2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Google】Chromecast Part.1 【AppleTV対抗】

1 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B3bKp49g.net
Googleのスティック型デバイス「Chromecast」について語るスレ

【スペック】
値段: 35ドル
重量: 34g
最大解像度: 1080p
映像音声出力: HDMI
通信: 無線LANのみ
電源: USBケーブル
操作: リモコン無し(スマホ、PCから操作)

【対応サービス(7/29現在)】
Netflix, YouTube, Google Play, Chrome
※Miracastには非対応

【送信対応デバイス】
Android, iOS, Chrome(Mac / Windows)

公式サイト
http://www.google.com/chromecast

※日本では数週間以内に発売予定

2 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B3bKp49g.net
Chromecastレビュー
http://m.jp.techcrunch.com/2013/07/29/20130728review-google-chromecast/

>ChromecastはテレビをWiFi経由でクラウドのコンテンツに接続させるポータルに過ぎない。

>ただし、パソコンのChromeブラウザにChromecastエクステンションをインストールしてHuluやHBOGOのようなChromecastに最適化されていないチャンネルを再生すると画質はかなり落ちる。

>パソコンにローカルに保存されたコンテンツをこのエクステンションを通じてChromecastにストリーミングすることもできる。AVI、MOV、MKVなどのフォーマットを試してみたがうまくいった(ただし2012年のMac Book Airと802.11nではかなりフレームレートが落ちた)。

3 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:f9CIM/4Z.net
【】
この括弧大好きだね

4 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:77bTQImF.net
これは今のところ国内販売予定無いだろ?

5 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:qyxQ6FU/.net
居間の大画面に動画をストリーミングできるGoogle Chromecast―試用してみたが、圧倒的にオススメだ
http://m.jp.techcrunch.com/2013/07/29/20130728review-google-chromecast/


( ゚д゚)ホスィ…

6 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:g63KcmI5.net
いらね

7 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:g63KcmI5.net
スマホもTVも
劣化Appleであって
不幸になるだけだ!

8 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:g63KcmI5.net
Apple製品のまがい物を
買ってるバカは
不幸になるって事に気付け!

9 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:/UO7VNlR.net
必死なマカーが沸くってことは、それだけ魅力のある商品って事だよね

10 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:VNZiVibl.net
日本じゃ買えないのかな?
欲しい

11 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:fGPsf+PS.net
アメリカで予想外のバカ売れだから、出るとしても結構先の事だろうな。
まずはアメリカ向けの需要分を急いで作らないと。

12 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B3bKp49g.net
>>2 見ると大絶賛だけど、メディアプレイヤー的な使い方には難があるみたいだな。

まぁ価格的には当然かもしれないけど残念…

13 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:1h5IlDWF.net
gizmodeなんかも素っ頓狂な記事書いてたが、メディアプレイヤーじゃないしな
huluなんかが対応して加入特典でタダで配られるようになると思う
airplayやmiracastのために高いドングルやSTB買う奴は減るだろう

14 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:3wPxmLHp.net
Miracastのレシーバー高いよな。8000円とかするし。
それに動画をテレビに出すときはWi-Fi経由でストリーミングするのが理想だけど、Miracastを使うとWi-Fiアダプタが映像出力の為に持って行かれるからそれは無理。

15 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bb71uZij.net
>>14
それ勘違いっぽいんだけどな〜〜

パターン1)Wi-FiとWi-Fi Directは排他利用しかできない
Galaxy Nexus 4.0のころは、Wi-Fi利用中に、Wi-Fi Directをオンにすると、
「Wi-Fiがオフになります。よろしいですか?」ってなってて、同時利用が出来なかった
4.1以降はWi-F接続i中にWi-Fi Direct可能
ただし、端末(実装)依存。4.1以降の端末でもWi-Fi / Wi-Fi Direct 排他利用の端末はあると思う


パターン2)Miracast(画面ミラーリング)は帯域を専有するため、
ミラーリング以外の通信が出来ない?

そんなことない
Nexus 7(2012)のシングルバンド?(2.4GHzのみ)でもできてる
「Miracastはデュアルバンドじゃないとできない」のようなコメントを見かけたけど、
実際にN7でMiracast + YouTube(ミラーリング+通信)とかができてる

16 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:zt6LIik+.net
この人もうルート取ったのかい?
http://youtu.be/gW38nEleiBM

17 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:roROt9gw.net
YoutubeはGoogle傘下だからキレイに写って当然だけど、DaylyMothionならどんな感じなんだろ?

18 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wVsBISst.net
>>17
ちゃんと対応すればそりゃ綺麗に映るだろ

19 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:FbbWIreV.net
スティック型PC総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1354340743/

20 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:JurLiHoo.net
「Chromecast」はデスクトップ全体のストリーミングにも対応
http://juggly.cn/archives/91331.html

さすがgoogle、仕込んでくれる

21 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Y8u+BHbz.net
>>20
これでタブレットの映像をテレビに出せないかな?
それが出来たらMiracastいらなくなる

22 :名無しさん@3周年:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:HgPSFlO7.net
そろそろ6月中に技適通過した端末のリストが公開される時期。
Chromecastが技適通ってないか調べたいんだけど、これのメーカーてどこなんだろ?

23 :名無しさん@3周年:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:7BbibSkb.net
>>22
Nexus7はASUSだったけど、同じなのかな?

24 :名無しさん@3周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8nFrYj/K.net
規制とけたので書くわ。

手元に1台あるんだが、パッケージには技適マークないぞ。
あと見つかったのはFCC IDのみでデバイス本体の提供元はどこにも書いてない。

付属の補助電源を調べた感じでは ten paoという会社が出てきた。

>>21
Androidからは無理だった。ギャラリーからもプレイムービーからもキャストする口がない。けど最近どっかのDLNAアプリがGooglecast対応しようとしてたぞ。

PCの場合はChromeにmp4ファイルをD&Dしたら再生できるんでそのTAB全体のキャストはできたが、環境が悪いのか、お粗末な感じだった。

25 :名無しさん@3周年:2013/09/02(月) 09:06:04.33 ID:j8k38zZO.net
「コレオシ」Vol.608 〜Jan-gle3号店〜Google「Chromecast」
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0831/42419

26 :名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 19:36:50.68 ID:oYHN1b4H.net
日本だとnetflixのコードの使い道がなくてもったいない

27 :名無しさん@3周年:2013/09/14(土) 12:51:38.68 ID:9F0UAIp5.net
家のテレビがwifiに対応してる人に必要なし。
つまりimediashareアプリを使って気楽に動画を
テレビに送るんだ。
apple tv, chromecastなくてもおk^_^

28 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 01:44:52.37 ID:DdO7Pgbc.net
たまたまアメリカに行ったんでbest buyとかradio shackとか行ってみたけどなかったわ。
メキシコでは「ハァ?」って反応だった。

29 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 18:56:15.07 ID:hr6hbv6K.net
買ってみた!最高すぎ

30 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 23:36:11.61 ID:v5aBNoPE.net
いいなー
個人輸入?

31 :名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 00:14:47.38 ID:GhUlSPyi.net
>>30
いや、 http://shop.jetstream.bz/ で買いますた(;^ω^)

32 :名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 00:52:17.39 ID:IPjNULAU.net
アプリが普通に使える状態にしてくれれば買うんだけどなー
google musicも交渉がまとまって日本でも使えるようになって欲しい
著作権も大切なことだけど安価で普及させることも重要だと思う

33 :名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 19:56:08.11 ID:XAnReXC9.net
スマホから投げっぱなし非同期で再生できるのはすばらしいね
かなり使える

早くローカルコンテンツやpicasa等のwebコンテンツに対応しないかな

それと質問です。
aircastまたはallcastを使ってる人いますか?
インストールできたけど一瞬で落ちます(というか起動しない?)

34 :名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 01:36:51.92 ID:xjWTXPhX.net
>>33
Nexus4でやったけど起動しなかった。GalaxySにCyanogenmodの10.1の4.2.2入れた奴だと起動はしたけど起動しただけで何もできなかった。

35 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 08:49:04.63 ID:QeaQ4Zsc.net
テスト

36 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 08:51:48.36 ID:QeaQ4Zsc.net
allcastなどはchromecast側から締め出し喰らってる状態。(前回のバージョンアップで対策された)
Google曰く今はSDKとかBETAだからちょっと待ってね。BETA取れたら対応するようにするから。との事。
(allcast開発者のG+の投稿より)

37 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 14:15:30.28 ID:atLCGqdK.net
>>36
それしってる

38 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 18:25:32.73 ID:aiV7RJBR.net
パソコンが家のテレビにつながってるから、パソコンをレシーバーにできればそれでもいいんだけどなぁ

39 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 16:36:05.92 ID:8/G1rR+d.net
>>38 ブルースタックスでcheapcast

40 :名無しさん@3周年:2013/10/03(木) 01:06:02.78 ID:qYxnMZLS.net
輸入して使ってみた

chromeのタブの内容をTVで見れるので
ブラウザに対するリモートデスクトップ的な使い方ができる
まあ操作はできないけど

ニコニコとかdailymotionとかをTVで見たい時に便利だな

飛びし元は無線LANじゃないとだめっぽい
有線LANのPCだと、たとえ同じLAN内に無線LANルータがあっても
chromecastには飛ばせないっぽい

41 :名無しさん@3周年:2013/10/03(木) 12:30:52.34 ID:vC2LIYIQ.net
Googleのスティック型端末「Chromecast」に「Hulu Plus」が対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131003/508585/?ST=lite

米Googleは現地時間2013年10月2日、同社のスティック型映像配信端末「Chromecast」に米Huluの定額制ビデオオンデマンドサービス「Hulu Plus」が対応したと発表した。
同日付でHuluがAndroid用とiPad用の対応アプリケーションの最新版を公開しており、これをダウンロードすれば、Chromecastを介してHulu Plusのコンテンツをテレビで見られるようになる。

42 :名無しさん@3周年:2013/10/05(土) 16:44:15.39 ID:tZQbpYFB.net
これのroot取ったらどんな良いことあるんだろ?

43 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 08:16:41.48 ID:S/3/OPx7.net
日本で出す気はあるのかね
無いなら海外版買うけど

44 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 10:34:35.78 ID:zmxWqmaq.net
>>43
国内の尼で5000くらいであるけどな。

45 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 12:42:25.02 ID:XtGIZ+d5.net
>>43
ヤフオクで見かけたけど3万円とかだった

46 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 14:55:31.63 ID:Hsb8BxEk.net
ヤフオクでみたけど5000円付近で即決いっぱいあった

47 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 15:15:51.43 ID:S/3/OPx7.net
買えるのは知ってるけどグーグルが売り出せば定価で買えるし
appもPlayから落とせるだろ

48 :名無しさん@3周年:2013/10/11(金) 00:33:53.15 ID:g2ScJpee.net
今日アメリカから届いたー!
6000円もしたけど orz

49 :名無しさん@3周年:2013/10/11(金) 20:43:06.35 ID:g2ScJpee.net
そして1日で壊れた。
LEDがピンクに点灯して動かない。

50 :名無しさん@3周年:2013/10/12(土) 06:44:39.47 ID:ZknxtgzX.net
あらあら

51 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 00:50:41.71 ID:qEc1sKYK.net
apkをダウンロードして実行するとallcastってアプリがインストールされるんだけど、
これが一瞬起動して落ちてしまう。chromecastってgoogle playでさがすと↑が
出てくるんだけど、これであってるの?
ちなみに、端末はP-06D

52 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 02:15:26.80 ID:uP0dd+au.net
>>51
cyanogenmodで作ったのがaircast。
端末のローカルデータをChrome castで映し出そうって考えのアプリ。
でも使えない。


Googleで作ったのはChromecast.apk。
バージョンは2種。
ちゃんと探せばある。

53 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 02:17:23.17 ID:uP0dd+au.net
>>51
あ、日本の垢でいくらPlayで探しても無駄。ググればすぐ出てくる。

54 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 02:18:51.50 ID:eOeRHQhp.net
ニコニコとかYoutubeの動画をテレビで見たいときは便利だな
おれんちだとソファで寝っ転がってみようと思ったら
テレビで見るしかないし

55 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 02:44:57.51 ID:qEc1sKYK.net
>>52
Chromecast.apkでぐぐったらあったわ。サンクス。とりあえず、ようつべ写ったし、
寝るか〜の

56 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 03:09:13.29 ID:uP0dd+au.net
>>54
ニコニコはPCじゃないと上手くいかないな

57 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 08:06:54.25 ID:6hYq4rJT.net
ニコニコはchromeの画像転送で見てる

58 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 10:02:06.96 ID:iirl8rL2.net
>>57
PC起動するのメンドイわー。
国内でしっかり販売されて正式なSDKが配布されればいろいろと楽しいことになりそうなんだが。

59 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 02:48:41.46 ID:rnHaV1Wf.net
これamazon.comから普通に日本に送れるよね。しかも送料無料で関税もかからんった。発送されてから届くまで二週間以上かかったけど。

60 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 03:02:47.03 ID:is4G//FW.net
来たけど、PCの中の動画再生できないのならあんまり意味が無いな。

61 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 03:51:49.53 ID:6Whie7JL.net
そういうアプリつくったら売れるかな

62 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 08:56:16.29 ID:/p4izt2R.net
これテザリングで使えないじゃん
出張時にテレビにさして使おうと思ったのに
miracast機の方が用途にあってたのかな

63 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 09:04:49.48 ID:/p4izt2R.net
>>59
今週にAmazon.comで買えるか試したけど弾かれたんだけど
仕方ないのでAmazon.co.jpの負けプレで買ったよ…

64 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 12:28:22.84 ID:M4dGdVqm.net
>>62
ビジネスホテルのテレビって、HDMIが殺されてるところが多いよ。

65 :名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 22:32:58.20 ID:6mhrzkIM.net
あんまり盛り上がってないなあ。
とりあえずApple TV買った方がいっか。Androidでも使えるって聞くし。

66 :名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 22:42:33.09 ID:ZUi6RVVk.net
picasaやnasの動画再生できるようになりゃー最高なんだがなー

67 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 01:56:31.15 ID:WfLYqOTu.net
日本のGoogle Playからもアプリ落とせるようになったね

68 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 02:03:09.58 ID:KMbepcJF.net
dailymotion用アプリは出てる?

69 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 10:50:13.77 ID:mdXrcuOy.net
>>67
24日にplayストア、28日にはKitKatの発表会なので、どちらかタイミングで日本発売アナウンスとかあるかもね

70 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 11:27:14.67 ID:oYyYkdLr.net
日本でってより世界中でダウンロードできるようになったんだな。

71 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 12:20:58.45 ID:YZD/llzj.net
そういえばこれWi-Fi使うんだから、日本で売る気なら技適通すよな。
今のところ技適通った話は聞かないが、来月辺りの公開される分に入ってるかどうかだな

72 :名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 08:47:52.12 ID:RIygDRew.net
日本Huluにも早く対応してほしいなぁ

73 :名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 21:37:55.80 ID:tlm0xMMb.net
Netflix見れないわ PCで見れるのに

74 :名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 21:57:20.58 ID:G/HZkv+m.net
PC内の動画見れるアプリallcastはいつ使える様になるんかの。
これが使えないと買った意味が無いんだが・・・

75 :名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 16:24:01.12 ID:ePvF8VS9.net
普通のandroidみたいな使い方ってできる?raziko垂れ流したりとか

76 :名無しさん@3周年:2013/10/30(水) 14:50:17.10 ID:mI/owjG6.net
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20131030_621494.html?ref=rss

グーグルは10月30日、同社が提供するコンテンツ配信サービスGoogle Playで、国内外のテレビドラマの配信を開始した。
レンタルまたは購入ができる。
レンタルの場合、1話100円から提供され、すべての回をまとめて収録したシーズンパスも利用できる。

Google Playではこれまで、国内ではスマートフォンアプリをはじめとする、電子書籍、映画などのデジタルコンテンツを提供してきた。
今回からは、国内のテレビドラマ・海外ドラマが配信されるほか、放送中の人気ドラマの見逃し配信も用意されている。

配信作品(一部)
半沢直樹
グレイズ・アナトミー
Glee、24、プリズン・ブレイク
HEROES
ゴシップガール、ニキータ


これでChromeCastが日本でも発売されたら最強だよな。
Google PlayがHuluに匹敵するぐらいのサービスになった。

77 :名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 07:56:45.78 ID:sIuC4UtK.net
ARMって将来的にx86駆逐するの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384202732/

78 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 13:18:14.87 ID:AJ9VfoXM.net
ハワイのBestBuyで買ったけど、出来ることが少なすぎていまんとこ全く楽しめてない。。。

79 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 17:44:35.52 ID:Uhwg1Y+b.net
これってタブレットに表示されているものを
そのままテレビに映し出すって事も出来るの?

80 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 19:19:22.54 ID:my/ZjLjP.net
>>79
chromeに表示されてるものならTVに映せる

81 :名無しさん@3周年:2013/11/23(土) 02:14:12.68 ID:LlQfaoyK.net
Google、米国で1278日Chromecast関連のハッカソンを開催、何かの発表に期待
http://juggly.cn/archives/100461.html

82 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 01:03:04.17 ID:Ei2cKokO.net
これスリープどうするの?
自動でスリープしないから付けっぱなしじゃん
まさか手動か・・・?

83 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 19:40:25.03 ID:WqC6DhUR.net
>>81
これは期待。
日本に来ないかなぁ

84 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 21:30:02.11 ID:Gpfr0LnZ.net
Google Chromecast Gets a Custom ROM: PwnedCast
http://www.cnx-software.com/2013/12/03/google-chromecast-gets-a-custom-rom-pwnedcast/

85 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 12:17:37.94 ID:R8KqIyq/.net
Chromecastが来週から自動アップデートを開始。
http://googlechromereleases.blogspot.com/2013/12/chromecast-update.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+GoogleChromeReleases+(Google+Chrome+Releases)&m=1
バグフィックス+ホーム画面リフレッシュ

86 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 18:32:52.18 ID:mskSV79S.net
ミラーリングのうわさあんの?
android 4.4.2にCast screenってあやしい項目があるんだけど

87 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 19:25:26.20 ID:ifb3iiO8.net
Chromecastもアップデート発表されたよ。

88 :名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 04:29:35.71 ID:6vMXxy5y.net
Chromecast full screen casting (experimental) works pretty well, similar to Miracast (w/1/2 second lag). Thanks for the heads up @davezatz!

http://twitter.com/joelsef/status/412281706398617600

きたか?!

89 :名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 08:02:05.91 ID:6vMXxy5y.net
いや、こねえか
pcだと元々出来てたか
miracastってあるから、androidかとおもた

90 :名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 11:08:28.22 ID:buolfGJd.net
miracastも試したが、動画を一定以上の距離安定して飛ばすのはかなり厳しかった。

既出ならすまん、プレゼンの時、(HDMI端子のあるモニタやプロジェクタに)動画を観せるのに苦労していたが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.videon.android.mediaplayer&hl=ja
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/12/avia-media-player-chromecast.html
上記のAvia Media Player を発見して以来超重宝している。
何が素晴らしいかと言えば、ローカルファイルを再生出来る点。まさに神が降臨したかと思ったよ。

91 :名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 13:04:39.64 ID:EjkLNhEL.net
Miracastは遅延がひどいんだよな。
特にマウスとの相性が最悪。
狙った位置にカーソル動かしたつもりでも、操作が映像に反映されるまでにラグがあるからその分余計にカーソルが進んでしまう。

92 :名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 13:38:39.45 ID:JuVotw4d.net
Avia最高だわ
picasa対応してるから子供の動画を家族で鑑賞できる

93 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 01:16:49.74 ID:kAR0r7q2.net
>>80
タブレットのChromeブラウザも表示できんの!?PCのブラウザだけかと思った。

しかし快適すぎんなこれ。日本では動画再生がGoogleplayに限られるのがねっくだが。

94 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 00:43:00.78 ID:9+CPlsMa.net
買っちゃった!
YouTube大画面で見るのは楽しいものだ。

95 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 00:43:31.16 ID:9+CPlsMa.net
Avia良いね。

96 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 05:49:25.23 ID:jyJiZs0u.net
購入したー!
YouTubeも良いけど、ブラウザ越しのHuluも全然観れる画質だわ。
Googleplayの動画レンタルがもう少し安くなればなー

97 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 23:02:14.83 ID:oh4qUjRv.net
確かに動画レンタル高い。
TSUTAYA並にならないかね。

98 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 06:49:37.93 ID:5lzeH3/E.net
>>97
ツタヤのネットレンタルも値段同じじゃない?

99 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 07:21:39.93 ID:xloRzGAh.net
>>98
実店舗の話じゃね?

100 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 07:23:06.18 ID:Rs1oBNob.net
日本発売まだー?

101 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 20:20:30.70 ID:5lzeH3/E.net
>>99
そんなに安くなったら・・・。革命的だよね

102 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 20:28:08.78 ID:ZmIiYemL.net
オンラインレンタルは店舗に行かなくてもすぐ再生出来る分ちょっと高い。
それは仕方が無いじゃないか?

103 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 20:29:01.95 ID:i2N4KZt6.net
>>101
同じレンタルでも手動でシャカシャカ取り込んだ方が安く、期限なしでいつでも見れるという矛盾
法的にどうだかは知らないけど

104 :名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 18:29:13.82 ID:gnwzT+SD.net
>>102
せめて旧作は200円だとうれしい

105 :名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 19:33:10.44 ID:g1RmFnLw.net
実店舗なら株主優待使って旧作40円
新作で170円だからな

ちょっと、どころではない気がする

106 :名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 20:57:02.71 ID:byIe0WF4.net
>>104
現状だと新作400円、旧作300円だもんな。

107 :名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 13:32:09.07 ID:f1+HxDvM.net
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
http://japanese.engadget.com/2014/02/03/google-cast-sdk-chromecast/

昨年夏のプレビュー公開から約半年、Google が Google Cast SDK を正式にリリースし、誰でも対応アプリを公開可能にしました。

108 :名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 23:00:19.28 ID:iDaQQFvg.net
AllCast試してみた

NASとDropBoxの動画、音楽再生可
動画によってはAllCastが落ちる
あとAllCastからシークとかは出来なかった

109 :名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 17:03:02.16 ID:U9S1LMQF.net
AllCast繋がらないぞ。何故だ。

110 :名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 17:24:10.76 ID:P7A/TcdI.net
>>109
http://juggly.cn/archives/107076.html#more-107076
ここ読んで。
ソニタブだけインストール出来ない。

111 :名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 21:33:58.58 ID:HYvSONuz.net
日本発売早くしてー

112 :名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 08:15:10.98 ID:C40nJt+o.net
>>105
そんな安くなんだー。
もっと多くの企業が動画配信サービスすれば、価格競争起きるかね?

113 :名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 18:41:39.59 ID:mBwFsPB1.net
>>112
TSUTAYAの増長に腹を立てた集団がTSUTAYA潰しで値下げ戦争仕掛けたのが発端だしね、素直な価格競争なんて起こるかね?
ハゲバンクみたいにある程度シェアかくほしたら横並びで誤魔化すんじゃないの?

40円で借りれるものに、手間が要らないからって300円、500円払う金銭感覚はさすがにないわ

114 :名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 20:35:51.83 ID:AJQhbGgV.net
>>113
お前みたいな貧困層は相手にしてないから

115 :名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 22:28:05.84 ID:1mdf4g07.net
>>114
10万以下の株券買えない奴が言ってもなぁ
自分のことだろ貧乏人さんよ>>114ハゲなの?

116 :名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 10:53:19.45 ID:ovlRxcWD.net
>>113
お金の使い方上手そうだね。
週に一本HDで月2000円・・・さすがに手軽とは言えない値段だよね。

117 :名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 07:53:51.78 ID:9Iv1lxRD.net
>>111
今買っちゃいなよ!

118 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 13:01:09.36 ID:cNfdpz+p.net
買っちゃいました。
今日、届く予定

119 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 05:15:18.94 ID:McbqJ03P.net
>>118
買っちゃってるw
使い心地どう?

120 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 21:42:31.23 ID:AHMD13w2.net
>119
なかなか面白い
問題なく使えてる
ただ子供に占領されてなかなか使わせて貰えない
どの端末でも操作できるから
チャンネル争いならぬクロキャス争いが勃発

121 :名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 15:14:07.54 ID:nSpvIAvN.net
ん〜、今日届いたんだけど Aviaはテレビに繋がるんだが
ローカルの動画とか再生されない
設定なんかおかしいのかなぁ

122 :名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 17:08:34.63 ID:P79qx1A4.net
>>120
それは良かった?ね!
なんか子持ちの購入者多いな。俺みたいにYouTube再生させてガンガン踊ってるような人はおらなんだか・・・

123 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 16:45:18.51 ID:7YAcJeut.net
AviaでLANのNASが認識されない。設定の仕方わかる方いませんか。

124 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 17:36:13.08 ID:1WlcKnk2.net
>>123
特に設定した記憶ないけど
BubbleUPnPってアプリでもNASから再生できるから
試してみれば

125 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 21:18:24.16 ID:MEhB6HaD.net
BubbleUPnPをインストールして試してみましたが、やっぱり認識されませんでした。

126 :名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 19:31:55.34 ID:e/BTdIkJ.net
>>110
Xperiaタブだけどインスコできた。
便利だね!

127 :名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 19:43:27.83 ID:lPXy60xO.net
PCのローカルストレージに保存した動画ファイルをChromecastにストリーミングできる
Chromeアプリ「Videostream for Google Chromecast」
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/ebfagpccbccalgocgjlfkahogjfhliab/related

事前にChrome拡張機能「Google Cast」をインストールしておく必要あり
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-cast/boadgeojelhgndaghljhdicfkmllpafd

128 :名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 19:45:40.38 ID:lPXy60xO.net
間違い><
PCのローカルストレージに保存した動画ファイルをChromecastにストリーミングできる
Chromeアプリ「Videostream for Google Chromecast」
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/cnciopoikihiagdjbjpnocolokfelagl/related

事前にChrome拡張機能「Google Cast」をインストールしておく必要あり
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-cast/boadgeojelhgndaghljhdicfkmllpafd

129 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 12:36:42.33 ID:3PdLTwp8.net
「Google Chromecast」数週間以内にグローバル展開へ

GoogleのAndroid部門責任者のサンダーピチャイ氏はSXSWにて、HDMIドングル「Chromecast」を数週間以内にグローバル展開すると明らかにしました。

数週間以内に、より多くの国で販売すると明言したということです。

Chromecastは大画面テレビに接続して、YoutubeやHuluなどの動画をネット経由でストリーミング再生できるHDMIドングルです。
http://appllio.com/20140310-4958-google-chromecast-onsale-many-more-country-few-weeks

日本にも来るかな?

130 : :2014/03/14(金) 00:05:07.49 ID:fNElwwvh.net
日本語化、来るかね

131 :名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 02:54:24.35 ID:Wjqscjyi.net
日本語化来たね
後は正規販売だ

132 :名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 20:30:24.83 ID:u2XGXNot.net
>>128ってヌルヌル動く?
テレビでフルHDのエロ動画見たいんだが・・・

133 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 00:21:51.23 ID:1y4G5bJu.net
長かったな数週間

134 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 01:54:47.34 ID:vWrPetFn.net
で、でるんか?

135 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 20:47:38.46 ID:OBfPghwa.net
早く日本発売して欲しいなー

136 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 20:50:38.19 ID:wtIloYpE.net
>>135
通販で買いなよ

137 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 21:26:05.65 ID:J0pQ806I.net
25日らしいよ

138 :名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 02:45:33.37 ID:ybftXBvk.net
35$は公式ではいくらになるかな

139 :名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 16:13:36.23 ID:e+2QUSJN.net
日本販売スルーかよ

140 :名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 20:29:15.54 ID:S5GU0hA3.net
昨日か一昨日ぐらいにplay movieとplay musicの提供国拡大アナウンスがあってたけど、日本はいずれも対象外だったからな。
出せば売れるのにやらないのは、同時に何かの新サービスを始めるつもりがあるからかな?

141 :名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 15:51:41.68 ID:fQhmdCDe.net
Google、Chromecastの販売地域に11か国を追加。アプリ「は」日本語含む多言語に対応
http://japanese.engadget.com/2014/03/19/google-chromecast-11-50/


>新たに Chromecast が正規ルートで購入できるようになったのは、カナダ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、ノルウェー、スペイン、スウェーデン、英国。
>やはり日本は含まれていません。

142 :名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 19:49:05.48 ID:PLJa+p2j.net
なんだよー盛り下がんなよー

143 :名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 01:48:14.30 ID:W0n4UI8l.net
まーだ出ねーのかよ
nexus4並に待たされそうだなこりゃ

144 :名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 22:38:35.77 ID:9YzioCPJ.net
Amazonで普通に売ってる。

145 :名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 11:10:24.38 ID:/i3Sao77.net
>>144
それじゃだめなんじゃないの。
別に正規じゃなくてもいーじゃんねー

146 :名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 14:36:03.14 ID:jTjEpuM9.net
いつまでも出てこないからだんだん熱が冷めて着ちゃった。
コンビニプリカも随分時間かかったし、日本の支社はもうちょっとパワーアップが必要なんじゃないかなぁ。

147 :名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 18:20:57.49 ID:pH8THCqY.net
>>144
この前まで、三千ちょいで買えたんだけど、急に値上げしたね

148 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 12:53:58.23 ID:kjWlfJwV.net
「Office」「Fire TV」も日本は、「おま国」みたいだね。

もはや、日本て、重要なマーケットじゃないんだろうね。

149 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 20:46:54.13 ID:4NHVWlC2.net
>>148
島国だからねぇ。みんなの憧れの的っていうポジションでもないだろうし

150 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 09:59:26.60 ID:AN8maYty.net
>>150
できないよー。ChromeBookを買おう!

151 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 16:23:36.43 ID:AN8maYty.net
>>150
追加
今知ったけど、Google remote Desktopっていう新しく出たアプリ使えばできるかも

152 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 17:11:54.23 ID:6gCErEVQ.net
これってずっと本体のledつきっぱなんですが、つけっぱで問題なしですか?

153 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 17:28:52.93 ID:zQ8c/ArX.net
日本のHuluに対応してくれたらすぐ買うのに

154 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 20:19:43.28 ID:/zJR7Ejf.net
>>153
逆じゃないの?HuluがChromecast対応するんじゃないの?てか米国版からもってくるときにフタしなければいいだけじゃない?

155 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 20:28:54.67 ID:v96NKiYV.net
>>154
いったいフタするヤツは誰なんだ!
カスでラクばっかりするやつなのは間違いない!

156 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 20:33:23.38 ID:zQ8c/ArX.net
>>154
つまり日本のHuluアプリが対応してくれればええんか

157 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 20:46:37.34 ID:kUroKl4/.net
>>155,157
カスでラックなやつ雨下りの悪の枢軸と思っているがこの件とは関係ないだろう
なまじフタ開けままにしておくとサポートの仕事が増えるからだろう。ハードは日本で販売してないのに

158 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 08:23:56.65 ID:IXieE0jG.net
今更ながら買おうか迷っているんですが、どなたか教えてください。
Windows用Chromeでタブミラーリングを開始してから下記のような操作をした場合って
どういう動きをしますか?
・既に開いてる他のタブを選択
・Chromeを最小化

159 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 19:40:18.73 ID:yE5TP7gv.net
>>154
ふたってなんですか?

160 : :2014/05/16(金) 01:42:26.57 ID:UiEPccU6.net
south-koreaってorz

161 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 15:08:48.32 ID:yTBtJIQZ.net
>>158
>・既に開いてる他のタブを選択
>・Chromeを最小化
どちらも最初にミラーリングしたタブの画像を保持する。
他、wifiのチャネル設定だけ気をつければ普通に使える。

162 :名無しさん@3周年:2014/05/17(土) 14:15:46.66 ID:JIstiqNQ.net
>>161
ありがとうございます!
TVに映したまま、手元では別の作業ができるってことですよね。
ぼちぼち日本発売発表されるかもしれないけど、買ってみることにします、ありがとうございました。

163 :名無しさん@3周年:2014/05/17(土) 20:53:53.23 ID:od5P/f+D.net
どなたかAtermでつなげてます?
どうやっても繋がらない。。

164 :名無しさん@3周年:2014/05/17(土) 21:28:23.93 ID:8jyLiLA/.net
パッケージ変更とかしてるみたいだけど、中身のハードウェアにも改良、変更あるのかな?

165 :名無しさん@3周年:2014/05/18(日) 17:06:53.41 ID:ohz7KJ8b.net
パッケージ違いで、ビルド違ってた
設定の時計の表示設定項目なし
国コードがアメリカってのもなし

新しい方は、アップデートなし。

らしい

劣化なの?

166 :名無しさん@3周年:2014/05/18(日) 18:15:30.73 ID:YuWbaAx3.net
>>163
wifiチャネルを確認

167 :名無しさん@3周年:2014/05/18(日) 18:15:33.07 ID:ohz7KJ8b.net
すまぬ。サイト読み間違いしてた

設定後すぐじゃなかったけど、その後アップデートあって同じになったってかいてた

168 :名無しさん@3周年:2014/05/20(火) 13:55:11.68 ID:YHKKSq5l.net
Google、Chromecastを韓国で発売、日本はまだ。
プゲラッチョ

http://googlekoreablog.blogspot.jp/2014/05/tv.html

169 :名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 17:42:22.76 ID:cOXDiHvL.net
tsファイル見てる人いますか?可能なのかな?

170 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 10:08:48.17 ID:XLdUiJ1G.net
スリープなしでずっとつけっぱにしないといけないってすごいアホなデバイスなの?
消費電力は

171 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 11:35:48.50 ID:AhsNhb58.net
GoogleのHDMI TVアダプタ「Chromecast」日本発売。4,200円。dビデオやビデオパス対応

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140527_650304.html

172 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 11:52:52.69 ID:HtgmOIas.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!age

173 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 12:30:58.87 ID:XJvN4yqF.net
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

174 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 13:37:14.82 ID:Ci9/toh9.net
高〜
仏じゃ5ユーロでばら撒いてたというのに・・・

175 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 13:37:41.93 ID:3UM/xFn5.net
どこで予約できんだよ

176 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 13:46:24.04 ID:dSCEhU8Y.net
ニコニコ動画は未対応か…
iPhoneとの互換がどこまであるのかで買うかどうか決めたいなぁ

177 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 14:43:17.80 ID:WprtRYgR.net
Google Play、Amazon.co.jp、ビックカメラ、ヤマダ電機で買えるとなってるが、
肝心のヨドバシと上新が入ってない。ポイントあるのに・・。

178 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 15:05:06.31 ID:aCHAQfAV.net
ようやく発売か
これで日本のhuluも対応してくれると良いんだけどな

179 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 15:07:23.93 ID:cAkkJK/e.net
google playは28日9時から販売だって

180 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 15:27:04.73 ID:FVUOsFaj.net
これって車のナビのHDMI端子につないで、スマホのテザリングで
youtube再生したりできるって認識で合ってる?

181 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 15:41:31.78 ID:OhLp+cF5.net
日本版のSPECは海外のものと一緒?

182 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 15:48:55.41 ID:3UM/xFn5.net
淀で買えないのか。
ビックカメラで販売あんのかな?

183 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 16:29:46.89 ID:jyUi2ecm.net
>>182
祖父があるからあるんじゃない

184 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 16:34:55.29 ID:OqbtLVrd.net
>>180
むしろ今時のカーナビはHDMI付いてる事に驚き

185 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 17:52:29.44 ID:N8dhdghj.net
>>180
テザリングは関係ないかな
端末の画面を写すだけだから

186 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 18:03:18.01 ID:/Gg+VGiz.net
Chromecastはスマートフォンの画面を表示するわけじゃないよ
スマートフォンは単なるリモコンで、指示されたデータをChromecastが配信元から受信して再生する

187 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 18:20:10.31 ID:U9+XwHqL.net
ミラーじゃないんだよね、TVやモニターへGoogleTV機能を付ける
アダプターみたいな感じかな。
テザリングでするなら、テザ機とリモコン機と2つのデバイスがいるだろうね。

188 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 18:49:51.42 ID:gosLPmPT.net
パソコンの画面はミラーリングできてもスマホの画面をミラーリングすることはできないのか…

189 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 18:52:56.00 ID:iyWO3Elh.net
日本人には敷居が高そうだな
googleを理解してない人多いし、環境も整ってないし

190 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 19:04:53.27 ID:Hqj9vwum.net
スマートTV高いからコレ買おうかな
ニコニコが対応してくれればな〜

191 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 19:35:25.19 ID:3HZOeuQk.net
ミラキャストが統一規格で、airdrop(iPhone)やこれが独自規格ってこと?

192 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 19:39:40.33 ID:VzN3YdQv.net
これってミラーリングってことは
スマホと組み合わせで見る時に
スマホのバッテリー減るってことだよね?

193 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 19:39:43.33 ID:lOSebCSg.net
>>155,157
日本でもデバイスが発売になったのでHulu Japanもアプリで対応しない理由がなくなったな

194 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 19:42:35.25 ID:ynWU8+Cl.net
【超速報】明日4200円で国内発売開始のChromecastが2500円で売られているぞ!!急げー
ttp://fiyoko.blog69.fc2.com/blog-entry-1242.html

195 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 19:48:26.30 ID:cQssgapo.net
どこものdstickと違いがイマイチ理解できない。

ちなみにdsitckは酷かった。無料でもらって言うのも何だが・・

196 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 20:09:05.02 ID:0Pvsmlo/.net
マルチタスクがどこまで使い勝手がいいのかが1番のポイントになりそうな

197 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 20:14:02.55 ID:FdAg10vK.net
明日ビッグでかえんの?

198 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 20:22:31.55 ID:/Gg+VGiz.net
>>192
ミラーリングではないよ
スマートフォンは再生の指示を出すだけ
DLNAでいうところのDMRみたいなもの

199 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 20:55:21.33 ID:di6binqz.net
これ単体では無線キーボードやマウスは接続できず何もできないんだよね?

200 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 20:57:43.72 ID:0Pvsmlo/.net
出来ない

201 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:04:55.43 ID:SpffRLJE.net
>>198
回答ありがとう

よくわからんが
スマホ側で指示すると
Chrome castにネットから
データが流れるわけね

ということは
スマホのバッテリー使わないわけで
不安点は解消
欲しいね

202 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:06:04.48 ID:yRdZbIBp.net
変換ケーブルでdviとかd-subでつないでもつかえないよね?

203 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:16:18.10 ID:/Gg+VGiz.net
DVI-D変換アダプタは使えるけど、音をどうやって出すかが問題

204 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:20:24.19 ID:H/gJ6L4n.net
日本版と北米版って差異はない?

205 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:25:23.12 ID:/Gg+VGiz.net
北米版でもアップデート後に一旦初期化すればリージョンが日本になる

206 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:44:44.11 ID:Ppn53wA8.net
Amazonの商品説明見ると

> テレビのHDMIポートに接続可能な親指サイズのメディアストリーミングデバイス。
>
> 出力 : HDMI、CEC 互換 One Touch Play for CEC 対応のテレビと
> AVR(テレビの電源をオンにして、入力/ソースを切り替える)推奨
>
> 対応OS : Android 2.3 以上、iOS 6.0 以上、Windows 7 以上、
> Mac OS 10.7 以上

って書いてあって、勝手サイトで

> One Touch Play
> 貴方がDVDプレイヤーやブルーレイプレーヤーを再生した時、
> 接続されたテレビは電源がONし
> 再生したHDMI機器が接続されたHDMI入力端子へ入力切替を行う。
> つまりプレーヤーを再生すると、
> 自動的にTVには再生したプレーヤーの映像が表示されるわけだ。

なんてサイトがあるんで、上記仕様に対応したテレビだと
ChromecastはUSB給電でずっと待ち受けてて、
いざスマホやタブレットから動画再生しろって指示がくると
テレビがオンになって入力もChromecastのHDMIに切り替わって動画がそのまま流れ始める、
まで自動化されるみたいな感じで使えそうだな。

207 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:46:26.80 ID:di6binqz.net
>>200
どもー

208 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:47:41.05 ID:Ppn53wA8.net
>>201
日本amazonの売り文句では、

> 好きな映像をテレビで楽しみながら、
> スマートフォン、タブレット、ノートパソコンでは
> 別のタスクを実行することができます。
> 別のアプリを楽しむことも、新しいブラウザを開くことも、
> もしくはデバイスをスリープ モードにすることもできるのです

って感じでウリ文句にされてるな。

まぁ、多くの場合は
テレビで動画を流しつつ、次に見たい動画をスマホやタブレットで探して
Chromecastのキューに積んでく
(カラオケで次に歌う曲リストにどんどん追加してくアレ)
って場合が多そう。

209 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:50:29.24 ID:cQssgapo.net
米国で約1年前に発売した製品が今頃日本で発売ってNexus4の悪夢の再来だな。
そろそろchromecast2が出るから日本で在庫処分かと疑いたくなる。

210 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:56:36.52 ID:Ppn53wA8.net
>>209
6/2のWWDCでAppleが次期AppleTVを発表するから、
それより前に日本でサービス開始したいんだろう。

もともと日本でもさっさとサービスインしたかったのに
アメリカで大ヒットして製造追いつかなかったから発売できんかった、
って話だし。

個人的には、出るとしてもまだしばらく先で
ミラキャストドングルと合体した大きくて高いバージョンが出るかもね、くらいな気がする。

211 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 22:00:59.89 ID:9OrnVuOF.net
>>190
パソコンのChromeのタブをChromecastでテレビに出すことは出来るそうだ。
だからPCでChrome使ってニコ動を開けばChromecastでニコ動も見られるらしいぞ

212 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 22:14:04.08 ID:3vp+JtQl.net
DLNAみたいに携帯内の動画をchromcastで再生は出来ない?

213 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 22:23:03.11 ID:Ppn53wA8.net
>>212
そもそもDLNA対応のコンテンツをChromecastに送るってアプリも出てる。
ただしこーゆーのは相性がいろいろあるんで、
実際やってみないとまともに動くかどうか不明。

たとえば
http://juggly.cn/archives/108286.html

214 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 22:38:58.09 ID:cQssgapo.net
>>210
なるほどね。時期的にWWDC対抗か・・・
日本じゃドコモのdstickの評判がイマイチなのに今頃1年前のchromecastとか自殺行為じゃないのか?

スマフォがリモコンとか使いづらくて結局使わなくなったよ。

215 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 22:46:59.79 ID:cNsfiu0k.net
>>214
未だにスマフォとか書いてて恥ずかしくないか?
メディアは全部スマホって書いてるのに

216 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 22:47:51.45 ID:cLJ/WhtG.net
androidのaviaってアプリはローカルメディアをchromecastに送れるみたいだけどwindowsから同じことできないのかな
あとtsとか

217 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 22:59:27.58 ID:Ppn53wA8.net
>>214
dstickは俺ももらったんで持ってるが、あれとChromecastは別物。

Chromecastはスマホのアプリ側で動画の検索とか全部やったあと、
テレビに送りたい動画を選んで、転送ボタン押すだけとかそんなん。
イメージとしてはカラオケで次に歌う曲を手元の端末で選んで
カラオケマシン側に転送するアレに近い。

218 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:04:46.89 ID:cQssgapo.net
>>217
dstickにミラーリングする機能が付いた感じか?

219 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:05:07.93 ID:cNsfiu0k.net
>>217
fc2の無修正で良さそうなのを何個か選んでおいてスタンバイ
後はティッシュとスマホ持ってスタート!って事だなw

220 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:11:22.74 ID:Ppn53wA8.net
>>218
たとえばyoutubeだと、
スマホのyoutubeアプリにChromecast連携機能が組み込まれてて、
スマホでyoutubeを検索して動画選ぶときに
「Chromecastに転送」みたいなボタンが出てくるようになる。

それを押すとChromecastに転送されてテレビ側で勝手に再生が開始される。

Chromecast側で動画が再生されてる間に、スマホ側のyoutubeアプリで
関連動画とか選んでプレイリストにいろいろ積んだり
再生順番組み替えたりもできるし、
Chromecast側に再生位置ジャンプとかの指示もできる、とかそんな感じ。

逆にいえば、Chromecast本体には
動画サイトをブラウズする機能も動画を選択する機能も
日本語変換したりする機能もない。マウスもキーボードもつながらない。

221 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:11:50.55 ID:/O0yFoE+.net
>>216
PCのマシンパワーがかなり必要だが、できる。
そんな無駄なことをするぐらいならDLNA DMR機器買う方がずっと確実だが

222 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:12:46.45 ID:wqahcq7u.net
お巡りさんこいつです。

223 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:13:46.11 ID:3vp+JtQl.net
>>213
じゃあyoutubeならストリーミング自体はchromecast自信で受信してスマホは完全にリモコンっていう使い方だけじゃないのか

224 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:15:52.85 ID:3vp+JtQl.net
>>220
そういえばこの機能って最近のTVでyoutube見られる奴なら
chromecast使わんでも同じこと出来るんだよな

225 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:16:37.20 ID:Ppn53wA8.net
>>223

> じゃあyoutubeなら
> ストリーミング自体はchromecast自信で受信して
> スマホは完全にリモコンっていう使い方だけじゃないのか

youtubeの場合はそうだと思うよ。

スマホに入ってるコンテンツをChromecast側でDLNA再生可能するアプリってのは、
推測だけど
スマホ側をDNLAのコンテンツ提供側として機能させる機能と、
Chromecastに対してそれをDLNA経由で再生するよう適切に指示する機能を
同時に提供するアプリなんじゃないかねぇ。

226 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:19:28.39 ID:cQssgapo.net
>>220
それはアプリ側がchromecastに対応(逆も必要?)しているのが前提となるのか・・

アプリがそろってくるまで暫く様子見だした方がいいな。

227 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:20:29.73 ID:Ppn53wA8.net
>>224
dstickやネット対応の東芝テレビを持ってるけど、
高機能テレビの操作UIは使いづらいし変換も馬鹿、
キーボードわざわざつなぐのもアホらしいがリモコンで日本語入力は苦行、
見れる動画サイトも少ないし
スマホやタブレットでの動画閲覧とは使い勝手が違いすぎる。
結局dstickも東芝テレビの動画見れる機能も使わんくなって
Androidタブレットで動画見てる感じ。

chromecastだとAndroidタブレットの使い勝手そのままで
動画を実際流すところだけテレビでも流せるようになりますって感じだわな。

228 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:22:03.24 ID:Ppn53wA8.net
>>226
Chromecastに再生する動画を指定するだけなら
PCのブラウザとかでもできるが、
高機能なプレイリストをアレコレとか再生位置ジャンプとかは
アプリとして対応が必要だろうね。

そのためのAPIは公開されてて誰でも対応アプリを作れるので、
そのうち対応サイトは増えてくんだろうけど。

229 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:22:56.76 ID:cQssgapo.net
>>227
なんか、Apple TVのAirPlayとRemoteアプリが混合したような感じだね。

230 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:31:47.88 ID:OJTt4U7D.net
iOSでできることってyoutubeのみ?

231 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:32:35.03 ID:cNsfiu0k.net
>>230
違う

232 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:42:28.16 ID:tqcvhawc.net
cast storeってアプリで色々アプリ探せばいいと思うよ

233 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:42:33.40 ID:cQssgapo.net
現状の用途として、chromecastはテレビがあってyoutubeをよく見るユーザー向けってことかな?

234 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:43:18.50 ID:tqcvhawc.net
あとAllcastってアプリもおすすめ

235 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:54:31.25 ID:SpffRLJE.net
dビデオにも使えるじゃん

236 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 23:57:37.30 ID:sKpJjNJ7.net
これってchromecastがwifiのネットワーク内にないと
だめですよね?
今2階にアクセスポイントがあるんだけど1階じゃ届かないかな
電波弱いと厳しいかな

237 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 00:00:06.52 ID:fnHtKwcf.net
Android mirroring to Chromecast
https://www.youtube.com/watch?v=oIhACF2mReY

238 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 00:12:01.59 ID:OEnJHndf.net
>>236
届かないと無理 延長ケーブルでも使ってみれば

239 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 00:16:47.95 ID:Hp2PAH5A.net
Wifi 中継機もあるよ

240 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 00:23:43.49 ID:1AL05EUg.net
>>238
>>239
ありがとう
中継器を検討しようと思います
ま、まあ2階の自分の部屋で使うので問題は無いのですが
良かったら家族でも楽しめたらと思いました
1階の無線環境を改善します

241 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 00:34:24.99 ID:1fV03qY+.net
iPadでdビデオ見てたけど
これ使うかな

242 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 00:39:18.95 ID:izO8BV7F.net
対応してないサイトは、再生できないの?  xvideosとかは?

243 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 00:55:18.63 ID:jIGLW0fs.net
>>242
何度も出てるけど、PC版chromeのミラーリングは可能だから、
chromeでページ開けばテレビに映し出して映像見れる。
ただ、スマホのchromeからは現状無理。

244 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 01:30:56.82 ID:OTblNDAn.net
nasneに対応してくれると嬉しいんだけど、DTCP-IP対応アプリなんてなさそうだよなぁ

245 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 04:36:45.39 ID:EIdYrTa3.net
注文した(・ω<)v

246 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 08:05:17.08 ID:bBbTEjc9.net
俺はビックカメラで買おうかな

247 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 08:17:28.69 ID:3P8CUwnd.net
楽天とか量販店では売らないのかな
余ったポイントで試してみたい

248 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 08:25:25.05 ID:3BR05xKD.net
NASにあるISO再生できたらいいのになー

249 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 08:27:23.84 ID:XahkGxU0.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KGVN140
5月28日(水)9時00分発売開始予定

250 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 08:33:14.83 ID:4/t4IqzZ.net
PlayStoreだけフライング?

251 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 08:58:42.36 ID:tL6NOXCg.net
完了@google play

252 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:02:31.00 ID:8njEiOE9.net
ビックもポイントなしか…

253 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:03:00.57 ID:+BmKAdP4.net
Bicでポチった。ポイント無し。カードのみ。

254 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:06:01.37 ID:y8xs9QBC.net
尼こないな

255 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:09:06.45 ID:KJXrYnHs.net
Amazon来たね。29日発送って書いてある。

256 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:09:36.44 ID:Jp17YlKH.net
尼でポチった

257 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:11:08.21 ID:tP9/2oU2.net
お届け予定日 2014年5月30日金曜日 - 2014年6月1日日曜日
だってよ・・・

キャンセルしようかなあ

258 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:13:18.74 ID:1ZUm4rM4.net
尼で注文した 金曜まで気長に待つ

259 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:18:09.32 ID:mty/LgYP.net
店頭に買いに行けよ
外に出ないの

260 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:22:32.14 ID:cRUsWNsJ.net
リアル店舗でも
在庫があるという保証は無い

261 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:25:10.68 ID:I75hLWhG.net
>>259
JNBで貰った2000円分の
アマゾンギフト、使いたかったから
尼で買った

262 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:28:18.86 ID:MJtRJoLM.net
16時間以内出荷ってのを信じてビックでポチった

263 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:29:59.57 ID:9QUmmUkJ.net
グーグルでポチった。
楽しみ。

264 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:35:47.97 ID:C8YvS20q.net
尼、本日出荷に変更されてる。
注文した人は一度キャンセルして再注文すべし。

265 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:38:08.46 ID:1ZUm4rM4.net
尼注文し直したわ 29日着予定。サンクス。

266 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:43:34.24 ID:9QUmmUkJ.net
クロームのタブ転送で、Hulu見れるかな。
これをミニプロジェクタにつけて、ぐうたら天井ミニシアターにする。

267 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:45:55.50 ID:gna8+PfS.net
Amazonは9時過ぎにオーダーしたやつが出荷準備に入ってるな
金曜に届くと思ってたが、明日届いちゃうのか

268 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:48:50.02 ID:8njEiOE9.net
くっそ尼今日出荷に変わったのか
プライムだから今日届くのにビックでポチってしまったよ

269 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:51:51.01 ID:Ayosz5pS.net
ポイントなしか

270 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:06:30.42 ID:5DpPJgpZ.net
禁オナしたとたんこんなの出しやがって・・

271 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:18:56.08 ID:TZPtpwhy.net
今回ヨドバシとジョーシンいないのか
Nexus7 2013不良返品問題で初物は懲りたのかな

272 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:22:10.02 ID:d0rBY6BH.net
流通がどうなってるのかが気になる
Nexus7はASUS、Nexus4はLGの代理店経由での流通だったから

273 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:23:36.63 ID:ZEWCWb+a.net
ビック川崎に寄ったらあったので買ってみた
税込4536円在庫50くらい
ヨドバシ川崎はなかった

274 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:24:04.26 ID:ZEWCWb+a.net
書き忘れたけどポイントも0

275 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:29:07.39 ID:uNgmhUjm.net
注文したものの、イマイチ活用方法が思いつかん…
おれみたいなのは単体でゲームも出来ちゃうAmazonのFireTVのほうがいいかもな

276 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:38:51.34 ID:feS6oaTg.net
尼で買ったった(^ω^)思った以上に在庫あるのかな?

>>275
自分はPC版のChromeからようつべのプレイリストをミラーリング垂れ流ししようかと。
楽しみ

277 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:47:27.23 ID:MHYVER4i.net
なんかニコ動の対応匂わせているけど規格全然違うから無理じゃね
できてもコメント機能は無理そう

278 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:52:22.68 ID:RsW4WXBZ.net
>>277
iOSの対応も規格全然違うから無理じゃね?

279 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:53:40.55 ID:8unuN9K3.net
>>277
Chromecastから直接のコメント入力は間違いなく無理だろうね。

コメント表示させるところは、字幕としてある程度は、くらいかね。

280 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 10:58:23.91 ID:IzI4Nnhr.net
なんばのヤマダ電機で在庫腐るほどあったで

281 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 11:02:02.47 ID:kMQtdWOy.net
ニコ動は表示だけなんだろうね、そもそもタブレットやスマホからは無理でしょ?

282 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 11:05:20.30 ID:fku7Ffg+.net
急激にスレ伸びててワロタww

283 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 11:10:57.98 ID:MHYVER4i.net
>>281
専用アプリ使えば行ける

284 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 12:13:15.62 ID:mr+QGHzS.net
海外ではAndroidだったらスマホの画面のミラーリングアプリはもう開発されてるんだけど(まだリリースはされてない)、iPhoneのミラーリングとかは無理なのか?

285 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 12:27:20.66 ID:OPMXyE2t.net
ビック柏 大量に在庫あり
俺が初めての購入者だったぽく
店員も「今日発売のやつですね!」と喜んで声かけてきた

286 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 12:54:38.74 ID:ojgmDS0I.net
>>264
尼、注文し直さなかったら、
もう発送されて本日到着予定になった

287 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 12:55:07.87 ID:Jp17YlKH.net
>>285
うそつけ、カス

288 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 12:58:35.06 ID:1EolB1k4.net
午前中にヤマダでゲット
パソコンのフロアで訊いたら、店員さんが奥から取ってきた
現金購入でもポイント対象外だったので、貯まったポイントで頂いた

289 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:15:51.36 ID:Ayosz5pS.net
au wallet届いたら買いたいんだが
届くのがいつになるのやら

売れ残ってくれそうだよね

290 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:20:28.11 ID:OPMXyE2t.net
>>287
マジです
なんなら店舗行ってくださいw
デカデカと飾ってるのにだれも買おうとしてないし

291 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:21:08.32 ID:OPMXyE2t.net
>>288
ビックはポイントつけてくれたぞ

292 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:26:17.84 ID:A7hNdPmU.net
使い道がわからんがポイントでポチった
PSPエミュをミラーリングしてTVで遊ぼう

293 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:33:15.23 ID:1oTLgGSK.net
俺もいまいち何が出来るのかわからんが安いので、とりあえずポチった

294 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:36:25.70 ID:tP9/2oU2.net
>>291
なんてことだ、アマゾンなんかで予約するんじゃなかったぜ
9時直ぐに注文したのに
未だに出荷準備中で
お届け予定日 2014年5月30日金曜日 - 2014年6月1日日曜日

素直に店頭で買うべきだった・・・

295 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:37:51.66 ID:eBkYiYkE.net
>>294
amazonなら受け取り拒否で返金してくれるよ

296 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:38:29.39 ID:tP9/2oU2.net
>>295
そうするか・・・

297 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:41:14.70 ID:MHYVER4i.net
俺もお届け今日になっているがいつまでたっても発送準備中だ
あてにならん

298 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:44:12.00 ID:YsaAfYem.net
九時半ごろにぽちって昼頃にはメール来て発送されてる

299 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:44:19.50 ID:7nsoddS0.net
>>266
そんなことせんでもhuluは普通に対応してるだろ

300 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:49:16.75 ID:1oTLgGSK.net
>>294
俺は10時30分頃注文して到着予定日29日ってなってる
地方だけど

301 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:53:19.74 ID:tP9/2oU2.net
>>300
俺は東京だけど未だに30日以降だよ

302 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:58:26.76 ID:Jp17YlKH.net
>>294
265 名無しさん@3周年 sage 2014/05/28(水) 09:35:47.97 ID:C8YvS20q
尼、本日出荷に変更されてる。
注文した人は一度キャンセルして再注文すべし。

303 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 14:00:04.10 ID:1oTLgGSK.net
>>302
でも尼ではもう売り切れてる

304 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 14:01:02.88 ID:GrkiEenZ.net
ソフマップドットコムはお一人様50点までになってるけどそんなに在庫余ってるのか?

305 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 14:02:00.53 ID:Jp17YlKH.net
>>303
えっ?在庫ありになってるよ

306 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 14:03:07.11 ID:Jp17YlKH.net
>>290
すまん、ネタかと思った

307 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 14:07:13.83 ID:wWTUk6Ot.net
朝にフライングでPLAYで買ったけど出荷メール来た
でも、シンガポール発になっとる

308 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 14:09:30.66 ID:DWItaB1A.net
>>307
FedEXが配達するから日曜日はとどかないよ

309 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 14:10:10.68 ID:kMQtdWOy.net
在庫あるかないか位電話して聞けばいいじゃないか…w

310 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 14:11:59.17 ID:1oTLgGSK.net
>>305
ほんとだ
復活してる

311 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 14:28:51.28 ID:tP9/2oU2.net
>>302
キャンセル不可になってしまっている

アマゾンで予約した俺が本当に馬鹿でした

312 :289:2014/05/28(水) 14:58:08.18 ID:1EolB1k4.net
>>291
そうでしたか
一番近いヤマダで即決しちゃいました
まあ全額ポイントだったので良しとします
取り敢えず入手したら気が抜けて箱のまま置いてありますわ

313 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 15:09:46.67 ID:OTblNDAn.net
飯ついでにbicで買ってきた
ポイント付かない商品ですって言われたわ

314 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 15:17:14.14 ID:3+om2sUC.net
>>313
>>291
ビックはポイントつくのかどっち??

315 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 15:18:04.57 ID:Dh+cS0VX.net
アマゾン発送メール着た
明日着

316 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 15:26:03.06 ID:5DpPJgpZ.net
dアニメはだめなのか

317 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 15:30:29.66 ID:z2XOG7Eg.net
Media Browserっての使えばPCの動画を映せるのかな
Android Clientは有料だけど・・・

318 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 15:34:43.09 ID:VdJllVUH.net
>>299
Hulu対応してるの?
ちょっと調べたところ対応してない感じだったから、買わなくていいやって思ってたんだけど。

319 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 15:49:08.10 ID:gna8+PfS.net
>>318
まだ対応してない

先行発売してる米国では対応してるが、今回日テレ資本になって
このあたりの協力体制がどうなるのか気になるわ

320 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 15:53:36.18 ID:OPMXyE2t.net
本当はポイントつかない商品だったのかもね
対応してくれた店員も奥から取ってきて、他の店員に注意事項ありますか?て聞いてたし

321 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 15:57:32.27 ID:A7hNdPmU.net
>>308
シンガポールからのFedexは速いぞ
腕時計買ったら2日後に来た

322 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:01:18.38 ID:IqxV7rlC.net
プライム注文そろそろ届くかな
家にいないけど…

323 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:03:08.35 ID:GrkiEenZ.net
在庫を豊富に準備して日本上陸してきたのかね
さすがに初日は各店舗売り切れ続出になると考えてたんだが

324 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:19:39.61 ID:wWTUk6Ot.net
GooglePlayの発送メールの業者を見たらYAMATOになっとるから明日には着くかな

325 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:20:07.01 ID:KbzeoVe7.net
>>294,302
同じく30日到着予定だったけど、さっき発送のお知らせが届いて29日予定に変わった

326 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:28:42.51 ID:7dQb0DHE.net
なんかいつも日本は在庫整理だな...

327 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:31:07.07 ID:CQS7kOqT.net
gyaoは対応してないのかね?仮面ライダークウガをテレビで見たい

328 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:34:06.99 ID:/cqMswyS.net
仕掛ければ簡単に売れると思われてんじゃない?
実際、情弱さんの情弱っぷりは酷いからなあ

329 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:36:33.13 ID:8unuN9K3.net
>>326
コンテンツホルダとの調整について
アメリカから始める、
日本は一番コンテンツホルダがうるさい、
って構図だからね。
ハードよりもソフトの話として日本がどうしても後手に回る。

330 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:44:11.54 ID:MHYVER4i.net
そもそもあまり宣伝とか仕掛けてないよね

331 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:48:25.25 ID:oEAbMb3X.net
ソフマップ天王寺でゲット まだ10個位あった

332 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:48:54.71 ID:1EolB1k4.net
日本はまだまだWi-Fi環境整っていない家も多いため、そんなに爆発的には売れないんじゃないかと推察してみる

333 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:56:21.85 ID:GrkiEenZ.net
sofmapは1人50個まで買っていいってよ(汗

334 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 16:58:33.06 ID:A7hNdPmU.net
ビックカメラ発送メール来た

335 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:00:06.34 ID:1oTLgGSK.net
iphoneに入ってる自分で撮った動をchromecast使ってテレビで観たいんだけど観られますか?

336 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:04:28.95 ID:6XUQZc6U.net
その動画をYouTubeに上げたら見られるよ。

337 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:06:30.14 ID:OTblNDAn.net
やっぱ有線LANに繋がってるPCからは出せないか
androidで遊ぶわ

338 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:12:12.27 ID:8oxYjE8V.net
>>337
それって優先LAN+ドコモのhome wifi で見れないってことですか?
それだったらキャンセルしなきゃ

339 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:14:13.89 ID:zHMqg+tw.net
そ〜言えば優勢卵のウズラが孵ったよ!今ピヨピヨ状態

340 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:16:28.18 ID:feS6oaTg.net
アマ、発送済み・30日お届けになってたわ。

341 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:22:48.01 ID:1oTLgGSK.net
>>336
ありがとうございます
アップしてみます

342 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:38:28.13 ID:MHYVER4i.net
お届け日時今日のまま出荷の準備中で動かないからアマゾン連絡したら原因不明で少なくとも今日はお届けできないとか言われたわ

343 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:46:55.13 ID:0OXFgNnP.net
本体がかなり熱をもつ
みんなのはどう?

344 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:51:09.66 ID:OTblNDAn.net
>>338
仕事の片手間にちょこっと弄ってるだけだから、他の人の報告を待ってみたら

なんかandroidもchromecastアプリで接続した瞬間にLTEに切り替わるわ
落ち着いたら調べてみる

345 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:55:14.13 ID:tP9/2oU2.net
>>342
文句メールでいったら発送はしてくれました、今日届くかは不明

最初から店頭で買えばよかったよ

346 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:56:28.72 ID:/mEyQrC1.net
>>291
有楽町ビックで買った際に、ポイント付与対象外って言われたんだけど。どこのビックよ?

347 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 17:57:09.06 ID:MHYVER4i.net
>>345
自分はプライム1ヶ月無料延長で勘弁してください、なお発送とお届けは不明、と言われたわ
ぶっちゃけアマゾン在庫ないのに架空発注してるんじゃね?

348 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 18:07:21.05 ID:OPMXyE2t.net
>>346
上にも書いてあるけど、千葉の柏だよ。
カード忘れたからレシートにポイント付けときますねーって

349 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 18:10:15.28 ID:tP9/2oU2.net
>>347
そんなどこかの昔のツートップみたいなマネを天下のアマゾンがやるとは思えません

もう日が暮れるよ、朝イチでビックカメラいくべきでした

350 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 18:10:55.09 ID:KJDrn1Zw.net
動画再生時やブラウザの反応やや気になる程度にはタイムラグあるな
とりあえずiPhoneだと今のところあまり使い道ない
youtube飛ばすくらいか

351 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 18:12:36.95 ID:QyrY77k7.net
TVにUSBポートないんだけど
そういう人はどうしてる?

352 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 18:15:02.67 ID:O44e6Tfs.net
これでFC2の熟女動画見れるの?

353 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 18:22:31.35 ID:7s/EE8L/.net
XVideosのGAY動画再生出来たわ*

354 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 18:23:15.23 ID:jM1UXWOK.net
>>352
そーいうのは、Nexus7とミラーキャストの方がよい

355 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 18:34:20.54 ID:lpUQk1nL.net
>>319
自分輸入で購入して、前から使っているが。
購入したときも、今回日本で発売されたときも問い合わせたが、一貫して対応予定無しとのこと。
hulu japanは飼い殺しなんじゃない?

356 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 18:52:35.55 ID:9LXZu5Bl.net
>>351
USBが刺さる電源アダプタも入ってたよ

357 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 18:56:25.31 ID:l7BMw9N/.net
>>355
国内販売開始する前は当然対応しないだろ
ただ販売開始した以上、対応せざるを得ないとは思う
競合のdビデオとビデオパスが先駆けて対応しちゃってるからなぁ

358 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:01:28.36 ID:oRYaIrjv.net
>>248
NASにPlex Media Serverインストールできればできるんじゃね。

359 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:13:38.96 ID:izO8BV7F.net
よくわからん、ミラキャストとどっちがいいんだ??

おそらくyoutube再生かxvideos等の再生に使うと思うんだけど

360 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:17:21.75 ID:27W1ebQ5.net
とりあえず朝Amazonで注文したけど
何ができるかよくわかんない
Kindleファイア使えるかな

361 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:22:23.41 ID:OTblNDAn.net
いけたいけた
ルータ側でフィルタかけてたの忘れてたw
これはなかなか遊べそうやね

>>338
一旦wi-fiで直接繋いでセットアップが完了したら、有線LANのPCからでも出せたわ

362 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:25:45.25 ID:XzIp43F6.net
有線LAN接続のPCでもいけるんかい

363 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:32:56.28 ID:1oTLgGSK.net
うちのテレビアナログだけど映るのかな

364 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:37:50.05 ID:Xkw2N68e.net
届いた人うpしてくれよ

365 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:39:05.41 ID:Xkw2N68e.net
結局これは何ができるの?

366 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:42:09.28 ID:r0UEnB/9.net
PCの動画がテレビで見れてコーヒー沸かせたら買うけど出来る?

367 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:44:09.20 ID:/uHWVEXK.net
自家発電まではできるからそこからは自力で頑張ってくれ

368 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:48:44.92 ID:4IEyqRSs.net
>>366
できるよ

369 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:50:27.37 ID:lpUQk1nL.net
>>357
輸入したときはまだ日本テレビに買収される前で、hulu+がchromecastに対応するとニュースがあったときに取りあえず確認のために聞いたんだ。
で、昨日か一昨日に日本で発売のニュースで問い合わせたら同じ答えだった。
対応してほしいけどね、今のところアカウントは凍結中。

370 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 19:54:01.99 ID:lfWAzTKY.net
とりあえずiPhoneで何ができるか教えて欲しい
撮った画像とか動画はみれんの?
Androidはアプリを利用して見れるみたいだけど

371 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 20:06:00.97 ID:tP9/2oU2.net
>>370
appleTVのような、ミラーリングは出来ないようだ

あとはここらへんを見るといい
ttp://hamako9999.net/chromecast-ios/


早くこい俺のクロムキャスト
もう今日は無理だな・・・アマゾンめ〜恨むよ恨むよ〜ラわーんラララ

372 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 20:13:29.37 ID:KJS71L/w.net
池袋のビック本店で買ったけど、ポイントはつかなかったよ
なので、逆に貯まってたポイントで
買った。
在庫沢山あったよ。

373 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 20:22:30.50 ID:izO8BV7F.net
Mirror for Android ってのでミラーリングできるんだなー

374 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 20:28:12.35 ID:hDErRY7y.net
ビックはポイント無し、レジ通す前に念を押された。
抽選は残念賞のシール

375 :292:2014/05/28(水) 20:32:21.04 ID:PIU4bQZb.net
今帰ってレシート確認したらポイント付いてなかった…
付与ポイントゼロになってました

店員は付けときますねーって言ってたんだけどw

レスしてくれた人、ごめんなさい

376 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 20:51:18.52 ID:vhYQByir.net
HDMI端子付きの車載オンダッシュTVにChromecastを繋いでYouTubeとか見れますか?
ChromecastをiPhoneのテザリングを利用してwifi環境を作れるのかな?

377 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:00:46.79 ID:MHYVER4i.net
テザリングだと容量制限あって長時間の視聴はキツイだろ

378 :sage:2014/05/28(水) 21:01:21.05 ID:CdVNG60b.net
ビックコムで9時過ぎに注文して、夕方には発送になった。
でも佐川だ。。明日届くかな?
ポイントが残ってたから、ポイント付かない商品でちょうどよい

379 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:14:21.75 ID:Sn1Ae+uv.net
複数のデバイスとペアリングできる?

380 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:15:22.30 ID:1AL05EUg.net
朝アマゾンで注文してたのを確認したら大阪から発送済み輸送中になってた
明日着みたい楽しみだなあ

381 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:18:30.64 ID:OTblNDAn.net
>>379
ペアリングじゃないよ
デバイス問わず最後にぶん投げた動画が再生される

382 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:22:16.15 ID:OTblNDAn.net
PCのchromeで再生できるのはmp4だけぽいね
wmv、flv(直接)、avi(DivX)はダメだった

aviaはnasneの共有フォルダすら開けないのかー

383 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:22:52.30 ID:jM1UXWOK.net
朝、尼で注文して19:00に着いたわ、早っ〜

384 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:47:51.88 ID:emgk1jDQ.net
YouTube見るぐらいしかしないからすごい興味ある
画質はどうです?

385 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:48:13.93 ID:KJDrn1Zw.net
hdmiでテレビにPC繋げられる人なら無用の長物かもしれん
まあ試してみて損する値段ちゃうが

386 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:51:49.39 ID:Bkogmypa.net
質問
同一環境のWi-Fiに繋ぐ必要とあるが
スマホでデザリングして利用することは可能ですかね?

387 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:53:14.35 ID:KJDrn1Zw.net
>>384
youtubeの高画質のならそんなに気にならんな
ブラウザのタブはやや気になるレベル

388 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 21:54:19.68 ID:BejvbXrF.net
用途目的があってるか質問です

アンドロイドのスマホとタブレットから
デジカメの写真と動画をテレビにWIFIで出して家族や友人でテレビで見たりして楽しむのはこの商品ですか?

あとYouTubeを今は自宅で光ファイバーをWifi化して使ってタブレットで見てるけど
大画面テレビで見れるならそれもありかなと思ってます

この2つの目的はこの商品であってますか?
アップルテレビでもいいけど、高いし必要のない機能ならいらないかなと思うのと
iphoneやipadじゃないからこっちがいいのかなって思ったけどどうですか?

389 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 22:04:48.96 ID:OTblNDAn.net
>>388
前者は著作権保護のかかってないデータならavia media player(238円)を買えばできると思う
後者は普通にyoutubeアプリでできる

390 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 22:05:27.17 ID:MHYVER4i.net
>>388
シンプルに対応アプリで見ることができる動画をそのままテレビにwifi配信するものと思ったほうがいいぞ
後者はできるし、前者は対応アプリでできるのならできる(できるようになる)といった感じ

391 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 22:10:49.93 ID:fx6TKBcb.net
アップデートで、ミラキャストのドングル機能も追加されれば最強だな

392 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 22:28:30.29 ID:2BbaS591.net
エロ動画は見れんのか

見れても高かったらダメだけど。

393 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 22:37:22.65 ID:Bkogmypa.net
デザリングでは無理って事ですか…

AppleTV買う事にした…

394 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 22:39:12.23 ID:tP9/2oU2.net
>>383
朝何時ごろの注文ですか

俺は9時に注文したのに当初は30日配達予定でした

395 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 23:04:14.21 ID:u6l6HcDU.net
浜松市のビックカメラ
仕事帰りに寄ったら余りまくってたから買ってきたぜ
ポイントは付かず

396 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 23:36:35.82 ID:YR78X526.net
>>394
注文時にお急ぎ便選択した?

397 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 23:40:07.16 ID:tP9/2oU2.net
>>396
予約時点では、お急ぎ便のチェック項目自体がなかった

398 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 23:41:27.99 ID:toz/zO+n.net
スマホ・タブレット・ノートパソコンでオッケーって書いてあるけど、デスクトップPCで無線環境はあかんのかい?

399 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 23:41:57.41 ID:qOyKmNhA.net
何回か試行錯誤してようやく上手く設定できた
バッファローのルータがブリッジモードになっていたのが原因で
ルータモードに切り替えたらセットアップが完了した

400 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 23:50:50.32 ID:qOyKmNhA.net
で、PCのChromecast拡張機能はタブ単位でキャストする仕組みで
バックグラウンドのニコ動全画面もコメント表示状態でTV側で正常に再生された
自分のPCの性能が原因かPC側の再生よりちょっとコメントが引っかかる感じがする
chromeを最小化しても再生し続けるけど動画の停止はタブのページ開いてやらないといけない

401 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 23:53:53.10 ID:qOyKmNhA.net
言い忘れたけどキャストしたページの音もTV側だけで再生される
動画自体はPC側の再生より1秒くらい遅れる感じ
遅れるけど音もちゃんと同期はとれてる

402 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 23:59:26.68 ID:OTblNDAn.net
PCでの再生はちょっとカクつくよねぇ

403 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 00:02:41.11 ID:aRJWMVOs.net
設定簡単なんだね
とりあえずYouTube見ただけだけど

404 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 00:03:31.26 ID:uxO0jTor.net
実質chromeのバックグラウンドタブに対応した無線HDMIドングルなので
ここからどんな可能性が出て来るかだねぇ
けど地味にVivotabNote8とかのHDMI外部出力のないタブレットと組み合わせると
活用度がアップしそう

405 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 00:04:03.83 ID:TPbI5F4S.net
Google Playだとシンガポールからになるのか。
週末には遊びたかったのに。

406 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 00:17:37.72 ID:PTLQ9JNr.net
ChromeからのキャストはVP8にエンコードしてから送信するからラグが出るのは仕方ない

407 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 00:23:00.07 ID:9ATmEc62.net
>>381
ありがと

408 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 00:25:41.93 ID:fIEDqqUE.net
なんか普通にmiracastの方がいい気がしてきたけど
ローカルの動画ファイル再生ならDLNAでいいし
でもmiracastのレビューは微妙な意見が多いんだよな

409 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 00:30:54.21 ID:j9k6Nzea.net
ドンキとかに売ってないかなぁ

410 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 00:40:52.78 ID:aEVj04YO.net
>>408
MiracastやHDMI有線出力では、
動画再生してる間スマホやタブレットがそれに占有されて他のことができん。

411 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 00:41:05.07 ID:TpsIw/ev.net
買ってもいないのに速攻でAmazonのレビュー書いてる人いるけどなんかメリットあるのか

412 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 00:41:40.79 ID:cOuVCUB5.net
引っ越し先で一年もいないので光とか入れてなくて
スマホのWiMAXでPCにテザリングしてる
あまってるスマホが一台あって、それにもテザリングしてネットラジオとかつないでる情況

これだと、テレビにChromecastさして、あまってるスマホでそれを使えるってことなのかな?
PCは子機しかないけど、そこからChromecastに飛ばせるもんなの?

413 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 01:20:39.05 ID:CjphGaEX.net
持ってる人に教えてほしい。
Appleのappstoreで買えるvideoproて対応してるかな?

414 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 01:27:58.37 ID:FcQNQSBW.net
通勤途中の電車ん中でGooglePlayとAmazonをチェック
Amazonが紛い物しか見つけられなかったのでGoogleで買う事に決め会社へ
始業直後にちょうどウンコしたくなってGoogleで無事購入
シンガポール発の2日程度だったかな
まだウンコ出てたのでAmazonへ
プライムの当日着なので会社宛で購入
当然Googleの方はキャンセルした
ここまで10分もかからなかった

11時過ぎに堺より発送通知
17時前には会社に配達されたわ
Amazonで苦労した人には気の毒だけど

ちなみに今やっと残業して飯食い終わって寝室のテレビ前
今からドルチェコーヒー片手に睡魔と戦いながら遊ぶわ

415 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 01:29:18.58 ID:JAA+4SBn.net
>>413
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/apps.html

416 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 02:04:35.86 ID:0V0ume2+.net
>>411
レビュー大好き人種というのがいてだね。
という俺も翻訳したというレビューは読んだ

417 :東日本大震災:2014/05/29(木) 02:22:19.56 ID:O0StExZw.net
何八つ当たりができる事にしようとしとる。

418 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 02:45:12.93 ID:aMXqhTej.net
Chromecastちゃんが無線アクセスポイントのIPアドレスを露骨に被せてくる

419 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 02:46:25.45 ID:xh6QYlg+.net
音楽はテレビで聞かないだろうし
画像をパパパと見るにはモッサモサだし
動画プレーヤだな
でもDLNAでnasneとか見れるようになるとも思えんし(AppleTVでもミラーリング許可されんし)
じきにdビデオとかビデオパス6ヶ月縛りで無料で配りまくりとかしそう

420 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 03:13:37.99 ID:a+ncu6QK.net
買ったけどYoutube以外に使い道が…

421 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 03:15:25.41 ID:aMXqhTej.net
bubbleUPnPでDLNA

422 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 03:17:04.44 ID:rrnu5rk5.net
買おうと思って調べたりスレ見てたら
なんか思ったほどでもないのが分かってしまって悲しい

423 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 03:29:51.50 ID:mvZ2za4f.net
購入時に28日着だったのがいつの間にか29日着になってた
プライムの意味ないやん

あと今更ながらHDMIの空きが無いことに気がついた

424 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 03:46:22.30 ID:AY062nT3.net
>>421
それも良いけどallcastが一番かな
510円とちょっと高いけど

425 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 04:12:51.20 ID:0V0ume2+.net
allcastって起動自体が出来ないって不具合が多いらしいぞ。
今しばらく様子見が吉。

426 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 05:34:26.01 ID:77TlseJd.net
PC版のChromeタブがミラーリング可能とのコトだけど、ChromebookだとAirPlay的な使い方が可能?

427 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 06:17:37.49 ID:b+/gKrjr.net
いきなり盛り上がってきたwww
日本版待っている人結構いたのか。

428 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 06:24:57.52 ID:XfYIExFE.net
FC2動画のアプリは対応してないみたいだけど、chrome beta からFC2接続したら見れた

429 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 06:25:19.70 ID:tJpZohCL.net
これって、AC電源入れっぱなしでいいの?
スイッチ付き電源タップで切ってるんだけど…

430 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 07:42:46.61 ID:JUaMM2ZB.net
>>370
realplayer cloudをインストールしたら見られる

431 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 07:55:39.92 ID:NJmlaIXO.net
よく調べないで「MHLの無線版」だと思って飛びついてしまった。

外出先のテレビにChoromecastをさして端末でつないでやって対応アプリのコンテンツを
見られるのかと思ったら違うのね。まだ尼ダンボール開けてないから返品だ…

単にスマホからwifiでcastみたいな端末に直接つないで動画出力できるのないの?

432 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 08:14:59.93 ID:YbUEfqSf.net
>>431
wifiで動画飛ばすのなんて普通にあるじゃん。
もうちょっとしてテレビに標準搭載されたらテレビ買い換える。

433 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 08:21:00.49 ID:yGwRi7vJ.net
>>431
ミラキャスト買えよ。
未だにミラキャストとchromecastでなやんでるわ。

434 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 08:21:43.25 ID:eF/X8pb7.net
ただ日本のTVメーカーはchromecastの機能を内蔵するだけでスマートTVとか言って+3万円くらいしてきそうで

435 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 08:36:24.93 ID:/VN1iBjI.net
買ってきたけど、huluは出来なかった。ただ対応アプリはどんどん増えそうなので期待するわ。

436 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 08:44:22.55 ID:hU4Wzdlt.net
>>433
俺はPTV3000を持ってたところに、Chromecastも買ってしまった。

Miracastは端末の画面をそのままTVに写すから、例外を除いて
基本スマホの画面に映るものはTVでも写せるのがメリット。
ただし、例えば動画再生時などはスマホ側でずっと動画を再生してないといけないから、
メールやLINEが来ても見ることが出来なかったり、
TVに通知までも一緒に表示されるのがちょっとイヤ。
バッテリーも厳しい。

Chromecastの場合はスマホはどちらかというとリモコン的な役割。
このムービーを再生しておけとスマホからChromecastにコマンドを送るだけで、
後はChromecast自身が受信・再生し続けてくれる。
だからその後はスマホは別の作業もできるし、バッテリーにも優しい。
デメリットは対応アプリがまだ少ないってところかな。

ただ、ChromecastでMiracast的なことができるようなアプリを開発している人がいるようだから、
それが出たらChromecastだけで良いんじゃないだろうか。

437 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 09:02:39.24 ID:iMq/eOaR.net
Google Playで頼んだらシンガポールから国際便に/(^o^)\
店頭販売も開始してるんだから日本からと思ったが失敗したな

438 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 09:07:52.59 ID:JVwN1NXU.net
>>427
知り合いで三人くらい買った人がいるけどおおむね予想通りの使い勝手で欠点なし、4200円なら買っとけって感じかな。

439 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 09:19:17.92 ID:RWr9XY1G.net
アマゾンから届いた
PCからの接続が最初上手くいかなかったが、スマホから設定したらすんなり行けた
やはり今のところ活用方法としてはyoutubeをテレビで見たい程度にしか使えないな

440 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 09:25:16.08 ID:RWr9XY1G.net
ニコ動もPCから映像飛ばせたけど、画質標準にしないとカクつくな

441 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 09:49:44.90 ID:uXwunFKG.net
画質どうなの?
YouTube綺麗に見れるなら買いたいんだけど

442 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 09:50:51.30 ID:3uafT25H.net
届いたー!こんな田舎に24時間で届くのか・・凄いな
設定簡単だったとりあえずNexus7からyoutube見てみたけどじゅうぶん
これからいろいろやってみる

443 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 09:51:33.07 ID:DRR7lZB+.net
Miracast + chromecast 両方揃えて、AppleTVって事か...

444 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 09:56:25.61 ID:DRR7lZB+.net
んでホスト必須で、単独利用不可。GoogleTVとか、どうもニーズを外してる気がする。

445 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:04:45.73 ID:JVwN1NXU.net
>>444
テレビ自体をインテリジェント化するGoogleTVと
テレビをスマホやタブレットの従属動画用モニタにするChromeCastは別もんとGoogle自身が明言してる。

Chromecastの大きなメリットは
Apple縛りがないこと、
配信側が自由に対応できること、
スマホやタブレットの完全従属デバイスなのでChromecast自身でゴチャゴチャやる必要がないことだわな。

その点で言えば、(Apple縛りは無視するとしても)
AppleTVでもまだ複雑すぎるのでは観点で市場に受け入れられるかどうかって話になる。

んで、アメリカでは大ヒットしたって実績があるんで、
そこを無視したところからスタートする論議は現実を踏まえてないといわざるを得ない。

446 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:06:31.06 ID:0WHdwH06.net
>>429
俺もそれが気になった
とはいえACアダプタが5V850mAだからつけっぱなしでも4.25W
スリープモードぐらいついてるだろうから電源落とさなくていいってことなんじゃない?

447 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:10:12.66 ID:JVwN1NXU.net
>>444
逆にホスト必須なのが重要な観点なんだよ。

いつも使ってるスマホやタブレットから、いつも通りの使い勝手、いつも通りのアプリ操作、いつも通りの各種履歴やお気に入り操作、日本語変換操作をして
すぐにテレビで表示させられる。

ここで、AppleTV自体の操作を覚える、スマホやタブレットとは別の環境として使いこなすこと自体が無駄だろうってアプローチ。
もちろんAppleTVに乗ってるそれら高機能の実装について
継続メンテしてセキュリティホールを塞いでとかのコストは利用者が負ってるので、
よりシンプルな範囲の機能しかないならコストも安くなるし長くも使える。

448 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:12:00.74 ID:JVwN1NXU.net
>>429
入れっぱなしにしといた方が、テレビが消えてる状態でもスマホやタブレットからChromecastに動画とか送り込めるし便利だと思うよ。

449 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:24:43.54 ID:wBgMb8vg.net
appleTVと比べてはいけない
安かろう悪かろうだ

4200円でどこまで出来るかを楽しめればいいでしょう
所詮は、中華製スティック型アンドロイドマシンだから熱対策で気になる部分はあるね

450 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:33:04.13 ID:/oXz5Bls.net
値段分は遊べると思うけどなーこれ
開発ツールがくっそ安いし対応アプリが増えて行くのを期待してる

>>441
youtubeの画質そのまんま

451 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:33:11.62 ID:WoJBFBg8.net
殻割ってヒートシンク取り付けてる事例をみたことあるし、それなりに熱持つんじゃねーの?

452 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:38:50.30 ID:jn89/I/L.net
誰かdビデオで使ってる人いない?もう注文しちゃったけど使い勝手が気になる。

453 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:48:30.43 ID:QeXjRbfK.net
さっき届いて早速セットアップした。結構綺麗に映るし悪くないね。
テレビの電源がOFFの状態でもCASTするとTVの電源を入れて入力を
切り替えてくれるのは便利だわ。

ただAndroidの初期セットアップアプリがAndroid本体の設定で
2.4GHz帯を無効にしているのを検知してくれない(検知できない?)
のでWi-FiがONになっているにも関わらずChromecastが見つけら
れなくて焦った。それと、セットアップが完了したときのメッセージが
「キャストの準備が完了しま」で「した」が欠けているのは間抜け
だったね。

出来は悪くないし、安いし、SDKもあるしで良いオモチャだわ。

454 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:50:00.66 ID:iSuwOroh.net
さっき届いたんでセットアップしたが、
これはヤフオク行きかな

誰か、こうやって使うと面白いよってのを教えてよ

455 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:53:09.30 ID:Ei+Zz6sG.net
SoCのスペックやメモリ(RAM)容量とか、ハードスペック系の情報って、
どこかに出てますか?

456 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:54:05.51 ID:1yp89pYC.net
さっきビックから届いた

これ電源ボタンもWPSもないわ
SSID KEY入れろとか言われて探し回ったわ
無線ルーターにシール貼ってなくて、製品箱捜してようやく設定完了

しかし、電池内蔵じゃないから、USBケーブル繋ぎっぱなしにしないといけないのがだめだな
しかも電源ボタンないから挿したままだと本体が熱いこと
テレビ本体からの放射熱と相乗して夏場やばいだろ

457 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:58:05.56 ID:dIjU06fq.net
上の方で無線ルータがブリッジモードだと使えない報告してる人いたけど、
逆に使えてる人いないかな。多段ルータ状態にしないで使いたいんだよね。

458 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 10:58:43.00 ID:wBgMb8vg.net
>>454
ここら辺嫁ば大体のことがわかる

ttp://hamako9999.net/chromecast-start/

459 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 11:09:13.25 ID:QeXjRbfK.net
>>457
自分にところは多段にしていないけど、DHCPサーバーが居て
インターネットにつながる設定を送ってくれるようになっていれば
問題ないんじゃ無いかな。

460 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 11:12:21.53 ID:/oXz5Bls.net
>>457
使わなくなったWiMAXのルータをwi-fi子機にして繋げてるけど、ブリッジモードかはわからんなー

461 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 11:18:20.22 ID:WoJBFBg8.net
思ってたのと違う!って連中は、ちょっとくらい調べてみてから買えばいいと思うの。

スマホに乗り換えといて使いにくいって即ガラケーに戻すアホ共が思い浮かんだ

462 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 11:22:46.17 ID:XwEZ2Db9.net
今晩届くけど、届いたからって何したいってことはないんだよな…

463 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 11:30:57.14 ID:iSuwOroh.net
>>458
youtubeとchromeブラウザ以外に何ができるか知りたい
あと、なぜ優先LANからはできないんだろ

youtubeはTV単体とかwiiUとかAppleTVでもできる

464 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 11:33:04.27 ID:iSuwOroh.net
>>461
おもってたとのは違う、じゃなくて
思ってた以上の驚きがない、かな

465 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 11:45:46.09 ID:VSPWi59G.net
SDKが公開されてるんだから、今の時点で出来ることが全てではなく、
開発者次第でこれからいくらでも出来ることが広がって行く可能性がある。
むしろ、それを自分で考えてアプリを作ってヒットすれば、稼げるかもよ。

466 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 11:47:30.53 ID:RcQtvgsK.net
PC無線で繋げてないから無理だったか
iOSでYouTubedアニメ以外にオススメのアプリない?

467 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:06:03.01 ID:iSuwOroh.net
>>465
アメリカじゃずいぶん前から売ってるから
いろいろ揃っててもいいはずなんだけどね

468 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:06:03.90 ID:JVwN1NXU.net
>>456
必要ならHDMIの延長ケーブルつかえばいい。

469 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:07:22.39 ID:JVwN1NXU.net
>>461
というか即飛びつく層は下調べする。
今暴れてるのは買ってもいないアンチだろ。

470 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:08:00.50 ID:NLJotRt0.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004IPRAGK?pc_redir=1401146006&robot_redir=1
そういえばこれの片方に刺して普通に使えてる

471 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:09:38.21 ID:PA+LMc6a.net
>>452
めっちゃいいでHD画質にも対応してるしケーブルレスで快適

472 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:17:09.51 ID:JVwN1NXU.net
>>467
動画だけ直接再生されるってことは、動画埋め込み型の広告以外は見てもらえないアクセスに口を開ける必要がある。
なのでサイト上に広告ベタベタ出す体質のサイトの対応が鈍いってのはある。

473 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:22:20.80 ID:HAJMI9sX.net
これはどうかな、物を持ってないので
「LocalCast (Media 2 Chromecast)」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.stefanpledl.localcast

474 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:23:51.76 ID:bY5X60Z0.net
今日届くんだが
USBから電源取るって、TVの空いてるUSBポートに差せば動く?

475 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:25:32.62 ID:bY5X60Z0.net
あ、解決した。
出来るっぽいね

476 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:37:21.02 ID:cpU5bgbo.net
>>471
サンクス。パソコンとかタブレタットとかで見てるけど疲れるんだよね。
土曜日の到着が楽しみだは。

477 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 12:37:23.78 ID:gRObbvSm.net
ビックロで買ってきた。
在庫大量にあるで〜B3に。

478 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:01:01.81 ID:VRk9xuSL.net
>>458
またそこか

479 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:03:29.83 ID:iSuwOroh.net
訂正
有線LANでもPCのブラウザの表示ができました。
これで、UstreamがTVで見れます。
失礼しました。

480 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:07:23.43 ID:VRk9xuSL.net
買っては見たものの最近のテレビって
普通にYoutubeとか見れるよな

481 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:08:31.84 ID:PaF6wRQ8.net
>>480
そうなんだよなぁ

対応アプリの増加に期待するしかない

482 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:16:40.85 ID:EuRGF0fb.net
>>480
テレビをわざわざ操作するよりは、
いつも使ってるスマホやタブレットのいつものアプリのいつもの視聴履歴や変換履歴を使って操作する方が圧倒的に楽。

手持ちの東芝のテレビにもネット動画みれる機能あるけどまったく使う気にならん。

483 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:19:39.30 ID:WDA/QCrM.net
テレビにUSBあるにはあるんだが、外付けHDD用じゃなくて
サービス専用端子なんだよね。これ電気とれるのかな

484 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:19:59.53 ID:VRk9xuSL.net
>>482
PCがTVに繋いであるんだよな
本当になんで買ってしまったのか

485 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:20:37.86 ID:VRk9xuSL.net
>>483
刺してみればわかるだろ

486 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:22:57.14 ID:EuRGF0fb.net
>>484
そもそもマッチしてないのに買っちゃった的なのなら知らんけど、
スマホやタブレットで今まさに見てる途中の動画の引継再生や
見たい動画をPC側で再操作せずどんどんキューに入れてけるとか
そーゆーメリットはあると思うよ。

その上で、本当にマッチしてないのに買っちゃった系の話は
ねつ造煽り荒らしやアンチが暴れる材料に持ち出す代表例なんで
続けられるとまぁ煽りお荒らしアンチと見なすしかなくなる。

487 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:30:29.57 ID:iSuwOroh.net
>>479
cast player 拡張を入れたら、ローカルのmp4も再生できた

488 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:33:24.77 ID:tLnsorwe.net
mpeg2-tsファイル再生できた人いる?

489 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:33:46.06 ID:HBc2osxl.net
>>452
セットを完了すればスマホで普通に見るように操作すれば自動的にテレビに映し出される
とても快適

dstickがゴミ箱行きになったわ

490 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:50:00.29 ID:1yp89pYC.net
chromecastのアプリ設定で
デバイスに我が方のDIGA 760が出てくるんだが、これでDIGAとで何か出来るの?

491 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:53:02.21 ID:vm112Uoz.net
なんかテレビのUSBから電源供給とか言ってるけど
Chromecast付属のアダプタからの供給は850mA
普通のUSBは500mA
充電用USBは500mA、1A、2A、2.1Aあたりでいろいろだからね
壊れる可能性もあるからね

492 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:59:16.34 ID:G6MADbJY.net
何が変わったのかわからん

> 一部の動画についてChromecastでのキャストがサポートされるようになりました
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome&hl=ja

493 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 14:00:41.91 ID:EuRGF0fb.net
>>491
別にACアダプタのフルパワー使うデバイスってわけではないよ。
USB規格で決められてる実効500mA出せるよう
ACアダプタはマージン織り込んでそれより大きめの出力になってるだけ。

たとえばUSB-ACアダプタで
「2Aの高速充電できる」と思いこんでる人が多いが
USB規格では1.5Aまでしか流してはならない。
ここでACアダプタの出力上限が1.5Aではなく2A仕様なのはマージンを織り込んでるから。

494 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 14:30:57.83 ID:gs+PE3MR.net
これにSONYのET1000から無線で送れる?

495 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 15:06:45.45 ID:izOgho+4.net
>>463
LAN上なら有線無線関係ないだろ

496 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 15:11:36.30 ID:wPHOmOta.net
Nexus5でyoutubeとかplayムービーはキャスト出来るんですが
Google play musicだとChromecastが検索中で見つからない場合があります
似たような症状の人いませんか?

iPhoneの方だと出来るので何が問題か想像がつきません…

497 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 15:24:09.11 ID:WoJBFBg8.net
>>473
NASにsmb/cifsで繋げて中の動画再生させたいならコレが妥当なとこかな?

498 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 15:29:30.07 ID:VRk9xuSL.net
Twonky Beamで再生してる映像はミラーリング出来るの?

499 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 16:18:16.53 ID:MjDlK3i/.net
店頭では有線サポートない言われたけど、実際有線LANのPCでもいけるな。
一応接続先の無線ルータはルータモードで運用、ブリッジはわからん。

500 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 16:19:25.65 ID:7nl1NqQy.net
iOSからだと繋がったり繋がらなかったり不安定。無線LANルーターをブリッジモードにしてるせいなんだろうか。
AndroidとWin8からの接続は安定してる。

501 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 16:25:00.47 ID:OUJft7Zc.net
試した人が居たら教えて欲しいな。
NASに入れているdivxファイルを再生できるかな?
Apple TVはそのままじゃできないもんで興味出てます。

502 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 16:34:42.82 ID:0WHdwH06.net
>>458
そこで紹介されてたAvia Media Player (Chromecast)入れたら
端末内に保存してた動画がキャストで再生された。(アプリ内課金でキャスト再生機能開放、約300円ぐらい)
とりあえず満足。

503 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 16:47:01.46 ID:fIEDqqUE.net
ネットワークに繋がってる機器に有線も無線関係無い

504 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 16:48:54.25 ID:fIEDqqUE.net
>>498
できない

505 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 16:58:13.15 ID:WoJBFBg8.net
>>501
ちょっと試してみよう

506 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 17:15:15.85 ID:VRk9xuSL.net
>>504
アイヤー

507 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 17:16:11.35 ID:WoJBFBg8.net
>>501
無理だった

テストファイル
ttp://trailers.divx.com/divx_prod/profiles/Fashion_DivX720p_ASP.divx
使用アプリ
Localcast
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1205805-1401351260.jpg

508 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 17:23:18.58 ID:fIEDqqUE.net
>>507
え、たったこんだけしかサポートしてないの?
メディアプレーヤとしては使えないな

509 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 17:28:28.86 ID:WoJBFBg8.net
うちのルーターは5Ghzチャンネルと2.4Ghzチャンネルを持ってるんだがChromecastは2.4Ghz帯しか使えないようで。
設定時はスマホ側も普段使ってる5Ghz帯から2.4Ghz帯に切り替えろと指示されるんだけどあとでスマホを5Ghz接続してても
Chromecastと繋がるようになってた。ようわからんな

510 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 17:59:51.65 ID:QeXjRbfK.net
>>509
スマホで初期設定をする時はスマホとChromecastがWi-Fiで直接
繋がる必要があるのでスマホ側に2.4GHz帯のWi-Fiが必要。
Chromecastの設定が終わってWi-Fiのアクセスポイントに繋がる
ようになれば、スマホとWi-Fiで直接繋がる必要は無くなるので
スマホ側に2.4GHz帯のWi-Fiが無くても良くなるのよ。

511 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 18:16:20.72 ID:0V0ume2+.net
AmazonレビューでGoogle Castでミラーリングできるってあるけど、あれ間違いな。
ミラーリングだったら、マウスポインタやIME変換候補も見れないとおかしいけど、そういうのはテレビ画面に表示されねーべ。
だからテレビ画面だけを見ながらのマウス操作や、日本語入力が使えない。
変換のいらない英数字だったら入力できるだろけどね。

512 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 18:34:18.63 ID:/oXz5Bls.net
おー
EXファイルエクスプローラとallcastの組み合わせで、PCの共有フォルダにある動画をテレビに出せるね

513 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 18:49:36.20 ID:OUJft7Zc.net
>>507
テストありがとうー!何が再生できるかもわかったんで非常に助かりました。

んー、こうなったらNexus5買ってmirrorってアプリでミラーリングする方がいいみたいだ。
あ、mirrorはApple TVも対応してるか…。
んー、買う理由が欲しいわw

514 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 18:53:45.38 ID:1yp89pYC.net
(・・?) エッ
5GHzで繋がるの?
設定時に2.4Gポイントしか出てこなかったわけだが、

515 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 18:55:04.50 ID:/oXz5Bls.net
>>513
chromecast対応アプリはGoogleplayにすげーいっぱいあったから、DivX再生出来るやつを探してみたら?
ソフトウェア再生になるからある程度重たくなるのは覚悟しなきゃだけど

MXが対応してくれるとありがたいんだけどねw

516 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 18:55:58.62 ID:GpL06wLe.net
>>514
>>510

517 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 19:15:54.06 ID:WoJBFBg8.net
>>513
Mirrorは動画再生目的では厳しいわ、まず帯域が足りない

518 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 19:18:41.35 ID:fIEDqqUE.net
>>515
それっていわゆるトランスコードになると思うけどそんなこと出来るのか?
出来てもCPUフル稼働で熱がやばいことになると思うけど

519 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 19:19:15.18 ID:uM0RwLP1.net
>>514
Chromecast: 2.4GHzのみ
Wi-Fiアクセスポイント: 2.4GHz必須
スマホ: Chromecastの初期設定時のみ2.4GHzが必要

520 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 19:30:06.83 ID:DRR7lZB+.net
>>518
HDだとH/W encoder必須だね。
H.264ならビデオ撮影できるスマホや最近のIntel CPUが持ってるけど(これがAppleTVがミラーリング可能な理由)。
ChromecastはGoogle独自Codecだっけ?

521 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 19:30:22.33 ID:uM0RwLP1.net
>>518
AndroidスマホならH.264のハードウェアエンコーダー持って
いるんじゃない?

522 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 19:36:00.08 ID:fIEDqqUE.net
>>520-522
あなるほどそういえばハードエンコあるか

523 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 19:46:18.28 ID:DRR7lZB+.net
>>521
ホストとchromecast間のcodecの話ね。

524 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 19:51:35.85 ID:uM0RwLP1.net
>>523
スマホ内の動画をトランスコードしてCASTしているって話じゃないの?

525 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 20:04:16.05 ID:DRR7lZB+.net
>>524
うん、そこにH.264を使えばいいのにって話。

526 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 20:12:04.03 ID:D882oCxV.net
>>452
dビデオ快適だわ。先着でレンタルのクーポンも貰えたし満足。

527 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 20:20:13.17 ID:uM0RwLP1.net
>>525
ChromecastはVP8とH.264をサポートしているよ

528 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 20:23:29.41 ID:WoJBFBg8.net
2時間ほど再生しっぱなしにしといたけどスゲー熱くなってるわ…

529 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 20:34:35.38 ID:i4jluIDM.net
停止状態でもメチャ熱だけど大丈夫なのか?

530 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 20:35:56.07 ID:kRqJYBVt.net
バンダイチャンネルとか対応してくんないかね

531 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 20:55:09.91 ID:DA3lxHAD.net
すっかりyoutube再生マシンとなったが別にええわ

532 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 20:58:09.52 ID:rOZf68uH.net
PC内の動画はh.264だけなのか?

533 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 20:58:35.43 ID:1yp89pYC.net
>>528
>>529
延長ケーブル使って出来るだけTV本体と離した方が良い
ちょっとばかり改善する

534 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 20:59:46.89 ID:2tJl5oek.net
>>488
これ調べれる人調べてください

535 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 21:03:59.69 ID:5E0v/6gT.net
>>446
>>448
ありがとう
つけっぱなしにしておく
電気代も微々たるものだしね
便利さの方が大事だわ

536 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 21:22:10.71 ID:/TO5MjsX.net
GooglePLAYで注文したオレのchromecastちゃんが香港から動かんz

537 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 21:27:33.38 ID:L7f+sT8M.net
何時間か使っててふと触ってみるとめっちゃ熱持つねこれ
なんかヒートシンク的なものの上に置いといたほうがいいかもしれない

538 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 21:30:28.19 ID:OUJft7Zc.net
>>515
いろいろあさってみますw
Chromecast側でいろんなコーデックに対応してくれたら一番のメディアプレーヤーになるのになぁ。
後、使いやすいMXやdiceで変換しながらChromecastに飛ばせるようになるようになる夢を見るw

539 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 21:32:01.08 ID:OUJft7Zc.net
>>517
おおう、そうなのかー。
ヤフオクでnexus5探してたけどやめとくw
安いし場所とらないからとりあえず、Chromecastはぽちっとくよ。
ありがとう。

540 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 21:42:31.36 ID:DRR7lZB+.net
>>527
んじゃなんでミラーリングをサポートしないんだろうね。

541 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 21:43:22.04 ID:DRR7lZB+.net
Androidの根本的問題?

542 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 22:03:51.32 ID:hMtdv12U.net
いや〜ゴミだはw
火事になりそうで、コワイし

543 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 22:41:35.17 ID:HAJMI9sX.net
Mirrorについての作者の投稿
https://plus.google.com/u/0/110558071969009568835/posts/iWcpAhBha5F

544 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 22:57:20.85 ID:IHJMFLEv.net
ノートPCをアクセスポイントにしてChromecastって使えるんですかね?

545 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 23:05:07.95 ID:dHJ7Ivuj.net
イーモバイルのルーター機能を使っての初期設定で疲れた。
ずいぶんネットで下調べしていたが、案の定つまずく。
ネットで検索してWPSとかが問題かと思ったが違った。

2013年10月1日火曜日Chromecast
http://www.superblog.jp/2013/10/chromecast.html
このブログを見つけて、イーモバイルのプライバシーなんとか、の設定
を無効にしてやっとつながった。数時間かかった。w

ヘビーユーザーお断りになったイーモバイルを解約しようとして
いたが、暫く使ってみる。w

しかし画期的商品。大きなモニターを買う必要はないし、ギャオも
PCによっては見れる。

546 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 23:08:51.45 ID:zzGtnJeJ.net
オーディオアンプのHDMIポートにつないでも普通に使えるな
ソニーのウォークマンとも相性がいいのかな
明日試してみよう

547 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 23:10:45.65 ID:dHJ7Ivuj.net
ひとつのPCとテレビを初期設定すると、他のPCやテレビは
特になにもしなくてもつながるが、無線とはそういうものなのかな。

あと、現在は、光を有線ルーターで蛸足配線で使っているが、
無線ルーターにすれば、この製品が使えるということ?

548 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 23:26:06.11 ID:dq1imIUl.net
>>542
Apple tvにしとこうかな?

新機種そのうち来そうだし
迷うなあ

549 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 23:45:46.65 ID:0HajsFUn.net
AndroidからAllCast、BubbleUPnP
PCのChromeからVideostream for Chromecast
これらを使ってH.264 MP4再生してみたが駄目なやつはダメだな
ビットトレートとかプロファイルとかいろいろ条件あるんだろうけど調べるのめんどい
Raspbmcで再生できていた物が再生できないと少々悲しいな・・・

550 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 23:48:12.89 ID:Aye6DE3e.net
dビデオが快適になったなぁ最高!
あ、本体のボタンはどういう時に使うんだ?

551 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 23:50:46.20 ID:vuoROE9w.net
dビデオ用に買うかなあ

552 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 00:14:52.75 ID:eH0aPE5C.net
plex使ってる人いないの?
このためだけに買ったんだが

553 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 00:37:49.51 ID:/3BHOaXa.net
最初のセットアップで何か失敗したとでたけどiosでもchromeブラウザでもちゃんと繋がってた
ブラウザから動画みても悪くなかったや

554 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 01:38:25.69 ID:Q75W8DF4.net
誰か、ハイレゾFlACプレイヤー作ってほしいわ。

555 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 01:54:28.13 ID:Dd1hpW+j.net
Plexいいよね。まだためしてないけど。

556 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 01:58:06.65 ID:NsqdG14r.net
BubbleUPnPがすげー惜しい
nasneの録画データやライブチューナーまで見えてんのに、chromecastで再生できないファイルですって出る
トラスコ使うのに鯖設定がいるのかなこれ

557 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 02:04:37.99 ID:tRMe2Y8m.net
dビデオ用に買ったけど、まさかの5G帯非対応。。
なんでこんな仕様にしたんだ。
自動スリープ、強制スリープもないし値段相応な感じ。

558 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 05:50:37.01 ID:Z1dcz4zm.net
>>548
appletvで、ok!

現状では、土俵が違い過ぎるw

559 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 06:03:17.54 ID:/ej7ymP3.net
>>549
メディアプレーヤ用途なら中華スティック+XBMCの方がいいな
yatseとかでスマホをリモコンにも出来るし

560 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 06:03:38.85 ID:3l/3tZM4.net
なんか面白い使い方ねーかな
抽選で当たったんだけど8畳のアパートに住んでる一人暮らしの俺にどう使えと

561 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 07:02:58.54 ID:UsdzyRAY.net
>>543
T4がVP8のH/W encoder持ってるのね。
だからNexus5だけミラーリング可能と。
AppleTVみたく素直にH.264使ってりゃいろんなスマホで使えるのに。

The Nvidia Tegra 4 mobile chipset has full VP8 hardware encoding and decoding.[37]

Nexus 5 could use hardware encoding[38]

562 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 07:06:43.35 ID:UsdzyRAY.net
* Mirror your Android screen to Chromecast (Nexus 5 only)
* Mirror your Android Screen to Chrome (Nexus 5 only)
* Mirror your Android screen to an Apple TV

563 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 07:26:11.13 ID:WJv7jz11.net
Nexus5はSnapdragon 800だけど

564 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 07:26:22.54 ID:nI8Ye0IL.net
買わなくてよかったーーーーー
28日によっぽど買おうかと思ったんだよー

565 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 07:57:40.19 ID:UsdzyRAY.net
>>563
なんだUSのWikipedia間違ってるのか。こっちはどうかな。

The Nexus 5. A beautiful phone that includes powerful hardware based VP8 video encoding and decoding.
https://plus.google.com/+WebRTCorg/posts/VXXwACq3wv6

566 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 08:22:36.08 ID:SrePQp+q.net
>>561
H.264もサポートしてるよ

567 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 08:31:30.19 ID:IPT9FPpt.net
>>558
両方持ってるが、確かにAppleTVだな
chromecastは今後に期待というところ

568 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 08:52:28.73 ID:knOESOz9.net
やれることが少なすぎてワロタ…

569 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 08:53:51.36 ID:UsdzyRAY.net
>>566
んじゃなんでミラーリングさせないの?

570 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 08:56:51.11 ID:EwtEcfWV.net
05/29 前後場売買代金上位更新 更新時間 / 15:20
買い
順位 銘柄 市場 売買代金
1 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信 東証 13,958,410,660
2 クルーズ 東証 11,273,224,770
3 ミクシィ 東証 10,510,288,810
4 ガンホー・オンライン・エンターテイメント 東証 6,434,446,058
5 ソフトバンク 東証 6,025,489,251
売り
順位 銘柄 市場 売買代金
1 クルーズ 東証 11,085,180,410
2 ミクシィ 東証 10,457,142,480
3 ソフトバンク 東証 7,606,298,816
4 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信 東証 7,444,848,540
5 ガンホー・オンライン・エンターテイメント 東証 6,232,790,094

571 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 08:57:36.28 ID:EwtEcfWV.net
>>570
誤爆

572 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 09:03:24.09 ID:KVc8bpV/.net
USBの電圧/電流チェッカー (電圧/電流を同時に表示できるタイプ) を買ったので
Chromecastの消費電力を測ってみた

■付属のACアダプタを使用
起動時: 5.1V 0.26-0.30A
待機時: 5.1V 0.26A
YouTube再生時: 5.1V 0.31A-0.38A

ただ、このチェッカー、PCのUSBポートからChromecastに電力を供給しているのを
計ったら4.7V/0.06A とか4.8V/0.00A を表示していたから、少しあてにならないかも
しれない。

573 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 09:16:51.55 ID:v2YqFjm4.net
これって起動しっぱなしがデフォなんですか?スリープとかないのかな?

574 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 10:25:10.33 ID:ef2qR8r0.net
電源ボタンすらないのに
そんな気の利いたものがあるわけない(゚听)

575 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 10:26:36.95 ID:BUxgD+nv.net
安かろう悪かろう
買って後悔したわ

576 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 10:29:01.09 ID:757Hh+t5.net
サービス専用端子がUSBだが、テレビのマニュアルには何も差さないでとある
差さないで!と言われたら差したくなるので差してみたら、
電力の供給はされてるらしく、普通に起動した
電源落とすと供給ストップするから、常時通電させたくない向きにはいいかも

もちろんサービス専用端子だから不測の事態も考えられる。自己責任で

577 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 10:31:29.35 ID:X6Qu8dNN.net
>>575
Apple信者さんはApple板から出てこないでください。

578 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 10:38:08.14 ID:X6Qu8dNN.net
>>557
スリープしたらテレビがオフの間にスマホやタブレットからの指示を待ち受けできんくなる。

579 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 10:38:21.19 ID:HSmZjQ0m.net
>>576
サービス専用端子だと裏コマンド入力してからの読み込みになるだろうから、問題ないだろうね。


とか適当なこと言ってみる

580 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 11:17:55.44 ID:SK3qGt3O.net
Photo Cast for Chromecastを使ったけどiphoneで動画も静止画も表示出来た。
静止画は表示固定じゃなく結婚式のスライドショー的に動いてるのがダサいけど、まぁいいかな。
無料版だと動画の再生しか機能が無いので早送り・巻き戻し・一時停止を期待しないな。

581 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 11:43:51.92 ID:EsEq3/9q.net
とりあえずいじり倒したけど
あんまり使い道ないかな
一日中Youtube見てる人にはいいかもね

582 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 11:53:50.29 ID:JewKInuM.net
>>581
アメリカだとリビングで家族で動画見るとか、
ホームパーティー的な感じでゲストと動画見るとかが多い。

日本の場合、複数人で動画見る用途と、
一人の場合でも動画はテレビつけっぱ流しっぱ的にして
その間スマホやタブレットは別の用途でいじってる、って場合かね。

583 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:00:02.55 ID:NsqdG14r.net
とりあえず使いにくいスマートファミリンクの変わりにはなるかな

584 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:07:01.15 ID:HSmZjQ0m.net
有線-ルーター-無線LANではつなげなかったわ(´・ω・`)

585 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:13:18.62 ID:KVc8bpV/.net
ChromeCastがサポートしているプロトコル、メディアの情報
https://developers.google.com/cast/docs/media

586 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:15:04.96 ID:EFEbaCNc.net
Chromecastに繋げるとTVも連動して勝手に電源はいるな?

587 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:15:20.36 ID:IPT9FPpt.net
>>584
設定ができないだけで繋がるよ

588 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:19:41.59 ID:EsEq3/9q.net
有線に繋がってるPCのCHROMEから繋げたよ

589 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:20:58.47 ID:x90Fg06V.net
nosubとかB9は見られますか?

590 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:24:25.61 ID:KVc8bpV/.net
CECの連動が有効になっていれば、電源入るし、入力切替もしてくれるよ

591 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:26:57.57 ID:HSmZjQ0m.net
>>587
Chrome側でなんか特別な設定とかいります?
castのセットアップまでは終わっていて、モバイルデバイスからもYouTube垂れ流しまではできたんですが、いざ(有線接続の)PCからChromeのタブをキャストしようとしても、見つからないとの表示。
まいったね(´・ω・`)

592 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:29:39.60 ID:iGWmyXFe.net
オッサンどもが平日昼間からキモいな
無職?

593 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:35:46.43 ID:NsqdG14r.net
>>591
なんもないよ
ルータ側の設定かなぁ?

594 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:43:03.17 ID:WJv7jz11.net
有線側と無線側が別のサブネットになってると、有線側からは接続できないよ

595 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:51:57.12 ID:9iTBWGVS.net
androidのChromeでの動画もテレビで見れるのか
動画を全画面で表示させると左上にcastアイコンが現れるね

596 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 12:57:09.13 ID:v0RPY2sA.net
>>300
自営 年収300未満
開業3年目のヲイラにもインビ来たぞ!
決済は、毎年300〜500位

1部上場企業を辞めた事は伝えていないがw

597 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 13:26:20.01 ID:/3BHOaXa.net
>>580
表示はかえれるでしょ?

598 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 13:55:05.85 ID:I/PZXt3z.net
>>572
計測おつ
消費電流は500mAにも満たないか。これなら一般的なUSBポートから電源取っても余りあるな。
うちはテレビに余りのUSB無いから付属のACアダプタ使ってるけど。

599 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 14:27:27.91 ID:vML5pD9K.net
600

600 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 14:59:09.99 ID:EGezGLor.net
>>586
うちのTVはダメだった。

>>595
本当だ。AndroidのChromeも対応してたんだね。
試しにxvideo全画面にしたらcastアイコンが出る所までは確認できた。

601 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 15:02:37.96 ID:6zdfFPi8.net
プロジェクターのHDMIケーブルが邪魔で困っていたのとタブレット側のHDMIコネクターが抜き差しで壊れる心配から解放されたので買って良かったよ。

602 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 15:10:23.70 ID:EGezGLor.net
fc2動画とdailymotionもAndroidのChromeで全画面にしたらcastアイコン出てきた。
ニコニコは出てこなかった。

603 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 15:50:39.45 ID:MWrh2j0g.net
とりあえず今流行りのレットイットゴーとかカラオケしたいと思うけど、
スマホで見るとようつべで制限されてるのか?音声出ない動画とかある。
そういうの大丈夫?

604 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 16:38:03.43 ID:9iTBWGVS.net
埋め込みのFC2動画とかもcastできて個人的に満足

>>603
URL貼ってくれれば後で試してみるよ

605 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 17:26:56.66 ID:NsqdG14r.net
多分mp4を再生するような動画サイトならcast出来るんだろうね>chrome
ちなみにiOS版は流石に出来なかったw

606 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 17:27:31.79 ID:X2+Jg0+N.net
PCのデスクトップ全体を表示できるんだな。これはいいな。http://dekiru.net/article/4526/

607 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 17:35:13.37 ID:IPT9FPpt.net
>>606
やってみた
ちょっとタイムラグがある

608 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 17:44:39.87 ID:0uXepCNq.net
AndroidのChromeのページ表示ができないんだけど、PCだけだっけ?
対応は全画面動画だけなのかな?

609 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 17:46:26.50 ID:4Lg9s0nG.net
個人的にはこれ持ち運べることにメリットあると思うんだけどね

610 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 17:52:49.56 ID:XQET4Ubn.net
これはipodtouch5Gでは使えないの?

611 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 17:57:04.23 ID:Wkc5lk2X.net
既出かも知れないが、Local Cast ってアプリ便利だ
Chromecastの使い方の幅が少し広がった♪YouTube再生だけじゃねぇww

612 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 18:05:26.82 ID:/wRa2i3I.net
>>606
おぉ。そんな切り替えあるの気付かなかったw
やってみたけど、PCのCPUへの負荷が結構かかるね。
βがとれる頃にはもう少し軽くなってるとうれしいな。

>>608
今のところタブのミラーリングはPCだけだったはず。

>>609
同意。旅行とか出張に持って行くのもいいかも。



HDMIをVGAに変換するアダプタ使って何かできないかなと思ってる。
VGA入力しかついてないプロジェクターに繋げて動けばうれしいのだが。

613 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 18:23:14.54 ID:8R2V3cob.net
>>612
ルータが替わる毎に設定しなおさないとダメなんだよね?
外出時には設定したルータを持ち歩かないとめんどくさそうだね

あとHDMIをVGAに変換するのはいいけど
音はどうするか?
スライドショー的に使うなら音は必要ないけど

でもこの小ささはいいね

614 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 18:37:56.84 ID:/wRa2i3I.net
>>613
地方のホテルとか未だに有線LANしかないところも多いので、
携帯できる小型のルータはどうせ持ち歩くし。
接続の設定は複数は覚えてくれないのかなぁ?

あと、VGAへの変換と同時に音声も取り出せるアダプタがあるので、
それでなんとかならないかなぁと。

615 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:08:43.98 ID:uWwwCBNa.net
できること少なすぎる
YouTubeをバンバン流したいキモオタ向けだね

ゴミ箱行き決定だわ

616 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:12:07.76 ID:D07UqIag.net
Appleに依存しすぎた結果ソフトバンクがゴミ箱行きか。仕方ないな。

617 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:16:45.41 ID:uWwwCBNa.net
SoftBankがゴミなのは同意
オレはドコモ信者だから

ちなみにアップル製品は一つもない

618 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:17:36.47 ID:D07UqIag.net
そしてApple板では喜々としてApple製品について語るのであった。

619 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:18:19.55 ID:uWwwCBNa.net
オマエカナリノキチガイダナ

この製品は擁護できないくらいクソだろ
出来ることがなさすぎ

620 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:19:28.97 ID:D07UqIag.net
まさか否定もせず開き直るとは

621 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:20:31.39 ID:uWwwCBNa.net
オマエカナリノキチガイダナ

622 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:20:41.97 ID:jUsltkvI.net
いちいち構うんじゃありません

漢は黙ってNG

623 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:26:01.95 ID:uWwwCBNa.net
ハイわかりました発達障害者はスルーで

624 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:35:19.61 ID:8+TQbcLy.net
弱い犬ほどよく吠えるっていうよねwwww

625 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:38:17.59 ID:uWwwCBNa.net
オマエカナリノキチガイダナ

626 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:46:50.16 ID:btSwbypB.net
これってテレビ側の制約はあるの?家のテレビがDLNAは対応してるけどWifiDirectは非対応なんだが。

627 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:48:17.56 ID:uWwwCBNa.net
ゴミだからやめとけ

628 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:52:41.15 ID:pWWMfDYo.net
iPadスレに粘着してるキチガイカタコトApple工作員だなコイツ。

629 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:53:31.84 ID:uWwwCBNa.net
オマエカナリノキチガイダナ

630 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 19:57:33.79 ID:NsqdG14r.net
>>626
HDMI入力さえあればおk

631 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 20:20:34.73 ID:Y5pMXmeO.net
>>630
ありがと!

632 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 20:34:37.53 ID:ef2qR8r0.net
有線LAN接続のPCからでも送れるらしいけど、
やり方がわからないので、一度も使っていなかったUSB接続の無線LAN子機引っ張り出してきて挿してみた
PC版chromecast インスコしてchromeの拡張機能入れて、
取りあえずChrome画面、You cube再生は出来てる

633 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 20:43:42.90 ID:3TlICdSZ.net
有線LANのPCはChromecastと同じセグメントにあれば認識してくれるはず

634 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 20:58:01.71 ID:MZUoo9Tg.net
中古市場に大量に出てくるの待ってる奴も多いんだろうな

635 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 21:07:28.41 ID:YAriTtKI.net
>>634
Apple工作員はiPadスレに帰れよ。

636 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 21:20:51.87 ID:lgFhNCHI.net
4000円くらいなんだし、消耗品と思って買っちゃいなYO!

637 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 21:21:13.38 ID:WJv7jz11.net
>>614
HDfury3では使えてるよ
ただ、解像度をモニタに合わせられないので、モニタによっては映らない可能性が

638 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 21:39:55.64 ID:KrbA1XAx.net
PCソフトのPicasaからCastできると使い道が増えるんだけどな

639 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 21:51:26.82 ID:Uig5VF6M.net
何度試しても接続出来ません
教えて下さい

ロジテックの小型wifiルーター使用
HDMIの電源はテレビのUSB
iPhone5c

640 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 21:56:54.11 ID:h3yKFmmc.net
>>639
みなさんエスパーじゃないはずなのでどこで詰んだのか伝えないと

641 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 21:59:00.92 ID:lgFhNCHI.net
>>639
iPhoneのWi-Fi設定でちゃんとChromeCastに接続してる?



ところで、なんにも操作してないのに勝手に起動するのは何が原因かな?
キャストもしてないのにテレビが連動して勝手に付いちゃったわ…
日中も付いたり消えたりしてんのかな…?

642 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 22:01:33.92 ID:Uig5VF6M.net
>>640
テレビ画面には更新の準備が出来ました
iPhoneはキャストが見つからない
wifi設定みるとChromecastが出てこない

643 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 22:02:34.95 ID:DYYQSt4w.net
夜中に香港出て今日の夕方羽田に到着しました
あさってか〜クロネコ急げ!

644 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 22:06:06.28 ID:lgFhNCHI.net
>>642
よくわかんないけど、付属の電源アダプタ使ってみる。
ChromeCastのボタン押しっぱなしで再起動?

645 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 22:28:14.84 ID:o4ev3IPy.net
>>642
無線クライアント間の通信ができる環境か確認する

646 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 22:36:38.98 ID:32u5r0oi.net
しかし、googleさんは、何でこんな中途半端な物出したんかいね?

情弱ホイホイ の打ち出の小槌かw

この製品のせいで、googleへの信頼が地に落ちたorz

647 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 22:40:21.47 ID:QIzWNflG.net
>>646
何ができると思って買ったの?

648 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 22:57:24.75 ID:VHwe99Tj.net
大宮のビックリカメラで買ってきた。

アメリカで大ブームとか煽ってたけど、
俺ぐらいしか興味示してなくて、在庫たんまりそうでワロタ。

649 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 23:12:29.81 ID:PrsNCTiu.net
ルータ内でセパレーターが有効になってると繋がらねえよ
モバイルルーターなんかで繋がらない原因は大抵これだろ。

650 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 23:16:21.14 ID:tJ1ga+Kr.net
通販で売り切れたとこってあるんかな

651 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 23:39:33.65 ID:QqFH1yak.net
多分みんな、何ができるのか分からないんじゃないかな?
北米で発表時のニュースを見てた一部のユーザーしか中身を知らない状態だと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=LVXl8Ytp-uA
この動画見てると素晴らしく操作性良いけど、俺もまだ買ってなくてここまで操作性がいいものとは思ってなかった。

652 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 23:53:36.67 ID:f1gxXuNE.net
PCにかじりついているニートには必要ないデバイス

653 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 23:57:30.54 ID:2eMrtO/M.net
これのおかげで何年かぶりにReal Player入れたわ。
手持ちの動画なんかも再生出来て便利。

654 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 00:15:19.49 ID:AvAgbuVx.net
tenga限定パック6480

655 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 00:15:21.56 ID:NgeDo39/.net
>>653
俺もそうw
結局アプリ側が対応すれば何でも出来そうって見本だね

656 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 00:21:16.78 ID:IQU5dwDf.net
エロ目的の奴も、スマホのchromeを全画面表示すればキャスト出来るから。
xvideosなどもね。

657 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 00:32:59.63 ID:S0ZlteMe.net
PCのchromだけじゃなく、スマホ側のchromeもミラーリング対応してくれ〜

658 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 00:43:10.89 ID:NgeDo39/.net
>>657
Androidは出来るんじゃないのか?
俺はiPhoneだから無理だが

659 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 00:44:04.04 ID:NgeDo39/.net
あ、ミラーリングの話か失礼した

660 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 00:45:18.78 ID:j4qn5+Nq.net
これ、5.1chアンプ側のHDMIに刺してもテレビ連動してONするかな?

661 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 00:51:08.06 ID:wuGdgqwW.net
bitcasaとBubbleUPnPで再生できた。
いまのところmp4のみ再生可。

662 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 01:00:52.83 ID:+XYQyJEZ.net
iPadで設定したChromeCast。有線LAN接続のPCで設定しようとしたが、
Chrome拡張機能のインストール時にWi-Fiが見つからないと出て先に進まない。
無線LANアダプタが必要?

663 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 01:07:57.83 ID:0XcT9p9B.net
>>662
おんなじ状態。ダメなんだわ、きっと。
だからやめたw

664 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 01:16:05.53 ID:AW0MpmFi.net
>>662
どうもPCに設定済みの無線LANアダプタ設定をコピーするみたいだから・・・

スマホはないの?

665 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 01:41:51.31 ID:X6pkVmmy.net
なんか送り出す側はマシンパワーがあってネットも有線のがパフォーマンスでると
書いてある割に有線のみのPCで設定できないのはおかしいよな
うちは昔買って使ってなかったUSBの無線アダプタ付けて設定したけども

666 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 02:12:17.19 ID:0Mr/lB9e.net
APのゲーム機簡単接続機能は外さんと上手く繋がらん

667 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 02:23:55.43 ID:HIx+ijZU.net
いきなりレス増えて輸入した自分はうれしい、アプリが対応してくれれば化けると思う、もっと普及してくれればいいんだけど・・・

668 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 03:38:13.97 ID:AW0MpmFi.net
>>667
この手のデバイスの使い方をちゃんと認識できる人少ないでしょ。
Apple TVだって売れちゃいないというか、持っている人を知らないw。

669 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 04:02:54.41 ID:etm85HCS.net
>>668
そこらへんは安さで普及してほしい、実際日本で発売されてからのレスの勢いは良くなってるし。
Dビデオ等も対応し始めたから、個人的にはHuluが対応してほしいけど・・・

670 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 05:06:33.01 ID:rx9kPqoj.net
無線lanに外付けHDDつないで簡易サーバーにしてエロい動画とか色々入れてたんだけど、TVに無線で出力できて大歓喜だなw
mp4以外も色々対応できたらなぁ。
まあ、人によってはあんまり価値ないガジェットかもしんないけど恩恵ある奴には充分値段以上の価値あるね。持ち主の部屋の環境によって価値がかなり変わると思う。

671 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 05:11:48.47 ID:/KibQLI9.net
>>670
それやろうとしてるんだけどどのアプリ使えば出来るのん?

672 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 05:22:21.85 ID:rx9kPqoj.net
>>671
localcastってアプリでできる。アプリ立ち上げて左上のロゴ押すとメニュー出るからそこの「smb://」って所にパス入れればnasの中身見られるよん。esファイルエクスプローラでnasにアクセスしたことあるならそんな難しくないはず。

673 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 05:26:08.90 ID:YsyH2z+H.net
>>668
appleTVを初めて使った時→すげ〜!こんな事も出来るんだ!?時代は変わったな!!

コイツ→えっ??コレだけ???退化じゃんw

674 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 05:27:48.83 ID:sNsXebWg.net
>>673
お薬多めに出しときますねー

675 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 05:41:51.99 ID:/KibQLI9.net
>>672
さんきゅー できました

676 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 08:07:44.33 ID:MjPuD0Y2.net
退化は進化の一形態

677 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 08:32:55.11 ID:0d/Lghs3.net
とりあえずHuluさえネイティブで対応してくれればなぁ
Chromeでキャストすれば見られるが、フレーム落ちが目立つわ

678 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 08:40:27.55 ID:zzd6K0uW.net
wowowオンデマンドが
最大化すると画面真っ黒になるのは

そういうものと諦めるしかないのですか?

679 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 09:03:28.84 ID:9Q6Qf59t.net
iphoneから写真と動画を見られるようになった。
そういうことをしたい主婦って多いんじゃないのかな?

セットアップしてやったら嫁が無駄に子供の写真を見せてくる・・・
俺的に失敗したなw

680 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 09:14:22.87 ID:+wKgl/Cc.net
>>672
良いなこれ

681 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 09:18:26.49 ID:LD7C7XaF.net
ビデオパスの画質が気になる
Smart TV Stickで再生すると明らかにフレームレート足りてない感じのカクカク動画だから有料契約する気なくしてたんだけど、Chromecastだとなめらかに再生されるんだろうか

682 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 09:19:18.62 ID:aPZeIGFL.net
Chromecastの技術的な説明コラム

ttp://news.mynavi.jp/column/androidnow/071/

「Chromecast」とは?

683 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 09:29:40.46 ID:QAwsRlHG.net
結構できること限られてるのな買うのやめて正解だった

684 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 09:38:29.11 ID:MT5yBXos.net
心配しなくても1年後にはテレビに標準装備になるよ

685 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 09:39:30.71 ID:AfiVAlxg.net
MX動画プレーヤー辺りが対応してくれればなぁ

686 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 09:41:52.31 ID:ooAKqU8f.net
今日ヤマダで買ってくる!

687 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 10:18:38.18 ID:skBzIp6W.net
>>682
DRMが必要なコンテンツはChromecastで動くコードも作んなきゃいかんのね。
日本のテレビ局とか対応出来るのか?Huluとか。

688 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 10:19:53.71 ID:skBzIp6W.net
出来たとしても、使い勝手がアクトビラみたいになりそうな。

689 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 10:44:12.22 ID:Yre3HFgY.net
dビデオでだけ数秒置きに画面が止まる…。
YouTubeでは問題なくストリーミング出来てるのに。
同じ現象の人いる?

690 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 10:49:49.69 ID:NgeDo39/.net
>>679
アプリは何を使ってますか?

691 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 11:08:29.50 ID:D0zH8Kpr.net
>>687
Huluはマルチデバイス化に積極的だし、アメリカでは対応してるし、
(日テレの子会社になったとはいえ)時間の問題かと。

ただ、テレビ局直営のオンデマンド系は、そもそも
ストレートにテレビの画面を占有しちゃうこのデバイスに
対応する気があるのかどうかという疑問が。

692 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 11:09:42.89 ID:vNOQUUtM.net
Huluがだめならdビデオも無理やろ

693 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 11:12:24.54 ID:R6kttCcv.net
pcからのミラーリングができない。
chrome36以降とかなんとか、でもchromeブラウザのverは最新だとでてるし
どういうことでしょう?

694 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 11:24:43.12 ID:NgeDo39/.net
>>693
拡張は入れたか?ChromeWebストアから取れるよ

695 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 11:33:46.53 ID:ooAKqU8f.net
>>692
dビデオは対応してる

696 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 12:21:37.39 ID:R6kttCcv.net
>>694
プルダウンメニューのボタンに気づかなかった。
なんでこんなところに、、、
googlecast(beta)の方でやってたのもだめだった
今はミラーリングできた。ありがとう。
だがマウスがカクカクで操作する気にならない。

697 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 12:22:42.71 ID:skBzIp6W.net
>>695
DRMかかってるかな?
CCのふりするアプリで録画出来たりして。

698 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 12:36:49.69 ID:MuzeonXU.net
>>697
ChromeCastはDRMに対応しているからHDCPにも対応しているようだよ。
ググるとHDCPがらみの問題もあるみたい。

699 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 13:00:35.84 ID:zNgJlrw5.net
録画する領域なくね

700 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 14:01:00.41 ID:JbOT4xkr.net
お前ら早く面白いアプリ作って公開よろ

701 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 14:08:15.29 ID:xzZpqQvh.net
俺の携帯Wifiの電波1本とかでchromecastでyoutubeみると画質糞悪いんだか
携帯のせい?ちなギャラ2

702 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 14:15:21.72 ID:Gv8rgVGQ.net
ChromeリモートデスクトップでPCのChromeを操作してChromecastする変態プレイもなかなか快適だな

703 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 14:17:39.45 ID:gl/IcjIu.net
GooglePlay購入やっと届いたわ。
今までYouTubeテレビ再生はPS3起動していたから便利だ

704 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 14:19:20.88 ID:pUr7B6WD.net
Dropboxに入れてる動画をChromecastを使ってリビングのテレビで視聴するにはどうしたらいいんだろう。
ALLcastは真っ暗になってダメだった。

705 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 15:01:57.91 ID:0jOWZz0h.net
【IT】GoogleのHDMI TVアダプタ「Chromecast」日本発売 dビデオやビデオパス対応 [5/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401169520/

706 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 15:38:34.56 ID:OzsE9ti4.net
chromecastでdビデオ再生させると
頻繁に「エラーが発生しました」って言って
中断しちゃうんだけど、同じ人いる?

youtubeのHD画質動画は問題なく再生出来るんだけどね。

707 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 15:45:08.63 ID:0jOWZz0h.net
【商品】グーグル「クロームキャスト」の衝撃・・・4200円で「テレビでネット動画」を実現
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401510585/

708 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 16:28:34.08 ID:br2wB56o.net
ID:NgeDo39/が小飼弾であるということがこのスレで分かった。

709 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 16:31:53.65 ID:5XIPOOPV.net
whsにpms突っ込んでmkv再生できるかと思ったら再生できへんんんんんんんん
allcast、aviaともに再生できへんんんんんんんんん

710 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 16:50:39.67 ID:aM/tE413.net
クロームでニコニコ動画見られないんだけど

windows7です

711 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 16:51:32.62 ID:5XIPOOPV.net
あ、コーデック変えたらできたは

712 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 17:22:50.51 ID:gYVJeCPL.net
Chromecast買って1回目の土日だけど、
タブレットから居間のテレビにyoutubeの英語の動画をどんどん再生待ちにさせといた上で
タブレットではそれとは別に英語書籍読むとか英語の勉強してるスタイルが快適だな。

タブレットで直接youtube再生する場合と違ってyoutubeの再生が止まっちゃうこともないし、
タブレットの負荷も下がる、
大きなテレビの映像がなんとなく視界に入ってるから音声だけ聞いてるよりもやる気が出る。宇宙技術の動画とかやっぱ映像がないと気分が出ない。

713 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 17:31:28.56 ID:m/mXdoBo.net
>>684
DLNAやyoutubeは既に対応してるしな

714 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 17:34:14.82 ID:gYVJeCPL.net
>>713
テレビに標準搭載にはならないと思うよ、この手のデバイス自体はいろいろあるし新機種も出てくし。

ただ、HDMIポートの搭載数がこーゆーデバイスが一つ刺さるのが当たり前、って観点で1つ増えて、ついでに常時給電USBポートも1つオマケでつけときましたってなるくらいの影響はありそうだけど。

715 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 17:45:42.66 ID:7BPwn2qu.net
TVメーカーに対してYoutube TVを提供してるように、
Chromecast相当のソフトを提供する可能性は十分にあると思うよ

716 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 17:48:25.51 ID:Cn5MdB/K.net
ChromeOSのPCでChromeブラウザからChromecastへの接続は可能なんでしょうか?

717 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 17:52:13.61 ID:7BPwn2qu.net
>>716
https://support.google.com/chromebook/answer/3289520?hl=ja

718 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 17:52:43.58 ID:m3cQRSeV.net
Chromecastでひまわり動画を再生できるっぽい
http://oretube.blog99.fc2.com/blog-entry-91.html

719 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 18:45:58.90 ID:dYAw8021.net
発熱は英語版を約六ヶ月使ってて、テレビのUSBからの電源、1日に数時間テレビ使用で特に問題ないですよ。

720 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 18:47:32.11 ID:sNsXebWg.net
>>719
ここまでの6ヶ月より、ここからの3ヶ月が心配なんだぜよ…

721 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 18:56:35.71 ID:PhC4BKfg.net
>>718
ぽいじゃなくて、出来るよ。

722 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 19:15:00.71 ID:bRANlZgW.net
>>712
動画再生中でも他の事をやれるのは便利だよね。

723 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 19:29:21.77 ID:m/mXdoBo.net
ポップアップ表示に対応してるプレーヤ使えば動画見ながら他の作業出来るよ

724 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 19:36:00.71 ID:gYVJeCPL.net
>>723
その制限がすでにウザいし、テレビでダラ流しの楽さは得られんなあ。

725 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 19:52:22.52 ID:UwShMl8T.net
あかん、topgear見て一日が終わったじゃねーか

726 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 20:32:17.83 ID:2lo+ZNFQ.net
とりあえず日をまたいで月になったらdビデオ入会して試してみるかな

727 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 21:01:34.17 ID:0Mr/lB9e.net
アクセスポイントのゲーム機簡単接続切ったらやっと繋がった

728 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 21:03:14.13 ID:H8Erk3cF.net
>>720
何を以って?
いみがわからん

729 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 21:10:19.50 ID:NYz4bAaS.net
夏で気温が暑くなるとかじゃねぇの

730 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 21:13:23.84 ID:2lo+ZNFQ.net
たしかにどこまで耐久テスト実施済みかはちょっと不安な部分も

731 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 21:20:01.77 ID:eGDwd6eD.net
ニコニコ動画が対応すること期待していいのかなあ、ミラーリングではなく。
コメント書いたり見たりが独自の売りなんだろうに、
SDKだと動画部分のストリーミングしかできないような。
コメントが入ったひとつの動画にまとめると負荷かかりそうな。

732 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 21:21:08.99 ID:2rqfAYp5.net
アメリカでは夏越してるし大丈夫だろう、たぶん。
一応保険として付属のHDMI延長ケーブルは使っといた方がいいだろうけどな、テレビ本体へのダメージを避けるために。

733 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 21:22:34.49 ID:2lo+ZNFQ.net
>>731
TVでネット動画がここまで簡単に! 「Chromecast」を試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140530_650844.html
ドワンゴも対応検討中とは言ってるね

734 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 21:48:35.08 ID:2rqfAYp5.net
>>731
Android版Chromeでのコンテンツ転送の仕様とあわせて調べてみてた。

HTML5で構成されたサイトで、
サイト側がChromecastに対応してますってフラグ立ててるものは動くかどうかは別として転送可能になる。

で、Chromecastの中にHTML5videoとJavaScriptをサポートする機能制限版ブラウザが入っててコイツが実際に働いてる。

コイツがサポートしてる範囲なら
静止画(となるリソース)も送れるし、
それなりにJavaScriptも動く。
また、Chromecastに指示を出す端末側から、Chromecastに対して自動で表示文字列とかいろいろ送りこみ続けることも可能なんで、
がんばればニコニコ動画のコメントくらいは実現できそうな仕様になってる。

性能面とか含め、実際のところどのくらいまともに動くのかはシラネ。

735 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 22:02:38.76 ID:xWYMvErR.net
PCのChromeタブからならばHuluが再生できたから、
今の所はこれで我慢。
1万円のLEDプロジェクタで映画を見る。

736 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 22:04:40.45 ID:NgeDo39/.net
>>708
ゴメン
本人だが言ってる意味がサッパリわからん
確かに年は同じでライブドアの株は一時期持ってたけどさw

737 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 22:07:53.34 ID:BC7IqxNX.net
Amazonで1円とかなってるけど
怪しいな
あれ
売主間違い?

738 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 22:12:04.44 ID:cEPRo+SZ.net
Hulu待ちだな。
PS3よりも高画質で快適なら乗り換える。

739 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 22:15:27.62 ID:F2LPe+1l.net
>>737
あれは「商品手配中のため送料不明」って扱いで出品してる。なんであとで送料5000円とか10000円とかにもできる。

実際には、1円で客を釣ったあとで
「商品の手配ができませんでした」で強制キャンセルして、
客の住所氏名年齢などの個人情報だけゲットする魂胆の可能性もある。

740 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 23:00:06.20 ID:BC7IqxNX.net
>>739
おそロシア

741 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 23:21:15.27 ID:Sl/2FDWj.net
>>734
tsも表示できるようになると嬉しいですが、難しいですかね?

742 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 23:27:07.46 ID:MT5yBXos.net
>>714
TVシェアトップのサムスンは Chromecast 搭載するらしいよ
http://www.androidcentral.com/samsung-include-chromecast-style-sharing-their-smart-tv-products

743 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 23:59:22.50 ID:HOV1CPv0.net
ds7500挟んだらTVから音が出なかったわ

744 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 00:14:39.40 ID:7WKbeYML.net
刺しっぱで地デジ見ると、時々映像が乱れて音途切れるんだが、どうしたものか

745 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 00:37:21.89 ID:wLBCPr9E.net
miracastのスレってある?
オススメがあったら教えて欲しい

746 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 01:08:01.53 ID:7LQUZz3k.net
Hulu Japanから対応するかも含めてまだ未定と返答来たぞ
この回答からまだ作業もはじめてなさそう
対応するとしてもしばらく先の話になりそうだな

747 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 01:14:59.82 ID:RF6yBV1s.net
>>746
そりゃ会社として正式発表するまでは対応するかどうかも未定としか言えんよ。

748 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 02:04:35.79 ID:FK5eGLCN.net
>>714
世界シェア第2位のLG は独自のサービスに Chromecast をそのまま取り込んでしまうらしい

https://gigaom.com/2014/04/17/lg-releases-open-source-connect-sdk-wants-every-tv-to-behave-like-chromecast/

749 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 02:15:49.09 ID:UkxBPVSc.net
サムスンもLGも内蔵かよ

750 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 02:19:50.76 ID:RF6yBV1s.net
内蔵って言うか、中にChromecastなどのドングル挿す専用のスペースとHDMI端子をよういして
そこに外装取り除いたChromecastとかを挿してくるだけだと思う。
そうしといた方がモデルチェンジへの追従や修理その他簡単だしな。

751 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 03:24:22.94 ID:FK5eGLCN.net
それ内蔵だろw

752 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 03:25:29.08 ID:FK5eGLCN.net
いや LG は独自サービスに取り込む方向だから、
Chromecast のハードは不要だな

753 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 03:26:26.47 ID:FK5eGLCN.net
サムスンもおそらく Chromecast のハードを飲み込むことはしないだろう
そんなことしたら、WiFi が2系統になって無駄

754 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 03:51:10.67 ID:63R38aWD.net
AllCastでファイルタップするとCastしようとしてくれてるっぽいけど
LOADINGのままで何も起きないのってどうしたらいいんです?

755 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 04:01:09.94 ID:FK5eGLCN.net
テレビのリモコンからCECコントロール経由で
動画再生のコントロールやTV Queue のコントロールができたら便利だな

756 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 07:12:32.52 ID:UF7fXeiO.net
有線版が欲しい
WIFI帯域使いたくないです

757 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 07:34:03.27 ID:tvMrbGfm.net
テレビのUSB埋まってたから、
無線LANルーターのUSBメモリ用ポートに接続したら給電してくれたー

758 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 08:42:17.13 ID:FtcKugJY.net
allcastよりbubbleupnpの方が撮影した画像を綺麗に送れるから使いたいんだけど縦画面で撮ったムービーってTVだと90度倒れた状態で再生されるのな
何か設定で変えられる?

759 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 09:09:24.06 ID:DfluEtIM.net
>>758
オールキャストも縦写真がテレビで横むいてた。どうにかしたいけどわからない。

760 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 09:09:26.90 ID:UF7fXeiO.net
縦でムービー撮るなよ...

761 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 09:22:41.20 ID:xVA4pVPe.net
最初画質悪いなと思ってたけど普段使わない端子だったから画質の調整してなかったからだったことに気付いた

762 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 09:39:54.04 ID:lxugiNWy.net
>>756
有線???はあ???

763 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 09:43:58.43 ID:FtcKugJY.net
>>760
やっぱり画像自体を回転して保存するしかないのか・・・

アプリ(orChromecast)自体が自動的に画面にフィットする仕様だったらお手上げかな

764 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 10:07:36.20 ID:ySwQfjsO.net
有線LANはともかく、無線で5GHz対応してないのはなぁ

765 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 10:23:46.64 ID:2bKmfR3e.net
>>758
localcastが回転対応してたような

766 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 10:26:30.04 ID:OLpmWN89.net
音質はどう? ホストから飛ばす場合、ロスレスなんだろうか。

767 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 12:10:56.36 ID:H6zw8RLw.net
dビデオをTVで見るために買ったんだけどちょいちょい止まるなー
別のデバイスのhuluは止まらんのだけどdビデオが重いとかそういうのあるのかな?
tubeはHD動画でも止まらずスムーズに再生してくれるんだけど

768 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 12:23:01.01 ID:4BCWPSZ1.net
dビデオは配信サーバーのせいなのか
止まることある気がする

平日夜中

769 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 12:31:08.11 ID:OSwCRcXy.net
ブラウザでニコ動・ニコ生とか見ていてラグとか気にならない?
なんかの記事で、リビングでゆったり見るのは合わないなんて記事見たんだけど
飯食いながら・ソファや寝転びながら視聴してる人いる?

770 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 12:46:28.91 ID:MvkrkLvM.net
>>769
ITMEDIAだったかITPro立ったかに、数秒のラグがあるから生放送だと違和感を持つ人もいそうだって書いてあった気がする。

771 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 12:53:59.59 ID:BYZwm/RM.net
>>769
ニコ生を実況して生主と会話しながら楽しむにはラグは感じるが
それ以外はそんなに感じないね

772 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 13:12:33.29 ID:xhckmiGN.net
>>767
止まるってこの画面だよね?
http://i.imgur.com/gRzaTwu.jpg

自分もdstickでは再生できない
HD画質動画を観たくて買った口。

773 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 13:29:22.75 ID:keyp7wTK.net
Google Chromecastがさらに便利になるAndroidアプリ5選+おまけ
http://juggly.cn/archives/118010.html

774 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 14:54:43.04 ID:Abc20vDZ.net
スレも盛り上がらんし、これはハズレかなあ

スクリーンセーバーの写真がキレイw

775 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:05:01.47 ID:wkWrQDEZ.net
リモコン欲しくなるな
wifi対応の学習リモコンなんてないしな…

776 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:07:21.86 ID:Abc20vDZ.net
>>710
自己解決しました

Chromecastのブラウザミラーリングで音声が出力されない問題
ttps://voidroider.wordpress.com/category/chromecast/

OSの問題かと思ったけどpluginの設定いじってたからだった

>原因はChromeブラウザのFlushプラグイン設定の一部が無効になっているから

各種メディアでニコニコ見られるって書いてあったのに音でねえじゃねえかとお悩みの方
・・・いないか

777 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:09:36.99 ID:q3K1GqE8.net
>>774
この手の小物の評価はクチコミから。

実際には、ドコモやauがキャリアのビデオサービスとセットで売り始めたら一気に売れる感じかな。

778 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:25:31.71 ID:UkxBPVSc.net
ハズレても許せる絶妙の価格設定ではある

779 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:32:12.60 ID:BBhZSaz0.net
>>777
> 実際には、ドコモやauがキャリアのビデオサービスとセットで売り始めたら一気に売れる感じかな。

つーかタダで配れるレベルだわな。ビデオパス契約で無料進呈とか。

780 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:35:41.70 ID:7WKbeYML.net
dtabの時にdビデオは少し世話になったな
今回は安いし即買いしたけど早まったか

781 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:38:14.79 ID:AcaETiiO.net
リモコンの煩わしさから解放されるためのアイテムだと思ってたわ

782 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:42:50.04 ID:wkWrQDEZ.net
dビデオ見てる時ちょっと巻き戻したい時とかiPhoneのシークバーじゃ辛いw
Apple TVみたいな簡単なリモコンでいいからリモコン欲しいなぁ

783 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:43:09.37 ID:uyzz70qE.net
今日みたく暑い日中だとかなり本体が熱くなる…

784 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:07:43.49 ID:BGDg2JBi.net
俺もdビデオ用リモコン欲しいw
nexus7の電源いちいち押さないといけない

785 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:09:44.24 ID:FK5eGLCN.net
>>782
テレビリモコンをCEC経由で使えるようになるかもよ
技術的には可能はなず

786 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:14:05.07 ID:Abc20vDZ.net
アンドロイド端末をつかってできることが少なすぎるんですよ

windowsタブレットでやっとAppleTVに対抗できるかといった感じ

787 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:55:41.11 ID:9xSPajJB.net
>>783
付属の外部電源つかえば、HDMI連動できて便利だけど、
熱いから、テレビからの給電に変えたわ。

788 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:56:52.88 ID:4yLS21AW.net
chromecast使い始めたせいか、家のnasneがつながらなくなった。
lanをすべてリセットしたら直った、、、かと思いきや一日たったらつながらない。
ネットワークとしてはつながってるのに、アプリが見つけてくれない
うーん、どういうこった?

789 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 17:12:38.51 ID:q3K1GqE8.net
>>786
つまりApple信者は涙目、ってことだな。

790 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 17:17:30.47 ID:Abc20vDZ.net
>>789
いやアップル信者はAppleTVがあるから
dan kogai的結論になってしまうでしょう

北三田抜いた

791 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 17:46:20.59 ID:mc4yvR2i.net
dビデオ対応だけどdアニメストアは非対応?
アニメみたいんだが

792 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 17:51:58.59 ID:9MRySilo.net
キモいアニオタはどっか行けよ!って事で

793 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 17:58:32.74 ID:WCDQnaLG.net
>>791
google playで売ってるアニメで我慢するしか。
ガンダムUCとかも売ってるでよ。

794 :早稲田住友商事:2014/06/01(日) 18:28:43.07 ID:3RBaldVZ.net
稲城市立向陽台小学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/5x75l240.jpg
稲城市立向陽台小学校評判

795 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 18:45:11.89 ID:+bHhW1oO.net
google playの600円クーポンどうやってゲットすんねん!?

796 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 19:11:13.87 ID:cXfbAkJm.net
>>795
電話で

797 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 19:14:53.72 ID:wkWrQDEZ.net
>>785
アプデで対応するといいな

798 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 19:21:46.37 ID:OSwCRcXy.net
Skypeアプリ出るといいなぁ

799 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 19:45:08.88 ID:wkWrQDEZ.net
vikiいいね

800 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 20:20:14.11 ID:oeshmi+A.net
>>795
おおおおー
やっぱり買おうかな

801 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:20:51.63 ID:pj54YeFe.net
>>798
Skype?

相手の顔だけテレビに出して…
相手には自分の顎でもスマホのカメラ経由で見せるのかw

802 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:21:54.66 ID:SB+DjMCV.net
dビデオで停まるって言っていた>>772だけれど
自宅のルータをNetgenesis OPT90から
同じマイクロ総研のMR-GL1000に替えたら
停まらなくなった。

以前のルーターは12年前に買った物。
ネットワーク機器が古過ぎたようだ。

ちなみにWiFiはWHR-300HP2を
ブリッジモードで使用している。

803 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:27:42.80 ID:6c5v+DLg.net
>>802
まぁそんなもんだ
文句言ってるアホは自分ちの環境見直してから言え

804 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:30:31.08 ID:WXhC3B+N.net
PCから動画流してる人DLNAサーバは何使ってるのでしょうか?

805 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:35:13.22 ID:SB+DjMCV.net
>>804
俺はWindowsに標準搭載のMedia Player。
DTCP-IPに対応しなくて良いのなら
これが一番ラクチン。

806 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:35:38.24 ID:V6KUyp1a.net
>>804
wmp

807 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 22:40:00.92 ID:WXhC3B+N.net
>>805>>806
ありがとうございます
WMPが多いのか・・・
再生出来ない形式があるからトランスコーダー機能のあるサーバを使ってる人いるのかなと思ったので

808 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 22:42:55.54 ID:XVaL6Y+V.net
>>795
黒CASapp→黒CAS選択→全般→クーポンをチェック

809 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 22:50:03.73 ID:V6KUyp1a.net
>>807
wmp12 トランスコード

ggr

810 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:28:50.10 ID:hpPwuM/T.net
>>807
再生出来ない形式は
plug-inインスコ+コーデック追加
レジストリ変更してからwmpのライブラリ
更新すればカンタンに出来るよ。

ちょっとググればやり方載っているしね。
DLNA鯖を自前で構築しようと思うような
人ならちょっと調べれば簡単に出来るよ。

自分はそれでXPのwmp11にMP4形式を
追加した。

811 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:39:45.87 ID:ywlWMxet.net
これってTV二台にひとつずつ付けてキャストしたら2台ともに同じ動画再生されちゃう?
別々に観たいんだけど

812 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:41:23.22 ID:FK5eGLCN.net
>>811
ドングルごとにID割り振れるから、大丈夫

813 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:42:11.11 ID:hpPwuM/T.net
>>811
キャストする時にchromecastのデバイス名を
変更すれば良いと思うよ。
やった事無いからあくまで予想だけど。

814 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:42:11.06 ID:Da/Lxvtq.net
>>811
実際やったわけじゃないけど、Chromecastの端末ごとに端末名をつけられる上に、
キャストする側はキャストするときに「どのChromecastにキャストするか」を選べるような画面の作りになってるんで、
たぶん名前を被らないようにしておけば
キャストするときに2つのChromecastが出てきて、片方を指定できるんだと思う。

逆に言えば2台のChromecastに同時にキャストすることはできなさそう。

815 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:43:23.00 ID:ywlWMxet.net
>>812
良かった、安心して買えるわ
ありがとう

816 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:46:01.70 ID:ywlWMxet.net
>>813
>>814
詳しくありがとう、一台買ってみて使い勝手良かったら二台目買うことにする

817 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:48:27.19 ID:PHC0p4GE.net
使い勝手は買わなくてももう悪いとわかってるだろうに
USBでいつも給電してないとだめなんだぞw

818 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:57:05.82 ID:hZ6VFrv+.net
最近のテレビはUSB給電出来るようになってるから、別に不便じゃないよ。

819 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:58:19.49 ID:9vZN6Dwf.net
荒らしに触るんじゃありません

えんがちょ

820 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:59:47.01 ID:BBhZSaz0.net
>>817
電源コード刺さなきゃいけないApple TV なんて論外ですね〜

821 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:04:47.59 ID:NkiBY8DZ.net
>>808
その先がうまくいかないのだよ。
コード入力画面までしかいけんのだよ。

822 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:14:03.13 ID:h2SEO4T1.net
次スレはスレタイからAppleTVを抜いてくれ

823 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:22:07.60 ID:UuLEFtIH.net
>>817-819
逆に付属のACアダプタで給電しっぱなしにしておくと
観ようとした時にWiFiのリンクが切れて本体の
LEDが白色の点滅になっている事がしばしば。

この状態になると一旦電源引っこ抜いて
再起動しないと回復しない。

だから自分は見る時だけACアダプタ挿すようにしている。

最近うちのマンションでもWiFiが急に増えて来て
ch替えても混信する時がしばしば。

そう言えば昼間、ヨドバシアキバへ買い物に行ったら
有線接続しかしないのに”将来の為に”って言って
WiFiルーター選んでいるオッサンがいた。

ああ言う人がいるから最近WiFi混雑するんだよな。
迷惑だよな?

824 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:27:58.68 ID:oRZ2ga7S.net
この商品、日本でも売上を伸ばしたいだろうけど、結構大変な気がする。
競争相手が意外と強いと思う。
Appleはもちろん競争相手だと意識してると思うけど、日本ではSCE(PS3)も相手になり得る気がする。
AmazonもそのうちAmazon Fire TVを日本で売り出して来る可能性は有るだろうし、早めにシェアを拡大しないと。

仮に個人的に使う物として考えると、
VS Apple
・AppleTV(第3世代)が2012年3月16日に発売したのに対して、 これを最初に発売したのが2013年の7月24日。日本は更に、約10ヶ月も遅れている。出遅れた感じも否めない。
・今現在、AppleTVの新型の噂が有る。WWDC 2014も近いので、Appleユーザーはそっちに注目する可能性が高い。
・iPhone、iPadユーザーは、無線はAppleTV、有線はApple Digital AVアダプタで、端末をテレビにミラーリング出力可能。

VS SCE
・PS3では既に、YouTubeの出力や、Huluの視聴が可能+DVD、Blu-rayも視聴可能。
・更に、音楽プレイヤーやフォトビューアにもなる上に、ゲームや(周辺機器が有れば)テレビの録画も可能。
・DLNAを利用すれば、他の端末の画像、音楽、動画を見る事が可能。
・パソコンのメディアファイルも、USBやSDに一度コピーしてから、見る事も可能。
・一応、Webも見れる。
・しかも、国内では既に1000万台近く販売済み。

825 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:29:25.95 ID:/rKnMMjf.net
YoutubeをChromecast経由TVとPCモニタ再生で720pの動画を見比べたら
Chromecastの方が1段上に綺麗なんだが、TVの映像処理装置のせいなのかな。
GoogleがChromecast優位にするためにPCより綺麗なデータ送ってるとか無いよね。

826 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:29:47.38 ID:glM0srXz.net
Wi-Fi を根本的に誤解しているように思う。

827 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:29:49.83 ID:oRZ2ga7S.net
端末自体のメリットも、人によっては大きくない。
・パソコンの画面は充分大きい物も有るので、Chromeブラウザをキャストする事が、人によっては不必要。
・dビデオやビデオパスは、外出中に映像を視聴可能な事がメリットの一つだとすると、これと連携する意味が無い。
・しかも、パソコンで視聴可能なので、テレビにキャストするメリットが弱い。

モバイル端末との連係
・Android端末やiPhoneのChromeブラウザからは、テレビ出力不可能。
・Android端末なら、無線はMiracastで、 有線はMHL規格やSlimPort規格を利用して出力可能。
・上記が利用出来なくても、DLNAを利用すれば、他の端末の画像、動画を見る事も可能。

不安要素&希望
・今後、対応アプリがどの様な物が出てくるのか?
・Android端末(iPhone、iPad)のChromeブラウザはミラーリング可能になるのか?
・この端末から出る凄い熱は大丈夫なのか?

個人で使うなら微妙。集団で利用するなら、良い感じの商品だね。
宣伝も集団を意識してるみたいだし、この宣伝が消費者に伝わるかどうかな気がする。
対応アプリとミラーリングをどうにかすれば、個人利用の人も買いやすくなると思う。

828 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:37:08.20 ID:ZLBlyRrc.net
>>827
Android端末のChromeブラウザからでも動画サイトによっては、動画を最大化するとcastできるよ。

829 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:40:58.93 ID:6wUzIz7v.net
599 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 23:32:49.12 ID:4XXqmM/0
xvideo試してみた

・まずPCにChromeとChromecastエクステンション入れてChromecastにタブミラーリングできるようにする

・シークレットモードではエクステンションが全部無効になるが、Chromecastエクステンションだけ個別に強制有効化しておく

・PCのChromeからChromecastにミラーリングさせるとき、オプションで「キャストの品質:最高」が選べるのでこれを選んでキャスト開始せざるをえない

・テレビには、PCのChromeのタブの中身の内容だけが縦横比維持で最大表示される。Chromeのツールバーとかは表示されないため動画に集中できる。Googleよくわかってる。

・この状態でPC側で動画再生開始して、動画をフル画面表示にするとテレビに動画の内容がフルスクリーンで大写しになる。音声もテレビのスピーカーから出る。遅延は2秒くらい?

・画質はやっぱPCで見てる画質の引き延ばしくらいだけどいろいろ捗る

・Chromeタブミラーリングは、複数タブ開いておいてどのタブをミラーリング出力するか好きに選べるうえに、ミラーリングしてるタブ以外をフォアグラウンドにしたり、chromeを最小化してほかのことしてたりしても出力は継続する。
動画一本再生開始したあと、裏のタブでお好みの動画をタブでどんどん開いて行ってっておくとなおさら捗る

かな。

830 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:41:43.61 ID:6wUzIz7v.net
603 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 23:47:35.05 ID:EE+0Iu4N
xvideos、fc2動画、dailymotionとかはandroidのchromeでも動画を最大化すると、castアイコンが出てくるから、それを押せばテレビで見られる

831 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:48:10.06 ID:Z2JtKbPe.net
あれだな、待ち受けにFlickrセットしたくなるな
Apple TVなら出来るけど

832 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:54:01.08 ID:oRZ2ga7S.net
>>828
まだ、購入してないから聞きたいんだけど、結局ミラーリングは完全にできるわけではないの?できると思ってた。

833 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 01:04:21.29 ID:etJ41g9+.net
nasneに録画した番組見れたりする?

834 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 01:08:22.91 ID:ZLBlyRrc.net
>>832
PCのChromeブラウザではタブのミラーリングができるけど、
AndroidのChromeブラウザでは今の所ミラーリングはできないが、対応してる動画ならcastできる。
その場合、ミラーリングではなくchromecast自信が直接サイトから落としてるので、Androidはリモコンになってるだけ。
ブラウザやアプリ次第なので、今後は分からない。

835 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 01:22:15.59 ID:EO0l91NG.net
>>827
どうでもいいが長文ウザい

836 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 01:29:13.60 ID:Xi3wNxq+.net
設定変えたらPCの画面そのままミラーリングできたわ
遅延があるからクロームキャストだけ見ながらの操作は厳しいけどこれは助かるわ

837 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 01:40:09.01 ID:ZLBlyRrc.net
PCだと画面全部ミラーリングできるんだね。
試してないけど、AndroidでもMirror for Chromecastってアプリなら画面ミラーリングできそうだけど。

838 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 07:01:49.94 ID:23MtoNRS.net
非rootのAndroid 4.4.2でクーポンの確認の操作をすると
「画面のキャスト」の接続先にChromecastが現れるけど
エラーが出て繋がらない(Nexus5と10で確認)

http://www.imgur.com/VAp266m.png

4.4.3か4.5あたりでの正式対応に期待かな?

839 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 07:51:49.23 ID:cCKYOD4g.net
クーポンゲットはパソコンやios
でできますか?

840 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 08:19:33.08 ID:QdBVv1Pb.net
>>838
Androidの画面のキャストは今のところデフォルトでは強制無効の隠し機能扱いなのでroot権限で強制有効化しない限りは使えない。
そのうちいろんなハード間の動作確認が取れたら開放されてくだろうね。

841 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 08:42:07.15 ID:vakM4aTc.net
クーポン、入力画面まではいくんだが、
クーポン番号のところが「<CODE>」になってて進めない
http://i.imgur.com/tvljUhI.jpg
これはiOSだが、Androidでやっても同じ
PCじゃないとダメなのか?

842 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 08:51:55.15 ID:Y1yhPA6b.net
BubbleUPnPの有料パック購入するとtsとかトラスコして表示してくれるらしいけど試した人いる?

843 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 08:56:01.20 ID:weTc0X0M.net
東映の公式YouTubeは全く再生できないじゃないか!
YouTubeなら何でも再生できるわけじゃないんだな…

844 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 09:46:35.24 ID:7Aj3jFqF.net
週末触った感想としては先進的なものではなくスマホ時代に家電としてあるべき機能を
「誰もやんないからやったよ!」ってぐらいの感じ。

現時点で喜んでいるのはiphoneの画像がテレビで周りの人に見せられるようになった嫁と
ipad操作でyoutubeがテレビで見れることになった3歳児ぐらいかな。

「この程度の機能が無かったテレビダセェ」と提唱してくれたんだと思うけど
その程度の仕組み(機能)なので、このディバイスが生き残れるかは微妙だなw

845 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 09:53:17.35 ID:UpdUKWyc.net
まぁ他で対応してくれるならGoogle直々にやるようなことじゃないかもしれんな

846 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 09:55:04.09 ID:gctDduMI.net
>>837
Mirror for Chromecastって、一部の機種しか対応してないはず

847 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 10:23:51.70 ID:h2SEO4T1.net
>>833
試した範囲では無理

848 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 10:25:20.07 ID:345MhbIW.net
PCブラウザのChromeで、「画面全体をキャスト」を選択して、パソコンのデスクトップ全体をテレビに表示させています。

VLCやQuickTime Playerで動画を再生し、全画面表示させると動画はテレビで見れるのだけど、音声がテレビから聞こえない。何かいい方法はあるのかな?

849 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 10:48:26.56 ID:QdBVv1Pb.net
656: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/06/02(月) 10:44:38.78 ID:YaOSZT5i
インターネットwatchに試用レポート記事が挙がってる。

このレポート記事をベースにして、
買ってない使ってない人の想像からのネガティブな内容のレスや
レポート記事の内容と食い違うこと書いてるレスは一切無視でいいんじゃないかな。

http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140602_651262.html

850 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 11:38:18.06 ID:F65twQiB.net
まさかスマフォのChromeブラウザがミラーリング出来ないとは思わなかった。。

851 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:13:05.98 ID:wKzh7Xs8.net
600円のクーポンをゲットを押すが
コード番号がわからん、、、
pcでもアンドロイドでも同じ
本当はそんなのもらえないん??

852 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:22:21.53 ID:8kthWuq2.net
>>851
俺もだ

853 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:26:55.27 ID:VwxbEJQ6.net
>>851
同じく
Android、iOS、PC全てでダメだった

実際にクーポン貰えた人いるの?

854 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:28:30.11 ID:JrM3aNZr.net
>>841
俺もこうなるわ
Googleのことだし待った方がいいかも

855 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:29:35.17 ID:1mZyGrwY.net
>>848
>>776 は試してみた?

856 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 13:13:32.27 ID:if7i38PO.net
ハッキリ言うけど、500円の価値しか無い
4000円もだして買うもんじゃないわ

857 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 13:21:19.16 ID:glM0srXz.net
$35 が 4200円とかきいた瞬間、日本じゃあやる気ねえんだなって思ったよ。
こういうもんは買っちゃいけねえよ。

858 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 13:52:42.36 ID:0568E2zd.net
twitchはまだみえないのか

859 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:11:41.59 ID:B2CODPXU.net
>>838
これっていずれスマフォの画面はミラーリングしっぱなしにできるということか。ミラキャストみたいなアドホックは完全に廃れるな

860 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:12:40.77 ID:rtSyYFJN.net
>>858
買収するから時間の問題かと

861 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:14:20.34 ID:gctDduMI.net
こんなニッチな商品に高いも安いも無いんだよ。

862 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:18:37.91 ID:78t2zm4c.net
>>857
アメリカだとクーポン付属させてる会社が一部負担してるから安いだけじゃないの

863 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:33:10.56 ID:QdBVv1Pb.net
このコピペを徹底するのが一番だろう。


656: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/06/02(月) 10:44:38.78 ID:YaOSZT5i
インターネットwatchに試用レポート記事が挙がってる。

このレポート記事をベースにして、
買ってない使ってない人の想像からのネガティブな内容のレスや
レポート記事の内容と食い違うこと書いてるレスは一切無視でいいんじゃないかな。

http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140602_651262.html

864 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:58:57.49 ID:Gs1DxLF9.net
>>855
>>776はChromeブラウザ上でのミラーリングだから、自分が意図してるのと違うんだけどね。
ブラウザのタブでも、PCローカル上の動画ファイルは再生出来るのだけど、例えばVLC Playerで再生してる動画がそのままテレビに音声と一緒に繋がらないかなと。

865 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 15:08:50.70 ID://aQ3qz6.net
買って後悔してるバカが必死こいて脳内で(笑)この商品はイイ!って言ってるようで可哀想(笑)

866 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 15:41:06.83 ID:jQVF/3An.net
>>864
MPCでやってみたら音声も流れたよ

867 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 16:42:50.95 ID:YjUksKR5.net
>>865
久しぶりに(笑)を使っている人を見た
久しぶりに見ると違和感あるな

868 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 16:45:21.64 ID:3jiJAXD+.net
>>864
なるほど、それは失礼。Windows 8.1 Update 64bitでWMPとMPCでMPEG2の
動画を再生して音声は出るね。動画プレイヤー以外にもサウンドのテスト音声も
流れるから再生ソフトには依存してなさそう。

869 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 17:19:42.70 ID:3vaaG6Fg.net
>>867
>>>865
>久しぶりに(笑)を使っている人を見た
>久しぶりに見ると違和感あるな

確かに、たかが4000円台のガジェットを買って後悔するなんてどれだけ貧乏人なんだよ。

870 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 17:24:53.20 ID:AxvagEhu.net
>>461で挙げてるのみたいなのが、顔真っ赤にして叩いてるのかなーって思うのん

871 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 17:41:02.06 ID:DAbHLlx6.net
dアニメが出来ない?winタブレットのchromeで再生して画面に映せば良いじゃん。

silverlightがインストールされていません。

872 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 18:52:09.16 ID:3jiJAXD+.net
>>858
AllCastで見れたね

873 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 19:01:00.36 ID:BBX3xfjX.net
飛びついて買ったものの、Wi-fiどころか自宅にPCもない。
docomoのサポートセンターに聞いたら
「それだけのためにWi-fi契約するのはもったいない。
中継器を買えばいいんじゃないか」
とイケメンにアドバイスしてもらったがホントかね。
なるべく安く見られるにはどうしたらいいのか教えてください。
ちなみに持ってるのはクロームキャストとAndroidスマホのみ。

874 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 19:11:22.84 ID:XOrMV5aV.net
>>873
ん?、自宅に回線を引いてないのか?

875 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 19:20:31.71 ID:BBX3xfjX.net
引いてない。論外ですか?

876 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 19:31:58.43 ID:2z1Zre/o.net
>>545
Wi-Fiルーターじゃできないのかと思った
助かったよ

877 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 19:32:46.24 ID:gctDduMI.net
>>873
そのスマフォの機種は?
Wifiテザリング出来るならそれで見られる。

878 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 19:39:12.51 ID:ckXyOsP1.net
>>799
アナル男爵元気かな?

879 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 19:55:02.34 ID:BBX3xfjX.net
Wifiテザリングってのはありますね!
ありがとうございます

880 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 20:30:32.82 ID:ETe4fX5d.net
すぐ制限にひっかかりそう

881 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 21:01:10.20 ID:XVi8vT1T.net
少し早いけど、テンプレ作ってみた。

【Google】Chromecast Part.2
Googleのスティック型デバイス「Chromecast」について語るスレ

■製品ページ
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/

■送信対応デバイス
Wi-Fi対応のAndroid 2.3以上を搭載したスマートフォンとタブレット
iOS 6.0 以上を搭載したiPhone/iPad/iPod
Mac版 Chromeブラウザ、Windows版 Chromeブラウザ

■対応アプリ・コンテンツ (公式)
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/apps.html

■Chromecast ヘルプセンター
https://support.google.com/chromecast/?hl=ja#topic=3447927

■対応メディア、プロトコル
https://developers.google.com/cast/docs/media

■価格
4200円(税抜)

■取扱店舗 (2014/6/1時点)
Google Play (海外から発送)
ビックカメラ、amazon.co.jp、ヤマダ電機、コジマ、ソフマップ、ツクモ

前スレ
【Google】Chromecast Part.1 【AppleTV対抗】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1375058699/

882 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 21:02:05.36 ID:XVi8vT1T.net
■FAQ
Q: スマホ、タブレットのミラーリングはできる?
A: 基本的にはできない。Android版のCromeブラウザで動画を全画面で再生すれば
Cast可能だが厳密にはミラーリングでは無くて再生している動画のリンクを
Chromecastに渡している。サイトによってはCast出来ない場合もある。

Q: 電源OFF、スリープできる?
A: できない。ChromecastのボタンはFDR(データの初期化)を行うためのもの。

Q: PCからCastする場合、PCは無線LANに繋がっている必要がある?
A: 不要。ChromecastとPCが同じネットワークにあればOK。ただし、Chromecastの
初期設定をPCで行うには、2.4GHz帯に対応した無線LANアダプタが必要。

Q: CEC(Consumer Electronics Control)に対応している?
A: 対応している。CastするとTVの電源を入れてChromecastに入力が自動的に切り
替わる。TV側もCECに対応している必要がある。

883 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 21:26:49.64 ID:WRoxIEbQ.net
DLNAクライアントにはならないよね?

884 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 21:31:43.39 ID:QdBVv1Pb.net
>>883
アプリ使えばなれる

885 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 21:33:59.87 ID:WRoxIEbQ.net
>>884
マジすか?
ちょっとggってきます!

886 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 21:50:07.22 ID:Z2JtKbPe.net
これって本体アップデートは自動?

887 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 22:07:52.35 ID:EROAraqB.net
androidでYoutubeアプリからのキャストが調子悪い
テレビで再生は始まってもアプリでは接続できませんって表示出て、停止とかボリューム調整できない
Google musicとかPlayムービーはちゃんと動くし、PCからのキャストもOK
chromecastの初期化、Youtubeとchromecastアプリの再インスコやったけど変わらない
エスパー頼む

888 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 22:41:10.50 ID:yosXwtxf.net
>>858
PCのchromeからキャストすれば見れる

889 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 22:49:10.13 ID:etJ41g9+.net
>>847
そっかー
さんくす

890 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 22:52:03.29 ID:J/RXOM1L.net
>>881
Android板にスレあるけど、日本でも発売した以上
そっちに移行した方がいいか悩む

【Google】Chromecast Part1 【AppleTV対抗】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401251282/

891 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 22:52:03.67 ID:FxKYuued.net
>>887
ChromecastのUSB電源差し直しで再起動させたら?ドコモ動画はこれで直ったよ

892 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 23:00:40.97 ID:EROAraqB.net
>>891
電源入り切り、初期化もしたけど変わらないんだよね
極稀にちゃんと動くのが謎

893 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 23:01:42.02 ID:wKzh7Xs8.net
>>887
youtubeの動画の内容によるとか?

894 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 23:09:22.23 ID:XVi8vT1T.net
>>890
AndroidだけじゃなくてiOS、Mac、Windowsでも使えるから
デジタルモノ板の方がよいと思う

895 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 23:10:55.26 ID:EROAraqB.net
>>893
長さ、広告有無とかは関係ない様子

896 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 23:11:04.67 ID:wKzh7Xs8.net
>>866
mpc動画プレイヤーをどうやってブラウザ上で再生するの?

897 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 23:14:14.31 ID:u1KBUeeS.net
買ってきた\(^o^)/
http://i.imgur.com/kzCWFk2.jpg

898 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 23:16:29.82 ID:wKzh7Xs8.net
>>896
ああ、全画面の話か、、、

899 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 23:25:28.24 ID:wKzh7Xs8.net
cecっていうの?
hdmi連動と同じことなんですよね?
chromecastをリビングのテレビにつなげてあるんだけど
自分の部屋にいてipadやpcで変なの見てるとどきどきする。
連動させなきゃいいんだけどね〜

900 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 23:50:40.31 ID:J/RXOM1L.net
>>894
了解
少し早いけど勢いが早いから次スレ立てといたよ

【Google】Chromecast Part2 【日本上陸】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1401720539/

901 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 00:57:58.16 ID:s2hKUd99.net
そこまで勢いないけどな…
ようやく発売されたのに本スレ?がまだ1スレとか寂しいわ

902 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 01:02:02.01 ID:m7Umle08.net
g+にうpした写真をテレビにスライドショーするやつとかないかな?
カメラ好きで一眼で撮ったのを日々うpしていて、端末側にはろくな写真無いが、パソコンから共有したやつをスライドショーにしたいんだ

903 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 01:22:36.82 ID:5h3b03k8.net
>>902
Google謹製でPhotowallとかあったので入れてみた。本格的には使ってないが

904 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 02:08:28.86 ID:X0kUL1k9.net
取りあえず、Youtubeと大人の動画がcastできたから、特に不満はないかな。
後はニコニコ動画がネイティブ対応すれば満足。

905 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 06:28:06.07 ID:jd7z6qDe.net
おや、今クーポンやったらコードがちゃんと入力されてて600円分貰えたよ

906 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 06:54:16.46 ID:h/6TakFW.net
クーポン600円だから、実質3900円ってところか

にしても予想以上に画質良かった
Nexus7についてきたトランスフォーマー、初めて見る気になったよ(笑)

907 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 07:09:38.43 ID:jd7z6qDe.net
クーポンはコンテンツ業者がゴリ押しして値段に上乗せしたんじゃないかな?
もともと日本発売はもう少し早い予定みたいだったし

海外の価格+コンテンツ分上乗せ+消費税で
35ドル+600円で大体4200円(税抜)、それに消費税336円で4500円ですね

908 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 08:25:25.79 ID:gpWO+QXy.net
>>900
ちょっと早いような気もするけど、とりあえず乙。

>>905
おっ、本当だありがとう!

ちなみにクーポンの状態は https://wallet.google.com/ でお支払い方法を選択して
Google Play残高で確認できるよ。

909 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 08:35:53.39 ID:5HVWYKpo.net
>>907
Googleは予想通貨為替レートから日本円換算で販売価格決めるが、想定レートとズレが出たときはクーポンで調整する。

910 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 09:42:12.68 ID:bFLiNyFq.net
現在のところ、Android版Chromeブラウザではタブや画面全体のミラーは出来ないであってる?

911 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 09:57:50.65 ID:U3Rxqgfv.net
>>910
合ってる 公式に書いてある

912 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 10:05:31.71 ID:bFLiNyFq.net
>>911
thx

913 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 10:09:56.77 ID:GKTFU6Jy.net
フリーのcast on TV入れてみた
大勢で画像見るのにいい感じ
後dビデオもデカくていいね
対応アプリもっと増やして〜

914 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 10:20:54.83 ID:HcyLCOll.net
>>910
できる

915 :915:2014/06/03(火) 10:26:59.55 ID:HcyLCOll.net
訂正 ブラウザでは無理だけどmirrorアプリでミラーリングできる

916 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 10:29:33.38 ID:DJEZSa01.net
ニコ動のキャストとflvとwmvの再生に対応してくれたらこのアイテムは光になる

917 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 10:33:19.18 ID:bFLiNyFq.net
>>915
それって一部のスマフォ用でしょ?
汎用版が出たの?

918 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 10:54:15.61 ID:yyS1F7il.net
これからポチろうと思うんだけど、クーポンって何?

GooglePlayで買ったら安くなるの?

919 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 11:04:00.32 ID:HcyLCOll.net
>>918
どこで買ってもOK
登録するだけでGooglePlay用のクーポンもらえる

920 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 11:09:35.76 ID:yyS1F7il.net
>>919
サンクス!
早速Amazonでポチりました

921 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 12:10:13.78 ID:5Z0oPzwq.net
ほんとだ、クーポンもらえた
あきらめてたから超うれしい。
別に動画を買わなくても、ゲーム、アプリ、本なんかでもいいですね。
ところでこのクーポンでもらった残高600円って有効期限とかある?
楽天とかだと忘れた頃にポイント寄越して
そのまま有効期限切になってしまったりするからなぁ

922 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 12:23:46.95 ID:1iSARZkg.net
>>916
再生可能なファイルは増やしてほしいよなー。
録画したのはH.265でエンコするようにしたからこれは対応してほしい。

923 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 12:44:47.20 ID:+mNIdVan.net
クーポンげっとしたんで、さっそく Google Play でゼログラビティーをみた
音声がサラウンドではなかったのだが、
Google Play ってサラウンド非対応?
あるいは、Chromecast がサラウンド非対応なのかな?

924 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 12:45:10.68 ID:NAfX083m.net
>>906
トランスフォーマーはnexus7のおまけだったのか!!
長年の疑問が解決したw

925 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 12:52:53.61 ID:BGDdNTh5.net
俺ももらえたー!
てっきりPlayで買った人だけかと思ってたw
嬉しい!

926 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 13:28:55.38 ID:s2hKUd99.net
>>906
そういやNexus7の特典忘れてたわ
アイスエイジだったけど今度テストを兼ねて見てみるかな

927 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 13:31:41.58 ID:aTafdMt5.net
クーポンはアプリとか買える?

Chromecast用にアプリ買えればそっちに回すかな

928 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 14:30:37.01 ID:uOGD+9mf.net
>>923
元がモバイル向けだし

929 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 14:34:02.24 ID:9mnjg7Bu.net
北米版はクーポンもらえないの?

930 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 14:52:56.84 ID:7co/OHIn.net
まあdビデオに関しては、殆ど録画してっから、どうでも良い(笑)

931 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 15:19:26.22 ID:NCVr39PS.net
>>927
クーポンはアプリとかでも問題なく使える。
俺は自分で払うほどではないけどちょっと欲しかったフォントを買ってみた。

932 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 18:08:00.83 ID:zS2LzPTt.net
chromecastが起動するとテレビにノイズが酷いんだけど(^^;;
対処法ないかな?

933 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 18:15:00.84 ID:bFLiNyFq.net
>>932
あるとすれば高周波数の電磁ノイズだろうから、HDMIを延長してTVから離すしかないんじゃね?
アルミ箔とかで覆うとWifiも使えなくなるだろうし・・・

934 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 18:32:32.55 ID:7co/OHIn.net
家の場合、HDMIのメス&オス(50cmくらい)が転がっていたので使用したら解決!

935 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 18:50:07.35 ID:VAA6aQJh.net
Google、Android 4.4.3にChromecastへの「画面のキャスト」機能をベータ版として実装
http://juggly.cn/archives/118327.html

936 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:09:57.61 ID:4/VST6qP.net
appletvスレから来ました
これはNASに溜め込んだ動画をスマホから操作して1080PでTVで再生できますか?

937 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:12:13.68 ID:UcQfV8ZA.net
>>935
コレ来たらミラキャスト完全に死ぬね

938 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:17:16.28 ID:KNL5FNV/.net
>>913
ありがとう!iPhoneの写真や音楽をテレビで見れるようになった!

939 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:18:15.01 ID:UcQfV8ZA.net
しかし壁紙のバリエーションが無限にありそう・・・

940 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:25:58.83 ID:WFmkTHbL.net
今はわずらわしく色んなことができないが、
そのうちワンステップでテレビが付き映像が出て、ほぼ意識しないぐらいにでき、
テレビを乗っ取ることができる寄生虫だな。

941 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:28:01.31 ID:UcQfV8ZA.net
>>940
次テレビ買い換えるときには、Android搭載型しか売ってなさそう

942 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:28:08.93 ID:+mNIdVan.net
>>939
壁紙はクラウドから送られているからな

https://clients3.google.com/cast/chromecast/home/v/c9541b08

943 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:32:24.64 ID:UcQfV8ZA.net
>>942
なるほどな。
大画面TVに壁紙流すだけでも癒されていい感じ

32型の液晶テレビなんだけど、Choromecastと両方電源つけっぱにして、一ヶ月電気代いくらぐらいかな?

そういえばAndroidTVももうすぐ出て、これはコントローラーでゲーム対応とかいわれてるね

944 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:34:20.21 ID:zS2LzPTt.net
>>933-935
ありがとう。

テレビの側面のhdmi端子から裏面のhdmi端子にchromecastを付け変えたら
ノイズが出なくなった。

945 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:34:37.91 ID:yKiGDmin.net
>>887
自分のも全く同じ状況だった
ネットワークの設定をいろいろいじってたらいつの間にか直った

ブロードバンドルータのプロバイダの設定で、WAN側DNSの設定を書き換えていて、
それをデフォルトの設定に戻したことが効いたのかもしれない
そのあたりのインターネット接続設定を見直してみて

946 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:47:50.83 ID:GKTFU6Jy.net
>>939
うちの家族あれをじーっと見て「綺麗だ」と言っている・・・・・・。

947 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:52:39.84 ID:UcQfV8ZA.net
>>946
家族に年頃の美人がいたらください

948 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:55:28.73 ID:DJEZSa01.net
>>936
現状再生可能な形式が少ない(mp4だけ?)
あとDTCO-IPも対応してない
そこさえクリアできれば可能

949 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 20:21:27.89 ID:dRXuda4f.net
このスレ見て良かった!
自分もクーポンゲット出来ました!
特に>>919
情報サンクスです!

壁紙エンドレスw

950 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 20:23:19.23 ID:5HVWYKpo.net
>>937
ミラキャストはHDMI無線化の汎用規格なんで、Chromecastとはやはり位置づけが違う。

951 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 20:37:16.26 ID:6/MGNCQf.net
>>919
登録ってどこに?

952 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 20:37:32.05 ID:LFMJtkjG.net
クーポンてどこで手に入れるのかと思ってたけどアプリ内で登録するだけなんだね。
とりあえずサンクス。

953 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 20:44:43.00 ID:MazCNPnw.net
クーポン貰えないから諦めるわ

954 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 20:48:44.51 ID:9wZBv5Wt.net
ttps://support.google.com/chromecast/answer/6008760?hl=ja

Chromecast プロモーション クーポン

955 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 20:48:56.12 ID:MazCNPnw.net
って今やったら出来た

956 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 20:49:59.18 ID:UcQfV8ZA.net
>>954
ここにアクセスしても何も表示されないのは北米版だからなんだろうな

957 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 20:53:21.47 ID:qpap/n0l.net
>>943
エコワットで測っているけど、chromecastは3日で1円も行かない、

958 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 21:01:01.13 ID:NQE0ntTp.net
クーポンもらえたからAllcast買ったわ

959 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 21:08:31.17 ID:FiJEQdhb.net
やべぇ、二個目ぽちったw

960 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 21:10:20.13 ID:bSn4iPgS.net
>>959
やったじゃん!
夢のデュアル差しできるじゃん!

961 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 21:49:39.09 ID:DfPZrmVa.net
DLNAサーバーのMezzmo 4.0 でChromecastサポートされたから使ってみたけど、MPEG2やWMVが
トランスコードされるのは残念。こればっかりはChromecastがMPEG2、WMVをサポートしていないから
仕方ないんだけど。もう2千円高くなっても良いからChromecast2でサポートしないかなぁ。

962 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 22:46:13.58 ID:lBdNU0ju.net
PCからFAQページのリンクをいろいろトライして、ようやくうまくいった
なんか面倒

963 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 22:52:10.49 ID:TqHQURU9.net
all castをあの600円で買えばいいんだな?

964 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 23:23:14.97 ID:eDDed45P.net
iPhoneからでも、あの600円を使って映画をレンタルして、TVの大画面で観れるんだよね。

965 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 23:42:08.50 ID:TqHQURU9.net
その辺はGoogleらしいね
オープンといえば聞こえはいいけど禁止されなければどこまででも踏み込んでくる感じ

966 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 23:46:30.36 ID:B8FpPO5B.net
TVに長時間刺したまま触ってみるとキャスト熱かったりする? 
TVの電源消したまま刺していても熱くなる?

967 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 00:11:17.03 ID:1xm9G1im.net
テレビが熱で壊れそう
安かろう悪かろうだから捨てたは

968 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 00:12:58.07 ID:b+TPRt/m.net
テレビ壊すほどの熱が供給できるって、そこまで行くと暖房器具として優秀なのでは

969 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 00:13:29.21 ID:Wxe9Ja9j.net
5V 0.5Aも使っていないのに、どうやってテレビを壊す

970 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 00:20:59.39 ID:lYZ4JwhF.net
モンスターズユニバーシティをクーポン使ってテレビで見たよー
iPhoneをスリープ状態にするとChromecastとの接続が切れるのがちょっとイライラしたけど、HD画質で52型のテレビに映せたから満足
はよgyaoとニコニコ対応してくれ〜

971 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 00:21:41.81 ID:SBxwCfA/.net
TVの電源切れた状態でもcastすると電源入るんだね
HDMIリンクなら当たり前か

972 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 00:41:53.02 ID:G3HnwLEF.net
ごめん、>>964は質問のつもりだったんだけど、>>970さんが全てを語ってくれたよ。
出来るって安心した。
また楽しみが増えたわ。

973 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 00:42:43.92 ID:fyIhk43K.net
画面のキャストOSで対応するのやめて欲しいな
これのいいところって古いテレビやタブレットでも使えるとこなのに

974 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 00:48:41.80 ID:MsMLPF4L.net
>>966
使ってる時は結構ホット
TVのUSBから電源取ってるけど、うちのAQUOSはTVの電源と連動してくれるから消してる時はひんやり

975 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 00:51:52.85 ID:SBxwCfA/.net
1件のクーポンを利用できます
って所で利用を選ぶとGoogle Playに飛ばされるんだけどそこからどうすんの?

976 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 01:04:36.66 ID:CvZ3eVk7.net
dビデオのクーポンって毎月500円払わないと貰えないの?

977 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 01:07:21.34 ID:sce07Ne0.net
なんかよくわからんけど
ごちゃごちゃ弄ってたら600円分貰えた
つかこんなんじゃダメだろー

978 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 01:14:08.77 ID:dPfErDXG.net
登録登録っていったいみんなどこに登録してんだよー?

979 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 01:18:50.49 ID:yXY5AeAo.net
https://cast.google.com/chromecast/offers/

980 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 01:36:34.65 ID:dPfErDXG.net
アリガト!
でも先走ってヤフオクで手に入れたカナダ産だからなのかお前にやるクーポンはございませんとの事

981 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 01:42:55.99 ID:XuCQ1ZEh.net
>>966
動画再生してない状態ならぬるくなった缶コーヒーくらいで触っても気にならない

982 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 02:25:53.72 ID:8+wfFfrC.net
>>975
スマホからだよな?
その場合は本体の設定→アプリ→Google Playストア→デフォルトでの起動の設定を消去

これでコード取得時にプレイストアが立ち上がらずにChrome上でコードを表示できるようになるはず。

983 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 05:43:28.97 ID:l975Rtwm.net
>>948
ありがとう
ビデオカメラで撮りためたmp4はいけそうですね
高ビットレートかっこ(24mbps)だけど理論上はいけるのかな

984 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 07:00:23.36 ID:Q+9OGYRH.net
>>917
このアプリじゃね?
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.libmirror4cast.app

985 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 08:39:13.26 ID:RnoJyeD5.net
家のwimaxが最近遅いんだけど、どの程度まで先読み(ストリーミング)出来るんでしょう?

完全リアルタイム視聴なら多分まともに見れない...

メモリー関係のスペックがggっても見つからなかったので
分かる人居ますか?

986 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 08:51:32.04 ID:YWp9NyVH.net
>>984
XperiaZ1 SO-01F で試したけど、トライアル版では画面が出なかった。

987 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 09:01:50.32 ID:Cy3lIT7S.net
>>985
ttp://juggly.cn/archives/91319.html

RAM512MB、ROM4GBらしい。

988 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 09:25:25.53 ID:cGjTu8mK.net
>>987
そうなんかー。wi-fiと青歯は大抵セットのチップだろうけど、FMってのが面白いね。FM解放して欲しい

989 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 09:34:46.28 ID:R+MvcJDv.net
既に次スレ出来てるから立てなくていいぞ

【Google】Chromecast Part2 【日本上陸】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1401720539/

990 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 09:47:21.56 ID:Hcct9ftV.net
うちのTVはUSB端子ないからコンセントから引っ張って使わない時は抜いてるわ

991 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 09:57:09.33 ID:RnoJyeD5.net
>>987
おーサンクス!
4Gありゃ大概のデータは先読みで貯めてけそうだね

992 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 10:24:54.37 ID:j6vj31cZ.net
>>991
4GBのFlashROMの領域はOSやアプリの領域で、512MBのRAMが先読みで使われる
領域だと思うよ。そして、512MBの領域も全て使えるわけじゃないから、せいぜい
数MB〜数十MB程度だと思う。

993 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 10:27:46.05 ID:Anzo94P0.net
>>988
FMはwifiと青葉のchipについてるだけでアンテナも無いだろうし使う気はないよ
タブやノートなんかも似たようなchip使っててFMは使われないのはよくある

994 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 10:44:27.18 ID:g0AAS1Sp.net
>>983
mとMで意味が大違いなんだからそこらへんはちゃんとしような

お前じゃないがbとBの区別が出来てないヤツも多過ぎる

995 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 10:48:58.85 ID:b+TPRt/m.net
上級者様が来たぞー!

996 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 11:19:15.94 ID:zMa2SraD.net
>>992
そうなのかな

4Gありゃ2Gぐらいはユーザー領域として先読み保存用に割当てられると思ったけど...
RAM領域は今まさに実行しようとするデータだけだから数十Mでも問題なさそうだけど

997 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 11:34:34.89 ID:4KCdjOZZ.net
Chromecast、Google+の写真や動画のキャストが可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/04/news040.html

998 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 11:45:36.64 ID:MsMLPF4L.net
>>996
>>992の使い方が一般的やね
ROM側もキャッシュに使えなくもないけど、まずそんな設計にはしないかな

999 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 11:46:18.76 ID:cGjTu8mK.net
>>998ならiOS8ですべてのキャストが可能に!

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200