2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【女帝】クララ・モローニ【歌姫】

1 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/05(火) 00:51:38 ID:g6hGtZQu.net
80年代末から今日に至るまでボーカリスト、ソングライター、はたまた
プロデューサーとして、ユーロビート界の第一線で精力的に活動を続
ける彼女。

その声域の広さと表現力豊かなミラクルボイスで、哀愁からアグレッシ
ヴ、コミカルからシリアスまであらゆるタイプの曲を唄いこなし、これま
でにレコーディングに携わった曲数は数百とも数千とも言われており、
ユーロビートの歴史は彼女無しでは語れないと言っても過言ではない
でしょう。

DELTAの女帝、いやまさにユーロ界の女帝と呼ぶに相応しい活躍を見
せるクララについて語りましょう。

クララの個人サイト:http://www.10worlds.com/
バイオグラフィー:http://eurokdj.free.fr/search/eurodb.php?name=Moroni%20Clara
DELTA:http://www.deltadance.com/

2 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/05(火) 02:54:58 ID:QsuDgphc.net
だから何やねん?





もしや2ゲッ

3 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/05(火) 11:19:48 ID:QvQdpZ5c.net
10年くらい前かなぁ、まだTIMEに在籍していた彼女がVANESSA
として来日したんだよね。故GINO CARIAもその時一緒だった。
VANESSAといえばレコードジャケットにはずっとブロンドの美人が
写っていたので、それがVANESSAだと思い込んでいたんだ。ところが
来日した彼女は、まぁ美人には違いないけど黒髪だったし、ジャケット
の女性とは明らかに別人だったんで、ちとショックを受けた。

ユーロビートのアーティストの正体に関してあれこれ言われだした
はネットの普及以降のことで、当時は「なんか似たような声の人が多い
なあ」とは思ってた(笑)けど、それを確認する術も無く…。

4 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/05(火) 13:00:36 ID:H3MQDTAI.net
>>3
>ユーロビートのアーティストの正体に関して
ネットの普及以前からよく知られてたことじゃないか、
ごく数人のスタジオシンガーが歌ってるってのは。


5 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/05(火) 20:10:56 ID:sp7XV8oB.net
>>4
> ごく数人のスタジオシンガーが歌ってる
そう。その程度のことしか分からなかった。「ヴァレンティナのボーカルが誰それで、
その人はTIMEではソフィーやヘレナ名義で唄ってる」とかあれこれは知らなかった
でしょ、一般リスナーは。そういう情報や意見を伝えるメディアが無かったしね。
CDのブックレットとか見ても載ってないし、あまつさえ外連味たっぷりのプロフを
公表してたりしたしね(これは今もかな)。

6 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/05(火) 21:48:01 ID:pJGKXuCo.net
>>3
おお!そうそう!それ覚えてるよ。俺はジーノ・カリアのフランク・トルペードが想像
してたより老けててガッカリしたw

7 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/05(火) 23:15:41 ID:zxjBNvu0.net
>>3
あの時MAIO&CO.も来てたっしょ?あれが一時TIMEに居た
VANNI氏(ファーストネーム失念)でCLARAの当時の恋人
だったんだってさ。知ってたらスマネ。

8 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/06(水) 00:03:13 ID:zxjBNvu0.net
>>1
CLARAとは関係ないけどそこのサイト(・∀・)イイ!! 
GUBINELLI姐さんの画像初めて見たよ。

9 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/06(水) 11:24:37 ID:dOt5nbVV.net
>>5
マッチョ・ギャングがヴァネッサ、モニカ、マラの三人組でバナナラマみたいに
活躍していて、ジプシー・クイーンの二人組はミラノでエアロのインストラクター
もしているんだとずっと信じてましたよ、ええ。

10 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/06(水) 11:27:13 ID:dOt5nbVV.net
ジプシー・クイーンは明菜の曲だろ<自分

ジプシー&クイーンの間違いスマソ

11 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/06(水) 15:31:06 ID:K3vfwVuH.net
昔、TIMEのレコジャケにClara Newfieldって名前で
クレジットされているのを何回か見たことあるんだが、
ClaraとLaurentって結婚してたんだろうか

12 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/07(木) 01:14:20 ID:SZ8nNt8F.net
パメラの IS FOR YOUはどうだろう?バルドーニ&ロセッリーニコンビの同時期の
女性ボーカル(ラジオラマ、マラ、アントネラ、ミルカ、フィンツィ・コンティーニ、モニーク、
メラニー・ベル)が全部クララであることから判断すれば、パメラもそうだと考えるのが
順当だと思うんだけどさ。ま、ファルセットで唄ってるからちょっと難しいかな。

13 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/07(木) 10:28:31 ID:4AHJvcVm.net
>>12
BALDONI、 ROSELLINIか・・・懐かしいな。彼らの作品は当たり外れ
の差が大きいように感じるのだが・・・。

WONDERFUL TIME, IN THE NAME OF LOVE, I DON'T WANNA BE LIKE YOU,
1-2-3, EVERYTIME YOU WANT, SILVER KISS あたりが個人的には好きだ。
あと、CLARAのボーカルではないがBEFORE TOMORROW COMES AGAIN/LUISE
も秀作。これらの曲に共通しているのは、煌びやかさに包まれた哀愁感とでも表現
すればピッタリ来るかも。

CALL MY NAME/JILLYもファルセットで歌ってるな。

14 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/07(木) 16:16:21 ID:f43Z8cYO.net
PAMELAって「IS FOR YOU」だけがすごく有名になってるけど
その次の「I DON'T WANNA GET HURT」も結構かかってた
気がする。どんなボーカルだったか忘れてしまったし、CDも持って
ないので確認できないのが残念。その次の「CLOSE TO YOU」
は明かに違うボーカルだった。

15 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/07(木) 20:34:13 ID:hJMSkPxo.net
>>13
私もSWAからの流れで、その辺の曲は好きなんですが、当時はB級ユーロと呼ばれて
ましたよね。あれはどうしてだったのか不思議に思います。やはりSWAのパチもんみ
たいな感じ(実際そうだけど)で捉えられていたからなんでしょうかね。

16 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/07(木) 20:36:26 ID:hJMSkPxo.net
あ、SWAじゃなくてSAWですね(恥

17 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/08(金) 10:26:45 ID:viRdnSQC.net
哀愁モノに限って言えば、クララの声質には13に挙げられてるような、
メジャーコードだけどもの悲しさが漂い、どことなく切ない雰囲気のあ
る哀愁はぴったりだよね。或いはテンポがあってめりはりの付いたハイ
パー哀愁。

ノーマやソフィー、ローズタイプのどっぷり哀愁はどっちかと言うと、合わ
ない気がする。というか実際歌ってないよね?最近の曲は聴いてないから
偉そうなことは言えないんだけどw

18 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/08(金) 16:55:52 ID:a1XbPw6q.net
この人って見方によっていい女に見える時も有れば妙にブサイクに見える時も有る。
まさかいい女写りの時はスージーレージでブサイク写りはチェリーとか意識して分けてるのか?

19 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/08(金) 17:44:17 ID:a4q6vVWp.net
なんだろ・・・チェリーの時は若作りの度合いが激しいような?(ぉ
10Worldsのギャラリーにあるベレー帽の写真なんかは、クール
で大人っぽくてちょっといい女っぽく見えるけどね

20 :ぬるぽーにコンソメ味 ◆Q8gIG/Xc5k :2005/07/08(金) 18:13:28 ID:Xg8ZAfZY.net
(´・ω・) うちのママンとタメス

21 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/09(土) 00:11:34 ID:sCQ03qpz.net
ジャスミンのマイ・ラブ見っけ!確かユーロビート・ファンタジー
に入ってたけど、これは別のミックスね。この曲も珍しくファルセット。

ttp://www.ld-sign.com/italo/jasmine_mylove.ram

22 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/09(土) 11:07:56 ID:jNFiIxtp.net
今聴くと結構いい。ボーカルとコーラスの掛け合いが気持ちいい。この主旋律を唄ってる
低音の方、男性ボーカルかと思うほどに低いw

23 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/09(土) 15:31:37 ID:KRfNUtLJ.net
No Choice At Random/Marie Belle
Passion Hot Emotion/Marie Belle

この2曲もそんな感じだった希ガス。

24 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/09(土) 15:49:26 ID:KRfNUtLJ.net
Angie Davies のボーカルが Tomorrow Nightの時に
ドスのある声に変わっててプチショックだったのは俺だけじゃ
ないはず。

25 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/09(土) 20:13:20 ID:KinRuXIx.net
>>24
MORENA名義で出すはずだったのを間違えたんだと思うw

26 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/09(土) 21:02:52 ID:KinRuXIx.net
そういやCLARAが抜けた後、TIMEの女性ボーカルえらいことになってたな。
何しろ半分以上彼女が担当してた訳だから。やっぱりMORONI→FERETTI
よりMORONI→GUBINELLIへのチェンジの方が違和感が大きかった。
JILLYなんか特に。

27 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/10(日) 11:29:42 ID:Ne47qxW2.net
>>21
初めて聴きましたが流麗なメロディーラインとコーラスのアレンジがすっごく(・∀・)イイ!!です!!
それにしてもきれいな歌声ですね。。。

28 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/10(日) 22:58:09 ID:yVnQOpLo.net
>>26
Tell Me で野太い声のMaggie May に複雑な気持ちになった。
あとAnikaとか。おいおい、その声でその名前は可愛すぎるだろ
って感じw

29 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/10(日) 23:32:25 ID:T9MeAmyR.net
TOO YOUNG TO FALL IN LOVE/EDOを聴いてて、なんか彼女っぽい声が聞こえて来る
んだけど、A-BEAT-Cだし、そんなわけないよなと思ってた。

30 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/11(月) 14:55:43 ID:lu6uYjDb.net
どうせならゴーゴー・ガールズとかキング・アンド・クィーンみたいな
ユニットのメインをやってくれてたら面白かったかもね。

31 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/11(月) 19:34:23 ID:r2OwAM9e.net
A-Beatはとばして聴いてたから詳しくないんだが
GrooveTwinsの曲やってたらしいよ。

32 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/12(火) 03:08:41 ID:WLcIjtZT.net
>>31
LOVE BANG BANG
でつね(・∀・)

33 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/12(火) 10:18:54 ID:/eOWpt5I.net
>>32
おやまっ、こんなところにも居たとは!この曲の場合やたら
とヘルプ・ミーそっくりなところに気を取られてて気付かなんだw
つか、ハーモニーになってると難しいね。

情報Thx!

34 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/12(火) 19:45:50 ID:jgSDIZBK.net
あとA-Beat CではTOKYO TOKYOのバックコーラスとKICK AT MY HEART
ぐらいかな?全部シンクレア絡みなのが興味深いところ。DELTA結成に彼が
一枚噛んでくるとは個人的には意外だったんだが、こういうところで繋がりが
出来てたんだな。

35 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/12(火) 21:44:15 ID:8Pd6hp7o.net
久々にレーベルのサイト見たけどDELTAもA-Beatもほとんど更新
されてないのね。。。
TIMEに至ってはカタログにさえ載らなくなっちゃってるし。。。(´・ω・`)

36 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/13(水) 01:17:39 ID:Ylo0Divu.net
>>7
ミケーレだ
ちゃんと覚えとけ

37 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/13(水) 16:12:26 ID:w/DcFR+8.net
ではここで人名一口メモ

DAVIDE DI MARCANTONIO ダヴィデ・ディ・マルカントーニオ
(DIは所属・家系を表す「〜の」という意味。マルカントーニオさんちのダヴィデくん)

GIORDANO FOGLIA ジョルダーノ・フォッリア
(FOGLIAは「葉っぱ」の意。イタリア語の「GLI」は「グリ」ではなく、舌をべったり上顎
につけて発音する日本語にない音で「ッリ」に近い)

DAVIDE BUDRIESI ダヴィデ・ブドリエージ
(「ジ」というか「ズィ」に近い)

38 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/13(水) 19:56:16 ID:jcyPxzqs.net
LESLIE PARRISHのVICTIMって、MATT LANDのFEVER THE NIGHTと
TRISHAのEVERYTIME YOU WANTを合わせて、KEVIN JOHNSONの
DON'T SAY GOODBYEで割ったような感じで好きだ。
CLARAのボーカルがめちゃ力入ってて、聞いてるこっちがぐったりするほど
の哀愁感が素晴らしい。

39 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/13(水) 21:59:05 ID:eIB2EYdM.net
誉めてんだか貶してんだかよくわかんないわw

40 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/13(水) 23:18:24 ID:PTpiOn1y.net
>>37
前から思ってたが、DELTAのFOGLIAって立ち上げ当初からいい曲書いてる割にはあまり目だって無く、
縁の下の力持ちみたいに思える

41 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/13(水) 23:20:23 ID:XAJ4OLq1.net
そう言えば、レスリー・パリッシュ初期のハイパー哀愁三部作、「KILLING MY LOVE」
「SAVE ME」「REMEMBER ME」のライター、ジョヴァンニーナ・フォッリアさんはどうし
たんだろ。ジョルダーノ氏の奥さんで子育てに専念してるとか・・・

42 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/14(木) 00:07:12 ID:rtVU6096.net
全盛期のLEO&FOGLIA、FOGLIA&クララの楽曲がいまだに一番好きだな

43 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/14(木) 10:31:24 ID:Goo1+jxj.net
え!?FOGLIAって二人居たんだ? どっちもG.FOGLIAだとは…

>>40
確かに影うすいよね、結構量産してんのに。元々LEOの友人らしいけど
CLARAとの共作がダントツに多い。

44 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/14(木) 16:57:09 ID:5Q4uzSa2.net
二人ともA-Beatで曲作ってたし一緒にDeltaに移って来たことになるんだろうね。
G.PasquiniがManzi、Belliniという別のライター名を持ってることを考えると、
同一人物である可能性もなくはないけど。

45 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/14(木) 20:57:53 ID:rtVU6096.net
FOGLIAってDELTAの3人に頭が上がん無く、遠慮しがちでいい奴ってイメージがする、
LEOの舎弟のような気も

46 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/14(木) 22:10:59 ID:Ftk1h04H.net
FOGLIA氏ググっても何も出てこないので代わりにIOLIO氏のバンドの写真おいときまつね

http://www.supremeband.com/foto.htm

47 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/15(金) 12:03:03 ID:CyPjQCGh.net
DELTAの公式サイトの写真を見るとFOGLIA氏てイケメンぽいけど
ハゲそう。いや、もうハゲてると思う。

48 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/15(金) 16:51:57 ID:PISGI5mk.net
LINDA ROSS名義の曲が好き。曲調が結構大人っぽいっていうか、キャピキャピ
し過ぎてないというか、クールな中にしっとりした色気が匂っているって感じの曲
が多いと思う(TOUCH ME, UP & DOWN, LOVING HONEY, WOMAN
IN LOVE, I GOT TO FEEL YOUR LOVE等)

あとBAD GIRL, LOVE ME STUPID はボーカルもロリっぽくしてあって、ちょっと
異質かな、と。でも結局好きなんだけどね。



49 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/16(土) 09:56:41 ID:nyRv2soy.net
クララ時代のリンダ・ロスの楽曲にはジーノ・カリアが参加してるのが6曲も。
一方、ヴァネッサの曲には皆無。最初のうちは主要アーティストに関してはこうして
差別化を図っていたのかも?LOVE ME STUPIDはアニカっぽい。


50 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/16(土) 21:25:38 ID:DUAp699z.net
>>48
WOMAN IN LOVEは全体的に地味で注目度低いけどCLARAの歌の上手さがよくわかる
曲だよね。素の声に近いからかな。それとあのコード進行はCARIA氏のお気に入りだった
のか、後にYOU ARE MY LIFEやTOUCH ME TOO MUCHでも使われてるね。

51 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/17(日) 11:07:56 ID:OyEMtQj3.net
>>50
あー、その辺は結構有名な話だな。個人的にはTOUCH ME TOO MUCHの歌い方はあんまり
好きになれないなぁ。時々ああいう歌い方をしてるけどさ、HIGH CONTROLEとか。なんか投げ
やりっつーかふて腐れてるっつーか、そんな感じに聞こえるw まあ、声が同じだから唄い方を
変えてバリエーションを増やさないといけないのはわかるけど。

52 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/17(日) 20:54:50 ID:ChAe4fBU.net
ANIKAなら「LET'S MAKE LOVE」「NO MORE LIES」「YOU ARE MY LIFE」
「SECRET LOVER」が特に(・∀・)イイ! う〜、でも「YOUNG GENERATION」
「CRAZY LOVER」「LITTLE SUBMARINE」もかわいくて捨てがたいしな〜。。。

53 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/17(日) 21:12:21 ID:ChAe4fBU.net
あ、大事なの忘れてた。「PRECIOUS LOVE」!!
でもこれってANIKAっぽくないような気がすんのよね。


54 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/17(日) 23:31:59 ID:EtLQGAF0.net
唸りが効いててちょっとダークでヴァージンぽいかな?それかリサ・ジョンソン。

55 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/18(月) 13:30:19 ID:C/ldUc1r.net
CLARAのインタヴューによると、どの名義で出すかは曲の雰囲気で決めるようなことを言ってたよ。
落ち着いた感じの曲ならLESLIE PARRISH、アグレッシブな曲ならCHERRY、とかそんな感じで
決めるんだってさ。ということは曲を作る段階では、「そろそろDONNA用の新曲を作らなきゃね。
ドンナのがいいかしら・・・」なんてことは考えてないってことだよね。

56 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/18(月) 17:57:23 ID:MMJRXbRh.net
これだけ沢山の曲を歌ってたらどの曲をどの
アーティスト名で歌ったかなんて覚えてないらしい。

そりゃそうだわな。コンサートとかするわけじゃないから繰
り返し歌わないし、一回レコーディングしてしまえばそれで
その曲に関しては終了だもん。

57 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/18(月) 18:10:51 ID:MMJRXbRh.net
だからユーロに対する姿勢としてはアーティストと
いうより職人という言葉がぴったりだと思う。
翻って彼女がアーティストとしての自分を表現したい
時に選んだ音楽はユーロではなくHRだったと。


58 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/18(月) 21:16:46 ID:3EcT1jv1.net
LET ME BE YOUR BABYを聴きながらBOOMERANG を
歌うのが好き

59 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/19(火) 00:21:28 ID:5EwNT0mc.net
じゃあ俺はSUSHI-HUSHI GIRLを歌いながらLET ME BE YOUR BABY
を聞くよ。

60 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/19(火) 02:33:46 ID:67Bv8Ffa.net
それなら俺はEVERYTIME YOU WANTを聴きながら
BURNING LIKE A FLAMEを歌うとするか…

61 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/19(火) 20:06:40 ID:Lkty0vxi.net
ジャクリーヌのALL MY HEARTとかマリアンヌのPASSIONなど、今では
もう聴けないレーベルの曲をセルフカバーしてくんねぇかなー…。

62 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/19(火) 21:54:40 ID:KNNkvx41.net
今の時期はハイ・フリークェンシーのホット・サマー・ナイトがぴったり☆

63 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/20(水) 08:40:14 ID:947/HaP4.net
LITTLE SUBMARINEは?ボコボコ水音入ってて涼しげ

64 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/20(水) 11:01:32 ID:XXodZnJg.net
Isla Bonita/Angie Davies (MNHR vol.15)もなかなか

65 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/20(水) 13:10:57 ID:XXodZnJg.net
Deltaの曲って季節感ないのな 探し疲れた orz

66 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/20(水) 14:54:40 ID:16cTOFJM.net
夏といえば BAD GIRL/LINDA ROSS は定番。あと BETTER LOVE/ANGIE DAVIES

>>65
清涼感があるという点で LOVE FOR SALE/DRAMA なんかどう?

67 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/20(水) 21:17:05 ID:nxVxbR9+.net
ヴァネッサのクレイジー・フォー・ユーを忘れてはいけませんね。
なんと言ってもこの曲の大ヒットで初めて彼女の声が日
本中に響き渡ることになったという記念すべき曲なんですから。

68 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/21(木) 10:36:22 ID:3sZnJ1iJ.net
LOVE&PRIDEのHOT HOT HOT 暑苦しいか・・・

69 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/21(木) 22:39:48 ID:xTR9BUnk.net
暑苦しいか。
それなら俺はTOO COOL TO FALL IN LOVEを聴きながら
ALL YOUR LOVEを歌うとするか…


70 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/21(木) 23:01:52 ID:z48goc1T.net
じゃあ、俺はこの糞暑いのに EMOTIONAL FIRE のサビだけ聴きながら
YOU'RE MY LIFE のサビを唄うわよ

71 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/22(金) 00:50:59 ID:O9PYPHcj.net
俺はVOL160のリクエストで、まだノンストップ化したこと無い
STOP NEVER STOP/DOKI DOKIに一票入れたぞ

72 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/22(金) 06:52:35 ID:4vI94tNm.net
しかし@も酷いよね。
発売まで大した日数ないのに、リミックスチームに50曲渡して
ノンストにしといてよって言うだけでしょ?
140だか150のライナーで、これ結構大変ってBOSSが嘆いていたような・・・。
他にも色々仕事抱えているだろうに、数少ないリスナーの為にご苦労様です。


もちろん期待してますよ、ええ。

73 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/22(金) 06:54:50 ID:4vI94tNm.net
すまん、誤爆した・・・。
スレ汚しスマソorz 逝って来ます

74 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/22(金) 10:26:42 ID:Mf0LvtBj.net
最近までNATHALIEやMADISONもMORONIさんだと思ってた

75 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/22(金) 11:27:20 ID:A/J+WacV.net
MADISONはCLARAがやってる曲もあるんじゃまいか

76 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/22(金) 17:00:08 ID:Mgo2CO2K.net
>>75
DANGEROUS (vol.116)
FLASH IN THE NIGHT (vol.124)

最近は買ってないから知らない

77 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/22(金) 21:01:06 ID:Dkp+ptH/.net
リクエスト、私はTSUNAMIとBANG!とDEDICATED TO YOU に入れたよ。

78 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/22(金) 23:21:00 ID:oWMGQrKK.net
160のDVDにはサングラスをしていないMORONIの登場キボンヌ。
できたら歌ってる動画が見たい。
DAVE,DOMINO,ハゲはもういい。

79 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/23(土) 11:09:43 ID:+HCgJUH5.net
>>76
thx!!

80 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/23(土) 11:48:10 ID:0wTanRce.net
MORONIはGELMETTIと仲違いしても一緒だけどDOMINOはDAVEと離婚して消えたわね

81 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/23(土) 11:54:06 ID:+HCgJUH5.net
>>80
> MORONIはGELMETTIと仲違いしても一緒
この部分詳しく

82 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/23(土) 14:19:27 ID:12XOYWFa.net
>>78
(´・ω・) はげカワイソス

83 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/23(土) 19:44:01 ID:qb1NYF0X.net
D.ESSEX & LESLIE PARRISHあたりで壮大なスケール渋目のデュエット曲
やってくんねーかな。KYLIE & JASONのESPECIALLY FOR YOUのカバー
でもいいや。

84 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/24(日) 11:16:54 ID:waqbtPa/.net
お馴染みの歌声とはちょっと違うけど、IOLIOの渋めのボーカル。
ええ声やわぁ。

http://www.multiforce.it/mp3/blizzard-end-philad.html

85 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/24(日) 22:43:44 ID:QfGOIf3Q.net
へー、なんか全然違う。。。歌い方のクセみたいなのは所々に表れてるから
同じ人なんだろうなとは思うけれど。。。

86 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/25(月) 12:47:17 ID:Qddu9Nnd.net
DELTAより待望の新ユニット誕生!

その名も、CLARA SISTERS feat. CHERRY, LESLIE, VICKY, SUZY, PRISCILLA, DENISE,
LEILA, CANDY, DONNA, PRETTY WOMAN, PIZZA GIRL and more...


とか面白そうw

87 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/25(月) 17:04:04 ID:AKU8O0zV.net
>>78
動画はあるか知らないけど、ライブの画像なら本人のHPにあったような・・・

漏れは本物のヌアージュが見たい。
DVDのアーティストインタビューで歌ってた替え玉さん、喋り声は近いけど、歌声が違うよ。
かなり頑張って歌ってたけどね。漏れの仲間の間ではあのDVDにより「ヌアージュ替え玉疑惑」が浮上。

DAVEが愛人傍に置いておきたいから、新人アーティストとして「ヌアージュ」を作り出した・・・って噂。
ヌアージュとして歌っている人はエネリー。この人は「フレディー・ロジャース(DAVEの息子)としても歌声を提供。
スーザン・ベルとして「マイ・オンリー・スター」も歌っている。この曲はまんまヌアージュ声。




88 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/25(月) 17:40:11 ID:Qg9Xh9Kd.net
>>87
お二人、来日ライブでもキスしまくったりしてラブラブでしたね。

そういえばライブ、口パクみたいでしたね。
さすがにCDをそのまま流したりはしなかったけど。。。
一緒に行った友達の「あんなに動いてて歌声少しも乱れたり息が上がったりしないってヤバくない?」って言葉にハッとしました。

DVDの歌声の違いはどこかのサイトで話題になってたような…

89 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/25(月) 21:17:29 ID:QvlD5fQ2.net
よくわかんないけどANN LEEおいときまつね

つttp://www.offlimits-forum.com/video/ann_lee/2_times.mov

90 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/25(月) 23:02:21 ID:Ayg2kZv4.net
<<86
テラワロスw

91 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/26(火) 12:48:57 ID:BskJ5/aY.net
Maurizio di Iorioでググったら6420件も出てきたのに
そのほとんどが2ちゃんのカキコ。迷惑なHN付けんなよw

92 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/26(火) 16:31:37 ID:jzDKGQ+W.net
SEB vol.160のリクカンの結果発表されましたね。

4. YESTERDAY/CHERRY
11. LOVE GENERATION/SUZY LAZY
17. LOVE FOR SALE/DRAMA
30. I BELIEVE IN MUSIC/SUZY LAZY
70. TELEPHONE/LES BLUE BELLES
88. WHEN I CLOSE MY EYES/CHERRY
90. VICTIM/LESLIE PARRISH
97. LOVING HONEY/LINDA ROSS

CLARAメインボーカルではこんなところでしょうか。
案外少ないもんですね。

93 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/26(火) 18:17:21 ID:AAbuLyLV.net
DVDの内容にNIGHT OF FIRE <SPECIAL TRACK>ってあるから
ハゲはまた登場するみたいだよ〜。

あと、SEB’s Artist & Producer Interview::VICTIMってなってるから
レスリー・パリッシュとかローランが出てくるのかな〜。

94 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/26(火) 21:37:55 ID:dgOVI2cx.net
>>92
LESLIE PARRISHもう1曲ぐらい入ってても良さそうな感じ。それから
VICKY VALEとかDENISE、DELTA QUEENSも。

95 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/26(火) 21:46:43 ID:KezPRxD7.net
>>93
DVDのNIGHT OF FIREは小力だろ。

96 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/27(水) 11:57:38 ID:OxRyVlbC.net
はげの方がマシだわ

97 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/27(水) 14:47:05 ID:OfeFsT3L.net
SUZY LAZYの I BELIEVE IN MUSICが今まで入ったことなかった
のに急に30位ってのが不思議。パラが流行ってるとかなのか?
入らないよりは入ってくれたほうが良いんだが・・・

98 :& ◆VjRNMyou/A :2005/07/27(水) 17:41:16 ID:772jc8Rl.net
VICTIMが入ったからまぁいいや

99 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/27(水) 20:13:38 ID:ix6UeQFA.net
>>97
パラ評判良いらしいよ。
自分も入れた ノシ

100 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/27(水) 21:09:44 ID:VrV++rJa.net
LOVING HONEYは俺の青春の一曲だ。当時はTAKE A LOOK IN MY HEART
の方が支持されていたが、13年経ってこの曲が残ってくれたのは個人的には
非常に感慨深いことだ。

101 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/27(水) 23:03:39 ID:FINShBxg.net
>97

このサイトが組織票やってたはず。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=tmomusic

102 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/27(水) 23:50:46 ID:Ty8I1Dm+.net
あんまり影響力のなさそうなサイトだけどやっぱりこういうことを
してるサイトって他にもあるんだろうね。リクカンなんてやめちゃえ
ばいいんだよ。vol.150でやらなかったのはこういう問題があるの
を認識してたからなんだろうね。ところがセールス的に厳しかった
から復活させたと。こんなところだろうね。

103 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/27(水) 23:54:17 ID:fDKls3fM.net
>>101
このサイトは… 某スレで叩かれまくってるT.M.O.氏のサイトではないか…

104 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 00:06:10 ID:E2UnX+sn.net
>>101
どこにも組織票の事書いてないよ?
ランクインの喜びの声ならTOPに書いてあったけど。
もしかして他にリンクとかあった?140で問題になった某サイトの「組織票キャンペーンリンク」みたいなのが…

>>102
150はやはりそう理由からなのかな?
120もリクカンじゃなかったけど…、110の時もかなり組織票あったっていうから(確かに110のランキングは過去リクカンの中で一番不自然。上位がA-BEAT-Cの微妙な曲ばかりで。)、あまりに組織票がヒドイ場合、一回リクカンお休みの刑なのかな?

105 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 01:35:04 ID:mhUiv2dX.net
>104
やってたよ。トップページに『投票してください。是非ランクインさせましょう』みたいなこと書いてあった(´,_ゝ`)

106 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 12:11:40 ID:o+76OcUB.net
>>101のサイトだけど
BBSとか見ても2人くらいしか居ないし、これじゃ組織票と呼ぶには
しょぼ過ぎると思う。

107 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 13:16:35 ID:SIxQPwsV.net
>>106
2人だけ・・・?!悲しいな・・・。
MEGa-beatのサイトん時みたいに盛り上がられても困るが。

じゃあ今回は目立った組織票はなかったのかな?
DAVEのさほどパっとしない曲がたくさん入ってるのには「???」だが、まあそれはいつもの事だしな。

108 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 13:24:10 ID:SIxQPwsV.net
>>104
41.(10)オー・ソレ・ミーオ(ゴー・ゴー・ガールズ)
42.(9)ゴー・ゴー・ダンス(ゴー・ゴー・ガールズ)
43.(8)プレイ・ウィズ・ザ・ナンバーズ(ドミノ)
44.(7)ナイト・オブ・ファイヤー(ニコ)
45.(6)ザ・ファイナル・カウントダウン(デイヴ・ロジャース)
46.(5)ジェラシー(ヴァージネリー)
47.(4)スピードウェイ(ニコ)
48.(3)バーニング・デザイヤー(メガ・エナジー・マン)
49.(2)ポップティーン(ドミノ)
50.(1)ミッキーマウス・マーチ(ドミノ)

こうして並べてみると確かめちゃくちゃ不自然だな・・・

109 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 15:37:12 ID:o+76OcUB.net
ねぇねぇ、確かにその選曲はA-Beatに偏ってて変だと思うけど、そもそも
vol.110ってリクカンなの?自分は110持ってなくてわかんなかったから、
ちょっと調べてみたんだけどこう書いてあったよ。

DISC2:HISTORY OF SEB 〜SECOUD STEP and TO THEFUTURE〜
96年〜今年までの楽曲プラスSEBの新曲をノンストップ

110 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 16:58:45 ID:SIxQPwsV.net
>>109
そうなのか?だとしたらただの「毎度お馴染みA-BEAT-C贔屓」か・・・。

111 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 17:28:13 ID:x96lyBsq.net
ほんっと、A-Beat C贔屓だよね。で、140のリクカンに至っては
組織票だらけ(かどうか知らないけど)で、A-Beat Cの曲が
60%も占める結果に。

112 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 18:20:03 ID:Dg0Q3012.net
>>104
SEB110は、リクカンじゃないぞ


113 :104:2005/07/28(木) 19:25:53 ID:E2UnX+sn.net
本当ですね;
勘違いしてたみたい。ごめんなさい!
今までずっと110もリクカンだと思って聴いてたよ;「10位から特におかしいな〜。パラブームだからかな〜?」とか思いながら。

114 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 19:31:08 ID:E2UnX+sn.net
>>105
そうだったんだ…。
組織票って嫌だよね…。そのサイトでは一枚かむ人があまりいなかったらしいからまだいいけど…。140みたいに組織票によってめちゃくちゃになるのは嫌だな。

でも今回は特に目立った組織票キャンペーンはなかったみたいで安心。

115 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 20:29:30 ID:mhUiv2dX.net
リクカンに、「NIGHT OF FIRE」、「YESTERDAY」、マイアヒはいらん。
というかこの3曲いつもリクカン出てきそうだからムカつく!
「NIGHT OF FIRE」とか聞き飽きて面白くねーだろ。

116 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 20:36:38 ID:369GcCK9.net
リクカンで初めてユーロ聴くような層は無視ですか、そうですか

117 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 20:59:28 ID:UG4L/1v4.net
クララ好きの俺としてはリクカンの度に大量に目に付く
DAVE RODGERS、LOLITA、VIRGINELLEにげんなり。
1名義当たり3曲までにしろよw

118 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 21:26:35 ID:mhUiv2dX.net
「NIGHT OF FIRE」がいつもリクカン一位とかありえんだろ。毎回毎回同じとか終わってるし。
だからユーロビート知らん糞どもは、『ユーロビート=NIGHT OF FIRE』だと思ってたりするんだよ。

「NIGHT OF FIRE/NIKO」うざい。

119 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 21:47:39 ID:Gfu/r0VT.net
別にうざくない。

120 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 22:49:38 ID:mhUiv2dX.net
うざい (´,_ゝ`)プッ

121 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 22:56:06 ID:Gfu/r0VT.net
そう思うなら買わなきゃいいし、聴かなきゃいいだけ。
2ちゃんで言わないで、>>118で言った事を@に直接言えばいいじゃん。

122 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 23:20:10 ID:P+aTS43+.net
GIVE ME THE NIGHT/VICTORIA
DISCOMANIA/EUROSISTERS
SECRET PASSION/DOLLY
さてモローニは??

123 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 23:22:52 ID:E2UnX+sn.net
>>121に同意!

さあ!要望や意見があるなら、今すぐ@にメールしましょう。「毎回ナイトオブファイヤーが一位でげんなりです。聴き飽きたのでなんとかして下さい」と。

まあ確かに、ナイトオブファイヤーだけでなく常連曲に飽きる人は結構いると思うよ。ナイトオブファイヤーに飽きる人がいれば、スペースボーイやワンナイトオブアラビアに飽きる人もいる。人気な分いつも入るからね。
でもそれが皆で投票した結果なんだからさ。それにつべこべ言うのは自己中だよ;
せめて自分の日記やオフで言おうよ。
このスレで言ったらアカン。(自分含めデルタ好き多そうだし)荒らさないでね?

あとはナイトオブファイヤーだけ外してCD焼くか、マイベストカウントダウンを作る事をオススメします★これで自分が納得いくCDが出来ますね!

124 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 23:26:49 ID:mhUiv2dX.net
どうせ、「NIGHT OF FIRE/NIKO」はパラヲタが投票しまっくってんだろうな。

(´,_ゝ`)ウゼェー



125 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 23:28:12 ID:8cLjDJ+f.net
>>122
m9(´・ω・`)Secret Passion / Dolly

126 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 23:28:53 ID:mhUiv2dX.net
パラヲタなんかトランスだけで踊っとけ。糞が。

127 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 23:38:00 ID:8cLjDJ+f.net
でも、Dolly名義ってクララは確かこの曲だけじゃなかったっけ。
あとはグビネッリ姐さんだったよね?

128 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 23:40:27 ID:E2UnX+sn.net
>>126
そ…そんな;
いや、パラ踊れないけど、ナイトオブファイヤーは良いと思うよ(投票はしてないけど…)。
むしろパラやる人はロリータやゴーゴーガールズに投票しそう…

129 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 23:47:51 ID:mhUiv2dX.net
128
「NIGHT OF FIRE/NIKO」自体は悪くないとは思うが、毎回一位になるほどいい曲なのか?
一回一位になったら、次は譲るべきだろ。

毎回毎回、馬鹿の一つ覚えみたいに投票しまくってる奴はパラヲタぐらいじゃねーか。

130 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/28(木) 23:53:26 ID:8cLjDJ+f.net
もういいじゃーーーん。だから文句はパラオタに言いましょう!

131 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 00:01:34 ID:g7+4R4HA.net
>>129
この際、一位だからどうとかの考えやめないか?
確かに少なからず組織票はあるかもしれないけど、今までみたいに酷くないと思うんだけどなぁ。
オレはNIGHT〜には入れてないけど、普通にいい曲だと思うよ?
違う観点から言えば、音使いにしろメロディにしろ、一般ウケしやすい曲が少ないからNIGHT〜が一位になっちまうんじゃないかな。
パラヲタってみんな言うけど、そういう奴らにもユーロが少なからず支えられてるってのもあるんじゃないか?

ていうか俄然スレ違いですな。スマソ。

132 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 00:25:35 ID:how0WeDf.net
とにかく「NIGHT OF FIRE/NIKO」はいらん。
飽きた。
というか、avexは従来のユーロビートファンなんてどうでもいいんだな〜。。。(´,_ゝ`)サイテー

パラヲタばっかり相手してパラ関係のCDやDVD出しまくってるんだもんな〜。

133 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 00:29:57 ID:g7+4R4HA.net
そうか?150台から途中のノンストをやめたのは
リスナー派としては評価できると思うんだけど?
まぁここ最近のパラ物の発売数は異常だとは思うけど・・・。

134 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 00:45:54 ID:G9aLNgDs.net
ノンスト止めたのは抱えるレーベルが増えて消化しなきゃいけない
曲がダブついて来たからだと思うよ。

135 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 12:59:43 ID:7l/uuAGl.net
SEBのvol.4と8を聴いてみたけどクララだらけだった。
特に関心したのがモルト・カリーナのLOVE FOR SALE!

AメロBメロがファルセットで、サビが地声という意表を
突いたパターン?コーラスラストの「ベイベー」とシャウトする音の
高いこと高いこと。何オクターヴ出るんだろ。ほんとにすごい。

136 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 16:21:49 ID:ScgJfVyY.net
Whigfieldもクララrなんだっけ?

137 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 16:30:17 ID:7l/uuAGl.net
それはアネリー・ゴードン

138 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 16:31:37 ID:7l/uuAGl.net
あ、エネリーだっけ。。。スマソ

139 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 19:23:49 ID:ecyeVBbz.net
>>136
違うよ、Whigfieldはヌアージュだよ。

声が同じ。

140 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 19:54:12 ID:lfcfHYDE.net
>>135
出だしの弦楽器みたいなシンセがギリシャとか地中海ぽくて好き。
爽やかな感じがする。

141 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 20:41:47 ID:LSG0h0fn.net
やっぱり「BEST OF クララたん」作るとしたら
かなりのCDが要りそうだな・・・


なぜクララスレなのに「NIGHT OF FIRE」とか出てくるのだ?
激しくスレ違い
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/disco/1113811977/l50
でやってくれ

142 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 21:46:11 ID:how0WeDf.net
「NIGHT OF FIRE」がいつもリクカンで一位とってて、かなりウザイから。

パラヲタ氏ね。「NIGHT OF FIRE」ばっか投票すんな。

143 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/29(金) 23:42:20 ID:how0WeDf.net
『NIGHT OF FIRE』はリクカンから排除しやがれ。

パラヲタか信者しか喜ばねーんだよ。

144 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/30(土) 00:33:20 ID:lXoy8FZk.net
YOU ARE AN ANGEL / TERRY GORDON

イントロとかダークでかっこいいし、歌詞にストーリー性があって親しみ易い
し、CLARAが切々と歌い上げるサビの哀愁感も申し分無いと思うのに、
なんで人気出なかったんだろう。

145 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/30(土) 18:23:33 ID:zacv1aKA.net
BIM BUM BAM / SALLY RENDELL
がヒットしたから

146 :スイカバーでぬるぽ麺 ◆Q8gIG/Xc5k :2005/07/31(日) 11:39:13 ID:UmEdzKos.net
リフがね、もうちょっと派手にしてほしかった。印象薄いもん。

147 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/31(日) 16:29:11 ID:0Xkv8Sgy.net
サーフィンしてたら他サイトのクララ モローニのスレはけーん:(゚д゚):

PC版
http://www2.ezbbs.net/11/eurobeat-info/

Mobile版
http://www2.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=eurobeat-info&dd=11

148 :サタデー名無しフィーバー:2005/07/31(日) 19:39:56 ID:1/PGt3i4.net
Wilmaって知ってる?「ダイノでお散歩」って曲、一曲しか出さなかった
名義なんだよ。

149 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/01(月) 00:14:25 ID:uIyLG8LZ.net
>>148
ジャンパンムーヴ ヤバダバダバドゥー ダイノシンフォレーヴァ の次の
「ウァーウァ」って掛け声がツボにはまってもたw 
いや今聴いてみたんだけどさ、イントロのマンモスの大群が走って押し寄せて
来るようなサンプリングとか、リフの恐竜の骨を叩いてるようなイメージの音
だとか、かなり楽しい曲だね。

150 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/01(月) 10:31:28 ID:8fyqxyWe.net
ジリーのハロウィーンを彷彿とさせるようなロリ声

151 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/01(月) 14:23:20 ID:nxBXY+tD.net
MNHR vol.15ならIsla Bonita / Angie Daviesの方がおすすめ

スペインっぽいマタドール登場みたいなイントロは勇ましくてかっこいいし
サビで転調してマリアッチというかカリビアンぽくなるメロディーも斬新
所々に入るスパニッシュギターも雰囲気出しててGood

152 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/01(月) 21:10:18 ID:lxICz9h5.net
アメリカ人によるとクララの英語はきれいだけど、エレナの英語はイタリア訛りが
きついらしい。ま、そうじゃなきゃパブロ・クルーズのツアーに参加出来たりしないよね。

153 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/02(火) 09:06:22 ID:Xapfeh72.net
てかユーロビート業界にはエレナって名前が多いのな
ELENA FERRETTI、ELENA GOBBI
CLARAだってセカンドネームはELENAだし

154 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/02(火) 19:40:45 ID:vYGlOO3b.net
YOU DON'T GIVE ME LOVE / VANESSAの12゛ジャケットで
初めて顔出ししたのかな?
この時のBeatFreak12゛アナログ紹介コーナーのコメントに
「ジャケットはモデルを使ってますが、声は本人ですからご安心
下さい」みたいなこと書いてんだけど、今読むと笑っちゃうね。

155 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/02(火) 21:48:31 ID:8t5JRQR6.net
あの写真見た時、(゚Д゚)ポカーンて感じでこんなんヴァネッサちゃうやん!
なんでヴァネッサを使わんねん!と腹立ててましたよ。

156 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/02(火) 22:43:27 ID:jYAKYqdV.net
ナチュラルメイクの時はあどけない感じだけど、気合入れてお化粧するとキツくなるタイプ
の顔立ちしてるよクララさんは。

157 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/03(水) 10:31:07 ID:ETF4z0Gz.net
TIMEのレコードジャケットって段々安っぽくなっていったよなぁ。
使い回しも多くてさ。最初の頃はヴァネッサとかヴァージンとか
ソフィーとかモデル使ってたし、ある程度お金掛けてたような覚
えが。

158 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/03(水) 20:55:01 ID:qgABUMVp.net
で、vol.160のDVDには出たの?

159 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/03(水) 21:16:23 ID:yUYtCmRq.net
ちゃんと出てたよ,インタビュー自体は去年VOL.150と同じ物の再編集だけど‥‥
レーベル紹介はDELTAが一番最後でモローニはDELTAのトップでインタビューが流れ去年よりは長い感じがした
モローニ⇒ニューフィールド⇒ニコでシンクレアはカットだった‥‥

160 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/03(水) 21:27:21 ID:qgABUMVp.net
>>159
Thank you, thank you ありがd!

やっぱニコたんも出てたのねv

161 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/03(水) 22:37:02 ID:yUYtCmRq.net
因みに,モローニとは関係ないけどABEATはロリータとマヌエルのみ……

162 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/04(木) 06:42:21 ID:2UUogQ2x.net
>>160
グラサンしてたけど、最後あたりで笑顔が見れて良かったよ。


163 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/04(木) 08:08:55 ID:o6fL/Izl.net
モローニって綺麗とか可愛いではなくて,カッコいいね

164 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/04(木) 12:46:22 ID:HwlL6QLY.net
うん。才能あってアクティヴでカコイイ女って感じ。羨ましい。
ステフ・バーンズとはずっといい関係が続いてるみたいだし
公私共に充実してそうね。

165 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/05(金) 11:57:48 ID:PW224XzG.net
あのハゲ、バイリンガルかよ。
やるな。

166 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/05(金) 16:46:25 ID:WJP6W3c3.net
どうしてみんなハゲ、ハゲって彼に対して悪意のあるような言い方するの?
私はニコ(のモデルさん)好きだけどなぁ・・・ガタイ良いし、茶目っ気あってカワイイ☆

167 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/05(金) 16:52:12 ID:/l9LjtuD.net
俺はEDOの頃の方が好きだったなぁ

168 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/05(金) 17:20:36 ID:l3mWbbgG.net
DAVEとDOMINOとハゲは飽きたから、もうDVDに入れなくていいよな。
同じ奴ばっかり出しても面白くねーし。

特にハゲはな。

169 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/05(金) 23:03:35 ID:WWydQfza.net
>>168

そういう事言うな。
DOMINOはアレだから、もう出ないと思うよ…

NUAGEもそろそろ苦しくなってきたな

今回のDAVEのライブ映像…
めちゃくちゃくちパクでんがな
アップで撮んなや

170 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/05(金) 23:45:52 ID:l3mWbbgG.net
ハゲ (゚д゚)キモス

171 :165:2005/08/06(土) 12:16:24 ID:IysD37oT.net
>>166
別に悪意はないし、俺もNIKO(のモデル)は好きだよ。
本人の意に反して髪が抜け落ちたとか、病気で髪がなくなった人に、
ハゲというのは侮辱語だが、
彼の場合はファッションとしてわざとスキンヘッドにしてるのだから、それを承知の上で、
親しみを込めてハゲと言ってるだけ。
彼がモヒカンだったら、「あのモヒカン」と言ってると思う。もちろん親しみを込めてね。

つうわけで、スレ違いスマソ。
そもそも、俺が165にSEB本スレと間違って書き込みをしたのが原因だった。

172 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/06(土) 15:31:08 ID:YHQjb1Cv.net
小力 (゚д゚)シネ!

ウザイ キモス

173 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/07(日) 13:09:21 ID:r7Gub70j.net
LESLIE PARRISHの曲はDEDICATED TO YOUとかONE KISSとか、
メローな感じの曲が多くて大好きです。
クララさんの歌い方も年々、円熟味を増してきているというか、ソウルフル
になってきているように感じます。VICTIM最高。

174 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/07(日) 13:24:43 ID:q+AkE/4f.net
HEART ON STONE 最高!

175 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/07(日) 13:47:57 ID:4YkIBJYv.net
>>174
それLESLIEの最初の曲だよね?

176 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/07(日) 18:38:29 ID:q+AkE/4f.net
HEART OF STONE でした デビュー曲?!かな 私的にはvol.68は名盤の一枚かな

177 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/07(日) 20:25:51 ID:qcJbue44.net
そうね、確かに名曲だと思うわ。CLARA版のHART OF STONEも聴いて
みたいわね。

178 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/07(日) 22:06:45 ID:eBncuweS.net
クララがスタジオで歌ってるところをSAIFAMのマウロ・ファリーナが
見初めて誘ったのが、彼女がユーロビートに関わるきっかけになった
んだってね。一番お気に入りの女性ボーカリストで実力を高く買って
たそうだ。ちなみに二番目はエレナ・フェレッティ。

179 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/07(日) 23:47:37 ID:eBncuweS.net
LEILAのTIC TOCとSTOP LOVING YOUはお蔵入りなのかね。
つか、DELTAのカタログ見るとCOEN氏の未発表曲多いな。

180 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/08(月) 00:16:14 ID:PKhfWA6K.net
DELTAのカタログ更新されてたけどあんま曲増えてねーな。
ステフィ・マルティーニとかクイーン26の曲、もっと聞きたいのに。

181 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/08(月) 21:28:06 ID:sXOAkKV9.net
久々にユーロビートファンタジーvol.14を聴いたんだが
すっかり忘れてたCLARAボーカルの曲を発見。
TELL ME BABY WHY/LEE ANDERSON なんだが知らない
だろうな。ライターはBALDONI-ROSELLINIコンビと言えば
あのお馴染みの曲調を思い浮かべる人も多いだろうが、ま
さにそれw IN THE NAME OF LOVE と I DON'T WANNA
BE LIKE YOU に所々似た感じの爽やか哀愁路線だ。

182 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/09(火) 01:12:24 ID:2o/p2vGa.net
俺は今夜はEBFの1〜10までをとばしとばし聴いてたよ。

VIRGINのS.O.SとPUMP PUMP PUMP、KATE & KARENのTAKE A STEP INTO MY
HEART、DOLLYのSECRET PASSION、LES BLUE BELLEのTELEPHONEとか名曲
が目白押し。あとJENIFER KEYのTIME 95 REMIXなんてのもあった。やっぱりいいねぇ
彼女のボーカルは。

183 :sage:2005/08/09(火) 03:34:05 ID:Iig1ZR/F.net
今,SEB VOL.77付録のSUPER REMIX CORRECTION聴いとりやす
同じ,クララでも微妙な変化が感じられて楽しいね

184 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/09(火) 09:19:39 ID:ONtF7WqA.net
あのオルゴールっぽい感じで始まるLove For Saleいいな。
後半のサビで一番高いボーカルのパートがメインになるとこ
ろとか。

185 :暑いお昼はぬるぽ麺 ◆Q8gIG/Xc5k :2005/08/09(火) 13:25:37 ID:zayWjlpa.net
LOVE FOR SALEってすっごいA-BEATっぽいでつよね。

GROOVE TWINの曲てゆわれても信じちゃうみたいな。

186 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/09(火) 20:13:20 ID:EIkpx0dH.net
GROOVE TWINSがモローニぽい LOVE BANG BANG とか HELP ME つながりで

187 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/09(火) 21:25:54 ID:BCLTx44x.net
>>181
知ってるよー。でも今聴くとシンセの層は薄いしドラは軽いしで、安っぽく
聞こえんね。

188 :181:2005/08/10(水) 02:16:59 ID:zyTwI64D.net
>>187
ま、同時期の他の曲と比べても確かにちゃちぃー感じだな。こういうところが
B級ユーロと言われてた所以なのかも。でもイタロディスコって元々装飾音は
あまり使ってなくてシンプルだったと思うんだ。CLARAがボーカルを取るより
前のラジオラマの曲なんか聴くと分かるけど。だがそれでヨーロッパでは
大人気にだったというからな。民族的な好みの違いってのもあるんだろな。

189 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/10(水) 13:20:29 ID:aXlRwmSG.net
そう言えば、DOMINOがどこかのインタビューで言ってたよ。
今のユーロビートも、もう少し装飾音を控え目にすれば
イタリアでも売れるかも知れないんだって。あと彼女の場合
日本で受けるには声質も変えるようにAVEXから言われたそうだよ。
彼女の本来の声質はソフトでほんわかしたタイプらしいんだけど、
もっとメリハリの効いたシャープな声じゃないとダメなんだってね。

190 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/10(水) 13:25:55 ID:5xQrVOpG.net
aaa

191 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/10(水) 13:28:00 ID:aXlRwmSG.net
だからDISCOMAGICでの彼女のデビュー曲FEVERとか、A-Beatになって
からでも初期の頃の曲の声と、最近のとではかなり違うよね。歌い方も
変えてるけど。

192 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/10(水) 19:52:57 ID:24zPWtEz.net
>>57
超亀レス申し訳ないですが、彼女の音楽的基盤並びに一番好きなジャンル
はパンク・ロックだそうですよ。でも枠組みに囚われるのは嫌いだし、好きな
音楽のスタイルは沢山あるという風に、柔軟な音楽性を持っているようです。

「10 Worlds」の発表の時に語っていたんですが、あのアルバムには彼女が
出会い吸収してきた全てのジャンルの音楽・スタイルが盛り込まれているそう
です。その割りにはユーロっぽい曲がないなぁ、とちょっぴり寂しく思ったり
もするんですけどね。

193 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/10(水) 23:48:04 ID:ePg6ybTg.net
>>188
ヨーロッパとアメリカでもかなり違うよ。ビルボードのダンスチャートで43位まで
いって、日本でも洋楽年間売上NO.1になったポール・レカキスのBOOM BOOM
がヨーロッパではさほど売れてなかったりするし。

194 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/10(水) 23:50:52 ID:ePg6ybTg.net
ま、それ以前にアメリカではユーロ・ディスコなんてあんまり紹介され
てないってのがあるけど。

195 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/11(木) 12:59:11 ID:AXoHtV9r.net
アメリカのファンがClaraのフォーラムで、ユーロビートを北米で販売する予定
はないのかって質問してて、それに対して彼女が「私も何度もAVEXにお願い
してるんだけど、彼らには興味がなさそうなの」って答えてたわ。
DELTAなりA-BEATなり、彼らが直接アメリカのDistributerに売り込むって
ことは出来ないのかしらね、著作権とかなんとかの関係で。

196 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/11(木) 15:49:09 ID:IKBClQH8.net
もっとユーロ界の裏情報キボンヌ

197 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/11(木) 20:49:39 ID:gBCB9dUP.net
ttp://www.infonegocio.com/pol/photo/photo8.jpg

CLARAってファンとこんなに親密にしてくれるんだね。さすがイタリア人。

198 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/11(木) 21:42:54 ID:Ux0M2vYo.net
>>197

199 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/12(金) 10:37:53 ID:YMzhpHLF.net
ここは詳しい人が多そうなので質問させてください (^-^)ノ
クララさんとデイヴさんが一緒に歌ってる曲ってありますか?
デュエットじゃなくてもいいんですけど。。。


200 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/12(金) 12:51:49 ID:Q0hJT6n/.net
よし。じゃあCLARAヲタの俺がお答えしてやろう。
DAVE&DOMINOみたいなデュエット曲はないと思うが、どっちかが
バックボーカルを担当してる曲なら、俺が知る限りこんなところだ。

WITH LOVE/GIORGIA MORANDI & C. (FLEA)
FOR LOVE/CAROL LEE (FLEA)
HEY MAN/MIKE HAMMER (TIME)
GIVE UP/DR.MONEY (TIME)
JOLLY JOKER/ATRIUM (TIME)
ILLUSION/JILL SANDER (DOWNTOWN)




201 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/12(金) 19:13:06 ID:eUF6HBEK.net
>>200さん
お答えいただいてありがとうございますm(_ _)m
早速探してみますo(^_^)o

202 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/13(土) 00:01:04 ID:r7SIDJTh.net
>>200
うっわぁー、すっかり忘れてたけど FOR LOVE/CAROL LEE いいわ。
初期のVALENTINAっぽい。つーか、メチャメチャ哀愁やね。

203 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/13(土) 20:52:00 ID:iUmXUOTp.net
この頃のDAVEの哀愁モノは男声も女声もすごく切ない


204 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/14(日) 17:05:34 ID:HwdjDJcH.net
だね。この頃のはヨカッタ。
近頃のDAVEは微妙だよね…
GO GO GIRLSもドミノ&ロリータからヌアージュ&ロリータになってから随分落ち着いたよな

205 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/14(日) 21:48:00 ID:gVaj/K4q.net
懐かしい・・・「GIVE UP」は確か145BPMかそこらで当時最速と
言われて話題になったんだよな。

206 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/15(月) 14:01:35 ID:wgXi4GAv.net
アメリカ人のともだちにSHA LA LAを聞かせたら
ブリットニー・スピアーズ?って尋ねられたよ。

207 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/15(月) 20:30:23 ID:YxVXW42F.net
俺の知り合いの外人はカイリー・ミノーグっぽいけど
いい声だって言ってた。でもユーロビートは速過て糞だってさ。

208 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/16(火) 14:41:32 ID:ULVTz5Ho.net
一般的には聴いて味わうような音楽としては捉えられてないからね。
driving music とか fitness musicだと思うみたい。ってことは
ユーロビートのリスナーってのは変わり者なのかね。

209 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/16(火) 21:07:12 ID:7TuJlgDA.net
ユーロは不思議と耳障りじゃないんだよなー。普通だったら
うるさいと思うんだけどね。ユーロ聴きながらぐっすり眠れる。

ところでユーロマッハって聴いたことなかったんだけどシリーズ
の初期にはDELTAの曲も結構入ってたのね。その中でCandy
TaylorのMake a Moveが気に入った。Leslie ParrishのSave
Meによく似てる。

210 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/17(水) 02:41:13 ID:jgNl9wB0.net
>>低音効いてるからだYO

211 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/17(水) 11:26:51 ID:520RhkT7.net
>>209
MACH2はClaraボーカルが4曲も聴けて嬉しいよね。正直、どれが誰の曲なのか
混乱するけど。自分はHellow Goodbye/Priscilla とか Happy Happy/Leila
がかわいくてお気に。

212 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/17(水) 17:27:48 ID:1A9NDDWu.net
>>211
MACH2のMORONI4曲てSUZY LAZY、CRYSTAL、PRISCILLA、PIZZA GIRL、CHERRY、DENISE、CANDY TAYLORの内どれですか?初心者な者でクリスタル以外はそうだと思ってました。

213 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/17(水) 18:13:53 ID:1A9NDDWu.net
7曲続けて聴いてみました PIZZA GIRLもはずれでした

214 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/17(水) 18:47:46 ID:Eu/Bdb6c.net
この時のPizza GirlはScarlet TeamのSaraの人だよね。

215 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/17(水) 19:58:54 ID:KLz8UX5P.net
>>212さん
あぁ、そっか・・・Suzy Lazy抜かしてたよ。5曲の間違いですm( _ _)m

216 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/17(水) 20:35:42 ID:1A9NDDWu.net
いえいえ、おかげで久々にMACH2をじっくり聴けて勉強になりましたし名盤だなぁと思えました 私的にはMAKE A MOVEとVICKYのDAYS OF THUNDERつなげると泣けますわ

217 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/18(木) 10:37:24 ID:gSJMX9HK.net
>>34
BOMBER / EDO (SEB62)もそうだった。
印象薄くてあんまり聴いてなくてわからんかった。

218 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/18(木) 21:15:15 ID:3edkZ0CU.net
逆にDOMINOのボーカルが入ってるDELTA作品はあるの?

219 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/18(木) 21:32:41 ID:3edkZ0CU.net
あ、わかった。
Big Desire/ZA-ZA, Lay Your Hands On Me/Drama

220 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/18(木) 22:23:53 ID:ZjfN8Qjk.net
CLARAとMIRKAが組んだらスゴそうだね

221 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/18(木) 22:32:57 ID:pEkoRj0I.net
vol.64ひっぱりだしてLAY YOUR HANDS ON MEとEUROBOYをvol.65をひっぱりだしBIG DESIREとBAD DESIREを今晩連続試聴してみます

222 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/19(金) 11:16:55 ID:Ng4w1Low.net
まだ二人ともM.Farinaのスタジオで歌ってた頃、Alessandraは声質が合わない
という理由でメインを歌わせてもらえなくて、Claraが歌ってるのをいつもスタジオ
の隅で羨ましく見守ってたそうだよ。

223 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/19(金) 19:52:46 ID:I0DLfCt2.net
でアレクサンドラミルカガティドミノはイマドコデナニシテルノ?

224 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/19(金) 21:13:25 ID:zt4Rv3ut.net
>>223
TSUTAYAでバイトしてる

225 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/19(金) 22:17:58 ID:agJ6AwSs.net
>>224
(´,_ゝ`)オモシロクネーヨ!

226 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/19(金) 23:29:39 ID:nfBC3XtM.net
>>225
yokuiwareru

227 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/20(土) 15:14:35 ID:xEqbBrOe.net
亀井豚香の刺客として衆議院六本木選挙区からの出馬を打診中よ。9.11 YOU SAY MIN EI KA! 新曲日本語ユーロリリース!

228 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/20(土) 15:34:04 ID:6DsKp28w.net
>>227
おもしろい

229 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/20(土) 17:58:54 ID:uptbfY8q.net
えりりんを豚呼ばわりするのはどこのどいつだ

230 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/20(土) 19:33:37 ID:r12U601i.net
うんこ


231 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/22(月) 03:46:53 ID:TX4C3Kr0.net
【映画】劇場版Zガンダムの配役変更について、島津冴子がフォウを愛する全ての人へ語る★21/芸スポ速報+@2ちゃんねる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124628320/l50


232 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/22(月) 22:59:53 ID:ipwEqR6l.net
90年にEMIイタリアーナからメジャーデビューしたのに売れなかったんだね。
でも、そのおかげでユーロビートを作り続けてくれることになったんだろうし、
って考えるとファンとしてはちょっと複雑な気分。(´・ω・`)

90年って言うとTIMEとかFLEAとかその他諸々のレーベルでユーロ唄って
たはずなのに、メジャーデビューもしてたなんて・・・

233 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/23(火) 16:45:27 ID:DZHlIGIB.net
HELP MEリメイクするんだったらPRISCILLA名義がいいと思います

234 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/23(火) 22:58:52 ID:ZKy4ZNlm.net
なんでしょ?

でも下手にいじり過ぎないで欲しいな、本当にリメイクするなら
パラパラ仕様で超高速化ってのはごめん

235 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/24(水) 10:32:50 ID:U5rhTY2X.net
当時の曲調で現在の音

236 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/24(水) 15:29:22 ID:xyHI2laD.net
Laurent "Mix Master" Gelmetti Newfieldに任せれば大丈夫さ

237 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/24(水) 15:46:14 ID:xyHI2laD.net
てか、Gelmettiは元々PWLが好きでイタロディスコに
関わり始めたくらいだから、80年代のサウンドが好き
らしい。ユーロビートの高速化には嫌気が差してたよう
で、BPM135ぐらいの曲を作りたいのに・・・と常々こぼ
していたんだってさ。

238 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/24(水) 20:15:24 ID:V9d85KP4.net
ハイスピードはボーカルを殺してしまう。折角の歌唱力も曲の展開の方に
気を取られてしまって味わってる暇がない。ボーカリストも気の毒。

239 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/24(水) 23:56:05 ID:+67Dw3o4.net
前にSAIFAMのサイトでラジオラマの「ABCD」の試聴ができた
んで聴いてみたらリメイクしてあってクララの声じゃなかった。

240 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/25(木) 12:22:18 ID:bHz2yyly.net
>>179
TIC TOC / LEILA はvol.161に収録されることに決まったみたい。

Gelmetti - Moroni 作品だから期待大だね!

241 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/26(金) 10:14:39 ID:DL6MzyiU.net
TIC TOC といえば DENISE の名曲、GIMME GIMME LOVE を
思い出すわけだが。つか、最近DENISE名義の曲見ないな・・・。

242 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/26(金) 14:55:13 ID:TxO1tnSp.net
デニスも意外とハイパー哀愁路線の名曲多いのな。
有名なところではIN MY DREAMS, BURNING LIKE A FLAME,
TELEPHONE! TELEPHONE! って感じか。俺はMACHに入ってた
DON'T GIVE UP YOUR LOVEが好きだ。

243 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/26(金) 16:40:17 ID:hkE2uP9M.net
GIMME GIMME LOVE、投票したのに入らなかったOTL
かなり好きなんですが!
IN MY DREAMSは自分の中では名曲なんだけど、意外と人気はないのかな?


244 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/26(金) 17:09:56 ID:7c0fsf+l.net
好きな人は多いだろうけど、3曲しか選べないんだから仕方ないと思う。
何に投票するかかなり迷うもん。

245 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/26(金) 20:12:57 ID:Fmm8CbhF.net
Celebration Time / Doki Doki (MACH9)
ブリッジからサビのメロディーが70年代後半のDISCO風で郷愁を誘う

Deep Into Your Love / Priscilla (MACH5)
深海を想わせる幻想的なイントロから一転して激しいシンセリフ、そして
また静かなバースへという展開に意表を付かれる

MACHの隠れた名曲だと思う。

246 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/27(土) 08:46:32 ID:DRqwXUbA.net
シェイクシェイクベビーシェイキンドラミークレジー(・∀・)

247 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/27(土) 08:55:20 ID:+O7M+FXY.net
>>246
それは何て曲なの?

248 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/27(土) 09:45:39 ID:1np9uyrb.net
>>247
Shake Shake / Macho Gang

When Somebody Loves Me / Macho Gang
の中の人もクララ?

249 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/27(土) 10:02:41 ID:+O7M+FXY.net
>>248
マッチョ・ギャングは多分、SHAKE SHAKEまでは違うような気がする。
マッチョ・ギャングの紹介にはヴァネッサがメンバーの一人って書いてたから、
ボーカルにクララが参加してるように誤解するかも知れないけど。

その曲とかノーティー・ボーイとかをよく聴いてみると、初期のジプシー&クイーン
(ラブとかラブ・アンド・パッションとか)のボーカルと似てると思ったんだよね。
それで初期のジプシー&クイーンのボーカルは誰なのか調べたら、元ファン・ファン
の人が参加していたらしいことが判った。

250 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/27(土) 10:55:49 ID:+O7M+FXY.net
うっわ、ごめん。ちょっと気になってWHEN SOMEBODY LOVES ME
を聴いてみたんだけど、メロディーはエレナが唄ってるね。低い方の
パートはクララっぽい…orz

251 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/27(土) 20:29:40 ID:R/lIcnEt.net
ふむ。エレナの声はよく聞こえてくるんだが、クララ居るのかな・・・

252 :サタデー名無しフィーバー:2005/08/28(日) 17:44:35 ID:ySWQmWwD.net
Naughty Boyの12"ジャケットなんか見るとBananaramaを意識
してるのがはっきり分かって面白いね。VanessaはMadonnaとか
意識してたのかな。曲調は全然違うけど同タイトルの曲があるし。
内容的には男性ラップをフィーチャーしてる辺り、Sabrinaっぽい。
てか、作家の一人が同じだったような・・・。

253 :サタデー名無しフィーバー:2005/10/16(日) 00:16:21 ID:QwbrSaP/.net
ネタ切れ?

254 :サタデー名無しフィーバー:2005/11/16(水) 18:30:47 ID:8ua5IZ3I.net
Jenny Kee ってクララなの?

255 :サタデー名無しフィーバー:2005/11/22(火) 16:31:26 ID:3f5EUsm+.net
あげ

256 :サタデー名無しフィーバー:2005/11/29(火) 22:51:01 ID:e8prbmAB.net
クララさんの歌ったやつの中ではウーマン・イン・ラブがだんとつに好きだ。
低めに歌い上げるやつがいいわ

257 :サタデー名無しフィーバー:2005/12/12(月) 13:34:46 ID:RvCxnaUD.net
Jenny Keeも最初の頃の曲はClaraだよ

258 :サタデー名無しフィーバー:2005/12/12(月) 22:17:13 ID:1KFnPmy1.net
VOL70〜90あたりのDELTAの曲で、よく四人一組の作家の中にのCREMONINIってクレジットがあるが、
クララモローニに名前が似てるけど同一人物か?

259 :サタデー名無しフィーバー:2005/12/12(月) 22:28:06 ID:s/9IQEez.net
↑普通に別人。わざわざイタリア音楽協会に高い金払って作家名こしらえた所でクララにはなんのメリットもない。むしろデメリットだらけだしな。

260 :サタデー名無しフィーバー:2005/12/13(火) 09:46:19 ID:r2DJxHHX.net
walter cremoniniは90年代初め頃はTIMEのテクノとかハウス部門のレーベルだった
Italian styleとかin outとかで、UKでも大ヒットしたU.S.U.R.A.やSilvia Colemanの
プロデュースしてた人。んで、その後Scarlet TeamとしてDELTAに楽曲提供してた
ってわけ。

261 :サタデー名無しフィーバー:2005/12/15(木) 01:24:46 ID:y0Idohr1.net
Scarlet Teamで思い出したが、初代SARAの中の人て何処行ったんだろう…
Hi-SiteでKEKIとかの名義でユロパニとかに出ていたのまではしっているが…

… どうみてもスレ違いです。本当にありがとうございました。

262 :サタデー名無しフィーバー:2005/12/15(木) 03:30:15 ID:w6Suo/Yr.net
でも、VOL100以前のDELTAってそれぞれのチームが良い楽曲出して刺激しあって
それぞれが最高の楽曲出してたと思うね。
個人的に当時のLEO単独、LEO&FOGLIA、FOGLIA&MORONI、↑記載のチームの楽曲はハズレ無しだったな

263 :サタデー名無しフィーバー:2006/01/05(木) 19:40:11 ID:VY6RZE4q.net
LEOもね、NIGHT OF FIREの爆発的ヒットがかなりプレッシャーになってるね。かわいそうに。

最近のLEOプロデュースのクララの曲ってどれも同じみたいでつまらない。MY BODY SWEAT
はまあまあ好きだけど。

264 :サタデー名無しフィーバー:2006/01/13(金) 22:36:50 ID:CMmyaCE1.net
突如として話題変わるが、Lisa Johnsonのデビュー曲もクララだったな
EBFA7収録の「Say Goodbye」なんだが、個人的にはその後のTIMEでジェルメッティと組んでいるあの頃が
一番好きだった・・・DELTA移籍後からいきなりイメージ変わってちょいビビったが
ここ最近のDELTAを考えると昔の方が良かったかな・・・つーのが俺の意見なんだが、どうよ?

因みにSay Goodbyeは後にBabbie Young、Kate ProjectにカバーされDDR3rdMixにまで収録された為
結構有名だったりする(知ってたらスマソ^^;

皆が言ってる楽曲には含まれてないが「Halloween / Jilly」の可愛らしい歌い方が好きだったりする

265 :サタデー名無しフィーバー:2006/01/15(日) 10:35:04 ID:bvbwb5j4.net
歳のせいだろうね。歌い方も変わるし。今でも十分若い声だけど、リアルで若いボーカリスト
の声と比べるとどうしてもね。だから今一番合ってる名義はレスリーだと思うの。

それよりローランとは切れちゃうのかな。Akyrのサンプルを聞いたけど、バックボーカルにも
クララの声はなかったよね。

266 :サタデー名無しフィーバー:2006/01/16(月) 19:30:21 ID:95hy54Ef.net
>>263
LeoはA-BEAT C時代が一番良かった気がするなぁ
かなりマニアックだがK.L. Jonesの「Spitfire」とか、あそこら辺は結構好きだった
同アルバムの名曲勢に押されてすぐさま姿を消した曲だったけどな^^;

確かに最近のLeo楽曲はつまらん(クララ楽曲含む)
ナイトン以降はヒットした曲が少なくなったからか、それも含めて本人が調子崩したって
言う可能性は結構ありそうだな

>>265
ローランとの縁切りっていう可能性も無きにしもあらず、だね。
でもTIME時代から結構良い楽曲出してきたし・・・まだまだいけるとは思うけどクララ次第かな

しかしSEB、高速化してからやけに糞楽曲が増えた気がするのは気のせいか?
個人的にTommy K.のヒット曲「Desperado」とか結構速かった「Give Up」とかが懐かしく思えてくる

因みにクララが製作に関わった楽曲ではStop Limit Lineの「Crazy For You」が一番好き
当時・・・というか今の常識でも考えられないくらい凄いBPMだったなアレはw
しまった、スレ違いだこりゃ・・・orz

267 :サタデー名無しフィーバー:2006/03/05(日) 11:41:53 ID:c31+3zWd.net
ついにAkyr Music設立でClaraはGelmettiとお別れなのかね・・・。

268 :サタデー名無しフィーバー:2006/03/11(土) 22:35:28 ID:ZWwBCPHS.net
Candy TaylorのDestinyってやっぱレオのプロデュースかね?
ローランだったら面白いかもwww

269 :GIGA RAVE:2006/03/13(月) 16:19:22 ID:FzZWj5ml.net
MORONI&SINCLAIREは不可能ではない?

270 :サタデー名無しフィーバー:2006/03/15(水) 18:55:12 ID:kAGvHrJu.net
FOGLIA - MORONIでいいわ。もうLEOは・・・

271 :サタデー名無しフィーバー:2006/03/15(水) 21:09:38 ID:8F4pCIKX.net
>>261
Akyrでキャリーとして復活。と3ヶ月前のカキコにレスしてみる。

272 :サタデー名無しフィーバー:2006/03/17(金) 08:29:27 ID:/TYvhO9R.net
>>270
たしかにLEOのペニャシンセよりはマシだよな。
「FACE TO FACE / ODA」もFOGLIA - MORONIだったよな。

273 :サタデー名無しフィーバー:2006/04/08(土) 17:59:38 ID:EwV4deJL.net
クララのサイト
www.claradance.com

274 :サタデー名無しフィーバー:2006/04/21(金) 17:36:52 ID:SgFksiNQ.net
もっと若い人の声でDELTAの曲を聞きたい。
モローニおばさんは引退汁。

275 :サタデー名無しフィーバー:2006/06/14(水) 16:35:21 ID:vPxX6jAv.net
自分で歌えばボーカリスト代が浮くし

276 :サタデー名無しフィーバー:2006/06/20(火) 18:40:38 ID:PnIm4pyK.net
だって他にいないじゃんよ。
この人亡くなったらユーロも終わり??

277 :サタデー名無しフィーバー:2006/06/23(金) 03:01:48 ID:CDZWBKEP.net
>>273
歴代の曲が聞けるのか。感動した。

278 :サタデー名無しフィーバー:2006/07/29(土) 22:42:23 ID:TogQTn+z.net
MORONIっていうのがクララモローニのことだったのか。
かなりの曲歌ってたんだな。知らずに(*´д`*)ハァハァしてたんだな

279 :サタデー名無しフィーバー:2006/08/04(金) 00:32:34 ID:rsxkTGtd.net
170のDVDのモローニも
テンション高かったなw

280 :サタデー名無しフィーバー:2006/09/27(水) 22:17:46 ID:o2IyASM2.net
Texture = Moroni? 声がかなり似てる。

281 :サタデー名無しフィーバー:2006/10/07(土) 22:33:33 ID:ZYOi2f6J.net
そうだな

282 :ホリえもん調査局ヽ( ・∀・)ノ ◆MS07Bfr6AQ :2007/04/18(水) 14:25:32 ID:P9MZnV1/.net
保守するか

283 :サタデー名無しフィーバー:2007/05/08(火) 00:27:16 ID:FjdBOGUF.net
テス

284 :サタデー名無しフィーバー:2007/05/24(木) 02:22:23 ID:ofoGlt4+.net
ほしゅ

285 :サタデー名無しフィーバー:2007/08/02(木) 18:54:42 ID:RwKgIX6J.net
クララの曲は歌詞が早口言葉みたいにギュウギュウ詰めてある印象があるので、
マシンガン・トーカーだという話を聞いたときに妙に納得した覚えがある。

286 :サタデー名無しフィーバー:2007/10/12(金) 02:50:17 ID:hxJ13NYp.net
Touch Me あげ

287 :ID姉さん:2008/03/02(日) 18:27:02 ID:qXz6uph7.net
ゴーゴーガールズのワンナイトインアラビアという曲がありますがあれはBPMは何なんですか?
結構速いですね。

288 :サタデー名無しフィーバー:2008/03/03(月) 00:44:12 ID:bNOVLKKk.net
CHA-CHA-CHAはやはり譲れない。

289 :サタデー名無しフィーバー:2008/03/03(月) 15:13:46 ID:wOhraUY7.net
今のDELTAってクララさん一人でまわしてるようなもんじゃん・・・
ケビンジョンソンがいるけどさ・・・

290 :サタデー名無しフィーバー:2008/03/22(土) 08:54:43 ID:vv6bWBF+.net
2008/03/02(日) 18:27:02 ID:qXz6uph7の質問1週間以内に答えないと他の掲示板荒らす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


291 :サタデー名無しフィーバー:2008/03/22(土) 11:12:35 ID:4KMIm2Ag.net
だってここクララさんのスレであって
ミルカさんのスレじゃないもん

よくわかんないけど170近くあるんじゃないか?

292 :サタデー名無しフィーバー2008/03/22(土) 08:54:43 ID:vv6bWBF+:2008/03/22(土) 20:11:48 ID:vv6bWBF+.net
サタデー名無しフィーバー2008/03/22(土) 11:12:35 ID:4KMIm2Ag>ありがとう。
じゃ、MIRKAのダイアモンドラブのBPMは一体何?あれも結構速いよ。 

293 :サタデー名無しフィーバー2008/03/22(土) 08:54:43 ID:vv6bWBF+:2008/03/22(土) 20:18:10 ID:vv6bWBF+.net
↑の質問明日以内に答えないと他の掲示板荒らす!!!!!!!!!!!!!

294 :サタデー名無しフィーバー2008/03/22(土) 08:54:43 ID:vv6bWBF+::2008/05/08(木) 18:05:54 ID:/SJRRDoO.net
マネーゴーのBPM162なんですが(音楽雑誌立ち読みした結果)
本当ですか?

295 :サタデー名無しフィーバー:2008/05/09(金) 06:20:15 ID:QiF08zic.net
>>294
BPM159だよ。
これでも当時ではかなり速いレベル。

296 :サタデー名無しフィーバー2008/03/22(土) 08:54:43 ID:vv6bWBF+::2008/05/10(土) 16:36:47 ID:MJsJCjdJ.net
295>ありがと。じゃ、ブンブンガールのBPM教えて。
ウチBPM測定するツール持ってないんだ。メトロロームなら持ってるけど。

297 :サタデー名無しフィーバー2008/03/22(土) 08:54:43 ID:vv6bWBF+::2008/05/10(土) 17:40:09 ID:MJsJCjdJ.net
295>マネーゴーのBPM教えてくれたお礼にhttp://enq-maker.com/5vJ8aL0ここに招待します。

298 :サタデー名無しフィーバー2008/03/22(土) 08:54:43 ID:vv6bWBF+::2008/05/10(土) 21:02:14 ID:MJsJCjdJ.net
295>http://enq-maker.com/result/36SlDLbここにも招待します。

299 :サタデー名無しフィーバー:2008/05/10(土) 22:40:32 ID:gESXqNjJ.net
299

300 :サタデー名無しフィーバー:2008/05/10(土) 22:40:54 ID:gESXqNjJ.net
300

301 :サタデー名無しフィーバー:2008/05/13(火) 00:56:15 ID:f0JSX+RO.net
(G.FOGLIA- C.MORONI) MY BEST

MAKE A MOVE / CANDY TAYLOR
SCANDAL / CANDY TAYLOR
DANCE AROUND THE WORLD / DELTA QUEENS
ENERGY LOVE / DELTA QUEENS
HELP ME / DELTA QUEENS
CELEBRATION TIME / DOKI-DOKI
BABY BESAME / DOKI DOKI
KILLING MY LOVE / LESLIE PARRISH
SAVE ME / LESLIE PARRISH
DEDICATED TO YOU / LESLIE PARRISH
NO MATTER WHAT / LESLIE PARRISH
MON AMOUR / LESLIE PARRISH
DEEP INTO YOUR LOVE / PRISCILLA
HELLO GOODBYE / PRISCILLA
YOUR KINDA LOVE / ROBBIE GRAIN
ONE TWO THREE (TO THE MOON AND BACK) / VICKY VALE
DAYS OF THUNDER / VICKY VALE
JULIET / ZA-ZA

302 :ハル☆カリ:2008/05/14(水) 10:08:51 ID:17r+mBw3.net
http://enq-maker.com/-/thanks/id/feRWSWv/o/1に来てください。

303 :サタデー名無しフィーバー:2008/06/03(火) 03:50:13 ID:96vqki+6.net
>>301
お疲れ!

304 :ナチス:2008/07/18(金) 15:45:09 ID:t06FzvOq.net
死んだ後までテレサ・テンを襲う台風7号

http://love.45.kg/mo0202/5/143.html

ちなみに、私のネット環境は完全にモニターされている。

305 :サタデー名無しフィーバー:2008/07/18(金) 16:37:39 ID:2Ua8rIrd.net
この人は表現力がずば抜けていて、耳に残りにくい歌声をしている。
だから名義をいくつも自演できるんだね。

306 :サタデー名無しフィーバー:2008/08/10(日) 21:38:34 ID:eya8VbIv.net
(L.GELMETTI- C.MORONI) MY BEST

BOOM BOOM GIRL / SUZY LAZY
BURNING LIKE A FLAME / DENISE
HEART OF STONE / LESLIE PARRISH
LOVE IN NEW YORK CITY / MADISON
OPEN UP YOUR EYES / VANESSA
TOO COOL TO FALL IN LOVE / CHERRY
YOU'RE THE ONE / LEILA

307 :サタデー名無しフィーバー:2008/09/27(土) 04:19:05 ID:9X9PVZAG.net
HEART OF STONE / LESLIE PARRISH

↑これはどうしてもクララに聞こえない
MORENAの中の人が歌ってるように聞こえる

間違ってたらスマソ

308 :サタデー名無しフィーバー:2008/11/18(火) 22:10:21 ID:Hg0+uiwS.net
実際は誰なの?

309 :サタデー名無しフィーバー:2009/03/18(水) 00:11:46 ID:2taE3FX4.net
MORENA

310 :サタデー名無しフィーバー:2010/03/26(金) 22:41:11 ID:iC5wPCks.net
この人の歌声は貴重だから
お婆ちゃんになってもユーロ歌っててほしいw

311 :サタデー名無しフィーバー:2010/04/29(木) 02:51:14 ID:qUActazs.net
.

312 :サタデー名無しフィーバー:2010/05/24(月) 19:05:15 ID:CS7VZJD6.net
クララさんの若い頃の歌ってる姿見てみたい。

313 :サタデー名無しフィーバー:2010/05/28(金) 22:10:16 ID:cBisTRpn.net
昔ディスコには行かなかったけどユーロビートよく聴いててさ、
この人も好きだったんだけどスレがあるとは。懐かしい。
古い曲しか知らんけどLooking Outなんかも好きだった。

314 :サタデー名無しフィーバー:2010/05/28(金) 22:35:26 ID:GgrCe3co.net
>>313
本人はHelp Me/Melaが好きだって
言ってたらしいよ。

315 :サタデー名無しフィーバー:2010/05/28(金) 23:16:19 ID:cBisTRpn.net
>>314
そうなんだ。Help Meもいいね。

316 :サタデー名無しフィーバー:2010/05/29(土) 10:32:27 ID:qoGn6wmn.net
ユーロビートは結構詳しいと思ってたけど
はじめて聞いたよ、この名前。

317 :サタデー名無しフィーバー:2010/05/29(土) 17:21:04 ID:FYOhfDu+.net
↑そうですね。

318 :サタデー名無しフィーバー:2010/05/30(日) 17:20:11 ID:ZRMw4GFC.net
↑そのとおり。

319 :サタデー名無しフィーバー:2010/05/31(月) 19:40:09 ID:xN1aLVhd.net
↑定説です。

320 :サタデー名無しフィーバー:2010/05/31(月) 19:49:12 ID:34UiIq5H.net
なんだ?
それより何か話題ないのかな?

321 :サタデー名無しフィーバー:2010/06/01(火) 03:00:02 ID:+tnl0kWK.net
誰か訳して。
http://www.youtube.com/watch?v=NtmA4CJ6dKM

322 :サタデー名無しフィーバー:2010/09/19(日) 15:56:42 ID:Hom0Tpsf.net
今更ながら大ファンになってしまった。

googleの画像見たらわしの好みのタイプ
と思ってたら若い頃の姿で今はオバサマになってたのね。。

323 :サタデー名無しフィーバー:2010/12/13(月) 07:30:57 ID:wS+6xIUb.net
↑そりゃそうだよ。1964年生まれだからもう46歳だしね。

324 :電脳プリオン:2011/12/17(土) 22:15:05.31 ID:S1f0LXSJ.net ?2BP(1960)

          | | ガガガッ
          | |
          人
  ∧_∧   <  >_∧∩
  ( ・∀・)   人`Д´)/ ←>>20
 と    )  <  >_∧∩
   Y /ノ    .人`Д´)/ ←>>146
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>185
 (_フ彡       /

325 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【40.7m】 :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:tTuOtihz.net ?PLT(12080)
個人サイト見れないな

326 :サタデー名無しフィーバー:2016/04/14(木) 15:46:52.22 ID:Fg2Otm+A.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

327 :集ストテク犯被害者必見!:2016/04/14(木) 17:49:34.08 ID:pjXql6+o.net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


328 :サタデー名無しフィーバー:2016/07/12(火) 15:15:58.60 ID:4ojjUlRK.net


329 :サタデー名無しフィーバー:2016/07/12(火) 15:16:32.79 ID:4ojjUlRK.net
Cherry (2), Claire Newfield, Clara Newfield, Jenny Kee, Jilly (2),
Lady Lust, Leila (3), Priscilla, Suzy Lazy, Terry Gordon, Vicky Vale

Alexis (2), Angie Davies, Anika (2), Delta Queens, Denise
(2), Dirty Roses, Doki Doki, Dolly, Drama (4),
Emeralds, Eurobeat Girls, Exdream, Gipsy And Queen, King Kong & D'Jungle Girls, Kubrix,
Les Blue Belles, Leslie Parrish, Linda Ross, Lisa Johnson, Love & Pride,
Macho Gang, Maggie May, Marie Belle, Mela, Mission One (4),
Moltocarina, Newfield-Moroni-Sinclaire, Niki Niki, Rain Drop Shower,
Sally Rendell, Techno Mob, The Girls (2), Time All Stars, Vanessa, Virgin, Za-Za

C Moroni, C. Moroni, C.Moloni, C.Moroni, Clara, Clara Elena Moroni,
G. Moroni, Lisa Moroni, M. Moroni, M.Moroni, Moroni, Moroni C., Moroni, C.

330 :サタデー名無しフィーバー:2017/11/07(火) 23:59:44.78 ID:mYDGzdG4.net
書けるの?

331 :サタデー名無しフィーバー:2018/09/03(月) 04:34:57.60 ID:nhevpKBA.net
まさか往年のヒット曲を現代になって歌ってくれるとは思って無かった!
凄い!
https://youtu.be/kS9ljeo4p0g

332 :サタデー名無しフィーバー:2018/09/03(月) 18:27:57.98 ID:Q9ru3Pyd.net
クララさん日本に向けてメッセージ
最後は巨匠マークファリーナも登場
https://youtu.be/GqFJST9ShtU

333 :サタデー名無しフィーバー:2018/09/06(木) 01:26:21.32 ID:vCxFGPMS.net
クララ姉さん綺麗
https://youtu.be/uN5zqhWjFIg

334 :サタデー名無しフィーバー:2023/11/20(月) 06:59:54.72 ID:MdMcDhySz
税金で人殺し支援までしてるこの世で最もCO2排出に積極的な世界最悪の殺人テロ組織公明党国土破壊省齋藤鉄夫が都市のCO2ガーだの
ハ゛力晒して力による―方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増
気候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れにと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保険料まて゛爆上げ.日本列島を灼熱地獄にして熱中症で殺害、クソ航空機の騒音で窓も開けられす゛冷房ガンガン
クソ航空機自体の莫大な温室効果ガスに加えてスパイラル的に温室効果ガスを爆増させてるのか゛前代未聞史上最悪の殺人鬼斉藤鉄夫
日本人を誰も殺してない北朝鮮に対して斉藤鉄夫は何万人もの日本人を殺害し続けているのが現実、クソ航空機が運び込むコ囗ナでも
殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壊、メリッ├がデメリッ├を上回るだのほざいてワクチン打って殺害、核汚染水排出も同様の理屈で
大勢殺されるのが目に見えてるわな,こんなテ゛タラメテロ国家が原発再稼働とかお前ら立ち上がらないとマジ殺されるぞ
(羽田)ttps://www.call4.jP/info.phP?Тype=items&id=I0000062 , тtps://haneda-project.jimdofree.сom/
(成田)ttρs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.Com/
〔テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200