2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハンマー、金槌、刻印打ちのスレッド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:47:55 ID:???.net
刻印や釘をバンバン叩け!打て!

これが意外と難しいんだよねぇ〜。

打ちやすいハンマーとかってあります?

叩き方のコツとかも教えてーな。

ハンマー、金槌をこよなく愛する方のスレッドです。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:56:41 ID:???.net

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ



3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:11:07 ID:i5qVM7uY.net
クギ打ち3年だべ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:16:56 ID:EOj3R4Yd.net
 

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:43:12 ID:YW6AAnbW.net
確かにむずい。
見たら簡単そうなのになぁ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:52:22 ID:eSyvA2Pm.net
お勧めのハンマーってあります?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:30:17 ID:???.net
刻印なら銅ハンマーが反発が少なく打ちやすい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:35:22 ID:EefOnPEd.net
ハンマーによって 打ちやすいとかあるの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:40:05 ID:xZ216agQ.net
ハンマーの反対側ってなぜああいう風になってるんでしょうか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:47:25 ID:???.net
>>9
ハンマーって種類が豊富なんだよなぁ


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:15:11 ID:???.net
どうすりゃ強く叩ける?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:07:56 ID:1q+OfRZv.net
 

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:54:26 ID:/lsCJChQ.net
ハンマーの芯くうといい音するよな?
オレはまだ無理だけど、職人っていい音させてるよな〜


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:48:56 ID:knYlmM9O.net
思いっきりハンマーを振り下ろしてみたいけど怖くてできない・・・




15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:58:54 ID:dOPx5QFF.net
コツを身につけるためには、数をこなさないと無理。
ねらいを外したり、指を打ったり、力加減を間違えたりしてるうちに覚える。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:37:34 ID:FKtOW0sU.net
皆はハンマーで刻印とか打つときは
どこの部分を握って打ってる?
先なの?


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:04:07 ID:a1VisGLP.net
 

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:22:38 ID:???.net
>>1
つか
機械板かDIYかどちらかに統一しろよ

頭が悪くて毎日刻印打ちさせられてる中卒君

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:46:35 ID:kGB8O4Xq.net
 

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:52:31 ID:oYgSJqD4.net
飛んでいった刻印が、探し易いようにペンキで色を付けている................orz

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:39:19 ID:3X+csnmw.net
>>18
高卒は?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:52:24 ID:aGX3QuE5.net
釘が曲がる曲がる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:53:37 ID:xHzKgtB7.net
 

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:54:35 ID:N6N0Xyi/.net
お勧めのハンマーを求めるスレッドじゃなかったのかよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:20:30 ID:dRfU582k.net


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:33:59 ID:???.net
中卒の刻印工は、まだがんばってるのか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:28:28 ID:wcZKf+ko.net
おうよ!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:37:50 ID:c3aBqfMV.net
 

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:54:16 ID:0rGx1dkT.net
 

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:40:05 ID:cvjNsk0M.net
 

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:02:06 ID:7jUn53A2.net
ハンマーの達人いる?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:25:01 ID:afj6Krjv.net
 

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:13:50 ID:DhVMRXli.net
 

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:49:47 ID:0azmsiXz.net


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:48:47 ID:VaP8D59M.net
なんだ、このスレw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:13:05 ID:???.net
たかがハンマーされどハンマー

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:41:47 ID:???.net
 

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:30:37 ID:kQTK4Hl+.net
 

39 :ビビリ=ヘタレ:2007/08/17(金) 13:41:07 ID:7OCJvyZx.net
思いっきりハンマーを振り下ろしてみたいけど怖くてできない・・・

     なら、振り下ろすな。
ヘタレは、
叩くな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:04:45 ID:0FRCiuvc.net
 

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:53:21 ID:3bhbitej.net
 

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:16:35 ID:7BxXZ/rG.net
 

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:18:35 ID:OhTAN7Ia.net
 

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:43:00 ID:???.net
マンション

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:14:32 ID:uIsICSq2.net


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:50:33 ID:???.net


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:25:56 ID:???.net
ホームセンターに打ってるかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:52:44 ID:TEUHYnl0.net
2008年。愛知県一色町の一色うなぎ漁業協同組合が台湾から輸入したウナギの蒲焼きに、
2007年11月に特許庁から認められた地域ブランド(地域団体商標登録)「一色産うなぎ」と
いう認証シールを貼って出荷していた問題で、「一色産うなぎブランド普及協議会」が
同組合に対し認証シールを無期限使用禁止処分にした。
同組合の大岡宗弘組合長 は「処分はやむを得ない。認証シールを張らずに、一色産として
売ったケースもあるので影響まではわからない」とコメントした

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:54:29 ID:BNfEd1We.net
自分の腕と相談してね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:13:22 ID:cz6OeiFW.net
そういやそんな裁判があったな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:16:43 ID:9t99THxw.net
民主党の鳩山由紀夫代表や公明党の太田昭宏代表はA案に反対した。
鳩山氏は記者団に、その理由を「脳死を人の死と言い切れるかどうかという思いがあった」と指摘し、
「D案が良かった」と語った。
太田氏は「B案を考えていた。生命は自分自身のもので、どこまでも自分自身の決定が不可欠だ」
と強調した。
採決を棄権した共産党の志位和夫委員長は記者会見で、「拙速なやり方をしたのは大変遺憾だ。
国民的議論で合意形成を図るべきだった」とし、
C案提出者の社民党の阿部知子政審会長は「どれほどの議員がA案の内容を知って賛成したのか疑問だ」
と懸念を示した。 

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:16:20 ID:???.net
http://www.dogyu.jp/product.php?action=detail&msycd=1311

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:43:38 ID:LiSXG2pu.net
ハンマー、金槌、玄能 は 当然作業に合わせて、
サイズ(重量)形状を選択するのが重要
刻印打刻は重いハンマーで少ない動作で打つ方が的確に打てる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:05:47.79 ID:???.net
仕事で大ハンマー振り回してるが、
年のせいか腰に来るようになった
家でもハンマーのコレクションはかなりある

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:48:24.64 ID:QHR5c8Cl.net
木ハンマーふりまわしてます

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:23:53.95 ID:???.net
最近、過疎スレを上げることが流行っているの?
このスレ、過疎るのは当然。なんせ、コンセプトが曖昧なんだから。
「ハンマー、金槌」と、「刻印打ち」はちょっとジャンルが違うと思うし。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:48:13.80 ID:???.net
大ハンマー←これってダイハンマー?オオハンマー?どっちが正しい読み方?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:52:40.07 ID:Nmi14doT.net
でっかいハンマー

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:23:00.14 ID:LjsJyEp6.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

60 :東京女子医科大学病院プロポフォール大量投与:2015/06/08(月) 20:48:42.25 ID:TH3P5EMO.net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 13:28:09.50 ID:aBwGD+TC.net
>>18
すまんかった、
あっちのスレは落ちたみたいなので結果オーライということで。
しかし未だに刻印打ち上手くならんなぁ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:31:58.95 ID:YomuqVOe.net
過疎ってますが誰か意見を聞かせてください
PBスイスツールのワッシャー内蔵のショックレスハンマーとその他メーカーの鉄球内蔵の物では使用感や打撃効率に違いはありますか?

両方使った事ある方とかいませんかね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 20:52:12.89 ID:xtfQsKNg.net
ハンマーを自分で焼き入れしたいんですが
カセットタイプのハンドバーナーでは無理でしょうか?

釘を打つだけでハンマーの打面に釘の頭の形のヘコミがくっきり出来ちゃうんです
しかも1ミリ位へこむ
40年くらい前に親族が買ったモノなのですが、急に最近そうなるようになりました
なぜそうなったのかが分かりません
とりあえずヤスリでへこんだ面を平らになるまで削ったのですが
削れたものが鉄粉と言うよりも炭粉みたいな感じです
炭素の状態がおかしいのでしょうか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 00:26:53.50 ID:0ofMWg0G.net
無理だ、新しいの買え

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 02:22:51.96 ID:JnySdTj4.net
ハンマーでそんな風に釘打っただけで凹むってのがよく分からんよねえ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 08:25:29.20 ID:JnySdTj4.net
このハンマーの柄
どうみても櫻なんだけど
あんなもろい枝を柄に使うって
頭平気かねこの人
http://img01.militaryblog.jp/usr/cheytac408/CA3I0088_3.jpg

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:00:27.20 ID:IqEHd8Vm.net
トンカチの打面のリセットは包丁研ぐ砥石でやってます

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 01:57:54.62 ID:6+ZD7lvt.net
彫金をやってるのでツルツルだったりビシャンだったりです

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 14:49:42.08 ID:LdtA5+iO.net
ハンマーにミシンオイルを塗ってるがサビまみれになった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 23:50:10.00 ID:WNTCdBA5.net
>>63
特殊な金槌を自作しようとしてカセットバーナーで焼入れしてみたけど、焼割れしてもうた。
ぶっちゃけ金槌は難しい。削れた粉が炭粉みたいな状態ってことは多分鋳鉄だろ。
最初の表面だけチル層で硬かったけど、そこが無くなったから柔らかいんじゃね?
もしそうだとしたら熱処理しても無駄だと思う。

>>66
桜ってそんなに脆い?
腐朽菌が入って牡丹になっちゃった樫とか
高級品に使われたりする黒檀の方がよっぽど怖いと思うけど。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:11:38.58 ID:RJSCRcTP.net
サクラは 結構もろいよ〜

サクラの自然木の連なってる車道なんてバイクで走りに行くもんじゃないぜ
季節によっては、まるで「枝の雨」のように もげて落ちてくるんで
地域によってはそれを自治体が警告の看板だしてる

俺も、府中に桜の写真撮りにバイクで行った時
数メートル向こうに2mくらいの枝が落ちて来たことがあって
手前の自販機で買い物してなかったら直撃したところだった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:34:11.31 ID:uoAUoyio.net
>>71
手元のクッソ古い資料で衝撃曲げ吸収エネルギー見てみたけど、
ミズナラとかケヤキとほぼ変わらん値だった。
枝の付け根から取れやすいかどうか、と
枝や幹そのものが折れやすいかどうか、は別だから
そこら辺がイメージとしてあるんじゃなかろうか。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 02:17:13.25 ID:tBjbXoWc.net
>>72
あああ、なるほどねえ
たしかに幹と枝は違うよねえ
成長途中の枝なら強いかもねえ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:47:37.29 ID:dYB08FIR.net
鋳鉄のハンマーとか
素人の俺には見分けがつかないぜw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 16:53:23.81 ID:mD9wVE6v.net
ホムセンで2000円位で売ってるハンマーも鋳物多いでしょうか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 00:01:42.15 ID:Vq1uSryc.net
>>75
さすがにその値段なら鋼かと。
昔100均で売ってたハンマーで鋳鉄のやつがあったけどw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:18:38.01 ID:500Ie69J.net
ハンマーで鉄のフラット板叩いて曲げようとしたら
ハンマーの打面にクッキリと溝ができた事がある
あれも鋳鉄の物だったんだろうなあ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 16:00:26.92 ID:+Iv1FGOj.net
>>62
自分もそれ興味あるけど違うメーカーの粒タイプショックレス持ってるもんだからPB買うふんぎりつかない
同じ大きさ持ってたり借りて比較できる環境にいる人はかなり少ないと思われる
工具屋が比較動画でも作ってたらいいが無い所見ると誤差程度なのかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 20:27:37.02 ID:dKNBgPDW.net
うむ
https://image.rakuten.co.jp/hanshin-k/cabinet/03473970/05234350/imgrc0067606525.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 15:33:27.90 ID:+t7eddX+.net
自動車修理工場で働いてた時板金用のハンマーを自作しまくったなあ

市販品を長時間使っても疲れないように、ほんの少し削っただけでもしっくりきた

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 11:04:59.40 ID:oQlur8kE.net
若いころ 彫金に使う頭の小さいハンマーをいくつも自作したが
もう使わないので、ヤフオクで売りに出せば、彫金やってる若い子が使ってくれると思うので
20本位まとめて、本気で使ってくれる欲しい人だけに送料負担だけで譲りたい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:32:04.66 ID:I0q7Drko.net
>>81
ヤフオクよりは彫金工具屋とか彫金の専門学校に当たった方が良いかもね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:16:05.28 ID:FPpBrQ28.net
ヤフオクに安く出すと

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:16:33.05 ID:FPpBrQ28.net
ヤフオクに安く出すと
それを転売して商売しようとする奴が居るからなあ

郊外のリサイクルショップなんて、そんな品物ばっかりじゃん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 18:03:25.76 ID:pZHN34rF.net
不思議に思うんだけど
ハンマー長く使ってるやつで、やっぱ柄が木目にそっれ割れてきた奴があるけど
なんで最初から金属で作らないんだろう
重量バランスでの性質が狂う事の問題?

某有名高校の野球場を作ってる時に
大ハンマーで地面に鉄パイプ(足場の単管)ぶちこんでたとき
木製の柄が折れて ふっとんで大変な事になった時あったよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 03:03:47.99 ID:ghfgU44Z.net
廃材ハンマーは最高だぜ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:29:20.89 ID:8Nz98r5P.net
自作話なら、建築土木の杭屋、ハツリ屋が使うハンマードリルのメチャでかいので、いくつか自作したもんだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:59:51.31 ID:/8Nz+wDa.net
廃物のツルハシで金床作った事はある

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 00:12:08.18 ID:nXaA6l4i.net
ハンマーは ビシャン打ちのとかも 自作したもんだ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 10:08:48.71 ID:91gCARNl.net
鉄骨鳶なんて現場で即席で作っちゃうもんな

その辺に転がってる鉄筋と、柱のアンカーボルトやナットで

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 16:29:01.94 ID:vMiMeLub.net
>>89
ビシャンとか硬度が無いとすぐ潰れちゃいそうだけど、焼入れとかどうしてたか詳しくオナシャス

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 16:38:59.40 ID:fuGRnqKf.net
ショックレス愛用してる鳶っているんだろうか
鉄骨ヨセポンチでも住宅足場でも使えそうなもんだが

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 17:12:28.19 ID:PWvhShhN.net
ナラ・カシの柄て、濡れると腐りやすいし、
比重のわりに折れやすくて、ちっとも優秀じゃないよ。

今までいちばん凄い思ったのが、棕櫚竹
しなるけど、折れにくくて、なにより圧倒的に軽い。
ラタンも同じぐらい優秀だと思う。

見た目の美しさ以外には、特にナラ・カシ系を選ぶ理由ないはず。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 02:42:42.65 ID:qrhc5GzO.net
>>93
ナラやカシって放射組織に沿って割れやすいからね。
まあ簡単に入手できる材料の中では、ってことでしょ。あと、ボタン(黒い線、菌が入った跡)が入ってると脆くなる。
石工の間ではグミとかカマツカ、ヒイラギ、キンモクセイ(ギンモクセイ)なんかが重宝されてるよね。
他に良いと言われてるのは柑橘類やガマズミかな。棕櫚竹って椰子科だけど、棕櫚や椰子じゃアカンか?
そういえば名工と謳われたある鋸鍛冶が鋸の歪取りだかアサリ出しに使う
金槌の柄に使ってたのは竹だった、とかいう話をどっかで見たな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:06:48.07 ID:TJzfDNTk.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

ZBLXH

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 13:50:44.57 ID:fMxyxOiI.net
【社会】京アニ放火犯“戦慄の素顔”30秒間絶叫そしてハンマーで壁破壊の奇行 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563684397/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:54:31 ID:9I8Jf/GI.net
ピコピコ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:54:50 ID:9I8Jf/GI.net
ハンマー

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:55:02 ID:9I8Jf/GI.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:36:52 ID:NVd3uhYT.net
古いスレなのによく生き残っていたな
我が家の裏庭に、ぐみの木がある。それの枝が伸びすぎているんで
剪定した。するとすぐに、隣のじいちゃんが、それを分けてくれと言ってきた。
なんでも、ぐみの木は粘りがあるんで、玄翁や工具類の柄に最適なのだとか。
2本あげて残った中に、もっと太いのがあった。
金槌系じゃないが、壊れたフォーク(もちろん農業用)の柄にしようと思ってる。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 00:36:38 ID:Hyn1E2SR.net
>>100
曽祖父が石工だったらしく、空き家になった祖父の家に
石頭ハンマーがいくつかあるけど、グミの柄だった。
たまに使うけど良い感じなので柄のストックを作る目的で
畑の端っこにグミの木を植えて2年、
良い感じに徒長枝が出て将来の柄候補になってるw
短くても太いのがあったらノミの柄とかにも良いよ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 06:53:33.02 ID:6Wr5+ldS.net
富山】兄の頭をハンマーで殴打 殺人未遂の容疑で弟を逮捕 兄はその後、搬送先の病院で死亡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605263449/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 03:10:14.73 ID:cmBMqNvO.net
【小池都知事】飲食店の皆様方には、ハンマー・アンド・ダンスの連続になりますが、感染防止対策の徹底をお願いしたい
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617963231/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:54:54.05 ID:zzH8E4vZ.net
ゴムハンマー大好き 

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:52:39.43 ID:GYx64LZp.net
黄色くて透明なとこ見ると
ビール飲みたくなるよな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:42:14.58 ID:eXjDMOA0.net
「音がうるさい」と隣室のドアをハンマーで何度も叩く
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632198263/

総レス数 106
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200