2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【防災】 ホームセンターのラジオ 【激安】

1 :うほっ!いいラジオ。:2006/12/21(木) 19:20:56 ID:YIqo4fQm.net
短波、発電、ライト付き、・・・さぁ語るがよい!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:29:03 ID:fOdrtp7n.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:22:29 ID:???.net
3タが街にやって来る

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:40:31 ID:6/azYuEb.net
既出スレです。こちらへ移動してください。

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part11
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1166708854/l50
見えるラジオはどこで買えますか?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1110086853/l50
CDラジオ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145366544/l50
ホームラジオとかについて 5台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164393954/l50
災害時に役立つラジオ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152017148/l50
ゼンマイラジオ!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064471702/l50

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:58:29 ID:???.net
5リラーマン

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:06:03 ID:???.net
茶筒程度の大きさの発電ライトサイレン付きラジオが2000円で売ってた
創業祭で安売りの時に1000円でゲットできた。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:29:07 ID:UQA6D3Ix.net
7しさん@お腹いっぱい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:05:07 ID:8/lPTif4.net
防災コーナーに煙草のホープサイズのラジオが\600で大量に置いてあるんだが

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:16:00 ID:???.net
↑ビキマンはダメよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:20:56 ID:YUlHKJ6T.net
ホームセンターでソニー製のラジオって見かけないよな、なんで??

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:17:02 ID:yFTteONk.net
ダサいから

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:18:49 ID:???.net
DIY板で語る話題じゃないな。

───── 糸冬  了 ─────


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:50:47 ID:???.net
かなり昔10バンドラジオ買ったな。日光の新聞広告のやつと同じだった




14 :12:2006/12/27(水) 22:10:11 ID:???.net
DIY板で語る話題じゃないな。

───── 糸冬  了 ─────


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:04:55 ID:ssW8w1jA.net
昨日注連縄買って来たぜ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:46:05 ID:???.net
>>15
わあ、ぼくバカだから、しめなわって読めないよお!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:39:06 ID:AWga7FOk.net
大鉄人17

18 ::2007/01/02(火) 18:42:00 ID:???.net
オッサン乙。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:16:22 ID:???.net
DIY板で語る話題じゃないな。

───── 糸冬  了 ─────


20 ::2007/01/03(水) 10:23:44 ID:QXrjNxIp.net
っと、1が必死のスレです。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:33:21 ID:7L5BDy8w.net
ダイヤルむき出しのラジオは買うな!上手くチューニングできない!






22 :19:2007/01/09(火) 18:52:04 ID:???.net
>>21
不器用なヤツだな。漏れは釣りに行ったとき、それで聞いている。
>>20
もれは1じゃないんだけどな……。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:55:10 ID:???.net
DIY板で不器用って、そりゃないだろう。。。
夜釣りで退屈になった時ラジオとコーヒーセットを弄るのが楽しいな。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:06:49 ID:TOoH7h1H.net
こいつはきっと古いジープとか持ってそうだ、そして大概奥さんが美人だったりする
まさに俺様のことだが。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 06:47:45 ID:???.net
DIY板の内容ではありませんので、以下の板に移動してください。

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part11
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1166708854/l50
見えるラジオはどこで買えますか?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1110086853/l50
CDラジオ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145366544/l50
ホームラジオとかについて 5台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164393954/l50
災害時に役立つラジオ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152017148/l50
ゼンマイラジオ!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064471702/l50

削除依頼も出ています。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:57:04 ID:GxSjFf7F.net
>>21
> ダイヤルむき出しのラジオは買うな!上手くチューニングできない!

ふつう、ラジオってほとんどそれじゃない? 一部が出てるか全部が出てるかの違い
だけで。ということは、操作方法が悪いとしか考えられない。
ラジオのダイヤルってのは、ポリバリコンの軸に直結だからね。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:55:51 ID:llkDrruz.net
>26
むき出しになってると触ったりしてチューニングが簡単にずれるから?
減速されているダイアルは結構使いやすいね、デジタル式が最強だけど。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:13:41 ID:???.net
DIY板の内容ではありませんので、以下の板に移動してください。

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part11
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1166708854/l50
見えるラジオはどこで買えますか?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1110086853/l50
CDラジオ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145366544/l50
ホームラジオとかについて 5台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164393954/l50
災害時に役立つラジオ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152017148/l50
ゼンマイラジオ!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064471702/l50

削除依頼も出ています。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:19:44 ID:???.net
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1047724197/333

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:59:30 ID:dfwx1UNP.net
必死だな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:58:06 ID:6Yrbd+ED.net
RAD-S311N最強!使ってる人いる?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:15:51 ID:???.net
>31
ノシ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:07:15 ID:???.net
このスレッドには削除依頼が出ています。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1047724197/333

DIY板の内容ではありませんので、以下の板に移動してください。

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part11
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1166708854/l50
見えるラジオはどこで買えますか?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1110086853/l50
CDラジオ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145366544/l50
ホームラジオとかについて 5台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164393954/l50
災害時に役立つラジオ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152017148/l50
ゼンマイラジオ!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064471702/l50

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:59:55 ID:6kEk4obF.net
>>31
なぜかドラッグストアの電池売り場で売られていたりするよ、それ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:23:17 ID:A1V8PtS+.net
デジタルチューニングも安くなったもんだ。試しに買ってみるか。。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:58:31 ID:frrx2T2x.net
手回し自家発電ラジオのハンドルってすぐ壊れるぜ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:42:32 ID:???.net
(´-ω-`)y─┛~~あっそ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:37:11 ID:A8HNbpYP.net
コーナンで売ってるROC-10って使い勝手どうでしょうか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:29:07 ID:???.net
>>38
典型的な見掛け倒し。地元のAM/FM局すらまともに受からない。
短波ラジオならOHMのRAD-S311NかELPAのER-21T辺りがそこそこ使える。

40 :38:2007/02/24(土) 10:46:47 ID:mjH3uvd8.net
>>39
ありがとうございました。

41 :39:2007/02/24(土) 15:32:00 ID:???.net
失礼、FMはRAD-S311NやER-21Tも感度はあまりよくないので
FMは他の機種とあまり変わらないかもしれない。
ダメダメなのは中波(AM放送)。混信がひどくて使えない。
調整しようとして分解したが結局捨ててしまったので
正確には覚えていないけど。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:37:51 ID:CTQ9qx9G.net
ホムセンで見つけたユアサってラジオ持ってるんだが
バッテリーでおなじみのユアサの製品なのかな




43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:47:56 ID:e0icv92X.net
保守

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:10:02 ID:W/3bCZrj.net
NHK速報:石川県 震度6強
http://vista.rash.jp/img/vi7478380002.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp036316.jpg
http://up.uppple.com/src/up2707.jpg

防災科学技術研究所 Hi-net 高感度地震観測網
http://www.hinet.bosai.go.jp/
Yahoo "地震情報"
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
気象庁地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/

地震速報
http://news21.2ch.net/namazuplus/
臨時地震
http://live24.2ch.net/eq/
臨時地震+
http://live23.2ch.net/eqplus/
【P2P】 P2P地震情報 for Peer 【地震情報】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1102500120/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:59:51 ID:jgP3XsU+.net
名スレの予感・・!!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:18:15 ID:H31J6+aq.net
おいおい、また地震かよ。ラジオの準備はどうさ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:46:03 ID:rgN0mMWF.net
百均の方が安いぞ。スピーカーなし、イヤホンのみだけどな。
ちゃんと6石スーパーだぞ。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:39:23 ID:xI/6u8nQ.net
>6石スーパー

時代を感じたw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:58:29 ID:???.net
>>48
今でも普通に作られているし売られているが、なにか?


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:35:42 ID:gV72ZJUx.net
昔のラジオの広告みたいだ  ってことじゃ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:28:19 ID:???.net
俺のマラにも石が二つ入っているぜ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:39:22 ID:DSNYMws3.net
感度はどうですか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:02:29 ID:T1WMk6iE.net
ぼくの腎臓も6石スーパーです。
内服薬で溶かしています。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:09:14 ID:???.net
>>53
お大事に。
からだは大事に使えば一生使えるから…。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:40:27 ID:???.net
>>54
不摂生しても「一生」使えることに違いはない。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:12:48 ID:cGqg6qMl.net
大丈夫!死ぬまで生きるよ!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:54:01 ID:rTlFMIVT.net
なるべく感度のいいラジオがほしい




58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:18:30 ID:???.net
>>57
NRD-545買えばいいと思うよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:43:04 ID:fYNIq+3S.net
>>58
ありがとうございます。これから探してみます


60 :59:2007/06/20(水) 21:00:41 ID:U6DhnQ9x.net
いろいろ調べてみましたが、私の知らなかったジャンルのラジオですね
本体とは別にアンテナを設置しないと使用できないようです。
高所は苦手ですが頑張って自作してみるのも一興かと。
どうせならいいものを、と思い、こちらの機種と迷っています

ttp://store.yahoo.co.jp/bsm/034-r9500.html

NRD-545もかなりの評判ですが。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:29:12 ID:olBXIKCC.net
買えばいいじゃん。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:40:57 ID:???.net
買うまでが楽しいんだよな〜

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:20:18 ID:???.net
【034】アイコム コミュニケーションレシーバー
IC-R9500/受注生産034-r9500
1,890,000円(税込)

こんなもの、電管がまとめて導入して、違法・不法の電波を傍受する用だろ。
189万って……

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:48:12 ID:???.net
ホームセンターに売ってるの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:38:30 ID:???.net
アンテナをホームセンターの資材で自作するんでしょ?

それにしても地震が多発してるな・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:55:42 ID:SCWlCcEk.net
>>63
あわわ・・・・1890\のホムセンラジオが1000台買えるーっ!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:55:04 ID:5Zwqi0go.net
地震にあった人、ラジオは役立った?


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:04:29 ID:gjj7BVsR.net
>>10
安い機種ならソニーやパナのもホームセンターで売られているが。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:39:17 ID:???.net
ICF-M260 をホムセンで買った

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:42:20 ID:???.net
ところでさ、OHM(オーム電機)ラジオの
一覧や機能紹介のメーカ・ホームページは無いの?
検索しても見つからない。

アンドーやELPAはちゃんとホームページあるのになぁ。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:47:36 ID:???.net
>>70
オレも捜したけどOHMだけは無いね。
ヤマゼンQriomでさえ専用サイト作ったってのに…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:26:58 ID:???.net
OHMか…。
ホムセンでよく見かけるRPL-235MとかRAD-1304DSを使用している人、いるかな?
個人的な印象では、信じられないくらい感度の悪い使えないラジオだと思うのだが。
騙されたと思って、一回試しに使用してみてほしいぐらい…。
なんなんだ?ありゃ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:15:51 ID:???.net
あんなのスーパーヘテロダインの基本回路とほぼ同じだから、
感度なんて強電界用と割り切る。
感度がほしかったらきちんとしたアンテナが付属したラジオを買おう。

>>70
オーム電機に商品紹介ページ作って!ってメル凸したらどう?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:48:53 ID:???.net
OHM は売りっ放し+放置の商売だから
痕跡が残ってしまうホームページは作らない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:16:05 ID:skGimsg+.net
おいらのRAD-1304DSは、半年ほどで液晶表示の一部が消え失せてる・・・。
だいたい、スピーカーの位置がズレてて外側の穴と合ってねぇし。
設計した奴も制作した奴もゴミだ。恥を知れ。 

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:17:39 ID:???.net
え?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:28:54 ID:hWiYIVUG.net
防災グッズ
http://plaza.rakuten.co.jp/pahoo/


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:36:28 ID:45Qx4ejx.net
>>74
そんな感じはするな。
わし、冷や汗ものの経験ある。
オームの小丸球を使ってたんだが、少し前に異常に明るいから、これはどう考えてもおかしいと思って電源切って触ってみたら、とても素手で触ることができないくらい発熱していたことがあったぞ!
あれ、そのままにしてたら…と思うとゾッとするぜ。燃えるだろが!
勘弁してくれ!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:25:15 ID:???.net
そのままにしとけばよかったのに、と思ふ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:55:00 ID:???.net
>>72
>>75
OHMって、ホムセン御用達みたいなメーカーなのに、そんな糞ラジオを当のホムセンで流通させてたら、自社の他商品の評価まで下げるんじゃないか?と思った。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:12:55 ID:???.net
評価なんか気にしてないよ。
価格と売り上げだけ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:32:49 ID:???.net
そこがまたいいんだよねー

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:33:47 ID:???.net
http://www.ohm-electric.co.jp/co11.html
製造卸事業を主力事業とするオーム電機には、
2つの顔があります。1つめの顔は「工場を持たないメーカー」、
2つめの顔は「新鮮な売り場を提案するサプライヤー」です。


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:23:16 ID:CR2hW3GX.net
>>82
いいのか?!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:25:51 ID:???.net
Mだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:49:26 ID:???.net
うんうん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:56:17 ID:ZxhfKIF+.net
いいんじゃないの?当たり外れはそりゃあるけど
S311nは安さと性能のバランスが取れていたよ
車庫でオイルまみれになってるけどまだ使える
最近のラジオは買ってないけど、液晶とか複雑なラジオは
ハズレが多そうだ。
つり用防水安物ラジオでも探しに行ってくるかな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:56:56 ID:???.net
中国製ラジオがお似合いだな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:28:34 ID:???.net
ちょうどそう言われてみたかったんだ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:03:01 ID:???.net
ホームセンターに日本製ラジオなどない


日本製ラジオも組み立てた奴はブラジル人だ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:20:44 ID:???.net
SOLDAMのPCケースはイラン人が組んだときと比べ
日本人の手によるケースは最悪だぞ。
ブラジリアンの手によって組まれ、品質管理が正常に行われたMade in Japanと
スキルの足りないジャップによって組まれ、品質管理がおろそかな日本製とどっちがいい?

腕のいい工員に国境は関係ない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:34:35 ID:???.net
俺は品質など気にしない派。
プラ製2000円ラジオに品質求めるのは野暮さ
品質に拘るならオークションでラジオ黄金時代のビンテージ機でも買うわ。
木工作や電子工作もそこそこできるからレストアも楽勝!


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:07:27 ID:???.net
お前は新車が買えないタイプの人間だな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:11:05 ID:???.net
まぁ、そんなところだ。新車は女房に乗せてるww
ところで、俺の1975年型三菱デボネアを見てくれ。

こいつをどう思う?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:47:17 ID:???.net
893だな。その時代はフツーの感覚だとクラウン、
デボ買う人は三菱社員か893。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:40:00 ID:???.net
スレタイ読めんのか池沼どもが


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:29:38 ID:???.net
>>91
確かに、優秀な品管が目を光らせていれば、良い物が出来るのではないかと。
チャイナの場合、品管が品管の役割になってないような気がする。
全数検査意味なし。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:58:26 ID:???.net
>>95
俺はヤ○ザじゃないよ、ふつうのオッサン。
まぁ、便秘のときは時たま389の世話になるがな・・・・orz
>>87
ガレージでラジオやCDを聴く事が多い俺のラジオはカーステレオ。
手が汚れているときはリモコンと6連装CDは便利だ。
電源はバッテリ充電機、ちょっと雑音が出るけどキニシナイ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:34:54 ID:8/tTH2+n.net
品質を気にしないなんて誇らしげに言えることかよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:03:19 ID:GWtIuL81.net
ホムセンで商品を手に取っていつまでも眺めてる奴って邪魔くさいよな
品質が気になって仕方ないのか?だったらホムセン来るなやボケが。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:15:59 ID:hpHW9sWT.net
品質を気にしないなんて誇らしげに言えることかよ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:31:15 ID:???.net
オレの部屋は掃除してなくて誇りだらけだ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:21:43 ID:???.net
>>75
同じOHM電機でも、千円は安いRAD-T300Nのほうがマシだと思う。
液晶表示でもなければ時計もアラームもないが、とりあえずそれよりは聞こえる。
ただ、混信は酷いが。

104 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:05 ID:???.net
RAD-S311N がいいと思う。

105 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:08 ID:???.net
ラジオは昔からSONYだぜ。 これはソニータイマー製品とは別な次元の
耐久消費財級の長持ち機器だよ。

106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:44:04 ID:???.net
>>104
ELPAのER-21T/20Tがある今、RAD-S311Nを薦める理由があるのかな。

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:48:24 ID:sVD1a62s.net
横レスだがRAD-S311Nは品質と価格の調和も無難で
販売している店舗数も多い。ニッケイ表示付き。
ま、カップ麺選びで迷ったら日清カップヌードルを買えば
間違いないような感覚だと思う。

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:20 ID:???.net
21Tはともかく、20Tは中波の受信に難があると思ってる。
かなりノイズを拾いやすいと思うので。
ただ、ホムセン的には20Tのほうが流通しているかもなぁ。

109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:40 ID:???.net
コーナンでQriomのROC-10が1480円だった。
買おうかと思ったけどやめた。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:30:36 ID:PaTSh7ak.net
山善か…。
もっとホムセンのラジオ分野に参入してくれば面白くなるかも。
オームだらけとか、つまらん。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:36:37 ID:???.net
    ホムセンラジオは「ER-21T」!
 「ソニー」にマンセーしてもレジカウンターには「ER-21T」を!!
\\                      //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの行動が
      ヽ    .)( つ¶ 9    ELPAラジオの商品ラインアップ拡充を変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |ホムセンでは「ER21T」|
      |________|  / REDSUNの「RP2100」!
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   TECSUNの「PL350」!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     DEGENの「DE1121」!
      ||-────────|| 「アイキャス」「ワールド」にあっても「似非日本向け」!
      || _______ .||   お店で買えるのは「ELPA・OHM・ANDO」で!!
     .||__       __|| \     
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[2ch]_.二二二}
      凵            凵

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:10:19 ID:1oL8s7+M.net
ぶっちゃけ、1000円近く払ってポンコツ買うより
100均で売ってる丸七 ST-82の105円ラジオで充分じゃね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:21:03 ID:???.net
ホームセンターで売ってないからだめさ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:35:33 ID:???.net
短波くらい知っとけ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:29:22 ID:???.net
知らんが聞いたことはあるなあ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:15:10 ID:???.net
今どき、短波で何聞けっちゅうねん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:52:46 ID:???.net
あひょぃあひょぃ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:56:52 ID:???.net
>>116
株と競馬しかないだろ、常識的に考えて・・・・・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:21:43 ID:???.net
゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:09:15 ID:aR1guzB1.net
AM高感度 ・ 小型 ・ 低コスト ・ 簡単操作の条件を求めてる人には朗報かもしれない。

EX5か、M770VのどちらかとICF-R350を使ってる人なら気づいてる人もいると思うが、R350はまさに高感度。
この機種を使うまでは名刺サイズが、一般のラジオの感度を上回るとは想像もしなかった。

経験のない人からすれば、嘘のように思えるかもしれないが、個体差なのか地域の差なのか分からないが
初めて感度は、バーアンテナの大きさだけでないと実感させてくれたラジオだった。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:00:36 ID:???.net
近所のホムセンつぶれちまった…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:05:31 ID:???.net
スレ違いかもだけど、さっきドンキでこれ¥1000で買ってきた。
ホームセンターのラジオカセット。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=B000FBFXNS

実物はもっと明るいパールホワイトでガンプラみたいなデザイン。 
コンパクトで可愛いサイズなんでホムセンラジオ族も許容範囲かと。

で、AMもFMもチューナーの表記が右から左(右に530>左が1600)
なの。 音が期待以上で満足している。

123 :122:2007/09/06(木) 04:08:28 ID:???.net
上記のURL駄目だったみたい。

すまんかった、こちらでどうぞ↓

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%
AB-CR-1700-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%BB/dp/B000FBFXNS/ref=sr_1_1/503-9139927-6033531?ie=UTF8&s=electronics&qid=1189019174&sr=8-1

124 :122:2007/09/06(木) 04:12:58 ID:???.net
なんだこれ↑も駄目か!?

すまんかったほんと。 ちなみにTMCのCR-1700ってラジカセ。

すまん、さいなら、おやすみ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:05:35 ID:???.net
( ゚д゚)ポカーン


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:01:39 ID:???.net
これのことか
ttp://g-ec2.images-amazon.com/images/I/51QX3MWYH0L._AA280_.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:35:27 ID:6S4eM87i.net
潜望鏡深度浮上!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:51:38 ID:E62eBU4L.net
保守

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:45:43 ID:???.net
いつの間にかオーム電機が
ホームページで商品一覧を掲載し始めてるなぁ
http://www.ohm-electric.co.jp/index.html
ラジオは一部しか載ってないけど
知らない機種が一杯ある RAD-xxx シリーズを
一覧で掲載して欲しいぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:15:56 ID:???.net
ホーマックによくおいてあるやつ

RAD‐F500Y

誰か使ってる人いる?燃費よさそう、感度はどうだろ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:00:07 ID:???.net
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1189143349/872

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:38:32 ID:c+B6dLBG.net
>131
おお!タイムリーな。ありがとうございます!
電池の持ちは報告なかったけど安いから買います。
ビニールハウス内で近くの放送局を聞くので感度は問題なしってことだね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:03:48 ID:ij783tG0.net
RAD-S311Nがホームセンターで980円!処分品ワゴンで販売中だった!
ELPAのER-21Tが3500円で登場。
このキャビネットを利用して作られたラジオが2種類あった。
3バンドラジオのチューニング盤数字がでかすぎて使いにくそう。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:40:39 ID:???.net
>133
いいな。俺なら買い占めるよ。
ヤフオクで転売するw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:41:16 ID:RB9yJOjp.net
そろそろエルパに入れ替わるのかな?
アンドーも地味に健在だったよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:07:54 ID:wPXE/oev.net
>>133
>ELPAのER-21Tが3500円
けっこう高くね?
ウチの近所のホムセン(○ーマック)で2500\。
S311Nの値下げ分を上乗せしてるようだな。。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:51:57 ID:???.net
S312Nが出るからだね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:43:37 ID:???.net
知らん間に色々と出してるな、オーム。
RAD-F182Mとか、どうなんだろう…。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:04:03 ID:???.net

ホムセンラジオじゃないけど、昨日 丸七 ST-82 買ってみた。

100円という激安だけど、チト音が大きめだがあれくらい聞こえるなら満足だな。

結構使えると思う。


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:03:49 ID:yrRWy2td.net
スピーカーで聞いてるの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:04:18 ID:???.net

スピーカーは内臓してないけど、外付けスピーカーでも聞けるよ。

普段は売り場で隣にぶら下がってた 丸七 片耳スライドヘッドホン LD-803 で聞いてる。

一応自分の街の放送局ひととおり聞こえるし、外出時に持ち歩くとき軽くていい。

ただ、過度の期待はすべきではない、値段相応で納得できる性能。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:18:42 ID:???.net
ガキの頃単三1本使うラジオ持ってた
横着して新旧混ぜて使うこともなくてよかったな
こいつでトヨタ歌謡選抜を聞いたもんだ
ステレオやラジカセで聞くよりもチープな音質が好きだったあの頃。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:32:28 ID:ARQUqGlv.net
カーラジオから俺の〜

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:23:52 ID:OkBphbUb.net
はなしを聞け〜2分だけでいい〜

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:18:35 ID:xWx2Lp+l.net
で、防災用という点からどのラジオがいいかという話はいつ始まるんだい?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:56:02 ID:???.net
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152017148/

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:28:04 ID:L2d/ZqLB.net
RAD-S312Nを買って1週間弱。FMの感度は悪いけど、AMと短波は感度が良い。音もクリアで聞きやすい。値段のわりにいいラジオだと思う。とても気に入った。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:45:37 ID:???.net
>RAD-S312Nを買って1週間弱。FMの感度は悪いけど
感度悪いというよりイメージ混信(※)が出ている

(※)本来の周波数でないとこで同じ局が聞こえるというもの
ER-20Tにはない


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:10:43 ID:???.net
イメージ混信ってなに?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:03:23 ID:V7lsCBTc.net
RAD-S312NがFM悪いのは認めるが、AMと短波は20T・21Tより良いのでは?情報では20T・21Tは当たり外れ(?)があるようだし、そのように聞いてるんだけど本当?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:19:27 ID:V7lsCBTc.net
通販ショッピング欄の購入者総合評価も今のところRAD-S312NよりER-21Tの方が低いようだけど‥ガセかな?防災用は安くていいもので十分だと思うから。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:51:17 ID:???.net
S312Nはダイヤルにかなりバックラッシュがあるようですが
20Tのほうはどうですか?
操作感のいいほうを買おうと思うのですが。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:12:27 ID:???.net
RAF-S4と20T どっちがバックラッシュが大きいですか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:45:17 ID:???.net
S312Nはチューニングノブの遊びは大きいですが
一度チューニングを決めてしまえば、その後の周波数の動きは少ないと感じます。
20Tはチューニングが、もと来た方向に戻ろうとする傾向が強くて
受信中にノブを触って再調整する頻度がS312Nに比べて多いです。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:10:51 ID:???.net
>20Tはチューニングが、もと来た方向に戻ろうとする傾向が強くて
>受信中にノブを触って再調整する頻度がS312Nに比べて多いです。
どっちもどっちという言葉を送る
20TもS312Nももと来た方向に戻ろうとする傾向が強いという現象はそれ程強調するほどない。
RAF-S4を使ってみればバックラッシュがどうかはっきりする。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:05:20 ID:???.net
RAF-S4ってどこのホムセンに売ってるの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:59:58 ID:V5G/RlcH.net
>>154
レポ乙

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:58:26 ID:???.net
RAF-S4って2000円以下と安くてよいね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:16:19 ID:???.net
ROC-10のほうがもっとよいお

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:00:43 ID:???.net
黒くなったER20Tが素敵

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:05:15 ID:???.net
うほっ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:03:12 ID:M7dr6P5j.net
>>160
前のメタリックグレーのほうが良いと思う。
21Tがメタリックグレーになれば良かったのに。 

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:14:31 ID:???.net
メタリックグレーは他にないからある意味貴重ではある
だが、ありきたりのシルバーにならなかったので由とする
早く次ぎモデルや上位機種も出てこないか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:41:03 ID:???.net
揉み揉みしたいなあ…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:13:54 ID:???.net
>黒くなったER20Tが素敵
もとから黒いER21Tはもっと素敵

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:39:29 ID:???.net
ER-20T、品番と色が変わっただけなのかい?
げせん。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:44:57 ID:???.net
ER-20T、品番なんて変わってない
文字盤と色が変わっただけ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:20:11 ID:OmL8FdQV.net
前の色が良いぜー

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:47:41 ID:???.net
ELPAとOHMはホムセンでは強いな…。
売り場スペースでもSONY・松下を凌駕してるし。
アイワがなくなったのが痛い。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:59:14 ID:???.net
自動ドア付近のワゴンにザルや束子と一緒に安売りしてたっけ・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:24:53 ID:krgyToYS.net
俺OHMのRAD-S312N使ってるんだが
AMでもロッドアンテナ立てると感度が上がる
現象発見したから毎日放送聞ける

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:06:40 ID:???.net
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ER21T等/ホームセンターで買える短波ラジオ全般 [無線]
【SW】短波(たんぱ)ラジオを語る【BCL】 [AV機器]


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:14:35 ID:???.net
>>171
確かにAMで内蔵アンテナだけでなくロッドアンテナも働いてるみたいだ
伸ばした方が感度上がる事もたたんでおいた方がいい事もあるみたい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:18:24 ID:af/Kfbno.net
基本的に、ロッドアンテナは短波・FM・TV用だよ
AM(中波)は内蔵アンテナで受信している

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:10:43 ID:???.net
あそ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:33:37 ID:???.net
阿蘇はええとこやったなあ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:45:31 ID:???.net
そー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:56:54 ID:???.net
天災は忘れたころにやって来る
そろそろ来るんでないの

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:09:06 ID:???.net
ホームセンターって何?
品川区、大田区あたりだとどの辺のお店?


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:23:33 ID:???.net
コーナンとかか
ちょっと遠いな
ラジオあるかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:15:22 ID:e7e5/WW7.net
♪だったらコーマン♪だったらコーマン♪コーマンだったらこうなった♪

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:09:43 ID:???.net
島忠 大田千鳥店

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:42:24 ID:slOHQ/HF.net

TVコマーシャル紹介 | ホームセンターコーナン
http://www.hc-kohnan.com/tvcm/
ペット編
http://www.hc-kohnan.com/wmv/01Pet_L.wmv
おばあちゃん編
http://www.hc-kohnan.com/wmv/02GM.wmv
DIY編
http://www.hc-kohnan.com/wmv/03DIY.wmv
シルバー編
http://www.hc-kohnan.com/wmv/04Silver.wmv
主婦編
http://www.hc-kohnan.com/wmv/05Shyufu.wmv




184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:46:50 ID:???.net
ホーマックにはラジオがおいてあったよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:18:57 ID:???.net
昔の石黒ホーマーか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:58:10 ID:???.net
いしぐろほぉ〜おま♪

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:21:27 ID:6FX08BmT.net
ラジオっていいよね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:09:14 ID:???.net

ラジオの敵PCL禁止まで秒読み段階。


PLC日本方式は世界で完全否定
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263624453/1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/16(土) 15:47:33 ID:vPEprDrx
2008年6月にもジュネーブの国際会議で日本のPLC技術基準と同等の CISPR/I/257/CDが否決されましたが、先日の2010年1月8日にCISPR小委員会がPLCの技術基準作成についての報告を出しました。
松下が中心となっている日本方式、つまりノッチも電力制限もなく、コモンモード電流だけで規制するという日本案は、無線業務に妨害を与えるとして、世界中1カ国も支持する国はなく、それどころか欠陥だらけの技術基準であるとの烙印が押されたのです。

いまだにPLC推進企業側は普及すると言っています。しかし今回の報告も前回否決されたことも決して推進企業側からは出てこず、推進企業の提灯記事しか書かないメディアも触れようとしません。
国民を愚弄しているのです。

http://plcplc.sblo.jp/


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:21:17 ID:FNPaL4s7.net
 BSの11で本日午前3時からネットラジオについて解説があるよ
 (4月13日(火)INsideOUT22時分の再放送だよ)
  高橋 明男(週刊現代担当部長)  児玉 平生(毎日新聞論説副委員長)

 「ネット配信でラジオは生き残れるか!?」
         ゲスト:土屋 夏彦(メディアプロデューサー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:37:26 ID:b5DedWlY.net
>>102


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:47:31 ID:???.net
今時お勧めのホムセンラジオは何?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 05:23:09 ID:???.net



☆短波の次スレ

●ラジオNIKKEI★短波放送総合スレ 2★国際放送●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1288641142/





193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:50:04 ID:alwsw+R+.net
>>191
AudioComm

RAD-F220M

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:25:58 ID:95SMOg7N.net
RAD-F220M
 F182Mのマイナーチェンジ版だな。

室内だと
AM:○
夜や屋外などノイズがなければまぁまぁの感度

FM:×
ロッドアンテナではストレスたまるレベルの受信性能。
アンテナ代わりのイヤホンを使うとなんとか聞けるレベル。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 04:30:21 ID:???.net
d

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:55:34 ID:???.net
f

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:11:41 ID:c2N48Dlr.net
逆恨みから実名を出して相手を脅迫する殺害予告動画(※BGMに小田和正を無断使用)
実名で中傷、親兄弟&近所、に送った殺害予告の脅迫状を流す犯人。
>http://www.youtube.com/watch?v=_L8JTbfdgu4
>http://www.youtube.com/watch?v=TJ_VY4icxiQ
  ↓
This video is no longer available because the YouTube account associated with this video has been terminated due to multiple third-party notifications of copyright infringement.
  ↓
youtubeも規約違反動画と認定するような犯罪動画をアップする犯罪者a_aok4
殺害予告の内容を知った小田和正事務所を激怒させ、訴えられてアカウント停止処分
>http://www.youtube.com/user/aaok4
>http://www.youtube.com/user/CX500V
  ↓
YouTube account CX500V has been terminated because we received multiple third-party notifications of copyright infringement from claimants including:
* Association of Copyright for Computer Software

a_aok4(モテニート)
>黒名a_aさん=UID:1FB7AD068026D578
>黒名5178&3333さん=UID:1FB7AD068026D578
>消えた板で出ていた青名3.141592653さん
>http://search.carview.co.jp/search.exe?input-form=simple&v%3Asources=cv-6&&query=3.141592653&binning-state=category1%3d%3d%e9%9b%91%e8%ab%87
キチガイ5178&3333に絡まれなけりゃ平穏無事で居たものを
>http://www.carview.co.jp/bbs/126/?bd=100&th=2826529&ch=2891282&act=ch&del=0&num=227&pgcs=1000
カービュー:a_aマイページ(証拠隠滅をはかり消去)
>http://minkara.carview.co.jp/userid/462068/profile/
現在のa_aok4のHNは ID.model ニートw.
http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/profile/
相手のブログ写真から相手の生活圏を割り出す手口を偽善者ぶって明かす実行犯
http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/blog/19279962/

キチガイa_aok4が相手の実名出して暴れてるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1290349130
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1290575764

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:58:31.80 ID:???.net
まるでここだけ.3.11が起きてない世界ですね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:40:47.80 ID:???.net
ココワドコ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 08:31:41.08 ID:???.net
最近、日本メーカーのローエンドラジオ購入したんだが
やはり鸚鵡や安藤の支那製ラジオよりいいもんだな

一旦チューニング合わせれば、勝手に動くことが無いし感度もいい
やはり、作りはしっかりしてるな

でも、手軽に楽しめるジャンクフードのようなホムセンラジオも嫌いではない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:41:41.10 ID:???.net
それも支那製なんじゃまいか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:23:29.71 ID:Bp1c/eKx.net
在日特権一覧
●地方税→ 固定資産税の減免
●特別区→ 民税・都民税の非課税
●特別区→ 軽自動車税の減免
●年  金→ 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
●都営住宅→ 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予
●水  道→ 基本料金の免除
●下水道→ 基本料金の免除、 → 水洗便所設備助成金の交付
●放  送→ 放送受信料の免除
●交  通→ 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引
●清  掃→ ごみ容器の無料貸与、 → 廃棄物処理手数料の免除
●衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
●教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
●通  名→ なんと、公式書類にまで使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
●生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
     → 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
     → 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
     → ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
●住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
●さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:43:28.82 ID:FAK27NmR.net
>>202
「在日」って、何ですか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:09:39.49 ID:???.net
ラジオというかアンテナ次第だな

ベランダに巨大ループアンテナ作りたい…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:19:08.23 ID:???.net
>>204
◎ループアンテナ全般◎ 8巻目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1345304188/
中波用3mループアンテナの製作(PDF)
ttp://www.ndxc.org/tech/horibapdf/000811-003.pdf

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:25:09.63 ID:hb2My4vT.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115083716

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:18:26.77 ID:K9vf9bkC.net
ほほー

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Qx99mQlb.net
age

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xXqMvqBk.net
ゲルマラジオがいいな。電灯線アンテナにすればけっこう聴ける。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:56:09.28 ID:???.net
送信所が近ければなんとかなるけど、遠いと無理

素人でも組み立てられるハンダ付けなしのゲルマラジオがあるから作ってみるといい
電子ブロックのことだけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:27:43.42 ID:???.net
やっとDIYの話題

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:07:29.12 ID:NpbsGtUv.net
防災用にラジオをお勧めを教えて下さい。
コストはできるだけ絞りたいのですが被災した際に最低限機能するものを探しています。
ラジオにかんして下見はしてきました。
アナログorデジタル
乾電池型or手動充電器付き
この二点が重要だと家電量販店の店員さんにアドバイスしていただいたのですが実際に災害に備えてラジオを持っている方はどのような点に着目しているのか知りたくて。

私が今候補にあげているのは
WINTECH 防滴手回し充電ラジオライト ホワイト KDR-20WPです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005LAUA2C/ref=mp_s_a_1_1?qid=1427512305&sr=8-1&keywords=Kdr-20wp

2000円くらいで購入したいのですが上記以外でおすすめがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:18:57.72 ID:DXRfD1ii.net
手回しがいいのかな?
懐中電灯やランタンも必要だと思うので、電池を統一しておけば問題無いと思う。
ちなみに、僕は単三で統一してるので、ラジオも単三

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:39:13.31 ID:2OorDF84.net
>>213
はい。書き込み後も色々調べてみたのですが【災害対策】手動充電可能ラジオライトエマージェンシーライト【携帯充電】がいいかと。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004YANYDM/ref=mp_s_a_1_2?qid=1427679496&sr=8-2&pi=SX200_QL40&keywords=%E9%98%B2%E7%81%BD+%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA+%E6%89%8B%E5%9B%9E%E3%81%97&dpPl=1&dpID=51huKnvFIBL&ref=plSrch

単3使用可能
USBからスマホで充電可能
手回しも可
イヤホンジャックがついてないのがネックですがそれ以外ではニーズを満たしているのでこれにしようかと思っています。
Amazonで売上高No.1というところにもひかれました笑
ラジオに詳しい方で上記3点のニーズをおさえたおすすめ等ありましたら教えてください。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:40:25.82 ID:2OorDF84.net
>>213
私も単3電池で揃えようと考えスマホ充電器は単3電池を使用するものを購入しました。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 06:09:22.93 ID:vlTYwbwc.net
単三が使えるのが良いよね。
端子電圧確認必須だけどエネループproではないやつを使えばよい。マンガン電池を3ヶ月分循環ストックしておく
太陽光パネルで二次電池を充電させれば持つよ
手回しタイプは改良してママチャリで後輪を浮かすスタンドのやつを使い充電するとよい。
スタンドなしだと実走行発電になる。
ママチャリ充電もネオジム磁石を使って発電して充電させるとよいよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:21:27.18 ID:aT+okyHR.net
test

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 15:51:55.44 ID:T/QFj2Ab.net
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part34©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1462577223/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:57:03.10 ID:Lh85yCyO.net
http://www.tyuoi89.tk/eco/2018091509328853

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 05:08:02.18 ID:I9sCyEkT1
保守

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 07:03:02.17 ID:i1SgOScv.net
test

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 01:04:17.46 ID:e48P0zv8.net
マキタのラジオいいよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:38:41.89 ID:5qJmcDBo.net
マキタってなんでも作ってるんだな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 02:38:01.57 ID:BKpfugxU.net
何でも作ってないや

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 05:04:00.89 ID:dRQxB7EY.net
勝手に賭博対象にするな
こういうのの被害弁済って凄いらしい〜って知らないから
平気でするんだろうね
いい迷惑〜
ちなみにね
支払いできないから
徹底邪魔してくるっていう構図らしい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 06:04:04.42 ID:pwYzrOLQ.net
ニッポン放送が台風で被災して低波した模様

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:59:38 ID:UmwzJyv6.net
ナショナル 短波付き
SONY AMラジオ
両方とも単3電池2本使用です。

ナショナルは、1万以上しました。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:09:14.92 ID:tAp89KOGv
詐欺や強盗か゛流行ってるのは私利私欲を目的にクソシナ顔負けの自由な経済活動すら妨害する中央集権覇権國家を突き進む自民公明が原因な
日本か゛総崩れなのは税金という名目で莫大な金銭強奪してる何ひとつ価値生産しない公務員どもに賄賂癒着してる大企業が黒田と共謀して
俺も俺もと血税貪り尽くしてるからだからな
公明党岡本三成が朝生で中小零細淘汰殲滅宣言してたが起業によるイノベーションなどバカがやることだという認識を定着させる目的で
インボイスだなんた゛と年々非生産活動を拡大させて零細企業にまで莫大な税務会計作業強要して消費税だの均等割だのと毎年何万も強奪
移転や役員強制再任のたび1万3萬6万と湯水のごとく法務局に強奪され脱税阻止を目的に銀行口座の維持すら困難にした上
ヤフーなと゛のスパイ企業に個人情報を収集させ政権癒着大企業ほど実効税率は低く公共事業という名目の補助金まみれに優越的地位濫用推進
日本中航空騒音まみれ威力業務妨害、温室効果ガスまき散らさせて災害連発させて人を殺す強盗殺人推進してんだから当然た゛な
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phP?type=iтems&id=I0000062 , Тtps://hanеda-project.jimdofreе.com/
(成田〕ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)Ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 12:32:26.79 ID:jhWK0m1PX
人手不足なんて大嘘,世界最惡の殺人テ□組織公明党強盜殺人の首魁蓄財3億圓超の齊藤鉄夫国土破壞省らクソ公務員利権の弊害が
表面化してるだけの話.高額ナマポ集団力ンコ一だのクソ航空テロリストた゛のか゛カによるー方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて
閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ.静音が生命線の知的産業壊滅
システム障害に情報漏洩に誤送金にと連発させて後始末にまて゛莫大な税金て゛私腹を肥やして作為的に気候変動させて災害連發させて
わさ゛わさ゛税金で無駄な仕事作って曰本中コンクリ‐├まみれにしてさらに温暖化加速.世界的にも曰本近海か゛突出して海水温上昇してるし
何人て゛老人を支えてるかの図も大嘘て゛何人て゛税金泥棒公務員を支えてるかが正しい理解た゛が五輪や萬博なんてのも邪悪な利権の最たるもの
諸惡の根源公務員を根絶やしにすれは゛公務員の利権のネタが原因の人手不足なんてただちに解消して國民の生活が豊かになるのが現実
ます゛はクソ公務員を最低賃金に統―して介護た゛の人手不足だのってところに出向させろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200