2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Google】Chromecast Part.1 【AppleTV対抗】

1 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B3bKp49g.net
Googleのスティック型デバイス「Chromecast」について語るスレ

【スペック】
値段: 35ドル
重量: 34g
最大解像度: 1080p
映像音声出力: HDMI
通信: 無線LANのみ
電源: USBケーブル
操作: リモコン無し(スマホ、PCから操作)

【対応サービス(7/29現在)】
Netflix, YouTube, Google Play, Chrome
※Miracastには非対応

【送信対応デバイス】
Android, iOS, Chrome(Mac / Windows)

公式サイト
http://www.google.com/chromecast

※日本では数週間以内に発売予定

2 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B3bKp49g.net
Chromecastレビュー
http://m.jp.techcrunch.com/2013/07/29/20130728review-google-chromecast/

>ChromecastはテレビをWiFi経由でクラウドのコンテンツに接続させるポータルに過ぎない。

>ただし、パソコンのChromeブラウザにChromecastエクステンションをインストールしてHuluやHBOGOのようなChromecastに最適化されていないチャンネルを再生すると画質はかなり落ちる。

>パソコンにローカルに保存されたコンテンツをこのエクステンションを通じてChromecastにストリーミングすることもできる。AVI、MOV、MKVなどのフォーマットを試してみたがうまくいった(ただし2012年のMac Book Airと802.11nではかなりフレームレートが落ちた)。

3 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:f9CIM/4Z.net
【】
この括弧大好きだね

4 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:77bTQImF.net
これは今のところ国内販売予定無いだろ?

5 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:qyxQ6FU/.net
居間の大画面に動画をストリーミングできるGoogle Chromecast―試用してみたが、圧倒的にオススメだ
http://m.jp.techcrunch.com/2013/07/29/20130728review-google-chromecast/


( ゚д゚)ホスィ…

6 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:g63KcmI5.net
いらね

7 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:g63KcmI5.net
スマホもTVも
劣化Appleであって
不幸になるだけだ!

8 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:g63KcmI5.net
Apple製品のまがい物を
買ってるバカは
不幸になるって事に気付け!

9 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:/UO7VNlR.net
必死なマカーが沸くってことは、それだけ魅力のある商品って事だよね

10 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:VNZiVibl.net
日本じゃ買えないのかな?
欲しい

11 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:fGPsf+PS.net
アメリカで予想外のバカ売れだから、出るとしても結構先の事だろうな。
まずはアメリカ向けの需要分を急いで作らないと。

12 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B3bKp49g.net
>>2 見ると大絶賛だけど、メディアプレイヤー的な使い方には難があるみたいだな。

まぁ価格的には当然かもしれないけど残念…

13 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:1h5IlDWF.net
gizmodeなんかも素っ頓狂な記事書いてたが、メディアプレイヤーじゃないしな
huluなんかが対応して加入特典でタダで配られるようになると思う
airplayやmiracastのために高いドングルやSTB買う奴は減るだろう

14 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:3wPxmLHp.net
Miracastのレシーバー高いよな。8000円とかするし。
それに動画をテレビに出すときはWi-Fi経由でストリーミングするのが理想だけど、Miracastを使うとWi-Fiアダプタが映像出力の為に持って行かれるからそれは無理。

15 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bb71uZij.net
>>14
それ勘違いっぽいんだけどな〜〜

パターン1)Wi-FiとWi-Fi Directは排他利用しかできない
Galaxy Nexus 4.0のころは、Wi-Fi利用中に、Wi-Fi Directをオンにすると、
「Wi-Fiがオフになります。よろしいですか?」ってなってて、同時利用が出来なかった
4.1以降はWi-F接続i中にWi-Fi Direct可能
ただし、端末(実装)依存。4.1以降の端末でもWi-Fi / Wi-Fi Direct 排他利用の端末はあると思う


パターン2)Miracast(画面ミラーリング)は帯域を専有するため、
ミラーリング以外の通信が出来ない?

そんなことない
Nexus 7(2012)のシングルバンド?(2.4GHzのみ)でもできてる
「Miracastはデュアルバンドじゃないとできない」のようなコメントを見かけたけど、
実際にN7でMiracast + YouTube(ミラーリング+通信)とかができてる

16 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:zt6LIik+.net
この人もうルート取ったのかい?
http://youtu.be/gW38nEleiBM

17 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:roROt9gw.net
YoutubeはGoogle傘下だからキレイに写って当然だけど、DaylyMothionならどんな感じなんだろ?

18 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wVsBISst.net
>>17
ちゃんと対応すればそりゃ綺麗に映るだろ

19 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:FbbWIreV.net
スティック型PC総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1354340743/

20 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:JurLiHoo.net
「Chromecast」はデスクトップ全体のストリーミングにも対応
http://juggly.cn/archives/91331.html

さすがgoogle、仕込んでくれる

21 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Y8u+BHbz.net
>>20
これでタブレットの映像をテレビに出せないかな?
それが出来たらMiracastいらなくなる

22 :名無しさん@3周年:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:HgPSFlO7.net
そろそろ6月中に技適通過した端末のリストが公開される時期。
Chromecastが技適通ってないか調べたいんだけど、これのメーカーてどこなんだろ?

23 :名無しさん@3周年:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:7BbibSkb.net
>>22
Nexus7はASUSだったけど、同じなのかな?

24 :名無しさん@3周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8nFrYj/K.net
規制とけたので書くわ。

手元に1台あるんだが、パッケージには技適マークないぞ。
あと見つかったのはFCC IDのみでデバイス本体の提供元はどこにも書いてない。

付属の補助電源を調べた感じでは ten paoという会社が出てきた。

>>21
Androidからは無理だった。ギャラリーからもプレイムービーからもキャストする口がない。けど最近どっかのDLNAアプリがGooglecast対応しようとしてたぞ。

PCの場合はChromeにmp4ファイルをD&Dしたら再生できるんでそのTAB全体のキャストはできたが、環境が悪いのか、お粗末な感じだった。

25 :名無しさん@3周年:2013/09/02(月) 09:06:04.33 ID:j8k38zZO.net
「コレオシ」Vol.608 〜Jan-gle3号店〜Google「Chromecast」
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0831/42419

26 :名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 19:36:50.68 ID:oYHN1b4H.net
日本だとnetflixのコードの使い道がなくてもったいない

27 :名無しさん@3周年:2013/09/14(土) 12:51:38.68 ID:9F0UAIp5.net
家のテレビがwifiに対応してる人に必要なし。
つまりimediashareアプリを使って気楽に動画を
テレビに送るんだ。
apple tv, chromecastなくてもおk^_^

28 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 01:44:52.37 ID:DdO7Pgbc.net
たまたまアメリカに行ったんでbest buyとかradio shackとか行ってみたけどなかったわ。
メキシコでは「ハァ?」って反応だった。

29 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 18:56:15.07 ID:hr6hbv6K.net
買ってみた!最高すぎ

30 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 23:36:11.61 ID:v5aBNoPE.net
いいなー
個人輸入?

31 :名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 00:14:47.38 ID:GhUlSPyi.net
>>30
いや、 http://shop.jetstream.bz/ で買いますた(;^ω^)

32 :名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 00:52:17.39 ID:IPjNULAU.net
アプリが普通に使える状態にしてくれれば買うんだけどなー
google musicも交渉がまとまって日本でも使えるようになって欲しい
著作権も大切なことだけど安価で普及させることも重要だと思う

33 :名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 19:56:08.11 ID:XAnReXC9.net
スマホから投げっぱなし非同期で再生できるのはすばらしいね
かなり使える

早くローカルコンテンツやpicasa等のwebコンテンツに対応しないかな

それと質問です。
aircastまたはallcastを使ってる人いますか?
インストールできたけど一瞬で落ちます(というか起動しない?)

34 :名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 01:36:51.92 ID:xjWTXPhX.net
>>33
Nexus4でやったけど起動しなかった。GalaxySにCyanogenmodの10.1の4.2.2入れた奴だと起動はしたけど起動しただけで何もできなかった。

35 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 08:49:04.63 ID:QeaQ4Zsc.net
テスト

36 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 08:51:48.36 ID:QeaQ4Zsc.net
allcastなどはchromecast側から締め出し喰らってる状態。(前回のバージョンアップで対策された)
Google曰く今はSDKとかBETAだからちょっと待ってね。BETA取れたら対応するようにするから。との事。
(allcast開発者のG+の投稿より)

37 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 14:15:30.28 ID:atLCGqdK.net
>>36
それしってる

38 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 18:25:32.73 ID:aiV7RJBR.net
パソコンが家のテレビにつながってるから、パソコンをレシーバーにできればそれでもいいんだけどなぁ

39 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 16:36:05.92 ID:8/G1rR+d.net
>>38 ブルースタックスでcheapcast

40 :名無しさん@3周年:2013/10/03(木) 01:06:02.78 ID:qYxnMZLS.net
輸入して使ってみた

chromeのタブの内容をTVで見れるので
ブラウザに対するリモートデスクトップ的な使い方ができる
まあ操作はできないけど

ニコニコとかdailymotionとかをTVで見たい時に便利だな

飛びし元は無線LANじゃないとだめっぽい
有線LANのPCだと、たとえ同じLAN内に無線LANルータがあっても
chromecastには飛ばせないっぽい

41 :名無しさん@3周年:2013/10/03(木) 12:30:52.34 ID:vC2LIYIQ.net
Googleのスティック型端末「Chromecast」に「Hulu Plus」が対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131003/508585/?ST=lite

米Googleは現地時間2013年10月2日、同社のスティック型映像配信端末「Chromecast」に米Huluの定額制ビデオオンデマンドサービス「Hulu Plus」が対応したと発表した。
同日付でHuluがAndroid用とiPad用の対応アプリケーションの最新版を公開しており、これをダウンロードすれば、Chromecastを介してHulu Plusのコンテンツをテレビで見られるようになる。

42 :名無しさん@3周年:2013/10/05(土) 16:44:15.39 ID:tZQbpYFB.net
これのroot取ったらどんな良いことあるんだろ?

43 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 08:16:41.48 ID:S/3/OPx7.net
日本で出す気はあるのかね
無いなら海外版買うけど

44 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 10:34:35.78 ID:zmxWqmaq.net
>>43
国内の尼で5000くらいであるけどな。

45 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 12:42:25.02 ID:XtGIZ+d5.net
>>43
ヤフオクで見かけたけど3万円とかだった

46 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 14:55:31.63 ID:Hsb8BxEk.net
ヤフオクでみたけど5000円付近で即決いっぱいあった

47 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 15:15:51.43 ID:S/3/OPx7.net
買えるのは知ってるけどグーグルが売り出せば定価で買えるし
appもPlayから落とせるだろ

48 :名無しさん@3周年:2013/10/11(金) 00:33:53.15 ID:g2ScJpee.net
今日アメリカから届いたー!
6000円もしたけど orz

49 :名無しさん@3周年:2013/10/11(金) 20:43:06.35 ID:g2ScJpee.net
そして1日で壊れた。
LEDがピンクに点灯して動かない。

50 :名無しさん@3周年:2013/10/12(土) 06:44:39.47 ID:ZknxtgzX.net
あらあら

51 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 00:50:41.71 ID:qEc1sKYK.net
apkをダウンロードして実行するとallcastってアプリがインストールされるんだけど、
これが一瞬起動して落ちてしまう。chromecastってgoogle playでさがすと↑が
出てくるんだけど、これであってるの?
ちなみに、端末はP-06D

52 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 02:15:26.80 ID:uP0dd+au.net
>>51
cyanogenmodで作ったのがaircast。
端末のローカルデータをChrome castで映し出そうって考えのアプリ。
でも使えない。


Googleで作ったのはChromecast.apk。
バージョンは2種。
ちゃんと探せばある。

53 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 02:17:23.17 ID:uP0dd+au.net
>>51
あ、日本の垢でいくらPlayで探しても無駄。ググればすぐ出てくる。

54 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 02:18:51.50 ID:eOeRHQhp.net
ニコニコとかYoutubeの動画をテレビで見たいときは便利だな
おれんちだとソファで寝っ転がってみようと思ったら
テレビで見るしかないし

55 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 02:44:57.51 ID:qEc1sKYK.net
>>52
Chromecast.apkでぐぐったらあったわ。サンクス。とりあえず、ようつべ写ったし、
寝るか〜の

56 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 03:09:13.29 ID:uP0dd+au.net
>>54
ニコニコはPCじゃないと上手くいかないな

57 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 08:06:54.25 ID:6hYq4rJT.net
ニコニコはchromeの画像転送で見てる

58 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 10:02:06.96 ID:iirl8rL2.net
>>57
PC起動するのメンドイわー。
国内でしっかり販売されて正式なSDKが配布されればいろいろと楽しいことになりそうなんだが。

59 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 02:48:41.46 ID:rnHaV1Wf.net
これamazon.comから普通に日本に送れるよね。しかも送料無料で関税もかからんった。発送されてから届くまで二週間以上かかったけど。

60 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 03:02:47.03 ID:is4G//FW.net
来たけど、PCの中の動画再生できないのならあんまり意味が無いな。

61 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 03:51:49.53 ID:6Whie7JL.net
そういうアプリつくったら売れるかな

62 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 08:56:16.29 ID:/p4izt2R.net
これテザリングで使えないじゃん
出張時にテレビにさして使おうと思ったのに
miracast機の方が用途にあってたのかな

63 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 09:04:49.48 ID:/p4izt2R.net
>>59
今週にAmazon.comで買えるか試したけど弾かれたんだけど
仕方ないのでAmazon.co.jpの負けプレで買ったよ…

64 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 12:28:22.84 ID:M4dGdVqm.net
>>62
ビジネスホテルのテレビって、HDMIが殺されてるところが多いよ。

65 :名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 22:32:58.20 ID:6mhrzkIM.net
あんまり盛り上がってないなあ。
とりあえずApple TV買った方がいっか。Androidでも使えるって聞くし。

66 :名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 22:42:33.09 ID:ZUi6RVVk.net
picasaやnasの動画再生できるようになりゃー最高なんだがなー

67 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 01:56:31.15 ID:WfLYqOTu.net
日本のGoogle Playからもアプリ落とせるようになったね

68 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 02:03:09.58 ID:KMbepcJF.net
dailymotion用アプリは出てる?

69 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 10:50:13.77 ID:mdXrcuOy.net
>>67
24日にplayストア、28日にはKitKatの発表会なので、どちらかタイミングで日本発売アナウンスとかあるかもね

70 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 11:27:14.67 ID:oYyYkdLr.net
日本でってより世界中でダウンロードできるようになったんだな。

71 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 12:20:58.45 ID:YZD/llzj.net
そういえばこれWi-Fi使うんだから、日本で売る気なら技適通すよな。
今のところ技適通った話は聞かないが、来月辺りの公開される分に入ってるかどうかだな

72 :名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 08:47:52.12 ID:RIygDRew.net
日本Huluにも早く対応してほしいなぁ

73 :名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 21:37:55.80 ID:tlm0xMMb.net
Netflix見れないわ PCで見れるのに

74 :名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 21:57:20.58 ID:G/HZkv+m.net
PC内の動画見れるアプリallcastはいつ使える様になるんかの。
これが使えないと買った意味が無いんだが・・・

75 :名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 16:24:01.12 ID:ePvF8VS9.net
普通のandroidみたいな使い方ってできる?raziko垂れ流したりとか

76 :名無しさん@3周年:2013/10/30(水) 14:50:17.10 ID:mI/owjG6.net
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20131030_621494.html?ref=rss

グーグルは10月30日、同社が提供するコンテンツ配信サービスGoogle Playで、国内外のテレビドラマの配信を開始した。
レンタルまたは購入ができる。
レンタルの場合、1話100円から提供され、すべての回をまとめて収録したシーズンパスも利用できる。

Google Playではこれまで、国内ではスマートフォンアプリをはじめとする、電子書籍、映画などのデジタルコンテンツを提供してきた。
今回からは、国内のテレビドラマ・海外ドラマが配信されるほか、放送中の人気ドラマの見逃し配信も用意されている。

配信作品(一部)
半沢直樹
グレイズ・アナトミー
Glee、24、プリズン・ブレイク
HEROES
ゴシップガール、ニキータ


これでChromeCastが日本でも発売されたら最強だよな。
Google PlayがHuluに匹敵するぐらいのサービスになった。

77 :名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 07:56:45.78 ID:sIuC4UtK.net
ARMって将来的にx86駆逐するの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384202732/

78 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 13:18:14.87 ID:AJ9VfoXM.net
ハワイのBestBuyで買ったけど、出来ることが少なすぎていまんとこ全く楽しめてない。。。

79 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 17:44:35.52 ID:Uhwg1Y+b.net
これってタブレットに表示されているものを
そのままテレビに映し出すって事も出来るの?

80 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 19:19:22.54 ID:my/ZjLjP.net
>>79
chromeに表示されてるものならTVに映せる

81 :名無しさん@3周年:2013/11/23(土) 02:14:12.68 ID:LlQfaoyK.net
Google、米国で1278日Chromecast関連のハッカソンを開催、何かの発表に期待
http://juggly.cn/archives/100461.html

82 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 01:03:04.17 ID:Ei2cKokO.net
これスリープどうするの?
自動でスリープしないから付けっぱなしじゃん
まさか手動か・・・?

83 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 19:40:25.03 ID:WqC6DhUR.net
>>81
これは期待。
日本に来ないかなぁ

84 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 21:30:02.11 ID:Gpfr0LnZ.net
Google Chromecast Gets a Custom ROM: PwnedCast
http://www.cnx-software.com/2013/12/03/google-chromecast-gets-a-custom-rom-pwnedcast/

85 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 12:17:37.94 ID:R8KqIyq/.net
Chromecastが来週から自動アップデートを開始。
http://googlechromereleases.blogspot.com/2013/12/chromecast-update.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+GoogleChromeReleases+(Google+Chrome+Releases)&m=1
バグフィックス+ホーム画面リフレッシュ

86 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 18:32:52.18 ID:mskSV79S.net
ミラーリングのうわさあんの?
android 4.4.2にCast screenってあやしい項目があるんだけど

87 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 19:25:26.20 ID:ifb3iiO8.net
Chromecastもアップデート発表されたよ。

88 :名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 04:29:35.71 ID:6vMXxy5y.net
Chromecast full screen casting (experimental) works pretty well, similar to Miracast (w/1/2 second lag). Thanks for the heads up @davezatz!

http://twitter.com/joelsef/status/412281706398617600

きたか?!

89 :名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 08:02:05.91 ID:6vMXxy5y.net
いや、こねえか
pcだと元々出来てたか
miracastってあるから、androidかとおもた

90 :名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 11:08:28.22 ID:buolfGJd.net
miracastも試したが、動画を一定以上の距離安定して飛ばすのはかなり厳しかった。

既出ならすまん、プレゼンの時、(HDMI端子のあるモニタやプロジェクタに)動画を観せるのに苦労していたが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.videon.android.mediaplayer&hl=ja
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/12/avia-media-player-chromecast.html
上記のAvia Media Player を発見して以来超重宝している。
何が素晴らしいかと言えば、ローカルファイルを再生出来る点。まさに神が降臨したかと思ったよ。

91 :名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 13:04:39.64 ID:EjkLNhEL.net
Miracastは遅延がひどいんだよな。
特にマウスとの相性が最悪。
狙った位置にカーソル動かしたつもりでも、操作が映像に反映されるまでにラグがあるからその分余計にカーソルが進んでしまう。

92 :名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 13:38:39.45 ID:JuVotw4d.net
Avia最高だわ
picasa対応してるから子供の動画を家族で鑑賞できる

93 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 01:16:49.74 ID:kAR0r7q2.net
>>80
タブレットのChromeブラウザも表示できんの!?PCのブラウザだけかと思った。

しかし快適すぎんなこれ。日本では動画再生がGoogleplayに限られるのがねっくだが。

94 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 00:43:00.78 ID:9+CPlsMa.net
買っちゃった!
YouTube大画面で見るのは楽しいものだ。

95 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 00:43:31.16 ID:9+CPlsMa.net
Avia良いね。

96 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 05:49:25.23 ID:jyJiZs0u.net
購入したー!
YouTubeも良いけど、ブラウザ越しのHuluも全然観れる画質だわ。
Googleplayの動画レンタルがもう少し安くなればなー

97 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 23:02:14.83 ID:oh4qUjRv.net
確かに動画レンタル高い。
TSUTAYA並にならないかね。

98 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 06:49:37.93 ID:5lzeH3/E.net
>>97
ツタヤのネットレンタルも値段同じじゃない?

99 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 07:21:39.93 ID:xloRzGAh.net
>>98
実店舗の話じゃね?

100 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 07:23:06.18 ID:Rs1oBNob.net
日本発売まだー?

101 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 20:20:30.70 ID:5lzeH3/E.net
>>99
そんなに安くなったら・・・。革命的だよね

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200