2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今ICレコーダー買うなら?Part41

1 :名無しさん@3周年:2013/11/27(水) 23:54:38.17 ID:nRHLZb5c.net
ICレコーダーについて語るスレです。
皆の意見を元に自分で判断して購入の参考、購入後のレポートとしてご活用下さい。

特定のメーカーに対する必要以上の批判はおやめください。
閲覧者を不当に誘導するマンセーレスもご遠慮ください。
単なる擁護vsアンチの言い争いは別のところでお願いします。

SANYO    http://jp.sanyo.com/icr/
OLYMPUS http://olympus-imaging.jp/product/audio/
SONY.    http://www.sony.jp/ic-recorder/
ZOOM    http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h1/
TASCAM.  http://tascam.jp/products/handheld_recorder/
ROLAND  http://www.roland.co.jp/recorder/#R
TEAC    http://www.teac.co.jp/audio/home/vr/index.html
YAMAHA  http://www.yamahasynth.com/jp/products/recorders/
ケンウッド. http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/personal/index.html
Victor    http://www.jvc-victor.co.jp/pro/lessonmaster/index.html
KORG    http://www.korg.co.jp/Product/DRS/
Panasonic http://panasonic.jp/icrec/

価格.com ICレコーダー
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/
Yahoo!オークション - ICレコーダー
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084024108-category-leaf.html

前スレ
【統失】今ICレコーダー買うなら?Part39【在住】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1343566746/
今ICレコーダー買うなら?Part40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1365333334/

2 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 00:10:36.95 ID:SP8BYpel.net
>>1乙パイ
                 . ===.、_____... i           .ト、___   ..-‐‐
            /: : : /: : : : / : : __}           7: : : :7´: : : : :
              /: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ            .ィ: : : :./: : : :..:,: :
           ; : : /:..:___: :./. `ヽ        _.. -‐  /: : : : i{: : : : :.{: :
          /: :./:/: : |/    `    ´     /: : : : : |:i: : : : :|: :
            / : .ィ´i: :../                   /: : : : : : |: : : : : |: :
         i: : : :i: _/                ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
          fi> ´                      ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
         ´             /         \: :.`¨: :..i: : :,: : :
     rッ:.:.;             ,               ヽ: : : :..{: :..|: : :
     .i.:.:.ノ             /               ∨: : ∨ |: : :
     .{                 ;       ,..:.:.:.:.:.:、      ',: :..∧: : : : :
                       i       :.:.:ゞツ:.:.:      .}:.:.__∧: : : :
    .ri              {       ヽ:.:.:.:.:.ノ   __ i:.(__ .\: : :
    i´∨               ',             __/  `ヽ..」ヽ  .Y: :
   ./ .iヘ                           Y  \    ̄`  ∨
  ∧ ./ ./\             、           i´\   \      .}:
  i. У /  / 7ーr=、´        .ヽ        >、. \        i:
  i:.ヽ    {  /:.:.:/ ./    .;      ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ        , : :
  ヽ:.:.\.   ´ ̄ /\   .i        ,<: : : : :.ヘ..___       /: : : :
   .\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ       <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :

3 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 00:39:43.04 ID:dBkFv0R9.net
先進のWi-Fi機能を搭載したスマートフォン対応モデル
Voice-Trek DS-901
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ds901/

4 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 00:47:59.48 ID:hon9XEya.net
VJ-20再販決定






夢だったか

5 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 05:04:41.46 ID:Ft4pmSgv.net
付属のUSBケーブルでパソコンと接続できるタイプのICレコーダーは、
パソコンに接続する代わりに別売りのACアダプターを接続してから
室内の壁コンセントに挿すと、壁から電源が取れますか?
デジカメなどもパソコンとUSBケーブルで接続してパソコンから充電できる物は
ACアダプターも付属していて、USBケーブルに付属品のACアダプターを接続すると、
壁コンセントから充電できますよね?
なので、デジカメ付属品のACアダプターをICレコーダー付属品のUSBケーブルに
接続して、乾電池ではなく壁から電源を取る事ができますか?

6 :ななし:2013/11/28(木) 13:39:46.06 ID:pBDu4aux.net
>>3
なかなか意味不明な機種が出ましたな
一体どこに向かってるのかわからん

7 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 16:05:38.92 ID:pkWAMz/A.net
スパイ目的

8 :名無しさん@3周年:2013/11/29(金) 16:06:28.17 ID:o6fLBkxw.net
特定秘密で逮捕??

9 :名無しさん@3周年:2013/11/29(金) 16:20:31.52 ID:wk17oXdu.net
録音しても犯罪じゃないんだからみんなもっと使った方がイイよ
蔓延すればパワハラセクハラも少なくなるだろ

10 :名無しさん@3周年:2013/11/29(金) 21:48:23.83 ID:QBjT545g.net
>>2
リンクでみようか
>>3
ニッケル水素は廃止でワイハイなんていらんもんつけるなよ
スマホやウォークマンでやりゃいいはなしでICレコまで電池バカ食いの機能いらん

11 :名無しの歌姫:2013/11/29(金) 21:55:23.40 ID:5EcOPTa0.net
専用田地はいらんぞ
予備にもう一つ買わそうとしてやがる感がバレバレw
数年後のヴォイスレコーダーは全部専用田地に変わるだろうな

12 :名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 00:31:03.78 ID:d8dDUeiE.net
ニッケル廃止なんてわけわからん

13 :名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 02:05:02.59 ID:2NHjGmmT.net
主に鉄道の車内音録ってるんだけど
オリのLS14で幸せになれると思う?
ちなみに選定理由は価格と三脚穴とマイクの性能

14 :名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 03:20:51.92 ID:NKgOajc2.net
オリの専用バッテリーは内臓のソニーよりずっとマシだよ
デジカメのバッテリーだから互換バッテリーも色々あるし

15 :名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 23:20:24.32 ID:yktgxvEe.net
20ヘルツからの低音で小声でも録れそうなレコーダーの購入を検討しています。
会議室などの室内で話している人の声を同じ室内で録音という場合は難なく録れると
思うんですけど、こちらがぎりぎり聞こえるくらいの大きさの声で低音の
20ヘルツくらいで話している人の声を、壁や窓を挟んでも録音できますか?

16 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 00:18:02.99 ID:yMB75Y1U.net
>>15
20ヘルツ?人の声で?
20ヘルツの低音を聴いたことある?

17 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 00:36:27.26 ID:gwSOISbh.net
人間の声はどんなに低い人でも100Hz程らしいよ

18 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 04:10:21.78 ID:sHJ4XEff.net
20ヘルツの声がわかる人間なんておるんか?

19 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 05:46:00.62 ID:LqmTXQjL.net
>>16-18
ありがとうございます。
どんなに低い声の人でも100Hzという事は、購入を検討している製品の仕様を見て、
周波数特性の範囲に100Hzが入っていれば録音できるという事ですか?
物凄く小さい声で、私の耳が特別によいから聞こえるのかなというくらいの大きさでも、
100Hzが録音できるレコーダーであれば壁越しや窓越しでも録音できますか?

20 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 09:36:32.73 ID:Vad+g7k3.net
>>19
何の釣りだ?荒らしか?

21 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 09:48:49.71 ID:eMym+NQo.net
HzとdBあるいはphonを混同してるんじゃないか?

22 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 10:11:09.47 ID:LYpe3ogv.net
>>21
デシベルかな?

23 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 10:32:17.04 ID:z1Jb/FuS.net
でも>>15で低音て言ってるしな

母音の音声認識に関わる音域が大体400-2000Hzくらいだそうで、
その辺さえ録れれば「聴き取れる」と思う
100Hz以下は風とか衝撃音とかノイズが大半を占めるのが普通で、
音声録音に特化した機種だとその辺をカットする設定になってるものもある

24 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 11:24:17.49 ID:pQnD8ev4.net
ウーハーな世界

25 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 12:47:47.30 ID:Y/8KN2kW.net
>>19
周波数特性とか100Hzというのは音の高さの単位だから
音が大きいことや小さいこと、壁越しとか窓越しとかでも聴こえるかとか、そういうのとは全く関係がないぞ

26 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 13:26:07.13 ID:4DJuQE7I.net
壁越しに盗聴か

27 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 14:02:52.04 ID:p6qE9zSJ.net
昨日、電気屋に音響メーカーお務めのコウモリ君がICレコーダー選びに来てたよ。やつはすごいな

28 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 22:40:26.91 ID:LqmTXQjL.net
>>25
ありがとうございます。
家の中にいる人(人A)が家の前や屋根の上から聞こえる人の声(人B)を
録音したいと思っています。
たとえば、人Bの声は福山雅治に似ていて、とても小さい声で「アッパリアカラナイ」のように
聞こえるのですが、人Aはドラマ『ガリレオ』を見た事があって外から聞こえる声が
福山雅治の声に似ているので「さっぱり分からない、と言っているのかな?」と
思うのですが『ガリレオ』を見た事がない人には何と言っているのか不明なくらいの
小さく低音の声です。
>周波数特性とか100Hzというのは音の高さの単位だから
>音が大きいことや小さいこと、壁越しとか窓越しとかでも聴こえるかとか、そういうのとは全く関係がない
という事は、その音声を録音するためにいくつかのICレコーダーの仕様を見比べても
声が小さくて壁越しや窓越しだと音声を拾えないという事ですか?

29 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 23:21:13.99 ID:FqKHBKOw.net
1000円の聴診器なら、胃の動きがよくわかるな…

30 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 00:25:06.31 ID:gl7bir+0.net
聴診器とICレコーダーのマイクを合体?w
聴診器なんてどっかで手に入るの?

31 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 00:34:09.92 ID:TEkcRkfB.net
>>28
20ヘルツだと思う

32 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 07:02:05.94 ID:Y5ghrLiL.net
家の中にいて外にいる人の声がすぐそこから(同じ部屋にいてその人が
喋っているのかと思うくらいの近さ。外壁か窓に口を近づけてその人が
喋っているからだろうと思うくらいの近さから)聞こえる時、聞こえるって事は
レコーダーの性能がよければ、外壁に背もたれでもして喋っているような、
壁を挟んですぐそこにいる人の声も室内から録音できますよね?
あまりにお手頃価格なレコーダーだとやっぱり無理ですか?
オリンパスVN-7200が今とても良心的価格で販売されているのですが、
http://olympus-imaging.jp/product/audio/vn7200/spec/index.html
上のサイトの「総合周波数特性」を見ると、人間の低音の声は録り方によっては
ぎりぎり録れるかどうか危ういって感じですよね?
やっぱり低音の人の声がきちんと録音できるかどうかは、レコーダーの性能も
少しは関係しますよね?
性能さえよければ壁越しで小声でも、私の耳に聞こえる(壁の向こう側の声が
こちら側に入って来ている)って事は録音できますよね・・・?

33 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 08:51:59.94 ID:OTwKkkGz.net
ワイングラスを壁に当てて聞く方法を知らないのか?
ルパンやコナンでもしてることを…、盗聴に加担したくないがな。
 まあ、凄く周りのヒソヒソ声が気になるのは、幻聴というやつさ

34 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 11:53:56.15 ID:pSUdrlVl.net
>>32
音というものは壁などを通過すると音量が下がり、そして特に高音ほど減衰する
壁越しの声が聞き取りづらいのは音量が小さいからというのもあるが
高音が抜け落ちてモゴモゴとこもった低い声になってしまっているからだ

ちなみに低い声(例えば100Hz)ってのはその周波数の音しか出てないわけじゃない
倍音というものが出ていてそれが100-10000Hzくらいまで分布している

>>23でも書いたけど「何を言ってるか」が分かるためには
その倍音がある程度高いところまで必要で、
壁などを通して一度そのあたりの音が失われてしまったらそれを取り戻す手段は無い
それはレコーダーの性能の問題ではない

出来るのは、それこそコップを壁に当てるなどして
なるべく高音が消えないように音を拾うことだ

35 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 12:12:10.35 ID:k+/H7rE7.net
もうどうでもいいからとっととアキバにコンクリートマイク買いに行って帰り道で職質にあってきて欲しい。

36 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 14:00:25.41 ID:7EzAUS1S.net
詳しい方お教えください
sanyoのps511のSDカード対応ですが、説明書によると
今は16GBだけどもっと上まで対応したら情報出すからこのURL見てね
という風味で書いてあるのですが、もはやそのURLナッシン。

32GBまで対応していますか?ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

37 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 15:14:59.62 ID:2ZRe8R4v.net
>>36
アハハ

38 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 15:41:08.13 ID:9lh+qjwb.net
>>36
SANYOのはSDHC対応してれば基本的に32G使える
メーカーが動作確認していないだけなので自分で確認すれば良い
PCM録音しなければ無印でも問題なく使える場合が多い

39 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 19:49:22.53 ID:FYWNTLC3.net
>>32
30ヘルツらしい

40 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 21:07:40.54 ID:Y5ghrLiL.net
>>33
何を言っているのか聞き取る事が目的ではなく、そのままの低音でヤクザみたいな
不快な声質のまま(なるべく生っぽく)録音する事が目的なのです…。
実はストーカー被害や陰湿な嫌がらせに遭っていて、ストーカー行為をしている人の
目星はついてます。
録音したらその音声をストーカーの聞こえるくらいの音量で延々流す事が目的です。

>>34
ありがとうございます、低い声というのはやっぱり100Hzくらいなのでしょうか?
例えば俳優の渡辺謙さんの声は何Hzくらいで、なるべく生の声っぽいまま録音するのは
どこのレコーダーがよいと思われますか?
おすすめはありますか?

41 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 21:14:25.19 ID:2LbsskzT.net
>>40
おまえはバカだから妙な事すると墓穴掘る事になるぞ
マジレス

42 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 21:25:25.11 ID:Y5ghrLiL.net
>>41
万引きを抑制するには店内に「防犯カメラ作動中」という注意書きを見えるように
掲げる事で「見られてる、撮影されてる」と心理的に揺さぶる事が有効だと
どこかで読みました。
ストーカーは正体がばれているというのにかなり調子に乗っていて、
私は随分我慢して110番通報などもギリギリまでしてあげなかったのです。
私が何か間違った事をしているとは少しも思いません。
私に非はありません。

43 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 21:55:39.74 ID:Ia8J9Abe.net
>>40
電話の音が440Hzでその2オクターブ下が110Hz。
相当低いわ。一オクターブずつ2回下げれば良い。

時報のピーンで言う1000Hzから3オクターブ下げると125Hzだけど、
こっちの方が難しいなw

44 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 21:55:45.22 ID:W7PQj8Ja.net
>>42
バーカ
ない知恵をココで埋めてもおまえの頭じゃ応用できないよ

45 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 21:56:51.19 ID:W7PQj8Ja.net
>>42
バカのくせに生意気なんだよおまえは

46 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 21:58:24.49 ID:Y0Pmr9fr.net
>>42
ガキでもググれば分かる事を下手くそな文章でしかも長文で書き込むなバカ
いい加減にしろ

47 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 22:02:20.23 ID:Y0Pmr9fr.net
>>42
【悪用厳禁】今ICレコーダー買うなら?Part41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1385587701/
こっちに書き込めよ
ついでに精神科にでも行け

48 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 22:12:55.64 ID:4UC/ag0r.net
大抵聞いてるのは、基音じゃなくて倍音成分でしょ。
だから、2〜4倍掛けた周波数録るつもりでないと、振動や母音の お しか解んなかったりして。

49 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 22:17:39.19 ID:4UC/ag0r.net
何だ>>34で説明あって、二度訊いてんのか

50 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 22:37:27.70 ID:Y5ghrLiL.net
高橋和也も遣り取りを相手が録音したから逮捕できた

51 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 22:38:57.36 ID:Y5ghrLiL.net
隣のストーカーも私が録音するから逮捕へ

52 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 22:42:57.82 ID:Y5ghrLiL.net
隣のストーカーの名前と住所知りたい?

53 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 23:18:12.32 ID:vWR2A5tm.net
>>52
さっさとリスパダールでも飲んで寝ちまえ
おまえの主治医は無能だな!

54 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 00:06:40.77 ID:71DKtESu.net
どうせ相手のストーカーも盗聴どころか盗撮してたりぃ〜?
どこのメーカーが良いか二人で話し合って、仲良しになれば良いんじゃないのぉ…?

55 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 13:53:15.98 ID:f3daeTfc.net
ダイレクトエンコーディング機能のあるICレコーダーはないんですかね?

56 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 14:56:56.38 ID:TwiXl91i.net
>>55
PC持ってないのん?

57 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 15:08:51.72 ID:f3daeTfc.net
>>56
じじい用というかカセットをmp3化するのも兼ねようかと
いまさらMP3プレイヤーやオーディオキャプチャーだけ買うのもなあとおもいまして

58 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 16:11:17.57 ID:RhJpuCbS.net
このご時勢、何かあった時のために通話を録音するためにICレコーダーを買おうと思うのですが、
やはりPCに簡単に接続できるやつの方がいいですかね?
それとも、安いやつ買って、何かあった時にイヤホンジャック接続でやれば十分でしょうか?
使用者の方のご意見をお聞かせください。

59 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 16:22:53.65 ID:jsuaODIs.net
>>58
パソコンにコピーして複数のSDカードにコピーしてスマホにもコピーして…

60 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 21:31:45.92 ID:n7bb8WCZ.net
>>38
ありがとうございます!
試してみます!

ぼーっとしてたらサンヨー無くなってました。今の壊れたら困るなぁ

61 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 08:33:44.19 ID:ypmCmFzx.net
。/
/ 
| (室内)

斜線は家の屋根で「。」印の所に泥棒がいます。
泥棒は屋根の上から室内にいる人に聞こえるくらいの大きさの声で呟くのですが、
室内の人の耳に届く大きさの声なので室内からでも録音できますよね?

62 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 08:43:04.96 ID:hJIG1+2H.net
ここで聞くより精神科で聞いたほうがいいよ

63 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 08:57:41.46 ID:evf6cVzO.net
>>61
20ヘルツぐらい

64 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 10:42:53.20 ID:9xk8Iqlb.net
>>61
耳では聞こえているのに録音機に音が入っていない場合
それは、録音機が壊れているのではなく
あなたの頭が壊れている証拠ですから、

録音機を持って速やかに医者に行き聞こえている声が録音されない事を、
何が聞こえているのかまで詳しく話しましょう。

65 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 13:33:40.20 ID:Zes52xdK.net
昨日オリンパスの803?買おうと思ってビックカメラいったら801しかなかった。
新製品が出ますの?

66 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 17:28:24.93 ID:wFgAViAt.net
>>65
802を使ってる俺に何か質問ある?

67 :名無し:2013/12/05(木) 19:23:10.84 ID:TdCrPpn8.net
今年は檻から新作全く出ないな

68 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 07:41:29.98 ID:5DlG05I1.net
オリンパスって去年大問題起こして新作に予算つぎ込むことは・・・

69 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 13:29:09.99 ID:82nrJ4vV.net
802を使ってる俺に質問ないの?

70 :童貞:2013/12/06(金) 13:55:05.68 ID:Lz1uXKyw.net
68
中温が一番きれいに録れるのはオリムパス

71 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 21:55:02.24 ID:I3a/v9EO.net
指向性のV80シリーズは803とかの高いの買っても意味ないよ
802を買って再生機にするのが一番いい。
乾電池で動くプレーヤーはもうこれしかない。

72 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 21:59:57.03 ID:PkJRjKli.net
>>71
802にオススメの外部マイクはないの?
パナの安いのはダメなの?

73 :774:2013/12/07(土) 08:39:01.47 ID:zjgor7v3.net
指向性の音声って何なの?
無理やり作った音?

74 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 12:38:26.26 ID:bWjEr8ps.net
>>70
小口径指向性の安いマイクだと低域・高域スカスカになるよ
せいぜい会話向け。

75 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 14:32:36.04 ID:KhoBI/gT.net
まあ、元々会話録り向きの商品だから…
 スピーカーだと中域オンリーだと、
テレビのお手元スピーカーにしてるとうるさくなくて済む…ニュースに迫力要らんからな
地デジ化〆切直前の震災報道でも、かなり精神的にダメージ与えたらしいし…募金が増えたからいいけど

76 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 14:42:08.62 ID:bWjEr8ps.net
ヘッドフォンで聴いても高低スカスカだよ。

77 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 15:06:16.02 ID:Tfw1H/Wt.net
指向性ガー 指向性ガー

78 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 15:52:46.57 ID:D0kenZxa.net
色ではK-50デザインではK-30
WRのレンズは欲しいけど電池ホルダーはいらないっていう俺は
どっち買えばいいんだよ

79 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 15:57:52.44 ID:RSKenk0z.net
VN7200が雑音拾いすぎて使い物にならなかったので、スマホを試しにICレコーダーとして使用したら思ったよりも声を良く拾ってワロタw
ちなみ機種はISW16SHでアプリはPCM録音

80 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 03:31:38.50 ID:exdWAAYd.net
 

81 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 10:11:32.01 ID:C89KZ2b6.net
802にオススメの外付けマイクある?

82 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 22:25:53.75 ID:0xXJYKQp.net
20890円のポイント15%でSX1000買ったら、次の日は17%、そして今は19200円のポイント10%になってる!
一日で下がりすぎだろ!
ふざけんなよ
一週間前は20890円のポイント10%だったんだよ
それが13%になってどんどん還元率上がっていった!
こんな乱高下し過ぎだろ!損したー

83 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 22:36:00.28 ID:85juiCel.net
>>82
で、性能はどう?
802よりやっぱり綺麗に録れる?

84 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 22:54:31.66 ID:0xXJYKQp.net
>>83
802って何かと思ったら一万以下の安物か? ならクラス違うだろ
オリンパスなら最低でもDS901持ってこないと
SX1000はハイレゾにも対応してるしこのクラスでは最も音質がいいレコーダーだよ
音楽録音では、LS14みたいに特化したレコーダーには負けるけどな

85 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 23:47:03.11 ID:NN/ulSya.net
そうですか…(心の涙は、明日への糧となった)

86 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 23:55:05.31 ID:0xXJYKQp.net
>>85
涙って20890円のポイント15%も出した俺のが涙だろ(TOT)
802なんて安物じゃん 
音が気に入らないなら売って買い換えれば?
今ならSX1000も安くなってるよ
見た目と大きさに拘らないならLS14なんかも安くてお買い得よ

87 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 04:37:03.07 ID:WIzqUeCG.net
SX1000も1階層並列ですか?

88 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 13:39:14.79 ID:i5AfXq5d.net
安価なのは売らないほうが価値があるんじゃない
オクで羽上がらないと、ショップで売ったところで未使用で1000円。かなり使用してれば500円じゃないの?
潰れるまで使えば、新しい活用法も見えてくるかも

89 :774:2013/12/09(月) 13:51:17.73 ID:ekOyfLsf.net
V803が12800円wwwwwwwwwww
なめとんかw
5500円が妥当やのに

90 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 14:23:57.25 ID:ci3HrTsj.net
はいはいハイレゾ

目糞鼻糞

91 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 14:29:52.18 ID:D15Skt0K.net
>>88
すぐに売れば意外に高く売れるもんだよ
買った値段の-30005000円で売れる

92 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 15:20:17.44 ID:Nm53jhyg.net
大学受験の暗記勉強用に使うにはどの機種がよしでしょうか?
3倍速以上で再生する機能(6倍とかでもいい)、間違えたところだけあとで重ねて録音する機能、無音部分をカットして再生する機能、データの整理や管理がし易いものを希望しています。

93 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 15:22:36.03 ID:D15Skt0K.net
間違えたところを重ねて録音できるものなんて今どきあるの?
テープレコーダーならともかく

94 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 15:59:34.32 ID:S2O2P3rd.net
>>93
今時というか高価機能
SX1000はできる

95 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 16:00:42.24 ID:D15Skt0K.net
>>94
どうやって?
間違えた箇所の後ろは消えちゃうんじゃないの?
それじゃ困るし

96 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 16:07:06.69 ID:mMCLl0HW.net
>>91
それって元が高いやつだろ…802から差し引いたら、1000円が相場だぞ

97 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 17:08:08.12 ID:VJSRL8QF.net
>>95
価格のレビューか口コミか忘れたけど書いてたよ

98 :92:2013/12/09(月) 17:49:05.61 ID:Nm53jhyg.net
ありがとうございます。

たしかに価格コムに

『上書きが出来る上、最終段階の読み間違いを正す時には、トラックマークを使って分割し、上書き録音を使って直し、結合して出来上がり。 』

と書いてありますね。
再生中にボタンを押して話すだけで上書きできるようなものをイメージしていたので、使いこなすまでストレスがありそうで少し不安ですが、他にそのような機種が見つからなければこれに決めてもいいのかなとも思います。

•上書き機能のために予算1万プラスする価値があるか
•そもそも暗記にボイスレコーダーは有用なのか

など考慮して決めたいと思います。

またその他、勉強するならこういう機能があった方が便利だよ、というアイデアなどありましたら是非知恵をお貸しください。

99 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 21:12:11.36 ID:S2O2P3rd.net
802は音楽プレーヤーとしてはなにげに優秀だよな。販売終了したソニーのCCDP持ってるんだが、コレは3年くらい前のWalkmanより明らかに音質が良かったんだが、802と比べると若干良い程度なんだよね。
3年前のWalkmanより802の方が音がいいということだな。

100 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 21:42:47.81 ID:9cLp6Ucl.net
802は録音音質は悪いよ。ヘッドフォンでの比較で。

101 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 22:20:38.22 ID:9QrPcmNp.net
>>100
録音悪いね
それは感じる

102 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 22:53:35.53 ID:oS4zzvuH.net
>>98
本体でやるのは怖いよ
俺は削除もめったにやらない
万が一消したら困るから
やるならコピーしてからパソコンでやるよ

103 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 23:45:39.21 ID:ck6nFKPW.net
ソニーの薄いICレコーダー見た目はイイよね

104 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 01:05:04.82 ID:oo18GCMT.net
乾電池のときのソニーを買っとかないからそうなる
オリは再生機、ソニーは録音として使えばいい

105 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 01:53:57.06 ID:HZ7p8Oum.net
>>103
最薄のやつか?
あれ持ってるよ
でも外部入力はできないし
録音レベル調整もできないよ

106 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 02:36:04.55 ID:Lyo4ssyI.net
>>105
えーそうなの?
10000円くらいしたよね?
メリットは薄いだけかー

107 :774:2013/12/10(火) 10:16:42.50 ID:BNXfmz9X.net
檻のv803とls7が同じ値段w
音質も変わらないということか

108 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 21:01:33.77 ID:dRJshHOl.net
802の付属イヤホンは意外に使えるよなCM707より立体感はある

109 :774:2013/12/10(火) 21:08:28.64 ID:BNXfmz9X.net
そうそう檻のイアフォンは安物でも意外と立体感がある

110 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 15:38:25.73 ID:BTTZgXSL.net
ちなみに、DVDはブラウン管で見た方が綺麗だから(昔のDVDプレーヤーしか持ってないし)映像はブラウン管で見て
DVDプレーヤーから音声を液晶テレビに送って(ブラウン管テレビがモノラルだしヘッドホンアンプ持ってないし)液晶テレビのFMトランスミッターで音声を発信してV802で受信してFXD80で耳に伝達してる

どうでもいいね。ごめんなさい

111 :774:2013/12/13(金) 10:26:48.08 ID:qVDmxGTw.net
ls10もls11も消えてしまったな
7と14は糞レコーダーだし

112 :名無しさん@3周年:2013/12/13(金) 17:32:18.40 ID:HTNRm92U.net
>>111
何で14は糞なの?

113 :名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 04:18:32.94 ID:xLH2X68+.net
インタビュー用
・急場用に電池が使える
・PCに取り込める(できれば直に挿せる でもあんま使わないと思う)
だとボイトレ802以外どれがいいですかね。

114 :名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 10:07:10.36 ID:22Po1ENY.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=HUZCq-SYzp0

115 :名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 21:57:07.21 ID:AxHTznhn.net
>>113
802

116 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 01:15:46.07 ID:jC2pqBQa.net
ひとつまえのV‐85より
802のが良い?

117 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 14:45:07.66 ID:2ZW/PQaz.net
PCMレコーダーってハイレゾの規格で録音できるものが多いけど、ハイレゾ音源の再生もできるものなの?
ZoomのH2n持ってるんだがこれにイヤホンつなげばハイレゾで再生できるのかな?

118 :名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 13:34:28.68 ID:Co9Qlc+j.net
802はFM録音できるから便利

119 :名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 14:59:59.70 ID:tawHZwiz.net
マイク録音の音質は糞だけどねorz

120 :名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 15:48:46.19 ID:BPB1q1S0.net
マイクハ確カニクソ}Orz{彡プゥ

121 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 17:53:47.53 ID:ANxLorDV.net
V802買った直後にWS805が出て涙目だったわ
ハードウェアと再生品質はソコソコいいのに録音品質がね・・・w
FM録音するとき電界強度が弱いとほぼモノラルになるのが地味に弱点

122 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 22:51:37.53 ID:Aq/VP8oD.net
http://i.imgur.com/SAOKcqp.jpg

WS-805 届いた
amazon 6500円

V802の海外モデル
違いは
携帯用ケースの有無
色がグレーのみ

123 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 22:54:52.85 ID:IjcNMLbN.net
おめ

124 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 22:55:29.51 ID:wUWAy2XJ.net
上の方と別の者なのですが、暗記に使いやすいICレコーダー探してます。
例えば「いい国つくろう鎌倉幕府」と吹き込んで覚えるまで延々と自動リピート再生させるなんてこと
がICレコーダーでは簡単にできますでしょうか?

125 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 23:12:53.84 ID:Aq/VP8oD.net
http://i.imgur.com/Nv1Ojdd.jpg

部分再生リピートなら、最近のICレコーダーならどれでも出来る

暗記用なら3.5倍速再生可能な
オリンパスws-805 6,500円オヌヌメ

数年前まで、3倍速対応は、sonyの2万円弱モデルだけだった

http://i.imgur.com/1QoWjJ8.jpg

126 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 23:19:10.62 ID:tXTAmQ+5.net
>>124
1185年だろ
1192年は間違いなんじゃないの?

127 :124:2013/12/22(日) 23:34:00.29 ID:wUWAy2XJ.net
>125さん
わざわざ画像まで添えて教えて頂きご親切に有難うございます。
参考になります!
ついでにもし宜しければ教えてください。
3分くらいの吹き込み事項をファイルとして作ってそれを延々とリピート再生することはできますでしょうか?
CDでいうとお気に入りの一曲だけをリピート再生し続けるようなことことです。

>126さん
例示なんで勘弁してください。

128 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 01:11:24.99 ID:0y0DIz72.net
>>121-122のコンボ酷いww
グレーと言っても結構濃いグレーだな
安いし買っちゃおうかなぁ

129 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 01:32:22.47 ID:W5Pwbkto.net
>>127
http://i.imgur.com/RW9g9rB.jpg
http://i.imgur.com/pGRJfrc.jpg
http://i.imgur.com/vxoZpjX.jpg

ファイル単位(1曲単位)リピート
フォルダ単位(CD全曲単位)リピート
どのメーカーの安いモデルでも出来る

ws-805は、ミュージックモードなら可能
録音はレコーダーフォルダに保存されるから、
PCでミュージックフォルダにコピペ
→ミュージックモードでリピート再生

レコーダーモードではリピートが出来ず、いちいち再生ボタンを押す(フォルダ全曲再生は可能)

本機単体でフォルダ移動が出来ないので、PC無い人は注意

130 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 01:41:23.17 ID:W5Pwbkto.net
http://i.imgur.com/5NSzBXN.jpg

ws-805は、イヤホン差込口が側面
I型プラグを使う人は注意

131 :124:2013/12/23(月) 02:37:42.75 ID:UuAumXxi.net
>129さん ほんとご親切に有難うございます。

ws-805欲しくなったのですが
ws-805ではいちいちPCで移して手を加えないと1曲エンドレスリピートできないってことですか?

勉強中に思い立ったらすぐ録音、即エンドレス再生暗記というスムーズな作業はできない
ということでしょうか?

132 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 03:05:48.21 ID:W5Pwbkto.net
うん、そのとおり
その点、sonyは大丈夫だった

俺は、暗記論点をまとめて吹込み
→その日の内に、日別・科目別にPCバックアップと編集
みたいな使い方で工夫するつもり

ICレコーダー使うにしても
テスト前日にバタバタ暗記じゃなくて、余裕をもって暗記と復習をこなせるスケジュール管理が大事

133 :124:2013/12/23(月) 03:24:21.04 ID:UuAumXxi.net
130さん すぐの返答有難うございます。

なるほど130さんも勉強でも使うんですね。

暗記用だとソニーもいいのかなあ。
車での移動中や寝る前などに暗記事項を延々と流して記憶したいんですけど・・。
130さんのやり方で整理していけば大丈夫かもしれない。

総合点でいうとws-805の方が暗記用では使いやすいのかなあ。

134 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 05:20:15.24 ID:ascWgpan.net
>>133
素直にパナの新しいの買ったほうがいい
USBの蓋がない、フォルダ名が時間じゃなくてわかりづらいオリンパスに
負けてるところなんかひとつもないしな

135 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 06:09:04.59 ID:W5Pwbkto.net
俺の優先順位は3.5倍速だからws-805選んだ

2倍速で構わなければパナの新型かな
2倍速なら、もっと安い機種も選択肢に入る

136 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 09:06:39.77 ID:CmPXPRlg.net
1185鎌倉幕府

137 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 09:30:44.13 ID:W5Pwbkto.net
オリンパス DM-4
17,089円〜
6倍速再生 対応

3年前のモデルだけど、試してみたいな

138 :124:2013/12/23(月) 11:16:34.36 ID:UuAumXxi.net
>129さん
SONYがいいのかと思って
ソニーの 
SONY ICレコーダー 2GB ICD-BX332
アマゾン¥ 4,481
を見てたのですが
私の用途だとパナの方がいいですか?

Panasonic ICレコーダー 2GB RR-XS350

価格: ¥ 4,300

は安くて惹かれましたがいかがでしょう?

3分程度の暗記事項を録音しためて移動中などにリピートして暗記したいのです。
速さは2倍速で十分です。思い立ったら吹き込み→リピートに手間が掛らない操作の簡単さを希望してます。

139 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 12:03:35.05 ID:W5Pwbkto.net
>>138
ごめん、sonyの古いモデルとオリンパス805しか使った事がない
>>138で挙げた両機が、即時リピート再生可能か判らない

そこまで具体的な使い方が挙げられるなら、価格コムの本機口コミで聞いた方がレス付くよ
もしくは、大型家電量販店で展示している店を調べて、実際に触ってみるとか

140 :124:2013/12/23(月) 13:03:10.09 ID:UuAumXxi.net
>129さん ご親切に情報提供頂きありがとうございました。
かなり知識がつきました。店頭いってみます。

またいろいろ教えてください。

141 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 14:43:25.95 ID:fDvrsyUa.net
何かトラブルがあったときにサッと録音できるような
ICレコーダー欲しいんですがおすすめはありますか?

常にポケットに忍ばせておいて手を突っ込んで録音開始したいので
本体を見なくても録音操作できて、ポケットの中で何かに触れて勝手に
録音始めないような誤作動防止機構が備わってるとなおよいです

次に録音対象が人間の声なのでそれに合った特性のマイク、そして
ポケットに入れていてもガサガサ音が入りにくく声が入りやすいもの

最後に非常時用で頻繁に使わないので自己放電の少ないバッテリー
リチウムイオンじゃ無理そうなのでエネループ(乾電池)が使えるタイプ

目的と用途はこれで十分かな?予算はあまり気にしませんが
15000円前後以下でよろしくお願いします

142 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 14:56:46.70 ID:fJ1Cwu23.net
>>141
外出時は常時録音しとけば良いんじゃ?
薄い生地のカバンの中はキレイに録れるよ

143 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 04:36:09.81 ID:/Qa5rA5S.net
スマホがあれば動画で証拠になるけどな
奪われて壊されるだろうからレコで隠し録りするのもありだね
だがストーカーとかだと犯人はわかってるし指してくるから防刃チョッキ買った方がいい。

144 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 07:56:06.88 ID:Dis8vdd6.net
この長文とこの文体はこの内容
これはこの間の人でしょうね

145 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 08:19:25.17 ID:R9rFOfQ1.net
>>142
返事が遅れましたありがとうございます
バッテリーとストレージが丸一日持つなら
録音しっぱなしという発想はありませんでした
カタログ見て決定しようと思います

146 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 23:12:03.95 ID:1Um9qT1p.net
ICレコーダーの購入を考えていて試しにアイポンのボイスレコーダーをトートバックの端の
ポケットに忍ばせて会議と言うか30メートル先にいる人の声を録音して後から聴いてみたが
ボリュームを全快にして聞こえるか聞こえないかのレベルだった。  1万前後のICレコーダー
を購入すればもう少しまともに録音が出来るのかな?  ICレコーダーを出して録音すると
相手も身構えてしまうのでどうしても忍ばせて録音しないといけないのが問題なんですが。。

147 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 01:44:02.65 ID:LvsleEVQ.net
>>146
うん。撮れるよ。

148 :774:2013/12/27(金) 07:53:35.46 ID://PUeRPh.net
>>146
せめて5m以内に接近しないといくら高級なレコーダーでも録れないって

149 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 12:50:40.94 ID:jA5e280o.net
>>147
具体的にどんな機種がオススメなのか
教えていただけませんか?

今日、ICレコーダーを見にビッグカメラに行って大体、1万円前後の
ソニーとパナソニックの双方を見てきたのですが、店員さんも自分が言う
大体、最大で20m先のマイクなし音声を拾えるかとの質問に回答しかねる
と言うことでありメーカー側も説明書等で何メートル先の音声まで録音できるとは
明記していないので何ともいえないといわれました。  

150 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 22:44:36.29 ID:Iqg1fUpH.net
試しに安いの買ってみたら?
安物買いの〜と言うけど、いつまでも調べ続けるより、さっさと購入して使った方が手っ取り早い

151 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 23:45:17.69 ID:jA5e280o.net
Panasonic ICレコーダー 4GB ブラック RR-XS455-K

SONY  ICD-UX533F

どちらにするか迷ってますが、価格的に性能もどんぐりの背比べですかね?

152 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 01:10:16.13 ID:3ZD6zFx+.net
病院でつかって嫌がる先生がいるのが困る
早口で難しいこと一回で理解しろっていうのかよ

153 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 05:25:24.88 ID:bMqbrr+2.net
>>151
XS455はマニュアル録音がついてるから音楽録音にも対応できる
あまり使わないと思うがマニュアルに書いてる「本体から録音したWAVファイル」だけじゃなく
普通のWAVもMusicフォルダに入れておけば再生できる

154 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 06:56:17.36 ID:hRki9NJS.net
そういやサン・・・パナソニックのICレコーダーは
Windowsのメディアプレイヤーから生成したWAVは聴けないのに
Exact Audio CopyのようなフリーソフトからリッピングしたWAVファイルなら
特に問題もなく演奏できたな。ここ近年で外付けメモリの容量も増えたから
CDと同等品質で格納できるのは嬉しい。

155 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 07:20:43.00 ID:bMqbrr+2.net
>>154
WMPは狂ってるからな。
ちゃんと別の何も入ってないフォルダを設定しておかないと音楽ファイルを読み取り属性つけてても
勝手にWMP独自の狂った設定をファイルに書き込む極悪仕様だった。

156 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 08:56:45.89 ID:PckqtcmZ.net
下の方は最近買ったけどなかなか良いですね

上は知らないけど

157 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 10:04:16.49 ID:BhkbWdr/.net
wifiより青歯でコントロール出来るようにして欲しいね
その方が利用範囲が広がるでしょ

158 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 16:26:54.01 ID:RRMCSHML.net
V-85 8ギガメモリのが805より安い5000円くらいで出てたん
音楽再生機としては買いかな?805の方が機能いいのかな?

159 :名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 15:49:09.66 ID:V7RyoUu0.net
20mとか30mとか、夢見すぎ
政治家の取材なんかで、記者がみんな必死にICレコーダーを突き出してるのを見て
察してください。

160 :名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 12:44:31.81 ID:ntoK3NFr.net
誰かICレコーダーにコンデンサーマイク使って録音した事ある人いるかな?

161 :名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 15:56:13.36 ID:BHzHIan/.net
病院だと大きな声出せないから
必要なことはICレコーダーに録音してそれをイヤホンで聞かせようと思うんですが、
音質が良く値段がそこそこで買えるものてありますか?
病院の人には持ち込みはOKだと言われてます。

162 :名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 20:44:23.80 ID:38ZjPxE8.net
新型が出た10月に値下げするかと思わせておいて
12月まで値下げしなかった田舎の店
最後の電池式ということで記念に買ってみた
バッテリー式のはいつでも買えるしね

163 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 00:59:49.15 ID:tXPbiKDw.net
>>161
他のサイトにも質問してみたら?

164 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 08:48:33.91 ID:Ya/JIonO.net
>>161
具体的な機種のアドバイスはできませんが、その用途で
音質が良いことは必要ですか?

どこで録音してどこで聞かせるかによるけれど、

録音時に周囲の雑音を拾いにくいこと、あるいは再生時に
雑音をカットできること。
頭出しがし易いこと。
再生時に音量の調整がし易いこと、調整範囲が広いこと。
聞きやすいイヤホン。

あたりを自分なら重視します。

165 :774:2014/01/02(木) 09:25:17.46 ID:gCxncCOB.net
V803 8000⇒13000円へ
ナメとんか!

166 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 10:26:30.76 ID:nFRZxCqf.net
病院なら筆談でよくね? 俺はそうしてたが
目が見えることが必須だけど

167 :161:2014/01/02(木) 12:37:42.52 ID:BJTN3V2o.net
>>163
マルチになりませんか?

>>164
>>166
場所はICUです。
今は意識を失ってていて
今後戻るかわかりません。医者には無理と言われてますが。
ですので、耳元で大きめの声を出して万が一の可能性にかけるために
ICレコーダーにイヤホンつけて聞かせるしかないです。

168 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 13:04:34.69 ID:Ya/JIonO.net
>>167
ははあ。聞く人が操作するわけじゃないんですね。
どの機種がいいかわからないけど、入門用とか安いモデルで
いいような。電池は乾電池式が充電を気にしなくてすむから
私は好みですが。

医学的なこと何も知らずに書くけど、イヤホンは骨伝導式の
イヤホン・ヘッドホンなんかも試してみてはどうか、とも思います。
大音量を普通のイヤホンで聞かせるよりは、耳への負担が
少ない、のかな。

いろいろご苦労があると思いますが、お大事になさってください。

169 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 16:18:35.30 ID:nFRZxCqf.net
>>167
意識ないのか…
俺の身内も敗血症性ショックで血圧32、治療止めますか?と言われたけど続行
意識が戻ったと思ったらVRE感染、さらに気管切開で筆談してたが、今は元気にしてる
希望は捨てずに(捨ててないからこその相談なんだろうが)

170 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 17:01:00.60 ID:Irhr1wCZ.net
ソニーのICレコーダーUX544Fを購入して公演等と同じくらいの距離の人の話を
録音する為に外部マイクを購入しようと思います。  そこで候補を3つくらい見つけたのですが
録音方法はICレコーダーを露骨に出す訳にはいかないのでバッグの中に入れて直刺し
のマイクで音声を拾うかコードつきのマイクを使ってマイクだけクリップを使ってバッグの外側の
一番目立たないところに付けて録音するか迷ってるのでが皆さんでしたら以下の3つなら
どれを選択しますか?


OLYMPUS ME51SW ステレオマイクロホン セット
SONY エレクトレットコンデンサーマ?イクロホン ECM-DS30P
SONY エレクトレットコンデンサーマ?イクロホン CS3 ECM-CS3

これ以外にもオススメの外部マイクがあれば教えてください。

また録音する所は自分より前方の左右と真ん中の人の声が録音できれば良いです
音質に関しては録音したものをパソコンで保存して管理しますので少々の雑音が入っても
話声が聞こえればソレで良いレベルです。

171 :161:2014/01/03(金) 00:19:09.60 ID:SnpEMApL.net
>>168
>>169
ありがとうございます。
年末からずっと精神的にキツイです。
諦めずに頑張ります。
新年早々暗い話申し訳ないです。

172 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 00:12:30.27 ID:sADZ9zKI.net
>>171
がんばって(・∀・)/

173 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 15:06:02.13 ID:PYH2vFDf.net
Tascam DR-40とDR-100mk2だったら、黙って100mk2を買うべきかなあ。

174 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 17:18:58.41 ID:W2bCoIkT.net
ソニーのICD-SX1000かオリンパスのDS-901のどっち買うか迷う

175 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 19:12:51.30 ID:b93x3Ljn.net
>>174
釣りかも知れないけど両方持ってます。w
901はあんまりまだ使ってませんが。

176 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 20:30:24.71 ID:nQXPCcRG.net
区間リピートとフォルダの分割、コピーができる音がよいicレコーダー探していますが、どのブランド、製品が最適でしょうか。

icレコーダー単体で音を聞きたいので、内蔵されているスピーカーの質が重要だと思いますが、
カタログスペックだけでは内蔵スピーカーの質は分からないので、詳しい方お願いします。

付加機能は必要ありません。
オリジナルの音源を綺麗に再生してくれて、ある程度使い勝手もよければ助かります。

177 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 23:23:16.26 ID:k1VkxYoy.net
ナレーションの練習で自分の声を録音したいのですが、
低音から高音、倍音までしっかり録音できて、出来る限り自分の声を再現できるレコーダーを探しています。

いまのところ、ICD-SX1000やDR-07MKIIなどで悩んでいるのですが、
どなたかおすすめの機種がありましたら教えて下さい。

178 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 08:46:51.66 ID:/MY/EMYF.net
音質に拘るなら外部マイクが使えるのがいいんじゃないかな。
キャノン端子(XL端子)が付いているものならば将来良いマイク買ったときに対応できると思う。

179 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 10:04:00.10 ID:5sP2lgpt.net
v801〜803の後継出そう

180 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 09:21:38.57 ID:k79xRUnw.net
・習ってるダンスの音楽録音
・祖母が空襲体験の話を残したい

・できたらすぐ再生可能
・長めの録音がいい
・保存?がちゃんとできたら嬉しい
・○月○日の録音のみ再生 とか可能なもの
あったらいいな、ひとまず行って見てみてきますー

181 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 11:30:23.18 ID:QUyICojX.net
>>180
ICD-LX31

182 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 17:26:04.16 ID:tC7O86Qc.net
sonyの534買ったけど
液晶の見え方が左右の目で違うんだが
視野角1度とかか

183 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 17:28:20.39 ID:r5h+5/yC.net
ヒラメちゃん乙

184 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 17:34:45.32 ID:t7yzsmqa.net
V801/V902/V803
来月末に新型出るよ。

185 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 18:09:53.03 ID:Ukx/E5Ch.net
>>182
目がおかしいという可能性もあるぞ

186 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 11:41:42.26 ID:NPSHvg70.net
日常的に思いついたことをすぐに記録しておきたいと思います
思いついた時にすぐ記録しておきたいです
アイディアとか、買い物用のメモとかをボイスレコーダーに記録すると便利かとおもんだけど
おススメのボイスレコーダーはありますか?今まで一度もボイスレコーダーは使った事がありません
長時間の会議とか、音楽演奏とかに使う予定はわりません
数秒から、数十秒を何度も録音する感じだと思います
録音内容をスピーカーかイヤフォンで確認できるといいです(当たり前か?)
おススメを教えてください

187 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 11:44:48.93 ID:NPSHvg70.net
>>186
追記です
録音内容が私的なためロックを掛ける機能があるものとかもありますでしょうか?

188 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 14:05:20.47 ID:HdbHr3or.net
もう、ともかくも売り場に言って見てみた方がいいぞ。いま、いろんなメーカーがどっさり出してる。
薦められても、その機種が売り場にない場合もあるしね。

189 :77歳童貞:2014/01/14(火) 14:13:55.05 ID:f68uFo9x.net
186
ただ自分の声を入れるだけだったら一番安物のモノラールでいいだろ?

190 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 18:19:47.67 ID:enhEM10H.net
>>186
それなら携帯、スマホで十分でしょ
わざわざICレコーダーを買う必要ないよ

191 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 18:39:39.44 ID:UggKJvdE.net
カセットレコーダーっていう選択もあるぞ。まだ売ってるのかなあ。

192 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 18:48:40.62 ID:NPSHvg70.net
>>188
お店にいっぱいあり過ぎて選べない状態
>>189
そうかもしれないけど具体的な機種の選定を
あと、77歳で童貞なんですか?
>>190
サッと出して携帯より簡単にワンプッシュで録音
サッとしまえるのがいい
>>191
いつでもどこでも記録したいから
カセットは駄目

193 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 21:33:35.17 ID:xGGgMkdS.net
じゃあそろそろディスコンなのか
最近安くなってるソニーのICD-UX533F、¥59800

194 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 21:47:02.22 ID:8Zt8s4TI.net
白ロムのAQUOS PHONE 205SHが一万くらいで買えるのでそれをレコーダー代わりに使うのがいいんじゃないかな

195 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 21:52:40.75 ID:8Zt8s4TI.net
59800円てPS3の発売当時の値段だよね

196 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 23:00:18.17 ID:vGIwXJD1.net
>>192
>あと、77歳で童貞なんですか?
真偽にかかわらず、ここではそういうネタをかますやつは相手にされない。
真剣に相談するつもりなら、ほとぼりが冷めてから、文体も変えて出直しましょう。

197 :ななし:2014/01/15(水) 09:04:11.51 ID:Hmp57HnF.net
今時スマフォでもカメラでもPCM録音ができるのに
ICレコーダーのメリットって何かな?
教えろください!

198 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 09:20:07.15 ID:HEJTX3Nc.net
俺は隠し撮りだな
警察の取り調べを受けてから音楽プレーヤーをICレコーダーに変えた
身を守るためだよ

199 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 10:58:59.50 ID:/RkQri6t.net
電話のカメラそこそこ性能あっても一般デジカメの需要があるように
専門、として設計されてる物にはマルチアイテムには無い強みと性能がある。
器用貧乏と特化型なら、緊急な状況な程より後者のが強さを発揮する。

200 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 12:32:36.79 ID:7UZQ/fTa.net
ICレコーダーをちゃんとした録音機として使用して音楽収録や講義の収録に使えるじゃん。
要はスマホのマイクじゃものたりないと思ったらレコーダーを使うよ。

201 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 12:41:25.33 ID:AjKVAyV/.net
オリンパス、USBダイレクト接続/単4電池37時間動作のPCM対応ICレコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140115_630759.html

オリンパスイメージングは、ボイスレコーダ「Voice-Trek(ボイストレック) Vシリーズ」の新モデル3製品を1月24日より発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は8GBメモリ内蔵の「V-823」が14,980円、4GBの「V-822」が11,980円、2GBの「V-821」が9,980円。

202 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 13:03:16.11 ID:ev6BXeSS.net
マニュアル録音はV-823だけだな。V-822はイラネ
mp3は320kbpsと128kbpsも欲しいな

どうせ買わないからどうでもイイが

203 :ななし:2014/01/15(水) 13:32:45.24 ID:Hmp57HnF.net
201
どんどん値上げしやがる
デザインも×やし801買うわ

204 :ななし:2014/01/15(水) 13:42:28.64 ID:Hmp57HnF.net
前作から何が変わった?
田地の餅ぐらいか?

205 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 13:55:27.85 ID:fPiJdulQ.net
マンコの音を録音すると臭いも
再現されるキモイ機能が付いた

206 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 14:07:52.21 ID:fPiJdulQ.net
つーかv82xって
>WMA形式
>32kbps:44.1kHz
>8kbps:8kHz

って劣化してんじゃん

v80xまであった128kbpsと64kbpsがなくなってる
wmaしか使ってないから困るなぁ

207 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 14:20:36.09 ID:lIloLgVB.net
恥ずかしいので録音内容を
他の人に聴かれないようにロックできる機能のあるものはありますか?

208 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 14:43:29.84 ID:jS+GffEY.net
>>207
スマホ、携帯

209 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 15:32:31.64 ID:lIloLgVB.net
>>208
スマホ、携帯より手軽につかえるICレコーダーの方がいい
何処かのメーカーで出してくれないかな

210 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 15:39:43.52 ID:7UZQ/fTa.net
>8kbps:8kHz

って、聞き取れる音なのか?

211 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 18:01:49.28 ID:Q99Vs0Vn.net
録音機能がついたらしいので一応

スピーキング能力向上に役立つ
ネイティブと自分の発音を聞き比べられる電子辞書“EX-word”
http://www.casio.co.jp/release/2014/0115_EX-word/

212 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 09:02:38.83 ID:h3/NIoR1.net
>>201
がっかりだわ
40〜20000の高温質なモノラルが欲しい

213 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 11:58:32.24 ID:5/ofcl48.net
iPhoneもってるなら
http://tascam.jp/product/im2x/
をくっつけるといいぞ!

214 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 21:19:07.60 ID:h3/NIoR1.net
WMA形式はマジでこれだけしかないの?ふざけとんのか?w
今まで檻ばっかり買ってたけどもうやめるわ

32kbps:44.1kHz
8kbps:8kHz

215 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 21:52:43.59 ID:h3/NIoR1.net
ノイズキャンセル機能って不要だわな
onにすると臨場感が無くなって声までも削られてしまうな
7年ほどレコーダー使ってるけど一回も使ったことがないw

216 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 00:10:44.62 ID:GJwsC329.net
檻はまた小口径の単一指向性使ってんのか?

217 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 04:21:33.50 ID:+GGur+/P.net
U.S. PRICING
WS-821 Estimated Street Price: $79.99
WS-822 Estimated Street Price: $99.99
WS-823 Estimated Street Price: $149.99
VN-722PC Estimated Street Price: $59.99

218 :名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 14:24:01.35 ID:txLB6um2.net
ICレコーダーとリニアPCMレコーダーって何が違うの
普段のメモ代わりに使いたいんだけど
前面にスピーカーがついていてコンパクトなのでおススメ教えてよ

219 :名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 15:01:53.31 ID:txLB6um2.net
あと、オリンパスのLS-7が12000円は買いでしょうか

220 :名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 17:41:40.28 ID:NAqEHOph.net
リニアPCMは要はデジカメで言えばRAWみたいなもんで
記録したデータそのものが非可逆圧縮(削減)されてない無劣化の生データを指す。
記録する音が無加工無劣化な分、データが増えて録音の総時間が少なくなる。
モード的な違いで、大体のレコーダーはリニアPCM、MP3等の記録方式が選べる。

221 :名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 20:11:55.25 ID:wFs8cl75.net
sonyのPCM-D100
凄く良さそうなのに書き込みないね。

222 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 16:33:29.51 ID:B5IHHVbd.net
LS-14の後継が気になる。

223 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 16:53:35.99 ID:Nqs5LMBf.net
sx1000がアマゾンで値上がってたからDS901にするか・・・

224 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 17:58:32.69 ID:RIJ39wEZ.net
ここの住人はICレコーダーをどんなことに使ってるの
個人的には夏の蝉の声とか、清流の流れとかを録音して
冬でも夏気分がやってみたいけど、高性能の物になるとそれなりの価格になるから
それだけのために買うのにはどうかと思っている
ICレコーダーを使った楽しみ方を教えてよ

225 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 19:23:42.65 ID:IxEdY5tv.net
>>224
マクドとかサテンとかフードコートとか液とかの環境音
寝る前に聴いたら子守唄代わりになってすぐばたんQ
下手な睡眠薬より効くw

226 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 19:37:17.24 ID:0FncI5qt.net
自分の声
プレゼンとか、打ち合わせとか。

227 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 20:43:42.10 ID:eZmOKHrZ.net
>>224
>夏の蝉の声とか、清流の流れとかを録音
会議用とかでも可能だよ。高級機には負けるが
色々工夫してウデ磨いてから良いの買えば、猫に小判にはならないよ

ただし、マニュアル録音できるヤツ選んでね

228 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 00:27:34.47 ID:3C5lJ4HW.net
荒らしに反応するのは止めれ

229 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 06:42:44.92 ID:cdqquUlC.net
オナニーのときの喘ぎ声とかかな
「あえぎ〜越〜え〜♪」

230 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 07:19:06.93 ID:dqfg7lxi.net
>>209
アイドルイベントでの会話録音に使います
あんなこと話したなぁーとか
あとで聞き返すのが楽しみ

231 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 20:24:18.82 ID:hvrGaMdV.net
寝ている間の自分の寝息(いびき)を録音して、睡眠時無呼吸症候群を確かめてみるw。

232 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 14:10:26.03 ID:p+Fp09YQ.net
緑内障かもしれん

233 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 00:37:14.35 ID:oWi2Pksq.net
川辺で水が流れてる音って、トイレでおしっこしてる音に似てるな。

234 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 20:23:42.63 ID:567exRbX.net
オリンパスの新製品期待ハズレ

235 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 21:47:34.96 ID:nw6ZGn6y.net
何を今更w温室とデザインは前作より劣化しとるしな
はよLS7か14の後継希望

236 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 09:50:51.62 ID:BD3+hLB9.net
ソニーのUXって新型と旧型どっちがいいと思う?
新型は薄くてデザインはいいが内蔵 
旧型は電池式みたいだな
デザインで新型かな?
内蔵でも一分で充電できるそうだし

237 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 16:12:07.61 ID:xXCxlrRX.net
オリンパスV-802で水道の音とか、皿をたたく音とか撮ってみたけど
水道の音はパチパチいって天ぷらあげてるみたいな音だった
皿の音も原音とは程遠い感じで、設定が悪いのかな?
mp3?で128kbpsで録音、して本体の小さいスピーカから聞いています
あと、自分の声を聴くと死にたくなるんだけどアレが本当の声なの?

238 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 16:44:46.84 ID:UPNzp9Be.net
>>236
バッテリーにタイマー仕込んであったとしたら1年で終了だぞ
ストアで買えば3年か
旧型はゲームボーイみたいな液晶

239 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 19:25:25.21 ID:Gpagij5C.net
V802とV822
性能どう違う?

240 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 20:06:00.57 ID:/OF3cfem.net
>>237
>アレが本当の声なの?
本当というか、周りの人に聞こえる声
他の人に、その録音を聞かせてみればわかる。
俺も自分ではかなりの美声だと思うのだが、録音した声はくぐもった聞き取りにくい変な声。嫌になる。

241 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 21:05:19.30 ID:wG2qVb6a.net
>>237
マニュアル録音出来ないから生録には向かないが
PCMでローカットフィルターOFFのすれば
少しはマシになるかもね

242 :名無しの歌姫:2014/01/24(金) 22:06:27.10 ID:KBOS3qIP.net
SL14が1万切ったら買う

243 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 22:28:01.22 ID:JFoR0fM2.net
V822買う気満々だったのにやむを得ず直前に801を買った私が通りますよ。
用途は人の声が聞き取れればいいんだけど、リニアPCMってそんなに音質違う?
もう一台買っちゃおうかな。。

244 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 22:30:57.43 ID:h60prhQF.net
ICレコーダー、5台買って一人前

245 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 23:15:54.39 ID:GOmMdhEf.net
自分の声は顔に沿って耳に入る音と
直接骨伝導で声帯からの音が混じってるので
第三者が聞くより低音成分多めになってる

246 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 02:08:47.67 ID:yBnCKaj8.net
802もう一台買うか風俗にいくかどっちか迷う
オナニーに飽きたから

247 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 02:31:56.88 ID:phce7j+/.net
音楽を録音するなら絶対にリニアPCMだけど
人の声なら音質はボイスレコーダーで問題ない、
会話録音で一番重要なのは録音時のマイクの指向性だと思う

248 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 07:46:50.24 ID:XWMAQ+/N.net
インタビュー用におぬぬめおしえて。

249 :名無しの歌姫:2014/01/25(土) 08:42:59.12 ID:WZuRFOU4.net
会話ならモノラルで十分

250 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 09:42:01.50 ID:F/ScIqKr.net
BX332に興味あるんだけど操作性はどうかな
オリンパスやソニーでも上位モデルは丸形の操作ボタンだけどBX332はそういうのがないからフォルダ移動が大変じゃないかなと心配してる

手持ちのmp3プレイヤーがいい加減古いから、それを兼ねたい。そして乾電池式がいい
オリンパスはフォルダが5個しか作れないと聞いた

251 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 13:18:42.17 ID:0FTQ407N.net
>>248
一応、ステレオ録音できたほうが臨場感から読み取れる部分もあり、便利です。

252 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 14:27:23.73 ID:7LSEhKVw.net
>>250
俺UX534買ったよ

253 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 22:31:25.44 ID:33LFavHj.net
パナはボタンを3つ並べてるのがセンス悪いな
ローカットも効き過ぎて高倉健のような渋い俺の声がアルフィーの高見沢みたいになった

254 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 02:16:46.29 ID:Cb3Nt07Z.net
オリンパスV-802もっているけど
もう1コ買い増ししたい

新型V-822の性能どうなの

255 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 09:59:48.65 ID:MyZ8MsRq.net
最近の機種は高音質モノラル録音が出来ないので仕方なく檻のDM4を買った

256 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 10:30:06.29 ID:fsn35kqc.net
>>252
あー旧型モデルもあるんだな
BX332のマニュアル読んだらオリンパスと同じでフォルダ5つだけか・・ぐぬぬ

257 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 21:22:39.46 ID:24wZS/PS.net
>>254
WMAはv80xまであった128kbpsと64kbpsがなくなって
32kbpsと8kbpsしかない

といか○○分毎に区切って録音ファイル作る、って
機能が欲しい。
長時間録音してるから無音というか必要がないところは
ファイル大量に消すだけで済むし。分割とかメンドクサイ

258 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 21:35:22.55 ID:6RzfM+xm.net
V802って電源切っててもノイズというか一定間隔で電波がでてるな
ラジオを近づけるとよくわかる
SONYのは電源入れてても切っててもラジオにノイズが入らない
どうってこともないかもだがV802は切ってるときになにしてるのか気になる

259 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 21:38:13.13 ID:6RzfM+xm.net
違ったSONYの電源入れるとノイズ入ったわ
切ってるときはノーノイズ

260 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:23:52.87 ID:8YdGoudX.net
SX712も売ってたけど
色々アレなので買わなかった

261 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:20:49.89 ID:IeeD5U4a.net
v820代は需要ないやろな
前作より劣化させてどうするw

262 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 02:53:19.73 ID:7vFBNCm/.net
初めて書き込みます。
一万円以内で購入できるICレコーダーを探しています。
ドイツに留学するため、講義を聞き損じたときのための録音や、言語学の研究目的での人間の声の採集を目的としています。
できるだけ原音に近く、ノイズの少ない録音を求めています。
SDカードなどでパソコンと連携できればなお良いと思います。
ICレコーダーについては全くわからないので色々ご教示ください。
よろしくお願いします。

263 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 09:09:19.50 ID:7um/5a/9.net
262
今はもう入手困難だけど檻のDS700または750!ほぼ原音!
その場に居るような感覚になって勃起する

264 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 19:57:01.31 ID:z84WnWih.net
V802、朗読の録音にはどうですか?音質は。
それと内蔵スピーカーの音はどうですか?
シャッフル再生で朗読を聴きたいなと思って。

265 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 22:22:22.32 ID:06CfU4Wl.net
ICD-UX533の値段が、今朝、跳ね上がった。

買おうと思ったのに・・・

266 :名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 02:28:12.18 ID:4nQRg8Ej.net
>>265
俺も買おうと迷ったがマニュアル録音できないから止めたw
UX543のがデザインはいいが、早聞きのサイトボタンなくなって、メニュー操作もすげぇしにくくなってるな
内蔵電池だけなら、543がいいと思ったが
ここまで操作性悪くなってるとまだ533だろうな

267 :名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 10:31:31.22 ID:3cmgpxXZ.net
旧SANYOのICR-RS110M使ってますが、MP3インデックス(.INX)を
PCで編集できるソフトがあるでしょうか?

268 :265:2014/02/01(土) 10:50:39.72 ID:5KlSrGvr.net
>>266
そうなのか?!
今朝、ICD-UX543をぽちっちゃったよ〜 おrz

269 :名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 17:08:01.29 ID:4nQRg8Ej.net
>>268
うん
設定するにはメニューの階層奥にあるからすげぇやりにくいよ
TX50と同じだね
UX533は、メニュー画面がすぐ出てくるので頻繁に設定変えるならUX533だと思う
サイドの早聞きボタンもなくなったし
薄いと操作性にしわ寄せくるよね
UX533は、SX1000と同じメニュー画面
でも533でもマニュアル録音はできないし、プリレコはない
FM録音できるのはいいから買おうと思ったが、パナのが同じ値段でマニュアル録音もできるからパナのがいいかもね
デザインはソニーなんだけどね

270 :名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 20:38:59.26 ID:tUuudpT7.net
マニュアル録音とは何かね

271 :名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 20:52:36.59 ID:2D8gfpGB.net
欲しい商品が全部値上げしやがる
もう安くなるまで買わん

272 :名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 21:47:56.06 ID:4nQRg8Ej.net
>>270
録音レベルを設定できる

273 :265:2014/02/01(土) 22:26:34.26 ID:5KlSrGvr.net
普通に議事録のために録音するだけなんで、
ICD-UX543でよしとするか。。。まだ届いていないけど。

274 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 13:24:29.02 ID:xd9nzfVe.net
>>273
議事録ならまだ533にすべきだったね
543の最大の長所は録音機に見えないデザイン性だから
電車の中で聞くとかさり気なく街角で取り出す時にプレーヤーっぽくて違和感がない
その代わり操作性最悪
内蔵電池で500回以降は電池ヘタってくる

275 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 14:04:51.90 ID:ntxXn46n.net
ディスプレイの縁が違うだけじゃないの?
後は、下のボタンの形くらいでさ。そんなに違う?

276 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 15:08:08.29 ID:xd9nzfVe.net
>>275
違う
俺も最初は内蔵電池の違いだけと思ったが
説明書見たら分かる
543は、薄型のTX50と同じメニュー画面
設定出すまでに何度もボタンを押してメニュー画面を表示しないといけない
533は、SX1000と同じメニュー画面で、サイドに設定一覧が表示されるので分かりやすい
早聞きも533は専用ボタンが付いてる
543はなくなった
それと2つに関係するが、533も544もリニアPCMだと早聞きできない
SX1000は可能だけど

277 :264:2014/02/02(日) 15:18:25.81 ID:51NjbHpT.net
朗読録音用にV802かSX1000を検討しているのですが、どちらがおすすめですか?
内臓スピーカーで朗読をランダムに聴きたいので、この2つを検討しています。
SX1000は、価格コムの朗読に使用している人のレビューを見たのも検討している理由です。

278 :名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 19:12:24.48 ID:jcDJhDkl.net
>>277
ソニーだな
録音機は昔からソニーと言われる
ただし長期保証は忘れずに

279 :264:2014/02/03(月) 19:45:54.68 ID:mntKPYPZ.net
>>278
ありがとうございます。

280 :名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 18:40:17.51 ID:WaChOZP4.net
録音機だったらオープンリール時代からTEACだな。で、TEACのブランドTASCAMもいいの出してるよ。
http://tascam.jp/product/dr-05/

281 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 02:40:07.35 ID:3QIBvA/q.net
内蔵電池だけかと思ったらそこまで改悪とわな
UX533を2台買ってよかったわ

282 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 13:13:47.87 ID:qw1iAXFP.net
>>281
2台買うならSX1000買った方が良かったんじゃない?w

283 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 19:25:37.71 ID:sCOuXzyc.net
試験対策講座の録音をしたくて、ICレコーダーの購入を考えています。
・PCに音声を保存できる
・通勤中の車内でも聞きたいのでCDに書き込めるような拡張子での保存できる
・操作が簡単
上記の条件に当てはまるものがありましたら教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

284 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 21:00:11.80 ID:jUlTlzZV.net
>>283
スマホがベストじゃない?

285 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 21:28:04.87 ID:XtN4snw5.net
上2つはできないのを探す方が難しい
今時のライティングソフトならmp3でもwmaでもCD-DAに変換してくれるし

286 :名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 12:12:39.47 ID:C3vAaIE0.net
オリの録音と音楽の切り替えボタン復活してくれないかなぁ
ボタン連打して切り替えるの面倒だし、録音機としては致命的だろ
あと分ごとに録音する機能つけてくれ

287 :名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 15:39:06.10 ID:x2WDTtnj.net
>>201
これは、旧型とどうちがいますのん。電気屋にカタログ古いのしかなかったけど
そんなに変わんなかったら、旧の安売りの時買って良かったと納得したいな。

288 :名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 15:44:43.70 ID:swY7clBQ.net
PCMがリニアPCMになったということか?

289 :名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 16:41:42.51 ID:0L69bMRY.net
オリンパスはもっとデザインを何とかして欲しいよね

290 :264:2014/02/07(金) 23:20:55.34 ID:8ICNpe58.net
ICD-UX543Fが届いた。

会議で録音するだけなら、これでもOKかと思った。
聞くときはPCで聞くから、複雑な本体操作は不要だし。

291 :名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 23:39:31.74 ID:bjZuX478.net
>>287
最新版カタログありますよ

IC レコーダー総合カタログ 2014 年 1 月版 ( 5,375 KB )
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/audio_catalog_4.pdf

292 :名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 21:57:01.55 ID:EsJAMRv1.net
スレチかもしれないんですが
カラオケ屋でライン録音して声録るなら、どれを選んでも音質に大差ないですか?
またその際のケーブルは抵抗あり抵抗なしどちらを選ぶかは何を基準にすればよいのでしょうか?LINEジャックがあれば抵抗なし、マイク端子しかなかったらあるいは兼用?なら抵抗ありって認識でよいのでしょうか?
機種としては、DR-07MKUを考えてます。

293 :名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 22:45:42.43 ID:ulTpwiA+.net
UX533で初めてICレコーダー初めて買ったけど、ボタン一杯付いてて作り手の美学を感じるわ
専門機に金出して良かったと思える

ソニーの高くて操作性の悪そうな奴は音楽プレイヤーとしての機能もある程度あるのかな
シャッフルが無いのと音楽止めないとフォルダ移動が出来ないしUX533は音楽プレイヤーとしては不便

294 :名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 00:45:00.08 ID:aJiARjrM.net
>>292
マニュアル録音できる機種で録音レベルを調整できる機種ならおk

サンヨーなんかは兼用でも抵抗なしケーブルだったから一概には言えない
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/icr/support/qa/link/rec_line.html

取説で詳細を確認するかサポートに訊くべき

295 :名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 08:28:22.23 ID:shRz/0wW.net
>>294
ありがとうございます。
サポートに聞いてみます。

296 :名無し:2014/02/09(日) 21:49:35.23 ID:mFQYFYnB.net
v820シリーズは売れそうにないな

297 :名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 23:39:57.73 ID:As7l+bCS.net
>283
勉強用ですと
ソニーICD−BX332お勧めです。
このスレで親切な方にいろいろ知識を教えて頂き教えて頂きこれを選びました。。
ファイルのエンドレス再生がボタン長押しするだけで
簡単にできるので暗記用だと便利です。
ただし、全曲リピート再生はできません。
PCでファイルに名前つけたりできて便利です。
MP3形式で保存できます。
倍速は2倍速までしかできませんが、
早口で読み上げて倍速化すれば十分な速さになります。

Aファイル、Aファイル、Aファイル、Aファイル、・・・・覚えるまでリピート。
覚えたら次ボタン押して、Bファイル、Bファイル、Bファイル、Bファイル、・・・
ということができます。

298 :名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 14:38:25.34 ID:pCMTPUiG.net
ユーザーの好みに合わせて2種類の異なる表示を選択可能な
ベーシックパソコン接続モデル
『Voice-Trek VN-722PC』を発売
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140212vn722pcj.jsp

必要最小限の録音機能でシンプル操作を実現した
「メモ録」ICレコーダー
『Voice‐Trek VN-7300』を発売
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140212vn7300j.jsp

299 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 12:23:32.97 ID:byLh1/Mk.net
オリンパスV-85に飽きた。
>>298 今年の入れ替えみたいだがぱっとしないな。次何を買えばいいのや。

300 :名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 19:50:05.30 ID:gwVA7nyF.net
どんな機種でも、一時停止は再生ボタンを押すんだと思っていた。

しかし、
RR-RS150を買ったら、再生ボタンを押しても一時停止しない・・・
だめだこりゃ。


てか、一時停止は再生ボタン、というのは常識じゃないのかな?

301 :名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 21:34:35.43 ID:lhiE7RsQ.net
SONYのICD-SX900という機種を友人から譲り受けた。
もう4、5年くらい前に買った古いやつらしい。
弾き語りに一番良いとされる設定で録音してみたら、
音自体はノイズも少ないし良いんだけど、
PCに取り込んで再生するとすごい音が小さいのはなんで?
プレーヤーの最大ボリュームにしても普通より小さいくらいの音しか出ない。
設定がおかしいのか、こういうものなのか…
素人丸出しの質問ですみませんが、分かる人いますか?

302 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 11:22:58.43 ID:6X1Wp0bJ.net
>>300
>一時停止は再生ボタン、というのは常識じゃないのかな?
DAPは常識かも?
レコーダーには停止ボタンが必要

303 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 11:47:23.46 ID:RBW+aEuS.net
一時停止が再生ボタンではないだけで、一時停止機能がないわけではない

304 :300:2014/02/18(火) 19:25:22.20 ID:G0UDJ6Ez.net
ICレコーダの使い方は、たいていの場合一時停止と再生を頻繁に繰り返しますよね。
なので、ひとつのボタンでやりたいのです。
停止ボタンが別にあると、作業がやりにくくってしょうがない。

ICレコーダの商品仕様としては、基本中の基本だと思っているのは俺だけかなぁ・・・


>>302
レコーダーには停止ボタンが必要なのは、わかります。

305 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 00:01:44.46 ID:9KBvQiBO.net
>>304
停止ボタンあるなら停止は停止ボタンが自然だと思う
再生ボタンを再生中に押すと他の機能が働くでしょ?

オレは再生ボタンだけでA-Bリピート出来る機種が好きだな
再生ボタン1回目 A位置指定
再生ボタン2回目 B位置指定 A-Bリピート再生開始
再生ボタン3回目 通常再生に戻る

306 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 00:34:12.05 ID:uHaCNrL3.net
乾電池と2階層使えるじてんでSONYよりオリのほうが好きだけどな
曲順もタイムスタンプいじれば入れ替え自由だし、停止ボタンで一時停止のほうが後々使いやすい
ボタンの接触が悪くなってきたとき再生ボタンが一時停止だとイライラすること間違いなし。
SONYは乾電池式を排除したじてんでもう買う気ゼロだがな。

307 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 00:49:43.58 ID:uIHVW8aK.net
ラジオ録音用にICR-RS110MFを買ったけど、再生用にも欲しくなってICR-PS502を買った。
他社の製品でも良かったけど手探りで再生速度変更できるのが、自分が当時調べた限り他になかった。

何が言いたいかというと、なんで購入前に調べなかったのかと。

308 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 15:18:40.24 ID:kiNsIobS.net
>>304
お年寄りですか?
カセットデッキやビデオデッキみたいに考えてるんじゃ?

309 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 16:17:39.96 ID:cCCbN2ym.net
TASCAMのDR-07MKUとDR-40について
どちらもオーバーダビング出来る機種みたいですが、
オーバーダビングした後でそれぞれのトラックの音量の調整は出来ますか?
カタログを見る限り、07MKUの方は出来なくて、DR-40は出来るのかな?
って感じっぽいのですが、調べてみてもその辺が良く分かりません。
使ってる方、教えてください。

310 :304:2014/02/19(水) 18:48:03.64 ID:NiSTAOTl.net
>>305
RR-RS150は、再生ボタンを再生中に押しても他の機能は働きません。

再生ボタンで一時停止という考え方は、1つのボタンでトグルするON/OFFスイッチ
と考えれば、自然だと思います。

再生ボタンでA-Bリピートなど、作業の種類によっては便利そうですね。

再生ボタンだけで主要な操作を行えることで、作業に専念できる
ということですね。

311 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 21:39:16.61 ID:zJMLAn6g.net
>>309
オーバーダビングをよくするならkorgのsound on soundも検討してみるといいよ

312 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 22:01:10.07 ID:4ym98wBo.net
>>310
RR-RS150はICR-RS110MFの後継だと思ってましたが、使いにくそうですね
110MFだと再生速度が変えられるし、長押しすると低音減少させられたと思う
機能が割り当てられてないなら、停止した方が便利だね

313 :名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 21:40:09.97 ID:9SnTI224.net
一番小さくて高性能なのはどれですか?

314 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 15:56:11.81 ID:JkWL/WYT.net
PJ−30、ICZ−R100、RS150で迷ってます。
それぞれの特徴、メリットデメリット教えてください。

315 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 21:40:48.17 ID:eIguv5C8.net
便器に落すなとだけ教えておく

316 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 00:47:31.03 ID:WACzb55A.net
パナのはボタンが3つ並んでるのが押しづらくもなるしセンスないな
オリの新型は何年前のデザインだよってくらい上部にイヤホンとマイクの穴を並べてるのがダサいし
やっぱり消去法でソニーかな

317 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 11:59:19.77 ID:yoa2+VKT.net
爆音のDJイベントで使用
ライン音源データは別で確保
音質よりライブ感ある記録用
音割れ防止・携帯性考慮で

TASCAMのDR-07MKU
オリンパスのLS-14で迷ってます

どちらが幸せになれるでしょうか?

318 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 22:02:29.34 ID:Jj0Qv0rY.net
先日、交通違反で警察のお世話になったんだが
車検証を取り出す時、間に挟んでた携帯ラジオがたまたま
スルリと警官の目の前に落ちたんだ、
デジタルチューナーの小さなラジオだったんだが、まぁ、見ようによってはボイスレコーダーにも見える
で、それを見てた警官のその後の対応が、面白かったw
ラジオを見る前までは、デカイ態度してた警官が
その後は、ひたすら丁寧に言葉を選んで対応してたのが印象的だったわw

319 :名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 00:37:35.84 ID:KZQ9mEh3.net
警察によくお世話になる人は、ボイスレコーダー必携だな。

320 :名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 17:06:46.58 ID:aA1Tru7k.net
今度試してみよう

321 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 00:03:08.17 ID:vpEXKrcI.net
V-802使ってるんだ
んで容量削減するためにファイルの音質を落とした奴入れるんだけどさ
その音質落とした奴のファイルの再生時間の表示がおかしくなるんだ
(例:一時間のファイルが15分とか2時間とか表示されたり)
なんども入れなおしても治らんのだがどうしたらいい?

322 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 00:58:39.72 ID:ARCbD5eY.net
>>321
VBRでググれ

323 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 22:43:42.54 ID:X/RIOhZq.net
すみません、質問させてください

既存の音声ファイルを、ヘッドホンをつなげないで、そのまま再生だけしたいと思っています

SONYのICD-UX533Fと、PANASONICのRR-XS455では、どちらが高音質か分かりますか?

324 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 00:11:43.20 ID:7QtlVEmB.net
>>323
ソニー
パナのICレコーダーの前身はSANYOだけど、中に入ってるアンプがあまり良くない
素人耳でも分かるくらい結構ペラい音がする
ソニーの音楽製品全般はアンプに関しては評判いい。ウォークマンとipod辺りの比較を見てみれば高確率で触れられてるはず

325 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 01:22:54.33 ID:F+r8Qupw.net
PJ-35買ったが、かなり最高

326 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 01:29:42.34 ID:ExwFaxGq.net
内蔵スピーカーはどちらも糞なのによく言うね

327 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 12:32:29.85 ID:ovz5BjED.net
>>324
SONYですか、ありがとうございます

>>326
サイズの上限が、この辺りなんです
小型で音もというモデルは、ないみたいです

メーカーが作ってくれれば、少し高くても買いたいのですが

328 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 21:47:12.76 ID:iwxjZku5.net
>>327
ちなみにだがDAP用途で使うのであればSONYのICレコーダーにはプレイリスト機能がない。
ランダム再生機能が無いと書いているレビューもあるが基本的には間違いで、
大体の機種には重複なしランダム再生(シャッフル再生)がある
フォルダには199個までだったかな

パナの場合はプレイリストがあるが、99個までの登録しかできない
フォルダ内のファイルは199個まで

まぁどっちも取説公開してるから再生に関するチャプターを読んでね

329 :ななし:2014/02/28(金) 22:24:08.00 ID:V7R/ZR3J.net
LS11 内臓メモリ8GB
LS14 内臓メモリ4GB
なんで減ってるんw

330 :名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 03:40:21.67 ID:YZ8Z25iq.net
俺は内蔵無しが好きで
MicroSDも嫌い

331 :名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 10:49:25.26 ID:gG7wthjy.net
>>330
では、どこに保存?
MicroSDではなくてCFとかw

332 :名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 12:55:31.28 ID:YZ8Z25iq.net
>>331
SD

333 :名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 19:39:04.24 ID:s29A2y9X.net
>>328
プレイリスト機能は、なくても大丈夫です
すみません、色々とありがとうございました

334 :名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 20:14:35.81 ID:d8zpCnca.net
資格の講習で数時間録音したいんだけど、何かオススメありますか?

335 :名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 13:47:45.46 ID:3yP/IhmE.net
女子高生の自然音を録ったらアウト?
例えば電車の中とか

336 :名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 22:07:25.62 ID:KSEI9+gG.net
>>334
メジャーな会社の製品ラインアップのなかの、一番安いのがいいのでは?操作の単純なやつ。
コンピュータに録音ファイルを保存したければUSB接続のものが良いね。

337 :名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 22:31:58.95 ID:fswYIKAl.net
>>335
電車の中で女子高生の自然音というのが想像できないのだが
衣擦れとかオナラとか咀嚼音とかくしゃみとか?

まあ、指向性マイクを向けて録音しているのを見咎められたら
ダメかもしれんね。相手が不愉快な気持ちになったと訴えたら
迷惑防止条例なんかに引っかかるかも。殴られるとか身分証出せ
などという展開もあるかな。

338 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 17:06:32.32 ID:toBj+Jgx.net
人生初めてICレコーダーを買いました。
ソニーのICD-TX50です。
ためしに録音したのを聞くと、
声以外に、サーという雑音が聞こえるのですが、
こういうもんでしょうか?
声だけ聴きたいんですが。

339 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 17:15:50.50 ID:2LXs/wpa.net
愛ちゃん入り

340 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 18:06:38.33 ID:kDjyawgl.net
再生のときにノイズカットする

341 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 21:03:34.65 ID:AREjX9Au.net
>>338
親の世代はカセットのレコーダー使ってたんだが
サーってノイズの十倍以上酷かったよ
ザーって聞こえる凄いノイズ

342 :ななし:2014/03/07(金) 22:08:28.74 ID:ldxnqSu4.net
v802⇒v822
田地餅がよくなったからといってそれほど魅力的ではない
むしろデザインとWMAは劣化してるし

343 :名無しさん@3周年:2014/03/08(土) 08:52:34.27 ID:3FBQkt3e.net
サー・・・っていうノイズはマイクの性能だよ。つうか、録るべき音のレベルも問題だ。あんまり低い音だと目立って聞こえるな。

カセットのサー・・ノイズ(ヒスノイズね)はマイクの性能もさることなら、テープの性能も関係するから随分悩まされたなあ。

344 :名無しさん@3周年:2014/03/08(土) 10:30:25.22 ID:TEQV5usf.net
vシリーズよりは安くなった
LS7辺りを狙うのがいい。

ノイズ性能、マイク音色などはるかにまとも。
大音量には向かないかも知れないが。

345 :ななし:2014/03/09(日) 09:11:42.98 ID:7omfHfp+.net
ls7は在庫ないな
14の後継まだ?

346 :名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 19:24:45.02 ID:KFLQ9cEl.net
いびき掻いてるかどうか寝てる間録ったら「死ね」って入ってた・・・

347 :名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 20:16:10.69 ID:cHRa9wki.net
>>346
それは自分の寝言? それとも家族の誰かさん?
もしかして、居るはずのない人?

348 :ななし:2014/03/10(月) 21:32:36.93 ID:PwyNipJz.net
346
いろんな意味で恐いな

349 :名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 00:44:22.67 ID:2kvfRJE7.net
シネシネ教団なんじゃねーの?

350 :名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 10:08:06.56 ID:G0piib1K.net
ライブ録音について。
アイドル系の現場で周囲のオタ芸集団の掛け声や手拍子を極力おさえて、
歌と音楽だけを奇麗に録音するのに適したレコーダーはありますか?
それと使いこなしのテクニックとかもあれば教えてください。

351 :名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 10:41:00.44 ID:jCwR2+qx.net
現場責任者になる

352 :名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 10:45:05.63 ID:zasuZoci.net
秋元になる
つか、無理

353 :名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 12:41:32.37 ID:6NPvDs/Z.net
PAさんにお願いしてミキサー卓から音を分けてもらう
ダメなら指向性の超高いマイクで狙う
もし「録音がバレないように」と思っているならおそらく無理

354 :名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 15:23:03.55 ID:RtRB6QJ8.net
fm録音したいので 対応したのを買うつもりですが

予約してたら 起動録音電源消す が一連の流れ?
電源付けとかないとかないよね?

355 :名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 10:34:07.97 ID:DWfoXYni.net
気休めかもしれんがスピーカーの近くで録音する。歪むかもしれんが。

356 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 00:41:20.44 ID:MPoyaJPm.net
友人と分担して、左右のスピーカーに分かれてモノラルで録って、後で編集ソフトでステレオにすれば?

357 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 11:43:55.74 ID:u+McgFBV.net
ワッチするほうが良さそう

358 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 23:09:31.72 ID:Xeadu24R.net
V-823買おうかと思ってるんだけど
落としたりしないよう、ストラップ付けようかと
しかし、本体に紐通せるような部分は有るんでしょうか?
使ってる方、教えてください

359 :名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 09:56:18.29 ID:4TGPIiww.net
>>358
使っているわけじゃないけど、ネットみたらストラップホールはありそう
正面から見て右下角(電池蓋の下)にある
シルコンケースの画像見ても同じ箇所に穴があるから間違いないと思う

360 :名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 10:13:24.18 ID:zaJhHmXZ.net
マニュアルに明記してある

361 :名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 12:21:52.42 ID:lhhtwQRL.net
ありがとうございました
安心して購入できます

362 :名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 02:51:04.15 ID:gyp6K4Co.net
電話録音できるイヤホンマイクも買うと便利だぞ

363 :名無しさん@3周年:2014/03/15(土) 13:01:33.46 ID:9rT1nbCF.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑

364 :ななし:2014/03/16(日) 18:38:55.60 ID:/js6AmuK.net
10秒前に遡って録音できる騎手ないですか?

365 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 01:23:57.83 ID:xFmlT6+8.net
武豊ならできるかもな

366 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 09:58:45.42 ID:JWl+RdW5.net
ステレオとモノラールを同じ現場で生録してみたんだが
モノラールのほうが生で聞いた臨場感に近い感じなんだが
これはワシの耳がおかしいのかね?

367 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 08:28:19.77 ID:KXW7dFa6.net
>>366
ステレオだと、強制的に左右に分けるからな。

368 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 19:17:19.40 ID:aG1FmwgN.net
だいたい左右の耳って同じ音が入ってこないか?
俺もステレオ再生には違和感がある

369 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 21:51:06.35 ID:oTyKy7Jc.net
プアなステレオ再生環境のせいだろ。

370 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 22:11:58.58 ID:J4/noGL6.net
小林製薬あたりの新製品が出たのかと思った

371 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 23:24:00.82 ID:Nd65RWc7.net
>>336
結局ICD-UX533F買いました
6380円でした。

372 :名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 05:18:55.48 ID:7b+zpeFm.net
価格COMの最安より安いなんてどうせ通販だろう?
UX533Fの内蔵マイクは個体差がかなりあるからちゃんとした店舗で買わないと交換してくれない
同じもの2台買って同じ音を録音したら1台は小さい音で録音されててハズレ個体だったことがある

373 :名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 06:54:08.40 ID:eB8wRxQC.net
それは完全に不良品
ハズレ固体は100台中1台くらいだろ

374 :名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 14:57:42.25 ID:HY4dd9s9.net
それなら初期不良で交換して貰えるだろ。
ビックカメラ、ソフマップの通販なら今は税込6380円だよ。

375 :名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 02:49:02.84 ID:b+dRAE2W.net
だいたいの通販は初期不良でもメーカーに言ってくれだ
そこで初期不良と認められてから通販会社にその証明書を渡してやりとりをする
SONYは初期不良をみとめないで有名
高くても店舗で買えばレシートがあれば交換してもらえる

376 :名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 09:38:09.35 ID:yML+dqqv.net
趣味はボイスレコーダー収集です

377 :名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 12:44:30.64 ID:APD26agb.net
ズーム録音って各メーカー出してるけど便利なの?

378 :名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 12:45:49.01 ID:yYdTF8l4.net
>>375
お前はどんな粗悪な業者から購入してんの?

379 :名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 04:18:53.86 ID:jzs7UILw.net
価格COM
ここのやつらはみんな転売屋だった
通販は対面販売と違って向こうの思うがままされるからお勧めしない
まあ、安いんなら通販で買えばいい止めはしないよ。

380 :名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 18:33:15.34 ID:/BtOKS9j.net
>>377
歯垢性がある
狙った音源をスナイプできる
ただし10m以内

381 :名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 22:01:43.78 ID:w7k0oxfx.net
>>380
機能としてはそういう感じなのはわかるんだが、講義の録音なんかであるとないとで大きな差はあったりするのかなと思ったんだけどどうなんだ?

382 :名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 23:20:31.48 ID:vRh4uauT.net
大学に入るのを機に講義の録音を主な目的として、ICレコーダーの購入を考えているのます
人の声が問題なく再生できて、PCに繋げてMP3が使える以外にこれといった機能の希望はないのですが、
5000円以内でおすすめはないでしょうか?

383 :名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 08:59:13.92 ID:AdERiCAp.net
>>381
講義とかの少人数の場合はモノラル(歯垢精)が聞き取りやすい
わいわいがやがやしてる場所ではステレオ(無歯垢精)がいいと思うよ

384 :名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 15:30:04.21 ID:g1rtu2Lw.net
>>383
ありがとうございます
やっぱり指向性あると違うんだな

385 :名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 16:52:00.33 ID:M3vutQ4p.net
歩きながら講義する奴には無視校正

386 :名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 17:05:34.97 ID:g1rtu2Lw.net
>>385
歩きながらっていっても黒板の端から端程度ならだいじょうぶだよな?
それとももっとシビアなの?

387 :名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 01:10:00.91 ID:lkXEXemb.net
【Jリーグ無観客試合】
女性専用車両も浦和レッズサポーター横断幕と同じONLY表示⇒男性差別/人権侵害

みんなで女性専用車両を批判しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=Ei3ZuHjNMjE&feature=channel&list=UL

388 :名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 19:55:59.12 ID:PRsqONP+.net
オリンパス・ボイスレコーダーのここ最近のデザインが昭和に戻ったような
デザイン担当者が代わった?

389 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 15:26:41.68 ID:FG3d3+ew.net
ICレコーダーのけーって何がいい?
タッチノイズ減らしたくてLS10純正ケース、メガネソフトケースとか色々試したけどダメ

本体部分スポンジで覆ってマイク部分だけ露出してるのとかないかなあ

390 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 16:02:11.68 ID:gMANa8oI.net
ICレコーダーの毛の心配とか余裕だな
こっちは自分のだけで精一杯

391 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 16:09:28.15 ID:FG3d3+ew.net
すまんw
ICレコーダーのケースやw

後段読めば意味分かる癖にベタな突っ込みすんなやw

392 :名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 13:15:47.25 ID:qJssmOpZ.net
僕は股間に付いてる方はマイク部分だけ露出してます

393 :名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 13:32:56.54 ID:LBnH/YGd.net
でも電源入らないんだよねぇ

394 :名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 21:54:22.21 ID:NPgLelJn.net
チン毛を張り付ければ風につおいぞ

395 :名無し:2014/03/30(日) 18:29:26.40 ID:QmHaHl3h.net
そのレコーダー恥ずかしすぎw
剛毛なほど風に強いのか?

396 :名無しさん@3周年:2014/04/01(火) 16:27:36.72 ID:tafKpytQ.net
DS-902
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ds902/index.html

397 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 00:10:08.75 ID:soVF8rr1.net
>>280
タスカムDR-05買いましたよ。
エディオンケーズヤマダと回りましたが、ソニーオリパナでは
決断出来ませんでした。

398 :名無し:2014/04/02(水) 09:03:24.73 ID:4nnlq0vU.net
>>396
真性品きたな!しかしぼたん類がに付け過ぎて使いにくい
なんで内臓メモリがたったの4GB・・・今の時代16GBぐらいあっても良いのに

399 :名無し:2014/04/02(水) 09:07:06.84 ID:4nnlq0vU.net
ところでDS901と何が違うの?w

400 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 09:13:09.51 ID:UdvYyG8G.net
内臓は少なくして価格抑えてくれるほうがいいけどなぁ
スピーカーが良くなってるっぽい

401 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 21:21:56.92 ID:6l2pFkHr.net
オリンパスV-802がまた壊れた
症状は前回と同じく一切の操作に反応しなくなったという点



オリンパス製品二度と買わないわ
返金してくれないかなー

402 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 00:05:20.56 ID:IfDBDjvT.net
それはまだないな
ハズレ個体だろ

403 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 06:46:22.87 ID:lA/U7Qhh.net
ds700を4年間ほぼ毎日使用なんだが録音件数が1万件を超えたw
たまに録音ぼたんが反応しない時がある、寿命か

404 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 08:38:17.10 ID:mc6RW0CL.net
>>402

405 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 08:40:29.57 ID:mc6RW0CL.net
>>402
外れ個体を新品に交換してもらって
新しく届いた新品も外れ個体とな(´・ω・`)
なんにしてもろくな会社ではないな

406 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 11:45:15.25 ID:lA/U7Qhh.net
最近ロクなレコーダーが出ないな檻
余計な機脳はいいのに
しかもWMAはオワコンだし

407 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 15:33:18.33 ID:NDAs8Ud3.net
同じロットでは同じ故障は多いからな。

408 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 18:37:55.04 ID:IfDBDjvT.net
店舗で買わないからそうなる
激安は不良品

409 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 19:47:30.63 ID:mc6RW0CL.net
>>408
店頭で買って外れ個体つかまされるオレって(´・ω・`)

410 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 18:04:35.74 ID:sOyUgUFC.net
嫁マンコはほぼ外れ個体です

411 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 18:08:33.44 ID:1m5JApXB.net
>>408は家電量販店のバイトだろ。
正社員は別の会社にしないとお先真っ暗だぞ。

412 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 09:07:24.40 ID:Y7yKRIb2.net
資格の勉強のため、
暗記物を自分で録音して、
朝起きる時にタイマー機能で目覚ましとして使いたいのですが

タイマー機能のついているICレコーダーはないでしょうか?

413 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 12:52:28.62 ID:k+H+Yf4s.net
目覚ましだと脳が覚醒しておらずほとんど覚えないんで、きちんと起きてから聞いた方が効率的。
起きた時には夢を覚えているが、少し時間がたつとほとんど忘れるでしょ?

414 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 15:35:25.02 ID:ChMTCciO.net
>>412
目覚まし時計買った方がいいと思う
1000円で
電波時計(液晶表示タイプ)
スヌーズ
アラーム2つ
温度計・湿度計つき
が買える時代です

415 :名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 02:52:55.32 ID:TqXRfa1m.net
仙台方面のヤマダでVN-702PCが2840円台数制限なしで投げ売りしてるみたいだな。
羨ましい。
関東じゃ4000円なのに…

416 :名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 16:59:18.92 ID:WJ/VD0Eb.net
2・3年前までは低価格帯のICなんてあまりなかったのに
需要も拡大したんだね。

SANYOのICも大分くたびれてきたし
次はどこがいいかな。

ワンセグも聞けるオリンパスもいいと思うけど
受信感度が悪いようだし

417 :名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 20:34:17.29 ID:NjceN0Kc.net
最近買ったが、探偵になった気がしたw
電話用マイクを使うときはとくに

418 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 12:44:33.20 ID:1l5liOUZ.net
>>396
オプション機能が充実したくらい?
録音機能は現行モデルと何が違うの?

419 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 15:25:13.08 ID:g1+DmAP8.net
パワハラの証拠集めにレコーダーを買おうと思ってます
実売7k前後のソニーとか東芝を候補にしてるんですが、
特にお勧めの機種はありますか?
勤務時間ずっと電源を入れっぱなしにして使う予定です

スレの最初から目を通しているのですが、
使用用途が違う方の意見が多く悩んでいます

420 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 19:42:41.60 ID:5e28PWct.net
長時間使うなら電池2本のやつのがいいな

421 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 21:43:59.77 ID:g1+DmAP8.net
>>420
どの辺りの機種だと電池二本でしょう?
オリンパスとかも見てたんですが、大抵単四一本で
充電式と電池式だとどっちが長時間録音に向いてるんでしょうか?

422 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 00:09:38.45 ID:JctRwRf7.net
単4電池1本式でも大抵の機種で24時間はいけるよ。エネループプロやアマゾン高容量版などを使えばさらに1.3倍くらい持つ。2本式だと80時間超とかあるね。
機種によっては設定でアルカリかニッスイかを設定する必要があるから忘れずに。

423 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:31:32.11 ID:RHcCvdrP.net
>>422
レスありがとうございます
明日ヨドバシでチェックしてきたいです

424 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 22:39:54.13 ID:Q0gPDSYY.net
何分とか区切って録音してくれる機種でないかねぇ・・・。
分割の手間が省けていいんだが

425 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 17:35:46.90 ID:OrHJ++L7.net
訴訟されたら困るからね
そういうのは責任感のないバカ医者だよ
ポケットに忍ばせとくしかないな
正当な利用目的があれば記録は盗聴には該当しない

426 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 18:40:41.01 ID:HV2XrNFb.net
レコーダー初だけどv823買ったった。
まぁ録音で使うのは週末以降だから、
それまでは携帯ラジオとして使うだけだけどw

427 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 23:37:26.20 ID:6W1Z2elT.net
>>425
警察の前で使うと、
腫れ物でも扱うかのような丁重な扱い受けられるよ

428 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 23:50:33.66 ID:jbXQTi1G.net
まともな自動録音があるのってオリンパスか、タスカム上位機種だけなのかな
ソニーのは音量制御できないっぽいし

429 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 18:27:33.95 ID:+0rr0QGH.net
ガッツ石松さえ怯えさせる"歩く録音男"  下谷地卓也
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397723339/

430 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 03:01:37.42 ID:CYCSCmtR.net
大学の講義を録音したいんですが、5000円以下でオススメ教えてください

431 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 07:06:12.82 ID:onPXyoko.net
はじめてだけど俺もパワハラ上司の実態を録音するのに1台買おうと思う。
8:30〜20:30だけ毎日起動して録音出来るようなタイマー録音付いてれば最高。
こういうのはやっぱり高いよね。

432 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 14:25:44.87 ID:c12fiJd/.net
>>431
現行は知らんがSANYOの安いやつにも録音や再生できるタイマー付いてた
毎日どころか任意の曜日たとえば月水金や月〜金とかも設定できる

パナの取説ダウンロードして確認してみれば?

433 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 15:23:04.15 ID:c12fiJd/.net
>>432
パナRR-XS455なら出来る
7000円切ってるから安いよね?

434 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 16:46:50.32 ID:mL5UVBc2.net
>>432

自分で電源のONOFFすれば良いんじゃないの?
タイマー録音出来ても、電池の方が毎日8:30〜20:30録音で何日持つかと言う事になるし。

435 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 17:06:15.02 ID:KYxP+vrT.net
必要な機能に対して対応機種が上がってるのに
手動でやれというレスに何の意味があるのか?

436 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 17:14:59.31 ID:onPXyoko.net
433-435
ありがとう、今日昼休みにビックカメラでオリンパスとソニーのカタログもらってきたけどパナやSANYOのは無かった。
毎日一番に出勤するのは辛いしみんながいる前で電源入れるのは無理だから一度隠したら3〜4日はそのままに出来るくらい電池持つと嬉しい。
帰ったら取説ネットで探してみる、7000円なら買える。

437 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 18:12:28.90 ID:mL5UVBc2.net
>>434

RR-XS455の電池持続時間を把握した上で、>>434の発言をしてるワケだが。

438 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 19:13:17.89 ID:mL5UVBc2.net
>>436

RR-XS455のカタログ掲載の電池持続時間

付属のニッケル水素充電式電池

PCM 44.1kHz 12.5時間
MP3 320kbps 15.5時間
MP3 192kbps 15.5時間
MP3 128kbps 16.0時間
MP3 64kbps 20.0時間 *モノラル
MP3 32kbps 24.5時間 *モノラル
MP3 8kbps 26.5時間 *モノラル

439 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 19:16:40.88 ID:mL5UVBc2.net
アルカリ電池

PCM 44.1kHz 19.5時間
MP3 320kbps 27.0時間
MP3 192kbps 29.0時間
MP3 128kbps 30.5時間
MP3 64kbps 38.0時間
MP3 32kbps 40.5時間 *モノラル
MP3 8kbps 45.5時間 *モノラル

>>438のMP3 64kbpsはステレオに訂正

440 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 23:44:39.18 ID:vm3MDlLl.net
尼でV-822ポチったった、7,990円
これが人生初のICレコーダー

441 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 03:51:11.91 ID:BsORi6to.net
>>427
使ったことないくせにw

442 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 17:30:22.99 ID:eVM7TwmV.net
女って年下にも甘えた声出すよな

443 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 18:01:51.52 ID:8bHbGRCW.net
お前がかっこつけるのと同じだよ

444 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 19:47:38.39 ID:eVM7TwmV.net
>>443
良い事言っちゃったな

445 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 20:37:44.75 ID:YJlt1s5C.net
ああそう

446 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 15:30:44.30 ID:QuTAVjmX.net
>>438
ありがとう。
アルカリで30時間録音出来るなら使えそう。
パナのカタログも他の店にあったから貰ってきた。
これで決めようと思うよ。

447 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 19:06:31.64 ID:JuxhN5CA.net
>>446
パナのは前の機種も含めて良いね
アルカリ電池使えるしカラオケみたいな爆音に対応する時のためにマニュアル録音もできる

俺の万能設定は
●録音シーン:ユーザー
●マイク録音モード:320kbps
●マイク感度:高
●録音レベル:自動
●LowCutフィルタ:ON
●後は全部OFF

この設定で内臓マイクでも外部マイクでもほとんどのシーンで綺麗に録音できる
カラオケみたいな時は録音レベルを手動にしてピークリミッターをONでおk
色はホワイトがオサレで好き

448 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 19:18:02.02 ID:JuxhN5CA.net
そういやラジカセの頃から松下だったな
小学生の頃、マックGT(RQ540)というラジカセを今は亡き親に買ってもらって以来、松下ばかりだったな
大学生の頃ウォークマンに浮気をしていた時期もあったがw
結局ICレコーダーもパナを選んだ

449 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 20:49:30.32 ID:pxBgIQzh.net
今のパナはSANYOの遺産だからな
以前のパナは糞だった

450 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 20:55:40.73 ID:ydO/kjWs.net
アドバイス頼む

現在会議録音のためにLS-11使用中
こちら側の出席者の声はちょっと割れるレベルで録音できるけど、
反対側の席の声が聞き取れない場合がある
AT9913とかの外付けマイク使ってみたけど、音がこもり過ぎて断念
反対側の席にマイクは置けない

こんな場合、どれがお勧め?
今、V823のボイスバランサーとICD-SX1000のデュアルADコンバーターが気になってる

あと、指向性切り替えって昔酷かったけど、もう使えるレベルになったの?

451 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 21:20:27.71 ID:pxBgIQzh.net
会議室の広さと席のレイアウトは?
根本的な問題ありそうな気がする

452 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 00:16:40.27 ID:cOWG5XhH.net
>>451
15人ぐらいが正方形の机囲んでる形
ICレコーダーは俺が座る席の卓上に一番離れた人に向けて設置
一番離れた人まで5mぐらい

453 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 01:10:51.26 ID:xQ1hzfKF.net
オーテクのバウンダリーマイクは?

454 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 04:18:16.14 ID:q1F3pM8t.net
>>452
使い方がマズイだけ
単一指向性マイクを中央部の天井から下向きに吊るせれば理想だが
レコーダー自体を中央部にスタンドや三脚で設置すれば問題無いはず

重ねて言うが機器の問題ではない
セッティングが適正ならカセットだって十分録れる

455 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 13:41:09.62 ID:cOWG5XhH.net
>>453-455
客の会社の会議室や貸会議室に言って録音しながら会議、
終わったらすぐ隣の会議室で会議、ってのの繰り返しなんで
大掛かりなマイクとかは無理なのよ
お客様に毎回、レコーダー設置するんでちょっと記録に残らないから待ってください、
なんて気分を害するだけだし

音が割れてもいいのでできるだけダイナミックレンジの広いICレコーダー、あるいは本体に追加して卓上に置けるマイクを探してる

456 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 13:52:31.99 ID:Pe2k+Ag/.net
ソニー、ステレオマイク/4GB/USBダイレクト接続で実売6,000円のICレコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140422_645409.html

457 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 14:37:23.39 ID:zn9qXkWI.net
>>455
ソニーとかのピンマイクのコードを伸ばしてクリップをリングメモとかにかけて卓上に置いてとか無理なの?
ピンマイクでも音拾えないとかどんだけ小声なんだと思ってしまうw

458 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 15:08:26.28 ID:cOWG5XhH.net
>>457
こちら側の声と相手側の一番遠い人の声が被ったら隠れて聞こえない
一番遠い人だけとかなら余裕

だからダイナミックレンジが広いか指向性高くても音がこもらないのを探してるのと
最初に書いたボイスバランサーやら指向性切り替えが気になってる

459 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 15:18:37.55 ID:zn9qXkWI.net
>>458
高いマイク買うなら2台のICレコーダーで遠い人の前と自分の前にそれぞれ置いて録音すればどうかな?
マイク買う金でICレコーダー3台は買えそうw

460 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 15:57:44.54 ID:zn9qXkWI.net
>>458
あと、ボイスバランサーの件だが少しはググったほうがいいだろう↓

ttp://olympus-imaging.jp/product/audio/tips/sample/

↑の下の方にボイスバランサー無しと有りの試し聞きができるところがある
遠くの人の声も結構聞こえてる

461 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 21:08:51.98 ID:i9zn7lnK.net
>>430
オリンパス ボイストレック VN-702PC

462 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 21:20:24.03 ID:APDv0PEF.net
なんで256kbpsは、はぶかれんだろうね
むしろ8kbpsとか使うの?聞くに堪えないと思うけど

463 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 21:58:55.76 ID:q1F3pM8t.net
192kbpsで十分だよ安物なんだから

464 :名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 17:31:38.91 ID:Cv64jaXH.net
モノラルマイク2本を両側に向けて混ぜるとかは?

465 :名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 20:15:55.89 ID:qSTizXHu.net
いつまでネタに釣られてるんだ?

466 :名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 21:25:28.41 ID:gSIliWY3.net
>>456
メモリースティック対応をいまだやってたのにびっくり

467 :名無しさん@3周年:2014/04/26(土) 18:56:06.74 ID:cxJDIpJe.net
そりゃ、昔から使っててメモリースティック持ってる奴らもいるんだし
リピーターは切り捨てられんでしょ
microSDも対応になってるし、新規のユーザーにも問題なし

468 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 18:43:56.45 ID:rcqAC8Kx.net
今日、警察と少しばかり身の周りの事で話会いに行った
んで、ボイスレコーダーを首から下げて行ったんだが
駐在所の若い警官は、直ぐに気が付いて
「録音してるんですか?」と、かなり気にしてた様子w
彼等は、監視するのは好きみたいだが、逆に監視されるのは苦手のようだw
話は和やかに進んだ

469 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 19:39:32.75 ID:thmpDpvv.net
修理に出したV802は後継機V822に交換される模様
喜んでいいのかこれ

470 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 09:39:34.12 ID:pOohX/OY.net
いろいろ検討した823にしたけど、822の青はカッコいいと思う。

471 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 10:33:23.18 ID:i76JzRH8.net
>>470
マニュアル録音は妥協出来ないから
823しか無いよな

472 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 12:44:40.98 ID:hf37am+p.net
【社会】取り調べ全過程の可視化、法律で義務づけへ 警察主張の「取調官の裁量」案は除外 [4/30]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398860443/
【政治】取り調べ全過程を録音・録画で可視化を義務付け、司法取引も検討へ−法制審
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398872244/

473 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 11:55:30.48 ID:Bmqk3Gdd.net
ICレコーダーを買うのは久しく技術の進歩がどの程度かさっぱりわからないんですが、
今の最新機種のズーム録音だと最大でどの位離れた距離の音を拾えるものなのですか?

474 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 12:59:41.33 ID:m/zfSH9j.net
>>473
性能は数年前と殆んど変らない
マイクは枯れた技術だから期待しすぎない方が良い

技術の進歩は、低価格化と内蔵メモリーが大容量になったくらい

475 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 20:05:38.17 ID:Bmqk3Gdd.net
そうなんですか
指向性マイクを10〜20m位先の人混みの中のある一点に向けて
イヤフォンで聞きながらその周辺の声だけ録音することって可能ですかね?

476 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 20:38:13.29 ID:QhQVGIDH.net
警察手帳をみせろといっても絶対みせないのが警察だよ
ようするに証拠に残ることはいっさいしたくないが市民のことは違法ギリギリまで取り調べる
過剰に取り調べているという認識があるということだ

477 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 22:47:49.34 ID:66aeWcea.net
>>475
普通、指向性というと「角度範囲」を限定するんだけど、
その目的では「距離の範囲」も限定しなければならない。
マイクを向けた先、録音したい地点の手前側と向こう側の
音を拾わないような。

何屋さんか存じませんが、そのようなマイクとそのような
マイクを使える機材を入手するしかないのでは。

478 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 17:54:07.61 ID:1oivFfqe.net
NTTが20m先の複数の声を収音「ズームアップマイク」開発、音源個別選択。超会議にNTT超未来研究所
http://japanese.engadget.com/2014/04/16/ntt-20m/

現代の技術ではこれくらいのハードウェアが限界と思われる
これが手のひらサイズになるには少なくとも10〜20年は掛かるだろうな

479 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 18:38:31.11 ID:h/ujfD9j.net
ICR-PS401RM のリプレースとして同等品かこれ以上の品を探しています。
現状、V-802 を考えているのですが、ほかにお勧めはありますか?

用途は、打ち合わせ等の確認、議事録的なものです。
室内のこともあれば、作業現場でのこともあります。
外では今のところありません。

480 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 23:22:18.42 ID:WitUTPRj.net
V-802 じゃICR-PS401RM の足元にも及ばないな
会議限定なら使えるかも知れんが

481 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 10:21:07.59 ID:P/U0EKDc.net
会議用ならICD-UX533Fかな
環境音を拾いにくく音声が聞き取りやすい
ただ音声帯以外は拾いにくいせいで篭もり感は出るし、誰がどこで喋ってるかはわかりづらい

誰がどこで何を喋ってるかわかりやすく、ステレオ感、分離感がいいのはSX813やSX713
でも会議用途では価格的に勿体無い気もする

コスパでいえばV-802だけど、環境音を結構拾うから議事録起こすには聞き疲れするかも

482 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 13:43:13.29 ID:IgPUXmA0.net
>>478
完全に盗聴目的w

483 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 13:47:48.69 ID:kH9qyZ7P.net
パナのRR-XP007を買おうと思うのですが、どんなもんでしょうか?
目的は海外旅行とか行った時とかの街頭での音楽録音 
それと最近何かと物騒なので、 >>419さんみたいな証拠用です。
ポケットにクリップで留めて入れられるのでこそっと録るのに便利だと思った
もので。

 ちなみにICレコーダーに興味を持ったのは、NHKで放送していた
「野田ともうします」ってドラマを見てからです。

484 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 15:05:34.70 ID:psdjWvA3.net
>>483
音楽録音考えてるなら、PCMだけじゃダメで
マニュアル録音レベル調整が必須だと思うよ

RR-XP007は音楽には向かないと思うし
あとポケットでは目立つと思うよ

485 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 15:33:41.95 ID:kH9qyZ7P.net
>>484
そうですかどうも
パナだとマニュアル録音は、XS705、XS455
になりますが。

486 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 16:53:14.77 ID:psdjWvA3.net
>>485
455でいいんじゃ?
microSDカードも使えるので容量気にせずPCMで大量に録音できる

487 :名無しさん@3周年:2014/05/06(火) 16:33:50.99 ID:rbVdZsz2.net
>>486
それでは455にしておきます。ご意見どうもでした。

488 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 09:35:48.87 ID:GJrD0rHe.net
ドラマにICD-R100が出てきたんだけど、
これ当時は良かったんだろうか?

489 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 17:33:59.33 ID:mszNUfDb.net
だれも401のリプレース品を言ってあげてないな

490 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 00:40:40.68 ID:xK1hFC8U.net
オリンパスLS-14をポチった。

491 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 11:08:03.46 ID:aJW+Ctkz.net
>>489
だって無いじゃん

SANYOの004や401は小型軽量の安物だが
それに反し以外に凄かった

492 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 12:33:37.30 ID:AyJ13li5.net
501はリニアPCMかつ無指向性の安くて音質のいいICレコーダーの先駆けだけど完成度は高かった。
あれから何年か経つけど1万円前後の機種はここ数年は当時のような劇的な進化はしなくなっちゃったね。

493 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 12:48:56.40 ID:aJW+Ctkz.net
501は下手な音楽用レコーダーを凌ぐ音だったよね
004、401もボイスメモや会議だけじゃ勿体無いレベルの音だし

現在でも明らかにこれら以上の音質求めるとハイレゾとかDSD対応機種でしょうね

494 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 15:41:36.34 ID:rhqFN6Bz.net
先達の皆様
現在、501後継?の511RMで音楽再生や虫や鳥の声を手軽に録音して楽しんでいますが、LS-14やSX1000に代えれば素人耳でも音質向上を実感できますでしょうか?
それとも思い切ってD100まで逝ったほうが後悔しないで済むでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。

495 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 15:53:05.13 ID:aJW+Ctkz.net
>>494
もっと具体的に
何々の機能が欲しいとか
現状の不満点とか書いたほうが良いと思うよ

個人的には、安いやつ買うのならマイク買ったほうが良いと思う

496 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 17:11:11.91 ID:rhqFN6Bz.net
>>495
失礼しました。511RMの内蔵マイクはズーム&ステレオとも結構クリアに録れるので大きな不満点はありませんが、最新の上級機種ならターゲットを含めた音場をよりリアルに再現できるのかなと考えました。
将来的には外付けバイノーラルマイクも試してみたいです。

497 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 18:00:40.37 ID:aJW+Ctkz.net
>>496
>将来的には外付けバイノーラルマイクも試してみたいです
将来なんて言わずに自作してみたら?
プラグインパワーで動作するヤツなら数100円で出来ますので

498 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 21:34:34.78 ID:rhqFN6Bz.net
>>497
自作でよく使われているWM-61Aって価格を考えると501や511のマイク同等品と考えてもよろしいのでしょうか?
質問ばかりですみません。

499 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 22:43:52.86 ID:aJW+Ctkz.net
>>498
もっと良いと思いますよ
参考までに、昔いい加減に百均のイヤホンに移植したやつ
http://2ch-dc.net/v4/src/1399556114707.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1399556147683.jpg

500 :名無しさん@3周年:2014/05/09(金) 00:57:06.99 ID:kqeJuAiU.net
>>499
ありがとうございます。ハンダ付けお上手ですね。

501 :名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 04:17:21.38 ID:WktqTaSF.net
http://tascam.jp/product/dr-05/specifications/
で検討しとる。

http://www.amazon.co.jp/dp/B002T6NZCS
とかのマイクとマイク性能を比較するとどれに近い?
ビデオカメラの外部マイク用だが、アマゾン価格1万程度のマイクより

dr-05で録音した方が上か?
ビデオカメラの外部マイクとしてdr-05をマイク出力できるか?
できるけどマイク出力は簡易機能ゆえに音悪いか?

502 :名無しさん@3周年:2014/05/12(月) 13:23:52.76 ID:2vR8GsNy.net
【正義】遠隔操作ウイルス不当逮捕事件で片山祐輔さんが勝利! 取調べ拒否の捜査官と悪徳警察の敗北(3)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1398789163/

503 :名無しさん@3周年:2014/05/12(月) 22:50:18.05 ID:OuPu2kt1.net
REXS-455買った者だけど、ZOOMにすると室内の周辺の音が悪くて遥か遠くの音ばっかり拾ってしまうのな。
というかZOOMにすると異様に音が篭ってて悪い。
192kbpsで周辺3〜4mくらいの会話を出来るだけクリアに撮れる設定ってステレオの録音シーン会話か楽器演奏かな?

504 :名無しさん@3周年:2014/05/12(月) 22:51:45.51 ID:OuPu2kt1.net
打ち間違い、RR-XS455だね。

505 :名無しさん@3周年:2014/05/13(火) 13:40:23.10 ID:kjpbtjPZ.net
>>503
ZOOMとはそういうものだと思います

あとは好みの問題ですが会議でダメならお気に入りに好みの設定を登録し
録音EQもユーザーにすれば自由に設定出来ます

506 :名無しさん@3周年:2014/05/13(火) 18:38:56.56 ID:8DuWazzb.net
PS401とDS-800
スペックも違うが価格も違う
大した事には使わないが、はてさて・・・

507 :491:2014/05/14(水) 00:09:16.77 ID:QQ2tm8p3.net
LS-14を買って使ってみた。
D/Aコンバータが優秀なのか、再生音が凄くいい。
以前、CDからリッピングしたWAVを再生したら各楽器の音がはっきり聞こえる。
MP3は若干、音がマイルドになるけど、それでもウォークマンA845がペラペラな
音に聞こえるのに対し、LS-14は立体的に聞こえる。
音楽プレイヤーとしてだけでも買う価値はあると思う。

508 :名無しさん@3周年:2014/05/14(水) 00:17:28.23 ID:dNzWW7P5.net
>>505
やっぱりZOOMは室内には向かないよね。

そのお好みの設定が難しいんだけどZOOMやめて色々試すしかないね。

509 :名無しさん@3周年:2014/05/14(水) 00:25:17.46 ID:zQ+kh4QT.net
>>13
>主に鉄道の車内音録ってるんだけど
昔、指宿枕崎線に乗っていたら、列車内をあちこち移動、
人が乗っている席にまでマイク向けて音を録っている鉄
ヲタがいたが正直不快だったな。

510 :名無しさん@3周年:2014/05/14(水) 01:06:46.26 ID:F/pOMA66.net
>>507
インプレありがとうございます。購入を考えているので参考になります。大変厚かましいのですが、近くに試聴できる店がありませんので、もし今後SX1000を試される機会がおありでしたら、印象お聞かせいただけますと嬉しいです。

511 :508:2014/05/14(水) 01:33:15.45 ID:QQ2tm8p3.net
>>510
うちの近所の量販店も実物は置いてないので、SX1000を試す事はできません。

512 :名無しさん@3周年:2014/05/14(水) 02:03:29.59 ID:F/pOMA66.net
>>511
丁寧なご返答ありがとうございました。失礼お許しください。

513 :名無しさん@3周年:2014/05/15(木) 20:46:12.18 ID:A1VdU3n8.net
SX1000、見る度に値下がりしてる
先月買ったけどもうちょっと待ってから買えば良かった…

514 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 03:02:36.18 ID:R1bnMxZS.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
   ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑

515 :名無しさん@3周年:2014/05/17(土) 09:36:45.65 ID:ubtH3yHW.net
かわやき

516 :名無しさん@3周年:2014/05/18(日) 23:53:00.21 ID:4WXOAttC.net
韓国てチャチュチョが多いな

517 :名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 23:03:03.79 ID:waZ2kaUl.net
セミナー中の音声や対談音声をとるのにレコーダーが欲しいのですが、
音をよく拾ってくれて
再生時の音質がいいものでおすすめありますか?

1万円以内であるとありがたいのです・・・

518 :名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 23:24:34.67 ID:l8wmULPU.net
>>517
いまはどれでも対して変わらん。
価格.comのレビューでもAmazonでも参考にすればいい。

519 :名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 23:28:46.40 ID:waZ2kaUl.net
>>518

なるほど・・・ありがとうございます
操作などが使いやすようなのを選ぶことにします

ソニーよさそうですね

520 :名無しさん@3周年:2014/05/20(火) 08:38:10.19 ID:OtQHgQUC.net
Vー75持ってるけどWー805(v-802)ポチリました( ´-`)

521 :名無しさん@3周年:2014/05/20(火) 08:47:29.93 ID:r4wckOiD.net
Wー805はもっと低音出てくれればMP3プレーヤーとしても悪くないんだけどな

522 :名無しさん@3周年:2014/05/20(火) 20:18:26.81 ID:mV4ft3fH.net
5年前くらいにここで勧められたICレコーダー買ったんだが、いまのはなんか改良されてるのかな

前買ったのはオリンパスの2万5千円くらいのやつだったかな、定番らしかった

523 :名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 00:32:21.91 ID:5iPL9zYn.net
dr 05 ゲット。 安くなってたよん。

524 :名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 01:49:16.86 ID:eaX2hy0R.net
DS-800ゲット

525 :Sayu ☆Peace with さくら?:2014/05/21(水) 09:47:31.64 ID:rtGzzG82.net
Mikey Photographer ?@mikey_prophoto 5月15日
@tsukino945 そりゃNEATには味わえない快感ですよwww MacBook Proの最上位機種で僕の撮影した素晴らしい写真を見てください

http://fc2aaa.com/wp-content/uploads/2013/05/cac0b01c764e463a097b003a6461b6f8.jpg

526 :名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 16:59:20.14 ID:IzV+AU+j.net
DR-05買いました。
特定の場所でこんなノイズ乗るんですが、何が原因でしょうか?
http://u4.getuploader.com/ftency/download/160/20140521_165825.wav
PASS noise

527 :名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 18:55:27.20 ID:1A2uYlB8.net
ノイズの波形みるとモノラルっぽいけど、なんでしょね?

528 :名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 19:13:46.65 ID:BpmAcwp0.net
>>526
それmicroSDかmicroSDHCに直で録音してない?
しかも結構高いやつとか?
以前他のメーカーの他機種で同じようなノイズが乗ってたが原因は対応していないmicroSDHCに直で録音してたからだった
その後ファームウェアアップデートで対応されてノイズは消えたが

とりあえず他のmicroSDかmicroSDHCがあるなら差し替えて試してみ
あと本体直に録音してみ

そのノイズが本体直に録音しててノイズが出てるなら別の問題かもしれないが

529 :名無しさん@3周年:2014/05/21(水) 19:17:05.79 ID:BpmAcwp0.net
>>526
あと、これ試した?ttp://tascam.jp/product/dr-05/downloads/

530 :名無しさん@3周年:2014/05/22(木) 00:58:14.31 ID:1Awdwa65.net
パナ455買って有効に使わせてもらってるよ。
うまく使えば会社都合退職と辞める時にパワハラ上司と刺し違えくらいは出来るぞ。

531 :名無しさん@3周年:2014/05/22(木) 01:51:58.90 ID:Qy64M19C.net
ソニーのUX534買ったけど
ズボンのポケットに入れて録音してもあまりいい音とれない
TX50買ってズボンや胸のポケットに挟んで顔を出すのと
SX1000買ってズボンのポケットに入れて録音するのと
売ってるのか知らんけどUX534の延長用マイクみたいなもの買うのと
どれがいいんだろ

532 :名無しさん@3周年:2014/05/22(木) 13:10:35.93 ID:Pcm12Foa.net
>>530
いろんな、揉め事の場では、必ずボイスレコーダーを持ち歩いてる
後々、自分の有利な展開へと持っていけるからな
そして
相手が、高圧的な態度の連中には
ワザと見えるようにチラつかせるだけで、相手の態度は急変する

533 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 10:48:03.99 ID:IuRxXt9e.net
オリンパスVN-702PCとWS-805ではマイクの仕様が違うみたいですが
やはり後者の方が性能いいんですかね?

534 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 13:31:47.00 ID:AKv8L0hj.net
感度や周波数特性でいえば後者のほうが上
前者はモノラルラジオみたいな平坦で篭った音
だが、VN-702PCは全指向性、WS-805は指向性であり、対象や目的で使い方が違ってくるから、性能だけでは一概に決められない

535 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 13:56:52.67 ID:IuRxXt9e.net
>>534
悩みますね〜・・・
ありがとうございました

536 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 23:41:19.01 ID:86DJaOTr.net
dr 05 満足。 プレーヤーとしても満足。
ただ、すでに3回落下させてしまって
ちょっと凹。一度は1.2mアスファルト直下。
おそらく電池の重さで直マイクを避けてられて
おりそうな感じ。ナイス電池!ナイス重力!
次から気を付けよう。 税込み6千円は安かった。
もうなくなっちゃうのかな。

537 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 23:45:10.11 ID:86DJaOTr.net
それから、ギター弾きにとっては、
チューナが付いてるのがまた良い。
チューナも2千円くらいで買おうと思って
いたところだったからとてもよい機会に
恵まれた。 予想してなかったことに
音楽ファイルが漢字表示されてるし
とても素晴らしい。

538 :名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 01:16:29.15 ID:MZMiCrQd.net
DS-901
売れてなさそうだけど買ってみた。
思ったより使える。録音データをiPhoneに飛ばして写真でインデックス付け出来るから整理しやすい。
iQ5とどっち使うか悩むな。

539 :名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 14:03:49.28 ID:ZMn1sjAa.net
>>532
目の前でチラつかせるのは度胸いるけどね。
「出せ!よこせ!」と言われて力づくで取り上げられる可能性あるし。
それでも予備のもう一台でその様子を録音出来てれば最強だな。

540 :名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 15:06:43.91 ID:DzCpbAej.net
>>539
予備のもう一台を用意して同時に録音しておくのは賢明だと思うよ
その会話の記録が何かの証拠になる場合、相手は証拠隠滅罪の構成要件に該当する場合があるから、
よほどの馬鹿か情弱じゃない限りレコーダーを取り上げたりはしないと思う

541 :名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 15:52:36.77 ID:tASdBtmY.net
>>532
さり気なくバック横に入れて置くのがよいかと思いますけどね。
いつも会う相手には知らせず自然に言わせるのが策ですよ。

542 :名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 22:49:21.04 ID:PVNUtdpx.net
音声録音に特化していない、ある程度マルチに使えるタイプだと
安くて評判が良いのはDR-05とかでしょうか?
お勧めがあったら教えて下さい。

543 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 11:05:41.53 ID:qOqo/UX0.net
>>542
大きさと形状が許容できれば安くて良いと思うよ。

DR-07MKIIとかはスタンガンと見間違えられ通報される危険もゼロではない

544 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 12:23:49.41 ID:rIMnXyO3.net
>>542
H1 Ver.2 おすすめ

545 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 16:36:14.64 ID:j7Ftj5Sn.net
仕事上、常時音声をさりげなく録音して置く必要が出てきたんだ
クライアントの依頼内容の再確認として非常に優秀だとおもうから
そこで、例えば、1時間お気に録音を再生したり停止したりできたりするものはないかな
もしくは1時間お気に勝手にファイルを分割してくれたりとか。
12時間ほどつけっぱなしにしておくことになるだろうからなるべく必要な箇所を探しやすくしたいんだよ。
例えば、1時間おきの録音なら「あれはたしか午後6時くらいの会話だったうな」って感じで
目どころをつけやすいから
それと、なるべく遠くまで拾ってくれたりポケットに入れておいても聞き取りやすい
ものがいい。
2万円までならだせます。
よろしくおねがいします。

546 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 17:39:47.33 ID:pSScdfAh.net
12時間録音ならMP3かな。ICレコーダーのみで編集するのは面倒と思います。
パソコンのアプリ、mp3DirectCutで録音開始からおよその時間で
必要な箇所を切り出したら良いかと思います。

遠くまで音を拾うならノイズカット機能をオフ、小さな音でも拾うようにして
マイク感度も上げるか、集音マイクをネクタイの裏側に付けるかですね。

音質を上げるならばPCMモノラルで録音出来るレコーダーも良いかもしれませんが
録音するファイル容量は増えるので編集は要注意です。

547 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 19:38:03.28 ID:TtppjE2t.net
安いドラレコみたいな分割が希望なんじゃないかな?

548 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 20:02:04.72 ID:gkO3AJYh.net
ICD-UX533F辺りで良いんじゃねぇの?電池切れでも単4で入手しやすい
でも12時間もの録音内容から必要な箇所を探しやすくするのは
パソコンで編集しないと使いにくいだろう。
ICリコーダーにトラックマークを付ける機能はあっても
早送りで調べるのはチトむずくね?

549 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 20:28:07.86 ID:iDH+9kdY.net
胸ポケットに爆発物いれて心臓大丈夫か?

550 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 22:16:17.80 ID:qOqo/UX0.net
ポケットで遠くの音は無理だよ
どんな機種使っても

551 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 00:01:10.16 ID:zo0iG3sS.net
いつからIC笛になったんだよ

552 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 11:37:44.61 ID:o9hKfseb.net
ボイスレコーダーの購入を考えています。
少し遠め(半径10mくらい)の会議を録音しています。

VN-7200を試しに購入しましたが、席の場所や、声質によって聞き取るのが難しいこともあるような状態です。
なのでもう少し良いレコーダーを購入しようと思っています。

薄いものを希望なので、UX543かTX50を検討しています。
環境の理由から薄ければ薄いほど良いので、TX50に引かれていますが
この2つの録音性能はどの程度違いがあるのでしょうか
VN7200に比べたらTX50も全然違うものなんでしょうか?

553 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 13:03:34.27 ID:KVUTfkom.net
>少し遠め(半径10mくらい)の会議を録音しています

内蔵マイクによる録音性能に大きな差はないよ。
距離あるからICレコーダーによる差は少ないと思われ

ポケットに入れるのではなく
>全指向性 AT9921
>小型ステレオマイクロホン AT9901
>全指向性 ECM-CS3

外付けマイクで集音すると良いと思う。

554 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 13:47:27.76 ID:g7fVlpA/.net
マイクセッティング無視し高い機種買えばキレイに録れると思ってるヤツばっかだな

もしくは本当は盗聴や隠し録りなのかも知れんが

555 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 18:10:51.50 ID:F+kcqhqX.net
盗聴や隠し録りに適した外付けマイクを教えてください

556 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:02:52.47 ID:OAEN/vbG.net
>>555
なににつかうのかな

557 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 13:52:27.92 ID:R8e5AhlE.net
腕時計型のICレコーダーがあるとかないとか聞いたんだが
どうなんだろう?
ポケットに入れる必要もないし、何よりカモフラージュできるからいいかなと
思ったんだが

558 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 14:18:36.92 ID:ot3O6DSL.net
>>555
プラグインパワーならaudio technica AT9904。

世界最小レベルならCountryman B6(ファンタム電源要)。

JTS CX-500も相当小さい(ファンタム電源要)。

隠すことだけ考えたら、こんな感じでは?
何を録るのか、どんな音で録りたいのかわからんが。

559 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 13:36:36.97 ID:BpQJH7/y.net
マイクタイソン

560 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 13:58:02.52 ID:bOOomb7K.net
>>555
どんなマイク使ってもセッティングが悪ければ意味無い

コンセント開けて中にレコーダー仕込むとかは意外と簡単だよ

561 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 09:45:59.16 ID:K3RcPsuU.net
DR-05でモノラル録音をした場合、片方のマイクのみで録音ではなく、
両方のマイクで音を拾ってミックスですよね?
片方のマイクのみで録音したい場合は、ステレオ録音後に
PCで片チャンネルのみ取り出せば同じ事でしょうか?

562 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 11:16:03.55 ID:FzZCBgae.net
違うと思うよ
LRミックスならマイクの指向性がブロードになる

563 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 11:36:44.02 ID:KEz63Ypb.net
LRミックスだとブロードになるから、指向性を強める為に
片方のマイクのみでモノラル録音したい、という意味じゃないの?

564 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 21:24:01.00 ID:oz1sN7uV.net
今日の夜までだけど、amazonのタイムセールでDR-05(ゴールドのみ)と
同じくTASCAMのiPhoneに付けるマイクが少し安いな

565 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 13:17:40.52 ID:Tb38xSVz.net
サウンドオーガナイザー入れてみたけど
取り込んだ音声は取り込んだ日になるのな
マスターと同じタイムスタンプにしたほうがいいのだろうか

566 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 12:59:26.01 ID:+12ovs+V.net
JVC、演奏上達サポート機能搭載のPCMレコーダ。FMラジオ録音可能な据え置き機も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140603_651460.html

567 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 16:00:04.14 ID:ZwUrwwkl.net
ズーム、マイク交換や4トラック録音が可能なPCMレコーダ「H5」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140603_651524.html

568 :名無しさん@3周年:2014/06/05(木) 07:08:50.66 ID:cclAZ31r.net
AT9941とDR-05あたりを外部マイクで使うの後者が上?

569 :名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 14:12:10.44 ID:kc2GT5uP.net
路上でズボンの前ポケットにいれて、
歩きながら会話を録音したいのですが、
できる機種はありますか?

570 :名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 21:39:25.39 ID:RThX11F3.net
>>569
マイク使えばどれでも可能では?ポケットだとガサゴソするから無理だと思うけど

571 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 10:20:47.58 ID:WUaxlpZA.net
音楽録音用(アマチュアライブ)だと
SONYのICD-SX1000と
OLYMPUSのDS850
どちらがいいですか?
どちらを購入するか迷ってます。

572 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 10:38:03.98 ID:SvXNdLXG.net
>>571
音楽用なら他に安くて良いのがあるんだが何か理由があるの?

573 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 15:50:04.71 ID:WUaxlpZA.net
>>572
いえ!このふたつに特に理由はありません!
初めてICレコーダーを買うので、
ネットで検索したり店員さんに聞いたりして、
このふたつのどちらかかなと思っただけです。
無知ですみません。

574 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 16:09:43.93 ID:IFwcd+41.net
リニアPCMレコーダーじゃね

575 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 16:23:44.05 ID:SvXNdLXG.net
>>573
音楽専用なら
ZOOM Handy Recorder H1 Ver.2.0
TASCAM DR-05
OLYMPUS LS-14
も検討する価値あるかもね

576 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 16:27:53.72 ID:kz5aLubg.net
家電店だと、ソニ−、パナ、オリンパス位しか置いてないよね

このページも参考になると思う
http://tascam.jp/product/dr-07mk2/applications/

577 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 23:37:11.68 ID:ztRGf11T.net
来週くらいに、給料未払いについて上司と話す事になったのですが
こっそり会話を録音するにはどういうのが良いのですかね?
何も調べずに聞くのもどうかと思っていくつか調べたのですが、パナソニックのRR-XP007とかでも大丈夫でしょうか

578 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 00:02:46.95 ID:eO27OPLj.net
大丈夫だと思います
胸ポケットに挿すと目立つかもしれませんが

579 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 00:49:33.83 ID:4Wrwrkas.net
>>577
相手に気が付かれないという意味ではカバンの中とか、外部マイクの方がいいかも
シチュエーションにもよるけど、胸ポケットは気が付くと思う

580 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 01:20:11.81 ID:9U8Lm1aB.net
>>573
もし>>575のDR-05が候補なら、今週も>>564と同じタイムセールをやってる

581 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 08:12:35.79 ID:iOJ78x3F.net
結構お勧めなのがペンダント形式だと思うけどどうよ?
自分の声や心音を拾いすぎるかな?

582 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 13:44:33.06 ID:yox10qnA.net
ペンダント?マイクをクリップで固定しないと揺れて
肌着で擦れるとガサガサ音が凄いと思うが

583 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 16:38:44.55 ID:col4CFrW.net
逆に正々堂々と机の上に置いた方がいいかもよ。
そうでないのなら、袖口から出すとか。
筆箱とかポーチに入れておくとか。

584 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 17:22:13.30 ID:SNW6qRKa.net
>>573 です。
皆様アドバイスありがとうございました!
お返事が遅れてごめんなさい。
レス頂いた商品、全部検索してみました!
どれも良くて、
ますます迷ってしまっていますが…
友人のライブの録音以外にも
講義でも使いたいと思っているので、
できればあまりゴツい物ではなく、
DS850やICD-SX1000ぐらいの
大きさの物がいいかなと思ってしまっています…
メインはライブ録音用なので、
教えて頂いた商品の方が良いとは思うのですが…
もう少し迷ってみます。

585 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 17:25:50.38 ID:SNW6qRKa.net
ちなみに…
OLYMPUS DS850と
SONY ICD-SX1000の二択だったら、
皆様ならどちらを選びますか?
何度もしつこくてごめんなさい。

586 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 18:31:19.88 ID:L/Qk8sMy.net
>>578-580>>581-584
皆さんありがとうございます、録音が問題なくできるとわかって安心しました
でも確かに胸はバレる可能性が高いですね
皆さんのおっしゃる通り、かばんや筆箱に入れるか、堂々と録音の事実を告げるか考えようと思います。助かりました

587 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 20:24:29.93 ID:eO27OPLj.net
>>585
個人的には乾電池の機種が好き
内蔵バッテリーは使い勝手悪いしバッテリー劣化したら捨てるしかない

588 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 23:38:50.33 ID:muwqd7oz.net
ICレコーダの購入を考えています。

1.乾電池(別売充電池使用)であるもの
2.利用は、英会話の録音で、簡単に途中でもボリュームのように
  再生スピードが遅くしたり出来るもの(聞き取れなかったとこに使用)
3.更に、英語のHP(ホームページ)を音声読み上げソフトで読み上げたものを
  レコーダに簡単に録音し再生して聞けるもの
が希望です。

欲を言えば、なるべく多くの店頭に置いてあり、操作したり体感できるもの
がいいかなと考えています。

おすすめのICレコーダを教えて下さい。

589 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 13:00:27.27 ID:yS5R6vEm.net
先ほど、不在の社長の机のペン立てにICレコーダー発見。
録音中でございます。
どういうつもりだろ??

さっき、悪口言うてしもたw

590 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 14:31:39.27 ID:PJDuttTY.net
零細なら経営者による盗聴とか結構あると思う

591 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 15:10:27.69 ID:yS5R6vEm.net
零細です。
こんなに長時間録音できるとは知らんかった。
いつからされているのか、怖い。。。
USB接続できるのであれば
今度、データを取り出して履歴をチェックしてみます。
へんなのが出てきたらどうしよう??

592 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 15:35:27.35 ID:PJDuttTY.net
録音がとまってたら怪しまれない?
初期化してしらばっくれてればいいかもしれないけど
態度でわかるような気がする

593 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 18:58:41.97 ID:EfeSdb9h.net
対抗して、自分のペン立てにもICレコーダー入れとけば良いんじゃない?

594 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 00:58:10.99 ID:F6v6YAs3.net
オリンパスのホワイスバランサーはどうですか
人の声が小さいとその度にいちいち音量を大きくするのが面倒なのですが

595 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 03:59:26.15 ID:F6v6YAs3.net
>>594
ボイスバランサーでした

596 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 08:50:58.68 ID:w3772hni.net
SONY ICD-SX1000ほど高性能でなくてもいいのですが
録音最長時間と電池持ち時間の長いものを探しております
用途は会議録音です
おすすめお願いいたします
予算は15000円です

597 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 10:53:38.04 ID:VjZ6TRC7.net
>>596
要望を具体的に書かないとレスつかないよ
今は会議録音に支障あるのは売ってないし
5,000円のでも十分っぽいのに予算が15,000円じゃレスしにくいの判らない?

598 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 11:27:55.32 ID:SuKr6BK7.net
録音最長時間って電池持ち時間じゃなくて記録容量のことなら
メモリーが多くて省電力なもの
ソニーには無い

599 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 11:40:06.42 ID:SuKr6BK7.net
メモリー足せばいいか
しかしスタミナモデルは
充電非対応くさいしな

600 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 12:35:35.72 ID:t36lvxS4.net
オリンパスのWS-805に興味があるのですがオリンパス製品に関して2点質問させてください
(1)充電池にエネループは使えますか?
(2)USBのコネクタの耐久性に問題があった方はいらっしゃいますか?

601 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 13:01:42.57 ID:KnlZJZ2l.net
>>600
(1)付属充電池と同じように使える 本体で充電するなら電池設定でニッケル水素電池を選択しておく必要がある
(2)問題なし ガタつきもなくしっかりしてる

602 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 21:11:58.86 ID:WbftZP8h.net
単4乾電池対応、1本で20時間以上録音可
を一応目安にしている。
充電池だと常に残量が気になる。

603 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 21:33:15.20 ID:SuKr6BK7.net
毎日バックアップを取って充電じゃいかんのか?

604 :名無しさん@3周年:2014/06/12(木) 18:40:32.03 ID:MQzD6TjT.net
物分かってない奴が湧いている…

605 :名無しさん@3周年:2014/06/13(金) 01:14:05.70 ID:Jcudz3yJ.net
講義とかの録音で使いたいんだけどSX1000はオーバースペックだよな。
7千円位の物でも俺には十分なんだろうな。
誰かに押されたいだけなんだ( ̄д ̄;)。

606 :名無しさん@3周年:2014/06/13(金) 01:25:58.03 ID:hBECUWpp.net
>>605
大は小を兼ねる。

607 :名無しさん@3周年:2014/06/13(金) 15:11:07.02 ID:hld+7j98.net
>>605
内蔵バッテリーで良ければ良いんじゃね?

608 :名無しさん@3周年:2014/06/13(金) 15:44:07.21 ID:A4QNPcLT.net
>>606
>>607
OLYMPUSの901も候補に悩んでたんですが写真見て
余りの大きさにげんなり。
乾電池が使えないのがネックですがその他は文句無しみたいなので
思い切って買ってみます。

609 :名無しさん@3周年:2014/06/13(金) 15:52:11.00 ID:rR85AHxs.net
電池式の旧型の投げ売りを探してみたら?

610 :名無しさん@3周年:2014/06/13(金) 19:47:26.06 ID:gVnwg5r8.net
7000円出せるなら
DR-05がたまに6980円の時があるから
そん時買えば?

611 :コン畜生:2014/06/14(土) 00:06:14.96 ID:GGfaaQOR.net
オリンパスのICレコーダーは終わりつつあるな。既に経営陣はデジカメと同じに
見切りを付けている模様。

612 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 13:37:54.83 ID:uy2IHAmW.net
TASCAM DR-05の給電用USB接続ケーブルついて教えてください。
メーカーサイトの仕様には「USB フォーマット Mini-Bタイプ」とありますが
これは給電用USB接続ケーブルを指していると考えてよろしいでしょうか。
質問の意図としては独自仕様の特殊形状コネクタではないことを確認できればと思います。

613 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 14:54:18.82 ID:AGVKFl7W.net
詳しくは知らんけど
フツーのMini-Bタイプじゃないの?

614 :名無しさん@3周年:2014/06/15(日) 17:15:03.36 ID:mc06Fgv3.net
DS-800がオリンパスみたいにUSBコネクタ付いてて充電も出来れば使いやすいのに

615 :名無しさん@3周年:2014/06/15(日) 17:24:51.62 ID:XbBlbxGA.net
イミフ?

616 :名無しさん@3周年:2014/06/17(火) 17:10:21.22 ID:iJc1OR95.net
広告見てると5000円以下を中心に売れてるのかな。

617 :名無しさん@3周年:2014/06/17(火) 19:10:37.10 ID:EBtNytkH.net
SDカードなどの容量と録音時間のおおよその目安ってどうやって調べればいいですか

618 :名無しさん@3周年:2014/06/17(火) 19:46:03.28 ID:Rth2rbYx.net
>618
電卓

619 :名無しさん@3周年:2014/06/17(火) 20:05:37.41 ID:hhP/LeEg.net
コンパクト
内蔵電池
PC連携
スピーカーがいい

みたいなのだとどれがいいか教えてください

パナの細いの、価格の2位で気になった

620 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 05:49:01.81 ID:01txyua0.net
内蔵電池って何?
エネループを充電できるってこと?専用バッテリってこと?
個人的にはバッテリ終了=レコーダー終了にならない前者がいいけどな

621 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 19:48:50.46 ID:jUAjh8uG.net
>>619
ICD-UX544F

622 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 03:15:08.56 ID:UIRuFara.net
しかしライン入力とマイク入力兼用ばっかだな
SONYのM10クラスで別々か

623 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 05:38:00.81 ID:w//KvhvL.net
DR-05黒ぽちった
尼でなんか安くなってたんだけど
ゴールドがタイムセールになるタイミングで黒も安くなるんだね

624 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 08:24:34.68 ID:PHozj2iI.net
>>622
同時入力出来なきゃ関係ないんじゃ?

625 :名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 01:18:01.75 ID:3srqdrZh.net
よく思うんやけど、ICレコーダーにスピーカーて必要??
高音質再生とか必要??
その分、安くするなり、いいマイク搭載してくれる方がよっぽどいいんですけど。。

626 :名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 01:33:40.08 ID:J41f1eLp.net
スピーカーは相手にわかりやすく聞かせるのに必要かと、
自ら聞くような事はほとんど無くて大抵はイヤホンなどで

付属のマイクなんてすぐに劣化するだろ。

627 :名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 01:56:42.69 ID:IG2Vspra.net
>>623
黒のがほしかったが安さで金ポチってたわ

628 :名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 14:00:45.79 ID:Y9hj5ktQ.net
ゴールド6千円切ってたね
でもブラックがいい

629 :名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 18:52:10.72 ID:NNML3T72.net
>>620
>>625
こういう発想のメーカーって終わってるよな

630 :名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 19:09:01.15 ID:ETvqV7Z6.net
>>629
どっちがいいと言っているのか分からないけど?

631 :名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 19:18:50.47 ID:t/tGKqXp.net
>>625
いいマイクを載せろと言う一方で高音質再生を否定する理由がよくわかりません。

632 :名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 20:07:40.02 ID:ETvqV7Z6.net
それはさすがに自分でも分かるw
録音性能特化型で、録音はきっちりやりたい
でも再生環境なんてポータブル機に求められないから
データが抜けたら他でやるよってことでしょう

633 :名無しさん@3周年:2014/06/22(日) 06:56:44.34 ID:MH8BSUHz.net
レコーダーだから再生はとりあえず聞ければいい
ヘッドホン端子あれば十分でスピーカーは要らない

634 :名無しさん@3周年:2014/06/22(日) 17:38:25.11 ID:uRGdZhwY.net
>>630
お前みたいに固い頭じゃダメだってことだよ

635 :名無しさん@3周年:2014/06/22(日) 17:57:15.31 ID:Uz0Nk8eR.net
携帯音楽プレーヤーにしょぼいスピーカーやマイクがついているのも、
ノートパソコンの内蔵スピーカーも許せないんだろう。
電子辞書で鶏の鳴き声が聞こえますとか、英会話が聞こえるとか。

636 :名無しさん@3周年:2014/06/23(月) 08:16:31.01 ID:ee/5sU1/.net
>>633
だよな

637 :名無しさん@3周年:2014/06/23(月) 18:55:30.47 ID:80kC/Qn/.net
>>625
俺の場合、テストでどんな風に録れるのか確認したり、
あとお気軽に転送したCDやラジオ楽しむのに使ってる
からできればあったほうがいいな。

638 :名無しさん@3周年:2014/06/23(月) 21:15:04.69 ID:LacRyztV.net
>>625
ジップロック袋に入れて、お風呂で英語の勉強のため再生してます。
高音質はいらないけどスピーカーは欲しい。
ちなみにスマホは操作性が悪いのと
再生速度変更の単位が荒いので使ってないです。

639 :名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 01:48:15.94 ID:uHQhgA/+.net
626ですが、色んな需要があるんだなーと思った。
俺は議事録書くのによく使ってて、イヤホン使って聞いてるから必要性を全く感じんかったわ。
まぁ、その場で再生できたらヘビーな交渉の場では役に立つな。。

640 :名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 14:32:53.57 ID:fMIopKTC.net
携帯用外部スピーカーも場合によっては便利だ
オレは↓をエネループで使ってる
http://www3.jvckenwood.com/accessory/speaker/sp-a130/index.html

641 :名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 21:54:18.55 ID:J7R0nVBF.net
606です。
手元にSX1000がやってきました。DR-05も気になっていたんですがやはり
あのデザインと大きさは普段使いにはキツイかと。
ICレコーダーとしての常識的な大きさと相手に威圧感を与えないデザインで
尚且つ音質が良いと言うこと無しの逸品でした。
アドバイス下さった方ありがとうございます。

642 :名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 22:16:03.12 ID:fMIopKTC.net
>>641
オメ!

デザインが好きじゃない物を使うのは結構つらいから良い選択だと

オレも地味で小型の使ってます

643 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 09:08:48.31 ID:lAHpOrZ/.net
言質確保目的で必要になった
・相手とは2〜3mの距離を想定
・相手に気付かれないように、手やポケットで隠したい
・PCにバックアップ取りたいのでUSBタイプ

って条件で探してるんだが、手やポケットによるノイズや
録音への影響度合いがイマイチ分かりにくい

あとMP3プレイヤーとしても使えるとか

644 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 09:15:16.82 ID:lAHpOrZ/.net
途中送信しちまったっ

あとMP3プレイヤーとしても使えるとかがちょっと気になっている
似たような用途で使ってる人いたら意見を聞いてみたい

645 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 12:00:08.98 ID:dRuottAA.net
>>644
本体が擦れる音を拾わないレコーダーってのはあり得ない。
優先順位が証言を取ることならノイズは割り切ってしまわれた方が良いかと。
私なら胸ポケットに忍ばせてなるべく動かなくするか
iPhoneの録音アプリ+Bluetoothヘッドセットのマイクで録音ですね。

646 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 14:26:21.19 ID:Ff7ti4rJ.net
大切な証言ならレコーダ2つとかありだと思う

647 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 18:04:28.89 ID:pWsr21uG.net
>>643
バッグ持ってても不自然じゃなければバッグの中
薄いナイロン生地だと全く篭もらないし外からでも操作可能
録音時は机上か床等に置けば擦れ音も入らない

MP3プレーヤーとしてはどの機種でも使えるが
使い勝手と音質は色々だ

648 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 20:42:51.58 ID:lAHpOrZ/.net
過去レスやアマゾンレビュー見ると、5m程度ならほとんど同じだし
ノイズは防ぎようがないから、どれでも大差なさそうかな・・・?

とりあえずランキング上位から適当に小型サイズの買ってみるわ

649 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 23:08:32.57 ID:YfpYSHYL.net
隠しカメラというのがあるんだから、隠しマイクつうのはないのかね
部屋の隅から指向性マイクを相手の席に向けておくとか。

650 :名無しさん@3周年:2014/06/26(木) 04:03:44.52 ID:GEijPVdr.net
それは盗聴器じゃねえの

651 :名無しさん@3周年:2014/06/26(木) 15:43:56.96 ID:PJqOntwJ.net
AT9904でも使えば?

652 :名無しさん@3周年:2014/06/26(木) 18:15:03.56 ID:zVUlNRp5.net
盗聴は犯罪じゃないよ

653 :名無しさん@3周年:2014/06/26(木) 18:41:04.70 ID:gePsK5nU.net
秘密録音は犯罪じゃないけど
他人の敷地に入り込んでマイクを取り付けたりすると犯罪になる

654 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 00:12:34.08 ID:c/ExB+55.net
レコーダーはてっきり音声記録だけで
ファイル整理はPCでやるものだと思っていたが
レコーダー単体でも色々出来たりするんだな

単体での整理性能にこだわるとキリなさそうだが

655 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 04:42:22.71 ID:TkGKdLDW.net
sonyのsound organizerを使って、ソニーのicレコーダー以外で録音したmp3ファイルを
ソニーのicレコーダーで録音したのと同じmp3ファイルに変換できますか?
ラジオの録音ファイルをicレコーダーで聞いてますが、、ファイルを好きなところで区切ったり削除したり
すると非常に便利になります。

656 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 05:16:03.55 ID:TkGKdLDW.net
ああ、どうやらできそうですね。。
サポートセンターに電話しても、リアルタイムにマイク録音すればとかそんな話は出たが、こんな
簡単な方法の話は出なかった。。。
本体でトラックの削除はできないようだが、トラックマーク付けられるだけでも
大分楽になりますわ

657 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 11:53:12.78 ID:bPgPNrI6.net
フリーソフトの mp3DirectCut で切り貼りすれば・・・

658 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 15:56:56.61 ID:TkGKdLDW.net
>>657
その方法は知ってるんですがその作業をするにしても、トラックマークがないと編集個所を特定するところから
やらないといけないので、それを省けるところが非常に大きい

オリンパスは付属ソフトが有料だけど、オリンパスのヤツだと実機で部分削除やカットなどの
編集できるのでしたっけ
ならオリンパスのヤツでも良かったのですかね?
ソニーのやつは片手で操作するのは非常に楽な感じだけど

659 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 16:03:39.80 ID:TkGKdLDW.net
ただ、オリンパスのトラックマークは別のファイルに移動すると消えてしまうんでしたっけ
編集するならすぐ作業しないといけないので一長一短ですね

ソニーのはサイドスイッチがあって倍速で聴くのはやりやすい。けど、最新の機種だと
消えてるんですよね。あれはあった方がいい

660 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 16:13:14.49 ID:TkGKdLDW.net
説明書を読むと、ソニーのでも、現在位置分割かトラックマーク分割→いらない方を削除
で、できますね。失礼しました

661 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 17:44:16.62 ID:hqXh3KQN.net
編集なんてPCでやれば良いフリーソフトがあるから
機種選びでは考えたこと無いな

662 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 19:43:58.72 ID:c/ExB+55.net
マーカー無くても再生しながら探せばいいもんなって思うが
そんな暇がない人もいるってことか

663 :名無しさん@3周年:2014/06/28(土) 14:16:56.58 ID:XH5RRznf.net
mp3ファイルに記録時刻が記録されているから
その時間まで飛ばして聞いたら分かるんじゃないの?

664 :名無しさん@3周年:2014/06/28(土) 21:39:25.66 ID:kpGVZfql.net
mp3ファイルに記録時刻が記録されているから

どういう意味?マーカーのこと?

665 :名無しさん@3周年:2014/06/29(日) 11:13:02.99 ID:dI7P2tiP.net
>>664
表現の仕方がチト間違っていた。
×記録時刻
○ファイル作成日時

666 :名無しさん@3周年:2014/06/29(日) 20:51:44.63 ID:JrOOrKiK.net
初めてICレコーダーを購入予定です。
用途は隠し録りで、カバンの中やスーツの内ポケットでもしっかりと録音可能なものを探しておりますが、
15,000円前後で良い機種はないでしょうか?

回答頂けると幸いですのでよろしくお願いします。

667 :名無しさん@3周年:2014/06/29(日) 22:41:56.33 ID:XOLkSWmA.net
>>666
>>141

668 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 02:22:31.01 ID:/WCBe50z.net
wwwwww

669 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 06:27:01.40 ID:W99SBY5T.net
隠し録り、ポケット、はNGワード登録しとくw

670 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 07:36:31.66 ID:8fnkuD+N.net
NG自慢うぜー

671 :名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 15:46:43.52 ID:m+9gbCGI.net
店舗でサンプル触ってきたが
ポケットなら余裕で隠せるがが手だと厳しいんだな

あと購入前に実際の操作感とか分かればいいんだけど
操作できるサンプル置いてある店ってあるのかな

672 :名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 16:29:43.47 ID:sj4JCfMi.net
>>671
実際に動作しないサンプルなんて店頭で見た事ないな
デジカメのカラバリ色見本なら見たがレコーダーでも有るんだw

673 :名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 23:44:28.91 ID:mvJPkVLJ.net
ICレコーダーは、マンツーマンの語学学習だと、クリアに音ひろってくれますか?
パソコン内蔵のマイクより、かなりいいマイクがついてるんですか?

674 :名無しさん@3周年:2014/07/02(水) 17:35:22.87 ID:P52dXaVD.net
>>673
机上に置けばクリアだよ

隠し録りじゃダメだけど

675 :名無しさん@3周年:2014/07/03(木) 23:17:30.42 ID:TI8u7n++.net
質問失礼します

5メートル以内の数人の会話を
ICレコーダーをスーツの外側の胸ポケットに入れて録音したいです
小さい声も録音できるのが希望ですが、
あまり音質には拘りません。
キチンと録音されてて会話の内容がわかればよいです
候補としては
ソニーのICD-TX50
パナソニック XP007
なんですが、どちらがお勧めでしょうか?
また他にお勧めありましたら、
ぜひアドバイスをお願いいたします

676 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 03:11:46.61 ID:ZUe/Syl4.net
それくらいならどっちでもいい
その2つの選択からしてスタイリッシュっぽいのがいいんでしょ?
どっちか選んだらいいと思うよ

677 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 15:17:22.93 ID:acXZAJeE.net
すいません、質問なのですが

ちょっと一般家庭への聞き込みの会話を記録したいのでICレコーダーがほしいのですがどれがいいでしょうか?
使用する場所は玄関での会話で距離は離れていないと思います、あとあまり目立たないものが良いと思います。
あと、これを機にいつでも持ち運びたいと思いまして音楽プレイヤーとしても運用したいと思っています。

一回ヨドに行って話を聞いてみたところ RR-XS455がよいのでは?と言われました。
ほかにも良さそうな機種ありますでしょうか?

実際RR-XS455は音楽プレイヤーとしてはどうなのでしょうか?

678 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 16:30:23.49 ID:CNiuZIHE.net
>>677
そのような用途ならRR-XS455で十分です

音楽プレイヤーとしては選曲等の使い勝手は専用機には劣ります

679 :名無しさん@3周年:2014/07/06(日) 22:26:55.78 ID:OPyhOIo1.net
初購入です

値段は会社持ちなので多少高くてもOK(用途にあえば)
会議録、状況によって机上ではなく鞄内もしくはペンケース内
本体は薄いもしくは小さい
音質はできる限りよいもの
パソコンやUSBケーブルを持ち歩いているのでUSB給電
編集はDTMソフトそろっているので不問

680 :名無しさん@3周年:2014/07/07(月) 07:22:07.23 ID:9iftKwkY.net
>>679
そうですか。
条件に合うのが見つかるといいですね。

681 :名無しさん@3周年:2014/07/07(月) 08:14:50.75 ID:BQtz7GaZ.net
>>679
盗聴器でググルと幸せになれますよ

682 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 17:23:55.97 ID:MKwluzKs.net
10年ぐらい前ってこんな認識だったんだね

88 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/08 02:08
おまえら勘違いしているようだから、教えといてやる。
今後この発言をレファレンスとするように。

どういう録音に向くかというのは、扱える周波数とマイク性能による。
マイク性能に関しては、ICレコーダーだろうがMDだろうが同じだ。
それなりの外部マイクを使えばそれなりに録れる。

周波数に関しては、ICレコーダーは人の声に特化しているので、
低い音や高い音は録音できない。
だから、いいマイクを使ってもカセットより音は悪くなる。

ICレコーダーを使う意味は、
機械的な駆動部がないのでワウフラがないこと。
プラス、機械的な故障のないこと、
PCにつなげる機種なら、音源管理ができることなどだ。
だ か ら !!
自分の独り言を録音するのでなければ、
一般的にはカセットなど他のメディアのほうがきれいに録れる。
音楽の録音ならMDかカセットにしておけ。
学校の授業を録るなら、指向性の外部マイクを買え。

会議の録音は、自分で試してみることだな。
その他、ぬちゃぬちゃ音など、個人で実験してみれ。

89 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/08 02:30
>>88
でも、ICレコーダーがステレオ録音できるようになればこっちの方が
遥かによくなるとは思わない?

683 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 17:24:47.00 ID:MKwluzKs.net
90 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/08 10:09
当分は無理だな。

91 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/08 10:09
ステレオ録音できるICレコーダー、発売されたね。
あとは、録音時間がもう少し伸びればいいが。

92 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/08 13:21
でも技術的にはそんなに難しいところなさそうだよね
本気でメーカーが作ったら このスレの住民くらい全員納得させちゃうの
すぐできそうだとおもう。
けっきょくテレコの記録をメモリーにするだけだよねぇ。

93 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/08 14:22
>>90
今度発売のサンヨーのヤツはできるじゃない? ステレオ録音。
上でも取り上げられているけど。
MDやDATの領域までシリコンが進出して来ているんだと思うよ。
88あたりはぜんぜん分かってないようで・・・。

94 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/08 15:25
>93
>MDやDATの領域までシリコンが進出して来ているんだと思うよ。
オレは88じゃないけどマジでそう思ってんの?
領域まできているのは機能面だけであって
『音質』は全然及ばないよ。
89,93あたりがステレオ録音と音質をゴッチャにしてないかい?
ステレオになったところで音質が悪ければ一緒だよ。
うそだと思うなら高い金属音や虫の声を録音してみたら?
ほとんどのICレコーダーは録音できないよ。
しょせん音質はそのレベル(だからこそ長時間録音できる)

684 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 22:16:12.04 ID:XOrd4Q6w.net
>>682
でも5年前には一万位でリニアPCMで録れるヤツが出て、ほぼ完成の域に達してた
オレも5年前のまだ使ってるが音質も悪くないので買い換える気もない

685 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 14:05:01.59 ID:IGrBi9HK.net
ソニーのUX-513Fって1.5Vニッケル水素電池みたいだけど
エボルタでUSB充電いける?

パナのエボルタ充電式ICレコーダーは、
1.5Vエボルタも1.2VエネループもUSB充電いけるみたいだが。

エボルタのが放置に強いよね。

686 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 15:48:38.62 ID:koN3a+Ey.net
充電式エボルタってニッケル水素だろ
バカ過ぎだろお前

687 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/12(土) 15:58:27.07 ID:PxLMzGWx.net
アイゴーのR5595を買ってみたが、貧弱な有機ELの画面だったので、比較的明るい場所では使えない。
※比較的薄暗い場所でないと画面が見えないくらい暗い。

レベルメーターの動きもぎこちなくて、音声レベルの把握はしづらい。
事実上、AGC機能を有効にして、自動調整の録音しかできない。

自宅で、アナログ音源のデジタル化とラジオの録音でしか使えない。損した。
野外録音に使おうかなと思ってようやくリニアPCMレコーダーを買ったのに…。

688 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 16:55:45.07 ID:IGrBi9HK.net
同じニッケル水素なら問題ないんか。
ありがとう。

689 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 18:31:09.44 ID:hYqOBkAe.net
ニッスイは電圧が低いけど粘るんだよね。
残量表示とかカット電圧の関係で。
設定でニッスイがあるから、それを選択。

国産の現行品ならどれでもよいのでは?

690 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 00:20:20.28 ID:c+BY5lfD.net
ボイストレックV-85使用中
スマホのアプリ 録音声メモ帳 の音声録音との比較

スマホのアプリで録音できるmp4音声ファイルが、全体の音量レベルは小さいけれどノイズは少なく音声だけが鮮明に撮れるので驚いてます。
このような音声録音が本家のICレコーダーで出来るとうれしいのですが、出来ないのですよねえ。
ICレコーダーだと音声以外の環境音もガンガンと録音されて、音声が埋もれてしまう傾向にあります。

本来であればICレコーダーでこそ音声だけをピックアップして録音できたりと、いろいろ出来るべきだと思うのですが。

691 :691:2014/07/14(月) 00:28:13.59 ID:c+BY5lfD.net
V-85でこのように環境音をカットして音声を拾って録音するような設定があったら教えてください。
またはこのように録音できる機種や、このような違いになる理屈など教えて欲しいです。

音声録音に限っての話ですが、スマホアプリに負けてしまうICレコーダーの性能がどうにも納得いきません
設定でどうにかなる問題でしょうか?

692 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 04:42:58.41 ID:0B9xhDFN.net
V-85は当時の同等価格の機種と比べて自己ノイズが多すぎだった。後継3桁モデルは少し改善されてるが、音域が狭くて音質は良くない。
DSとかLSシリーズならまとも。

良機種だと、スマホに負けるって事はまず無い。スマホアプリの一番の問題点は電池持ちと操作性。操作性についてはタッチパネルによる誤動作が特に問題。

693 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 17:08:56.40 ID:4SXlyNl8.net
>>692
やはり85って当時としてもノイズが多い機種だったんですか
その分細かな音も拾うので、それはそれで長所といえるのかもしれませんが、その多くの音に音声が埋もれてしまい残念でなりません。

とにかくスマホのアプリで録る音が、音声のクリアなこと!!
ちょっとの違いではなく、圧倒的にクリアなのですよ。
人の耳で実際に聞いてる音よりも、音声に特化してクリアに聞こえる気がします。
ちなみに使用環境
スマホSHL21 アプリ「録音声メモ帳」
標準で入っているボイスレコーダーアプリ等で録音すると、85のようなICレコーダーライクながさがさしたノイズまみれの標準的な音声ファイルですが、「録音声メモ帳」ですと音声くっきりな音声が録音できています。


幹線道路で人と話ながら歩いていると、話し声ってクルマの音などにかき消されて実際の耳でも聞きづらいですが、スマホ録音の音はきれいに環境音をカットして音声に特化した音で録音されます。
居酒屋などでの録音も全く同様なので、コレはV-85で録るよりもスマホで録音した方が良いじゃないか!と、ガッカリと新しい発見を感じてるのです。
スマホだと出しっぱなしでも不自然ではないですしね。

ICレコーダーの遣いどころに悩みはじめた今日この頃です。
いっそ、スピーカーを廃止して半分くらいの大きさになればそれはそれで遣いどころもあるのですが。

694 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 21:04:09.14 ID:5wcMC+4/.net
黙ってスマホ使ってろ!

695 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 21:21:48.40 ID:UyBko+hL.net
icレコーダーをけなす奴はここに来ないで

696 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 21:42:07.20 ID:wJ2DrHVV.net
>>691
取説の下記の項目が関連すると思います。
録音時の設定
P63 マイク感度の設定
P64 録音モードの設定
P66 指向性マイクの設定
P67 ローカットフィルターの設定
再生時の設定
P74 ノイズキャンセルの設定
P76 音声フィルタの設定
取説はgoogleでV-85 取説で検索すればpdfが見つかります。
スマホアプリに負けるというより、音声ばかりではなくある程度の汎用性を持たせてあるということだと思います。

697 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 21:46:45.21 ID:RX4Oxdtq.net
まあ、スマホは結局のところ電話だからねえ
人の声には強かろうと思います。

698 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 02:22:16.63 ID:M3T1v09U.net
そもそも、その状況でICレコーダーが必要なのか謎。

699 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 02:31:12.62 ID:7ThEUjgK.net
Panasonic RR-XS455
SONY ICD-UX533F
どちらか買おうと思っています。
FMラジオや再生でホワイトノイズはありますか?
東芝のラジオT-SPR2のホワイトノイズに耐えられなくて、
SONYのICF-M55に買い換えて幸せになれたレベルです。

700 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 14:13:21.70 ID:FiL1HEEU.net
533f 再生にシャッフルが無かった orz

701 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 17:39:56.68 ID:mCdI+1PN.net
良かったね

702 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 20:25:30.02 ID:imkgDd6S.net
この頃のICレコーダーってでかくなってない?
大きすぎるよね

音質は現在の状態で妥協するとして、大きさはスピーカーを廃止して小さくして欲しいな

703 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 20:41:01.79 ID:C5tfKvIr.net
大きさを決めてるのはバッテリー
リチウムにすれば薄くできるけど電池代がかさむ
大きくても入手しやすい単4が使えるのは有難い

704 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 20:50:48.51 ID:imkgDd6S.net
いや、オリンパスだけで見ても単四一個の上位機種見ても、以前より厚みが増してるよ
その分劇的に音質が良ければいいんだけど・・・

おっしゃる通り、ソニーの最新機種見ても内蔵電池の方が薄いですね
その薄さも、以前のオリンパス機種の単四一個機種と同等のようですが

705 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 21:13:39.61 ID:C5tfKvIr.net
まあ確かに厚みは増してるね
最近はUSBポート内蔵が標準みたいになっちゃったのも原因かも

706 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 22:44:03.64 ID:PJ7NBKxU.net
失礼します。
オリンパスのv822を購入したばかりなのですが、
あまりに声が高く聞こえて驚いています。
家族の声も実際とは全く違う、ヘリウムガスを吸ったような。
安いから仕方ないのでしょうか
もしくはマイクを付ければまた違うとかあるのでしょうか
スピーチの練習も気が抜けちゃいます

707 :名無しさん@3周年:2014/07/17(木) 15:53:18.89 ID:QSPRO2sa.net
>>706
普通はそこまで違和感感じること無いから、故障の可能性があるね。
時間があるのだったら一度メーカーに相談して診断してもらったら?
購入したばかりとのこと。この手のクレーム対応は購入後時間を空けずに訴えた方が対応も良いよ

708 :名無しさん@3周年:2014/07/17(木) 17:06:58.78 ID:fAgaEGhN.net
>>706
再生音程が変更されてませんか
取説35ページのボイスチェンジャー

709 :名無しさん@3周年:2014/07/17(木) 18:45:02.72 ID:RuaJ9LSb.net
707です。
昨日購入してから一日経って、
いろいろ操作していたら違和感がなくなりました!
もう少し勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。

710 :名無しさん@3周年:2014/07/17(木) 20:42:06.56 ID:2ons8vyd.net
え?今のオリンパス機て、ボイスチェンジャー機能なんてついてたのか!

711 :名無しさん@3周年:2014/07/17(木) 23:35:46.84 ID:9qxiQ4Wy.net
その昔しゃべ録と言うオモチャが流行ってのぉ

712 :名無しさん@3周年:2014/07/17(木) 23:49:27.64 ID:QSPRO2sa.net
誘拐して身代金の要求に使うのですね。分かります。

自首してください

713 :名無しさん@3周年:2014/07/18(金) 15:57:21.30 ID:eTNidR99.net
オリンパスV85使用してます
各社そうですが、音声ファイルにインデックスを着けられますよね
とても便利に使っているのですが、本体で録音した物以外のファイルには着けることが出来ません
コレをどうにかして、他から持ってきた音声ファイルにインデックスを着けることが出来ないかと考えているのですが

ファイルプロパティなどいじって、インデックスを着けるように出来ないのでしょうか?
先輩方ご存じないですか?

714 :名無しさん@3周年:2014/07/18(金) 17:19:32.36 ID:o5p2setw.net
>>713
ライン入力録音

715 :名無しさん@3周年:2014/07/18(金) 18:01:57.04 ID:eTNidR99.net
>>714
それはちょっと勘弁してくださいW
しかも、オリンパス機ってライン入力の音質悪いですよね、音が歪んで

他から持ってきた音声ファイルをいじって、オリンパス機でインデックスの越せるように出来ないですかねえ?
何か方法がありそうな気もするのですが

716 :名無しさん@3周年:2014/07/18(金) 18:20:51.15 ID:szAatsQA.net
ソニーの乾電池式が一番いい
UX533Fは名騎手だ

717 :名無しさん@3周年:2014/07/18(金) 18:48:33.11 ID:FW1Hop6e.net
>>715
取説にテンプマークならつけられるとありますが、それじゃだめ?

718 :名無しさん@3周年:2014/07/18(金) 18:55:31.43 ID:eTNidR99.net
>>716
一時的に疑似インデックスを着けることは出来ます。しかしファイルを一度スキップさせたりするとそのインデックスもクリアされてしまうのです。
この疑似インデックスをファイルに固定できればと思うのですが。

>>716
ソニーの乾電池式って厚みがありますよね。
と、ソニー機種は他から持ってきた音声ファイルに固定インデックスを着けることが出来るのですか?
出来るようですと最新機種の内蔵電池式の薄い物を購入しようかな

719 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 11:46:44.35 ID:xE2sLfyJ.net
ソニーのラジオ受信可能な機種は、内蔵バッテリのみで
乾電池モデルは、ラジオが聴けないんだな

720 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 11:47:30.39 ID:jVk86lTA.net
533聴けるけど

721 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 12:41:49.29 ID:1y8vV3bi.net
内蔵バッテリ式ってバッテリがへたるとゴミだから個人的には乾電池式がお勧め
でもラジオ聞きたいとかアレしたいとか言うのもわかるけど

722 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 13:21:56.71 ID:8fLi36sF.net
DR-05 がVer.2になっとる。

723 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 17:00:47.97 ID:bSDYDb0Y.net
オリンパスのV85が修理から帰ってきたら、電池残量表示がおかしいし充電時間が異様に長くしかもあまり充電されない
マイクの不具合で修理に出したのに、電池周りがおかしくなって帰ってきた。

ファームは最新だけど、そのファーム更新内容を見ると、「電池表示の精度アップ等々」で、もろにこの内容とかぶってるような。・。。
今まで問題なかったのに最新ファームになったら不具合発生とかやめてくれ

オリンパスって修理に3週間かかるんだよなあ 遅いぞ

724 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 17:14:37.09 ID:WZvGxf9i.net
前、液体に浸ったら新品と替えてくれたけどな

725 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 20:21:35.70 ID:CJeQr228.net
学会や会議の録音を目的に購入を検討しています。
候補として以下を考えています。
Sony TX50
Olympus DS-902
zoom H1

持ち出しやすいTX50、ハイスペのDS-902、コスパでH1の印象ですが、レコーダーを使ったことがありませんのでアドバイスいただけませんか。

zoomのiQ5でiphoneにマイク増設も考えましたが、バッテリーとマイクの形状から外しています

726 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 22:02:02.11 ID:PRVF7SHI.net
iPhone用のって電磁波的な意味でノイズとか乗らないのかな

727 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 11:40:47.02 ID:duYOgpVy.net
>>726
使ったことはないですが、以前胸ポケットにスマホとレコーダーを一緒に入れて録音しても雑音は入りませんでしたよ

728 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 15:54:03.13 ID:nReXKoMk.net
会議用ならソニーの7000円前後の物で問題なし。
ホワイトノイズも少ない。

729 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 16:55:10.91 ID:0Mn+19eU.net
ICレコーダーに無恥な者です。
先日、職場の上司に圧力をかけられまして…。
弁護士に相談したところ。今後は上司との会話を録音するようにといわれました。

そこでICレコーダ知識の豊かな皆様にご伝授頂きたい。
・上司に内密にしたいので目立たない機種
・ポケット内に潜ませても雑音がしないタイプ
・ICレコーダーで録音した音声ファイルをCDやDVDに書きこむことできること。
・なるべくなら低価格が・・・。

上記の条件を満たす機種は御座いますか?
どうか皆様の知識をご伝授下さい。

730 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 17:10:50.79 ID:O/eyjBSL.net
>>729
ないです

731 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 18:29:43.75 ID:V9Y5wBlC.net
ググッて適当に買え
安物ならソニー以外は使い物にならん

732 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 23:26:27.17 ID:0Mn+19eU.net
>>731
あの・・・ICレコーダースレですよね?
ソニーが良いってことですかね?

733 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 23:28:00.24 ID:O/eyjBSL.net
・ポケット内に潜ませても雑音がしないタイプなど存在しないと言うことです

734 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 23:38:00.95 ID:V9Y5wBlC.net
そんなことよりどんな圧力なんだ?
セクハラか

735 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 23:57:12.08 ID:0Mn+19eU.net
>>733
あぁ、なるほどそれは失礼致しました。(なにしろ無恥なもので)
では、再び内容を変えてご伝授頂きたい。

ICレコーダ知識の豊かな皆様にご伝授頂きたい。
・上司に内密にしたいので目立たない機種
・ポケット内に潜ませても雑音が少ないタイプ(会話内容が聞き取りやすい)
・ICレコーダーで録音した音声ファイルをCDやDVDに書きこむことできること。
・なるべくなら低価格が・・・。

736 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 02:22:28.53 ID:+nKxEtKN.net
>・ICレコーダーで録音した音声ファイルをCDやDVDに書きこむことできること。
PC持ってるなら出来ない機種を探す方が面倒。
逆にPC持ってないなら書き込みが面倒。
というわけでICレコーダーの絞込み条件にならない。

737 :736:2014/07/21(月) 03:58:04.79 ID:v0b+ejOB.net
>>736
あの・・・>>729でレスしたように「ICレコーダーに無恥な者」なんですよ。
上司との会話を内密に録音したいだけなんです。
条件は書きましたが、どんな機種があるのか分かってないんです。
ポケットに忍ばせて相手の会話がクリアーに録音できればいいんですよ。
低価格なら尚助かります。

ここの住人の人ってICレコーダー無恥な私に冷たい人が多いですよね。
知識だけ豊富でも、他人には伝授できない人が多いような・・・。

738 :736:2014/07/21(月) 04:02:26.33 ID:v0b+ejOB.net
ま、私もここの住人の方の知識を頼りにしたのが間違いだと思いました。

ユーチューブなどで分かり易く比較検証している動画などを見つけたので
もういいです。

知識や理論が先走って行動が伴わない方々に訊いても無駄だと悟りました。

でわでわ。

739 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 04:04:26.94 ID:L43JjK3+.net
>>737
はい、さようなら 君は二度と書き込まないように

740 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 04:37:01.15 ID:puVDXjU+.net
たしかに「無恥な者」だったなw

741 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 04:51:32.13 ID:L43JjK3+.net
>>729の「ご伝授頂きたい。」という言い回しからしておかしいでしょ。
よくいる「ご教授ください」というのも同様だけど、どこからもの言ってるんだって。
「おしえてくれたまえ」と上からもの言うスタンスで、誰が応えるかっての。

まさに厚顔無恥


このマヌケが出してる条件を検証できるYOUTUBEがあるんでしょうかねえ?ニヤニヤ

742 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 09:50:57.95 ID:/GnCaSFh.net
初心者は知識も無いから的確な質問も無理だろ。
極端な話しPC初心者が店員にインターネット下さいレベルだっているわけだし。
自分も知識ないからROM専だけどここの住人にはガッカリだわ。

743 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 10:16:27.50 ID:A9201H2B.net
>>729
裁判で使いたいならデジタルデータはあまり証拠として良くないんじゃなかった?テレコじゃないとダメとか良く聞くけど。

744 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 10:19:10.26 ID:glx2pIrk.net
・上司に内密にしたいので目立たない機種

サイズも色も各社似たり寄ったりなのはAmazonでぱっと調べれば分かること。
もっと隠密でやりたいならペンに偽装したものなど見たことあるが‥

・ポケット内に潜ませても雑音がしないタイプ

なんだかんだ言ってそんな修羅場使いしてる者がここには少なく、且つ複数機種比較経験談を語れる者などあまりいないのでは?

・ICレコーダーで録音した音声ファイルをCDやDVDに書きこむことできること。

今時のUSBでPCと繋げるものならどれでも可能なこと

・なるべくなら低価格が・・・。

機種も絞り切れてないうちから価格の話をしてもな

家電量販店で各社の特徴踏まえてる店員に聞くか、探偵スレか離婚調停問題のスレの理想的使用状況現役経験者に尋ねれば?

745 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 10:39:56.21 ID:+nKxEtKN.net
>>737
初心者だというから、絞込み条件にならない(=具体的な機種が出せない)ことを丁寧に教えたつもりだけど。

じゃあソニー、オリンパス、パナソニック辺りで一番安い機種より1ランク上の機種買え。
これでいいか?

746 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 11:01:26.00 ID:hQSTlQfr.net
次スレからテンプレ作ったほうが良いかもね
隠しどりやポケットで録音って何回繰り返してんだ?

タッチノイズに有利なマイクがフローティングさせたICレコーダーは無いので
これらは機種に関係ない使いこなしの問題だ

747 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 12:54:18.37 ID:a21Q7qXS.net
>>746
過去ログも読まずに「おすすめ教えて下さい」って言う奴多すぎ。
だいたいそういう類いの質問はだいたい既出。

748 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 14:06:16.53 ID:QaILisES.net
> ・上司に内密にしたいので目立たない機種
上司に相談して下さい

749 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 00:26:55.25 ID:+mN/+RiR.net
おいおいwお前等は初心者相手に手厳しいな
>>747
既出とか…、どんだけスレに張り付いてるんだw?
アンタの場合はスレに張り付いてるからそう見えるだろよ。
通りすがりの俺からすれば、レコーダーオタがムキ(キチガイ)になってるだけに見える

ご苦労なことだw

750 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 01:40:59.49 ID:g2sq6wLF.net
2chでのモノの尋ね方や望ましい回答を引き出すやりとり、辛抱等々が少々足りてないんじゃないか?彼の場合

751 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 02:00:13.33 ID:iYJ73wIj.net
まぁピュアオーディオ板の住人みたいに
ネジの材質でノイズが〜とか呪文言い出さないし、
ここにいるにわか達の方が質問の仕方の指摘だからまだ人間保ってるだろ。

752 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 02:36:13.20 ID:+mN/+RiR.net
>>750
>2chでのモノの尋ね方や望ましい回答を引き出すやりとり

2chってそんなに敷居が高いのかと
もうこんなことを言ってる時点で…馬鹿かと

やっぱヲタって無駄にプライドだけは高いな。

753 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 02:53:34.05 ID:XdUNqmuX.net
>>752
別にプライドとかじゃなくて最低限の2chの雰囲気すら分かってないと有意義に使いこなせないだろという話

大量の質問を羅列して遜ってみた風で投げ掛けてはみたが早急に望み通り返ってこないと直ぐキレて捨て台詞吐いてるようじゃアカンわ

知らんけどYahoo知恵袋や教えてGooとかの方がお似合いやろ

ま彼の場合2chに限った話でないコミュ力自体が足りてなさそうだが

754 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 03:06:21.31 ID:+mN/+RiR.net
>>753
>最低限の2chの雰囲気

(゚Д゚)…ポカーン
俺は女だと思うけどね。
てか、犯罪予告とか日常茶飯事の掲示板で最低限の雰囲気って…
しかも、コミュ力とか嘲笑
コミュウ力がある奴は掲示板に張り付きません!
アンタの場合、根本から間違ってると思うよww

755 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 03:07:32.72 ID:+mN/+RiR.net
ここの住人って>>753のような知恵遅れが多いところなの?w

756 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 03:14:39.45 ID:XdUNqmuX.net
>>754-756
↑こういうのが2chのノリだってことだ

実際彼は回答引き出せなかったろ?
小出しに聞くなり、レス待つなり2chを有効に使う手はあるしな

757 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 03:21:09.17 ID:+mN/+RiR.net
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   こういうのが2chのノリだってことだ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

758 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 03:22:10.86 ID:+mN/+RiR.net
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    全く意味不明だわw
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

759 :757:2014/07/22(火) 03:38:16.81 ID:XdUNqmuX.net
こんな板でAA貼ってるあんたこそ根っからだろw

>てか、犯罪予告とか日常茶飯事の掲示板で

最底辺そういう輩も居て色んなスレ掛け持ちしてるんだなって、そういう掲示板なんだってある程度ロムったら判るじゃんここの雰囲気

コミュ力云々は、ここでのやりとりと会社で人間関係こじらせて弁護士に泣きついてる辺りでな

760 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 05:10:55.32 ID:ujx1kS/2.net
はいおつかれ

761 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 13:38:14.05 ID:YqY30gWz.net
なんだICレコーダーオタって?
どういう喜び求めてやってんだ?

762 :名無しさん@3周年:2014/07/23(水) 03:55:17.49 ID:mzRo1N6S.net
>>732
性能ならZoomのH1が凄いが、ボディは華奢なので、タッチノイズが入りやすい。そしてややデカイ。

安物ではソニーが一番安心。過去レスの533とかは定番。オリの安いのは音が悪い。パナはあのデザイン好きならドゾ。

763 :748:2014/07/23(水) 06:54:32.50 ID:DsLtEc9f.net
>>749
?
Ctrl+Fでスレ内検索したらいいじゃん。
自分が欲しくなった物のスレを初めて見る時は検索してざっと自分に合う機種に近いものがなんなのか一通り見てみるけど。
個人的には長文を長々書くよりこっちの方が楽だと思うが。
気分を害してしまったみたいなので謝るよ。すまんな。

764 :名無しさん@3周年:2014/07/29(火) 00:46:02.80 ID:2v85U9dI.net
http://i.imgur.com/nXULvta.jpg
もんげー
ステレオマイクとこれで満足
イヤフォンも音がよいみたい

765 :名無しさん@3周年:2014/07/29(火) 00:55:22.92 ID:2v85U9dI.net
>>761
私そう思ってPc転送が可能な一番廉価なモデルを
買ってみたのですがレベル高いですね
電池の持ちが物凄くいいですよ
リニアPCMのを買って生録的な趣味の人がいるのも
納得できます

766 :名無しさん@3周年:2014/07/29(火) 13:44:54.55 ID:kw9KK9nH.net
踏切前で一時停止したのに、
https://www.youtube.com/watch?v=0GbnjwhT4Lg


【交通】ドライブレコーダーはなぜヒット商品になったのか 2014/07/28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406556059/

767 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 03:25:02.15 ID:Sg/YZG/b.net
>>766
それ明和でみたけど
どんだけ貼ってんだよw

768 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 09:43:23.96 ID:vDdnT42W.net
僕は何故か乱暴な言葉を吐かれやすくて、困っています。
職場の人や、店員や、通りすがりの人、高校生などです。
証拠を残したいんですが、「録音族」が使っていそうな機種を教えて下さい。

「24時間録音族」急増の背景 ICレコーダーの小型・高性能化
http://www.news-postseven.com/archives/20121102_152227.html

769 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 10:00:38.70 ID:Sg/YZG/b.net
>>768
>>764のを推薦

770 :769:2014/07/30(水) 13:25:21.60 ID:vDdnT42W.net
画像の直リンじゃなくて、商品名教えて下さい。

771 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 13:35:30.89 ID:vQAvM4zO.net
>>768
まず自分に原因がないか探るべきなんじゃね?

772 :769:2014/07/30(水) 13:37:14.92 ID:vDdnT42W.net
それが無いんだな。
ですが録音を他人に聞いてもらって判断してもらおうと思います。

録音族本当にいるんですか?
どの機械を使っているのかな?

773 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 14:09:14.52 ID:kisqkqrQ.net
暴言が全然録音できてない!不良品だ!
と暴れだすに1票

774 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 14:23:26.31 ID:Q1UWlCAX.net
>>768
記事にはマイク性能も向上し、とあるけど、実際に録れる音質は何年も前からほとんど変わってないよね
むしろ音声に特化した話であれば、スマホのアプリで録れる音声の方が遙かにクリアに録れる現実
長時間録れるというのがICレコ唯一の特性だろうね

775 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 14:44:19.57 ID:wegQb/KS.net
画像見たら製品名判るがな‥

776 :769:2014/07/30(水) 15:04:49.03 ID:vDdnT42W.net
>>774
記事に出ている商品って存在しますか?

胸ポケットに入れて録音出来る。
電池1本で30時間連続録音出来る。
声のみが収録された部分だけを再生出来る。
車の座席下などに入れても、動かない、滑らない、振動、車内の高温にも強い。
机に置いても、録音機に見えない。

しいて言えば
パナソニック RR-XP007
http://panasonic.jp/icrec/xp007/index.html
かな?

しかし2012年の記事だし、どの機種だろうか?
私も購入したいです。

>>775
グロテスク画像な場合もあるので、見ません。
ありがとうございます。

777 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 15:24:15.61 ID:Q1UWlCAX.net
>>776
イヤ、だからその記事がかなりステレオタイプな提灯記事的なものだよね、というお話。
そんなに進化してネーーヨってことW


>>693あたりで書き込んでるけど、スマホのアプリ「録音声メモ帳」がノイズレスの高音質で録れるからお勧めだよ 試してみて
音声に特化した話だと、ICレコーダーよりも高音質で録れる
スマホのマイクは音声に特化した物だろうから、こういう結果もあるのだろうね

とにかく、ICレコーダーの停滞ぶりにはガッカリなのですよ。
残せる音声ファイルの扱いや長時間録音だけが進化の内容で、録れる音声に関しては10年以上全く進化ナシ!
胸ポケットに入れてガサゴソしない物など皆無です

778 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 15:29:23.90 ID:Q1UWlCAX.net
>>764
の画像について皆さんにご質問。
この専用小型マイクを使用すると音質は改善されますか?

私は現在オリンパスのV-85を使用してますが、周囲の環境音を多く拾ってしまい、肝心の音声が埋もれてしまう結果にガッカリしています。
結果、スマホのアプリで録ることが多くなったという。
とにかく、スマホのアプリで録れるような、音声に特化した録音が出来るICレコが欲しい。
モードでそういう特性を用意してくれればよいと思うのだけど、単にマイクの性能差なのですかね?
本家本元のICレコがスマホに負けちゃダメだと思うのですがW

779 :769:2014/07/30(水) 15:45:42.25 ID:vDdnT42W.net
>>777
電車に乗っていたら突然高校生に絡まれたり、といった事が実際にあったので、常に録音しておきたいんです。
繁華街で客引きに腕を引っ張られた事もあったし。

スマホだと、常に録音は無理、もしくは不便では?
ドコモのGalaxyS4を使っています。

780 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 15:53:08.24 ID:Q1UWlCAX.net
>>779
トラブル云々は別の問題もある気がするけど
まあ、今の世の中、皆イライラしてるからあまり気にせず引っかかってない方がよいと思うよ
ICレコなどが必要な場面は、通りすがりのトラブルよりも、むしろ日常業務で毎日顔を合わせる人とのやりとりでは
飲みの席とか、休憩中とか、食事とか

スマホだとその場で出して録音開始の動作も不自然じゃないよ
ICレコだと、例えば居酒屋の呑みでもそんなモノを目の前に出せないけど、スマホだとテーブルに置きっぱなしでも平気
むしろ録音環境的には最高だし
画面ブラックアウトさせていても動作するから

781 :769:2014/07/30(水) 16:09:43.85 ID:vDdnT42W.net
>>780
高校生や客引きとトラブルになっている時に、カバンからスマホを取り出して録音ボタンを押そうとしても、
「人質としてスマホは貰う」などと言われそうです。
そもそも最近はスマホ狩りなんてのがあるそうだし。

782 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 16:22:08.26 ID:Q1UWlCAX.net
>>781
通りすがりの人間とトラブルになったのなら、それを録音していても何の意味があるのか。
日常で接する人間とのトラブルにこそ、録音して記録を残す意味があるわけです。

通りすがりのトラブルは、避けるか、いなすか、通報してください。

スマホを取り上げた時点で、強盗という重罪が成立します

783 :769:2014/07/30(水) 16:36:11.59 ID:vDdnT42W.net
>>782
証拠がないと、虚言を疑われるかもしれないし。
やっぱり音声があるほうが良いのでは?
何事にも証拠では?
言った言ってないってトラブルになりそうだし。

仮に「アホ」「バカ」などと言われた事を警察官に説明しても、
どの程度の声量で言われたのか、パッと分かりません。

音声が録音されてあると、瞬時に分かります。

784 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 16:39:50.98 ID:1lpqdqTu.net
>>778
オリンパスV-85はノイズが大きくて評判悪かったな
当時サンヨーが良すぎたのもあるけど

マイクも安くないから買い替え検討したほうが良いかも?

785 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 16:51:22.44 ID:Q1UWlCAX.net
>>783
通りすがりの人と、言った、言わない、程度のことだったらその場を黙って去れば、トラブルは回避できるはず。
もう少し人生経験を積んでください。
録音環境は全く関係ありません。




>>784
ん?
V-85って、当時の評価でもノイズ盛大な機種だったのですか!
ノイズというか、感度が良すぎて環境音が盛大な印象は、確かにあります。

サンヨーの評価、全く気にしたこと無かったです。今は確かなくなっちゃったんですよねえ。


現在のメーカー別評価でも、オリンパスって感度が良すぎる傾向なのですかね?
ソニーは内蔵バッテリーになってしまったし。ソニーの音声傾向は?
そろそろ買い換えも検討してるのですが、現行機種ってV-85時代に比べて完全に一回り大きくなってますよね。
個人的にはスピーカーを廃止してでも半分にならないかと思ってるのに。

とまあ、ここまで私も再購入を検討してきて、ふと使ったスマホの音声品質の良さに驚愕して、スマホ録音メインになりつつあるのです。
現行機種の音声を聞いても、相変わらず従来通りの環境音に埋もれがちな音声品質で、聞きにくいのですよねえ。

786 :769:2014/07/30(水) 17:10:29.08 ID:vDdnT42W.net
我慢したくないんです。

今までやられっぱなしだったから、
これからまた絡まれたり、からかわれたりした時用に、録音を証拠に反撃したいんです。

身の安全の為にその場では反撃せずに、
後で証拠を手に反撃(警察に提出)したいんです。
その場で反撃しないと、記憶があいまいになるので、録音を証拠にします。

そうでもしないと、相手は言いたい放題、やりたい放題では?


以前お店で、前の客が、店員さんにさんざん接客してもらったのに、商品を買わなかったんです。
私見ていましたから。
だからといってその次の客(私)にぞんざいな言葉で接客するなよって思いました。

本部にクレーム入れるにも、証拠が必要では?

787 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 17:43:10.55 ID:Q1UWlCAX.net
>>786
通りすがりのトラブルの件、店員対応の件、

どちらもあなたが何をしても無意味です。
相手の過失は何もありません。
ご自分で書いている通り、あなたの我慢が足らないだけです。

「アホ」「バカ」と言われただけで通報するような人は普通ではありません
日常生活の中で、日常的に「アホ」「バカ」と言われている状況であれば、録音して記録に残す意味があります。

あなたにはトラブルを回避する余地が充分にあります

788 :769:2014/07/30(水) 18:12:37.60 ID:vDdnT42W.net
会社でもパートのおばさんに「きょうだい居るの?」って聞かれたから「男3人きょうだいです。」と答えたら、
「お母さん、女の子欲しかっただろうにね。」などと言われました。

別のパートのおばさんにも
「正社員の仕事探しているの?ずっとアルバイトで働く気?」などとも言われました。
無神経なんです。

女性に「早く結婚しろ。」って言えば確実にセクハラです。

仮に、
「言っていない」と言われたら、それは相手が嘘を付いている事になりますが、
「言った記憶が無い」と言われた場合、嘘を付いた事にはならないんです。記憶がないだけだから。
証拠が必要では?

789 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 18:15:59.80 ID:Q1UWlCAX.net
必要ないです
その場で相手に反論してください

790 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 18:16:00.48 ID:hrSvxr9R.net
色々と

791 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 18:33:09.54 ID:e7fqFUeL.net
行った記憶が無いという事で嘘をついていない事になるという
法廷での偽証罪の問題なんかどうでもいいから
立証責任だけ果たせばいいんでね。

嘘をついたことにならないんですとかどうでもいいよ

792 :769:2014/07/30(水) 18:33:28.41 ID:vDdnT42W.net
一般論で言えば、おばさん(ババア)は神経が図太いから、
すぐに反論しても、「そんな事言った記憶がない」ってしらばっくれそうです。

逆に「私はそんな事を言った記憶はない。失礼な事を言うな」などと怒られる可能性だってありそうです。

そうなると、証拠が物をいうのでは?

793 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 18:58:29.36 ID:v/NPOHxS.net
バイト続けずにさっさと正社員の仕事探せ
お前バイト続ける気もないだろ

794 :769:2014/07/30(水) 19:22:01.20 ID:vDdnT42W.net
>「アホ」「バカ」と言われただけで通報するような人は普通ではありません
>日常生活の中で、日常的に「アホ」「バカ」と言われている状況であれば、録音して記録に残す意味があります。

とのアドバイスを貰いました。
一般論で言えばクリスマスイブはカップルがSEXをしますが、
職場で女性に、「クリスマスイブに彼氏とSEXしたの?」などと言うとセクハラで大問題になります。
1回だけしか言っていない。日常的にセクハラに値する発言をしていないから大丈夫。なんて事はないです。
見逃してくれない可能性が高いです。

>>788の発言なんて失礼極まりないです。
セクハラの被害を主張する権利は男性にもあるはずで。

おすすめの機械ありませんか?
パナソニック RR-XP007
http://panasonic.jp/icrec/xp007/index.html
は外付けマイクを差すジャックが無いようです。
ジャックがあるほうが便利な気がしますが。

ライフログなどと言う言葉も聞いた事があるし、録音族みたいに常に録音したいです。

795 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 19:29:13.52 ID:DoLGTDTr.net
いちいち裁判起こすの?

796 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 19:30:02.59 ID:feNow6EA.net
あなたは病院に行ったほうが良い
煽りとかでなくね。


お母さん、女の子が(も)欲しかったろうね
などと言うのは、暴言でもなんでもないですよ
そういうのは、なんというか、世間話的なものです
あんた、なんで娘じゃなかったの?は?お母さん可愛そうにね!!
とか言われたならまだしも。

一生アルバイトする気?
って言われたら、いつかは正社員として頑張るつもりですよ〜
と、答えればいいだけの事

そんなのは、みんな(私も含めてです)普通に話してること

797 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 19:51:03.05 ID:npD0GTXz.net
良いんじゃないかな
好きにやらせれば

彼のような人は、録音したところで何が出来るわけではない

798 :769:2014/07/30(水) 20:06:08.44 ID:vDdnT42W.net
「こんなヒドイ事を言われました。」って、
会社の上司や警察官に相談する時に、証拠として録音した音声を再生したいんです。

録音した音声が無い場合、自分の都合の良いように話しているだけかもしれないし、信じてくれない可能性があります。
録音した音声があれば、事実を証明出来ます。信じてくれます。

裁判はよほどの事が無い限り、起こしません。お金も掛かるし。
アメリカと違い、日本は訴訟社会ではないせいか、証拠を残すことが軽視されているような気がします。
日本人は平和ボケしていると言われますが、そんな事では駄目だと思います。


「お母さん、女の子欲しかっただろうにね。」って発言は、
次男と三男は生まれて来なかったらよかったって言っているのと同じ意味です。

悪意が無いから許してあげてっていう理由なら、「クリスマスイブに彼氏とSEXしたの?」って発言も許さないといけませんね。

799 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 20:10:56.82 ID:npD0GTXz.net
はい、がんばってください

800 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 20:15:11.80 ID:y+j3nha7.net
警察は事件性ないと相手にしてくれないし
もっと言えば加害者・被害者10:0 はっきりしてる交通事故でも被害者に肩入れしないよう中立を保とうとするくらいですぁ
上司は職場で面倒事起こさないでよく働いてくれる方の味方するだろうしな

801 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 20:53:16.77 ID:QpucsgCV.net
あの・・・ICレコーダースレですよね?

802 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 21:01:25.41 ID:1lpqdqTu.net
みんな釣られすぎw

他人の意見聞かない被害妄想のコミュ障ちゃんに何いってもムダ

スレチなのでスルー推奨

803 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 21:06:47.57 ID:ZVFkFw1C.net
こういうのは現実で言ってくれる人が居ないとダメだな

804 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 21:44:06.88 ID:k4GSILxq.net
全力で釣られるのが・・・みたいなノリはイヤだなー
お話したいんならVIPでも嫌儲でも行ってくれないかな

805 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 00:10:55.47 ID:Jf2ejEZi.net
もっとこのスレって
録音マニアが例えば森林の環境音が綺麗に録れたとか
このレコーダーは汽車の音向きだ
とかそんな趣味の世界の話しが聞けると思ってた。

レコーダーも人間の悪口や負の発言を録るために使われたく無いだろう。

806 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 01:44:48.04 ID:bNUf/o3V.net
レコーダーが可哀想とかポエムかよ、じじい
何をしょっぱいこと言ってやがる
アホかてめぇ

807 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 02:34:32.43 ID:FyzZt/Di.net
レコーダーが可哀想とか書いてなくない?

808 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 03:54:27.25 ID:KjKEPwbr.net
>レコーダーも人間の悪口や負の発言を録るために使われたく無いだろう。
かつてはグラビアアイドルだった岡本夏生も現在精神的に病んでいて自宅マンションもゴミ屋敷
常にボイスレコーダーで他人の発言を録音している状態だ
昨年5時に夢中!で買換えたとオリンパスのLS-7を見せていた

>>768
岡本夏生 ボイスレコーダー で検索すると色々な醜態がわかる
君も同じだから「人の振り見て我が振り直せ」

809 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 08:17:02.55 ID:Pndg2JJm.net
ググって適当に買え、ばーか

810 :名無しさん@3周年:2014/08/01(金) 01:16:57.98 ID:5szWW5Xu.net
BDオーディオレコーダーが出ないかな!!

811 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/02(土) 17:40:28.61 ID:8QlsQYx8.net
オンタイムで光ディスクに録音する機器はCDレコーダーが挙げられるが、
録音終了後にファイナライズ処理を行う必要があるとか、
追記型ディスクでは、頭出しマークの追加は録音中でしかできないとかの不便さがあります。

オンタイムで追記型光ディスクに録音するのは、アナログレコードに音溝を作って記録する
円盤録音機、フィルムに焼き付ける光学録音機に相当し、一回限りの録音で一発勝負ですね。

812 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 18:01:35.62 ID:pBvCzpPC.net
>>811
Win98SEの頃CD-RWのパケットでオンタイム録音してた
フロッピーに録音するのと同じ感覚で容量は500MB以上だから便利だった

813 :名無しさん@3周年:2014/08/04(月) 13:41:29.28 ID:jMEguVpS.net
>>808
ぐぐってみた。
>岡本夏生さんは、携帯用のボイスレコーダーを持ち歩いているのだそう。飲み会やパーティでもボイスレコーダーで会話を録音し、寝る前に聞いているそうです。心が落ち着くんだとか。
これ、ちょっと解る気がする。俺もおかしいのかな?

814 :名無しさん@3周年:2014/08/04(月) 14:00:29.39 ID:jU6s5iAK.net
いや、俺も普通にやってるけど
この頃では、録音する機会として呑みや食事会がないか、期待してる自分がいる
そこでの会話で得られた情報を、後日文字に起こしてデータベースに蓄積してる

815 :名無しさん@3周年:2014/08/04(月) 18:47:09.65 ID:y/oTvLmg.net
うんこするときの音でも入れておけばいい

816 :名無しさん@3周年:2014/08/04(月) 23:28:53.63 ID:jMEguVpS.net
>>815
無理にからまんでもええんやで(^^;)

817 :名無しさん@3周年:2014/08/07(木) 21:07:49.50 ID:VaWLZiUN.net
RR-XS455買ったんだけど
ONKYOのCarryOn Music10で作ったmp3が再生できましぇん
WAVは再生できるのに
何故ですのん?

818 :名無しさん@3周年:2014/08/07(木) 22:19:58.92 ID:Kvd1v0cK.net
>>817
圧縮形式とかビットレートはどうなってるの?
対応していない形式に圧縮されてるんじゃないか?

819 :名無しさん@3周年:2014/08/07(木) 23:34:57.95 ID:VaWLZiUN.net
MP3の64kbps/48kHzとか
MP3の224kbps/41kHzとかです
ipodだと再生できてたファイルなんです

WAVの48kHz/16bitが再生できてラッキーって喜んでたんだけど
困ったなぁ

820 :名無しさん@3周年:2014/08/08(金) 03:40:38.78 ID:M5+l0P7f.net
釣り禁止www

821 :名無しさん@3周年:2014/08/09(土) 01:52:13.69 ID:d50DejMC.net
釣りじゃねーよw

あと
16GBのSDカード入れて
パイオニアのカーステレオにUSBで繋いで聞こうと思ったら
内蔵4GBの方しか読み込めなかった
先頭のパーティションしか読み込まないらしい
うーん色々上手くいかんのね
残念

822 :名無しさん@3周年:2014/08/09(土) 11:12:05.01 ID:E0Ids/Xz.net
>>819
エンコーダーとの相性だな多分
他の実績あるエンコなら問題ないと思う

823 :名無しさん@3周年:2014/08/10(日) 18:10:38.51 ID:8wUvI9uj.net
オリの横にイヤホン穴があるのが使いにくいな
それと再生ボタン2回押すと一時停止にならないとこが。
録音したものをウォークマンとかに入れたくないからオリのミュージックフォルダに入れているけど
これはすごい便利だ。
録音はソニーで再生はオリにしている

824 :名無しさん@3周年:2014/08/10(日) 18:17:37.87 ID:4w5UUbk/.net
ん?ソニーはフォルダがないの?
と、オリンパスV85使ってるけど、イヤフォン端子は上にあって不便はない 現行は横なのか

現行機種ってどれも大きくなってイヤ
モデルチェンジのたびに大きくなるのが納得できない
とても本気で開発してるとは思えないなあ
スピーカー廃止で良いから半分の大きさを目指したモデルを、一つでもラインナップして欲しいよ
売れると思うけど。

825 :名無しさん@3周年:2014/08/10(日) 19:39:56.58 ID:8wUvI9uj.net
ソニーは1階層並列だから再生機には向かない
録音音質は最高だがな。
オリのV-822は上にイヤホンジャックが移動したみたいだな、聴きながら早送りもできるようになったみたいだ
日付もファイル名に入るようになったし、20%電池持ちも上がったようだ。
V802をもう一台買おうと思ったけど、822にしようかな・・・
あと、パナソニックは音楽聴くときの音質がいいようだ、パナは一台も持ってないから気になるなぁ・・・

826 :名無しさん@3周年:2014/08/11(月) 06:56:30.31 ID:qo/vvDnI.net
テスト

827 :名無しさん@3周年:2014/08/11(月) 17:01:19.30 ID:gJZrCqlz.net
ベセトジャパン、3日間の連続録音が可能なICレコーダーに大容量モデル
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/11/328/

828 :名無しさん@3周年:2014/08/11(月) 21:05:42.95 ID:v6FCZWKk.net
情弱御用達www

基本的には五年前の機種だ
http://beseto.co.jp/item/vrl2/001.html

829 :次スレ:2014/08/13(水) 13:51:46.79 ID:XlgYacl1.net
今ICレコーダー買うなら?Part42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1407905474/

830 :名無しさん@3周年:2014/08/15(金) 19:10:36.07 ID:UwIXwMdK.net
V802はオートオフがないのが不便だな
スリープかオフかわかりにくいし

831 :名無しさん@3周年:2014/08/15(金) 20:28:10.04 ID:8VBjjlwM.net
あれ?
こっちが正しいスレ?

重複になってしまうけど
おすすめのレコーダー教えてください。

用途は
・ホールでマイクを通してしゃべる人の声
・1〜2mくらいの距離で普通に話す人の声
・ライブやコンサートでマイクを使ってしゃべる声
です

今はiPhoneのhappytalkというアプリで代用してますが、それなりに使えます。
1万円以下でスマホアプリよりクリアに録音できる機種ありますかね?

832 :名無しさん@3周年:2014/08/15(金) 21:51:03.46 ID:03eURmyb.net
質問。UX533を購入予定です。
PHSの平型端子にイヤホンマイク(イヤホン左右+マイク)をつけて、片方を自分の耳に、もう片方をICレコーダーのマイク部分に固定し、マイクを介してハンズフリーで電話録音できるかどうか検索していました。
イヤホンをICレコーダーにくっつけて音声を録音しながら、自分の声を録音するというのは、音声のダイナミックレンジの面で可能でしょうか?(ハンズフリーじゃない)電話録音専用イヤホンを使用しないと難しい?

833 :名無しさん@3周年:2014/08/15(金) 21:56:57.33 ID:Xpb1TGsE.net
普通に携帯のスピーカー部分にレコーダーのマイク部分があたるようにして会話すると、思った以上にちゃんと録れるよ

834 :名無しさん@3周年:2014/08/15(金) 22:01:09.42 ID:03eURmyb.net
>>833
ありがとう。じゃあいけるかな。まずICレコーダー専用イヤホンは購入せずに手持ちの一般的なイヤホンマイクで正常に録音できるか試してます。

835 :名無しさん@3周年:2014/08/15(金) 22:13:23.65 ID:03eURmyb.net
ICレコーダーはまだ購入していないので代わりにiphoneのボイスレコーダーで実験した。
音声は適正な音量で録音できるけど、ホワイトノイズとPHS番号キーを押す雑音などが結構入る。
聞き苦しいほどではないが、「要らない音声」が入ってしまうようだ。専用イヤホンでも同じかもしれないが。

836 :名無しさん@3周年:2014/08/15(金) 22:19:51.33 ID:Xpb1TGsE.net
>>835
他のアプリでも試してみて
アプリによって全然違うよ
上の方で>>693が書いてるけどアンドロイドだけどアプリ「録音声メモ帳」ですごくクリアに録れるよ 音声レベルが低いけど

結局スマホのマイクは音声に特化したお金のかかったモノなんだろうね
専用品のicレコーダが負けちゃダメじゃないかと思うけど、そもそものコストが全然違うのだと思う

837 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 00:28:53.36 ID:DgxCTb3x.net
>>836
iOS用には「録音声メモ帳」は残念ながらないみたい。
アプリ系レコーダーは録音対象音量に合わせて音量自動調整しているから、
雑音が強調される傾向にあるんだろうね。

838 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 01:04:32.36 ID:aSSJM20Y.net
てかねえ、現在係争中で大活躍だよICレコーダ
日赤の活動に参加中なんだけど、これがまあ怪しいのなんの
ついに疑惑に切り込み中で、昨日も呼び出されて脅されたW
おいおい、そんなこと言っちゃっていいのかよってW

日本赤十字って活動費は100%寄付金からまかなってるんだよ
だから勝手な活動は許されないはずなのに、一部の連中が徒党を組んで勝手な活動してる
ボランティア活動の毎夜、大酒呑んで大宴会してるの
彼らにも寄付金から日当交通費が出てるんだぜ
なにやってんだって、誰だって思うでしょ
そこを突いたら、大騒ぎになってWWW

839 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 01:26:13.28 ID:yHZxhM4Q.net
俺は赤い羽根募金とか、車の免許証更新時の交通安全協力金とか、一切払ってない。
どうせあいつら、飲み食いに使ってるだけだろ。

840 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 02:09:25.72 ID:aSSJM20Y.net
日赤のボランティア活動も色々あって、人命救助等の資格発行機関でもある

この資格の指導員達がボランティア活動で行われてるのだけど、これがヤバイの
業界と完全癒着状態
だって、資格を発行する指導員達が仕事でやってる教室の生徒がそのまま来るんだよ
資格を発行する側と受け取る側が一緒

で、この資格がないと着けない職場があったりして会社ぐるみで受けに来る

この指導員達の世界がドロドロなのよ パワハラそのもの
これが人道とか言ってる日赤の現場かよってW

で、問題提起したらさっそく脅しに来た
どこのヤクザの世界ダヨってW
そう、日赤のボランティアの世界ってヤバイ人が仕切ってるからまともな人が誰も残ってないの
本当にヤバイと思ったよ
これが寄付で成り立ってるところだから驚いちゃう こんな現状知って寄付なんてする気になるか?

841 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 02:14:27.71 ID:DgxCTb3x.net
そういう反社会的行為はぜひ新聞社(朝日新聞にでも)に匿名で内部告発していただきたい。

842 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 02:19:50.36 ID:DgxCTb3x.net
で、そんな修羅場でも見つからずに活躍してるICレコーダーの機種は何かな?

843 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 02:20:27.41 ID:aSSJM20Y.net
>>839
一応フォローしておくと、日赤の寄付でもいろいろあって、災害ごとに募金は行われていてそれはその災害のために100%使われてる
一番間違いない寄付先とは言い切れる


もう一つ別の寄付があって、それは日本赤十字社の活動資金への寄付
これが日赤社員の給料や活動費、ボランティアに対する日当・交通費になる
この寄付の集め方としては、町会の回覧板で回ってきて半強制的に徴収される地域もあるでしょ?
これが活動した夜の宴会代になってるかと思うと怒りを覚えるよ

その宴会はどんな様子だと思う?
パワハラそのものの上下関係がすごいから、若い女性なんてホステス扱い
小銭掛けて賭博まがいのゲームしたり
大酒呑んで酔っぱらって夜遅くまで
次の日、人の命を預かって危険な活動やる合間にこんなことしてるんだぜ?
何かあったら責任とれるのかね?と思っちゃうよ。

844 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 02:28:54.18 ID:DgxCTb3x.net
道端などでの募金は任意だからいいけど、使途不明の募金箱が手元に回覧されてきた時が一番困る。
スレずれ失礼。

845 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 02:45:03.12 ID:yHZxhM4Q.net
念のために言っとくけど、100%被災者のために使われるだろうと思われる寄付はしてる。
でも、緑の羽根とか訳の分からない募金はしない。

846 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 03:12:46.13 ID:aSSJM20Y.net
今だと日赤はエボラ出血熱支援の募金をはじめたから、気持ちのある人は募金をよろしくです
100%エボラ支援のために使われます


一方、日赤ボランティアの世界ですよ。ドロドロですよ。
ボランティアと言っても資格を発行する指導員には日当・交通費等々が活動費として出てるんだよ
パワハラの現場、女の子なんて惨めだぜ
酒の席を断れるわけもなく、知らないうちに完全アル中になってる
酒がやめられなくなっちゃってホステスみたいに立ち回ってる
異常な世界です

847 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 03:55:34.53 ID:NhiptGkc.net
税金と寄付ほど無駄使いしてる金はない
偽善24時間TVがもうすぐはじまる季節だな

848 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 04:03:56.06 ID:aSSJM20Y.net
>>847
だからこそ、集まる善意の寄付金て貴重だよね
その貴重な寄付金を、活動後の飲み代にしたり宴会したりしてたらそりゃ腹がたつでしょ
表から見たら普通よりももっとちゃんとした人が集まってると思ってたら全く逆で、ヤバイ人達が牛耳っちゃってちゃんとした人がいられない世界でした
よくあることなんだろうけど

あー、もっと具体的な話をしたいW 目の前で見てきたことを全部話したいW

849 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 04:49:08.32 ID:DgxCTb3x.net
そんな君に
http://www.axfc.net/uploader/

850 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 06:09:30.95 ID:Viqmb5KG.net
スレチうぜえ

851 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 07:24:57.68 ID:FhgaTTiK.net
ぼく、世の中の裏側知ってます気取りwww

852 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/08/16(土) 11:19:46.81 ID:oGmKZiet.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,,,

853 :名無しさん@3周年:2014/08/16(土) 15:33:42.95 ID:fmm8WaVW.net
>>852
すごく良い視点に気がつかせてくれた ありがとう!!
やはり文殊の知恵で、多面的に意見を聞けるのは大事だと思った。
本当は具体的な話をして、意見聞ける場でしたいのだけど。

近ごろニュースを賑わせてる、支配集団の末に殺された記事などを読んでいて、何か引っかかる感じがあったのです。
上記のボランティア集団はまさにそれ!!
みんなおかしなルールに支配されて何も疑問に思ってないの
これは想像してたよりやばいところなのかも知れない。。。

854 :名無しさん@3周年:2014/08/17(日) 02:42:20.96 ID:IdYV2nw6.net
会社の愚痴だったり宗教もどきだったり
ここは忙しい雑談スレですね。にっこり

855 :名無しさん@3周年:2014/08/17(日) 03:28:49.59 ID:FeL/M15U.net
デモそれって大事だろ?
ICレコーダーちゃんだけは何でも知ってるんだぜ

856 :名無しさん@3周年:2014/08/17(日) 15:30:47.72 ID:oma3YxBG.net
DS901を充電して全く使わなくても3日後には0になってしまう

857 :名無しさん@3周年:2014/08/18(月) 04:32:42.85 ID:Mv4Q3NwX.net
夜誰もいない部屋に置いて録音していたら変な声入ってたりしますかね?
ドライブレコとかICレコとかが必要不可欠になった世の中、いろんなところで録画録音されている
ちょっと車を通りすぎるだけでばっちり撮られている映像をうpし放題の世の中
プライバシーや肖像権はどうなっていくんでしょうね

858 :名無しさん@3周年:2014/08/18(月) 07:03:01.47 ID:wHQhTb6m.net
いわくつき物件かな

859 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 11:54:11.46 ID:eg3xfIpo.net
「ICレコーダーで常に私との会話を録音しますが宜しいでしょうか?」
と聞き了承を得てから録音しない限り、盗聴になるんですか?

時々暴言を吐く相手をギャフンと言わせる為に、
録音を証拠にしたいんです。

しかし、いつ暴言吐かれるか分からないので、当然常に録音状態です。
と言う事は、暴言を吐かれる前に、盗聴に気づかれて「何盗聴してるんだ!」って怒られる事だってあるわけで。

考えを聞かせてください。
盗聴って言っても、いわゆる「盗聴器」ではないんですよ。ICレコーダーでの常時録音なんですけど。

860 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 14:24:59.07 ID:eqRz+MG2.net
「盗聴」と「秘密録音」は別のものです。秘密録音について調べてみましょう。
規則上(あるいは慣例上)「録音機材の持ち込み及び利用の禁止」と宣言されていない空間で、
個人的な備忘録的目的のための録音の拒絶はできない(その行為が直接に法的な責任を負うことに繋がらない)と思います。
ただ、そもそも相手方に対する威圧や脅迫を予定しつつ録音をしている場合は、
その録音行為に法的な責任が問われる可能性が高くなると思います。
(脅迫や威圧といった違法行為の予備行為とみなされる可能性があります。)

一方「密かに秘密録音などしている輩は信用できない」とか「そんな行為、なんか気持ち悪い」といった感情に対する理解と配慮も必要でしょう。
秘密録音をする際(良い意味でも悪い意味でも)その行為の結果に対するリスクを負う覚悟は必要です。
これは一般的に法的な責任ではありませんが、当然配慮すべき点であり、その辺りを甘く見ていると、重い法的責任を負う結果をもたらす可能性が発生し得る、と考えればよいと思います。

個別の事情の詳細は知らないので判断しません。

861 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 14:38:28.42 ID:cl79l0xi.net
スルー推奨

862 :860:2014/08/20(水) 16:28:07.65 ID:eg3xfIpo.net
>>860
ありがとうございます。
アドバイスを拝見すると「まあ問題ないだろう」って事だと理解しましたので、常時隠し録音します。

無神経な人が居るんです。
「相手は悪意がなく言っただけだから許してあげて」
「相手も人間だから、仕事でイライラしている時ぐらいあるから許してあげて」
「店員さんも客に八つ当りされたからストレスが溜まって、あなたに八つ当りしてしまったのよ。許してあげて」

だからって何で私が店員に八つ当たりされなきゃいけないのか。
私はおとなしいからってヒドイ扱いを受けます。

商品をベタベタ触ったり、乱雑に扱ったりしていないつもりですがね。
長時間触ったりしていませんし。

何ら私は悪くないと思っていますが、
録音を証拠に第三者に判断してもらいます。

今度店員に八つ当たりで怒られた時には、
私は悪くなくても、土下座して、店員がしたヒドイ事を他の店員にアピールします。
私の頭を蹴られないかは不安ですが。

さらに責任者に録音聞いてもらいます。
私は涙が出ないたちなので、そうするしか無いです。

863 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 19:20:51.81 ID:AP024SNw.net
デジタルスレと言う名の人生相談スレ

864 :860:2014/08/20(水) 20:47:43.38 ID:eg3xfIpo.net
>>863
ジャパネット高田はテレビショッピングで、機能紹介より用途提案を多くおこなったおかげで、成功して急成長したそうです。

そういう事で言うと、
「私はこういう事で困っていて、こういう事がしたいんです。」
という質問に対して、
「じゃあこの製品がこういう理由でオススメです。」
って回答がほしいわけなんです。

それとも、「この製品とこの製品のマイクは、どちらのほうが雑音を拾わないですか?」といった、性能の質問しか駄目なんでしょうか?
それだったら逆に、「ソニーとオリンパスとパナソニックの新製品のICレコーダーを、それぞれ1台ずつ買った金持ちな人は居ない。」
って事になりませんか?比較のしようが無いですね。

それだったらそもそもの話、困っている人を助けるのが、本来のあり方では?ネットに限らず常に。
そりゃまあ当然回答は強制ではないです。
ですが、部外者を追い出す。仲間内だけで利用しよう。そんな考えはいかがなものかと思います。

スペック比較のみに興味がある人も居らっしゃるでしょうが、
どれだけスペックが良くても、「あなたの用途にはオーバースペック。」って事もあるわけで。

865 :名無しさん@3周年:2014/08/26(火) 22:13:09.22 ID:cV+uZ6aI.net
防水ICレコーダーってなぜ無いのでしょうか?
スマホの録音機能に完全に先越されていますね。
例えばソニーのエクスペリア。防水付きで録音出来る。

餅は餅屋では無いのか?
世の中なんでもかんでもスマホか?

866 :名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 02:33:06.61 ID:t9AT5vpx.net
>>859
やましくないなら相手の前で堂々と録音すればok
>>865
録音用の口径の大きいマイクを防水にするなんてコスト跳ね上がるから無理なんじゃね?
スマホのマイク穴の大きさとは全然違うし。
カメラは水中で撮影する様に防水機は需要があるけど敢えてそういう場所で音だけ録音したいなんて人はほとんどいないでしょ。

867 :名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 20:30:27.68 ID:KJCBGp/V.net
>>859
一般的に…
自分の会話の録音は記録だから相手の承諾は不要
第三者の会話を無断で録音するのが盗聴

868 :名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 22:49:40.35 ID:1MRnzX9l.net
今年の4月にヤフオクでソニーのICD-UX543Fを買ったんです。
7000円で。
さっき改めてみてみると裏側の一番下の文字が
削られて黒マジックで塗られていました。
そこにはシリアル番号でも書いてあったのでしょうか?
盗品じゃないだろうか・・・

869 :名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 23:01:08.56 ID:sP9hApkk.net
内蔵マイクだと、指向性マイクのオリと無指向性マイクのSONYでは録れかたが違うよね
風のない屋内だとオリのほうがキレイに入ってた、屋外だとSONYのほうが風の影響が低くちゃんと入ってた
汎用性はSONYだけど、指向性マイクは音の奥行があって音がいいね
風に弱いオリV802をあまり使えないと思ってたけど、無指向性マイクの音よりいいというのがわかったよ

870 :名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 23:56:48.78 ID:KJCBGp/V.net
適当なタオルで風防を自作して被せればかなり効果ある
見た目の問題は我慢かな…

871 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 00:18:19.87 ID:M6D3/uma.net
ver2どんくらい違う?
変わらないならdr-05買おうかと

872 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 00:19:07.77 ID:M6D3/uma.net
http://mobilegadget-router.blogspot.jp/2014/08/tascamdr-052.html?m=1

873 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 02:20:00.11 ID:RJtbUGhK.net
802は録音音域が狭くて、音が悪い。
マイクのせいだと思う。

874 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 08:56:08.08 ID:jk9IDeFk.net
にぎやかめな室内で、目の前の人との会話を議事として録音するのに
向いてる製品ってどれ

875 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 10:37:43.33 ID:LQoWsHW8.net
俺はPHILIPSつこてる

876 :860:2014/08/28(木) 11:11:06.63 ID:4sQ3PGSA.net
>>866>>867
回答ありがとうございます。

いろんな店で八つ当りされるんです。特定の店のみだったら、その店に行かなければ良いだけなんですが。
身だしなみ、ちゃんとしています。挙動不審じゃないです。僕の人権はどこに行ったんでしょうかね?

世の中には無神経な人が居るんです。
パートのおばちゃん「結婚しているの?」
僕「していません。」(結婚指輪を付けてるか、付けてないかで判断出来るのに)
パートのおばちゃん「じゃあ彼女いるの?」
僕「いません。」(何の為にそんな事聞くのか)
会話終わり(セクハラでは?)


パートのおばちゃん「車の免許取らないの?」
僕「え?まぁ・・・」(仕事で車使わないんだから取らなくても良いだろ)
パートのおばちゃん「車の免許取りなさいね。」
僕「え、あ、はい・・・」(男の自転車通勤は、みっともないとでも言いたいのか?)
会話終わり

それから、僕は1人で、上司に指示された楽な軽作業の仕事をしていただけなのに、
力仕事をしていたパートのおばちゃん達が突然「少しは手伝ってよ!」って怒ってくるんです。
僕としては、僕の仕事は1人だけ。パートのおばちゃん達の仕事は6人で1つの仕事。6人も居るから大丈夫と思っていただけなのに。

なんで突然切れるのか?男にだって楽な仕事をする権利はあります。
大抵、男は辛い仕事をしています。たまには女性も辛い仕事をするべきでは?
僕だって力仕事をしています。ドブ掃除だってしました。でもパートのおばちゃん達にお礼など言われた事ないです。


結婚して、子供も居て、車も持っていて、一軒家も買って、正社員で、力持ちで、気が利いて、出世を目指して頑張る男性しか認められませんか?
オリンパスのボイストレックV823か、ソニーのICD-UX534F(聞きたい位置からすぐに再生できる「トラックマーク」付き)のどちらが良いですか?選考理由は両方軽量コンパクトだからです。
今までずっと、暴言録音用にICレコーダーほしいなぁって思っていたんですが、どれを買えばいいか分からなくて先延ばしにしてきたんです。

877 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 13:11:11.35 ID:w9hJfld6.net
精神科行った方がいいよ

878 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 13:25:57.09 ID:vZqyUwdt.net
チョンは死んだ方が良いよ

879 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 13:53:32.10 ID:ddKWp8kU.net
漂うマジキチ臭

880 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 14:15:59.58 ID:OH7FAZtM.net
>パートのおばちゃん「車の免許取りなさいね。」
一言足りないな
「男なんだからAT限定免許はダメだよ」

881 :860:2014/08/28(木) 16:54:59.36 ID:4sQ3PGSA.net
パートのおばちゃんからも暴言を頻繁に言われるので、
社員さんも来て頂いて、中立な話し合いの場を作っていただいたのに、
「そんな事言った記憶がない。」の一点張りで、話し合いにならなかったんです。
それを言われたら、それ以上僕は何も言えません。

なので僕は会社を辞めました。
好き放題言っておいて、いざトラブルになったら場合は、「そんな事言った記憶がない。」で、済まそうっていう魂胆が丸見えです。

散々暴言言っておいて、どの暴言に対しても「そんな事言った記憶がない。」って返答するし。
やっぱり証拠がなければ駄目なんですね。

しかし暴言を吐かれる前に、「なに盗聴してるんだ!」って言われたら、
僕が悪い事してるみたいになるので、困ります。

882 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 17:12:46.05 ID:9HgU/tQU.net
>>881
自治厨とか言われるかもしれんが、ICレコーダーの話にしましょうや。
「道理が通じない相手に気づかれないように、明瞭に録音できる機種やテクニックを教えろ」だけでいいのでは?
相手が好き放題言っているのか、魂胆が丸見えなのか、あなたが悪いのか悪くないのか、
ICレコーダーと何も関係ない話でしょ。

883 :860:2014/08/28(木) 17:18:10.11 ID:4sQ3PGSA.net
>>882
アドバイスありがとうございます。
その点に関しては>>864に書いてあります。

884 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 18:23:58.69 ID:9HgU/tQU.net
>>883
それを読んで書いてますよ。

>>876なんか、一番下の「オリンパスの」から「先延ばしにしてきたんです。」だけで充分でしょ。
店員の八つ当たりやセクハラ発言なら録音できて、それ以外の音は録音できない、なんて機能があるわけないでしょ。

> 「私はこういう事で困っていて、こういう事がしたいんです。」
の「こういう事」の具体的な内容や相手の意図なんかの主観的な判断の説明までは不要なのでは、と言っているのですよ。

885 :860:2014/08/28(木) 18:53:38.47 ID:4sQ3PGSA.net
>>884
無駄イコール悪、効率的イコール善、そんな考えはおかしいです。

僕は無駄とは思いませんが、無駄な文面があってもいいじゃないですか?
それぐらいの表現の自由は認められても良いのでは?
簡潔な文章しか認めないなんて、表現の自由が無いじゃないですか。

簡潔に書いたら、そりゃ読みやすいです。
しかし情報が少ない分、うまく伝わらないって事も考えられます。

長文だと読みにくいし、読むのに疲れる事もあるでしょう。
しかし情報が多い分、うまく伝わる可能性は高いと思います。

それは個人の好みの問題で、個性では?

分かりやすく簡潔に書く勉強をしなさいって言うのなら、
それはもう、国語力の問題になります。

そんな事を言うんだったら、
仮に外国人が、せっかく覚えた日本語でこのスレに質問した場合、
ある程度伝わっているのに、少し日本語がおかしいぐらいで、
「その日本語おかしいから、正しく書けるようになってから再度質問しなさい。それまで回答しません。」
って言っているのと同じですよ。

886 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 19:17:41.68 ID:jk9IDeFk.net
無駄とは思わないけど、まずICレコ買うお金で心療内科行ったほうがいいと思う
その上でICレコ選びに専心するといい

887 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 19:52:39.59 ID:1MDl3eAQ.net
>>885
はい、がんばってください

888 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 20:28:08.83 ID:ddKWp8kU.net
釣りなんだからほっとけ

889 :860:2014/08/28(木) 20:41:54.82 ID:4sQ3PGSA.net
>>884>>888
私の質問を「釣り」や「無駄な文が多い」って言うのなら、
>>874さんの質問に答えてくださいよ。
優等生的な質問ですよ。

答えないんだったら、私の質問を>>884さんや>>888さんの希望に沿うように修正しても答えてくれないでしょうね。
と言う事は、質問者をからかって遊んでいるだけ、とも受け取れますが。

890 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 20:43:11.00 ID:OH7FAZtM.net
まずパートのオバちゃんに土下座して
筆下ろしだwww

891 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 20:49:12.19 ID:1MDl3eAQ.net
>>889
はい、がんばってください

892 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 21:09:50.18 ID:ddKWp8kU.net
釣りなんだからほっとけ

893 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 22:21:11.72 ID:9HgU/tQU.net
>>885
要約すると
「わしは書きたいことを書くけえ、読むやつはよく読んで答えろ」
ってことね。
結果的に無駄が生ずることがあっても仕方ないと思うが、余計なことが主に書いてあるから、望みの答えも得られんよ
と言ってあげてるつもりなんだけどね。
>>874さんを引き合いに出してるけど、イカレた書き込みの合間にはさまって気づかれなかったんじゃないかな。
(私はおかしな長文に気を取られて気づかなかった。)
つまり、あなたは他人にも迷惑をかけてるってこと。答えておくと、パナソニックRR-XS455(異論は認める)
これでいいかい?

>>892
まあおっしゃるとおり。

894 :860:2014/08/28(木) 22:31:41.63 ID:4sQ3PGSA.net
>>893
回答ありがとうございます。
>パナソニックRR-XS455
これって誰に対しての回答ですか?

895 :名無しさん@3周年:2014/08/29(金) 00:18:28.73 ID:bUmQvw9o.net
>>876
レコーダーを買っても、転職しても、恋愛しても
何をやったとしても君は永久に幸福になれないと思う

896 :名無しさん@3周年:2014/08/29(金) 00:28:29.63 ID:zVLrFKzk.net
あぼーんだらけ

897 :名無しさん@3周年:2014/08/29(金) 07:44:40.02 ID:YsrQ3DAB.net
ICレコーダー買うと音声ガイダンスに罵倒されるゾwww
ガイダンスは使用者をバカ扱いするから

ICレコーダーのメーカー訴える証拠とするために電源入れる前に
親か爺ちゃんのカセット借り録音しとけよwww

898 :名無しさん@3周年:2014/08/29(金) 16:38:41.88 ID:zVLrFKzk.net
パナは時計あわせるだけで音声がしゃべりだすみたいないらない機能付いてるよね
電池換えるだけでしゃべりだしたり何か押し間違えたりしてしゃべりだされたら隠し録りできないよね

899 :名無しさん@3周年:2014/08/29(金) 20:01:15.86 ID:iSDzJukn.net
>>898
パナの製品て小林製薬とそっくりで
アイデア倒れの使い物にならない機能ばかりっていう

900 :名無しさん@3周年:2014/08/29(金) 22:23:40.11 ID:kbAejlzg.net
>>899
なるほど。
大した機能じゃないのに、パンフレット1ページを丸々使って、機能の凄さをアピールするとか、そういった事ですね。
パナソニックのRR-XS455はパンフレット1ページ使って紹介されていますが、RR-US310は1ページの半分の扱いです。
「シャドーイング再生機能」は1ページ使って紹介されているので、すごい画期的な機能だと勘違いしますね。
実際に画期的な機能なのかどうかは知りませんが。


オリンパスのパンフレットには多彩な記載があります。
表現を変えて凄さをアピールしているだけでは?
実際にはほとんど同じでは?
言葉は悪いですが、素人を騙すつもりなんでしょうか?

「臨場感の高い録音を実現」
「リアルな音録りが可能」
「高音質録音」
「どこに置いてもクリアな音で録音できます」
「ベストな録音が可能」
何が違うのか?


「優れた操作性」
「直感的に行えます」
「スピーディーな操作が可能」
「ビギナーにも操作が簡単」
「誰にでも使いやすい」
「効率アップ」
「持ちやすく使いやすいデザイン」
「見やすくて使いやすい」
「視認性が飛躍的に向上しています」
「頼れるICレコーダー」
これも何が違うのか?

901 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 03:21:06.14 ID:5i1thi8j.net
カタログは騙すのが目的で配布してるので都合悪いことや欠点は書いてない
素人は大きさと重量意外は信用しないほうが良い

購入検討するには取説やHPのQ&Aを見るべきだ
店員なんてカタログ以上の情報無いので聞くだけムダ

902 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 08:35:32.96 ID:EzK+BuBR.net
>>901
すごい着眼点ですね。
パンフは見ずに取説を見ろって言うのは。
最近ではウェブに取説ありますしね。

903 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 13:15:43.60 ID:W1I3WPqc.net
>>898
設定でオフに出来ないの?

904 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 14:21:23.35 ID:hZ5u1xhQ.net
出来るよ。
OFFにすれば何の支障も無い。

905 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 15:15:58.05 ID:EzK+BuBR.net
特定の製品、メーカーの事を言っているわけではないですが、
電池交換をすると設定が初期化されるのありますよね。あれは不便。

それと、操作音をオフにした場合、お知らせタイマー音もオフになってしまうとか、ありますし。

906 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 16:25:18.55 ID:HKmm8q9u.net
ノイズが多くて音が悪いのが一番不便だが。

907 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 16:38:22.44 ID:EzK+BuBR.net
そうなんですよ。店頭で試そうにも、展示はされているんですが、試せない機器って多いですよね。

コンセントに挿してないとか、電池が入っていないとか、充電されていないとか。
あれ不便。

908 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 17:02:04.81 ID:HKmm8q9u.net
AA遣いの臭いがするんだが。

909 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 23:07:35.30 ID:xzuyeIWK.net
>>904
電池替えてもリセットはされないの?
すべての音声ナビを消したいんだよ
携帯でもデジカメでも撮るときに音がなるのがウザイ、ICレコもそのうち鳴るんじゃないか心配だ

910 :名無しさん@3周年:2014/08/31(日) 10:47:27.17 ID:n9rt8RYx.net
とりあえず、迷ったらタスカムのDR-05買っとけば無問題

911 :名無しさん@3周年:2014/08/31(日) 10:52:06.97 ID:k70EFBrM.net
スマホを持っている人なら、ICレコーダーを買うより、
例えばですが、
ロジテック LBT-MPHS320BK 約2千円
http://kakaku.com/item/K0000328459/
みたいな片耳ヘッドセットを購入して、耳には装着せずに、
カバンや胸ポケットに装着して録音するほうが良いですよね?

スマホの方が、本体容量が20ギガとか、ICレコーダーと比べ物にならないぐらい容量大きいですし。
まあ好みの問題ですが。

ICレコーダーって人気分散しているんですね。
スマホだとiPhoneが人気ですが、ICレコーダーはどれを買えば良いか見当すら付きません。
そもそもスマホで十分?とか疑問が色々あります。

912 :名無しさん@3周年:2014/08/31(日) 11:22:33.27 ID:jsKzNKRJ.net
>>911
実際試したことがないから想像の範囲だけど
スマホの特性である音声に特化したマイク性能がスマホの優位性なのだから、それを安物外部マイクにしては意味がない気がする


ICレコの次のトレンドは小型化だと思う
どんどんでかくなってるよね 音質は代わり映えしないのに

音質も音声に特化した環境音に埋もれないモードを真剣に開発して欲しい

913 :名無しさん@3周年:2014/08/31(日) 14:05:21.53 ID:bbsAqEtm.net
小型化は無いな。
老眼爺が眼鏡も使わず読めないとかクレームつけるからw

914 :912:2014/08/31(日) 19:26:16.17 ID:k70EFBrM.net
>>912
ありがとうございます。
>>913
高齢者をターゲットにしている製品多いですね。
「音声ガイド」
「声で操作できる音声認識機能」
「大型ボタン」
など。

915 :名無しさん@3周年:2014/08/31(日) 20:23:41.95 ID:i07R8gt/.net
ICレコは32ギガのマイクロSD使えるから充分だろ
いちいちバッテリーの持たないスマホ使う方が面倒臭いわ

916 :名無しさん@3周年:2014/08/31(日) 21:33:22.46 ID:69ko/UYz.net
>>915
それが、音質的には音声に特化してるからスマホで録る方が人の会話はよく録れる場合もあるんだよ
テーブルに置いても不自然ではないし

917 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 08:49:33.14 ID:A6e+Optn.net
パナソニックのRR-XP007の値段がいきなりアホみたいに高くなったなぁ
なんでだ??

918 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 09:27:19.26 ID:UfpFhX7q.net
>>917
一般論では在庫が少なくなると値上がりますね。

パナソニック RR-XP007には、外部マイク入力端子が付いていないわけです。
レビューなどを見ると、付いていないのを知らずに購入した人がガッカリしていました。
1人じゃなくて3人ぐらい。

なのに、片や一方、スマホの録音で満足している人も居るんです。
スマホには外部マイク入力端子なんて付いていないのに。

価値観、使用用途が違うって言っても、
そういう理屈で言うと、オールマイティーに使えるICプレイヤーは無いって事になります。

この場面ではこの機種を使って、この場面ではこの機種を使って、この場面ではICレコーダーは使わずにスマホで録音する。
などと使い分けなければいけません。

919 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 10:34:10.51 ID:dCzJZ7CH.net
>>917
製造中止じゃなければ人気が出て在庫薄って考えるのが自然

隠しどり目的で購入する人多いんじゃないの?

920 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 10:40:31.39 ID:qGyXXTG3.net
なんで仕様を調べないんだか。しようがないなー。テヘペロ

921 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 11:07:30.06 ID:DRakXQig.net
>>917
アマゾン?アマゾンは在庫の量とかで値段変わったり、
在庫ゼロになったらマケプレ価格になるよ

922 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 12:26:07.24 ID:Ze0eVWTa.net
録画機能に特化した携帯電話は多いのに録音機能は無視されてるような気がする
携帯電話をどう使うかが肝心なのに

923 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 12:26:22.37 ID:UfpFhX7q.net
パナソニック RR-XP007
価格コムで見ると、
最低価格、8月2日から8月28日まで、約6600円。
それ以降は、約8100円

924 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 18:50:56.12 ID:J2122Adj.net
スマホには外部マイク端子有るで。

925 :名無しさん@3周年:2014/09/02(火) 11:33:44.81 ID:JjfrHafU.net
sonyは別売りでいいからクリップ付くようにしてくれればなぁ

926 :名無しさん@3周年:2014/09/02(火) 22:07:29.22 ID:Up74jJdl.net
>>924
ありますか?無いような。

927 :名無しさん@3周年:2014/09/02(火) 23:33:35.88 ID:PsjbvpCb.net
イヤホン端子と共用だよ。

928 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 01:08:58.80 ID:3gDE5Vh3.net
一万円以下のICレコにスマホが負けるというのが嬉しいなw
スマホは扇風機にも負けるしな

929 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 07:48:14.34 ID:Ep9AzVfN.net
私ICレコーダー何台持っているのかと言いますと、Philipsが3つ、TEACが1つ、TASCAMが2つ、OLYMPUSが1つ、と合計7台

930 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 07:49:31.51 ID:Ep9AzVfN.net
それとスマフォはiPhoneです。全部活用してる。

931 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 08:27:50.74 ID:qnRoZDn8.net
スマホは操作性と電池持ちの問題が大きい。
音質は単なるメモ程度なら十分。
iPhone5S使用にて。

932 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 11:02:54.50 ID:Ep9AzVfN.net
http://i.imgur.com/qIfKmuA.jpg
上3機種はマニュアル録音対応、そのうちの一番左が最近お気に入りのPHILIPS、フィールド録音もするのでmicrophone madnessと組み合わせて機動力グンバツ。

933 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 11:57:47.17 ID:d7Meojx9.net
マニュアル録音出来ないリニアPCMって無意味だよな
音楽や環境音(虫、鳥、電車等)を録音する場合
オート録音PCM(44.1k/16bit) <<< マニュアル録音MP3/192kbps << マニュアル録音PCM(44.1k/16bit) < マニュアル録音(96k/24bit)

934 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 12:31:24.77 ID:Ep9AzVfN.net
無意味とも言い切れないんだけど、可変の方が便利。PHILIPSのは9段階の可変ながらオーバーレベルの時は警告ウィンドウが出るのでマイナスボタンで絞れる。

935 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 14:25:26.34 ID:d7Meojx9.net
>>934
文章が変だった
音楽や環境音を録音する場合に限っては無意味って事です
録音レベルが常に変動してるので真剣に聞いてると気持ち悪くなる

会議などをPCMで録音しPCで高音質のエンコーダーによって圧縮すれば
音質保ったまま小さくできるので配布や保存には便利かも知れない

936 :927:2014/09/03(水) 21:34:05.34 ID:Z68468Ks.net
>>927
え?なるほど。共用なのかぁ。知らなかったです。
ありがとうございます。

937 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 23:54:34.70 ID:Nxto7eYi.net
マイク端子はモノラルだけどね。

938 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 08:42:56.66 ID:3ngfcspJ.net
>>937
ありがとう。

939 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 10:42:11.17 ID:3ngfcspJ.net
ビルボード大阪
先着順で席を決めれます。私は4番目。一人で来店。
テーブル席だと相席になるので、カウンター席が希望。
http://www.billboard-live.com/club/o_index.html
赤い席ならどこでも選択可能。

私の番、パンフレットを見せながら
僕 B-5の後ろの赤い席の所が良いんですけど。
店員 案内します。
店員 こちらです。
僕 じゃあココで
店員 ここで良いんですね?(強い口調)
僕 え?どういう意味ですか?
店員 無言
僕 じゃあこっちの席に変更します。
店員 ココで良いんですね?(強い口調)
僕 どう言う意味ですか?みなさんこの席は選びませんか?
店員 無言
僕 じゃあこっちの席に変更します。
店員 ココで良いんですね?(強い口調)
僕 ココが良いです。
店員 後ろで待っている方居ますので、じっくり検討していただく時間はありません。
僕 すいません。ごめんなさい。

でも僕、ビルボード大阪に行く前に席決めました。店員にも言ったんです。
なのに「ココで良いんですね?」(強い口調)って言われました。

おすすめの録音機教えて下さい。

940 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 10:46:20.56 ID:cLelViM/.net
>>939
店員の落ち度は何一つ無いけど
何が言いたいの???

941 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 10:50:01.37 ID:BzIYsvVw.net
>>939 ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/

942 :940:2014/09/05(金) 10:52:14.35 ID:3ngfcspJ.net
>>940
ココで良いんですね?(強い口調)って言われたら、
こんな所で良いんですか?4番目ですよ?選び放題じゃないですか?って意味に受け取れます。

それに「後ろで待っている方居ますので、じっくり検討していただく時間はありません。」
じっくり検討なんてしてないです。入場して3分も立ってないです。
事前に席を選んでココが良いって言ってるんだから。

大量のお客を案内しないといけないプレッシャーがあったんでしょうね。
でもだからと言って何で僕に八つ当たりするのかなぁ。

943 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 10:55:25.02 ID:cLelViM/.net
>>942
いえ、あなたがおかしいです

944 :940:2014/09/05(金) 10:58:12.10 ID:3ngfcspJ.net
>>943
ICレコーダーで録音して、他人に判断してもらいたいんです。
おすすめの録音機を教えて下さい。

ICレコーダー単独か、ICレコーダープラス外部マイク(芸能人が顔の下部分の服に付けているような機械)
どっちが良いですか?

945 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 11:05:03.23 ID:cLelViM/.net
完全にコミュニケーション障害ですよ

946 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 11:37:52.98 ID:l2sT2Xz0.net
>>942
それをその場で店員に言えよ、アホか

947 :940:2014/09/05(金) 11:54:32.39 ID:3ngfcspJ.net
>>946
僕2回言いました。でも店員は無言なんです。
僕 え?どういう意味ですか?
店員 無言

僕 どう言う意味ですか?みなさんこの席は選びませんか?
店員 無言

948 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 12:44:19.79 ID:cLelViM/.net
>>947
あなたが100%おかしいです
コミュニケーション障害ですので、専門医にご相談ください

949 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 14:43:57.72 ID:q0WVtHRA.net
バイト先でおばちゃんに結婚しろって言われてる子か?
もうネタとしか思えないw

950 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 20:28:46.22 ID:93LCraFW.net
統合失調症か。
店員も、変な奴に絡まれたくないから返事しなかったのでは?
普通、「この席でいいですか?」と聞かれたら、「はい、この席でいいです」と答えて終わりだろ。

951 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 22:03:13.01 ID:JlbOoK1f.net
録ってうpする勇気もないくせにネタかくなよ

952 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 00:21:15.15 ID:SevYMZkf.net
強い口調ってなぁ…

そこライブハウスなんだろ?
そりゃ入場時はまだ演奏とか始まってないから比較的静かかも知れんけど
開演したらデカイ音が溢れる空間なんだから、大きめの声でハッキリと
しゃべる習慣が身に付いてる可能性が高いでしょ

そう考えれば何の不思議も無い普通のやりとりだったんだろうなぁ
としか思えないんだよね

953 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 11:26:23.34 ID:6DmJuv68.net
変なのが住みついちゃったな
おまいらが相手にするから

954 :940:2014/09/06(土) 14:25:43.65 ID:0qSHAc9m.net
>>950>>952
ありがとうございます。
でも私の質問は無視されました。

携帯電話屋で例えると、
スマホ購入時に
店員 SDカードも一緒にどうですか?
客 要らないです。
店員 え?(驚く)要らないんですかぁ(変わった人だぁ)?

これと一緒です。
要らないですって言ってるんだから、そこは「分かりました。」で良いはず。

ビルボード大阪で
私が「じゃあココで」って言ってるんだから、
店員は「分かりました。」で良いんです。

955 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 14:52:06.12 ID:NjoFbS4a.net
>>954
その例だといらない理由を問われている気がする

956 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 15:25:03.29 ID:3BDqrvH3.net
とりあえず病気ってことは分かった

957 :940:2014/09/06(土) 15:32:11.53 ID:0qSHAc9m.net
>>955
そもそも必要になった時に買えば良いだけで。

958 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 15:41:24.44 ID:S5ZhWVSH.net
世界から必要とされるまで気絶しててください

959 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 15:54:10.06 ID:r87J4nP8.net
sdはamazonが安い
そんなところで買う必要なし

960 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 15:59:42.31 ID:gRFrX7sd.net
相手は商売なんだから進めてくる
アマゾンで安いとわかってても角が立つだろうから
もう持ってるんで今回は見合わせます、足りなくなったら来ますよ
くらい言うのが普通

お前テレパシーで話せんのか?

961 :940:2014/09/06(土) 16:28:20.54 ID:0qSHAc9m.net
>>960
店員 こちらのオプションはどうですか?
僕 オプションは一切要りません。
店員 要らないんですか?
僕 要らないです。
店員 万が一壊れた時、金額が高くなりますが不要ですか?
僕 要らないです。
店員 購入時しか契約できませんが、要りませんか?
僕 要らないです。
店員 後でやっぱり要りますって言われても、契約いただけませんが、よろしいでしょうか?
僕 オプションは一切いりません。
店員 でしたら、こちらのオプションも不要なんでしょうか?
こういう事ってありますよ。
ドコモショップグランフロント大阪店です。

僕の事をテレパシーで話せるのか?って言われるんであれば、
店員は宇宙人か?日本語伝わらないのか?って事になります。

962 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 16:53:51.14 ID:4VU68+nk.net
ケータイ保障は入っとけ

ネタとしてこれをもってくるって釣りだな

963 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 17:35:54.05 ID:xmq1HqwQ.net
バイト先のオバチャンに相談しろよ

964 :940:2014/09/06(土) 18:09:28.30 ID:0qSHAc9m.net
>>951>>962
ネタとか釣りじゃないんです。
オススメのICレコーダーを教えて下さい。
録音できる機材としてはGalaxyS4のみありますが、録音した事はないです。
それとTシャツなので胸ポケットはありません。
>>963
>>881があって会社は辞めました。
やっぱり証拠が要るんです。

965 :940:2014/09/06(土) 23:06:04.56 ID:0qSHAc9m.net
>>924>>927>>937
良いの見つかりました。
顔の下の服の部分に外部マイクを取り付けるわけだから、
どの製品を買うか言うと、個人を特定されるかもしれないので、
製品名は言いませんが、解決しました。
ICレコーダーは買いません。
外部マイクで録音します。

まさかGalaxyS4のイヤホン端子がマイク端子と共用だとは。

マイクが防水じゃないから汗で壊れる可能性はありますが、その点は気をつけます。
今までありがとうございました。
もう来ません。

966 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 23:37:57.86 ID:6DmJuv68.net
もう二度と来ないでね♪

967 :名無しさん@3周年:2014/09/07(日) 22:37:47.96 ID:0i4EHk5G.net
940はマンコ並みのキチ害ですね♪

968 :名無しさん@3周年:2014/09/07(日) 23:18:29.55 ID:j/CsooW3.net
>>954
>>961
えっとね、今の携帯電話の販売方法だとキャリアショップほど
(えげつないやり口が出来ないので)携帯電話本体を売るだけじゃ
儲からんのよね

で、利益の確保で一番美味しいのが(ボッタクリ価格で売る)SDカード
次が諸々のOP
なので、必死で売り込むのは当然
特に保険的なOPに関しては「そんなモン要らね」みたいに言うヤツに限って
端末壊したり無くしたりして店頭高額な金額を提示されて大暴れなんて
パターンが多々有るから強めにお勧めするのは必然

まぁ、携帯に関しては情弱に見えれば店員はグイグイ推してくるよ
逆に玄人に見えたらあっさり退く

969 :名無しさん@3周年:2014/09/08(月) 00:46:16.46 ID:IRUUINmX.net
>>967
卵から産まれた君はさすがだな

970 :名無しさん@3周年:2014/09/08(月) 02:47:35.41 ID:TsGkAPYv.net
ICレコーダーはスマホにボロ勝ちだからスマホなんてイラネ

971 :名無しさん@3周年:2014/09/08(月) 03:14:54.08 ID:8CpYBo14.net
>>969
ま〜ん(笑)

972 :名無しさん@3周年:2014/09/08(月) 11:51:07.42 ID:K5N+49QT.net
Icレコーダーでは電話できないっす ップ

973 :名無しさん@3周年:2014/09/08(月) 23:29:53.73 ID:Tt3Nd2Id.net
アマゾン限定のオリンパス

974 :名無しさん@3周年:2014/09/09(火) 21:59:20.15 ID:2YrmkTL4.net
寝てる間のいびきとかが知りたくて8時間ぐらい録音しっぱなしにしようと思うんだが
レコーダーに負担がかかりそうでまだ試せてない
27時間テレビとかもぜんぶ録画したらHDD壊れるんじゃないかとか思ってしまうタイプだ

975 :名無しさん@3周年:2014/09/09(火) 22:16:38.36 ID:jsJ4ABD5.net
テープや回転体じゃないのに

976 :名無しさん@3周年:2014/09/09(火) 22:51:41.18 ID:Gi47ONa5.net
携帯も使わないときは電源切ってそうだな

977 :名無しさん@3周年:2014/09/10(水) 03:02:07.46 ID:KrL1BE2k.net
>>974
歩いたら靴の裏がすり減るぞ
履くなよ

978 :名無しさん@3周年:2014/09/10(水) 06:37:46.05 ID:yrnNeupH.net
>>974
心臓の鼓動回数って人間だと大体20億回らしいから心健やかに暮らせ
ドキドキして寿命が縮まるってマジだよ、数回だと誤差の範囲だけど

979 :名無しさん@3周年:2014/09/10(水) 20:28:32.27 ID:rTNVhjQY.net
いまだにポータブル録音MDが壊れてなく使えるしかなりキレイだ
携帯ももう10年使ってるしかなりキレイだよ
ICレコも2台買って1台をまだ箱に入れたままで保管してるから1台を10年持たしてという計算だから
20年使おうと思ってる。
マイクロSDが20年後まであるのかという不安があるけど、今の内に何枚も予備を買うつもり
USBを差せる充電器は便利でウォークマンからICレコやほかのDAPもすべて1台で充電できる
こいつも予備を買っておけば先でなんとかなる
それから、携帯は使わないときは電源を切ってる時期があったよ

980 :名無しさん@3周年:2014/09/10(水) 22:03:38.78 ID:fs4Exvle.net
なんか逆に凄く物を大切に扱ってて偉いわ。
携帯のレス書いたものだがすまんかった。物を大事にする人は好きだわ。

981 :名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 05:12:37.92 ID:ehdugUN7.net
リッピングしたCDアルバムをボイストレックに入れて再生すると曲順が違ってることがあります
なぜでしょうか?

982 :名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 15:23:53.89 ID:UaO0fcGf.net
仕様です

983 :名無しさん@3周年:2014/09/12(金) 03:42:01.57 ID:l5+4lttu.net
シャッフル理論

984 :名無しさん@3周年:2014/09/12(金) 14:24:35.84 ID:CZj2SAxm.net
ヒント:タイムスタンプ

985 :名無しさん@3周年:2014/09/12(金) 21:06:04.65 ID:J81PE47N.net
ボイストレック仲間がけっこう居るな

986 :名無しさん@3周年:2014/09/13(土) 03:14:53.74 ID:55352nh2.net
ボイストレック一筋です

987 :名無しさん@3周年:2014/09/13(土) 11:48:03.09 ID:FVZzCfD+.net
会社も傾くと液晶も傾いて付きます。

988 :名無しさん@3周年:2014/09/13(土) 14:59:58.66 ID:XC7nywct.net
ボイストレックは新しい方がいいです、新鮮で

989 :名無しさん@3周年:2014/09/13(土) 15:59:14.23 ID:OwVrQZkD.net
ボイストレックは単四電池2本タイプが死ぬほど便利なんで廃盤にせんでほしい

990 :名無しさん@3周年:2014/09/13(土) 19:08:07.27 ID:FVZzCfD+.net
品質管理が全くなってないので多分二度と買わない。

991 :名無しさん@3周年:2023/06/20(火) 19:23:08.66 ID:eFSPHhj3K
歴史的バ力の黒田東彦って金刷りまくって資本家階級の資産倍増させて,1兆円を超える資産格差を形成させて.大衆を不幸に陥れることで
戰後みたいに頑張って価値生産するんし゛ゃないかとでも思ってみたんた゛ろうが.日本の総崩れ状態に拍車をかけたた゛けというオチだったよな
失われ日本か゛総崩れなのは,自由民主党という嘘ハ百の政党名を掲け゛ながら反自由霸権主義を推し進めて賄賂と血税で私腹を肥やし続けて,
個人情報漏洩の代名詞であるマヰナンバ─た゛のとクソシナ顔負け監視社会によって国民の自由を奪い自民党の息のかからない經済活動を阻止
して専制主義化を推し進めて.脱炭素という嘘八百を語りながら地球破壊支援だのとクソ航空機にコ囗ナまき散らさせて何万人も殺害して
税金免除して騷音被害住民から強奪した莫大な税金くれてやって知的産業に威力業務妨害して壊滅させて島國でわさ゛わさ゛陸域を数珠つなき゛て゛
大量破壞兵器であるクソ航空機飛は゛しまくって氣侯変動させて石油需給逼迫させてエネ価格に物価にと暴騰させて災害連発させて國土に國カ
にと破壊して隣国挑発して白々しく軍事利権倍増と好き放題やってるテロリス├に曰本か゛乗っ取られてるからというのか゛少孑化含めた原因な

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТΤΡs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200