2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】パナソニック電動工具スレ【Panasonic】★4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 18:26:56.86 ID:uH2VxlPp.net
電気屋さんご用達。
メーカーの中でも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカーだけど
建設全般ではシェアいまいち、でもDIYで買うなら断然お勧めの
パナソニック(旧松下電工)の電動工具について語ろう!

【公式HP】
パナソニック電動工具
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/

電動工具:新商品情報
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/new/new-f.html

電動工具:WEBカタログ
http://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogSearch.do?method=catalogSearchByAnyCategories&volumeID=PEWJ0001&categoryID=543830000

【前スレ】
パナソニック電動工具スレ 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1449325693/
パナソニック電動工具スレ 2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
パナソニック電動工具スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:21:33.92 ID:Ec62FazK.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:36:20.80 ID:cxaQqgLF.net
>>2

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:19:50.44 ID:VFFkGlVu.net
いちおつ

モノもいいし
バッテリーも最高

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:31:03.05 ID:UoXth03N.net
互換バッテリーがいっぱいあるから安心だよな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 01:23:47.20 ID:fcsnnX86.net
互換バッテリーは、長期保存に向かないのが弱点

たま〜に使うと使えなくなっていたりする
1年以内であれば、送料負担で新しいのに交換してくれるが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:45:23.34 ID:GfsjrdjU.net
パナソニックでもスライド10.8v商品出す予定ってあるのかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 12:17:16.08 ID:ZwmZlaxD.net
>>7
パナは7.2Vと12Vがあるから
その中間の10.8Vを出す予定はないと思う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 17:40:38.18 ID:KDRD+Mgk.net
でもマキタのスライド10.8Vのバッテリー計ると12V あるんだよね

実際は12V だよねあれ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 17:44:16.49 ID:KDRD+Mgk.net
パナソニックの18V のグラインダーってどうですかね?

125ф買おうかなと思っているんですが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:08:49.63 ID:U/a2QRy8.net
>>9
1.2Vを9直列で公称10.8V
満充電で1セルが1.4Vくらいまで上がるなら12.6Vくらいになることになる
何セルあるのか中身をみてみればいい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:52:00.27 ID:OttnC8w6.net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:20:21.67 ID:Nd30LMGr.net
>>9
負荷がかかった時の電圧が10.8vで無負荷時が12vってことだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:40:31.82 ID:dY6JEhGd.net
>>9
何言ってんの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 15:40:52.78 ID:alJOFCpS.net
2019年6月25日

7・8・9月のカレンダー壁紙は、手のひらサイズのLEDマルチライト EZ37C4とワイヤレススピーカー EZ37C5
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/calendar/calendar.html

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 02:49:20.21 ID:76d6O7fa.net
>>9
最大値な
ちょっと使用するとすぐに11V位になるの

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:09:34.19 ID:GUBMniSP.net
なるほど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:42:32.54 ID:QLSJOI0M.net
消費税上がる前にハンドソーでも買っておくか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:09:33.89 ID:Kvvg5ykE.net
乞食

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:00:57.11 ID:nnV+2VRM.net
2万円の2%=400円

牛丼が買える

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 21:35:57.73 ID:kQn55syk.net
乞食

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:00:43.68 ID:/Zm/lsOs.net
しかし、増税後はクレジット決済で5%のポイントが国からつくから

実は、消費税アップ後の方が3%分お得に帰る罠

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:12:42.05 ID:GdWPX905.net
パナソニックは中国の方が安いという理由で神田工業を切り捨てた国賊。
パナソニックのパネル製造工場は県の補助金を使ったくせに、早々に閉鎖された。
パナソニックは中国に工場は作れても、日本の工場は操業停止にする。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:07:32.22 ID:ura9tTD7.net
パナソニックさん、プライムセールで叩き売りしてたなぁ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 16:22:37.67 ID:VNz0P0V7.net
新しいインパクト76A1キター!

っとおもったらヘッドでかくなっとるやん。

あとケースが変わった。 LEDが明るくなった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 23:28:09.99 ID:MS8zZkHD.net
●EZ76A1 充電インパクトドライバー 14.4V/18V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez76a1/
2019年8月発売 / 希望小売価格:25,600円〜


耐久力・速さトップクラス、新世代インパクト登場!「Smart BL」搭載で連続作業に強く、ネジ締めが速い!

※充電インパクトドライバー18Vクラス(国内販売品)において(2019年6月現在・当社調べ)


[商品特長]
・「Smart BL」ベクトル制御技術搭載(特許出願中)
・「Smart BL」搭載でトップクラス※1ネジ締めスピード 約1.25倍
・足場解体などで速さを発揮、「即フル」モードを新開発
・作業効率をアップ!アシスト機能も新世代へ
・使い勝手を大幅に向上した新設計ケース

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 23:33:43.63 ID:MS8zZkHD.net
●EZ7881 充電ハンマードリル 28.8V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez7881/
(黒)2018年8月発売 / (赤)2019年7月発売 / 95,000円〜

圧倒的なパワーで連続作業に強い!
集じんシステムにクリーン排気の高性能「HEPAフィルター」新搭載。
現場で際立つ「赤」も新登場。

[商品特長]
・従来よりパワー・耐久力がアップ。
・小型・軽量でパワフルに集じん。
・振動を約30%低減※、力要らずで疲れにくい。
・パナソニックならではの先進機能、サポート機能も充実。
・2色をラインアップ。
・水平・垂直穴あけに便利な水平器登場。(2019年2月発売)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 04:33:44.83 ID:A02zA/Kb.net
LED強化と電池残量はいいな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 10:18:01.83 ID:1fjvewJ7.net
もうインパクトは頭打ちだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 00:46:44.11 ID:k8W06/0n.net
収納が増えた?新型ケースが気になるな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 15:51:57.67 ID:lFJsV2gr.net
ビットなどをたくさん収納できるようになっているケースはいいね!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 21:31:36.16 ID:k8W06/0n.net
充電ドリルドライバー EZ74A3
充電マルチツール EZ46A5
ノックアウトパンチ EZ9X303
https://www.into29.com/new_item/2521/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 21:54:16.34 ID:knz8kpKv.net
マルチツール出るんかい!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:36:15.59 ID:XOA08Gcy.net
ドリルドライバー 74A3 補助ハンドル付けれるみたいだ やった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 01:20:09.32 ID:iGmDw28Z.net
>>32
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


待望のマツチツールでるうううううううう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 06:54:50.39 ID:d2ZblZ8t.net
>>34
ほんと
これをずっと待ってたよ
充電ドリルはハンドルないとやばいもんな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:32:36.27 ID:Bin3t9qG.net
●EZ74A3 充電ドリルドライバー 14.4V/18V
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez74a3/
2019年9月発売 / 34,800円

14.4V/18V両方の電池が使える充電ドリルドライバー。
新開発「Smart BL」でモーター制御が進化し、穴あけが粘り強く、速くなりました。

[商品特長]
・「Smart BL」ベクトル制御技術搭載(特許出願中)
・「Smart BL」搭載で、粘りトルクアップにより穴あけ作業が快適に
・「Smart BL」搭載で回転数とトルクを最適化、軽負荷作業をスピードアップ
・作業効率をアップ!アシスト機能も新世代へ
・使い勝手を大幅に向上した新設計ケース

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 08:03:45.34 ID:tZGkFDyk.net
マルチツールやっとか!楽しみだわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 23:06:42.45 ID:bj1cg7uV.net
>>38
マルチツール出るんですか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 00:28:50.31 ID:CQukr5Gk.net
>>39
9月に発売だよ

<概要>
・1台で多用途に活躍。
・下穴なしで開口可能、「キワ・スミ」作業がラク
・ブレードの主流「OSI」と「STARLOCK」に対応
・パワーと取り回しやすさで手際よく作業
・14.4V、18V 両対応のDual仕様

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 14:18:09.98 ID:ByiQ6etg.net
出るの遅すぎ
マキタ持ってる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 16:39:19.99 ID:4ioMaf9M.net
魔北は無いわw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 07:56:29.16 ID:f6Kt4l55.net
俺はパナとHiokiもといHikoki

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 10:51:00.38 ID:BTzh/5+F.net
●EZ9X303 ノックアウトパンチ
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez9x303/
2019年9月発売 / 119,900円

「油圧マルチシリーズ」専用アタッチメント。
盤などの配管用穴あけがスピーディ。
穴あけサイズに合わせて18種類の刃をご用意。


●EZ46A5 充電マルチツール 14.4V/18V
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez46a5/
2019年9月発売予定 / 34,800円

ブレードを多彩にラインアップし、1台で多用途に活躍。パワーと取り回しやすさで快適作業。

・下穴なしで開口可能、「キワ・スミ」作業がラク
・ブレードの主流「OIS」「STARLOCK」に対応
・パワーと取り回しやすさで手際良く作業
・押し付けてもスピードが落ちにくいハイパワー
・取り回しやすいコンパクト設計、スリムなグリップ
・LED搭載で暗所でも作業しやすい
・スピード調整が簡単
・ボディが保持しやすいONロックスイッチ
・14.4Vでも18Vでも使える「デュアル」

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 09:56:38.78 ID:0cCoLePG.net
動画見たけどマルチツール切れないなwwww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 07:14:14.48 ID:8BbMBJYz.net
プライムデーでマルチツール買おうとおもったけど、
あんま安くなってなかったから辞めた。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 11:18:50.05 ID:8zkYXPIS.net
安く買いたいならAmazon以外もオススメ
Amazonはポイントつかないしこだわる必要もない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:09:24.06 ID:r4KQ2xO/.net
EZ74A3の限定モデルってもう売ってる?
てか、もうなくなってきてるのかね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:48:06.77 ID:sTAbFUZy.net
>>48
ブルジョアチックな色だねw

パナソニック ドリルドライバー 充電式 デュアルシリーズ スマートBL 18V高容量5.0Ah電池パックセット ブラック&ゴールド限定色 EZ74A3LJ2GT1 限定ブラック&ゴールド
https://item.rakuten.co.jp/kouguya/4549980379325/
あと残り4個

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 23:25:47.29 ID:r4KQ2xO/.net
>>49
そこで1度注文してから、高いんじゃね?って思ってキャンセルして他を探したらヤフオクで45000で落札とかあってさ
しかも、それが昨日、一昨日締めので2品とか出品されててねw
なんで気付かなかったんだって凹んでるw
もう買っちゃうか!とか思ったんだけど、明日の子供の誕生日プレゼントを間違ったのを買っちゃって、買い直しで余計に金使ったから、これ以上買い物したら奥さんがヤバイというwww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 23:36:26.92 ID:8zkYXPIS.net
>>50
ヤフオクで出ていたのが新品未開封なら落札すべきでしょ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 23:58:34.30 ID:r4KQ2xO/.net
>>51
今日気付いたからもう遅いんだよwww
昨日も探してたのにヤフオクは全くノーマークだったわwww
てか、子供のプレゼント優先で探してたから余計に気付かなかったよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 17:23:15.63 ID:iWrloCcu.net
●EZ45A9 充電全ネジカッター 14.4V/18V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez45a9/
2019年12月発売予定 / 119,800円


W1/2(軟鋼)対応の全ネジカッター。
クラス最小・最軽量※。スペーサーを使用すれば、W3/8全ネジの切断も可能。
※充電式全ネジカッター18Vクラス(国内販売品)において(2019年10月現在・当社調べ)


・小型・軽量でW1/2(軟鋼)を切断
・上向き作業に適した形状で現場切断がスピーディ
・W3/8(軟鋼/SUS)※も切断可能
・充分な作業量
・W1/2用・M12用純正刃を新開発
・引掛けフックを標準装備
・床置き切断も可能、W1/2とW3/8に両対応
・現場に役立つ便利機能
・14.4Vでも18Vでも使える「デュアル」

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 19:11:39.90 ID:d/fjYRJO.net
>>53
上向きで使い辛いから糞

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:10:07.09 ID:4TWA9/cM.net
>>54
狭いところで使おうとしたら本体から飛び出しているバッテリーとグリップ部分が邪魔で入らないことがある
ハイコーキのみたいにひと塊になっているほうが使いやすい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:48:14.60 ID:6K5W+LYe.net
>>55
なるほど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 15:55:50.01 ID:0NoNw7EA.net
マルチツールの刃は他社のと互換性あるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 04:33:21.86 ID:i2HNfBwG.net
>>57

>>44

主流に対応しているから互換性は問題ないっしょ

59 ::2019/10/15(Tue) 07:08:43 ID:mkkLDLtT.net
>>58
ありがとう、たぶん買う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 06:14:11.70 ID:iA+Sfrxc.net
10.8Vのバッテリパックを廃番にしやがってこのやろう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 03:21:29.04 ID:dngDD7X1.net
パナの36V戦略が気になる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 05:39:36.35 ID:9zflJFZ9.net
>>61
これまでのパターンから考えたら
数年は出ないだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 07:46:47.59 ID:1FNYgQJM.net
ニッカドの48V使ってたわ
便利やったけど。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 08:18:28.57 ID:Qqa4lVV+.net
21.6Vを切り捨てたみたいに28.8Vも捨てて36V5Ahとか出してくれねぇかなぁ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 11:16:17.86 ID:6FtOjiT8.net
>>60
自己放電する謎仕様だったよな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 04:31:26 ID:NAq0HMx7.net
>>65
あれは使い勝手悪すぎたわ
せっかくのリチウムイオン電池採用ですげー使いやすくなったのに
あの謎仕様のおかげで微妙な評価に…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 10:53:05.91 ID:9CAqKUQa.net
36V対応のデュアル仕様に期待

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 12:34:21 ID:d390I0iH.net
14.4、18、36全て対応とかやったりして
ただパナだとマキタやハイコーキのより電池性能は良くても重くはなりそう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 07:32:51.87 ID:6kkDLoMJ.net
パナの12vシリーズ昭和の香りが漂う

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 10:36:06 ID:PuYqbwUD.net
100Vで使えるアダプタもあったよな
Ni-Cd/MHはバッテリがすぐ無くなるので欲しかったアイテムの一つ
今となっちゃ笑い話のようなもんだがw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:53:57.14 ID:Zxm4q+5X.net
>>70
あれは専用インパクトのみでしか使えない
あれに汎用性があったら良かったのにな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 17:41:23.91 ID:GNWZr1y4.net
HikokiのマルチボルトにもACアダプターでてるよね
めっちゃ高いけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 09:59:57 ID:FVJACWz3.net
12年前から使用のマルチインパクト 本体も電池も良好
同僚のマキタ4モードは 3年以内で4台故障発生

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 15:27:26 ID:XMOfX3C3.net
>>73
マキタのって切り替えが上にある初期のほうのことじゃね?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:29:40.97 ID:lIWHh56/.net
>>73
古事記

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 02:19:31.03 ID:hyVbdgWc.net
>>71
展示会のたびにメーカー営業に要望していた

未だにバッテリー&AC100Vを兼用できるってのは無いな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 07:15:29.13 ID:ujuBBZmB.net
>>76
アダプターが無くても特に困ることは無いんじゃね?
ほとんど一充電分で作業は終わるぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 08:51:06.06 ID:ofH/41un.net
>>76
バッテリー、リチウムイオン電池が進化したからじゃないかな?
AC機と同じくらいのパワーになってきてるし。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 08:59:22.74 ID:JbjWCbBu.net
むしろAC(アダプタ)側のパワーが足りないんじゃねーかな
リチウムイオンは瞬間的な大出力を引き出せるから
あとモーターとかも休ませないといけないし、AC供給で連続使用されるのは
望ましくないのかもしれない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:45:46.56 ID:1Z+7z53B.net
>>79
確かに。最近のは頑丈になってるのかも知れんが
連続で一充電分以上は使わないことにしている
やっぱ100vを使いたい時は100vの工具を使うのが一番だ

この前超久しぶりに100vのディスクグラインダー
使ったら強力過ぎてビビったw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 23:00:04.06 ID:Ee0ijg2v.net
ニッカドで使ってた古い電動工具をAC100Vアダプタで動かせたらほんと助かるのだが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 23:23:49 ID:W2apmZEU.net
>>81
アマゾンで100Vを12Vに変換できるやつがあるよ。
20Aくらいあればいけるけど、立ち上がりが少し悪いかな。
ダメになったバッテリーをばらして繋げば有線機の出来上がり。
12V機は車関連のが使えるのが利点。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:20:37 ID:ScBgZDEP.net
EZ37C3 の明るさインパクト特大
暗い建設現場で使えば他の作業員がみんな驚く

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 22:33:21 ID:9E66kglH.net
このスレでインパクトって言われたらさ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 00:14:36 ID:r+2ftyBn.net
EZ37C3は、買わないと損な商品だよなぁ

これ以上の最強照明工具は見たことないかも

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 21:39:14.82 ID:M8ZrtjYY.net
>>85
確かに
ただ唯一の弱点が耐久性……
すごく貧弱なんだよね
ライトの回転部はすぐに壊れるよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 21:41:19.48 ID:N6GFx8Fd.net
>>86
唯一っていうか致命的だろそれ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 22:39:37.66 ID:7xZ3mYu/.net
>>85
俺未だにEZ3741だわw
お遊びでハイコーキのUSBアダプターに12vのLED投光器付けてそれも使っている

年末にEZ37C3買おうと思っているが日動のマルチチェンジャーも興味ある

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 11:40:07.87 ID:nRFJ0zMH.net
>>86
それは扱いが荒いからでは?

一応1年以上つかっているけど今のところ問題なす

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:04:33.41 ID:mUPCMb2z.net
>>89
あ、ごめん言葉足らずだった
少々の落下に耐えられないって意味でした
日立も何個か持ってるけど落としてもどうもないからさ
引っ掛け部がもう少し使い勝手が良ければいいのにね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:47:41 ID:DkYgIMVT.net
EZ37C3先週キャンプに持って行ったが明るすぎ
弱にしてタオルかけてなんとか
俺が買って間もなくして37C4が出たんだが
USB出力も付いててこっちのが俺にはあってたっぽい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 20:15:45.11 ID:GzM/DUmQ.net
マキタの使用者で
EZ37C3の明るさと持続時間に一目ぼれ者が多発です。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 20:36:48.17 ID:tG9FFQSy.net
>>90
おまえの言う事は信用できないという事はわかった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 21:18:32.28 ID:9cZgSI9C.net
>>93
性格悪そうだなおまえ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 21:28:44.03 ID:tG9FFQSy.net
>>94
お互い様ですね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 04:31:53.56 ID:gOjlHAnL.net
>>82
だんなさん
キーワードが無いとどんな品かわかりやせんで

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 12:00:38.46 ID:YI2uVba9.net
>>96
すまんのう、最近耳が遠くなってのぅ。
アマゾンで
安定化電源 12V 20A
で検索してくれんかのう。
アンペアは大きければ良いけど、回転が落ち着いて6Aくらい流れてるから20にしたんじゃ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 13:17:59 ID:gOjlHAnL.net
>>97
そういう意図なら、
まずは、退役済みATX電源で試してみるか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:11:13 ID:K0SBKLz6.net
新型掃除機EZ37A3
家庭用で出せば結構売れるでしょう

昔から
松下電工と松下電器産業とでは別会社扱いなので、変な派閥があるのがガンですか。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:54:56 ID:Zo+drATI.net
電工は電産に吸収合併

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:30:34 ID:qLgA2VTX.net
もはや創業家も経営に関係無いから
パナソニック株式会社という企業になってしまっている

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 21:17:27 ID:Zo+drATI.net
創業者がなくなってから一気に変わったよな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 21:45:34.21 ID:YI2uVba9.net
>>98
電線は太めでね。細いと発熱しますので、注意ください。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:44:35.55 ID:aEuVYEwe.net
でんこちゃんか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 11:27:56 ID:1M8wYkAt.net
EZ75A7なんだけど、なんかテクスがすごく打ちづらい気がする
今までは何も気にせずに普通に打ってたし、なんなら他の人より得意なくらいだったのに、最近はテクス打つのがちょっと嫌だって思うくらいになった
ビットが悪いのかとか思ったけど、違うっぽいし、なんだろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 20:00:06 ID:gjS8XLwv.net
>>105
年じゃない?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 23:16:18 ID:JAA7fg2Q.net
他のメーカーと比べてマルチツール高杉じゃない?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 10:17:52.88 ID:emFWhN4pI
>>105
グリップを握る手の位置とビットの先端までの位置が変わったからじゃない?
ビットのシャンクを長いものに変えたりしてみてはどう?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 20:03:58 ID:D+mfsWZe.net
>>105
勝手な予想だけど、

ヘッドが以前のものより重たくなっている

斜め上に先が向いているので真っすぐ打つのに腕に余計な力がかかる

新しい76A1はどうなっているのかわからないけど最近のパナは重たすぎるので他社に浮気したほうがいい鴨

両備の極短インパクトは軽くて使いやすそうだぞ BIR-11XR

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 20:05:09 ID:D+mfsWZe.net
間違えた。BID-11XRだった。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 21:56:32 ID:uLhv9xgx.net
マキタの営業者によると、マキタ電池はソニー製らしいです。
これは電池性能ではパナソニックには負けないをアピールしてるのかな。
でもソニーの電池技術はウオークマンやスマホレベルなのでどうか。
パナソニックの電池技術は車のバッテリーやハイブリット車で高評価されてるので。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 22:23:04 ID:aPZZE8MX.net
>>111
は?
ソニーの蓄電池なんかウンコで有名じゃんwwwwwwww

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 06:25:07 ID:X92BV+Ll.net
>>111
パナソニックの電池は三洋買収で一気に最高のものになった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 07:13:40.96 ID:ZQHLpnKA.net
>>113
でも10年タイマー仕込んでんじゃねーのかな?
俺が持ってる08〜10年製のバッテリーが相次いでお亡くなりになった
まぁ、それでも10年前後普通に使えてたから凄い話だけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 11:01:10 ID:Cklm0pMY.net
>>114
??
10年使えたならマキタ、ハイコーキよりずっと優秀やんか
なにより使用頻度によっても違うだろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 19:47:20.84 ID:xzzXPlwP.net
マキタの電池で充電出来る回数 300回まで  メモリでカウントされてる
マキタはメーカ推奨で、継げ出し充電をせず、完全に空にしてからの充電を勧めてるのはこの為らしい
パナが逆で
こまめな継げ出し充電を推奨して、空にしての充電は勧めていない。

これがパナの電池は10年は使える理由ですね。
マキタの使用者は、5年サイクルで買い換える感覚みたい。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 19:54:45.87 ID:xzzXPlwP.net
マキタの使用人には
アマゾンでパナソニックセルのマキタ用電池を買うのが流行ってるみたい
一応分解して確認済みらしい。
この際だから、マキタとパナソニックでライセンス契約して互換性にすればいいじゃんね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 20:58:31 ID:oMnVM3Xy.net
>>116
「継げ出し」というのはどういう意味でしょうか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 23:41:51.70 ID:xzzXPlwP.net
継げ足しの間違いだろうね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 04:49:51 ID:NNu97kJj.net
継ぎ足し

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 07:13:07 ID:rA2ufqMf.net
>>117
PanasanicとかPonasonic製だったら嫌だなw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 12:04:54 ID:H7b+VPEG.net
マキタのバッタ物電池 マジでやばい
故障ならいいけど、充電中出火が起きたみたい
これで火事になったら
無断使用されたパナソニックもえらい迷惑

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 18:45:44 ID:0YT8YzWJ.net
アマゾンのブラックフライデー来なかったか
黒っぽいの多いから期待してたけどな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 20:40:15 ID:Fl6LiXOo.net
>>119
「継げ足し」というのは「継ぎ足し」と同じ意味でしょうか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 20:59:24 ID:q6+lrZoi.net
>>124
だまれ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 21:04:54 ID:H7b+VPEG.net
大阪の電気工事屋さんは
コンセントプレートから線を出すのに使う継枠を
継げ枠
継ぐ枠
継んげ枠
いろんな言い方あるみたい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 10:57:34 ID:H/O4kJXw.net
>>122
いくらバッテリーが良くても制御が悪かったら話にならんからな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 21:35:32 ID:F5f7KwXy.net
>>109
>>105だけど
ちょっと恥ずかしいんだけど、結局ビットが合わなかっただけっぽいw

ビットも違うのに付け替えて色々試したつもりだったんだけど、試したビットが全部相性が悪かったみたい
たまたま試してなかったペン型についてたビットをつけたら問題なくいけちゃった

まぁちょっとレスポンス悪い感じもあるから、あの辺をなんとかして欲しいね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 13:05:35 ID:Qw0ZOpwa.net
https://i.imgur.com/dDXXPaz.jpg

130 :sage:2019/12/03(火) 15:16:36 ID:c51zCNUH.net
2×4材のDIYで使うので未だに12VのNi-cdモデルを利用中
(EZ7207、EZT116、EZT502P)
電池(EZT901)が寿命でダメになったので
作業量の不満もあってリチウムイオン電池に乗換えたい

自分なりに調べて
パターン1→EZ9L45とEZ0L81とEZ9740で14.4V系に変換
パターン2→EZ9L31とEZ0L30またはEZT003の10.8V系

パターン2は生産終了で流通在庫しか残ってない・・・
やっぱみんな新しい工具に乗換えたの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:12:32.64 ID:C7WU2job.net
>>130
とりあえずパターン1にして
本体壊れたものからデュアルに買い換えた後
18v電池買う
で完璧な移行ロードマップできたやん

パターン2はリチウムなのに2ヶ月放置で充電なくなる
残念仕様なんでお勧めできない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:24:33 ID:wjAkrZkA.net
>>131
放電するのはパターン1ではないのでしょうか?
確かアダプターにセットしたままだと1週間くらいで。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:44:18 ID:C7WU2job.net
>>132
そうなんだそれは知らなかった
どちらも残念仕様なのか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 02:21:33 ID:95+KdN0f.net
>>132
EZ9L31持ってるけど
いつの間にか自然放電で使えず
慌てて充電するも時間がかかるので
なお焦る

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 06:14:07 ID:OGPMv0P2.net
>>134
購入検討中なので参考になります。
やはりニッケル水素の互換バッテリーがコスト、性能で良さそうですね。アマゾンで1個2000円以下でありますし。
互換リチウムイオンも4000円くらいであるのですが、性能がわからないものでなかなか手を出しにくいです。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 07:06:47 ID:95+KdN0f.net
>>135
ヤフオクで工具一式手に入れるのはどう?

パナのリチウムイオン電池は中古でも
意外に使えるのが多いよ(何度も経験済)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 07:34:40 ID:e3gVhoVm.net
>>135
>>136に賛成
ヤフオクで中古のリチウムイオンバッテリー工具揃えた方が幸せになれると思うよ
バッテリーに関しては日立・マキタよりずっと信頼性があるから少中古でも十分活躍できる可能性が高いよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:45:19 ID:NhDlzoFi.net
揃えると言ってもバリエーションが少ないのが致命的なんだが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:56:22 ID:OGPMv0P2.net
>>137
ヤフオクでパナの12V機をメインに落札しているのです。ジャンクと書いてあるのですが、ほとんど問題なく使用できるものばかりで、数が増えたもので。。。

ジャンクを落札して整備して、知人に格安で譲るのが趣味になってきています。
12Vは安いし、DIY用途なら支障ないですしね。あと車のバッテリーやら、外部電源も使用しやすいところも良いです。
で、互換リチウムイオンがあるようなので、検討中なのです。

140 :129:2019/12/04(水) 23:24:55 ID:pjDC8Uql.net
129です
リチウムイオン電池の情報ありがとうございます!
考えが似たような方も居るみたいで参考になります

Ni-MH系ってどうなんでしょうね
ちょこっとAh数は減りますが同じ12Vですし

パターン3→EZ9200SかEZ9108SとSEZ0L80

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 15:14:14 ID:LeJZdek2.net
Amazonで安売りしてたからマルチツール買ってもうた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:32:40 ID:AW/MiliU.net
パナのマルチツール何で真っ黒なん?
もっとイロドリ考えてほしい。

ウチは今回サンダー買うからマルチツールは来年にします。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 19:17:53 ID:hRCUaBNz.net
ドリルドライバーEZ74A3(最新型) を検討しています。
この機種は14.4Vのバッテリと18Vのバッテリ両対応しているようでが、
14.4Vのバッテリを使った場合、何かデメリットはありますか?
パワーが落ちたり使用時間が短くなったりするのでしょうか?よろしくお願いします。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 22:26:31.90 ID:OPw1N5M1.net
>>143
トルクが2割ぐらいおちるみたいね
ウッディングコアで言うと18vがΦ80mmに対して14.4vがΦ50mm
仕事量ももちろん落ちる
用途によるけど電池もってるのなら14.4でもいい仕事すると思うよ
これから電池も買うのなら18だけどね
前型と違ってハンドルもつくしいい機械だと思うよ
https://i.imgur.com/khj4VZD.png
https://i.imgur.com/AGXvcWD.png

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 18:40:09 ID:42ABQDSl.net
>>144
大変分かりやすい回答ありがとうございます、参考にいたします。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 21:21:17 ID:+Wx4jwYg.net
◆EZ79A3 充電振動ドリル&ドライバー 14.4V/18V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez79a3/
2020年1月発売予定 / 39,800円

14.4V/18V両方の電池が使える充電振動ドリル&ドライバー。
新開発「Smart BL」で穴あけがパワフル&スピーディ。

●「Smart BL」ベクトル制御技術搭載(特許出願中)
・高負荷作業の限界に挑む
●「Smart BL モーター」新搭載で穴あけ作業がさらにパワーアップ
・粘りトルク・打撃数アップで穴あけ作業がスピーディ
・振動ドリル《Low》モード
・ドリル《Low》モード
●軽量化・便利機能搭載で現場作業が快適&スムーズ
・本体軽量化とバランス改善で取り回しやすさ向上
・補助ハンドル(別売)が装着でき、穴あけ作業がラク
・ビット収納スペース
・高照度LED
●「タップ立て」に便利な新モード搭載
●使いやすさを大幅に向上した新設計ケース
●マルチに使えて、水・ホコリに強い

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 21:48:38.97 ID:7qM+eN7N.net
>>146
やっときたね〜
本当にこれを待ってた
ハイコーキを主に使ってるけどハンドルが長くてどうも買う気になれなかったんだよね〜

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 21:53:03.55 ID:96aPaF9F.net
>>146
イラネ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 23:03:59 ID:iRiV6EdN.net
7950よりスペック控えめ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 00:18:59.78 ID:5gK5by1R.net
>>149
7950より、能力は15%程度アップしている感じ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 07:11:58.26 ID:+PG8WF3g.net
7950から買い替える理由はないな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 07:17:53 ID:HRBFwnRR.net
>>150
でもサイディングがΦ80mmってなってる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 16:43:31.31 ID:Hzdh7M/J.net
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality01.png ://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality02.png
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality02.png ://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality01.png
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality01.png ://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality02.png  
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality02.png ://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality01.png  

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:42:08 ID:8f3ElWFo.net
EZ7440ドリル
12年前からの
現在も元気に使えてます
電池も見かけボロですが大丈夫

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 12:00:02 ID:NAIkzETT.net
EZ7410で手締めすると半回転くらい空回りするようになっちまった

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:09:48.39 ID:KkBCMfDw.net
ヤフオクにわざと電極部破壊したパナの工具がたくさん出品されてるけどなんなんだろう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 07:57:46.87 ID:v9TVWyR5.net
パナのハンディ掃除機使ってます。
(18Vバッテリー)
これにマキタが出しているサイクロンアタッチメントは付けられますか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 11:59:49 ID:bnDI6c3f.net
もちろん。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 16:02:41 ID:BvKfMbjC.net
Panasonic ミニドライバー”miniQu” EZ7412 | チャンネル パナソニック
https://channel.panasonic.com/jp/contents/27952/


パナからも電ドラでたね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:57:23 ID:26/7bn8Q.net
>>159
こういうの元々あったよね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 22:03:17 ID:KPipXBpI.net
>>159
もう、遅いわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 22:18:14 ID:TQ9szrnW.net
いくらしますかね?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 00:31:55 ID:J5X9EHus.net
>>162
アマゾンで、8603円
楽天で、5474円

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 02:10:22 ID:8iEq3D7G.net
USB充電端子がマイクロBなので
今回は見送ります。Cになってたら即決してた

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 06:24:05 ID:cF2Osx9J.net
>>164
変換させればいいだけやん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 19:06:54 ID:kYcPT8bb.net
○○だったら買ってたと言うやつはどんな仕様になっても何かと理由を付けて絶対買わない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 23:38:46 ID:dPkEPNV8.net
type-cはHDMIがいる機器に採用されてる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:01:16 ID:ubosdJ4J.net
>>167
だから何だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:16:15.83 ID:Xb0YWNfp.net
ミニBからマイクロBとは訳が違う

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:32:01.07 ID:VtkO2bC5.net
>>159
これって電ドラボールより高性能?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:32:51.27 ID:j3khwNM+.net
>>160
EZ6121だろ。
こういうのリチウムイオン電池版で5〜6年前に出しとかなきゃいかんわ
年末に電ドラボール二本目買ったばっかなんで今は買う気にならん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:21:31 ID:j3khwNM+.net
>>170
スペックを見る限り回転数は電ドラボールが勝っているが
充電時間はパナのほうが圧倒的に早い
それにスイッチがボタン式なのは良いかも
俺の持ってる電ドラボールのスライド式スイッチ
使いまくってたら癖がついて正転逆転の挙動がおかしくなった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 06:10:25 ID:FCngju/I.net
>>171

> 年末に電ドラボール二本目買ったばっか

って2本目は便利なので買い増し?

それとも1本目こわれたから買った?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 06:43:46 ID:Z+Fu/RBs.net
>>171
売ればいいやん

175 :170 171:2020/01/27(月) 07:11:57 ID:laD0wCWs.net
>>173
スイッチのオンオフ感が薄くなっているだけで普通には使えている
二本目買ったのはマイナス専用が欲しかった

>>174
簡単に言うけど買ったばっかだぞwww

ま、EZ7412買うのはは電ドラボールが壊れてからだな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 11:46:54.59 ID:YxxF5AKs.net
買うタイミングと合わないってあるよね
俺も電ドラボール買っちゃったしw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 18:30:07 ID:Tr64l6rY.net
miniQuは、ビット付きが7900円で2/1発売
ビットなしが5500円で3/1発売だね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 20:37:22 ID:g1wHqq2B.net
電ドラボール使ってるけど、スイッチから指離してもちょっとだけ回るし、クラッチ付き欲しいからパナから出ないかなって期待してたんだけどクラッチ無しかぁ
最近電ドラボールが手締めしようとしても空回りしたりするし、クラッチで止まってそこから手締め出来るの使いやすいの出ないかね
マジでパナに期待してたから残念だわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:38:19.35 ID:MghG1Qou.net
>>178
クラッチ機能なんかいらん
電ドラボールでビス締めする時は軽く持って人差し指でスイッチを扱うんだよ。
そうすればビスが軽く締まったところで電ドラボール本体が左にズレて
指からスイッチが離れて止まる(ドヤ顔)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 22:32:03 ID:g1wHqq2B.net
ドヤ顔のとこ悪いけど使ってればそんな事誰でもわかるんじゃね?
それに、別に人差し指じゃなくていいし、なんなら親指の方が使いやすい気がするけどな
ただ、そんな使い方で多少でも負担かかるなら、クラッチで止まってくれて手締めの方がいいなと思ってね

181 :178:2020/01/27(月) 23:20:17.43 ID:MghG1Qou.net
マジレスされてもな・・・

クラッチ付きのミニドラならボッシュのがあるが
あれは押さなきゃ回らんし使いにくそうだな・・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 06:49:01 ID:IKqN1AZu.net
>>178
空回りするって不良品ってこと?
それとも、その程度のクオリティってこと?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 08:45:17.07 ID:0lHmin4L.net
手回ししようとするとロックされてなくてウイーンってなるな
光ってる間なのか一周なのか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 10:11:45 ID:TBU6w16S.net
>>183
まぁ、ブレーキだのクラッチだの付けてたら
ペンドライバーの大きさになってしまうんだろ
そこは割り切らないとな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 12:52:25 ID:JmkVGUyJ.net
>>177
SNSやネットショップで手に入れたとか評価付いてるが
先行販売してるのか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 18:45:18 ID:oUXq5sX7.net
照明LEDの交換工事で
新型全ネジカッターEZ45A8
を使いました
天井面で使う場合で、切り先収納BOXが非常に便利

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:19:09 ID:QRIdcJV5.net
パナの全ネジカッターは使いづらくて糞

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:12:11 ID:IKqN1AZu.net
>>187
確かに
切れ味は抜群にいいけどな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 07:18:55 ID:xgTsjCtm.net
でかいし重い

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 12:27:55 ID:OC2H7B80.net
>>189
重さは別に気にならないかな
ただ使いにくい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:16:08 ID:vHWU9v+8.net
マキタは 20m切断出来ない
カタログは出来るそうだが無理インチキだった
パナはちゃんと可能
これが照明工事では致命的な差になる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:52:41 ID:vHWU9v+8.net
20ミリ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:31:56 ID:7+QCH7oc.net
全ネジカッター云々より
ペラペラ薄っぺらですぐにひん曲がって
少しでも全ネジが長ければ
LEDユニットが浮くクッソ付けにくい埋め込みの照明器具を何とかしろ!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 02:49:28 ID:UXZoZjYN.net
他のメーカに比べればましな部類だと思うが…
施工(メンテや交換含む)のことなんて一ミリも考えてないような
器具メーカを扱ったことあると、パナってだけで安心できる

まぁLEDになってからの器具はマジでペラッペラだけどなw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:53:36 ID:cT15piH0.net
>>194
オーデリックのことか?
確かに取り付けるのに神経使って面倒くさいが
デザインが良いんで俺は好きだな
東芝や三菱のも付けたことあるが特に大きな差は無いな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 22:01:46 ID:B8gCHmLV.net
>>181
マジレス〜とか言っちゃってるけど、電ドラボールでビス締め?
揚げ足とる気なんてないけど、電ドラボールって配線器具の取り付けや、端子台なんかのネジを締め付けるのに使うものじゃないの?
そういう仕事してる人はペン型のドリルドライバーでクラッチ効かせて、手締めしてってやってると思うんだけど
一般的に言うビスなんて電ドラボールじゃもめるもんじゃないし
ビス締めねぇ(笑)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 01:11:41 ID:Vt7uj3t9.net
■EZ7412 充電ミニドライバー「miniQu(ミニック)」
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez7412/
2020年2月発売 / 7,900円

手のひらサイズで小さく、軽く、使いやすい。電動でも手動でも使えて、小ネジ締めにぴったり。

●小ネジ締めにminiQu(ミニック)
●小さく、軽く、使いやすい
・LEDライト
・USB充電
・充電状態表示ランプ
・ビットセット付(5本)
●こんな現場のお悩みを解決
・ミニックなら、ネジ締め本数が多くてもネジ送りが電動でラク!
・ネジ送りは電動で素早く
・ミニックなら、コンパクトで小ネジ締めにぴったり!
・手回し工具感覚できっちり手締め
●現場を知るパナソニックのこだわり
・部材と作業者に配慮
・ミニックは小ネジ締めにぴったりのトルクとスピードを追求。
・止めたい時にピタッと止まるブレーキ付。
・電池とモーターを保護
●使いやすさを追求
・エラストマーグリップ
・コンパクト設計
・LEDマルチライト・ワイヤレススピーカーから充電可能

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 07:22:33 ID:o26wTzjV.net
>>197
ゴミだよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:20:29 ID:cAiyLP3T.net
弱電屋はいいかも

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:59:27 ID:yo8ot1/n.net
電気工事用に作られているだろうしね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 22:09:32 ID:4dKGG3QL.net
ミニック今日届いて、まだ現場では使ってないけど
とりあえず
スイッチから指離したらすぐにとまる、これは電ドラボールよりかなりいいかも
スイッチ自体も電ドラボールのスライド式で触ってるかわかりにくいのより良いと思う
まぁ別にどっちもそんなに文句ないんだけど、とりあえずサックだけなんとかして欲しいね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 22:38:14 ID:DwWPQfii.net
>>201
すぐ止まるならベッセルのより使い勝手は良さそう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:01:52.93 ID:RopDuxfL.net
電ドラボール手締めの空回りが気に入らない
そこが良ければパナ買うんだけどまたレポヨロ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 07:34:35 ID:ctLVpj+3.net
>>202
スイッチ押したままでもある程度トルクがかかると回らないよう上手く出来てる
が、ねじ止めに特化されている分非力なんで
電ドラボールより汎用性が無いな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 21:08:49.16 ID:ugatraLQ.net
>>204
それが大事でしょ
増し締めは手締めって人が多いんじゃない?
トルク強すぎたら使い難い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 21:40:48 ID:qEx7ZpBb.net
>>204
電ドラってネジ締め用だからそれで充分かと
木にネジを締めたりするのは18Vで行くわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 07:13:24 ID:y0vJKQ68.net
>>206
いや、なんて言うか
配線器具付ける時に全部が全部理想的な状態じゃ無いでしょ
その時には多少の力技は必要になる

208 :206:2020/02/07(金) 07:14:49 ID:y0vJKQ68.net
アンカー間違えた。>>205

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 07:34:43 ID:9KO9o1fy.net
>>207
配線器具付けるときにこんなの使うの?w

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:17:10 ID:2xdSawrz.net
>>209
それ言ったらパナのもダメになるんじゃね?w

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 21:22:05 ID:9KO9o1fy.net
>>210
なに?どういうこと?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 21:59:28 ID:dwaXz+Eg.net
電ドラボールより、回転速度もトルクも低いんじゃ話にならん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 12:40:28 ID:XV81YKQm.net
>>209
電ドラボールとミニドラのチラシ見てみれば?w

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 18:48:50 ID:iaTSYHxK.net
>>213
いや、そういうのはいいから
どういうこと?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 11:36:34 ID:Yb42GNwd.net
ベッセルのより回転速度が遅かった
ただ手締めのトルクはパナの方が強い
本体もベッセルよりデカくて重い
それより1番ダメなところはスイッチの反応が遅い
止まる時はピタッと止まるけど、動く時はワンテンポ遅れて回り始める

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 12:13:29 ID:C5BM6+Tx.net
>>214
お前の負けだ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 18:53:52.67 ID:doAYfWbr.net
>>216
負けとかそういうのもどうでもいいからマジでどういう事?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 02:17:37 ID:G/Tc8k4H.net
>>215
5gしか差がないのに、そんな重く感じるの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:30:07 ID:0FINXx0C.net
>>218
実物触ったこと無いけど、サイズ的にあのくらいなら、
重心次第でかなりの違いを感じるはず。

逆に言うと、5g重くても、
重心が握った手の中央に近ければ、軽く感じることもある。

220 :200:2020/02/11(火) 21:23:11 ID:d3Gg5can.net
確かに電ドラボールよりパナのが重く感じる
写真撮ってみたけど、頭からの重心の位置は同じくらいなんだけどパナの方が本体が短いからとか関係あるのかも
パナのはパッと持った感じ軽く重量感を感じる
確かにスイッチ押してすぐに回らないけど、スイッチから指を離すとすぐに止まるから、これは絶対にこっちの方がいい、別にすぐに回らないからって困る事ない
なんならネジを緩める時とかは、手で軽く緩めてからスイッチ押して使う物じゃねーの?だから別に問題ない
電ドラボール使ってた時は締めきるかなって瞬間にスイッチから指を離して、そこから少し回るから同時に本体を持ってた手も緩めて手の中で本体が少し回って、止まってから握りなおして手締めだったからね
パッと止まってくれたらそのまま手締め出来るからそっちの方がいいと思う
重心に関してはプラレールのレールにのせてみただけだから適当かもだけどw

https://i.imgur.com/261uNoY.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 21:33:06 ID:d3Gg5can.net
なんかパナの方がデカイとか書いてる人いるけど、電ドラボールのくびれの分、細く見えるかもしれないけどたいして変わらないし、パナの方が短いぞwww
https://i.imgur.com/oObZXsG.jpg
https://i.imgur.com/t9ZvEJG.jpg

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:32:08.62 ID:X0kxJLaL.net
大きさよりも回転速度、トルク共に電ドラボールより糞じゃん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:33:21.65 ID:hDWiJwsl.net
>>220
激しく乙

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:25:25 ID:d3Gg5can.net
回転速度やトルクを気にするような人はペンドラ使っとけばいいんじゃねーの?
こんなの結局最後は手締めだしね、それに速度よりも止めたい時に止まる方が絶対にいいと思うけど
回転速度にトルク?www
こんなのは普段、ペンドラをわざわざ買うまでもないけどドライバーを使う時に少しでも楽したいって人が買う物じゃね?値段も全然違うし
多分そんな人は多少の速度は気にしない
俺はペンパクトもペンドラも持ってるけど、両方腰道具に挿しておくのも邪魔くさいから、ペンパクトと、ミニック使ってる
インパクトじゃ端子台のネジ締めなんて出来ないしね
それに

VESSELの実験結果によると、 手で締め付けられる最大トルクは実用上8.0N・mが最大であり、電ドラボールの手締め時の最大トルク10N・mであれば手で締付けて壊すことはないと考えられます。
らしいよ、パナは8.0らしいけど馬鹿みたいに締めなきゃ大丈夫だろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:54:20 ID:/t7ZAkSK.net
>>222
パヨク乙

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:14:19 ID:t9U5hbiw.net
結局ふつーのドライバも必要だからな…
せいぜい、ネタ商品にしては良いってとこだと思う
本気で議論するようなもんじゃないだろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:40:29 ID:nJUdO9F+.net
まぁ電源をつなぐ時なんかはマイナスで増し締めした方がいいだろうし、結局はちょっとでも楽したい人向けなんだよ
そんな人は回転速度やトルクなんか気にしない
使い勝手か好きなメーカーで選ぶだろ
ちょっと遅いから何?って思ってるだろね

にしても、たいした差もないのに糞呼ばわりしてるヤツってなんなんだろねぇ?www
発売したばっかでまだわからんけど、パナのバッテリーは凄いから、そのうちバッテリーでも差が出てきそうだね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 01:40:58 ID:qdjkKRNL.net
パナから電ドラが出るというのは予想できなかった(´・ω・`)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 07:49:25 ID:g8gKi7M6.net
パナのマルチツール使っている人いますか?マルチツールの購入考えていますが、パナかマキタで悩んでいます。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 08:09:43 ID:7eGy01/y.net
電池持ってる方でいいんじゃないか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 19:51:47 ID:nY6ypUbF.net
>>227
全くもって同意

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:32:36.17 ID:WUn8n15V.net
>>229
パナしか持ってないけど動作音が大きいから実物見てからがいいよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:47:38.56 ID:Nq36n0fZ.net
マルチツールはどのメーカーも音と振動は凄いよ。
構造的にしょーがない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:37:48 ID:gkipbAp7.net
>>228
俺はめっちゃ期待してたけどね
ただ、クラッチ付きとか他のメーカーより何か突出した物を出してくれるかなと思ってたからちょっと残念

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:42:11.33 ID:bymXZnZN.net
クラッチ機能はあの大きさで実現するのは難しそう
所詮電ドラは、大工が使うようなレベルではないしね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:53:07 ID:yTqaQsKA.net
電ドラは大工が使うようなレベルではない。って俺には意味がよくわからないかも
電ドラボールやミニックみたいな物の事を指しているのなら、そもそも大工自体そんな物を使う事なんてないだろ
大工が使うようなレベルではないって何?www
未だに大工が現場で偉いんだぞって勘違いしてる痛い大工さんですか?www
あんなのは配線器具の取り付けなんかの設備系で使う物だろ、それを大工が使うようなレベルではないってwww
もしかして、めっちゃ良いの見つけたと思って電ドラボール買って、それを使って木下地か軽鉄下地にボードをビスでとめようとしてビスが打てずに仲間にバカにされたりとかした?www

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:26:36 ID:cLl1QxTO.net
>>235
ボッシュは

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:42:02 ID:sTaNcpVb.net
>>237
あれはペンドラじゃん

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:44:57 ID:7kqw/dcv.net
>>237
あれ両頭ビット使えないんじゃね?
他のドライバーと共用出来んから俺的にはボツ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:27:23 ID:dGsFtybj.net
やっと買ったぞEZ6220X
EZ502を開発した先人に感謝
未だに売っているパナもすごい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:58:07.09 ID:+S/RhWbN.net
何故EZ7410にしない・・・

242 :239:2020/02/22(土) 19:20:38 ID:dGsFtybj.net
>>241
EZ7410の方が性能が上だけどEZ7421をすでに持っていたから
あとは80年代風のデザインとあのコンパクトさが決め手でした
前から気になっていたしミニックが出てきたのでもしかして廃盤になるかも?と思ったので
パナに聞いたら今のところ廃盤の知らせは聞いてないとのこと
でもわかんないよね先のことなんて
大事に使っていこうと思ってます
あとこのEZ6220は一般の人にも使っていただいているのが多いととサービスの人が言ってました

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:36:35.08 ID:oAo1TDsy.net
オフィシャルサイト見たらEZ6220廃盤になってるな
ミニックと入れ替わりになったのか?

244 :239:2020/02/22(土) 19:48:39.40 ID:dGsFtybj.net
ごめん
EZ6220ではなくEZ6220Xね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:55:10 ID:oAo1TDsy.net
本体のみってことか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:28:57 ID:cD3ZyhOR.net
俺はEZ502だけどあのサイズ良いよね
EZ6220の電池使えるかと思ったら使えんのね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:29:55 ID:Xrfxex0j.net
■EZ37A4 工事用充電扇風機 14.4V/18V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez37a4/
2020年5月発売予定 / 13,500円

14.4V/18V両方の電池が使える工事用充電扇風機。暑い現場に涼風を!

●力強い風と首振り機能で、現場を快適に。
・涼風が行き渡る首振り機能付
・持ち運びがラクなハンドル付
・車載・収納時にコンパクトな折りたたみ式
・AC電源に対応し、連続運転も可能
・強弱、オフタイマー付
●14.4Vでも18Vでも使える「デュアル」

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:20:11 ID:+iIX0qUe.net
まんまハイコーキ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:09:03.43 ID:+CMeGYDn.net
思った以上にHiKOKIだったw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:34:47.71 ID:jvgWi16q.net
家電とDIYにも使えるのしか許可が出ないのか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:46:34.24 ID:qzspSVg9.net
これはハイコーキに金払って作ってるのかな?
ハンマードリルはヒルティだったよね?
ならハイコーキ仕様の全ねじカッター作ってほしい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:57:14 ID:CbH+AJOe.net
【パターンA】
飛行機→パナ

【パターンB】
OEM会社→飛行機
OEM会社→パナ

どっちかだろうなぁ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:16:35 ID:aCX+Hb/4.net
ヒコーキ:10200円
パナ:13500円

たけー

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:30:18 ID:mfRxlgNU.net
>>253
同じ工場で作っているとして
ガワは同じでもメーカーが要求するスペックや材質が違うのかな?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 11:25:43.04 ID:l3uRa3wy.net
ホムセン向けのはパーツのグレードが落ちてるとかあるでしょ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 12:54:48.81 ID:Rvt2mT62.net
工事用だから家庭用に比べて耐久性は高そうね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:28:04 ID:UmEw4Iba.net
新製品これだけで終わり?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:07:01 ID:X3S0//FH.net
14.4Vしか使えない電動工具のバッテリー受け口をニッパーでちょっとアレしたら、18Vが刺さるようになったんですけど、
そういう運用してる方っていらっしゃいます?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:40:05 ID:BZFZI/HG.net
>>258
サンダーそれしてぶっ壊れた

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:12:33 ID:0l+4FzO9.net
眺めて過ごす(ノД`)

261 :257:2020/04/06(月) 20:53:32 ID:uG1A88Ir.net
18vのバッテリーをアダプタかませて12vの電線カッターで使ってみましたら、30分でモーター焼きました。皆さんにおかれては用法、容量を守ってご使用下さいませ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:27:46 ID:Cv6MgSa2.net
人柱乙

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 05:18:59 ID:ZY6jXZVm.net
>>261
電圧はそのままですか。
30分使えたのはすごいな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:59:12 ID:G7+ucCv5.net
同僚
マキタの4モード1年以内で3台故障
これホルソーの連続作業にだめみたい
マキタのドリルはパナのつもりで使のはイカン
さすがにこりて、マルチインパクトに戻すそう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:00:36 ID:C4Ku5cU6.net
マルチインパクト気に入って使っているけど
もっと奥行きが短くならないものかなぁ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:30:32 ID:TXmh3m9x.net
>>265
ドリルとインパクトは使い分けたほうが良い
パワーが全然違う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:24:17.03 ID:w1yEOIgI.net
EZ7410買ったんですが、オートストップ後に
増し締めするとほんのちょっとだけウィーンと空転する時があるのは普通ですか?
ほとんどならないけど10回に1回くらい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:54:16 ID:nz0o7Nzr.net
>>265
そりゃ無理ってもんだ
単体のドリル見てみ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:45:34 ID:T07j8ujA.net
>>267
因みに逆転からの正転→増し締めとかで起こりやすい気がします
空転と言っても5°くらいのものだけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:51:29 ID:UTasEuS7.net
コロナの影響で新作を当分期待できないな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:35:42 ID:uK2tdSaQ.net
4分が切れる全ネジカッター
結構有名になったみたい
やはりあのサイズが好評
マキタや日立の4分はでかすぎるみたい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 08:04:29 ID:fwuApTm0.net
EZ7880の電池付が異様に値段上がってる。
28.8は他の電池との互換性もないくせに、お殿様。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 14:34:23 ID:tBPYU2L/.net
楽天で、18V5000mAhの純正バッテリー(※箱なし)を1万1000円でゲット出来て満足

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:29:24 ID:nQQ/CSZT.net
■Sシリーズ 充電スティックドリルドライバー
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/industry/lineup/drilldriver/
2020年6月発売予定 / 25,000円

●トルク調整機能(トルク精度±10%※1)
・光学式センサー+オートストップ
・電源自動停止機能
●耐久性アップ
●充実のサポート機能
・クラッチ固定カバー
・LEDライト

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Sシリーズ 充電インパクトドライバー/充電インパクトレンチ
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/industry/lineup/impactdriver_renchi_angle/
2020年6月発売予定 / 58,500円

●操作方法ご紹介動画
●締付強さ調整機能
・締付強さ調整6段階
・打撃力一定機能+電源自動停止機能
●従来品に比べ耐久性がアップ
・ニードルベアリングで軸受け長持ち
・モーター寿命約2倍
・スイッチ寿命約2倍
●低振動で作業性アップ
●充実のサポート機能
・締付完了ランプ
・LEDライト
●工具背面に識別プレートを装備

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Sシリーズ 充電アングルインパクトレンチ
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/industry/lineup/impactdriver_renchi_angle/
2020年8月発売予定 / 73,500円

●狭い場所での作業に適したコンパクトヘッド
●幅広い用途に使えるトルク設定
●充実のサポート機能
・ロングスイッチ
・締付完了ランプ
・LEDライト

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 06:55:48 ID:uMM2xQIs.net
>>274
これなんだ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 07:50:51 ID:47miXqTt.net
中華のパチモンみたいな様相w

よく発売したな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 09:15:37 ID:fBA8B3PN.net
ひでえ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 12:20:50 ID:AP7RBeqe.net
DIY用でもなさそうだしな……

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:49:28 ID:SDFTKpZk.net
工場向けって書いてあるから一般では買えないんじゃないか
型式も価格も無いし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:35:41 ID:ioJ8nWNA.net
今後は、カラーが青の場合は産業用で
その他の色が、その他用って感じな感じ???

>>279
一応、型番と価格はあるし、既存のバッテリーが使える

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:44:28 ID:ioJ8nWNA.net
HPみると産業用のSシリーズは、トルク性能がすぐれているみたいだね
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/factory/lineup.html

あとは動画で解説している
https://youtu.be/9AmlspB_UeM

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:38:42 ID:Op61mB5R.net
無骨なライン用のドライバーはカタログには載ってなかったけど前からあったよ
モデルチェンジなのかラインナップ増やしたのかは知らないけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 07:38:24 ID:TA3RH+ar.net
それにしてもあのバッテリーは何なんだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 07:38:42 ID:TA3RH+ar.net
それにしてもあのバッテリーは何なんだ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 08:22:34 ID:BgvQW4Vt.net
大事な事なので

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 09:23:12 ID:xFKKvpfj.net
二回言ったんですね。わかります。
お薬増やしときますね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 11:52:43 ID:r7eZgWvC.net
次の患者さん、どうぞ〜

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:51:36 ID:Tx3JZiY+.net
10.8vでスリモシリーズを充実させてればよかったのに 

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:05:08 ID:IXm9PvFX.net
>>288
持ってるけどもうちょっとパワーがあればいいんだが

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:01:44 ID:3jP5fQjr.net
それで重くなるぐらいなら今のままでいい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:23:11.43 ID:ACfuZnYg.net
マルチで軽量型はパナだけ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 11:31:01 ID:DksC5QCP.net
3000円くらいのUSB充電できる簡易電動ドライバーが出回ってて大抵の用事は済んでしまう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 16:13:09 ID:jv5+T4Wv.net
>>292
そういう人はそれでいいんじゃない?
大抵の人は済まないと思う

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 18:35:21 ID:8a7M4YIH.net
>>280
「電池パック10.8V・14.4Vは当社EZ品番の電池パックとは互換性がありません」てかいてあるで?
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/industry/

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 03:14:15 ID:mYTiNMmr.net
>>294
急速充電器が同じだから勘違いしたわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:39:02 ID:N2NMlNDl.net
そんなパナナ!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 05:55:28.11 ID:q1KaOKxC.net
日立の方がデザインも機能もいいしオワタ雅子

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:19:34.20 ID:Ptc/Fqyz.net
マキタの保冷温庫いいなぁ
マキタみたいにあれもこれも出してほしいとは思わないけど、もう少しニーズとか、使い勝手とか、使う人の事考えてほしいよね
ドリルドライバーのタップモードなんかは重宝してるけど、他はこれといった物があんまないし
全ネジカッターも角穴カッターもマキタに負けてる感じだし、集塵ハンマードリルも微妙
いやさ、性能はかなりいいと思うんだよ
後は実際に使ってみてどうかでね
なんかパナは使う人の事考えてない感がありすぎる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:45:51.37 ID:n6qDoAcd.net
>>298
マキタの保冷温庫いいよね
何と言っても瓶の栓抜きが付いてる!
まさか保冷温庫と栓抜きを合体させるとは思わなかったよ…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:59:55.11 ID:BxjlU02X.net
不良バッテリーみんなは廃棄?
3年前製造の14.4の5Ahだめになって悲しい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:06:11.95 ID:0FrRd0Gz.net
>>300
ハードに使った?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:11:18 ID:fWGOq7YO.net
新製品出るのか
https://imgur.com/a/6wEVJxI

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:22:17.64 ID:oZcFzcKV.net
マジか?
両方めっちゃ欲しかったヤツだ、オマケに新しいクリーナーだから買い直しかぁって思ったらEZ37A3に取り付けてサイクロンに出来るとか嬉しすぎる
今まで社外品のを無理矢理つけてたから不安定で外れやすいから使いにくかったんだよね
コンパクトなセーバーソーも欲しかったし、給付金で買っちゃおw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:26:55.74 ID:vUJ2QbqR.net
>>301
今回のに限っては丸のことオイルパルスインパクトくらいで充電20回くらいだな

バッテリー今までに16個くらいあって寿命な感じは3個、たいして使ってないのに突然充電不可になったのが4個くらいあった
互換品はそれ以下なんだろうと思って買ったことないけど気になるよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:03:57.54 ID:oZcFzcKV.net
俺の使ってるバッテリーは全部現役で使えてるよ
確か10年前に買ったマルチハンマードリル付属の14.4V3.3Aのもまだ普通に使えてるし、他にも18V含めて20個以上持ってるんだけど、多分全部使えてると思うけど数が多すぎて訳わかんないw
12Vの時のダメさに比べたら有能すぎなくらいじゃない?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:25:42.98 ID:uj3Woz6P.net
>>302
それだとポップアップしないからこうしておけ
https://i.imgur.com/okctsV6.jpg

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:54:27.60 ID:hHvSxiKd.net
マキタのユーザーも
EZ37C3の明るさとコンパクトさには魅力的らしい
これの為に本気で電池充電器を買った人もいる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:09:38.01 ID:ABbhBsg/.net
こんなの電動工具用も出してクレメンス
https://i.imgur.com/AmFkQKT.png

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:55:28 ID:Yf3/tBu4.net
>>302
ほんとパナは後出しジャンケンのプロだな
ただし扇風機おめえは駄目だ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:12:24.31 ID:WUPPeh0N.net
>>302
いいな、これ
マキタのやつは売っぱらうかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:20:35 ID:mOckZXm2.net
サイクロンにしたらもうフィルターの掃除しなくていいのか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:42:45.65 ID:tnoeQOXv.net
マキタの小さいセーバーソーは微妙なんだよね
セーバーソー自体は本体の重さを使って切ってくとかみたいな感じがあるから、あの小さい本体だと鉄管や銅管の撤去とかで使っても自分で押し付けないといけなくて、形状的に力が上手く伝わらずに使いづらいんだよね
で、普段はACドレンや電管なんかを切るのに使ってるけど刃の取り付けがワンタッチじゃないから面倒くさい
VP50なんかも塩ビカッターじゃ斜めに切れたりするし、パナのはかなり良さそうだね
てか、発売予定とかでてるのかね?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:52:55 ID:YTg4WQJK.net
こないだ現場で
マキタユーザがマキタユーザにレシプロ本体のみを貸してた
次の日電池が合わない 14.4と18の違いで使えないと騒ぐ
ドリフのコントみたいだね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 04:44:58.43 ID:GyhqBXyT.net
でもオカンが言うにはドリフのコントではないって言うねん

ほなドリフとちゃうやないかい

いやわからへんねん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:04:17.92 ID:HSEVIfOO.net
レシプロ9月のクリーナー10月だってね
買う気しかないんだから、もう少し早く出してくれよ
https://i.imgur.com/REZ8tpw.jpg
https://i.imgur.com/jWv6rE0.jpg
https://i.imgur.com/X54Vipl.jpg
https://i.imgur.com/leYYGy1.jpg

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:39:20.74 ID:wmDt7m4J.net
小型のダウンライトカッター
いいじゃん 100が出来れば使える
現行のはデカイしケースも無い
大きい漬物容器に入れてるけど確かにデカイ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:53:04.85 ID:L3RC9oQV.net
掃除機、今の奴から付け替えできるのいいじゃん
パナらしくないw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:43:44.78 ID:jkRItDQ4.net
日立工機の掃除機が何処かへ行った
どこかで忘れたか後ろ開けっぱの時にやられたか
これはパナを買えってお告げなのか
とりあえずEZ37A3を買っとけばいいのか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:04:44.62 ID:3GJT3d/n.net
>>315
https://i.imgur.com/X54Vipl.jpg
この掃除機欲しい  はやくだして!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:14:27.83 ID:3GJT3d/n.net
しかも既存のヤツにも使えるのか!

なら現バージョンを買っても損しないからポチっておくか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 09:08:24.13 ID:aiydhZyV.net
>>320
カタログ見た感じじゃサイクロンユニット単品には新設計フロアノズルってのは付属しなさそうではあるな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:42:35.53 ID:d006IplP.net
>>321
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez37a3/option.html#tab

こんな感じで別売りはすると思われ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:58:10.84 ID:ZJGW6dVi.net
届いたよー

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:58:44.29 ID:ZJGW6dVi.net
https://i.imgur.com/9RZ27uN.jpg

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:12:55.84 ID:PU5AsWBm.net
EZ3530(15.6Vパワーカッター)にEZ9740付けた人いませんか?

いけるならオクで安く出てるの買おうと思ってる。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:41:47.68 ID:nCe9hsAa.net
>>324
いい色買ったな
オメ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:51:03.97 ID:ZJGW6dVi.net
ありがとう!めっちゃよく吸う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:05:09.75 ID:1Z2dZ2GB.net
>>327
パナは黒が多いから、なんとなくだけど俺も白を買ったんだよ
したらすぐに限定モデルのブラック&ゴールド発表しやがってめっちゃムカついたw
集塵ハンマードリルでも同じ事やられたし
まぁ良く吸うし、ゴミも捨てやすいしいいよね
ただ、初めて使う人はスイッチ入れて弱のまま使っちゃうんだよなぁ、貸した人は皆やっちゃうから音を聞いて、それもう1回押さないと強にならないですよって教えてあげないといけないんだよね
てかさ、発表するんだったらマジですぐに出してほしいわ、集塵ハンマードリルもチラシ見てから結構待たされたし、本当か知らんけど、マキタの保冷温庫なんかカタログに載る前に品薄状態になってるしな
のんびりしすぎなんだよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:08:52.41 ID:Apd/7seh.net
保冷庫はMHD14F-Dに保冷剤をいれておけばバッテリーいらずで安い
https://kakaku.com/item/K0000429999/

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:06:03.64 ID:E4Eol1PD.net
それなら釣り用のクーラーの方がよくないか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:03:55.86 ID:ZkjBFj0I.net
>>330
車に常に積んで使う形であれば、MHD14F-Dの方がいいよ
普段OKストアで冷凍食品やガリガリ君を買って持ち帰るときとかにも使えるし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:07:11.29 ID:tsXu9/vn.net
>>315
> 買う気しかないんだから、

なぜ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:02:44.84 ID:qazfESCs.net
>>332
買う気しか + ないんだから

つまり、 買う気しか=買う1択

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:03:02.81 ID:8V1dVhZ9.net
>>333どうして?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:58:28 ID:k6E2T7mt.net
>>332
>>334
もう少し言葉を重ねなよ。バカに見えるよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:35:40.87 ID:fIBmd3Fp.net
バカなんだろうね

337 :あめま:2020/07/17(金) 21:38:32.30 ID:VV7nNaue.net
そして

誰がじゃぁ

と、続くのが様式美

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:58:55.94 ID:tQdLsGXY.net
>>335
>>336
332は無視して、>>332への答えは国語の試験だったら0点だぞ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:20:37.90 ID:fJPpfPr5.net
332は無視して、>>332への答えは中国語の試験だったら0点だぞ

332は無視して、>>332への答えは外国語の試験だったら0点だぞ

332は無視して、>>332への答えは保健体育の試験だったら0点だぞ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:11:35.36 ID:pT0nTUAR.net
大事なことだから三回ちょっと変えて言ったんですね。わかります。お薬増やしておきますね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:16:25.55 ID:nJVapekx.net
ベチャベチャチャーハンうまいでしょ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:31:01.67 ID:yZ1AqLLK.net
パナのバンドソーは小型で変速出来るからマキタの小型のより良かったのにマキタから小型で無段変速出ちゃったんだね
M12のSUSのボルト切るのにマキタの使ってる人がすぐに刃がダメになっちゃった、どうしよう?ってのを聞きながら横で余裕こいて切ってるのが気持ち良かったのにwww
なんか引っ掛けフックもマキタの方がしっかりしてる感じでしっかり改良してくるんだよね
マジでパナも見習って欲しいわ
1回出して終わりで他社のいいとこを取り入れる感じもないし
まぁサイクロンクリーナーとセーバーソーは結構良さそうだから、この調子で頑張って欲しいね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:17:00.56 ID:elO2bR9x.net
クリーナー用のHEPAフィルタが欲しい
石綿工事(の提出書類)用に

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:42:26.35 ID:13fqpzlf.net
>>343

確かに。

マキタや日立にはあるから、その内出るかな?

あと、サイクロンのアタッチメントも欲しいぞ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:43:03.66 ID:13fqpzlf.net
>>343

確かに。

マキタや日立にはあるから、その内出るかな?

あと、サイクロンのアタッチメントも欲しいぞ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:48:19.62 ID:u0w6CBYE.net
サイクロン出るんだろ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:58:35.48 ID:extttyhm.net
●EZ47A1 充電レシプロソー 14.4V/18V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez47a1/
24,800円 / 2020年9月発売予定

14.4V/18V両方の電池が使える充電レシプロソー。
折り曲げ式で狭所でも快適に作業が可能。

・4ポジションの折り曲げ式で、現場のお悩みを解決
・狭所でも取り回しがラク
・さまざまな切断・開口に活躍
・マルチに使えて、水・ホコリに強い


●EZ37A5 工事用 充電サイクロン式クリーナー
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez37a5/
26,400円 / 2020年10月発売予定

目詰まりしやすい石こうボード粉もサイクロンで連続吸じん可能です

・吸引力が落ちにくい!
・ごみフィルター掃除回数1/6
・ゴミ捨て、お手入れ簡単!
・使いやすい新機構・新デザイン
・お手持ちのクリーナーEZ37A3のサイクロン化
・さまざまな場所で掃除がスムーズ!
・14.4Vでも18Vでも使える「デュアル」

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:03:10.13 ID:hYaK9u0q.net
>お手持ちのクリーナーEZ37A3のサイクロン化
これに期待

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:18:23.65 ID:NIr4ggjE.net
ここにある
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez37a5/option.html#tab

クリーナー用サイクロンユニット(7,500円)を買えばいけそうだわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:03:02.65 ID:zRPhkfip.net
そんな1ヶ月以上前からわかってる情報はどうでもいいし、いけそう、じゃなくていけるんだよ
ご丁寧にスペック書いてくれてる人もいるけど、既出な情報ばかり、変更があってとかならわかるけど、わざわざ書き出さなくていいです。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:52:58.22 ID:czrAoRE9.net
そう言わずにみんなで発売までワクワクして待とうや

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:48:54 ID:1o3MjP6u.net
>>350
こういう書き込みが一番いらない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:26:51.34 ID:cwkQ8RBs.net
そうだそうだ
>>353みたいな書き込みが
一番有意義

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 22:43:24 ID:pN14gU3p.net
毎回の事だけど発売までワクワクはしたい、ただ発売までの期間が長過ぎてワクワク通り過ぎてゲンナリだわw
新しい書き込みがあるから新情報来た?と思って覗いたら出回ってる情報ばかり書き込まれてるしホントどうでもいい
俺はEZ37A3が出るって頃からずっとここでサイクロンユニット出してくれって言い続けてんだよ
待ちに待って、やっと来たと思ったら発売が10月とかwww
で、相変わらず書き込まれるのは既出な事ばかり
調べれば誰でもわかる情報はいらないし、>>352みたいなのが1番いらない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 15:38:33.60 ID:e/JhLtJ6.net
>>354
こういう長文がマジいらないwwwwwwww

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:09:03 ID:VO3kYFZU.net
>>355
知ってるか?
>>353曰く>>354の書き込みは有意義なんだぞw
お前みたいのが1番いらねーんじゃねぇの?w

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:31:38 ID:BeanAQB/.net
>>256
なるほど、>>354 の長文は有意義な情報みたいだわ

相当な天才じゃないと理解できないような代物らしいね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:21:08.38 ID:L8JhEEgx.net
>>357
多分>>356あてだったんだろうね、それが残念な事に>>256とか
そりゃそんな間違いをする人からしたら、周りの人は皆んな天才だわな、自分で書いたの確認もせず投稿しちゃうとかマジでないわ、残念すぎて腹痛い
一時の感情で何も考えずに勢いで書き込むからそうなるんだよ
長文だからとか言う前に短文?の自分の書き込みの間違いくらい気付こうね♪
まぁホント見てて恥ずかしいたらないわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:23:25.03 ID:L8JhEEgx.net
そんな事言いながら恥ずかしいったらないわの、っが抜けてた
超恥ずかしいwww

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:20:56.35 ID:IhtDof0d.net
>>358
こういう有意義な情報を書き込まないカスには要はない
荷物まとめて半島へ帰れ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 14:27:18.51 ID:7GrxxdoK.net
>>359
この人、生きていて恥ずかしくないのかな?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:35:31.93 ID:JXWKR2j7.net
>>360
そのままお返ししますw
>>361
生きてて恥ずかしいってなんだろね?
少なくとも、そういう事を人に対して思えちゃうような人の方がそれに該当するんじゃないかと俺は思うね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:40:39.43 ID:JXWKR2j7.net
>>360
てか、この人が半島の人?
要はない?言いたい事はわかるけどさ、短文なんだから投稿する前に誤字の確認くらいしような
同じ事を短期間に2回も言わせないでね
あっ、半島の人だから意味がわかってなかったのかwww
人の事をカスとか平気で言えちゃうあたり間違いなさそうだね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:14:52.96 ID:AL1wdRbM.net
>>363みたいなのが1番いらない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:30:47.28 ID:ONfCiZ3Z.net
>>364
自分が1番いらないって気付こうな
無限ループだぞ
ほっときゃいいだけなのに反応してんじゃねーよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:33:26.34 ID:qwPj9J8P.net
マキタのOEMでもいいから保冷温庫出してくんないかな?
自販機で買うのもいいけど売り切れが多かったりするし、いい感じに冷えるし、マキタの思わず買いそうになっちゃう
温かくも出来るしマジで欲しい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:41:07 ID:qCkw4geK.net
>>366
マキタの在庫あるの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:20:09.47 ID:IlwYZJyb.net
>>366生暖かく見つめてあげる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:51:02.18 ID:P4RyxbtD.net
パナさんX-LOCKのディスクグラインダ出したりするかな?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:00:18 ID:f3Qxi0tb.net
>>366
MHD14F-D
https://kakaku.com/item/K0000429999/



ロゴス LOGOS 81660612 [氷点下パックGT-16℃ ハード600g]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001026154/

この組み合わせでバッテリー要らずに現場で戦える
(車持っている人限定にはなるが)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:43:27.20 ID:0OMIMHX+.net
そろそろ18Vハンマーの新作を出してくれんかのう、集塵つきで

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 22:20:48 ID:TKaJJnuI.net
18V集塵ハンマー欲しいね、可能な限り全長が短いの
なんだかんだで集塵ハンマーは使えない時は全然使えないんだよね
そもそも集塵するとこの口が小さすぎてマキタのでは使えるキリと打ち込み棒のセットのヤツが使えなかったりしてたし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:43:51.12 ID:kuDTDKgR.net
とりあえずセーバーソー買ってみた、サイクロンユニットも買う予定
で、最近の流れだと両方買った後に限定のブラック&ゴールドモデルが発売されるんだよね?www
パナは性能はいいんだけど、機能的にちょっと残念なとこがあったりするのに金額は強気な設定だし
充電の圧着機だとかがあるから仕方なしに電気屋が他の工具もパナにしてたりもするんだから、それに胡座かいてないで使ってる人の為にももうちょい売れる努力してほしいね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:00:23.73 ID:i/jZ3/9R.net
>>373
新しく出た振動ドリルのゴールドモデルがまだ出てないんだよな〜
待ってるのに

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 07:50:59 ID:aAO/iMjb.net
インパクトにカラーバリエーションあるけど、マルチインパクトにも欲しいぞ。ピンクとかサックスとかかゎぃぃやつ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:22:39.49 ID:NhC3Wocb.net
セーバーソー届いた、マキタの小さいのと同じくらいのを想像してたから少し重く感じる
まぁバッテリーが18Vの5Aだから仕方ないかな
買ったとこがオマケで他メーカーの刃をつけてくれたんだけど刃が長くて収納できない、ケースだけの問題だからなんとかしてほしかったな、他のメーカーの刃も使えるようにしてんだから、そこはしっかりして欲しいね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 02:08:43 ID:deyJq0u8.net
ちょっと大きくしたら「Aは余裕で入る、BはギリギリだがCは入らない中途半端なケース」
もっと大きくしたら「ムダに大きい、小さくしてその分値段下げろ」とか言われるだろ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:31:18.74 ID:kZdcF6e1.net
本体の下とか刃を収納するスペースくらい作れるだろって事だよ
誰がたかが刃の為にケース大きくしろなんて言うんだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:09:08 ID:JR2ho0ud.net
パナやソニーは自分が標準って考えだから
社外使うなって事だろw
後追いのSDカードを世界標準にしたのは恐怖すら感じた

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:28:07.41 ID:kZdcF6e1.net
いや、パナが250の刃を売ってるんだから社外がどうとか関係ない
自分のとこで発売したセーバーソーのケースに自社で売ってる刃を収納出来ないとかどうよ?
収納出来ない事はないんだけどね
日立やマキタなんかはなんだかんだで収納出来るようになってる
パナのは本体を収納するスペースの下にバッテリーの保護カバーの収納だぞwww
マジでもうちょい頑張れよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:31:32.03 ID:+qdrpmGi.net
>>380
写真ぐらい貼ってから文句言ってよ
わからない人は蚊帳の外

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:35:39.46 ID:PZC6xLJC.net
ケースの収納スペースしか突っ込むところが無いということはこれはほぼ完ぺきな機種だと言っていいだろう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:46:05.11 ID:kZdcF6e1.net
>>382
まだ使ってないからね、なんとも言えないけど
>>381
https://i.imgur.com/OGVDO7w.jpg
https://i.imgur.com/xG1BDks.jpg
こんな感じ
写ってるボッシュの刃は225、測ってないけどケースの刃の収納部は200あるかどうかってくらい
2枚目の本体の下に写ってる白いのが1枚目の刃を縦に収納してみたとこ、軽く潰れてるし、バラだとめんどくさそう
きっちり型とるのもいいけど、収納なんかの使い勝手も考えてほしいね、てか、そもそも俺のは18V5Aだからいいけど、14.4だとかだったらバッテリーの収納部分はスカスカなのかな?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:07:52.79 ID:kZdcF6e1.net
そういえば、まだ未使用だけどマキタの小さいのよりは使えそうな感じはするよ
個人的な感想だけど、マキタのは本体が軽すぎて全然切れない、刃の交換が面倒くさい、ジグソーの刃が使えるとかどうでもいい、ACドレンやVPの50や40なんかを切るのにはいいかもしれないけどね、電管ならバンドソーでいいし
使い方次第なのかもしれないけど、俺はセーバーソーは撤去で使う事が多いから、狭いとこなんかでも片手で使える方がいい、そういう使い方だと本体の重さがないとマジでしんどい、腕の力でなんとかしないといけないし
EZ47A1はまだ重量感あるし、なんか使えそうな感じ
ただ、俺はEZ74A1はACドレンやVPを切るのをメインで考えてたから両方使えそうで満足だな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:29:59.77 ID:ZlgGy4gy.net
>>383
うpトン
充電器もうちょっと外側に動きそうだよね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 07:57:13 ID:12PHJlHa.net
>>383
せっかく折れ曲がるんだから、45度程度折った状態で収納して
一番上に刃の収納部を長〜く取ればよかったのにね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:04:30.50 ID:dhuwuTrd.net
えっ、パナの新型レシプロってジグソー歯使えないの?
マキタから移行しようと思ってたのに残念。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:39:11.12 ID:NRFeMPc5.net
>>387
逆になんでジグソーの刃使えると思った?
俺のまわりでマキタ使ってる人はジグソーの刃が使えるなんて気付いてなかったぞwww
わざわざ六角使って刃を固定とかめんどくさいとしか思ってなくてパナのが発売されるって時に俺がカタログ見てて気付いて教えてあげたら、そういう事か!って納得してたけど、そんなのどうでもいいから簡単に刃を脱着出来る方がいいって言ってるよ
ジグソーの刃を使うんならジグソーでいいんじゃねーの?
まぁ職種によっちゃ、そっちのが使いやすいとかあるかも知れないから別にいいんだけどね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:05:43.04 ID:+CT36zds.net
キモ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:54:39.74 ID:OaRrkZzR.net
>>389











キモっ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:23:38.73 ID:1MG+3ilo.net
サイクロンユニット注文したけど23日くらいに発送されるっぽい
なんか無駄に本体も新しいのを買いたくなってきちゃって困るw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 11:44:39.05 ID:J/i0Zl5n.net
>>391
9月?10月?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 13:28:20.65 ID:RzLOMHIu.net
>>392
9月だよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 20:44:30.82 ID:RzLOMHIu.net
久しぶりに14.4のバッテリーを使おうと思ったら充電が空、駐車場と現場が遠かったからマジで泣きそうだった
充電したら保護カバー付けてるから充電してたはずなんだけどね
本体で電池チェック出来るのもあれば、出来ないのもあるし統一してほしいね、まぁ電池で確認出来るのがベストなんだけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:24:51.44 ID:9Hdrfxbu.net
■ユニバーサル ホルソー 50-110 EZ3582
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez3582/
2020年11月発売予定

Φ50〜110mm対応のユニバーサルホルソー。
多様な部材、さまざまな場所に穴あけ可能。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 22:22:47.01 ID:nNHVJmge.net
ユニバーサル ホルソー
125までいけたら最高だった
100専用のダウンライトカッターと見ればいいかも

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 06:08:46.87 ID:U7sLiU/n.net
>>396
ほんこれ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 18:35:07.62 ID:d4C+AK7g.net
普通に未来のフリーホールソー買えや

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:51:50.89 ID:cGD0sZ8P.net
>>398
パナのスレでパナの話ししてんだから未来は関係ないだろ
未来でこういうのがあるよ、とかならわかるけど、未来の買えやwww
そもそもそれくらい皆んな知ってるだろって話しだな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:31:13.20 ID:1fQDzf8W.net
>>399
なんだ、知恵遅れか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:07:18.43 ID:UT9u9ANR.net
スピーカーとかφ170〜180程度を開けることもあるしφ200までいけると最高だな
あ、先日のスピーカーはφ150だったから最低限それ位でw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:20:46.22 ID:V755+L2O.net
未来のダウンには山落としが無いですね
ギザギザの天井は少ないですが

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 07:07:15.86 ID:uuLlgKl5.net
φ200mmなら前からあるのでいいんじゃないか
新しいのはLED化で大きな穴を開けなくなった人向けって事だろ

https://i.imgur.com/krh45cW.png

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:49:37.18 ID:PVs64F45.net
純正の100Φバイメタルホルソー高過ぎだろ
汎用品使えるようにはしてるけど自在羽ギリ以外ではボードカスとるの面倒で結局使えないと思うわ
パナソニック愛ある奴以外は上で言われてる未来のフリーホルソー買うだろうな
電材屋で13,000円くらいだし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:28:40.82 ID:fvke7mS8.net
とうとう俺はあの変態クラッチ式インパクトのEZ7202を手にいれたぜ❗早速使ってみたが逆回転も増締め機能が働くのねこれ、、、

すっげえ使いっれえ、、、

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:40:48.68 ID:V755+L2O.net
なんだかんだで
最近のダウンは100が一番多いのでいいんじゃないですか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:42:31.07 ID:gVKHLSiB.net
注文してたEZ37A5が明後日に届く
今までEZ37A3に抜けやすいけど我慢しながら社外のサイクロンユニットを強引に付けて使ってて、マキタの使ってる人が凄く羨ましかったから嬉しい
しかもハンディでもサイクロンとかマキタに勝ってるよね
マキタのクリーナーにMAXのサイクロン付けてるのを見て、当時使ってたパナのフロアクリーナーもなんか出来ないかなって色々と試してから3年くらいかな?
その間にマキタは専用のユニット出すし、パナは新型出してもサイクロンなし
ちょっとだけでもマキタにマウントとれたら嬉しいw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:37:55.32 ID:8ImYGfI1.net
そういやマキタはハンディのサイクロンないんだよな
うまくやったな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:08:38.08 ID:vjGdY0aX.net
サイクロンユニットのEZ9X402ってもう売っているんだね

早速2個ポチった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:40:21.59 ID:mL8/242h.net
EZ37A5、ソフトケースに微妙に収まり悪いかも
入るんだけどブラシの部分がケースの端に当たっちゃうからブラシの毛が曲がっちゃいそう
サイクロンと本体分割すれば入るんだけど、それもなんかね
パナはなんだかんだで残念なとこがあるね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:43:37.70 ID:w4XOdG7R.net
チン毛なんて刈り取ったらええわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:08:14.67 ID:pxPsms/+.net
ワンタッチブラシEZ37A5W7621とフロアノズル(ローラータイプ)EZ37A5W7611
も欲しいけど、こっちはまだ販売されていないな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:25:14.32 ID:T8PnRDST.net
>>412
ワンタッチブラシってサイクロンユニットしかつかないんじゃない?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:53:22.52 ID:pxPsms/+.net
>>413
もちろんサイクロンユニットも買うよ
旧型の人は買わないと損損

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:28:56.31 ID:fZzE6aIr.net
>>414
だったらワンタッチブラシはサイクロンに付いてるから買わなくても大丈夫じゃないかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:41:57.40 ID:uKGMeE5Y.net
>>415
たしかに・・・

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 11:32:17.28 ID:QKPB/apn.net
楽天マラソン始まるからサイクロンユニット買うか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:26:35.78 ID:qw5R1OMC.net
サイクロン、今日初使用だって思って現場に置いておいたら掃除なんてしなくてもいいタイミングなのに、やる事がわからない若いヤツに勝手に使われてしまったw
どんな感じなのか楽しみだったのに、結局自分で使う事ないまま終わったw
延長管つないでるのにワンタッチブラシ出すとか訳わからん使い方してたり、ダストケースを外したはいいけどはめるのに苦労してたり壊されなくて良かったわw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:12:17.36 ID:2jaeXaHo.net
Hikokiから同じコンセプトのが近々出るみたいね
結局外注か

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:14:59.40 ID:L+UOpk3P.net
>>419
逆のパターンでしょ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:34:24.71 ID:nu4QnieL.net
サイクロンユニットが届くのが待ち遠しい(´・ω・`)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:22:37.29 ID:oC/rZkGq.net
サイクロンユニットいいわ
見えるのがいい
ガンガン吸い込んでも吸引力が落ちないのはお得

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 16:49:32.60 ID:ztCInWQT.net
>>422
土壁に穴あけたあとの土埃とか布フィルターだとすぐ吸わなくなる
サイクロンだとどうなんだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:07:34.03 ID:3+DhAj9j.net
>>423
吸い込んだゴミは全部、サイクロンユニットの方にいくから問題ないっしょ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:11:32.02 ID:cdRzMLnt.net
>>423
サイクロンユニットの中に穴の空いた筒状のパイプがあるんだけど、軽くて小さいゴミはそこを通り抜けて本体の方まで行っちゃうかも
まだ自分では使ってないんだけど、勝手に使われたw後のサイクロン見たら上の方に埃や髪の毛なんかの塊が溜まってた
他社のサイクロンを付けてた時はたまに見ると上にゴミ溜まってるなって感じだったんだけど、1回でまぁまぁのゴミが溜まってた
サイクロンのダストケースが短いからかな?軽いゴミは吸われていって上の方にいっちゃうのかも
前から知っててまだ試した事ない方法なんだけどサイクロンの中のパイプにストッキングかなんかを巻くといいのかも、まぁそれでも軽いゴミは上の方に溜まっちゃいそうだけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:13:15.54 ID:usKyrOLM.net
14.4の5Ahのバッテリー買った

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:56:52.07 ID:bfI+o7u6.net
人生初のサイクロンだから、くるくるゴミが回っていて面白いw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:39:42.25 ID:97Sj0Y/t.net
ez37c3 マルチ投光器ついに買ったよ 嬉しい
電気工事の人に見せてもらって以来3年くらい欲しかった
ハロゲンや蛍光灯の持ってたから踏み出せずだった
嬉しい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:44:41.62 ID:Z5WI+e51.net
>>428
マルチ投光器は工具の中ではTOPレベルに使える

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:04:16.88 ID:/J/BU586.net
>>428
俺は出てすぐ買ったから3年使ってるんかな?
先週現場で点けっぱなしにしてて、気付いたら片側が消えてた、スイッチ入れ直したら点いてくれたけど何回か消えたから買い替えを悩み中
他のメーカー使ってる人からも明るくていいねって言われるんだけど、置いて使う分には問題ないけどフックが微妙なんだよね
EZ37C4にするか、マグネット使えるEZ3720にするか悩む

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:59:34.34 ID:+VBEaeib.net
買い替える前に解剖したら
諦めもつくでしょ?
俺、破壊魔様だからトドメ刺す気概で修理する。
治ればヨシ、御臨終なら新製品。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 01:32:21.95 ID:lbXadetZ.net
>>428
そのうちにEZ37C4も欲しくなるよ
ちょこっとした所はC4で
まあまあな所はC3とか使い分けたり
あるいは場所によって両方とか・・
明るくて良いんだが上にも書いてあるように
フックがイマイチだね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 07:14:58.06 ID:vV/+U5u9.net
C3持ってるけどUSB使えるC4がほしい
もしくはスピーカーなんだけど使いどころがあるのかわからず躊躇

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 14:08:13.41 ID:p8plHc2e.net
パナのペンインパクト買い替え時じゃなあ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:48:24.51 ID:11/M298O.net
アマゾンのプライムデー安かったぞ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 07:51:20.07 ID:A3bIgGU/.net
18V 5Aのバッテリー単品で1万切ってたな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:22:49.06 ID:ln68D0Gd.net
>>436
楽天なら楽天マラソン利用で実質9000円以下で純正18V5Aが買えるからお得

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 16:29:59.80 ID:Ijy1zYic.net
皆さん、工具はもう電材屋や展示会では買わないの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 16:35:18.41 ID:lYiw0e2h.net
普通、ネットで買うだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 17:53:59.99 ID:mRmS4dwd.net
展示会で知ってネットで買うけど申し訳なくてたまに展示会でも買うよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:44:58.61 ID:Pn7Iygva.net
パナソニックに関しては展示会少ねえからネットかなあ
マジ売る気ねえだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:54:32.94 ID:3BzKDOQe.net
パナソニックはコーナンPROくらいでしか見たことがないわ
しかも新商品はなかなか置かない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:00:04.63 ID:XKvMFsDG.net
コーナンプロにはもうパナ充電工具は売り場ないやろ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:44:20.45 ID:mRmS4dwd.net
コーナンプロだと思って行ってた店がロイヤル金物だったことがあったな 数回行ってから気付いた
そういった思い込みない?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:33:29.84 ID:qCk+pTa2.net
建材屋とかに行ってみては?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 23:12:38.39 ID:8X7l4lm6.net
別に通販でいいじゃんと思う
いい時代だよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 01:41:22.24 ID:ndqHMSPo.net
近場のホームセンターでパナの電動工具は○のところにあった

○ジョイフル本田
○ビバホーム
×島忠ホームズ
×カインズ
×ケーヨーD2

しかし売り場面積は圧倒的に小さいので
ドリル系しか置いていないのでネットで買うのが無難

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 01:42:59.77 ID:WK5hOBf3.net
でもペンドライバは愛してる。
6220の時代からというか、まだ現役。

電ドラパクリの出来にはガッカリ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:11:49.40 ID:pRfLa3dn.net
俺はオイルパルスのインパクトがいちばん好きだわ
買うとき力弱いのかと通常インパクトより割高なので迷った
普通に使えて打撃が静かなのがたまらん
持ってる人いる?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:48:15.88 ID:zE324ZJR.net
オイルパルスは高いので手がでんかった。
先輩が使ってて腕の疲れが違うとか言ってたなあ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:49:45.45 ID:zE324ZJR.net
コンセントカバーマイナスモールド。
早くなくなってくれないかなあ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:46:11.76 ID:6T5TKOQH.net
普通の電気工事会社は
トシンなんかの電材店でパナ工具を仕入れてるでしょうね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 15:09:51.27 ID:DhkU2VPI.net
親父が電気工事士だから、小さい頃からパナ工具をみていたからパナの工具を買っている感じだな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:15:34.26 ID:ig1XQobT.net
俺は、会社で設備じゃなくて電気の方出入りしてたから松下派ではあったな。
設備は手工具はベッセル、tone、モーター付いてる工具は日立だったな。よくコンサルに仕入れ一本化しろとか言われてたが
かぶる工具がねえんだよな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:35:19.57 ID:+NGMcMrp.net
>>454
何故に一本化できないのか考えずに一本化しろとかコンサルなのにポンコツだな
まぁコンサルとかそんなんばっかだが

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:57:30.74 ID:ig1XQobT.net
6220の電池、冷えてきたら調子悪なってきた。
もう互換品しかねえんだよなあ。
詰め替えたくても開け方わからんしなあ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:34:58.51 ID:r15m6idM.net
俺に電気工事教えてくれた人がパナだったのもあって、電工=パナって思っててずっとパナ使ってるな
特にペン型のEZ6220かな?あれが欲しくてたまらなかった
始めたての頃、結構大きめな工場の新築工事で、残業で寒い中1人でコンセント類の取り付けを日付けが変わるまで何日かやらされてね、ドライバーの回しすぎで腕が痛いのと寂しさで泣きそうだったw
昼間に手伝いに来てくれる女の子には電ドラ使わせてあげてて羨ましかったなw
夜に広い工場で本設の照明全部点けて1人隅っこで寂しくコンセントの取り付けとかね、山の中だったしマジで怖かったなw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:46:08.92 ID:949SmwHl.net
つまんね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 00:10:54.11 ID:wyVxn+IJ.net
俺はおもろいと思うよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:25:05.90 ID:DfcaP6sT.net
パナソニックの髭そりいいね
最近はブラウンよりレビューが高い
充電工具の技術が生かされてるでしょう
自動洗浄乾燥には感動した

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:56:52.45 ID:Vzd/T6YJ.net
サイクロンいいな
でも3743が現役だから買う理由がない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 07:41:53.03 ID:hyOZAXDL.net
サイクロン、電材屋に注文したけど欠品て入ってこない。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:06:29.19 ID:lBK/AU+5.net
サイクロン、なんとなくフィルターの方見てみたら結構な量の細かいゴミが溜まってた、まだそんなに使ってないんだけどな
サイクロンの部分が短い分軽いゴミはフィルターの方にいっちゃうのかも、ボードのカスみたいな細かいのがいっぱいだった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:01:50.04 ID:VUwWSN30.net
サイクロン掃除機は、久々のヒット商品みたいだね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:26:09.49 ID:CsMJMzCa.net
ナショナルのハンディタイプの
コード式サイクロン掃除機
未だに現役。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:11:16.42 ID:b6Mfsy2+.net
>>457
新築で夜中に一人
しかも終わりが見えない
拷問やね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:23:41.20 ID:HRqp5a22.net
新型サイクロン
工事現場でみんな集まった
注目度すごい
先端だけ変えられるよと言ったらすげえと話題になった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:44:57.06 ID:4f9QkbvJ.net
クラスの人気者感!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:39:43.42 ID:QHYkMxnE.net
交換式なのがよかったよね
そんなに買い換えるもんじゃないし

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 00:06:29.17 ID:OMXcKDsE.net
ez7881ハンマードリルってヒルティOEMなんですか?そんな話をちょろっと聞いたんですが、探しても何も情報がなくて。
詳しい方いませんか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 11:52:34.29 ID:MUnJ7+Hw.net
OEMかどうかなんてメーカーの中の人しかわからんだろ。
そして中の人は喋らん。両方買って中開けたら大体予想は付くんでない?

俺も興味あるし値段的に買えないんでぜひ挑戦してほしい。

とま、どっかの金持ちyoutuberが比較やってくれんかね?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:32:48.18 ID:WdspIQrt.net
>>470
ヒルティ持ってる者だけど、どう考えてもOEMだと思うよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 22:05:20.02 ID:xNc4W/q/.net
EZ7880
マキタひいきのウエダ金物さんでも
充電ハンマーの売れ行き1位だったね
12.5を開けまくる人には高評価だった

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:11:00.87 ID:IEi/IPZy.net
んなわけない(笑)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 17:40:27.28 ID:kMiSSTvX.net
セーバーソー買おうっと

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:22:36.13 ID:MzhWen4b.net
中華料理みたいだな!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:42:21.77 ID:l5TgFTZc.net
Amazon安いな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 06:05:51.79 ID:4fyF74nf.net
誰も見てないだろうけどsシリーズの14.4vバッテリーがアマゾンで6000円で売ってるよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 06:34:26.32 ID:hiscUEfV.net
もう18Vにしちゃったので、、、

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 07:37:37.81 ID:dsK6iMBM.net
ブロワー新しいの出ないかなあ
評判悪いから中々買いづらい
良いの出してよ役目でしょ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:49:40.98 ID:ZksnG6PJ.net
>>480
新型のブロワー出して欲しいよね
日立とかマキタの使ってる人がちょっと羨ましいんだよな
後は角穴カッターを無段変速にしてライトつけてほしいな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:27:51.26 ID:y76+xF3R.net
角穴カッターってなんであんな使いにくいんだろうな
上向いて安全装置押してトリガー引いてブンッ!ってw
換気扇にボードがかぶってる時によく使うけど
トイレとか脚立がうまく立たないで変な姿勢でトリガー引くのムズすぎ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:17:41.72 ID:N1BPwdSu.net
>>482
ばらして

安全装置のばねを外せば

幾分使いやすいよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:00:15.52 ID:qvKkwxBl.net
>>482
角穴カッターはマキタのが使いやすいよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:55:36.37 ID:rXrm//k5.net
なるほどなちょっとバラしてみるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:56:16.48 ID:XW+zTGWG.net
>>480-481
デザインは他にないから気に入ってるけどバランスが悪くてな
デザインはあのノリを継承してバランスを良くして欲しい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:18:29.35 ID:ldfboQ/6.net
■EZ37C6■工事用 充電LEDスポットワイドライト 14.4V/18V/21.6V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez37c6/
2021年2月発売予定 / 19,000円

大光量スポット光1,500lmで通線作業や工事の事前確認作業を全面サポート。

●業界No.1のスポット光1,500lm
・全光束2,000lm(スポット光とワイド光の同時使用時)
・大光量スポット光1,500lm
・持ち運びやすい小型サイズ
・軽量 約880g(本体のみ)

●大光量スポット光1,500lmで通線作業や工事の事前確認作業を全面サポート
・[事務所や店舗にて]天井裏の電気配線やLANケーブルの通線作業の確認に
・[工場や倉庫にて]既設照明では光の届きにくい天井部の配線工事の事前確認に

●現場のさまざまな作業環境で活躍
・搬入時、手がふさがった状態での前方・足元の安全確認に
・対象物との距離に合わせて白飛びしない最適な明るさに調光可能
・照明設置前や電源のない現場での照明がわりに
・電池の消耗を抑えつつ、手元での多様な作業に

●付属機能でさらに快適に
・肩掛けベルトで移動中の照射や運搬をラクに
・周辺機器の充電ができるUSB端子を搭載(5V 1A)
・残量表示で電池切れの不安を解消

●非常時・災害時にも
・手元・足元を照らす懐中電灯に
・停電時でも空間全体のあかり確保に
・非常時の電源としてモバイル機器の充電に

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:29:06.51 ID:gyMrxw0V.net
ライトばっかり出されてもねぇ…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:39:21.06 ID:Q0hqVfdQ.net
ライトいらねっ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:47:39.02 ID:+9cw4kv9.net
ライトそんなに売れてるのか?
違うのも出してよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:01:13.96 ID:6eGx7pnK.net
ez37c3あればいらない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:27:19.62 ID:oEV538bT.net
>>491
あれusb付いてないんだよな
スピーカーでも買おうかな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:52:14.26 ID:vRo2kwSB.net
EZ37C3の片側がたまに点かなくなっちゃって、前からUSB充電出来るの欲しくてEZ37C4買おうか悩んでたとこなんだよね
肩掛けベルトはいいんだけど、盤に上手く引っ掛けて使えるならいいんだけどな
C3は明るくていいんだけどフックが微妙すぎだったからね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 03:56:39.60 ID:pan77+Wb.net
スポットライトが最強になったのはよかったんじゃない

それまではこれだったし
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez37c2/#prettyPhoto

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:21:27.58 ID:EScUeazO.net
EZ37C6
天井通線や倉庫の長距離用ですね
どれくらい強烈なのか試したい
すでにEZ37C3が3つあるので
買うかは悩みね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:49:23.96 ID:huyCrf6Q.net
EZ37C3のUSB充電と電池残量を搭載した
改良型が近々でると予想

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:39:57.06 ID:EScUeazO.net
こないだ現場で
照明SW切り替え作業の関係で電灯ブレーカ落としたら
間仕切り職人からブーブー言われたので
EZ37C3を2個貸したら、一斉に静かになった
最初は自分達のマキタライトで暗いと文句言ってたのが
すげえ明るいと感動してたね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 03:39:30.03 ID:idV4jK4V.net
まあ得手不得手がメーカーにはあるからな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:26:09.76 ID:1dfvLonA.net
今までは電工ドラムで電球つないで現場を明るくしていたのが
EZ37C3のおかげでその必要がなくなって楽になったわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:14:25.33 ID:jxfnXG0M.net
わかってはいたけど結構でかいな
https://i.imgur.com/413IktX.jpg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:15:40.02 ID:ZKVCodnH.net
>>500
EZ37A2に比べればミニミニサイズだわw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 22:12:05.83 ID:z66Vct/P.net
すんません
ez74a3使ってるんですけど、金属ホールソーで、どれだけの大きさの穴あけ能力あるかご存じの方いらっしゃいますか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:24:03.97 ID:RnSo+JeM.net
>>502
メーカーが能力で表記してるだろって思ったら書いてないのね
どれくらいの穴をあけたいのかわからないけど、穴1個をあけるだけで何も気にしないなら多少大きくてもいけるんじゃない?
大体の人はパンチャー使うだろうから、ホールソーは使っても31、39くらいじゃないかな?
ALC用やガルバ用の80のコアは余裕であけれるね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:37:31.99 ID:fBvqO3bt.net
>>503
盤に穴を開けたいんですが、あまり盤に穴を開ける機会がないのでパンチャーは持ってないんです
大きくても40φ〜50φ程度開けれれば事足ります

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 07:25:10.46 ID:T90bdrcb.net
>>504
Hiでもいけると思うけどLoなら余裕だよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 07:10:32.75 ID:15Ql0IMp.net
あまり使わなくてもノックパンは標準装備で持っておくべきだと思う

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:39:52.56 ID:9/gyMzuK.net
EZ74A2 18vですが
天井のスタッドやダブルバーに
30ホルソーを開けまくってます
盤加工で36も行きましたがOKでした

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:51:51.72 ID:/pSVlEAp.net
機会が少なくてもノックパンの方が良くない?
その少ない機会が毎回サイズが違うかもしれない、その度に何回使うかわからないホールソー買うよりノックパン一通り揃えてた方が色々使えるし後の事考えても良いと思うよ
元請けさんから見てもそっちの方が印象良いと思うしね
>>507
18vで30φをスタッドやダブルバーに穴あけまくってますって言われてもねw
ガルバやALCの80なんかもあけれるって書いてるし
盤に40〜50の穴って言ってるのに36とかw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 07:48:13.37 ID:U4Y1k1vJ.net
質問の答えは?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:55:34.25 ID:ukLUtUiT.net
【家電】パナソニックも自社製マスク発売。通販サイトで12日から [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609990728/

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 19:14:19.64 ID:91GRvM4/.net
>>508
盤に50あける
自分で試せばいいんじゃないのかな
普通充電で使うのは
36程度だろうね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:16:43.34 ID:X0XqfYRT.net
>>502です。
今日盤に開口する日でしたので、回転を遅くして50φで試しましたら、普通に開けれました。
みなさんありがとうございました。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:30:31.34 ID:URANNkYR.net
うまくいったようで何よりです

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:11:45.56 ID:dQVfQqJ7.net
新型のライトEZ37C6
もうウエダ金物で販売されてる
2月発売なのに早い
税込み定価20900円が13167円 は安いね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:47:18.11 ID:sVve0r5N.net
https://www.uedakanamono.co.jp/ez37c6
ホントだ

しかも3日後発送とかどういうからくりなんだろうかw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:03:10.85 ID:IOisw2Z6.net
EZ37C6届いた
水濡れ禁止だって、防塵でもないってことかな、なんとかならなかったのかな、まぁファンがついてるから仕方ないけど
ちょっとしたフックでもついてると良かった気もするね、付属のベルトはかなり長いし
かなり短くした状態で肩に掛けて腰にライトがくるくらいだし、無駄に長すぎる気がする

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:22:15.28 ID:F+rYPV1G.net
ノックアウトパンチ(EZ9X303)に泉精器の刃物を使っている人いますか?
シャフトは3/4インチ、1/4インチで同じみたいなんですが。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:51:09.39 ID:0SNm1jO9.net
>>516
ファンをつけたからこそ、業界最高峰出力が可能となっていると思われ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 21:42:20.11 ID:3FlbjQW4.net
EZ37C3のフックを改良してくれたらいいのに
今のは全然使えないよね、盤の蓋に引っ掛けて使うとかも出来ないし、上から何かにぶら下げて使うのも微妙
置いて使うくらいしかないんだよね
ちゃんと使えるようなフックにするか、今のフックの部分を回転出来るようにするだけでかなり使い勝手がいいと思うんだけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:02:20.27 ID:zRTSMdj1.net
>>519
裏からちょこっと出てくるやつで盤のドアにはかけられるけどな
頼りない気はするけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:13:43.30 ID:3FlbjQW4.net
>>520
あれ結局片側が死んじゃうし、

522 :520:2021/02/11(木) 22:24:36.57 ID:3FlbjQW4.net
途中で送信しちゃった
強引に引っ掛けても微妙だし、あのフックは使いにくすぎなんだよね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:42:00.24 ID:nuwlQKg8.net
EZ37C6は、赤と黒どっちにするか迷うわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:43:45.73 ID:nuwlQKg8.net
>>519
フック部分が回転するのはいい案だね

あとは電池残量とUSB充電を備えた改良版を出してくれればいいだろうn

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:11:30.54 ID:yPWoQkaB.net
新型のレシプロソー、脚立にかけれる様なフック付けて欲しかったな、全ネジカッターには付けたのに
なんにしろ脚立上で使う工具が多いんだから考えて欲しいね
旧型の全ネジカッターや、集塵ハンマードリル、EZ37C6とか、肩掛けベルト付けときゃいいや!とか思ってんの?
そんな想定してないとか言いそうだけど、使う人の声を聞いたらすぐにでもわかりそうなものだけどな
サイクロンはハンディでも使えるから他メーカーのよりかなり良いと俺は今でも思ってるけど、初めて使う人は皆んな弱で使っちゃうんだよ
俺のを勝手に使う人にw毎回2回押さないと強じゃないんですよ、とか説明するの面倒くさいw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:27:19.27 ID:5jeZ0mUh.net
パナの18Vジグソーが欲しいけど
ハードケースはないし
ソフトケースは充電器と一緒に収納できないし
躊躇している

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 02:03:08.98 ID:rFxq2mOA.net
>>526
EZ9522 なら充電器と一緒に入るよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:08:57.02 ID:lwAiYAxi.net
Lサイズがあるのか
さんくす

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:50:15.49 ID:fo+XeH9A.net
>>525
勝手に使われちゃうのかw
その人にいちいち説明する524のお人よしさが (・∀・)イイネ!!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:19:43.64 ID:NUOjVm/b.net
>>528
ただ余裕がありすぎて、ドリルを1個追加で入れられるレベル

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:17:56.30 ID:BQQlPwZA.net
最近、タッチパネルのQVに移行しようかと思っていたが
ゲオのネットレンタルで、DVDやCDを借りるようになったから
ドライブ搭載のSV1をポチった(´・ω・`)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:20:15.81 ID:HcVYJU4x.net
パソコンのはなしか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:54:43.54 ID:q+Ov1HGk.net
工具扱い・・・なの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:18:17.70 ID:Ma0tEoRl.net
パナソニックの墨出しレーザー
使えますか
ボイスかタジマの買おうとしたけど
サイズがねえ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:28:14.72 ID:UdJmpn87.net
>>534
どう考えてもタジマかボイスのほうがいいでしょ
地墨をポイントで天井に出すだけとかなら問題ないかもしれないけど、ラインを出す事考えたらパナは合わせるのが面倒くさい
タジマやボイスなんかのタイプのレーザーは微調整も出来るし、受光器使えば1人でも墨出し出来る、金に余裕があるなら自動追尾なんて選択肢もある
サイズがどうこう気にならないくらい使えると思うよ
そもそもあれは、安いレーザーがない頃にレーザーが必要だけど高くて買えないから最低限の機能のパナのを買って使ってるって感じだったな
今はもうちょい出せばボイスの5ラインとか買えるんだしずっと使うんならパナはやめた方がいいんじゃないかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:24:27.83 ID:WKB4KCop.net
>>534
割高だよね
使いようによっては便利だけどね
12,000位だったら1個持ってても良さそうだけどね
そこまで精度求めないのであればYAMASHINとかもいいよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 17:41:33.38 ID:8rKQN5ld.net
>>534
工具マニアの多いアマゾンのレビューは
使える 

使えない
の意見に見事に割れてますね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:46:52.45 ID:KbQGdOvq.net
EZ37C6とどいて試したけど
超強力で遠くのものが明るくていいわ

車に積んでおきたいアイテムって感じ(笑)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:49:08.00 ID:Fy77MDjs.net
>>538
EZ37C3でも天井配線時に眩しすぎる
とよく言われました
C6になるともっと過ごそうね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:39:13.25 ID:F5YUjI9t.net
>>539
遠くのものを照らす専用だからね
夜道ある時便利だわ、足元を明るくしつつ、遠くまでスポットで照らせるから
便利なのは、ダイヤル式の無段階調節だわ

ただ高出力でめちゃくちゃ熱がでるため冷却用のファンの音はする


EZ37C3の発展版をそろそろ期待したいところ

・ダイヤル式無段階明るさ調節
・USB給電機能
・バッテリー残量表示
・フック改良

この辺の機能をもりこんだのを出してくれれば神

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:41:31.03 ID:0MuU0wH5.net
蛍光管のEZ3741 
10年前の地震があった次の日に3個まとめて買っといた
そうしたら計画停電のニュースが出て一斉に在庫切れになったね
計画停電時に親戚に貸したらすげえ感謝された
だだもう37C3が4個あるので出番が無い
廃棄かと思ったら
あの小さいLEDの持続100時間程度は
大地震で首都圏の終わり時には救世士になるのかも

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:23:04.92 ID:Dt6nuF0z.net
なんか面白い新製品でるかなー?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:24:58.40 ID:KuP9HwBz.net
マキタが出してる保冷温庫とか、ウォールディテクタ、EZ37C3の改良版とか来たら嬉しいな
保冷温庫なんか出たら絶対買うし、ウォールディテクタなんか出たら使う頻度少ないのに買っちゃいそうw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 08:22:03.75 ID:ZVmGT2mf.net
パナは一度出したら骨董品化するまで触らないからなあ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:51:29.08 ID:qFFM3swL.net
インパクト新しいの出て欲しい!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:46:12.83 ID:RmlFp/Uj.net
マルチハンマーもっと軽くしてブラシレスにしてくんねーかなー
電池だって18V5Ah以上の容量あってもいいと思う

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 09:01:37.56 ID:2yj92+LD.net
マルチハンマーは持ちにくくてデカイしウンコ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 23:30:57.65 ID:uOy5sR67.net
EZ37C3
アマゾンでベストセラー1位だってね
確かに明るさは天井の照明器具ど同等だから
それであのサイズだから凄い
マキタユーザーのパナソニックでうらやましいのは
EZ37C3とEZ37A5みたいね
あとは14.4と18Vの混合使用ね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:43:38.17 ID:AQ3lcBXG.net
パナソニック、バッテリー交換タイプの“電源ポイント”。オフィスや災害時に
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1314168.html

パナソニックは、交換できるバッテリーでオフィスや公共空間の“電源ポイント”を稼働させるシステム
「e-block」(イーブロック)を発表した。5月21日から受注を開始する。

価格はバッテリー単体が8万円(税別、以下同)、組み合わせる充放電器が5万円〜。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 13:31:52.47 ID:SE6AA5qX.net
コレって決め手に欠けるんだよな
コレがあるからPanasonic買うぜとがあればいいんだが
能力低くて二番煎じだからな
選択肢に無いわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:03:09.58 ID:hnYkj3VL.net
>>550
LEDライトに関しては最強だぜ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:36:45.92 ID:LCowbMbo.net
マルチインパクトも いいお

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 15:04:48.25 ID:kmAsye5w.net
買おうか迷ってカゴに入れたままにしてたレシプロソーが届いたw
コンパクトで使いやすいがこれって結構コツがいるのな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:55:10.88 ID:OVahmda6.net
>>553
コツって言っても他メーカーのと対して変わらないと思うけど
この前貸してあげた人が60φくらいの銅管を切るのに両手で本体持って銅管の真正面に構えて、プロテクトシュー?に銅管を当てずに刃の真ん中辺で一生懸命切ろうとしてて、その銅管が2mくらいの全ネジで吊ってるヤツだったから銅管がブレまくって、切れないから誰か銅管持っててくれとか言ってるの聞いてもう返して下さいって言いたかったw
その人と同じ会社の人結構いたのに誰も何も言わないからその会社の人皆んな使い方わかってないというw
それがまた給湯の配管で、本体を体の正面で両手持ちで刃を上にして切るから残ってた水が本体にかかってるのに何も気にせず切ってるからムカついたなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:28:21.22 ID:F+jITM6A.net
>>554
そうゆうことがあるから道具は人に貸したくないよな。その人が同じ道具を持ってて
使い方に熟練してるならともかく。
俺は新兵器買っても人から隠して使ってる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:53:50.08 ID:rHblxqzA.net
人に貸すテスターは安物の方

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:56:27.08 ID:VgghGosg.net
>>554
気の毒に…
その人、頭大丈夫かい?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:06:46.53 ID:KFN6q1Vg.net
今日パナのレシプロソー使ってたら、普段マキタの使ってる人が俺のを見てパナの方がいいなって言ってた
マキタの小さいヤツは持つとこの角度変えれないし、ジグソーの刃を使えるようにしてるせいで刃をセットするのに六角レンチがいるから面倒くさいって
パナって大体ちょっと残念なとこがあるのに、ちょいちょい名機があるんだから全体的に頑張れよって言いたくなるw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:22:18.97 ID:eouyTDYw.net
昨日いきなり間仕切りパーティションにスイッチ開口してくれと言われ
ジグソー レシプロー無しなので
初めてマルチツールEZ46A5で開口してきた
失敗してキズ入れるか心配だっが無事完了
金属3mm用プレート買っといてよかった

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:36:44.27 ID:6uNM6CeK.net
保冷温庫出してくれないかな
ホームセンターでマキタの売ってるの見て買っちゃいそうだよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:39:44.69 ID:ayCMq2Zi.net
松下幸之助が生きてた頃なら出してたろうな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:10:44.97 ID:NmKIH6ai.net
>>560
大昔に松下電工から車載のポータブル温冷庫出してたよ。うちに転がってる。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:59:54.36 ID:22cRYZgN.net
ついに新シリーズくるか
https://youtu.be/2KVCdZeIc2M

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:47:08.09 ID:K7RaZz/t.net
電池変わるのか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:26:01.74 ID:CQJJPNrk.net
42日も待てないよ。さっさと公開しろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:00:16.67 ID:22cRYZgN.net
Pシリーズは14.4V/18V表記があるから多分現行のデュアルと同じっぽいね
Lシリーズはサイズ的に小型だからスライド10.8Vが新たにラインナップされるのかな
つい先月EZ76A1買ったとこなのに…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:27:37.79 ID:3CTtHmoh.net
電池もやっと6Ah以上のが出るのかね?
インパクトとドリドラばっかりモデルチェンジしとらんで他のももっとさっさと出せや

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:52:43.62 ID:9MH6S/tC.net
EZ37C6
マキタのすげえ大きいのといい勝負ね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 01:15:56.87 ID:wszOTSSd.net
なんで今まで10.8v代出さなかったんだろう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:42:48.53 ID:wMeDrkvj.net
>>563
うおおおおおおおおおおおおおお

なにこれ!!!!!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:14:05.42 ID:82xGxskH.net
知ってる方教えて下さい。
ez74a1 ブラシ単品販売はないのでしょうか?
モノタロウのパーツリスト見るとモーターアッセンで1万以上するので修理するか迷ってます。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:39:48.34 ID:w4eEAlHQ.net
https://news.mynavi.jp/article/20120808-a045/
発売時のニュースにブラシレスって書いてあるんだけど違うの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:20:11.86 ID:82xGxskH.net
>>572
インパクトはブラシレスみたいですね。
ドリルはブラシなんですよ。
EZ7441のブラシを流用できないものかと

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:24:58.34 ID:8HsryXxw.net
>>573
部品設定とか展開図調べてみた
一応部品としては品番EZ74A1L2307 カーボンブラシブロックという名称で設定はあった
が、中止予定品(つまり在庫分のみ)になってるみたい。なもんでもう在庫もないかもね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:06:02.55 ID:pDTXYcB4.net
>>572
>>574
さん貴重な時間さいて頂き情報ありがとうございます。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:01:48.55 ID:uQi5UUdx.net
ハイコーキも保冷温庫出してる
発表するなら今だぞ!w

マジで出してくれないかな
ホームセンターでマキタの保冷温庫売ってるの見かけると、マキタの工具1個も持ってないのに買おうか悩んじゃうw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 00:40:43.19 ID:a/0QBJ9C.net
>>576
マキタのは、バッテリーへの充電ができなくて
車につみっぱなしの運用は値段の割には微妙だった

ハイキコーキのはバッテリーへの受電が出来るかどうかが分け目

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 00:48:50.74 ID:a/0QBJ9C.net
×受電

○充電

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:06:00.29 ID:WeulI6NR.net
充電機能いるか?
そのせいで大きくなったりするなら無いほうがいいわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:06:07.84 ID:7f0KzCPf.net
>>579
車につみっぱなしの場合は必要

充電機能がないとイチイチ家にもちかえって充電しないといけない



で、充電できるのを検索するとこれぐらいかな
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003079/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:21:10.93 ID:yUSuQExC.net
EZ45A3角穴カッター買いましたが
日本製でした
バッテリーも
そろそろ中国撤退が始まるかも

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:48:19.33 ID:FqckZp0x.net
パナは中国製多いイメージだったが…
ミニックも中国製だったし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:48:58.30 ID:4RAxOUDP.net
バッテリーだけ日本製で本体は中国製って感じ
どうせ大した量が売れる訳でも無いんだし、日本製造でそこを売りにしちゃえば?とは思う

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:38:54.17 ID:oOMCW+xd.net
日立の工事会社
はハイコーキでなくてパナソニックの工具でした
充電ドライバー ドリル インパクト ハンマードリルなど
理由を聞いたら
仕入れの関係 電材屋で注文頼むとパナソニックになるそうで

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:19:08.60 ID:XbBXuCL4.net
>>584
そもそもハイコーキは、日立が9割保有していた全株を
アメリカのコールバーグ・クラビス・ロバーツにうって
ハイコーキは、外資企業になったからね

日立とは完全に関係はない状態になっている

とはいってもつい4年前だけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:33:44.60 ID:fizSGyDe.net
>>585
長い目で見りゃHikokiより京セラが伸びて来るかもな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:39:08.16 ID:3/yPQnUF.net
新ブンンド商品 EXENA
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/exena/

発表@10日と3時間21分

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:14:51.38 ID:E1+oi6+Y.net
何が出るのがヒント位欲しいね
Smart BLのドリルで18V3Aを買う予定なのが
気になって買えません
10.8Vだったらパスね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:20:53.71 ID:K2hG3+Fl.net
某サイトでは10.8と新18Vらしいが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 01:02:55.20 ID:fAz6GhrQ.net
問題は今の機種と互換性があるかだね
マキタの40Vみたいに独立してると買い変えるの躊躇う

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 01:46:56.64 ID:LSS59KyX.net
マルチインパクトで
コンパクトな物 出ないかな?
スリモも持ってるんだが力不足

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 06:23:27.27 ID:zRgONaAi.net
とあるサイトにEXENA18v機のパンフあったよ
インパクトは押し込むだけのワンタッチビット、簡単着脱のスミ打ち、アングルアタッチメント
等のオプションあり
ドリルドライバは電子クラッチ搭載

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 08:39:18.69 ID:yPqwT3Th.net
>>592
マキタとボッシュのパクリか
どうせパクるならハイコーキの18V互換の36Vとかやれよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:54:29.53 ID:gItrB670.net
マキタユーザには
パナのサイクロン 小型レシプロー 投光器には結構インパクトがあるみたい
でも買うまでには達していない
パナソニック独自のバッテリー技術で小型にして
スリモのサイズで18Vを出す位のインパクトは欲しいね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 20:06:24.05 ID:NPsTPCBW.net
インパクトの意味!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:39:58.77 ID:nsZEM77L.net
>>594
サイクロンとレシプロソーはパナの方が良いって言う人多いね
サイクロンはハンディタイプでもサイクロンユニット使えるし、レシプロソーはマキタの18vの似たような小型のヤツは全然切れないんだよね、そのくせ刃の取り付けがワンタッチじゃないという
ドリルドライバーのタップモードも連続してタップ切る時はかなり便利だよね
あれ、人に貸してこんなモードがあるんだよって教えてあげると、皆んなビックリするんだよね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:23:09.16 ID:TatZ2Gu5.net
サイクロンはHIKOKIの二段もいまいちらしいね
マキタは短いやつ出たけどそれでも使いにくそう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:20:47.06 ID:kA1RJ9Sp.net
EZ37C3はマキタのライトより3倍明るいと言われた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:29:05.11 ID:3iz8m331.net
>>598
そこそこの明るさで点灯時間の長い方が良い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 04:59:28.38 ID:K5jDDGrI.net
マキタは10000ルーメンだから明るいじゃないの?

起き上がりこぼしの5500ルーメンもあるし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 12:40:46.38 ID:uoCb6Oln.net
大きさ軽さが全然違うんじゃない
あのサイズであの明るさはすげえ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 15:40:06.62 ID:7VG4Iz6J.net
掃除機とLEDはパナのほうが圧倒的にいいな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 20:25:23.93 ID:0OfPCexO.net
マルチインパクト(ロー、ハイ無し)が好きだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:23:26.46 ID:cTB9RkSz.net
今年のプライムデーは工具安くならないな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:44:48.98 ID:6Uw3QnJ0.net
>>604
だねぇ。安くなってたら今使ってる日立のペンインパクトをパナに買い換えようと思ってたんだけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:09:03.99 ID:NWUzKUsu.net
パナのペンインパクトいいよ
ただ日立より太くなりそうな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:53:53.96 ID:kRYObpCX.net
パナのペンドライバー(7.2V)には侍BLACKのペンドラ差しがジャストフィット
パナのペンインパクトだとちょっと緩いかもだが、逆さまにでもしない限り抜けないしこれもヨシ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 21:12:27.01 ID:IXUCgUnN.net
小っちゃい方のレシプロソー買おうか迷う。
ストローク幅が持ってるジグソーより短いから、切れるの遅そう。
かと言って、でかい方のレシプロは片手で使うのは無理そうだし。
そもそもレシプロソーを使う場面が思い当たらないのが一番悩む。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 21:30:03.03 ID:Jn3OLMir.net
プライムデーでセールになってて数千円ながらも安い物いくつか貼っとく
「安い」の根拠はkeepaで見た少し前の販売価格比

マルチツール本体のみ EZ46A5X-B 19,453円  B07VLF1VB9
レシプロソー本体のみ EZ47A1X-B 14,299円 B08F9FW6HP
マルチインパクト本体のみ EZ75A9X-B 18,168円 B07NDLTGL6
マルチハンマー 充電器、電池2個セット EZ78A1LJ2G-B 51,799円 B013CYU3XO
ドリルドライバー本体のみ EZ74A3X-B 19,119円 B07VLDZJRJ
スティックドライバー(7.2V) EZ7421LA2S-B  19,168円 B01MZ3T973
旧型インパクト18V 5.0Ah電池2個セット EZ75A7LJ2G-B 31,278円 B013CYVCDE

検索で探して「Prime Dayセール」で絞り込みかけたのを載せたので大丈夫かと思う
EZ75A7は18V 5.0Ah電池2個付くこと考えると安い気がする……
電池のために買うか迷うが新型発表直前とかタイミング悪すぎ

そうそう、パナのマルチツールはそのままじゃ紙ヤスリ用のパッド使えないから注意しとけよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:14:37.76 ID:1dyq+skx.net
>>608
日立の10.8Vのレシプロ(日立的呼称だとセーバーソー)持ってる俺から助言
用途が決まっていないなら買わなくていいと思う。つまりは小型のレシプロって中途半端なのよ
パワー的にもストローク的にもガンガン切断することは当然できないし、オービタルもないから切断に時間もかかる
小回りを利かせたいという明確な用途じゃないと買っても使うことはあまりないと思う

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 07:52:07.26 ID:upyI080z.net
>>610
助言THX!
やめときます。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 08:02:00.99 ID:48cNxXun.net
マキタのワンハンドみたいなやつが出ればなぁ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 19:27:47.00 ID:iaFiR6xd.net
レシプロ
メタルモールやD1やライディングレールを切るのに使えます
あとは
パーティションのスイッチカベコンの開口です
パワーカッターやジグソーがある人は必要無いですね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 19:30:53.17 ID:iaFiR6xd.net
パーティション開口は細い刃がいい
ボッシュのレシプロ刃でジグソー刃のサイズがあるので

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 22:42:44.85 ID:P9f5kkWz.net
EXENA公開まで@2日と16時間

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 09:19:17.09 ID:2B8obmy1.net
マンガの愛すべき「謎理論」3選。意味不明な理屈でも、つい実践してしまう説得力
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1624490347/-100
1鳥獣戯画 ★2021/06/24(木) 08:19:07.43ID:CAP_USER



63名無しさん@恐縮です2021/06/24(木) 00:16:22.34ID:dOISZ7oN0
マンガの愛すべき「謎理論」3選。意味不明な理屈でも、つい実践してしまう説得力
https://magmix.jp/post/56565
 

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:33:53.01 ID:W36rVkmr.net
EXENA公開まで@1日と1時間

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:21:21.35 ID:7WHs/CAR.net
そうか今日か

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:23:04.66 ID:jkuS+Y0k.net
発表は、本日15時か!

楽しみ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 14:57:56.31 ID:Nu3mG+Fy.net
EXENAもうプレスリリース出てるじゃねぇか……

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:04:22.45 ID:jkuS+Y0k.net
【Lシリーズ】

EZ1P31 充電インパクトドライバー 10.8V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez1p31/

EZ1D31 充電ドリルドライバー(チャックタイプ) 10.8V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez1d31/

EZ1D32 充電ドリルドライバー(ビットタイプ) 10.8V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez1d32/

EZ1W31 充電圧着器 10.8V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez1w31/

EZ1L31 充電LEDマルチライト 10.8V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez1l31/

【Pシリーズ】

EZ1DD1 充電ドリルドライバー 14.4V/18V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez1dd1/

EZ1PD1 充電インパクトドライバー 14.4V/18V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez1pd1/


10.8のスライド式が新しいという所か

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:08:42.08 ID:Ozzaicxn.net
とりあえずEZ74A3 Smart BL
これを買わなくて本当に正解だった。注文する直前だったから
EZ1DD1 充電ドリルドライバー 14.4V/18V

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:14:50.44 ID:Nu3mG+Fy.net
Lシリーズは今さら電池が2Ahってそれどうなのよ?しかも発売は冬……
Pシリーズはいい線いってると思うが、
電池が今まで通りの18V 5.0Ahや3.0Ahってのはつまんねーな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:23:55.09 ID:jkuS+Y0k.net
EZ1DD1 充電ドリルドライバー 14.4V/18V
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez1pd1/option.html

のスミ打ちアタッチメントはいいな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 17:39:24.99 ID:vSdl2/08.net
インパクトのヘッドが小さいのはいいけどトルクを犠牲にしてんだな
前モデルより弱くなってんじゃん。ちょっと前にEZ76A1買ったからやっちまった感あったけどなんか救われたわw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:55:55.58 ID:KlueTWqG.net
>>623
電池も何か改良とか新型欲しかったよね
ドリルにしろインパクトにしろ軽くなったから同じ電池でも現行より取り回し易いんだろうけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 19:46:45.99 ID:MFxqmHxl.net
インパクトドライバにそんな馬鹿トルクいるの?

6.35の軸折れまくるだけ
155もあれば充分 

EZ1PD1にアタッチメントも
購入決定

業界最短何ヶ月持つかな?
EZ75A7の時は半年も持たなかったからな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 19:51:06.46 ID:3GdLQwFV.net
スペック競争か
これが始まるとユーザー置き去りになるから困ったもんだ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:06:07.94 ID:M9ezrGIw.net
新型マルチインパクト出るかと

期待していたけど出なくて残念・・

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 21:21:38.19 ID:fW0Og3dm.net
10.8Vのマルチインパクト期待してたのに 残念

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 21:41:03.65 ID:HiaWKjV7.net
Lシリーズのインパクトは打撃調整とか付いてるのかな?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 22:37:15.97 ID:XnX3U3ZO.net
>>631
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez1pd1/

「強・中・弱」3つの打撃力切替モードに加え、テクスネジ締め専用の「テクス用モード」も搭載。

って書いてあるよん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 07:24:55.96 ID:lcw7AyZ3.net
スミ打ちアタッチメントでけぇ。
スミ打ち状態を標準で短いのを出して欲しかったな。

黒と黄色のマルチインパクト新型待ち。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 08:31:47.71 ID:3Duz2V8E.net
インパクトの方のアングルとスミ打ちアタッチメントは
ボッシュのフレキシクリックのが使い勝手良さそうなのがなぁ……

価格見たけどアタッチメントが定価1万は高い感じもする

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 08:59:57.74 ID:bugwUyz3.net
今回はスルーだな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:07:55.58 ID:bTTTvkgZ.net
一見これいいじゃん!と思わせておいて値段見たらやっぱいらねーやとなるのがパナソニック

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:24:37.86 ID:5VSp2bX5.net
スミ打ちアタッチメントいいな

今までスミダときつかったから
2.4Vのペンドラつかっていて、威力なさ過ぎて苦戦した日々


このスミ打ちとアングルのアタッチメンがあればペンドラが不要になっていいかも

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:32:33.62 ID:SrBAdbzE.net
EZ7421も電子クラッチで小型にしてくれ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 10:14:42.03 ID:7U7Ld7R8.net
バッテリーは互換というか、全く同じなのか・・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 23:29:37.71 ID:mInFusq/.net
パナソニックのバッテリー革命が今後あるかどうか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 01:23:00.93 ID:b+Tp8BcS.net
電子クラッチって
どんな感じだろうか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:42:04.94 ID:p5NOU1ri.net
マキタの電池はソニー製なんですよ
でも極秘情報なので内緒にして下さい
とアピールしてるマキタの人がいますね
これは
電池技術ではパナソニックに負けてないのアピールみたい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:17:25.34 ID:/H5hwkhM.net
10.8Vでバッテリー単独の残量表示対応したなら、次の18Vバッテリーでも欲しいところだな
14.4Vバッテリーは5Ahしか残してないし、従来の14.4V工具の保守程度にしか作らないつもりなのかな?
18Vメインで行くつもりならとっとと6Ahや8Ahのバッテリーを他社対抗でだして欲しいもんだ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:05:45.91 ID:e+IiIH8o.net
パナは電力値100Wh越えは意地でも出さないつもりかも(輸送するとき危険物扱いになるため)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:08:55.67 ID:e+IiIH8o.net
パナは100Wh越えは今後も出さないかも(輸送の際危険物扱いになるので)
薄型軽量で18V5.5Ahとか出してほしい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:54:09.72 ID:lDhMBDx1.net
>>644
ハンマードリルの28.8Vの電池が3.4Ahなのはそんな理由からだったのか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:02:22.14 ID:KxWCvo9V.net
散々公表を引き延ばしたブランドの反応、こんなもんか。
業務で酷使するんだから格好付けてもしょうがないのに。
まぁ俺も10.8V機は飛行機に完全移行し納得て使っているから、幾らパナ信者の俺でも新規購入は無いな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 06:37:35.07 ID:nVGuA9Xp.net
発表しても発売が冬(10.8V)とか、あの内容なら他所に客やるようなもんだわ
冬まで待つ価値あんのは圧着機くらいだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 19:51:00.08 ID:xGmlOyGl.net
最終仕様かはわからないけどLシリーズは打撃等の調整機能無しか?
https://news.mynavi.jp/article/20210626-panasonic_exena/images/011l.jpg/webp
https://news.mynavi.jp/article/20210626-panasonic_exena/

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:05:18.00 ID:X+24grnl.net
電灯工事でベースライト
220 1350のボード開口を30か所しました
パナソニック角穴カッター18V3A マキタボードカッター18V3A 
を使用
みんなの意見はどっちがいいのかとハッキリしたのは無いけど
マキタの
何度か使う毎に刃がずれるね
ライトは目が悪い人にはいいかも
パナの
薄型電池は軽くていいね
いきなり全快もいいけど、向こうを使う人にはギャップがあるかも
遊びで双方の刃をチェンジしてもOKでした

 

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:15:47.52 ID:4okVkhPF.net
>>649
ボタンやインジケータがどこにも見当たらないし紹介動画でも一切触れられてなかったから多分ないだろうね
それだけでもマキタやハイコーキと大きな差。後発でこれはさすがにねえわなぁ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:32:44.33 ID:YYxRMXGA.net
サイクロンハンディクリーナーが気になるけど今更かな?
新ブランドでブラシレス出る可能性があるかもしれないし

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 06:54:30.20 ID:SJaxN26T.net
サイクロンユニット買って使ってるけど、手持ちバッテリーが14.4Vならパワー不足でお勧めしづらい
以下に良い点と悪い点を箇条書きにしとく

良い点
・ダストケースをひねって外せる
・先端のブラシは伸縮タイプで隙間ノズルと違い抜き差し要らず
・サイクロンユニットがついたままでも比較的短い全長

悪い点
・石膏ボードやコンクリートの粉を吸わせ続けると吸引力が目に見えて落ちる
・ごみフィルターの掃除は、粉を主に吸わせるなら回数は言うほど減らない
・吸引力は非サイクロンより弱い。小さくても重い銅線の切り屑や鉄屑、砂利などは吸ってくれないこと多い

木くず紙くずや埃など比較的小さめで軽いごみをメインに吸わせるならいいけど
大量の粉や粒は小さくても重いもの吸わせるには向かない印象
ダストケースのMAXラインまで粉だけ吸わせるとか無理だろアレは……

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:44:41.90 ID:xmVkYQqu.net
>>653
ありがとうございます
やっぱり吸引力がネックか…
他メーカーだと重心の関係でパワーがあっても使いづらそう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:08:43.45 ID:/d8jkiSc.net
ブロワで吹いたほうがいいな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:56:17.97 ID:bsJiWXBb.net
>>653
俺は発売して即購入、で、フィルターの掃除なんて、なんとなく思いついた時にしかしてないけど吸引力に不満ないな
それこそボードやコンクリートの粉の掃除に使う事が多いけど、全然吸ってくれるし、鉄の切粉や電線なんかも吸うぞ
ハンディのサイクロンでこれだけ出来るんだから、俺は吸引力に不満なんかないな
てか、そんなの他のメーカーでも対した差はないだろ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 08:01:09.79 ID:UtYT/qq5.net
このクリーナーは高いのがネックか
セット品で4万位するよね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:28:49.65 ID:GMhOy6XN.net
>>657
18V3.0Aバッテリー付きでなら楽天で3万4000円で買ったわ

マラソンの時に買ったからポイントは6000ポイントついていた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:16:41.63 ID:aZuGXbVM.net
なんでドリルの方はヘッド短くできなかったんだろう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:14:49.33 ID:bzHSDfJI.net
臭うなと思ったら充電器から白煙出てたよ
充電中のファンで煙飛ばされてたけど
バッテリー外すとファンも止まり煙上がった
充電器から発煙は初めてだわ

充電中でも目の届く範囲、燃えるものない場所じゃないと駄目だね

買い置き新品あるから良いんだけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:37:44.72 ID:4FR9AdWU.net
>>660
互換バッテリー?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 13:27:57.28 ID:bzHSDfJI.net
>>661
純正の14.4V5AHのバッテリーだったよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 18:51:53.96 ID:+8YSQK1F.net
充電器はEZ0L81かEZ0L80のどっち?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 20:39:36.63 ID:bzHSDfJI.net
81の方
長く使っていたから寿命かもね
今までも何個か壊れてきたけど煙長めに噴いてたのは初めてだった

開けてまで見てないけどコンデンサー死亡だったんかな
発火まで行かないとしても古いのは目の届く範囲で使用した方が良いと思う
充電器は早速新品と入れ換えた
次はレシプロソー47A1が欲しい
剪定に使ってみたい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 22:21:06.77 ID:+8YSQK1F.net
そっかぁ、なんとなくパナは充電器がよく壊れるイメージがあるなぁ
俺も80の充電器壊れたし、同僚も81が壊れたし。どっちも煙が出るような故障ではなかったけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 15:40:16.98 ID:SlYqMduH.net
俺は充電器は10個持ってるけど、ほとんど最初に使い出した1個しか使ってないけど壊れた事ないな
それどころか最初に買った14.4も現役で使えてるから凄い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 00:27:59.02 ID:ZKJjyaDI.net
>>666
俺も充電器5個ほど持ってるけど壊れたことがない
14.4Vもヤフオクの中古工具に付いていたのを
数個あるがこれまた同じく現役で使えてる
まぁハードに使ってないせいかもしれないが
それでもすごいよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 22:38:45.14 ID:mE63vJ6d.net
マジで保冷温庫出してくれよ
最近入った現場が工期がなさすぎて、まさかの自販機設置なし
そんな現場初めて聞いたわw
だから飲み物用意しないといけなくてね

電動工具はパナしか使ってないのに、マキタの保冷温庫買っちゃいそうなんだよ
なんか新しいの出てるし、良さげだから、変なの買うより良さそうだからマジで買うか悩むんだよね

パナが出してくれたら何も問題ないんだけどな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 22:51:07.38 ID:kEDmAslh.net
>>668
クーラーボックス持ってけば?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 23:19:09.31 ID:mE63vJ6d.net
>>669
マキタの保冷温庫使ったらクーラーボックスw
状態だぞ
てか、クーラーボックスくらい持ってってるわw
保冷剤や氷をいくら使ってもあれには敵わないだろ
クーラーボックスなんか、あれと比べる対象にすらならんだろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 23:37:46.98 ID:Au6+IkSS.net
>>670
じゃあ早くマキタでもHiKOKIでも買えよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 02:49:59.32 ID:nU7Y3O4d.net
新型インパクト見事な位に完売ですね
次回入荷のメドも不明
対して買う人なんていないだろう
これが大間違いだった
ドリルは今のうちに注目しとこ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 07:10:46.28 ID:4EZDbI2q.net
やっぱり電気屋が買っていくのだろうか
ドリルは電磁クラッチやタップモードが興味あるな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 07:15:16.39 ID:/uVMmI8U.net
振動ドリルのゴールド出ないかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 07:33:29.38 ID:7glZUiiQ.net
色は地味なのがええ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 08:08:33.12 ID:pW7UX1ri.net
>>672
それほど生産してなさそう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 22:45:36.92 ID:YEApBrr6.net
>>671
はぁ?
だからパナに早く出して欲しいって言ってるんだろ
何言ってんだかねw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 23:18:02.00 ID:2qHVrbRM.net
購入者のレビューがまったくない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 07:22:13.03 ID:oxCI0/uk.net
>>677
出す訳ねーよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 07:27:21.45 ID:UnID9W67.net
>>670
それだけいいと思ってんだったら、いつ出るか分からないパナ待ってないでマキタでも日立でも買えばいいじゃん
バナなんてずっと出ないかもしれないのにw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 07:42:17.34 ID:rnfQJuX5.net
hikokiのがいいらしいね
どこにも売ってないけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 08:06:24.29 ID:7qFt4GoS.net
>>681
プロショップならあったりする
コーナンPROは微妙だが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 08:20:21.87 ID:RjmRqo2/.net
10.8の新型ケーブルカッターいいなぁとおもったが値段みてびくり
あの値段ならIZUMIの買うわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 09:51:59.08 ID:Qxq6qv+N.net
充電扇風機使ってる人いる?
風量とかどんなもんなんだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 12:29:39.66 ID:H7mABdwa.net
>>684
日立そっくりなヤツ?
日立で論評すると風量はまずます
音はうるさい
風は一般扇風機のように広がった感じがしなく
一直線のように伝わる感じがする

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 12:33:13.37 ID:rnfQJuX5.net
今は空調服があるから扇風機使わなくなった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 12:42:17.01 ID:7qFt4GoS.net
今は空調服進化してるからねぇ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 14:02:43.25 ID:2/bync+o.net
>>685
ありがと。パナじゃないのなら俺も持ってるんけどだいたいそんな感じだよね
だいたいどれも同じようなもんなのかな?
今使ってるのがカインズブランドの安物なんだけどバッテリーが1.3Ahしかないから風量弱でも90分くらいしか持たなくて全然ダメなのよ

屋内作業だと空調服の補助に扇風機があると結構涼しいんだよね
こんだけ暑いと使えるもんはなんでも使いたくなるw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 14:34:05.34 ID:RjmRqo2/.net
俺もハイコーキのもってるがMV2.5Aのバッテリーで弱運転8時間持つぞ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 16:07:03.55 ID:aJsIG3h9.net
電気屋は現場内を隈なくウロウロしなきゃいかんから
空調服で十分

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 16:17:42.16 ID:rnfQJuX5.net
空調服着てると上半身は蚊に刺されにくいしな
足首だけ注意しとけばいい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:47:21.62 ID:dxdr95QT.net
新型インパクト
店に聞いたら盆明け16日頃に発売日延期みたい
一回目出荷分はメーカーで完売らしいので
最初のチャンスを逃したら数か月待ち
掃除機のサイクロンユニットと同じパターンね
アマゾンでも一瞬見かけたなと思ったら翌日に消えてた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:16:18.39 ID:6cB542o2.net
新型だからって買えるって羨ましい

俺はオイルパルスインパクトもう10年使ってるわ
壊れないと買えない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 22:32:22.61 ID:hlYEdL26.net
>>680
だから
パナに出して欲しいって言ってるんだけど?
言ってる事わからない?

パナが出してくれたらいいなって言ってんのに、マキタやハイコーキ買えとかw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 23:08:58.78 ID:oxCI0/uk.net
>>694
じゃあ出るまで不便な思いしながらすっと待ってろよ
出ねぇから

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 15:25:56.83 ID:rc/cm6Pu.net
>>694
出してほしければ直接メールして要望したほうがいいよ

扇風機要望したら1年後に出してくれわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 15:28:27.74 ID:0SuWJJ40.net
掃除機欲しいーってここで吠えてたらすぐ新型作ってくれたぞ
しかもサイクロン付で要望の上行ってた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 16:26:10.68 ID:11QsdPSi.net
サイクロンは吸い込み良い?
その前の持っててろくに吸わんで投げてあるわ
力あるなら欲しい
今は普通のパナソニックの家庭用掃除機持ち込んでやってる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 19:28:57.31 ID:cHnX+Xv3.net
>>698
非常に使えます
辛口レビューで有名なアマゾンでも評価は高い
中は14.4Vも18Vも同じ力でまあまあな吸い
14.4Vの強が音も力もいい感じ
18Vの強は最強だけど音がうるさいかも

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:06:39.15 ID:crmpM0/T.net
>>698
パナのサイクロンは、ハンディでもサイクロンアタッチメントが使えるから相当すぐれている

LEDと同じで買って損しない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:32:40.50 ID:cMLoxtIf.net
新型インパクト注文した!

はたしていつ来るのやら…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:42:11.87 ID:cMLoxtIf.net
工具類、なるべく黒色は買わない。
目立つ色の方が薄暗い現場や、夜の車内に
埋もれない

黒は周囲に埋もれるから見つけるのに苦労する。
紛失のリスクもあるからね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:13:56.52 ID:lG2tMwDA.net
>>702
同じ考えだわ

必ず色付きのを買っているわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 11:24:17.58 ID:MzNnxq8l.net
新シリーズYahooニュースでも紹介されとる

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf3ae3620c65741971503f458d9f784caa239a2e

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 12:20:01.63 ID:0SlUQgRY.net
>>704
ライトユーザー向けの10.8Vが売れているのか

あまり電動工具知らない人って、マキタという会社さえ知らないからね
その辺が大きいかもね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 12:27:30.36 ID:ZM4Giu0U.net
レビューが固定してないグラグラの丸太に、横からビス締めてカムアウトするとか言ってるネガキャン動画しか見つからない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 17:12:47.10 ID:YcZnl0KJ.net
>>394
電工時代のニカド容量表示パックでの放置消費が高過ぎて、まだ呪縛から解き放たれていない。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 18:01:22.01 ID:4JwBjHhA.net
パナソニックのインパクトが苦労して小型化された
この内容記事にマキタユーザが文句言いにくるのは面白いね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 19:15:05.66 ID:6JXFdh32.net
マキタ信者は多分車ではトヨタ信者

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:10:31.89 ID:y6D+IseL.net
よくわからんけど何を文句言うことがあるの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 21:43:07.58 ID:y7eP/pD4.net
インパクトの最短サイズをパナに更新されたのが気に入らないのでは

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:41:08.64 ID:f9cmR94A.net
新型インパクト
お茶筒みたいなデザイン
実際使いやすいのかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 23:07:23.25 ID:3qOGq8fv.net
元々最短京セラリョービのじゃなかったっけ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:59:27.88 ID:ZNmPEm30.net
新型のインパクトのテスト動画見たけど、100mmコーススレッドもまともに打ち込めないじゃん…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:40:00.87 ID:WUrBbQzU.net
あれまともなテスト動画じゃないじゃん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:11:38.26 ID:1gUJr6m5.net
横から片手で100mmコーススレッド打てないってレビュー動画は
環境おかしかったから撮り直して上から押さえたら打てるって結果になってたよ
まだおかしいとこあるからちゃんとした木材でやって欲しいけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:52:47.53 ID:Ze02hiaj3
インパクト使うの下手過ぎんだろって思ったけどな

自分で工夫する前に道具に文句言うやつキライ

マキタやハイコーキの製品も一緒に比較してみりゃいいのに

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:56:32.64 ID:P7e6nGgI.net
新型インパクト
まだ来ません
電材屋にはお盆明け18日頃かもと言われたが
第1便で入荷出来るか分からないそうね
こりゃ2便だろう
2便なら9月末らしい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:19:29.02 ID:5i0AHbHd.net
新型インパクト 人気だね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 08:29:29.38 ID:PfiSDcFS.net
そんなばんばん買い換えるのかなあ
プロなら買うかもしれんけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 09:09:06.29 ID:Vg4OYI3S.net
12Vの剪定バリカンが刃がもうだめだ
新しいの出ないだろうな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:27:23.67 ID:+jYV5YsP.net
新型インパクト 18V3Aで注文したけど
納期が10月下旬になりそうと言い出してきた
これでは
ドリルの方が先にきそうね
トシンさんは大手の電工会社を優先にしてかも
きんでんや東光なんかは、10個単位で買ってそうだから

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:48:40.42 ID:Aw2QHma4.net
販売店も当然太客に先に回すわな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:31:07.37 ID:xEYN6QRh.net
自分も電工だけど、今はハイコーキに乗り換えたわ
知り合いもマキタかハイコーキにしてるのが多いな

パナもいいんだけど、やっぱ他社からは見劣りするんだよね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:12:32.51 ID:qOTG9jjs.net
パナはもうちょいやる気出してくれたらなとは思う
本気出したら他社に乗り換えた人も戻るんじゃね?
バッテリーは間違いなく1番良いからね
10年前に買ったのがまだ現役で使えちゃってるから凄い
ドリルドライバーのタップモードなんか結構便利だし、全ネジカッターや角穴カッターなんかも他社の良いとこ取り入れるとか頑張ってほしい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 06:55:04.16 ID:JPVzp50d.net
ブロワの新型、中型インパクトレンチの新型、攪拌機、冷蔵庫をだしてくれ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 07:14:08.94 ID:iRnkwumk.net
>>726
撹拌機なんて出す訳ない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:33:33.49 ID:0KRd+eyo.net
StarlockMaxマルチツールこそEXENAで出すべきだった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:08:53.62 ID:4Bv8q1jt.net
ブロア買おうと思ったけど新型出そうなん?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 16:02:51.74 ID:DbzNTOwA.net
現行の発売日的にはでてもおかしくはないが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 19:30:21.97 ID:SFbTLASx.net
アマゾンで新型インパクト入荷したみたい
黄色だけだけど
しかし3Aモデル57000円は高い
14.4Vモデル6万超えも高い
品薄だからわざと高くしてそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 19:39:00.70 ID:SFbTLASx.net
全ネジカッターはパナが一番いい
最短20mmはパナだけだから
マキタの20mmは嘘
照明工事でブレーカ落とす場合
EZ37C3は絶対必要ね
あのサイズであの明るさは驚異的
ML801より4倍は明るいでしょう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 20:38:16.83 ID:cD1lKTMi.net
>>732
全ネジカッターは日立が狭いところで使えるので

良いという声も聞いたが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:40:16.30 ID:iRnkwumk.net
>>732
切れ味はパナ
吊った状態の寸切りを切るのは日立1択と言っていい程パナの形状は悪い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:08:27.45 ID:p+IFoWhi.net
>>724
なぜハイコーキに?マキタより何が良い?
自分もパナのラインナップに
ないものはどっちか買いだそうと
思っていて決まらない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:16:41.73 ID:/SK7E/TF.net
マルチボルトは魅力

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:49:31.62 ID:/dLdZjNZ.net
買い足しならマキタの40vかhikokiのマルチボルトか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 15:15:54.12 ID:xA1Pzobk.net
>>735
マキタはすぐ壊れるしバッテリーがウンコ
ハイコーキの方が作りがしっかりしてる

角穴カッターも出たし、後は真空ポンプが出ればパナとバイバイ出来る

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 17:06:51.81 ID:/SK7E/TF.net
>>738
タスコパナ
アサダマキタ
と来たからBBKに期待したけどもう出してた

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:58:04.71 ID:p2QkPCoR.net
毎回だけど
パナソニック工具の場所に
マキタやハイコユーザーが文句言いに来るのは不思議ね
新型インパクトの記事にもマキタユーザーが文句意見書いてたけど
別に
マキタがインパクトサイズ最短記録を更新すればいいだけじゃないの

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:09:57.23 ID:9eSHYlcC.net
ラインナップ的にパナ一筋って少ないんじゃない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:18:50.07 ID:ZpIE4t7f.net
ペンタイプに限っていえば電工一択な俺。
電ドラボールはパナに期待したけど、期待外れ。なんでロータリースイッチや充電コネクタ等差別化できるとこあったのにあんなの出すんだよ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:35:30.11 ID:p2QkPCoR.net
ミニックね
ボタン離すとすぐ止まるのがいいみたい
他のはワンテンポ遅いので

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:39:17.31 ID:p2QkPCoR.net
マルチインパクトとドリルチャックのキーレス
パナソニックの特許じゃない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:47:37.29 ID:HnU8Z2IY.net
電ドラはType-Cにしてくれたら即買うぞ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:01:09.94 ID:Q9DcxoXU.net
みんな考えてること同じでわろた 自分もパナメインだけどサブにマキタかハイコーキかで悩んでる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:28:10.49 ID:cjLgQaGf.net
同じく、マキタの40vかハイコーキのマルチボルトか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:53:55.18 ID:FEN5MUyx.net
ペンドラ 電工
インパクト 電工
レンチ 電工
丸鋸 HIKOKI
レシプロ HIKOKI
チップソー 電工
グラインダー HIKOKI
マルチ マキタ
ドリル マキタ

と言うアホな揃え方した俺が参上
流石に電池はマキタHIKOKI変換を持ってて 充電器は2つにしてるけど。
ペンドラはヤッパリ軽くないと腰袋重くなっちゃう。

角穴と全ネジは12vの電工使ってる。
12vのバッテリ死んだら電工買おうかHIKOKI買おうか悩んでいる。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:56:07.40 ID:FEN5MUyx.net
電工のグラインダー使ってたけど友人のHIKOKIの使わせてもらったら、ヤッパリグラインダーは日立だねって言われるのわかったわ
さっさと乗り換えたわ。
パドル最高。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:46:04.18 ID:PhyCFgI1.net
掃除機もってないのにびっくりした

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:46:50.61 ID:BppxtXkT.net
4モード新品がホルソーで3台続けて煙でたのはウケたね
それから4モードのホルソーは禁止になった
キリも連続3あけはダメ
休憩しないと煙でるから
ホルソーと連続はパナにしろだってね
マルチインパクトはホルソー10連でも全然OKなのにね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:33:04.47 ID:mNu6Etim.net
そろそろドリドラは店に入ってる頃かな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:28:28.38 ID:cqEO05uk.net
>>748
なんか俺も似たような感じになってる

7.2Vペンインパクト、掃除機 日立  7.2Vペンドラ マキタ

10.8Vアングルインパクト、レシプロ、ミニグラインダー、掃除機 日立(ハイコーキ)

14.4Vグラインダー、インパクト パナ  14.4Vジグソー マキタ

18V振動ドリル、インパクト パナ

いいと思ったものを買い足すからこんなんなったわw
しかもそれぞれにバッテリーと充電器があるんだわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:53:28.45 ID:bh4uBj8d.net
>>753
見にくい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:54:54.85 ID:B5ufU95w.net
7.2vをメーカー分ける必要あるんか?
先にドリルないハイコーキ買っちゃったらそうなるか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:43:34.71 ID:cqEO05uk.net
>>755
7.2Vのマキタペンドラだけは職場で中古もらったんよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:36:19.07 ID:C91cdOrv.net
マキタのペンドラ中古でって別のメーカーに移行ってシチュエーションが浮かばんなあ。
何処のメーカー行っても電池の拡張性無いしなあ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:11:53.24 ID:CGcvm9cr.net
電池の拡張性とかあんま考えんやろ
必要な道具あってバッテリーちがうからやめとくてならんやろ
ついでで買うってならわかるが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:41:29.29 ID:Ku1nUJxR.net
拡張性考えすぎてhikokiの空調服買って失敗した
携帯するには電池大きすぎる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:46:48.77 ID:2OyJDOO9.net
どのメーカーの工具でも必要なら買う
同メーカーのバッテリーに縛られて使いにくいものを買っても不便なだけだしな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:02:46.20 ID:BIsQuZLa.net
マキタのペンインパクトは純正電池の作業量に不満あったので、
パナからスティックインパクト出たときはすぐに変えたな
ペン型ドリドラも、マキタのはスイッチが気に食わなかったのでパナから出るまで待った

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:09:24.89 ID:XQiSE3/m.net
ペン型ドリドラってネジ締めメイン?
穴開け?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:07:15.42 ID:C91cdOrv.net
俺はネジ締め 盤作業多いし
穴あけも多いけどな。そっちはマルチインパクトを使う。こいつ14vでかなり使ってるけど
壊れんな。いい道具作るんだけどなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:48:12.52 ID:NhMrbSDH.net
>>751
もっと工具を大切に使えよ。会社の備品だからってトーチャーテストみたいな事して
ぶっ壊して「ウケた」とか3流以下だな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 19:04:10.76 ID:GXHnoFsw.net
マルチインパクト ショートタイプが
出たらすぐに買い替えるのだが・・
今回の更新で期待したが出なかったね
マルチ2機種(前・後)もってるけど、ドリルのモードで
Hi-Lowは個人的には いらないな
Lowはトルクがあるのか知らんがトロすぎる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:00:17.97 ID:gz8v19Ub.net
>>761
独立かと思ったら一体型とはね…
俺も止めたわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:29:29.02 ID:UwZFpXMy.net
>>763
俺も14.4V初期のマルチインパクト持ってる
本体もだけどバッテリーも現役で使えてる
なんなら10年前に買ったバッテリーも現役
三洋を買収する前の14.4のバッテリーなんて、ちょっと使わなかっただけですぐに劣化して、マジでクソだったのに今のはホント凄いね
てか、マルチインパクトは便利そうだけど結局別でインパクト持ってた方が良いというw
インパクトとしては本体が大きくて微妙
ドリルとして考えたら、そもそも六角軸だから、大きいホールソー使う時はそれ用にチャックを用意したりしないといけない
だったらインパクトと別でドリルドライバー用意した方が仕事が捗るんだよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 07:49:09.15 ID:cFtozi/b.net
それをいっちゃおしまいよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:35:50.31 ID:KmicvABB.net
EZ7421 2台目買ったら
高速でクラッチ10以上はダメよ
ドリルは低速にしてね
との注意があった
結構乱暴な使用者が多いみたいね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:23:16.94 ID:KmicvABB.net
ドリル
ナショナルのEZ7400
を使ってる電気屋さん
まだ大勢いるでしょう
凄いのは
電池も14.4V3A 初期型ね
渋い職人さんには、黄色のマルチハンマー12Vもまだいるね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:54:37.73 ID:6zKPxoLN.net
>>770
数か月前まで使ってた。バッテリーと充電器は買い換えてたけど
オクに出したら9000円くらいで売れたわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 07:26:45.65 ID:cXdiS1a+.net
うちではまだまだ現役w
バッテリーがダメになったら入れ替えるけどまだ大丈夫だね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:01:16.56 ID:sTG/LD/L.net
ここの充電器もだいぶ古いよね
81も十年以上前のだっけ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 14:35:50.26 ID:VGih7xJY.net
他二社よりうるさくない?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:08:29.23 ID:e0N6dJhG.net
変な臭いがする

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:11:17.71 ID:VGih7xJY.net
そうそう、音がうるさい上にちょっと焦げ臭いような臭いがする

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:12:50.58 ID:OmBF2Ti1.net
小さいからいいね
マキタはデカイ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:22:42.32 ID:OmBF2Ti1.net
ハーネス端子もOAタップも
昔は松下電工の独占でしたが今はいろいろありますね
大手の電工会社はパナばかりで
個人の人は名工とテラダが多いみたい
コンセントプレートはフルカラーとコスモの独占みたい
オシャレな設計会社は神保が多いけど、工事業者は嫌がるね
神保のコンセントは結線がみにくい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:18:19.47 ID:Zgi04pKs.net
新型インパクトの納期メド
電材屋で11月かもと連絡してきたね
注文数が多すぎて部品不足だそうで
なんか
ドリルも凄い注文数みたい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:41:25.91 ID:HwFbZzCO.net
ドリルは電子クラッチとタップモードが気になるくらい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:15:15.67 ID:0oeMsWaV.net
新型インパクトきたー

使用感
コンパクトになって軽い
回転スピード速い
相変わらずカムアウトしやすくてガッカリ
そんなところ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:24:58.26 ID:mc/J5Oa0.net
おめ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:46:13.71 ID:ZANP2bBI.net
いい色買ったな!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:10:52.26 ID:cFxYOsCK.net
サブでビスとかボルト緩める用でハイコーキのインパクト買ったけど重すぎ
今の新型か18vのマルチ買えば良かった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:25:10.99 ID:V7Qwh7cM.net
新型インパクト来ましたが
ボルトの使用は控えて下さい。の説明文が同封されてた
これはまたマキタユーザーの標的にされるでしょう
クラス最短サイズ更新してもボルトが駄目なら使い物にならねえだろうとね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:07:52.61 ID:1Z9Els5u.net
ボルトやナットなんかののネジが潰れたりしても責任持てませんよって事だろ
クレーム来た事があるんじゃないの?
そもそもが、ボルトの使用?
ボルトへの使用って事?
別にビス打つだけでも最短ならそれだけで充分価値ありそうだけどな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:07:32.08 ID:V7Qwh7cM.net
本体にも
ボルト作業はお控えください故障の原因になります
のシール貼ってあったね
確かに
旧型のカタログ写真には、足場の金具でボルトシーンがあるけど
新型には一切ボルトシーンが無い
ついでに
90mm以上の木ネジ使用も控えて下さい
とあったね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:33:32.19 ID:6uQQSgBy.net
ビスだとビットの先が割れたりして負荷が逃げる所があるけどボルトだと強いから本体のシャフトやハンマーが壊れるからじゃないの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:19:21.48 ID:1ltRqJhD.net
本体を限界まで小さくした弊害でハンマーにそこまで強度がないんだろうな
ボルトも締める前提なら前モデルのEZ76A1にしとけってことかね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:33:03.93 ID:Kt4EQTyf.net
ああ、電工さん向け商品で大工さんはメインターゲットじゃ無いよって事なんだろうね。でもそれは商品ページに書いておかないと行けないよね。まあ大工さんでパナ選ぶ人少ないだろうけど裏切られた気分になった人はいるんだろうな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:34:21.21 ID:S6VvtGXU.net
俺、その大工では少ないであろうパナ使いで新型楽しみにしてたのにボルト駄目って確かに何してくれてんだって気持ちだわ
てか静音やオイルパルスは知らんが普通のインパクトでボルトは駄目なんてほとんどないんじゃないか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:35:23.11 ID:1SqzGy+w.net
18V3Ahのバッテリーって壊れやすい?
マルチツールで月数回の使用頻度で、1年で2個壊れた。
ばらしてみると、1個はセルとタブの溶接剥がれ。
もう1個は内部の剥がれなのか1個のセルだけ電圧0V。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:08:49.54 ID:vVXEFZhZ.net
新型インパクトはボルトに使うなって言うならギムネもダメそうなイメージなんだけど、どうなんだろうね?
アタッチ8あっても木工穴あけ出来ないなら買う意味が見いだせない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:02:14.41 ID:tt3piloR.net
>>786
本体が壊れるからでしょ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:44:27.16 ID:5Fbkyaop.net
>>792
3A軽くて扱いやすいから4個持ってる
3年から5年ぐらい使ってるけど壊れたことないな
マルチツールは持ってないけど平均月の半分ぐらいは使ってる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:51:00.91 ID:pkGDa1Zc.net
>>792
バッテリーは純正だよね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:24:22.68 ID:JbezhWzV.net
EZ74A2付属品の18V3A電池を2個使用で
3年以上は良好ですね
投光器のEZ37C3
全ネジカッタ−にマルチツールにドリルに角穴カッターでフル使用です
5Aは持ち時間は長けど重いので、クリーナーと投光器が主ですね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:32:44.10 ID:JbezhWzV.net
新型インパクトは、かなりいろんなサイトで良好と紹介されてたけど
ボルト使用を控えて下さい。とはどこにも無かったね
なお
本体にはボルト使用を控えて下さいのシールで
隅打ちとアングルアタッチメントにはボルト使用禁止のシール
なので
本体だけなら、5,6本位の使用ならOKなんじゃないですか
どこまでがOKで駄目なのかはメーカーに聞かないと分からないです
同じように
マキタの4モードも
カタログで振動コンクリート使用OKなのが
メーカーからは、振動5発以上の連続は止めて
もあるので

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 06:04:42.58 ID:/XNj+mjK.net
>>792です
レスありがとうございます。
純正電池で、おかしくなったセルは2つとも脱着レバーのある方の一番端。
'19年製と'21年製なのでロット不良って事も無さそうですし、モヤモヤ感。

今になって気づいたのですが、バッテリーの故障って保証の対象なんでしょうか?
'21年製は6月購入なので、ばらす前に聞けばよかった。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:58:21.17 ID:lHSA8mayl
ここ10年以上に渡って使ってきた手持ちのLi-ionシリーズ製品で
バッテリーパックは14.4vと18vと合わせて30個以上あるけど、
3.1Ah(3.3Ah表記だった頃のヤツ)のEZ9L41と
3.3AhのEZ9L44で少ない使用回数ながら急死したのがあった。
やっぱり内部セルの一つが駄目になってたね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:01:30.77 ID:C1p4Y1s2.net
ボルトナットが主使用の人は返品か旧モデルへ交換対応が必要ね
何しろ紹介カタログにボルト×なんてどこにも記載がない
足場で何10発もやる人には
軽さとコンパクトサイズを求める人もいたでしょう
18V3Aならマキタより軽いので

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 07:14:40.87 ID:FraRjMtO.net
最近のパナはHILTIと提携してんのかな?
ハンマードリルはもちろんだけど、振動ドリルもHILTIと同じっぽいんだよね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:28:32.55 ID:BipS7yzn.net
これでタイガース仕様ってのはなんだかぁ
ドリルとインパクト両方もってみたが重いね

https://i.imgur.com/fx74ALz.jpg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:15:02.26 ID:ZjUwhJHd.net
>>803
マイジョイ(昔あったDIY向け)みたいで虎キチにピッタリ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:28:22.23 ID:9dKOoqA2.net
本社機能が東京に移ったら ジャイアンツ仕様が出るのか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:38:05.81 ID:UcoK7SRR.net
やるならジャイアンツ仕様のほうが
売れると思うが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:22:51.27 ID:UrGGEuOF.net
マイジョイ、3Vの奴まだ使ってるわ。
微妙に弱いトルクが案外使い良い。
電池は流石にニッスイに替えたけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:49:15.70 ID:QvxUnFOD.net
新型のケーブルカッターほしいけどあれ買うなら18vのもそんなかわんねぇんだよな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:04:02.22 ID:LOGmA3rm.net
18Vの新型ハンマーきたね
クラス最短最軽量みたいだけど
記録更新するとまたマキタユーザーが騒ぎそう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 07:33:49.48 ID:0U4oDtMs.net
今発表で発売が12月か…
パナは発表、即発売って新製品サイクルにしてくれないもんかのぅ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:24:45.20 ID:Vc42XleV.net
ハンマーは14.4V専用のEZ7840があるからいいね
これでも12.5は十分いけるから

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:16:18.95 ID:zqBIUXo6.net
最短で集塵付きはいいね
出てすぐ買うとちょっとしたら限定モデル出るとかありそうだから、少し様子見かな
28.8は即購入したんだけど、限定出て凹んだしw
てか、もう少し安くならないかね?
まぁマキタのは色んな機能ついてるけどオモチャっポイ感じで、パナのは作りはしっかりしてるって感じだよね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:25:17.95 ID:8hHr6doP.net
マキタで新型の携帯ライトが出ました
ML816 強で500ルーメン 800ルクス で17時間持続使用
明るさ性能で見ると
EZ37C3には相手にならず
小型のEZ37C4といい勝負
持続時間はパナよりいいね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 20:19:27.62 ID:6HjjNdAP.net
EZ1HD1 充電ハンマードリル 14.4V/18V(商品特長)
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez1hd1/


集塵機能いいかんじだわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 02:53:37.38 ID:lqi8W6JJ.net
10.8v発売が来年2月だって
仕様なんかもHPにでてきたね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:20:05.31 ID:GcAe5/Pe.net
新型の圧着器コンパクトでいいなぁ
イズミにも似たようなのあるけど
どっちがいいだろう???

250までの充電圧着器あるけど
使用頻度高いのは14.22だから軽いのがほしい。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:44:48.91 ID:XH0uzQfl.net
イズミの電池を使いまわせるならイズミでいいと思うけど
パナの10.8のほかの工具も買うなら選択肢に入るんじゃない?
やっぱこの手の軽量圧着は魅力だね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:04:47.12 ID:0268WEPX.net
新しいハンマーはトルクリミッター的な安全装置ついたのかな?
製品HP見ても全くわからん。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:26:49.59 ID:zVfddL7b.net
歳末商戦のおこぼれにあずかってY系ショッピングで10%OFFクーポンを拾えたので、
新型ハンマーのフルセットをポチってしまったよ。
ポイントやら何やらで55%になったな。
通販でも最近はあんまり安く買えないので、いい買い物できた。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:39:52.79 ID:nJvNCULa.net
ハンバードリル欲しくなってきたわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 23:16:06.82 ID:9iL0wiGB.net
ハンマードリルよさげだね、俺も欲しいな。
ちょっと前に、天井裏でアンカー打つのに使って下さいってマキタの18vの小さいハンマードリル渡されたんだけどさ、良い体勢で使えない場所なのに力が弱くて時間掛かるうえに、集塵付いてないから粉塵凄くてね、俺EZ7881持ってるから初めからそれ使った方が良かったって思ってさ
まぁ本体が軽いからいいってのはわかるけど、多少取り回しが良くても肝心な作業がしんどかったら意味ないよね
あんなのコンクリートビスとかエビモンゴの下穴専用機だよね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 07:49:34.10 ID:ob0XqYZ+.net
>>821
上向き?
上向きなら軽いのが最優先だよ
下向きは重いのが良いけれど上向きは軽いのじゃないと穴を開けられない
たぶん7881ならもっと苦労してたと思う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 22:50:04.46 ID:fK5jsDHE.net
>>822

上向きは軽いのが最優先?
こういう充電工具使うのは電工とか設備関係が多いと思うんだけど、どっちかって言うと上向きで使う人の方が多いと思うんだけど
上向きだと粉塵が落ちてくるから集塵付きのほうが良いし、ちょっとキツい体勢で穴あけしようと思ったら弱いのは時間かかる分しんどい、その間ずっと粉落ちてくるんだぞ
それより多少重くてもちょっと無理な体勢してもすぐに終わる7881使った方が楽だよ
ちなみに俺、7881持ってるって言ってるからね
使った上での感想だよ
前もかいたけど、あんなのは集塵なければコンビスの下穴専用機だな、もしくは壁に1発アンカー打つからこれ持っていけばいいか、とかのレベル

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:07:51.69 ID:RyLRWE43.net
>>823
例えばさ、上向きに支えられる重量が10キロだとするじゃん
そこに機械が5キロだったら押し付ける力は5キロだよ
機械が7キロになると押し付ける力は3キロになる
押し付ける力が削孔能力だから軽い方が早いような感じがする
集塵はあった方が良い
うちはそんな良いのはないから掃除機の口を持っていって作業してる
そう言う作業はあまりやらないからそのくらいで十分だ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 11:03:55.07 ID:Qs9XEWNA.net
作業の何に重きを置くかで選択肢変わるから、アドバイスされても腑に落ちないことはよくある
自分の場合は集塵システム後付け可能なハンマードリルで、パナのEZ1HD1とHIKOKIのDH36DPEでお悩み中
軽いけどお値段お高いEZ1HD1か、パワーあって価格は安いが長くて重いDH36DPEか……かれこれヒト月くらい悩んでる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 23:16:13.22 ID:RlPyNjOI.net
>>824
ハンマードリルは押し付ける物じゃない
もうさ、何言ってんの?使った事ないんじゃないの?としか思えないんだけど
押し付けるのは穴あける位置を決める最初だけで十分
でね、軽いハンマードリルを押し付けてもハンマードリル自体のパワーが弱いんだからドリルの打撃力には関係ない
そもそも押し付ける力が穿孔能力ってのがないわ
弱いハンマードリルをいくら頑張って押し付けても穴あける時間は変わらない、打撃も弱くて回転も遅いんだよ、押し付けた分本体に負担かかって打撃も回転も弱くなるだろ
キツい体勢でやるんならちょっと重くてもパワーのある機械で短時間でやった方が全然楽
ショボい機械でショボい打撃と回転音を聞きながらまだ穴あかないのかとかずっとやってるのマジで拷問だわ
7881だと穴あける位置決まるまでしっかり押さえておけば後は持ってるだけくらいの感覚で穿孔してってくれるからな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:29:45.18 ID:ywGJ2N8d.net
Amazonのマケプレで新しいハンマードリルが本体のみ26220円(残り8台)だぞ!オレは2台買った!急げ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:42:07.69 ID:QYb0za0G.net
一気に無くなったが値付けミス気付いた?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:43:56.76 ID:itqNTUHi.net
だれか買い占めたとか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:31:43.27 ID:KV9Zxci9.net
約半額か
パナソニックはホダカでも高いからなぁ
掃除機とか本体のみでも結構な値段

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:48:49.57 ID:uAWOLzgJ.net
>>827
ありえない安さ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:15:07.39 ID:SMLGuB0V.net
Amazonで残り5台売ってるね
けど、フルセット欲しかったら、集塵システムが20000円とかで売ってるとこが売り切れ、楽天で安くて26000円くらい、それにケースが欲しいから+8000円で計60000円ちょい
それならバッテリー2個と充電器付きでフルセットがYahooショッピングでPayPayで払えば6000円分くらい戻ってくるのがあって、実質76000円くらいで買えるとこがあるからそっちの方がいいのかな?
ワンチャン全額戻ってくるとかあるかもだし
ダメ元で買って10%でも戻ってきたらラッキーだしね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:20:37.08 ID:kK2jUwXL.net
まだ売ってるぞ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:37:32.86 ID:kUBmD4aw.net
ハンマー使う職種だったら俺も飛びつくけどどっちかというと電工寄りの職種だから全く使う機会ないんだよなぁ
ずっと欲しいと思ってるペンインパクトは全然安くなんねーし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:16:47.53 ID:YcJvN5St.net
EZ7880が現役なんでまだ買わない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:17:04.92 ID:AyTP+Hd2.net
尼の半額EZ1HD1X
試しに買ってみたけど、販売元がamazon.co.jpじゃなくて「プロキュアエース」だからキャンセル食らう可能性は考慮してる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:31:49.34 ID:AXITQw1s.net
インパクトドライバー2万で売ってくれ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 11:27:06.10 ID:HDLbghkh.net
はいキャンセルかかった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 12:09:21.59 ID:TG1JuFnL.net
キャンセルしてくれって連絡きた
こっちからキャンセルした方がいいのか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:28:56.43 ID:AyTP+Hd2.net
キャンセルのお願いメール来たわ
自動キャンセル後に評価付けることにする

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:05:46.52 ID:kK2jUwXL.net
キャンセルお願いしてくるとか厚かましい 店側にペナルティ付かないようにしたいだけじゃないの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:52:41.12 ID:/zRy/9R/.net
>>841
そのとおり、お客様都合でのキャンセルができる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 09:54:24.98 ID:xWFhmr/A.net
事情をちゃんと説明してお店都合でキャンセルしてペナルティ受け入れますなら分かるけど自分のミスなのにペナルティやだしそのまま売るのもやだからそっちからキャンセルしてとかさすがにわがままだな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:21:32.70 ID:nIw/Vjlh.net
外壁に穴をあけて防犯カメラ用のLANケーブルを通したいから
振動ドリルがほしくなってきたわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:45:34.17 ID:jUiaUYcU.net
>>844
有線の古いモデルの中古なら激安で買えるよ
使用頻度が高くないならわざわざ充電工具を買うのはもったいない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:30:09.40 ID:OXtprHCN.net
10.8vのやつ早くでないかなー
圧着はマクセルイズミのOEMでインパクトはヒルティのOEMなのかな
形はそっくりだけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:54:12.79 ID:IPcDrdA5.net
10.8のマルチインパクト出さないかな
スリモだとフレアツール回せない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 03:38:12.64 ID:y9FBv/rF.net
>>845
他にも駐車場のコンクリに穴をあけて物置の盗難防止用の杭も打ちたいから
これを気に買うわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 05:30:36.71 ID:VhuEzT/7.net
>>848
知ってるかもしれないが
普通の"振動"ドリルは大して穴開かないので注意
それなりの穴開けならか"ハンマー"ドリル

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 07:02:13.60 ID:ME3pAi7R.net
>>844
振動ドリルはモルタルくらい
コンクリートにはハンマードリルじゃないと苦労するよ
今は軽量ハンマードリルがあるから4ミリくらいの穴も明けられるし振動を使う事はほとんど無い
今から買うのならSDSシャンクのハンマードリルが良い
六角軸のハンマードリルはダメだよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:52:46.61 ID:y9FBv/rF.net
>>849-850
駐車場におく物置用の防犯用に打つ杭は
深さ5cmほどの穴の予定だから振動ドリルで頑張ればいけるかな〜と

欲をいえばハンマードリルもそろえて、駐車ポール設置の穴をあけたい願望もある

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:56:40.20 ID:nSkiFDGa.net
ハンマーはEZ7840で粘ります
14.4Vだけど12.5も十分いけるので
こないだはデッキプレートもこれでいきました

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:47:36.87 ID:ykDycOaf.net
としん ならパナ工具は全部定価の5割で買えます
契約してる会社でないとダメですが
してる電工会社に買ってもらうのもいい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 01:19:20.62 ID:tu7V6+hP.net
>>853
それに1割だけ利益のせて、薄利多売やっている店を紹介してw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:28:39.56 ID:DArvkxER.net
電設資材屋に年間2000万くらい発注してたらそれくらいの仕切りで入るかも?
近頃資材屋も厳しいのか2000万くらいじゃそこまで下がらんかもね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:59:24.75 ID:+lrw1jOU.net
個人事業の人が取引してる電工会社に頼んで買ってもらうのはいいのでは
自分で使うか仲間で使う分なら
契約書に記載もあるだろうから
大量に仕入れしてオークションに流しての転売はダメだろうね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:14:46.16 ID:xnDmBmDq.net
建材屋から買ってもネットの最安値価格とほぼ同じぐらいだけどね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:43:54.72 ID:Eh698LSJ.net
資材屋経由で買うと、故障時の対応やってくれるよ。
ネットでもやってくれる所あるけど送り返しの送料とか考えると微妙だし、やってくれる所はある程度リスク見込んでるのか最安じゃないとこ多いし、買い切りですませられるブロアとかなら良いけど、ソコソコする機材だと近所で買うよ。ああ、パナの電ドラボールは資材屋でも仕切りの関係か全然安くなかったからベッセルの買ったわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:45:10.75 ID:kaig/bGS.net
ミニックは謎に高すぎるんだよな。そのくせ他社に比べて優れてるところがあるわけでもないし
俺はTONEのを買った

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:47:36.50 ID:Eh698LSJ.net
ミニック アレusb-cなら全てを許して買った。なんでマイクロ何だよ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:28:24.17 ID:7UzkKNCz.net
また言ってる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:29:51.08 ID:B5B7lDrk.net
電工他社より高いのが多いじゃん
少しづつhikokiに買い替えてる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:36:11.31 ID:mCfvz559.net
マキタみたいな電気ケトル出してくれないかな
後、保冷温庫も欲しい
バッテリーの性能いいんだから、工具以外にも現場で需要がありそうな物とか出したらかなり売れそうなのにね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:57:56.35 ID:HgTOcjoc.net
電工部所は家電部所と連携取れてないし(だから幸之助は一緒にする必要性低いとして会社分けたのにアホが一緒にするから)無理無理じゃね?
電動工具って電工部所の中でも冷や飯ぐらいというかあんま投資対象と見られていないというか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:03:03.26 ID:NX9WMIQ8.net
掃除機とかブラシレス出してほしいが出さないだろうな
あくまでも工事用だから

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:31:03.33 ID:HgTOcjoc.net
掃除機は電工時代から 作るの下手だったよなあ。12vのニッスイのやつまだ使ってる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:42:47.51 ID:nx/LvV23.net
電工と電産で被ってる商品結構あったしそのへんもあったんじゃね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:13:00.20 ID:HgTOcjoc.net
社内競合は確かに投資家からしたら文句あるだろうな。
ハンディ掃除機とかはパナブランドでせっかく高い価格維持してるのに、性能同等以上で使い勝手がいい電池交換式を競合との兼ね合いであんまり高い価格で出せない。
やっぱりブランド分けとくほうが良かったんだよ。
企業買収して儲かって儲かってしょうが無いってのは証券会社だけで買った方売った方共にバカ見てる方が多いよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:02:19.70 ID:6DbF/Eue.net
ラムダッシュ髭剃りは評価高いブラウンよりいいよ
あとドリルにしてもマキタ好きな人が4モード壊して18Vのドリル専用機にしたけど
ホルソーの連続はこれでもイマイチですぐ高温でストップするみたい
スタッド、ランナーにホルソーを開けまくるのはパナドリルがピッタシね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:42:08.81 ID:U1ZihBEL.net
>>864
設備関係の工事なんてよっぽど無くならないだろうから需要減る事ないだろうし、本腰いれてくれたら皆んな買ってくれそうなのにね
使う人の事そこまで考えてないっていうか、昔から使ってくれてる人達が買ってくれるからいいだろって感じ?
最近、段々良くなってる感はあるけど、工具以外にも現場の人間が欲しいって思える物を出してくれたらパナの良さに気付いてパナ買う人も増えそうなのにね
保冷温庫だとか、ケトルなんかを出せばは既存の客なら買うだろうし、パナはバッテリーの性能が良いんだからかなり有利になりそうな気がするんだけどな
マジで頑張ってほしいね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:53:09.66 ID:FzjVPy+Q.net
どれだけいいもの出してもマキタ信者がパナに流れてくることはあまり考えにくいな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:25:10.27 ID:XyrX/aMA.net
個人的には電設の職人をマキタへの流出を止めるのを頑張ってほしいわ

個人的にはメタルカッターのサイズ 金物屋で売ってるサイズにしてほしいわ。電設系でも在庫おいてないとこおいのよ。135mmなんてサイズよう採用しなたなあ本当に。
純正刃、結構キレと持ちが良くて好きなんだが

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:34:38.59 ID:5SmBSJtj.net
>>872
激しく同意

電工の利用なくして誰が使うんて感じ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:22:58.47 ID:LaLW5tth.net
DIYならパナブランドで選ぶやつはいるだろうけど、プロは電工以外では使ってるの見ないよな。
他社で代用出来ない圧着ロボットなどで電工を囲ってるんだろう。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:15:17.50 ID:vqYqr7Yb.net
>>872
125mm付けて使ってるわ
俺には関係のない135にしか切れない何かがあったんだろう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:37:20.53 ID:XyrX/aMA.net
資材屋に聞くとメタルワイプロの
デカいほうが125mmでは微妙に切りにくいからではないかと

今はOAフロアばかりだけど雑居ビルの床にメタルワイプロ施工良くしてたなあ。樹脂オンリーのやつだと2,3年でだめになったけどメタルワイプロは丈夫でなあ。電工さんはほんと良くわかってる商品出してくれる。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:52:43.22 ID:gZdctKuH.net
新型インパクトはかなりインパクトあったみたいね
アングルアタッチメントはよくデキてる
マキタユーザもこれのマキタ版が欲しいと言ってる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:08:58.47 ID:gZdctKuH.net
充電ライトではパナの圧勝でしょう
EZ37C3 両面で強烈ライト 
EZ37C4 片面でコンパクトがウリのライト狭い天井作業で使える
EZ37C6 強烈ハイビームを天井面に当てれば100V相当の電灯になる
マキタにもいろんな種類ライトがあるけど
明るさ+コンパクト携帯性では相手になりません
確かにマキタにも3万円位で凄いのがあるけどデカすぎる
あれならパナのどれかを2個組み合わせての方が分散され効果的でしょう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:36:52.42 ID:1MNORcMy.net
ライトはホントにパナが良いよな。安いし。
吊るすフックを今少し使いやすくしてくればもう何も言うことはない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:14:22.04 ID:LaLW5tth.net
明るいんだけどフックがうんこだよな。
置いて使うには良いんだけど。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:08:29.13 ID:9dMGNPAq.net
マキタもパナソニックにライバル意識がありそうね
マルチツール パナで細くて軽いの出したら
マキタでそれより細くて軽くて長いプレート可が出た
バンドソーもパナでコンパクトで軽いの出したらマキタでそれよりもコンパクトで軽くスピード調整も付けて刃幅も広げてきた
でもパナはあんまりいたちごっこに付き合わないね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:24:38.19 ID:pqfQec93.net
>>874
俺は型枠だが使ってるぞい、インパクト、ドリル、グラインダー、ブロアを
リチウム出始めの頃にインパクト買って以来何だかんだ使い続けてる
カッター(丸のこ)に関しては>>872の理由で他のを使ってるが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:10:29.18 ID:BbJDYQkT.net
EZ76A1LJ2Gが税込み約24000円で売ってたんだが買いなのか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:18:06.93 ID:ihHINKIF.net
インパクト欲しくて物が新品なら買う
18V以上のインパクトドライバーフルセットが3万切ってたら、よほど古いのじゃなければ買っていい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:06:47.70 ID:S9tULKa/.net
電池抜いて流してもいいな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:05:57.60 ID:BbJDYQkT.net
アドバイスありがとう
23540円で購入してきました
完全な新品ではなく、通電してない展示品でした
全国規模のホームセンターだからあちこちで販売してると思います

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:08:06.94 ID:dl7vd2Mb.net
>>886
展示品でもフルセットでそれはめちゃくちゃお買い得なんじゃね?
バッテリーだけでも安いところですら一万数千円するんだし
俺は去年EZ76A1の本体だけ買ったのでも13000円くらいだった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:13:16.18 ID:L6MNhqPF.net
>>886
軽く調べたけど安くても33000円だったぞ
良い買い物したな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:02:00.16 ID:ywsGQwYa.net
たまに一緒に仕事する若い子で電動工具は全部パナで揃えてる子がいて、その子が少し前にドリルドライバー買う時に俺が使ってるヤツの型番教えて下さいって言って同じの買った子がいてさ、なんとなく嬉しかったんだよね
で、つい最近会ったら
マキタの18vの集塵ハンマードリルを2台買ってたw
もしかしてパナのが出たの知らなかったのかと思って話したら知ってたんだよね
1台で2万くらい安く買えるし、仕方ないけどちょっと寂しかったな
他の工具をマキタに乗り換えないんだったらパナにした方が良かったと思うんだけどね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:10:53.23 ID:G8yfBx/1.net
集塵ハンマーは新しいパナのほうがいいよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:24:38.25 ID:BE89/f1P.net
松下信者キモいな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 07:44:18.99 ID:+LlLdjxN.net
松下信者キモいとか言われても、バッテリーの寿命長いし商社経由だと案外安いし使いやすい。ペンドラ充実してるしトルク制御優秀だし盤の配線ドメアホほど締めるならヤッパリパナだなあと思うよホント。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:15:18.74 ID:7Ha+eKv2.net
最近はマキタの営業が電材屋さんにアピールしてるけど
そのうち電灯器具やコンパクトプレートでも始めるかね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:05:36.37 ID:IRCG7CvT.net
マキタがコンセントや照明器具を始めたら売れるか
東芝も苦戦だから難しいね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:38:20.19 ID:3RSnH1gq.net
>>892
10年以上前に買った14.4Vのハンマードリルのバッテリーが未だに現役で使えてるから凄すぎる
そういえば、出始めの頃の14.4のバッテリーは終わってたな
ちょっと使わなかっただけで劣化の勢いがヤバかった
サンヨーを買収してからのは性能がヤバいよね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:39:10.56 ID:1hOFDq4b.net
マキタの人はマキタ純正バッテリーは
ソニー製電池だから信頼できますよ
でもセルにソニーの表示は無いので本当にソニーなのか突っ込まれるね
バラした人によると
サムスンと無表示のセルがあるみたい
パナソニックのセルがマキタバッテリーに使用も絶対無いとは言えないけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:50:32.15 ID:soW7TVjq.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:50:30.46 ID:a7G+KDC4.net
壁間仕切り屋さんにEZ37C3貸したらすげえ衝撃受けて
俺も欲しいってね
オークションで安い5A電池、充電器を教えたけど
ML801はそんなに暗いのかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:20:17.86 ID:jlOPH9RD.net
13mm セリ矢発見したから、EZ79A3を購入して、庭石を真っ二つに割ることにしたわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:18:01.01 ID:jfyIM4dD.net
79A3って7950よりつよいん?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:25:02.11 ID:jlOPH9RD.net
>>900
調べたら、EZ7950の方が穴あけ能力高いね!

庭石を考えると強いほうがいいからEZ7950を買う事にするわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:31:42.70 ID:1k8lSi+Z.net
7950って最初期の18V機だけど何気に唯一無二の存在だよな。
普段は持ち歩かないが、ここぞとゆうときに棚から持ち出す。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:09:28.79 ID:a1jmPrcx.net
石って振動で空くものなの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:11:16.28 ID:Fzz1qb1B.net
これをみるとEZ7950が、いかに凄いかがわかる


ドリル・振動・ハンマーおすすめ表
https://i.imgur.com/RfqfWRR.jpg

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:48:16.86 ID:1k8lSi+Z.net
899だけど7950を振動で使ったことがない。
ちなみに7940の振動はウンチだね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:53:24.57 ID:1k8lSi+Z.net
>>901
スレよく読み返してみると、セリ矢ってクサビ見たいなやつか。
充電振動ドリルなんてせいぜい5mmの穴が開けば御の字、13mmなんて無理だよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:22:07.86 ID:Og5skLAI.net
>>904
何が凄いんだか
ドリルドライバーが振動ドリルにもなるよってだけだろ
振動ドリルとハンマードリルは違うんだよ
てか、ハンマードリルを使うようなコンクリートに穴あけるパターンとかないじゃねーかw
振動なんて書いてる通りレンガやモルタル程度にしか使えない
で、7950が凄いって?w

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:50:15.88 ID:a1jmPrcx.net
78A1が怒ってる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:06:09.82 ID:Fzz1qb1B.net
>>907
何に対して怒っているかは謎だが
EZ7950すごいのわかるじゃん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 01:29:47.73 ID:KbkMaYb7.net
79A2持ってるけど通常ドリル使用ばっかで振動で使ったことねえやw
自分でもなんでわざわざ振動を買ったのかわからん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:45:41.87 ID:79FQhd+d.net
>>910
万が一、もしかして用でしょ。
俺がそうだ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 09:20:39.46 ID:8MzRiSsc.net
79A2+LJで使ってるけど振動で明ける事無くなって来て出番が減った
最近10.8vのドリル買ったら軽くてもっと使わなくなったよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 09:32:13.98 ID:hYaGmBG1.net
>>906
素人が石割に挑戦!(そのB)
https://www.youtube.com/watch?v=mIxUus7rXL8

この動画みて、いけると思ったんけど・・・

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 09:37:04.99 ID:hYaGmBG1.net
>>913
まちがえた

石を割る 振動ドリルにて穴を開けセリ矢にて割る よろずや ゆき
https://www.youtube.com/watch?v=yECOWFpmsfo


最初に参考したのは、こっちだったわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:41:33.40 ID:ad+AAly1.net
>>914
見た。動画タイトルは 振動ドリル って書いてあるけど、あの緑のはハンマードリルだ。
日立のDH18DSLと思われる。
工具の選定、お間違いなきように。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:48:55.21 ID:hYaGmBG1.net
>>915
なんてこった・・・

振動ドリルなら防犯カメラ設置や中の配線のために
壁をぶち抜くとか色々使い道あって買う予定だったけど

ハンマー買っても庭石以外に使い道ないからなぁ


一応、これをみると
https://sheeptodream.survival.jp/diary/break_stone


振動ドリルでも4mm、7mm、10mm、13mmと
徐々に広げていく方法をやれば行けそうな気はする

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:17:13.22 ID:ad+AAly1.net
どうしても石を割りたいなら、ハンマーをホムセンでレンタルするとか、オークションで100Vの安いの落として、使い終わったら放流するとかが現実的。
後は好きな工具を買えばいいんでない。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:28:45.98 ID:hYaGmBG1.net
>>917
ホームセンターで借りる作戦はいいね!

どのみち、振動ドリルはあると便利だから
振動ドリルを買ってやってみて
ダメであればホムセンでレンタル作戦しますわ

その前にダメもとでEZ76A1で出来るかどうか明日試してみる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 22:33:50.98 ID:KbkMaYb7.net
>>918
インパクトでやっても錐が焼けるだけだからやめときな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:09:29.31 ID:n/id4CZB.net
サイクロン掃除機日本製なんだな
ブラシレスで静音モデル出して欲しいがあくまでも工事用だから期待薄かな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:00:18.38 ID:alZyuO5r.net
今更だけど18vの集塵ハンマードリル初使用した
ユニカの3分のキリと打ち込み棒のセットの使ったんだけど
集塵部分の口元が小さすぎる、打ち込み棒が無理すれば通るくらいなんだよね
自分が使った時は集塵を本体の方に引っ込めて打ち込み棒つけて、集塵は手で押さえてアンカーを打ったんだけど、人に貸したらそのまま打ち込んで、そしたら集塵部が打ち込み棒より先端の方にずれて、外すのに少し力入れないと外れなかった
7881の集塵部も小さかったけど、同じくらいならいいかなって思ってたらまさかのそこからさらに小さくするとかw
ケースも結構気に入ってるし、なかなかの名機だと思うけど、相変わらず残念なとこがどこかあるんだよな
3分のアンカーなんて使う頻度多そうなんだから、ちょっとは考慮して欲しかったな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 10:09:57.79 ID:HIL6F8NK.net
10.8vのインパクトとドリルドライバーってもう出たのかな? あと新型ブロア出ないの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 17:37:33.39 ID:ryI5UusR.net
>>922
入荷はしているみたいですね
https://item.rakuten.co.jp/daishinshop/11-543597/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 17:19:24.82 ID:n3uqguOe.net
パナの10.8v誰もレビューしないね
売れてないんかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 17:43:38.95 ID:3cPyNgsV.net
後出しなのに他所と比較して良いとこあるのか?パナの10.8V

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 18:41:19.76 ID:l9vfHrmO.net
10.8
ノックアウトでたら考える
圧着みたいに他に無いのをださないと全く注目されないから

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:22:52.55 ID:qKaKrPGc.net
一般には高いしあえて選ばないよな
マキタかひこき買う

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 20:39:54.11 ID:G/K3tDHl.net
魔北は無いわw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:14:05.88 ID:m+AaMqj8.net
最近はあまり使い道のないパナの14.4Vバッテリーをアダプタかませてハイコーキの工具に使ってるわ
ぶっちゃけ同じ工具でもパナよりハイコーキやマキタの方がスペック高くてしかも安いんだよな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:36:50.41 ID:S8O0NnQo.net
俺は10.8はいらないかな
作業的にドリルドライバーとインパクトは18Vじゃないとキツい、それ以外で使うとこはペン型で十分
そんなのより、18Vの工具をもっと使えるようにしてほしい
角穴カッターにライトとスピードコントロール付けるとかね
そういえば今日パナとマキタの18V集塵ハンマー両方使ったけど、パナの方が強い感じだったな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:51:18.99 ID:fMQZNbZ4.net
EZ37C3と
ML801を両方持ってる人によると
801は玩具だってね
小型のC4よりも劣るそう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 22:11:11.00 ID:qKaKrPGc.net
>>931
37C3とひこきの長細いやつ持ってるけど37C3の方が光量ある
その分価格も倍くらい違うけどな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 21:54:50.06 ID:151z11yf.net
マキタがヒートガン出してるけど、パナも出してくれないかな
出来たらケトルも欲しい
昔からやってる電気屋や設備屋さんはまだパナ使ってる人多いから需要あると思うんだけどな
ただ、最近そういう人もマキタに流れてるから早くテコ入れしてほしい
マキタの方が性能良いとか言ってる人いるけど、機能的にはマキタに負けてるとは思うけど、パナの方が断然性能良いけどね
冷媒管の直管曲げるのにドリルドライバー使ってるけど、パナは普通に使えるけどマキタのは弱すぎて使えない
18vのハンマードリルもパナの方が断然良い
てか、マキタの小さいのがショボすぎる
そのマキタのより小さいのにパワーもあって、集塵もつけれるとか凄すぎるんだよね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 06:26:01.44 ID:easoEhWF.net
>>933

> 冷媒管の直管曲げるのにドリルドライバー使ってるけど、

よく分からんのやけど

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 22:30:45.09 ID:amsSU2jg.net
よくわからん長文乙だな
全然凄さが伝わってこない
諦めるか無い物はマキタ買えばいいのに

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 22:49:29.53 ID:hMwBDcPG.net
>>934
検索すれば出てくると思うけど、冷媒管の直管を曲げる直管ベンダーって道具があってね
そいつは配管を曲げる為のシューってのと、そいつに配管を押し付けるガイドってのがあるんだよ
まず、配管をセットしたらガイドをシューに対して配管を押し付けて、シューを回転させて配管を曲げるんだけど押し付けが弱いと曲げた冷媒管にシワが出来る
ガイドを締めるのもシューを回転させるのも19のソケットレンチが使えるからドリルドライバーを使うんだよね
で、重要なのが配管を押さえつけるとこなんだけど、さっきも書いたけど押さえが弱いとシワが出来る
パナのは自分の手がもってかれるギリギリまで締めてから配管曲げればシワは出来ない、38でも大丈夫
けど、マキタのは28でも限界まで締めても締め足りないから配管がシワシワになる
ショボいんだよね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 23:04:02.60 ID:hMwBDcPG.net
>>935
別に凄さを伝えたいとかないし、ないからマキタを買うとかないわ
パナはバッテリー10年以上使えてるけどマキタじゃ無理でしょ
同じ18Vのハンマードリルでもマキタのはビックリなくらいショボいのに、パナのは普通に使えて集塵付き
比べるまでもない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 08:07:22.64 ID:UBYmE/9P.net
逆ステマ。
相手にすんな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:52:20.52 ID:pUFEfl61.net
バッテリー5.0Ahの方が安いから使っていたが

ドリル等で使うなら3.0Ahの方が軽くていいね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:40:41.76 ID:XWVTkecq.net
軽さは正義

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:01:12.67 ID:OKxLuuCR.net
信者
井の中の蛙大海を知らず

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 22:58:43.87 ID:v32dk0Rz.net
震災前に買った
EZ7400の電池
まだまだ現役ですよ
目玉オヤジライトは捨てたけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 14:44:52.44 ID:HOROqquy.net
10.8のインパクト買っちまったぜ
重さはなかなかいいね

あと充電が静かでいいな
次は圧着欲しい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 11:11:41.65 ID:b95MByvf.net
裏に中国

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 12:18:27 ID:Wb54MHq0.net
DIYレベルなら10.8Vで十分なんだよなぁ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 12:48:20 ID:87bczUQC.net
プロでも施工内容次第では10.8で十分

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 15:01:02 ID:OrtwSo4X.net
プロは7.2Vとか3.6Vもつかうよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 17:28:43.32 ID:5TXAtLsg.net
3.6使うのは電工さんだけじゃ?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 17:32:04 ID:LOLqYIn5.net
電気屋だけど、10.8のドリドラ買ったら7.2のペンドリドラは使わなくなったな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 18:01:05 ID:kYceDeCp.net
職種による
盤を組む人は3.6Vを使ってるのを見たことある
パワーよりも軽さが優先するんだろうな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:26:20 ID:5sNPVit9.net
>>949
7.2vのペン型電ドラ、まだ三年も使ってないのにクラッチがいかれてしまった
検査装置の解体移設と分電盤の作業が山ほど入ってるのに…
GWじゃ修理もできないのでバックアップの7.2vドリル型を引っ張り出すか浮気してハイコーキの10.8vにしてみるか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:42:08 ID:vhY1JBPw.net
>>951
ハイコーキの10.8Vドリドラは六角軸仕様だからマジイイゾ!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:32:26 ID:9B3ff0WA.net
7.2のペンドラ EZ7421
最近買うと
HIGHのクラッチ10以上の使用は控えて下さい故障の原因になります
ドリル使用はLOWにして下さい
の注意説明紙があります

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 07:34:44.29 ID:ZIS1bcBU.net
最近EZ7421のオートストップが効かないことがあったりして修理か買い換え考えてたのにそれかよ……
EZ1PD1でソケット使うな(暗示)といい、情報提供の仕方どうなのよ最近のパナソニック

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 07:41:57.19 ID:qpg8BQfS.net
モーター止まるような使い方して壊してゴネるやつがいるんだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 21:27:13 ID:G1vt+8OI.net
EZ7421 ハイの900回転は確かに早い
マキタの使用者に貸したらはええよと言われた
病院や介護施設でインパクト使用はうるさいので使用禁止ね
こうなるとEZ7421が注目される

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 08:53:26.61 ID:xzdabCzC.net
スイッチがシーソー型で正逆転が微妙に分かりづらいのがなー
狭い制御盤の修理なんかには活躍するけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:30:47.00 ID:N0N0jFOw.net
EZ7412 充電ミニドライバー買ってみた。
便利すぎで感動した。ドリルにもなるし。
トルク適度に弱いのがネジ山舐めないから良い。
主にラジコン部品とか小さい工作で使用してる。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 10:49:42 ID:7WwqOdcl.net
ロシアの侵略 酷いな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:30:39 ID:mDuBkfpO.net
恐ろしや

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:29:30.40 ID:8MgKb6mr.net
せっかく新しい電動工具ブランドつくっても毎度おなじみインパクトとドリルドライバーで終わってたらダメだろー

商品展開というかスケジュールを知りたい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:33:33 ID:wd+qtmZf.net
パナはコレがなあ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:49:04 ID:LopuCYdm.net
マルチツールをスターロックMAXでEXENAうたっとけばな
2019年発売のをリニューアルしないだろうな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:08:03 ID:bZfWMtH/.net
最近まで気づかなかったんだけど扇風機のEZ37A4ってハイコーキのUF18DSALと形状がほぼ同じなんだな
それこそバッテリー差し込みの形状が違うだけで他は全く同じ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:34:51 ID:Xa1icQHa.net
ハンマードリルもヒルティだったしそのへんは気にしないみたいね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:52:06 ID:v2St9Ngp.net
>>964
ですね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:03:49 ID:Vi90yYP5.net
EXENAのハンマードリルはかなり良いよね
28.8の集塵持ってるけど、もうずっと使ってない
マキタの小さいハンマードリルよりコンパクトで強い
ケースも小さくて良い
やれば出来るんだからもっと頑張ってほしい
保冷温庫とか、新型ブロワーとか、角穴カッターにライトとスピードコントロール付けるとか、バンドソーもネジで蓋の開け閉めじゃなくワンタッチで出来るようにしてほしいし、こんな要望なんて沢山ありそうだよね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 11:40:37 ID:ryT/SnHW.net
マルチツールもバンドソーも
パナでマキタより小型を出したら、知らない間にマキタが新型を出してパナより小型にしてるし

でもインパクトは難しいだろう
あのアングルはすげえ使えるから
今まで不可能に近かった箇所の穴あけには助かった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:58:01 ID:eWqb4mmx.net
インパクトで穴あけするの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:21:17.27 ID:WnHotaNO.net
木やボードならインパクトでいいんじゃない
金属は3.5mmまで ホルソーはダメね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:45:56.52 ID:ij9WQezL.net
パナは10月に値上げだってさ
いろいろ値上がってきついな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:03:03 ID:9+T99ml1.net
墨出し名人のグリーンレーザーが9月にでる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:59:19.71 ID:yA/+r2XS.net
新型ブロアまだー?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 17:59:06.02 ID:fpdP+7Ks.net
10.8のインパクト使いやすいけど、カラビナに引っ掛けられなくてダメだ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:20:30.45 ID:radiyAi3.net
パナのレーザー
建築設計士には評判いいみたい
細かい箇所を一人でちょこまか墨出しするにはあのサイズはピッタシで
特に電車移動の人には大助かりとかで
だだ電工には難しいね
ダウンライトをやりまくるには光弱い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 19:27:16.15 ID:Uc0qF3UQ.net
グリーンレーザーいつ発表するんだろ
良さげなら買いたいな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 18:39:59 ID:ug8Vt2yM.net
工具店でパナの店頭売りイベント的なのやってて
EZ7521ペンインパクトとEZ3720LEDライトのセットが18000円って言うもんだから思わず衝動買いしちゃったわ
グッバイハイコーキ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:37:38.92 ID:eRZ/qvRo.net
パナソニックの電池技術はトヨタEV車にも採用されてるほどだから
充電工具でももっと格の違いを見せないとね
現行の18v3Aの電池サイズで40vを出す位のインパクトを見せてくれ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:54:02.46 ID:wmmlQu3p.net
40vペンインパクト!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:19:02 ID:jz2yw2Jp.net
36Vの電動工具と電池だせとは言わないから、単体で電池残量が見れるの出してくれねーかね
あと18V 6Ah電池

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:40:48.26 ID:/sA6lSCv.net
バッテリーだけ性能良くても工具自体がウンコだからなぁ、パナは。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:49:11.23 ID:Bc6/Yuem.net
パナのハンマードリルはかなり良いし、ドリルドライバーのタップモードも何気に便利、レシプロもマキタには負けてないと思う
バンドソーは最初はパナのが良かったのに、マキタが新型出してきたんだよな
パナもそれくらいヤル気出してくれたらいいのにね
個人的には角穴カッターの改良とかして欲しい
速度の調整と、ライト、出来るかわからないけど、下地に当たったりして負荷がかかったら勝手に刃の出具合を調整とかしてくれたら最高だね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:51:23.10 ID:kFh5KY7i.net
新しいハンマードリル小さくていいよ!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 00:11:26.00 ID:OEFlVwJl.net
>>982
21.6vのやつなら、アレはHILTIだよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:18:00 ID:O8pUZ+rD.net
ボード屋さんの爺さんは
ナショナルのドリルと角穴カッター使ってた
黄色の12Vまだ健在ね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:51:14 ID:AmKmGpQb.net
>>984
EXENAの方だよ、そもそも21.6じゃなくて28.8だしHILTIなのも知ってる
EXENA買ってから28.8なんてずっと使ってない、10万出して買ったのにw
28.8は無駄にケースでかいから結構邪魔なんだよね、それに比べてEXENAの方はケースもコンパクト、本体もコンパクトなのに結構パワフル、マキタの18Vの小さいハンマードリルなんて弱すぎて使えない、それよりも小さいのにパワーがあるから凄いよね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:59:04 ID:O8pUZ+rD.net
マキタはいたちごっこが大好きね
パナがいいのを出したそれより改良したのを出してくる
でもさすがに
新型インパクト EZ1PD
にはお手上げみたいね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:38:33 ID:7/hnNToh.net
俺も8台目にして
ようやくEZ1PD1買ったから
マキタユーザーには刺さらないと思う
カミヤ先生がカッコ悪いって言ってるし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:51:43 ID:sBqPR5fj.net
ここはカミヤの動画見てるような層が来るとこじゃないよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 23:03:23.69 ID:7/hnNToh.net
ちなみにAmazonプライムの動画ね
「カッコ悪い」発言

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:47:54.74 ID:DSnqhUfe.net
マキタユーザー
あのアタッチメントだけは欲しいだって

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レーザーマーカー墨出し名人ケータイGL 2022年9月21日
https://www2.panasonic.biz/jp/terasu/product/newproducts/202208/nhousing.html

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
全ネジカッターの調子が悪くなってきたから買い替えを考えてるんだけど新しいの買ったら新型が出るとかありそうで悩み中
最近限定モデルとかも出てないしね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新型墨出し名人
ボイスのレーザーは2か3万円でそこそこいいのは買えるけど
サイズで見れば魅力的かも
値段を見ると考え込む

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
パナは工具あんまやる気ないんかねえ
もっと頑張ればいいのにとも思うけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 14:48:50.38 ID:c4dna8gU.net
さっき電材屋の展示会行ってきたけど春頃に10.8vのマルチツールと4.0Ahのバッテリー出るんだってさ これからは軽さ重視で10.8vに力いれるのかな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 14:51:21.38 ID:c4dna8gU.net
正直18vは要らないわ それよりペンインパクトの10.8だしてくれ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おれはマルチドライバーの10.8を待ってる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ボードにコンセント開口はマルチツールが使える
小型でスタンロックプラスが付けばいいね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
EZ1PD1でピアスビスもんだ方います?
どんな患感じです?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 00:28:46.20 ID:4Ds/kCR6.net
アマゾンで値上げ前のセールやってるね
結構安くなってる

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 21:31:28.31 ID:stgg95Wi.net
設備系?で使われてるらしいから
どんなのかとEZ1PD1を買ってみた

マキタ 40Vmax
マキタ 18Vソフト
コーキ 36MV
コーキ 18V静音
コーキ 18V DIY
BOSCH 18V

と比べて低速の速度制御と
回転軸(ビット無しで)の安定性が
一番雑な感じがする

あくまで単体での感想で
打ったらすごいのかもしれないが

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 22:23:44.50 ID:+9OLwpBK.net
次スレ
【DIY】パナソニック電動工具スレ【Panasonic】★5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1664889788/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200