2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

薪ストーブ総合 12ストーブ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 02:11:43.12 ID:mjWnzZnc.net
盗賊相手にイキるマルス
グラの新兵相手にイキるマルス
カダインのシスター相手にイキるマルス
停戦協定を結んで退却するオレルアン軍相手にイキるマルス
ラング将軍相手にジェイガンと共にイキるマルス

昔からイキリ散らしてるんだよなぁ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 12:43:32.06 ID:UsvHMcvL.net
埼玉県なんだが街中で薪ストーブ作る家の煙害で苦情がいろいろ出ている
規制が必要だ
洗濯物が干せない窓の換気で開けられないでは環境汚染と変わらない
まずは被害者が煙害を世間に周知することが必須

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 11:21:40.44 ID:GVSNIINek
近所の家の煙突から出る煙 臭い臭いに困っていますよ

京都府八幡市橋本東原8-18  松井という家

住宅街の真ん中の狭い家に薪ストーブつけてどうすんの近所迷惑に決まってるやろ。
どうせストーブ販売業者に煙なんて出ません 臭いなんかしませんとか言われて騙されたんやろな
とにかく臭い 何とかしてほしい
こいつの知り合いこれ見たら 知り合いこれ見たらなんとか言ってよ  お前ええ加減にせえよって

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 14:43:03.32 ID:W0gy/x8w.net
かつや

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 13:06:12.72 ID:witFbB8W.net
>>2
街中にある鐵工所は色々やりづらいね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 15:20:18.03 ID:I6/hssjn.net
>>2
国は法律で箱物に換気扇義務化、市町村や都道府県はペレットストーブ助成。
この矛盾はかなり悲しい・・・・。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:12:38.28 ID:PaOWnTnp.net
誘導
薪ストーブ総合★10ストーブ目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1556432358/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:28:17.96 ID:NWRyrD+n.net
削除

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:31:07.08 ID:rT/SnFeq.net
ほんとに笑
もどかしかったねー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 01:39:36.37 ID:u3r/jwL7.net
エレベーターハンドルがあった方が良い

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:25:54 ID:+KMzp0kN.net
ID:u3r/jwL7
http://hissi.org/read.php/diy/20191031/dTNyL2p3TDc.html

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:02:35 ID:tlj/CnDh.net
ホモフェラは全然気持ち良くなかった。
女の子のフェラだとすぐ逝くけど。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 07:35:21 ID:eC2Mz+TY.net
ホモスレテクノブレイクで草

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 23:43:09.69 ID:TF4sDRue.net
俺こそが2代目の「大」ゾ・・・
偽物は消えろゾ・・・聞こえんかったかゾ・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 01:24:23 ID:7He5xZ7Z.net
shikokiN TVエブリッデーイ・・・!
ブンブンハローxvideo・・・!
どうもシコキンこと「大」だゾ・・・
今日は渋谷のスクランブル交差点の真ん中でシコってみたいと思うゾ・・・
アッ アッ アッ イグゾッ・・・!
やっぱりみんなに見られるとすごい出るゾ・・・しかもすげえ濃いゾ・・・
ではみんなもぜひやってみてくれゾ・・・
♪登録登録登録ゾ・・・

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 07:14:30 ID:1I//PPbI.net
ペレットストーブ化キット届いた!!
これで夜もぬくぬくで寝られる!
https://pbs.twimg.com/media/DhlN-kWVQAA_f3g.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 03:01:41 ID:d+iW4X6o.net
fbストーブ s50
39,800

買いかな?


https://i.im%67ur.com/N8MStxU.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 02:14:17 ID:HQkeH6b6.net
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299   

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 02:14:34 ID:HQkeH6b6.net
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299   

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 02:17:24 ID:HQkeH6b6.net
>>63 
相場よりは高いと思う
その業者で薪ストーブを設置したんか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 22:32:04 ID:++Dd1Vwn.net
業務用マシンでたこ焼き100個一気に焼くチャレンジでパニックwww【素人】 . . .
://youtube.com/embed/pGyZNE0b2g0?list=UUZf__ehlCEBPop-_sldpBUQ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 16:20:29.64 ID:Hzdh7M/J.net
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality02.png
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality01.png

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 22:58:42.30 ID:Ul0/1tmu.net
火鉢で木炭を使う場合、木炭の使用量は、
12時間で何kgぐらいになるでしょうか?
去年は毎日700gぐらい使ってましたが、
すきま風がありすぎるせいかあまり暖かくなりません。
私の使用量は適正なのでしょうか、それとも少なめなのでしょうか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:38:25.25 ID:mnBAAvyI.net
自動供給させなけりゃ今だって燃やせるでしょ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 19:55:24 ID:TNFudOyH.net
口金の外し方ありがと。
ぶったたいても駄目でした。
バーナーで炙ってみます。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 08:36:16 ID:+4nwqGX2.net
俺はF3使ってるけど、一番暖かいのはファイヤースクリーン使った時だな。
個人輸入したからアメリカのマニュアルだけど、200~300度の間で使う様に書かれてる。
でもストーブトップ左右に温度計をおく様に指示されてるから、トップ中央では350°C巡航に成るかも。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:17:03 ID:cqOK5R38.net
ドラム缶でイカダ作るとかの話しでしてね。
穴開けて発泡スチロール詰めるとか。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:14:26 ID:TpE/15F+.net
だから炭に発展したんだと思うがw
薪→炭→豆炭→灯油→ガス→電気

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:22:02 ID:fKZ8J2mN.net
イチョウって薪としてはダメ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:28:39 ID:PutNofNA.net
うちも廃油切れそうだったから、機械屋から買ったわ。
昔はタダだったのに、今は2000円/ドラム缶だった。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 07:10:54.47 ID:AtSCbFec.net
ネジ留めも慎重にやらないと割れるから注意ね
接着剤留めをお勧めするけど..

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:46:14.96 ID:+eLb9Jsw.net
1に消費者
2に従業員
3で株主
4以降で管理、経営者
この順を逆にすると必ずだめになる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:50:56.04 ID:jXzS19zq.net
>>32
定年後に整備士の資格あるみたいなんで近所の人のタイヤ交換やら修理やらやってるみたいです。
タイヤ交換の時に電動のインパクトレンチあれば楽やなー言ってたので‥エアーインパクトは持ってるみたいですがコンプレッサー起動させるの面倒いとかで使わずにやってるみたいです

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:19:17.27 ID:6TOTUmz5.net
>>33
最近、何個かウッドガスストーブ作ってみたのだけど、どれも立ち消えし易くて庭の剪定したの燃やそうとかちょっとムリって感じなんだよな
炎消えると爆煙発生器になるし

一応主燃料は二次穴まで
それより上は焚き付けって守ってるつもりなんだけどね
それとも空気穴の数とか位置がまずいのかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 02:12:14 ID:qn984hKe.net
>>34
エレベーターハンドルがあった方が良い

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200