2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プシュー】 コンプレッサー総合スレ8 【ボン!】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:07:41.51 ID:E0mYovEq.net
コンプレッサーの用途、お勧めの機種について語りましょう。

・過去スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ 【ボン!】
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065879543/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ2 【ボン!】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131794995/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ3 【ボン!】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199086065/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ4 【ボン!】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221954702/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ5 【ボン!】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1248366892/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ6 【ボン!】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1277741850/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ7 【ボン!】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316973724/

・関連スレ
◆◆おすすめのエア工具◆◆
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/

・メーカーリンク
 アネスト岩田 http://www.anest-iwata.co.jp/
 マックス http://www.max-ltd.co.jp/
 明治機械製作所 http://www.meijiair.co.jp/
 精和産業 http://www.seiwa.com/
 リョービ http://www.ryobi-group.co.jp/
 日立工機 http://www.hitachi-koki.co.jp/
 ナカトミ http://www.nakatomi-sangyo.com/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:04:47.10 ID:???.net
 トンキー何か言ってよ!

    ∧,,∧     ∫
   ( ´・ω・)    ,。^。^ー-、
   / ∪ ∪    (0) ;.;.;.:. l
   しー-J      `vv─vv'

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:58:42.12 ID:???.net
いちもつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:56:25.55 ID:???.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/absolute/kt-8a-12v.html
某所では2万円ぐらいで売ってる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:54:21.39 ID:???.net
>>1
そして>>4ってボりすぎだな
全ての物が高すぎるわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:45:25.91 ID:???.net
>>5
2万のやつは業者向けなんだけど、物はおんなじもの。
性能はいいよ。吐出量100L/分超あるし。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:07:43.28 ID:???.net
EWS-30の黒いカバーって素材なんでできてるんだろ?
アホみたいに熱くなってもとけないよね?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:18:37.18 ID:???.net
 フッ… l!
  il|l| i|li ,      __ _ ニ∧_∧ キッ
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄     (・ω・`)≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ つ  三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
                 /  ;  / ; ;
             ;   ∧,,∧/,// 
               /(´・ω・`)/ ヒュンッ
               | / (^i//
              /,,/ー--/´
            : /    //,,/
             /  /;
           ∧_∧
          (´・ω・) >>1おつ
    :.   ハ,,、  ( つ旦O ビシッ!! ; .: 
  .:: :  、从"、;ヽ と_)__) ,,人/!  ,  ;

9 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 00:09:04.02 ID:O9UEXLrb.net
そういや、釘打ちコンプって打ちの奴みたら、みんなアルミタンクだったよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:07:33.79 ID:???.net
>>9
職人が現場に持ち歩くような作業工具や機械は軽量化優先

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:50:04.23 ID:???.net
高いだけのことはあるね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:25:02.96 ID:???.net
>7
エンジニアリングプラスチックと言っておけば間違い無い

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:39:56.84 ID:???.net
>>12
ありがと
ぐぐってくる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:42:39.12 ID:???.net
またコンプレッサー故障した(´д`

岩田キャンベルのELFだが、交換修理する価値あるのか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:50:01.24 ID:AsNWAe8k.net
>>14
オイルフリーで実勢価格2万か、故障具合によると思うけどどんな感じ?
モーターは勢いよく回るけど圧力が上がらないとかだと
おそらくメーカに預けて修理になるから
修理金額は分からないけど、買い換えたほうが良かったりするんじゃね?

次に買うならDIY用でもオイルコンプレッサお勧めするよ。
岩田キャンベル、ナカトミ、パオックのオイルコンプレッサ持ってるけど
パオックのPowerSonicが中でも一番静かで吐出量も多くていいと思う。

岩田が一番うるさいw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:07:04.27 ID:???.net
http://anagonowasabinuki.blog.fc2.com/blog-entry-15.html

ここ見たらボックス作って密閉に近い状態にすれば静か、みたく
書かれているけど、コンプレッサーって空冷でしょ?
そのうち焼き付くんじゃないの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:17:58.40 ID:???.net
うちは全面のみパネルを開く仕様でボックスを作って始動時に少し開けておくやうにしてます。
これだけでも音はかなり静になり放熱も問題もなし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:19:56.82 ID:???.net
DIY用途、主にラチェット、ダスター程度で出来るだけ静かなのでお勧めありますか。予算3万以下

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:23:16.92 ID:???.net
インパクト使うのに静音とかw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:21:32.23 ID:???.net
インパクトどこー?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:51:36.81 ID:???.net
ヤフオクの100vで5馬力ってやつなんだよ?
14Aなのに3750w?意味分からん
中国人?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:10:48.46 ID:???.net
これ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/162806156

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:41:40.51 ID:???.net
全国一律送料¥4980って高くない?
コンプレッサーを通販で購入したこと無いから
よくわからんが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:25:59.35 ID:puYpOCxe.net
>>21
中国式換算法で5馬力じゃない?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:34:25.52 ID:???.net
>>23
送料なんて1円でも5000円でも良いんだよ、重要なのは総額

総額で判断して比較しないと、ネット通販、オークション、店舗での
冷静な比較はできないよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:50:46.18 ID:???.net
送料ボッタなんてロクな店じゃない
論外だわw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:01:32.58 ID:???.net
>>21
ポニーで5馬力。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:18:54.25 ID:???.net
>>26
諸経費の付け替えってのは、どの業界でもあるんだよ。

多くの場合は初期に感じる価格の割安感を出して、経費で水増す
んだが。
例えばオークションの場合は、売価を抑えて送料を割り増しすると
手数料が減るから、その分を価格に反映できる(ストアは関係ないが)

工業製品や自動車と言った事業用途の多いものは
「減価償却」ってのがあって

20万で送料1万の機器を4年償却で計上したら、1年目が6万で翌年から5万だが
1万で送料20万だと初年度に20.25万落として、翌年から2500円とか
そもそも10万以下だと初年度で経費になったりする。

現物は安く、諸経費は高くってのは事業用では当たり前の話し
だから産業機械や自動車の多くは諸経費をたっぷり付けて、本体を値引く
習慣ができたんだし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:04:55.29 ID:???.net
言ってる事はわかるけど、個人相手のオークションを同列に考えるのもいかがなものかと

30 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 87.6 %】 :2013/01/04(金) 20:28:24.03 ID:AQi7IHKV.net
今年もよろしく!!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:08:38.80 ID:???.net
商品代に消費税は付くけど、
送料には付かないです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:19:37.72 ID:???.net
>>31
内税とか消費税込みとか知らないか?
国内のあらゆる商品やサービス価格には消費税込みの
価格提示が一般的
送料を払ってるなら、その料金に消費税込みと考えて良いよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:51:29.92 ID:???.net
脱税する気があるなら何でも可能ですよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:21:31.15 ID:???.net
ある一定以上の数が出る店相手の宅配便の1個あたりの送料って
一般人が見たら、あまりの安さに怒り出すレベルだけどなw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:12:09.46 ID:ySHSyqj+.net
1個あたりだし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:01:01.12 ID:ahmATzZN.net
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

37 : 【東電 77.8 %】 :2013/01/10(木) 12:57:22.00 ID:???.net
えっ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:22:38.05 ID:???.net
過疎

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:40:08.99 ID:???.net
スプレーガン用にコンプレッサーを探しています。100V電源で使えるものでお勧めがあれば教えていただけないでしょうか。
塗料はウレタンを考えています。
自力で探した範囲ではエアテックスのタイタンIIが良さそうに思えたのですが、この機種はどうでしょう?
アドバイス頂けると幸いです。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:40:06.31 ID:???.net
>>39
ACP-160SL

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:38:48.87 ID:???.net
ありがとうございます。
やはり標準的なスプレーガンの空気使用量をカバーすることはできないのですね。
それでも137L/minは魅力的です。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:09:05.57 ID:???.net
ガンにもよるけど2kgで入力してれば断続使用ならある程度持つでしょ
車ならパネル一枚ずつ、って感じになるけどどれだけいけるかは塗る対象にもよりけりかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:46:43.93 ID:???.net
保守

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:21:27.29 ID:???.net
>>39
塗装ってって職人でも人間国宝でも、だいたいガンは1本で塗るでしょ
そうすると素人でも国宝でも、ガン1本の空気消費量がだいたい同じだよね。

つまり君が塗装しても、板金屋50年のベテランも空気量はそれほど変わらない
その上で、1人で営業してる板金やのコンプが何Wくらいか見てきてごらん。
3.75KWとか使ってれば、それなりに近い物を買わないと、同じ作業はできない

ただ、缶スプレーレベルとかエアブラシレベルで、コンプに合わせた吐出と
補う補助タンクや休憩を盛り込むと、HCの2馬力程度でも、ナンダカンダの
塗装はできる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:22:53.88 ID:???.net
説明が下手

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:10:29.15 ID:???.net
>>44
ガンだけなら良いが、ダブアクとかサンダー等エアツール使う事まで考えてるから
塗装業だとそれなりにでかいコンプ設置してるのが基本なのでそれはあてにならない

最低三相3馬力程度は必須だし、2人同時に作業するならサンダー使ってるとそれでも
力不足だからねえ
ガンだけなら1馬力でも上等だが、塗装業だと塗るだけじゃなく擦る方にもエアが必須ってのを
忘れちゃいけないな

ガン自体はレギュの圧は2kg固定で後はガン側で調整するのが基本だから、びっくりする程の
吐出量が要る訳でもないぜ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:56:54.43 ID:???.net
>>46
素人は磨かないでも良いのか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:41:01.35 ID:???.net
>>47
時間に追われないなら手で擦ってけばいいでしょ
時間単位の効率を求めるならエアツールが必須ってだけの話ね
俺も小物をプライベートで塗るならいちいちダブアクで擦ったりしないよ

休み休みで良いなら100Vコンプでもダブアク程度は使えない事も無いけど
エア充填の待ち時間を待ってたら手で擦った方が早かったりする

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:20:28.87 ID:???.net
一部の高級車は二人掛りで霧吹きするらしいね
トヨタの期間工やってた奴の話

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:00:43.76 ID:???.net
ACP-160SL初期不良あった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:26:38.16 ID:???.net
はじめまして、ネギの皮むきにとコンプレッサーを探していたら中古で二年くらい前まで使用していた明治のMAP8と明治タンク220Lとエアフィルター&オイルフィルターとネギの皮むき機で8万円でした。
いかんせん古い様でコンプレッサーの運転時間は11.000時間でしたし、買う価値はあるのか又ぼったくられてないか悩んでいます。
動力は引く予定ですが、皆さんの意見を聞かせてもらえたら幸いです。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:29:35.73 ID:???.net
訂正です。MAP8× →MAS8P

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:57:30.77 ID:???.net
鉄腕ダッシュ見ましたよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:59:48.00 ID:???.net
>>51
外野のエスパーで申し訳ないが、重大修理が無ければ買い。
MAS8P(パッケージ8馬力?)とタンクだけでも妥当じゃないかな。
古いのは年式だけで11000時間はコンプレッサーとしては、まだまだ稼働できる。メンテナンスは必要

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:52:36.90 ID:???.net
>>54
10psのスクリュみたいです。今までレシプロしか持って無かったので構造が難しく思えます。
近々動力が引ける予定なので、一度稼働テストをしてみます。壊れて無かったら良いですが、メンテナンス頑張ってみます。背中を押してくれてありがとうございました!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:26:41.17 ID:???.net
>>55
スクリューはセパレータ交換とかメンテにすごく金と手間が掛かるから
覚悟して、手に負えなくなったら買い換えか、業者にメンテを頼んでな

参考までに、15KW(20馬力)のスクリューは新品で70-80万だが
年間のメンテに15-35万掛かる。
軽いメンテの年は15万くらいで、簡単なOHが入る年が35万
完全なOHは50万クラスだが、買い換えちゃうなw
オイルの交換サイクル、フィルタ、セパレータ、各種パッキン
は日常交換部品で、あとはモータベアリングとか圧縮機のOHかな。

オイル交換とフィルタ交換を豆にやって、壊れたら廃棄が良いよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:30:10.67 ID:???.net
>>56
あわわわわわわ!メンテナンス費用半端ないですね、、、。フード開けてヘッド周りみたらオイル滲んでますし。嫌な予感しかしません。取り敢えず電源確保出来たら稼働さして点検してみます。
せめて購入費は元を取る様にやってみますね。OHの値段なら壊れ時は買い替えを検討してみます。
ご親切にありがとうございます。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:03:54.28 ID:???.net
>>57
うん、調子が悪いようなら、業者に診てもらうだけなら
費用もかからないから、治すのにイクラ?って聞けばいい
ベアリング交換とか自力でできそうなことはすればいい。
ただ、「圧力」という言葉だけは忘れずに、舐めないでな。
爆発破損は大怪我を伴うこともあるんで。

これはコンプの大小関わらずの基本だが、破損防止の圧力安全弁をきちんと分解清掃
固着を取って、稼働するように。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:13:10.84 ID:qOdMJDfN.net
自分には全く縁のない話だけど、
凄く勉強になった気がする。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:03:26.24 ID:???.net
>56さんの参考20馬力とねぎ農家さんのコンプレッサーでは、年間稼働時間やエアーの品質が桁違いな気がする。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:03:20.09 ID:???.net
>>60
それはある。
だから、自分に関係ありそうな部分だけ、うまく吸収して欲しい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:34:36.08 ID:???.net
51です。
色々とアドバイスありがとうございます。【圧力】の件了解しました。学生時代学校で圧力の利点、怖さ等教えて貰ったのを改めて思い出しました。死亡事故などシャレにならないので。。今一度コンプレッサー、エアータンクの安全弁を点検整備してみます。
またもし分からない事があれば書き込ませてもらうかもしれません。
本当にありがとうございました。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:33:49.28 ID:Lyi2N6aY.net
変な圧力容器は怖いぞ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:56:40.68 ID:dAiuiGz1.net
世界が驚いた神バンド Atlanta Girl!!!
海外からの注目も高くサウンドクラウドの再生数の10%はアメリカが占めている
君たち流行に遅れてアトランタ・ガールを聞き逃すのか?!!!!
日本の次世代インディーはこれでキマリだ。(╹◡╹)

PV http://youtu.be/4AP6ArPoX7s
ライブ動画 http://www.youtube.com/watch?v=zIGTO1RnjpM
公式Twitter https://twitter.com/AtlantaGirl2
音源 http://soundcloud.com/atlanta-girl

【統失】最注目バンドAtlanta Girl 2【キチガイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/minor/1362124969/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:42:33.73 ID:???.net
岩田のDCS-041Pとい超古いコンプレッサーを使っているのですが、
不注意で本体とタンクを繋いでいるヒートシンク付の真鍮製?のパイプを折ってしまいました。
1985年製で部品が出るかもわからないので、
接続部のネジ径が同じものでワンタッチカプラとエアーツール用のホースで代替したら熱とかヤバいでしょうか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:54:26.80 ID:???.net
>>65
エアコンとかに使える銅管が売ってるだろ
ヒートシンクは無くても良いが、耐熱と耐圧で
銅を使った方が良いよ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:21:24.63 ID:???.net
>>66
ありがとうございます。
どうググっても銅製のパイプ(両端ナット)に辿りつけません・・・しかも曲げなきゃダメだし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:24:20.91 ID:???.net
ググってたらなんとなく辿りつけてきましたが、フレアー加工・・・
勉強してきます。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:30:22.11 ID:???.net
>>67
ベンダーは簡単なペンチ状もあるし、スプリングを巻いた筒みたいのもある
終端はちょっと工具がいるが、造作ないだろ、圧力配管にあれば便利

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:01:05.52 ID:sPujsQyg.net
車の全塗装目的で100Vのコンプレッサを選び中です(三相200Vは導入不可)。
全塗装とは言っても、所詮100Vですので、パネルごとに塗っていく予定です。
ただし、古い車で塗装は全剥離しますので、下地の面だしでハイビルドのプライマーを
何度も何度も吹くことになるため、塗装が仕上がるまでの稼働時間は結構なものになると思います。
そのため、連続稼動が可能で耐久性の見込めるオイル式で検討しています。
ひょっとしたらこの程度の使用でしたら、オイルレスのものでも問題ないのかも
しれませんが、今回初めてコンプレッサを購入するため見当がつかないというのが正直なところです。
吐出量重視で、できる限り快適に使えそうで、消耗品も手配できるということで、今のところストレートの3馬力が有力候補です。
以前は63Lのものが販売されていたようですが、現在は39.5Lのものしか売っていないようです。
63Lのモデルには何か不具合があったのでしょうか?
ストレートの3馬力39.5L所有の方がおられましたら、使用感はいかがでしょうか?
ストレート以外でも予算6万前後でおすすめの機種がありましたら、アドバイスをお願いします。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:09:10.09 ID:???.net
>>70
ストレートに限らず、3馬力だと2KW超えるから
ブレーカと配電に注意な。
15Aの回線とブレーカじゃ飛ぶし燃えるし使えないよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:19:00.45 ID:sPujsQyg.net
>>71
ストレートの3馬力に関しては、消費電力から言うと3馬力は嘘で
実質1200Wぐらいしか消費しないようです。
それでも値段は高いですが、エアの吐出能力で魅力を感じています。
こちらの電源環境としましては、20Aの子ブレーカから直配線の
100Vエアコン用回路でコンプレッサを使うつもりなのでその範囲が限界となります。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:59:13.04 ID:???.net
>70-71
ttp://blog.mcu.jp/~norio/2011/05/_100v_3_63l_17-6016.html

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:05:11.46 ID:???.net
>>68
フレアー加工は、
エアコンの設置が出来るような設備屋、電気工事屋に持っていくとか、
古くからやってるじーさんがいるような自動車修理屋に持っていくと、
やってくれることもある

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:04:53.94 ID:???.net
フレアツールなんか1500円か2000円くらいで売ってるだろ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:09:03.18 ID:???.net
>>75
生涯に1回ヤルかやらないかの加工なら
熟練の職人に確実なかたちで、1500-2000円で作って
貰っても損はない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:07:11.89 ID:???.net
オクに出てるブルメタ80gの
コンプレッサー買ったんだが、
なかなか使えるなこれ。

吐出量実際計算してみると160
ぐらいあったわ。
家庭用だと最強クラス

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:01:35.35 ID:???.net
これかな
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l183719775

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:30:43.37 ID:???.net
>>68
リングジョイントという手も
http://www.asoh.co.jp/products/copper/
http://asoh.sakura.ne.jp/products/copper/rs1.html

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:10:54.97 ID:???.net
>>78
そう、それです。
上海で作ってるって刻印あったが
どう考えてもSHIMAGE製。
日本でアフターパーツ手に入れば
いいけど…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:04:41.95 ID:???.net
ツインタンクってドレーン2か所あるのかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:36:00.63 ID:???.net
あるよ
エンジンコンプでタンク2本のやつは両方付いてる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:01:23.71 ID:???.net
PCの埃掃除用にEWS-30買ったらオーバースペックすぎた
ナカトミCP-100で十分だったなぁ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:14:50.22 ID:???.net
中華コンプレッサーのスイッチって
何処かに売ってます?
調子悪い…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:22:31.63 ID:???.net
ebayで買えば

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:47:16.50 ID:???.net
スイッチなんてどれも汎用

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:46:50.04 ID:???.net
スイッチじゃなくて圧縮抜きのことだろうな
このスレ見てると段々素人の言い回しが理解出来るようになってきた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:09:35.35 ID:???.net
>>87
そうです。そこです
ダイヤフラムが付いている所
ebyの検索の仕方ワカンネ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:00:14.08 ID:???.net
これでいいかな
http://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p2047675.m570.l1313&_nkw=Air+Compressor+Pressure+Switch&_sacat=0&_from=R40

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:53:43.44 ID:???.net
>>89
ありがとォォォ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:50:23.07 ID:???.net
サブタンクGet!
LPGタクシーの燃料タンク
何リッターぐらいなんでしょ?
加工が大変…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:15:24.36 ID:???.net
LPGのタンクは臭くないか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:47:24.59 ID:???.net
>>91
小さいので60Lくらい、大きいのでも100L未満だったと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:04:45.90 ID:???.net
可燃性ガスのボンベは臭いがいつまでも抜けないらしい
ttp://fukusukeraigyo.digi2.jp/jisakusabutanku/jisakusabutanku.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:14:27.45 ID:???.net
以前プロパンボンベの内部の底を見たら透明なドロっとしたような物が
付いていたので、もしかしたらそれが臭いの元かもしれないので、
それを取ると臭いは取れるかもしれない。(未確認だけど)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:58:15.97 ID:???.net
プロパンガスボンベ加工する前にしっかり水置換しとけよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:24:04.56 ID:???.net
>>96
やっときます。
匂いなぁ…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:09:07.63 ID:???.net
小さな家で置く場所が無いんで、
縦型のコンプレッサーを購入したいんだけど、
皆さん、何がお勧めですか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:29:24.96 ID:???.net
縦型ってだけでかなり選択肢が…
アストロの静音のでいいんじゃない?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:37:41.44 ID:???.net
>>99
ありがとう。
アストロのOEMが安そうなので、
それにしようかな・・・

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:38:18.14 ID:???.net
>>99
ありがとう。
アストロのOEMが安そうなので、
それにしようかな・・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:10:44.04 ID:???.net
今月末からセールで安くなるみたいだよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:13:04.99 ID:???.net
今月末からセールで29800みたいだけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:44:03.58 ID:???.net
これが最近話題のステマですか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:12:10.79 ID:???.net
近郊のアストロが2店舗無くなった、最寄りでも50〜60キロ離れてるし
ストレートは昔からあるけど近くに2店舗とも健在

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:34:24.79 ID:???.net
3層壊れて安いCP2000買ったんだけど
空気圧調整とか乗用車でホイルナット外すエアインパクト程度なら問題なく使える
10メートルエアホースの内径8ミリ使用でツールはダブルハンマーのインパクトレンチね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:24:41.10 ID:???.net
怪しい1/2インパクトじゃなければ大丈夫

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:31:48.12 ID:???.net
>>103
情報ありがとうございます。
発注して、今日届きました。
コンプレッサーだけ、とりあえず購入したのですが、
ホースは、内径6.5パイと8パイのどちらが良いでしょうか?
また、レギュレーターやフィルターも必須でしょうか?
ユーザーさんが沢山いそうなので、
使用感等、感想いただけたら幸いです。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:41:58.13 ID:???.net
機器のパワーに関係なくホース内径は出来るだけ大きい方がロスは少ないよ
レギュレータは本体についてればそれで良いけど、水分等をある程度取る為には
最低限度のフィルターは1個は必須になる

DIYコンプレッサだと連続稼動させずに常用する訳でもないからフィルタの必要性なんて
あまり言われないけど、エア工具の具合を考えるときちんとしておいたほうがいいね
水も切らず油も回さず回転工具をがんがん使うのはやめた方が無難

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:27:41.09 ID:???.net
回転工具は使用前・使用後に油注せばおkかな、錆びなければいいと思ってる
激しく使うわけじゃないから

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 05:05:10.69 ID:???.net
注油は連続使用するかどうかによりけりね
何時間も断続的に回すのならオイラーあった方がいい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 03:56:59.52 ID:???.net
何時間も断続的???

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:23:43.65 ID:???.net
なんか変?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:27:27.64 ID:???.net
へん

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:27:34.41 ID:???.net
コンパウンドかけに疲れてエアーポリッシャー買った。
割と本格的なコンプレッサーでエアブローと空気入れにしか使っていなかったが真価が問われる。
結果、6気圧以下に下がるとポリッシャー振動はすれど回転せず orz
ということでエアー、手作業、エアー、手作業でしのいだ。
これはこれでいいかも。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:26:31.16 ID:???.net
エアーポリッシャーに限らず回転ものは回転数が高いもの程エア消費が多いね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:19:41.72 ID:???.net
>>109
遅レスですみません。
ありがとうございます。
ホース太いやつ購入します。
フィルターも購入します。

使用するのが初めてなので、
とりあえず、洗車の水滴飛ばしとタイヤ空気入れに
使用してみようと思います。

>>110
回転工具に注油ですね。了解です。

>>111
オイラーなるものがあるんですね。
でもホースは、それ専用になりそうですね。
違うのかな??


ポリッシャーは、私のは38Lしかないので、
電動を購入が良さそうですね・・・

みなさん、ありがとうございます。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:39:00.96 ID:+PHoXJFy.net
プ守

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:27:23.45 ID:???.net
塗装するならそれ専用ホース要る

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:59:06.21 ID:???.net
塗装つってもどれくらいの仕上がりを目標とするかによりけりだわ
缶スプレーより安定して吹けるだけでいいならそこまでこだわらなくてもいいし
ちょっとした板金塗装や安い全塗程度ならホースまで別にしては吹かんよ

そこまで気にする前に埃や虫の対処、ブースとなる床に水を撒くとかの処理の方が
コンプレッサ周辺に気を遣うよりはるかに仕上がりが良くなるもんだぜ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:59:48.90 ID:???.net
昨日、買ったきりになっていたコンプレッサーを開梱して
フィルターとホースつないで、ダスターガンやタイヤゲージ使ってみました。
楽しいですね。
スクーターのFタイヤにタイヤゲージの先が入らなかった。orz
Rタイヤは普通に入るんですけどね・・・

塗装も楽しそうですね。
空気圧や塗料の希釈の参考になりそうなHPってありますか?

エア工具のスレが過疎っているので、こちらで質問させていただきます。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:19:28.61 ID:???.net
>>121
タイヤの空気入れは先端工具を2種類くらい用意しておくと捗るよ
小径ホイールのバイクに使うならT字形状の物とかが使いやすい

塗装の際の空気圧や希釈率ってのは、本来は使う塗料やガンによって決まってる
エアにしてもレギュレータで2キロ固定でガンの方のエア調整ネジを全閉から1回転半の
戻し量が基準とか、塗料は主剤に対して硬化剤10%のシンナー20%とか・・・

こういうのはまず塗料メーカー推奨の基準値ってものがあるから、まずはそれをきちんと
こなせるようにならないと、素人がやみくもに希釈率やエア圧、はたまたガンの調整を
フィーリングでやるってのはちょっと無理がある

ただのペンキみたいなものならともかく、二液性のそれなりの塗料を使うならこういう所は
きちんとしないといくら頑張ってもやりづらいだけよ
人のHP覗く前に塗料メーカーに問い合わせた方が絶対にいいね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:56:22.78 ID:???.net
>>122
そうなんです。
仕方ないので、バイク用のタイヤゲージ買います。
基本なんでしょうが指定空気圧で走ると、しっくりきます。
Rタイヤかなり抜けてました・・・

塗装については、なるほど2キロくらいなんですね。
ガンも色々あるようですし、手段が目的になりそうで(^^)
これから楽しみです。
ありがとうございます。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:56:53.94 ID:???.net
>>123
塗装関連についてはアネスト岩田のサイトでもそれなりに解説があった気がする

で、元板金塗装屋のバイト経験から言わせてもらうと一般的な塗装ならガンは手元で
2キロ圧が基本よ
一般塗装用途の1.3o程度の口径のノズルならそんな高圧で使うもんじゃない
ノズル口径も用途により適度な物があるから、使用圧も含めてあまり粗悪な物を買うと
いつまで経っても上手く出来ないわ

家庭用100Vコンプレッサだと確かに水が混じる場合はあるけど、最低ひとつはフィルターを
かまさないと駄目よ
塗装程度の圧ならそこまで損失を気にする必要も無いから、付けれるだけ付けてもいいかも
しかしその前に、水がドバドバ出てくるレベルまで連続稼動させる方が一番の悪循環だわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:28:30.89 ID:???.net
遣い終わったら、毎回水抜きしてるわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:32:59.99 ID:???.net
>>125
水ってのはタンクの溜まりだけが影響するんじゃないからな。

空気中には飽和水蒸気という状態でカナリ莫大な水分が浮遊している
コンプレッサの高圧下では吸い込む前の大気圧(外気)より水蒸気として
存在できないから、結露してタンクに貯まる。
当然だが配管経路も高圧下なんで貯まる。

これがドレンで出てくる水だが、コンプは高温下ににもサラされてる
(空気を圧縮すると超高温になる)から、高温下は水蒸気の存在が
大気温(外気)よりも水蒸気が溶け込んでしまう。
両方は相反するはなしなのだが、なんだかんだ水蒸気や結露は避けられない
結果的に大気解放される圧縮空気からは水が多く出てしまったり
水蒸気のハズが高圧下で水分になって配管に詰まってから噴射される

だから
水 抜 き フ ィ ル タ ー

冷 媒 式 エ ア ド ラ イ ヤ ー
が必用なんで、タンクメンテの水抜きと、作業中の水噴射はあまり関係がない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:38:29.40 ID:???.net
最近日本語が変な奴多いな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:56:54.30 ID:???.net
>>127
乱れ飛ぶ情報から
意味をくみ取る能力のないやつはそれまで。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:23:25.10 ID:???.net
この辺りは必要ないな >>(空気を圧縮すると超高温になる)から、高温下は水蒸気の存在が
大気温(外気)よりも水蒸気が溶け込んでしまう。
両方は相反するはなしなのだが、なんだかんだ水蒸気や結露は避けられない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:06:54.19 ID:???.net
>>124
色々情報ありがとうございます。
アネスト岩田って、そういう情報掲載もしてるんですね。
ちょっと見てきます。
フィルターは、コンプレッサーと同時購入しましたヨ(^^)
最初なので、何も分からないので
口径とか参考になりますよ。

>>125
水抜き大事なんですね。

>>126
これから湿気の多い季節だから、
特に注意が必要なんですね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:53:28.17 ID:???.net
>126
それぐらいしっとるわ。w
そもそもタンクに水たまってる原理がそういう事だろ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:30:40.01 ID:???.net
>>131
知ってるならタンクの水抜きをしています
ってことが、話題に沿ってない無意味な話なのも
わかってるんだろ?
水たまりでの錆び防止であって塗装や空圧機器の水分混入に
は役に立たないこともw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:28:28.68 ID:???.net
>>132
タンク内の水分がエアに混入するって事はあると思うんだけど
ここはDIYスレだから、実用においてエアに水分が混じる事に対する対策とかを
出していくのが建設的でしょ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:36:13.92 ID:???.net
>>133
何度も水抜きフィルタの話は出てるけど無視?

135 :133:2013/04/18(木) 04:23:20.45 ID:???.net
>>134
俺の意見は>>124に書いたとおり
水が出る、っていう前に対策をしろって事だけどね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:24:26.91 ID:???.net
 水が出るのは冷やされる時
コンプとタンクの配管やタンクで冷やされる時
次は圧力が下がる時(断熱膨張で温度下がる)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:36:29.26 ID:???.net
DIY程度で水が混じるとか吹くとかの議論をしてもしょうがないわ
ぐだぐだ言う前にまずフィルターを付けろ、って事だけだな
出さないようにするんじゃなくて出る水をどう処理するかこそが大事だろうよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:10:54.97 ID:???.net
オイルレス使ってる人でピストンリング交換したことある人いる?実際そこまで回さない気もするんだが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:18:36.57 ID:cFy3APWm.net
水の出る理屈位は知っててもいいだろ
知ったかも多いし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:28:29.39 ID:???.net
水の出る理屈を知ったところで何になるのよ
その上で根本的な対策を取れるのかい?
そもそも動力機だって水が出ないようにすることなんて不可能だし、定格守ってりゃちっとは
出づらいってだけの話よ

知らない人が居たら知っておいて欲しいが、工場や現場にあるでかいコンプレッサーとかは
構造上水が出づらいのではなく、出る水なんて覚悟の上で何重にも対策を行って使ってるだけ
プロ用の機械だからと言ってそんな物理的法則を無視した機械になってる訳ではないのよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:35:35.08 ID:???.net
水の出る理屈を知らないと何が得になるのよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:53:30.80 ID:???.net
水の出る理屈を知らないと偉そうなだけで知ったかぶったヤツに絡まれた時に困るw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:58:22.61 ID:???.net
超高精度が要求される圧搾空気を使う
高額なエアースピンドルっていう物があるんだけど
水が入ったらオシャカだから
圧搾空気中の水分には何重にも対策して
シビアに気を遣うんだよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 06:45:29.46 ID:???.net
>>104
そういうバカがタンクに貯まった排水だけ抜いて
安心し、曇った塗装するんだよw
塗料と手間暇と剥離は高く付く

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:37:51.55 ID:???.net
歯科医のグラインダーからも水が出るんだが、あれは怠慢のせい?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:47:47.74 ID:???.net
>>145
ちょっと吹いたw
歯科医の前にバカに付ける薬が必用だな
あの水はコンプレッサーとは関係ない、リュータの潤滑に
も必要ない。
っていうかリューターってのは削り先に排気を出さないだろw

あれは削りカスの粉を粉末として飛ばさないように、水を
併用し掃除しながら、カスを吸引除去するための水
だから電動リューターでも出さないと治療に支障が出る。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:23:25.92 ID:???.net
あの水は刃物や砥石を保護する用途が主

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:24:08.62 ID:???.net
>145
どんな味だった?鉄の味してた?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 06:43:04.29 ID:a/aROk6E.net
メーカーは日東工器って書いてあった。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:11:41.26 ID:???.net
少しだけ削る時は水無しで作業するね
タンパク質の焦げる匂いする

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:28:45.30 ID:???.net
中華コンプレッサー買ってみた
使えるのかなぁ…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:39:47.06 ID:???.net
寿命が早かったりエア漏れするだけで使えるよ。
たまに当たりもある。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:16:24.51 ID:???.net
>>152
当たりって・・・爆発する奴?w

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:26:43.68 ID:???.net
コンプレッサー使わないとき
ドレンコック閉めとく?
錆がこわいんだが…
開けっ放しで屋内保管はOK?
梅雨時期は閉めとくけど。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:07:52.61 ID:???.net
使わない時間や日数にによりけりじゃないか?
DIYで何週間も使わない事が確定してるなら、水抜いてドレン開放しっぱなしで良いでしょ
屋内保管なら問題ないかと

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 06:29:54.37 ID:Up2AOLEN.net
いや、屋内保管でもエアーを貯めた状態にせずに、ドレンを開けておく
べきだよ。
湿度の多いときに圧縮した空気は特に水が多い。
ステンレスやアルミタンクなら錆びて穴が開く事態にはなりにくいが・・・。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:01:04.56 ID:Hssfm7++.net
小流量・低圧で連続運転可能なコンプレッサーを探しています。
現在は東芝の無給油式エアーコンプレッサーSLP5D-2Sを使用していますが、自分の用途では
オーバースペックなため、ちょうど良い物があれば買い換えたいと考えています。

必要流量:10L/min
必要圧力:0.2MPa(ほとんどの場合0.1MPa程度で使用)
無給油式

この条件に合うような製品があれば紹介してもらえると助かります。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:29:33.19 ID:???.net
オーバースペックで問題あるの?電気代?

エアブラシを使っての塗装目的かな?
買い替えはもったいないような気がするけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:38:58.39 ID:Hssfm7++.net
>>158
水中に空気を送り込むために使っています。
仰るとおり、電気代+コンプレッサーそのものの金額が問題で、少しでも安くなればなーと・・・。

買い替えではなくて、次に使う時のために新機種を探している状態です。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:01:49.95 ID:???.net
>>159
水中に空気送り込むなら浄化槽ブロアの方が良くないか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:12:06.94 ID:???.net
と思ったが0.2MPa必要なら無理か。
水深10mとかあるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:17:02.91 ID:aZGFryZJ.net
>>161
遅くなりすみません。
そうです、10〜15m以上は吹き込める能力が必要になります。

TOSCONの前は、明治機械の小さいダイヤフラム型を使用していたのですが、
今は生産終了していて、後継機も出ておらず・・・。

ブロワで若干圧力がかかるものがあれば良いのですが、これもなかなかありません
(用途からすれば当然といえば当然ですが)
帯に短したすきに長し状態です。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:32:18.55 ID:TJWFUxQY.net
スペックだけなら日東工器のリニアコンがピッタリなんだが基本組み込み用で値段も業務用価格だしなあ
ヤフオクで出物探すか確か模型用にOEMしてたはずだからそこから探してみるとか
とりあえずこのスレの主要なコンプレッサーとはジャンル違うねえ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:10:41.18 ID:???.net
大きさと騒音が問題ないのなら圧力SW式の普通のコンプでいいだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:39:16.81 ID:???.net
こんなのはどうかな?

タンク無し
http://www.marutsu.co.jp/shohin_48434/
タンク有り
http://www.marutsu.co.jp/shohin_48435/

メーカーサイト
http://www.kiso-proxxon.co.jp/product/05/01.html

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:03:17.46 ID:+mp6AIlN.net
>>163
日東工器リニアコンプレッサー調べてみました。これは良さそうです。
価格もトスコンに比べれば安く仕入れられそうで、連続運転可能なところも
ばっちりです。
散々調べたつもりでしたが、やはりある所にはあるのだなーと驚きました。
入手方法を検討してみます、ありがとうございます。

>とりあえずこのスレの主要なコンプレッサーとはジャンル違うねえ
そうですねー、それだけ小〜中圧でのコンプレッサー需要がないことが伺えます。
前は有名メーカーが小〜中圧もちょこちょこ作ってたんですが、そこそこ高圧の
安いコンプレッサーがたくさん出てきたからか、どんどん生産中止になっています
ね。

>>164
圧力SW式も、連続使用することを考えると、選定が難しく・・・。
カタログスペックだけでは、長い目で見た時の耐久性や安定性などがわからず、
また片っ端から確かめることもできないため、皆さんが使用した製品で良い物が
あれば紹介してもらえないかとスレにて相談した次第です。
もう一度圧力SW式に絞って探してみようと思います。
もしおすすめなんかあれば紹介してもらえると助かります。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:08:51.98 ID:+mp6AIlN.net
>>165
どれもちょうどよさそうなスペックです、ありがとうございます。
連続運転がどの程度可能か心配ですが、メーカーに問い合わせてみようと
思います。

しかし、散々調べたと思ったのですが、調べようが甘いのでしょうか。
目的にちょうどよさそうな製品がどんどん出てきて、驚いています。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:17:36.51 ID:???.net
日東工器の組み込み用を買って改造して使ってるけどいいね
ホームセンター品とは全く違う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:56:55.21 ID:???.net
コンプレッサーのガスケットを交換したいんだけど、
資格っているの?

会社の2馬力のだけど、なんか高圧だかなんかの
資格がないと修理はしてはいけないとか言われた。

電気だと工事士の免許がいると思うけど、
ダンクをイジルわけじゃないのに・・・どうなの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:06:35.08 ID:???.net
>>169
要らないよ。
ただ、管理者が無資格者には作業をさせないと内規で
規準を持ってるなら必用だな。

うちの会社は20代ミニスカ、社内評価9以上の美人
マイクロソフト オフィス スペシャリストの資格がないと
お茶を入れて持ってこさせない。

もちろん法的根拠はない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:20:51.78 ID:???.net
>>170
いやまあ、中小企業だしいい加減で内規なんてないんだけどね。

社長がどっかで聞いた話を俺に言ったみたい。
全くいい加減だぜ。

お茶をいれて持ってこさせない

持っていくのはイケメ(ry

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1iDJmhRH.net
明日3馬力を引き取りに行く
20A動力じゃ動かんだろな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
3馬力だと2.2kwでしょ
最低の契約の動力でも2.2kwまでは許容出来るブレーカーが設置されてるはずだから
動く事は動くと思う
でも契約が3馬力未満だと動いても違法なので注意

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
引き取ってきた
よく見ると日立ベビコン5馬力(3.7kw)やった

一人で軽トラに積み込むの大変だった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>174
重そうワロタw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
気合い入れればタンクの前後の取っ手で持ち上げることできるけど
荷台のの高さまで上げる前にタンクの底が地面に擦る
コンクリートブロックかまして何とか乗せた

下すときアルミブリッジ使ったけど、1本しかなかったので慎重にやったが
前輪が着地寸前に後輪が脱輪、プーリー側から横倒しに
これを起こすのがタイヘンでした
壊れて無ければいいけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
無茶するなぁ
そして200V引いてるのも裏山

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>177
なんでうらやましいんだ?
ダダで供給してくれるとか、隣の会社から黙って
引いてるとかいうならうらやましいだろうがw

君だって頼めば数日で施設して貰えるんだから
うらやましいなら引けばいいじゃん。
それなりに金かかるよ?
金は払いたくないんでしょ?

それでもうらやましいの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>178
マンション暮らしなんだわ
家族養うことを考えると土地買って200V引いて趣味の場所作るには
あまりにも額が足りないわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>179
マンションだって動力引けるだろ?
普通にミシンや小型工作機や電気釜(電気炉)で動力
ひいて趣味や自営業してるのいるんじゃないの?

まぁ、うらやましがるのは勝手だが、自分は何もかも
捨ててマンションライフを満喫してるのに、他人の
芝生にどうこう感じない方が良い。
新車のプリウス乗って隣に停まった電動アシスト自転車
「おいいなぁ、うらやましいなぁ」と言ってるようなもの

いますぎマンション引き払って家賃5万の借家に引っ越せよw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
( ゚д゚)ポカーン

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そんな事より1人で日立ベビコン5馬力を軽トラに積み込む方が凄いわ
2馬力でも悩むわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>182
友達に電話すればすむことだろw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>182
気合の入ったドカタ体型のおっさんか
チビだけど鋼のような体の爺さんを想像したw

ある意味一人でやろうって思考が出来る事を尊敬するwww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
5馬力を人力はすげーな
2馬力でも2人でやっと持ち上がったってのにw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
こういっちゃなんだが、パワーゲート付きのレンタカー
なんて山ほどあるからなぁ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
重いコンプレッサーをいかにして軽トラに積むか。
リフトを買うか自作するか、道具好きDIYのネタは尽きないのであった。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
鉄輪ちきなら、軽の荷台からコンパネ斜めにおろして
引き上げれば積めるだろ。
250ccバイクくらいだって積めるぞ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>184
メタボなおっさんです

アルミブリッジ2本、小型のチェーンブロック or レバーブロックあれば1人でも簡単だと思いますよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
担いだのかと思った…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
神輿かよw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:eVTfIZCF.net
車のタイヤ交換用に使うコンプレッサーを探しているんですが
1台分一気に交換しようと思ったらだいたい何リットルタンク(or吐き出し容量)を
目安にしたらいいんでしょうか

アストロで安い10リットルのコンプレッサーを買ったらボルト1本でエアーが尽きました
これは勉強代と思って別の用途に使い、オイルレスでは無いコンプレッサーで
手頃な価格の奴を探している所です

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>192
タイヤ交換ってホイール4本の脱着でインパクト使用、って事かな?
それだと5穴なら40発回せる容量、って事になるけど6キロくらいの圧をかけた上で
連続でそこまで持つとなると産業用コンプレッサでもないと無理だよ

DIY一般100V機だとそういうのはタンクの容量で作業効率を決めるのではなく
どれだけエアの時間単位での吐出量があるかで決めるのね
タンクが小さい機械だとおおむね吐出量も知れているけど、仮に60Lのタンクに
10キロのエアが溜まっていたとしても、その用途だと再起動なしで作業を終えるのは
まず無理だから、せめて30Lクラスタンクの100V機を買わないと何をやるにしても
出来ない事の方が多くなっちゃうので注意

悪く言えば10Lタンク機なんてエアツールを使おうとすればオモチャにもならないしね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
静音でアースマンとシンセイで迷ってる
アースマンは25Lながら排出量は96L
シンセイは30Lだが排出量は85L

仕様書が本当ならアースマンの方が使いやすそうだが、両方使ってる人いる?

195 :192:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9TqGx8n5.net
>>193
回答ありがとうございます
なるほど、そんな感じのものなんですね

一発作業は諦めがついたので予算2万前後で
100Vの25〜30Lを狙ってみます
いまアネスト岩田のフェニックスかコルト
アストロの39Lの奴を考えているのですが
何か注意点又は他にお勧めがあるでしょうか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コンプレッサーに限らないけど電動工具で単相200V仕様というのが異様に少ないんだよね。
エアコンじゃ普通なんだが。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>196
エアコンも三相は圧倒的に多いんだけどねw
家庭の単相三線式200Vで家電の多くが200V化された
ものの、工業製品的には単相モータは未だに人気がない

自転車のペダルが2本なのが単相、3本なのが三相と考えると
わかりやすいが、モータってのは滑らかに力強く起動や
負荷をかけるには三相が得意だし、電気代を考えても
三相が優位
コンプレッサーが各家庭に1台以上普及すれば、工業製品でなく
IHうやエアコンと同じに家庭用品として200V機が増えるんだけどね。

ちなみに、単相200Vのモータはそこそこの出力まで販売されてる
んで積み替えることはカンタンだが、価格が高いので
インバータで単相200Vを三相にするほうがトータルコスト的に
は有利だよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>197
あらまあw 安いインバータを知っているなら紹介おながい!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>198
オークションが安いね。
それを規準に通販を探すくらいだろ。
当然ながら出力次第だし、三相の圧力スイッチとかを
インバータの軌道制御に経由な

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
同程度の能力の100Vコンプレッサー2台連結して
それぞれの電源を赤線側、黒線側から取れば疑似単相200Vコンプレッサーの出来上がり。
単三分電盤から2回路引いて来ないといけないけどな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>200
200V化の目的は高電圧低電流で大きなトルクを得ようとする
手段なんだから、100Vモータを使う以上は分配やトランス使っても
意味無いんだが

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いや、単純に100Vのコンプレッサーで能力が足りなかった時に
単相200Vや三相200Vのコンプに乗り換えるんじゃなくて100Vのを増設して
能力アップを図るやり方もあるよって話だったのよ
その場合、一回路から電源とると容量不足やら電圧降下やらあるから専用回路2本引いたほうがいいし、
モーターの能力が同じなら別々の相から電源とれば電気的には単相200Vと一緒だから疑似200なんて言っただけで

203 :196:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>202
安物2台並列使用は案外いいかもねw

俺は他にも油圧の「薪割り機」を考えていたんだが
こっちは適用が無理っぽい orz

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>197
わかりやすくないぞ >自転車のペダルが2本なのが単相、3本なのが三相と考えると
わかりやすいが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>204
電気の波から考えると
ペダルが1本か3本かということだったな。
そういう意識がない人には何を言ってもわからないだろうが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いや!自転車のペダルが3本なんて例えられても想像がつかん、
3本目のペダルはいったい誰が漕ぐんだ自慢じゃないが俺のはとどかない。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>206
自転車のペダルを手で回すと考え、押し込むときと引き上げる
時に回転力を出せるが、これが交流の波(サイクル)に似ている
モータとはそんな感じで回ってる
単相は波が1本だが、三相は波がずれながら三波ながれてる

つーかね、想像しようが理解でき無かろうが
結果が物語るから、現実の機器で比較すればわかるよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
結果を見て理解できるのは理論を分かっている事が大前提
馬鹿が結果だけを見てもその現象その物を認識するだけであり
何故そうなったのかの実証にまでは辿り付けないぜ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
次にたとえ出すならペダル3本の自転車なんて誰にも想像出来ないものやめとけ

3相モータは構造が単純なのに性能がいいとだけ言っとけばよかったんじゃ
詳しくはググれと

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
何だかなぁ…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
お盆休み

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
日立の200V 2馬力コンプレッサーを送料込み\17,000で購入。
購入前はアストロの100V 2馬力\13,800のベビコンではエア不十分で、中古の岩田100V 1馬力\6,000を
買い足して並列運転したり、意味のないエア不足解消対策をしていた。

遠回りしたなぁ...

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:z2i0wcNJ.net
>212
新規購入した方が日立ベビコンでアストロのは違うだろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>212
そんなもんだよ
上位機種の性能ってのは身をもって知ってないとなかなか分からない物だし
目から鱗が落ちてから気付くって事はよくあるしね

100V並列使用みたいな能力を必要とする作業レベルならもはや限界を超えている、って
認識するのはなかなか難しいもんだ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:19:37.92 ID:Debn9D4R.net
規制解除

>>214

本当に目から鱗だったよ。ベビコンは昭和55年のものだけど、元気だよ。
100V1.5kWと3相200V1.5kWじゃ同じ1.5kWと思えないよ。

>>213

ベビコンは日立なんだね...

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:07:49.64 ID:???.net
へえ〜、賢くなりました!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:27:21.93 ID:???.net
東芝はトスコンだったような

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:52:07.64 ID:???.net
岩田はmincomだったような

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:53:18.19 ID:???.net
お前はマザコンだったよな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:29:44.95 ID:???.net
いやロリコン

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:35:33.73 ID:???.net
>>215
日立ベビコンに100V2馬力あれば比較できるけど、無いし

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:37:58.14 ID:???.net
そりゃ、100V仕様と200V仕様では効率が違うわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:15:52.59 ID:???.net
比較するモノ無いのに効率が違うと言われても

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:48:27.76 ID:???.net
アンローダーのコンプレッサーを、住宅地で使うのは、うるさいかな?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:06:11.36 ID:???.net
変わらん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:57:25.60 ID:O3ZlTkvV.net
ベビコン新規投入したがいい感じだわ

ウチの車庫のガッツ君も元気です


200v羨ましい・・・

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:00:57.67 ID:???.net
>>226
>>178みたいなのが湧くぞ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 06:10:45.68 ID:OzOBpNan.net
趣味で使ってるエンジンコンプあるけど、夜に使えんから
100V高性能機が欲しい。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:42:48.24 ID:???.net
岩田のピクシーとシルフィーって音の大きさ全然違う?
スペック表的には60dBと57dBの差なんだけど実際どうかなって

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:02:11.15 ID:???.net
>>229
音響的に考えると3dBの差はエネルギーで倍違います。
たぶん測定した単一の周波数だけですけど。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:00:52.23 ID:8CeJjUdg.net
マキタにカギ付きのコンプレックス出たね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:59:12.21 ID:TaSU+ZUX.net
布袋と吉川か

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:42:29.79 ID:???.net
>>229
どちらも流行の静穏コンプ、普通のに比べたら静かなものだろ
馬力の違い、必要な方選べばいい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:07:28.38 ID:???.net
静かなのいいなあ
うちのは上に出てる古い日立のパンチだからうるさいし振動で勝手に散歩に出るし大変だわ

235 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/09/29(日) 14:43:02.32 ID:???.net
パワーソニック使っているんだけど、付属のオイルって、黒くてドロドロ。
市販の透明でサラサラに変えたら音が静かになるとかメリットあるかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:36:52.23 ID:???.net
こっちに替えれば静かに、オイル要らず
http://www.amazon.co.jp/Power-sonic-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9D%99%E9%9F%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5-ROL-30SS/dp/B004EX91PY

ところでドロドロをサラサラに替えたら何で静かになると思ってるの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:07:40.24 ID:???.net
どっちかっていうと粘度あげたほうが静かになりそうな気がするな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:21:28.54 ID:???.net
>>236、リンク長い。たまにはデリートキー使えよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004EX91PY
         ↑     ↑    ↑
     アマゾン日本   dp  ASINコード

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:11:01.69 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=0ROXYHWhvxs
これ真似しようと思ったんだけどボルトきれねーw
百均じゃ無理なのかww

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:43:01.44 ID:???.net
M6のボルトなら金ノコで切ってヤスリで修正すれば、、、100均で間に合う
固定さえ工夫すれば100均金ノコでも30秒もかからんだろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:07:30.86 ID:???.net
ぐぐったらボルト焼き入ってるな
普通の金ノコなら切れるが百均のはしらない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:10:31.39 ID:???.net
コンロで焼きなませばOK

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:23:00.76 ID:???.net
ホムセンで刃だけ買ってきてきったw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:57:34.27 ID:ItCywNPU.net
ググッてもKA-25-27Hのボルトが熱処理されてるの見つからなかった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:51:04.93 ID:???.net
ゴム相手ならナマクラ鉄でも

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:24:48.64 ID:???.net
鋼って書いてるから焼き入りじゃないの?
まぁ、うちは百均できれたけどw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:23:38.67 ID:???.net
転造後の熱処理の有無なんだろ
どっちにしろハガネだけど

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:06:54.29 ID:???.net
ハガネにこだわってるな、ゴムの部分にこだわった方がいいと
所詮百均で切れるんだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:28:59.32 ID:???.net
>>246
釘や番線も広い意味では鋼だよ 焼き入らないけどな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:01:06.04 ID:???.net
久々にきたけどまだEWS-30無双なの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:36:17.01 ID:???.net
 トンキー何か言ってよ!

    ∧,,∧     ∫
   ( ´・ω・)    ,。^。^ー-、
   / ∪ ∪    (0) ;.;.;.:. l
   しー-J      `vv─vv'

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:48:21.58 ID:???.net
特売でもあれば室内用に欲しい
http://www.astro-p.co.jp/product/718/

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:46:04.55 ID:???.net
EWS-30より静かなのでた?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:43:47.09 ID:???.net
あれは反則的な静けさだからなあ。
あれより静かなのは出ないだろう。
同じモーターでいろんなブランドからでてるけど。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:23:19.73 ID:???.net
構造的に何がしらのノイズキャンセル機能があるのかな >EWS-30系

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:49:26.25 ID:???.net
多分振動を打ち消し合うように二気筒を調整してるんじゃないかと思う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:36:42.20 ID:???.net
振動って言うか音が

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:34:52.01 ID:???.net
http://item.rakuten.co.jp/auc-wno/ecp-163/
これ買って、日曜大工で、漆喰とかリシンとか吹付けしたいんだけど
他ので5馬力だと、この倍の値段するのね。
こんなに安くて大丈夫なのかな?使用頻度は低いんだけどね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:04:56.28 ID:???.net
部品調達できて自分で交換できるならいいのでは?
オイルレスコンプレッサでピストンリング交換時期が国産と比べて一桁少ないって製品もあるみたいだし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:10:09.42 ID:???.net
空気吐出量 145リットル/分って2馬力程度じゃないの

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:48:12.08 ID:???.net
なるほど、値段相応なんですね、、、
有り難うございます、
レンタルにします

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:13:09.67 ID:???.net
エンジンは5馬力弱だけど、コンプレッサーが2馬力かな
スペック通りだとするとアンバランスやね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:21:22.55 ID:???.net
アンローダ式は劣化速いからこの手のメーカー品だと耐久性が心配だな
しかしこれで145L/minってどれだけロスしてるんだよと

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:38:47.57 ID:???.net
岩田とか明治の中古買ったほうが良さそう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 02:33:30.21 ID:???.net
ロスじゃないだろ、コンプの容量が小さい
5馬力エンジンは常に5馬力使ってるとでも

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:07:19.48 ID:???.net
ナカトミは部品がちゃんと出るんだよな。
昔、電動ノコギリの部品を問い合わせたら、細かい部品もちゃんと出してくれた。
ただ、一流所と比べての耐久性が分からない。
壊れたときに自分で直すつもりなら良いんじゃないかな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:51:09.17 ID:MQbRGX57.net
>>258
イワタのエンジン式持っているけど、
100v式のコンプレッサーとは
格段に空気のたまりが早い。
ただ・・・・
やかましい。
すさまじくやかましい。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:37:26.26 ID:???.net
earthmanの静音コンプレッサーを直圧ブラストで考えてるんだけど能力的にはどうなんだろう
acp-160slかacp-150slのどちらかにしようと思ってる
上のモーターとか見る限りではews-30やews-38とかアストロやストレートのも同じものに見えるけど同じなのかな?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:33:02.55 ID:???.net
直圧ブラストなら小物用でしょうから、どれでもいいと
ブランド違えば測定方法・表記も違うだろし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:02:11.66 ID:???.net
>>268
直圧ブラストは謳い文句よりは結構コンプレッサーの能力を必要とするよ
2〜3キロの低圧を持続させるだけでOKな感じだけど、それでいけるノズルとなると
かなり細い物になるからエッチング用途位でないとまともにブラストが維持出来ない
よくいっても2ミリ以下でないとその圧ではまともに打てなかった

標準的な100V機だと、錆び落としレベルになるともう能力不足だったし、ガラスビーズを
吹かして撫でるだけならともかく、重いアルミナやGCをぶつけていく用途なのであれば
効率は良くなかったので参考までに

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:42:16.67 ID:???.net
268です
色々と情報ありがとうございます
とりあえずacp-150slを買ってきました
これから設置と配管をします
小物メインなのでなんとかなればと思っています

コンプレッサーの事で暫く前から友人数人に聞いておいたのですが先ほど一人から連絡があり、業務で使っていたコンプレッサーが余ったので持っていくと言われました

いきなり2台のコンプレッサーが手元に来ることとなり色々と妄想を重ねています

新しく手元に来る予定の物はイワタと言うメーカーの物でキャビネットにコンプレッサーとドライヤー?が入った仕様らしく設置場所を考え中です
型式など判明しましたらまた相談に寄らせて貰います

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:12:07.04 ID:???.net
>>271
友人から来るのは三相200Vだろ?
最初から三相引く予定なら3-4馬力(2.25-3kw)の中古買えばいいのに

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:35:50.11 ID:???.net
>>272
先ほど友人宅の倉庫に見に行ってきました

電源は100vでCFD07B-8.5Dと言う型式表示らしきものを確認してきました

元々100v環境しかないもので100vの機種をお願いしておりました

かなり大きな物で搬入場所を確保する必要がありそうです
音も聞かせてもらいましたがそこそこ静かだと感じました
操作方法等の説明も受けてきましたがエアーを一度冷却してから水分を除去して送る機構だそうで私にはかなりのオーバースペックかもしれませんね
こちらの機種がメインのコンプレッサーになりそうです

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:00:46.63 ID:???.net
岩田のコンプレッサーじゃないですか、しかもドライヤー付き

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:35:43.21 ID:???.net
ドライヤーを使わずに水分除去する方法はないかと実験してみた
http://www9.ocn.ne.jp/~fujikin/DSCN1195.jpg

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:19:59.41 ID:???.net
水冷クーラーで水分除去しても単体のフィルターには適わないから注意してね。長持ちするけど。
>>275 何付けてるの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:30:45.49 ID:???.net
>>276
単体のフィルターってウォーターセパレーターのことですか?
付けてるのはステンフレキホース-ウォーターセパレーター-ブローガンです。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:22:19.39 ID:???.net
>>275
アルミの補助タンクを押し入れケースに墜として
水と保冷剤か氷を入れれば充分。
結露の水はタンクしたに貯まるから、作業後にドレンで良いだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:29:20.90 ID:???.net
>>275
冷やしてるだけで意味ないことやってる気が
ウォーターセパレーターの水分捕獲率が上がるのかな

>>278にフィルター追加するのがいいと思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:18:43.94 ID:???.net
>>278
気圧が上がり切らないうちにコンプレッサー直で来たエアは水吹き出すことが結構あります
なので効率のいい熱交換で結露させられないかと・・・
>>279
ゴミを取る目的のフィルターであればコンプレッサーに付いているので中空糸膜フィルターのことと思いますが、一応ランニングコストがかかるので

露点温度表を見てもいまひとつ判然としないのでアクリルパイプでタンクを作って実験できればいいのですが・・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:30:18.45 ID:???.net
>>280
結露なんて簡単な話しなんだよ。

君がコンプレッサーの部屋に置いた保冷剤に水滴が山ほど付く。
いや川ほど付くわけだが、その温度に忠実な配管やタンク
には同じだけ付くわけ。
同じ部屋から採取された湿度の空気なんだから。
ということは保冷剤と同じ温度に空気を接触させる
意味で、銅管、アルミ缶、もしくは銅、アルミ容器を
保冷剤や水で効率よく冷やせば内面は同じ環境になる。
中身を見なくても、側に置いた保冷剤や、冷水をいれた容器の
結露と最低限同じだけは内面に付く。

ここからがポイントで、結露を科学すると
1気圧で結露する環境下(コンプのある部屋)より10気圧のほうが
格段に結露してしまう。(飽和水蒸気が存在しにくい)
つまり、コンプなんて冷やさなくても高気圧かで自然に
結露してしまう(だからコンプのドレンから水が沢山出る)

外気でしこたま結露する温度環境に高気圧条件が加わると
最強の除湿環境になるんで、市販の冷媒式エアドライヤレベルに
吸湿するよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:40:24.72 ID:???.net
>>281
勉強になります。
当初は気圧が上がると水蒸気を多く含めるようになるのだと思っていました。
圧縮されると水蒸気として存在していた水分が水滴になり、タンク壁面について落下するのだと思いますが、感覚的な話ですがこの過程に若干の時間を要するのではないかと・・・
その過程をアクリルパイプで確認できればと思いまして。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:09:49.71 ID:???.net
>>282
時間は要するだろ言うね。
だから市販品は銅管やアルミ管をグルグル巻いたり
ラジエータ式を使い冷媒で空気の短時間冷却を実現してるから。
ただね。
アクリルとかいって圧力容器を舐めてると死ぬぞw

何に使うか知らないが塗装でなら、莫大な吐出を短時間で
使わないなら「仕上がり」で確認したり
吹き出た氷を入れたコップを置いた水槽にエアを塗装状態の吹きで
吐出して再結露するか実験すればよかろう。

どうしてもなら、空圧三点セットという水抜き、レギュ、リュブリケータ
のアクリル機器が耐圧性能もあるんで、3分-4分くらいのサイズな水抜き
買って透明な中身を視認できるが、あれも空圧で疲労して定期的に
亀裂がはいるからね。
高圧空気は爆弾と同じだから要注意ね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:26:57.17 ID:???.net
>>283
警告受け取りました。
圧縮空気の圧力を舐めてかかってはヤバそうですね。
気を付けてやります。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:30:03.01 ID:???.net
冷やして結露した水を分離しないとダメだろ
>>275のは単に金属パイプを冷やしてるだけ、フィルターの前にタンク/ドレーン付けないと

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:30:42.05 ID:???.net
>>285
まずスプレーガンで使う3気圧程度で結露するのかとおもってやってみました。
結果はパイプが金属で分からなかった。少なくとも垂れて出てくるほどの量は結露しなかった。
でも流したエアの量考えると当然かもしれなかった。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:56:03.45 ID:lYhy8h8e.net
EWS-30果たしかに部品の寿命はみじかいけど
 交換するのはオイルで汚れる
わけでもないので非常に楽でした

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:39:40.07 ID:???.net
>>287
機関部でもオーバーホールしましたか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:05:59.30 ID:???.net
>>287
詳しく

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:36:22.83 ID:CGZREtVy.net
オーバーホールというほどの事でもないですが
部品を交換した理由は日本の某メーカーの
工場用機器の内蔵コンプレッサーが故障したので
部品を取ろうとしたところ
メーカーからは出なかったので
似たような形のEWS-30の部品が使えると
推定して購入しました
実際開けてみたところ多少加工した物もあるけど
ほとんどの構造寸法は同じだったので
高価な方の工場用機器を
安く直すことができこのコンプレッサーの
メーカーには感謝です
使った部品は販売店で取り寄せてもらい
再度組み立て現在稼動させています

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:06:15.44 ID:???.net
日本メーカーが採用してるなら買いだな。
しかし1馬力のコンプを内蔵する機器ってどんなのだよw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:11:37.93 ID:???.net
DIYの塗装用途なら3相200Vとか買わなくても1馬力のやつを並列運転で十分なんじゃないかと思ってる。
1馬力でも3つ繋げば大きい車の全塗装も十分できるっしょ。
注意しなきゃいけないのは電源で、可能なら高容量の200Vからダウントランスしてやった方がいいのかな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:51:47.18 ID:???.net
>>292
普通に考えたら単相200からインバータで三相作った方がマシ
車の塗装をと言う時点でそれくらいできないなら
プロに頼めと言いたい。
信頼性からいっても発展途上の100V機を何台も使うより
程度の良い国産ブランドの三相のほうがマシだ。
ベビコンの100Vなんて3台も買ったら高いしな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:55:40.06 ID:???.net
>>293
確かに真っ当な意見であっしもそうしたいところなんだけどDIY塗装工ならではの問題もある。
プロ用機の信頼性については文句つけるつもりはないが必要なのは圧縮空気であって機械じゃないんだ。
インバータでモーター駆動は避けた方がいいという意見もあるし、総合的に考えると小回りがきいて防音装置のいらない100V一馬力の静音を2〜3台でやりくりするのが良さそうと思いました。
200V単相をひくのは簡単なので5KWのダウントランスで余裕の駆動。いまアマゾンで育良の安売りしてる。
駐車場まで持っていって空気圧メンテもしたいのでやっぱり小さいの複数がいい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:13:16.75 ID:???.net
>>294
それは利用法としてはナシじゃなくアリだろうが
特殊事情に馬鹿げてるってはなしだよ。
特異的な利用法はどんなことでもあるんで自由にすればいい。

ただ、分相応といって100Vの低馬力1台でできることも多いし
時間や工夫で1.5KW程度でも車だってガレージ外装だって塗れる。
ガンの吐出量と連続稼働の過負荷を「休む」という工夫でね。
それでも2台でリレー、2台でパワーアップは否定はしないが
複数台使うぐらいなら三相3馬力のほうがマシなのが双方を
利用してる体験からの実感だよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:01:16.10 ID:???.net
>>295
三相の機械使うとしたら車の全塗装くらいで。
全塗装費用が50万円とかするから仮に20万円で3相機械勝っても元は取れる。
だが車の全塗装など数年に一回か下手すると10年に一回しかしないわけで。
小物を塗るのに三相のくそでかい奴起動するわけにはいかないでしょ。
ガレージ外装はさすがに刷毛で塗りますわ。結構田舎で土地は空いてるが風に乗っていくのが見えるんで近所から白い目で見られる。
重要なのは圧縮空気であって機械ではないのですよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:10:49.78 ID:???.net
>>296
君の考えを否定はしていないよ
君がそういう信念を持ってるんだから、他の手段は徹底的に
否定するしかないだろうし。
10年に1回なら外注に塗らせたほうが安いよw

1台で塗ったこと無いんだろうけど、1.5KWを1台だって
別に車ぐらい塗れるよ、吐出量が圧縮を上回るわけでもないから
連続稼働をそこで安ますかだけだから。
それに三相の3馬力くらい5万もだせば優良な中古あるでしょうに
塗ったら売りに出せば4万以上で売れるよw

コスパ、信頼性ベストかどうかで判断すればベストじゃないですね
っていうだけで、廉価な100Vを何台も連ねることは
否定はしてないから、ガンバレよw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:19:12.25 ID:???.net
>>297
あなたのように中古機械の不具合直せるスキルのある人が羨ましいですよ。
でも電子基板見てもちんぷんかんぷんなやつには敷居が高いですわ。
それに三相一台と100V三台の床面積が同じならどっちが場所確保しやすいか簡単な話です。
三相200Vのコンプレッサーはいらないと言ってるわけじゃありません。
DIY塗装工には買う動機と置く場所がないんです。
買う金なら腐るほどあるんですがねw

あと100Vで二馬力とかありえませんから。
厳密に言うと100V1.5KWのモーターを使う機械は実際にありますが安物コンプレッサーについてはこの限りでないようですな。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:51:02.55 ID:???.net
伸びてると思ったら面白い話してるな

DIYで車1台の塗装を行うなら、下地を擦る手間ってのも勘定に入れたほうがいいぜ
ダブルアクションサンダーを使うなら100V機ではまず無理だし、全部電動機もしくは
手で擦るってんならばガンだけ良いのを使えば2キロ圧維持出来りゃ良いんだからおkよ

手間と工賃を考えるなら、塗装ってのは下地処理が9割で塗料を吹くのは最後の
最後だけなんだからそこだけに対するコンプレッサーの効率を考えても意味が薄いと思う
結局、どこに手間を感じるのかどこの時間を切り詰めたいのか、によって選択の幅も
変わってくるけど思うけどね
俺なら車一台を全部手で下地を擦ってサフ吹いてまた擦って…なんて塗装以前にやってられん
単純に車一台塗る、ってだけじゃいつまで経っても平行線かもよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:05:29.76 ID:???.net
アタイ阻止

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:27:17.11 ID:???.net
アストロの縦型のやつが 29800円になってるから 買おうかなと思ったけど
オイル使わないのってすぐぶっこわれるかな?
タイヤ交換メインで使うの考えてるけど
この値段だすなら他にもっといいやつあるかどうかも教えてほしい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:21:11.41 ID:???.net
オイルレスタイプはオイル潤滑タイプに比べてどうしても寿命は短いよ
とはいえずっと何十分も連続稼動で使うのでなけりゃそれなりに持つはずだし万が一を考えて
アストロプロダクツに補修部品が出るかどうかを確かめておけば良いのでは

100V機で3万円なら今の時代の相場ならまあ悪くない方だとは思うけど、二気筒になってる
だけでも圧縮機の負荷は分散されそうだし、逆オイルタイプを探す方が難しいかもね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:58:42.06 ID:???.net
>>302
最近のDIYerはたいていのパーツを作れるんじゃないだろうか?
旋盤フライスの所有率なかなかのものじゃないかな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:35:10.95 ID:???.net
>>301
アストロの製品全般に言えることだけど
ロットによって作りが違うw
コンプレッサーで言えば溶接が雑だったり展示品と在庫品の動作音違ったり組み立て雑なもんあったり当たり外れがあるから耐久性はなんとも言えんよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:50:58.14 ID:???.net
縦型のやついいね。
おれ1日に注文して今日届いたけど本当に静音。
設置面積が激小で夜中でも起動できるこいつに惚れた。
ネジ山がぐちゃぐちゃなのと本当に適当につけてある治具の位置が滅茶苦茶なのは相変わらずだけどw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:40:51.87 ID:???.net
>>302
やっぱ寿命みじかいんだ・・・ かといって アストロから出てるオイル潤滑タイプでもっと安いやつは それよりも作りがぼろうそうだから 迷いどころ
とりあえず多少値が張っても コスパがいいやつがほしいんだけど


>>304
当たり外れ多いのきついな。田舎の店頭で買おうと思ったからボロいロットに当たりそうw
壊れにくいいいやつで いったら 100Vじゃ無理かな。
いまのガレージじゃ使えないけど 200V でもいいんだよなー


>>305
やっぱ静かなのかー うらやま
エアサンダーとかも使いたいんだけど 38Lあれば十分スムーズに作業できるかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:38:20.46 ID:???.net
>>306
100Vで使えるエアー駆動の機器はインパクトレンチで5本ネジぐらい。
親指程度の太さのペンシル型のリューターでも数分でおしまい
鉛筆くらいの歯科医リューターなら、そこそこ
エアサンダーとかベルトサンダーも数分だろうな。
塗装は缶プレーよりはまし、エアブラシは可能
ブラストも連続でなく単発で小物を休み休み

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:09:38.79 ID:???.net
>>306
今の時代、耐久性をそれなりに考えるなら産業用の中古を買ったほうがましだよ
昔はホームセンター物でもそれなりに値段がしてたし、酷使しても結構持ってたけど
そこまでの耐久性を持たせない代わりにお手ごろな値段ってのが一杯出てるからなあ

安かろう悪かろう、とまでは言わないけど正直その手の量産品なんて同一銘柄の
同一ロットでも品にばらつきがあるのはコンプレッサに限らずなんでも同じだよ
なのである意味、人に使用感とかを聞いても自分で買ったものと同じじゃない事も
よくあるから、ある意味賭けなんだよな

コスパを重視するならベビコン、トスコン、イワタとかの100V機とかしか選択肢が無いし
この手の品だと10年程度じゃあ壊れる方が珍しいから結果的にはコスパは良いね
とはいってもどれだけの作業効率を求めてるかによりけりだけども

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:12:13.70 ID:???.net
>>306
それと>>307もいってるようにエアサンダー等の高速回転系の工具はまずスムーズには
使えない
とはいっても一度は自分の作業環境でコンプレッサを使ってみないと能力が不足して
いるかどうかは分からないものだから、コンプレッサってのはよほどのことが無い限り
「最初の一台」で満足する人っていない、というか俺は見たことが無いわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:15:00.13 ID:???.net
>>306
医療や食品用はしらないが、DIY用のオイルレスは
自転車の空気入れをモータで駆動するイメージで良いよ。
自転車の空気入れはオイル潤滑してないだろ。w

なので圧縮機構内部の摺動部やシール他の安価な樹脂
部品をちゃんとストックして定期交換できるなら
寿命が短くても定期交換で長持ち。
一方オイル潤滑は、ピストンエンジンに近く
油脂潤滑で長持ちだが、壊れたら高く付く

ぶっちゃけHCコンプは低品質なんで「どのみちすぐ壊れる」運命なので
あまりこだわっても無意味。
それこそ、日立あたりの高級機をつかわなければ同じ

311 :305:2013/11/04(月) 18:33:06.36 ID:???.net
届いてから空気満タンにして24時間経った。
充填直後メーターは8.5くらい→24時間後8.1。
元バルブは閉めた状態。

>>306
ガッツリ使うなら電動の方がいいと思うけど。
モーター→圧縮空気→ツール よりも モーター→ツール の方がどう考えても効率いいんだが
エア工具はコンプレッサーに一つの大きなモーターがあって、全てのツールの動力を賄ってるという見方もできる。
これが可能なのは業務で使うくそでかいコンプレッサーがある場合だな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:43:30.85 ID:???.net
>>308-310
定番のコンプレッサーを勧める気持ちは良く分かりますが、DIYで使う人には金銭的に償却できないですよ。
値段分の働きをしてもらって気分的に償却することはできますが、業務生産をして帳簿上で償却することができないんですわ。
だもんで買える機種も限られてくるわけです。
「これがないと仕事にならない」という危機感もないですし。業務なら故障されたら作業がストップして即損害になるでしょうけど、DIYならちまちまでも工夫してやってられる。
あと三相動力を引くのに10万円はかかりますし、インバーターでも2.2kwタイプで3万円以上ですから、機械代を償却できないDIYerにはなかなか厳しいです。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:50:50.33 ID:???.net
>>311
電動との違いは「加熱」「コンパクト」とかだろうね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:59:57.46 ID:???.net
>>312
それはDIYだと誰もがぶち当たる壁って事はよく分かるよ
俺もそうだったもん
でも、減価償却を考えていたらたまにしか使わない特殊工具とかは購入出来ないし
特定用途にしか使えないんじゃなくて、色々な用途の元となる機械に限って言えば
ある程度投資しておく価値はあると思うんだ

俺は結局は100Vを諦めて動力を引き込み、三相の中古コンプレッサを購入したけど
これを最初からやっておけばよかった、なんて思ってはいないし、エアツールの
効率よい使い方とかも色々苦労した経験は無駄になったとは思わないからね

減価償却まで考えるなら最初はあまり気にせず好きな物を買ってみるのが一番では

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:37:00.57 ID:???.net
DIYでエアー工具ってのは効率悪すぎだわな。
普通に電動工具の方がいい。
それでもエアー使いたいってのなら、持つことに喜びを感じられるもの、ってことだろ。
効率とか、容量足りねー、ってのは無駄な意見かもw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:13:02.09 ID:???.net
電動でいける工具道具は電動でいくけどねえ
それで間に合わないものをエアでカバーしようとなると、その時点で100V機じゃあ
ほとんどまともに使えないってのが罠なんだよな

回転切削、研削、研磨等の物は電動だと安物じゃあパワー無いし重くて疲れるから
グラインダとかだと2万も3万も出して一流の電動機を購入するしかないし
かといって大半の工具をそうやってたらエアに切り替えてた方が安上がりだった、って
事にもなりかねんからなあ

結局は目的の作業量がどのくらいなのかだし、エアなら最初から余裕があれば選択肢も
広がるのだけども、これを導入一発目で決めろってのはまあ無理だわな
ここの住人なら間違いなく使わなくなった工具やコンプレッサを持ってるはずだしなw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:17:59.75 ID:???.net
今使ってるディスクグラインダーがマキタの1400Wと1100Wのやつですけど、ぶっちゃけエアーでこれくらいの出力得られますか?
右が一般的な100mmで左が150mmです。
100mmに力不足というかディスク径の不足を感じて最近150mmに変えたとこです。
http://www9.ocn.ne.jp/~fujikin/discglinder01.jpg

一応スペック

最大出力(100V):1,500W
研削砥石寸法(mm) 外径×厚さ×内径:100×4×15
回転数(min-1)(回転/分):2,800〜10,500
電源(V):単相100V
電流(A):12
消費電力(W):1,100


最大出力(100V):1,800W
研削砥石寸法(mm) 外径×厚さ×内径:150×6×22
回転数(min-1)(回転/分):4,000〜9,000
電源(V):単相100V
電流(A):15
消費電力(W):1,400

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:15:42.29 ID:???.net
なんか馬鹿な奴が語ってるなw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:59:19.90 ID:???.net
>>317
1400wのグラインダと同等のパワーをエアツールで得ようとすれば100Vのコンプレッサーじゃ
絶対に無理よ
10秒持てば良いところだし、グラインダは電動の方が使い勝手も安定性も良いので
特殊な物で無い限りは電動使ってる人しか見たこと無い

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:07:27.57 ID:???.net
禿同
エアー工具は大体歯医者が使ってるような「小さくて高速」に向いてる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:47:07.93 ID:???.net
道路工事で使ってるコンクリートブレーカーはエアーしか
小さいのは電動
重機につけるのは油圧だな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:04:00.35 ID:???.net
ブレーカーは糞でかいエアーマンをレンタルしてくるんだ。
ディーゼルエンジンでぶぉぉぉおおおおってな。
ブレーカーもアスファルト斫る本チャンのやつは30kgくらいあって斫り落とした勢いで一緒に穴に落ちそうになるぜ。
電動ならハンマーとタガネ使った方がマシ。
油圧はガッガッガッガッって一発一発が遅いんだが重量がけた違いなんで破壊力は抜群。
でかい岩でもマンションの杭でもダンプに積み込めるように破壊してたんだが車のホイールだけは破壊できんかった。
あ、いや、バイトしてた頃の話だけど。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:59:39.65 ID:???.net
俺、前に油圧プレスを買ったのだが、油圧ポンプがエアー駆動なんだな。
当時の目的からいえば手動で十分だったからどうでもいいのだが
なぜ電動じゃなくエアーなのか謎だ。だれか説明して!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:20:29.29 ID:???.net
>>323
説明するまでもないだろw

油圧は簡単にいうと、10kgの力でピストンを押し
そのピストンの面積の100倍のピストンを押し上げれば
10kgの力が100倍の1tonになって加わるというもの
ただ、10mm動かしても0.1mしか動かない。

なので1tonのシリンダを50mm動かしたいなら
5000mmストロークが必用だろ。
だからその動きを空圧をつかって動かした方が楽だってのが
空圧+油圧の機械で、ガレージジャッキなんかでも愛用されてる。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:22:32.43 ID:???.net
>>323
答えになっていなかった。
電動の油圧作動は複雑でコストが高く故障も出るが
空圧での油圧作動は比較的安価でシンプル。
もちろん、空圧設備があるような前提での場所で愛用される
機器に多い

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:09:55.48 ID:???.net
>>323
大型のプレスなんだね、そんなの使うところは産業用コンプ位あると想定してるんじゃ
俺はアストロの安物プレス(ダルマジャッキ載ってる)使ってる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:29:51.30 ID:???.net
EWS-30のパーツってどこかでかえるの?(´・ω・`)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:15:36.64 ID:???.net
パーツリスト付いてるから販売店経由で頼めば

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:31:27.33 ID:???.net
エアツールの利点は何かと考えていたんだが
特になさそうだな・・・
インパクトくらいかと思っていたけど
電動で安いのがあるみたい。
サンダーも電動なら3アクションのがあるし。
あとはエアピストンとか産業用途でしょ
絶対に必要になるのは。
やっぱりDIYレベルで三相コンプが必要になるのは
車の全塗装くらいじゃないかな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:20:07.38 ID:???.net
特にないってw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:34:53.73 ID:???.net
>>329
DIYには「絶対に」という縛りはないし、予算も事情もあるからね
優秀な電動工具で色々揃えると、高かったり重かったりもあるし
「タイヤの空気」くらいでも電動ツール的なものでは代替がむつかしく
数本のタイヤ交換や耳上げにも必須と言えば必須

全塗装とかたまに出てくるが、知人のを含めても毎年車を塗るとかいうひと
居ないし、塗装ってコンプのハードルより環境のハードルが高く
車一台にゴミもホコリも付かず、塗れて磨いて、臭気公害も無い環境は
非常に厳しいよw
部品単位塗装、小物ブラストくらいまでが多くのコンプユーザで
全塗装は10年に1回くらいのもんだから、業者を使うほうが「DIY好きな人」
には多いかもな。

三相コンプのユーザはブラスト、部品塗装、エアツール(ミガキ、タッカー、インパクト)
とかの多用するヘビーユーザーや、ボール盤、旋盤、フライス盤、溶接といった
「どうせ三相必用なんだし」ユーザーが多いんじゃないの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:46:17.87 ID:???.net
>>331
エアツールについては単純に「エアツールを使う」だけならあり得るかも知れないけど、効率を考えると電動に行くんじゃ?
鉄工所でエアツール使って研磨切断なんて聞いたことがないし。

工作機械が三相だからという理由も既に相当なヘビーユーザーであって、その上さらにコンプレッサー収納場所と防音のことを考えると、農家の納屋を改造した場所くらいしか思いつかない。
住宅街で裸のコンプ使い続けたら間違いなく精神的に疲弊するよ。
あとおれも>ボール盤、旋盤、フライス、溶接とさらにコンターまで自宅にあるヘビーユーザーだけど、中古産業機械は敷居が高くて3相は引いてない。
もちろん旋盤は汎用のが欲しいと思ってるのだけど、汎用を置くとなると気軽に移動したり撤去したりできないから、完全に機械用のスペースになってしまうのが辛い。
機械屋に行って見たりもしてるけど、中古機械商の若い茶髪あんちゃん「それ10万、それ30万、それ5万」とかwほんとにどれが買っていいものなのか分からん。
あとパーツひとつひとつが巨大だから自分で直せるのか、という不安も大きい。
簡単にいうとモノがでかいだけにリスクもそれなりに大きいということかな。

おそらく3相引くことがあるとすれば車の全塗装のタイミングかと。
最低ラインで50万円、普通なら断られる大きさなんで自分でやらなきゃと思ってます。
3ナンバーまでの普通車ならいくらでも例があるし料金もはっきりしてるけど、中型車なんですわ。
それにディーラーの純正塗装以外だとトラブルも結構聞くしね。ディーラーで全塗装するくらいなら買い換えるし。
だから電気工事費10万円とコンプレッサー代に20万円払ったとしても十分元が取れるし、なにより塗装の状態を自分で把握できるというのがヘビーDIYヤーには嬉しいのですわ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:51:18.95 ID:???.net
>>332
単に全てが君だけの事情に過ぎないけどw

だいたい三相なんて1年契約して解除すればいいし
三相コンプなんて10万で買って使い終わったら9万で売ればいいし
岩田あたりのパッケージコンプレッサーはそれほどうるさくないし
というか100vより静かでは?w
それとインバーターでも3kw、2kwくらいは何の問題もないし
単相200Vで安定稼働できる。

コンプなんてそんな人生を賭けるほど大げさな機械じゃないよw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:09:15.02 ID:???.net
>>333
パッケージコンプレッサーてw
10万で買えるとか書いてますが・・・w
仮に馬鹿みたいに値段吊り上がらなくても送料だけで1万くらいいきそうですな。
それと10万で落札できるものが9万で落札されることは滅多にないですよw
手数料も小さくないし、産業機械なら取引相手は海千山千ですよ。
もっと現実的なこと書いてほしいですわ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:18:58.87 ID:???.net
>>334
意味がわからんけど
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u52754820
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u59113083
たしょう予算を出しても
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l217898499

こういうタイプの他に岩谷はv型の3-5KWレシプロに
カバーを被せたタイプもある。

街には中古屋ってのも多いから、足を使ってさがしたら?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:01:34.36 ID:???.net
>>335
上と真ん中のはノークレノーリタでジャンクと同じ扱いだから論外だけど
下のは機械商が出品してるみたいだし>> 6か月保証 ( 無償部品出荷 ) の安心対応
だから故障しても大丈夫そうだ。
悪い評価があるのが残念だけど、しかもその内容が強烈で・・・
物としては安心できるのかも・・・?
っておい。。。。。
ググルのストリートビューで見たら機械商の割に看板あげてないし、商事って時点でそこはかとなくヤ○ザ臭が・・・
ちょっと待て、部品供給で保障すると言ってるがメーカーが部品置いてる期間って5年とか8年・・・?
つまり、仮にですよ?万が一壊れてる部分があると仮定した場合、それを申し出たところで「メーカーに部品がありません」ってなる可能性もあるわけで。。。。
仮定のうえに仮定を重ねますが、それを見越してその文言を書いているのなら・・・・?
まあ仮定の話ですけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:13:54.64 ID:???.net
まあ、仕事で機械を使ってるなら直した方がいいのか、新しいのを買った方がいいのか判断しますわな。
みんな馬鹿じゃあないんで、ちょっとでも得したい訳ですよ。
ところがオークションでは物はメーカーとは関係ない第三者のもとにあって、入札者には事前に確認できないわけですわな。
どういう経緯で機械商に流れるのかは知りませんが、大量の倒産が出て管財物件が大量に出回るとかでなければ大幅な価格の下落もありえないわけで。
しかし管財物件は結構な値段がつく。
中古機械の需要は一定数あるのだから、値段は相応よりも安いものは出回っていないと見るべきじゃないかな・・・?
つまりお買い得な中古機械などない?
もちろん市場価格の話だから、たとえば汎用機械が欲しいアマチュアなんかには壊れさえしなければ或は不具合を自分で直せるなら30万円でも100万円でもその価値はあるわけです。
ただアマチュアの手に負えるものがオークションで安売りされているとはちょっと思えないので、やっぱし機械商に出向いてみるべきじゃないかなと。

オークションについては自分も利用者なので書かせてもらいます。
中古機械とかは重量もあるし、価格も高くなると持ち逃げされるリスクも見逃せないので事前に手渡し可能か問い合わせたうえで何度か取引したことがありますが、この手の出品してる奴はろくな奴いなかったwwwww
まあ、お宅にも生活はあるでしょうし、商売の邪魔をする気はないのでこれくらいにしておきます。
じゃあね!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:14:42.07 ID:???.net
>>336
何を具体的に考えてるの

「そこそこあるでしょ」って話しなんだから、地元の業者や
オクを何ヶ月もかけて探せば、普通に同レベルが「あるでしょ」ってことだよ
俺の倉庫にも3-5.5KWで岩田のパケコン三台あるから売ってやろうか?w
1台10万でいいよ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:17:01.43 ID:???.net
ちなみにオークションにコンプ出品してる業者に特定させて貰うと
そうそう飛ぶように売れる品じゃないんで
「どうぞ見に来てください」って業者は多いよ。

むしろ3相機だからこそな。
あまり争うようには売れるものじゃないし。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:47:45.56 ID:???.net
よく見たら一番下のは新品だな。
適当なこと書いてすまんw
評価についても上のと混同してたわw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:51:48.23 ID:???.net
>>338
新品ならというところですが10万のは岩田じゃないでしょ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:01:21.97 ID:???.net
>>341
だから岩田である必用もないだろ?
こまかいな。
パッケージでそこそこ静か、安価に「色が塗れる」なら良いんじゃないの?
日立だって中華だって東芝だって問題あるのかな?
話の流れは「岩田当たりのパケでも安いのあるでしょ?」って
話しで「絶対岩田で欲しいですがありますか?」じゃないからね。

絶対に俺は俺の主義主張以外認めないって姿勢のようだから
かまわんけどw
こういっちゃなんだが、車1台塗る期間の異臭を考えたら
その期間の音なんてどうでも良いでしょw

日常に音をきにするなら、既製品と同じにスポンジ貼った
鉄板で囲めば音は同等に収まるし。
なにも吸音材なんて使ってないんだから

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:51:29.15 ID:???.net
>>342
しいて言うなら新品の防音型三馬力コンプレッサーが10万円というところに引っかかります。
10万円は一般的に「安価」といえるのかどうか知りませんが、少なくともおれにとって冒険になるので安くないです。ギャンブル代としては非常に高い。
国内生産で製造番号の確認が出来て盗難品でもなく新品であれば10万円持って現地まで見に行きますが。
旨い話があればいいのだけど、世の中にそうは転がっていないので、やっぱり慎重になりますよ。

塗装時の臭いについてはちょっとずつ準備してます。
http://www9.ocn.ne.jp/~fujikin/filter01.jpg
巨大フィルターでミストを物理濾過
http://www9.ocn.ne.jp/~fujikin/filter02.jpg
物理濾過した空気をこのような感じで炭に吸着させれば99%除去できるのではないかと思っています。
有機ガス用吸着缶と同じ仕組みです。

音については、そもそも三相コンプレッサーを置ける環境の人ならそれほど気にすることもないのかと。
逆に音が問題になる場所で防音のための空間を確保するのが難しいのでしょ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:13:21.10 ID:???.net
>>342
馬鹿に何を言っても無駄
お前も少しは大人になれ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:45:37.13 ID:???.net
>>332
それだけやってて三相が無いってのも凄いと思うんだが
俺も汎用旋盤は欲しいけど設置とスペース、保守を考えると現実的じゃないし、そういった
問題がクリアできれば機器が100Vなのか三相動力なのかは二の次なんだけどなあ

それと車の全塗装だけど、自分でそれだけでかい車を塗るなら先に作業環境が問題よ
簡易ブースまでが要るとは言わないけど、こればかりは三相コンプがあるからといって
仕上がりに差が出るわけじゃない
まず下地を擦るのを電動のクソ重いダブアクでやるつもりなら絶対にやめておいた方がいい、
とは言えるw
仕上げミガキなら電動でいくのが基本だけど、充分なエア環境が無いと塗装以前の問題だしね

後、ディーラーの純正塗装といってもそれはそういうのを専門にやってる所に出す訳だし
それなりに金額が出せるなら、新車の輸送時に付いた傷補修等をやってるタイプのお高い
塗装屋に持ち込めばちゃんとやってくれるぜ
塗装ってのは本当に作業者のスタンスの差が出るから、納得したいならある意味自分でやった方が
いいってのはあると思うけれどね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:38:04.72 ID:cm2DazBM.net
全塗装で3相まではいらないと思う。
サブタンク大きめに使うのがおすすめ。
塗装時の圧力なんて0.2ぐらいだし。
ブース等の設備の方が大事かと?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:54:39.25 ID:???.net
>>345
それだけやってと言うより全部アマチュア用機械なので普通に100Vのモーターですよ。
一日中モーターが回ってるわけではないので3相引いても電気代が安くなるメリットはあまりないですね。
それより使わなくても確実に3000円程度固定出費が増えるのが痛い。
>>346
プロがそう言ってくれるなら心強いですが。
サブタンクはエアを使い切ってしまっあとはサブタンクあってもなくても同じような気がしてならない・・・
もちろん全部を賄えるくらいの容量があれば別なのでしょうけど。
それがどのくらいなのか全く分からない。
それに水の問題もある。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:15:59.58 ID:???.net
>>347
固定の出費が増えるのはあるけど、逆にそれが仕方ないと思えてくればどんどん
エアツールをそろえていって有効活用していくもんだよ
そうでもしないときっかけ一つで三相導入ってのはなかなか難しいからねえ

>>346のいってる0.2圧ってのはキロだと2キロの事だと思うけど、タンクを増設しても
一杯の容積でどれだけ塗れるかってなるとあまり意味は無いのよ
むしろ、いくらエア圧が低めでもそれが安定していないと塗装には致命的だし、
タンクを通す事で水分が抜けるメリットはあるけど普通は塗装でそんなデンジャラスな事は
やらないもんだ
車一台分を塗る為に増設タンクなんて無理だし、それなら100V機回しっぱなしの方が
はるかにまともに使えるし、俺はそれで一台塗った事もあるよ
ただ、塗装前に下地はどうやって擦るんだ?って所が道具的に問題なのよ

一応、板金塗装屋のバイト経験から助言させて頂くね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:21:50.37 ID:???.net
>>348
いちおう100Vの並列運転できるように設備投資してあるんで3相引く気はいまのところないですが。
単相の200Vなら引いてあるので5kVAのダウントランスで6.5馬力分動かせます。
だからよほどのことがないと3相引くことはないと思います。

サンダーについてはコンプレッサーを6.5馬力に増設してもいいですけど、いまのところは電動で考えてます。
これじゃ駄目ですか?
http://www.p-tools.com/makita2/sander/bo5041.htm

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:18:29.36 ID:???.net
>>349
それなりの三相と同様の出力を得られる環境があるのなら無理に引く必要は無いのかもね
溶接とかならまだしも、現状でコンプレッサーの余裕があるならそれで良いのだろうけど
こればっかりは実際にツール類を自分のペースで使ってみないとなんともいえないからね

それとサンダーだけど、その類の電動式じゃあ1台擦る前にオーバーヒートするか作業者側が
嫌になってしまうのが目に見えてるし、そんな形状と重さじゃ体力が1時間も持たない
回転方向もランダムオービットとあるけど、その手のタイプは下地処理のサンディングには
ほとんど役に立たないし、回転のみのポリッシュ作業にも使えない中途半端な物なのよ

下地にはダブルアクションサンダーがメインでないとまずやってられないし、俺なら他の
電動サンダーを使って車一台研げなんて言われたら高い金出しても業者に出すレベル
そのくらい作業効率に差があると思ってくれればいいよ
何でも出来そうな道具ってのは逆にすべてに中途半端になりがち、ってのもご存知だと思うしね

普通車じゃなく中型車をやるならば余計にそう思うし、どんな環境だろうが自分で1台塗ろうと
しているのなら電動サンダーは絶対におすすめは出来ないよ
こういうのを使うのが基本、というか当たり前なんだよ↓
ttp://www.monotaro.com/g/00328261/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:41:50.78 ID:???.net
>>350
溶接は大電流でもだいたい単相じゃないか?
三相から2極しかつかわなかったり。
単相200V対応も多いかと。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:44:15.60 ID:???.net
>>349
電気の波が1本の単相と3本の三相はそもそも
モータとの相性を考えたら違いは明白で
同じ消費電力で比較しても同じ結果は得られないと思うよ。

まぁ、多台数連結の人だから、意地でもやるんだろうけどw

353 :プライベーター:2013/11/11(月) 12:03:41.34 ID:Xp04KSdB.net
家庭用エアコンプレッサーのオイル点検窓が破損しました。
10年以上前に購入したものでもう部品が手に入らないため、なんとか自分で修理したいと思っています。
オイルの量が見えなくなっても良いので、ボルトなどで塞いで直そうと思っていますが、可能でしょうか?
破損したオイル点検窓のサイズ等は下記の通りです。

ネジピッチ(mm):1.75
ネジ部太さ(mm):25.70

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:16:15.00 ID:???.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r107815139

なんかワロタ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:33:55.60 ID:???.net
>>353
可能だろうね、単純にネジ作って入れればいいんじゃないか?
ガスケットがいるなら、既存と同様に紙ガスを切るか
銅板、アルミ板を切り出せばOKc

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:03:58.41 ID:???.net
>>351
単相200で行ける機械でまかなえるなら良いんだけどね
個人でもTigとかやりたいならそうはいかない場合もある

357 :プライベーター:2013/11/11(月) 18:05:08.14 ID:Xp04KSdB.net
>>355
書き込みありがとうございます!
ネジを取り付けて修理する方法でチャレンジしてみようと思います。
ネジの形はフランジボルトの様な形をしており、フランジ部分にゴムパッキンが付いています。
ゴムパッキンは、破損した部品から取り外して再利用しようと思っています。
問題はネジの径が太いので、ネジ専門業者のサイト等で探してみたのですが、なかなか同じサイズのものが見つかりません。
特注制作も含めて、根気よく探してみます。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:16:59.13 ID:???.net
>>357
作れないこともないけどな・・・・
なんならアクリル棒にネジ切ってもいいし・・・
いくら払えますか?

359 :プライベーター:2013/11/11(月) 18:30:38.05 ID:Xp04KSdB.net
>>357
500円ぐらいで安く修理できたらと思っています。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:38:54.23 ID:???.net
>>359
それは送料として、39,800円で作ってあげますよ。

361 :プライベーター:2013/11/11(月) 18:49:18.30 ID:Xp04KSdB.net
>>360
相当金に困ってるんだね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:50:34.10 ID:???.net
>>356
俺が使ってるインバーターの300AのTIGが単相だが不足か?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:55:08.17 ID:???.net
>>361
それは冗談として・・・
せっかくこのスレにいるのだから安いミニ旋盤買えばいいのに。
ネジ切りギアセット付きなら、およそどんなネジでも切れますよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:53:35.32 ID:???.net
>>362
へえ
インバーター駆動でTigっていけるものなのか
ちょっと目から鱗が落ちたわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:05:47.11 ID:???.net
>>364
もう20年も前からインバーターが主流だろ
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AAC3000/AAC3000CJ4.pdf
ばかでかいトランスの芯をグルグル回して電流変えていたのなんて
記憶にないくらい大昔だがw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:07:23.47 ID:???.net
ぎょぎょぎょ、
魚類?は虫類?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:41:14.39 ID:???.net
>>365
すまん、単相入力をインバータで三相化して動かしてるのかな、って意味だったのよ
元から単相200仕様のTig機ってのがあるのにはまたびっくりだがw
ちょっと購入検討してみようと思うわ
当たり前だったのかもしれんが良い情報ありがとう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:58:05.27 ID:???.net
単相・三相の機械の話でインバーターの300AのTIGと言えば単相→三相インバータと普通思うよね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:25:08.78 ID:???.net
>>368
インバーターの300AのTIG溶接機
インバーターで300AのTIG溶接機
とは違うんだよね。

同様にインバーターの交流モータ制御は最近の主流なので
最初からインバーター制御で駆動される製品も多い
電灯、エアコン、洗濯機もそうだが、コンプも例外じゃない
スクリューコンプなんて殆どインバータ製品しかないのでは?

それと、「常識」でいえば溶接機も単相が多かった(三相兼用も三相専用もあるが)
200V機でも三相の2極使用の単相なアーク、TIGは珍しい機器じゃない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:33:26.32 ID:???.net
>353
見えなくていいのなら、耐油パテで塞げばいいんじゃないのか?
ガラスまたは耐油プラスチックを適当なサイズで切って、周りをパテで塞ぐとか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:56:19.99 ID:???.net
パテで済ますなら剥離を防ぐために軽く穴開けてネジ穴切ってボルト挿してボルト巻き込んだ方がいいな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:27:02.39 ID:???.net
三相の2極って言ったら普通モーターの極数のこと

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:03:30.54 ID:???.net
三相200Vの契約して機械を使わない時はちょっと失敬して100Vで使うって契約違反になりますか?
機械のためだけなら高くて難しいですが家庭用に使えるならペイしますよね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:37:30.61 ID:???.net
>>373
契約違反になるよ。
ただ常套手段だけどなw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:12:40.03 ID:???.net
常套手段おしえてください

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:38:45.91 ID:???.net
>>375
それを知らない人、調べられない人、作れない人
には安全にできないよw
有償サービスも専用機器も大手を振っては売ってないし。
もちろん三相機器を多用する事業所や機械は、契約範囲で
単相化して使ってるんで、かなり要望通りの機器はあるかも
しれないけど。
素人作業すると、家屋が灰になるぞw

相変換変圧器でも調べてみ。
別に単純なトランスでも良いけど。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:02:10.75 ID:???.net
やってみたいけど工事費かかるのよね。

20万円・・・無理
10万円・・・・・・
8万円・・・明日からカップラーメン
6万円・・・給料日まで待つか
4万円・・・金降ろしてくるか・・・
3万円・・・トランスの手配しようか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:52:02.84 ID:???.net
市販のトランスも200vを100vに落として使えるように売ってるんだから合法なんでどんどん使え

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:19:05.23 ID:???.net
>>378
法の問題じゃないのよ、法律では電気工事とか管理の問題は
あるが、根本的には電力供給会社との契約上の問題。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:06:19.02 ID:???.net
契約上は違法でも相手はぼったくりだからいいかげん使ってやればいいんだよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:29:21.96 ID:???.net
>>328
d
通販でかったけど、、メールしてみるか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:33:25.03 ID:???.net
>>373
電灯用に使わなければ違反じゃ、100Vに降圧してコンプ・溶接機・ルームエアコンとかなら

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:45:40.31 ID:???.net
>>382
電力供給会社のとの動力契約で使用機器を申告してるでしょ
その機器が動力を単相や100Vに変圧して使う機器ならば
なんの問題もないということ。
黙ってコソコソ契約外の用途に変圧したりして使えば
契約違反というだけの話しだから。

フライスだってなんだって周辺機器の都合で
内部では単相100V化や直流化もしてるんだし、それ自体は「フライスに使う」
と契約してるので問題ないが、家屋の冷蔵庫や洗濯機だと話しは変わるな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:09:43.67 ID:???.net
>>383
そうなんですか。参考になります。
機械の電源にするのもそうですが、個人的にオールDIY電化を目指してまして、風呂の焚きと保温を電気でやってます。
これは100Vの一般家庭用です。
最終的にはキッチンのコンロを入れ替えてIHにしようかと思っています。
これら全てに三相の電源を使えればと思いましたが、申告しても受理してもらうのは難しそうですね。
ちょっと悩んでみます。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:44:46.69 ID:???.net
三相接続の機器の内部で変圧ならともかく、明らかに最初から単層100Vに繋ぐものに
対しては三相から引いちゃ駄目よな
確かにやってる人もいるし出来る事は出来るけども、さすがに家庭用一般電化製品に
それをやっちまったらバレたらタダじゃ済まんよ

そもそも三相電源は店舗や工場ではなく、住宅設備に対して使ってしまうとその時点でアウト
一番容量のでかい動力機器にあわせて契約し、実際にはいくつかの機械にとっかえひっかえ
使ってるレベルならともかく、家庭用に使うなんて事やってたらそのうち無駄に規制が厳しく
なりそうだし、将来的に自分で自分の首を絞めるだけになると思うわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:52:06.91 ID:???.net
ここまで東京電力社員のレスでお送りしました

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:22:23.31 ID:???.net
急襲電力の俺は関係ないな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:57:24.91 ID:???.net
アストロでリューター買い求めてるおじさんが居たが
サブタンク(25L)に多大の期待してた
実際に回して満タンから15秒くらいで再起動して徐々に圧力下がっていってるのに

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:43:06.87 ID:???.net
>>338
確かにリュータの消費量に耐えられる100Vコンプは
無いだろうが、あんあの瞬間の作業でたいがい削り
きれるからな。
ポート加工とかはあれだが、金属や樹脂の工作として
ノコやドリルで間に合わない加工くらいには重宝する

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 04:27:57.51 ID:???.net
>>388
リューター?ペン型の細い奴なら何とか持つが太いのは無理だな
数秒でさくっと終わらせられれば良いけど、持続する作業だと後悔すると思う
あそこまでエアの消費量が高いとサブタンクなんて意味が無い

しかし店頭においてあるコンプレッサーじゃまともに使えないエア工具を多数扱っているってのも
何か問題があるような気がするわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:38:48.40 ID:???.net
アストロのインパクトぶっ壊れたか。
トルク全然かからない。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:36:37.45 ID:???.net
インパクトはspエアーがコスパ良いよ!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:10:59.51 ID:???.net
>>391
ベッセルとかの3万超えを買うと消費量が全然違う。
会社からパクってきて家庭の100Vで使うと
安物のインパクトの優に倍はエアーが持つ感じ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:06:26.74 ID:???.net
安物エアツールはエアを馬鹿食いするから家庭用コンプレッサじゃ使えないなんて言われてるわな
家庭用コンプレッサにこそ一流品のエア燃費の良い工具が向いてるのに

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:25:09.90 ID:???.net
ところでインパクトのトルクはタイヤボルト締めるのに丁度いいトルクになってるんでしょうか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:32:03.65 ID:???.net
エア圧で調整する

ところでコンプレッサー持ってる?圧縮エア扱ったことある?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:51:14.63 ID:???.net
なんだお前?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:10:50.11 ID:???.net
>>395
多くのインパクトレンチは可変トルクと言って
何段階かトルクを調整できる、それにプラスしてエア圧の調整

そうしないとM8とかM6とかM12とか、建築のナマからハイテンションまで
多様なネジが締められない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:13:05.13 ID:???.net
>>397
バカがバカをバカにしたからって食ってかかっても
しかたないよ。
その質問にどんな答えを期待してるの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:06:13.83 ID:???.net
>>395
ホイールの締め付けは、ガタが無くなるくらいまでインパクトで締め付けて
最後は手で締めるのが基本

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:06:28.15 ID:???.net
目糞と鼻糞の争い

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:24:08.29 ID:???.net
>>395
ホイールナットだと思うけどそこを締めるのに最後までエアインパクトで締めることはありえん
が、ある程度までで止めておいて、そこをトルクレンチのトルクを調整しつつ緩めていけば
自分の工具とエア調整でどの位トルクが掛けられているか、はある程度把握出来る

だからといってエアツールのみで締め付けを完結させるのは絶対にダメ
エアツールを使う前に締め付け方とかねじの基本を勉強した方がいいよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:26:33.32 ID:???.net
と、素人が申しております

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:36:53.40 ID:???.net
乗用車のホイールナットは緩めるのだけにインパクト使ってる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:49:11.86 ID:???.net
つ十字レンチ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:08:40.78 ID:???.net
>>402
自動車の歴史を見ればそこら中でパンクして
お嬢さんも爺さんもレンチを足でふんで飛び跳ねて
ホーイール脱着していたからね。
ネジをちゃんと科学的に分析しても、締め付けトルクなんて
緩まない→なんかか使える→破断する
の中間範囲の幅はものすごくあって、スタッドの伸び劣化や疲労
耐久性に差はあっても「適正に手で締める」範囲で問題はない
アルミ素材に浅いネジっていうような慎重さは要らないよ。

プロの世界でも、特定のインパクトとエア圧調整でマッタクトルクレンチを
使わない習慣は多い。
もちろん、トルク検証で校正して基準を求めての話しだが
そこで発生する誤差にはマッタク問題はない
トルクレンチでの誤差だってベストに的確な場所から±15度や20度の
差ならまったく危険の範囲にはならないし
日常整備や補修でタイヤ交換をするDIY層の過半数は校正済みトルクレンチ
正確に使っていない(ほとんどはトルクレンチすら持っていない)

自らの管理下の空圧とインパクトレンチで適正トルクをセットしておけば
延べ200-300台交換したって許容範囲のトルクに収まるよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:24:42.86 ID:???.net
適正トルク10キロでレンチ20センチなら50キロかければいいわけだし。
だいたい分かるでしょ。
ダンベル買って日頃から持つこったな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:26:23.89 ID:???.net
まあ、ド素人は一回舐めてしまうくらいやったほうがいい。
ネジが切れる感覚を覚えるんだ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:34:02.87 ID:???.net
トルクリミット付きのソケット使えば締めすぎない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:54:47.48 ID:???.net
緩めに締めればいいじゃん、俺は40年以上そうしている。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:31:54.41 ID:???.net
ずっと体重かけまくってたけど、最近それはやり過ぎだと知った。

でもまあ何の問題もなかったんだけどね。
前の車は17万キロ乗った。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:52:42.90 ID:???.net
>>406
実際にはよほどの事がないかぎりボルトをねじ切るとか山を舐めるとかが無いのは分かるけどね
そういう許容範囲、ってのを知っていてあえてトルクレンチを使わないのと、そういう事を知らずに
トルクレンチも使わない、ってのは天と地の差があるもんよ

少なくとも>>395みたくエアインパクトの設定や締め付けトルクがどうこうって人に聞いている
レベルの人であればおそらく後者になるだろう
無機物に対しての取り扱い方、ってのは人によってかなり差があるけど、オーバートルクで締めて
おけばおkみたいなのは俺は嫌いだしな
これでも一応元プロなんだけどね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:44:45.71 ID:???.net
>>412
たとえばM12やM10をねじ切る道具を揃えましょうってほうが
素人には困難かもよw

あと、常識的に考えて代替なわけよ。
生まれて初めてホイールナットの脱着でコンプをそろえ、インパクトを
ってケースを例外にしなくてもいいけど、そういう人はなおさら慎重でしょう。
一般的には今まで行ってきたことを置き換えてるんで、今までが適正なら
道具を変えてもだいたい適正値に収まるの。

君のウチにマジックペンはある?
だったら、今のホイールナットのどこかとホイールに合いマークで
マジックで線を引いてごらん
そして緩めたらインパクトのダイヤルを弱いところからマジックが
適正になるまであわす。
もし超えたダイヤルになったら、その番号でエア圧を落として
もしくは1段したかえあエア圧をあげて微調整
素人ってのはそうやって適正値を探るんだよ
たとえLレンチでもクロスレンチでもブレーカーバーでも体重を載せてもね。

もちろん「今が」適正なことが条件だが、そこのトルレンとか、寸前の
作業が絶対的正確完全無欠のプロの作業であったなら「誤差はわずか」
少なくとも破断やゆるみでしにレベルにはならない。
人間は知らないうちに「元に戻す」という学習効果で機械をバラし、組ながら
経験でトルク感をえていくので、多くの作業にトルクレンチが不在なわけだ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:47:41.20 ID:???.net
>>412
ボルトネジ切るのは簡単だろ。
M6程度ならすぐ切れちゃう。
M8も結構簡単。
M10くらいになると結構粘る。
そもそもネジは締めるときに伸びてるわけで、締めすぎて降伏点を超えると伸びが戻らなくなる。
降伏点過ぎてから破断するまでも結構あって妙な感触になってから一回転か二回転させなきゃ切れない。

何度も締めてると、伸びて元に戻らなくなるポイントというのを体で覚えるようになるんだけど、稀に勘違いで締めすぎることがある。
指定トルクを勘違いして、さらにスパナの長さで締め付けトルク換算する時にも勘違いして・・・
このスパナの長さなら○○キロだな・・・ようし気合入れて締めるぞ!
締めて締めて最後にふんっ!ってやった時の感触がどーも微妙だったぞと。
降伏点超えてしまった感じ?
このボルトってやばいの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:10:03.66 ID:???.net
>>414
この話の流れは「タイヤ」なんで
タイヤのボルトでM6はないからなぁ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:47:04.86 ID:???.net
通常締めすぎるとボルトが先に痛む
国産車はハブからボルトがはえててナットで締めるタイプだから
最悪ボルトを打ち変えないとならない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:59:09.92 ID:???.net
>>416
ご存じだろうけど、あんなスタッド打ち変えるのは
整備の中では難易度が最低でコストも高いモノじゃない
最悪とも言い切れないね。
最悪は事故の危険性だが、まぁ3-4本あればすむんで
日常点検かな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:03:02.17 ID:???.net
>>413
マジックでの合わせ調整は簡単でいいね
それがエア圧調整にまで応用が効けば、の話だとは思うが、そういうのはもっと世間に広がって
いってほしいもんだ

が、おっしゃる通りにそれはボルトナットねじ山が全て正常でなおかつ適正トルクで締められて
いた上、経年劣化もほとんど無い上での基準になってしまう
車検に出してきて帰ってきたら無茶なオーバートルクだった、なんてのも珍しくないから初心者には
現状が必ずしもベストではない、と俺は伝える事にしてるよ

俺のいた現場がクソだっただけかもしれないが、ホイルナットにしてもとにかくしばらくは持てば良い、
いきなり緩んだとかのクレームを避けたいがためにM10P1.25に12キロとかをやってたからなあ
それを基準と思われてはたまらないが、始めて自分でホイールナットを外した人の中には緩かったと
感じる人もいれば死ぬほど硬かった、と感じる人もいた
ベースとなる状態ってやつが適正か否か、というのは環境にもよりけりだからねえ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:23:50.81 ID:???.net
>>418
そういう全体的なことは同意だよ
ただ、トルクレンチを1回買えば、インパクトのトルク合わせできるし
その後の日常作業は
インパクトに依存しても大きな誤差はないし
自宅に車が2-3台あって冬タイヤに毎年交換する
場合なんかは効率的に作業できる。

それと「マシ」ってのはDIYに重要で、ブレーカーバーよりマシ
クロスよりマシ間違ったトルレンのバカ締めよりマシとかいう
範囲で考えれば、そこらのオジサンのバカ力よりはマシだ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:31:34.98 ID:???.net
バリバリ5回とか慣れれば適性値で作業できるぜ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:37:04.36 ID:???.net
機械に頼るのは一回でいいと思うんだ。
なぜみんな自分の感覚を信じないんだ?
機械に頼っても最終的にたよりになるのは結局は人の感覚だしさ。
トルク10キロでレンチの長さ20cmなら50キロと換算できるのだから。
50kgのもの持って重さの感覚掴むといいよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:55:47.77 ID:???.net
>>417
ボルトの打ち変えだけなら簡単だが
ハブを分解する必要あるならベアリングも交換になる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:13:30.83 ID:???.net
>>417はドラムブレーキの時代の人なんだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:22:58.98 ID:???.net
>>423
車を整備したり改造すればわかるけど
足廻りなんて簡単な部類であり作業性の良い場所の筆頭

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:28:32.44 ID:???.net
そうか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:29:33.91 ID:/XJb2SMS.net
旋盤のチャックの爪をしめる時のボルト?なら2回程ねじ切ったことがあるw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:04:12.34 ID:???.net
なんでそんな所ねじ切るんだよw
どれだけ腕力あるんだ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:53:33.44 ID:???.net
よくねじ切るのは錆びついたM6のボルトだな
車のクラッチカバーのボルトも意外とヤワだった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:27:14.07 ID:???.net
M6なんざ1キロ程度で良いのに元からオーバートルクなんてよくあるしな
サビちまってたら緩めようとするのも嫌だわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:40:38.60 ID:???.net
お姉ちゃんだってM8ボルト捻切ったよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:58:46.70 ID:???.net
M6に使うなとは言わないけど、エアーインパクトレンチの
話題にM6の話しは場違いだろ思わないのかな?
しかも締め付けでw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:19:08.91 ID:???.net
思わないな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:28:24.19 ID:???.net
>>432
エアーコンプやツールに対しては外れる
話題になるが、いちどネジというものを
ちゃんと勉強した方が良いよw
マヌケなスレ違いを引っ張られても吹くお茶が足りなくなる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:58:03.30 ID:???.net
ねじの話にことさらに反応してるのはお前だろ
エアーインパクトレンチだってM6に対応したのもあるだろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:20:55.68 ID:???.net
>>434
あるというより大概のエアインパクトやラチェットなら
全く問題なく対応するし、実際に使うことも多いが
M6に使うからこそネジ斬らないでしょw
エアインパクトは大概強いMAXパワーを持ってるからこそ
微細なネジにはしっかりトルク調整するんで
大丈夫と思ってフルパワーでM12を切ったというのと次元が違うよね。

ブレーカーバーでM4ねじ切ったというのと同じで滑稽だよ
使うなとは言わないが、使うならこそ考えることがあるだろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:07:20.81 ID:???.net
そんなにこの話題で引っぱってもインパクト無くなったわ(ドヤ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:25:21.40 ID:???.net
>>435
今君が述べてる事を全く知らない初心者がここを見てる可能性だってあるんだぜ
知ってる人には当たり前であってもそうでない人には貴重な話だ
世の中はそういう人も居るって事を忘れちゃいかんよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:45:07.33 ID:???.net
>>437
生まれて初めてねじを見て、エアインパクトで締めよう
ってヤツには親切な指導と学習が必用だな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:48:35.54 ID:???.net
全くトルクがかからない!
APのインパクトぶっ壊れたか
開けて元に戻せるかわからなけどどのみちぶっ壊れてるわけだ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:36:07.47 ID:???.net
一般的なダブルハンマーなら分解/組み立ては簡単
壊れた部品取り寄せはできるんじゃ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:50:41.79 ID:PWQikZJO.net
エアインパクトはどうやって打撃力を出してるの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:54:32.97 ID:???.net
>>441
密閉の水車型な風車を圧縮空気の爆発力で押してる。
狭い風車の部屋に一気に高圧空気を押し込むと
破裂するように膨張し、風車を叩きつけるように押す
その力が軸に。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:05:05.62 ID:t03X5OEy.net
つまりハエ叩きでハエが殺される感じ?
ってこと

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:41:20.17 ID:???.net
>>442
爆発力はどの仕組みで出してる?
断面図を見たけど昔見たパワステの油圧部分なんかに似た機構が使われてた
弁か何かが付いてるんか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:49:41.10 ID:???.net
打撃でググったら出てきた
ttp://d.hatena.ne.jp/toshikane/20130302/1362172814

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:40:24.42 ID:???.net
http://www.vessel.co.jp/info/manu/m-IMP.pdf

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:10:01.68 ID:???.net
>>442は電動インパクトだからエアインパクトは>>446が正しい
この両者はハンマーの仕組みも違うし、モーターとエアブレードの回転数の差もあって
アウトプットへの減速比もかなり違うもんだ

それと爆発力ってのは空圧を表現する上ではちょっとおかしいな
ただの圧力で軸に付いてる羽を回しているタービンなだけよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:11:21.50 ID:xjJc/tp3.net
ごめん>>442ではなく>>445だった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:40:21.41 ID:???.net
>>447
表現は違うだろうが「エアリューター」のようにハネを回す
タービンだと「インパクト」は得られないでしょ
弁から吐出する高越空気の膨張力で叩くという表現が
良いかもしれないけど、リューターのタービンの用に「流量」を
使う回転でなく「空圧」を使うという感覚で書いたが。

たんに空圧でハネを回すリュータのに過負荷をかけても
小さなインパクトレンチにはならないだろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:07:12.49 ID:???.net
おまいらエネルギー保存の法則も知らんのか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:13:43.87 ID:???.net
>>450
誰もエネルギー保存の法則に背いた説は論じていないが
ぜひ解説をどうぞ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:01:47.10 ID:???.net
日本語が不自由な方が

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:00:19.46 ID:???.net
俺のせいで雰囲気が悪くなってしまった
ごめんなさい

ところで雰囲気って言うと一般的に場の(ときに和やかな,時に険悪な)空気のことをさすけど
工場など機械が作動したり作業員が作業したりする空間も雰囲気って言うよね
例:粉塵がたくさん舞ってる場所は雰囲気が悪い→モータなどの動作に不適切な場合がある

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:18:07.52 ID:???.net
>>453
少なくとも自分の経験した作業場では、そんな使い方をしている人はいなかったな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:05:57.57 ID:???.net
>>453
機械屋だけでなくても機械の仕様書やマニュアルには
「雰囲気」つまり動作環境の基準や制限は記述されてるよね
なので雰囲気というのは「環境」の意味で方々で使うよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:35:13.22 ID:???.net
湿度がどうとか
ガスが充満してないかどうかとか

だから自動車でドライブ中に屁をすると雰囲気が悪くなる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:37:46.47 ID:???.net
atmosphereとambienceをごっちゃにしても

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:17:28.88 ID:???.net
ヤマハの900Wの発電機で消費電力480Wのコンプレッサーって使用できるのかな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:23:53.04 ID:???.net
安全見るなら、モーターは3倍必要だと聞いたけど?
聞いただけなので確証は無い
やれば判るさ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:25:29.59 ID:uKK3z0aT.net
取説にもその様に書いて有る。
だいたい3〜3.5倍以上だな、オレが読んだ範囲だけど。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:34:32.17 ID:???.net
消費電力と電動機軸出力を混同してないか?
消費電力480Wなら電動機容量はせいぜい(ry

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:56:47.50 ID:???.net
モータは止まってる状態から回転する状態にするときにめちゃくちゃ電気が要るんだ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:10:47.53 ID:???.net
ふざけるなと言いたい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:37:10.81 ID:???.net
小さいモーターで取り合えず助走して、本モーター始動

こんなアイデアで発電機対応して欲しいけど、それならエンジンコンプレッサーでいいかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:42:06.85 ID:???.net
リコイルスターターで十分

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:37:16.96 ID:NW5nEBlz.net
屁をこいたら実が出たよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:11:45.25 ID:hOvh0AQ2.net
油断しすぎ


オイラは残尿が…

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:44:16.08 ID:???.net
軽負荷で始動できても最高圧まで回らんだろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:04:00.52 ID:Z3YdaZxN.net
さっき小便して、良く振ったけど歩き始めて後漏れしたわ。

とある職種の者です。
職場の先輩MAXコンプレッサーのAK715Pを900Wクラスの発電機で動かしてたけど
時々起動せずに発電機の過負荷遮断器がよく切れていた。
甘く見ても2倍の容量以上を要求するのに発電機の選定がおかしい。
先輩に調子割った発言はよくないのでほっといた。
俺も数年後家で使わなくなったコンプレッサーを会社に持って行き
2.2KWクラスの発電機で回してたけど1馬力のコンプレッサーを
定格スペック3.5馬力のエンジンを回してるのがバカバカしくなった。
エアーブロー作業連続無理、エアーインパクト固いネジ無理。
運転中は12〜15A食ってるから仕方ないけど、これならエンジン式の
アンロード式のスローダウンするタイプが良いのだが会社で使う物を
社員が買うのは何かおかしい。
でも数年後ヤフオクでジャンクを買って直して会社で使ってます。
(これって俺の負け?退職するときは持って帰る。)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:03:18.00 ID:???.net
>>496
会社の設備がイマイチなら自前で何とかしないと効率も落ちるししょうがないでしょ
退職する時には絶対に持って帰るのは前提としてもねw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:42:55.93 ID:???.net
先輩:「お前が持ってきたコンプレッサー、ちょっと無理させたら壊れたわ、ワリィw」

472 :496:2013/12/20(金) 22:34:05.70 ID:x8aUiMf3.net
>>471
大丈夫、従業員管理の社用車に載せてるので使われることは
ほとんどない。
毎回、コンプレッサーのエンジンキーは抜いて帰るし、個人
所有の道具箱まで施錠する。
使えんように、リコイルスターターまで外してますから。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:11:00.90 ID:???.net
>>472
バカ会社とマヌケ社員の自慢されてもなぁw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:06:53.14 ID:nBjL72iT.net
バカ会社とマヌケ社員かぁ〜。
知り合いだが、会社が設備投資せんから趣味の領域で買った道具を
会社に持って行き使ってたが、社長に頭に来て次の日に辞表を出して
やめた。
1.5tトラックを借りて来て持って来た道具を引き上げたら
次の日からゴミみたいな道具しかなくて仕事にならんかったそうな。
社員の道具をアテにしてる社長ってどうなん?

ところで、コンプレッサーを使って楽しい遊びしてる人いませんか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:15:47.04 ID:8rGK2YZD.net
タイヤ交換

手でやった方が効率いいが無駄に使ってしまう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:10:18.73 ID:???.net
手でタイヤ交換やるって・・・
手動のエアポンプでビード上げるのかね
さすがにそれはカンベンしてほしいわw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:01:07.79 ID:???.net
パーツクリーナーでボン!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:05:03.41 ID:ZDpmXpOa.net
去年の今頃、夜中に原付のタイヤにゆっくり空気が入るように
流量を落として注入。
そのまま放置して1時間後に「ドン!」と爆音をたてたことがある。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:05:43.27 ID:???.net
何のために?忘れてたの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:13:42.39 ID:???.net
ビードを上げる為とかじゃないの
内包空気量が少なく圧も上げられない原付クラスのタイヤだと一気に空気を入れないと
なかなか上がらないもんだけどな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:46:27.10 ID:ZDpmXpOa.net
>>479
どんな音がするかやってみたかった。

482 ::2013/12/27(金) 00:03:29.73 ID:???.net
単なるおバカ行為
そんなのやらなくても分かる事
ケツの穴に指入れてそれを嗅ぐのとおなじ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:24:19.23 ID:???.net
自転車のタイヤは高圧になって1カ所でも耳が
外れ気味になると一気に中身のチューブが
飛び出してきて爆発する
特に安価な無印タイヤは耳の突起が浅くて
破裂しやすい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:00:49.53 ID:WY2EePrf.net
>>481
面白いじゃん。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:15:06.88 ID:4acbNvWG.net
自転車の空気入れに、トスコン(100v、1馬力ぐらい)で入れていたが、高圧が出ないので、
マキタのコンプレッサーを買った。10kgの空気ががで入ると喜んでいたら、増タンクが
8kgで安全弁が働いた。自分はもっぱら、自転車のメンテにコンプレッサーを使うだけで
他にDIYで何に使うのだろうか。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:45:26.08 ID:???.net
コンプレッサーってそのものの使い道を考えても意味無いと思う
自分が必要である道具工具があり、それに対して空圧が必須、ってなれば自動的に
コンプレッサーが要るってだけだしな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:24:43.96 ID:???.net
コンプレッサー持ってないけど塗装の時にあればいいなと思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:27:28.44 ID:???.net
持ってたらトリマー使った後とかおがくず払うのに活用したり
夏祭りで風船膨らませるのにも使うかもしれない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:02:09.64 ID:???.net
>>488
ゴミは掃除機にかなう物なし、風船はヘリウムじゃないと
価値がないと思うよw
ヨーヨーとか浮き袋には有効だが。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:48:13.19 ID:???.net
そうかコンプレッサーって案外使い道無いんだな
耳掃除や特殊プレイは身体壊れそうだし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:42:59.91 ID:???.net
コンプレッサーに溜まった埃を飛ばします
(`・ω・´)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:44:43.28 ID:???.net
クルマのシートなんかエアガンで吹くととんでもなく埃でるな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:46:46.39 ID:???.net
>>492
それって押し込んでる量が9割で1割が飛散してるだけだよ
クルマのシートを掃除するなら強力すぎるバキューム
水と洗剤で丸洗いして、すぐに乗り出せるほど
綺麗に吸い取れるバキュームで吸い取った方が良い。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:07:05.49 ID:???.net
オマイら今使ってるパソコンの定期メンテで
 コンプレッサー使わんのか?
エアコンのアミ掃除とかにも
車やチャリンコのタイヤ空気圧とかにも
工具の掃除とかにも

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:18:34.70 ID:???.net
あれば使うかも試練が
普通は掃除機や空気入れだな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:34:22.23 ID:???.net
エア洩れです
ガスケット交換予定です
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/article/id866
866.wmv [WMVファイル461.2kb]
動画の貼り方が分からんです

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:19:49.76 ID:???.net
自転車のタイヤは自転車の空気入れがいいと思うよ。
ママチャリなら月一ぐらいだし、ロードなら圧が足らんし。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:47:57.23 ID:???.net
>>494
> オマイら今使ってるパソコンの定期メンテで
>  コンプレッサー使わんのか?
使う。あれば便利だね。
CPUファンが回らないように注意してやってる。
あと自転車の空気入れ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:24:43.29 ID:???.net
>>497
デブだから8.5kまでは入れたい
空気入れで最後は継ぎ足すくらいなら
はじめから空気入れのが早いよなー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:20:26.57 ID:???.net
近所のホムセンでEWS-30が19800円で売ってたけど、実物見たら意外と造りがショボかった。
結局買わなかったけど静音タイプそのものには魅力を感じる。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:52:20.74 ID:???.net
>>496
それピストンリング等が摩耗してクランク室に圧力が掛ってるんじゃ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:55:58.96 ID:???.net
>>501
でも、エアータンクの圧が
普通に上がるなら
以上とも言えない

503 :502:2014/01/04(土) 22:59:30.09 ID:???.net
以上 ×
異常 ○

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:49:13.51 ID:nOOpSQxj.net
ええがな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:07:06.17 ID:b3q/UPYP.net
ある半導体工場で、高圧エアーに数台の自動化機器をつないで
試運転していた。そしたら、フォークリフトが気付かずにホースを
引きちぎって進んでしまった。ホースが切れただけなら良かったんだが、
金属パイプも折れてエアーの圧が落ちて工場全体がストップしたことがあった。
悪いのはフォークの運転手だが、こっちは下請けだったんで、俺の
上司が責任取らされて左遷された。あれはかわいそうだった。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 08:30:02.28 ID:???.net
会社の安全衛生不備じゃねーか、ひどい話だな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 09:10:27.63 ID:???.net
元請「試運転とはいえホースを床へ垂らしていた過失は有るだろ」

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:05:56.17 ID:???.net
>>505
完全に試運転のミスだよ。

様々な可能性を考えて試運転なんだから、本来は工場の稼働に
欠かせない空圧は使わず、試運転用を使うべきだし
仮に使うんでも非常用のバルブを瞬断できる仕様で行うのが当たり前

ウチの会社なら損害賠償請求をするよ。
猿でもわかる手順を無視してるんだから。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:04:58.84 ID:???.net
たった一か所のパイプが破損しただけで、全体が止まるなんてダメだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:09:48.54 ID:???.net
>>509
事業所のエアー源なんて大概がそうだよ。

ただし漏れや故障で意図しない大量消費を起こしたときは
直近のバルブで回路から離脱させる。

そして、そういうエア漏れ事故から守るために「絶対に停めない」
意識があるときは専用コンプと専用回路で機器を限定する
もちろんコンプの故障やメンテがあるのでバイパスは通して
置くけどね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:58:22.02 ID:???.net
部下を教育できていなかったって事で上司の責任はあるだろうけど
左遷しても部下が間抜けのままじゃ意味ないな。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:38:02.89 ID:???.net
新しい上司が血祭りになってリストラ担当の間で「流刑地」と呼ばれるようになるのな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:52:49.24 ID:???.net
夜中にガレージで使えそうなオススメの静音コンプレッサー無い?
旋盤の切り子飛ばすくらいの小用途なんだけど

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:56:03.22 ID:???.net
>>513
アストロプロダクツやストレートで最近押してる
消音設計のタイプ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:12:08.18 ID:???.net
おお、アストロ近所だから実物見てくるわ
あんがとー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:24:16.79 ID:???.net
>>515
回してっていえば実際に稼働させてくれるから
音の確認をどうぞ。
タンクの種類はあるけど、音を出す部分は同じ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:37:57.57 ID:???.net
保守

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 07:44:50.91 ID:O1YDXiB3.net
このクソ野郎がっ
タダの土地があれば遊んで暮らせるのにな
な〜んの努力も才能もないのに遊んで暮らせるよ
おまえタダの土地もらって家賃の支払いから解放されてみろよ!
南北アメリカ大陸とかオーストラリアとか米国だか米穀だか知らんがよ!
亜米利加は亜国でいいだろが!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:39:14.86 ID:O1YDXiB3.net
ベイコクベイコクしつこい!
アメリカなら亜国でいいだろが!
1文字減るぞオイ!
それても原爆落とした国を米の国と呼びたいのかなんなんのか!
オイ!
上にいる奴らクソ野郎ばっかりだな!
今度津波がキタ時はぶっ殺して海に投げ捨てろや!!!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:32:16.70 ID:???.net
コンプレックスじゃなくてコンプレッサーなんですけどぉ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:36:52.52 ID:t/Evg5W+.net
質問させて下さい。
用途はバイク塗装(フルカウル)と日曜大工(フィニッシュネイラ)で、他はこれ未満の作業しかする予定はありません。
周りの環境は、近所に家もなく音など気にする必要がない程山奥です。
これらの条件を踏まえて単3で使えるおすすめはなんでしょうか。



教えろや

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:06:12.17 ID:mbMajh+8.net
>>521
お勧めということであれば、どれ選んでもいいよ。
ただし3相200Vとかになるとインバーターかます必要があるから専門家に聞いてくれ。
まず単三の電圧が1.2Vだから10個直列にしろ。馬鹿。
それで12Vだ。馬鹿。
それを運転時間に合わせて並列にしろ。馬鹿。
DC/ACコンバーターの2kwとか3kwのでかい奴買え。
あとは分かるだろ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:49:52.67 ID:???.net
単三の電圧は200Vです
分かるかな〜 ワカンネーだろうな〜

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:08:23.99 ID:???.net
>>523
単相三線式の電圧は必ずしも200Vじゃないね。
そのために3本なんだし。
200Vと言い切るならば単二の200Vということになる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:42:28.31 ID:rIK07bZV.net
肛門痒い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:44:52.85 ID:IdMWvFYH.net
>>521です。
どうせレスつかないと思ったから適当に書いちゃいました。ちゃんと質問します。
サンドブラスト(直圧式)、バイク塗装、日曜大工、これらを一つでまかなえる、1~2馬力程度の単相3線で使えるコンプレッサーはズバリなんでしょうか?

はい、答えをどうぞ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:09:55.15 ID:???.net
>>526
ズバリは無いね。
君も探してなかったろ?w

用途から考えると吐出量は多ければ多いほど良いし、常識で考えても
三相200Vの3.75Kwくらいは欲しいかなぁ?という感じ
その前提をふまえて上記にあるように単相三線式を考えたら
200Vを使うのが望ましい。
100V使うなら、単3も糞もないしね、単2で良い

で単相200Vのモータを利用した3Kwなり3.75kwコンプがあるかと
いうと皆無に等しい。
俺の記憶が確かなら、諸外国にある200V前後の諸国のDIY製品で
あったような気がするが、そんな入手困難でアフタパーツのない
製品を「ズバリ」ということもできない。
電動機屋の常識からも単相で高出力なモータなんて使わないからね。
三相を別名で「動力線」なんて呼ぶ爺さんも多いが、モートル回すなら三相

ということで、モータにインバータを抱かせて、インバータのオンオフに
圧力スイッチを噛ませたりする単相200Vインバータ改造の三相機器か
普通に売ってる単相の100V機器(直圧でもブラストにはパワー不足)を複数台とか。
ストレート(有名工具屋)の高出力100V機は15Aのブレーカでうまく使えない
レベルなので、そういうやつを20A-30Aのブレーカか200Vからの変圧機経由で
つかうのがズバリに近いかな。
本当に単相200V欲しいなら、単相200Vのモータを別買いして積み替えも可能
だがスタート負荷に弱いから注意

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:37:55.33 ID:fILGVYKz.net
俺、隣の工場の井戸ポンプから電気を頂いてる。
アンロード式でずっと回しっぱなしだから便利。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:41:06.09 ID:???.net
盗電に通報

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:27:40.41 ID:hZwbqcVd.net
>>527
ありがとう、本当に参考になりました。
仰る通りインバーター使って三相200V使うか、単相100Vで使える限界近くのを使うかぐらいしか考えていなかったんだよね。
単相200Vで使うって事は考えてなかった。

とりあえず、コンプレッサーのモーターを単相200Vのモーターに交換する事を検討してみます。
軽く調べてみると、1万円から2万円程で単相200Vのモーター出てるね。これが使えるのかどうかも分からないけど…

来月、貧乏マンション住まいから念願のマイホームガレージに引越すんで頑張って勉強します。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:05:12.66 ID:T6UAirPl.net
>>530
ヴァカもんがっ!
ユーツーブ開いて「ハウジングプア」とか、「住宅ローン 破産」とかで検索してミロ!
馬鹿!
その金を繰り上げ返済に使え!
破産した奴がユーツーブ動画で「一年目は家族でスキー行けたんですよね」
「二年目もなんとか行けた」、地獄は三年目から始まった、とか言っててウケタw
おま、年収600万で8000万の借金してボーナス月50万加算だとwww
いつまでもあると思うな家族とボーナスw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:25:45.89 ID:???.net
年収の話、してたの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:54:42.93 ID:???.net
マイホームガレージが悔しかったらしい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:35:04.28 ID:T6UAirPl.net
住宅ローン破産してる人はだいたいボーナス月加算してるみたい。
それも50万とか60万とか無理な額を。
30年払い続けるのに見通しが甘すぎないか?
一回ローンでないだけで滞納してしまう額だぞ。
それから、おれはマイホームガレージ持ってるぞ。
もちろん借入なしだぜ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:38:19.83 ID:???.net
> それも50万とか60万とか無理な額を。
これは妄想だろ?
他人にマンションの家賃払うより持ち家のローンに廻したほうがいいのは明白

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:20:48.60 ID:T6UAirPl.net
>>535
だけど払えなくなると結局失うことになる。
何千万と返した挙句、競売にかけられ他人に安く取られることになる。
普通に会社員コースを辿ってきた人がなぜこういう失敗をするのか分からない。
ボーナス月加算は本当だよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:36:16.37 ID:???.net
530が無理なローン組んでるって決め付けてる時点で頭おかしい
耳からエア入れて頭の中掃除すればいいとおもうよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:25:46.06 ID:ZmGZrWb4.net
>>530です。
えらい言われようなので一言だけ…
最初に書いたとおり山奥町なので、建坪70坪、1階の約半分がガレージの中古住宅で込々1000万円以下というお値段なんです。
というわけでローン組んでません、てかそんな余裕ないし。

スレチなんでもう一つ、
モーター交換を検討してたけど、やっぱややこしいね。
動力引き込んでベビコンにしようかと思案中。
ついでに空調も業務用にして元取れないかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:35:13.39 ID:???.net
>>538
人の財布の中身を勝手に想像してあれこれ言う連中なんてほっときなよ
で、持ち家でガレージまであるなら少し奮発して動力引き込み工事をしても良いのでは
単層200Vへのモーター交換とか、何が何でも動力機器を使えない人ならともかく現実的に
引き込める環境なら、そんな事をするだけ金と手間の無駄だよ

コンプレッサーは全ての道具工具を使うにあたって必要である、と思えるならちまちまと
中途半端な対策をするよりは最初からちゃんとした余裕のある機器を投入した方がいい
一度もコンプレッサーを使った事が無い、ってんなら勉強の意味で100V機を買ってみるのも
いいと思うけど、ガレージまで持つような連中なら大抵はすぐに身をもって限界を知るもんだ
直圧ブラストは謳い文句よりも結構パワーが要るし、塗装の安定化や日曜大工ならまず
間に合わなくなるのは間違いない

空調に関しては住居部分でなければ動力式のエアコンはお徳なんだけど、それなりの
電力契約が要るからかなり常用していないと元は取れないし、何せ機器そのものが高価よ
そこまで先を見越すなら、それなりの規模の動力線とブレーカーを引き込まなきゃならんね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:00:46.48 ID:QS4AMqGj.net
やるかどうかは三相の引き込み費用如何。
実際いくらくらいよ?
敷地のすぐ横まで来てるとして。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:33:14.03 ID:???.net
三相引いてばからしい基本料払うんだったらエンジンコンプレッサーの方がよくね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:37:28.96 ID:???.net
いや道路工事じゃないし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:24:13.91 ID:0wofONJm.net
この間結構回したから水溜まってんだろーなーと思ってバルブ開けたら出てこなかったけど、今思うと凍ってんだな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:33:55.55 ID:MwM5GojB.net
SMCのフィルタ、ミストセパレータ、レギュレータ付きを買おうと予定なんですが、
ネジ径が1/4と3/8ありますが3/8でも問題ないですか?
1馬力程度のコンプレッサーです。
大は小を兼ねるといいますから3/8にしようと思っています。
大きいと何か不具合あります?
ホースは内径8ミリです。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:26:19.68 ID:???.net
で、100vオススメコンプレッサーと200vオススメコンプレッサーを教えてよ
塗装には、これ!とか、ツールにはこれ!とかさ
なんで歪みあってんの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:25:31.16 ID:???.net
>>544
大は小を兼ねる、デメリットは不必要な太さの分
無駄に高いだけ。

>>545
日立のベビコンシリーズで100Vから三相200Vまで選べばいいよ。
長持ちだし部品もサービスも申し分ない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:49:01.93 ID:JlD86eNY.net
>>540
そもそも三相200Vは家庭用・一般住宅のみだと契約出来ないよ。
住宅に事務所や倉庫が併設、商店で大きなエコアンを動かすなどをで契約出来るはずだよ。
設置+部材+申請などで約11万〜14万位が平均。

>>544
一般的には径が小さくなるにつれ、勢いが増す。
3/8がプシューなら、1/4はブシューって感じ。

だが、3/8と1/4ではさほど一般人には違いが感じられないだろう。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:34:22.13 ID:RPQU5Iks.net
>>546
金額は一緒なんですよ。
だから3/8にしようかと思って...

>>547
>>一般的には径が小さくなるにつれ、勢いが増す。
3/8がプシューなら、1/4はブシューって感じ。

インパクト使うならホースの内径太いほうがいいと聞きましたが、
この話だと1/4のブシューのほうがいいという事になるのでは?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:17:38.61 ID:???.net
>>548
もちろん、エア経路の配管は太く短く堅くが基本です
インパクトのような大量消費機器なら、機器の直前まで
金属管の1/1や1/2で組んだ方がベストです。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:21:47.17 ID:p4uHA5Cz.net
そう、俺は知り合いがねじ切り機持ってたので、借りて1/2の配管で
引いたよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:34:13.31 ID:???.net
三相200は0.5の契約のままずっと俺の部屋に配電盤あるな
昔親がミシン内職してたときに引いたままだが、解約すると二度と引けないからってそのまま
何とか使いたいがめんどい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:37:39.67 ID:H2mnZzoz.net
>>547
参考になります。15万円ほど見ておけば大丈夫そうですね。
12月の電気代が6万円になってしまったので、来年あたり3相のエアコン導入と同時に契約するかもしれません。
単価が0.6倍なので数年で元が取れるかもしれませんね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:33:40.08 ID:???.net
個人宅でも低圧電力やおまとめプラン(低圧高負荷契約)は可能だろ。
工事店経由の契約で機器に正当性のある用途なら問題ないはずだが?
(使用目的外や単相変換等をしない)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:53:23.55 ID:???.net
>>552
電気代が6万円!!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:24:07.45 ID:???.net
>>554
共働き2人暮らしの住宅で
ロクに電化していなくても冷暖房のピークは2万-3万だよ。
もし専業主婦がいたり家族が多くて電化が進み、個別の個室で
冷暖房したら5-6万は不思議じゃないなぁ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:20:08.65 ID:DVclcPl7.net
>>548
圧力は単純に「面積と長さが増えれば圧力が下がる」が基本。
ホースを長くするなら1/4、ホースが短いなら3/8で良い。
極端に言うとコンプレッサーの側で、ホースも5m以内の程度なら3/8、
遠くにコンプレッサーを置いてリール10mホースなどなら1/4にする。
ホース長が長くなればなるほど径を細くすれば圧力の落ちを防げる。

そもそもコンプレッサーの仕様、カタログに吐出口サイズが書いてあるでしょ。
アネスト岩田の1馬力でも吐出口は1/4でしょ。

吐出口が1/4なのに3/8のホース径を使うと、圧力を下げる結果となるだけ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:41:18.96 ID:???.net
>>556
逆だよ。w
3分のほうが2分より太いのはわかってる?
何の圧力を解いてるのかしらないけど、空圧機器ってのは
「流量」なわけ。

あきれて説明できないけどw
いいか?
コンプの圧力タンクが10kg/cm^2でエアーは潤沢、無制限に出るとして
100mのエアー配管を内径3mmで送るのと、内径50mmで送るのと
出口でのエアーの吐出量がどうなるかわかる?
どちらの配管でインパクトレンチやサンドブラストを使うと作業効率が良い?

圧力ってのはコンプレッサーはタンク内圧をリアルタイム測定しながら
規定圧力まで上げていくんで、配管や流出配管の径には関係なく規定まで
上がる、そこに圧縮性能(単位時間当たりの規定圧吐出量)と消費の
関係性が出るだけ。

君の理屈は配管抵抗を過大にして流量を極力絞って吐出時の圧力減少を
防ぐ理論としては正解なんだけど、圧力を維持したって「流量」が全く
流れないなら多くの空圧機器は使用不可能なの。
なので空圧機器を5kg/cm^2の使用条件、コンプを8-14kg/cm^2とかの圧力条件に
して流動時の圧力減少をかんがえつつも、流量を優先するように
配管は太く、硬く、短くが最善

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:07:21.91 ID:???.net
>>556
理論はよく分からんがエアーインパクトで
内径6.5mmホースじゃボルト外れないのに内径8mmのホース使うとボルト外れるのはなぜ?
ホース両者20m
インパクトの勢い全然違うぞ
説明してくれよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:20:53.29 ID:???.net
>>557が正解だな
>>556が間違っているわけじゃないが、加圧されている圧縮空気はたったそれだけの
ホース径の差で圧力が変動するほどの物じゃないしね
機器用のホースは可能な限り太く短くが基本

ホースが細くて流量が減る、圧が下がるなんて状態ならそれはもうコンプレッサー本体の
流量が仕様エア量に対して低すぎる状態でしか起こりえないのよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:52:05.87 ID:???.net
流量だっていってんじゃん。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:53:19.19 ID:???.net
あ、ごめん。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:47:30.85 ID:???.net
インパクトが必要とする圧と流量からホース径と長さが問題になるだけだろ

563 :496:2014/02/09(日) 01:06:59.02 ID:???.net
エア洩れ修理完了したのでレポしときます
元の液状ガスケット、タップ穴も丁寧に除去して
新たに液状ガスケット塗布
ボルト、ワッシャも新品交換して修理完了
元々タップ穴を貫通してるのが問題だね
一番下のマンガのように
メクラタップならこんな問題発生しないんだけど
さすが中華製の安物
日本の製品ならBの加工だよね
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/article/id866
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/874.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/875.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/876.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/878.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:16:36.19 ID:???.net
液状ガスケット塗りすぎ、はみ出したのが悪さする部分でもないが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:31:46.35 ID:???.net
液状ガスケットは均一に塗らないと薄いところに細い通路が出来て、そのうち漏れる
やり直した方がいいな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:48:28.69 ID:???.net
固まらないうちに押しつけながら
左右に振って位置決めてから
ボルト締めすれば均一になるよ
で、はみ出た分を拭き取る

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 05:13:57.08 ID:???.net
>>563
家にある富士コンプレッサは、ボルトではなくスタッドボルトになっていて、
シリンダーはナットで固定するという感じです。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:18:37.52 ID:???.net
たっぷり塗らないといけない程にデコボコなんだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:30:17.42 ID:???.net
紙のガスケットを挟んでるのなら多少のデコボコは吸収出来るものよ
紙ガスケットに対しての液体ガスケットはあくまで補助だからそこまで気にする必要は無いね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:26:09.66 ID:???.net
ほす

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:06:15.68 ID:???.net
てす

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:11:17.34 ID:1tLgNT+7.net
アストロのエア工具は次のセールはいつでしょうか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:24:49.67 ID:???.net
>>572
たいてい、ゴールデンウイーク前後週あたりにはよくやってるね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:30:03.29 ID:1tLgNT+7.net
あと二か月くらいですね。
貯金しときます-_-

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:06:19.91 ID:???.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1222241153/544
ただいま、ID強制表示の意見を集めています。住民の方はご参加下さい。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:11:35.07 ID:???.net
http://www.astro-p.co.jp/page/2050

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:19:10.21 ID:???.net
pcの内部掃除に使いたいんだけどなにかよいもんないかな?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:27:26.42 ID:???.net
スプレー缶

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:40:41.51 ID:???.net
スプレー缶だと液体が付く

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:36:17.94 ID:???.net
じゃ、ブロワー。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 04:57:04.54 ID:???.net
いやーうるさそうなんでコンプレッサーでないのかと思ったんだけど
やっぱりブロアーなのかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:50:57.59 ID:???.net
ttp://keiyo-online.com/cgi-bin/db_f_1.cgi?G=item&item_id=87&CAT=3&SIN=1

こんなのどう?一応静音みたい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:29:35.95 ID:???.net
コンプレッサーを外に出せば良いよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:12:13.23 ID:???.net
>>577
ホームセンターに毛足の長い刷毛が売ってるから
あれいいよ オレ使ってるのは毛足が70mm
100均にも有るかも

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:48:02.58 ID:???.net
静電気で死にそうだなwww

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:10:59.11 ID:???.net
スタンドに置いてある?車の空気入れの小さいバージョンって無いのかな
EWS-30はもってるから小さい空のタンクが安く売ってるといいんだが結構高いんだよな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:32:14.60 ID:???.net
俺も欲しいぞ!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:59:30.06 ID:???.net
ヤフオクでジャンクの釘うち用コンプレッサー買ってタンクだけ取り外す

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:39:28.20 ID:???.net
ジャンクでも結構するな
1000円でシコシコするのかうか素直にエアタンク買うか(´・ω・`)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 04:00:53.45 ID:6YaIuia2.net
なに言ってやがんだこの雑魚どもは
LPボンベの元栓旋盤で削り出して自作だろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:52:52.09 ID:???.net
旋盤なんか不要だろ
サイズの合う異形継手あるぞ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:59:11.93 ID:???.net
>>590
LPガスのボンベなら管用ネジに変換する
物は山ほど有るし、標準のまま止めて
新たに横腹でも尻にでも11.5位の穴開けて
2分を切り直せばいい。
どのみちドレーンあけないとならないだろ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:02:24.10 ID:???.net
重いし臭いしダサいLPボンベは費用対効果考えたら最初に消える選択肢
自己満足が主な判断基準になる奴にはそこらへんがわからんから困る

じゃあ消火器…なんて言い出さないでくれよ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:06:25.09 ID:???.net
アルミ製となるとないよな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:22:20.34 ID:???.net
>>594
あるよ。
やまほど売ってるジャン、プロパン用のアルミガスボンベ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:58:47.22 ID:???.net
アルミボンベは販売禁止になったんじゃなかった?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:14:16.96 ID:???.net
>>596
銃器、薬物、爆薬とかは所持や売買が禁止されることもあるが
アルミタンクは日本国内で販売禁止も流通や所持も禁止されてないぞ?
プロパンに使うかどうかは別として、コンプレッサーに転用するんだよな?
だったらコンプレッサーや単なる容器としての
所持や売買の禁止法がない物品なら売買は自由だよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:20:16.28 ID:???.net
ボンベ…コンプスレなのに空気も読めないの?

LGガス用のアルミボンベは販売禁止になったんじゃなかった?

はい、書き直したよ、これでいい?現在でも新品アルミボンベは販売されてるの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:16:20.88 ID:???.net
>>598
新品のアルミボンベがないと
それがコンプレッサーに何か関係有るの?
主用途に需要を失ったのなら、応用用途に莫大な流通
するはずだけど。
中古や在庫販売禁止じゃないから。
ちなみに、アルミ空圧タンクを欲しいなら
空圧用のほうがよほど安価で種類豊富だからね。
アルミのプロパンタンクを使う主目的は新品購入じゃないでしょ。
別にLPガス充填耐圧検査も関係ないし。

必用が有れば耐圧検査は出来るよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:25:08.30 ID:???.net
   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  |   以上、LGガス隔離病棟からの中継でした
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:26:32.21 ID:???.net
アスベは相手するだけ無駄

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:29:23.12 ID:???.net
>>599

>>595
>>595
>>595

やまほど売ってるURLおしえてーw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:50:51.48 ID:???.net
よほどアルミボンベが売られてるのが悔しいんだろうなw
だいたいさ、鋼材のプロパンボンベもそうだけど
なんでもネット通販で買えるとおもってるんだなw
耐圧容器を誤用されたり、廃棄目的をい再使用されないように
たいがいの払い下げはネット通販でなんて売ってないことは
常識なんだけど。

だから新品がない=中古も売ってないと思ってるんだろうけどねw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:06:47.71 ID:???.net
LPガスの容器をエアタンクにしてるのを見つかると怒られるぞ
つうかそこは素直に増設タンク買うべきだろ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:17:15.52 ID:???.net
8kのタンクかうか(´・ω・`)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:17:23.23 ID:???.net
>>603
やまほど売ってんじゃねーのかよw実際販売している店舗あんなら書いてみろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:20:06.55 ID:6YaIuia2.net
LPガス容器のほうがよほど丈夫なのになw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:30:57.40 ID:???.net
二次充填やエアサブタンクとしての転用は禁止されてるだろうが
そんなことも知らん雑魚か?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:47:43.72 ID:???.net
検索したけどガソリンスタンドのような奴は6〜8万円するんだな。
もうちょい小さくて軽くて安いものはないものか。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:00:00.52 ID:???.net
予算はいくらなのよ?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:04:56.32 ID:???.net
2万円。掃除のときのゴミ飛ばし専用のエアーブロー。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:08:13.08 ID:???.net
シュアーショットみたいなのでいいんじゃない?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:35:26.91 ID:???.net
俺は8kのタンク買うことに決めた(´・ω・`)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:35:27.56 ID:???.net
>>611
もっとでかくて重いけど、エアーのサブタンクなら1万もしねーよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:14:23.75 ID:???.net
>>611
ttp://www.astro-p.co.jp/product/788/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:35:08.47 ID:???.net
>>585
オマイ、刷毛だけで静電気は発生しないよ
 科学知識と髪の毛、薄いだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:10:09.51 ID:???.net
LPガスボンベって残った臭いが強烈らしいね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:50:24.53 ID:???.net
>>615
25リットルはでか過ぎです。5リットル以下でなんとか m(_ _)m

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:52:48.23 ID:???.net
>>618
ttps://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013783625/

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:12:04.70 ID:???.net
>>615
ずっと前からそれ迷ってるけど
スカトロはあんますきじゃないんだよな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:06:44.18 ID:???.net
>>619
圧力が低い。あんまり充填できないね。
でも俺の用途ならいけるかも、ありがとう!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:00:41.03 ID:???.net
>>620
ttp://www.straight.co.jp/item/17-607/
ttp://www.straight.co.jp/item/17-608/

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:23:40.08 ID:???.net
やっぱ鉄とアルミじゃ重さが倍ちがうんだな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:51:45.17 ID:???.net
藤原産業から新しい静音コンプレッサーがでてるな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:52:28.84 ID:???.net
>>622
おおwありがと
そっちにする

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:55:28.99 ID:???.net
と思ったら品切れだった('A`)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:41:01.32 ID:???.net
293 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/03/19(水) 10:47:17.67 ID:???
もはです。昨日小雨の中がんばって排水管VU150の蓋とりつけしてよかったです
日差しきつすぎです

>>253
ヴィトンのお店で、トランクの隅金具取り寄せすればいいよ
ttp://mens-vuitton.cocolog-nifty.com/blog/cat22797278/index.html

コンプレッサ結局段ボールバリバリになりました。
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/ews-30-f48d.html
見てみぃ、男の人でも持ち上げるの大変!!って書いてるやろが
梱包材が消費者にやさしくない形なのです

カプラは取付けしましたが、フィルターをどこにつけるのかわかりません
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/193.jpg
説明書にも書いてないので、教えてください

295 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/03/19(水) 11:20:50.83 ID:???
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/194.jpg
後ろのオレンジのポッチが怪しいと抜こうとしたのですが
全然取れません

説明書これこれで説明した気になっとんのか
中国製だしやる気なさすぎだわ
ちょっと誰でもいいから教えて

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:55:36.56 ID:???.net
(´(ェ)`)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:31:37.59 ID:???.net
(≧∇≦)
そこはいじっちゃイヤ!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:14:29.62 ID:???.net
.
                  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
                  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
                  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
               .|   レ |      |  レ|       || J |
             /^l .J      し         |     |       ||   J
      ,―-.y'"~"゙´ |               .|    し         J|
      ヽ    ゚ ∀゚ ゙':               J            ┌─┴─┐レ
      (ヽ       /) そんな餌に釣られないぞ!     │お菓子│
       ゙ミ       ミ   .ハ,_,ハ                    └───┘
       ミ      ;ミ  ,:' ゚∀゚';  ハァハァッ!!!
       ゙ミ,,     ;ミ  ::と    ,っ   .ハ,_,ハ,,
        ゙'ミ,;シ''~"゙ミ,ジ   ι''"゙''u   ミ" ゚∀゚ ミ ・・・・・・・・・
                          ゙''''''''''"

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:48:11.88 ID:FhmuzlHI.net
こんなのがあったんだけど、どんなもんでしょう?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/getone2011/th20130708.html

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:01:42.69 ID:???.net
立派な図体してる割には能力を考えたら高いな
それ買うくらいならACP160SLを2台買って並列にしたほうがいい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:30:37.21 ID:???.net
そうか?
吐出量140L/minが本当ならスペック的にはまあ悪くないと思うが
「最大」って書いてるから平均はもっと低いだろうけど、そこいらの100V機よりは能力は上っぽいな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:35:19.31 ID:???.net
>>631
例の廉価なオイルレスな時点でゴミ臭いから、あえて1/2の
別体で2大構成で使った方が良いと思うよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:10:45.11 ID:???.net
>>633
アホかよw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:29:32.72 ID:7n9ewQPu.net
ナカトミのBCP-150買おうかと考えてるんだけどどうかな
業務用として使用予定
馬力や吐出のスペック的には申し分ないと思うんだけど何分情報が少なくて

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:52:16.38 ID:???.net
>>636
君が考えてる通りに賭だよ。
自分だって、日立ベビコン、岩田あたりがまともなの
知っていて勝負に出るんだろ?
その考え通り。
安いにも、安定、安心の情報がないのにも当然の訳がある。
なんでもそうだけど「どうかな?」なんて製品にまともなものはない。
「これなら間違いない」ってものは大概間違いない
それが歴史と実績

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 03:05:12.02 ID:???.net
>>637
なるほど、いいアドバイスです
ということはやはりナカトミの製品にはあまり信頼性がないと見るべきなのでしょうかね
とはいえ、BCP-150は安いものでも15万以上する品です
安物買いの〜…とはいえ、安物でもないと思っています
まぁそこまで杜撰なものではないと信じて買ってみますか
レビューがないようなら自分がレビューを作るようにします
ありがとうございました

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:17:04.85 ID:???.net
BCP-150、元整備士でサンメカ用とに使ってる知人がいるけど、やはり力不足って嘆いてる
もち2万くらいの100V機よりははるかに良いけど、業務用途を知ってる人なら満足は出来ないと思う

そして能力よりも、いついかなる時でも使えるという信頼性が足らないのはその手のメーカーの
物に対しては覚悟の上で使わないと駄目だね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:30:12.47 ID:???.net
「せっかく動力電源引いてるのに…」殆どのひとがこんな感想持つんじゃない?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:38:06.17 ID:???.net
うむぅ…なるほど、やはり力不足ですか
一度ここで聞いてみてよかったです
馬力や吐出量など、スペック上の数値だけではわからない部分もあるので、
そういう経験談は助かります。ありがとうございます

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:38:49.76 ID:???.net
いやいやw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:45:48.24 ID:PJu56+yh.net
コンプレッサーでグラインダーを使えればと考えています
一般的なディスク100mm(15mm穴)が各種あってこれを使えるのが前提なのですが
このサイズのディスクが使えるエアー式のグラインダーはあるでしょうか
オススメがありましたら教えて下さい

644 :>>641:2014/03/28(金) 00:45:29.96 ID:ElnK7Tk1.net
結局日立のコンプレッサーを購入することにします(3.7P-9.5VD5/6 (三相200V/5馬力))

皆さん相談に乗って下さってありがとうございました。
20万以上の買い物になりますが消費税増税前に購入することにします。
調べてるとナカトミのものは中国製みたいですね。
直前でここで相談してほんと良かったです

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:13:40.47 ID:???.net
ナカトミのBCP-150は3馬力だし
日立のベビコン3.7P-9.5VD5/6は5馬力

電動のディスクグラインダでいいんじゃ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:50:40.68 ID:???.net
5馬力のコンプ買おうとしてた奴がそんな相談するなよw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 04:01:30.86 ID:???.net
>>644
業務用ならそれが無難だと思う
俺も業務用途で2.2kwのベビコン使ってるけど、知人のPCB-150を使わせて貰った
経験上、どうあっても同等の働きはしてくれないし三相動力環境があるならわざわざ
100V機に15万も出す価値は無いしね

648 :>>644:2014/03/28(金) 04:10:49.58 ID:???.net
>>645
あれ、どこかで5馬力と見たのに勘違いだったかな…

>>646
無知ですみませんw

>>647
fmfm...
なるほど、このスレですごく勉強させてもらいました
そもそもコンプレッサースレなんてものがあるなんて事を初めて知った…
ここできいて本当に良かったです

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:23:36.44 ID:???.net
>>644
焦ることは必用だが、30万で消費税は9千円ほど
9千円を儲けたいが為に急いで衝動買いするより
じっくり見積もりして業者を選べば9千円以上安い業者も見つかるし。
サービス(設置や故障や修理や部品供給)や対応や相談(周辺器機や配管)
のケアも満点で近隣の業者なら9千円以上の得をするよ。

コンプ屋なんてそこら中にあるし、あるからこそ優劣も激しい
日立の代理店制度はしらないが
他社だと「弊社で販売した機械以外のサービス、部品供給等は絶対に出来ません」
という談合や圧力のある代理店制度もあるんで、高額で怠慢な業者から買うと
OH等のアフターも生涯怠慢な高額業者から離れられない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:25:24.51 ID:???.net
5馬力中古産業機械屋だと8万位で買えるよ程度の見極めは難しいけど
すごくきれいな掘り出し物もボロボロハゲハゲも機械屋から見ると5馬力コンプレッサーで値段一緒だったりする

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:32:21.59 ID:???.net
コンプレッサーの劣化というと圧縮漏れなんですかねえ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:39:24.72 ID:???.net
>>651
さまざまだな。
全てが消耗品なんだからさ、見落としガチなのは摺動部いがいにも
疲労劣化するということ。

まずモータの漏電やベアリング焼き付き
圧縮部のクランク廻りピストン廻りの消耗、バルブ廻り
圧力スイッチの劣化、安全弁の固着、タンクの錆から来る穴や亀裂
タンク自体の圧力呼吸(膨らんだり萎んだり)の金属疲労による劣化損傷
各部配管の詰まり。
ゴム類ガスケット類の漏れ
大げさとか言うかもしれないが、昭和のタンク使い回しとか
OH品とか平気で流通してる世界だからね。
中古なんて1日10時間、365日、10年−20年(修理しながら)なんてザラだから。
どこが壊れてもおかしくないし、どこが壊れても壊れてから
対処すれば良い話し。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:10:44.94 ID:vUqSl+u/.net
100V用のコンプレッサ使ってる人に、機種名と0.8MPAで停止するまでの時間を教えて欲しいのだが。


自分の使用機種はOLV-1530 タンク容量30で満タン停止まで約120秒=ざっくり吐出量110L(カタログ値は108L)
ちなみに東日本。

カタログ値と同等出るのって珍しい?
1台追加購入したいのだが、同じものを買うか検討中。
これより吐出量いいやつあるかな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:25:40.30 ID:???.net
>>653
はかるの面倒だからそれで良いよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:42:08.66 ID:???.net
>>653
機種名は不明だけど15年くらい前に買った30Lタンクのやつなら、8キロ満タン停止まで
計算したら吐出量は80L程度だった
カタログだと96Lだったからどう見ても劣ってるわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:51:00.68 ID:???.net
単純に計算すれば1kg/cm^2はタンク容量だと考えるから
1kg/cm^2があがる時間と30リットルの関係性がありそうだが
空のタンクに押し込むのと7kg/cm^2のタンクに押し込むので
時間がかなり違う小型機がある
実際には6kg/cm^2-8kg/cm^2とか8kg/cm^2-10kg/cm^2で常用するから
この範囲で平均吐出量を比較しないと意味ないんだよね

この範囲が30リットル30秒で貯まれば120L/minだけどな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:47:43.98 ID:???.net
ディスクグラインダーはさすがにコスパの関係で電動をオヌヌメする。
それでもペイするとしたらエア配管が既設で常時コンプレッサーが廻ってるような場所だろうね。
コンプレッサーのスレなのに悪いけどw

658 :653:2014/03/28(金) 18:34:57.98 ID:???.net
なるほど、直線じゃなくて逓減しながら貯まっていくのか。

ネットのレビューとかで満タンまで貯まる時間見てると、結構カタログ値との乖離がひどい気がするので、実際のところを聞きたかったんです。
よね。
カタログ値がゼロ圧状態での吐出量を記載しているとかなら参考にならんよね。
ちなみに>>656のいうように、0.6〜0.8の間での時間を図ったら、28秒くらいだった。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:57:54.48 ID:???.net
去年買ったksl-4536は西日本で125秒だった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:48:29.58 ID:RQjK22We.net
俺は60秒で射精する自信がある

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:07:34.41 ID:zUAOZNRl.net
>>657
30Lタンクでも休む暇なし状態ですか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:14:38.63 ID:???.net
タンク容量じゃなく吐きだし空気量≒馬力。
あとは8気圧程度の圧力でどれだけの能力を発揮できるか。
電動ディスクグラインダーなら1馬力や1.5馬力あるんだけど。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:06:32.39 ID:???.net
>>661
リューターだってまともに使えず休み休みだよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:12:18.73 ID:???.net
50hzと60hzで結構モーターの回転数違うよな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:19:59.56 ID:???.net
>>664
結構でなく10Hz分です。
簡単にいうと
君が自転車を漕ぐときに1分回50回ベダルを踏むか
60回踏むかのような違いです。
多くの交流モータは交流の波形に合わせてコアを押し
引きして回してる。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:06:21.36 ID:???.net
>>664
結構違うよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:44:04.89 ID:???.net
関西はモーター1.2倍回って電気代も1.2倍ってこと?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:09:22.11 ID:???.net


669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:32:07.16 ID:???.net
>>660
タンク容量いくらよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:42:12.46 ID:???.net
保守部品も出ない、32年選手の日立2.2kWベビコンを購入。
単相200V 2.2kWインバータを、1.5kWのリフト、0.75kWのタイヤチェンジャー
で共用しているので、インバーター出力回路に掟破りの電磁開閉器を接続。
異音もエア漏れもなく、80リッター1.0MPaまで160秒で充填。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:26:25.46 ID:???.net
>>670
インバーターで三相作ってるの?
2.2K容量一杯でコンプレッサー回るんだ
自分は動力完備だが興味深い
おきて破りついでに高周波で高回転時間短縮とか試してほしい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:51:58.25 ID:???.net
>>671
動力うらやましい。

インバータで単相200Vを3相200Vに変換しています。
動力を引くと電気代\3,000必要ですが、単相200Vだと月\300で100Vも使えるんで。
コンプレッサーは、インバータ仕様が重負荷定格2.2kWなんで回ります。
突入電流は、インバータのほうがソフトスタート出来るので少なそうです。
コンプレッサーが古いので、高周波は恐いですね。
富士川より西なんで、50Hzのプーリーをつけたほうがモーター定格を越えないので
安全かもしれません。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:40:18.26 ID:???.net
俺、10年以上60Hz地域で50Hz仕様のコンプレッサー回してるけど何とも無いよ
動力機だからってのはあるかもしれないけど、多少の負荷が増えた位ですぐ壊れるようには出来てないわな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:40:30.71 ID:???.net
>>673
その逆は無理でしょ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:15:55.53 ID:???.net
straightの方でアルミタンク買ったが取り敢えずエア漏れはない
つーかメンバーランキングのゴッドすげーww
http://www.straight.co.jp/memberrankservice/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:09:36.63 ID:???.net
おれはゴッドだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:04:34.70 ID:???.net
>>674
圧縮機本体のほうは、回転速度が25%アップしても問題ないんだね。

でもモーターを70Hzとかにして長時間運転するのは、怖そう。
オレは、1ヶ月2時間ほどしか回さないから、たぶん壊れないかなあ?
それより過負荷でインバータが停止するかも。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:59:40.10 ID:???.net
>>677
中古機会屋のおやじが言ってたのは
コンプレッサーはピストンやクランクのメタルが焼きつくケースが多いと言ってた
なんで自分的には10年回りっぱなしでもOK屈強3相モーターより圧縮機が心配と感じる
オイルは豆に交換しろとさ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:53:26.11 ID:???.net
ベビコンでもオイルレスのがあるけど、どうなん?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:38:59.56 ID:???.net
>>678
オイルをマメに換えると長持ちするんだ。
エンジンみたいに発熱しないんで、ベビコンオイルは入ってりゃいいと思ってたけど。
オレの32年選手のベビコンはいつまでもつか...
純正オイルをマメにかえるよ。
壊れたら報告します。

>>679
エアーがクリーン。
ピストンピンや、リングの摺動部が樹脂で、磨耗すると軸センターがずれ、振動、音が大きくなるんで
そこでオーバーホールが必要なんじゃないのかな?
オイル式に比べると、寿命が短いのでは?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 03:29:45.37 ID:???.net
いくらベビコンが丈夫だといってもそれはオイル管理をちゃんとしてるのが前提よ
回転数は低いのでクランク周りは発熱の少ないけど、文字通り圧縮機なんだから負荷としては
かなり大きな物が掛かってる

しかも構造上、スイッチ入れれば暖機も無しのいきなり全開運転だし、ドライスタートな上
暖まるまで徐々に回転を上げる事も出来ないんだからオイル管理は大切なのよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 05:27:08.82 ID:???.net
>>680
寿命短いですか。。。
でも塗装メインで考えてますので、オイルレスの方が良さそうですね。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 06:08:00.36 ID:???.net
新飯田工業所って、今やってないんかな?
ベビコンが安価で販売してたんだが・・

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 06:57:44.96 ID:???.net
>>682
塗装は長時間負荷になるし、オイルレスで塗装やブラストする
プロは居ないよ。
どのみち莫大な結露でフィルタ付けないとならないから
僅かな油分も除去する

食品や医療、潜水は別として、オイルレスってコストダウンの副産物で
樹脂や署待つな部品で作った、足踏みや手動の空気入れをモータで
回しますみたいなものだからね。
オモチャな。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:39:12.21 ID:???.net
圧そのまま→水フィルター→オイルフィルター
   ↓      ↓         ↓
  ブロー    エアツール    ガン

みたいに3系統の取りだし作るのが基本だと思ってた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:58:21.74 ID:???.net
>>681
さっそく日立純正ベビコンオイルに交換したよ。
前のオーナーがオイル交換したばっかしだったけど
どんなオイル使っているか分からなかったから。
オイル変えても、音は変わらないなぁ。

月に1時間も回さないオレの場合は、オイル交換周期はどれぐらいなんだろう?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:05:47.43 ID:???.net
>>684
一応元プロなんだけど、塗装なら常圧2キロだから別にオイルレス機でも行けると思う
だけど家庭用の高回転タイプだとオイルレスなんてメリットが全く無いね
そもそもオイル式だからといってエアにオイルが混じるってなったらもはや内部はかなり
劣化している証拠なのですぐに整備した方がいいわ
エアにオイルが混じるとか以前に、フィルタ噛まさない方が使い方としておかしいしね

>>686
それだけ使用頻度が低いならまめな交換じゃなくても良いだろうね
だけど、放っておいてもオイルは劣化するから半年や年に一度は入れ替えた方がいい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:25:57.13 ID:???.net
>>687
サンクス
半年ぐらいにしてみるよ。オレの34年もの(32年じゃなかった)
の2.2P-9.5Tエアは、オイル臭くないし、ドレンにも油は混じって
ないみたい。
安全弁も固着していないので、あと20年は頑張ってほしい。

家庭用の高回転タイプオイルレスのメリットが無い理由は何?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:23:13.38 ID:???.net
ナカトミのBCP581はオイル漏れエアー漏れがひどかった
新品に取り換えてもらってもオイル漏れエアー漏れ
修理してもらってもエアー漏れ
また修理してもエアー漏れ

呆れてスクラップにしたわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:49:05.16 ID:???.net
>688
>689の話を聞くと精度悪い部品で組んでもボロが出にくいんじゃないか?
>家庭用の高回転タイプオイルレスのメリット

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 04:47:06.59 ID:???.net
>>688
家庭用高回転タイプだと、ただでさえ業務用より常用回転数が高い上に毎日回す訳でも無いから
たまにしか使わないくせに負荷はかなり高い、って使い方になる
オイルレスタイプのパーツである樹脂製のピストンリングとかだとある程度は考えて設計も
なされているだろうけど、オイルってのは潤滑だけではなく冷却の意味もあるのよね

オイルレスタイプの家庭用だと、オイル式の家庭用よりかなり発熱するし、だからといって冷却用の
ファンが大型化されているかといえばそうも見えない
そもそも、吐出エアにオイルが混じらない、って謳い文句自体が子供騙し以外の何物でも無いし
その分コストダウンと簡略化を行って粗製乱造している、って事の証明にしかなってないのよ

一応、産業機械とも言えるコンプレッサーをメンテナンスフリーで使おうとするならその分だけ
ランニングコストは高額になるって可能性も考えないとね

俺のコンプは25年落ち中古ベビコンの2.2kwだけどオイル上がりなんて全く無いし、その前に10年
使った昭和時代の中古三相コンプでもやっとオイルが少しだけ混じり始めた、って感じだったしな
サブの100V家庭用はサブにも関わらず5年でオイルが吹き始めたわw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:39:46.43 ID:???.net
>>691
なるほど。
100Vの家庭用オイルレス機は、すぐ壊れるてことか。
せめて、定期交換部品が簡単に手に入れば長持ちもするだろうに。

オレには、ほぼノーメンテナンスのオイルコンプレッサーがいいね。
とはいうものの、前の前に使ってた100V39リッターアストロオイルコンプレッサー
は、3年ちょっと、使用時間なんかかなり多めに見てトータル10時間も動いていな
いけど、水抜きにオイル交換とまめにしていたのに、ドレンから油入り錆び色水が
排出...
使用後にタンクの真空引きが必要なのか・・・
それとも余りに使わないからなのか・・・                               

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:42:21.81 ID:???.net
最後の一行に一票

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:18:14.24 ID:???.net
>>692
俺もメンテナンスや保守の面を考えたんで、結局動力機になっちゃったよ
今売ってる家庭用100V機だとパーツ単品でも出るものもあるらしいけど、融通が利かないのは
嫌だしね

それと、俺の家庭用機はサブといえど内職用でほぼ毎日回してドレンも忘れずに開放して
いたんだけど、3年目くらいからもう茶色い水が出てくるようになったw
シリンダー?のベース面からも漏れが始まったんでガスケット切り出して修理したけど
ラジエター廻りみたいなもんで、一箇所漏れると他からも漏れ始めるし最後にはオイルまで
漏れるようになっちまった
タンクは家庭用機はどうあってもサビるもんだと俺は思ってるね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:57:54.96 ID:???.net
オイルレスなら消耗するといっても樹脂のピストンくらいじゃないの?
それなら旋盤があれば簡単に削り出せるんじゃ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:04:12.81 ID:???.net
結局毎日使わない素人の俺の初コンプレッサーは何を選んだらいいんだよ>_<

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:17:04.81 ID:???.net
>>693
かもしんないけど...

>>694
オレも前に使っていた現在バックアップ機35年物の日立1.5kW動力機は、油錆水なんか出てこなかった。
使用頻度も低かったのに。
鉄なのに錆水が出ないなんて、コーティングでもしているんだろうか?

100V機のタンクを花咲じいタンククリーナーで処理してタンクコーティングしても油で犯されるような気がする。

インパクトとかエアツール使うなら、100V機を故障で3年毎に取り替えるより、中古の日立、東芝、富士の
1.5kW以上の動力機を買うのが幸せになると思う。
動力の導入と100V機の約2倍の大きさが問題だけど。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:19:22.27 ID:???.net
>>695
すごい
旋盤もっているのか...
無敵だな
どんな機種を持っているの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:51:09.24 ID:???.net
>>698
アマチュア用の普通の卓上旋盤だけど
あと卓上フライス盤もある

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:02:20.23 ID:???.net
>>700

すげぇな
配管からテーパーまでなんでもござれか。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:13:00.84 ID:???.net
まあな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:27:30.23 ID:???.net
>>696
ここでさんざんダメ出しされてる家庭用オイルレス使ってるけど、意外とこわれていないけどね。7年ぐらい使ってるよ。
たまにしか使わないから、価格も考慮
すると自分的には十分かな。

使用頻度しだいじゃないかな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:33:27.70 ID:???.net
>>700
テーパーとかねじ切りは基本だね。
ピストンロッドとかクランクになると難易度が上がる。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:41:11.82 ID:???.net
EWS-30、3年目やな(´・ω・`)
煩いの無理だし(´・ω・`)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 04:41:31.70 ID:???.net
>>695
いくら旋盤があっても、ピストンみたいな物を削り出すのは簡単には行かない、というか不可能に近いよ
さほど精度の求められないと思われるコンプレッサーのピストンだとしても、レプリカするには新品が
無いと寸法を出せないし、そこまでするならリペアパーツ買った方が早いってもんだ

>>697
動力機のタンクは何か特殊な処理はされてるのだろうね
100V機なら使い方にもよるかもしれないが、>>702みたく行ける人がいたとしても製品自体の
固体差やばらつきがあるのが当然だから、人のインプレは鵜呑みに出来ないんだよな
メーカー側の出荷状態がほぼ完璧に揃っている製品じゃないと、耐久性とかの意見はあまり参考に
ならないものよな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:44:30.77 ID:oz/pzXI1.net
どんな所にでもいるもんだよな
プロ用最高!アマチュア向けはクソ!!って言いたがる奴
>>696
なにを買っても当たり外れはある
大事なのは保証やアフターサービスをちゃんとやってくれる店で詳しい人がいるかどうか

>>705
出荷状態が完璧に揃った工業機器や産業機械なんて出来るわけねえw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:10:39.51 ID:???.net
日立のベビコン25万で買って25年使うなら
ホムセンの1250円を2年ごとに40年買い続けた方が利口

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:47:08.79 ID:???.net
家庭用オイルレスでも、連続稼動して発熱→樹脂パーツをいためない用途
ならいいのでは?

前すれみたらEWS-30部品手に入るからよさそう。

EWS-30、KSL-4130の消耗部品の値段
5:ピストンリング 800円
9:シリンダーパッキン 750円
10:シリンダーヘッドパッキン 1350円
17:排気バルブプレート 150円
19:吸気バルブプレート 150円
x2気筒=6400円

交換の見極めが出来るひとなら。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:09:05.15 ID:???.net
>>706
プロ、アマチュアの差は耐久性、連続定格の差だよね。
たとえば
草刈機でアマ用は年50時間、プロ用は年500時間、もちメンテ
はどちらもいるが。

>>707
\1,250空気入れって、遅いし、比較にならないな。
使用用途が限られるし。
でもコーナンのDC12V空気入れは、愛用したなぁ。
空気入れだけなら100V機までで十分と思う。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:53:20.48 ID:???.net
>>709
12500円の打ち損じだと妄想してくれよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:21:04.29 ID:???.net
>>705
ピストンヘッド削り出すなんて簡単だよ。
むしろピストンリングの熱処理のがむずい。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:39:44.72 ID:???.net
>>706
完璧を理想としてるんじゃなく、国内のプロ用メーカー製の製品と、外国製の量産品であれば
その当たり外れの確率が全然違うでしょう、って事よ
>>708みたく補修パーツ単品の供給具合や値段まで調べて、その上でトラブルが出た場合でも
自分でなんとかして継続運用出来るならばアマチュア品でも別に悪くは無いしね
>>707みたく買い替えサイクルを割り切るのでも同じ事

この値段で買ったらどれ位使えるのかな、ってスタンスで一番に考えるなら、安心を得る為には
お金を出さなきゃどうにもならない、ってのはどんな製品でも同じ事
高いお金を出すなら安定して信頼性もあって当然、安ければお値段分はそうはいかないと
いうのは多少の例外はあれど世の中の鉄則だよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:41:00.94 ID:???.net
>>706
タイヤの空気入れ、エアブロー、休みながらの自家塗装程度の使用なら
\12,500のコンプレッサーがベストと思う。
インパクトとか、バリバリ回すんなら100V2台並列接続でも役不足。
タイヤチェンジャーなんか0.8MPa以上必要だから、家庭用で使えそうなのは
コーナンのPUMA2馬力ぐらいで中古で1.5万ぐらい。

一方、動力機は0.95MPa〜0.88MPaで制御できる1.5kWのものでも100V2馬力2台分
ぐらいのパワーがある。
導入コストは、家の分電盤のNFBを200V(0.1万)に交換、家のコンセントを接地2P200Vに交換(0.1万)
IH導入してたら、200Vのコンセント使える。
3c×3.5mm^2のキャブタイヤケーブル1m(0.05万)、200Vインバータ(4万)、4c×2mm^2のキャブタイヤケーブル10m(0.5万)
200V接地4Pコンセントをメスとオス(0.2万)、中古日立ベビコン送料込みで3.0万ぐらい(オレは1.6万だった)
ハンダやニッパー、ペンチ、カッターとか基本的な工具があれば大体8万円ぐらいで動力環境が出来る。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:54:15.52 ID:???.net
>>712

オレもアストロ機は、タンク不良で修理不可の交換になったよ。
>国内のプロ用メーカー製の製品と、外国製の量産品であれば
>その当たり外れの確率が全然違うでしょう、って事よ

実際、富士、東芝、日立のコンプレッサーは、1950年代のものが
平気で現役だよなぁ。
エアフィルタ、オイル、ベルト、モーターベアリング、圧力スイッチ、マグネットスイッチ
とか悪くなる都度メンテすれば、あと10年使えるんじゃないかとおもうけど、どうだろう?
中古動力機は100V新品並みの値段で買えるものもあるしコスパいいと思う。
答えはオレが10年後、報告するしかなさそうだけど。
30年選手なんてまだまだ使用できるし。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:33:49.56 ID:???.net
>>705
ttp://rightstuffwrongstuff.air-nifty.com/blog/2014/03/post-28d3.html
削りだした人 ハケーン!!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:54:50.89 ID:???.net
>>715
本職がNC使うとスゲーな。
でも発注したら、時間工賃\4,000としても機械占有3時間で○万オーバーのピストンか?
どれぐらいになるんだろう?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:04:21.30 ID:???.net
>>715
こんなのでいいなら○万で作ってやるけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:15:54.95 ID:ntqDbeUP.net
>>717
そんなに簡単?
同サイズのピストン流用加工のほうが簡単そう。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:56:24.73 ID:???.net
旋盤はピストン作るためにあると言っても過言ではないからな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 04:38:46.52 ID:???.net
>>714
10年とはいわずもっと使えるんじゃないかな?
俺のお古の動力機は工場の予備機として売却したけど、数年たった今でもピストンリングと
ガスケットだけ交換して今でも現役だしね
正直、よく持ってるなと思うw

なんとかして動力を引くか、変換インバータに投資すれば中古動力機の方が長い目で見れば
メリットは多いというのは俺も同感だね
ただし、どれくらいの頻度で使いたいかってのはあると思うけど、逆に安定したコンプレッサーが
あればエア工具とかもどんどん買ってしまってやれる事の幅が広がるものなのよね
コンプレッサーに余裕が無いとそればかりはどうしようもないわけだ

>>719
>>715はどう見てもフライスだろ、って突っ込んじゃダメかね
そもそも熱膨張を考慮し元々真円には出来ていないピストンだと旋盤で削り出すのは不可能よ
コンプレッサーに使う補修ピストンならいけなくもないかもしれないが、ピストンピン穴とか
リング溝、ピストン裏側の肉抜きとかなんて旋盤だけじゃ絶対出来ないわ、というか俺は無理

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:59:29.66 ID:???.net
>>720
経験者が年代もののコンプレッサーが持つと言ってくれるとありがたい。
実際、サブ機を買ったときの不具合が、圧力スイッチからの微妙なエア漏れ
空気弁を挟んでるところからの微妙なエア漏れ、安全弁の固着。
エア漏れは、支障にならない程度なんで放置、安全弁は分解手入れしたけど
バネが錆付いてだめだったんで\2,000のものと交換。

圧力スイッチなんか、新品買えばもう35年持つってことになる。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:58:28.09 ID:???.net
>>720
たしかに、あなたの言うことには一理ある。
でも旋盤で出来ることはフライスでも出来る。逆も然り。
でも旋盤に向いた作業というものもある。逆も同じ。
両方が合体した工作機械もある。でもこれはあまりメジャーじゃない。
熱膨張云々は試運転してみて音聞いたりスレ具合見るだけである程度検討は付けられる。
もし1/100mm小さい方が良さそうだとなれば1/100小さくして様子を見て追い込むだけの話。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:08:01.77 ID:???.net
ピストンリングも丸いリングをただカットしただけじゃなく、元は底面が尖ってないハート形
ピストンも単なる円筒形状じゃない
結果、普通の旋盤で何の考えも無く作った部品は物凄く寿命短い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:06:56.95 ID:???.net
>>721
エア漏れはどうしても出てくるものよね
シールテープで誤魔化せる段階ならそれでも良いと思うけど、使用頻度がそこまで
高くないなら作業中に多少エアが抜けても問題は無いかと

あとはVベルトかな?俺は中古機を使う前には一応Vベルトは新品に交換しておくよ
減っていなくてもゴムだから経年劣化で柔軟性が無くなるし、切れはしないだろうけど
プーリー側が痛んだらかなり出費しなくちゃいけなくなると思う

>>722
小型の旋盤のベッド上にフライステーブルが乗ってるやつとかなら出来るとは思うけど
そこまでするなら最初からフライスに頼ったほうがいいのでは
熱膨張に関しては使うアルミの材質にもよりけりだし、サービスデータが無い限りは
クリアランスをどれだけ取るかの設計も出来ないから、実働させてから当たりをみるのは
設計が先にありき、じゃなくて行き当たりばったりに感じるので不安だよ
遊びのオモチャじゃなくて実用性を必要とするコンプレッサーのリペアには向かない

工作機械を使って形状を似せた模造品を作るのと、必要かつ最低限度の精度を
考えて設計が出来るのとはまったく話が違うもの
こういうのは機械さえあれば実用に耐えうる代用品が作れる、ってものじゃない
>>723の言うようなキーストンタイプのリングを入れる溝なんてのもまず正確には掘れないしね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:32:20.87 ID:???.net
>>723
国産は知らないが中華製ならパーツ削り出しで作って精度よくなるよ。
つまりは国産の市販品 > 自分で削り出し > 中華製
>>724
正確に掘れない?
正確の意味も分からないのに適当なこと言わない方がいいよ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:03:32.42 ID:???.net
>>723 は別にキーストンタイプのこと言ってるわけじゃね〜し
ハート形は高性能な車やバイク用だし
汎用コンプレッサー程度の回転数と温度、圧力なら楕円リングで充分だし
結局技術屋になれない加工屋がほざいてるだけだし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:09:19.34 ID:???.net
何が悲しくて素人が中華のコンプレッサー分解して一部削り出しでパーツ作らなきゃいけないんだよw
アホくさ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:20:56.64 ID:???.net
せやな
あとスカトロは地雷

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:03:05.74 ID:???.net
>>725
別に煽る訳じゃないが、言葉足らずが基本の2ちゃんねるで「正確」の意味合いをお互いが
きちんと同じ意味で認識出来る訳でもないでしょ
俺の発言が意味不明、ってんならどこが意味不明かを指摘して頂きたい

>>726
用途的に十分な機能や精度、素材を見極められる人なら別に自作でも良いだろうね
旋盤あれば何でも出来る、みたいな言葉尻のみを真に受けちまう人も居るだろう、って事よ
大前提としてここはDIY板だぜ?専門板じゃないのだからそのあたりも考えた方がいいのでは
だんだんスレどころか板違いになってきた気がするしな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:48:23.28 ID:???.net
機械で大概のものは削り出せるが
コスパで考えたら、国産部品を流用するような加工を
して、日立や岩田のシリンダやピストン流用
もしくはピストン流用でボーリング合わせし
その後は永久に国産部品をスペアパーツにするだろうな。
中華の設計や寸法で高精度にリメイクしても無駄だと思うわ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:52:09.99 ID:???.net
馬鹿なんだろ
わざわざ中華ベースで自作ピストンとかw何の意味もねー(爆笑
どんだけ中華製に愛情と情熱を注ぎたいんだ
性能もコスパも何も関係のないただの暇人w
少しでも脳味噌ある暇人なら3相の優秀なパーツを家庭用ベビコンに移植するだろ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:39:25.96 ID:???.net
>>729
旋盤で正確に掘れないとか言ってる時点でアホ丸出し。
旋盤使ったことあるのかとか、それ以前。
せめてミクロン加工は難しい、くらいにしとけ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:44:55.95 ID:???.net
ピストンスカートからヘッド側を旋盤でどう処理するの?ピストンピンから上は無垢?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:30:33.73 ID:???.net
>>732
DIY板のコンプレッサースレに来る連中の内、何人が旋盤を完全に扱える上できちんとした設計まで
出来ると思う?
自分は出来るからといって他人が旋盤を使って云々、って話をしてても自分と同レベルだとは限らんよ

人による技量の差は存在して当然なのだが、その差をアホ呼ばわりするとはいただけないな
そこまで自信があるのならば旋盤のみでピストンを削り出す手法を「DIY板レベルで」具体的に
説明するのが筋ってものだろうよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:03:55.07 ID:???.net
>>733
安価ミス?

おれは純粋に>>732に質問しただけ、勝手に勘違いして絡むのはやめてくれ

おれがピストン作るなら鍛造素材を4軸CAMで仕上げるね
DIYレベルで無理やり話しを合わせるとしてもNCフライスとNC旋盤ないと無理

で、旋盤だけで、どうやってピストン削り出すの?

736 :734:2014/04/09(水) 19:53:54.12 ID:???.net
>>735
>>733ってあなたじゃないの?
俺はあなたと同じく>>732に質問したいだけよ
汎用でも卓上でも良いから旋盤のみでどうやってピストン削り出すのか、って事をね
純粋に技術的な興味もあるし

ここはsageだとID出ないから誰が誰か分からなくなるな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:05:10.01 ID:???.net
ここの連中レベル低すぎて話しにならないw
ピストンを削り出せない?アホくさw
金型掘るってワケでもないのにw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:23:13.06 ID:???.net
>>736
つまり、旋盤だけでピストン削り出すのは不可能だと気付いたから逃亡したってことでいいかな?

お薬の量間違えてたんだろうね、お大事に

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:41:33.82 ID:???.net
>>737
あんたはDIY板の住人にどこまでの技術を求めてるんだ?
そうやって一生人を見下して生きていけばいいと思うよ
そんな事ばかり言っていても誰も得をしないのにな

>>738
誰が誰だか分からないけど、マシニングでピストン作成したような写真を見て旋盤ってすげえ、と
言ってた人だったらもう逃亡したのではないかな
旋盤のみでピストン削り出しが出来るってんならさわりだけでも紹介しなきゃ誰も信じないわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:41:54.31 ID:???.net
旋盤だけで削り出せるピストン形状にすりゃいいじゃん
 ピストンピンの穴開けが引っ掛かるが..

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:07:49.92 ID:???.net
もうね、ピストン見たことないんじゃないの?ってレベル

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:20:39.35 ID:???.net
うちにある工具はドライバー一本だ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:22:25.08 ID:???.net
ピストンなんか作るならバイク屋に持ってって、シリンダーのほう削ってもらってボアアップした方が数百倍いいんじゃね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:34:14.98 ID:???.net
>>737
あれ?レベルさん、コンプレッサーも好きなんだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:40:01.17 ID:???.net
>>743
ボアアップしたらソレ回すために馬力が必要
まさかレシプロコンプのエンジンっぽいのが動力と勘違いしてないよな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:55:22.03 ID:???.net
>>743
シリンダーの切削こそ旋盤でw
>>745
現実問題の解決法としては、若干のボアアップを前提として
容積が増えた分圧縮比を落としてモータ出力に合わせた低圧に
補正するか、圧をそのままに大容積、同圧縮にするからだ
ご存じのように、モータ出力=仕事率なので、仕事率を合わすために
モータプーリ径を調整して、圧縮機での回転数を落としトルクを増大させる
このことで圧縮容積が増えた分をトルクアップで調整する
当然、時間当たりの回転数は墜ちるのだが、1回の吐出量は増える
結果的に、単位時間当たりの吐出量も圧力もは同じ=仕事率が同じ
つまり同じモータで良い。
プーリも旋盤で引けばいいw

まぁ、必死に旋盤と入ってる人の真意はわからないが、側面、天面
、リング溝切って、逆さにして裏面をくりぬいて(円柱形状で抜き)
横向きに四つ爪かプレートに抑えて、ピストンピン穴たサークリップ溝
を裏返しながら、スカートの形状はわからないが
少なくとも、フライス機械経験者、旋盤経験者、機械設計者は
バカバカしくて加工しないよw
おそらく旋盤で引き出すという人は機械が未経験だと思うよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:03:17.55 ID:???.net
わかりづらいから、噛み砕くと
容積が50ccを10kg/cm^2に圧縮し、モータが回転し
毎分1000回圧縮するコンプをボアアップした場合
容積が100ccになるボアアップをしてしまったので
プーリを倍の減速比にして、毎分500回の圧縮に変更する
トルクは2倍になるから100ccのシリンダを圧縮ができる
ただ毎分回転は半分になるが容積が倍なので1分間に
吐出される量は容積50ccでも100ccでも同じでモータの馬力(仕事量)も
同じで矛盾がない。
実際にクランク負荷が、圧縮熱が、バルブの疲労が、機器のフリクションロスが
という問題にはなるので、若干効率を落とすことになり寿命は早まる。

旋盤君がどこまで考察してるかしらないが、先に出たように
国産部品や国産ユニットを丁寧にOHして積み替えた方が65倍速く
3倍安い。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:17:08.39 ID:???.net
ボアアップする意味がないw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 05:19:57.48 ID:???.net
>>746
旋盤オンリーだとピストン裏の形状が円柱くりぬき状態にしか出来ないよねえ
ピストンピンの挿入部分の肉厚の強度を保てる位に、側壁部の肉厚を残した場合だととんでもなく
重いピストンになりそうでメリットが無いw
スカート形状も円柱のまま・・・ならばスカート部分は手作業で切削加工した方が早いかも

>おそらく旋盤で引き出すという人は機械が未経験だと思うよ。&nbsp;

結局こういう事なんだよなあ
そもそも、ピストンってのは元々鋳造品を仕上げ加工してるって物が多いのを知らぬと見えるしね
アルミ製品は全部無垢からの削り出しと思い込んでるのかも

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:08:57.88 ID:???.net
>>749
手段とすれば、ピストンを裏向きにして4つめチャックや
フラット板に付けたバイスに噛んで、芯をずらして
円柱形の加工を施すことで
◯◯◯
 ◯
◯◯◯
のように小細工は効くね。
スカートも半円状のアーチな切り欠きなら横向きに加工できる。
それも芯を移動させれば意図した形状に近くなるな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:25:05.77 ID:???.net
で?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:38:45.37 ID:???.net
>>751
機械加工未経験の人は「可能性」として造れるって言い放つけど
本当にわかってる人は、その段取りとクオリティから考えて
絶対に造らないと言うこと。
フライスや鋳造品(ダイカスト)を素材として使うし、コンプの価格を
考えたら加工や自作すらしない。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:54:59.84 ID:???.net
旋盤ってのは材料を回転させ、刃物を当てて削る機械
なので旋盤だけじゃピストンは作れないよ
フライスってのは逆に工具を回転させて材料を削る機械

>>746
シリンダーはフライスでボーリングだ
旋盤でどうやってセンター出すつもりだよw

>>752
趣味で旋盤やフライス持ってるやつなら遊びで作るよw
仕事としては作れないねw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:05:39.18 ID:???.net
>>752
わかってなくても無理だとわかる
スカット系ピストンでも絶対に無理

>>753
旋盤でセンター出すのは難しくない
でも、シリンダーを旋盤で削るなんて馬鹿げていることは間違いないw

ミニチュアエンジンを趣味で作る人はいるが、コンプのピストンを再生する人はいないw
しかも旋盤でw まさに、笑止旋盤w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:28:42.88 ID:???.net
うまいことを、

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:00:38.07 ID:???.net
>>753
単気筒や並列2気筒レベルのバイクなら
旋盤でシリンダー削るのはDIYではポピュラーだけどな。
芯の意味が送りに対しての垂直度とかのブレを言ってるの?
円の芯なら、フラット板や四爪やヤトイをつかって、旋盤の旋回芯に
シリンダの芯をオフセットするだけだよ。

NCの無い頃の丸加工なんてたいがいそれ。
なぜボーリングじゃないかというと、単純な円筒以外の加工も
さることならら、磨きや研磨の作業もそのままできるから。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:38:57.29 ID:???.net
>>756
3軸ともきっちりそれで出せます?特に垂直
冶具作るついでにフライス使ったが手っ取り早く思う。

あなたのほうが知識、経験、技術が上ですね。
俺はフライスで冶具にシリンダー固定して工具にオフセットかけたほうが楽だわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:48:08.01 ID:???.net
>>757
あればなんでもない作業
http://www.yauchi.co.jp/mech-labo/271-bikeBOAup1.jpg
まあ、プロは治具作ればフライスでも出来るとかそういう発想で商売は出来ないからね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:48:40.76 ID:???.net
>>757
勘違いしてるようだけど、「楽」、「速い」「正確」
「確実」、「精度」とかいう話しはしてないよ。
旋盤君というひとが、あくまでも「旋盤で造りきる」という
妄想をしているので、それに対して「不可能では」という部分に
応用によって「ソコソコは」という話しをしてるんで
「絶対に旋盤だけで造るには」というのがテーマだからね。
そもそも俺は高速加工や3DのCAD/CAMを含めたマシニングの技術者だしw
誰が考えたってフライスの仕事でしょ
ただ、汎用旋盤/フライスも修行した経験もあるし、旋盤であっても
そこそこの金型までは造ったことがあるので、DIYで旋盤しかないのなら
という可能性を示唆してるだけ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:13:50.77 ID:???.net
>>758
いやいや、プロは旋盤でシリンダー削ったりしないからw
そんなプロ根性で商売してたら客がかわいそうw

>>759
そゆことw
プロとして旋盤で…って言うのなら笑い話にしかならない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:15:50.78 ID:???.net
>>760
バイク屋のボアアップでシリンダーは旋盤使うよ。写真の通り。
俺が知る限りフライスでシリンダーは削る業者はいない。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:22:01.32 ID:???.net
4気筒の場合は超大変、つかサイズ的に不可能だろね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:25:47.21 ID:???.net
>>761
どこのバイク屋よ?w
そもそもシリンダーは真円じゃないからw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:34:11.41 ID:???.net
>>762
それはそれ、つかめない物を何が何でも治具作ってなんて事はしないよ。
757の日曜大工感覚じゃあるまいし(爆笑

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:45:11.86 ID:???.net
バイクのシリンダーはスレ違いだw

なんかジグを特別なもんと思ってるやつまで居るようだなw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:45:44.08 ID:???.net
>>761
井上ボーリングとかマシニングだけどねw
ただ、最終的にホーニングマシンとかでクロスハッチに磨くし
旋盤だのフライスだので自作業するのはミニバイクのチューニングくらい
1レースで壊れても良いからね。
何万キロも乗るような車輌を自作業する人はいないと思うよ。

おれも2cycleヘッドとかは燃焼室のデトネ実験で30パターンとか
削りだしていたことあるけど(加工をかさね段々薄くして、プラグに敷物する)
さすがにシリンダまでカスタマイズするなら、内燃機屋に出すし
採算はとおもうくらい安価。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:02:43.32 ID:???.net
旋盤でシリンダーを削るプロがいることを始めて知ったよ
しかも「知る限りフライスで削る業者はいない」と非常識なことまで言い出す

日本じゃ通用しないプロの方はどちらのお国なのかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:38:18.09 ID:???.net
なあ、そろそろコンプレッサーの話題にもどろうよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:47:26.34 ID:???.net
アストロとかで出してる消音タイプの分解サイトないかな?
最近はあの類似品が散見されるんで中身を知りたい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:56:21.32 ID:???.net
>>759
そういった方向性の考え方が一番正解に近いと思うけど、少しかじった程度の人たちだと
機械さえあればなんでも出来る、って妄想を抱くのはしょうがないと思うよ
機械に夢を抱くのは良いんだけど、イメージのみでマザーマシンが万能機である、なんて認識を
持っているというのはそれこそDIYの精神にはふさわしくないわね

>>766
シリンダーの内壁だと旋盤もしくはフライスでも本来必要な精度までは出せないものよね
やってみたいってんなら良いんだけど、実用的な精度を考えるなら内燃機屋へ寸法指定が一番だ
以前、フライスでボーリング加工している所に加工に出したけど使い物にならない精度で帰ってきたわ
せめて上面、下面部分の旋削程度に留めるべきよ

しかしDIY板のコンプレッサースレでこの手の話になるなんて面白かったわ
スレ違いも良いところだけどやはり2ちゃんって玉石混合の意見が見れて楽しい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:32:18.55 ID:???.net
マシニングよりフライスのほうが軸が強い分、ボーリング精度出しやすいでしょ?
精度に関しては、使用する機械じゃなく腕と条件のほうが大きい

一旦荒削りし、温度や条件を安定させてからボーリング、そしてホーリング
マシニングだからと言って一発で完了する作業じゃないから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:49:23.72 ID:???.net
>>771
何か悪い妄想をしてるようなw

基本的に機械は様々な仕様があるんでなんとも
いえないが、マシニングとフライスを比較して
主軸や剛性が劣る構造的な理由は何もない。
BT50の主軸ならNT50と遜色ないし、多くの場合投資効果を
高めるため、人間の手作業、軸送りをする機械より
強力な主軸モータや軸送りを持つのが普通。

ジグボーラとは近年みかけないが、3番以上のフライスレベルなら
マシニングセンタの方がボーリングマシンとして扱われてるし
そのノウハウからボーリングに適した進化もしている
(高速加工機を除く)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:56:02.45 ID:???.net
マシニングとNCフライスが同じものだと勘違いしてるオチ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:02:37.59 ID:goVI26mr.net
   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  |   以上、基地外隔離病棟からの中継でした
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:48:12.37 ID:???.net
見てられないほど恥ずかしい書き込みはもうヤメようぜ
知ったかばかり集まって来ちゃったじゃないか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 03:56:24.49 ID:???.net
おさわりバーで政治語ってる酔っぱらいみたいなもんだろな
酔ってるんじゃなきゃもっと笑えるが

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:35:45.85 ID:???.net
>>771
まあ荒削りというか荒取りの部分ならどっちでも大差は無いだろうね
しかし、ホーニング仕上げの段階においてはフライスだと砥石の上下運動に関する部分が問題になってくる

コンマ01単位でピストンとの隙間を決めるならば、円筒精度として上端と下端部分の公差がそれなりに
大きくなってしまう、ってのをフライスボーリングやってた所にやられた経験がある
ただでさえ出口側がでかくなりがちなのに、加工の腕でそのあたりも加味出来る上、きちんと指定した
寸法に出来るならフライスボーリング仕上げもありだと思うよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:38:26.07 ID:???.net
とまあ、>>775>>776みたいにドヤ顔で文句言うだけで何がおかしいかも指摘出来ない連中は
何も説得力が無いのと同じなのだけれどね
異論反論大いに結構、だが指摘するなら代替案を述べよ、って学校で教わらなかったのかい?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:06:45.26 ID:???.net
>>1も読めないならどうしようもないな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:31:22.19 ID:???.net
おまえらおはよう
まだやってるんかw
>>778 何イッテルンダヨ
俺様は >>726 で加工屋の戯言だと指摘してやったぜ
何が多いに結構だ
スレ違いな話題に持って行こうとしてるのはおまえらじゃないか
それと、恥ずかしいからもいやめてくれと言ったのは確かな本音なw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:01:55.22 ID:???.net
>>780
基地外に餌やったお前も悪い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:24:39.97 ID:Vc/bndh+.net
よっ、ヒマか?

盛り上がってるな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:12:03.20 ID:???.net
>>780
>>726の説明でこのDIY板コンプレッサースレを見る連中に滞りなく理解してもらえた、と思ってるのが
認識の差、ってやつなのよな
自分より程度の低い人に物事を理解して貰う為にはそれなりの説明方があるって事が分からないのでは
いつまで経っても相互理解が進みにくいぜ

バカに対し、難しい事や認識の違いを分かりやすく説明出来る事こそが文章でのスキルなのよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:55:23.92 ID:???.net
まさに粘着w

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 03:00:22.32 ID:???.net
いやあ本当だね
スレ違いも甚だしいしそろそろ消えるわ
スレ汚しすまん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:35:57.99 ID:???.net
>>786
環境によるから出る量で頻度を決めればいいし
現状で大量にでるなら頻繁に変えていけばいいだけだろ。
毎日切るひとや週1切る人はそのときドレンして切ればいいし
連続使用の人は定期かオートドレン
簡単なソレノイドを圧力スイッチから信号をとって
10秒くらい開かせ、それをドレンに配管して野外やドブに向けておけば良い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:33:58.19 ID:???.net
収穫用の木箱を大量につくりたいんだが、おすすめの釘打ち機をおしえてください
40mmくらいの釘が打てればいいです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:03:44.48 ID:???.net
>>787
ボフォースとか使いやすいょ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:51:33.39 ID:???.net
コンプレッサーの予算3万
何がお勧め?
用途はクルマのエアロ塗装。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:35:19.56 ID:???.net
対戦車砲とかでてくるんdなが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:32:48.26 ID:???.net
(ヽ´ω`)ハァ…死にたい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:47:32.64 ID:???.net
どうぞどうぞ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:19:18.08 ID:???.net
(ヽ´ω`⊂彡☆))Д´) パーン>>792

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:26:42.81 ID:???.net
>>789
カインズホームの特売9800と質の良いガンとフィルター
そんなもんで充分。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:25:44.55 ID:QlR8O+Ta.net
スペックがあやしいけど、魅力的。
http://item.rakuten.co.jp/sankentools/san-003780/
評価おながいします。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:50:22.28 ID:???.net
100Vで3馬力は無理でしょ?
書いてあるスペックに周波数別の詳細などもないし、3馬力あるのに上限8kも微妙
怪しすぎるよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:11:42.45 ID:6Z/6I/zH.net
100Vで消費電力2,2kwて
30Å の電源がいるってことか。w
普通の家庭ではまずないな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:32:06.23 ID:???.net
それ以前に対応コンセントがないから
一般的な30A対応コンセントって、直径5cmくらいあるからね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:29:06.07 ID:???.net
30A流したら太めの1500Wまでのコードでもかなり加熱するんじゃないか?
下手すると融けかねない。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:39:02.86 ID:???.net
1500wなんてすぐ溶けるだろ。
30Aだったら3000wなんだから。w
1500wのコードでも15A近くが流れっぱなしだと
加熱してとろとろになるからな。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:06:43.77 ID:???.net
ということは屋内配線は単線の太い奴使ってるがそれでも30Aは想定してないだろうから、壁の中から出火する可能性があるということだな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:58:10.76 ID:???.net
俺のガレージは母屋から13mほどの距離を200V単相の20Aを引き込んでる
んで、理論上は100Vの40Aまで変圧できるんで、変圧器以降に
30Aレベルの配線を持てば可能だな。
ただ、ちょっと異例すぎる使い方になる。
ちなみに、今は200V単相を100V15Aの2回路MAX、最大30Aなら4回路が
取れるデジタルトランスに挿して使ってるので、ガレージ内で
100Vコンプもヒートガンも掃除機、ボール盤も同時稼働で余裕
電圧ドロップが一切無いのがありがたい。
ちょっと負荷の高いコンプレッサーユーザには200V単相から
使用場所で100Vに落とす手法をお勧め。
できれば100Vで25Aくらいまで使えるといいのだがな。
ストレートのハイパワー100V機は20Aでもブレーカ飛んだりするらしいよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:15:00.46 ID:???.net
そして電線選ぶのに悩む

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:41:10.15 ID:???.net
そして硬くて曲がらないくらい太い配線の取り回しに苦労する

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:46:17.91 ID:???.net
>>803-805
ネタにマジレスは大人げないけど
従量電灯で40A引き込むのに入手困難で取り扱い困難な
電線使ってないだろw
テーブルタップのようにはいかないけど、コンプに固定配線する
くらいなんてこと無いだろ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:17:35.60 ID:???.net
20Aのブレーカーなんてちょっとした溶接機ですら落ちる
30Aを常用、しかもコンプレッサーなら再起動時にとんでもない電流が流れるから
長時間使うならば60Aの分電盤から直取りするくらいしないと怖いわ

なお一般的な1500w対応コードなんて全然余裕が無いのでそういうのも危険

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:25:19.32 ID:???.net
60Aって、直接電柱からぶっとい線で引き込むタイプでしょ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 03:24:32.92 ID:???.net
宅内に引き込んできている部分はそんな線だよね
そこから直でコンセントを作ればいいのかも

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:41:14.49 ID:???.net
今時のホムセンで5.5sqくらい普通に売ってるし
心配なら5.5sqの4芯買って2芯づつ束で使えばいい。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:21:40.89 ID:???.net
電柱からCVT22sqで引いてあるわ…撤去考えただけでうんざりする

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:03:51.92 ID:???.net
>>810
EEジャンプに頼めよ。

812 :790:2014/04/25(金) 07:19:05.40 ID:???.net
EWS30にデビルビスのガンで完璧に仕上げられました。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:21:23.54 ID:???.net
良いガン使ってるね
実際には塗装ってのは道具よりも下手間やコツなんだよなあ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:53:50.66 ID:???.net
>>812
デビルビスのどのガンで口径は?
おれはJJをメインで使ってるけど、1.3のベースがやっとって感じ
1.5でクリアになると、100Vの爆音コンプじゃ厳しかった

815 :790:2014/04/26(土) 08:42:31.16 ID:???.net
>>814
LUNA2R+の1.5
ソリッド塗装。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:15:04.37 ID:???.net
>>815
ありがとう
244(ゴールド)200L/min
245(グリーン)220L/min
246(グレー)200L/min
ソリッドベースなら245かな?

このガン使えるなら、100Vコンプは EWS30 と ACP160 の2択だね

ちなみに、おれが使ってた100Vコンプはここの
http://www.protoolshop.net/compressor/nomark.htm

デビルビスJJ(220L/min)で、クリアなど粘度が高めの塗料は霧化が微妙だし爆音だから薦めない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:58:50.58 ID:???.net
100Vコンプなら1.5ミリ口径はちょっときついよな
1.3ミリでも車のパネル単位でなら十分やれるし、もっと小物がメインならさらに口径小さくても良いと思う

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:09:37.60 ID:???.net
acp-160slでw101-131g使ったけど、家の雨戸1枚塗ったらエアギリギリだった。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:18:31.53 ID:???.net
流れぶった切ってすまないが教えてほしい
知り合いの大工からもらったんだが説明書も無く古すぎてメンテナンス方法がわからないんだ
http://i.imgur.com/qy0QVdr.jpg
http://i.imgur.com/RgGK0PL.jpg
http://i.imgur.com/XqPRVUc.jpg
http://i.imgur.com/yV31t9S.jpg
これなんだが普段使った後はドレンは抜いてる、他にやることはあるだろうか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:43:45.94 ID:???.net
まず服を脱ぎます

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:12:14.72 ID:???.net
次にコンプレッサーを背負って外に出ます

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:10:01.37 ID:???.net
おしりにエアガンを挿してジワジワと空気を入れます

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:52:00.69 ID:???.net
>>819
可搬型でも普通のコンプレッサーとやる事は変わらんよ
その手のやつは回転高めでタンク容量も小さいから回りっぱなしだろうし、水抜きはまめに
やっておくと良い
たまにはオイル交換と、エアエレメントの洗浄もしくは交換程度は基本かな
モートル直結タイプだろうから駆動ベルトの心配は無いか

しかしベビコンの96年式ならばまだまだ古いと言っちゃいけないレベルだぜ
産業機械を舐めちゃいけない、ちゃんとメンテすればまだまだ正常動作するよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:53:15.39 ID:qlWSaKfc.net
>824
OILFREEなのにオイル交換?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:49:12.49 ID:???.net
>>823
詳しいレスthx、とりあえずエレメントを探して掃除してみるよ
オイルってフリーでもいるもんなの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:21:12.53 ID:???.net
あーオイルフリーか失礼した
オイル交換は要らないけど劣化は速めだから、何時間の運転で内部部品を交換するか
メーカーに聞いておいたほうがいいね
可搬型は据え置き型より回転数が高いから運転時間による部品交換時期がきっちりと指定されてる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:22:41.97 ID:???.net
そうなのか、元が本職の大工が使ってたものだからかなり使い込んでそうだな
ちょいと日立に聞いてみるよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:31:05.33 ID:???.net
オイルレスなんで部品の寿命は短い、使い込まれてるみたいなので
長く使いたいのなら今すぐ交換したほうが
ピストン逝ったら致命傷

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:04:26.78 ID:???.net
>>828
別に逝ってから交換したって大丈夫だよ。
どう致命傷と考えてるかわからんが、破損したり
囓った部分交換すればいい。

ハイパワーの金属パーツのオイル潤滑を焼き付かせたり囓らせると
コンロッドやクランクまで逝く事で致命的だが
しょせんオイルレスなんてオモチャなので不具合の音を聞いてから
OHすれば充分。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:26:27.46 ID:???.net
大工が使うオイルレスは壊れてからじゃ修理代が高いよ
なんでかと言うと高圧が付いてるから
ピストンが二個付いててまず10気圧まで上げてそれを40気圧くらいまでさらにあげる
だから耐久性が他より低い
満タンまでの組み上げ時間聞いてかなり遅いなら要メンテ
高圧のコンロッド折れたら5~8万円コースになるよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:30:09.18 ID:???.net
てか高圧無しだね
古くて部品がなくなるかもしれんからメンテ出しとけば?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:40:40.22 ID:???.net
>>827
現場上がりの物はくたびれてるのが多いからねえ
個人的な経験上、現場仕事の機械はメンテナンスとかにはあまり時間を掛けないし
壊れたら買い換えるものだという認識が強いから、要らなくなった中古、ってのは何かしら
問題がある事も多いのよね

ちゃんとしたメーカーの据え置き型なら10年どころか20年落ちでもDIYで使うならばさして
問題は無いけど、自分で長く使うつもりなら最初が肝心よ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:24:33.71 ID:???.net
およねさんか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:28:33.34 ID:???.net
移動式より据え置きがそんなに耐久性高いのはどこが違うの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:10:53.55 ID:???.net
据え置きでもトスコンとかベビコンなんかは工場で24時間回りっぱなしで365日使用を想定してるから
つまらない新技術は捨てて信頼性重視でつぶれきった設計されてる
だからモデルチェンジほとんど無いし部品も長期間出してもらえる

もちろんメンテ必須だけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:24:01.47 ID:???.net
何れにしてもプロ用、国産品と分類される高級機は
8時間365日数年を想定し、OHを繰り返して数十年想定した造り
でありサービス体制
DIY用の安価な製品は週に数時間、数年を想定した使い捨ての造り。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:07:20.61 ID:???.net
>>834
可搬機だとモーターを小型にせざるを得ないし、タンクも小容量なので据え置き機と同じ
使い方をしていればとにかく各部の回転数や発熱の負荷が高くなる
その上現場の質の悪い電源を用いる事が多く、元々そういった設計はされていても据え置き型と
比べるとどうしても寿命は短い
特に建築用の高圧タイプだと値段の元を取るのはかなり難しいもんだ

100V機でもちゃんとしたメーカーの品なら据え置き機の場合だと壊れる方が珍しいしな
半分屋外設置で雨が当たるような環境で朝から晩までスイッチ入れっぱなしでも数十年は
動き続けるからねえ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:00:45.53 ID:???.net
鉄車輪付いてるオイラの5馬力ベビコンは据え置きじゃ無く可搬?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:01:06.26 ID:???.net
>>838
一人で持ち上げて移動できないのは据え置きでいいんじゃないかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:22:46.86 ID:???.net
>>838
可搬型、ってのは人力で持ち上げて移動させられるタイプって事らしい
持ち運びが前提のコンパクトタイプだろう
5馬力でも頑張れば転がして移動は出来るけど、200kgオーバーの重量を一人で
持ち上げてトラックに積むなんてのは出来ないわな

と釣られてみる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:12:43.86 ID:???.net
2.2KVAの発電機じゃ1hpのベビコンを1s/&#13220;までしか回せないのね
電動機式を原動機式に改造するのは簡単ですか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:21:56.64 ID:???.net
>>841
簡単と言えば簡単、他人に聞くような人には難しいだろ
空圧は少なからず爆発の危険を抱えるんで舐めるよりは
市販品を買った方が良い。

本当に知識が豊富で「安全弁で吹かす」という手法で問題ない
というならそれも否定しないが、手法は多種多様
難易度も多種多様
モータ直つけでなく、マウントタイプのベルトがけ
アンローダなら比較的簡単だろ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:17:35.62 ID:???.net
移動可能なのは据え置きと呼ばないだろ
据え置き/可搬なんて分け方で耐久性を論じたのがそもそも

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:26:07.18 ID:???.net
耐久性を論じるならポータブルとか据え置きとか
大枠の話じゃなく「機種は?」ですむ話なんだよね。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:17:24.92 ID:kF4SyJ8j.net
ちょいと、おまえさん方。暇なら教えてくりゃれ。
動力コンプがヤフオクで二万弱でありんす。
これなら、サンデーメカニックのあきちでも使えるなぁと考慮中。
インターネッツで検索すると、動力契約を電気屋さんにお願いすると10万くらいかかるなんて書いてあるけど、おまえさん方はどれ位で新設されたかな?
また、日曜大工程度の使い方で電気料金いくら位かな〜って、教えてくりゃれ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:34:27.20 ID:???.net
出品者乙

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:15:40.05 ID:???.net
>>845
ホムセンでベビコン買った方がマシ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:02:08.83 ID:???.net
風呂上がりにエアガンで吹くとぎもちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:04:54.81 ID:???.net
どんな環境に住んでんだよwww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:09:42.66 ID:???.net
風呂入る前にEWS-30の電源いれるだけやん(´・ω・`)
暑いとマジきもちいわw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:05:59.00 ID:???.net
>>845
このスレだとDIYスレという事もあってか、すぐに動力機はメリットがないって意見が出るけど
どんなエアツールを使いたいかによりけりだわ

俺の環境では家の向かいの道路にすぐ電柱があり、そこから引き込みで5〜6万だった
最低限に近い30Aブレーカーなのと2kw契約だから基本料金で月々2000円位
電気代に関しては3kw契約でも3000円ちょいだし、使う機器によって変わるからあまりにでかい
コンプレッサーだと電源を一度も入れなくとも毎月その高い基本料金は取られるから注意

使用頻度に関しては、DIYレベルで一日数時間を毎日、って感じでも基本料金+1000円も行かない
基本料金払ってりゃあとはタダみたいなものなのが動力のメリットよ
重ねて言うが使うツールにもよるけど、ストレスのある環境でエアツール使ってても楽しく無いし
趣味の領域でわざわざ苦しまなきゃならんのは嫌だからなw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:07:05.65 ID:???.net
>>848
余計なお世話だけど、コンプのタンク内は
湿気も多く雑菌が繁殖しやすいので
コンプの空気をやたらに使用すると
皮膚病の原因になったり腐敗の原因になるよ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:09:49.42 ID:???.net
>>845
月2000円の基本料金で年に2.4万円
毎年1台づつ新品のホムセンコンプレッサーが買えますね。
10年で10台並べたら2万の三相中古より使えるかもw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:13:01.13 ID:???.net
>>853
10年かけて10台必要ならさっさと1台三相買えばいいと思うの

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:13:37.62 ID:???.net
定年後に思う存分DIYに勤しむか工房開くくらいじゃないとちょいときつい金額だね
とはいっても趣味の必要経費と考えれば月5000円くらいは安いもんか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:14:14.94 ID:???.net
>>851
一度も使わなければ基本料金半額だけどな。(関電以外は違うかもしれんが)
その月使って無くて、使おうとするとこれで(2kw契約の場合で)1000円飛ぶのか・・と考えて使わなかったりとかなw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:05:04.61 ID:???.net
DIYレベルなら200V単相から100Vにダウントランスして1馬力3台くらい並列にした方がいい気がして未だに動力導入できないでいる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 05:52:09.84 ID:???.net
>>853
動力コンプレッサーを必要とする人ってのは長時間エアブローとかサンドブラストとかがやりたくて
ホムセン機ではエアがまかなえなくなってくるからこそ導入するのよ
仮に運用コストが同じ位だとしても、求める能力が不足してるのでは意味が無いどころか大損なの
おれ自身ホムセンコンプレッサーでずっとやってきたけど、どうしてもっと早く動力にしなかったのかと
後悔したもんさ

とはいっても、ホムセン機で出来る事しかやらない人なら無理に動力にする必要は無いわな
必要に迫られて初めて役に立つものだからな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 06:23:57.43 ID:2tgdMlgi.net
そうそう、俺なんか1/2馬力のアンロードタイプしかなかったので
大容量の機種は欲しいけど家庭の事情?で買えなかった。
要る時には勤務先から酸素や窒素ボンベを借りて来て使ってたわ。
(後になって酸素過剰状態の時は悪い条件が重なると重大事故に
なるのを知った。)
年5本使って、黙って借りて返却するから勤務先にはドキドキもの!
今は単相3線契約にインバーター付けて2馬力使ってるけど
2回インバーターが落雷で壊れた。
でも3相200Vの契約はしねぃと今でも思ってる。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:35:54.05 ID:???.net
>>852
気にしすぎだろ
会社で汗かくと四六時中浴びてるぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:20:21.49 ID:???.net
自宅は100V機、職場に15KWが2台有るんでブラストやエアツールは
会社で昼や夜に使うことが多いが、近所にバイクのカスタム屋があって
大型のブラストブースとコンプで、只のような価格で引き受けてくれる。
作業としてはシューシューと短時間だからね。
個人で1万くらいのブラスト箱で大きな物をはみ出させてカバーを工夫しながら
1種類か2種類のメディアで粉だらけに
ガンバルより、プロに適切な各種のメディアやビーズで仕上げて貰った方が
ブラストに関しては安価だな。
周囲に外注のアンテナを持つと効率的になるかも
家庭のガレージコンプはブローやキャブ掃除、塗装、小物のリュータ作業
最近はインパクトも基本は電動で、電動で用が足りないときだけエア

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:51:25.42 ID:???.net
>>859
運用出来るノウハウがあるなら単相200Vからのインバーターもアリだね
それで三相2馬力機使えてるなら動力引かなくとも十分なんだろうなあ

>>861
いくらDIYつっても外注する事は多々あるし、全部自分でやらなきゃならんって事もないもんな
チャレンジする事を否定はしないけど、自分でやるのが目的なのかもしくは物が仕上がる事が
最優先なのか、でも機械の導入の方向性は違ってくるしね

ブラストにしたって、本来はどんな手順と段取りでやるのかを知っていて、仕上がりはこういった
物なんだ、ってのを経験していないとご家庭のDIYで応用なんて難しいもんだわな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:14:10.22 ID:???.net
バイク屋に商売道具貸してもらうなんて考えもしなかったなあ
そこでバイク買ってメンテも頼んでるくらいの顔馴染みじゃないと駄目だろうけど常考

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:31:10.08 ID:???.net
jk

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:35:41.43 ID:???.net
>>863
普通は使える技術があっても貸さないし、できる人なら
逆に絶対に借りないよ。
道具の大切さを解ってるしね。
金をもらう重要性も払う重要性もしってるから尊重する。

>>861は作業を全部任す前提だからね。
とうぜん請け負う方も、こっちができるのを承知だが
自分の設備を開放するようなことはしない。
それが技術者同士のマナー

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:38:10.63 ID:???.net
そういうツテがあると羨ましいよねってことで終わろうぜ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:00:08.03 ID:???.net
>>866
それはかまわないが、他人の道具や設備を貸せなんて
赤っ恥を超えてケンカに発展するような失礼をしなければ
良いけどな。
あの口ぶりだと親しき仲の勘違いして礼儀を忘れる書き方だ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:33:51.22 ID:???.net
なんつーか大人げないよな
なんでそこまで必死に叩くのだろうか
引っ込みがつかなくなったのかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:54:15.22 ID:???.net
>>868
バイク屋が商売道具なんて貸さないから釘を刺してるだけだよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:21:44.29 ID:???.net
>>869
あんたにツテとコネがないだけだろ
DIYでもツテとコネは重要だぞ
やれることの範囲が大幅に広がる

他人に道具を借りるのはDIYじゃないとかいうなよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:52:49.32 ID:???.net
>>869
俺はあんたの額に釘を指してやりたい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:59:11.87 ID:???.net
>>870
必要以上にありますよw
他人に道具や設備を借りるのは良いよ。
「商売人のものに手を出すな」って言うだけ。
床屋のご主人がバックヤードにフライスとブラストと
tigを持ってるなら借りればいい。

ただ他人様から工賃や作業依頼、制作依頼を受けてる
プロに道具を貸せとか設備をかせというのは
親しくても犯せないマナーなのよ。
それで商売してるんだから。
フライスや溶接借りる友人の
床屋だって、ちょっと店と道具貸してって
自分の家族を座らせてチョキチョキやったらダメなんだよ。

割り引くか無料かは商売人の気っ風で決めればいいが
知り合いや友人や親戚や同級生なら腕が自分より悪くても
本人に頼み対価を払う。
使えても決してプロの道具をさわらない(それで生計立ててるんだから)
つてとコネがある人ほど絶対に守るマナーだよ。
バイク屋の友人にゲームだのプリンターを借りるなら大いにどうぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 02:03:22.96 ID:???.net
なしてお前に許しを得ねばならぬのだ?
人によりけりで住む話題だ、さあ次の人カマン!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 07:50:24.01 ID:???.net
>>872
自分ルールが気持ち悪いなw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 09:57:28.65 ID:???.net
他人に道具を借りるのはDIYじゃない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:48:07.10 ID:???.net
>>872
商売に使うような特殊な道具だったら、専門外の人ならまずそれを借りようなんて思わんよ
その専門の道具の使い方が分かる上に借りて使えるレベルなのであれば、それは同業者か経験者

貸す側にしても、相手がそういう人なら場合によっては貸すし、経験者なのが分かりきってるから
信頼も出来るもんだがな
大抵、そういう場合は不慮の事故で自分の機械が使えないとかいった状態に限られるし
完全な素人が商売道具を貸してくれ、なんて頼む状況自体がほぼ存在しないわ
そうでなければ普通は「対価を払うからやってくれないか」ってなるもんだぜ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:31:59.95 ID:???.net
小さな街工場やってるけど
たまに作業させてくれって知り合いが来る
半年に1回程度ならいいよいいよお礼にコーヒでも買ってきてくれで歓迎だが
それ以上になると正直うっとうしくなる
怪我されるのも怖いし

まともなお金払ってやってくれと言われれば喜んで割引価格でやらせて頂きます

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:00:15.92 ID:???.net
ぎもちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:44:10.54 ID:???.net
>>877
その知り合いはどっちなの?


まあコネのレベルも一概には言えないし借りる側のスキルもマチマチだよな
貸す側もド素人はお断りだし、空気読んで適当な範囲内で貸し借りすればいいと思うよ
「自分は貸したくないし、他人からも借りない」って考えもDIY精神?に溢れてていいと思うし
オナニーの押し付け合いはよそうぜw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:43:16.77 ID:Vh589hQt.net
俺は、人の所有してる機械は借りない。
仕事で使ってるにせよ、趣味で所有してるにせよだ。
たまたま壊してなくても、寿命が来て壊れた場合にせよ弁償する
雰囲気になりそうで嫌です。
行きつけの車屋さんに「リフトを使ってする作業があれば
使っても良いよ。地べたにボール紙敷いて、車の下に入るの
大変でしょ。タイヤチェンジャーも使っていいよ。」って言って
くれるのは良いけど、何かあったらどうすんの?って感じ。
鉄の切った貼ったは出来るけど、出来ん事はお金を払って頼むし
溶接仕事でも頼まれりゃ、出来る範囲で損をしない程度の料金で
道具持参で引き受ける。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:51:41.16 ID:???.net
そろそろスレチだしやめようぜ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:02:24.92 ID:???.net
>>880
そういうリスク回避を重視するのもいいと思うよ
事故が怖いから「車を運転しない」、「任意保険に入る」そういう類と同じ
でも人を頼ることで安く上がったり楽できたり良い経験できたりでスキルアップすることもあるよね
リスクを恐れてチャンスをつぶすのはあまり良いことではないと思うけど・・・

まあ何が重要かは当人の考え方次第か
人様の道具を借りるのも程ほどに

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:09:43.62 ID:???.net
前回日立の可搬式コンプレッサーの質問したもんですが進捗状況の報告をば

とりあえず日立産機へ連絡したら型番が判明(0.4OP-8SKA)
とっくに生産停止でパーツの供給も止まっているけどOHくらいはできるかもという話に
とりあえず最寄りの取扱業者教えるんでそこで聞いてみてくれとのこと
んで紹介された業者に聞くととりあえず現物を見ないと分からない、らしい

今週末に業者へコンプレッサー発送予定←今ここ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 03:53:31.03 ID:???.net
>>880
そうやって、何が良くて何がマズいかを先に考えられる人ばかりなら良いのだけれどね
ここで問題になってるのは、その機械さえあれば何でも出来る、自分でもやりたい事が
成功させられる、って安易な考えで借りようとする認識の甘い人、って事でしょ

いつぞやの、旋盤があればピストン作成なんて楽勝、ってのと同じで、本当に物事分かってたら
最初からそんな無理なんて実行しようとするどころか口に出す事すらしないからね
少なくともこういうのは貸す側になる方がきちんと良識を持っていれば問題は出ないはずよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:12:14.32 ID:???.net
>>884
いつ問題になったんだろう・・・
どこかのカキコ見て被害妄想にふけてるだけじゃないの?
本当に被害を受けたなら本人に直接言ってくれ

それといつかの旋盤ピストンくんは旋盤貸してくれとか言ってたっけ?
ただ単に旋盤に夢見すぎてるだけだと思ったが、まあアフォには違いないけど

何度も言うが貸し借り自体は悪いことでは無いし、本人たちがOKなら何の問題もない
トラブっても自己責任、文句は本人へ、愚痴はブログかチラ裏で
被害者ぶるのもホドホドに

以上

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:21:22.70 ID:???.net
>>885
病院から一時退院したやつなんだからそっとしてあげて

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:43:38.37 ID:???.net
>884
ただで貰っても自分で簡単な修理できないと高いものにつきそうだな
補修パーツもないのならなおさら
せめてピストンでもあればいいけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:53:51.94 ID:???.net
普通にオイル式の方がいいと思うけど、オイルフリーは製造コストが安いんだろか
オイル式ならオイルさえ入ってればこんな酷いことにはならない
http://blogs.yahoo.co.jp/subaru_sambar_kt/37755187.html

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:42:20.89 ID:???.net
>>885
以上をはい論破にすれば面白いことになりそうだw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 06:19:43.57 ID:???.net
>>885
問題、っつーのは言い過ぎかもしれんが
>>865の発言にみんな食いついてるだけって事だわな

で、いつかの旋盤ピストン君は旋盤貸してくれなんて言っちゃいないって
旋盤あれば何でもできる、みたいな自分勝手なイメージを持つようなレベルの人なら
専門職のところに旋盤を貸してくれ、なんて行く訳がないだろう、って事を言いたいの

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:57:14.57 ID:???.net
>>888
廃棄処分を売ってる場合はオイルも似たようなもん
オイル管理が悪くて廃棄だから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:30:40.84 ID:xB5thLht.net
おじゃましまーす!新参ビギです。m(_ _)m
多分高掴みなモノ買っちまったです。
モノが判らないので、いい教材になれば…などと考えつつ運用開始しました。

ご指導なりと、頂けましたら幸いと存知ますので、以後よろしくお願いします。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:33:44.78 ID:???.net
>>883
俺もほぼ同じ物を使ってるけど、どこか調子悪いの?
この機種は可搬型とはいうけど0.5馬力の据え置き型のやつの
コンプレッサー部とタンクを横置きにしただけでほぼ同じ物
いわゆる大工用のエアーパンチとはまったく別物だよ
そう簡単には壊れるもんじゃないはず
使ってて特に問題無ければ高い金出してまでオーバーホールするまでもないと思うよ
ヤフオクで10000〜15000円位で同じ機種の比較的程度の良いのが手に入るしね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:58:01.39 ID:???.net
据え置き型・可搬型いい加減に

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:48:24.93 ID:???.net
ぎもちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:34:51.56 ID:???.net
>>890
世の中には知識や技術に関係なく図々しい奴は居るとおもう
むしろ自分勝手なイメージを持つようなレベルの人のほうがそっちの傾向が多いと思うw
まあ貸し借りは自己責任で済む話だし
自分がそうならない様に気をつけよーね☆っと

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:51:29.01 ID:???.net
>>893
調子は全然悪くないな、絶好調だ
他の機種使ったこと無いけど3分もあればフルチャージするし風量も問題ない
正直金のことを考えたら壊れるまで使い切ったほうがいいように思えて来たわ
オーバーホールじゃなくて壊れたら適宜パーツ交換くらいに留めることにするかな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:01:47.99 ID:???.net
所詮オイルレス、消耗品の指定交換時間はオイル式に比べて短い
壊れたら修理せずに新しいの買った方が

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:17:15.71 ID:???.net
ぎもちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:09:10.55 ID:???.net
25Lのついに買っちゃった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:48:52.68 ID:???.net
>>900
おめ!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:45:41.90 ID:???.net
長時間エアーブローで使う予定だけど
2馬力100Vオイル式でオススメない?
候補はSR-251

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:30:20.34 ID:???.net
二馬力って1500Wだけどそんなのあるの?
と思ったら家にあるバンドソーが1500Wだしチェンソーは1430Wだ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:55:58.37 ID:???.net
長時間がどのぐらいか分からんけどエアブロー使いっぱは10馬力ぐらいいるぞ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:18:10.74 ID:???.net
ネスト岩田FX2200のカーボンブラシを交換したよ。
運転中、異音発生し焦げ臭くなりモータの回転が低下したのでカハーはずして様子みたら
カーボンブラシ付近から大量の火花が出ていた。
純正のカーボンブラシの入手が個人では容易ではなさそうなのでマキタCB-154をヤスリで
削ってなんとか交換した。今のところ順調なので良しとしよう、

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:41:07.30 ID:???.net
小型コンプレッサーってブラシモーターなんだ
知らなかったよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:47:17.66 ID:???.net
1馬力クラスは普通に誘導電動機じゃね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:18:09.35 ID:???.net
トスコンやベビコンの1馬力は100vのコンデンサモーターだから(ガバナ?)それが普通だと思ってた

長時間回しっぱなしに近い状態が考えられるのでブラシモーターが付いてくるとは思わなんだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:57:45.64 ID:???.net
三相引くと3キロ契約で基本料金が年間約3マン6千円。
10年で36万円。
そこで思った。
エンジンコンプレッサーってどうなん?
使用頻度低いなら燃料代無視できるとしてアリ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:03:09.29 ID:???.net
>>909
君の中で損得勘定が成立すればOKだろ。
一般論で言うと三相をひけばコンプのみならず
工作機やエアコンや多用途に使えるので、もしくは
多用途にして採算を取っていく。

純粋にコンプだけで全てOKであれば多少うるさくても
排ガス対策や錆対策(ガス問題で野外に出すなら)しなくて
はならなくてもエンジンで良いだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:16:42.50 ID:???.net
>>909
低頻度ならエンジンが正解だと思うよ。
でもここはなぜかエンジンはスルーなのな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:13:38.76 ID:???.net
>>910
エンジンタイプは騒音や保守点検の面もあるからじゃね?
使うときだけ動かしたい、ってなればアンローダだとうるさいだけだし、自動での圧抜きの
カーン!って音があるとさすがに深夜早朝には使えないしな

>>910のいう通り、三相電源に対して自分のスタイルで選択肢を加える必要があるのか、って
のが一番大切なんじゃないかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:50:34.65 ID:???.net
三相にいろいろ繋ぐとか書いてるがブレーカー契約って普通に契約できたか?
地域にもよると思うけど。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:53:55.88 ID:???.net
>>913
一般的にはコンセントでしょ。
毎日検査に来るわけでもないし、使うときに使う機器を挿せばいい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:58:15.59 ID:???.net
いや、そういう意味じゃなくてな。
まぁ契約内容無視すればいい、と言う話なら何も言わんが。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:28:50.79 ID:???.net
>>915
東電の場合で低圧電力に限定すれば
ブレーカも設備も両契約あるよ。
ただ事実上としては、あれだね
約款や契約を遵守という拘りたいなら自分の地域会社
の各種電力契約くらい見たら?
他人から又聞きしたってキモチワルイだろ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:42:48.18 ID:???.net
三相の発電機はどうなんだろう?
三相引き込む工事費が15万、10年間の基本料が3kWで36万円、合計で50万円超える。
本田の三相発電機が30万円程度で買えるけどどっちが得なんだろ?

三相発電機
出力4kVA
http://www.honda.co.jp/generator/products/et4500.html
30万円程度。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:32:14.03 ID:???.net
>>917
単純な損得で言えば発電機が特だろ、ランニングコストはガソリンとオイル交換
くらいで廉価なオイルで充分だし、朝から晩まで回すわけでもないだろうから
ガソリンも電気代より多少多いってくらいでは(基本料+電気代)
ただし、三相の負荷機器が起動電力でどかんと使うとうまく動かない機種も
出てくるし排ガス問題と騒音問題に加えて運が悪いと故障やOHがからむ。

大概の作業は単相の100Vでも200V可能だしコストと性能をどう妥協するかでしょ
100Vで造った10kg/cm^2の30L圧縮空気も三相で造った空気も三相発電機やエンジンコンプを介した
ものも全く同じだからね、あとは単位時間当たりの供給量の問題だから
エアの需要量がショボイのにオーバースペックこそが無駄だから

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:27:51.55 ID:???.net
>>918
だよなやっぱし。
三相の電気他のものに使えればいいけど、電気代安いからといって使いまくれば本末転倒だし。
趣味で金属加工やっててフライスも旋盤もあるしいつか三相機械入れようかと思ってたけど結局飽きてしまってしばらく金属加工やってないな。
DIYのレベルだからいつまで趣味としてやってるかも不透明なんだよな。
辞めてしまったときに三相契約は解除すればいいけど払った工事費と基本料は返ってこないからねえ。
その点発電機なら発電機が手元に残る。
結局は確実に使い続けるのか、ヘビーデューティーに使うのか、頻度の問題もあるだろうね。
自分の用途では発電機の方が得に感じるかも。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:11:04.05 ID:???.net
>>919
おれならインバーター使うよ、単相200Vで3.75KWくらいまであるし
まるまる3.75KW回せなくても2.5KWくらいなら無理ないだろうし
いまの作業場は母屋から200Vの20A引いてまかなってるんで電動機に
応じてもう1回線増やせばいいくらい。
ちょっと回すだけで野外の発発や原動機コンプを始動するなんて
面倒だ。
震災以来2.5KWの100V発発も死蔵だ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:12:46.02 ID:???.net
電車もオイルレスの時代なのか。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:49:49.52 ID:???.net
>>920
そういう方法もあるのか。
でも配線ばらさなきゃいけないみたいだけど、大丈夫か?
でも単相200V引くのは安いからインバーター使う方法もあるかもしれないね。
その場合、ベビコンの三馬力のやつで15万円くらい、DIYの頻度なら一生モノだろう。
逆に単相200Vからダウントランスで100Vにして1馬力3台にする方法もあるけど、どっちが得なんだろう?
こっちは一台2〜3万円のもの、それでも3馬力分の吐出量で6〜9万円、耐久性は未知数、安物買いのなんとか・・・になるリスクもある。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:15:06.33 ID:???.net
>>922
損得勘定すきだねぇ。
損か得かでいえば100V機を3台でも5台でも使った方が安いでしょ
少々のことは直せばいいし、仮に1台壊れても2台で用が足りる。
何台も置いて回せるような環境ならなw
普通の人は置き場所や騒音やメンテナンスも含め考えるんで
財布から消える金銭だけでは損得を考えないけど。

インバータでモータ回す程度で配線云々と心配するならやめておけ。
ベルトマシンのモータの相変えや電圧変えのコンバートも良くある手
だし異相だけでなく可変回転や可変トルクも含めてモータのインバータ化も
ポピュラーな改造だけど、それにはそれなりの知識や技術も道具も必用

自分が「簡単だ」と思わない事は全て「不可能だ」という考えで
選択肢から外した方が良い。
簡単だと実作業に入っても、機種や部材によって問題は出てくる
事があるからね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:07:42.46 ID:???.net
>>922
そこまで運用コストを気にするなら、後に電力的、機械的な余裕が無くなってきた場合必ず泣く事になるぞ
三相動力はコストは掛かるけど、その分余裕を安定感を買っていると思わなきゃ駄目よ

作業的にまかなえるならばダウントランス100V3機でも運用は可能だろうが、どれかひとつでも
トラブルが出たらその効率では回せなくなるし、いくら安価品とはいえ3機を同時にメンテしていくだけの
覚悟はあるのかい?
俺ならそんな面倒くさい事に手間を取られるなら多少コストが掛かっても他の方法を取るよ

それと三相の電気代なんていくら使っても雀の涙だぜ?DIYレベルなら増やそうと思っても難しい
基本料金に毛が生える位に思ってれば良いし、本気で運用コスト削減を考えているなら三相の
使用量を気にする時点でちとリサーチ不足だね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:27:34.33 ID:???.net
割り込んですまんけど
すでに家に三相200V来てる場合
コンプレッサーは無条件に三相のにしといた方が良いくらい違うもの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:43:04.85 ID:???.net
>>924
使用料じゃなく月々の基本料が高くて悩んでる。
>>925
三相のベビコンが買いやすい値段になってるから、それが理由で無条件だろうね。
ノーブランドなら100Vも動力も変わらないのではないかと。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:59:45.59 ID:???.net
>>925
なるほど基本料金の方なのね
知人で単相200変換で使ってる人いたけど、それでも結構電気代は喰ってるみたいよ
コンプレッサーオンリーではなかったけど結局三相引いてたわ

>>925
すでに三相動力あるなら選ばない方が勿体無いな
100V機でも事足りる、ってんなら話は別だけど、すでに基本料金払ってるのならば三相動力機で
エア環境に余裕を持たせておいて損にはならんよ
これってよほどの事が無い限り、後からもうちょっとエアの余裕が欲しい、ってなって来るもんだからねえ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:24:26.44 ID:???.net
>>927
家のすぐ前の電柱に3相200V来てるとして、引き込むのに工事費いくらかかるのよ?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:29:23.87 ID:???.net
うちは9万で工事してもらえた

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:56:37.75 ID:???.net
>>928
ブレーカー自体は自分の家の持ち物なんだろ?それならば何万もかかるもんじゃないよ
知人に頼んだら配線とコンセントのみ、後は電力会社に電話して何かしてたけどで1万要らなかったわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:18:43.53 ID:???.net
>>920
単相から三相で3.75kwなんてあるの???
2.2kwまでならよく見るけど、それ以上だと見たことないなぁ…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:28:48.01 ID:au0hXyoh.net
引きずらないで持ち運べる10Lクラスの小型オイルレスで壊れにくいものってある?
タカギのACP-130OL(ナカトミのもモノは同じかな?)を中古で買って使っていたが、1代目2代目とも1年ほどで壊れた。
頻度は高くないのに。

どこのも似たようなら共食い整備のために同じのにするし、保ちがよいと評判の機種があれば変えたい。

 

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:56:13.14 ID:???.net
これってどうなん?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/minatodenki/ecp-163.html

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 06:48:55.47 ID:259sU5AB.net
ナカトミの奴な。
圧縮機側の諸元データーが無いなぁ。
100V機の圧縮機を流用して圧力制御できるように圧縮機吐出側に
アンロード弁を付けてるのかな?
製品の写真しか見たことないけど、圧縮機の主軸回転数を
少し上げて吐き出し量を稼いでんのかな。
実はエンジンだけオーバースペックだったりして。(笑)

時々、ヤフオクで大昔のコンプレッサーの1/2馬力級の物に
取って付けたかのような大きいエンジン載せたのを時々見かける。
アンロード運転は無し、安全弁が開くだけって能がないのう。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:54:14.95 ID:???.net
>>931
安川

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:53:33.56 ID:???.net
>>934
たしかに100Vの圧縮機と似てますね。
やっぱり流用なんでしょうね・・・

937 :935:2014/07/15(火) 22:31:22.10 ID:JrJBpFZW.net
逃がし弁式かな?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:24:49.40 ID:WbAUhTW0.net
空気浣腸

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 12:52:56.86 ID:???.net
外国で馬鹿が作業中の同僚に冗談でそれやって大腸破裂って事故有ったな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:31:31.30 ID:???.net
自衛隊でもそんな感じの事故あったような

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:54:02.54 ID:???.net
>>940
見して

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:11:24.02 ID:???.net
>>940
これだろ? 同じこと思い出してた。

【これは酷い】コンプレッサーでお互いの肛門に空気を入れ合う → 隊員1人が1週間の入院 : アルファルファモザイク
ttp://alfalfalfa.com/archives/6620016.html

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:48:11.41 ID:???.net
1972年製の東芝コンプレッサーがタンク穴開きで買い替えです。

東芝SP10D?15Tと日立1.5P-9.5VDのどちらか迷っています。
販売価格はほぼ同じです。
用途は1日数回インパクトレンチ使用する程度です。

どちらがおすすめかアドバイスお願いします。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 01:21:05.00 ID:7PHG13fk.net
一日数回インパクトって整備しか何かか?
プロが2ちゃんでオススメ聞くなんてかっこ悪すぎるぞ!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:03:51.99 ID:jLraJGrq.net
クルマの整備関係なら、インパクトレンチ以外にもブロー方面やタイヤエアで
けっこう回してる。だいたいインパクトレンチ一日数回なわけがないw
どれだけヒマな車屋なんだよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:25:47.41 ID:wFOyRBQw.net
>>943
その程度の用途なら中古で良いでしょ
中古と言うことはオススメや性能度外視で「程度」に尽きるし
輸送費も重要。
購入費+輸送費(コスト)と程度を考えれば機種云々の話しでなくなる。

新品だったら近所でサービス体制のある会社というしかない
そこが複数社の代理店ならば選択肢は多いが、そういう場合こそ
「オススメを聞いてみる」それが総合代理店の強み

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:03:00.66 ID:K50ijdOu.net
>>943
東芝 日立ならどちらでも信頼性は一緒
値段が一緒なら消耗品等手に入れやすい方でいいんじゃないか

いままで東芝なら形がほぼ変わらない東芝が違和感ないだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:55:01.14 ID:jLraJGrq.net
東芝のも日立ベビコンも3相200V、動力線契約だよねえ。
>>1日数回インパクトレンチ使用する程度 の目的で
高級ベビコン買って動力線契約するのかあ。。。

お金が有り余ってる金持ちのやることはさっぱり理解できん。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:00:10.04 ID:wFOyRBQw.net
>>948
なんか的外れだねw
例えば動力でポンプを動かすとかエアコンを稼働してるとか
既存の三相器機があるとか「使わざるを得ない」場合に
はもう基本料を払って動力を契約しておくしかないんで
その余剰分をたまにコンプで使うのは合理的
動力のエアコンを買う人とかも同様の理由で「どうせ動力があるから」って理由な。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:09:51.93 ID:K50ijdOu.net
てか1日数回インパクト使わなければならないって何かしらの仕事だろ
あまり使わないが他のエアーツールも持ってるだろうよ
趣味じゃないから無いと困るんだろとエスパーするが

うちもそんなもんだ

951 :944:2014/07/29(火) 16:26:28.82 ID:iMikDJf1.net
アドバイスありがとうございました。
当方電装店なのでオルタネータープーリーナットの脱着(意外と固い)や
ミニエアーツール、自社用車のタイヤ交換で使う程度で、一般整備工場のような
ヘビーデューティーではないですね。

日立の1.5P-9.5VDを送料税込み\125,000で購入しました。
水抜きやコンプレッサーオイル管理気を付けて末永く使いたいと思います。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:12:43.89 ID:KEoUflhN.net
>>951
納得いくのが買えてよかったね
オイルと水抜きさえ気を付ければまた40年位平気で使えるさ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:22:42.91 ID:uEyqniuS.net
>>935
単層入力で5馬力対応な機種名知りたい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:01:31.70 ID:rpXXmYCi.net
こんなの?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sankentools/9312.html?sc_e=slgpla_x

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:01:47.20 ID:uEyqniuS.net
いや、入力が単相200Vで5馬力対応のインバーターのことなんだけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:16:28.79 ID:DD71pjLR.net
調べる気もないがさすがに需要少ないから作らんだろ
5馬力欲しいなら素直に動力引け

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:35:34.63 ID:BRV73hBD.net
>>955
カタログに載ってるだろ、文盲か?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:26:19.44 ID:LLKxn8AA.net
家庭用配線なら流していいの15Aまでか。
5馬力なら200V単相で18.75Aになるが専用線で太いのならOKなの。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:00:41.07 ID:BRV73hBD.net
>>958
何言ってるかわからんけど、家庭用に普通に
単相200Vの30Aコンセントはあるし、30Aクラスじゃないと
大容量のIHとかエアコンとか支障をきたすよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:07:19.21 ID:ULFBYzWq.net
普通にはねえよw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:24:48.95 ID:BRV73hBD.net
>>960
普通に普及してるという意味な。
特殊性も違法性もないしIHはエアコンでは必要性があるんだから
そういう家電を付けてる家庭には普通にあるし
街の電気屋なり工事屋に単相200Vの30Aのコンセントをお願い
といえば2つ返事ですぐ工事してくれるよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:16:58.73 ID:ULFBYzWq.net
それじゃ>>959の内容と全然違うじゃねえか。
ついてて普通なのに何言ってんの?ぐらいのニュアンスで書いてるぞ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:14:41.72 ID:Y1Ij7XwZ.net
>>962
流れを読んでる?
今はオール電化もめづらしくない時代をふまえて

**************
家庭用配線なら流していいの15Aまでか。
**************
家庭用に普通に単相200Vの30Aコンセントはあるし

これは特種な許可も申請も認可もなく、ごく普通の単相200Vの
家庭で設置されてるコンセントという意味で
15Aの縛りもないし、家電量販店、ホームセンター、住宅メーカ
がIHを設置すれば、10中8,9は20Aから30Aの単相200Vコンセントを
設置してる。
君のウチから最短距離の近隣100件を調査すれば数件には必ずあるよ
社会ではそういうのを「普通にある」と表現する。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:22:01.33 ID:RSJTMNxJ.net
> 君のウチから最短距離の近隣100件を調査すれば数件には必ずあるよ
> 社会ではそういうのを「普通にある」と表現する。

バカw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:04:06.38 ID:L/JCGazR.net
痛すぎるw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:12:50.32 ID:q/d/69k8.net
うちは200V50Aのコンセントついてるけど溶接用。
単相200Vでいいのがあればいいけど、アメリカ製に30万は払えないな。
日本のメーカーで出してくれたら動力ひいたりインバーター使わなくてもいいのに。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:27:27.57 ID:Y1Ij7XwZ.net
>>966
あまりパワーのあるものも始動に滑らかさの
あるものも少ないかもしれないが、単相200Vのモータは
販売されてるのでベルトプーリータイプのコンプの
モータ換装をすれば比較的低馬力のものは対応できるよ
よく減速比を変えて三相機を100Vモータ換装する手法と同じ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:27:41.30 ID:xQdvoqCe.net
関係ないがうちの木工用丸のこのモーターは
単相100V200V両対応だったな、1馬力だけど

グリスが固い冬場の起動時によくブレーカー飛んでたけど
あたりまえだが200Vに結線し直したら飛ばなく成った

そういえば今わ無き単相1馬力トスコンも両対応で200Vに結線し直した記憶がある
両対応のモーター意外と多いかも

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:52:16.61 ID:ZK7tdG1X.net
3相3.7kW200V入力インバーターを単相200Vで使ってみた。

メーカー    :オムロン(ヤフオクで送料込みでジャンク扱い\5,000で購入)
結線      :R相とT相に単相200Vを接続
使用した機器:日立の2.2kWコンプレッサー
結果      :動作良好

保護装置、アラームも出ず力強くコンプレッサーも回転。
長期的には壊れるかも知れないけどね。
連続運転は試していないし。

今は単相200V入力2.2kWのインバーターを使用しているけど
こんなにあっけなく動くんなら、高い単相用を買わなくてもいいかなって思う。
単相の3.7kWで新品\50,000するし。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:59:06.39 ID:aKvOwTc4.net
>>969
面白い実験乙
2.2kwって事はもちろん三相モーターだよね
5馬力で3馬力負荷だから問題ないのかな
三相インバーターに単相入力なんて考えた事も無かったから興味深い

インバータ違いだがうちの日立インバーターTIGもVW結線で単層200V対応だった
インバーターって結構ファジー?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:56:41.29 ID:ZK7tdG1X.net
>>970
そうだよ
日立2.2P-9.5T 60Hz

東芝の一部のインバータでは公式に動くって書いてあるよ。
欠相保護はロックするみたい。
ttp://www.inverter.co.jp/faq/data/19.asp

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:14:57.25 ID:5dSu0GqU.net
>>967
単相200Vで3馬力あるようなモーター探してますが、売られていますでしょうか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:14:01.00 ID:muCyFpn8.net
>>970
インバーターTIGは標準で単相が多くないか
トランス式でもTIGは単相が多かった印象
だいたい1相抜いて繋ぐよね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:52:32.22 ID:gCjmWukJ.net
>>973
ああ、そうなんだ
15年以上前200Aの交流TIG買うのに
パナとダイヘンと日立比べて日立が単相対応だったのが決め手にした記憶がある
パナにしとけば良かった

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:38:37.38 ID:zHx67KWc.net
プラモデル(カーモデル)用におすすめのコンプレッサーある?
音は気にしない。
ナカトミのCP-100なんてどうかな?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:50:11.32 ID:1H+34w+q.net
>>975
プラモデル用のエアーブラシを取り付ける為の変換プラグってあるの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:57:29.91 ID:6j5xRqK8.net
>>976
どんあんおか知らないけど大概あるよ
差し込みのエア配管用チューブとかじゃないの?

管用テーパネジからフレアー管やアメリカ航空規格(アールズとか)
空圧のチューブ継ぎ手やタケノコまで様々な管が接続できる
直接変換はなくても管用を介在させれば大概可能

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:59:03.94 ID:6j5xRqK8.net
>>975
音が関係ないなら好きなので良いだろ。
アストロプロダクツの店舗に行けば
実際の稼働も見せてくれるし、予算があるなら
大きめのタンクや補助タンクを使うことで
1回の補充で1日ちかく吹けるのでは?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:08:45.94 ID:Sx0toecn.net
>>978
田舎住みなんだよなぁ...
模型板のほうで聞いたら水滴とかが大変だと聞いて汎用(模型専用以外)ならこっちのほうが詳しいって言われたから聞いてみた。安いのが魅力なんだけど模型用だから水滴は困るなぁ
一様公式で模型用としてもアピールしてるようだけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:48:03.33 ID:y5fZz0d4.net
>>979
いなかで店舗がないってことか、すまん
水はね空気中の水分が圧縮された高圧環境で結露するの
空気は上空で気圧が低いと雲のように気化して水蒸気になるが
8気圧とか10気圧の高圧下になると部屋の空気で水蒸気だった物が
タンクの高圧の中で結露して水滴になる。
ただ、その水はタンクしたに貯まって出ては来ないので
適度な間隔でドレン抜きで棄てればいい

あとは空気の出口に油分や水蒸気を取るフィルタがあるから
それで処理すればプラスチック塗装には充分
家電製品の塗装工場も鈑金塗装もそんな感じの処理で申し分なく
塗れてる。

それ以上に求めるなら、冷媒式エアドライヤという脱水装置が必要だが
普通は精密空圧機器とかにしか使わないよ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 02:05:55.63 ID:mUDPXM0B.net
>>979
塗装する時には、エアーのラインの途中に、ゴミや水分を除去する為のフィルターや
圧力を一定に保つ為のレギュレーターを取り付けるから、あまり気にしなくてよいと思うけど
使用目的がプラモだけなら、タミヤとかMrホビーのが良いかと思う

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 10:27:16.92 ID:Sx0toecn.net
>>980
なんとかなりそうな気がしてきた。プラモデル用は高いんだよなぁ(タンク無しで2万くらい)
>>981
それでなんとかなるレベルなら全然問題ないんだが取りきれないレベルででたら困るなと
あとタミヤのはそのレギュレーターが付けられないらしい...

総レス数 982
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200