2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Google】Chromecast Part.1 【AppleTV対抗】

1 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B3bKp49g.net
Googleのスティック型デバイス「Chromecast」について語るスレ

【スペック】
値段: 35ドル
重量: 34g
最大解像度: 1080p
映像音声出力: HDMI
通信: 無線LANのみ
電源: USBケーブル
操作: リモコン無し(スマホ、PCから操作)

【対応サービス(7/29現在)】
Netflix, YouTube, Google Play, Chrome
※Miracastには非対応

【送信対応デバイス】
Android, iOS, Chrome(Mac / Windows)

公式サイト
http://www.google.com/chromecast

※日本では数週間以内に発売予定

775 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:05:01.47 ID:wkWrQDEZ.net
リモコン欲しくなるな
wifi対応の学習リモコンなんてないしな…

776 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:07:21.86 ID:Abc20vDZ.net
>>710
自己解決しました

Chromecastのブラウザミラーリングで音声が出力されない問題
ttps://voidroider.wordpress.com/category/chromecast/

OSの問題かと思ったけどpluginの設定いじってたからだった

>原因はChromeブラウザのFlushプラグイン設定の一部が無効になっているから

各種メディアでニコニコ見られるって書いてあったのに音でねえじゃねえかとお悩みの方
・・・いないか

777 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:09:36.99 ID:q3K1GqE8.net
>>774
この手の小物の評価はクチコミから。

実際には、ドコモやauがキャリアのビデオサービスとセットで売り始めたら一気に売れる感じかな。

778 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:25:31.71 ID:UkxBPVSc.net
ハズレても許せる絶妙の価格設定ではある

779 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:32:12.60 ID:BBhZSaz0.net
>>777
> 実際には、ドコモやauがキャリアのビデオサービスとセットで売り始めたら一気に売れる感じかな。

つーかタダで配れるレベルだわな。ビデオパス契約で無料進呈とか。

780 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:35:41.70 ID:7WKbeYML.net
dtabの時にdビデオは少し世話になったな
今回は安いし即買いしたけど早まったか

781 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:38:14.79 ID:AcaETiiO.net
リモコンの煩わしさから解放されるためのアイテムだと思ってたわ

782 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:42:50.04 ID:wkWrQDEZ.net
dビデオ見てる時ちょっと巻き戻したい時とかiPhoneのシークバーじゃ辛いw
Apple TVみたいな簡単なリモコンでいいからリモコン欲しいなぁ

783 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 15:43:09.37 ID:uyzz70qE.net
今日みたく暑い日中だとかなり本体が熱くなる…

784 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:07:43.49 ID:BGDg2JBi.net
俺もdビデオ用リモコン欲しいw
nexus7の電源いちいち押さないといけない

785 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:09:44.24 ID:FK5eGLCN.net
>>782
テレビリモコンをCEC経由で使えるようになるかもよ
技術的には可能はなず

786 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:14:05.07 ID:Abc20vDZ.net
アンドロイド端末をつかってできることが少なすぎるんですよ

windowsタブレットでやっとAppleTVに対抗できるかといった感じ

787 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:55:41.11 ID:9xSPajJB.net
>>783
付属の外部電源つかえば、HDMI連動できて便利だけど、
熱いから、テレビからの給電に変えたわ。

788 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:56:52.88 ID:4yLS21AW.net
chromecast使い始めたせいか、家のnasneがつながらなくなった。
lanをすべてリセットしたら直った、、、かと思いきや一日たったらつながらない。
ネットワークとしてはつながってるのに、アプリが見つけてくれない
うーん、どういうこった?

789 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 17:12:38.51 ID:q3K1GqE8.net
>>786
つまりApple信者は涙目、ってことだな。

790 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 17:17:30.47 ID:Abc20vDZ.net
>>789
いやアップル信者はAppleTVがあるから
dan kogai的結論になってしまうでしょう

北三田抜いた

791 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 17:46:20.59 ID:mc4yvR2i.net
dビデオ対応だけどdアニメストアは非対応?
アニメみたいんだが

792 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 17:51:58.59 ID:9MRySilo.net
キモいアニオタはどっか行けよ!って事で

793 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 17:58:32.74 ID:WCDQnaLG.net
>>791
google playで売ってるアニメで我慢するしか。
ガンダムUCとかも売ってるでよ。

794 :早稲田住友商事:2014/06/01(日) 18:28:43.07 ID:3RBaldVZ.net
稲城市立向陽台小学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/5x75l240.jpg
稲城市立向陽台小学校評判

795 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 18:45:11.89 ID:+bHhW1oO.net
google playの600円クーポンどうやってゲットすんねん!?

796 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 19:11:13.87 ID:cXfbAkJm.net
>>795
電話で

797 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 19:14:53.72 ID:wkWrQDEZ.net
>>785
アプデで対応するといいな

798 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 19:21:46.37 ID:OSwCRcXy.net
Skypeアプリ出るといいなぁ

799 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 19:45:08.88 ID:wkWrQDEZ.net
vikiいいね

800 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 20:20:14.11 ID:oeshmi+A.net
>>795
おおおおー
やっぱり買おうかな

801 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:20:51.63 ID:pj54YeFe.net
>>798
Skype?

相手の顔だけテレビに出して…
相手には自分の顎でもスマホのカメラ経由で見せるのかw

802 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:21:54.66 ID:SB+DjMCV.net
dビデオで停まるって言っていた>>772だけれど
自宅のルータをNetgenesis OPT90から
同じマイクロ総研のMR-GL1000に替えたら
停まらなくなった。

以前のルーターは12年前に買った物。
ネットワーク機器が古過ぎたようだ。

ちなみにWiFiはWHR-300HP2を
ブリッジモードで使用している。

803 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:27:42.80 ID:6c5v+DLg.net
>>802
まぁそんなもんだ
文句言ってるアホは自分ちの環境見直してから言え

804 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:30:31.08 ID:WXhC3B+N.net
PCから動画流してる人DLNAサーバは何使ってるのでしょうか?

805 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:35:13.22 ID:SB+DjMCV.net
>>804
俺はWindowsに標準搭載のMedia Player。
DTCP-IPに対応しなくて良いのなら
これが一番ラクチン。

806 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:35:38.24 ID:V6KUyp1a.net
>>804
wmp

807 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 22:40:00.92 ID:WXhC3B+N.net
>>805>>806
ありがとうございます
WMPが多いのか・・・
再生出来ない形式があるからトランスコーダー機能のあるサーバを使ってる人いるのかなと思ったので

808 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 22:42:55.54 ID:XVaL6Y+V.net
>>795
黒CASapp→黒CAS選択→全般→クーポンをチェック

809 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 22:50:03.73 ID:V6KUyp1a.net
>>807
wmp12 トランスコード

ggr

810 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:28:50.10 ID:hpPwuM/T.net
>>807
再生出来ない形式は
plug-inインスコ+コーデック追加
レジストリ変更してからwmpのライブラリ
更新すればカンタンに出来るよ。

ちょっとググればやり方載っているしね。
DLNA鯖を自前で構築しようと思うような
人ならちょっと調べれば簡単に出来るよ。

自分はそれでXPのwmp11にMP4形式を
追加した。

811 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:39:45.87 ID:ywlWMxet.net
これってTV二台にひとつずつ付けてキャストしたら2台ともに同じ動画再生されちゃう?
別々に観たいんだけど

812 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:41:23.22 ID:FK5eGLCN.net
>>811
ドングルごとにID割り振れるから、大丈夫

813 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:42:11.11 ID:hpPwuM/T.net
>>811
キャストする時にchromecastのデバイス名を
変更すれば良いと思うよ。
やった事無いからあくまで予想だけど。

814 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:42:11.06 ID:Da/Lxvtq.net
>>811
実際やったわけじゃないけど、Chromecastの端末ごとに端末名をつけられる上に、
キャストする側はキャストするときに「どのChromecastにキャストするか」を選べるような画面の作りになってるんで、
たぶん名前を被らないようにしておけば
キャストするときに2つのChromecastが出てきて、片方を指定できるんだと思う。

逆に言えば2台のChromecastに同時にキャストすることはできなさそう。

815 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:43:23.00 ID:ywlWMxet.net
>>812
良かった、安心して買えるわ
ありがとう

816 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:46:01.70 ID:ywlWMxet.net
>>813
>>814
詳しくありがとう、一台買ってみて使い勝手良かったら二台目買うことにする

817 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:48:27.19 ID:PHC0p4GE.net
使い勝手は買わなくてももう悪いとわかってるだろうに
USBでいつも給電してないとだめなんだぞw

818 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:57:05.82 ID:hZ6VFrv+.net
最近のテレビはUSB給電出来るようになってるから、別に不便じゃないよ。

819 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:58:19.49 ID:9vZN6Dwf.net
荒らしに触るんじゃありません

えんがちょ

820 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 23:59:47.01 ID:BBhZSaz0.net
>>817
電源コード刺さなきゃいけないApple TV なんて論外ですね〜

821 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:04:47.59 ID:NkiBY8DZ.net
>>808
その先がうまくいかないのだよ。
コード入力画面までしかいけんのだよ。

822 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:14:03.13 ID:h2SEO4T1.net
次スレはスレタイからAppleTVを抜いてくれ

823 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:22:07.60 ID:UuLEFtIH.net
>>817-819
逆に付属のACアダプタで給電しっぱなしにしておくと
観ようとした時にWiFiのリンクが切れて本体の
LEDが白色の点滅になっている事がしばしば。

この状態になると一旦電源引っこ抜いて
再起動しないと回復しない。

だから自分は見る時だけACアダプタ挿すようにしている。

最近うちのマンションでもWiFiが急に増えて来て
ch替えても混信する時がしばしば。

そう言えば昼間、ヨドバシアキバへ買い物に行ったら
有線接続しかしないのに”将来の為に”って言って
WiFiルーター選んでいるオッサンがいた。

ああ言う人がいるから最近WiFi混雑するんだよな。
迷惑だよな?

824 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:27:58.68 ID:oRZ2ga7S.net
この商品、日本でも売上を伸ばしたいだろうけど、結構大変な気がする。
競争相手が意外と強いと思う。
Appleはもちろん競争相手だと意識してると思うけど、日本ではSCE(PS3)も相手になり得る気がする。
AmazonもそのうちAmazon Fire TVを日本で売り出して来る可能性は有るだろうし、早めにシェアを拡大しないと。

仮に個人的に使う物として考えると、
VS Apple
・AppleTV(第3世代)が2012年3月16日に発売したのに対して、 これを最初に発売したのが2013年の7月24日。日本は更に、約10ヶ月も遅れている。出遅れた感じも否めない。
・今現在、AppleTVの新型の噂が有る。WWDC 2014も近いので、Appleユーザーはそっちに注目する可能性が高い。
・iPhone、iPadユーザーは、無線はAppleTV、有線はApple Digital AVアダプタで、端末をテレビにミラーリング出力可能。

VS SCE
・PS3では既に、YouTubeの出力や、Huluの視聴が可能+DVD、Blu-rayも視聴可能。
・更に、音楽プレイヤーやフォトビューアにもなる上に、ゲームや(周辺機器が有れば)テレビの録画も可能。
・DLNAを利用すれば、他の端末の画像、音楽、動画を見る事が可能。
・パソコンのメディアファイルも、USBやSDに一度コピーしてから、見る事も可能。
・一応、Webも見れる。
・しかも、国内では既に1000万台近く販売済み。

825 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:29:25.95 ID:/rKnMMjf.net
YoutubeをChromecast経由TVとPCモニタ再生で720pの動画を見比べたら
Chromecastの方が1段上に綺麗なんだが、TVの映像処理装置のせいなのかな。
GoogleがChromecast優位にするためにPCより綺麗なデータ送ってるとか無いよね。

826 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:29:47.38 ID:glM0srXz.net
Wi-Fi を根本的に誤解しているように思う。

827 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:29:49.83 ID:oRZ2ga7S.net
端末自体のメリットも、人によっては大きくない。
・パソコンの画面は充分大きい物も有るので、Chromeブラウザをキャストする事が、人によっては不必要。
・dビデオやビデオパスは、外出中に映像を視聴可能な事がメリットの一つだとすると、これと連携する意味が無い。
・しかも、パソコンで視聴可能なので、テレビにキャストするメリットが弱い。

モバイル端末との連係
・Android端末やiPhoneのChromeブラウザからは、テレビ出力不可能。
・Android端末なら、無線はMiracastで、 有線はMHL規格やSlimPort規格を利用して出力可能。
・上記が利用出来なくても、DLNAを利用すれば、他の端末の画像、動画を見る事も可能。

不安要素&希望
・今後、対応アプリがどの様な物が出てくるのか?
・Android端末(iPhone、iPad)のChromeブラウザはミラーリング可能になるのか?
・この端末から出る凄い熱は大丈夫なのか?

個人で使うなら微妙。集団で利用するなら、良い感じの商品だね。
宣伝も集団を意識してるみたいだし、この宣伝が消費者に伝わるかどうかな気がする。
対応アプリとミラーリングをどうにかすれば、個人利用の人も買いやすくなると思う。

828 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:37:08.20 ID:ZLBlyRrc.net
>>827
Android端末のChromeブラウザからでも動画サイトによっては、動画を最大化するとcastできるよ。

829 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:40:58.93 ID:6wUzIz7v.net
599 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 23:32:49.12 ID:4XXqmM/0
xvideo試してみた

・まずPCにChromeとChromecastエクステンション入れてChromecastにタブミラーリングできるようにする

・シークレットモードではエクステンションが全部無効になるが、Chromecastエクステンションだけ個別に強制有効化しておく

・PCのChromeからChromecastにミラーリングさせるとき、オプションで「キャストの品質:最高」が選べるのでこれを選んでキャスト開始せざるをえない

・テレビには、PCのChromeのタブの中身の内容だけが縦横比維持で最大表示される。Chromeのツールバーとかは表示されないため動画に集中できる。Googleよくわかってる。

・この状態でPC側で動画再生開始して、動画をフル画面表示にするとテレビに動画の内容がフルスクリーンで大写しになる。音声もテレビのスピーカーから出る。遅延は2秒くらい?

・画質はやっぱPCで見てる画質の引き延ばしくらいだけどいろいろ捗る

・Chromeタブミラーリングは、複数タブ開いておいてどのタブをミラーリング出力するか好きに選べるうえに、ミラーリングしてるタブ以外をフォアグラウンドにしたり、chromeを最小化してほかのことしてたりしても出力は継続する。
動画一本再生開始したあと、裏のタブでお好みの動画をタブでどんどん開いて行ってっておくとなおさら捗る

かな。

830 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:41:43.61 ID:6wUzIz7v.net
603 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 23:47:35.05 ID:EE+0Iu4N
xvideos、fc2動画、dailymotionとかはandroidのchromeでも動画を最大化すると、castアイコンが出てくるから、それを押せばテレビで見られる

831 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:48:10.06 ID:Z2JtKbPe.net
あれだな、待ち受けにFlickrセットしたくなるな
Apple TVなら出来るけど

832 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 00:54:01.08 ID:oRZ2ga7S.net
>>828
まだ、購入してないから聞きたいんだけど、結局ミラーリングは完全にできるわけではないの?できると思ってた。

833 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 01:04:21.29 ID:etJ41g9+.net
nasneに録画した番組見れたりする?

834 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 01:08:22.91 ID:ZLBlyRrc.net
>>832
PCのChromeブラウザではタブのミラーリングができるけど、
AndroidのChromeブラウザでは今の所ミラーリングはできないが、対応してる動画ならcastできる。
その場合、ミラーリングではなくchromecast自信が直接サイトから落としてるので、Androidはリモコンになってるだけ。
ブラウザやアプリ次第なので、今後は分からない。

835 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 01:22:15.59 ID:EO0l91NG.net
>>827
どうでもいいが長文ウザい

836 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 01:29:13.60 ID:Xi3wNxq+.net
設定変えたらPCの画面そのままミラーリングできたわ
遅延があるからクロームキャストだけ見ながらの操作は厳しいけどこれは助かるわ

837 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 01:40:09.01 ID:ZLBlyRrc.net
PCだと画面全部ミラーリングできるんだね。
試してないけど、AndroidでもMirror for Chromecastってアプリなら画面ミラーリングできそうだけど。

838 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 07:01:49.94 ID:23MtoNRS.net
非rootのAndroid 4.4.2でクーポンの確認の操作をすると
「画面のキャスト」の接続先にChromecastが現れるけど
エラーが出て繋がらない(Nexus5と10で確認)

http://www.imgur.com/VAp266m.png

4.4.3か4.5あたりでの正式対応に期待かな?

839 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 07:51:49.23 ID:cCKYOD4g.net
クーポンゲットはパソコンやios
でできますか?

840 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 08:19:33.08 ID:QdBVv1Pb.net
>>838
Androidの画面のキャストは今のところデフォルトでは強制無効の隠し機能扱いなのでroot権限で強制有効化しない限りは使えない。
そのうちいろんなハード間の動作確認が取れたら開放されてくだろうね。

841 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 08:42:07.15 ID:vakM4aTc.net
クーポン、入力画面まではいくんだが、
クーポン番号のところが「<CODE>」になってて進めない
http://i.imgur.com/tvljUhI.jpg
これはiOSだが、Androidでやっても同じ
PCじゃないとダメなのか?

842 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 08:51:55.15 ID:Y1yhPA6b.net
BubbleUPnPの有料パック購入するとtsとかトラスコして表示してくれるらしいけど試した人いる?

843 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 08:56:01.20 ID:weTc0X0M.net
東映の公式YouTubeは全く再生できないじゃないか!
YouTubeなら何でも再生できるわけじゃないんだな…

844 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 09:46:35.24 ID:7Aj3jFqF.net
週末触った感想としては先進的なものではなくスマホ時代に家電としてあるべき機能を
「誰もやんないからやったよ!」ってぐらいの感じ。

現時点で喜んでいるのはiphoneの画像がテレビで周りの人に見せられるようになった嫁と
ipad操作でyoutubeがテレビで見れることになった3歳児ぐらいかな。

「この程度の機能が無かったテレビダセェ」と提唱してくれたんだと思うけど
その程度の仕組み(機能)なので、このディバイスが生き残れるかは微妙だなw

845 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 09:53:17.35 ID:UpdUKWyc.net
まぁ他で対応してくれるならGoogle直々にやるようなことじゃないかもしれんな

846 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 09:55:04.09 ID:gctDduMI.net
>>837
Mirror for Chromecastって、一部の機種しか対応してないはず

847 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 10:23:51.70 ID:h2SEO4T1.net
>>833
試した範囲では無理

848 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 10:25:20.07 ID:345MhbIW.net
PCブラウザのChromeで、「画面全体をキャスト」を選択して、パソコンのデスクトップ全体をテレビに表示させています。

VLCやQuickTime Playerで動画を再生し、全画面表示させると動画はテレビで見れるのだけど、音声がテレビから聞こえない。何かいい方法はあるのかな?

849 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 10:48:26.56 ID:QdBVv1Pb.net
656: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/06/02(月) 10:44:38.78 ID:YaOSZT5i
インターネットwatchに試用レポート記事が挙がってる。

このレポート記事をベースにして、
買ってない使ってない人の想像からのネガティブな内容のレスや
レポート記事の内容と食い違うこと書いてるレスは一切無視でいいんじゃないかな。

http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140602_651262.html

850 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 11:38:18.06 ID:F65twQiB.net
まさかスマフォのChromeブラウザがミラーリング出来ないとは思わなかった。。

851 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:13:05.98 ID:wKzh7Xs8.net
600円のクーポンをゲットを押すが
コード番号がわからん、、、
pcでもアンドロイドでも同じ
本当はそんなのもらえないん??

852 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:22:21.53 ID:8kthWuq2.net
>>851
俺もだ

853 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:26:55.27 ID:VwxbEJQ6.net
>>851
同じく
Android、iOS、PC全てでダメだった

実際にクーポン貰えた人いるの?

854 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:28:30.11 ID:JrM3aNZr.net
>>841
俺もこうなるわ
Googleのことだし待った方がいいかも

855 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:29:35.17 ID:1mZyGrwY.net
>>848
>>776 は試してみた?

856 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 13:13:32.27 ID:if7i38PO.net
ハッキリ言うけど、500円の価値しか無い
4000円もだして買うもんじゃないわ

857 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 13:21:19.16 ID:glM0srXz.net
$35 が 4200円とかきいた瞬間、日本じゃあやる気ねえんだなって思ったよ。
こういうもんは買っちゃいけねえよ。

858 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 13:52:42.36 ID:0568E2zd.net
twitchはまだみえないのか

859 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:11:41.59 ID:B2CODPXU.net
>>838
これっていずれスマフォの画面はミラーリングしっぱなしにできるということか。ミラキャストみたいなアドホックは完全に廃れるな

860 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:12:40.77 ID:rtSyYFJN.net
>>858
買収するから時間の問題かと

861 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:14:20.34 ID:gctDduMI.net
こんなニッチな商品に高いも安いも無いんだよ。

862 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:18:37.91 ID:78t2zm4c.net
>>857
アメリカだとクーポン付属させてる会社が一部負担してるから安いだけじゃないの

863 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:33:10.56 ID:QdBVv1Pb.net
このコピペを徹底するのが一番だろう。


656: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/06/02(月) 10:44:38.78 ID:YaOSZT5i
インターネットwatchに試用レポート記事が挙がってる。

このレポート記事をベースにして、
買ってない使ってない人の想像からのネガティブな内容のレスや
レポート記事の内容と食い違うこと書いてるレスは一切無視でいいんじゃないかな。

http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140602_651262.html

864 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 14:58:57.49 ID:Gs1DxLF9.net
>>855
>>776はChromeブラウザ上でのミラーリングだから、自分が意図してるのと違うんだけどね。
ブラウザのタブでも、PCローカル上の動画ファイルは再生出来るのだけど、例えばVLC Playerで再生してる動画がそのままテレビに音声と一緒に繋がらないかなと。

865 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 15:08:50.70 ID://aQ3qz6.net
買って後悔してるバカが必死こいて脳内で(笑)この商品はイイ!って言ってるようで可哀想(笑)

866 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 15:41:06.83 ID:jQVF/3An.net
>>864
MPCでやってみたら音声も流れたよ

867 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 16:42:50.95 ID:YjUksKR5.net
>>865
久しぶりに(笑)を使っている人を見た
久しぶりに見ると違和感あるな

868 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 16:45:21.64 ID:3jiJAXD+.net
>>864
なるほど、それは失礼。Windows 8.1 Update 64bitでWMPとMPCでMPEG2の
動画を再生して音声は出るね。動画プレイヤー以外にもサウンドのテスト音声も
流れるから再生ソフトには依存してなさそう。

869 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 17:19:42.70 ID:3vaaG6Fg.net
>>867
>>>865
>久しぶりに(笑)を使っている人を見た
>久しぶりに見ると違和感あるな

確かに、たかが4000円台のガジェットを買って後悔するなんてどれだけ貧乏人なんだよ。

870 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 17:24:53.20 ID:AxvagEhu.net
>>461で挙げてるのみたいなのが、顔真っ赤にして叩いてるのかなーって思うのん

871 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 17:41:02.06 ID:DAbHLlx6.net
dアニメが出来ない?winタブレットのchromeで再生して画面に映せば良いじゃん。

silverlightがインストールされていません。

872 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 18:52:09.16 ID:3jiJAXD+.net
>>858
AllCastで見れたね

873 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 19:01:00.36 ID:BBX3xfjX.net
飛びついて買ったものの、Wi-fiどころか自宅にPCもない。
docomoのサポートセンターに聞いたら
「それだけのためにWi-fi契約するのはもったいない。
中継器を買えばいいんじゃないか」
とイケメンにアドバイスしてもらったがホントかね。
なるべく安く見られるにはどうしたらいいのか教えてください。
ちなみに持ってるのはクロームキャストとAndroidスマホのみ。

874 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 19:11:22.84 ID:XOrMV5aV.net
>>873
ん?、自宅に回線を引いてないのか?

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200