>568いや事実基地外はお前だけだよまず自己を認識するリハビリからはじめようまずお母さんでもいいからコミュニケーションしてみよう今からでも遅くない

573 :名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 23:27:08.45 ID:rd4sqyfq.net
そんなのに構うなよ
また変なの沸くぞ

574 :名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 07:52:06.13 ID:f8sVC//n.net
http://techblog.gr/wp-content/uploads/2012/04/LG-Optimus-4X-HD-Techblog-3.jpg
http://techblog.gr/wp-content/uploads/2012/04/LG-Optimus-4X-HD-Techblog-1.jpg
http://techblog.gr/wp-content/uploads/2012/04/LG-Optimus-4X-HD-Techblog-2.jpg

白モデルも販売されるのかね?

575 :名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 21:25:52.22 ID:3K3isjda.net
A5にまたもや完敗かよ
Tegra遅すぎだろ

576 :名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 22:40:19.18 ID:dBhTU+lf.net
アンカーは、
>>572
こうやるんだよ
こんなことも分からんバカに基地外だのコミュ力だのと言われてもなwww


577 :名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 22:42:07.82 ID:dBhTU+lf.net
>>573
テメーみてぇなチンカス野郎がジョートー
こいてんじゃねぇぞ、ダヴォが!

578 :名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 23:17:02.96 ID:hA1ehc2j.net
ということでTegra周りはメーカーもベンダーもユーザーも底辺の世界ということが理解できた。

579 :名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 23:20:54.95 ID:dBhTU+lf.net
なーーーにがということで、だ
どーせテメーは林檎教の狂信者だろうが
バレテンダよバーーーーカwww

580 :名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 05:41:54.84 ID:E04rTVAs.net
>>578
Tegraがひどいのではなく、
A5Xがより大掛かりなつくりになってるのがTegraよりA5Xの方が高性能な理由らしい

肥大化するAppleのiPad/iPhone向けSoC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120411_525337.html

この先ブレイクスルーが必要なApple iPadのDRAMメモリ技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120412_525621.html

Apple A5Xチップは4コアIvyBridge並みのダイサイズ
http://blog.livedoor.jp/amd646464-mobile/archives/5269464.html

581 :578:2012/04/13(金) 08:25:05.12 ID:hrFx66uz.net
>>580

582 :578:2012/04/13(金) 08:30:01.59 ID:hrFx66uz.net
すみません、しゃっくりしたら581はミスって書き込んだ

>>580
リンクありがとう(下品じゃない人もいたんだ)
そんなに大きなダイならA5Xが32nmプロセスだとしても省電力に疑問
Tegra4なんて水ものだし、OMAPのクアドに期待かな

583 :名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 12:54:31.42 ID:pdDQpYLB.net
まあ新iPadがMacBookAir並みの電力食いな話は出てるな。
Retina液晶のせい、て説のほうが有力だが、A5Xが電力消費的に天井知らずの可能性は残ってる。

584 :名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 13:51:09.87 ID:n1wAD4DW.net
>>580
Appleの性能5倍とか吹かしたハッタリプレゼン信じるとはね…
有利なGPUベンチしか発表していない
しかもPowerVRの苦手な透過処理も無視した数値

当然だけどCPU比較では確実に劣るから
A5XはCPUはCortexA9の2コア
対してTegra3は同じCortexA9の4コアでクロックも高い

ダイサイズ自慢してるのか知らないが
単に2世代プロセスルールが遅れてるだけ
A5Xは45nmで32nmの次の
最新プロセスIvyは22nmだから

585 :名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 19:06:29.26 ID:KVLESPqW.net
それ言ったらtegra3も大差無いだろ・・・

586 :名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 19:17:22.51 ID:k2qw3mK6.net
A6をインテルが製造したら、Androidが滅ぶ

587 :名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 19:40:12.79 ID:frNCCJ1/.net
>>586
特定サプライヤへの過度な依存を
林檎は嫌うからそれはないでしょ

588 :名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 19:45:45.29 ID:LW83G6J4.net
>>586
それに対抗し来年初めにはtegra4を積んだ機種が発売される
その後はtegra5

589 :名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 05:51:36.50 ID:QjRPsI7+.net
CPUの性能的にはTegra4以降それほど進化はしなさそう
Tegra4の次は64bitのARMv8対応が主要要素になるんだろうな
そのとき、AndroidはARMv8に対応するのかな?

x86でも64bit化で浮動小数点演算を多用する用途では比較的実行速度があがりやすい
ARMv8でもx86と同様にレジスタが倍増するから浮動小数点演算を多用する用途では早くなりそう
JavaだからDalvik VMのARMv8版がAndroidで走れば
Javaだけで書かれてるアプリなら簡単に対応できそう

590 :名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 05:59:05.16 ID:QjRPsI7+.net
それとARMv7のNEONでは整数と単精度浮動小数点しか使えないのが
ARMv8では倍精度浮動小数点演算に対応している

591 :名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 09:02:05.79 ID:kWcX/yjm.net
超小型スパコン化するのはTegra5からかな?
20nmでMaxwell(ARM統合)

592 :名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 11:32:50.73 ID:NmPgknAj.net
嘘と非力さでヴェンダー自身がこんがらがっちまったのをスパゲティ・コンプレックス略称スパコンという

593 :名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 22:27:54.15 ID:09g+7Jww.net
HTC One X
急に値段下げやがったな
4X HDの対応策か?

594 :名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 15:40:21.15 ID:GKQQoTmp.net
ASUSのスレどこに行ったんだよ

595 :名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 05:58:10.87 ID:gPAFWkG2.net
>>594
【Eee Pad】ASUS Tablet Series 20【Transformer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1334713109/

引越ししたぞー

596 :名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 09:54:13.47 ID:L/aKeec8.net
ワロタ

597 :名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 21:14:49.84 ID:SBpAs/Mi.net
ハードウェアが進歩するとアンドロイドでいる意味がなくなる。
Windows8上でアンドロイドみたいなUIを動かせばいいだけ。
結局またWindowsに戻るよ。

598 :名無しさん@3周年:2012/04/21(土) 11:46:36.30 ID:L5ixDn5H.net
シェア的に無理だろ。
既にソフト販売的にAndroidとiOSのほうが上回ってる状況で、Windowsにする理由がない。
サーバ部門を防衛できればなんとか長期戦に持ち込めそうだが、「Windows serverでなければ」てどれぐらいある?

599 :名無しさん@3周年:2012/04/21(土) 11:49:49.31 ID:+T+m4QCN.net
NVIDIA、来年にはスマホのグラフィックス性能がXbox360を上回ると予測
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/nvidiaxbox360.html

今後のtegra4 tegra5 に期待

600 :名無しさん@3周年:2012/04/21(土) 15:40:07.35 ID:PgLs/CTd.net
4は結局今のシェーダー増やすだけなのか、最新の統合型シェーダー(CUDA Core)に移行するのか
どっちだろう、XBOX360って統合型シェーダー48基だっけ、噂だとTegra4は64基だから
上回れるのか?

601 :名無しさん@3周年:2012/04/21(土) 17:26:29.70 ID:SBmp0bh+.net
タブレットに3D性能って、なんかズレてると思う。
ゲームなんかするのは極一部の人だけでしょ。
NVIDIAの人がタブレットで何をするのか理解出来ていない気がする。

602 :名無しさん@3周年:2012/04/21(土) 17:32:02.20 ID:/xlgBykt.net
NVIDIAは見誤ったよな
2D描画と動画に重点を置けば馬鹿にされなくて済んだのに

世の中、ちくわアプリばかりを求めてるわけじゃないw

603 ::2012/04/22(日) 02:49:58.96 ID:d2Ws37lK.net
NVIDIA、Tegra 3のアップグレード版”Tegra 3+”を年内にリリース
http://juggly.cn/archives/58564.html
。LTE対応モ デルでプロセッサーが変更されているところを見ると、
Tegra 3はLTEとの相性が悪いのではないかと予想され ます。
あんれま

604 :名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 05:48:14.05 ID:MkUraz8q.net
真のtegra3来るで

605 :名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 13:42:36.45 ID:EYPN/Pqc.net
動画再生能力が中華タブ以下ってのが笑える

606 :名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 09:23:44.36 ID:d/wanLZZ.net
物事には優先順位ってものがあるよな
別に3Dどうでもいいとまでは言わないけど、
ふつーの人には動画再生の方がよっぽど大事

607 :名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 20:59:40.28 ID:O4qJs3Np.net
お通夜過ぎんだろ、Tegra関連…

608 :名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 22:17:49.38 ID:KQkMokEK.net
Tegra3はニワカに叩かれた印象で出来は悪くない
残念NEONと生産時期的に省電力じゃないだけだ
1080/60pが再生コマ落ちする!って叩かれてたけれど、
今時のPCですらH/W再生支援対象外の処理だしさ

609 :名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 09:13:44.83 ID:5rM3seep.net
っていうか、Androidが糞過ぎなんだろ・・・
所詮ARMでしか動かないアプリだらけなんだし、
ARMに最適化すりゃいいと思うわ

610 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 02:43:29.83 ID:vfBThp73.net
ドイツのAmazonがAcer ICONIA Tab A700の予約受付を開始
http://juggly.cn/archives/60190.html

ドイツのAmazonがAcerのAndroidタブレット新モデル「ICONIATab A700」の予約受付を開始しました。

ICONIA Tab A700は解像度1,920×1,200ピクセル(WUXGA)の10.1インチディスプレイとクアッドコアTegra 3を搭載したAndroid 4.0タ ブレット。
Amazonの商品ページによると、CPUクロックは1.3GHz、
バッテリー容量は9.800mAhで、Wi-Fi Onでの使用時間は最大12時 間、
HD動画の視聴時間は最大13時間となっています。


611 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 17:00:50.57 ID:WtmTNOfv.net
東芝、REGZA Tabletの新モデル「AT500」「AT570」「AT830」
Android 4.0版「AT700」を発表、5月18日より発売

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/05/regzatablet-01-480x182.jpg
http://juggly.cn/archives/60224.html

東芝は5月14日
同社タブレット製品”REGZA Tablet”の新モデルとして
Android 4.0とNVIDIAのクアッドコアプロセッサ「Tegra 3」を搭載した3機種と
既存の「REGZA Tablet AT700」のAndroid 4.0搭載モデルの計4機種を発表しました。


612 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 23:19:07.01 ID:6XWv83lq.net
>>611 その3種だと魅力を感じるのは7インチだけかな

613 :名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 02:39:10.77 ID:sGKgLR+k.net
>>612
手頃なサイズで有機EL。。。
もうちょい安ければいいんだが

店頭で触って気に入ったら衝動買いするかも

614 :名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 03:51:04.59 ID:KFvRxujJ.net
東芝製のtabletは高いね
いったい仕入れ値どれくらいなんだろうか

615 :名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 07:44:50.37 ID:baxQc+UG.net
REGZA Tablet AT570
332gと軽量なのは魅力

616 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/16(水) 06:26:37.97 ID:ScGETojs.net
>>615
欲しいけど6万するのがちょっと
ネクタブこないかねえ

617 :名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 09:41:31.69 ID:JmlgztXV.net
>>616
実売そんなにする?
ストレージ容量少ないのにして
必要だったらsdxcぶち込めば良くない?

618 :名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 09:45:28.30 ID:82ubH8Ds.net
718 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 07:54:48.88 ID:aQ4Bkkgq [2/2]
http://nullpo.vip2ch.com/ga0427.jpg
やはり 0.7インチの差は大きい

727 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 09:23:00.48 ID:qT73Cbxp [1/2]
充電時間
AT3S0 約3.0時間(電源OFF時)/約6.0時間(電源ON時)
AT570 約5.0時間(電源OFF時)/約8.0時間(電源ON時)

728 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 09:35:23.17 ID:qT73Cbxp [2/2]
Eee Pad TF201充電時間
約2.8時間



619 :名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 09:56:58.61 ID:JmlgztXV.net
>>618
充電遅い?
サイズはこんなものだろう

有機ELはまじ綺麗だぜ
どーせサムチョンのだけど

620 :名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 23:47:28.09 ID:Ceuf6Z2D.net
東芝は自社というか、例の合弁会社で用意するんじゃないの?

621 :名無しさん@3周年:2012/05/17(木) 08:12:57.38 ID:bHpdUFEy.net
>>620
ディスプレイ版エルピーダことジャパンディスプレイですね。
将来的にはそうなるかもしれないけど、現状有機ELパネルって作ってたっけ?

622 :名無しさん@3周年:2012/05/17(木) 10:36:34.88 ID:uXCUtXTP.net
日経が飛ばしで報道してたよ。
いつものガセの可能性も十二分にあるが。

623 :名無しさん@3周年:2012/05/17(木) 11:09:37.90 ID:uXCUtXTP.net
↑ごめん、パナと勘違いしてた。

624 :名無しさん@3周年:2012/05/17(木) 11:17:21.56 ID:uXCUtXTP.net
まあ、東芝に近しい所で、国内で有機ELやってるトコは
まだ他にもあるんだけどね。

625 :名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 01:04:15.83 ID:O8sVAhqP.net
10インチはコスパでTF300に完敗だろうなあ
7インチは他が遅れればちょっとは売れるかも

626 :名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 01:13:01.30 ID:lQUIOImq.net
あとは、国産スキーくらいだよなぁ

627 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 06:27:26.91 ID:BdBQOYAl.net
ASUSの7インチタブレット「ME370T」がBluetooth SIGの認証を取得
http://juggly.cn/archives/60745.html
来たか

628 :名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 08:33:06.00 ID:wfKOmHx4.net
来たはいいけど発売日がわからんね

629 :名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 17:48:53.97 ID:5FJuXb8L.net
日本の発売日はかなり遅れる事に定評の有るASUS

630 :名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 18:23:10.55 ID:l6SKbyZ2.net
東芝の570とどっちにしようか迷う

631 :名無しさん@3周年:2012/05/20(日) 01:54:05.83 ID:YwdvTS0r.net
Tegra3世代はASUS無双の予感

632 :名無しさん@3周年:2012/05/20(日) 06:33:59.15 ID:PbH0oHaC.net
出る出る詐欺のASUSだから そうでもないんじゃね?
無双する前にtegra4が出てくるんじゃね?

633 :名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 16:25:51.28 ID:AdN1WVsS.net
ASUS Pad TF300T
重すぎ わろち

634 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 06:19:36.50 ID:hmMBJ3nd.net
>>632
あ、Tegra3の次はTegrs3+ね。
Tegra3のブラッシュアップ版。
4コアになるかどうかまでは知らないけどさ



635 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/24(木) 07:01:37.46 ID:zBdaX2/S.net
デジモンは素敵ですよ。

636 :名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 07:12:24.37 ID:AnAa/ftM.net
199ドルの4コアAndroidタブレットを実現するNVIDIA「Kai」発表。
http://japanese.engadget.com/2012/05/23/199-4-android-nvidia-kai-tegra-3/
https://east.virtualshareholdermeeting.com/vsm/web.do?pvskey=NVIDIA2012

もったいぶって投げ売り宣言だぜ〜


637 :名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 07:29:12.52 ID:AYuvWN2j.net
安いのは安いなりに
なにか削られているんだろ

638 :名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 07:32:43.92 ID:wsF/DL8D.net
ASUSは日本で売るとき
割高にするからな199ドルだとしても
29800円とかで売るんじゃね?

記憶容量が少ないと思うから
別に安い訳ではない

639 :名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 07:35:29.81 ID:lVKZ1huU.net
記憶容量なんてmicroSDカードさせるとこあればどうでもいい

640 :名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 07:40:10.66 ID:7K/jaSVx.net
東芝AT570の方がASUSより重量軽いんだろ?

641 :名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 01:07:54.21 ID:U+h5NKPD.net
そもそもドロタブは安くなけりゃ意味がない
ipadより高く売りたいなら、デカくてもいいんでwindowsタブ作るべき


642 :名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 07:09:32.47 ID:Uq+lquM5.net
ASUSは400g前後だから
AT570より遥かに重いようだ

http://androidsreader.seesaa.net/article/256978856.html

643 :名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 05:51:26.85 ID:TKzgEiU0.net
来ましたよ
ASUS Pad ME370TがFCCを通過
http://juggly.cn/archives/61753.html
Wifiのみのようです

644 :名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 07:09:25.57 ID:TKzgEiU0.net
Googleメガネ Project Glass は「来年にも発売したい」(セルゲイ・ブリン インタ ビュー動画)
http://m.japanese.engadget.com/2012/05/30/google-project-glass/?icid=engadget_home_art&
マジか?ネタすぐるw

645 :名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:08:16.89 ID:L3/wFigu.net
Tegra3搭載機が続々と登場しつつある今
次世代armの有望株はどのへんなんだろうか

646 :名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:42:21.07 ID:tg+/ZdI0.net
Snapdragon S4
シングルスレッドでは最速だがCortexA15自体はフルロードで電力効率が悪い。

Tegra3
パワーマネージメントとCortex A9により電力効率は良いがマルチスレッドでないと性能が発揮されにくい。

うーん悩ましい。

647 :名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 00:15:38.66 ID:ipm43fr4.net
>>646
S4は最新28nmだからフルロードも低いから
40nmのTegra3では消費電力は圧倒的に不利

648 :名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 03:27:24.37 ID:p+n7+rcp.net
ASUS製のGoogleタブレットは今月中に発表、ASUS関係者が認める
http://juggly.cn/archives/62784.html
出し惜しみしすぎ
証取委怒らないんかな?

649 :名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 01:01:31.42 ID:KiDW8VvM.net
ルータ無料 もしくは キャッシュバック有りが選べた期間が最高でしたな

650 :名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 12:44:52.30 ID:Umm6Fu+Y.net
Linux開発者リーナス・トーバルズ氏がNVIDIAに対し中指を 突き立てFワード発言
http://gigazine.net/news/20120618-linus-nvidia-f-word/
何事w

651 :名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 18:50:34.19 ID:ibRH/0j4.net
あ?誰がカルエルマキだっつーの

652 :名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 18:02:14.37 ID:Drs7wYhW.net
散々コードを提供してやったのにOptimus技術とやらでは無視かよとリーナス君は怒っているのです
ユーザには見透かされ技術者には呆れられどんな会社やねんnvidia

653 :名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 21:24:40.97 ID:Q/wzyHup.net
NVIDIAがLinux開発者リーナスのFワード発言を受けて今後の方針を発表
ttp://gigazine.net/news/20120620-nvidia-respond-tovalds/


654 :名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 13:02:43.58 ID:Y8OKHGxT.net
Linuxまでサポートしろとかワロタw

655 :名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 00:58:29.07 ID:pGL2deje.net
http://m.kakaku.com/news/cd=pc/ctcd=0030/id=23059/

656 :名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 01:00:50.16 ID:pGL2deje.net
http://m.kakaku.com/news/cd=pc/ctcd=0030/id=23059/

657 :名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 01:24:25.29 ID:pGL2deje.net
http://m.kakaku.com/news/cd=pc/ctcd=0030/id=23059/

658 :名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 02:15:49.60 ID:SMDIzvzq.net
NECのtabletは、スペック厨から言わせてもらうと産業廃棄物だな


659 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 11:44:51.05 ID:L1o+UgsS.net
>>652
あ〜ちょっと前にCUDAとか名付けてたGPGPU技術の事かな?
それはそうと、
そろそろGoogleI/Oが始まるね。
まさか開発者向けカンファレンスAndroidアプリが出るとは思わなかったけれども。
Kal-EL採用したNexusタブ発表まだかな〜

660 :名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 04:00:52.21 ID:QgRQXkTL.net
発表age

661 :名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 04:03:16.22 ID:PQ/Vr4BC.net
ズコー

662 :名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 09:29:10.40 ID:Fk+rXUCE.net
俺もAUに向かってF発言したら俺のEVO 3DにICSくるのかな

663 :名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 21:33:41.33 ID:GO4rPIrk.net
このスレはこれから伸びていくはず

664 :名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 05:46:50.62 ID:9i3DE4Ts.net
そろそろ伸びるはず

665 :名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 16:10:32.93 ID:jEay5Oqg.net
http://www.youtube.com/watch?v=t5_dPJN1wOI&feature=b-vrec

666 :名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 21:48:25.25 ID:9i3DE4Ts.net
おお!すごいじゃないか

667 :名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 09:06:33.02 ID:cAGf00ya.net
もうWiiくらいのグラのゲームはつくれちゃうんだな

668 :名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 14:10:34.74 ID:c9sckX/x.net
つべでiPadのゲームもすごいのかと検索してみたらショボイゲームしかなかった。
4倍の性能とはなんだったのか

669 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 12:07:34.91 ID:qPxdS+Qk.net
うーんiPad3のグラはひどいね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=o7RO5jJYgcU&feature=related

670 :名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 11:58:31.35 ID:Zg8c3poU.net
電池もちも良いなんて聞くしTegra3なかなか良さそうじゃないですか

671 :名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 21:04:38.78 ID:BNClsX2E.net
モノは悪くないけど、価格帯がなぁ。
TF201の廉価版はどうなったんだ。

672 :名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 00:20:14.82 ID:cn69W/sp.net
かなりお安い
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120518073

673 :名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 20:22:49.61 ID:x41VKxVw.net
>>672
いいね NEXUS 7を考えてたんだけれど
割り増しで買うならこっちのほうがいいね

674 :名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 20:29:23.07 ID:dcNPLjbQ.net
>>673 10インチだぞ?
7インチのNexus7とは全く別物だし
10インチはiPadだろ・・・

10.1型1280 x 800ではコミック見開きに使えないんだぞ?

675 :名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 20:52:12.16 ID:x41VKxVw.net
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |


676 :名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 20:12:52.11 ID:W8yGtjtv.net
Tegra 3よりもOMAP 4460の方が
本当はみんな好きなんだろう?

677 :名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 23:09:30.11 ID:BO2hd/Fd.net
それはない

678 :名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 13:39:44.19 ID:c5tm2A99.net
ttp://www.anandtech.com/show/6121/glbenchmark-25-performance
GLベンチマーク2.5「エジプトHD&classic」発表に伴う各種Androidタブレット・スマホのスコア。
サムスン4コア・2コア、Tegra3・2、OMAP4430その他の比較になってる。
Apple A5xとかのiPad・iPhone系チップは後日、とも。(まだアプリがでてない)

679 :名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 14:44:24.41 ID:ce2P5nWo.net
OMAPと比較してやんなよ、かわいそうだろ

みたいな事になってるな

680 :名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 16:49:10.06 ID:UTLyUoZ+.net
出た時期が違うからしょうがない。
OMAP5が出たらTegra3プギャーってなるのも当然だしな

681 :名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 17:08:27.96 ID:ce2P5nWo.net
そうなのか
pgrされないようにnVidiaがんばれ

682 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/01(水) 19:37:19.22 ID:9USHJNaS.net
そういばnvidiaってなんて読むの?
ンブィデイア?


683 :名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 20:06:25.64 ID:GKhRKAzD.net
エヌヴィディア

684 :名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 21:40:25.90 ID:lSrgyZRj.net
ふしぎの海のナディア

685 :名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 07:56:44.18 ID:B+LZ2jY0.net
おっさん無理すんな……

686 :名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 10:11:21.33 ID:A0dBz/AW.net
omapはもう燃費で終わってるモバイルじゃ使い物にならんわ

じゃあ何で使うんだって感じw


687 :名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 23:07:27.24 ID:bHjPV5kG.net
OMAP5って、かなり省電力なんじゃないっけ?

688 :名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 10:04:11.34 ID:qjbIQnFJ.net
OMAP4って開発者曰くものすごく省電力だったらしいよ

689 :名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 21:07:29.63 ID:61iejg2B.net
スクエニ参入
http://gpad.tv/develop/android-game-ouya/

690 :名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 03:46:29.58 ID:as1MQzFa.net
TF201持ってるけど動画性能が低いと感じたことないな。
1280*800しか解像度ないし身の丈にあった性能なんじゃないかな

691 :名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 10:30:54.42 ID:NH/veok4.net
>>690 そういう控えめな発想の製品は売れないけどな

692 :名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 23:58:08.35 ID:C7/r696T.net
FHD60pコマオチなし再生できるのまだるか

693 :名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 14:19:38.33 ID:0B3AUsiM.net
プロセスルールで言えば
OMAP4 45nm → OMAP5 28nm
消費電力半分か性能2倍か選べってレベル

694 :名無しさん@3周年:2012/08/25(土) 17:33:08.15 ID:Fo1czdqM.net
ちゅうか何でそんな超高スペックを望む層がこのスレタイで常駐するんだ

695 :名無しさん@3周年:2012/08/25(土) 19:15:14.43 ID:vIL3WFib.net
あと1年もすれば、超高スペックじゃなくなってるさ

696 :名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 01:00:59.35 ID:ljkXi6iO.net
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://anago.2ch.net/iPhone/


697 :名無しさん@3周年:2012/09/16(日) 18:57:24.05 ID:ZCeS7NAg.net
本命のOMAP5登場
http://juggly.cn/archives/51109.html

698 :名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 03:41:55.67 ID:8p0CTADF.net
>>697
いつの記事だよ

699 :名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 09:31:44.42 ID:Oxp67bwO.net
NVIDIA Tegra4の仕様がリーク、CPUコアがARM Cortex A15に一新、登場は2013年Q1か
http://www.datacider.com/23071.php

700 :名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 09:55:50.21 ID:Oxp67bwO.net
気になるケータイの中身 “スマート・マルチコア”でクアッドコアに対抗する「OMAP」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20120723_548199.html

701 :名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 03:59:51.98 ID:zI75nGd8.net
>>699
性能が一気に引き上げられるな
電池の持ちとはバーターになるんだろうが

702 :名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 21:37:17.84 ID:tjepOo2t.net
>>701
性能が上がっても屑は屑

703 :名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 23:55:20.43 ID:CEZEXbMZ.net
あらゆる面でクズじゃないARMなんてあるなら教えて欲しい

704 :名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 20:57:57.99 ID:o8mS6e4Y.net
>>703
お前バカ?
「あらゆる面で屑じゃない=一部屑の部分はあるが、それ以外はまとも」
な製品とと
「あらゆる面が屑」のTegra3をいっしょくたにするなよ

705 :名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 23:24:16.58 ID:1zGPkDSy.net
ただのアンチは黙っててくれないか

706 :名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 13:06:06.36 ID:Dv41XIu3.net
ぱっとしてなかったが、グーグルNEXUS7の採用で突然スポットライト


707 :名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 07:30:33.53 ID:deb6MW/t.net
バカ売れしてるぞ

708 :名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 20:35:14.62 ID:NeGr24AW.net
どこのとも分からない中華製のと同価格帯で
ぐぐる先生製のが出れば、そら売れるわな。
俺も嫁さんへの早めのクリスマスプレゼントに買おうかな。

709 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 07:08:03.54 ID:pJQQrssM.net
NEXUS7はASUS(エイスース)製だっけ?
NEXUS5がhtc製だよね?

710 :名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 08:46:36.34 ID:6IOE/NCE.net
良い加減てぐら4出せよ。

711 :名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 08:49:54.66 ID:cgKKD+nL.net
OMAP5の後じゃね?

712 :名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 18:28:41.36 ID:uIVS6Mjt.net
ARM CortexA15になるとかいう噂のやつか・・・>Tegra4

713 :名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 18:33:36.45 ID:MrPC0gNt.net
ARMの価格競争が酷すぎてTIがやる気無くしてる

714 :名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 19:56:22.89 ID:gTbLJfBv.net
性能で競争してる内は「元気があってよろしい」と喜べるが
価格で競争しはじめると、どうもイカンな。

ユーザは一時の旨みに高揚するが、メーカに旨みが無くなって
最終的には業界全体が暗くなる。

DRAM戦争なんかがいい例だな。

715 :名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 11:29:59.70 ID:rFGsTG70.net
中華パッドにOMAP4470積んでるw
もう価格競争で市場は無茶苦茶だな

716 :名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 14:29:27.87 ID:4Uy7DVqA.net
>>715
OMAPはもう開発終了してチームクビにしちゃったんで処分特価なのでしょう。

717 :名無しさん@3周年:2013/01/03(木) 22:36:42.12 ID:SmZxP/Fc.net
OMAP5は出ないの?

718 :名無しさん@3周年:2013/01/08(火) 01:04:54.08 ID:8woCO7Va.net
お前らtegra4が発表されたぞ
もっと盛り上がろうぜ

719 :名無しさん@3周年:2013/01/08(火) 03:38:57.71 ID:/r9dFRZd.net
tegra4のNexus7は春頃かな?

720 :名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 09:17:25.62 ID:VH193VnB.net
NVIDIAのゲームマシン「SHIELD」の心臓部となる「Tegra 4」の正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130115_581641.html

721 :名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 16:48:55.93 ID:OwxwXS09.net
Anandtechの他アーキテクチャ間比較のネタを鑑みるに、よほどSamsung Exynosと違わないと期待薄なんだよなあ…
あっちもA15 4コア+1の構成で、Atomに劣るパワー、同程度の消費電力て結果になってたわけで。

722 :名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 16:27:11.67 ID:C+t4DB5r.net
Tegra3微妙かなーとおもったけど、実際Nexus7買ってみたら、コンパニオンチップが効いているのか
電池も持つし、動画再生支援も改善されているし、パフォーマンスはもうこれ以上いらねんじゃねと思ってる。
まあ、ゲーム機にするにはGPUの機能向上が必要だったんだろうけど、Nasneの録画番組見るのも、動画見るのも
特に困っていないし。
ただ、シュリンクのせいでTegra4は更に省電力だっているから、それは期待。

723 :名無しさん@3周年:2013/01/18(金) 10:27:49.11 ID:AGFpWJ5c.net
多分N7の720pレベルだと最適なパワーなんじゃないかと。>Tegra3
A5xとかA6xとかでもRetina(2048x1536)はかなりきついそうだから・・・
N10はサムスンExynosだっけ?、パワーとかバッテリ持ちとかどうなんだろ?

724 :名無しさん@3周年:2013/01/18(金) 12:13:21.14 ID:fy40ry/7.net
Nexus7はtegra3を前提に作ってあるしソフトもOSレベルからチューニングしてあるから非常に良い感じだけど、他だとガッカリ感があるんだよね。

725 :名無しさん@3周年:2013/01/18(金) 13:41:04.49 ID:1yaJNwA6.net
nVIDIAはTegraで増益、Intelは減収減益だと。
うまいことGPU一本足脱出できたもんだなあ。

726 :名無しさん@3周年:2013/02/09(土) 05:27:22.77 ID:gVMHCobY.net
次期Nexus7はTegra不採用
\(^o^)/オワタ

727 :名無しさん@3周年:2013/02/09(土) 06:38:59.59 ID:36nE5f41.net
>>726
Tegra3の出荷数だけで大成功なのでは?
個人的にはSnapdragonS4の性能には興味あるよ。

728 :名無しさん@3周年:2013/02/11(月) 20:15:57.58 ID:16I/CYIf.net
クアッドコアCPU搭載のSnapdragon「APQ8064」のベンチマークを試す――Tegra 3との差は?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/25/news076.html

性能は上回ってそう

729 :名無しさん@3周年:2013/02/13(水) 13:30:00.08 ID:DGKdzr48.net
>>728

そりゃKaritコアはA15相当だから、砂ドラS4Proは本来はTegra4と張り合う世代なんだよ。
Tegra3 40nm世代に対して、S4 Proは28nmだし。
Tegra4は、時期的に次期Nexus7には間に合わなかったんだろうね。

730 :名無しさん@3周年:2013/03/03(日) 12:17:10.12 ID:MUh3IwJz.net
>>725
やっぱりNVIDIAは大した企業だよ
ARM SOCの開発に着手したのが数年前
それが今では2本の柱のうち1本に成長した
GPUだけじゃ今頃経営どん底

AMDとは一味違うな

731 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 01:27:07.56 ID:pEkUMVb9.net
『少年を暴力団事務所などで働かせたとして、警視庁組織犯罪対策4課は児童福祉法違反の疑いで、
長野県飯田市八幡町、山口組系組幹部、有賀健一郎容疑者(44)と同組員の男2人を逮捕した。
同課によると、有賀容疑者ら2人は黙秘、残る1人は容疑を否認している。



 逮捕容疑は平成22年4月〜10月、飯田市内に住む暴走族の総長をしていた当時16歳の少年を市内にある組事務所で雑用をさせたり、露店や屋台で飲食物の販売などをさせたりしたとしている。



 同課によると、有賀容疑者らは少年を舎弟にしようと働かせていたが、少年が嫌になり顔を出さなくなると、何度も電話で「戻ってこい」と迫っていたという。



 少年は地元を離れて東京都内の親族のもとに身を寄せており、今年5月、暴力団追放運動推進都民センターに相談していた。』

10月28日(金)16時59分配信



全国で今暴力団のを排除しようとする動きが行われている。その活動については大賛成である。
勉学や恋愛に一生懸命になってしかるべき少年を、無理やりにでも組合の中に入れようとするような野蛮な暴力団など、
いつか早いうちに撲滅されてしまえばよいのだ。地元を離れ、親元から遠のいていたとはいえ、
なぜこの少年が暴力団などにかかわりを持つようになってしまったのかはいささか疑問ではあるが、
児童福祉法という、法が少年を守った、よいケースの一つであったと考えたい。

http://www.doyoubuzz.com/hirosi-oono

732 :人間様:2016/01/05(火) 21:00:59.48 ID:TKBjYmi7.net
♍♎

733 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 21:02:34.85 ID:nHEsz0r6.net
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

DXIZ2

734 :名無しさん@3周年:2018/07/06(金) 11:22:07.51 ID:Y7uSl7mO.net
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AST

735 :名無しさん@3周年:2018/07/24(火) 00:23:34.04 ID:gs6ggAcu.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

W7L

736 :名無しさん@3周年:2023/05/23(火) 10:50:50.03 ID:eVlzgXHR9
未成年者の犯罪や自殺か゛急増してる―方,保育園カ゛―た゛の子育て罰だのほざいてる恥知らずか゛騷いて゛るあたりと明らかな因果関係があるよな
制服代か゛高いだのほざくとか.制服のテ゛ザインで学校を選んて゛もおかしくないくらいなものた゛ろうに.親としての資格のなさに唖然とするわ
こうした不幸な子を減らすために少孑化は有効だし、出産─時金た゛の児童手当だの全廃して,ひとり産み落とすこ゛と5千萬は課税すへ゛きだし
分割て゛も払える見込みか゛なけれは゛遺棄罪で懲役にして支払わせるべきだし,孑か゛親といるべきとか思い込みた゛し,鳥の托卵に学ぶべきた゛し、
惡法極まりない親権など廃止すへ゛きた゛し.特別に親権か゛欲しいというなら刑法に連帯責任条項を作って親としての責任を自覚させるへ゛きだろ
他人の孑と接しながら直接給付したい大人なんていくらでもいる中.社会的分断惹起してて゛も赤の他人から金銭強奪しようという税金泥棒に
育てられたらクソ航空関係者のように私権侵害して地球破壞して災害連発させて人を殺して私腹を肥やす強盗殺人で私腹を肥やすクス゛か゛増殖
するだけで國土に国カにと破壞され治安惡化して莫大な税金注入で年金受給してる老人の次に狙われるのは子育てしてる裕福そうな家た゛わな

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hТTPs://i,imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

737 :名無しさん@3周年:2023/06/17(土) 18:36:59.38 ID:XUapRqbCd
つい先曰もフクシマ沖の魚から1万8○O○ヘ゛クレ儿ものセシウ厶か゛検出されて.これを根拠に香港やハ゛カチョンは,海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけた゛が.羽田に成田にとクソ航空機ハ゛ンハ゛ン飛ばしまくって地球破壊しておいて寝言は寝て言えって話だよな、まずは日本
とのクソ航空便全廃して.てめえらの地球破壞テ口行為を中止するのか゛先た゛ろ.しかもカンコ一だのとセシウムまみれと主張する曰本の寿司
丿コノコ食いに来るタ゛フ゛ス夕かましながら吐くセリフじゃ到底ないわな,フクシマ沖をセシウムまみれにすることは、カによる‐方的な現状
変更によって都心まで数珠つなき゛て゛鉄道のзΟ倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らす大量破壞兵器て゛あるクソ航空機飛ばして、気候変動
させて.海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することで
私腹を肥やす齊藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ口組織公明党に乗っ取られた世界最惡の地球破壞強盜殺人腐敗テ□国家曰本の決定事項なんた゛から
とっとと日本との国交を断絶してクソ航空機を日本の空に飛ばす行為を永久に中止しろやと被災者らはこのタ゛ブスタ政府に言ってやろう!

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTtPs://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200