2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【8.0】Windows8 タブレット総合 その7【8.1】

1 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 13:18:29.22 ID:sIxPX2pO.net
Windows8 以降の OS を採用するタブレット端末の総合スレです。
これっぽっちも流行ってないRTの話題も渋々取り扱います。
Windows7 など その他の OS を採用するタブレット端末の話題は他スレへ。

■過去スレ
【8.0】Windows8 タブレット総合 その5【8.1】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1382920282/
【8.0】Windows8 タブレット総合 その3【8.2】(その4)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1380773452/
【8.0】Windows8 タブレット総合 その3【8.1】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1377944047/
Windows8 タブレット総合 その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1361195138/
Windows8 タブレット総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1355223018/
Windows タブレット総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1350399522/

前スレ
【8.0】Windows8 タブレット総合 その6【8.1】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1384403042/

2 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 15:14:59.40 ID:aPHrf38x.net


3 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 20:07:22.40 ID:sIxPX2pO.net
VivoTab Note 8
http://www.theverge.com/2013/12/18/5223016/asus-vivotab-note-8-wacom-tablet-rumor

4 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 20:13:50.52 ID:KufojABZ.net
おー、ペン対応の8インチか、良いな。

5 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 20:36:15.35 ID:9/9GdafN.net
え、wacom乗せて$299ってマジかよ

6 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 20:38:35.95 ID:bS4StmmB.net
asus……日本価格、終わったなw

7 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 21:41:35.40 ID:a47Pb4ZR.net
そいやそうだな
なーんだ

8 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 23:37:22.05 ID:IwJWW60M.net
このカスOSは、なんで設定時間を過ぎたら容赦なくスリープするのか
DLNAで動画を再生中でも、ファイルをダウンロード中でも、落としやがるんだが

9 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 23:55:49.38 ID:M5bOTfeT.net
>>8
お前がそう設定したからじゃん

10 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 00:16:33.45 ID:UITxm+k0.net
メビウスはLTE、オフィス付きで13万か
まあまあかな

11 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 02:14:02.59 ID:tPjWJXJG.net
>>9
スリープ時にデスクトップアプリの動作が問答無用で停止するのが害悪

12 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 03:37:14.75 ID:Kp9QJuaN.net
2GB of RAM
damn it

13 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 04:53:28.78 ID:ahE7IFr+.net
やばいなFRBがやりやがった
ドル110円が見えてきた

14 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 06:40:54.78 ID:E2PP4jFo.net
>>11
でなければ、スリープではないし

15 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 08:57:57.14 ID:8u6K1bZe.net
8インチ4GBRAMタブレットはよ

16 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 10:39:28.29 ID:DeJxX3Pm.net
ほんと4GBは欲しいね

17 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 14:52:45.01 ID:6hdqESFF.net
日本語入力がめちゃ細かい操作で不便だと思うのだが
ソフトキーうまく使えばそうでもないの?

18 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 15:32:20.57 ID:DpPbdu/4.net


19 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 17:07:59.85 ID:HKP+TOUY.net
いずれAndroidみたいにキーボード入力出来るようになる事が望ましいと考える

20 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 17:50:28.44 ID:sd9MsD6Q.net
??

21 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 18:16:46.56 ID:f6dpbetr.net
x64まだかよ!

22 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 18:28:25.52 ID:oYfdcMzW.net
2014年春まで待て

23 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 21:10:14.65 ID:1y6cLhjY.net
来年X68000が出ると聞いて

24 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 21:54:12.61 ID:Ev2dzg9j.net
そういえば、ついこの前フライデー襲撃した芸人さんはどうなるんだろう。

25 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 22:10:06.68 ID:ldKkjFYF.net
はぁ?

26 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 22:27:28.89 ID:tswD7uIL.net
>>24
原チャで大事故起こして生死を彷徨うんだぜ

27 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 22:33:45.34 ID:O4dU38w1.net
あれで顔つきが変わってなかったら
映画監督とか出来てなかったかもなあ。

28 :名無しさん@3周年:2013/12/20(金) 00:37:25.83 ID:yr+B3Fml.net
いつの間にか過去との通信スレになってるw

29 :名無しさん@3周年:2013/12/20(金) 01:08:19.60 ID:jn5BQXFA.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131219_628216.html

↑の比較をみると、大まかにZ3740は省電力i5の3分の1ぐらいの性能と思えばいいのかな
次のAtomで省電力i5の2分の1ぐらいまで性能が高まれば、艦コレの重い処理もサクサク動きそうだな

30 :名無しさん@3周年:2013/12/20(金) 08:42:14.08 ID:RKIBexzO.net
ひどい皮算用だな

31 :名無しさん@3周年:2013/12/20(金) 18:13:38.69 ID:u44DSeoV.net
>>29
艦これは遅延する
動くけど、modern版ieではスクリプトの遅延ダイアログがしばしば出てうざい
surface pro2の置き換えを期待したが、自分にはギリ我慢できないくらいだった

32 :名無しさん@3周年:2013/12/20(金) 18:18:20.45 ID:HyWTdlOj.net
>>31
機種は?
パネル・セルフリフレッシュ切ってみた?

33 :名無しさん@3周年:2013/12/20(金) 22:51:11.24 ID:ZLtMCgDW.net
vivo tab note 8はbamboo stylus使えるんだよね

34 :名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 11:17:54.43 ID:SX9kR/d6.net
DELLのってまだなのか。注文しても半月から一ヶ月くらいかかりそうだし早く注文受け付けて欲しいよ。

35 :名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 12:00:28.80 ID:AdUL/t0E.net
なんかストアのアプリがかなりのペースで増えてないか

36 :名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 12:39:03.94 ID:WAJw3n/8.net
Xbox musicもうちょっと検索をなんとかして欲しい

37 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 14:11:21.32 ID:4msgeNTI.net
メーカー │製品名         . ..│画面サイズ│解像度 ......│CPU        │メモリ.....│重量│発売日│価格
Dell   ...│Venue 8 pro        .│8インチ  .│1280*800 .│Z3740D    ..│2GB  . │395g│   .....│$300〜
Acer  ......│ICONIA W4       ...│8インチ  .│1280*800 .│Z3740      │2GB  . │412g│   .....│$330〜
Toshiba.....│Encore         ...│8インチ  .│1280*800 .│Z3740      │2GB  . │450g│   .....│
Lenovo ..│Miix2          ....│8インチ  .│1280*800 .│Z3740      │2GB  . │349g│11月末│

38 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 14:12:03.50 ID:4msgeNTI.net
メーカー │製品名         . ..│画面サイズ│解像度 ......│CPU        │メモリ.....│重量│発売日│価格
HP    . │omni 10        .....│10.0インチ..│1920*1200│Z3770      │    ...│650g│   .....│399ユーロ〜
ASUS .....│TransformerBookT100..│10.1インチ..│1366*768 .│Z3740      │2GB  . │550g│   .....│4万〜
FUJITSU │ARROWS Tab QH55/M│10.1インチ..│2560*1600│Z3770      │4GB  . │650g│   .....│8.1万円〜
SHARP  │Mebius Pad      . . . │10.1インチ..│2560*1600│Z3770      │    ...│  ...│14年  │
NEC   .│LaVie Tab W TW710  .│10.1インチ..│1366*768 .│Z2760      │2GB  . │590g│13年秋│7.2万〜
Acer  ......│ICONIA W510D-2    │10.1インチ..│1366*768 .│Z2760      │2GB  . │580g│13年夏│5.7万〜
MicroSoft│Surface Pro     . . . │10.6インチ..│1920*1080│i5-3317U   . │4GB  . │903g│13年春│6.6万〜
MicroSoft│Surface Pro2      . .│10.6インチ..│1920*1080│i5-4200U   ...│4〜8GB│907g│10/25..│10万円〜
Dell   ...│Venue 11pro     . . . .│10.8インチ..│1920*1080│Atom〜Haswell.│2〜8GB│726g│   .....│$499.99
ASUS .....│TransBook Trio    ...│11.6インチ..│1920*1080│Z2540+i7-4500U│2+4GB│700g│11/2  .│14万〜
Toshiba.....│dynabook V713    ...│11.6インチ..│1920*1080│i5-3339Y     │4GB  . │870g│13年夏│11.3万〜
SONY .......│VAIO Tap11       .│11.6インチ..│1920*1080│3560Y〜i7-4610Y│2〜4GB│780g│11/16│11万〜
Acer  ......│Iconia W700-2    .....│11.6インチ..│1920*1080│i3-3227U     ...│4GB  . │950g│13年春│6万〜
FUJITSU │ARROWS Tab QH77/M│12.5インチ..│1920*1080│i5-4200U   ....│4〜8GB│980g│11/28. │14.5万〜

39 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 09:32:45.82 ID:IYiaDMEA.net
いま良アプリ仕込めれば
稼げるかもなぁ

40 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 09:56:40.04 ID:GHToHB3i.net
ライブラリが貧相すぎて、かゆい所に手が届く系のツールが一切作れない

41 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 18:23:23.54 ID:RQgZ6tTQ.net
>>40
ライブラリ()とか言い出すのは真性の屑

42 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 19:32:54.63 ID:GHToHB3i.net
>>41
じゃあなんて言えばいいんだよ

43 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 20:28:12.29 ID:RQgZ6tTQ.net
>>42
ライブラリがないと作れない、おまえが糞
ライブラリを作るという発想がない時点で低スキル
かゆいところに手が届かないのはライブラリがないからではなく、おまえの考える仕様が屑

いまどき、Expressがあれば普通に作れるよ
問題なのはWindows Storeに向けて作る開発者が少ないこと
マーケットとしての魅力をアピールできるようにしないと、泥と林檎には追いつけない

44 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 21:26:30.08 ID:o9hMlRxg.net
何を言ってるんだこいつ

45 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 23:39:29.44 ID:+m9tD3xM.net
ライブラリが無ければ作ればいい(キリッ

46 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 02:41:24.97 ID:gZ183m6a.net
パンがないなら作ればいいじゃない!

47 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 02:55:42.32 ID:gZ183m6a.net
俺ちゃんのみいくすたんのカバーが売ってねぇよ。
いいのないかねぇ。。

48 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 04:46:59.39 ID:T5yKINJD.net
俺は買ったはいいが使い物にならなかった100円ショップのフリース製マフラーを廃品利用。
幅がバッチリミークスにあっている。
折り畳みキーボードとスタンドもまとめてクルクル風呂敷状態。
ほどくと自然とフリース素材で液晶がキレイキレイになっているというおまけ付。

ああ、買ってよかった100円マフラー

49 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 06:53:40.10 ID:0OcqlyhL.net
ヘルスケア&フィットネスいいよ。
商品名入れたらなんかいろいろ登録されてて、
ジョージアの缶コーヒーとか、7の炭火焼肉とか出てくるし。
摂取したカロリー消費するのにウォーキング3時間やれとか出てくる

50 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 15:26:19.26 ID:gZ183m6a.net
>>48
それをチクチク縫ってカバー作れw

51 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 20:22:09.53 ID:0OcqlyhL.net
マックフライポテト(M)って400KCAL以上あるじゃん。。
あんなんくそまずいのに。。罠だわ。

52 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 21:22:34.48 ID:xaM0/S/V.net
>>51
揚げ物だからな。

53 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 23:42:39.42 ID:aRu5BRlo.net
150円で400kcalも摂取できるなんてお得じゃん

54 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 01:03:01.63 ID:AP6+VTXm.net
単価辺りのカロリーで言ったら菓子パン系は最凶

55 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 05:13:00.95 ID:TlU8c9+y.net
すっかり過疎ったな 
みんな買ったか、今回は見送りを決めて単独スレに散っていったのか

56 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 06:12:05.49 ID:OGMx+MZt.net
むしろ買ったら単独スレ行くでしょ
それにノートPC板のほうは総合も過疎ってない

57 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 07:55:39.14 ID:7fwz2H42.net
太る食べ物は摂取できるエネルギーに対して消化が速過ぎw

58 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 11:23:45.66 ID:nQAfuG9C.net
Miix2買おうと思ってたけど
ASUSからもGPS付きが出るんだね…
迷うな〜

59 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 11:27:39.04 ID:UqzLL2Kw.net
>>58
GPSよりAndroidとのdual OSの方が気になる。
他機種の友人ともちあって見比べたけど、今でてる8インチwindows8.1タブレット
全般的にGPS感度がわるいような。もちろんドライバはいじってるけど。

60 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 11:33:30.05 ID:HNlgy7wX.net
windows8.1の8インチタブレットでGPSどこで使うんだ。
まさか、マップで近くのなんかを検索したいとか?
んならGPSなんていらねぞ

61 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 11:44:38.73 ID:UqzLL2Kw.net
>>60
Windows8のSensor APIに対応してないオフラインマップでもLocalizerで
使えるし,WiFiない場所でのGPSによる位置把握の需要はあるだろ?

62 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 14:59:48.93 ID:qv0pwgr4.net
要るとか要らないとか、それは人それぞれだわ。
断定的に「要らない!」とか言うなって。

かく言うオレ自身は要らない方だけどさw
GPSが必要な場面はスマホで間に合ってるから。

63 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 17:09:46.51 ID:72EbkHzE.net
>>62
同感

64 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 17:27:15.83 ID:L2WuKJb3.net
無いよりはあった方がいいかな。重くなるものでもないし。
実際はAGPSで十分なんだろうけど。

65 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 22:08:21.00 ID:8BtN15zM.net
俺的にGPSは絶対あった方がいいな。
逆にタブレットにHDMI端子なんかは別にいらんけど。

66 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 22:12:56.95 ID:1olqWJCn.net
>>64
A-GPSって8インチWindowsタブレットは3Gモジュール搭載してないのが
ほとんどだけど、WiFiによる位置情報の意味で使ってる?

67 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 23:42:26.73 ID:L2WuKJb3.net
うん、そのつもりだったけど、間違ってたらごめん

68 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 23:54:42.05 ID:tTrQgWkc.net
miixの専スレあるの〜?

69 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 23:55:57.23 ID:UqzLL2Kw.net
>>67
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E5%8A%A9GPS
であくまでもGPS(GNSS)の計算量軽減が目的なんで、
PlaceEngine やGoogle location serviceのような
WiFiによる位置情報システムには使わない方がいいと思われ。

70 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 23:57:27.94 ID:UqzLL2Kw.net
>>68
他の板(ノートPC板)だけど

Lenovo IdeaTab Miix2 (8型Winタブレット) 6台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1387897176/

他の8ich WindowsPCのスレもそこにある

71 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 00:00:47.91 ID:XxkJAthD.net
>>70
おーぅ、あるがと〜、大好き!

72 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 07:30:09.65 ID:u2cRcvs8.net
早く「タブレットPC板」が欲しいとこだな

ノート&タブレットPC板でもいいけど

73 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 11:22:39.22 ID:pNnInhsl.net
hp omni10 届いた。もう出荷してるんだな、急に届いてびっくりしたわ。

74 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 01:41:35.65 ID:XP7bIz2e.net
>>73
microUSBで給電できた?
てかどこで買ったんよ?

75 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 04:15:16.51 ID:KBC7O/V+.net
>>73
kwsk

76 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 07:37:59.37 ID:bc0TaPlq.net
>>73
まじか!

77 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 11:44:35.39 ID:HcdIjfA5.net
>>73
 
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 レポ! レポ!
 ⊂彡

78 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 18:44:36.14 ID:s72wEOLJ.net
ソニーがVAIO Pの後継みたいなのを出してくれるのを待ってる。
surface pro miniでも良いが。

79 :73:2013/12/28(土) 15:19:10.73 ID:YJwuPQ9w.net
microUSB給電も充電も時間のある時に試してみます。まずはケーブルを買わないと。
購入は米マイクロソフトストアです。予約開始と共にポチって放ったらかし、
米在住の知人に転送を依頼してたので、そのまま届いた。って感じ。

少しだけ使った感じだと、速さは十分。ゴリラガラスは指紋が付きすぎ。
Officeは日本で売ってないHome&Studentsでした。
日本語化は超簡単。良いクレードル・キーボードが欲しいなぁ

80 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 15:39:05.69 ID:pGBU3gy7.net
>>79
おお!Office付きですか!
出来たら画面とかうpしてもらえると嬉しいです
汚れの付き具合もですが高解像度も見てみたいです

81 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 15:40:55.41 ID:NvJhfJxl.net
>>79
サクサクですか?
解像度の関係でT100なんかより少し引っかかりそうな気もしますが。
自分も発色とか見せてもらえたら幸いです。

82 :73:2013/12/28(土) 17:56:27.33 ID:YJwuPQ9w.net
開封
http://imgur.com/Pf2GZRb
指紋が多く写るように撮ってみた。白い棒は蛍光灯
http://imgur.com/jfSOi5Z
発色
http://imgur.com/pAK2psz

動作はサクサクです。Z3770に期待してませんでしたが、普通(以上)に使えます。
発色も良いです。

83 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 18:08:29.80 ID:pGBU3gy7.net
>>82
ぬおおおおおおおおおおおお
ありがとー!!
指紋目立ちますねw
良いお友達をお持ちでうらやましいです・・・
発熱とかどうですか?フルHDだしそこそこ熱くなるのは覚悟してるんだよね・・・

84 :73:2013/12/28(土) 18:21:09.06 ID:YJwuPQ9w.net
発熱はほぼ無いです。ほんのり暖かい部分があるかなってぐらい。
クレードルはhp純正$39.99しか無いみたいなんで取り寄せしました。

85 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 19:40:35.04 ID:NvJhfJxl.net
>>82
どうもです。
日本語化は初期の設定で選ぶだけだよね?
OfficeはOneNote付いてる?

86 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 19:56:37.29 ID:CdbGmYvX.net
>>85
ワンノートはストアで無料配布してるよ

87 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 17:03:22.59 ID:owZBVfD6.net
8インチWindowsタブってポインティング辛すぎね?細かすぎるよ。
iPadとかAndroidみたいにタッチ用OSになってねえよ。ピンチアウトしたいところでできないんだもん。

88 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 18:59:49.49 ID:zlKF9B1G.net
test

89 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 19:38:23.86 ID:CkyybYvA.net
デジタイザ対応で、BayTrail以上で、重量500-600gのやつはよ

90 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 19:39:05.38 ID:CkyybYvA.net
サイズは10.1インチで

91 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 20:19:01.21 ID:eo4NuF3s.net
もう今となっては500gは重すぎ
400g程度でないと

92 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 21:26:09.84 ID:nT3+hohM.net
新しい端末買ってきて一番最初にやる事は
電源入れる前に前面カメラに黒シールを貼る事

93 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 21:45:46.70 ID:8jIJhco+.net
>>82
容量どれぐらい空いている?

94 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 22:30:17.98 ID:08QAoGx0.net
docomo契約できる7,8インチのタブレット出ないかな

95 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 23:47:45.97 ID:1oQruY9c.net
就活用に購入考えてるんだが入力ガッツリするなら、やはりsurfaceだよな。Bluetoothのキーボードって使い勝手どうなんだろうか

96 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 23:57:45.44 ID:XFINC8er.net
良くないよ。がっつり入力するならまともなキーボードを使った方が良いよ。

97 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 01:59:07.96 ID:dsl91SCq.net
Typecoverはその辺のUltrabookより打ちやすいと思うがな

98 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 05:11:27.36 ID:SzfjjZju.net
>>95
HPのENVY x2が39000で叩き売ってたので買って来たけど
ノートブックにもタブレットにもなって便利だったよ

99 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 05:35:55.51 ID:dig0/uXP.net
ENVY x2がその値段はうらやますい

100 :73:2013/12/30(月) 11:38:39.20 ID:t28r6OwN.net
>>93
もう色々と入れてしまったのでわからんけど、24GB/32GBぐらいだったと思う。
MicroSDスロットには8GBが最初から入っていてリカバリOSが7GBぐらい消費してる。
このMicroSDは簡単に取り外し可能。

101 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 12:34:47.87 ID:SzfjjZju.net
>>99
値段には大満足なんだけどHPの品質には若干疑問があった。
最初のヤツはキーボード側面に傷があり交換
2回目のヤツは液晶に埃数カ所とドット抜け
ダメもとで問い合わせたら快く対応してくれて
3度目の交換
が、それにも液晶に埃…
こんな程度のメーカーだと諦めて使う事にした。
購入したPC-DEPOTの神対応に只々感謝!

HD動画も難なく再生するしIPSだし性能は大満足だよ。

102 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 12:44:27.87 ID:Z9EN5Aph.net
>>100
THX

103 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 12:48:49.95 ID:39wCOx+k.net
>>99
envyだけに

104 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 15:34:03.40 ID:kUbIfOl1.net
レノボ
フリーズしまくり

まだまだ不安定なのか?8.1は

105 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 16:09:47.02 ID:VqvC9GnQ.net
>>104
俺のw4もさっきフリーズした
やっぱり開発が遅れているせいかドライバの完成度がイマイチっぽい
スリープ解除しても10秒くらい無反応で、むしろコールドスタートしたほうが速いw

106 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 18:29:08.13 ID:q+zqwLM6.net
>>100
Officeやネットは快適?
やっぱり高解像度の恩恵はでかいよね?

107 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 18:46:22.04 ID:JfzxhjD7.net
おれのw700は買って一年経つがフリーズしたことない

108 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 18:57:28.88 ID:JL1yFW73.net
32gbだと、実際に使えるのはその半分だよ

109 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 13:21:46.53 ID:dBad7f8H.net
win8タブで2ちゃん見るのは何使えば捗りますか?
V2Cだとタッチ操作に対応してない?のでスクロールもままならない

110 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 16:43:53.93 ID:FQ55ejAR.net
2chブラウザ、読み込み方法とか書き込み方法とか乗ってたら俺が作るんだが…

111 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 22:56:35.96 ID:5VEPRt+8.net
タップして動かす動作をスクロールと認識して、マウスのグリグリスクロールに変換してくれるような便利なアプリ無いのかな?
不便すぎてたまらん

112 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 01:15:13.15 ID:ElliadiK.net
過去ログより
ttp://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/

V2Cだと2本指タッチをスクロール
3本指タッチをその他>右クリック+ドラッグでマウスジェスチャー用にできる

113 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 01:32:31.21 ID:UPzLqa3W.net
もうxenoに移行しちゃったけどこれはええな
エロゲのバックログ見るのも捗りそう

114 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 02:13:45.28 ID:FzST+Agx.net
Miix2買おうか迷ってるんだが
8インチタブで電子書籍ってどう?
便所で漫画読む用途なんだけど
細かい字とかルビはやっぱり潰れちゃうかな

115 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 06:31:49.91 ID:++UO4oe+.net
>>114
英語の書籍は大丈夫だけど日本語のルビ付きはためしてないのでわからん。
iPad miniで大丈夫だったなら大丈夫じゃない?

116 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 18:14:05.80 ID:AT3sQIuU.net
ASUS未発表の「M80T」シリーズはスタイラスペン付Windows 8タブレット「VivoTab Note 8」、公式マニュアルで確認される
http://juggly.cn/archives/104168.html

117 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 18:26:19.59 ID:ONuRwhxz.net
まあ、日本の発売価格はお察し

なんと言っても、asusですからw

118 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 18:28:09.77 ID:vHu9gdnR.net
8インチで1920x1080解像度のはないでしょうか?

119 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 18:29:43.14 ID:oTYGGtbi.net
HDMIなしかー

120 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 18:35:37.58 ID:eEOL4jiq.net
8インチサイズでフルHD、メモリ4GBは次のモデルからかなぁ

121 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 18:56:33.97 ID:4bQVJPQd.net
銀河帳そっくり

122 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 21:42:53.04 ID:KYgF2xJP.net
国内3万のタブレットでねーかな

123 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 22:14:17.53 ID:4IDCk0fo.net
ASUSの使ってみて改めて思ったが
日本製はスペックが微妙だけど、本体の作りはしっかりしてるんだよな
ただ、スペック表を見ただけでは分からないし
クソみたいなバンドルが邪魔だから、不人気だけど

124 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 03:27:08.77 ID:ncJ5cltK.net
>>123
クソみたいじゃなくてクソそのもののアプリ入れるの止めれ。
1995年前後の総鉄屑とか不治痛あたりの作戦から全く
進歩していない。特にタブレットは容量少ないから一切入れるな。

以下、私怨が200レス程。↓

125 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 09:38:35.73 ID:BwCLRTLa.net
8型ウィンドウズタブレット、使いやすさで人気 2014年におすすめのモバイル端末
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2901U_Z21C13A2000000/?n_cid=DSTPCS003

126 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 09:54:09.07 ID:zlyzhlYo.net
カメラをスタジオにお返しします↑

127 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 10:52:45.22 ID:IpFxriHR.net
みんなセキュリティソフト何使ってる?

128 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 11:00:19.31 ID:iQUUyLk/.net
『ASUS VivoTab Note 8』、日本発売が濃厚に―SIMスロット搭載の可能性も
http://tabkul.com/?p=49714

129 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 11:10:14.80 ID:QNWOG6Ad.net
でも今年の夏以降なんだろ…

130 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 11:18:14.27 ID:PZa+buw+.net
電磁誘導ペン搭載って点がとても気になる。
けど、結局そのときのcore i積んだ重量級
コンバチタブレットを選んでしまうだろうなあ。

131 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 11:42:57.23 ID:/rsnHAMq.net
夏ならチェリーが見えるからなおさら迷うと思う

132 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 18:02:51.46 ID:IdkmT+JV.net
>>73さん
つ、omni10是非とも追加レビューなどもお願いしますぞ!
特にあまり気にくわなかったところ等・・・
輸入もう少しハードル低ければすぐにでも欲しいけど
中継代行屋に頼むのが気が引ける・・・

133 :73:2014/01/04(土) 22:20:27.79 ID:Ue+YiAIn.net
>>132
もしかしたら自分一人しかomni10持ってないんじゃないかってぐらい持ってる人みませんね。
使用感はいたって快適ですよ。バッテリーも普通に使ってたら8時間程度は持ってます。
アプリとしては、FirefoxかVisual C#しか動かしてません。Office H&Sもアクチ通してない。

スタンドがまだ届かないんで、シンセンの怪しいショップに10インチ用の吸盤アームを
発注しました。

134 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 22:31:23.25 ID:IdkmT+JV.net
>>133
どうもありがとうございます
バッテリー凄いですね!
Firefoxどうです?なんかタブ?win8.1?だと重いって聞きますけど
タッチパッドと相性はどうです?
母艦で使用してるので気になります

スタンドのレポも期待してます

135 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 23:19:43.24 ID:YKiozU/B.net
そういやDELLの8インチの方も日本発売開始したな。結局どこのも肌に合いそうになかったし一番安いから買ってみるかな

136 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 00:14:25.11 ID:kipLPmwR.net
一番安いってのならw4になるんだけど・・・

137 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 00:52:16.41 ID:qNmSa23r.net
>>90
ほんとまさにそれ
防水とか要らないから安く出せって話

138 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 00:53:23.06 ID:qNmSa23r.net
Vivo note 8がどれほど野茂のか期待が高まるけど8インチなんだよなぁ

139 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 01:05:38.36 ID:6yfofQ/z.net
vivoは大きさはたいして変わらんのに電池が他より少ないのがな

140 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 01:23:17.41 ID:0JkfcGnT.net
安いのは魅力なんだが、オフィスはぐらいは止まらずぬるぬる動くレベルのタブレッ卜ってあるの?

141 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 01:51:30.28 ID:30mXCG37.net
Bay Trail世代なら余裕のよっちゃんイカ

142 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 05:32:05.16 ID:N5BdzVon.net
8インチはやっぱ玩具でしかないのよね
漫画とか小説とか動画とかWeb用途では便利だが
そういう用途なら、泥か林檎のほうが圧倒的に良いし

Winタブは10.1がいいね

143 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 13:16:43.92 ID:7ZTW656E.net
その用途で使う人がほとんどだろ
仕事で使ってたら目んが悲鳴上げるわ

144 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 13:54:00.55 ID:WQK8AwW9.net
仕事で使うんだったらキーボードもマウスも必須だからなあ

145 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 14:00:55.14 ID:91yYEXxd.net
富士通のARROWSタブレット、10.1インチ解像度2560 x 1600のは、どうでしょうか?
操作性とか、画面の見やすさとかいいでしょうか?
某高校の話題でどんな機種か調べたら、なかなかよさそうで、買おうか検討しています。
用途はOfficeとPhotoShopでRAW現像・少しのレタッチで、あとは、iPad3の代わりに電子書籍等も読めればと。

146 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 14:28:02.66 ID:RCSEQ6Mq.net
まずは専用スレ読むのをお勧めする
過去スレもね

富士通Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388207217/

147 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 14:29:59.07 ID:hLyJ/beo.net
>>145
スレタイ

148 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 16:12:51.89 ID:+BqBRbS6.net


149 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 17:48:16.22 ID:53dqpZtK.net
8インチにフルHD以上の解像度にLTEがついたら欲しいかも

150 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 20:41:07.15 ID:TfrIgsa2.net
あーマジでOmni10の情報全然ないなぁー・・・
>>133
いたっ!そしてレポthx!
ちなみに日本円でおいくら万円したの?

Omni10って国内発売予定はないのかな・・
さすがに国内発売あったとしても価格が高くなるorその頃にはもっと惹かれるモデルが出てくるので眼中になくなるとかいうオチになってそうな気もしなくはないけど

151 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 21:07:38.99 ID:JHtSWFLB.net
>>150
国内販売は無いよ(  ̄▽ ̄)

152 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 21:41:36.45 ID:JdZT1HCo.net
>>151
なんでそう言い切れるんよ

153 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 23:12:08.07 ID:gmpsVk+Z.net
winタブをナビ代わりに使えないか検討してるんだが
使い勝手のいいアプリとかある?
ストアアプリだとNAVITIMEくらいしか見つからないんだけど・・・

154 :73:2014/01/06(月) 00:32:41.41 ID:GwJ1jaRh.net
>>150
米MSストアで$399で買いましたよ。最近在庫が復活した模様。
米国内送料は無料なんで、米から日本までの送料が$40。
あと、謝礼として数十ドル程度のお歳暮贈ったぐらいかな。

私はenvy x2みたいな使い方をしてるんだけど、こういった使い方だったら最高です。
なんとなく8インチが欲しいんで、vivo tab note8が出たらまたまた米MSストアで
買う予定。

155 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 01:38:58.38 ID:107vE6LF.net
富士通のあれは、実に惜しい端末だ
メモリとプロセッサをダウングレードして、重量を抑え、実勢6万くらいで売れば馬鹿売れしたろうに

156 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 10:19:01.69 ID:1WzAF8n+.net
LenovoがフルHDの8.3インチのThinkPad Tablet2出すみたいだな
10インチや11インチのmiix2も出すらしいが

157 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 10:20:31.05 ID:Je3BoJwz.net
ThinkPad8ね
ThinkPadブランドの方は8インチじゃないと思ったんだけどな

158 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 10:48:17.60 ID:hDBo9XiO.net
最強8インチWinタブ「ThinkPad8」キタ━(゚∀゚)━!! WUXGA液晶 Z3770搭載 LTE対応 42000円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388969865/

ThinkPad8

 8.3インチ液晶(1920×1200ドット)を搭載したタブレット。画面比率は16:10。価格は4万2000円前後から。

 別売りのクイックショットカバーを開くと本体が起動。
クイックショットカバーが本体背面にある際は、カメラ部分の折り目を曲げて、カメラを露出させることで、カメラを自動的に起動させる機構が施されている。

 本体の画面はマイクロHDMIケーブル経由で外部ディスプレーに表示できるほか、Miracastにてケーブルレスで映し出せる。

SPEC
液晶 8.3インチ(1920×1200ドット、10点マルチタッチ、272dpi)
CPU Atom Z3770(クアッドコア、2.4GHz)
メモリー 2GB(LPDDR3)
ストレージ 最大128GB SSD
通信機能 4G+LTE、3G、WiFi
インターフェース マイクロUSB3.0、マイクロHDMI、マイクロSDカードスロット、マイクロSIMスロット(WWANのみ対応)ほか
バッテリー駆動時間 8時間(公称値)
サイズ/重量 132(W)×224.3(D)×8.8(H)mm/430g(WiFi)
OS Windows8.1
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/193/193260/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/193/193258/20140105_hcok_thinkpad004_cs1e1_1000x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/193/193257/20140105_hcok_thinkpad003_cs1e1_1000x.jpg

159 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 11:32:16.98 ID:107vE6LF.net
>>158
安すぎて、何か罠がありそうな気がしてくる
人柱がんばれ

160 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 11:36:50.30 ID:Je3BoJwz.net
まあそのスペックが42000円では無いしね

161 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 11:39:44.47 ID:WcraJhpm.net
性能からみたら7万だしてもおかしくないしな

162 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 11:44:54.63 ID:Je3BoJwz.net
ていうかドル勝手に換算しただけじゃ実際42000円では出てこないだろうね

163 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 12:00:43.48 ID:qBzjtTC5.net
Miix2の軽さに慣れたらもうこれより重いWinタブは使う気になれん

164 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 12:03:07.75 ID:yCnFEBj6.net
miix2発売から間もないのに仕掛けてくるな
そういう部分は国内も見習うべき

165 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 12:16:29.25 ID:j7ih/fZh.net
いいなこれ
日本で売る時は62000円くらいかな?

166 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 12:47:39.52 ID:yI52mv0d.net
ASUSの仮想ANDROIDとのデュアルブートなんてのが可能なら、
今出てるWINDOWSタブでもできるんじゃないのかな

http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/asusandroidwindowstransformer-book-duet.html

167 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 13:24:20.01 ID:107vE6LF.net
まともなWin-Droidデュアルタブレットが欲しい
重いのは嫌だから、Atomで
デスクトップ以外無価値なWinに泥がつけば、一台で事足りるようになる

168 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 13:35:42.15 ID:4d0Cx0nm.net
>>167
豚に真珠

169 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 13:48:30.02 ID:DDC29uTn.net
コンセプトとしてはwindows8ってそれだよね。
win32デスクトップ環境+androidに似てるWinRT環境

170 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 18:35:50.80 ID:YQZEIr6V.net
5万越えたら輸入でしょ

171 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 18:53:47.11 ID:107vE6LF.net
電波法に思いっきり抵触するので、犯罪者になりたくなければ現状では輸入は×

172 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 19:15:47.96 ID:keyo9gVU.net
ThinkPad8はGPS無いのか。

173 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 19:46:00.35 ID:f6arXOtT.net
>>171
レノボは日本で発売しないもののぎてきだけとることもあったり

174 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 20:39:27.83 ID:rOkCVnl8.net
ビジネスノートなら発売国以外でも使える必要があるからな。

175 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 20:53:08.01 ID:NQ8n/KLD.net
レノボ大好き

176 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 21:09:55.98 ID:BdEGIOPo.net
ペンはついてないのか

177 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 22:59:25.36 ID:N1Eoshy2.net
MIIX 2 10いいな
ARROWS QHより小さいし、薄い
キーボードドックなしで買えるならベストだが

178 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 00:02:31.26 ID:pQSVBVji.net
今後はFullHDの8インチタブレッドが出回ってくるのかな?

179 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 21:45:24.37 ID:kTuYKGNX.net
ざっくりしかみてないんだけどパナタブは結構良さそうな気がするけどどうよ?
i5ファンレスがどうとからしく防水とかもついてる

180 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 21:53:57.85 ID:sg4mxnKU.net
>>179
高いけどその分色々しっかりしてそうなので特定層には訴求力あるんじゃないか。けして一般向けではないけれど。
しかしどの辺にどうコストがかかってるのかは知りたいなぁ

181 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 22:20:00.81 ID:XK2byP/n.net
Chromebook が米国で急成長、法人市場の年間売上0.2%から9.6%に。
ノート市場の約2割まで拡大
http://japanese.engadget.com/2014/01/05/chromebook-0-2-9-6-pc-21/


2012年の1月〜11月期には法人向け市場の売上シェアでわずか0.2%だった Chromebook は
2013年の同時期に一気に9.6%まで拡大し、倍増の伸びだったAndroidタブレットをもあっさりと追い抜きました。


なおマイクロソフトが力を入れる Windows タブレットは、前年の0.8%から2.2%へ。
Android や Chromebook など新興勢力と同じく、前年比で大きく伸びたものの相対的にはまだ少ない割合に留まっています。

182 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 22:57:58.74 ID:utaRbS2S.net
>>158
なんで64bit 4GBにできないんだろう
Atomが64bitにたいおうしてないからか
なかなかノートPCの代わりにしたいものが出てこないなぁ・・・

183 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 23:24:00.15 ID:yLG052vX.net
>>182
ハードは対応してるけど64bitドライバの開発が遅れてるから

184 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 23:50:50.34 ID:DPApG8h6.net
どうしてこうもintelはソフトに弱いのか
microsoft買収したら最強になれそう

185 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 00:08:04.80 ID:yAgtXPYG.net
>>184
Microsoftの方がデカイ?

186 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 00:32:07.98 ID:PKfMefe3.net
つ独禁法

187 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 00:45:54.90 ID:gAbMoLYa.net
タブレットでもIntel圧勝は止めてほしい
昔のPC時代の殿様商売が開幕されちゃう

188 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 01:22:23.55 ID:F57UUuLh.net
>>187
圧倒的に劣勢だろ
林檎がmacospad出して信者がまた御布施
xga4:3のゴミタブを喜んで買うからな

189 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 01:50:58.41 ID:QNlvk93i.net
そんなもんほんとに出るのかは知らんがMacOSが乗るならintel使うんじゃないの

190 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 01:53:41.24 ID:lFn6vQ/1.net
baytrailスマホは発表あった?

191 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 02:06:27.11 ID:N1Su2GMR.net
艦これがカクツキなく出来る価格安めのタブレットPCって何がある?

192 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 04:36:58.23 ID:WTppsI9r.net
子どもの道具w

193 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 05:35:24.59 ID:pwhucIKp.net
>>183
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/629/857/html/15.jpg.html
ソニーはAtomでも64bit対応してて8GB積んでるけどLenovoはマダァ

194 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 06:00:32.55 ID:vtQhauFi.net
>>193
8GBに対応しているやつは消費電力のより多いノート向けBayTrail-MやデスクトップむけBayTrail-Dでタブレット向けBayTrail-Tは最大4GBまで
BayTrailでまだ64bitに対応してないのはInstantGoだからInstantGoなしのやつは前から64bitで出てるって
http://kakaku.com/item/K0000596703/spec/#tab
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2013/11/29/dell-inspiron-11-cpu.aspx

ちなみにそれAtomじゃなくPentiumだから

195 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 06:58:44.40 ID:gAbMoLYa.net
日本メーカーって、なんでWin8タブに関しちゃ重さにこだわらんのだ?
NEC、本気出せよ

196 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 08:22:19.14 ID:McooqWKa.net
NECとかとっくにボノボに吸収されてますし

197 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 08:53:17.91 ID:q9tvd50a.net
>>196
吸収されてようがNECブランドで超軽量のUltrabook出してるやん。タブレットでも出せよつってんだよ。

198 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 09:03:25.78 ID:6W8IgmLU.net
ここで言われても。

199 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 09:47:09.20 ID:G4ZV305P.net
>>197
ありゃ元々やってた企画だからって感じだろ(´・_・`)

200 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 17:40:08.80 ID:/1Muo+AO.net
7インチとか8.9インチとかいろいろ出して欲しいね

201 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 13:20:05.78 ID:ZausWDGG.net
winタブレットなら10インチはほしいきもする

202 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 13:27:26.94 ID:1Lfoagi4.net
>>201
まぁ用途によるがな

203 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 14:19:33.01 ID:3mOdZxg9.net
少なくともipadでいうと、miniが出てからノーマルは使わなくなった。

204 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 14:47:42.52 ID:j75VU6w7.net
10インチ未満は、入力用途じゃ無理

205 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 15:26:38.49 ID:3mOdZxg9.net
どんだけ不器用なんだよw

206 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 15:42:39.37 ID:z2R4BUvq.net
10インチはデカすぎ
電車内では恥ずかしくて使えない

207 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 16:03:19.77 ID:v84s33Tx.net
今度win8タブレット買ってようと思ってて、少し質問なんだが
タブレットだけで例えばツクールゲーとかやるときって、カーソルキーの動作が必要だと思うんだが、どうするの?
オーバレイでカーソルキー、XZキーだけ表示するようなアプリとかを使う感じですか?できればハードウェアキーボードは使いたくない
誰か教えてください。。

208 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 16:08:21.73 ID:sVNjHe6h.net
>>207
ソフトウェアキーボードでやるんじゃないの?
画面を盾にしたらキーボードでゲーム画面は隠れないだろうし。

209 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 16:31:50.19 ID:/HtgWOlv.net
通話機能付きとか無理かねえ
fonepadの流れでASUSが出してくれたりしないかな

210 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 17:54:22.31 ID:GX+MSMvl.net
>画面を盾に

なんかワクワクするな。

211 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 20:20:25.77 ID:4ELdinSV.net
東芝も新型を投入してきたな。でも重さが気になる

http://ascii.jp/elem/000/000/856/856378/

212 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 20:48:44.44 ID:nw0Vz91s.net
win8のタブで8の用途って何なんだろう?

・office編集するにも画面小さい(そもそも容量的にギリギリ)
・cpuがAndroidとかで使われてるものなので、exeファイルを扱えると言ってもたかが知れてる。
・Android、iOSにくらべタブレット用のアプリは使いにくい

誰か教えて

213 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 20:50:46.03 ID:/cFLZGqm.net
馬鹿に使えるようなものではないので

214 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 21:02:59.56 ID:R6uXXIbQ.net
>>212
Googleの呪いや自社ソフトの押し売りが付いてこないタブ
あとは自分で考えろ

215 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 21:06:35.23 ID:zgyetg/M.net
>>212
WindowsRTならCPUはAndroidとかと同じARMだけど、Windows8のタブレットはIntelのx86だぞ。
タブレットアプリが少なく、画面面積が小さいから本格的なパソコンとしてはキツいってのはその通り。
かろうじてデスクトップが使えるだけ。
俺の場合パソコンとAndroidスマホとnexus7持ってるけど、パソコンでしかできないのはカメラで撮った写真の補正ぐらいだ。
スマホとタブレット持ってからパソコンの使用時間はだいぶ減った。
今更パソコンを二台持とうなんて全く思わないし、Windowsタブレットは買うに値すると思わないな。

216 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 21:06:44.59 ID:1Lfoagi4.net
>>212
つ 泥に比べてはるかにマトモなヌルヌル具合

217 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 22:03:32.95 ID:DGHIbBE3.net
officeが使い難いというレポートは、まだ出て無いな。
office使用感のレポート自体をあまり見ないが・・・

218 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 22:09:34.80 ID:Pq0LgEPy.net
4インチ台のスマホでweb apps何とかなってるんだから
8インチで使いづらいって考えられないわ

219 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 22:16:56.91 ID:LXvhbjhg.net
>>212
・Officeが容量ぎりぎりってどういうこと?
・cpuに関しては的外れ、win8タブはARMじゃなくてx86だから
・アプリが使いにくかどうかはアプリ次第
使えるアプリが少ないって意味ならその通りだが

220 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 22:17:18.31 ID:nw0Vz91s.net
>>214
呪いとは具体的に?


俺はAndroid10インチタブ、surfacepro2を持ってるんだが
タブレットとしての使い勝手はどう考えても前者のほうが使い勝手いいよ。

ヌルヌルなタブレットとしては確かに評価できる点だよなーただそれでできることが泥とiosに比べるとまだアプリが整ってない気がする。このヌルヌルって実際に動画とか資料閲覧、ネット閲覧ぐらいだよな?

私はwin8タブはofficeが使える事が最大の利点だと思っているから、それが使えない機種を買う選択肢はなかったとだけ言っておく。

221 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 22:21:42.02 ID:nw0Vz91s.net
>>219
64GBの容量にofficeを入れたらそれだけでいっぱいになりますと店員に言われたんだ。

つか自分の知識レベルがみんなほど高くないのが分かったわ。中途半端に批判してしまってスマン。

222 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 22:26:32.04 ID:LXvhbjhg.net
>>221
自分のsurface pro 2は最初から64GB近く容量喰ってんの?
持ってんのにそのくらいもわからないの?

223 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 22:38:15.70 ID:/HtgWOlv.net
windowsのソフト資産を持ち歩きたい場合の選択肢の一つだよ
androidやios用のアプリに用のない人間もいる

224 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 22:53:17.03 ID:j75VU6w7.net
>>207
バーチャルコントローラーを使うか、bluetoothの物理コントローラーを使う

225 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 22:56:30.30 ID:j75VU6w7.net
>>219
実際、同じジャンルで泥の定番アプリを超える性能と使い勝手のWinアプリって存在するの?
あるなら、教えてほしいくらいだよ

226 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 23:12:04.65 ID:Pq0LgEPy.net
>>225
RSSはnextgenの方がgReaderより使いやすいと思う

227 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 03:28:42.36 ID:Dg0+Qawc.net
Win8タブで動画観たらAndroid使いたく無くなる。

228 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 07:48:09.32 ID:iVUWwxy9.net
>>215
>俺の場合パソコンとAndroidスマホとnexus7持ってるけど、
>今更パソコンを二台持とうなんて全く思わないし、Windowsタブレットは買うに値すると思わないな。

このスレに何を求めてここにいるんだ?

229 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 11:52:57.06 ID:f7Qrwsev.net
>>228
ディスりに来てんでしょ

230 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 12:16:37.49 ID:9dQE2uhz.net
Windows8タブレットってスライタスペンあったほうがいいの?

231 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 12:28:22.22 ID:dgKfrUC/.net
>>230
使い方による。
手書きを多用するならあったほうがいい。
マウス代わり程度ならあまりいらない。

232 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 12:45:27.86 ID:9dQE2uhz.net
>>231
なる、ありがとうございます。

233 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 13:04:42.78 ID:yrtTTekM.net
>>228
だから残るはSurface一択でしょう

234 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 13:23:27.97 ID:Mx7DeKhL.net
自分は5インチのAndroidスマホ使ってると逆に7インチのAndroidタブの方が出番なくなったなあ

あとSurfaceはタブレットとして使うには重すぎで腕がもげてしまいそう

ということで自分的には
Androidスマホ
8インチwindows8タブ
リモートでも動かせるwindowsデスク
の組合せがベストかな

235 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 13:34:58.64 ID:anWLpe5F.net
アームでベッドに寝っ転がってる時に顔の上にくるように固定できるようにしてるグータラな俺

236 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 14:01:58.40 ID:9dQE2uhz.net
w700が安く売ってる所あるから少し奮発してそれか
Dell venue8 proにしようか悩んでるんだけど
持ち歩きメインだとどっちがいいのかな?

237 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 14:06:45.69 ID:yrtTTekM.net
>>236
持ち歩くにしても、どこでどんな作業をするのかによる。
キーボードとマウスをつないでOfficeみたいな使い方なら8インチは選択肢に入らないね。

238 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 14:11:42.60 ID:9dQE2uhz.net
>>237
officeはメインで使わないかな。
webとか艦これとかニコ動かな

239 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 14:25:26.21 ID:9dQE2uhz.net
連投スマソ
あとはIRCとか2ちゃんみたりかな

240 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 14:54:16.55 ID:e2dGZSx8.net
>>235
良かったらどこのアームか教えてほしい。

241 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 16:17:46.84 ID:vD8QpSW3.net
8インチの解像度1280x800だと、電子書籍のマンガが見開き表示で、セリフがドット荒くて厳しいな。

242 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 19:55:23.21 ID:ObgPCZtT.net
わざわざ見開きで見るなよ

243 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 19:58:05.63 ID:yrtTTekM.net
漫画ならわざわざじゃなくても見開きで見る必要あるだろ

244 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 20:26:44.50 ID:hASakKxs.net
それ、8インチじゃなくて10インチや20インチでも1280x800ドットなら同じことじゃないの?

245 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 20:29:27.68 ID:+MsA0jey.net
それ元のデータに問題があるんじゃない?

246 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 20:32:34.64 ID:yrtTTekM.net
Retina以前のiPadでも同じこと言われてた

247 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 20:36:30.72 ID:u/2wFGeJ.net
>>241
それ原因は、元データーかもしくはなんか設定が極端になってるんじゃないかと。

248 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 20:49:00.47 ID:+MsA0jey.net
やっぱり設定見なおして適切なら元データが怪しいですね。

249 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 22:26:08.26 ID:jVRUVbzj.net
ThinkPad8欲しいな。
でもmiix2 8がギリギリだったおれのカバンに入るか微妙。

250 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 22:59:47.42 ID:yTXf7KkR.net
良さそうだよね、日本で売るかな?GPSも乗ってたらいいんだけどな

251 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 23:23:45.62 ID:+PIqvtbX.net
Acer Iconia W4-820レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=h68OH9rb8aU

252 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 07:01:06.11 ID:38sJu4JX.net
http://ggsoku.com/2014/01/lenovo-thinkpad-8-debut/

>まさにWindows 8.1搭載タブレットの大本命といっても過言ではないだけに、早期の日本発売が期待されます。

253 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 09:14:52.72 ID:Sn/j+jBU.net
せやろか

254 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 10:04:06.81 ID:rHdOtPzI.net
8型に用はない
10型でbaytrailで重量500-600gでデジタイザ対応をはよ

255 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 16:07:32.45 ID:aTXVK1/Z.net
10型は重くてなぁ

256 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 16:42:23.90 ID:FoCCmRPC.net
>>251
えらいロンパってるな

257 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 16:49:22.71 ID:2UGr+aDK.net
>>254
ほんとそれ
あとは
+4G贅沢言えば8Gメモリー

258 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 17:22:27.54 ID:hxXkSJIU.net
8インチタブでは、どれもフルHD動画の再生がカックカクだった

259 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 17:22:57.37 ID:i3pdI8uf.net
>>258
まじか

260 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 17:53:07.08 ID:hxXkSJIU.net
俺ドラレコでフルHD録画のやつつこうてるんだけど、
それの再生でどれもカクついてたんだよね
やっぱCPU/GPU/メモリは重要だなと思った

261 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 17:59:47.43 ID:8tPrVoF+.net
その動画のコーデックは?
とりあえず手持ちのBS録画したフルHDのtsファイルは余裕で再生できたが

262 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 18:40:23.95 ID:hxXkSJIU.net
<ビデオ>
H264 - MPEG-4 AVC (Part 10) (avc1)
解像度:1920×1080
フレームレート:29.437532
デコードフォーマット:Planar 4:2:0 YUV full scale

<オーディオ>
MPEG AAC Audio (mp4a)
ステレオ
サンプルレート:16000Hz


だよ。コーデック内容はVLCプレイヤーで見た。

263 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 19:27:50.28 ID:8tPrVoF+.net
至って普通のH264動画みたいだな。
それぐらいなら問題なく再生できそうだが…

264 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 19:34:30.11 ID:Bp09Z/58.net
VLCのGPUアクセラレーションが切れてるとかじゃないの?

265 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 21:37:36.34 ID:A6Q7lPlw.net
そもそも8インチのタブレットの解像度がFHDでないのだから、大人しく再エンコしたまえよ

266 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 22:20:14.79 ID:auvC2I3O.net
>>263-264
それがカックカクなのですよ
ちなみに機種はV484の26です

267 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 22:22:35.05 ID:P9PWzv1G.net
>>265
ドラレコの録画はmicroSDでされるんですが、
もし事故が起きた時外でもぱぱっと再生できるように
VT484(Windowsタブレット)を使おうと思っていたのです

Snapdragon800搭載のAndroidタブやスマホも持っていて、
それだと再生はヌルヌルなんですがSDの差し替えの面倒さが段違いなので。
Androidは一度設定からマウント解除しないといけない手間が面倒なんです。

268 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 23:28:10.52 ID:p8ezeyih.net
W4-820/FH
Lenovo Miix 2 8
dynabook Tab VT484 VT484/26K
この中で迷ってるんだがどれも大差ない?
キーボード含めて予算5万で考えてるから値段は全部一緒くらい
東芝ならまだキャンペーンでもらえるみたいだし

269 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 23:51:03.29 ID:oKJz2SHX.net
各々違いがあるけどお前にとって大差ないなら大差ないだろ

270 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 04:25:03.32 ID:n9rznWw3.net
>>266
WMP用のコーデックインスコして再生すればヌルヌルだよ
サードパーティの三流アプリなんか使うなよ。

どうしてもWMP使いたくなければ有料のJ.River Media Centerとか使いなヌルヌルだ

しかし、ココの奴ら情弱だらけだな

271 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 08:20:43.54 ID:LhvHMiMa.net
買おうと思って情報集めてたんだが、どうも買い時逃したくさいな
キャンペーン終わって、もうすぐフルHD世代に移行
今は買うな時期が悪いをリアルに経験するとは

272 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 08:36:08.04 ID:1ryVbGYE.net
今年の第一四半期から64bit版baytrailがスタートだから
今頃になって冬モデルを買うという選択はない

273 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 08:42:51.28 ID:zfm3Wktq.net
別に64bitで何が変わるというほどのこともない

274 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 08:45:11.76 ID:LTLkC7pV.net
>>268
チンコかワコムまで待て

275 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 09:40:45.44 ID:Bc6wgMwN.net
64bit メモリ4GB GPS フルHD 500g以下 のWinタブもいずれ出るかな・・

276 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 09:59:41.11 ID:pomLak44.net
次の世代のモデルが買いではないかと思ってる。
今のWindowsタブレットは他で言うと初代のiPad miniやNexus7 2012。ちょっと物足りない、もう一声欲しいところ。

277 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 10:02:45.70 ID:LhvHMiMa.net
FHDは次でくるだろうけど、メモリはどうだろう
この2つがくれば特に求めるものはないんだが

278 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 10:07:49.17 ID:1gpXmdxR.net
いま出回ってるタブのMicroUSBって3.0なのかな?
3.0対応のUSBメモリやBDドライブ使いたいんだけど仕様表見てもよく解らん(´・ω・`)

279 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 10:17:25.06 ID:pomLak44.net
>>278
surface proはUSB3だったはず8インチのは違うんじゃないかな。元がmicroUSBだし

280 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 10:27:50.88 ID:wGPGunUh.net
>>今の8インチタブは、みんなUSB2.0
microB 3.0のコネクタは形状が少し違う
ここの下の方
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20101026_402592.html

281 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 10:38:16.20 ID:1gpXmdxR.net
>>280
ありがと、コネクタ形状が違うのね
10インチのドック付きのタブならドック側にUSB3.0ポート付いてるのもあるらしいけど
8インチタブの気軽さも欲しいから悩みどころだわ

今すぐ買って使いたいところだけど
今年の夏に長期出張予定なんでそれまで様子見ようか・・・

282 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 11:02:07.09 ID:wGPGunUh.net
>>281
HDMIが要らないならASUSのVivo Tab Note 8を待ってもいいかも知れないね。
自分はHDMI欲しいからW4-820にしたけど。

その次までOffice 付が今の価格かは微妙。
マイクロソフトとしてはWindowsタブを普及させるために、10インチ以下とか2MB以下(?)とか縛りを付けて30ドルの破格でWindowsとOffice をセット販売してるみたい。
ある程度普及したら戻すんじゃない?

283 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 11:14:30.27 ID:zfm3Wktq.net
メモリ2GB超は64bitより1パッケージで可能なLPDDR3の容量を見てたほうがいい

284 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 14:21:26.82 ID:dZvrxeSd.net
春ごろ出るのを買おうと思ったらcharry trailが見えてくるし
charryの後すぐwillow trailが出る
今じゃないなら買い時は来年春かなw

285 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 14:56:00.82 ID:Ngfn0tNb.net
>>284
baytrailほどの進化はしばらくなさそう
上位シリーズと差が少なくなったら差別化出来ないからatomは制限だらけ

286 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 15:07:34.54 ID:zfm3Wktq.net
上位がどうのとかはもう言ってられる状況でないよ
IntelでもAtomはCoreと同等の扱いとなっているらしいし

ただ、当たり前だけど消費電力抑制に対する厳しい要求があるので、その範囲でできることに制限される

287 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 17:14:13.46 ID:e9sbnR3e.net
3740と3770の性能差わかる方いますか?
3770は、i5と比較してどんな感じなんですか?

288 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 19:18:50.77 ID:1ryVbGYE.net
>>284
cherryはミドルクラス以上向けらしいから、買い時とか関係ない

289 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 19:30:58.08 ID:py8mjbDp.net
>>287
2割高速

290 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 21:43:46.51 ID:e9sbnR3e.net
>>289
ありがとうございます

291 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 00:22:46.57 ID:qvJ6d669.net
Z3770とHD4400のGPUはどれくらい差があるの?

292 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 01:45:07.37 ID:ZPIdoFKN.net
8鯖DF

293 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 01:46:06.85 ID:ZPIdoFKN.net
一体どこに誤爆してるんですかね私は本当すみませんでした

294 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 02:19:57.55 ID:7I1mh2tZ.net
>>292
PSO2かなにかかw

295 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 03:14:44.87 ID:3yyHbypO.net
>>292
同じ鯖だったワロタw

296 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 04:01:22.27 ID:h+6EmgBc.net
>>282
VivoTab Note 8早く欲しい。
8インチに高解像度は不要と割り切ってる。
デジタイザも付いてるし道具として使うなら現状ベストバランスかなと。

297 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 04:33:23.72 ID:4y34Zr8w.net
重いけどね。

298 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 07:48:40.96 ID:UfdAa6Ip.net
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

299 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 08:58:32.74 ID:afELfrWb.net
日本メーカー(NEC以外)のSIMフリーの7〜8インチのが欲しい
DELLとかMSとかは嫌じゃあ

300 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 13:59:58.50 ID:7I1mh2tZ.net
>>298
どこの誤爆ですかw

301 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 21:27:54.75 ID:f6Nhq/9O.net
なぜsurfaceProのbaytrail版はでないんだ
あれはハードはいいから、baytrailで軽量なやつが出れば馬鹿売れしそうなのに

302 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 21:31:46.52 ID:cKwUwFaP.net
>>301
RTが死ぬからじゃないか
その代わりをSONYに期待してたのにね…

303 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 23:48:48.80 ID:BdJIa7xq.net
13型〜15型で、Bay trail 搭載で、Windows8.1とAndroid4を切り替えて使えるタブレットが欲しい。
この前発表されたASUSのTransformer Book Duetがほぼ近いけど、キーボード部分のパソコン要らないw
主にビュアーとして使いたいだけなんだ。

Intelのリファレンスモデルでそういうのがあるようなんだけど、なんで何処も出さないんだよ。

304 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 23:56:16.58 ID:7I1mh2tZ.net
>>303
2台持てばいいじゃん。 CPUがぜんぜん違うんだから重くなって不便になるだけだろ

305 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 00:13:48.86 ID:NpAs606S.net
まず13~15のタブレットってのがニッチ

306 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 00:22:09.33 ID:Qov4Kvwy.net
>>305
今はそうでも、近いうちにメジャーになると思うよ。
今までのタブレットは外に持ち出すこと前提の大きさだったけど、
家の中専用で快適に使えるものがそろそろ流行っても良いと思う。

Androidの10インチと7インチ使ったけど、大きさが中途半端なんだよ。
マンガの見開き見るのに10インチでは微妙に小さいし、ビデオを見るのにも微妙に小さい。
普段使いだとAndroidアプリで十分だけど、艦これ みたいなゲームだとWindowsも必要。
基本的に見るだけだから、キーボードは邪魔。
そういうライト層の要求を満たすようなタブレットが今無いのよ。

307 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 00:27:03.67 ID:7RPHUS8m.net
>>306
そもそもその要求が一般的じゃないと思う

308 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 00:45:53.35 ID:Inu5Z3yo.net
一般的には家の中とかでどっしり使うのがiPadとかのサイズの10インチくらいので外に頻繁に持ち出すのにはiPadminiとかの7インチ8インチサイズのという認識だと思うが。

309 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 01:10:33.82 ID:7RPHUS8m.net
そもそも、そこまで行ったらデスクノートでええやんと思う。
タブレットがでかすぎても邪魔なだけだろ

310 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 01:11:48.95 ID:M96bkmx+.net
13インチだと余裕で1kg超えるし、そのサイズと重さならノートでいいじゃん

311 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 01:43:48.80 ID:ZXeDfFuV.net
なんでタブレットはこういうものだとか既成概念に囚われるのかなー
13-15インチでタッチとかペンとかでごにょごにょ出来るやつあったら便利だと思うけどね。
FitみたいのでもいいけどSurfaceみたいにキーボード取れる方がいい

312 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 03:37:24.77 ID:2Iw97wJr.net
>>306
10インチ超えるとその大きさ、重さ自体が邪魔になってタブレットの価値が半減する。
13インチハイブリッドとか、そもそもライト層じゃないし・・・。

もうこういうのにしちゃいなよ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1308/20/news071.html

313 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 04:23:13.26 ID:bT1QStbr.net
今のタブレットではないノート派生のタブレットPCのthinkpad X61tabletを使ってて
thinkpad tablet2に移行した自分の立場で言うと、今のwin8タブレットは解像度的には不満だな
ワイド対応を口実に短辺のピクセル数を減らされたのが納得いかない
X61tのスペックのまま、順当に今のタブレット基準の薄さと軽さを維持してくれれば文句はないかな

314 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 06:35:34.10 ID:o3eZf06/.net
試しにw7使ってみ
みんなの言っとること解るから

315 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 07:36:48.23 ID:7RPHUS8m.net
>>311
言いたいことはわかるけど、家の中持ち運ぶなら
やっぱりノートパソコンのほうが全て揃ってると思う。

工場の管理業務とかやコンビニの発注業務で首からかけて使うならまだしも、
161mm×287+外側のサイズのタブレットを普段使いで使いやすいかは
まだ議論の余地がありそうかな。

316 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 08:53:21.51 ID:1YB+mFua.net
>>303
んなデカイタブレットいらないし売れねーよ

317 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 12:26:50.41 ID:vFTvgOGW.net
ん?ウルトラブックのことじゃね
中途半端な欠陥品だと思ってるが、でかい画面のタブレットって要はあれだろ

318 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 12:29:49.35 ID:SGl0Iq65.net
R10は安かったのもあって結構売れたんだよね

319 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 12:31:25.66 ID:PCzluEyc.net
いや違うだろ
ウルトラブックはノートPCだから

320 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 12:37:11.35 ID:vFTvgOGW.net
でもなあ、画面大きくした時点で、どうしたってでかく重くなるだろ
それならウルトラブックでいいじゃんってなるんじゃね

321 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 12:54:24.27 ID:6USFBlPJ.net
住み分けの問題にはなるよね

322 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 13:25:37.50 ID:bZLshLKT.net
デカイのを抱えて使う気にはならん
抱えないならノートでいい

タッチパネル、デジタイザ、キーボード取り外し可能な15インチPC
ノートPCと呼ぶべきかタブレットと呼ぶべきか

323 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 13:29:55.34 ID:45Qtho9e.net
台所の壁にフックを自由に取り付けられる金網みたいなの置いてるんだけど、
それに100均で買ってきたプラスチックのフックをつけて
タブを固定できるようにして簡易テレビにしたら捗った。
(映像は録画鯖からSpinelで配信してTvtestで見てる)
映像と音楽垂れ流しYoutubeでもいいかも。


あと窓タブでTVTest使うときのチョイ技として
左ボタンクリックのマウスジェスチャを登録できるソフトで
チャンネル切り替えとボリューム上下等を割り当てたら超快適。
(たとえばAHKのMG.ahkでTVtestの映像部分のコントロールクラスに
 LB_L_、LB_R_、LB_U_、LB_D_で割り当てる。LB_にはTVtest以外をnot条件で指定してジェスチャ認識打ち切らせる)


AHKがマルチタッチ対応して
ピンチ動作も割り当てられるようになったら窓タブもっと捗るのになー

324 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 13:35:37.29 ID:45Qtho9e.net
同じ方法でマンガミーヤとかも左クリックジェスチャ操作で簡易スワイプ操作にしてる。

操作が単純でビューが広いソフトなら何でも応用できそう
自分はやってないけどメディアプレイヤーとか中々いけるんじゃないか

325 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 13:36:50.20 ID:UkXz7FE0.net
得体のしれない熱意だけは伝わった

326 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 14:03:43.67 ID:6USFBlPJ.net
>>323

それ、タブレットPCである必要あるの?
と素で思った。

327 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 15:46:36.48 ID:NCW1ikI9.net
壁にかけるならKinectで操作したいね

328 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 17:29:05.21 ID:ASNsLTN5.net
今のところはwinボタンが物理キーでしかも押しにくそうな位置にあるって事以外ほぼ理想通りで
あまり不満のないVivoTab待ちだけど、4月発売として半年待ったらcherry trailか…。
必須ってわけじゃなくスマホとPCの間としてあると便利って感じだからダラダラ待ってると永遠に買わなそうで困る。でも欲しい。

329 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 23:47:07.13 ID:45Qtho9e.net
>>326
窓タブ以外では実現できない

330 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 23:56:08.42 ID:7RPHUS8m.net
>>329
http://gpad.tv/tablet/asus-transformer-aio-p1801/

こういうのが、スタンドアローンで窓OSで動くような感じでいいの?
18インチだからちょっとでかすぎるけど。

331 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 00:49:50.38 ID:IgUI8Plq.net
cherrytrailはbaytrailよりも確実に高価になるんで
baytrailの性能に不満ないなら、今買ってもいい

332 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 01:06:01.19 ID:eRglSFpn.net
Surface持てばいいじゃん

333 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 01:38:58.40 ID:l1ekZ+VK.net
>>330
TVチューナーはオプションらしい…
それにTVTEST並みの機能持った視聴(録画)アプリは期待できないと思う。

334 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 02:42:04.08 ID:o6nLzx7Q.net
そういう用途だと、結局かさばるかもしれないけどパソコン+タッチパネルモニタの方が色々できるかもね。
タブレットの自由なBTOが確立されてくるまでは

後、そう割り切ったら20インチ超でもいけるし。

335 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 05:22:46.07 ID:5VlHgUjj.net
Surfaceってやばいもの入ってないの?
ホットメイルからしてMSに良いイメージ無いけど

336 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 05:32:11.43 ID:bHOKdGYo.net
>>335
ホットメイルなんかあったっけ?

337 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 15:11:19.65 ID:N/KuUqGq.net
>>336
何も知らないんだなw
学生さんかい?

338 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 16:17:45.92 ID:o6nLzx7Q.net
>>337
ドヤ顔してマジレスされてもw

339 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 16:37:21.24 ID:FB38zQ6t.net
>>337
具体例を聞かれてるのに、その返し
ディスりたいだけなら出てこなけりゃいいのに

340 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 22:27:04.51 ID:rqFha8OL.net
msのサービスを信じられないなら、8.1以上はやめたほうがいい
skydriveは組み込みだわ、アプリ版skypeは端末のMSアカウントを使われるわ、
セキュリティ面ではろくなことがない

341 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 22:39:39.99 ID:XKycBNFZ.net
>>340
セキュリティ的に何の問題があるのか詳しく(´・_・`)

342 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 23:01:04.35 ID:rqFha8OL.net
>>341
全部のサービスと端末を一つのIDで管理するので、そのIDとパスがバレたら全部バレる

343 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 23:49:48.25 ID:XKycBNFZ.net
>>342
全部のサービスってのはGoogleとかでも同じだろうし、アカウントがばれても端末は物理的に取られなければ影響少ないだろ。
まぁそこらへんは便利さとの兼ね合いだと思うけどね。
別アカウント使いたければそうすればいいんじゃないの?
組み込みとしてじゃなければSkyDriveアプリも使えるわけだし。

344 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 00:18:10.04 ID:ALv6MVm7.net
>>340
そんなの気にするのならスマホとかPCを叩き割って窓から捨てた方が良いレベル

345 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 00:33:37.89 ID:JNumUhti.net
RTタブ持ってる奴に聞きたいんだけど、普段それで何してんの?

346 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 00:51:00.31 ID:p6gkHBne.net
>>339
なんでお前みたいな奴にただで情報あげなきゃいけないんだよ
知りたきゃ自分で調べろ

347 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 00:57:04.90 ID:aQY40zyT.net
>>345
Windowsの利点捨ててるからねえ
ユーザーの声は興味ある

348 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 01:03:28.60 ID:QxHqd/ow.net
>>346
ここまで誰一人思い当たる事が出てきてないあたり、ただのディスりと言われてしょうがないレベルだなw

349 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 04:06:47.22 ID:/4TtK2zs.net
会社や学校で支給する分には制限あったほうがいいかもな>RT

350 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 07:40:44.96 ID:aQY40zyT.net
>>349
windowsの使い勝手にRTでの勝手なソフトを入れることの制限は
確かに学校向けかもしれないな

351 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 12:44:41.99 ID:vgxWe92C.net
マイクロソフト、ついにWindows8の失敗を認める
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1389634239/

352 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 14:19:39.87 ID:ab60Gn6V.net
今は外出時の執筆用にvaioのノート使ってるんだけど、win8搭載のタブレットならフリーのエディタとか使える??

353 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 15:11:15.41 ID:/4TtK2zs.net
使えないの基準による
gPadはスクロールがフリック非対応のもより

354 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 15:19:47.25 ID:a1BTzeQZ.net
ゲームってどのぐらい動くもんなの?タブレットって
布団の中で寝ながらciv4とかウイポ8がしたいんだけど

355 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 15:37:05.92 ID:9qULBSWY.net
寒くても外で遊べ!

356 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 16:31:09.23 ID:aQY40zyT.net
>>354
いくら性能向上してるとはいえATOM機のオンボードグラフィックなので
3Dばりばりは動かないと思うけど
それ以外なら行けるんじゃない?

357 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 23:27:26.64 ID:DPxBZDFP.net
まろ「`マロテスク`これは来る。絶対流行る。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1389839964/1

358 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 23:37:03.36 ID:+7wTJ3ax.net
シャープの15インチは非常にそそるが…

359 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 23:43:23.01 ID:8pkskMXR.net
値段に目を瞑れば>>303の要求を満たしてるじゃないか

360 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 23:50:15.64 ID:aQY40zyT.net
>>359
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140116_631019.html

これだな。 IGZOディスプレイで3200×1800 Core-i5

惜しむべくは法人向けだということだな。
個人事業者扱いで売ってくれるかは疑問

361 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 01:06:47.68 ID:cKE7Le+u.net
タブレットのcore-iってクソだと思うの
1kg近い重量を片手で支えるのはつらい
ダンベルみたいに持ちやすければ問題ないが

362 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 01:09:33.27 ID:YLCCv+wa.net
ダンベルのようなタブレットまだー?

363 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 01:20:55.62 ID:b9m1fFIO.net
せっかくだから防具としても使えるようにしよう

364 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 01:27:01.48 ID:SAnI3//m.net
>>361
まずタブレットは片手で持つものだと決めつけてる己の馬鹿さ加減を心配した方がいい(´・_・`)

365 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 02:33:42.62 ID:/r0f7f4d.net
エロゲ用にmiix2買おうと思うんだが32gと64gどっちがいいかな?
殆どネットサーフィン用

366 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 03:47:43.40 ID:Z343/dRL.net
容量食いそうだし64GBの方がいいやろそりゃ

367 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 06:28:44.24 ID:KzYUTH+x.net
>>364
両手で持ったら操作出来ないよ。

368 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 07:47:23.27 ID:1e42fELi.net
>>365
64G使ってるけど元々50Gしか領域が無くてたいしたソフト入れてないのにもう25Gしか空きがないよ
32Gはソフトほとんど入れない人向けだと思う。バッテリー消費気にならないならmicroSD活用できるけど
俺は持ち運び多いから活用してない

369 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 08:45:37.88 ID:y2r6NIpc.net
>バッテリー消費気にならないならmicroSD活用できる
どういうこと?

370 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 11:32:15.27 ID:cKE7Le+u.net
>>365
エロゲはデフォで外部メモリにインストールできるとは限らんので
レジストリ弄れないなら32gbは止めておけ
本体にインストールすると、3〜4本で容量枯渇するぞ

371 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 16:18:40.34 ID:RJCZ1sb/.net
>>361
結局ネックストラップかなにかでで首からかけるタイプになるんじゃね?

現場での図面管理やCAD系
あとは在庫管理や発注管理用途で

372 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 21:10:44.04 ID:21KJucHR.net
画板 ストラップ - Google 検索
https://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%94%BB%E6%9D%BF+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97

373 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 22:55:27.99 ID:rHgf7k0T.net
>>372
そうそう、そういうやつ

374 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 13:05:02.96 ID:YZmc0Y5T.net
今からパソコン買うなら断然Windows7がいいよ。
使いやすくて枯れてるし、今時のスペックなら十二分に高速。
しかもサポート期限が長い。
8は8.1にアップデートしないと2年でサポート期限切れ。
どうせ来年には8.2が出て8.1は今から3年後にはサポート期限切れ。
延々とそれにつきあわされる。
それにWindows8.0が7より速くても、8.2や8.3や8.4も7より速いという保証は無いよね。
アプデのたびにだんだん遅くなって、気が付いたら現行最新型でもマトモに動かないぐらい重たくなる可能性だってあるんだ。
むしろMSはわざとそうするだろう。
そうすれば古いPCを延命しようとする奴を効果的に諦めさせることが出来て、結果的にMSが儲かるからだ。
8買ってしまうと毎年のように不具合パック(8.1とか)につき合わされる恐れがあるが、7ならその心配も無い。

375 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 14:18:50.04 ID:aQ6yw/NS.net
>>374
このコピペ始めてみた

376 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 15:55:56.99 ID:fVrssoFu.net
8.1のタイルはランチャー的ですごく使いやすいと思う。まぁひとそれぞれかな

377 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 18:13:53.93 ID:x7uR4mLs.net
win8、8.1はUIがクズなだけなので、ちゃんとソフト入れて設定弄って限りなくWin7に近づければ、Win7の上位互換になる
タブレットとしては、これはもうwin8シリーズが最適(Windowsのなかでは)

378 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 18:24:54.65 ID:whAllE+l.net
起動とかも8.1の方が早いんじゃなかったっけな 7より

379 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 19:02:24.60 ID:8kOcXLbz.net
起動の速さは8の時点ですでに7には圧勝で比較にもならんよ
インターフェースに慣れられるなら7には戻れん
あとは宗教上の理由か職場の都合次第

380 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 19:45:23.72 ID:whAllE+l.net
うちの会社で使ってるソフト
win8ダメ

そういう所結構あるんじゃないかな

381 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 20:45:51.45 ID:M5OSSUKK.net
>>380
部門で使ってるVBAアプリが…(>_<)

て、このスレでする話題じゃないよねw

382 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 21:25:57.77 ID:dSAFsfiz.net
>>377
クズなのはデスクトップに固執するお前の脳みそだ(´・_・`)

383 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 21:34:42.30 ID:pGrnTbzg.net
営業職以外タブレット使わないだろw

384 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 23:42:24.59 ID:8KPe+zIT.net
>>383
そうでもないだろ

385 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 13:49:40.83 ID:PEyGEQfE.net
>>382の読解力のなさがやばい

386 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 14:01:21.82 ID:P1xe4FsJ.net
確かにやばいなw
哀れな377

387 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 18:50:48.45 ID:oTTMnn/x.net
普通にOSとしては8の方が↑なんじゃねーの?
スタートボタン消したからけちょんけちょんに言われたけどさ

起動とかシャットダウンの速さとかは8の方が優秀なんじゃなかったっけ?

ほかは知らんw

388 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 18:59:21.41 ID:3KoZJ2DD.net
ありとあらゆる点で8のほうが上だよ

389 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 19:00:28.23 ID:oTTMnn/x.net
わざわざ新しく買う必要の無いOSって点では7の方が優秀だわなw

390 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 19:31:47.21 ID:9xwdnEaJ.net
慣れたインターフェースから変えたくないって層が買うのが7
それ以外に8より優れたところはない
XPの時にもいただろ?わざわざクラシック表示にしてwin98みたいに使ってた連中が

391 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 20:11:58.36 ID:YNooIzxf.net
winタブってケースの開閉でスリープ・スリープ復帰できるの?
メニューからいちいちスリープ選んで、使う時は側面のボタン押さないといけないのかな

392 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 21:10:00.76 ID:D2Yy+haX.net
HP ENVYx2はハイブリッドなので
純粋にタブレットとよんで良いのか微妙だけど
キーボードと合体時に閉じればスリープ
開けば復帰するよ。
あまり役に立たない情報ですまん

393 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 22:14:33.62 ID:oTTMnn/x.net
1万の8インチ中華タブレット買うか悩んでる(´・ω・`)こんな俺を止めてくれ

394 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 22:34:14.15 ID:+aZjrZi9.net
逝ってこい

395 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 00:15:25.66 ID:SuWpbNuH.net
>>393
それはそれでありだろw

396 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 00:48:22.73 ID:t7kVEJL1.net
>>390
QH55/JとQH55/Mはできることを確認
カタログに書いてない機能だから実物触らんとわからんのよね

397 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 02:02:18.11 ID:EJZS8DVY.net
>>391
T100TAもキーボード一体時に閉じればスリープだぬ
マグネットで検知してるらすいからカバーに細工したらタブ単体でもいけそう

398 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 10:14:57.68 ID:Ks2O+YTK.net
T100TAのキーボードって他のタブレットでも使いまわしできる?
USB3.0ついてるのいいね

399 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 10:54:06.85 ID:5C4m7d8O.net
>>398
無理と思う。あれ、surfaceのキーボードみたいなもんだったと

400 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 14:17:38.88 ID:638ViF2v.net
他で使うならthinkpadのがいい
latitudeくらいの厚さなら立てられる

401 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 23:03:06.44 ID:INHjrkyH.net
>>399
どうもです

402 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 18:07:22.60 ID:78Khssgg.net
艦これ動かぬ...

403 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 19:21:01.70 ID:U11qGgkE.net
>>402
winタブで動かないのは無いが

404 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 19:25:09.18 ID:B6a9LZIV.net
>>402
動かなかった機種を書いてくれないと把握できん

405 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 23:48:17.46 ID:+ggJyHP8.net
起動時のFlash警告でダメとか言ってる?

406 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 12:45:36.01 ID:OZHBfqqu.net
ASUSの8インチのやつ、予約始まったね。

407 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 12:48:15.69 ID:0VGo+TEd.net
Dell死亡確認

408 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 12:53:48.81 ID:u05I5IZQ.net
ちと高いな

409 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 13:00:34.46 ID:/M5HBhaE.net
>>508
asusですからw

これで、w4や東芝のやつが安くなってくれればいい

410 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 13:29:52.84 ID:hUuapCH4.net
高い上にsimスロつかないのか
どうでもよくなってきたな・・・

411 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/01/23(木) 19:49:31.64 ID:zGJZ2AAk.net
>>404
ASUS ME400C です
タイトル(?)後のロードで必ず固まります

412 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 20:07:44.14 ID:1zaevGh0.net
>>411
返信あざっす。 
とりあえず、キャッシュを全削除して再度試してみてくださいな。

あとは使用ブラウザは何かも教えてくれるとありがたいです。
あと違うブラウザでやってみても同じ症状が出るかどうか。
Flash Playerの入れなおしをしたらどうか
くらいですかねえ。

スペックをざっと確認したけど、動かないスペックではないと思う

413 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 21:16:15.92 ID:zGJZ2AAk.net
>>412
ありがとうございます
とりあえずキャッシュ消してみます
使用ブラウザはクロムです

414 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 22:38:13.30 ID:1zaevGh0.net
>>413
もしIEで動くなら原因はChromeか同梱Flashが原因だね
その辺も試してみるといいかも

415 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 07:03:57.51 ID:AyelxDr5.net
miix2スリープから復帰しないことが多くて実用に耐えない
他の会社のは大丈夫?

416 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 07:15:12.62 ID:km+F9GvM.net
どのぐらいの頻度よ。
Surfaceもあるけどそこまでではない

417 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 07:32:09.20 ID:h4WNAC1D.net
venue8も問題が多いようだね


93 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/01/21(火) 01:44:22.96 ID:c/pZpXh4
amazonから届いて電源入れたらセットアップ画面じゃなくてスリープぽい画面。
スワイプするとPASSを求められてるんだが未入力じゃpass解除できない
なんだこれ

108 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/01/21(火) 02:23:53.59 ID:c/pZpXh4
>>96
艦これの 2000円OFF キャンペーン適用して買ったし
マケプレとかからじゃなくちゃんとしたAmazonさんからの新品なんだが・・・

418 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 07:43:21.12 ID:AyelxDr5.net
>>416
1日1回くらい
長時間スリープするとダメな感じ
でもたまに大丈夫な時もある

419 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 13:33:32.75 ID:kxXo2KWR.net
>>417
新品じゃないだろそれw

420 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 14:00:06.88 ID:21aK84HJ.net
>>417
そんなばかなw

421 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 21:05:26.61 ID:Xbgi3bt4.net
>>417
凄え、ネタじゃないなら中古以外の何物でもないな。
DELL怖い。

422 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 22:00:41.36 ID:R64ERaqo.net
>>406
これなあ・・・VivoTab Note 8

現地価格
32GBモデルが299ドル(約3万1000円)
64GBモデルが349ドル(約3万6000円)


で、日本発売で49800円て・・・
楽しみにしてたのに・・・なんでこんなに日本価格高いのよ・・・

423 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 22:04:10.60 ID:21aK84HJ.net
>>422
おま国価格かとw

424 :名無しさん@3周年:2014/01/24(金) 22:51:29.76 ID:b8O+By40.net
>>422
アベノミクス価格

425 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 01:26:32.83 ID:DiQe8o4H.net
日本だとリサイクル料で3000円上乗せされてる。
量販店で買うと5000円のポイント付くし、日本の電気製品全般の価格考えたらこんなもんかと。

426 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 07:06:14.21 ID:OSiwEIex.net
びぼたぶもっと安くしろよ〜

427 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 08:54:10.13 ID:Lh4A/zbj.net
>>415
ThinkPad Tablet2からかわってないなぁ
もうレノボは買わん

428 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 09:19:32.54 ID:2nwCfihj.net
>>427
この頃のThinkPad Tablet 2はスリープから普通に復帰するべ
Windows8.1Pro,BIOS2.10でドライバー類は全て最新版だけど

429 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 10:47:43.22 ID:1Qu4oqqz.net
>>390
全然ちげえよw
XPのクラシック表示は軽くなるから使ってる奴が多かった。

430 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 11:21:55.61 ID:+1AKTAEW.net
>>429
me too
グラデーションの為に演算速度犠牲にしてどうする
みたいな

431 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 11:51:58.09 ID:sLGoCQDk.net
>>425
それに加えてPersonalとHome & Businessの差額が3000〜5000円。

432 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 12:07:04.01 ID:Lh4A/zbj.net
>>428
スリープ以外でも、拡張コネクタやHDMIつなぐとタッチが誤動作したりするが、最近のロットは違うのか?
初期ロットの完成度がえらい低くて、ハードが安定する頃にはスペックに魅力がなくなってるから買えない

433 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 12:20:07.32 ID:2+ZuBMr6.net
T100TAみたいにオヒス全部取っ払って30000円台で売れ

434 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 18:08:59.84 ID:e0FgcvmT.net
8インチまでのタブはオフィスほぼ無料でMSが支給してる

435 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 18:14:31.78 ID:zchaubCb.net
>>434
それは日本では提供されていないHome&Studentの話であって、
日本で売ってるWinタブに入っているHome&Businessのライセンス料は以前とほとんど変わってない。

436 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 18:17:38.78 ID:e0FgcvmT.net
>>435
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20131127_625233.html

437 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 18:23:24.29 ID:e0FgcvmT.net
windows8.1+office Personalで30ドル
office H&Bの差額のリストプライスが30ドル

438 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 18:54:49.22 ID:NHcM/9bK.net
そういえば、艦これ動かないって言ってた人
どうなったんだろ。

動いたんかねえ。

439 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 20:23:24.18 ID:mRcje687.net
venue 8届いた
艦これ普通に動くね
ただ、背面がチョット熱くなりがちだがカバーつけちゃえば問題なし
液晶フィルター貼り方ミスって悔しい・・・

440 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 21:19:50.28 ID:MTpnppNn.net
>>429
XP出た当初は、こんな糞重いOS使えるかって、すごい不評だったのを思い出した。

441 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 21:42:31.07 ID:EVHvMdNW.net
今思えばその程度の改悪は、Vista以降の糞ぶりに比べれば可愛いもんだったな

442 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 22:16:35.42 ID:NHcM/9bK.net
>>440
でももっとひどい9X系最終OSさんよりは安定してるからねえ
俺の周囲では歓迎の声が多かったよ。

俺はNT4.0→2000→XPだったから 重てえ!の方だったけど

443 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 04:24:37.74 ID:D5g7oxFO.net
>>434
それが本当ならvenueの価格差はなんなんだ

444 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 07:41:27.54 ID:kBqjrG2p.net
>>440
んな事ねえよ。
センスの無いルナの配色以外は初めから完成度が高かった。
それに比べてWindows2000の不安定さやDirectXのショボさと言ったら無かったわ。
アレを軽いと崇めてたのはゴミPCを抱えた無知ばかりだったよ。

445 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 08:00:22.57 ID:JQCVCjmS.net
Windows2000が不安定だったという印象は無いなあ
XPが不評だったという記憶もないな。
2000で使ってたPCのスペックのままXP入れたらそりゃ重いだろうけど
XPがプリインストールされてたってのを使ってた人が多いだろうし。

446 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 08:13:40.07 ID:yG2wkMTw.net
>>443
Venueは一番安いやつ最初の発表ではOffice無しだったけど値段そのままでOffice搭載に変更された

447 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 09:28:53.23 ID:83go3aHN.net
>>436
重要な所だけ抜粋すると

>このSmaller Screen Programは10型以下のタッチディスプレイを持つデバイス向けに適用される価格体系で、
>Microsoftが6月のCOMPUTEX TAIPEIでその存在を明らかにした、低価格なライセンスモデルになる。

>Windows 8.1+Officeで30ドルという価格になっており、
>実質的にWindows 8.1にOfficeが無料でバンドルされる価格体系が提供されている。

>結局日本ではWindows 8.1+Office Personal 2013が欧米と同じ30ドル、
>若干の追加コストでWindows 8.1+Office Home and Business 2013が提供されるという価格モデルで落ち着いたようだ

448 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 10:32:03.45 ID:i+SCzia/.net
>>422
未だに為替変換そのままで計算してる馬鹿がいるのか

449 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 10:46:50.94 ID:dZ4vwT7I.net
しかし、W4の話題は全然出てこないね。
発表が速かっただけで、価格も機能も可もなく不可もなくって感じだったけど
デルやレノボ見たいな目立った問題もない、って感じなんかな〜

450 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 11:44:25.86 ID:x3hSmfhJ.net
>>449
ips液晶は購入ポイントにはならんのかな

451 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 11:59:34.63 ID:TegtSGZY.net
>>449
エイサー潰れそうだし、利点ないし、手にとって重さ感じて棚に戻す感じw

452 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 12:17:07.08 ID:8puW/MXA.net
>>449
Acerはマジでかっこ悪いし選ぶ理由がないよね。
うちの不信はマイクロソフトのせいだって切れてたけど、まずまともな製品作ってからほざけと

453 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 12:27:55.46 ID:p+NlrpTq.net
なにこのacer下げ…
W4はHDMIあるってだけで他とは違う大きな利点だと思うのだけど

454 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 12:42:50.09 ID:8puW/MXA.net
>>453
それは良いかも。けどせめてあのデザインはなんとかならんのかね…

455 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 13:45:52.10 ID:atJMWIMW.net
acerもlenovoもロゴがダサい

456 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 14:05:41.55 ID:qYqDGnBU.net
asus vivo tab note 8、新宿ビックで見てきた
Windowsキーが本体側面の物理ボタンで、結構固いって時点で買う気失せた

457 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 15:25:05.05 ID:8puW/MXA.net
>>456
スタート画面とかはスワイプで出すので窓キーはスクリーンショットぐらいしか使わん

458 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 15:32:42.05 ID:eDOLbaOp.net
>>455
それ言い出したらカッコイイロゴなんて無くね?
あと思いつくのは、ASUS、東芝、富士通、Dell、KEIAN、NEC、SONY
だけど、どれも引けを取らないくらいダサイ

459 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 15:48:51.95 ID:SXYS+6Wg.net
>>458
ロゴのかっこよさ=そのメーカーが好きか

460 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 15:55:41.50 ID:bNbqFNeD.net
丸で囲んだDELLのロゴ嫌いじゃないけど天板や裏側みたいな普段見ないところにしか反映されないのよね

461 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 16:58:11.09 ID:57IcjE//.net
品質はともかくソニーのロゴがダサいって意見は珍しく気がする
何にせよアジア語をローマ字表記にしたロゴはすべからくダサいがそれ以外は好みだな

462 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 17:09:09.94 ID:4VVMlWr2.net
タブレットスレではよくメモリが4G以上あればみたいなレスを散見するけど
現状のタブレットで重くなる作業ってどんなのなんだろう
フォトショとか動画編集とかだろうか
baytrail以後のなら普通に使う分には特にもっさりせず快適に使えるよね?

自分はciv4・AOE3・アスカみたいな10年前のゲームが動いて、
動画鑑賞とネットがサクサクならそれでいいんだけど冬モデルで十分だよね?

463 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 17:49:17.91 ID:LiO9vsS6.net
civ4とかタッチパネルに対応してるん?対応っていうか普通にできるんかな?(´・ω・`)

464 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 18:08:29.90 ID:ESZHvC/9.net
そろそろSONYロゴがダサいと言われて猛反発するGKが現れると予想

465 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 18:17:03.72 ID:atJMWIMW.net
dellとかSONYみたいなのが好き
dell買ったことないけど
結局みんな何にしたの
lenovoのthinkpad 8を待つかdellのVenue 8 proを買うか迷ってる

466 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 18:52:24.18 ID:slsVJZcl.net
asusのVivoTab Note 8にしますた
さっき大阪からとどいたー

どのロゴが好きかっていったら老舗のhpあたりなんだけどslate2ってどうなったんだっけ
あっというまに廃版?

467 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 19:26:22.37 ID:RZTFGxve.net
少なくともAppleとSONYならAppleの方がロゴは良いだろうな。
MSよりはSONYがマシだと思うけど

468 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 19:38:29.03 ID:SXYS+6Wg.net
デザインうんぬんの批判は的外れやろ
見かけなんて手前の好みやん
人に言えるほど目が肥えてんの?有名な美術家か何かなん?

469 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 19:40:21.83 ID:LiO9vsS6.net
図工は5段階中4ですた(´・ω・`)

470 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 19:45:04.90 ID:atJMWIMW.net
まあそうだな
自分も全部小文字のロゴが好きじゃないだけ
横に物が置いてあったり○で囲まれてるのが好き

471 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 20:49:08.28 ID:euULwFYR.net
ロゴのかっこよさなんて資本金の多さとシェアが高いほどカッコイイでええやん。

472 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 20:58:50.00 ID:cx80FioU.net
でもSAMSUNGのロゴはかっこいいとは思わないだろ?
つまりそういうことだ

473 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 21:00:46.75 ID:LiO9vsS6.net
サムスンのロゴは嫌だな

プーマが大流行してた20年以上前に
ピューマのロゴのジャージ上下着るより嫌だ(´・ω・`)

474 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 21:55:35.90 ID:jbpxPGka.net
>>438
例の艦これ動かなかった人です
Flash再インストールしたら
一度だけ遠征飛ばす程度までいけました
がそれからいかなく

475 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 21:56:08.14 ID:6yx3Kaxc.net
アッハハw
Windows8入れればタッチできるようになるっておもしろいよねw

476 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 22:04:11.66 ID:9DJxJHKi.net
秋葉原行ってきたdellの2世代前の?10の電磁誘導ペン対応のやつが19800円だった。
あとはW4が34800円のとこが一軒あった。

477 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 22:14:46.36 ID:QZxSvcw9.net
>>474
クロム以外でも同様かなあ。
クロムってたしかFlash同梱だから、
同梱のFlash無効化しないと変わんない可能性が微レ存。

単刀直入にIEで動くかどうかですね。

478 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 22:39:27.93 ID:jbpxPGka.net
>>477
IEでも試しました
メインメニューは表示されますが
艦これ側が操作を受け付けない状態です

479 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 22:42:30.98 ID:QZxSvcw9.net
>>478
問題の切り分けとして、他にFlashで動くもの
(例えばニコ動のプレイヤー)
などでは正常な動作ができるかどうかかな。


後、別スレのレスだけど輸入してきた
参考にしてくだされ

178 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2014/01/26(日) 07:00:37.54 ID:oL59EBcu
>>149
艦これやってるやつはここ参考にすると良い
ttp://www.miyake.me/2013/12/surface-pro.html

これで快適プレイになる

480 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 22:48:56.40 ID:s061X9no.net
情強はmebius pad一択

481 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 22:51:09.86 ID:QZxSvcw9.net
>>480
でもお高いんでしょう?

予算がありゃ俺だってこれにしたよw

482 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 22:58:37.65 ID:SXYS+6Wg.net
むしろ情強だから金があるとも言える

483 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 22:59:12.79 ID:QZxSvcw9.net
その発想はなかった。

484 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 22:59:22.15 ID:LiO9vsS6.net
99800のは売り切れ

13万ぐらいって言われてるんだっけ?

485 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 23:01:25.51 ID:tzF+52Fh.net
ただ現状のシャープ製品の信頼性は、ソニータイマーレベルだしなぁ…

486 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 23:19:11.87 ID:QZxSvcw9.net
>>485
昔っからのシャープ派だったからタイマー抜きにしてもシャープにしたかったけど、
今度ばかりは無理だったw

ATOM機にしては高すぎるんや…

487 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 00:19:02.58 ID:tflHvYMf.net
ロゴもクソもないSurfaceが正義

488 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 05:23:05.92 ID:CaXOIdDX.net
Mebiusさんは情強向けというより玄人とか上級者向けって感じに見える
Surface超えのハイエンドクラスな値段なのにatomでストレージ64GBだし、32bitOSでメモリ4GBだし
画面超綺麗で広いのにデジタイザ無いから筆圧感知もホバリングも出来ないし
性能尖り過ぎてて癖があるけどハマると強いみたいな変態キャラを彷彿とさせるな

489 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 09:52:44.49 ID:s2f2UVuj.net
Office使わない奴が買っても無駄なんだよ

490 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 09:57:01.21 ID:FElFu0uA.net
>>306
↑多分死ぬまで馬鹿w
馬鹿につける薬はなしwww

491 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 16:43:28.68 ID:2sGoNhbL.net
>>490
307でレスしたやつだけど
馬鹿までは言いすぎだろw

一般的じゃないのは間違いないけどw

492 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 16:55:11.23 ID:CaXOIdDX.net
2週間前の埋もれたレスを煽るとか賢い人はやることが違うなぁ(棒

493 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 18:03:23.09 ID:Ko/i00ck.net
多分同一人物なんだろけど
win系スレにはオフィスに異様に執着してる人いるよな

いらね言われるよいつもファビョる

494 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 19:43:32.69 ID:uPvq1G7N.net
オフィス本当いらねーよな

495 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:09:44.46 ID:5ETbkGCQ.net
オフィスなんて不要な奴のがほとんどなんだから
5000円位安くした無しモデルもラインナップさせりゃ良いのにな
どっかの林檎じゃないんだからソフトの押し売りなんてしても顰蹙を買うだけ

496 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:10:49.18 ID:01vbyDAu.net
オフィス使ってるやつなんて絶滅危惧種

497 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:11:54.84 ID:Bsh2WtD7.net
>>496
エロゲか?要するに、お前は

498 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:17:09.30 ID:HtNrWgIb.net
>>497
オフィスイラネ 一太郎万歳

499 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:18:28.16 ID:Bsh2WtD7.net
>>498
絶滅危惧種w

500 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:21:13.63 ID:RJ+8Fgmg.net
オフィスは無料みたいなもんだからどうしようもないっしょ(´・ω・`)

501 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:28:33.91 ID:tflHvYMf.net
Office外せば安くなるとか思ってるバカが多くてワロタ

502 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:29:30.65 ID:b26WC8oZ.net
そもそも、Officeなしでも安くはならんけどな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130607_602647.html

503 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:29:53.45 ID:01vbyDAu.net
オフィスを抜けば1万から2万は安くなるはず

504 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:38:34.32 ID:RJ+8Fgmg.net
>>503 まず落ち着け(´・ω・`)

505 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:47:31.19 ID:HtNrWgIb.net
>>499
存じてますw

506 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 20:54:45.03 ID:pC6TX5Vw.net
これから8.1タブ買う予定だがOfficeは削除出来るんだよな?
こんなくだらないもんの為にただでさえ少ない容量を無駄にしたくない。

507 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:00:55.80 ID:RJ+8Fgmg.net
>>506 
ニートにタブレットは贅沢じゃね?(´・ω・`)

508 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:08:38.99 ID:pC6TX5Vw.net
低能には聞いてないよ
いちいちしゃしゃり出てくるなと

509 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:12:03.46 ID:RJ+8Fgmg.net
スレ見てる人はおまえの無知を笑ってるだけ(´・ω・`)

510 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:12:34.82 ID:Y5tXEDpw.net
>>488
Willcom W-ZERO3もそんな端末だったらしいな。
俺はWillcom03使ってたが、あれもそういうところ確かにあった。
なんだろね、Zaurusの血筋なのかね。

511 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:12:55.92 ID:pC6TX5Vw.net
>>508

512 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:18:53.81 ID:lHZQJ0Sc.net
しっかし未だMSはオフィス付けてれば売れるとでも本気で思ってるのかねw

513 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:29:16.37 ID:kztELLof.net
>>506
アンインストール可能
そこらは普通のPCと一緒だから

514 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:33:46.89 ID:b26WC8oZ.net
>>512
MSはOSを無料に出来ないため、OSの価格分おまけする戦略をとった。

515 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 21:46:43.44 ID:kztELLof.net
512が言ってるのは、
不要なソフトを恩着せがましくバンドルされてもな
って話でしょ?

516 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 22:01:16.64 ID:dQ/CeBhB.net
OfficeがないならAndroidでいいんじゃないの?
なんでわざわざWinパッド?

517 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 22:01:30.52 ID:3FJxobUi.net
Officeが必要ないならAndroidでいいんじゃないの?
なんでわざわざWinパッド?

518 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 22:08:28.13 ID:b26WC8oZ.net
>>515
なにいってんだ?
商売として、ないよりあったほうがいいに決まってんじゃん。
全く需要のない糞ソフトではないんだし。
恩着せがましいって、なんだその言いがかり。

519 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 22:22:51.45 ID:Jex6CLdN.net
>>516
むしろなんでAndroid()をチョイスしたの?
泥タブが一番中途半端で質が低いのに…Windowsと比べたらゴミ

520 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 22:54:22.21 ID:AEIEDIZ3.net
>>518
正直タブレットで使うには糞ソフトだろこれ
商売を何か勘違いしてるw

521 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 23:13:22.73 ID:b26WC8oZ.net
>>520
なにいってんだ?タブレットでも、マウスとキーボードは使えるぞ?
ちゃんと需要のあるソフトであることは明白わけで、お前さんの主観とか知らんがな。

522 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 23:38:27.12 ID:jH54rKtq.net
PCの延長として買うか泥タブやiPadの延長で買うかの違いだろう
PCの延長で買うなら365や複ライセンス持ちでなければOfficeはあった方がいい
泥やiPadの延長ならネットやビューアやゲームメインだろうからいらんわな
ここならエロゲー端末として勘定してるんだろうからそりゃいらんわ
ビジネスサブノートの代用として考えてる人間からしたらOfficeは要るだろうし量販店のはそう言うのがターゲットだろう

個人的にはビジネス用ならノートにしろよって思うけどな

523 :名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 23:41:50.63 ID:HtNrWgIb.net
>>522
エクセルワードはあったらあったで便利だしな。

524 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 00:19:00.02 ID:weTitz5t.net
つか、またオフィキチが暴れてんのかよ…

525 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 00:25:23.33 ID:Qe5fMkBy.net
こちらとしてはofficeより
Visual Studioが欲しいです
まあofficeも使うけど無料ので十分なんだよな
>>519
androidだって良い物はあるぞ
ハードが良ければ普通にサクサク

526 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 00:37:12.48 ID:FJBgvDRS.net
Officeが入ってなかったら値段は1/3になるはずっ(キリッ

527 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 00:58:45.37 ID:fs7BtDL4.net
Office外せば安くなるとか思ってるバカがまだいるのか

528 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 01:09:04.11 ID:tnnM2JSM.net
むしろ値段のほとんどがオフィスだから、タダでいいんじゃね

529 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 01:13:27.32 ID:IEwhIh6j.net
じゃあOSも外したらキャッシュバックがくるな

530 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 01:15:44.16 ID:hbe45KE5.net
Office買わないやつには売らないんだよ。

531 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 02:00:25.50 ID:fICKHj2q.net
Officeは大多数にとって、タダでもいらないものではないからな。
タダならそりゃあ、付けるわな。

532 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 02:39:17.29 ID:jyjwdLe5.net
>>517
これ理解できないwww

533 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 02:40:08.14 ID:jyjwdLe5.net
>>517
これ理解できないwww

534 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 11:33:19.19 ID:4lpYHvq/.net
升添えの姉は生保

535 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 18:00:01.32 ID:LbrvJ4jZ.net
まあ今の機種もネットブックみたくまた数年後に1万台で投げ売りかな

536 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 18:21:25.90 ID:EZVoKy8V.net
ネットブックどこで投げ売られてる?

537 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 19:22:31.35 ID:pyD8vkEQ.net
「Win8.1だと付いてる」のではなく「10インチ以下のタッチパネルPCにはWin8.1とOfficeのセットが安くバンドルされる」

538 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 20:17:01.20 ID:G2pOEhRX.net
オフィスガー

539 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 20:20:19.40 ID:NTrz1FqO.net
Officeとか容量食うだけのゴミだろ
そんなのより空き容量の方がはるかに価値があるよね。

540 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 20:21:41.61 ID:pyD8vkEQ.net
必要無い人いるだろうな
仕事してなかったり
単純労働だったりね

削除出来るんだし入ってていいんじゃね

541 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 20:24:17.31 ID:dbmoNKGT.net
onenoteはタブレットでめっちゃ便利なのでofficeはむしろ必須だな。

542 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 20:33:38.11 ID:NTrz1FqO.net
>>540
SI系の職種だと私物に会社の資料入れるのは厳禁っていう会社結構多いんだよ。
理由はエンドユーザーのデータベースの中身とかが含まれてて、漏洩したら会社が吹っ飛ぶから。
そうなると私物PCにOfficeが入ってる意味なんか全くないよね。
例えば自宅警備とかの気楽な職種なら、BYODとかもまかり通るんだろうが、日本の企業文化ではあいいうのはそう普及しないだろうね

543 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 20:37:04.84 ID:pyD8vkEQ.net
シャープガンバレ

544 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:16:06.27 ID:9BNIpg2A.net
>>542
友達がそういってたんだね
キミも働けよ^_^

545 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:16:43.66 ID:Q5D8PqfS.net
>>542
ええ? 普通に私用でもWord、Excel、Onenoteあたりは使うんだが、
ちょっと複雑な計算する時とかにマクロが組めるExcelは便利だし、
文章書いて印刷するときも会社のWordで慣れてるから、サクサク書けるし。
Onenoteはメモとシステム手帳代わりに大活躍だし。

546 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:22:53.79 ID:80RRY++V.net
仕事以外でオフィス活用してるって力説する書き込みが多いわりに
ネット検索してもblogやホームページの具体的な活用情報が出ない

547 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:29:51.37 ID:dbmoNKGT.net
officeは道具として当たり前に使うからわざわざ活用事例を自慢気に書く奴は今の時代にいないだろ。
MSのofficeを使わなくても何らかのofficeスイートは入れてるだろ。

548 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:41:44.77 ID:xTNVA8e6.net
Officeいらないとか書いてるニートは上からずっといるたった1人の粘着だろw

549 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 22:44:02.25 ID:4w/hmM+Z.net
Office援護してるニートは上からずっといるたった1人の粘着だろw

550 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 00:07:33.23 ID:/kDqh9lU.net
ThinkPad 8の話題で持ちきりかと思ってきてみればすっかりOfficeスレに・・・

551 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 02:20:14.14 ID:bosAROpD.net
艦こればっかやってるようなやつはいらないけど、少しでも仕事するなら自分が使わんでもお客からOfficeフォーマットで文書来たりと何かしら使う可能性高いだろ。
だからどっちも真実(´・_・`)

552 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 03:04:23.71 ID:VPZK+srB.net
そんなものはそもそも会社で見る。
この手のガジェは個人の趣味たる物の割合が高いから、いらんってのも意見としてあって当たり前。
会社支給ならまだしも。

553 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 03:20:53.98 ID:aMzw3XcN.net
仕事のファイルを個人の末端で開けるとかとんだ糞会社だな
そんな会社とはどこも取引きしないわw

554 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 03:34:51.24 ID:dsegu1iT.net
艦これとpicasa3.9だけ使いたいんだが安くてオススメなやつ教えてくれ。

555 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 05:00:20.90 ID:0xJICTX7.net
ThinkPad8は日本だと64GB59000円から。6万だすのはちょっとなあ
http://www.lenovo.com/jp/catalog/tablet/2014/think8_cf_0128.html

556 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 05:37:34.38 ID:4jaRM0yq.net
>>550
>ThinkPad 8の話題で持ちきりかと思ってきてみればすっかりOfficeスレに・・・

今回、LTEモデルが出無かった事も影響してるかもね。

557 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 07:07:46.88 ID:bosAROpD.net
>>553
社畜ばかりじゃなくて個人事業主とか社長とかいろいろいると思うんだが(´・_・`)

558 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 07:17:43.12 ID:NbGnKf5k.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140129_632822.html

LTEモデル有る無しの価格差じゃ、無しの方が売れるのか現状みたいらしいな

559 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 07:52:45.36 ID:ta5zpEcW.net
LTEよりペンなしが痛いだろ
高解像度なのに

560 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 08:28:02.90 ID:46zudVGV.net
ゴミ

561 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 08:42:46.61 ID:RswunQuM.net
>>557
言われてみれば確かにそうだな

562 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 09:30:38.97 ID:zo4KSwt4.net
メモリ4GBまで待ちかなぁ・・・

563 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 10:26:02.23 ID:8gFU3tg5.net
officeはいらんけど
LTEは3Gよりバッテリーの消費激しいしな
IP通話とか使うのでなければ3Gで十分だとおもう
あと、officeはいらん

564 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 10:32:38.45 ID:r7iRMUUQ.net
dellのsimフリーの奴、office h&bじゃなかったら買ってた

565 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 10:36:23.21 ID:TyyXazWg.net
>>563
ノート買えば?www

566 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 10:36:57.22 ID:NYT2P8JB.net
>>560
言われてみれば確かにそうだな

567 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 10:40:15.07 ID:hK+6sqQw.net
>>542
仕事でoffice使ってれば大抵の人間は家でも慣れたofficeを使うけどな
残念

568 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 12:05:54.65 ID:HGK+gjI8.net
OpenOfficeでいいしな・・・

569 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 12:20:10.06 ID:XuoT4Wif.net
これ次からテンプレ入れてね

8型WindowsタブレットにOfficeレスモデルがない理由
〜Office Personal 2013が事実上無償バンドル扱いに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20131127_625233.html

570 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 12:20:36.23 ID:mMJmBaJq.net
>>568
微妙に似てて、微妙に違うところが、使いにくさを倍増してるw
かえって完全に別物にしてくれた方が、逆にやりやすい

まあ、仕事じゃなければ、skydriveのを使えばいいじゃねえ
操作性も一致してるし

571 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 12:31:38.72 ID:ZmIiYemL.net
ちょっと大量な掛け算とかならLibre Calcとかでも十分。
マクロまで組むレベルのデータ量を個人で処理したい事なんてほぼ無いし。
あと自分でマクロが書けるやつならJavaScriptも大抵書けるでしょ。
Eclipseとか使って計算フォームぐらいすぐできるよね。

Wordについても個人で10ページ超の文書とかを書きたいことなんかあり得ないよな。
それならやっぱりLibreで十分。
Libreのワープロ覚えるのはしんどいだろうが、ページ数少ないなら表計算の方使っても良いし。
まあ、嫁がスーパーエリートで小遣いの賃上げ交渉するのに凝ったパワポのプレゼンが必須みたいな家庭では、Officeの方が有利かなぁ。
でもそんな家庭ないでしょw

572 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 12:34:35.20 ID:VKNcmxbh.net
>>571
あははw
それはお前だけで十分w
バイバイ(^.^)/~~~

573 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 13:49:49.35 ID:6Pi1K7yq.net
>>571
泥かiPadか使えば良いだろ。
そこそこのOfficeもどきがタダで使えるし、タブ用アプリも多い。
純正Officeがいらないなら、わざわざ窓タブにこだわる理由がわからん。
タブレットではなくノートPCならOffice無しのモデルも多いし。

574 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 14:05:33.86 ID:PVqXV24D.net
自分の立場でしか考えられない人が多いね

575 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 14:21:13.10 ID:P3R0CzTo.net
2chスレで他人の立場なんて知りようがないし

576 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 14:21:51.30 ID:6Pi1K7yq.net
8インチでOfficeを削っても安くならなくて、
逆に高くなるから削る意味がないだけの話。
Officeいらない奴は買ってからアンインストールすればいいだけ。
MSとPCメーカーとの契約でそうなっているんだろ。
気に入らなければ日本MSにでも要望を出したらいいと思うけど、
それなら自分でWindows8.1を買って
クリーンインストールしろと言われるかもな。

577 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 15:34:35.09 ID:361cbqgO.net
13インチIPS液晶ノートPCとレティーナiPad使っていて、
それぞれ不満ないんだけど、
両方を合わせられるかと思って、Windows8.1タブレット富士通QH55m買った。

買って触ってからわかったけど、Windowsタブレットのデスクトップモードでの指での操作はやりにくい。
メールソフトもWindowsのがそのまま使えると喜んだけど、指操作だとやりにくい。
画面キーボード出すと、メールソフト半分見えなくなって、メール書けないし。

かといって、メトロアプリは洗練されてないし。
ニコニコ動画アプリは、ほとんど表示されている動画見るだけで、カテゴリ項目ないし、視聴履歴も出ないし。

デスクトップモードは、マウス操作が一番やりやすいけど、ブルートゥースマウスはとぎれとぎれになるし。

指での操作は、iPadが洗練されていると、別のもの使ってからよくわかった。

オフィス使わない作業なら、iPadのほうがやりやすい。
オフィス使う作業は、ノートPCのほうがやりやすい。
Windwsデスクトップモードで、そこそこの作業をやろうとしたら、マウスと外付けキーボードがほぼ必須。
これらを持ち歩くことを考えると、ノートPCのほうがいい。

そこそこの作業しないなら、8インチのWindowsタブレットでもいいかと思えてきた。
メトロアプリの出来を見ていると、iPad miniレティーナのほうがいいように思えてきた。

以上の点から、買ったWindowsタブレットの使いどころを模索中。

578 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 16:17:23.56 ID:/w8nAPhw.net
QH55/Mはペンあるんだからペンで操作しなよ

579 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 16:27:58.03 ID:A2dyJUnX.net
いや、今更QH55m買って文句言われても…

580 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 16:40:22.99 ID:5Gv0w3rT.net
別スレより転載

861 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2014/01/29(水) 16:25:21.14 ID:Y67U1mub
http://ikeshop.net/products/detail783.html
これ使えば充電しながらUSBポート増やせるのかな?
Amazonに1000円くらいで売ってたし人柱なろうか検討中

581 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 17:05:47.57 ID:BwiZYOzJ.net
いずれ出るよな?
CPU:i5 4300U
MEM:4GB
SSD:128GB
DISPLAY:8inch 1920×1200
PRICE:79,800〜

582 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 17:41:43.62 ID:ZmIiYemL.net
>>577
そんなゴミ窓から投げ捨ててしまえ

583 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 17:58:18.66 ID:A2dyJUnX.net
>>581
値段は別にして厚み5センチ、重さ800gになるけどいいのか?

584 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 18:05:20.96 ID:5hZvrLRa.net
>>581
8インチでCorei5は厳しいのでは

585 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 19:10:39.96 ID:OZcioFLi.net
>>569
いつまでその根拠のない糞記事持ち上げてんの?

586 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 19:17:10.08 ID:EIjosDRQ.net
読解力すら無いのにあっちでこっちで暴れるからタチ悪い

587 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 19:27:31.00 ID:QD3EMAHE.net
オフィス2003を家でも仕事場でも使ってる俺は最新のオフィス使いにくいんですが(´・ω・`)

588 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 19:55:39.58 ID:QD3EMAHE.net
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
http://kakaku.com/item/K0000590023/#tab

Venue 8 Pro (64G) ・3G SIMフリー・Office Home&Business付・ブラック

どちらか欲しい
おまえらならどっちがお勧めですか?
メインの使い方が仕事中にさぼって本読むのがメインなんだけどw

589 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 20:07:04.07 ID:5hZvrLRa.net
>>588
ASUS T100かな。
しかし性能的にもう一声欲しいから次の世代のAtomでT100みたいの欲しいわ。メモリを4GBで。

590 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 21:03:26.85 ID:QD3EMAHE.net
ここ2週間ぐらいずっと価格.COMとにらめっこしてる
なにやってんだろうな(´・ω・`)

591 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 21:12:43.06 ID:2CnOamYO.net
>>590
それが買い物の楽しみだろw

592 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:00:29.76 ID:OHSoTK18.net
字の小説読むなら、4.7インチ1280x720ぐらいのスマホで、快適に読める。
マンガ読むなら、13インチフルHDぐらいあるといい。見開き読みで。
マンガは見開きで読むようにコマ構成されているから、
見開きで読むのがベスト。
ATOMだと電子書籍のWindowsアプリが動かないとかあるから注意。
電子書籍メインなら、iPadAir辺りがいいよ。

593 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:10:10.53 ID:QD3EMAHE.net
ソニーのPシリーズっての使ってる SGPT211JP/S

画面が二つなんで多少大きいとは思うけど
画面が半分に切れるからなんか嫌

楽しいっちゃ楽しいけどいい加減決めたいわw

594 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:10:28.43 ID:1nsxkKSG.net
マンガは紙で読めよ

595 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:11:22.00 ID:stVbNv+N.net
Lenovo Miix 2 8買ったんだけど、カード抜き差しの出来ない不良品に当たってしまいました。
で、ほかのに交換してもらおうとしたら在庫の2つともダメで返品してきたよ
。会社でこの事話たら持ってる人がいてその人のも不良品だったW


596 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:11:53.46 ID:aIVDyU1n.net
>>593
それなぁw
興味あったけど色々問題ありそうでスルーしたんだよね

597 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:12:25.85 ID:QD3EMAHE.net
シンクパッド8欲しいけど高いのとレノボってのが正直怖いw

598 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:13:31.48 ID:QD3EMAHE.net
携帯と違って二つ折りタブレットがソニー以外無いって事は
余程不人気って事なんだよ!言わせんな死にたくなるから(´・ω・`)

599 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:38:32.45 ID:A2dyJUnX.net
>>595
変なmicroSD使ってると厚みが普通のより厚くてスロットに引っかかることあるで

600 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:48:32.64 ID:stVbNv+N.net
変なmicroSDは使ってないし電気屋で色んなメーカーの試したけどダメでした。

601 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:53:06.92 ID:/UFRDVLr.net
よくペンがある方がいいって聞くけど実際どうなんだ?
絵とか手書き入力は全くしなくてエロゲとかネットとかデスクトップアプリがメインで使う予定なんだが、
・ないと圧倒的に不便なのか
・なくても使えるけどあった方がマシなのか
・ぶっちゃけなくても困らないなのか
必須ならvivo、そうでないならvenueかthinkpad8にしようと思ってる

602 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 23:02:18.84 ID:McLRumTZ.net
二つ折りは東芝とNECも出してた気がする
まあシリーズとして続かないってことは売れないんだろうなあ。

603 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 23:26:04.82 ID:QaGL/85p.net
>>601
ペンに対応してる機種の割合が、そのまま便利度を表してる。

604 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 23:56:04.02 ID:UlmaZkyB.net
ミニレチナのスペックまんまか上位なやつでないかなー
ペンも使えるやつでw

とにかくミニレチナの使いでがいーのよ。
ただし、閲覧用として・・・・・・
自炊漫画も鬼読み易くなったしのー
画面もワイドじゃないので更にね。

ソニーとかなんかやってくんねえかなw

605 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 00:12:13.96 ID:sXILb4ok.net
>>601
デスクトップでの使い方次第だが、基本指ではだいぶ微妙。
TouchMousePointer入れるなら使えんこともないレベルに。
マウスつけるなら使えるけど、使えるシチュエーションが限られる。
ペンあれば大方それでデスクトップは問題なく操作できる。

あとは使い方で決めろ(´・_・`)

606 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 02:20:58.29 ID:Yi7NO1/7.net
今のソニーにそんなもんつくる余裕はない

607 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 04:48:18.71 ID:Taiy87k+.net
thinkpad8がきになるなー
Winタブのアプリってどれくらいそろってるんだろう?
漫画ビューアーとRSSは欲しい、まとめサイトリーダーとかTwitterとかもあるのかな?
あとiPhoneのテザリングでネット接続できるのかな?

608 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 07:24:10.30 ID:mr2sPLsW.net
そういやさ
アンドロイドはタブレット専用のゲームとかあるけど
win8のタブレット専用ゲームって艦これぐらいしかないよね

これって結構大きいんじゃね?

609 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 07:43:37.87 ID:1S3lVkBh.net
>>601
絵や手書きが不要なら、普通に売ってるタッチパッド用のペンで良いと思うぞ

610 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 08:19:30.85 ID:R0KWQ8R0.net
まとめサイトリーダー()

611 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 08:31:42.07 ID:1mJ2CUup.net
いらねぇw

612 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 09:20:14.86 ID:BXVaPAu5.net
ゲームしたいならやりたいゲームがあるのを買えばいい。

613 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 14:18:35.13 ID:OFOZNLLY.net
>>598
不遇の子Libretto w100が東芝で出てた。

614 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 17:15:26.41 ID:uetdpVkR.net
>>613
Acerからも14インチの出てたね

615 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 19:29:31.99 ID:3lenPGFh.net
>>608
別にタブ専用じゃないぜ、ただのブラウザゲーム。
winなんだから何でも動くのが強みだろ。
エロゲからネトゲまで何でもおk

616 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 19:59:42.42 ID:mr2sPLsW.net
なーんとなくゲームって言うとアンドロイドの方が多い気がしてね
スマホがあるからゲーム製作会社もアンドロイドの方にチカラ入れてる気がする

617 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 20:05:17.91 ID:NtNls8L7.net
>>581
欲しい!

618 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 20:08:53.33 ID:mr2sPLsW.net
SurfaceでSIMフリーが出たらなぁ('A`)

619 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 20:15:11.83 ID:3lenPGFh.net
>>616
泥とじゃ比較にならん。

620 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 20:29:56.66 ID:1n8mveyZ.net
>>601
指でデスクトップOSもどきの操作は無理。
ピンチアウトしたいところでできずに細かい操作ができない。
東芝の買ったけど後悔してる。

621 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 21:03:51.05 ID:wItEcRQD.net
>>616
でもAndroidって糞ゲーしかないじゃん

622 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 22:21:20.48 ID:dAlNobEz.net
>>608
Win8はストアにタッチ主体のゲームあるだろ
そもそもマイクロソフトは世界有数のゲームデベロッパーでもある

623 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 23:03:49.26 ID:EVT8wHtH.net
>>603
>>605
>>609
>>620
サンクス
やっぱりあった方がいいみたいだな
とりあえず指で使ってみて不満なら後でペンを買うってことにしようと思う

624 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 23:06:16.02 ID:iVqJq2DI.net
そんな感じでどんな機種でもペンを買うだけで電磁誘導ペン対応になったらいいのになあ。

625 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 03:01:00.10 ID:gg0Ba9wD.net
サンドラッグで全員に1000円クーポン祭り(ポイントは1/31まで!)
@
http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/JJY4O2C7
から新規登録して500円分のクーポンをGET
A
スマホやタブレットに「DeNAショッピング」アプリをインストールして、アプリからログインして更に500円分のポイントGET
Android:http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dena.bidders&amp;hl=ja
iOS:http://itunes.apple.com/us/app/denashoppingu/id511224543

 「BlueStacks」を使えばスマホを持っていなくてもPCでアプリ使用可能!

※送料は400円なので、600円以下の物を買うとタダで買い物できる(3,000円以上買うと送料0円)

626 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 03:28:02.16 ID:o/DOZYmP.net
>>621
基本、タッチパネル操作だからなあ。
操作はKB、マウス、箱コンから何から使えるWindowsとは比較にならんよ。
ソフト的にもエロゲ、ネトゲ、レトロゲーにFlash、Direct3Dに対応ある上、
各種コンソールエミュの完成度も高いし。

627 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 07:26:10.82 ID:KJKetVE+.net
レノボのBluetoothキーボードがうまく使えん
タブ挟むやつ欲しいけどあっちはちゃんと繋がるんかな

628 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 18:51:24.68 ID:brifW2eC.net
おい、忘れてるかもしれんが今日はMebiusPadの発売日だぞ!
と思ったら法人専用でワロリw個人向けは今後検討らしいw
何でLTE載せた窓タブって全然出てこないんや

629 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 20:24:30.49 ID:DFjBlZga.net
大人の事情

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140129_632822.html?ref=garank&utm_content=rank-pc-top&utm_campaign=garank&utm_source=pc.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-text

630 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 21:02:53.46 ID:ViXF8Oq/.net
中途半端なニーズを受けて採用したら大失敗ってのはよくある話だしな

631 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 21:09:06.87 ID:brifW2eC.net
要はキャリアのテストを受けるのに金がかかるってことか…

632 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 21:23:13.11 ID:81mdgbll.net
windowsって事はアップデートとかどんどんくるもんなの?

今win7をメインPCで使ってるけど
最初のインストールから考えると
かなりの量のアップデートしてると思う

win8も頻繁にアップデートあるなら
どんどん容量喰わない?

633 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 22:28:05.72 ID:o/DOZYmP.net
>>632
クリーンアップで簡単に消せるから、心配ない

634 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 11:37:23.78 ID:SVqrcci+.net
マカフィーが重くて外したいんだが代わりにおすすめある?

635 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 12:09:43.61 ID:Lj5jBLoR.net
windows8ってウイルス対策標準装備じゃなかったの?

636 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 13:00:29.14 ID:gHo9Fqoo.net
>>634
キングソフト

637 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 14:28:45.10 ID:npdtlk9w.net
>>634
MSEだけで十分でしょ

638 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 17:56:03.30 ID:8y2Rncd7.net
>>636 McAfee以下じゃねえかw

639 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 19:00:11.95 ID:gHo9Fqoo.net
いやキングソフトは強力なツールだよ。
多様な脅威から実を守るための隠し機能が機能が付いてるらしい。
ただ守る対象がおまいらのパソコンではなく、中国政府なのが唯一の難点。

640 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 19:26:53.62 ID:cOIEfLKj.net
キングソフトはMSにも認められた割りと信用ある会社だぞ

641 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 21:43:24.09 ID:jUOY0qaT.net
>>635-640
ありがとう
キングソフトって知らなかったから調べてみるわ

642 :名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 00:19:59.49 ID:FYhFIZtp.net
MOSのためには純正が入ってないと糞だな

643 :名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 03:09:44.62 ID:AlRMuKdU.net
これだけ情弱だと既にウヨルスだらけだろうな

644 :名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 04:37:30.30 ID:L8uyT3xn.net
キングソフトはアカン

645 :名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 07:19:22.62 ID:Qrnwnqjo.net
>>636
よいよね。

646 :名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 08:23:37.02 ID:5e77lWex.net
よいよね、なつい

647 :名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 23:07:58.88 ID:F1lImv8v.net
キングソフトよいよね

648 :名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 23:54:07.84 ID:OVc/+pSm.net
入れない方がマシなレベル

649 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 00:54:57.94 ID:FIr4c0H5.net
こういうヤシは消えてくだはい。

http://manta.blog.jp/

650 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 00:55:47.61 ID:pdl4VQ5v.net
入れないまま萎びる

651 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 18:36:10.56 ID:bzMPU6Va.net
レノボの8インチタブレットを利用しているのですが、文字の選択が全くうまくいきません。どなたか、ご教授ください。

652 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 18:44:40.80 ID:NFhNo1dl.net
教授はやらん。

653 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 19:37:21.97 ID:DCSL9cTO.net
もう古いよね。

654 :名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 12:52:44.78 ID:7YWD8NhQ.net
回線屋の圧力でLTE仕様があまり出ないな

655 :名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 12:56:10.74 ID:xSuY/enM.net
俺もつい最近まで必死に3GやらLTEが付いてるタブレット探してたけど
3GのモバイルUSB買ったらどうでもよくなった(´・ω・`)

656 :名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 14:11:34.44 ID:MzuHFB05.net
かわいい
http://ameblo.jp/saohonohina/entry-11767595275.html

657 :名無しさん@3周年:2014/02/08(土) 14:29:44.83 ID:xSuY/enM.net
>>656
台湾の子かと思ってたwww

658 :名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 23:26:51.68 ID:4TB0RoRa.net
一昨年は揃って10インチ、昨年は揃って8インチ…、そろそろ6インチや5インチを出してくれよ
かつては、リブレット、パームトップPC、LOOXなど各メーカー様々なミニサイズのWindowsマシン
を出してたのに、何でタブレットPCに限って、こうも横並びなの?MSが制限かけてるの?
教えて、エロイ人…

659 :名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 23:44:01.75 ID:vWlx8qeH.net
リファレンス基盤丸パクリ

660 :名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 04:17:02.31 ID:vVQl6cRA.net
横並びな代わりにめっちゃ安くなったじゃん
老害さんの言う昔のモバイルPCていくらよ?

661 :名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 04:26:11.66 ID:nEXhiIWf.net
>>660
別に高くても問題ないぞ

662 :名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 13:57:35.35 ID:wdHKj7Sv.net
>>658
リファレンスまんまじゃないと手間と時間が大幅に増えるから。

663 :名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 14:21:33.21 ID:ftI8T0z3.net
>>662
その上リファレンスじゃないとインテルから技術協力得られないんだよな。
独自開発しても膨大なノウハウ持ってるインテルに敵うはずもなし、やるだけ無駄。

ttp://www.4gamer.net/games/047/G004743/20131127081/

664 :名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 16:35:50.87 ID:vVQl6cRA.net
>>661
高くて売れなきゃメーカーには問題だから
販売されないんでしょ

665 :名無しさん@3周年:2014/02/10(月) 18:59:51.45 ID:97/F7bnB.net
それでインテルが7インチ以下のリファレンス機作ってくれる気配はあるの

666 :名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 10:50:36.64 ID:eiiF2N3c.net
撤退相次ぐ“日の丸PC” さらなる再編の可能性も

「VAIO(バイオ)」ブランドで世界展開してきたソニーが、収益改善の見込めないパソコン事業を日本産業パートナーズに売却することを決めた。
残る国内勢の東芝や富士通も、海外勢との競争は厳しく、パソコン事業は苦戦が続く状況だ。
ソニーのファンドへの売却が引き金となり、さらなる再編が起きる可能性がある。


ソニーの撤退は、採算の取れないパソコン事業に見切りをつけ、成長性の高いスマホ事業に重点を置くというものだ。
パソコン市場の縮小は続いており、今後も新興メーカーとの価格競争の激化が予想される。
中国・レノボに吸収されたNECに続いて、ソニーが撤退したことで、国内勢は東芝や富士通を巻き込んだ、さらなる業界再編につながることも懸念されている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140210/biz14021011520006-n2.htm

667 :名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 13:29:50.36 ID:478gxgKq.net
そして、数年後
まさかのパソコン需要再燃

668 :名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 17:15:02.32 ID:iBQRj4Vk.net
SONYって前にもこんな事やらなかった?

669 :名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 23:32:45.07 ID:wWadErC+.net
SONYw

670 :名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 07:28:41.15 ID:ixYxOpST.net
MSX撤退、VAIOで復活、みたいな?
あの頃も「家電屋がコンピュータなんかに手を出すからこうなる」とか言われてたっけな。
ゲームの方でも似たような言われ方してたが、そっちはうまく行った。先は無いだろうが。
家電もコンピュータ制御が多いだろし、ノウハウが全く無関係って事もないだろけど。

671 :名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 09:21:48.53 ID:ooeD5q8A.net
会社でVAIO使ってるけどホント糞PCだからどうでもいい。

672 :名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 09:57:33.04 ID:poaOKBjc.net
VAIO良PCだけどなー

673 :名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 10:04:27.28 ID:Kxf5awvK.net
ソニーストアは細かくスペック選択出来た割に値段も手頃なのはよかったんだけどな
店頭販売品はちょっとごめんノーサンキュー

674 :名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 10:15:04.02 ID:c8AODL48.net
SONYの内に記念にVAIO買おうかしら。今買うならfit11かな。

675 :名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 10:49:56.43 ID:HyLQsNjF.net
自分で選んで買うVAIOはよろしい。
他人が選んで持たされたVAIOはよろしくない。

676 :名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 14:48:44.91 ID:GixsWRVv.net
最初から入っているソフトの除去に苦労しすぎる

一回止まってしまい、新品なのに送り返したことあり

677 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 01:30:54.29 ID:gGq6A6k2.net
それソニータイマースクリプトだから除去できんよ
最初からメーカー謹製ウイルスが仕込んであるのがソニー

678 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 03:21:06.80 ID:z5AyeXrr.net
>>677
そして息を吐くように嘘を付くのがチョンってことか。

679 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 15:46:12.07 ID:75pkb1cI.net
http://i.imgur.com/S82bKj2.jpg

680 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 18:29:49.92 ID:Rk3ykODV.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/13/news071.html

681 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 20:59:07.52 ID:CZJCKmVS.net
>>678
チョニー工作員さん乙です^^

682 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 00:21:23.80 ID:k/kHBIC9.net
今更だがvenue pro11ってCorei系にしてもファンレス筐体らしいね

683 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 01:50:30.20 ID:IqjeeLr3.net
>>678
今時そのフレーズwww
使ってて恥ずかしく無いのそれw

684 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 05:37:50.33 ID:wsw+PMvK.net
事実を指摘されるとこうやって誤魔化そうとしますよw

685 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 10:46:42.25 ID:4di+7C+F.net
>>683
生きてることが恥ずかしい人たちよりはましかなと

686 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 13:43:03.91 ID:zkokHZhI.net
>>682
マジかよ

687 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 14:54:09.69 ID:htVYKDLU.net
YOGA TABLET 4,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
液晶:8.0型ワイドIPSパネル
20,976円
http://nttxstore.jp/_RH_2905?LID=RH_2905_140214top

688 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 15:56:25.12 ID:zkokHZhI.net
>>682
本スレ見てきたらふつーにファンあるって書いてあるぞ

689 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 16:19:04.43 ID:r/UNnjrZ.net
>>688
ありゃ、この前家電店にいたDELLの人に聞いたら無いと言われたんだがな…

690 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 17:18:44.02 ID:zkokHZhI.net
多分atomのほうと勘違いしたんじゃないかな…
販売員もピンキリだしね

691 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 17:30:36.46 ID:oYqoraJ3.net
しねはひどい。

692 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 18:31:29.24 ID:StZhAwlt.net
>>691
お前さんの誤読も十分ひどい

販売員も、ピンキリだし、ね で区切るんじゃね?

693 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 19:05:01.02 ID:ygHrURx+.net
>>692
わざといってるんでしょ
頭は悪くなくて性格が悪い

694 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 19:12:17.78 ID:VtIBeTeb.net
こんな読み間違いあり得ないしね

695 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 20:00:26.14 ID:txcC2nav.net
どうでもいいしね

696 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 22:55:19.34 ID:79SM0NhO.net
しね

697 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 07:34:02.05 ID:y18po0c1.net
>>679
個人的にはVenue8proが最善なんだが、出てないのは日経の株主の意向かな

698 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 09:53:48.22 ID:N1krx8DT.net
店頭で買えないからじゃないの

699 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 17:50:00.21 ID:6cU4R2xO.net
マジレスって。

700 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 16:22:38.71 ID:1tAJekAH.net
YOGA TABLET
ワイヤレス ※5 802.11b/g/n

シングルバンドのゴミ。

701 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 04:37:31.45 ID:FaZU06C6.net
OneDrive、100GBもろた

702 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 17:28:44.87 ID:y4t1BUCX.net
一年後に自動課金されそうだから、クレカ情報とか消しておいた方がいいかもね。

703 :名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 04:27:23.95 ID:rZJKRXtZ.net
100GBとか何使うのw

704 :名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 07:37:10.69 ID:MiQbrsn3.net
動画と音楽

705 :名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 11:08:45.52 ID:/aS6TFFA.net
エロゲとエロ動画

706 :名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 13:03:39.01 ID:5f1Y8QEI.net
家族写真とエロ動画

707 :名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 13:46:03.50 ID:sIa9IQb0.net
MSのはエロ不可だよね?

708 :名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 19:24:53.94 ID:e6Qp9p8P.net
>>707
何言ってんの?

709 :名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 21:27:19.98 ID:cEXoWkWp.net
>>708
中身見られてるんだぜ

710 :名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 08:36:54.09 ID:vcP+5jtZ.net
暗号化して保存しとけばいいんちゃう?

711 :名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 20:59:37.31 ID:YtVqXsTj.net
VivoTabが36000円くらいになってきたな
そろそろ買いなのか?

712 :名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 21:03:31.20 ID:iczFsF0W.net


713 :名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 22:39:26.17 ID:S4+miky2.net
スレ違いだったらスミマセン。
現在、ノートPC(SVE15124cjw)とスマホで生活をしているのですが、
この春から生活環境が変わるので身の回りを整理しています。
それにあわせてノートPCとスマホ体制を、タブレット端末とガラケー体制に切り替えようと検討していますが、
この発想は見当違いでしょうか?
PCはネットサーフィンとしての用途が多く、MS-officeもほとんど使いません。
スマホもfacebookやLineといったアプリ使用が主ですが、通話機能もかなりの頻度で使います。

当方、29歳・社会人・独身です。

714 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 02:48:40.62 ID:rxh7Hw5X.net
>>713
いまのノート+スマホでいいと思う。
通話とSNSは同じ端末で済ませたほうが便利じゃない?

715 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 02:51:55.66 ID:X5bKr3MT.net
うん
vaioがどうしてもでかくて邪魔というのでなければ今のままでいいと思う

716 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 03:11:37.04 ID:wm1fkGCB.net
なぜ変えようと思ったかにもよるけど人に聞くくらいならそこまで不満ないんだろ

717 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 10:12:41.41 ID:jkublQtB.net
いろいろ変えたくなるタイミングってのは分かるけどなw

718 :713:2014/02/23(日) 10:45:10.99 ID:Ks3eCu6A.net
>>714-717
ありがとうございます。
正直なところ、ノートPCを少し邪魔だし現在の用途は時間だけ使ってるかな?
と思い始めていること、
通勤方法が車→電車に変わるため、スマホのままだとネット依存が進みそうなこと
あとは利用料金が高いのかな。。と思い始めていること

こんなとこが、体制変更を検討している理由です。

719 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 10:53:51.33 ID:MqEwJCzQ.net
>>718
回線スピードは遅いけど、通話・SMS付きのMVNO SIMに変えて運用してみては?

720 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 12:03:06.75 ID:FLf9tG7Q.net
>>718
タブレットなんか3Gつけるってこと?
それでトータルの料金抑えられるならありかもね。

スマホより取り出しにくい・ガンガン使うと通信コストかかるからネットを使うのを抑えられるだろうし。

まぁコストだけ考えるならタブレット導入したりする方が初期コストかかるかもだから自分の使用方法含め確信もてたらでいいんじゃね

721 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 13:51:44.91 ID:GV8Lasen.net
MicrosoftのUXデザイナー曰く、Metroはカジュアルユーザー向け、パワーユーザーはデスクトップ画面を使え
ttp://slashdot.jp/story/14/02/22/0643242/
Windows 8のデフォルトでスタート画面が表示されるようになっていたのは、カジュアルユーザーが新UIを
受け入れやすくするためで、パワーユーザーはよく使う10種類のアプリをタスクバーにピン止めすれば
日常作業の90%をカバーでき、必要に応じて検索機能を利用すればよいとのことだ。

722 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 14:48:28.66 ID:obx7hdd+.net
8.1タブだけどタッチキーボードが自動で出ない時があってイライラするわ常識が通用しない

723 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 20:04:34.89 ID:FLf9tG7Q.net
>>721
デスクトップ、Surface、8インチタブどれも使ってるけどデスクトップではスタートほとんど使わないが、他では使ってるな。
マァ普通の使い方してたらそうなるかと

724 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 17:29:27.88 ID:+ed1nzGq.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140224_636623.html
遂に64bit対応きたな

725 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 17:50:08.91 ID:MI5koDf4.net
メモリも4GBか。いいな。

726 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 18:25:50.24 ID:2C3cA58g.net
739ドルからって高くね?

727 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 19:31:27.06 ID:uCjXOyQf.net
吹っ掛けてるんだべよ

728 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 22:37:02.58 ID:xoN07WZU.net
いいねぇ
多少高くても買うよ

729 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 22:39:27.35 ID:uCjXOyQf.net
hpはイラン

730 :名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 13:05:20.01 ID:Lbp2/sgT.net
Windowsタブレット買って使ってみたけど、まだ使いづらいな。
メトロの方は、アプリがとりあえず作りました的な操作しづらいUIだし、
デスクトップモードは、普通のノートPCと同じく物理キーボードとマウスがないと操作しづらいし。
オフィス使えるって言っても、デスクトップモードで、物理キーボードとマウスないと、同じく操作しづらいし。

Windowsタブレット使ってみて、iPadのタッチ操作がよく練られたものなんだって気付かされた。

731 :名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 13:43:31.21 ID:nP+9SJAD.net
これはiOS厨にみせかけた泥厨

732 :名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 17:09:05.43 ID:XRuukYNf.net
>>730
メトロ自体の出来とアプリの出来をごっちゃにすんなよw

733 :名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 17:18:52.35 ID:fTjpWFFv.net
テスト

734 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 09:32:09.47 ID:DACB5tt3.net
フリーの仮想コントローラーってないの?

735 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 13:29:04.00 ID:IfqEknZj.net
ThinkPad8使ってる人いる?
他の8インチ 1280x800のパネルの機種と比べて重さとか電池のもちとか
どのくらい違うもんなんだろうか。なんとなくこのサイズなら解像度は
いらない気もするんだけどねぇ。

736 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 16:13:53.92 ID:dsbLBUdg.net
重さ404gくらいだから 
ThinkPad8はAcerより軽い

737 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 19:48:48.48 ID:IDPGNeMX.net
〜Microsoftはタブレット用新OSを準備中か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140214_635131.html
 Microsoftについては、小型タブレット向けに新しい統合型OSを用意しているとしている。新OSは、
Windows RTとWindows Phoneから派生したもので、8.5型以下のタブレット用になる。Microsoftは、
この新デバイスを6月のCOMPUTEXで披露する予定だという。

738 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 20:16:54.38 ID:E/m9Yb81.net
またゴミが死産するのか…

739 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 20:23:09.41 ID:ph7TwrFw.net
M$がスマホやタブレットでメジャーになるのはもう無理たって。
あきらめてパソコンだけ作っとけ

740 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 20:23:37.76 ID:+y7r8uKY.net
WPとRTを統合したやつだろ
前から噂のあった

741 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 20:30:09.10 ID:ph7TwrFw.net
ゴミ+ゴミ=粗大ゴミ

742 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 21:07:14.09 ID:w3Gcu+Ny.net
いやSurface2は売れたんだから、ゴミと違うやん

743 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 22:07:23.49 ID:6TWQBLq7.net
>>742
実際のとこどれぐらい売れたんだろね

744 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 22:18:46.72 ID:w3Gcu+Ny.net
>>743
具体的な数字は出てないね。
実は売れてないと思うの?

745 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 23:03:40.10 ID:6TWQBLq7.net
>>744
これだけじゃなく他の8インチも含めてだけどiPadや泥タブと比べてどんな売れ行きなのか興味ある

746 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 01:02:27.89 ID:CsJgiyQa.net
売れてねーだろ
あの形に惚れたのなら普通はコスパの良いPro2買うし

747 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 02:43:22.32 ID:9UMPCb+B.net
じゃあ何で売り切れてるの

748 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 05:39:23.78 ID:3KwORoLO.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140224_636623.html

749 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 05:43:43.23 ID:vA5ENIzw.net
Surface Proがコスパいいとか、情弱の極みじゃん

750 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 05:58:15.96 ID:vYuDzikm.net
スペックで見れば結構いいぞ
proは特に安売りしていたしな

751 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 07:17:00.16 ID:V5eHs9Bw.net
surface miniまでMiix2で乗り切るわ

752 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 08:36:28.44 ID:bOmoi/i4.net
>>748
結構高いな

753 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 10:32:24.03 ID:n3AL+9Jp.net
>>747
前の第一世代が売れ行き悪かったために今回は今回は生産量をしぼった
ため売り切れになってるが、販売台数としてはたいしたことはないということは
ありえる、いずれにせよMSが情報公開してないから詳細はわからん

754 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 11:05:16.05 ID:niIG/Vdf.net
ソフトじゃなくハード、しかもキーボードやマウスと比べて陳腐化が早いからねー。
生産量と在庫の調整がド下手なのはしょうがねぇさ

755 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 12:15:05.45 ID:ICHUUJcL.net
ペン入力あるからVivoTabNOTE8にしようと思ったけど前面にWindowsボタンが無いよね?
これって物凄くマイナスポイントな気がするんだけどどうなん?
8インチだからサイズ的にそもそも厳しいという根本的な問題はあるけど
事実上片手持ち不可能になるよね。置いて使ってたらもっと面倒だし。

756 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 12:31:29.93 ID:SaH/acs3.net
Winボタンなんぞいらん
片手持ち不可の意味もわからん

757 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 13:02:41.13 ID:ICHUUJcL.net
そうなん?アプリ切り替えたり立ち上げたりする時に使わないの?
AndroidとかiOSだとよく使うし一番壊れやすいパーツの印象なんだが。
もしかしてみんなPC的な使い方しかしてなくてExplorerだけ使ってる感じ?

片手で持つには8インチは少しデカイし頑張って持っても片手で側面にある
Windowsボタン押したり画面タッチしたりって無理な気がするんだが違う?

758 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 13:56:23.46 ID:M4ENFzI5.net
Winボタンは画面上に2つもあるしな チャームとタスクバー
俺はチャームからしか押さないわ

759 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 14:13:32.64 ID:46ptbUHA.net
winボタンを使わないから特に不便と思ったこともなかったなぁ。

760 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 14:18:31.55 ID:8YOE11ST.net
みつを

761 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 18:21:30.15 ID:1rG9/vNM.net
>>758
なるほど、チャームでなんとかなる感じか。なら問題無いかな・・・。
ペン使えるVivoにするか解像度でThinkPad8にするかで悶々としている。
とか悩んでたらT100TAとかも気になってきたorz

762 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 19:30:27.01 ID:zoGFvRwL.net
IEを狙ったゼロデイ攻撃が国内で拡大、銀行の口座情報を盗まれる恐れ

セキュリティベンダーのシマンテックやトレンドマイクロは、2014年2月26日および2月27日、Internet Explorer(IE)の脆弱性を突くゼロデイ攻撃が国内で相次いでいるとして、それぞれ注意を呼び掛けた。
“ワナ”が仕掛けられたWebサイトにアクセスするだけで、オンラインバンクの口座情報を盗むウイルスなどに感染する恐れがある。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140227/539928/

763 :名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 00:03:48.27 ID:RY+eaoud.net
【PC】マイクロソフト(MS)、“無料版OS”『Windows 8.1 with Bing』を計画か [03/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393677814/
http://tabkul.com/?p=54934

764 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 02:29:48.72 ID:TI9ztwOZ.net
最近Windows8タブを買ったのですがリモートデスクトップで母艦に繋ごうとするとログインに失敗しましたと出て繋がりません(アプリ版、デスクトップ版共に)

母艦はWindows8.1pro
他のマシン(Win7やAndroid)からでは問題なく接続できる
ログインに失敗しましたと出るので基本的なRDP接続設定は間違っていない
アカウント、パスワードはスクリーンキーボード、Bluetoothキーボードで入力してみたけど同じ

これらの状況で他に何か考えられる原因有るでしょうか?

765 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 02:57:23.17 ID:hKymSpoB.net
>>764
お前が馬鹿なんだよ

766 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 03:08:58.93 ID:J4cr1cpt.net
>>764
いやなんか、そういうことある。
なぜかホストのコンピュータ名を別のものに変更したらうまく行きました、うちでは。
何故かは分からないけど。

767 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 07:12:30.91 ID:s5+CO4xJ.net
>>765
お前には聞いてない
失せろ豚

768 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 09:12:07.48 ID:TI9ztwOZ.net
自己解決しました

マイクロソフトアカウントの無いリモートサーバーに、マイクロソフトアカウントを利用しているマシンから接続するにはユーザー名の入力方法が特殊みたいです

こんなん初見じゃわからんよな〜

http://www.teradas.net/archives/10714/

769 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 11:26:07.76 ID:B1zirnjE.net
>>768
ドメインが違うんだからそれ相当のものがいるってのは割と基礎知識かと

770 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 12:10:54.00 ID:wBJ2A31I.net
>>768
俺もそれ悩んだけど検索したら個人ブログがあっさりひっかかったしありがちな話なのかもしれん

771 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 18:10:08.32 ID:dfZgkzv6.net
>>769
ドメインが違うって言っても家庭用でドメインなんて普段使わないから知らないわ
ワークグループ合わせたらいいんじゃない程度

772 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 18:17:46.68 ID:fcxR6yCo.net
MSアカウントとかやめてほしいわ

773 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 20:29:03.56 ID:WwH92mS9.net
この手のタブってリカバリ領域ぶっ飛ばしたら復旧方法あるんだろうか?
microSDとかUSBメモリから起動って出来るの?

774 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 22:18:52.92 ID:zrR0YNX8.net
OSなしのタブとか売ってたから
USBでブートはできんじゃね

775 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 23:52:29.22 ID:EnfNsEhC.net
Windows標準装備のタッチキーボード以外、標準のスクリーンキーボード含めて
ソフトキーボードはキー押してる間にずっと打ち続けてくれないのかね?
押しっぱなし機能付きのもいじったが二回目をタッチしないと打ち続けるから使い勝手がね

776 :名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 01:43:03.67 ID:gi7rBLQD.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

777 :名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 00:33:16.97 ID:iUqxxCcd.net
acer W3-810でtvtest+tvtplayでts再生したいんだけどCPUパワー的に余裕ですかね?

778 :名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 01:16:05.00 ID:0dAehfgZ.net
余裕ではないが他のことをしなければ問題ない
ほぼ同スペックのASUS ME400Cはできてたし

779 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 10:55:04.42 ID:wd1WX+xo.net
>>756
どうせ物理ボタンつけるなら3,4個つけて欲しいわ

780 :名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 23:21:19.00 ID:5mSmeb0X.net
すみません質問させてください。

通勤電車で下記@〜Cを行うため、Windowsタブレットを検討しています。

@たくさんのmp3をぶちこみ、週末聞くための曲を取捨選択、フォルダにまとめる。
Aニコ動
Bppt資料などを微調整および出先のプロジェクタで再生
C操作に耐えられればDOMINOでちょっとした打ち込み修業
優先順位@=A>B>>C

このため気になっているのがヘッドフォン端子における音質です。(スピーカーはどうでもいいです)
Ipad miniでそこそこ満足できる程度の耳ではありますが、聞くに堪えない音は回避したいです。

特に過去ビジネス用PCで味わった以下の恐怖を回避したく思いますが、
今は適当に購入してもこんな落とし穴はなさそうでしょうか?

1.音楽ファイル再生開始部分が「ずぞぞぞ」と曲がかすれたような音になる
2.大してビットレートを落としていない(192k以上)ファイルでも、シャリシャリヒロヒロが耳につく(シンバルのときなど)
3.なぜかエコーがかかったような音がデフォルトで、かえられない
4.起動、終了時にイヤフォンから「ブチッ!!!(大)」

通勤時片手で持つことから、DACはあまり考えていないです。

781 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 00:38:24.06 ID:hl8RfB+X.net
>>780
まじめに答えると最後の「通勤時に片手で持つ」って時点でWinタブはアウトやろ

普通にそこそこのスペックのスマホなら4番以外バッチリ出来るやん?
次に出るペリアZ2ならハイレゾ対応やで

782 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 00:54:25.34 ID:6oLBz/V3.net
使ってるイヤホン持って店頭に行った方がはやいわな

783 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 03:22:10.44 ID:LKIzvKMe.net
>>781
今の8インチタブで普通にできると思うが

784 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 03:47:38.13 ID:Xjjl2p9n.net
>>781
俺も8インチの時点で片手操作を望む人は選択肢からはずした方が良いと思う。
男性の手でも7インチが限界の上にWinタブは指で使うには洗練されて
いるとは言いがたいのでストレスたまるよ。その点だけなら泥タブ一択だな。

ただ、ハイレゾ考えるとAndroid自体の対応がクソなので特定の機種
(の専用のソフト)以外は選択肢にならん。
現状はDAC考えないなら音楽は音楽で専用機使い分ける方が良いと思う。

785 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 10:31:17.42 ID:LKIzvKMe.net
>>784
持ちにくいならリングとかつけたら?
デスクトップはペンないと操作しにくいけどモダンはむしろ他のタブレットよりも上下左右からのスワイプが使いやすい。

786 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 19:57:16.74 ID:EIWIiGa+.net
>>780です
ご意見ありがとうございます。
片手で持つというのは語弊がありました。
もちろん片手のみでフル操作できるとは思っていません。
片手で持ち、電車の揺れが遅くなったときにもう片方の手で操作というのが実際になるでしょう。

めずらしくハイパー社蓄モードを脱したので電気屋さんに行ってきたところ

デモ機に音楽ファイル入ってなかった
      &
唯一再生デモさせてもらえた機種では
ヘッドフォンさしてるのにスピーカーから音鳴った

これはいま買うべきでないというお告げなのか

787 :名無しさん@3周年:2014/03/17(月) 20:41:13.03 ID:YivLc9fN.net
4極じゃないとダメとかあるかもね

788 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 00:23:45.34 ID:/Fc53dnY.net
surfaceってもう後継機とか作られないんかね?
ここで買ってしまうか待つか迷う

789 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 00:35:17.41 ID:8QEm0cyY.net
低スペック向けのpcゲーをやりたいんだけど、キーボードもついてるおすすめのタブレットありますかね
3万〜5万くらいのが希望です
Sarface2を買おうとしたんですがwindows RTで、pcゲーが出来ないみたいなので

790 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 02:52:29.15 ID:hxmOiaWz.net
>>789
ゲームの具体名だしちゃおうぜ

791 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 08:28:45.02 ID:8UGO4LVE.net
>>788
とりあえずSurface2のLTE版は出るよ。
http://blog.surface.com/b/surface/archive/2014/03/17/announcing-surface-2-at-amp-t-4g-lte.aspx?WT.mc_id=Social_TWITTER_SurfaceOutgoingAnnouncement_20140317_49067968_surface

夏ぐらいにはminiも出るんじゃないかと噂されてる。

792 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 10:19:56.62 ID:Ne0uMjmv.net
いわゆるネトゲができないだろ、具体名とか関係なく
ブラウザゲーはできるけど

793 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 10:28:38.19 ID:sXfdvJo8.net
>>789 艦これ向けタブレットで非RTを探せばいいんじゃね
エイサー・ASUS・SONYのWin7時代のになると思うけどな

あと下手に高解像度だと逆にやりにくい場合にもある
一部の低スペックPC向けゲームはその手の環境調整が弱いからねw
800x600固定とかあるしなw あえてどんなゲームなのかはきかんけど

だから10インチなら1280程度で良いと思う、それ以上はむしろやめとけ

794 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 15:34:53.37 ID:Ojuxlqzu.net
WIN泥デュアルタブ待ってたのに絶望的になった・・・

795 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 18:25:07.38 ID:HduZo5G6.net
これか

Windows・AndroidのデュアルブートPCがOSメーカーの圧力で発売中止に

ttp://gigazine.net/news/20140317-windows-android-dual-boot/

796 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 18:26:54.17 ID:8nH3Yo9h.net
>>793
エイサーはやばいよ
win8タブを数十台オクに流したけど初期不良率が高すぎで大変だったからもうやめた
メーカーサポートに連絡しても販売店へお願いしますの一点張りでどうしようもなかった

797 :名無しさん@3周年:2014/03/18(火) 18:27:24.25 ID:MnotT89h.net
表はAndroid、裏はWindowsなデュアルOSタブとかどうよ。

798 :名無しさん@3周年:2014/03/19(水) 00:54:00.10 ID:ySR5qHiA.net
>>796
転がし屋だけあって常識無いんだなw

799 :名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 11:17:04.20 ID:CQV5Fdu4.net
すみません、Windowsタブレットと印刷について教えて下さい。

購入予定:ttp://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T100TA/
プリンタ:ttp://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj132n/

印刷するためには
@(ドライブが内臓されていないので)プリンタのHPからドライバーをインストール
Aタブレットのusb端子とプリンタの接続口をオスーオスケーブルで接続

これでタブレットパソコンでも印刷が可能になるのでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

800 :名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 11:51:12.15 ID:RkFaASmq.net
>>799

タブレットなら無線lanのほうが使いやすい

かんたん設置ガイド
ttp://download.brother.com/solutions/doc002436/dcp132n_jpn_qsg_ler654047.pdf

801 :名無しさん@3周年:2014/03/20(木) 12:02:32.59 ID:CQV5Fdu4.net
>>800
どうも有難う御座いました!印刷出来るかどうかも分からなかったので助かりました。
無線で設定しようと思います。

802 :名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 10:08:19.69 ID:Qhp2jjIo.net
今エロゲ用に買うとすれば Miix2 8が一番コスパがいいのかな?
ランスがやりたい。

803 :名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 12:05:51.38 ID:pXr6ai3n.net
>>780および >>786
です

結局 ICONIA W4-820 にしました。
結論としてDAC導入しなくても十分いけそうです。

>1.音楽ファイル再生開始部分が「ずぞぞぞ」と曲がかすれたような音になる
→問題なし

2.大してビットレートを落としていない(192k以上)ファイルでも、シャリシャリヒロヒロが耳につく(シンバルのときなど)
→問題なし

3.なぜかエコーがかかったような音がデフォルトで、かえられない
→問題なし

4.起動、終了時にイヤフォンから「ブチッ!!!(大)」
→問題なし

また店頭で感じた問題も解決している模様(20140321購入時点)

5.音楽非最再生時、重い操作中にヘッドフォンからジリジリノイズ
→購入品では無線LAN環境下でも鳴らなかった。改善済み?

6.マックスボリュームでも音量が少なめ(ヘッドフォン)
→いつも専用プレイヤで聞いているいるレベルまで上がるように。
社蓄モード時の再奮BGMも力強く鳴らしてくれるようになりました。

ちょうど同時注文していたフリスクケース封入タイプのDACも
在庫の都合で配送が遅れるとのことで
注文キャンセルが間に合ってよかった。

804 :名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 12:29:35.44 ID:pXr6ai3n.net
803 続き
なお、気になるほどではないですが以下の問題は残っている模様

mp3再生開始時「プツ・・・」

ソフト依存だが、MPC-HCだと再生中にソフトを切ると終わり際に「シー・・・プッ」

節電のために再生時だけONになる回路を何かONOFFしてる?

805 :名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 16:25:28.78 ID:wvGAE/Et.net
>>804
なんで電車で片手で使うのに同クラス品でも重たい部類のW4にしたん?

普通は60g以上軽いMiix2か幅がいちばん狭いVenue8じゃないの?

806 :名無しさん@3周年:2014/03/22(土) 16:58:44.91 ID:pXr6ai3n.net
>>805

以前補足したように、完全片手作業とは考えておらず
重さの差は許容範囲であったのと、以前IPADのときにお世話になった
手を差し込むバンド付きで軽いケースと同様のものが見つかったので
トータルでトントンかと
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FJ3R524/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1+w4-820
ホントは白がほしいが・・・

807 :名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 14:11:59.35 ID:YnTpEluR.net
ストラップ付きリセットボタン突きって

808 :名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 14:12:32.51 ID:YnTpEluR.net
ミスった

809 :名無しさん@3周年:2014/03/23(日) 23:59:56.73 ID:+Dpqz1bI.net
世間ではWin8の不評をよく聞くけど、その度に「何で? こんなに使いやすいのに」って疑問に思ってたんだけど。
考えたら、タブレットではなくタッチスクリーン無しの普通のPCで使ってる人の方が多いんだよな。最近やっと気づいた。
タブレットでしかWin8を使った事なかったもんで。

810 :名無しさん@3周年:2014/03/24(月) 01:59:42.95 ID:nGxaQK5i.net
普通のpcとして使っても7から進歩してるはずなんだよね
ただメトロがどうしても目立つから批判が独り歩きしてる感がある
あんまり実害ないんだけどなあ

811 :名無しさん@3周年:2014/03/24(月) 03:10:16.79 ID:8c4o7Z5A.net
シェルが二つ被せてあるってのが理解できないのだろうね。
その二つのシェルの間の行き来で意味が分からなくなるんだろうし、
便利に二つのシェルを使い分けられるようにMSが提案できてるわけでもないし。
タブとPCが同じOSってことの利点はタブとPC両方買わないと享受できないしね。
まあ、世の中の人は自称詳しい人も多くはUACの利点も理解できなかったくらいだから。

812 :名無しさん@3周年:2014/03/24(月) 04:05:25.19 ID:vS4qvchs.net
Metroは使いづらいからねって公式で認めちゃったんだからしょうがない

813 :名無しさん@3周年:2014/03/24(月) 07:58:34.72 ID:uHxV0xe0.net
>>812
どこソースだよw

814 :名無しさん@3周年:2014/03/25(火) 10:47:28.24 ID:u8ftBRgD.net
マウスでスタート画面慣性スクロールできないのがなあ
横方向のスクロールが多いところがタブ向きと表される原因かも?

815 :名無しさん@3周年:2014/03/25(火) 13:52:48.03 ID:v5o4J/Ow.net
>>812
それmozillaじゃね。
使いづらいとは言ってなかったから違う?

816 :名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 12:13:48.77 ID:EzT8qaJf.net
音楽くらいWALKMANとかiPod使えばいいのに

817 :名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 15:02:35.80 ID:r6fY5bRj.net
touchmousepointerのボーナスコード以前は作者が公表してたんだけど
ぐぐってもみつからない。知ってる人おしえてください。

818 :名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 21:55:02.84 ID:4+oVaxLa.net
タッチ操作のみでマウス、キーボードと同じことが全てできるん?
同じように行くとは思ってないから、手間とか時間がかかるのは構わない

819 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 11:48:13.89 ID:urRbADq6.net
817だけど自己解決しますた でわでわ〜〜(^^)/~~~

820 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 12:15:44.75 ID:w8vRtEbH.net
解決したなら書けよ

821 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 12:24:19.29 ID:2UE5Hbgi.net
>>818
その手のマニュアルほしいよな。
未だにタッチ動作がたどたどしい。

822 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 14:24:47.49 ID:urRbADq6.net
>>820さんこわいです><

823 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 15:10:52.41 ID:uJYSXMsC.net
なんだこいつ

824 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 16:36:32.87 ID:4wvBhVbv.net
池沼でしょ

825 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 21:01:06.33 ID:o3KG9ZvM.net
>>823さん>>824さんひどいです><

826 :名無しさん@3周年:2014/03/28(金) 22:49:11.21 ID:075D82+y.net
>>818
できるよ
officeも使えるしメディアプレイヤーも使える
マインクラフトや東方だってできるし(要スペック)、艦これもできる

ソフトキーボードが打ちづらいくらいで、他の用途なら全然いける

827 :名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 12:33:02.82 ID:jfJCu4cF.net
…もちろん、勤務時間中にね

テレビCMネタだと気付くのに少しかかった

828 :名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 18:02:42.26 ID:O55J1neJ.net
win8tab使い出してからデスクトップもwin8でいいように思えてきた
悪くないなwin8

829 :名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 12:44:25.44 ID:kPmrJQx1.net
Omni10が日本でも売られてればなぁ

830 :名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 18:54:06.75 ID:hvA19uXt.net
お外でドラクエ10やりたいんだが、8インチでオススメ教えて欲しい

831 :名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 19:02:33.97 ID:By17+YwQ.net
ドラクエ10やりたいなら現行の8インチじゃスペック的に無理
解像度最低にしてもドラクエのベンチで動作困難だったし素直にsurface proでも買っとけ

832 :名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 19:22:40.00 ID:hvA19uXt.net
やっぱそうかー
快適でなくてもいいんですが、仕事帰りがけに職人やキラ拾いできるくらいでいいんですが無理ですかね?

833 :名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 19:35:08.34 ID:2QaSTV9Y.net
vivotab note8でVGAのフルスクリーンでたまにやっているけど最低の条件でなんとかできる。さすがにコインボスは行かないけど。まともにやるならsurface pro2がおすすめ。

834 :名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 20:10:40.55 ID:c6YcFYjK.net
そっちで検討します
39ー

835 :名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 20:40:51.65 ID:OI+NteYm.net
>>832
現状8インチ最速のThinkPad Tablet8のベンチが2160程度
その他の8インチタブが1990程度だよ(
640x480/低品質にて)

実際ドラクエやってる人なら大体どんなもんか分かるやろ

ちなみにSurface pro2は1,280×720の標準品質で4500程度らしい

836 :名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 22:33:26.21 ID:H5Gv+uPH.net
winタブでオンゲってどの程度動く?
ドラクエとかラグナロクみたいなのは難しいけど艦これはいけるのか
ボードゲームとか脱出ゲームみたいな動きの少ないやつならいける?

837 :名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 23:07:42.25 ID:N/LJhGk8.net
ROとかECOは余裕

838 :名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 23:17:41.57 ID:+/eC3RKf.net
>>836
そういうのはyoutubeで検索して実際に動かしているところ見たほうがいいよ
いっぱいあるし

艦これ
https://www.youtube.com/watch?v=-f4xVl8aHAs
ドラクエ
https://www.youtube.com/watch?v=j5YBW_UepUk

839 :名無しさん@3周年:2014/04/01(火) 00:34:00.14 ID:ZDLF1rM/.net
>>836
ドラクエの方が設定落とせば動かせる感じよ
最近のゲームだから最近のマシンに合わせたゲーム開発してるからさ
低設定なりの動きになってくれる

むしろflashとかの方が辛い
グラフィック系の機能をマトモに使えてないからね

ゲーム内容としての動きとかは
ゲームの動作そのものの軽さとはあまり関係がないんだ
2D画像をフェードしつつ横スライドするflashの方が
それなりのテクスチャ使った3Dゲームのポリゴン動かすより
何倍も重かったりする場合もあるんだ

840 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 04:18:32.65 ID:5QOdvcuq.net
パフォーマンスより2GBしかないメモリの方が問題になるとかならないとか

841 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 07:37:34.45 ID:EgSZGekX.net
>>839
FLASHのほうが厳しいのか、以外だ
JAVA利用したFLASHのオンゲ(麻雀とか艦これとかカタンとか)をやるのに買おうかと思ったんだが、うーん

842 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 15:13:23.60 ID:io10hBGQ.net
Miix2 8で艦これやってるけどLTE回線のテザリングで全然イけるぞ

843 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 15:54:34.79 ID:f0+VkOsd.net
>>842
お前はアスペか?
回線じゃなくてスペックの問題なんだが…

844 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 15:58:13.49 ID:uRizAlJ+.net
そもそもスペックの問題とかいうのが勘違いだけどな。

845 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 16:52:35.28 ID:zOZ4oE/k.net
>>842
Ping出てれば200kbpsでモンハンのオンラインができるらしいからな

846 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 17:20:30.51 ID:sAFlYx+F.net
「艦これ」需要などを背景にWindowsタブレットのシェアが上昇
〜8型モデルがシェア拡大を加速
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140317_639903.html

「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変
世界シェア2%のウィンドウズタブが日本で台頭
http://toyokeizai.net/articles/-/32391

847 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 17:43:26.64 ID:pAsZ51Z/.net
>>836
PSO2はシェーダー切った最低画質設定なら遊べる
ロードに時間かかるけど

848 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 21:47:39.82 ID:gOkaRevn.net
>>843
スペックの話なら全然問題ない
回線速度があれば結構サクサク
ロードが気にならなければ3Gでもなんとかなる

849 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 06:21:05.43 ID:4lg9RaH6.net
問題ないはちと言いすぎな気もするけどな
装備変更とか時間掛かりすぎてやってられないレベルだし

850 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 07:56:33.87 ID:9yph638h.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140403_642657.html
尻に火

851 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 08:39:23.11 ID:sJ/1bprU.net
有料シリアルに非

852 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 08:42:05.70 ID:rPFx65Jk.net
日本からだけはお金取りますw

853 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 09:00:18.41 ID:7vcao3MF.net
無償化してどうやって金を生むつもりなんだろうな。
変に広告とか入れられるよりはデスクトッププリイン版くらいの3000-4000円を払う方が面倒が無くていい。

854 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 09:21:50.50 ID:i7Cienwe.net
Azureとかで儲けようと思ってんじゃねえの

855 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 14:26:05.75 ID:lastV5bY.net
タダより高いものはないんやで

856 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 15:02:27.12 ID:37A48qJM.net
勝つまで負け続けるのがマイクロソフトの十八番だからな

857 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 16:33:23.03 ID:kuBigjme.net
8インチメモリ4gbタブってまだないの?
探しても見つからんが

858 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 21:11:38.78 ID:r5g+adr4.net
>>853
クラウドサービス

859 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 22:43:40.52 ID:BzKA361n.net
だからみんながいつでもどこでもOneDriveやOfficeを使うって方向に行くように仕向けてくるだろうね

860 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 23:02:52.55 ID:Hy3tqoM7.net
無償化で端末代5000円くらい安くなるんかね。
悪くないね。

861 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 23:05:55.94 ID:Z5u6Oli6.net
何でもクラウド化、オンライン認証化・有効化になったら、有事の際にPCとか使えなくなっちゃうね。
PCはただの箱になっちゃうわなw原始時代の始まりw

俺は「スタンドアロン」で使えるように「ローカル」にWikipediaからMS Office(MSI形式)までおいてる。
地図ソフトもDVD版のやつイメージ化して入れてる。

それに低価格SIM使っても、ローカルで結構行けるしな。

862 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 00:11:59.04 ID:+C0sMykF.net
ずいぶん臭い奴が現れたな

863 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 06:27:59.00 ID:hNzo2tKf.net
有事の際の電源確保のために自家発電機も持つのは常識だよな

864 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 09:26:19.34 ID:+p4+jIcS.net
オフィス付きで20,000きったら買う

865 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 10:16:03.63 ID:sTNNb0zz.net
Androidスマホに物理ボタンを追加する「PRESSY」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/878/878620/
小米科技(Xiaomi)がPressyと同じコンセプトのイヤホンジャックボタン「MiKey」を100円未満で発売へ
ttp://juggly.cn/archives/112264.html

これWinタブに欲しいなあ、対応出来ないのかね

866 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 10:46:21.16 ID:byMaeSSs.net
winタブでエロゲの肌色がきれいなのはどれ?

867 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 11:03:21.75 ID:7x0SJvo0.net
アロタブ

868 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 00:14:53.78 ID:Iw9DlKWi.net
旧型だけどICONIA W700が46000って買いなんやろか

869 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 02:17:49.70 ID:ubkNk4jm.net
キーボード付きの新品なら買い。中古ならスルーする。

870 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 11:46:09.00 ID:YNkDgZJC.net
重いしキーボードも糞。
あれならウルトラブック買う方が絶対いい。

871 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 13:40:27.16 ID:6rAxYNJC.net
なんか凄いのでないの?8インチぐらいで。
SIMフリーで解像度すごくて電磁ペンで、防水、とかさ。
そういうの出たらiPadから乗り換えるよ。

iiPadminiは素晴らしいけど入力が弱いんだよなぁ。
あくまで閲覧用になる。そこを突けば
ウィンタブが天下をとる日もあるかもしれないのに。

872 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 13:49:35.99 ID:xqGcfNHC.net
>>871
20万とか平気で超えてくると思うが……

873 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 13:55:18.12 ID:6rAxYNJC.net
>>872

あー別に値段はそのぐらいなら。

874 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 15:03:35.07 ID:xqGcfNHC.net
>>873
いまんとこ最高でもTOUGHPADかねえ

875 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 16:36:32.89 ID:EVX/5/vH.net
窓タブはSIM対応となるとかなり限られるな
ThinkPad8には期待していたのに日本版はSIM未対応だったし
DELLとか今時3Gまでにしか対応しない理由が分からん

876 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 18:15:05.79 ID:xqGcfNHC.net
>>875
たしかその理由を読んだ記憶があったから探してみた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140129_632822.html
これだ

877 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 20:39:20.53 ID:Lrl4VX8w.net
Tablet2はドコモの認定になってるね

878 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 23:08:05.00 ID:QhPGprW+.net
Bluestacks または、Genymotion を使えば、Windowsタブレットで、Androidの
ソフトが使えるから、Androidタブレットはいらない

879 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 23:18:24.20 ID:Y1bcVUWU.net
>>878
おまえもhao123の回し者か?
Androidは寄生できないもんな!
ザマーみろ!
消え去れhao123

880 :名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 07:00:48.51 ID:nbHdTXyO.net
>>878
Vivo Tab Note8にBlueStack入れてみたが、1つ1つの動作にえらい待ち時間が発生して使えんから速攻アンインストールした。
どのあたりの機種なら快適になるのか、知っていたら教えてくんろ。

881 :名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 07:29:18.04 ID:dMDCNHdY.net
SurfacePro

882 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 16:55:54.15 ID:sfrElnbL.net
>>880

>Vivo Tab Note8にBlueStack入れてみたが、1つ1つの動作にえらい待ち
>時間が発生して使えんから速攻アンインストールした。

VivoTab Note 8では、Genymotion の方が、「Genymotionのほうがサクサク動いて良い」
らしい

【Win8.1】ASUS VivoTab Note 8 【BayTrail】Part 3
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391035414/

>76 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/01/31(金) 03:46:22.29 ID:9T6ZSFo4 [2/4]
>bluestacksとgenymotionは、どちらが初心者にオススメ?
>比較して見たものの、一長一短なようで。
>bluestacksの方がよく名前を見るからトラブル対処もしやすいのかな


>79 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/01/31(金) 04:04:32.62 ID:myoBuSiH [3/3]
> >>76
>スリープ中のバッテリードレインを無くせる設定が出来るなら
>Genymotionのほうがサクサク動いて良い。

883 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 17:20:23.31 ID:sfrElnbL.net
>>882

バッテリードレインの無くしかた


【Win8.1】ASUS VivoTab Note 8 【BayTrail】Part 5
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392544884/

>334 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:47:37.26 ID:zKLkIBC8
>genymotionは位置ずれもないしよかったんだが、閉じても裏でバッテルー食ってたぽく、
>またインスタント号との相性も悪いみたいでスリープ復帰に失敗が何回かあり、残念ながらボッシュート

>339 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/02/21(金) 19:49:30.55 ID:mnYD9tde [2/2]
> >>334
>acer w4の書き込みからコピペで申し訳ない
>これで上手く行ってるっぽい
>
>W4でGenyMotionを使っていてVirutualboxで他のOSは使っていない人限定。
>スリープ中のバッテリードレインを無くします。


 ↑そのバッテリードレインの無くしかたは元のスレッド参照

884 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 21:18:40.04 ID:4ayoFM+B.net
8インチだとなぜほとんどのディスプレイが液晶なのですか?
有機ELでは何がよくないのですか?

885 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 21:26:58.80 ID:fIdvn14b.net
コストパフォーマンス

886 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 21:43:40.62 ID:ltUnwjhB.net
有機ELは発色おかしいから動画とか写真に向いてない。
それに屋外では表面が鏡みたいに光を反射するんで、画面がものくごく見にくいよ

887 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 21:45:06.19 ID:+2G5cZTX.net
>>883
thx
genymotion快適
長押しが必要なときはTouchMousePointerで操作すれば右クリックにならずok

888 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 23:51:08.57 ID:RLHUr6s8.net
デスクトップモードにするにはどうするの?

889 :名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 00:19:13.06 ID:f4h8Tr6o.net
念じればいいよ

890 :名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 00:36:37.99 ID:8gZSZOuV.net
7にダウングレード

891 :名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 02:34:30.25 ID:0LybxWTh.net
まずパンツを下ろして手にローションをとる

892 :名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 03:01:48.51 ID:uVr19DIw.net
>>888

>デスクトップ画面からタスクバーを右クリックし、[プロパティ]を選択
>「ナビゲーション」タブを選択し、「サインイン時にスタート画面ではなくデスクトップに
>移動する」にチェックを入れる


「【操作方法】Windows8.1 起動時、スタート画面を省略し、デスクトップへ移動する方法」
ttp://pcmanabu.com/windows8-1-desktop/

893 :名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 10:31:53.96 ID:QWyrXmS7.net
>>892
サンクス!

894 :名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 19:13:44.16 ID:DNH82f/t.net
Winタブがここ3ヶ月でのタブレット販売シェアの26%を確保したってのが話題らしいよ

895 :名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 20:28:59.65 ID:nEE8AZ3a.net
>>894
日本?

896 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 15:16:56.19 ID:NjRzmysE.net
>>894
相当にバイアスのかかった調査だな。もし1/4のシェアを確保できていたなら、
もはや過当競争のiPad, androidから開発者がなだれを打ってモダンアプリの
開発をはじめるはずだが、そういう話はまったく聞いていない。

897 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 15:49:12.54 ID:EKTx4Kvv.net
販売シェアであって全体のシェアではないですし

898 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 19:10:38.41 ID:1sdYraEo.net
泥も林檎も鈍化してるんだろうねスマホで使ってるから

899 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 20:10:09.65 ID:hbwrH+NM.net
日本ではスマホは林檎と泥しかないし
WPは欧州では10%超えてるし、インドや南米でそれなりに
強いからまだわからんが

それに日本では20%超えてるけど、世界シェアは2%だからねw

900 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 20:12:45.69 ID:heyMyhRT.net
Windowsタブレットを買うやつは艦これとか言うキモイエロゲーに何万も積むマジ基地だけ。
持ってることが恥ずかしくなるレベルのゴミだよな

901 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 20:16:21.68 ID:sd2cX4f+.net
>>900
そういう君のIDはRTだね (^_-)

902 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 00:58:06.98 ID:VKFDQ/Mc.net
MS本社だけが変わっても、その他地域の法人が変わらないと駄目だろうね
無償化しても価格調整ができない

903 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 01:20:13.07 ID:/KkjVIce.net
>>894
>ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/212/212726/
これか

「家電量販店販売における7インチから11.6インチ」という限定したシェアだがw

それでも2013年国内上期(上でいうと、Q2+Q3)シェアで11.1%だから、
そこまで違いはないんだな
>ttp://www.rbbtoday.com/article/2013/11/07/113660.html

2013年1月から3月で、シェア10%あったのが、意外w
日本はxp終了に伴う買い替えが早くから始まってたんだな

Q4で26%もあったら、窓タブ売切連発にsurfaceの品薄も解消しだした2014年Q1はもっといくだろ
2013年度下期まじで20%超えるかもな

904 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 12:44:48.89 ID:xxD/ye/W.net
有機ELの一番の問題点はパネル寿命の短さ。ぶっちゃけ1/10以下じゃね?

液晶にとってかわると言われてたのに液晶のバックライトがLED化しちまって差を付けられたまま

905 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 18:44:14.51 ID:rfX4ZFWX.net
>>904
あと、焼き付くんだっけ?

906 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 22:04:00.30 ID:scMIntU3.net
外付けDVDドライブとHDD買えばパソコンと変わらないかな?
CDやDVDの保存も余裕?
再生のみ可能とかじゃないよね?

907 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 01:58:39.45 ID:Dty3kSgl.net
>>906
形状がタブレットなだけの普通のwin8PCだから操作とか機能はノートPCと変わらないよ
ただUSB端子が圧倒的に少ないので
拡張クレードルとかで増設できないと
外部機器を大量につけるのは面倒かも

908 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 13:24:06.77 ID:wuxh2NKK.net
>>906
そんなのは普通のパソコンでやればいいこと
拡張性よりも携帯性
それで安ければ文句ナシ

909 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 13:28:08.18 ID:iuD6FL1y.net
そろそろデカいPC持ってる方がナンセンスな時代が来るって思わないの?

910 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 15:44:20.09 ID:WpEV3SAZ.net
普通のパソコン=でかいパソコン と考える方がナンセンス。

911 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 16:27:53.24 ID:VFaZDbOp.net
でかいすぱーコンピュータをリモートデスクトップで使うのがナウなヤングにばかうけパリンポリン

912 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 16:46:02.12 ID:zpxUgOsU.net
想像力が足りない人がタブだけでいいって言うのはいつものこと。

913 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 17:06:01.23 ID:fo+TJKTQ.net
これからはSurfacePRO2系が主流
先を見越せない節穴な子供は黙ってなさい

914 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 18:28:14.40 ID:NXwar7Jy.net
拡張性の点から見てタブレットは主力機足り得ないんだよなぁ

915 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 18:31:37.75 ID:HndUeLKJ.net
USBにハブ差すなりBluetooth使うなりすればええやん

916 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 21:01:10.05 ID:OmBXiEZ+.net
大多数はほとんど拡張しないだろ

917 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 21:19:12.93 ID:fo+TJKTQ.net
拡張しないならAndroidで十分な件
あ、艦これ?シッシッ(あっちいけ)

918 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 21:22:20.72 ID:jcfmhB+n.net


919 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 00:25:23.23 ID:CdG61W1f.net
流行り物に飛び付いて俺先を見越せるかっけえ!ってやるのもなあ。
グルーポンとかやってた人かな?
リッチな環境作るときはモニターとか問題になるけど、
ちょっとしたのは8万以上は普通にするから貧民は買えないし、そういう人ならタブだけでもいいんじゃね?

920 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 11:22:31.87 ID:9ZApTyt5.net
タブレットPCなんて
はんぶん実用機、はんぶんオモチャぐらいのつもりで
趣味で選べばいいんだよ

と言いつつ俺はタフパッド
USB3.0通常端子が普通にささるぜぇー

921 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 11:23:38.56 ID:i7gTin3b.net
日本HP、5万円を切るAtom Z3770/WUXGA液晶搭載10型タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140416_643807.html

922 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 11:28:28.38 ID:WuLIWm0c.net
タフパッドユーザ存在したのか!

923 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 11:28:41.49 ID:Z82nKJY/.net
10型はAndroidより売れるだろうな

924 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 12:50:08.85 ID:87Ifgb3r.net
iPhoneがAndroid使ったらもっと売れる

925 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 13:13:55.62 ID:9ZApTyt5.net
>>922
まだ入荷待ちなんだけどな・・・一体いつになったら届くのやら

926 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 16:32:39.92 ID:O+vWYLYf.net
>>921
商品合計 \ 44,800
配送料  \ 1,000
小計    \ 45,800
消費税  \ 3,664
合計    \ 49,464

927 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 16:33:22.52 ID:C75KT2Ro.net
Office home and buisiness をつけるといくらになるんかなー。

プアマンズサーフェスとでも思って買うかな

928 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 16:44:42.18 ID:BO2Dt868.net
32Gってのがな

929 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 16:51:20.63 ID:7+CxLB62.net
64GBでもエロゲ入れたら厳しいのに
32はないわ

930 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 16:53:16.62 ID:UKtleAFM.net
HPといえばElitePad1000はいつ出すんだ?

931 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 17:10:44.37 ID:TpmXEACb.net
アメリカで売れなかったらじゃね?

932 :名無し:2014/04/17(木) 10:15:32.96 ID:bvA63hjQ.net
金子淳(鴻巣西中学校、国際学院高校)の父親は早死にしちゃった。こいつも早死にDNAを持ってるから早死にするだろう。ご愁傷様(笑)

933 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 11:17:01.51 ID:cQMq5yH8.net
HPのiPAQ212は今でも使ってる
最近オフィスが崩れるけど

934 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 17:29:57.83 ID:mzVY8Vr+.net
内が32GってのはmicroSDにインストールしろってことなんかいな

935 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 01:07:27.51 ID:LtWrcAhL.net
office欠品モデルのMiix2 8を25kで買いたいんだが、手持ちのofficeのプロダクトコード使えるよな?
officeのディスクをPCで読み込む

exeにする(やり方知らんがググる)

dropboxからMiiN2に落とす

インストールしてプロダクトコード入れる

普通にoffice使えるように……なるよね?

936 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 01:13:20.71 ID:udmsCGGu.net
>>935
プロダクトキーは普通に使えるけど他のパソコンで使ってたキーだと電話認証になるよ

あとディスクはそんなめんどくさいことしなくても他のパソコンのDVDドライブを共有するか、isoで保存してmicroSDに移してタブ上でマウントすればいい

937 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 02:25:45.28 ID:LtWrcAhL.net
>>936
officeは未使用のコードがあるから電話にはならないかな。
以前中国アカデミー版入れたら電話になったけど、今回は国内アカデミー版だから平気だよね?

DVDドライブの共有って光学ドライブとタブをUSBハブで繋ぐってやつ?
isoで保存してマウントの方が手軽そうだから教えてくれてありがとう。

938 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 07:31:43.50 ID:FAcgKeWl.net
>>937
それじゃ共有でも何でもないじゃん
同じローカルエリアネットワーク上にあるPCのドライブを共有設定にすんだよ
つーか、Officeなら公式サイトからダウンロードできたりするんじゃないか?

939 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 18:35:32.88 ID:RfNuhG7o.net
Windowsは日本では安くならないのかな

940 :938:2014/04/18(金) 22:40:42.63 ID:LtWrcAhL.net
>>938
ほー、そんなことが出来るのか。
為になる。ありがとう。

なるほど、公式にあればあとはコード入れるだけってことか。

941 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 11:36:33.08 ID:7aW4Nnoc.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/502
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑

942 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 19:15:55.56 ID:3xrzn6ay.net
Omni10発表されてたのかよ
遅すぎワロタ 今更いらねぇ

943 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 09:28:00.35 ID:0LC4exml.net
Windows、2万以下は無理かな

944 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 09:31:27.97 ID:fe6YCSWY.net
オッフィセ付でその値段ならほしい
たとえ画面が少し小さくても

945 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 10:08:30.52 ID:SMAbHBiR.net
一眼のリモコンに適したタブレットをOS不問で探してるんだけど、AndroidやiPadだとWi-Fiでしか操作できない。
Windowsの従来モード(非モダンUI)ならUSBで遠隔操作できるのでちょっとが興味ある。

こんな要件を満たせるタブレットってある?
・小型軽量8インチ。最大700グラムとか。
・液晶は200ppiとかの高密度で、屋外でも見やすく発色が綺麗
・1枚25MBぐらいのRAW画像を連写とかして撮りまくるので、空き容量が20GBぐらい必要
・お値段6万円以内

「発色が綺麗」はJDIの高色域パネルみたいな国産でテレビ級のやつが希望。
視覚野は狭くても構わないのでIPSパネルでなくても可。

946 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 13:10:20.24 ID:RH2No8pB.net
>>945
Thinkpad Tablet 8がぴったりやん
430g
279dpi
64G版値段約6万〜(128G版も有り)

ただWindowsとしてはdpi細かすぎてタッチじゃ操作厳しいよ

dpiは妥協してワコムデジタイザペン内蔵のvivotab note8っていう選択肢もありかと

947 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 20:47:01.02 ID:SMAbHBiR.net
>>946
おお!これいいね
確かに従来デスクトップを使うには厳しいかもしれないけど、店頭で見てみるわ

948 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 23:25:30.49 ID:7fAhSZmH.net
ThinkPad8ってちょっと前まで1ヶ月以上の待ちが当たり前だったけどすぐ来るのか

949 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 08:21:45.87 ID:335X8fmP.net
iPhone板が開かん

950 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 08:26:01.55 ID:Nee+C9TQ.net
>>948
昨日トドバシで聞いたら二か月くらいかかりそうってゆわれた

951 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 10:55:06.10 ID:So9N2a5x.net
なんで設定時間を過ぎたら
なんで設定時間を過ぎたら
なんで設定時間を過ぎたら
なんで設定時間を過ぎたら
なんで設定時間を過ぎたら
なんで設定時間を過ぎたら

952 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 00:34:30.08 ID:eDFtzAFk.net
誤爆

953 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 09:42:21.53 ID:xtHPM+Gj.net
ThinkPad8は価格comに評価ないが

954 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 23:09:32.23 ID:2bco9YAF.net
Surface Miniは5月中旬発売? 〜すでに専用ケースがAmazonで発売中
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140424_646112.html

これはかなり楽しみ。

955 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 23:20:39.58 ID:rl+ZRDib.net
RTが楽しみというのも珍しいだろうな

956 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 23:24:53.42 ID:XeBSbJ4x.net
RT笑

957 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 23:26:19.69 ID:k8m5lbg5.net
miniじゃOfficeには小さすぎてどうかと思ってたけど、かなり安くなりそうだし、気軽に持ち出せるから、買っちゃうかもしれない。
つか、買ってしまうであろう自分がいる。

958 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 23:40:58.44 ID:9TE7+xjH.net
RTってまだ開発続いてるのか
マジで存在意義が判らん

959 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 23:41:46.65 ID:zQmL+603.net
ARM陣営への牽制

960 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 23:45:03.38 ID:k8m5lbg5.net
WPと統合して、iOSみたいなモバイル用OSにするんだよ。

961 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 01:32:44.39 ID:FZlyw2va.net
miniが出たとしてProだったら即買だけど、RTなら産廃。

962 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 16:50:14.22 ID:Ntm3Z4My.net
RTってストアアプリしか使えないんだっけ?

963 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 18:33:57.15 ID:NxmTcbeC.net
http://www.youtube.com/watch?v=Mo27C11GUEY
acre aspire p3 p3-171 メモリ2GでCore I3みたい
こんなスペックで艦コレ出来る?、、、て私もこれ持ってるのよ

964 :名無しさん@3周年:2014/04/26(土) 08:58:48.80 ID:1U3Nj7zH.net
2万以下にしてくれ

965 :名無しさん@3周年:2014/04/26(土) 13:42:26.91 ID:9nJkvs5c.net
acre
acre
acre
acre
acre
acre
acre

966 :名無しさん@3周年:2014/04/26(土) 13:53:50.33 ID:sWwvGA+o.net
surface miniってRTだろ?
うんこじゃん。

967 :名無しさん@3周年:2014/04/26(土) 14:40:34.18 ID:3aIHOkl3.net
>>963
あくれ?

968 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 00:34:22.94 ID:fb+QJUak.net
>>966
そう。アプリはすくなく、オフィスソフトもネイティブでない。

969 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 07:07:50.46 ID:LRMaZxkq.net
Microsoftは利益よりも今はシェア拡大を目指すべきだ。
だから安くして

970 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 09:59:30.16 ID:60gyz9P/.net
RTのOfficeはVBA使えないのが地味に嫌

971 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 10:22:40.04 ID:SXPyOfVh.net
てす

972 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 10:53:44.15 ID:fb+QJUak.net
エイサーのw4-820使ってみて。マイクロSDを差してクラウド無料サービスを複数使えば問題ないよ。

もうデスクトップはいらないなぁ。

973 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 12:27:53.32 ID:u/BhyDdl.net
その程度でデスクトップが要らなくなるって……一体何に使ってんの?w

974 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 12:36:53.15 ID:fb+QJUak.net
>>973
わしはワードエクセルパワーポイントしかつかわないし、モニターにつないでるよ。みんなはゲームとかするんだろ?

975 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 12:41:18.23 ID:FiGHXMGF.net
タブレットで済む程度の用途だろ
俺もノート→タブレットPC→win8タブに行き着いたから自宅にデスクトップは不要だよ

976 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 12:47:17.55 ID:3udwBxUK.net
>>973
むしろデスクトップが必要な人の方が少ないだろ。
自分は開発でクワッドディスプレイ使ってるのでデスクトップ必須だが。

977 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 22:02:51.05 ID:fb+QJUak.net
>>976
三個ディスプレイつかってるけどパソコンは二台。二台ともネットワークに繋いで一つはひたすらデータの表示かな。今回一台w4を買ったが何台かに分散処理したら意外とよいとおもいました。20台ほど買ってみます、

978 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 01:36:09.29 ID:j7DIzNAu.net
>>976
つか、家でしかPC使用程度ならノートPCいらなくね?デスクトップの方が安いし。

979 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 01:40:03.80 ID:w5who2XI.net
W4-820を20台か…

980 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 02:16:52.06 ID:aGuoO0aa.net
>>978
まぁ値段とか持ち運びやすさとか色々違うので好きなもの選べばいいがな(´・_・`)

981 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 09:22:12.46 ID:eCwo0Yrc.net
まあ、どうでも良いことでして

982 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 10:09:27.72 ID:ncqiYGbA.net
86使うこともないような人間ならRTでもいいかもなー
人としてちょっとあれだがな

983 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 10:28:00.04 ID:SgkuWaAG.net
クラウド使ったことないんだが例えばAがクラウドに保存したデータを公開データとして
設定したらパスワードなしでB,C,D・・・が自由にダウンロードできたりするの?
さらにそのB,C,D・・・を限定メンバーのみとしたり、不特定とか設定したりとか
その場合はパスワード認証はどういう扱いになるんだろうな。
あと本人確認のために電子メールと絡ませる仕組みとか。
クラウドサービスによってその辺はいろいろあるのか大体同じなのか。

984 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 10:38:19.68 ID:IKtJb4PF.net
大体タダで使えるんだから自分で試してみればいいじゃない

985 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 16:25:32.63 ID:K73OBRnk.net
>>983
そんなのそのクラウド次第だわ(´・_・`)

986 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 17:41:24.14 ID:gHOmM6Zy.net
>>983
Dropboxなら保存したファイルのリンクを作ることが出来る
そのリンクを知っている人ならそのファイルだけダウソ可能

987 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 07:50:28.87 ID:di6whajh2
メインとしてASUSのX550VC使ってるんだが外出用にASUS TransBook T100TAを買おうかと考えてるんだ、比較的軽くて済むダウンロードゲーム(exe実行)と動画再生くらいなら問題ないよね?

988 :名無しさん@3周年:2023/07/18(火) 09:48:58.71 ID:FgwclfYOE
Gоtо温室効果ガスまき散らし人殺しイ─├キャンペ―ンだのと小池デ夕ラメ百合子の殺人体質か゛よく分かるよな
この人殺しババァか゛やった地球にとってプラスになることって、電動ハ゛イクチヒ゛っと推進って以外に何かあったら教えてくれよ
全国地球破壊支援なんかも━泊1萬圓程度のホ゛口旅館に行くんた゛ろ.自閉隊まで騒音まき散らしてる地方に丿コノコ出かけて何が楽しいんだか
温室効果ガスまき散らさせて地球破壊して災害連発くらってて゛も働いてるフリしたか゛る地方の事実上のナマポ陳情カ゛ヰシ゛ども少しは恥を知れや
働くってのは価値生産することをいうんであって、地球破壞することをいうんじゃねえんだと何度言われたら覚えられんた゛テ口リスト自民公明
結局.地球破壞して災害連發させて国土破壞すれは゛復興需要で金か゛回るって発想なんだろうし.プ━チンとの違いは露骨かと゛うかってた゛けだろ
金か゛回らないのは航空騒音によって知的産業か゛壊滅して新たな価値が生産されないからだという本質すら理解て゛きす゛にハ゛カ押し通し続けて.
てめえの頭の惡さを認められずに國民を苦しめ続ける黒田東彦みたいなキチガイテ□リス├に乗っ取られた世界最惡の腐敗テ口国家ブサ゛マ杉

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤΤPs://i、imgur、com/hnli1ga.jpeg

989 :名無しさん@3周年:2023/12/23(土) 20:36:06.55 ID:Etn+cSjmm
関西地球破壊カジノ萬博を中止させよう! 汚職の代名詞クソトーキョー五輪に学ぶこともせず低い見積もりで事業通して後から倍増とか
戦中の戦艦みたいな税金泥棒まだ続けてやがる、人の命より拝金の世界最惡の脱炭素拒否テ口国家に送られる化石賞4連続受賞して
世界中から非難されながら一方的な現状変更によってクソ航空機倍増して閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果ガスまき散らして騷音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連發
天下り犯罪テ囗リストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける世界最悪の強盜殺人テロ国家日本
太陽光発電時間帯など電力はタダで業者間取引されてるしクソ航空機廃絶すれば電力価格下落するほど余裕で足りるのか゛現実の中
原発爆発させて凄まじい放射能汚染引き起こしなか゛ら再稼働、フクシマ沖の魚から18000ベクレ儿[‐般人の年間被曝限度の1/3)もの
セシウムが検出されていながら科学だのほざいて核汚染水たれ流す腐敗政府がやることは何もかも積極的に阻止しよう!
(情報サイ├) ttрs://www.call4.jΡ/info.phΡ?Туpe=iTеms&id=I0000062
ttps://haneda-projecT.jimdofree.com/ , ttps://flighТ-rouТe.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200