2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★20段

1 :名無しさん@3周年:2017/02/02(木) 21:31:15.14 ID:ZdwlxwAY.net
RPNやRPLに関する話題および、RPNやRPLが動作するモバイルマシン、電卓、エミュレータに関するスレです。

前スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★19段
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1462885259/

その他の情報は>>2-10あたり

2 :名無しさん@3周年:2017/02/02(木) 21:31:29.52 ID:ZdwlxwAY.net
関連スレッド

関数電卓総合スレッドその6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1478846095/
電卓について語るスレ その4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1465107140/

3 :名無しさん@3周年:2017/02/02(木) 21:31:38.68 ID:ZdwlxwAY.net
過去スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★18段目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1435956287/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★17段目
http://anago.2ch.net...i/mobile/1404052202/
★NO.16☆【RPN】逆ポーランドの部屋☆【電卓】★
http://anago.2ch.net...i/mobile/1364704547/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★15段目
http://anago.2ch.net...i/mobile/1334558662/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★14段目
http://anago.2ch.net...i/mobile/1325218045/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★呪いの13段目
http://anago.2ch.net...i/mobile/1318008009/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★12段目
http://hibari.2ch.ne...i/mobile/1316151228/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★101段目(11段目)
http://hibari.2ch.ne...i/mobile/1314878855/

4 :名無しさん@3周年:2017/02/02(木) 21:31:47.59 ID:ZdwlxwAY.net
過去スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★100段目(10段目)
http://hibari.2ch.ne...i/mobile/1311887654/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★9段目
http://hibari.2ch.ne...i/mobile/1288289840/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★87段目
http://hibari.2ch.ne...i/mobile/1254266053/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★7段目
http://pc11.2ch.net/...i/mobile/1236054263/
RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★6段目
http://pc11.2ch.net/...i/mobile/1207894759/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★5段目
http://pc11.2ch.net/...i/mobile/1191326097/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★4段目
http://pc11.2ch.net/...i/mobile/1134917651/
【RPN】逆ポーランドの部屋【宗教】★3段目
http://pc8.2ch.net/t...i/mobile/1093353156/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★2段目
http://pc5.2ch.net/t...i/mobile/1075448464/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】
http://pc3.2ch.net/t...i/mobile/1034736275/

5 :名無しさん@3周年:2017/02/03(金) 17:16:15.54 ID:SgbbfqoL.net


6 :名無しさん@3周年:2017/02/04(土) 14:27:44.77 ID:Nekj6QfF.net
>1000 名無しさん@3周年[sage] 2017/02/04(土) 14:03:00.76 ID:cSyIMbM7

>HP39gIIみたいな米国でも売ってない機種以外は
>日本語マニュアルはPDFがついてるよ
>July版との違いは印刷されたQuick Start Guide

HP 50gの場合、user's manualとか言う概要の説明だけ日本語になっているけど翻訳が酷くて日本語で読んでも意味がわからないところを英語版で読んだらわかる時が多い。
結局、英語ができないと何もできないに等しいよ。
HP-12Cの日本語PDFマニュアルも翻訳酷いし。

7 :名無しさん@3周年:2017/02/04(土) 15:01:54.02 ID:/oAQy0+q.net
>1001 名前:1001 Mail:
>このスレッドは1000を超えました。
>もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>life time: 269日 16時間 2分 1秒

269日とは結構時間がかかるものだな

8 :名無しさん@3周年:2017/02/04(土) 18:46:27.23 ID:NnOwufBG.net
15C以降新機種もなかったし。
しかしJulyあぼーん50Gエンドで
また少しにぎわうんじゃないのかな。
swiss microの砦もあるしTIやclasswizへの移行組も出るかも

9 :名無しさん@3周年:2017/02/04(土) 19:50:59.22 ID:gsx5LRCS.net
>>8
HPには50gのパワーアップ版を作って欲しかった。
画面解像度を大幅に上げてGUIも改善。
Saturn CPUのエミュレータは廃止して、プログラムの互換性はUser RPL限定。OSはARMコードで書き直し。
HP 100Gとか言う名前で売って欲しかった。

10 :名無しさん@3周年:2017/02/04(土) 20:29:12.71 ID:7b12WGYj.net
>>8
SwissMicrosは値段が高いんだよなあ
マニア需要の会社だから仕方がないかもしれないが

ジュライは本当に死んだのか?まあ、死んだのだろうけど

TIとかCASIOへの移行組はここには来なくなるだろうな

11 :名無しさん@3周年:2017/02/04(土) 20:30:15.08 ID:7b12WGYj.net
>>9
グラフ電卓はPrimeで統一ってことでしょ

12 :名無しさん@3周年:2017/02/04(土) 21:17:54.15 ID:IuUIc9KJ.net
すると新品のhp35s、日本語冊子付き、の供給はなくなるのか。

13 :名無しさん@3周年:2017/02/04(土) 21:25:15.78 ID:KbG1IJ1I.net
SwissMicrosといえば縦型の筐体のモデルは出ないのかな?

14 :名無しさん@3周年:2017/02/04(土) 21:40:26.81 ID:cSyIMbM7.net
第二四半期中には出したいとプレゼンしてたから
早くても真夏だね

15 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 02:24:56.22 ID:vzSM3BCQ.net
日本語マニュアルにこだわる方が多いなあ
科学・技術者でバリバリ電卓使いこなす人∧英語全然読めない
集合は小さいような気がするんだけど

そりゃ自分も50Gのマニュアル隅から隅まで読めって言われたら
厳しい。でも必要なページは読んで使う

16 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 02:31:34.78 ID:Jzd/UOOr.net
で、50Gの日本語冊子があったとしてもそうしますか?

17 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 13:18:30.59 ID:3H1XxtVO.net
>>15
日本での普及を最大限に阻害している要因。
HP 50g付属のpdfファイルの中にユーザーズガイド日本語版が入っているけど概要だけだし翻訳が酷くて英語版がないと理解できないところもある。
あんな日本語pdfで理解しろと言われてもほとんどの人は無理。
RPLや細かい機能は完全に英語。

現実問題として英語できるやつだけ使えではHP電卓が消えていくのは当然。
しかし、ボランティアレベルでやるのは量が多すぎて辛い。
特に日本人はプライベートな時間がないし。

18 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 16:10:32.61 ID:3H1XxtVO.net
(株)ジュライのストア
https://www.amazon.co.jp/s?me=A1RXEGCA5ZKFK6

Amazonにストアだけ残っているのはなぜだ?

19 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 20:32:59.00 ID:V49pnuLT.net
>>15
科学者ならともかく技術者でスラスラ読める人は少ないのでは?
技術者だと読めても時間がかかる人が多いかと。
それにHPの英語原文マニュアル自体も分かりやすいとは言い難い。

HP-12C Platinum のマニュアルもRPNの説明が下手すぎてビックリした。
スタックの説明は付録扱いで、RPNは筆算に似ているみたいなことが書かれているのは驚いた。
あんな説明じゃRPNなんて普及しないよ。

20 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 21:32:09.16 ID:jfuLoqgJ.net
>>19
文句を言うだけでも発展はしないと思うぞ

21 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 22:28:06.97 ID:E0j6sPFr.net
>>19
RPNは筆算に似てるなんてどこに書いてあるんだ?
スタックの位置どりが筆算のようだと書いてはあるが

22 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 22:33:06.57 ID:3H1XxtVO.net
>>21
それのことじゃないの?
十分無理がある説明だと思うがなw

23 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 22:36:54.24 ID:E0j6sPFr.net
そんな理解の仕方だから
わからないだけだと思う

24 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 22:41:44.70 ID:E0j6sPFr.net
RPN機はマニュアルより
プログラムの先頭への飛び方の一貫性のなさとか
金融機はStorage Arithmeticで
科学計算機は加えてRecall Arithmeticかと思うと
hp30bはRecall Arithmeticみたいなちぐはぐさが使いにくい

25 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 22:53:05.51 ID:qA3laNCx.net
>>23
俺はRPNをちゃんと理解しているけど、HP社の「スタックの位置どりが筆算のようだ」という説明には反対。
そもそも割り算のときには当てはまらない。
お前こそちゃんと理解していないだろう。

RPNは二項演算子もコマンドの一種でスタックから二項取り出して演算してからスタックに書き戻すというだけ。
昔はメモリを節約するためにこういう方法をとっただけ。
それを後付けで逆ポーランド記法だということにしているだけ。
結局のところスタック中心の計算システムだと最初から思った方が理解しやすいと思うのだが。

26 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 22:58:54.10 ID:3H1XxtVO.net
>>21
「HP 12c Platinum 金利計算機 ユーザーズ ガイド」に

>前述の例は、HP 12c Platinum が鉛筆と紙を使った場合と同じように
>(ただし、より高速に)、計算を実行する例を示しています。

と書かれているから別に間違いでもないだろう。

>>23
意味不明。「そんな理解」ってどんな理解?

27 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 23:11:56.66 ID:E0j6sPFr.net
RPNは筆算に似ている
という理解

28 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 23:16:21.71 ID:3H1XxtVO.net
>>27
まあ、「HP 12c Platinum 金利計算機 ユーザーズ ガイド」のP28でも読んでみなよ。
ネット上にはないかもしれないが。

29 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 23:16:31.25 ID:E0j6sPFr.net
RPNを理解してるかどうかじゃなくて
英語が分かりにくいっていってるんでしょ?
>>25
の説明は関係ないよ

30 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 23:20:36.68 ID:3H1XxtVO.net
>>29
誰もそんなことは言ってないだろ?
>>19のことだとしたら「英語以前に説明の仕方がまずい」と言っているだけであって英語がわかりにくいとは書いていないように思えるが?

31 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 23:26:18.96 ID:E0j6sPFr.net
わかっていたら
RPNが筆算に似ている
なんて訳しかたはしないだろ

32 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 23:30:03.30 ID:E0j6sPFr.net
タイトルと絵しか見てないんじゃないの?
諦めて日本語マニュアルだけ読めよ

33 :19:2017/02/05(日) 23:33:36.99 ID:yzBXbplb.net
>>31
理解しているからこそそう書いたのだが?
理解しているからこそHPの説明は良くないと言っているのだが?
>>30の言うように説明の仕方がまずいと言っているだけで英語がわかり難いなんてどこに書いた?
RPN信者は日本語が理解できないバカが多すぎる。

>>26に書かれている説明はALGモードと比較してRPNは筆算に似ていると言う説明であって、実際にHP社がそのように書いている。
HP-12C Platinum の日本語pdfに実際に書かれている。
それが手元にないなら黙っていろ。

34 :名無しさん@3周年:2017/02/05(日) 23:40:57.05 ID:qA3laNCx.net
>>32
HP 12c Platinum Financial Calculator User's guide にこんなことが書かれている。

>Chain Calculations in RPN Mode
>(略)
>The preceding example demonstrates how the hp 12c platinum >calculates just as you would using pencil and paper (except a lot faster!):

英語版マニュアルも似たようなことが書かれているが?

35 :名無しさん@3周年:2017/02/06(月) 10:40:12.70 ID:fxjXE2Hh.net
>>32
ID:E0j6sPFr 逃亡?

36 :名無しさん@3周年:2017/02/06(月) 17:11:48.45 ID:Q50KPaKV.net
>>15-17
HP 50gは操作性に難があるので日本語マニュアルがあっても普及は限界があっただろうなあ

37 :名無しさん@3周年:2017/02/06(月) 23:06:23.75 ID:dX89LLu7.net
ファッションで舶来使っている俺としてはTI84に移行するノシ

38 :名無しさん@3周年:2017/02/06(月) 23:21:51.83 ID:1ehzuNLy.net
hp電卓は全力でオワコンへの道を突っ走ってるように思う
このスレもそろそろ潮時なのかもしれんな

39 :名無しさん@3周年:2017/02/07(火) 00:15:03.30 ID:gERZdnOl.net
いや、この世にRPN電卓の有る限り、
いや、皆の記憶の中にRPN電卓が有る限り、
このスレは永遠に不滅です。

40 :名無しさん@3周年:2017/02/07(火) 00:16:28.72 ID:4FInAEVz.net
仏滅だろ。

41 :名無しさん@3周年:2017/02/07(火) 01:11:26.49 ID:L/mKFHuX.net
お前ら気が早すぎw

まだ現行のRPN機がこれだけある。
HP Prime
HP 17bII+
HP-12C Platinum
HP-12C
HP 35s

在庫のみ販売でもHP 50g、HP 30bなどがまだ残っている。

42 :名無しさん@3周年:2017/02/07(火) 11:19:57.01 ID:TgS6gd4F.net
理工系を名乗りたいならRPN
https://www.amazon.co.jp/review/R7W0SC7W7F1MG/ref=cm_cr_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=B000GTPRPS

43 :名無しさん@3周年:2017/02/08(水) 00:44:18.17 ID:TUZ3dAZ1.net
弘法筆を選ばず。
そのへんにある関数電卓拾って叩いたほうがカッコいいけどな。

44 :名無しさん@3周年:2017/02/08(水) 00:53:05.52 ID:Pi/pe8NO.net
>>42
意味不明すぎるわw
しかもレビューに「理工系を名乗りたいならRPN」の理由が書かれていない。
こういう変な人がRPN使う人に多すぎてRPNに対する誤解を広めている。

45 :名無しさん@3周年:2017/02/08(水) 09:24:42.33 ID:HnaNTUAC.net
>>19
12C Platinumのマニュアルってどんなのかは知らないけど、YHP時代のHP電卓の
日本語マニュアルを書いてた人はHP電卓界では有名な人だったよな。昔、NIFに
降臨してRPN講座やってたな。

46 :名無しさん@3周年:2017/02/08(水) 09:31:17.07 ID:SGSDgVeD.net
>>45
横河ヒューレットパッカードと全く無関係の現行マニュアルだよ。

47 :名無しさん@3周年:2017/02/08(水) 09:31:56.09 ID:HnaNTUAC.net
>>44
そういう時代もあったけど(hp-65, hp-67の頃)、国産プログラム電卓が出て来て
過去のものになっちまったな。学生ではHP電卓なんてそうそう買えないからね。

48 :名無しさん@3周年:2017/02/08(水) 17:19:29.53 ID:VESiDgBh.net
79年の電卓検定にhp67を持ち込んだオレカッケェー

49 :名無しさん@3周年:2017/02/08(水) 18:19:38.35 ID:vZvSCyQT.net
>>48
それはかなりかっこいいと思うよ。

50 :名無しさん@3周年:2017/02/08(水) 19:29:44.48 ID:BJtJaLuF.net
>>48
還暦過ぎか?

51 :名無しさん@3周年:2017/02/08(水) 21:11:42.07 ID:VESiDgBh.net
ピンポン!

52 :名無しさん@3周年:2017/02/09(木) 01:18:57.50 ID:5A75wVr2.net
LEDいいなあ

53 :名無しさん@3周年:2017/02/09(木) 02:41:50.30 ID:w8AgtRr7.net
老眼、白内障にはキツい。

54 :名無しさん@3周年:2017/02/09(木) 14:24:38.52 ID:hYJO081O.net
>>51
還暦過ぎた人が2ちゃんねるをする時代になったのか

55 :名無しさん@3周年:2017/02/09(木) 15:13:25.08 ID:w8AgtRr7.net
というより、還暦過ぎまで2ちゃんねるしているってところだろ。

56 :名無しさん@3周年:2017/02/09(木) 20:44:38.17 ID:RQSVZH1D.net
2ちゃんねるが始まったのが1999年だからもう18年経っている。
当時40代の人なら還暦になっている。

57 :名無しさん@3周年:2017/02/09(木) 21:02:26.93 ID:w8AgtRr7.net
それ以前はNIFTYにRPNフォーラムがあってPC通信でやってたな。

58 :名無しさん@3周年:2017/02/10(金) 01:19:25.83 ID:7BaX+LNZ.net
>>57
そのフォーラムは活動が盛んだったのですか?
今よりも繁栄していましたか?

59 :名無しさん@3周年:2017/02/10(金) 16:38:58.79 ID:Da78Lnyx.net
ジュライの死亡が確認できないのでモヤモヤする。

60 :名無しさん@3周年:2017/02/10(金) 20:32:35.91 ID:UD0hkWa4.net
>>58
「今」ってこの惨状を基準にしたら大繁栄だよ。

61 :名無しさん@3周年:2017/02/10(金) 20:37:21.22 ID:grHRmCdf.net
惨状w

62 :名無しさん@3周年:2017/02/10(金) 20:50:31.15 ID:8nZyXixY.net
俺、惨状!

63 :名無しさん@3周年:2017/02/10(金) 20:52:25.54 ID:uUUegjtd.net
>>62
こういう親父ギャグが出る時点でここの年齢層が知れるなw

64 :名無しさん@3周年:2017/02/10(金) 21:30:37.40 ID:XQPptVA/.net
LED機が現役時代の話を持ち出すとそれは確かに還暦の世界だな

65 :名無しさん@3周年:2017/02/10(金) 21:39:27.44 ID:ZE8LGuo8.net
日本だとVFDの方が馴染みがあるな

66 :名無しさん@3周年:2017/02/11(土) 00:25:30.73 ID:nh35PAgJ.net
最初にhp電卓を知ったのは、ゼミの指導教員の部屋にあった日経エレクトロニクスに載ったhp25の紹介記事だったな。
74年か75年あたりか。
新宿の紀伊国屋で実物を見て買う決心をしたのがその翌々年。

67 :名無しさん@3周年:2017/02/11(土) 01:34:41.50 ID:2xet4yPC.net
このスレに授業でhp電卓使ってる学生っているのかな
全国を探せば10人程度は見つかりそうだけど

68 :名無しさん@3周年:2017/02/11(土) 07:23:10.40 ID:Q+w3Q1s9.net
>>68
日経といえば、別冊サイエンスの表紙一杯にHP65のキーボードを
拡大印刷したのがあったんじゃないかなあ。
76年くらいかと思うけれど。

69 :名無しさん@3周年:2017/02/11(土) 10:31:46.18 ID:M1AFOJQt.net
>日経エレクトロニクスに載ったhp25の紹介記事だったな。
>74年か75年あたりか。

読んでみたいな。国会図書館調べるか。

70 :名無しさん@3周年:2017/02/11(土) 14:26:55.14 ID:Q+w3Q1s9.net
小平邦彦氏がモデル35を手にして「複利計算ができますよ」
と言ったとか、どこかで読んだ記憶がある。

大槻義彦氏がモデル25で「微分方程式も解けるんだよ」
と言ったのは直接聞いたことがある。

71 :名無しさん@3周年:2017/02/11(土) 15:45:17.79 ID:Z5KFtjPd.net
宇宙飛行士の毛利衛は、学生のころから
hp電卓マニアと著書に書いていた
スペースシャトルに私用のhp電卓だけは
持ち込みOKだった
で、その電卓の機種がわからない

72 :名無しさん@3周年:2017/02/11(土) 23:05:22.60 ID:M1AFOJQt.net
シャトルに載せるなら電池とか制限厳しそうだけどな。41Cくらいか。
1kg打ち上げるのに1億円。1000万円の電卓になる。

73 :名無しさん@3周年:2017/02/11(土) 23:14:15.12 ID:1gA38zVR.net
スペースシャトルは41CV、アポロは65だったね。
どちらも電池はNi-Cdだったっけ。

74 :名無しさん@3周年:2017/02/11(土) 23:17:32.52 ID:xmOUzZuU.net
HP-41 シリーズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/HP-41

75 :名無しさん@3周年:2017/02/14(火) 13:19:35.94 ID:hwvw4MPW.net
>>57
YHPフォーラムでしょ。

76 :名無しさん@3周年:2017/02/14(火) 14:22:19.69 ID:LQdFpfgv.net
横河ヒューレットパッカード乙

77 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 01:06:40.44 ID:Nof1LrT9.net
いつのまにかRPNは非主流に。悲観してTI84CEぽちった。

78 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 01:20:53.58 ID:nrg+fIPz.net
>>77
それって海外の学校電卓だろ?
プロ用途に使えるのかな?

79 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 05:18:17.35 ID:qhqWAqy7.net
どうせ四則演算しかできない人達

80 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 07:29:07.36 ID:iiCDDXIo.net
>>78
何のプロ?

81 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 08:41:57.58 ID:QuwEnRhe.net
>>80
ここにいる電卓のプロさ

82 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 12:56:18.29 ID:EAOuvMr3.net
お前ら、電卓評論家をバカにすんなや

83 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 18:34:06.59 ID:cyu+Gl7R.net
>>79
MaxwellのCalculatorでRPN使ってるから四則演算以外もやってるよw

84 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 22:31:24.25 ID:nrg+fIPz.net
>>82
電卓評論家ってここの住民のことだろw

85 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 22:31:51.52 ID:nrg+fIPz.net
>>80
業務用途ってことよ

86 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 23:27:45.69 ID:j9wjJQfM.net
>>85
業務でDM15L使ってるけど、普通にポチポチ計算する以外だと
表皮深さとかリッツ線の線径等々良く使う式をプログラムに登録して使ったり、
標準正規分布のPDF積分して確率求めたりとかぐらいっすね

87 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 23:45:18.98 ID:j9wjJQfM.net
http://www.hpmuseum.org/forum/thread-5455.html
もっとかっこいい(?)使い方だとこういう例とか

88 :名無しさん@3周年:2017/02/15(水) 23:58:59.52 ID:nrg+fIPz.net
>>86
>>77がTI-84 Plus CEを注文したという話から始まったのだが?

89 :名無しさん@3周年:2017/02/16(木) 01:31:41.94 ID:Or2kNBy2.net
飛翔体関係のプログラムはTIで配布されているものも多い。
おれも半ばプロだが、電卓のプロで食っていける人が羨ましい。

90 :名無しさん@3周年:2017/02/16(木) 01:37:25.00 ID:AixeQ4Du.net
関数電卓を業務で使う云々の話題で揉めるのは、もはや関数電卓スレの宿命だな

91 :名無しさん@3周年:2017/02/16(木) 01:40:29.97 ID:PZk+sFuL.net
>>89
何らかのプロが業務のために電卓を使うのは電卓のプロではない。
電卓のプロとはあらゆる電卓の知識に精通した電卓の神。

92 :名無しさん@3周年:2017/02/16(木) 05:56:07.31 ID:HamNm5bP.net
知識だけなら評論家
wp34sやDMシリーズなど
売れる電卓を作れてプロ

93 :名無しさん@3周年:2017/02/16(木) 10:01:24.30 ID:UN577hLF.net
>>89
あんたの言う電卓のプロって何よ?

94 :名無しさん@3周年:2017/02/17(金) 12:20:29.36 ID:H853mayb.net
アミョーレカ、ファーストで日本でTI安くならないかな

95 :名無しさん@3周年:2017/02/18(土) 01:40:54.87 ID:ELHPF425.net
>>94
なにそれ

96 :名無しさん@3周年:2017/02/18(土) 02:08:10.73 ID:Geki4HTg.net
eBayでも高いよなTI-84

97 :名無しさん@3周年:2017/02/18(土) 03:03:14.07 ID:uYZ4E6m5.net
高いっても、お前の収入に対して、ってだけだろ。

98 :名無しさん@3周年:2017/02/18(土) 09:58:13.38 ID:ELHPF425.net
TI-84 Plusはボッタクリ
http://calculator2017.hatenablog.jp/entry/2017/02/10/230833

元祖TI-84 Plusは原価$15〜$20

99 :名無しさん@3周年:2017/02/18(土) 17:48:53.21 ID:ZsoPH/bA.net
原価の意味わかってねぇだろ。

100 :名無しさん@3周年:2017/02/18(土) 18:06:25.60 ID:ELHPF425.net
>>99
【原価】 商品をつくるのに使う一切の費用が、製品の単位当たり幾らになるかを、計算した値。 

101 :名無しさん@3周年:2017/02/18(土) 21:29:01.21 ID:nZZhx8/V.net
その「商品」ってのがどの段階にあるかによって、変わるんだよ、実社会では。

102 :名無しさん@3周年:2017/02/19(日) 00:10:55.61 ID:+ymUg9/L.net
>>98
逆に原価率が高くてお買い得な電卓って何?

103 :名無しさん@3周年:2017/02/19(日) 03:14:58.99 ID:VauO1hwp.net
>>101
だとしたら>>98は別に間違っていないってことにならないか?

104 :名無しさん@3周年:2017/02/19(日) 13:03:30.78 ID:hNoo9BFm.net
>>102
CASIO fx-375ESなんて良心的じゃないの?
薄利多売の典型例

105 :名無しさん@3周年:2017/02/19(日) 13:12:45.09 ID:+ymUg9/L.net
というか本当に原価$15〜$20の製品が$90〜$120で売れるんだったら超優良商品じゃんw

この原価$15〜$20ってBlayne CurtisとかいうTIと関係ないアナリストの"見積もり"だし、どこまで正確な情報か怪しいもの
しかもこれ直接費分だけしか入ってない感じだし、↓のサービスを提供する分も売価に乗ってるんでしょw

>そのエコシステムは1-800-TI-CARESのようなサービスで教師と生徒を満足させてきた。
>(訳注:"1-800-TI-CARES"はフリーダイヤルで質問を受け付ける電話サービス
>1986年から10万人以上の合衆国の教師が教師向け技術研修に参加してきた。
>その研修は個人向け講習とオンライン講習が提供されており、テキサス・インスツルメンツの電卓の使い方を生徒へ効率的に教える方法を教師に教えている。

106 :名無しさん@3周年:2017/02/19(日) 13:26:06.43 ID:hzFak4yC.net
>>105
>>98のリンク先がネタ元だよね
$90〜$120というのは小売店の売値だからTIの卸値はもっと安いでしょ
それに製造原価20ドルとしても輸送やら販売費用も考慮するともっと金がかかるかもね
それでも利益率の高い製品なのは間違いない

107 :名無しさん@3周年:2017/02/19(日) 14:13:05.29 ID:/0oB7itH.net
製造とは別に、設計、開発にも費用がかかってる

108 :名無しさん@3周年:2017/02/19(日) 21:28:06.32 ID:9NiBBNTh.net
そんなのは初期に回収してるだろw

109 :名無しさん@3周年:2017/02/19(日) 22:12:50.17 ID:/XWyJeSO.net
お前の脳内カンパニーではそうなんだろうね。

110 :名無しさん@3周年:2017/02/19(日) 23:09:43.27 ID:VauO1hwp.net
RPN電卓のスレッドなのにTI-84 Plus CEの話題になっている。
それだけネタが少ないということか。

111 :名無しさん@3周年:2017/02/19(日) 23:22:31.11 ID:XV8LnlQa.net
>>107
TI-84 Plus CEの設計開発に関してはそれほど金はかかっていないと思われる。
最先端部品は使われていない。
特殊な技術も使われていない。

112 :名無しさん@3周年:2017/02/21(火) 01:06:05.63 ID:T+WVEXzq.net
Swiss microで新規の人たちがRPNに入ってくるとは思えない。
スマホ電卓アプリででRPNするかなというとそれも奇特な世界だな。

113 :名無しさん@3周年:2017/02/21(火) 01:13:23.40 ID:8agCXOiA.net
>>77
>いつのまにかRPNは非主流に。悲観してTI84CEぽちった。

この使用レポートによるとあくまでも教育用電卓と思った方がいいみたい
http://calculator2017.hatenablog.jp/entry/2017/02/19/221443

114 :名無しさん@3周年:2017/02/21(火) 21:52:58.15 ID:x4pAOZRi.net
SwissMicrosの電卓もキーボードに問題が多いのか。
そこまでクローンしなくても
http://amzn.asia/8jTI629

115 :名無しさん@3周年:2017/02/21(火) 22:07:37.97 ID:5tg/2tfe.net
SwissMacrosは液晶の評判が悪いんだな。言われるまで気づかなんだ。

116 :名無しさん@3周年:2017/02/21(火) 22:14:53.00 ID:x4pAOZRi.net
>>115
7セグメントじゃないと嫌な人もいるってだけかと

117 :名無しさん@3周年:2017/02/22(水) 00:41:21.59 ID:XU6In0dm.net
>>112
SwissMicrosはHP社のRPN電卓から去っていった消費者を呼び戻しているだけだからなあ
新規獲得はありえないよね

118 :名無しさん@3周年:2017/02/22(水) 07:22:27.70 ID:i5eZL0Pl.net
ネガティブな奴だなw
一端HP電卓から離れたユーザーが戻って来たなら、それはそれでユーザー数が増えるんだから良いことだ

新規ユーザーの開拓は、半分趣味でやっているようなSwissMicrosじゃなくてHPの仕事だろw

119 :名無しさん@3周年:2017/02/22(水) 09:14:25.51 ID:tYhfVDSA.net
>>118
ところが当のHP Inc.がやる気ない

120 :名無しさん@3周年:2017/02/22(水) 23:35:14.58 ID:XU6In0dm.net
そういえば、4行表示の4 Level RPN電卓は存在しなかったのだろうか?
その方が分かりやすくね?

121 :名無しさん@3周年:2017/02/23(木) 07:22:17.79 ID:F16U60pZ.net
>>120
48Sや48Gじゃダメなんか?

122 :名無しさん@3周年:2017/02/23(木) 09:24:05.89 ID:6ObCnvzR.net
>>121
そっちはRPLだから無限スタックだろw

123 :名無しさん@3周年:2017/02/23(木) 10:49:01.84 ID:+eD6Lg0Y.net
42Sの二桁までだな。

124 :名無しさん@3周年:2017/02/24(金) 00:59:26.07 ID:t1luMlOz.net
>>121
4 level RPNが前提だろw

125 :名無しさん@3周年:2017/02/24(金) 23:58:43.75 ID:H7UK++IM.net
>>120 4行ほしいだけなら
つ fx-5800P

妙に安くなってるし、プログラムしやすそう
この電卓なぜか店頭で見ないけど

126 :名無しさん@3周年:2017/02/25(土) 01:00:11.33 ID:BgDURW8q.net
>>125
RPNじゃないしw

127 :名無しさん@3周年:2017/02/25(土) 02:59:57.53 ID:BgDURW8q.net
>>125
次の機種が出るのかねえ
5800も10年以上経っているし

自分も買っておこうかなあ

128 :名無しさん@3周年:2017/02/26(日) 01:01:28.35 ID:M9yPZBxS.net
RPNとRPLはよく混同されるが、別物とするべき

129 :名無しさん@3周年:2017/02/26(日) 02:01:25.10 ID:F8zewK9/.net
>>128
別物だとは思うが、どっちも狭い市場なので
分けて議論するほどでもないような?

130 :名無しさん@3周年:2017/02/26(日) 02:07:08.14 ID:FDPuhpVN.net
>>128
>>129
というよりは、RPN ∈ RPLという気がする。

ところで、ある人のブログだけどRPLが嫌いじゃない自分には少し悲しい内容。

RPL言語搭載電卓の歴史とその終焉
http://calculator2017.hatenablog.jp/entry/2017/02/25/181902

131 :名無しさん@3周年:2017/02/26(日) 02:24:19.69 ID:M9yPZBxS.net
>>129
確かにスレッドを分けると過疎化するだけだよね。
しかし、文章では区別するべき。

132 :名無しさん@3周年:2017/02/26(日) 13:48:16.00 ID:jBFxLg0o.net
>>130
HP 35sみたいなRPN電卓も初期設定だとALGモードだし、事実上RPNも消滅寸前

133 :名無しさん@3周年:2017/02/27(月) 10:34:07.62 ID:JrXueMYu.net
15C LE以降、RPNの新機種は出てないしな。その15C LEもキーの取りこぼしが
多い欠陥機。中古品にも劣る。

134 :名無しさん@3周年:2017/02/27(月) 11:27:24.17 ID:A0XbgEuW.net
>>133
HPの電卓は長いこと中国企業だけど台湾に拠点のあるKinpo electronicsで製造されてきた。
品質が安定しない、特にキーの問題が多いのはそれが一因なのかな?

135 :名無しさん@3周年:2017/02/27(月) 19:49:37.90 ID:exXLzZzk.net
KinpoはTIやCASIO、SHARPの電卓も作ってるけど
これらのメーカーでキー入力自体に問題が起きたことはあまりないな
まあキータッチが絶望的に悪いけど(特にカシオ)

136 :名無しさん@3周年:2017/02/27(月) 20:24:56.12 ID:8fAqyaLE.net
>>135
だとしたらHPの品質管理がまずいのかねえ

137 :名無しさん@3周年:2017/02/27(月) 21:18:50.20 ID:ywoNmEy4.net
15LEはhp伝統のペコペコ金属ドームスイッチじゃないのかな。
どーせ仕様だけ示して設計はキンポに丸投げだろうから、あのキータッチの再現とコストの兼ね合いで品質が保てないんかな。

138 :名無しさん@3周年:2017/02/28(火) 00:45:41.13 ID:jvOzJOtb.net
>>137
Kinpoはどこまで開発しているのかな?
ソフトまでは開発していない?してるかもしれないけど。
ハードは使用チップの選定はHPでやってもあとは丸投げかもね。

139 :名無しさん@3周年:2017/03/01(水) 15:15:33.91 ID:mIMGWFFX.net
>>137
キータッチは近いけど、取りこぼしたり、チャタリング起こしたりと、
怖くて使えない代物。49g+も初期バージョンはチャタリングが多かった
みたいだが、ファームウェアでタイミングを調整してんのかな?対策されてる。

でも15C LEは特殊コネクタだからファームウェアがアップデートしても
お手上げだわ。

140 :名無しさん@3周年:2017/03/01(水) 19:51:29.92 ID:v/qdcSS/.net
>>139
30bもそうだけどユーザーに書き換えさせる気はないみたいだよねえ
次に似たようなものを出したときは書き換えを容易にしてほしい

141 :名無しさん@3周年:2017/03/01(水) 20:50:12.16 ID:66XEeFsH.net
次はもうないんじゃないだろうか…

142 :名無しさん@3周年:2017/03/01(水) 21:22:16.17 ID:6AqorVZF.net
ナイアルヨ

143 :名無しさん@3周年:2017/03/01(水) 21:52:29.91 ID:pldXYzrk.net
HP-15C LE は2011年発売。
もう6年経過しているし、HP-15C Collectors Edition でも出してくれないかなあ。

144 :名無しさん@3周年:2017/03/01(水) 23:30:38.91 ID:lcdAs2TL.net
ヤフオクの65k円の42S売れたね。
代行さんみたいだけど裏山シス。

145 :名無しさん@3周年:2017/03/01(水) 23:32:00.92 ID:pldXYzrk.net
>>144
HPの過去の絶滅機種が高値で取引されているのにHPの今の電卓は売れていない。
完全に今のHPの責任。

146 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 00:24:40.66 ID:4kNTnysp.net
>>137
>>139
HP-15C LEってそんなに酷い品質だったのか
いつからHPの電卓はこんなに品質が下がったのか

147 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 01:47:10.43 ID:ABkqr57h.net
電卓部門を売っぱらってから。

148 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 01:49:11.68 ID:iELH/KUw.net
>>146
15cLEの品質の悪さは発売当初からかなり話題になってたよ
クオリティが下がり始めたのは49g頃からだと思ってる

149 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 02:36:02.65 ID:4kNTnysp.net
>>147
これのことかな?
https://srad.jp/story/01/11/04/0629215/

閉鎖と言っても一部は別部門に吸収されなかったのかな?
それとも今はKinpoに丸投げ?

150 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 02:39:03.81 ID:4kNTnysp.net
>>148
HP 49Gはゴムキー採用とか変な機種だった。
あの頃からKinpoが関わるようになった?

151 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 02:44:42.11 ID:4kNTnysp.net
>>149
あーそう言えば、一度電卓事業をやめるとか言ってから撤回してなかったか?

152 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 06:13:42.30 ID:sSvkiNNB.net
70年代から続くHP電卓の系譜は32S, 42S, 48シリーズで途絶えて、それ以降は見た目は似ているHP電卓っぽい何かだからw
電卓事業からの撤退騒動の頃に資料が廃棄されて、高品質な電卓を設計できる人も居なくなったからね

ソフトウェアの品質は元々Kinpoはダメだけど、(hp 35sの大量のバグ、回収騒ぎになったTI-30X、リセットしないとバグったままになるTI-36X等々w)
今のHPが作るソフトの品質も悪いからどうしようもない。(15Cのエミュレーション層もまともに作成できずバグだらけで出荷しちゃった15C LEw)

153 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 06:48:43.76 ID:sSvkiNNB.net
とはいえ
3.1415926535892〜3.14159265359005の範囲内なら答えを"π"と表示するような
国産のインチキ電卓は勘弁だけどw

154 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 10:17:24.22 ID:qXU7YiG9.net
HPの電卓撤退騒動ってネットで調べてもいまいち明確なことが書かれていない。
2001年ごろに撤退発表があっていつ間にか撤回していたようなことしか書かれていない。

下のブログ記事にNECがSaturn CPUを作れなくなったとか書かれているけどその時期と撤回騒動の時期が一致しているような?

 RPL言語搭載電卓の歴史とその終焉
 http://calculator2017.hatenablog.jp/entry/2017/02/25/181902

1999年にHP 49Gが出て、2003年にhp 49g+が出た。
ということはNECがSaturnつくれねーとかいい出したのがその間なので
HPの電卓事業撤回騒動と関連している?

155 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 11:20:52.50 ID:4odrpb6/.net
>>152
>70年代から続くHP電卓の系譜は32S, 42S, 48シリーズで途絶えて、それ以降は見た目は似ているHP電卓っぽい何かだからw

1999年のHP 49Gからおかしくなったからなあ
ゴムキー採用とか長いENTER廃止とか
しかもALGモードがデフォルト

NEC Saturn CPU 騒動の前から経営者と開発側で何か対立があったのかもしれない

156 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 11:57:58.03 ID:LPRVVy+d.net
フィオリーナがHPのCEOになってからだろ。それまでのHPは首切りがない伝統を
破棄して首切った揚げ句、コンパックとの無理な合併で業績が悪化したので
儲けの少ない電卓部門を切り捨てようとしたんだろ。

157 :名無しさん@3周年:2017/03/02(木) 12:24:44.94 ID:4odrpb6/.net
>>156
フィオリーナがCEOに就任したのは1999年だからHP 49Gとは関連性はないみたいね
しかし、電卓事業の切り離しは確実にこの女の仕業

158 :名無しさん@3周年:2017/03/03(金) 00:20:10.48 ID:t2b//Qyc.net
HPが電卓部門を閉鎖
https://srad.jp/story/01/11/04/0629215/

ストーリー by Oliver 2001年11月04日 15時15分伝説が終る時 部門より

今日は電卓の世界にとって悲しい日だ。Hewlett-Packardの電卓部門が閉鎖されることになったのだ。calc.orgによると職を失った開発者達がcomp.sys.hp48で自ら発表したそうだ。彼らの次の職場で新たな伝説となる電卓を誕生することを願いたい。

----
電卓事業は再開されたけど、一度は閉鎖したってことだよね。
人材はいなくなったんだろうなあ。

159 :名無しさん@3周年:2017/03/03(金) 00:26:47.21 ID:TZhMdszz.net
当時、市場在庫をいくつか確保したよね。予備として。

160 :名無しさん@3周年:2017/03/04(土) 00:14:35.71 ID:3zvp91so.net
>>152
>70年代から続くHP電卓の系譜は32S, 42S, 48シリーズで途絶えて、それ以降は見た目は似ているHP電卓っぽい何かだからw
>電卓事業からの撤退騒動の頃に資料が廃棄されて、高品質な電卓を設計できる人も居なくなったからね

ほんこれ。HPの電卓なんてフィオリーナCEOが電卓事業を一時閉鎖した時に終了した。
今売っているのはHPブランドのついたコピー商品のようなもの。

161 :名無しさん@3周年:2017/03/04(土) 00:26:05.94 ID:FMbbKG8H.net
80年代までのhp電卓はとても高価だった。
かってのパソコン、今でいうスマホ、タブレット的なガゼットで、それだけ開発、製造に金をかけた今の製品とは比べ物にならない良い造りだったね。

162 :名無しさん@3周年:2017/03/04(土) 01:18:18.70 ID:7JfRDErj.net
>>161
80年代は高品質だったけど、90年代もそんなに悪くなかったのでは?
2001年の電卓事業の一時閉鎖後はクソ化したけどさ。

163 :名無しさん@3周年:2017/03/04(土) 03:36:13.63 ID:FMbbKG8H.net
まだhp開発部隊が健在だったからおかしなモノは出なかったと思うけど、コスト重視の造りに大きく舵を切ってたね。

164 :名無しさん@3周年:2017/03/04(土) 06:58:12.19 ID:bWPZyU3+.net
でも、打ち切りがなかったら今も健在だったかというと 全くそうは思えないんだなあ。 アマチュアの方がアイデアも豊富でやる気もあるんだから、 WP34Sみたいな形態が残れば一番いいんだが。

165 :名無しさん@3周年:2017/03/04(土) 10:05:07.73 ID:7JfRDErj.net
言われてみれば、電卓事業一時閉鎖の前に出たHP 49Gは作りが安っぽいし、もし電卓事業の閉鎖がなくても低価格化は避けられなかったのかも

166 :名無しさん@3周年:2017/03/05(日) 05:01:42.48 ID:vonm/0S/.net
hp 50gの嫌なところは遅かれ早かれゴミがスクリーンカバーの裏に入ること
http://hhuc.us/2006/dust/

167 :名無しさん@3周年:2017/03/05(日) 10:14:06.32 ID:VlBMmDu0.net
いい情報だねdクス

168 :名無しさん@3周年:2017/03/05(日) 11:42:04.80 ID:YuQhZBPM.net
>>166
ロゴの下の柱に穴が開いているのね。そこから埃が入ると。

If you don't mind slightly uglifying your expensive HP calculator, you can get the same effect, without voiding the warranty, by simply placing a piece of clear adhesive tape over the HP logo hole in the dust cover, thus sealing the dust path right at the source.
It works, but looks a little geeky. If that doesn't bother you, or even sounds like it might be helpful for your social life, then go for it!

(俺訳)もしあんたが高価なHP電卓の見た目を少し悪くしても気にしないなら、製品保障を無効にしないで同じ効果(※)を得ることができるんだ。埃よけカバーのHPロゴを通すための四角い穴を覆うように透明な粘着テープの切れっ端を単純に貼ればいい。こうすれば、埃の発生源に直結する埃の通り道を防げるのさ。
これは効果があるけど、少し見た目は奇妙になる。あんたが気にしないなら、というか社会生活に役立つようにさえ見えてくるなら、やったほうがいい!

(※)ロゴの周辺を加工して埃が入らないようにする方法と同じ効果があるということ。もちろん加工すれば製品保証は無効になるので、文中のようにロゴの上からテープを貼った方が無難。
---

本当にロゴの周りの隙間を防ぐだけで埃が防げるのかねえ?

169 :名無しさん@3周年:2017/03/05(日) 11:48:32.05 ID:d3snSSra.net
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

170 :名無しさん@3周年:2017/03/05(日) 13:37:11.07 ID:YuQhZBPM.net
>>168
誤解されそうな書き方だった。
>>166のリンク先によると、カバーとロゴの隙間から埃が入り、その入った埃がロゴの下の柱の穴から侵入して液晶画面に落ちると書かれている。
なので、ロゴより一回り大きいテープを貼れば、ロゴの下の柱の穴を防ぐ必要はないということだ。

171 :名無しさん@3周年:2017/03/05(日) 19:13:03.46 ID:ow4dVuLo.net
HP 50gの液晶にホコリが入るなんて考えたこともなかったわ
気にしなかったら気にならない程度じゃないの?

172 :名無しさん@3周年:2017/03/05(日) 20:10:25.45 ID:Qaa/G3VT.net
気にしなかったら気にならないって気にする人は気になるってことじゃんw

173 :名無しさん@3周年:2017/03/06(月) 01:02:58.03 ID:Z4KiPpSo.net
そらなんでもそうでしょ

174 :名無しさん@3周年:2017/03/06(月) 01:06:42.06 ID:pIhKi+YC.net
気にしなかったら気にならないって気にしないようにしてるんだから当たり前だな。

175 :名無しさん@3周年:2017/03/06(月) 10:34:17.37 ID:m3B6yUA8.net
純粋なRPN電卓は無印HP 12cしかない現実
他の電卓はALGかテキストブックが初期設定

176 :名無しさん@3周年:2017/03/08(水) 01:05:09.85 ID:gfc3LkIW.net
ローン計算でもするか

177 :名無しさん@3周年:2017/03/09(木) 23:07:38.88 ID:RVK3JfUl.net
hp 12c使うとお金という身近なものを例題として解けるから、楽しい

178 :名無しさん@3周年:2017/03/09(木) 23:23:30.63 ID:qNANl7M0.net
そういえばHP-48とかhp 50gにもTVM計算とか金融関係の計算式・機能入ってるな

179 :名無しさん@3周年:2017/03/09(木) 23:44:40.11 ID:EIUGVOmj.net
>>177
例えば?

180 :名無しさん@3周年:2017/03/09(木) 23:46:49.89 ID:gklHlpku.net
マニュアル見てみ。

181 :名無しさん@3周年:2017/03/09(木) 23:49:35.95 ID:EIUGVOmj.net
>>180
マニュアルの例題を解いているだけなのか?

182 :名無しさん@3周年:2017/03/09(木) 23:59:37.69 ID:Ti5aoLcR.net
マニュアルの例題なんて
リスクフリーレートがあり得なさすぎて
ぜんぜん身近じゃないだろ

183 :名無しさん@3周年:2017/03/10(金) 08:59:12.45 ID:qeel4xeS.net
>>182
>>180
矛盾乙

184 :名無しさん@3周年:2017/03/10(金) 16:03:57.74 ID:xXlJPxRL.net
これは本当なの?
ショックすぎる。。
https://goo.gl/l3fSYl

185 :名無しさん@3周年:2017/03/10(金) 17:13:23.28 ID:cP536dgf.net
>>184
怖くてクリックできん

186 :名無しさん@3周年:2017/03/10(金) 17:46:32.14 ID:JPnizDD/.net
短縮URLは地雷

187 :名無しさん@3周年:2017/03/11(土) 01:00:59.76 ID:a/LXiqgZ.net
ダイエットのCMノシ

188 :名無しさん@3周年:2017/03/11(土) 10:19:28.57 ID:lGzo9MDA.net
35sを店頭で買える店舗はもうないのかな

189 :名無しさん@3周年:2017/03/11(土) 11:31:05.77 ID:a/LXiqgZ.net
そういや秋葉の地下でも並んでないな

190 :名無しさん@3周年:2017/03/11(土) 16:33:21.09 ID:0kLRy7CA.net
秋葉のガード下の電卓屋で、hp無いの?って聞いたら薄暗いビルの地下室まで連れていかれた30年前の思ひ出。
いやそこで42Sを買ったんですけどね。

191 :名無しさん@3周年:2017/03/11(土) 20:49:39.93 ID:mcZ4cg7C.net
日本って関数電卓の需要が極端に少ないからなあ
病的な文系社会

192 :名無しさん@3周年:2017/03/11(土) 23:36:26.00 ID:ornBUzzA.net
カシオが語る関数電卓のいま--「国内では地味な存在だが、海外では大スター」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170310-35097874-cnetj-sci

日本に関数電卓の需要がないなんて悲しいな

193 :名無しさん@3周年:2017/03/12(日) 10:39:50.03 ID:3x6hb+Dc.net
本当にそうかな。
海外の電気店で関数電卓つるされてるのなんて見たことない。

42Sは丸善、32SIIはカルテクの生協みたいなとこで買った。

194 :名無しさん@3周年:2017/03/12(日) 11:28:57.44 ID:GwscZCTa.net
JEMAの統計データでは
高機能電卓の生産はほとんどが輸出
国内では売れていない

195 :名無しさん@3周年:2017/03/12(日) 11:49:22.13 ID:IFb2H8yG.net
>>193
アメリカならTI-30xとかどこでも売ってるぞ
俺も当時ホームセンターみたいな所で買ったし

196 :名無しさん@3周年:2017/03/12(日) 14:51:35.48 ID:/cM4bW6x.net
アメリカの空港でつるされてるHP買ったな
昔のことだけど

197 :名無しさん@3周年:2017/03/12(日) 21:52:56.66 ID:6U5KwVfO.net
初めて買ったhp電卓はhp 35sだったな。出てから1年ぐらい経った頃
ALL表示ではみ出す数値とか分解できない複素数とかなんじゃこりゃってなって、
そこから何故か15C、32S、42Sをオクと個人間の直接取引で手に入れた
今はFree42、DM-15C、Emacsのcalcがメイン

198 :名無しさん@3周年:2017/03/13(月) 20:45:04.56 ID:sXSBxew+.net
35sの指数が画面からはみ出すバグってイメージわかないんだけど
1.545454...E-10 という表示で最後のゼロが右に隠れてしまうということ?
指数部の桁数が2桁でも隠れてしまうん?

199 :名無しさん@3周年:2017/03/13(月) 21:07:56.94 ID:+QLYFIog.net
>>198
バグじゃなくて仕様
内容的にはその通りで以下の画像のようになる
http://aquila.cocolog-nifty.com/diary/images/2008/04/17/pict3759r.jpg
http://aquila.cocolog-nifty.com/diary/2008/04/rpn_hp35s_cdf1.html
前世代機の32Sどころか、前々世代機の15Cですらはみ出す時は仮数部を省略してたんだけどね・・・

32Sは省略された仮数部12桁を見たかったらSHOW命令を使う(15CはCLEAR PREFIXで10桁見られる)
仮数部の小さいところなんてほとんどの場合重要じゃないし、このほうが合理的なんだけどな

200 :名無しさん@3周年:2017/03/13(月) 21:14:45.67 ID:PzoraVal.net
HP 35sの数字が画面からはみ出す現象をバグだと思っている人はコンピュータの知識がないのだろうか?

201 :199:2017/03/13(月) 21:16:11.87 ID:+QLYFIog.net
分かり難かったからちゃんと言うと
ディスプレイが表示できる桁内に収まるよう、
仮数部の表示桁数が制限されたSCI表示になるってことね

202 :名無しさん@3周年:2017/03/13(月) 21:34:02.65 ID:QsOkzUj4.net
まあ有効桁数なんて大抵は4桁もあれば充分だしな

203 :名無しさん@3周年:2017/03/13(月) 21:37:44.66 ID:+QLYFIog.net
https://www.youtube.com/watch?v=0LK7JotR728
DM42の最新プロトタイプの動画が限定公開されてた
DM1xシリーズのシフトキーの色は塗装だったけど、DM42はキー自体オレンジ色なんだな
まさか二色成型?なわけないか。シフトキーだけ別体なのかな?

204 :名無しさん@3周年:2017/03/14(火) 00:03:59.80 ID:kKe7Ik3O.net
これは欲しい!
swiss microやればできるじゃないか。
日本向けはフクロウさんの絵をラムちゃんに変えてくれ

205 :名無しさん@3周年:2017/03/14(火) 00:39:35.81 ID:xorOjp1F.net
>>203
今までのSwissMicrosの機種よりも断然高機能って感じ。
これにnewRPLが移行できるのかな?

206 :名無しさん@3周年:2017/03/14(火) 01:21:52.96 ID:4Hnk4f+m.net
>>205
DM42のマイコンは80MHzのARM(Cortex-M4)とのこと
http://www.st.com/content/st_com/en/products/microcontrollers/stm32-32-bit-arm-cortex-mcus/stm32l4-series/stm32l4x6/stm32l476rg.html
DM42はSDカードスロットは無しでFlashメモリは9MB、クロック周波数もSRAM容量もhp50gより小さいね
とはいえ同じARM系アーキテクチャだし移植できると思う

207 :名無しさん@3周年:2017/03/14(火) 09:04:35.84 ID:ezqud/R7.net
>>161
YHPの頃は糞高かったな。HP日本法人が扱うようになったら適正な為替レートに
合わせるように価格が変わった。

208 :名無しさん@3周年:2017/03/14(火) 09:07:08.12 ID:ezqud/R7.net
>>203
おほ。外観は本物にそっくりだな。表示は100LXとか200LXのHPCalcに
似てるな。

209 :名無しさん@3周年:2017/03/14(火) 09:42:03.07 ID:yB2YtlxD.net
>>207
今は扱ってないよね

210 :名無しさん@3周年:2017/03/14(火) 21:27:55.67 ID:NtXR+efH.net
>>198-200
受け取り方はひとそれぞれだけど
自分にとっては仕様にバグがあるというべきものなので残念だった

211 :名無しさん@3周年:2017/03/15(水) 01:11:14.46 ID:JsSbD6Mx.net
いま35s買おうとするとAmazonか楽天の謎な出品者から買うしかないの?

212 :名無しさん@3周年:2017/03/15(水) 10:02:23.43 ID:CPiyjSrR.net
>>211
もちろんHP製品に正規代理店は存在しない

213 :名無しさん@3周年:2017/03/15(水) 23:54:08.33 ID:gfcD9Wo+.net
ジュライ死んだみたいだし

214 :名無しさん@3周年:2017/03/16(木) 00:51:17.75 ID:dl2Xj5ys.net
みんな元気出たみたいだな」

215 :名無しさん@3周年:2017/03/16(木) 01:59:43.39 ID:zVpbTbTd.net
>>210
HP 35sの表示はみ出しの処理がバグというのは言い過ぎかと。
はみ出したときは→マークがちゃんと出る。
個人的にはスクロールしてくれた方がマシだったとは思うけどね。

216 :名無しさん@3周年:2017/03/17(金) 02:03:15.03 ID:ajKk67sb.net
ちゃんとマークは表示するからといって、隠れた部分を表示するのに例えば仮に10秒かかったら
それでも許容できる?
どこまで許せるかは程度問題だよね

まあ、要求がひとそれぞれなので、万人にとっての正解は無いんだろうけど
そこでの一手間が許容できないユーザにとっては実用機足りえない

217 :名無しさん@3周年:2017/03/17(金) 02:05:00.42 ID:OHaoTCg3.net
>>216
10秒もかかるの?

218 :名無しさん@3周年:2017/03/17(金) 02:12:17.02 ID:ajKk67sb.net
たとえだと読み取れるでしょ?

219 :名無しさん@3周年:2017/03/17(金) 07:30:11.26 ID:Kq/M34ra.net
その例えにどんな意味が?

220 :名無しさん@3周年:2017/03/17(金) 09:34:55.33 ID:T4xnr1uJ.net
>>218
例えに全く意味がない

221 :名無しさん@3周年:2017/03/17(金) 10:00:01.62 ID:BUO1lpb4.net
DM42いつ発売されるのかなー

222 :名無しさん@3周年:2017/03/17(金) 10:52:00.89 ID:os3ziSEm.net
>>216
例えが酷すぎる
そもそもどんな電卓でも簡単な画面切り替えに10秒かかるなんてことはありえない

例えは実際にあり得ることに近づけないと意味がない
そうじゃないとただの妄想

223 :名無しさん@3周年:2017/03/17(金) 13:30:13.26 ID:UwFSY1m8.net
>>216
例えが成立していないよ。
HP 35sの画面の切り替えが問題なのだから
例えるなら画面切り替えの例えにするべき。
時間で例えるのはおかしい。

224 :名無しさん@3周年:2017/03/17(金) 16:55:08.27 ID:7bWk019N.net
まぁあれだ、ボタン4回押さないと表示変えられないような仕様なら
もはや設計ミスだろうな。

225 :名無しさん@3周年:2017/03/18(土) 10:46:30.03 ID:04SCc3EF.net
一応ここにも載ってるけど

http://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/articles.cgi?read=735

もっと致命的なバグを話題にすべき

226 :名無しさん@3周年:2017/03/18(土) 10:51:48.97 ID:usnbj92y.net
35sみたいな出来損ないなんて話題にしなくていいよ

227 :名無しさん@3周年:2017/03/18(土) 11:39:24.74 ID:KLHRKj+k.net
HP 35sの中途半端な完成度を見るとHPはやる気なしってことなのかねえ

228 :名無しさん@3周年:2017/03/18(土) 16:38:22.72 ID:6YdvQt5O.net
自宅メイン 42S バックアップ 35S
職場メイン 32S2 バックアップ 15C
の体制で運用?してるんだけど不安になってきた。

229 :名無しさん@3周年:2017/03/18(土) 17:49:20.45 ID:04SCc3EF.net
会社
正 Canon LS-121TUL
副 CASIO JS
携 Canon LS-12TU II
備 hp50g

自宅
正 CASIO S100
携 Canon LS-12TU II
備 hp Prime

当面、安心だな

230 :名無しさん@3周年:2017/03/18(土) 20:22:30.38 ID:LfTdbSUY.net
会社
正まゆみ
副のりこ
携hp32sii
備ゆう

だったなあ(遠い目

231 :名無しさん@3周年:2017/03/18(土) 21:39:16.60 ID:6YdvQt5O.net
硬派のスレだ。財務経理本部と不倫オヤジは失せろ

232 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 07:37:31.49 ID:ZRBF1VQ5.net
>>227
35sはあの完成度でhpが承認しちゃったことはまぁしょうがないとして
約10年もバグフィックスも後継機も出してないんだからhpのやる気なんて無いに決まってる
しかも35sってあの醜い33sが基になってるから実際は2003年から変わってない

233 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 14:52:42.87 ID:dKX6Oz4s.net
一番まともなRPN機は何?

234 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 16:06:39.41 ID:ZRBF1VQ5.net
>>233
まともの基準は?
とりあえず完成度で書くけど実際に実機を使ってる人間からするとHP-17BBII, 32S, 32SII, 42Sが一番完成度が高い
これらの後の機種は計算速度は早くなったりはしてるけどハードウェア、ソフトウェアの完成度は低い
HP 35sなんてバグだらけで消費電力も大きいくせに(HPの公称で1日1時間使用で9カ月しか持たない)
速度はHP-32SIIの半分以下(1/3に近い)しかない

235 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 16:14:18.17 ID:ZRBF1VQ5.net
補足
HP 33sはHP-32SIIより速度は若干速くなったんだが
HP 35sになっておまけレベルのベクトル機能が追加されたのと
HP-15Cのような複素数スタック(1つの複素数で2段分使う)から
1段に実部と虚部両方入力する方式(1つの複素数で1段分使う)に変更されたんだが、
この実装が今一で速度が恐ろしく遅くなったと思う(もうHP 33sの実機がないから確かめられないが)

236 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 16:19:07.99 ID:ZRBF1VQ5.net
ごめん訂正
×HP-15Cのような複素数スタック
○HP-32Sのような複素数スタック

237 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 16:47:46.04 ID:dKX6Oz4s.net
なるほど、42Sあたりが完成度高かったということですね。
でもも入手できないのは残念ですね。
アンドロイドでごまかすしかないか。

238 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 20:13:20.03 ID:AG5qqXhe.net
PCやタブの普及した今でいうと、32Sが老眼に優しいので常用していたら32SU、42Sの出番が無くなっていた。

239 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 20:52:58.12 ID:+nkk+HuF.net
HP50Gに価値がないのはわかった

240 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 21:37:23.78 ID:dKX6Oz4s.net
学生のころはFX602Pが大変役に立った世代で
安い国産の関数電卓はどうも落ち着かなくて。
今頃RPN機ほしくなって物色してたんだけど
どうしようかなぁ

241 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 21:43:53.22 ID:DCbgCaKo.net
RPM機はソフトウェアでエミュレートできるのでまずそれで有用か確かめては?

242 :名無しさん@3周年:2017/03/19(日) 22:44:53.33 ID:r4GtBBN2.net
>HP 35sなんてバグだらけで消費電力も大きいくせに(HPの公称で1日1時間使用で9カ月しか持たない)

CR2032電池が使おうとするたびに無くなってるorz

>学生のころはFX602Pが大変役に立った世代で

名機だよね。今でもほしいけど、後継機種はfx-5800でいいのかな

243 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 02:04:44.24 ID:dYLWfrSo.net
HP50Gディスられてるけど、個人的には結構気に入ってんだけどなー。まあ、不満といえばENTERの位置ぐらいかな。ここ1ヶ月ぐらいでamazonでの値段が高くなってきたし、もう一台買うかな。Primeは微妙な気もするし

244 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 02:26:48.24 ID:OehXe6gp.net
https://goo.gl/MFkghn
これ本当だったら、普通にショックじゃない??

245 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 03:50:43.54 ID:wtlfbQbJ.net
>>242
CASIO BASICは手計算モードと
プログラム計算の受け渡しが
?(input)や変数渡しだよね?

スタックやパラメーター渡しで
組み込み関数同様にプログラムを使える
RPNやRPL、PPL、TI-BASICとは
対極の使いにくさじゃないの?

246 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 09:59:26.38 ID:N1kGO3x/.net
スタック渡しはやだなあ

247 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 10:10:33.22 ID:+qBwkgFt.net
RPN全否定

248 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 10:48:22.44 ID:2S2FZTUW.net
プログラムモードと計算モードが完全に分かれている電卓はかったるいんだよね。
その点いわゆるキーマクロ方式のRPN機(RPL機じゃないよ)はその原始的さが逆にシームレスで良い。
32S以降はINPUT機能もあるしHP-42SならMVARで画面下に変数も表示できるし。

>>240
fx-5800pはCOMPモードでもFileキーからプログラム呼び出せるようになってるし、
まぁまぁ良くできているから試してみたら?
ただカバーのヒンジが弱かったり、少し世代が古いからシフト+カーソルで行の先頭・終わりに飛べなかったり、
3桁区切り表示ができなかったりするけど

249 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 11:58:17.72 ID:3OOYqiD2.net
DM15LをぽちったつもりがDM41Lをぽちってしまった Orz

250 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 12:14:59.63 ID:H7Ps5pXH.net
早く訂正メール出せ!
でも41Lでもいいと思うけど。

251 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 12:18:17.87 ID:3OOYqiD2.net
>>250
発送情報を見てから気付いたので手遅れ
DM41Lのが上位機種なのでいいかなと思っているが
最近のAmazsonは到着がおせえ!

252 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 12:30:52.90 ID:2S2FZTUW.net
>>249
おめでとう!
HP-41Cは行列計算も双曲線関数もソルバーも数値積分も複素数も回帰分析もn進数計算も無いけど
強力なプログラミング機能とメモリを活かして全部自分でプログラム書いて実装できるよ!(上記の機能は全部オプションのモジュールが必要)

253 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 12:38:37.66 ID:3OOYqiD2.net
>>252
n進数計算ないのか・・・

オプションモジュールって何ですか?

254 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 12:52:35.99 ID:2S2FZTUW.net
>>253
実機のHP-41Cは以下の画像のような拡張モジュールがあって、
https://en.wikipedia.org/wiki/HP-41_extension_module#/media/File:1028_-_HP82106A.jpg
ここに差すと機能やメモリを増やせたり、その他色々なことができる
https://en.wikipedia.org/wiki/File:0978_-_HP41CX_Expansion_Slots.jpg

で、DM41はこの拡張モジュールのポートがないんでね・・・
確かファームウェア的には拡張ポートに追加の拡張メモリが差してある状態だけど、
高度な機能のモジュールは無かった気がする

255 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 13:02:44.38 ID:3OOYqiD2.net
>>254
モジュール無くてもファームウエアでなんとかなるんでしょうけどね。。
n進演算はプログラムで頑張ってみます。

256 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 13:22:48.11 ID:2S2FZTUW.net
>>255
それがHP-41を買わなかった理由w
後継のHP-42はHP-41のほぼsupersetかつ高度な機能も全部入りなんで、SwissMicrosのDM42には期待している。
ただハードウェアがグレードアップした分、値段もグレードアップして200ドル強ぐらいになるそうだけど・・・。

257 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 14:27:40.87 ID:QNnr6fOq.net
DM42はそんなにするの。でも売れないと次 (あるのか?) もないだろうし、
辺境の地から応援できるとしたら買うことくらいか。

258 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 17:13:40.12 ID:H7Ps5pXH.net
41CXなんて当時の値段で8万くらいした

259 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 21:05:52.28 ID:xcMW2suS.net
急に書き込みが増えたw

260 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 21:46:46.76 ID:3OOYqiD2.net
衝動買いでDM15Lを買おうとして間違えてDM41Lを買ってしまったが
オレに必要なのはDM16Lだった Orz

261 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 21:49:35.64 ID:1+3ifa/x.net
DM42楽しみだなー
安いじゃん

35sは買わなくても良かったなーと思う
もう使わないだろうから電池抜いとくかと思って見てみると電池切れてるし
12C、15C、32SII、48G+ あたりは電池換えた記憶が無く動いてる

262 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 22:56:57.35 ID:aYCqhRvn.net
>>261
HP 35sって電源切っても電池を消費しているってことか。
新型を出せばいいのにねえ。
HP 35sIIとかさ。

263 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 23:01:13.68 ID:Rw573H4k.net
単にファームウェア書き換え可能にしておけばいいんじゃないだろうか。 あとはボランティアまかせということで。 というか、特別な開発環境が不要なら自分も書いてみたい。

264 :名無しさん@3周年:2017/03/20(月) 23:13:23.82 ID:2S2FZTUW.net
今時6502なんて80年代のマイコンのプログラムはしたくないなw

265 :名無しさん@3周年:2017/03/21(火) 19:13:54.88 ID:TU21mVac.net
SwissMicrosにはDM42LとDM42Pとがあるようだけど
どちらが商品化されるのだろう?

266 :名無しさん@3周年:2017/03/21(火) 20:11:32.43 ID:FaQrm9oV.net
DM42とか裏でwindows走ってない?

267 :名無しさん@3周年:2017/03/22(水) 21:07:08.23 ID:cV9h3hXJ.net
DM41Lが届いたけどキー周りが少々雑な作りで結構ガタついてクリック感が悪いな。。

268 :名無しさん@3周年:2017/03/22(水) 22:19:25.74 ID:9Euv8DeS.net
>>267
キーの構造自体はHP電卓とほぼ同じなんだが、精度の悪さとか剛性の弱さが悪影響を及ぼしている感じ
俺のDM15Lはちょっと手直ししてバリバリ仕事で使ってるけどね

まぁSwissMicrosの電卓は実際のところ同人ハードウェアみたいなもんだから
HPやCASIOのような大手メーカーのハードウェア品質を求めちゃダメだよw
不具合があったときは交換部品すぐ送ってくれたり、対応は中々良いけどね

269 :名無しさん@3周年:2017/03/22(水) 22:51:56.69 ID:cV9h3hXJ.net
>>268
プラスチックパーツの加工精度が悪いみたいだ。
削ってやれば少しはマシになるかな。

270 :名無しさん@3周年:2017/03/22(水) 23:24:10.49 ID:yfR/iFcX.net
16Lが必要な状況がおもいつかない、マイコン屋でも

271 :267:2017/03/22(水) 23:42:15.08 ID:cV9h3hXJ.net
キーが全面パネルの接着剤に貼り付いていてキータッチがおかしくなってたので
分解して貼り付かないようにしたら良くなったw

272 :名無しさん@3周年:2017/03/22(水) 23:47:01.91 ID:cV9h3hXJ.net
>>270
そうなのか?

オレはDM12Lの存在価値が分からんが
HP-12Cの方が安いし。

273 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 00:13:12.65 ID:BBgHcGYj.net
小ささかな。
Voyagerは以外とでかい。

274 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 01:07:59.30 ID:+xlVDqxO.net
>>268
>まぁSwissMicrosの電卓は実際のところ同人ハードウェアみたいなもんだから
>HPやCASIOのような大手メーカーのハードウェア品質を求めちゃダメだよw
>不具合があったときは交換部品すぐ送ってくれたり、対応は中々良いけどね

同人ハードウェアってのは確かに言えている。
だからと言って品質を落として良いわけじゃないよ。

275 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 01:20:33.87 ID:5w1KuBFb.net
>>274
理想論で言えばそりゃ本家HP電卓、それも旧HP電卓並の品質が望ましいけど現実的には無理でしょw
現行のHP電卓ですら旧HP電卓からかなり劣化してるのにさw

276 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 01:36:07.76 ID:+xlVDqxO.net
>>275
オーディオの世界なら小規模でも品質の高い製品を作る会社があるから言い訳になってないよ。
品質の改善は是非頑張って欲しいところ。

277 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 02:11:00.28 ID:5w1KuBFb.net
>>276
オーディオと電卓って製造工程も複雑さも機構も全然違うからねぇ・・・w

DM1xLは基板がねじ止め2箇所+スポンジで支えてるのが弱いから(歪む)
DM42では締結箇所増やして剛性上げてほしいな

278 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 09:35:12.02 ID:m1PJUVVt.net
>>277
高級オーディオの方が複雑だぞ
ディスクリート部品で回路組むから物凄い部品点数になる。

279 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 10:31:37.22 ID:a8MoA8Ps.net
>>278
品質のばらつきとコストとの兼ね合いだよ

280 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 11:16:03.49 ID:RGg8QpwR.net
>>278
回路基板じゃなくて筐体と樹脂成形部品の精度の話だろ

281 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 11:19:40.31 ID:6PA7CDeR.net
オーディオの筐体なんて一台ずつNCで削り出しとかやるからな
そんな調子で電卓作ったら大変なことになるな

282 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 11:31:00.11 ID:bK/5LyKk.net
オーディオ製品は言い値だが、電卓の場合、現行機から剥離しすぎると売れなく
なるからな。品質を上げたいのなら、自分で加工するしかないよ。

283 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 13:44:05.98 ID:8gd9oyWH.net
>>280
それなら小規模オーディオメーカーの製品の筐体の方がもっと複雑かと。
電卓なんて既成部品を組み立てるだけだし。
ソフトを書くのは大変だろうけど、ハード的には高級オーディオよりもむしろ簡単だと思うが。

284 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 14:09:59.71 ID:RGg8QpwR.net
>>283
小規模ってどこ?
SwissMicrosと同様に個人がマンションの一室でやってるような
ガレージメーカーなんて既製品のケースに追加工でしょ

逆にSwissMicrosは金属筐体もキーボードと一体化したプラスチック部品も専用金型起こして成形してるんだけど

285 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 14:12:03.78 ID:8gd9oyWH.net
>>284
http://www.stax.co.jp/index-J.html

286 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 14:26:06.06 ID:RGg8QpwR.net
>>285
例が1938年創業の名門ブランドで本社工場もあるスタックスかよw俺もスタックス持ってるけどさぁw
SwissMicrosと比較するならBispaとかああいうガレージメーカーだろw

287 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 14:59:06.50 ID:ryyIGhB5.net
>>286
Bispaはさすがに低レベルすぎるかと。
ヘッドホンアンプなんて個人でも作れる。
それにあそこは電子部品販売が本業では?

しかし、スタックスやSwissMicrosの製品は個人じゃ無理だろ?

288 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 16:38:45.69 ID:bK/5LyKk.net
イヤースピーカーの方は個人では無理だが、ドライバの方は自作してる人いるよ。
ドライバのケース加工も油圧パンチなどの工具できれいに仕上げることも出来る。
レタリングシールもあるしね。

それに比べたら電卓は小さ過ぎて個人の手作業では無理だな。

289 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 16:40:48.32 ID:RGg8QpwR.net
>>287
会社概要と住所見ればわかるけどMichaelとDavidの二人が民家の一室でやってるのがSwissMicrosだよw

290 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 16:51:43.35 ID:RGg8QpwR.net
>>288
SwissMicrosは成型品と基板は外注(多分中国
アッセンブリーは基板に両面テープと2箇所ネジ止めで簡単に出来るような構造にしてある

291 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 19:42:58.72 ID:nBPMAUW7.net
ガレージメーカーにしてみたら、
「あれ、日本市場って結構大きいな」ってとこかな。

292 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 20:01:38.19 ID:m0Mhoa0b.net
>>291
日の丸Amazonから日本語でメッセージを送ったらわからんって言われたw
日本で出店してるから中の人に日本人が居るのかと思ったら居ないのね。

293 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 21:22:35.91 ID:BBgHcGYj.net
てか、Voyager とかPioneer にプレミアがついてるのって日本ぐらいじゃね?

294 :名無しさん@3周年:2017/03/23(木) 23:51:40.33 ID:ugfACrwv.net
スイスの小人さんが中に入ってるのかと思った。
それなら Michael David って社名にすればよかったのに。

295 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 00:18:45.26 ID:mJFNbYo4.net
https://togetter.com/li/1068550

SwissMicrosって修理をユーザーにやらせるのか。
まあ、あの会社の規模ではそうするしかないが。

296 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 01:27:52.12 ID:mJFNbYo4.net
SwissMicrosの製品って品質悪いのに買う人ってマゾなのかねえ?

297 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 06:41:21.55 ID:LWlVZCSL.net
確かにこんなマイナーメーカーのクローン機買ってる奴はマゾなのかもね
実際に確かめもせず購入者にレッテル張ってる奴>>296はバカだけど

298 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 10:48:54.03 ID:Xdk6jZ1E.net
>>296
同人に大手メーカー並の品質求めてどうすんの?

299 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 11:44:41.87 ID:12oPoUQS.net
>>295
さすがにこれは酷い
品質管理も何もない

300 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 11:46:49.67 ID:IWsOlBBj.net
同人って SwissMicros が自称してるの?
当人たちは Manufacturing company のつもりじゃないか。

301 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 12:13:43.41 ID:hDDbPLab.net
荒れてるなあ
平日から何やってんの?

302 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 12:16:58.97 ID:12oPoUQS.net
>>300
そもそも外人に同人って概念があるのかw

303 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 12:17:03.08 ID:hDDbPLab.net
http://www.hpmuseum.org/forum/polls.php?action=showresults&pid=29
90%ぐらいはまぁまぁ満足してるみたいだからそっとしてやれよ

304 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 12:32:33.16 ID:12oPoUQS.net
>>301
>>298みたいな人がいるからだよ
ガレージメーカーだから品質が悪くてもいいって考えだから荒れるんだよ

305 :名無しさん@3周年:2017/03/24(金) 21:01:17.22 ID:mJFNbYo4.net
>>301
この程度で荒れてるってw

306 :名無しさん@3周年:2017/03/25(土) 10:50:51.30 ID:i35Z0rt/.net
SwissMicros のはもう少しキーが軽かったら良いんだけどねぇ。

HP 35sを買ったけど重厚感が全くゼロだw

307 :名無しさん@3周年:2017/03/25(土) 11:05:51.88 ID:u90ATZLq.net
キーの重さ・軽さについては HP 製品も同様で、手元の HP 12c はキーが少し重いと思う。
あるいはカチカチ音だけでも緩和されるといいな。

308 :名無しさん@3周年:2017/03/25(土) 11:17:27.08 ID:qaY1mPYl.net
HP電卓のクリック感は電子部品でいえば
クリックありとクリック無の中間なんだよね。

電卓以外ではないニーズのスペックなんだと思う。

309 :名無しさん@3周年:2017/03/25(土) 12:21:00.53 ID:UDn0hthL.net
RPNといえば普通HP電卓だが、旧ソ連のRPN電卓はどんなもんだろうと調べたら・・・
http://www.yasuhara.co.jp/gadget/mk61.html
中々胸にぐっとくる作りだなw

310 :名無しさん@3周年:2017/03/25(土) 12:34:31.39 ID:UDn0hthL.net
こんなしょぼい作りなのに、キーはちゃんと2色成型キーなのに驚いたが
単に剥げない印刷技術がなかっただけかもな

311 :名無しさん@3周年:2017/03/25(土) 13:06:55.11 ID:qaY1mPYl.net
今デッドストック入手してもスポンジがお亡くなりになってるんだろうな

312 :名無しさん@3周年:2017/03/25(土) 13:23:21.86 ID:i35Z0rt/.net
EnterがB↑なのか
ぐぐらにゃわからんがな

313 :名無しさん@3周年:2017/03/25(土) 18:38:39.11 ID:kI4542Vd.net
安原がまだあることのほうが奇跡としか思えない。

314 :名無しさん@3周年:2017/03/26(日) 10:30:32.84 ID:8z4DXdVL.net
スイスマイクロのDM42のハードウェア流用して32SIIとかも復刻して欲しいな

315 :名無しさん@3周年:2017/03/26(日) 18:20:30.76 ID:wqC8rSCN.net
もう昔の名機だった頃のhp電卓を知る者も減る一方なんだから、
復刻にこだわらなくてもいいのでは。
あ、でもソフトの互換性はやっぱり欲しいな。67とか41とか。

316 :名無しさん@3周年:2017/03/26(日) 18:48:35.30 ID:iWPvINBA.net
>>315
HP電卓の全盛期って80年代なのかな?
だとすると1980年から37年経過している。
1989年からだと28年経過している。
ほとんど50歳過ぎた人って感じなのかな。

317 :名無しさん@3周年:2017/03/26(日) 19:40:29.15 ID:pX+SaK72.net
>>316
70年代だからユーザは還暦過ぎかな

318 :名無しさん@3周年:2017/03/26(日) 19:45:44.97 ID:96FxUFFE.net
大学時代に67に出会ってはまったクチだけど今年定年だわ。

319 :名無しさん@3周年:2017/03/26(日) 19:55:17.92 ID:eeHfdLkm.net
15C, 28S, 48SXとHPを使い続けて来た。
それなりの品質で復刻版なり新種が出たら
また買いたいとは思う。

問題は新たに入手しても、もう活用する
場がないこと。

320 :名無しさん@3周年:2017/03/26(日) 20:30:15.60 ID:8z4DXdVL.net
>>315
自分の使い方では32SIIぐらいの機能数と使い勝手がちょうどいいんですよね〜

↓WP43Sとか機能凄そうだけど自分には使いこなせなさそうです
https://sourceforge.net/projects/wp43s/

321 :名無しさん@3周年:2017/03/26(日) 20:40:58.34 ID:vB/MRYkD.net
このスレがいくら伸びたって
もうRPNの新作電卓は出ないんだ・・・

322 :名無しさん@3周年:2017/03/26(日) 21:43:16.88 ID:wqC8rSCN.net
HP電卓の興隆衰退は、えー、松田聖子のそれに時代的に被るかなあ。
>>320
多機能でもキーボードの配列がよければ使いやすいんですけどね。
ただ、RPLはあれはどうしてもシンプルにはならないかも知れない。

323 :名無しさん@3周年:2017/03/27(月) 00:47:46.84 ID:ayjmSdh8.net
>>322
RPL電卓はTI-92みたいに横長にしてQWERTYキーボードを付けないと使いやすくならないと思う。

324 :名無しさん@3周年:2017/03/27(月) 00:49:11.90 ID:ayjmSdh8.net
>>321
HP 12C系だけ残って他は消滅かもね

325 :名無しさん@3周年:2017/03/27(月) 06:18:57.87 ID:F1Gg6TGo.net
>>321
あと数年もすればこのスレも伸びなくなるよ
hpがやる気ないからね、仕方ないね

326 :名無しさん@3周年:2017/03/27(月) 11:09:29.88 ID:C42t7TaN.net
HP 35sの完成度があれではユーザーも盛り上がらないし、売れないし。
HP-35の名を冠した製品があれではねえ。
結局、2001年に電卓事業のリストラしたときに終わっていたんだよ。

327 :名無しさん@3周年:2017/03/27(月) 20:02:23.63 ID:C3ndtrsC.net
28C/Sなんかは、完全ではないけれど、おおむね
開いてRPLプログラミング、裏返しに畳んで日常の計算、
という使い方ができて勝手がよかった。
あんなにキーの多いのはガレージでは難しかろう。

ただ、いまさら専用機になってまでRPLが有用かというと疑問。

328 :名無しさん@3周年:2017/03/27(月) 20:07:44.64 ID:oimD3KHS.net
28系はあのぶっ壊れる電池蓋がな
誰かデザインレビューで指摘しなかったのか・・・

329 :名無しさん@3周年:2017/03/27(月) 22:46:37.05 ID:EcZCBd6G.net
理工系大学でも学生が関数電卓持ってないんだよ。
買ってあっても持って来ないでスマホの電卓で用を足している。
こだわる道具ではなくなって、市場が小さくなるわけだ。

330 :名無しさん@3周年:2017/03/27(月) 23:35:02.14 ID:ayjmSdh8.net
>>329
スマホの電卓なんて使いにくいだけだと思うのだが。

331 :名無しさん@3周年:2017/03/28(火) 00:04:45.93 ID:MD43qH4h.net
これはiPhoneだけど、こんなアプリもあるんよ。

http://i.imgur.com/zJ7xXjN.jpg
http://i.imgur.com/lKXsFF0.jpg

332 :名無しさん@3周年:2017/03/28(火) 00:52:26.62 ID:WrP1IKHP.net
>>331
これは使いにくそうだ。
iPhone6にHP Prime のエミュレータをインストールしているけど
やはり使いにくい。大きさ的なものもあるし、タッチパネルのボタンは押しにくい。

333 :名無しさん@3周年:2017/03/28(火) 01:07:52.04 ID:vMvASSMP.net
7インチタブレットでタイトル非表示でも
実物より小さめだからな

334 :名無しさん@3周年:2017/03/28(火) 02:08:42.62 ID:twdc29eg.net
>>332
コクって言うあの感触がな。いいよな

335 :名無しさん@3周年:2017/03/28(火) 23:37:29.52 ID:8cGWqGA3.net
”コクっ”

いい表現だね

336 :名無しさん@3周年:2017/03/29(水) 01:01:45.97 ID:5NclPDDH.net
>>326
そのレスで久々にHP 35s使ったが、やはり10分と経たずに使う気が失せたわ

337 :名無しさん@3周年:2017/03/29(水) 01:28:14.56 ID:3tu51TBm.net
>>336
そんなに酷いのか?

338 :名無しさん@3周年:2017/03/29(水) 10:52:28.45 ID:3tu51TBm.net
HP 35sは輝かしい世界初の「ポケットに入る関数電卓」の名前に泥を塗ってしまった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/HP-35

339 :名無しさん@3周年:2017/03/29(水) 20:13:06.11 ID:+C3G0HtT.net
×「ポケットに入る関数電卓」
○「特製ポケットに入る関数電卓」

340 :名無しさん@3周年:2017/03/30(木) 22:19:21.98 ID:8ptjaha3.net
>>339
https://en.wikipedia.org/wiki/HP-35#Calculator_trivia

> The HP-35 was 5.8 inches (150 mm) long and 3.2 inches (81 mm) wide, said to have been designed to fit into one of William Hewlett's shirt pockets.

長さが150mmならiPhone6Sの138.3mmより11.7mm長いだけ。
幅も81mmならiPhone6Sの67.1mmより13.9mm長いだけ。
入らなくはない。

HP 50g(奥行 184mm × 幅 88mm × 厚さ 25mm)でも俺のシャツのポケットに入るから楽勝。
その代わり上は5cm程度はみ出すけどw

341 :名無しさん@3周年:2017/03/31(金) 12:57:05.59 ID:3fX+tynW.net
>>340
>その代わり上は5cm程度はみ出すけどw

それなら自分のポケットにも入るぜ

342 :名無しさん@3周年:2017/03/31(金) 20:00:46.26 ID:IDlSSsD2.net
たしかhp35が自分のシャツの胸ポケットに入らなかったから特注のシャツを作ったって聞いたな。

343 :名無しさん@3周年:2017/03/31(金) 21:37:35.31 ID:vQmupSV6.net
ソニーのトランジスターラジオTR-63も112mm×71mm×32mmなので、微妙な大きさだ。
特に厚みはポケットによっては入らない。
https://www.sony.jp/radio/radio_sony/history/

344 :名無しさん@3周年:2017/04/01(土) 14:36:45.30 ID:6HFBWF+b.net
https://goo.gl/8by4rX
これは嫌だなー。。本当なの?

345 :名無しさん@3周年:2017/04/01(土) 16:27:26.44 ID:TSovpaQw.net
アフィ古事記

346 :名無しさん@3周年:2017/04/01(土) 19:21:57.32 ID:7Um+gR18.net
>>338
確かにHP-35の名前を使うのはやめてほしい完成度だった。

347 :名無しさん@3周年:2017/04/01(土) 21:15:28.54 ID:upeywHkd.net
学生の時はCASIOの安いのが壊れるまで使った。
その反動で初任給でhp買ったけどな。
スマホにこれも食われたんか。

348 :名無しさん@3周年:2017/04/01(土) 21:43:32.48 ID:7Um+gR18.net
>>347
ここ読んでみ。ワシントン・ポスト紙の翻訳記事
http://calccafe.s1001.xrea.com/readings/unstoppable_TI-84_Plus/unstoppable_TI-84_Plus.html

テキサス・インスツルメンツ社はスマホに全く食われていない。

349 :名無しさん@3周年:2017/04/02(日) 05:52:44.25 ID:gnP2Nri7.net
HP 35sがMade in ChinaからMade in Philippinesになってた
どうやらKinpoがフィリピンに新工場建てたらしい
世界の工場「中国」ももう終わりなのかねぇ・・・

ちなみにROMのバージョンは変わってなく、バグもそのままだった

350 :名無しさん@3周年:2017/04/02(日) 06:23:23.47 ID:8pcjEqRf.net
乙乙

351 :名無しさん@3周年:2017/04/02(日) 06:30:13.55 ID:GNWz5/2L.net
フィリピン製品の諸事情はあまり知らないが
中華よりはよつぽど信用できる気がする

352 :名無しさん@3周年:2017/04/02(日) 14:05:08.78 ID:hQ/7M008.net
>>349
HP電卓といえば、中国の Kinpo Electronics で製造されているイメージがあったが、
製造委託先を変更したのかな?

353 :名無しさん@3周年:2017/04/03(月) 11:24:11.31 ID:z/a3y/o1.net
>>349
>どうやらKinpoがフィリピンに新工場建てたらしい
>世界の工場「中国」ももう終わりなのかねぇ・・・

中国の会社がフィリピンに工場ってあり得るのかな?

354 :名無しさん@3周年:2017/04/03(月) 11:39:28.36 ID:z/a3y/o1.net
ここはageが足りない

355 :名無しさん@3周年:2017/04/03(月) 11:56:27.22 ID:BcleESvt.net
http://www.newkinpogroup.com/japan/file/20150305_release_工場_FINAL.pdf
これやね

356 :名無しさん@3周年:2017/04/03(月) 15:49:44.08 ID:5Qr9egRH.net
>>353
Kinpoって中華民国の会社じゃないの?

357 :名無しさん@3周年:2017/04/03(月) 16:14:22.45 ID:OCJv2Hwx.net
>>356
オーナーが中国人だけど会社は台湾だったか。
確かにそれなら不思議でもないか。

358 :名無しさん@3周年:2017/04/03(月) 21:05:33.24 ID:YftbCRSx.net
DM-15Lってオリジナルと比べて30倍ぐらい早いな
オリジナルの駆動周波数は220kHz(880kHzを分周)だったから、
クロック周波数は約218倍(48E6/220E3)になってるけど計算速度は30倍ぐらいしか早くならないのね
やっぱエミュレーションって効率悪いんだな

359 :名無しさん@3周年:2017/04/03(月) 21:54:26.56 ID:OmXaG5IY.net
>>358
それcalculator benchmark?
圧倒的に速いはずのWP34Sで

         2
        x
       -ー
 1   0.5  2
 ー ∫  e  dx
√2π -16

を計算するとDM15Lより時間かかるんだけど(FIX 5)

360 :名無しさん@3周年:2017/04/03(月) 22:11:07.44 ID:H7tBdoL1.net
>>358
15LEはどうなのだろうか。

361 :名無しさん@3周年:2017/04/04(火) 04:40:12.74 ID:sCmcS1yf.net
Nintendo Switchエミュレーターでマルウェアが仕込まれてるものがあると
ニュースにでてた。電卓のそれの報道はないがリスクとしては変わりないかもしれん。

362 :名無しさん@3周年:2017/04/04(火) 21:56:20.28 ID:HXuAJOpe.net
Vintage NOVUS 4510 MATHEMATICIAN Reverse Polish Notation (RPN) CALCULATOR

こんなんeBay出てた
ナショセミも電卓作ってたんだね

363 :名無しさん@3周年:2017/04/04(火) 22:27:46.33 ID:rG/xosTD.net
RCAもHoneywellもSONYも電気業界あげて電卓作ってた。
面白い時代だった、、、、、、(遠い目)

364 :名無しさん@3周年:2017/04/05(水) 06:15:30.87 ID:qQZVQdML.net
ナショナルの電卓、オムロンの電卓、割と家庭にあったな

365 :名無しさん@3周年:2017/04/05(水) 06:56:29.04 ID:dcF4Btma.net
サンヨーも日立もあった。今では信じられない。
リコーはまあ、あったけど不思議ではない。
三菱はあったかな・・・

366 :名無しさん@3周年:2017/04/05(水) 19:34:24.74 ID:ki+aQe9f.net
SwissMicrosのDM15Lに関心あります。これのソフトウェアは
スクラッチビルドなのかオリジナルのファームウェアを実行するのか
ご存じの方いらっしゃいますか? 気になるのは互換性です。

367 :名無しさん@3周年:2017/04/05(水) 19:40:23.44 ID:w0WRCpd+.net
>>366
オリジナルのファームウェアをエミュレーションで実行しています。
なので、完全に互換性があります。

368 :名無しさん@3周年:2017/04/05(水) 20:07:52.41 ID:ki+aQe9f.net
>>367
ありがとう。むかしHP-15Cを買えなかったので、SwissMicrosに
期待しています。安心できました。

369 :名無しさん@3周年:2017/04/07(金) 13:09:47.95 ID:4/qErNze.net
>>368
モノはそれなりだからね。

370 :名無しさん@3周年:2017/04/07(金) 14:57:48.04 ID:/pCKV7d7.net
>>368
HP15CLEならそんなにプレミアのついてない価格で入手出来るんじゃない。

371 :名無しさん@3周年:2017/04/07(金) 17:30:23.13 ID:/0re76YR.net
15C-LE 3万はするべ

372 :名無しさん@3周年:2017/04/07(金) 21:39:11.89 ID:zZAAOvqf.net
RPLってReverse Polish Lispって名前の割にはLispっぽくないのに
なんでLispってついているのか不思議だったけど、昔のHPの社内報に由来が書いてあった
ちょっと分かるけど、やっぱForthだよなぁRPL

373 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 01:44:33.44 ID:2idCyc/A.net
>>372
どんな由来?

374 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 11:26:08.46 ID:GYyMun0G.net
HPで初めてソルバー機能と数値積分機能を”内蔵”したのはHP-34C (1979)だけど、
他社で初めて採用した機種って調べても中々分からないな

375 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 13:15:34.51 ID:GYyMun0G.net
TI社はTI-58/59 (1977)でremovable moduleでソルバーと数値積分を提供していたようだけど、”内蔵”ではないから除外とすると
TI-55-II (1981)に数値積分機能を搭載したのが最初で、(ただしソルバーは未搭載)
ソルバーと数値積分を両方搭載した最初の製品はTI-68 (1989)のようだ

1982年にソルバー、数値積分、複素数、行列が計算できたHP-15Cって凄かったんだな

ちなみにTI-68は現行のTI-36X PROが計算できない複素数の三角関数、対数、べき乗が計算できるのが興味深いね

376 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 13:59:45.75 ID:Df3vUmU2.net
>>375
昔はHPの方が進んでいたからねえ
TIが本気出すのはTI-92(1995年)くらいから?

377 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 14:47:41.14 ID:M7QKdvCl.net
>>375
HP-15Cは標準入力でもここまでできるって感じなのかな

>>376
確かにTI-92以前は他社の後追いって感じだよね
TIはグラフ電卓出すのも遅かったし

378 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 14:48:35.41 ID:M7QKdvCl.net
>>377
訂正。標準入力じゃなくてRPNだった。

379 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 16:08:01.68 ID:GYyMun0G.net
>>376
80年代までは総合的にはHPが一歩先を言っていたような印象
90年代に入って科学計算において関数電卓の地位が低下してくると、80年代で停滞してしまったHPに対して
教育用に舵を切って成功したTIってところか

>>377
入力方式云々というよりHPの開発力・人材が優秀だったことが大きいと思う
70年代、80年代はHPの黄金期で優秀な技術者も多数在籍していた時期だから
仮にHPが標準入力方式派だったとしても優れた電卓を開発できただろう

ちなみにHP-15Cはウィリアム・カハン教授(カリフォルニア大学バークレー校教授、チューリング賞受賞者、IEEE 754の代表アーキテクト)が
監修しているのもあってバグが少ない

380 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 16:19:18.06 ID:GYyMun0G.net
>>377
すまん
入力方式云々のところは無視してくれ


ところで、CASIOやSHARPについても同様に調べてるんだが、情報がHPとTIに比べてやはり少ない・・・

381 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 17:06:24.22 ID:ytwrNtWB.net
>>379
TIは最初に出したグラフ電卓がいきなり教育用途だったからなあ
他社よりもグラフ電卓で後発だったから教育用途に割り切ったのが成功したのかもねえ

382 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 18:46:31.39 ID:xzL23aCQ.net
TIは半導体を買ってもらうのが仕事で
電卓はサンプルみたいなものだったのでは
他社がダメすぎただけ

383 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 19:44:23.86 ID:rmBVw+FE.net
>>382
調べもしないで適当な事を書く癖はやめた方がいいよ。

384 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 20:31:31.42 ID:J4hSedQ1.net
TIはいっときはHPを越えた瞬間もあるんだよ。

HP-65に続いて出た、SR-52
HP-67に続いて出た、TI-59

いずれもHP機には無かった機能がかなりある。
ただ、設計は物量作戦的でスマートさは全く感じなかった。

385 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 21:20:31.32 ID:GYyMun0G.net
>>384
TI-59はHP-67より実行速度が速かったし、記憶容量も多かった

ただ当時のTI電卓ってどうも無骨な感じで、HP電卓のような魅力が無い
例えばHP-67がキーの大きさを変え、キー同士の間隔も調整してあったりと
デザインの細かい所まで気を配っているのに対し、
ほぼ同じ大きさのキーがほぼ等間隔に配置されているTI-59とか

しかもLCD時代に入ってからは作りも見た目もチープに・・・

386 :名無しさん@3周年:2017/04/08(土) 22:43:52.39 ID:1B/BxMZh.net
>>383
ユーは頭大丈夫か?

387 :名無しさん@3周年:2017/04/09(日) 23:12:34.76 ID:IbchS3Ix.net
hp12cのアンドロイドアプリ使ってる人いる?
実物と比較して操作感の違いとかどう?
実物買うまでのものかね?

388 :名無しさん@3周年:2017/04/09(日) 23:31:03.60 ID:+DD+n2Pw.net
15cに関してはHewlett Packard製よりgo15cの方が出来が良いけど
12cはそれほど使っていないからわからないな
実機は12c高速版とplatinum持ち

389 :名無しさん@3周年:2017/04/10(月) 12:32:50.14 ID:RbKYaX6G.net
http://www.rpn.jp/

このページは何なんだ?
死ぬほど読みにくいけど、見た目はやたらと凝っている

390 :名無しさん@3周年:2017/04/10(月) 19:46:40.42 ID:MrscnoQV.net
>>389
クソみたいなオナニーレイアウトのサイトだな
2カラムのレイアウトが許されるのはケチケチ紙面を節約しなきゃいけない学術雑誌だけだ

その他、
・今時いわゆる半角カナを多用
・アスキーアートを多用
・今時コマンドプロンプトで動くコンソールアプリ
・さらに動作デモ動画が今時Windows9x系で動かしている
・そもそもコマンド体系がクソすぎる
・関連するソフトウェアも(例:グラフ作成ツールxyp)もなんとコマンドプロンプトで動作(グラフなのに画像で表示や保存できないの?)
・というかgnuplot、Octave、Scilab、Maxima、R言語などもっとマシな無料のソフトウェアや環境を使えばいい
・ソフトウェアを販売しているようだが、動作環境やその他の「特定商取引に関する法律に基づく表記」が無い(現在は販売停止中)
・問い合わせようにもFlash Playerに関するエラーが表示されできない(Chromeでしか確認してないが)
といったようにクソ要素が多すぎる

結論 社内用または個人用に作ったオナニーソフトを販売しているそびえ立つクソ

391 :名無しさん@3周年:2017/04/10(月) 19:55:06.93 ID:2/s3TDa9.net
>>390
かなり昔に作られて放置されているのかも

392 :名無しさん@3周年:2017/04/10(月) 20:13:02.96 ID:MrscnoQV.net
>>391
ページ最下部に"updated Aug. 2016"と書いてあるから少なくとも半年程度前まではメンテナンスされているようだ
ドメインも今年更新されている

あと、訂正
「特定商取引に関する法律に基づく表記」は記載があった
ただし、Flashで作られたショッピングカートシステムの中にだが(これ通信はちゃんと暗号化されているんだろうか)
ちなみに表記を見ても「代表者の名前・事業者の氏名は個人ショップなので原則教えない」と書いてある

代表者・責任者の氏名と事業者の住所を記載することは消費者を守るために法律で決まっているものなのだから
それを個人ショップだから原則教えませんなんて通用しないし無責任だな

393 :名無しさん@3周年:2017/04/10(月) 20:25:19.23 ID:YzFFrb0g.net
>>392
本当だ。iPhoneで見たから気がつかなかった。
それにしても酷いですよね。市販レベルに達していないものをRPNとか言って売るなんて。

394 :389:2017/04/10(月) 20:57:49.14 ID:Eix1vnGT.net
>>390
全部目を通したとは恐れ入ります。

WikipediaのRPNの外部リンクに貼ってあるので、気がつきました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E8%A8%98%E6%B3%95

それにしても下らないサイトですよね

>逆ポーランドフライト
>出張からの帰りの便で一緒になった同僚の彼女。
>せがまれて、逆ポーランドの説明をすることに…。
>フライト中で逃げることもできず、半ば監禁状態。
>到着するまでの間に、勝気でしつこい性格の彼女と機内で展開されるrpnの世界。

やれやれ・・・

395 :名無しさん@3周年:2017/04/10(月) 21:17:07.60 ID:ucUFEpnW.net
どんなプレイだよ! だな。

396 :名無しさん@3周年:2017/04/11(火) 10:10:50.84 ID:B18LDJiZ.net
>>387
買うまでもない。

397 :名無しさん@3周年:2017/04/11(火) 17:35:18.22 ID:g4X7btZ3.net
"HP 50g graphing calculator user's guide"のChapter6を読んでいるのだが、ZEROSコマンドの意味が分からない。

"The function ZEROS finds the solutions of a polynomial equation, without showing their multiplicity."
と書かれているが、重複度(multiplicity)を表示しないのは他の類似コマンド(ISOL, SOLVE, SOLVEVX)も一緒なので意味が分からない。
明らかに異なるのは他の類似コマンドが'X^2=1'を解いた時に{X=-1 X=1}と結果を返すのに対して{-1 1}と結果を返すところが異なるだけ。
しかし、それは重複度(multiplicity)とは関係ないよね?

398 :名無しさん@3周年:2017/04/12(水) 01:39:20.45 ID:nRO34eY+.net
そりゃ求める式が間違ってないかい?

399 :名無しさん@3周年:2017/04/12(水) 02:26:13.28 ID:9sriT4Fp.net
>>397
そもそも重複度ってなんだろう?

400 :名無しさん@3周年:2017/04/12(水) 05:34:46.64 ID:lCL5D7kX.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/重根_(多項式)

401 :名無しさん@3周年:2017/04/12(水) 06:55:49.64 ID:lCL5D7kX.net
ただ、
多重度じゃないかという気がする

402 :名無しさん@3周年:2017/04/12(水) 09:38:40.26 ID:MqWnRH/j.net
>>401
しかし、多重度の表示なんてISOL, SOLVE, SOLVEVXのようなコマンドもしないし、意味不明の文だよなあ

"The function ZEROS finds the solutions of a polynomial equation, without showing their multiplicity."

403 :名無しさん@3周年:2017/04/12(水) 18:08:48.41 ID:F+8tfdyJ.net
>>397
CAS作者のマニュアルも読んだけど、変数名=をつけるか、つけないかの違いしかないみたいだ
hp49/50のCASのソースコードは公開されているので、追っていけばちゃんとした違いはわかるかもしれないけど、そこまでの気力は無い

404 :名無しさん@3周年:2017/04/12(水) 18:48:38.36 ID:F+8tfdyJ.net
ZEROSがCAS作者のマニュアルのPolynomials節に入っているのに対して
SOLVE, ISOLはEquations節に入ってるから、実質ほぼ同じ機能でも作者としては違うのかもしれない

405 :名無しさん@3周年:2017/04/12(水) 19:00:27.80 ID:1qWIui0y.net
>>403
>>404
'変数='がないならば、プログラミングには使いやすいかもしれませんね
もしかしたら内部の処理が違うのかもしれないとしても user's guide の説明はちと混乱する書き方で良くないかと

406 :名無しさん@3周年:2017/04/13(木) 20:51:44.54 ID:cxxTuahi.net
CAS作者のマニュアルなんてあるのか。
どこにあるか知りたいな。

407 :名無しさん@3周年:2017/04/13(木) 21:23:37.91 ID:CdbNtWog.net
XCASサイトにあるRPL機の
ドキュメントのことでは?

408 :名無しさん@3周年:2017/04/15(土) 13:19:11.43 ID:J8RhcDNT.net
お前らHP Prime嫌いなの?

409 :名無しさん@3周年:2017/04/15(土) 13:50:21.65 ID:5+EWuJ7H.net
Primeに関する好意的なレスは全部俺一人が書いてるからな
このスレのほかの二人は嫌いなんだろ

410 :名無しさん@3周年:2017/04/15(土) 14:32:46.81 ID:2WQsUBPP.net
>>409
なんだよそれw

411 :名無しさん@3周年:2017/04/15(土) 19:43:24.02 ID:qUnjBGh6.net
俺も含めて3人しかいないのかよ!

412 :名無しさん@3周年:2017/04/15(土) 20:22:21.05 ID:RmctjTCJ.net
さすがに3人ってことはないかとw

413 :名無しさん@3周年:2017/04/15(土) 21:15:29.94 ID:wPFntfov.net
少なくとも5人はいるだろ。

414 :名無しさん@3周年:2017/04/15(土) 21:23:01.56 ID:R1uWVvvz.net
自分含めて10人くらいは見てるんじゃないかな

415 :名無しさん@3周年:2017/04/15(土) 21:37:49.94 ID:ctvJjZwF.net
12回線持ってる俺の自演

416 :名無しさん@3周年:2017/04/15(土) 22:53:29.28 ID:26Ov+vWc.net
1回線しか持ってない俺の支援

417 :名無しさん@3周年:2017/04/15(土) 23:03:41.92 ID:2WQsUBPP.net
>>414
10人くらいしか見ていないってのはありえるかも

418 :名無しさん@3周年:2017/04/16(日) 07:03:34.77 ID:7/NpzGIU.net
潜在的なユーザー数はともかく Prime の話題が少ないね。
遠慮してるのか、迷ってるのか。。

419 :名無しさん@3周年:2017/04/16(日) 08:23:58.77 ID:QWXfPj7+.net
いつの間にか俺の書き込みがいっぱい

420 :名無しさん@3周年:2017/04/16(日) 22:22:55.55 ID:RwDsXVzS.net
新品同様の32sII(インドネシア製)が届いた
しかし、商品テスト済み、動作品と書いていたのにPioneer持病のコネクタ接触不良
まぁそんな気はしていたし自分で修理するつもりだったが、修理で傷入れるのが惜しくなる

やっぱそのままにしておくか

421 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 09:38:11.37 ID:U6UIJ9BX.net
HP Primeは買ってないからな。もうCASならスマホやタブレットの方が入力が楽。
右シフト、左シフト、メニューを辿ってチマチマ入力なんてやってられんよ。

422 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 09:46:19.82 ID:MMXSBV0T.net
>>421
iPhone6にMathStudio入れているけど必ずしも使いやすいとは思えないが。
数式処理ソフトは使い方を忘れると何もできなくなるし、スマホだとコマンドが入れにくい。

423 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 09:58:42.16 ID:MMXSBV0T.net
>>421
>右シフト、左シフト、メニューを辿ってチマチマ入力なんてやってられんよ。

HP Primeに左右シフトキーはないのだが?
HP 50gと混同しているのか?

424 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 12:18:55.80 ID:VMEoF/Vm.net
Primeは、メニュー系のボタンとかシフトはめちゃくちゃだよね。呆れた。
Baseなんか愚の極みだ。

425 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 14:16:36.12 ID:U6UIJ9BX.net
固定キーボードで全部を賄うのがそもそも無理。48G系辺りまでが限界。

426 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 14:44:19.55 ID:9Er5aHTL.net
>>424
それってHP49/50シリーズも一緒では?
それでもPrimeはメニュー関係のキーをHP49/50よりは減らしてあるので、改善はしている。

427 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 21:59:48.79 ID:+32tLGO8.net
では? だが? のか?
で文を終えなきゃいけないルールでもあるのか、このスレ

428 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 22:13:25.51 ID:w5m7y7L2.net
三人しかいないから文体が偏る

429 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 23:09:03.41 ID:IXJWTz79.net
>>427
2ちゃんねるだから文の癖は似通うこともあるかと

430 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 23:10:33.41 ID:IXJWTz79.net
>>421
オススメのスマホ用CASはありますか?

431 :名無しさん@3周年:2017/04/17(月) 23:19:10.44 ID:lqYYIXpK.net
>Pioneer持病のコネクタ接触不良

32SII持っていますがコネクタなんてあるんですか?

432 :名無しさん@3周年:2017/04/18(火) 00:05:27.60 ID:GjE8hL5b.net
>>428
何が何でも3人にしたいんだな(w

433 :名無しさん@3周年:2017/04/18(火) 00:14:19.82 ID:Wf7qI8v/.net
>>431
電池蓋開けてごらん。

434 :名無しさん@3周年:2017/04/18(火) 02:26:29.31 ID:SL9aulZo.net
おれも+キーが反応しなくなった32S直したい。

435 :420:2017/04/18(火) 09:31:24.10 ID:xszA983y.net
>>434
+キーだけ?列全部反応せず、LCD枠の下側押しながらならキーが反応する症状なら以下の修理で治る可能性が高い(ただしやるなら自己責任で)
そうでなく+キーだけならメンブレンに問題があると思うので、労力を考えると諦めた方が良い

Pioneerは電池カバー開けた所の溶着4箇所を削ると上側が開くようになる
問題は下側で、こっちも4箇所溶着されてる(位置は個体差があるが、裏面から見ると丸状の溶着箇所4箇所が見えることがある)
キーボード面の金属プレートを剥がしてドリルで穴開けると、ほぼ確実に金属プレートがくしゃくしゃになってみっともなくなる
ドライヤーかヒートガンで下側を軽く加熱してプラが少し柔らかくなったところで慎重にかつ強引に剥がすと比較的ダメージが少さく下側も開けられる
開けたら基板を金具で6箇所止めてあるのをプライヤーで解いて基板を外す
LCDの下にフィルム状のコネクタがあるので、慎重にめくって下に敷いてあるスポンジに適度な厚みの枕(厚手の両面テープなど)を付け、基板とコネクタが密着するようにする
ちなみに基板とコネクタを触ったり洗浄するときは慎重にやること(接点は引っ掻くと簡単に削れる)
コネクタと基板を戻して、元のように金具6箇所プライヤーで捻って止める(この時元のようにGND?と金具が接触するようにすること)
後は臨機応変に

436 :420:2017/04/23(日) 15:55:01.65 ID:d/kvpzkZ.net
結局32sII修理した
35sは引退して今日から32sIIがメイン機

437 :名無しさん@3周年:2017/04/24(月) 04:20:17.53 ID:xgmSWdXG.net
>>436
35sはここだと評判悪いねえ

438 :名無しさん@3周年:2017/04/24(月) 21:30:57.41 ID:qTBFdFQM.net
昨日Andrid端末を買い換えて気付いたんだが、go-12C って
GooglePlayから消えてんだな。 使いやすいから気に入ってたんだが。

439 :名無しさん@3周年:2017/04/26(水) 13:13:54.44 ID:W+InYQdf.net
>>438
スマホのアプリはそれがあるからなあ

440 :名無しさん@3周年:2017/04/26(水) 23:25:39.89 ID:gHcNP7K3.net
>>439
結局 Apk ExtractorとES File Explorer使って旧端末からアプリを復元しました。

「12C」という名前が商標権の侵害だというHPからの申し出によって
GooglePlayが削除したということのようです。

441 :名無しさん@3周年:2017/04/27(木) 01:13:38.99 ID:K7HSbq91.net
商標がダメって事は他もダメってことになるかも

442 :名無しさん@3周年:2017/04/27(木) 03:31:04.68 ID:PSXqwTIQ.net
>>437
35sは機能的には進化はしてるんだ
メモリも豊富だし、32S系になかった論理演算、ベクトル、modulo、科学定数機能が追加されているし、
プログラムはラベル内の行番号単位で指定できるようになったし、
複素数も入力しやすくなった(使えばわかるけど32S系の複素数の入力方法は凄く不便)
ただ肝心の出来栄えがね・・・

443 :名無しさん@3周年:2017/04/27(木) 10:33:58.09 ID:/XIqk7Zd.net
>>441
HP Forumで話題になってた。
go15cも時間の問題かも、、、と書かれてた。

ttp://www.hpmuseum.org/forum/thread-7213.html

12Cはこんな感じ(↓)でトレードマーク登録されてるんだと。

ttps://trademarks.justia.com/865/98/12c-86598774.html

444 :名無しさん@3周年:2017/04/27(木) 11:29:50.54 ID:Kj2RYyIR.net
普通に35S使っている俺が通りますよ。
別に不満はない。昔の本物しらないから
慣れだろうなぁ。

445 :名無しさん@3周年:2017/04/27(木) 11:38:25.61 ID:uhyut5pH.net
昔の本物kwsk

446 :名無しさん@3周年:2017/04/27(木) 12:48:23.69 ID:haj/mFN0.net
>>444
昔の本物って元祖HP 35のこと?

447 :名無しさん@3周年:2017/04/27(木) 15:00:05.84 ID:Kj2RYyIR.net
突っ込みたくて大変ですね。
ここの人w

448 :名無しさん@3周年:2017/04/27(木) 15:17:08.49 ID:XxtNidX/.net
日本語お上手ですね。

449 :名無しさん@3周年:2017/04/27(木) 16:17:47.38 ID:cRI0WNQu.net
>>443
iOSではVicinnoのラインアップが充実してるけど
最近12cの名称とアイコンを変えたのはこれが理由だったのか

450 :名無しさん@3周年:2017/04/27(木) 18:26:24.43 ID:JbyE1Tng.net
>>443
12cが商標登録できるって酷いなあ
HP 12cなら分かるけど

451 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 01:37:21.24 ID:2c/RPZMa.net
商売する気無い電卓の商標でhpクレーム付けてくるん?酷

452 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 01:40:48.81 ID:i7obl3vr.net
>>451
HP 12c は金融業界需要があるので、未だに売れている。
ただし、「12c」だけで商標登録できるのは妙な気がする。
数値2桁と英文字一個だけで独自性があるとは思えない。

「HP 12c」で商標登録できるのは理解できるが。

453 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 02:48:48.07 ID:sRHK1jaI.net
数字だけの80386はだめってんでi386で登録した件も掘り返そう

454 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 08:29:44.73 ID:VBUJKJri.net
字体込みだとしても
23区
とかもあるし

455 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 12:19:24.79 ID:zFZTu2XJ.net
>>451
確かにたった3文字で商標が取れるというのは制度上の問題だと思う。

go12cはROMイメージが必要とはいえ、HP純正のHP-12Cアプリよりも
使い勝手がいいからなぁ、、、スマホ使いだと特にポートレート表示が便利だし。
HPとしては文句が言いたくなったのかもしれないね。

456 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 12:52:08.55 ID:VgqfbPdm.net
>>455
HPの本音は排除したかっただけで商標権はその口実だろうね

457 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 18:11:20.82 ID:J99GE2x8.net
Googleも課金できる商売しているほうが優先度高いだろうし

458 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 22:19:33.74 ID:9eHLngjx.net
今度はFree42のiOS版がrejectくらってるらしい
http://www.hpmuseum.org/forum/thread-8267.html

理由はアプリ名に"Free"が入ってるからとのこと
アプリ名に値段を書くことは禁止になったんだと

やっぱ不自由なスマホはクソだわ

459 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 22:41:26.99 ID:9eHLngjx.net
そもそもFree42の"Free"はただ無料というちんけな意味で書いてるわけじゃないし、(使用、複製、再配布が自由:free)
アプリの説明にもGPLv2ライセンスであると書いてあるんだからAppleは本当アホ

460 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 23:55:20.78 ID:zFZTu2XJ.net
>>458
それって3年前の話では?
ま、クソはクソだが。

461 :名無しさん@3周年:2017/04/30(日) 01:11:14.20 ID:RXA6I1xS.net
>>460
どこから3年前の話が?

462 :名無しさん@3周年:2017/04/30(日) 08:10:00.95 ID:40jk2INd.net
>>461
あっ、ごめん! Thomas Okken氏の掲示板加入日付を投稿日付だと
勘違いしてしまった。 リアルタイムの話なんだね。

なんてクソな会社だ、、、2017年にもなって、、、

463 :名無しさん@3周年:2017/04/30(日) 08:18:25.82 ID:40jk2INd.net
ついでに掲示板を追いかけた最新情報を、、、

Thomas Okken氏がAppleのCEO、Tim Cook氏に直訴メールを
書いた。 それが関係したかどうかは一切不明だけど、iOS向けの
最新版が無事に公開されたそうです。

464 :名無しさん@3周年:2017/04/30(日) 10:24:39.45 ID:Df5VXQmS.net
hp純正アプリがまともにアップデートしてるなら12cの商標を突っ込むのも理解できるが

iOSのはRetinaすら非対応だしiOS11でストアから消されるのも決定なのになんかいやらしいな

465 :名無しさん@3周年:2017/04/30(日) 17:02:24.90 ID:o9+2H68S.net
>>464
HP 12cの純正アプリをiPhone6にインストールしたら特定の操作(何かは忘れたけど)でフリーズするバグがあって返金してもらったことがあった。
HPが何年もメンテナンスしてないから他の人が作っているのにねえ

466 :名無しさん@3周年:2017/04/30(日) 19:27:42.56 ID:8IbesA98.net
42sの3の縦列キー反応しなくなって開けて組み直したけど回復できんかったショボーン
新しいの買うか…

467 :名無しさん@3周年:2017/04/30(日) 22:43:44.46 ID:6rvSdWP3.net
新しいの?

468 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 10:20:31.85 ID:fUTQYWOb.net
今日、14才の息子にHP35sのプログラムを教え始めました。

469 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 10:35:24.84 ID:3AylAdEV.net
不憫じゃのぉ。

470 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 10:56:31.98 ID:w2jxDm0J.net
>>468
そんなもんよりPythonでも教えたほうがよほど役に立つわ

471 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 11:38:20.90 ID:fUTQYWOb.net
>>470
趣味だから
ついでにDM15Lも買った

472 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 11:39:43.47 ID:fUTQYWOb.net
>>470
あ、否定はしないよ。そのとおりだとは思う。

473 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 12:18:17.66 ID:7Q2vSmjm.net
プログラミング言語然としたPythonよりも、スタックマシンの基礎に
触れているという実感が持てる分、HP電卓のプログラム教育はメリットが
あると思う。 メタ教育って感じになるけど。

474 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 12:56:54.39 ID:2GS8fuSa.net
>>473
基礎教育と思って教えてる

475 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 12:58:29.44 ID:kF3gXuVt.net
計算モデルの概念なんて優先度低いよ
HP35sみたいなpoorで退屈で貧弱な環境で14歳のGWにしょうもないことやらせるぐらいなら、
UnityとC#でクソゲーでも作って1若い感性を刺激した方がマシ

476 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 13:04:57.65 ID:0+1le2zS.net
>>473
そういやstack machineって大学の課題で作ったぐらいで、それ以降使ったことはないな
Javaや.NET Frameworkの仮想マシンはstack machineだけどあれは人間様が直接いじくり回すもんじゃねーからな
組み込み系ならまだForthの需要はあるのかね

477 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 13:07:08.15 ID:2GS8fuSa.net
>>474
但し35sは中途半端に機能があって邪魔。
12c みたいに固定アドレスしかないとさすがに現実的じゃあないけれど。でも25で配列処理プログラム組んじゃう人もいるし。
15c あたりが良さそうなんだが持ってないんだ。

478 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 15:52:24.08 ID:L1EtDRip.net
>>474
いいんじゃね?俺もlv14のとき502pで立体迷路作ってたし

479 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 16:26:26.71 ID:cyfqVdAW.net
>>463 それが関係したかどうかは一切不明だけど

関係していたらTim Cookもずいぶん暇なやつでAppleもこの先危ない気がする。
Apple}{時代のレガシーな電卓マニアなんて彼らのビジネスからしたら
虫けら以下でしょう。と卑下してみる。

480 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 17:50:37.86 ID:IIuoUsro.net
>>468
さすがに今更キーストローク言語を教えるのはちょっとって気がする。
今は組み込みでもC++が当然になってきているし、実用的に使われている言語はCの派生言語が多い。
スタックベースのキーストローク言語なんて何の役にも立たない。

>>473
HP 35sの言語なんてメタ教育にもならないかと。

481 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 18:31:50.17 ID:N6lCgzlS.net
>>468
面白そうな試みじゃん。手応えはどう?
自分たち (?) の頃は HP-41C は高くて買えず、シャープのポケコンでプログラミングを学んだ。
父親はコンピュータなんて無縁の世代でだから買って欲しいとも言えないし。きっと感謝されるよ。

482 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 20:06:49.92 ID:XC9kgnVH.net
キーロガーなんよりBASICでもやってろ。

483 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 21:50:36.99 ID:Xfe9+jnE.net
>>474
基礎教育としても微妙な気がするけどね
キーストローク言語を学んでも将来応用が利くわけじゃないし
息子が楽しんでいるなら意味はあるかもしれないが、
そうでなければ別の言語を教えるべきだと思う

484 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 22:12:24.00 ID:7Q2vSmjm.net
>>483
キーストローク言語という観点ではなく、お手軽なFORTHだと
思えばいいんじゃね?
既存言語のほぼ100%がスタックベースのCPU上で実装されている
ことを考えると、「高級言語の舞台裏を知りたい」と思った時に
十分役立つ知識になるんじゃないかと思う。
キーストロークという観点自体にあまり意味があるとは確かに感じ
ないけど、「学ぶ」というほど大袈裟なもんじゃないだろう。

485 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 22:33:51.88 ID:cyfqVdAW.net
中日電工の8080マシン組み立ててハンドアセンブル、とか言ってみる

486 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 22:39:58.19 ID:LIeCPAL2.net
普通のCPUはレジスタマシンで
スタックマシンのCPUは黎明期に僅かに存在しただけでは?

487 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 00:44:17.62 ID:O4sSpyqT.net
アセンブラに近いから教育としてはすごく役立つと思う
そういう世界に興味がない人がやる必要はないけど

488 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 01:11:23.31 ID:v7jCtV3C.net
アセンブラに近かねぇよ。

489 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 01:46:19.26 ID:F/UE+0Mk.net
>>484
今のCPUはスタックベースではないでしょう?
>>486の言うようにレジスタベースかと
スタックも使うけどレジスタの補助的な存在にすぎない

490 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 04:14:38.08 ID:GwGc9DzG.net
高級言語だとCPUのアーキテクチャには (ほとんど) 触れずに学べるけど、
計算機科学を志すなら内側で何をしてるか理解することは大事。

491 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 08:35:43.50 ID:L+DeQW0L.net
スタックマシンが歴史的にも
高級言語の仮想マシンに使われていることからも
高級言語よりの実装
>>490 的な目的で学ぶのなら
むしろ普通のCPUから先に学ぶべきだな

492 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 09:33:03.07 ID:hkBKJa/v.net
>>490
アセンブリ言語ならともかくキーストローク言語でCPUアーキテクチャの理解は不可能。
CPUのスタックとRPNのスタックは完全な別物

493 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 10:34:19.60 ID:6G9bdaCU.net
>>489
「スタックベース」という表現はまずかったかも、、、と反省。
言いたかったのは、スタックポインタを実装したCPUのことです。
メインフレーム(IBMの360アーキテクチャなど)は、CPU上に
スタックポインタを持っておらず、すべてレジスタ(とそれが指す
メモリ空間)で処理してましたから。

書きたかったことは、高級言語などがスタックフレームを通して
パラメータやローカル変数、戻りアドレスを管理しているため、
その部分の概念を知るうえでスタックをきっちりと理解しておくことが
重要だということです(まぁ、4レベル程度のものをスタックと呼んで
良いのかという議論はあるでしょうが、底が浅い方が学習しやすいという
面もありますし。)

494 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 10:52:41.50 ID:hkBKJa/v.net
>>493
RPNのスタックをいくら学習してもCPUのスタックは理解できない。
完全な別物だし、そもそも目的が違う。

RPNのスタックはまさにRPNを実現するために作られたソフト的なもの。
対してCPUのスタックの本来の用途は戻り番地を格納するためのもので、その後高級言語に合わせてスタックフレームの機能も追加された。

495 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 11:11:21.73 ID:L+DeQW0L.net
>>493
普通のCPUのスタックフレームと
RPNやスタックマシンのデータスタックは別物
スタックマシンのデータスタックは
スタックフレームのようにコールスタックに影響されない

まあいまさらスタックマシンなんて勉強できないから
せめてRPNだけじゃなくてRPLも覚えると良いよ

496 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 11:47:22.46 ID:DSnoF27p.net
まあ他所は他所ってことで別にいいんでない? 悪いことを教えるわけじゃなし

彼の息子が開眼して将来カシオに入社
20年後国産RPN電卓が登場なんて妄想も悪くない

ところで20年後に電卓自体が生き残っているのかな?

497 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 12:43:56.59 ID:L+DeQW0L.net
まあ、子供になに教えてもかまわないけど
ここででたらめを書けば間違いは指摘される

498 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 13:07:23.25 ID:USPBqsds.net
想像力がある人ならある程度の違いを超えて知識を利用できるものだけど
まったく同じでないとダメな人には役に立たないかもね

499 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 13:08:52.97 ID:L+DeQW0L.net
見苦しい

500 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 13:28:59.12 ID:6G9bdaCU.net
>>498
子どもは想像力の固まりだから案ずるまでもないんじゃない?
最初からIntelのマシン語教えても挫折するだけだろうから、
最初は見通しの良い(悪く言えば底の浅い)もので誘導していく
ことが大事だと思うよ。

501 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 13:50:35.45 ID:eNzD49dv.net
>>500
Intelのマシン語ってそれも極端だなあ。
そもそも今のIntelマシン語は人間が直接コーディングするようにできていない。コンパイラが前提になっている。

どちらにしても今更キーストローク言語を教えるのは無意味。今の時代に真空管を教えるようなもの。

現時点の一般的なものから入るのが無難でしょう。
C#がいいのでは?

502 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 14:25:01.18 ID:FGFyzrpR.net
>>501
x87のプログラミングはスタックマシンだからrpnみたいなもんだよ

503 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 14:37:34.25 ID:eNzD49dv.net
>>502
浮動小数点乙

504 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 16:15:16.71 ID:Ny9DQ9sg.net
>>502
64bit時代の今はSSEが標準だからx87は時代遅れ

505 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 16:24:09.96 ID:Jb3ddYf0.net
>>468もここまで大きな議論になるとは思わなかったろうな

506 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 16:31:45.26 ID:1UFJn/qV.net
所詮は過疎スレ、気にすんな。

507 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 17:01:45.59 ID:3T0Hrb5R.net
>>506
ここまで埋まるのに3ヶ月もかかっているからなあ
使い切るのは8月上旬?

508 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 17:10:05.25 ID:VAIykuJO.net
>>481
まだ始めたばかりだからね。
素数とか、自然数列の発散なんかに興味があるらしい。少し前にはある数列が発散するか、循環するか収束すかという話をしていて、特定の数値の場合の検証用のプログラムを一緒にJSで作ってみた。
桁数とか拡張性はないけど一応考え方を展開してみるということで。
でも、そういうことをやるのなら電卓の方が楽かも、ということでHPにしてみたわけ。

509 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 17:16:00.83 ID:hkBKJa/v.net
>>508
あくまでも数学の勉強としてやるなら良いと思うけど
コンピュータの勉強にはならないことは自覚するべき

510 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 17:43:41.14 ID:waKNc6Ee.net
>>508
子供とそういう話が出来る家庭もめずらしいと思う。大人は自分の枠組で物事を
語りたがるけど、子供は無限の可能性をもつよね。
TTLとブレッドボードでロジック組むなんてもの面白いかも知れない。

511 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 18:12:25.19 ID:Ny9DQ9sg.net
>>510
>大人は自分の枠組で物事を語りたがるけど、
って>>509みたいな「べき論」を振りかざしてくるうざい人のこと?

512 :名無しさん@3周年:2017/05/02(火) 20:24:29.81 ID:L+DeQW0L.net
>>509
コンピューターの勉強にならないことは無いだろ
>>484 の前提での舞台裏がわからないというだけ

513 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 02:33:59.44 ID:ldZcNip+.net
なるほどお

514 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 03:11:24.35 ID:5IS/Gkjc.net
レジスタ、スタック(使い方の違いはあるが、データの入れ物としてのスタック)、
フラグ、条件ジャンプ、レジスタを使った間接アドレッシング、などなどが分かる
理解できる人が学習すれば、後でポインタが分からないという様なことにならずにすむ。

515 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 03:48:06.43 ID:IuX90gPE.net
最初に学んだプログラミングがhp67だった。
次いで大学でFORTRAN77、就職してMS-BASIC、配置転換でMASM(Z80 68k)とやってきてアセンブラがhp67に近いと感じたね。

516 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 04:05:13.77 ID:8sPJq98U.net
電卓老人の朝は早い

517 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 04:30:56.89 ID:WZRiN9Po.net
負けた

518 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 06:17:17.04 ID:JzYCGVgW.net
>>516
豆腐屋みたいなものか。

519 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 08:01:51.40 ID:cdnE3oWZ.net
TK-80を買ったはいいが、マシン語を理解せず投げ出した人が多かったなあ。
あれも電卓プログラム経験でもあれば、また違ったとは思うが、
まあ、個人のプログラミング環境なんて他に無い時代のことなんで、
今どきそのルーティングの意味はあまりないだろう。

520 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 09:43:45.34 ID:U82Vc046.net
>>516
ここって老人が多いのかねえ

521 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 09:45:28.69 ID:YbPJWGON.net
>>520
HPの電卓がいつ頃売れてたか考えて見ればわかるでしょ。

522 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 09:54:13.57 ID:U82Vc046.net
>>521
HP電卓の全盛期は1972年〜1990年だとするとかなり幅がある。

523 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 11:45:20.92 ID:YbPJWGON.net
>>522
若い方でも40代後半

524 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 12:36:27.47 ID:1jYIQvYX.net
半数近く(以上?)が計算尺世代だったりして。

525 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 12:41:27.06 ID:JzYCGVgW.net
>>524
ヘンミのとリコーのと持ってる。

526 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 12:54:30.29 ID:YbPJWGON.net
>>524
カーソルっていうものは四角くて左右に動く物だと信じていた。

527 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 13:01:51.68 ID:1jYIQvYX.net
同年代ハケーン! ^^;

RPN電卓と計算尺ってどこか似てるよね。 RPN電卓も計算尺も連続計算する
場合に、スタックに何が乗ってるか、どの尺にどうやって結果を持っていくかを
意識してないといけないという。

528 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 16:22:32.00 ID:tpA3I0hs.net
>>523
前に大学生と名乗ってる人がいたような

529 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 16:43:32.64 ID:JzYCGVgW.net
>>528
社会人入学って言うのもあるし。

530 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 16:49:08.59 ID:7A4u3ogf.net
自分は46歳だけど初めてRPN電卓を買ったのは去年だった。
なのでリアルタイムでRPNを経験していない。
必ずしもHP全盛期を体験している人が来ている訳ではないかと。
でも若い人は少ないんだろうなあ。

531 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 17:31:26.20 ID:/zu4mbSk.net
http://www.ticalc.org/

ここ見ちゃってから、2ch戻って計算尺とか書いてるの見ると
RPNの終焉を感じる。SwissMicro早よ! 俺TI-84ポチりそう。

532 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 17:39:53.56 ID:JzYCGVgW.net
>>531
DM15Lは買った?

俺はスイスに発注して納入待ち。いつ来るんだろう。

533 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 18:20:29.40 ID:JzYCGVgW.net
そういえばうちに95lxもあるんだけど、あれは電卓じゃあないのかな

534 :名無しさん@3周年:2017/05/03(水) 19:06:27.76 ID:8sPJq98U.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1236665.png
CASIO電卓の三角関数の計算値は何か変だな

535 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 00:13:40.89 ID:a+AxrBcz.net
Canonの方が少しだけましだね

実は十進演算じゃなくてExcelチックな
2進丸め誤差補正をしてるとか

536 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 02:06:54.15 ID:BhyOHiEQ.net
イメージがエラーで見えんな

537 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 03:51:12.43 ID:Y4u8M+g+.net
繰り返し出てくる 
65358979... なんだけど、これってπの小数点以下7桁目以降だよね。
なんでこうなるんだろう。なんかの近似計算の結果?

538 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 05:35:46.58 ID:Y4u8M+g+.net
3.141592653589793238462643383279...

653589793238
の部分ね。

偶然とは思えない。

539 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 06:38:42.55 ID:jYjDv0v+.net
そんなん出てきてるか?

CASIOのはxがπ/2以上のときのsinをsin(x-nπ)使って出してるっぽいね

540 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 07:31:45.61 ID:Y4u8M+g+.net
>>527
メモリーは尺にペンで書き込む

541 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 09:06:12.05 ID:JbyWN6hW.net
>>540
あんさん、そらメモリやのうて、目盛りやがな〜、、、というボケたツッコミは
置いておいて、油性ペンで書き込むと不揮発性、水性ペンで書き込むと揮発性
ゲージマークってことなのか?

542 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 09:34:25.15 ID:P3jIzCIa.net
>>541
実験結果を大量に処理する場合なんかに計算の便宜上定数化できる部分は、ていすうとして水性インクで尺にマークしておき、あとで消す。
万年筆だとマークの幅が広くなって計算の誤差が大きくなってしまう。

543 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 09:53:11.19 ID:D4aigmLP.net
>>534
有効桁数が減っているだけで値は他機種と一緒かと
数が小さくなって行くと精度が落ちるので有効桁数を減らすのは不思議でもない

>>535
BCDではない電卓ってあるのかねえ?

544 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 10:28:15.51 ID:rlEAFyeO.net
>>539
なるほど
それでπに近付くほど有効桁数が激減しているのか

545 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 10:34:43.78 ID:LbgRBDI6.net
>>543
BCDじゃなきゃ0.1すら表現できないじゃん

546 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 10:51:44.23 ID:rlEAFyeO.net
>>543
個人的にはHPの挙動のほうが素直で好ましいな
内部精度15桁の電卓でこれだけ有効桁数が落ちるのは好ましくない
(HP方式も問題があるので、必ずしもCASIOより優れているわけではない)

ちょっと調べたら以下のページに掲載されている計算値の例は
CASIO電卓も同じか近い答えを返すようだ(例えばcos(1.5707964) = -7.32051e-8)
http://www.finetune.co.jp/~lyuka/technote/trig/tan-hp35s.html
どうもhp 35sはCASIOに近いアルゴリズムを採用してみたいだ

547 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 10:57:17.97 ID:rlEAFyeO.net
>>543, 545
手持ちではCanonのF-720iがbinaryで計算しているな
他にもhp30sやCITIZENの一部機種もbinary機だったはず

548 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 12:04:01.93 ID:BhyOHiEQ.net
casioのcos、14桁まで正しいよ。なんで違うって言うんだ?

549 :名無しさん@3周年:2017/05/04(木) 18:26:26.21 ID:+wecTt+b.net
>>547
PCみたいにバイナリの電卓もあるんだね

550 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 00:13:27.47 ID:MqeXuZSx.net
今年29だが、学部生の頃に狂ったように
計算尺収集して実家に段ボール箱3箱分ある。
同時期にRPN電卓に出会って、
博士論文の書くときにHP 50gには随分と
世話になった。

551 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 14:02:52.02 ID:2wzldpcs.net
>>550
何故計算尺w

552 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 15:37:08.13 ID:llPdFUZ0.net
>>550
電卓も3箱くらいありそうだな

553 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 16:36:59.06 ID:MqeXuZSx.net
>>551
レトロな商品に惹かれる性分なもんで。
計算尺を集め始めたのはニュースステーションで特集されてるのを観てから。
田舎住みだったもんで古い文具店に在庫がたくさんあった。
ただRPN電卓のデッドストックにはついぞ
巡り会えなかった。

554 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 18:22:47.77 ID:7egXavLX.net
ここはどないスレ?電卓ちゃうの?

555 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 18:28:55.09 ID:V8p/fQst.net
>>553
二回りぐらい遅かったね。
前世紀末にはほぼ堀尽くされてた。

556 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 18:29:42.11 ID:FBveXXHB.net
>>554
>>1

557 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 18:36:26.52 ID:2o2H7qiE.net
次はタイガー計算機辺りはどう?オクに捨て値で出てるよ。

558 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 18:55:25.99 ID:VE+4Kfcw.net
アルゴリズムの検証とか、簡単な数値解析をする場合、PCでやるより電卓の方がお手軽だと思う。
PCでの開発環境に慣れていない制もあるけれど、皆がソフトウェア開発者ではないわけだし。

559 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 18:56:57.22 ID:VE+4Kfcw.net
>>553
ヘンミは高級品だったから、大きいのはリコーのを買ったけど、今ヘンミの大きいのがあれば買っておきたいとも思うね。

560 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 19:03:01.50 ID:FrImO8MY.net
>>557
タイガーもいいけど電動加算器もいいぞrpn的で

561 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 21:25:04.41 ID:V8p/fQst.net
老眼がすすんで白内障だと計算尺はつらいな。

562 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 21:28:22.94 ID:gNEhsvww.net
手術

563 :名無しさん@3周年:2017/05/07(日) 23:56:51.21 ID:KSjC6BL4.net
>>550
50gでどんな計算をしていたのか聞きたいです

564 :名無しさん@3周年:2017/05/08(月) 05:56:49.77 ID:yEfyCzS4.net
そういえばうちの研究室にはリレー計算機が置いてあったな。さすがに誰も使っていなかったけれど。

565 :名無しさん@3周年:2017/05/08(月) 09:46:05.78 ID:3j7OdZ9k.net
リレーは面白いよね
PLCの講習でリレーの説明の後ラダーの説明で
「でも、これリレーにしたら動かないのでは?」
「うーん、確かに動きませんね」
みたいな

566 :名無しさん@3周年:2017/05/08(月) 20:50:23.32 ID:fzZ9YFZK.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

567 :名無しさん@3周年:2017/05/08(月) 21:32:32.86 ID:csmNkqf2.net
>>561
そんなあなたに
ttps://mmurak.github.io/SlideRule-UltraLog/SlideRule-UltraLog.html

エミュレータだからスレチじゃないよね。

568 :名無しさん@3周年:2017/05/08(月) 21:52:50.42 ID:Ph27TeNo.net
>>567
これのどこがRPNやRPLが動作するエミュレータなの?

569 :名無しさん@3周年:2017/05/08(月) 22:17:19.33 ID:csmNkqf2.net
>>568
おぉ、すまんかった。 単にエミュレータ言うだけやね。
「RPNやRPLに関する話題」
「RPNやRPLが動作するモバイルマシン」
「電卓」
「エミュレータ」
と並列に読んでたわ。 ま、過疎スレで計算尺の話題が出てるという
流れで許してくれ。

570 :名無しさん@3周年:2017/05/08(月) 22:39:41.26 ID:W5MhR7e3.net
過疎スレだから計算尺の話をしてもいいのでは?
とは言っても過剰にならないようにするべきだが。

571 :名無しさん@3周年:2017/05/09(火) 01:38:03.49 ID:zwdxIhlO.net
androidアプリでgo48g入れてるんだが、
キー入力のバイブが鳴っているのに入力されていないことがよくあるんだが、
そんなもの?

572 :名無しさん@3周年:2017/05/09(火) 01:46:25.74 ID:jfvfx6GT.net
作者に聞け馬鹿

573 :名無しさん@3周年:2017/05/10(水) 12:30:48.82 ID:FHU7Ca81.net
DM15L 到着

574 :名無しさん@3周年:2017/05/10(水) 12:34:13.36 ID:FHU7Ca81.net
評判どおり、LCD画面にゴミがある。交換用のものを贈るように依頼した。
仕上げはかなり粗雑で安っぽい。

575 :名無しさん@3周年:2017/05/10(水) 13:02:05.14 ID:FHU7Ca81.net
>>574
贈る -> 送る

まだプログラムは組んでない

576 :名無しさん@3周年:2017/05/10(水) 19:15:27.05 ID:SowGijZH.net
>>575
組んでみた。
HPの電卓より速いと思う。
15cは無いけど12cと16cがあるのであとで比べて見る。

577 :名無しさん@3周年:2017/05/10(水) 20:03:02.19 ID:AN+mhy3y.net
>>574
お約束ですね。

578 :名無しさん@3周年:2017/05/11(木) 02:05:26.53 ID:UIRY/FdD.net
LCD送れと連絡したらすぐにレスが来た。
送るそうだ。

579 :名無しさん@3周年:2017/05/11(木) 15:28:22.93 ID:9XPPSCxJ.net
LCDに問題があるの?

580 :名無しさん@3周年:2017/05/11(木) 17:20:18.30 ID:IgPUTMZT.net
ちゃんと話を聞きなさい

581 :名無しさん@3周年:2017/05/11(木) 20:35:52.86 ID:VgJ2zkPK.net
オクで32Sとか11Cって結構安めで落ちるのね。
単なるRPN関数電卓としては手頃。
でも15C、42Sが欲しいけど。

582 :名無しさん@3周年:2017/05/12(金) 19:43:56.67 ID:Do+x08M/.net
>>581
Swissmicros そこそこ良いですよ。質感はイマイチからイマニ位だけど、プログラムはちゃんと走るし実行速度は早めだし。
少なくともキーにガタつきはなくてクリック感もしっかりしている。アマゾンで17000位。

583 :名無しさん@3周年:2017/05/13(土) 08:03:31.16 ID:rCzRZF9+.net
>>582
メモリーIを使った間接アクセスがHP15cでは65までできることになっているが、15Lでは20を越えるとエラーになる。

584 :名無しさん@3周年:2017/05/13(土) 16:34:54.15 ID:t2fJe0EJ.net
>>583
マニュアルを読んだ。
初期設定は19。増やしたければMEMで増やす、ということね。

585 :名無しさん@3周年:2017/05/13(土) 16:57:44.62 ID:ifjufAlT.net
DM15Lは試作品というかプロトタイプというか外観は不細工だよな。
見た目なんかよりも基板の固定が弱いのと、絶縁とシールディングが不十分なことのほうが気になるが。

586 :名無しさん@3周年:2017/05/13(土) 18:54:02.54 ID:rCzRZF9+.net
DM15Lの初期状態でのメモリ割り当ては以下のとおり。

DM15    19   46  0-0
DM15_M80    19   110  0-0
DM15_M1B   19   211 0-0

一番古いモデルは、HP15cと同じ。19は初期割り当てのメモリ数、45はプログラム格納に利用できるメモリ数。0-0は使用状態を表わしている。
これでわかるのはDM15Lの最新モデルは、HPのモデルに比べてメモリが4倍くらいあるということ。

私が購入した物は31ステップのプログラムを入れた状態で
19 206 5-2
となっているので、メモリ20個の構成であれば1200ステップくらいのプログラムを組めるということ。
オリジナルの15cではその1/4以下の300ステップくらいという事になる。

確か26cは64ステップだったけれど、エイトクイーンの対称チェックまでできたので300あれば相当の事が出来そう。ということで1200もあってどうするの、という事になりそうだけれども、まあ多いに越したことは無い。

ただし、1200ステップのプログラムを組むためには多分ラベルが足りなくなる。A-Eと0-9, .0-.9までしかないから25しか無さそうに思うんだけど違うのかな。

587 :名無しさん@3周年:2017/05/13(土) 19:13:22.17 ID:rCzRZF9+.net
追加しておくと、HPの場合ラベルはユニークなければならないわけでも無い。シンタックスチェックをするわけでは無いので、同じラベルがいくつもあっても問題にはならない。
たとえばラベルAのキーシーケンスの中からラベルBに飛ぶようなロジックを組んだ場合、絶対アドレスで昇順にサーチして最初に見つけたラベルBに飛ぶ。
その性格を理解してラベルを使えば25のラベルをもう少し有効活用できるかも。

588 :名無しさん@3周年:2017/05/13(土) 21:38:00.87 ID:qfMIzCyo.net
外部記憶がないのに1200ステップのプログラムは組んでいいのだろうかと、、、

589 :名無しさん@3周年:2017/05/13(土) 21:48:08.16 ID:qo09Eryt.net
>>587
それを利用した(紹介した?)プログラムがどれかのハンドブックにあったのだがまったく思い出せない。

590 :名無しさん@3周年:2017/05/13(土) 22:13:51.97 ID:rCzRZF9+.net
>>588
DM 50Lの場合pcとusb接続してプログラムのロードができるらしい。win10に対応しているかどうかは不明だが。

591 :名無しさん@3周年:2017/05/13(土) 22:22:06.93 ID:rCzRZF9+.net
>>589
ハンドブック持ってない。。。

592 :名無しさん@3周年:2017/05/14(日) 00:46:19.38 ID:m7iUSPkH.net
menu, command-drivenよりshiftベースのinterfaceの方が好みだから15C系の後継機が欲しいなあ
32S系は11Cの後継だからできることが少ないし、42Sはcommand-drivenな41C系の後継だからちょっと違うんだよな〜

593 :名無しさん@3周年:2017/05/14(日) 01:50:28.76 ID:q8Ho6HaM.net
>>591
>>589 だけど今まで見た機種を挙げとく。
67、97、11C、12C、15C、32S、32SU、42S、35S
ちなみに英語では無かった。

594 :名無しさん@3周年:2017/05/14(日) 16:23:21.12 ID:XRfG1MB2.net
>>593

> ちなみに英語では無かった。

まさかポーランド語

595 :名無しさん@3周年:2017/05/15(月) 19:02:33.38 ID:a8JW7AYd.net
>>594
逆ポーランド語でしょ

596 :名無しさん@3周年:2017/05/15(月) 19:19:28.60 ID:+pPdk1Ob.net
DM15LでLCD画面のゴミってエアーブロアか何かで取れないもの?

597 :名無しさん@3周年:2017/05/15(月) 20:34:45.37 ID:DGhsdaGE.net
>>596
ゴミと言っても液晶が変色したようなもので、何か物体があるわけではないので、取り除くことは無理でしょう。
スイスマイクロも品質悪いことは承知の上のようで、すぐにパーツを送って来るようです。

598 :名無しさん@3周年:2017/05/15(月) 21:10:39.94 ID:MG2aPJbL.net
受け入れ検査で簡単にハネれるようなもんだが、そこまで丸投げなのか。

599 :名無しさん@3周年:2017/05/16(火) 10:22:09.33 ID:uTaqUj07.net
>>598
最終検査は顧客で。

まあ趣味の製品だから仕方無いでしょ。

600 :名無しさん@3周年:2017/05/16(火) 14:11:58.82 ID:XPaSmnvE.net
カードサイズの方買おうと思ってたんだが、もうちょい検討。

601 :名無しさん@3周年:2017/05/16(火) 16:06:02.95 ID:uTaqUj07.net
>>600
大きい方がいと思う。根拠はないけど小さすぎると多分使いにくいよ。
大きい方は形はオリジナルとほぼ一緒。仕上げがかなり荒っぽいけど。特に裏側と表示周りの金属部分の表面が。
でも計算やプログラムはちゃんとできる。

602 :名無しさん@3周年:2017/05/16(火) 16:59:16.77 ID:uTaqUj07.net
>>601
スイスマイクロのサイトだったかamazonだったか忘れたけれど、コメントに、間違ってちいさい方を買って使いにくい、というのがあった。日本人じゃあない人のコメントで、指が太いのかもしれないけれど。

603 :名無しさん@3周年:2017/05/17(水) 08:07:52.79 ID:N2PYSkk1.net
日本の尼では大きい方しか売ってないな

604 :名無しさん@3周年:2017/05/17(水) 19:21:23.97 ID:OQm6vS3A.net
俺はアメリカ在住だがスイスから直接買った

605 :名無しさん@3周年:2017/05/17(水) 21:10:05.51 ID:TIprxjRz.net
自分も地球に在住だけどスイスに発注したよ

606 :名無しさん@3周年:2017/05/19(金) 19:06:58.17 ID:1J47AKiZ.net
今日、交換のディスプレーが来た。
コネクタの解除の方法に少し迷ったけれど、それ以外は簡単。
既に交換終了できれいになってうれしい。

607 :名無しさん@3周年:2017/05/20(土) 00:49:01.49 ID:caHdaTBY.net
>>589
遅レスだけど、元々25とか12では絶対アドレス指定前提だから、ローカルな分岐は絶対アドレスを使うようにすればよさそう。

608 :名無しさん@3周年:2017/05/20(土) 10:01:23.10 ID:HigkH1cj.net
DM15Lはボタンのクリック感はいいんだけどもカチッという打鍵音が気になる。
これ使ってるうちに緩和される?

609 :名無しさん@3周年:2017/05/20(土) 10:27:37.36 ID:DMobNy0M.net
>>608
半年ぐらい平日は毎日酷使してるけど変わらない

610 :名無しさん@3周年:2017/05/20(土) 11:00:21.80 ID:HigkH1cj.net
>>609
そうですか。ヘタリは少ないよと評価すべきなのかな。ありがとう

611 :名無しさん@3周年:2017/05/20(土) 17:13:45.14 ID:TcTLHcXy.net
>>566
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

612 :名無しさん@3周年:2017/05/21(日) 07:26:56.70 ID:5gcngJ8w.net
コンピュータとのシリアルコネクションのやり方を何とか理解した。
作ったプログラムをコンピュータにテキストファイルとして保存したりロードしたりできる。

613 :名無しさん@3周年:2017/05/21(日) 07:54:40.60 ID:5gcngJ8w.net
一応記録の為に、以下手順

コンピュータ側に

1. CP210x のドライバをインストール
http://www.silabs.com/products/development-tools/software/usb-to-uart-bridge-vcp-drivers

2. PuTTY をインストール
http://www.putty.org/

ここで、DM15L をコンピュータのUSBポートにつなぐ

Device ManagerのPortsを開き、15Lがどのポートに割り当てられているかを確認 (私の場合COM5だった)

PuTTYを起動するとダイアログボックスが表示される
1.. 左側のリストから一番上の Session をハイライト
2. ダイアログボックスの右側上部に表示される Connection type: の下のリストから Serial のラジオボタンをクリックすると、直上にSerial LineとSpeedという箱が現れる
3. Serial Lineに上で確認したシリアルポートの番号 COM5 を指定
4. Speed に 38400 を指定
5. 左側のリストの一番下の Serial をクリックして内容確認、上から順に COM5 (もしくは指定したポート)、38400, 8, 1になっていれば良い
5. ダイアログボックス下部の Open をクリック。

ブランク (黒) のダイアログボックスが現れる。
15Lの電源が落ちていることを確認し C キーを押しながら電源を入れると 15LのLCDに SERIAL CONSOLE という文字が出てくる。
PuTTYのダイアログボックスにも 15Lと接続した旨の確認が表示される。
ここで ? (return) と操作すると、コマンドの一覧が出てくるからそれに従ってデータの退避、回復を行う。

614 :名無しさん@3周年:2017/05/21(日) 16:38:55.29 ID:Ij4OUj5B.net
38400、8ビットパリティナシ、ストップビット1
だけメモした。

615 :名無しさん@3周年:2017/05/22(月) 02:42:04.24 ID:BbpvSqGu.net
エミュレータで転送するから
必要ない

616 :名無しさん@3周年:2017/05/22(月) 04:35:50.94 ID:EnRmGp5e.net
>>615
おぉ、やってみた。
最強だね。

617 :名無しさん@3周年:2017/05/22(月) 04:51:38.23 ID:EnRmGp5e.net
>>616
PuTTYでやる場合は、メモリ内容として数値の羅列が表示されるだけ。それをテキストとして保存しておくけれど内容は読めない (ダンプとして解析できるだろうけれどそこまでやる意味は無い)。

.15cファイルはキーストロークが記述されているから読める。

618 :名無しさん@3周年:2017/05/25(木) 07:37:47.69 ID:/wJY1Ir2.net
ユニコーン書林  虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林  吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林  経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名 
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪

http://unicorn-syorin.com/index.html

619 :名無しさん@3周年:2017/05/26(金) 10:37:49.36 ID:n26OXXum.net
DM15だけど、行列でRCL A時にインデックスがインクリメントしないのは何故?ちなみにUSERモードにするとマニュアル通り。ホンモノもこうなのかな?
f MATRIX 1
RCL A
> A 1,1
RCL A
> A 1,1. <= A 1,2にならないUSERモードなら1,2

620 :名無しさん@3周年:2017/05/26(金) 13:39:19.44 ID:n26OXXum.net
>>619
解決、USERモードのみとマニュアルにありました

621 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 16:13:36.92 ID:NrSJFkwq.net
そう言えば、HP Inc.になってから新型の電卓って出てないよね?

622 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 19:13:59.53 ID:NxftRW21.net
HPPrimeの色違いくらい?

623 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 19:26:11.51 ID:NrSJFkwq.net
>>622
https://ja.wikipedia.org/wiki/HP_Prime#.E3.83.8F.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.A6.E3.82.A7.E3.82.A2.E3.83.BB.E3.83.AA.E3.83.93.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3.E3.81.A8.E3.83.A2.E3.83.87.E3.83.AB.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E

>2016年8月に発売された3番目に製造されたモデルはキーボードを読みやすくするために濃い青とオレンジ色を使った色調になった。
>このモデルは変更があったにも関わらず、モデル番号を以前と同じG8X92AAとし、ハードウェア・リビジョンもCとしている。

確かにこれを新型とするなら一応新型も出ているってことか。
しかし、キーボードの印刷の変更だけなので、新型という感じもしない。

624 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 19:38:44.42 ID:SiTUZB8G.net
新型っていうかKinpoのフィリピン工場に移動した時に変わっただけじゃねえの
hp 35sもフィリピン製になってから青と黄の色味が変わったし

625 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 19:47:04.58 ID:XtrPTaK3.net
製造の都合で変わってしまっただけって感じなのかな?

626 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 21:07:14.25 ID:MZUUzxIc.net
そんな都合で変わってもいいと思っている会社って、、、、。

627 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 21:42:50.59 ID:+1mJHLMx.net
生産地が変わったとき
そのへんの色を合わせるって
地味に大変なのだ

はっきり色変えて新工場で
安定して出せる色にした方が良い

628 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 21:43:55.97 ID:SiTUZB8G.net
>>636
製造、経営上の都合で、
・末期のHP-11C、15C、16Cは12C用に製造されたキーを塗りなおしたものがある
・48GXに合わせて青/オレンジ配色から緑/紫配色に変更(HP-32SII)
・シンガポールからマレーシア、インドネシア等に工場移転した際、キーの刻印が2色整形から印刷に変更(HP-20S、HP-32SII等)
・緑青液晶から白黒液晶に変更(HP-48系)
等々予告無しで仕様変更があったけど何か問題でも?w

629 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 21:54:39.15 ID:kKkJbDhA.net
というか、仕様は予告なく変更することがありますっていろんなものに書いてあるだろ。

630 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 22:02:46.39 ID:kKkJbDhA.net
>>628
48Sの赤紫液晶が好きだった。

キーの色が青・オレンジから緑・紫に変わった理由って知ってますか?

631 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 22:24:41.85 ID:NrSJFkwq.net
Calculator Selection Guide
https://www.thecalculatorstore.com/guide

>The current HP12c comes in 2 different versions, produced by 2 different factories: Kimpo and Invertec.
>Apart from their code in the back and the serial number
>(CNA for Kimpo and CY for Invertec at the beginning of the serial number),
>they can be told apart by the different size of the % sign, and the slightly thinner letter font.
>It is generally accepted that the better ones come from Kimpo.

HP 12c は2種類あって、Kinpo(上の文章はスペルミスでKimpoになっている)製造とInvertec製造のもので明らかに差異があると書かれている。
%記号の大きさと文字の幅が異なっていて、Kinpo製造のものの方が良いとか。

632 :名無しさん@3周年:2017/05/28(日) 22:27:14.71 ID:NrSJFkwq.net
>>631
冷静に考えると普通はこれくらいの差だと別機種にしないよねえ。
家電製品だとよくあることだし。

ただし、HPが長いこと新型電卓を出していないので、HP Primeのキーの色が変わっただけで話題になってしまっただけかも。

633 :名無しさん@3周年:2017/05/29(月) 11:14:05.21 ID:of3944G5.net
>>628
Voyagerはエンブレムも何種類かあるな。

48G系は緑色は視認性が悪いから最初から白黒の方が良かったな。

634 :名無しさん@3周年:2017/05/29(月) 17:27:51.06 ID:u6MjfU13.net
俺は緑色液晶は見にくくなかったけどな。
むしろ白黒の方が見にくいと思う。

635 :名無しさん@3周年:2017/05/29(月) 19:12:24.96 ID:gpGmyWr3.net
48Sが48Gになったとき、それまでのHP伝統のシフトキーの色が
変わった。 あれは読みにくくなって改悪だ。

636 :名無しさん@3周年:2017/05/29(月) 20:20:45.97 ID:J7Ge5sZp.net
読む?

637 :名無しさん@3周年:2017/05/31(水) 15:57:37.69 ID:w9SHkjrz.net
http://calccafe.s1001.xrea.com/benchmarks/bm02_integ_tri_func/bm02_integ_tri_func.html
http://calccafe.s1001.xrea.com/benchmarks/bm01_sum_tri_func/bm01_sum_tri_func.html

HP Prime激速過ぎる

638 :名無しさん@3周年:2017/05/31(水) 20:28:33.86 ID:lHDDC5lH.net
>>636
表面の各シフトファンクション名を「読む」って事だろ。
色が変わって可読性が落ちたって人が増えた。
眼球や視覚野の性能は人それぞれだけど。

639 :名無しさん@3周年:2017/05/31(水) 20:57:02.36 ID:MB205cki.net
あの新しい色は色覚異常の見やすさと関係があるの?

640 :名無しさん@3周年:2017/05/31(水) 21:07:45.36 ID:27C/F2lb.net
誰がそんな話をしてるの?声が降りてきたの?

641 :名無しさん@3周年:2017/05/31(水) 21:08:55.91 ID:9JBhIJ5E.net
32SIIもシフト色が途中で変わってたんだな。なんでだろう

642 :名無しさん@3周年:2017/05/31(水) 23:37:59.71 ID:CvnJ9rUe.net
>>637
PrimeはRPN電卓じゃねー

643 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 00:28:00.90 ID:cyTxOwii.net
DM15結構プログラム入れられるな。せめてラベルサーチの方向が指定できればいいのにな、今更だけど。

644 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 00:54:45.87 ID:k8niC7QP.net
Prime速いのはいいがamazonレビューとか見るとまだクズなんだな

645 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 11:29:12.86 ID:3g/PjfDf.net
>>642
なんちゃってRPNだからなあ

646 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 19:58:57.85 ID:BBzGkeUj.net
順ポーランド電卓

647 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 20:28:57.32 ID:V2p94L1D.net
>>646
それってLISP?

648 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 20:34:23.99 ID:83wEN13g.net
Primeって出てからだいぶ経つだろ
まだダメとか大丈夫なのか?

649 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 20:51:37.86 ID:V2p94L1D.net
>>637
ここの上のURLでも計算中に再起動するとか書かれている。
ファームウェア最新なのに。

650 :名無しさん@3周年:2017/06/02(金) 02:23:08.44 ID:fXFi8f4x.net
US版AmazonでPrimeのカスタマーレビュー覗いてみた
なぜか新型(ハードウェアリビジョンC)と旧型でページが分かれてる
旧型はかなりボロクソ言われてるけど、新型は高評価が多い

ttps://www.amazon.com/HP-NW280AA-B1S-Graphing-Calculator/dp/B00CMWCT26 ←旧型
ttps://www.amazon.com/HP-G8X92AA-Prime-Graphing-Calculator/dp/B00OX59OYG ←新型

651 :名無しさん@3周年:2017/06/02(金) 02:32:00.53 ID:91gDeUSQ.net
>>650
新型の取り扱い開始は2014年10月ということだが、いまだに両方あるのか?

652 :名無しさん@3周年:2017/06/02(金) 09:43:46.40 ID:0j8Nxg75.net
Primeの初期型(2013)は未完成商品だからなあ
実装されていない仕様が多過ぎる
2014年の第2バージョンが本当のPrimeかと

653 :名無しさん@3周年:2017/06/02(金) 22:47:12.90 ID:NmWtcQI7.net
30年近く使ってきた48SXが突然死んだ。
全く電源が入らない。
もう修理もきかないだろうし、
今更なくて困る物でもないが、やはり寂しい。

654 :名無しさん@3周年:2017/06/02(金) 22:48:21.07 ID:YbhAhwrk.net
>>653
30年近く動いたなら仕方がないかと。

655 :名無しさん@3周年:2017/06/02(金) 23:12:54.76 ID:et8VKanL.net
小カトー
大カトー

656 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 03:39:29.10 ID:Zp86+mOl.net
最後の48GXが一台
50gも買ってあるが一度も使ったことがない

657 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 10:23:46.32 ID:h3B9Gbxz.net
>>653
30年前はまだ28Sだったような

658 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 11:29:03.06 ID:FYQEVlj+.net
>>657
48SXが発売されたのが1990年なので27年経過している。
30年近くと言う表現は微妙だが

659 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 11:52:24.75 ID:JgA/fMI3.net
48Sは48Gが出てから売り払った
48Sには日本語マニュアルが付いていた。
これも一緒に売り払ったが一度読んだのは大きい。

660 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 12:18:37.72 ID:a1eGP9Pk.net
怪しげなRPN電卓貰った
オリジナルの12Cくらい遅い気がする
http://i.imgur.com/Wmi4c2Z.jpg

661 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 12:46:52.33 ID:MqCvkcod.net
おお詳細希望

662 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 13:15:00.92 ID:H0n/WDDQ.net
中華?

663 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 13:30:50.32 ID:S+yeBq7F.net
>>660
な、なんだこれは?w

これだな
Greatwall Computer Shenzhen New Truly SC123 Scientific Calculator Texas Instruments Financial CFP & AFP exam designated
https://www.amazon.co.uk/dp/B01KBDXA9I

金融財務計算器と書かれているのに Scientific Calculator?

664 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 13:59:36.93 ID:h3B9Gbxz.net
まるで百式

665 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 14:27:12.67 ID:M2KPUUhA.net
>>660
RPN自体は特許はないのかねえ?

666 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 15:17:11.76 ID:Zp86+mOl.net
あったとしても切れてるだろ

667 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 15:22:17.34 ID:7emk1FvM.net
100均の電卓だからと言って計算間違いする製品を聞いたことはないが

これは金融計算した後念のためhpので検算したくなるな

668 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 17:11:55.97 ID:5IUPsfo5.net
>>665
RPNと言う言葉自体は商標権ないでしょ
ただの数式の名前だし

ただし、RPN電卓の実現方法には特許はあるかもしれない。
と言っても特許はさすがに切れているだろうね。

669 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 21:46:25.38 ID:WFQoEdBn.net
計算機プログラムの実装方式に
特許が認められるようになったのって
比較的最近では?
ビジネスモデル特許なんかと同じくらいじゃなかった?

670 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 22:29:01.10 ID:S+yeBq7F.net
>>669
そうでもない。

Friden EC-130 Electronic Calculator
http://www.oldcalculatormuseum.com/friden130.html

The use of the RPN methology applied to electronic calculators was originally patented by Mathatronics,
in their Mathatron calculators, which hid the RPN implementation from the user, but used it internally to carry out the mathematical operations.
Later, when Mathatronics was liquidated after being purchased by Barry Wright Corp.,
Hewlett Packard purchased the rights to the patent, as a means to protect their use of the RPN method in their first electronic calculator, the HP 9100A.

(俺訳)
電卓に応用されたRPN方法論の利用はマサトロニクス社によって最初に特許が取得された。
同社のマサトロン電卓は利用者からRPNの実装を隠していたが、数学演算を内部で実行するために使われた。
その後、マサトロニクス社は清算されて、バリーライト社によって買収された。
ヒューレット・パッカード社はその特許権を購入した。同社の最初の電卓 HP 9100Aの内部でRPN方式の使用を保護する手段として購入したのである。

671 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 00:40:05.52 ID:j56aw5nw.net
https://twitter.com/RAPOSTHUMUS/status/868128785811591168
I'm a beta tester for DM42 (the new hp42s). Old times are coming back. https://twitter.com/RAPOSTHUMUS/status/868128785811591168/photo/1

https://twitter.com/RAPOSTHUMUS/status/868407536797569024
The new DM42 from @SwissMicros is a beauty, both inside and outside: https://twitter.com/RAPOSTHUMUS/status/868407536797569024/photo/1

https://twitter.com/RAPOSTHUMUS/status/871325115220406272
@SwissMicros using your #DM42 for a full week on my work and after a firmware update, I must say: Bravo you made a worthy followup on HP42s. https://twitter.com/RAPOSTHUMUS/status/871325115220406272/photo/1

672 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 00:54:49.36 ID:nooJ4ZhP.net
>>671
相変わらず基板の固定が弱いな

673 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 01:12:38.89 ID:M2G02P2p.net
>>672
基板はネジ2本で止めているだけ?

674 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 13:55:21.81 ID:HGBwfD98.net
>>672
今までのSwissMicrosの製品と比べたらかなり良くなったような
今までの製品はいかにもガレージメーカーって感じだったし

675 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 15:07:24.70 ID:XISFxFAr.net
>>674
でもまだSwissmicrosのHPには製品が出ていないみたい。

676 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 17:33:42.13 ID:XISFxFAr.net
>>674
15l は裏蓋がかなり素人くさいから。液晶のパネル周りも。

677 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 19:08:50.13 ID:nooJ4ZhP.net
>>674
いやまだまだ弱くて駄目だよ
HPの電卓見るとわかるけどこれでもかってぐらい焼きつぶしで固定してるから
http://www.finetune.co.jp/~lyuka/interests/calc/hp15c/hp15c-j.html
オリジナルのHP-42Sも外力が加わるキーパッド部分は金属プレートを介して大量の焼きつぶしで止められてる
http://www.finetune.co.jp/~lyuka/interests/calc/hp42s/hp42s-j.html

SwissMicrosみたいに少数のネジ+硬いスポンジで支えるだけだと、基板がたわんでキー接点の接触が不安定になるのが欠点
実際今出回ってるベータテスト版のDM42でそういう話がSwissMicrosのForumで上がってる。今は見られないけど。(テスト参加者しか見られないようにkなったのか?)

678 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 19:13:09.33 ID:XISFxFAr.net
>>677
そうは言ってもSwissmicrosは自分である程度サービスすること前提だからね。

679 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 19:22:34.77 ID:nooJ4ZhP.net
hp 35sみたいに大量のネジ使って止めてもよかったと思うけどね
基板下半分はただのキーマトリクスだから締結するスペースはあるし
http://www.finetune.co.jp/~lyuka/interests/calc/hp35s/

680 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 19:47:06.57 ID:HGBwfD98.net
>>677
SwissMicrosの場合、所有者が自己メンテナンスするのが前提だから焼き潰しは無理かと。
ネジ大量の方が現実的

681 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 20:21:08.67 ID:cSyRHqUO.net
ま、ここの呆け老人達があれこれ言ったところでSwissMicrosには通じないんだけどねw

682 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 20:23:49.08 ID:kM7lSjOf.net
SwissMicrosの都合もあるからねえ
どうやって開発してどうやって量産しているのか謎なので何とも言えないが

683 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 20:48:21.40 ID:LwXJUbzU.net
ネジ大量はやりたくないんだと思う。
ネジ締めるのがだるいし、電卓基板で電動ドライバで失敗したら基板あぼんだから。

684 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 21:05:56.95 ID:M2G02P2p.net
>>683
とは言え、ユーザーにおんぶに抱っこ状態になっているのは良くない。

685 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 21:27:12.26 ID:LwXJUbzU.net
35sってネジ25本以上もあるのか?
これ電動ドライバでやったら結構な確率で基板ぶっ壊すと思う。
かといって手締めでやれば10台も作ったら嫌になる。
おそらくそのためにhpは焼き潰しになった。

686 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 21:52:50.61 ID:Lplmh3VZ.net
電動ドライバー使ったことないでしょ

687 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 22:08:22.11 ID:nooJ4ZhP.net
>>685
トルク管理で検索して

688 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 22:10:48.45 ID:LwXJUbzU.net
>>687
馬鹿?

689 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 22:12:31.53 ID:LwXJUbzU.net
>>686
電動ドライバ使ったことない奴
「電動ドライバー使ったことないでしょ」

690 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 22:20:23.53 ID:nooJ4ZhP.net
>>688
まさか世の中の現場は全部ハンドツールで締めてると思ってるおめでたい人?
精密部品の塊で複雑な高級一眼レフカメラでも電動ドライバー使ってるけど
https://www.youtube.com/watch?v=jNgEHCd5XKo#t=10m18s

691 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 22:36:53.99 ID:cSyRHqUO.net
ろくにトルク設定もできない粗悪工具しか使ったことがないか
電動インパクトを電動ドライバーと思ってる頭が弱い奴なんだろw

692 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 22:44:06.23 ID:LwXJUbzU.net
>>690
それならSwissMicrosにここでビス25本使って組み立てればいいと言ったらどうですか?
日本の池沼からメールが来たぞと話題になると思う。

693 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 22:46:07.18 ID:LwXJUbzU.net
>>691
>>687もだがなぜ「トルク管理」などと言い出すのか全く不思議。
最近覚えた言葉なのかな?
池沼は毎日が新鮮だな

694 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 22:47:15.70 ID:nooJ4ZhP.net
>>692
いきなり何?恥ずかしいから話題反らし?w

695 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 22:49:38.47 ID:cSyRHqUO.net
www
発狂しててうけるwww

696 :名無しさん@3周年:2017/06/05(月) 22:57:38.94 ID:jFPYVKpp.net
電卓の螺子よりID:LwXJUbzUの頭の螺子を締めたほうが良さそうだ。

697 :名無しさん@3周年:2017/06/06(火) 00:20:03.33 ID:8fZiA3a0.net
昔俺が工場で組み立てやった時のドライバーはエアーだった
いまどきの工場は電動なの?

698 :名無しさん@3周年:2017/06/06(火) 00:20:30.85 ID:Teu0Rh0d.net
まぁ、一般人で電動ドライバーって聞いて、こういうのを思い浮かべる人は少ないんだろうな。
https://hios.com/products/driver/BLG-4000ZERO1/

699 :名無しさん@3周年:2017/06/06(火) 00:57:22.17 ID:ajgI22Eb.net
>>685
意味がわからない
HP 35sはHP電卓の中では新しい部類なので、その理屈だと35sこそ焼き潰しにしないといけない
実際には古いHP電卓の方が焼き潰しが多い

700 :名無しさん@3周年:2017/06/06(火) 00:58:59.13 ID:ajgI22Eb.net
>>685
それにその理屈ならHP 35sはどうやって作っているんだってことにならないか?

701 :名無しさん@3周年:2017/06/06(火) 01:03:21.96 ID:iDsT0cc/.net
35sの値段が下がってるけど2台目はいらないかな

702 :名無しさん@3周年:2017/06/06(火) 07:17:33.66 ID:a5H7Y4nW.net
>>697
俺もそうだな。
エアの配管があった。ニッパとかもエア。

703 :名無しさん@3周年:2017/06/06(火) 16:42:42.11 ID:XrZuf75H.net
DM42のリリースに備えて高値が付くうちに42Sを手放すやつが増える気がする

704 :名無しさん@3周年:2017/06/06(火) 16:45:01.45 ID:a5H7Y4nW.net
>>703
DM42は幾らくらいになるのかな

705 :名無しさん@3周年:2017/06/06(火) 16:47:39.57 ID:a5H7Y4nW.net
まあ、今のところはDM15Lで満足しちゃってるんだけど

706 :名無しさん@3周年:2017/06/07(水) 14:32:26.60 ID:fVWYSo0b.net
>>653
死んでないかもよ。液晶の下のベゼルを軽く押しながら電源入れてみ。
それで起動するなら、48系の持病、接触不良。コネクタケチってウレタンの
反発力で接点を接触させているだけだから、ウレタンが劣化すると接触不良になる。

707 :名無しさん@3周年:2017/06/07(水) 16:19:38.69 ID:c6Uoz73J.net
>>706
酷い構造だなあ

708 :名無しさん@3周年:2017/06/07(水) 18:53:51.75 ID:TLju4wuw.net
>>707
そのコネクタの構造もそうだけど、非破壊で開けられない構造とか、
基板の固定もネジを使わず金属をペンチでねじって止める構造だったりとか、
ここまでくるとHP流の合理性を極めてる感じで俺は逆に感動した
(HP電卓は高コストな作りだから少しでもコストダウンしたかったのが本当の所だけど)

まぁ、32S、42S、48xの時代に入ってくるともう電卓は修理する時代じゃなかったからね
電卓が壊れたら交換対応だったし、HPとしては何年、何十年使い込んで
壊れたら新しい電卓を買ってくれってことだったんだろうけどね、、、その後HP電卓が衰退したから、、、

709 :名無しさん@3周年:2017/06/07(水) 19:03:09.41 ID:TLju4wuw.net
ちなみに、電卓を修理に出して実際に「修理」してもらった経験ってある?
HP-1xCの頃までは修理に出すと人の手で実際に修理してもらったけど、
その後の時代になってくると基板など中身が壊れたら本体交換だった(カシオとかも)

710 :名無しさん@3周年:2017/06/07(水) 20:45:02.00 ID:9NsBEBpt.net
67とか97の頃ならディスクリートパーツで組まれてるから修理は出来たと思う。
確かリペアマニュアルもあったはず。

HPはいつから集積化したのかな?Voyagerの頃?

711 :名無しさん@3周年:2017/06/07(水) 21:21:24.66 ID:USSrEyl+.net
ディスクリートというよりMSIかな。

712 :名無しさん@3周年:2017/06/07(水) 22:26:31.25 ID:Ru8iLWNp.net
電卓ではないが、iPhone6のバッテリーが膨張した時に修理に出したら約1万円で交換対応だった。
小型の機器は修理できるように作ると高コストになるからだろうか。

713 :名無しさん@3周年:2017/06/07(水) 23:43:30.92 ID:OGy/ojkJ.net
>>706
ありがとう!!!
生き返った。ズバリそれが原因だったみたいだ。
いつまで持つかわからないけど、だましだまし使ってみる。

714 :名無しさん@3周年:2017/06/07(水) 23:53:13.09 ID:OGy/ojkJ.net
>>709
「修理」でなくて結果的に交換になった例だけども、
ともに液晶表示の不具合で、

15C - 80年代の初め頃交換
48SX - 90年代の初め頃交換

715 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 01:14:37.89 ID:ENpoE41b.net
>>713
2chが役立った杞憂な事例

716 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 01:18:48.79 ID:gZ1QxMR6.net
>>713
おそらく1年以内に再発する

717 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 08:45:58.86 ID:ut431EnU.net
>>715
なぜ杞憂?

718 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 09:31:25.05 ID:bkwOe7Xe.net
>>715
>>717
すまぬ。稀有だった。
逝ってくるわ

719 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 14:28:56.81 ID:bkwOe7Xe.net
ぬるぽ!

720 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 14:37:33.95 ID:V/S1kHsV.net
>>717
稀有(けう)と書きたかったんだろうな。
生暖かく見守ろうぜ。

721 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 15:07:43.22 ID:8mRgDpSd.net
>>720
2つ上のレスに気がつかない>>720も生暖かく見守ろう。

722 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 15:20:53.42 ID:rxNIJK54.net
素直になれよ。

723 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 16:46:03.99 ID:ihSnar0U.net
>>716
そうしたらまた押せばいいんぢゃね?

724 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 17:52:40.09 ID:8mRgDpSd.net
関数電卓のスレッドが荒れている

725 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 19:31:09.18 ID:M+YXiTYa.net
>>712
iPhoneはApple Storeに持ち込むと15分くらいでバッテリー交換してくれるぞ
バッテリー固定用の粘着テープは貼り付け面にストレスかけずに剥がせるようになってる。
交換対応になったのはなんらかの理由で水没判定が出たからだと思う。

726 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 19:38:48.77 ID:M+YXiTYa.net
たまに使ってる 32Sii と全く使っていない 28S があるんだけどどうするのがいいんだろう
28S 電池液漏れで電池への接点汚れてたりしてヤフオクとかも面倒だし…
捨てるのはもったいないし

そもそも普通の単5電池入れると電池カバーが割れそうになるこの作りはなんとかならんのか

727 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 21:04:30.39 ID:GGOJxxQu.net
>>726
蓋をテープで止めてた人多かったらしいよ。家のもかなりヤバい。

728 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 23:50:52.54 ID:36vpsD8C.net
>>725
俺はiphone5自分でバッテリー交換した。

729 :712:2017/06/09(金) 00:27:12.11 ID:AN7by5yW.net
>>725
Au SHINJUKUに持って行ったらバッテリー膨張で液晶パネルが完全に歪んでいるから交換になるとか言われたのだが。

730 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 02:24:55.53 ID:VRN4vrCY.net
iPhone の場合画面の損傷はそれだけだと修理になるけど、
画面の他にも不具合ある場合は本体交換になるね。
でもiPhoneは結構修理できるように作ってあるぞ。
そもそも交換用の本体が回収したものを修理したものだし。

731 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 03:01:04.45 ID:AN7by5yW.net
>>730
Auの店員は>>729みたいに説明してくれただけであって実際には基板やフレームも痛んでいたと思う。
それくらいバッテリーの膨張が激しかった。

732 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 07:43:06.48 ID:VRN4vrCY.net
えーと
それだと>>712って…
小型とか関係なく修理できっこないじゃん

733 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 09:17:53.25 ID:479iGRc4.net
おっと、アイポンの話はここまでだ

734 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 10:22:59.41 ID:kFJyVcfK.net
>>726
捨てるのがもったいないのならオクに出すしかないだろう。
電池漏れがあっても動作するのなら買う奴はいるかも。

735 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 14:31:30.01 ID:479iGRc4.net
電池漏れと言えば、マンガン電池は簡単に液漏れするので20年以上買ったことがない。
アルカリ電池の液漏れも一度だけ経験したけど、マンガン電池の液漏れと違って電極が溶けない。
ボタン電池の液漏れは経験したことがない。
ボタン電池は10年以上使ってもそうそう液漏れしないようだが。

736 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 14:40:32.45 ID:db0IuKsC.net
ボタンのアルカリなんて液漏れしまくるよ

737 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 14:41:02.27 ID:e0OVrXJU.net
>>734
どうしたってそうなるよな
動作には問題ないからオークションに出してみよう

738 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 15:11:28.48 ID:OgrPAdP2.net
>>736
自分はボタン電池の液漏れを見たことないなあ
でも注意しなくちゃいけないよね

739 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 15:23:48.38 ID:TJduTZ+P.net
古い人間はボタン電池といえば CR2032 (正式にはコイン型?)
だからボタン電池は漏れないイメージだけど、
32S のボタン電池はアルカリか…気をつけよう。

740 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 16:40:57.39 ID:/cyrOMug.net
32SIIにはSR44を入れるべきかな、酸化銀電池の方。

741 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 16:45:21.91 ID:TJduTZ+P.net
なるほど。
価格差が問題になるほど減らないし SR44 にする。

742 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 19:17:54.93 ID:ZZtSPVDm.net
SR44は確かに漏れたのは1,2度しか見たことがない。
LR44(アルカリ)はダメだねえ。

743 :名無しさん@3周年:2017/06/09(金) 20:06:23.41 ID:479iGRc4.net
SR44 : 酸化銀
LR44 : アルカリ

SR44の方が液漏れしにくいと
勉強になる

744 :名無しさん@3周年:2017/06/10(土) 05:11:33.49 ID:nCK/XMvU.net
角ハイボールとハムカツとマカロニサラダ(´・ω・`)っ

745 :名無しさん@3周年:2017/06/10(土) 12:33:01.65 ID:IRBkiaMA.net
>>743
LR44は膨張する
http://miharin.wktk.so/blog/?p=6022

これでよく液漏れしないなw

746 :名無しさん@3周年:2017/06/10(土) 23:23:30.76 ID:ndMq7/Ut.net
DM42出たらSwissMicro初買いしよう
自分の中でもいまだに42S以上のものはない。
こいつはスタックが見えるから。

747 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 04:47:25.45 ID:c01TX+03.net
>>746
35s位の機能でスタック全部見せてくれれば良いのに、xとyしか見えない。とはいえスタック見せるためだけに4段もしくは5段の液晶つけるのももったいないかもしれない。

748 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 10:25:58.43 ID:bYjRut7k.net
>>747
引数の多い関数があるなら全段見せてくれてもいいような
HP 35sは使ったことがないから何ともだが

749 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 10:31:40.63 ID:tDuP39kT.net
48, 49, 50系なら4段表示出来るけどな。

750 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 11:01:07.30 ID:JI/ltzD7.net
スタックを見せるだけなら
この程度の控えめな表示が良いんだが。

因みにこのイメージは41CXモドキのアプリ。

http://i.imgur.com/46NGwVk.jpg

751 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 11:04:13.10 ID:EwuG2lfN.net
>>749
RPLは多段表示できないと操作できんわ

752 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 11:16:47.95 ID:uVm0IjlZ.net
>>750
これいいね。

753 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 11:18:47.60 ID:uVm0IjlZ.net
>>751
うーん、
多段表示は便利だとは思うけど、そこまで言わなくてもいいかな。
複素数なんかの場合は、あれば相当楽だけどね。

754 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 12:36:59.15 ID:EwuG2lfN.net
>>753
RPNは多段表示は無理に必要ないかもしれないが、RPLは絶対に無理
RPNとRPLの違いを理解しているか?

755 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 13:43:33.91 ID:uVm0IjlZ.net
>>753
あ、RPLの話だったのね

756 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 15:50:00.13 ID:EwuG2lfN.net
>>755
文字が読めない人乙

757 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 20:37:50.61 ID:ERRjPB58.net
RPLが多段表示でないと無理って何故だ?アスペルガーなの?

758 :名無しさん@3周年:2017/06/11(日) 22:56:58.77 ID:yYhkuLOy.net
>>757
ID:EwuG2lfNじゃないけど自分の感想
多段スタックの上何でもスタックに積めて、引数が3つも4つも必要な関数もあるとなると、
どのスタックにどんな種類の物が入っているか確認できないと不便かな
「多段表示じゃないと無理」とまでは思わないが

759 :名無しさん@3周年:2017/06/12(月) 01:51:50.06 ID:Unq7/cGh.net
>>750
アプリの名前教えてほしい。これイイ!

760 :名無しさん@3周年:2017/06/12(月) 08:48:13.35 ID:mVctJNNz.net
>>759
これ
http://i.imgur.com/Womn4jb.jpg

761 :名無しさん@3周年:2017/06/12(月) 08:59:59.96 ID:xEHJ+Rlq.net
うっ・・・3,000円もするのか

762 :名無しさん@3周年:2017/06/12(月) 09:03:56.18 ID:mVctJNNz.net
廉価版で960円のもある。

763 :名無しさん@3周年:2017/06/12(月) 10:21:23.37 ID:ETcRQQFS.net
>>757
さすがにRPLが一行表示で楽に操作できる人の方がアスペルガーだと思われw

764 :名無しさん@3周年:2017/06/12(月) 10:27:42.32 ID:V69Gu98a.net
>>760
あーコレ持ってる。
んが使ってないなぁ。
PCalc Liteってのがシンプルで使いやすいもんで。

765 :名無しさん@3周年:2017/06/12(月) 12:27:56.54 ID:LpkJI+gP.net
>>760
go41cというのが無料で似てると思うけど、スタック内容は見えない。。。

766 :名無しさん@3周年:2017/06/12(月) 12:50:42.68 ID:SWh+dWX3.net
俺はgo48gを入れているが、>>571に書いたような不具合がある。

767 :名無しさん@3周年:2017/06/12(月) 22:52:42.58 ID:rsLuGLFZ.net
goの作者、シャープのポケコンも出してるのか。go41のついでにgo1401もDL。

768 :名無しさん@3周年:2017/06/13(火) 07:46:40.48 ID:lAnPGk8J.net
iOSで、free42アプリを使っています。
RPN電卓はアマゾンで45を買いました。
慣れずに練習しています。

電卓本を買って練習したいですが、踏み切れないままズルズルと…。

769 :名無しさん@3周年:2017/06/13(火) 09:22:37.15 ID:OGyFsxVg.net
>>768
RPNの電卓本って何よ?洋書?

770 :名無しさん@3周年:2017/06/13(火) 09:33:09.02 ID:0+laumJT.net
数理現象解析のためのプログラム計算入門とかカッコのない国辺りか。
どちらも絶版だけどな。洋書なら今でも入手は出来るかも。

771 :名無しさん@3周年:2017/06/13(火) 12:13:01.43 ID:RGPh5arv.net
>>746
これだ

ポケット電卓による計算解析―HP25による (1978年) https://www.amazon.co.jp/dp/B000J8RK9W/ref=cm_sw_r_cp_apa_eG1pzb9WQYEZ9

772 :名無しさん@3周年:2017/06/13(火) 12:13:39.25 ID:RGPh5arv.net
>>771
アンカーミス。。。

773 :名無しさん@3周年:2017/06/13(火) 12:14:49.44 ID:RGPh5arv.net
>>769
ポケット電卓による計算解析
https://www.amazon.co.jp/dp/B000J8RK9W/ref=cm_sw_r_cp_apa_eG1pzb9WQYEZ9

774 :名無しさん@3周年:2017/06/13(火) 12:15:15.56 ID:h43a14Yb.net
>>771
古っ!

775 :名無しさん@3周年:2017/06/13(火) 12:27:34.27 ID:RGPh5arv.net
>>774
RPNの電卓なんてそういう時代のものだよ

776 :名無しさん@3周年:2017/06/13(火) 12:41:00.07 ID:RGPh5arv.net
>>775
目次見ると面白いよ。
第一部 数論
第二部 反復
第三部 多項式
第四部 べき級数
第五部 積分
第六部 特殊定数と関数

hp25はインデクスレジスタが無い (I とか(i)とか無い)。ラベルもないので、条件分岐も直接アドレス指定。
配列の計算を、一回毎にレジスタの内容を循環させて同じ処理を繰り返してやってる。

777 :名無しさん@3周年:2017/06/15(木) 09:41:35.56 ID:hYB3G/+G.net
>>775
RPN電卓(RPL含む)は90年代前半までは売れていたのでは?

778 :名無しさん@3周年:2017/06/15(木) 10:58:37.51 ID:L4lTN+S6.net
>>777
1970年代は知らんが、1980年代だと見た記憶があるかないかの人が普通。
1990年代だと見たこともない人が多いんじゃないかな。

779 :名無しさん@3周年:2017/06/15(木) 11:15:09.99 ID:hYB3G/+G.net
>>778
日本だとそうなのかな?
世界的にはどうなんだろう?

780 :名無しさん@3周年:2017/06/15(木) 11:26:19.28 ID:Zh7fIJm/.net
そうだな雑誌の広告で見たのが74年、実物に触れたのが大学の研究室で77年、自分用に購入したのは79年だったな。
仲間内ででHP派TI派に割れて色々論争してた。

781 :名無しさん@3周年:2017/06/15(木) 11:56:18.63 ID:L4lTN+S6.net
俺は1970年代終わりにhp電卓の存在を知ったが、実際に購入したのは1990年代になってから(48S)。
1980年代に生協に実物が置いてあったと思うが、買ったという人を一人も知らない。

782 :名無しさん@3周年:2017/06/15(木) 16:28:37.17 ID:x5M/q10/.net
>>781
昔は高かったからね。値引きもなかったし。
67が15万、そのあと29cが出て8万位してたと思う。

783 :名無しさん@3周年:2017/06/15(木) 16:29:35.70 ID:x5M/q10/.net
>>779
5年くらい前に、家電量販店でHP35sを買った。今でもあると思う。カリフォルニア。

784 :名無しさん@3周年:2017/06/15(木) 17:13:49.11 ID:EWh2/yo8.net
ジュライ死んだし、日本だと代理店がなくなったからねえ。
日本だとネットの転売業者から買うか、あるいは個人輸入するしかないから店頭で見ることはもうありえない。

785 :名無しさん@3周年:2017/06/16(金) 01:39:27.45 ID:7B9O+9Us.net
DM42
https://twitter.com/SwissMicros/status/821453724803596288

786 :名無しさん@3周年:2017/06/16(金) 04:34:43.32 ID:kbGWa4an.net
>>785
よさげだけど売価が上がる改善は矢張り気になる

787 :名無しさん@3周年:2017/06/16(金) 10:30:05.23 ID:72ani4wn.net
>>783
そりゃアメリカだとあるでしょw

788 :名無しさん@3周年:2017/06/16(金) 20:58:46.79 ID:Du8cXqzX.net
>>782
29Cはあの時代の製品としては一番完成度が高いかも。
25と同じ超コンパクト、25の使いにくかった点を次々解消、
なおかつ不揮発性なので最高級の67よりも普段使いにはラク。

789 :名無しさん@3周年:2017/06/16(金) 22:30:05.95 ID:vxEDY5cT.net
当時は俺らの間ではHPの電卓より、サブマリンとかコンバットが人気あったな

790 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 01:53:29.95 ID:RppFn/UY.net
>>786
今のモデルは119ドルだっけ。
300以上かも。

791 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 02:15:19.44 ID:5AUjH361.net
>>785
DM42L
https://youtu.be/314JMYJEh6k

792 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 11:01:28.05 ID:8LJd+X45.net
>>790
だけど HP Prime だって200ちょっとで買えるんだから。

793 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 11:27:17.95 ID:CxQhXoai.net
DM42は受注生産で集まった分だけ作って終わるのかもしれない。
ニーズは限られてるし高額になればなおのこと。

794 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 11:30:11.11 ID:5AUjH361.net
>>791
DM42とDM42Lって別に出るの?

795 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 11:54:36.34 ID:4FRO+Vp6.net
>>794
そうじゃないかと思ってる。

796 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 12:57:09.66 ID:4iX/+eI7.net
DM42Lは形状がオリジナルのHP-42Sと違いすぎる
別々に出す必要はなくね?

797 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 15:46:08.99 ID:4FRO+Vp6.net
>>788
29c は家にあるけど動かない

798 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 16:06:16.45 ID:CxQhXoai.net
>>794
動画ではDM42Lは最初のプロトタイプと書いてある。
時系列順に DM42L →DM42P → DM42 と段階的に完成度を高めてきたんだと思う。

799 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 16:12:12.91 ID:CiLOcwR7.net
>>798
結局、出るのはDM42なのかな?
完成度が上がったのはうれしいけど価格はどうなることやら

800 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 18:37:32.21 ID:nQUpJdoh.net
DM42系が最後の商材だろ
これ以上は習作するものが無いよSwissMicro

801 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 18:52:17.67 ID:8PZufATD.net
HP 50gをコピーするのは無理だよねえ

802 :名無しさん@3周年:2017/06/17(土) 21:09:28.95 ID:lX173QpR.net
hp41cxのイpホンのエミュのようにCASにはreduceを使えばよい。xcasと違ってreduceは古いがセンスがよい。
ただし普通の理系の大学教官では使いこなせないかも。
dm42+reduceがベスト。

803 :名無しさん@3周年:2017/06/18(日) 10:09:52.37 ID:jc2Louyy.net
>>801
HP-1xCのROMにHPの権利表記が無く、米国の法律では著作権で保護されないからセーフ(?)だけど、
これ以降の機種は表記が出る(セルフテストの結果でHPの表記が出る等)から
実機のROM、Firmwareのデータを使うのはできないってのがSwissMicrosの見解
DM42は自力で再実装したソフトウェア(Thomas OkkenさんのFree42)があって、
しかもソースコードが公開、商用利用も許可してくれていたからできた奇跡みたいなもん

804 :名無しさん@3周年:2017/06/18(日) 11:28:21.24 ID:TDEyehQT.net
DM42を開発者に公開して自由に改造できるようにすると
枠にとらわれない新しいRPN電卓が登場するかもしれんね

805 :名無しさん@3周年:2017/06/18(日) 12:27:32.66 ID:VV5SsXM4.net
どうせ原型のままではないのだからこの際、もう一歩、と思う。
私が望みたいのはブルーのシフトや色分けされたキートップ。
classicシリーズのような造りの良さ。

806 :名無しさん@3周年:2017/06/18(日) 14:01:02.51 ID:Lmy7a5E9.net
>>805
機械的な作りの良さはSwissMicrosに求めるのは無理ゲー

807 :名無しさん@3周年:2017/06/18(日) 15:15:03.28 ID:CtzzXetJ.net
作りの良さって、一番コストがかかる部分だしね

808 :名無しさん@3周年:2017/06/18(日) 20:32:37.04 ID:VV5SsXM4.net
相当な対価を払ってもいいから手に入れたいのがそれなんだよなあ。
ていうか、それしかない。
計算能力の方は代替になるものが幾らでもあるが、
造りのいいものはどうやっても今は新品では手に入らないから。

809 :名無しさん@3周年:2017/06/18(日) 22:10:13.65 ID:KlJHsc3J.net
大金を出すくらいなら42Sの中古を買った方がマシだな。作りも問題ないし。

810 :名無しさん@3周年:2017/06/18(日) 23:44:35.79 ID:Lmy7a5E9.net
>>807
大量生産しない限り機械的な作りの良さは製品価格にそのまま跳ね返る。
SwissMicrosもあまり高価にしたくないからこその今の構造だろう。

>>809
確かに大金を出して買う人は少ないだろうねえ。

811 :名無しさん@3周年:2017/06/19(月) 00:27:43.06 ID:DCqzQkYk.net
DM42の液晶は高コントラスト、高視野角のシャープ製メモリ液晶を使ってるし
保護ガラスにはキズが入りにくいゴリラガラスを採用
筐体はステンレスに黒色のPVD(ただの塗装と違って剥げにくい)
シフトキーは塗装じゃなくてオレンジ色の樹脂にしてるし
キーもDM15等と違って本物と同様に傾斜したキーになってる
販売価格200ユーロ以下で出来るだけのことはやってると思うな

812 :名無しさん@3周年:2017/06/19(月) 02:54:52.81 ID:crp6AUDN.net
Youtubeのスイッチのカチカチ感を見てると
これは質感いけるかなって気がするDM42
フクロウさんのスクリーンセーバーもセンスいい。

>>803 微妙な上に成立してたんですね。
日本以外でどれくらい売れてんだろうガンガレSwissMicros

813 :名無しさん@3周年:2017/06/19(月) 06:35:26.25 ID:PCJsKy6R.net
>>812

> >>803 微妙な上に成立してたんですね。
> 日本以外でどれくらい売れてんだろうガンガレSwissMicros

Amazon US見ても結構コメントついてるからね。

814 :名無しさん@3周年:2017/06/19(月) 22:06:15.66 ID:DCqzQkYk.net
https://www.youtube.com/watch?v=8LatjXPgLI8

815 :名無しさん@3周年:2017/06/20(火) 16:12:00.39 ID:kv70U0xA.net
>>814
USBポートがマイクロになってるね。
1x系はミニ。

816 :名無しさん@3周年:2017/06/26(月) 20:17:11.78 ID:GBw3aHrj.net
DM1xのFirmware V23
本体だけで内蔵時計の時間調整できるようになったな
まぁすぐ狂うからあまり使うことはないんだが

817 :名無しさん@3周年:2017/06/26(月) 20:21:23.88 ID:fXGFvJ3P.net
DM42はいつ出るのか?

818 :名無しさん@3周年:2017/06/27(火) 06:45:14.30 ID:lBjp/P6W.net
>>817
正式版は秋に販売開始予定

819 :名無しさん@3周年:2017/06/27(火) 08:29:06.16 ID:zuR6wIhZ.net
>>818
ここに
https://www.youtube.com/watch?v=0LK7JotR728
一ヶ月前に、Michael Steinmannから

the beta units will be ready once the glasses arrive. The official release will take a few more months?

という書き込みがあるね。

ということは、やはり秋過ぎ?

820 :名無しさん@3周年:2017/06/27(火) 09:20:24.08 ID:JLGJ5djo.net
>>819
かなり曖昧だなあw

821 :名無しさん@3周年:2017/06/27(火) 10:19:20.12 ID:BQhzoZlG.net
facebookでSwissMicrosが秋発売予定ってちゃんと言ってるじゃないの。

822 :名無しさん@3周年:2017/06/29(木) 10:52:19.01 ID:+1brrfzs.net
>>821
Facebook見てないんだよなあ

823 :名無しさん@3周年:2017/06/29(木) 18:38:45.31 ID:T2RUZbSK.net
>>822
SwissmicrosのFBでも、FBはあまり見ないからフォーラムでやろうという話題が出るくらいだからね。

824 :名無しさん@3周年:2017/06/29(木) 20:11:26.91 ID:uVyxPXuc.net
FBの公称月次ユーザー数は18億人らしいが、そんなに存在感を感じない。

825 :名無しさん@3周年:2017/06/29(木) 21:03:53.38 ID:UtLKruJ3.net
気に入っていた32S,48SXが動かなくなって久しく、35Sには指数表示のアホさにがっかりし、それならばと購入した15CLEは接触不良による取りこぼしで四則演算すら満足にできずに幻滅。
DM42はほんと期待してます。

826 :名無しさん@3周年:2017/06/29(木) 22:13:17.29 ID:T2RUZbSK.net
>>824
Swissmicrosのユーザ層とFBのユーザ層が重なり合わないことは自然に感じる。

827 :名無しさん@3周年:2017/06/29(木) 22:43:50.42 ID:ZpIBPxt/.net
FBで実名公開したくないし、アカウントとってもやることないし。
偽の名前でアカウント取るという手もあるが、そこまでして見る気もしない。

アカウントを取らなくてもある程度見れるが、アカウント登録のウィンドウが表示されて読みにくい。
https://ja-jp.facebook.com/SwissMicros/

828 :名無しさん@3周年:2017/06/30(金) 11:44:49.99 ID:Ku1xQGAA.net
>>825
HP製品って本当にキー不良が多いなあ

829 :名無しさん@3周年:2017/06/30(金) 13:11:07.38 ID:CEf2Z2RA.net
>>828
キー不良は49G+とか15C LEくらいのもんだろ。49G+はファームアップで
解消したけど、15C LEはどうにもならん。糞。

830 :名無しさん@3周年:2017/06/30(金) 13:28:25.04 ID:8iGkLYs/.net
>>829
HP 30bも酷かったような

831 :名無しさん@3周年:2017/06/30(金) 19:12:01.04 ID:QS0XaqJ6.net
>>830
30bは個体差程度
15cLEは総じてダメ

832 :名無しさん@3周年:2017/07/01(土) 10:49:45.52 ID:fllU95A5.net
15CLEって12Cと筐体は共通のはずだけど、
その頃の12Cもクズってこと?

833 :名無しさん@3周年:2017/07/01(土) 11:54:40.83 ID:A+Md+Yft.net
pioneer series と呼ばれる17Bii, 27S, 32Sii, 42S
などの機種ももう、キーボードの怪しくなっているのが出て来ている。
このシリーズは構造的にほとんど分解整備できないのがちょっと。

834 :名無しさん@3周年:2017/07/01(土) 12:12:49.36 ID:rad28BUp.net
>>832
12Cはわからないけど、15CLEは品管がひどいらしい。
この人の場合、開腹したらプラスチックの破片が入っていて干渉していたとか。私のも同じかもしれない。
http://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/archv020.cgi?read=200353

835 :名無しさん@3周年:2017/07/01(土) 17:46:47.48 ID:Ja89yK1N.net
15CLEうちのも4の数字がだめだ、、どうしようもないな
クラリネットの歌思い出した。42Sは大丈夫。

836 :名無しさん@3周年:2017/07/01(土) 18:32:29.94 ID:Ja89yK1N.net
開けて直したみたいだけどその勇気がないなあ
どなたか開けた方います?
4のキーがだめって偶然なんだろうか

837 :名無しさん@3周年:2017/07/01(土) 20:07:05.58 ID:bACbABuS.net
>>834
> I purchased 6 HP15C-LE calculators and one of them had a "4" key that would not register when pressed normally.

6台のHP 15C LE電卓を購入したが、6台のうちの1台の [4]キーが普通に押しても反応しない。

> I used a large sharp drill bit to trim off the heat stakes flush with the PCB.

プリント基板と同一平面にある焼き潰した(プラスチックの)柱を取り除くために大きくて細長いドリルの先を使用した。

> Near the dent on the center of the pad for the "4" key there was a very small piece of clear to white plastic.

[4]キーの接触パッド(ゴムシートに埋め込まれた導通する部分)の中心の凹みの近くに透明あるいは白いプラスチックの非常に小さな小片があった。

>>836
これを読む限り、破壊前提で中を開けているようだが。

838 :名無しさん@3周年:2017/07/01(土) 20:15:12.76 ID:bACbABuS.net
>>837
誤訳訂正

正:大きくて鋭いドリルの先
誤:大きくて細長いドリルの先

839 :名無しさん@3周年:2017/07/01(土) 21:13:46.75 ID:JRhzPqu9.net
>>837
HPの電卓は焼き潰しが多いからなあ

840 :名無しさん@3周年:2017/07/01(土) 21:26:11.96 ID:PDej/gR6.net
>>837
スレッド続けて読むと木ネジで直してるよ。素人でそこまでやるかと言われると難しいけど。
私の場合、ゴミを持ち続けるのもあれなので、32S直そうとしたけど挫折した。
でも15CLEも挑戦してみるかな。

841 :名無しさん@3周年:2017/07/01(土) 22:02:12.05 ID:BzniI9w9.net
>>840
そう言う人もダメ元でやっている程度でしょ

842 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 00:36:26.11 ID:gRl7n5b6.net
>>834
分解できない構造のくせに品質が低いのは酷い

843 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 02:44:39.73 ID:7khSO/aE.net
低品質

844 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 09:12:21.54 ID:7Oqn9pkr.net
今のHPが出してる電卓はなんちゃってHP電卓だからw
ソフトもハードもまがい物みたいな品質だよw

ここで不評のHP-32SやHP-42Sだって、まともな技術者が設計して
HPの工場でまともに品質管理して作ってたからケチった作りでも何年ももったけど、
今のHPが出してるなんちゃってHP電卓は1年もたないとかザラだからなw

845 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 09:44:34.22 ID:WjQviyi3.net
俺が持ってる、持っていた奴は、
HP-42S(93〜95年製): 3台完動(修理歴無し)、1台接点下のスポンジ修理(譲ったので今の状態は不明)
HP-32SII(92、93、95年製): 2台完動(修理歴無し)、1台接点下のスポンジ修理(現在は完動)
HP-48GX(97年製):2台完動(修理歴無し)

HP 35s(07、09年製): 1台完動、1台右カーソルキー故障(1カ月経たない内に故障)→交換品小数点キー故障→交換品ENTERキー故障
HP 50g(09年製、14年製); 1台完動、1台故障で起動不可
HP 17bii+(11年製): 1台小数点キー故障
って感じだな
HP-15CLEも1台買って放置してあるけど、動作確認する気にもならん

846 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 09:54:35.77 ID:gRl7n5b6.net
>>845
2001年頃に電卓技術者の大リストラがあって
Kinpoが製造するようになってから品質低下したって感じなのかな

ただし、1999年のHP 49G、2000年のHP 39G,40Gの完成度を見る限り、どのみち安い方向に向かっていたので、リストラがなくても一緒だったのかもしれないが

847 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 10:01:45.36 ID:7khSO/aE.net
49Gは酷かったですね。
持っていたけど捨てた。
故障していないのに捨てた唯一のhp電卓。

848 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 12:01:05.51 ID:BtanODxk.net
>>847
HP 49Gはデフォルト設定がALGになったせいかキー配置もRPN的ではなくなった。
しかも押しにくいゴムボタン。
ゴムボタンのグラフ電卓って後にも先にもないのでは?(あったら申し訳ない)

フィオリーナCEOもHP 49Gを見て電卓事業を止めようと思ったのなら気持ちは分からなくはない。

849 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 15:06:32.06 ID:2YuWY9/2.net
>>837 乙!
皆さん苦労されているんですねえ。
完全に無反応になったら俺も分解してみようかな。
まだかろうじて数値はいるから、失敗したら悲しい。

CASIOでキー不良は経験したことないよ。

850 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 15:35:21.09 ID:gRl7n5b6.net
>>849
ここの写真を見る限りかなり大変そう。
http://s1093.photobucket.com/albums/i427/djj2011/

プラスチックの柱の中に穴を開けてから、その穴の中にタップで内側のネジを切らないといけない。
工具を揃えないといけないし、失敗したら終了。

どうしてDM15Lが必要になるのかわかる気がする。

851 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 15:37:29.03 ID:tahIXa72.net
寿命を全うしたと言うことでいいと思う。ところで最近、ヤフオクで入手した電卓の
質が落ちてて、48Gは液晶に横線が入り、12Cは押したEnterキーが戻らなかった。
不具合を説明をしないままの出品者が多すぎる。代わりに買ったDM15Lの方が信頼できる。

852 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 17:10:57.00 ID:3XHHHyJw.net
こいつサイテー

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

853 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 17:11:28.75 ID:3XHHHyJw.net
こいつサイテー

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

854 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 20:21:12.06 ID:qM9VOqv7.net
>>851
ヤフオクはそんなところ

855 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 20:29:16.99 ID:7khSO/aE.net
48Gなんかもうまともなものないだろ

856 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 20:35:38.20 ID:qM9VOqv7.net
>>855
液晶製品なんて10年すぎたら劣化は免れない
ましてや48Gなんて

857 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 14:29:22.04 ID:2NmXuZuH.net
>>856
Nikon F3の液晶表示は当初8年で劣化すると考えられていたのだが。

858 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 14:56:22.99 ID:JGiiaopu.net
>>857
一般論だとやはり10年で劣化が始まる
もちろんすぐに使えなくなるわけではない
ただし、20年経過したら確実に劣化が目につくようになる

859 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 16:13:49.58 ID:1GkdXWmH.net
久々にHP100LXを出してみたら、液晶表面の偏光板が酢酸化してて愕然とした。

860 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 16:32:47.05 ID:kIH6i/0F.net
>>859
うちのもそうなった。オクで100LXと200LXを手に入れたが、ホコリ被ってるわ。
LX系はPCカードの入手がネックだな。初のRPN電卓は100LXのCALCだな。

861 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 16:46:54.13 ID:2NmXuZuH.net
>>860
うちには95lxがある。カードモデムと2Mのメモリカードもある。
これならスタックの内容が見えるんだ。

862 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 19:14:53.61 ID:/eqp92WJ.net
使っても使わなくても劣化する以上、程度のいい古物か
新しい代替品を求めるしかない。HPは残念だけど、SwissMicrosには期待してる。

863 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 19:26:09.18 ID:WTzPjZmN.net
シャープのポケコンとか盛大に液漏れしてるな

864 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 19:34:04.97 ID:Djq/m2b0.net
48Gを1990年代に一台買った(新品)。
2000年代前半にスペアとして48Gと48GXを一台ずつ買った(どちらも新品)。
2011年に例の液晶下の接触であぼん(一旦回復したがしょっちゅう再発するようになり使用不能に)、スペアの48Gを起動したが僅か一週間ほどでエラーを吐くようになりこれもあぼん、
最終の48GXを起動して現在も使用中だがもう後がない。
一応50Gが買ってあるが、もう48G(X)を買おうとは思わない(健全な個体が手に入るとは思えない)。

865 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 20:24:49.84 ID:fuxEVL2g.net
48GXって自分もまだ持ってるけど結構遅いよね。

866 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 20:29:53.83 ID:DXbDCgjx.net
4bit マイコン 4MHz で速いことはありえないかと

867 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 23:51:23.07 ID:Qszb57Jn.net
15CLEやけくそで4を連打してみたら少し症状が改善してきた。
異物が動いてきたのかな。こんなことで悩みたくないよね。

868 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 23:58:28.46 ID:b+c+WuJE.net
>>867
>>837みたいに複数台買わないとハズレを回避できないみたいだね

869 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 20:06:48.84 ID:pO1gQRkl.net
>>866
HPのSaturnはまるでニブルプロセッサみたいな挙動だけど、レジスタ幅は64bitだったりバス幅は20bitだったりする
もっさりしてるのは、単純に当時のSaturnで処理するにはHP-28/48のOSやデータ構造は重厚すぎた
電卓内蔵のプログラミング言語で数式処理システム構築できちゃうぐらいなんでもできたしな

HP-48SXは1990年発売だけど(ご先祖の28Cは1886年発売)
この頃のHP以外のグラフ関数電卓はTI-81とかfx-7700とかしょぼいのしか無かったな

870 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 20:09:24.61 ID:pO1gQRkl.net
おっと、28Cは1986年発売なw
流石にそこまで昔じゃないわw

871 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 20:17:45.59 ID:/8EP8mlb.net
>>869
Saturnの64bitレジスタは転送する二ブルが増えると必要なクロックも増えるので、4bitレジスタが16個あるようなもの。
しかも64bit浮動小数点の加減算は一命令でできるけど、乗算と割算は二ブル単位で計算が必要。
64bitレジスタと言うよりはスクラッチメモリに近いと思ったのは自分だけ?

メモリ空間が20bitあるのは確かに普通の4bitマイコンとは大きく異なる。

872 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 20:34:40.09 ID:kzMaWe9A.net
故障したHP電卓を修理する業者や職人っていない?

873 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 20:35:18.30 ID:5bw60K+y.net
昔Saturnってそれ自体がスタックマシンみたいなものかと思ってたんだけど、なんでそうしなかったのかしら。

874 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 21:26:35.91 ID:pO1gQRkl.net
>>871
実際仰る通りで64bitレジスタを16ニブルとして使ってるわけだが、
16ニブルで浮動小数点を演算するのが前提のアーキテクチャだから
4004みたいな4bitプロセッサとは個人的にはちょっと違う感じがする

乗除算に関しては元々Saturnには専用の演算器も命令もないからしょうがない
(ARMでのエミュレーション化した際に仮想命令として命令が追加されたらしいが)

875 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 21:32:09.95 ID:pO1gQRkl.net
>>872
アメリカには居るよ
http://www.vintagecalculatorrepair.com/
以前別の修理屋も存在したけど、健康か何かの問題をかかえてしまったようで
修理受付中止、消滅した

日本では見たこと聞いたこともないな

876 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 22:02:11.35 ID:kzMaWe9A.net
>>875
トン。こういうサービスは心強いね。もしも世界でたった一人だとしたらカッコイイ存在

877 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 22:31:41.66 ID:zIxk+dwJ.net
>>873
RPLの無制限段数スタックをハードウェアで実装するのは当時は不可能かと。
色々なオブジェクトが入るし、ハードでやるには実装も複雑すぎる。
今の技術で無理に実現してもファームウェア更新で修正できなくなるだけで利点もない。

878 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 22:37:02.32 ID:zIxk+dwJ.net
>>874
Saturnの64bitレジスタはFPUみたいなものかと。加減算だけの。
4004は比較としてはショボすぎる。

Saturnはかなり豪華な4bitマイコンなのは事実でメモリ空間も512KBもある。
i8086と比較してもいいくらいの機能を持っているのは確か。

Saturnエミュレータで追加されたSaturn+命令で乗算と除算が可能になったけど、ARM上で動くからつけないと損。

879 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 23:13:39.31 ID:RYEAMMyI.net
世に言うビットスライスCPUだな

880 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 23:24:46.05 ID:8caXZiTT.net
>>878
なるほど
10進FPUってところか

4bitマイコンって赤外線通信用とか超低消費電力用途とか
ローパフォーマンス(ショボイ性能)でも許される用途向けばかりで、
そうした意味ではSaturnって4bitアーキテクチャの中では際立った存在だな

881 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 23:49:53.32 ID:zIxk+dwJ.net
>>880
Saturnは4bitとしては高機能だったけどクロック周波数が上げられなかった。
何故か4MHz止まりだった。

HP 49GのSaturn 4MHzで TI-89のMC68000 10/12MHzと争うのは厳しかった。

882 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 00:51:40.58 ID:bJu6rqVy.net
4MHzのクロックの意味も分からないのかw

883 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 01:07:05.12 ID:9IqQdrZ5.net
>>882
8MHzのSaturnも試作された

884 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 03:54:31.85 ID:HK4XMsHP.net
ていうか48GとかSaturnでやるようなもんじゃないと思うんだが。
なんで68000とか使わなかったんですか?

885 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 04:16:58.23 ID:tnZHuohH.net
電池で動かすためじゃん?

886 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 09:04:53.41 ID:MbPXc+EK.net
48にはアラーム機能もあるから、省電力は重要なんだろう。

887 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 09:24:31.80 ID:Il173xkL.net
>>882
何が言いたいんだ?
>>883の言うように8MHz版も一応あったし、TI-89は10MHz以上だったし

888 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 10:02:42.47 ID:HK4XMsHP.net
HP48SXは1990年、48GXは1993年、TI-89は1998年リリースだから、1990年時点ではまだ68000が安く使えなかったのだろうか?

889 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 10:23:44.46 ID:Dzzh1BTz.net
>>888
TI-92が1995年だったからMC68000はその頃から使えたのでは?

890 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 12:42:52.26 ID:EjGy+jmo.net
ハンドベルド用の68000は1995年にモトローラ香港で作られ、
これを使った広くしられた最初のものは1996年のPalm PDA

891 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 16:19:41.42 ID:7gfUax4P.net
当時はHPは一応半導体メーカーでもあったし、
わざわざライバル企業のモトローラのCPUを使わないのでは。

892 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 17:10:49.69 ID:dcgdGhPm.net
>>891
それを言ったらTIも半導体メーカーだし
TIの場合、電卓に使えそうなCPUは作ってなかったのかもしれないが

893 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 18:01:00.55 ID:6EUSNqAU.net
>>891
HPには68000系のCPUを使ったコンピュータは何機種もある

894 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 19:02:46.19 ID:HK4XMsHP.net
>>889
そういえばTI-92の方が早かったですね。
失礼しました。

895 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 19:09:18.66 ID:HK4XMsHP.net
1990年のHP48SXに始まるHP48では不可能でも、後継の1999年のHP49では68000もしくは同等以上のCPUを使わなければいけなかったのでは?
そうすれば今のような惨状にはなっていなかっただろう。

896 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 19:38:21.55 ID:+8/MhaFW.net
90年代後半にもなればHPの電卓事業自体が斜陽になってたし、
RPN自体一般的にはあまり受け入れられない状況だったから、
1から新規ソフトウェアを作製するコストや移植するコストを負担してまで
CPUを切り替える価値はないと考えたんだろ
流石にSaturnが生産できなくなったらARMに切り替えたけど

あとRPLのデータ構造はSaturn前提で設計されてて
68kにしてもTIより遥かに遅かっただろうね

897 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 19:56:11.41 ID:dcgdGhPm.net
>>895
HP 49GはHP電卓の黒歴史。
いかにも開発費をかけなかったような完成度。
CPUはSaturn 4MHzのまんま。
画面解像度も一緒。
キーボードは押しにくいゴムキー。
HP 48系に無理矢理ALGモードをねじ込んだ上にキー配置もRPNを捨てた配置になった。

出さない方がマシだったのでは?

898 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 22:41:18.15 ID:9IqQdrZ5.net
>>896
その通りだけど考えが保守的すぎる
HP 48Gが売れなくなったからこそ次の投資をして新アーキテクチャの電卓を作るべきだった。
SaturnとRPLを捨てる良い機会だった。

899 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 23:45:34.70 ID:YGz6uMIV.net
もうPCでいいよ、、、、、って結論になったんじゃね?

900 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 01:20:33.80 ID:Yi7w7Vqr.net
>>899
HPはPCメーカーだし

901 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 01:41:38.08 ID:Yi7w7Vqr.net
それにしてもHPのやる気のないこと

Calculators accessories
http://store.hp.com/us/en/mlp/calculators-

電卓アクセサリーですか。そうですか。

902 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 09:41:40.69 ID:BfmtBwW+.net
>>898
今更そんな「たられば」話してもしょうがないな

903 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 10:54:16.88 ID:QNbqQ631.net
>>901
http://store.hp.com/us/
に行って上にあるDisplays&Accessoriesをクリックして表示。
次に下にスクロールしてから + View more を押すとやっとCalculatorsが出てくる。
やる気なさすぎる。

904 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 11:14:46.40 ID:73IgReVR.net
いまのHPにとっては差し色で残してこのくらいで十分なんでしょう。
Geekやプロ相手に尖がって光ったものを売っていく必要はない。

SwissMicrosがあるからいいじゃないですか。
日本の企業みたいに潰すことはしていない

905 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 11:23:54.48 ID:MsrvVwmE.net
TIは昔から電卓を作っていてhpの後塵を拝していたが、TI-89で一気に追い抜いた感がある。
TI-92が出たときに何とかしなければならなかっただろう。
どんなに遅くても49Gのタイミングで巻き返さなければならなかった。

906 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 12:25:49.94 ID:BfmtBwW+.net
同じこと何度も力説しなくて良いから

907 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 12:31:18.98 ID:QNbqQ631.net
>>904
SwissMicrosはあてにならないよ
DM42出したらネタ切れの可能性がある
DM50はさすがに無理だろうし

908 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 12:47:30.61 ID:QNbqQ631.net
>>905
2003年のhp 49g+で速度はTI-89を越えた。
2004年のTI-89 Titaniumですらhp 49g+より遅い。

しかし、hp 49g+のTI-89シリーズに対する優位点は速度とEquationEditor程度だろうか?
GUIはTI-89系の方が使いやすい。

909 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 13:11:01.67 ID:BfmtBwW+.net
どんなにTI-89が良かろうとRPN入力できない時点でゴミ

910 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 13:58:54.38 ID:8TRxOiW+.net
TI-89 Titaniumは速度的にあまり進化できなかったことと教科書表示入力ができなかったので、もう過去の遺物だろう。
TI社はTI-Nspireでいいだろうと思っているのかもしれないが、個人的にはTI-89系の改良も続けて欲しかった。

>>909
ここはRPNを賛美するところだからなw

911 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 21:45:18.91 ID:U5tK+j80.net
賛美?
揚げ足取りとHPへの不平不満ばかりじゃん

912 :名無しさん@3周年:2017/07/08(土) 11:19:20.67 ID:XDObNc74.net
HPが叩かれるのは仕方がない

電卓事業の自滅
品質管理のできていない電卓
やる気なし

913 :名無しさん@3周年:2017/07/09(日) 19:38:54.57 ID:QiAI9k86.net
久しぶりに西海岸行ってくる。大学の売店は見てくるつもり。
そのほか電卓どこで売ってるの?RadioShackは違うよなあ・・・
ヨドバシに相当する店が思いつかない。PC DEPO?

914 :名無しさん@3周年:2017/07/09(日) 19:41:55.93 ID:DLegOZRp.net
>>913
アメリカって家電専門店はあるのですか?

915 :名無しさん@3周年:2017/07/09(日) 20:02:10.12 ID:4kOxA6jp.net
>>913
http://www.frys.com

916 :名無しさん@3周年:2017/07/09(日) 20:03:59.99 ID:4kOxA6jp.net
>>913
あとはoffice depotも電卓はあると思う。

917 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 00:26:14.87 ID:6ULtq1by.net
(^^ゞ dクス、見てきます。fry'sでもRPN絶滅か

918 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 01:56:41.71 ID:w6uNZHXo.net
伝説のフライ電機か

919 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 02:22:53.20 ID:YszhiaT8.net
>>917
5年位前にPalo AltoのFrysで35sを統計買った。
15年以上前と比べると白物が大量に増加してるし、客がオンラインに流れまくってるとは思うけど、まあまあ健在と言えると思う。

920 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 02:23:48.52 ID:YszhiaT8.net
>>919
なんで 統計 って入ったんだろ。

921 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 02:34:02.03 ID:YszhiaT8.net
>>915
今onlineで見たら、hpは二種類位。どちらもfinnancial...

922 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 02:36:03.97 ID:YszhiaT8.net
>>921
またタイポ。タブレットのタッチパッドが敏感なようだ。

923 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 19:09:25.55 ID:TPGZd9rQ.net
ジュライはなぜ死んだ?!

924 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 21:53:02.13 ID:W6Mo2pT8.net
呆け老人が昔話ばかりして新品買わないから

925 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 22:14:40.30 ID:suALqA6a.net
彼らの眼鏡にかなう新電卓をhpが出せなかったから。

926 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 22:40:01.59 ID:1FmtW0ji.net
>>924
>>925
どちらも言えているかもね

927 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 22:44:14.31 ID:myPzTIZz.net
ここ10年くらいのはどこかしら不具合あるじゃん。それを買い続けろと言われても…。
奇天烈なデザインとかいらないから、32Sとか42Sとかもう一回出してくれれば当時のファンは買うでしょ。
35Sは指数表示の不具合さえなければ結構好きなんだけどね。

928 :名無しさん@3周年:2017/07/10(月) 22:55:08.45 ID:1FmtW0ji.net
HPの没落はHP 48シリーズが売れなくなってきたときに何も手を打たなかったことだろう。

1990年 HP 48SX
1991年 HP 48S
1993年 HP 48GX/HP 48G
(5年の空白)
1998年 HP 48G+(HP 48GXから拡張ポートを外しただけ)
1999年 HP 49G(ALGモードデフォルト、ゴムキー、キー配置はRPNから脱却、CPUは48GXと一緒)
(この間、電卓事業のリストラ)
2003年 HP 49g+(ARM CPU+エミュレータによる高速化、プラスチックキー)

TIが1995年にTI-92という意欲作を出したときにHPは何も手を打たなかった。
TIは1998年にTI-89を出して一気にHPを追い抜いた。

HPは5年間の空白の後もマイナーチェンジを繰り返すだけ。
HP 49g+も高速化しただけでHP 48シリーズとHP 49Gの焼き直しと言えなくもない。

HPは5年間の空白の間にRPNとRPLについて再定義する必要があったのではないか?

929 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 00:43:12.43 ID:a4KVBJrd.net
>>927
HP 35s は仮数部12桁+指数部3桁なので、

123456789012E-499

このときに最大長になる。
つまり幅17文字表示できれば、指数の問題はなかった。
それを幅14文字表示にしたのに仮数部の桁数表示を常に12桁にしたので問題になった。

930 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 00:59:47.36 ID:PBLGIyjQ.net
海外のマニア達はhp電卓の没落をどう評価しているんだろうね

931 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 01:00:17.63 ID:GrBLzCSM.net
ハンドヘルド用の68000が1995年にできたとするとTI-92は最新のデバイスを使って作られたまさに意欲作だったということになる。

932 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 01:09:10.07 ID:GrBLzCSM.net
>>928
48Gと49Gがあれば48Gを使うという人は多いだろう。
つまり6年かかって進歩しなかったのではなく、むしろ退歩してしまった。
単に高速化された48Gを出すだけでも違ったと思うのだが

933 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 01:24:32.59 ID:a4KVBJrd.net
>>928
>1998年 HP 48G+(HP 48GXから拡張ポートを外しただけ)

HP 48GのメモリをHP 48GXと同一容量にしただけかと

934 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 01:45:00.01 ID:a4KVBJrd.net
>>932
Wikipediaによると
>内蔵RAM : 32 KB (48G) または 128 KB (48G+/48GX)
>内蔵ROM : 512 KB(48Gシリーズ共通)

HP 49GはRAM 512 KBなのでメモリは大幅に増えている
フラッシュメモリ2MBでファームウェアの更新も可能になった
一応進歩している

しかし、CPUが進歩していないので軽自動車のエンジンに大型車のボディをつけたようなバランスの悪いものになってしまった。
結局、CPUが進歩していないのに機能だけ増やしても無意味。
ゴムキーは明らかに退化ですね。

935 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 01:48:41.70 ID:1Twk+kD3.net
没落ネタ話は何年も前から同じ様な内容ばかり

おじいちゃん!その話さっきしたよ!
もーボケちゃって!

みたいな感じなのか?

936 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 02:44:41.10 ID:zSyphQrZ.net
>>935
HPがまともな新型電卓を出さないからそういう流れになりやすい。
HP Primeも延々と改良が進まない。

それにHP電卓の没落の過程には謎があるので、みんなモヤモヤしているのでは?
>>928を見てもわかるように空白の5年間に何をしていたのかが最大の謎。

937 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 03:05:30.90 ID:GrBLzCSM.net
Primeは充電池だから急速に劣化する。

938 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 06:29:45.58 ID:8vkZ6x9X.net
>>935
まあ新しい製品がでるけどわけじゃあないから後ろ向きになるよね。

939 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 07:41:17.04 ID:GrBLzCSM.net
新製品が出ないのに他に何を話せというのか

940 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 08:08:49.05 ID:8vkZ6x9X.net
>>939
HPに話を限らなくても良いから、Swissmicrosの話をすれば少しはましかも。

941 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 08:42:25.71 ID:ewzwNllP.net
>>923
坊やだからさっ(一応

942 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 09:45:10.85 ID:aYwkb7az.net
>>929
虚数のiも含めて18文字にしてくれ

943 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 10:02:08.66 ID:aYwkb7az.net
>>928
5年の空白の間にHPは電卓に関心がなくなったのかも
当時はPCの方が儲かっただろうし

944 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 12:49:36.60 ID:ewzwNllP.net
>>929
表示しきれてないことの警告表示はあるの?

945 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 12:54:35.37 ID:m4cb+Q2T.net
>>944
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/8013/9628/51552069

一応矢印は出る。
補足だが、上のブログの人は指数が負の時だけこの問題が起きると書いているが、実際には指数が正でも起きる時がある。

946 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 13:11:27.35 ID:GrBLzCSM.net
48G(X)が良すぎただけに本当に残念
キーボード配置に至るまで考え尽くされていた

947 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 13:52:19.12 ID:m4cb+Q2T.net
>>946
確かにHP 48G系のキーは機能の並び方がいいですよね
HP 49/50はキーの機能割り当てが混乱しすぎている

948 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 15:02:16.62 ID:4GD1QG38.net
48G/G+/GXと49G+を持ってるけど、49G+はEnterキーの位置が48と逆だから
使いにくいし、メニューも互換性がなくてダメだね。何より中国人好みの金色
筐体がすごく嫌。

良い点は視認性の良い液晶と7段スタック表示とSDカードを使えるくらいか。

949 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 16:13:27.55 ID:+a7mDB3y.net
>>948
49g+は速度が速くなったのでEquationWriterは使いやすくなったかと

950 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 22:17:37.42 ID:YDlNRBqG.net
49g+の色はシャンパンゴールドといって欲しいものだな

951 :名無しさん@3周年:2017/07/11(火) 23:31:41.04 ID:xxRc5gDe.net
ションベンゴールド?

952 :名無しさん@3周年:2017/07/12(水) 00:05:59.82 ID:x3kgCi4B.net
>>948
どうしてあんな色になったんだろうね?
HP 49G,hp 49g+,hp 48gIIは総じてHPらしくない配色

953 :名無しさん@3周年:2017/07/12(水) 01:35:43.71 ID:x3kgCi4B.net
こんなスレッドを立ててみました。

関数電卓・グラフ電卓総合
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499790261/

954 :名無しさん@3周年:2017/07/12(水) 20:03:31.01 ID:Ok0J0rtH.net
やっとRPN電卓を語れるようになったな。

955 :名無しさん@3周年:2017/07/12(水) 22:32:41.75 ID:bZk+29L0.net
さらにHP叩きが加速したりして

956 :名無しさん@3周年:2017/07/12(水) 23:14:08.61 ID:Py13ZKm6.net
ENTERはENTER↑じゃないとね

957 :名無しさん@3周年:2017/07/12(水) 23:19:30.34 ID:p9zqRcC6.net
そんなもんどっちでもいい

958 :名無しさん@3周年:2017/07/12(水) 23:39:02.58 ID:fMK9wVvT.net
そろそろ次スレ立てないとな

959 :名無しさん@3周年:2017/07/13(木) 08:50:51.67 ID:ytXirYcC.net
48は関数キーが横に6つ並んでいたのに49/50では5つになったのがよくわからない。
Primeではまた6つになった。

960 :名無しさん@3周年:2017/07/13(木) 10:44:52.62 ID:fnqJEUe4.net
>>959
HP 49Gがゴムボタンになったことと関連しているかも

961 :名無しさん@3周年:2017/07/13(木) 11:02:16.43 ID:ytXirYcC.net
ゴムキーはおそらく関係ない。
たぶんEnterキーを最下段に置いたために÷キーがテンキーの上に一段はみ出し、テンキーの上で横6つに切り換えられなくなったからだと思う。
それならEnterキーを÷キーの上に置けばよかったので、Primeではそうなっている。

962 :名無しさん@3周年:2017/07/13(木) 11:07:15.60 ID:tNHQR4+e.net
>>961
よくわからないとか言っていたのにw

963 :名無しさん@3周年:2017/07/13(木) 11:58:16.30 ID:yseDJfhy.net
>>961
HP 49GはALGモードを中心にしすぎたのかと。
TI-89とTI-83のENTERが右下になっていたので、それに合わせたのでは?

964 :名無しさん@3周年:2017/07/13(木) 21:10:00.45 ID:ytXirYcC.net
>>963
> TI-89とTI-83のENTERが右下になっていたので、それに合わせたのでは?

それかもしれないですね。
Primeのようにしておけばよかったのに

965 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 00:56:26.58 ID:2JBDQpSK.net
HP 49Gは本体の色とかキー配置を大幅に変えてHPのイメージを変えようとしたのでは?
裏目にしか出ていないが

966 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 09:08:17.68 ID:MqGFzQSO.net
キー配置変えちゃダメだよな。しかもEnterキーは一番使うのに。

967 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 12:25:15.33 ID:JI1aoKkD.net
>>966
ALGモードを前提にしたらTIと一緒になってしまったんだろう。
HP 48シリーズみたいにENTERを数値キーの左上に配置するのはRPN以外だと使いにくい。
HP Primeの配置は比較的無難かもしれない。

fx-JP900やEL-5160Tみたいに演算子キーを2x2に配置する方法もあるかと

968 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 13:28:31.65 ID:wO6/2cuO.net
>>966
fx-JP900もEL-5160Tも関数キーは横に6個並んでいる。
5個にして10キーと揃えてしまったのはわかっていないとしか言いようがない。
クソなところまでTI-89と同じにすることはない。

969 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 14:28:55.46 ID:JI1aoKkD.net
>>968
確かにそこは不可解だよなあ
TI-83/89の方が売れているので、それが良いと視野狭窄になったのかも?

970 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 14:58:48.21 ID:VspvXd4Q.net
968
プラットCEO「HP 48シリーズ売れなくなった。RPNもRPLもやめちまえ。TIに合わせろ!」
HP電卓開発者「新シリーズを立ち上げないと無理ゲー」
プラットCEO「新シリーズの開発費出せないからな!それとコストダウンしないとお前ら首!」
HP電卓開発者「仕方がないからHP48G+を改造しよう。ALGモードを標準にしてキー配置をTIみたいにすればCEOも満足されるだろう。コストダウンはゴムキーボード採用して、ソフトケースやめてスライドケースにすればいい。しかし、フラッシュメモリだけは付けないとまずいよな。」

そうして1999年にHP 49Gが出荷された。

HPユーザー「ふざけんな!何だこれは!HP 48シリーズより使い難いだろボケがあ!」

HP 49G発売と同時期にフィオリーナCEOが就任。
そして、2001年になった。

フィオリーナCEO「あんたら首!」
HP電卓開発者「そんなー」
Kinpo「これからは我々が電卓の開発をします」

971 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 16:47:36.63 ID:cRt6ZnPF.net
そうだよねKinpoが買ったのはブランドと知的所有権だけ。

972 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 16:59:24.05 ID:wO6/2cuO.net
>>971
それってKinpoが買ったんですか?

973 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 17:00:03.07 ID:gCZz1c0v.net
>>971
Kinpoはただの外注なのでは?

974 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 17:11:58.38 ID:gCZz1c0v.net
>>972
ありえないかと

975 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 17:35:52.90 ID:wHEN7P88.net
>>971
なんでそんな解釈ができる?
Kinpoはただの下請けなのに?
読解力低すぎないか?

976 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 21:53:18.17 ID:2JBDQpSK.net
>>971
HPは企画書だけ書いてKinpoに丸投げですよ。
そのせいで痒いところに手の届かないような製品が増えた。
HP 35s がその典型例。

977 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 22:36:49.21 ID:JpavkB0l.net
社内開発していれば当初の仕様や設計や通りでは
マズい点が発覚したときに修正がかけられるが、
外に出すと契約やらなんやらで修正できない。
請ける会社もいくらおかしいと思っても指示されたとおり
作るしかない。

978 :名無しさん@3周年:2017/07/14(金) 23:54:54.41 ID:2JBDQpSK.net
次スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★21段
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1500043893/

979 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 01:13:33.30 ID:lkBqBpNI.net
>>977
そうそう。Kinpo が悪いわけじゃないんだよね。
HPに企画力もマネージメント能力もないから Kinpo も微妙なものしか作れない。

980 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 09:08:45.20 ID:B8Z2hDo4.net
開発から何から全部丸投げしないと、とてもHPなんて大企業が
電卓なんてチマチマしたものは商品にはできない。
だから、それを請け負うKinpoみたいな存在があるうちは
まだ状況はマシな方だな、と思っている。

981 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 10:57:02.62 ID:CGgsESwM.net
昔の何かの電卓のカタログに、hpはコンピューターから電卓まで製造している世界で唯一の企業ですと書かれていた。

982 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 11:53:47.30 ID:CGgsESwM.net
Primeの電池の持ちってどうなんですか?

983 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 14:53:26.40 ID:CGgsESwM.net
hpは創業である計測器部門を1999年に分離した時点で変質したと思う。

984 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 15:00:46.59 ID:ASsUjpyz.net
>>982
カタログスペックでは最長15時間
電源OFF時にあまり放電しないので
たまに使うくらいなら何週間も使える

985 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 15:04:00.47 ID:ASsUjpyz.net
>>983
確かに重厚長大な感じがなくなった。

今はこんな感じ

HP Inc. → 安売りPC
ヒューレット・パッカードエンタープライズ → ミニIBM

986 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 15:24:10.35 ID:tjXe8E/e.net
充電電池なんて3年も使えば容量半分になってまう
よく使うツールならそれなりに充電状態確認するんだろうけど
ごくたまに使うとかだと過放電で御臨終
しかも旧型になった未来に単品電池入手困難で高額

よく考えて買わないかんよ

987 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 17:19:45.67 ID:lkBqBpNI.net
>>986
個人輸入だと単品リチウムイオン電池の入手が不可能(航空機貨物の制限)
HP Prime の単品リチウムイオン電池を輸入している業者ってあるの?

988 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 17:44:03.61 ID:/9Ro5Uhf.net
>>987
船便で送るか規定の梱包にすれば送れる業者はいくらでもあるけど

989 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 17:50:07.16 ID:lkBqBpNI.net
>>988
船便って数ヶ月かかるのでは?
規定の梱包はよくわからないが、一箱に電池一個とかじゃないだろうな?

990 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 20:27:18.72 ID:/9Ro5Uhf.net
>>989
EMSとかはかなり厳しいけど
他はそうでもない
http://images.fedex.com/downloads/jp/packagingtips/battery_brochure.pdf
リチウムイオン全不可なんてもう何年も前の話

991 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 20:33:55.27 ID:rkmNcW+n.net
海外通販で電池購入するのにFEDEXを利用するのは現実的か?

992 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 20:58:32.61 ID:/9Ro5Uhf.net
DHLでもFEDEXでも大抵は使えるけど

993 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 21:48:35.82 ID:lkBqBpNI.net
>>990
http://images.fedex.com/downloads/jp/packagingtips/lithium/FullGuide.pdf

この資料を見る限りは微妙なところがあるよね。
HP Primeのバッテリーは5.55Whなのでセーフ。
アメリカと日本の間は輸送制限ないのでセーフ。
単品だと8個までは買う人次第。

しかし、充電率30%超かどうかは何とも言えなくね?
というのもリチウムイオン充電池は過放電を防ぐためにある程度充電していることが多くね?

それに電池単体で輸送する場合、最後の選択肢のどちらを選んでも航空危険物になるので、
>「危険物貨物は、フェデックスで危険物が輸送可能な地域のみインターナショナルプライオリティーサービスで受託しております。」
になってしまうけど大丈夫なの?

994 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 22:05:49.52 ID:gn87Rdrd.net
>>991
>>993が正しかったら、インターナショナルプライオリティー扱いになるので、かなり高価な配送料金が必要な悪寒
割に合わない可能性があるかと
下手すると HP Prime の本体を買った方が安かったりして

995 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 23:31:06.90 ID:RwerU3qv.net
>>990
>>992
こいつらは結局のところ知ったかぶり?
不可能ではなくてもコスト考えると無意味では?

996 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 23:32:45.18 ID:DOnJeUr/.net
ここはRPN、あっちで話せばいい

997 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 23:38:36.95 ID:RwerU3qv.net
>>996
つまり逃亡だな

998 :名無しさん@3周年:2017/07/15(土) 23:47:21.72 ID:lkBqBpNI.net
>>996
HP Primeのバッテリーの話をしているのだから問題はないかと。

999 :名無しさん@3周年:2017/07/16(日) 00:05:21.52 ID:/eKazigK.net
>>995
FEDEXとupsはよく使うけど
相手方が割引で送れれば2〜30ドル程度だよ

1000 :名無しさん@3周年:2017/07/16(日) 00:34:56.25 ID:C07FB7Fb.net
次スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★21段
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1500043893/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★