2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽電池とリチウムイオン電池で電力自給自足

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 16:56:43.39 ID:oCwfARR6.net
今ならできる
これからもできる

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 22:36:10.59 ID:oCwfARR6.net
Can You Use Tesla Batteries For Off Grid Solar?
18650 DIY Powerwall Lithium Ion Home Battery
https://www.youtube.com/watch?v=xH5cAuaCYKw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:53:52.39 ID:gSgG+zU8.net
一般家庭用のパックが有ればねぇ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 10:54:45.21 ID:XfeTsqvY.net
EVワゴンの屋根にソーラー取り付けろよ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 10:10:49.90 ID:v0001RlP.net
中古のノートPC用バッテリーを再利用して激安でテスラの
Powerwallを超える性能の家庭用蓄電池を自作
2018年03月23日 06時00分00秒
https://gigazine.net/news/20180323-diy-powerwall/

おおっ!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 13:37:33.81 ID:CAzCe0nX.net
これなぁ
確かに大容量コンパクトなんだけど
大量に使ってるセルバッテリーの管理が大変そう

所詮バッテリーは消耗品だし
劣化したまま気付かず使い続けて
ある日突然大爆発みたいな事が起きたら
それこそ目も当てられない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 19:00:11.70 ID:N6Miowyg.net
>>6
お子ちゃまの遊びじゃなくリスクを背負った大人の遊びなの
無責任で臆病なお子ちゃまが口出しすることではないよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:07:24.54 ID:z1nOBwjX.net
セルは、セル単位でユーズ、温度センサーでセル温度監視
BMSで充放電制御、これで問題が起きれば不可抗力だな
まあ燃えたって小さな倉庫だけだしどうということはないだろう
それすら嫌ならバッテリーを民生使用禁止するしかないわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 19:38:00.48 ID:25KOjpG2.net
思うけどフォークリフトの中古バッテリーの方がコスト的には良いと思うの


リチウムじゃないけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 19:10:36.66 ID:0zKASWoG.net
太陽があれば何でもできる
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201803290000/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 21:37:04.80 ID:eouU/gl+.net
ペロブスカイト太陽電池の市販化まであと1年ぐらいか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 23:20:35.68 ID:JOPTbI9g.net
楽しみだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 20:55:28.82 ID:WMXKGvv2.net
今年から延期したのか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 02:54:19.70 ID:uvtPal/i.net
IMRを初使用してみたが言う程最終電圧高くねーな…
まだ初回サイクルだから本領発揮してないけど…
あと4回は充放電繰り返して様子見だな
一気に3.2Vまで堕ちてたし…容量12%とか表示だったわ今充電してるやつdえ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 02:57:06.01 ID:uvtPal/i.net
あとはやっぱ3400の容量のと比べると少しランタイムが短けーな
1時間ちょい、90分いったかな?で終わったんじゃねこれ
ライトで
3120はやっぱ容量がキツイな…3400だと2時間半はまあ実用タイム
どんだけ持つかサイクル伸ばしてから確認だが
ま、メイン使用はレーザー予定だからどんだけか分からんがね
あっちで2A使うと1時間持たないかも

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:42:23.30 ID:TJzfDNTk.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

2LR75

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 01:45:26 ID:8JdGSpSj.net
Aliexpressで太陽電池やMPPTなどが入手できるらしい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 08:55:29 ID:7ggrc/K0.net
最近はamazonで見つけてaliで買うのがほとんどだな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:02:41 ID:p30oQtTq.net
最近ポータブル電源購入したんだけど240whでも結構使える
LEDライト20w、DC扇風機25wも同時購入
扇風機だけなら7時間以上動く
小型ジェットヒーター消費電力40w
余裕でしょう
充電時間5時間、修正正弦波なのがチト不満
リン酸鉄リチウムバッテリーなので2000回充電ok

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:42:49.14 ID:Uta8mnDH.net
最近になってチタン酸リチウム二次電池という物を知った
アリエクでLTOという略称で売られている
エネルギー密度は他のリチウムイオン電池に比べて低いが急速充電、ロングライフ、安全性の高さなどが魅力的だ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:56:21.39 ID:yksK5qM6.net
LTOはセル電圧が2.4Vなので5直列で12Vなのも大きなメリットだな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:55:45.69 ID:174bH6bX.net
これはスポットライトとかの規模の話だけど
日光の当たる時間が限られてるような場所で
その間に満充電する、とかリチウムイオンなら可能なのかなあ?とか
いわゆる1C充電みたいな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:29:22.25 ID:F7E5vCa5.net
1C充電ニカドであれ可能だけど、現行品で急速に強いのなにかつたらLi-ionチョイスかなと思うが、
はたして満充電させる必然性あるのかと
1時間なら2C必要 そしてそんなサイクル運用なら電池寿命100回も使えんとかなる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 07:37:41.84 ID:2mKcuBB53
福岡小学生з人か゛川て゛溺死とか世界最悪殺人テロ組織公明党国土破壞省斉藤鉄夫か゛殺したも同然だよな,何しろつい最近.國交省がエ事した川
なわけた゛しな,カによるー方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室
効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ.洪水,暴風,突風、猛暑にと
災害連發させておいて白々しくマッチポンプ丸出しで護岸工事た゛なんた゛と人の命を利権に換える斎藤鉄夫によって日本中コンクリ━トまみれ
人が生きる上て゛全く不必要かつ地球を徹底的に破壊して食料危機まて゛引き起こしている観光なんてものも他人の命を換金するた゛けの明白なテロ
行為だし、創価学会員はこんな私利私欲のみを追求している公明党という外道を支持していることを恥し゛ろよ,ビックモ―タ─が言語道断た゛の
人殺しが笑わせる.保険料が上か゛るだのいうが,風水害連発させてあらゆる保險料爆上げさせてんのは蓄財3億圓超のテロリスト斎藤鉄夫だろ
もはや−般家庭は風災水災を保險から外ささ゛るをえなくなってるのか゛現実.國民の生命と財産を奪って私腹を肥やしてるのが国土破壞省斉藤鉄夫

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hΤΤps://i,imgur、сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200