2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

草刈機・刈払機

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 19:09:19.35 ID:zeHZsXSt.net
皆さんはどんな草刈機を使っているのですか?
動力は問いません、エンジンでも電動でもどうぞ。
組み合わせも書いて頂けると嬉しいです。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 21:18:49.28 ID:rS+rt/7z.net
なフコで売ってたもっとも安にのwpそのまんま
組みたてて売っていた
刃も2年目w

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 22:03:15.74 ID:U8xRKZJE.net
草刈機の寿命ってどんなもんなんだろ?
8年前に購入したやつのエンジン音が微妙になってきた
使用頻度が少ないから買い替えに踏み切れない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 22:18:00.83 ID:csBjNpT3.net
電動

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 22:32:59.97 ID:3F0oHrqH.net
>>3
調子悪くてもなかなか買い替えれないですよね、うちも10年くらい使ってます。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:04:38.53 ID:U8xRKZJE.net
手入れしなくても結構もつからね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:05:36.52 ID:CYi51iGA.net
ここまで正雄なし

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 23:20:24.00 ID:3F0oHrqH.net
ゼノアのTK2600EZ
背負い式で刃は二枚刃。
10年以上前の機種でそろそろガタがきてる、次はSTIHLの草刈機が欲しい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:06:35.93 ID:f0wYUnbr.net
AK-6000購入予定

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 23:15:24.00 ID:t6KuhZ0N.net
>>9
おおお、買ったらぜひレポお願いします!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:42:00.42 ID:q6ujl8+H.net
あげ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 00:39:19.85 ID:sBOBw5C+.net
DIYの方では草刈機使ってる人って少ないのかな?
農林水産の草刈機スレが荒れてたので戻ってきました。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:32:13.70 ID:gntGpXWe.net
林業関係の仕事をしてる複数の友人 知人から
最近のゼノアは地雷だから新ダイワかスチールにしときな
って言われるんですけど皆さん的にはどうですか?
ちなみに友人達は使う側ってよりは販売やメンテをする側の人間です

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:17:23.17 ID:SW/iITt1.net
エアコンの室外機の下とか狭い場所の草刈りはどうしたら楽チンにできるのだろ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:00:21.50 ID:YW/otCSa.net
今年は、田んぼ一反分のコメ作りをしない為、既に、雑草が生えて、
隣の田んぼの稲の背丈を越していました。

昨年ケーヨーデーツーで、購入したBIG-Mの20ccの刈り払い機を使って、草刈りをしています。
近隣の住宅街もあって、時間帯を気にする必要があり、
一反だとなかなか終わらないものですね。
週末の土日の2日間で終わるかと思っていたけど、
炎天下というのもあって、思っているほど進まないです。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 00:41:40.20 ID:GYf6iuGF.net
以前から刈払機が欲しかったのですが使う場所が無かったので躊躇していました。
狭い庭を管理しなくてはならなくなり、ホームセンターで丸山製作所のKC23NXをついに購入しました。

草刈楽しいですね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:00:48.67 ID:SQbPCLCA.net
ぶっちゃけエンジンなんか回りさえすればどうでもええんや
俺としてはスロットルレバーの使い勝手やら安全性を重視して選びたいわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:21:55.27 ID:HeBeokly.net
タナカの27ccの旧型がローカルホムセンで2万で売ってる。ホシィ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 22:03:19.98 ID:NI5phHyF.net
>>18
それ買いたい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 22:20:25.18 ID:HeBeokly.net
だろ?2つ残ってたから1つずつ買おうぜ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:32:28.60 ID:oI+xI8YB.net
庭の草刈りと芝刈りに購入予定。けどエンジンだと近所迷惑になりそうなので電動にするつもり

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:17:02.61 ID:y826S7rJ.net
>>21
電動はメンテ楽だけどパワー足りる?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:33:05.94 ID:++iwEION.net
シリンダーカバーのデザインどうにかならんもんか
ウルトラマンみたいな鶏冠ついてたりビリケン頭だったり

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 13:51:39.37 ID:Mgja49fR.net
雨降りの日は刈った草が飛び散らなくて草刈に良いそうだ。
カッパとゴム長と暖かい風呂が必要だが。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 14:57:51.52 ID:kJwKe+Oh.net
刈払機盗まれた。

トリマー、ブロワー、チェーンソーは残っててよかった

しかしムカつく

犯人見つけたらナイロンでぺちぺちしてやるわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 15:24:26.98 ID:PKs6Hc9c.net
どこで?倉庫とか物置かな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 16:31:43.00 ID:kJwKe+Oh.net
>>26
刈払機は他の道具をしまっておく倉庫と別の所に置いておいた。
通りからは死角になってるけど、ある方向からなら見えるとこに3日ほど仮置きしたらやられた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 19:14:24.23 ID:PKs6Hc9c.net
草刈りのシーズンが終わったら戻ってくるんじゃね?w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 21:00:39.34 ID:cpreu0ZK.net
KAWASAKI TG24
のプライマリポンプがほしい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 07:13:37.50 ID:Fn+Z0qZ0.net
ダイヤフラム変えたら調子が良くなった

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 15:30:47.04 ID:mihEKPJq.net
>>27
名前書いてないから盗まれるんだよ
ちゃんとマジックで大きく書いとけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 10:54:52.38 ID:JS+u7Oop.net
何のための倉庫だよって

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:14:56.32 ID:lDlKSsSS.net
液体洗剤のアリエールというものを葬式でもらって(茶よりも最近人気らしい)
使っていたが、キャップが独特で垂れないようになっている。

混合燃料を作るときのオイル入れに使うと便利なんじゃね?、と思ったので、
アリエールを使いおわって空容器になったら、オイル入れて試してみる。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:18:14.90 ID:lDlKSsSS.net
混合ガソリンは、金属の缶に入れておくよう推奨されているが、
クルマ用のウインドウォッシャー液の容器は、2リットル入る上に
刈り払い機の燃料タンクと同じ材質なんだそうだ。つまり、ペットボトルと違って、
混合ガソリンを入れても解けない。実際使ってみたところ便利だ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 10:14:01.54 ID:fPj3M/8n.net
ホムセンで売ってる計量の目盛り付きのポリの混合タンクは半年くらいでジャバラがボロボロになる。
あれは買って損する。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 10:21:56.87 ID:gkHMXiqc.net
日光とかで劣化するし作業中も日陰に置いておきましょう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 10:59:28.79 ID:fPj3M/8n.net
紫外線で劣化しない素材を使えばいいだけの話。
数売れるようにしてるとしか思えない。
エーゼット商会というのか。不買決定だ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 11:06:30.44 ID:BdSAGDb8.net
おまえは買わなくていいよ。
AZのファンは相当数いるからまったく構わない。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 14:04:17.76 ID:gkHMXiqc.net
それぞれ同じ高さの油位で注いで混ぜ合わせたらちょうど50:1の混合作れて紫外線通さない材質の容器があれば欲しい

取り敢えずスチールの赤いの買おうかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 19:42:22.62 ID:iiOWpLX5.net
面倒くさいから俺はレギュラーガソリンの4stにしちゃったわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 06:43:39.49 ID:4p16uxEi.net
エーゼット商会のポリタンク改めてホムセンで見たら値段が893円だった。
二回目は特に疑問も抱かず買ったがさすがに三回目は買う気がしない。
値段が値段だけにリコール要求しようかと思う。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 07:36:37.83 ID:br87bNCq.net
ジャバラだけでバラ売りしてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 08:34:50.36 ID:4p16uxEi.net
混合ガソリン=危険物を保管するのだからそれ相応の安全性耐久力が必要だ。ジャバラが折れて混合ガソリン流出火災延焼のような事態になれば消防庁が放って置かない。
スチール製のタンクでなければガソリン買えないような法律があるのにあのポリはどう考えてもおかしい。
混合目的と言っても実際は使いきれず残ってるのがふつうだ。
消防署はうるさいぞ。今のうちに製品引き揚げたほうが利口ではないのか。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 09:39:55.04 ID:lBH5FPVK.net
使用者は使用前に異常が無いか点検確認する義務があるからなあ
単純な劣化でジャバラが折れて混合ガソリン流出火災延焼のような事態になって怒られるのは使用者だ

そもそも混合容器のポリタンクは混ぜる為の一時的な使用でしか許可されてないからね
燃料の保管や運搬までは許可されてない
余った燃料は携行缶にでも移し替えとけ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:14:11.70 ID:rHb4NI4Q.net
>>43
あれは混合用容器であって保管容器じゃない
火事起こす前に考え方を改めよう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:52:33.98 ID:9tR21z6L.net
>>41
>>38

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 01:28:51.43 ID:5FpeyhTE.net
>>45
さあどうかな。混合容器ならなぜ先の細いジャバラが付いているのか、なぜジャバラの先にフタが付いているのか、説明できないだろ。
混合したあとに草刈り機やチェーンソーの燃料を注ぐように出来てる。しかも小さいフタまであるから保管できる仕様になってる。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 01:39:44.96 ID:5FpeyhTE.net
混合目的だったら混ぜたらすぐ携行缶に移すので小さいフタは不要だ。混合容器から携行缶へ移すためには先の細いジャバラは不要。
灯油缶と同じ太さでいい。どう見ても保管が前提になってる作りだ。機械の燃料タンクに継ぎ足し継ぎ足し使えるようになってる。
容量から言うと半日から一日は持つ量だから一回だけの給油が目的でないのは明らか。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 08:34:31.78 ID:ZqyGjYwE.net
>>47
あのさあ
蓋ないと混合する時ダダ漏れになるのも理解出来ないの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 08:59:52.68 ID:MdOi3slw.net
http://i.imgur.com/GkSYB5n.jpg

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 09:08:50.91 ID:qWaJPgr8.net
>>49
この人、実は使ったことないんだろうね
完全に釣り

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 09:25:42.84 ID:ZqyGjYwE.net
>>51
もしくは1から10まで説明受けても理解出来ないバカ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 12:05:32.05 ID:eCV/d3lo.net
エーゼットとはっきり明言してるから威力業務妨害だな。
次に書き込んだらインターネット・ホットラインセンターに通報する。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 21:37:07.19 ID:5FpeyhTE.net
くやしかったらまともな容器作ってみろよ。
出来が悪いからクレーム付くんだろうが。
というか中の人なら貴重なご意見承っておきます、製品作りの参考にさせていただきますと言うのがふつうだぞ。
どうせ委託を受けたピットクルーみたいなのだからまともな対応が出来ないんだろ。恥ずかしい限りだ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 21:44:31.12 ID:eCV/d3lo.net
はい。通報しましたよ。
家族に迷惑かけるんじゃねーぞ。ジジィ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 21:53:09.38 ID:eCV/d3lo.net
これな。
http://i.imgur.com/rzmn9D9.png

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:50:44.11 ID:+GsHt9E8.net
>>54
あんたの思い込みや感想はどうでもいいから製品に記載してある警告や注意事項をしっかり読んでその通り使っとけよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 23:46:24.02 ID:ZqyGjYwE.net
アメリカで猫を電子レンジに入れて乾燥しようとしたの思い出した。
バカには何言っても無駄だなホント

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 06:44:07.49 ID:/Sc49WT5.net
草刈り機・刈払機スレで混合容器を批判したらこれだけ反発があるとはどういうことだろうね。
自動車スレでガソリンスタンドを批判したら猛反発を受けるようなものだ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 06:58:49.53 ID:zL+UeZQ0.net
怖い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 07:57:13.52 ID:/Sc49WT5.net
大阪の鶴見区?
西成とか生野区から近いところだ。これは香ばしいなw
思わぬ獲物かもしれんw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 09:05:15.66 ID:gpS+1xJQ.net
>>59
明らかな消防法違反に対して騒がない方がおかしいだろ

総レス数 289
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200