2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【照明】電気工事34【コンセント】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 13:11:14 ID:/NlQiT1Y.net
無資格の素人工事は危険で違法。絶対に行ってはいけません。
電気工事士の免状を持つ方だけ行ってください。
免状が無いかたは、お近くの電気店に依頼するか、免状を取得してからお越しください。

電気工事士については財団法人電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

◆前スレ
【照明】電気工事33【コンセント】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1561828332/

◆過去スレ
【照明】電気工事28【コンセント】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1501431487/
【照明】電気工事29【コンセント】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1511494727/
【照明】電気工事30【コンセント】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530247965/
【照明】電気工事31【コンセント】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1540907347/
【照明】電気工事32【コンセント】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1549493545/


◆関連スレ
電設資材配線器具総合 2分岐
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1540082526/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:30:36 ID:n9jifSgV.net
>>464
ビスが原因ならビス自体も焦げるなり溶けるなりしてると思う
とりあえず飛んだブレーカーだけ落としておけば寝てる間に火事なんてことにはならんだろう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:45:41 ID:6n5iGEQM.net
95割VVF打ち抜いてる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:01:05 ID:DzcZMviF.net
同じ穴にもう一回ビス打って落ちたら命中してたって事で



火事になっても困るからやめとけ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:08:28 ID:Bx1Y65fh.net
皆さんありがとう
とりあえず火事にはなってない
ビスが焦げた跡っぽいのは先っぽにあったけど…えーマジかそんなにヤバいのか…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:33:10 ID:rfuAavqB.net
落ちた線の先で大電流を食う機器使ってるならヤヴァイかもな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:56:51.77 ID:Bx1Y65fh.net
洗面所だから洗濯機と風呂上がりに5分くらい使うドライヤーくらいかなあ…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:12:12 ID:izeT4cTM.net
時間が経てばそのうち燃えてくるから
残念だろうがその部分のVVF張り替えないとダメだよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:12:17 ID:6n5iGEQM.net
あかんやつや

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:21:32 ID:Bx1Y65fh.net
そのうち火事とかマジか…
わかったよ電気屋探してみる…あー出費キツイなぁ
ありがとうございました

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:31:59 ID:/MjrMlRq.net
そんなの絶縁処理で治るよ。壁をぶち抜いてVVFの心線をビニルテープで巻くだけでokよ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:35:28 ID:NVZrVMDt.net
>>475
それがでけへんから電気屋呼ぶんじゃ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:37:20 ID:/MjrMlRq.net
すいません。間違えました。治るは直るの間違いです。すいませんでした。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:24:48 ID:S+TxhV1+.net
>>464
そういうのよくやるなら電線検知機能付き下地センサーでも買っとこう、全然高くないから。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:34:50 ID:DzcZMviF.net
だいたいがコンセントやスイッチがあるところはそこから垂直に配線してると思うぞ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:32:48 ID:7Tw0y8gZ.net
ビス長すぎたんや

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:35:10 ID:qIa9ZtZx.net
電気屋呼んでも壁抜くのは変わらんぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:55:04 ID:7Tw0y8gZ.net
ユニットバスの点検口の近くなら通せるかも

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:55:13 ID:Bx1Y65fh.net
ほっといたら遅かれ早かれ絶対火事になるんでしょ?
だったら壁抜かれてもいいから直してもらうよ…
今度からはセンサーネットで探して買う事にします

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:46:04 ID:7Tw0y8gZ.net
壁抜くぐらいなら露出でええやん

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:53:17 ID:GRWPP+s7.net
1連用パネルボックスの大きさで開口してそこにコンセント付けて下に送り配線でいいだろ
もしくはそこで圧着

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:00:04 ID:zYi69pob.net
クロスをきれいにカットして剥がす
ボードをカット
配線修理
下地補強でボードを固定
クロスを貼る
つけようとした棚で隠す

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:51:03 ID:xNzEpxQg.net
>>471
ドライヤーはかなりの電気食いだよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:53:23 ID:xNzEpxQg.net
>>475
どの程度の傷か分からないから皮を剥いて確認しないといけない
ショートしたら溶けるからその部分が細くなってる可能性が高い
そこだけ切って繋ぎなおすのが一番確実

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:19:35 ID:srxfukjA.net
やってる人からすると超簡単でも、知らん人からすると怖いもんだよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:51:43 ID:9Wx8QLMo.net
ビス打ったところ90H×45Wで切り抜いて線を確認
その後メクラプレートでも付けておけ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:49:01 ID:3euOucWL.net
今触れてないなら短絡することは無いんじゃね?
というのはおいといて。

隣が風呂場で点検口があれば運が良ければ引き換え出来るかも。
まあ棚付けるなら隠れる部分で壁に穴開けるのが簡単だね。
ところでケーブル抜いたって事なら、そこは下地が無くて効いてないから棚落ちるよ?
でも手締めでケーブル抜くってことは下地貫通箇所なんかな。
ちなみに壁紙を切るときはカッターでコの字に切り込み入れてはがすと補修が楽です。
穴は一回り小さくボードに開ける。
切ったボードを壁の中に落とさないようにね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:50:04 ID:m4OkDrso.net
壁開口なんてやったらさらにダメージが広がるだろw
素人に無謀なアドバイスすんな!

大人しく電気屋と大工とクロス屋呼んで天井と壁張り替えしよう
面倒だったら工務店呼べ。10万くらいか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:27:45.51 ID:Bx1Y65fh.net
とりあえず電気屋がすぐ来てくれなさそうだったので東京電力呼んで漏電等のチェックしてもらったら計器に以上は出てなかったようです
壁の中は電気屋さんじゃないと開口出来ないとの事で、週明けにまた電気屋呼ぶことにします
棚を付けようとした近くにあったコンセントに夫の電動髭剃りが充電してあったのですが、出来るだけ使わないようにしておくように言われましたのでそうしておきます
皆さん優しく色々教えてくださりありがとうございました!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:35:00.29 ID:DzcZMviF.net
夫の

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:35:56.00 ID:+kphQuww.net
女性のDIYが流行ってるね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:48:18.63 ID:V1CtNqhL.net
レッツエンジョイDIY
ショートは怖いから気をつけよう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:48:24.56 ID:7Tw0y8gZ.net
パートナーの男性

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:49:49.44 ID:V1CtNqhL.net
なるほど確かに
なにはともあれDIY

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:57:36.30 ID:rfuAavqB.net
最近の充電器は2Aとか平気で流れるしなぁ
結果が判明するまでドライヤや洗濯機の使用は禁止だね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:52:04 ID:IsnInsIX.net
>>499
ちょっw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:21:15 ID:Cq7PLsZR.net
んなわけあるかー!!

って突っ込む所?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:25:34 ID:f8r1jkk5.net
USB PDの充電器って最高出力何Wなんだろうと調べたところ100Wらしい
気が狂ってるな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:22:32 ID:HfAYue1A.net
>>493
余計なお世話かもしれないけど、今すぐ漏電する恐れはないけど露出充電部が出来ている状態だから、その部分の絶縁性は著しく劣化している。
壁裏の湿度やホコリなどで表面漏洩電流が流れると年単位で絶縁性が悪くなって10年後に火災になる恐れがあるから、そこのVVFケーブルは張替えもしくは絶対使わないにしないとダメだよ。

電気工事試験では器具への電線の差込で露出の充電部があれば重大欠陥で一発不合格になる。理由は上記のように火災の恐れがあるからです。

絶縁テープで巻いときゃOKとかダメ絶対

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:30:25 ID:zX50Ev9o.net
露出充電部が出来ないからokだよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:34:26 ID:zFHh8bMh.net
器具への結合で充電部が5mm以上露出したものは不合格ですが5mm未満ならセーフだよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:53:46.45 ID:xxjYtvAX.net
釘とか貫通させたやつを放置とか自殺行為だろ
時限発火装置と化しててある日突然炎上しても知らんぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:56:33.90 ID:zFHh8bMh.net
槇原のパートナーは夫だったの?髭剃りをできるだけ使わないようにと言ったのは薬物使用の証拠隠滅の恐れがあるからなのでは?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:20:20.14 ID:5NWnYUS8.net
>>499

5V 2A?

100V2A?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:47:35.42 ID:UxlhhK5r.net
>>505
実際には充電部の露出より、ショートによる芯線の損傷の方が安全上は問題だろ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:22:11.64 ID:DQRv+6xW.net
実際問題、差し込み部の露出なんて腕の悪い会社なら余裕でやってるし

がじがじに線を傷つけたりしてても大抵は火災になる前にコンセントがスパークして気づく。

照明回路は電流が少ないから大抵なんもおきない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:43:04 ID:2eWKV1rk.net
>>510
今回の夫のパートナーさんちは事故起きないって言ってるのか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:45:08 ID:DQRv+6xW.net
>>511

いや。貫通はさすがにやばい。

露出の話

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:49:43 ID:dUuLhHI6.net
どんなプレイだよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:01:45 ID:DZLxe9ui.net
>>509
そう
ショートさせると溶けるから何がしかの影響はある
鉄よりも銅の方が融点が低いから鉄のビスでショートさせたら銅の方が溶けるんじゃないかな?
壁を剥がしてショートした所を切って繋ぎなおした方が良いと思う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:03:28 ID:oqYKlpk+.net
露出とか貫通とかお前らエロすぎだろ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:12:37 ID:DQRv+6xW.net
露出は人に見られなければセーフだろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:39:39 ID:r/2Bp42A.net
皮を剥いて優しく挿入するんやで(素人限定)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:42:58 ID:dUuLhHI6.net
プロは潤滑液でぬるぬるにして強引に挿入するんけ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:57:22 ID:/NmTtjCw.net
>510
差し込み部の露出ってどれくらい見過ごされてるのかな
コンセントとかダウンライト自分で外したら結構むき出しのものがあって、酷いと10mm以上むき出しだった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:07:18.15 ID:j+nfPLeP.net
>>519

実際、職人次第。

職人系の特に昔の会社は育てるって概念ないからな。

適当に年数経ってなんとなく1人でわかるようになれば一人前だから。

ひどい所は作業員は無資格だったりするし。

更に住宅専門の会社は手直しとかも入りづらいから技術的に微妙な会社沢山ある

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:25:52 ID:/NmTtjCw.net
>520
なるほど
年間、何千?建も建ててるハウスメーカーでも差し込み部が露出してるって
クレーム付けられることはそうそうないだろうと思う

ユニット配線だからケーブル同士の結線は大丈夫だろうけど、結構いい加減だな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:33:47.77 ID:+/9GU28w.net
一番手っ取り早いのは>>485だと思う

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 23:59:48.86 ID:DQRv+6xW.net
DIYで配線打ち抜く素人にそんなん無理だろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 05:35:50 ID:xKml1Yhw.net
>>502
しかも、最高20Vだからその時は5Aも流すんだぜ。あのUSB-Cの端子で。
一応インテリジェントに流す量は制御されるんだけど。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 09:19:34 ID:pP9JoYGi.net
>>524
日中共同開発の自動車用超急速充電規格ChaoJiは1500V 600Aの900kWだって。なんとケーブル部分は液体冷却!なんかすごいな

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2002/21/news006_2.html

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 10:46:06.47 ID:vk6nu+8s.net
ちょっと離れた車庫でカー用品の12V電源の機材を使いたいんだけど、12Vで50m位伸ばしても問題なく問題ないぐらいに使えますか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 10:53:06.90 ID:CW5ItFw6.net
問題ありくらい問題あると思います

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:06:56.83 ID:Vty5sRNu.net
>>526
12Vの機材は電流が大きくなりがちだけど、それに応じて十分に太いコードかケーブルを使えば大丈夫では?
エンジンをスタートさせるわけじゃないよね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:15:56.98 ID:Rplhv3lS.net
負荷電流は何アンかな?
普通車のエンジンかけるなら100Aだから電圧降下を5%以内として200sq以上の配線を選定してください。
5Aくらいの温熱座席なら14sq以上の配線でもokです。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:23:48.92 ID:vk6nu+8s.net
ありがとうございます。
12Vのインパクトレンチやポリッシャーと作業灯つけるぐらいです。
いただいた情報をもとにもう少し勉強してみます(滝汗

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:54:29 ID:8gWzms2z.net
>>530
50mは無理だと思いますよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:22:24 ID:rsjEb/m9.net
ドフでATM電源拾ってきて、それを電源にすればいいじゃん
もしくは解体屋でトラック用のバッテリ買ってきて複数個並列

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 13:22:28 ID:GFX7Q1cn.net
>>530
電圧降下2Vぐらい目安で流れる電流想定して抵抗を計算して、ケーブル太さを選定する。
ケーブルの抵抗は往復分考えないと駄目だから注意。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 14:12:27.16 ID:hP37/6J1.net
インパクトレンチ120W10A
ポリッシャー60W5A
作業灯60W5A
と仮定して同時使用の条件で
電流20A電圧降下2Vから
電線の抵抗は0.1Ω
往復100mだから
抵抗1Ω/kmの線になるけど
22mm2の線でいい?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 17:57:11 ID:Ec6Eo6A5.net
>>530
12Vを引っ張るのは現実的じゃない
534が書いてるように22sqの電線を使えばいけるかも知れないけれど電線だけで5万円くらいするかもw
なぜ50mも引っ張るのか分からないけど100Vで延長して手元にDC電源を置いて12Vを作る方が現実的
それか小型の発電機かな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:46:32 ID:pP9JoYGi.net
>>534
思ったよりも電圧降下が深刻なんだな。びっくりした。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:02:57.08 ID:NlahOWoI.net
間に畑があって4台停めれる車庫があってそこで利用したいので、屋外コンセント位置から車庫まで30m+車庫中央の辺りまでの天井配線20mぐらいでって思ってました。
電力会社とか電気工事屋さんに聞くと別メーターで別契約して下さいと....。

ドラムリールとかで引き回した方が良いのですかね。
感電とか気になってどうせ持ってるのも12Vの機器だから12Vを家から引っ張れば....って思った次第です。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:04:14.70 ID:NlahOWoI.net
あ、>>526 >>530です。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:22:44 ID:xiHRfs0p.net
シガーソケットからは駄目なんけ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:30:20 ID:FITHJjHg.net
発電機買うのが一番いいんじゃね?
と思ったけどポータブル発電機で直流10A超えるのは無いな。
ところで家から引っ張る12Vでそんな大容量のものがあるのが興味ある。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:48:42.35 ID:g088tG4B.net
12vって事はそもそも車のシュガソケから使う機器なんじゃ?

アイドリングさせて一つ一つ使えばいいんじゃないの


なんかの要因で常時使うなら、素直に屋外コンセントからDV 線架空させて

100vの機器買った方がいろんな意味で早いし安いと思うよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:49:33.37 ID:VUvDycwR.net
車庫に別契約がそんなにかからないんじゃないか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:53:39.44 ID:btyny8/o.net
>>537
12Vバッテリー単体でよくね?
車で数年使ったやつでも

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:57:39.10 ID:g088tG4B.net
恐らく車庫までの引き込みで、ざっくり5万

屋内配線4万くらいじゃね。

それと月々の契約千数百円

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:09:58.80 ID:Ec6Eo6A5.net
>>544
もうずいぶん前だけど分電盤支給で物置小屋に引っ張ってもらったら申請料と工事で5万円だった
普段から会社で使ってる業者なんで顔見知りで業者価格でもそんなもんだから10万円もありそうな話
その時は知らなかったんだけど工事士の資格があったら新設の申請もできるんだな
それから自販機を置くのに引き込みしたり古家を買った時に単2から単3に変えたりしたけど初めてでも何とかできた

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:30:15 ID:yeUowUjN.net
10万円くらいなら発電器を買うよりも新規に引き込んで貰った方がいいかな
燃料補給とか手間いらずだし、一番安全

使用料が少なければ、基本料金無料の代わりに単価が少し高めの会社で契約すればいい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:29:33.00 ID:ImFOUT3h.net
>>537
低電圧になるほど太い電線が必要になるんだよ。
100Vを伸ばす方がまだまし。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:23:50 ID:HOiCqG6+.net
発熱は電流の二乗
高電圧引き回すのが怖いなら被膜でカバー

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:58:47.20 ID:wH8bN+0S.net
隣の畑のじいさんが田んぼに電気ひいてるけど
月額5〜600円ぐらいとか言ってた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:32:34 ID:HOiCqG6+.net
関西電力は基本料金が良心的で大変喜ばしい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:45:40 ID:dpRPIuJx.net
いやいや。被膜とか関係ないから。

線の許容がすべてだから。しかもひまわり厚くしたら余計熱こもるやんけ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 01:46:05 ID:dpRPIuJx.net
ひまわり?

被膜

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:31:51 ID:O3pFKRzr.net
>>549
基本料金はそんなもん
でも1年で6000円、10年で6万円
使う頻度にもよるけれど頻度が少なければ発電機の方が良い
あと、田んぼとか畑だと電線が無い事もあるから時間がかかる事がある
電柱を建てる用地の交渉をさせられる事もあるよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:35:50 ID:dpRPIuJx.net
30m程度なら家からDV 飛ばしたらよくね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:17:39 ID:f1SsTD5g.net
充電式工具一式揃えたほうが楽しいぞ?
キミもマキタ沼に嵌まってしまえ!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:21:32 ID:5DnhzMDj.net
発電機なんてうるさいし制約多いし
後々用途が変わった時でも潰しが効くから
だまって100V引いといた方が後々良いよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:55:28 ID:KdKMXVVj.net
>>554
それだと自家用電気工作物になるから2種電工じゃ工事できないだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:29:49 ID:dpRPIuJx.net
>>554

そうだよ。まあ選ぶのは本人だし。
12vなんて比較的特殊なもん無理やり使うより大人しく引いたら?ってのが提案

土地に電柱たてて契約するより、対して使わないなら本体から引けばいいじゃんっていう。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:55:33 ID:O3pFKRzr.net
>>557
同じ敷地の定義が分からないけれど工事どころか主任技術者の選任や届け出が必要になるなw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:35:24 ID:Qm1u8cIa.net
あと道路占用許可もいるし
大阪有線は無断でやってたが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:39:21 ID:dpRPIuJx.net
知識自慢大会になってるけと、めっちゃ素人多そう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:53:57 ID:K/VrYbjk.net
素人の板だもの

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:27:44.64 ID:UAcxq9kY.net
>>555
なんか、それが正解な気がしてきた(笑)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:48:34 ID:nyjfmGXG.net
充電式はバリバリ使ってないと、使ってみたら電池死んでたとかザラだからなあw

使用頻度によるよね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 01:32:20.26 ID:IKwPIMnF.net
>>564だから電池二個さえあればいいんやよ。
いつの間にか充電式工具が三個でも四個でもゴロゴロ気が付けば増えてしまうのは気のせいなんだよ(沼

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 02:02:23 ID:CqsG0EXz.net
>>537
ドラムリールの利用は危険性があるぞ、
長いタイプがあるが 巻いたり伸ばしたり 長すぎると取り回しが難しくなるのと、
捲いたまま使うと 発火の危険性などもある。

発電機 使う方がよさそうな気がします

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200