2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★119

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:30:27.65 ID:NBJvFEvF.net
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic→https://5ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★118
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1579502211/


▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:33:31.95 ID:NBJvFEvF.net
>>1
乙もDIY

てか、保守要らなそうだねこの板

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 17:30:44.71 ID:4q+sKo3v.net
スレ立て乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:41:48.37 ID:addwSjh/.net
前スレで
982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/19(水) 23:07:54.72 ID:f1mfUYCp [4/4]
>>960
たしか抜き差ししたらNGだぞ
VVF刺したりするのは電工の範囲だから
コンセントプレートの交換くらいならセーフって話

https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/1-3keibi.pdf
5.配線器具を造営材その他の物件に取り付け、若しくはこれを取り外し、
又はこれに電線を接続する作業(露出型点滅器又は露出型コンセントを取り換える作業を除く。)

だから前スレ>>960は正しい
露出型コンセントの新設はNGだけど、取り換えは電工ナシでもセーフ
ただ、露出型のわっかづくりとか素人しないよな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:13:24.83 ID:l/ZIXNEb.net
自己責任

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:15:47.11 ID:kNUr8gOS.net
俺がガキの頃は電気屋の息子(中学校の同級生)が、埋め込みコンセントの交換してくれた

何気なく学校で、
「二口コンセントを三口コンセントにしたいけど、いくらかかるんだろ?と電気屋の息子に聞いたら、
「俺がやってやるよ、部品代だけ○百円でいいよ」と、放課後に来てくれた
「じゃあブレーカー切ってくるね!」って言ったら、
「切らなくていいよ〜」と作業を始めたので、感電しないかドキドキしながら見てたのを覚えてる

手際良く数分で終わったので「凄いねー!早いね!」って言ったら、
「いつもやってるからねー」って。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:50:30.72 ID:9DfaMwdM.net
>>4
わっかづくりまでしたら新設扱い
取り換えまでだからわっかもそのまま流用して接続しなければならない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:07:31.88 ID:Sm9PJLKd.net
MDFてつくった棚の面取りをしたいんですが何が必要でしょうか?
インパクトドライバにあるのでつけて電動でできると楽なのですが

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:09:00.62 ID:l/ZIXNEb.net
>>8
サンドペーパーとブロック

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:31:59 ID:Sm9PJLKd.net
>>9
手でやれってことですね
何番くらいでしょうか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:39:39 ID:lQ+pwo7U.net
ツーバイフォー二本とディアウォールつかって
テレビを壁掛けにしようと思うのですが
定番の金具メーカーなどありますか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:52:43 ID:OW9hq7Gm.net
>>6
まぁそこまで難しい作業じゃないからねぇ
ただ、守らないことをいけないことを、知らないでやるのが危ないのだ
2種の電工の勉強すればコンセントの交換くらいならまず問題ないレベルだとは思うが
無論法律違反なんでやらないでね、コンセント燃やしたので資格取ったしw

>>8
MDF削った事ないから分からんけど、木材なら40とか60くらいで荒削りじゃね
面取りくらいならNTドレッサーがいいよ、あれはかなり使える
ちょっと荒すぎて仕上げは別でやった方がいいと思うが、木工ならとてもよい
真鍮かステンのワイヤーブラシで削りカスを落としながら作業するといい
モーターツールはちょっと手が滑ると傷が増えるからね、あまりお薦めはしない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:58:30 ID:lQ+pwo7U.net
紙やすりよりNTドレッサーがいいということですか
これって使い捨て?
棚みたいやコーヒー置きなんでいまたくなくなればいいです

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:01:10 ID:3hGUVD0A.net
>>11
ラブリコみたいたほうがいいんじゃなかった?
いずれも地震きたら終わりそう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:29:40 ID:OW9hq7Gm.net
>>13
使い捨てじゃないよ、材にもよるけど
かなりもつ
まぁあんま使わないなら紙やすりと当て木がいいだろう
当て木と荒いサンドペーパーが今ひとつ相性が悪いけど
100均にサンドペーパーホルダーあったっけ、そういえば
使った事ないから、普通に角材のきれっ端の方がいいかは知らない
100均のサンドブロックもまぁまぁいいんだけど、割とすぐにダメになるのが残念

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:57:22 ID:xxmjU3Ag.net
木工でも鉄工でも、簡易な用事なら適当な木片と百均の両面テープと百均の耐水ペーパーが捗る

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:59:32 ID:Sm9PJLKd.net
>>15
ありがとうさっそく通販で買ってみた

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 04:04:31 ID:eTI+SLa5.net
>>11
テレビならメーカー純正部品出てるだろ
ブラケット用穴位置がバラバラなんだから

わざわざディアウォール使うなら掛けなくても置ける仕様でもいい気がするが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 04:33:51 ID:kNUr8gOS.net
>>18
今時のTVって、よっぽど大型じゃなけりゃVESAマウント対応じゃね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 04:54:43.49 ID:Ovhb6MaS.net
その辺は質問者が詳細を書かないんだから純正品薦めた方が間違い無いだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:30:30.06 ID:kNUr8gOS.net
それはそうだが、
>ブラケット用穴位置がバラバラなんだから
これはVESAなら問題ないわけで。

特定の壁掛け金具を教えろと言ってるわけじゃなく、
「定番の金具メーカー」を聞いてるんだから、
そのメーカーの製品で、必要なサイズやタイプを探すだろ?

とは言え、自分はどのメーカーを勧めるべきかわからない。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 06:35:53.75 ID:ij9hDZob.net
>>11
テレビ壁掛け金具でぐぐってみろよ。
色々なメーカーでたくさんヒットする。
定番なんかない。
テレビの大きさと取り付け状態に合う物を自分で考える。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 08:25:41.27 ID:BZmt44ew.net
>>7
ムチャゆうな
何もないところにコンセント作れば新設だけど、すでにあるコンセントに電線を接続する作業は資格無でOK
だいたい銅線を曲げずに交換作業とかムリゲー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 08:26:48.99 ID:BZmt44ew.net
↑露出型の場合ね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 08:29:33.72 ID:Fvibm2HB.net
テレビセッター壁美人
ディアウォール使わなくてもいける

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 12:08:56.99 ID:PBXAPVKg.net
前スレ
>>998-999の方ありがとうございます。
ケイカル板。。強度、無いですね。
考えます^^

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 13:01:40.97 ID:OW9hq7Gm.net
まぁ露出コンセントはあまり見かけない気がするがな
うちはエアコンの後付けであるけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 13:39:46.44 ID:Aoypw3UO.net
うちのばあちゃん家はほぼ露出

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 14:36:23 ID:p88bpqDM.net
最近は碍子引きが流行ってたりするからな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 15:56:34.38 ID:gDDmu0I5.net
はじめまして

ここで聞いて良いのかわかりませんが、質問をさせて下さい。

縦横60p、厚み4o程の プラスチックを加工する方法を教えて下さい。

個人では容易に出来ない、若しくは高額の工具が必要等々の場合は、請け負って
下さるお店(兵庫県)を紹介していただけると助かります。

場違いかも知れませんが宜しくお願い致します。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 15:58:43.98 ID:gDDmu0I5.net
文字化けしたので訂正をします。
縦横60センチ、厚み4ミリ程の プラスチックを加工する方法を教えて下さい。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 16:02:26.49 ID:/fTWVQpJ.net
>>31
加工の意味するところが、切断なのか曲げなのか塗装なのか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 16:12:37.03 ID:9YkGf7aq.net
製造かもしれない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 16:26:08.86 ID:xxmjU3Ag.net
なんだろうね
切断とか穴開けなのかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 16:35:26.52 ID:eakm4o2E.net
>>31 プラスチック看板やってる処で相談してみれば?
直線、曲線、切り抜きカット曲げ接着 大概の加工はしてるよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 16:38:09.74 ID:kNUr8gOS.net
一言に「プラスチック」と言っても色んな種類があり性質も違うから、
具体的な種類がわからんと加工内容(やりたいこと)に応じた加工方法も決められん。

例えば、熱可塑性樹脂なら温めれば曲げられるが、
熱硬化性樹脂は温めても曲げられん。

ポリオレフィン系なら塗装・接着が難しい。

割れ・欠けやすくて、切断・切削・穴あけなどをする場合、
慎重に慎重を重ねないと失敗するものもある。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 16:44:51.95 ID:/fTWVQpJ.net
そもそも材をすでに持っているのかもわからんしな
35が正解だな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 17:26:07.81 ID:1R4WkFzW0.net
CFRPかも

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 17:29:36.62 ID:p88bpqDM.net
次スレは俺が立てるよ
【エスパー】スレッドをたてるまでもないくだらない質問@DIY板★120

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 17:31:41.76 ID:kNUr8gOS.net
>>38
プラダンや樹脂ハニカムパネルの可能性も…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 17:47:21.97 ID:ftBAY8jM.net
>>30
加工って具体的に何をするの?
そこを書かないとw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 18:56:13 ID:ij9hDZob.net
>>30
>>31
切断ならカッターでもできる。
何回も切れ目を両側に入れて折る。
質問内容が曖昧過ぎだな。
義務教育受けているのならもっと具体的に真面目に書け。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:05:52 ID:c/FTOS1S.net
新聞記事のアーカイブ

神戸大学 電子図書館システム --一次情報表示--
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10069764&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1



放火爆弾

九月一日夜より三日月島二号地、月島渡辺倉庫の号、深川区東森下町附近汁粉屋自称金某外氏名不詳鮮人四名
兇器をたずさえて五名本所区菊川町方面より月島に入込み短銃を発射し或は放火、掠奪、爆弾放擲


飲料水へ毒 あべこべに飲まされて悶死

 九月三日午前九時頃本所菊川町十字路附近自称李王源
毒薬亜秕酸七八匁を懐中し本所区徳右衛門町菊川町方面焼跡残存者が唯一の飲料水供給所たる菊川町の水道消防栓附近を徘徊中群衆に捕われたが、亜秕酸を食塩と強弁し強いて嚥下せしめられて忽ち悶死した

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 02:13:17.25 ID:ywPfP0Ok.net
OAタップをデスクの上板に固定したいので色々考えたのですがC型クランプみたいのが
良いと考えたのですがあまり工具っぽくないデザインのモノはありますでしょうか?
一応今のところ

https://www.monotaro.com/g/02962943/

これくらいしか見当たらないのですがよろしくお願いします

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:00:45.80 ID:voslKUKo.net
壁美人を使ってモニターを壁に設置しようと考えてます。
しかし、壁美人は縦に90度回転できる機能がありません。
ですので壁美人とテレビの接続の間に回転できるジョイントのようなものを挟みたいのですがそれらしき製品が見つかりません

ギリギリこれでできそうかなぁとは思ってますが
https://www.esupply.co.jp/ItemPage/EEX-LA023

知恵を貸してください

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 03:41:12.87 ID:spbVZQHh.net
>>44
私は何も考えずにサンワサプライのクランプ付きタップを買っちゃいました。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:01:45 ID:NowqKxnc.net
>>44
金具が気になるなら両面テープを使えば机の縁だけでなく好きな所に固定できる

>>45
取り付けるテレビの事を書かないのでサイズや重量も分からないし
壁美人もどれを使うのか分からない
それで自分のしたい事や気になる金具しか書かないのは質問として成り立ってない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:31:47 ID:/QrNKmuS.net
>>45
壁美人ってこれか?
「TVセッター壁美人」
最初から縦に取り付けけば問題なし
それにそんな冗談みたいなホチキス止め商品にジョイントみたいなのかましたら出っ張ることになるから
重さが前に掛かって壁から剥がれることになると思う。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 12:58:40.43 ID:3smanIYr.net
風呂の水栓交換ってここでいい?
配管の接続部がお湯側は金具ナットだけど水道側プラスチックになってる。
https://i.imgur.com/DhQAOQr.jpg

これってナット締め付け工具で取り付け取り外しできますか?
https://i.imgur.com/fkxDkMM.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:21:49.95 ID:ywPfP0Ok.net
>>46
ありがとうございます。それ見ました。OAタップ自体が限定されてしまうのがちょっと・・今時ならお洒落なクランプとか売ってるかと思ったら案外無かった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:57:42.77 ID:7Tw0y8gZ.net
>>49
それ塩ビ
パイプソーでいったん切らないといけない
シモクに交換するかパイレンで回してソケットでつなぐ

52 :49:2020/02/22(土) 15:02:55 ID:B/2VOGwO.net
>>51
配管を途中できって写真のようなシモクをソケットで繋げばいいという事でしょうか?
塩ビ管を切ったあとの水栓と接続してあるプラスチックの継手自体もパイプソーで切って外すって事ですか?

https://i.imgur.com/2RbjxaD.jpg

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:37:47 ID:tj5X1fJ7.net
水栓の交換ならパイプ切ったりしないだろう
どこから交換しようとしてるんだ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:38:40 ID:98CBZcx+.net
横だがシモクにするとサイズが一回り大きくなるからそのままではつながらない
自分だったら下で切断して水栓ソケット→ニップル→フレキにするかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:44:28.50 ID:1UMTdwMK.net
>>50
クランプ塗ってオシャレ自慢しようぜ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:47:56.63 ID:7Tw0y8gZ.net
>>54
そだな

57 :49:2020/02/22(土) 16:01:49.43 ID:B/2VOGwO.net
>>54
https://suidoukonsheruju.com/replace-the-bath-faucet
ここのサイトの人は元からフレキ管が付いているようですが要は自分でこんな風にするという事でいいですか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:14:59.71 ID:98CBZcx+.net
>>57
いえす

職業的興味から教えて欲しいけど何年頃築のどんな建物なんだろうか?

恐らくユニットバスの施工になれていない業者がとりあえずつながればと施工した様に見えるけど
点検口があるって事は本来は予め配管を水栓付近までしておいてユニットを組み付け、その後点検口からつなぎ込みを行うのが普通
なので通常は57のリンクにある様にフレキなり可とう性のある管になってるので水栓の交換にパイプを切ったりしないでも交換できる

イエスなんだけど点検口からの作業は難易度も高いしDIY向けではないかも知れない

59 :49:2020/02/22(土) 16:54:52.97 ID:B/2VOGwO.net
>>58
築24年の建売です。
シャワーヘッドから水がポタポタ落ちてきてるので交換しようかと。
台所の水栓は自分で交換したので今回もと思い点検口から覗いた所塩ビ管側どうやって外すの?ってなった次第で...
築30年過ぎたあたりで風呂のリフォームも考えているのでこのままポタポタぐらいの漏れならリフォームまでやり過ごすか...

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:12:50.51 ID:98CBZcx+.net
24年の建て売りかぁ
不慣れと言うよりコストダウンなんだろうな
たぶん水道屋がユニット組み立てしているかユニット屋が配管してるかのどっちかなんだろうな
ヘッドからのポタポタなら切替ボンネットの交換で良いんじゃないの

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:15:21.03 ID:eHG6IOY/.net
お願いします。

コンクリート平板に穴を開けるのって、そんなに大変ですか?

ホムセンで買った、300mm四方厚さ30mmの平板です。いわゆるコンクリートブロックのようにパフパフした穴があいているやつではなく、ミッチリ詰まった質感です。

ここに6mm径深さ20mm程の穴を4個開けます。
手持ちの電気ドリルM611では無理なので、シンコーSVV-130Aを4,000円ほどで、コンクリート用振動ドリルビットを400円ほどで購入しました。

それでも1つ穴を開けるのに数十分かかりました。

そこで、安いビットのサイズ違いセットを購入、径の小さいビットから使って穴を大きくしていくことにしました。

しかし2つほど穴をあけたところで、1cmほどしか掘り進めなくなりました。

安物とはいえ専用機でこれほど苦労するとは思いませんでした。

工具・ビットの選択、取り扱いなど、間違いやすいポイントを教えてください。

チェンジレバーは「回転+打撃」、変速ダイアルは最高にしてあります。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:24:01.91 ID:YaLAiuF0.net
4000円のドリルなんてパワーなさすぎるだろ
ちゃんとしたの買えよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:33:39.59 ID:ccpnbXps.net
>>61
http://akibatec.net/shinko-tools/product/SVV-130A/SVV-130A.html
最大穴あけ能力 鉄工10mm、木工25mm、コンクリート10mm

コンクリート10mm
コンクリート10mm
コンクリート10mm

…無理!
相手がプレキャストだから余計に無理。

ちなみに「振動ドリル」は細かい軸方向の振動で、穴から速やかにガラを排出する機能はあるけど、
「ハンマドリル」みたいに、先端工具の先端を、コンクリに強く打ち付けて穿孔する能力はない。
「打撃」と言うにはおこがましいくらいの振動。

今回は「振動ドリル」ではなく「ハンマドリル」が正解。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:33:50.69 ID:/QrNKmuS.net
>>61
AC100V480Wの振動ドリルなら6mmでも1分かからない。
30秒であく。
何かが根本的に間違っている。
ちゃんと上から体重掛けている?というか腕の力だけで押してもあく。
コンクリートビットは先端に超鋼のチップがロウ付けされているのが普通だが
そのチップ丸まったりしていない?
ミヤナガのデルタゴンクラスの刃先買っておけば問題は出ない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:38:06.51 ID:/QrNKmuS.net
パワーない、プレキャストだから無理なんて書いている奴いるが昔は現場で振動ドリルで18mmまで
普通にあけていたから無理なんてことはないぞ。
たかが6mmあけるのにハンマー持ちだす方がどうかしている。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:04:31.26 ID:xNzEpxQg.net
>>61
振動はコンクリートの粗骨材に当たるとそれ以上開けられなくなるから諦めろ
無理してやると先が溶けて無くなる
やったこと無いけど水を差しながらだともしかしたら?
どちらにしてもそのビットは熱で使えないだろうから捨てろ
安いビットじゃなくて最低でもホムセンの高いやつにしとけ
安いビットってまさかダイソーじゃないよなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:05:44.12 ID:tj5X1fJ7.net
>>59
水栓には水漏れしたときに交換する消耗品がはいっているから
それを交換したら直るよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:06:54.72 ID:4Tn0OwA2.net
>>61
道具の選定に間違いがあるように見えない
安物とはいえ新品の刃を使ってるなら尚更

・・コンクリに心材が入ってる?金属音とかしないか?
一度でもコンクリート用の刃を鉄筋に当てたりするとすぐ刃を×にするよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:11:06.56 ID:izNTxteE.net
自分がコンクリート穴空けた時もやっぱり重要なのはビットだった
金属用と書いてあったから大丈夫だろうと使ったら全然歯が立たない
仕方無しにホームセンターでコンクリート対応と銘打ったやつ買ったよ2000円くらいしたかな?
それ使ったらちゃんと穴あけられた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:13:11.67 ID:KK+eYzgl.net
ありがとうございます!
ここで質問して良かったです。

ビットを検討する、体重をかける、から試行錯誤してみます。
あと、初心者なので「丸まっているチップ」が視覚的にピンと来ていません。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:50:49 ID:AiCKLufR.net
値段相応だよね、プロが高い工具買うのは伊達や見栄じゃ無い

72 :49:2020/02/22(土) 21:18:59 ID:3smanIYr.net
>>67
水栓はMS3750なんですが古いのでどこの部品を交換してそもそも売ってるのかもわからなくて本体交換した方が早いなと思ってたんですがね...
>>60
この切替ボンネットってのを変えればいけるのかな?
調べると部品はZKF203っぽいかな?
1度バラして同じか確認してみます。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:28:28 ID:98CBZcx+.net
>>72
んーKP710HBな気もするけど
MYMからKVKに移管されて同じ部品でも品番が変わってる場合もあるからなぁ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:29:59 ID:e8DJahQa.net
防塵マスクを買おうとしたんだけど
店員に「こいつ普通のマスクの代わりにするつもりか?w」って思われてそうだったんで買うのをやめた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:30:31 ID:7Tw0y8gZ.net
>>69
>金属用と書いてあったから大丈夫だろうと

76 :49:2020/02/22(土) 21:49:56 ID:3smanIYr.net
>>73
おーサンクスです。
これも現物と比べて見ます。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:54:23 ID:kvTtN7F0.net
>>74
実際思いながらレジしてるんやで

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:01:15 ID:pj5b1Yn7.net
特殊な趣味の本を買うときに無関係の数冊に紛れこませる手段の応用
あるいは作業服っぽいスタイルで入店

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:34:16 ID:sWOlXiFK.net
>>74
近くの店は安いマスクは売り切れてた

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:41:38.66 ID:tj5X1fJ7.net
>>72
メーカーに問い合わせしてみなよ

81 :49:2020/02/22(土) 22:46:02.12 ID:3smanIYr.net
>>80
うん、今メールで問い合わせ中。
KP714B説も浮上してきたし。
本体取り替え出来たら1番楽だったのに...

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:23:16 ID:nCDIPfTW.net
振動ドリルとハンマードリルは確かに相当違いがあるように思うな
でも別に100均のドリルでもあくけどね
元々鈍角だから、舐めたらダイヤビットですこし研げば似たようなもんだし
工作物が石とか鉄筋に変にあたらないでセメント質だけ突ければ
そこまで固いもんでもない

>>75
まぁまぁ、俺も木工用でイケるだろうと思って
板金に使って一発で舐めてorzとかあるからw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:05:45.08 ID:yBmCCy0C.net
平板モノによってはラスなし4cmくらいの薄いのもあるし、穴うがつつてもヘタにハンマしたらぱっくり割れそう
φ6で20mmくらい簡単そうだが罫書き位置ぴったりじゃなきゃならんのかな
粗骨材にもろ当たったら厳しいが、4-5cm厚平板くらいなら骨材ちいさめで
ちょっとずれたらうまくかわせるかも
プラグ打ち込みだと径でかくなると困るかもだがグリグリやってバカ穴にし
コンクリメントで隙間埋めもできる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:21:02 ID:dIzWwA5B.net
耐荷重8kgの突っ張り棒を二本使い
スピーカーを金具で天吊りしています(ひとつ4kg、金具などを入れて計10kgちょい)
手で引っ張ってもびくともしませんがなんとなく不安です
落下防止にはどんな方法がありますか?
窓などの関係上縦にも突っ張る、ということはできません

ちなみにステープラーでとめる突っ張り棒落ちない君みたいやつがあるみたいですが
ちょっと高すぎます
sssp://o.5ch.net/1mf99.png

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:27:20 ID:lf9dfquR.net
>>84
落下防止ワイヤー

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:47:53.03 ID:dIzWwA5B.net
>>85
どこにつければいいんでしょうか?
壁に穴開けて突っ張り棒と壁ですか?
天井は石膏ボードなので打ち込んでいても落ちたら
すっぽ抜けると思います

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 03:51:40.07 ID:Xf8qMhbs.net
>>86
その石膏ボードはどうやって付いてんだよw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:01:16.95 ID:9XvzPCFv.net
スピーカー君とうとう取り付けたのかな?おめでとう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:04:14.52 ID:dIzWwA5B.net
>>87
@天井にワイヤーだと天井が石膏ボードなのでキマらずにすっぽぬけるだろうし
Aのように横壁だと突っ張り棒が落ちたときに壁に叩きつけられるだろう
と思います
http://o.5ch.net/1mf9g.png

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:06:40.26 ID:/aN/ywbT.net
>>89
穴開けたくないから突っ張り棒なんだろうけど
突っ張り棒の下にネジ二本ほど打ち込んどくしかないかな
それかくさび形みたいな強めの突っ張り棒にかえるか

>>88
おもしろくないしそういうレスうざいよ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:10:28.57 ID:/aN/ywbT.net
>>87
草生やすことでもないし
壁にビス止めして木枠で固定されてる石膏ボードと
それにネジ止め釘打ちすることは無関係

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 04:52:20.13 ID:yBmCCy0C.net
何かしら力が掛かる固定方法は、石膏ボードに打ち込むわけではないのが理解できないと先に進まんな
それは突っ張り棒であれ同じこと
人が刺されて致命傷になるのは皮膚が傷付くからではなく重要な臓器が傷ついた場合

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:04:03 ID:nCDIPfTW.net
スピーカー前から質問してる奴じゃん
ちょっと前もおんなじこと聞いてたよね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:08:15 ID:8ug2c+OH.net
6ミリくらいの穴。弱いドリルでも開けられるだろう。
ちょっとどんなコンクリートブロックなのか画像あげてみそ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:13:06 ID:x6jJAvs1.net
>>93
同じ奴かどうかは知らないけど同じことは聞いていない気がする

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:36:22 ID:HyhNDIj5.net
>>91
石膏ボードを固定している木枠は使えないの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:38:24 ID:8RIrGRDf.net
前と質問が違うから1個回答しとく

>>89 見た目良くないが、床に届いた脚で突っ張り棒を受けとく

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:56:01 ID:ViJoDkAK.net
突っ張り棒用じゃなく
安いホチキスで止める壁フックとかをを複数並べて付ければ
それなりに耐えられるんじゃないかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:42:32 ID:cWEOjjcY.net
>>89
天井の取り付けは石膏ボードの裏にある梁に取り付けるんだよ
天井の構造 で検索

あと落下防止ワイヤーはもし落ちた時でも下に居る人に当たらない為の安全対策で
壁やスピーカーに傷がつくのはある意味しょうがない事と割り切る

それが嫌なら突っ張り棒とかお手軽な方法は止めて壁や天井の取り付け金具で確実に固定するか
落ちても気にならない程度の安く軽いスピーカーを使うか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:49:10 ID:xYrzVKIk.net
簡易的な防音室を作ったんですが
中からの音はそんなに漏れないのに
外からの音は結構聞こえます
これって石膏ボードやロックウールの並び順によって起きる現状なんでしょうか?
内外で対称になるように配置すれば同じような音の聞こえ方になる?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:24:16 ID:8RIrGRDf.net
中は騒音が少ないから外の音が聞こえる
逆に外は意外に騒音が多いから漏れてくる音が弱く感じる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:24:37 ID:1bVgmlWp.net
数年前に買ったワトコオイル久しぶりに使おうと思ったらゼリー状の半個体だったけど何で希釈したら復活する?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:31:26 ID:DOS36rbY.net
ワトコオイル透明で

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:50:45 ID:1bVgmlWp.net
おぉ透明なんてラインナップにあったのか!
あmazonでポチってくるサンキュー

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:58:20 ID:1bVgmlWp.net
ワトコオイルに透明ないやんけ!騙されたわクソ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:09:45 ID:x6jJAvs1.net
溶剤が揮発して濃くなったくらいなら油性塗料用の薄め液でいいんだけど、酸化重合が進行してしまったのならリカバーは難しいと思う

https://www.hoxan.co.jp/watco/contact/faq/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:06:00 ID:MXXF++io.net
一応なんとかかんとか押入が完成しました
アドバイスをくださった皆さんありがとうございました

https://i.imgur.com/2ilzHCP.jpg
https://i.imgur.com/3dAhbu0.jpg

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:12:05 ID:HyhNDIj5.net
>>107
工事中から想像した仕上がりとイメージが違ったけど、
おめ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:15:19 ID:cWEOjjcY.net
>>107
気にしてた断熱は冬場でも問題ないのかな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:40:02.12 ID:8RIrGRDf.net
>>107 オメッ! やりましたね、明るい良い感じ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:58:32.10 ID:2eWKV1rk.net
>>107
最近の質問投げるだけで音沙汰ないやつがおおいから
完成報告はすごい嬉しい激しく乙!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:44:18 ID:3YYdb8yn.net
>>107
こだわってたから何の用途かと思ったら
押し入れなんかいw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:45:51 ID:3YYdb8yn.net
漆喰塗ったの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:46:01 ID:x10m9dkg.net
ここでいいのか分かりませんが…

この壁紙の種類って何か分かりますか?
https://i.imgur.com/CqJuRaA.jpg

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:58:03 ID:yBmCCy0C.net
こんな真っ白にすると思わなかった
白ペイント安いのある明るいし遮熱いいし
ヘタに調色色分けすると部分塗りなおし面倒だしね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:23:40 ID:Yj2YLBVB.net
>>114
その手のクロスは各社から似たようなのが多数出てるから、
工務店や内装屋が持ってるサンプル帳とその壁を並べて確認しないとわからない。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:24:26 ID:czIcyxnr.net
>>107
おーすごいね、よく頑張った

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:01:57.20 ID:1bVgmlWp.net
>>106
シンナー入れたら透明なシンナーと茶色いゼリー状のものと別れて混ざらんかったわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:05:37.88 ID:ZsG1twmc.net
布粘着テープの粘着を剥がす方法ないでしょうか?
窓サッシのアルミ部分

消毒エタノールでは剥がれない上に変色か色落ちしてしまいました

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:15:44.15 ID:xmvkCxZK.net
出窓なんでしょ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:30:18.28 ID:nCDIPfTW.net
パーツクリーナーがいいぞ
サッシも溶けるけどw
てか布テープは固着して劣化するからはがすところに使ったらアカン
素人でもしってる話

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:48:18.18 ID:2eWKV1rk.net
風神雷神のラベル剥がし使ってる
ジッポオイルやホワイトガソリンのベンジン系でも
鍵はかかるようになったのか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:06:30.58 ID:DOS36rbY.net
>>118
ワトコのナチュラルというのが透明なのよ
オイルは透明で、木が濡れたような色になる
でも時間がたつと黄味が強くなる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:14:55.25 ID:3FqbeAWU.net
テープは雨戸受け部分です
燃えるゴミ出しで袋に入らないと思ってあらかじめ切り取ったテープを角に付ける形で配置していたのですが
普通に結べたのでテープ回収忘れて数日後に気づいたら面で張り付いていたわけです

対策アドバイスありがとうございました

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:21:22.37 ID:RGEDyb+b.net
>>94
こういうのです。コメリ。
https://i.imgur.com/PBnSRA1.jpg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:40:49.58 ID:RGEDyb+b.net
今日も頑張りましたが、1時間穴1つ半で終了。
ハンドル着けて、体重かけて、霧吹きかけて。

甘でボッシュビットを、明日着く便で注文しました。
おすすめしてもらったミヤナガは注文しましたが、1週間かかるということなので。

ところで霧吹きですが、ビットの先端とコンクリに吹きかけているんですが、これでいいですか?防水じゃない工具にかけるのもマズイと思うし。
でもコンクリに吹きかけると、ダストポンプをやっても粉が出ないですよね。これでいいのかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:21:40.93 ID:qNwCz1OA.net
>>126
SVV-130Aでコンクリに穴を開ける動画があったのでご参考まで
振動がONになってれば大丈夫なはず(音でわかります)

振動ドリル準備と使い方
https://www.youtube.com/watch?v=ScR1jC0VJsk

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:34:09.82 ID:RGEDyb+b.net
>>127
ありがとうございます。
振動ONなんですけどね。
こんな風に気持ちよくビットが入っていくといいですよね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:00:46.86 ID:oZ03SFm3.net
>>118
ではやっぱり硬化が進行していたみたいだね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:15:58.24 ID:8ug2c+OH.net
>>125
それくらいだったら穴開けられると思うが6ミリでしょ
直径30センチとかならコアが必要だけど、6ミリが開けられない理由がわからない
ドリルが安物でよっぽどパワーないんじゃないかい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:26:02.12 ID:SeNvG35+.net
反転

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:39:32.89 ID:GxCWiw0D.net
>>109
最初は換気扇付けるつもりだったんですが、屋根裏があまりに狭すぎて断念しました
>>113
漆喰です
ホームセンターで売ってる上手く塗れ〜るみたいな名前のやつです
正直壁紙にしとけばよかったと後悔してます
ボコボコになってしまいました

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:02:25.28 ID:3YYdb8yn.net
>>128
仕事で通算何万と穴開けたと思うけど
そんな自分でも新品の錐を一発でお釈迦にすることがある
多くは粗骨材や鉄筋との当たり具合で溶着した先端の鋼が取れてしまうケース
錐を破壊した穴に不用意に再度穴あけをすべく錐を突っ込むとまた破壊されることもあります
どうしても同じ場所で無ければならない場合は
押す力はほぼかけずに回転と振動で穿孔底部の状況が改善するようにします
穴の中の見えない状態を音や反動などで感じ取るので難しいと思うけど頑張って
コンクリ穴あけは意外と運ゲー

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:26:02.70 ID:DZLxe9ui.net
>>126
工具にかける必要はない
ドリルの先を冷やすんで穴の中を水浸しにしないと意味ないよ
粉は水で洗い流せばきれいになる

>>133
自分もそう思う
モルタルなら大丈夫だけどコンクリートで粗骨材に当たるとアウト
骨材の端とかだとしばらくすると通る事もあるけどど真ん中だと無理だった
65が自信満々に振動で18ミリまで開けられると書いてるのが信じられない
振動で10ミリのアンカーでも苦労したのに18ミリなんてどうやったら開くのやら?
軽量ハンマーが出始めて振動を使う事は無くなったけど振動でコンクリートに穴を開けるのはもうやりたくない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:52:40 ID:RGEDyb+b.net
>>133
>>134

ありがとうございます。
すごく勉強になりました。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:43:46.37 ID:TjImqXiX.net
BS/CSアンテナを取り替える作業をしている時に屋根の瓦を一枚割ってしまいました。
取り敢えず割れた箇所にアルミテープを貼っておけばいいですか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:54:10.16 ID:z29Ozzt5.net
>>136
良いです

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:56:31.41 ID:Ok91vnHY.net
“取り敢えず”が何を指してるのか知らんが、同じ瓦が手に入るかどうかを調べる
そこから色々な選択肢ができる

アルミテープ貼った所で防水にならんし、見た目も見窄らしいだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:03:26.68 ID:0tKhtwhp.net
見た目気にしないのならパテで埋めてくっつけちゃえば

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:04:24 ID:Ok91vnHY.net
そもそも最終的にどうするつもりなのかでやる事が変わる筈
業者に修理依頼なのか自分で完全復旧するのか
それをいつするのか?予算はどの程度なのか?
DIYで済ますにしても見た目は?多少の雨漏りが致命的にならないのか?

>>136にしか判断出来ない事多すぎ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:08:21 ID:TjImqXiX.net
>>138
屋根の上なんか誰も見ないので大丈夫かと
あと想定のテープには強粘着性があるので水漏れないかなーと適当に思った次第です
まぁ予備の瓦もありますがヒビが入った程度で予備をおろすのも勿体ないかなーと思ってますが
もしアルミテープでもたないなら予備の瓦使います

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:11:25 ID:TjImqXiX.net
あっ、ちなみに瓦はスレート瓦です

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:14:23 ID:wTLtWVkC.net
>>142
ヒビが入ったなら、テープを貼っても水が染みて、凍ってヒビが広がって、
いずれ完全に割れるよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:17:34 ID:TjImqXiX.net
分かりました。予備をおろします。
台風とかで飛散した時用に取っておいたものですが一枚だったらまぁいいかです。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:32:18 ID:JVKSRiJC.net
専用の釘抜き持ってるならとっとと替えればいい
割れ方によっては変成シーラントで塞げるかもしれん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:35:57 ID:TjImqXiX.net
次はテレビ配線のご相談になりますが、
アンテナと一緒に地デジ衛星混合ブースターも4K対応品に取り替えまして
全て配線終わった後にパラボラアンテナだけ給電する設定でテストすると地デジが全く映りませんでした。
ウチは難視聴地域で光ファイバーで各戸に配線され、外壁のV-ONUを通して地デジを受信してる事を思い出し、混合ブースターから地デジ配線へも15V給電する設定にすると地デジも映りました。
取り敢えずこれで映りましたがこれで恒常的に保ちますでしょうか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:39:23 ID:TjImqXiX.net
>>145
ありがとうございます。瓦は真っ二つに割れてヒビは一本だけです。シーラントで保ちますでしょうか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 01:52:12 ID:fV65NzPk.net
>>147
割れ方によっては、って言うんだから画像を貼るとか判断が出来る物を出して聞けよ

テレビも書き散らかしてて分かりにくい、配線状況を図にまとめるとかすればいいのに

面倒なら映らなくなったらその時に考えれば?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 02:04:06 ID:TjImqXiX.net
>>148
テレビについては自己解決しました
瓦は雨漏りが一番厄介なので取り替える事にします
ありがとうございました

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 02:13:57.09 ID:u9rpIRxL.net
>>119
シール剥がし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 02:38:51.43 ID:TjImqXiX.net
テレビの件について自己解決しましたが一応配線図を示します。本当は3の下で更に2分配をしてますがこの際省略し1系統だけ示します。

1.V-ONU
2.BS/110度CSアンテナ
3.UHF・BS/110度CS混合器兼ブースター
4.3の電源供給器
5.UHF・BS/110度CS分波器
6.テレビ

テレビ信号の流れ(同軸ケーブル配線順序)
1と2→3→4→5→6
電源供給の流れ
4→3→1と2

解決論法:改めて考えると4K対応品交換前と配線・機器機能構成が全く変わっていない。本来V-ONU専用の電源供給器が設置されているべきだが、設置時にウチの3の機器からの給電で良いとV-ONU設置業者が判断したと思われるのでこれを引き続き支持する。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 03:22:14.91 ID:Ok91vnHY.net
替えの瓦が手元にあって自分で交換可能
それでいて雨漏りすると困る事が分かり切っている

この状態で人にどうするか聞く奴って何なの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 03:27:44.49 ID:TjImqXiX.net
>>152
将来の台風被害の時のために瓦を少しでも多くストックしておきたかったのです。
それで瓦を取り替える以外に何か良い方法が無いかと。
ここで質問した理由はただその一点に尽きます。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 06:59:29.12 ID:n72x2K9o.net
交換と同等な方法なんてそれこそ現場見なきゃ分らんし
そもそも耐久含めてそんな方法無いだろうし
補修した一枚が起点になって余計風散するかもしれないし

お前のストックしておきたい気持ちの強さが他人にわかるわけがない
判断材料がその一点ならお前にしか判断できないんだよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 08:13:57.04 ID:YjDTIXQU.net
>>129
新品買うことにしたわ
ゼリーっぽいやつはクロスに染み込ませて水入れた袋に突っ込んで捨てた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 08:36:11.07 ID:TjImqXiX.net
>>154
確かにそうですね
叱咤激励ありがとうございます

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 09:02:24.86 ID:WRDGg6Lm.net
>>153
エリクサー症候群
結局最後まで使わず瓦葺き替える

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 09:05:54.18 ID:TjImqXiX.net
>>157
そうなんですよねー。
他にもいろいろ将来使えるかもというものを置いているのでそろそろ断捨離したいです。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 09:20:02 ID:PUrRAl6G.net
池沼はあしらうのがムズイ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 09:29:16 ID:PUrRAl6G.net
>>119 毒は毒をもって制す
粘着テープの粘着にくっつけて取る
新しく粘着テープを用意して取りたい粘着剤に押し付けては剥がしを繰り返す
その際ヘアドライヤーなどで対象を温めながらやると尚良い
100均のマニキュア除光液で拭き取る方法も..

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 16:45:27.01 ID:u3NHNvct.net
スレートってヒビ入ったら補習しないと駄目なんか
真っ直ぐヒビ入ったけど、どうせ防水シートで止まるからって
放置しとるな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:02:38 ID:bGxjFkVo.net
想像力なさ過ぎで笑うな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:15:51.26 ID:rwJPS4GY.net
持ち家のリビングの壁にガチャ柱をつけて棚をつけたいと思ってるんだけど
ロイヤル、スガツネ、WOODY以外に有名なメーカーありますかね?
ホームセンターだとロイヤルしか置いてないんで選択肢を広げたい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:45:23.45 ID:PUrRAl6G.net
ここはDIY板 漢は一から自作だろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:59:42.93 ID:vA2Xssi9.net
有名なメーカーと指定してる時点で
選択肢を狭めてる気はする

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:47:40.95 ID:77jI98D5.net
押入れ棚の扉を取り外してロールスクリーンにしようと思いましたが
ニトリのカラーボックス安いものではサイズが合わないようです(ニトリには60cmと80cmだけど棚は79.5cmほど)
何か良い方法はありますか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:16:18.41 ID:N4hvFGCl.net
>>166
間口だけが足りない場合、中で組み立てる
あとは天板外せば2cmくらいへるから外して使うとか
入る寸法のBOX探す
BOX自作
お好きなのどーぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:41:22.56 ID:zBlePZP3.net
BOX自作しようや
ドンピシャで出来た時脳汁やべえぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 09:42:00 ID:1Z2oLbBI.net
建て付け収納とか日曜大工の華じゃないですか
美味しいとこやってますな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 10:38:19 ID:/RlPwnA0.net
この机ように2枚の板を赤丸のような金具で繋ぎたいのですが、この形の金具売ってるところご存知ですか?
なるべく耐久性のあるもので品質も良いものがいいのですが...
https://i.imgur.com/L5krcSJ.jpg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 11:03:51 ID:AypoLce6.net
>>170
用途不明、サイズも書いてないし、なるべくの耐久性なら
ステーとかフラットバーを折り曲げて作ればいいんじゃね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 11:19:55.78 ID:LrFkuo8j.net
市販で見た事無い、画像のように90度より鋭角に曲げるのはイレギュラーな部類
まして下と上で取り付け位置の食い違いがある、専用に製作したものでしょ
鉄工DIY出来る人ならいいが以外の人では板金加工屋に注文製作以外難しい
或いは単純に「コ」の字の形状にするとか

173 :49:2020/02/25(火) 11:32:31.72 ID:njjz0oNh.net
>>81
KVKから返答きた。
結局KP714Bだった。
ご丁寧に部品の注文方法、交換手順書、展開図なんかもPDFで送ってくれたので非常に助かる。
部品届いたら交換してみます。

174 :163:2020/02/25(火) 12:42:00.98 ID:BlaA73yG.net
うおー、しまった。有名なメーカーと記載してしまったのがいけなかったのか
ガチャ柱の自作はできないなぁ。言葉足らずだったか。想定外の返答で驚いた
これはもう返答もらえない流れだと思うけど、なんかあったら教えてください

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 12:57:46.73 ID:K/VrYbjk.net
あんなものマイナーなの買ったら次に拡張しようと思ったときに
部品が入手出来なくて積むだろ
流れに見をゆだねてロイヤル買っとけ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:00:59.81 ID:LrFkuo8j.net
漠然としたもの、曖昧なもの
そういう質問にはそれなりの回答しか上がらないよ
逆の立場で考えれば分かることだよね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:05:17.21 ID:AypoLce6.net
>>174
調べた範囲でいいので各メーカーのガチャ柱の特徴と何が不満で購入にならないのか教えて欲しい

どれ買っても同じじゃねの?って思ってる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:40:12 ID:/vPaIXvb.net
>>174
ここから選べ!

https://www.monotaro.com/s/q-%83K%83%60%83%83%92%8C/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:12:36 ID:VHf3ZyV+.net
アフターサービスがしっかりしてるのは大事だよね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:40:37 ID:exN+kr5b.net
>>61です。

ボロボロな出来ですが、コンクリート板穴あけ4個x2枚終わりました。
最後は、甘の翌日便で届いたボッシュの六角軸ビットを使いました。

新しくあけた穴1個については
「うほほほほ」
と声が出るくらい快適にあきました。
でも途中まで掘り進んでいた3個については、長時間グリグリやってムリクリ終わりにしました。

粗骨材に当たる確率って、7割以上なんでしょうか?
今後は当分やることもない作業ですが、次回はハンマードリルの使用を検討します。

ありがとうございました。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:46:01 ID:Yv18jYOI.net
ダイヤブロックやパチ物プラレール
もらった時は嬉しかったけどおもちゃ屋行っても
互換性なくて悲しい思いを何度もした
pc−6001もそうだったな
おれがメーカーにこだわるのはそこだったんだな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:52:45 ID:exN+kr5b.net
別件ですみません。

床下収納庫の取付作業をしています。

床板の開口ぐちに外枠を嵌めて、収納庫本体を納めて様子を見ている段階です。

この収納庫、内側に指を引っ掛ける場所が無いため、設置後の使い勝手を心配しています。

元々家にあった収納庫には、メッシュの空気穴が両脇に付いています。その穴が少し凹んでいるのを利用して指を引っ掛け、収納庫を出し入れしています。

今回購入・取付する収納庫には、そのような造作がありません。
そこで市販の取っ手を購入し、内側に2個取り付けようと思っています。
小さくてチャチな取っ手を直接ネジ留めすると、本体の材質が負けてしまいそうです。
取っ手のオススメ、補強の仕方など、ヒントをいただけないでしょうか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:58:38 ID:Qvsiycsc.net
そんなに重さのあるモノじゃないんだし頻繁に出し入れする訳でもないのになんで把手を付けようと思ったんだ?
ふつう内側から両手で外にテンションかけて持ち上げれば引き上げる事は容易だろう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:13:20 ID:exN+kr5b.net
>>183
そういうものなのですね。

実はこの点検口ですが、浴室付近の床下木部で腐朽が始まっていて、その監視用にあけたものです。
できればガス給湯器が逝ったタイミングで一括リフォームしたいと思っているため、すぐに直さないで放置しています。

そんな事情なので、一般家庭よりも頻繁に開け閉めすることになります。

でもヘタな造作をして収納庫を傷めるより、収納庫を取り出す練習をした方が良いかもしれませんね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:17:25 ID:/RlPwnA0.net
ご回答ありがとございます。
やはり、自分で加工するのは難しそうなのでデザイン面は諦めてコの字型の金具でやってみることにします

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:42:04.48 ID:K/VrYbjk.net
>>184
収納しないのなら収納庫入れなくても良いんじゃないか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:26:35.72 ID:mgsP0+qy.net
収納しないとは書いてないような

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:38:53.95 ID:txNUGnLR.net
キッチンの湯沸し器壊れたんだけど新品の取り付け簡単かな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:42:14.68 ID:HSbB6yz8.net
ガスは自信がないならやめとけとしかいえない
往々にして無知な人ほど根拠のない自信を持つけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 01:44:11.13 ID:2nmp1Ds1.net
ふつうの瞬間式ってガス管ワンタッチでなかったっけ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 07:15:33 ID:FbKD2wZa.net
>>182
収納物を空にしてから出すなら素材に見合った接着剤で
指が掛かる程度の厚さの板を貼ればいいのでは
収納物入れたままやりたいなら
底面外部に板付けて適度な紐で吊り上げる
底面に紐を通す穴あけ加工して
ブランコで吊るイメージ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 07:33:44 ID:mT/Z0FC7.net
底に穴開けると液体をこぼした時に床下に落ちるからやめたほうがいいよ

193 :163:2020/02/26(水) 09:05:27.88 ID:lZqZvD9s.net
拡張のことやアフターフォローのこと頭にありませんでした
すっかり抜けてました。レス見てハッとしました

よし、ロイヤルのガチャ柱に木目調シールつけて設置にチャレンジしてみます!
ここのみなさんありがとう!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:42:31.36 ID:M6p/o7I3.net
メタルラックを錆止めしたいのでいいクリアタイプの錆止め塗料を教えてくた゛さい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 14:29:13.87 ID:N9v0ry+x.net
>>182です

皆様ありがとうございます。
収納庫を持ち上げる練習をしてみたところ、なんとかいけそうです。
とりあえず完成させて使ってみて、不便を感じたら造作も考えます。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:19:22.43 ID:cc7uKmeb.net
>>195
滑り止め付き手袋とか使ったら簡単だと思うよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:03:22 ID:BmC7hNCk.net
収納庫の中にゴム付き軍手を常備で

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:44:14.43 ID:N9v0ry+x.net
なるほどです。
ありがとうございました。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:19:07 ID:9KQx4j7r.net
木製の台車2台をワンタッチで連結したり外したりする方法ないですか
パソコンと液晶をのせてそれぞれ移動したり一緒に動かしたりしたいです
今思いついてるのはネジを何本かつけておいてジョイント金具を
のせるという方法
ただあまりスマートじゃない
何か施錠とかでやるとかいい道具などないでしょうか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:14:55.58 ID:Cm04i2We.net
掛け金、かんぬき錠、ベッド金具とか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:16:27.56 ID:pDfAktWK.net
>>199
https://www.monotaro.com/g/04141381/
https://www.monotaro.com/g/04141382/
https://www.monotaro.com/g/00350374/
他、「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」もチェック

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:39:40.78 ID:9KQx4j7r.net
>>200>>201
ありがとう
掛け金 かんぬき錠はシンプルで安く手に入りそう
100円ショップとホームセンター回ってみて
手頃な値段の探してみます

203 :マッチ棒:2020/02/27(木) 21:21:03.89 ID:Xr5u5o29.net
こんばんはこのたびはお世話になります
アスファルトをやりたいのですが
下地づくりの締め固めで
普通の土よりも砕石を入れたほうが締まるときいて
じゃりを一袋投入しましたが
いくら叩いても踏みつけてもジャリジャリと逃げて
ちっとも固まりませんよね
そもそも砕石が締まるとはどういう理屈なのであるか
以上よろしくお願いします

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:33:58.53 ID:KICYi03J.net
また頭悪そうなのが来たなw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:38:54.40 ID:fAogHokr.net
砕石は文字通り砕いた石なんだけど路盤用の砕石にはそれ用の仕様(粒度設計)がある
ちなみに「じゃり」というのは路盤用砕石にはない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:40:56.17 ID:uRWpdKei.net
砕石を買いに行って玉砂利を買ってきたのかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:47:13.79 ID:cIHLj+en.net
自作マスクを語りたいと思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:56:15.91 ID:u76VkJ+j.net
自作マスクは専用のスレがどっかにありそう
あるとしたらハンドクラフト板かな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 22:11:05.37 ID:3vUPbDM8.net
>>203
埋まるぐらい叩かないとな
もっと重いものに変えるか量を減らして妥協する

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 22:32:22.83 ID:SUrIfdAo.net
玉砂利ならやるだけ無理無駄

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:31:57 ID:trNmAjVm.net
>>203
アスファルトじゃなくてコンクリートにしたら?
アスファルトだと下地の影響モロに出る
常温合材だといつまでたっても固まらないし
加熱は流石に素人DIYでは無理でしょう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:59:04.97 ID:VPmpMcKq.net
土は叩いてれば結構固まるんだけどな
砂利はたしかにそのままじゃガッチリはいかん気が
多少角が取れて大きいの小さいのが組むまで叩くのは
人力じゃ無理だろうし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 03:30:11 ID:hb3xZLjF.net
プレートなんとかってヤツ買えば良いのかな?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 04:22:29 ID:nkbXg4IK.net
箱の中のBB弾をいくら押しても固まらないだろ?
砕石でなく砂利を使うってのはそういうこった。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:22:46.55 ID:wcnQYyIx.net
>>203
砕石も種類があってクラツシャーランや粒度調整砕石やら単粒砕石やら色々ある
203が買ったのは単粒じゃないかな?
クラツシャーランや粒調だと砂利に砂のような細かな成分が入ってるから良く締まるけど単粒だと砂利ばかりだからジャリジャリ言うだけで締まらない
砕石基礎は住宅や公共工事でも良く使われるけれど厚さは最低10センチだよ
広さにもよるけれどかなりの量が必要
生コンを買うのが前提だけど砕石を小袋で買うのなら砕石の分まで生コンを打ってしまう方が良いかも

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:58:56.89 ID:0VB/OGhp.net
もう砂利を撒いちゃったわけだよな
空練りを大量に混ぜ込んでリカバー出来たりはしないのだろうか
一袋ってのが20kgなら回収してやり直すのも難しくなさそうだけど
ていうか別の施工に変更するかDIYを諦めるかした方が良さそうな雰囲気

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 11:20:45.02 ID:m36eGvoB.net
砂利1袋分のスペース? アスファルトをDIY? 構想間違ってない?

218 :49:2020/02/28(金) 12:28:56 ID:x+BvudXb.net
>>173
今日風呂の水栓MS3750の切替弁KP714Bを交換してみた。
シャワーヘッドからのポタポタ水漏れが見事おさまりました。
このスレと部品問い合わせにキチンと対応してくれたKVKお客様センターに感謝です。
切替弁代2,269円ですんで助かった!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:02:05.21 ID:m36eGvoB.net
よかったね 律儀に礼とレポまで上げてくれて..

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:03:43.07 ID:bdu4n7kB.net
こういう報告はありがたい 集合知

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:04:17.81 ID:ZkEi1SB3.net
舗装とか頭の悪そうなのがなにも考えずにやってるように見えて実は使用材料とか工程とか細かい決まりがあるからな

222 :マッチ棒:2020/02/28(金) 13:12:19.05 ID:xSlXzjp8.net
>>217
こんばんはこのたびはお世話様。
具体的なはなしで言うと
物置を取り壊して1m×1mくらいの広さのアスファルトのないところをきれいになじませたかった。
常温合剤はいちばん高級品のマイルドパッチを用意してあるます
ジャリの上から少し細かい土を入れれば締まるイメージでよいですかね
なぜ砕石がおすすめされるから意味わからんので聞いたのである
以上よろしくお願いします

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:16:06.11 ID:bdu4n7kB.net
外国の人かね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:52:39 ID:0VB/OGhp.net
>>222
関連するレスを一通り読んだ方がいいよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:58:26 ID:SsyOISKA.net
すごいね滝沢カレンみたいだw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:09:55.18 ID:QsNL7/9K.net
砕石を入れたほうが締まると聞いて、砕石じゃなくて砂利を投入してしまいましたか
この手のミスはあるw
店頭に行くと種類が多いせいか何故か聞いてたのと違うの買ってきちゃうんだよね
1袋ならまだ砂利を回収して砕石の投入やり直しは出来そうですね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 16:38:18.01 ID:tTjDpG2J.net
質問なんですが
トイレの水タンクがポタポタと水が止まらなくて
おそらく便器に水がわずかに流れてて、ゴムフロートを交換しても改善せず
オーバーフロー管にヒビが入ってそうなんですが

水の中で使える粘土ありますか?前動画で見たような気がするんですか
何かヒントおねがいします、タンクDT-810UZ
オーバーフロー管はオーバーフローさせないようフタしてます

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 16:42:14.30 ID:bdu4n7kB.net
あんなもんヒビなんてはいるかね エポキシパテでいいんじゃ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 16:50:59.93 ID:tTjDpG2J.net
>>228
さんくすね
https://bluefish.orz.hm/sdoc/toiletleakage.html
このページと同じような壊れ方したのかなと、同じタンクで壊れる場所も似てそう
エポキシパテなら100均に売ってるね、タンク内で溶けないだろか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 16:52:20.28 ID:ZkEi1SB3.net
フロート弁交換したのに止まらないからフロー管にヒビって発想なんだろうけど
チェーンの調整不良とかフロート弁の接触箇所のゴミや変形って事は無いのか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 16:57:05.82 ID:ZkEi1SB3.net
>>229
凄いなw
HPの主も相当のバカだけどそのHP見て真似ようと思うとかあっぱれだな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 17:40:10 ID:BDurNubs.net
>>227
ヒビで水漏れなのになぜオーバーフローしないようにふたしたの?
ボールタップが原因でオーバーフローしてるんじゃないの

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:54:02.08 ID:j7gax9bN.net
原因の特定を確実にしてからだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:58:50 ID:Gu5TT05N.net
>>227
水中ボンドの事かもしれないが
部品調達できるならその方が安そう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:31:13.06 ID:tTjDpG2J.net
みんなさんくす
>>230
チェーンはたるんたるんだよ、弁のほうが変形やらカケがあったら確かにアウトっぽいね
一応ゴムが当たる場所はきれいにこすってゴミは拭いたつもりだけど、ここの可能性もあるね

>>231
ここのHP結構ためになったんだけど、ダメなのか?このシリーズはここが弱点とか思うんだけど

>>232
オーバーフローはボールタップの水位調整ができなくて、工具がなくて、蓋してあります
10年ぐらい前にオーバーフローしてからずっと蓋していて、今回もここかなと思ったけど違った
水位を半分ぐらいにしても漏れる

>>233
原因の箇所は勝手に継ぎ目付近かなと、そこに粘土を塗りたくれば・・・

>>234
うひ結構高い、アッシー交換したほうが・・・ってカカクだぬ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:39:47.98 ID:j7gax9bN.net
社外品のフロートセットなんてホームセンター行けば2000円ぐらいで売ってるだろう
修理するより丸ごと交換したほうが確実

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:45:42 ID:GBYNaIhM.net
軽トラのタイヤ&ホイールを使って畑の中で引っ張るリヤカー(大八車)みたいなものが作りたいです。
車軸と軸受けに使える軽量安価な物を探しています。使えそうな物はありませんでしょうか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:07:19 ID:wcnQYyIx.net
>>237
FFの軽のリアアクスルを使ったら?
最近のは全てトーションビームだから軽いから良いと思うよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:43:45 ID:aChxz+eI.net
バイクのタイヤの方がいろいろ作りやすくはある
径がでかく段差に強いし幅狭はダブルで解決
フロントのリムならネコのタイヤ同様回転軸受け入りで車軸は固定可能

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:04:48 ID:m36eGvoB.net
「トレーラー 自作」 でググって?
https://www.youtube.com/watch?v=pvYW9ALi2EA
https://www.youtube.com/watch?v=dLJKVHQpptw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:27:37 ID:tTjDpG2J.net
>>236
社外品探してみるかな、ただ丸ごと交換となると、タンクはずして大がかりになって
工具も買わないと、となって結構ハードル高い、でもまあさんくす

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:50:11 ID:zOamb6h4.net
>>229
エポキシパテはすごい。
数年前、ヘアピンを洗っちまった洗濯機の穴は、エポキシパテで塞いだ。今も現役。洗濯物の汚染もなし。
エポキシパテの前に試したボンドの方が弊害があった。硬めの水飴みたいなボンドが、洗濯機の下から漏れ出てくる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:49:55.67 ID:zOamb6h4.net
質問お願いします。

洗面所のクッションフロアを貼り替えました。
余ったCFでトイレの床も貼り替えたいのですが、ボンドFL200の量が足りなくなるかもしれません。

なにか他の接着剤で代用は可能ですか?

カッターでノズルを切るタイプの「アイカ 床棟梁」という接着剤が使いかけで余っていますが、代わりにはならないでしょうか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:58:29 ID:KL0Rdeu2.net
木工用ボンドだっていいんだからくっつきゃなんでもおk

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 02:18:41 ID:zOamb6h4.net
>>244
ありがとうございます。

今回、古いCFを剥がしてみて思ったのですが、結構カンタンに剥がれますよね?
壁紙ノリと同じ発想で、剥がす時に面倒なことにならないようにしているというか。

木も金属もコンクリートもガッチリくっつけている床棟梁の威力を見ると、これを使っていいものかと。

端材で実験してみるというのも手ですね。
ありがとうございます。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 03:20:18 ID:hODu/Q3P.net
あーうちはボールタップがヘタったのか
圧力がたりなくて水が止まらなくなったから
浮きを追加して無理やり止まるようにしたのがあるなw
水漏れてるか、一度止めて確認した方がいいかも

あと水漏れならエポキシというか、シリコンシーラントじゃね?
ずーっと水没する所に使うのがどれかはしらんけど
水槽の角とかもシリコンだよな
もっとも表面の水垢とかある程度落とさないと染みこみそうだが
もれてる箇所が分からんと、塗っても効果なさそうではある

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 03:22:24 ID:BcfWLH5N.net
>>246
その程度の脳みそならDIYはやめておいた方が節約になるぞ
何でも自分でやるのが安上がりと言う訳じゃない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 06:14:52.70 ID:hODu/Q3P.net
うん、バカにするだけの人は本当になんの役にも立たないねw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 07:47:50.69 ID:92my0QYh.net
DIYは自己責任だし失敗しようが誰も困らないからやめろとは言わないけど
他人にアドバイスできる知識経験も無いのに
このスレの回答者側に居座ろうとするのはやめたほうがいいね
質問する人にも迷惑だから

250 ::2020/02/29(土) 09:43:34 ID:Rszi/fKV.net
そう言うノウガキタレだけのオッサンが一番迷惑

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:30:24 ID:lw62XoFv.net
https://i.imgur.com/kS4lLJf.jpg
猫が部屋から出たがるので壁に通り道を作りました
ドアは側面上部に左右からビスを打ってブランコのように動きます
最初は木の一枚板だったのですが通ってくれないので
試行錯誤の結果透明な下敷きになってます
現状で特に問題ないのですが台所の換気扇を回すと
扉が動き結構な風が入ってきます
これは想定内でしょうがない事なんですが兄さん達ならどうしますか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:33:12 ID:qLWfZZNM.net
>>251
通れることを学習したから気密性上げても強引に通るか試してみよう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:50:37 ID:h5Tebr05.net
諸々の部材を買いそろえる手間やコストと、
尼でペットドア1つ買って施工する手間やコストとの天秤

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:19:59.97 ID:wreLWyce.net
うちも猫用に穴開きドアを発注したけど、壁に穴を開ける度胸はなかった。
配線とかがどうなってるかわかんないじゃん。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:20:04.37 ID:oTmAuh4U.net
>>251
換気扇を回して風が入るのは、それだけ換気出来てるってことだ
それをとっぺてしまったら、換気扇回す意味がねーってこと
ほっとけ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:42:32.61 ID:Rszi/fKV.net
キャットドア
https://www.youtube.com/watch?v=fHBzQdJTN40

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:22:27.78 ID:cT+7rFr1.net
>>251
・下にラッチをつけてドアをロックし、踏み板に「猫が踏むとラッチが解除される」機構を付ける
・ドアと枠の間にマグネットキャッチを付け、猫が押し通れる磁力になるように取り付け位置を何度も調整
・自動ドア化
・半自動ドア化(猫がボタンを押すと開く、センサーで猫がいない事が確認できたら閉める)
・同じ部屋で第一種換気して猫ドアが動かないように圧力を調整する

パッと思いつくのはこれくらい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:57:16.13 ID:kOwJtC0D.net
他に吸気口が無いからだろ
換気扇使うときは窓を開けるとかすればいい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:07:12.71 ID:lw62XoFv.net
>>252
そうですね少し重くクリアランスの高いドアに変えてみます
>>254
写真に見えるコンセントがあった場所を貫通させてコンセントを移動させました
>>255
そうかもしれません
>>257
マグネットいいですねドア変えた際マグネット仕込んでみます
>>258
一箇所から入ると温度むらが多くなるんで全体から程よく吸気したいです

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:23:11.91 ID:lw62XoFv.net
>>252−258
皆さんの意見をもとに改良して行こうと思います
ありがとう兄さん達!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:32:26.20 ID:7X0ANVFZ.net
自動ドアにすれば

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:58:22.77 ID:wreLWyce.net
お猫様の都合を考えたらドアを閉めるべきじゃないな いつも開放

263 :マッチ棒:2020/02/29(土) 15:18:52.20 ID:nHoo08pO.net
こんにちはいつもご苦労様
>>203の件ですけんど
ジャリの隙間に泥を流し込んで板尾で突いたところ十分安定したので
マイルドパッチをやりました
3時間ほどでカッチカッチであるよ
結果オーライ大儀であった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:25:46.19 ID:+BufR6wk.net
>>242
エポキシパテ買ってきたお
洗濯機の穴をエポキシパテでふさいでも溶けないのね、さんくす

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:16:25.83 ID:4BJIezIx.net
>>263
泥に含まれた水分が蒸発したらどうなん?
知識ない人が自己流でやらない方がいいよ

プロは安く早い方法しかしないんだから

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:23:02.60 ID:+BufR6wk.net
おばんですトイレです
https://bluefish.orz.hm/img/cache/IMG_3756_960x720.JPG
画像は借りてます
オーバーフローパイプと排水弁の合流地点をパテ埋めしました
オーバーフローパイプは完全に沈黙しましたが、今のところ止まってるっぽいお

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:33:22.74 ID:NbcIKaNj.net
借りパク画像に何の意味がある?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:12:43.98 ID:+BufR6wk.net
あとで返すお

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:28:33.92 ID:YPMzeNUw.net
ああ!たった今この瞬間に、ちょうどここ、この質問スレに質問を書き込もうとして、
そして私は閃いてしまったのだ!!!
ああ、私はなんとう愚か者であったのだろうか!許したまえ!友よ!!!
質問を書き込むまでありとあらゆる思索をめぐらし、ああでもないこうでもないと
いろいろ様々な選択肢を頭の中でひっくりかえしほじくりまわし、壁と向き合いながら
吟味し続けていたのはいったいなんだったのであろうか!私は本当に愚か者である!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:42:02.30 ID:TLBYuq8X.net
だが友よ、よくぞ気付いた!
自らが無知であったことを認めるのはひどく恥ずかしく、勇気がいることだ
君はそれに打ち勝ったのだ
思案して熟考して、あらゆる可能性を網羅し、吟味し、長い時間をかけて沈思黙考した結果、
ああ!君は問題解決の方法ばかりでなく、問題の根源とも言うべき真の課題に達した!
いや、達しただけでなく、君は達した瞬間に、その課題をすでに解決していたのだ!
誇りある友よ、そのまま進んで更なる叡智を掴み給え!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:44:11.83 ID:BcfWLH5N.net
疑問を人に伝えようと事の経緯を整理しているうちに疑問が解ける事はわりと良くある事

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 21:07:04.33 ID:tFrotESj.net
アハ体験

273 :マッチ棒:2020/02/29(土) 21:51:52 ID:nHoo08pO.net
こんばんはいつもお世話になっております
もう終わったことで老婆心の質問なのであるが
>>265が言っとるようにプロに頼んだら1m×1mのアスファルト舗装はいくらになりまするか?!
なお深さは10センチくらい掘られて土が見えてるところからスタートです
ちなみにDIYでマイルドパッチでやったら材料費は2万くらいでした
以上よろしくご検討お願いします

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:10:27 ID:alHoid+e.net
もしわざとやってるなら無礼だよ
普通に書きなよ

275 :マッチ棒:2020/02/29(土) 22:23:05 ID:nHoo08pO.net
>>274
こんばんはレスありがとうございます
ちみの言う普通とはどういうことですか
プロに頼むと安くて早いというから具体的に教えてくれという話ですよ
そこのところよろしくお願いします

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:24:14 ID:BcfWLH5N.net
まぁ地元の業者でついでの時にって条件なら1−2万程度
事業として請け負うなら5万〜10万ってところかな
勿論どっちも加熱合材

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:44:05.03 ID:z1Wb6dsc.net
>>275
普通の意見が欲しいなら普通の質問の書き方にしなさいよって事だろ。
茶化すような質問の書き方なら茶化すようなresしか付かないのは道理

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:56:35.35 ID:lw62XoFv.net
コミュ障でキャラ作らないと話できないんだよ
おおめに見てやって

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:05:45.77 ID:wexb/Qd8.net
>>273
舗装の厚さや使う合材にもよるけれど会社の近くで日を指定しないのならお友達価格で2万円
日を指定されるのならお友達価格で6万円
常温合材ならもう少し安くできるけれど常温合材は弱いよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:46:58.99 ID:zrVZnDtF.net
>>275
高くて遅かったら商売にならんだろw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:54:13.83 ID:zrVZnDtF.net
>>275
DIYでもせめて基本的な工程や材質ぐらい確保しろよ
それぐらいググればスグだろ

道具や設備、技術段取りでコストや時間がかかるのはシャーナイ
そこは工夫せにゃ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 00:09:02 ID:hb/F4aqI.net
>>275
アスファルトは敷石や下地の締め固めとかに左右されるから 、
砕石の敷き方と 振動ローラーとか プロのがスキルと機材もってるからだろ。

砕石の敷き方悪い とか アスファルトのローラーの仕上げが悪かったら割れとか出そうやな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:01:51 ID:Xwe4M//7.net
アスファルトて油で、雨水で徐々に油が流れる
締め固めが甘いと水が染みて早く油が流れる
下地が弱いとクラックができ水が染みやがて崩壊し穴があく 草が生えて持ち上がる
勾配平坦が悪く水溜りになるとこも穴があきやすい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:03:54.60 ID:IKHfCltY.net
常温合材なんて仮設だろう
いまどき水道の仮舗装にも使わない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:09:33.10 ID:a+EmfKRd.net
タイヤに切りつけながら暗闇走り抜ける用途なら、アスファルトしか選択肢がない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:25:34.50 ID:hb/F4aqI.net
江戸時代とかは 杵みたいので ドンガン ドンガン えーんやこら で地ならししてた訳だが、
現代だと 振動ローラーとかで 下地の締め固めしとかないと 後から 割れたり歪んだりする、
車の通行とか 気温の変化で 地面の土や 下地が緩むからな
そうなると 283さんが言ってるように 草とか生え出すと劣化が進む

やっぱ プロに任す方がいいと思うわ

ちなみに ローマ時代とかは下地の敷石をめっちゃ詰めてたから頑丈らしいわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:32:34.92 ID:IKHfCltY.net
縄文人だって三和土作ってたのにな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:47:51 ID:dL5OsTob.net
あと老婆心は他人が気にしてる場合で、当事者は使わないだろ
砂利にしても老婆心にしてもなんで適当にやってから気にするんだろうな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:01:50 ID:pIY12IuJ.net
アスファルトはだんだん剥がれてくるな
30年くらいで割れとか草が穴開けて出てきたりとか
だいぶボロっちくなってる
特に地下茎が端から崩していくのが性質が悪い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:08:33 ID:dL5OsTob.net
業者が施工したアスファルトよりも
素人が砂利と泥で固めた上に常温合材で蓋した方が長持ちすると言いたいの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:11:50 ID:uj2yWGHP.net
そういやさっきやってた「東京リボーン」で、
首都高の路面の緊急補修に常温アスファルト合剤を使ってたな。
あれ何処のメーカーのなんて製品だろ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:20:58 ID:bYOqUc6B.net
お願いします。

幅1450mm、2人掛けの布ソファがあります。アーム部分で猫が爪を研ぐのを阻止するため、両アームの外側に木製の衝立を立てようと思っています。高さは、アームより少し高い程度を考えています。

最初はラティスとラティススタンドで…と簡単に考えていたのですが、猫に倒されることを考えコンパネで自作することにしました。
また、アームの前面も爪とぎ被害に遭うので、上から見るとL型のスタンドにする予定です。
更にできれば十分に強度を出して、スタンドの表面に猫爪とぎ板を装着したいと思っています。

補強でまず思いついたのは、ソファ前面の下部と背面の上中下部、それぞれにワンバイフォーぐらいの板を渡し、両側のスタンドを連結することです。
直角の合わせ目には、スノコ方式で角材をかませます。更に補強金具(外折)で補強します。

それでもひしゃげてしまいそうなので、底板を付けて箱型にしようと思っています。
ソファの下にコンパネを敷く形で底板にしようかと思うのですが、重量を考えると憂鬱になってきました。
もっと薄いベニヤ板(5.5mm、2.5mmなど)を使っても大丈夫でしょうか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:31:28 ID:dL5OsTob.net
>>292
衝立を立てて外側だけガードしてもソファに乗って内側からガリガリし始める
何かで肘掛けをガードしたら今度は座面や背面とか爪が効くところで研ぐ場所が変わるだけだよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:50:10 ID:990DmjyK.net
椅子のクッション張り替えで既存のタッカー外すの多すぎてマイナスドライバーは入らないし
このまま残して、スポンジ取り替えてタッカーを内側に打つのってok?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:57:22 ID:uj2yWGHP.net
>>292
ソファのそばに猫が気に入る爪とぎを用意してやるのは試したかい?
うちはそれで家や家財道具で爪とぎする事はほぼなくなったよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:58:57 ID:hb/F4aqI.net
次は人工冬眠だな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 03:32:31.98 ID:bYOqUc6B.net
>>293
>>295

ありがとうございます。

ソファは安定していて感触も良いみたいで、なかなかやめてくれないです。
傍にディアウォールで立てたツーバイフォーに蝶ナットで着けた爪とぎ板があるのですが、そっちもこっちも使っています。

そもそも3匹いるため、それぞれ縄張り主張しているのかもしれません。

背もたれ、やりますね。
背もたれに載る形で連結板をもう1枚……?
座部にはオシッコ避けの防水マットが既に敷いてあるので、ズレ対策をしっかりやることでキズ防止をしようかと。

ソファカバーを新調しようと思い、猫ブロック法をあれこれ考えているのですが、これだともう、カバー見えない状態ですね(笑)

298 :294:2020/03/01(日) 05:17:40.78 ID:990DmjyK.net
自己レスです。
椅子はOAチェアです。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 07:34:49.28 ID:i+9C9p+F.net
MonotaROがマスク売ってるけど届かないやつだよな

300 :マッチ棒:2020/03/01(日) 07:37:55.71 ID:eo2EVp10.net
>>290
おはようござますレスサンクスこ
このたびはお世話さんです
結局、ちみらのレスをまとめると
プロに頼むと硬くてシッカリして長持ちするって話なんやろ!
安くて早い、てのはよくよく聞くとうやむやにされるやろ
それと、マイルドパッチ使ったことあるのかな!
こんだけカッチカッチなんやけど
そのへんよろしく頼むますね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 07:45:34.28 ID:aezO3ZEY.net
>>300
はいはいよくできました
1uで2万の材料費だっけ?
プロはそんな高い材料使わないだけで
全部込みで2万ではやらないだろうな
早さも手配から完了まで考えたらお前の方が速いかもな
アスファルトにこだわる理由があったのか知らんが
俺なら他の仕上げで2,3千円で仕上げるけどな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 08:29:57.38 ID:vV8HeZsL.net
>>299
どういうこと?
先週、一人一袋ってあるから一袋買ったけど届いたよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:27:50.65 ID:Ev1edKrs.net
>>302
Twitterでバズってるから在庫不足ちゃうかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:53:16.90 ID:GQT1EdOV.net
>>300
人が歩く程度なら十分だけど夏場に車で何度か踏んでみw
路盤が弱ければなおさら

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:50:18.05 ID:zJaDsIGx.net
>>300
元舗装屋現プラントマンだけど、車が上通っても通らなくても普通車までなら舗装厚4〜5センチあればいいよ。
路盤はRC40って砕石買ってこれば十分。
転圧はその大きさならデカい木槌でゴスゴス叩くか車のタイヤ転圧&隅を当て木してハンマーで叩けばDIYなら十分。
そのまま常温合剤使いたいならバーナーで炙るかいらないフライパンで炒って油飛ばしたほうがいい。冷めても固くならない、締らないのは加熱合剤に油を添加してるだけだから。
あくまで常温合剤は一時的な応急処置の緊急用。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:58:53.16 ID:zJaDsIGx.net
>>300
加熱合剤の個人売りの金額は会社やプラントにもよるが、最低が0.3〜0.5トン出荷でたぶん0.5トンなら7000円くらいかな?

307 :マッチ棒:2020/03/01(日) 12:01:11.12 ID:eo2EVp10.net
>>306
こんばんはこのたびはお世話なります
合剤を500kg小売してもらえるとして、現地までの配達はどうなりますけ
取りにきて言われても汚れていい軽トラみたいな持たんし
たとえば
土嚢袋に小分けに詰め込んで乗用車で2回に分けて運ぶかな
そうした費用は7せえんとは別にかかりますので?
以上引き続きよろしくお願いします

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:16:07.65 ID:frS4hSin.net
2tダンプ借りてこい
1万ちょいで借りれる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:25:36.75 ID:bDdSA9wX.net
>>307
業者に言えば配達してくれる
砕石や砂ならそんな方法もあるかも知れないけれど生コンクリートや合材は時間との勝負だからのんびりしてたら固まって使えなくなる

>>308
レンタカーのほとんどは生コン合材の運搬は禁止な

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:04:11.86 ID:PhF6q8td.net
ミキサー車呼べば解決か

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:20:12 ID:vIOIxAnD.net
>>294
ok

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 15:42:18 ID:FERZ7M1V.net
昔ながらの蛇口でハンドルがついてなく、マイナスドライバーで開け閉めするタイプなんですけど
これにハンドルを取り付けることはできるでしょうか?
スピンドル換えないと無理でしょか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:41:13.32 ID:g+IilpiM.net
ロッキングプライヤー咬ましとく

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:13:24.10 ID:zJaDsIGx.net
>>307
配達は可能だけど広さ、数量から考えて高額だから向かないと思います。
他の皆さん言ってるのは正解です。
レンタカーで行くのが正解だが、生コンアスファルト禁止車両がある。
だが、禁止されてないのもあるのでいろんなレンタル会社にきいてみてください。
小分けでは持って帰れないし、合剤温度が出荷時168℃プラマイ5〜10℃敷き均し165℃プラマイ5〜10℃ぐらい(各都道府県や国、メーカーで仕様設計違う)なのでそれを加味して出荷温度高くしてもらう&持ち帰りを検討してください。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:59:47 ID:pIY12IuJ.net
スピンドル交換で行けるなら、それが一番早いんじゃね?
合うハンドルがないなら、スピンドル交換しちゃえ
たしか一本1000円くらいでそ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:21:19 ID:GQT1EdOV.net
>>314
水道や下水だと仕方ないから取るけど500キロだと冷めて捨てる分が結構出るし割り増しも要るからかなり高い物になるよ
それでも常温合材よりははるかに安い
できれば軽ダンプの引き取りが理想だろうけどプラントでどうするだろw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:39:09 ID:pIY12IuJ.net
アスファルトのひび割れの補修材って案外高いから二の足を踏んでいる
安くてもつ奴って無いだろうか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:00:41.59 ID:zJaDsIGx.net
>>316
持ち帰って使う真ん中の温かい部分を守るために露出してる部分が冷え固まって犠牲になると考えてもらえるとありがたいなと。
すぐ近所でもないかぎりたとえ1平米でも必要分だけ持ってくと苦労か後悔するかと…

狭い保温箱に積めるから軽ダンプでも補助トロリ等があって積めるから費用を考えればそれがー1番理想だと思われますね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:07:24.59 ID:zJaDsIGx.net
>>317
ファインテープやアスファルトゴムというものがあるが、一般販売や小売価格は不明です。
あと、ひび割れるということは下の路盤が悪いので直したほうが良いが、現実的ではないのでぶっちゃけヒビが気に入らないだけなら
トーチで炙ってコテで擦れば埋まりますよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:55:24 ID:pIY12IuJ.net
>>319
なるほど、バーナーであぶってみるのが簡単そうですね
それでいいならやってみます
サンクス

草がどんどん根を伸ばしててほっとくとどんどんアスファルトをはがしそうで
結構気になってたのです

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:45:10 ID:PrAr7kOV.net
つや出しの水性ウレタンニスを塗ったら、光沢が出すぎたのと色がちょっと明るかったので
暗い色のつや消しのニスを塗ろうと思ってます。

十分に乾燥させていれば、違う色(茶→焦げ茶のような感じで)のつや消しニスを重ねて塗っても問題ないでしょうか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:00:08 ID:zJaDsIGx.net
>>320
コテも炙って両方アツアツでやるのと、ヒビの部分を炙りすぎてアスファルトを蒸発させないように直火過ぎず焦らずジワジワ炙って擦るようなイメージでやってみてください。

あと、草や根をブチッって抜いてそこを焼いてやればしばらくはもつのでいいかもです。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:19:42 ID:FERZ7M1V.net
>>313
ロッキングプライヤ100均で売ってて買ったけど、ちょっとむずそう

>>315
スピンドル交換うまくいくのかな、メーカーによってネジ山が少しずれてたりしないかな
ちょっと不安だけどそれしかないのかな、さんくす

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:44:54 ID:dL5OsTob.net
>>321
多分大丈夫だろうけど、色合いが気にいるかどうかは別の問題だから
そう云うの確認する意味も含めて裏面や端材で試し塗りだな
つうか最初に塗る前に試し塗りして確認すればよかったのに

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:29:51 ID:bY6MiHih.net
>>323
もちろんメーカーでスピンドルは違うよ
長さとかもあるから、ちゃんと調べてから買ってね
スピンドル自体は結構同じの使ってる事多いけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:08:32.53 ID:FLdSoYeT.net
エアダスターって出し続けると気化により冷たくなって勢いが落ちますが、
缶を断熱材で包むと勢いが弱まる速度は低減できるのでしょうか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:13:26.99 ID:oFe8gMjh.net
>>326
逆、周囲や手からの熱を缶が受け取れなくなるので早く弱くなる。

連続使用するなら風呂くらいの温度のお湯をバケツ等に入れておいて、
缶が冷えてきたらお湯に漬ければおk。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:16:53.20 ID:oFe8gMjh.net
ちなみにラーメン屋台で働いてる時、
冬にプロパンボンベが冷えすぎて凍りついてガスが弱くなった時は、
ラーメン茹でる大鍋の熱湯をスープをすくう柄杓でかけてたw

はじめ大将がぶっかけた時は「熱湯じゃヤバいだろ!」と思ったが、
プロパンボンベは思ったより丈夫だった。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 05:41:37.97 ID:FLdSoYeT.net
>>327
ありがとうございます。
熱を奪えないから断熱すると威力が落ちるとは意外でした。
ぬるま湯程度なら許容範囲っぽい感じですね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:43:19.11 ID:Rr/YgZ3t.net
昔はカークーラーのガス注入はボンベ湯で温めながらやった近年は知らん
キャンピングガスも連続使用で出が落ちるから温めてやるんだよね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:05:59.65 ID:HcwwXOHl.net
アウトドア用バーナーは熱の一部をガス缶に伝達するパーツがあったりするね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:51:05 ID:NQzF4KlQ.net
「自分の仕事を維持するための熱さえ振り絞って火力にしてしまう」
ガスバーナーは寂しく呟いて、自分に絶望して、たったひとりで山奥にこもりました
何度も何度も考えて、やがてガスバーナーは自分の破滅思考に気付き、放出する熱量の節約に努めました
最後には誰よりも熱量を蓄えて、ただ存在するだけで周囲に熱を与えられるようになりました
皆がガスバーナーの周りに集まってきて友達になったので、ガスバーナーは喜びのあまり輝き始めました
もうひとりぼっちの寂しいガスバーナーはどこにもいませんでした
ガスバーナーは皆と家族のようになり、その後ずっとずっと幸せに暮らしました
遠い夜空には今日もガスバーナーの喜びと幸せが輝いています
おしまい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 13:54:44.45 ID:2qBqjG2g.net
宮沢賢治かよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:16:28 ID:s4RZWdZ/.net
BOSCH PSB650REの本体のネジ7本外したけどボディが外れない
外すコツとか
どこかにネジありますか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 18:28:47.70 ID:CKxKKYq+.net
どかに爪が掛かってるはず
カードかなんかで少しずつ隙間こじ開けていけ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:32:34.74 ID:JLhrjz8s.net
>324
ありがとうございます
前回、別の色でやったら想像以上に上手くできたので、今回も一気にやってしまったのと
屋外で見るのと部屋の中での印象が違いました

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:47:51.23 ID:nJ02HdFZ.net
テレビを壁かけにしようと下地探したけどつけたいところからズレてた
左右5本、中心1本の11本留めなんだけど、13kg(壁かけ+テレビ)を支えるには何本くらい必要なのかな

(少し位置がズレる)
中心1本を下地、残り10本は石膏ボードアンカー

(位置はちょうどいい)
片面5本を下地、残り6本は石膏ボードアンカー

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:00:19.47 ID:K7BJsuSN.net
>>337
中心1本て事は最初に留めて水平を調整するための穴じゃね?
省くならその1本

構造的にはブラケットの出幅によって変わるからその説明では詳細に何本省くかは計算不可能
アームで伸ばすタイプとかじゃなければ13kg程度ボードアンカーで十分かと

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 05:55:14 ID:LObbbjOs.net
>>337
コンパネを捨て張りして全部ビスを効かせては?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:08:28.26 .net
こういうものをホムセン部品や通販で買える部品で安く作りたいのですが、いい金具等無いでしょうか?

https://www.@mazon.co.jp/dp/B00J4MW9HW
用途は筋トレのおもりを吊るす用で、約50mmの棒の先に下に落ちないストッパー、
一番上にカラビナを取り付けられたら良いのですが
何か良い案無いでしょうか?
長さは30, 40cm程度あれば十分です

50mmの木材に下から70mm程度のワッシャーのようなものをボルトで固定、
反対側(上側)にはアイボルトも考えましたが
80kg以上吊るす可能性があるのでできれば金属で加工したいと思っています

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:17:59.97 ID:INS9k1Cx.net
>>340
金属加工したいって知識だけでなくそれなりの工具も必要だから
作りたいものは決まっててもどうすればいいか分からないなら
それ買った方が安いと思うけどその為に溶接機を買ったりするの?

市販品でなくオリジナルの形状を作りたいなら
図面を書いて近所の金属加工屋に頼むとかネット注文できる所もあるよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:10:55.64 ID:iQwjKixd.net
ホームセンターのDIYコーナーで初めて電気丸ノコを使ってみました。キックバックはかなり怖いけど単純なカットにはたしかに便利で、何度か利用してます。

ツーバイフォー材を画像のように斜めにカットするにはどうしたらいいでしょうか?
クランプで台に固定するのもなかなか難しくて…
https://i.imgur.com/2X6e1sk.png

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:17:08.04 .net
>>340
50mm径のパイプ付ブラケット
またはベース付きパイプが近いそうでした
残念ながら直径45~50mmはすぐには見つけられませんでしたが
単管でも良いのですがベースをつける部分で段差なく取り付けは自分では無理ので断念

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:30:33.91 ID:W8ljXQI2.net
銅かステンレスなどの金属製の水道管にエンドキャップを付けると似たような形状になるかもしれない
切ってあるネジの弛み止めとか耐荷重とか安全性については知らん

柱の斜め切りは左右に同じ厚みの端材しばりつけて柱から面の形状にすれば
あとは丸鋸の角度ガイドと定規で何とかなるかもしれない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:31:35.55 ID:1iVQzsRC.net
>>342
薄いベニヤで専用の定規を作る
両側に同じ材を置いて丸ノコを安定させる
スタイロフォームの上で作業して使わない部分にビス打って固定
捨てる部分増えるけどビス固定が安定するよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:36:56.65 ID:+s3bUDaY.net
>>342
テーブルソーなら治具作っておしまいだけど、丸ノコでやるなら何らか固定したい
どうしても固定出来ないならスタイロフォーム敷いた上に2x4を数本横に並べて斜めに横断するように切る

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:38:00.95 ID:iQwjKixd.net
>>340
自分も筋トレ用のプレートホルダーを模索していて、今はメルト羽子板ボルトにスリーク座付きナットを付けて使ってます。
https://i.imgur.com/UhnHt25.jpg
https://i.imgur.com/4psV86P.jpg
https://i.imgur.com/CTJpEj4.jpg

ただカラビナの付け外しが若干面倒で。
チェーンにプレートを通すとか、ダンベルを横向きに吊るすとかにするとプレートの付け替えが楽かなとまだ模索中です。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:44:04.47 ID:iQwjKixd.net
>>345
>>346
なるほど、ガイド的なのとスタイロフォームですね。
ツーバイフォー材を何本か並べたら作業台の端っこじゃなくてもカットできるわけですか。
端っこで切ることしか考えてなかったので目から鱗でした。トライしてみます!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:49:21.49 ID:iQwjKixd.net
>>340
ちなみに自分はプレートが28mm径なので、オリンピックプレートなら座金にでかいワッシャーみたいなん足すとかしないとダメですね。(画像の座金は直径4センチなので)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:07:56.77 ID:/9vdvb9M.net
屋内の個室ドアのノブを、外から施錠できるものに替えたくて取り外してみたのですが、
ラッチ部分が接着されているみたいで外せませんでした

接着剤をはがすなり他の方法なりでどうにかラッチを取り外せないでしょうか?
多分ですが築30年超ずっと接着されっぱなしで
ドアは普通の合板、ラッチの金属も特殊なものではないと思います
接着剤はよく分かりませんが透明で少し黄色みがかって見えます
ノブ外した穴からドライバー突っ込んでハンマーで叩いてみたり
接着されてる隙間を削ろうとして見たりしたのですがまったくだめでした

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:13:06.70 ID:iQwjKixd.net
>>344
どもです、やってみます!
一度手で固定しながら切ってみたけど恐怖しかありませんでした。
うまく固定する方法考えないと絶対事故りますね!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:46:45.89 ID:prEEDrW7.net
>>348
出来るだけ固定はした方が絶対安全
縦挽きに近いなら尚更

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:07:36.75 .net
>>344
水道管よさそうですね
ホールソー、ドリルがあるので穴を開けてカラビナ装着までは何とかできそうです
アドバイスありがとうございます

>>347
ディッピングベルトはもっていますがチェーンにプレートは結構手間ですよ
理想はローディングピンで上からどんどん入れていけるタイプですね
画像までありがとうございます、今お使いのものでも結構使いやすそうですねカラビナの装着は仕方ないような気もしますが
ダンベルで吊るすならこういうのもありかと思います
https://www.@mazon.co.jp/dp/B077ZRJDSL
中国から発送されるものなら時間はかかりますが2個で数百円で見つかると思います

ひとまず軽い重量はダンベル吊り下げて、あとは手間ですけどチェーンでやって、物足りなくなったら水道管か画像のやつ買ってみます

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:41:07.41 ID:iQwjKixd.net
>>353
ストラップもよさそうですね、検討してみます!

>>352
固定は必須ですね、この動画もけっこう参考になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZCwbsr8OyTw

スタイロフォームにビスで固定して切るか、端から出す場合は両面テープ。
斜めに固定する場合両面テープでは弱い気もするので、スタイロフォーム使ってやるのがよさそうですね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:58:01.39 ID:m8WW72zQ.net
>>350
多少は表面の材料が剥がれるだろうけど覚悟して叩くしかないんじゃないか
ノブ外した穴にドライバー突っ込んでハンマーでいいと思う
それかフロントの方からノミとか彫刻刀とか叩き込んでいくかな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:03:57.55 ID:xxwBqF1/.net
ドアノブ横から蹴り飛ばす

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 14:20:18.80 ID:dirt8FX3.net
普通の屋内のドアにお手軽に防音性を付与する方法とかないかな?

テレビをつけたままトイレにいくとドア越しにテレビの音が普通に聞こえザルです

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 14:30:43.20 ID:+s3bUDaY.net
>>357
イヤホン

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 14:55:49.79 ID:/9vdvb9M.net
>>355-356
やっぱ物理な感じなんですね…
ハンマー結構頑張ったんですがびくともしなかったので
前からノミで削ってく方向で頑張ってみます
ありがとうございます

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 15:11:46.42 ID:W8ljXQI2.net
>>357
テレビのボリュームを下げてください

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 15:17:48.99 ID:bxsVoN3x.net
>>359
エポキシならヒートガンでいけるかもな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 15:23:46.17 ID:IS6l4BGZ.net
>>361
なにこの馬鹿

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:02:16 ID:57PymlGv.net
みんな凄いな
俺にはまずラッチが接着されていているという状況から良く分からない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:25:27 ID:bxsVoN3x.net
パーティクルのドアでラッチボルトがエポ樹脂か何かで固定されてる
と勝手に想像してる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:36:05 ID:5FOBLldJ.net
エポキシ樹脂の温度特性を判って言ってる?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:41:04.72 ID:bxsVoN3x.net
さぁ?
俺に絡んでないでなんかヒントを出して差し上げてください

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:41:52.52 .net
エポキシって一言で言っても色々種類有るからなぁ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:01:22.67 ID:zHy1ebQ0.net
ハンマーで叩いて外れないってのはたぶんまだどっかネジがついてる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:30:27.29 ID:0dPfqgkP.net
あんなところのネジは叩いたら抜けるだろう
たぶんラッチを差し込む穴が大きすぎたからニカワを塗って誤魔化したんだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:06:05.94 ID:g680Rrj+.net
ドアって分解の仕方がわからん奴あるよな
ツメでくっついてるんだろうけど、どこにもネジがない奴とかバラす気になれない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:43:18.53 ID:ciwUOYJ9.net
どこかに小さい穴が開いてて棒を挿すとノブが外れるのとかあった気がする

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 01:28:15.98 ID:g680Rrj+.net
そんなのあるんだ、そりゃもう型番調べて
分解方法が載ってなかったら触る気にならんな
ドアは結構難易度高いと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 07:47:29 ID:KZlU31+w.net
>>357
自分も騒音に長年悩んでたけど
普段は耳栓
なにかを視聴するときはヘッドホン
これで全部解決した

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:17:42 ID:MkeYDRsG.net
トイレまでテレビの音聞こえるって音量15以上はあるやろww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:46:07 ID:V6dKFIjo.net
>>357
この文章を読んで「排便の音も他の部屋まで聞こえてるから恥ずかしい」と解釈するのが大人なんですよ
あるいはエスパーか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:17:55.36 ID:I7B0JrVB.net
なるほど
という事は他の部屋でも聞こえている筈のジョボジョボやポッチャンの音消しのために
テレビのボリュームを上げたまま中座するのは有りですね
対処すべき優先順位はテレビがある部屋のドアよりもトイレの防音かまたは音消しボタンですね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 12:12:41.96 ID:sPapmoE8.net
テレビとトイレってそんなに近いものなの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 12:18:11.49 ID:jgCcFahR.net
トイレは近いなコーヒー飲むとすぐだわ
テレビは知らん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 12:47:07.86 ID:NVmn19eN.net
テレビでAV再生してはてた後にトイレに行って顔真っ赤

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 14:18:58 ID:crmpYub4.net
コロナのおかげで連日キッチン、トイレ、テレビ、の三角生活だよ 笑

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 14:37:27 ID:EK6iFYWR.net
トイレのドアは換気扇回した時などに
風通しを良くするために少し隙間が空いてる事が多い
その場合は音が漏れやすくなると思うけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 17:02:13.89 ID:6aH9wN5h.net
>>325
さんくす、スピンドルの山はメーカーによって違うのかあ
自宅の水栓のメーカーがわからないからギャンブルだなこりゃ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 19:08:12.03 ID:g680Rrj+.net
>>382
たいていどこかに型番やらメーカーロゴくらいは入ってるよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:16:10.79 ID:F59sSqiv.net
>>381
アンダーカットってやつでしょ
俺は知ってるよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:54:38.75 ID:UZ2ysKW8.net
入ってますよアピールの為じゃないのか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:32:30.60 ID:p/8vc5V6.net
アメリカの公衆トイレのアンダーカットすごいよな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:48:52.91 ID:crmpYub4.net
どっかの国の公衆はドアすらない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:01:45.34 ID:RGH4kIav.net
>>342
そういう角度の切断をすることもあるが、合板で自作した直線を切る丸鋸ガイドを斜
めにしてそれに沿って切れば終わり。
但し、角材だとガイドが安定しておけないので、同じ厚みの角材などを並べてガイド
を安定させる。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:15:56.21 ID:g680Rrj+.net
まぁガイドなくても雑でいいなら切れる切れる
ただ素材が厚すぎるとキックバックするからそこだけとても注意
途中までそうやって切ったけど、キックバックして危なかったから
チェンソーで適当にざっくり切ったわw
チェンソーはガイドさえあればなんでも切れる気がするな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:41:05.83 ID:N5pL0Fbr.net
水道の蛇口レバーの滑りが悪くなってしまいました
動かすたびにがこがこいうのですが、なにか塗ったり分解して治す方法はありますでし)うか?
https://i.imgur.com/UdrUYhx.jpg

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 00:28:40 ID:1h2ZIj/D.net
カートリッジ交換

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 00:37:45 ID:WPlhaqHt.net
>>390
とりあえず分解して状態を確認かな
多分パーツが割れてると思うから
メーカーや製品の型番が分かるなら部品請求するか
ついでにシングルレバーごと新しい物に交換するか

分解の仕方が分からないなら我慢して使うか業者に頼む

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 00:45:54 ID:PqH90gzF.net
おそらくパッキンの硬化でしょう
何年くらいお使いですか
10年くらい使ってたら分解して内部を見もしないで要交換の判断で良いでしょう
型番でググると交換パーツの品番や寸法をメーカーが公開している筈
仮にグリス塗布で滑りをよくできたとしても一時しのぎにしかなりません

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 01:02:48 ID:OZ2/Qewo.net
型番でぐぐって部品がでるようなら交換できるけど
みつからないようなら本体交換
すべりの悪さぐらい気にせず使うってのが一番楽な方法

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 01:22:56 ID:y9LU7tqe.net
水道パーツは20年以上旧くても楽勝だった。
うちの場合は。
メーカー合併しててもおk。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 01:26:51 ID:kar8zoJU.net
ただ、混合水栓シングルレバーって部品販売してるトコ稀な気がする
レバーってほぼ本体やん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 02:06:16.70 ID:PabOzNue.net
うちの30年くらい使ってるわ・・・
一度動き悪いなぁと思って油差してそのまま使ってる気がw
カルシウムの固着とか油切れで動きが悪くなるんだよね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 02:14:40.78 ID:ZvfJYRWW.net
うちは50年近く使ってるからだんだん体の動きが悪くなってきたわ
とりあえずDIYで何とかなってるからまだ当分はDIEしないと思うけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 02:48:01.33 ID:GchYED1v.net
ブラックジャックが自分で自分を手術するの思い出した

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 05:53:50.83 ID:24EaGT27.net
自宅トイレ老朽化の為
DIYで交換作業を試みようと 手を付けた
のですが 肝心のトイレットペーパーが
購入出来ず 妻と娘2人(小学生6年生
中学生3年生)が何もふく事が出来ずに
困っています
インドなどでは水瓶があり左手などで
拭き取るなど聞いたのですが 妻が左利きです

カインズホームなどで水瓶を購入する際はマキタやリョウビなど
初心者向けには何が良いでしょうか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 06:38:23.49 ID:/zioVhYM.net
>>390
自分も同じ状況になって分解して中のパッキンの劣化に気が付き適当なゴム噛まして修理完了それから数年立つが問題なく使える
問題は引き込み棒が中で折れて取り出し不可能
常時栓されてる状態なので仕方がないので適当なボルトかましてる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 06:59:47.29 ID:wT3KteLm.net
>>400
小職で良ければ都度拭きに伺いますよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 07:15:46.87 ID:24EaGT27.net
>>402
非常に助かります 以前に下の娘に後ろから前に拭いた際に「パパ 学校で前から
後ろに拭くって先生に教わったよ」と
叱られた事もあり なかなか難しいと
感じていました 上の娘は若干の毛も生えており更に難しいかとは思いますが
よろしくお願いします

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 10:51:54.22 ID:tClllP4f.net
横ですが その際は私メも微力ながら
現認監督として臨場いたし動画にて全作業を撮影保存をいたします

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 10:57:15.18 ID:rBw66xY5.net
お前らキモいわw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 11:24:46.78 ID:pMQB7QMK.net
>>388
>>389
カミヤ先生のYouTubeでもベニヤで丸鋸ガイドを作るやつがあったので参考にしてみます!
キックバックはほんまに怖いですね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 12:36:46.70 ID:6CFmG6gk.net
>>406
わいもカミヤ先生の動画見たし、丸ノコ使ってるけど
キックバック前は確かに音が変わるから慣れれば分かると思う。
キックバックしても飛んで来ない方向から使えば問題ないと思って使ってる。所為、丸ノコの左側に身体を持ってくる見たいな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 23:44:13.44 ID:HyeBB6OI.net
コーナンの杉の荒材(2000mm、角材6本セット1000円位のやつ)って
少し長さに余裕有るか分かりますか?
400mmが5本取れるか知りたいです

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:25:40.63 ID:55suOno6.net
2000mとして売られている材で400mmが5本も取れたら余裕でクレームものだよ
というか仕入れた材をそのまま並べてるなら1mmも誤差ない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:31:51.24 ID:ZDQmUhF/.net
余りすぎて困るもんな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:35:32.92 ID:55suOno6.net
あ、読み返したら誤字あった
2000mmね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:47:10.38 ID:43ZPP0f+.net
>>408
メーカー(製材所)によっては長さに若干の余裕ある
荒材が何を指してるのか知らんけど、垂木や土台用などカット前提の製品は長い物が多々ある
土木現場で使用される桟木などはほぼ表示通り

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 02:03:07.04 ID:4jbrI8x4.net
ありがとうございます
4本バージョンと5本バージョンの両方メモして明日行ってきます

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 02:07:10.72 ID:dn1Xipzw.net
SPF材6フィートは180センチと考えちゃうと少し長いけど
6フィートはあの長さだからな
それと混同しちゃうとそう思っちゃうのは分かる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 05:51:44 ID:YLkTs/DP.net
>>413
何やろうとしてるか知らんが
荒材は端の割れや反りがあるからロス考えないとな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 07:14:43.00 ID:4zD6LyP9.net
電線とかホースとかのはかり売りならだいぶ余裕あるけどな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 07:16:20.89 ID:W4qrl6vB.net
端は切って捨てるもんだよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 08:18:44 ID:aJWifIzU.net
コンパネ一枚だけを東京まで発送した場合
どこで買うと安いのか教えてください

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 08:21:37 ID:Hbezpvqm.net
東京でコンパネ買えよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:03:11.18 ID:LMfEEZDk.net
だよね、東京でいくらでも買える処有るだろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:06:18.35 ID:W5ZA0PF5.net
タップハンドル購入考えてるんですが
似たようなデザインでも、先端のくわえる部分が
4つ爪タイプと四角タイプがありますが、どちらが物としては良いんでしょうか?


https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1ko9tIL9TBuNjy1zbq6xpepXaJ/T-M3-M8-M3-M6-1-8-1.jpg_q50.jpg
四角
http://www.n-kit.com/Doril&Taps080031.jpg

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:07:57.71 ID:auMidSdg.net
四角バージョン使ってるけどかなりギチギチに締めないとタップ切れないよ
爪バージョンはしらん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:17:49.74 ID:mDN6VJQV.net
引き戸の戸車って平型、丸型、V型がありますが
音が静かで開閉がスムーズなのはどれですか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:26:01.38 ID:W4qrl6vB.net
ピコピコ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:00:18.55 ID:7XA6ly4Y.net
俺のオススメは平型プラス敷居すべり

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:30:30.51 ID:jk0ixzrm.net
プラスチック(種類不明)にパーツクリーナーをかけるとプラスチックが変質しますが
この変質によってプラスチックは割れやすくなるのでしょうか?
表面が変質するだけですか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:32:13.36 .net
情報不足

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:42:51 ID:aIrLal5p.net
>>426
ピンクローターのモーターを強力なモノに交換しようとしたらプラスチック部分がモロくなっていた事があります

ローターを押し当てるとスプレーのように噴射したことが原因かどうかは
分からないですが スプレーのように噴射がローター部の劣化の原因かもしれません

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:58:17.95 ID:15g/IEm8.net
変質するのでしたらどうもなってない箇所よりは変質した箇所は薄くなるか表面が軟化しています
一般に、厚みや太さが均一でない素材に応力が加われば
薄くなった箇所・細くなった箇所・軟化した箇所は弱いです、はい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:29:30 ID:DFe0OCQL.net
エナメル塗料なんかは染み込んで割れやすくなるけど
素材とかテンションにもよるので何とも

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:40:07 ID:XJ+qlt5J.net
空気清浄機のファンがうるさいので掃除ではなくて
PCケースファンのように静音化できないものかと思ったわけですが
そのような試みをした方いらっしゃいますかね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:46:23 ID:7RxrGNH/.net
PCケースは空冷目的の扇風機
空気清浄機はフィルタという負荷に逆らうバキューム掃除機
原理が違いモーターのパワーも風切り音も違う

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:56:10 ID:XJ+qlt5J.net
>>432
ありがとうございます。
吸い込み用の時点でまったく異なるものなんですね。
回転数を抑えるしかなさそうですね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:15:01 ID:YLkTs/DP.net
>>433
そもそもPCケースファンの静音化は電圧を下げるとかファンコン付ける位で
後は静音のファンに交換するしかないんだよ

で、その空気清浄機のファンの仕様は分かってるの?
単純に抵抗入れただけじゃ済まないだろうなぁ
回路に詳しくなきゃ無理じゃね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:18:44 ID:LMfEEZDk.net
>>421 自分は細いものは四つ爪、太いものは二つ爪 と言う使い分け
理由 細いタップはシビアに扱わないと折れるから..

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:31:18.72 ID:FbqphVuC.net
材質不明で
厚み1pくらい幅6pくらいの金属板をぶった切りたいんですが金ノコじゃ無謀でしょうか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:31:33.69 ID:PKIvPAeU.net
>>431
設計時点でそれくらい考えているはず
コンピューターのファンとは容量が違うからうるさくても当たり前
たぶん平常時は静かで汚れを感知したらうるさくなるとかじゃない?
それはどうしようもない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:34:13.03 ID:PKIvPAeU.net
>>436
材質によるけれどアルミだとちょっと大変かな
鉄だとかなり大変
ステンレスなら死ぬほど大変
無謀じゃないけど自分なら安いサンダーを買う
100mmのサンダーに切断砥石を付けたら時間はかかるけど切れる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:58:10 ID:FbqphVuC.net
>>438
やっぱハードル高そうですね
サンダーでの切断について調べたら危険だという話が多かったのでやめときます

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:15:52.32 ID:LMfEEZDk.net
>>439 ツベには外人さんなどサンダーでのカット動画一杯有るよ
手鋸でアルミなら1時間も掛からないが鉄じゃ1日覚悟
オレの子供時代はそのくらいの鉄は普通に手鋸で切ってた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:17:50.77 ID:eD6/RlJ/.net
厚みが1cmだと金鋸どころかサンダーでも切断砥石をかなりすり減らしてようやく切断できる感じじゃないかな
いっぺんには切れない可能性もあるな M8くらいのボルトならちょんちょんちょんって切れるけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:19:39.16 ID:+mNCO3Lc0.net
こんな金具探しているのですが、もっと安いのないでしょうか?
https://i.imgur.com/pYiuIKV.jpg
M10の穴が上下に空いていたら何でも良いですけど
ステーM10で検索したら約400円/枚程度だったため

下記条件満たしていたら何でも良いのですがこういった金具はステー以外で検索して安いものを探したいと思っています

鉄板厚み2mm以上
幅2cm以上
長さ10cm以上
穴がM10前後で条件2箇所、穴の位置は板の両端程度であれば特に問題無い

用途は板2枚で滑車を取り付けてぶら下げる事が目的です

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:30:08.45 ID:eD6/RlJ/.net
希望のサイズの鉄板を買ってくるか、切断して自分で作って
希望の場所に希望の大きさの穴を開けたらどうだい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:07:13 ID:skul+1kZ.net
>>439
どれだけ手間をかける用意があるかで手ノコでの切断可否は分かれる
でも切断が困難な材質の場合はおそらく早い段階で音を上げることになると思う
とりあえず材質を調べてみたら?
20x100mmの真鍮なら去年手で切ったわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:08:47 ID:VqDQjnJP.net
便乗質問いいですか?
材質は鉄です
金鋸で切れますか?

https://i.imgur.com/aXuT0Wu.jpg

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:11:13 ID:RPhCb9/b.net
空手チョップか…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:12:59 ID:pbElo3fv.net
>>445
がんばればできる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:14:34 ID:eD6/RlJ/.net
その細さならいけるでしょ 疲れると思うけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:15:07 ID:skul+1kZ.net
>>445
余裕で可能

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:15:59 ID:XJ+qlt5J.net
刃が3分の1入ったら油数滴入れないときつそう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:17:30 ID:VqDQjnJP.net
サンダーは無いけどハイコーキのマルチツールがあります
それ使った方がいいんですかね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:40:41 ID:LMfEEZDk.net
>>445 引き戸のレールっぽいな 手金ノコで余裕 油なんか差しちゃだめだよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:43:00 ID:LMfEEZDk.net
あっ、バイスに咥えてね 1本1分と掛からない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:46:53 ID:Es8E71Pb.net
コンパネの人は看板とか描かいてあるとかじゃないの?俺なら西濃は検討するかな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:53:40 ID:aJWifIzU.net
>>419
コロナとか色々あるのと
今後も買うかもしれんので

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:03:03 ID:PKIvPAeU.net
>>442
ダイソーでも探してみたらw

>>451
マルチツールでは時間がかかって大変だと思うよ
費用的にも刃物代で安物のサンダーが買えるくらいかかると思う
マルチツールは普通の工具では切れないような時に仕方なしに使うような工具

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:15:00.92 ID:1eKEpWhh.net
アングルくらいの鉄なら別に金ノコで切れるんだよね
1cm厚だとどうだろうな、やってみるしかねぇけど
木材はチェンソーなら30cmくらい、手ノコで15cmくらいはイケるから
金ノコでも刃が良くて、きちんと固定されてて
根気よくやれば多分切れるとは思うけど、6cmっつーと嫌になるかもな
基本的に刃が当たる面積が狭いほどきりやすいから、工作物に角度をつけて
鋭角な部分から切り込んでいくのを繰り返してどこまでやれるか、だなぁ
途中で嫌になると思うけど、根気よくやれば切れなくはないと思うよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:30:02.38 ID:Yqxr745T0.net
>>456
冗談抜きで探してみる
ホムセン近ければよかったけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 01:04:05.42 ID:5mGODc19.net
>>445 これ途中手を止めても1分掛かってない 13:35くらいから
https://www.youtube.com/watch?v=_3VgQoUQuP8

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 02:13:36 ID:1eKEpWhh.net
>>458
ダイソーでL字金具とかと一緒に売ってるのが近いな
厚さ2mm、ステン(錆びる)、長さ30cmか
ただ、M10は入らないな、せいぜい4〜5mmだったかと
穴あけなきゃだし、ステンだから厳しいとかで使えない予感

ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/008/442/382/8442382/p1.jpg?ct=70265bff05de

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 03:11:03 ID:TVvtv+570.net
>>460
ありがとう、近くの店舗で代用できそうなものないか明日調べてみます
最悪M10のドリル(キリのほうが正しい表現?)を買います
今後も使えそうなので

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 03:24:59 ID:5mGODc19.net
M10って書くと 10mmのネジのこと
単なる丸なら 10mm とか φ10 とか書いて

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 03:27:50 ID:5mGODc19.net
音楽でも Mはマイナー mはメジャー 慣習的にね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 03:36:47.07 ID:wwY736uo.net
古いマキタの丸ノコ(ss2201?)がありまして
これに新しい鉄工用チップソーをつけて使おうと考えています

対応してる刃の内径が25mmと調べたまではよかったのですが
現状で売られている刃の内径が25.4mmばかりで困っています

たかが0.4mm差されど0.4mm差…
本体内径25mmに内径25.4mmの刃をつけて使うのは
やはり危険でしょうか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 03:55:47 ID:prkakoJ+.net
>>458
穴径が大きいからちょっと無いかもね
それで見つからなければ、購入点数が2枚ポッキリなら単価数百円ので手打ちにした方がいいかも

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 06:10:35 ID:MrXLbSyt.net
何か0.2位の細い針金巻いたら?

無くても何とかなるレベルな気もするけど
刃の外径何ミリ?デカければデカいほど危険だろうなぁ
何切るの?数センチの分厚い鉄切るってんなら危険だろうなぁ

何はともあれチップ飛んで失明しないように保護メガネかけてね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 06:54:00 ID:fOBu9Iqb.net
厚さ1cmでもしっかり固定出来ていれば鉄だろうとステンレスだろうと金鋸でいける。
荒い刃(18山/インチ)を使って油を差し、断面の角を削っていくようにすること。
鋸のような多刃工具で厚い材料を加工する際は、
1刃辺りの切削応力の低下による切込量の低さが問題になる。
揺動式帯鋸盤の切断ラインの変化がわりと理想的で、これを真似すれば良い。
鉄鋼でも木工(挽割)でもそこそこ良い感じにいけるよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:03:32 ID:oQhhwe4P.net
>>458
穴あけや切断加工ありきなら
https://www.monotaro.com/g/00526675/?t.q=%94z%8A%C7%20%83%89%83b%83N
配管ラック 配線ラックとかでぐぐると良い物見つかるかもね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:17:16 ID:Mk16M1Ex.net
400円をだしたくないなんてをいつまで相手してんだ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:26:41.72 ID:oQhhwe4P.net
さすがに1個2個の話じゃないと思ってるんだが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:48:05.88 ID:1eKEpWhh.net
>>461
ステンは穴あかないし、専用刃は高いぞ
一応忠告

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:08:46.11 ID:cCh3/ugz.net
>>471
ちゃんと処理しないと焼けちゃうしね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:32:16 ID:TVvtv+570.net
>>468
その物じゃないけれどリンク先で良さそうなの見つけた
ありがとう、こういうとき金具の名前がわからなくて時間かかってました

>>471
アドバイスありがとう
ステンレスは焼付き?加工大変のは理解しています
あと異種金属と合わせた際の錆とかも

>>469
あれはもう試しに注文したんだけど加工でより良いもの作りたくて
ほんと優しい人が多すぎるよね


ほぼ解決したので後はさすがに自分で頑張ってます
皆さんありがとうございます

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 12:06:16 ID:xEtFkDK2.net
今回も回答者煽り厨が一番役に立たなかったな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 13:26:14 ID:5mGODc19.net
>>464 あなたそれで鉄切るつもり? だったら刃の回転スピード考えて構想した?
鉄切るのならもっと回転スピード遅い物じゃないと刃が保たないし場合によっては非常に危険

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 15:00:28.99 ID:wwY736uo.net
>>466
やはり0.4mmの差をなんらかで埋めでもしないと
普通に危ないですよね

ちなみに用途は外径216mmチップソーでアルミ板5mm厚の切断です

やるとしたら厚さ0.2mmのアルミ板をチップソーの厚みサイズに切り出して
それを差に巻き詰めて、まずは木材を切ってみようかと思います
ありがとうございました

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 15:47:06 ID:cCh3/ugz.net
「由奈のDIY」みたいにごく稀に現場に女子いるじゃん 作業中とかやっぱケツとか見ちゃうよな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 17:18:42.97 ID:nuwQ3HEQ.net
ホウ酸団子みたいなタイプでほかの虫にも聞くようなものはありませんか。
イメージはキンチョールのスプレーのような殺虫効果があって、ホウ酸団子のように置くタイプです。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 17:27:56.24 ID:nuwQ3HEQ.net
とりあえず、でたばしょにダニキラーのスプレーをふきかけた

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 17:47:18.70 ID:5mGODc19.net
ウチに来た大工は丸鋸でアルミのパンチング普通に切ってた
アルミなら問題ないって言ってたよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 17:53:37.01 ID:5mGODc19.net
穴の内側にハンダでも盛ったらどうかな 又は軸側に紙を巻くとか
グラインダーの砥石は内径が鉛のやつあるよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:09:59.18 ID:txkP6+jO.net
>>475
>>480
マキタのカタログだと180の丸のこは5000回転くらい
グローバルソーのカタログで180ミリだと5500回転以下だから適合する
マキタの335ミリは2900回転
グローバルソーの305ミリは1900回転
小型の丸のこだと問題無さそうだけど大型機に使うのはまずそう
マキタのカタログを見る限りは25Φも25.5Φもどっちも使えるようだが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:13:09.81 ID:o+rEmTls.net
>>464
セロハンテープを幅2〜3mmに切って軸に2〜3回巻く
たぶん2回でちょうどいい。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:46:14.97 ID:EKX19zQX.net
>>478
第1類医薬品の「バポナ 殺虫プレート」。
置くじゃなくて吊るすタイプだけど。
https://www.earth.jp/products/bapona-plate/index.html

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:43:58.64 ID:nuwQ3HEQ.net
家中にプレパラアース人1箱分の約50個を置いた。48個か46個。
試しに捕獲した1匹の虫が入ってるハンディクリーナーの口にプレパラアース一包を突っ込んで掃除機の空気を送り込んだら虫が麻痺して死んだ。
虫は調べたら紙魚だった。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:48:46.30 ID:MBLq9G0V.net
ハエトリの色々もハエの種類ごとに違うし
全部の虫にきくとなると蚊取り線香くらいじゃないか
あれってカブトムシとか金魚もだめって説明書きに書いてあるから

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:03:13 ID:1eKEpWhh.net
ピレスロイド系が広範に虫を殺して人間に無害だから
最近は良く使われるけど、耐性が付いたり効かなかったりするから
なんの虫か調べたほうがいいな

最近はパラジクロロベンゼンも使われてるみたいだね
防虫剤はまぁよく効くから間違ってない、物によっては人体に有害なので
使用上の注意をよく読んでではあるが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:14:22.69 ID:Xo21Psa6.net
防虫剤の匂いすき

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:18:14.80 ID:H4mlhaTX.net
カンフルのニヨイ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:36:30.04 ID:cCh3/ugz.net
チーズ臭

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:43:52.76 ID:P2Cz289Q.net
樟脳

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:04:47 ID:yjcpR6M+.net
そうそう樟脳の匂い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 01:03:59 ID:trhoATcX.net
>>485
紙魚はヤフオクで売ってることがある

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 07:42:13 ID:y30E76Kj.net
コバエホイホイも「これは○○ハエだけです。他のハエにはききません」みたいに買いてあるよな
ハエのくせに種類で好きなにほいが違うとは生意気だよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:13:54.63 ID:bjVSheEU.net
https://i.imgur.com/RJ2r9RR.jpg

写真の赤丸のところから水が浮き出てくるんだけどなんだろう
ちょうど湯船の下あたりで湯船にお湯をはった時にこんな状況になるっぽい
ただ湯船からは水が漏れてはない
あと横に線状に水が浮き出てるのは給湯器の配管か?
床下収納の所から床下潜れるんだっけ?
1度床下に潜って確認した方がいいよね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:28:02.38 ID:WhFJcYH7.net
>>495
確認したほうがいい

風呂はユニットバス?
風呂の給水管漏れてるかも(ユニットバスなら点検口ない?)

線状は基礎の打ち継ぎから水が染み出ているかな
もしくはCBブロックで基礎つくってるのか?何か200mmピッチで左側にもシミがある

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:46:56.20 ID:7qjkO+QP.net
>>495
布基礎にしては基礎が高い気がするけど、何かオーダーして この高さにしてるの?浸水対策地域とか?それとも建売?

床下配管からの水漏れだと思うが、上水か下水かを潜って確認すべき

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:57:23 ID:06CyLsRs.net
ユニットバスの多くはエプロンと言われる浴槽の脇のカバーが外れて下が覗けるよ
そこから下に水が漏れる事もあり得るだろう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:13:12 ID:H6eQZNZ/.net
フローリングの部分張替えは初心者には無理?ですか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:23:51 ID:Nd0PAYBA.net
木目調のカッティングシートじゃダメか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:39:35 ID:WLyjxhQk.net
>>495
給水はこんな所には入ってない
ベタ基礎で先にベタを打って立ち上がりを後で打つとこの位置くらいの所で打ち継ぎするから理屈は通る
基礎は後で塗ってるから打ち継ぎ目は見えないけれど高さ的にもありそう
犬走りの所からも染みてきてるから漏水の可能性は高いと思う
どんな浴槽なのか分からないけれど新しそうなのでユニットバス?
それなら点検口があるからそこを開けて覗いてみたら?
上水の漏水も調べた方が良い
蛇口を全部閉めてメーターのパイロットが動いてないか確認してみ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:43:36 ID:WLyjxhQk.net
>>499
初心者と言っても様々だから分からないとしか言えない
比較的難易度は低い作業だけど付帯する作業もある
幅木はどうする?
高さがうまく収まるのなら今の上に重ね貼りする方が難易度は低い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 12:44:16.41 ID:06CyLsRs.net
>>499
無理とは言わないけどかなり難しい

504 :495:2020/03/08(日) 12:52:59.72 ID:p18w+2QM.net
>>495
レスありがとう
建売築25年のユニットバスです
今出先で確認出来ないけど点検口は小さくて水栓の水道管が邪魔で覗けなかったような...あとでメーターも含め確認します
シャワーの時はこんなにならず冬とかに湯船にお湯をはった時になってる気がするんだよな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 13:10:53.75 ID:xJhK+NHR.net
910*910*4の合板の保管なんですが
立てても大丈夫ですか?
反ったりしそうなんですが
重ねて寝かしておいたほうが?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 13:22:12.42 ID:N9STkNRP.net
>>504
手鏡と懐中電灯を使って覗いてみたら?
漏れてるのなら早く対処しないと土台が腐ったりして大事になる
25年も経ってたら上水も下水も可能性があるね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 14:45:04.85 ID:dZB5586S.net
この形のコンデンサを探しておりますhttp://akizukidenshi.com/img/goods/C/P-14450.jpg

探しているのは330 4Sと書かれたものです
この表記の読み方がわからないのですが、完全に一致しないと使用できないでしょうか?

携帯ゲーム機の修理に使います

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:37:03.67 ID:PgZ75m/v.net
>>507
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/222005985542/
仕様確かめて買え

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:41:03.31 ID:H6eQZNZ/.net
ウッドパテを柔らかくすることはできないでしょうか
乾燥タイプです
フローリングから除去したいです

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:46:23.89 ID:Y+33idKK.net
>>499

ウィーンガチャンピコピコタダイマケイサンチュウデス
ジーッジーッ
出窓100パーセント

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:46:37.61 ID:Y+33idKK.net
>>509

ウィーンガチャンピコピコタダイマケイサンチュウデス
ジーッジーッ
出窓100パーセント

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:53:59 ID:06CyLsRs.net
>>510
仕事遅いよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:35:02.32 ID:ObUcV+RV.net
>>507
必要な情報なのですまんが先に質問させて。
どうしてそこが不良だと判断したの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:07:51.02 ID:dZB5586S.net
>>513
プレイ中に煙が上がってしまい中を開けたら
ゲームカバーが配線を押し潰して断線していました
その後電源がつかず

基板の焦けた箇所を確認したところ、コンデンサが盛り上がっていたので
ダメになってしまったかと思った次第です

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:25:05.70 ID:2DN5A9Qr.net
問題は断線なのではなく被覆がやられたことで短絡したのかもね
おそらく見た目が変化していない部品もやられてパターンも飛んだろうから基板交換しないとダメだろうな
まぁ自分で試行錯誤するのは悪いことじゃない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:31:57.02 ID:heXTShIN.net
コンデンサが妊娠はまぁ割とありがちだけど
(高校の頃AC電解コンデンサに突っ込んでパーンって破裂させたヤツいたなぁ)
一緒に他の回路もいってるかもしれんね、替えて治ればいいけど
やっぱバラすときは気をつけないとね

あと、どっかの修理スレで画像上げると判定してくれる所があったような
今もあるかは知らんけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:35:32.19 ID:+OAfS6QU.net
電電板行け

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:40:49.12 ID:ObUcV+RV.net
>>514
そういう事なら、その膨らんだコンデンサは故障の「原因」じゃなく、いくつかの「結果」の一つと考えられるので、皆が言うように、そのコンデンサを交換するだけじゃ済まない可能性が高いです。
画像を見てみたい気もするけど、測定器が無いとどうしようもないかも。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:46:27.83 ID:GdvlYgkr.net
>>507
導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ
330μF 4V チップ(SMD)タイプ
単にアルミ電解でもリード線タイプでもOK
それ1個ぐらい無くても殆どの場合は問題なし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:09:42.33 ID:pxsgP18+.net
そのOSコン外してテストすべき 330uFなりに蓄放電されるか
ショートモード、断線モードで壊れているのか
適当なケミコン330uFを仮ハンダし動作テスト、端子間電圧を測る
変なら他の部品を疑い回路を追う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:20:20.12 ID:dZB5586S.net
皆さんありがとうございます
出来る範囲で各部確認してみます

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 23:00:11.47 ID:2DN5A9Qr.net
>>521
多分直らないと思うけど、いろいろ調べて見識が広まるといつか役に立つかもしれない
バッテリーの扱いだけは気を付けてね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 01:13:48.84 ID:SeO98VXE.net
換気扇〜穴〜屋外の排出口
という構図で 排出口側に何かしらの加工をして
外気が入ってこないようにしたいんですが良い案があれば・・

一応屋内側の換気扇(レンジフード)はOFFにしたときにパタンと塞がる方式ではあるんですが
完全密封とはいかず、外からどんどん外気が入ってきてしまいます。

現状は24時間換気扇を弱で稼動し続けることで入ってこないようにはしています。

排気口の80%を目張りなんかしたら多分換気扇のモーターに負荷かかりそうですよね。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 02:23:02 ID:o5wE6bk1.net
屋内が負圧になってる場合は何しても吸い込むよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 02:36:58.36 ID:SeO98VXE.net
どこかに吸気用の口を設けて陽圧?にしないとだめってことですね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 03:29:46.18 ID:p703w+XQ.net
簡単なテーブル状の65インチ用テレビ台をつくりたいです
ブラビア9000Fときう隅に鳥足のようなものがあるやっかいなやつです

ホームセンターで切るので左右の足の長さが違い、安定しそうな気がしません
どのような方法がありますか?

ニトリの組み立てテーブルも考えましたが
奥行きがありすぎました

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 03:41:26.81 ID:pXNh9CMN.net
>>526
簡単でいいからどんなテーブルを作りたいのか図面書いて出しなよ。
手書きで構わないから、概ねのサイズが分かるようにね。

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9000F/
これのどこが厄介なのかもよくわからんが。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 03:49:16.34 ID:p703w+XQ.net
>>527
めちゃくちゃでわるい
http://o.5ch.net/1mndt.png

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 03:59:01.39 ID:pXNh9CMN.net
>>528
右はやめとけ、転倒リスクが高い。

ところで、DVD/ブルーレイプレーヤー/レコーダーとか、
録画用外付けHDDとかの置き場所はいらないの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 04:09:08.52 ID:p703w+XQ.net
>>529
プレイヤー関係は全部PCとAVアンプでやってて引き伸ばして部屋の隅においてる
録画はしないけど一応テレビにそこらにあったUSBメモリ刺してる

いまはこの左の状態(余った自作のスピーカー台にとりあえず載せて代替案なくそのままに……)
とりあえず安定はしてるみたい
数ヶ月はこのまま

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 04:09:45.66 ID:p703w+XQ.net
左だと限界までセンター上にできないって問題もあるんですよね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 04:10:40.24 ID:p703w+XQ.net
ちなみにセンターのサイズがこれ
201mm×435mm×312mm
質量:8.8kg

でかすぎる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 04:44:23.86 ID:dylTOJx0.net
足の長さの違いは工作精度いかんだが、はたして置く床の平坦性もどの程度か疑問
重みで床の沈み込みもある 足にフェルトを貼れば1-2mmは吸収する
タンスなど転倒しやすいものは現場でベニヤ板を差し込み微調するが、
同様に薄板やボール紙を足底に貼り付けてもいい 5mm程度可能
スチールデスクでよくあるアジャスタをつければ20mm位も調整可脳
4ツ足ではなく箱型、前開口底板幕板ありの方が丈夫では

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 04:49:19.59 ID:pXNh9CMN.net
>>531-532
>左だと限界までセンター上にできないって問題もあるんですよね
>ちなみにセンターのサイズがこれ

意味がいまいち分かんない。
センタースピーカーのことかな?
それを「上にする」って、TVとくっつけたいの?

だったらそれ込みで設計しなきゃ。
それを>>527で書いたように、
「どんなテーブルを作りたいか」に含めるの。

レコーダーやHDDを聞いたのも同じ意図だよ。

で、サイズ書くならW(幅)D(奥行き)H(高さ)がどれか分かるように。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 04:50:20.90 ID:p703w+XQ.net
>>533
こういうことではないですか?
http://o.5ch.net/1mnec.png

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 05:47:50 ID:pXNh9CMN.net
>>533
センタースピーカーって、TVの脚の間に入る?
https://www.sony.jp/support/tv/size/2018/KJ-65X9000F.pdf
寸法図を見たけど、TVの脚の間隔はわからん。
なんとなく入りそうではあるが。


>>535
天板の形がそれだと、ホムセンのパネルソーじゃ無理だな…
ランバーコアをジグソーで切るのが王道かな?

天板を3分割して作る手がないわけじゃないけど、
見た目綺麗に作るのは、初心者には手間がかかりすぎるかな?

脚はこんなのでどうだろう?
https://www.monotaro.com/p/8625/3362/
https://www.monotaro.com/p/8625/2802/
M10アジャスターも付けられるし。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 05:55:55 ID:vDNWcZSW.net
>>535
収納要素無しで単純にTVの高さ上げたいだけなら
TVスタンド買えば?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 06:16:36.51 ID:xz+ZSvwP.net
既製品買った方がいいぞ
65型が何キロあるかしらんが、強度が必要な物を
DIYするのはけっこう危ない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 11:39:28.84 ID:wjPOhJ5w.net
お願いします。

ガチャ柱デビューしたいと思っています。
家のあちこちに少しずつ取り付ける予定です。

規格を変えないことで統一感を維持したいのですが、長年同一規格で販売していて、入手しやすいメジャーなメーカーはどこですか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 13:04:00.36 ID:p703w+XQ.net
>>536
現状入っています

足はそういうのがいいみたいですね
ありがとうございます

>>537
スタンドだと土台が邪魔でセンター置けませんし
壁に寄せなきゃいけないみたいですが窓なのでできません

>>538
既製品では適当やものがなくて自作しようかもおもい質問しました

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 13:27:14.35 ID:o5wE6bk1.net
最近のテレビ結構軽いよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:17:13.91 ID:lh4rRiyJ.net
JISブロックを3個ずつ詰めば6個で済むぞ
600円だ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:54:27.94 ID:pXNh9CMN.net
>>538
その65型はスタンド含んで25.5kgだから、
ブラウン管TVの25型の軽いのくらい。
例 三菱  25C-SA11 27.3kg

ブラウン管TVの重い25型は、40kgくらい。
例 SONY KV-25SF1 約39.5kg

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 19:05:41.43 ID:CxLWkj4f.net
ボルト、ナット等のバラ売りってもう全国でやってないのかな?
どこ行っても袋入りのに変わっちゃった
あれ便利だったのに

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 19:32:42 ID:EwQ89l2N.net
>>543
MUSE管の32インチは無茶苦茶重かった。
何キロあったんだろう?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 19:35:44 ID:xfybRE7/.net
ホームセンターのボルト、ナットの袋が掛かってる棚の最下段にバラで並んでる
@岐阜県のホームセンター

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:08:09.24 ID:Goxgo8S0.net
稲城のくろがねやはバラ売りしてる
品種も多くて便利だわ
鬼目ナットとか薄頭精密ねじなんかも少量置いてるし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:17:59.48 ID:a5O3W27d.net
>>544
こっちではまだやってる
1時間圏内に大小合わせて8件以上あるけれど大規模店だと全てでやってる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:23:24 ID:os/l2lXW.net
稲城のくろがねやとかw
全国区で話題にする店か
多摩境のカインズホーム資材館も各種バラ売り可だ
個人商店だと高幡不動の堀部建材店もバラ売りしてるぜ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:23:54 ID:W0DDFILL.net
>>544
あれの販売自体は赤字になるよな
定期的に見回りしないと絶対違うのが混ざってるし
レジでもちょっと時間かかるし
万引きも簡単だし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:31:20 ID:W0DDFILL.net
>>547
あのくろがねやって多摩川を挟んで両側にあるのな
距離的には近いけど客はかぶらない良い場所だな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:31:25 ID:Goxgo8S0.net
多摩境のカインズホーム資材館ってのは全国で話題の店なのか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:31:54 ID:Goxgo8S0.net
>>551
変に近いよね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:32:30 ID:jKSSv/AU.net
コーティングされていないハサミでガムテープを沢山切ると刃がネチャネチャしますが
あれを手っ取り早く綺麗にするに除光液を使えば良いのでしょうか?
また、テープカット用にハサミを用意しようと思うのですがおすすめの製品はありますか?
今の所ネバノンが気になっています

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:39:13 ID:LrXyc06f.net
>>554
ベンジンかライター用オイルとかシール剥がしなど
除光液でも大丈夫だがプラ持ち手に付くと溶け易い
今は手に入り難いがアルコールとかも

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:39:38 ID:os/l2lXW.net
>>554
シリコンコーティングしてるハサミが粘着テープ用として各メーカー出してるよ
ガムテープ程度ならアルコール系の方が揮発性高くていいかも

>>522
空気行間読めないやつだな
恐らく役に立たないだろう情報を >>547に乗っかっただけだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:44:33 ID:ac1QCd8F.net
>>554
除光液の成分はアセトンだから良く取れるよ。
アルコールでも取れるけど、今は入手しにくいね。
パーツクリーナーも使える。
粘着剤が付きにくいハサミは売ってるね。フッ素コートされたのとか。私はコクヨの粘着剤が付きにくいやつを使ってる。けどテープ類はあまり切らないからわからないや。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:56:57 ID:sieXcVy8.net
ボル盤で石に穴を開けたいんですが
どうやって固定すればいいのでしょうか?
道端に落ちてるようなごろごろとした形で普通のバイスではしっかり固定できないのです

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:07:16 ID:Goxgo8S0.net
>>556
元は「今は全国的にそうなん?」という軽い話題らしいぞ
本人が全国の状況を把握している奴からの回答を待っていたのなら役に立たないだろうけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:10:19 ID:Goxgo8S0.net
>>558
木の板二枚にV字カットしてからある程度石に合わせて削ってやったものを噛ませてバイス

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 01:52:29.35 ID:y0eruXNv.net
テープの糊はまぁなんでも取れるけど
個人的にはメチルアルコールかエナメルの溶剤かな
本体を侵しにくいのと、そこまで刺激臭じゃないから
あんまり強い溶剤だと本体も溶けるのと、糊が変に溶けて取り辛い事もある
まぁどちらもそこそこにはリスクあるので上手に使ってね、だけど
別にシールはがしスプレーでもいいぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 02:07:06.76 ID:M4G1BNeE.net
10畳ほどの部屋がこういった木の壁です
ところどころゴムの溝があります
白いところは天井でクロスです

この壁をプロジェクターやテレビなどの光が反射しないように黒かダーク系にしたいのですが
できるだけ安く、大掛かりな作業もいらない、となるとどのような方法がありますか?

カーテンやハイミロンなども考えましたが
カーテンはひだが反射するし壁が3m近くあるので長い物もありません
ハイミロンを木枠固定などでパネルにしてはるのも
現実的な値段ではありませんでした

プライマー塗ってペンキ塗りでしょうか?
自分で壁紙はるのとどちらが難易度高いでしょうか?
壁紙も高く付きそうですが

https://i.imgur.com/hDeGyAH.jpg

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 02:15:02.19 ID:VCpeAGRv.net
壁紙で予算キツいとか・・・

そもそも反射の元になる光を遮ればいいいのでは?
つか、働こうぜ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 02:23:24.11 ID:sUc85Fcg.net
>>563
プロジェクターやテレビの迷光なので元を遮ると映像がみれません

壁紙が買えないわけではないのですが安いにこしたことはないかな、と
スピーカーが一本30万くらいで5.1.2chあるので節約しないと……

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 02:25:17.06 ID:a86GzbA5.net
>>563
よくないだろ。みれないだろ

>>562
ホムセンの黒PPボードなら400円くらい
そこそこ反射しそうだけど黒だし木よりはいいだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 06:29:19.59 ID:MbP97e8A.net
>>562
何か月か前に同じ質問したの忘れちゃったのかな?おじいちゃん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 07:11:51.04 ID:D7O5Fw5t.net
>>560
ありがとうございます!
V字カットで挑戦してみたいとおもいます

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 07:42:14 ID:PF9X8LE8.net
>>562
100均で黒のフェルト買って画鋲で留める。
数足りなければダイソーで発注

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 08:18:11.92 ID:L4h5EsYQ.net
>>562
浴室用艶消し水性塗料をローラーで塗り塗り2回塗り。
安くて耐久性もある。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 08:29:27.78 ID:209c9K3B.net
>>569
それって明るい色しかなさそう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 08:35:31.88 ID:Cb6zRWxQ.net
ミッチャクロンにビバブラック

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 09:08:33.79 ID:eQsqXLum.net
グンマー民がいるな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 09:29:12.49 ID:H7jYtLTJ.net
gunma17の見すぎ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 10:05:28.20 ID:j81JDuT2.net
>>570
適当な黒混ぜればオッケーよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:36:18 ID:EC/FUYaa.net
ぐんま17の缶スプレー塗料好きは異常
刷毛やローラー使った方が楽だろって場面でも
スプレーで塗ってるよな乾燥速いからかね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:44:15 ID:0Fh2bNwl.net
出窓君はまだサッシ窓の落とした裏金と格闘しているな。
千円程度の工具も買うのが惜しくて何も実行に移さないでまた聞くの繰り返し。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:53:18 ID:Cb6zRWxQ.net
多分彼はアインシュタイン稲田似

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:06:05 ID:spyCuOiM.net
コミュ力おばけで金持ちの稲田に悪いぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:35:08 ID:awVWdWFJ.net
>>550
いや、中国なら赤だけど日本人は真面目だからそうでもない
利益率もかなり良いよ
バルクだと5円くらいのネジを30円くらいで売ってる
しかもセルフなんで袋詰めは不要
小袋詰めのコストがかからない分利益率は高い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:43:52.67 ID:fJyl+6Qk.net
>>564
紙工屋で黒ラシャを求める ロールもあるだろうが全版を何枚も数珠繋ぎ貼りにする
レンガ様にずらし並べ、重なりしろをあえて凸させるとおもしろい意匠に
画鋲止めし仮運用もいいし、画鋲(両面テープ)仮止めから糊貼りを進めれば失敗が少ない

普通の黒ペイントが簡単 プライマや下地調整なしでいいのでは
つや消しのはすかし見て、タルクパウダー由来で結構白っぽいのがある
1斗缶で安い艶あり普通黒を求め、別に着色剤の黒煙粉を求め混ぜてつや消しにすることも可能

以前見本で貼った写真のように格好よくするなら金を掛けなきゃ無理

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 13:47:07.75 ID:cA5j8zve.net
黒板塗料も艶消し

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:41:35 ID:Qq8imUir.net
DCM系のホームセンターで一番安いジグソーって幾ら?
なんか今すぐジグソー欲しくなっちゃった

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:50:13 ID:D7O5Fw5t.net
3000円
ベースが貧弱だからぶれやすいし刃も垂直じゃないから精度悪いあるよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 18:08:28 ID:Qq8imUir.net
一番安いのは全部お取り寄せだな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 18:18:27 ID:H7jYtLTJ.net
ちょっと足してリョービの買っとけばいいんだよ
うちのは一番やすいたしか2000円ぐらいのやつだけどな

586 :582:2020/03/10(火) 18:22:16 ID:Qq8imUir.net
今日はしょうがないから手で頑張ることにした
アマゾンで評判良さげでリーズナブルな奴ポチってやる〜

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:20:06 ID:WSKeYvtp.net
ジグソーもオービタルサンダーも金曜日に捨てたとこや
3年前に買ってきて、ジグソーは1回も使ってない新品のままやった
自分の無駄使いというか、自分を過信しとる感じに嫌気がさしたから捨ててしもたわ

「もう少し時間できたら、この道具であれを作るねん」
↑作ってないやんけ
↑使ってないやんけ
↑無駄な道具ばっかり買いよって
↑糸鋸も紙ヤスリも持っとるやんけ
↑おまえのしょうもない工作に大袈裟な道具いらんねん。手作業にしとけ

こんな感じやな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:25:13 ID:y0eruXNv.net
こないだドレメル買って来てホクホクしとる
まだ開けても無いがな!
ベアリング交換サクッとしたいんだよな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:56:58 ID:uOYUSsfS.net
>>587
使ってないのに捨てた?

モルダー、あなた疲れてるのよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:18:34 ID:y0eruXNv.net
げ、もしかしてベアリングがインチ系だと
どこかで調べてインチのベアリング買ってこないとだめなのか
面倒だな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:34:00 ID:MbP97e8A.net
お前の独り言をメモするスレじゃないんだぞっと

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:56:32 ID:y0eruXNv.net
んなこと言うと日記とかバンバン書くぞゴルァァァ!!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:04:19 ID:ur64a49q.net
今日は母親を医者に連れて行った
親も歳老いていき
これからこんな事が増えるのだろう
生きていくって大変だね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:30:42.76 ID:MG9jTGRS.net
上司の五十肩が悪化したのはわかっていたが、
上着を着ようとしたら痛かったのか
唸りながらそのまま後ろに転けてしまった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:32:23 ID:y0eruXNv.net
ていうかお前も質問も答えも書いてないじゃんw
すげーブーメラン

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:34:04 ID:XvipmdCe.net
>>593
ネタだと思うけど今病院に行くのはコロナ貰いに行くこと
そこに母親連れて行くことは、、、

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:36:01 ID:8Z5g4vWJ.net
ま、毒がないから..

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 02:07:54.17 ID:HLN/wZNr.net
45度カットで枠作る時って木の長さはピッタンコにしちゃったら厳しい?
40x30の枠作るなら40、30で切ってもらうのはやめたほうが良いかな?
動画みると一センチくらい残して切ってるから
そうなのかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 02:20:36.70 ID:tnbMgSyw.net
カドにノコ刃を立てることが難しいし刃幅の分短くなり
するとカドより外側に歯を入れ、ガイド使っても外に逃げガチャガチャになる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 07:47:15 ID:EmXCKT3u.net
卓上丸ノコくらいの精度があれば

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 11:37:06.82 ID:7UAbIxjz.net
防音重視でグリッパー施工でカーペットを張り替えたいです。
ホムセンで売ってるカーペットってグリッパー施工できますか?
ネットでグリッパー施工用のちゃんとした物売ってますが3倍ぐらい高くて。
やったことある人いるかわかりませんが、詳しい方いたらよろしくおねがいします。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 11:47:07.29 ID:01xMrIgz.net
3本だけ45度に切って3本を接合
その後、残りの長めに切断した1本をぴったりあうように切断じゃだめなの?

45°切断の額縁とかみんなどうやって作ってるの
あれスライド使っても絶対mm以下の隙間がでるんだが
そもそも市販の材も正確な矩がでてないから無理ゲなのか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 11:56:42.12 ID:S13fkOy0.net
スライド丸のこは一部の機種に45度+最大1度で切る機能がついてる。
残った方は先端が44度になる。
これで出隅の角がピタッと合わせ易くなる。

内装(巾木)の出隅なんかは先端が合ってないと目立つが、
内側(壁に付いてる方)は、少しくらいの隙間があっても目立たない。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 12:31:01.38 ID:htzqBB/R.net
プロは数こなして練習してるし、道具やメジャーの癖なんかも熟知してるんだよ
それでも失敗する事もあるし、工具に金掛けて良いもの揃えて、工具の制度気にして大事にしたり、どのノコ歯が切れるかブレ無いか試したりもしてる
DIYで簡単に上手く出来たら立場無いよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 13:37:22.30 ID:01xMrIgz.net
これどないしたらえん?
123.は合うけど最後の4があわない
材料が直角に製材されてないのが原因だけど
それをわかったうえで合わせる方法を知りたい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 13:37:58.06 ID:01xMrIgz.net
https://i.imgur.com/lijMzxW.jpg
隙間は0.1~0.3mmくらい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 13:41:05.33 ID:XN3e1gQF.net
パテで埋めるかなぁ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 13:54:11.61 ID:KzbTdVha.net
>>605
「合う」と「直角に製材されていない」がよく分からない
合うというのは材同士の直角も出ているということ?
斜辺同士を合わせるだけなら合うのは当然で、誤差は最後の合わせ部に累積するのも必然だけど
直角が出ていないのなら各斜辺をカンナで調整してみたら?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 14:56:03.46 ID:Q513okXa.net
>>605
603みたいにちょっと鋭角にして逃げるのがいいでしよ
外側の角がくっついてればコンマ何ミリの隙間なんか気にならないよ
そのままでも何か塗ったら埋まるんじゃないか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:16:33.52 ID:uKLZ4Om0.net
>>606
その状態で4つとも1発ノコ入れる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:05:05 ID:S0sl/TW2.net
>>606
そのぐらいならその隙間を四つの角に均等に振り分ければわからないぐらいになるだろ
あわせるなら斜辺内側から軽くヤスリかければいい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:17:23 ID:Z0HabTJ8.net
直角に製材されてないって分かってるなら修正してから加工すれば良いのに

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:27:05.00 ID:3aBW87Ux.net
狭い場所にあるボルトを外すのに小さいラチェットレンチが欲しいのですがおすすめのメーカーはありますか。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:31:56.63 ID:VarX5MZU.net
>>613
入る奴
ハンドルが入らなかったりしたら意味ないでそ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:59:29.99 ID:UCQnjgXL.net
>>613
どういう狭さかわからんが
ハンドルが振りにくい狭さなら
歯数が多いのか無段階ギアレスラチェットを選べ
そのレスをそのままぐーぐる先生にぶち込んで調べろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 00:28:12 ID:NblsHkoU.net
>>613
どんなサイズか明記していないのは情報不足、素人に多いな。
藤原産業 極薄ラチェットドライバー SRD-212
板ラチェットの部類

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 02:23:52 ID:trNt76uS.net
高いけど、ハンドルの部分をくるくる回すと
先端のビットが回転する奴は便利そうだと思った

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 07:34:29 ID:RV1Z5yhm.net
フローリングをウッドパテで埋めちゃったんですが、塗料は何がいいでしょうか
色がずれているので、ペンキですか?ウレタンアクリルエナメルどれがいいのでしょうか。

ニスだと透けますよね。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 07:39:08 ID:hdssafxZ.net
木材の反りを直す方法に
反ってるほうに水をつけて
裏返しにして乾かすっていうのがあるみたいだけど
乾かすのは日向と日陰のどっちがいいの?
カミヤんとこだと日向って書いてあるが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 07:52:24.60 ID:klWy60dn.net
>>618

ウィーンガチャンピコピコタダイマケイサンチュウデス
ジーッジーッ
出窓ハ童貞100パーセント

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 09:58:28.76 ID:DOoAQQQU.net
>>618
フローリング柄のシールがホームセンターにあるから、それ貼ってワックスも塗ればいいかも

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 10:37:34.01 ID:Rl5CwXWO.net
>>612
その場合スライドマルノコのフェンスに当てる一面だけでいいの?
4面の矩出す場合、手押しと自動カンナが必要になるから初心者の俺には厳しい
ちなみにSPFでつくってる
SPFを4本に切断して額縁を作っている
わずかな反りのせいでmm以下の隙間が生じてるという解釈でいいの?

>>619
材や用途による
濡らして日向に干したら干割れしやすい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 11:41:50.09 ID:/dWG3Y1x.net
片方は刃の左側、もう片方は右側に材を置いて切れば揃うはずなんだけどね
変に力入ってズレてるかもしれない
自分だったら面倒だから少し削るよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:36:09 ID:Hbq+Ayad.net
>>622
材はSPFのワンバイツー
引き戸の中骨に使おうと通販です買ったけど14本中2本反ってるやつがあった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:52:15 ID:e9bOlN/g.net
濡らして日陰で重石しとけばなんとかなる?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 13:12:30 ID:x+RxZVAi.net
>>625
製材所がどうやって水分を大量に含んだ丸太から角材生産するのか考えた事ある?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 13:25:46 ID:NB4IiPQn.net
貯木プールから引き揚げて即製材だろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 15:41:36 ID:GAWZm22a.net
>>626
んなこと1mmも考えたことねぇから知るわけねぇだろハゲ
そんなこともわからんとか脳みそうんこかよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 16:56:37 ID:qkXAVcgW.net
>>627
水中乾燥なんて方法もある
ダムに浮いてる流木はカラカラで良く燃えるぞw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 17:13:16 ID:2A4Sw/JW.net
空中換装もあるな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 17:16:08 ID:xHnC3gT4.net
材木Aパーツと材木Bパーツの間にコアが入るやつか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 18:11:57 ID:NB4IiPQn.net
オレはCPU換装した

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 19:30:13.58 ID:wgY7A8sO.net
>>618
出窓
フローリングってもう1年前じゃなかったっけ?

窓の裏金もまだ何もやっていない。
みんな呆れてもう回答しなくなった。

shi********さん
2020/3/12 07:37:50
横すべり出し窓の下桟にカムラッチハンドルがあるのですが、裏金を落としたのでターンナットを使用したいです。
m4サイズの場合8mmの下穴にする必要があるため、今の穴を拡大した場合した桟の上辺まで4mmの距離となります。
これは強度的に問題はないのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11221442531

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 20:02:01.49 ID:2A4Sw/JW.net
きっと、実在しないサッシだから直せない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 23:10:18.28 ID:WYozA3Tc.net
>>617
それさ、ヘッド部分がデカいから実は狭いところでは使えないんだ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 23:24:29.14 ID:klWy60dn.net
>>613
首振りショートラチェットコンビレンチが正解の場合もあるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 07:28:23.34 ID:39e9AnBg.net
フローリングの補修に使うペンキは何がいいのですか?アクリル、ウレタン、シリコンなどがあります。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 08:22:33.75 ID:Z+t62Er5.net
>>637

ウィーンガチャンピコピコタダイマケイサンチュウデス
ジーッジーッ
出窓100パーセント

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 09:22:34.74 ID:IrMINCHU.net
俺じゃない判定ロボットはじめて見た笑

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 13:44:00.13 ID:XtAuLumD.net
>>544
うちの近所のホームセンターでは今でもやってるよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:55:41 ID:iYY4diF3.net
文章入れなくても自動でやるロボットだったのか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:22:06.85 ID:pRN48B9H.net
>>544
むしろバラ売りしていないホームセンターを知らないな
島忠、ビバホーム、カインズ、皆バラ売りしてるけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:24:00.99 ID:pRN48B9H.net
>>637
塗装じゃなくて補修ならワックスかけたら?
ワックスも色々あるからまた悩むだろうけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:47:03.13 ID:XsTirWTs.net
>>602
スライドで実際に切ってみてきっかり45度に合わせているよ。
目盛りは必ずしも信用できない。
たまたま樹脂で一週間前に大型の額縁を作ったがピッタリ合わせたよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:38:14.02 ID:g4xhmSjV.net
>>647
出窓に真面目な返答しても無駄なだけ。
フローリングの補修は去年から引きずっている。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:21:28.20 ID:cXbsr9Dy.net
スライド丸のこ、カミヤさんの動画見てきた。
小物作れていいなあ。

置き場所で悩んでて、まだ買えずにいる。
「自分で治具作ればいいんだよ」とか思っているけど、まだ作れてない。

スライド丸のこの「こういうとこが良い、買って良かった」という点を教えて下さい。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:42:14.83 ID:7KafT11/.net
丸ノコ借りて思ったこと
音が凶悪すぎる夜中に使うのは到底無理ぽ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:47:04.27 ID:iCUVIZtE.net
>>645
未来に生きてますねェ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:02:38.73 ID:2TD8Px8X.net
スライドの上にテーブルソーついてるグリーンのやつはどうなん?w

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:36:55.17 ID:AMTheJ6t.net
工具が汚れたんだけどみんなどうやってきれいにしてるの?
細かい石膏とか泥がこびりついて汚くなった
エアー吹いたぐらいでは取れない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:23:02.20 ID:iCUVIZtE.net
エアーとパーツクリなーで綺麗にしたら、シリコンスプレーしたらメンテナンスしたと満足する

普段は作業したゴミ片付けたら、ノーメンテで棚戻しだわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:29:10 ID:pKTnXt7G.net
>>646
車に積んで移動できることじゃないのかな

欠点をあげると
でかい、スライド機構があるから変な形で収納が難しい、重たい、スライドさせる必要がないなら卓上マルノコでよい。

うちはスライド丸ノコ(260mm)とテーブルソー(260mm)両方あるんだが、庭に出して使うならテーブルソーの方が楽、マイタートラックで切断ジグを作れば安全だし、何よりスライド丸ノコには不可能な縦引きが出来る。

額縁みたいな横引き斜め切断を多用するならスライド引っ張り出すかな?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:01:42 ID:2TD8Px8X.net
>>650
俺は汚れたほうがかっこいいからそのまま

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:24:09 ID:ivEwIpe1.net
>>646
大きさに制限はあるけれど決まった角度にまっすぐに切れるのが良いね
たくさんの木を決まった長さに切るような時にも便利
それと安全だよ
普通の丸のこは初心者にはかなり気をつけるように言うけどスライドはキックバックの心配が無いから比較的安全
でも大きくて重いから準備するのが面倒でちょっとした事なら手のこで切ってしまう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:53:28.44 ID:btTr5U6T.net
https://www.monotaro.com/g/03041967/
カムラッチにこのアンカーで耐えられますか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:04:42.18 ID:iSgHuYn3.net
窓のカムラッチかよ? 力掛かるだろ? そんなんでもたねーよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:07:24.83 ID:2JYqmA5U.net
裏金は見つかったのかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:13:25.86 ID:btTr5U6T.net
>>656
説明にカムラッチokと書いていたもんで


>>657
結局取れないのでターンナットにしようかと思ってますが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:16:52.66 ID:tKhiltoP.net
>>655

ウィーンガチャンピコピコタダイマケイサンチュウデス
ジーッジーッ
童貞100パーセント

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:17:14.83 ID:tKhiltoP.net
>>658

ウィーンガチャンピコピコタダイマケイサンチュウデス
ジーッジーッ
童貞100パーセント

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:46:40 ID:AMTheJ6t.net
>>651
>>653
やっぱりそんなもんなのか
ドライバーとかレンチ程度なら洗剤とかクリーナーとか使えるけど
電動工具はそういう訳にもいかなそうだし
分解するのも怖いし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:07:37 ID:g4xhmSjV.net
>>658
M4入っていた穴は加工したのか?
拡大加工していないのなら材質はステンだから使える。
M4だと板厚が1.5mmまでだから注意すること。
2mmぐらいまでは使えると思うが。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:44:08.61 ID:btTr5U6T.net
>>662
加工はこれからです
m4のを使うので6.1mmにします
強度的にターンナットなどに比べると弱いのがネックです

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:56:54.29 ID:g4xhmSjV.net
>>663
穴サイズは0.1mm小さい6.1mmそれでOK。
緩むのが心配ならエポキシ接着剤でもそいつに多めに塗ってねじ込めば緩むことはないよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:48:40.61 ID:iCUVIZtE.net
>>661
あ。だけど、高級工具だと綺麗にしちゃう
うちだとアストロ半自動溶接機3万

DIYで使う工具は基本ヤフオク中古か、アリエクの
3000円以下だから、ノーメンテで壊れても痛くないのだ!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:38:18.06 ID:dF2N5F2A.net
テレビの壁掛けしようとして今補強中なんだけど画像の状態でコンパネはめて壁掛け金具つければいいのかな?
コンパネは30cm x 106cmでテレビの重さは30kgくらい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:44:21.74 ID:tKhiltoP.net
画像

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:46:17.35 ID:dF2N5F2A.net
https://i.imgur.com/jTQ8jUe.jpg

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:24:23.32 ID:VJVwtRAO.net
>>666
>>668
厚さは12mm?
柱の両側間隔広いから中心部が前に出るかもしれないので
裏側に補強の横桟入れるか柱の間はコンパネを2枚重ねにするといい。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:25:37.06 ID:k0OdhMmT.net
わいも詳しくはないが、どこに補強したん??

ただの土壁と間柱にしか見えん。

太い間柱の位置関係覚えてコンパネと隙間にパテ塗ったら
間柱の中心に下穴開けてブラケットつければいけんじゃね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:21:49.43 ID:uPuF3Eh+.net
>>664
どうも
一度表側からナットで固定すれば、緩むことはないと思いますけどね
失敗したらターンナットにします

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:10:16.17 ID:9MLpbIJG.net
>>669
12mmです
>>670
コンパネをこんな感じに
https://i.imgur.com/1rQnj2e.jpg

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:24:54.00 ID:UFBTlKdy.net
>>672
壁掛け金具のベースプレートもうp
>>669の言う通りコンパネ中央付近で荷重すると
コンパネだけの剛性じゃおじぎしてくるかもね
縦下地付近で荷重するなら大丈夫かも

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:25:05.34 ID:V7Zr5Rzy.net
柱の太さと位置がわかったのだからテレビの上の方と下の方でも支える構造にすればよいのでは?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:04:51 ID:9MLpbIJG.net
>>673
こんなかんじ
https://i.imgur.com/QOL2Q5u.jpg
やっぱおじぎしそう
>>674
その方向でやってみる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:23:16.22 ID:9MLpbIJG.net
何度も申し訳ないんですが赤く塗った部分にコンパネを重ねれば良いですか?
https://i.imgur.com/QIPnmHr.jpg

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:26:17.31 ID:V7Zr5Rzy.net
>>675
その金具の位置を30kgのちからで押す
たぶんたわむからだめだと思う


https://kabekaketv-shop.com/products/detail.php?product_id=169
このように縦の柱に縦方向の曲がらない金属治具が必要では?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:31:53.78 ID:9MLpbIJG.net
>>677
駄目かあ.....
もう3cm上に下と同じ柱があったんだけどそこまで石膏ボードを切って新しいコンパネをつけても駄目ですか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:35:36.82 ID:9MLpbIJG.net
>>677
こんな感じです
https://i.imgur.com/U5wpQmB.jpg

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:37:22.36 ID:V7Zr5Rzy.net
>>678
石膏ボードを切る意味がない。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:53:32.60 ID:9MLpbIJG.net
>>680
少しでも板が見えないようにしたくて

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:04:27.85 ID:V7Zr5Rzy.net
>>681
板を塗装しろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:52:35.14 ID:k0OdhMmT.net
ブラケットの長さがそんなに短いとは思わなんだ。

間柱と間柱に金属のステーで固定して、ブラケットはボルト留めするべき

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:13:49.49 ID:VJVwtRAO.net
>>676
追加して
剛性強くしたいのならホムセンで売っているLアングル(等辺山形鋼)40×40×3〜4を横に流してコンパネ裏側に止める
でもいいよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:17:50.03 ID:9MLpbIJG.net
もう後には戻れないのでやってみました
https://i.imgur.com/4rrIq89.jpg

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:20:42.78 ID:VJVwtRAO.net
>>675
金具が小さいね。
うちのは55型で21kgぐらいだけど金具は500×350ある。
金具が頑丈な構造なので横補強は入れなかった。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:37:12.52 ID:9MLpbIJG.net
>>686
300x200で出来るだけ壁とテレビの間の隙間を少なくしたかったからこれになった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:07:35.73 ID:6TKGEhIK.net
DIYなんてトライ&エラーの精神でOK

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:26:09.24 ID:UnW7riah.net
壁とテレビ本体の隙間ですが 現在の補強状態ですと 1年と持たずにアーチ状に補強であるはずのベニア(コンパネ)がわん曲し前面に押し出される形になる可能性があります

現在の状況での下地を張り込んでの追加等は意味がありません 同様にアングル等の金具等も補強にはなりません

3ヶ月から半年あたりを目処にその後は
使用しないのであればそれらの施工でも良いのかと思います

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:28:09.97 ID:OxsIMIUO.net
>>652
>>654

ありがとうございます。

自宅の和室をDIYでフローリングにするのがひとつの目標なので、汎用性があるのなら買ってもいいかなと思っています→スライド丸のこ
車で運ぶことはないのですが……検討します。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:30:53.75 ID:UFBTlKdy.net
>>685
仕事として確実に担保するならちょっと頼りないけど
それならたぶん大丈夫じゃないかな
取り付けてみて手で煽ってダメならほかの方法考えればおk
不安だから質問したんだろうけど
上のアドバイスですぐその補強入れられるってことは
指摘されなくても薄々分ってたんでしょ?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:31:06.89 ID:9MLpbIJG.net
>>689
具体的にどうしたら良いのか教えて下さい
取り敢えず金具を付けました
https://i.imgur.com/ahoQgXz.jpg

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:32:09.33 ID:9MLpbIJG.net
>>691
最初は板つけてみたら前に押してみたら戻ってきたんですよね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:50:15.27 ID:5bymloEY.net
風呂場床タイルと浴槽外側タイルの境目に隙間が生じたので
3か月前にシリコンシーラントを充填しましたが、足や風呂椅子が
触れたせいか、剥がれてきました。とりあえず押し込んでいます。
十分乾燥させてから施工したのに、シリコンシーラントというのは
しっかりと接着するものではないのですか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:04:45 ID:Qwkdopda.net
>>692
ステンの板後ろに貼り付けたらどうだろうか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:11:54 ID:UFBTlKdy.net
>>694
製品を疑う前に
用途に合ったものを選択したのか
下地作りなど施工は間違いなかったのか
を疑いましょう
風呂場ということで砂ぼこりは除外したとして
石鹸カス等悪条件となるものは無かったか
乾燥は本当に十分だったか
プライマーを使うべき案件ではないのか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:33:54 ID:9MLpbIJG.net
>>695
下がり過ぎちゃうんですよね
自分の計算ミスです

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:18:28.89 ID:UnW7riah.net
>>697
現在の状況では ベニア コンパネの厚みに関わらず あまり有効ではありません
既存の壁に補強または金具の下地との認識かと思いますが 現状の写真を拝見する限り 壁そのものの補強が成されずに
取り付け金具を打ち込んだ下地(ベニア
コンパネ等)ごと外れるか変形すると
思われます
補強とは施工に必要な部位の強化と共にに施工面にあたる壁の強化です

ベニアやコンパネが12ミリであっても
ステンであっても現在の施工法ですと
あまり意味はありません
ですがDIYと割り切り満足をえるという
事では良いのではないでしょうか
ですが必ず落下や変形は起こります(現状では)
けっして上からや嫌がらせのコメントではありませんが 不快に思われたとしたら
大変失礼しました
自身での作業はとても楽しいものです
頑張って下さい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:24:57.19 ID:UScHauH2.net
下地探しセンサーの類いは持ってたんだろうか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:27:59.38 ID:Z/fRTs/V.net
>>685はコンパネ裏の補強板?
幅(写真の上下寸)が重要だから、干渉しない範囲の最大幅にした方がいい
あとはやるだけやって、万一ダメだったときに外して再トライすることを視野に入れた取り付け方にしておけばどうかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:31:46.06 ID:Z/fRTs/V.net
あと補強板は全面ボンドでビスを大量に打った方がいい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:32:18.19 ID:V7Zr5Rzy.net
金具をつけて引っ張ってみればいいじゃん?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:37:30.20 ID:9MLpbIJG.net
>>698
やっぱ専門家に頼むのが一番ですよね
勉強になります
>>699
持ってるけど当てにならなかったんだよね
>>702
思いっきり引っ張ると少し動く

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:30:15.29 ID:UFBTlKdy.net
ビビらせすぎだろw
どうせTVで隠れるんだから壁と面一あきらめたら?
おれは>>685で大丈夫だと思うけど
最後は自己判断で

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:48:12.98 ID:S2NMjTpK.net
>>689
変なのが出て来たなぁ
上から目線
補強にならないなんて物理法則無視

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:47:36.29 ID:9MLpbIJG.net
皆さんありがとうございました
テレビも無事取り付けられました
落下したらまた書き込みますね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:56:08 ID:CrIWrjqN.net
ペットボトルの蓋みたいにくるくる回す系の蓋って
(満月→半月の形に)半分に切っても締まったっけ?
脳内シミュレーションで2割り切り落としてみたら締まったからイケるよね?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:05:23.47 ID:nfzl+iId.net
半月じゃ無理だろ…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:08:22.99 ID:u6wRHIS6.net
半円でしまったらすごいわw
なにがしたいんだ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:11:24.76 ID:G/W3g4yd.net
DCMブランドの
10,8Vの充電丸ノコ

ベビーサイズだし可愛いので買いそうになってなってしまった
充電器、電池入れると1マソ円弱もするから買わなかったけど

ちっこいインパクトとかジグソーとかもあれで揃えたら可愛いカモ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:13:30.90 ID:CrIWrjqN.net
やっぱ半月だとふつうに横にすぽっとスライドしちゃうかな?
ちょっとだけでも残すといけそう?
いま手元にペットボトルすら無くてやきもきしてる
>>709
半分を蝶番的な蓋にしたい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:18:47.68 ID:nfzl+iId.net
>>711
ちょっとだけ残すって、中心からの残す角度180度を200度とか220度とかにするってこと?
蓋・ビンの素材が力を加えても変形しないならイケるかもしれんが、現実的には無理だろ。
だって、そんな丈夫な素材の加工が困難だし。

半分を蝶番の蓋にするなら、蓋のネジ部分は全部残して、上だけ切り取るのが普通じゃないかな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:26:58.27 ID:CrIWrjqN.net
>>712
>ちょっとだけ残すって、中心からの残す角度180度を200度とか220度とか
そうそう
やっぱ難しいかな
ノコとか電熱線カッターみたいなのでいけるかとおもったけど

あとこういう感じで
https://i.imgur.com/23c7O6k.jpg
蝶番側の半フタがパチっとハマらないかなと思ったけどよくよく考えると
パチっとハマるなら逆側も同じ力で止まってるわけだから
ゆるい感じになりそう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:29:10.11 ID:UScHauH2.net
>>711
試しにカットしてみたらわかる
ネジで受けるべき応力がそのまま蓋が広がる方に伝わって外れる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:39:14.26 ID:u6wRHIS6.net
なにがしたいのかわからんが
ダイソーにペットボトル用のワンプッシュで開く蓋が売ってるから
それでも買ってきたほうがいいんじゃね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:42:30.93 ID:CrIWrjqN.net
>>714
たぶんそうなりそう
実際はペットボトルじゃなくてもっと広い皿ボトルみたいなのでやりたかったから余計に。

てか713だと蝶フタの方がスカスカだった
やるとすればこんな感じか
https://i.imgur.com/JPddWwx.jpg
>>712>フタのネジ部分は全部残して
の方法かな
どちらにせよ既製品のモジュールが無いと細かく難しい作業になりそうだ・・

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:08:51.11 ID:RDeDlG27.net
>>694
プライマーマジいいよ
タイルなら使った方がいい
隙間が数ミリとかなら塗り難いだろうが
5mmとかなら筆で塗ってからコーキング剤打ったほうが全然剥がれない
あとプライマーは水分で劣化するので
保存性を考えると、中に筆の付いてるのは勧めない
普通はパパっと使っちゃうもんだけど
Diyだと余るからねぇ

それと接着面?はなるべく綺麗にしましょう。不純物が付いてると
剥がれる原因になるかも
それとコーキングの表面はなるべく平らにしましょう
細かい凹凸があると、そこからカビます(マジで

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:29:58.52 ID:RDeDlG27.net
あ、今みたら全部カビてたから大差ないわw
遅いか早いかの差でしかない、凹凸気にしなくていいわw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:59:46.32 ID:9/XCYRk/.net
>>716
それ気密性とか蓋のロックは必要ないの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:32:20 ID:OLtb/G5l.net
引き戸の戸車って重量のあるものは平型か丸型を使うのが一般的ですか?
ホームセンターにはV型の戸車は樹脂製の耐過重10kgのものしか置いてありませんでした(平型と丸型は20kg)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:35:59.40 ID:M5HCwlAk.net
>>719
気密性はそこまで必要ないかな
ロックは(半分以上なら)押し込めばしまるかも、という予想
https://i.imgur.com/9ZTJRPY.jpg
本体のネジの凹凸に引っかかるから蝶番フタ(青色)のネジ凹凸をある程度削らないといけないかもしれないけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:10:38.92 ID:slrXImvp.net
>>720
レール次第じゃないの
アングルを山型でレールにしたときはV型使うよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:17:34.86 ID:slrXImvp.net
V型と言ってもV型に凸と凹があるのね
鉄製門扉なんかに使う重量戸車の話でした。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:57:17.45 ID:d51UCJJu.net
0.2mm厚程度で、直径2cmくらいのワッシャーってありませんか?
金属製だと分厚いのしかありませんぬ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:59:30.28 ID:3+stOvyQ.net
>>724
どのくらいの大きさが要るのか分からないけれどシムとして売ってる物もある

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:12:46.38 ID:/vXrzOD/.net
>>724

ウィーンガチャンピコピコタダイマケイサンチュウデス
ジーッジーッ
出窓100パーセント

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:17:29.95 ID:d51UCJJu.net
>>725
シムというのはあまり売ってないものなんでしょうか
コメリのサイトで探してもありませんでした
コメリなどにありますか?>

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:18:04.65 ID:d51UCJJu.net
>>725
大きさは直径1.5から2cmくらいです

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:58:22.77 ID:lL096BKl.net
>>727
特殊な物なので普通のホームセンターにはないと思う

https://www.iwata-fa.jp/html/product/item_detail.php?id=300

岩田製作所
モノタロウで扱いがあるからモノタロウで取り寄せかオレンジブックを扱ってるホームセンターで取り寄せてもらうか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:04:56.70 ID:VFrj4Cnv.net
>>724
薄い板をポンチで打ち抜けば自作できる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:21:56.06 ID:zc4nj2ej.net
相手を誰とこころえる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:06:05.03 ID:ffEz43aV.net
俺の場合は真鍮の薄板で作る
出窓の場合は次の質問を作る

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:16:15 ID:d51UCJJu.net
>>729
何かしらの板買ってきます
どうもです

734 :間違えた。こっちかな?:2020/03/16(月) 18:16:35 ID:4jp2ji5C.net
築五十年の浴室の古い蛍光灯を普通のLEDシーリングライトに替えても大丈夫でしょうか?
それとも専用の浴室用LEDシーリングライトの方がいいでしょうか?
いつも自分で交換しています。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:24:11 ID:VpkN9WYg.net
>>734
なぜ浴室用があるのか考えてみよう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:28:03.88 ID:/RIUyRlS.net
貧乏だからアホなのか
アホだから貧乏なのか
若しくは単にケチでアホなのか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:37:57.76 ID:JcQAlFAJ.net
>>722
>>723
ありがとうございます
簡易的な引き戸を作ったんですが15kgくらいあるので甲丸レールにしようと思います
甲丸レールって直接フローリングに釘打ちしても大丈夫ですかね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:35:16.84 ID:VNzXk6KB.net
>>734
浴室ってどんな環境にあるかわかっていない?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:34:03.73 ID:FMJ2oIED.net
高齢になった親のために風呂に手すりを付けようと考えてますが
他の廊下などと違って壁の材質が分かりません
それを判別するにはどうやったらいいんでしょうか
先ず表面はタイルです
家は築50年超えの日本家屋です
なのでその頃の建物にありがちな浴室の壁の構造ではないかと
取り付けたい壁の向きは家の外側ではなく隣の台所側の屋内方向です
層の材質が分かれば手すりの説明書通りにやってみます
業者への依頼はたぶん金額面で・・・
なのでできる限り自分でやってみたく
道具はあります
穴を開けてからチェックでしょうか
コンクリート(?)しかないところに設置すると抜けてしまうようですし
廊下他のところは柱などが有って問題なくできますが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:02:33.16 ID:oc6mo/f9.net
>>739
当時の建物なら壁の内側に10.5ミリか12ミリの管柱(+30ミリ程度の間柱)が入ってる筈
タイルの厚みに対応したセンサーを購入しその裏にある柱に取り付ける
ただし、そこを狙って取り付けても人が体重を掛けるて安心出来る訳では無いので、柱付き手摺りを用意して床側も固定
床側はズレなければ問題ないので床の材質に合わせてビス留め

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:17:25.19 ID:9eHsGuzu.net
>>739
DIYとは何の関係も無いけど親が要介護認定受けてれば補助金出るぞ
ただし外注するのが条件だけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:29:16 ID:qHXmdtgB.net
築五十年で多分木造っぽいからかなり厳しいだろうな。普通の木造の壁にタイル貼るために
薄くモルタル塗ってるだけだろう。そんなの強度はないに等しいし、
経年劣化でもろくなってるだろうから、下地から工事しないと強度のある手すりを設置するのは無理だ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:49:14 ID:OPb2kvsc.net
>>739
自分も親のために築45年程度の実家の浴室に手すりをつけたのでご参考まで
タイルの壁面の下は厚さ20mm以上のモルタルだったので、浴室用手すりに付属していた
モルタル用アンカーを埋めてからしっかりとネジ止めすることができました

このときはエイヤでやったのですが、心配なら目立たないところに穴を開けて
モルタルの厚みを確認すれば良いのではと思います
タイル専用のドリルビットを使ってドリルドライバなどで慎重に開ければ綺麗に穴があけられるはず

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:03:59.23 ID:xdBi3QmB.net
タイルは穴あけに専用のドリル使わないと苦労するぞ
うちもヒビだらけでいい加減DIYするかなやんどる
最近は大きなタイルっぽいパネルぱっぱと上から貼り付けて終了なんだろ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 05:24:57.38 ID:dtCHrum7.net
タイルなら100円のドライバーで簡単に
穴が開けられますよ
ネジも何でもいいですし 誰にでも出来ます

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 05:45:00.94 ID:dtCHrum7.net
あ そうだ古い木造の浴室タイルですよね
確かにタイルを施工するにあたってモルタルを使用してるいとは思います
築何年か分かりませんが圧着タイプでは無いでしょう

その場合ですとモルタルの下地になる部位はラスカットだっと考えられます
つまりそれも木です
更にラスカットは木軸に止めてあり
細かく裁断され貼られている可能性は低いと思います
構造上の細かな説明は割愛しますが
アンカーの使用も可能です(その種類にもより)浴室専用手摺ですと 既製の物で上下二点 幅600前後の商品からが妥当だと考えられます
施工に関しては 100円のドライバーが可能で誰でも安心 確実に取り付けすることが可能です
全てダイソーやその他100円ローソンでも全ての材料 工具は揃うかと思います
頑張ってDIYん楽しみながら作業して下さい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 06:21:59.82 ID:bg+S/M3a.net
>>746
得意げに語る知識の浅い害悪 
タイルは簡単に割れて難しいし、ラスの種類は木、メタル、網と色々あるし、ラスカットとか比較的新しい物で可能性は低い、もうめちゃくちゃ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:01:52.55 ID:+1DM6Je9.net
>>743
なお手すりを取り付ける際には開けたネジ穴の周りをしっかり防水することもお忘れなく
シリコン系のシーリング剤や接着剤を手すりとは別に用意する必要があります

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:33:57.16 ID:JM+b3L/z.net
>>746
ラスカットなんか出回ったのは最近の話
古いモルタル壁は野地板
それに風呂場は窓の下までブロックを積んでる事が多い

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:38:23.38 ID:42aVJyR+.net
> タイルなら100円のドライバーで簡単に
> 穴が開けられますよ
詳しく

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:43:49.72 ID:vra8H1DG.net
>>746
あほか、ラスカットなんて最近のもので昔は薄い木を雑に貼った上に防水紙貼って
ラスをタッカーで貼っただけ。その上に薄くモルタルだよ。
左官屋さんの腕をなめるなよ。本当に薄いからな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:05:53.43 ID:42aVJyR+.net
壁を叩いたり目地に穴開けてみて中身を推測して
使うビスを選択するんだが
経験と知識が無いとわからんだろうね
ブラケットのビスも目地だけでは収まらないからタイルに穴開けることになると
振動かけたらタイル面全体が剥離してるような音が出てビビるし
壁が頼りなかったら自分ならステンFBにブラケット位置にボルト溶接して
目地位置落とし込んで穴開けて接着+ノンカールかナイロンプラグで下地つけるけど
素人さんの安く簡単には条件次第だから現調しないと何とも言えんね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:22:01.03 ID:CvP3JbGE.net
4mmの金属穴を6mmに拡大する場合、6mmドリルと、ステップドリルどちらが簡単ですか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:41:06.28 ID:fKjHvLYQ.net
>>753
四の五の言わずやれ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:29:17.47 ID:NBf2ONEs.net
>>745
タイルにドライバーってw
それなら千枚通しでも開きそうwww
ダイソーの木工用のドリルでも余裕だな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:30:23.52 ID:NBf2ONEs.net
>>753
どっちでも似たような物
ステップドリルの方がズレにくいかな?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:18:42.14 ID:hkLO9NFe.net
DIY!DIY!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:19:56.00 ID:hkLO9NFe.net
ステップドリルってなんだ?

759 :495:2020/03/18(水) 12:24:58.34 ID:xdiaBRMf.net
>>495だけど床下に入ってみた
狭くてこの写真撮るだけで精一杯だったんだけど2の写真の縦に伸びるパイプのコンクリートより更に下であんな水が浮き出る感じになってるみたい
水道のメーターは動いていないから水漏れって感じではないと思う
2の写真の左上に湯船の一部が写ってるけどその辺も水が漏れてる気配ないしな...
パイプのコンクリートより下ってどうなってるんだろ?
コンクリートより下は盛土だよね?
とりあえず水漏れでは無いと思うので様子見ます...

https://i.imgur.com/n8nL3Lx.jpg
https://i.imgur.com/8yzZc7U.jpg
https://i.imgur.com/hoNA5Ka.jpg

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:30:17.06 ID:CvP3JbGE.net
>>756
どうもです
安物の電動ドリルでステップドリルって使えるんですかね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:36:10.44 ID:hwjynKW8.net
>>737
これの回答をお願いします

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:38:14.02 ID:bg+S/M3a.net
>>753
これは出窓だろ、何回目だ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:50:33 ID:a1hQpnWX.net
>>753
こんな聞き方するのは出窓じゃないのか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:53:13 ID:a1hQpnWX.net
あーでも出窓はステップドリルみたいな高価な刃は持っていないし買わないか。
100円でもケチって買わないからな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:20:28 ID:a1hQpnWX.net
>>753
>>760
知恵見にいったらステップドリルについて聞いていたから出窓か!
アルミなら100均の丸ヤスリでも余裕で4mmを6mmにできる。
ドリルの場合はステップドリルよりは丸ドリルの方がバカには使い易い。
ぐだぐだくだらないこと聞いていないで実行しろよ!
もしできなかった場合はそのような作業に向いていない脳みそなんだからDIY辞めな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:25:46 ID:Tp8qkPAb.net
出窓又は同種族だろ その場合ステップドリルは深い穴では使えないぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:33:08.13 ID:wHirdt1c.net
手につけてゲッター2

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:49:38.26 ID:fKjHvLYQ.net
いや、いちいちウイーンガチャンしなかったけど出窓100%
最近はちんこから白い尿が出るらしい
童貞なのに

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:52:52.02 ID:a1hQpnWX.net
>>759
外壁サイディングに水をぶっかけてみる。
そこだけ土台コンクリ壁の裾野が少し外側斜めに広がっていて雨水が垂れて当たるとか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:10:40.47 ID:tipx+1wQ.net
お願いします。

カラーボックスを横置きにして、各段に横開きの簡易扉を平蝶番で着けようと思っています。
扉は枠を1x2で作って、4mmのポリカーボネート板を貼ります。
扉がボックス内に収まるように、蝶番は裏側に取り付けます。

中身は酒瓶や缶詰など重量があるものなので、こんな華奢な扉では地震の時に壊れると思います。
でもとりあえず、ガラス瓶が地震で飛び出して破片が飛び散るのを防げればと思い、掛金を用意しました。

現物を当てて動作確認したところ、掛金の受け側を扉に取り付けた方が収まりが良い感じがしました。

掛金の受け側は壁側に着けるものだと思っていたのですが、逆もアリなのでしょうか?

https://i.imgur.com/KQV9PWJ.jpg
https://i.imgur.com/hJBcBTe.png

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:44:23.18 ID:Cxj9FdAz.net
ボックス内に突っ張り棒も追加

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:49:47.30 ID:fKjHvLYQ.net
アームが揺れる幅次第かな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:32:03.40 ID:QlX+MHeD.net
妙に質感あってワロタ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:51:58 ID:6ZJvMdOi.net
全然アリでしょ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:59:42 ID:5pTdBhqu.net
\アリだー/

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:04:32 ID:zdmJIyUD.net
一枚目がjaneでみれん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:24:54 ID:tipx+1wQ.net
皆様ありがとうございました。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:26:23 ID:6ZJvMdOi.net
ま、そこまでやるんならカラーボックスじゃなくてちゃんとした棚を作れと思うけどな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:51:52 ID:a1hQpnWX.net
カラーボックス1個のトビラ付き売っているからそれを横につなげる・・・。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:45:53 ID:UH9vj05i.net
テクスチャがいい感じで見やすいw

>>776
ImageViewURLReplace.dat入れればHTTPからEXTRACTしてくれて見える

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:52:53.25 ID:zdmJIyUD.net
>>780
iftwic.spi
っての教えてもらったんで入れたら見れたわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:28:14.43 ID:dwszCucE.net
小型ドライミスト用のポンプで、リーズナブルなお値段ものはありませんか?
専用を謳っているサイトはとってもボッタクリの香りがします。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 06:01:37.54 ID:1+T8Itq1.net
Aliで適当に超音波加湿器でも注文して分解したら

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 07:33:46.76 ID:FeMeLkid.net
フローリングの補修にはシリコン塗料とウレタン塗料どちらがいいの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 07:45:02.87 ID:5ZFDBNC8.net
>>770
こうゆう3DCADって無料で使える香具師ある?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 08:30:27.41 ID:/IwffDwl.net
>>785
すみません。
私は有料CADのサイトからサンプル画像を拾ってきただけです。どなたか知ってる方お願いします。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 08:50:49.64 ID:BcG2bEGf.net
>>783
アリ今注文しても来るの?
年明けの注文がこないだ来たんだけど。コロナの影響終わった?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 09:27:16.78 ID:v5Ej8O86.net
>>785-786
DesignSpark Mechanicalは無料のわりに慣れれば悪くはないと思う
https://i.imgur.com/sTNwEgb.png

日曜大工レベルならノコギリガイドを買うと付いてくるもでりんがいいらしいが俺は知らん
ちなみに>>770はcaDIY3Dだと思う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 09:28:25.90 ID:lzXeyADx.net
>>784

ウィーンガチャンピコピコタダイマケイサンチュウデス
ジーッジーッ
出窓100パーセント

790 :間違えた。こっちかな?:2020/03/19(木) 19:09:50.23 ID:RLGIYddq.net
皆様宜しくおねがいします。
築50年の廊下の床がたわんで傷んできました。
浴場横と玄関が痛みがひどいです。
DIYで何か良い方法をお願いします。
置くだけフローリング等はどうでしょうか。
https://i.imgur.com/uTJHULQ.jpg
https://i.imgur.com/rySZnDK.jpg
https://i.imgur.com/TxqNyu3.jpg

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:15:02.17 ID:fMXM9MfZ.net
>>790
浴室用のシーリングライトどうなった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:20:30.30 ID:9TeR/M6p.net
>>790
経年劣化の傷みじゃないw

レジャーシートでも養生の代わりに敷いとけよ
使い方変えないと何を施工しても一緒

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:26:09.98 ID:MyuBMvPT.net
>>790
置くだけフローリングってどんなのかと思って調べたら5ミリしかないじゃん
そんなのこの上に置いて持つわけない
今の状況が分からないけど下地がしっかりしているのなら普通のフローリング材を重ね貼りが一番簡単で確実
下地まで傷んでるのなら全部剥がして下地からやり直さないと重ね貼りしてもすぐに割れてくる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:31:38.86 ID:wz+IbjyY.net
>>790
無垢材かな?綺麗な床ね
おそらく原因は床下からの湿気でDIYでなんとかするのは難しいと思う、上に何か被せたら短期的には誤魔化せるけど見えない所で劣化か加速すると思うよ。
出来る事は床下にビニールシート敷き詰めて湿気が上がらないようにして悪化を遅らせるくらいかな。
↑は全部予想でしか無いけど、家を長持ちさせたいなら業者さん呼んで浴室から水もれしてないか等見て貰う事をお勧め。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:34:00.23 ID:XGXeLO4d.net
>>790
クッションフロア敷く。
冬でも木より冷たくない。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:38:53.46 ID:l5pkmPtQ.net
>>790
表面の接着剤が剥がれてるだけだよね
うちの場合はフローリング諦めた

剥がれそうな表面の化粧板をスクレーパーで剥がして
上からタイルカーペット敷いた
カーペットだから段差も全く分からなくなった
14畳分+接着剤+道具(ヘラ、スクレーパー、カッター)で3.5万くらいだった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:38:59.35 ID:lzPiH4OP.net
「たわんで」いるのだったら捨て張りやその下の根太まで見ないといけないんじゃないか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:51:42.59 ID:Xsk24MDp.net
張り替え

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:02:07.35 ID:smY0f9Lh.net
3枚目はどう見ても根太が駄目で踏み抜いた時に小羽が噛んで割れたんだろう
最低でも根太から治さないと駄目だろう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:04:32.37 ID:8Z/oO8do.net
うちも階段下りたところが撓んでるわ
部分的に張り替えって可能?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:12:48.14 ID:lzPiH4OP.net
限界まで住んで建て直す計画があるのか、それとも当面は住み続けるつもりなのかで変わってくるな
上に板乗せたところで不便な生活を強いられた末に来年まで保たずに沈むかもしれない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:17:39.90 ID:CBATmXyi.net
根太がやられてる勢いだわ 
床板引っぺがすなり潜るなり床下確認が確実

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 04:38:26.44 ID:HJuv/2Xz.net
マンション買うとか家建てたらいいじゃんか バカなの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 05:18:17.36 ID:P+tau2lk.net
そういうのもう要らないから

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:08:37.18 ID:AQCqwN4Z.net
>>804
相手してくれよー;;

 803心の叫び

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:09:57.20 ID:5O3BvFCr.net
皆様どうもです。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:21:21 ID:ABcfTatn.net
アクリル絵の具で木家具の塗装はできますか?
皮膜が弱いと思うのでウレタンでカバーしますが、アクリル絵の具でいいんでしょうか。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:27:01 ID:eCanAKFd.net
>>807

ウィーンガチャンピコピコタダイマケイサンチュウデス
ジーッジーッ
出窓100パーセント

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:05:32.66 ID:2sTYLy8T.net
>>807
いいよ
ついでに絵でも描いたらどう?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:08:30.38 ID:ABcfTatn.net
ステップドリルは奥行きのないものにはつかえないのでしょうか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:12:46.08 ID:dZF6jcfM.net
ノコギリで釘を打つのはどうやったら良いでしょうか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:33:41.08 ID:anxAcSCX.net
神西産業のノコヅチええよ
木を切りながら釘が打てるなんてよう考えてあるわ
しかも先端がノミで持ち手はカンナや

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:35:30.79 ID:dZF6jcfM.net
新規の購入は考えていません
引き続きお願いします

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:24:08.24 ID:2WJtMzM7.net
>>811
示現流免許皆伝の腕になるとノコギリの刃先で釘打てる。
鹿児島行って30〜40年修行する。
二天一流でもいいぞ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:24:14.78 ID:6wfKrKEU.net
暖かくなったからかしばらく見なかった出窓とかこんなのまで涌きだすんだな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:52:45.80 ID:ZgPMYf1z.net
集合住宅玄関のよこに1.5m四方のコンクリの物置があるのですが
その物置のゆかに敷いたらちょうど良さそうな百均でかえるものはないですか?いまは
ダンボールが敷いてあります

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:55:28.53 ID:qTBgBLX2.net
コンクリート床の破損補修にモルタル使うのは問題ないのでしょうか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:28:44 ID:5FPltTTt.net
>>816
一枚ではカバーできないけどスノコでどう?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:30:41 ID:xnbIjDA+.net
>>811
気合いを入れれば釘なんて指先で押し込めるだろ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:27:32.40 ID:oKqn761c.net
蛇口閉めるときにキュウイイイ音がうるさいので直すことになりました。
2ハンドルなのでグリスアップから試みたいのですが
水栓用のグリスがべらぼうに高いです

KVK 水栓シリコングリス PZK111 3g 1000円!

AZから出てるやつがきになってます。
AZ(エーゼット) フードグリース 80g ジャバラ カートリッジ〔食品機械用グリス〕(718)
80g 400円!

使えることは使えるんでしょうがどうなんでしょうか先輩方々のご意見頂戴したく

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:41:13 ID:GMmhn4Gb.net
>>820
食品機械用は臭いが結構きつかったけどな。
たしか、混ざっても害の無い原料で構成されてたと思う。
もう一度成分と用途を確認したほうが良いかと。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:48:18 ID:oKqn761c.net
ありがとうございます。臭いんですね。
レビューみると蛇口に使ってる人はいくらか見受けられましたので
買う方向で検討してみたいと思います。

ただグリスに頼った施工はするなみたいな記載も見られたので
まずはステンブラシで錆びとカルキ全部落としてみます。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:27:17.29 ID:n7oHks+e.net
https://www.asahipen.jp/products/view/29620
この鉄部用のペンキを木に塗るのはなんかデメリットなどがありますか?
手持ちの白色ペンキがこれしか無いのですが塗らなきゃいけない面積がたいした広さじゃないので
木用をわざわざ買うのがもったいなくて・・・

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:36:00.82 ID:gZRihUmJ.net
ベニア板を真ん中の角材と同じ高さに揃えたいんですが
ノコギリとカンナとでどっちが簡単に揃えられますか?
どっちかを買ってこようと思うんですが
https://i.imgur.com/6sPo36b.jpg

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:54:59.74 ID:+YuQj8+H.net
>>824
悩む所だなw
断面しか分からないけど長さはどのくらいなのかな?
プロなら間違いなく丸鋸だけどあなたが言う鋸は手鋸じゃない?
どのくらいの精度を求めるのかにもよるけど手鋸で切るのならかんなで少しずつ削った方がきれいに仕上がると思うが結構削らないといけないから色々問題がある
プロならガイドを使って丸鋸で切ってかんなで仕上げる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:56:40.10 ID:oWq6xGy1.net
>>823 無問題 逆に木用を鉄に、はお勧めしないが..
>>824 ノコ一択 合板にカンナは不適

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:58:03.52 ID:CexFikqj.net
>>824
合板なのでノコギリ
カンナでその量を削るのは大変だし断面バサバサになる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:00:11.88 ID:gZRihUmJ.net
>>825
長さは910mmです
高さが角材より同じか低ければそこまでの精度は求めていません
>>826
ノコギリですか
買ってきます

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:00:37.65 ID:gZRihUmJ.net
>>827
ありがとうございます

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:07:25.41 ID:oWq6xGy1.net
出来るだけ目のこまかいものが綺麗に仕上がる
ま、予算と以降他の使い勝手にもよるが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:19:09.17 ID:SsPDOSI/.net
手のこじゃむり
しかも留めたあとだろ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:31:32.05 ID:YIWtEQDw.net
変化球だけどわざわざノコを買ってくるのならカッターもあり
合板は5.5mmかな?
もしその板を横にできるのなら定規を添えて何度もスジを入れていけば切れるはず
力を入れすぎて滑るとケガするから気をつけろよ
 

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:34:43.02 ID:1VbRntcc.net
ネジに刃が当たりそうだな
俺はカッターと何でも来いの荒いヤスリかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:38:12.34 ID:ENZqs9GL.net
トリマをレンタル出来ないかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:03:40.45 ID:oWq6xGy1.net
基本 怪我と弁当てめーもち だから心配無用

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:00:33.18 ID:nVW0ts/T.net
合板が5mm厚くらいなら定規をあててクラフトカッターで慎重に切れば綺麗に加工できるよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:03:34.05 ID:2937tEOb.net
>>824
自分だったらネジ?コースレッド?を外して
バラしてから手ノコで切るよ

ノコギリは種類がいろいろ有るから
合板も切れるタイプで
薄いベニヤ板だったらカッターでいいんだけどね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:30:57.55 ID:prmG9l7x.net
アクリル塗料の上に、ウレタンのクリア吹いても大丈夫でしょうか
アクリル絵の具でも大丈夫ですか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:50:07.61 ID:ijg89qMi.net
このようなネジはどうやってゆるめるのでしょうか?

https://i.imgur.com/do9ExR2.jpg

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:00:33.71 ID:9PdftVM/.net
ゆるみません
サンダー/ディスクグラインダー/リューターで溶接部分を削ります

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:02:42.43 ID:7C5Ubvtk.net
>>839
タイムリーな事にそのネジ用のドライバーをさっき買った所だ
「ポジドライバー」と言ってヨーロッパ製の家具や機械に使用される事が多いらしい

持ってればIKEAの家具やデロンギの家電修理に使えるかも

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:04:30.11 ID:MfyoePTM.net
https://i.imgur.com/6w0Z1du.jpg
窓枠内にラブリコで柱を立ててそこに打ち込む形で有孔パネルを取り付ける予定です
・窓の結露にすぐ気づきたい
・台風等のときに雨戸を閉めたい
ので取り外しできるようにしたいのですがいい方法ないですか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:08:34.06 ID:ijg89qMi.net
ありがとうございます。やっぱり緩まないですよね。
ポジドライバー調べてみます。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:16:29.58 ID:oWq6xGy1.net
>>839 肝心な処がピンボケ ww
ふつうの+ドライバー入らない?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:19:07.73 ID:oWq6xGy1.net
>>839 http://vespags.web.fc2.com/driver/pozi2.html

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:22:29.91 ID:n7oHks+e.net
>>826
ありがとうございます

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:25:56.37 ID:ijg89qMi.net
>>845 ありがとうございます。ドライバーの種類が違うことは分かりましたか、私のネジを緩めることは無理ですよね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:54:04.15 ID:YcKDa9S2.net
PZ2でガタが大きくて普通の+3
使ったら丁度のがあったな

キツくなければPZ2で普通の+2でも回せるけど
緩まないようにしてあるから分からない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:59:30 ID:7C5Ubvtk.net
>>847
溶接の仕方がピンボケで詳細不明だが、
溶接は増し締め不可能にする為にしてあるだけに見える
120°ぐらいまでなら緩める方向に回るんじゃね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:07:42 ID:YIWtEQDw.net
>>842
おそらく賃貸で壁に打ち込めないってことなんだよね
だったら柱とボードの間に丁番を入れて扉にするとかどうかな

あとはこういうアイディアもあるみたいだけど・・・
https://ameblo.jp/ehami123/entry-12196793448.html

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:26:36 ID:hnfGHIZP.net
>>842
有孔ボードなら、その穴を利用して引っ掛ければいいじゃん。
2×4に適当なフック等を固定して、それに有孔ボードがぶら下がる形。

2×4の向こう側から貫通ボルト通して、表にボードの穴刺して、蝶ナットで止めるとかでもいいし、
2×4のこっち側に鬼目ナット埋めて、表からローレットネジや化粧ネジでボードを止めるとかでもいい。

めんどくさいなら結束バンドをボードの穴2つに通して、2×4を抱かせてもいいぞ。
再結束可能な結束バンドもある。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:33:21 ID:ENZqs9GL.net
>>849
溶接してあるようにも見えるけど、こんなの溶接してあるの見たことある?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:14:34.43 ID:ijg89qMi.net
>>852

写真撮り直しました。
このようにぽちっと凸があり、ネジ側にも引っかかるような形状してまして、120度くらい回すと動かない仕様になってます。
取り替えたいけど外せなくて困ってます。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:15:28.01 ID:ijg89qMi.net
>>852

https://i.imgur.com/y4daKKs.jpg
写真添付漏れ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:16:00.95 ID:oWq6xGy1.net
笑 画像無し

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:16:47.75 ID:BggfCCva.net
>>824
ビス止めなら剥がせるだろ?
片面の板剥がして中の枠?に沿わせて裏側から手のこで切る
切ったらもう片面を戻して同じように切る
普通ののこはアサリがあって沿わせると傷が入るから、嫌ならアサリなしののこで
切り口が気になるなら最後にヤスリでもかければいい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:19:17.91 ID:oWq6xGy1.net
あっ、これ裏からじゃなくちゃゆるめられないよ
又は頭グラインダーやドリルで取り払うとか 当然ネジ再使用不可

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:22:09.30 ID:ijg89qMi.net
>>857
そうなんですか。ありがとうございました。
自分で足掻くのは諦めます。スッキリしました。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:31:00.85 ID:oWq6xGy1.net
あっ! でもよく見ると→印右回しに刻印 やはりこれに合うドライバーで右に回せばOKなんじゃないかな
やはり画像がはっきりすればこれだけ推測されるんだよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:31:07.58 ID:hnfGHIZP.net
>>858
だいぶ前のイタリア製家具かな?
Adelchi Ferrariのwebカタログとか見てみたけどよくわからん。

これ、上のネジも下のネジみたいに赤いのが見えてる状態(90度反時計回転)にして、
そしたら丸ごと外れるタイプじゃね?
カムロックみたいな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:13:53.58 ID:r8tbgfOT.net
錆びてるマイナスネジは頭の溝がきれいに残っていても舐めるのは必至ですか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:43:43.92 ID:PVu3eH/U.net
>>854
プラスで締め付けた後に緩み止めでピンを打ってるように見えるけど
上下にある凸の部分は抜くか打ち込むか出来ないのかね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:05:44.12 ID:x/tsISfv.net
>>862
矢印の所を穴から上げるか切り取れれば普通のネジに成るんですよね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:44:23.65 ID:3qfafcKn.net
>>854
ちょっと考えにくいんだけど、これネジではなく90度ターンのロッキング機構ということは無い?
下側は解除状態のインジケータまで見えてる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:56:29.96 ID:RCKsbU0W.net
>>864
これに同意

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:56:30.38 ID:kFkj+w2J.net
スレ進行が速い・・・上の方で風呂の壁に手すりを、と言う質問したものですが
やはり材質が分からないと大変なようでレスを参考に
用心しながらやってみたいと思います
特に壁に芯がないとどうにもならないようなので

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:56:41.60 ID:1VbRntcc.net
面白いな、見たことないネジだ
海外は広いな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:57:00.87 ID:rkkPss8b.net
バールでエイヤーでダメか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:57:17.87 ID:kFkj+w2J.net
そして続けて手すりについての質問なんですが
設置において基準の高さがあり床から75cmということですけど
どうにも低く感じてしまいます
確かに自分は身長170cmで高齢者は多くがそれより低いと見えますが
それにしても75cmはちょっと低いんじゃないかと
DIYというか施工方面から75cmの理由はどこにあるのでしょうか?
特に業者の人がいるとしたらなぜその高さなのかと
理由を知らされての施工をしてますか?

実はこの質問については介護関連の板で聞こうと思ったんですが
愚痴とか悪口とか喧嘩とか殺伐としていてとても真面目な質問なんてできず
ああいう仕事をしている・していた人のストレスは凄いんでしょうかね・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:03:17.54 ID:rkkPss8b.net
80cmや

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:29:43.97 ID:SsPDOSI/.net
>>869
立って無理なく持てる、寄りかかれる高さなのでは?
でも風呂は歩くための手すりなのかな?
トイレは歩くためじゃないから縦方向の手すりですよね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:09:33.00 ID:pzGw9cr8.net
>>864
確かにそうだな
赤いのが見えてる状態は抜けてしまうから危険だよという意味だと思うよな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:16:43.16 ID:pzGw9cr8.net
フェラーリの丁番探してたらこれも同じようになってんな


http://www.cuisinesrangementsbains.com/FERRARI-MINI-HINGE-26-MM

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:19:08.15 ID:pzGw9cr8.net
裏はこうか、なんか面白いな

https://i.imgur.com/qQwcD4m.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:26:53.67 ID:r8tbgfOT.net
ピカールのような液状金属磨きは数十年前の物でも性能は劣化しませんか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:57:11 ID:kYM0Y3kO.net
ロック機能付いてんだ
すごいな
探してきたのもすごい

>875
液状が固体になってなければ
うちの放置してたのは中身がカラカラに乾いてたわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:10:27 ID:LWs7abnN.net
初歩的な質問で申し訳無いのですが教えて欲しいです。

画像のように木材のネジを受ける側がばかになってしまいました。

そこでパテを使おうと思うのですが本来ならネジを受ける側にパテを埋めてそこにネジを締めるのが普通だと思うのですが
ネジにパテを塗ってそれを木材のネジを受ける方に閉めても効果はありますでしょうか?

https://i.imgur.com/dBRsG3F.jpg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:13:37 ID:m7ba4crc.net
>>875
古いピカールは溶剤成分が飛んでて、ドロドロで黄色に変色して劣化してたよ。
性能は、、、使えなくないけど使いにくい。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:16:52 ID:CNNJWeD8.net
>>877
ダメ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:18:02 ID:SsPDOSI/.net
なんのためのネジどめなの?
ネジにかかるのは引っ張り力なのか、せん断力なのか

俺ならより太いネジにするか、エアコンボードアンカーのどちらかをまず考える

パテじゃだめだろう。
エポキシパテなら別だが、高そうだ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:20:03 ID:LWs7abnN.net
>>879ありがとうございます。
駄目なのですね。
木材の内側が精密機械になっていて木材のねじ穴をパテで埋めてそこに再度ネジを締めると締め込んだ時にパテの屑が入り込んで故障の
原因になりそうで。

何かいい方法はありませんか!?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:24:54 ID:LWs7abnN.net
>>880

https://i.imgur.com/DdRL3VL.jpg

この画像のネジなのですがプレートの下は木になっていてねじ穴が駄目になってしまってネジが脱落しやすくなってるので固定したいのです。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:26:24 ID:kYM0Y3kO.net
接着剤いれてからネジ差し込んでおけよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:30:59 ID:nVW0ts/T.net
>>869
実家の浴室にDIYで手すりをつけた例を紹介した>>743です
私はhttps://www.gripgrip.jp/hpgen/HPB/entries/25.html
http://www.hiroshima-sumai.com/aged/point-2/
などを参考にしながら脱衣所から浴室に降りるための手すりを水平方向に取り付けました
高さは800mmを目安として本人に確かめてもらいながら合わせこみました
浴槽からの立ち上がり用ではまた違ってくるので2番目のURLを参考にしてください

やはり上記の参照ページにある「7:手すり取付位置を決めるときの注意点」の
各項目に従い、使う人の動作に合わせることが大切だと思います

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:31:22 ID:OcfRz2C9.net
>>881
エポキシをアルコールで倍に溶いて木クズ混ぜた物を木側のバカになったネジ穴に塗る。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:31:40 ID:LWs7abnN.net
>>883
やはりそれしか無いですかね?
基板が壊れた時修理する際にネジを外す際はやはり接着剤だと外れないですよね!?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:35:42 ID:vQjVVGB6.net
>>869
手すりは太めの移動時に上から寄りかかりながら握る太めのバーと、立上り時なんかに使うしっかり握り込めるよう細めのバーがある。
75cmうんちゃらは基本前者で、上から体重をかけて免荷しやすい高さなんで少し低い印象を持つかもしれない。T字杖も基本的には同じ理屈で高さ決めるから75cmからずらしたいならhttps://www.scrio.co.jp/fukusi-yougu/yougu_post-16/
この辺参考にしたらいい。
後者の場合は実際使う体勢になって決めるのが一番いいのは言うまでもない。
とりあえず地域包括支援センターに電話して、補助受けてプロにつけてもらうのを勧める。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:41:40 ID:kYM0Y3kO.net
>>886
ネジまわせば接着剤ごと外れるよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:46:11 ID:LWs7abnN.net
>>888
そおなのですね!
その際、木材部にも適してるのだとエポキシ接着剤とかの方が良いですか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:00:09 ID:V5yUMgPm.net
木のネジ山の内側に筒状の厚紙を
木工用ボンドで貼ってしっかり圧着
乾いたらネジ止め
厚紙より突板やカンナで厚めの削りカスの方が良いけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:03:08 ID:Saqp8otJ.net
>>890
ねじ穴部分が3ミリくらいしか無いのです。

ねじ穴が完全に駄目になったわけではなく溝は少しあるのでネジのほうにシールテープとか巻いてネジ側の径を太くするとかでもいけますかね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:11:04 ID:J9JkqEfb.net
こいつの質問止まらねえ
少しは考えてまとめて聞くとかできないのかな

逆か?ちょっと答えた程度じゃ何も出来ずに次々に質問が湧くのか

だいたい下手な絵を書くより物をしっかり書いて
そのネジや外した状態の画像を最初に貼って聞けばいいのに
ネジの説明だけでも何回するんだよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:21:09.92 ID:gZFjdT4p.net
電子タバコ?
それって壊れたら買い直す前提の商品なのでは?
ネジはなにかを固定しているのか?飾りなら接着剤でくっつければ良い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:27:48.96 ID:Saqp8otJ.net
スレ汚し申し訳ありませんでした。
不快な思いした方はごめんなさい。もうすこし自分で考えてみます。
お答えくださった方々も本当にありがとうございました。感謝致します。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:01:44 ID:s2I3W2dk.net
脚立の足に履かせる布袋がうっていますが
家庭内を引きずりながら移動させるには
これを履かせればいいのですが?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:44:35 ID:goZm3Xe3.net
>>891
爪楊枝に木工用ボンドを塗ってネジ穴に押し込み、乾燥したら余った部分をカット
あとは普通にネジを締める
芯は修正前と比べて多少ずれる
慎重に進めるなら、ネジ径の情報とネジの画像があった方がいい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 06:40:40 ID:7GDY7p51.net
>>895
ふつうはそういうのを履かせても引き摺らない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:55:58.00 ID:Bpfm0sao.net
割り箸を詰めるのがいい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:29:43 ID:yKW0xTOc.net
ネジ穴舐めて再利用したいけどネジが浅いってのは
まぁ簡単じゃないよね
裏にナット張り付ける方が楽じゃね?
ヘリサートってのがあるけど、こんな小さいネジには使えんだろうし
そんなに効かなくていいネジなら、金たわしを数本切り取って
少し噛ませて絞めれば締まるけど、反対側が基盤だと100%落ちると思うからオススメできん
あとは力かからなくていいネジなら、つまようじとか細く削って突っ込んで回せば
大抵はいい塩梅で潰れてネジは効くよ、接着剤つっこむよりいいと思う
木くずが落ちるのは我慢しろ
力いらんネジなら、それこそ接着剤少し塗って乾かしてから適当に突っ込めば
大抵効くと思うぞ、はみ出してどうにかなっても責任は取らん
ガンプラで間接が緩くなったけどどうする?の時に塗る木工用ボンドと同じような理屈
ああ、ビニール切ってねじ込むでも結構行ける、ただ外からビニールが見える可能性大だが
まぁなんか詰めりゃネジなんて割と効くんだよ、こまけぇことは気にするな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:11:07.85 ID:nRReOJQ1.net
ガンプラの関節プラプラ問題は木工用ボンドか
サンキュー!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:22:25.66 ID:XEvArLtE.net
要はガンプラぷらぷらは木工用ボンドって事か 勉強になった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:40:24.11 ID:Fvy+2iwW.net
>>899
その場合ってネジにボンドを塗るの?穴に塗るの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:01:17.99 ID:goZm3Xe3.net
今さらだけど対象物がよく分からないしネジもよく分からない
みんな分かって回答してるのかな
俺は分からないのに回答したけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:02:17.88 ID:YOM4C3fi.net
すみません、ちょっとご縁があり一枚板の座卓を手に入れたのですが、この写真から樹種やおおよその価値が判る方いらっしゃいませんか?
https://i.imgur.com/ocA0BKV.jpg

ネットで色々な写真を見ると栃の木に似ているような気もするのですが自信がありません。
大きさは1500×800のt60位で、ベタッとニスが塗ってあるのが気に入らないので、剥がしてダイニングテーブルに仕上げようと考えています。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:17:58.63 ID:p14yjiAU.net
木目調シートを貼っただけ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:29:31.42 ID:kT0j5+20.net
>>903
最近の流れだと教えたい人が画像でググってメーカーやDIY達人のサイトで調べてアドバイスするのがトレンドw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:47:01 ID:kT0j5+20.net
>>904
高級品だよ
原板ですら10万〜
製品なら数十万で家具屋や銘木屋に並ぶレベル

根っこに近い部位で鮮やかな杢も見える
その塗装を施すには10年近く自然乾燥させながら修正挽きしないと作れない
黒く小さい小枝の節がマイナス点だが、DIYリメイクするにしても余程の技術がある人じゃなきゃ勿体無い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:53:39 ID:nNae0dVo.net
>>903
判らないけど何か言いたくて適用な事を書くのがほとんどだろう
雑音度数だとヤフー知恵遅れより酷いんじゃないかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:51:08 ID:YOM4C3fi.net
>>907
ありがとうございます。栃の木で合っていたのでしょうか?
もう一枚写真を貼ってみました。
https://i.imgur.com/VZuCo8P.jpg

親戚の遺品で、バブルの頃に故人が未塗装で入手し、DIYで簡単な脚を付けてウレタンニスを塗ったようです。
近くで見るとかなり粗が目立つので何とかリメイクしたいです。

技術的には金属や樹脂の高精度加工なら自信があるのですが、木工は本職ではありません。(マシニングセンタに乗る大きさだったら楽だったんですが)
平面はそこそこ出てるように見えるので、木目の方向に注意して電気カンナで塗膜を削って(+サンディング?)、その後プレポリマーもしくはオイル含浸と妄想していますがどうでしょう?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:58:44 ID:goZm3Xe3.net
>>909
プレポリマーってウレタン系とか?
テーブルとして使うなら一般的な二液ウレタンニス仕上げでいいんじゃない?
オイルフィニッシュは高級材テーブルには全く向かないと思う

911 :907:2020/03/22(日) 18:43:35 ID:kT0j5+20.net
>>909
樹種の特定を外見だけでするのはプロでもしないんじゃないかな?
ただでさえ、個体差の激しく特殊な環境下で生育した天然の雑木
それでいて、出所不明&塗料不明となれば尚更

因みに自分は木材市場に勤務(杉檜松メイン、偶に欅など担当)のセミプロ?です
目利きには自信あるけど塗装や加工は素人DIYレベル

塗装は最終的にどう使うかで決めたらいいと思ってます
天然木の質感を大事にしたいならオイル系、高級感を出したいなら硬質クリア、雑多に使って掃除を楽にしたいならニスとか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:54:36 ID:YOM4C3fi.net
>>910
木食器やスプーン等にも使える1液ウレタンです。上塗り用は2液もあります。
https://kigatame.com

トイレの手洗いカウンターを集成材で作った際に使ったのですが、水にも汚れにも強い割に木の風合いが残った艶消しに仕上がったので気に入ってます。

>>911
レスありがとうございました。
これが何にせよ、縁があってうちに来たものなので手を入れて永く使いたいと思います。
凝り性なので時間はかかっても売り物に出来るレベルまで仕上げたいですね。
とりあえず脚のデザインにかなり悩みそうです。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:10:13 ID:90U7ECjq.net
>>824
カット終わりました
追加で質問なんですけど既存の枠に木材(14*120)を付けて
その木材に角材(12*12と30*9)を付けて引き戸のふれ止めにしようと思うんですが
これってもしかして扉を吊り込むことって出来ない?
なんか引っかかるような気がします

https://i.imgur.com/EHvPeJf.jpg

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:09:23.00 ID:L3pr+Jz5s
デカくなってる

ん?見たかな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:09:46.71 ID:L3pr+Jz5s
誤爆

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:12:09.98 ID:L3pr+Jz5s
どっかで見たポーズ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:12:35.12 ID:L3pr+Jz5s
誤爆2

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:45:57 ID:WC4acXJw.net
>>902
ネジに塗ったらネジが固まるやろ
普通に考えて穴を狭くして(なんか噛ませて)絞まりをよくするって
発想は出ないのかと、小一時間

まぁネジに塗っても似た結果になるかもしれんが、外すときに100%
本体側も持っていくぞ、それでよければ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:03:41.43 ID:AmQ5eOLG.net
>>913
面倒くさいので図面みないけど足し算引き算の話だよね
自分で計算して

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:04:19.41 ID:0gjsaOKq.net
>>913
要するに4mmしか持ち上げられないってことだろ?
その4mmで入るかどうかは下がどうなってるかに依存する。

あと、湿度か高い時期はその4mmが減るから気をつけて。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:34:24.54 ID:v1MvwsqF.net
こういう形にしないと入らなくね?
http://o.5ch.net/1mu8n.png

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:55:21 ID:WC4acXJw.net
うちの物置はレールがやたらとギチギチで
外すとき難儀したなぁ、気合で入れたけど
あれは盗難防止であんなギッチギチなんだろうか
家の中なら、かみ合わせの部分深めにすれば持ち上がる量が増えて
つけ外しが楽になるやね
そういやこういうの用の突っ張りポールとかあるんだろうか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:25:48 ID:ks58SkTy.net
神の角度でつけ外ししないといけないやつあるよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:36:12 ID:yp6TjJnZ.net
箱根細工の秘密箱みたいだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:04:04 ID:JoXUycO6.net
ホワイトウッドのツーバイフォーで子供が辶できないように柵を作ろうと思うんだけど
長い釘で2点とめるのでいいのかな?

L形の金具買って4点とめるほどではないと思うんだけど
他にも助言等よろしくおなしゃす!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:12:28 ID:0gjsaOKq.net
>>925
侵入(進入)を?と書くと、ユニコード使えない板では表示がおかしくなる。

あと、作ろうとしてるものの全体像がわからんからアドバイスしようがない。
簡単でいいから図面書いて、サイズも分かるように。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:20:21 ID:rL1ixEL9.net
>>925
内容からほぼ工作経験が無いと判断
2x4接合金具 とかでググるといろんな接合金具があるからそれを使いなさい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:34:54 ID:sob4VVJy.net
キリストみたいにするってこと?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:36:45 ID:JoXUycO6.net
>>926
>>927
即レス感謝!
予想通り、工具もなにも持ってないのでこれから買い揃えてやってみようと思ってるド素人です
図面はかけないので文字で説明すると欲しいのはL型かF型の柵

早速2x4接合金具でググってきます!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:41:17 ID:FqHT3mi2.net
子供が0才なのか、6才なのかによってちがうぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:50:57 ID:zyRcFzfK.net
何がしたいのかがわからんけど
https://www.cainz.com/shop/g/g4549509003656/
こういうのじゃだめなのかな

もっともこれを機にDIYにチャレンジしたくて簡単そうなものから手を付けようかとしてるのかもしれないけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:53:22 ID:AmQ5eOLG.net
なんだ。子供を2x4にこうするんじゃないのか

https://images.app.goo.gl/6pxWrmUPtr474ymp9

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:14:28 ID:liA54CIu.net
>>929
図でも文でも説明できていないようだけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:25:18 ID:dyz6L9yk.net
いわゆるペットゲートみたいの作りたいんじゃねえの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:43:33.44 ID:giyCFMoM.net
それは分かってるだろ、そのうえで全体の大きさや格子の数とか
もう少し具体的な構想を説明しろって事だと思うけど
L型とかF型とか謎が深まるばかり


>>929
とりあえず練習として棚とか椅子とか定番の物を作ってみればいい
ある程度こなれてしっかりした物が作れるようになってから子供が触る物に手を出した方がいいと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:24:48.17 ID:x1JgEPek.net
>>922
アルミの軽量引き戸だと大抵ストッパーがついてるだろ これを下げないとならん
ヨドコウみたいな組み立てで剛性が低いのは基礎具合で歪んでる場合あるので
レール踏んだり天枠持ち上げながら入れ外す
積雪などで大きく歪んでたらジャッキ使うのも手 単管のジャッキベースがあれば便利

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:43:39 ID:3pMAk4l+.net
お願いします。

掃き出し窓に網戸がついています。
真ん中で区切られているので、半畳弱の網を上下2枚貼るタイプです。

その下部分なのですが、猫が部屋側から頭や前足で網をギューギュー押すので、ゴムパッキンがすぐに外れてしまいます。
そこで網を少し大きめに切り、ヒラヒラのフリンジ部分を作ることで余裕を持たせるようにしたものの、やはり外されてしまいました。

こうなったら網をパッキンで留めるのではなく、アルミサッシに直接ネジ留めしようと思っています。

https://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/6485116dfb25cdc050dd4dab8600034f
このサイトを参考にしているのですが、大判の鉢底ネットをトラスタッピングでサッシに留めているだけで、少し不安です。

築30年のアルミサッシ網戸なのでダメになっても良いのですが、できればもう少し延命させたいです。ネジ穴を空けた所を雨水などから守れればと思います。

屋外側の加工なのでステンレスネジを選ぶほか、サッシと網の間に薄いゴム板を挟む、網とネジの間に座金を挟むといったことを考えています。

あるいは、隅金で四隅を留めるだけでなく、金属のフラットバーや薄型の棚柱などで4辺全体を留めることで、全部のネジを金具で補強しようかとも思っています。

ご意見をお願いします。

使う網はペットディフェンスという強力な網で、耐久性は鉢底ネットと遜色無いと思います。しかし将来の網交換も想定して、着脱可能な加工を希望しています。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:07:13.04 ID:JRlPrrWY.net
網戸だったら元からある程度水が入るのは許容してそうな気もする

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:30:23 ID:3pMAk4l+.net
>>938
ありがとうございます。
アルミ枠の中は空洞ですよね。
穴を開けたところから外気や水が空洞に入り込んだり、アルミの被膜を破ることで劣化が進んだりすることを心配しています。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:36:06 ID:SVsD6Lhz.net
>>937
網戸の押さえゴムを1サイズ太いものに交換。

枠の溝に押し込むのがものすごーく大変だけど、
猫が押したくらいじゃビクともしなくなる。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:42:22 ID:SVsD6Lhz.net
>>937
ちなみに、アルミサッシに穴開けてステンレスネジを使って雨に濡れると、
「異種金属接触腐食」が発生して、アルミに開けた穴がボロボロになる(からネジが抜ける)場合がある。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:59:15 ID:3pMAk4l+.net
>>940
ありがとうございます。
ゴムを変えてみます。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:10:47.13 ID:G++YDmyc.net
ただし、下記のような電位差腐食が発生しない条件がある。
【発生しない条件】
電位列が高位の金属の面積>電位列が低位の金属の面積
従って、面積の非常に小さいステンレスのネジを、
面積の大きなアルミニウムに取り付けた場合、電池作用による局部腐食の問題はない。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:37:13 ID:ktyZWGk8.net
材質アルミのカーポートとサイクルポートが隣接しているのですが、
屋根の間20cmくらい隙間があります。
ポリカで蓋をしたいのですが、風で飛ばされないような固定はどうしたらいいでしょうか?
アルミフレームに穴あけれるのか?
接着剤等で飛ばないのか?
いい方法はありますでしょうか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:39:59 ID:LcKhSwM+.net
アルミに穴はあく
接着剤だけではダメ
ポリカでも構わない

が、風をなめちゃダメ

近所のトタン屋根等よく観察して、
どの程度の間隔でどういったもので取り付けてあるか見ておいで

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:54:24 ID:lWC+mZ4v.net
脚立でそのカーやらサイクルポートの屋根を上から見てみればいいのに
そこにほぼ回答があるはず

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:00:50 ID:l7FfqFLX.net
>いい方法
画像を出すとか目的を明確にするとか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:19:16 ID:Ah8Nwk+x.net
>>944
アルミに穴はあくのか?
そんな小学生低学年が質問するような知識しかないのなら
ここでアドバイスもらっても作業は無理じゃないのかな?
一から十まで聞かないとわからないのなら素直に業者に頼むかDIYに詳しい人に頼れ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:31:43 ID:l7FfqFLX.net
別に張り切って侮辱する必要もないんだよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:40:41 ID:HQywku35.net
なんか超合金を思い出した

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:39:46 ID:rhXA4goB.net
>>944
工具も持っているのはドライバーセットぐらい?
ホームセンターで電気ドリルなどの工具借りることはできる?使い方わかる?
できないのならなんでも屋に頼む。

952 :907:2020/03/24(火) 19:52:27 ID:+Vk5G0+b.net
専業ではないが、仕事でカーポートのポリカ板の交換を数回した事あるわ
昼夜夏冬の温度変化で伸縮する素材なので、ビス留めや接着、コーキング等での固定は不可
割れはしないが膨らんで外れる事がある
押さえ縁を4方に組んで、バタつき音+防水を兼ねてゴムパッキンというのが定石

取り敢えず塞がってればいいというのならガムテープでも固定はできるだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:19:18 ID:QPamabIu.net
DIY初めての初心者です
今あるデスク天板の上に書き画像のようなpc用のスタンドを作りたいのですが、このような四角柱の金属製の足は市販で売っているのでしょうか?
https://i.imgur.com/c1MHrQn.jpg

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:36:33 ID:rlWR5XW4.net
>>953
ここまで大きいのは見たことはないな
3〜4cm四方ぐらいのなら長いのから短いのまでよく見かけるけど

あとこのデザインだと天板に固定しないとバランス悪そうだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:43:03 ID:71vcxk8c.net
>>953
角パイプ?
上側は隠れるからアングルかなんかでで無理くり止めればいいんじゃね?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:46:59 ID:6vFYyEDF.net
>>953 こんなのは見たことない
?金属にこだわるのか
?形状にこだわるのか
?大きさにこだわるのか

代用で脚にするなら多様に有るよ
ホームセンターに出向いてみ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:33:22 ID:S73rVkxa.net
これは脚がおもりを兼ねとるんやろか
画面を天板に固定したときの転倒防止やったら重さがいる
鉄とか真鍮のインゴットみたいなもんではあかんかな
見た目だけでええんなら木の角材でも大差ないで

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:08:44 ID:je8EqImu.net
畑の小屋に使ったポリカ波板は普通に釘打って止めてるわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:49:46 ID:4n/ZKJLo.net
>>953
アルミブロックとか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 06:23:11 ID:0AJwrMLZ.net
モノタロウでアルミや真鍮、鉄、ステンのブロック買う。
長さは指定の長さに切断してくれる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 06:46:36 ID:TWuhFXRU.net
949です
皆さんご回答有り難う御座います

天板がコンクリート柄のメラミン化粧板なの出来れば金属でやりたいです

アルミブロック見てみましたがなかなか良さそうですね
接着剤とか全く分からないのですが、金属とメラミン化粧板をガチガチに固められる接着剤はあるのでしょうか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:45:33 ID:PKTixU04.net
>>920
まだ木材は買ってないです
床から既存枠までは1860mmでレールの厚みが3mm戸車の出が7mmで
14mmの板を貼るつもりなので16mmの隙間があることになります

ちょっと変更してみたんですが、どうでしょうか?
枠は12mm角、扉は9mm角と9*15mmを並べてました

https://i.imgur.com/a2pcnJh.jpg

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:46:50 ID:fGZpGd6a.net
すいません、扉の高さは1820mmです

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:12:23 ID:X7PpD2yj.net
>>961
接着のみはちょっと無しかな
仮にガッチリ接着したとしても何かの拍子に力がかかるとメラミン板の表面だけが足側に持っていかれて剥がれる可能性があるから

足にブロックを使うにしてもアルミパイプにするにしてもボルトやらネジやらで留めるべき

https://i.imgur.com/c1MHrQn.jpg
あとこの画像の場合だとおそらく天板に穴開けて上からのネジかボルトで留まってるはず
そんで天板にあけたネジ穴を隠すためにスピーカーが置いてあるのだと思う

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:57:26 ID:exljJeuI.net
ジップライン作っただが
できればカーブさせたい
スチールケーブルくらい安値で
レールみたいなの売って無いだろうか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:10:41 ID:e5uSkBkW.net
>>965
> スチールケーブルくらい安値で
この条件を外せば売ってるものなの?
売ってるならリンク貼って
どんなものか想像できない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:49:47 ID:Igztz6eY.net
オレも想像出来ないし 独り言としか思えん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:52:56 ID:1jQn7HOh.net
スチールケーブル意味不明
ワイヤーケーブル?
スチールワイヤー?
鉄線?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:59:48 ID:qlQBswCn.net
レールがあったとして
どうやってカーブを支えるつもりなんだろう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:10:48 ID:FBM5f5NB.net
懸垂式のモノレールを想像した
最早ジップライン関係ないとも思うが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:32:04 ID:uV/j6Emj.net
>>965
https://youtu.be/mV0wC6dOFJ4?t=824
https://youtu.be/w-A1BxCoJbI
こんな感じの事がやりたいんかな?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:20:26 ID:wvGAnsXN.net
スチールケーブル→鋼索 かな
でもレールがあったとして固定はどうするつもりなんだろう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:24:52.94 ID:o1lIyR6j.net
ジップラインええなぁやってみてぇなぁ
うちもつけたいけど裏山から二階のベランダに着地できるようにできたら山から即風呂に行けるのになぁって思うんだが急斜面過ぎて着地で死ぬなぁ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:35:56.97 ID:uV/j6Emj.net
だいぶ昔、子供会みたいなので川を渡るジップラインを作ったことがある。

ハーネスじゃなくて手でつかまる棒だけだから、
落ちても怪我しないように川の上にワイヤー渡して作った。

んでラインの直下から少し離れた下流側に、
自分を含めた数人が間を空けて待機して、もし子供が落ちたら拾い上げる。
(落ちなかったけど)

…今考えると危なすぎるな。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:37:49.11 ID:yfT1YYG2.net
お願いします。
画像は拾い物です。

このような古い洗面台を使っています。
洗面台脇にカラーボックスを置こうと思っています。
カラーボックスに水が飛ぶのを避けるため、中空ポリカ板で簡易衝立を作りたいです。

最初は端材と一緒に、洗面台側面にポリカ板をネジ留めしてしまおうと思っていました。しかしシンクを掃除する時に邪魔になりそうなので、着脱式にすることを考えています。

下の木製戸棚は側面に穴を開け、爪付きナットを入れて8mmのノブネジで留めようと思います。

木部については爪付きナットを使えば良いのですが、上のプラスチックっぽい棚にノブネジを入れる場合、穴を補強するのにどんな物を使えばいいでしょうか?
またレイアウトの都合上(洗面台・カラボ・洗濯機の並びで、寸法がギリギリ)、ポリカ板も5mm程度のベニヤ板を貼っただけでネジ穴をあける予定です。こちらについても、ネジ穴の補強方法があれば教えてください。

https://i.imgur.com/VRIQGnH.jpg

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:37:12.01 ID:Re0yGnHh.net
カラーボックスにつけるわけにいかんのか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:59:39.36 ID:snnK9iO4.net
うちはカラーボックスの側面にカッティングシート貼って5年経つがカラーボックスはまだ水にやられてない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:07:58 ID:8Ue7FyZ3.net
なんで実物画像貼らないんだろう。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:23:57 ID:0AJwrMLZ.net
>>975
カラーボックスと「下の木製戸棚」「上のプラスチックっぽい棚」どんな関係がある?
カラーボックスを古い洗面台の隣に置くことを話している最中に説明なしでこの二つが出て来ているけど意味が通じない。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:34:30 ID:UuAQO1hO.net
固定する必要ないだろ
差し込んでおけばいい
あと室内なんだしプラダンで十分

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:40:51 ID:yfT1YYG2.net
>>979
すみません。

カラーボックスの上に、洗濯物入れのプラスチックカゴを置く予定です。このカゴにも飛沫が飛ばないようにしたいです。
カゴの高さは300mm、カラボの高さは880mmです。

洗面台木部の側面上部(床面から650mmほど)にポリカ板の底辺を固定します。カゴをカバーするためポリカ板の高さは600mmほどになるので、プラスチック棚の側面にもポリカ板を留めるポイントが必要になります。

ポリカ板の幅は、シンク台とほぼ等しい480mmです。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:51:53 ID:yfT1YYG2.net
>>980
今、洗面台の隣には洗濯カゴしか置いていません。洗面台カゴをどかして、床に飛んだ水を拭いています。

でもカラーボックスを置くようになると、洗面台とカラーボックスの狭い隙間に水が飛んだ場合、掃除がしづらくなる気がします。
洗面台とカラーボックスの間にポリカ板を挟むだけではどうしてもアソビが出来て、カラーボックスを毎回どかして掃除をすることになると思います。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:53:42 ID:e5uSkBkW.net
どこにこだわりがあるのかわからんが
何故わざわざハードルを上げていくんだろう
6尺の材料なら隙間に刺すだけでよかろうに

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:54:07 ID:yfT1YYG2.net
たびたびすみません。
ポリカ板は、内窓を作った時の余りです。プラダンでも良いと思います。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:03:25 ID:UuAQO1hO.net
心配しなくてもいいからカラーボックス置いてプラダン挟んだら
カラーボックスを押して挟んでおきなよ
それで大丈夫だから
長さが足りないポリカ使わずにプラダン買ってくる様に

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:16:31 ID:e5uSkBkW.net
>>982
洗面台にポリカをビタ付けするなら取り合いをシールとかで防水しないと
毛細管現象?で積極的に水を吸い込むぞ
ノブネジが使えるかどうかはわからないけど
https://www.straight.co.jp/item/44-3004/
こんな感じので固定すれば

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:27:21 ID:nb0+PUzk.net
>>975
説明がど下手すぎるな 拾いの画像なんて紛らわしいものは余計
プラ板につめ付きナット固定したいだけの話なんだろうから
プラ板が薄いと思うならに裏打ちすりゃいいし、裏打ちするなら鬼目ナットがいいのではと思う
木工用のつめ付きナットではなくフランジ付のナットを裏に貼り、別板で挟み固定でも

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:37:48.67 ID:kL352sQa.net
俺なら何もせず置く

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:41:10.01 ID:DeCzAX3N.net
>>961
接着しないと倒れるような重心でPC等を載せて使ってたら、
ガチガチに接着してもメラミン化粧板が剥がれそう

接着しなくても安定するくらい前後に長いブロックを置くか、
素直に四隅に配置するか、天板とブロックとスタンド天板を貫いて
ボルトで固定するか、かな

自分なら

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:43:36.71 ID:DeCzAX3N.net
ついでに言うと自分なら自宅に転がってる廃3.5inchHDDをバラして脚にするかな
好きなんだよねパーツ全部外した後のHDD

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:52:36.24 ID:NSeeoiAI.net
HDDってなんかガスが入ってるんじゃかった?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:05:36.03 ID:0AJwrMLZ.net
>>991
普通品には入っていない。
中と外で気圧が違うことにならないように空気出入りの孔(フィルター)がある。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:21:29.86 ID:TWuhFXRU.net
皆さんありがとうございます、一回ホームセンターに行って素材を見てから接着かドリルで固定するか決めてみます
正直ドリルを使ったことがないので、接着の方が簡単そうに出来そうと思ったのですが、剥がれたら元も子もないですよね。。。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:21:50.09 ID:svEV3mUY.net
そろそろ次スレ
カラーボックスは湿気でやられるよ
特に水気のない北側の部屋に置いといたカラーボックスが
ボッソボソになってて交換したっけ
あの部屋は結露で壁紙にカビが生えるくらい湿っぽい部屋だった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 05:52:29 ID:hCRhz4uM.net
>>984
洗面台に板を接着して隅部をシーラントで埋めたら?
そうでなければ板は差し込むだけにしておいて、カラーボックスごと小まめに引っ張り出して掃除するか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:58:48 ID:4vpvqVG1.net
もの凄いレベルの○いDIY話だな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 09:52:32 ID:BGPv6NF+.net
勝手に立てたぞ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★120
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1585183882/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 11:22:06.34 ID:TLY9bhfg.net
>>996
工具ほとんど持ってない人の質問なんて
手間よりイメージ先行でこんなもんでしょ
よほどのこだわりがない限り
あそこに無垢ブロックなんか使わないわ

999 ::2020/03/26(Thu) 12:08:47 ID:2xrlmJAw.net
禿同 だよね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:12:00.03 ID:GWxDlm42.net
>>998 995
  工具持って経験積んでる人は質問しない。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:26:46.17 ID:2xrlmJAw.net
質問するがレベルが違うだけだよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:14:51 ID:BGPv6NF+.net
たがら空気悪くすんなって

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:32:13 ID:7pNzKCdb.net
>>984
粘着+マジックテープでベリッと剥がせるようにするのは?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:01:19.17 ID:2xrlmJAw.net
アーア、1000だよ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200