2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【電子ノート】シャープ WG シリーズ Part3

1 :名無しさん@3周年:2014/05/09(金) 20:46:13.28 ID:nSiAhc5x.net
シャープの電子ノート WG-S20/N20/N10 について語るスレです。

・WG-N10
ttp://www.sharp.co.jp/enote/products/wg-n10/
 手書きスラスラ1000ページ。
 シャープから電子ノート誕生。

・WG-N20
ttp://www.sharp.co.jp/enote/products/wgn20_overviiew.html
 手書きスラスラ、2000ページ。

・WG-S20
ttp://www.sharp.co.jp/enote/products/wgs20_overviiew.html
 スラスラ書いて、どんどん残せる。
 ノート2000ページ+スケジュール帳4年分

・追加リフィル/追加フォーム
ttp://www.sharp.co.jp/enote/download/
・PC用 電子ノート ユーティリティ
ttp://www.sharp.co.jp/support/enote/utility_soft.html

・過去ログ
【電子ノート】シャープ WG-Nシリーズ Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1375694204/
【電子ノート】シャープ WG-N10 Part1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1358482159/

2 :名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 22:00:55.34 ID:d+oLrYVO.net
ほす

3 :名無しさん@3周年:2014/05/11(日) 00:08:07.06 ID:oYGkFlks.net
保守しなきゃ落ちるようなスレいるの?

4 :名無しさん@3周年:2014/05/11(日) 00:16:04.07 ID:X9+bwbW6.net
知らんけど、需要が無かったら落ちるだけ

5 :名無しさん@3周年:2014/05/11(日) 22:15:55.60 ID:Py3fws/W.net
機能とユーザ限定でシンプルなデバイスだからあんまり話題はないねw
いい意味で枯れてるから。
有用性は、デバイスの機能よりもユーザの使い勝手が大きく左右するね。

6 :名無しさん@3周年:2014/05/13(火) 21:18:36.37 ID:2t1PziI2.net
リフィルのアップローダーとかがあればいいのにと思う今日この頃。
今の機能のままでいいからA4ノート版が欲しいな。紙のノートだとまとめる癖が無いから欲しい情報がどのノートに書いたかわからなくなる

7 :名無しさん@3周年:2014/05/13(火) 21:31:37.60 ID:iokCyOwW.net
WG-N20活躍中だけど、買った当初は画面に手を付けながら書いても何ともなかったのに、
しばらく使っていくと、角に書こうとするとピッと勝手に線が引かれたりペン先とずれて欠かさってしまうようになって、
そこに書くときはいちいちベゼルに手を置くなり浮かせたりしないといけなくなって、ほんとイライラする。
それ以外は不満がないから、もし新機種が出ることがあればこの不具合を何とかしてほしい。間違いなく買う。

8 :名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 20:00:09.91 ID:wgYcPrNK.net
n30はよう

9 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 14:15:02.17 ID:SwzmgvRB.net
MSが手書きメモの重要性に気づいたようだな

10 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 15:40:29.87 ID:8cHJ6VAv.net
悪意で立ててるだろ>スレタイ

11 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 16:17:51.85 ID:LH2NgAiI.net
>>10
どこが悪意なのさw

12 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 00:33:25.11 ID:ht/ZebaU.net
こいつだろ
985 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2014/05/01(木) 19:09:42.46 ID:LH21YC9q
【電子ノート】シャープWG-S20/N20/N10 Part3
次はこんな感じでたのむわ
ちゃんと検索に引っ掛かるようにしてくれ

前スレ落ちてからここが立つまで大分時間がたってんだから自分で立てないのが悪い

13 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 22:16:39.87 ID:gUYmjps2.net
そもそも、そのスレタイで立ててもWG-S20でしか検索に引っ掛からんだろ

14 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 17:20:29.38 ID:dIjU06fq.net
型番全部入れるの無理だろw
おっさん馬鹿なの?

15 :名無しさん@3周年:2014/05/29(木) 18:54:32.95 ID:W4OUn7cD.net
>>12
俺はこんなの使ってないからどうでもいいw
折角だから検索に掛かるようにしたらと提案しただけ
前スレN20、このスレS20で上手くいくのにどんだけ捩くれてんだよ

16 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 00:02:10.80 ID:puIOmR/L.net
だからそう思うなら前スレ終わったときに自分で立てればよかったろwきめえよw

17 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 22:57:46.43 ID:R7o79OWU.net
「使ってないからどうでもいいけどスレタイ提案してやんよ」


wwwwwwwwwwww

18 :名無しさん@3周年:2014/06/05(木) 23:05:27.89 ID:Q3tPjaON.net
新機種はまだか

19 :名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 14:35:16.05 ID:WH2uTHt8.net
3ヶ月ぶりに電源入れたら全然バッテリーが減ってなくてワラタ

20 :名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 14:44:47.70 ID:LhViU3NE.net
1ヶ月以上使っても、バッテリーのメモリが1つも減らない
スケジュールの管理と簡単なメモで1日の使用時間は短いけれど
バッテリーが長持ちするのは良いね

21 :名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 22:26:53.45 ID:YzAT6fof.net
バッテリーの持ちはほんと驚異的
電源管理どうなってるんだ

22 :名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 23:37:47.46 ID:alpi2bqe.net
バックライトにまわすくらいの余力あるだろうに

23 :名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 23:41:43.56 ID:6k7oR7Rp.net
電池持ち半分、いや1/3になってもバックライトは欲しかったわ。

24 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 00:44:06.02 ID:w108UvKe.net
てか抵抗膜方式のファブレットがもっと出ると思ったんだけどなぁ
手帳ならやっぱこのタイプでしょ

25 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 08:33:23.16 ID:cORsHV38.net
バッテリは1550mA
バックライト付けたとたんに毎日充電になる

26 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 03:02:22.93 ID:39At8X15.net
on/offスイッチつけてユーザに選択させればいいだけ
なんでどっちかしかかんがえない?

27 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 14:04:38.28 ID:4lDOhQNT.net
重くなるのが嫌な人も居るんじゃね?

28 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 15:31:01.88 ID:UZETtlD8.net
なんでもライト付いててピカピカうざい
こういうのは貴重
なんで反射型液晶もっと流行らないん?

29 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 06:00:41.51 ID:/DtnVqIB.net
>>28
同意。今やコレとSONYのReaderくらい
遊んでると思われない貴重なガジェット

30 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 21:52:39.85 ID:4vsZqGae.net
>>29
koboはフロントライトONOFFできる

31 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 10:58:37.13 ID:IDNJCJfn.net
バックライトで実際どれほど重くなるのか

32 :名無しさん@3周年:2014/06/12(木) 10:48:55.79 ID:EqItaSIR.net
重さっつーか
光源ぐらい他からとれるだろ?って思うんだけど

33 :名無しさん@3周年:2014/06/12(木) 14:19:56.24 ID:b4EtR/P6.net
光源用意しても見辛いだろこれは

34 :名無しさん@3周年:2014/06/12(木) 19:25:13.45 ID:NZsyhPEC.net
ライト要らないからゲーム欲しい
テトリスとか

35 :名無しさん@3周年:2014/06/12(木) 22:09:06.29 ID:GetvU7Kn.net
いらんわ、ゲーム買え
アホか

36 :名無しさん@3周年:2014/06/12(木) 22:57:38.26 ID:mEpqaah1.net
>>32
sony readerが欧米から撤退して実質潰れた一因だし

37 :名無しさん@3周年:2014/06/13(金) 08:13:39.71 ID:cS+RDNbe.net
仮想キーボートからフォント文字入力したい

38 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 14:13:19.22 ID:/NZT13Qv.net
8インチくらいのが欲しい

39 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 17:20:15.27 ID:n2kqBS1V.net
さいきんだんだんばかになってきてみのまわりが管理できなくなってきた。
やろうとしたことかみに書いてもどっかにやってしまってわすれてしまう。
電子ノート勝ったらおれみたいなばかはすくわれるのだろうか。。。。

40 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 17:21:05.56 ID:UkR1mvl9.net
病院行くのが先では

41 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 18:50:48.91 ID:n2kqBS1V.net
びょおいんいったらsくわれるのだろうか。。。。。

42 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 19:07:04.24 ID:yf1CH3jo.net
>>39
電子ノート買っても、電子ノートをどこに置いたか忘れそう

>>41
総合内科か脳神経外科か精神科へ行くと良いよ
何もしないより救われると思う

43 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 20:19:17.87 ID:bCu/gVBa.net
医者行ってなんともなかったら、
肌身離さず電子ノートを持っておけばいいんじゃないか
さすがにこれは大事に扱うだろうから

44 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 02:35:07.33 ID:RY+zbOSE.net
年末に買って汚い字にも慣れ、そこそこ使ってたら
電源入らなくなり、USB充電もされず・・・・
中身のデータが・・・・と思ってHPとか見てたらリセット押せとかあったんで
押したら復活したけど・・・
データ取り出せなくなると思ったら怖いわ・・・

45 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 13:14:11.12 ID:gHOzr/SK.net
>>44
俺は買ったばかりなんだけど取説に書いてあったな。
稀に反応しなくなることがあるけどそういうときはリセットを押せと。
ユーザーデータは消えないと。しかしハードの故障は怖いな。
マメにバックアップとってデーター保存するしかないなあ。

46 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 13:19:22.98 ID:gHOzr/SK.net
しかし予想はしてたけどバックアップは全体でしか出来ないのな。
部分バックアップ、部分リストアできれば2000ページの壁が
取り払えたし、自由度が飛躍的に上がったと思うんだが。
昔買ったシャープの電子手帳もやっぱりこんな仕様だったなあ。
開発者にアホしかいないのか。。。。

47 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 16:55:34.25 ID:hq36RXVE.net
お、N20は9000円切ってるな
S20も下がれ〜

48 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 17:58:13.54 ID:saX0SOU3.net
S20でスケジュール帳の生成が付いて
データ構造に一貫性がなくなってると思う
年間スケジュール生成させても途中の追加や入れ換えは出来ないし…

49 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 18:06:39.16 ID:e8WJgQwi.net
S20、ノートを開いた状態からスケジュールに即時切り替えできるタブが
上に付いていてほしかったな

メモしている時に、スケジュール確認やスケジュール追記のたびに
ホームボタンを押してスケジュールにして
日付からか直接目的のスケジュールのノートを選択するのが手間

あと、重要なことだけど
なぜカレンダーを月曜日からにした!

日付でジャンプできるのは良いけど
通常の、よく見られる紙面のカレンダーは日曜日からなので
同じように見てしまうと、スケジュールが1日ずれて大変なことになりそうで怖い
日曜日から始まるカレンダーが選択できれば良いのに

50 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 05:34:24.65 ID:i+5rr2/i.net
>>49
>即時切り替えできるタブが上に付いていてほしかったな
左端はあいかわらず開いてるノートの表紙が出るだけなんだろうなw
あれ何の意味があるんだよ
>日曜日から始まるカレンダーが選択できれば良いのに
(アプリとか)大抵は選択オプションあるもんだよな

51 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 18:16:11.28 ID:Tiqcijnb.net
ノートのテンプレートみたいに
自動生成スケジュールも
自作できたらいいのにね

52 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 19:59:57.76 ID:jrQZ+mHP.net
これ機能省き過ぎだろ。UNDO、REDOなんて無料お絵かきソフトでも
付いてるのに。書き損じた時にイチイチ消しゴムは本当に時間の無駄。
直線が引けないのも痛い。あとシートの内部コピーくらいさせろや。
テンプレ作るのにイチイチPCと繋ぐなんてこれも時間の無駄。
ページの順番入れ替えも出来ないしシャープは仕様作りがまるであかん。

53 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 20:15:09.69 ID:0YjN7w5M.net
お絵かきソフトじゃないんで・・・

54 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 09:20:04.18 ID:Ywwo9T13.net
現実世界にはundo、redoはない

55 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 10:18:05.96 ID:nx60B8s8.net
電子ツールは便利さを追求するものなのにこういう馬鹿が湧くな>>53-54
簡単に使えることと、簡単にしか使えないことは全く違う。
勝手に簡単が一番と独善的に機能を省きそっぽを向かれるシャープ。

56 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 11:05:55.45 ID:C2wNg0KT.net
これのメモリ液晶ってのはVRAMを持たないで
タッチパネルのアドレスを直接書き込んでるんじゃねーの
だからUndoも何も液晶の表示以外のデータがないわけで

57 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 19:53:16.56 ID:QESKwSh5.net
コストに関して一切触れずに言い切れる自信ってなんなんだろうな
自分が正しいと思ったら他の問題はどうでもいいのかね

>勝手に簡単が一番と独善的に機能を省きそっぽを向かれるシャープ。
ここの具体的なソースや根拠を頼む

58 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 21:14:05.61 ID:HqePYAlz.net
UNDOなんかいらん
バックライトないのも我慢する
本体の分厚さと画面縁の段差と液晶の視野角だけなんとかしてくれ

59 :名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 04:37:31.53 ID:qpT7iLqV.net
>>58
S20(8.3mm)でもまだ分厚い?
N系の背面はカバーを挟むためだけの中空のでっぱりだけど

60 :名無しさん@3周年:2014/06/22(日) 20:09:26.46 ID:TQRbvkr/.net
>>59
dpt-S1よりも厚いのがね。あっちはうちわ替わりに扇げるくらいだからね。

61 :名無しさん@3周年:2014/06/23(月) 00:47:29.56 ID:nOx9a/ag.net
新機種きた?

62 :名無しさん@3周年:2014/06/23(月) 04:11:35.66 ID:Q9XkuTrS.net
昨年は1月(N10)、8月(N20)、12月(S20)
そろそろマイナーチェンジはあってもいいかな

63 :名無しさん@3周年:2014/06/23(月) 14:37:39.68 ID:jssquM3G.net
次はUNDO機能搭載されるだろうな。拡大編集モードも欲しいところだ。
今のだと数式書くのが難しいw
拡大編集できれば細かいところ消したり添字も奇麗に書ける。

64 :名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 09:06:07.19 ID:tRldmDCU.net
それよりブーギーボード並の追従性と、B6ノートくらいの面積が欲しい。

65 :名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 09:41:39.37 ID:6llAcv7+.net
>>56
 秋月とかで売ってるメモリ液晶は、内部メモリを読み出せないんで、外部にVRAMとかフレームバッファとかがあった方がいい
電子ノートのメモリ液晶は知らんけど、おそらく、フレームバッファとかはあるんじゃないか
undoできないのは、コスト下げるために本体のRAMが小さいからなんだろう
推測でしかないけどね

っていうか、電子ノートのメモリ液晶のパーツ売ってくれ!
いろいろ自作したい
大きいサイズのが欲しいんだぜ!

66 :名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 09:52:12.60 ID:6llAcv7+.net
すまんなんか無茶苦茶なこと言ってたわw
内部メモリを読み出せないことが問題じゃなかった
わすれてくれ

少なくとも俺が使ったことがあるメモリ液晶は、1ラインごとにしかアドレスを指定できないんで
予め外部のバッファにデータを用意しておいて液晶側に送るしかないんだ

なんかスレ違いスマン

67 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 14:26:13.33 ID:0YIAvnHr.net
WG-N20がアマゾンで8571円。予備機に買っとこうかな。

68 :名無しさん@3周年:2014/06/27(金) 21:46:42.26 ID:+RHZkDib.net
いい値段になってきたな
やっぱりN10じゃ物足りない

69 :名無しさん@3周年:2014/06/28(土) 05:46:24.16 ID:IkoHcjA+.net
新型来ないならS20買ってもいいんだけど
そういうことすらわからんもんな…

70 :名無しさん@3周年:2014/06/28(土) 21:29:52.93 ID:HM+8q4Ye.net
>>69
もし新型が出るとしたら、7月に ISOT 国際文具展があるからそこに合わせて出してくると思うよ。
だから7月一杯は様子見たほうが良いね。

71 :名無しさん@3周年:2014/06/28(土) 21:55:35.17 ID:531Tkbqj.net
ページを任意の場所、他のノートなどに持っていければ良いなあ
分類分けの検索も、パッと見で内容の分かる縮小ページでも表示してくれると良いな
ページにタイトル付けられないからさ

72 :名無しさん@3周年:2014/06/29(日) 07:52:49.84 ID:eFsuwI0k.net
>>71
内部データは時系列管理のシングルスタックだから
古い←PPPPPPPPPP→新しい
ノートABCがあるとすると
古い←ABBACCBAAC→新しい
のように単一データがどのノートに属しているかを書き換えてるだけなんだ

73 :名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 13:00:59.31 ID:vQI+Sswn.net
なんか最近バナーがよく出てきて知ったんだが、これってブギボみたいにサラサラ書けるの?

74 :名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 13:20:11.19 ID:vQI+Sswn.net
事故解決。動画があんのね。
ちょっと遅いなあ。でもでかいのでたら買うわ。

75 :名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 20:38:47.96 ID:UaSj91vn.net
>>70
7月9日からか
ソニーのA4とは言わないけどB5A5の端末出ないかな

76 :名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 21:09:50.29 ID:isJnR/sn.net
ないでしょ
シャープいないし

77 :名無しさん@3周年:2014/07/03(木) 12:29:54.64 ID:tcWxsKuJ.net
>>68
N10が物足りなくてN20買って物足りる状態になるとは思えないが

78 :名無しさん@3周年:2014/07/03(木) 19:28:16.57 ID:lisQ/sPd.net
物足りないのがシャープでしょ

79 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 11:40:36.99 ID:wV+l3ulIy
機能を削ぎ落とした尖った商品なのに、物足りないとか
脳味噌足りてないとしか、いいようがない

80 :名無しさん@3周年:2014/07/05(土) 02:37:54.64 ID:jL3f7KoV.net
1カ月ほど使ったけど結構便利だなこれ。つか普通の紙と鉛筆の感覚なんだけどさ。
もともとメモ魔だったけど無駄な紙使わずに一元化できるし、要らなければ
消せばいいから思いっきり使えるね。1万円の価値はあったわ。機能的には
不満があると言えばあるけど。

81 :名無しさん@3周年:2014/07/05(土) 02:42:47.76 ID:jL3f7KoV.net
英数字ひらがな(カタカナ)のテキストボックスくらいあればね。
ラベル分類はテキストで出来るとかなり使い勝手が良くなるなあ。
フリーのキーワードの部分一致で抽出できると本当に何も考えずに
どんどん書けるな。

82 :名無しさん@3周年:2014/07/05(土) 05:59:20.83 ID:07Eh78js.net
どうせ手書きなら
タグじゃなくてスタンプのほうがよかったかな
ページの好きな位置に押しておけばスタンプのあるページを検索できるとか
某線じゃないけど自作スタンプで盛り上がったかも

83 :名無しさん@3周年:2014/07/05(土) 21:23:02.53 ID:UIHWBSj+.net
大型タイプかバックライトか高コントラストか、どれかだけでも実現してほしい
アンドゥ?別にいらね

84 :名無しさん@3周年:2014/07/05(土) 23:34:40.96 ID:8+nzYv/y.net
バックライトとか馬鹿丸出しだな。出来るわけないやん。

85 :名無しさん@3周年:2014/07/06(日) 08:21:49.78 ID:m3e7ajfE.net
バックライトは筺体設計、電力設計から全部やり直しになるから
まあないだろうなあ。UNDO機能の搭載もどうだろうなあ。
もう現状のままで自然消滅するに一票ww
頑張ればもうちょっと売れるカテゴリーだとは思うけどシャープじゃ
客のニーズ掴めないだろうなあ。

86 :名無しさん@3周年:2014/07/06(日) 12:13:12.05 ID:DsFFkflX.net
ほぼ日ジェネレータはやや蛇足だったと思う
あとUIのカスタマイズは絶対搭載しそうにないな

87 :名無しさん@3周年:2014/07/06(日) 23:21:21.11 ID:LThEEqZK.net
バックライトが欲しいアホはソニーの買えよカス

88 :名無しさん@3周年:2014/07/06(日) 23:59:00.61 ID:t1Jn/pMv.net
S20が1万切ってるのか
そろそろ新型来るか?!

89 :名無しさん@3周年:2014/07/07(月) 00:37:26.60 ID:IaZ+w9vM.net
コロコロ新型が出るところにシャープの迷走ぶりが
窺えますなあ。暗証番号だってなんで初代モデルから
搭載しないのかと思う。ソフトで出来ることは最大限
盛り込んでおくもんだろう。別に使いたくない機能は
使わなければ良いんだし。タイムスタンプ機能も
どうして付いてないのか理解不能。実売価格2000円の
マメモでさえ付いてるのに。こういうこというと
また言い訳の シャープ思想 が出てくるんだろけどw

90 :名無しさん@3周年:2014/07/07(月) 14:08:34.51 ID:I3tDy1Dr.net
どうでもいい
さっさと新型だせ
フルモデルチェンジで

91 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 01:35:59.77 ID:7Fn1aaB1.net
>>89
迷走はソニーもいっしょ。やーめた
で突然絶版にしてサポートも突然の完全打ちきりやらないだけ
シャープのがマシ。ソニーはアップデートのダウンロード
サイトまであと3ヵ月で閉じるから必要ならダウンロードしとけ
とか一方的に通告メールがくるから参ったわ。

92 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 13:51:08.75 ID:5kvAKKrP.net
バックライト嫌いにみせかけてソニー勧めたりシャープdisったりわかりやすすぎだろ・・・・

93 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 16:21:21.57 ID:7tFmhQKa.net
S20が9000円切ったぞ
次が出るのかな

94 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 23:16:48.18 ID:V1d2YXjr.net
WG-S30仕様予想

・ページ倍増4000ページ&スケジュール8年分
・本体色&カバーは黒一色のみ
・暗所対策に待望のLEDライトをついに搭載・・・した新スタイラスペンを装備
・定価10980円(税別)

95 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 23:21:22.63 ID:R3NK00bf.net
光源の方向次第だけど本当に画面暗いな。
灯りとれない場所では片手でペンライト
持って画面照らしながら使ってる。

96 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 23:28:11.45 ID:o4g94cLz.net
小さなクリップライトを使えば良いんじゃないかな?

97 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 23:42:00.47 ID:R3NK00bf.net
>>96
ブックライト買おうと思って物色中だけど
中々良いのがない。

98 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 07:41:53.00 ID:5Astm/Yw.net
>>94
4,000ページならS40だろ
ともあれコレのUIじゃ1,000ページが相応だったと思う

99 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 09:17:41.60 ID:TfgkqONz.net
>>96
無理。周囲全体が明るくないと光源が画面に反射するだけで却って見えなくなる。

100 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 12:55:29.83 ID:kkKAy01m.net
明日発表か、あさって発表か、
さすがに暗杉画面対策はするだろう
新規が購入ためらい、既存ユーザが買い換えるだろう殆ど全てがそこだから

101 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 18:39:02.28 ID:U2PwHJsg.net
ともーじゃん
目のつけどころがシャープな会社だぜ?

102 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 18:53:41.62 ID:kQDGjAL4.net
今は「目指してる、未来が違う」だろ。
間違ってる未来に向いてなければよいのだが。

103 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 00:59:45.08 ID:dSBcc3yj.net
本当に良く分からんUIだな。ホーム画面のページめくりくらいできると
思って一番上の 1/○ のところタップしてみたけど何も起こらなかったw
指定ページに直接飛べると思ってたよ。目の付けどころが全然シャープじゃない
ピンボケだよww
検索も糞だしあんまりたくさんページ増やす気がおこらないな。

104 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 06:49:27.16 ID:iLJR2PNJ.net
ノート系のソフトウェアってのは
記入済みのページをいかにブラウズするかが肝なわけで
逆に言えばそこに何か革新的なビジョンがないなら作ってもしょうがない
何も考えずに作るとこうなる

105 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 07:51:01.48 ID:WtsvueFJ.net
せやな

106 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 11:21:08.24 ID:7DbRgQdy.net
革新的なビジョンねー
例えば、enchantmoonとか?

107 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 16:27:03.38 ID:tdGAhkoH.net
キモw

108 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 17:23:30.96 ID:vWfBO5m1.net
ああ、あの壮大な失敗作っぽい
検索かけても不満しか出てこない機械ね

109 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 19:36:51.34 ID:yy+egsGq.net
フロントライトあればなーと思うが、概ね問題ないな
つーか、これしか選択肢がない

銀河ノートやペン付7インチタブ買った方が良い人多いんじゃね
電池の持ちを利点として捉えてる人少ないようだし

110 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 22:58:59.35 ID:UdGy4k6x.net
電子書籍端末はフロントライト付いてるからって電池持ちほとんど変わらない

111 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 23:51:13.21 ID:zcZ4Gn7c.net
内部時計あるんだし作成、変更、閲覧の3つの
タイムスタンプ保持してるだろうし、もうちょっと
柔軟に並べかえができてもバチは当たらんね。
最終閲覧順も出来るようにしろと。つかこんなこと
最初から出来なきゃおかしい。

112 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 06:41:43.39 ID:JLKW6jtg.net
>>111
最終閲覧順(ヒストリー)は今見たものが一番上に来るから
見るつどに並びがカオスになって使い物にならんよ

113 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 12:31:41.60 ID:hpNLEY77.net
>>112
使いたくて使う並びがなんで使いものにならないのかさっぱりわからん。
自分が使いたくなかったら使わなければ良いんだよ。勝手に機能を
絞るなって話だから。頭のいい奴は機能くらい使い分けできるわ。

114 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 22:02:13.22 ID:Puir736/.net
めくって閲覧しながら探すタイプのもので最終閲覧順?

115 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 19:14:20.48 ID:geXvChTU.net
新製品でないのか???

116 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 10:52:39.11 ID:JBINq0c6.net
出ないのかもね
ならなんで昨年3機種も出したし…

117 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 11:40:59.09 ID:F+63aR2E.net
またいっぱい出したんだな。

118 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 12:04:19.25 ID:N0YyTwb3.net
俺が買ってから4週間で1000円近く値段が下がってるw
糞っww
悔しいからもう一台買うかなwwwwww

119 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 16:04:35.86 ID:navV3c82.net
買うなら、値段の下がった今がチャンスだw
実用、保存用、観賞用と3台買っとけwwwwwwwwwwwwwwww

うはww おえwwwwwwwwwwwwwww

120 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 18:08:22.54 ID:1mF/laZo.net
>>119
こういう使い方しかできないなら普通のノートがおすすめ

121 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 05:35:05.09 ID:7QUXmFY9.net
このまま新型が出ずにフェードアウトしていったら吹くw

正直ほぼ日ジェネレータ要らないんだよな…
これのデータ形式は>>72
データの管理は「ページの作成日」が不動であることによって成り立ってたんだよな
でも未記入のページを一括作成できることによってそれに意味がなくなってしまった

122 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 19:29:21.38 ID:JafQlIlf.net
また価格が戻った、先週の祭りはなんだったのか

123 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 21:43:44.43 ID:I64h/tTB.net
結局、もう一台買わなかったのか?

124 :名無しさん@3周年:2014/07/15(火) 16:53:35.63 ID:s1M/Tt+o.net
>>123
買ってどうするの?

125 :名無しさん@3周年:2014/07/18(金) 09:16:06.41 ID:gNca9rHn.net
>>124
いっしょに考えてくれw

126 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 06:55:45.16 ID:U3GA6+gF.net
>>49
> なぜカレンダーを月曜日からにした!
公式見てたら(…N20は所有してたんだけどね)
スケジュールでは月曜日開始、日付検索では日曜日開始のカレンダー
という不思議な仕様なんだな

127 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 08:36:25.36 ID:XRCTjDaX.net
月曜始まりカレンダーは迷惑だが混在はもっと迷惑だな。
電子ノートに限らず世の中全体がそうなってる。
銀行からもらう粗品の手帳も最近月曜始まりに変わって使いにくい
ったらありゃしないw

128 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 04:14:21.03 ID:o7r6fHM1.net
昨年12月にN20を購入、それから7ヶ月がたって
先ほどようやくバッテリの残量ゲージがゼロになった。
平日に10分程度の使用です。

129 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 13:10:56.17 ID:F1JjwUvl.net
うちのWG-N10は今では毎日血圧測る時の記録に重宝してる

130 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 14:50:39.63 ID:G210OJza.net
N20なら血圧記録用フォームを自作して使えるし
S20なら年間を通して記帳していくのも容易だな

131 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 18:08:22.78 ID:tMYFOj6b.net
データ記録はスマホからGoogleクラウドのスプレッドシートで十分かな

132 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 01:09:11.08 ID:Qo08y61i.net
GoogleやNSAにデータ覗かれても平気な人ですね。
わかります。

133 :名無しさん@3周年:2014/07/24(木) 08:39:43.72 ID:LY9zip2p.net
俺たちの血圧データなんてGoogleさんも要らんだろw

134 :名無しさん@3周年:2014/07/24(木) 12:59:33.56 ID:mGqkovgz.net
N10からS20への移行方法教えてください

135 :名無しさん@3周年:2014/07/25(金) 17:58:15.37 ID:kccszxMd.net
>>134
N10のノートを開き、S20に手で書き写します




というのは本気の冗談で
たぶん、N10でバックアップを取って
enote.bkupをS20のbackupフォルダに移して
S20でバックアップから復元したらいいんじゃないの?

136 :名無しさん@3周年:2014/07/28(月) 12:43:59.60 ID:CeJgyu01.net
過去の血圧のデータがそんなに重要か?

137 :名無しさん@3周年:2014/07/28(月) 21:44:33.22 ID:rdY/GTng.net
機種移行したらそのデータは編集できなくなるんじゃなかったっけ。
シャープってこんなのばっかだけど。古いデータは参照用ってことで
諦めた方が良いかもね。

138 :名無しさん@3周年:2014/07/28(月) 21:53:29.97 ID:mfvSF1D6.net
編集できないのは、画像として出力したものを戻したものじゃないかな

139 :名無しさん@3周年:2014/07/29(火) 00:08:40.35 ID:Bzil/U+Q.net
記憶違いかも知れんけど製品紹介サイトに
そう書いてあったような。編集不可と。

140 :名無しさん@3周年:2014/07/29(火) 00:21:19.61 ID:Bzil/U+Q.net
ああ勘違いだったw

141 :名無しさん@3周年:2014/07/29(火) 01:25:19.26 ID:UJedywXI.net
きたか

142 :名無しさん@3周年:2014/07/29(火) 07:01:55.23 ID:wUoJa8TJ.net
落書きとかゲームのメモに使う予定で最近N20買った。
使ってて気づいたけど、ゆっくり書くと速く書く時より少し線が太くなるね。
線の入り抜きを表現する程の差じゃないけど。

143 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 07:43:11.30 ID:7PQ7Nk24.net
チラ見で「ゲームで使う予定」に見えた
何か手書きゲームの新発想でも浮かんだかとw
ソニーReaderだと赤外線センサーだから綿棒ピッと弾いて鉛筆ウォーゲームできた

144 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 21:54:27.67 ID:qJ7EY/03.net
碁盤としてはなんとか使えなくもないな。

145 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 21:57:49.71 ID:gSNTIUDY.net
たまに方眼で一人五目並べをしてみたり

146 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 09:42:33.90 ID:PWJ9G/m/.net
数独とかやりやすいんじゃないか? と思ったけど、そうでもないのか?

147 :名無しさん@3周年:2014/08/01(金) 15:14:14.74 ID:rw6buv14.net
逆の発想>新型
WG-S10ってのはどうじゃろ
(ノートを1,000ページにして価格を下げる。実売\8,000)
・スケジューラと検索のカレンダーを日曜開始に統一
・ペン(細、中、太)+マーカー(中)に統合。メニュー中央に配置
→とにかくペンを「中央」に配置してくれないと買えない
→マーカー分の2マスが空く
・空いたマスに電卓/時計を追加
・ノートのタイトル手書き時に「作成日」は消さない

148 :名無しさん@3周年:2014/08/01(金) 16:35:47.97 ID:A8nd51of.net
いっそ今の液晶のまま折り畳み2面にして価格据え置きでもいいかも。

カバーが無用になるから厚み重さはN20のカバー付きと変わらないだろうし
表示面積が2倍になれば今よりずっとノート的に使えるようになる気がする。

149 :名無しさん@3周年:2014/08/01(金) 16:40:59.04 ID:YxY55dOC.net
>>148
価格据え置きってなんだよw そういう乞食根性だしてるとメーカがやる気なくすぞ。

150 :名無しさん@3周年:2014/08/01(金) 17:08:28.58 ID:gDiUS101.net
>>147
分かる
これ良い商品だと思うけど
値段が少し高いんだよねぇ
8000円なら凄く良い商品だと想うわ

151 :名無しさん@3周年:2014/08/01(金) 17:28:00.94 ID:A8nd51of.net
>>149 だって2万超えたら誰も買わんでしょ?

N10も最終的には5千円切った値段で売られてたし、
コスト的にはたぶん可能だと思うんだけど。

液晶新しくしたら無理だろうけど。

152 :名無しさん@3周年:2014/08/01(金) 18:00:02.15 ID:0uwtIyHC.net
ノートをまとめられるように、フォルダのような物が欲しい
(○○会社ノートフォルダ→○○商品ノート、△△企画ノート)
(○○小説ノートフォルダ→第一巻ノート、第二巻ノートなど)

ノートタイトルを書くのを一発勝負から消しゴムくらいつけてほしい
ノートタイトルの柄を変えられるようにしてほしい(全部一緒なのは味気ない)
ノートページの順番を入れ替えられるようにしてほしい

ソフトウェアキーボードが使えると嬉しい(文字は消しゴムで消せる)
ノート単位でのバックアップ機能が欲しい(共有したいノートを渡すようなことが可能)
現在の時刻を表示してほしい(AMPMではなく24時間制で、秒は不要)

スケジュールカレンダーを日曜日開始が選択できるようにしてほしい

SDカードを利用できるようにしてほしい
(バックアップ先とか、容量によってページ数を増やせるとか)

電子書籍として使えるように
ZIP(jpg、png他)、RAR、EPUB、TXT、青空文庫形式などのファイルを読めるようにしてほしい
できれば、その電子書籍ファイルの表紙がサムネイル表示されると良い感じ


上記を実現できて、駆動時間が同等以上なら、2-4万円くらい出しても良いよ

153 :名無しさん@3周年:2014/08/01(金) 21:00:12.67 ID:+ujJ1fYO.net
noteslateの完成を待て、その方が早い(確信

154 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 08:29:09.78 ID:fNBrEZLK.net
N20買ってみたけど、機能云々以前に
書き味が10年以上前に使っていたザウルスから殆ど進化していない事にびっくり。
保存など基本的な機能以外の余計なものはいらないから、もう少し画面を大きくしてブギーボードと同水準の書き味
を実現してくれ。
テレビの操作性なんかもそうだけど、どうもシャープの製品って社員の頭の悪さが滲み出ている様なものが多いな。

155 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 13:28:40.95 ID:xmyvKDBS.net
>>152
> ノートをまとめられるように、フォルダのような物が欲しい
これ「ノート」がフォルダなんだよね
ノートを新規作成するとページも生成されてしまう所為でわかりにくいけど
本来ならデフォルトでは無所属のページを生成して、必要に応じてノートに割り振る仕様にすべきだったと思う

156 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 18:18:57.87 ID:kl3Wdl8z.net
データ管理は母艦でやれよw
なんつーか、使い方下手な人多すぎだな
それか、ただのガジェ好きが使い方考えずに手を出したか

尖った機能に必要性を見いだせなければ、手を出すもんじゃないぞこれ

157 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 18:58:51.63 ID:vVK3quBF.net
>>156
部分バックアップやリストアができない時点でPC管理も糞もないだろ。
お前が頭悪杉。

158 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 19:04:48.56 ID:vVK3quBF.net
>>152
ページの順番が変えられないのは致命的だな。思いつくままに
ノートを作って後でまとめる作業が出来ない。
ページ移動してもあくまでも作成日時でソートされてしまう。

159 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 21:18:09.49 ID:IjBvNEdF.net
操作性を求めるならタブレット買えってことなのかね?

160 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 22:54:03.13 ID:dzGG8qWF.net
大学ノートサイズが出れば嬉しいのだが。

161 :名無しさん@3周年:2014/08/03(日) 06:10:40.81 ID:CHbl1qK/.net
>>158
作成日が「絶対」なので
いくら移動しても元のノートに戻せば元の並びからは動いていない
ノートはあくまで仮想のものなのでそれを利用して
必要の都度毎にノートを作ってページをバンバン飛ばすのが本来あるべき使い方だろう
ただしシャープがそれを理解してないんだよね

162 :名無しさん@3周年:2014/08/03(日) 06:28:25.46 ID:OUA0CRfS.net
>>161
外部データ読み込むときはその作成日時のタイムスタンプを
任意で書き換える機能があるんだよね。
それでページ順を制御できる。本機で作成した内部データも
自由にタイムスタンプの書き換えが出来れば良いんだけどね。
シャープは俺達が仕様を決めるから黙って使えと
言いたいのだろうなあ。シャープって本当に自由度のない、創造的に
使えない製品ばかり作るよなあ。次はユーザーがこうしたいと
思うはずだとか考えが及ばないのだろう。

163 :名無しさん@3周年:2014/08/03(日) 07:44:12.12 ID:CHbl1qK/.net
絶対の作成日を維持することで、時系列順の記憶にたよった管理が可能になる
それにどれだけノートを作ってページを移動しても完全に元の状態に戻せるんだよね
それが製品の「コンセプト」ならよかったと思うんだが
シャープ自身がその辺をごちゃごちゃにしてる

> 自由にタイムスタンプの書き換えが出来れば良いんだけどね。
それやっちゃうと永遠に元の位置は取り戻せないわけだが
一般的には自由に差し替えたいというのはわからんでもない
あと(くどいけど)シャープ自身がどうしたいのやら

164 :名無しさん@3周年:2014/08/03(日) 09:56:12.95 ID:G6dC08zw.net
>>163
ページをどう入れ換えようが表紙が作成日時を保持してるから
それで充分だと思うが。そんなに日時が大事なら希望の表紙に
ぶら下げていけば良い話。ページの作成日時がどうだろうが
表紙の順番は絶対に変わらない。それよりページの順番が
変えられないのは致命的。現物のシステム手帳でも出来ることなのに。

165 :名無しさん@3周年:2014/08/03(日) 22:23:23.34 ID:WOiV4zU5.net
いつも中途半端な仕様で製品出すからユーザーが混乱しますな=#

166 :名無しさん@3周年:2014/08/04(月) 15:01:09.55 ID:H8GYVU52.net
最近、充電したばかりでバッテリーゲージも3つ揃ってるのに「残量が少ないです」メッセージが出ることがある
無視しても実際はちゃんと使い続けられるんだけどなんでだろ

167 :名無しさん@3周年:2014/08/04(月) 19:54:04.54 ID:l7/vbtaP.net
ページの複製ができないのか
図とかでパターン毎に一部分だけ変えたいときは、ページ毎にゼロから書かなければならないのか

168 :名無しさん@3周年:2014/08/06(水) 15:07:02.76 ID:K4lNDg6p.net
N20-B 最安ですやん

169 :名無しさん@3周年:2014/08/06(水) 19:31:41.01 ID:krIG/VAL.net
WG-S20の確変時とほとんど変わらん

170 :名無しさん@3周年:2014/08/06(水) 21:01:31.19 ID:92SbcsVr.net
N20だけど、電源異様にかたくないか、これ

171 :名無しさん@3周年:2014/08/12(火) 07:04:53.39 ID:1S8fw3U0.net
>>170
自分は硬いと思った事が無いな。不良品じゃないの?

172 :名無しさん@3周年:2014/08/12(火) 20:52:01.70 ID:8vcA5OEf.net
押してたりして

173 :名無しさん@3周年:2014/08/19(火) 14:43:24.92 ID:nn1vAala.net
新型の噂あるー??

174 :名無しさん@3周年:2014/08/19(火) 22:56:07.60 ID:guiUwVD7.net
値下りしたからアマでポチった

175 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 07:27:55.65 ID:1aFavzld.net
新型には何が欲しい?

○液晶のカラー化
○ライト
○もっと細い線や太い線のペンが使えるように
○低価格化
○液晶の大型化
○筆圧感知
○高速化
○サムネイルなど検索性の向上
○クラウドなどPCとの連携強化
○PC用にユーティリティソフトを用意してバックアップデータを管理しやすく

176 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 08:30:34.59 ID:f1VpCtPg.net
>>175
その中なら
細い線
高速化
検索性
ユーティリティ
だな

その他だと、
ライトに依らない視認性の向上かな。

177 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 10:21:59.09 ID:1SQ28WdE.net
本体サイズそのままで極薄化と液晶大型化

178 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 20:43:07.36 ID:arTNJqG1.net
ごくまれに線が飛ぶの解消と、自由なページの移動・並べ替えさえできればええわ。

179 :名無しさん@3周年:2014/08/21(木) 01:16:51.12 ID:tsw0jt3s.net
見開きの二画面。
片面は書き込めずに参照だけでもいい。

180 :名無しさん@3周年:2014/08/21(木) 12:55:56.28 ID:Z80vRvaN.net
>>179
左:タッチパネルなし極薄、右:タッチパネルあり
メモリ液晶の本領が発揮できそうだな

181 :名無しさん@3周年:2014/08/21(木) 20:11:05.71 ID:iGoOSmTS.net
>>175
○ライト
○もっと細い線や太い線のペンが使えるように
○液晶の大型化

182 :名無しさん@3周年:2014/08/21(木) 21:22:10.27 ID:ZkaSMXBC.net
ノート表紙に
フォント文字入力できると
見栄えが良い

183 :名無しさん@3周年:2014/08/21(木) 21:43:23.52 ID:GO1rfMSg.net
入力や変換をソフト的に入れたくないならせめてPC側でノートタイトルとか編集できるようにしてほしいよね

184 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 06:04:56.74 ID:NRr5iYpH.net
> ○もっと細い線や太い線のペンが使えるように
>>175 にいちゃもん付けるつもりはないが
さすがに現状に不満が出るようなものかなあ…
マーカーにいたっては1種でかまわんし

185 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 08:01:43.49 ID:UZbgqCIO.net
見開きノートキター

コクヨ、紙に書いたままを電磁誘導センサーで取り込めるデジタルノート
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140821_663084.html

186 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 08:54:49.29 ID:BhWrNGM9.net
ネットでの評価を見ていると、これでラフを描いてアイデアを練ったりする
絵描きの人は「細いペンが欲しい」と書いている人が多い印象だし、
ここでも細いペンが欲しいと希望する人がいるので、使い方次第だろうな。

絵描きの人なら、さらに画面の拡大機能なんかも欲しいと思うかも。

187 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 11:10:01.22 ID:SExne9Zh.net
>>185
直感的にダメなような気がする。
手書きと電子化の両立って難しくて、ペンと紙の接触部分の
感覚の簡単に電子化できるって二つを満たさなきゃいけない。
これを満たしているのは電子ノートとBoogie Board Syncくらい。

コクヨのは、ペンの滑りがいいか微妙だし、なによりいちいち
専用の紙の上でチェックを入れなきゃいけないという独特の
作業がダメだと思う。書いた紙に本文と関係ない「汚れ」がつくし、
コクヨ独自仕様の作業で、脳を停止させる。

正直リアルペン、リアル紙を使うなら、あとでまとめてスキャンスナップで
いいと思う。好きなペン、好きな紙を使えるから、書き味は満足できるし、
保存作業のルールも時間も短くて済む。

188 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 14:21:59.72 ID:aO3o0jth.net
ペンの太さに関しては極細でも2ピクセル位あって1ピクセルの太さで書けないから
単純にハードが持ち合わせた解像度を殺してるのが凄く嫌なのよね

189 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 14:43:47.36 ID:EkoYY+Mr.net
自分で三種のペンをドット単位で指定できる
「カスタムペン」という対応が一番だろうな
そしてマーカーは一種類に(しつこい)w

190 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 20:01:55.53 ID:Q0IeC2iC.net
>>185
見開きより、ペンが電池不要なのが大きいな
Pentelのairpenは、便利なんだけど、
いざってときに電池切れってことがあったから。
KOKUYOが出すぐらいだら、精度もあるだろうし。

191 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 20:38:31.12 ID:U6xirVD3.net
>>175 範囲を指定してブロックコピー&移動ができるといいなー

結局検索性の向上だって、サムネイルがどうこうより
必要な書き込みを適切な場所に移動させたりコピーしたりして情報を編集できる方が
ずっと向上すると思うんだけど

192 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 00:09:36.47 ID:KBAJJDaV.net
>>190
しかし、内臓バッテリーで4時間しか使えないんだぜ。

193 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 01:19:16.28 ID:BSZB26R5.net
>>184
ん、落書きに使ってるから塗りつぶすときとかもうちょっと太い線が欲しくなるんだ
そして絵を描くからもうちょっと大きいといいな→大きくなるならさらにもうちょっと太い線が欲しいな、というコンボ。
まあ一般的な使い方じゃないかもだが、あくまで個人的な願望ね。

194 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 07:22:30.59 ID:H7I6Yc0p.net
何よりBTチップのバージョン違いだけで
AndroidとiOSで別ハードになってるのがわけわからん

プレスリリース|コクヨ
ttp://www.kokuyo.co.jp/com/press/2014/08/1596.html

195 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 08:34:30.59 ID:KBAJJDaV.net
>>194
なにこれ。コクヨの社員ってのはIT音痴なのか?

196 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 09:42:43.54 ID:cy+IUm5O.net
bt4.0で両方作らないから、認証も別ハードで通さなきゃいけないし、部品調達は面倒になるし、価格はユーザーに転嫁されるし利点が見えない。
余ってたbt2.1のハードを処分出来るくらい?

197 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 10:03:34.31 ID:KBAJJDaV.net
コクヨがゴミ企業に思えてきたwww
出した製品自体もダメすぎるしwww

198 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 12:38:27.70 ID:ymhhdsUi.net
資格の勉強に使いたくて買おうと思ってたけどここ読んで不安になってきた。

199 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 13:24:08.06 ID:9zWMw2P4.net
まだ国内だとBT4.4のBTLE対応のAndroid端末のシェアが低いせいだろうな
BTLEのみの対応で製品を作ると2.1とかのBTとは互換性がない

200 :名無しさん@3周年:2014/08/24(日) 03:21:18.66 ID:/JpYCyOz.net
次のモデルはないのかな。。
何人か書いてるとおり、日曜日スタートが選べないのは使えない。。

201 :名無しさん@3周年:2014/08/24(日) 09:49:17.17 ID:Gm2GasZO.net
次モデル待ち勢。
価格も落ちて来たし新型出るかなぁ。

202 :名無しさん@3周年:2014/08/24(日) 10:48:26.75 ID:WWOZr95C.net
BT4.0はBTLE+BTHS+BTクラシックでLEは4.0HSは3.0クラシックは2.0と互換性がある。
そこで、この製品のコミュニケーション部分を切り出すと

本体←→ペンはデジタイザ
ペン←→端末は通信そのものがない
本体←→端末はデータを端末にBTで送信する

端末と接続出来ない場合は本体のメモリ6.25MB(100ページ分)に記録可能。
BT2.1の転送速度理論値は3.0Mbpsなので6.25MBを転送すると16.67秒で終わる
BT3.0の転送速度理論値は24Mbpsなので6.25MBを転送すると2.08秒で終わる
4.0に内包するBTクラシックで実装していてもデータ転送に関しては問題ない。

LEを最大限利用しているならばandroidとios版の稼働時間に差異があるはず

4.0で共通実装にしない理由(ios版がNFCに対応しない理由)は
在庫処分・・・ただしコクヨの都合ではなくメーカーの都合の可能性もある
利益率・・・4種類で価格が二つしかないので、ios/androidが利益率合格ならandroid/iosがさらに高利。

203 :名無しさん@3周年:2014/08/24(日) 17:16:55.99 ID:lBUW2qAx.net
次期Android LはBluetooth 4.1対応、“TVにもBluetooth”時代へ。ウェアラブル急増
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140822_663206.html

204 :名無しさん@3周年:2014/08/26(火) 06:43:57.21 ID:wNEIcZBU.net
写真で見るコクヨ「CamiApp S」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20140826_663538.html

205 :名無しさん@3周年:2014/08/26(火) 08:36:30.27 ID:JrxUwrSL.net
コクヨの社員、必死すぎ。

206 :名無しさん@3周年:2014/08/26(火) 08:40:00.35 ID:JrxUwrSL.net
真面目にレスをするが、コクヨのはケースで筆跡を追跡、記録するんだろ。
ノートとケースがずれたら、文字の位置関係が崩れるわけで、
そんなイラっとくるのを使う人はマゾだと思うぞ。

207 :名無しさん@3周年:2014/08/26(火) 22:55:37.77 ID:7rudCUu7.net
値段戻っちゃった

208 :名無しさん@3周年:2014/08/26(火) 23:17:15.41 ID:q/eumPMl.net
前の方がライトユースというかフットワークが軽いというか要するに気軽にメモれた。
唯一の問題をあげるとすれば専用紙いらないCamScanner等とかぶるが

209 :名無しさん@3周年:2014/08/26(火) 23:44:55.45 ID:q/eumPMl.net
LivescribeとMoleskineが組んで書きやすいの作ってくるみたいだし
ttp://www.engadget.com/2014/08/26/livescribe-moleskine/

210 :名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 05:31:30.02 ID:JfPDswfL.net
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※

211 :名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 07:44:56.89 ID:9Ebs73Xn.net
卓上ゲームやトレーディングカードゲームの数値とかの記録に使ってます
ゲームブックとかが復活すれば、そっちでも使うんだけどね

212 :名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 13:08:08.48 ID:YTYHApVW.net
>>204
こんなの700mA程度で交換式にするより1000mA内蔵がいいだろ
WG-ですら1550mAだぜ
つかバッテリよりBluetoothをモジュールにすべきだったろ

213 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 08:12:34.67 ID:RgjKDrDc.net
>>206
> ノートとケースがずれたら、文字の位置関係が崩れるわけで、
KOKUYOの技術力なめんな

> ノートとカバーはテープでくっつけるというアナログ仕様。
ttp://bloggingfrom.tv/wp/2014/08/25/13250

214 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 10:33:57.05 ID:hjx6FvTp.net
>>213
途中まで「典型的な提灯記事」と思ったが、ピカチュウがずれたり
値段が高くてブツもでかいとか、直感的に思う欠点をきちんと
使って報告してくれてる良記事かも。

ってか、長所も短所も想像を超えるものがなに一つないすごい製品を
出したもんだw

215 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 11:38:06.99 ID:M/ZhATH6.net
最初は面白いと思っても、2〜3回使って「あ、こりゃダメだ」と
押入れの肥やしになるのが目に浮かぶ商品だな
これをむりやり褒め称えてくれとか、それはあまりにも酷よ

電子ノート使いに訴えるものが何もない

216 :名無しさん@3周年:2014/08/31(日) 11:57:37.24 ID:3QG5j/W7.net
ネットで大人買い(言うほど高くないが)しようかと迷ってたが
昨日店舗で触ってきてみた。

これ、予想よりイケてないね。
というのもこの電子ノートに気付いてから自分のシャープのスマホに
書ノートというアプリが有ることに気付いて少しアプリの方を触ってた。

電子ノートの方は、ペンの太さも選択で自分の好きなサイズに変えられないし
そもそも解像度が低すぎて、文字がデカくでしか書けない。
あと、どうやらシャープのタブレットに入ってる最新の書くノートアプリだと、
書いてあるアナログの文字を検索できるみたいだし。

何とも、中途半端な製品だね。
次期バージョンに期待かな?

217 :名無しさん@3周年:2014/08/31(日) 12:14:28.54 ID:BwOa6JUc.net
シャープの電子辞書にも、似たようなノート機能があって
PCとの連携はできないかもしれないが、5色の線と7色のマーカー、
5種類の太さで線・マーカーそれぞれ用の消しゴムと、
50ページ×10冊=500ページしか作成できないが
電子ノートをカラーにしました的な機能だったりする。

現時点での電子ノートは割り切って使うものだと思っているし、
シャープもこのままではいかんだろうと考えてはいるはず

218 :名無しさん@3周年:2014/08/31(日) 21:20:58.44 ID:rg45IL3+.net
最初はそこそこ使えるかなと思ったけどページが増えてきたら
ユーザーインターフェースが糞すぎて触るのも嫌になってきたな。
間もなくお蔵入り予定。ページの順番入れ換えとラベル付け
検索機能くらい付けてもバチは当たらんのに。

219 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 07:17:38.95 ID:tkwHof/3.net
>>218
同感
タグ付けと検索機能が欲しい

220 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 13:21:54.28 ID:BjzHBs8b.net
インターフェースが糞で俺以外誰も触らないから、機密情報の保存に使ってる

221 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 13:59:42.28 ID:UtlRZAr2.net
じゃあオレが触るよ

222 :名無しさん@3周年:2014/09/04(木) 21:57:10.09 ID:YiPTn81B.net
今日、会議のメモに使ってた。
ページが一杯になったので新しいページを追加しようと右下の+ボタンを押したら
「一番最後のページより前の日付のページは追加できません」みたいな意味のメッセージ
が出て、一切の操作を受け付けなくなった。仕方が無いので電源を落とし、再起動すると
操作出来る様になったがメモしたデータも全部消えていた。

やっぱ紙のメモ最強。

223 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 05:52:50.60 ID:bHLaIiAV.net
なんだそれ時計設定狂ってたのか

224 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 07:25:32.16 ID:RnNsa2ge.net
カッコつけようとするからだ

225 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 07:43:18.24 ID:egmoAJ4a.net
火消し工作員って本当にいるからなあ。
シャープの工作員だろうなあ。。
逆効果なんだけどねえ。。

俺は東芝製品でやられて、それ以来買わなくなった。

226 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 09:19:39.84 ID:BmN3sByO.net
>>222
バックアップとってなかったのか。内部にバックアップファイルが
残ってればリカバリ出来る可能性もあるけどな。


シャープのは糞仕様でバックアップファイルもガンガン上書きして
消されてしまうし本当にユーザーのことを何も考えてないシャープ。
普通はそういうのはリネームしてメモリーが許す限りファイル残す
仕様になってるもんだが。そういえば
USB接続の切り離しの時に反応が悪かったんで数回タップしたら
ちょうどリカバリー操作のダイアログボックスの位置で、勝手に
リカバリー始まって古いバックアップファイルが上書きされてデータが
消えたことあるわw

227 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 10:30:21.59 ID:taiNBbt1.net
> 数回タップ
あるあるw

228 :221:2014/09/05(金) 19:16:42.25 ID:Qy1lmpod.net
>>224
確認したが時計は正確だった。というか仮に狂っていたとしても内部時計以外に
時間を参照する訳でも無いので、時計の設定は無関係。

>>224
ごめんちょっとなにいってるのかよくわからない

>>226
消えたのは、その時入力していたページ。だからバックアップはしていない。

いつかはこういう事もあるだろうなとは思っていたが、購入1ヶ月ちょっとで発生するとは・・。
7月末に購入して、数時間適当に充電したあと使い始めたが、9月に入って初めて電池のメモリが
一つ減った。土日以外は毎日使っているのにこの電池の持ちは驚異的。
ブギーボード並の書き味とEインク並の見やすさで安定性がもっと高ければ文句は無いんだが。
シャープ社員はしっかりしてくれ。

229 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 20:13:24.15 ID:bHLaIiAV.net
>>228
んー、「一番最後のページより前の日付のページは追加できません」ってのが
時計が最後のページに記録された日付より前の日付時刻に狂っちゃうとそうなっちゃうのかな、て思って。
どのみち正確だったなら無関係か。
忘れてくれ。

230 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 06:53:08.03 ID:+NjgaIDf.net
>>228
そうか、消えたのは1ページだけなのか。でもその話聞いたら
一気に信頼性が揺らいだわ。大事なことには使えないなあ。
俺もちょっと使い方考え直すわ。かといって紙に書いてから
電子ノートに清書もアホらしいしなあ。。。。

231 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 08:01:57.63 ID:3zUHZrJs.net
逆に考えるんだ、電子ノートに書いて、紙に清書するんだ
それからPCに画像を取り込んで管理するなり印字するなり

この機械で一番幸せになれる人は、絵や字を練習する人だと思う
次いで、マメモやブギーボード的な使い方をする人
つまり、使い捨てのメモを書くのに紙を消費したくない人

仕事など、大事なことに使うにはもう少し洗練して欲しい
需要はあると思うし、発展していける分野だと思うので
シャープに限らず後継機に期待したい

232 :名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 13:23:33.29 ID:PimuM4EG.net
本当に初期段階のラフ描くのに重宝してるわ。
ある程度固まってきたら鉛筆の方が描きやすいけど。

233 :名無しさん@3周年:2014/09/07(日) 07:17:15.75 ID:ZX5xs4dL.net
昨日が発売日だってのに静か過ぎるw

このライターはCamiApp Sのハードが、AndroidとiOSで別々だってことを把握してない(?)
コクヨのデジタルノート「CamiApp S」--使い勝手をチェック
ttp://japan.cnet.com/mobile/35053244/

234 :名無しさん@3周年:2014/09/07(日) 07:25:10.50 ID:lm8hN85d.net
そりゃ、そんなゴミをドヤ顔で売られても、ふーんとしか
ノートをスキャナやハンディで取り込んだ方が早いし楽だ

235 :名無しさん@3周年:2014/09/08(月) 05:59:15.21 ID:mNg8fNff.net
静かも何もシャープの電子ノートのスレでなんでコクヨの製品の話で盛り上がらにゃならんのだ?

236 :名無しさん@3周年:2014/09/08(月) 21:16:18.17 ID:FF3Iadvj.net
語りたければ、ここでやらずに専用スレ立てろという話だな

237 :名無しさん@3周年:2014/09/08(月) 21:21:43.82 ID:WdgLrCHM.net
無駄装備つけてまで手書きにこだわりたければ、
ワコムのデジタイザ乗っけた電子ペーパーを3万円くらい
で出せって話だな。ソニーのやつが10万であるけどさ。
じゃなければシャープの電子ノートを改良したのを
出すほうが取り回しも楽だろ。電子ノートは今のところ
ダメだけど。。

238 :名無しさん@3周年:2014/09/09(火) 01:40:45.10 ID:87bNVwxm.net
明るさだけだわ不満なのは
画面も艶消しなら良かったんだけど蛍光灯も写りこむし見にくいね

239 :名無しさん@3周年:2014/09/09(火) 07:05:33.98 ID:cE3sQaI+.net
いや全体に静か過ぎるなって…どうでもいいか

240 :名無しさん@3周年:2014/09/09(火) 23:42:23.19 ID:5XozvUEn.net
ほとんど見えないもんなぁ
Eインクで作れないんだったらバックライトくらいつけてほしいね

241 :名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 13:33:14.22 ID:nj315YJx.net
本当に呆れるくらい画面暗いよなw
光の方向も問題で上手く照らすのも難しいし。
かなり質の悪い液晶だな。

242 :名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 16:30:46.00 ID:Jsk9MGKU.net
暗すぎて下にタバコのボックス轢いて角度つけて使ってる

243 :名無しさん@3周年:2014/09/14(日) 03:50:15.99 ID:lXLQEKAa.net
まるでそんなことをすれば見えるみたいじゃないかw

244 :名無しさん@3周年:2014/09/14(日) 11:53:45.17 ID:JxKWNSg0.net
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょうw

俺はこんなの使ってるよw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004TEO8UQ

245 :名無しさん@3周年:2014/09/14(日) 19:35:32.57 ID:MiumJiC3.net
inspired software

Picture Memo System
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se505384.html

246 :名無しさん@3周年:2014/09/14(日) 21:12:22.68 ID:bbCLSALy.net
いや、これは改善してもらわないといけない暗さだわ

247 :名無しさん@3周年:2014/09/14(日) 21:52:35.25 ID:+VSgcdiw.net
家電屋の照明の中でちょっと左右から見てこれなら大丈夫じゃんと思ってしまうのが悪夢の始まり。

248 :名無しさん@3周年:2014/09/14(日) 22:42:25.32 ID:VkC4ccq5.net
明るさじゃないよなぁ
明るくしても角度が悪いと見えないっていう

249 :名無しさん@3周年:2014/09/14(日) 23:05:49.07 ID:tB5rZ6DZ.net
正面から見てもみえないからね
斜めの絶妙な角度で見てようやく"なんとか"見えるw
開発者の正気を疑う

250 :名無しさん@3周年:2014/09/14(日) 23:29:50.57 ID:STFpX6ou.net
まあ、ポメラだって角度合ってないと照明が映り込んだりしてまともに見えないしな。
液晶に直に書く分、それこそバックライトでも付けないと解決は無理だろ。

251 :名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 03:47:22.86 ID:KjlRNe6h.net
>>250
比較対象じゃないよ
pomeraのTFTは「反射式」としての限界といっていい性能

252 :名無しさん@3周年:2014/09/16(火) 00:10:48.37 ID:+lZ+eZLz.net
で、WG-S20って新型出るのかなぁ?
スケジュール帳の種類(パターン)がもう少し増えるといいな。
量販店で触ってみたが、予想以上に使いやすかった。
手書きのこういうグッズは需要あると思うんだが・・・。

253 :名無しさん@3周年:2014/09/16(火) 13:27:33.62 ID:59CGMV1C.net
自分で好きなデザイン作って追加できるんじゃないの?
スケジュールは出来ないのかな?
N20ユーザなんでよく分からない
そろそろ新機種出してほしいね

254 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 04:40:06.95 ID:GyHtQhX0.net
年末年始には出るだろうけど
いまだにN10が流通してるからなあ…

255 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 08:24:22.21 ID:/8awEVWD.net
N-10、一週間前ぐらいにネットショップで
在庫処分・送料込み5000円で限定20台が2日で売り切れたので
値段次第では需要があることが分かった。

やっぱり改良型の次が早く見たいね、
シャープでなくてもいいので

256 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 15:01:09.29 ID:VGfqmtEA.net
シャープ、エアコン27万台リコール 交換時期を誤表示
http://www.asahi.com/articles/ASG9J3SR4G9JPLFA001.html

257 :名無しさん@3周年:2014/09/19(金) 16:56:43.80 ID:6ua/tn1t.net
液晶に蛍光塗料塗れば電力消費しなくて見やすくなるんじゃね?

258 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 10:01:09.75 ID:W/6rHSTR.net
抵抗膜タッチパネルの野郎が忌々しい
あいつのせいで透明度低下して画面暗くなりやがる

259 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 21:04:54.90 ID:P87qwcRf.net
シャープ、“電子ノート”をキングジムのコンパクトプリンターと連携
http://ascii.jp/elem/000/000/936/936363/

260 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 21:30:26.54 ID:wIKtYvhR.net
電子ノートを紙にプリントアウトする。
って、もう普通に紙のノートでいいんじゃないかって気がしてきた。

261 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 21:42:54.43 ID:WYW1pra/.net
>>259
こんなで荷物増やしたい奴はいないだろ。
セブンイレブンのnetprintみたいなのに対応させなきゃ実用性ゼロ。

262 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 22:27:47.17 ID:P87qwcRf.net
プリンタの方はダイレクトプリントができない時点で??

キャプチャデータの取り込みの方はもしかして便利かも、と思ったけど
手順が煩雑すぎ

263 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 22:33:17.50 ID:WYW1pra/.net
どうみてもShot Docsなどのカメラスキャナーで取り込んで
それから印刷する方が便利だと思うw

264 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 22:41:51.68 ID:eVNC5cKJ.net
>パソコンでブラウジング中の画面を気軽に保存、メモ化して手帳に貼り付ける
これおもしろそうじゃん

265 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 23:59:07.32 ID:PIoQu7LJ.net
ブキーボードシンクが一番

266 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 00:03:15.75 ID:RoMaN1Tx.net
>>265
修正できたら完璧なんだよな。オスィ。。

267 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 05:06:06.36 ID:qrtuztFk.net
せっかくの電子ノートなのにプリンタ連携なんていらんから
欠点解決した新製品かソフトウェアアップデート、はよ
シャープのブランドにこだわらずキングジムといっしょに出してもいいから
手書き機能がついたポメラ、とか、折りたたみキーボードがついた電子ノート、とか
あ、それいっしょか

268 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 05:08:23.83 ID:qrtuztFk.net
中のデータ、サムネイル一覧とかできないかな
pdfレベルの簡易検索機能は必須で

269 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 10:18:31.84 ID:695nKgob.net
この機種がエバーノートに対応してくれればー番いい。

270 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 10:25:34.53 ID:WBwG85ce.net
evernoteってあとで整理するの大変じゃん。
大抵紙一枚が一ノートになるし。
単なる流行すぎんでしょ、あれ。

271 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 11:27:33.14 ID:r86D2aX7.net
整理しなくていいのよ。検索するの。

272 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 12:06:41.78 ID:WBwG85ce.net
手書きでOCR検索なんて精度悪いでしょ。

273 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 17:17:40.03 ID:nD4N50fa.net
シャープの電子ノートとキングジムの感熱式小型プリンターが連携
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140924_668136.html

こんなのやってる様だと新製品はまだ出そうにないな・・・

274 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 19:18:29.44 ID:zi+KGYwu.net
直接ココドリと連携出来るのならいいけど、PCを介するのなら
PCに画像データを取り込んで、それをインクジェットやレシートプリンタで
印刷するのとあまり変わらないかな。

むしろ、ココドリのような小型プリンタと直接連携できるポメラが欲しいな。
電子ノートは、プリンタや紙を使いたくないから
買ったみたいな側面があるから。

275 :名無しさん@3周年:2014/09/25(木) 19:45:41.46 ID:iiz5tryu.net
直接連携できたら俺特だったのに

電子ノートは消しカスが出ないっていう理由だけで使ってるので
パソコン使わずに神に残せるならそれはそれで嬉しかったりする

276 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 00:25:06.29 ID:4px56A+z.net
クソ明るいバックライトじゃなくても、KindlePaperWhiteみたいな仄かに光るバックライトでもあったほうがいいのでは。

277 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 01:39:54.64 ID:m95vXsnV.net
でもこれ単純に照らせば見えるもんでもないよね

278 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 02:58:45.88 ID:nukvZQo6.net
タグ付けタグ検索くらいできないと
書いたものが埋もれてしまう

279 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 03:00:47.10 ID:nukvZQo6.net
ソニーのデジタルペーパーがA5フロントカバー付でればそれでいい
俺は10万でも買うよ

280 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 11:36:03.94 ID:XS+Jnt3K.net
俺はそんなに一気に大量には書かないからevernote連携してくれれば嬉しいなぁ
タイトルに日付入れてくれれば大抵判別つくから整理もそんなに苦じゃ無い

281 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 17:38:16.61 ID:ZIPkEtbT.net
>>259
ペーパーレスが売りなのに紙に印刷って。。。。
せめて何度でも再利用出来る熱転写ペーパーでも
製品化しろよ。もう使われてる技術だし。

282 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 17:41:49.83 ID:ZIPkEtbT.net
>>277
照らせる光源の方向がピンポイント。ちょっとずれると
いくら明るく照らしても見えないんだよなあ。どうしようも
なく質の悪い液晶だわ。

283 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 19:17:02.64 ID:a1xYDMKv.net
>>281
禿同。せいぜい多くても10枚くらい印刷できれば十分だしな。

284 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 23:51:55.58 ID:nukvZQo6.net
優秀な人はアクオスパッド
普通の人は電子辞書
だめなこは電子ノート
だめなこのところにはわざわざ墓穴掘るようなとこに
ケツくために優秀な助っ人やリーダーはこない

シャープの人事はこんな感じの理解でOK?

285 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 23:57:30.41 ID:nukvZQo6.net
この商品企画、何をどう考えても
ダメなリーダーとダメなこたちが
少人数で頑張りますみたいに
わけのわからないことやってるでしょ?w

想定外にかなり売れた
ってのは社内の期待値もハードルも低かっただけでないのん

アイデアは形にして初めて企画
「頑張るひと」じゃなくて「できるひと」
がやんないとだめでしょ

頑張んないでいいから改良してよ
企画だおれの中途半端なモノなら市場に出すな

286 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 00:01:26.37 ID:VfWsPNfS.net
あとはソニーさん、電子書籍端末も撤退とのこと
残されたチームスタッフ、やることデジタルペーパーで一発逆転しかないのだから、
そちらもきっと少人数(3人?)で忙しいと思いますが、
小型版よろしくお願いします。

287 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 00:03:19.54 ID:VfWsPNfS.net
↑訂正
一発逆転→一発逆転か解散

288 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 00:09:32.79 ID:VfWsPNfS.net
データに複数のタグ紐付けして、検索ってできたっけ?

289 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 20:24:07.22 ID:q1rglrMz.net
暗いってレビューしかないのはなぜなんだぜ?てかKindleみたいにできなかったのか?

290 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 20:25:28.53 ID:pJBFDx/u.net
原理が違う

291 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 21:49:11.19 ID:VfWsPNfS.net
ザウルスチームの定年ご老体たち嘱託でチーム復活しないかな
ザウルス以前ザウルス以下に戻ってるよね、この電子ノート

292 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 21:51:10.69 ID:pJBFDx/u.net
コンセプトが違うから

293 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 01:55:50.85 ID:8231uRTI.net
単に電子メモ帳欲しくては10注文した。
メモ帳機能だけでみれば一番安いので良いかなと。
まだ届いてないけど現代のではなくてなんか2006年とかその頃のガジェット感あるよね

294 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 01:58:32.09 ID:gtMkmwoU.net
ページがたまってくると、検索がクソだから見返すのが
辛い、なんてレビューをみて買うのを躊躇した。
実際のところ、どうなの?

295 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 05:44:15.62 ID:Y9PapLpV.net
くそ以下です。
検索できないメモ帳は意味が無いね
と文句いいつつ
発売直後に10を買いこりゃだめだと10日で放置状態だったのに
懲りず20Sも買った。
心なしか20のほうが画面の暗さは少しだけましなような気がする
コントラスト若干調整したのかな でも暗い

専用機にこだわらないから手書きでいいの知らん?
代替えでASUS VivoTab Note 8よさげで買おうと思ったらコードエラーの不都合あるみたいやし
いっそのことSIMフリーGALAXY note4でいいかと思って悩み中

296 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 05:46:13.33 ID:Y9PapLpV.net
>>290
ハードではなく手書き部分の感覚と使い勝手、機能のことをいってる

297 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 05:47:26.08 ID:Y9PapLpV.net
バカが創ったガジェットなんだろうなぁ

298 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 08:27:25.24 ID:6ySPDEn1.net
現状では、ページをためるような使い方をしないのがベストかな。
もう修正する気がないものなら、画像をPCに移してPC側で管理するなり、
持ち運ぶデータなら電子書籍リーダーに入れておくとか。

完全に、メモを書くこと専用。自分の場合は、絵のラフを描く用途。

これはさんざん評価を見たうえで割り切っていて、
もっといい機械が出るまでのツナギとして買っているから、後継機待ち。
かくいうオレも、VivoTab Note 8の購入を考えた。

299 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 08:50:43.37 ID:gtMkmwoU.net
みんな有難う。変なの買わずにすみそうだw

あと、vivoはやめたほうがいい。
エラーコード10の問題だけでなく。
背面の形状がタコで机に置いた時に安定しないし、
書いていると引っかかる感覚がたまにあって、
それがストレスになる。あとGUIで面積取られて、
書くスペースは思ったより小さくなる。
ただ、ガジェヲタにはたまらない一品なので、
金に余裕があるなら止めはしないって感じ。
ちなみに、俺はエラーコード10で修理依頼中w

WindowsタブレットはiPadサイズが最適だと思う。
surface pro 3も持ってるが、ちょっとでかすぎ。
持ち歩くのも、出先で使うのも苦痛。自宅専用機。

300 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 10:19:11.95 ID:M0ScLTux.net
>>295
3DS

301 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 22:47:24.19 ID:Y9PapLpV.net
>>298
そうそう。2000ページやスケジュール1000ページためられても
一覧や検索がだめだめだと使い捨てのメモとかわらず、書き溜めてる意味ないんだよね

>>299
ありがと
コード10の修理って無償って声と、保証期間でも有償って声があるけど、どうなの?
修理終わっても再発する可能性は0ではない?
デジタイザだと文字や線のずれなく手書きの感覚はいい?
リンゴ村のひとだからwindows8.1って詳しくないのだけど、
スイッチオンですぐ立ち上がる?すぐ書き込めたりするの?

ぶっちゃけ、修理前提で心動いてる 笑

302 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 23:42:56.99 ID:Y9PapLpV.net
原理やコンセプトってのはあくまでもメーカーの理論
市場やユーザーは使い勝手や機能でしか判断しない
何ができるのか、
手にすると日常がどんなに便利になるのか、
日常のどんな不満を解決してくれるのか
それだけ

それにそもそものコンセプトは紙とペンの置き換えでしょう
どんなOSで動いているかとか、どんな画面を使っているのかなんてどうでもいい話
要は、使えるか、使えないか

303 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 23:51:30.91 ID:Y9PapLpV.net
なにがいいたいかってと
所詮、この商品は、過去の製品や他社の製品をしいらない人を
だまし討ちして成り立っているようなレベルでしかないということ
もしくはレベルの低い作り手が自己満足している商品でしかないということ

もちろん、いまでも期待はしているよ
すくなくとも現状はということだけで

304 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 00:04:04.88 ID:nzpaOoR2.net
キリッ

305 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 01:15:01.76 ID:U88xvUPG.net
VivoTabNoteも含め、タブレットPCの大きいの、小さいのとか、
Androidのタブレット、キーボード付きとか、
メモ用に色々試したけど、一番紙に近いと感じたのはこの電子ノートだった
書く事に集中できるし、書いてて楽しい

ただ、画面の小ささと、ページ管理が全くできないせいで、
電子ノートではなく、電子メモ帳になってると思う

せめてページ入れ替えぐらいできないと、書き捨てになっちゃうよね
最初の頃はたくさん電源入れてたけど、ページが増える度に
なんか面倒になって、あまり使わなくなってきてる
なんか、もったいない

306 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 01:42:56.40 ID:mx9Jcf3p.net
>>300
おお、その手があったか

307 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 09:49:29.55 ID:W5z5//wF.net
>>259
営業的にはともかく
却ってマイナス要素が増えるだけじゃねーの

308 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 10:00:26.02 ID:MWKSfkE6.net
気になりすぎてVivoTabNote3000円offクーポンにつられてぽちってしもうたw
リュウドもぽちってしまったからこれでポメラともS20ともコード10がでるまでしばしお別れだ

でも電子ノートの改良品でたらまた懲りずに3台目かってまうかもしれんwww
モレスキン&ほぼ日に戻る確率の方が高いけど

309 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 10:15:57.79 ID:jlKkDeN6.net
>>301

>コード10の修理って無償って声と、保証期間でも有償って声があるけど、どうなの?

修理に出したばかりでよくわからない。
有償修理なら、ゴミに捨てる。要らないので。

>修理終わっても再発する可能性は0ではない?

該当スレでは聞いたほうがいい。

>デジタイザだと文字や線のずれなく手書きの感覚はいい?

端っこのずれる部分が一部ある以外はすごく快適。
やっぱりデジタイザはいいわ、と思うレベル。
ただし、筐体の背面のデザインが悪いので、机の上に置くと
少々不安定でイラっとする。

>リンゴ村のひとだからwindows8.1って詳しくないのだけど、
>スイッチオンですぐ立ち上がる?すぐ書き込めたりするの?

俺はロックかけてるからパスワード打たないと使えないが、
ロックなしなら直ぐに使える。基本iPadなどのタブレットと
同じようにスリープしているだけだから。

最後にネガティブな情報を一つだけ。指タッチとデジタイザの
両方使えるわけだが、ペンを近づけた時に指タッチが作動しなくなる
仕組みになっている。それで、、、ペンを近づけたときの切り替えの
ためか、最初の一筆が反応しない時がある。指タッチを完全に
切るフリーソフトがあるが、タッチを着るとそれはそれで不便なので、
一筆問題は我慢したほうがいいのだが、やっぱりイラっとくる。
それ以外はまあ、上記に挙げた通りで、ペンの書き味はいいよ。

310 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 21:03:18.05 ID:fh9fExio.net
読むのめんどいから動画にしてくれ

311 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 21:19:57.86 ID:kMN+WWEl.net
読むのも書くのもやめればいいんじゃね?

312 :名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 03:56:31.98 ID:gFLdTSsq.net
さんキュ!
こんどまたvivio tab スレであったときにはよろしゅう!!

みなさん、目のつけどころが全盛時のシャープライクな
電子ノート改良版がでるまでまた!

313 :名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 05:59:53.95 ID:+91d7Xkq.net
S20買おうと思ってるんですがフィルム無しで使うと傷が付いたりしますか?

314 :名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 07:24:30.65 ID:YkkQ1p2e.net
これって、SHARP版ブギーボードってコンセプトでしょ?

315 :名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 15:18:42.47 ID:LGVZRvm8.net
>>313
フィルム無しで使って傷つけました
フィルム貼ったら画面が見辛くなりました


>>313
書捨てのブギーボードととは明らかにコンセプト違うんじゃないかな

316 :名無しさん@3周年:2014/10/01(水) 06:53:49.79 ID:uANfhFV/.net
>>314
ブギボくらいの大きさのが欲しいな

317 :名無しさん@3周年:2014/10/02(木) 10:27:36.89 ID:c+YuF05H.net
>>276
今更ながら一応突っ込んどくと、KindlePWはフロントライト

318 :名無しさん@3周年:2014/10/02(木) 20:35:59.44 ID:0r0abrMz.net
バックアップデータを解析していた人がいたと思うけど、
どこかに成果って公開されてたっけ?
RAWファイルのフォーマットとか

319 :名無しさん@3周年:2014/10/02(木) 20:42:01.38 ID:Lzddx1gk.net
バックアップデータ解析でやりたいことと言えば、
ノートの表紙をPCでキレイに作ることと、
ペン・マーカーレイヤー込みのデータをPCとやりとりすることか

バックアップデータを利用しても、N10でリフィルが
作れるようになったりしないわな、さすがに

320 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 14:04:59.85 ID:KaMAJ+VZ.net
部分バックアップ、部分リストア出来ないのはデータ管理上
致命的。なんでこんな阿呆な仕様で平気で出せるんだろ。

321 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 16:46:10.27 ID:wC/fca7N.net
目の付け所がシャープだからだろう。
何を今更。

322 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 17:36:38.64 ID:9aKHi7nG.net
能力低いよな

323 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 21:35:23.57 ID:q1mfJABl.net
5000円台になった時に買った犠牲者が集合してるのか

324 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 22:53:17.45 ID:5aRkseiB.net
5000円台ならまだいいじゃん
この機械、信じられないだろうけど当初1万4000円したんだぜ

325 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 19:02:35.45 ID:/gFkwOqT.net
俺は9000円台で買ったけど1カ月もしないうちに7000円台に下がって悔しいw
こんなゴミなら3000円でも良いよww

326 :名無しさん@3周年:2014/10/07(火) 22:20:43.64 ID:i475/oRJ.net
2ヶ月ほど前に使用感のないN20中古を4980で
後悔はしていない

327 :名無しさん@3周年:2014/10/09(木) 16:48:51.32 ID:7orT0+jN.net
N10を使っているが、S20の使い心地ってどう?
基本的にはアイデアメモとゲームの記録に使ってる
ページ数にはこだわらないが機能が気になるんだよな

328 :名無しさん@3周年:2014/10/10(金) 13:30:24.32 ID:OqnqDUF5.net
ほぼ日ジェネレータが必要か否かだろう
あとフォーム自作したいならN10から乗り換えるしかない

329 :名無しさん@3周年:2014/10/11(土) 11:32:41.33 ID:aQrCsWf4.net
今日初めてフォームをダウンロードして使ってみた。枠小さいな。
この製品で小さな字を書くのはなんか難しい。紙に書くのとは
全然違うな。ペンの滑り具合とペン先と筆記の位置ずれがなんとも。
大きな字ならそこそこ普通に書けるんだが。

330 :名無しさん@3周年:2014/10/11(土) 19:43:47.01 ID:KECo/wF9.net
>>329
解像度が低すぎると思う。

購入を考えて触ってとても残念だった。
普段0.3のシャーペン使ってるからありゃだめだ。

331 :名無しさん@3周年:2014/10/11(土) 23:43:04.75 ID:vjosX4/K.net
>>330
線幅見ると中字のボールペンくらいの太さ
もうちょっと上手く小さい字が書けても
良さそうだけどうまくいかない。

332 :名無しさん@3周年:2014/10/12(日) 02:01:08.49 ID:2tzPbgP0.net
1ドットの線が書けても良いような気はするが、最低で2ドットの線だからな

333 :名無しさん@3周年:2014/10/12(日) 12:38:58.07 ID:61kFsEgq.net
N20使ってるけど
細字だと見えにくいから
常に中サイズ以上で使ってる
だから小さい字は書けないんよね
解像度と視認性がアップした
後継機が出てほしい

334 :名無しさん@3周年:2014/10/12(日) 22:04:01.81 ID:2tzPbgP0.net
とりあえず、S20を買った。
スケジュールとしては使い易くなってるが、
日めくりスケジュール以外のスケジュールを使うと
カレンダーが扱いづらくなる点が問題かな?
日めくりスケジュール以外のスケジュールは、
カレンダーから独立して作れる方が良かったかも。

335 :名無しさん@3周年:2014/10/12(日) 22:16:09.15 ID:2tzPbgP0.net
ん?
スケジュールが毎日ビッシリ埋まってるような人は、
カレンダーから色々なスケジュールが独立して無い方が便利なのかな?
そーゆー使い方をした事が無いから分からないが

336 :名無しさん@3周年:2014/10/12(日) 22:49:45.77 ID:6fGcWSdh2
電子ノートから乗り換え
viviotab note8とワコムfeel快適過ぎワロタ
専用端末なのに電子ノートのあの書き心地なんだったのだろう
専用端末だからといって、優れているわけでは全然ないというよい見本

aquos pad チームに移行いたほうがいいよこのプロジェクト

337 :名無しさん@3周年:2014/10/13(月) 00:13:05.85 ID:aNGkcOTm.net
ノートの表題書くときの拡大機能をノート本文を書くときにも
使えるようにしてほしい。枠内にきれいに書くのが楽になる。

338 :名無しさん@3周年:2014/10/13(月) 11:52:41.95 ID:f7NOh62+.net
S20には、しおりの機能が追加されてるのな
正直な話、分類検索に比べるとかなり扱いやすくなってる気がする
全般的に検索機能が良くなってる

339 :名無しさん@3周年:2014/10/16(木) 16:04:07.89 ID:OaIFV4qH.net
店頭でものすごく書き味よくてビックリして落書き用に欲しいなって思っているんだけど
タッチパネルの耐久性は申し分ない?
マーカーが別レイヤーみたいな扱いになってるのはとても良いよね

340 :名無しさん@3周年:2014/10/16(木) 23:13:39.79 ID:p59XiNsM.net
まさに落書きに使っているけど耐久性なんて考えたことないな
壊れたら壊れた時、どっちにしろ充電池を交換できないわけだし

そう、マーカーが別レイヤーだから下書きに使えて便利

341 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 08:17:24.62 ID:1163BW/o.net
マーカーなんて「見えない」だろ
見えないのに3段階切り替えでメニューの真ん中

342 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 08:22:43.41 ID:HFcaqfni.net
なにがどう見えないのか分からないが、俺にははっきり見えるぞ
本当に見えないのなら、機械が壊れているか目が悪いのかだろ

343 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 10:04:01.13 ID:l/bMi6jd.net
>>340
あぁ、そっか電池交換できないのか
なんかこういうガジェットで交換できないのって不思議な感じがする
電子手帳からの派生的な印象あるからかなぁ
使い捨てのノート感覚で使えばいいのかもね

マーカーだけを書いたり消したりできるっていう点は目の付け所がシャープだと思ったな
意外とありそうでない気がする

344 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 04:52:07.36 ID:NXNLU3E2.net
最初画面傷つけたくないと思ってフィルム貼ってたけど見にくすぎるのですぐに剥がした。
一年近く使ってるけど特に不具合無し

345 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 22:31:48.08 ID:drzDPz3F.net
>>344
そっか、じゃあボクも剥がそっと

346 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 20:13:36.39 ID:+9RKJ5Xw.net
そもそも頑丈なカバーがついてる機械に保護フィルムは必要ないような……
そっか、ブックカバーに取り替えられると困るから、S20では一体型になったんだ

347 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 22:10:56.39 ID:UL3JtCrn.net
>>346
>そもそも頑丈なカバーがついてる機械に保護フィルムは必要ないような……

「画面傷つけたくない」ってことだからカバー云々じゃなくて
スタイラスでの傷ってことじゃないか?

で「剥がして1年使っても不具合無し」ってことだから
標準の表面は優秀って結論だよね

ロクな保護シートもないし、裸が一番書きやすくて見やすいかな

348 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 13:53:09.76 ID:GF+IXMot.net
そう思っててスタイラスで画面に傷付けてしまった人がここに

見えない固い塵をスタイラスで押してガリッとやってしまったよ・・

349 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 21:45:17.66 ID:5Pjx3PYC.net
>>348
ゴリラガラスですら埃には勝てないらしいので、それは覚悟の裸運用
(確率が低いと思ってる)

http://ggsoku.com/tech/summary-of-gorilla-glass-technology/
自然界の砂や埃には、時々非常に硬い物(主として石英の破片)が含まれており

350 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 16:44:18.83 ID:6HXqJROz.net
固く絞った柔らかい布で時々拭いた方が良いね。
画面もペン先も。

351 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 09:19:50.20 ID:gAs/am8M.net
確率の話が出たけど、スマホとかだと、傷がつく前に次の機種に変えたりしちゃうよね
これはそんなに買い替えるもんじゃないから、ちょっと考えちまうが、俺も裸運用だ

352 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 18:34:07.08 ID:8TW5SJqI.net
新機種キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!






























の?

353 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 01:44:06.13 ID:JWrG0+BS.net
>>344
裸で十分だと
俺は最初、保護シール貼ったけど数ヶ月使ってると保護シールに書いた文字跡が残るようになり
保護シールを拭けば取れるけど、しばらくするとまた出るから、保護シール剥がして使ってる
裸だからキズが付くってことも、今の所ないし、仮にキズが付いても貴金属研きの微粒子コンパウンドを
持ってるからあれで拭けば殆どの細かいキズは取れるから便利だしスマホの画面や側の駒かな線キズ取りにも使ってるw

354 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 23:56:50.10 ID:CLec7RNZ.net
>>353
感圧式のタッチパネルでコンパウンドとか致命的だと思うんだ

355 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 23:52:40.91 ID:wijnxC5r.net
hackして
システム改造できたりしたら
面白そうなんだけどなあ

356 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 13:10:37.29 ID:w7/IEkxN.net
こんなダメハード改造したところで何になるのか

357 :354:2014/11/26(水) 13:11:54.50 ID:w7/IEkxN.net
ごめん、誤爆
超誤爆
他のタブレット端末のスレと間違えた

358 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 21:09:25.80 ID:LRGfgwv3.net
誤爆とは思えない内容ww

359 :名無しさん@3周年:2014/11/27(木) 01:29:52.65 ID:F67hBTLd.net
ワロス

360 :名無しさん@3周年:2014/11/27(木) 08:31:24.59 ID:kuR8ufVk.net
まじめな話、かなりギリギリで作ってると思うので、改造の余地ってないんじゃないかな

361 :名無しさん@3周年:2014/11/28(金) 00:23:42.02 ID:2m8qDMhY.net
>>360
ぎりぎりというより、とっくの昔の枯れた技術の採用で改造するほど中身はない

362 :名無しさん@3周年:2014/11/28(金) 00:38:53.64 ID:qbYIXmeK.net
解像度とコントラストがもう少し上がればなぁ

363 :名無しさん@3周年:2014/11/28(金) 10:17:16.30 ID:D+Mo5RrS.net
>>355
公開されてるPC用電子ノートユーティリティには N10 の最新ファームアップデートが入ってるよ。
これ解析してみたら??

364 :名無しさん@3周年:2014/12/04(木) 09:50:58.11 ID:kqnTI11E.net
ハードは悪くないんだけどソフトがね
タグ検索つけるとか、もう少し改善できないもんか?

365 :名無しさん@3周年:2014/12/09(火) 15:18:41.00 ID:HQMEXZ3J.net
お店で触ってきたけど暗さは気にならんかったな。ただひと昔の技術だからニッチな商品だよねえ

366 :名無しさん@3周年:2014/12/09(火) 16:21:55.94 ID:MZYwgxu6.net
お店で触ると、明るく見えるのは罠です
家とか他のところで使うと途端に落胆します

367 :名無しさん@3周年:2014/12/09(火) 19:15:33.94 ID:zu3Uf1vF.net
>>366
そんななんか?50%ぐらい暗くなる?

368 :名無しさん@3周年:2014/12/10(水) 01:24:07.66 ID:gygw7yYO.net
明るさと見る角度で結構変わりますね。
薄暗い所でブックライト使ってますが、ライトの角度た距離で反射がひどくて見辛いです。

369 :名無しさん@3周年:2014/12/11(木) 20:09:07.92 ID:nCmSFHsL.net
普通につかうには暗すぎるか。書く感じは別に問題ないけど工夫する必要があるみたいだな

370 :名無しさん@3周年:2014/12/13(土) 10:41:26.14 ID:yVy3xxoc.net
みなさんノートの数ってどのくらい?
ノートの使い分けと「分類検索」の項目設定で悩みっぱなし

371 :名無しさん@3周年:2014/12/21(日) 02:47:40.48 ID:hBGJgpvB.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

372 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 03:05:37.97 ID:g2/4Xid1.net
お絵かきに使っている人いる?

373 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 09:37:51.18 ID:zeSiHdLY.net
ノシ
これでラフを描いてPCで清書したり、これで描いたものにPCで着色したり、
もうこれで描いたままのものをネットにアップしたり

つか絵描き用に買った

374 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 16:43:32.07 ID:y5LEc7tY.net
結局去年1機種も出なかったな
改善する気ないのか

375 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 19:27:30.63 ID:Dfotsxnf.net
俺も絵かき用に使ってる
慣れれば充分だわ

376 :名無しさん@3周年:2015/01/03(土) 20:54:15.80 ID:K4yb0DCC.net
>>372
pixiv覗けばいくらでもいる

377 :名無しさん@3周年:2015/01/04(日) 10:31:55.46 ID:6aCQ1mS/.net
いくらでも・・・って事は無い

378 :名無しさん@3周年:2015/01/04(日) 12:50:57.80 ID:dzR45H1r.net
pixivのぞいてみた。
電子ノートや、wg-n20とかで検索すると、確かに出てくるけど
なんか、同じ人からの投稿ばかりで…

379 :名無しさん@3周年:2015/01/04(日) 14:18:35.45 ID:CTAQkT2c.net
機械自体は電源オンで即書ける単なる手書きガジェットなので
絵を描いたりメモを書いたりという使い方しかないわけだけど
黒と灰色の2色だけなので、そのままアップロードすると
色合いが寂しくなるだろうから、絵を描くにしても
下書き用アタリや練習用途かな。手軽さ気楽さは最強の部類。

カラーで描きたい、ちゃんとしたレイヤーが欲しい、拡大して描きたい、
コピペしたい変形したいなど本格的なお絵描き端末が欲しいとなってくると
ペン付属のタブレットとかになってくると思うけど、今のところこれといった
決定打がないと思っている。だから電子ノート+PC清書で運用している。
タブは今のところ東芝の新商品の評判を収集中だけど、現状は様子見かな。

380 :名無しさん@3周年:2015/01/04(日) 20:29:09.86 ID:J3WR1A0t.net
持ち運び端末で塗りまで要らん
そういうの家帰ってメインPCでやればいい事で

381 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 09:48:40.73 ID:TTxonEHN.net
もうちょっとだけ密度上げて書ければいいんだけどな

解像度そのままでいいから極細で書けるモデル出して欲しい
とWG-N10の時から思ってる

382 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 17:14:39.85 ID:rg195tRH.net
お絵かき目的でdynabook Tabのペン付のやつ買ったけど
こっちの電子ノートは下書き用として使ってる
レスポンスがいいから下書きではこっちの方がいいし、直接つないでデータ転送できるし
持ち運んでは使ってないけどね
リビングで作業できるのがいい

383 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 17:39:29.68 ID:3/eCZ+Mk.net
>>382
スレ違いかもしれんけど、dynabookはどう?
俺も電子ノートを落書きやラフ画付のアイデアメモに使ってるけど
これを超える描き心地や使い心地の物に出会えてない

電子ノートの不満を言うなら、暗い、ノートとページ管理が出来ない
画面が狭い、線が太い、欲を言えばラフでもカラーで描きたいってとこかな

実際アイデアをまとめる時は、Duo13とOneNoteと使ってて
ラフ画はClipStudioPaintで描いて張り付けてる

これらの作業が全部電子ノートの描き心地と、手軽さで実現できたらな〜

384 :名無しさん@3周年:2015/01/06(火) 13:58:09.41 ID:B9/LFDWU.net
3DSでいいのあるよ

385 :名無しさん@3周年:2015/01/06(火) 14:39:27.54 ID:gPjhhqLC.net
3DSは画面が小さいのに、爪楊枝で書いても結構描画位置がズレるからなあ
その点、電子ノートはすごく優秀だと思う、ズレを感じたことがない

386 :名無しさん@3周年:2015/01/13(火) 20:56:02.33 ID:X03aElMg.net
漫画のネームに使えるかと思ったんだけど
サムネイル表示があればなあ

387 :名無しさん@3周年:2015/01/15(木) 07:29:51.70 ID:99QWhq6i.net
ipadじゃ代用無理なんですか?
無理な理由ってありますか?

388 :名無しさん@3周年:2015/01/15(木) 10:05:00.47 ID:rYJTy5ot.net
ipadでサムネイルが表示できるお絵かきソフトがあれば
ipadでいいんじゃないか? 無理な理由はたぶんない
多分ipadの方が総合的に優秀かと

が、いいスタイラスペンを買っても書き味がもう一つとか、
光る液晶画面を見続けるのは目が疲れるとか、
なにかしらタブレットに不満を持っている人が、ニッチな機械の
これをひとつの選択肢として選んでいるに過ぎないと思う

389 :名無しさん@3周年:2015/01/15(木) 20:21:03.85 ID:ix6jEa1E.net
暫くSlate7Extreme使ってたけど久しぶりにWG-N10触ったら描きやすすぎでワラタ

390 :名無しさん@3周年:2015/01/15(木) 20:23:23.24 ID:pWrBK49P.net
>>388

ありがと。やはり書き味と充電が一番なのかね。それだけ?と思うがメモ帳の変わりになるかどうかが一番なんだもんね。

391 :名無しさん@3周年:2015/01/15(木) 20:31:53.39 ID:6uuP7+5G.net
勉強のノートとして使ってます
いいですねこれ

いいですけど買って一年半、なんだか売りの一つの「手を乗せたまま書ける」が失われた気がします

392 :名無しさん@3周年:2015/01/16(金) 17:47:54.40 ID:zIbSEH7F.net
マークしたページにジャンプできるようになれば
検索の問題もかなり解決しそうなんだけどな

393 :名無しさん@3周年:2015/01/18(日) 18:53:47.78 ID:36odbTec.net
これ、MIザウルス化してほしい。

394 :名無しさん@3周年:2015/01/18(日) 21:57:00.71 ID:AADGyMKQ.net
機能に頼れないぶん
どこに保存しておいたか覚えざるを得ず
頭の中が整理されてくる感じw

395 :名無しさん@3周年:2015/01/19(月) 10:32:10.90 ID:WHEZ7kq5.net
最初の数ページを目次用途にして
何ページ目にこんなことを書いているみたいにメモするといい

396 :名無しさん@3周年:2015/01/19(月) 13:05:17.73 ID:xQyw5AVC.net
>>395
天才発見!

397 :名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 00:24:45.66 ID:IIB0c3e+.net
面倒くさい

398 :名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 18:30:51.18 ID:oixA965b.net
こうすれば使い易くなるって素人でも思いつくことがいろいろあるのに
なんでこんなことになってるんだ

399 :名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 22:14:41.47 ID:2T/Geqg7.net
プロもいたんだ!

400 :名無しさん@3周年:2015/01/21(水) 21:42:33.15 ID:n5Y+3YGP.net
一年で3機種もバージョン違いだしたのに以降何も新型出ないってどういうことなの
新型はようはよう

401 :名無しさん@3周年:2015/01/21(水) 22:32:18.05 ID:SkYLfPep.net
やっぱり小さい字かけないから画面に情報量少なくなっちゃうんだよな

402 :名無しさん@3周年:2015/01/22(木) 01:59:35.62 ID:e8kze7Mt.net
これってノート9冊しかつくれないよね?

403 :名無しさん@3周年:2015/01/22(木) 08:44:05.63 ID:doPTxXlP.net
>>402
確か100冊だったと思うが

404 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 02:46:47.78 ID:+mr29EbD.net
自作フォーム簡単に作る方法ないかな?線だけだからExcelでつくりたいんだけどサイズ設定がわからんです

405 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 09:25:33.31 ID:J7vn92ZX.net
(1)エクセルで、画面上で600x700に収まるように作成
   →いらないところの罫線を白色にしてプリントスクリーン。
   セルの大きさを変更するときにピクセル数が表示されるので簡単

(2)適当に作成→PDF保存→画像編集ソフトなどで
   600x700ドットになるように画像を調整

実はそんなに難しくないような気がするが、何を悩んでいるのだ?

406 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 10:13:49.29 ID:J7vn92ZX.net
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201501241013250000.png
具体例

407 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 14:45:01.37 ID:+mr29EbD.net
600×700がどれくらいかわからずサンキューです

408 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 16:57:27.24 ID:bNdcs66M.net
ペイントとかで作れるぞ
なんかてきとーにゴチャゴチャやってると
いつの間にかできてるから
やれ

409 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 18:12:27.98 ID:eAYhACgQ.net
縦横比だけきちんとして、あとは好きに作って
あとでリサイズするほうが楽じゃね?
文字が少々歪んでもいいなら、縦横の比率は
おおよそにしておいて、リサイズするときに
比率指定にすればいいし。

410 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 23:01:41.34 ID:Moyz8KvK.net
普通の人が600×700とか言われても分からんと思う。
イラレとかFireworks使える人ならともかく。

411 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 23:12:14.32 ID:OMu0FZWy.net
テレビやディスプレイがフルHDなら1920*1080だったり、
デジカメやスマホでとった写真が4000*3000だったり、
今時そういうのって常識じゃないの?
一昔前ならともかく今はスマホの普及でかなり身近な概念だと思うけど

412 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 23:47:10.21 ID:+mr29EbD.net
自作リフィルダウンロードできるサイトないかな?

413 :名無しさん@3周年:2015/01/25(日) 10:18:05.01 ID:WVYRo5yQ.net
ほぼ日ジェネレータって?????

414 :名無しさん@3周年:2015/01/28(水) 04:04:31.23 ID:ViF4Hj5q.net
>>395
ページ順番入れ替えれりゃそれでもいいけど
見出しページの挿入すら出来ないからなあ。

415 :名無しさん@3周年:2015/01/29(木) 13:35:25.55 ID:D2B3a3ZX.net
紙のノートに近い仕様なんでしょ

416 :名無しさん@3周年:2015/01/29(木) 14:06:46.16 ID:Nc40bskn.net
>>415
紙のリフィルは差し換えられるよ。
電子ノートはそれが出来ない。
情報の構造化が難しい

417 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 03:48:48.54 ID:sQh+/HlI.net
電子ノートブックではないのでお間違えなく

418 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 07:41:58.70 ID:7bDhr8gz.net
なんでもバージョン1は未完成の印象が強い
使っているうちに問題点や改良すべき点が出てくる

というわけで改良された新製品まだー? チンチン
他社でもいいのよ

419 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 07:42:01.26 ID:3LSwWDRs.net
カテゴリーごとに一冊づつ買い足して行くのが
一番わかりやすい気がしてきた

420 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 01:03:55.38 ID:/EQxQRrZ.net
この商品使っててチラシの裏にも劣ることが
よく分かったw
今からチラシの裏の束に戻るよww

421 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 02:29:56.42 ID:QbfERd3H.net
そのレスもチラシの裏に書くべきだったな

422 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 05:41:11.63 ID:vC/W5gPv.net
>>416
ページの順番もノートの表示順番も変えられないのはキツイな。
情報増えて管理不能状態になってるww

423 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 10:34:53.60 ID:xjzBqZYf.net
そう、タグ付け出来て
分類や検索できるといいよな

424 :名無しさん@3周年:2015/02/01(日) 01:17:39.77 ID:wBRqSWO9.net
ページ単位でもいいからコピペさせて…

425 :名無しさん@3周年:2015/02/05(木) 10:22:07.42 ID:RPVg47zV.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

426 :名無しさん@3周年:2015/02/06(金) 05:52:24.91 ID:KLJNdphx.net
>>422
俺も情報が藪の中状態w
たくさんの情報管理するには向かない

427 :名無しさん@3周年:2015/02/06(金) 08:14:44.84 ID:4oD09efS.net
新型出ないのかなあ。
要望を取り入れてるから、開発に時間がかかっている、と思いたい。
でも、シャープのことだから、売りっぱなしで終わり、なんてこともあるか・・・

428 :名無しさん@3周年:2015/02/06(金) 10:27:31.40 ID:cc6vTol9.net
>>427
300億円の黒字から一転300億円の赤字になった会社だぞw
事業整理されて電子ノート事業はなくなるんじゃないか?

429 :名無しさん@3周年:2015/02/06(金) 16:35:47.79 ID:wmr2Huzi.net
そもそもこのWGシリーズの開発部門がまだ有るのか?っていうw

430 :名無しさん@3周年:2015/02/06(金) 16:51:38.12 ID:psBCy4hC.net
整理できないノート作って
整理されちゃったわけか
やっぱり整理って大事なんだな

431 :名無しさん@3周年:2015/02/06(金) 17:43:46.28 ID:gcE9IPkv.net
モノクロの電子ノートだけに、開発経費に色をつけられないのだろ

432 :名無しさん@3周年:2015/02/06(金) 18:26:00.75 ID:cc6vTol9.net
>>429
専業の開発部門じゃなくって、その都度集めてチーム組むんでしょ。

433 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 23:01:48.27 ID:CAZWQloq.net
仕事できる人は使わないだろうな
でも何か勉強していて
単語帳とかオリジナルの学習ノート作るにはなかなか役に立つよ

434 :名無しさん@3周年:2015/02/09(月) 00:00:45.20 ID:9+SqaS8u.net
この商品は素晴らしいけど百均のメモパッドはもっと素晴らしいw
パラパラめくって高速検索できるし順番の入れ替えもクリップボード
から外して並べ替えるだけ。百均商品の良さを再認識させてくれた
シャープに感謝。

435 :名無しさん@3周年:2015/02/10(火) 00:11:44.22 ID:/qENzrMi.net
裏面には書かないのか?

436 :名無しさん@3周年:2015/02/10(火) 08:13:58.60 ID:axIhmQxT.net
ページ順変更機能くらいアップデートで提供すればいいのに。
そういう姿勢だから会社が傾くんだよ。

437 :名無しさん@3周年:2015/02/10(火) 18:08:16.89 ID:G+OltbjX.net
スケジュールの追加は欲しかった

438 :名無しさん@3周年:2015/02/10(火) 19:03:09.00 ID:M7mMfbpI.net
ここに書き込んでないで、サポートに要請出したらいい。

439 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 12:08:58.77 ID:moq7PDor.net
機能このままでもいいから、も少し値下げしてくれたらもう一台買いたい。
今使っているのがエロイラスト専用機になってしまっていて、他人に見られたら社会的抹殺モノだわ。

440 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 12:24:34.44 ID:wWNudow5.net
>>439
パスワード(N10除く)と圧倒的な視野角の狭さがあるのに

441 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 17:48:46.27 ID:0YhUeDkd.net
>>439
とりあえずうp

442 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 20:34:28.15 ID:kSTosUKW.net
うp

443 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 23:37:44.71 ID:FCilkXcz.net
暗さと画面反射でうpするのも困難、スマホでそっと撮ってもまず視認できない
プライバシーの観点では右にでるものはない

444 :名無しさん@3周年:2015/02/12(木) 09:00:18.39 ID:8G2fwTFf.net
うpするのはPCに画像を取り込んだら簡単だろw
プライバシーの観点は同意するが

445 :名無しさん@3周年:2015/02/12(木) 10:46:39.17 ID:kGv0KDSD.net
買おうか迷ってるんだが、今回の大赤字で、継続的にこのカテゴリー商品群をサポートしてくれるか不安で踏み出せない。

446 :名無しさん@3周年:2015/02/12(木) 11:15:51.37 ID:8G2fwTFf.net
今、欲しくて使うのなら買えばいい
継続的なサポートなんてシャープには期待していない

…き、期待してなんかいないんだからねっ!

447 :名無しさん@3周年:2015/02/13(金) 00:08:29.19 ID:yiqN0gNT.net
>>445
日本のメーカーは
儲かってる儲かってない関係なく突然やーめただよ。
まあシャープはソニーより多少マシだけどな。
ソニーは撤退発表と同時にサポートサイトまで閉じるから。

448 :名無しさん@3周年:2015/02/13(金) 03:08:41.05 ID:L8D6CqKS.net
最近バグが発生してる。ノートの表示順を作成順に
してるのにノートの削除や名前変更しようとすると
表示順が更新順に切り替わる。関係ないノートを
削除してしまうところだった。

449 :名無しさん@3周年:2015/02/13(金) 20:44:41.30 ID:NMDjRm3M.net
もう少しUI改良しながら継続すればそこそこ売れる商品になると思うけどなぁ

450 :名無しさん@3周年:2015/02/14(土) 03:58:07.84 ID:/uPF+1zm.net
WG-N10が出た時に改良されていくといいなと期待したけど
続けて出た物が殆ど変わらなかったのでこのシリーズはもう・・・

開発者的にはコレがいいと思って出したんだろうし

451 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 06:22:03.90 ID:8GmlbDdc.net
継続的に使うユーザーが少ないんだろう

452 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 11:14:51.72 ID:rEloXKJO.net
書き味はとてもいいから
ブギーボードみたいなの出してくれないかな

453 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 11:38:56.69 ID:4cA2cU/L.net
エプソンの新型8タブのが、ここの住人にはあってるんじゃないの?
この製品は長所生かせないとゴミだと思うよ
俺は、これの代品が見当たらないから手放せないけど

454 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 11:47:03.50 ID:jpM+f2Vk.net
つまり書いた画像を呼び出せて、ページの入れ替えが出来て
書いたところを消しゴムで消せて、PCやエバーノートと連動できる
ブギーボードが欲しいのですね

俺も欲しいわそれ

455 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 18:20:43.43 ID:erILnpnc.net
>>454
それにテキスト入力もできたら完璧だな。
そういうニーズって絶対あるのに無視され続けてる感じ。

456 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 21:19:25.93 ID:qRobyJHQ.net
テキスト入力させるにはフォントデータに変換APIと辞書が必要。
ポメラをまるごと追加する感じ。
手書きから変換させるなら文字認識のエンジンも必要。

457 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 00:49:05.84 ID:GOmPwt8C.net
手書きからの変換は要らんよ。
mazecみたいな変換を主としたものなら認識させようと
綺麗に書くけど、殴り書きを後から変換するような
使い方になる認識機能なんぞ意味ない。

458 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 00:58:51.38 ID:JqaEqpZF.net
ザウルスとか電子辞書で手書き入力のノウハウはあるだろうからそれを生かして欲しい。

459 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 01:09:39.30 ID:gMcql5Qx.net
仮名と英数字入力出来るだけでも全然違うな。ノート名や
ページの標題にテキスト使えて検索も出来れば使い勝手は
飛躍的に向上する。簡単な話で出来ないのが不思議。
それからノートには表示可能な連番が振られるべき。
現状管理しようがない。

460 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 08:48:09.46 ID:/5aG5P+x.net
PI〜MIの頃のインクワープロ機能が好きだったな。会議中のメモなんかにも実用に耐えてた。
あれをメイン機能に作ってもらえないだろうか。

461 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 12:20:35.89 ID:49dlTgQE.net
バックライトつけてくれれば
俺的にはほぼ完璧
こう書くと
いらない連中がギャーギャー喚くだろーけどさ

462 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 13:01:01.04 ID:lzCinKUv.net
そういう言い方すんなって

俺はバックライトともう一回り大きくしてほしい

463 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 13:06:34.37 ID:A7cHe//4.net
別類のベックライトケース付けたけど、せっかくの軽い端末にはメリットがないから戻した。

464 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 14:36:24.41 ID:hogJQItZ.net
とりあえずでいいから新製品出してほしい

465 :名無しさん@3周年:2015/02/17(火) 06:40:04.42 ID:yquUvyqO.net
バックライトより先に液晶の品質改善してほしい。
視度角がおかしいのか照らしても暗い画面は異常。

466 :名無しさん@3周年:2015/02/18(水) 08:27:56.39 ID:S1wWkhly.net
画面ロックの設定しても、画面rockにならないが?

467 :名無しさん@3周年:2015/02/18(水) 10:51:36.71 ID:S1wWkhly.net
>>466
できました。

468 :名無しさん@3周年:2015/02/19(木) 18:52:12.60 ID:t/FSqJ8Q.net
>>467
そりゃどんな設定しても画面は岩にはならんよw

469 :名無しさん@3周年:2015/02/20(金) 15:22:23.87 ID:ea/89S2ZE
新製品出ないなら、買っちゃおうかな!

470 :名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 20:58:14.25 ID:HU8mXfkx.net
電子ノートと合わせて使うつもりじゃなかったけどココドリ買った。
連携ソフトがあるの買ってから知ったよw
結構使えるねこれ。連携ソフトが割といいよ。電子ノート用のデータが
簡単に作れる。

471 :名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 08:45:22.94 ID:390pk5H8.net
なにが便利なのか全く理解出来なかった

472 :名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 19:07:58.83 ID:oz99mxA3.net
パソコン介さずに直接印刷できたなら面白いけど無理か・・
キングジムと手を組むとは思わなかったが

473 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 01:02:30.78 ID:fIChIprI.net
バックライトもカラーも、
電子辞書に搭載されてるんだよな
だから個人的にはもう少し大きく、解像度を上げて欲しい

474 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 07:47:16.91 ID:MJrVJecM.net
シャープのBrainを先日触ったんだけど
メモツール開いたら手書きしかできないのね

辞書は詰まってるのに文字入力は削られてるという・・・
電子ノートの表紙の名称変更がああいう状態なのも納得した

475 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 08:20:50.68 ID:l1UE97zP.net
目のズレどころがシャープですw

せめてノート名の修正くらいさせろと。一部直したくても
全部書き直しとか一体。。。。

476 :名無しさん@3周年:2015/03/09(月) 06:34:51.06 ID:JvxrWpb8.net
本体で無理なら
せめてPCツールで
表示の画像差し替えとか
ページ入れ替えとか
対応してくれないかね

477 :名無しさん@3周年:2015/03/09(月) 23:52:18.98 ID:DGdpMOCb.net
ページ入れ替えぐらいなら、バックアップ取って
中のsqliteのdb書き換えればいけるんじゃね?

478 :名無しさん@3周年:2015/03/12(木) 19:15:02.96 ID:8Vpunj4a.net
WG-N20を絵描き用に買ったぜ
ペン先のズレと消しカスが嫌いな俺にはピッタリだ
しかしユーティリティが起動してくれない…
手動で書き出しできるからまあいいけど
画像取り込みもしたいからなんとか解決したいわ

479 :名無しさん@3周年:2015/03/12(木) 20:55:24.52 ID:E6chDnfa.net
ユーティリティがあったら自動で取り込みできるように画像を変換、
あるいはPNGなどに書き出ししてくれるから便利だもんね

起動しないのは何でだろう? 今まで一度もそんなことはなかったが

480 :名無しさん@3周年:2015/03/13(金) 21:56:01.46 ID:O6Vyj4tT.net
こいつめんどくせぇ。。。。

481 :名無しさん@3周年:2015/03/13(金) 21:57:32.01 ID:O6Vyj4tT.net
ごめんなさい誤爆です><

482 :名無しさん@3周年:2015/03/19(木) 18:32:32.19 ID:k5sp/A9K.net
シャープ、全社員の1割にあたる3000人を希望退職でリストラへ。
電子ノートの明日はどうなる?

483 :名無しさん@3周年:2015/03/19(木) 22:47:35.45 ID:VJtFXK/p.net
新機種は絶望的だろうねぇ。
予備で一台買っておいたほうがいいかな?

484 :名無しさん@3周年:2015/03/20(金) 22:01:37.64 ID:ifgD1ymm.net
激安で投げ売りしないかな
もう一台欲しい

485 :名無しさん@3周年:2015/04/15(水) 07:20:33.27 ID:yZPTg18h.net
もう終了しそうな製品w
個人的には継続してほしいが。壊れたらまた買うと思う。

486 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 22:15:05.93 ID:iFKkjjDn.net
シャープ自身で続ける気が無いならキングジムとか作ってくれそうなところににライセンス売ってくれないかな
プリンタで提携したことだし

487 :名無しさん@3周年:2015/04/20(月) 08:17:40.96 ID:esXEBLXw.net
マメモとかメモプリとかブギーボードとか、似たようなものがあるのにライセンスいるか?
たいした独自性ないだろ、シャープ以外でもバンバン作ってくれ

488 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 02:27:27.70 ID:C0kDBGTR.net
ライセンスがいるのかどうかはわからんが
「ペンとマーカーが別レイヤーで個別に消せる」、ブラシのサイズ、今のツールアイコンの配置等がこれ以上ないくらい自分にはハマっているのでそこは変えないで新作作って欲しい

489 :名無しさん@3周年:2015/04/24(金) 13:38:47.01 ID:JT+Tahb5.net
個人的には任天堂に似たようなの作って欲しいな
最近はゲームだけじゃキツイらしくて色々やろうとしてるようだしさ
3DSやWii Uでもお絵描きソフト幾つか出してるからそれなりにノウハウたまってるだろうし
交換日記のソフトの書き味が良かった。出会い系とかエロ写真の交換に使うガキのせいでサービス終了したけど

490 :名無しさん@3周年:2015/04/24(金) 16:00:39.05 ID:XwT67MqS.net
3DSのインチワームとかcolors!とかコミック工房とかでメモ書きしている人はいるね
でもやっぱり3DSの3〜4インチの画面は、書くには小さい
字とかは画面を拡大すると書きやすいけど

491 :名無しさん@3周年:2015/04/24(金) 20:20:31.57 ID:JT+Tahb5.net
前に調べたらポメラと3DSの解像度同じだった、ポメラでする程度のメモなら3DSでもできるんだよね
ゲーム機みたく台数売らなくても良いくらいの価格でいいから最初からニッチ狙いで感圧式のノート作って欲しいね
B5くらいのサイズなら大満足

492 :名無しさん@3周年:2015/04/24(金) 21:32:47.23 ID:XwT67MqS.net
DSの「メイドイン俺」なんかでも、やろうと思えば
マンガクリエイターで90冊×4ページのメモができたりする
任天堂製なので、いつの間に交換日記みたいな書き味だと思うが

感圧式といえば、書いたメモを付箋にできるメモプリとかどうだろう

そう考えると、電子ノートはいい線いっている
あともう少しって感じの商品だと思う
これよりもうちょっといろんなことがしたいと思ったから
デジタイザタブを買っちゃったけど、発展した電子ノートをぜひ見たい

493 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 01:19:32.74 ID:F6KF6mXs.net
ノートじゃなくてルーズリーフならよかったんだよね。入れ替えくらい機能足せないもんかねえ。

494 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 14:12:28.44 ID:77NDLjMO.net
なんであれただの小型輸送機が一機200億円とかおかしいだろ。
コストに見合う戦力には成り得ん。

495 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 14:14:13.32 ID:77NDLjMO.net
誤爆スマソw

496 :名無しさん@3周年:2015/05/07(木) 15:59:23.88 ID:19F/zjgf.net
なんであれただの電子ノートが一台14,800円とかおかしいだろ。
コストに見合う戦力には成り得ん。

と書きたい気持ちがあったんじゃないか?w

497 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 01:58:29.83 ID:q8gFJ4O5.net
あった鴨試練w

498 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 16:33:59.89 ID:InSmoLyd.net
中小企業落ちかぁ。
もう後継機は無理だね・・・

499 :名無しさん@3周年:2015/05/09(土) 20:53:24.32 ID:zi157/zS.net
予備機買っとくかな。

500 :名無しさん@3周年:2015/05/25(月) 04:35:39.02 ID:J4I83orG.net
3DSはBluetooth付けなかった時点で一般向けとしては詰んでた
DSLは国民機と言っていいくらい売れたのに
そこで何もしなかったんだから今頃あたふたしても遅過ぎる

501 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 15:16:11.78 ID:TfB3uNef.net
デフォのスライタスがしょぼいから自作したぜ

502 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 21:15:37.49 ID:eMGUWO+n.net
後継機、
後継機を出してクレメンス・・・

503 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 21:38:31.91 ID:Kzpp2vvN.net
>>502
解体まで噂されるこの状態では・・・

504 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 12:17:47.81 ID:/1Xb1IWy.net
アイリスオーヤマが出してくれ

505 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 00:40:27.61 ID:s2f/9T+fL
WG-N20を尻ポケに入れてたら液晶破損?電源入れても割れた模様が点滅するのみ。
ググったら電子ノートの液晶は修理不可能って本当?
バックアップ取ってなかったので真っ青になってるが、後の祭り。
データを何とかサルベージしたいんだが、アドバイスありませんか?

506 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 00:41:06.12 ID:s2f/9T+fL
半田ごては握れます

507 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 13:08:14.65 ID:Byq8z39R.net
キングジムが白背景のを出してくれれば…

508 :505:2015/06/03(水) 22:19:18.76 ID:jjC4n/vL0
N10、N20、S20の液晶は同じ部品のようです
WG-S20を買って表より先に裏蓋を開け、その液晶に壊れたWG-N20をつないだら画面が表示され操作もできました
そのままデータをPCにバックアップしてから、無事にWG-S20にリストア完了
パスワードやアイディアメモだったので、ほっとしました
今後はバックアップを小まめに取ります
ども、お騒がせしました

509 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 02:16:07.89 ID:a3dj3nSTC
手軽なmicroHDSCへのバックアップ機能は欲しい

510 :名無しさん@3周年:2015/06/07(日) 08:40:37.70 ID:PDdntGtI.net
>>490
プチコンで何か作ろうにも
外部入出力(SDカードへの保存等)が禁止事項なんだよね
悪用(写真やファイルの交換プログラムが作れてしまう)
を防ぐためとはいえ結果的に実用的なものは何も作れないんだよな

511 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 01:02:40.38 ID:P/nonc6FP
大きさ、書き味、電池の持ちは狙いどころが良いんだが、機能が低過ぎる
電子ノートと名乗るからにはページの並べ替えやコピペが欲しいし、アンドゥも必要だ
欲を言えばサムネイル目次作成くらいはやって欲しい
自分で我慢して使うには良いけど、他人には薦められない

512 :名無しさん@3周年:2015/06/14(日) 00:39:12.20 ID:+lZr6jIwS
余計な機能を削いで洗練したのと違って、ベータ版かと思うような不便さだからな

513 :名無しさん@3周年:2015/06/18(木) 03:36:23.12 ID:KB7QU1/v.net
ファームアップデートしてくれないかな。部分バックアップと
リストア機能とページの順番変更機能がないと話にならん。

514 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 01:16:01.72 ID:7ESBRfbY.net
最近N20買ったけど、趣味でイラスト描いてる人間にとっては夢のような代物だわ
でも変換にけっこう時間かかるよね、これ…

まさか本体で行うと思ってなかったから驚いた
まあマーカーレイヤと実線レイヤを持つ独自フォーマットぽいから仕方ないけど

515 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 14:17:48.50 ID:ezCufC33.net
バックアップデータの仕様を正式に公開してくれたら
いろいろツール作ってくれる神様が降臨すると思うのだが。。。

516 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 17:29:02.30 ID:8nLe5MMY.net
>>514
電池持ちが良いんだよね
結構細かくかけるし

517 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 19:55:14.60 ID:J1fLSkHX.net
仕事で使ってる人いる?
手帳替わりに使えるかどうかで迷ってる
スケジュールはとりあえず書ければいいし、あとは日々の打ち合わせをユーザーごとに分類できれば十分なんだけど

518 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 23:03:01.87 ID:AzDh0M8p.net
>>517
仕事なら手帳使った方が良いよw
ユーザーインターフェースがゴミ過ぎて嫌になる。
検索なんかは紙の手帳に付箋紙貼った方が100倍ましなレベル。

519 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 23:09:55.67 ID:avR7yJ1h.net
>>518
検索は別にいらなくて分類したメモがそれぞれ日付順に並んでくれればいいんだけど
インターフェースのどのへんがダメなんだろうか

520 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 23:21:32.29 ID:AzDh0M8p.net
>>519
どうしようもなく操作の手数が多い。日付検索でも
ひたすらタップさせられる。

521 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 23:24:26.55 ID:avR7yJ1h.net
>>520
なるほど、ありがとう
操作の手数が多いというのはどのへんだろうか?
店頭で触った限りはスケジュールとメモの行き来は思ったほどめんどくさくなかったけど

522 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 23:37:30.99 ID:7ESBRfbY.net
>>516
持ち運びできるものは少なからず電池が気になるけど
これはほとんど気にしなくていいからすっごい楽だよね

523 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 23:37:48.21 ID:AzDh0M8p.net
>>521
分類検索だと5タップ、表紙画面はプルダウンでページ移動出来ない
から10ページ分作ってしまうと最高で9タップ。ページ移動して
整理しようとしたら3ページ動かすのに40タップとかざら。
シャープは一体何を考えて仕様設計してるんだろうと。

524 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 23:43:16.38 ID:avR7yJ1h.net
>>523
なるほど、それは確かにめんどくさいな
店頭でもうちょっと触ってみるよ

525 :名無しさん@3周年:2015/06/20(土) 21:59:39.95 ID:mWMNCZou.net
たった数秒だろw

526 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 03:35:08.19 ID:vUk0akuhl
一工夫で劇的に改善されるのに頭の悪いインターフェースにイラつく
例えばメモ中に間違ってホームボタンを押すと、さっきのページに戻るのに大変
戻るボタンを用意してさっきのページに戻れるだけで助かるのに
万事そんな感じ

527 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 03:38:54.62 ID:vUk0akuhl
他人に見せたいメモと見せたくないメモがあるので、ページ単位やノート単位で閲覧をロックする機能が欲しい
起動時にパスワード起動(マスター起動)とパス無し起動(通常起動)が選べて
マスター起動ではページ上部やノート表紙にトグルの鍵マークがあり、それで不可視に設定できる
通常起動時には、不可視ページやノートは表示されない・・・とか

528 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 03:49:09.13 ID:vUk0akuhl
ページの並べ替えができないのが一番痛い、コンテや漫画を描いても並べ替えできない
シーケンシャル作業ができないので、あっち見てこっち見てそっちのページ開いてメモ
あまりにも操作手順が多くて、思考が止まる

529 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 03:57:31.93 ID:vUk0akuhl
実際の使用者ならわかると思うが最初は使ってて楽しいが、ページが増すほどに目的のメモを探すのが苦痛になる
せめてノートの内容を9枚ずつサムネで表示する機能でもあれば、探すのも簡単なのに

530 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 09:29:32.70 ID:KYspMwCp.net
ページめくりの部分だけパネルに穴開くかもしれないじゃないかw

531 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 09:32:27.89 ID:p2fwSb2a.net
>>530
たしかに
100年ぐらい使ったら貫通しそうだな

532 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 15:19:11.84 ID:sjZGs/UlO
1ページずつめくるボタンと、パラパラとめくり続けるボタン(速さ調節可能)があると応用も効いて便利
「新しいページを作製して前のページ内容をそこにコピーする」機能も追加すれば
パラパラ漫画が作れたり、再生できたりする
鉄拳さんなどにプレゼントすれば、とても良い宣伝になりそう

533 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 16:22:38.85 ID:54xqB9L7.net
>>517
仕事でも使ってるけど割りと良いと思うよ。
ノートのページ切れを気にしなくて書いていけるし、別のノートを新規で作ったり、スケジュール帳もふやせたりするしね

ただ、あとからページを入れ換えたり整理するのを本体だけでやろうとすると、ひたすらダルいw
俺は整理したい内容が貯まってきたらpcに画像ファイルでエクスポートして、順番を入れ換えて取り込むって方法をとることが多い。

あまり、電子機器だから便利な機能がいっぱいみたいに思わずに、何百ページも書けるノートを何十冊も作って、書いて、見れるだけのアナログなノートだと割りきって使えばけっこう便利。
ベールペンのインク切れや、ノートの紙切れもないしね。

ただ、仕事で使うとなると
社内の照明が暗いLEDタイプの物だったりすると場所によっては見ずらいかな。
電池はよっぽど使いまくっても一週間は余裕でもつとおもう、たまにpcに接続してバックアップでもとって、そのまま放っておけば当分もつよ。

534 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 17:27:47.02 ID:p2fwSb2a.net
>>533
ありがとう、まさにそういう使い方を想定してるから助かります
今はだいぶ値段も下がってるし買ってしまおうか

535 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 21:41:02.17 ID:H73odqqZ.net
電子ツールと思わずに手帳とかメモ帳感覚でいいと思う。

536 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 23:23:09.22 ID:Va37ViE6.net
>あとは日々の打ち合わせをユーザーごとに分類できれば十分なんだけど
こういう高度な使い方には向かないw
本当にハイテクなチラシの裏程度だと思ってガシガシ使うのが良いよ。
結構重宝してるわ。

537 :名無しさん@3周年:2015/06/23(火) 00:03:51.54 ID:J4n6XA21.net
スマホ感覚では使えん。資源の減らないメモ帳

538 :名無しさん@3周年:2015/06/23(火) 11:28:15.00 ID:r7QOPO4e.net
自民党が公式でゲーム出してるわろたwwwww

政治経済ちゃんねる@2ch掲示板
http://politicaleconomy.gokujou.biz/

539 :名無しさん@3周年:2015/06/23(火) 12:15:41.86 ID:fHqZerhc.net
一年で微妙なバージョンアップ版を連続で出したかと思えば以降音沙汰なし
家電屋もさぁ、前のバージョン履ききってないのに新型出されても困るよ
せめて一年おきスパンで出せばよかったのに

540 :名無しさん@3周年:2015/06/24(水) 01:15:16.57 ID:JM/H8PgLk
これだけ漫画やアニメ、サブカルが流行ってて絵の上手いやつが腐るほどいるのに
そういう金脈のような連中に売り込みアピールできる機能がないのは惜しい
ほんと惜しい

541 :名無しさん@3周年:2015/06/24(水) 20:17:33.86 ID:Z47Jq3CK.net
ファイル管理の改善くらいアップデートでどうにかならないかな・・・・

542 :名無しさん@3周年:2015/06/24(水) 21:23:13.41 ID:5QQ/Qx2v.net
当然バスターだわな
見え見え

543 :名無しさん@3周年:2015/06/24(水) 21:23:42.86 ID:5QQ/Qx2v.net
ごめんなさい誤爆です本当ごめんなさい

544 :名無しさん@3周年:2015/06/24(水) 22:37:12.45 ID:1LAji0b6.net
>>543
多分このスレを見ているのであればもう持ってそうだから
さらに布教用と保存用を買う罰を与えよう

今更多少売れてもすでにチームが解散してる可能性があるが

545 :名無しさん@3周年:2015/06/26(金) 21:55:19.72 ID:c+qiIPqa.net
kindle PWと融合したら個人的に最強のガジェット()だわ。

546 :名無しさん@3周年:2015/06/28(日) 10:31:48.97 ID:kNtisJTF.net
ハード的にできても
電子書籍のショップはGALAPAGOS STOREになるがそれでもいいのか?w

547 :名無しさん@3周年:2015/06/29(月) 01:21:31.69 ID:T73UYUDKb
電子ノートにkindleと同等の機能搭載だとゴミだが
kindleに電子ノートと同等の機能搭載なら話は別ってことか・・・

548 :名無しさん@3周年:2015/06/30(火) 06:59:37.89 ID:XojHBdLx.net
KING JIMが引き継いで商品開発続けてくれないかな。シャープじゃ期待できんわ。
客の声を聞いて改善する姿勢が全くない企業だし。

549 :名無しさん@3周年:2015/07/01(水) 18:02:02.64 ID:dDfrWrfLo
>>548
改善要望まとめて、送ってみたいんだが、どこに送ればいいんだろ

550 :名無しさん@3周年:2015/07/01(水) 23:22:12.07 ID:+Ua0gdho.net
ブギボやSHOT NOTEと競合するんじゃないか?

551 :名無しさん@3周年:2015/07/01(水) 23:30:31.10 ID:TkMGdZHt.net
>>550
SHOT NOTEは終了気味だしブギーのほうが単なる代理店だから
問題ないと思うけど。

ちなキングジムはSHOT DOCSってアプリを出して、関連商品を
売っている。たぶん、会社もユーザーもこちらにシフトしていると思う。
(データをみたわけでなく、使用感的にそう思ってるだけw)

552 :名無しさん@3周年:2015/07/09(木) 22:27:03.82 ID:hpmUnayh.net
まだ現役で使ってる?

553 :名無しさん@3周年:2015/07/09(木) 23:04:50.95 ID:HeMg1/0I.net
全然現役ですけど

554 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 00:06:58.32 ID:NbvuEAAu.net
落書き目的だったのが最近はメモ用途に活躍するようにw
単に仕事忙しいだけなんだが

555 :名無しさん@3周年:2015/07/11(土) 15:13:56.26 ID:shoxWyvE.net
これなかったら困るぐらいに現役
なので本気でこの分野のガジェットが発展してほしい

556 :名無しさん@3周年:2015/07/11(土) 19:52:10.29 ID:Kvpod3xF.net
スマホと紙でいいからなあ。
ポメラのほうが後継機出る要素高い。

557 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 00:33:32.00 ID:mNWO/ru1H
僕は電子ノートにアイディアメモしてポメラで文章に起こすので最強コンビ
パソコンだとネットやゲームしちゃうので……

558 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 09:45:42.25 ID:0N3ldviz.net
以前は紙のメモとCam Scannerをよく使っていたが
今はあまり使わなくなったな

559 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 10:11:27.30 ID:2bM2XYgV.net
>>556
スマホと紙でいいというのは根本的にこの商品に生活スタイルがマッチしてないな
まあ無理して使うものではない

560 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 10:36:24.60 ID:fwwwokkT.net
>>559
いやだから、そういう奴が多いから、後継機が出る可能性が
極めて低いといいたいのだが。そのレスはずれてるよ。

561 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 11:01:30.27 ID:2bM2XYgV.net
>>560
別に後継機が出るとは言ってないが
あなたには合っていない、ただそれだけのこと

562 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 12:00:41.17 ID:fwwwokkT.net
なんか日本語不自由な奴だな。
俺にあっているかどうかなんて何も言ってないのに。
哀れな奴だ。

563 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 12:29:08.45 ID:2bM2XYgV.net
>>562
スマホと紙でいいからな、と最初に言ったのはあなた
それはあくまであなたの主観であり、あなたに合わないのは事実
それだけだが

564 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 12:56:02.38 ID:GxKVft9R.net
この人仕事できなさそうw
理系のおちこぼれみたいな人だ。
コミュ力ゼロ。

565 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 13:07:36.92 ID:2bM2XYgV.net
>>564
少なくとも他人の悪口しか言えん人間とは仕事はしないがね

566 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 13:08:10.94 ID:eaWIUMyK.net
>>564
自演が雑すぎて草生える

567 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 13:09:30.03 ID:fwwwokkT.net
後継機は出ないって話に、要らないのはお前だけだって
アホすぎだろ。シャープ社員か?

568 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 13:10:07.86 ID:fwwwokkT.net
>>566が自演だろ。こんな過疎スレでw

569 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 13:18:02.24 ID:GxKVft9R.net
元シャープ社員は「売れるはずだが、会社が傾いて
企画が潰れただけです!私はやれます!」と必死に就職活動中。
企画がニッチすぎて。売れるにはもう一工夫必要だろw

570 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 13:25:49.45 ID:FKwCdbGm.net
一人で必死になって楽しそう

571 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 13:27:27.42 ID:2bM2XYgV.net
うーんなんだか荒れてしまったな、申し訳ない

572 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 13:28:37.44 ID:FKwCdbGm.net
いやーしかしここまで雑な自演は久々にみたわw
頑張って生きてくれよ〜

573 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 13:35:29.89 ID:joKQCDUZ.net
結局二人でやりあってるんだろw
くだらねえ。
過疎スレらしい休日だwww

574 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 18:56:20.58 ID:YqWHBH1E.net
シャープの社員が使ってるの見たこと無いのだが
良けりゃ使うでしょ
つまりそういうことだ

575 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 19:21:20.37 ID:u24bofXO.net
シャープ社員を見かけない

576 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 21:13:39.30 ID:0N3ldviz.net
ID:fwwwokkTは2chなんかせずしばらく別の方法でストレス

577 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 21:15:25.17 ID:0N3ldviz.net
発散した方がいいと思われ

勝手に投稿されてしまったスマソ

578 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 23:52:27.08 ID:b9b2sdb1.net
しつこいぞババア

579 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 00:32:48.21 ID:nZ6sEOi1.net
これの良さは電池の持ちがいい紙タイプの電子手帳。

580 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 01:13:47.93 ID:LI2LF2FtD
>>569
それが本当ならガジェット舐め過ぎ
シャープがアップルになれない理由

581 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 23:20:25.37 ID:/SquI2Qq.net
>>578
そもそも女性ユーザなんているのか?

582 :名無しさん@3周年:2015/07/14(火) 05:09:52.16 ID:Eeed9sYP.net
> 新製品
> Didital Notepad CDS-600
> FCC ID HV4CDS600 Wacom Co Ltd Digital Notepad
> https://fccid.io/HV4CDS600
> 多分板タブ系商品で、電源は内蔵バッテリー又はminiUSBで供給
> 動作は2.4GHz無線とminiUSB経由の有線無線両対応
> ペンはUP-3703

> notepadっていうぐらいだから板タブではないだろ。
> windowsの入ってないデジタルメモ系タブレットじゃね?
> ソニーの電子ペーパー的な。

cintiqスレから
現時点では何とも言えないが代替品となりえるだろうか。

583 :名無しさん@3周年:2015/07/21(火) 11:29:06.87 ID:36oIshrf.net
あげ

もっと盛り上がろうぜ

584 :名無しさん@3周年:2015/07/21(火) 14:02:59.45 ID:x3Zw8A8U.net
尼で安いから気になる

585 :名無しさん@3周年:2015/07/21(火) 16:41:20.69 ID:K9QWbZ3W.net
女性ユーザここにいるぞ
絵のアイデアラフからパスワード管理に家計簿と
なんでも一冊にまとめられて便利すぎる
ADHDだから紙メモはすぐ無くしちゃうんだ
スタンドアローンの安心感もいいね

586 :名無しさん@3周年:2015/07/21(火) 17:16:19.15 ID:36oIshrf.net
>>584
尼で10000くらい?自分はヤフオクで新品5000くらいで買った
購入に迷ってるなら質問に答えます

587 :名無しさん@3周年:2015/07/23(木) 08:28:58.52 ID:5p4fqSZg.net
>>584
8K強か
一時品切れになってたのに在庫復活してるんだな

>>585
パスの管理はなくした時のことを考えるとちょっと怖いな
ある程度時間は稼げそうだけど
20回ほど間違ったら本体リセットしてくれればいいんだが

588 :名無しさん@3周年:2015/07/23(木) 10:57:36.30 ID:BaBm9Jmp.net
後継機には数独と倉庫番を500問ぐらい入れて欲しい

589 :名無しさん@3周年:2015/07/23(木) 19:21:42.60 ID:FBfj6YIt.net
>>587
比較対象はあくまでも紙のメモや手帳だから
それに比べれば4桁でもパス付きで安心できてるよ

590 :名無しさん@3周年:2015/07/23(木) 22:16:28.93 ID:fOM7i0Y3.net
>>588
数独だったらネット上に問題を自動生成できるようなのがいくらでもあるからそこで作ってキャプチャして取り込んでおけばいい暇潰しになるよ
前にやったw

591 :名無しさん@3周年:2015/07/24(金) 01:09:17.29 ID:U1acznoN.net
>>589
まあ確かにそうだね
あとは入力時に後に人がいないか気を付けないとw

592 :名無しさん@3周年:2015/07/24(金) 14:33:28.20 ID:a3WTbA/L.net
バックアップファイルの構造がわかれば
いろんな便利ツールが作れんるんだけどね
公開してくれよシャープさん

593 :名無しさん@3周年:2015/07/25(土) 03:24:10.50 ID:ghPEebDa.net
またちょっと安くなってるのか。データのバックアップリカバリーが
部分的に出来るんなら2号機買って余り使わないデータ退避させたりして
2冊使い分けが出来るんだが。現状だとクローンしか作れないからあまり
意味がないな。

594 :名無しさん@3周年:2015/07/25(土) 08:30:18.57 ID:VmK61uKS.net
>>592
ほんこれ
通常ペンと蛍光ペンのレイヤ構造保ったままPCとデータ行き来できるとうれしい
そしてPC上で画像のjpg/png化ができるようになればわざわざ待たなくて済むし

595 :名無しさん@3周年:2015/07/25(土) 19:12:02.08 ID:fvmjUToV.net
一番いいのは、PC側で電子ノートと同じ手書き機能を持ち、
並べ替えできたり、いろんな形式で画像化できたりということかな
で、そのデータを電子ノート側とやりとりすると

あと、ノートの表紙をPCで綺麗に作りたい

596 :名無しさん@3周年:2015/07/27(月) 23:51:53.62 ID:Wg2NesEM.net
バックアップデータのsqliteのdbは見ればなんとなく分かるんだけど、
RAWのファイル形式がよく分からないねぇ。

0x04からの4バイトでマーカーレイヤのサイズ、0x08からの4バイトで
ペンレイヤのサイズっぽいけど、肝心のデータ形式が不明。
サイズが固定じゃないから単純なbitmapじゃなくて圧縮されてるのかな。

597 :名無しさん@3周年:2015/07/28(火) 10:42:58.13 ID:8WGqq8BB.net
>>596
改造tarの解析は終了しているの?

598 :名無しさん@3周年:2015/07/29(水) 21:36:23.96 ID:Fhpkamkm.net
展開できるから気にしてなかった。
Sharpでユーティリティのソースが公開されているから参考にできるかも。

599 :名無しさん@3周年:2015/07/30(木) 07:25:01.67 ID:6MtMztw7.net
1年でバッテリーがヘタってきたみたいだ。10日くらいでバッテリーゲージが
ひとつ落ちる。前は一カ月くらい大丈夫だったのに。

600 :名無しさん@3周年:2015/07/30(木) 21:07:05.71 ID:77BpV34R.net
N20を発売まもなくで買ったけど、まだ5回くらいしか充電してないや。

601 :名無しさん@3周年:2015/07/31(金) 06:44:11.28 ID:VYVQdvk3.net
N20で七千円台か。安くなったな。

602 :名無しさん@3周年:2015/08/08(土) 23:08:36.95 ID:76xLsQvBo
電気屋行ったら何処も在庫処分になってるんだがそろそろ新製品出るかな?

603 :名無しさん@3周年:2015/08/15(土) 11:00:32.68 ID:GDr+XU75.net


604 :名無しさん@3周年:2015/08/16(日) 01:14:30.67 ID:xkkjHnMH.net


605 :名無しさん@3周年:2015/08/16(日) 08:30:35.25 ID:zzCkdaN8.net


606 :名無しさん@3周年:2015/08/16(日) 09:46:47.43 ID:sEURQVqQ.net


607 :名無しさん@3周年:2015/08/16(日) 10:10:34.94 ID:xkkjHnMH.net


608 :名無しさん@3周年:2015/08/17(月) 09:39:35.62 ID:xvn0JbMG.net
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゛ ‐ ゛        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゛  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !

609 :名無しさん@3周年:2015/08/22(土) 18:13:39.59 ID:933w8Iit.net
超久しぶりに画面固まって電源スイッチも反応しないからリセットしようと突いてたけど
そこ充電ランプだったわ

610 :名無しさん@3周年:2015/08/22(土) 19:25:26.34 ID:p7QApAz8.net
店で触ってみましたが、書き味は断然ブギーボードのがいいですね。。
この書き味、液晶の大きさではちょっと常用出来ないなあ。。

611 :名無しさん@3周年:2015/08/22(土) 20:54:54.27 ID:ZRrTrvIw.net
個人的にはメモ用途だから、A6システム手帳とほぼ同じ大きさの
6インチ画面には不満無し。ただ、もっと大きな機種も選べれば良かったか。

書き味も視認性もブギボの方が上。電力使わずに表示し続けられるのも良い。
でもあれチャチイし、書いたものを部分的に消せないしで
使い道という点では電子ノートに軍配が上がる。書き味はぶっちゃけ慣れる。

ブギボなり電子インクなりで電子ノートの機能を持たせた機種が出れば最高だが。

612 :名無しさん@3周年:2015/08/23(日) 10:26:35.38 ID:feZgGTmB.net
ブギボも持ってるけどこれ買ってから落書きはこっちが中心になった
書いている物が紙のように普通に保存されて残っているという手軽さに加え
消しゴムとマーカーレイヤが便利すぎる

ブギボは広さがあるから考え事をまとめたりとか別の用途で活躍してる

613 :名無しさん@3周年:2015/08/23(日) 11:01:35.89 ID:YgDwI2/4.net
保存が自動というのが死ぬほど便利

614 :名無しさん@3周年:2015/08/23(日) 16:07:20.23 ID:DlIFMBkc.net
ブギーは構造まるで違うしなあ

615 :名無しさん@3周年:2015/08/26(水) 03:07:40.83 ID:kqTAGMF1.net
もう終わるんかなこの製品。結構便利に使ってるけど。
画面の暗さはどうにもならなくて片手にペンライト持って
照らしながら使ってる。

616 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 08:35:09.90 ID:ETjUukJr.net
今更この商品知って、N-20、S-20と一気に衝動買いしてしまった
色々不満はあるけどほんとハマってしまって毎日持ち歩いてるわ

617 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 13:13:04.46 ID:OOvNuLoa.net
>>616
いいよね

618 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 18:54:36.82 ID:CuHM06FR.net
最初のうちだけな

619 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 20:30:20.34 ID:JCKi0srF.net
1年以上使っているが、今でも愛用しているぞ
まさに「色々不満はあるけどほんとハマってしまって」な感じ
もう日常生活に溶け込んで、これがない生活は考えられない

620 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 20:43:45.92 ID:S3QQroZM.net
なんとか自分の使用シーンで見易く書き易くできれば長く愛せるよ。

621 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 22:27:05.39 ID:zs6cUvdy.net
オリジナルの方眼フォーム作って愛用してるわ。
とても人に見せられない段階のラフ作成や一時メモに重宝してる。

622 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 22:33:59.50 ID:6kbQW18J.net
画面サイズ、解像度が2割り増しなら、チラ裏計算用紙とかになったと思う。
現状必死に丁寧に狭いスペースに文字を埋めていく感じじゃないと書けない。
使うシーンが絞られてしまう。

623 :名無しさん@3周年:2015/09/05(土) 18:31:06.42 ID:4x2zbe1S.net
なんか書きにくい書きにくいと思いながら使ってたんだけど
よくよく見てみるとすげぇ位置ずれしてた
調整したら凄い字が達筆になった気分

624 :名無しさん@3周年:2015/09/05(土) 21:02:00.91 ID:hbv5ZZwM.net
須田ああああああああああああああああああああ!
信じてたで!!!!!!!!!!

625 :名無しさん@3周年:2015/09/05(土) 21:02:28.49 ID:hbv5ZZwM.net
ごめんなさい誤爆です
本当にごめんなさい

626 :名無しさん@3周年:2015/09/05(土) 23:22:45.38 ID:z8HQM1sO.net
面白いから許す

627 :名無しさん@3周年:2015/09/07(月) 17:35:17.39 ID:+TAMqmkz.net
シャープの製品HP、N10とN20に在庫限りのお知らせが付いたね。
終わりの始まりじゃない事を祈る。

628 :名無しさん@3周年:2015/09/07(月) 18:29:02.11 ID:sX37052v.net
新製品が出る前兆の可能性もビゾンさん

629 :名無しさん@3周年:2015/09/07(月) 18:59:03.74 ID:KQzKtSai.net
新製品出て欲しいけど無理だろ

630 :名無しさん@3周年:2015/09/07(月) 20:22:48.82 ID:/7y/Abe0.net
無理だろうね

631 :名無しさん@3周年:2015/09/09(水) 22:24:13.66 ID:T0OaFCb6.net
もう一個買っとくかな...

632 :名無しさん@3周年:2015/09/09(水) 23:49:13.68 ID:LaiwAJLy.net
Sにラインナップ集中して、延命してくれる可能性もないとは言い切れない。

633 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 06:15:50.28 ID:bDUKvXOI.net
今後iPadProの7インチくらいのサイズが出てくれれば乗り換えてしまうかも
でもWGの魅力であるバッテリーとかは持たないだろうなあ・・・・

634 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 10:42:29.35 ID:es+npGWc.net
バッテリーの持ちってのは考えようによっちゃマイナス要素。
充電し忘れを誘発するからね。
大事なことは
・一日持つだけのタフさ
・未使用時にきちんと充電できる充電時間の短さ
くらいだと思うよ。
ま、強いて言えば出張中に充電しなくていいタフさはあるとうれしいけどね。

635 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 11:02:05.86 ID:uVZWtvzl.net
>>634はこのシリーズ持ってるの?
これは何ヶ月単位でバッテリー持つからバッテリー切れが緊急時にバッティングすることはそうそうは無いな
一日持つ程度じゃ毎日充電しなきゃいけないから習慣にしたとしてもしなくて良いメリットの方が高い
ケーブル邪魔になるし

636 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 11:08:27.48 ID:es+npGWc.net
道具がもたらすリスクを「そうそうないから」で片づける神経が分からんな。

637 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 11:25:15.87 ID:uVZWtvzl.net
>>636
リスクよりメリットの方が高いならそっちを選ぶのは普通
で、持ってるの?

638 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 11:35:58.73 ID:es+npGWc.net
持ってるけど?
リスクはマイナス無限大かもしれないものに依存はしないな。

639 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 11:37:22.46 ID:uVZWtvzl.net
>>638
じゃーお前と俺の環境が違うだけだ
お前のマイナス無限大はこっちにとっちゃ微々たるリスクなもんで

640 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 11:40:20.63 ID:es+npGWc.net
小さな人間だな。

641 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 11:42:25.47 ID:uVZWtvzl.net
>>640
お前がなw

642 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 11:42:59.63 ID:es+npGWc.net
俺だったら、充電を忘れない工夫などを書いて反論するな。

「俺は問題視しない」って全く建設的な議論になってない。電子ノートする前に、お前の能力のばせ。

643 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 11:43:53.13 ID:es+npGWc.net
今の若い連中は、建設的な議論ができるの多いから、50近いおっさんかなあ。

俺は40杉のおっさんw

644 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 11:44:39.95 ID:uVZWtvzl.net
何ヶ月も持つ物で常にアイコン表示されてるんだからそれにずっと気づかない方が問題だろ
たとえ数回スルーしたとしても普通に使ってりゃ切れるまでの間に分かる
普通の人間なら

645 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 12:15:23.03 ID:wNV+Mvdv.net
バッテリーが保たない方が良いなんて
変な人もいるもんだ。

646 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 12:20:39.81 ID:PT8a9JVK.net
>>644
使っているとき→あ、充電しなきゃ。
→家に帰ると忘れる→次の日に、あ、忘れてた。

こんなのを1週間くらい繰り返し、スマホのリマインダー機能使って帰宅時に通知ってあほやることはあるかな。

ま、そんな心配なら紙の手帳を使えってこった。100円から買えるしw

647 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 12:23:54.69 ID:QUe4SIHY.net
ただのイチャモンで吹いた

648 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 12:26:20.24 ID:uVZWtvzl.net
>>646
まあそれはあるしバッテリーの持ちが1週間とかそういう位だったら、使おうと思ったら切れてたっていうのはあるかもな
でもこれはあ、忘れたを繰り返しても異常なくらいのバッテリーの持ちだから完全に無くなるまでの間にはどうにかなるな
WGがバッテリー切れ起こすほど放置する期間が長いんだったら、まあまさしく紙の手帳使えだなw
その位放置する使用頻度で毎日充電しなきゃいけないのなんてそれこそマイナス無限大だしw

649 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 12:31:48.53 ID:PT8a9JVK.net
シャープの社員もうざいけどな。

650 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 12:36:53.80 ID:uVZWtvzl.net
社員じゃねーけどな
現状に満足してるわけじゃないし
>>633と同じような気持ち
バッテリーの持ちが良くて性能もいいのがあるのなら乗り換える

651 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 12:46:36.68 ID:WCpUb4Gb.net
何度かスレに出没してたすぐ社員が言ってたのは
40杉のおっさん(笑)だったのか?

652 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 19:17:22.52 ID:qy/bauxu.net
急にスレが延びたからまさかの新製品でも出たのかと思ったら持ってないやつが妄想で批判してるだけかよw

653 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 22:42:53.44 ID:6dZpYr9m.net
結局データ飛ぶの強いから紙でプリントしてる

654 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 23:16:09.98 ID:ZQBhfb9b.net
いろいろ試すと、テキスト入力と紙に落ち着くわな。

655 :名無しさん@3周年:2015/09/11(金) 08:10:06.61 ID:mUxb/MgF.net
JJIはダイソーのノートで充分

656 :名無しさん@3周年:2015/09/11(金) 19:07:19.08 ID:WgMOmaiu.net
紙は濡れるし他人に簡単に見られる

657 :名無しさん@3周年:2015/09/11(金) 22:56:22.21 ID:mUxb/MgF.net
スマホで管理しろ

658 :名無しさん@3周年:2015/09/11(金) 22:59:05.95 ID:uQx7l2uX.net
>>646

Android向けの携帯充電器(USB端子←→USB MicroB)
で充電できっから、持ち歩けば万事解決

659 :名無しさん@3周年:2015/09/11(金) 23:01:53.77 ID:FnAPwr4D.net
>>658
知恵遅れの相手しない方がいいぜ

660 :名無し:2015/09/12(土) 00:22:31.61 ID:17gw6IpK.net
311は人口地震テロ さゆふらっとまうんど
https://m.youtube.com/watch?list=PL-laLWosayHR_90Kk997s4KsOtCV423bK&v=XiK9DeIMt14

661 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 14:38:42.35 ID:FRtX/sJQ.net
WG-S30が出るみたい。

662 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 14:50:31.37 ID:EpALY7o0.net
WG-S30 発表されたぞ
テキストでの入力&検索は無しかあ
買い換えるか悩む

663 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 14:58:10.29 ID:pysL+CiE.net
ついにundo機能が!ペンの太さが増えてるのも地味に嬉しい
あとはスケジュールとノートの紐付できたら完璧なんだがなぁ
あ、あと画面の明るさは気になるな

664 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 15:11:11.46 ID:UwAhY66p.net
俺がここで欲しいと言って叩かれたUNDO機能は追加されたなww
あとは部分バックアップとリストアが出来れば欲しいけど本来こんなの
無償アップデートで提供されるレベルの機能追加だな。
ハード買い直す話じゃない。

665 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 15:17:47.21 ID:UwAhY66p.net
液晶の改善があれば買ってもいいかなw

666 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 15:19:10.59 ID:RMnLxbTa.net
画面サイズが大きいのも出してくれればいいのに。。
確かに手帳なのは分かるが、B5サイズくらいあれば学習ノートとしても使えるし、手帳でもそれくらいのサイズを使っている人いるよね。

667 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 15:20:21.68 ID:RMnLxbTa.net
>>664
jkアンドゥは必要だよね。
いちいち消しゴムとか、デジタルデバイスとしてあり得ん。

668 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 15:35:44.14 ID:UwAhY66p.net
>>667
UNDO は自分が使ってるPCのお絵描きソフトにはあるけど
これがないとダメってくらい作業効率違ってくるわ。
書き損じというか線を引き直したい場面って多々あるし。

669 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 15:50:53.52 ID:e+Zown+1.net
まだこんなの作ってんのかよ・・・
それどころじゃねぇだろ・・・

670 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 15:53:43.20 ID:hPA+/Zzi.net
N10からの買い足しでS20をかった。
暗証番号とスケジュールが思いの外役立ったんで、その後継のS30がUNDOと線の太さの種類が増えるのはありがたい。
容量アップしただけのN20はスルーしたが、今回のS30はちょっと考える・・・というかポチりそう。

671 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 15:55:26.23 ID:e+Zown+1.net
>>670
まじですか
そんなに使いやすいの?

672 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 16:15:29.92 ID:I0SVM+JB.net
メモリ液晶って書いてあるけど、現行機と同じものかな?
電子ペーパーみたいなもの?

673 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 16:22:27.22 ID:iPaz9+Ra.net
>>664
俺がここで欲しいと言って叩かれたスタンプ機能も追加されてたわ
有償でも良いけどソフトアップデートで解決出来る内容なのは同意

674 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 16:24:16.89 ID:w/Sa+ta+.net
現行機もメモリ液晶

どうせページ増えただけだろ…とか思っていたら、超絶パワーアップしていることに驚いた
サムネイル、ページ移動あたりでようやく普通のノートっぽい使い方が
アンドゥ、リドゥはあって当たり前だな

675 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 18:13:44.04 ID:r1niWmZv.net
やったー新機種だ!
N20ユーザーとしては買う買わないよりもまずシリーズ継続が嬉しい

676 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 19:31:51.07 ID:w9K7FnPo.net
現行と同じメモリ液晶でも「白黒反転」ってもしかして見やすくなるんじゃない?

とりあえず、S20で黒塗+消しゴムを試してみようっと

677 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 19:42:12.00 ID:oju4CG55.net
ソースくれ

678 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 19:59:50.15 ID:RniMz18j.net
フロントライト付きもしくは液晶じゃなくe-inkだったらなあ。。。

679 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 20:22:23.24 ID:JWq2cEcZ.net
>>678
eink androidのc67だと手書き機能には限度があるぞ。まともなペンが使えるのはでかいm96しかないから現状シャープ一択。

680 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 20:44:59.08 ID:oju4CG55.net
値段が高いなあ

681 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 20:47:58.49 ID:BK6rlzMJ.net
スタンプの自作は出来ないんか・・・。
普通に考えて(済)は欲しいわな。

682 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 20:55:44.20 ID:+D8ewZiA.net
まさかの後継機発売とは
素直に嬉しい

>>673
一見ソフトしか強化していないように見えるけど、記憶容量が大幅に拡大されてはじめて実現した機能
(Undoなど)が多いから、従来機ではアップデートできないだろうね

683 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 21:26:40.04 ID:0JE74Vs4.net
>>681
確かに。。

684 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 21:57:15.88 ID:RniMz18j.net
>>679
e-inkのレスポンスは課題だけど見やすさは抜群。
WGはあまりにも見づらい。

685 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 22:00:29.01 ID:YJISkjer.net
このいちゃもんが結構反映されててワロタw>>52
ページのコピーと順番入れ換えも新型は出来るようだな。

686 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 22:13:26.82 ID:pxI9j0OP.net
解像度が変わってないのが残念。。
だいぶ前に試したけど、線が太過ぎる。

687 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 22:23:42.45 ID:0JE74Vs4.net
>>685
つーか、ようやく製品としてスタートラインに立てたんやで

688 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 22:29:54.01 ID:ZVdzUIEz.net
色とスタンプとアンドゥだけかと思ったらページコピーってメニューもあるな
1ページ書いて複製して書き足すとか出来るのかな、地味に改良してんだなぁ

689 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 23:22:42.85 ID:Y8kxY8vI.net
PCとの連携は特に強化無しか...

690 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 00:15:15.33 ID:Y51xjssw.net
>>688
さらに良く見るとカレンダーとの連動も追加されてる
今回はフルモデルチェンジと言っても過言ではないかもな

691 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 06:27:00.67 ID:n2oot41/.net
これだけ進化してA5サイズ以上を出さないのは残念。今のサイズは電子手帳。A5以上でようやく電子ノートになる。

692 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 07:11:02.69 ID:iRKiCIfR.net
いや用途が手帳ですし...
なら名前変えろというのなら分かる

693 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 10:11:03.15 ID:fH0+BscB.net
そうなんだよなぁ
サイズ的には電子ノートっていうより
電子版の手帳なんだよなぁ
でも、電子手帳っていうとPDA的な物と誤解されるからなんだろうなぁ…
個人的にはA5版が出たら欲しいんだけどなぁ

694 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 12:09:58.53 ID:44gDxAm8.net
大きいのはソニーが出してるな。持ち運び性や販売価格で
このサイズになったんだろうね。自分は逆に胸ポケットに
入る小さいのが欲しい。ストラップ付けてもちあるきたい。

695 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 12:23:17.15 ID:9joPAdCe.net
>>694
ソニーのは電子ブックリーダーに手書き機能を付けたもの。設計思想が違う。出発点が本だから、小さくできない。

696 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 12:32:48.01 ID:44gDxAm8.net
>>695
ソニーのは一台10万円以上したはずだし企業向け。
いわゆるコンシューマー向け製品ではない。

697 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 12:37:10.53 ID:9joPAdCe.net
>>696
知ってるよ。でも買えるから。

698 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 14:04:49.62 ID:iS7aSVx8.net
>681
(禁)とかハートマークとかも必要だな

大きなスタンプとかも自作したいな
そしたら手帳日記にスタンプ押しまくる人歓喜だと思う

699 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 16:36:42.45 ID:yGszi5g4.net
A4モデルも必要。
あと、解像度をあげてほしい。
とりあえず今回のは買おうかな。

700 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 20:31:38.62 ID:fF51Vd6d.net
s20って初めいくらだったの? すぐ安くなるかな?

701 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 20:54:04.54 ID:iS7aSVx8.net
14,800ぐらいじゃなかったっけ
オープン価格だから分かりにくいけど

702 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 20:58:41.63 ID:3TmP/sql.net
前のモデルは去年俺が9000円で買ったらそのあと値段が急に
下がりだして6000円台まで行ったけど最近は1万円以上だな。
新モデルは結構高いんじゃないかな。

703 :名無しさん@3周年:2015/09/17(木) 00:36:28.93 ID:sheg727eC
細いペンの太さは同じなのかな。今のやつ、一番細いペンでも太くて、
細かい字が書きにくい。
解像度低いから、1ドットな細さのペンが欲しい・・・

704 :名無しさん@3周年:2015/09/17(木) 01:07:54.61 ID:pOmaWLNB.net
PCツールも更新してページの入れ替えぐらいはできるようにしてほしいな

705 :名無しさん@3周年:2015/09/17(木) 07:05:04.61 ID:+ty1iRIL.net
>>704
ページの入れ替えできるってさ

706 :名無しさん@3周年:2015/09/17(木) 11:14:44.39 ID:ZZzq3NIh.net
>>702
前のモデルってS20?
自分はあきばおーで8480セールで放出したときに買った。
6000円台はわからなかったな・・・

707 :名無しさん@3周年:2015/09/17(木) 22:32:53.83 ID:2W72E3J4.net
サムネイルの出来が気になる。
一気に閲覧性がアップするよね。
まあまだ買い換えはできないが・・・

708 :名無しさん@3周年:2015/09/17(木) 23:43:54.93 ID:pOmaWLNB.net
>>705
え?

709 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 00:03:02.07 ID:CC2GlHeo.net
>>708
ID被りだな初めてだ

710 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 06:25:34.57 ID:eraO2oxs.net
液晶見やすくなったら真っ先にアピールするだろうから変化なしか
ふちとの段差も気になるんだよな
製品継続はありがたいが・・

711 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 07:06:34.12 ID:GsAL306L.net
もっと画面白くなってコントラスト強くなればぐっと見やすくなると思うんだがなぁ

712 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 07:47:39.32 ID:W819t9xt.net
手帳は紙の手帳でいいんだよ。
ノートは紙だと古いのが書き終わった後の切り替えタイミングが中途半端とかあるから電子ノートが生きてくるんだ。
はよデカサイズ出してくれ。

713 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 08:11:41.76 ID:9/ms3mPM.net
ルーズリーフ「呼んだ?
ソニーDPT-S1「えぇのおまっせ
とはいえ大きいのが欲しいというのは同意


683「PCツール更新で(現機種の)ページ入れ替えがしたい
684「(新機種で)できますよ
ページ入れ替えができると 電子ノート内に情報を貯め込むことができて
3000ページを活かすことができるようになるので これは大きい
今は書いたらPCに画像を移してPCで整理しているから
電子ノートは書くだけになってしまっている

714 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 08:13:26.72 ID:eOqlRlb0.net
現行サイズでいい
デカいのは別にいらんな
解像度はもっと頑張ってほしいが

715 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 11:37:13.54 ID:u+IcopSZ.net
結構ずっしり重いからこれ以上大きいと気軽に持ち歩けないな。
液晶に手が触れてると上手く書けないからそういう意味でも
この大きさが限界だと思う。別のコンセプトで大型の液晶
お絵かきボードみたいなのは面白いかも知れんけど売れないと思う。

716 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 13:25:44.69 ID:u+IcopSZ.net
>>710
仕様見たけどサイズ、外観は現モデルと完全に同一。
ソフト入れ替えただけだと思う。これで価格がアップなら
阿漕な商売だな。

717 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 14:12:19.24 ID:1VsCmEoT.net
メモリ容量増やすだけでも意外とハードの手間はかかりますよ

718 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 14:16:42.19 ID:ZOqCOPP2.net
>>716
アベノミクスで円が暴落したからな

719 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 14:42:52.73 ID:aHfLVwT/.net
仕事が少なくなるけど外国製品が比較的廉価に買える、という状態が
いいなら、半島にお帰り。

720 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 14:49:24.96 ID:u+IcopSZ.net
>>717
いや掛かんないってw
メモリーなんていやでも時代とともに勝手に
容量増えて安くなっていくんだから。
供給部品の都合で容量増やすことだって多々ある。
手間が掛かるのはむしろトリセツやら仕様表やら
出版物の変更の方だよ。

721 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 19:54:30.14 ID:U+jkjdrt.net
今のシャープで何故コレの新型の企画が通ったのか謎すぎるが素直に嬉しい!

722 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 20:30:24.34 ID:1VsCmEoT.net
>>720
ハードの仕事ってただ部品変えればいいってもんじゃないんですけど...まあいいか

723 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 20:57:41.40 ID:avPQFhNk.net
>>714
本当にそう。解像度あげて欲しい。
あと、デフォに日曜日スタートのカレンダーがないのが残念。

724 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 21:00:33.73 ID:xRGYTHeE.net
>>722
まあよくないよw
サラからの設計に対して工数どんだけ掛かるって。よっぽど技術力の
ない会社にいたんだろ。メモリとかディスコンで載せかえみたいな
ことは普通にやってるぞ。

725 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 21:21:17.44 ID:LqTMH0aN.net
>>709
>>704>>708も自分だが何の話だ?

726 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 21:38:01.13 ID:7U/qv7uw.net
解像度上げてくれんと、実質ミニ6穴サイズの情報量しか書き込めんからな。

727 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 21:39:32.82 ID:CC2GlHeo.net
>>724
頭お花畑で結構

728 :名無しさん@3周年:2015/09/19(土) 12:32:02.68 ID:CuKfg7HY.net
3000ページ書けるのに作れるノートはたった100冊か。
1冊30ページってあり得んだろう。ほとんどのユーザが
このページ数を全く生かせないだろう。せめて256冊くらい
作れるようにしてノートを階層構造で管理できるように
しないと。たった2年ほどで4機種も発売して出来そこないばかり。
技術力、商品企画力に疑問を持たれるぞ。

729 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 00:51:57.62 ID:2I0TMWLR0
お、新機種か、楽しみ!
ベータ版みたいなメモ帳から、そろそろ他人に勧められる電子メモになったかい?

730 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 01:07:03.83 ID:2I0TMWLR0
S30見てきた。買い替えする。最初からこの機能で出せよと言いたい
欲を言えば、スタンプの編集とマーカー部のスタンプ・タイル置き換えを追加すれば、スクリーントーンも実現出来そうだな

731 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 09:03:09.66 ID:w1sXTWSX.net
>>728
君に必要なのはタブレットなんだと思う。

732 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 09:16:28.07 ID:raOOHmif.net
些末なことをドヤ顔で批判して得意になってるオッサンとかいるよな

733 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 10:07:52.04 ID:OFlcAWlv.net
どうせ充電忘れちゃう><40杉のおっさんだろ

734 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 10:30:29.61 ID:ZSb9iU0a.net
>>728
3000ページで100冊は確かにおかしい。

735 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 11:04:57.56 ID:xHECe4Kc.net
1冊30ページが有り得ない、と言っている理由が知りたい

736 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 11:33:10.08 ID:KIkv4EFK.net
ノート100冊も作らんだろうw
そこまで使うやつはいないけど、一応100冊分作れるってだけだよ

737 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 13:32:01.54 ID:BfUe4OzT.net
確かにあのサムネ?に100冊も並ばれたら探すのめんどくさいな。

738 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 13:41:32.48 ID:MTcwu50G.net
そんなに使うなら50冊あたりで二台目買えよとしか・・・。

739 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 14:37:18.89 ID:PjfWT+yY.net
>>728
ソニーDPT-S1「えぇのおまっせ

>>737
つ【分類機能】

740 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 14:41:41.75 ID:wp2FfRqw.net
>>739
dpt-s1は胸ポケットに入らないぞ。

Androidスマホの方がマシ。

741 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 18:42:37.92 ID:eQlynDyv.net
>>734
糞UIじゃどっちにしろ3000ページ使いきれないから心配スンナw

742 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 19:44:05.77 ID:BfUe4OzT.net
スケジュールとか余計な機能いらんだろ、と思ってn20買ったのだが
最近の用途はスケジュールtodoばっかり、
ページに日付け書いて並べている訳だが。
やっぱりスケジュールつき買っておけば良かった…

と言うわけでs30買うかな。

743 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 00:16:07.01 ID:/mCNw9Uf.net
N10使ってるけど、連続ページ送りがほんとにパラパラなら1.5万でも買っちゃおうかな、値下げはサクサク頼む。

744 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 01:49:25.68 ID:3iOSrzFKN
実は俺もパラパラに期待してる

745 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 01:28:36.36 ID:pEkUMVb9.net
福島第1原発:廃炉完了には30年以上必要…原子力委部会

 内閣府原子力委員会の中長期措置検討専門部会は28日、東京電力福島第1原発の廃炉完了には30年以上(2042年以降)を要するとの報告書を公表した。
使用済み核燃料プール内の燃料は15年以降、原子炉内の溶融燃料は22年以降の回収を目指す(毎日新聞 2011年10月28日 19時48分 最終更新 10月28日 21時05分)



原子力発電の厄介さはこういう事態になって初めて露呈したかたちですが、ここまで難しく現在の人間の手でコントロールできないものだとは思わなかった人がほとんどだと思います。
放射能ということを考えれば何か事故が起こり漏れるようなことになれば何十年何百年単位で処理にかかることは理屈ではわかっていたはずなのに建物自体からして普通の建築と変らない様子に驚きました。
もっと半地下でコンクリート壁何十センチもしくはメートル単位の壁厚があり、爆発にも耐えることができるぐらいのものを予想していました。恐らく普通に使っていたら大丈夫程度の発想で計画されたのでしょう。
今の科学では数十年かかるが、科学の進歩で放射能の半減期を人工的に縮めることや、放射能の影響を抑える研究開発により問題解決にかかる時間を短縮してもらいたいと思います。
http://seocoocan.branded.me/

746 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 02:34:10.32 ID:c2QifkBU.net
>>745
このキチガイこんな過疎スレにも爆撃してんのか
さっさと死ねばいいのに

747 :名無しさん@3周年:2015/09/23(水) 22:53:44.34 ID:wvOXXnHB.net
そろそろS30受注開始してるかと思ったら…ぅお!高けぇ!!
価格コムで軒並み19200円かー
初物価格としても高いわー
12000円台に突入するまで手が出んな、こりゃ。
しかし機能アップは認めるが、ベースがあっての発売なのにこんなに高いとは…
会社の状況から少しでも高く売りたいのかな、逆効果だと思うが。

748 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 00:27:27.83 ID:/+4XiIdI.net
>>747
そんなに高いなら絶対買わん。9000円の価値しかないと思う。

749 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 07:56:44.35 ID:gjzVlSXk.net
紙の手帳なら100円から買えるからな。
2万円の価格差を埋めるほどの機能差はない。

750 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 08:05:02.64 ID:EqEPFELZ.net
>>749
じゃあお前は一生新聞雑誌とFAXとポケベル公衆電話電報使ってろよ
そのほうが機能も変わらずコストが安いからな

751 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 08:19:35.19 ID:fS82pehr.net
726の発言の底にある気持ちには同意するが、
でも古い物がコスパがいいってわけじゃないし

というかそれら全然安くないけど

752 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 08:46:15.16 ID:vjqA+RH9.net
紙の手帳と比べたらこんなものバカらしくて使えないが
前の機種と比べて何に5000円アップの要素があるのかとは思う

753 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 08:51:35.54 ID:ZLWlv38o.net
付属のペンが軽すぎて書きづらいのでいろいろと
探したところ、これがしっくりした

ZEBRAのSuraiの先っぽを取り外して
ハイテックCコレト タッチペンユニット LHKRF-15Tの先っぽをとりつける

754 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 09:18:54.17 ID:ZLWlv38o.net
HPからマニュアル・ダウンロードできないんだけど

755 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 12:12:57.88 ID:oBvtWsz/.net
>>749
>>752
お前らなんでこのスレいんの?

756 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 12:22:10.49 ID:fS82pehr.net
>>755
ここはs30を崇め奉るスレでは無いから。
値段の割に前機種から買い換えるだけのバージョンアップではないことにがっかりしてる俺みたいなのも居る

757 :732:2015/09/24(木) 12:23:31.08 ID:fS82pehr.net
とは書いたが、紙と比べて…って書いてるのはおかしいな確かに

758 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 12:56:48.84 ID:ISXSsUVD.net
前までは出だし14800円くらいだったな

アベノミクスで円の価値は半分に暴落してるから頑張ってる方じゃね

759 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 14:35:14.77 ID:De8zqT54.net
>>757
おかしくないだろ。
なにごとも費用対効果。
電子ノートが紙の代替である以上、費用対効果を考えるときの比較対象になるに決まっとるがな。

760 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 14:48:11.32 ID:fS82pehr.net
>>759
違うな
紙を電子ノートに置き換えたい人が高いか安いか言うだけで、
ここではもはや紙が何円だろうがどうでもいい

761 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 15:09:59.54 ID:XA7Wj2Am.net
>>760
そのとおりだね。
自分はシャープのwizシリーズ時代からペーパーレス。
紙に無いメリットは消せることだった。
自分はメモを取るとき、ToDo的に一通り書き足してクリアした項目から"消して"行く。
紙で同じことをする場合は、クリアした項目から横線でグシャクシャーと線を引いて消す。
が下に書いてある内容は読めるし、切り取って捨てるのも見た目に汚い。
消せば綺麗になるし、なにより終わったことはすっぱり頭から切り離せる。
これでペーパーレスを学生時代から通してきた。
(最近仕事ではフリクションボールを良く使うけど)

wizから離れてpalmやリナザウ、WinCE機、UMPCではテキストベースの管理だったが、N10、S20で手書きに戻ってきた。
自分にとっては紙とのCPなんてどうでも良く、紙を持ち歩かないメモを取る上でのコストがどうかなので比較対象は現行のS20とだなぁ。

762 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 16:23:50.50 ID:De8zqT54.net
>>760
買う理由を必死に考えているだけだわな。
二次利用やクラウド連携が中途半端なこいつは紙の代替にしかならない。
いくら違うと言い張っても無駄だわな。

763 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 16:39:07.63 ID:fS82pehr.net
>>762
よく読むんだ。
この機種が紙の代替であることを否定する論調はここには存在しないぞ

764 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 16:45:25.21 ID:mXruJaX4.net
>>762
なんだこの低脳は

こいつの言うとおりなら安いからメモ用紙の束を持ち歩く人が大正義なんだろーな

こいつの言うとおりなら費用対効果とやらで例えば全ての原付バイクは自転車にでも置き換わるのだろうな

もしかしたらシャープペンシルも全部鉛筆に置き換わるのかも((((;゜Д゜))))

765 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 16:53:02.00 ID:vjqA+RH9.net
https://iclub.sharp.co.jp/sic-front/static/contents/blog/201509/24/
もまいら楽しそうだな
モニター販売には応募したか?

766 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 17:18:17.16 ID:1cXA1+/H.net
>>755
新型の価格を問題にしてんだろアホ

767 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 17:29:01.71 ID:ISXSsUVD.net
>>765
この方式だと上限価格で入札しといた方が得だよね?

768 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 17:37:04.74 ID:De8zqT54.net
>>764
あほじゃね。

チャリか一万円で原付が200万なら原付買わねえだろ。

低脳はおまえ。

769 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 18:58:58.66 ID:mXruJaX4.net
>>768
原付が200万円??さすが低脳

770 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 19:09:10.84 ID:ISXSsUVD.net
>>769
アベノミクスは失敗したから

後はもうスタグフレーションと莫大な国の借金償還のために
止めどないインフレが始まるよ

10年後には原付200万円くらいでもおかしくない

771 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 19:39:58.64 ID:MBmZ17W/.net
俺7000円台で前モデル買ってるから新型のほぼ2万円はさすがに引くわww
1万円切ったら考えるよ。

772 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 21:14:52.34 ID:gjzVlSXk.net
>>769
おまえ、もうやめとけ。
さすがにみっともないぞ。

773 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 21:16:12.04 ID:fS82pehr.net
>>772
まだこのスレに居たの?
君ら ID:De8zqT54と ID:gjzVlSXkはほんとみっともない

774 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 21:26:26.16 ID:RW7fL5b8.net
頑張っても売れる台数は変わらないから、シャープ社員は頑張らなくていいぞ。値下げのほう頼みます。

775 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 17:22:08.12 ID:PNwL6EOD.net
アンドゥ・リドゥは惹かれるんだけど値段がなー

776 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 18:20:00.48 ID:U94Z0plp.net
一万切ったら買うからね
起こしてね
おやすみぃ

777 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 18:41:13.13 ID:h++0VjAi.net
ハード的には大して改良されてなくて、
ソフトウェア的な改良なら、
既存機種にもファームウェアバージョーンアップ等で
対応して欲しいところ。
とくにアンドゥ、リドゥは欲しい。

778 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 21:30:13.18 ID:EwVVyfxt.net
アベノミクスで円の価値は半分になっているのに
3割しか値段は上がってないんだから、実質値下げしてるよ

779 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 21:48:53.84 ID:DTsfL6+5.net
買うか買わないかは俺らが決めるから、円安とかどうでもいいよ。社員さん。

12kきったあたりで真剣に考えよ。

780 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 22:41:39.33 ID:EwVVyfxt.net
>>779
いや社員じゃないが

今回の場合は来年四月にまた安部政権の大幅増税があるから
年明けから四月に向けて駆け込み需要が発生する

底値の見極めはなかなか難しいぜ

781 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 23:27:47.39 ID:ieJ77/4F.net
おなじく欲しいがもうちょっと値が下がってから買いたいとこだなぁ
アンドゥとサムネイルが魅力的、ペンの太さと濃さは結構どうでもいい

ちなみに家に余っていたバンブースタイラスフィールってやつで書いてみるとペン先が硬質ゴムみたいなので液晶画面に吸い付いて書き心地がちょっといいのを発見した

782 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 00:56:02.02 ID:5B535Rnn.net
値下げ始まったな、チキンレースになってくれるといいが。

783 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 01:31:27.24 ID:QvVztvAD.net
前モデルと同じレベルの値段じゃないと買う価値無いな。
本来ファームのupdtで済むレベルの機能アップだし。

784 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 01:44:01.76 ID:2EHDTzt0.net
円安が進んでるからドルベースで同じ値段なら
本来3万円くらいやろ

785 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 01:54:30.84 ID:KS6vkF1b.net
>>777
>>682

786 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 02:27:03.44 ID:QvVztvAD.net
>>785
たかだか10回分のUNDO REDOにそんなにメモリーが必要な訳ないだろうw
ハードウェアの変更は一切必要ない。メモリー増やしてるのは単なる
差別化だろう。モデルチェンジごとに1000→2000→3000とページ数増やしてる。

787 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 02:38:00.82 ID:+fkNZZ/t.net
今はこれに代わる製品がないので2万なら出してもいい
公私で便利に使ってるので機能次第ではもっと出す
9千円しか出せないという人は、何を書いてるんだろう??

788 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 02:50:06.07 ID:+fkNZZ/t.net
>>786
技術畑でしかモノが語れないのは視野が狭いと感じる、木を見て森を見ず
こんな安い使い捨てバッテリー製品、長年愛用されたらメーカーが死ぬ
モデルチェンジごとに買い替えるのが正義

789 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 02:53:27.85 ID:+fkNZZ/t.net
あ、アンカミスったごめん

790 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 03:03:56.95 ID:/Az5YYoz.net
社員さん、頑張らなくて良いから。
安くなれば買うからさ。

791 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 03:31:52.70 ID:KS6vkF1b.net
>>786
実行領域の容量が少ない可能性は考えたか?
まあ実際旧機種で可能であっても、そんなお人よしな真似はしないだろうな

792 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 06:21:06.94 ID:qx/HzJMM.net
>>786
ハードウェアの変更は一切必要ないとか言い切っちゃうところがすごいなw

793 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 08:25:27.81 ID:/Az5YYoz.net
技術的なことなんてどうでもいい。
早く値段下げてくれ。

794 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 10:18:55.57 ID:2EHDTzt0.net
>>793
安倍に言わないと
増税円安はシャープじゃどうにもならん

795 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 10:37:45.05 ID:moa/OMl0.net
ここで安部批判してもシャープへの救済はないから。

796 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 10:44:28.17 ID:2EHDTzt0.net
安倍批判なんかしてないでしょ

俺はS30の価格の議論に参加してるだけで
「みんな、円暴落の事実から目を背けすぎだよ」って言ってるだけ

アベノミクスで円は半額に大暴落してるんだから
基本的に物価は全部2倍になるって事実を受け止めれば
S30は全然高いわけじゃない

797 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 11:01:10.72 ID:09IdUUM2.net
高いもんは高い

>円は半額に大暴落してるんだから基本的に物価は全部2倍になる
このへんの意味がさっぱり分からん

798 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 11:16:21.94 ID:moa/OMl0.net
>>796
半額なら1ドル150円は超えてないといけないわけだが。
そういう大げさな表現を使って批判してないって信じるのは、シールズが学生による自発的デモって信じるくらい不可能。

批判は自由だが、場所選びと内容を間違えちゃいかんよ。

799 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 11:20:04.96 ID:moa/OMl0.net
>>797
しれっと嘘ついてるからねえ。
まず円はドルベースで半額になっていない。
それに物価は100%海外製でも二倍にならない。まして国内企業の製品が、中国で組み立てられたからって、二倍になるわけない。

二重の嘘をついて、シャープ製品を擁護しながら安部批判。
シャープの労組か何かかって感じ。

800 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 11:32:07.01 ID:qRdKevOE.net
どこが批判してるよ
単にS30は別に高くないって言ってるだけじゃん

大体アベノミクスの株高で年収の2倍くらいは儲かってるはずなのに
しれっと「高い高い」言うてるお前らの方がよっぽど安倍批判じゃん

801 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 13:52:11.93 ID:DC0VIrRT.net
まあ人の高い安いの感覚はどうでもよくて、数年間変わってない俺の給料からすればS20と比べて高いとはいえる。

802 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 13:58:51.88 ID:vcp4jVNB.net
他の物価と比べてS30が特に値上がりしたかどうかじゃね?

食品類なんかは2割値上げで内容量2割減てパターンが多いから
まあ3割値上げなら妥当な設定だと思う

803 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 14:07:11.49 ID:vcp4jVNB.net
多分こんな謎な時期に中途半端な仕様で出してきたのは
新製品投入と言うよりも円安に対応するための価格改定の意味合いが強いのかもね

為替のバッファを使いきって円安の影響がモロに出て来るようになったから
S20を従来の値段で売り続けるのがキツくなってきたんでしょ

804 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 16:44:00.59 ID:VMShYHFB.net
お姉ちゃんの写真をPCから取り込む
落書き
PCへ書き出す
殴られる

805 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 18:53:24.99 ID:hvW27PmN.net
どこにでも変なのが沸いてるな

806 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 20:10:58.31 ID:iVlhoRyP.net
>>792
何が言いたいんだろこの馬鹿。。。。。
技術のことなんてさっぱり分らん癖に。

807 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 21:50:55.08 ID:QGxaQb9R.net
N10しかしらんけど、UNDOなんてメモリの速度高めないと実用にならないんじゃないの

808 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 23:24:37.02 ID:+fkNZZ/t.net
10回のUNDO実現するのに、どんだけ大出力のモーター搭載が必要か分かってんの
知ったか多すぎ

809 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 23:32:03.97 ID:sB+Mxazs.net
面白くないなぁ

810 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 23:40:14.72 ID:+fkNZZ/t.net
待ってたよ、面白いこと言ってみて
口だけか?

811 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 23:42:08.34 ID:+fkNZZ/t.net
悪口ってのは簡単だなぁ

812 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 00:02:13.77 ID:dqPOGQr3.net
>>808
これはひどい内容だ。

じゃ、俺は、、、すごく簡単なことも知らないのかよ。

と書いておこうw

813 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 09:03:52.77 ID:isVkf6Na.net
>>807
N20だけの印象だが、ページ切替の速度からみてVRAMとストレージ間の転送速度があまり出ないと見た
UNDO実装したらワンスローク毎にページ切替の待ち時間ぐらいまたされる

>>808
せやな

814 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 09:09:31.29 ID:isVkf6Na.net
もちろんストローク範囲が小さければ当然短くなるだろうけどね >待ち時間
ボトルネックがどれぐらいあるかわからんが

815 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 18:36:15.17 ID:4s2ewMpx.net
ソフトで実現できる機能アップなのにハードウェアを買い直させる
シャープ商法にはうんざりwゴミが出て地球環境に悪いだろww
マジで見切りをつけたわ。

816 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 19:01:49.84 ID:EARkSlUh.net
ほんとにハード同じなの?

817 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 19:10:18.64 ID:Wgb/F3E9.net
CPUとかメモリとかHWの情報って今まで話題に出たことあったっけ?

818 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 19:42:46.61 ID:isVkf6Na.net
>>815
二度と来なくていいよ

819 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 19:47:42.34 ID:vgZLe2Xz.net
本体安くしてコンテンツ売ればいいのに。

820 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 21:16:28.33 ID:hpZpJSzg.net
>>819
このハードでコンテンツに金出す人いるかなぁ。

821 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 21:36:22.83 ID:7s0jrPLW.net
>>820
何だかんだ言ってるけど結局2万円て言う価格に文句言ってるだけだから

株やれ株

822 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 21:56:04.67 ID:dqPOGQr3.net
株やってもうける奴ほど「二万円の価値はないな。値が下がれば買いだが」となると思うがw

823 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 22:18:31.60 ID:7s0jrPLW.net
>>822
逆だろ

円安で円の価値は半分になってるんだから
2万円ならむしろ値下げじゃん

てナチュラルに考えられる人たちだよ

824 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 22:25:28.00 ID:+ZIEPh7Q.net
>>812
何が言いたいんだろこの馬鹿。。。。。
技術のことなんてさっぱり分らん癖に。

825 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 22:34:28.95 ID:J+IkrONJ.net
コンテンツっていえば
うまいこと電子ブックビューワーと融合してくれれば…
なんて妄想してた時期もあったけどタブレットやスマホがこれだけ普及したらわざわざこれで見ようとは思わんよなぁ

826 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 22:44:14.96 ID:dqPOGQr3.net
円安厨はリストラに怯え頭でも逝かれた奴かな?

827 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 23:07:05.31 ID:mTEXAOF+.net
>>815
新モデルは値段高杉だし誰も買わないだろ。旧モデルの在庫が
尽きたところで終わる商品。

828 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 23:18:29.96 ID:7s0jrPLW.net
>>826
円安は単なる事実
円安が原因で物価が上がってるのも事実
WGシリーズの値上げも円安進行分に比べればむしろ値下げといってもいい程度

と言うシンプルな話が何で理解できないのかね

これが全部アベノミクスのせいだって言うことを必死に隠したいだけ?

829 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 23:31:00.39 ID:PoXcWNZL.net
とりあえず主観はs20の裏にでも書き込めばええのでは。

収入がどうあれ一万が妥当だと思ってる。

830 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 23:34:04.94 ID:7s0jrPLW.net
>>829
クスッとした

831 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 00:14:27.57 ID:it73Y8bI.net
WG-N20-Bがヨドバシで8940円、10%ポイント還元だね。
これが安く買う最後のチャンスかもね。

832 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 11:59:10.76 ID:fAy7pthO.net
N20ならもっと安くなるんじゃない?在庫次第だけど。

833 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 18:49:47.94 ID:it73Y8bI.net
一番最初の機種もまだ売ってるくらいだから相当在庫あるの鴨なあ。
最新版はよっぽど値段が下がらないと売れないんジャマイカ

834 :名無しさん@3周年:2015/09/29(火) 20:53:54.41 ID:tqjQA7uN.net
待つのめんどい、どうせなら発売前日に発表して欲しかった。

835 :名無しさん@3周年:2015/09/29(火) 23:31:11.38 ID:FI9lRrEH.net
お、買う気満々だな

836 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 16:21:05.78 ID:gWs8Eu4U.net
モニター当選きた!買おうと思ってたところにの新製品発表だったので待ち遠しいぜー

837 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 16:40:01.97 ID:K86JZHub.net
>>836
当選おめでとうございます。私は落選でした。
ちなみにいくらで入札しましたか?

838 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 17:27:51.17 ID:crGueEB+.net
ブラウン当選。待ち遠しい。

839 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 18:01:57.51 ID:gWs8Eu4U.net
>>837
それが覚えていなくて…上限にも下限にも近からず遠からず程度にしたと思いますが、そもそも上限もいくらだったやら。価格.の予約値段よりは安かった気はしていますが。

840 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 20:15:37.52 ID:9M8LGy2l.net
買おうか迷ってて14000で入札したらやっぱダメだったわ。

841 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 16:36:09.04 ID:fOQaUvdd.net
秋葉に展示品出てきたら教えて下さい、m(_ _)mペコリ

842 :名無しさん@3周年:2015/10/05(月) 14:27:56.82 ID:05+6oLTq.net
ホームページ写真だと真っ白な液晶表示で綺麗なんだけど、実物とは違いすぎるよな。

843 :名無しさん@3周年:2015/10/06(火) 16:50:03.27 ID:SvhKAVz9.net
16007円、amazon一気に値段下がったな

844 :名無しさん@3周年:2015/10/06(火) 17:20:39.59 ID:Uqgtn2wr.net
紙を捨てるには高すぎる。
発表後シャープ社員が暴れていたけど、市場は正直だよ。
高いものは売れない。高くなる原因を訴えても、消費者には関係ないし。

845 :名無しさん@3周年:2015/10/06(火) 20:39:26.07 ID:fLXgd1Rc.net
まだ社員がレスしてると思ってる馬鹿がいてウケルw

846 :名無しさん@3周年:2015/10/06(火) 20:43:14.31 ID:903a645o.net
アルバイトがレスしてるだけだからな

847 :名無しさん@3周年:2015/10/06(火) 20:58:58.66 ID:WifMmn4i.net
早くページめくりがサクサクなのかはっきりしてくれ

848 :名無しさん@3周年:2015/10/06(火) 21:28:03.53 ID:QPrN3i+o.net
>>845
確かに。
こうしている間にリストラされてるだろうしな。

849 :名無しさん@3周年:2015/10/06(火) 22:45:21.74 ID:Sogv3iTm.net
>>843
ん?夕方はその値段だったの?今は高い値段だが。

850 :名無しさん@3周年:2015/10/06(火) 22:47:23.94 ID:113Cgkqj.net
触るだけなら渋谷に行けば先行体験できるみたいだが遠くて無理だわ

851 :名無しさん@3周年:2015/10/06(火) 23:23:21.83 ID:p/8KlHy5.net
>>849
茶色だけがその値段で安かったんだよ…
本当だな 今見たら値段上がってやがる

852 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 00:31:13.89 ID:dBSC8nNi.net
>>843
真っ暗液晶にその値段は出せんな。1万以下が妥当な商品。

853 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 02:33:22.53 ID:5fAN3WiX.net
高々2万円でねちねちとw

854 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 05:49:51.00 ID:NWjp6htN.net
>>853
たかだか2万というが
お前はうんこに2万払えるのか?

855 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 06:27:56.78 ID:5fAN3WiX.net
>>854 待て
う○こに2万は払えないけど1万以下なら払うと言うお前は何人なんだw

856 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 07:08:43.28 ID:dBgZVquj.net
>>855
ド正論
>>854の反論が待たれる

857 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 07:23:34.27 ID:NWjp6htN.net
うんこは例えで良い物に2万は出せてもたいしたこと無い物に2万は高いということだ
たかが2万、されど2万

858 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 09:31:42.09 ID:S0lhHHTi.net
適正価格があるということよ。
で、その適正価格は人によって異なるが、おそらく正規分布を描いていると思う。
2万円出すことはかなり少数かと。

859 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 12:49:52.62 ID:U0MvSggG.net
社員が言い張っても消費者は動きませんよ。
笛吹けど踊らず。

860 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 12:53:50.08 ID:fdKbEkzl.net
これから購入するのですが、オススメのペンはありますか?

861 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 13:15:24.08 ID:iH1gdHg8.net
附属品で充分

862 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 14:09:20.25 ID:/NJ/swxm.net
>>857
(たかがなんとかされどなんとか)っていうフレーズをまだ使う人居たんだ。

863 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 14:11:32.75 ID:DHzu4e1L.net
>>862
団塊だよな

864 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 14:22:25.31 ID:iH1gdHg8.net
うんこの塊だな

865 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 15:53:49.62 ID:NWjp6htN.net
>>862
悪かったな、BBA

866 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 15:54:58.84 ID:XS2W289o.net
高いと思うなら買わなきゃいいだけじゃん

867 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 17:58:50.36 ID:xuNlea5s.net
不当価格に対する抗議だから

868 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 18:12:20.39 ID:FNQOBJtT.net
2万以下だろ。

869 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 18:18:01.60 ID:Kuu9x6DM.net
>>860
ttp://s.kakaku.com/bbs/K0000449904/SortID=15865117/
自分はN20だけど、上で紹介されてた三菱ユニホルダとタブレット替芯が気に入ってる。書き心地いいよ。それと、見た目、鉛筆で書いてる様に見えるみたい。

870 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 20:07:02.72 ID:f+aMOVNC.net
一緒だ ユニ芯ホルダーにワコムのペンタブの替え芯を使ってる
同じく見た目が鉛筆っぽくて仕事で使うのに違和感が少ないのと色々試した結果これが一番描きやすかった

あとそれに、少し見た目は悪くなるけど、透明のプニプニのクッションをシャーペンから外してつけてる

芯先は爪切りのヤスリでザリザリ削って細くしたり、芯の長さ変えたりするだけで、だいぶ書き味が変わるから結構自分好みの書き味にカスタマイズできるよ

871 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 20:18:32.40 ID:b38WYHpT.net
>>867
アベノミクスのせいで為替が70円→120円と、半値近くに大暴落したから
日経に載ってたけど、これはアジアの国々の通貨と比べても最近5年では一番の大暴落なんだと

そんな中で高々2割程度の値上げに押さえてるんだから良心的だと思うがな

872 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 20:28:30.49 ID:U+BhfSVn.net
またお前か

873 :名無しさん@3周年:2015/10/07(水) 20:37:43.49 ID:+zKPrvTs.net
画面保護シート再販して欲しいんですけど・・・

874 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 02:59:49.88 ID:9uk2tlv+.net
>>873
いらんだろ
使ってナンボの代物だし
感圧なんだから余計ダメ

875 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 04:21:58.04 ID:GcomGrkf.net
>>866
うん、買わないよ。7000円台に下がるのを待つだけ。

876 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 05:10:55.89 ID:mg+iNW1n.net
>>866
誰も高くても買うなんて言ってないだろ
高いと思うなら買わないから

877 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 12:46:43.98 ID:Dclmcknr.net
ニッチな商品なんだから安くなるまで待ってたら終了しちゃいうよw

878 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 14:17:59.27 ID:qlNq+XCy.net
貧乏人の買わない自慢は見苦しい。

879 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 19:15:11.41 ID:RDrnnH+PX
ペンタブ用のステンレス芯準備して待機中
芯ホルダー新調するかな

880 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 18:00:51.56 ID:mg+iNW1n.net
自慢てw
こんなのにすぐ飛びつくから貧乏なんだよお前は

881 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 18:03:37.41 ID:Dclmcknr.net
貧乏人がこんなの買うわけないだろ

882 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 18:15:22.24 ID:mg+iNW1n.net
じゃあ誰が買うんだよこれw

883 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 20:11:50.23 ID:qlNq+XCy.net
買わないんじゃなくて買えないんだろ
貧乏人は。
それを認めたくないから、偉そうに言い訳している。

884 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 20:37:26.67 ID:mg+iNW1n.net
お前変などこぞのオワコンメーカーのロボ型電話()買いそうだなw

885 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 20:55:56.53 ID:B8YWq6+v.net
アベノミクスのせいで殺伐としだしたな

886 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 00:12:43.08 ID:8xa3+10y.net
オワコンとかまだ使ってる奴いたんだw

887 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 06:52:17.19 ID:AaPLZoGa.net
いや、そこじゃなくて、ロボット電話てなんぞw

888 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 09:08:48.39 ID:ypvki3fK.net
>>886=>>862
40杉のおっさんwまだいたのか
おっさんなのに返しが幼稚

889 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 22:26:35.17 ID:y4uXeegA.net
S30を土台として上乗せして欲しい機能等

・MicroSDスロット 事実上容量は無制限に
・テキスト入力 そこそこのIMEとソフトウェアキーボード(QWERTYとフリック)
・バックライト 貧弱なので可 今よりなんぼかマシ
・電卓

商談内容はテキストで残したい。
商談中は電卓の要る場面が多い。
今の画面は購買意欲を木っ端微塵に吹き飛ばす。

結果として電池寿命が一週間になっても全然構わない。これなら3万円払う。
恐らくは夫婦喧嘩勃発も10年使い続ける自信アリ。

890 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 22:34:49.52 ID:ViqU/0R7.net
オーダーメイドで三万()

891 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 23:00:22.33 ID:LTVWk5qe.net
>>889
タブレット使ったほうがよいのでは?
1.5万もあれば、アンドロイドだろうがWindows10だろうが最新タブレット買えるじゃん。

・MicroSDスロット 事実上容量は無制限に
 →厚くなるならいらない。
・テキスト入力 そこそこのIMEとソフトウェアキーボード(QWERTYとフリック)
 →これはほしい。
・バックライト 貧弱なので可 今よりなんぼかマシ
 →バックライトつけるということは、太陽光の下で見えなくなる種類の液晶になるから不要。
・電卓
 →スマホやケータイに搭載されているから不要では?

892 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 23:10:58.14 ID:eKr2r7eN.net
>>889
発想が古すぎるよ

893 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 23:13:45.05 ID:org7T+5d.net
>>889 この端末は君には合わないよw 何考えてこれが欲しくなったの。

894 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 23:43:03.49 ID:8xa3+10y.net
>>888
全然違うが

>>889
まあいいたいことはわかる

PCじゃなくて直接スマホと連携できると二台持ちでも苦にならなさそうだけどな
一部機種だとUSBストレージとして見えるらしいが

895 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 00:46:25.36 ID:oakBc2Zu.net
それはポメラだな。

896 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 00:46:41.78 ID:WYoPuBls.net
俺はセキュリティ上、紛失時なんかに紙のメモは危険だから
パスワード設定できてネットワークにつながらないこれ買おうと思ってるけど
こういう理由で使ってる人って少ないのかな?

897 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 01:00:30.69 ID:oakBc2Zu.net
否定はせんが、容量と機能を考えると少々勿体無い気がするな。

898 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 04:50:12.15 ID:+vH5TltJ.net
>>891
あんたこの機械使ったことないだろ?
静電式の普通のダブレットだと画面に手を付いてメモ取ったら画面ぐちゃぐちゃになるから代替えにはならない。

899 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 06:46:43.68 ID:D1EppGXj.net
>>898
いやいやだったらテキスト入力とか言い出すなよww

900 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 06:49:40.56 ID:C8VXXkUa.net
>>889
スマホ使え

901 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 08:07:44.51 ID:RjX1Xszo.net
まあ、ポメラと電子ノートの融合は欲しい。
パソコンならOneNoteだが、デジタルメモとしては大げさなんだよ。

902 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 08:09:19.04 ID:S6wX3zi8.net
>>898
それは感圧式のこの電子ノートも同じだろ。ちょっとでも
パネルに触れてたら関係ない所に線が出たり画面滅茶苦茶になるぞ。
本当に使ったことあるのか。

903 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 08:21:13.30 ID:+vH5TltJ.net
>>902
おいおい、あんた手を浮かして書いてるの?
マジ?www

904 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 08:25:38.28 ID:S6wX3zi8.net
>>903
フレームに手を載せて使ってるけど。
みんなそうじゃないのか。少なくとも俺のやつはパネルに
ペン以外がちょっとでも触れたら全く使いものにならんぞ。
全然関係ない場所に点やら線やら出現して本当に滅茶苦茶だ。

905 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 08:44:17.47 ID:+vH5TltJ.net
>>904
まぁ、色々な使い方があるんだな。
でもダブレットでその使い方できるの?
右利きなら画面の左側とか手を浮かさなきゃ書けないと思うけど。

906 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 09:10:53.17 ID:JaOc+Uk8.net
デジタイザペン対応のタブレットやスマホだと
手を突いたままでデジタイザペンだけに反応とか出来るで

907 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 09:11:45.35 ID:S6wX3zi8.net
なんか言ってることがおかしい>>905
今時のタブレット複数個所触ったらマルチタッチの動作になるだろうに。
タブレット電子ノートもどういうものか全く理解してないようだ。

908 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 09:36:57.18 ID:+vH5TltJ.net
>>907
例えばiPadとかで画面に手を置いてペンで書くでしょ?
マルチタッチになるよね。
この状態で思った通りに文字が書けるって?
マジか?

909 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 09:39:23.39 ID:C8VXXkUa.net
泥だってアプリ側でちゃんと対応してるしな

910 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 09:56:13.91 ID:o69fqdTQ.net
>>896
ワイは安全上ネットに物理的に繋がらないのと携帯性でこれ

911 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 11:25:44.77 ID:pP7L5qpi.net
真っ直ぐな線が引きたくて定規使うんだけど定規が画面に触れてると
線が関係ない所に飛びまくって使えないね。軽く乗せても全然ダメだわ。
画面に触れないように枠のところに乗せて浮かせて使ってる。
ルーラー機能絶対欲しいわ。何で直線かけないのか逆に不思議。
円と直線、四角、三角くらいかけてもバチは当たらんと思う。

912 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 11:50:28.99 ID:z+p2lPW0.net
マメモも少しは思い出してあげて

913 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 12:00:38.48 ID:OBnevwFN.net
「こいつは使えるぜっ!!」ってドヤ顔した、使えないやつか
あったなそんなの

914 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 12:15:14.84 ID:pP7L5qpi.net
>>912
まだ現行商品だよw
それなりに売れ続けてる。タイムスタンプ機能があったり日時指定
アラーム機能もあったりある意味電子ノートよりビジネスに
使える部分がある。タイムスタンプとか電源入れたらスケジュールを
お知らせとか有ってもバチが当たらない機能なのにw
糞仕様を指摘されて後から機能追加、新型番ってのが繰り返されるんだろうなあ。
今回のもそうだけど。

915 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 12:58:52.65 ID:o69fqdTQ.net
>>911
ペン2本用意(爪でも可)して始点を押さえつける(離さない) もう一本で終点を押さえつける 初めの押さえつけたペンを離す

916 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 13:11:40.93 ID:pP7L5qpi.net
>>915
やってみた。
パネルが割れたww

それは冗談だけど直線は引けるけど3センチが良い所。
もっと長い線が引ける技募集ww

917 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 22:53:26.67 ID:Q2km9NIn.net
マメモなぁ、あれも結構良かったんだけど液晶が見ずらかったよなぁ
逆に画面タッチで電源オン(復帰だっけ)になるのとかペンが格納出来るのは良いとおもった。
電子ノートにも画面タッチで電源復帰機能が付けばなぁと思うんだ

918 :名無しさん@3周年:2015/10/11(日) 05:16:16.54 ID:yc6Af1aY.net
>>891
素人の妄想に反応があって嬉しいです。

とにかく、商談に使いたい。
商談中に親指フリック入力は、今の自分の仕事では好ましくない。
歩きながらメモを取る事も多い。スタイラスでのフリックか手書き入力が必須。

自分の仕事だと、テキストで残したい内容の途中途中で
絵や図を描いたりしたくなる様なやり取りが多い。
その時にわざわざ別のアプリケーションを立ち上げずとも
「テキスト→手書き→テキスト」と連続的に記述し続けられると助かる。

計算の要る場面も多い。最低限電卓は欲しい。
商談中に手帳以外の別の端末を引っ張り出さずに
手のひらの上で完結させたい。

通信機能は一切不要。
電池の持ちにせよセキュリティにせよ、スタンドアローンが最善。
バックアップは有線接続で充分。

一つ書き忘れた欲しい機能はフォルダ管理。
今の10分類では仕事で使うには到底足りない。用を為さない。


なので、現実には不本意ながらスマートフォンを使っている。
MicroSDスロットはあるが筐体の厚さは9.9mm。胸ポケットに入る。
ただ電池は絶望的に持たない。機能を絞り込んだ端末が欲しい。

今のところS30が最右翼ではあるんですが。

919 :名無しさん@3周年:2015/10/11(日) 05:21:32.94 ID:d9jIikGV.net
>>891

920 :名無しさん@3周年:2015/10/11(日) 06:43:02.89 ID:tSbmX0ge.net
>>918
スマホのギャラクシーノートシリーズなんかいいと思うんだけどなぁ
手書きも出来るsノートっていう専用アプリがあってなかなか良くできてる
ペン入力もフリック入力もできるし
電卓なんかもサブランチャーで工夫すれば呼びやすいし、電池もわりと持つ方、電池の交換ができる機種もあるんで大型バッテリーを買って交換して使うって手もあるし
フォルダ分けもできるよ
自分はギャラクシーノート2ってのをずっと使ってるけどお薦め。

921 :名無しさん@3周年:2015/10/11(日) 06:59:44.81 ID:ayhs9Q3e.net
>>918
リナザウがパワーアップして復帰するのでも望んでろ

922 :名無しさん@3周年:2015/10/11(日) 08:25:13.57 ID:Wm2N2IZY.net
>>920
GALAXY note edgeまではバッテリー交換可能
今度出る5から出来なくなる

Sノートもそうだが他にGoogle Playにある無料の筆圧対応アプリでもパームリジェクションに対応できるから便利よ

最近出たZenPad S8っていう8インチのASUSのタブレットも別売りだがデジタイザペンに対応

923 :名無しさん@3周年:2015/10/11(日) 09:42:38.37 ID:yWbczonn.net
今週か
なんか勃起してきた

924 :名無しさん@3周年:2015/10/11(日) 12:54:53.75 ID:IvXHx4Km.net
萎れないようにね

925 :名無しさん@3周年:2015/10/11(日) 23:48:42.34 ID:/qwKjDxx.net
16日だっけ、俺もなんか濡れてきた

926 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 00:14:46.11 ID:v6lkcCa1.net
安い値段で買えるからとモニターに応募したのに、数日で大して変わらない値段まで落ちたら許さん。
正直に回答してやらん。

927 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 02:11:54.41 ID:D79pDgNj.net
・スマホ、電子ノートは湿気/潮風による故障リスクがある。対してシャーペンに紙の組み合わせはデータが消えることが無く信頼性が高い。
・スマホはバッテリー持ちが悪い。使いたいときに使えないリスクがある。対して電子ノートは月に1度の充電で済む。それより、紙は充電不要。
・スマホ、電子ノートは高いところから落としたら故障のリスクがある。対して紙はデータが消えることが無く信頼性が高い。
・スマホは通信機能がありクラウドとの連携でデータの消失リスクを常時抑えている。一方電子ノートはバックアップするまではデータ消失のリスクが常に付きまとう。
・紙や電子ノートは紛失するとデータも紛失する。対してスマホでクラウドと連携していると、そのようなリスクはない。
・電子ノートという割には、解像度が極端に低いため紙とシャーペンの組み合わせのように細かい文字を書くことができない。これでは電子メモではないか。

とまあいろいろ考えたが、結局電子ノート買って正解だよ。
スマホやタブレットだと、書いてる途中にフリーズしたり着信等の邪魔が入るし、電子ノートのように書き込みリフレッシュレートが高くないから紙に書くような速度で書こうとすると字が崩れすぎる。
それにスマホは書きたいときにすぐに書けない。いちいちアプリ起動しなきゃならないし。

この商品が、水没、落下、静電気に対してどこまで耐性があるのかわからないが、紙からの移行を促したいならGショック並みに頑丈に作ってほしいものだな。

928 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 02:17:11.01 ID:dbHAKw7C.net
>書き込みリフレッシュレートが高くないから紙に書くような速度で書こうとすると字が崩れすぎる。

↑タブレットが使い物にならない一番の理由。

929 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 07:10:11.45 ID:3wT2r/ML.net
>>927
よくまとまってるな。
スマホと紙の組み合わせがベストってことか。

930 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 09:25:53.93 ID:FIsQpiFC.net
>>929
皮肉がきついw

931 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 11:44:43.38 ID:Rm41NIow.net
いや、本人は意識してないかもしれないが普通に読んでも >>927 が電子ノート否定している様に読み取れる。
スマホと紙にすべきだよ。

932 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 12:03:41.23 ID:lwsiaeaB.net
彼は発売日同時のワコムのアレ買ったほうが幸せ

933 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 12:08:12.52 ID:B1V0s+JV.net
ワコムはスケジュール機能がない

934 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 12:14:11.80 ID:lwsiaeaB.net
彼はbamboo-sparkを買ったほうが幸せ

935 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 13:43:22.42 ID:G0VySVAj.net
ワコムのあれはだめだろ。
shotnote shotdocs camscanner やスキャナ取り込みで十分すぎる。
すでにコクヨが失敗してるのをワコム
出す意味が分からん。

936 :名無しさん@3周年:2015/10/12(月) 23:22:55.45 ID:B1V0s+JV.net
314 自分:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/10/12(月) 23:19:24.96 ID:zrfY6k6m
http://kakaku.com/item/K0000812691/pricehistory/

↑ねえ、なんで徐々に値上がりしているの?

937 :名無しさん@3周年:2015/10/13(火) 11:32:50.49 ID:8zBnx4za.net
今回何で本体カラーが白だけなんだ

S-20白とN-20黒持ってるけど、枠が締まるから黒の方が筆が進むと言うか質感も黒の方が好きなんだよなあ
仕事でも黒の方が使いやすいんだよ

今後カラーリング増やす予定ないかな

938 :名無しさん@3周年:2015/10/13(火) 14:55:08.21 ID:9lnbEx72.net
>>937


カラーリング増やすと、不人気色が不良在庫に
なるからなんでしょ。

939 :名無しさん@3周年:2015/10/14(水) 12:40:53.21 ID:ZEXtWS25.net
ダイナパット、気になる。

940 :名無しさん@3周年:2015/10/14(水) 17:35:09.58 ID:c9aIw4Nj.net
>>939
でかい

941 :名無しさん@3周年:2015/10/14(水) 22:07:39.12 ID:SQlFdem9.net
>>939
商品ページ見たが、使用欄の質量がとても持ち運べる重量ではない。
ダイナパッドは常にトラックで持ち運ばなきゃならないんじゃない?
【タブレット】約569kg
【キーボードドック接続時】約996kg

942 :名無しさん@3周年:2015/10/14(水) 22:19:11.88 ID:YumYxv3I.net
1トン近くってコンパクトカー並やぞ・・・

943 :名無しさん@3周年:2015/10/14(水) 23:15:54.64 ID:IC6hTpkZ.net
どんな高密度の素材使ってるんだw

それはさておき、現時点ではCintiqなどと比べて特長がわからないな

944 :名無しさん@3周年:2015/10/15(木) 08:29:23.77 ID:xY/CgZzl.net
>>941
中の人、いつ気がつくんだろうなw

945 :名無しさん@3周年:2015/10/15(木) 16:34:15.89 ID:W+azOtUl.net
新作出るのか
つべとここでのレビュー見てからにしよう

946 :名無しさん@3周年:2015/10/15(木) 17:15:30.21 ID:AWUmf3sg.net
ものは間違いなく良いだろうけど真っ暗液晶のままで値段が2倍。
俺は遠慮しとくよ。

947 :名無しさん@3周年:2015/10/15(木) 21:51:10.09 ID:I6/9SWTQ.net
明日来る
S20持ってたから糞液晶なのは把握済み
楽しみ

948 :名無しさん@3周年:2015/10/15(木) 22:23:15.14 ID:1PWE6EHe.net
私も明日手に入る予定。
楽しみ。

949 :名無しさん@3周年:2015/10/15(木) 23:15:29.80 ID:S1X2i34O.net
シャープから来たメール内のリンクからS30のページに飛んだら、10ポイントGETしたけどあまり意味ないな

950 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 00:44:17.18 ID:JZ8rv5f8.net
同じく明日来るので楽しみ。スレで教えてもらったユニホルダー&ワコムのペン先は今日尼から届きました。アドバイスありがとうございました!

951 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 04:18:01.39 ID:1wbD3Im9.net
お前らと今日ヨドアキで遭遇するとかやだわー

952 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 08:38:09.47 ID:2op5Dk27.net
昨日の昼に手に入った。税別15740円で買えた。
ディスプレイに手をつけながら書くと意図しない線がびびーっと引かれる不具合は直ってないね。
仕様かねこれ。

953 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 09:05:17.06 ID:wLMRltd4.net
>>952
処理の都合でしょうがないんじゃね

954 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 10:26:51.00 ID:rNjc01ff.net
前より細い線で描けるようになっていいね

955 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 10:44:40.64 ID:umlnLiK3.net
>>952
感圧式なんだから当然。ペンで押された時のパネルのたわみ変形の
位置をデジタイズしてるんだから関係ないところに触れたら
当然そうなる。2ヶ所同時に押したら点じゃなく線状にたわむだろ。
仕様だの不具合だの言ったら笑われるぞ。原理のレベルの話。

956 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 13:05:44.61 ID:bFd6Hdwm.net
感圧式という仕様じゃないかなと・・・

957 :927:2015/10/16(金) 14:39:48.47 ID:ssspEF27.net
仕組みもよくわからず書いちゃって申し訳ない。色々触ってみたら手の爪が画面に当たっちゃってると爪の位置からペン先に向かってピッと引かれちゃうみたいね。爪が当たらないように気をつければ良さそう。

958 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 15:15:40.41 ID:bFd6Hdwm.net
実際、手は乗せないと書きづらいし、改善してほしいよねー。コスト高、消費電力とのトレードオフなんだろうけど、HW的にはもっと価格下げられるだろうし。

959 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 16:19:59.11 ID:7O9b6fV9.net
撓まないゴリラガラスの静電感知式パネルに変更して専用ペンで
描くような仕様にするしかないな。
多分製品価格3万円以上になると思うw
感圧式は非常に安価だし変更されることはないだろう。

960 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 17:06:05.27 ID:rNjc01ff.net
前のはピッが稀になったけどそんなに頻繁じゃなかったし、今回のは取消があるからなっても前ほどストレスじゃない

961 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 17:08:44.66 ID:1wbD3Im9.net
ページをめくる速度どうですか?サクサクですか?

962 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 17:45:33.09 ID:G+z/A0Mr.net
ページめくりとかはシャープの製品ページに動画あるから見れ

S30スペシャルページとかなんとか言うところ。

963 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 17:46:41.02 ID:7O9b6fV9.net
UNDOは魅力だな。消しゴム操作がほぼ不要になる。

964 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 18:29:09.16 ID:1wbD3Im9.net
>>962
サンキュー
いいねー、起動も早いしページ送りもさくさくしてる  (N10比較
あ、あとは値段。。

965 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 19:02:05.97 ID:JZ8rv5f8.net
初電子ノート&モニター購入(ブラウン)で、ただいま開封の儀が終わりました。
本体のフレーム、勝手に白と思っていたけどシルバーでした。充電早く終われー。

966 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 19:35:03.70 ID:2MjhiC5R.net
札幌、ヨドもビックも展示は無いし、カタログも無い。売る気あるのかな。
配送の関係で今日は届かないから、見て見たかったのに。

967 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 21:13:24.32 ID:G+z/A0Mr.net
>>966
開封するときの楽しみが増すじゃん
良かったね

968 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 22:04:32.96 ID:aUb02fOV.net
>>963
UNDOってそんな使うかなあ
それよりも紙の切り貼りみたいな、ブロックコピー&ペースト機能の方が便利な気がするわ

969 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 22:08:05.98 ID:rNjc01ff.net
>>968
UNDOは無茶苦茶便利
もう無しには戻れない

970 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 22:28:17.67 ID:aUb02fOV.net
>>969
マジ?

971 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 22:35:04.70 ID:vznlp/3x.net
>>968
PCのお絵描きソフトも使ってるがUNDO無しなんて考えられん。

972 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 22:43:43.66 ID:aUb02fOV.net
>>971
お絵描きは分かるけど

973 :名無しさん@3周年:2015/10/16(金) 22:52:53.43 ID:9EsY7fTu.net
16,230円か。ここ2日間ぐらいで値段どんどん変わるな

S20やN20持ってて買い替えた人いるかな
実際使ってみた違いとか聞きたい、見た目も含めて

明日量販店寄れるかな…展示してあれば良いんだが

974 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 00:16:10.38 ID:cpDWw8oC.net
今日届いて初めて使った感想。自分は液晶に手を乗せて書いても全然影響なくて安心しました。持ち方というか手の当たり方次第?

975 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 08:00:46.12 ID:yrV44p2i.net
そりゃ感圧式だから当然さわり方次第っしょ

976 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 15:16:27.50 ID:B8fIGcze.net
>>975
そうなんだけど、スレ見てたら結構頻繁にあるのかなと思ってたので

977 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 15:54:17.32 ID:yrV44p2i.net
頻繁にあったとしても、そういうさわり方する人が多い、ってだけでしょ

ほとんどない、とは言ってないよ

978 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 17:04:10.86 ID:Bkr2i6GF.net
スレの報告見るに線が入るのは個体差があるから?それともペンの使い方?

979 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 17:11:38.19 ID:ht0JT7fD.net
>>978
ペンの持ち方や手の置き方とかで個体差じゃないと思う

980 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 18:22:14.92 ID:xejczaqp.net
シャープの直販、伝票に品名記入していないのかい。
届かないと思って確認したら、飛行機に載せられなくて、航空便から船便に変更されたらしく、いつ届くか分からないとか、、、
こんなんだったら、ヨドバシで買えばよかった、、、とほほ。

981 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 18:45:12.24 ID:arvP9y7B.net
シャープのオンラインショップってS20しか売ってないみたいだけど・

982 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 18:47:31.45 ID:xejczaqp.net
あれ、いい暮らしストアでしたっけ、、、?

983 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 20:59:58.60 ID:xp9TGMxw.net
ちょっと量販店で触ってきてみたけどUndo/Redoのボタン小さくね?

984 :名無しさん@3周年:2015/10/18(日) 10:38:35.66 ID:+qAPWSyL.net
線の種類が増えたのは、お絵描き用?

985 :名無しさん@3周年:2015/10/18(日) 10:58:09.96 ID:FEuJ6d3/.net
お絵描きに使う人もいるみたいだが、ちょっとツルツル過ぎて俺にはつらい
普段wacomの液タブ使ってるからそう感じるのかも知れないけど。

むしろ、文字を書くだけとしてももう少し摩擦抵抗が欲しい

986 :名無しさん@3周年:2015/10/18(日) 11:30:30.55 ID:FOlgY3og.net
>>985
保護シート貼って使ってる
特に問題は無い
でも保護シート無しの状態で試してないから比較はしてないけどな

987 :名無しさん@3周年:2015/10/18(日) 11:35:22.99 ID:qDtRHlLV.net
外出時のお絵かきはこんなんで十分なんだよ
色とか塗るのはPC帰ってからでいいしそもそも色塗り自体時間かからるから外出時にやることでもない
適当に絵のイメージだけ描いてPCで仕上げするならこれで充分

988 :名無しさん@3周年:2015/10/18(日) 15:05:55.33 ID:Y/oV/yqSL
届いた!
極細ペン、良いね。
個人的にはページコピー出来るのが凄く良いです。

989 :名無しさん@3周年:2015/10/19(月) 15:56:36.67 ID:fUfpJuNN.net
触ってみたけど
本体の縁がシルバーなので
いらなくなった
黒にせいや

990 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 10:06:18.52 ID:vCiV66lY.net
んーフレームきっちりサイズの
カラーシート作ったら売れる?

991 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 10:32:29.25 ID:iuLt7Rwx.net
ガンダムマーカーで塗ろう
>>986
保護シートの型番とかメーカー覚えてるなら教えて欲しい

992 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 10:44:19.33 ID:iuLt7Rwx.net
てか自作リフィル作るの面倒だ
何が面倒って、いつも使ってる画像編集ソフトに
「16色ビットマップ」
の出力機能がない
256ビットマップで書き出して、ペイントで出力しなおさないといけない

993 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 11:06:32.82 ID:xBs5aZ3z.net
フォトショで16色のPNG作って、ユーティリティ経由で電子ノートに入れている
直接フォルダでやりとりはしていない

994 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 13:22:09.18 ID:mq6z1ry0.net
フォームの削除がうまくいかない

995 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 16:21:27.73 ID:BrRiqIj3.net
あの暗さがそのままなら
三の足を踏む

996 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 16:31:08.11 ID:iuLt7Rwx.net
わかんないけど、すでにノートで使っちゃってるとダメとかじゃないの?
使ってるところ全部他のフォームに変えてからやってみれば?

因みに俺は、フォーム入れた直後に消したが、普通に消えた

997 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 17:45:43.28 ID:gl3eznu9.net
iPadminiぐらいのサイズで出ないかな

998 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 17:56:38.18 ID:nz/m4wZ2.net
S30、S20と比べてペンの追従性悪くありませんか?
ほんの、ほんの僅かなんだけれど、ワンテンポ遅れて線が出てくる。
S20と、書き比べると違和感が。

999 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 18:13:50.45 ID:vdFPnJqO.net
動画で見してくれ

1000 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 22:40:46.72 ID:dDh8THxh.net
>>996
そのフォームを使っていないのは確認済です。新しくフォームを追加しようとすると9つでいっぱいだから削除するようメッセージが出るけど、フォーム削除ボタンを押しても画面が真っ白になるだけで、消したいフォームが選べないのです。

1001 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 03:28:23.86 ID:oY3mZZwq.net
自己解決できました。初期化して設定しなおしたら削除できるようになりました。

1002 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 07:26:47.12 ID:FQF+NhB+.net
よく9つも追加するものあるな
大体内蔵フォームで事足りてるから、電話メモと社員の行き先表くらいしかフォーム作ってないわ

単品モノならフォームじゃなくてリフィルで済むし

1003 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 08:39:37.69 ID:PiEL/Lex.net
キングジムのSHOT NOTEのフォーム作ったら、整理はかどるんじゃない?
既にやってる人いるかな。。

1004 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 11:14:13.74 ID:ix410yup.net
>>1003
前にやってみたけど液晶が暗くて認識しなかったよ。
仕方なく液晶のフチ部分にショットノートのマークを印刷したシール張り付けてみたら使えたけど、あまり使い心地はよくなかったと思った(大分前なのでうろ覚え)

1005 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 12:21:12.31 ID:9Jh9cEGV.net
>1004
おお。試したんですね。
なるほどー。

1006 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 17:27:09.81 ID:l4g8/M9l.net
これに電子書籍リーダーが合体すればいいのになあ

1007 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 17:33:58.82 ID:V5m9OnVJ.net
つタブレット

1008 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 18:01:56.19 ID:iCblhPBE.net
透過型メモリ液晶の下に電子インクのディスプレイですね

手書き文字もメモリ液晶で追従して電子インクで表示させます

1009 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 18:45:07.27 ID:xrRUqLWY.net
>>1006
タブレットやsurfaceで駄目なの?

1010 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 21:25:19.91 ID:Ma2aUAXs.net
sonyでそういうの売ってるよ

1011 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 07:32:06.45 ID:DSd/cn2I.net
>>1006
>>546

1012 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 10:04:33.21 ID:Fdvy2JeG.net
ソニーのデカ過ぎ
子供用のヤツ一般に販売してくれないかな

1013 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 16:36:00.24 ID:Yeugs11c.net
電話メモに使ってるけど、カバーのポケットに挟んだメモ紙に清書して他人に渡すから、スタイラスとシャーペンかボールペンが一体になったペンが欲しい

ボールペンの替え芯の形したスタイラスペン先とかあれば市販の三色ボールペンで事足りるのになぁ

1014 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 17:03:12.91 ID:OTVHyU+z.net
もう少し大きければ(A5ぐらい)買うけどなあ。惜しい。

1015 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 17:09:44.98 ID:PMc5cJNX.net
逆に私はシャツの胸ポケットに入るサイズにならないかなと思っている

1016 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 17:33:33.86 ID:QwxVzh8/.net
中途半端なサイズなんだよなぁ

1017 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 17:56:31.87 ID:K/z+3Fbb.net
>>1013
パイロットの替え芯でタッチペンあるよ
4色+シャーペンのジェットストリームに入れて使ってる

1018 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 18:24:45.40 ID:RdZP4LnT.net
>>1015
マメモは?

1019 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 23:09:27.17 ID:RmOAA7SN.net
現行のは気軽に持ち歩けるサイズじゃないな。重さもかなりあるし
旅行の時は持っていくのをためらう。

1020 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 09:23:30.67 ID:CEAtc2H4.net
ペンとマーカーの太さは、設定からじゃなくて、ペンとマーカーのアイコン長押しが良かったなー。

1021 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 13:27:14.84 ID:BPomuu/Z.net
価格コムみてると
もう四千円値下がってるやん

1022 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 13:35:36.33 ID:JJ1JtAaY.net
円高になったの?w

1023 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 20:33:31.88 ID:qOAr63Rf.net
マジ?と思って見に行ったら最低価格か
平均価格は900円も下がってないぞ

1024 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 20:41:15.48 ID:qOAr63Rf.net
>>1022
まあ実際SurfacePro4が、アベノミクスの円安で爆上げして祭りになってるよ
まとめサイト見れ

1025 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 21:28:14.15 ID:8lCA+QJW.net
爪楊枝最強って思ってたけどもう普通にシャーペン使い出した、ハカドール。

1026 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 23:51:05.76 ID:ijYc3cFe.net
1000だみつお

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1028 :dd:2016/05/20(金) 15:24:48.13 ID:fvXEz7/JN
超ワロスwww
これおまいらのしわざ??

https://www.youtube.com/watch?v=jEJqtRv2aIw

225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200