2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【省エネ】風呂と風呂釜を作ろう【自然回帰】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:12:49 ID:eGDsiTPk.net
やや田舎と言える地域に住んでいます。我が家には燃やせるものが
いっぱいあります。たとえば、樹木を剪定した枝とか、新聞紙とか、
日常出るゴミとか。それらを燃えるゴミに出すのはもったいない。
なにしろ、貴重なエネルギー源なのですから。
その上、ゴミ回収車が来る場所まで500メートルもあるので面倒
です。しかも、田舎のことゆえ、そこにゴミを出している人を見た
ことがありません。
というわけで、我が家では自家用の焼却炉(もちろんDIY)を持
っています。田舎では、焼却炉のダイオキシンなんて気にする人は
いません。でも、その焼却炉も古くなって、近い内にまた作り替え
る必要がありそうです。でも、単にゴミを燃やしてしまうのももっ
たいないし……。
私の夢は、自分で風呂を作り、ゴミを焼却した熱で風呂を沸かした
いということです。せっかく作るのだから、アウトドアの雰囲気が
味わえる風呂を作って、しかも、省エネ、ゴミ排出量削減にも貢献
したいと思っています。
田舎ではダイオキシンの問題はないと書きましたが、やはり、それ
も出ないに越したことはありません。ダイオキシン対策もできれば
やりたいですね。それと、風呂だけでなくて、暖房や給湯に役立て
られるのなら、それもやってみたいです。
私みたいなアウトドア指向がある人ばかりじゃないと思うので、家
庭用の普通の風呂とか、風呂釜をDIYしたいという意見も歓迎し
たいと思います。太陽熱で沸かすお風呂なんて言うのも良いかと思
います。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:48:49 ID:???.net
2様

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:11:46 ID:t7qiLa/6.net
長府で作ってるじゃん、焼却炉兼用型風呂釜

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:45:54 ID:???.net
らせん状に巻いた銅管ぶち込んで終わり。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:11:25 ID:???.net
>>3
どのサイトに出てるの? 

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:43:03 ID:CUrAll3F.net
http://www.e-masudaya.com/homepage/sub_html/05_sekiyukiki/toyufuro.htm

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:54:38 ID:QdQ4/h8p.net
風呂釜の熱交換器をげとして、エントツの入り口にでも置いとくとか(w
天地っていうか交換機が水平より下になれば、多少の延長だってできんかねぇ。。

今すぐ出来るエコロジー?は断熱に尽きる気がする。。ウレタンフォームを桶に張る位しか
ないのかねぇ、、、

8 :名無しさん@お腹いっぱい:04/11/18 22:13:46 ID:1teOfmem.net
焚き火の中に大き目の石ころをいくつか放り込んで程よく焼けたら水を
張った桶にぶち込むってなどーだ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:23:54 ID:???.net
>>8
あ、それって聞いたことあるよ。かなり大きな石でないと暖まらないと思うけど。
それと、ある漁村では、海女が磯で料理する「石鍋」だったっけ? 同じ方法で、
海女の持っている桶に食材と水と味噌を入れて、焼けた石を投げ込んで調理する
ってのがあったと思う。原理は同じだね。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:24:30 ID:???.net
>多少の延長だってできんかねぇ。。

ポンプを使って、多少どころか10数メートル先の風呂水を暖めちゃうぞ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:11:07 ID:???.net
その長府ボイラーを使ってるわけだが。
ガスバーナーと組み合わせるのもOK。
ホームセンターで売ってる。

普段は電気温水器だけど、災害時は水タンクの代わりになる
それをゴミ焼却ボイラーで沸かす想定。
たまに使うけど身体の芯からジンジンと暖かくなるよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:58:56 ID:???.net
ちょっと質問します。その長府の焼却炉兼用ボイラーって、お風呂を沸かさない
ときでも、お湯だけ沸かしてためておくことは出来ますか? もちろん、湯船に
ためるとかじゃなくて、専用のタンクが内蔵されているとか、あるいは外付け出
来るとか。ウチは今、灯油式の長府ボイラー(25年くらい使っている)を取り
替えようかと思っているので、出来れば灯油との併用が出来たらありがたいです。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:02:12 ID:???.net
>>10
追い炊き可能な給湯器にも言えるけど、ポンプの寿命が気になるねぇ。。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:14:30 ID:1EIrJhOI.net
大きな丸い石を円形に並べ、その上にドラム缶を置いて、簡易な五右衛門風呂って
のはどうなの? 費用はタダ同然だとおもう。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 03:01:59 ID:???.net
>五右衛門風呂
ゲタを履いて入るか、木の板を底に沈めないと、
足の裏をやけどするよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:32:04 ID:???.net
今も五右衛門風呂って売っているんですね。 以前、
ニュースステーションで絶滅危惧商品として紹介されてましたが。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~koga-j/goemon.htm

この中の「羽釜風呂」がお気に入りです。本当に「釜ゆで」の気分です。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:54:33 ID:CJd3T76P.net
ヤカンをコンロにかけて沸騰させる。それをドラム缶の水に注いで
ちょうど良い湯加減にする。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:54:34 ID:c7xH/LYv.net
湯灌じゃねえんだからよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:22:05 ID:???.net
湯灌ってそうするの? 漏れは二回湯灌に立ち会ったが、脱脂綿にアルコール
付けて死体を拭いただけだった。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:29:58 ID:4g79qqN0.net
DIYの中でも、風呂造りはもっとも大変で金がかかる。タイル作業など、
技術もいりますよ。素人はユニットバスを使うのがオススメ。
坪当たりの価格は風呂が一番高い。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:35:34 ID:oMAZamCu.net
湯灌は水に湯を入れて適温にする逆さ水でやるんだよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:24:53 ID:???.net
完全DIYなら風呂場は家から離しておく。
別棟にしてつなげる。
20万くらいの小さなユニットバスがお奨め。
風呂場は小さいほど清潔に維持できる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:24:46 ID:???.net
ユニットバスが20万円で、その「小屋」というか「離れ」が材料レベルで20万
それが最低限かな。しかし、離れだと配管も長いし、裸で外を歩くわけに行かない
から渡り廊下も必要になる。やっぱ、家の中にユニットバス置いた方が早くて安い
んでない?


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:31:40 ID:???.net
>>23
家を腐らせない工夫が必要だね。
風呂まわりの土台をしっかり防腐処理して通気口も増やし、
平屋なら風呂の上は物置やロフトにして通気よくする。

蛇足ながら、トイレは腰下だけでもタイル貼りにして
シャワーを付けておくと掃除が楽です。
トイレにシャワー、これ最強。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 10:16:09 ID:Z2r9TsOU.net
そう考えれば、一般には嫌われてるトイレ一体型の風呂って
合理的だと思うんだが。
トイレ掃除も水洗いで行えるんだし。
でもトイレ一体型のユニットバスって、安いのは窓がないから
残念。自分で窓をあけたら防水性が落ちるんだろうな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:31:38 ID:7jjnz+bV.net
壁の上の方に開ければ、それほど問題ないのでは? 確かにユニットバスは
合理的だけど、合理的という言葉だけでなかなか納得しないのがDIY好き。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:56:40 ID:qOkuAlUm.net
レススタイルから言えば、ステンレス板を切り裂いて溶接で
方形五右衛門風呂釜を作り、河原から玉石をくすねてきて、
周りに積んで、風呂兼サウナ(焼けた石に水掛て蒸気発生)
周りの壁・天井はSPF2×4材でログハウス風に組む
床は、防水モルタルにスノコ敷き

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:00:04 ID:???.net
>>27
おもしろそうだけど、カビだらけになりそうな気も……。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:07:10 ID:awlaUYo7.net
みんなの中で、実際のいわゆる「五右衛門風呂」に入ったことがある人いる? 
漏れはあるよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:58:03 ID:???.net
すのこに乗るやつのこと?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:20:00 ID:???.net
すのこっていうか、丸い鍋のフタみたいなのを踏んで沈めて入るヤツ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:25:12 ID:2VCkCl/u.net
子供の頃、爺ちゃんの家の風呂が五右衛門風呂だった。

>27の方法いいかも。

ステンの方形湯船の支持はどうするの?
それと、ステンは1.5tくらいでOK?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:06:55 ID:???.net
>>32
27じゃないけど。
t1.5で充分でしょ。強度は木枠で出せば良いんだから。ただ、
金属の筺体(はこもの)を何度か発注したことのある私が心配するのは、
溶接した部分が熱で変色するので、それでもいいかな?ってこと。それと、
浴槽の内側は「鏡面仕上げ」の面が来るようにしましょう。
きれいな浴槽になりそうだけど、なんだか早く湯が冷めそうな気もする。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:46:53 ID:RjZ+j6ek.net
冬でも晴れていれば完全に風呂が沸くような太陽熱温水器ってできないかな?
ちなみに、こちらは西日本です。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:04:25 ID:???.net
>>34
不可能じゃないとおもうヨ。うんと大きくて、凹面鏡で光を
集めるとかすれば。コスト的にペイするかどうかは紫蘭蛾。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:29:29 ID:???.net
>>34
ふつう沸くと思うが・・・・・

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:25:16 ID:zPdPwWZR.net
>>36
冬はほとんど沸かないよ。水よりはマシだけど。すくなくとも、お湯を足さずに
入るのはムリ。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:11:44 ID:bzu9RplJ.net
晴れて日が射していればほぼ沸かさなくて
家のは風呂はいれるよ
曇りの日はだめだな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:54:28 ID:???.net
>>38
どこのメーカーですか? それと、住んでいる場所は?


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:52:53 ID:???.net
バス・トイレ一体型のユニットバスで良いのありませんか?

私が好きなのは配管が見えないタイプです。
http://www.hotel-shin-ei.co.jp/image/oheya/bath.jpg
http://ud-kumamoto.rkk.ne.jp/asp/udcom/ud_invest/images/20030402__x-nikkei010.jpg
http://www.ab-fas.co.jp/kikou/03-02/image56b.jpg

嫌いなタイプ(配管が見える)
http://www.idec-reform.jp/image/bath_after.jpg

どうもイキな一体型が見つからなくて・・・・
ホテルなどで見かけるステキな一体型はどこに(^^;

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 07:13:50 ID:???.net
もうずいぶん前に見たけど、
INAXとかTOTOとかのカタログにあると思うよ。
ご指摘のようないかにもワンルームとかビジネスホテルっぽいのじゃなくて、
もっと見てくれの良いのもたくさんあるよ。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:40:40 ID:ALmW6ScA.net
>>39
九州ですメ−カ−はかの悪名たかい
朝日ソ−ラ−ですが。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:50:32 ID:???.net
>>42
 以前、英会話学校に通っていたときに、「notorious」という単語が出てきました。
そしたら、カナダ人の講師が、「Who is notorious? Tonari no biru?」と言ったの
には笑いました。その英会話教室のとなりに、その「朝日ソーラー」の本社ビルが建っ
ているからです。
 ちなみに、「notorious」とは、「悪名高い、極悪非道の」といった意味です。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:28:09 ID:bP7WzjWg.net
トイレ一体型のユニットバス、いいねえ。
たしかに配管が見えているのは萎え。
なかなか満足できる製品はないし、あってもバカ高いから、
いっそFRPで自分で作ったほうがいいかも。
形は結構単純だから、このスレの住人だったら簡単でしょ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:16:33 ID:S5c05h34.net
>>44
>このスレの住人だったら簡単でしょ。
そう簡単じゃないよ。なにせ、モノがでかいんだから。因みに漏れはFRP経験者。



46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:45:15 ID:???.net
ユニットバス─────

ワンルームアパート向けとかのヤツは、おそらく安いんだと思う。
想像だけど、20万も出せばありそうな。あ、もちろん、大量一括購入
が前提だろうけど。
単体購入でも、少し多く出せば買えそうな希ガス。

だれか、そんなのが出ているサイト知らない?


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:42:41 ID:???.net
INAX からアパート用 35万円〜52万円(0.75坪)がありますよ。
どこのメーカーからも集合住宅・ホテル用を販売してるみたい。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:58:18 ID:???.net
>>47
INAXのサイト見たけど分かんなかった。
どこに載っているの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:02:01 ID:???.net
カタログはupしてないみたい。カタログは取り寄せるしかないと思う。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:06:18 ID:???.net
http://dds.inax.co.jp/cataloglib/viewpdf.php3?catno=%A5%BB-WG01-26&rpage=674&page=&hinban=&wd=10
ごめん、見れるかも

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:13:14 ID:???.net
ここに35万円〜52万円って載ってた
http://www.homeclip.co.jp/houhou/catalog_request.maker_select?MAKER_ID=01

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:41:22 ID:7gvoOCTi.net
ヤフオクがいいよ。トイレ一体型(窓無し)が16マンくらいだよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:50:20 ID:???.net
ホントだ。中古なら68000円で出てるね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:57:54 ID:60fZ0xHT.net
安く簡単に造る方法。
構造用合板を組み合わせ、FRPの樹脂を塗って防水。
これで壁も床も風呂桶も全部OK。
飽きてきたら気軽に分解して捨てられる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:53:26 ID:???.net
>>54
ちょっとマジレスしてみる。
確かに、それでも出来ると思う。でも、FRPってのは、塗っても平らには
ならないので、普通は型枠で平坦さをだす。それにグラスファイバーの
マットを貼っていって、厚みを付ける。つまり塗るのは、裏側ということになる。
だから、FRPで出来た浴槽とか舟とか見ると、内側はゴツゴツしている。
それでも良いなら使えるけどね。
ちなみに、マットを使わずに樹脂だけ塗ったら、すぐにひび割れてしまって防水
どころではなくなる。



56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:54:43 ID:???.net
訂正
>FRPで出来た浴槽とか舟とか見ると、内側はゴツゴツしている。

FRPで出来た浴槽の裏とか、舟の内側とか見ると、ゴツゴツしている。



57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:24:12 ID:t92d91r6.net
ユニットバスをみていると、なんか自分でもでき
そうな気がするんですよ。
でっかいプラスチック板があれば簡単でしょうね。
ポリカとかの波板をつかうといいかもしれない。
でも波板だと接合部の水密構造が難しいかも。
特に床と壁の接合部が。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:57:44 ID:/uKQ2u8M.net
やっぱ、薪で沸かす風呂が良いよね。でも、薪割りはきつい。
最近では「薪割り機」なんてのも売っているけど。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:27:30 ID:???.net
薪と灯油両方使えるボイラーがあったと思うよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:53:14 ID:+eK5LJ6x.net
新潟の被災地とか、それこそ、そんなボイラーが役立つのでは?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:19:03 ID:e5TeFpWH.net
1日分の新聞紙を燃やしたときのカロリーってどれくらいなんだろう? 
それだけで風呂が沸かないかな? そしたら、燃料代がほとんどゼロ
になるんだけど。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:47:27 ID:???.net
灯油との兼用窯なら長府から出てる…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:52:49 ID:ljx3nebr.net
やっぱドラム缶だべ。
漏れの友達の女房の話。
その子の大学時代のゼミの先生が、学生を連れて田舎でキャンプして、
野原の中のドラム缶の風呂に入っていたそうだ。もちろん、その子や他の
女の子もスッポンポンになって順番に。そこは女子大なので、その
先生、実はこっそりのぞいていたのでは? と、もっぱらの噂。
タイーホされずに今日まで来ているみたい。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:55:37 ID:???.net
その先生ってか、教授だけど、その子の結婚式で曰った。
「やっぱり、顔の良い方から売れていくな」だって。やっぱスケベだな。
ちなみに、そのときに呼ばれていた新婦の友達が激怒していた。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:02:43 ID:???.net
ドラム缶だと下から火をくべてだろうけど
風呂入ってるときドラム缶自体熱くなんない?
ドラム缶の下はスノコでも置いて入ればいいんだろうけど。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:51:03 ID:???.net
横は炎が直接あたらないから熱くならないよ。底にしても、短時間であれば、
素足でも熱くない。水っていうか、お湯が熱を逃がしてくれるから。同じと
ころに足を置いたままだと熱いそうです(軍隊経験のある爺ちゃん談)。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:40:05 ID:???.net
五右衛門風呂と同じな訳か…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:11:50 ID:VS3bdlvM.net
五右衛門風呂って名前は定着しているけど、本当の石川五右衛門は、
窯ゆでにされただけでなく、中身がお湯ではなくて油だったそうだ
よ。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:06:10 ID:2JOknbQv.net
五右衛門で話するけど五右衛門の子供も一緒に
釜茹でされたそうだね。で、子供をすのこ代わり
にしたようだ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:32:19 ID:???.net
浜の真砂は尽きるとも世にカラ残業のタネは尽きまじ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:36:30 ID:sspCuJ5L.net
ヒノキ風呂とか作り方、誰か教えてくれませんか?


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:44:13 ID:nTQKt5xB.net
釘打たないんだっけ?ヒノキ風呂は

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:58:56 ID:TZpsYaef.net
ヒノキ風呂って、どうやって水が漏らないようにしているの?
アリ組み継ぎかなにか?


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:30:02 ID:???.net
>>71
>ヒノキ風呂とか作り方、誰か教えてくれませんか?

ぜったいに水が漏らないヒノキ風呂の作り方。
直径1メートルに成長したヒノキを輪切りにしてさらに半分に割る。
それをくり抜いてバスタブにする。
いやあ、ぜいたくですな〜!



75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:18:56 ID:yfm9f6Q3.net
薪やゴミ焼却の熱を効率よく伝えてお湯を沸かすような風呂釜って、
DIYは困難でしょうか? よく、ホーローの風呂桶で、底の部分に
直接炎を当てるようになっているのがありますが、あれとは違うやり
方でやりたいと思います。お湯を循環させるタイプで、蓄湯タンクな
んかも設けてもよいかと思っています。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 03:38:30 ID:???.net
銅管なんかで簡単な熱交換器をつくる。
銅管内の熱媒体をポンプで循環させる仕組み。
これなら遠く離れた場所の水も温められる。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:41:17 ID:???.net
>>75
市販の循環式兼用風呂窯じゃ駄目なの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:08:55 ID:7VZkfIQD.net
ここはDIYスレですから。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:25:35 ID:YgZ5xpZD.net
風呂場って、作ってみたいよね。漏れ的には、自分で小さな別荘を作り、その中
に風呂場も作る。そして、週末には友達を呼んでパーティをする。もちろん、女
の子も呼ぶ。その別荘には「秘密の部屋」があって、そこから、その風呂場がの
ぞける。なんてのはどうだ?


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:58:51 ID:???.net
どうだと言われてもなぁ。

風呂をいくつ持つかにも関係あるよね。
2つ目だったら露天がいいとか。


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:02:18 ID:3jgNZQnl.net
ドラム缶ってどこでもらえる?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:08:25 ID:iVO8xsEB.net
>>81
ガソリンスタンドあたりだと、2000円くらいで譲ってくれる。ただし、新品
はもっと高いと思う。一番良いのっていうか、タダでもらおうと思ったら、田舎
の比較的小規模な造成現場とかがいい。そんなところには、たいてい、ブルドー
ザーが使った重油のドラム缶とかがあって、空になったのを持って帰るのが面倒
で、置いて帰りたいという業者がよくいるよ。ただし、そんなケースを探す方が
よほど手間がかかるかも知れないけどね。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:12:46 ID:3jgNZQnl.net
>>81
了解。ガソリンスタンドで譲ってもらうことにします。
ありっす。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 05:28:16 ID:???.net
自分に返事してどうすんだ


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 09:36:28 ID:ZGrQslhS.net
インターネットで五右衛門風呂購入しました。まだ据え付けてないけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:23:22 ID:Cg7WkgLi.net
おお、いいですなぁ。ちなみにどこの五右衛門風呂ですかい?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:10:36 ID:???.net
うちの近所に大工さんと左官屋さんが住んでるけど
両者とも風呂場は家と別棟で、風呂はコンクリ造り。
もちろんドアでつながってるけど、脱衣所と風呂場は別棟。

聞いたら、常識だって言われた。
家の寿命がまったく違ってくる・・・と。
家造りを知り尽くした人達がそうしてるから本当なんだと思う。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:00:08 ID:???.net
>>87
間違いなく事実だが大多数において建築環境(土地面積)的に
不可能だから結果として少数派になる、そーゆーのは

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:03:16 ID:???.net
>>86
石川商会で売っています。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:49:25 ID:???.net
五右衛門風呂は、一部でしか作ってないそうですが、それとは別に、
タイルで作った風呂の、底の部分だけを鉄で作り、下から火をくべて
沸かすタイプの風呂もあったと思いますが、今は売っていないんでしょうか?
五右衛門風呂よりは近代的に見えると思いますよ。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:08:59 ID:???.net
ってゆうか、バスタブをFRPで作ったとか、そういう人は
いないの? かえって高く付くかな?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:47:50 ID:/8B1VNV0.net
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1206386&rbx=X

『未知の国探訪記 来たぞ東北!』   小松里佳 ポプラ社 580円

これの「第7話 灰かぶりの苦難」 という16ページほどの漫画が
五右衛門風呂の使用をイメージするのにイイ!

つーか売れてなさそうな本だから買ってやって

オレは実家でドラム缶&コンクリ製のオリジナル釜戸を
薪で沸かしていただけだが なんだか懐かしくなった




93 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:05:40 ID:osweVsMK.net
どうせ作るなら、庭に露天風呂とか作りたいな。都会では金がかかって無理だろ
うけど、大分県湯布院出身の友人の実家には、それがあった。そのそばの別の人
の別荘にもあった。小さめだけどちゃんとした岩風呂で、外の景色を眺めながら
入ることが出来る。光熱費はほとんどタダだそうだ。うらやましい。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:40:59 ID:C3IV51HL.net
田舎でもそれなりに金はかかるだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:46:37 ID:RZRUYeDX.net
今の家が40年経ちます。最初から五右衛門フロです。
ゴミは勿論、大工からいっぱい廃材もらうので燃料は余る。
堂々と煙突から煙を上げられるので(ゴミ焼きに関して)
作り替えるつもりはない。そのくせガス温水器と併用でもある。
釜が傷んだら??とずっと思ってるが丈夫ですね。
今度変えるときは、洋風のバスタブでもちゃんと釜焚きできる
鋳鉄製のがあるのでそれにする。結構知られてない。



96 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:33:36 ID:???.net
>>73
>ヒノキ風呂って、どうやって水が漏らないようにしているの?
>アリ組み継ぎかなにか?

その、アリ組み継ぎというのは知らないけど、昔、うちの隣が風呂桶屋だった。
主人は朝から晩まで風呂桶を作っていたけど、聞いた話では接合面に杉の樹皮の
柔らかいものをつけると言ってた。でも、すごく腕の良い職人は何も使わないらしい。

でね、腕の良くない職人が杉の樹皮を使わずに作った檜風呂は、水を入れると
あちこちから水が漏れる。当たり前だよね。ところがしばらくすると、檜が膨れて
水漏れがピタリと止まる。だから、毎日とか2日に1回ぐらいお風呂に入る家では
全く漏れないから問題ない。「木のお風呂は初めて使うときは水漏れする」は
昔は常識だった。そう言えば船もそうだよね。シーズンオフのときは浜に上げて
しまうから、隙間だらけで外から中が見えるほどだ。だからシーズンになって使う
一週間ぐらい前から少しずつ水をかけて隙間を塞いでから水に浮かべるんだよね。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:06:24 ID:Q5HM3xYi.net
ほしゅ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:01:27 ID:PQr4/Xm1.net
家庭用サウナの設置を検討してます。
調べてみると本体は100万円以内でありそうですが、
一部増築も同時に検討しなければなりません。
総額で200万円以内までならば許容範囲と思っておりますが、
ランニングコスト(200Vの電気代)や手間(掃除)などを
考えて判断しようと思います。

どなたか、家庭にサウナ(ヒノキづくりの既製品)を
つくられた方、検討された方がいましたら、ご感想やアドバイスを
お願いします。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:41:38 ID:AjRWPCAl.net
>>98
家庭用サウナは漏れも欲しいが、一人しか入れない棺桶みたいなのはパス。
そこまでして入りたいとは思わないから。
最低限、寝転がれるくらいの広さが欲しい。まあ、一坪あれば充分かな。
木で出来た部屋さえ作れれば、蒸気発生器は何とかなるかも。石をコンロで
焼いてそれに水をぶっかけてサウナにしてるのを、ずっと前にテレビで見た
希ガス。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:46:09 ID:yeIS+tgB.net
http://members.at.infoseek.co.jp/nami69/new_page_2.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:35:57 ID:xEKQqJK0.net
98です。
>>99さんの言うように「棺桶」(1人用)は私もパスです。
やる以上は最低、2人用いや3人用で検討してます。
ただ3人用でも、スペック的には1400×1400×1800くらいのようで
「寝転がる」のは無理そうです。
しかし1人で入るならまあ、そのくらいでもいいかな、と。
1坪というと畳2つですよね?
確かにそのくらいは欲しいと思うのですが、既製品で
1800×1800×1800というのは私はまだ見つけてません。
3畳もあったら、そこそこ満足しそうなので
既製品でなく「特注」も検討しようかなあ?
しかし予算との折り合いが。。

「ないと困る」ものではないので
長期戦でいろいろ考えます。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:43:39 ID:yFBcMRo5.net
99です。
 2000×1500くらいの広さはどうでしょう? 蒸気発生器さえ入手できれば、
30万円位でも出来るのでは? ヒノキにこだわると無理でしょうが。私が
通っていたスイミングプールには、一坪ほどのサウナがあり、二段のひな壇
(木製)と床とで、7、10人くらいは入れます。人が少なければ、もちろ
ん寝転がることも可能です。
 そこの蒸気発生器は電気式らしいです。ヒーターの上に割った岩が置いて
あり、水をかけると蒸気が出るようになっています。その周囲は50センチ
角くらいの枠が赤いレンガで作られています。特に耐火レンガとかではない
ようです。
 家の外に新たに建設するとなると、100万は行きそうですね。でも、そ
れ以上かけずに立派なものを作るのもまた、DIYの腕の見せ所かと思いま
す。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:46:43 ID:BMEvVA7g.net
>>102=99さん
アドバイス、ありがとうございます。
そう、そんなカンジのことも考えてます。
ただ、モノがモノなだけに、安全性や耐火性など
DIY根性だけでうまくいくものなのか? そのあたりが
検討事項だと思ってます。やるときはプロの大工に
お願いしますが、大工にしてもサウナ製作は
素人の可能性もあるので、業者選定も難しいと思ってます。

どうせなら・・・中にはテレビもつけたいなあ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:02:26 ID:???.net
>どうせなら・・・中にはテレビもつけたいなあ。
それは大変な要求ですね。ラブホとかの浴室に液晶テレビが付いているのは
みたことあるけど、サウナとなると……。熱対策、湿気対策が必要ですから
ね。ガラスの窓を作り、その外にテレビを置くのが良いかも知れません。リ
モコンは期待しないで、操作は外にいるときにするとか……。

かくいう私は、現在、薪ストーブや薪による風呂釜を考え中です。サウナに
も応用できるかな? うまくやらないと人間の薫製ができるかもしれません。


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:48:11 ID:???.net
このあいだ行った温泉ではサウナにTVがあった。ガラス越しに見えるように
なってたがリモコンは無かったw
BOSEのスピーカでサウナ用があったと思う。パナとかでもあるけどね。
ガラスは耐熱ガラスというか熱を通しにくいガラスがあります。スキマ開けて置いて
空気が通るようにすればなおよし。近くに小さなドアつけてそこにリモコンいれておいて
使う時だけ取り出すようにするといいね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:32:57 ID:41vtyG6H.net
テレビでみたことがあるんだが、中華なべの大きいのが
底にあって水がはってあり、その上が木でかこってある。
下から火をたけばミストサウナの浅い風呂になるっていうやつ。
滋賀県の古い家にあるらしいんだけど、滋賀作の方なんというのか
教えてくだせいまし。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:40:58 ID:q6dOPLkp.net
>>106
あ、それ見たことあるよ。大きな桶みたいなのに扉が付いていて、小さな丸い
部屋になっていて、お湯は足下しかためないってやつでしょ? 水を節約する
ために作られたとか言っていたけど、確かにサウナとしての用途の方が適して
いるね。でも、それだけ使って湯船に入らないんじゃ、なんだか不潔に感じる
けど。
たしか、探偵ナイトスクープだったかな? 現在ではほとんど残っていなくて、
どこかに古いのはあったけど使えなかったはず。依頼者が入ったのは、たしか、
博物館みたいなところにあるヤツじゃなかったっけ? 記憶が曖昧でスマソ




108 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:47:07 ID:q6dOPLkp.net
 これか?

http://yaplog.jp/mura1/archive/10#BlogEntryExtend


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:06:20 ID:41vtyG6H.net
108 サンキュー。GJ
でも、これキンタマ風呂っていうの??
それしか思いつかないんだが。。。。

底に排水できるようにして、シャワーつければなんとかなるか
と思ったのでした。イブキ山までいってみるよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:53:20 ID:9uJ5tH/Y.net
>>91
frpでバスタブ作ったことあるよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:17:26 ID:???.net
 漏れはFRP細工は何度かやったことがあるが、バスタブはけっこう難しいと
思うよ。特に、内側をなめらかに仕上げるのが。でも、それさえ出来れば、ある
程度は安くできるかも。ざっと見積もって、1万円くらいでもOKでは? 但し、
材料を小分けで入手できるという条件で、型作りにはほとんど金をかけないとい
う条件だけど。



112 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:41:48 ID:e988e3Em.net
型をコンパウンドでピッカピカに磨き上げればいいのかな?
型は合板にエポキシパテぬっておいて。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:54:25 ID:1/n/5NQu.net
>>98

太陽熱を蓄熱して、光熱費ゼロのサウナができないかな? 風呂が出来るんだから
可能だと思うけど。


114 :名無しさ@お腹いっぱい。:05/03/07 14:56:53 ID:???.net
ミストサウナならできるんじゃないか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:48:05 ID:V3nezv0g.net
そう言えばどっかのサイトでハイエースの冷却水を一旦抜いて水を循環させて
沸かして屋外風呂を楽しんでるってのを見た事があるな。
クルマを使うってのは案外いいかもね。ずーっと循環しとけば90度ぐらいになるしな。



116 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:01:49 ID:CVOftmFD.net
五右衛門風呂の釜って3万ぐらいで手に入りませんかね?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:52:49 ID:jfakqMmn.net
115
冷却水の中を水道水だけ通すと、配管内にダメージ大きいです。
俺は昔、ベーパライザー経由でお湯を使ってました。(タウンエース)
LPGカーのガス蒸発機なんですが、冷却水を循環してガスの気化促進
する箱です。ガスの代わりに水を通すわけです。
キャンピングカー専用に熱交換機とかありますが、10マン以上するので
これが(解体軽油だと)ほぼタダ。

116
内には釜のでかいのがある。新品だが置き古しで錆びてる。
しかしでかすぎの径2m! 先代酒蔵主が買ったまま放置のやつ。
どうしてくれよう・ 125センチものでも15万だったよYオークション。
お風呂用がいいですね、やっぱり。栓がついてるもん。

118 :116:05/03/14 03:25:13 ID:???.net
>>117
2m!!スゲー‥いいなぁ。
キャンプ場に設置予定なのでそれぐらいあると
最高ですがやっぱ予算がね‥
低予算だとやっぱりドラム缶かなぁ。
いろいろ構想練ってたらこんな時間になっちゃった。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:53:27 ID:hWMj0kzp.net
>>118
117さんの2メートルのは底に栓がないみたいですよ。汚れた湯を出すのが
大変装。

五右衛門風呂は、直径70センチもあれば充分に入れますよ。その位の
大きさだと、新品でも45000円位だし。
こちらで尋ねてみては?

http://www5a.biglobe.ne.jp/~koga-j/goemon.htm


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:02:48 ID:Rp733y5I.net
排水設備がないところに小さな五右衛門風呂風露天風呂
作ろうとしているんですけど浸透マスみたいなのって自作した方いませんか?
作り方教えてくださいm(_ _)m

121 :名無しさ@お腹いっぱい。:05/03/16 16:01:02 ID:???.net
業者に浸透マスを設置してもらったが、設置した場所が悪かったので家
が傾いたって、テレビでやってたな。

122 :119:05/03/16 16:30:14 ID:Rp733y5I.net
むむ‥それを聞くと怖いですな‥
田舎の山小屋なんで周りには何もないから大丈夫かなと思ったのですが‥

123 :本当の119:05/03/16 20:26:12 ID:NRSIfMj0.net
>>122
 なんで119と名乗るのですか? どこかのスレに書いてそのまま来たの?


124 :正しくは120:05/03/16 23:41:40 ID:Rp733y5I.net
>>123
ただの勘違いです‥スマソ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:43:01 ID:gps2l+KQ.net
121
そっかー俺の敷地は、浸透マスだったわけだな。
どーりで、前の道が大陥没するわけだ。
とすると、そのうちに崩壊するわけだ、うちは。納得!!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:03:24 ID:???.net
田んぼ埋め立てた宅地に浸透マス設置したら……カクブル。

127 :まき:2005/03/22(火) 04:29:47 ID:???.net
海外(オランダ)在住のものです。
自宅に檜風呂を作るのがいまのところ夢です。
まあオランダでは自宅にバスタブがあるだけまだいいほうですが、
ヨーロッパのバスタブは一概に寝そべるタイプのものばかりで、
肩まで入れないし湯もすぐ冷えちゃうんです。
檜がそもそもオランダにあるのかもしらないのですが
松とか樫とかでも作れるのでしょうか。
どなたか檜風呂のDIYの方法、教えてください。
こちらをいつも見てるわけではないので、メイルくだされば幸いです。etc@ueda.nl


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:43:10 ID:NJMOBft5.net
へそ風呂の釜を製作しているところ又は作ってくれるところ知りませんか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:02:37 ID:???.net
>>127
ビールやワインのタル風呂じゃだめか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:05:44 ID:9Zod0kdj.net
ウイスキーのいいね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:37:41 ID:???.net
今度、家の裏にある杉垣が伸びすぎたので、全部切り倒して、低いものに植え直す
予定です。その杉垣はとても他の材料になるようなものではないので、薪にしか
ならないと思います。そこで、薪ストーブ、あるいは、風呂釜で燃やそうかと・・・。
但し、まだその風呂釜がありません。それで、風呂と風呂釜を作ろうかと思っている
ところです。本末転倒ですね(笑)。だれか、なにか良い知恵を貸して下さい。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:17:46 ID:b15YR3q0.net
ほい。こんな感じで。
http://www.auvelcraft.co.jp/rotenburo/

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:02:37 ID:wKJqyVb5.net
ドラム缶風呂を作ろうと思ってんだけど
注意する点って何かありますか?釜場を
レンガで積んでレンガの上にドラム缶置いて
はしごで出入りしようかと。

134 :Kam:2005/06/02(木) 08:18:57 ID:47GnkebR.net
タイル風呂壊してポリバス入れたいんですが、一つ疑問。
壁隣の薪の釜へ配管です。浴槽に配管した時釜側は開けておいたままでも
よいのでしょうが、浴槽側は浴槽からの排水が漏れてこないようにするには
どうするんでしょう?
浴槽側は浴槽が壁に付いていて手がはいらけど下側は隙間があって釜側から
コンクリート入れても崩れていくような・・・どっか手順違ってます?
自分でやってみたいと思っているのですがここがわからずにいます。



135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:00:21 ID:???.net
>>134
ご質問の意味がちょっと分からないのですが?


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:33:15 ID:???.net
我が家の裏の杉垣を切ったら、それを薪にしようと思っていた。が、
結局は業者に頼んで全部伐って撤去してもらった。というわけで、
薪は生産されなかった。となると、薪で沸かす風呂釜を作るという
計画そのものも、立ち消えとなってしまったのであった。


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:56:23 ID:XDDyUL2L.net
家を新築する予定の者です。
五右衛門風呂を一般家庭の庭に置くのってどうでしょうか。
住宅街ですが、田舎なので庭が広く、植木などで目隠しすれば置けると思います。
でも、排水のこと、安全のこと、近所迷惑にならないかということなど考えると
不安がいっぱい。
完全な田舎ならまだしも、100坪程度の敷地の一般家庭で五右衛門風呂は無謀でしょうか。
厳しい意見でもいいので、教えてください。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:36:39 ID:???.net
排水は垂れ流しでもいいじゃない。雨降ったと思えば。
ただ燃料が薪だと煙が問題になるかもと。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:42:23 ID:???.net
>>134
薪がまは使わないので穴を塞ぎたいということ?
固めのモルタル作ればいいと思う。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:58:47 ID:adPGznqc.net
>>137
 庭に五右衛門風呂ですか? あまりお勧めはしないけど、ご本人がよろしければ、
それもアリかな、と……。薪による煙はわずかですから、ある程度の田舎なら看過
してくれると思います。薪による煙はダイオキシンの問題はほとんどありませんか
ら。あなたの家の周囲がどの程度の田舎で、周囲の方とどの程度親しいか、という
のもひとつの判断材料になるかと思います。
 私は子供の頃に家の風呂が五右衛門風呂だったから分かるのですが、五右衛門風
呂は「古いから風情がある」というだけで、あまり良い物ではないですよ。深いの
で、洗うのも洗いにくいし、内側も鉄なので、見た目もきれいではありません。ま
た、直径もせいぜい70センチ程度しかないので、「我が家で露天風呂気分」とい
う風には行かないと思います。なによりも面倒なのは、木の板を足で踏んで沈めて
から入る必要があるということでしょうね。子供一人ではうまく沈められなかった
りします。
 給排水に関しては、水道や排水路があるかどうかだけの問題ですので、それがク
リア出来れば問題ないと思います。あと、母屋から風呂までの間、人に見られない
か、脱衣更衣の問題はどうか。雨の日はどうするか? 夏場は蚊が入ってくるけど
それでもかまわないか、等々、「夢と現実のギャップ」もあるかと思います。


141 :137:2005/07/03(日) 21:19:20 ID:9vEDDlva.net
>>138
そうですよね、台風を思えば。

>>140
とても丁寧なアドバイスありがとうございます。嬉しいです。
実は、私は全く五右衛門風呂には興味がないのですが、主人が
欲しいといって聞かず、ネットで買って置くと決めています。
裸を見られるのも気にしないし(そういう人なんです)、手入れも
全部自分でやると言っているのですが・・・近所づきあいは奥さんの
仕事ですからね。
煙で迷惑がかかるのなら、絶対に置きたくないです。田舎と言っても
人口増加中の地方都市だし、周りは、一応新築の家が立ち並ぶ予定。
うちは端っこで田んぼに面しています。
先ほど主人に近所迷惑に関する相談をしたら、風向きが田んぼの方に
行くときに使うからいいんだ、と言うので、それでも不安だと言ったら
キレて怒鳴られました。(もう寝ています)
五右衛門風呂が存在するせいで、(他にも要因はありますが)夫婦仲が
悪くなる一方。
田んぼ側もいつ家が建つがわからないし、近所迷惑は絶対に避けたいです。
五右衛門風呂が好きな男性の気持ちが理解できない私は悪い妻でしょうかね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:45:32 ID:???.net
>>137
140です。

>男性の気持ちが理解できない私は悪い妻でしょうかね。

 人の価値観は様々ですからね。夫婦の趣味が違うのはよくあることです。い
や、むしろ異なるのが普通でしょう。それでも、互いに害がなければ理解し合
(というより無視し合う)のが普通の夫婦でしょう。でも、今回は、近所迷惑
の問題があるから簡単には行きませんね。
 ご主人は、よほど五右衛門風呂がお気に入りなんでしょうね。家の中の風呂
とは別に設けるということなのでしょうか? 裸を見られるとか、天気、蚊に
刺されるとかの問題は本人しだいですね。
 近所迷惑の原因は、主として煙だと思うので、炭で沸かす方法を提案されて
はどうですか? 炭は高いですが、たまにしか入らないのであれば、経済的負
担は少なくて済むでしょうし。また、家からボイラーで沸かした湯を引くとい
う手もあります。
 薪は、充分に乾燥させたものであれば、煙は少ししか出ません。但し、保存
中に湿気ることが多いです。湿気ると、もうもうと煙がでます(子供の時に風
呂を沸かすのは私たち子供の役目でしたからよく分かります)。
 外で風呂に入るという雰囲気だけを楽しみたいのであれば、屋外調理用のバ
ーナー(そう、炊き出しなどの時に、巨大な鍋で煮るのに使います)を利用す
るというのも手だと思います。石油用とガス用があります。



143 :137:2005/07/04(月) 22:07:18 ID:V8nQ9B4k.net
140さん、とても親身なアドバイス、助かります。優しい方ですね。
炭を使えばいいんですか・・・毎回出費があるんですね。お湯を入れる案も
あるのですが、主人は「沸かした湯」がいいそうです。

家の中には、主人の希望で2、5畳サイズのやや大きめのシステムバスを
入れることになっています。主人は大の温泉・銭湯好きで、旅行も
温泉にしか興味がないくらい。恥ずかしいという気持ちがない、という
性格も関係しているかもしれませんが。
私はあまり人に裸を見せたりするのは好きではないので、温泉も好んでは
行きません。だから、庭の五右衛門風呂なんて、たぶん一生入らないでしょう。

家作りには夫婦の価値観の違いがはっきりと出ますね。あまり考えないように
するのが一番得策なのかも。無視が夫婦関係維持の秘訣でしょうか。

ありがとうございました。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:13:26 ID:DbVjWIAl.net
おお、こんなスレがあったのか。
うちは40年前から五右衛門風呂です。燃焼環境に関しては
生活必需品ということでゴミ焼き、釜OKの分野ですよね。
で、私も持ってる空き地へ露天風呂なんぞ計画しておりますが、
こっちは石積みでチャレンジ。ガスがまでいきます。
で、とっくに調達した釜があるんですが誰か要らないですか?
でかい:径は1.4mはあると思う。1Klは入るんじゃないか?
ある酒造元からの排出品。先代が買ったものの、未使用のまま
何年も放置品。
風呂になる?:栓がない。ポンプでくみ出ししか出来そうにない。
こまる:運搬が困る。クレーン車が要る。
だれか・・・買ってくれ。(はっきり言って邪魔なんだよ)

145 :137:2005/07/05(火) 09:13:49 ID:z3w9wDow.net
炭で焚く話を主人にしたところ、また怒られてしまいました。
炭も使うかもしれないけれど、初めっからそのつもりはないとのこと。
近所のことを考えたら、犬を飼う方がよっぽど迷惑だと言われ
(犬を飼うのは私の希望)、また夫婦仲最悪状態です。
私は五右衛門風呂の知識がまったくないのですが、薪で焚いて
どの程度の煙がでるのでしょう。匂いとかはどうなのでしょう。

確かに犬の吠え声のほうが迷惑かもしれませんが・・・グスン。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:21:36 ID:???.net
 犬の方が迷惑? 声はうるさいだけ。煙は洗濯物が汚れたり、癌になったり
(実際はほとんどないけど)。どちらが迷惑なのでしょうね? 同じ基準では語
れないと思いますけど……。
 どの程度の煙が出るか? これも説明は難しいです。一度作らせてみたらどう
ですか? ただし、工事も風呂を沸かすのも風呂の掃除も全部ご主人が自分でや
るという条件で。すぐに飽きると思いますよ。使わなくなったら防火用水代わり
にするという手もありますし。
 それと、薪はどうやって調達するのでしょうか? 薪代もバカになりませんよ。
自分で山林から採ってくるとしたら、充分乾燥させるために小屋が必要になるは
ずです。先に採った薪の方がよく乾燥するので、それから先に使うのが良いので
すが、ここにまた問題があります。
 ことわざに、「積薪(せきしん)の嘆き」というのがあります。これは、積ん
でおいた薪は、下の方が古くてよいのに、取り出しにくいために上の方のものば
かりが使われてしまう──転じて、老練な人材に適切な仕事が与えられない。と
いうことを表すのですが、このことからも分かるように、古くてよく乾燥した薪
は使われず、乾燥の行き届いていない新しい薪が使われる傾向になるはずです。
すると、煙の量は増すかもしれませんね。



147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:25:27 ID:kfMbEt0t.net
やらせるしかないよ。 あきらめなさい。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:54:55 ID:jVYdJnqn.net
うちの五右衛門は大工が廃材をいっぱい持ってくるから
ゲップが出るほどなんだが、結構白い煙でプカプカでてますよ。
そりゃ冬の強風の日にガンガン焚けば、近所中モクモクです。
しかし先住者なので誰も文句言わないけど。
さて、かまどには燃料を焚くだけでなく、五右衛門風呂用に
抜き差し出来るボイラーありますよ。灯油だったりガスだったり。
要するに釜の下へ炎がありゃいいだけなので代替え案・応用は利きますよ。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:31:11 ID:???.net
 そのだんなさんは、ガスや灯油じゃ満足しないんでしょうね。
建材、特に国産の木材は、乾燥が充分じゃないのが多いから、煙はモクモク
出ると思いますよ。
 まあ、男の夢なら、一度見させてみてはどうでしょうか? そういう人ほど、
一度体験すると満足して、不便ならすぐにやめてしまいそうな気がする。
 

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:30:41 ID:yagCRkX0.net
庭に五右衛門風呂作るって、基礎はどうするのかな? 
下から火をたくわけだから、ある程度の高さが必要なはず。
レンガと漆喰でもつかうの?


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:23:23 ID:aEcZgV/B.net
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/gfield/bath.html
手っ取り早くこんなの買っちゃう??
ダメなら売りとばしゃいいし。

羽釜って高ぇ!! 俺ん家、内風呂は羽釜なんだが
知らなかったよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:15:22 ID:???.net
普通のタイプでも倍値で売ってるね ツマンネ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:09:25 ID:5zaIC90Y.net
ドラム缶でええやん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:04:37 ID:IueWjBMH.net
しかし、羽釜形のヤツが100万以上とは……。異常だ!


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:15:01 ID:IoIQOf//.net
>>151
誰が買うんや?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:46:06 ID:???.net
五問風呂は真冬でも、5時間経ってもぽかぽか。
確かに、五右衛門は底板がウザい。
けど、今はいい素材があるから、断熱してなおかつ浮き上がってこないものを、誰か作ってくれるといいな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:36:17 ID:2DLaAdVE.net
5時間たってもポカポカってーのはいいなぁ。
底板が浮き上がってこないように磁石をつけて
みてはどうだろう?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:51:18 ID:???.net
年を取れば取るほど、五右衛門風呂のよさを実感する。と、じいちゃんが言ってた。
温度調節に名人芸を要求されるが。

>底板に磁石
さらに血行が促進されそうですなw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:15:15 ID:???.net
鉄板くくりつけておけばいいやん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:26:01 ID:D/dyOE0O.net
 五時間たってもポカポカというのは、下に「おき火」があるからだよ。
火が消えたあとは、とてもではないが五時間後にもポカポカとはいかない。
漏れは子供の時の風呂が五右衛門風呂で、その後、タイル貼りでやはり下か
ら火をたくタイプの風呂になったからわかるけど、湯が冷めない性能は、後
者の方がよかったような希ガス。
 どちらにせよ、冷めたら薪で追い炊きをするわけだから決して楽じゃない。
奥さんとか、他の人に頼まないと、一人で入りながらというのは温度調節が
難しい。また、熱いときは水を足してうめるわけだが、水を入れすぎると今
度は沸かすのが大変。
 それと、近代の風呂のようにシャワーを使うとか上がり湯を別にするとか
できないから、湯船の湯をそのまま上がり湯(すすぎ)にも使うことになる。
となると、入るときのマナー(汚いところは外で洗って入り、湯船では決し
て洗わないとか)が必要になってくる。137のだんなさんは、そのあたり
の覚悟は出来ているんだろうか? 冬場など、屋外だと、外で洗うのは大変
だよ。


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:20:57 ID:???.net
五時間たってもポカポカ、というのは血行のこと。
燠火くらいじゃ真冬に5時間も持たせられないよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:08:48 ID:???.net
でも確かにユニットってポカポカ感ないよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:21:04 ID:falZFbnm.net
>>161
160だけど。

>五時間たってもポカポカ、というのは血行のこと。

 あなたは156本人なの? 別人だとしたら、156はそんな意味で言
ってないと私は思うんだけど……。もし同一人物なら、間違ってま
すよ、その考え。
 よく、温泉は体が冷めないとか言う人いるけど、それって単なる
プラシーボ効果なんですよね。まったく根拠がない。そんなデータ
があるならお目にかかりたい。まあ、温泉なら、成分によってそん
な影響がある可能性も否定できないし、浸かっている時間が長いか
らそう感じる人もいるのかもしれない。けど、単なる五右衛門風呂
なら、中は単なるH2Oなんだから、普通の風呂との差があるはず
がない。
「おき火があるから」というのは、「五時間経ってもおき火があれ
ば暖かさに寄与するだろう」というだけで、五時間経っても常にお
き火があるとか、それによって充分に暖かいとか言っていっている
のではないんだけどな……。
 火が消えた後、やはり冷めてしまうことは、ちゃんと160の書き
込みに書いたつもりだったんだけど、読み落としたのかな?
 但し、充分暖かいかどうかは別にして、現実に五時間経っても十
時間経ってもおき火がある場合はありますよ。その分、多少はお湯
も冷めにくいのは確かでしょう。
 私など、子供の頃によく風呂焚きの手伝いをさせられたが、翌朝
になっても、灰の中に小さな火が残っているなんてことはよくあり
ましたからね。灰というのは、それだけ断熱効果が高いんです。そ
してまた、不完全燃焼により、一気に燃えてしまわないというのも、
そのひとつの理由なのかもしれません。
 おき火とか、五右衛門風呂とかそのあたりは、現代生活しか経験
がない人にとっては、ピンとこなくても当たり前だと思いますよ。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:05:37 ID:???.net
よく、温泉は体が冷めないとか言う人いるけど、それって単なるプラシーボ効果なんですよね。まったく根拠がない。
よく、温泉は体が冷めないとか言う人いるけど、それって単なるプラシーボ効果なんですよね。まったく根拠がない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:18:11 ID:???.net
>まあ、温泉なら、成分によってそんな影響がある可能性も否定できないし

UFO&オカルト論争みたいな言い回しだなw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:01:17 ID:???.net

夜中は人の揚げ足とり趣味みたいな変なのが暗躍する時間だな。


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:35:02 ID:???.net
【揚げ足をとる】人の言い損ないや言葉尻につけ込んで嫌みを言うこと。

…で、誰が揚げ足取ってるんだ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:40:43 ID:???.net
>単なるプラシーボ効果
つ「血管拡張作用」

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:41:28 ID:???.net
お前だよ!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:44:43 ID:???.net
>>164
これって言い損ないじゃなくて、思いっきり断言してると思うんだけどなあ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:54:10 ID:???.net
>>165
>まあ、温泉なら、成分によってそんな影響がある可能性も否定できないし
とゆう言い方は、
「UFOが宇宙人の乗り物である可能性も否定できない」とか、
「幽霊が人類の知り得ない未知の波動である可能性も否定できない」
とかいうのに似ててワラ田。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:07:13 ID:???.net
アゲで長文書く奴を相手にするなとあれほど・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:09:22 ID:???.net
>可能性が否定できない。
根拠がない。が、まだ譲歩できると言ってるんだろ。
しかし、2CHごときの書き込みにここまで突っ込むネクラがいるとは……。
あ、ごめん、2CHでしかも夜、しかももうすぐ月曜だというのに
書き込んでいるような人だから、当然か。
(漏れも含め)


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:10:45 ID:???.net
>アゲで長文書く奴を相手にするなとあれほど・・

ここにもいた。どれほど誰が言ったんだい? 誰がアゲで書くなと決めたんだい?
ネクラ君?


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:16:10 ID:citFfHAt.net
諸君、おはよう! もう言いたいことは終わったかい? もう外が明るいよ。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:00:25 ID:???.net
>>173
譲歩だってw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:06:31 ID:???.net
単なる五右衛門風呂なら、普通の風呂との差があるはずがない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:11:02 ID:???.net
>>173
まあ、sageて書いてたって、そんな影響がある可能性も否定できないし

はい譲歩しましたw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:14:09 ID:???.net
温泉の効能って嘘だったの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:17:51 ID:???.net
それって単なるプラシーボ効果なんですよね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:22:29 ID:???.net
おいおい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:28:06 ID:???.net
まったく根拠がない。そんなデータがあるならお目にかかりたい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:29:07 ID:???.net
まあ、温泉なら、成分によってそんな影響がある可能性も否定できない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:38:39 ID:???.net
なあ、なんで五右衛門風呂の話だったのに、温泉の効能に話が移ったんだ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:45:31 ID:???.net
>>184
>>163

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:50:43 ID:???.net
>>163
>但し、充分暖かいかどうかは別にして

別にするのか世!おき火の火力が保温するのに十分であるという根拠があるから
>>160
>五時間たってもポカポカというのは、下に「おき火」があるからだよ。
ってかいたのかと思ったのに、、、わけわからん。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:55:04 ID:???.net
どうでもいいだろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:53:12 ID:???.net

話題をソーラー給湯に移さないか?


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:16:23 ID:NtbDgDmS.net
ソーラー給湯。
何時間くらいお湯が出るのでしょうか?

とネタふり

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:33:09 ID:???.net
ペットボトル黒く塗って、たくさんならべたらけっこうお湯が沸くらしいね。
あとは使い勝手と耐久性が問題か?


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:11:06 ID:KbiB2Eys.net
 ↑
私は、148です。キャンプには20L入りのタンクを2個持っていきます。
主に海水浴での子供用電動シャワーにですが、乳白色の上から
黒スプレー塗料を塗ってます。炎天下でソーラー給湯並に高温に
なり、うかうかすると熱すぎです。逐次日陰で調整しています。

>189
真夏 > 夜9時、10時でもアチチ・・
真冬 > ヌル・ ソーラー から > 給湯器配管バルブオンで
燃料節約システムだわ。 以上、風呂ネタ。

五右衛門風呂は、どこで読んでも中敷きを踏みこんでとあります。
幼少の頃より、うちの風呂や近所のは最初から沈んでますよ??
鉄板が入っているようではありません。比重が水より重い木だと
ばかり思ってますが。浸けるとユラユラと沈んでいきます。

 


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:00:19 ID:???.net
比重が水より重い木……。あるとは聞いていますが、日本でたやすく入手
できるんですかね? もしかしたら、重ねた木の間に陶器板とか挟んでたり
して……。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:57:35 ID:aneSNPJo.net
おらは、石油給湯器の中古を25000円で買ったので、
風呂に入れるようになったよ。
配管もなんとか自分でできたしな。
これさえあれば、なんでも水がはれれば風呂ができるんだ。
おれは、ベランダに、農業用のプラタンク置いて、囲いをしたよ。
冬も夏も気持ちいいよ。燃費のよさにも感動だよ。エガッタ。


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:36:36 ID:1fB4QN1Z.net
>>193
やっぱり灯油はガスより燃費が良いんだね

その給湯器は持ち運びできますか?
できるならキャンプに持っていって露天風呂パーティー!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:14:02 ID:???.net
>>192
大抵の木は、ずっと水につけておくと沈むようになると思いますよ。
材の中の空気が抜けて水がしみこむと、水より重くなります。

191さんの風呂のふたも、よく乾かせば水に浮くようになると思いますよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:52:57 ID:9Dq+AwRC.net
しかし、太陽熱温水器は、冬に沸いてなんぼだよな。
冬に沸かせるヤツは高いんだって? 

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:44:12 ID:p7g4hOr0.net
191ですけど、冬はぬるいよね。夏場でも雨天もあるし
年中快適とはいかない。
でも書いたように冬のぬるい太陽熱のぬるま湯をガス給湯器に
入れることでガス代は雲泥の差だったよ。冷水をわかすより
よっぽどマシってことだね。その為の入力切り替えコックを
わざわざ風呂場の壁に付けるだけの面倒はあったのだが。
設計士も「ふぅ〜ん」って唸るだけ。(12年前)
今ではその辺りの器具も豊富だし自動??ってのもあるらしいね。


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 06:56:33 ID:SCwzXXpn.net
一応、プロのエンジニアやってます。但し、熱工学とか、そんなのは専門外です。

>>197
今は良いモノが出来てるんですね。
でも、理論的に言えば、
1(夏)高い温度の湯が豊富に沸く
2(冬)低い温度の湯が豊富に沸く
3(冬)高い温度の湯が少ししか沸かない。
の、2と3は熱量的には同じだろうから、冬でも充分に暖かい湯を沸かすことは
可能ってことになりますよね? 3の実現のためにフロン使ったり不凍液使った
りするものがあるようですけど。
でも、漏れが考えたのは、そのいずれも使わないし、屋根に水を上げる以外の動
力や電力は一切使わないから、もう少し効率的なはずなんだが・・・。
もちろん、熱い湯を豊富に沸かそうと思えば、それだけの受光面積が必要なのは
当然だが。現在の試算では、冬場でも140Lの水を42度まで沸かすことが出
来る。設置面積は、8畳よりも少し広く必要という計算になる。一日中雪が降る
ような天気ではそれも無理だけど。ああ、作ってみたいな。試作費をざっと見積
もると、70〜80万にもなる。個人では無理だな・・・。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:32:09 ID:VD03L7kJ.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050714i514.htm
タイーホされないように気をつけろよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:05:32 ID:FMfynoqN.net
>>199
本末転倒というか、このスレの住人には無関係だな。
風呂屋も経営したら、よけいに儲かっただろうに。


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:13:04 ID:zGMf9JNy.net
つ:産業廃棄物 黒い煙

露天風呂を隠れ蓑にした焼却炉。
関係各位の関連と今までの成り行きから逮捕。
スレとは無関係。オツ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:12:28 ID:BwNWypK7.net
★★質問です!

我が家では、以前から灯油ボイラーを使って風呂を沸かしています。台所の
洗い物にも使っています。先日、ボイラー設置工事とかの経験のある友人と話したら、
「灯油ボイラーで沸かした湯は汚くて飲めないぜ」と言われました。
そうなのでしょうか? ウチでは、台所で湯をヤカンや鍋に取り、それで平気で
煮炊きしていましたが……。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:04:58 ID:???.net
ボイラーからの配管が関係してるんだろうな。
今度聞いてみて?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:13:33 ID:uiZaqYp6.net
>>202
ボイラーには貯湯式とセミ貯湯式と直圧式がある。
貯湯つーのはタンクに水を入蓄えて沸かしながら供給するタイプ。
(湯温が安定する)
直圧は瞬間湯沸し器で熱交換器に水を通して一瞬で加熱する。
(精密な燃焼コントロールが必要)

で古い石油給湯器は燃焼の強弱コントロールが難しかったり
頻繁な燃焼ON-OFFを避けるために貯湯やセミ貯湯が多かった。
ガス瞬間湯沸しは燃焼のコントロールが簡単なので直圧が多かった。
だからその友人は石油=貯湯タイプの頭があるのだと思う。
長年使ったタンクは見た目あまり綺麗じゃないからな。(流速が遅いから)
まあ水道管自体そんな綺麗とは言えないない管を
長距離通ってくるのだから、ちょっとしたタンクなんて気にする事もないけどね。

でも最近(と言っても久しい)の石油給湯器でちょっと高めの奴はもう直圧に変わってるよ。
石油の瞬間湯沸しにね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:27:48 ID:BwNWypK7.net
202です。ご回答ありがとうございます。
 ウチのボイラーはもうかれこれ20年は使っていると思います。また、
一度ボイラーのスイッチを入れて切ると、一回シャワー浴びるくらいの
お湯は出ます。ということは、貯湯タイプと言うことでしょうか? タ
ンクがあったとしても、しゅっちゅう湯が入れ替わっているのですから、
あまり気にする必要はないようにも思えます。
ちなみに、その友人は変人で、考え方が極端におかしいことが時として
あります。また、ボイラーに関しては、「北風が当たるところにボイラ
ーを設置すると、湯が沸くのが遅くなる」なんて言ってました。これは、
別の専門家に聞いたら、「まったく筋違い」と指摘されました。ですか
ら、あまり気にしない方が良さそうですね。


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:32:53 ID:2VOm4fKp.net
ブロック立ち上げ3段。そこから木材構成の壁立ち上げ。天井はトタンといった感じで
外風呂を計画中です。もしくは露天に変更するやしれませんが。給湯はガス。
さて、壁付きでやる場合、なんら家風呂と変わり映えしない感じなのですが、内装に疑問です。
塗り壁は普通でしょうが、安直に仕上げだけを求めた場合、パネルをペタンと張っていけば
工期も短いすよね。と思い、ユニットバス等に使われている内装パネルなんですが、大理石風とか
アイボリー一色とか、メラニン仕上げってんですか、ツルツルした板素材はどこへ行けば
調達できるのでしょうか。ベニア板と違い高価そうなんですが、実際は如何程の材料なんでしょうか。
そういえばファミレスのトイレやキッチン回りにも使われている気がします。
ホムセンでは絶対に見つけられないですよね_?。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:09:27 ID:V+HlHo5c.net
合唱団みたいなCMやってるじゃん
アイカが

208 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:47 ID:4HVmT3Ha.net
五右衛門風呂の底板だけど、水に沈む木を使うといいような気がする。
仏壇にも使われる木らしいんだけど。


209 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:36 ID:0hYY+VaA.net
>>1

ややまでよんだ

210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:07 ID:0vuER0lX.net
俺んちのは沈むよ。何せ40年以上使ってる。
悲しいのは、栓の鉄キャップ??ネジんとこね。婆さんがうかうかしていて
溝に流してしまったんだ。以来、木製栓を打ち付けっぱなし。
排水はバスポンプという有り様になってしまった。

昔見た、他人の家の底板は裏に鉄が打ち付けてあったよ。
五右衛門風呂の底板は、足で沈めるってのもここを読むまで
知らなかった。w

<それは、黒檀のことかな?確かに固いし重いよな。


211 : ◆AciTI4/tE. :2005/09/11(日) 00:58:53 ID:TTG/uUff.net
VIPからきました

212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:41:21 ID:CUAOGT9h.net
ど田舎暮らしを実現した人が、毎日ガスで風呂を沸かしてて我ながら馬鹿らしいと嘆いていた。
ガス風呂の理由は、木の枝とか落ち葉を集めれば週に4日はそれでまかなえるはずだけど、
毎日入れるほどじゃない。でも毎日お風呂に入りたいから断念して、仕方なくガスで沸かしてる
というものだ。

でも俺だったら一つの湯船に釜を二つ付ける。そして枝や落ち葉で9割ぐらい沸かしておいて
最後をガスで微調整する。追い炊きもガスなら簡単だ。メールで伝えたらコロンブスの卵だと
言ってた。
そう言えばターボストーブってのは凄いね。生木も生野菜もなんでも燃えちゃう。あれなら
湿った薪でも燃えそうだしダイオキシンも出そうもない。あれを釜にできないかね。

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:18:30 ID:0vuER0lX.net
家は五右衛門だが、給湯機蛇口も付けてるよ。(ガス
でも使うこと全然ないのだ。
どんな田舎にも大工はいるはず。適当に仲良くなって廃材もらうと
有り余るくらい定期的に持ってきてくれる。問題は置場があるか
どうかだ。幸いにも、うちには空き地がたんまりあるので困ってない。
雨天に晒されても、下の方は渇いていて使用に耐えうる。
ガス釜接続できる(直下焚き:用風バスタブ)あるよね。あれオサレでいいと思う。



214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:31:59 ID:???.net
>>210
>悲しいのは、栓の鉄キャップ??ネジんとこね。婆さんがうかうかしていて
>溝に流してしまったんだ。以来、木製栓を打ち付けっぱなし。

ホームセンターに売ってたよ。
サイズ調べてから買いに行かないとサイズ違いで何種類かあった。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:21:30 ID:/EFMubtv.net
薪風呂釜欲しいと思って探してみた

http://www.honma-seisakusyo.co.jp/cgi-local/product-others/history.cgi

ttp://www.lcv.ne.jp/~tairuya/furogama.html
ttp://www.chofu.co.jp/pdf/kama/all.pdf

ttp://www.ex.biwa.ne.jp/~sankyo-ins/c-102.202kakaku.htm
ttp://www.ex.biwa.ne.jp/~sankyo-ins/kodawarihuro.htm

ttp://homepage2.nifty.com/fuji-sangyo/index.html

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:03:04 ID:???.net
新品同様の湯船が安く手に入ったので自分で交換してみました。
接続の部分はプライヤーを逆に使いました。意外と簡単なんですね。

昔はお風呂が沸かせる灯油ストーブがあったけど、ガス釜の普及で
すっかり廃れてしまいましたね。でも、今はアウトドアが盛んだから
今売り出せばかなり売れるんじゃないかなと思いますがどうですかね。
因みに使い方ですが、
ストーブを丸ごと湯船の中に沈めるという荒っぽいものです。もちろん
頭は出しますが。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:02:46 ID:uHGdL9IF.net
ボットンと漬ける釜なら、炭火おこして沈める釜があるぞ。
煙突がにょきってでて長細い。どうやら好者の自作っぽい
ステンレス風だった。ヤフオクで見たんだけど負けた。
ドラム缶風呂にはちょうどいい感じ。防水に作るんだから
根性いるよな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:48:24 ID:ZRiw1Uj5.net
湯船にしずめるのはいい手ですね。
炭をおこせる金属容器なら何でも利用できそう。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:21:50 ID:???.net
おお、煙管ボイラってわけか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:26:39 ID:uHGdL9IF.net
問題は燃焼の吸気なんだよね。排気は熱上昇で上がっていくけど
吸気は送り込まないといけない。
その、俺の見たやつは、煙突が2重構造になってて、下の炉の煙突部
>太い。 吸気部>細いって構造。下部分では吸気が半周に渡り炉を
網で囲んでいるっていう結構複雑な構造でした。
排気の流れ(対流)で吸う感じですね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:43:33 ID:???.net
>>217
それ面白そう。俺も欲しいです。
>>220
自然エネルギーとかいう本で、排気の煙突は
吸気のためのものだとか書いてあったよ。
排気が熱上昇で上がるパワーで炉の中を
負圧にして吸気を促すそうだ。
だから、煙突はある程度の長さがいるとか。
吸気を送り込む必要はないと思うよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:09:26 ID:???.net
>>220
> 排気は熱上昇で上がっていくけど 吸気は送り込まないといけない。

煙突に排気の上昇気流で回る軽いファンというかタービンみたいなのを付け、
これと同一軸上に吸気ファンを付けるなんてのはどう? エンジンのターボみたいで
かっこいい。


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:09:01 ID:jQkrPEqv.net
排気の対流で吸気は入って来る。
そんなベーンを付けた途端に、両方に邪魔。
閉鎖空間が出来ただけじゃないか。



224 :gk4.leo-net.jp:2005/11/15(火) 00:34:24 ID:???.net
山崎渉

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:31:44 ID:???.net
>>223
いや、完全にバカなやりかたとも言い切れない。排気をまき散らさず、
熱だけを最大限に利用して、換気を確実に行う方法として、形は違うが、
それに近いものが実用化されている。起動時には少し電力を必要とするが。



226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:45:48 ID:jQkrPEqv.net
話ぶっとんですまんが。
太陽熱温水機 > 10年でアボン。元とれねぇよ!!
あの熱い熱は実感した。これが鉄板だったらどうだろうと思った。
で、ぶ厚い、広い真っ黒鉄板だったら保温製も(蓄熱エネルギー)いいよね。
この熱量を、風呂桶の底をデカい鉄板にしたのと熱交換できないか?と
思ってる。水をグルグルじゃ効率悪いって感じかな。
熱発電とか蓄熱とか、あの夏場の熱さは年中利用したい気分。冬まで温存でき
たらどんなに便利だろう。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:32:21 ID:???.net
>>226
たしかに現在の太陽熱温水器は元が取れないよね。
理由は値段が高すぎだから。
でも俺んちに有った物は、厚さ5ミリくらいの平たい大きなビニール袋
という感じで底が黒いだけのものだった。
こんなんでも夏場は大量に熱いお湯が出来たものだ。

夏以外でもかなり温かかったから、簡単な追い炊きで風呂に入れた。
4人家族で使用。3年ほどで壊れたが元が安いから約1年で元が取れた。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:12:33 ID:???.net
なんか、夏の間に土中に蓄熱しておく方法があったような。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:16:34 ID:???.net
エネルギーを蓄え、それを熱みたいにロスしないでやるのであれば、
揚水発電が最適。但し、計算したら、一戸あたりでも、プールいっぱいくらいの
みずが必要で、設備費の元が絶対にとれないことが判明。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:00:05 ID:GTa8Bh6J.net
太陽熱、太陽光、冬の突風、小川の水流と、俺の周りには
自然界エネルギーがいっぱい。何も出来ず思案しているだけ。
全部合わせりゃ、光熱費ゼロも夢ではない気がする。
おまけに、前を走る県道は、終始車の振動がある。
道路振動もエネルギーとして蓄積できれば尚、最強。


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:15:45 ID:hldX3vZm.net
トイレ付ユニットバスの安いやつが16万くらいで手に入るわけだ。
問題は窓がないことくらいなわけだ。
自分で窓をつけることを思案中なわけだ。
防水状態で外壁の窓とつなぐアイデアがなかなか浮かばないわけだ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:02:51 ID:lJusH/Ti.net
スキマをシリコンで塞げばイイんと違うかな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:53:32 ID:???.net
ワシもそー思う。

234 ::2005/12/05(月) 00:40:58 ID:kACC6LJg.net
スレ立てだけど、スレを立ててから一年経ったけど、まだ風呂釜は実現していません。
今日はとても寒い日で、外での作業はこたえました。外には燃やせる物がたくさんある
のに、ボイラーで一人しか入らない風呂を沸かすなんて、ああもったいない……。残り
湯を洗濯に使うとしても、洗濯だって週に一回で充分だし。
え、お前は一人暮らしなのかって? ええ、そうです。田舎で古い大きな家で隠遁生活
をおくっています。
裏の二坪ほどの空き地を、本気で露天五右衛門風呂にでもしようかな……。そういえば
どこかの主婦が、ご主人がそんな夢を持っていると書いていましたね。その後、どうなっ
たのでしょうか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:54:14 ID:???.net
毎日寒いですね。今日ってか、もう昨日だけど、風呂に入ったけど、やはり
ボイラーで沸かして注いだ風呂ってのは、冷めるのが早いですね。
下から焚いた風呂は、こんな時、おき火効果で暖かいんだろうね。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:29:23 ID:???.net

 五  右  衛  門  風  呂  最  強  伝  説 



237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:06:28 ID:???.net
 今から13年前に設置したコンクリート製焼却炉が、ついにおシャカになりました。
そこで、あたらしい焼却炉を作ろうかと思ったのですが、ここで欲が沸いてきました。
家の回りにはゴミをはじめ、燃やせる物がいくらでもあります。そこで、焼却炉を兼
た風呂のボイラーは出来ないかと考えているところです。もちろん、すでにボイラー
メーカーが、そのような炉や、薪と灯油を兼用できるボイラーを開発しているのは知
っています。新たに作るよりも、それを利用した方が安いのもわかります。でも、好奇
心旺盛な私は、作ってみたくてたまらなくなりました。
 五右衛門風呂を置いて、それに直接火をくべれば構造は簡単ですが、湯の使い回
しを考えると、一旦、タンク内の水を沸かして、それをバスタブに供給した方が経済的
なように思えます(あたらしくタブを購入せずに済むため)。
 このようなものを自作された方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:36:00 ID:D43wX4lk.net
age

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:18:22 ID:pEl9zRmw.net
>>237
自作したわけではないが、ヒートパイプの利用を考えている。
ヒートパイプがあればタンクと加熱部を分離できるから
DIYが楽になりそうな気がする。
タンクは断熱さえ施せば炎に耐える構造でなくてもいい。
加熱部は湯沸かし器かなんかの既存の部品を利用できる。

240 :237:2006/01/01(日) 21:31:19 ID:???.net
>>239
 新年早々、マジレスありがとうございます。そうですね。私もその手は興味あります。
実は、ウチには別に灯油ボイラーもあるのですが、コック切り替えで、焼却炉利用ボイラー
の湯が風呂場で使えるようにしたいのです。湯船に湯を張るだけでなくて、出来ればシャワ
ーも。
 その場合、タンクからの圧力が不足すると思うのです。市販の灯油ボイラーは、仕組みは
知りませんが、水道の圧力を利用して、お湯にも圧力がかかるようになっているようですね。
この辺りの仕組みが分かるとありがたいです。
 その機能がなくても、最悪、シャワーでは使えないというだけではありますが……。
ヒートパイプの入手方法や、それに煤が付いたときの効率悪化を防ぐ方法、はたまた、ヒー
トパイプの中に水を循環させるときの動力はいらないのか、空だきの心配は、温度の管理
は、と、勉強しなければならないことが多いですね。



241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:37:45 ID:pEl9zRmw.net
ヒートパイプは自作できます。ググればいっぱいでてきます。
ちなみにヒートパイプの中には水を通しません。熱を別の
場所に伝えるだけです。
ヒートパイプの利用を考えたのは空だき対策から解放され
るかと思ったからです。
水圧不足については洗濯用残り湯ポンプの利用が対費用効果
の点でベストかな、と。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:44:26 ID:???.net
五右衛門風呂もどきから湯をくみ出して供給するポンプ配管をするってのが
一番簡単そう。
ヒートパイプとかキワモノに手を出しても金かかって苦労するばかりとおもわれ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:42:00 ID:???.net
一つの釜でいろんな燃料を使おうとすると無理が生じるし、
作るのも使うのも難しい。
俺の考えた手は、一つの湯船にいくつも釜をつけちゃうこと。
一つはガスのバランス釜。多分、これだけは必須だな。
もう一つ、例えばゴミ、落ち葉、薪などが燃やせる焼却炉みたいな釜をつける
とする。
すると、燃やせるものがあるときはそれを燃やして8〜9割ぐらいは
それで風呂を沸かす。つまり、予熱みたいなもの。
そして、最後の仕上げは微調整の利くガスのバランス釜だ。

山の中で暮らしてるある人が、「週に4日分ぐらいしか薪が手に入らないんで
仕方なくガス風呂にしました」と言ってたけど馬鹿じゃねえのと思った。
この人の頭の中は、オールオアナッシングなんだな。
俺の方式を使えばガス代は3/7に減り、しかも楽だ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:02:13 ID:???.net
>>243
> 仕方なくガス風呂にしました」と言ってたけど馬鹿じゃねえのと思った。

言い過ぎだよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:06:02 ID:???.net
>>243
おまいさんは、多分薪で風呂沸かしたことないんじゃないか?
ましてや、燃やせる物で8〜9割?やったことあるけど、ゴミや落ち葉燃やしても
薪以外は、あんまり役に立たないのだが・・・・

俺の実家が、おまいさんの言ってる方法に近い、薪+ガス給湯器+ソーラーだよ。
けどね、今うちのおふくろはほとんど薪で風呂焚きしてない。
薪は、松食い虫で倒れた松がたくさんあるのもかかわらずだ。
理由は簡単、大変だからだよ。俺も子供の頃、薪割から炊き付けまで手伝ったから
大変さはよくわかる。それでも薪で風呂焚きしたのは、給湯器がなかったからだよ。

おまいさんは、ぜひ自分の案を実践してみてくれ。ガスや灯油の釜を併用した時点で
まず薪は使わなくなるだろうよ。しかも楽だなんて簡単に言って欲しくはないな。




246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:08:48 ID:???.net
 私も子供の頃は、自宅の風呂が薪式だったので、よく風呂焚きの手伝いをしていましたね。
いやはや、けっこう大変ですよ。いまならスイッチひとつでお湯が沸くのに、薪でとなると、少
なくとも30分くらいはかかるし、火があるからその場を離れられないし。
 だから、灯油ボイラーを導入してからは、薪があっても使いませんでしたね。それと、薪式
の困るところは、追い炊きをするにも一々、また薪をくべなおさないといけないところ。となると、
風呂に入っている人と、くべる人の二人が必要なんです。だから、ロマンを求めるのならとも
かく、実用性からすると、薪で風呂を沸かすというのは、あまりお勧めできる方法ではないで
すね。
 私自身が考えているのは、薪でたとえば200リットルくらいの水を沸かしておいて、温度は
45℃以上にして貯湯しておく。それを蛇口から出して、水でうめて風呂に使うというものです。
これなら、一人で全部出来ますから。しかし、普通の薪式の風呂釜に比べ、初期投資が多く
必要ですね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:10:37 ID:DOxOvb0I.net
age

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:33:48 ID:???.net
漏れの行きつけのキャンプ場には手作りの露天風呂があるよ
昔あったステンレスの浴槽を利用した五右衛門式だけど
リサイクルだからほとんど金もかかってない。
燃料は近くの製材所で出る製材屑だからうまくするとタダで手に入る。

ちなみに漏れもこの風呂を作るの手伝ったけど意外と簡単だった。
下のHPの露天風呂に出てるyo

ttp://www.morikyan.com

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:30:23 ID:???.net
上の方で風呂桶に釜を沈めるのに給排気が難点ってあったけど
FF式ストーブの給排管は結構使えるんじゃないかと思った。
ただ微妙に送風必要かも。

250 :243:2006/01/08(日) 15:25:14 ID:67fJWp7U.net
>>245
俺は7歳から12歳まで毎日薪で風呂を沸かしてた。
一番先に親父が入る。
「熱い」と言っては俺を引っぱたく。
「ぬるい」と言っては俺を引っぱたく。「風呂も満足に沸かせないのか」と言われて
一晩立ち木に縛り付けられたこともあるぜ。

それよりもオマエのほうが頭で考えてるだけだろう。
幼い文章で分かるよ。給湯器を入れたから薪で沸かさなくなったなんてのは
単なるヘタレの言うことだ。
薪だけで風呂を沸かすことの難しさが全然分かってないようだな。
俺が「楽だ」と言ったのは薪だけで完璧に沸かすことに比べたらの意味だ。
経験者ならすぐに分かることが全然分かってないようだな。
大体薪で沸かしておいてから最後の仕上げをガスでやる。これなら比較的楽だ。
経験してない奴が経験者を装ってカキコするのは止めろ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:48:10 ID:???.net
>>250
 俺は245じゃないが、いまごろになってそんな反論を書くとは……。
スレを荒らさないで欲しいな。特に、スレ立ての俺としては。

 245の書き方にカチンと来たのかも知れないが、元はといえば、
君が243を書いたときの心遣いのない書き方が悪いと思うよ。
ちなみに漏れは、244=246だが、「バカじゃないのか」という下りは、
ちょっと君の方が「幼い文章」だと思ったよ。


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:39:25 ID:ZYWXyP8F.net
>>245の母親がどうしようもないクズだということは良く分かった。
で、この親にしてこの息子ありというクズ親子だということも良く分かった。
要するに245は、薪+ガス給湯器+ソーラーのシステムを自慢したいだけ
なんだろう。それで誰かに噛み付いてみただけ。
こういうやり方は大嫌いなんだ。自慢なら自慢だけにしとけばいいんだよ。
>>251
俺の目から見ると荒らしはお前だ。火に油を注ぐようなことはするな。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:38:47 ID:???.net
>>252

華麗にスルーさせていただきますよ、243さん!



254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:27:35 ID:???.net
沸かした湯を溜めておくためにタンクが欲しいのだが、中古の格安で、
200〜500リットルくらいのタンクって、どこを探せば手にはいるのかな?
材質はもちろんステンレスが一番だが、錆びないなら他のものでもよい。
断熱はあった方がよいが、なければ自分で発泡スチロールなりグラスウール
なり巻いて使う。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:56:18 ID:???.net
>>254
電気温水器とか、あとはステンレス製のバスタブ。貯水用なら樹脂製のが
あるよ。よく水の無いところにトラックに積んでいくタンクね。あれは
安いはず。飲料水にも使えるぐらいだから衛生上も無問題。

256 :237:2006/02/08(水) 17:59:35 ID:kFxPg4EZ.net
>>241
 遅レス&質問です。
 焼却炉兼ボイラーの設計に入ろうと思うのですが、
ヒートパイプの使用を真剣に考えています。自作するか市販品を買うかは未定ですが、
具体的に、焼却炉とタンクの間に、どのようにヒートパイプを配置すれば良いのでしょうか?
良い施工例やサイト、本などがありましたら、教えていただけないでしょうか?
ググっては見ているのですが、まだ、これぞというサイトを発見できずにいます。




257 :長府:2006/02/08(水) 21:16:20 ID:8qkfxbkv.net
長府の焼却炉兼用ボイラーを実際に使っている方っていますか?
薪を焚いた時のの煙はどの程度ものでしょうか?
それと必ず灯油も消費するのでしょうか?
詳しい方がいらしたら教えてください。
マキ焚兼用釜
http://www5a.biglobe.ne.jp/~koga-j/tkama.htm

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:54:04 ID:7fQDBWSi.net
期待age

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:24:13 ID:qr47mjbs.net
>>257
長府ではないですが屋内設置型兼用釜を使ってます、
ほとんど追い焚きに使ってますから煙はわかりませんが
ボイラーをスイッチを入れて使えば当然灯油も消費します、
薪で炊けば消費しません。

260 :長府:2006/02/10(金) 02:22:03 ID:mohKy4au.net
>>259
お返事ありがとうございます。
構造についての質問ですが、バスタブには2つ穴で自然還流なのでしょうか?
あと薪と灯油併用燃焼の場合は、釜の内部で薪の上に灯油が撒かれて一緒に燃えているのかな?
わかる範囲で良いので教えて下さい。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:58:41 ID:qr47mjbs.net
>>260
構造はそのとおりです、沸かした場合、上のパイプのほうからお湯が出てきます、
逆にさめる時は下のパイプからさめたお湯が出ているのがわかります、
個人的には沸かしたあと2つのパイプに栓ができれば保温性がかなり上がると
考えていますが同居してるのと釜の上でねこが温まっている為実行できません。
併用燃焼の場合は灯油を撒くという表現は適切じゃないと思います、
簡単にいうと釜の円筒の横側に火炎放射器がついているようなものです、
併用は少々薪があっても使えますが本来の使い方かどうかわかりません。




262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:55:55 ID:+rrczOi3.net


ヒートパイプ・・・・・


263 :長府:2006/02/10(金) 15:31:35 ID:DOCZc3h5.net
>>261
お返事ありがとうございます。
要するに薪ストーブを大きな鍋(釜)の中で燃やしている構造なんですね?
私の最初の印象は石油と薪(ゴミ)を併用して効率良く完全燃焼させて煙を少なくする仕組みとか有るのかなと思っていました。
強制的に空気を送り込んで燃焼効率を上げる仕組みの物は発売されていないのでしょうか?
普通の薪ストーブと同じ構造だと煙が酷くて余程田舎でないと使えませんね。


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:00:16 ID:???.net
>>261
昔バイメタルで冷めたら自動的にパイプに栓をするなんていうアイデア商品
売ってたが、今でも売ってるのかな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:06:59 ID:???.net
>>263
釜の横についているバーナーには軸流ファン?があったと思いますよ、
もちろん灯油の燃焼用ですがかなり器用な方なら改造して空気だけ
送るスイッチとか出来るかもしれないですね。

>>264
商品あったんですね、見てみたいです。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:11:56 ID:???.net
最近の強制循環式風呂釜って外気温が5度以下になると凍結防止の為に
循環するんだよね。お湯がどんどん冷めちゃうYO!結局2つ穴の風呂釜と
お湯の冷め具合は変わらんのね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:34:44 ID:s8SrCJO5.net
今、焼却炉兼用の風呂釜を自作しようと考えている。
ブロックで炉を作って、その上にタンクを載せるような形。
タンクをそのまま五右衛門風呂にするという手もある。
タンクは別で1マソで作ろうと思っている。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:46:46 ID:???.net
>>256
ヒートパイプだけど、市販品でも自作でもいいと思います。
ただし実際にお湯を沸かす際はヒートパイプの一端を炎で直接加熱
するのはやめて、第一の加熱容器中の水を介して温めるかたちに
したほうがいいと思います。他端は第二の容器中へ。実際に使う水は
第二の容器の水。
なお、ヒートパイプは傾斜つける必要なのもあるみたいです。
よくみかける屋根に載せる温水器は、もろにヒートパイプを使ってるから、
本数なんかこの温水器を参考にしてはいかかでしょうか。
温水器のジャンク品があれば、そのままヒートパイプを流用する手もあり。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:57:51 ID:sCABfmOf.net
>>268
> よくみかける屋根に載せる温水器は、もろにヒートパイプを使ってるから、

そうなんですか? 知らなかった。よし、おんすいきのジャンク品探そうっと。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:59:49 ID:???.net
>>268
第一容器の水は沸騰しないのですか? ヒートパイプで熱が第二容器の水に
移動するから大丈夫なのかな? ただ、けっこう難しそう。ただの銅パイプの中
を水を通した方が簡単そうだけど……。


271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:03:46 ID:???.net
>>270
熱水に強いポンプを使って銅パイプの中を強制循環させるのが一番簡単でしょうね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:05:55 ID:???.net
>>271
ポンプはナシでも出来るんじゃない? 空焚きだけは気を付ける必要が
あるけど……。


273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:22:56 ID:???.net
>>272
加熱部よりも比較的遠いところにあるタンクの水を温めたいという
話だったので、自然対流だけでは難しいかと。

274 :267:2006/02/21(火) 00:29:49 ID:???.net

焼却炉兼風呂釜に使う材料を買い揃えてきました。
今のところ、五千円弱です。
明日は晴れるそうなので、作ろうかな?


275 :267:2006/02/23(木) 16:40:02 ID:???.net
完成しました。
一週間ほど待って、コンクリートが完全に固まってから
使ってみたいと思います。


276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:51:09 ID:???.net
うp!うp!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:17:12 ID:???.net
うpローダーってどこですか?

278 :267:2006/03/24(金) 11:33:25 ID:???.net
 上記の焼却炉、外側は完成したんだけど、灰を落とすスノコとか、
金属製の扉の製作に時間がかかり、使い始めたのは、つい一週間前からです。
いやあ、良く燃えますわ。快適快適。
 後は、これに金属パイプとタンクをつけて、風呂の湯を沸かせるように改良する
のがテーマですね。パイプを通すためのスリットは設計の段階で設けてあります。
ただ、実際燃やしてみると、家庭から出る燃料(≒ゴミ)って、案外少ないんだな、
と思っている今日この頃です。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:34:22 ID:0IKH2dmP.net
おっと、ageときますね。

280 :267:2006/03/24(金) 18:41:08 ID:???.net
 あまり書き込みがないスレみたいなので、一人で書き込みます。

 焼却炉の熱でお湯を沸かすだけでなく、太陽熱温水器も組み合わせたいと思っています。
そのために、1〜2坪くらいの小屋を建て、その中にタンクと風呂場と制御系を設け、屋根には
太陽熱温水器を設置しようかと思っています。
 小屋の外側は竹を使って装飾しようと思っています。波板で作ると簡単だけど、風呂場らしい
風情を出したいものですから。


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:00:42 ID:???.net
 1日分の新聞紙と広告を燃やして得られるカロリーって、分かる人いませんか?
それでどれくらいのお湯が沸かせるんだろう? お風呂一回分をそれだけで沸かす
のは不可能なんだろうか? 

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:36:40 ID:???.net
>>281
1日分の新聞程度ではぜんぜん足りないと思いますよ。
釜の熱効率にもよりますがキャンプの薪にして2束程度は必要です。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:57:05 ID:???.net
>>281
>>282

もれも子供の頃、風呂焚きの手伝いをしていたからわかるけど、薪はけっこういるね。
でも、四〜六分割の薪なら、四本、それに多少の芥(あくた)と、焚き付けの新聞紙
くらいで沸いていた。だから、

>キャンプの薪にして2束程度は必要です。

ってのはちょっと? と思う。その束がどのくらいの大きさしか知らないけどね。
うんと効率の良い釜があったらどうなるんだろう? 1日分の新聞紙が持っている
カロリーを100パーセント出し切って、それがすべてお湯を沸かすために使われ
たら、案外、沸かせるかも。なんて……。


284 :282:2006/03/28(火) 23:02:57 ID:???.net
>>283
キャンプ場の薪というのは一束が長さ40cm前後で直径20cm程のモノです。
私のよく行っている某キャンプ場の薪風呂でお客さんたちはだいたい2束ぐらい使って沸かしています。

285 :282:2006/03/28(火) 23:04:34 ID:???.net
失礼、直径は30cm弱くらいでした。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:34:01 ID:tr/HBg6R.net
誰か家庭用風呂釜の燃費教えてください

2つ穴の灯油使うやつで
普通の浴槽を水から40度ぐらいまで上げると
灯油どのくらい消費していくらぐらいになりますか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:45:20 ID:???.net
子供の頃入っていた風呂は、浴槽も風呂釜も爺ちゃんによる手作りでしたよ。
浴槽はたぶんブロックに防水モルタルを塗ってあった?
風呂釜は隣室にあって、煉瓦を積んでコンクリートで塗ってあった様な記憶が。
モルタルの浴槽の底がすごく熱くなって、中に貯めた水がお湯になる方式でした。
そのままでは熱いので簀の子を敷いて入浴します。
釜と浴槽の底は鉄か何かで繋げてあったのかな・・。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:40:08 ID:HTQMkeJw.net
田舎ですので五右衛門風呂が未だに多いです。
叔父は宮大工ですが、ときどき簀の子作成を頼まれ
ますよ。人体は浮力が効いてかるいので、強度や厚みは
要らないんだそうです。かまぼこ板程度でもいいそうな。
で、浮いてしまう件ですが、鉛のかたまりとか鉄板(鋳物)
のべ板を簀の子の底につけたり、内部へ埋め込んでしまう
そうです。あまり重くしても奥様方の負担になるので
やっと底まで沈んでくれる程度だそうです。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:07:28 ID:???.net
>>288
田舎田舎っていうけどどのへんよ?たぶん西日本だと思うけど。
寒冷地じゃ真冬の風呂沸かしの厳しさを想像するとほぼ絶滅したものと思われる。
(漏れの実家が青森の山奥だが、近所で薪風呂なんて聞いた事ないな)
まあ、趣味で夏場用の露天風呂なんかに薪風呂使ってる家はあるけど、ちゃんと
冬場に備えて灯油ボイラー装備の内風呂は完備されてる。

290 :sage:2006/05/02(火) 14:01:32 ID:???.net
はい、西日本、瀬戸内温暖地域です。
築後、40年以上経ってる五右衛門風呂なので、水を一杯まで
張ると、釜側へ洩れるようで少しだけシューシューと鳴きます。
婆さんは焚き係なのですが、そろそろ辛いと思ってます。
現在貰い物のガスボイラーを壁に背負わせました。あとは配管
で給湯できるようになりました。しかし適当な混合栓がないので
こればっかりは、サーモ付でも買って上げようかなと思ってます。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:56:07 ID:e/WeP1N9.net
上の方で、焼却炉を作ったと書いた者だけど、たしかに焼却炉は
良く燃えるけど、風呂を沸かすにはちょっと火力が足りないみたい。
薪を確保しないと・・・。

292 :ロピ:2006/05/22(月) 01:50:04 ID:ikg3NKZ7.net
灯油をどの程度消費するか?
【条件】
瀬戸内地方で
4人家族で
ソーラを通った水(ぬるい日もあり)で
約90リットル/月
ってのが出ーた。


293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:05:33 ID:???.net
>>292
> 約90リットル/月

ソーラー付きでそれって、多すぎないか? シャワーどんどん使っているとか?
ウチは一人暮らしだが、ソーラーなしで、90リットルあったら半年は持つぞ。

294 :ロピ:2006/05/22(月) 12:59:07 ID:ikg3NKZ7.net
>>293
あっゴメンだす。
20×3缶で=60リットルだした。(^^;)
季節は、真冬です。
確かにシャワーを湯船の半分位使う。
髪の長い♀が居るだで。

295 :キャンプ大好き:2006/05/23(火) 00:28:08 ID:Yb5/yA1z.net
材料は、自動車のラジエータかヒータ用のエレメントとお風呂ポンプでどないでつか?
別に熱湯は必要ないし。温度と湯の量は、ポンプをコンバータで調節すれば、OK!


296 :sage:2006/05/23(火) 01:22:44 ID:???.net

誤爆??

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:16:38 ID:???.net
>>295
> 材料は、自動車のラジエータかヒータ用のエレメントとお風呂ポンプでどないでつか?
> 別に熱湯は必要ないし。温度と湯の量は、ポンプをコンバータで調節すれば、OK!

具体的に熱源はなんなの?
ちなみに、自動車のエンジンで沸かすと、光熱費は普通のボイラーよりはるかに高くなりますよ。
なんせガソリンだし。


298 :キャンプ大好き:2006/05/23(火) 16:58:11 ID:Yb5/yA1z.net
ゴミ燃やすんでしょ?
インシナーのボロが有るみたいやし、後は、センスでしょ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:55:10 ID:KPEOz7FI.net
<<< アイドリングストップ自動車購入補助金(個人も可)>>>

財団法人省エネルギーセンターは、前年度に引き続き、平成18年度のアイドリング
ストップ自動車購入補助金の募集を平成18年4月1日から開始しました。

(補助対象車両)
 下記に掲げる車両で、アイドリングストップ仕様の新規登録車、または軽自動車の場合は新規届出車。

 ・軽自動車:ダイハツ ミラ
 ・乗用車: トヨタ ヴィッツ
        トヨタ クラウンセダン
        トヨタ クラウンコンフォート
        トヨタ コンフォート

(募集期間)
 年度予算を四半期ごとに振り分けて申請を受け付けます。
  第一期 :4月1日 〜 6月30日  第二期 : 7月1日 〜 9月30日
  第三期 :10月1日 〜12月31日 第四期 : 1月1日 〜 3月20日


財団法人省エネルギーセンター
http://www.eccj.or.jp/pressrelease/060403.html

300 :キャンプ大好き:2006/05/27(土) 23:29:10 ID:RvyXlB/y.net
勘違いしてネエかい?
熱変換に、ラジエータのエレメントを焼却機の熱で暖めて水を加熱すればって沸け。。
大昔、キャンプしてるときに地面に穴(風呂用)掘って、やってみたんだが、水量が少ないと水蒸気に
なるは、多いと再循環に時間食うわ、地面に熱奪われるは、結構大変だった。でも、湯沸し機のように
洗物に湯が使えた。 
懸念としては、いまどきのエレメントは、アルミ製が多いから、トラックの鋳鉄製が調達できるかと、
インシナーの中で熱交換の時間を稼げるよう考慮して、湯量稼ぎにエレメントの数を増やせるかってとこ。
アルミなら、空焚きすれば溶ける。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:21:34 ID:???.net
生ゴミでメタンガス作ったら 安くボイラー出来そうだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:50:50 ID:4aQjkxcu.net
ペットボトル太陽熱温水器作ればいいじゃん。
パイプとホースで出来るから1万円もかからないでしょ。
温室箱の中に入れるからメンテも楽勝だし。

303 :キャンプ大好き:2006/06/14(水) 00:30:42 ID:bhLJKEa8.net
夏場はいいけど、冬場は追い炊きが必要と違う?風呂桶1杯で200lLとか言うけど、
冷水を1度でも水温を上げる設備は、全部着ければ、無駄にはならんと思うけど、
五右衛門風呂が一番イージーかねエ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:28:32 ID:???.net
自然循環方式で庭に露天風呂を作ろうと思うんだけど、
パイプの素材って何がいいの?
直火に当ててもOKな錆びない、腐らない、清潔な素材ってなんだろう?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:23:35 ID:BF03zZJ7.net
>>304
銅で良いと思うが、銅かな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:21:39 ID:3M7e/qSt.net
灯油焼却炉兼用ボイラーだけど風呂焚きのついでに炭も作れて重宝している。
この冬も灯油が高そうだから非常に有難い。

それに自作の炭と七輪で焼く秋刀魚、焼き芋は旨いw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:29:10 ID:cNO0i2aK.net
いま、セルフビルドで小さなログハウスを作っています。というか、内装を
除いてほとんど完成していて、この夏から何度か泊まったりしています。
最低限、週末にたむろして寝泊まりできれば良いという程度の仕様で建てました。
建坪は10坪もない小さなもので、マシンカットの角ログを使ったものです。

ただ、最近になって欲が出てきて、バスルームを中に設置したいと思い始めました。
当初、外に露天風呂でも作ろうと思っていたのですが、面倒くさくなったというのが本音です。
そこで、市販のユニットバスを利用したいのですが、出入り口の大きさが、最大で97×192センチ
しかありません。ユニットバスが置けるスペースは、1460×1790ほどあるのですが、
ここに置けるなるべく大きなユニットバスで、分割して上記の入り口から入れられるもの
って、どなたかご存知ないですか? そもそも、ユニットバスって、分割できないのが
普通なんでしょうか? ちなみに、設置場所については、長手方向は、もう少し伸ばすこともできます。

素人っぽい質問ですいませんが、どなたか教えて下さい。


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:09:10 ID:???.net
>>307
ヒント: チェーンソー

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:35:53 ID:???.net
>>308
なに、それでお前のクビを切るってか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:41:19 ID:0FaVkuA+.net
age

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:28:54 ID:???.net
マヌケなコントみたいだな(w

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:44:40 ID:lMwO7Knd.net
>306

俺も兼用だが殆ど灯油燃やさないね。

今度リフォームでユニットバス入れるが釜そのまま
付けてもらうことにしたよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:03:43 ID:K9JMv9cc.net
>>307
> ここに置けるなるべく大きなユニットバスで、分割して上記の入り口から入れられるもの
> って、どなたかご存知ないですか?

具体的な型名とかは分からないけど、分割式のユニットバスは
いろんなメーカーから出てるよ。廊下の幅が90センチもあれば
入れられるタイプはいくつかあるはず。
マンションなんかのリフォームだと、それがないと出来ないから。


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:51:57 ID:???.net
>>312

冬の灯油代もバカにならないしキッチンは炭でお湯輪沸かせて暖めとけば
一晩中朝まで暖かいし・・・大助かり。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:21:28 ID:???.net
既設の風呂桶を取り外して、別の家に設置しようと
思うのですが、ガワになってるタイルなどを壊して
取り外す際に注意すべきことあるでしょうか?

どういう具合に床や壁に固定されているか、解説してある
ページとかあったら教えて下さい。

自分でも探してみます。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:19:47 ID:???.net
 

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:54:24 ID:Fi5egzGu.net
ウチの裏の空き地に、小屋を壊したときの廃材がたっぷりあって処分に困っている。
誰か、薪としてもらってくれないかな? 但し、まだ長いままだったり、錆びたトタン
もあるし、釘も刺さったまんまになってる。しかも、2年間放置してあるから、雑草が
生い茂って、その廃材にからみついている。

近所のオッチャンが、似たようなケースで廃材を自分の畑で燃やしていたら、間違えて
通報されて、消防車が何台も来た。それが一昨日の話。だから、漏れも焼こうと思って
いたけど躊躇してるところ。


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:05:12 ID:???.net
>>317

アプローチするならDIY板よりドケチ板のほうがよくね?
灯油が高いからチェンソーで切ってダンボールに詰めれば安けりゃ売れると思うが・・  

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:47:43 ID:lqAceRxV.net
>>317

廃棄費ケチってシロアリが沸いて母屋が食われるに100サニックス。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:36:45 ID:???.net
シロアリって、近くの家に行くものなのか? しらなんだ。

薪にして束にして、キャンプ地で売る。手間賃とトラックのガソリン代も
出ないかも知れないが。


321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:50:48 ID:???.net
>シロアリはすでに豊富な餌場が確保されていても、
>絶えず新しい餌場を探し回る習性がある。
http://www.mrsshiroari.jp/kiso.html

だから廃材があるとシロアリがわくわ、いつの間にかゴミ捨て場になるわ
で近所迷惑w

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:46:54 ID:???.net
自分の時間が余ったとき少しずつ木を燃やして行けば良いのに。
そんなちょっとした焚き火の材料があるなんてウラヤマシ。


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:11:41 ID:???.net
>>317
邪魔な枯木で炭が出来る「無煙炭化器」
http://store.yahoo.co.jp/yume/18575.html

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:11:41 ID:???.net
風のあるところじゃ使えないね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:01:28 ID:Ph4LnScZ.net
木製浴槽自作考えてるんだけど、探してもなかなか実行した人いないもんだね。
今考えてるのは一寸厚位のヒノキをフィンガージョイントで接いで角は蟻継ぎ、
ステンコースレッド、プラス接着剤。底板はテーパーつけて落とし込み同じく接着剤
併用。てなかんじだけど、誰か実行した人経験談求みます。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:15:09 ID:oe5R8trQ.net
>>325
経験はないけど、どの方法でも、漏水を防ごうと思ったら、
かなりの技術力が必要だと思うよ。
「オケ」を作るって手はどう? タガで締め上げれば、漏水
対策は一番やりやすいと思うよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:11:28 ID:Ph4LnScZ.net
>>326
桶ねえ。。。なんか山梨にセミオーダー、もしくはキット販売みたいなところがある
らしいけど、、、やはり浴槽あこがれるわ。漏水の心配はもちろんあるけど、そこは接着剤
併用で何とかと思ってるのよ。最悪水中ボンドで漏水始末も眼中に入ってるしね。
知りたいのは、果たして、上記の方法で水圧に耐えられるかって感じかな。
サイズ的には内寸で、1400x700x750くらいかな?


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:31:50 ID:HKRFP4K7.net
>>325
>角は蟻継ぎ、

すっげ〜! 感心する。俺なんか、一升マスひとつ満足に作れない。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:22:48 ID:???.net
さあ、冬がそこまでやってきたよ。庭木を剪定した木ぎれがたくさんあるので、
これを薪にしようと思っています。


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:33:17 ID:PC73eP6/.net
ドゥーパで見て急に興味を持ちました
OASISUのMSK-3Cとアウベルクラフトの釜とで迷っています

これ・・・同じもの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:35:38 ID:OewFO9a5.net
DIYが高じて古民家の再生や撤去なんかもやりだしたもんだから、
廃材がいくらでも手にはいる。それを利用するために五右衛門風呂
を作ろうかというのは、本末転倒か?


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:08:07 ID:???.net
同一ベクトルとオモ

333 :331:2006/12/12(火) 02:24:35 ID:???.net
同一ベクトル?
そうか、廃材で作ると思ったのかな? 廃材を薪にするっていう意味です。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:41:58 ID:???.net
同じような方向だよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 08:42:33 ID:ep4cuOei.net
薪でわかす風呂は風情はあるけど、現実的には、けっこう面倒くさい
んだよね。一年に数回のキャンプとかなら良いけど。
現代社会の便利さに慣れた者にとっては、苦痛でしかない。


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:18:09 ID:???.net
バーナーでも薪でも沸かせる釜にすればええやん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:55:38 ID:???.net
そうだね。それが室内から点火できるなら尚桶。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:56:02 ID:d7/zbivp.net
今、我が家は古い部屋の改装/片づけとかで燃料がたくさん出ている。
それを焼却炉で燃やしているのだが、どうも無駄を感じてしまう。一方で、
ボイラーをで風呂を沸かしている。こんな時、まきで炊く風呂があったら
無駄がなくて良いと思うんだが……。



339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 04:07:44 ID:???.net
庭に露天風呂作ったよ。屋根つけてその上に自然循環式の太陽熱温水器つけた。
通販で買うと7万円ぐらいだね。太陽熱温水器の威力を舐めてたので夏場は
熱湯が出て困るw水で薄めないと駄目だね。200Lあるからシャワーも思う存分
使える。冬でも結構沸くのでビックリ。今の季節で42度ぐらいにはなるので
そのまま全部浴槽に落とし込めば水で薄める必要も無いしピッタリ浴槽一杯分。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:40:40 ID:BsOKvxbI.net
長●の灯油焼却兼用ボイラーだけど灯油が高いので2年ぐらい廃材
古新聞で風呂焚いている 炭も作れて何かと便利。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:50:05 ID:tZg1Pti0.net
>>340
実はそれを購入しようかと思っているところなんです。
どうやって炭作るの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:31:14 ID:V/vJQnyY.net
>>340
私も質問です。
・それは、風呂に水を張ってから焚く苦タイプですか?
・そうでない場合は、沸かしてから風呂に注ぐか、あるいは沸かしながら風呂に注ぐことに
なりますが、前者のような使い方ができますか? つまり、貯湯タンクが充分に大きく、沸
かしてから焚き口を離れても平気ですか? 一人暮らしなので、一人が入りながらもう一人
に焚いてもらうというのは無理なので……。
・沸かしたい湯の量よりもゴミなどが多い場合、問題なく燃やせますか? つまり、お湯を
沸かさない場合でも燃やせますか?


343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:04:27 ID:SsMU0U4h.net
>>341
100均でブリキ缶(アルミ不可、溶けて穴が開く)とフタ買ってきて
廃材入れて風呂焚きの熱で蒸し焼きで炭化。
自作の炭で秋刀魚焼くと美味しい。
>>342
沸かしてから風呂に注ぐ貯湯タンク方式、釜のフタを閉めれば焚き口を離れても平気。
ただ難点は煙突から煙が出るから近所迷惑かも。
お湯を沸かさないとボイラーの構造上 空焚きはできないからゴミを燃やせば必然上お湯が沸く。

ドラム缶よりデカイのと燃料になる廃材と煙がクリアできるならお奨めかな?
ちなみに うちのボイラーは15年使っている。

344 :341:2006/12/22(金) 14:45:32 ID:BLKDwUHe.net
>>343

大量は難しそうだ

そういや炭焼きスレがないね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:07:30 ID:???.net
>>344
> そういや炭焼きスレがないね

新たに立てても良いかも。ただ、かな〜りマイナーなスレになりそうな悪寒。


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:13:45 ID:???.net
それか、DIYには適さない話題かも。
炭焼きがまだけをつくるのなら分かるけど、炭を作るのは、
どっちかというと、アウトドア板の範囲かな?
「炭焼き・薫製作り」とかね。
そういう板があるかどうかも知らないけど。


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:32:25 ID:ihHsQP9X.net
一回に炭の大量生産は無理だから冬に備えて毎日2缶分ほど貯めてます。
炭焼きスレなら「ドケチ板」がおもしろい。

なぜ炭焼きかというとネットの通信費を炭で光熱費を抑えて相殺するのがそもそもの目的。

348 :341:2006/12/22(金) 16:32:41 ID:???.net
炭焼きは奥が浅いのかもね
釜と焼き方決めれば出来ちゃうみたいだし
いまオイル缶で完成度の高い炭焼きがま製作を検討中
スレ違いスマソ

長●の薪専用ボイラ買って年末年始は楽しもうと思います
年内に届くかな?
ブリキ缶方式もやってみます

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:45:50 ID:???.net
>>348
> 長●の薪専用ボイラ買って年末年始は楽しもうと思います

おお、おめでとうございます。それは楽しみですね。
焼き芋も出来そうですね。
私もやりたいのですが、今はまだ長府の灯油専用のボイラーが現役なので。
ただ、もう20年はゆうに使っているので、効率も落ち、かなり錆びています。
今度換えるときは、「薪・灯油『兼用』ボイラ」にしたいと思っています。
薪の供給に不安があるので。



350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:14:33 ID:???.net
板違いだけど、焼き芋の美味しい作り方。

【用意するもの】
サツマイモ・・・・食べれるだけ
石油ストーブ
アルミホイル

芋を洗ってアルミで巻いて上に置く。それだけ。


昔、○府のマキボイラー?で焼いててこげたw
それから試行錯誤で石油ストーブが最適と分かった。
今の季節、騙されたと思ってやってみ。時間は1時間ぐらい掛かるけど。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:39:17 ID:???.net
○府のマキボイラーでサツマイモを焼くときは濡れ新聞紙で包んで長時間 中温度で焼くと甘くなる。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:35:11 ID:???.net
長府ごときでどうして伏せ字にせにゃならんのだ?


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:35:57 ID:???.net
○府ボイラーのマニュアル外のウラ技だからだよw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:54:55 ID:4zBrckOA.net
ところで、電子レンジでチンしたら焼き芋って出来ないの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:55:36 ID:???.net
電子レンジだと温度高杉で酵素が働かないからジャガイモみたいで甘くならない。
中温度で一時間以上電子レンジでチンするなら鍋で蒸したほうがいいし。

最近は品種改良で電子レンジ専用のサツマイモもあるらしい。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 04:34:32 ID:g1eK8SBx.net
>>355
電子レンジでも、石焼き芋なみに甘く美味しくできる方法があるらしいよ。

http://www.mametomo.com/top/dokomono/mdo_yakiimo.htm

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:40:08 ID:6fbzJp5b.net
>>356

でも遠赤外線の焼き芋と比べたら電子レンジは味が落ちる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:14:46 ID:???.net
いや、だから温度やてゆうてるがな

359 :山小屋:2007/01/04(木) 08:36:12 ID:???.net
始めまして もうお風呂は出来ましたか 私は平成5年に12坪のログハウスを
建てましたお風呂は家の中に松下電工の浴槽とバンを使いました 壁は木ですので結露がないし
今もってカビも生えません 給湯は焼却兼用のボイラーでしたが最近はリサイクルのボイラーで追い炊きも出来るようにしました
焼却兼用のボイラーとの切り替えは 自動洗濯機から取り外した水道の給水弁を使ってスイッチ一つで切替が出来ます
二年前に露天風呂も作りました11月までは露天風呂を使ってました
露天風呂の給湯は薪で沸かしたボイラーからです
追い炊きは石油風呂釜を改造して使ってます ボイラへのお湯の温度が低いときなど使います
山荘には毎晩行くのでお風呂は直ぐに入れるようにして有ります
ホームページ書いておきますので見てください
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hkdenki/



360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:58:25 ID:RaZ+pZll.net
>>1
俺の家は薪風呂ですよ。中々売れなかった原因は、薪風呂だったから。薪で
風呂を沸かすのは、大した問題では無い。ネックは風向き。年に4,5回風
向きが逆で風呂を沸かせない事がある。少ない水で沸かし、水で温度調整す
れば大した事無いよ。薪は、近隣の製材所から材木を作る際に出る、廃材を
貰い、薪用にカットして乾燥させるだけ。経済的ですよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:52:28 ID:???.net
あげ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:16:23 ID:cSQGkazj.net
手っとり早く、ドラム缶で作ってみようと思うんだけど、
普通のドラム缶って、錆びるよね? 塗装しても、火に当たる部分は
意味がないと思うんだけど、耐久性はどうなの? 月に1〜2度程度
使って、1年くらいはちゃんと使える?


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:47:35 ID:Yd5ZMZSd.net
下の方にドレーンコック取り付けている例がウェブによく出ているけど、
あれだと、最後の少し(下から10〜15センチと書いているサイトがある)の水が排出できないよね。
もっとギリギリ下に付けるとか、下の丸い面に取り付けて、そこには火が当たらないような
工夫をするとかした方が良いのではないかと思う。
それと、ドレーンコックの価格が高いと書いてあるサイトもあるけど、だったら古い
水道の蛇口を付けたら、と思う。
自分がやるときは、底面に水道の蛇口でやってみようと思う。
コンクリートブロックで上手く囲めば、火は当たらないように出来ると思う。
一番の問題は、洗髪などのために汲み出すお湯を使っても、すぐに補充できて、
すぐに追い炊きできる工夫かな。複数の人が交互に入れば可能なんだけど。


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:36:59 ID:lBMA+7jF.net
ドラム缶風呂、作るのは簡単だし楽しそうだけど、
冬場は困るぜ。寒いからまず使わない。周囲をどう囲むかだな。
そんで、使わない時期が長いと、当然、錆びてきたりするから、
メンテも意外と大変そう。
夏場は、寒さの問題はないけど、ヤブ蚊が飛んできそう。
風呂を囲む小屋の密閉度合いが、今度は問題になるな。
まあ、そうやって悩むのも、DIYの楽しみのひとつなんだろうな。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:32:00 ID:???.net
オレもドラム缶の風呂に入りたいが、都会ではね・・・・。
小屋なんか作らず、周囲を気にせず裸で入りたいんだが。


366 :製缶屋:2007/11/29(木) 20:13:20 ID:???.net
ドラム缶は鉄製がほとんどだけど、中にはステンレス製のものもあるよ。
ただし、中古品はなかなか見つからないのが現状。
新品ならまだ手に入りやすいが価格は鉄製の数倍する。
耐食用として化学メーカーとかで使ってまつ。

ドレーンコックを底につけたいのなら、ドラム缶の底を抜いてはどうよ?
通常上になるねじ側にPTねじのアダプターをつけてエルボ管で長めに延長すれば
バルブでも蛇口でも付けられるし、熱の影響も回避できまつ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:48:11 ID:vVbyXvUF.net
ドラム缶風呂は比較的簡単に作れるだろうが、現実的に、それをしょっちゅう使うと
なると、水をどうするかが問題。川べりならまだしも、田舎や山中に作ると、水を
運ぶのに苦労するよ。水道があるところは、場所的に限られるし……。
雨水を濾過して真水にするというのを見たことがあるが、実際にきれいな水を得るには、
何ヶ月もかかるらしい。
いやはや、理想の田舎生活も、その実態は大変だ。


368 :製缶屋:2007/12/02(日) 11:59:48 ID:???.net
少々スレ違いだが…

『ど田舎』での『生活』となると都会よりも水利は不可欠。
水道も無しで風呂に入ろうと思ったら川の側か泉でも無いと
めんどくさがりの現代人には無理がある。

俺もちょっと前までは山小屋を持っていたけど、
飲めるほどきれいな川の真横だったから出来ていた。

やっぱり場所が一番重要ですよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:34:43 ID:zuzwTOm5.net
ドラム缶風呂にあこがれて
ホームセンターで2万4千円もする
ドラム缶を買ってしまいました。
さっそく水抜き栓の配管を溶接しましたが、
少し漏れてしまいました。
仕方ないので鉄工所のプロにお願いしたら
溶接代3万円取られました。
まあ、しかたがないと思っていますが、
もっと溶接がうまくなりたいですわ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:49:02 ID:???.net
ドラム缶の水抜き栓は、溶接せずに穴だけ開けて、
パッキンを挟んで取り付けた方が簡単だよ。


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:34:01 ID:???.net
こういうのはタダ同然の廃材でやるから面白いような気がすんだけど
金かけるならもっと使いやすくてコストパフォーマンスが。。。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:28:45 ID:???.net
あげ

373 :製缶屋:2007/12/25(火) 20:52:59 ID:???.net
>>369
溶接代3万って…なんて思いっきりのボッタ栗<w

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:20:31 ID:???.net
>369
俺も>370に賛成.
(どうしてもねじ止めが嫌なら,)
溶接よりもロウ付けの方が,素人がする分には簡単だし,仕上がりも綺麗だよ.
特に薄板の溶接は素人には難しいよ.


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:30:56 ID:EUKRqet1.net
良スレage

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:08:31 ID:???.net
>>370
パッキンというのは、熱に弱い樹脂製じゃだめですよね?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:46:31 ID:1sEVra+8.net
>>376
火が直接当たる位置ではないので、熱のことはあまり考えなくて良いです。
パッキンは普通のゴム製で充分でしょう。樹脂製というのがあるのですか?
それでも良いと思います。また、シリコンゴム製であればなお良いでしょう。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:44:33 ID:???.net
age

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:08:41 ID:A3PmeSE9.net
実用になる風呂釜で、一番やすく作るのはどの方法かな?
この風呂釜、なかなか良いと思う。ヒノキの組み立て風呂で10万以下。
ミニログスレで少し触れていた。

http://www.auvelcraft.co.jp/rotenburo/index.html

しかし、こちとらDIYerなので、もっとずっと安く作りたい。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:20:29 ID:???.net
ステンレスの浴槽の中古を探してきて、
下でマキでも燃せばいいじゃん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:24:27 ID:rBNO91RC.net
>>380
それは不可能ではないが、あまりお勧め出来ない。
ステンレス浴槽の底は弱いので、下から火をくべるように
してあると、べこべこにへこんでしまう。
また、直火を繰り返していると、ステンレスといえどもすぐ錆びて
底が抜けてしまう。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:13:05 ID:???.net
寒くなくなると風呂なんかどうでもよくなっちゃうよな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:39:28 ID:???.net
そうかい? 俺なんか逆だな。風呂釜は、自宅用というよりも、アウトドア用と
考えるから、暖かい時期にこそ欲しくなる。自宅のはプロに任せたい。
ま、俺の個人的な考えに過ぎないけれどね。


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:23:43 ID:AI2pSRes.net
ヒノキ風呂を作りたいんだけど、どこか、ヒノキが安く買えるルートはないですかね?
節が多少あってもかまいません。


385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:39:13 ID:???.net
送料のコスト考えたら 地元で探すのがいいんじゃない?
俺も、ヒノキ風呂作ったけど、地元の安売り材木商で買ったよ。  経済的理由から板目にしたけど、柾目を激しく薦めるな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:22:09 ID:???.net
大工が行くような製材屋
いいところに当たるとホムセン以下で買えるよ

387 :53 ◆U26057WR46 :2008/05/29(木) 19:34:46 ID:???.net
tes

388 :53 ◆WtaU9OUjYk :2008/05/29(木) 19:35:28 ID:???.net
てs

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:35:27 ID:???.net
湯船は最悪コンパネでも良いけど
問題は風呂釜だよ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 05:55:07 ID:???.net
なぜそんなもんで、作らなきゃいかんのか意味がわからん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:56:41 ID:eRC9vZvn.net
>>390
では、君に質問しよう。
本棚は売っている。しかし、DIYで作る人も多い。それはなぜなんだ?


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:17:23 ID:???.net
>>391
なぜ(コンパネなんか)で・・・・云々

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:16:51 ID:6ciIZ8Qv.net
安いから

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:35:32 ID:???.net
安いし、廃棄が簡単だから

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:24:25 ID:PClONQdo.net
今日はアタマに来た。それで、本気でDIYで風呂釜か太陽熱ボイラーを作ろうかと思った。

灯油ボイラーのタンクが空になったから、JAに頼んで灯油を配達してもらった。
例年だと、200リットル注文するが、今は石油が高いから50リットルだけにした。
外出から帰ったら、ちょうど給油を始めたところだった。
配達してくれるのはありがたいが、1リットルあたり6円の配達料をとる。
そのために、灯油1リットルがなん148円になっていた。しかも、
わずか50リットルなので、軽トラにポリタンクを三つ積んで、それから直にタンクに
注ぎこんでいた。それがどう見ても、タンクの7分目までしか入ってない。
おいおい、そのタンクは20リットル用だろ。最後のひとつは明らかにちょうど半分
=10リットル入っているのに。
しかも、俺が帰ったとき、まだひとつめ
を注いでいて、パッキンが破れているのか、
ノズルの取付部分から灯油がダラダラとこぼれ出ている。
注いだ後のタンクを見ると、底にまだ少し残っている。それで少し文句を言ったが、
「いや、余分に入れてあるんで大丈夫ですよ」と苦笑いして伝票を差し出した。
伝票は最初から切ってあって、50Lから修正には応じなかった。入れてしまった
あとだから、クレームつけても証拠はないわけだが。
もう二度とJAからの配達はしてもらわないことにした。
実は、200リッターと指定するようになったのは、以前、「灯油ボイラーのタンクを
満タンにしておいて」とだけ頼んでおいたら、適当な数字を書かれたことがあったから。
こっちが見ていないときに給油するから、向こうが勝手に書いちゃうんだな。
いちど、その数字が90リットルだったことがあった。ウチのタンクは満タンでも90
しか入らないし、残りが少しあるから、90ちょうど入るなんてあり得ないんだ。
その後、200リットル頼むときは、軽のローリーに付いたデジタルの給油メーターを
確認していたから間違いないが、今回のようにポリタンクで持ってこられたのでは、
計りようがない。
みんな、JAは疑ってかかった方が良いぞ。

話が長くなったが、灯油が高いから、このクソ暑い熱を使って湯を沸かしたいと思う。




396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:25:54 ID:???.net
あ、補足すると、200L頼むときは、ボイラーのタンクを満タンにして、
残りはドラム缶に入れてもらうようにしていた。


397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:02:28 ID:???.net
>>395
単にオマエの頼んでる事業所だけのはなしだろ
そこまで言うなら、きちんと営業所や担当者まで書けよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:10:40 ID:???.net
へたな釣りだな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:33:51 ID:???.net
しかし今時ボイラー不調は困るよな?
「メンテ頼むともう古いから買い換えてくださいよ」
とか言われても今時灯油のボイラ新品で買う決断なんかできねぇし。
ただ石油はちゃんと採れているので今の値段が続くとは考えにくい。
オール電化とかLPガスとか全然意味無い。なのにメーカは複数種類の
燃料(薪や木材チップやゴミや太陽熱含む)を使えるボイラーとか
開発する気配も全く無い。代替燃料の緊急普及の政策も全く無い。
こうなったらもう村の鍛冶屋に頼んで自分でつくるしかないやん。
夏が終ればもうすぐ冬だぜ。このままじゃ風呂も暖房も使えんやん。
馬鹿やん。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:48:01 ID:???.net
デジタル給油メーターなら大丈夫と思うのは間違い
田舎のGSに行くとバイクのタンク容量よりも多く入れてくれることがある
親切だろ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:36:09 ID:???.net
金だけたくさん取られるってことじゃないか。
親切かぁ?


402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:01:09 ID:???.net
GSは給入口を高くして少しでもいっぱい売ろうと懸命です

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:11:52 ID:???.net
そういうことか?
400は、「メーターいじってるか、余分に入れてこぼしてしまう」という意味かと思った。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:14:33 ID:wvzYtM9w.net
いまちょっと薪ストーブのスレを見てきたんだが、
焼却炉とボイラーを兼用にしたものはあるようだね。
では、薪ストーブと風呂のボイラーを兼用にしたようなヤツってないのかな?
ミニログハウス建てたいんだけど、それの隣に風呂場を作って、冬場は薪ストーブ
の廃熱を利用してお湯を沸かすとか……。


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:54:01 ID:???.net
>>404
考えられなくはないと思う。でも、現実には売ってないんじゃない?
だからこそ自分で作ることに意義があるかも。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:02:45 ID:???.net
あまり欲張らず、別々に作った方がよいのでは? とも思えてきた。
ストーブの煙などの廃熱を共用するってのがせいぜいかな。


407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:55:29 ID:0k5aQyk4.net
誰か、薪式風呂釜の構造とか分かる人いませんか?
図示してくれているサイトとかあるとうれしいです。
ググってもなかなかなくて……。


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:36:38 ID:IsYXCncG.net
>>404
薪で沸かすボイラーならメーカーから5万くらいであるけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:56:30 ID:???.net
404はそれでストーブも兼用させたいんだろ。
かなり難しいと思う。あるなら俺も使ってみたいが。


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:17:41 ID:???.net
ヤフオクで移動入浴車の中古買った。


411 :wrench:2009/02/20(金) 09:12:42 ID:urQVr5Gt.net
山奥の遺棄村に住むオレは母屋のとは別に露天五右衛門風呂を作った。
風呂釜は底が10cm直径程度抜けた廃品を貰ってきて、アルミのボロ鍋2つの
底を円盤状に切り取って300円のシリコンシ―ラ―をボタ塗り後、風呂釜の両面に
ボルト5本で抱き合わせて締め付。石組みした上に釜を載せ、隙間は土に切り藁を混
ぜ練りしたものを塗り込めたよ。乾いたらカチカチになった。水は裏山から青竹での掛け
樋。屋根はビ―チパラソルを杭に縛っていたが年末に木組みをしてトタンを貼った。
もう2年近くになるが釜からの水漏れはまだ出ていない....もし洩れたら軟鉄板と黄銅で
のロウズケ補修を予定している。はみ出たシーラ―は燃えて白くなり、そして落ちたが
挟まれている部分は全く異常なし。こんな補修方法でも意外に持つものと感心している。
中国山脈を見ながらの雪見酒、雨に煙る景色を見ながらの露天風呂は最高の気分^^;

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:31:24 ID:???.net
>>411
いいねえ、あこがれる。
ところで、裏山から流れてくる水だけど、清潔なものなの?
俺んちも近くに作ろうと思っていたが、山から流れているのは農業用水で、
その水源地をみたら、いろいろと廃棄物が浮いていて興ざめした。


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:17:29 ID:Y0YrokJG.net
>>411
ネットをやりに下界へ降りて来るんですね、いやー、凄いですな!


414 :wrench:2009/02/22(日) 05:47:41 ID:2BIycZ/g.net
うちは山の最上流なので山肌からジワジワ水が湧いています。50cm丸程度の凹みを
掘りそれに向けて2mくらいの土手?畦?で水を呼び込み、後は孟宗竹4本で風呂釜
まで引いています。落ち葉や落ち葉の屑が流れ込みます。アマガエルとイモリも時
々^^; 釜を掃除すると底には砂が少し....でもゼンゼン気にしていません。w
隣家は山の裏側で、我が家周辺に人影はありません。2月の来訪者は郵便屋さんが
3回来られた程度。ネットは電話線です^^;
家から露天風呂釜まで40mくらい有るけど、湯上りの丸裸で行き来すると降り掛か
る雪の冷たさに大感激。台風の中で揺られる山を見ながらの風呂も最高です♪

415 :wrench:2009/02/22(日) 06:32:42 ID:2BIycZ/g.net
404関連だけど、オレは熊もウロウロしている山の中に笹葺き炭焼き小屋を持っている。トイレ
は水洗だけど風呂が欲しい。....やりかたは炭窯の壁に銅パイプを塗りこめて通した水を温める型。
それで中古の銅パイプ、無ければ鉄のガス管とか古い旅館/北海道辺りで見かけた湯を通して部屋を
暖める鋳物蛇腹型の放熱器(?)等を探している.......
404さんの規模や環境が分からないからテキトウだけど薪スト―ブの隔壁を水を通したタンクかパイ
プにでも改造すれば温もると思うけど?どんなだろうか。 トーチの切断/溶接機は安いけど...酸
素やアセチレンが高いから道具だけで10〜15万は要るかも?銭を控えるなら、石や土で釜を作り塗
りこめるのが一番のように思うけど^^;

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:48:23 ID:???.net
風呂とは少し違うが。

ずっと昔の話しだけど、今温泉施設がある場所でアルバイトした事があるんだけど。
その時すでに温泉掘り当てて、簡易的な風呂場が作ってあったの。

で!せっかくだから入っていきな、と入らして貰ったら。

あがり湯?っていうのかな?シャワーのお湯は、源泉のお湯に大型トラックのラジエターが沈んでて、水道水がその中を通って温められる構造でした。


暖房と風呂の両方、ラジエター使えば出来そうな気がする。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:09:19 ID:???.net
へえ、おもしろい工夫だね。
メモメモ



418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:19:25 ID:+7AH9rGV.net
うちは、少し手間だけど、冬は薪で焚いたお風呂。
湯船に入ってからジワジワわかして痺れるくらいの熱いお湯の入って朝まで熟睡しています。
実際は、入りやすい温度まで水入れて湯船に浸かってると、炉内の置き火でお湯がゆっくり
涌くから我慢の限界まで熱さに耐えて芯まで暖まるって感じ。上がってもしばらくほかほか。
朝まで一度もトイレに行かずに眠れて目覚めが爽快。

五右衛門風呂からホーローの■な五右衛門風呂に交換して20年ほど使用しています。
ネックは釜の排水ドレン部分の亀裂とか錆びによる水漏れ。度々シリコンのコーキングで補修。
熱源は、田舎なので 薪 灯油ボイラー 太陽熱 の併用です。
でも、風呂釜が生産中止にならないか心配です。
アスベストの煙突や煙突の笠が、既に製造中止で、煙突掃除は慎重を要します。
焚き口や煙突掃除用のスス出し口など、高低温の変化や薪の木酢成分で劣化しやすく、
補修部品がいつまで入手出来るか不安ではありますが。

当然ながら、薪割り チエンソー 薪ストーブ こんなのんびりした田舎生活です。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:01:22 ID:rAKxOfQa.net
にゃんにゃんの爪

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 05:29:35 ID:Adb70HSJ.net
安いね 販売価格 43.000円 (税込) 
http://www.diytool.jp/SHOP/ho1009.html

配管が面倒だけど


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:20:55 ID:rJm0mSmk.net
薪ストーブは熱エネルギーのほとんどが煙突から排出されてしまうのがネックなんだけど、
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、廃熱を床下地中に蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、3日間で一冬に必要な軽トラ3台分の竹が用意できます!

下記のところで、レス170から紹介されている蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
頑丈で構造自体が従来の薪ストーブとは違いますので、竹でも何でも燃やせますよ。

レス読んでもらえれば分かりますが、工夫次第で煙突掃除も必要ありません。

薪ストーブを語ろう rigel6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1238121918/

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブは、建築廃材や安価な材料で、自分で作れます。
作り方は、『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で検索したら詳しく分かると思いますよ。

こんなのを6cm角の燃焼搭に改良したやつが、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ!
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=JQUlWJjG8YY&hl=ja

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:45:26 ID:???.net
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブで、風呂が焚けるのか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:36:36 ID:L83jjhU3.net
リンク先みたらレンガの煙道を分岐して、ピザ焼き用石釜やサウナ小屋を、
作るようなことが書かれてたから、灯油兼用薪風呂釜の灯油バーナーを
取り外した穴に、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブから、
分岐してきた排気を接続すればいいんじゃない

しかも、灯油兼用薪風呂釜には、排気熱が入るだけで直接炎が当たらないから、
耐用年数が延びそうですね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:28:01 ID:1y2MtRv9.net
良スレage

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:03:46 ID:Bc/e1XO5.net
>>422
なもん、妄想。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:12:35 ID:???.net
>>422
専用スレで聞け

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:13:45 ID:Bc/e1XO5.net
ロケットストーブを自画自賛するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253861281/

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:03:29 ID:Z3JVC/Mz.net
皆さんのレス見て閃きましたが、
囲炉裏の灰の熱は床下へ逃げているだけですよね?
灰の底に水道鉄管を腸のように通して熱気を室内へ散乱させるもよし
湯船の底から湯船の底へ対流させたりしては如何でしょうか
湯船に逆し弁は要りますかね?
このアイデアがいけるならば、薪ストーブの脚の真下に腸(前レスに出たラジエター)を置いて水を通せばかなりの湯になるかと…
薪ストーブの真下はかなりの高温らしいですから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:47:57 ID:???.net
>>428
せっかく閃いたといっているに水をさすようで悪いんだが。

囲炉裏の灰の熱量って、すごく小さいよ。基本的に断熱材みたいなものだし、
その上で炊いている火力以上にはならないし。
一方、床下暖房にはそれなりのカロリーが必要。それだったら、囲炉裏の熱を
そのまま空気中に対流させた暖房の方がよほど合理的で設備も要らない。

まあ、一度研究してみて。


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:35:52 ID:???.net
あ、ごめん、お風呂を沸かすのが目的だったね。
「床下」にこだわって勝手に話を展開させてしまった。
まあ、風呂も同じだから、研究してみて下さい。


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:26:47 ID:???.net
>>428
>薪ストーブの脚の真下に
薪ストーブにもよるよ。
輸入しているようなストーブなら、ストーブ直下はあまり温度は上がらない。
特に風呂に使うほどのカロリーは得られないと思う。

以前に薪ストーブと床下暖房システムを一体化したストーブ(製品)を見かけたが、
それもストーブの側面に腸を配置していたと思う。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:24:47 ID:ysBFzOme.net
どーもー
先祖供養の香炉の灰をイメージすると凄い熱いんだよね
そこからも出た発想でした。
熱する相手が腸やラジエター以外ならコストがかかるから
これらが耐えられる熱量とした場合には、ましな閃きだったという事にしといてくらはい。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:10:23 ID:Vuh8t4tO.net
ツマラン発想を自画自賛スンナ、無知で滑稽。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:18:26 ID:???.net
>>433
そこまで言うのはただの荒らしとおなじ。出入りしないでね、ボク。


435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:39:59 ID:???.net
囲炉裏の底や薪ストーブの真下に水平にラジエターを設置しても
高低差が無いので対流が起こらず、ポンプを使わない限り水は流れない。
電気でポンプを稼動し、風呂まで何メートルも送ったのでは「省エネ」と言えるのか?
あと囲炉裏や薪ストーブを使わない夏はどうするの?
夏用に直結の風呂釜をもう一つ設置するのなら、これだけを年間通じて使えばいい。
ただ、薪ストーブの背面、底面からの放射熱は何か使い道がありそうなんだけど。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:27:44 ID:???.net
>>435ラジエター置いて太陽熱温水器の途中経過にする

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:47:42 ID:AvFhRjUp.net
太陽熱温水器の話題はここは良くないかな?
ざっとみたところ、ペットボトル温水器は独立すれがあるようだが、
俺が考えているタイプはペットボトルは使わないので。

冬でも暖かいお湯が得られて、耐久性もあって、しかも冷めにくいというもの。
かなり本気で設計したんだが。


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:42:31 ID:???.net
>>437
興味ある
詳しく頼む

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:09:15 ID:???.net
とうとう「ロケットストーブ」の製作マニュアル日本語版が1,500円で出版されたようだな。
でもこれは、外側が断熱されていないドラム缶式ロケットストーブだから、
完全燃焼は無理だろうね。
https://sites.google.com/site/rocketstovejapan/

完全燃焼させるためには、やっぱり内側も外側も断熱されてる
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃなきゃ駄目だね。

どうしても『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で、早く放熱させたい人は
広いスペースが必要になってしまうけど、レンガ式ロケットストーブの先に
1mの煙突を立ち上げて、そこにドラム缶を被せるように設置すればいいんじゃない?

早く『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル日本語版が出版
されないかな?
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル英語版は、
動画の間に出てるけど、$35するみたいだね。
内側も外側も断熱して、完全燃焼できるとしても35ドルは高すぎるだろ!
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃないけど、炎を見て癒されるように
逆燃式焚口の下に、四角い耐熱ガラス皿を土に埋め込んで窓を設置してる動画を見つけたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=zMYlu8FQEL4

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:58:34 ID:???.net
とうとう「ロケットストーブ」の製作マニュアル日本語版が1,500円で出版されたようだな。
でもこれは、外側が断熱されていないドラム缶式ロケットストーブだから、
完全燃焼は無理だろうね。
https://sites.google.com/site/rocketstovejapan/

完全燃焼させるためには、やっぱり内側も外側も断熱されてる
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃなきゃ駄目だね。

どうしても『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で、早く放熱させたい人は
広いスペースが必要になってしまうけど、レンガ式ロケットストーブの先に
1mの煙突を立ち上げて、そこにドラム缶を被せるように設置すればいいんじゃない?

早く『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル日本語版が出版
されないかな?
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル英語版は、
動画の間に出てるけど、$35するみたいだね。
内側も外側も断熱して、完全燃焼できるとしても35ドルは高すぎるだろ!
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃないけど、炎を見て癒されるように
逆燃式焚口の下に、耐熱ガラス皿(パイレックス)を土に埋め込んでる動画を見つけたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=zMYlu8FQEL4

ロケットストーブの基礎知識
http://docs.google.com/fileview?id=0Bzor2dyzWCn-ZjI1NmYxNWQtYmE5ZS00OTQzLTk5MTAtNGQ5MmZjNWQwYTAy&hl=ja

ロケットストーブの組み立て方
http://docs.google.com/fileview?id=0Bzor2dyzWCn-Mjc0Yzg3ZTMtY2U0My00MWQ4LTg2ZmEtZTliNTlkNDI5NTdk&hl=ja

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:57:15 ID:???.net
五右衛門風呂で沸かしつつ溢れさせてタイルのバスタブに流し込むって方式の風呂を何かの本で見た。
赤瀬川原平の路上観察学会がからんだ本だったとおもうのだがタイトルが思い出せない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:47:27 ID:tlxrBEIl.net
これで、皆様のご要望1発解決では?
ttp://www.auvelcraft.co.jp/rotenburo/

あと、薪ボイラだけど自作しなよ。
ピザ釜作って、中に銅管の巻きコイルを投入、
巻き数や、パイプの径や、熱交換率によって、
水からお湯になる温度が変わる。

おれはこの為に、ヤフオクでパイプベンダMAX9tのを買ったよ。
でも、こんなの無くても、軽い木工で冶具作れば、
銅管ならパイプ曲げは可能。
火力あげたければ、エンジンブロアで風送れば解決。

どうだい?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 05:39:41 ID:???.net
>>63
子供の頃、近所の水産会社の社宅(フロなし)の人たちが
銭湯代を浮かすために、フロの日もうけて、ドラム缶風呂やってたな。
私も一度参加させてもらったことある。
木造アパートが並んだ敷地の共同炊飯所(各部屋に台所はない)にドラム缶もってきて、
そこから水引いて、下でマキくべてお湯わかしてた。
私はまだ小学校入学前の幼児だったから平気で全裸になれたけど
中学生くらいのお姉さんが、まる見えのドラム缶風呂入るのはかわいそうだったな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:22:28 ID:8kHXaJSF.net
33000円エアコンの室外機に銅管コイル繋いで浴槽に沈めてみる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:49:24.51 ID:wCIyg0xC.net
簡易浴室(室内型)
床はコンクリートブロックを置きスノコを置く。
浴槽はポリ浴槽を置くだけ。
排水処理は難しいかも・・浸み込まないようにモルタルかセメントで固めないと良くない。
壁の下の方はブロックで囲む。
上の方は波板で囲む。
天井も波板でいいだろう。

熱源は好みでOK


446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:53:48.67 ID:???.net
ユニットバスはどこでもあるけど
バスラブだけってあまり売ってるの見た事ない
足付きバスタブとかどこで買えるのかな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:33:46.60 ID:ZWBrASCl.net
下記を改造して貯湯式給湯器を作れそうですね

水素発生装置の動画です
http://www.fukaisouken.jp/contents/

企業や学校の教材用に販売もしているようです

(もちろん、絶対に開発企業へ迷惑をかけない自己責任です)

448 :三助:2011/04/15(金) 19:32:27.36 ID:/3yjRN7r.net
バスラブで無くて

バスタブでござる。


システムキッチンなんかを取り扱っている建材屋さんに聞けばぁ〜。


材質は

ポリ(FRP)

ステンレス

ホーロー(洋画に出て来るるネコアシのタイプはこれと思う)


水道設備屋さんに聞けば教えてくれるカモ!


バスラブかぁ〜、
お風呂で愛し合いたいな〜。

それとも
車のバスヲタクかっ!。


449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:55:57.56 ID:hBAWh6Wm.net
簡単お手軽な浴室ドアの作り方を教えて下さいm(_ _)m

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:51:02.94 ID:KAvjxQNN.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m90680317

これいいな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:49:30.17 ID:???.net
>>449
シャワーカーテンでOK

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:47:35.27 ID:GuIAjj/H.net
俺も露天風呂を作りたい。
金はなんとか融通できる。
作る手間も惜しむつもりはない。そういうの大好きだから。
だが、作った後、どの程度頻繁に使うかが問題だ。
屋外に作るわけだから、メンテナンスが大変だよな……




453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:46:49.28 ID:???.net
露天風呂と言ってもウッドデッキに組立式檜風呂
を作るくらいなら良いかな。


454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:45:12.47 ID:HXskBStj.net
なるべく大きな熱交換器を安く作れないものかな?
二枚の金属板を合わせ、その間を水が流れるようにすれば
いちばん簡単かと考えているのですが、ガルバ板を二つに
重ねて折って三方をコーキングして折りたためば水漏れは
大丈夫?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:11:27.66 ID:???.net
古民家に引っ越すのですが,既存の五右衛門風呂(上半分がタイル貼り,下半分が鉄)が壊れたりサビたりでぼろぼろです。
で,既存のを壊して,新たに浴槽を作りたいのですが,素人がコンクリートブロックを積み上げて,表面にタイル貼りをする場合の注意点とか,誰か教えてください。
新たに作る浴槽は,五右衛門にしません。

防水をきっちりするのが大変なのかなあと思っていますが。。。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:05:58.43 ID:???.net
ホーロー浴槽で、上からの給湯と併用して下から焚くこともできる
タイプのがあるよ。というか、以前はあった。自分とこは昔そうだった。
これだと水漏れの心配はない。但し、底だけは黒いし、直火では熱いから、
底に樹脂製の板を沈めて使うことになる。
また、全体をタイルで作り、底の部分だけ鋳鉄で、直火で焚けるものも
以前はあった。今はおそらく生産してないのでは? これは隙間がない
ように施工する必要があり、慣れていない人には勧められない。こちら
の場合も底が熱いから、タイルを貼った厚さ3センチくらいの板を沈め
ていた。上記の風呂の前の我が家がそうだったから。そのまた前は五右
衛門風呂だったよ。
ただし、その手の風呂はどれも、現代人から見ると、清潔感が今一だと
感じられると思う。なぜなら、底は真っ黒だったり鉄の地肌だったり
するから。だから、よく考えてから実行した方が良いと思う。ちなみに
我が家は、五右衛門風呂から数えて今は4代目。普通の樹脂製の浴槽で
上からだけの給湯。もちろんサーモスタット水栓+シャワー付きだから、
すごく便利で清潔で満足しています。


457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:10:10.35 ID:???.net
家が古民家で
浴槽に水はって、ボイラーで炊くような感じで、シャワー無し
こういうのは、シャワーを使えるようにはできないですかねやっぱり?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:51:10.30 ID:???.net
>>457
あまり詳しく無いんだけどこういう奴が使えるかな
http://www.nissen.co.jp/s/r/720008624/

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:27:26.13 ID:2ESEeosM.net
五右衛門風呂より薪燃焼式の温水製造機を作って
そいつで作ったお湯を既存の浴槽にいれるほうが時間も薪も節約できそうじゃない?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:37:53.93 ID:???.net
>>459
それを実現するのは、「薪ボイラー」として一部市販はされているが……。
効率はどうなんだろう。


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:03:41.81 ID:GINg15UT.net
湯を沸かすだけでなく、石やタイルに蓄熱させて
保温もできるような構造の画期的な薪風呂を作ってみたい



462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:37:07.33 ID:???.net
モデル嬢の独特な風貌と銀色ピカピカした趣のない浴槽
http://www.youtube.com/watch?v=6ofGmAXTPBc

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:47:33.62 ID:???.net
>>462
早よう脱がんかい!


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:13:45.32 ID:L3Bdho/r.net
http://monomaniya.web.fc2.com/blabo/bath2007/bath.htm
このページ糞ワロタw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 06:33:13.82 ID:myvqtxpT.net
エアコン改造の追い炊き専用ヒートポンプ給湯器を考えてみる
冷媒-水の熱交換器は室外機の上に設置しよう。これは室内まで冷媒配管する方式に比べて
移設時の冷媒漏れのトラブルが少なくなる。また室外機が漏電すると冷媒銅管をつたって
熱交換器を通る水まで漏電するが、浴槽から熱交換器までの水ホースが長くなる分感電被害は
小さい。この熱交換器は冷媒側・水側とも銅管に銅板をはんだで取り付けて、その銅板を
対向にねじで固定する。こうすると、水側の銅管だけを外してメンテナンスできる。また、
冷媒管が破損した場合水ホースをつたって冷媒が浴室に流れ込む危険性を少なくできる。
凍結したとき銅管が破裂しないよう、圧力を逃がす構造を所々に使用。熱交換器から
浴室までホースを下り勾配で設置し、低温側・高温側ホースを床に置くと水抜き
できるようにする。室内機は分解して基板だけを防水の箱に入れ、
室内機ファンへの端子でバスポンプのON/OFFを制御し、霜取り運転時は浴槽の水を
熱交換器に循環させないようにする。暖房運転では40℃以上の設定ができないので、
室内温度センサは補正回路追加して低温側の水配管に取り付ける。また、外気温が
高いときも暖房運転ができないので、こちらも改造しておく。これで、気候にも
よるが従量電灯でも灯油より安くなると思う。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:50:30.54 ID:PwaON8Ma.net
カルノーサイクルの基本理論から俺に教えてくれ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:25:43.49 ID:???.net
>>466
知らないから仕方ないのかもしれないが、カルノーサイクルってのは、
たとえば内燃機関のような、「熱エネルギーと運動エネルギー(仕事量)」
についての最高効率を追求したもの。だから、単に熱エネルギーを熱のまま
利用するものには適用できないんだよ。


468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:39:05.49 ID:gbVxbi2o.net
1日に出るゴミだけで風呂が沸かせるなら、
そのノウハウが欲しい。
我が家のゴミ=新聞紙、食品のパック、ペットボトル、
ティッシュ少々、程度。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:24:11.85 ID:???.net
ダイオキシンの出ない焼却炉でボイラーがあれば
でも燃焼温度上げるのに逆に石油消費しそう

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:43:11.93 ID:9frGnZ+a.net
太陽熱温水器と焼却熱をあわせて上手くやるしかない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:10:58.06 ID:???.net
冬場は特に有効だよね。
夏は太陽熱だけで充分だけど。


472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:26:02.09 ID:???.net
五右衛門風呂で薪で沸かして夏2束、冬3束だったな。
4人家族で一ヶ月当たりの可燃性ゴミ重量は20kg程度だから
ゴミだけが燃料なら月一回風呂に入れるつーかんじかな。
まんが雑誌を使ってみたことがあるが
出る灰が多すぎるし熱も少ないし苦労ばかり多かった。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:54:39.27 ID:???.net
ゴミ焼却炉兼暖炉(ストーブ)を部屋側に設け、その裏を風呂場にしてはどうかな?
トータルで燃料費は安く付きそうだが。もちろん、燃料は薪が主体で、ゴミは一部
のみだけど。ついでにストーブの上で煮炊きができると良い。
冬は良いけど夏は暑くてたまらんか(笑)。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:49:58.21 ID:???.net
>>461
蓄熱とはちょと違うけど、
風呂の追い炊き配管を、床下に這わせて床暖房にする、
というのをTVで見た事がある。

なるほど、効果はあるだろうけど、
ボイラーのポンプに負担がかかりそうでもある。



475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:13:12.15 ID:???.net
風呂の残り湯の熱を回収して翌日の風呂を沸かす足しにするとか出来ないもんだろうか

476 :465:2012/02/03(金) 14:24:49.01 ID:rnRb/r4A.net
冷媒-水の熱交換器は、1本の冷媒銅管を、水が通るアルミ角パイプ2本で挟み込む形とし、
冷媒銅管の水管と接する部分に銅板をはんだで貼り付けておき、シリコングリスを塗って
アルミ角パイプと面で熱が伝わるようにしておく。そしてねじを使って強力に
挟み込んでおく。スペースの都合から数十cmおきに冷媒銅管を折り返しておき、
折り返し部分では水管にはゴムチューブを使用し、直線部分のアルミ角パイプと
結束バンドで固定し、凍結膨張を吸収すると共に水管の特定部分のメンテナンス
を容易にする。
しかし資材コストが高い。
水管のアルミ角パイプを計10mとすると、冷媒銅管8m、銅板1000cu、シリコングリス10g、
はんだ500g、ボルトナット100本以上、ゴムチューブ4m、結束バンド、熱交換器
固定・保護用の部材、断熱材、フレアナット、浴槽までの往復ホース(片道10m
とする)、VVF10m(電源用2mm*2芯、信号線1.6mm*1芯、室内機温度センサ用1.6mm*2芯)
VVF保護テープ、ホース固定用の棒、バスポンプ、漏電ブレーカー、バスポンプ
制御用リレー、ファンモータ回路・温度センサに追加する電子パーツ。熱交換器
挟み込み用の部材にノーマルの室内機熱交換器をばらしたものを流用しても、
安くて23000円かかる。さらに冷媒漏れのトラブルが発生するとボンベ、工具は
数万円する。ただ、ガス解約できるメリットは大きい。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:16:10.55 ID:KDELffOV.net
前に「ドゥーパ」でレンガで組んだ自作の薪風呂釜に
ピザやパンが焼ける機能を付けてた人いたな


478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:21:15.16 ID:StBm2gHO.net
灯油運転のディーゼル発電機で2台のエアコン改造ヒートポンプを駆動し、加熱
された湯を発電機排熱でさらに加熱するようにし、温度制御や霜取り交互制御も
追加したものを考える
冬でも灯油給湯器より運用費が安く、エネファームやエコキュートのようにタンク
放熱ロスがなく、ガス基本料金やアンペア数を食わず、シャワー瞬間給湯器として
使えるくらいの出力になる、停電時に電源として使える、逆に灯油切れでも給湯できる。
また、暖房用エアコンに電力を供給し、発電機排熱で温水循環させて室内の暖房に
使えば冬でも暖房費が低減できる。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:50:24.56 ID:???.net
>>478
エコキュー貯湯タンクの放熱のことだよな、ボイラー外にむき出し設置の
場合と同じく放熱ロスが問題だって?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:02:40.74 ID:???.net
>>477
それを聞くと、便利というよりは、不潔感が
脳裏をよぎるのは、俺だけだろう?

不潔でないにしても、いろんな用途に使える釜ってのは、
逆にいうと効率が悪かったりして案外使い勝手は悪かった
りするものだよ。


481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 05:54:25.16 ID:jWXE3gWM.net
只今、自治スレでローカルルールの変更を話し合っております。
快適なDIYライフがすごせるようにする大事な取り決めなので皆さんこぞって参加して下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 DIY板自治スレッド★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1222241153/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 06:49:22.86 ID:afVVU5dI.net
このスレで、温泉を自分で掘ったり露天風呂を作ったり、サウナ室を
作ったりすることも語ってよいですか? 某スレで、そういう話題に
引っ張りたい輩が暴れていて困るものですから。


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:18:20.21 ID:???.net
耐熱バルソケ高すぎワロエナイ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:26:13.31 ID:Cd4QUNOH.net
投げ込みヒーターと一緒に風呂に入ると感電が怖いから、一斗缶を使った循環式にした
一斗缶→風呂桶はオーバーフロー

風呂桶→一斗缶には熱帯魚用の水中ポンプを買ったが、これ感電のリスク全く下がってないよな……

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:18:27.68 ID:35Ut1K0t.net
2穴式ガス屋外用風呂釜が壊れたのでバラして熱交換器だけを2穴に繋いだ。
ステンレス製の熱交換器の下で色々燃やして追い炊きや保温に利用してみたら具合がいい。
循環パイプ接続用の3つ山ジョイントのゴムに遮蔽して直火さえ当てなければ何でも燃やして沸かせるw

486 :天災を引き起こす兵器!!世界的陰謀!!:2013/06/23(日) 09:24:52.48 ID:???.net
■■■被害者を装いつつ世界的陰謀の核心を否定する情報に注意!!
真実の中にいくつか嘘を入れ全てを嘘と思わせたり、世界的陰謀の
核心・本質を隠蔽しようとするのは、国際金融資本・軍産複合体の権謀術数の基本!!
●状況確認判断目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●ごまかし目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●撹乱目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●なりすまし撹乱書き込み
●その他逆手撹乱行為注意!!
長年嫌がらせをされています。陰謀も集団ストーカーも厳然たる事実です!!
新築破壊 家屋破壊 殺傷 実験 地震・天候兵器 ハープ テスラコイル 国際金融資本家 軍産複合体 世界統一政府計画 世界大統領=反キリスト=偽救世主 監視嫌がらせ撹乱工作員 エージェント 集団ストーカー
ポールシフト 嵐 暴風157 で検索。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:06:58.14 ID:???.net
>>484
自分が金魚になってどうするんだよwww
ついでに水作ジャンボと水草入れたらどうだw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:58:54.19 ID:???.net
ルンペンストーブの中にコイル状に巻いたステンのフレキシブルを入れてそれを竹やら杉をガンガン燃やして加熱してみた事がある。
フレキシブルの中には風呂の水を洗濯用の小さいポンプで循環させて
温める方式だった。
50 ℃以上に温めることも可能なくらいの性能だったが、薪を切るのがめんどくさいのと、ストーブがボロボロになってしまったことでそれきりやらなくなった。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:33:40.25 ID:4xMmgXcE.net
>>484
い〜いアイデアだな。
似たような事してるから早速真似させてもらうわ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:48:17.72 ID:4xMmgXcE.net
早速組んでみた。
いちいちヒーターを回収しなくていいから楽だなこれ。
http://s-up.info/view/201201/196743.jpg

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:08:53.34 ID:CIsirejh.net
追い炊き風呂釜糞ムカつく

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:09:47.13 ID:CIsirejh.net
くそ家が

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 01:44:18.19 ID:3epEcOpl.net
>>490
見れないんだけど……

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:02:11.89 ID:K0xJvUA9.net
もう無くなったメーカーの風呂釜(灯油バーナー式)がブブブ…という音を出し
煙突からも黒煙を出すようになったので分解してみたが…
断熱材を宙に浮かせるための部品が腐って消失していた
それによって断熱材が落下し排気路を塞いでいたのだった
とりあえず断熱材を撤去し排気が正常におこなわれるようにしたら
問題なく燃焼するようになったのでよしとした
熱変換効率は若干悪くなったものと思われる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 02:19:00.48 ID:qNOree2Y.net
薪ボイラー型メーカーの一社が撤退するみたいだね
北陸の会社、よい製品っぽかったのに残念
煙や匂いとかも有るし、地方の周りに家の無い所でないと使いにくいから、そんなに売れないのかな
残念ではある

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 02:27:49.86 ID:qNOree2Y.net
>>475
残り湯を排水層に流して、その熱で床暖の足しに使うシステムはネットで見たことがある
その分、毎回新しい水を沸かす形になるけど、真冬は入れ替えた方が追い焚きより沸かす効率が良さそうだね

追い焚きのない給湯器も有るから
>>474 ああ、このシステムだね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 02:29:22.98 ID:qNOree2Y.net
暖炉で給湯するシステムもあるよな
輸入品らしいけど、ちょっと高価だったような

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 23:11:29.72 ID:6rG5wt+Y.net
これ、おもしろそう。俺もやってみたい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 02:51:51.73 ID:klwINMyc.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★