2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安全】ピッキング、防犯対策全般スレッド【安心】

1 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 11:56 ID:???.net

でも、家はとられるような金がないのでつ。トホホ・・・・



2 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 12:13 ID:???.net
ドアノブにネオントランスで15kVの高電圧をかける。
これなら侵入しようとして触ったらあぼーん。

3 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 12:24 ID:???.net
「ピッキングお断り」の札を貼る。
これ再弱(藁)。

4 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 13:16 ID:OLrWlb3B.net
今までの記録一覧を貼る
コレも(自粛

5 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

6 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 14:20 ID:???.net
ドア開けとく。

7 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 16:28 ID:???.net
ソレダ!!

8 :山崎渉:03/04/17 09:51 ID:???.net
(^^)

9 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 21:10 ID:KHVQXELd.net
昨日やられた。VAIO君とデジカメ、パスポートが逝ってしまったよ。
美和の鍵穴が縦についてるやつは最弱だよ、とりあえず。


10 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 21:16 ID:YiAaUJtY.net
漏れはミワの75PM自分で交換したよ。鍵やに頼んだら2万ぐらいなこといわれたしね
じぶんでやったら換えのシリンダーだけで4000円であがったよ

11 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 21:27 ID:C3ugPTvK.net
鍵に溝が彫ってあるやつじゃなく、小さな磁石を埋め込んだやつなら、
ピッキングは出来ないと思われ。
ディンプルキーもいいのでは?

12 : :03/04/18 21:52 ID:???.net
自動車のロックを外して玄関ドアにつける。
もちろん鍵穴はつけない。
リモコンだけで開け閉めするとピッキングは
出来ないはず。だめ?

13 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 22:55 ID:???.net
>>12
似たようなのに、サムストッパーがあるな。

14 :山崎渉:03/04/20 04:48 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

15 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/20 13:16 ID:???.net
ピッキング用具使用侵入盗
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm

カム送り開錠対策
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/cam/cam.htm

泥棒撃退診断
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no81/sindan/sindan.htm

16 :元泥棒:03/04/21 09:58 ID:+eA09KCD.net
ピッキングに強いカギは多いが破錠に弱いカギは結構
あるよ。
バールか蝶番外してやる手口もある。作業服着て家の前
に車止めて

美和ロックは止めとけ。破錠に弱い。

17 :元泥棒:03/04/21 10:04 ID:???.net
http://www1.ocn.ne.jp/~kecnet/hujikeiki.html
サムストッパーよりこっち買え
「泥坊くん」

18 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

19 :見習中:03/04/21 11:04 ID:???.net
>>16
蝶番が表に出てるタイプはやられやすいね。
しかも心棒が抜けやすい構造のものは特にね。
たしかアメリカで、外開きのドアなのに蝶番が表に出ない
というのがあったと思った。
>>17
見た。ありがと。これは貴重な情報だ。しかし、リモコンが
壊れたらどうしましょという不安はある。

20 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 14:16 ID:???.net
やっぱ、一番有効なのは、監視カメラでない?

21 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 16:05 ID:3a/EeJlV.net
>>20
心理的効果は狙えるが、侵入を阻止って意味ではどうだろう?
強盗も上等って香具師には、余り関係ない(借金して入国、短期に稼ぐって目的の人?)
空巣はダミーでも、そんな意味では効果ありそう(住人の防犯意識の高さって意味)

関係ないけど>>15の3番目は何点?86点げと!高いのか低いのか・・・・

22 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

23 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 18:00 ID:???.net
>>21
録画しておけば、証拠として警察に渡せるのは大きいのでは?
海外に逃げられたらおしまいだけど。



24 : :03/04/22 12:11 ID:???.net
監視カメラは、マンションなんかで
やると、村八分になる。
通るたびに見られて録画されたら誰だって
いやだよね。すでに訴訟も起きてるよ。


25 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

26 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 15:24 ID:???.net
結局人間が作ったものである以上は絶対に侵入出来ないように
することは不可能な訳だが。

27 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 17:17 ID:???.net
>>26
それを言ったらお終いだと思うのだが。

28 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 18:06 ID:???.net
壊れない物は無いと思うが、嵌め殺しのドアっぽい物にノブと鍵穴で時間稼ぎ・・・
と日頃の出入りどうしましょう?

29 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 18:29 ID:k1uAMPFc.net
スレ違いかもしれないけれど石砂利を敷いたり
お隣の家との間に木を植えたり(境界線まで50センチなので人が通りづらくする為)
というのは防犯には役立ちませんか?

30 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 18:37 ID:???.net
>>29
有効と言われてるね。でも木を植えるのは微妙?隠れる方にも使えるって理由で
植えた木の後ろは、有刺鉄線を張り巡らすとか?(w

31 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 03:38 ID:???.net
不動産板にも防犯スレあった。一応目を通してきた。

【侵入】賃貸マンションの防犯対策【阻止】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1049302592/l50

32 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/28 03:13 ID:???.net
>>29-30
最近ウチの近所に空き巣入ったんだけど、
かなり木の生い茂ってる家だったんで、
目隠しになって入りやすくなったんだと思ったよ

家によっては高い塀を壊してフェンスに変えた家も
あるんで、外から見えた方が防犯効果は高いと思う

33 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/28 20:19 ID:Vl24XH8f.net
安ボロ古アパートなので
大きな仕掛けできず、、、

>16
ダチがやられますた
俺もミワ かえとこう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

34 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 03:00 ID:???.net
玄関だけ強化しても、他に5つも窓がある。
いずれもおもちゃみたいなロックしかない。
これは諦めるしかないな。


35 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 09:34 ID:aWvJyH02.net
こんなのを使っている。開けるの面倒・・
まとめて買えば暗証番号全部同じにしてくれる。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/suzusho/Akanaindesu.html

36 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 09:48 ID:???.net
>>34
ガラスに衝撃加えるとブザー鳴るやつを設置。

37 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 15:55 ID:???.net
分譲マンションで、ドア鍵がMIWA85RAでした。
とりあえずシリンダーをSHOWAのMr.HOMEにかえた(近所のホムセにて6800円)。作業時間5分。
あとは窓だな。

38 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 16:38 ID:???.net
>>37
窓の対策
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/jikenbo/teguti4.htm

とりあえず、ストッパー付けてしのぐしかないねぇ
ガラス割られて入られたらおしまいだけどね。



39 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 00:54 ID:???.net
うち未だにMIWAの縦なんだけど。。。

40 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 01:14 ID:???.net
>>38
大抵はガラスをちょっと割って、ロックを外して窓を
あけて入ってくるから、ストッパーがついてると窓が開きにくくなり
効果が有りそう。

ただねえ、隣の家は窓ガラスを四角く切り取られてそこから入られた。
ストッパーとか補助錠がついてないのに。
この空き巣は何を考えてるんだか。

41 :|←  774mm  →|:03/05/03 09:08 ID:cNiVl1i6.net

おすすめの手工具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047620348/
◇◇おすすめの電動工具◇◇
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047619681/
☆工具について色々と語ろう (その7) ☆ 【バイク板】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046213854/
こだわりの工具は何ですか?(PartU)【車板】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037692942/l50
木工総合
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047827081/l50
【ボンド】接着総合スレ【ネジ・釘】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047637315/l50
【内装】部屋カベ総合スレッド【ヌリカベ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049383294/l50
【収納】自作本棚スレ!【書籍】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047585268/l50




42 :|←  774mm  →|:03/05/03 09:14 ID:cNiVl1i6.net

【防犯】マターリ情報交換【ピッキング】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1051533645/l50




43 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 13:42 ID:L6OO7tms.net
猫や犬を室内飼いして窓辺をうろつかせると敬遠されますね。
両隣が空き巣にやられても我が家は大丈夫だった。


44 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 19:21 ID:???.net
>39
すぐに変更しる!

関連スレ

【侵入】賃貸マンションの防犯対策【阻止】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1049302592/l50

ピッキング☆開錠マニアここに集合!!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/990377095/l50

【防犯】マターリ情報交換【ピッキング】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1051533645/l50

【破壊】サムターン回し急増【侵入】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1050563946/l50

45 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 19:23 ID:???.net
>42
かぶった俺は逝ってよしですか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい :03/05/03 19:59 ID:dPXrNaYl.net
>>44
了解、大家に相談してみる

47 :名無しさん@泥棒無用:03/05/04 09:51 ID:???.net
100円シヨップの防犯ブザーなんかどうかねぇ

48 :元泥棒:03/05/04 11:16 ID:???.net
そこそこ使えると思う。そもそも防犯装置に完璧を求めるのは
難しいのだからあれでも充分使えるはず。

49 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

50 :名無しさん@道具いっぱい:03/05/04 12:23 ID:S4RaDlpn.net
ペットボトルを輪切りにして貼り付けておくだけでも結構効くらしい

51 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/04 13:44 ID:???.net
>>50

穴からチャッカマン入れて溶かしてしまうらしい

52 :名無しさん@道具いっぱい:03/05/04 16:18 ID:GkUNEyYf.net
んじゃ茶筒でもつかうか

53 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/04 16:48 ID:???.net
>>49
自動車泥の話?なぜあぼーん?

54 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

55 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 15:29 ID:???.net
■■ 防犯グッズ 統一スレッド ■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1026195653/

ピッキング被害 2軒目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1022043494/

  )))) 防犯 防災 対策 ((((  
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050290583/

ピッキング趣味の人
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1002524736/


オマケ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030506-00000303-jij-soci




56 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 15:30 ID:???.net
もういっちょオマケ

人んちの表札に何すんだよ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050590528/


57 :名無しさん@工具いっぱい:03/05/08 16:47 ID:???.net
窃盗団の目印?首都圏など集合住宅の表札に謎の記号
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030508i309.htm
by読売新聞

とりあえず、は消しておくのが吉かもしませぬが、マンションなんかだと
全戸でやらないと意味ねーよ、になるからなぁ


58 :名無しさん@安全第一:03/05/10 22:01 ID:/Zy5fdzF.net
本日ダイソーで防犯警報ブザーを買ってまいりますた。
LR44が3ケ別売りだったのでつが結論から言うとかなり音がでかく
100円だったら満足でつ。
LR44は秋葉で10ケ200円の代物を買ってまいりますた。
もっとも、本体がかなりチャチなので、スイッチやボタン電池ケース
を壊されないように加工する必要がありまつが窓1枚にたいして160円
ですからかなりこすとパフォーマンスはよいでつ。


59 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

60 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/17 21:18 ID:???.net
家の鍵を付け替えたいんだけど 指紋で開ける鍵ってどうですか?
つけてる人っておられますか?

61 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

62 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/19 00:30 ID:9+KvSF2O.net
例えば32対(64個)の電気端子を持った鍵を考える
互いの端子全てを1対1で結ぶパターンの総数は2.6E+35通り
正しいパターンで1/100秒以上通電した場合にロックが解除されるしくみ
にした場合、パターンを知らない者がランダムにトライしてロック解除にか
かる平均時間は8E+25年以上で少なくとも太陽の寿命よりは長い

鍵ができたら次は物理的防御
現時点、最大の破壊力を持つことに疑いのない米ロの兵器(核兵器含め)に耐
えうる家の構造とすれば人為的な攻撃に対してはほぼ万全と言えるだろう(惑
星の衝突等の可能性も0ではないがスレタイの趣旨を考え除外)
例えば自然を利用し、強固な岩盤に数100mの穴を掘ってそこに家を構える
などはかなり有効と思われる

ただし鍵を盗まれたらそれまでだが


63 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/19 07:31 ID:ZCCDZHyh.net
>>62
マーシーの法則(wから言えば、、、
その鍵は紛失又は盗難され、一番都合の悪い結果を招くであろうと。。。

64 : :03/05/19 08:08 ID:???.net
>62
岩盤の穴に生コン流し込まれたりして

65 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/19 09:54 ID:???.net
侵入前にどうにかしようとするから無理が出る
釣り天井、落とし穴、動く壁、この辺でそうよ

66 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

67 :サトチン:03/05/19 19:00 ID:8EcwOCo4.net
FUCK!!!
防犯なんて物は何をやっても、防げないもの
お前ら家なんか持つな 
川岸に住め!!


68 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

69 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/20 13:19 ID:jmcNACNh.net
1メートル厚の鉄板で外壁を包み、開口部はエントランスだけ。
入るには声紋認証、眼球認証、指紋認証、暗証番号、電子キーが必要。
住宅周囲を余すとこなく24時間監視カメラが記録。
非常時は無線で警備会社に連絡、3分で警備員がかけつけるシステム

70 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/20 13:44 ID:7OpCYwCY.net
通常、人の出入りがある建物で、侵入不可能な物は存在しません。

71 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/20 14:00 ID:???.net
「あ そや 逆転ホームラン!」
「侵入者を撃退する家やなくて 侵入者を逃がさない家ってのはどーやろ」

(間)

「えっと…それって…」

72 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/20 21:13 ID:???.net
【侵入】賃貸マンションの防犯対策【阻止】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1049302592/l50

【防犯】マターリ情報交換【ピッキング】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1051533645/l50

ピッキング☆開錠マニアここに集合!!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/990377095/l50

人んちの表札に何すんだよ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050590528/l50

73 :車乞 食并:03/05/21 20:56 ID:???.net
>>62
まぐれ当たりってのもあるからなぁ。
確率は、1/2.6E+35であっても、一発で当たることもあるしな。

74 :山崎渉:03/05/22 00:33 ID:???.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

75 :しょぼーん:03/05/24 20:39 ID:???.net
ここはあぼーんがやたら多いがなぜだろう?

76 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/26 21:12 ID:???.net
保守しよ

77 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/27 00:58 ID:???.net
やられた。ご丁寧に金だけ持っていきやがって

78 :山崎渉:03/05/28 15:12 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

79 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/28 20:35 ID:PIuOjfVc.net
防犯センサー

80 :車乞 食并:03/05/28 21:02 ID:???.net
>>77
まだいいじゃん。
番犬盗まれたって人もいるらしいし。

81 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/29 01:04 ID:???.net
ウチもワンコ盗まれたよ。窃盗犯はいまだに捕まらずワンコも戻ってこない


82 :元泥棒:03/05/29 15:05 ID:???.net
高級な犬だと盗まれて売られるらしい。
チョンに盗まれたら(略

83 :元泥棒:03/05/29 15:09 ID:???.net
確かに売れるとはいえ、犬を盗むというのは理解に苦しむ。
ペット用のケースに入れてくのかな?

84 :車乞 食并:03/05/29 20:51 ID:???.net
番犬の番する番犬を用意しておくしかないのか。

85 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

86 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

87 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/30 12:42 ID:???.net
ワンコウ盗む香具師は犬ヲタだろ?
だって、どー考えても、暴れる吼えるから犬用のキャリーとか運搬用の車を
用意しないとなんないからねぇ。
現金や貴金属なら小脇に抱えられるけどワンコウはそうはいかんでしょ・・
三国人窃盗団に見せかけた犬ヲタまちがいなし!!

88 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/30 13:20 ID:???.net
>>84
落語っぽい話になってきたなぁw

89 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/30 13:56 ID:fDdhZonS.net
番象とかにしておけば良いかも

90 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

91 :ウホッ!いいDIY・・・:03/06/01 14:15 ID:g4nHGbzm.net
フセインの宮殿だって略奪されるんだから、おまいらあきらめろ。
金庫買え。

92 :ウホッ!いいDIY・・・:03/06/01 14:18 ID:???.net
金庫の方がやばいよ。 貸金庫にしておけ

93 :元泥棒:03/06/01 15:19 ID:???.net
防盗金庫なら溶断もできないしドリルで破壊できないし
重い(100kg以上)から盗まれないよ。
その代わり
・一般的な木造住宅には不向き(床が抜けることもある)
・搬入に手間取る
(ユニック付きのトラックで運び、家の中では
ピラミッドの石を運ぶ手法を使うしかない)
・鍵を無くしたら絶望的(破錠が極めて困難)

架空口座にしとけ。

94 :ウホッ!いいDIY・・・:03/06/01 15:30 ID:???.net
江戸っ子防犯なら完璧

95 :元泥棒:03/06/01 16:52 ID:???.net
↑何それ?気になる。



96 :名無しさん@お腹いっぱい:03/06/01 19:51 ID:???.net
宵越しの銭はもたねぇ・・・・

97 :ウホッ!いいDIY・・・:03/06/01 23:06 ID:cxhbYqR5.net
>>93
100kg以上でも持ち出されていると思う。(耐火金庫の場合だけど)
防盗金庫ってのを聞いた事なかったんだけど(^^;;、アンカーなどで固定とかするのが
前提なのかな?
時間が掛かっても良いのなら、建物の方を破壊する事も・・・?

98 :元泥棒:03/06/02 00:14 ID:???.net
当然ながら時間かければ壊せるよ。
そこまでするメリットがあればやる人もいるでしょう。
ハイリスクでローリターンだったら誰もやらないでしょ。

完璧な防犯なんて無い。
いかにして狙われないようにするかが大事。

99 :目のつけ所が名無しさん:03/06/02 08:10 ID:isZ8uuqS.net
最近貸金庫の値段上げられて面白くないから解約しようかと思ってるんだが
耐火金庫ってやっぱダメなのかな
不動産の権利書しか入れる物が無いんだけど…
どうせ死人の名義だからすぐにいじれないし…

100 :元泥棒:03/06/02 13:01 ID:???.net
耐火金庫は軽いしバールで簡単に壊されるから
防犯という点では弱い。
しかし、耐火金庫は2時間くらいの火災に耐えられる設計
になってるから火事のことを考えたら耐火金庫が良い。

窓やドアにアラームやドアストッパー付けるだけでも
かなり違うよ。犯人に「防犯に気を使ってる」ということを
伝えられれば、普通の家なら充分だと思う。
警備会社に加入してても狙われるときは狙われるし。


101 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

102 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

103 :元泥棒:03/06/02 15:12 ID:???.net
警備会社って犯罪の抑止になってないんだもん。
ボウガンで武装してれば抑止になるはずなのにな。
スタンバトン持ってるくらいだからボウガンくらい
良いんじゃないの?

104 :元泥棒:03/06/02 15:13 ID:???.net
101、102は何がしたいの?

105 : :03/06/02 15:16 ID:???.net
コピペに反応しない

106 :元泥棒:03/06/02 15:21 ID:???.net
そっか、すまんかった。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:10 ID:???.net
セコムのステッカー貼っとけばいいんじゃねーの?


108 :元泥棒:03/06/04 08:55 ID:???.net
確かにそれだけでも防犯にはなるよ。
一番金がかからない。

事実、ウチも他の防犯装置と併用してる。
ニセモノだけど。

109 :元泥棒:03/06/04 08:58 ID:???.net
SOKのやつは自作したけど
セコムは銀の紙に印刷しなければならないので高くつく。
SOKのニセモノ貼ってる。
良かったら画像アップするけど。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 12:36 ID:???.net
???SOK??????????????????????
?????????????

111 :元泥棒:03/06/04 14:12 ID:???.net
そう、SOK(総合警備保障)の偽ステッカーを
貼ってる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 15:05 ID:???.net
ステッカー勝手に作ったりして、SOKの中の人に怒られないの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 15:06 ID:KI9gEIJd.net
セコムのステッカーだけ貼っても玄関にセコム設置時に付ける
パトライト?のようなものがなければバレバレだと思うが。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 15:07 ID:???.net
>>111
本物は入手するの難しい?
知り合いの加入者あたりから手に入るんじゃないかと思ったりしてるんだけど。

115 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

116 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

117 :元泥棒:03/06/04 19:02 ID:???.net
>>112
まだ怒られていない。
>>113
ドアの上のところに付けてるよ(もちろんそれも偽物)
>>114
容易には手に入らないよ。
過去にあのステッカーを大量に偽造して売りさばいて
捕まったアフォがいたけど。
SOKのホムペからサンプルの画像を保存して
フォトショップで手直ししたほうが簡単だよ。

画像アップしていい?





118 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:07 ID:???.net
パトランプはアキバで売ってるからつけようかな。
あと丸いベルも。

119 :元泥棒:03/06/04 19:14 ID:???.net
100円ショップで充分だよ。一般住宅では回転灯タイプは
ほとんど見ないよ。コンビニとか郵便局の外壁に
付いてるじゃない。あれと形がそっくりなやつダイソーで
売ってるよ。コンセントに挿すルームランプ。
透明部分を赤マッキーで塗ればそっくりだよ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:14 ID:???.net
回転灯パトカーピーポー救急車ピーポー消防車ピーポー

121 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

122 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

123 :元泥棒:03/06/06 19:52 ID:???.net
↑の母親も大変だな。
実父が梅毒で死んだなんて言えないもんな。

124 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

125 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

126 :元泥棒:03/06/07 20:30 ID:???.net
|ニニつ
   |   /
   | Д゚) < キノコ?
   |⊂
   |
     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"
     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
       |ц   |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U
     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"

| ミ  サッ!   
| 


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:21 ID:KmzaIdHt.net
1階に住んでるけど、夜窓あけっぱなしにするのが怖い。
換気のために窓をあけながらねたいけど。。
この時期にクーラーは早すぎるし・・。何かいい方法ないかな?

128 :元泥棒:03/06/14 10:51 ID:???.net
http://www.obs-sash.co.jp/orijin/anshin/
サッシストッパー。
これとは違うけど、
ホムセに行ったら似たような奴が500〜900円程度で
売ってるから買え。

129 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

130 :山崎 渉:03/07/12 16:31 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

131 :山崎 渉:03/07/15 12:16 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 14:49 ID:i0kxKdqn.net
★ あなたの身を守る最強スタンガン ★
防犯用に ★ 最強スタンガン ★ 護身用に

★★(情報 プレゼント実施中)★★
スタンガン2個以上注文の方に南国のコバルトブルーの海で育った
幸福・幸運を招くサンゴ皆様へプレゼント(商品に同封)

車に一台・家に一台・護身用に備えて安心
新機種大量輸入により業界一の超格安実現!
まずはホームページをご覧下さい!

■スタンガン・コーポレーション
ホームページ:http://stungun.jp
問い合わせ先:TEL・FAX:098-997-3313(9時〜17時まで 土・日を除く)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:10 ID:Ew8b9Kvn.net
SOKが社名変更したぞ。ステッカーも新しくなっちまった!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:37 ID:???.net
綜合警備保障→SOK→次はいったいなんだ?
ころころ名前の変わる会社だな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 07:20 ID:kVtwt5my.net
ビル管理屋ですが、この前会社に来てた案内葉書によれば、正式社名は相変
わらず綜合…なんだけど、コーポレーション何とか(愛称みたいなもの?)が
SOKからALSOKになったんだそうです。
オールウエィズ・セキュリティ・オーケー(綴り判んないんでカナでスマソ)
の略らすぃ。
ステッカーも新しいのに順次交換するそうです。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 10:00 ID:???.net
なんだよオーケーって・・・(;´Д`)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:06 ID:???.net
ドボンチョダ〜

138 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:27 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

139 :p004230.ppp.asahi-net.or.jp:03/08/03 04:39 ID:???.net
いpでるかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 10:23 ID:DDnuCZe3.net
防犯カメラってなんでモロ防犯てわかる形してるんですかね。抑止効果のため?
インターホンの中に隠せるタイプとかドアの隙間にはさめるやつとか開発してくれ。
外につけてて壊されたりケーブル切られたりしたらなんもならんやん。
防滴タイプがどれだけの暴雨風に耐えられるのかの保障もないしな。
リモコンの形とかメルヘンな表札の形した防犯カメラがあったらマンションの玄関にも
違和感なく仕掛けられるんだけど。
盗撮カメラばっか進歩してんじゃねーよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 10:34 ID:EPenLTLv.net
>>140
他人の家に置いてあるので、フクロウの置物?(プラ製、お腹の辺りにレンズあり)
ってのを見かけた、、防犯カメラじゃ無い可能性もあり(w
ただ面識も無いし、物が物だけに「それなんすか?」と聞くのも躊躇われる訳で。。。

ありそうな気がするし(ただ防犯と付くだけでお値段あっぷ)、DIY板的には自作が良いかと。。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 10:42 ID:???.net
>>140
インターホンの中に仕込んであるヤツ、ありますよ。
アイホンから出てます。静止画の録画機能付き。
インターホン鳴らした途端、自動で画面が出て、
しかもカメラの方向が動かせるので、イイ感じでした。
他メーカーからもインターホンにカメラ仕込んであるヤツが出てるみたいです。
(確かパナソニック・・・だったような。そっちはあまり説明聞かなかった。)
値段が安ければ考えたんですけど、やっぱり10万位はするようです。
でも防犯カメラを仕掛けるよりはいいかなと・・・。



143 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 11:10 ID:y8+1LdNY.net
>>142
 テレビドアホンはいいんだけど、連続監視出来ないのが残念

>>140
 防滴なら軒下設置が前提。防雨ならきちんと設置すれば通常考えられる台風程度は大丈夫


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 12:44 ID:???.net
アイホンのやつ買ったけど、見当違いだったのが
カメラ(呼び鈴)は4台だかまで付けられるけど
録画は1台にしか設定できない事や。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:43 ID:qtkx+TAT.net
うちの近所に20年近く前から防犯カメラつけてる家があるけど
ものすごいばかでかさです。長さ50センチ以上有るんじゃないかな…

たぶんヤクザの家だと思う…

146 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

147 :山崎 渉:03/08/15 19:31 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:40 ID:c2IYPRun.net
自宅の窓を防弾ガラスにできますか


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 11:01 ID:???.net
誰に狙われてるんだよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:21 ID:p++G5HLD.net
ゴルゴ13です

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:11 ID:???.net
・・・。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:19 ID:mPQITw1A.net
諦めろ

153 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

154 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 15:34 ID:???.net
>142

カメラ付きインターホンなんてそこらの家電店でいくらでも売ってる。
俺は楽天で買った。モノクロで2-3マソ、カラーで3-4マソくらいだよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 15:34 ID:???.net
録画機能つけたら+2マソくらいだね

157 :車乞 食并:03/08/23 19:44 ID:???.net
>>148
確かフィルムタイプで張るやつがあったと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:10 ID:RAd5nkIX.net
700〜900MBの画像をUPできるアップローダー無いかな?
試しに新ステッカー作ってみたけど、まだ完成していない。

159 :元泥棒(現在フリーター):03/09/07 19:11 ID:RAd5nkIX.net
↑名前忘れた。

160 :元泥棒(現在フリーター):03/09/08 08:25 ID:???.net
訂正
×MB
○KB
スマソ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:40 ID:???.net
アップローダーをググりませう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:06 ID:URZJTF1L.net
過疎で中モノうpできるうpろだは知らないなぁ
スマソ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:12 ID:???.net

ドアの鍵交換をしたいんだけど、値段が高いと思いませんか?
これって、どこに頼んでも同じなのでしょうか。


164 :元泥棒(現在フリーター):03/09/09 07:53 ID:???.net
だいたい同じ。自分で出来るなら自分でやった方が
良いと思う。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:06 ID:???.net
>>163
ドアの形状とかモノにもよる。
飾り錠でツーロックで・・・とか、良いモノに取り換え・・・とか、条件によって変わる。
今付いてる錠のメーカーや型番みたいなのを調べて、それをどんな錠に換えたいのか、
具体的に提示してくれると、大体の金額が分かるよ。
(ネット上でも金額記載してる所があるし。)
それを参考にして、近所の鍵屋・サッシ屋なんかに電話して金額を聞いてみれば?
納得いかないなら自分で換えたらいいし。

166 :元泥棒(現在フリーター):03/09/09 14:10 ID:???.net
http://lv3.lib.net/up/img-box/img20030909140436.jpg
大雑把だけど参考程度に。(422KB)

167 :163です:03/09/10 04:14 ID:???.net

>>164 165 166

教えてくださって、どうもありがとうございます。
同じ型番がみつかれば、自分でできるかなあ〜。
これからちょっと検討してみます!


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 11:04 ID:ItP5pre9.net
ある日気が付いたんだけど、
ドア枠の鍵止め部分、外側(通路側)の塗装が上5cm、下3cmくらいがちょびっとはげていました。
何か固いものでこすったような跡なのですが、
これってサムターン回しの跡でしょうか?

ちなみにドアはインテグラルロックです。
しかもドア枠の隙間がしっかりあります・・サイテーのドアなんですウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン

特に貴重品を取られたというわけでもないのですが、
一応事実を知っておきたいので、想定で結構なので、分かる方教えてください。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 16:52 ID:???.net
マンション?通路って書いているからマンションか。。

サムターン回しっていうのか?カム送りだろ。画像なけりゃワカランだろうに。

隣近所に常時人がいるならピッキングアラーム、そうでないならバールをスキマに突っ込まれないようにガードを
それも出来るだけデカイのを付けること。
ステンレスの平の帯金があるのでそういうのをタッピングビスで止め付けても良い。
賃貸なら出来ないので盗難保険はいっとけ。
マンションは防犯簡単なのにね。入り口は玄関だけなんだから出来るだけ強固に
すればいいのにね。

170 :168:03/09/10 18:31 ID:ItP5pre9.net
>169
早速のレスありがとうございます(´Д⊂グスン

画像の一つもなくて申し訳ありませんでした。そうです、マンションです。
カム送りっていうドアの開け方もあるんですね。
サムターン錠に、サムターン回し対策の防具を付ければOK!と思っていた私が浅はかでした。・゚・(ノд`)・゚・。

賃貸なので色々と教えていただいた手段も個人では実行出来ませんが、
管理会社には提示してみたいと思います。
(一応、管理会社経由で盗難対応の保険には入ってます)

>マンションは防犯簡単なのにね。入り口は玄関だけなんだから出来るだけ強固に
すればいいのにね。

ほんとにおっしゃるとおりだと思います。
もともと窃盗の被害が多い場所だけに、なんとなくドアのキズを見つけて以来、外出するのが毎回怖いです。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:41 ID:???.net
個人でも盗難保険に入るとよいかもね。良く約款を読んでね。
ピッキングアラームでドアに磁石とかでつけられるタイプのは
マンションとかの鉄扉には音が響いて良いね。それと
ウチでつけているのは暗証番号をセットするアラームで開けて10秒以内に
打ち込まないと物凄い音がするやつ。普段もピンポーンと開けるたびに音が出るように
出来るのでカギを掛けないで済む。ウチは一戸建てで子供の出入りがあるからね。。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:52 ID:D7pBDTTP.net
センサーライトも付けろって

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:17 ID:3RG3RSli.net
町の雑貨屋などの合鍵屋ならカギチェーン店の半値程度で
安く交換できるところもあるから一度値段を交渉してみるべし。


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:07 ID:???.net
雑貨屋が片手間に合鍵なんて扱ってるとこなんて、
いくら安かろうが施工的なもんで信用出来ない。
合鍵だって「これは特殊ですから出来ません」とかすぐ言うじゃん。
(鍵屋に持ってったら、特殊な鍵じゃないって500円で作ってくれた)

それにチェーン店以外でも鍵屋専門でやってるとこっていっぱいあるし。
簡単な合鍵くらいならともかく、わざわざそんな・・・(略



175 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:09 ID:/pjLP3Gr.net
ウチの近所の雑貨屋は合鍵作って35年って店のオヤジが言ってます。
その辺の昨今開業したチェーン店より知識は豊富なんだとさ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:04 ID:???.net
ウチの近所にもあるよ。雑貨屋してる鍵屋。
鍵の方が長くて30年近いとかいってたっけ。
合鍵には詳しいみたいよ。合鍵にはね。
技術ではどうだかね。
鍵製作(鍵穴覗いて作るの)にすごく時間かかるってさ。
鍵交換にしたって、一方的に自分のお勧めを押し付けるよ。
新しい情報にだって疎いしね。
勿論、副業でやってるところ全部がそうだとは思わないけどね。
印象があんまり良くないのは事実だわな。



177 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:30 ID:Ny8QUm7x.net
どっちも玉石混合だからな。
雑貨屋の玉と鍵屋の玉をくらべたら
鍵屋だろうが。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:08 ID:ROuti0py.net
禿同
自分も鍵屋の玉を選ぶ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:48 ID:???.net
花火の話かとオモタ

180 :「発掘!あるある大事典」2003年11月2日(大分県では11月4日)放送分:03/11/06 17:25 ID:???.net
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050290583/630

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:24 ID:po6jaFOs.net
副業でもディンプル切れる所なら良いんでないかい?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:54 ID:dOCzvfor.net
http://www.police.pref.kanagawa.jp/wanted.htm

こいつら氏ンでくれ

183 :〓元泥棒〓:03/11/17 16:41 ID:M1czKCJQ.net
>182
それ以前に中国人イラネ



184 :〓元泥棒〓:03/11/17 16:53 ID:M1czKCJQ.net
http://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/18/img/3885.jpg
誰か作ってくれないかな〜
http://www.optex.co.jp/data/PRODUCT/now/2002/020925154533.html
似たやつはあるんだけど高いから・・・


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:08 ID:h2ap4ElT.net
しかしピッキング対策という一戸建てにはあまり関係ないのかな。
そんな事している暇があれば窓を割りそうだ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:04 ID:???.net
一戸建てを狙う空き巣の手口はピッキングより窓ガラス(クレセント付近)割って入る方が多いみたいだね。
(マンションはその逆でピッキングが多い。)
置き鍵を探す・ゴミ捨て等でほんの数分鍵をかけずに留守にした時を狙う・・・等々も多い。

テレビや雑誌でピッキングだサムターン回しだと騒いでいたことがあったけど(今も?)
だからって「鍵をいいものに換えましょう」しか言わないしね。

警視庁のホームページに統計が載ってる。参考になるよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm#14nen
自分の家に合った防犯対策を各自が考える事が大切なんだよね、きっと。
今まで防犯のことなんて大して考えたこともなかったから、自分は結構勉強になった。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:17 ID:???.net
屋上からロープでベランダに降り、鍵のかかってない窓から
侵入、鍵がかかっていても簡単に破られる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:19 ID:???.net
警察もこんな被害出しっ放しでもなかろうて。
年明けとか遅くても春先ぐらいに何か対策案や防犯基準とか設定して
メーカーや業者煽らんとホント泥棒天国になるぞ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:35 ID:???.net
>>188
メーカーや業者は結構煽られてる気がする。
ただ、未だに「ウチは大丈夫」「盗られる物もないし」って言う人が多い。
187さんの言う手口なんて随分前から言われてた。
「上の階だから大丈夫」「オートロックだから大丈夫」って
未だに言ってる人がいるのには本当にびっくり。
ウチのばーちゃんの家なんて夜に平気で玄関の鍵掛けずに寝てるし、
危ないから閉めようよって言っても聞かない。
個人個人がもっと防犯意識を持たなきゃ本当にダメだと思う。




190 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:54 ID:kOrIqI2C.net
宝くじ売り場が2ロックなんだが両方ディスクシリンダーだったのはワロタ。
意味ネーヨ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:52 ID:???.net
>190
え!?  どうして??
と思うのだろうな  まあこんな対策?で安心してる人って
おめでたぃ
まあ他人の心配してる場合じゃ無いのかも(自分)

192 :HMD1:03/12/28 19:38 ID:3/7y2jpr.net
やっぱりな
こんな事だと思ったよ

193 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 10:20 ID:???.net
>>188
今年から防犯グッズのある程度の性能を設定していく方針らしい。
たとえば防犯フィルムの厚さだとか・・・
侵入から5分以上耐えればいいとか、そういった指針を提示していく模様。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:27 ID:RV1ywA6S.net
つまりは5分以上だれも来ない場所なら認定も無意味って事だろ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:15 ID:???.net
>>195
そういうのを屁理屈と言いますw

>>194が本当だとすればメーカーの商品を第三機関が保障するって事に
なるだろうから、また買い替え需要とか増えるのかな?





ま、そういう保障だと阿呆みたいに頑丈な錠前とか出てきそうだがww

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:10 ID:j+uW3DU/.net
>>196
頑丈だけが取り得で、作りは雑でピッキングで開いちゃう
某社のマルティ○ックみたいのか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 09:00 ID:???.net
>>196
現在やっている錠前の認定も変わります。
チラッと聞いただけだから、>>194さんの言ってるのと同じかどうかはまだ未確認なんですけど、
錠前に関しては今までと違う、厳しい基準になるとか。
確か今年の春頃には発表になるだろうと聞きました。
警視庁か警察庁のHPの資料のどこかに詳しい事が書いてあったと聞いたんだけど、
多分これかな・・・?
http://www.npa.go.jp/comment/result/seianki3/pctorimatome.htm
http://www.npa.go.jp/comment/result/seianki3/pckokuji.pdf

錠に関しても他の防犯グッズに関しても、1度買った(取付けた)ら
それっきりになる人が意外と多いみたいですが、
ろくにメンテナンスもしないで放ったらかし(若しくは面倒臭くて使ってない)というのもよく聞きます。
単体で丈夫なものを作るのも、認定試験をするのも良い事なのでしょうが、
それ以前の指導も併せて行わないとダメなのではないかと・・・。




199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:36 ID:80M+bsL2.net
age

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 04:13 ID:???.net
輸入住宅なので外開き窓で面格子をつけられないのですが、
海外では内側に面格子をつけるのだそうです。
内側から木製の面格子などをつけても、セキュリティ弱いですかね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:26 ID:???.net
格子が見えてれば防犯・抑制効果はあるでしょう。
木製はのこぎりであぼーん。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:25 ID:???.net
木の格子つけても、足で蹴破って進入する。
実際、そういう例をテレビでやってた。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:40 ID:???.net
外国人窃盗団とかはいきなり破壊と殺戮だからなあ
半端じゃネエよな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:06 ID:???.net
爆破される前に自爆する

205 :eyelabo:04/03/01 02:34 ID:ccRxyjuM.net
防犯に超小型カメラを 4000円〜

こちらで扱っている商品は全商品テレビで見れます。赤外線機能付きのカメラ
なら暗闇でもバッチリ映りますので防犯や、使い方しだいでは子供の監視、イ
タズラ監視など様々な用途にどうぞ!

http://6905.teacup.com/eyelabo/shop

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 21:50 ID:???.net
サン〇ウロックのオ〇ナスはピッキングに強そうだが、
つけてる人いますか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:44 ID:???.net
>>196
お前バカか >195はもっともなこといってるだろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:15 ID:???.net
ホームレスに留守番させる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 12:59 ID:koJwWHHS.net
玄関に補助鍵をつけようと思うが、
今どき、ワンドアツーロックは当たり前なのか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 11:11 ID:???.net
>>209
当たり前と思う人には当たり前。
なんとも思わない人にはなんでもない事。
ただし、狙われやすいのは明らかに後者。
ただ、それだけ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 11:58 ID:???.net
家の外壁補修を業者に依頼することになった。
防犯カメラ・防犯センサー・防犯アラーム・防犯用補強具・・・
いくつ外さなきゃいけないんだ_l ̄l○
自慢の監視システムの思いがけない崩壊ですた。・゚・(ノД`)・゜・。

愚痴スマソ

しかも、「意外に安い」と思いホームセンターで衝動買いしてみた
「オーム電気0ccdカメラセット88」のモニターが不良('A`)
一応、対応してくれるんで「安物買いの何とやら」とはまだ言いませんがね・・・


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 05:26 ID:JiXE31cX.net
こないだ結構近くで中国人の強盗に入られる事件があった
深夜にベランダから5人が入ってきて、住人二人が縛り上げられ
現金(確か200万ぐらい)を盗られた。幸い殺されずに済んだが
相当なショックを受けたもよう

それ以来、うちも防犯対策を真剣に考え始めたんだけど難しいね
何がいいのやら

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:27 ID:sjSHrK84.net
トラップを仕掛ける(w、刺さり物がお勧め・・・なんだろうか。。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:28 ID:???.net
ガラス窓は全てシャッターが必要だな。
このご時世「ガラス」じゃなにも守れないからな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:49 ID:IONZTXtN.net
>>206
やったこと無いんでわかんないですけど、
あの形状だとピンを少し回転させるっぽいんで、
ピッキングは非常に困難っぽいですね。
でも可能っぽいです。あとサイドバーが破壊に弱そう・・
>>209
面付け補助錠なら、バールこじ開けにも効果ありますし良いと思います。
ま、シリンダーの性能次第ですけどね・・・
業者に頼まなくても、工具さえそろえれば意外と簡単につけられますよ。

カギ開け業者ですけど、一番困るのは鍵穴のないリモコン式。
ただ、機械物はトラブル率は高いんで、僕なら怖くてつけません。
トラブルの際の保険付きのもありますが、面倒なのはイヤなので・・・

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:42 ID:LOYjI7Qy.net
表札の名前や号室が盗まれたことがある人いる?
昨日、やられてしまいました。
あれ、何の意味があるんだろう??

217 :こんな板できました。皆来てねっ:04/04/03 12:16 ID:r02BaGzT.net
防犯・防詐欺(仮)@2ch掲示板
http://that2.2ch.net/bouhan/

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:40 ID:Pxpjvs90.net
>>212
しかし世田谷一家殺人事件とか福岡でも一家殺人とか、凶悪ぶりが生半可じゃないし、
正直不正侵入者を建物の中に「入れない」だけじゃなく「生きては帰さない」仕組みが
必要なんじゃないかないかと思う今日この頃。

http://www.optex.co.jp/data/PRODUCT/now/2002/020925154533.html
こういうモノはあるけど・・・

219 :206:04/04/11 00:42 ID:???.net
>>215
やっぱカバのオリオンが1番いいですかね?(6列29ピンのヤツ)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:45 ID:???.net
本格最強ホームセキュリテイHomeAuto206
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43775395
こんなの見つけたけど、どうなんでしょうか?
株式会社ソニックジャパン←しんようしていいの
値段も手頃なんで迷ってます。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:09 ID:XevkebIQ.net
>>219
値段気にしないならカバのエロスターですかね?
キーの刻みとICチップで制御してるみたいですね。10万位するけど・・
カバはオリオンでもドリリング破壊対策ってしてないかも。
「ドリルまで使う空き巣いねーよ」って思いますけど、たまーにあるみたいです。
僕が好きなのは鍵穴が丸くて、テンションかかりにくいからクラビスですね。
うちも付けようとは思っているけど、実害がないとなかなか予防に金って出せないものですね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:36 ID:???.net
>>218
どうせなら火災時にも役立つ、ハロンや窒素やCO2を目一杯噴射して、酸素の少ない気体を
吸わせてあげるのが親切さんだと思うな(w

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:03 ID:AcgvpQUf.net
ピッキング対策
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00159469.fdf9f36d/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fkagisenka%2f


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:04 ID:jQ+OAYPr.net
補助錠つけたいんだけど、鍵が日本になるのは避けたいです。

いまある鍵からシリンダーを作成してもらうことって
可能なのでしょうか?


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:10 ID:???.net
>>224
殆ど無理だと思うけど、それよりもそれだけの書き込みでは・・・。
ドアの形状等、現在付いている鍵の種類、彫り込んでいいのか面付けか・・・
ドアに穴なんてダメだと言うならそれ以前の問題だし・・・。
中には(モノ次第では)組み替えて作ってくれる所もあるだろうけれど、
かえって工賃が高くついてバカらしい気がする。
それよかリモコン式の補助錠の方が良いような・・・。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:01 ID:difB2I53.net
>>224
暗証番号入力のテンキー式補助錠もありますね。
ちなみに電気式のものが怖ければ、テンキー式でも電気使わないのもありますよ。


227 :224:04/05/01 02:24 ID:4xRjHXmn.net
レスありがとです。
JN シリンダー がついています。
マンションなのですが、補助鍵つけてもいいことになってる
ので、ドアに穴はあけれます。オートロックと兼ねてる鍵なの
で、2本になるとめんどくさいなぁと・・・

工賃とかいれて4万円くらいまででつけれるならつけたいなぁ。


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:38 ID:???.net
>>227
長文になります。読みづらかったらすみません。

現在の鍵からというのは無理でしょう。
メーカーに直接コネがあるなら分かりませんが、
通常、卸屋を介して注文している店は卸屋から「出来ません」と言われます。
オートロックと兼ねてると言う事はマスターが絡んでる可能性もありますし。

どうしてもと仰るなら、ミワのSD店で力のある所に相談しては如何でしょう?
現在の鍵ではなく、新しい鍵(上下とも新品になる)でOKというなら
もしかするといけるかも知れません。
(マスターが絡んでいるなら、番号等が分からないと注文できないのでかなり難しいでしょう。)
ただ、金額は店にもよるのでどうなるか・・・。
安いところで工賃込み3万5千円位〜でしょうね・・・。(高い所だと・・・想像もつきません。w)

どちらにせよ無茶苦茶面倒くさがられると思います。
防犯性を高めるためにツーロックにしたいとお考えなら、それこそリモコン式補助錠や
>226さんの仰ったテンキー式の補助錠等の方が早くて簡単ですよ。
(それで良いなら、SD店に拘らずとも色々施工店を選べます。)

229 :226:04/05/01 14:10 ID:tVt3vY8z.net
>>227
ちなみにお住まいは何県ですか?
愛知県でしたらJNの補助錠で同一キー組んで、
取付工賃込みでも2万5千円で出来ますよ。
テンキーでしたら工賃込みで2万円きりますし。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:07 ID:???.net
>>229
マスター・逆マスターの発注、番号なしで大丈夫なんですか?
オーナー始め建築業者名他細かい事まで分からないと受注してもらえないのって、
地区によって違うんですかねぇ・・・?(SDだと発注様式違うのかな?)
ウチの地区は細かい情報分からないと受注してもらえないので
マスター絡んでると不動産屋さんの許可もらって教えてもらわないとダメなんですよ。
田舎の方が厳しいのかな・・・?(@九州)



231 :229:04/05/01 17:48 ID:tVt3vY8z.net
>>230
注文しての同一シリンダーですと番号とか、管理者の書類記入とか面倒ですけど、
逆マスターでしたら、今使用中のキーを見て、補助錠のシリンダーの配列組み替えてしまえば問題ないかと思います。
これも面倒ですけど、まぁ注文しての場合を考えるとまだマシかと^^;

232 :227:04/05/01 23:59 ID:Ob/fh0mw.net
>>226
東京都練馬区です。工賃込みで2.5万円っていいですねー
>>228
コネなんてぜんぜんありません・・・っていうか
鍵屋さんって、実家で泥棒はいられたあとにシリンダー
入れ替えたときしかおせわになったことないです。
MIWAなお店にといあわせてみるといいのかしら。

>>229
シリンダーの配列組み直しなんてできるのですね。
MIWA JNシリンダーって、なんか複雑そうなんですけど、
プロの人だったらできちゃうのですね。

テンキー式補助錠は見た目がいまいちなので避けたいのと
管理組合に申請の様式がまだなさそうなんでややこしそう
なのです。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:17 ID:???.net
自宅の窓を防弾ガラスにできますか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:17 ID:???.net
>>233
できますか?と聞かれればできますだけども
狩猟の流れ弾でも飛んでくるのか?それとも

235 :どうしよう:04/05/22 01:38 ID:f3qOMNjk.net
>>212
まったく同じ気持ちです。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 21:19 ID:???.net
GOALのV18シリンダーも認定受けてないけど、ピッキングには強そうだなー
1ドア2ロック同一キー仕様にしようかなー。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:03 ID:IobCHpxl.net
>>236
そう言う風に書いている鍵屋のサイトは確かにある。
しかし色々な鍵屋の話を聞くと、必ずしもさに有らず。
国産の鍵にとって、世界標準は遠いらしい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:04 ID:???.net
http://yamaneko99.fc2web.com/

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:40 ID:QkchxL58.net
中古の一軒家なんですが、鍵の型がかなり古いみたいです。
地元の鍵屋さんが分からないので、日本ロックに見積もってもらおうと思っているのですが、他にオススメの会社などあったら教えてください。

http://www.nihonlock.jp/

240 :239:04/07/04 23:47 ID:QkchxL58.net
失礼しました。
東京の区部です。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:45 ID:A3D2oARq.net
鍵を何者かに入手されて部屋のものを持っていかれました。
数日旅行に行ってて帰ってきたら部屋が引越し後のような状況で・・・。
実際鍵は手元にあるんですが、警察の人が言うにはピッキングではなく鍵を何者かが偽造したようです。
実際そのようなことができるんでしょうか?どなたか教えてください!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 06:07 ID:82VYsavz.net
>>241
鍵を預けるタイプの駐車場とか利用しなかったかい?
あるいは、鍵を玄関のドア近くにかけるとかそう言う保管方法でなかったかい?


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:42 ID:+PnSlHL9.net
車は持ってないし、入居する際には管理人などに内緒で鍵を変えていたので、
やはりどこかで偽造されたのかと思います。鍵は財布につけてあるので少しも手放すことはないんですが・・・。
狐につままれたような感じです。
どう思いますか?


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:44 ID:roeN57k1.net
http://www.meiwa-shinomiya.com/
このお店とても親切でした。


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:00 ID:/JUKr5gS.net
>>241
鍵を偽造するのは、カギをチラッとでも見ることが出来れば技術のある人間ならば複製できますよ。
技術あればカギ見なくても鍵穴のぞいて作れますけど、ピッキングじゃなくカギ作成するメリットがないので、わざわざ鍵穴のぞいて作らないと思います。
それよりも、ピッキングで開けたかどうかを警察にはまずわからないと思いますよ。ピッキングされても、そうそうピッキング痕はつきませんし、警察に判別することは困難だと思います。
ピッキングじゃないとしたら、サムターン回しや、カム送りを疑ったほうが可能性はたかいかもしれませんね。


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:41 ID:d2wFDYy/.net
防犯対策について、とても丁寧に相談にのってくれました。
最新の防犯対策機器は凄いですね。
http://www.meiwa-shinomiya.com/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:38 ID:TM7DcJUV.net
>>245
おーい。サムターンやカム送りは
おもいっきり傷がつくし、穴もあくだろ。

248 :>>237:04/07/24 21:04 ID:A6KSc/OH.net
カギの国際基準って、ナンなの?





いや、ない。





249 :245:04/07/25 01:19 ID:ZFAV4GeC.net
>>247
自分は鍵屋なんで、カム送りで開けるときもありますけど、傷はまったく付かないですし(慣れた人ならまず無傷です)サムターン回しもドアに穴開けるほど荒っぽいやり方以外にも、やり方はいくらでもありますよ。
でもドアビュアーからのサムターン回しとかも少し傷つきますけどね^^;

250 :>>247:04/07/25 07:49 ID:i9OobXGH.net
 

ドロボウから手口を教わったわけね



251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:24 ID:heJoycnI.net
改行入れろや。
読みづれーんだよ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:33 ID:LTj2ZlFS.net
最近静かだね



253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:19 ID:44KQEsQr.net

マンションって
補助鍵の取付OKなのだろーか?

穴開けない奴はろくなのないし。。。


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 03:22 ID:b3HkP2ak.net
DIY板なんだから、南京錠とか手作りっぽくていいじゃん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:33:02 ID:???.net
>>253
美観云々があるんで、管理組合に話通しとく方が後々問題無くてイイかもね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:27:59 ID:???.net
>>253
基本的には、ドアの外側は共有部分なので勝手に付けることは
できない。とはいってもそこは安全性の問題で、管理組合がダメと言った後で
泥棒に入られたら、その責任を取らされるのも困る。つうわけで
ことわりを入れれば、ダメと言われることはまずない。逆にことわりを
入れないで勝手にやると、手順の問題で嫌みを言われるくらいのことはあるから、
すっきりしたければ、ことわりを入れてからやろう。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 03:39:48 ID:???.net
特に新しめのマンションになると、付ける補助錠の色、形、位置まで美観云々で
指定あったりするからなぁ。
管理人に「補助錠つけたいんですけど。」の一言位は話しといたほうがね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:40:13 ID:???.net
最近はピッキングっていうのは減ったというか
強いやつがデフォルトで結構付いているので
あまりやらないらしい。電子錠はものがいいのが多いが。
取り付けが厳しいのが現状らしい。ようは付けづらい。
バールのこじ開けに注意らしいよ。
ガードプレートとかでいいっぽい。

259 :>:04/10/03 08:31:57 ID:OY9zMGx9.net
>>258

電子錠って何よ?
電気や電池で動くものって、どれもまともなものではないが、それのこと?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:28:29 ID:???.net
>>259
磁石

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:06:38 ID:5L9s3HBx.net
カメラつきのインターフォンで映像をビデオ信号として取り出せるものはありませんか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:11:45 ID:???.net
1万ぐらいの防犯カメラ(S端子)かえば?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:41:27 ID:???.net
>262
インターフォンの形をしてるのが重要なのでつ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:06:17 ID:???.net
インターフォンの箱だけ買ってきて、その中に防犯カメラ(S端子)
を組み込むしか・・・・

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:08:23 ID:???.net
カメラからビデオまでの距離が問題になるかも。
どのくらい延ばせるんだろ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:49:49 ID:9NZYxT/m.net
無限

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:56:01 ID:a08pjJNK.net
('A`)<aga

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:56:11 ID:92i8WfNQ.net
カギ・錠を趣味にしてる方のための会員制HPを作りました。
よかったら情報交換の場として役立ててください。
http://f61.aaa.livedoor.jp/~lockymd/

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:03:45 ID:???.net
うさんくさい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:10:44 ID:x9IdKyQu.net
最近、夜になると玄関から誰かが入ってくる。
鍵はちゃんと掛けてるし、朝でるときも掛かってる。
御札張っても効果なし。なんかいい方法ない?
ゆっくり階段上がられるのがうざいんですけど。


271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:39:20 ID:???.net
こぴぺ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:58:23 ID:???.net
なんですかな?。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:54:55 ID:???.net
娘のところに彼氏が夜這いに来てるんですよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:12:25 ID:ySrxisbw.net
のぞいたんでわかったんだね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:04:54 ID:fE1e3W8a.net
鎌付きデッドボルトに変えたいのだが
ストライクも交換するだけでOK?
それとも工事が必要?
マンションです。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:19:51 ID:???.net
マンションの扉って、私物?共有物?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:26:19 ID:kJdcbJdf.net
表面は共有物と聞いたがね。
板一枚内側は私物と思っている。
微妙なところだが、防犯には変えられん。
工事必要ならあきらめようと思う

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:59:42 ID:KsFXt9Jv.net
>>275
表面的にはそうだが、まともな近年のマンションなら枠にはモルタルが詰まっているので工事はえらいと思うが。

>>276
一般的な概念だと、扉は私有物だが、外部に面した外観は共有財産という考え方。
だから、錠のカタチが違ったり、増えては駄目だと言う事だが・・・・
・・・横並び中流が好きな日本人らしいこって。

279 :275:05/01/04 13:12:28 ID:vT05UPJh.net
>278
いちおう、シリンダー、鍵穴は使って
デッドボルト部を交換するだけだから見た目はかわんねーはず。
モルタルが詰まっているのかー
ストライク外して見てみるかな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:21:11 ID:c+YBF4yk.net
>>279
現在が掘り込みの本しまり錠だったら、外観は変わらずにできる可能性がある。
ただし、ストライクに関してはスチール枠の切り欠きなおし改造+モルタルはつり
のうえ、強固に新規ストライクを設置せねば意味がないから、ある程度以上わかっ
た人に頼まんと、格好だけで意味なしになりかねない。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:57:28 ID:???.net
警視庁によりますと、東京では韓国人のすりグループによる被害が、
去年1年間に駅を中心に1200件以上発生し、
被害額は前の年よりおよそ20%増え、1億円近くにのぼりました。

 6月に大田区の田園調布駅で起きた事件では、乗客や駅員が韓国人の
男らに包丁で切りつけられたりしてけがをするなど、犯行は凶悪化しています。

 調べによりますと、韓国人のすりグループは、韓国国内にいる「野党」と
呼ばれる最高幹部の指示で、「社長」というリーダーが実行犯を率いて
日本に入国し、短期間に犯行を行っては韓国に逃げ帰っているということです。

ソース(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/08/d20050108000087.html


282 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:39:49 ID:???.net
OHMの無線式センサーライトセットつけてるんですが、
センサ感知のログを取れないかと思うんですが。
さらにIPネットワーク経由でパソコンでログ、管理したいんです。

あと、12V(車用)のドアOn/Offログとか。

いままでも探してましたが、いいのがなくて。
何十万円もする高価なやつはいりませんが、
情報だけならありがたくいただきます。



283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:48:02 ID:D+NbABox.net
スイッチからパラで信号取ったら?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:06:06 ID:L/XcP/F4.net
ピッキング減ったの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:59:58 ID:???.net
                           __,,:::=======:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..   
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ



286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:30:43 ID:aH91eUVf.net
で被害は?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:15:42 ID:hd9d5fcM.net
vipperキタ━!記念真紀子

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:09:14 ID:heWeWK7O.net
ディンプルキーはまずピッキングにはあわない?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:17:13 ID:???.net
んなこたぁーない。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:44:03 ID:Wh0GxOTb.net
賃貸物件への引越しで鍵交換代17850円を不動産屋に払ったんだけど、
新たに付く鍵はMIWAのU9だそうです。
この値段ならもっといい鍵が付きそうだけど、どうしたらいい?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:26:34 ID:gmkEh2bZ.net
あげ

sage

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:01:26 ID:gmkEh2bZ.net
大家さんや不動産屋によっては、シリンダー部分だけ持っているケースがある。
その場合は大家や不動産屋自身でシリンダーを交換するので、金額面ではかなり、ぼったくっているように思う。
それに、その場合は、他の部屋に付けいたシリンダー(予備)を取り付けするケースが大半なので、同じU9でも古いタイプのものが取り付けられることになる。
どうせ交換するなら、いっそのこと、あと少しお金をだして、ディンプルタイプのシリンダーを取り付けることを薦めます。


293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:46:53 ID:y8vRTGEt.net
サッシに防犯シール貼ったんだけど、どのくらい抑止力あるのかな?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:26:38 ID:???.net
さっしらね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:15:06 ID:???.net
おーい。座ぶとん取(ry

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:13:30 ID:ldQtkwrg.net
よっぽど条件の良い場合を除いて
貼ってある事が分かれば他所を狙うとゆう話しだが....


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:20:05 ID:???.net
防犯シールってフィルムのことだよね?ガラスの。
ちゃんとした強度があれば結構あると思うけど。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:31:43 ID:???.net
防犯フィルムってガラスのクレセント周りだけに貼ると、端の部分が
汚れて目立ってきませんか?

いっそのことクレセント周りだけでなく、ガラス全面に貼ってしまおうかと
思っているのですが、素人の手に負えるかな?



299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:15:38 ID:35sXo2Zs.net
防犯カメラの赤外線ライトって
カラー用は赤く光るんでしょうか?
相手に気付かれないように無色はないのでしょうか?
白黒カメラは無色のライトはたくさんあるんですが・・・なぜ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:28:06 ID:???.net
何て言ったらいいんだ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:54:34 ID:???.net
ライトが無色に光る

カラー防犯カメラがあるかないかじゃねーの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:11:28 ID:???.net
まず赤外線が判ってねーんじゃん?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:06:14 ID:A8T7UEU8.net
サッシの防犯対策で思案中です。
風呂場と便所が内側に倒れるタイプのサッシで、中央上部に鍵がついています。
この手のサッシにつけることができそうな補助錠というものはあるのでしょうか?


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:19:54 ID:ctDKIy6z.net
真夜中の訪問者((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://syun-wing.at.webry.info/

現実的でちょっと恐ぇぇぇー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:34:34 ID:???.net
ストーカー対策したら防犯対策できなくなるし
あーーーーどうしたらいいんだ
きがくるうー
なんで変態や犯罪者のDQNばかりいるんだ
ははははははははははははははは

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:12:51 ID:???.net
>>305
引っ越せw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:52:46 ID:???.net
goalの鍵にシャッターつかないかな?BySUS20Sみたいに。

自動車用の鍵以外は全然普及してないんだよね・・・

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:19:44 ID:???.net
なめてるね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:44:02 ID:cJnkt1Zj.net
>>303
トップラッチだとガラスを割る必要があると思うから防犯ガラスに換えればいいのでは?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:40:02 ID:nMy61QYV.net
3回引越して、ピッキング対策用の鍵に付け替えてもピッキング被害に遭うよ。
CD、生活雑貨が盗難に遭ったぐらいだけど、なんか気持ち悪い。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:37:53 ID:zhwSVLq7.net
うちのタンボの農機の小屋から以前草刈り機が盗難。
んで伯父が怒って、熊を獲るときの、虎バサミというワナを仕掛けてました。
何ヵ月か後、何者かがワナにかかり大怪我したらしい。
しかし複数犯だったらしく現場に犯人はいなかったと。
30年位昔に、鍛冶屋に特別に強力に作ってもらった虎バサミ。
ギザギザな歯が3重についてるんだけど昔本物の熊が掛かった時、
あまりにバネが強力すぎて、熊の手や足も切断されてしまい、
熊を捕える事は一度も出来なかった代物。


その小屋は半年後に放火で全焼。
きっと犯人はヒザから切断し、スネ、足首も3重の歯で骨まで砕かれた事だろう。
小屋は保険で新築。コンバイン、トラクターも保険でなんとかなった。中古だが。

今でもシャッターの前には‥‥

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:40:45 ID:???.net
コエー それネタじゃないよね?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:41:46 ID:7xSFU5yD.net
マジっすよ。
現在は使用してはいけないらしいですね。

腹いせに放火されたんだと思うし、良くないとも思うんだけど。

今度挟まれたら切断されずに捕まえるように、歯のところにタオル巻いてます。
本体は30キロ程で、挟まれたら広げる為のクランク棒がないと開ける事は出来ません。
さらに繋ぎ目の無い太い鎖で、何キロあるか分からない鉄の塊
(一人で持ち上がらないくらい)
2つに溶接されています。
ヒヒヒ。泥棒め。また挟まりに来やがれ。
見つけてもすぐには通報しないで、気付かないフリして何日か放置プレイだ。
夏は傷口にウジが湧くまで、冬は凍死寸前までな。


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:22:33 ID:EUl0BLr5.net
なんかレスしろ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:31:51 ID:???.net
マジで怖すぎ
洒落にならん

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:12:20 ID:18vgiKg3.net
自宅の一階の裏の窓にも仕掛けがしてある。
格子がボルト6本で留まっているんだが外から緩め、
格子を壁から外すと、ある仕掛けが。
良ければ両手首骨折。悪ければ切断だな。

田んぼの農機小屋は虎バサミかたずける前に大雪積もってしまったな。
錆びても問題ないから春までそのままでいいか。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:28:41 ID:???.net
確か、こういうの法律の判例集とかにあったような。
それでもし犯人が重症を負ったり死んだ場合、罠を仕掛けた人間の
罪を問えるのかどうかとか、そういうの。結論は忘れたが、あんま
褒められる行為じゃないような。
悪いのは泥棒だけど、だからといって過剰に痛め付ける権利はないよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:53:15 ID:18vgiKg3.net
はいはい権利がどうのとか関係ナス。

挟まれた奴が一生後悔してくれればそれでよし。
ワナ仕掛けたのは他界したジイサンって事にしてるから。
中国人あたりが掛かったらバッチリ撮って見せるから楽しみにしてれ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:04:41 ID:???.net
うん

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:14:00 ID:Dpcnel7f.net
作り話にマジで乗るな!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:30:25 ID:???.net
どっちもネタだろw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:46:21 ID:OB/pKJPW.net
都会の人は虎バサミ知らないのかな?
ネタと思うならどうぞ(^^)
昨日は別の場所の虎バサミにシカがかかってました!
すぐ捌いてモモ肉とアバラ付近の肉を取って、あとはスノーモービルで
引きずって川原にポイ!
刺身ウマー

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:29:46 ID:???.net
>>317
アメリカだと逆に訴えられたりなw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:30:17 ID:???.net
>>322
正直、知らないw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:47:46 ID:JAN2UfAM.net
ガムパッチンのお化けみたいなもんです。
例えるなら、サメの口を180度広げて地面と水平に置き、真ん中を踏むと
バチンとサメの口が閉じると思えばいいです。
歯が一重だとあっさり切断に至るので、三重の歯にして掴んで離れないようにしてあります。
クマの話ですが。
人間の足は4分割になってしまう事は確実です。
器具がないと開けない状態で、完全に歯が閉じて大量の血の跡と人の足跡があったので、
誰か人間が挟まれたのは間違いナシです。
今年は雪が少なくスノモーで遊べないんで、田んぼの小屋にも何度かしか行ってませんが、
そのうちまた何者かがワナにかかるでしょう。


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:58:24 ID:cPIaYkRu.net

ネット特有の半可通の妄想狂。あんた、閉じこもりだろ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 10:18:59 ID:JAN2UfAM.net
↑いえいえ。ただの田舎の農家の長男です。
パソはキーが打てないので携帯からです。
今朝は新雪積もったので、ガソリン買いに行ってスノモーで見に行ってきます。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:26:05 ID:pj9uswQ4.net
今朝も獲物はナシでした。。
イノシシが食いてー!別に仕掛けたワナにリンゴをエサにしてきました。
明日がたのしみ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:46:36 ID:???.net
 

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:50:11 ID:???.net
全然関係ない子どもとかが掛かったら損害賠償とか大変なことになるんじゃないの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:33:33 ID:???.net
まぁ、正直それくらいの対策が必要な田舎って存在するよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:20:43 ID:mpENrwd9.net
虎バサミは現実でないにしろまずは
色々と予防は必要でしょ
http://sonae.harisen.jp/
探してみれば?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:12:47 ID:pPZ99WnM.net
草刈り機盗まれたりしたからねー。爺さんが昔のヤツ引っ張りだしてきたのよ。
子供が来るような所じゃないですが、挟まれたら大事件ですね。
もし挟まれたら大人の足でも確実に切り落とすので潰して掴むように、
刃に加工はしましたが。
これから田植えのシーズンで人がウロウロするので一旦かたずける予定。


334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:07:20 ID:0LCI/m/G.net
出たー! トラバサミ馬鹿。

335 ::2007/04/26(木) 13:38:57 ID:???.net
とか言って実は楽しみにしてたんじゃねーの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:52:57 ID:F5e79drH.net
そんなに楽しみにしてもらっても困るんだけど。
一旦かたずけました。んでセンサーライトを取り付けた。

小屋に行く狭い一本道に、夜間車が入ったらパンクするように仕掛けするつもり。
自分達が朝通る時、簡単にかたずけれるような上手い仕掛けを思案中です。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:13:59 ID:???.net
そっか? 俺はいつかワイドショーに出ないかと楽しみにしてるんだよ
私有地ならパンクぐらいじゃ手緩いだろ 全損くらいにしてやりたいな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:45:29 ID:osNIHOfa.net
自分も通るとこなので簡単にセッティング出来て、すぐ撤収できて
尚且つ部外者にはダメージ与えたいもので。

敷地の中に自生しているタラの芽も勝手に採られているようです。
山菜採りの人を、足が千切れるような怪我させるつもりはありませんが、
タイヤが2本なり4本パンクすれば、それなりのダメージ与える事が出来るので。
ま、楽しみの一つでもありますね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:11:57 ID:???.net
出来れば「危ないから入らないでくださいね」とか可愛めに書いておくと
大事になっても少しくらい言い訳できていいんじゃない?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:26:44 ID:???.net
私有地であることを明確にわかるようにしておかないと、まずいことになるだろうね。
下手すると、単なる犯罪になる。
日本はこのあたりは厳しいから。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:31:12 ID:cllInlbd.net
タンボの小屋に繋がる道でその先は山ですからね。
普通に誰が見ても私有地ですよ。
パンク装置完成しました。
スノーヘルパーという雪道の脱出道具を改造して置いて来ました。
タイヤは修理不能になり、2本同時にパンクするようにセット。
簡単に帰る事も出来ないでしょう。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:01:14 ID:???.net
俺には関係ないから、どうでもいいんだけど。
もし、私有地内だとしても、意図的にパンクさせたら器物損壊で
刑事事件になると思うよ。
まして、けがでもさせたら確実に傷害罪になる。
相手が、犯罪目的である事が明確だったり、
侵入を積極的に阻止しようとしたり、警告した事実があれば、
情状酌量されるだろうけどね。
一度、弁護士にでも相談しといたほうがいいよ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:48:32 ID:???.net
あの検問とかに敷いてるスパイクみたいなもんかな?

仕掛けたんじゃなくて、置いといただけ。
まさか夜中に私有地に車が入って来るなんて思わなかったぁ...って事で桶?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:09:34 ID:it3ryvev.net
法律に疎いヤツは自分勝手な言い訳が通ると思ってる。
裁判になったら完全に負けで、有罪。
相手はそれ以上の理屈で自分が被害にあったことを訴えるもの。
それにしてもタラの芽ぐらいのことでここまでやるヤツのこと、普通は変わりモンという。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:37:19 ID:ICQ9FZ0T.net
342 344は場違い。アホ。
どんな想像してるかわからんが。
駐在も農機具パクられたの知ってるしどうとでもなるよ。
おまえが思ってる状況とは違う。

つーか早速、昨日の昼過ぎに罠にかかったアホ発見。
前2本パンクで立往生。うちの軽トラが入れない。

人の屋敷で何してんだ!コラー!早くどかせボケー!
で無理矢理移動させてタイヤを使い物にならなくしてあげました。


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:21:23 ID:m0VhAyrx.net
閉鎖農村社会の貧乏百姓。被害妄想はどんどん広がる。
自分たちだけの論理が一般社会でまかり通ると思ってる。
早く朽ち果てなさい。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:35:43 ID:ICQ9FZ0T.net
はいはい釣り師は海にでも逝きなさい。

今日もセッティングしようとしたら、タイヤに刺さる部分がもう曲がってました。
踏み抜いてホイールが当たったようだ。もっと太いボルトとナットで作り直し。
構造は鉄板に10センチ長さのボルトを貫通させナットで固定し、
ボルトの先をグラインダーで鋭く斜めにカットして、ただ刺さるだけじゃなく
刺さりながら切れ目が広がるように途中に細工がしてあります。
罠に填まったヤツ見るのは笑える。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:46:53 ID:10JpCtjX.net
こいつ田舎に居すぎて完全に頭壊れちゃったようだ。
常人に理解不能な犯罪を犯しそうだ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:38:46 ID:???.net
そこまでやると以上だね
気が小さいんだよ


350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:05:50 ID:???.net
まあそのうち逮捕されるだろうから、どうでもいいけど。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:45:09 ID:P0qf+8UB.net
トラバサミからちっとも進化してないね。
このバカ、そのうち大きな落とし穴かなんか作って、人が落ちて死んで
殺人罪かなんかで逮捕されるよ。
おかしいね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:56:44 ID:???.net
防犯スレが犯罪者スレになってきた。
防犯に戻ろうよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:14:22 ID:???.net
気違いだの異常だの書いてるやつらは口ばっかだからなw
それと恥ずかしから俄法律家もやめてくれる?

おれは創意工夫して実行してるICQ9FZ0Tを評価するよ

事件になっても関係ないから言える事なんだがねw
あ、それと百姓って言うなよ!お百姓さんって言おうね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:11:16 ID:Csr4hKki.net
ドン百姓。五反百姓。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:57:41 ID:px9ttDWa.net
水のみ百姓

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:09:32 ID:???.net
がきw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:51:55 ID:???.net
いやな世の中になったな。田舎暮らしにそこまでの防犯意識が必要だなんて、開拓時代の飴みたいだ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:01:24 ID:DENq0kvQ.net
草刈り機とかポンプとか持ってかれましたよ。
小屋にはトラクターやコンバインもあるので、もし盗られたら終わりです。
今度はセンサーライトを改造して、
人や車に反応してパトライトが点くようにしようとしています。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:44:42 ID:???.net
でもそれって小屋に何が入ってるか知ってるやつがやってるんだよね?
近隣のやつが怪しいんじゃないの? ライトと連動して録画開始する様なのとか
侵入・解錠を関知して端末に発報するセキュ付けて生け捕りにしちゃどうかな?
泥棒捕まえるのに多少ボコっても警官もなんも言わないし(1匹捕まえた事アリ)

うちの場合だけど、赤外線カメラ設置して写ってる人のプリントをパウチして貼って
「進入禁止!カメラの映像は○○警察署に証拠として提出しています」と書いたらポスティングも
訪問販売もパタリと無くなったよ。 ま、無人の小屋とは違うかもしれんけど参考まで


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:53:26 ID:tAn2JHdM.net
くだらん。実にくだらん。
百姓どもの考える事は実にくだらん。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:53:44 ID:???.net
>>360は、当該類型犯罪の常習犯


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:54:24 ID:DENq0kvQ.net
>>359さん、中国人とかの窃盗グループだと思いますよ。
近くの漁港では船外機が何台も盗まれたり、トラクターや除雪機なんかの
機械類が盗まれたりしています。
こっちは機械盗まれたら死活問題ですので、悠長な事言ってられないと思ってます。
田植えが一段落したらまたトラバサミ仕掛けて様子見ます。
更に、小型で超強力なステンレス製の捕獲用具も2つ製作してもらっています。
熊用の名目ですが、ハサミの部分を60センチ長く作って貰い、
刃の部分を刃ではなく、人間の太もも付近を互い違いの太さ1センチ
長さ10センチの鋭い針で両方から刺して逃げれないようにしてもらってます。
針には反しも付いてましたが反しは削ってもらいました。
一旦閉じるとロックされて開くには特殊工具が必要です。
材料は漁具等を利用して安くしてもらったのですが2つで15万です。
元からあるのと3つで、コンバイン、トラクター2台、田植え機他、約2300万円
守って貰わなくてはなりません。


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:42:45 ID:???.net
>>360
お前はワンパタンで本当につまらないなぁ
もう来なくていいよww

>>362
そっか中国人なのか。
心情的にはカラスの様に太ももくし刺しのまま吊るしておけば
他の仲間が寄ってこなくて良いだろうと思うが、人道的にこれはなぁ

因に盗難保険とか掛けられないんですか?


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:18:43 ID:33LEVZGU.net
農機具の盗難保険か。あるのかな?
調べてはみようと思う。

伯父が、とにかくブチ切れてますので任せます。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:14:25 ID:???.net
あれからなんか捕れたかい?

保険は農機具共済(NOSAI)ってのが使えるはず、検索してみてね。
昆虫とりの小学生の頭に10cmの針が刺さらない事を願ってます。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:44:10 ID:vzC8bDdy.net

検索 → 右翼の正体

検索 → 右翼の正体

検索 → 右翼の正体

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:59:54 ID:???.net
バンプキーの自作してる人いる?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:13:45 ID:???.net
ブランクがあれば作るのは簡単だけど、泥棒と鍵屋以外は元が取れないのよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:07:06 ID:???.net
ブランクじゃなくても予備のキーでいいんじゃない?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:20:20 ID:???.net
そりゃピン位置が出てる予備キーの方が楽だがそれがどうかしたのか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:01:17 ID:???.net
いや、べつに

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:59:34 ID:EmnVr/R2.net
大阪でMIWA製のわけありな鍵あけてくれる人メールください。鍵の写メあります。kkkk0625@docomo.ne.jp

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:23:58 ID:???.net
>>372 堺なら訳アリでも盗難車でもやってくれる鍵屋しってるぞ
身分証明もしないから良くお世話になりました

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:39:25 ID:???.net
おまえの知ってる自慢が聞きたくて捨てアド晒してるんじゃないだろよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:29:33 ID:01zPwze+.net
373のかた、よろしかったらそちら紹介してもらえないですか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:43:51 ID:???.net
白鷺駅より北に大通りへ出て左折
右手にある鍵屋。名前とか忘れた
左手に団地があってそこのお向かい辺り
長い間行ってないんで営業してるかどうかわからんのであとは自分で調べてくれ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:25:24 ID:0PJwdoCz.net
ありがとうございます、調べてみます。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:02:22 ID:0PJwdoCz.net
今日探しにいってみたんですが見つかりませんでした。店の情報か他の店舗ご存じでしたらまた教えてください。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:18:54 ID:???.net
安くてよさそうなSEPA HDHシリンダーをつけようと思います。
でも日中製作所のホームページにつながりません。大丈夫でしょうか・・・
(HDSシリンダーとかいう新製品が出るみたいですが情報ないし)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:33:43 ID:???.net
日中製作所のホームページにはつながりましたが
HDSシリンダーの情報はないみたいですね・・・

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:54:17 ID:???.net
カム送り開錠された場合はサムターンも連動して回るのでしょうか?
詳しい方教えてください


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:35:10 ID:???.net
一緒に回ると思うよ
カムが移動するとき歯車を回すわけだから
でも同じようにかむ送りで鍵を閉めることも可能なので用心したほうがいい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:35:32 ID:???.net
いろいろなやつがあるけど、どのシリンダーがいいんだろうか。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:23:46 ID:LJD9G8ev.net
カバスターが一番良いよ。スーパービバホームで売っている。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:41:36 ID:???.net
なんで?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:00:51 ID:???.net
カバは定評があるな、ピッキング騒動がおきる前からディンプルタイプだったし
他のメーカーと比べて値段が高いけどスイス製だからそういうものかな
日本銀行もカバスターを採用してるんだっけ

387 :落書き対策について:2007/10/08(月) 07:39:57 ID:K+25eMLK.net
センサーライトは有効でしょうか?

チャイムを併用して現場押えてやろうかと考えていますが、
やはりカメラの方がいいでしょうか?録画して警告しても現場
押えないと止めないような気もします。
>>359
遅レスですが、よろしく。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:46:44 ID:???.net
明るくなって余計に描きやすくなりました。 に1票

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:12:44 ID:+gDX00Jo.net
私が受付バイトしてる個人医院が被害に遇いました

でも鍵をこじあけたような跡が見られないから
身内の仕業じゃないかとの警察の判断

…でぇっ?!
私遅番なんで最後後片付けして閉めるのも仕事だから合鍵持ってるけど…
他に合鍵持ってるのは院長と院長の奥さんと早番の人
私容疑者の一人になるのかーーーーーっ?!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:56:08 ID:OilFfWlm.net
玄関の鍵が壊れかけてる内側の鍵かけてもカッタッってちゃんとロックしないでゆるゆる
バネかなんか壊れてんのこれ


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:55:00 ID:VFqmD5FN.net
>>390
取り替えればぁ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:43:08 ID:???.net
ん?
ギンコだな。スコープにガムテープを貼って見えなくして!
馬鹿たれ!!

超広角スコープでも、ガムテープ、あるいは黒のスプレー一つで見えなくなりますね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:45:42 ID:???.net
何味?
まずいガム・・・
ったく!誰に似たんだよ・・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:23:11 ID:???.net
あげ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:02:47 ID:4fFDRCfb.net
必見!

グーグル検索


北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日



396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:31:30 ID:???.net
焼き破りに強い防犯フィルム
ガスバーナーでの試験では、20秒加熱を5回ほど繰り返しても、わずかしか穴が開かなかったという。
だが、これはあくまでも小口径で、火力の低いガスバーナーでの話で、
火力の高い大口径バーナー(直径8センチのバーナー)、もしくは鉄工溶接用のアセチレンバーナーじゃ無理だ。



397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:19:26 ID:???.net
防犯対策は万全を求めてるんじゃなくて、やらないよりはマシ
言い換えると他所を狙ってもらうのが目的。空き巣に嫌がられれば十分。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:33:36 ID:???.net
熱をまったくとおさない石膏ボード。

電子レンジで加熱する。
すると、内部の水分がマイクロ波で膨張する。
その結果、石膏ボードは触れないくらい熱くなる。
そこに水をかけてしまうと、急激な温度差によって崩壊してしまう。
過熱しすぎた土鍋で、水をかければ割れることと同じことだ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:58:45 ID:???.net
へーそりゃビックリです!
いや、お宅の電子レンジの大きさにね。
そもそも石膏ボードは水吸った時点で使い物にならんくらいボロボロ。
っで結局、何の話がしたかったんでしょうか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:45:17 ID:nt2OUVMT.net
多分、"土鍋" だと思うぞ!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:37:35 ID:???.net
age

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:18:02 ID:???.net
age

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:02:06 ID:WKbpJWZP.net
ピッキングの痕跡はどういうものですか?鍵穴がすれたりしているのですか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:48:52 ID:???.net
防犯ガラス、防犯サ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:41:57 ID:???.net
酷い毎日新聞の販売員って結構いるんだね…
大学合格して一人暮らしスタートした頃に突撃されたよ

玄関のドア開けると、30後半ぐらいの男性がニコニコ立ってる
いきなり洗剤手渡してきて、
「契約取れないと路頭に迷います」と家族の写真を見せられる

おろおろしながら「すいません」って断ったら…
態度豹変→あらんかぎりの罵倒をされて「人でなし」呼ばわりorz
扉を閉めた後、3回ぐらい蹴る音がした

あの時はマジで恐かった
夜、母さんに泣きながら電話した

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:14:29 ID:???.net
あっちこっちに書くな、アホ!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:50:43 ID:???.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g71065963

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:23:48 ID:???.net
悪い スレ違いだが言わせてくれ

今日鍵を無くして 業者に玄関の開錠を頼んだんだ
ネットで見つけたその業者のHPには、出張料など全て込みこみで〜8000円弱です。当社はそれ以上一切いただきません。との案内が
それは激安だと思い早速電話した

ところが やってきた業者に再度確認のため料金を聞いたら 13000円だと はい?
HPに記載されていることと違うと指摘したら、お宅の鍵は特殊なもので・・だと はぁ?
うちのボロ家の玄関の鍵は 昔ながらのギザギザの超低セキュリティ・キーだっつーの!どこが特殊なんだよ
所持金がないわけじゃなかったし すぐに家に入りたかったので仕方なく承諾 
業者は30秒ほどで鍵を開けさっさと料金を回収して消えた
まじでふざけんな!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:24:21 ID:N8AqO4Rj.net
バンプキーとか今日本で使えるの?
ピンシリンダーの家とかよほど田舎じゃなきゃ無いんじゃないの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:17:26 ID:???.net
>>408
それは国民生活センターとかに相談だ
どう考えてもおかしいし。HPとか領収書とか電話内容録音とか証拠があればなあ。
>>409
U9以外のも多いから使える可能性はあるわー

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:31:24 ID:???.net
どういうのがいいのかね?
HDH?HDS?シリンダーがコスパフォ最高のようなのだが・・・

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:37:24 ID:???.net
最近出かけてから帰ってくると微妙に家の中の物が動いてる気がする。。
カードキー(マグネット式)だからピッキングはされてないと思うけど、鍵本体の位置が
変わってるし(差し込んで全体が回るタイプ。いつも差し込み口を真っ直ぐ上にして出かけてる)。
雨戸も閉めていくから窓から侵入も考えにくい。

合鍵作られてるのかなあ?コーポだから不動産屋に頼まないと作れない事になってる
けど、その時には免許証とかで本人確認くらいはするよね?
また今度不審な点があったらウェブカメラでも設置してみます。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:07:42 ID:???.net
>>412
ドアの上部と框(ドア枠)に分からないように透明なテープを貼って外出する。
もし、誰かがドアを開けたらテープが剥がれるので、帰宅時にチェックする。
007は髪の毛を貼付けていたが。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:46:46 ID:???.net
>>412
・前の住人
・不動産やor大家
・その他
・気にしすぎ(地震・トラックなどの振動などなど?)
の可能性もあるwww
WEBカメラで録画がとりあえずコストかからないからやってみたら?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:22:25 ID:c+r6Yh7m.net
http://www.soh-shin.co.jp/shot/index.html
室内監視にいいよね。


うちはアルミサッシじゃなくて古い家によくある木製の引き戸の
ままなんけど、DIYで鍵を設けてある。
滅多に開けない窓なんか木工ビスで固定しちゃったりしてる。
こんな家のほうがどこをどうやれば開くかわかりにくいから
逆に入りにくい、と聞いたことがあるんだけど泥棒さんはどう思うんだろう?

ただガラスは昔ながらの薄い1枚板だ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:30:10 ID:???.net
>>415
ガラスを割るのはそこに錠があるから。

普通の玄関ドアでも、ダミーの鍵を付けたり、ドアの上のほうに
ビスの頭が並んでいたりすると、他にも鍵が付いてると
勘違いするから抑止効果はかなり高い。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:31:00 ID:???.net
どっかのハウスメーカーが「世界でもトップクラスの安全性」をうたった
玄関ドア錠を標準装備にしたが、空き巣たちはそのハウスメーカーの
窓か勝手口ドアに弱点を見つけてしまい全く意味がなかったとか・・・w


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:15:38 ID:???.net
とあるセキュ機器がアマゾンだと安かったのだが、
なんでかな。逆に怖い・・・

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:03:14 ID:/tSI6VzO.net
>>418
ヤフオクなんかでも中国や韓国の安物がたまに出てるが
ちょっと買う勇気が出ないよね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:23:59 ID:???.net
自宅ドアにマグナロックを付けますた!
http://www.magnalock.jp/magnalocks

磁石の効きは本当にすごくて、試しにバールでグイッとこじってみたら
ビスがもげそうだった。
これなら最初からドア枠を壊すつもりじゃないと開けられないと思う。

三路スイッチで外からも室内からも操作できるようにして、
外のスイッチは家族にしかわからない場所に設置。
近い将来、テンキーのスイッチを付ける予定。


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:54:42 ID:???.net
ttp://www.exteriorworld.jp/products/gate/products08/index.html

うちの門扉は、↑の画像のような形です。
内側の右取っ手の部分にサムターンがついていますが、
門扉の高さと取っ手の位置から、身長160p〜の人が上から手を伸ばすと
サムターンを解錠できてしまうのです。
もともと泥棒対策になるほどの防犯力はないと思っていましたが
近所の人が、上から手を伸ばして勝手に解錠してしまうことに
ひどく辟易しています。

取っ手は縦長長方形で、サムターンが回されて縦になったとき
ぎりぎり上の辺からはみ出ないくらい上の方にサムターンがあります。

上から手を伸ばせないようサムターンカバーを付ければとりあえずOKとオモタのですが
よくある丸いサムターンカバーはみかけても、長方形用は見つかりませんでした。

何か有用なものか手段をご教授いただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:14:17 ID:???.net
意味わかんね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:17:28 ID:???.net
業者さん紹介ありがとう。
マグナロックとやらは4万円すか?

424 :422:2008/12/20(土) 15:25:40 ID:???.net
ヤフオクで、未使用品に金具やACアダプターも付いて
2万で買うことが出来た。
屋内で使うんだったら他メーカーで2万以下のがあるよ。


デッドボルト式の電磁錠も考えたんだけど、磁石だと合わせ部分の
精度を気にせずに済むし、ドアが反ったりズレたりしても安心なのだ。



425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:37:36 ID:j68+l0Zq.net
なんか最近部屋に侵入されたような感じなんです
入るとしたら玄関ピッキングぐらいかと思えるんですが、
ピッキングって元に戻すのも自在なんでしょうか?

……まさかとは思うんですが、2階ベランダから窓鍵をピッキングして〜
なんてこともありえるんでしょうか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:09:26 ID:???.net
鍵穴じゃなくてリモコンで電動でロックするやつのがいいなぁ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:40:05 ID:???.net
>>425
ピッキングで、鍵をあけるのと反対に、鍵をしめることもできます。
それを考えると、とりあえず鍵を変えてみたらどうでしょうか。
賃貸の場合には交換した鍵を不動産屋に預ける必要があるかもです。

窓のかぎもあけられます。
3桁の数字キーがついているようなものにするといいでしょう。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:35:11 ID:???.net
鍵の種類によって違うけど、だいたい3〜5本ぐらいついてくる。(3本が多い)
そのうち1本〜2本ぐらい不動産屋と大家に預けるかも?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:11:47 ID:+0D4Jy/I.net
賃貸でも解約して引越する際に元の鍵に戻せば良い
普段は大家も開けないから...

でも鍵を無くした時には不便
大家に泣きつけない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:33:06 ID:???.net
確かに。

安くて鍵の本数が多いっていうと、HDHシリンダー・HDSシリンダーかな。
4本でそんなにしないし。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:08:37 ID:???.net
>>425
これって統合失調症の典型的な症状だね……

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:53:24 ID:???.net
最近は新しい鍵とか出てこないのかな?
面白くないよ・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:37:01 ID:DSeDk5N1.net
家を購入したんだけど色々改装したいから
不動産屋に頼んだんだら
工務店が出入りするために合鍵貸せって言われた。
コピー取られんの不安だからホムセン行って
補助鍵つけてそれ渡したら
合鍵じゃなかったらダメとか言われた なんでだよ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:38:18 ID:???.net
なんかやだよね。自分の家の鍵を渡すの。

工事が終わったら自分で鍵を変えてみたらどう?
通販その他で買ったら住所バレてるからだめだよ。
ホームセンターなどで購入する。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:46:41 ID:DSeDk5N1.net
>>434
やっぱそうだよね?
ピッキングにも強いという
ディンプルキーにでも変えようかしらん

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:25:15 ID:???.net
鍵の交換方法・交換できる型番か、というのは
ネットで検索してみればいいよ。
ドアを表側・内側・横側とすると、横側にメーカー名や型番が書いてある。
(例:MIWA LAなど)
あと鍵が何本必要か(一人1本として何人分いるかなど)とかもある。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:46:37 ID:???.net
工務店が出入りするときに、お金を隠しておかないと
盗まれる可能性も。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:52:44 ID:???.net
>>433
コッチは放置か?

507 名前:(仮称)名無し邸新築工事 投稿日:2009/02/08(日) 19:26:15 ID:tCJSslaa
家を購入したんだけど色々改装したいから
不動産屋に頼んだんだら
工務店が出入りするために合鍵貸せって言われた。
コピー取られんの不安だからホムセン行って
補助鍵つけてそれ渡したら
合鍵じゃなかったらダメとか言われた なんでだよ?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:56:38 ID:+phuDR8w.net
鍵屋だけど、若い女の時は、合鍵作っておきます。
それで、住人の生活スタイルを監視、居ないときに進入しちゃいます。

物は、ほぼ、ぱくりませんが、例えば大金がごろんと置いてあれば
犯罪覚悟で、ぱくっていきます。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:47:47 ID:???.net
美和ロックはなぜもっといいシリンダーを作らないのだろうか。
U9でもG1,G2,G3があって、やっぱりG3じゃないと・・・ってなるし。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:49:36 ID:???.net
最近、ホームセンターにあるシリンダーはこの2つが多いような。
ttp://www.hinaka.co.jp/hdh/hdh.html
ttp://www.aiai-e.com/aegis/02_001.html
みなさんの近所には、どういうの置いてあります?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:12:37 ID:???.net
ピッキングの道具って自作できないですか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:48:07 ID:???.net
できますが難しいしノウハウがいる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:57:54 ID:???.net
テンションってどこを狙って力を入れるですか?
っていうか長い方を穴に入れるでいいのですか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:50:31 ID:???.net
★パナソニック 家電&電池 世界最大手★
'面白いideas''お客様の視点に立ったideas''驚き発見を与えるideas''人をHappyにするideas'…
世界中の人々にideas for lifeを提案致します。技術力も高く特許件数トップ。
‐ホームページ‐
http://panasonic.jp/
‐ライフ&ホビー‐
http://panasonic.jp/life/
★Pick Up★
‐薄型テレビ【VIERA】世界最高「動画解像度1080本」「コントラスト比4万:1」‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090203/pana1.htm
‐ブルーレイディスクレコーダー【DIGA】「YouTube再生」「ワンセグ持ち出し」新搭載‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090106/pana1.htm
‐デジカメ【LUMIX】世界初「AVCHD Lite」「個人認識」新搭載‐
http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/28/22926.html
・食器洗い機は業界No.1の省エネ/低騒音/庫内容積。菌や汚れを剥がし落とす「パワー除菌ミスト」搭載。
・ファックス【おたっくす】紙を使わずにFAXが送受信できる新発想!「ボイスチェンジ」で男性の声に!SDカードをビエラにスロットしテレビに表示!
・加湿空気清浄機【うるおいエアーリッチ】「nanoe」でアレル物質やハウスダストを抑制し、女性に嬉しい美肌、保湿効果も抜群。
・洗濯機【ななめドラム】「ジェットダンシング洗浄」で洗浄力向上、「3D見張りセンサー」で衣類を判別し回転速度をコントロール。
★【VIERA】【DIGA】【LUMIX】の魅力★
<薄型テレビ>ビエラは世界最高の動画解像度、コントラスト、視野角を実現しています。
水銀フリー、天然素材使用、エコパッケージ、リサイクルシステムなど環境にやさしい。
ビエラを核に様々なパナソニックの製品やサービスと繋がる「ビエラにリンク!」。
デジタルAV、セキュリティ関連、モバイル関連、車載機、配信サービス、などとネットワーク化!幅広く手掛けるパナソニックならではです。
プラズマビエラは世界最大規模を誇る尼崎工場で生産されており同工場は光触媒塗装の外壁、ハイブリッドタワー風力・太陽光利用システム「風かもめ」、
雨水を利用したスプリンクラーなど環境に配慮した設備を取り入れています。
「ネオプラズマパネル」採用でプラズマならではの深く豊かな色表現を実現し、寿命も世界最高の10万時間!
パナソニックハリウッド研究所の「ハリウッドカラーリマスター」採用でブルーレイの映像を映画オリジナルに迫る色表現が可能に。
液晶ビエラは茂原工場と姫路工場が生産拠点。IPSαパネルは視野角、発色ともに液晶テレビの中では高評価を得ています。
‐プラズマと液晶の違い‐
http://www.advanced-pdp.jp/pdp/point/index.html
 続く

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:51:46 ID:???.net
 続き
<ブルーレイディスクレコーダー>ディーガはパナソニックハリウッド研究所の「ハリウッドクリアカラー」や新世代LSI「UniPhier」搭載で画質、長時間録画、省エネ性、小型化などでNo.1を実現。
世界初「2層BD」、世界初「6倍速対応BD」、世界初「ポータブルBDプレイヤー」…ブルーレイの盟主であるパナソニックの技術は世界トップです。
<デジカメ>ルミックスは先進の技術で、新しい写真の表現と楽しさを創造し続けます。
参入以来「ライカDCバリオ・エルマリートレンズ」、「光学12倍ズームレンズ」、世界初「光学式手ブレ補正」、世界初「16:9ワイドCCD」、世界最小「広角25mmレンズ」、
世界初「おまかせiA」、世界初「タッチ動体追尾AF/AE」、「追っかけフォーカス」など常に業界をリード。デジタル一眼カメラでもユニークなカラーに加え世界最小最軽量で一世を風靡している。
★グローバルでの強さ★
<国内>デジタルAV、生活家電、美容健康機器、調理家電、照明などすべてにおいて無類の強さを誇り首位。
<アジア>インドネシア、ベトナム、タイ、シンガポール、マレーシア、中国などで強く、洗濯機、冷蔵庫などの生活家電で高級ブランドとしての地位を確立している。
<欧州>ドイツ、イギリス、フランス、スペイン、チェコ、東欧などで高いブランド力を誇り得意とする地域。プラズマテレビ、デジカメ、ブルーレイなどでトップ。
<米州>デジタル家電を中心に展開中。アメリカでのPanasonicの知名度は99%以上でアメリカ企業に間違われる程に浸透しきっている。
★売上No.1シェア商品★
<国内>プラズマテレビ/ブルーレイディスクレコーダー/DVDレコーダー/メモリーカード/PLCアダプタ/テレビドアホン/センサーカメラ/FAX電話機/ETC車載器/電動アシスト自転車/乾電池
エアコン/冷蔵庫/掃除機/食器洗い機/浄水器/クッキングヒーター/ホームベーカリー/マッサージチェア/シェーバー/ドライヤー/温水洗浄便座/照明器具…
<世界>プラズマテレビ/DVDレコーダー/ブルーレイドライブ/コードレス電話機/堅牢PC/乾電池/リチウムイオン電池…
★パナソニック独自の技術★
‐ナノイーワールド‐
http://panasonic.jp/nanoe/
‐パナソニックハリウッド研究所‐
http://panasonic.co.jp/blu-ray/branch/phl/index.html
‐モノづくりスピリッツ‐
http://panasonic.co.jp/ism/index.html
★eco ideas〜共存共栄〜★
‐エコをいちばん愛するブランドへ‐
http://panasonic.jp/eco/
‐次世代エネルギー発電!家庭用燃料電池‐
http://panasonic.co.jp/ha/FC/index.htm
‐家まるごとパナソニックグループ パナホーム & パナソニック電工‐
http://www.panahome.jp/
http://panasonic-denko.co.jp/

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:53:30 ID:???.net
>>442 >>444
その書き方は日本人じゃないだろ?中国人や韓国人の泥棒に
日本人全体が困っている。教えることはできない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:28:08 ID:???.net
>>447
モロ日本人だったりする、がつかり

449 :448:2009/02/19(木) 22:33:42 ID:???.net
いや、諦めない。僕は日本人です。
証拠:1997年プロ野球はヤクルトスワローズが日本一になった

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 04:38:51 ID:???.net
ディスクシリンダーを、他のに変えてみた。
作業自体はすごい簡単でした。
こんなことだったら、もっとはやくにやってもよかったかも。
使い勝手もいいし。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:40:40 ID:???.net
http://www.florapse.com:80/Merchant2/I/PROPKXA1.JPG
このツールはどのように使うのですか?
突っ込んでガチャガチャやるだけで開いてしまいますか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:03:20 ID:???.net
その通りです。
非常に危険なツールですから画像をすぐに削除してください。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 05:03:06 ID:+vARr1dp.net
俺も、90年代、ピッキングやりまくった。
昔から裏もの系が好きでさ、ピッキングピッキングってTVで言い出したころ
やりまくった。
まずは、その家の鍵を見てu9も簡単だったし、できるかどうか確認
住居人の1日の行動をチェック、それをターゲット何人絞っていく。
変装も結構やっていった、最初のころのヤフオクは、宅配便の服も出品してたしね。
10年くらいやったけど、気づかれることはなかった。

いえないけど、物も手に入れたし、一番はその人の家に入る
緊張感というか、あれはすごいものがある、今となっては
もぅどうでもいいことなんだけどね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:19:20 ID:???.net
輸入住宅なんだけど、玄関も勝手口もアメリカのメーカーの鍵が
1個しか付いてない。
鍵の形もディンプルとかじゃなくて昔ながらのギザギザしてるタイプ。

工務店の人は「アメリカのはピッキングしにくいらしい」と言ってたけど
実際のところどうなんでしょう?
最近不安でなりません。


455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:19:11 ID:???.net
>>454
MIWAのU9以上ディンプル未満というのが正直なところ。
具体的に言えばGOALとかそこらへんぐらいかと。
GOALはパターンは少ないけどU9よりピッキングしづらいし、
仮にやられたときは他人に貸したとかしたときにこっそり作られたと・・・。

ただ、アメリカ製のは合鍵作れるけど、ブランクが店にないときもあるので
取り寄せに時間がかかる。
取り寄せれば簡単に作られるけど、なくしたとわかったら速攻ディンプルに替えればいいと思う。
不安ならホームセンターに行ってディンプルを買うことを薦める。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:17:55 ID:???.net
ペアガラスと1枚ガラスにフィルム加工(合わせガラス)、
防犯の面ではどっちが優れているんだろうか?




457 :455:2009/04/20(月) 04:10:59 ID:???.net
補足

ディンプルでも、高価なディンプルは正直お勧めしない。
ディンプル自体対応のマシンがないとコピー作れるところは限られる。
カバやマルチロックは鍵の扱いを間違うとマスターでも開かない事例があるから注意。
目安はマスターの持ち手にラバーがあるやつは可能性大。


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:03:53 ID:???.net
鍵のシリンダー見ただけでシリンダー形状わかるんだろか?



459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:37:43 ID:???.net
>>458
プロは、鍵穴のぞいて、合い鍵つくれるんだろ。

460 :455:2009/06/09(火) 06:07:31 ID:???.net
>>458
>>459
鍵屋で勉強中の自分が答えてみる。
シリンダーというより、鍵穴でどのシリンダー使っているかわかるものはある。
代表的なのでは、MIWAならディスクとU9。

以下U9の場合。
抜き出したシリンダーだけ見て、形状(合鍵)をわかるかといえば、わからない。
ばらせば確実にわかる。
逆に鍵を見て、シリンダーを作ることは可能。
プロ級になれば、鍵穴覗いて合鍵できる人もいるけど、さすがに数は少ないというか、
親鍵がない状態で合鍵を作るのは難しい。
何度かやってみたが、駆け上がり(下がり)の角度悪いと抜き差しでかなり違和感でる。

まあ、見習いの立場だからプロならいくらでもあるだろうけど・・・。


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:05:20 ID:cBpKq2U6.net
失礼。検索してみたのですが、コレというモノが見つからなかったのでお知恵をお貸しください。

窓用エアコン的な形のモノを窓に置きたいのですが、当然ながら鍵が掛からなくなります。
内側の窓にかんしては適当なつっかえ棒でもレールに置いておけばと思うのですが、外側はどうすればいいか、ということで、何かよいツールなどをご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

田舎+二階ということもあり、↑のような感じで「とりあえず開けっ放しでなければOK」という程度でかまいませんので、よいお考えがあれば是非お聞かせください。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:52:49 ID:EVq6mJQE.net
>>461
こんなのの中から選んでサッシに取り付ければいい。
エアコンを取り付けた状態の窓がロックできるように
中途半端な位置で窓がロックできるものを選ぶ。
ホームセンターでも色々売っている。

ttp://www.ring-g.co.jp/madojyo/

463 :461:2009/06/18(木) 23:31:48 ID:???.net
>>462
ありがとうございます。
なるほど、モノ自体は外にあるタイプでも、鍵でロックできるものがあるのですね。
了解しました。では近くのDIYショップにでも行ってみましょう。
この値段なら、内側の分と二つ買ってもそれほど大きな出費ではありませんね。

アドバイス、ありがとうございました。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:03:07 ID:lDVA39Q7.net
過疎地なんだけどピッキングツールどこで買えばいー?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:48:44 ID:???.net
近所のホームセンターからシリンダー消えたわー
需要なかったんかな?w 売れないとか。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:41:25 ID:SSdO1z+K.net
>>433
建設中はAという鍵を使って業者が出入り。
受け渡し後はBという鍵を家主が使う。そうするとAという鍵は使用できなくなる
。そういう鍵でやってる所がある。
うちはそうだった。



467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:54:17 ID:o+wvbyWu.net
新築一戸建て買うと温水トイレになってる事が多い。
そんなのはどうでもいいからもう少しマシな鍵つけてくれよ。ホント。


468 :名無しさん@鍵いっぱい:2009/09/10(木) 13:50:13 ID:???.net

カバの旧型玄関キー使用中。
バンピングで開錠するか疑問。
そもそもカバの鍵はダンプキー作れんの?


469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:54:16 ID:???.net
>>468
美和カバ以外は一応無理。
ただ、ブランクが無いだけであって、バンプ用に適当なブランクを加工すればできるかもしれない。


470 :469:2009/10/14(水) 02:46:58 ID:???.net
他のディンプルで試したがだめだった。
ただ、バンプという存在を教えてくれてありがとう。
単方向じゃないとダメかもしれないと思った。

で、カバは美和のJN以外は特許うるさいので、ブランクが無い。
というか、作ったことばれたら民事。
もちろん、JNの未加工のブランクそのものを売ってくれるところは無い。
よって、バンプ作るのはほぼ不可といっておく。



471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:42:41 ID:???.net
>>465
まず設置が面倒。
汎用シリンダーでも条件結構つくから、在庫として置きたくないのが実情じゃないかと・・・。
それなら、オーダーでという流れでは?
確かに売れないのも事実だけど、単価の割りに合わないのでは?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:37:11 ID:7R2fa8U+.net
カム送り対策用のスペーサーが欲しいんだけど、どこで買えますか?
近所のホムセン3軒回ってみたけど、どこにも置いてなかったです…

希望は、↓こういうタイプの1枚物のスペーサー。
ttp://www.kagi-krs.com/img/ring.jpg

都内近郊でこれを在庫している店、知りませんか?
ちょっとくらい遠くても買いに行くけど、世田谷近辺にあればうれしい。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:49:05 ID:usWhuwVC.net
稲城のユニディで見た記憶がある。
違うタイプのやつ( http://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4983658601002/ 参照)なら
高井戸のスーパーバリューで見た。LA用だったと思う。
ほかのとこは知らん。電話で問い合わせてもわかりにくそうだな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:51:21 ID:O3rD1JK2.net
今朝、家の玄関の鍵が壊れてるのに気がついたんだけど、これは外から何か(ピッキング?)をやられたんだろうか?

上下に2つ鍵がついてて下の鍵がバカになってる、内側から鍵を掛けようとしても扉の横から出てくる棒が出ない…

普通に壊れたなら直せばよいが外から壊されたならタダゴトでは無い

家鍵に詳しい方情報キボン

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:33:13 ID:G13mnHR5.net
それだけの情報じゃわかりません

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:54:37 ID:1DGIANf2.net
horiのトライデントを使っている人はいますか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:02:02 ID:???.net
>>474
状況がよくわからんが・・・
>内側から鍵を掛けようとしても扉の横から出てくる棒が出ない
ってことは鍵云々の問題というより、本体に問題がある気がする。
ついているシリンダーがわかればベストだけど、MIWA辺りなら、
ピッキングでそうなることはない(はず)



478 :オッパイ:2010/02/08(月) 19:45:56 ID:bPZztFTV.net
オッパイ


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:33:50 ID:MwEani/K.net
スパンキングに見えた。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:07:12 ID:???.net
>>474
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせたら軽く会話するとかしてちゃんとコンタクト取り続けてる?
日頃からそういうコミニュケーションが取れてればいつ洗濯機を回していいのか
いつ静かにしなければならないのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:49:14 ID:???.net
なにいってんだおまえ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:04:50 ID:LI+NXS90.net
十三の性犯罪者から子供を守ろう!

のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


831 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 17:38:55 ID:Qf8SNPRY0
「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:57:33 ID:q83z6/TY.net
俺はマンション住まいで、ドアのカギはMIWAのリバーシブルディンプルキーなんだが、
ピッキングされにくいよね?と信じたい。

入居当初最上階の1室が、狙われたが、セコムが反応して、泥棒は退散した。


484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:36:23 ID:???.net
>>483
どんなディンプル?
家もそうだが、マンションでもシリンダーが複数混在しているところもあるからなんともいえない。
ミワのディンプルならほとんど問題ないはずだが・・・。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 05:06:20 ID:???.net
>>468
一応G社のバンプキーはできた。
JNや加工したカバでできるかは、これから作ってみる。


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:07:18 ID:Y288Bqxc.net
鍵屋に、例えば家の鍵穴の写メとか見せて、それだけで合鍵作ることって可能なんですか?
新しい家に住み始めたばかりで、いつ泥棒に入られるか不安で…

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:10:21 ID:cisabo4+.net
>>486
鍵穴で判るくらいなら泥棒にとってはフリーパスみたいなもんだ。
まずあり得ない。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:31:10 ID:sJqLrvUv.net
>>486
不安なら試してみればいいやんか
泥棒はいつも玄関から入るわけではないよ。

489 :485:2010/07/30(金) 04:51:23 ID:???.net
カバのOEMで試したが、無理の可能性が高い。
バンプさせるセッティングにすると穴が開きそう。

>>486
ほぼ無理だろ。
というか、インプまでさせてさらに鍵作るくらいなら、
シリンダー交換を薦めるけどな。


490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:17:24 ID:ixJDuSSY.net
レオパレスに住んでいる人は絶対注意!!   とにかく今日中に高窓と郵便投函口は塞いどけ








2009年7月
レオパレス専門空き巣を逮捕 「高窓が入りやすい構造だった」 東京と神奈川で被害150件
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1249021131



  ↓ 1年経って



2010年7月
レオパレス狙いの男を送検 「レオパレス物件の玄関ドアは開けやすかった」 大阪と兵庫で被害300件

賃貸大手「レオパレス21」のマンションばかりを狙って空き巣を繰り返したとして、大阪府警は8日、
大阪市中央区瓦屋町1、無職、李芳宏被告(34)=窃盗などの罪で公判中=を窃盗などの疑いで大阪地検に追送検した。
同社の物件に住んでいた際、玄関ドアの郵便投函(とうかん)口から棒で鍵を開けられそうになったのを見て、
「この方法なら自分もできる」と、自室で練習を重ねたという。
捜査3課によると、李容疑者は玄関ドアの投函口から自作の金属棒を差し込み、
内鍵のつまみを回す「サムターン回し」という手口で、主にワンルームマンションに侵入、現金などを盗んだとして逮捕、起訴された
。昨年末までの約3年半に、大阪と兵庫の300室を狙い、被害総額は約3400万円に上る。
「レオパレス物件の玄関ドアは開けやすかった」という趣旨の供述をしている。(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100709k0000m040142000c.html?link_id=RSH05


491 :490:2010/09/05(日) 08:21:54 ID:ixJDuSSY.net
レオパレスじゃない人も、高窓と郵便投函口はちょっとチェックしとけ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:26:51 ID:???.net
ゴールのV18買ってきて自分で交換したんだけど、後々良く調べてみるとこれ2006年以前のはバンピング対策がされてないんだね
見分ける方法ある?街の鍵屋で買ってきたんで5年以上前の在庫とか普通にありそう・・・

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:15:56 ID:ww7He4fp.net
お〜い
うちMIWAの横穴式なんだけど、前に鍵の業者が来たときに聞いたら
これは絶対開けられないからって言われて安心してたら
さっき家に帰ったら、開けられてたぞ〜
うそつきやがって

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:28:47 ID:ww7He4fp.net
>>480
なるほど
それで目障りだからそういうことして追い出そうと考えるわけか
隣の住人が明らかに怪しい理由がわかるわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:31:21 ID:???.net
指紋認証のってどうなの?
うち両親結構年なんで防犯装置施しても使い方覚えやしねぇorz
近くに住んでるが最近近所で空き巣があって口酸っぱくして言うだけど機械苦手&年なもんで難しいのは無理
ここの住人の評価はいかほどですか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:25:13 ID:SL2G3sUT.net
民主党だけは絶対に許さない

いつまで隠すのか。
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
このニュースだと、海保の職員は殉職され、日本外務省アジア大洋洲局審議官北野充氏が、
中国駐日大使館公使劉少賓を呼び出して、遺憾の意を表して抗議したとあります。
殺人未遂ではなく、殺人です。
731 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:22:49 ID:rl6FkZWf0
 ●今回の事件、防衛関係、警察関係の 「遺族会」 がいろいろと動いてる 

 ●当初、中国で報道された速報は、「日本側の乗組員 死亡」、
   後に報道された内容では、海保の職員4人が海中に投げ出され、うち、一人が死亡 (これがモリで突かれた人)
 ●それと一致するようなイシハラ情報 海保の誰かが殉職してる。
  中国人が海保の職員を殺しても、 その犯人を釈放しちゃった センゴク
4 名無しさん@十一周年 2010/10/24(日) 10:40:18 ID:ehUKr1wN0
ttp://twitter.com/GONOW0210/status/28541543743
石原都知事、ただいま出演中の報道2010で大暴露!
「きのう(尖閣事件の証拠ビデオについて)関係者から聞いたんだけどねぇ、
海に落ちた海保の人を(中国人が)銛でついてるっていうんだよ」。うろたえる司会者。
表情がこわばる長島議員。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:11:30 ID:???.net
>>492
鍵屋のレベルにもよるが、ゴール代理店で買うのが一番無難。
ホムセンでもたまにあるけど、所詮はホムセンだからバンピングが云々なんて知らない。
ttp://www.goal-lock.com/service_network/index_gms.htm

>>493
まさかサムターンでやられてない?
それでなければ、U9の初期型だったとか

鍵穴壊されてない・・・サムターン
鍵穴壊された・・・U9初期型の不良品
当てはまらない・・・鍵のかけ忘れか合鍵渡した奴がいたらそいつが犯人

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:54:18 ID:???.net
電子リモコン錠ケアガードっていうのはいいの?


499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:57:51 ID:???.net
賃貸用ケアガードは外からは何も見えないと説明してるけど金具とかは透けて見えないの?
又、リモコンがつぶれたりする?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:21:57 ID:MqwTE3EQ.net
age

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:12:43 ID:???.net
キーレックスを勝手口に付けた。
鍵を持ち歩かずに外から開錠できるのは本当にラクでいい。

防犯面はどうなのかな。簡単に開けられることはないと思うんだけど。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:42:51 ID:fxjrNFgi.net
>>501
近所にある店舗の入り口ドアに付いていた。

両面にテンキーボタンが付いてるタイプだと思う。
見た目もけっこうカッコいいね。


503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:09:02 ID:???.net
玄関に虎を放しておく

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:59:52 ID:???.net
酔っ払って帰って虎の餌食になる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:17:56 ID:???.net
便所や収納などの小さな窓にしか使えないが、
太さ20mmぐらいの木の棒をグレーか黒で塗装して、窓の内側に
3本ぐらい並べて付けとくだけでも防犯効果は絶大らしい。


506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:34:21 ID:???.net
うんこに見せるのか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:57:41 ID:???.net
>>505
ただ、近所付き合いのある場合は、やりすぎると逆効果
あらぬ噂が立つこともある。
「あそこの家の人はマジキチらしい」
とか・・・。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:29:21 ID:???.net
>507
だから内側に付けるんですよ。
最近のガラスは熱線反射のおかげでパッと見はわからない。
しかし覗き込むようによーく見るとわかる。


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:26:19.46 ID:???.net
室内から窓に向けてボウガンを設置。窓があくと外に向けて発射される、なんてどう?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:11:41.47 ID:gJLg5F9n.net
開錠に興味があるのですが
開錠器具は学校に行って正規に入手するしか方法がないのでしょうか?
6万円くらいで国内で売っている所をありませんか?
現在輸入代行で手に入れようとしているのですが
悪用する気はないのですが、入手するのが中々難しいです。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:44:49.24 ID:???.net
>>510
結論:無理
業者以外は道具の単純所持でもアウトだから、
どこ行っても売ってくれない。
販売した業者も巻き込まれるのは嫌だから。

どうしてもというなら、ネットで探して自作するしかない。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:40:01.71 ID:eoUEbYqh.net
相談に乗って下さい。
これからの時期、暑くなるので玄関の戸を少し開けておきたいじゃないですか。
そういう際はドアチェーンを使うのが普通なんでしょうけど、
ウチの場合、自分の帰宅時間が今くらいなのでドアチェーンを
かけられてしまうと締め出されてしまう。
で、今度は入れ替わりで母親が出勤してゆくので
これまたドアチェーンをかけて自分が寝てしまうと
母が締め出されてしまう訳なんですが
上手い解決法はないですかね?

こんな状況なんですが
「ほお!こんなのがあるのか?!」なんていう目から鱗なグッズとか
知恵は無いでしょうか?
ちなみにUR賃貸なんでドアの過度の改造はできません。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 05:06:27.14 ID:???.net
>>512
玄関を・・・と考えるのではなく、
サッシなどの窓を開くように考えるならばある。
ただ、名前が出てこないので、ホムセンの防犯グッズ
で探してみればいいと思う。
また、冷暖房の給排気で使うものもあるので、それでも
問題なし。

ちょっと高いが一応参考
http://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4904140362508/

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:36:48.34 ID:???.net
ドアチェーンって悪意のある訪問者にガバッと入って
来られないようにするものでしょう?
施錠感覚で使ってると、寝てる時に切られて押し込まれるよ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:51:42.73 ID:???.net
チェーン切って、
そこを南京錠でつなげはおK。

防犯強化は、
1つのドアに10個くらいドアチェーン付ける!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:53:13.45 ID:???.net
玉砂利や貝殻を庭に敷いておくと音が出るので泥棒よけになると聞いて、
玉砂利は重いので貝殻を敷こうと思いました。
ですが、ホタテの貝殻ってどこで手に入るんでしょうか。
業務用でグラタン用のが無いかなと楽天で検索しましたが、身付きの貝ばかり出てきます。
海産物苦手なので、買って食えというのは無しでお願いします。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:21:01.75 ID:???.net
ホタテの貝殻は知らないけど、軽石みたいに軽い
音のでる防犯用の石はホムセンにあるよ。

518 :516:2011/06/18(土) 00:51:46.24 ID:???.net
>>517
いいことを聞きました!ありがとう。
ホムセンで探してみます。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:33:13.24 ID:ONanWVBf.net
ここで聞かせて下さい

子供の勉強机の引き出しの鍵がなくなってしまいました

針金でこじ開けようとしても開かず、これくらいで鍵の110番を呼ぶ訳にもいかずで困っています

何か開ける方法はないでしょうか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:50:11.83 ID:???.net
勉強机の引き出しは確か開ける方法があったはず。
2chの書き込みで見たな。
方法は覚えてないし、何処で見たのかも覚えてないけどw
とりあえず、いきなり針金では開かないよ。
抑える側と回す側の最低二本いるし、適当に開くものでもない。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:15:05.99 ID:???.net
>>520
そうなんですか…
ググって書いてある仕方でしてみても開きませんでした

引き出し ぶっ壊すしかないんでしょうか(>_<)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:44:40.30 ID:???.net
机の製造メーカーに聞いてみるとか…?
鍵穴うPすればもう少し良い答が出るかもね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:40:37.06 ID:???.net
>>521
>>522
最近どこの骨ともわからないメーカー増えてるから
結構難しいかも。
ピンかディスクかがわかればある程度助言できるかも。
>>520のとおりいきなり針金一本じゃ無理。


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:59:32.70 ID:???.net
>>510
自分で作ったら?
ステンレス製の15本セットとか500円あったら簡単に作れるよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:42:42.59 ID:???.net
>>510
てか、所持も駄目だから。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:36:03.29 ID:???.net
http://www.capricorn.org/~akira/home/lockpick/bumping.pdf
これ見るとディンプルもバンピングらしいよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:36:24.84 ID:???.net
×バンピングらしいよ
○バンピング可能らしいよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:42:45.76 ID:???.net
>>526
>>492 (2010/10/20) とかでその話は出てるよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:44:04.57 ID:???.net
一応補足
高価なディンプルキーは難しかったり、不可能だったりするみたい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:25:26.56 ID:???.net
>>526
詳しいPDFサンクス

Alphaの40南京錠で試して見ても成功しなかった バンプキーの精度が悪かったんだろうか...



531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:29:08.96 ID:???.net
>>530
精度というより深さかな?
とりあえず南京錠なら
アルファの南京錠で、
一個は山のはっきりした鍵を買う。
もう一個は確認用。
その足で合鍵2〜3本作ってもらって
家に帰ってやすりで谷の部分を削りまくる。
できてるか試したい場合は、ひとまず
谷一個回らないぐらいまで削って、
そこで叩いてみる。
回るならそのくらいの差をキープして
他のやつも削って、最終的には谷を深くする。
回ったらおめでとう。ダメならもう一回。
アルファの南京錠はピッキングとバンピングの
いい練習台だから、ひたすら練習。
そんで、TWEになるとピッキングいきなりハードル
あがるから困るけど・・・。



532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:25:53.74 ID:???.net
>>526
うちディンプルなんだけど開けられた... 家研?のなんだけど。ディンプルが万能だとは思わないけど、うち交番真裏のボロアパートだし金目のものは盗まれなかったし...(なぜか食材ばかりだった)
こういう場合大家とかを疑うべきなのかな?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 04:54:27.98 ID:???.net
>>532
大家に何か恨まれることしていなければ、
大家じゃないだろ。
それにディンプルは確かに万能ではないからな〜
ディンプルといわずとも、ピンタイプならバンピング
可能だし、考えるだけムダだから、次何かあったときで
いいんじゃね?
しかし、自称ボロアパートとはいえ、家研のディンプルって・・・
U9でいいから、シリンダー交換薦める。



534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:57:53.37 ID:???.net
南京のバンピングチャレンジしてっけどムリじゃね?
小さい安物だから逆にできない希ガス
いくら叩いてもうんともすんともイワン
まあキーの精度なんだろーけど
つーか谷にあわせるなら山いらねーよな?全部削ってみっかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:49:54.48 ID:???.net
動画とかで成功してるのはでかくて精度の高いヤツだけ
キーも精度が高そうだしな
多分ミニ南京はピンが固すぎて動きもしねーんだろ
まだロックの隙間から板切れでも差し込んで強行突破するほうが可能性あるね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:41:45.16 ID:???.net
調べたらシムピックとかあんのな
しかし原理上隙間が狭すぎて多分ムリだな
結構力いるし金属ですら曲がるだろ
針なんかじゃ瞬時に折れる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:00:42.62 ID:???.net
山が無いならどうやってバンプするんだよw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 02:55:28.12 ID:???.net
バンピングもだめシムピックもダメ
案外攻略ムズいな安物南京
破壊すればそれまでだがそんなんじゃあ意味ねーし
結局ピッキングが最強か?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:05:39.28 ID:???.net
だってバンプって谷に設置してるディンプルが上がるんだろ
山は横に添えてるだけでメインじゃなさそーだし
ま、この理屈で言えば何も刺して無くても衝撃で上がっちまうかw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:33:02.80 ID:???.net
南京錠はペンチで安全ピン折り曲げた自作のピッキングツールで開けれるわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:28:31.27 ID:???.net
そりゃ自分で練習してる機種だけだろ
ホムセンで売ってる数種全部イケんのかよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:07:21.37 ID:???.net
防犯の基準は10分間それ以上かければほとんどあくんじゃないクリップで
鍵をなくしたとき時間をかけたら偶然クリップで開いたら怖いと思わないか
数時間も耐えられる鍵なんてほんの僅かだろ
人気の少ない住宅は出勤帰宅までの無法地帯時間がほんとうに怖いわw


543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:31:22.00 ID:???.net
最近、玄関の鍵をマルティロックJに換えたんですが
youtubeを見ると古い?マルティロックを簡単にピッキングしてますね
Jなら改良されていると思うんですが大丈夫なんでしょうか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:00:53.11 ID:???.net
>>543
マルチロックは世界的にピッキングツールやバンプキーが出回っている鍵ですよ!
絶対安全な鍵だと、カバスターオリオン29かロイヤルガーディアンしかないですね。


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:37:20.29 ID:???.net
MIWAとGOAKならどっちが強いんだ?
アパートの玄関鍵が隣と違う

546 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【31m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/13(日) 22:33:47.75 ID:???.net ?PLT(12079)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>14

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:20:00.47 ID:Rwl+q5IT.net
03年から続いているスレか…
最早当時とは鍵の事情も全然違うんだろうね

現役鍵師が語り合うスレとか掲示板ってないですかね?
自分の道具も輸入物ばっかで何が良くて何が悪いのかわからんどす

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:12:40.78 ID:VI6K/Ouf.net
_______
男・性・限・定★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自宅に居ながら報酬ゲット♪
会員様とお話しするだけの簡単なお仕事です!

登録者数もついに3400名突破しました^^
国内最大手だから安心してご登録頂けます♪
____________
報酬は毎週火曜日お支払!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フリーダイヤルも完備してますのでお気軽にお問い合わせください★

まずは めんずーーがーでーん って検索してみてね!
※サイト名は英語です。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:44:32.49 ID:???.net
「インナーマッスルと身体の変化」について研究しています。

・美容
「太りやすい」「脚太」「むくみ」「O脚、X脚」「猫背」・・・等
体型、体質に関する問題。

・スポーツ
「黒人と日本人の身体能力の差」「伸び悩み」「才能の壁」

上記の事に興味がある方は是非私のホームページを覗いていって下さい。
少しは役に立つと思います。

http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/index.html

550 :小学生:2013/05/29(水) 22:55:23.36 ID:???.net
http://akademeia.info/index.php?%A5%D4%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0
知ることで身に付くこともある...かな?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
古い集合住宅の一階の郵便受けに、ゴミを入れられたりするイタズラが発生して困っています。
郵便受けの扉に鍵は付けてみましたが、入口(投函口)はどうしても開いてなければ郵便受けとして機能しません。
その結果、やはりゴミを入れられてしまいます。
監視カメラの設置も考えましたが、不特定多数が通行する場所なので設置は難しい状況です。

郵便受け投函口に、何らかの細工をして、防止できると良いのですが、配達の方の不便があると困るので、その辺考慮したアイディアがあったら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>551
その建物を管理しているところに報告するべき
そうしたら、その建物の管理者が対策を立てる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いろいろ検索して勉強したけど
質問出来たり教えてもらえるスレってなかなかないですよね
家に酒がしまってある部屋があって
そこに南京錠がかかってるんだけど
どうしても開けたくて、同じのは売ってなかったら
似たやつをホームセンターで買ってきて研究したんだけど
ヘアピンを改造して、1本は鍵穴が回る方向に圧をかけて
もう一本でガチャガチャやったら
思ったより簡単に開いて、ビックリしたんだけど
肝心の鍵がかかってる部屋の南京錠は、がんばっても開かないんですよね
自分の開けたやつは、表面に20とだけ書いてるやつなんですが
部屋の鍵は自分のより一回り小さくて
鍵穴付近の構造も小さいんですが、なぜか
自分の鍵がピッタリ嵌ります。(回らないけど)
何で開かないんでしょうか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
南京錠買う金でビールでも買えばいいのに

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:23:59.84 ID:???.net
倉庫代わりのプレハブの南京錠のカギをなくしちゃって金掛けず自分で開けたいんだけどドア外すとか叩き壊す以外の方法あります?
シムピックとか言うのを空き缶で作れば開くってのを見て作ってるんだけど空き缶の断面が汚くて隙間に入りそうにない 叩き伸ばせばいいのかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 05:19:48.17 ID:???.net
シムピックははっきり言うと普通の南京錠にはあんまり役に立たない。
アルミ缶で作ってもよほど隙間が空いてない限り入らないし無理に押し込んだらすぐ曲がる
市販のシムピックはさすがにすぐには曲がらないけど、結局かなり隙間が空いてないと入らない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:01:58.30 ID:???.net
あっ回答どうも
やっぱドア外すか鍵を叩き壊すか位かなぁ
知り合いが電ノコと金属用の刃を持ってるとの事なので今度切ってみます
最悪ドアをw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:35:18.39 ID:k/TvTuSW.net
>>557
南京錠なら錠をダイヤモンドカッターで切ればいいんじゃないの。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:38:53.04 ID:???.net
真鍮製なら金切りで直ぐやん。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:18:38.66 ID:in3Y49Q+.net
南京錠なんてトンカチでぶっ叩けばいいじゃん

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:44:35.01 ID:v+LnoUxU.net
どっちにしても、その南京錠はもう役に立たないんだから、錠を壊すのが正解。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:48:57.12 ID:v+LnoUxU.net
サンダーでU字形のアームを切ればいいと思うが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:54:33.30 ID:???.net
南京錠を切って無事開きました
大分古いので錆びで刻印とか読めなくてメーカーや材質が解らないけど
金切鋸は全然入らずハンマーはドアを若干傷つけただけだったw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:20:26.95 ID:Kwy2ZCff.net
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」


会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。

ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど
気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して
仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか
先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う 
それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ
JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw
たまには仕事まじめにやったらどうだね?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:21:02.39 ID:Kwy2ZCff.net
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:21:44.94 ID:Kwy2ZCff.net
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:23:27.86 ID:Kwy2ZCff.net
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:24:16.03 ID:Kwy2ZCff.net
人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり
蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた
あれをパワハラといわずになんていうのか?
こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから
JALそのものがたいしたことがないといえるだろう
班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい
常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス
フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる
ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が
バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている
JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:24:53.99 ID:Kwy2ZCff.net
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:26:03.02 ID:Kwy2ZCff.net
ロッカーの一番奥の壁を誰かが蹴っ飛ばしたのかなんだかわからないけど
大きな穴があいて破損させた馬鹿がいたよね?
犯人つかまったの?
あれだけの穴があいていて音が聞こえなかったなんておかしいよね?
こんな不祥事はこの会社しかないだろうしあれだけ人が多いロッカーで誰も気がつかないのもこの会社だけw
アホJALグランドサービスw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:27:07.09 ID:Kwy2ZCff.net
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:35:07.82 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B005KUN868/ref=asc_df_B005KUN868878171/?tag=kakakucom-ss-ma-22&creative=9311&creativeASIN=B005KUN868&linkCode=asn&me=AC45V7GSU2R38
すいません、
どなたかこれ使われてる方いるでしょうか?
実はすりガラス越しで部屋内に設置したいと考えているのですが
センサーが反応するかどうかが心配なもので・・

昼、夜の切り替えがあるようですが
その選択で反応してくれるならば有難いところです

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:58:29.52 ID:???.net
すりガラス越しは厳しいだろうねえ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:15:36.22 ID:oMbQza6v.net
>>572
いやかなり感じるよ。
機器や状況によるから、実際に設置して確認するしか無いだろうね。
うちの場合、設置した場所に型ガラスの小さな窓があって、室内でその窓の傍を通ると
検知して点灯したので、室内を検知しないように機器の片側にフードを付けた。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:41:27.28 ID:cO3i8JDl.net
赤外線センサーはガラス越しじゃ機能しないでしょ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:45:24.73 ID:cO3i8JDl.net
と読んだのを思い出して書いたのだが
オーディオのリモコンがガラス越しでちゃんと働いてる^^;
ので撤回します。m(_ _)m

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:59:46.31 ID:a1tQifnA.net
>>577
糞重たい鉄製ドアから、一般的なアルミ製ドアに変えるだけじゃないの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:02:29.23 ID:O28L8cDu.net
>>577
ぶち破り方によってだいぶ変わりますね。
人力で蹴ればぶち破れるドアならベニヤとかでDIYすれば安くつくのでは。
防犯上は怖いけどね。

防犯を重視するならぶち破るアイテム購入の方が安くつくかも。
ハンマーとか斧とか破城槌w。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:07:32.20 ID:O28L8cDu.net
>>578 補足
ハンマーなどで作った隙間をこじ開ける油圧ジャッキもあると捗るかも。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:17:54.70 ID:a1tQifnA.net
>>577
ドアは共用施設に当たるから、アンタだけ変えたくないとか言っても却下されるし、
火事の時とかに防災器具でぶち壊せるくらいの強度にするだけでしょ。

泥棒さんはドア自体をぶち壊す様な派手な事はしない。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:03:00.13 ID:XgigCBV9.net
出窓の防犯ってどうしたらいいんでしょうか?
正面の窓は開かない仕様だけど割って入ってくるのかな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:13:08.30 ID:299Dv7NY.net
>>581
http://www.thelodgeatrawlins.com/02/006.html

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:45:08.14 ID:ozA6NDji.net
>>582
ありがとう。
でも賃貸だからなかなか難しいw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:38:15.40 ID:bVprkqYj.net
予算が許すならカバスターNeo

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:16:50.15 ID:iL6VJYyu.net
>>584
戸建てならカバaceでも十分だよ。
ピッキングよりも、ガラス破壊からの解錠が主なので。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:24:22.66 ID:ugjE7Oe/.net
カバエース買うぐらいならU9で十分じゃね?
俺ならV18買う。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:44:31.58 ID:903zL9m9.net
カバって日本の湿気に向いて無くて小まめなメンテが必要と聞いたが。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:26:20.44 ID:otg4kZfz.net
ディンプルキーは時々のメンテが必要だが、カバは特にその傾向が強い。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:36:18.93 ID:8ks0SZew.net
メンテって何をすればいいの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:25:08.35 ID:R+hY6H12.net
高純度シリコーンオイル

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:51:58.44 ID:Xt+enHJP.net
>>589
半年から1年毎に鍵穴にカバクリーナー吹き付ける。
自然への耐久性云々ならMIWA/U9 or PRかユーシンのWXいいんじゃね?
もう一個耐久性高いシリンダがあったけど忘れた。アブロイだったかな?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:41:20.86 ID:yLnkW7Ub.net
U9の汎用性や価格帯は良品だよね。
かっこうよさは無いけれど、バンピングにも対応しているし、破壊耐性がちょい弱いくらい。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:38:33.60 ID:ADJABMs2.net
いや、U9もG3なら鍵穴壊しに強いからG3が設定されてる種別のロックケースなら弱くないよ。
MIWA U9(とPR)の最大の長所でもある短所は鍵が横向きな事だと思う。
次点でリバーシブルじゃない。

U9やPRのリバーシブル自体はあるけどグッと鍵違い数が減って価格的魅力が無い。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:43:02.36 ID:lMO3qD3+.net
V18、5年くらいで挿し込みがシブくなったので
鍵穴のクスリIIシューっとやったら復活した。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:56:08.04 ID:a8ZpqWJc.net
ピンタンブラーはディスクタンブラと比べるとメンテ必要なんだよな。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:11:31.66 ID:zG77vOK7.net
窓の防犯に電動シャッターを後付けでDIYで付けたい
どれがおすすめ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:12:50.37 ID:q8lYlaI9.net
八万ロックって中の回る部分に切れ込みのあるのとないのがあるね
最近のはないのが主流かな。ないやつは回そうとするとピンが飛んだり
壊れてしまうんじゃ?

昔の切れ込み画ある奴でよくようつべとかに開錠技がアップされてる奴は
回しても開いて、更に元に戻せるの?(回して戻せるの?)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 11:25:07.88 ID:9F19wQbY.net
ピッキングで南京錠は開けられたけど、何度やってもあかんかったディンプルキー
こないだ初突破した
今もう一度やってみたら30秒もかからずあっさり開いた
コツを一度覚えたらまったく簡単だな
道具だってどこにでもあるような○○○○の○○をペンチで曲げただけだ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:19:03.57 ID:LkOZSrze.net
鍵ってほんと針金1本で開いちゃうんだねえ (´・ω・`)
専用の道具なんかいらねえや

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:11:55.63 ID:DBe4XQ4X.net
針金だとテンションかけるのが難しいと思う。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:56:57.11 ID:PZV7OHkb.net
ヤキトリの竹串の先を山型に削って溝に押し当てれば
うまいぐあいにテンションがかかるぞ
ラジペンの先の片方差し込んででもいい

まあ、うちの鍵で試した限定だけど

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 15:27:11.43 ID:QzziZ9k/.net
最近の家に良くある、シャッター式の雨戸みたいなの防犯用に付けたいんだけど
DIYで後付けできる?
作業はできると思うけどモノの入手方法が分からん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:52:10.85 ID:PSpMqL6p.net
あげ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:54:35.50 ID:imtpzxGA.net
ガラス用の防犯フィルムって、断熱効果は多少ありますか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 09:23:16.98 ID:nMYOg2kU.net
>>602
サッシ屋で聞けよ。
後付けの難易度はわからんが、入手は簡単だろ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:31:10.96 ID:XYJmOCqN.net
こういう回答するバカが時々いるよね。ネットで聞くのが
一番楽だからみんな聞いているのに。
それにサッシ屋はフィルムのこととか知らないし。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:38:28.38 ID:gZKlwGTc.net
606はフィルムに回答してる訳じゃないぞ。
怒りで全部自分宛のレスに見えたか。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:39:24.09 ID:gZKlwGTc.net
というかだな、どっちもピッキング関係ねえw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:42:43.66 ID:WPCg4rB2.net
ピッキングって達成感のある趣味だから極めたくなるが
道具買ったり、深入りするのはやめようと思う
自宅の鍵ひととおり試したらよその鍵で試したくなるに決まってるもんな
見つかったら「ピッキングが趣味なだけです」つったって信じるヤツはいるまい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:31:50.81 ID:JZOwaRtB.net
>>604
断熱や遮熱はそれがあると謳ってる防犯シートで無いならば無い。
あると謳っててもあんまり期待しないほうがいい。

防犯シートの上に遮熱断熱シート貼れば?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:37:12.98 ID:0fusp+pm.net
>>608
防犯に関係あるだろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:38:49.50 ID:6D7i01W2.net
>>190
くじそのものは番号管理されてるから盗んでも紙屑
現金は閉店時に引き揚げる
店員の後つけられて強奪されたら別だが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:22:24.45 ID:9xBiQ2tL.net
岐阜県多治見市のカトウケンジさんへ

数年前、うちの娘がまだ高校生で未成年だった頃、
買い物に出た娘の後を付けて、
しつこく「バス代が無いから貸してくれ」と言い、つきまといましたね

仕方なく、娘は500円をあなたに貸しました
随分怖かったろうと思います
貸すまでは立ち去ってくれなかったのですから

娘に渡した氏名や住所は偽りでしたね
替わりに娘にお金を返したいからとうちの住所を聞き出しましたね
数日後に届いたのはお金ではなく、気持ちの悪いハガキでした
娘は随分傷つきましたよ

お金を貸してしまった事
返してもらえなかった事
住所を聞き出されてしまった事
ハガキの気持ち悪い内容についても

それからも娘にしつこく非通知電話をかけて来ていましたね
あなたには子供がいないから親の気持ちが分からないのでしょう
でも、あなたの姪である亜美ちゃんが同じような目に合わされたらどうですか?

あなたは我が家の固定電話にもずっと、10年以上、非通知電話をかけ続けました

あなたの指紋がついた物を私は持っています
いつでも警察へ行けるのですよ
そろそろやめたらどうですか

2ちゃんねるに娘はいませんし、娘は無関係です
娘を攻撃するのはやめて下さい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 21:26:12.18 ID:ikVNhBQY.net
ピッキングツールを使って解錠した後にピッキングツールでロックするのって出来ますか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 23:28:46.41 ID:1zjeVFyG.net
もちろん可能

616 :615:2016/04/26(火) 14:53:57.29 ID:Ss5QRHx8.net
>>615
ありがとうございます

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 14:05:37.94 ID:R4CZcXOL.net
 夫に貞操帯をつけられました。
 南京錠ですがピッキングであけられますか
 彼氏とHしたいんです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:10:29.79 ID:mspW/Car.net
alphaの50番がどうしても開かない
難しすぎないこれ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 16:50:18.36 ID:TdJ06ZNn.net
ぶっちゃけ他人の家に侵入した方いますか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 11:37:47.41 ID:YWn/fl9S.net
ピッキングって趣味なんか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 11:45:46.15 ID:W/7I+KUI.net
知恵の輪みたいなもんじゃね?
って、このスレログにあったから書き込み発見してびっくりw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 15:19:21.75 ID:72tZoCFH.net
鍵番号から鍵を作ってもらえるということですが
逆に鍵の形状から鍵番号は分かったりするのかな
明らかに数字とアルファベットの組み合わせの方が数が多いような気もするけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 20:41:48.96 ID:xdW8WdX4.net
ニチファミ!・今夜解禁!開かずの扉〜超カギ開け師が眠れるお宝発掘SP〜★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1520749052/

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 08:50:10.30 ID:LrkOGpDQ.net
【悲報】事件を公表してから一年。札幌☆ばりが丘病院へ入職を希望する看護師が一人もいなくなった件。

ガチで ヤバすぎる。在職中の人は退職の準備を。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:57:09.34 ID:TJzfDNTk.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

RZQ7Z

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 23:41:37.58 ID:gyppzt9w.net
木製の引き違い窓って鍵を閉めても持ち上げれば外れる?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 00:08:43.48 ID:C+JxHkJx.net
奥行増えるから無理だと思う。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 00:34:20.08 ID:uhhtneDY.net
よく有る万力タイプの補助錠ってハンドルが取れるのも在るけど
上から強い力で引っ張れば外せそうじゃない?
窓わられたら開けられそう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 05:39:53.03 ID:kcAKlSME.net
高いけど「あかないんです」(ダイヤル錠付きクレセント)が
一番あかないと思う
鍵さえかけ忘れなければ補助錠いらない
まど思いっきり割ったとこから入られたら
どっちみちだめだから
防犯ガラスやフィルムあれば万全

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 10:52:42.08 ID:q4tkIS7B.net
ラガーマンっていうダイヤル錠ってピッキングは難しい方ですか?
これは無理だって言う人が多くて。

総レス数 630
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200