2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

薪ストーブ総合 11ストーブ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 06:39:27.57 ID:1HPjZ/A6.net
ハースストーンのマンスフィールドってどうですか?
石のストーブは大は小を兼ねると薪ストーブ屋さんに
言われました。
最近発売された薪ストーブの本にもユーザー取材で
ヘリテイジの薪の使用量が
一番少ない量で記載されていました。
使用環境は違いますので単純にイコールで比較出来ませんが。
実際使った事ある方いますか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:12:50.88 ID:1HPjZ/A6.net
今度は秋刀魚
季節外れの冷凍モノだが、それでも美味い。秋刀魚があまりにも香ばしくて、付け合わせの大根おろしがまるでフルーツのように感じた

団扇で煽りに煽ったせいで腕がだるい
https://i.imgur.com/1TTyb6A.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 10:08:57.62 ID:qtH68CkM.net
実用性なら灯油ストーブ
趣味性を重視するならペレット
お金持ちならエタノール暖炉
https://pbs.twimg.com/media/DfPaqtnVQAA_0Kt.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 23:10:22.65 ID:Nszho6Hd.net
http://www.nananews2009.gq/news/5867376037

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 22:11:23.04 ID:r3Q0b8Jo.net
断熱性の高い家に住んでると巻きストーブはただの趣味って感じだけど
古い家+田舎で薪が手に入る環境だと
ものすごく実用的なんだよね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 14:23:11.84 ID:jmGeuami.net
みんな薪棚どんなの使ってるの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 14:26:59.81 ID:986N5ZO8.net
>>5
薪の調達が非常に簡単で優位性があるなら断熱性があったって実用的だし。
逆に薪の調達が困難なら古民家だろうとなんだろうと灯油や重油が実用的。

そんなことに家屋の気密性や断熱性なんて何の関係もないよ、少なくとも薪ストーブでも
断熱性が高ければ換気をコントロールしながら薪は少なく優位にあつかえる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 09:54:10.69 ID:Pjt/taJ5.net
キャンプのテントで使うのに良い薪ストーブは笑’sかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 10:18:42.70 ID:1mz6SYod.net
いやいやホンマじゃね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 18:45:35.72 ID:iIzXavVy.net
ホンマでっか!?
てか、ほんまのはガラス窓がでかいの無い。火の様子を楽しめないじゃん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 22:46:37.65 ID:Y5DNsvKe.net
>>8
ギミックや見た目に夢を見るのは構わないが暖かくないので素直に薪ストーブ専門の会社のにしたほうがいいよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 19:35:26.13 ID:YAvlV6F4.net
>>11
普通の薪ストーブ屋だと持ち運びできるの無いでしょ?キャンプで使うやつ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 23:50:16.59 ID:ITCtHNLg.net
>>12
積載問題ありなら仕方ないかね。
車なら新保でもホンマでも色々選択肢ある。
熱伝導的に絶対鋼板のにしたほうがいいよ。
ステンレスは熱遮っちゃうしあのギミックが歪みが出たあとに苦しむ原因となりやすい。
バイクなら仕方ないが、折り畳めなくても煙突やら薪やら突っ込めるからそうそう困るものではないと思いますよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:30:37.96 ID:KZcznFcG.net
>>13
言われてみればオレが持ってるのステンレスだわ。
多少は歪むけど、設計に折り込んであるらしく、特に問題なさそう。耐熱ガラス越しに、火が見られるんで満足。

自宅で薪ストーブか暖炉設置すればよかったんだけど、家建ててから欲しくなったんで、手遅れ。後から設置するのは結構大変そう。で、キャンプの時に楽しむことにしてる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 08:29:04.59 ID:xeSKLke7.net
>>14
俺は住宅にも後付で設置したけど、断熱材入れた2重煙突で15万ほど。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:58:49.49 ID:d6QNQw2i.net
>>15
え?そんなに安いの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 13:48:19.87 ID:dJEVmn98.net
>>16
DIYって入れるの忘れてたわスマン
因みに屋根貫通は素人には敷居が高いから壁抜きでやった。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 16:25:19.43 ID:22MEQgcJ.net
なるほど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 06:27:43.08 ID:b97fIqY6.net
youtubeで見た鉄チンホイール4つ重ねの自作だるまストーブがかっこよくてたまらない
ガレージにぴったりじゃね?
来冬に向けて作るかな〜

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:12:16.96 ID:PaOWnTnp.net
誘導
薪ストーブ総合★10ストーブ目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1556432358/

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:27:36.08 ID:NWRyrD+n.net
バカ板削除

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200