2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

薪ストーブ総合 6ストーブ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:52:20.42 ID:???.net
石油相場が高止まりの今、エコロジーとエコノミーを兼ね備えた薪ストーブって最高じゃね?

◆◇ 注意!! ◇◆
・このスレではロケットストーブは絶対に扱いませんので、語りたい人は専用スレでどうぞ。
 ロケットストーブpart5 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1392307119/
 土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1322302877/
・放射性物質や生物濃縮云々の話題は板違いですので、ここで絶対に扱わないで下さい。
・薪ストーブから出る排ガスに関する法律論など以下の板で扱っています。このスレで絶対扱わないで下さい。
 環境・電力 http://anago.2ch.net/atom/
 社会学 http://awabi.2ch.net/sociology/
 法律相談 http://maguro.2ch.net/shikaku/
・"排気の臭い"荒らしは絶対に相手にしないで下さい。相手した貴方も削除・規制対象です。

・前スレ
薪ストーブ総合 5ストーブ目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1383563664/

・過去スレ
安価な薪ストーブ
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1226237283/
安価な薪ストーブ 2ストーブ目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1260613529/
安価な薪ストーブ 3ストーブ目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316267005/
安価な薪ストーブ 4ストーブ目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1360025153/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:45:08.96 ID:???.net
・関連スレ
薪ストーブを語ろう rigel10.3
 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1393302366/

・メーカー
スキャン、モルソー ttp://www.shingu-shoko.co.jp/adrsn-stove/
ダッチウエスト ttp://www.dutchwest.co.jp/
長野総商 ttp://www.naganosohsyo.co.jp/
バーモントキャスティングス ttp://vermontcastings.com/
ホンマ製作所 ttp://www.honma-seisakusyo.co.jp/
マジェスティック ttp://majesticproducts.com/
メトス ttp://metos.co.jp/products/kamin/stove/
ヨツール ttp://www.jotul.com/ja/wwwjotuljp/
レージェンシー ttp://www.regency-j.com/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:26:23.42 ID:USHR1bNl.net
まいどあり

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:05:33.78 ID:???.net
薪ユーザー辞めた人からそっくり薪もらうことになったけど木が真っ黒。
大丈夫だろか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:47:51.67 ID:???.net
黒カビだろうな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:27:42.40 ID:9hO/MNHp.net
>>1


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:05:52.90 ID:???.net
直径40cm位の桜の薪割りにチャレンジしたけどまったく割れる気配なしで
あきらめた・・Orz
ログマチックでも買ってみよう。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 09:13:38.12 ID:???.net
真ん中から割ってるだろ。
端からはつる様に割ればどんなデカイ丸太でも割れるよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:34:23.48 ID:???.net
古タイヤの中に丸太を入れて斧だけで全部割って行く動画は見事だったな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:27:51.27 ID:???.net
古タイヤはやりにくい。
素直な薪ばかりならアレで良いかもしれんが、、、

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:59:47.77 ID:???.net
直径40cmは分かったが長さ情報がないな。
長さ30cm程度なら根の部分を除けば割れるはず。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:55:51.59 ID:???.net
こんばんわ。
>>8
真ん中、端っこ、あらゆるところをつっつきました。
はつるイメージ、わかります。でもだめでした。
>>11
38センチ前後です。
安物チェンソーなんで(まっすぐ切れない)切るのだけでも一苦労でした。
もしかしたら生木だったからかもしれません。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:19:34.92 ID:pTKXYomg.net
安物?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:12:45.59 ID:???.net
>>12
素直によく研いだチェンソーで、さらに半分の20cmにすればいいと思う。
それと、ある程度乾燥させてひび割れを作って、クサビでしこしこやるとか。
サクラは粘っこいからねえ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:45:39.21 ID:xK85ATxu.net
まっすぐ切れ無いのと安物とは何の関係もない。
研ぎ方が悪いだけ。
高級品でも変な研ぎすれば曲がる

仮にバーが歪んでるのだとしたら、それは安物の範疇ではない。欠陥品。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:53:37.99 ID:???.net
去年の冬から最近まで初めて薪ストーブ使ったんだけどさんざんだったわ
たしかに暖かいというか暑いくらい温まるんだけど煙とススでパソコンやらカーテンやら金目のものが全部真っ黒
パソコンも中にススがこびりついて高温異常でファンがうるさくなった
灯油代ただになったけどかえって損した気分
ススと煙さえ出なければ最高なんだが何か対策はないのか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:06:39.07 ID:???.net
>>16
間違いなく煙突がしょぼいよ。
でなきゃ換気扇が強すぎるか。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:12:01.55 ID:???.net
>>16
専門店に相談

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:09:51.19 ID:???.net
煤や煙なんか室内にはでない。
明らかにおかしい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:04:36.17 ID:41emHGGN.net
煙突ついてんのか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:00:45.64 ID:???.net
煙が室内に充満するということは原理的にこういうこと?

ttp://kouko.bird-mus.abiko.chiba.jp/main/terms/images/tateanakozo.jpg

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:49:11.02 ID:???.net
いくら煙いとはいえ、イロリよりはマシでしょうね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:45:41.67 ID:HGY6J+Ff.net
DIYでスプリッター式の薪割機完成しました。
楔で割るよりはるかに楽です。
材料費はポーランドからの個人輸入スプリッタ送料込みで34000円
中古エンジン5馬力 5000円
2×4とねじ、Vベルト等1万円
合計4万円で完成です。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:48:16.11 ID:HGY6J+Ff.net

合計5万ほどでした。
4トンモーター式が、4万円台で売ってたが、
4トンではどのくらい割れるのか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:04:20.99 ID:d3i02/jw.net
だからクサビに何故こだわったのか…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:21:17.63 ID:???.net
4トンはだめ、最低7トンは要る。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:31:20.23 ID:HGY6J+Ff.net
>>25
楔は安いし、薪割機を高い金出して買う気もしなかったし
何がいいのか探ってた状態かな?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:23:15.58 ID:???.net
ポーランドのメーカーってどこですか?
アメリカのメーカーはまともに返事もくれなくて困ってます。
別に英語が不味い訳じゃないですよ。その点は問題無いです。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:47:48.46 ID:sKbWYaaBR
>>27
楔は高いよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:58:33.99 ID:eCQdb+uS.net
>>28
ebayあるよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:10:22.12 ID:???.net
>>28
そう思い込んでる点が問題なのでは

32 :28:2014/05/23(金) 22:09:03.76 ID:???.net
>>31
帰国子女ですので。
>>30
そういうのじゃなくて、メーカーと書いてるので性能が担保されてるのかな?と思ったのでききました。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:33:02.36 ID:???.net
企業ってあんまり個人を相手にしたがらないかも。

34 :sage:2014/05/23(金) 23:12:09.86 ID:zpGvnCfM.net
帰国女子なんだ?
中国から?
何歳?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:18:11.79 ID:8iMi45Hb.net
俺、EBAYに出品してるポーランドの出品会社に質問したら、送料とか答えてくれたぞ
PAYPAL支払いだったけど

36 :28:2014/05/23(金) 23:41:17.05 ID:???.net
>>33
機械が重いので送りたく無い様ですね、何かあった時にフォロー出来ないので。
>>35
で、その会社の名前は何でしょう? BIP SP. Z O.O.ですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 01:57:32.88 ID:4kq9X2R9.net
薪の入手が結構大変
だんだん質のいい薪が手に入らなくなってきている。
毎年でかいトラック2台分の丸太を購入しているのだが、変に曲がった樹ばかり。
曲がってる分、丸太の本数は少ない。
中が腐った木も多い。
手入れしてない森から切り出すから、しょうが無いのかもしれないけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:57:32.11 ID:???.net
20年くらいして一回りすればいい薪ばかりになるよ。
ひこばえは真っ直ぐ伸びるから。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:55:33.61 ID:???.net
いい薪はブームで需要が出てきているから、よりいいお値段で取引されているんじゃない?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:13:45.36 ID:7DjKWd0d.net
教えてください。
DIYで2重煙突にするため、
106パイの煙突にセラカバーS(厚さ20ミリ)を巻いて使う場合、
スパイラル管は150パイになりますか?いきなり太くなるな
125パイだと細すぎですよね?やっぱり。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:52:09.69 ID:???.net
質問の意図が解らない
普通に足し算したら146だけど125ってどっからでた数字?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:08:14.88 ID:???.net
アホの相手するな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:12:07.85 ID:7DjKWd0d.net
セラカバーてやつが、フカフカしてれば、
150買わなくても済むしなと思ってな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:01:13.47 ID:???.net
>>28
ちゃんと営業時間に電話すれば答えるよ。
っていうか休眠サイトだったり、個人の内職サイトみたいな
ゴミのような場所で買おうとしてるのでは?

アメリカの販売サイトで大きな問題にあったことないが
遅いとか、納期の返事がないって時ときはは
ちゃんと問い合わせれば答えるよ。
「ああ、あれ時間掛かっちゃうんで、何時はいるかわからんけど買うの止める?」みたいに
日本では考えられないこと言うけどなw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:44:23.67 ID:???.net
トラッキング付けないと直に荷物盗まれる様な国だからな。
マトモなサービス期待しちゃダメだ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:27:25.34 ID:???.net
ビスにはカッパーグリス塗ってますか?
毎シーズン塗ってるので焼き付きは無いけど、酸化で減って行くのはどうしようもないですね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:12:52.39 ID:++g6kloti
軽トラよりワンボックスの方が薪積めるね 車内が虫だらけだけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:44:32.58 ID:???.net
アメリカのメーカーからメール来ました。
どうもサイトを更新してなかった様で注文した商品は廃盤なので、新しい製品しかないんだとか
一応買えそうですが、こうも返事が遅いと不安です。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:40:41.33 ID:QXBdSDXb.net
>>36
返信したつもりが、してなかったみたい。
ポーランドの会社は
manekenpix (338) 100.0% positive feedback Member since 2011 Location: POLAND
ヤフーidみたいなもんだろうけど、

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:38:22.95 ID:nINWgrG0.net
>>49
どうもありがとうございます。
アメリカの会社がこれ以上めちゃくちゃなようならソコに頼むかもしれません。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:41:01.13 ID:nINWgrG0.net
今見たけど、コーン式ですか!めずらしい
これって作業効率は良さそうだけど危険ではないですか?
私はラックピニオン式、又は油圧を考えてました。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:57:56.11 ID:???.net
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1401547579/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:53:10.32 ID:TwCZvliZA
バイクとチェーンソー どちらが危険?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:35:49.49 ID:???.net
手斧買ったんだけど根元の木ぶつけても痛まないようにカバーみたいなのないかな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:37:50.16 ID:???.net
質問の意味が分からない
根元の木ってなんだ?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 07:35:47.13 ID:???.net
ヒツの根元のことだろうね
自分はゴムを巻きつけてその上から針金を巻いた
http://ktulu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c6a/ktulu/P1020930.jpg

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:02:20.23 ID:???.net
普通の斧ならまだしも手斧ならぶるける事なんて無いだろ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:12:47.36 ID:???.net
http://www.kikoriya.jp/blog/1366.html
この画像のメガネ石ってどうなってんの?模様のついた石膏ボードみたいなモノで出来てるみたいだけど。
鉄板が見えない方式がカッコいいから真似したいんだが、
http://livedoor.blogimg.jp/keidan/imgs/0/8/0892268d.jpg
このロダイもカッコいいなぁ、こっちは出来そう。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:06:07.40 ID:7YVpZzmA.net
ぶるける って何さ?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:06:37.48 ID:7YVpZzmA.net
俺も
ぶるける よ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:06:11.31 ID:???.net
RとT横に並んでるからね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:00:55.15 ID:???.net
離れに薪ストーブ置きたいけど、スペース的に結構きついかんじ。
こういうのって他の家財と並べてきつきつに置く感じじゃないよね?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:18:55.13 ID:???.net
安全距離さえ取れるなら好きにすれば

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:26:40.96 ID:???.net
一階50平米、2階50平米、離れ27平米で狭い感じではないんだけど、空いたスペースがない^^;
こういうの置けるってほんとに贅沢な空間もったるんだろうな^^;

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:12:53.58 ID:???.net
部屋の真ん中に置いて、夏片付ければ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:54:03.70 ID:???.net
ホンマの薄鋼板ストーブなら可能

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:58:54.06 ID:???.net
そうそう、ホンマも別に悪くは無いよ。
普通のストーブより断然安いし積極的に料理に使えて、囲炉裏感覚で楽しいよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:39:51.03 ID:???.net
>>56
ナイスアイデアありがとう。まさにこれ。
わかりにくくてごめん。
真似させていただきます。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:08:30.47 ID:???.net
>>57
そうかな?まだ使ってないからわからん。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:18:48.85 ID:???.net
ホンマは安いから煮こぼして焦げ付いたりしてもショックが少ない
数年で買い換えるの前提ってのはある意味強い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:16:32.16 ID:a2bz4RQr.net
薪ストーブ補助金もらった人居ませんか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:58:33.03 ID:???.net
ここに居るよ、30万以上を買ったら10万補助だったかな。
>>70
毎年買い替えても、欧米製の薪ストーブと同じ価格に成るには30〜50年かかる。
暖かさは大して変わらないし。ちょっと煤とか出るから、モデルルームみたいな家の人はダメだと思うけど。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:22:58.51 ID:???.net
本体はホンマでも煙突は立派なやつにしておいた方がいい。
まあ煙突こそ面倒くさいし金もかかるんだが。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:26:52.22 ID:XYjgNUo+.net
>>72
いらしたんですね。
防熱用の壁、煙突、煙突設置それぞれいくら位しましたでしょうか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:46:45.72 ID:???.net
煙突をこそ自作しないと板の名が泣く

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:19:14.13 ID:???.net
>>74
本体はモルソー3610CBで、それ以外は全部ホンマで、DIY設置
金額はホンマのサイト見てくれ。
壁は十分な距離が取れるので何もしていない。
炉台は事務所からコールテン鋼板貰って来て敷いた。
本体は40万弱だったかな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:37:13.26 ID:K2bB2AzW.net
>>76
高級品ですね〜

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:56:45.81 ID:K2bB2AzW.net
どこでふかして30萬突破しようかとw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:28:56.50 ID:???.net
領収書と、メーカーカタログの提出を求められたよ。
インチキ申告するのは無理じゃないか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:40:54.17 ID:???.net
最近3610のヤツおおいな。
モルソー地味だけど良いストーブだよね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:45:12.09 ID:ZRTYZR/O.net
>69
アンカーつけてくれないと
どれへのレスなのか解らない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:49:01.58 ID:???.net
>>81
できればアンカーは > 2個でおながいします

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:17:36.75 ID:J5O6foO4.net
>>79
了解

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:35:57.13 ID:???.net
d

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:48:05.32 ID:CESGTTrj.net
薪棚に屋根はつけないとダメ!?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:52:25.29 ID:???.net
シートとかでも良いが、見栄えが悪い。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 02:40:38.47 ID:???.net
薪を丸太のままほしいんだけど、製材所に行ったら売ってくれるのかな?
値段はいくらくらいなんだろう?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:32:54.98 ID:???.net
そんなもん知るか、
材木屋によるだろ。
間伐材とか伐採材なら交渉すればタダで貰える事もある。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:02:19.96 ID:???.net
製材所に搬入されてるのって針葉樹のホント丸太だろ
そんなの買ってどうするの?
皮の部分とか寸法的に端材となったところを買いに行くって話は聞くけど
まっすぐで節が少ないって材木としての付加価値が付いてるものを
燃やすために買うの?
まあ現金でお買い上げで積み込みなども自分でやるなら仕入れ値に乗せた額で売るとは思うけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:52:56.42 ID:???.net
>>89
意味不明なんだけどな。
だれが杉やヒノキの丸太が欲しいと言ったんだ?
広葉樹に決まってるだろ?
薪にする丸太を集積してるようなところあるじゃない、そういうところで薪になる前の状態で欲しいと言ってるのよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:04:47.15 ID:YMitx9E2.net
薪割機でも買ったのか?作ったのか?
薪作るのめんどくさいな〜

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:11:04.61 ID:???.net
>>90
薪屋を製材所とは言わんでしょ。製材といったら建材を思い浮かべる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:21:37.67 ID:???.net
薪炭屋を製材所とは絶対に言わない。日本語勉強しろ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:24:26.20 ID:t0dBlhnR.net
薪割り機 自作してみたいなあ

お勧めサイト知ってますか!?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:00:45.07 ID:???.net
また自作の話題か、同じ奴が定期的にポストしてるとしか思えんな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:14:01.31 ID:uCuropw8.net
俺じゃないよw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:46:37.22 ID:???.net
ヒマと工具とジャンクと作業場があるなら別だけど
そうでなければ素直に薪割り機を買ったほうが良い。
結構、使えます。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:12:40.57 ID:zGtSXYcf.net
ここはDIY板だぞ〜
まさに自作だろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:23:01.30 ID:???.net
この板にしか薪ストーブのスレが無い訳でも無いのに、何故か自作嫌いなのにこのスレに書き込んでる人が居るよなあ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:32:31.31 ID:???.net
>>95
設計するのもDIY、このスレにいるんだったら市販の薪割機を見てインスピレーション膨らませろよ。
フリスク1箱食ってもインスピレーション浮かばなかったら市販の奴買え。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:38:41.31 ID:???.net
俺は>>97だが、自作好きだよ。気持ちだけ(w
データを取るため門型の油圧プレスまで買ったほど。
しかし現実の薪つくりは待ったなし、のんびりを許してくれない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:29:51.94 ID:???.net
誰も自作したことねえんだよなw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:35:56.14 ID:zGtSXYcf.net
なにーいないのかっ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:25:15.54 ID:???.net
俺滑車とロープとくさびで自作したよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:54:41.43 ID:???.net
油圧プレスは遅すぎない?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:04:29.08 ID:???.net
普通速度を二段階に調整出来る

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:54:04.58 ID:YSgrFNq0.net
二重煙突についてですが、ストーブからの立ち上がり、
横引き(室内、室外)だけを二重煙突にするのは余り意味ないでしょうか?
外の立ち上がりは断熱しないつもりです。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:09:05.65 ID:LW7gtiHd.net
やっぱ外でしょ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:25:09.33 ID:YSgrFNq0.net
>>108
そうですよね。ただ、外の立ち上がり7Mあって、しかも1F部分からの立ち上がりで
固定用の2Fの壁とかないので、宙に6M出てる状態。スパイラル4Mを支えるのが難しい
地面から外のT曲がりまでアルミの梯子でも支えに使いましょうか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:32:39.98 ID:LW7gtiHd.net
ポールでも立てれば。

あいや、これは思いつき発言ね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:35:12.59 ID:???.net
壁に沿って上へパククネクネいくしかない。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:38:02.36 ID:???.net
ストーブ自作しようと思っています。
鉄材商で6mm厚のサブロク板を買って帰ろうと思うのですが、運搬方法で悩んでいます。
軽トラであれば荷台にそのまま載るのでクレーンで積み込むのに丁度いいです。
しかし軽トラをレンタルするには5000円程度必要なようで節約したいのです。
ホームセンターで買い物をして貸し出しトラックを借りたその足で鉄材商に寄ろうかと考えていますが、ホームセンターの貸し出しトラックで積み込みに来たらやっぱり引きますでしょうか?
なにか問題になったりしないでしょうか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:05:39.83 ID:???.net
全部レーザーカットすればいい。
そもそも軽トラも持たずにどうやって薪作りする気だ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:11:26.67 ID:???.net
>>112
そういうのは自分の判断でやり、結果は自己責任な
相談することじゃねえよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:03:13.35 ID:CRD7VQRj.net
材料屋に寸法言って切ってもらうと良いよ。当然別料金だけど。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:27:43.21 ID:???.net
>>113
薪は買う予定です。
>>114
やっぱり自己責任ですよね。
>>115
切断屋でも検討してみます。

ありがとうございました。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:30:25.77 ID:5GCCa4Ua.net
2重煙突をスパイラル管でDIYしたいのですが、
セラカバーが煙突3M分しかありません
外の立ち上がり7M 横引きは外部分0.8Mです。
外部分の横引きはセラカバー巻きますが、立ち上がり7Mすべてセラカバー巻けません
横引きのセラカバー使った残りの2M分を、どのようにして使えばいいでしょうか?
例えば7Mの上下1Mずつをセラカバーで巻いて、その間を中空2重にしようかとも考えてます
それとも、セラカバーまた買って、すべて断熱にすべきでしょうか?
自分の地域は、冬は外でマイナス5度位かな?
どなたかご意見下さいませ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:15:34.17 ID:Yj7EmQ3n.net
マイナスに成るなら中空はダメ。
セラカバーは立ち上がりの下にパーライトのこぼれ防止に詰めて上の中空部分には
園芸屋でパーライト買って詰めれば良い。
セラカバーより遥かに高性能に成るよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:33:13.23 ID:5GCCa4Ua.net
ありがとうございます。
パーライトはセラカバーより重いでしょうか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:54:46.87 ID:???.net
遥かに重い。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:59:26.57 ID:???.net
シングル煙突でも煤がいっぱい着くだけで、定常運転のときは普通に働く。
だから中空の2重煙突ならもっといいだろ。
外気が普通より10度程度低いなんて誤差のうち。
ちなみに俺なら単管でやぐらを組んで、それに煙突をつける。
メンテ時の梯子代わりになっていろいろ都合がいい。
でも、軒下付近を通せんぼされるし、みっともない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:16:38.12 ID:???.net
モクサクレームがくるぞ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:30:29.00 ID:???.net
まだ本体も買っていない脳内薪ストーバーです。
いろいろカタログ見ているとストーブの煙突口は150mmのようですが、これは煙突の内径は152mmがぴったりサイズなのでしょうか?
出来れば煙突はDIY制作したいのですが、現物を見た事もありませんのでご教授ください!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:54:59.55 ID:???.net
メーカーによって微妙に違う。
基本的に同じ150でも他社製品は接続出来ない
ストーブ側は余裕を持った大きさな事が多いが、これもメーカーによる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:54:37.23 ID:eKPxZ5V3.net
薪割機買おうと思うんですがどこのメーカーのどのモデルが良いでしょうか?

ティンバーウルフのTW-P1とか、ブレイブの同等品なんか候補ですが
もっと安いのと、故障しにくい製品が希望です。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:54:16.64 ID:???.net
TW-P1でいいともいますよ。ホンダエンジンは頑丈でしょうし。
予算50万くらいならティンバーウルフのTW-P1はかなり安いし破砕力12tもあるから
快適な薪割りできるんじゃないですかね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 16:23:40.29 ID:???.net
どうもありがとうございます。お察しの通り予算50万までと考えています。
やはりそうですか、
中華製は修理費で、ちゃんとしたのが変える値段に成るとかいいますし、悩みますね。

とりあえずティンバーウルフの代理店に実機見に行って決めたいと思います。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:56:14.62 ID:???.net
シビアコンディションでなければ中華製でも十分使えますよ。
値段のわりと割り切れば。
ただし、燃費は相当悪いと思います。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:42:33.87 ID:???.net
USAブランドでも日本ブランドでも作っているのは中国人だろw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:05:13.78 ID:zY9aIsqn.net
薪割り機は、スプリッタ-型で自作が最安。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:22:06.44 ID:???.net
燃費が悪いとか本末転倒だなぁ。
ティンバーウルフは確か全部アメリカ工場製だよ。
>>130
回転コーンか?なんか暇かかる感じだよね、試してみたいけど、
俺の家はF100だから、機械を使う程薪要らないんだよね。

こんなニュース見つけたぞ、皆でマッチョマンに成ろうぜ
薪割はテストステロンがバンバン出るらしい。
http://gigazine.net/news/20140628-how-to-chop-wood/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:02:22.69 ID:dQJDSWYa.net
>>131
くさび薪割で、肘痛めたし、だから回転コーン自作したけど、
まさか薪割でテストステロンとは・・
後で髪抜けたの、それが原因?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:20:27.33 ID:TlyolO/g.net
あーだからこの年でも週3なんだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:57:36.11 ID:???.net
俺も後退してるんだよな。
まさか薪割が原因だったとは。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:01:07.35 ID:???.net
木こりってこういうイメージだもんな
禿でマッチョで、ひげ面
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wnd-minakuru/cabinet/brk_toy/4526108003270_03.jpg

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:04:46.19 ID:dQJDSWYa.net
薪割りと言うより、筋トレすれば同じことだろ
テストステロン薪割見れないだろうしw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:04:51.20 ID:???.net
多分、薪割がより効率がいいと言う事だろう。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:34:13.15 ID:Gjqfh22L.net
怒り新党でやってるぞお

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:35:58.11 ID:FRvCGrje.net
マツコ、戦うなんて止めてくれw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:11:11.51 ID:???.net
割りやすい木は気持いいなぁ。
デッカイ丸太でも一発でパカーンと割れる。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:19:33.30 ID:inyRvmfh.net
DIYで2重煙突造り、直管2本ずつを2重にして3個(直管6本分)積み上げていきました。
しかし、後付け薪ストーブなので横引き後直管6本なので、真っ直ぐ伸びず、やや曲がります
現在2本のステンワイヤーでアンテナ固定みたいにしてますが、2本では安定感がありません。
何か、真っ直ぐ伸ばすいい方法ないでしょうか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:25:53.82 ID:???.net
>>141
言ってる意味がようわからん。
DIY好きならとりあえずせっけい倶楽部(無料)で図面に出してみて。
家具のリビング用品に薪ストーブある。
設計が終わったら作業項目の鳥瞰図をアップしてみてくれ。
みんながいいアドバイスしてくれるかもしれん。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:24:01.21 ID:???.net
>>141
縦を横引き煙突だけで支えてる状態なんだろ?
それは絶対垂れ下がる
単管を支柱にするか、壁に直管を固定させて重量を分散させるしか無い

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:00:38.95 ID:Exag3hJ1.net
>>142 説明へたですいません 140の方の解釈通りです
>>143 横引きは垂れてないのですが、縦引きがわんきょくしてて・・総二階だと壁固定もできるんですが、寄席棟もどきでして・・
ところで、セラカバー、スパイラル管使って2重煙突にして、早速火をつけました
最初はなかなか引きもよく、燃えていましたが、途中から室内の煙突から煙が出てきて
部屋中煙だらけ・・・・
106パイに150のスパイラル仕様、外の横引きとその後の立て引きを二重管にしました。
不思議なのは、最初は問題なく燃えていたのに、すぐに室内煙突から煙が出てきたこと
外から目視したら、H笠からはゆっくり煙が出てました。
煙突の中が急に詰まったかな?ありえるかな?
まあいいさ、明日煙突掃除してみるよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:52:56.06 ID:???.net
煙突がずれて隙間ができれば急に排煙しなくなってもおかしくない。
俺もDIYの時代は、ほとんどそれが原因のトラブル。
急にススで詰まるなんてあり得ないし。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:05:33.66 ID:???.net
>>144
こういう風にすればいい。
http://www.biwakoyukiguni.com/img/fujinotei3.jpg
単管とかで柱を作ってそれに結びつける。
ちょっとださいが、頑丈な施工にすれば掃除の時も使えて便利。
>>141
直管六本三セットと言うのが良く分からない。定尺4mだからストーブからの立ち上げ部分入れて13mくらい?
煙突高くし過ぎじゃないか?横引き1mだとしてもトータル7〜8mで十分だよ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:29:03.36 ID:Exag3hJ1.net
>>145 多分そうでしょうね、内側の煙突は自由に動けますから、またばらすのか・・・
>>146 画像ありがとうございます。参考にさせていただきます。支柱も相当丈夫そうですね
>直管六本三セットと言うのが良く分からない。  
煙突の直管6本です。スパイラル管でなく。組むときに直管2本×3セット=煙突6本

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:07:01.15 ID:???.net
たぶんドラフト不良。横引きが原因。
えんとつ組みなおしたりもともとあったと思われる煙が流出した隙間を
埋めたところで無意味で、こんどは火室から逆流、鎮火すると思われる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:44:53.52 ID:Exag3hJ1.net
141です。
今日煙突確認しましたら、煙突内詰まってました。燃やした木に問題があったみたいです。
襖の枠かな?漆とか塗ってあったんでしょうか?
朝にまた同じ材料燃やしましたら、外のT曲がりのところに、なんだかやわらかく、黒い、ねばねばしたものがあり
取り除くと、普通に燃えました。
結局、2重煙突外れていた事もなく、ばらさずにすみました。
煙突のこと考えたら、変な廃材なんて燃やせませんね、
ここでお答えいただいた方、ありがとうございました。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:55:55.08 ID:???.net
燃やし方が悪い
そんな程度の事では詰らない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:57:56.72 ID:???.net
俺には >>144 の言ってることが全く理解出来ない。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:56:10.31 ID:???.net
この期に及んで煙突長さも、ストーブの機種も書かない様なヤツなんだから相手にするな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:29:13.42 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000040-san-l18
薪ストーブの「暖欒」破産手続き開始 福井

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:47:22.08 ID:???.net
>>124
レスありがとう!ずっと規制で書き込めなかった。。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:58:55.10 ID:C2RHjO4L.net
>>149
それ、だぶん廃材どうこうの問題じゃないぞ?
家族なんか言ってない?火災起こしそうですごく心配。
お金かかっても煙突は一生物と考え、慎重にやったほうがいい。
何もかも失うぞ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:22:51.10 ID:xYSmGZvA.net
夢ハウス オーロラを使用されてる方はいますか?
使い心地はどうですか?
メンテナンスは簡単?
燃焼効率85%は本当?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:11:30.84 ID:???.net
あれはホンマの鋼板と同じモデル、
薪ストーブ専門のメーカーであるカナダのリージェンシーの設計なのでたとえ中国製であっても設計品質は信用出来る。
性能も全部本当。
空気調整が細かくは出来ないのでオンオフな感じだけど問題は無い。
メンテナンスも普通。万が一壊れた時も縦型じゃないモデルはホンマの部品が使えるので安いから良いのでは。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:42:47.71 ID:???.net
個人的には夢ハウスの断熱仕様でオーロラはデカすぎるんじゃないかと思うが。
多分薪は焚付けと追加一回ぐらいで後は温水を使って暖房して一日中は焚かない様な想定なんじゃないかと思う。
だから温水機能が無いモデルだと暑すぎたりするんじゃないかな?
これはハウスメーカーとかモデルルームに行って確認してください。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:30:51.46 ID:???.net
ホンマ使うと他のが使えなくなる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:50:35.32 ID:???.net
鋳物は問題あるモデルもあるらしいけどね。
ホンマの鋼板は評価高いね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:57:57.06 ID:tTCnA/Z7.net
>>159

ホンマ製を使用されているのですか?

どういうところがいいですか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:01:01.25 ID:omKaBXR8.net
ホンマ使っていたけど他のを使いたくなった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 06:34:51.42 ID:u4yBDD88.net
>>155
その後
家の外の煙突断熱して、燃焼しました。
マイ足場4段組んで、直管7本重ねました。
変な廃材でなく、にせアカシア?燃やしたら問題無く燃えました。
煙突掃除もしずらいので、これからはまともな薪燃やします

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:32:27.14 ID:lx+JZaOc.net
近所迷惑って警察呼ばれたので、しばらく休止。
世知辛いな・・・。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:55:55.25 ID:r6nhB8Ee.net
近所のあるところで使う代物じゃねえからしょうがねえな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:58:51.73 ID:lx+JZaOc.net
うるさいやつおんねん。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 05:45:24.44 ID:ccezSlJV.net
ヤフオクで安すぎる薪ストーブありまして オークションID :u67024844からで購入した方感想教えてください。
怪しい中国製でしょうか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:51:37.80 ID:0/JDsSBe.net
>>166その感覚が解らん、「ウルサイ奴が近所におってうっとおしい」って
事言いたいんだろ、実際問題近所廻りの人はいい迷惑だよ薪ストーブなんて
人工密集地でこんなストーブ使うなんて正気の沙汰じゃないよ
周りの迷惑考えろよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:56:59.09 ID:dTJHlWuc.net
まあ住宅街でBBQとかね…
外飼いの犬とかね
色々あるよね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:06:01.51 ID:0/JDsSBe.net
166は肯定派?否定派?
BBQなんかは一瞬の出来事毎日庭でBBQする馬鹿がいれば別だけど
でも薪ストーブは火災の危険もあるしBBQ何かと同じ扱いはしちゃいけない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:13:14.01 ID:7w3mVEtj.net
庭の大きさにもよるけどBBQって炭だろ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:50:51.42 ID:9N1dJfHM.net
ペレットストーブにすればよいよい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:23:47.91 ID:7w3mVEtj.net
効率80~90だとしたらペレットってカロリーベースで灯油と同じくらいの価格らしいね
実際は灯油よりも遥かに熱いから、設置を上手くやらないと価格がかかりそうだけど。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:44:40.11 ID:WlDiVF7P.net
燃料の種類じゃないんだよ、密集地で安全装置も付いていない、おまけに煙突から
ススや匂い火の子までとばして、近所に迷惑かけてまで原始的な暖房器具が
なんで必要なんだ
実際に私は隣家が薪ストーブでモメテ隣が引っ越した経緯がある、あんなストーブ
使わなかったらモメル事も無かったのに
廻りに家も無いような土地なら問題ないのだろうが、現代社会で生活してて
原始的な薪ストーブなんて自己中心的な物でしかない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:29:28.93 ID:s1L+anrK.net
もめて引越しするような人はどこにいってもまたもめて引越しを繰り返す。
原因が自分にもあるかもしれないということを再確認することが必要ということを
理解させること。

企業向けクレーマー対策の冊子からの引用でした

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:08:58.74 ID:JJQB9Rsw.net
ペレットストーブは薪ストーブとは全然違うんだが。
ペレトは北海道とかによくあるFF式灯油ストーブと変わらんぞ。
何も知らないなら書き込むな
引越しとか下らんウソ書いてまで粘着しなくても良いよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:05:28.45 ID:WlDiVF7P.net
>>176嘘じゃない、ホントに引っ越した
1000坪ほどの新築用の住宅地 いわゆる条件付き戸建て住宅の一角に
薪ストーブ付けちゃったんだな、その団地中からクレームが来て
最初はストーブのせいじゃないとか言ってたけど、次第に分が悪くなって
2シーズン目に出て行った、やっぱり汚れた外壁をクリーニングしてくれ
とか塗装を塗りなおしてくれとか、洗濯物に付いたススのクリーニング代
とかを請求しますよって廻りから言われると戸建て住にはもう住んでいけない
よ、これ見てて本気で家建てるんで薪ストーブ付けようとか、今住んでる家に
付けようとか考えてる人は、自分の家がどうゆう所かきちんと確認して
風向きなんかも調べてそれでも廻りに迷惑が掛からないと調べてから
付けるべき、じゃないと近隣トラブルにしかならない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:28:59.17 ID:q/d/69k8.net
北風びゅ〜ぴゅ〜

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:50:31.01 ID:JJQB9Rsw.net
>>177
お前は日本語も読めんのか?
>>1を読めカス
環境・電力 http://anago.2ch.net/atom/
 社会学 http://awabi.2ch.net/sociology/
 法律相談 http://maguro.2ch.net/shikaku/

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:56:34.33 ID:gRdfNs7C.net
>>177
引越す前の写真みせて。
嘘だからないっていうの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:05:01.29 ID:ljctsK/H.net
薪割機高いなぁ
最近50cmの薪にしてるんだが、斧じゃ割りにくい
35くらいなら簡単に手で割れるけど。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:11:54.22 ID:f/y9p6sJ.net
>>181
自分で作れば?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:40:24.45 ID:ljctsK/H.net
回転式は作れると思うけど、ストレス溜まる気がして乗り気しないなぁ
万が一の事故の時も危なそうだし。

油圧は溶接しないと基本的には無理じゃん。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:33:40.29 ID:CkNs4RGL.net
ハンドルブレース付けようと思ってクランプだけ買ったけどブレーキとかグリップとか全部外さないと付かない奴なの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:28:19.26 ID:msx8etUQ.net
>>183
回転のほうが、油圧より効率いいよ。
使ってて思う。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 06:50:28.31 ID:BHLqe1Cp.net
巻き込まれたらいやだなぁ
腕まくりしてたら大丈夫かもしれないが。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:33:27.74 ID:dp4lgSaX.net
確かにそうだけど、
気をつけなければいけないのは
同じじゃない?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:51:00.74 ID:BHLqe1Cp.net
実物が見れないってのが一番の悩みどころだよな。
回転式は、エンジンオーガーを流用すれば一瞬で作れそう。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:57:00.20 ID:BHLqe1Cp.net
薪ストーブの雑誌はこういう事こそ特集して比較してほしい。
油圧
回転式
キネティック式
どれが一番効率が良くて燃料消費が少ないのか知りたい。

190 :DAY GAME:2014/08/04(月) 09:06:24.58 ID:MclXqQBm.net
ふっふっふ時代の流れにインプット

布団の上からが無い事にしたり布団を用意しなかったり引越し祝いをしなかったり
死ぬ事になったからって俺にこういう事をしてきて無差別殺人か学会で変死
部屋の中から無かった事にして無差別殺人か学会で変死

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:40:57.07 ID:TeNxpsUB.net
>>177
>やっぱり汚れた外壁をクリーニングしてくれ
>とか塗装を塗りなおしてくれとか、洗濯物に付いたススのクリーニング代
>とかを請求しますよ

こりゃ典型的なクレーマーですな。
この手の輩は台所で魚を焼く煙、深夜電力のヒートポンプ式の温水器や
エアコンの室外機にすら苦情を言い出す。
原因は疎外感や孤立、なのに他人をコントロールしたいという欲求が人より強い。
近所にこんなのがいないのを祈るだけ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:25:40.62 ID:BHLqe1Cp.net
アホに構うな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:16:56.62 ID:BTVhtyCo.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:50:55.58 ID:xvJd+4ht.net
188は頭悪いよな〜 クレーマーの概念定義から外れてる
企業メーカー、又はお店などで害を出す行為や商品を販売提供してるにも関わらず
無理な文句を付けるのがクレーマーだ
薪ストーブの場合は明らかにこれ見よがしな煙突を付けて、煙スス匂いなどを
排出してるので、クレームを付けられても仕方ない立場
焼き魚の煙や室外機にクレームを付けるのと同じじゃない
そんなにオーロラみたいんなら郊外の田舎でご自由に

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:38:08.77 ID:potzH3Oq.net
熱い中、チェーンソーで玉切りは大変。
乾燥してる木もあるので、刃を頑丈なものにしました。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:45:02.28 ID:zrAcRIpC.net
いやー今の時期は危険でしょ

仕事、副業としても今は玉切りしないっしょ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:37:44.59 ID:potzH3Oq.net
エーじゃあいつやるのさ?
俺は伐採したら先ず玉切りする派なんだが、普通は丸太で置いておいて秋からするの?
人から貰った伐採木だから、他人の庭に長期間放置はどうかと思うんだよね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:46:13.20 ID:nl+iu1qs.net


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 07:03:56.20 ID:B7m9N+9J.net
>>197
伐採は水が止まってる冬にやるもの
それをそのまま水抜きさせて春先に玉切り、積んで乾燥
秋の長雨が終わった頃からぼちぼち薪割開始
伐採してすぐ玉切りして積んでもいいけど重いので大変

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 07:54:20.69 ID:Z0WFYSCR.net
貰える時期を指定できるわけでもないし、難しいね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:38:12.64 ID:pxEiZlcv.net
使わなくなった田んぼに生えた木を冬に倒し、草が色を変える秋口から
運搬出来る長さに切り、外壁に積み上げるため30cm程度に揃えます。
この後、煙突掃除。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:16:58.45 ID:LxFb4CVr.net
>194
なるほど、その状況では仕方ないね〜

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:22:15.87 ID:ymNkRLafc
モンクレ構うなよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:38:18.01 ID:CAsNkCD5.net
実際のところ、桐は薪に使うのはどうでしょうか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:21:38.73 ID:tvWaNmhP.net
全然駄目
桐は表面が焦げるだけで燃えないから、薪には成らない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:49:41.50 ID:HR/2Jz4x.net
個人宅比では、比較的広く天井も高い、倉庫や工場って作りで、隙間も多い建物
冬場に十分な暖房として使える能力と、おしゃれしたい年頃なもんでw
化粧した焼却炉?みたいな機種ないですかね?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:20:19.96 ID:AL8iypg1.net
それなら廃熱利用出来る焼却炉で良いじゃん
バイオマス系の暖房/焼却炉で効率がいいのはダウンドラフト燃焼のモデル
二次燃焼室が、一次燃焼室の下にある、こういうの
http://www.shokokai-fukui.or.jp/onlyone/contents/jasty/index.html

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:22:35.31 ID:AL8iypg1.net
正式にはガス化燃焼方式という。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:14:37.95 ID:BMMQLr+H.net
やっと涼しくなってきた♪

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:39:48.63 ID:uSjz2g3w.net
>>207
薪キュートかw
いいな、でも高い80万か・・

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:09:10.39 ID:S2//AU/3.net
>>209
設置が捗る・・・はづ?真夏の屋根や天井付近の作業はちょっとね?お金もらえるわけじゃねーしw
>>207
た・・・高い、もう少し勉強してw
話し変わるが、小さめのチップやおが屑から、ブリケットを作るの、プレス能力10t位じゃ不足かね?
水に溶かし新聞紙等と混ぜて、成型の為プレス(軽く)その後、乾かす作り方は、燃焼性に問題が出てくる
はずだから(カリウム分が抜けて)やりたくない。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:28:17.52 ID:pJKEkRIg.net
炭団を作る時のように、使う水に事前に木灰を溶かして飽和状態にした水を使えば抜け出ないかと

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:13:28.94 ID:nZjtuK0U.net
>>210
オシャレにするから高いんだよ。
銀色のモロ焼却炉の形ならもっと安いものもある。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:36:29.39 ID:5G4gt+1C.net
ボイラー付き薪ストーブならヤフオクにもあるが、
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r118382427
ただ、この上なく不安な商品だw 評価も不安すぎる
安過ぎるのも困ったもんだ。
実際、DIYで銅管とか巻きつけてお湯沸かしてる方はいるんでしょうか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:38:54.09 ID:zLKhpJs2.net
ちかぢか自作する予定だけどボイラー付けたいと思ってる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:45:41.28 ID:5G4gt+1C.net
>>215
どんなボイラー予定ですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:13:42.97 ID:B5NiKQsA.net
二次燃焼目指した試作になるから、そこに貯水筒つけて鉄パイプと組み合わせて熱で対流して沸かすようなものを考えてる。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:00:34.78 ID:RzbpgwFz.net
>>217
海外のセントラルヒーティングならこういうのが主流らしい。
http://www.euroheat.co.uk/ImgShare/HDG_Firewood_Boilers/400/1985307785Navora%20Cutaway1.jpg
ダウンドラフトなので六時間分くらい薪が入って、下から順に燃えて行く
後ろの煙管はネジみたいなモノが内部に入ってて、熱効率向上&回転する事で煤が取れるらしい。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:41:16.33 ID:HCRcKBBn.net
業者に言われるまま煙突をフルで二重にしてしまったorz
先にここみりゃ良かったわ…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:00:24.77 ID:QOeLh/FX.net
>>219
なんで、煙突購入してからここの存在気付いたのか、気になる。
設置業者からでも聞いた?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:05:28.37 ID:HCRcKBBn.net
新築ついでに見た目で気楽にお任せ購入
設置目前でメンテナンスや薪割りの知識入れようと
専ブラで検索かけて読んだらこの様…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:52:28.47 ID:RL0SxeOP.net
薪割り機について質問です。
いまは知り合いなどから薪をもらってきているのですが、中には20cm程度の丸太?もありますので、それを小さくするために薪割り機の購入を考えています。
7トンクラスの電動薪割り機を考えていたのですが、最近ログマチックという手動式のものを知り、興味を持っています。
薪割り機を使う頻度はそれほどないので、ログマッチクのようなものでもいいかと考えているのですが、どうでしょう?
それともやはり電動を買った方が後悔は少ないでしょうか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:27:21.80 ID:MwlMMEz1.net
電動7トンは止めた方が良い。エンジンの油圧にすべき
電動7トンは買って直ぐ壊れるか、遅くても2年くらいで壊れる。
20cm程度なら斧で割れば良い。ログマチックは却って疲労する。
斧はコツをつかめば木の股とかで無ければ効率は良い。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:33:34.48 ID:k5OZ+veO.net
>>221
じゃ、補助金なんて申請してないよね?
設置工事費の3分の1で10万円までもらえたのにな。
地元の件のHPで確認してみれば?いまさら二郎かもしれないけど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:53:02.12 ID:weKmf7Ju.net
>>224
マジすか!
ありがとう御座います!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:54:15.37 ID:wuRvkhvs.net
>>223
やはり電動は良くありませんか…
エンジンの油圧を使ったことがあり、そのパワーや便利さで薪割り機に興味を持ったのですが、いかんせん値段の問題、それから使用回数からエンジンは諦め電動を検討し始めました。
ただ、ログマチックもよくないとなると、斧+楔などで頑張り、いつかはエンジンの薪割り機を購入…という方がいいようですね
一台目のエンジンの油圧式でオススメの機種やメーカーなど教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:55:35.45 ID:MwlMMEz1.net
他にもストーブ店に割り振られた補助金が有る場合もある
その場合は一軒五万

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:18:59.12 ID:weKmf7Ju.net
>>227
うお!重ね重ねありがとう御座います!監理設計士にストーブ業者つついて貰おうと思います。
まだ前金のみなので年末納入までに勉強します!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:11:52.16 ID:wfsFfrWd.net
な〜にが薪ストーブだよ馬鹿がよ
囲炉裏でも囲っとけよw
エテ公みたいなツラで欧米に憧れてるんじゃねーよw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:10:49.93 ID:wabkFli4.net
欧米に憧れている意味が分からんが
うちは環境的に薪ストーブが暖房器具として向いているだけ
山の手入れにも役立って一石二鳥だわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:57:07.01 ID:MwlMMEz1.net
囲炉裏は煙の問題があるから炭しか燃やせない。それでは暖房として非効率過ぎる。
上で出てたダウンドラフト燃焼と、強制通風を組み合わせれば囲炉裏型のストーブも作れるかもしれない。
>>228
補助金の申請をしても、交付決定の通知を受ける前に契約や設置した場合は、補助金の交付対象とは成らない場合が多いから、
前金は未だ払ってないことにして、領収書上で日付を調整して一括で支払ったことにしてもらえばいいよ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:59:46.79 ID:MwlMMEz1.net
>>226
グレバリーかな。立てられるのは便利だし、安いのにホンダエンジン。
スバルエンジンのテインバーウルフも良いが高いし、縦に出来ない。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:56:54.70 ID:JDRHNXHK.net
囲炉裏も現代住宅向けのが開発はされてるが、上には煙突を付けるようになっちゃうからなあ
結局は、床に穴を開けて基礎に薪ストーブを置いたようなのと同じ事になってしまう
昔ながらの、火の粉舞い上がる薪の火が延焼しない充分な天井高なんて3階吹き抜けにしないと確保できないから仕方ないが
まあこの焚き火台くらい格好良くすれば良いが
http://juutakudesign.com/2013/02/post_474.html
http://juutakudesign.com/2013/02/27/%E5%BA%8A%E3%81%AB%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%84%9A%E3%81%8D%E7%81%AB%E5%8F%B0.jpeg

囲炉裏は昔の本来のなら他の暖房器具には無い灰の厚さを使って、灰の中にも薪を埋めて炎を出させずに燃やすなどの、
熱い燃焼ガスを排気してロスしてしまわない、遠赤外線を効率良く出す薪暖房って使い方が面白かったりするけどな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:20:31.22 ID:neTvPk5n.net
グレブリー良いね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:00:56.65 ID:K12bscV2.net
薪棚
安定感が欲しい
やはりパレットかね?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:42:46.20 ID:N03oYHwD.net
>>233
それって薪がはじいて真っ赤な欠片が
周りに散らないのか?
火傷したりフローリング焼きそうだが

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:17:32.39 ID:D6ySmMp+.net
実際は周囲に金網か、耐火ガラスを立てる
さらに毛織物で床を保護する
暖炉はどれでもそう。
何もないのは写真の都合

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:37:29.55 ID:9N7eUD8h.net
一酸化炭素中毒の恐れが無ければ
地下室作ってストーブ焚くのが一番効率的だと思う。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:38:55.57 ID:gzkRucJG.net
薪集め、年々イヤになってくる…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:09:26.40 ID:IKTzBHOU.net
俺は植木屋と仕事付き合いがあるから要らない程勝手に手に入る

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:27:06.77 ID:516nhI8j.net
植木だったら松とか桜とか?燃える?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:05:35.59 ID:7ct515n+.net
>>241
桜はまだしも松はヤニとかがありそう

>>239
あと自分のとこは田舎だから薪はそれこそくさるほどある
玉切りや、あと親切なとこだと薪くらいに細かくしてくれてるから取りにいく手間さえ惜しまなければ薪不足に悩むことも無い……でも自分は軽トラを持ってないので、その取りに行くことさえもおっくうになってくるんだよね(笑)
やっぱり中古の軽トラ、買おうかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:43:19.70 ID:IKTzBHOU.net
松は燃やしてもぜんぜん問題無いよ

>>242
俺もコレだわ、親切に玉切りをしてくれる。
捨てる費用が浮いてるから、その分のサービスかな
軽トラくらい買えよ。便利で良いぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:16:07.14 ID:7ct515n+.net
>>243
そうそう、捨てるのにも金&手間がかかるから、それなら持って行ってもらった方がいいみたいだね
それから軽トラ、(レンタカーではなく)常時あると、すぐに薪を取り行けたりするから便利と言えば便利なんだけど、維持費とレンタカー代を比べると…悩むなぁ(笑)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:31:42.78 ID:Qx2BaHVW.net
軽トラのデメリットは気楽に乗れてしまうのでメインになってしまうことかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 06:44:07.16 ID:n6WBAn7C.net
23区じゃないけど都内で密集地なんだけど無理かな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 06:50:33.18 ID:+jgduvvK.net
税金1万/年、自賠責2.5万/二年、重量税0.6万/二年、車検 5万/二年 = 5万/年・・・最低限必要な維持費

プラス任意保険

年5万〜(35歳以上、15等級)

結局、年間10万くらいはかかる。
月割りにすると8,333円

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:41:14.02 ID:dGTLlw0E.net
任意いるかな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:53:26.95 ID:cW0JCXNF8
>>245
おまいは俺かよ?
たしかにそう。

維持費安いし、タイヤ安いし。
ゴミ捨て、灯油買いに行くのも気をつかわないからな。

自分なんてフォーク買ったパレットに積んでそのまま移動。
ガラクタ増えた。

任意はいるだろ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:59:54.53 ID:+jgduvvK.net
任意入らない人は確かにいる。
だから無保険車傷害特約が出来て、それが料金に上乗せされて任意入る人の負担になる。
おまけに任意入れない奴は貧乏な最底辺DQNだから運転もDQN。
こいつら低脳が法規など覚えてるはずもなく覚えていたとしても守るはずもなく、安全運転義務も果たさないので
交通事故が起きた時には被害者になるより加害者になることが圧倒的に多く、一般の利用者に更に負担を強いる社会の癌。
癌は取り除かれなければならない。
車のコンピュータを高機能化して任意保険の情報が入ったICチップと車両番号を照会してからエンジンかけるとか、そんなシステムが出来ればいい。
もちろんDQNは何もをしてもどうなっても乗ろうとするだろうから、免許もIC化してETCみたいに刺さないとエンジンかからないようにすればいい。
まづは法制化されることを願う。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:03:37.61 ID:vHOXxzCh.net
軽トラもいいけど、実際軽バンの方が木は積めるよ。
都会だと駐車場代も馬鹿にならないし、大変だね。
俺なんて、もうすぐ今の軽バン車検切れるから、予備の軽バン準備してる
ヤフオクでも軽バンはどんなにぼろくても車検あれば値段つくしね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:49:55.34 ID:7024rtvl.net
>>250
それ任意じゃなくなってるし
だったら自賠責の値段上げて任意並みの保障にする方が早いよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:55:35.77 ID:+jgduvvK.net
>>252
安全運転を義務づけつつ万全な保険を用意するというのは方針としては一貫しないから国はやらないだろう。
でも安全運転を義務づけるだけでは問題が起こるから被害者への最低限の保障を目的とした自賠責制度を作った。
本来は自腹で補償するか裁判で支払義務を負うことになるかの話。

支払義務すら負えないような貧乏、低能、屑、底辺DQNが車運転できるのが現実だから任意保険があるのだし、交通罰則は厳罰化され続ける。
それでもまだ甘いと思うな。
轢き逃げとかは救護義務怠ってるのだから過失致死よりも殺人に近い方の犯罪と思うけど、そんなことする奴がごまんといて車を運転してる。
社会正義の観点から言えば死亡ひき逃げは刑法によって準殺人罪とかの重い罪で裁くのが道理だけど、そんなことすると刑務所は満杯になるし税収も減るし車も売れなくなるしで
今現在は社会経済学的観点からの妥協点にあるんだろうね。
だから人を轢いたのは過失としても轢かれた人が助かる可能性があるのに救護せず放置して死なせる、こういう輩がのうのうと生きて車も運転できる、いびつな社会構造になってる理由は低知能、貧乏、低身長、最底辺の屑DQN選手層の厚さが効いてるんだろう。
癌は取り除かれなければならないし、凶器を運転させてはならない。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:06:53.23 ID:fCXl5g2S.net
>>246
諦めてペレットにしろ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:40:56.45 ID:3/o0nVgS.net
過疎スレに複数レスがついてたのでどうせコピペ荒らしだろうと思ったら

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:30:26.90 ID:oexKF/fT.net
>>253
長すぎるから1行しか読んでないけど、
数レス前に法制化とか言っといて国はやらないとか支離滅裂だな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:54:35.57 ID:Au+DVrO9.net
都内で石油FF使ってて消すとかなり隣近所まで臭いけど
薪はそんなもんじゃないの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:07:50.07 ID:6gwETBsn.net
ペレットは灯油よりは臭く無い。薪は灯油みたいな化学臭ではないが、特に付け始めに臭いが出て、消す時は臭わない。

あとそういう話はスレ違い。
・薪ストーブから出る排ガスに関する法律論など以下の板で扱っています。このスレで絶対扱わないで下さい。
 環境・電力 http://anago.2ch.net/atom/
 社会学 http://awabi.2ch.net/sociology/
 法律相談 http://maguro.2ch.net/shikaku/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 04:07:41.83 ID:4uBErkp/.net
>>246
薪ストーブなどが一般的なイギリスでさえロンドンじゃ薪は使用禁止だからねえ
日本は法律でがんじがらめな都市生活にはしないほうだが、その分空気を読むスキルを求められてるから無理かと

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:53:53.89 ID:5D4wh1OG.net
クリーンバーン式みたいなので性能がよい中華ストーブってオススメあります?
煙突に金かかったので本体は中華検討中です!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:06:22.30 ID:Vl0FHRJ0.net
ホンマの鋼板ストーブ買え

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:08:28.40 ID:Xd+hZckD.net
>>259
そういう法律ができたのは、19世紀初期の産業革命で光化学スモッグがひどかったからだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%83%E3%82%B0

263 :255:2014/09/16(火) 23:43:10.05 ID:CS0AZN/q.net
>>261
レスどうもです。ホンマは中華製だったんですね、勉強不足でした。
調べて検討します。ありがとうございます。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:09:24.48 ID:C9DG8XAy.net
ロンドンは禁止なのか。都内だと引っ越すしかないのか、諦めた
都内で近くに新築に煉瓦風の煙突とガレージに薪が積んであるんだけど
なぜか煙が出てるの見たことない。苦情でやめたのか、煙がでないタイプなのか?
煙出てて大丈夫そうなら、うちもと思ったんだけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:25:24.65 ID:n047c0Ps.net
>>264
たまたま見ている時間帯が巡航運転中なのでは?
時間帯や明るさ空の色でもぱっと見みえないことはよくあります。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:09:30.45 ID:eQRI3NyI.net
石炭火力も煙出さない様に凄い設備を整備してるしね
薪も近い将来そうなるのかもしれん
匂いも駄目となるともう絶滅だな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:07:56.96 ID:vF8YGRbt.net
炭を作る時の凄い煙ですらも、プロパンガスで燃やしてしまうって手法自体は有るから、
ガスバーナーや灯油バーナーで焼く装置をストーブと煙突との間に組み合わせるってな手法は有りそうだがな
市場が狭すぎて何処も作りそうにない装置だが

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:32:11.71 ID:GPKfgOJG.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:46:40.49 ID:0kFRP21r.net
市販の炭と一緒に焼いたら煙少ない?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:43:31.29 ID:iZBg7q6H.net
相手のある話だから一概には言えない話だけど
隣家と何メートルくらい離れてたら文句が出ないんでしょうか?

最低でも100メートルくらい?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:00:47.00 ID:/EyPfniG.net
>>270
そんな田舎なら全然問題ないじゃないの
よく乾燥した薪をきちんと燃やせば変な煙も出ないし、匂いもそれほどではないから、まずは薪じゃ無いかな
それでも文句があるようなら魚すら焼けなくなるって思う

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:21:29.66 ID:259nxvja.net
乾燥具合の良くないものは

刈り込んだ枝を野焼きにしてる感じで

結構におう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:59:29.30 ID:xXOjytX3.net
都内のホームセンターで薪が売ってる
都内でも需要があるてことなんだろうな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:01:58.57 ID:259nxvja.net
BBQとか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:44:24.35 ID:jBfMEoH0.net
ホンマあたりからマキキュートでないかな。20万くらいで。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:49:10.45 ID:VOWbGd1X.net
>>275
あの会社従業員二人とか、そりゃ値段も高く成るよ。

オーロラに貯湯量を増やせるサブタンクをオプションで出すとかすればいいのに。
今改めて見たら、オーロラ新モデル二つも出したのか。やっぱハウスメーカーは開発資金があるなぁ。
バーモントキャスティングスとダッチウエストも母体はハウスメーカーだしね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:15:49.02 ID:bErotY7B.net
>>275
薪専用(バーナー無いだけ)油・薪兼用ボイラーなら、もう少し高いがw市販されてね。。
ストーブの煙突でも突っ込むとか?w
ジャンクボイラーの缶に煙突・給水をDIYで施工、10万以下なんてのも現実味が出てくるけど
良い材料に出会えるか?実用的なシステム組めるか?は、個別の問題で推奨するもんでもない
気がしてくる。。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:50:36.89 ID:ZlxGPro0.net
>>276
従業員2人?まじすか!
>>277
ちゃんとしたやつすごいたかいよね。あんまり難しいDIYはできないっす。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:41:14.34 ID:bVzFeA2u.net
近くの民家から倉庫一棟分の割った薪が出てきたので
処分がてら全部もらった。
三年分以上はある。ラッキー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:48:19.90 ID:SvurpG1j.net
三年分とは大量だな。俺も最近ストーブ辞めた人から一年分くらいそっくり貰ったけど、
紐で縛るのが大変で半分あきらめたわ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:20:25.97 ID:bVzFeA2u.net
縛る必要なんて全く無いだろ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:23:35.85 ID:/g29viqK.net
>>279
もうすでに年数経ってる薪でしょ!?
乾燥させすぎた薪ってカラッカラになってすぐ燃えちゃうからあまりあっても意味ないよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:55:58.88 ID:bVzFeA2u.net
そんなことはない
暖炉ならその通りだが密閉式の薪ストーブなら全く問題ない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:43:43.85 ID:TDhDaY4E.net
>>283
本気で言ってるの!?
焚き比べてみればすぐに分かることだけどね(笑)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:14:56.48 ID:VaZRIgi+.net
保管状態にもよるね。
それにストーブの密閉性能で大きく左右されるから、低性能なストーブじゃ違う様に感じるんだろうね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:49:37.88 ID:TDhDaY4E.net
だからぁ、ストーブの性能は関係ないよ
ストーブが良かろうが悪かろうが、密封性が高かろうが低かろうが、燃やす薪自体の問題
乾燥させすぎれば含水率が下がるから、すぐに火は付くが長持ちせずにすぐ消える
また場合によっては腐ったりや虫食いができる
……まぁこの点では保管状態によって左右はされるけど、とにかく薪は2〜3年が使うのがベスト

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:09:03.95 ID:ZNZN8dLq.net
でも暖とれるなら
まぁ…良いのでは…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:38:05.32 ID:eU4oST2i.net
燃えるならいいじゃんね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:51:09.93 ID:JOqX2nQC.net
ダンパー絞ればいいだけじゃね?
開放燃焼と同列にする意味が分からない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:12:48.01 ID:VaZRIgi+.net
ダンパーとか空気を絞れば腐ってない限り何年経とうが関係無い
ちゃんと乾燥させた薪が燃えすぎると思うなら、接合部のシール取り替えた方が良いよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:44:33.30 ID:TDhDaY4E.net
>>290
含水率って言葉知ってる?
年数経てば含水率が下がるんだよ
「何年経とうが関係無い」って(笑)
燃えることは燃えるけど、燃焼率に差が出るでしょ
ダンパーとかそういう問題でなくて、薪そのもの話をしてるんだけ。
2年乾燥と10年乾燥の薪、同じ条件で燃やせば、どっちが速く燃え尽きるか分かるでしょ!?
同じ条件でも「何年経とうが関係無い」って言うの!?
そうならそりゃすごいわ(笑)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:14:19.32 ID:sK6rStLn.net
>>291
早く燃え尽きるから、ゆっくり燃えるように調整しろってことでしょう。
水が燃えるわけじゃないんで、燃焼材の量は変わらんよね。燃焼で取り出せる熱は同じだから、燃焼時間を同じにしてやれば、同じように使える。
逆に早く燃え尽きるなら短時間に取り出せる熱は大きくなる。立ち上げや、煮炊きには有利だよね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:16:07.48 ID:ZNZN8dLq.net
>291
そんな皆がベスト求めるわけじゃないよw
杉だって建築端材だって暖まるんだからw細かすぎ良くない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:05:37.65 ID:ccU+/bG9.net
>>291
皆あんたが言ってることは理解した上で、早く燃えるなら空気の量を調節すればって言ってるようにしか見えないんだが。
誰も同じ条件で燃やしても燃える時間は変わらないなんて言ってないでしょ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:13:45.43 ID:t0/mGX3W.net
あんまり細かいこと言いたくないけど、相当年数経った古薪も雨よけしてあれば、さほどお変わりなく燃えます。
燃えが若干早いのは雨ざらしによって油分がほとんど流れ落た木材だと思いますよ〜。
赤松なんかは燃え方抑えるためにわざとそうしたりしますけどね。
まあ自分で薪作るのも醍醐味ですし、1,2年物がベストってことなんでしょうね!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:29:09.66 ID:AhOImnNG.net
時計ストーブ以外でプレスブレーキでステン板曲げて溶接で作ってる様なストーブって無いかな。
ネジとグラファイトヤーンを一切使わないメンテフリーな構造にしてほしい。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:38:40.93 ID:0IumfLAC.net
はい、そうします

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:02:20.85 ID:xtNJjg+C.net
クリンバーンとか触媒機より、鉄板一枚のストーブの方が圧倒的に薪も少なくてすむし、暖房能力も高いのをどうにかしろ。

内部の耐火煉瓦とかは排ガス関係のとか燃焼効率の規制をクリアする為についてるだけで、昔の簡単なストーブの方が暖房効率は優れてるよな。
レンガを取り払えば暖房効率上がるかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:08:14.74 ID:xe/M8zcm.net
>>298
両立は無理だから分かれてんじゃないの。
ゴツイのは蓄熱してじっくり暖めるため。
薄板は直ぐに熱くなるが火力が落ちればあっという間に冷めてしまう。オイルストーブと、石油ストーブの関係に似てる。
どうしてもって言うなら鋳物の隣に石油ストーブ置けばいい。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:58:11.65 ID:v6cxntQl.net
両立が無理なら、両方を設置して使い分ける事はできないもんかねえ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:00:14.91 ID:Smem8ORG.net
あれだよね
関東平野あたりなら
鋳物じゃなくても良いやね
てか明日は30度予報ですよ10月なのに…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:53:03.33 ID:xtNJjg+C.net
>>270
二段式のシェーカーストーブみたいな構造で下部は耐火レンガ付きで、上部が鉄板一枚とかどうだろう?
ヨツールF117CBってもしかしてその構造に近い?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:54:49.18 ID:xtNJjg+C.net
すまんF118のまちがいです

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:15:33.27 ID:vQdHqo//.net
http://canzos.rssing.com/browser.php?indx=1869394&item=142
>中国製の場合は二重断熱煙突を使っていても2ヶ月に一回程度煙突掃除をしないと燃え方がイマイチ

フランクリンストーブみたいなストーブですら殆ど煤はつかないのに、どんなヘタクソな炊き方をすればこんな事に成るんだ?
そんな糞なストーブ屋に施工される客は可哀想。
ストーブ位自分で全部設置すれば良いのに

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:35:20.29 ID:yMiqC7mj.net
>>304
施工の事なんかどこにも書いてないよ。前の記事か?
中国製は入れ替えた欧米製のストーブに比べて、
火を点けるのが難しい。
煙突に煤が付きやすい。
と書かれているだけ。

これは中国製が悪いというよりは、最新のストーブは火がつきやすく、早く高温で安定燃焼するようになっていて、煤の発生も少ない。というだけの事に読める。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:29:58.67 ID:49mlMJhz.net
中国製つかうやつは燃料選ばないてのない。燃料で詰まるのかなり違いがでる気がする

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:57:11.94 ID:E3EwyCpZ.net
>>305
薪ストーブと暖炉、ペレットストーブの専門店『 アース・リー山武店 』の店長のかわはらです。
http://canzos.rssing.com/chan-1869394/all_p1.html
http://kawahara1967.blog93.fc2.com/

詰まらせる様な燃料を使ってるのか、使い方が下手なのか知らないが、こんないい加減なヤツが薪ストーブ専門店とかふざけ過ぎだろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:01:49.74 ID:E3EwyCpZ.net
もう少し読んでみたが、自分か詰まらせてるのを棚に上げてこの言い草
頭おかしいんじゃないか

>チビチビと低温で焚いて煙や煤を大量発生させているユーザーが多いことは、
>他社で施工で私への煙突掃除のメンテナンスだけの依頼時に感じるけど、
>私が取り扱い説明をしたユーザーに関しては、そういう問題は起きてない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:54:46.70 ID:ID5jrihl.net
ヨーロッパのメーカーなら、発熱量の算出は同じだと考えてイイの?
例えばネスターマーチンRH43と、モルソー3610CBなら同じ12000kcal位なので
同じ量の薪を入れれば同程度の暖房能力ということでしょうか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:17:15.32 ID:01cprr0a.net
安いストーブを使う人は、
安い燃料を燃やしてそうです。

製材所や大工さんからの廃材、
ダンボールやビニール紐など、
農機具のエンジンから抜いた廃油をシュレッダーの紙ゴミに混ぜて燃やすとか。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 09:28:43.97 ID:ID5jrihl.net
>>310
うえで名前出てる、かわはら、ってプロでしょ。
そんな廃油とかストーブで燃やすの?
そのストーブ屋がダメなのは分かったからカロリーの事教えてよ。

ネスターマーチンがカロリーが同じなのに熱くなりにくいとか言うのは何なの?

312 :sage:2014/10/06(月) 21:54:03.83 ID:ZrvEIzT8.net
ほほう。
薪ストーブ内に五徳っての置いて魚が焼けるのか。
早速試してみよう。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:38:59.55 ID:MbHJBCfM.net
ネスターマーチンとかビンテージ50みたいな前面ばかりに放熱される設計が最近の流行で、
旧世代のストーブは前面と上面に放熱するモデルが多かった
二重天板で二次空気のプレヒート付きは概ねその設計
熱の総量は同じ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 05:46:46.73 ID:bs7AuLiQ.net
>>312
家の嫁はよくピザ焼いてるな
一瞬で焼きあがるぞ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:59:21.02 ID:Dh9Wi/VR.net
吹き抜けに置いてるんで
前面温めが良いよね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:57:22.16 ID:ap8/SEj3.net
オーブンなんか付いた実用的なのなんかないの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:32:27.58 ID:MbHJBCfM.net
あるよ、ストーブトップに置く簡易オーブンもある
オーブン 薪ストーブとかでggr
でも普段からそんなオーブン料理するか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:52:15.34 ID:36JokXU8.net
ピザとかラザニア焼くくらいか。
あとマッシュしたポテトの上にチーズ乗せて焼いても旨い。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:03:10.13 ID:RLrFNlYT.net
>>316
うちはピキャンのオーブンです
http://metos.co.jp/products/kamin/stove/pecan/pecanoven.html
冷凍ピザ焼いたり丸鳥焼いたり
上部ではポトフとか昆布締めとか冬場は嫁が楽しそうだ
ただ、内部が小さいので薪は小さめに割らないといけないのが面倒

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:33:44.90 ID:nBuptWyX.net
見えない部分のボルトとか熱で絶対錆びるよな、不安だけど、バッフル版外して迄天板のネジにグリス塗るのは面倒だ。
皆さん何か対策してますか?

乾燥した薪を使ってれば最低限度の損傷で済むけど、始めから耐熱耐蝕性能の高い部品を使ってほしい
ボルトもM6とかじゃ無くて、M10とかにすれば折れないんじゃないだろうか、どうせ見えないんだから太くても良いだろ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:45:25.80 ID:K5ImSaNO.net
>>320
自分で作るならM10にするけど製品ならM6になるかもしれないね。
6mmと10mmじゃ穴開ける時間倍以上違ってくるから。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:36:15.82 ID:ydx3opcW.net
>>319
これはいい。テレビで海外でオーブン付きストーブ使ってるの映ってて
海外はすこいなと思ったら国内もふつうに売ってたんですね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:55:05.92 ID:lJbwk6iN.net
薪ストーブで栗茹でたが、味がよい。ゆで卵も同じく
やっぱり遠赤効果か?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:02:45.44 ID:PotOP02M.net
>>323
もう焚いてるのか!早いね。

>>321
ダッチウエストとかステンレスのネジ使ってるけど意味無い、むしろステンレス同士は焼き付きやすい。
普通の鉄のネジにセラミック溶射したりした方が良いと思う。

本体はアルマ加工とか溶射すればほぼ完璧な耐蝕性が手に入るから、どこかのメーカーがやりだしたら、一気に広まるんじゃないかなぁ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:38:18.61 ID:fCWCMnVT.net
ホンマのLS-350はカッコいいね!
性能も高そう。
同じ様なデザインで450の薪が入るモデルが出れば良いのになぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:25:25.86 ID:zSIHdVBM.net
3〜5cmぐらいの焚き付けを大量に切るのに向いた、片手持ちの動力ノコって何かないですか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:06:41.15 ID:ly8ALoIS.net
セーバーソーかレシプロソーでググる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:10:03.95 ID:3SihEJW/i
ロケットストーブを超える低燃費を、水性ガス反応で実現した古くて新しい
ハイパーゆとり世代『ドラム缶埋薪法屋内無煙暖房システム』

@屋内の居間に耐火煉瓦を敷き、200Lドラム缶を設置します。

A屋外で一か月以上吸水させた丸太や生木を運び入れドラム缶に詰め込みます。

B屋外でペール缶に灰を入れ、シャワーで水をかけてドロドロの灰泥水を作ります。

Cドラム缶内の吸水丸太の隙間に、薪の頭が5cm出るように灰泥水を流し込みます。

D屋外で火をつけた豆炭(3個程度)を、薪の頭にのせて灰を15cm以上かけます。

Eときどき観察して、灰が15cm以下になっていたら灰を追加します。

F触り回さなければ、居間を一か月以上じんわりと暖房し続けます。

G燃え尽きたら、屋外に運びだしたドラム缶の中に、シャワーで灰泥水を作ります。

Hドラム缶の灰泥水をペール缶に移し替え、@から繰り返します。

触り回さないのに火が消える場合は、豆炭の数を増やすか、灰泥水を減らして籾殻
を5cm以上敷き詰めてから、灰を15cm以上かけて下さい。

埋薪法床暖房で、蚕を屋内で飼っていた時代の水性ガス反応技術の応用ですから、
ロケットストーブを超える低燃費を実現させています。

この技術を採用される方は、原則として二千年間はエネルギーに困らない似てるようで
違う原理の進行波炉(TWR)を、実現させるための広報活動に参加して頂きます(笑)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:07:35.17 ID:yuULk9qR.net
電チェンがいいんじゃね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:11:31.46 ID:Q+tmrtin.net
確かそういう作業専用の、ハサミとチェーンソーが組み合わさったみたいな製品があるはず

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:15:24.85 ID:cO3eyyKi.net
トップハンドルチェーンソーでも。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:08:59.61 ID:WHw/b7tU.net
maki式薪ストーブなんてぇのはどうかな?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:04:25.73 ID:t6rRmabb.net
高いね。
ていうか小斧で薄い板を細かく割るの楽しすぎ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:33:01.98 ID:h7gycJ6Q.net
小さいから薪の投入頻度が高く成るとか書いてる店とかブログが多いが、
投入量が変わるだけで、普通に燃やしてれば90分くらいに一回投入に成るはずだよな。

投入回数が多く成るのは、ストーブの暖房能力の選択間違いじゃないだろうか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:47:59.00 ID:Xa9V+qZN.net
まあ儲ける為の口実でほとんど変わらんよな。
むしろ割るのが困難になったり持ち運びに難儀したりとデメリットもある。
投入回数が増えるのなんて面白いだけで苦痛でも何でもないからな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:39:01.45 ID:iBDVV++i.net
90分で追加?
は はやいな…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:20:29.89 ID:h7gycJ6Q.net
連続的に炎を保とうとすればどのストーブでもそれくらいだよ。
熾で再着火可能という意味では10時間くらいだけど。

もし90~100分以上のインターバルで給薪が済んでるなら、部屋に対してストーブが大きめだと思う。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:23:45.59 ID:VkoQPxrC.net
そうだな。家の断熱の性能にもよるが。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:04:56.38 ID:aBYoQOui.net
炎基準だとそうなのかな
実際、90分じゃ暑くてプール行きたくなるね!!
冗談さ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:34:27.40 ID:NoKZxXov.net
大きめだと管理が楽で良いけどね。
極端に言えば、ペチカみたいな使い方が出来る。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:13:55.78 ID:8d9CQRPk.net
焚き付け用に杉の葉を仮払い機で細かくしたやつを集めたよ。今年は着火剤使わずにいってみる。
あんなもん買っても安いんだけどな。昔は台風の後は皆競って早起きして葉っぱを集めてたらしい。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:01:18.58 ID:ecV5i96k.net
着火剤は楽で良いよね
小枝とか葉っぱ、新聞紙だー何だーと細かい所飛ばせちゃう。
性格的に好き。

しかし、杉葉とか松枝とか集めてる俺がいるw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:22:12.58 ID:WqaWI8BJ.net
トイレットペーパー丸めて灯油染み込ませて
火をつけてるが、余りよくないかな?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:26:24.97 ID:ecV5i96k.net
使った後のだとキツいかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:20:57.75 ID:8d9CQRPk.net
あともみがらを活用したいんだけど、薪ストーブとは相性が悪いみたい。
こいつは何の役にも立たん。
紙与作ってので圧縮しようにも固まらないし。何かいいツナギがないか検討中。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 05:06:08.11 ID:xRxC0nbK.net
専用のストーブがあるだろう

それでないと燃えないよね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:04:38.23 ID:oK4qXB5W.net
木質ペレットに合わせた籠に入れてペレット兼用薪ストーブで燃やすように、
籾殻も合わせた籠に入れりゃ薪ストーブで燃やせそうだがなあ
籾殻ストーブの燃焼部のように円筒形で中心に貫通してる穴が開いてるような籠で

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:13:03.89 ID:re7lRptj.net
>>344
久々に笑ってしまいました。ありがとう。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:19:17.49 ID:h9XM+6Ii.net
籾殻は表面積があって燃え上がると思ってたら
表面積があるぶん水分すってるのか大量に入れると一気に鎮火する

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:28:39.88 ID:WiB1rLLx.net
>>349
農家がやってる真ん中に通気口刺して、くすぶらせてるの見てたら、そんな風には思わなかったかもね?
臭いも煙もそこそこ出ますな。。産廃チップでも燃やそうぜw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:38:41.41 ID:VYi7ai8A.net
あれ 竹口指して何してんの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:26:20.37 ID:zUgB861Z.net
明日は昼もさむそうだ@関東
点けようかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:41:27.76 ID:gYJ77sim.net
>>350, >>351
燻炭を作っているところです。燃料ではなく肥料として使うようです。
https://www.youtube.com/watch?v=PPTFOh7n6CY

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:36:08.23 ID:mBZUfULz.net
籾殻は固めてブリケットみたいな、モミガライトという燃料に出来る

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 04:52:51.62 ID:zu7Gya/ib
竹筒にぎゅーぎゅー詰めて投入O.K

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:42:26.53 ID:Leur4CcF.net
断熱二重煙突と150パイの眼鏡石、煙突を支えるブラケット、眼鏡石を隠すための化粧板、ストーブ後ろのヒートガード諸々DIYで作りました。
断熱二重煙突は作ると市販の5分の1〜10分の1くらいの値段で出来るよね。

ちなみに毎晩ストーブ焚いてます@北海道

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:38:35.95 ID:ZgDlKq9h.net
メガネ石を隠すと金属のカバーがダサイから、
メガネ石自体を大谷石とかをダイヤコアで抜いて作ればかっこ良く出来るよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 05:51:02.94 ID:9dTXrcyc.net
>>356
うちもステンレスのダクト管(シーム溶接のほうね)で二重煙突作った。
黒曜石のパーライトを断熱材代わりに詰めたけど、これも農業系で格安で
売ってるから、かなり安く仕上がった。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:51:13.00 ID:2L/g0pAl.net
>>358
返コメありがとう。
俺はスパイラル管とロックウール使ったけど、作業のしやすさではロックウールよりもセラカバーのが良かったかな、と思います。
重量的、金額的にはパーライトもアリかと思ったけど、密封の方法が思い付かなかったです(^o^;)

室内部分はシングルにした方が煙突からの放熱が利用出来るから室内はシングルにしてますが、貫通部は断熱二重煙突で眼鏡石は石膏とパーライトを混ぜて型枠に流し込んで作りました。
500×500×250(厚み)だけど、3000円くらいで出来ちゃいましたね。

今は湯槽を木で自作してる最中です。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:56:29.12 ID:2L/g0pAl.net
>>357
それも考えたんですが、金額的に結構しちゃうんで、眼鏡石も自作して、ガリバリウム板買ってきて鋏で切って叩いて曲げて耐熱塗装して貫通部カバーを仕上げました。
煙突部材ってなにもかも高価過ぎですー( ・ε・)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:41:59.23 ID:nQrzBeZa.net
スパイラルダクトって、ステンレスはけっこう高かったよね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:58:48.26 ID:TgOVQzsG.net
干し柿作るために絶賛稼働中!
今年は干し芋とかいろいろ作ってみる。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:32:25.27 ID:bo91gL5u.net
薪ストーブ朝から付けたいが、この暖かさは脳みそ溶かすから悩むところだ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 00:33:26.64 ID:ol4Jdr6v.net
ストーブの前にデカイペルシャ絨毯を買った。
気持よすぎて動けない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:35:30.00 ID:6IIlnUrn.net
>>364
さてはお前ネコだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:59:57.85 ID:4nfyNNRo.net
こう見えてタチなんです////

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:24:32.63 ID:33CuKAYo.net
(*/□\*)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:26:38.02 ID:P71mVfbI.net
俺のペルシャじゅうたんもどきはなんかごわごわしてる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:24:30.13 ID:S0oR94yDE
さて、そろそろ煙突立てるかな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:28:31.01 ID:12IvJ+9P.net
そういうのは金ケチっちゃダメだ
DIYでペルシャ絨毯を作るのはほぼ無理だし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:14:24.82 ID:ecbCWHU1.net
でも現地じゃ手作りなんだからできるかもね。三十年くらいかかりそう。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:54:46.22 ID:QlGPkpf9.net
やっぱり耐熱なの?ペルシャ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:22:23.87 ID:I5eSqW08.net
薪ストーブの前にはペラペラなラグではなく厚めのじゅうたんがいいですよねー。
俺もオークションで探してるけど安いのってなかなかないんだよな(^o^;)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:32:37.97 ID:fITtJhmp.net
50センチ×100センチくらいのってあるかな?
それくらいでいいんだ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:42:10.41 ID:TPFuCvMR.net
>>371
耐熱じゃないが、毛なので仮に熾きとか火の粉が落ちても燃え広がらない
焦げるだけ
シルクはストーブ前はダメだ。
>>374
60x90位が最小サイズだよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:43:05.39 ID:IZwhWe8C.net
買った人は70万位で買った、ペルシャ絨毯もらってある。
ごわごわのぺったんこ?評価できる知識がないが、ちょっとどうなんだ?w
買った人の見る目が無かった(お金はあるがw)って事かねぇ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:24:56.66 ID:xfDqic2W.net
広葉樹だと煙りが出てしまう
空気全開でも。

扉あけてると気にならない程度
何が悪いんだろうか
針葉樹は煙り出ないんだけどなあ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:12:27.20 ID:TPFuCvMR.net
>>376
70万なら最高級品が買えるはずだが。大きさにもよるけど。

>>377
乾燥不足では?機種はなんですか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:22:42.72 ID:CPP0u2nS.net
薪ストーブ使ってるならそれなりの年齢だろうに、そんな女の愚痴みたいな説明で伝わると思ってるのかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 06:17:10.61 ID:DOrePwlC.net
木太水分過多だな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:27:44.21 ID:xSA4LuPZ.net
>>380
>木太水分過多だな
なんて読むの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:28:49.42 ID:4mztzgtX.net
一般には細い木や製材したものは燃えやすいが、その分ススが出て煙突掃除が大変
丸太を割ったものは点きにくいが、長時間持ちエア調節も楽と聞いているぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:45:35.75 ID:acEeas1L.net
煙突にもよる

と、どこかのブログに書いてあった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:22:02.16 ID:TKPezKUd.net
>>377
使っているストーブが外気導入システムでない場合、家のどこかで回っている換気扇のせいでストーブ内の煙が吸気口から逆流する事がありますよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:41:27.59 ID:7FuFIHNb.net
>>279
一辺15cm以上の薪だと大きすぎて燃え始めに煙が一杯出る。大割りは止めた方が良い。
小割りで煤が出るという事は無いと思う。

10cm角位が理想の大きさ。
長持ちさせたいなら薪の方向を揃えて表面積を少なく、早く暖かくしたいなら焚き火みたいに組めば良い。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 04:08:51.49 ID:oYiZkQo4.net
そうそうあと大割は温度が上がり気味になるから、よく見てないと危ない。

387 : 【東電 69.8 %】 :2014/11/02(日) 16:24:48.37 ID:g2LEE3Hy.net
>>384
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:49:10.37 ID:jtyhqZUU.net
自作ぺれっとすとーぶは?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:05:50.05 ID:R2FmCG63.net
>382
長持ちさせようとすると
煙り出ない?
ヨツF400

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:31:22.38 ID:aww0uxTp.net
あんまり絞ると出る
具体的には空中でふわふわしてる様な炎だけに成ると煙とタールががかなり出る
絞ると言っても、最低限薪からちゃんと炎が立たないとダメだね。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:10:16.48 ID:wKRg7JuL.net
>>385
それ乾いてないだけじゃ?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:30:48.04 ID:WrrVCYEH.net
どっちなのよん

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:54:52.46 ID:PyYj7l8m.net
乾いてても大きすぎると内部の温度が上がるまで時間がかかりすぎる
それに体積に対して表面積が少なく成るからやはり燃えに問題がある

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:10:35.16 ID:lF1ri+VL.net
竹を割ったものを一つ投入してみよう。
火室の温度が一気に上昇し、安定燃焼のきっかけになるよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:14:07.57 ID:vgZ6C8Ga.net
いいね、竹は裏山に腐る程ある。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:38:49.15 ID:MWek8FRF.net
皮て剥いてるの?
皮付きは乾燥悪いよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:09:03.40 ID:vgZ6C8Ga.net
そんなの面倒だ。1年半〜二年乾燥させれば皮は関係無い
樹種によっては剥くのは不可能だし。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:18:26.12 ID:L90/mDPp.net
栗とかホウノキとか、嫌でも外れる皮は大事に取っておいて、焚き付けに使ってるわ。
煙出したくないから焚き付けに神経使っちゃう。。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:25:10.49 ID:wcOnJu9E.net
それそれ
煙り出さない 出にくい炊き方プリーズ
こちらクリーンバーン機、アメリカ産

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:45:26.20 ID:v31ZsdJW.net
焚付けはケチらずに、左右と上くらいの三カ所くらいに火をつける
これは火の周りを早くして低温の時間を短くするため
1cm角位に割った檜とかがいいかも
薪の量はバッフル板にギリギリ触るくらい
薪全体に火がつくまでドアは少し開け、ついたら閉め。
クリーンバーンが始まるまで空気は全開で、始まったら徐々に閉めればいい。
ここまで20~30分位

100分に一回くらい薪を足す。それ以上だと炉内が冷え過ぎるんじゃないかと思う。
足した後は薪全体に火がつくまで2分くらい空気は全開で。
足す量はそれぞれのカタログを見てくれ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:49:22.72 ID:wcOnJu9E.net
ものすごく、ありがとう!!

そんな上まで投入するのね!!

追加が100分とあるけど
その時もガッツリ入れるの!?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:14:45.70 ID:v31ZsdJW.net
60分あたりの薪の投入量がカタログに書いてあるでしょ?
そこから計算すれば良い。

F500なら、2.7kgだから、100分なら4.5kg薪を入れれば良い事に成る。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:20:09.19 ID:v31ZsdJW.net
ちなみに36cmの薪一束が、6kgくらい
45cmなら、7.5kgくらい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:08:33.98 ID:Ml1Pk8nZ.net
ピラミッド型に下から太いのを積んで頂上の極細に着火すれば煙は少ないよ。下から着火すると火勢が弱い状態で太いのに火が当たるから燻されるんで、上から付ければしっかり燃えてる状態で徐々に下の太いのに火が回るから放置プレイできる。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:02:44.03 ID:wcOnJu9E.net
カタログかー
英語ばかりで…汗

追加薪の時は、やはり下から太いのを入れるの?つまり熾の上

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:21:01.22 ID:v31ZsdJW.net
それは好きにすればいい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:52:25.94 ID:tiRYYKwQR
北海道在住のキャンプ仲間を訪れた時、外は−20℃近かったのを覚えている。
室内は5℃、友人曰く寒かったら火入れてくれよ!と、火を焚く気配も無い。
家は人里離れた田舎暮らしだが、某ホムセンで建ててもらった丸太小屋だ。
そこそこな大きさの家だが、500万位だと言う。外は−20℃以上の氷点下の
世界だが、近年室内は最も寒い日でも−5℃以下になる事はまず無いと言う。
ちなみにここ近年、室内で薪ストーブを焚いた事すら無いみたいで、朝晩雪
かきをしたら、身体が暑くて暑くてストーブなんていらんよ!と、言う始末。
冬場キャンプにも外して持って行くと言うホンマの小型簡易薪ストーブだが、
こんな極寒の地で燃料も使わないモンマモンのキャンパーがいるんだな?と、
いかに日頃自分が軟弱であるか?を思い知らされた人生初の北の体験でした。

408 :名無しさん:2014/11/08(土) 12:13:31.66 ID:s0q5QpHo.net
生木でも濡れた木でもよく燃やす薪ストーブを

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:17:06.64 ID:q6BMA7Hm.net
気化熱でエネルギーが奪われるから
そんなものはありえない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:31:45.27 ID:dAD5iHT5.net
今日は休日だから昼間つけたけど針葉樹だからか意外と煙が出てて焦ったわ。
たぶんもっと高温にしなきゃなんだろうな。
広葉樹に切り替えたらぜんぜんでなかった。時間帯で燃やす樹種を変えることにする。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:27:13.22 ID:Gf21CjZZ.net
>>408
ブロアの付いた奴なら?

412 :名無しさん:2014/11/09(日) 11:11:30.12 ID:DjlC80U5.net
ブログだったかでみたよ。
濡れた木も燃えてる。だから製作者に見にこい。って。
何ヵ国で特許を取ったストーブらしい。
見たことないから、自分は知らない。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:15:49.26 ID:F0CxGFxs.net
燃えるだけならどのストーブでも燃える
もし効率の話をしてるのなら嘘つきインチキの類い。
下方ガス化燃焼方式なら効率的に多少はマシだが、乾いてる方が良い事に違いは無い

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:47:43.63 ID:dSpOQwAc.net
効率で濡れた木でも効率が高いストーブだと言うなら、潜熱回収してんだろうな
水蒸気分の持つ熱量は多い
排気を100℃未満、できるなら湿度を下げられるだけ下げた方がより良いので理想は室温
まで下げれば、水蒸気がお湯って液体の形になり、気化熱の分の非常に多い熱量を回収できて効率が上がる
だが、水蒸気だけが蒸留水のお湯になる訳じゃなく、酸性水になるので腐食対策や中和対策などが必要

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:50:58.48 ID:G1bFV/+n.net
その方式をとると煙突掃除とかがすごく面倒になるね。
それに潜熱回収できたとしても、気化熱でエネルギーが取られて肝心の燃焼温度をあまり高くできないので、
燃焼自体の効率があげられないのでは?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:39:24.83 ID:4I3JEeQx.net
潜熱回収を部屋に直接放出して、薪からの熱だけで濡れてる水分まで気化させようとすると燃焼温度が下がるだけだよなあ
排気で吸気を暖める、熱交換式のFF吸排気式にして、潜熱の分で吸気を暖めないと
吸気の時点でストーブから煙突に流れ出す排気並みの熱さの吸気にしてるストーブにするとか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:16:00.95 ID:r6ib8mZy.net
耐腐食性の素材で、セルフクリーニング機能付き熱交換器を、こさえれば可能になるんだろうが
100℃以下は天使の取り分として、大気に放出するのが、スマートなんだろうな。。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:49:05.83 ID:WJOTyB6M.net
いよいよ明日は火入れるかな
南関東

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:02:58.16 ID:ggTZhh3s.net
先週から火を入れた
信州

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:20:53.33 ID:G1bFV/+n.net
>>416
薪を全部腐らせて、ポットン便所も繋げて、メタンを燃焼させれば乾かす必要がないかも。
発電所規模の施設で無いとむりか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:02:01.40 ID:oBRUZ+Lk.net
来週煙突掃除して火入れを待つ
瀬戸内

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:24:47.43 ID:6SDhapZ0.net
既に毎晩火を入れている@北海道
昨日は薪ストーブで鹿肉カレーを作ったわ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:18:59.86 ID:1NiN9R4V.net
すくなくとも1万年位改良され続けて来た物に画期を加えるのはナカナカ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 14:31:30.26 ID:DBDnp55L.net
http://moki-ss.co.jp/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:39:39.39 ID:qdZwwNcO.net
やぱり、本気で火入れると暑すぎ…
@埼玉

エアコンで我慢するか((T_T))

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 17:37:37.88 ID:Xku+dQL9.net
「通常のまきストーブの燃焼温度は400度。ウチのは800 度。」

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:13:26.36 ID:QVTUpIxY.net
焚きたいのに猫にガスケットを引っ張り出されてしまったwww
専用サイズで代理店経由メトス直送にしてもらったけど、作業できるのは週末だなあ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:26:31.21 ID:vmU2yvAZ.net
内部の燃焼温度は普通のまきストーブでも800あると思うが。
特に熾きの部分は

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:59:02.06 ID:5w4pbv0f.net
近所の空き家のストーブの脇にマキストーブライフという雑誌があったのでいただいてきたわ。
10年以上前にこんなおもろい雑誌があったのに驚き。
jotulの納品書が挟まっててこれヨツールと読むことに感動、そして価格に驚愕。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:05:27.87 ID:Kpu/++a7.net
盗むなよ、

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:00:44.31 ID:71TY1g1h.net
人の敷地だからな空き家とはいえ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:54:38.19 ID:iZhXK1HH.net
https://www.youtube.com/watch?v=7nsH5xjLmH8

このストーブの燃え方カッコいいと思うんだけど、クリーンバーンは全部こんな感じで燃えるんですか?
大きさ的にヨツールF100くらいのモノしか入れられないのですが、小さいストーブでもこんな感じで燃えるんでしょうか?
ネスターマーチンは大き過ぎるんですよね。
主暖房というよりも趣味なんで綺麗に火が見える機種を探してます。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 06:52:28.91 ID:lmcLOroh.net
一時燃焼のみの機種でも小型のでもこんな感じになるよ。
もう少し絞らないと低気密の部屋じゃないと部屋が暑くなるかも。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:20:01.47 ID:TS/l+49r.net
薪ストーブの炎にメロメロになりそうで
設置していない。
あぁ・・ダメになりそう。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:20:19.48 ID:iZhXK1HH.net
>>433
そうなんですね!ありがとうございます。
火遊び用のストーブなんで効率が低い方が良いかもしれません。
一次燃焼モデルも候補に入れてみます。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:27:28.27 ID:lmcLOroh.net
>>435
F100はサイドの扉がないですよ。
実際に使わないとイメージしにくいかもしれませんが、正面からの木の投入
は、大きく扉を開けないと入れにくい、しかし開けると胸元に向かっていろいろ
飛んでくるよ。設計が新しくてコスパのいいサイド付きのがいいですよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:10:14.49 ID:iZhXK1HH.net
サイドドアはそんなに使いやすいですか!
検討材料の一つにします。色々情報ありがとうございます。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:07:08.05 ID:8B+02PWN.net
上からはとうだろ〜?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:38:32.31 ID:aAbYmX+P.net
飛んでくるのって焚きつけくらいじゃない?巡航運転中の薪補時は飛んでくるまで開けてること無いし。そんな事よりも2次燃焼は必要だと思うけど。大きさでいったら煙突を後ろでなく上から出せばコンパクトになる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:17:47.28 ID:AwVKy6Ql.net
やさしく燃える広葉樹はほとんど飛ばないけど、針葉樹だとヤニつぼ爆発バチバチいくよ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:17:23.19 ID:ihK+8zW3.net
燃焼中にあけることって無いから、火が飛ぶことはないんじゃない?
フロントをあけるのは、焚き付け時と熾きの時だけでしょ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:38:43.17 ID:KEPKdL4W.net
本日、煙突掃除を済ませた。現在、室温16℃、一昨日が14℃。13℃以下
で火入れる。今週から山畑に倒している木を集める。広葉樹なので爆ぜ
ない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:50:35.92 ID:8B+02PWN.net
うちなんか、クリとカキでバチバチだぜー

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:13:05.01 ID:giPEVPrz.net
毎年、火が入りバンバン薪が減っていくと、この冬の間、薪が間に合うかな…と不安になる11月

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:47:10.06 ID:pZclrLsu.net
そんなに減って灰の処理はどうしてんの

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:12:11.62 ID:ZOUWq4zb.net
俺の場合は庭と、趣味の畑に撒く

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:58:52.00 ID:jeFoMs4D.net
あと、山菜の灰汁取りにも使えるよな。
春にとった新鮮な山菜に灰を撒いて、その上からお湯かけてしばらく待てばあっという間に
灰汁が取れる。重曹なんて必要なかったんや。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:16:58.89 ID:oY4bRsjw.net
うちは庭に撒いてたけど、市の分別表に「燃えるごみ」ってあったから
ゴミ出し日に出してる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:30:30.77 ID:c+KrcMj3.net
振るいでこしてから、灰を小分けし手提げ袋に詰め、
肥料の足しに酸性土壌改良・リン・カルシウム含む
家庭菜園にどうぞと効能効果フリップ出したら、
玄関門前に置き無料持ち帰りにしたら無くなる(´・ω・`)
囲炉裏用灰にヤフオクで売る香具師も居るので、天然木灰の需要は意外と有るものだよ。
染め屋でも、天然木灰引き取り、素敵な染め手拭い交換してるところも有るし。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:43:10.36 ID:Aoz47uqf.net
宮本常一を読んでいたら、昔はかまどの下の灰を買いに灰買が来ていたそうだね。農家に肥料として売っていたとのこと。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:06:24.08 ID:aAx2/QrD.net
完全燃焼させて

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:24:37.40 ID:wrYltdkH.net
>>447 タケノコの灰汁抜きには打って付けで、竹の子ご飯の仕上がりは、重曹使うよりも、断然違うね。(゚д゚)ウマー

>>450
木灰利用は江戸時代からエコですな。

陶芸やってる人でも上薬の材料足しに貰ってくれるので、ホント助かるし。

おかげで、伐採原木タダで貰えるようになり、木灰繋がり有り難いです。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:29:37.28 ID:wrYltdkH.net
>>451 完全燃焼と言うよりも、高温燃焼だろね。

昔ながらの技法で染め屋・陶芸上薬で要求されるのが、強アルカリ性溶液だから

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:33:50.49 ID:WijMfiYS.net
薪ストーブに憧れる
我が家は周りに林も無い住宅地だから無理だけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:36:49.40 ID:ufTJrXZh.net
そういう場合はペレットストーブにすれば良い
排気はFF式石油ストーブと大して変わらん
カッコいいのもあるよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:40:48.76 ID:ufTJrXZh.net
ソープストーンって名前分かりにくいだけだよな、滑石とか蝋石と言えば良いのに。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:46:12.94 ID:ttt1j4eY.net
>>454
もうすぐ使えるようになるよ。
バイオコークスがきっと解決してくれる。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:14:17.34 ID:42CFg46M.net
薪ストーブユーザーって年間数万人で増えているみたいだね?
そのうち薪も高騰するんだろうね。
山が稼ぐ時代がまたくるのか。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:30:34.34 ID:ufTJrXZh.net
薪の流通経路が確立されていない為か、地域によってムラがあるみたいだね。
俺の地域は無尽蔵に薪と、柱とかの建材が手に入るが、
長野県とかだと薪の取り合い状態で、集めるのが大変なんだとか。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:31:30.81 ID:QHebVPFF.net
薪が無料で手に入るから良いので、薪ユーザー増えると困る。
一時的な流行で、使いこなせないストーブがヤフオクに出てくる期待もあるがw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 05:54:32.61 ID:gk4O5Xls.net
男なら機械など使うな
アナルで薪割りしなさい!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:22:37.11 ID:bD0Svs3r.net
今年も薪ストーブつけ始めたが、薪を使い切らないようにしないといけないが、
使う量の調整は難しい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:43:20.45 ID:iVEtJUF3.net
長野は大変なんだな〜。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:55:50.61 ID:Rda0qB64.net
薪なんか庭の木剪定してたら十分確保できるだろ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:39:05.19 ID:TX9Bowx3.net
どんな庭だよ、山持ってれば可能だが。
10000kcalのストーブなら、一時間で5kg位薪使うんだぞ
一冬なら10~20㎥位は必要。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:02:15.59 ID:bJbxY8ZY.net
>>464 俺の場合で1シーズン約2tは使うぞ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:47:36.48 ID:d/uHorDE.net
九州や沖縄なら暖かいから庭木も良く育つと思います
(`・ω・´)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 03:55:23.12 ID:UiAjHP15.net
>>465
1時間5キロて効率悪すぎやしませんか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:47:33.59 ID:3bUQIyz4.net
>>468
そうだね、一時間と、一回あたりと間違えたスマン。
俺の家のF600だと、カタログ的には一時間2.9kgです。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:53:58.79 ID:2kXPLZSE.net
そんなに薪って使う?
西巣鴨の稲荷湯(銭湯:テルマエロマエで有名)は
50度近い熱湯を大量に毎日沸かしてるけど
そんなに膨大な廃材を使ってるようには見えないけどな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:03:00.05 ID:+3O6dUM8.net
ウチも子供のころ廃材の薪風呂だったが
それほど使わなかったな。
排気熱を捨ててしまう暖房と燃焼熱をしっかり吸収する
湯沸かしとは効率に差があるのでは?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:06:26.00 ID:3bUQIyz4.net
>>470
お湯自体が蓄熱材なんだから薪の消費量が少ないのは当たり前だろう
ペチカなら薪も少なく出来る。

薪ストーブはどんな機種でも排気として25%位のエネルギーを捨ててる。
ダウンドラフトを使うペチカとかメイソンリーストーブなら、排気ロスを1〜5%くらいに出来る

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:26:30.18 ID:kA/atsso.net
庭の剪定くず取っておいて、頃合い見て手斧で細かくするのおもしろい。
で捨てるようにストーブで燃やすとすごーくすっきりする。
これからの季節の大事な暇つぶし。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:03:26.10 ID:bJbxY8ZY.net
庭の杉の木剪定枝は焚き付け燃料にしてるよ、香りが良いよね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:49:41.03 ID:x5sCmTUf.net
薪割り終わり、1週間分だ!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:36:10.31 ID:kA/atsso.net
杉の香りが一番好き。親の実家の香りだと最近気づいちゃった。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:44:53.63 ID:R/jua2x+.net
長野で薪ストーブ使ってて地震で倒れて火事になった
家ない?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:24:07.77 ID:lyFZQzTA.net
もし煙道火災とかしちゃったら庫内の木に水スプレーしていいのかな?
水蒸気で窒息&温度下がって鎮火するよね?畜圧スプレー脇に置いてある。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 11:04:43.63 ID:sGJ9tV4m.net
水はダメ、粉末消化器で無いと、鋳物が割れて火災が広がるかもしれない。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 11:29:12.14 ID:sGJ9tV4m.net
地震のとき転倒したり足が折れるストーブがあるらしいです。
特にダッチウエストは倒れたりしやすいとか?
滑るから免震効果があるのであって、足だけ固定すると倒れるなんて意見も、、、
我が家ではタイルの土間の上に置いているので、ストーブが転倒しても大丈夫な様には成っています。

http://www.geocities.jp/noisettelover/stove/jisinstove/jisinstove.htm
http://www.dld.co.jp/support/aseismic-measures/#a
http://bill-bp.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/2-c89d.html
http://www.yume-h.com/stove/qa.php

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 11:47:16.33 ID:bL2zPSzL.net
ちゃんと施工してある煙突なら煙道火災はストーブの空気全部絞るだけで良いでしょ
それ以外なにもする必要無し、煙突内の燃焼物質がなくなれば自然に鎮火する

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:38:28.06 ID:sGJ9tV4m.net
そもそもちゃんと燃やして年一回掃除点検すればエンドウ火災なんて起きないけどね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:22:52.43 ID:lyFZQzTA.net
了解です。水はダメか。
勉強になりました。ありがとうございました!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:46:22.43 ID:T+xA0frz.net
機種によっては前蓋全閉にしても消化しないよ。たとえばヨツール・パイス4。
煙突に穴あいたらそこから酸素はいるし。
設置業者の言うとおり2年に一回、プロに掃除頼んでいても炎道火災になったよ。
それ以降は、熱効率悪くても、表面温度を原則200度C以下、最高でも250度C以下と限って焚いている。

最初はとても扉は触れず、庫内に水かけられない。煙突は赤味を帯び、ピンホールから炎も見えた。上から噴いていたかは未確認。
で、うちでは水掛けた。ただし割れないよう、霧にして少しずつ、遠目から、各所なるべく均等に。
本来なら全体の温度が下がればそれで終わりなんだが、煙突のダメージが心配だったのと、
夜中で眠くて安心して眠りたかったので庫内にも水噴いて完全消火した。
後日、煙突の一番下は交換した。

ちなみに普段から、ストーブに霧吹いて加湿器替わりとかしてるよ。二十年以上になるけど、今のところ割れたりはしていない。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:16:23.94 ID:PrO/JMXk.net
>>484
嘘乙

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:24:54.70 ID:L7Dqm8+I.net
最低のウソだな
>>484
事実なら使い方が最悪、二度と書き込むな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:46:06.48 ID:T+xA0frz.net
嘘ではないよ。

火災を出したのは結果失敗だが、業者からの当初の説明は、
表面温度300度C前後が熱効率がいい、というものだった。
三色に分かれている温度計の一番濃いところで、その中で半分以下なら安全、と。
むしろ低温だと煤がたまるから良くない、と。
使い方の常識も結構変わるもの。
設置業者が要らないと言うから耐熱レンガだけで壁作ったのが、
何年後にメンテに来たときに突然、低温炭化するから金属の反射板がないとダメ、とか言い出したり。

三要素のうち、燃料は取り出せない。酸素遮断も不完全。燃え続け手煙突に大穴空いたら、燃料が燃え尽きるまで放置しかなくなる。
燃え尽きる前に煙突近くの構造材が発火したら本気の火事だ。
唯一操作可能なのは温度を下げるのは当然。
慎重にやってもストーブが割れたなら割れたで、派手に水使って、庫内の燃料(全燃料ではないが)に水かけて無効化できるし、
ストーブ本体と庫内から炎道内の煤への熱供給も絶てる。
床はレンガ敷きなのだから割れて、鉄や庫内の燃料が落ちても大きなリスクではない。
少なくとも、煙突近くの構造材が発火するリスクに比べれば遙かに小さい。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:56:18.71 ID:L7Dqm8+I.net
♯4みたいな鉄の鋳物一枚のストーブの場合は確かに表面温度300〜400°くらいが一番効率がいい。

あのストーブで200°で運転というのはかなり危険。特に二重断熱じゃない煙突だとタールや煤がかなり出て又火災を起こす危険がある
具体的には排気温度が140°位以下に成るとタール化して煙道火災の危険が生じます。
あと、煙突近くの構造材という意味が良く分からない、シングル煙突なら煙突から45cm以上可燃物は距離を取る事が法律で決められています。
だから普通に燃やしても構造材は発火する訳がない。

煙突をホンマとかで良いから二重断熱にして300度くらいで運転した方が良いよ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:58:48.21 ID:T+xA0frz.net
構造材は天井の貫通穴周囲の木材のことね。
普通に運転してれば燃えないのは判るが、炎道火災でも発火点越えない保証はない。
低温炭化していればなおのこと。
ストーブじゃなく暖炉だったかもしれないが、近くの知り合いが炎道火災で家燃やしている。
煙突メンテはプロに頼んでいても炎道火災起きたし、屋根に延焼しちゃった。

うちは室内シングル、天井貫通部から上がダブルなんだけど、
接続部の規格が変わったとかで、ダブルにしようとすると全取っ替えン十万、上部は使えるのに捨てなきゃならんと言わので、
高温アキラメ、毎春にプロを頼んで煙突掃除(煤はバケツ一杯ぐらい)、庫内に積めすぎない、としたのだ。
タールなしなら酸素と高温があっても安全だが、常に高温維持とはいかず、タールなしは難しい。ならば、温度を制限すればよい。
一冬分のタール蓄積は覚悟の上で、タールと酸素があっても温度が足りなければ燃えないのだから、
決して高温にしない、塗料の焼けるようなアノ臭いがしたらすぐ霧吹いて下げる、とね。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:36:29.71 ID:PrO/JMXk.net
必死乙

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:13:17.37 ID:2ic4y7bK.net
1年で煤がバケツ一杯ておかしくないですか?ウチは焚き付けは針葉樹を使用しますが、基本的に広葉樹2年乾燥薪のみ使用、1年でお茶碗一杯の煤でしたが。薪の樹種や乾燥状態はどうなってますか?問題はそこの様な気がしますが。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:34:57.89 ID:PrO/JMXk.net
おそらくストーブすら持ってない妄想だよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:37:30.26 ID:4lCm9eDO.net
えーそんな少ないの〜
もうすぐ20リッターの缶が埋まる…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:41:34.52 ID:fYKDtwEb.net
お?俺のイメージしていたような霧吹き消化の使い方だな。
高温にするといろいろあぶないからほどほどにしないとね。
機種や温度計によって最適な温度は異なるから、業者とか他人の環境とかあてにならんことがある。
タール付着っていうけど、含水率が高い木を燃やしたのかな?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:01:54.40 ID:L7Dqm8+I.net
>>489
貫通穴周囲の木材www馬鹿過ぎ、
有効に断熱された構造が貫通部に義務化されてるんだから、心配になる様な構造の時点で法律違反
犯罪者は消えろ
>>491
断熱煙突なら広葉樹じゃなくても、松ばっかり燃やしても一年一回の掃除で茶碗一杯くらいが普通だよ。
シングルならひと月に一回は掃除するのが常識、シングルなのに年一回の掃除とか放火犯と殆ど同義。無責任にも程が有る。

496 :480:2014/11/28(金) 08:14:33.01 ID:wDjU9MO6.net
2年間層の広葉樹のみとは理想的ですな。
ウチでは手に入る木と限られたスペースで半年分まかなうのでとてもそうはいかない。
知り合いの店にある二次燃焼ストーブも、ストーブ屋いわく「煙突掃除不要」だそうだから、
今のストーブだと煤は少ないのかな。
うちのモアイにしても、設置当時の説明は「有効断面積が15cm煙突のほぼ倍なので、3〜4年に一度、ヒキが悪くなったら掃除でいいです」だったが。

鋳鉄のダッチオーブンで焚き火料理していて、いきなりバケツの水かけたら割れるかもしれない。
けれど、雨が降って来たからって割れることは考えにくい。鉄内部の温度差、ひずみ、応力を考えれば当然だけど。

月一掃除はコスト的にも足場的に無理でしょ。屋根の雪ある時期に脚立なんか立てられない。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:19:49.03 ID:FNCnWiLX.net
乾燥した広葉樹の薪を適温で燃やしているなら、煙突の掃除は確かに数年に一度程度で良さそうだ。
けれど、トップだけは絶対にシーズン前に掃除必要
というかタールや煤が一番付着するのが煙突トップ、煙が外気に触れ急激に温度が下がるので煙突とは比較にならないほど付着する。
鳥避けのネット等を設置してると目詰まり起こす
燃料やメンテが悪いと角トップのスリットも目詰まり起こす
ホンマのウェザートップは固着し回転しなくなる、風上向いて固着すると悲惨

煙突掃除を室内からしかやった事が無い家は要注意
安全に配慮して上から掃除するのが一番良い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:45:05.84 ID:FoZJazF0.net
月一掃除が出来ないのは煙突の設置の仕方が悪い。
ちゃんとトップに簡単にアクセス出来る様な天窓とか、足場を家に設置しないと。
シングルでは月一は少ない方で、理想としては月2〜3回は掃除した方が良い。
それがいやなら断熱煙突にすれば良いよ。
20cm断熱なら4〜5年は掃除しなくても大丈夫な位煤が付かない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:53:39.27 ID:GTg+S2MO.net
>>498
煙突掃除できるように手掛かりかなにか付けるべきだったと思ったわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:33:55.64 ID:GQuaPNWX.net
シングル煙突だと、
年に30回くらい煙突掃除した方が良いんだね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:27:27.38 ID:wDjU9MO6.net
>497
一番汚れるのはトップとちゃう。屋根から出る所、だよ。

>498
シングルしかなかった時代も長いわけだが、北米の寒い地域やヨーロッパの寒い地域で
「簡単にアクセス出来る様な天窓とか、足場を家に設置し」た実例画像をくださいな。
ないと思うがね。
煙突回りは溶けて凍ってが一番ひどい。
仮に足場を設置しても、冬場は氷でぐっちゃ。

焚く時期に煙突掃除はしないのが当然。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:48:00.36 ID:k7g0egOt.net
皆様は煙突に沿ってはしごを設置していないのかな・・・?
うちは下屋から伸ばしてるけど。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:55:18.74 ID:FNCnWiLX.net
>>501
断熱二重煙突で施工していてあの部分が汚れるとしたら、余程外気温が低い地域じゃないかな
うちの地域は冷えても-10℃程度だからあの部分が汚れる事は無いね

あとは屋根材でも違いが出るのかな、熱伝えやすい屋根材だと煙突の放熱板みたいになりそうだし・・・
うちは一般的なスレート葺き、だから屋根にあがる時は踏む位置気をつけないと割れちゃう
合板半分に切って踏み板でも作れば良いと、判ってはいるのだけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:43:38.92 ID:Z6ndx7al.net
切妻で両端に煙突付いてて、一方はフェイクで屋根への出入り口になってる画像見たことある気がする。角トップの中は空洞で梯子が付いてるの。
角トップを3倍くらいの大きさにして、煙突以外の部分を人が梯子で登れる様にすれば良かったと思うよ。
ただウチはアメリカ系の三角屋根の家だから似合わないだろうけど。モダン系だったらできそうだよね。
立て直す様な機会があったら絶対にそうしようと思うよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:58:13.11 ID:FoZJazF0.net
>>501
レンガの煙突は直径換算で30cmくらいの太さがある
おまけにレンガは壁用とは違う煙突用の中空の物を使うから、断熱煙突を使ってるのと同じ。
そんな煙突が簡単に詰まる分けないだろ。
何もしらないくせに適当な事を書くな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:55:15.99 ID:JEpt3VHi.net
家建てる時に煙突をコンクリやブロックで作るよう、最初から一緒に設計に入れないのはなぜ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:07:31.71 ID:W65RD7mW.net
薪ストーブをインストールしなくても困らないからじゃない?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:36:08.40 ID:mBH61UVd.net
逆になぜそうしないのか考えてみて?と言いたい。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:39:02.96 ID:bEgW7PVL.net
>>506
きちんと設計できるところにお金払えば最初から設計してくれる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:45:22.65 ID:mHU8nDHU.net
うちはストーブ屋さんの紹介してくれた建築士に設計を頼んだ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:01:07.22 ID:W65RD7mW.net
うちは間取りの設計から煙突やストーブの設置まで自分でやった。
浮いたお金は妻に取られた。

512 :492:2014/11/29(土) 09:06:40.59 ID:ZC7FXdv3.net
>>501 ここらはマイナス15度Cぐらい。うんと冷えて20。
天井板なし梁見せなので断熱的に有利とはいえないのもたしか。

>>505 ゆとりがあれば煙突一本をレンガのチムニーで覆っても良いし、今の建物だとそうすることも多いが、
元来、チムニーは複数の煙突をまとめて覆うもの。たとえば集合住宅の確執の暖炉からとか、個人宅でも調理オーブンと複数の暖炉からとか。
むろん、大型暖炉から四角い大型のレンガ煙突を出す(過酷な児童労働として問題化した煙突掃除少年が入れた)場合もあるが、熱効率も構造も違いすぎて参考にならん。
使うレンガも中空のものとは限らない。そんな気の効いたモノが100年前のヨーロッパで普及していたとでも?

田舎家なら、シングルの煙突をチムニーで囲わずに、足場その他も設けずに設置するのは別段珍しいことではない。
純木造だったら上にレンガは載せたくないわけだし。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:46:33.33 ID:MTchKyxw.net
確執のある集合住宅は嫌だなあ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:51:08.88 ID:syQB46Jf.net
>>512
煙突は基本下から突き上げるだけで掃除出来るから足場なんて要らないでしょ。
昔の物はトップもただ穴があいているだけで、雨よけも無いし。
参考に成らないと思うのなら、例に出すなよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:45:23.06 ID:jkmajXDQ.net
シングル男性は月に2、3回煙突掃除しろとか言い出すやついててwarota

516 :503:2014/11/29(土) 11:55:46.99 ID:ZC7FXdv3.net
>>514 流れを見てくれ。シングルは付きに2、3回掃除すべし、足場を組んでおくべき、という論への反論なんだから。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:56:54.52 ID:syQB46Jf.net
日本じゃ暖炉の扉だけ売ってる店少ないね。開放型じゃ効率悪すぎるから、両用にしたい。
今度暖炉を離れに付けようと思うんだが、ブルナーとかから個人輸入するしかないのか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:43:54.81 ID:nWD2ebGl.net
屋根に穴あけて貫通させてる人どれくらいいる?
一直線で1箇所も曲げてない人

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:58:19.89 ID:syQB46Jf.net
>>516
その通りじゃん
シングルならそれくらい掃除しないとダブルとは同じようには燃えないよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 03:40:24.08 ID:w+fXMyjR.net
>>518


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 04:05:16.85 ID:zLcQSGYu.net
>>518
30度曲がってまた30度逆曲げで屋根貫通してるよ。
間取りやら防火の関係でそうなったw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:01:42.47 ID:liVbXxgL.net
煤が溜まるとか言ってる人って点けちゃ消しを繰り返してるか乾燥が足りない薪燃やしてるんじゃ?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:03:12.71 ID:Ra7gPIZY.net
>>518


室内は全部断熱二重です

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:15:27.85 ID:vc+8vkiC.net
>>518
うちは、最初から薪ストーブありきの設計だったのでまっすぐだぞ
天井から屋根に抜ける煙突周り空間もキッチリ熱対策処理してもらってるのでちょっとは安心かなw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:02:18.65 ID:4mjp+vYX.net
背面だししてから、tで、直ぐに直上げにしてる。
これだと掃除もしやすいし、水が垂れてきてもストーブに入らないのでオススメ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:40:16.12 ID:eirKmN2I.net
排気ダンパー閉めても引きが強すぎる。
ゴゴゴー

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:07:44.84 ID:6PUcxSYv.net
>>526
引きが強いとまずい事あるんですか?
自分は新築で今年から使う予定だけどまだ本体設置してないw
ちなみに本体無くても風のある日は室内から煙突の中に空気がピューピュー入っていくのが分かるんです。
大丈夫かいな。。。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:23:10.19 ID:eirKmN2I.net
炎に落ち着きがない
点火のときマッチが消える
温度が上がりやすい
めったにこんな台風クラスの風は吹かないからキニスンナ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:20:53.49 ID:6PUcxSYv.net
>>528
おぉ!そーなんですね。助言ありがとう。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:14:18.55 ID:4mjp+vYX.net
100%閉められるダンパー付けてもいいかもね。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:40:48.79 ID:05gDp6SW.net
>>530
下手したら死ぬよ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:36:17.20 ID:4mjp+vYX.net
確かにちゃんと固定出来る機構じゃないと、死ぬかも。
でも全閉出来れば夏場は便利だと思うよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:47:23.73 ID:Tm2fRA8S.net
全閉できると炎道火災を未然に防いだり、中途で防いだりできる可能性が高まる。
つか、次に買うなら、「どこか」はともかくとして、全閉可はマストだな。
理想は燃焼部より手前。
燃焼部より後の炎道で止めるなら一酸化炭素中毒防止策に窓開けたり必要だが、ないよりマシ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:56:23.52 ID:18RWXt+x.net
ダンパー閉めて自然鎮火を待つのもいいが、車の発炎筒みたいな消化剤つかって
火災を抑えるアイテムあるから買っておいたほうがいいよ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:14:09.48 ID:4mjp+vYX.net
煙道火災は管理が悪いから論外として、地震の火災の対応がメインになると思うんだけど、
地震中に消化剤なんて使えるか?

ホムラとか言う国産ストーブに付いてる自動消火装置(自動ダンパー閉鎖)を、外気導入部に付けられる様にしたユニットを発売すれば良いのではないかな?
多分この開発は簡単だし、バカ売れ間違い無しだと思う。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:44:52.79 ID:4mjp+vYX.net
外気導入部分に付けられる消火装置を開発してほしいと、ホムラにメール送っといた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:18:40.19 ID:/hnafxf7.net
http://www.bbk-nip.jp/swich/swich.htm
このシステムで何とかならないかと?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:50:47.54 ID:NL2ZAfso.net
これはいい。ダンパーが閉まる様に自作も出来そうだな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:25:34.29 ID:unxnVJcI.net
これで落ちてくるのが水の入ったバケツ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:56:52.41 ID:qjtDvGBH.net
砂入りはどうかな。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:14:48.03 ID:NL2ZAfso.net
断熱材のパーライトが炉内に崩れるような構造にすればいい
でもダンパーじゃないと誤作動時の復帰が大変だ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:02:49.92 ID:/hnafxf7.net
設備的・技術的に余裕?のある人は、不活性ガスで消火もありだが、消えない可能性高いかな?
ハロン・フロンは王道だけど、ちょっとフッ化水素等の発生懸念があるかw
Co2のミドボンでよろしいかと?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:52:15.18 ID:0hqEEAi3.net
>>542
ストーブの横にミドボン。
加熱
ズドン!!!



よし、距離をおこう。
グラグラ
ホースぽろり
シュー
なんか苦しい?
アボン


いろいろ工夫しよう。
完璧だ!
グラグラ
装置作動!!!!
シュー
やった、完璧に動いてる!
家族の命を守っだぞ
シュー(マイナス79度の冷気が庫内に充満)
ストーブ パリン
真っ赤な炭が室内へコロコロ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:22:11.87 ID:/hnafxf7.net
>>543
w。でも想定できる範囲の対策はとるべし…事故は想定外とうっかりさんで完成するがw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:08:24.58 ID:w1OocXrK.net
なんかさ、煙道火災が誰でも起こす薪ストーブの宿命みたいに思ってる連中が混じってる?
煙道火災起こすのは大雑把で雑で何も考えない馬鹿だけだよ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:24:04.75 ID:/hnafxf7.net
ん?近いうちにあると言われる、地震対策違うん?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:53:44.84 ID:NL2ZAfso.net
>>545
地震対策だよ。
煙道火災なんていい加減で安全意識の最低な奴だけが起こすモノ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:24:44.12 ID:1/h8Fb3E.net
原発推進の安全神話みたいだな。いろいろ想定しておいたほうがいいぞ?
地震が起きてストーブが手におえないような状況になったら、らバケツで
風呂の水汲んできてフロントドア開けてぶっ掛けるんだ。温度下げれば
それで終わる。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:29:28.62 ID:fSMligp0.net
薪ストーブデビューしました。
先輩方々よろしくお願いします。

ヨツールF400で広葉樹メイン、ちょい折れ二重煙突で250〜300℃で運転していても、
けっこう臭うのですね。
風向きを気にしながら焚いています。
宝くじに当たったら二件目もありかも・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:00:23.89 ID:NL2ZAfso.net
それはおかしいなぁ、樹種に限らず臭いなんかしないはず。
ちゃんと乾燥してますか?
薪のおおきさは?

あと、ヨツールとかモルソーなら400度位で運転しても全然問題ないよ。
ヨツールとかのヨーロッパ系のクリーンバーン機の言う最大出力はストーブが500度になった時の温度なので、
巡行が能力の80%なら、400度です。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:08:25.52 ID:NL2ZAfso.net
80は自分の経験から書きましたが、
カタログを見直すと一番効率の良い温度は75%の能力だそうです。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:35:30.17 ID:JKh4bzGz.net
>>549
なぜ?うちも似た様な条件だけど外は全然匂わないよ。2次空気全閉にしてるんじゃないの?うちはほんの少し開けるようにしてる。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:43:37.84 ID:unxnVJcI.net
>>548
そんな余裕ないことは白馬見れば分かるでしょ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:15:13.40 ID:En/B/EYT.net
540です。
返信ありがとうございます。
薪の感想につきましては、30〜40分くらいで300℃に達するのでいい感じに乾燥して
いると思います(1〜2年モノ)
太さはホームセンターで売っているものと比べると、同じ〜倍くらいでしょうか。
空気の出入りは、300℃付近になったら絞って250〜300℃で運転する感じです。

素人考えですが、土地が関係しているのかなと考えています。
回りに川や畑が多く、煙が沈みやすいのかなと。

初心者には400℃の大台はレベルが高すぎるので、まずは200〜300℃くらいで
勉強してみます。
返信、ありがとうございました^^

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:45:43.57 ID:eY+byrTZ.net
>>575
煙は太さが原因じゃないか?空気の調整法は悪く無いと思う。
直径10cm前後以上の薪は燃え始めるのに時間がかかりすぎる上に、燃料の量に対して表面積が少なくて燃焼バランスが崩れる。
カタログにも直径10cm前後に割る様に指示があるでしょ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:04:48.36 ID:eY+byrTZ.net
確かF400は一重天板で、二次燃焼とかエアカーテンの空気のプレヒート機能が無いですよね
ドブレ760,ヴィンテージ、モルソー3610みたいなヤツが二重です

そういうプレヒートが無いストーブは炉内の温度が下がりやすいから、
あんまり太い薪や、炉の長さギリギリの長い薪は燻りやすいと思う。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:22:07.71 ID:Sana30Sm.net
家周辺の環境より、単純に煙突が短いとか棟より低いだけじゃないの?
煙突ダンパー設置してたら閉じすぎで引きが弱い状態とか
あるいは煙突の施工が悪く何処かの接続箇所が緩んでるとか

特定の風向きで臭いが強くなるなら煙突の問題だと思う
うちの市内や近隣見ても、棟よりかなり低い煙突が結構ある
酷いと屋根に積もった雪が滑ったら煙突直撃するの確定してる新築まであった
その家は案の定シーズン中に煙突が途中から無くなっていて、翌年の夏に施工し直してたけどね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:33:55.65 ID:HpJJ3jkR.net
慣れちゃうと気が付かないけど、ナラ系の木は確かに臭うと思う。でも何とも言えないいい匂い。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:15:09.35 ID:7rN5yM1x.net
ニセアカシア(ハリエンジュ)も硬木だから火力はあるんだけど、あの匂いが難あるな。量だけは取れるんだが。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:02:28.46 ID:Tngg/NUq.net
540です。
薪の太さはたしかに原因の一つのようです。太いのは日本酒の一升瓶くらい
あります・・・。原因はこれですね^^;

平屋なので煙突が短いのはたしかにありますね。
棟から1メートルくらい上でしょうか。
煙突の長さについていろいろと調べてみます。
もし長くできるようであれば、してみたいですね(掃除できる範囲で)
原因は、薪の太さと、平屋の煙突の短さではと、自分なりに考えてみました。

>酷いと屋根に積もった雪が滑ったら煙突直撃するの確定してる新築まであった
>その家は案の定シーズン中に煙突が途中から無くなっていて、翌年の夏に施工し
>直してたけどね
またすごいですね^^;

先輩方々、丁重な返信ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します^^

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:06:27.24 ID:eY+byrTZ.net
煙突は4mで十分だよ。
横引きあるなら5m。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:02:12.34 ID:MMwWbh3D.net
鋳物の方が蓄熱が良いとか言う嘘いつまで言い続ける気なんだろうね。
同じ鉄の量なら蓄熱性も同じだよ。
単に鋳物の方が分厚いものが多いというだけ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:12:09.26 ID:QfGHyYgr.net
つまり鋳物の方がいいってことだね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:17:10.35 ID:OUcQHtB6.net
>>561
配管用ステンレス管、定尺4m*3=12mほぼ真っ直ぐ配置、断熱材を纏う方向で考えていたんだが
引きが強すぎて悪い方向に行きそう?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:35:44.44 ID:MMwWbh3D.net
>>564
いやいや、ダンパー付ければ問題ないよ。
引きは強い方が逆流とか、火のつけ始めが楽でいいよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:38:00.10 ID:MMwWbh3D.net
>>563
メーカーと製品によるって事だよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:52:17.20 ID:qKS8JqN7.net
配管用SUS鋼管って150Aだったら大体12kg/mあるけど重量的に大丈夫?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:59:24.02 ID:pZ3wUXcO.net
>>567
建物は重量鉄骨で問題ないと思うが、施工は一人じゃどうだろうな?
144s+αか?2階の床と、梁からスタッド各4本位で、つりさげる感じで考えている…
一回り細めの125Aにして(内径136oとかだっけ?)異形レジューサで150A、そこに煙突規格?の
150oを突っ込むとかはどうだろう?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:09:43.31 ID:W2m6f3CU.net
>>568
どこかでスライド管を使わないと熱膨張が吸収出来なくて、屋根のシールを突き上げるぞ。
ストーブをメンテナンスで動かすことを考えて、ストーブの所で外れるようにしたほうがいい。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:11:40.32 ID:gmItbbm+.net
>>562
厳密にいうと違うよ
鋳物のほうがカーボンの量が多く鉄の量(鉄分)が少ないからねえ。
これらは少しだが電気伝導率から熱伝導率までスチールとアイアンでは違う。
ただし感じる程度ではないな。誤差範囲の違い。


でも「鋳物の方が蓄熱が良い」ということを嘘ということは出来ないんだよねえ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:29:24.25 ID:W2m6f3CU.net
そんなレベルの話じゃないだろ、そんな事言い出したらネズミ鋳鉄とダクタイルでも違うし、再生鉄なんだからロットによっても違うだろう。。
インチキストーブ屋が思い込みでウソ言ってるんでしょ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:57:12.96 ID:dcIj7qAW.net
おらは貧乏なので暖房 煮炊きボイラーを安物ダルマストーブで
まかなっています。
ボイラーは既存の灯油ボイラーの缶体を取り出して
それに煙突を突っ込んでお湯を沸かしています。  
このお湯で 洗い物やお風呂も沸かせます。画像をみれば一目なんですけど。
画像の投稿の仕方が分からないので 

概要しか説明できません。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:43:21.81 ID:A1/2STKV.net
ドブレヴィンテージ欠陥設計の気がしてきてる、あんなに柔らかい素材だとは思わなかった。
内部の特殊な形のスカモレックスが、ヴィンテージが廃盤になった後容易に交換できなくなる
オマケにメトスの部品保存期間はたったの5年だし
ただの板なら原板から切り出せば済むが、アレはダメだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:14:35.90 ID:QyLVhR+W.net
以上、ゴミを買った人の報告でした
次の方、どうぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:51:05.28 ID:cX/nUN8C.net
>>573
そうなのね、やっぱ廃材3割混ぜて燃やす俺みたいなのは、
日本製の10万円くらいがちょうどいい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:53:55.26 ID:A1/2STKV.net
ウワ~性能には満足してるがなんかヤダ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:17:13.32 ID:sszRwL2X.net
部屋あっためるのに10万どころかホムセンに売ってるのでも十分だろ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:04:28.15 ID:ZNEXYmE8.net
煙突さえまともなら、時計ストーブで十分

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:03:07.28 ID:sszRwL2X.net
うんうん。
でもこだわりがあってお金に余裕のある人は高価なの買ってね。
所有の喜びもぜんぜん違うでしょう。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:58:01.00 ID:xss3ca7s.net
>>572 うん、理想はそれぐらいやりたいなあ。
自分は石釜オーブンユニット載せて、ローストチキンかピザくらいしか焼いて無いです。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:04:51.68 ID:H9B2lwzC.net
>>578
もう一回り大きい方がいいな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:53:09.25 ID:6JJliHtP.net
触媒機で弱火で焚いて、燃費が良いとか言うストーブ屋ってバカじゃないだろうか?
弱火で暖房が間に合ってるなら単に機種の選択間違いなだけ。
機種が違っても同じ熱量で燃やせば同じ薪の量が居る。
効率なんて70%以上なら使用感はほとんど変わらない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:20:10.77 ID:ibk+lm6q.net
>>582
薪の投入時間間隔が長くなる利点があるんじゃ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:35:01.09 ID:+DBiZsrZ.net
高温で燃やすと触媒なんてすぐ寿命くる。
商売気のないすごく良心的なストーブ屋じゃねーか。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:35:27.00 ID:skDo0t9C.net
薪割りの、割る細かさが違うのは、結構大きな違いかも

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 09:58:48.54 ID:9V4cdBuu.net
クリーンバーンでも触媒でも薪の太さは変わらないけどな。
少なくともアクレイムのカタログには10cm位と書いてある。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:32:23.62 ID:66N6CY6R.net
薪ストーブだと床や柱や木製の椅子などがほのかに暖まって心地よい。
輻射熱のありがたさだな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:00:08.05 ID:E0p9ITPm.net
アンコール2IN1使用中。
寝る前に薪投入して、ダンパー閉じて空気も絞って寝ると、必ずガラスが真っ黒になる。
みんなどうしてんの??ガラス掃除疲れた…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:10:33.37 ID:n9aLcRi9.net
就寝時も燃焼状態以下に絞ることはありませんが黒くはなりますね。
火付け用の新聞紙を丸めたあと、それで軽く拭いてます。徹底清掃
はシーズン終わり、13年目のCI-1GS。今日も薪採りで山行き。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:26:20.24 ID:ukViXMQm.net
黒くなるのは絞りすぎか、薪に火が入ってないのに早く閉めすぎ。
ガラスのススは付いても濡れたティッシュでサーっと楽に拭けるくらいでないとダメだ。
そういう不完全燃焼ばかりしてるとストーブの見えないような部分にもタールや木酢液が付いて腐食でボロボロになるぞ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:46:03.77 ID:ukViXMQm.net
あと、熾がたっぷりある状態でないとダメだね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 11:42:05.26 ID:E0p9ITPm.net
579です。ありがとうございます。
絞りすぎなのかもしれません。。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:18:14.08 ID:biZW9hGt.net
>>592
就寝時に吸排気絞って寝た毎朝には同じくグラサン状態になりますが、
高温(250°前後)でしばらく燃やすとススは焼き切れてしまい綺麗になります。
一番手間要らずです。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:32:01.09 ID:83hso1TQ.net
たしかにそれが楽だ。擦るとガラスが傷つくかもしれないし。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:44:30.04 ID:83hso1TQ.net
これの最後の方の燃焼ってバックパフ寸前の燃焼なんじゃないのだろうか
遊びでちょっとするなら良いが、このまま放置したりするのはちょっと危険だと思うんだが
このストーブはクックトップが外れる構造だから大丈夫だろうけど、場合によってはガラスが割れるくらい爆発する事もあるみたいだし。
https://www.youtube.com/watch?v=pp4wAOKDA7Y

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:20:50.64 ID:sZyOfR91.net
540です。
みなさんのおかけで、なんとかいい雰囲気で焚けるようになってきました^^
その後の報告です。

原因は、薪の太さのようです。
200℃くらいでも適正太さですと、さほど臭いません。
本日、風向きが良いのでテストで300℃付近で太い薪を入れ、巡行運転しても
臭いがでました。
クリーンバーン作動、天板のエアーリークやガラス面も煤などない状態ですが、
臭いがきました。
温度が高くても、薪を蒸し焼き!?状態にすると臭いがでると推測しました。

それと、赤外線温度計を購入し計ったところ、昇温中は誤差が−10〜20℃。
温度安定で計ると−5〜10℃くらいになりました。
※天板に置くコイル式!?温度計との差です。
あくまで消耗品なのですね。

薪ストーブは奥が深いですね。
炎を見ながらの一呑みは美味しく、飲み過ぎますw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:50:50.24 ID:bcOkMXKv.net
だいたい薪の太さ5cm〜13cmだろ?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:04:20.29 ID:iSaH0w03.net
これマジかよ、触媒機は金掛かるだけってことか?

>http://www.dutchwest.co.jp/about/story/img/img04.png
>FA264で、最高効率の出力が1000BTUという事は、最大能力31700BTUのたった31%の能力です。
>http://www.jotul.co.jp/img/jotul/thisisjotul/tech_08_01.png
>クリーンバーン機はヨツールのサイトにかかれている様にF400なら、10.5(kW)に対して、最大定格6.9(kW)で65%の能力で最高効率と成ります。
>これだと効率よく運転しようと思えばコンバスター機は触媒機の二倍の大きさの機種出ないと効率が下がります。
>ユーザーが通常使用だと考える正面250度くらいの燃焼状態だと両者とも全く同じ75%の効率で、燃費のアドバンテージはコンバスター機には全く無い事に成ります。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:38:39.78 ID:8FLC7oGI.net
コンバスターいらない。それよりフロントガラスが汚れないエアウオッシュ必要。
設計の新しい機種には数万のやつでも付いてる。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:02:17.89 ID:J3ul8kuB.net
ヨツールとダッチウエストのグラフを重ねてみた
http://s1.gazo.cc/up/111182.jpg
F500は触媒機とトントンだけど、
ネスターマーチンとか効率89%のF100とかF400だと逆転するじゃん。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 01:03:07.68 ID:0IeLJ/19.net
>>599
エアウオッシュ無い機種って、時計とかタマゴストーブ位じゃないの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:38:44.10 ID:5edEBhzE.net
---

【柳沢敦 引退】  2008年天皇杯決勝での鹿島アントラーズと最後の別れの挨拶:
https://www.youtube.com/watch?v=ez2QpYA6XSo&list=UUncFHKa8Bg3zzfBTl-v4Rkg&index=4


---

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:35:02.73 ID:/62/9DVH.net
http://s1.gazo.cc/up/111496.jpg

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:13:11.66 ID:k7IcNFrE.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org54160.jpg
薪ストーブというか、作業小屋に設置したスモーカー兼オーブン(左)と、焚き火用の炉床なんですが、
現状ですと、スモーカーはまだしも、炉床のほうの煙突が機能してくれていません。
手前に煙が出てきます。
スモーカーで火を熾して煙突から排気するようになってから炉床で焚いてもダメ。
何かよいお知恵があったら教えてください。
煙突は外へ持ち出してから3mほど高さあります。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:02:41.58 ID:/62/9DVH.net
暖炉は煙突が最低200mm無いと殆ど機能しない
全二重で150でも性能的にギリギリ
何故なら暖炉は燃焼空気の25倍以上の室内空気を吸いだすから、その分太くないといけない。

あと、スロートフードの奥に煙返しが無いと逆流しやすい。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:38:07.59 ID:SJA+Pjmm.net
>>604
スモーカー側の煙突口を直接塞ぐ。

同時だと煙突の多分容量足りないね。
焚き火側で燃え始めたら、スモーカー側の煙突内に新聞紙突っ込んで火を付けて煙突口を塞ぐ。
これで吸い込まなかったら596の言う通り、煙突パイを大きくするしかないと思う。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 13:25:47.59 ID:M0WgQisA.net
>>604
炉床側の煙突独立さしたら?Rがキツイ

それとレンジフードみたいなやつ四角過ぎて煙が抜けない。

焼肉屋のこんな感じで斜めにしたら?
http://www.kk-asai.jp/category/1273442.html

608 :595:2014/12/15(月) 16:52:57.46 ID:k7IcNFrE.net
トン。
炉床自体は幅70×奧40cmですが、焚く火は直径20〜25cm程度なので106で足りるかと思ったけど、
そう高速で吸ってはくれない、ということですかね。
レンジフードはアレでも精一杯折って叩いたので斜め化は無理。
余ってる120で独立か計ります。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:27:30.20 ID:/62/9DVH.net
独立にするなら太い角煙突にすれば?で、下にダンパーつける。
暖炉は暖房効率が10%くらいしかないから、ダンパー付けて室内空気の吸出しを抑えないと相当寒いよ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 06:01:07.88 ID:J4x38yPV.net
家の暖炉じゃなくて作業小屋の炉床なんです。暖房効率欲しいなら時計ストーブでも入れます。
直火の炉が欲しいのです。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:30:06.48 ID:G7Z3eBgG.net
もうひとつ穴開けて煙突ぶっ刺せばいいだけじゃ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:19:15.77 ID:TbTxMAgI.net
煙突は撤去せずに増設して二本にすればいい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:33:20.45 ID:J4x38yPV.net
2本刺し把握。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:15:40.24 ID:nNr583ec.net
4本にして集合管つけたらどうだろうか。性能は知らんが見た目はカッコいい、、、か?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:31:15.02 ID:f8VS2t8G.net
薪作りのためにチェーンソーを購入予定ですが、電気式、充電式、エンジン式とで迷っています。
用途は
 1)もらってきた木で、薪ストーブに入れるのには長い木のカット
 2)ドラム缶の延長コードを使えば届く範囲の細い木と枝の伐採
 3)電源がない場所での細い木と枝の伐採
です。
はじめはエンジン式も考えたのですが、1)は住宅裏のでの作業となりますので音の問題とメンテナンス、それから安全性から却下に(エンジン式チェーンソー経験無しのため)…
自宅だけなら電気式(候補はマキタ MUC3541など)でもいいのですが、年に数回ですが3)もあるので、それなら外にも持ち出せる充電式がいいかと思いはじめました。
で、充電式の「スチール MSA160C-BQ」を考えているのですが、稼働時間や使い勝手はどうでしょうか?
またあまりに稼働時間が短いようならバッテリーも2つ……となるとかと思いますが、そうなるとけっこうな額となりますので、自宅用に安い電動式、ちょっと不安はありますがエンジン式も……という選択肢もアリかなと思ったり。
ご意見、お聞かせいただければありがたいです。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:05:07.47 ID:4BVzVVb2.net
チェーンソーの騒音が近所迷惑になるような場所なのに薪ストーブ燃やそうとしてるの?
煙は迷惑じゃないとでも思ってるの?
まずは引っ越せよ、話はそれからだ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:53:50.66 ID:f8VS2t8G.net
よく読んでくださいね。
エンジンチェーンソーを却下した理由は音だけではありません。
それから煙が迷惑になるような炊き方や住宅環境ではありません。
意味の無い投稿ならやめてくださいね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:58:52.45 ID:3zo3z9sF.net
俺は木工用の電動鋸(18cmφ)を使ってる。大きい薪は反対側も挽いて
残りは手挽き。割りは片手用斧とゲンノウ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:50:56.58 ID:TbTxMAgI.net
安全性から却下にする意味が分からない
むしろパワーが無くて噛む電動の方が危険
エンジンは危険では無いからエンジン買え
電動系は殆ど役に立たない、結局ゴミになるだけ。

エンジンも40CC以上で無いと話に成らない。理想は50cc以上

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:08:46.81 ID:f8VS2t8G.net
>>618
電動鋸ではありませんが、BLACK&DECKERの電動式ノコギリ(KS900G)を使っているのですが、ちょっと太い薪を短くするのにも時間がかかるため、今回チェーンソーの購入を考えました。
割るのは斧を使っています。

>>619
そいうものですか……あと使用回数もそんなに多くは無いと思われるため、メンテや扱いが楽な電動or充電のを…と考えたのですが。
自分でももう少しエンジンチェーンソーについても調べてみることとします。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:12:00.90 ID:OQR/EHZy.net
そうそう。
丸太を切るんだから刃の回転速度は同じだよ。
電気だから安全はない。
オレも似たような考えを持っていたが、いろいろ考えてエンジンにした。
そのかわり安全性確保のため、チェーンソー用防護服、安全靴、ヘルメットを買った。
操作方法は林業組合のプロに習った。
知り合いいなければユンボとか教習しているところで教えてくれる。
音が問題なら静かなところで作業するか、サイレンサーつけるか。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:42:18.65 ID:hehhWFVn.net
>>615
今だとSTIHLよりもHusqvarnaのバッテリー式の方がよいと思う。エンジン式と同じだと定評がある。
ただ、エンジン式にせよバッテリー式にせよ、操作における危険性は変わらない。始動が楽なだけでね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:17:00.35 ID:6WI4MuAo.net
自分もチェーンソウの購入考えてっけど
Husqvarnaのバッテリー式よさげだね。
ハスクバーナって会社知らんかった。
>>622 サンキュ!
ちょうどようつべに同社のエンジン式とバッテリー式の比較動画があったよ。

ttps://www.youtube.com/watch?v=yKHysNHu39A

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:18:42.52 ID:odkOnASR.net
>>615
マキタ電動だよ。
去年の秋から使ってる。
太めの玉もゴリゴリの節も問題ないよ。
音はエンジンと違って切る時だけだし
切る時もエンジンと比べるとかなり小さい。
臭くない、キャブメンテもいらない、油汚れも
ほとんどない、欠点は電源が必要なだけかな。
エンジンか電動かよりも大事なことを忘れている。

目立てを上手になることだな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:19:40.87 ID:ESFYUg86.net
ハスクバーナは高いけどチェーンソーのメーカーではトップだよ
電動は知らないけどエンジン式ならこれ買っておけば間違いない
スティールや共立が劣ってるって言ってるわけじゃないよ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:23:14.10 ID:XAlvjOun.net
チェーンソー買うときは、HusqvarnaとSTIHLとで、ソーチェーンの規格が違うから、そこも注意かな。ランニングコストのほか、メーカーの傾向も出るからね。
例えば、STIHLはより小型のソーチェーンを独自開発して使うけど、Husqvarnaはバッテリー式でも91タイプを採用しているという風に。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:32:59.80 ID:J4x38yPV.net
充電式は使ったことないから知らない。
電動は、、、理由は606とイコールではないが、長く使っていた。エンジン機買ったら出しもしない。察して。

太い木の玉切り(木を足で押さえる)なら、ハスク135e一択。3万は安い。
足でなく手で材を押さえる、つまりチェンソーは右手のみとなると135は難しい。
こがるその他のトップハンドル機は小排気量なのに135eより相当高い。
電動安価なトップハンドル機ってある? あれば私も欲しいぐらい。
どんなパワーソースかはともかく、両手持ちの大径用と、片手でも持ち得る(本来は両手で持つべき)の2本ほしくなる。
兼用するなら小型トップハンドル優先だが、まともな品はこっちが高い。

パワーソースによっても安全性は変わらない。
エンジン機はメンテは燃料がネックだが・・・

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:01:37.53 ID:++rUu3Lp.net
まあ将来的には両方持つとして、とりあえず電動式を買うんだ。
例えるなら野球のバットがフランスパンになるくらい軽くていいよ。
切れ味も変わらない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:04:33.50 ID:ESFYUg86.net
こういうのって結局自分で体験しないと納得しないものだよね、身も蓋もないけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:34:18.49 ID:Itx1FG4m.net
ベテラン()の森林作業員でも、チェーンソーの知識は相当いい加減だからね。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:57:03.69 ID:ESFYUg86.net
目立てもググればググるほど正解が分からなくなってくるからな…
とりあえずで買ってみてから自分で判断するしかないところもやっぱある

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:00:28.17 ID:TbTxMAgI.net
ハスクよりスチールの方が圧倒的に代理店が多いから、
個人的はスチールにした方が後々良いと思う
壊れたりした時のことを考えると、

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 07:00:22.57 ID:zFVv/auj.net
>618
安全に気をつけて
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/SAI_DET.aspx?joho_no=101048

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 07:34:13.21 ID:3rtbehxQ.net
本当に気をつけた方がいい。
チェーンソーは、簡単に死ねるし、殺せてしまうパワーツール。マキを作るために、そんな事おきたらねぇ…。
だから各メーカーから出てる安全装具も購入した方が良いよ。それらは、事故データから必要そうなものだけ作ってるから。
俺はズボンと手袋は専用品使ってる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:39:32.96 ID:g1yoUUSE.net
誰か外気導入を途中から導入した方居ませんか?どれくらい効果があるのか知りたいです。
大型ストーブに外気導入付けるか悩んでます。
中断熱ですが、低機密なので隙間風が気になります。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:53:46.53 ID:Z/TuEctH.net
低気密って事は、どっからでも空気を吸えるって事だから、不要でしょ。
簡単にやるなら、ストーブの近くに開閉式の空気孔つけるだけ。俗に言うおっぱいね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:49:05.03 ID:g1yoUUSE.net
じゃあ外気導入付けてもすきま風が無くなる事は無いという事ですか?
実際に低気密の家で外気導入を付けた場合の比較例を知りたいのですが。

ストーブの吸気を外気からとっても、ストーブの暖気の上昇気流等、何らかの理由ですきま風が起こるのでしょうか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 14:05:55.36 ID:Be20sa43.net
すきまがある限りなにやったって外気は入ってくるぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 14:49:01.29 ID:g1yoUUSE.net
それはそうでしょうけど、すきま風を外気導入に集約して低減出来ますか
実際にストーブ導入後に外気導入を後から付けた方がおられましたら、情報を下さい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 15:51:40.00 ID:fJnU6Crr.net
なんかすごい勘違いしているんではないか。。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:13:40.80 ID:PRYIp2p+.net
人を愛して 人は心開き 傷ついて

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:02:10.19 ID:g1yoUUSE.net
結局誰も比較した人はいなくて、想像でかたってるだけなのか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:40:24.51 ID:GR8IsTFF.net
相手にしないだけだよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:07:14.32 ID:H0x3qbW9.net
>>635
もしストーブのある部屋に換気扇があるなら付けてみるんだ。
体感的に隙間風が増えたなら、外気導入ユニットつければそれがなくなる
と考えていい。

でもどれくらい効果があるかは、隙間の度合いによる。
部屋を加圧でもしない限り、ストーブ消化時とかもともと入ってくる隙間風
の分は抑えることはできない。
実際のストーブからの排気量は換気扇に比べて微々たるものだから、おそ
らく外気導入の効果はほとんどないと思われる。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:41:46.79 ID:xe3vc1fB.net
薪ストーブは最大10000kcal位の機種で1秒あたり6l空気を使うと言われてる。
少なくともその分のすきま風は無くなる。
効果が有ると思うかどうかは人による。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:14:32.61 ID:I+XSMvWT.net
>>615
電動チェーンソーの中で、ハイパワーモーター搭載のわりと本格的なのはエンジン機より重たくてデカいw俺は日立の電動35cm買ったけど満足してる。
エンジンのもあるけど、電源があるとこなら電動使うなぁ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:36:15.36 ID:kRkq9GOw.net
>>646
混合油のこと考えなくていいのはでかいよな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:17:00.62 ID:x+pfWO+Q.net
燃料のこと考えなくていいのはでかい、全く同意。
でも、電源得られないとこで一台でも使うとなれば燃料がつきまとうから、だったら、
電源あるところでもエンジン機に、となるのもまた、自然な流れ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:19:42.56 ID:kRkq9GOw.net
家でだけ使うという前提ってあんまり無いもんね
持ち運べると近所の人から要らない木を丸々もらえたりするからなぁ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:30:00.95 ID:x30lBttp.net
ナラの太いの切るなら50〜60ccは必要になるもんなぁ。
価格と性能考えると、どうしてもSTIHLのMS241になってしまう。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:34:52.89 ID:kRkq9GOw.net
田舎だと結局刈り払い機と混合は兼用だったりするからなぁ…
がっつり農家じゃない限りはワンシーズンペール缶一つくらいで済むはず
どうしても音が気になるんでなければやっぱエンジン式だね
昔からある構造だからそこら辺の農機具屋さんでも直せるのがでかい
一番いいのは地元の農機具屋さんで多少高くても購入して贔屓にしてもらうことだな
そこの店で購入するとやっぱりサポートが厚いしサービスしてくれることも多い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:36:58.84 ID:yc6TkEWY.net
そろそろ話、ストーブに戻そうか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:20:23.05 ID:CIMyGXrc.net
こういうの日本でも売ってないかな。
情報によると1kw、860cal能力が増えるらしい。つけたい
i01.i.aliimg.com/photo/v1/139102891/Stove_Radiator_Flue_pipes.jpg

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:27:42.19 ID:ZRI8SEYB.net
引きが弱くなる、詰まりやすくなる。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:45:32.13 ID:CIMyGXrc.net
くびれてるわけでもなしそこまで弱くならねーよ、口元だからつまりもしないだろう。
効果があるかどうかはわからないが、見た目的に面白い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:12:10.81 ID:ZRI8SEYB.net
>>655
頭悪すぎる
1kwの熱を放出するのに大したことないだと?
ゆとりすぎだろ?w

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 11:00:27.10 ID:CIMyGXrc.net
全長4m以上で口元一メートル以内にそれがあって、その後断熱なら問題無いと思われる
もしかしてファイヤーwとかの馬鹿ストーブ屋の言うこと鵜呑みにしてるのか?
あいつらの言うことなんて嘘ばっかりだぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 15:22:53.60 ID:iMQgaQNO.net
>>653
面白いなーこれ。着けてみたい。

ちなみにうちは築50年の隙間風だらけの家を改築して外気導入の薪ストーブ使ってる。
壁を室内側に100_フカシて可能な限り気密をとってもなお、
窓から隙間風が入ってくる。
恐らく外気導入を使っていなければもっと入ってくるだろうと思う。
個人的には外気導入のストーブにした方が、
隙間風はなくなると考えます。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:45:58.17 ID:VvsVeFAm.net
それって窓から熱交換で冷気が入ってるだけで、すきま風ではないんじゃないかな?
窓は二重窓ですか?

薪ストーブはEPAテストとかEN13240の都合上煙突のドラフトは12Paで、トップの排気温度147℃以上である事を前提に設計されてるから、
排気温度もドラフトもそれを上回っていれば、中間に何があろうとストーブの性能は同じだよ。
ちなみ12Paとは断熱煙突3m位の長さです。メーカーは最低4mを推奨しているところが多いですが、逆流対策に1m余裕を見ているんでしょう。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:49:41.06 ID:VvsVeFAm.net
>>658
フカシって増設の二重窓の事だったんですね、知りませんでした。
的外れな質問で済まん。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 05:44:03.00 ID:DcEmR6VJ.net
寒いよ
早く火を付けて!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:24:00.88 ID:edw+L0Nw.net
>>660
フカシというのは、建築用語では窓の事ではなく、壁を厚くすることです。
例えば壁を標準壁厚よりも50ミリ厚くする時は「50フカシ」といいます。

俺の場合は、古い木造家屋の標準的な壁厚である105ミリから、更に105ミリの壁を室内側に作って合計210ミリの壁厚にしたわけです。すると窓は出窓っぽくなるので、室内側にもう一枚サッシを追加して二重窓にしました。

壁断熱200ミリ、天井断熱350ミリ、床下断熱100ミリにして、ようやく気温-25度に耐えられる建物にしました。
もちろんセルフリフォームでやりました!

この断熱性能だと、薪ストーブ一台で家一軒を充分に暖められます。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:58:42.86 ID:NWKv2OyS.net
12paもあるのですか。
たしかに焚いていると床に漂う微細な埃が吸われるわけです。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:36:40.32 ID:n9t1s3s2.net
理想は15Pa(4m位),暖炉は25Pa(7m位)だと言われている。
12Paだと、燃焼には何の問題も無いけど、給薪の時に少し煙が漏れる。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 04:04:30.33 ID:2l6RGb4G.net
http://www.foop-create.jp/products/maki.html
ここと、くろがね工房はどう言う関係なんだ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:47:51.60 ID:IDwaPS1d.net
雪下ろしで昨日板倉行ったんだけど高野にこんな店があったのか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:41:11.93 ID:o0JpfFg3.net
http://www.katch.ne.jp/~showsuke/woodstove.html
ここも、くろがね工房はどう言う関係なんだ?

『○○風といったようなデザインはどちらかと言えば不得意』
どう考えてもくろがね風なんだが、杉浦章介って奴はくろがね工房からデザインを盗んだんじゃないの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:38:45.52 ID:hSIxOZWZ.net
やはり杉浦の森のストーブはくろがね工房には黙って盗作した物のようだな。
ドロボーじゃん。違法コピー品を買う奴の気がしれない。

http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00243/
>「昭和の始めから薪ストーブを造っているという、軽井沢の専門店のストーブがテレビに写ったのをたまたま見て、カッコイイ! と思っていたんです」。
>「隣町の喫茶店に薪ストーブがある」という情報が入った。行ってみると、運のいいことにその薪ストーブは、杉浦さんがテレビを見て一目惚れした、あの薪ストーブを造った専門店が製造したものだった。
>杉浦さんはさっそく店主に事情を話し、何度も店に足を運んで、薪ストーブの外観から中の構造まで細かくスケッチし写真を撮った。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:29:03.91 ID:/MtmGRNx.net
実家の薪割り毎年手伝ってるんだが、自分専用の斧が欲しくなった。欧州のはやっぱり割りやすいんかね?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:38:28.29 ID:ZjM48L8p.net
>>669
fiskarsのX25やX27は、ほんとにYouTubeの動画通りに割れる。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:19:38.17 ID:kokcm2Iz.net
>>669
刃の根元、というか柄の根元に鉄でガードされてるのを買うと柄が割れなくて長もちします。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:38:53.06 ID:vrLYoyqm.net
>>669
フィスは本当におすすめ。
軽いくせによく割れる。
軽いから疲れにくいし最高だよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 08:13:05.91 ID:EMr8mQUN.net
ようつべの動画みてX25購入したけど、一刀両断という言葉がぴったりの斧だと思うし気持ちいいぐらい割れるから薪割作業が楽しく感じる。
あまりにも楽しいもんだから調子こいて家にあった玉木全部割ってしまって今割らないといけない薪がないよ(T_T)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:46:00.36 ID:ZWiFXtzw.net
>>673
43ドルがなんで9000円になるのよ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:09:23.01 ID:SvHLg07m.net
見た感じX25ってのは細身で使いやすそうだしよく割れそうだな。
根元も丈夫そうで耐久力もありそうだ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:59:11.23 ID:rxuuU2ly.net
薪割には斧もいいが鉈もいい
刃が丸くなっていても少々重いごついナタがいい
30〜60cmの乾いた薪なら簡単に割れるし、動作上疲れない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:07:11.24 ID:pQThjzrc.net
このメガネ石の付け方危険だよな、プロでこんなデタラメな施工は無いと思うが
メガネ石全体を露出させてないのはダメじゃないのか
特に薄い二枚を合わせてるのは危険
二重管だから大丈夫だろうが、シングル管+薄い二枚合わせのメガネ石で隙間から熱気が上がって、低温火災を起こした事例がある
http://go-dai.jp/blog/index/page:22

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:18:24.16 ID:pQThjzrc.net
これの15P
http://www.west-fire.jp/syobo/kasaityousa/jirei.pdf
他にもメガネ石を露出してない事が理由の火災事例はある

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:14:47.72 ID:f/EQAMg+.net
なんだか不安になってきた
たしか厚み不足のすきまに不燃ガラス繊維を詰めた覚えがあるけどばらして見てみようかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:33:49.02 ID:In04q/9b.net
>>678
火炎放射でシロアリ退治がツボったwトースターも中々良いなw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:02:36.18 ID:rrWgahEw.net
メガネ石は断熱…だけじゃこもっちゃうし、吐出させて放熱が条件なのか?
ノウハウも理論もわかってないから、可燃物の排除は徹底するっぺ。。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:12:35.33 ID:bPVHeuRV.net
>>680
害虫駆除用すぷれーのコメントが笑えるね

このスプレーの使用目的とは合致したものとも言えますが、使用方法は明らかに誤りですよね。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:23:46.40 ID:UekLYE2E.net
>>668
鐡音自体外国製のコピーじゃん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:35:19.88 ID:frpo9tJ2.net
540です。
なんとか薪ストーブの扱い方がわかってきました。
ここ2〜3日なのですが、炭を作る感じで薪をどんどん入れたところ
次の日の夕方でも灰の中に残っていました。

22時頃に最後の太めを入れて就寝。朝、消えたと思いそのまま放置。
帰宅後、19時頃薪を入れようと開けたところうっすらと温かく、灰の中で
こうこうと橙色した炭が残っていました。
炭状態になりますと、長持ちするものなのですね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:58:31.34 ID:WSKzDQ93.net
太いのがすきなのね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:51:50.47 ID:Xb+N86rt.net
>>683
全然違うよ
外国のは鋳物製で、それと同じ機能の物を鋼板で工夫して作ったのが佐藤ストーブ
だから宣教師が使ってた海外製ストーブとは全然違う独創性のある形と構造になってる。

対して、杉浦章介はただの盗作だよ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 11:30:18.38 ID:v4JwWb7m.net
この河原って奴の客は犬か何かなのか?
kawahara1967.blog93.fc2.com/blog-entry-907.html

>ご主人様に対して、ガツンと焚いてやって見せたのに、

688 :キッチンDIY 影wHgOE6OEs.:2015/01/07(水) 23:14:23.36 ID:qDcfAVaY.net
腹たったのが隠せていない
誤った使い方でも客が見たらいらっとする文章だろうね
商売するならもっと相手を気遣ったほうがよい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 01:52:16.37 ID:X31zgqOv.net
>>685
早く入れて

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:32:10.94 ID:e7yWulnn.net
もっと太くないと、あたし燃えないは

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:55:54.02 ID:ZsRF05QM.net
実は細くても沢山入れられて方が燃えるんだろ?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:09:48.30 ID:tJjVbaNV.net
太さも大事だけど持続力はやっぱ固さだよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:09:39.00 ID:jhI+Wmzi.net
硬いのは燃えた後の余韻が長引くな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:17:24.03 ID:ocFUIKhS.net
後処理はw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 16:42:47.85 ID:DW2Q60bL.net
燃えつきて出た白い(灰)を優しく優しく
ティッシュで拭いてね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:23:01.81 ID:vaqF5jFV.net
白いのは当然庭に撒き散らします。
結構いい匂いだし、近所の奧さんにも分けてと頼まれるよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:20:56.29 ID:js6shVEo.net
環境破壊

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:55:43.22 ID:Bu95hse7.net
山菜の灰汁取りなんかにも使うね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:49:12.49 ID:nBa2T5ln.net
>>697
化石燃料やウラン燃やすより、全然いいよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:39:21.95 ID:mfQ6Pbub.net
昔は融雪剤代わりに道の氷上に撒けたが、今はセシウム関係でうるさいから事実上、できなくなったな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:20:18.85 ID:vaqF5jFV.net
近畿なら問題無し

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:29:11.45 ID:LZgztdcj.net
ホンマ製薪ストーブ
バルカンAD2800って
実際どのくらいの広さまで使えますか?

平屋LDK30畳勾配天井
寝室10畳、和室6畳、バストイレ
です。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:26:39.50 ID:mcENMcQr.net
断熱の具合によるが
その広さなら、ギリギリ暖める能力がある。
最大10,000kcalだけど、巡航7割り能力として
さらに排気ロスはどの機種でも30%くらいはあるから、
実際の室内にでる熱量は5000kcal/hくらいだな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:37:34.74 ID:mcENMcQr.net
ちなみに5000kcalのガスファンヒータなら、
木造15畳/コンクリート造21畳までの能力とされている。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 11:53:19.70 ID:6bk4H5MJ.net
横からすみませんが、暖めるっていうのはどの程度の基準でしょうか?
例えば外気温0度だとしたらどの程度の気温で暖まっているって事になるんでしょ?
自分は23度程度あれば十分に暖かいです。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 14:00:46.17 ID:G+1QPysP.net
>>702
年間10トンくらい薪を用意しないと
いけないだろ?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:22:22.69 ID:4FDbQ6U8.net
>>705
俺もその程度だと思う。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:25:51.03 ID:4FDbQ6U8.net
というか、23℃が基準温度だと決められている
日本で必要暖房能力を算出する時は以下の式の設定温度を23℃にするのが決まり

  必要暖房能力[W]
=対象部床面積[u]×Q値[W/uK]×(設定温度[℃]−外気の最低温度[℃])−4.6×対象部床面積[u]

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:48:33.53 ID:IjHpJvoi.net
693です。

ぎりぎり暖まるとのことですが、
バルカンAD3200だと、暑くなってしまいますか?
大きな薪が入れられて良さそうです。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:58:55.35 ID:6bk4H5MJ.net
レスありがとう。そういうものなんだね。勉強になりました。
ここの住人は28度とかが基準みたいに勝手に思ってたw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:09:09.15 ID:4FDbQ6U8.net
>>709
上に5kcalなら、木造15畳/コンクリート造21畳って書いてあるじゃん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:39:38.51 ID:jQYTFvjw.net
>>702
>>709
バルカン AD-3000買えば良いと思うよ。

大きな薪は楽だけど、50CMの薪を斧で割るのはほぼ不可能。
それを使うにはエンジン薪割機を買わないといけないのでさらにコストが高くなる
AD-3600はおそらく大きさとかから考えて、俺が使ってるmorso3600と同じくらいの能力だと思われます
薪の消費が半端無いので、薪が無尽蔵に手に入るつてが無いなら止めた方が良いじゃないでしょうか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:27:51.26 ID:VWeSXAJz.net
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな

Cをch.nに変える↓
http://snn2Cet/s11/0121mikuru.jpg

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:23:05.80 ID:nm9nr7nD.net
踏むな危険!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:04:10.42 ID:KNlhUEfi.net
薪ストーブを利用して布団干し中。
火力があっていい感じ。
ダニを退治せねばならん。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:23:15.19 ID:1YWU3CwK.net
目測誤ってちょっと長めの薪いれたらサイドドア閉められず、火が付いて出すにも出せず。
緊急消火したわ。怖かった!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:33:00.03 ID:pVQnZWtt.net
筒状の蓋作れ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:55:13.95 ID:2br4r4Ej.net
>>716
脇に目安の長さになる薪を一本おいとけば?
それより長いと入らないってわかるだろ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:02:32.78 ID:Rr918fEw.net
そんなに燃えてたら、吸い込みで外に火は出ないんじゃねーの?

720 :707:2015/02/05(木) 22:23:08.15 ID:6q2IxlIZ.net
目安棒設置します!
木がはみ出しても炎はぜんぜんはみ出ないけどさ、勢いよく燃えるのが怖くて。
よりによって重たい広葉樹でしばらく消えないよなとかいろいろ考えてたらぶわーと
燃えてきて。
ほったらかしでも問題なかったんだろうけど、普段やたら高温にしないから、度胸が
なかったです。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 15:06:54.87 ID:THWSUtuJ.net
つーか、なんで入らない薪なんか用意してんの?
わざわざストーブの前で薪選別とかやってるわけ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:40:08.68 ID:BPI0Lloo.net
ギリギリの長さの薪が炉内の対角線上に無理やり収まると快感を覚える

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:25:52.27 ID:5u7MzXen.net
切るときはかんないの?
バカなの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:31:45.53 ID:RLPjmeVX.net
普通は余裕あるサイズで揃えるよね。
最大55入るのに40とか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:40:44.41 ID:RMub9+TM.net
でかいの1本いれるより細かいの大量に入れたほうが火力は上がるよね

726 :707:2015/02/06(金) 21:48:19.56 ID:zTADyD3e.net
俺が切った薪じゃないのよ。
やたら長くて太い。そんなのが大量にあるわけ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:33:22.25 ID:RcZUU/sq.net
薪棚に積む時とか、ストーブの近くに持って来る時に
薪の長さは確認するよね〜
(。´・ω・)(・ω・`。)ネー

薪を割るのと違って、
短く切るのに簡単な道具って無いんだよね
(´・ω・`)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:58:10.42 ID:SZWBXZ6Y.net
入る寸法の薪が入らないことならよくあるな。
オキがたくさんあってその中に薪をっこんだら
予想よりオキが固くて入らないとか。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:20:20.62 ID:QSSq2acJ.net
うちは薪長は30pほどで揃えてる
一本が長いと炉内で取り回ししにくいし、嵩張るし重くなる
30くらいのほうが投入も楽だし火の周り良いし温度も安定する
太くて長い薪入れて空気絞るのは、投入回数減らせるけど煤やタール出やすくするから敬遠してる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:10:15.73 ID:f+6mUXz3.net
>>768

30cmと40cmて玉切りの時の労力に差がかなり出ない?細く割るのは苦にならないが短く切るのは勘弁だわ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:11:05.73 ID:f+6mUXz3.net
おっと未来にレスしてもうた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:57:57.22 ID:nPorOEF7.net
>>729
なんで空気絞るんだよ
でかい薪や大量の薪を入れたら相応の空気を供給するのは当たり前だろ。
別に薪と煤やタールは関係無い。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:38:29.47 ID:D8WQKhpq.net
薪ストーブ良いですねぇ
どんな立地条件なら実現出来るんだろうか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:41:10.27 ID:uV1UWKGx.net
>>731
家の薪ストーブの燃料は、解体で出た柱や梁が多いので
割る事はほとんど無くて切るのがほとんどです。

釘が入っていたり切り粉がいっぱい出て勿体ないので
チェーンソーは使って無くて
タングステンチップソーの鉄工用355ミリ高速切断機ですね
(`・ω・´)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 07:43:28.08 ID:sLwuRtQ/.net
30センチだと投入時楽だし、火力のコントロールもやりやすいね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:02:54.83 ID:0Lf8wzHi.net
チェーンソーは刃幅のせいで切り屑多いのが嫌だな
かといって300mm径以上の丸鋸持って原木切るのは無謀だし・・・
丸鋸で切ると切り口が綺麗で棚に積んだとき見栄えが良いんだけどね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:17:11.27 ID:C29oa4uU.net
チェーンソーで90とか180センチに切った後に
丸ノコとか使えば良いよ
(`・ω・´)

大径丸ノコ刃は高いので
リサイクルショップで355ミリチップソーを買うまでは、
刈払い機用255ミリチップソーを使ってました。

達磨ストーブは15センチくらいに切らないと入らない
(´・ω・`)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:19:16.21 ID:0pVZ4UEw.net
>>737
30cmくらいなら、中古で本体付きで数千円でいっぱい販売されてる。
1mくらいの製材丸鋸も機械屋とかに結構中古品あるよ
貰ったのがあるんだが危険だから使うの躊躇ってる。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:30:39.14 ID:LR+HJXma.net
バンドソーの安いのないかな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:06:35.19 ID:e9P0Knxo.net
電動チェーンソーと165mmの丸鋸を使ってます
義父が300mm位の丸鋸貸してくれたけど怖くてまだ使ってないw

嫁子供用に12tの手動薪割機買ったけど、結構役に立ってる
Yahoo!知恵遅れでは評判悪いみたいだけどね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:22:06.61 ID:qRZxe5qZ.net
バンドソーは無いね
刃が丸鋸に比べて消耗品だし、

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:16:29.44 ID:8KqMGhv6.net
12t手動式ほいいなあ。自分の庭で静かに薪を作りたい。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:38:21.94 ID:6VIxonEa.net
>>742
動画見た?
めちゃクチャ大変そうだぞ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:47:20.23 ID:3YxB5Q2v.net
30トン位のエンジンが一番良い。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 03:25:49.87 ID:YJfHOhGS.net
27トンの薪割り機をつかっているが、刃の反対側の5センチ位はある鉄板の受けが、そのパワーで少し反った(O_O)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:45:07.17 ID:oykZ+0zG.net
>>743
大変だけど斧で割るよりは安全で楽だよ
電動かエンジンが買えるならそっちのほうが良いだろうけどね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:15:00.27 ID:TwtCDgwZR
やっぱスライドハンマー式の薪割りだろ
あれなら氷とかコンクリートとか割るのにも使えそうなんで凄く気になってる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 11:46:29.14 ID:bAhgTSHy.net
>>730
うちも30センチくらいで揃えている

玉切りのときは差が出るが、そのかわり薪割りは断然楽になる。
スパスパ割れるんだよ。苦労する回数がぐっと減る。
トータルとしては同じくらいかねえ。。。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:52:02.62 ID:3YxB5Q2v.net
薪割機持ってるなら、50cmくらいに玉切りした方が圧倒的に楽
斧とかで割ってるなら30cmでもいいかもね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:20:29.14 ID:dcRgiPPU.net
>>743
確かに大変そうだった!
なにより時間がかかりそうだった・・。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:45:28.61 ID:n7V5NVdC.net
住宅街で薪ストーブ使うやつは氏ねよキチガイ
お前らの吐き出す煙と悪臭でどれだけ周りのヘイト稼いでるかわかってんのか?
部屋中が臭くなる、洗濯も干せない、喉が痛くなる、朝早くからパカンパカン薪割りし出して睡眠妨害、時にはチェーンそう使って防音を撒き散らす

薪ストーバーは自己満オナニーのマジキチガイ
自分たちはロハでハイソだとでも思ってんのか?
周りからカッコよくて渋いと羨望の眼差して見られてると勘違いしてんのか?
事故中のお前らは周りからヘイト(恨み)しか買ってねーんだよ。
近所と笑顔で話してても心の中じゃ「早く引っ越せクズ!」と思われてるのに気付けバカ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:20:35.96 ID:fuf4Tu7N.net
>>751
まかせて!
ガンガンたくよ!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:24:35.17 ID:zkbTlo3B.net
>>752
>>1も読めないキチガイの相手するな。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:24:06.37 ID:6UTjWnEG.net
引っ越し当日は、塩ビと古タイヤを燃やそうw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:44:32.60 ID:zkbTlo3B.net
>>745
グレバリーとかチャントしたメーカーの買おうよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:11:46.69 ID:Z9E0gAfZ.net
真空断熱煙突なんてあれば売れそうな気がする。
1m3万でも買う。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:12:16.83 ID:zkbTlo3B.net
意味無いよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:21:36.67 ID:83XBAgYB.net
室内部分の断熱は熱を外に捨てるようなもの
室外部分に真空なんてかねかける必要あるか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:51:18.26 ID:ZuSHEdr+.net
ってか、熱衝撃で割れるやろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:07:17.57 ID:FGPPx8d3.net
知り合いで銅煙突を特注で作った人がいるが
コストと見合うだけのメリットはあるんだろうか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:07:48.00 ID:rtGavxVHP
ウチのカーボンコーティングの自家製煙突ならタダで差し上げたのに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:29:31.63 ID:0CkeOy8G.net
銅煙突は、イタリアのピザ窯では一般的な仕様なので、特注しなくても
ピザ用の煙突を輸入すれば始めから銅だ。

メリットは鉄よりも熱くならないこと。これは放熱が良いからだと思われる。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:33:55.69 ID:0CkeOy8G.net
これとか。もちろんシングルもある
http://www.archiproducts.com/en/products/42860/stainless-steel-flue-conix-duo-copper-camini-wierer.html

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:57:13.94 ID:A/cb/gQa.net
銅なんて重いもの使うよりアルミで良いんじゃね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:34:15.85 ID:J2p6Sq7X.net
>>758
引きを強くする為の断熱だよ。
断熱であれば上昇する気体の温度が低くならない。だから引きが弱まらない。
うちのは二重のやつ。本体より高い。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:49:32.65 ID:fPk3msjW.net
ダッチウエストの6インチ煙突から 国産ストーブの150mm煙突DIYで接続可能なのだろうか?
DWストーブが劣化して 次のストーブを物色しているところ
ホンマにするかノザキにするか思案中

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:34:30.49 ID:0CkeOy8G.net
>>764
遠藤火災の時に溶けるかもしれないだから基本ステンレス以外は良くない
>>766
縦にいっぱい切り込みを入れて窄めるなどの加工がいる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:44:33.52 ID:Yp+VGIDQ.net
真空だと、引きがすごそうな気がするから書いてみただけ。
ステンレスマホービンの技術でできそうな気がするんだが。
象印あたりつくらないかな?
2重煙突は必須だと思うんだが…。
どうなんだろ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:03:21.64 ID:B1VyBK76.net
ペッコリ対策が面倒

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:36:28.47 ID:0CkeOy8G.net
チタンの煙突でもない限り真空なんて管理が出来ない。
コスト的に何の意味も無い
ステンレス程度じゃ絶対錆部分から空気が入る。
それに実際製造するとなると、あんなに長い物体を中空で真空にするのは無理があるから、管の間にブリッジを入れることになると思う。
そうなればその部分がヒートブリッジになる。
もう一つ問題なのは、断熱性が高すぎると、インナー管に熱が蓄積されてそのうち溶けるかもしれない。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:10:13.93 ID:hxxVZbcg3
四六時中真空ポンプを稼働しておけば大丈夫だ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:54:46.84 ID:V0+CzJr4.net
このスレでウッドボイラー使ってる人はいるかな?
建築廃材のような本来は薪には使うべきでないものでも熱を生み出せるから気になってんだけども
もしいるなら現実に使ってみて分かったデメリットなどを教えてほしい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:05:11.93 ID:bXzrcQau.net
>>772
放置竹林に囲まれてるんで、無煙竹ボイラーなら使ってる。
無煙炭化器作ってる会社のです。
燃料となる竹はいくらでもタダで手に入るんで、メチャメチャ助かってます。
デメリットは燃料補給かなぁ・・・
長い竹を差し込んでおけば、ちょっとずつ燃えて短くなっていくから
さほどデメリットって感じでは無いかもですが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 06:59:25.99 ID:iSlBCSmr.net
薪ストーブの本体よりも
煙突の方が高くなってしまい
麻痺している感ある。
一本2万の煙突。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:04:26.24 ID:bXzrcQau.net
>>774
そんなときこそダクト管で自作っすよ。
うちは2重煙突を内側をステンのシーム溶接のを、外側をステンのスパイラルにして
断熱材として黒曜石パーライト詰めて作った。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:19:25.34 ID:XZoYQqoW.net
うちは80万くらいした気がするな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:47:53.02 ID:EUIdxXGe.net
自作できない無能自慢って板違いな事を言い出す人が出て来たぞw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:30:29.21 ID:iSlBCSmr.net
>>775
自作できればいいよな。
とりあえずホームセンターで2重煙突ホンマ製。
見てきたけど、外径200mmって存在感あるよね。
店で見ても思うんだから自宅に来たら余計感じるんだろうな。
ググってかんがえます。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:31:58.90 ID:3O4mrrji.net
自分で簡単に自作できるよ

スパイラルダクトと、園芸用のパーライトで簡単に作れる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:08:57.10 ID:Ncn2Rz/v.net
引きを今より強くしたかったら、横引きの長さを短くするといいよ。
一番確実でコストもかからないと思う。
45度曲がりでレイアウトするんだよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:57:03.25 ID:yPf7z6RF.net
45度なんてあんまり意味無いよ。そこから雨が伝うから良く無い。
煙突の径を大きくするか、縦に伸ばす方が良い。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:15:14.29 ID:ud4f6ZYQ.net
http://www.maki-stove.jp/item/stove-mini-tokei/
これに炭いれてお酒の熱燗つくれるかな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:03:29.41 ID:ASlzGL0R.net
煙突の気密性が大事なんじゃないの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:34:45.70 ID:oVn09iLe.net
>>773
遅レスだけどありがとう、モキ製作所の無煙炭化器は知ってたけどこんなんもあるのね
http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/31/74/e0052074_1481017.jpg
こういうのを使ってる人がいないかと思ってたけど竹を使うものは知らんかった
ステンレスの耐久性やコストリターンはどうかと考えてる最中です、導入するとしても遠い未来だけども
うちにも木材や竹が手に入るツテはあるからそのルートさえ確立すれば有用だと考えてよさそうだね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:55:08.98 ID:Mk1OijKQ.net
石油ストーブやエアコンが無かった時代は
火を直接使っていたんだけど
子供のやけどが多かったと言うよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:26:49.52 ID:3k3c4dbs.net
引きを強くするための二重煙突が高価だと言うなら
安い煙突の先に安いトイレファンを付けるか
あるいは弱いヒーターを巻いてやれば、引きは良くなるはずだ。
ヒーターの方が長持ちしそうだ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:21:37.29 ID:jEq0RNBm.net
溶けるやろ。か、溶ける前に壊れる。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:37:49.99 ID:c4eZ9BJc.net
断熱材まくほうがいいだろ。見た目は知らんけど。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:12:25.31 ID:3k3c4dbs.net
シングル煙突だと途中で冷えてしまうんだよな。
それならファンで吸い出す、強制排気しても良さそうだ。

さらに住宅地なんかでは、そもそもダブルの煙突で勢いよく排出しても
周囲に拡散したら冷えていろんな物質が液化してしまう。
これってまきストーブ愛好家が自分勝手じゃないかな。

だからむしろシングルで煙突部で液化して回収する方が
周囲には迷惑がかかりにくいはずだ。
そのぶんメンテは手間が掛かるがな。

俺的には強制排気はファンよりヒーターが良いと思う。
電源はストーブの熱で発電したものを利用。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:54:16.38 ID:SBwpMHOW.net
そんな しすてむが できるなら つくられてます

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:19:01.14 ID:3k3c4dbs.net
シングルの煙突で強制排気くらいなら出来るよな。
下水道の整備されていない地域なら
浄化槽トイレのファンが年中回っているんだから。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:55:22.38 ID:wEatgtrG.net
>>789-790
そういうシステムは普通に販売されてる。
ピザ屋が主に使うシステムで、強制排気で中間に水を使ったトラップがあって、煙を浄化する。
壁から出た先の煙突は上部がらっぱ型に開いてて、底が抜けてるので煙突掃除しなくても自然に雨で洗う仕組みになってる。
だから煙突掃除は煙突を使わない範囲だけで良い。
又はワイヤーで引き上げる掃除システムが始めから完備されてる。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:56:10.10 ID:wEatgtrG.net
間違えた
煙突掃除は梯子を使わない範囲
です。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:03:38.37 ID:tU6aor5n.net
>>792
雨水を使うってのがエコで良いな
トラップとカマドとの間にファンを付けて水の中をブクブクさせてんのか
自作するとなるとファンの耐熱性が大変だからトラップ後にファンで引っ張る形にしたいが、
そうすると溢れ出た雨水を捨てる仕組みとの両立が難しそうだな
下水に繋ぐと逆流してしまいそうだから、下水との間にトラップを複数作って引っ張れないようにするとかか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:12:41.77 ID:wEatgtrG.net
雨水は浄化槽に繋がってて、最終的に下水道に繋がってる。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:22:59.39 ID:3k3c4dbs.net
>>792
いやあ、これは勉強になった。
  カマド → 水トラップ → 排気ファン → ラッパ付き煙突
もう立派な公害防止装置ですね。
実物を見たことが無いが、水タバコみたいな感じがする。
雨で煙突内部を洗浄って発想も素晴らしい。
日本ではこういうやり方はしてないと思うな。
これだったらマンションでも薪ストーブができますねw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:28:40.54 ID:pFfvwsyd.net
ペチカ設置したら断熱されて引きが良くなるかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:49:08.34 ID:tU6aor5n.net
薪ストーブに繋ぐ煙突として自作するとなると、こんな感じか?
薪ストーブ

水トラップ → 排気ファン → ラッパ付き煙突

浄化槽 → 下水

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:52:22.16 ID:wEatgtrG.net
ペチカは設計で大きく変わる。
とりあえず水平煙道だと全然だめだ。
あと、バカがレスしてるようだが、シャワーみたいな装置で水タバコと関連性など微塵も無い。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:27:23.85 ID:3k3c4dbs.net
>>799
シャワーだったのか、ニオイ止めみたいなトラップじゃなくて。
んじゃ違うよなw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:30:53.22 ID:SBwpMHOW.net
というか煙の勢いだけで水のトラップを超えるのは無理だろう…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:46:54.81 ID:cmgB/Xlu.net
霧吹き状で噴霧すればいいのかね?
水蒸気もくもく…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:39:29.18 ID:tbKQuh9g.net
施主支給で無知な私は薪ストーブを100万掛けて設置

引き渡し後建築士に施主支給の設備全て設計料増額請求された

知識があれば自作したら良かった…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:51:40.86 ID:pPABVzA0.net
ちょっとお聞きしたいのですが
新ダイワの電動チェーンソーのスイッチが壊れたみたいなのですが
市販で手に入るものですか?

今のところ諦めて修理に出すつもりですが、バラしてスイッチまでアクセスしてるのに
それを交換できないのは歯痒くて悪足掻きしてみたいのです

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:54:53.41 ID:QHXanl86.net
シンダイワに聞けよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:07:56.21 ID:urA848X2.net
排気ファン付くなら水のトラップブクブクでもディーゼルエンジンのDPFでも付ければいい
トラップより先の煙突掃除はいらないだろうな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:35:26.56 ID:zeH2O5y5.net
>>803
気の毒に。。おれはストーブ本体30万と煙突一式25万で自分設置したけど。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:51:13.77 ID:9bbQPYpc.net
>>807
煙突が高価だなw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:52:54.34 ID:tbKQuh9g.net
>>807
早くここを見るべきでした…
ストーブ本体は同じ位ですが煙突が馬鹿高い請求に
その額の一割を設計士が持って行くのが未だに納得できない
後設置にすれば良かった…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:29:37.47 ID:11RVB13U.net
>>809
県でやってる薪ストーブ補助金あるかもよ?
県のHP見てみ、10万くらいは帰ってくるかもよ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:51:06.08 ID:tbKQuh9g.net
>>810
こちらは一律二万で今申請してますorz

設計士紹介のストーブ屋だったので煙突ぼったくられたのかな…
毎年煙突掃除依頼しろ言われたけど鴨られてますね
皆さん自分でやってるみたいで勉強させてもらう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:10:01.57 ID:zeH2O5y5.net
>>811
煙突ぼったくられたっていくらくらいだったの?
自分は高木製作所の断熱二重煙突にして色々探したけど、小売してくれる所は結構限られていた。
どうもこの業界は施工で稼がなきゃやってられないらしくって流通の囲い方がすごいと感じたよ。
実際比較的安価で煙突売ってたところはもうなくなっちゃったし。
今一式買ったら30万はかかると思う。
それに施工込みで考えると50はいくんじゃないかな?
ボッタクリじゃなくても毎年掃除してねっていうのは普通なので、そこは自分でやるかどうかってところだと思うよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:13:52.19 ID:zeH2O5y5.net
あ、ごめん。100万って書いてあった。
ってことは煙突設置込みで70万くらいね。
自分の知人が2箇所で見積もったら100万と80万の見積もりが出たって言ってたから
わりとそのあたりの値段ならあり得なくも無いかもよ。
差額20万はデカイが。。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:23:56.86 ID:tbKQuh9g.net
丁寧にありがとう御座います
私自身が素人過ぎました
本体より煙突の方が高いなんて!しかも倍額!と憧れだけで突っ走った結果です
薪割り頑張ります

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:09:58.89 ID:9bbQPYpc.net
>ステンレス 黒耐熱二重煙突 直筒 φ106 
>外筒径(mm)  φ150 有効寸法(mm)  813
>価格: ¥ 16,580

煙突二重だけで、こんなもんなのかな。
一重だと2300円くらいだw
まあ、いずれ中国製の安いのが入ってきそうだw
T字とかL字なら、手間がかかりそうだけど
直管なら簡単にできそうだ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:14:25.48 ID:urA848X2.net
煙突に黒耐熱塗装なんて何の意味があるんだ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:56:22.21 ID:uRe7l5Qi.net
>>816
タール汚れが目立たない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:19:45.24 ID:1KWgte+9.net
>>814
今更かもしれんが、新築ならフラッシングの納めは止めた方が良い。数十年の期間で見れば雨漏りする可能性が高い。
チムニーフラッシング、角トップ、壁だしなら大丈夫。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:16:04.39 ID:FCvMJD+k.net
今年は毎日朝から焚いてたら、薪が無くなって来たなぁ。
もうそろそろ春になるけど。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:50:43.12 ID:WXw7Mz1S.net
まだまだ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:29:19.91 ID:FAqQncWA.net
ダッチウエスト使っている人に朗報です。
コーナンの陶器製角型七輪のサナ(カンテキ)?の角をおとしてコンバスターの代わりに取り付けると 本物と使い勝手が変わりません。
煙もでないし、燃え方も同じ。いったい25,000円のコンバスターは何だったのだろうかと思ってしまう。
ちなみに七輪のサナは200円です。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:47:33.69 ID:Q4Qa6HM9.net
GJ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:48:06.52 ID:DE+25If5.net
探せない…
リンク貼って…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:21:02.79 ID:FDKdQWSp.net
これ?
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831604425/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:37:53.09 ID:DE+25If5.net
え?!これで触媒の代わりするわけ??

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:58:16.44 ID:9e+6665Z.net
材質がセラミック?だったらば効果は同じじゃなかろうか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:29:25.50 ID:gp1Kccqy.net
頭悪すぎ

828 :809:2015/02/22(日) 00:39:16.83 ID:o7cEtipc.net
>>824
正解です。よく見つけたなぁ。サンダーにレンガ切断用の歯をつけて3cmほど角を切り落とすとDWの丸い仕切りに収まります。
理由はわからんが見事なまでに煙がでない。感激して3個も予備を買ってしまった。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:37:05.60 ID:AGrJo88f.net
「耐火煉瓦 ストレーナー」でググってみるべし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:27:01.31 ID:eJrqwD1t.net
セラミック触媒のセラミックってのは基材であって触媒はそこにコーティングしてある貴金属(主にプラチナ合金)な

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:20:31.16 ID:E6/iL4u4.net
ガソリンエンジンの排気ガスの特定物質を処理するための三元触媒としてプラチナが使われる。
薪ストーブの排気ガス処理は高温の通り道に未燃排気ガスを通過させればいいってことか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:33:01.47 ID:0W+NksbB.net
触媒はその2次燃焼を起こしやすくさせるための物だよ
クリーンバーン方式は触媒に頼らず構造を工夫することで2次燃焼を発生させてる
2次燃焼を発生させるには触媒通すか高温の空気が必要

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:44:29.76 ID:FRcIfCTB.net
アホの相手するな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:25:36.16 ID:rUlu0+hD.net
813です。ガスを燃焼させるには、他の方にても書かれたように、セラミック以外の金属が必要なんじゃないかと思います。
クルマだとプラチナでしたっけ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:57:20.25 ID:Je7NGIHd.net
疑問に思ったことがあるので質問させて下さい
一般的に薪ストーブは釜と排気ダクト(煙突)で構成されていると思いますが
その場合、吸気は屋外から室内に冷気を取り入れているので、暖房としては効率が悪いように思います
吸気ダクトを設置して冷気が室内に侵入しないようにしたほうが効率が上がると思いますが、なにか問題が有るのでしょうか?
二酸化炭素の室内への充満のリスクが構造的に解決できない等?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:16:34.27 ID:/7jHnqmh.net
>>834
燃焼に必要な温度が保ててりゃ触媒金属なんぞいらん
排気速度を抑えてやるだけでも効果はある
触媒金属は比較的低温でも触媒燃焼してくれるので着火直後ややたらと空気を絞ってる時には有効ではるのだが

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:17:46.58 ID:WrHbKJ6X.net
>>835
室内の酸素が無くなるやんか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:33:14.08 ID:Je7NGIHd.net
>>837
空気の流れを
吸気ダクト→釜→排気ダクト(煙突)
に限定して
室内の空気は動かさずに輻射熱などで温めるだけという感じです

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:39:25.93 ID:/XeFlV9s.net
ff式にしたいってこと?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:50:48.58 ID:Je7NGIHd.net
>>839
FF式薪ストーブというものが有るのですね
勉強になりました
ありがとうございます

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:46:32.69 ID:nVPePuRU.net
今どきの高気密住宅だとストーブ用の吸気を確保してやる必要があるけど吸気抵抗考えると短いほうがいいのかもね。
(床下の空気をパイプやホースでストーブの吸気部に導くなど)
吸気温度は釜の中で上げたほうがいい気がする。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:28:25.18 ID:zYIePg8X.net
>>838
普通にある。強制吸排気のFF式はかなり珍しいが、それじゃなくても、外気導入すれば同じこと。
>>841
メーカーに依るのかもしれんが、カタログを見ると外気導入のパイプは径と最大長さが規定されてる。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:41:59.17 ID:63SqbEwa.net
外気導入はあくまで機密性による弊害を解決するものだよな。
フツーの家なら外の冷気が入ってくる影響なんて、ストーブが放出する熱に比べたら
無視できるくらい微々たるもんじゃないかな?
時間と手間掛けて余計な穴を壁に開けたりしない。
むしろ冷気は恋しいものでわざと窓少し開けたりするときもあったりする・・・。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:39:39.07 ID:I5UZqx+9.net
焚付とか小割の作り方だけど
手斧、鉈だと作りにくいのかもしれない。
普通に斧の方が簡単な気がする。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:17:58.17 ID:+lMjsTU4.net
>>844
どこかで見たけど薪を束ねて縛って
タガネで割るの楽そう
安全だし狙った所で割れる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:53:34.63 ID:M3S8IqWt.net
俺はキャンプ用の椅子に座って鉈でやってるけどな
薪作る時に狙い外して端を割った物を野菜コンテナに入れて横に置いて、
鉈の刃を木口に当てて薪割台にコンコンする
刃が食い込んだらちょっとだけ強めにコンコンするとパコンと割れる
これを繰り返すだけ、座ってやるから疲れは少ない

木製パレットとかの杉板材は最初から中程度のコンコンでほぼ割れる
コ・コン、コ・コンという感じでリズム良く割るのはそれなりに楽しいよ

しゃがんだり無理な体勢で柄の短い手斧や鉈を振り下ろして割ろうとするから、
狙いが狂ったりしてやりにくいんじゃないかな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:55:22.49 ID:FdsrxbgE.net
焚付なら針葉樹のほうがいいしね、ホムセンから廃パレットもらってそれを鉈でカンカンが一番楽そうだ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:00:29.85 ID:SB8nYyvB.net
言い切っちゃうけど、焚き付けに一番なのはまつぼっくりだぞ。
近くの公園なんかに松があったら足しげく通って土嚢袋なんかで集めて良く乾かす。
新聞紙+松ぼっくり10〜15個+薪 で簡単確実です。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:11:11.03 ID:ynDVJzJ4.net
松ぼっくりは室内に置いておくと虫が湧くのが難だな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:16:29.97 ID:FdsrxbgE.net
そんな貴方に牛乳パック

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:20:01.92 ID:a1jPQ6GC.net
俺は、杉の葉。上昇気流発生まで5秒

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:41:16.58 ID:HJxcllLI.net
針葉樹の廃材使ってます。近くの工務店から貰って来てます。
10cm角の柱はそのまま薪に薄板みたいなのを割って焚付けに。

鉈は何使ってますか?シルキーナタを気に入って使ってます。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:13:10.72 ID:vjiK/wzl.net
>>852
シルキーナタ気になる。
切れとかどう?

斧の方がいいと思うけど気になる。
動画とかアップしてみるかな。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:16:49.07 ID:HZMATV0l.net
シルキーナタ初めて知った、良さげやね
ただこれ砥げないならランニングコストが気になるな…山仕事ですぐ使えなくなるのは困る

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:24:38.99 ID:B17urAGS.net
松と松ぼっくりは煤とタール出やすいんで燃やしたくないな
新聞紙というか紙全般も軽くて焚き付け時に煙突に吸い込まれ易いんで燃やしたくない

なるべく煙を少なく焚き付けるために上着火派

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:16:31.43 ID:1jDDDxDH.net
>>853-942
普通に研げるし切れるよ。包丁的な意味での切れ味は炭素鋼には劣るが、その分粘りがあるから、叩き付ける様な普通の鉈の使い方では却って良いんじゃないかな?
ゴムグリップは衝撃が全然来ないので手に優しい。

松で煤やタールなんか出ないよ。普通の温度域で使ってれば。
松でタールが出るなら燃料よりも燃やし方に問題があると思うなぁ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:56:43.61 ID:B17urAGS.net
焚き付けに普通の温度域とか燃やし方に問題とか言われても

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:53:52.85 ID:mEfYqGuO.net
焚きつけ時の上昇気流ってそんなに必要なものですか?
煙突のみで本体が設置していない自分が言うのもなんだけど
常時煙突からビュービュー空気を吸い込んでるから大丈夫なように思うんだけど。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:14:53.89 ID:1jDDDxDH.net
焚き付け時だけのことか。
確かにその時は松だと煙が出るね。でもその位後で焼き切れるから無視してもいいのでは
>>858
初めは新聞1枚分くらい燃やしたほうが使いやすいけどね。
ペチカとか暖炉だと顕著

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:06:13.93 ID:8r5ll2Yl.net
要らなくなった割り箸貰って焚き付け用にしている

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:27:42.81 ID:Kg/EI0sn.net
乾燥させた竹の細割じゃあかんのかね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:56:50.22 ID:mEfYqGuO.net
>>859
そうなんですか。もう暖かくなっちまったけど今週末にはストーブ設置予定。
レスありがとう。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:13:52.14 ID:FI/1RMqr.net
>>858
知っているか知らないかで大きな違いがあるよ。
構造にもよるが、煙突内に新聞突っ込んで上昇気流作ると初期は燃えやすい。

知らないとフーフーしてゴホゴホになる。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:15:14.76 ID:Qj1BAO4C.net
うちは着火前の室温20度くらいで自然と吸い込んでる。紙に着火させただけでも勢いよく吸うよ、心配しなさんな。でも換気扇はつけたら近くの窓開けるとかしないといかんけど。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:34:00.16 ID:mEfYqGuO.net
>>863
なるほど、煙突に手が届く構造はそうやって暖めるんだね。なんとなく理屈が分かりました。
>>864
ありがとう、参考になります。うちはけっこうすきま風ぱーぱーなんで大丈夫かな。
日曜が楽しみっす。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:16:33.70 ID:EBgVC4hE.net
焚き付けには、シラカバの皮がある時はそれを使うと着火剤もいらないくらいよく燃えるけど、ない時は着火剤+新聞紙、それもない時はカセットガスのバーナーを使って着火してる。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:17:54.46 ID:HZMATV0l.net
シラカバの樹皮はアイヌの人たちが使ってたくらい優秀な着火剤らしいね、ソースは漫画

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:33:27.68 ID:OdMegbbm.net
シラカバなんて山で見ないな。北海道?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:47:00.12 ID:1jDDDxDH.net
白樺はディスプレイとしても綺麗だよね
皮や、割った時の姿が美しい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:09:17.39 ID:MWKhAYP9.net
>>868
池の平ホテル

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:45:52.82 ID:Ij1rvZhY.net
焚き付けの材料の評価にはいくつかの観点がある。
・入手の容易性、コスト
・焚き付け材にするまでの労力、保管の容易性、美観
・着火の効果  など
焚き付けというと細割を井桁に組むというのがイメージしやすいが、
その細割を大量に作るというのは結構「危険」だし、労力時間が必要だ。
これらを総合評価した「輝け日本焚き付け大賞」は

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:00:20.56 ID:aL7Y2tw3.net
知り合いに食堂が有れば割り箸だよね。

家は竹林が有るから竹だけど、
今シーズンの竹の伐採は予定数を取り終わっちゃった
(´・ω・`)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:39:28.52 ID:H1UQLkiU.net
貰えるならやっぱ建築は材がいちばんじゃない?
どうせ捨てるもんだし、乾燥度は一番だし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:42:05.86 ID:dKlfBgwl.net
俺は木目の通っている素直な丸太を 鉈でコンコンと小さく焚きつけを作る作業大好き

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:25:00.96 ID:pPE8L0iH.net
>>821
亀だがコーナンの炭受けでも煙は出ないな
触媒になっているのかクリーンバーンもどきになっているのかはわからん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:09:49.58 ID:MD1GW0Ej.net
おまえらアホの相手するなよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:12:50.85 ID:bltTfTih.net
触媒としてじゃなくてそれ赤熱化して二次燃焼起こしてるだけじゃね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:44:11.85 ID:Ok0yT994.net
それでええやん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:25:07.66 ID:pPE8L0iH.net
>>876
もしかしてストーブ屋さんですか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:45:46.22 ID:MD1GW0Ej.net
二次燃焼なんかなくても
時計ストーブでも安定燃焼してれば煙なんか見えない
煙で効率云々するのはバカのすること

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:59:55.91 ID:pPE8L0iH.net
煙を燃やすのがコンバスターじゃないのか?
炭受けでもコンバスターでも温度計は似たような数値だし 体感温かさも変わらん
なんかコンバスターに疑問をもってきたわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:38:42.83 ID:bltTfTih.net
>>881
触媒は煙を燃えやすくするためのもので燃やすわけではない
セラミックなどの表面に貴金属をつけてそれに触れた煙が二次燃焼しやすくなる…らしい
ただ二次燃焼自体は高温の空気があれば発生するから炉内温度が上がっていたり煙道が高温であれば起きる
クリーンバーンはその方式だしもしかしたら触媒なしでも二次燃焼が起きるくらいに温度が高くなってるのかもよ
その分ストーブの寿命が短くなってるのかもしらん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:24:57.82 ID:ZUlV2v4/.net
加工するだけでほぼ同じものが200円で買えるんだからどうしようもないわな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:01:17.59 ID:blkv6h9n.net
て、て、低温の時が違いますん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 06:40:54.05 ID:j8kKdiiq.net
最近ニュースでやってた吊るすと不快害虫がやってこない奴とか 窓ガラスに張ると省エネになるフィルムなんかとコンバスターは同じ匂いがする
公的機関で同条件で触媒有り無しで実験した結果表 見たことある人いる?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 11:14:26.26 ID:fJjXaAVU.net
>>885
確立された科学技術を信用できないのは
小学生だぞ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 11:55:03.05 ID:AImCeEwt.net
【経済】ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424430468/l50

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:12:42.31 ID:+DmzyCGW.net
薪ストーブの上に乗せて熱で発電しながらクルクル回る扇風機、あれメッチャ高価いけど自作出来ないかなー?
発電しないでも上昇気流とかを利用して回るのとか自作した人いないですかね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:06:27.72 ID:hxXVsqCw.net
スターリングエンジン 自作でググれば色々出たよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:58:05.60 ID:u4m3FoVj.net
>>888
あったね、円筒形の石油ストーブに乗せていたの
昔TVで一回見たことがある。
蒸気を吹きだしていたけど
なかなかの優れものだと思っていた。

あれはたぶん途中で水が無くなり補給する必要があるんだろうが
モーターを付ければ弱い発電もできると思う。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:11:53.11 ID:hMIYSRb0.net
実物持ってるけど、ペルチェ素子と低電流でも動くモーターの組み合わせだから自作自体は出来そうな感じ

このキットで出来そうかな?
http://www.artec-kk.co.jp/archives/3102

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:06:06.89 ID:hMIYSRb0.net
実物持ってるけど、ペルチェ素子と低電流でも動くモーターの組み合わせだから自作自体は出来そうな感じ

このキットで出来そうかな?
http://www.artec-kk.co.jp/archives/3102

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:06:46.95 ID:hMIYSRb0.net
ありゃ、重複レス失礼しました

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:38:09.26 ID:hl2x2EJY.net
昔自作した奴が投稿してた。過去スレ見ろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 03:41:11.20 ID:R9Si+csZ.net
みなさん鉈はどれくらいの大きさのを使ってますか?
お店行くといろいろな長さのが並んでて悩む

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:12:06.37 ID:xMshdYXE.net
自分の使いやすい大きさ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:26:35.54 ID:y5Q3uUKg.net
自分は鉈で割るより柄鎌(600g)を使うことが多いです。これで平たく割って
剪定鋏で細く裂いてます。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:01:41.02 ID:b8B8qhZS.net
http://kawahara1967.blog93.fc2.com/

の中の人って有名なの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:45:10.27 ID:kZXEtFMo.net
>>898
そいつはど素人のくせに適当な情報を垂れ流すカスだから、相手にするな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:36:30.46 ID:H3ww584i.net
>>899
たとえばどの辺が適当な情報ですか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:03:00.85 ID:HX0sqpci.net
>>895
マイ鉈500g 刃渡り17cm

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 10:14:24.20 ID:ezVGAbpd.net
ナタで薪づくりとは大変だな。
マサカリでも大変なのに。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:13:45.87 ID:f69S85Sk.net
エンジン薪割機しか使わないな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:09:31.54 ID:34xJM/UG.net
以前質問させてもらいました>>865 です。
最近は練習がてらちょろちょろ焚いたりボーボーやったりしていますがまた質問させてください。

焚きつけ20分くらいで特に建材(杉の木っ端)を炉内にたくさん詰めて盛大に焚いた時なんですが
火の状態がシュポシュポシュポシュポ音がするんです。
様子を見ていると空気口から吸い込んだり吐いたりしているみたいなのですがたまに煙がポフっとかいって室内に出たりします。

トッププレートの温度は370〜400度くらいで火力はすごい状態です。
部屋の窓は開けていて負圧では無いと思いますが、良く分かりません。
恐ろしくなるので空気を絞ると収まるのですが、煙突から煙が出るので困っています。

ストーブはピキャンオーブンで煙突は二重断熱煙突です。
どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:10:30.02 ID:tqzfyONu.net
割るのは楽しいのにもったいない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:38:54.73 ID:fhXEpVcJ.net
>>904
煙突の処理能力が足りないんでないのでは?
盛大に焚かない方が良いの鴨

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:48:28.53 ID:vptYZoUb.net
>>895
基本は六寸(18cm)で、山仕事のプロは七寸(21cm)使うが、
鍛冶屋に作ってもらった五寸(15cm)や、五寸五分(16cm5mm)で習熟する人もいる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:07:52.51 ID:uytlYkWt.net
太いのは予めオノで割っておいて積み、くべる量をナタで毎回割っていたぞ
割った分積む場所が増えるからね

ナタは大きいものだけど、ケガしないよう刃が丸まってた

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:25:59.52 ID:f69S85Sk.net
>>904
細かい薪の入れ過ぎ
もっと大きな薪を入れないとダメ。
木っ端は一番始め以外は基本使ってはいけない。

910 :892:2015/03/09(月) 22:28:11.47 ID:MUVCBxP5.net
>>906
そうですね、煙突長さが5Mないのでそうかも知れません。
あまり盛大に焚かないようにしてみます。ありがとう。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:28:31.35 ID:34+p1XMO.net
>>904
共振現象だよ。

酸欠で失火
燃焼ガス充満
酸素が入る
火は無いが高温による発火で爆発的燃焼
一気に酸素を消費しつくす

これの繰り返し。針葉樹を下から燃やして
一気に火が回るとこうなる。

対策は酸素を絞る(煙多い)
酸欠にならないくらい空気を入れる(ストーブいたむ)
薪を上から順に燃やす。(安定)

912 :892:2015/03/09(月) 22:29:50.86 ID:MUVCBxP5.net
>>909
有り難うございます。
やはりそんな感じなんですね。今日は木っ端ばかりでは無く一番下に大きい薪
にして焚いてみたら割と良い感じに焚けています。
以後気をつけてみます!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:32:25.97 ID:nr3dnwL5.net
>>911
50の火力で燃え続けるんじゃなくて0と100を繰り返してる感じか
薪ストーブのように酸素の供給が限定されてるとそんなことが起こるんだな

914 :892:2015/03/09(月) 22:38:35.76 ID:MUVCBxP5.net
>>911
共振現象ですか!とても勉強になりました、ありがとう!
まさに解説された通りの印象でした。
最後の
薪を上から順に燃やす。(安定)
はなんだか凄く納得です。

共振現象が起きない時は焚きつけから安定燃焼まで綺麗に燃える事も多々あるのですが
薪の追加した後はなんだか上手く焚けません。
追加の薪はけっこう大きめを一本とかでも良いのでしょうか?
初めての事ばかりで試行錯誤しているうちに春が来そうな予感が。。。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:09:14.96 ID:SA0TBWA9.net
マキは太さ10cm弱が標準
太くても細くても良くない

916 :892:2015/03/10(火) 21:54:27.04 ID:w8i7F4F0.net
>>915
ありがとうございます。先輩殿方のアドバイスにより本日は素晴らしく美しい炎を維持しております!
大きめの薪がかなり上手く焚ける事に今更気付きました。
お世話さまでした!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:11:18.60 ID:Y1ngoHwR.net
たまに煙突からの排煙の様子も見てね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:17:29.99 ID:Q9FkB1hQ.net
ペチカとかのメイソンリーヒーターなら細い薪でも良いんだけどね
暖炉は空気調整が出来ないので逆に16cmくらいのぶっといのが良い。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:43:27.99 ID:4KQ6A+ic.net
16cmは…太…い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:09:04.21 ID:2d4RHrVh.net
2月が終わると共に薪も尽きて今シーズンのストーブライフは終わってたんだが、さすがに昨日の夜と今朝はストーブつけたくなったわ・・・・(T_T)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:39:52.15 ID:ydQJfaUz.net
>>920
2年分は用意しとけよ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:27:05.87 ID:rOwldRKa.net
>>919
囲炉裏や暖炉には昔から三方六と言って、一辺六寸(18cm)の薪が一番良いとされてる。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:52:05.89 ID:ClSq7LIF.net
囲炉裏やカマドならそのサイズでちょうど良いと思うが…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:53:20.29 ID:BJQsCC3O.net
吸入口がフルオープンのもんと比べても

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:18:42.96 ID:ClSq7LIF.net
俺はアンコールに直径16センチくらい*40CMくらいの入れるぜ。メガネ外して。
そんなに寒くない朝に熾の上にそれを入れて、ゆーっくり燃やす。
煙突にカスがつくかもしれないが、そもそもそんなにつかないので、シーズン終わりまで掃除しなくても全然問題ない。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:18:01.99 ID:YB0W4MWx.net
>>921
今年から薪スト始めたんでいきなり2年分もないんだわ
次シーズン用の薪は、すでに確保してあるので他で薪が調達できそうなら2年分は確保できそう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:35:11.55 ID:rOwldRKa.net
>>925
アンコールでそれは止めた方が良い。
VCユーザーは酷い使い方の人が多過ぎる。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:54:57.02 ID:Up+Tx4/w.net
低温で燃すだけだよ?何の問題??
もちろんダンパーは解放してるぞ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:54:59.68 ID:MEb23cwG.net
やっぱりアンコールって燃費いいんですかねー?うちはホンマだけど、極太の薪2〜3本入れても朝方には完全にオキも消えてるもんなー。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:28:45.30 ID:Up+Tx4/w.net
夜間の燃やし方によるよね。
うちのは去年交換した2in1という最新だけど、以前のよりさらに燃費良くなった。
極太一本なら消えるどころか半分くらい残ってるかな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:32:04.67 ID:rOwldRKa.net
ダンパー開けてるなら関係ないね
>>929
機種の違いよりも溜めれる燠の量で変わる。
底面に10cmくらい燠を貯めると、9時間後でトップ100℃はある

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:10:38.63 ID:MEb23cwG.net
>>931
なるほどー。となると燃焼効率プラス構造的な要素も燃費に関わるわけですね。それにして9時間とか異次元ですわ。
某専門店でホンマとアンコールの燃費の違いを尋ねたら「比べるのも失礼なレベル」と言われました(^_^;)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:28:29.98 ID:rOwldRKa.net
専門店は売りたい方を良く言うのは当たり前でしょ。
冷静に批評できない店はあまり信用しないほうがいい

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:42:06.00 ID:kIxGUlgO.net
しぼったら燃費は良くなるけど全然温かくならないぞ
エネルギー保存の法則を知らんのか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:22:02.76 ID:Yz/0vwuo.net
朝、火が残っている事が嬉しいんじゃないの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:22:55.88 ID:eDJrAG3R.net
だから、絞らずに長く火を残そうと思ったら、熾きの量が目安に成るってことでしょ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:28:09.92 ID:Fcw4KsKs.net
樹種も書こうよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:33:15.44 ID:35+ex+1o.net
>>934
だよな、燃費燃費っていうけど暖かくならなきゃなんの意味も無いと思った。
ちなみにそんなに絞って焚いたらずーっと煙が出てるわけ?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:05:17.76 ID:VLMBH6jM.net
俺が求めたい燃費、というか夜間の燃焼は、朝起きてストーブ本体の温度が100度前後、熾が残っていて、文化焚き付けとか使わなくても細い薪を投入してダンパー開けるだけですぐに本体温度が250度前後まで回復出来る状態、かな。

今のホンマでは、夜0時頃に太めの楢を3本くらい投入しても朝6時には完全に鎮火してストーブ本体が冷たい状態なので、朝方室内が暖まらないのよ。

ちなみに外気温は厳冬期で20度前後。
朝起きて室内が12度を下回る事はないけど、やっぱり厳冬期でも朝18度くらいは欲しい。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:13:13.59 ID:eDJrAG3R.net
だから、マキを入れる前に燠をたっぷり作れってかいてあるだろ。
文盲か?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:30:05.45 ID:BFwBUDyi.net
数十万しか違わないんだからアンコールでも買っておけば間違いないじゃん?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:19:44.07 ID:c61m+ATL.net
とりあえず襖作ってきます!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:26:00.89 ID:GdWliZsA.net
伝統工芸士かな?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:09:32.09 ID:8TW/gq0c.net
要はガスケット見直して機密性をあげて、あとは鉄の重量が大きければいいだけ
の話でしょ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:20:12.04 ID:BFwBUDyi.net
そんなレベルの差じゃありませんよ。
エンジンだって4サイクルでも燃焼効率に差がある
要は設計の話です

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:46:14.49 ID:rfUoRVzh.net
こういうアホなのが商売してるんだろうなあ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:41:10.93 ID:lbhmpn1s.net
>>945
こういうアホ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 08:39:36.37 ID:uYUAiuaP.net
ガラスクリーナーを貰った。ホムセンでよく手に取ってたけど高いからね。
水色のクレンザーみたい。今度試してみる。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:03:29.56 ID:OmKQ5O/L.net
>>944
二次燃焼の仕組みは必要ですね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:46:37.47 ID:aJcbrRb2.net
>>939
ペチカにしたら?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:05:10.86 ID:2V7HhOz0.net
今朝は雑木の直径25cm級50cmの1/4のまき一本を寝る前にいれて、朝起きたら170度でした。
アンコールの最新のやつです。ダンパー閉じて、1/3くらいだけ閉じた状態です。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:55:28.03 ID:/A3NnDNh.net
>>951
スゴイっすね。
次はアンコール買いますわ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:47:26.41 ID:OmKQ5O/L.net
939です。一部訂正。1/3強だけ開けるです。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:59:29.17 ID:PzcxKXQ5.net
>>951
今朝寝る前に薪入れて朝起きたら170度?
ほとんど寝てないって事?
直径25cm級50cmの1/4のまき一本って意味が判らない、長さ12.5pの薪って事?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:16:11.61 ID:2zXhz3lc.net
直径25cmを1/4に割って長さ50cmだと思うが…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:23:20.75 ID:OmKQ5O/L.net
わかりにくくて、すみません。
>>955の通りです。寝た時間は6.5hです。
寝る前は280-290度でした。
まだ燃え残りもありましたよ。一年乾燥のクヌギですが。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 08:39:24.82 ID:5ZtU88yz.net
シーズンオフ間近だから書き込みが止まったのか
それとも2chの仕様変更に対応できなくて止まったのかワカランな
あっちの板の薪ストーブスレもレスがピタリと止まってる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 12:12:55.64 ID:t/lL8XhT.net
みなさん、いつまで焚いてる?
こちらは、福岡なんだけど、もう限界かねえ?
夕方、仕事から帰ってから、ぼつぼつ火を焚き始めるんだけど、
今まで、薪ストーブをありがたがって、子供が張り付いていたけど、
どんどん薪ストーブから遠ざかっている(有難くない存在?)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 12:23:39.01 ID:Vcs71hwm.net
>>958
長崎県で昨日は焚いた。
一時間でなんだかちょうどいい。
超小型のストーブがほしいな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 09:32:56.27 ID:csNP3dwB.net
北海道だけど、夜だけ焚いてる。
日中は焚かなくても室温24度前後をキープ出来てる。夜は19時から23時くらいまで焚けば朝は18度くらい。多分4月末まではこんな感じだと思う。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:57:44.69 ID:o8ydnGT7.net
出勤前の30分に薪割りを始めた。
いつもはまとめて薪割り機を使うんだが、今年は少しずつ斧で割っている。
結構楽しいもんだな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:01:08.55 ID:Pdt/ZZZA.net
この4月からうちの自治体でも薪・ペレットストーブの導入について
補助金が始まりましたって案内があったから確認したら
3万円ポッキリ・・・・
まぁ無いよりはマシなんだがw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:03:05.48 ID:6Ufd+JqT.net
ホムセンで売ってるペラペラストーブが対象なんだろう…
あれはあれでいいんだけどね、農家や林業家だと保温よりもすぐ温まって調理ができる方が大事だし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:01:49.83 ID:9cvA5LUi.net
さすがに「きりんくん」に補助金3万はでないんだろw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:08:46.39 ID:4dWk7BfT.net
きりんくんググったけどこれはロケットストーブの原理かな
煙突効果による横引きの炎でそんなに火力が出る物だろうか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:51:06.61 ID:IJWj6/Bb.net
補助金より補助薪の方が喜ぶ人多いとおもう。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:51:56.91 ID:IJWj6/Bb.net
>>965
ペレットは火力強いよ。
何と言っても加工されてるからね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 04:04:07.76 ID:dYaMqdOc.net
ペレットの火力が強いというより、ロケットストーブのそれが強い。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 03:56:29.98 ID:wWBBmNRj.net
>>961
俺も薪割始めた。
とりあえず、軽バン4台分
自作スプリッタ薪割機で楽になれる。
去年はくさびでやってて、肘痛めた。
あれから一年、早いな。
4月中には終わらせたい。夏は薪割シンドイからな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:22:38.43 ID:Iy2PfkT8.net
>>969
どんな薪割り機か簡単に述べて!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:58:48.32 ID:wWBBmNRj.net
>>970
http://www.veoh.com/watch/yapi-1aGpJzkWILQ
こんな感じのもの
エンジンはヤフオクで、タケノコセットは個人輸入
合計5万円くらいで完成。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:46:38.63 ID:CZ3Je9/0.net
ネジ式はほんと危険だkら気をつけて。
腕まくりして、手袋はしないほうがいい。
最悪巻き込まれる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:49:49.45 ID:Ty8V42rJ.net
イシャはどこだ!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 06:12:31.00 ID:UOo8V8S0.net
>>972
昨日もタケノコ使って薪割しました。
さすがに軍手はしてました。
慎重に使います。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:36:05.37 ID:39IB78gd.net
軍手はダメだよ一番危険。どうしても手袋をしたいなら薄手の革手袋。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:39:22.71 ID:RJWHne66.net
濡らした軍手じゃダメなのか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:29:18.96 ID:zKJ/RpHy.net
薄い皮手袋ですか。
溶接で使う的なのでなく、ドライバーグローブ的な?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:32:04.16 ID:Sh3OjBko.net
>>977
旋盤作業とかから考えると本当は組み立てグリップとかがいいんだけど

どちらにしても巻き込みに関しては素手が一番安全

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:45:02.75 ID:ik+/XJDE.net
旋盤に巻き込まれたグロ画像をよく見るけど
fool proofのない素人自作工具はいつか大怪我するだろうね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:16:26.28 ID:xt7vtJIn.net
巻き込まれは大怪我で済んだらマシな方

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:03:15.89 ID:l1qg+pgb.net
タケノコと手は15センチくらい離れてるから問題ないよ。
それより細い木をタケノコで割るときに、木が回って手が叩かれることが発生。
太い木だと、底面積大きいので回りはしないんだけどね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:58:26.77 ID:0XEN6P0w.net
問題無い分けないだろ。
旋盤なんて30cmくらい離れてるのに、死人出まくりだよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 06:06:04.59 ID:Hm5XyIxj.net
事故ったら報告するよ。
生きてたらだけどな(笑)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:57:07.15 ID:EWupO9uV.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:00:38.96 ID:wR1u3hCX.net
まぁ元々チェーンソーや斧で切る物を機力でやるってんだから危険なのは当たり前よね
自作なんだから余計に、危険を承知でやるのも自己責任だしいいんじゃね?DIY板なんだしさ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:17:25.01 ID:yMO5/gYb.net
アホな規制の発端にならなきゃ自己責任でいいけどな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:44:05.12 ID:0XEN6P0w.net
そうそう。
一々回転装置の届け出が必要とか、そういう規制ができたらたまったもんじゃない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:06:50.35 ID:lPkMPAC2.net
あのネジでグリグリ割るヤツって、普通の油圧の薪割り機に対して
どんなメリットあんの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:16:35.39 ID:wR1u3hCX.net
ただ回転させるだけだから構造が簡単

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:47:54.97 ID:Hm5XyIxj.net
自作すること考えると、油圧は集める部品が多い。
重機中古やとかコネあればいいんだろうけどな。
油圧より割るスピード速い気がするんだが。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:46:23.96 ID:W1HYNrv8.net
薪割りなんかユンボでコツンコツンとすれば楽チンだお。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:52:42.59 ID:0XEN6P0w.net
トラクター持ってるなら、後ろの出力軸に付ける薪割機が海外なら販売しているらしい。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:37:03.80 ID:Kus8UoyM.net
>>991
どうやんの?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:08:51.27 ID:3L21xZcC.net
 //
 ム<ゴンゴン♪?
===
その手のは、粉砕される所と、殆ど割れてない所と、明暗がハッキリする傾向かと?
産廃チップでも燃やした方が良いよw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:55:40.85 ID:Kus8UoyM.net
トン
マイユンボは0.5tだから無理だわorz

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:03:07.67 ID:p2ZSUIoL.net
垂直方向、水平方向あるよ。水平方向なら軽くてもいけるかも。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:51:20.96 ID:U1ooq1Tf.net
やってみます。

総レス数 997
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200