2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

本格的 鉄骨倉庫 を建てるスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 05:53:59 ID:S7wFr0J8.net
建てたいんだけども何から・・・・・

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:04:55 ID:89Pn8LBP.net
大変だな。木造でだめなんけ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:12:21 ID:50CPDLH0.net
まずお金を稼ぐ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:53:05 ID:Lia62GzJ.net
鉄骨の刻みからやるのか?
溶接技術は?
機材は?
相当難易度が高いよ。
DIYなら淀倉庫(商品名 ググってね)みたいな奴なら敷居は低い。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:36:30 ID:353pR96K.net
鉄骨の刻みからやるのか?
鉄骨は組み立て、ボルト留めをやろうとおもいます

溶接技術は?
大型トラックの整備士です。鍛冶屋もこなします

機材は?
オヤジが建設機械を都合できます。 オヤジは生コンいじりも得意です
型枠もやります。

相当難易度が高いよ。
がんばります。整備工場を田んぼに建てようと考えてます。20m*15m*H8m以上

いろいろな鉄骨倉庫を見てるのですが、どこかで組み立て式の材料にして
現場でボルト止めしてる感じですね。
組み立て材料はお願いして、それ以降を自分でやりたいです。
申請とか、現場監督とか法律上必要な物すべてふくめ、どのような段取りをすればいいでしょうか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:26:20 ID:???.net
100m2 以下の住宅なら誰でも設計監理できるが、でかいのは建築士要るでしょ。
自分で手出しできる部分て限られてるような気がするね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:57:05 ID:???.net
>>5
建築素人初心者向け図解本 建物ができるまで みたいな本が売ってるから
一回見てみたらいいと思う。

鉄骨の建て方、鳶さんの手配からして素人にできるとは思えんのだが。
つか、鉄工所に頼む図面がかけないよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:26:21 ID:W49MnJo/.net
>>5
組み立て式の材料とあるけど、つまり鉄工所に刻んでもらう訳ね。
それだったら設計を含めて鉄工所に相談した方がいいよ。
基礎工事
建て方
塗装
サッシ、シャッター取付け工事
屋根工事
外壁工事
給排水工事
事務所等の内装工事
電気工事
左官工事など
自分でやれるところを言えば相談に乗ってくれるよ。
あと建築基準法関係法令集を読むことをお進めします。




9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:36:16 ID:gOymxQdE.net
重量鉄骨って6mくらいで一本何万円しますか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:02:48 ID:???.net
重量単価で計算するのよ。

”土木・建築”板を眺めると良ぃですョ。
天井クレーンなりリフトを設置するなら、
基礎にもそれなりにかかるんじゃないの?
ピットを掘るのかな?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:31:54 ID:j/YRyDPK.net
ミニライスセンターを建てたいのだが
このスレ見て無理だとわかった

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:43:11 ID:v5rws+e8.net
建築士に頼まないとカナリ大変ですよ。
んで、頼むと何十万もかかるんだよな゚


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:25:13 ID:qvtSyzSQ.net
整備工場 20m*15m*H8m以上 ということで
難しいと思うよ。

クレーンを使うとしても
それなりに人手は必要だし
足場を組んでも、地上8メーターで動ける人が自分以外に最低一人は必要だし
もしもの時を考えると、工事費節約という安易な気持ちで行うと
かえって大変なことになっちゃうんじゃないかな。

隣の鉄筋新築物件の組み立てをみながら思った。

8メーターは高いよ3階の屋根の高さだからね。
DIYもいいことだとは思うけど
実力にあった範囲で行わないとだめなんじゃないかな。

14 :怪しい整備士:2006/10/07(土) 06:37:03 ID:A+6mC8gd.net
高さ8mは、きついよなぁ。
会社で自動車の民間車検(指定)をすることになり完成検査場を
作るようにした。
建物の大きさは、高さ5mくらい、幅、奥行きは覚えてない。
設計士に設計してもらい、鉄骨はキザミだけ鉄工所にやってもらい
熔接、塗装は自分たちがやった。
基礎工事は土木経験者が建物の大きさから、各寸法を
割り出して最初はピットの穴掘りから始まり、型枠やらは
お客さんの土建屋から借りて、道具は重機のリース屋だから
困らない。
組み立ては、会社のユニックと高所作業車を使って組み立て。
屋根はルーフデッキで職人さん1人呼んで、皆で手伝い。
シャッターは是も本職の人にやってもらった。
無事、指定工場の検査場として稼動してます。

道具があれば、どうにかなることがわかった。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:49:17 ID:2Hcqg6jc.net
用途地域を調べろ。知り合いの設計士か、役所に聞けば教えてくれる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:24:49 ID:/RtPoGMy.net
age

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:14:22 ID:jq9vxNO3.net
一気に8m立てようとするから大変。
2mづつ積み上げれば組み立てやすいはず。繋ぎめは多くなるけど。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:42:03 ID:SdlY7pOk.net
整備工場なら単管でオーケーじゃないの?
足場として使えるから作るのも楽だし、2側で作れば重量鉄骨などいらない。
ただ構造計算はしなくてはならないから、ちょっと勉強してから始めるといい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:44:21 ID:???.net
海上コンテナの40ft(中古とか)を必要数購入して
事務所兼工場にするのではいかんの?
最初からDIYでやるよりは規格もんだし元々縦積みOKな
わけだから高さも取れるし。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:22:45 ID:zOK7SBGk.net
>>1
で、出来たのかい?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:10:29 ID:???.net
検索でここにきました。 おれも倉庫っぽいのたてようと思ってたんだけど、重量でやるのは大変みたいだね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:13:56 ID:???.net
あげ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:17:23 ID:???.net
>>19
道交法で幅が決まってるからねぇ
乗用車1台やっとの間口じゃいくら深くても
横壁をぶち抜いて改造していったら
強度や気密、防水の意味で無意味だし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:40:46 ID:???.net
あげ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:56:25 ID:Xu5mqs7/.net
鉄角パイプでカーポートを作りたいのですが、ご教授ください

幅3700長さ9000、高さ3200の2800片屋根の大きさです
2.3×50×50の材で、長手3000とばし、間口3700とばし
根元は平板4.5×150×150を溶接、オネジアンカーでコンクリートタタキ(厚み250)に固定
縦柱に羽板溶接しておき、現場で横柱をステンボルトM8の2本締め
屋根は500間隔でLピースを溶接しておき、垂木35×45に、ポリカ波板
一部壁にサイディングで仕上ます

以上、素人の考えでありますが、アドバイスください

強度は充分か?(風の強く吹く地域です)
塩害があるのですが、材料の選択、下地処理(予算不足でステンは不可)

26 :pH7.74:2008/01/20(日) 02:02:12 ID:???.net
特に溶接部をしっかり下処理しないとあっという間に錆が浮いてきて塩にやられます。
それとねじで留め等で下地を痛めたらその上からきちんと防錆処理する事。
俺なら水気の問題がありそうな口鋼はやめてチャンネルかH鋼にします。
強度はそれで良いなら良いんじゃねとしか言いようがありません。
縦柱位はごついH鋼を打ち込んで使いたいところですが。
台風の時に波板もしくは全体が飛ばされないようにしっかり施工してください。
近所に迷惑がかかると引っ越さない限り永遠に言われますよw
ともあれDIY頑張ってください。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 06:38:05 ID:???.net
倉庫くらい簡単だよ。
ただの倉庫なら1M四方、クレーン入れるなら2M四方の穴を掘って、鉄骨で骨組み作って、骨組みを型枠で囲んでコンクリート流す。
柱は、4M毎に立てて、地上部と中間部、屋根に接触する部分と、4M毎に梁を入れて強度をだす。
柱の太さは、20cm位で、梁は40cm位。
柱の鉄骨は、16mmを4隅に配置、16mmの鉄骨の中間に12mmも4本配置する。
H鋼でクレーン入れるなら、希望重量に合わせて柱も太くし、鉄骨の本数も増やす。

壁は、パネルを貼る。

屋根は、C型鋼を組み合わせて、うまく溶接、配置すれば、真ん中に柱を入れなくてもOK.
心配なら真ん中にも柱を立てる。
工期は最短1ヶ月〜6ヶ月。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:14:18 ID:SoUy4txn.net
普通の倉庫なら□−3.2×50×50の角材で充分

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:23:11 ID:1KuGV/5H.net
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50



30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:29:02 ID:ykfQsZFb.net
>>25 無積雪地帯だとしても、強度不足

>>27 内容もあれだが、鉄骨と鉄筋の区別ぐらいつけような! 

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:28:32 ID:L9rSlD8n.net
倉庫兼カーポート造り(現在キザミ、B/Kピース造り)やっと始めました
50角2.3の角パイプカラーで3.6m×9m高さ3m片屋根ポリカ使用
縦柱はコンクリタタキにルーティアンカ150mmで固定(後にモルタルで固定&錘になるかな・・・)
各結合部はM10ボルト2本締め、スジカイは丸棒ターンバックルでとる予定です

タルキ止めピースが200個位かな・・・・・気が遠くなる
カラーパイプの中側塗装はフタしてシェイクするか!!

波板の飛散防止はどうしようかなぁ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:35:48 ID:7RDz93A3.net
そういえば、数年前、近所のオッチャンが、自分ちの隣の田んぼに白い
鉄骨倉庫を作ったのでビックリした。なんと、中には農業用の乾燥機とか
いろんな機材が置かれていた。今時、稲作に金をかけてもしょうがないと
思うんだが……。なにせそのおっちゃん、4反しか田んぼ作ってないし、
跡継ぎはいないし、もう60過ぎてるし。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:31:36 ID:Ap8w7hrU.net
そりゃな男のロマンだよ(笑)
昔は家で乾燥機や籾摺り機使ってても文句言われなかったけど
今の時代、「音がする、埃が出る、痒い」色々言われます。
採算取れないけど、「俺には稲作しかない。」と思い
使い勝手がいい場所に、倉庫を建てたんじゃないか?

俺も家にある材料で倉庫を建設中。
材料は型枠で使うサポート、C型チャンネル(2.3mm)、
100mmの角パイプ(3.2mm)単管パイプ、型枠で使う角パイプ
Lアングルなど。
屋根材は木を使い、屋根はルーフデッキはもったいないので
波トタン。
家の前の田んぼを使い、名目は農業倉庫。
実際は・・・。
5月の連休に着手して休みを使い、今は屋根材の選定中。
設計図無しの行き当たりばったり製作です。

固定資産税、来ないような作り方します。

34 :31:2008/05/26(月) 13:38:26 ID:KRIE2gfQ.net
>固定資産税、来ないような作り方します。

詳しかったら教えてください。
わたしは倉庫兼カーポートなのですが、
周りを3面以上囲むと税の対象、2面吹き抜けは対象外と聞きました。
奥1面とサイドの1面の1/3ほどをガルバかサイディングで囲う予定(倉庫部)です。
まず、これで2面分の扱いになってしまうのでしょうか?

また、反対サイド1面は母屋に沿っているのですが、ぶっつけてはいません、
10cm離して柱を立てています。
これは3面目になってしまうのでしょうか?

教えて君ですみません


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:28:32 ID:???.net
>>34
ケースバイケースなんだから役所に聞けば?

現在の風潮だと、事実上家屋に準じた使用法や体裁なら
課税対象っていう流れだよ


36 :31:2008/05/26(月) 16:11:18 ID:KRIE2gfQ.net
ケースバイケースですか・・・
それならゴルァしだいで・・・なんて考えちゃいけませんよね



37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:20:30 ID:???.net
>>36
別に考えたって良いよ、即座に行政執行で取り壊しとか
財産差し押さえなんてされないんだし
アナタがごねて何かするのが好きならどうぞ

ケースバイケースというのは、各自治体の方針もあるし
担当者の裁量も大きいし、過去の事例も大きな要素です

そもそも、数万の固定資産税も脱税したいほど
生活に困ってるなら、段ボールとブルーシートで造れば?


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:30:34 ID:???.net
最初から税金払わないということ前提なら、払わないでよい規格ギリギリで作れば
いいんじゃない? それか、脱税前提なら、最初から役所なんかに言わなければいい。


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:31:24 ID:???.net
固定資産税が数万ですむ所なら良いけど、
ちょっと便利がいいだけで数十万になる事もあるから。
納得できる使い方しているのなら、それもしょうがないんだろうけど。

40 :31:2008/06/06(金) 12:42:06 ID:kb/F55PI.net
変な冗談すみませんでした

壁の設け方で課税無税の差があるなら
毎年課税されるならこの壁は我慢しようか?・・・くらいのことです
とりあえず屋根があるだけで便利になるので
脱税したいわけではないです

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:59:37 ID:???.net
>>39
ちょっと、DIYレベルの小屋建てて
数十万レベルの課税って無理だろ

土地には際限なく評価額が付くけど、小屋は所詮
類似建築物に沿った形の評価額だろ

数十万も課税されるDIY小屋ってどういう、規模や作りよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:37:39 ID:???.net
秀吉の作った茶室みたいに金箔張りじゃないの?
いや、金無垢かも。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:36:27 ID:???.net
役場に怒鳴り込んだら半額だよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:42:56 ID:???.net
モンスターかよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:08:19 ID:???.net
というか、役所には黙っておいて、万が一役所の人が来たら、

「もう作っちまったんだ。俺はどうやって食っていけばいいんだ〜!」

といって地面に大の字になる。これで5年はしのげる。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:13:07 ID:???.net
>>41
DIYレベルの小屋だけで数万も行く所もないと思うぞw
土地、家屋とかの合計額の事だろ
合計額で数十万払っていたら、DIYレベルの小屋位勘弁してくれって
事じゃない?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:29:24 ID:???.net
理想は、 外観が掘っ立て小屋 中身は高級茶室

48 :31:2008/07/01(火) 12:32:22 ID:4PVwGxE9.net
できた!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:31:42 ID:???.net
>>48
オメ! GJ!

写真うpプリーズ!


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:29:29 ID:yNW7w95Y.net
俺も鉄骨小屋作った。幅8.5m×6.5mで高さは6m。
完成までに1年以上かかった。しかし鋼材の値上がりがひどくて
200万円以上材料費がかかってしまった。埋め込みリフトと
天井クレーンも導入したのでまぁしょうがないかと思っている。

地上で鉄骨をどんどん生産して4トンユニックで上棟したけど
夏場だったので死ぬかと思った。鋼材も邪魔になるので作っては
すぐに組み付けて・・・の繰り返しです。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:45:29 ID:???.net
>>50
お、すごいですね〜! うらやましい。

それって、車いじりのためのものですよね? いいなあ……。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:00:23 ID:JZwIic6+.net
あんまり立派な物を建てると固定資産税が高いぞ。

俺は家の前の田んぼに無許可で廃材利用をして建てた。
農地法が絡むので、監査が来ても良いように、
鍬やら刈払い機を入れて農機具倉庫にしている。
中身は22KW三相200V発電機、コンプレッサー、エンジン溶接機&
クローラー式の運搬車、フォークリフトなど。
今はオークションで買ったエンジンウェルダーを修理してます。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:56:28 ID:???.net
フォークリフトって、エンジンかモーターの付いたタイプ?
手動だとしても、アマにしてはすごいよね。


54 :52:2008/07/17(木) 21:22:40 ID:5A7nubkk.net
30年前のトヨタのガソリンエンジンの1.5tだよ。
3万円で買ってきた。シングルタイヤだから今ひとつ。
田舎だから色々な事が出来る。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:16:22 ID:???.net
あの頃のトヨタのフォークは一番いいんじゃない?
古くてもそれなりに使えるし、使いやすいし。
マニュアルで前進後進とも2速って普通のタイプ。
俺も当時、2トンに乗っていた。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:51:06 ID:TeF2uQgC.net
古い方が壊れないし壊れても修理しやすいよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:39:49 ID:/7cObH4Y.net
age

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:19:25.33 ID:kA7D+gj6.net
倉庫たったのか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:17:05.85 ID:???.net
>>56たしかにそう思う

古いほうが修理しやすいよな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:25:16.69 ID:???.net
>古いほうが修理しやすいよな

溶接できない奴はな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:10:29.59 ID:???.net
意味違うだろバカ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:52:53.07 ID:???.net
溶接出来ないからアングルをリベット接合するとかそういう話か?
フォークリフトの話じゃなかったのか?え?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:49:23.90 ID:???.net
レンフロー半掛け吊り角度
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4089226.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:46:04.89 ID:???.net
>>63
気を付けないと外れるよ。
まぁ吊り代無い分角度的には2倍以上の荷重かかってるだろうけど、
それでも1tレンフロにせいぜい500kg程度だろうからレンフロの荷重的には大丈夫だね。
ちなみに俺なら合掌の梁に合掌つなぎを地組んでサブは後から付けるかな。
だけど合掌の梁もピン取り2本なんだね。強度的に大丈夫?
後ろの瓦屋根の住宅から想像するに雪国じゃなさそうだけど。
それと母屋ピースは合掌なりじゃなくて垂直に見えるのは写真のあやかな?
本職なもんでうるさい事言ったけど、なんせ倉庫施工おめでとう。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:05:38.12 ID:XS3bQyzb.net
鉄骨大作戦

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:11:50.43 ID:???.net
構造計算や申請、基礎とガワだけ頼んで、残りは自分でやるのって合法ですか?

2階建ての重量鉄骨で、建坪およそ180平米*2です。

時間は余りまくってるのと、経験もあるんで可能なら自分でと。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 03:49:10.12 ID:N4JeNPd6.net
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1550/pinup_sougou_1550.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1551/pinup_sougou_1551.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1552/pinup_sougou_1552.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1553/pinup_sougou_1553.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1554/pinup_sougou_1554.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1555/pinup_sougou_1555.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1556/pinup_sougou_1556.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1557/pinup_sougou_1557.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1558/pinup_sougou_1558.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1559/pinup_sougou_1559.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1560/pinup_sougou_1560.jpg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:04:43.45 ID:b9pXY4cc.net
ここは半角板じゃないぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 02:22:09.06 ID:Gq725sfl.net
将来鉄骨倉庫を自分で作ってスケートパークを作るんだが土地代を安く済ませたい
田んぼに倉庫って建てられないかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 02:20:25.86 ID:unGyf/VQ.net
う〜ん・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:35:52.59 ID:fYMzy386.net
その田んぼが農振地ならほぼ無理かな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 10:16:23.86 ID:oTB02Are.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

6TOUC

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 17:15:56.43 ID:usiJw4CkT
他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人政治やってる論理もクソもないロクに勉強してない議員だらけ無能外道集団公明党と違って維新
は最低限の知的能カを有してる奴か゛多いのは橋下徹の意向で容赦なく知的能カの足切りやってる成果なんた゛ろうけと゛.いい年して玉遊ひ゛とか
してる無能を讃えてみたり.日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家の覇権主義に利用されてるウクライナ状態になるリスクを無視して
軍拡推進してみたり、危險極まりない原発推進すれば電氣料金は下か゛るだのほさ゛きか゛ら鉄道のзО倍以上もの非効率クソ航空機によって莫大
な石油無駄に燃やしてエネ価格暴騰させて温室効果カ゛ス倍増させて氣候変動させて災害連発させて貿易赤字に、そんなハ゛力の象徴萬博を誇っ
てみたり.騷音によって知的産業に威カ業務妨害して壊滅させて原發とか笑わせるレベ儿にまて゛曰本の技術力低下させて、勉強妨害して犯罪
惹起しなか゛ら動物虐待は罰則強化しろ.子の虐待には金くれてやれた゛の、いつの間にか憲法の下の平等に反しないベ‐シックイン力ムも言わ
なくなって社會分断惹起して治安悪化とか、頭は回るが古い教育制度による時代遅れの固定観念による思慮のなさは直情的な橋下徹由来かな

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤTPs://i、imgur、сom/hnli1ga.jpeg

23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200