2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ほとんど音を出さずに木材を切る方法

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:32:22 ID:???.net
ある?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:37:58 ID:Tx93qeyl.net
ツーホーしますた!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:50:42 ID:???.net
なにかしりませんが通報されますた

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:04:53 ID:???.net
部屋の空気抜いて真空にすれば無音だぞw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:01:55 ID:NDIGouz+.net
カッターで何度も何度も同じとこを擦れば切れる。
5ミリ厚の板なら難しいことではない。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 07:45:24 ID:I7fJVUaa.net
マンション住まいとかで夜、木材加工をしたいと言う事だろうか?
2000枚とかの紙を切断出来る油圧カッターを使えばいいよ。
これなら殆ど無音だと思うよ。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 08:10:56 ID:???.net
>>4
真空で作業すれば、口から血を吐いて目が飛び出て死ぬからボツ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:19:21 ID:???.net
山にこもって
数百年修行すれば念力で音無で切れるようになるんじゃね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:04:16 ID:???.net
>>7

宇宙服着れば大丈夫だが。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:02:47 ID:NgKpbGXr.net
高電圧のニクロム線で焼き切る。
ただし火災の恐れ大。
素人にはお勧めできない。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:19:47 ID:7AnDBwVY.net
>>9
酸素ボンベ背負う方が動き易いし入手も簡単じゃないかと

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:25:14 ID:???.net
>11
真空中では酸素ボンベとかそういう次元ではないと思うが(笑

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:33:25 ID:???.net
蘊蓄たれます。
厳密には人工的に真空をつくれない。言ってみれば『超低気圧』で、今のところ10兆分の1気圧程度が関の山。
それでも1平方abに2700万個もの分子がある。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:40:01 ID:???.net
ウンチク乙
ってことは、真空魔法瓶の中もその程度ってことなんだね。

で、音を立てないできる方法だが、部屋に入るかどうかは知らんが、
高圧ジェット水流で切る装置とか、レーザーで切る装置とか使えば良いんじゃマイカ?
よく、表札の文字とか、木の切り文字なんかはそういうので作成しているよ。
個人じゃ導入は無理だけどなw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 07:44:31 ID:???.net
高圧を作るポンプが激しくうるさい
レーザーもうるさい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:33:02 ID:RGR3kpNO.net
つ 耳栓

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:47:18 ID:NcSM0swz.net
条件示して欲しいよな。
マンションで夜12時に2x4を切っても迷惑でないレベルとか。
それが無いからバカみたいな回答しか出せない。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:44:46 ID:WretX3Va.net
何だかんだ言っても手ノコが一番なんでは?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 03:05:31 ID:???.net
空手を習う



以上

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:15:37 ID:???.net
ノコを1日一引き
いつか斬れる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:22:43 ID:YMgxM8iT.net
シロアリに食わす

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:45:43 ID:a0tspC4x.net
切りしろを幅2,3cm取れるなら切り出しや鑿で少しずつ削っていけばほとんど音は出ない。
鋸なら座布団を重ねた上に木材を置いて胴付き鋸などの極細目の鋸を軽い力でゆっくり挽くとかなり静か。

音による苦情を避ける意図なら、昼間に手鋸で切れば苦情が来ることはあるまい。
マンションの場合は階下の住人に事情を説明しておけばなお万全。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:42:18 ID:5q3Nv7FI.net
マンション住まいならバンに大工道具積んでアウトドアがてら裏山でDIYが
無難ではないかと・・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:03:47 ID:ej1jTs/d.net
カッター

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:13:10 ID:???.net
このスレ、もう>>1逃げたっぽいな。条件も反応も無いし。
↓こっちに誘導しておく。過疎気味だが内容はまとも。

都会人は電動工具の騒音どうしてる?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1149765026/l50

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:17:08 ID:???.net
こっちもすぐに過疎になるから誘導しなくてもいいよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:11:47 ID:???.net
>>18が、手コキが一番・・・に見えた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:42:09 ID:66ujFXaO.net
近所一帯全て焼却
自宅数百メートル以内には人家を認めず状態なら
少しの音ならおk!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:08:31 ID:tgFfU/TX.net
扇風機のモーター使って丸のこ作ってみ
静かだぞ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:22:53 ID:???.net
公園でごりごり切ればええ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:39:44 ID:psjk/72n.net
南斗水鳥拳を極めるまあそこそこの才能が有ればコンクリート位はバターのように切れるようになる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:33:17 ID:7rgnnHAJ.net
歯で噛み切る

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:02:56 ID:???.net
鋸の音を録音しておき
切るときに再生する
すると打ち消しあって音が無くなる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:49:57 ID:???.net
水(300MPa)や超音波カッターを使う。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:04:20 ID:???.net
音立てずにって ドロボーかよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:28:08 ID:???.net
あげ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:09:53 ID:IeFABdps.net
歯もたてないで優しく

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:52:32 ID:???.net
お風呂の湯の中で切る
切ったことはないがペーパーがけしたことある
かなり静か。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:13:38 ID:S+1Ht4PB.net
天才の俺がひらめいた。
風呂に切削油を満杯にしその中で切る。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:13:42 ID:???.net
切れる刃物を使うと労力も少ないし、ぜんぜん静か

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 04:00:23 ID:???.net
木にタオルを巻き付けると静かにならないかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:07:04 ID:etXUsgBj.net
鋸の刃がこまかいやつは静かだよ。刃があらくなるほどおおきくなる。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:01:12 ID:???.net
遮音シートでテントでも作ったらどうだ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:18:51 ID:???.net
>>33
録音するときに音が出すんだったら
そのとき切っちゃうほうが合理的だと思うぞ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:42:40 ID:a7GnWiyE.net
>>33
もちろん逆位相だな
完璧に成功すれば無音で切れる


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:44:23 ID:MtsBEh8V.net
ここはレーザーカッターだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:00:52 ID:a7GnWiyE.net
いやいや デビルカッターで

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:21:18 ID:v4/ZpWJr.net
脳内でカット

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:19:42 ID:eCwgqWJf.net
それ最強

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:21:15 ID:eCwgqWJf.net
俺も最近は脳内で30坪の工房を建てたり、山の木を切り出してログハウスを建てたり
TIG溶接機やMIG溶接機、ディーゼル発電機、スライド丸鋸とか買い揃えたりしてる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:05:46 ID:5KtVyv20.net
でもため息が出るのはなんでだろう?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:30:11 ID:MwhjBWnY.net
防音室の中で作業すればいいじゃないか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:01:36 ID:???.net
黒板を爪で引っかく音が嫌いな人がいるように本人が木を切る音が嫌いなのでは

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:02:49 ID:???.net
そんな人いないよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:32:20 ID:Lk+CdKU3.net
http://ameblo.jp/oldworld/entry-10033452312.html
こういう手が(歯が)あったか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:06:54 ID:???.net
ここまだあったのw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:12:53 ID:RSf6N5h0.net
南都水鳥拳を使え

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:03:22 ID:???.net
高速の高架下に板持って行って切れば切る音しないよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:19:09 ID:???.net
犬に噛んでもらう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:09:03 ID:wJrNwIcL.net
マジレスすると超音波カッターだな。ギブス切るやつ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:54:34 ID:93Vh1FMm.net
南斗水鳥拳で決まりだなwww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:43:30 ID:???.net
シャウシャウ シャウシャウ
うるさいから×

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:13:07 ID:RifgcxrB.net
バンドソーを小型のモーター使ってゆっくり回すというのが一番現実的じゃない?


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:44:46 ID:dcrjEjCQ.net
ほとんど音を出さずに屁を出す方法


かと思った



65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:33:31 ID:d3NKpGSu.net
オイラもGW中に新しい棚を買ったから、DIYした棚がいらなくなったのだが、
これを構成している木材がデカイのなんの。。。

シナ合板1800mm×45mm×15mm(3枚)
OSB合板1800mm×45mm×15mm(3枚)

これを切って捨てようと思うのだがマンション住まいだから、
電気ノコ使えないのがネック。。。

手動で切るのは面倒だ!!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:38:08 ID:d3NKpGSu.net
あ。1800mm×450mm×15mmの間違いだった。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:53:27 ID:???.net
シロアリさんに頼みなさい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:38:15 ID:???.net
NATO軍認証ワイヤーソー
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/wiresaw.html

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:59:05 ID:Kc5ouYU+.net
>>65
450x15ぐらいテノコですぐ切れるじゃねえか
テノコの練習として切れ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:49:57 ID:4L9md8i6.net
みんな斬鉄剣を忘れちゃいないかい?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:28:58 ID:u0YerOSk.net
つカッターと定規

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:53:25 ID:???.net
>>1は盗みにでも入る気か?w

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:30:20 ID:/knLQqS6.net
かじる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:40:43 ID:???.net
溶かす

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:06:06 ID:???.net
燃やす

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:28:16 ID:???.net
舐める

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:41:55 ID:???.net
それはない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:37:58 ID:hxEoAy/F.net
宇宙空間で切る

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:14:13 ID:???.net
カット済を買ってくる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:31:43 ID:???.net
奴、ここみてたのかな?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:14:29 ID:???.net
奴って誰だYO

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:08:12 ID:???.net
マンション神隠しの奴だろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:15:17 ID:???.net
>>1ってもしかして江東(ry

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:15:30 ID:YBO/FL2l.net
気羅でスッパリ

命が削れるけどね(隠の王でググるヨロシ)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:17:03 ID:YBO/FL2l.net
でも結局、妄想の中で切ることになるんだけどwwwww

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:17:52 ID:???.net
本田医師に聞いてみるといい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:12:38 ID:???.net
逆位相の音でノイズキャンセル

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:32:30 ID:???.net




89 : :2012/07/22(日) 11:41:44.41 ID:h2t3OQ3d.net
むりぽ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:20:16.41 ID:???.net
1は座敷牢から脱獄でもする気だったんだろうか
紐ヤスリを低速回転で、振動防止すれば可能でもないか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:37:50.91 ID:???.net
御近所様にノイズキャンセル機能つきヘッドホンを配って
オリンピック等を視聴していただく

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:48:42.90 ID:???.net
彫刻刀

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:09:02.51 ID:???.net
2〜3mmまでならロータリーカッターで音を出さず切れると思う。
8mmくらいまでなら表裏切り込めば最後はバキッと折れると思う。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:29:10.24 ID:sxH9XjCN.net
ハムスターが結構小音量で切るけど。
応用できませんか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:59:56.22 ID:???.net
マジレスすると糸鑢かカッター

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:54:56.47 ID:baZT/Bi1.net
音の原因は材の振動なんだから、ガッチガチに押さえつけておけば、
かなり音は減ると思う。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:14:49.25 ID:L623B0iZ.net
いや固定するより手で持って宙で切った方が静かだと思う

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:19:01.23 ID:???.net
>>96
材の振動より鋸の振動の方が強烈だよ。
デカいバイスでガチガチに固定したって結構音するからね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:52:34.62 ID:???.net
作業台と材料がスピーカーになるから、ゴム板で挟むと静かになるよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:21:51.70 ID:???.net
ノコ自体も手ノコで言えば265より7寸目などの細かいヤツの方が音のパワーが小さい。
一番うるさいのは電動工具のマルノコ。
むしろランニングソーに兼房のボードプロの方が静かだ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:57:04.36 ID:m/cKROCL.net
サイコパスの発想
近隣住人を消して行く( ;´Д`)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:06:17.67 ID:lYoI2W3M.net
なるほど近所の方の首から切断すれば苦情はこないな。
その発想はなかった。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 05:30:04.96 ID:HbxVtQzN.net
>>94
地域ボスに支配されている・・よくある

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:37:06.27 ID:7Mn4h6Hw.net
>>101
天才

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 21:37:25.09 ID:3lcZvYLZ.net
レーザーカッター
無音です
煙が少し出る

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 01:27:30.02 ID:tDss9q7X.net
薄い歯の鋸が比較的静かに切れるよな、ピラニアソーとかでチマチマやったら案外気付かれずにカット出来るかも。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 01:48:03.07 ID:KDL7rNNS.net
>>92が正解だと思うけど、
木材を煮炊きして柔らかくする、あるいは数年野ざらし放置して腐らす、で静かに包丁で切る。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 06:30:06.95 ID:XQc1JKBj.net
材を太腿に乗せて手ノコで切ればいいよ
テレビやミシンの方がよっぽどうるさい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 19:29:42.01 ID:uEsDrfSr.net


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 19:59:55.51 ID:KyAooh5K.net
ポツンと一軒家 2時間半スペシャル★5
静岡の一軒家

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:47:57.06 ID:ErPGS+dA.net
ザ!鉄腕!DASH!!★3 島の神社再建

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:41:33 ID:pqa4UU3l.net
風呂に水ためてその中に木とノコギリいれてやったら音どうなるんかなあ?
あとはホムセンで切ってもらう
それかコンクリートマンションに引っ越す

総レス数 112
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200