2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY 【省エネ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:37:44.10 ID:???.net
DIYで作る二重窓

DIYで既存の窓を二重窓に。省エネ、節電、冷暖房効率のアップにつながります。

h ttp://allabout.co.jp/gm/gc/407943/2/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 05:59:27.13 ID:???.net
>>1
【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part2【暑い夏季】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1367227768/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:13:05.81 ID:???.net
>>1
同じスレをいくつも立てられてもさぁ困っちゃうのよねぇ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:00:33.69 ID:???.net
>>1=3
DIY板だけに自作自演お疲れぇー!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:53:59.97 ID:???.net
本格的なDIYって奴を魅せてやるぜ!
        ↓

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:39:27.84 ID:???.net
つスポンジテープ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:32:12.51 ID:???.net
つ 段ボール紙

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:04:25.57 ID:l/Odag6N.net
つ 牛乳パック

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:27:53.25 ID:???.net
つ プチプチ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:01:59.22 ID:???.net
つ 天井からカーテン吊り下げる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:49:30.56 ID:I9Yyy4n+.net
つ ぬこ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:00:55.52 ID:tuBLXpWo.net
つ 毛布

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:35:48.52 ID:???.net
風呂窓にプラダン、体感できるくらいあったかい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:17:20.14 ID:???.net
つ 空気を読む

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:09:23.01 ID:???.net
つ工務店

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:06:34.32 ID:???.net
つ 板の名前を読む

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:51:17.01 ID:???.net
つ 窓を塞ぐ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:01:56.88 ID:???.net
つ 家の建て直し

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:34:00.32 ID:???.net
つ 段ボール箱の中に入る。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:01:05.13 ID:???.net
つ 重ね着

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:31:14.86 ID:???.net
つ ラブ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:33:13.95 ID:???.net
つ 湯たんぽ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:49:21.79 ID:???.net
つ 女

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:42:10.55 ID:???.net
つ ひよこ電球

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:46:47.14 ID:???.net
つ 心温まる物語

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:06:03.76 ID:???.net
つ 帰省

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:39:09.71 ID:???.net
>>27
ここって、DIY系としての断熱・遮熱対策だからさぁ本格的なのよね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 14:32:55.97 ID:h+xdhSs3.net
越前・朝倉氏の配下国人衆で猛将として近隣諸国にまで名が知れ渡っていた武将に
”真柄十郎左衛門直隆”という人物が存在した
彼は2.2m、250kgの巨躯を誇り、5尺三寸(約175cm)の大太刀を自在に操る豪傑であった

そんな武勇の誉れ高い彼も姉川の合戦において自軍の敗走を助けるために敵陣深く切り込み
同じく豪傑の弟・直澄や嫡男・隆基共々、徳川家康配下の向坂三兄弟に討ち取られてしまう
一族の重鎮を軒並み失ってしまった真柄一族ではあったが越前・真柄庄において
その後も朝倉氏の配下として細々とではあるが存続していた

1573年に織田氏配下となっていた朝倉旧臣達の主導権争いに端を発した越前一向一揆において
真柄庄に大挙押し寄せた一揆勢達によって真柄一族は長く治めた真柄庄から追放されてしまう
名高き武勇の前当主達不在の真柄一族では越前国内を席巻する一向宗を食い止める力は既になかったのだ
一族は各地にそれぞれ散り散りに逃れここに真柄の名は歴史の中から消えていたのだった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 14:33:48.58 ID:h+xdhSs3.net
その後の戦国史からは消え去ったかのように見えた真柄氏の名前であったが越前国から遠く離れた地で
武勇とはかけ離れた件で名を残していたのだった
直隆の次男といわれている真柄家最後の当主・隆重は浪人として流れ着いた越後・柄目木(がらめき)で
越後・真柄家を再興し新津油田(現在の新潟市新津地区)という日本の歴史上最大の油田を開発したのだ
この新津油田はその後、平成8年まで採掘が続けられ現在は「日本の地質百選」に選ばれているほどである


さらに遠く離れた筑後・溝口では全国行脚中であった越前・今立生まれの日源上人の指導のもとに
上質な水源や豊富なコウゾを生かして手すき和紙の製造が始められていた
この日源上人こそ猛将・真柄直隆の実弟であり入仏以前の俗名を直基といった
、越前追放の憂き目にあっていた直隆の子息達(直基にとっては甥)を呼び寄せ
姓も矢箇部(矢加部)と改めさせた後、その和紙制作の技術を
藩変え等久留米・唐尾村、八代・宮地村にまで広めたのだった
これらは筑後手漉き和紙等と呼ばれ現在もこの地の特産品として知れ渡っている

一見、歴史の狭間へと消えかかっていた一族が実は日本各地で成功をおさめ、花開いていたイイ話

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 14:42:55.57 ID:h+xdhSs3.net
その後の戦国史からは消え去ったかのように見えた真柄氏の名前ではあったが越前国から遠く離れた地で
武勇とはかけ離れた功績で実はその名を残していたのであった
直隆の次男といわれている真柄家最後の当主・隆重は浪人として流れ着いた越後・柄目木(がらめき)で
越後・真柄家を再興し新津油田(現在の新潟市新津地区)という日本の歴史上最大の油田を開発したのだ
この新津油田はその後、平成8年まで採掘が続けられ現在は「日本の地質百選」に選ばれているほどである


さらに遠く離れた筑後・溝口では全国行脚中であった越前・今立生まれの日源上人の指導のもとに
恵まれた水源や豊富に採れるコウゾ等を活かして上質な手すき和紙の製造が始められていた
この日源上人こそ猛将・真柄直隆の実弟であり入仏以前の俗名を直基といった
越前追放の憂き目にあっていた直隆の子息達(直基にとっては甥)を呼び寄せ
姓も矢箇部(矢加部)と改めさせた後、その和紙制作の技術を藩変え等もあって
久留米・唐尾村、八代・宮地村等にまで広めていったのだった
これらの和紙は筑後手漉き和紙等と呼ばれ現在もこれらの地の特産品として知れ渡っている

一見、歴史の狭間へと消えかかっていた一族が実は日本各地で成功をおさめ、花開いていたイイ話

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 01:07:49.72 ID:dGV/fYGH.net
この中で見たい動画はありますか?
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です
https://www.youtube.com/channel/UCMqeVTUstL6fLDw5hkKeU1A/videos?view=0&flow=grid&sort=da

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 02:51:25.75 ID:HXLB8vjX.net
誘導
【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part3【暑い夏季】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1429832376/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:09:52.59 ID:r8PKhBjQ.net
■■一枚ガラスサッシの断熱、結露対策 3■■
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1481717014/l50

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 02:38:52.45 ID:WPUGoRUU.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    『憲法改正国民投票法』、のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
  `,.く,§_,_,ゝ,   日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
   ~i_ンイノ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:35:04.46 ID:HFFfbEpS.net
西日対策何も対策出来ていない
ガラスにシルバー色のスプレーでいける?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 04:37:37.81 ID:/2T8xD44.net


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 07:13:27.03 ID:qZvIAZ2a.net
>>35
アルミ断熱シート貼るのは?
うちは100均のだが、意外と光通すのでそんなに暗くならないと分かった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 02:34:47.91 ID:UQ7lgPiP.net
インドではペットボトルを風が通る事で空気が圧縮され冷えるそうだ。
https://youtu.be/oSbZWNk84F4?t=112

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 11:07:12.31 ID:fpJ1Wyz7.net
ご相談です。
屋根下の垂木にグラスウールボードを嵌め込むのですが、室内とは密閉した方がいいと聞いてます。
サランラップでは弱いしどうしようかと。
100均で探すと断熱アルミシート(90×180)というのを見つけたのでこれをタッカーで下から止めようと思うのですが、どう思います?
もっといい方法があったら教えてください。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 00:41:05.99 ID:EgDWG51E.net
バリアエースとかでええんじゃないかなあ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 10:17:20.47 ID:atTXUFcd.net
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/eco/

現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 - エネルギー - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130611/286991/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111012/199195/

https://www.kankyo-business.jp  https://twitter.com/eco_biz  https://www.kankyo-business.jp/news/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GOOO236/  https://www.kankyo-business.jp/magazine/

http://www.pv-magazine.com/  

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/archive/
http://www.itmedia.co.jp/ranking/smartjapan.html   http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/ 
https://www.facebook.com/itmediasmartjapan   https://twitter.com/ITM_SmartJAPAN 

http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/  http://blog.livedoor.jp/eunetwork/  http://www.club-vauban.net/

http://www.newenergy-news.com/  http://www.eic.or.jp/news/?oversea=1
https://twitter.com/SustainableJapa  http://sustainablejapan.jp/news  

掲示板カテゴリ  http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=65/  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/

節電 https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E7%AF%80%E9%9B%BB 省エネ https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D

2chスレタイ検索 - 蓄電池  https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E8%93%84%E9%9B%BB

電気自動車 https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

発電機器:オランダの夢「太陽光道路」、無線で車へ電力送る? http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1411/14/news048.html

発電機器:フランスが進める「太陽光発電道路」、5年間で1000kmを建設予定 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/12/news048.html

【オランダ】世界初、ロッテルダムがリサイクルプラスチックによる道路舗装を検討  http://sustainablejapan.jp/2015/09/14/plasticroads/18665

「太陽光発電道路」が米国で実証開始、米国発展を支えたルート66で (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1607/19/news049.html

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 01:35:52.29 ID:zg6tPYBs.net
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 13:12:42.95 ID:QFsW8TQ7.net
暮れも押し詰まって断熱窓を作ろうと思い立って部材を発注しました。
地元のホームセンターで光モールのパネルフレーム扱ってるんだけど
在庫がほとんど無くて、聞いてみると注文してもいつ入ってくるかわからんとか。
安い資材の少量発注なんて、めんどくさくてやる気ないんだろうな。
個人的にはホームセンターには廃れて欲しくないので、客が店まで行くことの意味を考えて欲しい。
で、あんまり気は進まないけど通販することにした。
最初にアマゾンで探してみると年明けにしか届かないっぽいので却下。
次にモノタロウで探してみると、光の部材をバラ売りで扱ってた。
一応年内にはギリギリ届くらしいので決定。

ちなみに光と光モールって紛らわしいんだけど、どういう関係なの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 13:34:34.89 ID:QFsW8TQ7.net
>>43
モノタロウから確認メールが来た。
出荷予定が年明け4日からになってる。
おいおい、話が違うぞ。
いや、話なんてしてないが・・・
翌日届けまでは期待してなかったけど、6日くらいなら良いと思ったのに。
これじゃアマゾンと変わらんじゃないか。
さぁ、どうしよう・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 17:00:11.82 ID:QFsW8TQ7.net
>>44
まいったな。
モノタロウはキャンセルできないのか。
初めて利用したんだけど、要注意だな。
確定時点の納期が後ろに変わっちゃうなんて考えてなかった。
アマゾンだと早まることはあるんだけどね。
まぁ、この時期だからしょうがないことかも知れんが。
素人はアマゾンにしといたほうが無難ですね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 21:36:14.75 ID:AE3ImeX7.net
2年前ヨドバシで光のセット通販したよ
当時は割と早く届いた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 23:25:27.59 ID:z5xRgv8n.net
ヨドバシでも扱ってましたか。
実はコメリのネット通販で店舗受け取りができるみたいなので、
地方の人間としてはこっちが便利そう。
モノタロウは個人にはあんまりメリットないですね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 00:37:35.08 ID:ddIi6Yx7.net
>>45
何かモヤモヤするので軽くクレーム入れました。
結果、キャンセルはできないと返答。
まぁ、あきらめてましたから別に良いんですが、なぜか一品だけキャンセルしたと連絡が・・・
モノタロウってアホなの?
っていか、これはどう考えても嫌がらせとしか思えないんだけど。
嫌な気分で年を越すことになってしまったなぁ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 00:59:03.88 ID:m8XIXN7D.net
モノタロウ、チャットからキャンセル出来ない?
1点だけキャンセルとか中途半端でかえって困るって言えばいいよ
強気でいくと急に受けてくれる場合もあるし言うだけ言ったほうがスッキリすると思う
大体出荷前なのにキャンセル出来ないとかありえない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 02:20:26.75 ID:phTSzkvD.net
利用規約が全てでは?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 07:49:23.96 ID:m8XIXN7D.net
消費者センターに訴えて違法になる規約は不当

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 08:00:38.54 ID:ERv5vCY6.net
じゃあ裁判所に訴えるしかない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 18:59:06.58 ID:mdo/FJ/f.net
>>48
カード払いならカード会社に連絡して事情話して支払いストップしてもらえよ。一番きく

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 20:07:07.92 ID:ddIi6Yx7.net
えっと、基本的にモノタロウはキャンセルできないってことになってます。
で、年末年始の納期は通常より遅くなるというアナウンスもされてます。
ただ、申し込み中のWeb上で表示された納期と確認メールで送られてる納期が
違ってしまってるわけです。

基本的なルールと時期的な問題を考慮しても申し込み時の納期が変わってしまうのに
キャンセルできないというのは、そもそもシステム的におかしいのかな。
契約の条件を勝手に変えてるわけですからね。
百歩譲って納期が流動的なら遅めに表示させるのが当然でしょう。

それと、今回の商品はモノタロウの在庫ではなくメーカー直送になるみたいです。
だからキャンセルできないということにはなってますが、なぜ納期が2週間も先になるのに
今キャンセルできないのか。
一応l今回は特別にメーカーに問い合わせてみた結果という回答でしたが、無茶なルールを
客に押し付けて黙らせるための嘘かも知れませんね。
どうやらなめられてしまったようです。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 20:41:40.21 ID:fUkYmAvI.net
いや基本的なルールのキャンセルできないが大前提じゃねぇか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 23:40:19.90 ID:ddIi6Yx7.net
でも、一品だけキャンセルされてしまった。
何でそれだけキャンセルできるのか謎ですが、Webの不備はちょっとだけ認めたということなのかな。
逆にありがた迷惑なことですが。

ちなみにゴネたわけじゃありません。
キャンセルは返品扱いになるから費用がかかるということだったので、いくらかかるのか尋ねただけです。
が、その回答は無かった。
そもそも発送もされて無い商品を返品にしたところで送料なんて発生するはずないし、
だいいちメーカー直送だからモノタロウ側で何か作業するわけでもない。
いったいどんな金額を請求されるのかドキドキでした。

で、想像ですが、キャンセルできないというのは客にキャンセルさせないという条件で
安く卸させてるということなのかも知れない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 23:53:21.47 ID:4dihO7VT.net
直送品だからメーカー発注後キャンセルできるか判断するのはモノタロウじゃないってことでしょ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 21:05:16.61 ID:T8hcDlf2.net
判断というか当然キャンセルできないことにしたいでしょうね。

検索するとキャンセルできなくて困ってる人はチラホラいるみたいですね。
個人的にはキャンセルできないというポリシーはかまわないとは思います。
ただ、それにはシステムが完璧であることが大前提なはずです。
amazonは偉大だということが身にしみてわかりました。
そろそろうっとうしいと思うので、この件の報告はもう終わりにします。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 21:08:19.83 ID:Rj1Tn4TZ.net
アマゾンは勝手にキャンセルを通知してくるぞ、予約品が足りなかったり、、、完璧か?
モノタロウと同じだよ?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 18:42:46.61 ID:9yYOqJXH.net
>>58
終わりにしようと思ったけど、最後に・・・
今日一部の品が届いてしまいました。
もういったい何が何やら・・・納期の管理が完全にグダグダですね。
キャンセルされたのをどうするかと連絡来てましたが、もう関わりたくないので放置します。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:21:59.38 ID:at2HwCjZ.net
再利用する?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:52:52.49 ID:Lbd17yeP.net
うはは

63 :sage:2019/10/10(木) 23:57:01.28 ID:XJvXy09x.net
床下断熱を DIY するのに、床下点検口を見積もりしたら、18-23万円だと!吃驚‼️

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 00:56:50 ID:jGiJHGAR.net
穴開けるだけなのにね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 06:37:43.31 ID:qPc0V6P6.net
何年か前に畳の部屋に自作で床下点検口を作ったことあるな
近くの建築現場から廃材もらってきて5〜600mmくらいの枠で作った費用は0円に近い
古い家だったので畳の下の床材は長い板を敷き詰めてある造りだったから床下を見る時、
畳も長い板も何枚も外さないといけなかったのが畳一枚捲くるだけで済むようになった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 00:27:03.53 ID:cfeAfxBz.net
スレ違いかもしれませんが『窓DIY』と書いてあったので質問します

今回の台風で雨戸を交換したいのですがリホーム屋さんに依頼しずにDIYできる雨戸ってありませんかね?
築40年の家なんでやっぱムリですかね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 06:55:58.44 ID:6EO9c48G.net
網戸レール拡張して付けられる引違いの雨戸あるよ

68 ::2019/10/15(Tue) 07:06:21 ID:Oihoy7bN.net
ユニットバスの下側を断熱したいなぁ

69 ::2019/10/15(Tue) 17:48:08 ID:cfeAfxBz.net
>>67
それ教えてください!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 15:24:44.42 ID:mScGr5lr.net
アクリル5mで内窓作ったが、こりゃ失敗だわ
枠にコーキングで固定しちゃうかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:04:08.46 ID:ntMGMCkv.net
>>70
5mってまた長い窓作ったねぇ。そりゃ、歪むでしょう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:12:48.20 ID:mScGr5lr.net
あら、厚み5mm,長さ1340、幅は800か2枚ので引違いだよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 18:49:54 ID:cucp7dPP.net
どうゆう失敗なんだ?たわみか?見た目か?開閉不良か?
ともあれ、固定はちょっと待てい
いったん冷静になって改良案を練ったほうがいい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 09:17:04.76 ID:GS/45HeJ.net
たわみだよ
本当は引違いにしようと考えていたんだけど、たわむから引違い部分すこし重ねて強度を上げた。
今のところ木の枠にハマってるだけなんだけど、コーキングで固定しちゃってもいいかなと。
木枠は固定されてないから冬を越したら全部取り外してベットの下にでもしまい込む想定でね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 11:49:09 ID:u7OOI1TZ.net
両サイドにチャンネル?はめなきゃダメか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:24:11 ID:Y0W0BRJ5.net
寒くなってきたなあ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 06:58:47 ID:V8L5GPYY.net
筋交いつければいいんじゃないの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:22:03.67 ID:ycEZhMu0.net
以前ポリカにコーキング打って変色したことがある

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:45:06 ID:D9eI/zcg.net
木製の枠を作ってアクリル板嵌めて窓枠にレール設置して二重サッシ…小さな隙間が出来てすきま風通っちゃうかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 14:44:51 ID:N7sUcnfn.net
>>79
引違いなら間違いなく隙間ができる
パッキンつけるにも木材にはつけられないでしょう?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 16:40:10 ID:SbfpnVvA.net
ブラシ状の隙間テーブ貼ればいいよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:11:48.45 ID:aHGWh4Pq.net
二重なんだろ
完全に密閉する必要はない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 02:09:34 ID:I6RttoeR.net
北の掃き出し窓が寒くて、南から外に出るとあったかくてビックリする
初心者にはハードル高すぎるけど頑張るか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 09:25:17.59 ID:zJyf+HOR.net
>>83
素直にインプラス注文しろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 01:39:14.43 ID:JwHzi+MK.net
5万までなら出すけど10万は出せないよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 10:30:46 ID:EdTOfKAb.net
出せよ
以後燃料費で回収できるぞ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 09:02:37 ID:vCw+Hs+Q.net
https://www.dcm-hldgs.co.jp/products/p_interior/20190313110512.html

この手の物ってプチプチで代用しても同じ効果得られる?
窓枠に直接貼り付けようと思ってる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:15:36.02 ID:puHghez6.net
オレやっているけどしないよりはしたほうがましな程度

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:21:14.22 ID:6dgPA2UH.net
カーテンの上と左右の隙間が問題

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:36:33.84 ID:ihS1cgfZ.net
>>85
去年中空ポリカとキットで組み上げたが相当効果あるぞ
ハイサッシ、4枚引き違いだったので色々工夫はしたが、5万もかかってない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 19:08:18.71 ID:hAsCdowq.net
賃貸だから原状回復可能な範囲で頑張る

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 21:37:14.58 ID:OuprhARz.net
中空ポリカで五万近くも使いたくないな
北海道なら理解出来なくもないけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:08:24 ID:2hRhIt80.net
北海道なら〜ってイミフ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:42:50 ID:eXod4i5n.net
北海道なら中空ポリカ5枚重ねとか、中空ポリカ4枚使用したツインペア窓もありうるってことじゃないの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:55:37 ID:RgnB+8qe.net
>>93
寒い地域ほどコストパフォーマンス高くなるからな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 14:41:01.92 ID:O4CD3Nn2.net
>>87
プチプチ系は紫外線劣化してボロボロに砕け散る事になるから半年くらいで取り替えておけよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 16:42:23.39 ID:fnAcuvVu.net
プラダンがあっという間に砕けて行くのは体感した
一シーズン持つか持たないか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 18:00:45 ID:S29bFDQU.net
効果無いと別スレで言われたんだけどダメ元で玄関ドアに中空ポリカを両面テープで張り付けたけど全然違うね
最近冷え込んで来たけどドアから冷気を感じ無いよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 23:50:38 ID:Ziq80TUw.net
UVカットプチプチちゃん重ねて貼って使ってるけど結構長生きしてる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 08:34:54 ID:8Ep8L/qF.net
西陽の当たる窓にプチプチを10年以上付けっぱなしにしてるがボロボロになってないわ
劣化しにくい素材のプチプチなのかな?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 10:40:02.55 ID:gLXyh7qr.net
うちも南と西の窓にぷちぷち3年位してるけど劣化してない
磨りガラスだからかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 14:30:27 ID:oEMoXejN.net
光モールの簡易キットで二重窓作ったー
ぐちゃぐちゃ言ってないで早く作れば良かった
欲しいと思ってから何年掛かったんだろう、馬鹿だな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 14:48:36 ID:Q+sXCd8i.net
>>102
二重窓はびっくりするくらい効果があるよ
これから寒くなってくるからお楽しみに

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 16:52:02 ID:MtIjFPrp.net
簡易内窓にもプチプチ貼って効果あるかな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 21:37:55 ID:oEMoXejN.net
>>103
昨日作ってから実感はなかったけど
いま少し内窓あけてみたらひんやりした空気が出てきたので
効いてたんだーと思った
これから楽しみだなー

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 22:39:29.82 ID:44JCIvN9.net
両面テープ使ってテラス窓をプチプチで覆ってしまおうと思うんだけど
歩道に面してる所はスモークフィルムか何か貼った方が良いかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 22:52:06 ID:isJyr3gu.net
>>106
見かけは悪いけど効果は絶大

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 23:44:39 ID:44JCIvN9.net
見かけは悪いってのはスモークフィルムの事?
スモークフィルムだと怪しいかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 06:12:43.92 ID:UfgZq3sw.net
窓に無色透明以外のフィルム貼ってたらキ○ガ○かな?って思う

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 07:46:01 ID:MdIsbu0L.net
https://i.imgur.com/4RfWUZC.jpg
今年作った二重窓
木製枠+アクリル
アクリルはスライドしない、冬が終わったら撤去する

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 20:39:34 ID:FKY7m0n4.net
三重窓に見える
(サッシ)(ハメ殺しアクリル)(障子)ではないか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 20:44:01 ID:Z6gLikwt.net
そうだね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 20:18:32 ID:ErVEM+gK.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2002687.jpg
二重窓を作った余りのポリカプラダンで室内ドア作ってみたが
チャチすぎて自重で歪んでしまう
桟を「目」の字に組んで1枚の戸とする事は可能なので、引き戸なら多分問題ない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 21:32:11 ID:VAo1znF3.net
ペラペラのドアだとキツいね
引き戸にできる場所の余裕はあるの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:25:06.74 ID:ErVEM+gK.net
コメント感謝します
すぐに引き戸にするわけじゃないけど、検討中の方がいたら参考にということでうpさせていただきました

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:33:30.68 ID:ErVEM+gK.net
追記:肝心な断熱性についてですけど、体感ですが効果はあると思います
普通の襖紙を貼ったドア、いわゆる戸襖と比べたわけじゃないんでポリカプラダンの優越性は検証できませんが…
透明であるという点だけは挙げられますね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 13:36:45 ID:N++DTP4P.net
やっと完成しそうだ!

https://i.imgur.com/XofOLVH.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:30:17 ID:OU+i5w+1.net
おお!ドアタイプ?かっこいいね!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:59:27 ID:cHIjDiaS.net
完成しなかった、、、アクリルの窓部分をコーキングで固定してるんだが、乾燥時間が足りない。

うちは築17年で断熱性能が良くない、他の部分はなんとかしたんだけど最後に玄関ドアが残った。
玄関ドアリフォームは45万くらいかかるから、その金で電動工具買って、、、
2年越しの内ドアがやっと!
木材は赤松、自動かんなで2cmの厚さに成形、ルーターテーブルとドアビットで溝掘りして枠にし、窓は2mmのアクリル(本当はハモニカーボがいいのだが見た目の都合で、、、)
塗装はオイルフィニッシュした後サンダーしてもう一度オイルフィニッシュ
柱になる部分は2x4でディアウォールみたいな突っ張りで固定している(夏は撤去するから)
ドアの高さは210くらいかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 19:02:41.64 ID:gBKrdO2p.net
>>119
頑張ったね
2mmが気になるけど有り無しでは全然違うでしょう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:07:02 ID:OU+i5w+1.net
アクリルをはめる溝加工をしたのか…
見た目に頓着しなければH型、断面25mm正方形の材が売ってるが
出入口だからカッコよくしたのは正解かもな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:43:10.62 ID:cHIjDiaS.net
>>121
アクリル窓をはめ込む溝はおまけで、その溝がホゾになって接合部の強度を作るんです。
アクリルをはめたら想像以上の重量になったけど開け締めは滑らか。

H切削済みの木材ではこうは行かない。
スライドかFIXならH切削済みのものでいいと思う。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 21:46:50 ID:kQqpxk62.net
なんか歪んでるように見えるけど、コーキングの可塑剤成分でアクリルが変色しなければいいね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 22:39:51 ID:OU+i5w+1.net
俺の読解力では溝がホゾになるメカニズムはわからん、申し訳ない
とにかくいい感じに出来てて嬉しいな
ちなみに、軽いから突風には弱いんで気をつけてください

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 23:23:28 ID:cHIjDiaS.net
コーキング成分で変色するのか、知らなかったなぁ。
まぁ端っこだけだから、、、

ホゾになるのは
https://item.rakuten.co.jp/digram/dm04006/
こんな感じ、国内で買うと高いなー
aliexpressで確か3000円くらいだったような。たぶん切れ味は国内で買ったほうがいいんだろうけど、高すぎる。
ホゾにモール加工、窓を入れる溝がまで一気に加工できるよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 07:57:31 ID:HvJoH9F7.net
障子の桟のほこり取りもういやなので
防水紙シットールを太鼓張りにしてやった
後悔してない。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 14:51:42 ID:aMsfmOb+.net
>>126
去年片面中空ポリカはった
断熱効果はかなりあったよ
窓と障子
障子と中空
中空ポリカの中
の空気層三層構造w

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 14:52:44 ID:aMsfmOb+.net
>>125
コーキング注意事項にちゃんとかいてあるけどな
ポリカに使えるコーキングもちゃんと売ってる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 09:10:16.18 ID:jK4HetzU.net
シットールってタイベックみたいなもん?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 09:36:41.90 ID:W/ensS4q.net
>>127
断熱効果は電気代の減少などに表れましたか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 15:48:33.69 ID:aQb3o94b.net
>>98
うちは冬場に結露する勝手口にポリカ貼り付けてみた。
ドアと接触してる縁の部分は冷たくなって結露するけど、中空になった部分は冷たくならなくて断熱出来ているようだ。
限定されるけど効果は有る。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 18:09:32 ID:fb1eDvqw.net
>>131
大きいプチプチ貼ったけど交換絶大
結露するのは剥き出しドアノブのみ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 21:06:23 ID:wifX4+yE.net
うちは出入口の鉄ドアに発泡スチロールを貼ってみた
結露なし、取った後カビもなし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 21:09:49 ID:GtjLnX+c.net
ドアの中に発泡ウレタンを注入したらきれいだよね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 22:33:32 ID:SR9J5RQ6.net
>>130
前年対比では安くなってましたよ
13000円→12000円みたいな感じかな(7月だったか8月だったか)

洗濯用変えたり食洗機買ったりで一概には比較できない
エアコンの電力使用料調べた訳でもないので
おまけに今リビングのエアコン壊れてて、日曜日までリビングエアコンなしなので、これはこれで光熱費下がると思いますw
エアコンなしリビングは中空ポリカで二重窓にしてるけど
二重窓開→窓から冷気たっぷりでかなり寒い
二重窓閉→普通に寒い

体感全然違いますわ
家がシングルガラスってのもあるけどね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 22:56:13 ID:GtjLnX+c.net
>>135
コールドドラフトが減って体感的に寒さが軽減されるのはうちも同様ですが、
電気使用量はほとんど変わらないというのが実績です。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:09:34 ID:SR9J5RQ6.net
>>136
なぜなんだろう
気密性悪い?
窓断熱したおかげで部屋の暖まりかた、冷えかたも劇的に変わったよ
家は前年対比で約1割削減くらいだったけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:28:13.92 ID:TikQ6eXh.net
>>137
うちは3ミリ厚の断熱ビニルシートをガラス面に貼っただけですから熱量は大差ないのでしょう。
それでもコールドドラフトは減るからサーキュレータを併用して素足を下ろして机に向かえます。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 01:22:52 ID:RSBUAvH+.net
アルミサッシをプチプチで覆おうと思うんだけど
凸凹面は室内側になっても良い?

枠に両面テープ貼って固定する予定だからそうした方が隙間なくピッチリ貼れるんだけど
逆の方が良いとかってあったりする?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:28:54.33 ID:eIwN5izg.net
>>139
プチプチに裏表ある?
外枠にも短冊状に切ったプチプチ貼ると完璧

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:39:45 ID:FAwhK5h1.net
常識的に考えて粒々の方はガラス側やろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 10:34:03 ID:R08GCvLh.net
3層ぷちぷちオススメ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 11:13:13.83 ID:NLMPhu5G.net
>>139
ほとんど性能差はないと思うので貼りやすいほうでいいと思うよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:41:22.69 ID:9vCBQNrm.net
凸側がガラス側の方が、空気層がたくさんできる気がする

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:30:47 ID:RSBUAvH+.net
正直自分も凸はガラス面の方が良さそうとは思うんだけど
凸面に両面テープ貼っても隙間が出来るからどうなんだろうって考えてしまうんだよね

三層プチプチってなに??
あと、外枠にも短冊状に切った〜ってのが想像出来ない
良いなら是非取り入れたい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:20:39 ID:tYarf58p.net
>>145
三層はニトムズのプチプチ
一番大きいのは11mmだったかな?サンドイッチみたいにプチプチ挟んで両面が平ら

短冊は壁の枠にプチプチを細長く切って両面テープで貼る
そうしないと枠に結露が付くよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 23:45:43 ID:57xf8lfZ.net
粒が大きいやつとか、ガラスなどの重梱包用のしっかりと固めなやつもある
たいがいのホムセンにあるd32は柔らかいんだよね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:46:45 ID:yaEgvO8t.net
完成した!

これで今年は温かいはず。
https://i.imgur.com/WKYBww3.jpg

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:11:21 ID:CKork2nu.net
>>148
おめ
うちのコンセプトと同じような感じだな
風除室つくったら廊下の寒さ全然違うよ
最近やっぱり玄関ドア自体を断熱したい衝動にかられてるわw
二枚引き戸だから難易度高すぎる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:17:50 ID:yaEgvO8t.net
>>149
リフォームメーカーの断熱ドアってどんくらい効果あるんですかね。
高いのと床のタイル部分が外とつながってるからやらなかった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:57:16 ID:ID0R1pyQ.net
>>148
乙カレー
ドアノブに紐巻いてるのは結露対策?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:20:18 ID:yaEgvO8t.net
>>151
中古で買った家なんだけど、ノブのメッキが剥がれてるからだと思われ。
妻がやってた

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:33:27 ID:CKork2nu.net
>>150
新築しかしらないけれど、やっぱりどこのメーカーも色々考えとるよ
断熱係数とか細かい数値は忘れたけど
扉自体の断熱性能もだけど気密性高めるとか
台風きても雨水の侵入ありませんとかね
工場で実験してるよ
まあそういうのは開き戸のみだけどね

写真みるからに段差あるからもし玄関ドア変えるなら室内に壁ふかさないとダメでしょう
段差あるし
タイルはあまり関係ないと思います

ちなみにドアの取っ手のみで売ってると思われ
トステム(今のリクシル)に写真でみたらメーカー見えたけど、玄関ドアの品番から取っ手のみサイズ合うやつあるかもしれないね
外側内側で買えるはずです

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:34:21 ID:CKork2nu.net
>>153
定価だとまあまあ高いですw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:48:10 ID:yaEgvO8t.net
>>153
新築なら玄関内と外の基礎が連続してないでしょ?うちはそこが連続してるからどんどん熱が逃げる。

リクシルのリフォームドアを検討したけど、確かにドアの断熱性能はいいけど、ドア以外は変わらないから、、、たぶん効果はどうかな。

外に風除室を作る
中に風除室を作る
リフォーム玄関ドアにする
を検討して一番簡単そうな中に風除室となりました 

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:48:20 ID:sQe54ZaB.net
>>153
新築なら玄関内と外の基礎が連続してないでしょ?うちはそこが連続してるからどんどん熱が逃げる。

リクシルのリフォームドアを検討したけど、確かにドアの断熱性能はいいけど、ドア以外は変わらないから、、、たぶん効果はどうかな。

外に風除室を作る
中に風除室を作る
リフォーム玄関ドアにする
を検討して一番簡単そうな中に風除室となりました 

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:48:34 ID:sQe54ZaB.net
>>153
新築なら玄関内と外の基礎が連続してないでしょ?うちはそこが連続してるからどんどん熱が逃げる。

リクシルのリフォームドアを検討したけど、確かにドアの断熱性能はいいけど、ドア以外は変わらないから、、、たぶん効果はどうかな。

外に風除室を作る
中に風除室を作る
リフォーム玄関ドアにする
を検討して一番簡単そうな中に風除室となりました 

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:49:14 ID:yaEgvO8t.net
>>153
新築なら玄関内と外の基礎が連続してないでしょ?うちはそこが連続してるからどんどん熱が逃げる。

リクシルのリフォームドアを検討したけど、確かにドアの断熱性能はいいけど、ドア以外は変わらないから、、、たぶん効果はどうかな。

外に風除室を作る
中に風除室を作る
リフォーム玄関ドアにする
を検討して一番簡単そうな中に風除室となりました 

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:54:50 ID:yaEgvO8t.net
すんません

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:30:26 ID:CKork2nu.net
>>158
新築というより間取りと建築屋によるんじゃないかなぁ
想像してることと違うかもしれないが
壁厚太くなってもいいなら基礎の内側にスタイロでも張っとけばいいし

玄関ドアやりかえるなら枠からやり直さないと効果は半減するでしょうな
枠やりかえるとなると外壁と室内側いじり必須になってどんどん高くなっていく
見た目もきれいにできるかわからないとこも出てくる
扉の交換だけ検討したんだね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 08:16:24 ID:rcCWB5bG.net
ハーモニカーボで4枚引き違いの内窓作りました
コールドドラフトなくなって快適だけど、内窓1枚だけ内外が結露してます
他の3枚は大丈夫なのにどうしてなんだろう?穴は上下塞いでいます

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:39:53.00 ID:n4k1Gr9i.net
>>161
写真でも見てみたいな
内側の原因はその1枚のところとサッシにスキマでもありそうだけどなぁ

中空ポリカ入れ替えしてみて同じところが結露したらポリカ側には原因ないことがとりあえずわかりそう
暖房器具の風あたったりとかかなぁ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:16:51.41 ID:jCZsE513.net
>>161
それだけ3mmで他は4mmの可能性は?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:58:32 ID:P2iu05BV.net
中空の穴は

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 18:08:23 ID:QmULvB70.net
プチプチとか貼って何とかならんかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 10:09:07 ID:w1T72gpV.net
皆様レスありがとうございます〜嬉しい
>>162
ちょっと入れ替え試して原因探ってみます
>>163
計ってみたら同じ厚みでした…
>>164
入れ替えて板に原因ありそうだったらテープ張り替えてみます
>>165
なるべく見た目はこのまま維持したいですが効果はありそうですね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 16:55:00 ID:b40mDUGS.net
>>161ですが、結露の原因はサッシからのスキマ風っぽいです
入れ替えても同じ場所が結露した&
強風の日は2枚結露していて、それが見事に風の通り道の形にw
とりあえず段ボール仮止めでサッシの隙間を塞いで風を防いでみることにしました
ありがとうございました!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 16:57:46 ID:UZMwYVBG.net
>>167
サッシのスキマでやっぱりあたりか
内窓と外窓の間だろうからコーキングまたはスキマテープあたりでふさぐほうがよさそうだな
なければボンドでもつめる?w
上下左右わからないけど、目立たないところでしょ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 06:49:10.87 ID:BwaKJuut.net
古い内窓を直したいんだが

3mmハモニカーボ 2000円
4mmポリカプラダン 2000円
4mmカラープラダン×2枚合わせ 1600円

どれがいいかな?
前はカラープラダン1枚だったが
2枚合わせにしたらハモニカーボやポリカプラダンより効果あるかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 07:21:02 ID:t8nMik1F.net
>>169
2番がいいと思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 10:17:00 ID:0e+lgAMw.net
>>168
引き違い窓の重なるところのゴムが痩せて、そこから冷気が入ってきてるようです
なので完全に塞ぐわけにもいかず…
とりあえずハモニカーボのあまりを仮止め中です(´・ω・`)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 21:15:54 ID:jm97AkCk.net
>171
扉の下に付けるペラペラしたテープをサイドに付けてみたらどうだろう?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 01:08:57 ID:HvcPqJGz.net
>>171
ゴム交換、または戸あたりテープでもいけそうだねそれなら

174 :sage:2019/12/22(日) 20:15:13.25 ID:7X930tMy.net
>>167
マスキングしてから、透明なコーキング。
サッシの水抜き孔を塞ぐ or テープなどて小さくする。
引き違いなら、前と後ろの窓の隙間を調整。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 18:01:07 ID:7LLIUQ+Y.net
日の当たらない場所にアルミ+プチプチしたら夏は暑いですか?
冬は暖かそうなんだけど夏はどうかなと思って
冷気を逃がさないならいいんだけど外せはなし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 21:37:39 ID:obHWy9T6.net
>>175
夏は暑いよそりゃ
断熱のこと理解してるかな?
冬は張るから温かくなるのではなく、暖房した熱が外に逃げない、外の寒さが中に伝わらない
よって家の中が温かくなる
夏は逆に普通になってくれる
冷房した涼しい空気が維持されるから涼しい

だから空調ちゃんとするなら効果はあるとは思うよ
ただし耐久性はプチプチにはないと思われる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 22:38:35 ID:4YVmE3pK.net
>>175
冷房の効きが良くなるからそのままで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 19:55:33 ID:yHFonHAb.net
>>176-177
耐久ないならアルミの上にプチプチする
どうも

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 14:41:25 ID:pqraS7xw.net
風呂場に内窓を設置したけれど、窓枠がヒエヒエだから追加の枠を作成した

窓と追加枠と内窓
https://i.imgur.com/OISVgOQ.jpg


追加枠設置
https://i.imgur.com/Et5kEsG.jpg

内窓設置
https://i.imgur.com/bqkqAaS.jpg

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 15:34:17 ID:z+h8THnP.net
>>179
ほほっ綺麗につくってるねぇ。窓枠はどうやって固定してはめてあるの?
窓枠にポリカはどう固定してるの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 15:59:44.04 ID:pqraS7xw.net
>>180
木造窓は木材をルーターテーブルでレールアンドスタイルビットを使って枠組み、四辺はタイトボンド、アクリル窓はシリコンコーキングで固定、オイルフィニッシュしている。
ここまでは去年くらいにアップした。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 19:41:06 ID:6NshgYU7.net
上手く作ってあって見ていて気持ちがいいね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 13:31:56 ID:t7tXRRXs.net
実家の勝手口があまりにひどい

ドアの隙間をサランラップで埋め、スタイロフォームでドアと土間?を全部囲ってやったぜ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:44:38 ID:sk2djdOW.net
>>183
温暖な地域では30年くらい前は断熱不要っていう思想で設計されていたからひどいもんだよ。
建築業界で断熱の必要性が言われ始めてからもほんの10年程度しか経っていない。
現場をたたくので精一杯のところでは勉強すらしていないので旧態依然。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 23:01:17.35 ID:fsyZhevx.net
アルミサッシに両面テープでプチプチを貼り付けようと思うんだけど
剥がしやすい両面テープでコスパ良いやつって何かある?
前、何も考えずに普通の両面テープ貼ったら剥がすのに苦労したんだけど
剥がしやすさを謳ってるやつは、どれも謳い文句通り剥がせる?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 00:51:03.41 ID:ogzz8phS.net
>>185
今季実験するから3ヶ月待ってて!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 01:01:43.41 ID:vVA28Kuk.net
>>185
マステ貼ってその上から両面テープ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 01:06:22.11 ID:dYCe0FZg.net
>>186
3ヶ月も実験してくれるなんてありがとう!
報告は要らないよ!

>>187
プラダンを貼り付けるのにマステ使った事あるけど
マステはマステでビリビリになって悲惨な経験したことあるんよね
てかマステって上にテープ貼れるの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 01:28:51.16 ID:1mZ42Gq1.net
ちょっと高いけどマドピタシートっていう粘着材付きプチプチはどうなんだろう。
UV90~95%カットで糊残りが少なく重ね貼り可。屋外使用可能モデルもある。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 14:48:36.74 ID:kIt7tXbj.net
網戸用フィルターに付属していた両面テープは剥がしやすかったよ
テープ自体の商品名はわからないけど3Mの商品だった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:24:12.48 ID:TB3P8n1c.net
仮止め用を使えばエエのと違う?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 12:03:07 ID:FK5mGxdP.net
プラ段引き違い窓の真ん中の重なるところが、たわみで隙間が酷いのでメンテしてたら気づいたことがある
枠(サッシに取っついてる方でなく、戸の周りのやつ)の反りでたわむんだな
プラ段自体の反りに気を取られてうっかり見落としてた
枠は固いからマグネット等でも引っ張れず、隙間が開くわけだ
てなわけで枠外して逆反らせて矯正中。謹賀新年

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 16:16:05.46 ID:fcyZwiwM.net
ツインカーボは透明じゃないから
3〜4mmのアクリル板を使おうと思うんだけど
アクリルって断熱性どうなんですかね
サイトで見積もりしたらツインカーボの2〜3倍はするみたいだし悩んでる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 16:28:19 ID:44aNcjFZ.net
>>193
アクリルはよりたわみやすいぞ
小さめならよいけれど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 19:59:22 ID:FK5mGxdP.net
ツインカーボの空気層の断熱性が高いとされてるな
窓の透明性と断熱性を得たいならアクリル2枚使いで空気層を作り、ペアガラス状態にすれば完璧だろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 20:03:42 ID:44aNcjFZ.net
アクリル2枚重ねて中間層を作るにはアクリルの強度が足りないぞ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 20:10:25.42 ID:UlZWoQdH.net
900×900×4×2枚

押し出しアクリル板 9824円
タキロン透明ポリカ 17992円
カピロン塩ビK5000 10086円
ホムセンのポリカプラダン 2000円

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 20:10:30.63 ID:FK5mGxdP.net
透明な角棒で桟を入れてエア格子窓にすればよかろう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 20:26:46.98 ID:3p2zSZKW.net
>>193
ツインカーボよりコメリの4mmの方が安くて良いと思う

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 04:26:56 ID:Uu2AORZB.net
カーチャンが、中空だと透明でも向こう側が見えなくなるからヤダってギャオギャオやってて困った
中空じゃないポリカなら、アクリルみたいな完全透明あるみたいだけど、断熱効果どうなんですかねソレ
値段高いから2枚重ねで中空再現とかは厳しいし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 18:07:09.59 ID:Q+i8U+m4.net
暖冬のせいか書き込み少ないな…

ところで最近、床下エアコンという物に興味を持ったんやけど
基礎断熱ってリフォームでも出来るもんなん?
さすがにDIYはムズイと思うけど…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 18:23:29.78 ID:tZsIgHXA.net
>>195
>ツインカーボの空気層の断熱性が高いとされてる

どこ情報でしょうか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 19:13:25 ID:2gdr/cMu.net
>>201
どこかで縁が切れるから完全には難しいかもね
基礎というか床下の天敵は湿気だから、換気にきをつけた上で、1階床直下の断熱性能あげとくのが一番かもしれない
去年、床下に断熱材入れて二重窓化したけど、今まで何だったんだってくらい劇的に変わった
エアコンで床のフローリングまで温まりやがるw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 19:15:46 ID:2gdr/cMu.net
>>201
やるなら立ち上がりにスタイロはる、土間コンの上にスタイロはってコンパネでも敷く
ウレタンでも吹き付ける
二択かなぁ

どちらにせよ床下の取り回しはなかなかきついものがあるわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 19:48:31 ID:R/cWaN2q.net
>>201
できなくね?
ただ板や断熱材敷いただけでは湿度が逃げなくてカビとシロアリさんにやられるんじゃ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 15:48:58 ID:Lq+LdKSF.net
簡易のソーラーウォールDIYで作れませんか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 15:54:09 ID:PozQG8hN.net
>>206
たぶんすげぇデカく作らないとだめ。
しかも朝から太陽があたるとか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 16:58:44.04 ID:/Ll3mVxt.net
昔ながらのタイル貼りの風呂のタイルからの冷気ってどうにかして防げないかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:01:48.43 ID:PozQG8hN.net
>>208
タイルじゃない。窓と窓枠をどうにかしないと

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:07:44 ID:/Ll3mVxt.net
>>209
窓と窓枠はプラダンとテープで隙間無く埋めて対策済みなのよ
体洗ってても背面にある壁からの冷気をひしひしと感じる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:09:27 ID:PozQG8hN.net
じゃあ手がないだろうな
お湯をぶっかけるくらい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 23:14:45 ID:SbYUJajZ.net
断熱材壁にないパターンで、タイルが底冷えしてなかなか温まらないパターンかな?
もしそうなら壁ふかすしかないとおもうが、風呂の壁ふかすのはかなり高難易度だとおもうわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 07:30:49 ID:41DV1vYD.net
https://www.youtube.com/watch?v=bSHXoYpmKDg

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:05:43 ID:8ufCssgw.net
我が家はユニットバスのタイル床だが、床下からスタイロ切り貼りしてるわ
少し湯をかければ暖かい状態キープできるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 00:49:49.70 ID:usTDpksh.net
古い建具を改造して 二重窓作ったが
それのガラス半分に切るため 
オイルガラス カッター買っただが
あれのオイルって何使うの ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 10:53:45 ID:8Hco5xZd.net
古い住宅のユニットバスのパネルが錆びて穴が空いているのは、
壁パネルの裏に結露するせいだと思う。交換工事すれば数十万かかるのでもったいないね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 06:27:25 ID:07xDvPDk.net
コンクリート打ちっぱなしの家を買いましたが寒すぎて困っています。
夏は逆に暑いらしいですが冷暖房を節約するには壁に何を程越せばよいですか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 09:03:02.32 ID:grltUEgV.net
>>217
打ちっ放しの見た目に憧れたけどデメリットが多くて不安だったから
建てる前に賃貸で住んでみた事あるけど
エアコン付けっ放しにするしかないね

諦めて普通の家にした

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 09:03:05.12 ID:ffAGlL0y.net
>>217
夏は、窓にすだれ(窓付近実績−3〜5℃)、屋上に遮熱塗装(天井付近実績−3〜5℃)
壁にも直射日光を当てないようにすればベスト。
冬は、DIYではほとんど出来ることがないと思う。本格的な断熱工事を検討したほうがいい。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 09:15:42.83 ID:bixGxw0u.net
>>217
どんまい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 09:27:52.54 ID:V2ZOqPF1.net
>>217
外壁に関しては日よけになるものを取り付ける

スリット状に角材をつけたり
つるを這わせるのはデメリットもあるのでよく考えて

部屋の中も打ちっぱなしなの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 12:46:19 ID:pe1JSPNX.net
打ちっぱなしのコンクリート柄の壁紙にすればよかったじゃない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 15:20:28 ID:aEQHhsuw.net
数日前コメリのHPにあった長さ2200mmの
中空ポリカ板のページがなくなってたけど
もう取扱いないんかな?
店舗取り置きしようか考えてたのに…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 15:24:28 ID:V2ZOqPF1.net
>>217
ん?
それって刑務所じゃないよね?
ちょっくら別荘に行ってくる…みたいな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 23:02:39 ID:xRUXsGaV.net
>>223
今見たけど無いね
販売中止か入荷予定未定か
昨年店舗では見かけたよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 23:33:47 ID:p66Qb028.net
早くティエムファクトリのエアロジェル出荷しないかな?

出たらすぐに窓に貼ってみたいんだけど。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:01:46 ID:eEhdkSX8.net
ポリカ平板と、中空ポリカ(ツインカーボ)の断熱、遮光性能が知りたいんですが
どっかデータありませんか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:05:28 ID:52oKMh49.net
ググれ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:11:27 ID:rZNXGHCl.net
中空ポリカの圧倒じゃないか?
空気を含めた厚みが5倍くらいあるでしょう?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:40:37.40 ID:1ZsI2ubD.net
中空ポリカのサイトを見ると空気層が効果的なんだって書いてあるやん
ポリカプラダンの上下をふさいで空気を動かなくすると良いとか書いてあるよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 00:04:30 ID:w0AE4VWZ.net
ダントツ中空やろね
動かない空気層が大事なやつ
平板なら断熱効果はガラス並みでほとんどないはず
遮光性能はどっちも厚み次第じゃね?
どんな色付けるか次第かも

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 01:39:50 ID:ld/LQHmS.net
貫流率
通常ガラス 5.9
複層ガラス 2.7
ポリカ 5.7
ツイン 4.0


伝導率
通常ガラス 0.75
複層ガラス 4.0
ポリカ 0.19
ツイン 0.19

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 05:39:04 ID:EkQjLmGo.net
熱伝導率なんて書くなよバカ
しかも間違ってるし単位書かねーし無茶苦茶やな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 19:10:14 ID:+Oc9Z0Od.net
同じポリカでも一枚板のとプラダン型とで
謳い文句ほどの差異はありませんよということなのかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 03:04:12 ID:2BBa1XaL.net
アクリサンデーのサイト見てきた(酒入ってるので間違ってたらゴメン)

記載してあった熱貫流率(W/m2・K)
ツイン 4mm 4
ツイン 6mm 3.5
ツイン10mm 3
ポリカ10mm 5.5

部材だけの数値だと同じ厚みでもかなり違うね
ちなみにAGCのサイトによると単板ガラス5mmは5.9、ペアガラス(3+空6+3)は3.4
ハモニカーボの適当内窓だけど夜中の帰宅でも部屋あんまり寒くないヽ(・∀・)ノ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 03:21:16 ID:QSWOwELY.net
ゴメンよ ポリカ10mmの熱貫流率は5.0だったよ(´・ω・`)
他にも間違ってたら誰か訂正して…

ポリカの中空部分は密閉空気層を想定して計算してるのかな
密閉せず使ったらもっと数値悪くなるかもね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:38:22.94 ID:ORSl/Nrf.net
金属サッシの断熱テープがニトムズからでてるのをgoogleニュースアプリで読んだ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 17:50:08.42 ID:zWRBG84j.net
なんか調べてたらセルロースファイバーを売ってくれる工務店?が神奈川にあるらしい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 00:28:21 ID:rAlGJesS.net
>>237
スポンジ製の隙間テープでも結構断熱出来るよ。
ガラスの熱伝導率×窓ガラスの面積 と アルミの熱伝導率×アルミサッシの面積
を比べるとガラスにシート貼るのは気休めだなぁ、って思う。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 06:35:36.44 ID:FERnxPn3.net
そこでプラダン窓ですよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 08:24:59 ID:V5hAfKvW.net
>>239
熱伝導率と面積かけて比較して何がしたいの?バカなの死ぬの?って言われる前に少しは熱について勉強しようぜ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:39:31 ID:PEDxWcMO.net
工場で働いてるんだけど、今日は南向きに設置された鉄の大扉が熱くなっていて
ちょっとした電熱プレートに手を近づけた時くらいの熱感だった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 00:39:08 ID:9kR/RAUE.net
中空ポリカ内窓(枠無しで上下レールにはめただけ)の重なり部分にマグネットつけてみた
たわみも軽減されてピタッとくっついていい感じヽ(・∀・)ノ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:57:43 ID:/JgjtMx3.net
プラダンで窓ガラス覆っても、中空ポリカで二重窓しても結露してカビが生える。
部屋は温かくなったけど、だからこそ余計に生えるみたい。毎日窓開けて結露乾かして消毒スプレーでカビ取りしてる。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:58:21 ID:/JgjtMx3.net
外から中空ポリカで覆えたらいいかもだけど無理なんだよね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:06:51 ID:dJC3xIZn.net
いちどきれいにすればかびにくくなるべ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:20:27 ID:/JgjtMx3.net
消毒してるんだけどね。あと、二重窓の間に乾燥剤も入れてるけどね。上下窓のプラスチック部分とか窓同士が重なった所のガラスのゴムパッキンとかがカビる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 19:10:21 ID:svGQ1VnQ.net
>>243
うちもそれやってる
片方はネオジム磁石、もう片方は普通のやつにするといい感じ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 19:49:26 ID:vuRamffe.net
なんか貧乏くさい(´・ω・`)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 21:16:25 ID:H+opOp1/.net
>>249
貴方はDIYに向いてないと思うよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:10:02 ID:lEN4dzej.net
網戸のフチだけ買えないもんかね
網戸の網替わりに中空ポリカ付けたのを冬だけ入れ替えて覆えば結構違うんじゃ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:19:38 ID:XKOXuooB.net
そうだが、網戸の枠って引違いの2枚入るか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:24:30 ID:yMBlZL0o.net
枠が必要なのは見た目のため?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 20:27:08.06 ID:d4SN0KYw.net
やっぱりマグネットは貧乏くさい(´・ω・`)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 21:09:26.86 ID:XKOXuooB.net
木で枠を作る

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 23:28:16 ID:26SOZNnw.net
俺は樹脂の枠をつけてるけど、プラダンよりむしろ枠が反るからね
引き違いの場合、))←みたいに反りの向きを合わせてかつ、
真ん中の重なる部分に磁石を取り付けて窓を閉めた時の隙間を塞ぐ工夫をしている

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 23:46:02 ID:+XWv7mIP.net
昨日今日は寒いね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 00:08:13.00 ID:FP2xdIRD.net
反ってたわむとこは突っ張り棒で抑えてるわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 07:03:18 ID:KikfSQDE.net
レースのカーテンがボイルカーテンなので内窓は室内からも見えない
なので断熱性能が上がればOKでそれほど見た目には拘ってない
まぁカーテン開けてもさほど見苦しくもないけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 18:02:36.26 ID:XlmpCgWE.net
ボイルカーテン綺麗でいいよね
サッシの見た目の寒々しさを隠してくれるし
簡易内窓の粗も隠してくれる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 19:06:06 ID:gznPEdRl.net
レースカーテンとボイルカーテンの違いがよくわからないので
女性の下着に例えて説明願おうか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 16:40:05.74 ID:KO9C3qZ9.net
レースカーテンは実家に下がってる薄い方のカーテン
ボイルカーテンはオシャレ女性宅の薄い方のカーテン

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:31:16 ID:5LSnGLfs.net
オシャレ女性宅にどんなカーテンがついてるかなんて
この俺に知る由もない‼

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:48:08 ID:EOZal85p.net
実家の台所用内窓がんばった
でかい方はちょっとサイズがあやしくてカンナ削りするだろうから塗装を諦めた
https://i.imgur.com/RDZO5Nf.jpg

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 08:46:34 ID:KpmtK4vu.net
中国製激安タイル注文したのだが 一週間以上立って届いた
通販も遅くなってきたなあ 

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 11:42:26 ID:Gq6WcqOA.net
横幅180cm位の出窓に内窓つけたいんだけど
重なる部分は何cmマージンをとればいいかな
幅95cmを2枚ってくらいでいける?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:00:03 ID:DsO47dFF.net
5cmが”マージン”ってことか
片側を全開にした時の開口が90cmとなることに問題なければそれでいいのではないかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:03:50 ID:KOClVRfG.net
外窓のロックを操作できるようにするなら重ねすぎに注意な

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:41:17 ID:AFscPayq.net
休日に半日がんばって内窓をつけてみたが思いのほか
外から内側に膨らんで光のガラス戸レールから外れるな
クロス状の格子でもつけて剛性つけたほうがいいのかな

つか、うちってこんなに隙間風あったんだ((((;´・ω・`)))
隙間風の出所をつきとめて埋めるか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:19:49 ID:UB2uH7HD.net
>>269
掃き出し窓の大きいサイズだと補強が必要
キット物だと金属の補強材が入ってる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 10:34:15 ID:mrNdnlxS.net
>>270
やっぱ補強はいるもんなのか
理想としては5mm厚くらいの細長い鉄板みたいなもんを張り付けたいが
ホームセンターで手には入るもんといったら普通の木材かな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:16:39 ID:YwsZ5bkW.net
>>271
キットには縦方向に金属のコの字型(レールみたいなの)の補強材が入ってる
ホームセンターで探せば使えそうな物があるかも

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:40:56 ID:PAC/EJyf.net
1メートル越えたら補強した方がええ
メーカーの人言ってた
うち1800のうち窓あるけど、付けたほうがやっぱり安定する
つけてないとたわむ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 11:49:33 ID:E3vRvU1p.net
>>247結露は風を当てるのが一番。
ポータブル扇風機やドライヤーの冷風でも役に立つ。
湿度100%でも風さえ通しておけばカビないよ

1月に古い団地の南西端の部屋に越したから
西側壁の断熱は入居前に済ませたんだけど
北側窓周りの壁がびっちり結露して
先住民が作ったであろうカビた壁が
ふやけて剥がれたペンキ下からコンニチワorz

今、プラダンで風の通り道作ってタワーファンで壁を乾かしてる。
壁の断熱はやくやらんと…窓はそのあとだわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 12:44:15 ID:2K/FwNZu.net
それ常に壁を温め続けるってことだろ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 13:36:20.23 ID:E3vRvU1p.net
>>275外気温5度室温20度で壁際の気温は15度くらい。
壁は外気温に近いから10度の壁を15度の温風で暖めてるといえるね。
気化熱を考えると壁を冷やしてるとも解釈出来るが。

現状、壁を乾かさないとスタイロ貼れないし仕方ない。
壁と窓のサッシの結露が滴って畳寄せが水びたしだったし。
北側の和室に二人寝ててガスファンヒーターだから
窓の結露は水溜まりを作るほど出来る。
先住民がカビさせた窓のパッキンがそのまま使われてるからなにもしなけりゃここもカビる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 14:50:08 ID:LJaotHVL.net
>>274
>結露は風を当てるのが一番

僕もそう思うよ。 湿度の高い日でも扇風機で風を当てていれば洗濯物乾くもんね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 18:21:22 ID:H39uHFOh.net
部屋がガス暖房だから天井の端っこが水滴が滴るくらい結露してるので
循環も兼ねて真下からサーキュレーターで風を当て続けてるな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 18:21:56 ID:cJ0Sp4eS.net
エアコン暖房にすればよくね?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:15:42 ID:E3vRvU1p.net
エアコン暖房やパネルヒーターならたしかに結露は少なくなるね。
引っ越し前は2階がエアコン暖房だったからわかる。

でも、台所や洗面所の湿気が襖を通ってきたり
人間の吐く息の水分だってかなりの量。
木造の1階なら地面からも畳を通して湿気が上がる。

部屋で飲食したり生乾きの衣類を吊るしたり
玄関内に濡れた靴や傘を置いたり
生活しているかぎり水蒸気は発生するから
なるべく断熱して結露スポットに風を当ててく方が暮らしやすい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:42:16 ID:UtpYgb1v.net
築40年くらいの古い木造を自分で断熱する場合
壁にスタイロフォーム貼る→壁とスタイロフォームの間にカビ生えちゃいますよね?どんなやり方が良いのだろうか。

部屋の中に箱を作るように木材を組み立てて
スタイロフォームやグラスウールを詰めて気密シート、石膏ボード、漆喰仕上げとかでいけるかな?
部屋は少し狭くなるけど部屋の中からの湿気を壁の中に入れないようにすれば結露しないようにできるかな。

この場合は壁も床も天井もまるっと気密シートで覆うようにしないとだめですよね。

断熱シートから外側はもともともただの木造だから
通気性は確保されてると考えてよいのかな。。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:52:57 ID:aIrLal5p.net
>>281
一度火を付け 全てを燃やした後に
充分に乾燥させると しっかりと結露など
水分が除去されるのでは

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:05:55.20 ID:vImOetrE.net
>>281
壁は諦めて窓と玄関を処置する

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:19:48.63 ID:aIrLal5p.net
>>283
それ家を諦めてますよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:37:16 ID:vImOetrE.net
仕方ないじゃん。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:43:33 ID:aIrLal5p.net
>>285
だよね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:33:09 ID:UtpYgb1v.net
古い家に安全に断熱するのは無理ゲーなのですかね。。

コンクリートに植物のチップを混ぜたバイオクリートに興味があるのですが、これで壁を厚くする的なのもなしですかね。
どうにか古い家をかいてきにしたい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:50:49 ID:vImOetrE.net
窓と玄関ドアで快適性は段違いになるでしょ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:23:30.62 ID:aIrLal5p.net
>>287
そこまで住まいの事をお考えであれば
既に現在の家は快適な空間ですよ

断熱やそれによる結露などは中々悩み
どころですね
単純に考えますと「気密性」ですか
既に経年劣化により壁や天井に充填されているグラスウールなどは効果が見込めない可能性もありますよね

気密性を保持する施工にはそれなりの
知識と意識が必要な事もあり
なかなか「完全」にはいかないように思います 近年の建築資材の進化や施工の簡略化など実際の現場内での意識の向上もあり素晴らしい物件も多数あると思います そんな中 古くなってしまった家屋は
外壁 内壁などの構造など加味しつつリフォームする事になるかと思います

金額的な事を考慮するならば
やはり「妥協」だと思います

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:26:30.36 ID:q7T+csd6.net
機械換気が無いから隙間にセロテープを貼るだけでも機密を確保できますよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:02:57.74 ID:6Lnj8yQQ.net
>>281借家じゃないなら内壁をはがして間柱の間にスタイロでもグラスウールでも好きな物を詰めれば?
普通のスタイロ入れると火災保険関係大変だけど建築規準クリアした難燃タイプもあるみたい。

断熱の基本は面一(つらいち)と隙間埋め。
部屋内の暖気が直接当たらなければ
雨漏りでもしないかぎり基礎や内壁はカビない。

前に住んでた木造が
土壁の上にビニール素材のパネルを直ので貼って押さえで隙間を繋いでたけど
結露はビニール壁に滝だった。
中の土壁が傷んでる感じは無かったよ。
借家じゃなけりゃ土壁とパネルの間に断熱挟みたいと思ったわ。
古い和室は長押しを埋めるのめんどくさいけどきっちり施行すれば問題ない。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:10:54.55 ID:aIrLal5p.net
>>291
的確かつ分かりやすい 説明で
自分ならベストアンサーにします

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:43:59 ID:UtpYgb1v.net
>>291
あざまし。私もベストアンサーにしたいです。

内壁壊す→グラスウール詰める→気密シート張る→石膏ボード張る→パテ埋め→漆喰塗る→ウマー


みたいな感じでよいんですかね?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:07:22 ID:aIrLal5p.net
>>293
漆喰にしたいのであればラスボードなどがありますが 通常のボードで施工する
のであればクロスなどが無難のような気がします 張り替えなども容易ですし

壁に充填するグラスウール(ハウスロン)などはどんなに頑張って施工しても
やはり築年数がたった家屋ですと妥協が
必要ですね

天井などには100?32kや50kなどを充填しますがこの規格ですとハウスロンなど
梱包済の材料では無い為に 個人的な用途での使用は困難になり大きさもかなり
かさばる為 DIY的な作業としては現実的では無いと思います

時間が出来た時にでも家屋の外部 外壁の様子や破損等など 内部も含めて点検などされてはいかがでしょうか
押し入れ等に点検口などがありましたら
天井内部を確認出来るかとも思います

実際の作業にあたっては 解体や施工で発生する残材やゴミの処理にコストがかかるかと思いますので 事前に処理の仕方などを確認するのも良いと思います

管轄の建築指導課などに相談されるのも
また新たな知識の習得に役立つかと思います

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:51:49 ID:HLdvLFll.net
>>294
れすありがとうございます。
この場合の「妥協」とは何についてなのでしょうか?
断熱性は今より上がれば嬉しい&壁内結露などで家を腐らせないことが目標なのですが
断熱性が新築程よくなくてもokですが
壁内結露は妥協したくないのですが
それもおこりえるということでしょうか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 02:22:51 ID:cCh3/ugz.net
>>295
この場合の「妥協」とは
時間やコストもちろん仕上がりに関して
終わりは無く DIYと割り切り自分との
折り合いという意味での「妥協」と表現させて頂きました

結露に関しては 新築であっても木造住宅であれば完全な対策は日本の気候では
難しいのが現状です

「それじゃあ何をしても無駄か」となってしまいますが 対策はありますしDIYなどで施工も可能だと思います

壁内結露に関しては外壁の状況 内部の下地の状況 室内の壁の状況などで対策や施工方法が異なります
開口部(サッシやドアなど)についても
結露と非常に関係している為に対策が必要になります youtubeなどで検索すると
多数の施工事例もありますし ご自身の予算や時間に合わせた施工方法も見つかると思います
壁内結露は非常に対策が難しい現象です
当たり前なのですが 予算と時間をかけて
の施工が可能であれば業者に施工を頼むのも良いでしょうね
廃材やゴミの回収はもちろん 作業も早いでしょうから結果的に満足出来るかも
しれません
ですが残念ながら結露対策の専門とうたう業者も信頼出来る業者だけではありません 簡単では無いとは思いますが
結露の仕組みなど覚えておいて無駄になる事はないので 自分なりの対策と施工を行うのも良いのではないでしょうか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:38:08 ID:HLdvLFll.net
>>296
あざまし。
時間と場所はあるので自分でやってみたい感じです。
youtubeはのく調べるのですがおすすめの動画とかありますか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:12:31.11 ID:ipT3XpmS.net
新築の断熱は外側には胴縁&通気層設けるようですが
diyで
室内の壁を壊して断熱材を入れて気密シート貼って壁を貼って完成にしちゃうと、外掛の通気層が不十分になっちゃいますよね?

外壁も内壁も剥がして
(外)サイディング→胴縁→透湿シート→断熱材→気密シート→仕上の壁(内)とするのが良いのですかね?

一般的なリフォームではこのへんどうしてるのでしょうか?




>>291
>部屋内の暖気が直接当たらなけれ
雨漏りでもしないかぎり基礎や内壁はカビない。

とのこですが、室内でガンガン薪ストーブを焚く場合は注意が必要ですかね?
数年前にエアコンを初めて設置したところ、冬にエアコンの風が直接あたる壁にカビが生えました。
普段は外気の影響で冷たい壁にエアコンの風があたって結露したのだと思います。
これは、断熱材を入れると悪化する可能性ありますか?
それとも、表面だけの問題であれば、diyで断熱材詰めるだけでも改善しますかね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:48:17 ID:dpMxZp7t.net
冬も終わりだな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 10:00:52 ID:K3BV43Aj.net
西南端部屋だから断熱は夏が本番だわ。

>>298の言ってる事がいまいち解らん。
壁中に断熱材を入れる場合、内壁へ面一施工なんだから
材質が何であれ例えば間柱規準で-1cmとか2cmみたいに厚みを考えて購入すれば問題ないわけで
まさか外壁までぎっしり押し込むつもりじゃないだろ。

屋根裏断熱する時に使う「通気くん」とかの断熱通気層確保スペーサーなんかもあるけど
物件の通気がどうなってるのか理解していないと意味ないし。

エアコンの冷房風が当たる場所がカビるとか状況も解らん。
その場合、結露するのは内壁なら壁中からの筈でカビは内壁を貫通して吹き出したもののはず。
その上、壁中の充分な通気も無い事になる。
どんな家に住んでんだよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 10:23:23 ID:K3BV43Aj.net
あ、エアコンの暖房で冬場に壁がカビたって
スポットじゃなくて壁全体か?
それはその壁だけ外壁に面している北側壁とかの条件だから
断熱材を『面一で』入れるか壁から家具を離して壁面に風があたるようにファンを追加するとかで解決する。
…はず。

時々バカみたいに湿度が上がってるのに寒くなるからって換気しない奴とか居るから保証はない。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:11:32 ID:0ZKWU6Fz.net
>>298
現場ごとに様々だから、
結露する原理をよく勉強してから改めて検討したほうがいいと思うよ。

外気の影響で冷たい壁にエアコンの風があたって結露するのだから、
一般論では説明できない現場だと思います。

303 :sage:2020/03/16(月) 03:01:20 ID:FzMdvIdO.net
やっとルーバー(ジャロジー)窓のハンドルを短くする方法がわかった。これでDIYで内窓が付けれる、、

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:09:26.85 ID:gjtzDbb5.net
去年は屋根裏にタイベックシルバーを貼り付けた
それで通気層確保したから断熱材を施工して屋根断熱にしてみようかなぁ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:50:39.37 ID:bKl6d/Ua.net
週末は雨だから屋根裏に入って作業
タイベックシルバーで通気層を作ったから、垂木に垂木を重ねて高さを稼ぎ断熱材をいれて天井断熱にしようかと。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:50:57.07 ID:bKl6d/Ua.net
いや間違い、天井断熱から屋根断熱にしようかと

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:28:41 ID:WZMF2wVO.net
一枚目は以前タイベックシルバーを施工したところに追加でき垂木をつけたところ。垂木は電動工具のフロアタッカーの38mmで何箇所か固定している。落ちてこなければいいので3〜5箇所くらい。

二枚目は断熱材を止めたところ。
なんだか断熱材が垂れてくるような気がする。金属棒を横に渡したほうが良いかもなぁ。

三枚目はひとまずある分だけ施工終わり。
今日の曇り空ても屋根裏はあつい!

https://i.imgur.com/tAhUVQd.jpg
https://i.imgur.com/7rgSlYz.jpg
https://i.imgur.com/ocoUmOx.jpg

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:11:18 ID:q8lvalMn.net
>>307
お疲れ様です。凄いね。大変だったでしょう。うちは小屋根裏に断熱材とアルミシート貼ったけど垂木を足して釘打ちとかしなかったわ。
アルミシートが垂れてくるのを紐を張って抑えてるのと、垂れてきやすいところはつっかえ棒で下から支えたりしてる。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:56:20 ID:wI1Icoxx.net
今年はタイベック高くなるか入手難になるんやろな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:00:24 ID:sruCIQRk.net
垂木増しは一部だけにした。
軒先の方は断熱材を横に這わせてハンドタッカー留め、これがなかなか難しいの。
でも狭いし垂木増しするための電動工具(電動タッカー)が入らないから仕方ない。

今日は雪で作業するのに丁度よい屋根裏温度でよかったがら断熱材が切れたから続きは来週だなぁ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:05:26 ID:sruCIQRk.net
今回初めて気がついたんだけど、写真のアクリアマットって50mm相当の断熱材だけど薄いみたい。
足りなくてホームセンターで別のグラスウール(黄色いやつ)を買ってきたら厚みがある。
天井に施工するときは薄いほうが楽だからアクリアマットをオススメする。
値段が1.5倍くらいするのがネックだなぁ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:54:26 ID:sruCIQRk.net
今日は天気が良くなかったので作業続行!
天気がいい日は屋根裏に入りたくなくなりますから、、、

ホームセンターで追加の断熱材とタッカー芯を買ってきてめっちゃがんばりました。
タッカー芯は3500くらい使ったと思います。
断熱材は30枚くらい使ったかなぁ?

今回はダイソーのへぼいタッカーを使ったので握力も最後まで持続しました。
ちゃんとしたハンドタッカーだと途中で握れなくなりますね(タイベックシルバー貼ったときそうなりました)

https://i.imgur.com/DShKmkN.jpg

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:22:32 ID:GEbH0ZaU.net
>>312
お疲れ様です。写真のパイプみたいなのは何?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:16:45.50 ID:zz6nT3L3.net
これは天井というより屋根断熱やね
結露でボロボロにならんことを祈っとくわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:03:30.88 ID:MA2SMj+A.net
>>314
意地悪じゃなく 当然の指摘だよね
やるに越した事はないけど 屋根裏にそのままタッカーとか荒々しい大工さんでもやらないだろうね
でも自宅だしこれがDIYだよね
お疲れ様でした

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:06:06.22 ID:cTlk62hP.net
>>314
やっぱり結露気になりますよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:56:41 ID:DRL6jSM1.net
>>313
屋根裏換気扇です。
パナソニックの高いやつを真似て設置しました。
3方向吸い込みのやつで、プロペラを冷やすために1箇所室内から吸気してます。
屋根の垂木とタイベックシルバーの隙間が通気層になって、頂点付近に熱と湿度が集まったものを排気してます。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:04:56 ID:28gPy/xf.net
タッカー打ってるのは野地板じゃないです。
既存垂木にホームセンターで売ってた27mm角くらいの木材を38mmタッカー固定、だから野地板は傷めない。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:13:52.56 ID:yr8o/6xd.net
断熱気密と付随する結露は多湿な日本で永遠のテーマ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:13:19 ID:GEbH0ZaU.net
>>317
そうなんですね。ありがとうございます。工夫されてますね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:49:18 ID:xMQWNiIA.net
今日は外気温20度、晴れで従来なら屋根裏は相当加熱されていたはず。
階段で2階へ上がるとかなり暖かく感じるところが屋根断熱したからあまり感じない。
真夏はかなり期待できそうだ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:08:56 ID:XFpHXTuH.net
屋根断熱はスタイロフォームと穴開きアルミシートを貼ったけど、アルミシートが輻射熱を塞いで夏はこれが本当に助かった。スタイロフォームだけだったら輻射熱でめちゃくちゃ暑かったから。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:07:47.36 ID:X3fiE3Bf.net
よく屋根裏へスタイロフォームを持ち込めましたね。
私も手の届かない奥の方はスタイロフォームにしたかったけど、持ち込めない、屋根裏で取り回せないから諦めて袋入り断熱材でやりました。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:52:29 ID:z5xsKIKx.net
>>323
屋根裏への出入り口と折り畳みはしごをつけたんだよ。これは流石にプロに頼んだ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:09:36 ID:rEhTlT4T.net
緊急事態宣言でホームセンター営業自粛…
断熱材買えないorz

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:42:42 ID:Qi4Qr/hr.net
>>325
対象外になったで好きなだけこうてこいw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 02:35:51 ID:Npby4onu.net
屋根断熱なんて屋根取ればいいじゃんw
素人とはこれだからなぁwww

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 03:34:41 ID:Fn1WnG3X.net
屋根全面太陽光パネルで二重屋根化が究極なんじゃないかねえ
今は断熱や換気を優先した太陽光パネル設置がないようだが
夏場の高温化対策で換気良い太陽光パネル設置優先は有るが
冬場はそこまで高温化しないから温まった熱量を屋根裏に引き込むとかの季節による切り替えするとかすると一石三鳥くらいになる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:46:59 ID:Npby4onu.net
>>328
長ったらしい説明いらねェから
その汚ねぇアパートどうにかしろハゲ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:25:24.21 ID:llsj7x+E.net
あ〜ギリ免れたぁ!
スタイロ買い増し出来るぅ〜
ベランダにミストシャワー付けたら
部屋の冷房効果あがるかなあ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:08:37 ID:RrubBsG7.net
>>330
日陰になるようにした方がいいだろ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:10:50 ID:GP4E4IQe.net
天井断熱から屋根断熱にしたら天気がいいのに二階が寒くなってしまった。夏場はいいが秋冬は寒いかなぁ。

今度は床下、根太の間に断熱材を入れようと思ってます。
和室でフローリング化する予定なのですが、ひとまず断熱材は先入れしようかと。
根太と根太の間が420、カネライトインサーのようなはめ込める断熱材がよいと思ったらサイズがない。
みなさんどうしてます?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:11:09 ID:i2U5CqjJ.net
昔は日当たりのいい家がいいって言ってたけど、昨今の猛暑と紫外線でものを傷めるのを考えたら日陰、北向きがいいのかと思うけど冬は寒いし暗いしカビ問題もあるし難しいね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:00:19 ID:pn/cEZxQ.net
>>331夏の日射しはベランダの床半分程しか掛からないはずで
窓直で日があたる事は無い。
居間の窓前だけでもやってみようかと思ってる。
洗濯機用水道から水撒き用に分岐させるキットは発注済み

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:48:54 ID:GP4E4IQe.net
>>330
あるはずないじゃん

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:52:01 ID:cgaEe2zv.net
>>333
日当たりが良くて軒が深い家がいいね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:25:52.48 ID:Cuyaf/Su.net
高層マンションの北部屋が良いとは言うな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 08:09:12 ID:EJA2M1Jx.net
>>330
日射で熱せられて輻射熱を発する壁面や熱橋になっているベランダを濡らせば冷房効果は上がるでしょう。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:02:29 ID:pOme4bFZ.net
高層階住みだけど北部屋は直接日が当たらなくてカビるよ〜
カド部屋で西側にも窓があれば違うだろうか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:16:24.31 ID:eNBkFYO6.net
>>339
壁面が日射や外気温度に影響される程度の断熱なら通気で補完するしかないね。
窓がないのなら扇風機などで壁に風を当てると結露しにくいのでカビも生えにくいです。
浴室や調理の湿気を室内に貯めないことも必要ですね。冷たい壁面で結露しやすくなります。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:12:11 ID:0tLNOfGG.net
新築マンションだとコンクリートから水分が抜けるまで
方角に関わらず、換気を怠るとカビるで

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 08:13:24.26 ID:Zj4iMwaD.net
>>341
新築RC打ちっぱなしに住んだことあるけど半年経過するまではひどかった。
エアコンを止めるとすぐに70〜80%くらいまで湿度が上がったよ。
新品のソファーもカビてがっかり。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:01:04 ID:PrPfcCP2.net
だからコンクリートは断熱性無いから
スタイロ入れるっていう話を…まだやってないorz

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 19:37:01 ID:c6yxySMu.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2113688.jpg
結露する北側外壁に、よくあるこういうのをやってみた
見た目にはキレイになって2年が経つ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 21:33:37 ID:kvph/b+E.net
>>343
コンクリート壁の中に断熱層があれば耐火性能も落とさなくていいのにね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 05:42:52 ID:RaPZJrux.net
>>344
自己吸着3D壁紙ってやつ?
俺も気になるけど結局壁紙の向こうで結露してるんじゃ?
ってな疑念が

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 11:11:21 ID:gjHbOkae.net
コンクリートむき出しな建物だと、床の断熱などにパーライトモルタルとか使うが、後から塗ると剥がれそうだな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:55:16 ID:zw1Ua+bx.net
>>346
そんな名前だったのか。ただの壁紙に過ぎんと思うが
所詮、臭いものにふたをしただけで外壁とこれとの間がカビてるんだろうとは思う。いや見てはいないけど
自己検証すると100均のは割高でホムセンのが安いが、ネットで業務用とかでかいのを掘ればもっと安いかもしれん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:00:06.86 ID:rOoCITHR.net
97年築の窓の多い大手施工の中古マンション角部屋なんですが、異様に寒いです。
室温24℃でも寒いです。
床や天井、壁に断熱材が含まれてない可能性はあるのでしょうか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:37:18 ID:Ne8qgI4L.net
>>349
窓が多いのが気になる
夏は壁が暑くない?
それなら断熱不足

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:52:12 ID:ikoRKcwN.net
>>349
最近寒くなったならコロナ感染の疑い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:41:01 ID:OkFUPgBx.net
>>349
窓が多いなら窓が原因では?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 10:02:05 ID:+pGiAnKA.net
なんかコンクリの冷えた輻射熱で異様に寒い賃貸マンションってあるからそれ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 10:45:36 ID:bg74Rkrd.net
>>349
24度で寒いのなら病院いったほうがいいかも

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:31:24.02 ID:q1FkdjrL.net
床が冷たいんかもな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:50:13.32 ID:5fbOQIfg.net
うち:マンション最上階
居室の室温は22〜24度
外壁と床・天井、廊下は17度です

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:34:44 ID:egnSQdQa.net
温度計2個以上、人間も2人以上で確認しないとなんとも言えんな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 17:54:26 ID:NVdMjNyu.net
非接触温度計も品薄?
赤外線モニター付きのなら何処が断熱されてないかすぐわかるけど。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:58:52 ID:FkS+Szmq.net
RC造はこの時期しばらくはヒンヤリするよ。 安普請だと夏は暑く冬は寒いのがRC造。

360 :350:2020/04/23(木) 17:51:20 ID:ptTjeI6h.net
あなたの家の床が冷たい3つの原因
https://www.youtube.com/watch?v=EIlmKa5zCHA

これっぽいので、まずは窓の断熱性能を高めることから始めようと思います
ありがとうございます

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 20:57:32 ID:HxkVN4/G.net
GWはフローリングの木材を加工する!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 23:37:12 ID:DIeKXDPG.net
DIYの材料買いに行くのは不要不急なのか悩ましい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 07:05:50 ID:6IuP9R4E.net
>>362
逆に考えると材料さえ揃えば自宅にずっと籠れます

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 10:22:18 ID:w+WA+pIS.net
建設業は対象外なので気兼ねなく出向いてください。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 12:54:55 ID:iJwQ5H5K.net
テレワーカーとか、飲食店閉めてふて寝してる奴らが文句言いそう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 14:00:49 ID:0ZHX/fWO.net
近所のホームセンターで感染発生
消毒のため暫く休業だそう。
資材館だけは営業してるとか無いかねぇ〜
本館はペットショップも入ってるから
家族連れでみっちり詰まってたらしい。

まあ、スタイロの代わりにプラダン入れてごまかしとくかな。
20枚あるからとりあえず入れて様子見。
冬までにはちゃんとしないと風の通りにくかった
もうひとつの北側の窓周りが湿気でペンキが剥げてたしorz

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 14:16:37 ID:8DOXaMsK.net
遠くまでいけばいいじゃん
俺は建デポ言ってきた

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 14:30:26 ID:2ZxQcH/e.net
カインズ新座店か?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 14:51:37 ID:8DOXaMsK.net
コーナンは木材カットとセルフ工房しばらく閉鎖だって

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 19:04:50 ID:jHNInW0G.net
本館 資材館という言い方からビーバートザンかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 20:26:13 ID:A3bkGCQK.net
畳の部屋をフローリングにの第一歩として床下断熱のためにカネライトフォームをいれようとおもうんだけど、どうせなら厚いほうが良い。
根太の太さ45なんだけど、その下側にもう一本木材をくっつけて80mmにしようかと考えてる。
(カネライトが30,40,50,100の在庫だったから40を二枚重ねする)。
追加する35mmの木材は自動カンナで作る。
下側からフィニッシュネイルで仮止めしてから木ねじどめ(面倒だが仕方ない)。

もう一層増やして120(40を3枚)にするべきかなぁ?

カネライトはテーブルソーに断熱材用ノコ歯(チップソーじゃないやつ)を付けてカットする。

経験してる人こうすればよかった!ってないでしょうか?

ついでに床下にシロアリ防除の薬を散布予定(すげぇ高いのね)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 21:31:06 ID:W6b3qbRs.net
すごいね!という感想しかない。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 13:42:30 ID:wQDROPWD.net
>>370
コメリかも?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 14:07:38 ID:qOtpUwYi.net
くそ!床板がとれねぇ!

375 :sage:2020/04/25(土) 15:51:08 ID:GuQ8mCSw.net
>>374
和室?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 16:36:09.57 ID:qOtpUwYi.net
そうそう!
gwで完成させる予定だから今の荒板?カットしたくないんだよね。
仕方ないから釘の周りをノミで削って、釘抜きを突っ込めるくらいにしてこじってる。

ebayで買ったマルチツールが届いてればもうちょっと楽できたはずなのだが。
まだ関西空港にあるらしい。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 17:37:43 ID:qOtpUwYi.net
板を持ち上げながら釘の近くわハンマーでガンガンやるととれるぞ!

378 :sage:2020/04/25(土) 20:45:44 ID:GuQ8mCSw.net
>>376
頑張れー
応援するよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 10:59:59 ID:HnGuvlxS.net
マルチツールきた!
https://i.imgur.com/fYimjNz.jpg

和室の端っこって化粧木材に入り込んでて、奥に釘がある。取れねぇ!
そんなときにマルチツールでガガガガガと釘をカット。
https://i.imgur.com/XrENiTr.jpg

和室をdiyでフローリングにするってよく聞くけど端っこの木材どうやって取り外してるんだろう。
ハンマー、釘抜き、グラインダー(木材に残った釘をカットする用)、マルチツールでなんとか全部外せた

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 12:21:09 ID:ByFmatzp.net
>>379
そんな事より床下の地盤大丈夫か?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 12:37:47 ID:HnGuvlxS.net
>>380
大丈夫とは?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 12:40:01 ID:HnGuvlxS.net
濡れてるのはシロアリ防除の薬を撒いたから。
大引?にシロアリさんの痕跡が、、、
マイナスドライバーでこじこじしまくったけど、生きてるのは出てこないなぁ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:00:14 ID:ByFmatzp.net
>>381
地面が乾燥して地割れしてる様に見えて
元の土地が水捌けの悪い田んぼを埋め立てた土地かと思った次第ですw
白蟻の薬撒いた跡なら大丈夫だね
失礼しました

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:01:28 ID:HnGuvlxS.net
>>383
地割れは元からしてる。
でもこれはどうしようもない。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:05:01 ID:HnGuvlxS.net
ネットで調べたら地割れ?ってすごい亀裂なんだね。
うちのはそうでもない。深さ1cmくらい。

地割れよりシロアリさんがなぁ。
ウッドデッキのほうに現れたのは駆除できたようなのだが。

実は3年前に床を一部はいであり道が何個かあったのはわかってた。
その後は床下換気扇入れて定期的に換気し続けてはいる。
今回換気扇どうするかなぁ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:57:19 ID:fapCE/0c.net
色々あって床に敷くアルミ断熱マットを大量に入手したのですが
畳の下に敷いたりしたらやはり畳や床板がかびてしまいますか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 06:37:19 ID:AXjX8H/x.net
>>386
拙宅はコンクリート直置きの畳ですが、表面がカビた時は布団を敷きっぱなしにした時でした。
畳の下はカビていませんでした。
経験上、畳の下に透湿性がなくて境界面が冷たくても畳の上に通気性があればカビないと思われます。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 07:19:09 ID:UQW/S4Gk.net
畳はスタイロ畳じゃないの?
あとから薄いやつ敷き詰めても高価ないんでは

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:35:17.29 ID:jGo3lzoH.net
>>371
断熱受け金物使えば下に足す必要ないと思う。
更に言うと、100mmにして大引と干渉するところを欠いて納めれば断熱受け金物もいらないように出来なくはない。
精度が求められるけどね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:10:29 ID:UQW/S4Gk.net
>>389
金具のサイズが合わなかったんだ。
厚み20/30/40だったかなぁ。
40じゃスタイロ畳を撤去するから+10くらいにしかならないんだ。

100のdiy施工は不可能だと思った。
カットが難しすぎる
もちろん大引以外撤去してからやるならできると思うけど和室の根太って四辺の化粧木材の下側に潜り込んでる。
撤去するならマルチツールでいけるけど、新しい木材を固定できないもん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:49:59 ID:tpoU/xcF.net
やべ、よく計算したら畳の厚さが60だから
無垢板15合板15に更に30の断熱材入れられたんだった。

結果的に40+40+30、、、これ一番下の苦労した40いらなかったかな、、、

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:21:32 ID:kPOCDEo9.net
やっと断熱材40+40施工終わった
https://i.imgur.com/NMhLBne.jpg

生活しながらなので毎日6時に作業終了後は畳を戻し、、、また翌日畳をあげ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:11:54 ID:lS46617I.net
>>392
凄いね!お疲れ様です。冬は相当変わるだろうね。

394 :sage:2020/05/02(土) 00:54:30 ID:tkQD2QxE.net
>>392
Good job !!!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 04:49:18 ID:og2kmjD2.net
>>392
綺麗に施工出来てるね
自分がやったら隙間だらけになってるわw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 10:58:11 ID:59lKwQx9.net
畳を上げて窓枠の下を見ると、そこは断熱材無しでアルミサッシだった
そこは結露するからグラスウールをいれるわけにはいかない(と思う)から発泡スプレーでシュシュー
https://i.imgur.com/3FBHMDh.jpg

知らなかったけど発泡スプレーって霧吹きしてからやるのね、1本目知らなくて全然膨らまないなーと思ってた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:07:01 ID:GwoISLNv.net
ひとまず床材を仮置きした
すげぇ大変だった、、、エンドマッチ加工されてないから45度切りして重なるようにしてあんだけど、直角と45度と何度も切り替えて丸ノコもう1台買いに行こうかと思ったくらいだ。
あと1830の長い床材より900くらいの物のほうが施工が楽だと思った、自然とタイルのようになるから
https://i.imgur.com/ygz40j5.jpg

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:13:10 ID:h30jhGut.net
完成した
https://i.imgur.com/5oOLLx4.jpg
早速床材の隙間にゴミが落ちてる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:16:45 ID:v5y8moIn.net
>>398スゲー!お見事です。壮観だなぁ
板の隙間のゴミなんて
畳の縁の隙間に溜まるゴミに比べたら大したこと無いレベル。

うちは長さ800mmの1×4を洗面脱衣所の足元に敷き詰めた時に隙間のゴミは諦めた。
水がかかる場所なんで板が反ってきたり
汚れが目立ってきたらサンドペーパーかけるつもり。

ちな、北側窓周りの壁にスタイロあるだけようやっと入れた〜
ちょうど到着したウィンドエアコン設置したけど
追加のスタイロ買いにホームセンター行くのマジ怖い。
エアコンメーカーはコロナです。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:29:43 ID:h30jhGut.net
>>399
なぜ壁にスタイロフォームを?
床は水が来るかもしれないからスタイロはまずいけど、壁なら透湿防水シートがあるからグラスウールでいけたんじゃ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:27:14 ID:Y2D9qqcS.net
グラスウール落ちるし手間かけてもスタイロのが暖かい
お前は床も壁もダメならどこにスタイロ使いたいんだ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:43:37 ID:h30jhGut.net
いや、壁のグラスウールが落ちるならそりゃ別の問題を対処しないとだめじゃね?
基本的には水が来なければ墜ちねぇだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:55:56 ID:v5y8moIn.net
>>400あ〜団地なんだわ>>274です。

西壁は養生プラダン重ねて付け長押しと畳寄せの凸凹を埋めて
その上からスタイロを縦置いて1×4を寄せ縦て、付け長押しに釘打ち。
これを横へ繰り返してその上から養生プラダン貼りからの腰高に1×2を1×4に押さえで固定。
だから壁が薄青色のまま。壁紙貼れば綺麗になるんだけど…

タワーファンはDKに移した。
昨日は暑かったからちょうどよかった。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 08:38:42.99 ID:2KI1eG7F.net
>>398
おめでとう
これはDIYの域を越えてもう業者だね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:32:50 ID:cHXxX4Cy.net
>>398
すごいね
実家のリフォームした床が巾方向に痩せて(乾燥?)隙間が広がったのでなんとかしたい
こういうときって剥がして入れ直すのかな?
それとも隙間にぴったりな板材を削り出してはめる?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:44:22.34 ID:lioXRP5L.net
>>405
カーペットを敷く

剥がすのはかなり大変だと思うし、以前のリフォームで昔の床の上に床材を貼り付けてるなら、更に貼り付けることはだめだろう?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:10:26 ID:AdejmOuU.net
>>405床材や施工方法にもよるだろ。
隙間の大きさとか位置でも対応違うし。
床スレって無かったっけ?
フローリングスレとか。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 06:29:16.09 ID:nefeuqky.net
自室に4mmの断熱材で内窓つくってそれなりに満足してるけど
剛性がないのか風が強い日とか膨らんでレールから外れちゃうのよね

同じ4mm厚の合板とかで作り直したら
剛性はともかく木材だと断熱性は落ちちゃうかな?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:14:28 ID:ZI7gPfXm.net
>>408障子の桟みたいに組子を薄手のベニヤとかプラダンとかで作って張り付けたら歪み難くなるんじゃない?
面倒なら飛散防止フィルムみたいなぴったり張り付けるシートや
台風の時に窓ガラス保護にテープ貼ったみたいにしても反り防止位の役には立つ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:40:43 ID:DPQv2vtU.net
>>408
掃き出し窓?
アルミの枠で変形防げるよ
http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=2&mid=16

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 09:39:14 ID:6uOn1s0y.net
>>410
補強するにしても区切りに使ってるもんが4mmなら内が5.5mmしか入らないけど
5.5mmで補強さたらレールにいれられなくない?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 09:56:50 ID:HuJLGQzV.net
余ったポリカを縦桟がわりに貼り付けたら結構良かったよ
前後の隙間もちょうど埋まる感じで持ち手代わりにもなる
ガラス用下レールって浅いから外れやすいよね
レールの手前に何ヵ所かストッパーつけたら少しはマシになった
夏はもっとはずれやすくなりそうだからLアングルで下レール作り直すかも

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 09:59:15 ID:HuJLGQzV.net
>>411
レールに入ってないところだけでいいような気がする
余りポリカも上下少し開けてレールと干渉しないように貼り付けた

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 09:53:38 ID:w8FA0AYM.net
スタイロ畳をバラして断熱材が出てきたけど、穴だらけであんま品質よくないのかなぁ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 13:09:12 ID:LDHQ/eMu.net
>>414畳針の跡なら竹ひごか楊枝突っ込んでニッパーで切っておけば?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 13:19:55 ID:jaHI7OM4.net
>>415
200箇所くらいあんぞ?!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 14:43:34 ID:vbnt47IU.net
気密シートの類と併用するなら問題無い様な気はするな
気になるならテープでも貼っとけ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 16:54:51 ID:LDHQ/eMu.net
>>416んじゃ縁切り捨てて内側だけ再利用。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 17:08:46 ID:jaHI7OM4.net
>>418
真ん中も全部穴だらけだ
10cm間隔で縫い穴がある

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:00:36 ID:LDHQ/eMu.net
電熱のワイヤーで綺麗にスライスして貼るときは横へでも縦へでもずらして使うとか?
めんどくさかったら施行後にスティック糊でも擦り付けとけば?

穴が空いている事で断熱材が密着すべきところを
わぐんで空気が通ったり
毛細管現象で水を溜めたりしやすいのは確か。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:10:17.59 ID:5LW9voFo.net
わぐむ がわからなくて調べちゃったわ
長野だと断熱効果覿面でやりがいがありそう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:58:27 ID:XzKIwoHm.net
ボロ戸建から化石レベル団地の南西角に引っ越した者だが
意外に涼しい。28度程度なら。
北側壁の結露乾かす為に買ったタワーファンさえほぼ使わない。

窓に日が当たる事は無いんだけど
ベランダ床からの照り返し対策で
エマージェンシーシートとプラダン組み合わせて
反射板作って窓に立て掛けようかなぁ。
外が見えないのは困るので腰下サイズを2枚作って
冬も夜は立て掛けて断熱に使える。

冷房効率上げとかないと今年も去年並みかそれ以上の夏になるらしいし。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:17:31 ID:3uDNNIQB.net
遮熱対策のポリカ系板なら、熱線をカットするというハモニカーボ・ツインカーボ ヒートカットや
ブラインドカーボというのも売ってるよね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:09:04 ID:8g8iijWT.net
>>422
定番だけどポリカ二重窓化をお薦めします

425 :423:2020/06/02(火) 14:16:47 ID:lxyfpq8s.net
冬場は日差しが部屋まで入って昼間の暖房が要らない
南の窓なんで二重窓にする気はないんだ。

外の景色が見える家にやっと住めたので
ポリカで遮りたくない。
昨日、仮網戸作って置いてみたけど
100均で200円のグレーのやつだからか
外の景色が残念な見えかた。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:43:00 ID:mZ/7l7Dm.net
うちなんか窓の外は目の前は小さな臓器林だったのに
開拓されて住宅地になっちゃったから
未練なく断熱材で塞いでしまったわ
もう部屋の壁に甲虫が張り付いてることもなくて寂しい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:10:21 ID:/oOuILn5.net
臓器林(((((((( ;゚Д゚))))))))

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:49:52 ID:2PQ6JH6T.net
死体農場

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:47:34 ID:Yya2wDT+.net
これはやばい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:36:52 ID:KOY5/lrv.net
>>426
塞ぐよりお祓いが先です

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:28:24.82 ID:qNWOVDJP.net
西日が暑いので、窓にアルミ箔をマステでテキトーに貼った
手軽で割と効果あり、暗くならないようスキマは必要
しかし見栄え悪いので場所は選ぶ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 09:51:14 ID:87cUjWsd.net
>>431
光を通す白い熱反射シートの方が明るくていいんじゃない?
うちでは、透明のプラ板に貼り付けたものを剥がせる両面テープで押し開き窓に貼り付けてる。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 10:45:09 ID:35UvAVYc.net
>>432
横だけど
>光を通す白い熱反射シート
どんなやつ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 08:14:41.52 ID:o1gPO3qm.net
光を通す白い熱反射シートなる物には興味あるけど高そう
アルミ箔、マステは、どこでも手近にあるし買っても安い

覆うガラス面積を調整すれば以外と明るいで
下手なすだれよりエエ感じ

ホットカーペット下に敷く、薄手の銀マットでもエエかもしれん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:34:08.29 ID:UQhupqP/.net
ネオポリシャインだったか、農業用有孔のアルミシート。あれなら明るいよ。穴から光が入って。熱もある程度防ぐし。
プラダンに有孔アルミシート張って窓につけて要らなければ取り外ししてるわ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 07:04:42 ID:f2qmloGl.net
>>433
リンテックコマースの凸凹ガラス用遮熱シートホワイトを使っています。
かなり暗くなるので涼しい時期は剥がしています。
窓付近の気温が3〜5℃下がります。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 07:33:38 ID:I3tLoy1A.net
凸凹ガラス用遮熱シート92×90cmで3000円ほどか…いい値段するね
目隠しにもなるらしいから掃きだし窓で使いたいところあるけど
1万円近くかかるなぁ…ってLサイズの設定が無いなorz

>>435
ネオポリシャインって、少量購入は出来るん?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:14:54.44 ID:7xcePGic.net
>>437
50メートル 15000円くらいかなあ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:17:02.76 ID:7xcePGic.net
>>438
途中送信した。

屋根裏の小屋根の輻射熱の遮熱に使ったそのあまりを窓にはめ込むプラダンにつけたんだ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:51:11 ID:+E/aQLIR.net
屋根裏につけたダクト式廃棄ファンのダクトに断熱材を巻いてやったぜ!
アクリアマットの耳付きがぎりぎり巻き付けられておすすめ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:35:27 ID:pV6ahFH5.net
断熱フィルムとかシートでオススメのものって何かある?
ちなみに西日直射の部屋です

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:37:26.30 ID:3eACrs5r.net
何処にどう使うつもりなのかで違うけど
壁中ならタイベックシルバーとか
窓ガラスに直接貼るなら車とかで窓に貼る黒や銀色のシートで外の景色も見える。

西日直射部屋の最高遮熱材はよしず。
簾みたく窓だけ遮熱するんじゃなくて
西側の窓上から地面までの全面を遮熱出来る高さと西壁全部覆える幅の物を使えばそうとう違う。

窓はガラスだけじゃなくてアルミの窓枠からも熱が漏れてるから
ペアガラス+樹脂窓以外の人は気を付けた方が良い

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:11:14 ID:3RXWpVMt.net
>>442
うちみたいにしょっちゅう風が強い(谷に面してるせい)家はダメなんだよなー、よしず
見た目も風流だし羨ましい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:08:27 ID:RnsdbpN7.net
窓枠をプチプチでピッチリと覆うのって冷房でも効果ある?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:37:31 ID:wkqxC4xe.net
外気を遮断には暑さ寒さは関係ないからな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:21:48.94 ID:ElLponRo.net
>>444
あります

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:31:03 ID:fjT2jG3S.net
部屋の壁にプラダン張るのは効果あるだろうか。古い木造

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:05:08.41 ID:dkdC4KpT.net
>>443それじゃタープだな
アウトドア用とかでメッシュのUVカット率90%以上の物なら
風が通るし強風吹いても仕舞うの楽。

うち今、網戸開けて外にタープ垂らしてる。
ベランダの手摺からの反射がウザかったのでちょうど良い。
100均で180cmの園芸用添え木(スチール製)に
同じく100均で買った日除け編みを
結束バンドで留めたやつ。
前の家で腰窓の目隠しに使ってた物をまんま流用した

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:55:35.33 ID:PzG6baAd.net
>>447
プラダンより
ウッドラックスリムとか4mm厚の断熱材がええで
910mm×1820mmのサイズが1枚700円ちょいとかそんなもんで買えるし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:12:08 ID:veFrmPJz.net
>>449
もっと安く済ませたかった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:34:07.31 ID:dkdC4KpT.net
>>447効果が全く無い訳じゃないけど…
前に住んでた築50年くらいの木造で、すきま風と結露カビ対策で養生プラダン使ってた。
足元に溜まる冷気に差が出た。
ワンシーズンしかやらなかったからカビはわかんないや。

今日の外気温33度でガラスもアルミサッシも熱くなってたけど
プラダン貼り付けたサッシ部分は熱くなってなかった。
その程度の差はあるかなぁ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:00:09.53 ID:gSu6IXQQ.net
>>451
コールドドラフトを防ぐ効果はプラ板一枚でも実感できる。
ただ、プラダンの断熱性能はほとんど期待できないと思う。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:01:14.69 ID:WRpzRY8T.net
遮熱系ポリカ板と、遮光ネットに近い柔らかさのあるアルミすだれシートを
部屋の内外に設置したけど室温かなり下がって快適

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:30:40 ID:gSu6IXQQ.net
>>453
窓からの日差しを遮ると3〜5℃下がるね。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:02:51.48 ID:qKxyQTq5.net
サッシからの隙間風を防ぐのにスポンジとかを挟むんじゃなくて
ビニールテープ貼ってしまうってのは駄目?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:13:31.60 ID:PBqT5tl3.net
いいけど開かなくなる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:09:32.67 ID:cBta2rTx.net
ボロ団地のベランダにある引き違いアルミサッシはクレセント錠かけてても隙間から黒スズメバチ(ヘボ)が入ってきますよ。
びっくりしました。
現在プラダンで隙間を塞いでます。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:03:07.51 ID:JCbejXqi.net
うちは築10年もたたない戸建てだけど、サッシの水抜きの穴からマルハナバチが入ってくるよ
梅雨前の時期に毎年20匹くらいは迷い込んでくる
新しく巣になる場所を探してるらしく、穴のサイズがちょうどいい感じみたい
部屋の中でいつのまにか飼ってる猫にメタメタにやられてることも多いしかわいそう
スレチごめん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:28:23.85 ID:3+NNIPBz.net
最近の戸建てはスキマが少ないからゴキブリも少ないで

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:57:17 ID:t5szE9R7.net
隙間にモヘアシール貼りまくって塞ごう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:57:39.63 ID:nLJ64lKy.net
>>455
生きろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:42:39 ID:gZhX2mlr.net
HCに行ったら床下リフォームと称するパンフがあって
その中のメニューに床下ウレタン吹付とあり
ちょっと興味が出たんやけど、やった事ある人おる?

効果とかどうなん?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:30:39.98 ID:MNTMR1u0.net
自分でそれをやるのは大変

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:47:15 ID:T5x5lRqG.net
発泡ウレタンフォームかな
スプレー缶は手軽だけど広範囲にはコスパ悪いよね
薬剤はともかく噴霧器材はレンタルできるかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:52:14.18 ID:Ujtva6jP.net
>>464
スプレー缶は「吹付け」じゃないから無理ですよ。
実際やってみると芋虫みたいなのがモモモモモも出てくる感じでさす。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:57:52.31 ID:E72GNuvj.net
たいへんかどうかは床下の構造にもよるだろうけど
業者の施工例を見ると圧倒的に吹き付け量が少なすぎて詐欺かと思うほど。

自分でやるならケチらずたっぷり根太ごと厚く。
出来れば床下全部と基礎の立ち上がり含めてやると防蟻効果も出る。
和室の畳寄せの隙間をどーするのが正解かわからんが。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:00:37.27 ID:D+AFmj2S.net
TVでやってたけど今の新築の床下めちゃくちゃ浅いのな。
配管作業地獄だわ。閉所恐怖症には無理。仰向けになって上三十センチあるかないかじゃないか?
オープン外構だから、浸水にも弱いだろうし。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:15:40.95 ID:Ujtva6jP.net
床下の高さは設計によるとしか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:25:13.44 ID:Ujtva6jP.net
断熱は魔法ではなく数学、断熱性能と断熱材の厚みで決まるからどのくらいの性能が出るか数値で比較する。
他比較するときスタイロフォームの何ミリ相当かで比較すれば良い。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:53:00.44 ID:nfpMKufP.net
>>467
本来、戸建てを建てるような土地面積じゃないんだよね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:54:16.11 ID:nfpMKufP.net
>>469
後から直せるもんじゃないからマトモな業者を選ばないとね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:28:18 ID:D+AFmj2S.net
>>470
コストをかけないようにして戸建て建てまくり売りまくりなんだろうけど、ちょっとなあと思うわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:24:48.10 ID:PQC/8OZi.net
>>469
設計段階では、その通りやけど実際の施工は気密確保が甘くない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:44:29.13 ID:EMQv1ZLP.net
グラスファイバー真ん中にホチキス?撃ち込む作業者とかもうね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:18:48.22 ID:AQwTS+Vf.net
どれほどメーカーが研究を重ねて作った製品でも、バカ作業員がアレンジを加えるからね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:39:27 ID:r3JgOSjG.net
施工性の悪さを現場に押し付ける設計が悪い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:03:28.85 ID:MRnO/a1H.net
構法にもよると思うけどな
完成済パネルと接着剤をつかう様な構法ならともかく
在来構法で気密を確保するのは、かなり手間

職人が自分がやってる作業の意味と効果を理解してるかどうかが鍵
ぶっちゃけ中卒職人だと無理

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:12:54.49 ID:BNTzmUfU.net
家を建てるとき気密断熱には気をつけたつもりだったけど
出来てみたらダウンライトのところから風がビュービュー入ってくるわ
そんなことまであらかじめこっちが指摘しないとダメなのかよ
省エネとかエコとかうそぶいてるくせに日本の設計基準は狂っとる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:18:27.93 ID:/XWCL2bw.net
ダウンライトがだめなんです

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:08:01.38 ID:EMRYhILu.net
ウレタンの防蟻効果って数年で切れるんじゃないの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:04:13.20 ID:zpI12Zmn.net
化石団地の鉄ドアの断熱と防音を兼ねて
なにか貼ろうと思う。
最初はプラダンで良いと思ってたけど…

条件は不燃、防燃あるいは難燃素材であること。
でも融ける物は不可。

端の部屋なので下が燃えたら逃げ場が無い。
隣はベランダの非常用パネルに洗濯機をびっちり寄せて置いてる。
うちで火事出しても玄関ドア開けて脱出するしかない
唯一の脱出口だから。

グラスウールを切り出して上からベニヤ板で押さえて壁紙はるのが良いのかなぁ?
でも湿気吸いそうだしなぁ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:34:48.05 ID:RAnwy0ht.net
シージングボードはどうでしょう?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:21:54.29 ID:zpI12Zmn.net
>>482鉄ドアに釘打ち固定無理。

なんかこう…軽くて扱いが楽そうなのが良いなぁ〜
ただでさえ重いんだよ。
この手の昭和の団地の鉄製ドアで
どれだけの子供が指を失ったか…
いとこは幸いにも皮1枚のぶらんぶらんで済みましたが。

旦那がさっき閉まりかけのドアに手を入れて止めようしたんで
凄い怖かった。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:35:10 ID:j3BbXFBT.net
鉄のドアにうすーい断熱材を貼り付けるくらいまでじゃないの?

俺なら電動工具があるから廊下部分にもう一枚薄い木製枠と塩ビ窓のドアをつける。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:38:44.53 ID:RAnwy0ht.net
昭和の鉄扉ならうちも同じ。
断熱材の前に枠にパッキンを付けて気密性を高くすることが先なんじゃない?
かなり熱気や冷気や湿気の進入ありますよ。

指を落とさないようにするにはドアクローザの閉じる速度を遅く調整するといいね。
更に吊り元にカバーを付けるといいね。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:55:14.38 ID:zpI12Zmn.net
>>484ドア外は共用スペースだから何も出来ない。
賃貸なのでペンキの塗り替えすらアウト。
エアロゲル入りのペンキとかも駄目。
痛車用ステッカーは剥がせるからOK。
内側で現状復旧出来る物なら大丈夫。

>>485ありがとう!明日線香買って漏気チェックする。
新聞受けカバーも作らなきゃ。
子供の頃住んでた鉄ドアマンションは内側一面滝結露だったから隙間は盲点でした。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:59:46.52 ID:SC5h11V8.net
>>486
ドアの内側につくるんたよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:40:04.60 ID:zpI12Zmn.net
>>487玄関から内側に戸を付けるとしたら
スペース的にも幅の狭い3枚引戸の吊り戸になる。段差を作りたくないし。
だが、そこに戸を付けても鉄ドア外からの騒音は防げない。

古団地の内装の壁なんて間柱の両面にベニヤ板貼ってペンキか壁紙程度の
太鼓構造だから

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:33:19 ID:SC5h11V8.net
要求が無茶苦茶でできっこない。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 05:38:38.20 ID:ve422mqH.net
団地の鉄扉って芯材はあるん?
完全に中空ならウレタンとか注入したらぁ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 04:54:22 ID:LQseTY1w.net
防音をかねて四方の戸当たり部分にパッキン
内側全面に発泡スチロール

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 07:07:35.14 ID:wqK/ILCV.net
大麻栽培ですねわかります

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:20:31 ID:bNClvH05.net
通気用に下が空いている場合がある

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:25:35.91 ID:rDwnsKtp.net
近所の金持ちのボンボンとか商売やってるDQNが真っ黒のサイディングの注文建築建ててるんだけど暑くないのか?
ギリギリに建てられた家は軒並み一年持たずに売って逃げたし。
あんなのが隣にあったらたまらんわ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:29:12.32 ID:LmlKaJUe.net
断熱材がちゃんと入っていれば問題ないだろうよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:42:30.78 ID:zqidSxYI.net
アルミの下地みたいに鏡のようでもなければ
家の外壁の色なんて白も黒も茶色も誤差程度の差しかないんじゃないの
どっちにしろ吸収するんだから断熱材にどんくらい予算をかけたか、でしょ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:45:32.01 ID:LmlKaJUe.net
支配的なのは屋根で壁は太陽光に対して斜度があるからさ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 05:59:04 ID:BqoQOhr9.net
断熱材入ってようと色は関係あると思うが…
色違いなら白の方が有利だろ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 07:54:50.69 ID:SY1+s1Op.net
ステンレス葺

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:02:17 ID:otkP7vpq.net
南面を塞がれた場合は白い壁のほうが反射光で明るいよ。緑の壁なんかにされたら部屋の中が緑色になるから悲惨。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:13:44.07 ID:TRA6qGNp.net
俺は3階建てやられた上紫の壁にされて日照どころじゃないわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:53:35 ID:Wn2Abp21.net
施工前に塗色が判明したのでうちに面する壁の色を白に変更してもらった。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:10:44 ID:2+N4eTL+.net
一戸建ての人にも苦労があるんだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:35:15 ID:Wn2Abp21.net
ビルでも一緒だよ。賃貸なら早めにオーナーに情報提供して交渉してもらおう。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 04:29:49 ID:YNEnIW02.net
アメリカだかは道路白にしたりしてたな
効果あったものの眩しすぎてやめてたと思うがw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 07:00:33.25 ID:8GePU3Pc.net
隣家との調整が少ないぶん戸建ての方が楽とも言える
修繕費の工面を自分でやらんとアカンけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:30:47 ID:ka34SJUT.net
北面の壁と道路面とじゃ効果が違うわな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:29:55 ID:2MrOLdd7.net
詳しそうなスレで質問。
築50年の木造二階建て日本家屋の洋間の壁の中て断熱材とかなにもない空洞だろうか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:35:52 ID:ru9/gMs5.net
そうです

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:44:10 ID:2MrOLdd7.net
>>509
ありがとう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:17:00 ID:4ZInpYyo.net
断熱材マシマシ中
https://i.imgur.com/lb7BC17.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:29:08 ID:B0JgYXK5.net
>>511
隙間ありすぎ、もっとキレイに施工しろよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:35:18 ID:4ZInpYyo.net
>>512
違うんだ、これは元から入ってるやつ。
天井の石膏ボードを撤去して下側から追加するんだ。
ここは屋根裏に入れない場所だからこうしないと追加できなかったんだ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:12:56.02 ID:O99a5QYO.net
>>513
詰め込むのは良いけど、野地ベニヤ下(垂木間)にちゃんと通気層とれよ。
ボード貼る前に気密シート貼っておくといいぞんー。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:38:08.04 ID:rFIddkGP.net
>>514
やったやった。タイベックシートでね。
タイベックシートで通気層を作るのと輻射熱がかなり減る

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:33:15 ID:y84sZ8fC.net
ちとムズイが参考
https://www.youtube.com/watch?v=_Zzi4S-288U

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:48:58.01 ID:7W+gf0A9.net
関西ローカルで屋根に階段をつけた家をやってんだけど、戸建て外から戸建てに立て掛けるように横に長い階段をつけて家を覆う形、
これ夏の遮熱にいいんじゃない?階段の足置きの向こうは空間だか、冬の木漏れ日はいるし。
新築から作ったから階段費用は300万だって。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:24:51.57 ID:3ZD1K1sg.net
いとこ(美容師)は中国で月収500万円〜900万円だと。
日本で働くのはありえないって言ってるわ。

美容師コスパ良すぎやろ…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:25:24.86 ID:3ZD1K1sg.net
誤爆すまん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:25:04.81 ID:E62PspJ4.net
うちワンルームで画像の人のように玄関を仕切りたいんですが
こちらは上側面をどのように固定しているのでしょうか?
https://i.imgur.com/Fyqqhyu.jpg

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 05:12:48.81 ID:Rz/KlwLf.net
写真の角度が悪くて良く分からんけど
三方枠を作っている様に見える

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 06:55:57.11 ID:KMWlsG2D.net
シンプルにL字金具を使って壁に固定してるんじゃないの

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 11:08:18.33 ID:6Qe03/8a.net
化石団地の北面断熱しないとorz
ただでさえ狭いのに23日到着予定の薄型カラーボックス4箱が昨夜きたよ
北面窓下設置予定だから急ぎ

夏の間に余ってたフローリングクッションシートを廊下に張ったんだけど
壁と床の間に1mmを越える隙間がぐるりと端から端まであったのには驚いた。
シートとコーキングでふさいだけど
まあ、何処にどんな隙間があるかわかったもんじゃない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:51:11.02 ID:nkWM+nH1.net
そろそろ床下換気口を閉じないと。閉じる前に床下に銀イオンの風呂カビ予防を何個も使うんだ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 05:58:28.48 ID:LQcrBPlA.net
うちの床下換気口は開閉装置は無いんやけど
だいぶ違うん?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:43:14.32 ID:nx6dasUs.net
>>525
うちも家が古いから開け締めは自分で発泡スチロールとプラダンで塞いでる。 
全然違うよ。床下から見たら床板には一応スタイロ嵌めてあるけど。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:54:26.33 ID:OLbQEWKq.net
さっきケーヨーデイツー行ったら、光の簡易内窓キットの中窓セットが2200円で売ってたので買い占めてきた。

うちは既に3箇所つけてて、北側の窓は問題なく使えてるけど、日の良く当たる東側の窓はフレームと横カバーが熱でぐんにゃり曲がった。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:09:24.11 ID:nx6dasUs.net
東側でも太陽光って容赦ないよなー。スダレでもかけてりゃ少しマシかもしれないけど。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 14:49:09.51 ID:kKkheCjW.net
>>527
中窓のサイズはいかほど?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 14:59:08.09 ID:hwZKHq49.net
>>529
http://www.cyber-reps.com/easywindow/Kit1.html

高さ910mm×横幅1820mm以内

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:25:21.56 ID:NGYSuejV.net
そういやホムセンにはスタイロフォームと
白い発泡スチロールが販売されてるけど
どう使い分けるん?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:27:44.72 ID:BLbwDsKP.net
発泡スチロールは激しく燃えるから住宅用断熱材ではない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:40:53.35 ID:clRV5y3j.net
外国でたまにある高層ビルが火柱になってる火事は
外装の断熱材に可燃性のやつをつかってるかららしいな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:52:10.71 ID:iMPbsjLQ.net
>>533
数年前にイギリスであったな
あれは酷かった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:38:28.91 ID:JVefJXIQ.net
>>534
この前韓国で燃えてたろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 11:41:16.65 ID:x35pzNxZ.net
タワーマンションってRCじゃ重いから断熱材で組んで音とかスカスカなんだってね。
それを発泡スチロールじゃ燃えるわなー

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 11:45:07.24 ID:NP9sQ5w5.net
構造的に重くできないし、高層レオパレスだからな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:20:57.66 ID:aespcugE.net
簡易内窓のフレームやレールと横枠が熱で歪むことがあるようだけど
レールの窓側にEPDMのすきま埋めシールなんかを貼って歪み防止できないかな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:46:03.21 ID:9yUteSEN.net
畳をフローリングにリフォームする時にスタイロ入れるだけでも結露の可能性ってあるかな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:57:28.32 ID:+K0/nzxO.net
可能性は常にあなたとともに!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:50:25.64 ID:96TsAguC.net
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/jutaku/report/details/report2_04.html

断熱窓・断熱障子。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:23:01.99 ID:rWu35HWr.net
可能性って言われると0では無いとしか言えんだろ。

スタイロよりまず全て二重サッシにするだけで熱効率?断熱はかなり変わるぞ。
200vエアコン1台でぬくぬく&冷え冷えやぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:38:44.24 ID:yn91DVM9.net
窓に安上がりにプチプチ防寒したけど効果のほどは不明か

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 08:44:45.20 ID:3kegn9EZ.net
ダイソーとかで売ってるアルミシートみたいなやつとかぷちぷちとかいろいろ試してみたがどれも微妙で

最後は4mmの断熱材をホームセンターで買ってきて
窓ガラスを埋めるで落ち着いたわ
ここにきて効果を実感できた

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:18:47.20 ID:qb95DxNr.net
やっぱり窓は塞ぐつもりでないとって感じだね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:31:05.25 ID:AT/wLMUA.net
気密さえできれば、障子紙やラップでもOKやろ
スキマがあったらアウトや

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:51:18.85 ID:PvhLCKdk.net
4mmなんてペラッペラやん。

うちは勝手口塞ぐために50mmのスタイロフォームを包んだパネル作ってはめこんでる。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:06:13.68 ID:KOl+nLML.net
勝手口はたいていスカスカだからなぁ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:59:32.18 ID:TVyBHzhZ.net
断熱材にしろスタイロにしろ採光を諦めると言うことだよね
あと開閉も犠牲になるか
そうするしか無いのかな・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:10:03.52 ID:qb95DxNr.net
石油ストーブとかガスストーブは要注意だね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:34:41.36 ID:KH2H0ohL.net
インプラスつけな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:13:21.53 ID:pqckn4bq.net
>>549
中空ポリカ二重窓化が最強
勝手口は難しいけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:27:32.76 ID:sRowVJ54.net
中空ポリカ、見た目のイメージの割りには熱貫流率大きいし、DIY枠だと気密も今ひとつなのがな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:48:45.83 ID:oInv657x.net
サイズにもよるとは思うけどインプラスは測って注文するだけだから手軽で安くて確実

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:58:35.77 ID:FeClbzIA.net
割れた窓ガラスの代わりに入れてみたけど雨音が響く
あと強風でたわんでるのが見えるのが怖い
4〜6mm程度じゃガラスの内側に使う部材だね
専用の分厚いのはそうでもないんだけど高いし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:02:28.09 ID:Hi9+m8OV.net
やっぱり窓枠にスタイロぶちこむしかないか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:05:35.86 ID:oInv657x.net
採光気にしなければ(LEDで採光なくてもいいし)窓なんかいらんしな(´・ω・`)

換気?
糞寒いのに窓なんか開けるかよ(´・ω・`)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:53:47.06 ID:96KXrnyK.net
スタイロフォームかポリカでブラインドカーテンとかルーバー的なやつを作ったらどうだろう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:00:11.83 ID:LZn91XSr.net
アルミサッシのすきまにブラシ?みたいなのかませて気密性あげるDIYやってる人いますか
効果はどうですかね?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:46:57.57 ID:a1o5sN1u.net
冷暖房使わないトイレみたいな場所だと壁にスタイロ入れても結露しにくかったりするかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:52:42.56 ID:zu442fam.net
摩擦で窓が開かなくなります

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:53:04.75 ID:KJ0Nbxc3.net
>>559
上下のレールと戸車の間の隙間が大きすぎて…
下レールは雨水に浸かるから対策難しいし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:36:02.09 ID:H1g903G+.net
モヘアシールとすき間ブラシシールは虫侵入防止に役立ってる
レールと窓の大きい隙間は毛長2cmのモヘアで埋めてる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:44:24.08 ID:9OmWfKOd.net
>>559アルミサッシそのものが窓のガラスよりも熱伝導率が高いから
サッシのアルミ部分にプラダン貼ってる。
キッチリじゃなくてガラス側に少しはみ出すように作ると
隙間の解消にもなる。
プラダンの曲げ方切り方繋ぎ方
あと断面処理のやり方はYouTubeの
プラダンで箱作る会社が概説付きで出してる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 00:07:43.88 ID:JRxMdNox.net
直射日光でボロボロにならないプラダンないかなあ。ポリカーボネートは切るのが大変で。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 01:35:24.88 ID:jbln2sHa.net
耐光性のある壁紙やリメイクシートを上から貼れば良いのでは?
なんちゃって樹脂サッシ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:23:12.07 ID:UeOL6Jyn.net
いろいろやるとインプラスが買える

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:18:51.76 ID:wUQvngbs.net
インプラスやプラマードU付ければ遮音性もあるし
断熱目的で付けたけど、部屋が静かになった事での満足感の方がが大きい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:28:39.76 ID:ZSODJic0.net
幅12mmくらいで厚さ10mmのもんがつかえるレールとかないのかな
木材使いたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:08:21.61 ID:L1a3wEFs.net
ケーブルモールプロテクターにはサイズ無いのかな?
あるいは両方の外からLアングル?
トリマー持ってれば木工自作かなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:14:22.33 ID:zu0KmClJ.net
木材だとプラダンとか切断面の荒いやつは滑らないからFIX窓になりますよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:54:11.85 ID:sb4HU4GE.net
どっちみち気密を優先するなら引き違い窓はムズイわな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:36:01.16 ID:f0zWklYJ.net
自作のポリカプラ段窓でも遮音性に驚いたわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:44:58.63 ID:qBhpuxlU.net
こーゆー窓なんですけど、枠に両面テープでプラダンで塞ぐだけでも効果あるかね?
開ける事は皆無だし…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:45:17.14 ID:qBhpuxlU.net
貼り忘れすみません。
https://i.imgur.com/swW9PU1.jpg

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:33:08.70 ID:zu0KmClJ.net
そりゃありますよ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:57:16.23 ID:nthRrU5L.net
>>575
かなり変わるよ。うちプラダンに有孔アルミシートつけて、プラダンは春秋は取り外ししたりしてる。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 15:21:30.15 ID:ocaPHgsq.net
でもこのサイズならインプラスFIXつけて1.5万くらいじゃないか?
もちろんDIYだ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:59:20.19 ID:qBhpuxlU.net
>>578
サイズ的にはそうなんですけど、窓の開閉ハンドルの部分が出っ張っててふかし枠が必要だったりで。
どうせ開けないので両面テープで塞ぐのが手っ取り早いかなぁ思いまして。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:24:12.21 ID:UW4Wjsvj.net
どうせはめ殺しにするんならハンドル取っちゃえば?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:34:57.08 ID:N3COYtFs.net
>>579
ハンドルは取る

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:54:56.77 ID:XTBfFnQv.net
>>574
一番手前の枠で塞ぐのが良いと思う
ハンドル取る必要もないし
プチプチ貼るだけでも全然違うよ
冬の冷気を感じなくなる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:03:24.48 ID:bkGuFr6l.net
今くらいの気温だと、朝起きて二重窓を開けると本窓との間にたまった
朝日に暖められた暖かい空気が部屋に流れ込んでくるのよ
二重窓が逆効果になっちゃってる珍しい例だけど、空気層の断熱効果をわかりやすく感じられる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:06:14.44 ID:Ycq1yDGo.net
春先に屋根断熱にしたんだけど、一部木材が取れてしまったからまた屋根裏作業
屋根裏の暖気をなんとか部屋に取り込めないかなぁ。
屋根裏からの排気を熱交換換気扇に通して新気は部屋に戻せばいいのかなぁ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:31:28.29 ID:L93oIspi.net
>>580.582さん

なるほどwwwwその手がありましたねw
それならインプラスでも安いしその方がいいですね。
うぉー!ありがとうございます!!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:34:48.49 ID:Ycq1yDGo.net
小さい窓がたくさんあるなら木造アクリル窓を頑張る手もある。
最初は苦労すると思うが案外かんたんだ。
ボンドをつけたらクランプで24時間固定するのとさえすれば強度が出るから

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:35:40.86 ID:JoRXA+s8.net
>>584
屋根断熱ならいっそのこと天井を取っ払ってもいいのでは?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:38:50.24 ID:Ycq1yDGo.net
>>587
それはだめだ
グラスウールで屋根断熱やってるから屋根だけだと性能が足りない。
かといってこれ以上屋根に断熱材施工できない。
本来ならスタイロ100mmくらいでしょう?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:59:31.54 ID:KfemLF/9.net
屋根裏で生活しよう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:28:21.90 ID:EQbwtbU8.net
ヤフオクでパナソニックのダクト式熱交換換気扇が1万円だったから自分でつけた。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:10:09.89 ID:JyZQdVdO.net
>>590
ラッキーだね!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:35:35.87 ID:EQbwtbU8.net
>>591
在庫があるようでまだ売ってる

設置してみてわかったのは後から施工はむずい。
そして給気の騒音がうるさい。
50mmのダクトで給気すると風速が早すぎねぇか?
断熱ダクトの代わりに水道管保温材(内径38mm)だからまずいのか?

給気のところに自作の消音チャンバー的なやつをつけたが、まだうるさい。
結局余ってたスピードコントローラーで対処した。給排気がゆっくりになるほど熱交換効率が上がるのはよいところだ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 07:29:12.49 ID:DUPg5icz.net
ビフォア→アフター久しぶりで観たけど
ペアガラスを元からある古いアルミサッシにアダプターで取り付けてた。

出来上がりは綺麗で思い出の品も使われてて施主も満足みたいだったけど
なんか全体的に断熱無視したリフォームで気になった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 08:31:39.50 ID:016wTcf5.net
>>593
俺も断熱が気になりすぎたw
あれじゃ冬キツい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:51:43.16 ID:DUPg5icz.net
途中(濡れ縁作りでブロック立ててたとこ)から観たんで
縁の下の防獣ネットは見えた(通風万全過ぎる)ので床下断熱どーなってんのと思ってたし
内庭?の軒が軒下板と屋根材だけなんじゃないかとか
室内壁のコンパネ下に断熱入れてるのか?も気になったけど
設計費含まずのリフォーム代金1,000万円だから大丈夫だよね…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:33:52.57 ID:sQBoaHu1.net
ビフォーアフターって採光とか見栄えのためか、吹き抜けとかにしたりよくするけど、夏は暑いそうだし冬も寒そう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:36:08.07 ID:81wdVr1L.net
売れない無能建築士の宣伝番組だから真に受けちゃダメよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 18:10:04.69 ID:8xNdYydo.net
>>593
経験上、後付けペアガラスの効果は薄い

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:18:33.14 ID:Me4ZsVkw.net
>>595
1000万でそれかよwって思ったけどな…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:36:45.66 ID:EXf4dhmh.net
>>598
経験上、後付けペアーなんて金の無駄。手前に二重窓つけた方が何十倍もまし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:48:52.78 ID:016wTcf5.net
>>600
ほんこれ
アルゴンペアにしたところでアルミサッシの冷気w
大した金額じゃないんだから素直に二重にしとけばよかったのに…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:03:44.14 ID:DUPg5icz.net
ユニットバスの床下断熱どーなってた?
せめてあそこは断熱きっちりやらないと
窓まで付けちゃってるし冬場は渋谷の透明トイレより寒くなるぞ
脱衣場の「裸の幼女をコンクリに叩き付けるためのトラップ」
みたいな勝手口も含めて
めっちゃ心配

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:58:41.43 ID:lMjIjzfc.net
スタイロフォームでドア断熱したんだけど、端材のゴミを市で引き取ってくれないんだけど、皆さんどう処理してるの?有料処分すると数千円取られるようなんだが…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 12:06:23.59 ID:7MHRoyMF.net
燃えるもんならばらして燃えるゴミじゃないの

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 14:22:36.82 ID:ogIbXT7k.net
細かくバラして混ぜ混ぜするとか処理場に持ち込むか何でも屋に引き取ってもらうとかいくらでも方法あるだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 14:37:15.04 ID:UElDAOKt.net
>>603
小割りにしろよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:56:06.47 ID:VDqhtLJu.net
>>603
近所の住宅建築現場に行く
元請けの監督いたらベスト
事情話して一緒に捨ててもらう
近隣対策兼ねてで話わかってくれる監督さん多いと思うぞ
夜勝手に捨てるのは止めとけよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:21:05.95 ID:A8kK/BGJ.net
スレ違いの便乗質問だけど、石膏ボードは物理的に燃えないから処分に困る
本来はリサイクル可能なのに、個人だと埋め立てゴミに出すしかないのかな?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:33:56.91 ID:19jStODc.net
細かくしてゴミへ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:38:50.38 ID:tQGlN5ky.net
ティッシュの箱に詰めるなりなんなりいけるわな
そうできない大きさならとっとけ、隙間風を塞いだりなんか使えるだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:06:46.14 ID:UElDAOKt.net
>>608
自治体によるよな
うちの自治体は個人で出すなら普通ゴミで処理してくれる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:10:54.05 ID:ogIbXT7k.net
大抵の自治体で数百円払えば有料で持ってってくれない?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:27:56.49 ID:Rmbt2pfc.net
>>603
自治体にも依るだろうけど一般的には
可燃の指定ゴミ袋に入る大きさにすれば持って行ってくれる
大きいままだと粗大ゴミになってしまうからごみ処理場に持ち込み処理

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:31:31.28 ID:A8kK/BGJ.net
もちろん埋め立てゴミとしては捨てられるけど
産廃ルートならリサイクルされたはずの物を埋め立ててしまうのは心苦しくて

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 03:46:32.84 ID:YYk/9TR5.net
そういう一般個人から一般廃棄物以外で排出されるリサイクルルートが確立されてないよね
電話帳やネットで産廃業者を調べて遠くの引取所に小口で持ち込むのも無理があるし
ゴミ増加の要因なのに…

ところでロック・グラスウールも小さく潰してゴミに混ぜ込んで少しづつ捨ててるの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 07:20:52.54 ID:O7GoU9fG.net
>>615
うちの自治体はロックウールは一般ゴミで出していいことになっているな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:38:42.28 ID:rVE79O37.net
DIY程度のゴミは、少し考えれば合法的に捨てられるよね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:44:26.69 ID:SpTnnDpv.net
小割りにする道具もあるんだし工夫すりゃ問題ないレベルだよな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:49:34.48 ID:1HjJf3Af.net
量しだいやけどな…サブロク2枚くらいまでなら何とかなると思うが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:18:36.34 ID:czsUeSSf.net
サブログ2枚あるならなんか作れよw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 08:37:07.14 ID:/xcxuqik.net
自室の壁すべてに4mm厚でいいから断熱材を貼りたくなってきたわ
いよいよ末期かな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:07:40.95 ID:zJmxCwPW.net
どんな状況か知らんか、気密をがんばった方が得るものがあるのでは?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:17:41.87 ID:daUEMPIT.net
カバー工法で樹脂サッシペアガラスつけるのってどの程度効果あるんだろ
上げ下げ窓多いから内窓無理なんだよな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:42:04.65 ID:IIYkofDT.net
結露の季節になったー
二階の寝室の窓、雨戸やシャッター無いんでポリカーボネートで二重窓したけど、結露する。乾燥剤何個か置いてる。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:49:43.05 ID:JJ2G9awR.net
>>623
内窓にfix窓をつける
うちはルーバー窓をそうやって二重化した

カバー工法だとすげぇ高いのでは?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:36:38.26 ID:FooVGHxT.net
>>622
昔仕様の建物だと、先に断熱性能を上げたほうが効果を実感しやすいと思うよ。
真冬にナイロンのウインドブレーカを着るのか、フリースのアウターを着るのかの違いみたいなもの。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:56:39.27 ID:daUEMPIT.net
>>625
開閉は割とする上、リビングでぱっと目に入るところなのよ
カバー工法やっぱ高そうだよなあ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:03:34.22 ID:JJ2G9awR.net
>>627
うちは夏になるとFIX窓を取り外してる。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:50:26.94 ID:h/w5Vix/.net
>>623内窓って元の窓と同じ形状で作るものだと思ってた。
引きちがい戸なら引きちがい戸で
ルーバーなら縦スライドにしてスリット付けるとか

https://www.ykkap.co.jp/consumer/mado_textbook/
YKKapの窓の教科書、窓の開きかた

これ、見てるだけで楽しくてブックマークしてる。
「これならどう断熱するか」なんて考えながら

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:26:48.82 ID:DyLpZxRr.net
>>627
冬も開閉するの?しないのなら629が言うように夏は内窓を取り外してしまえば良さそう

カバー工法やるなら、サッシ屋で50%引キャンペーンやってる時が狙い目
年に何度かやってるはず

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:30:41.14 ID:t2Jm0Vre.net
もう窓とかいらんくね?(´・ω・`)
LEDで電気代安いし暗いならつければいい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:35:19.81 ID:/xEGcGJP.net
>>631
つ建築基準法

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:56:39.05 ID:t2Jm0Vre.net
>>632
それはわかってる(´・ω・`)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 02:33:31.34 ID:9diPcoEo.net
窓の小さいローコスト住宅増えてるし、前は窓無しを売りにした家を見たわ。新築で、外観真っ黒。買う人いるのかな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 03:31:08.28 ID:rDNVMSWZ.net
>>632
もう改正が必要だよな
窓のせいで省エネ基準の低コスト達成が困難になってる
省エネは投下資金との兼ね合いなのに

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 06:27:10.20 ID:HaUBCV0z.net
かんでもかんでも掃き出し窓。引き違い窓。
デッキに出られるからと選択したが、全くもって出たことがない。高い位置に滑り出し窓にでもしといたらと後悔

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 07:11:07.88 ID:3/MCfzH/.net
窓をあけたら海

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 08:09:52.99 ID:7gcBa3u6.net
>>630
サッシ屋でキャンペーンって物自体の掛率の話ではなく施工費もキャンペーンとかやってる?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 10:47:13.95 ID:Ud4n+fuZ.net
消防法的に窓無し住宅は不可能やろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 14:36:01.70 ID:nv5I2An3.net
>>626
いくら厚着しても首回りが開いていたら寒いで

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:58:32.58 ID:x7qR4U/Y.net
>>639
類焼防止が完全なら窓はいらないと思うけどね。
近所の準耐火構造のビルで火事があったときは、
消防は放水準備だけをして住人に救助をした後は鎮火を待ってたよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 08:50:36.83 ID:o3h5Epd/.net
居室として認められる窓の最低限の大きさは決められているから
居室の無い事務所や店舗として登録するのか?
住宅ローン通るかしら…
サービスルームと廊下とウォークインクローゼットで出来てる住居って有り?

化石団地住民だけど
うちは部屋の中に日が入る季節になって
居間の温度が爆上がりで昼間は暖房要らないわ
鉄ドアの隙間を塞いだら
かなり暖かくなった。
教えてくれた人ありがとう

ドアそのものの断熱は100均でレンジフードフィルターを買って貼ることにしました。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:25:02.26 ID:jNr6igyu.net
>>642
レンジフードフィルターて不織布?
それならプチプチ貼った方が効果があると思います

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:45:13.51 ID:o3h5Epd/.net
>>643条件があって素材を選ぶ必要が…>>481なんだ。
レンジフードに付ける物だから難燃性で溶けにくい
薄くて軽いから使いやすい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:47:48.45 ID:7lWZn8nD.net
100均なら銀マットが良さげ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 11:16:34.89 ID:jNr6igyu.net
>>644
そう言う事ですか
納得

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 03:14:39.35 ID:Z5/5MQAp.net
質問です。
扉から冷気が凄いので中空ポリカで内扉を作ろうと思ってます。
サイズはサブロク板です。
そこで枠についてなんですが、木枠のゴツいのは付けたくなく、なるべくペラい感じの仕上がりにしたいのですが、ホムセン行ってもほっそいアルミ枠しかなく、これでサブロク板サイズを支えきれる気がしません。
枠との取り合いは蝶番にて、マグネットでカチっと閉まるような算段なのですが、どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:27:41.69 ID:fNbClUuQ.net
>>647
マルチ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:16:46.84 ID:P/cdQv6W.net
>>647
枠無しで中空ポリカに蝶番を直止めすればいいじゃん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:52:54.47 ID:Z5/5MQAp.net
>>649
レスありがとうございます。
枠なしでも大丈夫ですかね…
グニャグニャになりそうな気がするのですが…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:56:30.29 ID:hS07AvVH.net
本格的な枠を作るのは大変なので、細い木を両面で貼るとかでも補強できそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 11:05:21.95 ID:ADNS1XCd.net
>>650
掃出し窓で使ってるけどレールだから4辺とも枠有りなんでしっかりしてるけど扉だとたわみそう
蝶番4ヶ所くらいつければいけそうな気がします

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 11:18:29.54 ID:I4Ww9UQU.net
片持ちの扉ってことでしょう?
開け締めするとき強度がないとびよんびよんしてそのうち折れてしまうのではないかと。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 11:29:41.73 ID:Z5/5MQAp.net
>>651
なるほど、そういう手もありますね。
参考になります。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 11:31:09.95 ID:Z5/5MQAp.net
>>652
そうなんですよね。
確かに蝶番を多目に着けると補強できそうですね。
参考になります。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 11:32:10.83 ID:Z5/5MQAp.net
>>653
そうなんですよね。
強度が無さすぎて苦慮してます。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 14:28:31.66 ID:uPBLl4KE.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2325550.jpg
25mm正方形のH溝断面の木枠にポリカプラ段を入れた簡易扉
枠組がチャチすぎて自重で歪み、戸先が床に擦れてしまう
本気で框組扉を作るか、ペラにベタ付けのどちらかにするべきで中途半端はダメという悪例
こんな見た目だが、防寒効果は期待どうりにある

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:03:42.00 ID:soydoIY7.net
枠とポリカをコーキングで固定すれば強度が出るのでは?

俺も似たようなものを作った。
ルーターで溝掘りして枠を作りアクリルをカットしてコーキング固定した。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:57:35.13 ID:bFTosjQT.net
>>657
なるほど、一枚で仕上げないで3枚くらいにカットすれば強度が出そうですね。
参考になります。
ありがとうございます。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:58:44.15 ID:bFTosjQT.net
>>658
コーキングで固めるのも補強できそうですね。
ありがとうございます。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:08:04.51 ID:soydoIY7.net
俺のはこう
上の部分は別の方法で閉じた
https://i.imgur.com/gq1rmnR.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:12:25.62 ID:bFTosjQT.net
そうか!
分かりました!
蝶番の付け根側小口だけ一本木でトリマー溝掘り(深掘り)して、ポリカを嵌めて細いボルトで各所締め留める(3cmくらいは掘る)
これでかなり蝶番で固定される側は補強される。
他の3面小口は細いアルミ枠で化粧する。
これで一枚物でも自重で歪むことなくソフトで軽い内扉ができるかも!
技術面ではトリマー深掘りだけ慎重にやらないと(デザイン的になるべくスマートな板で作りたいため)
皆様!ありがとうございました!
イメージができあがりました!
まてよ、木以外の素材も探してみよう(アルミステイとか)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:13:10.37 ID:bFTosjQT.net
>>661
カッコいい仕上がりですね。
ありがとうございます。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:23:29.42 ID:u3gmUwrl.net
アメリカからboschのルーターとルーターテーブルを買って枠を作れ。
その道具があれば窓も木製FIX窓ができるから安いもんだぞ。
なお手持ちトリマーでレールアンドスタイルビットを使うのは困難だ。

かっこよくするには木材がつるつるのほうが良い。自動かんなを中古で買ってつるつるにしろ。

最後にちゃんと塗装しろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:51:59.01 ID:uPBLl4KE.net
>>658
なるほどコーキング固定ですか。ぜひやってみる
もっとも、そちらの作例を見た後では見た目も一から改善したくなったので他いろいろ見直す

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 07:33:11.18 ID:VYICv+cJ.net
>>647
レールを付けてカーテンを吊るしても同じ効果を期待できるよ。簡単。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:22:25.98 ID:TdJDf/sY.net
バイトで行った時に見たんだけど、建築現場の詰所に設定されてる、コンクリート剥き出しでまだドアのついてない部屋の仕切りにビニールがぶら下がっていて、それだけでも凄い暖かくなるんだけど(もちろん暖房はアリ)あのビニールはどこで売ってるんだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:47:28.13 ID:R6W+xc4Z.net
>>661
上が空いているけど効果はどうなん?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:22:53.43 ID:uLducIj4.net
>>668
もちろん上が空いてたら全く意味ない
上は横に渡してる。隙間をなるべぬなくなるように薄いゴム板でパッキン自作なども。

https://i.imgur.com/93Db5Q5.jpg

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:44:26.13 ID:7K+3pFHz.net
うちのは下が空いてる…戸を閉めた状態で
ルンバが通れるようにしたかったらしいが
上が空いてる以上に良くないだろう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:53:03.80 ID:WMr6QIo4.net
>>670
意味なくね?

うちはドアリフォーム見積もりしたところ45万円だったから10万円分電動工具買って玄関を切り離した。

新築の場合は玄関の土間?コンクリートが屋外と切り離されて断熱されてるらしいが、うちはもちろんそうじゃない。
だからこれが最適かもね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:11:40.03 ID:mhlka7k1.net
ルンバが通れるサイズなら全く意味ないだろうなw
邪魔な仕切りを付けただけじゃん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:58:57.61 ID:KD3d49jE.net
ルンバの通り道にビニールシートとかゴムシート貼るとか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:30:31.32 ID:7K+3pFHz.net
思い出した。西部劇であるようなスイングドアをその空いてる下部に取り付けたんだった
ルンバが敷居で往生して破壊してそれきりなんだ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:19:37.33 ID:Wca2+SP3.net
>>667
みんな触ってコロナになるからやめとけ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:37:27.13 ID:0l2kH4av.net
インプラス地味すぎるがめちゃくちゃ効果あるな。
風呂、脱衣所、トイレが全く寒く無い。

そら暖房入れてる部屋と比べると寒いけど余裕すぎてビビった

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:41:18.00 ID:pZNatjj7.net
>>667
カーテンレールに吊す同じ目的のただのビニールのやつと同じとちゃうの

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 15:55:51.83 ID:pSr+6MFM.net
>>667
ホームセンターいったらありそう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:27:47.26 ID:5a4aGAzC.net
>>670巾木か廻り縁で隠しとけと思ったけど
床を傷つけるリスクがあるからね
タッセルフリンジは汚れるし。

ダスキンモップの先のフサフサみたいなものを
接着剤か両面テープでベルクロ張り付けて(モップ側はミシン縫い)
ドア下の断熱をしつつ床掃除…とか?
黄色は嫌かな。ダークグレーかアクセントでブルーかピンク

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:04:25.49 ID:9pLjtWAG.net
農業用ビニールハウスの冬仕様はビニールハウスの中にビニールハウスがありますね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 07:00:45.72 ID:jvLG32vf.net
来週からここも賑わいそうやなw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:12:15.17 ID:4j4FI0Jv.net
今週中にどうにかしないと来週は寒過ぎて諦めモードになってそう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 02:02:57.33 ID:7nMPcxoL.net
面倒だから5ミリの発泡スチロール板買ってきて窓塞ごうと思ってるんやが10ミリの方がええか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 02:11:23.08 ID:sQpvTp1c.net
10mmの方が加工時に割れにくいから良いんじゃないか
価格差も大した事ないでしょ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:17:13.48 ID:/53FBLZi.net
>>683
厚いほうが断熱性は上がるけど、財布と相談てことで

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 16:53:15.59 ID:z1wfgzeD.net
ペアガラス片側開閉の大きい掃き出し窓が寝室にあるけど、ポリカーボネートを買ってきてDIYする気力ないから、窓のカーテン中に立て掛けて倒れてこないように
小さなテレビ台で抑えたら上は20cm弱開いてるのに温かいのな。
いつも使う毛布を使わなくても寒くないわ。
掃き出し窓の開閉はポリカをすっと引違いみたいにするだけ。こりゃいいわ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:18:12.70 ID:nc2Y9uCm.net
プラダンを立てかけるだけでも結構違うのよ
窓の上にエアコンがあったら、その窓に立てかけると効果は体感できる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:19:42.57 ID:977OCSp1.net
透明発泡スチロールが開発されたらバカ売れしそう。
採光できつつ断熱できる。(窓は開けれないので素直にインプラスなり入れろと言われたら終いだが…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:31:22.60 ID:WE2SiDNX.net
インプラス付けたいけど賃貸つうか社宅だからどうしようもなくてつらい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:34:03.35 ID:bOZW/QG3.net
>>689
家買えよ!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:41:32.39 ID:PnsREoH2.net
>>688
中空ポリカとかテクセルボードとかでいいのでは……

>>689
賃貸でも「窓際あったかボード」で検索!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:08:03.96 ID:0ovX4X88.net
>>691画像みたけど家の自作の方が優秀

100均でアルミ蒸着のふかふかシートの裏側に10cm巾のプラダン80cmを角を丸めて何本か縦に貼りつけて
両面テープで付けたベルクロで上部3ヶ所を固定。
裾と端に余裕を持たせて折ると空気を遮断出来るところは
窓際あったかボードと同じ。
昼間は日が射すからまとめて冷蔵庫側面を西日から守る

夏場は銀色の面を外へ向けて設置する予定。

窓上にエアコンがある場合
カーテンボックスが有効

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:25:52.87 ID:977OCSp1.net
>>691
ポリカよりスチロールでしょ〜

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:49:10.80 ID:/53FBLZi.net
>>692
説明ではよくわからん。画像付きでお願いします。

自分はホットカーペットとかこたつとか簡易的な床暖房系でいろいろかんがえているけど。
こっちは基準が単純。一番下の床に手突っ込んで熱が漏れてないか確認するだけ
熱が漏れてるなら、100均商品や、段ボールとか家に余っているものメインで使って最小予算で断熱処理するという。
単純明快なもの。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 11:04:45.71 ID:VNw4oASI.net
>>683
うちは4mmのザ・スリムってな断熱材をガラス面の大きさに切断して張り付けてるわ
この厚さだとギリギリ窓の開け閉めもできる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 08:18:57.28 ID:DXn6fym3.net
巾木を外して壁の石膏ボードを床から1cmくらいカットしてウレタンスプレーを吹くかグラスウールを突っ込めば気流どめになるんじゃないかと気がついた。
もちろん最後は新しい巾木を施工する。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 09:05:39.44 ID:KLjNCZ1e.net
内窓迷っている人にはマスカーと養生テープでお試しがお勧め
断熱は皆無やけど、気密は取れるし、クールドラフトも防いでくれる
雨戸無ければ採光も取れる、外は見えないけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:51:33.86 ID:w3nzVBio.net
>>697景色が見たいから北側の窓の断熱迷ってたけど
家に梱包用の60cm巾ストレッチフィルムが
余ってるのを思い出した!
窓に直接水貼りする。

結露する場所をコントロールしながら断熱施工してるからもう少しあとで。

今年はクリスマスツリーをベランダに出す予定だから
南側の窓にも24日夜は貼るかも。
コンディショナーを薄めてスプレーしとけば外がよく見えるかなぁ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:34:05.29 ID:opGKp1Wr.net
>>696
隙間風止めにはなるかもだけど、何も入っていないところと温度差が出て そこが結露しない?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:16:21.95 ID:0Ckvx4Rs.net
窓付近の冷気を窓付近に閉じ込めて移動させなければ、
窓の内面も冷気に占領されて湿気を含んだ暖気が入り込めず結露もしづらくなるのか。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:57:31.86 ID:kyP0ijew.net
採光なんかLEDあるし無視で窓塞いだ方がコスパ良い気がしてきた…
クソ寒いのに窓なんか開けないし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 22:40:39.57 ID:Pj2nnGp0.net
遮熱効果の少ないクリアなポリカ系断熱なら朝昼は日光の熱をある程度室内に取り込める感じがするから
ホムセンでポリカ板色々買ってきた

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 03:41:37.13 ID:i2cZQu0y.net
>>698
ストレッチフィルムって、水貼りできるん?
ってか、ガラスに貼る気?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 07:08:52.61 ID:P6GPDWq7.net
>>703素材自体は台所用の安いポリエチレンラップと同じだからいけるかなと。
部分で1回試してみるか…薄めた洗濯糊で貼るか

北側でやりたいことはガラスの断熱じゃなくて
ラップに結露させることなんだよね。
風呂のお湯に浮かべて使う保温マットを
北側ひざ窓の下部にある模様ガラス部分に貼りつけるとしても
模様ガラスの凸凹があるし
保温マットとガラスの隙間に結露しそう。
アルミの窓枠にもプラダン切り出して貼り付けるんだが
水避け埃避けの為の端処理がめんどくさい。
いっそ断熱施工後にラップフィルムで覆ってしまえば…と思ったんだが。

ガラスじゃなくてアルミサッシに貼り付けたプラダンに
ガラスとは数ミリの空間をとって
防水テープ固定の方が保温効果あるかもだけど。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:38:20.10 ID:Nd6F9FmU.net
>>669
うちも玄関から冷気が凄い入ってくるのでこういうおしゃれな内ドアつけたい
こんなカッコいいドア作る技術ないけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:40:38.77 ID:Sy0p5d+O.net
>>705
玄関からあがった廊下の幅が普通の居室ドアくらいあれば、ホームセンターで売ってるドアをつければいいんです。
うちは狭い家+廊下が無いから頑張って自作しました。

断熱ドアリフォームすると50万くらいかかるから頑張りがいありますよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:47:58.63 ID:0FlfLFbs.net
>>706
参考に木材種と塗料教えてちょ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:34:53.29 ID:MrsOaFxR.net
>>707
たぶん赤松じゃないかと。

うちは自動カンナがあるので適当な安い棒を買ってきてカンナしながらすこし薄く加工、そのあとルーターテーブルで溝掘り、塗装はニッペ ビンテージワックス、まんなかのガラスっぽいやつはアクリルを黒のシリコンコーキング固定

自動カンナはリョービのap10nをヤフオクでゲット。
ルーターテーブルとルーターはアメリカのアマゾンからボッシュのやつを買った。
なんせ頼んだら50万以上の作業だから道具なんて安い安い

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:39:54.44 ID:MrsOaFxR.net
左右の柱はホームセンターで売ってるたぶん60角材、これも自動カンナでつるつるに仕上げている。
壁に対して斜めに据え付けるためskilのテーブルソーで縦引きして切り口を台形にしてある。
この作業は斜めに据え付ける必要がなければ不要だ。
skilのテーブルソー(SKILSAW SPT99T-01)はスタンド付きでヤフオク5万ででてて運良く買えた。
sk11のでも十分なのだが収納を考えると縦置きできるやつが欲しかった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:45:07.00 ID:0+omO+HO.net
うちは見栄え少し犠牲にして内窓の材料と木枠作って遮断したわ
二枚の引戸+欄間
中空ポリカとフレーム、レールのセットやから大分安く済んだ
加工も大分楽

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:49:27.89 ID:MrsOaFxR.net
引き戸せっちできる幅があるならそれが楽でいいと思います。
うちは狭かったから、、、

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:13:57.47 ID:Nd6F9FmU.net
>>706
ホームセンターで売ってる既成のドアより写真のやつの方がカッコ良い
技術ない俺は仕方なくホームセンターで買ってくる…玄関→廊下→脱衣所→浴室まで冷気がしゅごい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:20:50.60 ID:MrsOaFxR.net
>>712
持ち家一軒家?
廊下の壁にエアコン用アンカーで柱となる木材を固定すればバッチリだと思います。
ドアに合わせて枠を作り(枠に合わせてドアを作るより楽)、上の方は欄間として閉じる。

自作するのも難しくはないですよ。
電動工具とyoutubeがあればね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 08:36:49.30 ID:dUpfzLgN.net
>>708
詳しい情報d

やっぱ電動工具が無いと大物はムズイわな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 09:54:04.05 ID:EHmbbwnt.net
>>711
引戸というより引き込み戸にしたよ
玄関の横がトイレ
そで壁あるから引き込んだ
当時は丸のこ持ってなかったし上の枠の加工に苦労したw
レーザーレベルも持ってないから横枠の位置決めもなかなか難しかった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 15:01:05.26 ID:n62slgwG.net
玄関が斜めだから躊躇してるよ
うちもトイレ浴室廊下が激寒いのよね
開閉部分以外にはめ殺しみたいのを作るのが…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:01:33.21 ID:lpCHPTs/.net
へっぽこ工業

原ちゃん死去

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:30:27.05 ID:xp0h6kND.net
また断熱材かっちゃった♪
アクリアウール10k50mm
薄手だから隙間に入れやすい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:25:03.12 ID:HluxPFY6.net
ポリカ中空ボードと木材買ってきたので冬休みに試しに小さめの窓で自作してみる
初めてだからうまく行ったら他の窓もやる予定
ワクワクする

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:25:42.34 ID:Qdk+cUfV.net
DIYができなさすぎだから、厚めのプラダンで窓塞ぎと大きな窓にはポリカーボネート立て掛けしてみたけど、
冷えが全然マシになったわ
プラダンはパカンと取り外せるし、ポリカ立て掛けだけだし楽だわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:07:44.43 ID:1TaPQVmZ.net
窓と窓枠にUVカット断熱プチプチを貼り付け、内窓をつけてから暖房費が二分の一近くになった
この状態でも太陽が出てれば室内まで暖かくなってくるから
なるべく遮熱性が低い透明素材で断熱するのが良いんだろうな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:36:11.48 ID:HluxPFY6.net
せっかく窓あるからやっぱり透明素材が良いよね…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:56:46.91 ID:SR7RhQ6S.net
20年前に家建てる時にペアガラスにしたけど効果あまり感じなかった
ポリカ二重窓に最初からしてたら無駄な費用かけずに済んだと後悔

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:06:37.13 ID:/6R4OxiQ.net
うちも最近ペアガラスにしたけど、音が静かだよ
さらに自作ポリカ二重窓やってるからあったかい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:40:45.85 ID:fMXz/o9x.net
>>723
それはサッシがアルミだから、、、

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:31:54.94 ID:Qdk+cUfV.net
アルミサッシつうか樹脂でも結露しない?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:42:30.22 ID:dqaIvATB.net
>>726
しにくいがする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:11:25.95 ID:uOY3BbAB.net
ぜんぶ2重窓にしたら100万近く掛かった
確かに暖かくなったけど、暖房付けないと寒い
その100万円を電気代に回したほうが良かったかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:19:20.26 ID:fMXz/o9x.net
電気代に回して快適か?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:03:31.69 ID:HluxPFY6.net
>>728
わかる、暖房つけないと二重窓もにしても暖かくはないよね
暖房代が節約できる、家の中快適になるだけ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:13:19.57 ID:sxC0Rnmv.net
暖房なしで寒いのは当たり前やん
熱が沸いてくるわけないのに
断熱化することによって暖まり方が格段に違うはずだが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:37:50.94 ID:qr/n5rLl.net
二重窓にしてからカビとの闘いが楽になったんで二重窓にして良かった。
音も少し静かになったし。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:08:37.19 ID:/6R4OxiQ.net
ペアガラスで実感したのは温度より静かさだな
眠りの質が向上した気がする
さらにポリカ二重窓をつけて暖房効果を体感した
夜に暑くて暖房を消すなんて以前は考えられなかった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:11:00.62 ID:16qMPATh.net
ポリカの耐候性の面って見分ける方法ないでしょうか
印するの忘れてしまった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:11:26.28 ID:/6R4OxiQ.net
日が出てる時に二重窓閉めっぱなしは多分よくない
室内寒いのに内窓と外窓の間の空気がホカホカしてる
うちは結露の水を飛ばすために日中は外窓だけ開けてる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:45:46.02 ID:dqaIvATB.net
遮熱や断熱窓も良いけど、肝心要ユニットバスの基礎パッキンは、きちんと気密パッキンや、内側を塞いであるのかい?してないなら、ユニット上部がを塞いだ方がええぞ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 07:20:21.95 ID:Q2o1jbDt.net
>>728
DIYで百万かけるセレブなの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:18:44.03 ID:JMf+53fj.net
やすく発泡ウレタン剤手に入れるにはどうしたらいいかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:31:46.30 ID:C6m/k11v.net
一番大きい窓はDIYではなく既製品のプラマードにした。他の小さい窓は手作りポリカ中空窓にする
建売住宅だからか小さい窓がそこかしこにあってかなり大変

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:41:59.83 ID:GjI6LqEW.net
>>738
建デポかロイヤルプロ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:22:24.91 ID:EZOp7hLA.net
手作り二重窓来年は家中の窓を二重にするぞー!良いお年を!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:32:18.14 ID:Zx2WYZSW.net
ポリ段が崩壊をはじめました
良いお年を

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 23:57:36.62 ID:zmo8M63O.net
>>742
ポリカって屋外に10年置いても劣化しない気が……
普通のプラダンはあっという間に崩壊するけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:48:19.51 ID:E9vT/kW1.net
×ポリカーボネート
○ポリエステル

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 13:08:28.09 ID:akQkB/U/.net
>>743
耐候性のあるポリカーボネートは表面コーティングのおかげだね。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:39:34.96 ID:/oaWjvEr.net
どこで聞いていいのかわかりませんが

部屋の窓の黒カビ汚れが酷くなってたのですが
窓を取り外してアルミサッシまるごと風呂場で水洗いとかしても大丈夫ですか?
錆びませんか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:46:31.18 ID:f6ezEJt+.net
錆びません

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:27:34.85 ID:xSuTpJRu.net
>>746
カビキラーとか使うとアルミの表面が痛む場合があるよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:53:11.16 ID:MS3fp8fJ.net
>>746
何回かしたことあるよ。
パッキンのカビは薬剤じゃないととれないけど、アルミ部分は柔らかめの歯ブラシ使うだけで綺麗にカビがとれる。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 09:51:56.37 ID:nd/JDLAU.net
網戸じゃないんだから重いぞ?
大きさにもよるけど取り回したいへんだし尖ってるし
養生して中性洗剤のラップ貼り付けでなんとかならんかね。
外して洗うにしても窓際で風呂か台所から撒水ホースまわしてきたほうが楽だと思う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:04:04.28 ID:cj1QWHGo.net
スチームクリーナー買った方が安いし早い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:51:17.37 ID:D4+hKDww.net
透明断熱材SUFAの早期実用化、低価格化を期待してます。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:56:02.30 ID:dY0GpxZt.net
めちゃくちゃたかいからインプラスで我慢しろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:50:57.96 ID:nl8AVXzf.net
>>746
そんなもん風呂に持って行く奴はいない
外してもすぐそばの外壁に立て掛けて洗うんだよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 13:38:47.86 ID:jpGoi+zW.net
>>754
風呂場で洗っちゃいかんのか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:04:27.95 ID:JzFTIYqm.net
>>754
「とか」って書いてるが?
てか俺の部屋は2階なんだが
こんなクソ寒い中わざわざ外で洗う馬鹿はいないわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:15:48.24 ID:H4P7noEF.net
色々な間取りと窓があるからそれにあわせてやりやすい方法でええやん。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 15:42:44.28 ID:fWmaio7x.net
>>752
知らなかったがこれは期待できるね
こっち↓も期待なんだけど、どっちがいいかな
https://nazology.net/archives/70679

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 16:17:22.00 ID:JzFTIYqm.net
>>750
そんなに重いようなフルサイズじゃなくて出窓の窓だよ
出窓に断熱効果の高い遮光カーテンしてるからそこだけ寒くて結露になってカビるんだよな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 16:17:37.49 ID:JzFTIYqm.net
>>751
そういう質問じゃねえんだよ無能

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:44:30.34 ID:nUqsfDyt.net
出窓って昔流行ったけど寒いよね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:28:40.59 ID:AwM0lixM.net
夏に窓外の遮熱が簡単にできて、それ以外は保温しやすい窓周りの環境が欲しい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:37:08.52 ID:WbRFLjJ4.net
片開き窓では?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:59:15.26 ID:H4P7noEF.net
窓にハニカムサーモスクリーンつけたら?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:08:59.74 ID:JzFTIYqm.net
>>762
外側にすだれかけろ
それが嫌なら家全体をコンクリートで囲って城塞にしろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:20:54.90 ID:rZTfvgjK.net
偉そうにw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:30:19.59 ID:kUeAv5nL.net
>>760
こういう老害多いよね…

安くて早くて効率良い提案しても謎に拒否るw

お前が無能なんだよw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 02:01:12.99 ID:4pNMXpR6.net
>>757
わからんのなら無理して書き込まなくていいよお前
掲示板の無駄遣い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:30:36.62 ID:4pNMXpR6.net
>>761
寒いのはお前だよ
そんなくだらねー煽りでこの俺にダメージを与えられると思ってる?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:22:28.46 ID:rBstgjvt.net
>>762あぁ10:3の庇とか縦2m以上のよしずとか?
外が10度でも陽射しで暖かいから暖房切って
窓際でうたた寝出来るよ

>>759大きさによるけど抜差蝶番付けたスタイロ入りの内窓…っていうか鎧戸付けた方が良いのでは?
外して洗ったり出窓の下板を腐らせたりすりよりマシかと

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:12:45.89 ID:bCB8Sfsc.net
>>759
インプラスつけなさい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:37:34.71 ID:OfFjrkBy.net
>>771
元々二重サッシなんだけど
これでそのインプラント付けたら三重窓にならない?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:36:03.87 ID:GprwyGoV.net
極寒地って三重窓だよね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:38:13.34 ID:bCB8Sfsc.net
>>772
だって寒いんだろ?
出窓って出っ張ってる上と下は断熱材入ってないんじゃないかと。
だから出窓全体を部屋から分離する。
うちはそうした

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:50:35.33 ID:4pNMXpR6.net
>>774
それやると出窓の部分だけ極端に寒くなって結露するから余計にカビ安くなるだろ
馬鹿か?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:51:08.02 ID:4pNMXpR6.net
>>773
ロシア人?
寒くて死んだら?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:51:43.14 ID:4pNMXpR6.net
なんでロシア人が日本語を喋ってんだ?
臭いから死ね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:16:36.00 ID:/Su4MwmI.net
>>775
新たな湿度が提供されなくなるから結露は減る

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:00:20.22 ID:4pNMXpR6.net
いやそれだと一番部屋側の窓が結露するだろ
実際やってないエアプにはわからんだろうけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:23:21.10 ID:rBstgjvt.net
鉄ドアにレンジフードフィルター付けたら
結露がきれいに流れて内玄関に水溜まり出来た。
クッションシート敷き詰めてコーキングしてあるからカビはしないけど〜

もう、これは車のボンネット裏に貼る制震ウレタン使うしか無いかも
難燃防水だし50cm幅とかだから扱いやすいだろう…ドアのペンキは剥げるけど接着剤付きだしな!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:16:52.47 ID:SeE6RbUl.net
>>779
結露しない
窓の外側に窓があるから温度差があまり出ないから

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:32:00.85 ID:WQg7MCwj.net
うちは鎌倉で出窓をシングルガラスの引違いインプラスで切り離してる。
インプラスは気密が保たれるから室内側から出窓空間へ湿気が移動しない。もちろん熱もほとんど移動しない。

屋外側からは引き違い窓の隙間から湿気が供給されるが、隙間から風が吹きこもうとしても密閉空間だからほとんど入ってこない。
おまけに部屋側から熱エネルギーが供給されないから出窓空間はわりと寒い(屋外よりはマシ)から、湿気が供給されても結露しない。
結局結露しない。

もちろん寒い地域なら断熱ガラスのインプラスにすればよいだけだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:00:57.28 ID:4pNMXpR6.net
小学校の理科からやり直したほうがいい人間ばっかりだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:02:23.47 ID:4pNMXpR6.net
>>781
部屋の中で暖房使わなきゃそうなるかもな
この馬鹿どんな暖房使ってんのか気になる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:03:32.83 ID:4pNMXpR6.net
>>782
机上の論争じゃねーんだよ
証拠のお前の部屋の画像でも見せてくれよ


逃げんなよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:13:57.73 ID:WQg7MCwj.net
暖房はエアコンだが
結露しないぞ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:15:46.90 ID:WQg7MCwj.net
>>785
あんまり見えないかもしれないが、インプラスの向こう側に植木鉢があるのがわかるだろ?出窓だから

https://i.imgur.com/a7Rzq7N.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:35:37.39 ID:WQg7MCwj.net
我が家は築20年だが、すべての窓を二重化して、玄関も>>669で切り離してる。
エアコン1台で24時間暖房して1日200〜240円くらいだ。
熱交換換気扇で湿度回収して乾燥してるわけではない。工具部屋は普段開け放っているから室温湿度は1Fリビングとそう変わらない。

一番結露するのは玄関、なぜならどうしても内ドアの気密が甘くて廊下から湿度が供給されてアルミサッシが冷えるから。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:43:58.38 ID:SZ0AW7Tf.net
窓の二重化はDIYですか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:51:36.94 ID:WQg7MCwj.net
インプラスと自作の箇所がある。

自作でも木製枠にアクリル窓がトイレ2箇所、風呂、和室の腰高(窓と障子の隙間に施工)、台所出窓(出窓に沿うように木枠を作ったから本当なら3カウントしたいところ)。和室の吐き出しは障子を開けないから窓と障子の隙間に木枠に中空ポリカーボネート。
インプラスのところは10箇所(1階はペアガラス、2階はシングルガラス)

インプラスが入らないところを自作した感じ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:56:34.94 ID:WQg7MCwj.net
木製窓枠を作るためにアメリカのアマゾンからルーターとルーターテーブルを買って溝掘りしながら作ったわけだが。
もちろん最初はうまく行かない、素人だからね。
でも何度かやってると作れるようになる。

実際作ると大変だからインプラスを楽天の安いところで買ってDIY取り付けするの高いとは思わない。
特に開けしめする箇所を自作するのは難しいから買ったほうが良い。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:23:57.71 ID:WQg7MCwj.net
台所の出窓はこう。
https://i.imgur.com/pR1mhnU.jpg

>>110
和室のアクリルはこれだ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:44:14.28 ID:28Pz8nOL.net
すまん、電気代はエコキュート入れてオール電化だから安めのプランだ
九州未来エナジーのNプラン、昼間25円夜間17円、再生可能エネルギー負担金3円入れると28円20円になる。

エアコンは300wで動き続け、28円が16時間(合計134.4円)、20円が8時間(合計48円)
外気温が0度近くなると500wになってもう少し高くなる。
まぁ0度になるのは夜間だから影響は少ないが。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:27:32.29 ID:86MURd9L.net
>>793
バーミキュラとか料理好きなんだね
マメそう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:37:34.52 ID:PiGRL3+R.net
>>792
凄いな。それくらいしたいな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:00:35.29 ID:s91n5gSX.net
なるほど。ありがとう
ちなみに樹脂枠の自作キットは、ポリカプラダンの自重によるたわみはさほど気にならんが
枠はたわむというより、曲がる。
日光とかで変形して引き違い戸を閉めた時、両サイドのコの字に収まらなくなる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:05:22.44 ID:6TePAyls.net
>>787
うわあ…
こんな物置部屋じゃ結露もクソもないんだが
まさかここに埋もれて生活してるの?
わざわざ転載対策で文字まで入れて暇なんかな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:06:33.02 ID:6TePAyls.net
>>669
こんなびんぽう臭い手作りの扉とか客も呼べないわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:07:36.68 ID:6TePAyls.net
「俺は違いがわかるよ!できるか男だよ!」みたいなアピールが寒いな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:08:36.58 ID:6TePAyls.net
窓のクリーニングを聞いただけなのになぜかインプレスしろとか勧めてくる馬鹿ってなんなの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:27:43.16 ID:4eE40hNi.net
窓をカビさせるのがおかしいからだろ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 12:30:48.25 ID:6TePAyls.net
出窓のインプレンスって調べてみたら良さげだな
自作DIYでできるのか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:25:23.39 ID:smTq5aB6.net
出窓くらいのサイズなら重さや大きさの問題も起きないだろうからDIYおすすめだぞ

俺はエコ内窓クラブってところで買った。
ここは東京か埼玉かな?まで取りに行くと1窓3000円引きだから6窓買った。
引違いでも枠はバラされてるから1枚の大きさになるぞ。
窓-毛布-窓-毛布ってフラットにした後部座席から荷台に積んでな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:18:43.96 ID:fQgVp9bt.net
タイトル読めない人が掃除の質問してた模様

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:52:45.87 ID:BuWJe1VU.net
>>74
ベットじゃなくてベッド な

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:58:44.20 ID:BuWJe1VU.net
>>94
じゃあポリカで作った鎧でも作れば最強じゃね
ダンジョンでもどこへでも行ける

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 07:55:22.55 ID:04b+oP1Y.net
柔軟性のあるプラ段製のウェアとな
あったかそうやな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 08:09:15.49 ID:kxwwUY+R.net
耐水性もバッチリ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:00:11.90 ID:oEGIKP56.net
747です
加湿器止めてたら結露は無くなりました

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:00:52.17 ID:oEGIKP56.net
>>787
いんプラスで調べたら
出窓とかに観葉植物とか置かないほうがいいって書かれてたけどな
頭悪そう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:03:07.86 ID:oEGIKP56.net
>>789-790
なんだこのあからさまな自演
延々と自分語りしてるだけの馬鹿か

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:05:05.22 ID:oEGIKP56.net
>>803
その店の評判調べてみたが微妙だな
つまりID:WQg7MCwjがそのエコエコクラブ?の社員の宣伝ってことか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:44:59.64 ID:nlexb/wP.net
寝室、どんだけガラス窓アルミサッシ塞いでも結露する
乾燥剤も置いてるのに
関西の田舎だから東北とかほどでもないのに
暖房はセラミックヒーター小さいの

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:49:37.93 ID:ip+GimrU.net
インプラスにしないからです

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:17:24.40 ID:iXB/Wh4E.net
うちの場合は全て自作の樹脂枠+中空ポリカで、効果も実感してる
金沢へ旅行した時に宿で本格的な二重窓を体験し、良さを実感した
自作を経たからこそ、その値段にも理解できるようになった
もっともうちの場合、寒いのはひと月半程度なんでDIY窓で満足してるがね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 20:23:43.51 ID:uUiVDMU3.net
>>813
二重窓が有効
インプラスは高価だから中空ポリカでDIYすれば?
それも面倒だったら窓をスタイロで埋めるとかプチプチだけ張っても(ガラス面じゃないよ)全然違う

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:17:21.66 ID:OweLG5eW.net
二十窓にすると夏がビニールハウス効果で暑くてな
ここのやつらって夏になるたびに窓外してんの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:57:54.75 ID:iH1DpyDX.net
どんな思考回路なんだ
夏も快適だぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:06:15.82 ID:GpVn1dcU.net
断熱性のよっぽど高級なガラス限定の話だよねそれ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:26:04.56 ID:7EMA4UX/.net
>>816
掃き出し窓はペアガラス、中空ポリカで引違いを作ったけど今朝は結露少し。
うちは古い家で小さい窓がたくさんあるんだ。上げ下げのガラス窓。これの北側が結露する。
ガラスにプラダン貼って、アルミサッシは結露防止のテープみたいなの貼ったり、プチプチ、
乾燥剤を置いて、有孔アルミシート貼り付けたプラダン(夏場にすごい有効)で塞いで次いで厚みのあるプラダンで塞いで、
厚みのあるカーテン自作してるけど今朝の冷え込みではプチプチがびしょってた。
あとアルミサッシの結露防止テープも。びっくり。

大きめの引違い窓には中空ポリカでレール作って二重窓にしたけど僅かに結露少し。
部屋温度は15度くらい。セラミックヒーター使用。室内はそこまで寒くない。

インプラスなあ…窓が多いからなあ…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 01:49:48.29 ID:AOnVZzqL.net
こういう何やってもダメなヤツってどんなゴミみたいな家に住んでる貧乏人なのかと疑問に思うんだが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 04:54:04.17 ID:taTGCfxZ.net
マスカーとテープで窓をふさいだらぁ
気密は確保できるで

見た目悪いけどゴミ家なら問題無し

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 07:19:57.10 ID:IEefgAgE.net
>>820
ちがうんだよ! アルミサッシごとプラダンで覆うんだよ!
ぷちぷちは実は断熱性能よくない。
空気層が無い部分あるだろ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 08:27:37.49 ID:7EMA4UX/.net
>>823
窓の額縁ってあるじゃん?その中にアルミサッシがあって窓だけど、額縁の内側をアルミシート貼ったプラダンや、
厚みのあるプラダンを嵌め込んでるんだけど、
アルミサッシはプラダンに覆われてる状態。
結露防止シートも貼ってる。
プラダンだから日中はパカンと外して換気してんだけどね。
ポリカで二重窓にしても余計に結露したしなんなんだろ。
家は古いけど輸入のツーバイフォー工法なんだけどそれが原因なのかな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 08:34:45.73 ID:TxY78RtK.net
>>824
引違いなら外から湿気が来てる
上下窓ならそれはないから自作内窓の隙間から湿気が入ってる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 08:43:24.74 ID:7EMA4UX/.net
>>825
隙間かぁ。完全に塞ぐように工夫するしかないか。ありがと頑張る。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:01:43.14 ID:HvfrmcGB.net
どちらにせよコイツには無理

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:41:55.72 ID:TxY78RtK.net
プラダンや中空ポリカって切り口の加工むずくね?
必ず何らかの枠を付けないと隙間ができる。
たとえば木材で枠を作るとかね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 10:31:28.36 ID:Ax/wdNuV.net
うちはポリカでなく断熱材で内窓を作って
窓ガラスのガラス面も同じサイズにカットした断熱材で塞いでるが
もう窓の結露なんて気にしてないわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 11:28:39.40 ID:8etlEiuQ.net
>>828
お前みたいにスキルの無い無能な人間はカスタムオーダー品買えばいいよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 11:29:30.20 ID:WblFMKFF.net
>>829
お前は服とかダサそうだな
見た目も気にしないんだろう

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:13:45.40 ID:wqOKPdfC.net
>>830
スキルがあるからわかるんだよ
隙間を埋めるように変形しないだろ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:14:17.72 ID:MFIX5AZd.net
何コイツ頭悪すぎ
人にモノを訊くなら態度ってあるよね
てかちょっとググればやり方なんていくらでも出てくるのにな
死ね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:54:07.74 ID:5RS65c8f.net
二階の窓は一階からの暖気が立ち上って結露の元になってる場合が
稀によくある…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:58:02.25 ID:UGtYbab1.net
>>826
結露は暖かい空気と冷たい空気との飽和水蒸気量の差が原因で発生するんだから、
室内の暖かい空気が境界面に入り込んだことが原因です。
むしろ窓を少し開けておいたほうが結露しないよ。
自作二重窓の気密が完全ならば、日中の換気で暖かい空気を閉じ込めていることが原因です。
逆に冷たい外気を閉じ込めてしまえば結露しづらいでしょう。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:41:07.41 ID:dzeQOT0n.net
隙間を開けたら断熱にならない
窓を開ければ結露しないのと同じ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:41:42.34 ID:F6rC14lx.net
>>817
窓の一枚・二重は全く関係なく、日除けが無いと室内に熱を溜める一方では?
夏でも夜間の気温が下がる山間とかなら、窓が一枚の方が涼しくなる可能性はあるけど……

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:01:19.75 ID:gAuZ5EZp.net
古い家でも壁は砂壁の上からボードを貼ったり、天井裏は上がって断熱材を敷き詰めでなんとか断熱できるけど、
床下は簡単にいかない。何とか床板をはぐって根太の間にスタイロフォームを入れても、
べた基礎になっていないと、床下からの冷気がきつくて効果が薄い。限界を感じる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:03:41.75 ID:62GacK9Z.net
>>838
窓からのコールドドラフトで床が冷えてるだけかも

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:32:02.30 ID:kVWmEzs2.net
>>838
10mmの断熱材を突き詰めて上に畳みでも置いたら

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 02:01:26.84 ID:gDgdTNTS.net
>>838
床下に50mm入れろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 02:42:59.26 ID:caMlRC8h.net
アルミシートを敷いたらどうか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 02:43:17.75 ID:caMlRC8h.net
換気口は閉じて

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 10:53:34.60 ID:oRibXPtd.net
サーモグラフィーで何処から熱が漏れてるか
何処から冷気が入ってきているか調べたら?
脱衣所とかキッチンとか居間とかスペースごとの断熱遮熱の話じゃないんだし
家の外面のチェックも必要だし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:27:31.81 ID:3tAbZxm2.net
線香の煙ですきま風は探したことはあるが
サーもグラフはおもしろそうだし欲しいけど高いよな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 09:51:40.77 ID:5IHHn1xi.net
>>845
安いものなら一冬で回収できる程度でしょ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 19:30:01.57 ID:W6p3K7HA.net
さいきんよく見る非接触の温度計でも多少わかるぞ
うちの場合は玄関よりトイレの冷気がダメだったよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 06:18:04.78 ID:YDPVkOcW.net
>>846
安いの教えて

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 10:44:56.38 ID:JfjJ/loV.net
インプラスをDIYでつけようとしたんだが窓が重すぎて一人じゃ取り付けれねえ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 11:15:57.93 ID:2UE41OIr.net
二人でやれ!
ペアガラスだとつらいよな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 11:54:15.72 ID:qG6ub/5Y.net
どんだけデカいんだ?
普通のバルコニーの所も二重にしたけど一人でやったが…

1階から上に運ぶ時はきつかったけど。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 12:52:18.66 ID:jpl8+llP.net
俺も1人だと窓枠につけれなかったわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 13:57:22.28 ID:vyOy5sgz.net
>>848
スマホ用のが5万くらいであるよ。iPhone用ならメルカリに安く出品されてるね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 18:21:25.28 ID:IjzMRMxC.net
iphone用のFLIR買ったがめちゃ面白いね
お陰で断熱対策した結果が手に取る様に分かるので満足感が半端ないよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 18:34:27.87 ID:2UE41OIr.net
引違いにインプラスをつけたら窓と窓枠のパッキンがきちんとくっついて気密が出てるか確認するんだぜ。
たまにスカスカのときがある。
調整が必要になるかもしれないから左右の枠のネジは2箇所づつくらいにしとくんだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:23:34.53 ID:3RmHqjTW.net
元の窓触る→冷え冷え
インプラス触る→室温と変わらず。

普通に凄いねw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:35:50.67 ID:2UE41OIr.net
>>856
それでもインプラスより高性能エアコンの方が安い勢がいるから愚かだよな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:46:33.76 ID:3RmHqjTW.net
>>857
高性能エアコンって例えば?
暖房能力が飛躍的に向上したっけ?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:48:50.43 ID:2UE41OIr.net
>>858
いや、向上してないよ
しかしインプラスつけても費用を回収できないらしいぞ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:52:01.31 ID:3RmHqjTW.net
自分から言い出した高性能エアコンは向上してないと言い、らしい…で話されてもw

費用回収できないなんて言い出したら持家すらそうなのに何を言ってるんだw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:58:03.50 ID:2UE41OIr.net
いやそう言って頑なに否定するやつが暴れてたって話
うちは全部内窓つけたもん

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:33:02.61 ID:5HGAZ1dp.net
窓→11℃
自作プラ段窓→17℃
カーテン→21℃
今うちはこんな感じ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:42:21.71 ID:eLU9WvWX.net
>>855
気密が取れていれば窓空間に閉じ込められた空気中の水分が結露するだけだね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 23:07:22.28 ID:tVO65iUT.net
全部の窓に内窓付けて数十万円払うよりも、エアコンの電気代を余計に払う方が家計にやさしいのは事実なんだよな……
実際に内窓の快適性を体感させるでもしないと、彼らの考えは変わらん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 23:14:45.34 ID:eLU9WvWX.net
>>864
室温が均一な部屋の快適さを知らないと電気代との比較しかしないよね。
老人世代がそんな感じ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 23:28:55.42 ID:2UE41OIr.net
>>864
それは誤りで、全部の窓と玄関ドアを対処すると家のレベルが段違いになる。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:17:26.02 ID:Q1eKtQmU.net
内窓の効果って暖房が効くと言うよりも冷輻射がましになるからいいんじゃ?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 09:02:53.71 ID:UbjhkMtN.net
エアコンの真下に立ってないと暖かくないような地域だと
窓をまずなんとかしないと埒があかないんじゃない

869 :865:2021/01/24(日) 10:20:21.90 ID:K6TtgJs9.net
>>866
内窓設置も玄関ドアリモもやってるから、廊下とかの冷え込みが全然違うのは実感してるよ
寝室も無暖房だけど、重ね掛けする枚数が1枚減ったし

ただウチは6畳間1部屋しか暖房してないから灯油代なんて毎年2万円程しか掛かってなくて
内窓で暖房費節約の経済的メリットは事実無いなと……

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 10:38:36.37 ID:wx1e+TXt.net
>>869
一日他の部屋の内窓開けといてみると体感できるぞ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 10:59:15.20 ID:DG86BZ2a.net
でかい掃き出し窓に、インプラスつけたんだけど、室内側の下側だけが結露するだけど、どういう事よ?
外窓の室内側は、なんともなってないのに。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:06:23.53 ID:wx1e+TXt.net
>>871
シングルガラスだからです

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:19:06.93 ID:tEaCIoIh.net
>>869
老人は寒暖を感じにくいから暖房器具の調節がテキトウなんでしょうね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:24:17.43 ID:DG86BZ2a.net
>>872
ペアLow-eですわ。ガラスじゃなくて、枠の部分

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:29:23.36 ID:tEaCIoIh.net
>>871
外窓と内窓とでガラス表面の状態が違うのでしょう。
ガラス面に界面活性剤が付着していると曇りやすいですよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:46:39.14 ID:DG86BZ2a.net
>>875
枠ね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:07:15.62 ID:tEaCIoIh.net
>>876
結露するのだから室内側の枠が冷たいのでしょうね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:14:45.88 ID:gcZljGxU.net
外が寒いんだろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:29:12.48 ID:MD0+c1W5.net
外が幾ら寒かろうが、内側まで冷気が伝わらなければ結露しない
だからこそ乾燥気体を封じ込めたペアガラスなどが効果ある

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:36:10.38 ID:Pw1R5+A/.net
玄関ドアリフォームってそんなに効果あるの?
廊下の冷え込みやばいからそんなに良いなら考えたいわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:52:12.95 ID:gcZljGxU.net
>>880
効果ある。が実は玄関ドアだけではだめ。
玄関のコンクリート(タイルの下)は屋外と一体化してるからコンクリートをどうにかしないと。

内側に廊下があるならドアをつける。
または家の外側に風除室を作る。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:31:01.62 ID:uhMkLG8x.net
室内の靴置き場にドアを追加するとか聞くな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:30:34.02 ID:E3MlTLm6.net
>>880
玄関ドア交換は高いんで躊躇するよね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:37:40.24 ID:gcZljGxU.net
>>882
そうそれ

あと盲点なのはユニットバスの換気扇
これを逆流防止ダンパー付きに交換

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:45:44.98 ID:K6TtgJs9.net
>>880
内窓ほどの感動は無いけど効果ある
だけど、風除室の方が安くて効果ある

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:32:19.41 ID:pRTIh2g4.net
>>871湿度高い重い空気が原因かねぇ…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:43:06.40 ID:DG86BZ2a.net
>>886
おおっ、なるほどね。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:08:02.22 ID:vkL1m3ke.net
既に風除室のようにしてたけど最近玄関ドアに断熱材貼り付けた
ウッドラックスリム4ミリ
引戸だからこの厚みが限界
やっぱり効果あったよ
枠にも何かしらの対策したいけどまだほったらかし
基礎の立ち上がり部分は間取り的に対策すると不細工になるからしない予定

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:05:09.76 ID:w3V6GAuD.net
寒さ対策に玄関を入った廊下に折り戸をつけたいけど、
自作で見栄えの良い折り戸の製作は大変そう。
表は化粧ベニヤを貼るか、またはボードに壁紙か。
ボードだと重くなるからやるなら前者か。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:08:44.58 ID:FGROa1Si.net
高断熱を唄ってるカーテンを床まで垂らすんじゃだめなの

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:35:40.89 ID:YAn/6LsU.net
隙間があるアコーディオンドアでも暖房のある側とない側の違いははっきりだけどな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 01:26:50.67 ID:bquLRU12.net
玄関入ってすぐ暗い色のドアで塞がれてたら
威圧感がすごそうだけどかっこいいかも

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 09:48:04.95 ID:DXxBI7ZS.net
>>888
もしよければ写真見せて欲しい
うちも玄関が引き戸なんだけど寒くてかなわないんだよね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:42:05.44 ID:qHi4PhXr.net
寒冷地で玄関から居室までが素通しだと冷風機から風が吹いてくる感じだろうね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:47:26.97 ID:zghy6neB.net
>>893
写真は勘弁
厳密には片方にスリム貼ってもう片方は網戸に貼った
網戸と手前側の隙間が約4ミリ
扉はこの間通る
扉も網戸も室内側で納めただけだよ
もう仕上げにシート貼っちゃった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:03:43.57 ID:iP10mIx7.net
玄関吹き抜けで階段に廊下だけど玄関ドア(木)と飾りガラスにポリカ貼っただけでましにはなった。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 05:31:58.30 ID:QCmZuA0s.net
作業がのろいので、夏の暑さ対策始める

これ、どう思います?

https://kurashinista.jp/articles/detail/37707

天井点検口に網板を嵌めて、屋内の空気を屋根裏に逃がすということかと

昨年から色々考えてて、パナの天井排気ファンをつけようと決めていたところにこれを見た

ウチは軒換気口からの自然換気しか無いから、何らかの形で屋根裏の空気を動かさなきゃいけないんだけど

この網板方式を採用して、ホコリに強い工場用サーキュレーターみたいなものを天井裏で回すとか
そしたら、作りが簡単だから掃除がしやすくて不具合を直しやすい、改良ができる……とか考えています

でも、屋根裏のホコリがバッサバッサ落ちてくる気もする

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 07:35:43.17 ID:uoyLG8K+.net
まて、いろいろ換気扇をつける前に断熱材を増やせ。
断熱材を増やす前に作業用の足場木材を充分に屋根裏に用意しろ。
足場は移動せず逆に仮止めするくらいだ。
もちろん冬から春の今が施工のチャンス。
断熱材が高い?そんなことはない。いくら買っても安いよ!


最後に室内の空気を屋根裏に上げるのはやめといたほうが良い。
冬場に誤って動かすとめちゃくちゃ盛大に結露する。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 08:13:16.64 ID:QCmZuA0s.net
>>898
ありがとうございます

ウチ築30年で、天井裏にも屋根裏にも断熱材ゼロなんですよ
壁には痩せた断熱材が入ってるみたいで、天井裏に入ると先端がボソボソ見えています。

イチから自分で天井や屋根裏に断熱材入れるとなると、それ自体が結露の原因にならないか心配しています。

昨年は、夏の遮熱対策で屋根裏にタイベックシルバーを貼りました。
ピッチリ貼ると結露するかもということで、タッカーでゆったり留めてあります。
年ごとの気温差があるのでまだ何とも言えませんが、多少過ごしやすかった気がします。

天井排気ファンを冬に動かしちゃって結露、ありそうですねー><
ただ、ウチみたいなスカスカの寒い家なら大丈夫なのかな?
天井排気ファン、評判悪いのかな?
気になります。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 08:34:45.28 ID:hGcF5Wjl.net
>>899
断熱材がなければ換気扇をつけたって効果はたかが知れてる。
だから先に断熱材をやる。

屋根の上の方に換気口ついてないの?
うちの実家は切妻で妻換気ついてたよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:05:34.39 ID:qScwO/X/.net
>>897
湿気たっぷりの空気が屋根裏に入ったらカビはえるんじゃないの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:16:07.35 ID:KUGN9jNw.net
今シーズンは窓全体にビニール貼らなかったから朝起きると寝室の窓ガラスが結露凍結(シングルガラスのアルミサッシ)
これ体から出た湿気なんだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:45:15.59 ID:VWSsOHej.net
いくら詰めても詰めても機密性なんてない家。
外壁に気道あるし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:47:22.19 ID:qVOb1qen.net
自然換気できると思えばいい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:16:27.38 ID:KHtW1iyr.net
>>902
家じゅうの水蒸気は移動しているから、密閉されていない限り身体から出る水蒸気ばかりとは限らないよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:39:07.61 ID:peIQFeE5.net
増築部分の外壁と内壁の間に何も入ってないところがある
工務店の作業見張ってないとだめだな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 08:38:43.28 ID:GnSQLg/E.net
やっぱり中空ポリカいいな
少々高いがブラインド仕様にしたら
ぱっと見ブラインドで断熱効果もある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:49:40.92 ID:5VTvaXNP.net
自然給気口からの寒い風を防ぎつつ、換気扇が動いたときは給気したい
しかし100mmだから適合するやつがないなぁと思ってたら東芝のDV-14MK2が100mmだった。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:51:04.45 ID:PmFEcs7Y.net
>>907
室内から外は見えにくくなるけど、外からはまる見えだよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:01:33.62 ID:z0OOmkwz.net
>>909
そうなの?じゃあレースのカーテン必要なのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 05:37:36.93 ID:3UoFIo+a.net
>>909
ブラインドカーボなら見えないと思うよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:13:29.26 ID:of4BwBzS.net
透明のツインカーボとかハモニカーボの二重窓って寒さだけじゃなくて暑さにも効果ある?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:23:27.34 ID:rHJEUCCG.net
冷房の効きはすごくよくなる
日よけにはならねぇ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:32:01.98 ID:of4BwBzS.net
>>913
やっぱ夏でも断熱効果はいいってことね
ミラータイプのレースカーテンとの合わせ技だとけっこう差が出そうだな
寒波のときにやりそびれたけど今日ホムセンで見つけたから早速やってみるわ
ありがとう

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:42:24.81 ID:rHJEUCCG.net
>>914
遮熱は二重窓の外側でやるのが理想だぞ

そしてガラスよりアルミサッシのアルミが癌。
アルミはガラスの200倍の熱伝導率だから、いかにアルミを切り離すかが重要だ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:48:36.47 ID:of4BwBzS.net
>>915
なるほどなぁ
でもアルミサッシの対策ってやっぱツインカーボとかをサッシの内側で二重窓にするしかないよね
サッシ枠に貼るようなやつも見たことないし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 02:17:24.06 ID:rM03fCK5.net
理想の二重窓って
朝、家を出て夜帰宅して
室温+何度くらいなってたら効果ある、と認めてもいいんだろうな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 02:18:38.75 ID:rM03fCK5.net
うちは今の時期
留守の時は部屋には特に熱源なしに帰宅したら室温+4度くらいだけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:41:29.01 ID:7MaB1Z0V.net
古い土壁の部屋は、ダンネツザイのザスリムや断熱ボードを壁に張ると、
熱が逃げないのですごくよく暖房が効く

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:44:34.39 ID:7MaB1Z0V.net
冬に使わない窓は外から断熱材を張って、板で止める、使う窓は
何もしない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:47:17.62 ID:7MaB1Z0V.net
玄関ドアの下は大きく口が開いてるので、断熱材を埋める

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:50:05.96 ID:7MaB1Z0V.net
来年は、2重窓のあいだに断熱ホームをスポーンと入れて完璧な断熱をはかりたい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:01:32.52 ID:5GMbGWub.net
今のオシャレな新築とか断熱性能はあってもコスト削減して窓も小さく、廊下も作らずリビング階段とか24時間換気扇なんだよね 
それでも寒くないのかな?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:08:12.88 ID:JnXVIrZs.net
24時間換気が熱交換でないなら寒いぞ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:25:41.63 ID:ekYGeVFR.net
>>924
廊下がないのは単純に面積とれない都市部だけじゃないのかね
寒くないとかっていうより断熱性って保温性だよ
暖房は必要

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:16:01.10 ID:iNp9pi1U.net
HEAT20 G2準拠で建てれば無暖房でも全館10℃以上を保てるらしいけど、準拠してる家は新築の何割あるのやら

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:35:49.52 ID:JnXVIrZs.net
>>925
熱交換換気扇をつけなければ部屋からどんどん熱が逃げるから寒い。

リビング階段や廊下の有無とは別だ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:39:07.33 ID:JnXVIrZs.net
>>926
外皮の性能だから熱交換しない換気扇で外気を入れたら台無しだよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 00:06:17.41 ID:ZZw13+50.net
熱交換換気扇ってカビたりしない?なんかどっかのブログで見たような気がする 
結露でカビるから熱交換はやめて普通の換気扇推奨とか
記憶違いかもしれないけど

あと地熱を利用した床に開口部があるのもカビだらけになるとか。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 07:48:47.87 ID:py2Vkrxd.net
換気を止めなければ湿度が高くなりすぎることはないからカビないだろ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:38:08.18 ID:ZNrb0B1a.net
玄関の引き戸の鍵交換してたら
中が大きく空洞のアルミのハリボテだとわかった。
20万もするのに

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:46:24.11 ID:py2Vkrxd.net
そりゃ窓だってドアだって中空構造ですから

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:40:44.20 ID:abU19QX3.net
ドアなんか中までみっちりアルミなりスチールなりにしたらどれだけの重さになるかw
気になるなら断熱材入れちゃえば?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:47:10.41 ID:py2Vkrxd.net
そんなことしてもアルミの熱伝導率で無駄

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:07:07.44 ID:JGlhjEJz.net
団地の玄関の鉄板ドアに発砲ウレタン注入したいわ
玄関ぐらいの強度が有れば入れすぎても膨れることないだろうし鍵がカチャンカチャン響くのも抑えられそうな気がする

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:30:25.13 ID:py2Vkrxd.net
発泡ウレタンのパワーなら厚い鉄のドアも膨らむんじゃないかと

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:01:44.15 ID:5dh3/5+u.net
鉄板で外面と内面がつながってるとどうしてもヒートブリッジになって熱交換されてしまうので鉄板の表面を覆うほうがいいかと(外壁断熱)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:14:48.26 ID:JGlhjEJz.net
>>936
マ?
そんなパワーあるのか
まぁ中が何部屋になってんのかとか構造が分からないからできないんだけどね

それより風呂の縦長な窓を上下開きの二重窓にしたいけどレールを貼る側面が斜めにすり鉢状になってるからどうやったらクリア出来るかずっと悩んでる
誰か妙案ないかな
角度が20°前後だからちょっときついんだよね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:34:55.99 ID:py2Vkrxd.net
>>938
俺ならテーブルソーで木材を20度の角度で縦に切る。

でもそもそも窓を開ける必要なくね?FIXでいいんじゃない?
うちは縦長のルーバー窓だったけど木枠でFIX窓を作ってはめ込んでる。
夏は取り外せるけど、個人的には取り外さなくていいんじゃないかと。
換気は窓でやらない、換気扇でやる。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:05:04.73 ID:JGlhjEJz.net
>>939
やっぱ木材の角度切りが手っ取り早い、というかそれしかないよなぁ
角度切り治具も長いの無いしホムセンは無理だろうしかといって木材屋とか発注するのはたいそうだし
でもなんとかそれを乗り越えないとダメだよな
ちなみに木材の湿気対策ってどうやったらいいの?
やっぱニス?

あとFIXは無理なんだよ
団地には換気扇がなくて開閉可能な丸いガラリしか無い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:35:01.09 ID:py2Vkrxd.net
>>940
木材はワトコオイル
オイルで保護されるからカビにくい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 17:20:36.43 ID:eRIiX9Vt.net
化石団地の者だけど
風呂場の窓の網戸は木枠作って自作なんだ。
外壁が凸凹でペンキ塗りだからマステ貼ってコーキングで留めた。
外から付けるも有りだとおもうよ。

あと、風呂場の窓のヒンジがネジなら外せるから
そのスペースを利用して嵌め込めば取り外しも出来る。

自分なら内側の窓枠に直でハモニカーボなりをコーキングで留めるかな。
窓の切り込みの内側の天井から雫がポタポタ落ちてくるのが不快だから
面いちにしたいところだけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:55:28.32 ID:wQSaYHuw.net
結露するからアルミサッシが錆びて穴が空くんだよなぁ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:57:30.44 ID:G4d677vO.net
>>915
>>アルミサッシ
スポンジ状の隙間テープを貼れば結構効くで。
厚さがネックになる場合はカッターの刃で厚さ揃える治具を作って
任意の厚さのテープを作れば良い。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:06:21.82 ID:JGlhjEJz.net
>>941
ワトコオイル
初耳だけどちょっとググってみるわ
オイルステインしか使ったことないけど似た感じなら扱いやすいし風呂に合うならいいね
>>942
おぉ!なるほどマステコーキングか
上手くいくかわからないけど窓の内側の斜め側面にマステコーキングでレールの角度保持検討してみるわ
エアコンパテみたいなので耐水のやつあればさらに楽ちんだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:18:01.65 ID:SyOyD5cQ.net
ここは結構団地住まいいるのねw
窓じゃないが、トイレドア3方のパッキンが硬化してたので除去
ダイソーのウレタンスポンジテープを貼ったら閉めた時の隙間風がなくなりました

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:46:15.75 ID:x6WV9dde.net
まて、トイレは換気扇の吸気をそこからやってんじゃ?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:16:39.55 ID:SyOyD5cQ.net
うちは古いんで換気扇ないですw
窓が全てなんで問題なしです

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:55:13.13 ID:dUKNo9wk.net
まあ合成建材ばかりでも息が詰まるけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:25:14.28 ID:JyvVe9D6.net
>>946
古い設計思想で作られた建物を、
リノベーションと称して畳からフローリングにしたり
壁や天井を剥がしてスケルトンにしたりするもんだから、
プレハブ小屋レベルの劣悪な環境になっている部屋も多いと思うな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:51:41.28 ID:uuO22ZCd.net
なぜ和室をフローリングにすると劣悪なんだ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:58:11.77 ID:t7mNlc2W.net
なんだかんだで畳は防音断熱吸湿してくれる。

襖の敷居を外して根太に捨て張りでフローリング材敷き詰めると
下の階に響くだけじゃなくてフローリングそのものに結露する。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:20:20.07 ID:mjh88R4l.net
普通は断熱材入れますよ
高さ合わないもん

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:35:52.70 ID:SEYRspPX.net
>>953
こういうリノベをやるのは見てくれだけの業者だから入れないな。
断熱に関して無知だから、いざやらせると床暖にしたりカバー工法で二重窓にしたりと大銭を掛けさせる。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:37:31.60 ID:g4i34qpx.net
>>954
見てくれを揃えるには断熱材を入れないと揃わないから問題ない
やらないと畳の厚さぶん床が下がっちまうだろ?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:42:36.33 ID:vXN7Aa8p.net
>>955
根太(垂木)を並べるだけで、根太の間は断熱材入れずに空洞のままだと思うが…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 06:08:42.18 ID:Rap7aTDc.net
うちも畳→フローリング(本当の板じゃないやつ)に改装済みで床超冷たい
他家は畳にカーペットが多いのは階下への音を気にしてるんだろうな…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 08:19:20.19 ID:xgA5hEEc.net
海外の床リノベ動画みると床下も断熱材らしきものを2層位はいれてる。
畳は畳じたいが断熱材のようなものだから、剥がしたら別の断熱材を入れてその上にフローリングにしなきゃ寒いのは当たり前だと思う。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:21:52.29 ID:64MkchC3.net
建築士のほとんどはデザイナー気取りの意匠屋だから、
昔から構造計算は専門の建築士に外注してる。 設備の設計も業者に丸投げ。
設備を丸投げするくらいだから、防音や断熱を検討するだけの知識がなく、
施主に問題点を提案することも出来ないので後でトラブルになる。
賃貸であれば住人間で諍いになる。 これが現実。嘆かわしい。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:27:54.84 ID:O9u8Vsxh.net
団地の時はアレルギーあるから畳は全部捨てて発泡スチロールを敷いてパタパタフローリングにした。
台所や廊下の備え付けフローリングより固くないし冷たくなくて良かったわ。
退去時に12畳分2万5千円くらい払っただけ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:03:41.31 ID:Yu3yX/77.net
賃貸は避けろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:28:21.89 ID:oOVyVKiS.net
>>960
冷たくないフローリング、とても参考になります。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 16:26:50.64 ID:Fbw1oDNf.net
畳を12枚捨てたって事?
それで2万5千円だけで済んだの?
それとも敷金返還なし+2万5千円?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 19:39:42.55 ID:b8jSDNTE.net
>>963
捨てたよ。つうか、なんか引き取り業者のおっちゃんが嬉しそうに持って帰ったw
自分とこより綺麗って。
忘れたけど敷金礼金の返還から確か引かれたと思う。2万5千円が畳の弁済の値段で。
入居時に畳を捨てた場合の金額を団地公社に聞いて、それくらいならいいかって捨てたんだ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 06:11:12.30 ID:zLOjr7iB.net
スタイロ入れろw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:19:20.48 ID:W0bhlGBF.net
>>110
台風のときにもいいかも

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:17:11.91 ID:yOUyyjEM.net
畳12畳を作るのが二万五千円てありえないと思うけどな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 11:00:31.96 ID:zdni9zyX.net
公団は減価償却も計算してるから市井の大家みたいに畳替え費用や部屋のクリーニング代を10年住んでた店子に請求したりしない。

新しい住人の為に必要な畳の表替えや傷んだ中身の修復費用や廃棄物の引き取り料金も含めて差額が
12畳で25,000円になるんだと思う。
もうひとつは大量生産大量消費の効果で1つあたりの値段が安い。

昭和のボロアパートでよくみるコンロ台付き流し台なんて現物1台3万円を切る。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:16:09.44 ID:ozqDfvdO.net
みなさんの知恵と経験お借りしたいです

築50年の賃貸公団最上階、屋上は防水だけ、天井壁全方位に断熱ありません
玄関→キッチン→居室→窓のコンクリ剥き出し状態の1K
最上階で角部屋ではな中部屋ですが、スタイロ畳でも底冷えするしサウナになります
1面だけある腰高窓が部屋と同幅で広いので、中空ポリカの内窓で変わるかなと思案中ですが、
ふと、費用対効果あるのか?と お金の無駄になりそうでしょうか?
窓と反対側の玄関と小窓のあるキッチンも相当に寒く暑くなります

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:32:59.89 ID:hvn1l4VQ.net
玄関側と窓すべてを対処できるかどうかによる。

もし玄関と居室を仕切るドアがあるなら、居室側の窓だけ対処すれば居室側に効果がでる。

ドアを対処するときも隙間に注意すること。一部でも空いていたら効果は激減する

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:08:51.05 ID:P9Tfj0Ai.net
そんな人権ない穴から引っ越すべきでは?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:34:24.35 ID:ozqDfvdO.net
>>970
結構シビアなんですね
キッチンと居室はふすまがあって一応隙間は無くせます
ただ、やはり窓上下の壁も隣室との壁も、どっちもコンクリで冷たいので、どれだけ体感できるか不安はありますね

>>971
親族全滅で保証人無しに失業中で、ここ(UR)以上にマシなところが無い状況です
風呂洗濯機とか生活道具が揃ってて住民には恵まれてるのが救いなのと、
今引っ越すと確実にレベル下がる上に、環境ハズレると精神的に詰むと恐れてます

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:46:39.96 ID:2+DTG/PI.net
>>969
窓にはポリカのハモニカーボとかで二重窓にするべき
絶大な効果がある
あと壁がコンクリむき出しってことかな?
コンクリ壁にカーテンなり布なりプチプチなりハモニカーボなりプラダンなり貼るとさらに効果絶大
コンクリは氷の壁かと思うほど冷気くるからね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:47:58.29 ID:croDexql.net
見た目を気にしないなら窓枠全体をサランラップで覆ってしまえば良い。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 22:04:22.61 ID:X2ovOfHO.net
寒いのはどうにかなるだろ
外でキャンプしてるつもりになればいい
暑いのは難しいな
屋上に水撒いたらちょっと涼しいか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:06:14.07 ID:ozqDfvdO.net
そうですコンクリ打ちっぱなしです
以前ここより寒く暑い地で隙間だらけの木造に住んだことありますが、温暖な地でも今の方が遥かに厳しいです
夏は外の方が快適で、去年8月エアコン壊れた時は寝床で気が狂うかと

ラップは安く気軽にできるけど、窓を開けるので貼り付けた状態を維持するのが大変そうです
80cm窓が3枚で1枚嵌め殺しなので、1枚は遮光してスタイロなんかで潰してしまってもいいかもですね
それにそうか、紫外線浴びない場所は、プラダンとか安いのでもいいんですね
レス掘ると>>217関連で諦めがちでしたが、明日ホームセンターに行ってみます

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:07:50.77 ID:croDexql.net
本当にコンクリートむき出しなら、俺ならグルーガンあたりでスタイロか発泡スチロールを貼っちゃうな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 00:18:32.77 ID:fnCVnXQs.net
>>976
窓からの熱の出入りが一番大きいので、窓へ対策するだけでかなり改善しますよ。
冬の今、安価・安直で即効性があるのは窓のコールドドラフト対策なので、
腰高窓へ冷気ストップを謳う窓際パネルを置くといいです。
夏は窓外にすだれを垂らすか窓ガラスに遮熱シートを貼って日差しを遮るといいです。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:41:42.04 ID:rjotSVjP.net
何年住むつもりかで違うけど自分なら天井全面にスタイロ貼る。

コンクリ打ちっぱなら天井はフラットだろうし
間柱用の板で押さえて要所要所を突っ張り棒で支える。
板と板、突っ張り棒と板は釘で固定出来るし
壁にスタイロ入れるにしてもその突っ張り棒を流用して固定すれば良い。

見た目は悪いから100円/M位の布で隠すのもありかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:29:53.64 ID:Gk9wrVNR.net
>>969
同じ様な昭和40年代の県営住宅に住んでた事があるけど最上階角部屋で夏は壁がチュンチュンに暑かった
あの仕様では二重窓だけでは効果は薄いと思う。空きがあるなら2〜3階の角部屋で無い間の部屋に引っ越す方が手っ取り早いと思います

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:55:28.95 ID:GKekgfiz.net
中空ポリカって何を使ってきればいい?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:46:31.57 ID:jWMLgnO2.net
ggrks

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:43:32.50 ID:q1oiSFcK.net
ワタスはカッターでキッタ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:50:15.37 ID:AIATeH0x.net
金のこ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:30:37.81 ID:dfiHxAg1.net
部屋の暖房、ガスストーブなんだけど
まだ3シーズン目なのに
ビープ音と共に勝手に鎮火しちゃって
エラーコードを調べたら
ガスきてなくね?→きてる
埃ついてね?→掃除してる
部屋を締め切っていて空気なくね?→ドアを開けたら普通に使えるようになったが
去年のシーズンはこんなことなかったのに

これは去年の夏前にやった二重窓と隙間風撲滅運動が
きちんと機能してるってことなんかな

今の時期は花粉症だから窓はいっさいあけてないわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:39:10.62 ID:cAGEkR4H.net
一酸化炭素中毒でこれが最後の書き込みになるとは・・・

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:13:39.02 ID:ymSX2nMS.net
うちのガスストーブは空気清浄機能がついてるが
それをオンにして、なおかつ
加湿器をつけてるとエラーで止まるぞ

988 :970:2021/03/07(日) 08:39:13.71 ID:lW1qe9Au.net
お久しぶりです
最近の気温の上下で暫く様子見したかったので日にち開きました
結論から言うと、>>980さんの通りでした
部材買って帰った直後のレスだったので入れ違いでした

躯体の影響が相当に大きい
コンクリに囲まれているので、大開口の窓でもそれ以上に影響が強すぎるんですね
コールドドラフトも、今まで断熱カーテンを2重で床まで垂らしていたのと変わらず
日中〜夜にかけては効果あるような気もしますが、夜〜朝にかけて外気が下がると無いのを実感します
遮熱よりも蓄熱が勝っているという感じ
得られた効果は結露が少しましになったというくらいでしょうか

淡い期待は夏
夜はカーテンも開けて風を通し、強烈な朝日を遮光カーテンで真っ暗にしてたので、
紫外線をカットしながら外光を取り入れ、鬱を遠ざけてくれればと

窓外は、すだれやオーニングを掛けたこともあったものの、ベランダのない窓直外の高層階なので、
外出中の不意な強い風や台風で、外せず引き千切れたこともあり、他人の命や物を考えるように
壁や天井の断熱は、素人施工でカビ発生を懸念し断念
この建物は対策はしなくていいのかなと至りました

どこかで、コンクリ剥き出しの家は美術館と同じで24時間空調管理必須と見かけ、>>971さんも的を射てるように
戦後頑張って来られた先輩方の負の遺産は、我々世代でいいかげん完全に葬り去ってあげたいと痛感します


レスの数々がなければ想像未満で止まったままでした
結果はどうあれ人に助けてもらえたことに感謝しています、ありがとう!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:57:53.16 ID:s+l3jcuV.net
窓の外側に農業用遮光ネットを設置すると、安価でめちゃ軽いから固定が楽だし吹っ飛んでも被害がないからおすすめだ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:47:39.39 ID:FaapGsxL.net
白色の温度防止剤入り遮光ネットもいいよ。白いから暗色系ネットより採光して部屋が明るい。
温度上昇防止性は、遮光率が10-15%は上の黒色遮光ネットと同等かそれ以上で、
遮光率が低い分密度がスカスカなので、通風性も良く、風の影響でバタつきにくい。
加工はミシンや錆びにくいステンレス針を使ったホッチキスなんかで簡単に出来るし、遮光ネットは色々と優秀。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:15:04.72 ID:4lywgWyi.net
化石団地西端の者だが
外壁直面を断熱してすきま風は徹底的に塞いで
更に24時間換気してるけど快適にして光熱費かなり軽減してるわ。

台所の換気扇回す時は窓を開けないと羽根が凄い音をたてて空回りするから気密はきっちり出来ていてるんだと思う。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:13:06.16 ID:lW1qe9Au.net
突っ張り棒とかタイラップでガチガチに固定する方向しか見てなかったので、
なるほど、もう落ちる飛んでく前提で考えるんですね、ネット覚えておきます

うちはすきま風は無いので、造りはしっかりしてる方かと思います
壁と天井の断熱は必須ですね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:48:28.12 ID:nLHEB5Zj.net
これからしばらく過疎るかもだけど次スレ立てといたよ

【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part2【省エネ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1615121227/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 09:41:47.84 ID:Ui8q1Xb5.net
うめ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 01:17:25.92 ID:Bz0dtwx8.net
埋めますよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 07:41:17.84 ID:Wp4WExJ1.net
ウメ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:24:27.60 ID:SkoqXhaH.net
気候の良い時期によく検討しておきましょう。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 13:36:45.76 ID:l5JCP2sQ.net
やるなら本気でう・め・ろ!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:02:25.55 ID:DZUJgttE.net
窓を埋める!

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★