2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

タブレットPC買いたい奴、今は買うな時期が悪い

1 :名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 21:07:58.30 ID:+d4m2PW6.net
超高解像ipad、android4・windows8、tegra3・OMAP4470が出て安定するまで待て

2 :名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 21:33:40.81 ID:Gx1sQjti.net
糞スレ立てるのにはいい時期なんですか

3 :名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 13:15:19.95 ID:MZEmuyqC.net
いや、いい切り口だと思うぞ。

書ける人が少なくて伸びないだろうが。

4 :名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 14:56:44.57 ID:ib0qA1F4.net
Thinkpad X220欲しいんだけどどう?

5 :名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 19:41:45.44 ID:vmAvRGIt.net
>>1
Eee PC T91MT
Eee PC T101MT

iPad
iPad 2

Galaxy Tab
XOOM
Eee Pad Transformer

を持ってる俺のためのスレですか?

iPad 3
Eee Pad Transformer Prime
Windows 8 搭載タブレット

全部買う予定なんで問題ないっすw

6 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 08:19:29.60 ID:3UcCZs5G.net
どれひとつ売ってないから今は買うな時期が悪いんだよ

7 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 09:33:07.04 ID:9+Z9OsYV.net
>>6
両方買えばいいじゃん。馬鹿なの?

8 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 20:28:36.73 ID:3UcCZs5G.net
今、買ってみろ。すぐに。頭大丈夫か?

9 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 21:22:58.20 ID:Fg2K5L1R.net
>>8
少なくともPrimeはAmazon.comで予約できるよね。

てかそもそも現行機と次世代機の話じゃないの?(´・ω・`)


10 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 21:31:44.26 ID:vUW2z3rD.net
スレの内容的にも、今一台買って時期が来たらもう一台って事だろ?
文脈が読めないからコミュ障なんだろw

11 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 21:36:25.52 ID:LCj37cE4.net
>>5-10
これほど噛み合ってない流れも珍しい。

12 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 21:43:24.55 ID:buABL+Fv.net
ワロタw

俺も数台持ってるけどまだ買い足す予定
PrimeがXiで使えればな〜
もしくは007Zみたいなデュアル回線使えるタブレットとか

13 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 21:58:07.38 ID:3qOYV7cB.net
>>6,8の言語能力にワロタ

買いたいものは買いたいときに買えばいいじゃん
新機種が出たらそっちに乗り換えればいいだけだし

14 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 21:59:58.56 ID:H0m19o8l.net
>>13
いちいち買い替えてたら金がなくなるわwww.
だからこそ費用対効果を考える必要があるんだろ?

15 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 22:00:55.74 ID:KkCOV5mW.net
基本的には同意だが、単発だらけなのが気になる

3ヶ月待っていいのを買うより、今すぐに現行機を買った方が楽しめると思う人はそれでもいいんじゃない?
というか、大多数の人はスペックとかこだわらないからそれで十分でしょ

16 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 22:03:01.16 ID:qbVPbBOG.net
>>14
新機種が出るまで待つ期間の方がもったいないわw
たった数万程度の物なんだから気にせず買えよw

17 :名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 22:03:15.48 ID:qbVPbBOG.net
>>15
お前も単発だろw

18 :名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 00:20:26.69 ID:5jcU8b0D.net
新機種を待つ時間をお金に換算してみて、それに見合う額なら待てばいいし、そうでないなら現行機を買ってしまえばいい。
というか深く考えずに両方買うのが手っ取り早いわな

19 :名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 01:00:04.94 ID:h/5b5MQU.net
新機種がいつ出るか分からないから悩むんだよな
tegra3採用端末いつ出るんだー

20 :名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 01:03:31.38 ID:3tPgnjO6.net
てんが3っていいですか?

21 :名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 03:50:05.33 ID:h/5b5MQU.net
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20111107058/

Tegra 3の性能をアピールするムービー見たら流石に待つ

22 :名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 17:55:49.02 ID:Qf8xzBsz.net
Cortex-A9では分が悪い
2倍以上のA15までまちましょう^^b

23 :名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 18:08:04.91 ID:iMEeBGiB.net
>>22
待つ間のつなぎのタブレット買えばいいじゃん
Tegra 4(仮)も案外早く出そうだが
そーいやCortexってSnapdragonのコア毎の別クロックシステムや、Tegraの5コア目みたいな画期的な実装はあるの?

24 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 15:09:58.08 ID:0MtBy0tK.net
>>20
節子、Tengaちゃう、Tegraや!
ちなみtengaはローリングヘッドがオススメや!

25 :名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 22:11:33.68 ID:ZHBgwVbH.net
eBayのFreeShippingに $49.99の中華電子板らしきものがGoogleの名前をつけて出てるぞ...
Wi-FiやUSB端子はついてるのか?

26 :名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 00:52:45.79 ID:lcvSPVDD.net
>>5

用途によって使い分けてんのか?


にしても所持数が凄いな・・・笑
俺はパカパカポチポチの携帯、
ポケットwi-fiのGP02、
Macbookのairだw

今度、PS vita買う。

27 :名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 03:08:05.35 ID:zbq+C2q1.net
来月に良いのが出そうで買えない・・・

28 :名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 06:21:00.51 ID:XeTFqrFw.net
昔、PCは通信費だけで三万、本体三十万前後が二年でゴミの道楽だった。
それでも高くは感じず毎晩インターネット
サーフィンを楽しんでた。

それに比べれば高くても吉原中級一発分の
Androidタブレットなんて、やっすい道楽
になったものよwww
物欲が日本を救うぞ、みんな欲しいものは
迷わず買え!

29 :名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 06:21:53.21 ID:XeTFqrFw.net
ただ輸入はすんな、日本人の店から買うのが大事だぞ。

30 :名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 06:23:03.28 ID:XeTFqrFw.net
今の御時世で輸入道楽は非国民。

31 :名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 09:08:19.19 ID:jiETuMpL.net
自宅用タブレットの本命はパナソニックの防水ポータブルワンセグテレビSV-ME970の後継機
自宅用タブレットなら、後継機が発表されるまで買うのは控えたほうがいい。

32 :名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:05:59.55 ID:5ogpubBM.net
国産のはなんか買う気しねぇなぁ。
全部海外のものより劣ってる印象
飽くまで印象。実際使い比べた訳じゃないから知らんけど。

33 :名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 20:11:51.37 ID:vGfbKybR.net
>>32
そりゃ実際劣ってて高いんだわw
いいとこひとつもない。
まあタブレットに限らずPCもね。


34 :名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 00:43:30.61 ID:kqDe46fu.net
>>29
日本人の店で買うより、輸入した方が安い事が多いぞ。
てか何も転売屋から買う必要も無いだろう。

35 :名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 23:22:22.34 ID:mV/PjCti.net
輸入の手間やドキドキ感が嫌だから高い金出して転売屋から買ってるんじゃねーの?
お前とは価値観が違うんだろうよ

36 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 02:06:02.13 ID:80+kIvey.net
>>32
品質が安定していて、不良品も皆無なんじゃね。
それに対応も安心。
それでも安いものに流れるのは
日本人の生活に余裕がなくなって、貧しくなったからでせう。

37 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 07:42:18.65 ID:4JNo+rZx.net
スマホ契約している奴はタブレットいらないよ。

38 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 20:45:01.78 ID:kpDJqFAG.net
スマホはガチな個人情報抜かれまくりだから気持ち悪くて使えない。

39 :名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 21:31:15.40 ID:j5K2yuG/.net
誰もお前ごときの個人情報には興味ないよ

40 :名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 00:03:00.79 ID:fbtA+tPs.net
いやそうとも言えんぞ。

41 :名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 08:42:59.94 ID:P7wBuEMt.net
せやろか

42 :名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:42:08.18 ID:CTWJbsnX.net
7インチ買って満足してたけど、久しぶりにスマホコーナー見て
みな巨大化しててワラタ。
別にギャラクシーSとかでもよかた気がして来た。
携行楽そうで。アクセサリー豊富だし。
なんか夢が冷めてしまったなー
欲しくて買ったんだし、
おかげで自炊した読書楽だし、3G回線とパケット不要だし、まぁいいか。
なんか負けた感じがするのはなぜなんだぜ……

43 :名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 17:26:44.49 ID:RTRlocww.net
>>42
7インチはどちらかと言えば後発だと思うけど、巨大化って10インチ以上でもあるの?

44 :名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:21:19.59 ID:4/8JscOi.net
スマホの画面が大きくなってきたってことだろ。

45 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 11:07:31.93 ID:fdpjeZZ7.net
企業だって馬鹿じゃない
計画だてた陳腐化戦略で買い替え需要を狙ってくるし、その周期は短くなる傾向にある
いまや、1ロットで生産終了の機種まである始末(生鮮食料品かとw)
買ったら買ったですぐ新機種が出るし、時期が悪いと言っていたらいつまでも買えない

所詮は道具、使い方や割り切り次第でなんとでもなる
新機能や新サービスも、本当に必要か考えてみると、案外なくても困らなかったりする
新し物ではなく普段使いの道具として考えれば、使うサービスや機能は自然と限られてくる

欲しいと思ったら買えばいいし、つまらん後悔に時間を割くのはもっと馬鹿馬鹿しい
「その葡萄は酸っぱいぞ!」と騒ぐ奴らに惑わされる必要はない
顔をしかめながらでも食えば栄養にはなるし、砂糖(神アプリ)や蜂蜜(神アプデ)が出ればさらによし
何より、いつまでも食わずに腹を空かし続けるよりはマシかもしれないからね

46 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 12:01:02.61 ID:4H7+FDoq.net
アップル製品買った人は宗教上の理由で甘いレモンになるね。

47 :名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 21:50:44.73 ID:9w9hkcUt.net
夜寝た後に注意

ビデオカメラをタブレットに向けて撮影してご覧


48 :名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 11:24:08.97 ID:HTrZd3o/.net
>>42
本スキャンしてるってこと?
4インチ台で読書辛そうだし
携帯会社の通信量は高いし良いんじゃない
聞きたいんだけど、普段タブレット持ち歩く時ってどうやって持ち歩いてる?

49 :42:2011/12/17(土) 11:39:27.82 ID:/xWs+cPl.net
>>48
基本的にScanSnap でスキャンです。
ときおり縦線が入ってしまうのががっかりですが。

消耗品でしょうし、2万円以下で済ませたいので
ずっとiPod touch買おうかと思ってました。
そんな理由でいまはIdeaPad Tablet A1が手元にあります。

安物のデジパークの専用ケースに入れています。見た目はシステム手帳そのものですので、
電車でもお店でも違和感なく使えます。

でも、まだまだ重いからカバンに入れっぱなしってわけにも
いきませんね。
で、頻繁にファイルの入れ替えをすることになるわけですが、
これが案外面倒くさいです。

クラウドを利用するっていっても、その都度ダウンロードだと、
ネット環境がない外出先で困るとか。
セブンスポットには入りましたが。

50 :名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 13:05:16.25 ID:HTrZd3o/.net
>>49
裁断してスキャンしても縦線入る?
縦線が文字に被って読みにくくなるならがっかりだね

なるほど専用ケースに入れると、タブレット使ってまっせーみたいにならないと
400gってそんな重いかな
毎日持ち歩くとしても我慢できる重さだと思ってたんだけど

51 :名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 20:26:03.85 ID:FZqpCwfs.net
iPad3買おうと思ってるんだけど、年明けにはでるの?
2が3月だからそれまでは出ないのかと思って、つなぎで中華Pad買おうと思ってるんだけど。

52 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 02:45:42.15 ID:Ml7yrSf0.net
>>51
8インチお勧め
中華は最近8インチがリリースされるようになってきた サムスンも7,7だしね
A10積んでるのもあるし、TECLAST とか 世界のおんだがおすすめ
A1よりスペック良くて安いのは魅力
修理請け負う店も出来てきたしね aPad専門店とか

53 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 02:46:43.57 ID:Ml7yrSf0.net
>>49
それはスキャンスナップの特性じゃなくて、固体の故障でしょ
メーカーに修理してもらいなよ

54 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 03:04:03.53 ID:tF4k7Dzx.net
いや、俺もScansnap使ってるけど、時々線入るよ。
恐らくホコリか何かのせいだと思うけど、
カラーの時は青かピンクの蛍光ペンみたいな色合いの線。
だから、
毎回取り込んだ後には、ざっと全ページ目を通す。

55 :49:2011/12/18(日) 07:18:44.57 ID:WsDJ8PfR.net
>>50
サイズではハードカバー一冊分ぐらいだけれど、
気分的にはちょっと重い小型の辞書持ち歩く感じですよ。
小中学生はあんなに教科書やノートいっぱい持ち歩いてすごいねと今では思う。

ソニタブSはなぜかとても軽く感じるのでおすすめですが。持ち歩くにはデカすぎですね。

>>53
>>54氏の言う通りの症状も出たので、一度修理に出しています。
水色、ピンクの帯は明らかに故障ですが、
アート紙などにカラーページに細い白い線や
茶色に焼けた古い文庫などにうっすらと白い線が入ったりはたぶんホコリ。
これはADFスキャナ自体の問題みたいですよ。
分解清掃、ガラス?張替えなどさんざんいろいろやりましたが、
いまのところ刷毛で掃除がいちばんです。

56 :名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 22:01:16.31 ID:gPdXEKXm.net
>>5
Jojo


57 :名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 17:11:11.54 ID:Ok7KFXT+.net
この情報を元に買うといい
http://youtu.be/nbF269qGjwM

58 :名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 08:51:18.16 ID:IS+G367R.net
このスレタイおもしろいな
いつでも使える

あげてやる

59 :名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:46:45.22 ID:D+1uWksF.net
いや、今は上げるな時期が悪い

60 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 04:50:15.57 ID:yLzzVo9J.net
>>59
いや、「今は上げるな時期が悪い」とは今は言うな時期が悪い

61 :名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 12:00:27.42 ID:24kUF+en.net
それいつもいってるだろ

62 :名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 12:49:20.86 ID:Xh8kt5mk.net
今年はクアッドコアも出てタブレット買うには
時期が良さそうですな

63 :名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 06:50:31.13 ID:HG4yDKAJ.net
クアッドコアって思ってるほど大したことないよ

64 :名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 11:52:02.62 ID:exdVG5rL.net
俺は Windows 8 待ちなんだよ
Android はソフトウェアキーが抽象的で敬遠している

65 :名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 22:02:40.65 ID:w+kVvDhr.net
タブクリア買いたい奴、今は買うな時期が悪い

66 :名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 10:05:52.00 ID:zQQgsKWY.net
俺もWin8待ち。 そして速攻フォーマット。 Ubuntuを入れるつもり。

67 :名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 09:27:58.77 ID:CUne48CF.net
>>66
待つ意味ねーじゃん、と突っ込んだらいいのかな

68 :名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 01:11:21.83 ID:Xk7HTerq.net
Windows 8 タブレットでも自分は core i を積んだスライドキーボード付きタブレットがほしいからかなり待つことになりそう。

69 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 14:39:24.57 ID:2yPbh2Xy.net
ふと疑問に思ったんだがwindows8タブレットって値段高いんじゃないの?
AndroidもiOSも無償で提供されるけど、winはお金取るでしょ
それともタブレット用のwin8はタダになるの?

70 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 15:09:24.92 ID:UKo3OE0W.net
iOSって無償だったっけ?

71 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 16:46:47.23 ID:1JefbPCB.net
>>70
ハードとコミコミだろ。
アンドロイドは無償。
Win8は有料だな。

Win8Tab買いたいけど、Tegra3が大コケしてるみたい。
少し高くなるけど、素直にintelで我慢するか...

72 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 18:30:19.87 ID:ZS6WaisU.net
また走り出してもないのにコケたとか分からないだろ
凸凹の道にはなりそうだけど

73 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 18:43:01.35 ID:Y/uWOVN+.net
もう買うぜ
疼いて疼いて仕様がない

74 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 01:40:10.41 ID:YPBC3Cz3.net
今は買うな時期が悪い

75 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:56:00.87 ID:31PV4wSj.net
昨年後半はまだ時期が悪いとずっと思ってたけど
今になってみればIdeaTabやウォークマンZが出た時点で
安物を繋ぎで一つ買ってみるのはアリだったかという気もする


76 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:46:32.28 ID:z8TwGn0C.net
ARROWWSの防水10インチワンセグ付きが良さげ
値段が高いのが難点・・IPAD3と比較してから買おうかな・・

77 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:47:34.12 ID:yY9A7EDQ.net
つーか手抜きボッタクリじゃないタブレットAndroid端末であるんかいな?
ipad2だけ無双状態?

78 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 12:16:43.89 ID:oQoL8fCe.net
3月にはいろいろ出揃うかな?

79 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 12:17:09.46 ID:EGL2Sh0R.net
もう我慢出来なくて繋ぎにASUS TF101買ってもうた
この時期に101ってのもどうなの俺...

80 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 15:05:30.64 ID:nPh57IPB.net
繋ぎと思っても案外使えるんで、そのままズルズルと使い続けてしまう
ありがちなシナリオに一票。
ICSも来るって話だし、末長く使えそうなのが複雑な気分の101。

81 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 22:16:18.40 ID:Jr7iJbz0.net
ちくしょう疼きが収まりやがったぜ
それもこれも購入ったせいか(成果)

82 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 09:38:23.68 ID:ag3w39HZ.net
メーカーは数年先までロードマップを組んで、意図的に陳腐化戦略を取っている
企業は継続的に儲けないとつぶれるから、それは非難できることじゃないが
常に最新・最高のものを求めると、際限のない買い替え地獄に陥る

どうしても頻繁に買い換えたければ、二番手主義がオススメ
値崩れした一つ前の機種なら、コロコロ買い換えてもサイフへのダメージは小さい
初期トラブルも一通り解消してるし、快適に使うためのノウハウもWebに転がってる
最新機種を買ってトラブルに悩まされ、アップデートで解消する頃には旧モデルってのと
どちらが精神衛生上いいかって話

あと、多少不満があっても「一つ前だから仕方ないな」と割り切れるおまけつき

83 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 09:43:24.57 ID:j/1svg3H.net
>>82
お前は蓮舫か

84 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 11:17:05.88 ID:ag3w39HZ.net
>>83
何言ってんだ?
開発者・生産者と消費者じゃ、観点がまるで違うだろ


まあ、高い金を払って不満を買ってくれる人柱がいてこそできる技だけどね

85 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 01:12:24.18 ID:hBsVIHnX.net
まあIPAD3が出たら
値崩れした1・2は買い時だよな

86 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 06:13:20.27 ID:q4PFnwuF.net
2はまだしも2なんて売ってるのか?

87 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 06:14:13.16 ID:q4PFnwuF.net
ごめん
2はまだしも1なんて売ってるのか?
の間違えです。

88 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 06:15:25.69 ID:jvTv+jxA.net
家族全員にプレゼントする予定
どいつもこいつもパソコン持ってても使わねえし
ポメラも使えないやつらだから

89 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 12:04:47.35 ID:tdwI8mTn.net
>>87
現在3万5千円から5万位の高値で売ってるよ

90 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 18:18:37.73 ID:8sJE8ioN.net
>>82
二番手っつーか、androidなら2、3万の価格帯ってところかな
それより高いのはすぐに陳腐化して結果的にコスパ悪くなりそう


91 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:31:28.98 ID:NZN1aut+.net
一万円クラスの中華アンドロイドがだいぶよくなってきてる
もう一年したら実用レベルに達するんじゃないかな?

92 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 13:29:22.19 ID:IdTKiaQq.net
アンドロイドタブレットなんていらねーだろ。あんなもん何に使うんだ?
ただのでかいスマフォじゃねーか。
ああ電話すら出来ないから出来損ないのスマフォモドキの間違いかw

出先でちょっとネットやメールするとか、音楽、動画、辞書とか
スマフォで十分だし、むしろ馬鹿デッカイ、タブレットPCなんか邪魔なだけ。

馬鹿デッカイ癖にノートPCみたいにワープロ、表計算、業務作業も出来ない。
スマフォと同じ事しか出来ないならスマフォで十分。それ以上求めるなら
ノートPCで十分。アンドロイドタブレットの出る幕など無い。

こんなゴミ今は買うな。どころの騒ぎじゃない。一生買うな。
馬鹿が意味も分からず買って使い道も見い出せずゴミが増えるだけだろw


93 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 14:03:34.16 ID:UJwwDcuo.net
>アンドロイドタブレットなんていらねーだろ。あんなもん何に使うんだ?
>ただのでかいスマフォじゃねーか。

「でっかいスマフォで、そういう目的に使うなら便利」って事なら同意。
iPadよりは潰しが効くので用途よってはデスクトップ代わりにもなり得るし。

94 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 14:35:12.86 ID:1b6arqYl.net
あいだをとって7インチが良さげですね

95 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 14:46:13.94 ID:VuXuKKw/.net
コタツがある部屋とPCがある部屋は別の時に重宝する>タブレット

96 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 14:57:35.74 ID:pGCjlhSF.net
タブレットこそ王道!タブレットこそ主流!
持ち運ぶにも苦にならず、家で使うにも不便はない
混沌たる現代に差し込んだ唯一の光明、それがタブレット
我々がタブレットを持たない理由など何一つないのだ!!

でも、今は買うな時期が悪い

97 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:19:03.32 ID:hlvVevKj.net
>>92

>馬鹿デッカイ癖にノートPCみたいにワープロ、表計算、業務作業も出来ない。





えっ?

98 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 18:15:11.47 ID:gD5b1XYf.net
>>92
確かになくてもいいんだよな、これが

99 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 01:59:13.79 ID:nncVyAuN.net
ノートPCだって今時安いのは2-3万円で買えるのに
態々使い勝手の悪いタブレットPCなんて買う奇特な人がいるもんだね。


100 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 02:02:33.31 ID:uJB2x9Na.net
>>10000000000000000000

101 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 10:34:30.19 ID:86EQl2Z1.net
アンドロタブからプリントアウトしたいときってどうするんだろ

ちょっと気になった

102 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 16:38:56.92 ID:UcR1p9RQ.net
>>101
現状printshareと言うサードパーティ製のプリントツールアプリで印刷するのが主流かな
但しブラザーやEPSON等プリンターメーカー自身が機能を充実させたプリントツールアプリ等をマーケットで配布する動きも増えてきている


103 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 16:23:41.53 ID:d0RASko7.net
>>99
タブレットPCはかつてのPDAと同じ末路をたどると思う。

PDA→通話機能の無いスマートフォン
タブレットPC→キーボードの無いノートパソコン

大事な物が抜け落ちたら気の抜けたビールやコーラと同じ。
一瞬の煌めき、ブームが過ぎれば価値の無いものに執着する
オタッキーぐらいにしか相手にされなくなる。

携帯情報端末はスマートフォンとノートパソコンに収束する運命。

104 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 17:07:46.22 ID:DrWGYADH.net
やっぱ買わないことにします

105 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:23:36.42 ID:JGP657xh.net
ノートパソコン形式で脱着できるのは欲しい

それか7インチサイズで二つ折りなコンパクトなの欲しいな

106 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 04:32:00.88 ID:pma0FiDA.net
オンキヨー C423シリーズ C423A4  最安価格 20,980 円
CPU:Atom N455 1.66GHz メモリー:1GB 画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1024x600 
HDD:250GB 対応:無線LAN OS:Windows7 Starter 標準バッテリ稼働時間:3.1時間 重量:1.1Kg 
http://www.bestgate.net/note_onkyo_c423c423a4.html

このスペックのノートパソコンが2万円で買える時代だからなあ。
後10年もすれば1kg以下でバッテリー稼動10時間以上で2万円以下のノートパソコンが普通になっているだろう。
携帯電話も全部スマートフォンになっているだろうし、スマートフォンもノートパソコンも一人1台時代へ突入。
となると態々タブレットPCや電子書籍端末なんか持つ理由がなくなるよな。

107 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 07:56:44.97 ID:R1N3NPSh.net
安物ノートは遅くて話にならんよ。
バッテリー持続時間も三時間とか、話にならん。
読書やブラウジングに用途を絞って、そこでの取り回しと連続使用時間に
特化した製品がタブレットだから、そもそもPCとはコンセプトが異なる。
PCの用途を基準にして比べても意味がない。
てか、仕事とかに使わない一般の人の用途だったら、タブレット端末の方が
便利なんじゃないかね。

108 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 08:34:13.39 ID:yozGLxOU.net
別にノートPCだって10万円ぐらい出せばバッテリー駆動10時間以上、
1kg以下の製品だって今でも普通にあるからな。


パナソニック Let's note J9 (CF-J9LY1AHR) 最安価格 92,700 円
CPU:Core i5 460M 2.53GHz メモリー:2GB 画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 SSD:128GB 
対応:無線LAN,WiMAX OS:Windows7 Home Premium 標準バッテリ稼働時間:12時間 重量:0.99Kg 
http://www.bestgate.net/note_panasonic_letsnotej9cfj9ly1ahr.html


10年前のノートパソコンの価格性能考えたら、この水準の製品が2万円に
なるのに10年もかからんだろう。ようするにタブレットPCなどノートPCの
価格が下がるまでの隙間産業にすぎないって事。

109 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 09:58:48.33 ID:5w7bY+aQ.net
ベッドとかこたつで2chするのには最適だよね
こたつでの使用に限ればMacBookAirよりも便利

110 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 10:36:00.62 ID:gxD13XSc.net
発売が1年以上前で半額に下がったものをだされても、とか
10年たったらタブレットだって同じように進化してるだろ、とか
じゃあ、タブレットに着脱式キーボードで最強じゃね?、とか

いろいろ突っ込みどころはあるが、とにかく今は買うな時期が悪い


111 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 11:36:37.96 ID:wjGlU0hG.net
そもそもタブレットPCって持ち運んで使うものなの?
あんなデカイ物持ち運んでまで何がしたいわけ?
出先でちょっと使うぐらいならスマフォでいいじゃんって普通思うよね。
そんなデカくて重くて邪魔な物態々、持ち運ぶっなんて仕事ぐらいでしょ。
でも仕事じゃキーボードがないと話にならないし。
でもよく考えたら家で使うなら別にコンパクト化する必要ないから
やっぱりキーボード付のノートパソコンのほうが使いやすいじゃん。
ほんとタブレットPCって誰が何の為に使うのか不思議。
やっぱり奇人変人の為のオモチャというのが正解かな?

112 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 12:11:40.48 ID:rsjUu8n/.net
>>103
キーボードなんていらんのです
入力する時だけUSB接続すればいいのです

113 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 12:38:17.00 ID:Er9hO7Le.net
>>111
タブレット買ったらpcの出番圧倒的に減ると思うけどとりあえず今は買うな時期が悪い

114 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 14:28:49.05 ID:B3LxP7VR.net
Tegra3の7インチも出るし
3月にはTegraタブが4万円強で出てくるからなあ
サムスンもAcerも3月内には出すと一応言ったし

しかしtegra3 7インチが25000円か、すごく安い。

115 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 15:39:44.70 ID:s+ZDBlE7.net
こないだnook colorを13kでかった俺に喧嘩うってんの?

116 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:24:55.93 ID:cGN98DKw.net
MBA以外のノートはマウス使わないとストレスがマッハ

117 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:39:24.96 ID:4oujL5XH.net
>>114
サムスンの7インチ3月発売って何だ??

118 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 22:16:21.04 ID:ilK+PutV.net
読書端末には7インチが最高だよな。
自炊した家の数千冊の文庫を32GBのMicroSDに放り込んで
Ideapad A1で通勤の間とかに使ってて、スペックはともかく
この使い方はノートじゃできねーよなーと思いつつも、
今は買うな、時期が悪い。

119 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 05:27:03.39 ID:+Gsy6Iw+.net
今はつなぎを買うのに時期が良い。
次世代がお目見えしたらしたで不安定、人柱にならないといけない。

常につなぎなんだから今すぐ買うべき。
使ってないことがもう損なんだよ。

お前の人生そんなに長くないぞ。今を楽しめよ。

120 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 05:46:06.21 ID:nEVOU/R9.net
やっぱ買うのやめます

121 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 13:14:18.72 ID:BqQwxNs3.net
買うなら安いのを買え
androidなんて四万も五万も出すようなもんじゃない

122 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 16:01:56.99 ID:y95jEhNl.net
高いのだってちょっと待てば安くなる、だから今は買うな

123 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 21:16:37.04 ID:CelxduvJ.net
novo7繋ぎに買ってみた。

124 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 22:19:10.74 ID:emieEMS6.net
>>123 按配はどうね?

125 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 00:17:52.53 ID:UtKSn+n9.net
でも32Gじゃ自炊した全書籍が入らないんだよ
入るようになったときが時期がいいときだ

126 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 07:50:35.71 ID:liHFZxkm.net
前に持ってたけど、スマフォとネットブック、デスクトップで事足りるね

デスクトップのある部屋と茶の間が別なんで、ネットブックは重宝する

127 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 09:05:10.21 ID:1NJn3Bbu.net
おれは今んとこ、iPod touch(第二世代整備品)とau携帯五年モノとhpデスクトップ三年モノだな
一応タブレット注目、一生これでいけそうなら買い換えない


128 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 15:36:56.04 ID:6OaVQWeR.net
>>118
タブレットPCなんて通勤電車で電子マンガ読むのにちょうどいいとか、
突き詰めると、そんな特殊用途ぐらいしか想定のしようがないよね。
テーブルのある場所ならキーボード付で安定する普通のノートPCの方が
どう考えたって使いやすいもんね。

読書するにしたってテキスト文書だけなら携帯電話で読書しているのだって
いるぐらいだし、スマートフォンの画面サイズがあれば十分。むしろ
通勤電車の狭い車内だったら、タブレットPCよりよっぽど使い勝手がいい。
結局、電子マンガでしょ。日本で売ってる電子書籍なんてマンガばっかり
だしねえ。まあ趣味は人それぞれだからマンガが悪いとは言わないけどさあ、
通勤電車なら、スマフォでメールチェックするなり、新聞読むなり、
単語帳ソフトで英単語の勉強でもするなり、いくらでもやる事あるのに。

いい歳扱いて何も満員電車でマンガなんか読まんでも・・。周りの中高生に笑われているよ。
マンガなんて家のパソコンのでっかい画面で見ればいいのに、
態々通勤時に見なければならない必然性など何もない。
必要性のないタブレットPCを買ってしまった事に対する免罪符が欲しくて
やってるとしか思えない無駄な努力だねえ(笑)

129 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 15:48:29.89 ID:r2LTV4nH.net
エッチィ漫画は電車の中で読めないですやん。

130 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 17:08:28.36 ID:Xzez/3LI.net
>>103
今までとは決定的に違う
WIFIという手段によってタブレットPCはもはや足かせがが取れた
外付けデバイスもUSB、HDMIなどなどとPCと完全に互換性が取れるようになった
その上、OSも3種類が競合する上に3つとも大黒字会社(MS APPLE GOOGLE)
といまだかつてないステージに立っている
むしろ今までのPCがタブレットPCに駆逐されかねない
MSはWindows8でタブレットPCに露骨に照準を合わせてきた

131 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 17:13:38.80 ID:Xzez/3LI.net
いずれ今までのPCにおけるライト級用途はすべてタブレットPCでカバーできるようになる
そうなればPCはカリカリ用途専用になることは容易に予想できる


132 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 18:41:12.33 ID:xlGrvXNk.net
つまり、そうなるまでは買うな。と

133 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 19:14:55.80 ID:K3KUBAm6.net
ノートPC「今は買うな時期が悪い」

134 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 20:02:06.64 ID:E1kf6egN.net
Ivybridgeはコンバーチブルの分厚いタブレットなら
10インチでものりそうだな
7インチや薄型が新型ATOMまで待つしかないか

135 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 03:15:09.66 ID:43ty6V0/.net
>>128
タブレットPCはつまりテーブルのない場所で立ってPCを操作するのには便利ってだけなんだよな。
その他のほとんどの場所、場面ではノートPCの方がどう考えたって使い勝手がいい。
でも立ってPCを操作しなければならない場面なんて普通の人にはほとんどないし、
あっても短時間だからその程度の用途ならスマートフォンで事足りる。購入順としてはこうだな。


スマートフォン→ノートPC→デスクトップPC→タブレットPC


スマートフォンは今後1人に1台の時代がほぼ確実に来るだろう。
ノートPCは後10年もすれば軽量高機能化、長時間駆動、低価格化と無線通信の発達によって
従来のデスクトップPC用途の大部分を代替出来るようになり多くのユーザーが常時持ち歩く事になる。
デスクトップPCはこれに伴い個人利用のユーザーが激減。法人利用と個人のヘビーユーザーのみになる。
タブレットPCは立ち仕事の業務ユーザーと変わり者の玩具としてのみ生き残る。





136 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 08:45:07.71 ID:ZNHv3OTO.net
ノートPCこそが将来真っ先に消滅しかねない

今のPCパワーユーザーの立場から考慮すると

ライト用途(街外出先や旅行、通勤用等)スマートフォン+タブレットPCのアイノコ÷2
ヘビー級用途 自宅でデスクトップPC(液晶モニタ数台併用、超大容量HDD、超3Dビデオシステム)

パワーユーザーは数年後にはこの状態にになると思う
というか同時に二つのデバイスを本格的に駆使するならどう考えても二つまでが限度
「割り切って使う」のと「本格的に使う」を2つだけに絞って分けるのが賢いパワーユーザーのやり方だ

現状ではスマートフォン+タブレットPCのアイノコ÷2を満たすデバイスは
iphone+ipad2もしくはipad3単体しかない


137 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 10:52:19.86 ID:vcXi/X4B.net
2つ折りにできるiPadがでるまで買いません

138 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 10:53:40.86 ID:YiwwloIZ.net
つソニタブ

139 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 10:58:08.06 ID:cRwJvbLQ.net
>>137
おう
それじゃ一生買えんな

140 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 11:33:31.40 ID:lrkAHf6A.net
まだみたこともないipad3がスマートフォン+タブレットPCのアイノコ÷2を満たすキリッ

141 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 11:49:09.38 ID:CUc38RGQ.net
>>138
新型が出たら興味あるかもな

142 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 11:49:14.32 ID:QLnQ3AAJ.net
じゃiPad3買います

143 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 11:49:38.50 ID:ExdzQsAA.net
マイクロソフトがいくらやっても売れなかったタブレットPCが
アップルがやった途端に売れた理由は安かったから。
ただそれだけの理由でしょう。何の革新性もないんだから。
まあイメージ戦略の勝利というか商売上手と言えば商売上手だけど。
MP3プレーヤーもスマートフォンもそう。全部他社製品の
パクリ製品に過ぎないのにアップルのイメージ販売戦略だけで売れた。

性能が良くても売れない、革新的製品でも売れない日本製品とは対照的。
メーカーとしてはアップルのブランドイメージ商法に学ぶ事は多いだろうけど、
消費者の側からするとなんら中身のない商品を輝かしい
新製品に見せかけて売るアップル商法に騙されているだけという事に
早く気づいた方が身の為だろうね。

144 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 12:15:02.50 ID:aZlvkBPu.net
>>128
俺の自炊書籍は漫画じゃなくて小説とかの文庫中心なんで、スマフォじゃ
小さいんだわ。
自宅でもPCで読書とかあり得ないな。
ノートにしたところで取り回しが不自由だし、縦横の回転もないし。
そもそも、俺が自炊に踏み切ったのはiPadみたいなタブレットデバイスが
出て来たからだしな。

PCが必要とされるのは、スペックが必要とされる場合やキーボードで
長文打ち込む必要がある場合などの「作業」の局面が中心になるから
そもそもタブレットもは用途が重ならないと思う。
簡単なメール程度ならバーチャルキーボードでも打てるし、最近だと
音声メッセージを直接送ったり、テキスト変換してくれたりというサービスも
出始めているようなので、いずれタブレットに吸収されるだろう。
コンテンツの作成にはPC、閲覧にはタブレットのような使い方に
なって行くんじゃないかな。

まあ、ファイルの取り回しなどの点でモバイル系OSにはまだ不便な
部分もあるけど、Windows8とかが出れば、その辺の境界線も溶けて行くかも。

そういうわけで、PCが残るかタブレットが残るかという観点が
そもそもナンセンスで、将来的には境界がなくなって行くんだと思う。
そういう状況を求める人は、今は買わずに時期を待つのも良いだろう。

145 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 12:22:33.17 ID:CppkT1FH.net
初代ギャラタブ先週2万で買ったけど
時期が悪かったのだろうか(´・ω・` )
3Gもついてるし普通に快適なんだが

146 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 12:28:33.04 ID:aZlvkBPu.net
>>143
Appleが成功したのは、自社製品を中心としたエコシステムを確立したからだよ。
iTunesストアの楽曲とかアプリとか、デバイスを買ったらちゃんとその上で
消費するコンテンツが提供されている。
実際、Apple製品だけで固めて運用してる限りは便利だしな。
基本囲い込み戦略なんで、使い込んで行くと不満も出てくるけど。

ちなみにMSのタブレットPCも持ってた俺からすると、あやは別物な。
スタイラス操作可能なノートPCであって、新しいエコシステムを
生み出すようなものではない。
まあ、その分機能的には普通のPCなんで手書きメモとかお絵描きとかするには
便利だけど。

147 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 07:13:09.05 ID:iYdf6HLw.net
アップルは馬鹿を騙してブームを作るのは上手いけど、
ブームは所詮ブームだからな。冷静になって周りを見渡せば
他社製品の方が安いし性能も高い。てかそのブームも
ほとんどジョブズ一人の力による物だろ。
アップルブームも早晩終わりだな。

148 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 07:30:15.94 ID:899nGntq.net
まったく的を射てないな
こういう化石まだいたんだ

149 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 11:25:56.58 ID:5uUyrli0.net
タブレットPCの用途は将来的にヘッドマウントディスプレイが
低価格高性能化すればスマートフォン+ヘッドマウントディスプレイで
置き換えられる事になると思う。

高機能を求めればノートパソコンのサイズは必要性がなくならないけど、
大きい画面が欲しいだけなら、ヘッドマウントディスプレイの方が
タブレットPCより軽量で携帯向き。

150 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 12:05:54.50 ID:CC2N1QRV.net
ヘッドマウンディスプレイは装着が大変だぞ。
それにスルー型でも、日常的に着けて使うには視界の確保が厳しい。
てか、ヘッドマウントディスプレイで良いってなら、ノートPCだって
無線キーポード使ってHMD使用で良くないか?
ノートPCのサイズの必然性って、キーボードの取り回しだけだし。

で、そうなった時に、そのデバイスをスマホとかタブレットとかノートPCとか
分類することに意味があるのだろうか?

151 :名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 15:42:29.07 ID:sbwJnxcM.net
個人的にはどんどんタッチパネルディスプレイにしてノートPCのあの野暮ったいタッチパッドとアームレスト無くしてコンパクトにして欲しい。
AsusのEee Pad Transformerシリーズでさえ何故か外したがらないから無理だと思うが。

152 :名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 16:33:48.93 ID:eb/fuuLT.net
>>151
画面に手を伸ばすのは疲れる。これで全て説明できる。
ジョブスですら、Macの画面を直接触る設計は避けたんだぜ。

153 :名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:52:11.75 ID:ydkrpzmz.net
スマホとか10インチとかならまぁタッチでいけるんだけど
おれのPCは21インチでタッチパネルだが、遠すぎて使いずらい
結局キーボード・マウス装備してるよ

154 :名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 01:53:05.01 ID:b7K7f7BU.net
おまいら指が長くなるぞ

155 :名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 13:46:37.05 ID:/n06asDR.net
キネクトでマウス操作並みの事できるの?
じゃあ買ってきます

156 :名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 17:42:22.12 ID:Un8d1+Nv.net
こんなこと言ってたら一生買えないだろ

157 :名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 23:30:40.30 ID:DEV5pphP.net
ノートパソコンはウルトラブックで最期だろ。デスクトップはフォトスタンド一体型がメインになる。馬鹿デカいタワーPCなんてマニアだけ

158 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 10:48:45.20 ID:Alg5DMLS.net
徹底したシンクライアント化が実現すればパソコン自体ほとんどすっからかんの箱になるけどな

159 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 11:35:24.98 ID:zFexG3dv.net
そして大災害がおきるとすっからかんの
電卓程度にしか役にたたない箱が残るけどな

160 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 11:42:45.28 ID:0k8rTgC2.net
つまり森へ還ろうって事か

161 :名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 21:42:58.56 ID:+t5bAPat.net
タッチパネルの次はキネクトになる。その次はホログラムかなwまだ先になりそうだけど

162 :名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 00:49:53.04 ID:YXqoyW95.net
いやいやキーボードやボタンは必要だし
回帰するかもしれん

163 :名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 09:57:50.73 ID:8wVEOvTx.net
パンチカード入力のタブレットが出るまで買いません

164 :名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 01:46:29.18 ID:BrAXaq7r.net
実験や測定の記録とる用途ならタブレットは便利。


165 :名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 15:58:04.18 ID:ITuai53x.net
確かに。しかしPDFとか長読みすると目が疲れる


166 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 14:41:45.22 ID:mGuZXnIS.net
家庭用のHDDレコーダーにとりだめした
DTCP-IPのテレビ録画を再生できるキーボード付きタブレットって
夏くらいには出るかな?
出るならWindows8のほうが、Androidより先かな?

すでにTF101は持っているから、まだまだ我慢は出来るんだけど。



167 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 18:23:36.56 ID:DmrIoUYQ.net
windows8は1366×768推奨だから8、9インチぐらいが最小とすれば
そのサイズでatomでなくIvybridgeがのせられるかどうか

168 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 18:42:58.27 ID:a5rQSw7H.net
AndroidマーケットでDTCP-IP対応の
アプリさえ出ればつなぎ品みたいな
クオリティの7インチ買いたいな
REGZAタブレット高すぎだろ

169 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 22:24:49.24 ID:mGuZXnIS.net
うちのWoooのDLNAサーバーは低解像度にコンバートする機能はないと思うんで、
タブレットのスペック的にフルHDを再生出来ないと困るな。


170 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 22:52:53.76 ID:nRw3hLbz.net
要するに、今は買うな時期が悪い

171 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 09:31:42.94 ID:FAxHVGEz.net
時期が悪いのは間違いないが、いつになったら良くなるのか不透明

172 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 10:08:04.38 ID:CNjEP5xX.net
PCに追いつくにはまだ3年かかるから
今のうちに買って遊んどくが勝ちよ

173 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 13:32:11.14 ID:K6GKUk9w.net
嫌だね

174 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 21:31:34.21 ID:QgXwel4g.net
すでにTF101を買っていた俺は勝ち組か


175 :名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 11:32:26.31 ID:KFweTPGN.net
androidなら安物にしとけ、ってのはあるな

176 :名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:04:23.79 ID:OXNdCTLt.net
まあ5年後にはPCを凌駕しノーパソは地上から消えるだろう。
これだけは予言しておく。


177 :名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:25:27.68 ID:yRqGy8c7.net
ノーパソはうんこ

178 :名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:50:37.86 ID:EqQHhKZm.net
>>176
机上には残る

179 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 00:04:50.96 ID:NnVJvIoL.net
その頃には脳内内蔵ディスプレイでusb7.0対応の肛門が売られています。

180 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 00:37:13.25 ID:Oh2r3GuF.net
ズラの中とかに基盤とかすでに十分埋め込めるスペースあるな
ちろっとノーパソ移植してみよっと
肛門って聞いた瞬間おもいついたよさんくす
あと肩パッドとか十分スペースあるな

181 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 02:45:06.54 ID:jSdKFM9Z.net
そう簡単にqwerty配列の物理キーボードを越えられるかよ

182 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 11:55:55.04 ID:jY4AgdJM.net
ノーパン喫茶のはなしで盛り上がっているのかと思ったよ、おじさんはw

183 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 14:11:37.08 ID:ej1lkopz.net
一ヶ月前に発売した富士通のタブは、スレも立たないし
他のタブスレでも語られないし不人気ということでしょうか?
今月中に買おうかなと思っていたのですが不安になってしまいましたw
ARROWS Tab Wi-Fi FAR75Aです。またはFAR70A。

184 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 14:25:29.85 ID:mpA5O3AV.net
エロウィッキ
ノーパン喫茶の元祖は意外に京都なんだよ
ノーパン喫茶で有名になったのはスキャンダル
ここからイブちゃんというフードルの元祖が生まれた

185 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 15:58:33.20 ID:XAKI+1/S.net
>>183
32G持ってるけど、買ってよかったと思ってるよ。
毎日お風呂で使ってるよ。

186 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 22:37:20.67 ID:xCKSEhIj.net
>>183
富士通タブは、ドコモ版のスレにWIFIモデルの話も出てるぽいよ。
俺も買おうかまよったけど、ipad2と比べて動作がモッサリなんでやめた。

187 :183:2012/02/19(日) 23:15:16.08 ID:Yq0Y0pWR.net
>>185 >>186
レスありがとうございます!
動作モッサリですか・・・取りあえずYouTubeの動画がコマ落ちしないで
スムーズに再生出来ればOKなのですが・・・近くに展示品が置いて
ないもので確認できず、ネット上で使用後の感想を探していました。
ドコモ版のスレもこれから確認してみます。どうもでした!

188 :名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 14:39:50.93 ID:gimInMZx.net
windows8やデュアルブート対応のandroid5.0が出てくると
8.5インチぐらいで1366×768ってのが主流になるんじゃないか
短辺は今の7インチとあまり変らないから取り回しは似たようなもんだし

189 :名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 23:48:00.38 ID:sWLUzLcU.net
youtube なんて tegra2 程度のタブでも、
標準のyoutube プレイヤーで観ていれば、
フルHDの動画も自動でHDにコンバートされて、
余裕でコマ落ちしないで観れるよ。


190 :名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 15:57:06.31 ID:ljQX8Teo.net
>>189
ディスプレイがフルHDじゃないからそれで十分だしね。

191 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:38:49.62 ID:J6RgWUWQ.net
とりあえずタブレットに興味があってA1買って2ヶ月???
新聞読まなくなったしノートPCは起動しなくなった
タブレットとデスクトップPCがあれば生きていけそうです
ノートPCはデジタルよくわからんな家庭から消えていくのは確定ですな
ただ今は買うな時期が悪い!


192 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:54:10.78 ID:b7xVGUKM.net
はいはい中華に寄付。

193 :名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 08:38:17.75 ID:dvDuQAo9.net
時期が悪い今買うなら
A1ってことか


194 :名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 18:54:28.88 ID:NfONOMVX.net
買い時は三月
とうとう来たな

195 :名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 09:36:14.30 ID:lJewN84c.net
高解像度+4コアのipad3が買い時なのか?

196 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 00:56:40.40 ID:ijWrmi0T.net
Cortex-A15プロセッサ搭載のやつが年末に出回るから、
年末まで我慢すべきだろ


197 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 01:02:05.39 ID:6ZZ06Bev.net
Win8の後でいいや

198 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 06:59:25.53 ID:yYiMjp58.net
s4待ち

199 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 10:13:21.30 ID:Rq+S3HVP.net
7インチ以下で3Gが使えるAndroidタブレット

200 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 22:54:42.48 ID:ijWrmi0T.net
Amazon kindle が角川と提携
カラー電子ペーパーで、4月に日本で発売っぽいから
とりあえずそれで冬まで我慢かな

201 :名無しさん@3周年:2012/03/11(日) 05:08:46.07 ID:ifAtYO/V.net
ジェリービーンズすごいど^^v
時期がわるすぎ><

202 :名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 02:40:24.46 ID:gmmW6ZSc.net
タブレットとデスクトップ、金の問題でどちらか1つしかかえないのだがどっちをかえばいい?

203 :名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 04:18:45.06 ID:pcOJ25CZ.net
持ち歩くのが主目的ならタブレット
デスクトップPCを持ち歩くのは非現実的だからな

204 :名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 09:51:15.61 ID:gKxOasVG.net
ネットだけで、特に使いたいPCソフトとか無ければタブでいいのでは?

205 :名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 21:32:48.07 ID:tVmYOBXA.net
タブレットは時期が悪いから、デスクトップだな


206 :名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 21:43:42.57 ID:kvbw83Q+.net
間をとってノーパソ

207 :名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 22:29:38.86 ID:jX/X6ajr.net
Wi-Fi環境と電源とコーヒーだけ提供してパソコンは自分で持って来いという喫茶店の商売を思いついた
店名はノーパソ喫茶
ドヤ!

208 :名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 08:31:19.67 ID:u9SKs/G4.net
新 iPad は DTCP-IP の動画を再生出来なさそうだな
それと3Dゲームとかを起動させると発熱がひどいらしい


209 :名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 11:44:47.86 ID:UHnaqmRA.net
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1332164183/l50

210 :名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 18:58:21.44 ID:xkZSvp/4.net
今2〜3万で買うなら何がいい?

使い道はつべ動画とかブログ見るとかのレベル、
サイズは出来れば10インチ、
環境は自宅WIFI外には持ち出さない、防水不問、
使うのは情弱主婦(設定等はおれがやりますが)

211 :名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 21:21:00.92 ID:vJVuXZUk.net
iPad
情弱主婦が使うならなおさら

212 :名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 01:17:11.23 ID:xSQ2ribV.net
>>210
7インチのレノボ2万で十分だろ
最初だけ一緒に使い方考えるくらいだ

213 :名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 22:57:27.12 ID:v0kcxts8.net
>>207
マンが喫茶じゃね?

214 :名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 23:42:51.78 ID:Fc8ELUnl.net
回転率が悪い普通の喫茶店じゃね

215 :名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 23:13:06.21 ID:McAk9UFD.net
お前らがノーパン喫茶を知らない世代と知ってちょっとだけ凹ませてもらったぞ

216 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 00:09:13.84 ID:FS2AnZh3.net
ノーパンしゃぶしゃぶは行ったこと有るけど、ノーパン喫茶は世代的に
行ったこと無い。 多分ブーム当時小学生か中学生

217 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 01:17:26.68 ID:PvmncNV5.net
お前ら本当に寒いぞ
寒村かよ

218 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 02:38:50.99 ID:MU9kz0IQ.net
windowsのTabletの話題もOK?

219 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 03:37:13.78 ID:ROnxPN5Q.net
ノーパンしゃぶしゃぶって、パンツ履かないでしゃぶしゃぶ食う施設なの?

220 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 06:42:26.12 ID:2u+1/AKt.net
別にしゃぶしゃぶ食う時にパンツいらんだろ

221 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 07:40:20.13 ID:9+41LX5h.net
ふむ
新ipadはwi-fiが糞か
屑端末になってしまったな

222 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 09:34:30.42 ID:6OBH14Kb.net
むか〜し客がノーパンでカウンターに座って女の子のサービスを受ける会員制のパブがあったなw

223 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 10:05:35.21 ID:VpbKDcjh.net
>>221
そうなん?

224 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 12:38:49.76 ID:6OBH14Kb.net
新型iPad「使用中に熱く」 米誌調査「47度に」
http://www.asahi.com/business/update/0323/TKY201203230167.html


225 :名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 08:16:07.48 ID:s7fc8ikq.net
今年の年末あたりが買い時

226 :名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 09:58:14.97 ID:xuYZb/Ls.net
少しRatina凄いなーとか思ってしまったけど、
よくよく考えたら、次にタブレットに求めるものは、
DTCP-IP対応でフルHDを再生出来ることだから、
そこまで解像度はいらないし、
むしろ動画に弱いIPSより、有機ELの方が嬉しいな

Cortex-A15、有機EL、 DTCP-IP対応、フルHD、 専用キーボード有り
これで年末に7万くらないなら買う


227 :名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 10:17:14.27 ID:xuYZb/Ls.net
やっぱwindows ノートPCとの置き換えを考えるなら、
フローティングタッチも欲しいわ
すべて載せて7.5万くらいなら買う

すべて載せれば、電池寿命がくるまでずっと現役でいられると思う


228 :名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 21:48:42.35 ID:qLsjJt1L.net
お風呂でも仕事したい人向けのラブラブパッド
実物見たくなりました。

LuvPad WN701
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81477/

229 :名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 02:40:27.70 ID:s6u11DET.net
ノーパン喫茶店に一票

230 :名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 18:49:43.25 ID:9/B4ODo8.net
ソニーのでtegra3早く来い

231 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 20:21:13.62 ID:fBzkEJXs.net
テンガ3ってやっぱガッカリなんすか

232 :名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 13:04:51.55 ID:O8sVAhqP.net
ドロタブはこの夏あたりが買い時
WINが良ければ8待ち

233 :名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 22:31:38.73 ID:6CeB3Qj+.net
tegla3相変わらず糞

234 :名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 22:57:01.34 ID:kYnhamJx.net
tegla3って1080pヌルヌル再生できんの?

235 :名無しさん@3周年:2012/05/20(日) 19:32:55.32 ID:xuOjV3R6.net
>>234
先週TF201買ったから試してみよか?
ベンチテストできるサイトないかな?

236 :名無しさん@3周年:2012/05/20(日) 22:54:16.51 ID:p60GpTiv.net
>>235
おお!お願いします

ベンチテストできるサイトは残念ながら知らないですね・・・

237 :名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 14:34:24.60 ID:Q6txO+pQ.net
>>236
今日の夜時間とれそうだからやってみます
YouTubeで動画探してみる。

238 :名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 09:15:56.85 ID:ha5EydNW.net
今のタブレット端末ってメモリ1Gばっかりだけど普段使うのに足りてるの?使ってる人居たら教えて下さい。

239 :名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 19:44:55.63 ID:BXE1293f.net
ここまでplaybookなし

240 :名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 04:27:24.11 ID:z4JVzOOq.net
とにかく待てるだけ待て
俺は2020年まで待つことにした
で貯金ためて羽ばたく

241 :名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 01:08:10.54 ID:+qu6Dyln.net
フルwindows8タブレットの
トランスフォーマーbook に期待


242 :名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 07:51:39.61 ID:j88R9hJ3.net
>>237だけど、YouTubeみれませんでした。

243 :名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 08:58:50.80 ID:Gkld2qfQ.net
そもそもタブレットに性能求めてないからなぁ
なんだかんだで一番使ってるのが白黒画面のkindle4だわ

244 :名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 14:32:55.65 ID:v5Mse7gL.net
PDFファイルがPC並にぺらぺらめくれる程度の性能は欲しい。
未だ達成されていないが・・・

245 :名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 15:51:57.35 ID:Xqclx0qh.net
スレに反して、アイコニアかっちった。

246 :名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 22:28:24.27 ID:Ml4uwd26.net
フルWindows8で、7インチくらいの、SIMフリー
のやつ、10万くらいなら買いたい


247 :名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 23:05:55.40 ID:f7JKf4gF.net
タブレットPCではないが、たまにipadを電車やバス内で使っている人を見るけど、
何をしているか覗くと、たいてい本や仕事の資料らしきものを見ている。
本や紙資料に比べて、重くて壊れやすいipadを使う意味がよくわからない。

248 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 02:36:15.22 ID:LitZiYUq.net
ほとんど電車乗らんから見た事ないんだが
本当にいるのか?そんな恥ずかしいことしてる奴

249 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 04:17:43.01 ID:89thQJgL.net
最近よく見かけるようになった

250 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 12:12:12.48 ID:rWm0r2BQ.net
nasuneから無線LAN経由で転送出来る
7インチのソニータブレットSIMフリーのやつがほしい
年末あたりに Cortex-A15 で出してほしい


251 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 13:56:38.16 ID:E6fUCYor.net
>>247
ワンピース全巻持ち歩くより、タブレットを持ち歩いたほうが
軽いじゃないですか!!

252 :名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 12:50:55.70 ID:M9/BG/+t.net
SnapdragonS4クアッドタブレットが来たら養分するけどそれまでは乞食でいいや

253 :名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 14:39:10.05 ID:H9V6+Kpg.net
プロジェクターとかワコムが付かないと買わない
今のタブレットってネットブックの二の舞を地団駄の千秋楽て感じ

254 :名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 07:47:17.44 ID:yIhi1WY1.net
俺には使用用途がない
以上

255 :名無しさん@3周年:2012/09/01(土) 05:45:26.06 ID:BK+qNCAx.net
今から買うならフルHD以上だろ

窓のはやく出ろ

256 :名無しさん@3周年:2012/09/01(土) 11:29:56.74 ID:nJuLcGR7.net
nasune 買ったんだが、書き出し機能は Android 端末にはつけないっぽいね Xperia とか、Sony タブレットとか
だから、タブレットPCといっても、Windows の VAIO で、
いい感じのやつが出るのを待とうかな

結局、外で録画したTVを持ち出して観る、最強のソリューションは
年内に無線LAN経由で書き出しも出来るようになる Vita ってことか


257 :初心者:2012/09/05(水) 13:43:56.21 ID:9O9taFp7.net
動画と写真をとにかく美しく見たいであります。大きさは、10以上
欲しいので結局A700かipadかという所でくよくよしています。
程度の良い中古でも4万円内外のipad、2万台であるA700、どっちが
よかでっしゃろか?

258 :初心者:2012/09/05(水) 13:44:54.95 ID:9O9taFp7.net
連投すみません。それか、今は買うべきでないなら、
何時まで何をまつのでありませうか?

259 :名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 23:38:48.30 ID:ZNXTdRar.net
>>257
タブレットは欲しいときが買い時


260 :初心者:2012/09/06(木) 00:10:20.78 ID:1SA3YTwm.net
名言!!
一押しされました!
よぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉし!!
買う買う買う買う買う買う買う買う買う買う買う買う買う買う買う!!!!!

261 :名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 01:05:34.63 ID:yAQYdL2j.net
新しいSonyタブレット、nasneから書き出し出来るっぽいね


262 :名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 04:20:56.16 ID:1jurAmjX.net
タブレットPCで何するんだ?

263 :名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 22:28:43.22 ID:2NrBUce0.net
Wi-Fi専用で、ぶっかけ専用に防水のを考えていますがARROWS Tab Wi-Fiぐらいしか今はないのでしょうか?
まだWi-Fi版は無いと思うのですが、Xperia Tablet Sは防滴となってて待とうか悩んでいます。

264 :名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 08:09:35.27 ID:aoDZiF61.net
賢者モードの際に罪悪感半端なさそうだね。

265 :名無しさん@3周年:2012/09/14(金) 21:35:04.34 ID:7EBMbEz7.net
7インチでフルHD出るまで待て。

266 :名無しさん@3周年:2012/09/15(土) 03:15:24.89 ID:yAes+rYW.net
サイズ的に10cm*13cm におさまって出来るかぎり画面が広いやつが欲しい
エースのウルティマ ベルナルドっていう鞄を買って、
ちょうどそれくらいまでが入るスペースがあるのでw


267 :名無しさん@3周年:2012/09/15(土) 09:54:18.92 ID:5G49+CaL.net
スレに直接関係ない鞄の名前をわざわざ挙げるところから察するに
そのウルティマって奴を買って鼻高々なんだろうな

鞄に負けない人間になるようがんばれよ

268 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 08:52:16.03 ID:qS4k2ref.net
すてき

269 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 11:57:04.75 ID:ZyBT4k7a.net
Cortex A100が出たら起こして

270 :名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 16:45:47.95 ID:2xII4/lZ.net
Nexus7買おうかのぉ

271 :名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 05:49:42.24 ID:14/9Zp6L.net
フルWindowsタブレットのVAIO DUO 11 予約したわ
届くのは11月3日頃らしいから、届いたらレビュー書いてやるぜ


272 :名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 10:18:28.34 ID:7GX79r8O.net
Arrows windows8 tabをエロ動画再生用に欲しいのだけどFHDディスプレイまで待つべきか・・・もう一年待つのは無理だ

273 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:30:54.12 ID:mLmYjD+v.net
nexs7 32GBとSurfaceのWin8Proが安定したら買うか

274 :名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 08:53:59.65 ID:UKWSbCg/.net
7インチ買うならスマホで我慢するんだが、10インチが出るなら欲しいな

275 :名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 02:08:07.41 ID:8YbXS/O1.net
QH55/J買ったど

276 :名無しさん@3周年:2012/12/19(水) 08:54:59.17 ID:ECRvAF6Y.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007WQSHHI

277 :名無しさん@3周年:2012/12/22(土) 15:10:08.08 ID:gVTRxBN3.net
注目集まる7インチタブレット、主な仕様を徹底比較
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121025_568528.html

278 :名無しさん@3周年:2012/12/23(日) 07:51:31.28 ID:r9QhAdqz.net
HDD搭載機はよ

279 :名無しさん@3周年:2012/12/23(日) 08:12:52.19 ID:DDmwo3hb.net
日本電産のいぬ?

280 :名無しさん@3周年:2013/01/03(木) 04:57:08.06 ID:CxCGNkyw.net
Surface proはタブレットPCに入るの?

281 :名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 10:07:15.84 ID:nBw1DtXj.net
>>280
物理的には、
ディスプレイ側に基盤があるからタブレット
(但し純正キーボードを付加できる)。

OS的には、PC謹製のWin8で動くからPC。

両方合わせてタブレットPCと言ってもいいかもだけど、
最近、カテゴリーはカオス状態ですね。

282 :名無しさん@3周年:2013/02/18(月) 00:12:08.02 ID:HNdMXSdp.net
タブレットPCは人気なし
http://www.ten-colors.com/graph/home/143/#graph

283 :名無しさん@3周年:2013/02/18(月) 01:46:17.29 ID:u1WrtYvC.net
8パーセントは十分過ぎるって
つーかデスクトップ2位の方がおかしいだろ
回答者に偏りがあるな

284 :名無しさん@3周年:2013/02/18(月) 09:43:30.66 ID:ABFwb15i.net
7インチのスマホが出れば買うんだが。
ギリギリのサイズで

285 :名無しさん@3周年:2013/02/23(土) 10:19:33.56 ID:KPlYpN2a.net
そろそろ買いたい

286 :名無しさん@3周年:2013/04/03(水) 02:32:51.77 ID:CaPv3jxr.net
>>262
どうせエロ画像見ながらシコピュするだけだろ
そんな恥ずかしい事、結局、自宅でしかできないから今のパソコンで十分

287 :名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 15:06:55.15 ID:pQnns1CF.net
ヒント
現OSでmini脱獄可

288 :名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 17:28:32.98 ID:8TA4mjd5.net
>>262寝転がってエロゲー。

これが自分の最大の目的

289 :名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 19:22:30.66 ID:sK9eMYpT.net
>>1
じゃあいつ買うの?

290 :名無しさん@3周年:2013/04/13(土) 05:07:15.94 ID:u57FlDf9.net
今でしょ!…とはさすがに言えないな
新作出るたびに買ってたら企業の思うがまま
家電関係は壊れた時が買い時だな

291 :名無しさん@3周年:2013/04/19(金) 03:27:44.12 ID:X9CRPQh0.net
けど壊れた時ってのは使えない期間が不便だし、足元見られて結局
納得のいかないものを買うこともある

買うのを楽しめる人は、買いたいときが買い時
使いたいために買う人は、変な音がしはじめたぐらいで考え始めるのが良い気がする

292 :名無しさん@3周年:2013/04/24(水) 09:01:59.52 ID:kEiTqPoW.net
ノートPCがまだ使えるのに、タブレットPCを買っても、しばらく使わないだろうしなぁ…
目の前にバリバリで使えるノートPCがあるのに、タブレットPCが使われずに置かれているっていうのもちょっとなぁ…
タブレットPCを使わない間にも、どんどん良い物が出てくるってのも馬鹿らしいしなぁ…
それに、タブレットPCを買ったところで何が楽しいって訳でもないしなぁ…

293 :名無しさん@3周年:2013/04/24(水) 13:54:22.08 ID:sw5o1iFM.net
>>292
お金のかたちでもってろよ
進歩著しい分野の製品なぞ
あせって買う必要などない

294 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

295 :名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 03:52:50.10 ID:kQFCNS8k.net
>>1
【iPad死亡】auとドコモ、法人向けにLTE対応のHP製Windows 8タブレットを提供
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130527_601045.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/601/045/elitepad900.jpg

 KDDI、沖縄セルラー、NTTドコモは、「4G LTE」や「Xi」に対応した法人向けのWindows 8搭載タブレットを発売する。
「HP ElitePad 900」のLTE対応モデルは、10インチタブレット。
OSにWindows 8またはWindows 8 Pro(どちらも32bit)が搭載されたモデルが用意される。
「HP Directplus」での価格は、Win 8搭載モデルが9万1350円、Win8Pro搭載モデルが11万1300円。
au版は「4G LTE」。LTE周波数帯は800MHz、1.5GHz。LTEエリア外では3Gにも対応。
ドコモ版は「Xi」。LTE周波数帯は800MHz、1.5GHz、2GHz。LTEの通信エリア以外では3Gもサポート。

本体は薄さが9.2mmで、アルミニウム製の削り出しボディ。米軍調達基準「MIL-STD-810G」テストクリア、堅牢性確保。

CPU インテル Atom Z2760(1.8GHz2コア4スレッド)
RAM 2GB
ディスプレイ 10.1インチ、1280×800ドット
ストレージ 32GBまたは64GBのSSD
RAM 2GB
microSDHCカード 32GBまで
カメラ 800万画素 インカメラ 210万画素
GPS、加速度センサー、電子コンパス、ジャイロセンサー、Bluetooth 4.0、NFCリーダーセキュアエレメント対応
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n
連続駆動時間 LTEをオフにした場合約12.7時間 LTEをオンにした動画再生時約7.9時間
大きさ 約261×178×9.2mm
重さ 約630g。

296 :名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 19:34:51.56 ID:WLP5YvNt.net
TOSHIBAがなんか出してきたぞ!てぐら4とか

297 :名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 18:38:25.80 ID:CJVEK/x6.net
やっぱタブレットは、ベゼルが超狭い8インチ前後、
Bluetooth LE、 aptX コーデック対応、Android 4.4 以上は欲しいな

298 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 13:06:37.39 ID:t8UFL0ym.net
Windows8.1でSIMフリーで7〜8インチで日本メーカーのが欲しい
RAMはできれば4GBで

299 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 22:13:35.49 ID:/hZlzaJ8.net
>>298
ついでにGPSもついてればなお良しだな。

300 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 20:47:41.40 ID:3w5PbFv9.net
もうぼちぼち買っても良い時期ではなかろうか

301 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 22:47:08.48 ID:DvqxOwej.net
>>300
もう直CPUが新しい世代に切り替わる
もうちょっとまて

302 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 21:33:01.85 ID:rfckBQ6r.net
失敗!美容整形
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1412153329/

303 :名無しさん@3周年:2014/12/17(水) 10:40:39.01 ID:47/+aMfi.net
 欠陥タブレット http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html

304 :名無しさん@3周年:2014/12/21(日) 23:33:07.94 ID:E3IB+SNg.net
>>92>>103>>108>>111>>128>>135>>143>>147>>149
今後来るのはタブレット端末よりウェアラブルのヘッドマウントディスプレイとかグーグルグラスみたいな
メガネ型端末だろうな。しかもそれ単体で動くタイプではなく、スマホやパソコンやテレビと繋いで、
その画面をそのまま表示できるタイプ。スマホ、パソコン、テレビにはそれぞれ異なる役割が
あるから無くならないけど、タブレット端末ってのは役割が中途半端すぎる。

結局はスマホがあればいいや。ノートパソコンがないと機能が中途半端で安物買いの銭失いだな。
こんな物の為に態々専用ソフトを導入したり、使い方覚えるのに労力使うのは時間の無駄。
と学習して人は離れていくだろう。

その点、ヘッドマウントディスプレイ系は両手放しでデカい画面を確保出来るという明らかな利点が
あるし、スマホ、パソコン、テレビの現状機器と繋いでその機能を拡張出来る利便性の高い製品だ。

305 :名無しさん@3周年:2014/12/23(火) 12:20:20.31 ID:ymxKMH78.net
あと十年ぐらい様子見ろ
良いのが出るから

306 :名無しさん@3周年:2014/12/23(火) 12:53:09.08 ID:3/JmSJTs.net
形状としてのタブレットはともかく、
iPadやandroidはwindowsの廉価版に過ぎないから
windowsが低価格化、小型化する10年後には消えてなくなってるんじゃね?
タブレット機能もノートパソコンに標準搭載されるだけだろうし・・・・

307 :名無しさん@3周年:2015/01/03(土) 09:59:11.51 ID:Rz64IYPQ.net
生活安全課
http://i.imgur.com/vd1XOlf.jpg

パチンコ業界と警察の癒着http://m.youtube.com/watch?v=En04w0HCzy0

308 :名無しさん@3周年:2015/01/11(日) 17:33:18.21 ID:HxQG7969.net
おすすめタブレットPC 「ASUS MeMO Pad HD 7」の便利な点
http://eiani.blog.fc2.com/blog-entry-23.html

映画、読書、マンガ、お風呂で音楽、スマホゲーム、スマホアプリと大活躍の
ミーモパッドについて便利な点を書きました。
タブレットを持っていない人は参考にしてみてください〜

309 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 12:28:01.99 ID:jFACdJ2S.net
これ買おうと思うんだけどどう?

ACER
Iconia Tab 8 W [Windowsタブレット] W1-810-F11N

310 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 15:20:49.51 ID:W3WK9Otf.net
You, 買っちゃいなYo!

311 :名無しさん@3周年:2015/03/11(水) 16:44:48.05 ID:z4eiqBWR.net
何で今更そんなのを選ぶんだよっていうぐらいの性能

312 :名無しさん@3周年:2015/06/15(月) 00:33:54.29 ID:HF2/YL/B.net
さて、話題が枯れてきた今ごろが、買い時か。

313 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 11:40:33.14 ID:0IvKLASx1
MSI s100はニコ生にコメント書き込めない。
自分のだけの仕様?

314 :名無しさん@3周年:2015/10/15(木) 16:03:47.18 ID:FAKJ7LLM.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=a1cb3a8c3702-1444881531

315 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 01:15:24.62 ID:hPmSjYQX.net
スマホもパソコンもテレビすら持っていません!
会社のパソコンは音が出ないのでエロい声のYouTubeが聞けない!
ネットカフェでオナルのもうウンザリ!
アマゾンで買い物がしたい!
アベマが見たい!
さいとうさんアプリでべっとりしたい!「なつだからこうなった」したい!
ジャパネットで頼んじゃったもーーーーーん!
もう遅いもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!

すまんねつい熱くなってしまったよwww

316 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 18:08:56.47 ID:rPZ0i8T6.net
>>315
音が出ないパソコンなら、USBタイプのDACをプスッとさしてイヤフォンつければ音は聞けるよ。
ただ問題が会社のパソコンだという事くらいか。

タブレットを持っても、自宅にインターネット回線なければ意味ないと思うが。
それでも、一般的にはスマホあればテザリングできるからインターネット回線は特に苦労はないはずなんだが、スマホがないときている。

タブレットの前に、スマホを持った方がいいと思うのは、オレだけか?

317 :一方通行 ◆BotWjDdBWA :2017/07/17(月) 07:08:00.27 ID:yhuF0nQ/.net
リンクの肩に設けられたタブレットキャッチャー

リンクは快速運転や急行運転にて、通過駅ではこれを使ってタブレットを回収した。
一方通行にもタブレットキャッチャーは設けられているが、現在はタブレット閉塞が廃れたので使う機会は皆無に近い。

318 :名無しさん@3周年:2017/08/06(日) 05:00:13.64 ID:zVDUZeoH.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

319 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 20:38:35.02 ID:nHEsz0r6.net
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

IFYTN

320 :名無しさん@3周年:2018/07/06(金) 11:42:00.99 ID:Y7uSl7mO.net
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TDW

321 :名無しさん@3周年:2018/07/24(火) 00:44:47.66 ID:gs6ggAcu.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

WVN

322 :名無しさん@3周年:2020/03/29(日) 18:10:10 ID:ftv8zwpo.net
藤林丈司

323 :名無しさん@3周年:2020/04/22(水) 17:27:38 ID:o2hWVit+.net
質問しようと思ったが誰も来ないじゃないか

324 :名無しさん@3周年:2020/06/30(火) 14:47:49 ID:ZRwXp6o6.net
死んでるスレですね

325 :名無しさん@3周年:2020/08/18(火) 17:26:11 ID:1H18d1s1.net
そろそろ買い時だよね

326 :名無しさん@3周年:2020/08/19(水) 11:52:31.24 ID:f/1MkElY.net
どんな質問も答えますよー

327 :名無しさん@3周年:2020/08/19(水) 17:00:21 ID:jpM9rjeb.net
なんさい?

328 :名無しさん@3周年:2021/03/12(金) 16:20:37.67 ID:vme4rRNiG
フリーランスエンジニアのエージェント毎の年収の比較【2021年2月最新】
https://coshigoto.work/freelance-engineer/1006/
フリーランス時代に月収4万円→最高340万円を達成した船越さんに、「お金」との向き合い方を聞いてみる
https://freenance.net/media/interview/1480/
フリーランスSEってどれくらい稼げるの?月単価160万円の案件を扱う定番エージェント
https://nyumon-info.com/dokuritsu/entry.html
在宅で年収1000万稼ぐフリーランスエンジニアの稼ぎ方【再現できる】
https://hiroking.info/zaitaku-freelance-programmer-earn/
ぶっちゃけITエンジニアが1人で稼げる上限ラインはどこらへん?
http://otihateten.hatenablog.com/entry/2019/02/11/025042
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
https://freenance.net/media/money/4255/
個人事業主待望のe-Tax送信アプリ! 「freee」の“スマホ電子申告”が快適・便利だった
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1310717.html
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』60分以内の審査回答率が90%を突破
https://thebridge.jp/prtimes/389869
ITフリーランス向けビジネスゴールドカード「テックビズカード」を提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000047639.htm

329 :名無しさん@3周年:2021/12/13(月) 05:52:13.38 ID:m9xQou9fl
台湾の友人たちからの、ご好意へ感謝して、Acerのパソコンや、HTCのスマートフォン等の台湾のIT系製品をご購入してあげて、みんなで、お返しを、致しましょうね!
https://twitter.com/Taiwan_in_Japan/status/1438695432385794055

https://www.amazon.co.jp/dp/B08NPLK2XL/

https://www.amazon.co.jp/dp/B08N84SC92/

https://www.amazon.co.jp/dp/B08GS9NXNC/

330 :名無しさん@3周年:2023/10/18(水) 02:57:15.42 ID:sjxpL/OTZ
世界最悪の脱炭素拒否テ口国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視してカによる一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増.閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれ
住民の生活破壊して静音が生命線の知的産業壊滅させながら何ひとつ補償もしないってのに漁業関係者の税金1000億超強奪には唖然とするな
釣り竿で魚釣りしたり浜辺て゛貝を採って自分て゛食へ゛ることすら許さないおぞましい利権害蟲のヤクサ゛ぷり炸裂してやがる
今まて゛クソシナか゛買ってくれてたことを特別に思うと゛ころか税金て゛補填しろだのもはや国内的にも不買運動しないとな
今年5月にフクシマ沖の魚から1万8000ヘ゛クレルものセシウ厶検出か゛公表されたわけだが要するに0.342ミリシーヘ゛ル├
ー般の人の被曝限度は年間1ミリシ一ベル├だからこの魚を3匹食べたら被曝限度を超過するのが現実の中さらに核汚染水排出
これから生物濃縮が加速度的に進むわけだが癌になったり奇形児産み落としてでもヤクザの資金源になりたい奇特な奴は死ぬ気で頑張れ
〔羽田)ttps://www.call4.jp/info.Php?type〓items&id=I0000062 , ΤTps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)tΤps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)тtps://i.imgur.Com/hnli1ga.jPeg

76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200