2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★119

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:30:27.65 ID:NBJvFEvF.net
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic→https://5ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★118
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1579502211/


▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:49:55.67 ID:zOamb6h4.net
質問お願いします。

洗面所のクッションフロアを貼り替えました。
余ったCFでトイレの床も貼り替えたいのですが、ボンドFL200の量が足りなくなるかもしれません。

なにか他の接着剤で代用は可能ですか?

カッターでノズルを切るタイプの「アイカ 床棟梁」という接着剤が使いかけで余っていますが、代わりにはならないでしょうか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:58:29 ID:KL0Rdeu2.net
木工用ボンドだっていいんだからくっつきゃなんでもおk

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 02:18:41 ID:zOamb6h4.net
>>244
ありがとうございます。

今回、古いCFを剥がしてみて思ったのですが、結構カンタンに剥がれますよね?
壁紙ノリと同じ発想で、剥がす時に面倒なことにならないようにしているというか。

木も金属もコンクリートもガッチリくっつけている床棟梁の威力を見ると、これを使っていいものかと。

端材で実験してみるというのも手ですね。
ありがとうございます。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 03:20:18 ID:hODu/Q3P.net
あーうちはボールタップがヘタったのか
圧力がたりなくて水が止まらなくなったから
浮きを追加して無理やり止まるようにしたのがあるなw
水漏れてるか、一度止めて確認した方がいいかも

あと水漏れならエポキシというか、シリコンシーラントじゃね?
ずーっと水没する所に使うのがどれかはしらんけど
水槽の角とかもシリコンだよな
もっとも表面の水垢とかある程度落とさないと染みこみそうだが
もれてる箇所が分からんと、塗っても効果なさそうではある

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 03:22:24 ID:BcfWLH5N.net
>>246
その程度の脳みそならDIYはやめておいた方が節約になるぞ
何でも自分でやるのが安上がりと言う訳じゃない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 06:14:52.70 ID:hODu/Q3P.net
うん、バカにするだけの人は本当になんの役にも立たないねw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 07:47:50.69 ID:92my0QYh.net
DIYは自己責任だし失敗しようが誰も困らないからやめろとは言わないけど
他人にアドバイスできる知識経験も無いのに
このスレの回答者側に居座ろうとするのはやめたほうがいいね
質問する人にも迷惑だから

250 ::2020/02/29(土) 09:43:34 ID:Rszi/fKV.net
そう言うノウガキタレだけのオッサンが一番迷惑

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:30:24 ID:lw62XoFv.net
https://i.imgur.com/kS4lLJf.jpg
猫が部屋から出たがるので壁に通り道を作りました
ドアは側面上部に左右からビスを打ってブランコのように動きます
最初は木の一枚板だったのですが通ってくれないので
試行錯誤の結果透明な下敷きになってます
現状で特に問題ないのですが台所の換気扇を回すと
扉が動き結構な風が入ってきます
これは想定内でしょうがない事なんですが兄さん達ならどうしますか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:33:12 ID:qLWfZZNM.net
>>251
通れることを学習したから気密性上げても強引に通るか試してみよう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:50:37 ID:h5Tebr05.net
諸々の部材を買いそろえる手間やコストと、
尼でペットドア1つ買って施工する手間やコストとの天秤

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:19:59.97 ID:wreLWyce.net
うちも猫用に穴開きドアを発注したけど、壁に穴を開ける度胸はなかった。
配線とかがどうなってるかわかんないじゃん。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:20:04.37 ID:oTmAuh4U.net
>>251
換気扇を回して風が入るのは、それだけ換気出来てるってことだ
それをとっぺてしまったら、換気扇回す意味がねーってこと
ほっとけ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:42:32.61 ID:Rszi/fKV.net
キャットドア
https://www.youtube.com/watch?v=fHBzQdJTN40

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:22:27.78 ID:cT+7rFr1.net
>>251
・下にラッチをつけてドアをロックし、踏み板に「猫が踏むとラッチが解除される」機構を付ける
・ドアと枠の間にマグネットキャッチを付け、猫が押し通れる磁力になるように取り付け位置を何度も調整
・自動ドア化
・半自動ドア化(猫がボタンを押すと開く、センサーで猫がいない事が確認できたら閉める)
・同じ部屋で第一種換気して猫ドアが動かないように圧力を調整する

パッと思いつくのはこれくらい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:57:16.13 ID:kOwJtC0D.net
他に吸気口が無いからだろ
換気扇使うときは窓を開けるとかすればいい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:07:12.71 ID:lw62XoFv.net
>>252
そうですね少し重くクリアランスの高いドアに変えてみます
>>254
写真に見えるコンセントがあった場所を貫通させてコンセントを移動させました
>>255
そうかもしれません
>>257
マグネットいいですねドア変えた際マグネット仕込んでみます
>>258
一箇所から入ると温度むらが多くなるんで全体から程よく吸気したいです

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:23:11.91 ID:lw62XoFv.net
>>252−258
皆さんの意見をもとに改良して行こうと思います
ありがとう兄さん達!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:32:26.20 ID:7X0ANVFZ.net
自動ドアにすれば

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:58:22.77 ID:wreLWyce.net
お猫様の都合を考えたらドアを閉めるべきじゃないな いつも開放

263 :マッチ棒:2020/02/29(土) 15:18:52.20 ID:nHoo08pO.net
こんにちはいつもご苦労様
>>203の件ですけんど
ジャリの隙間に泥を流し込んで板尾で突いたところ十分安定したので
マイルドパッチをやりました
3時間ほどでカッチカッチであるよ
結果オーライ大儀であった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:25:46.19 ID:+BufR6wk.net
>>242
エポキシパテ買ってきたお
洗濯機の穴をエポキシパテでふさいでも溶けないのね、さんくす

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:16:25.83 ID:4BJIezIx.net
>>263
泥に含まれた水分が蒸発したらどうなん?
知識ない人が自己流でやらない方がいいよ

プロは安く早い方法しかしないんだから

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:23:02.60 ID:+BufR6wk.net
おばんですトイレです
https://bluefish.orz.hm/img/cache/IMG_3756_960x720.JPG
画像は借りてます
オーバーフローパイプと排水弁の合流地点をパテ埋めしました
オーバーフローパイプは完全に沈黙しましたが、今のところ止まってるっぽいお

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:33:22.74 ID:NbcIKaNj.net
借りパク画像に何の意味がある?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:12:43.98 ID:+BufR6wk.net
あとで返すお

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:28:33.92 ID:YPMzeNUw.net
ああ!たった今この瞬間に、ちょうどここ、この質問スレに質問を書き込もうとして、
そして私は閃いてしまったのだ!!!
ああ、私はなんとう愚か者であったのだろうか!許したまえ!友よ!!!
質問を書き込むまでありとあらゆる思索をめぐらし、ああでもないこうでもないと
いろいろ様々な選択肢を頭の中でひっくりかえしほじくりまわし、壁と向き合いながら
吟味し続けていたのはいったいなんだったのであろうか!私は本当に愚か者である!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:42:02.30 ID:TLBYuq8X.net
だが友よ、よくぞ気付いた!
自らが無知であったことを認めるのはひどく恥ずかしく、勇気がいることだ
君はそれに打ち勝ったのだ
思案して熟考して、あらゆる可能性を網羅し、吟味し、長い時間をかけて沈思黙考した結果、
ああ!君は問題解決の方法ばかりでなく、問題の根源とも言うべき真の課題に達した!
いや、達しただけでなく、君は達した瞬間に、その課題をすでに解決していたのだ!
誇りある友よ、そのまま進んで更なる叡智を掴み給え!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:44:11.83 ID:BcfWLH5N.net
疑問を人に伝えようと事の経緯を整理しているうちに疑問が解ける事はわりと良くある事

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 21:07:04.33 ID:tFrotESj.net
アハ体験

273 :マッチ棒:2020/02/29(土) 21:51:52 ID:nHoo08pO.net
こんばんはいつもお世話になっております
もう終わったことで老婆心の質問なのであるが
>>265が言っとるようにプロに頼んだら1m×1mのアスファルト舗装はいくらになりまするか?!
なお深さは10センチくらい掘られて土が見えてるところからスタートです
ちなみにDIYでマイルドパッチでやったら材料費は2万くらいでした
以上よろしくご検討お願いします

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:10:27 ID:alHoid+e.net
もしわざとやってるなら無礼だよ
普通に書きなよ

275 :マッチ棒:2020/02/29(土) 22:23:05 ID:nHoo08pO.net
>>274
こんばんはレスありがとうございます
ちみの言う普通とはどういうことですか
プロに頼むと安くて早いというから具体的に教えてくれという話ですよ
そこのところよろしくお願いします

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:24:14 ID:BcfWLH5N.net
まぁ地元の業者でついでの時にって条件なら1−2万程度
事業として請け負うなら5万〜10万ってところかな
勿論どっちも加熱合材

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:44:05.03 ID:z1Wb6dsc.net
>>275
普通の意見が欲しいなら普通の質問の書き方にしなさいよって事だろ。
茶化すような質問の書き方なら茶化すようなresしか付かないのは道理

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:56:35.35 ID:lw62XoFv.net
コミュ障でキャラ作らないと話できないんだよ
おおめに見てやって

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:05:45.77 ID:wexb/Qd8.net
>>273
舗装の厚さや使う合材にもよるけれど会社の近くで日を指定しないのならお友達価格で2万円
日を指定されるのならお友達価格で6万円
常温合材ならもう少し安くできるけれど常温合材は弱いよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:46:58.99 ID:zrVZnDtF.net
>>275
高くて遅かったら商売にならんだろw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:54:13.83 ID:zrVZnDtF.net
>>275
DIYでもせめて基本的な工程や材質ぐらい確保しろよ
それぐらいググればスグだろ

道具や設備、技術段取りでコストや時間がかかるのはシャーナイ
そこは工夫せにゃ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 00:09:02 ID:hb/F4aqI.net
>>275
アスファルトは敷石や下地の締め固めとかに左右されるから 、
砕石の敷き方と 振動ローラーとか プロのがスキルと機材もってるからだろ。

砕石の敷き方悪い とか アスファルトのローラーの仕上げが悪かったら割れとか出そうやな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:01:51 ID:Xwe4M//7.net
アスファルトて油で、雨水で徐々に油が流れる
締め固めが甘いと水が染みて早く油が流れる
下地が弱いとクラックができ水が染みやがて崩壊し穴があく 草が生えて持ち上がる
勾配平坦が悪く水溜りになるとこも穴があきやすい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:03:54.60 ID:IKHfCltY.net
常温合材なんて仮設だろう
いまどき水道の仮舗装にも使わない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:09:33.10 ID:a+EmfKRd.net
タイヤに切りつけながら暗闇走り抜ける用途なら、アスファルトしか選択肢がない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:25:34.50 ID:hb/F4aqI.net
江戸時代とかは 杵みたいので ドンガン ドンガン えーんやこら で地ならししてた訳だが、
現代だと 振動ローラーとかで 下地の締め固めしとかないと 後から 割れたり歪んだりする、
車の通行とか 気温の変化で 地面の土や 下地が緩むからな
そうなると 283さんが言ってるように 草とか生え出すと劣化が進む

やっぱ プロに任す方がいいと思うわ

ちなみに ローマ時代とかは下地の敷石をめっちゃ詰めてたから頑丈らしいわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:32:34.92 ID:IKHfCltY.net
縄文人だって三和土作ってたのにな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:47:51 ID:dL5OsTob.net
あと老婆心は他人が気にしてる場合で、当事者は使わないだろ
砂利にしても老婆心にしてもなんで適当にやってから気にするんだろうな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:01:50 ID:pIY12IuJ.net
アスファルトはだんだん剥がれてくるな
30年くらいで割れとか草が穴開けて出てきたりとか
だいぶボロっちくなってる
特に地下茎が端から崩していくのが性質が悪い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:08:33 ID:dL5OsTob.net
業者が施工したアスファルトよりも
素人が砂利と泥で固めた上に常温合材で蓋した方が長持ちすると言いたいの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:11:50 ID:uj2yWGHP.net
そういやさっきやってた「東京リボーン」で、
首都高の路面の緊急補修に常温アスファルト合剤を使ってたな。
あれ何処のメーカーのなんて製品だろ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:20:58 ID:bYOqUc6B.net
お願いします。

幅1450mm、2人掛けの布ソファがあります。アーム部分で猫が爪を研ぐのを阻止するため、両アームの外側に木製の衝立を立てようと思っています。高さは、アームより少し高い程度を考えています。

最初はラティスとラティススタンドで…と簡単に考えていたのですが、猫に倒されることを考えコンパネで自作することにしました。
また、アームの前面も爪とぎ被害に遭うので、上から見るとL型のスタンドにする予定です。
更にできれば十分に強度を出して、スタンドの表面に猫爪とぎ板を装着したいと思っています。

補強でまず思いついたのは、ソファ前面の下部と背面の上中下部、それぞれにワンバイフォーぐらいの板を渡し、両側のスタンドを連結することです。
直角の合わせ目には、スノコ方式で角材をかませます。更に補強金具(外折)で補強します。

それでもひしゃげてしまいそうなので、底板を付けて箱型にしようと思っています。
ソファの下にコンパネを敷く形で底板にしようかと思うのですが、重量を考えると憂鬱になってきました。
もっと薄いベニヤ板(5.5mm、2.5mmなど)を使っても大丈夫でしょうか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:31:28 ID:dL5OsTob.net
>>292
衝立を立てて外側だけガードしてもソファに乗って内側からガリガリし始める
何かで肘掛けをガードしたら今度は座面や背面とか爪が効くところで研ぐ場所が変わるだけだよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:50:10 ID:990DmjyK.net
椅子のクッション張り替えで既存のタッカー外すの多すぎてマイナスドライバーは入らないし
このまま残して、スポンジ取り替えてタッカーを内側に打つのってok?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:57:22 ID:uj2yWGHP.net
>>292
ソファのそばに猫が気に入る爪とぎを用意してやるのは試したかい?
うちはそれで家や家財道具で爪とぎする事はほぼなくなったよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:58:57 ID:hb/F4aqI.net
次は人工冬眠だな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 03:32:31.98 ID:bYOqUc6B.net
>>293
>>295

ありがとうございます。

ソファは安定していて感触も良いみたいで、なかなかやめてくれないです。
傍にディアウォールで立てたツーバイフォーに蝶ナットで着けた爪とぎ板があるのですが、そっちもこっちも使っています。

そもそも3匹いるため、それぞれ縄張り主張しているのかもしれません。

背もたれ、やりますね。
背もたれに載る形で連結板をもう1枚……?
座部にはオシッコ避けの防水マットが既に敷いてあるので、ズレ対策をしっかりやることでキズ防止をしようかと。

ソファカバーを新調しようと思い、猫ブロック法をあれこれ考えているのですが、これだともう、カバー見えない状態ですね(笑)

298 :294:2020/03/01(日) 05:17:40.78 ID:990DmjyK.net
自己レスです。
椅子はOAチェアです。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 07:34:49.28 ID:i+9C9p+F.net
MonotaROがマスク売ってるけど届かないやつだよな

300 :マッチ棒:2020/03/01(日) 07:37:55.71 ID:eo2EVp10.net
>>290
おはようござますレスサンクスこ
このたびはお世話さんです
結局、ちみらのレスをまとめると
プロに頼むと硬くてシッカリして長持ちするって話なんやろ!
安くて早い、てのはよくよく聞くとうやむやにされるやろ
それと、マイルドパッチ使ったことあるのかな!
こんだけカッチカッチなんやけど
そのへんよろしく頼むますね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 07:45:34.28 ID:aezO3ZEY.net
>>300
はいはいよくできました
1uで2万の材料費だっけ?
プロはそんな高い材料使わないだけで
全部込みで2万ではやらないだろうな
早さも手配から完了まで考えたらお前の方が速いかもな
アスファルトにこだわる理由があったのか知らんが
俺なら他の仕上げで2,3千円で仕上げるけどな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 08:29:57.38 ID:vV8HeZsL.net
>>299
どういうこと?
先週、一人一袋ってあるから一袋買ったけど届いたよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:27:50.65 ID:Ev1edKrs.net
>>302
Twitterでバズってるから在庫不足ちゃうかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:53:16.90 ID:GQT1EdOV.net
>>300
人が歩く程度なら十分だけど夏場に車で何度か踏んでみw
路盤が弱ければなおさら

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:50:18.05 ID:zJaDsIGx.net
>>300
元舗装屋現プラントマンだけど、車が上通っても通らなくても普通車までなら舗装厚4〜5センチあればいいよ。
路盤はRC40って砕石買ってこれば十分。
転圧はその大きさならデカい木槌でゴスゴス叩くか車のタイヤ転圧&隅を当て木してハンマーで叩けばDIYなら十分。
そのまま常温合剤使いたいならバーナーで炙るかいらないフライパンで炒って油飛ばしたほうがいい。冷めても固くならない、締らないのは加熱合剤に油を添加してるだけだから。
あくまで常温合剤は一時的な応急処置の緊急用。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:58:53.16 ID:zJaDsIGx.net
>>300
加熱合剤の個人売りの金額は会社やプラントにもよるが、最低が0.3〜0.5トン出荷でたぶん0.5トンなら7000円くらいかな?

307 :マッチ棒:2020/03/01(日) 12:01:11.12 ID:eo2EVp10.net
>>306
こんばんはこのたびはお世話なります
合剤を500kg小売してもらえるとして、現地までの配達はどうなりますけ
取りにきて言われても汚れていい軽トラみたいな持たんし
たとえば
土嚢袋に小分けに詰め込んで乗用車で2回に分けて運ぶかな
そうした費用は7せえんとは別にかかりますので?
以上引き続きよろしくお願いします

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:16:07.65 ID:frS4hSin.net
2tダンプ借りてこい
1万ちょいで借りれる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:25:36.75 ID:bDdSA9wX.net
>>307
業者に言えば配達してくれる
砕石や砂ならそんな方法もあるかも知れないけれど生コンクリートや合材は時間との勝負だからのんびりしてたら固まって使えなくなる

>>308
レンタカーのほとんどは生コン合材の運搬は禁止な

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:04:11.86 ID:PhF6q8td.net
ミキサー車呼べば解決か

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:20:12 ID:vIOIxAnD.net
>>294
ok

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 15:42:18 ID:FERZ7M1V.net
昔ながらの蛇口でハンドルがついてなく、マイナスドライバーで開け閉めするタイプなんですけど
これにハンドルを取り付けることはできるでしょうか?
スピンドル換えないと無理でしょか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:41:13.32 ID:g+IilpiM.net
ロッキングプライヤー咬ましとく

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:13:24.10 ID:zJaDsIGx.net
>>307
配達は可能だけど広さ、数量から考えて高額だから向かないと思います。
他の皆さん言ってるのは正解です。
レンタカーで行くのが正解だが、生コンアスファルト禁止車両がある。
だが、禁止されてないのもあるのでいろんなレンタル会社にきいてみてください。
小分けでは持って帰れないし、合剤温度が出荷時168℃プラマイ5〜10℃敷き均し165℃プラマイ5〜10℃ぐらい(各都道府県や国、メーカーで仕様設計違う)なのでそれを加味して出荷温度高くしてもらう&持ち帰りを検討してください。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:59:47 ID:pIY12IuJ.net
スピンドル交換で行けるなら、それが一番早いんじゃね?
合うハンドルがないなら、スピンドル交換しちゃえ
たしか一本1000円くらいでそ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:21:19 ID:GQT1EdOV.net
>>314
水道や下水だと仕方ないから取るけど500キロだと冷めて捨てる分が結構出るし割り増しも要るからかなり高い物になるよ
それでも常温合材よりははるかに安い
できれば軽ダンプの引き取りが理想だろうけどプラントでどうするだろw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:39:09 ID:pIY12IuJ.net
アスファルトのひび割れの補修材って案外高いから二の足を踏んでいる
安くてもつ奴って無いだろうか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:00:41.59 ID:zJaDsIGx.net
>>316
持ち帰って使う真ん中の温かい部分を守るために露出してる部分が冷え固まって犠牲になると考えてもらえるとありがたいなと。
すぐ近所でもないかぎりたとえ1平米でも必要分だけ持ってくと苦労か後悔するかと…

狭い保温箱に積めるから軽ダンプでも補助トロリ等があって積めるから費用を考えればそれがー1番理想だと思われますね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:07:24.59 ID:zJaDsIGx.net
>>317
ファインテープやアスファルトゴムというものがあるが、一般販売や小売価格は不明です。
あと、ひび割れるということは下の路盤が悪いので直したほうが良いが、現実的ではないのでぶっちゃけヒビが気に入らないだけなら
トーチで炙ってコテで擦れば埋まりますよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:55:24 ID:pIY12IuJ.net
>>319
なるほど、バーナーであぶってみるのが簡単そうですね
それでいいならやってみます
サンクス

草がどんどん根を伸ばしててほっとくとどんどんアスファルトをはがしそうで
結構気になってたのです

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:45:10 ID:PrAr7kOV.net
つや出しの水性ウレタンニスを塗ったら、光沢が出すぎたのと色がちょっと明るかったので
暗い色のつや消しのニスを塗ろうと思ってます。

十分に乾燥させていれば、違う色(茶→焦げ茶のような感じで)のつや消しニスを重ねて塗っても問題ないでしょうか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:00:08 ID:zJaDsIGx.net
>>320
コテも炙って両方アツアツでやるのと、ヒビの部分を炙りすぎてアスファルトを蒸発させないように直火過ぎず焦らずジワジワ炙って擦るようなイメージでやってみてください。

あと、草や根をブチッって抜いてそこを焼いてやればしばらくはもつのでいいかもです。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:19:42 ID:FERZ7M1V.net
>>313
ロッキングプライヤ100均で売ってて買ったけど、ちょっとむずそう

>>315
スピンドル交換うまくいくのかな、メーカーによってネジ山が少しずれてたりしないかな
ちょっと不安だけどそれしかないのかな、さんくす

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:44:54 ID:dL5OsTob.net
>>321
多分大丈夫だろうけど、色合いが気にいるかどうかは別の問題だから
そう云うの確認する意味も含めて裏面や端材で試し塗りだな
つうか最初に塗る前に試し塗りして確認すればよかったのに

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:29:51 ID:bY6MiHih.net
>>323
もちろんメーカーでスピンドルは違うよ
長さとかもあるから、ちゃんと調べてから買ってね
スピンドル自体は結構同じの使ってる事多いけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:08:32.53 ID:FLdSoYeT.net
エアダスターって出し続けると気化により冷たくなって勢いが落ちますが、
缶を断熱材で包むと勢いが弱まる速度は低減できるのでしょうか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:13:26.99 ID:oFe8gMjh.net
>>326
逆、周囲や手からの熱を缶が受け取れなくなるので早く弱くなる。

連続使用するなら風呂くらいの温度のお湯をバケツ等に入れておいて、
缶が冷えてきたらお湯に漬ければおk。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:16:53.20 ID:oFe8gMjh.net
ちなみにラーメン屋台で働いてる時、
冬にプロパンボンベが冷えすぎて凍りついてガスが弱くなった時は、
ラーメン茹でる大鍋の熱湯をスープをすくう柄杓でかけてたw

はじめ大将がぶっかけた時は「熱湯じゃヤバいだろ!」と思ったが、
プロパンボンベは思ったより丈夫だった。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 05:41:37.97 ID:FLdSoYeT.net
>>327
ありがとうございます。
熱を奪えないから断熱すると威力が落ちるとは意外でした。
ぬるま湯程度なら許容範囲っぽい感じですね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:43:19.11 ID:Rr/YgZ3t.net
昔はカークーラーのガス注入はボンベ湯で温めながらやった近年は知らん
キャンピングガスも連続使用で出が落ちるから温めてやるんだよね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:05:59.65 ID:HcwwXOHl.net
アウトドア用バーナーは熱の一部をガス缶に伝達するパーツがあったりするね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:51:05 ID:NQzF4KlQ.net
「自分の仕事を維持するための熱さえ振り絞って火力にしてしまう」
ガスバーナーは寂しく呟いて、自分に絶望して、たったひとりで山奥にこもりました
何度も何度も考えて、やがてガスバーナーは自分の破滅思考に気付き、放出する熱量の節約に努めました
最後には誰よりも熱量を蓄えて、ただ存在するだけで周囲に熱を与えられるようになりました
皆がガスバーナーの周りに集まってきて友達になったので、ガスバーナーは喜びのあまり輝き始めました
もうひとりぼっちの寂しいガスバーナーはどこにもいませんでした
ガスバーナーは皆と家族のようになり、その後ずっとずっと幸せに暮らしました
遠い夜空には今日もガスバーナーの喜びと幸せが輝いています
おしまい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 13:54:44.45 ID:2qBqjG2g.net
宮沢賢治かよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:16:28 ID:s4RZWdZ/.net
BOSCH PSB650REの本体のネジ7本外したけどボディが外れない
外すコツとか
どこかにネジありますか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 18:28:47.70 ID:CKxKKYq+.net
どかに爪が掛かってるはず
カードかなんかで少しずつ隙間こじ開けていけ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:32:34.74 ID:JLhrjz8s.net
>324
ありがとうございます
前回、別の色でやったら想像以上に上手くできたので、今回も一気にやってしまったのと
屋外で見るのと部屋の中での印象が違いました

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:47:51.23 ID:nJ02HdFZ.net
テレビを壁かけにしようと下地探したけどつけたいところからズレてた
左右5本、中心1本の11本留めなんだけど、13kg(壁かけ+テレビ)を支えるには何本くらい必要なのかな

(少し位置がズレる)
中心1本を下地、残り10本は石膏ボードアンカー

(位置はちょうどいい)
片面5本を下地、残り6本は石膏ボードアンカー

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:00:19.47 ID:K7BJsuSN.net
>>337
中心1本て事は最初に留めて水平を調整するための穴じゃね?
省くならその1本

構造的にはブラケットの出幅によって変わるからその説明では詳細に何本省くかは計算不可能
アームで伸ばすタイプとかじゃなければ13kg程度ボードアンカーで十分かと

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 05:55:14 ID:LObbbjOs.net
>>337
コンパネを捨て張りして全部ビスを効かせては?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:08:28.26 .net
こういうものをホムセン部品や通販で買える部品で安く作りたいのですが、いい金具等無いでしょうか?

https://www.@mazon.co.jp/dp/B00J4MW9HW
用途は筋トレのおもりを吊るす用で、約50mmの棒の先に下に落ちないストッパー、
一番上にカラビナを取り付けられたら良いのですが
何か良い案無いでしょうか?
長さは30, 40cm程度あれば十分です

50mmの木材に下から70mm程度のワッシャーのようなものをボルトで固定、
反対側(上側)にはアイボルトも考えましたが
80kg以上吊るす可能性があるのでできれば金属で加工したいと思っています

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:17:59.97 ID:INS9k1Cx.net
>>340
金属加工したいって知識だけでなくそれなりの工具も必要だから
作りたいものは決まっててもどうすればいいか分からないなら
それ買った方が安いと思うけどその為に溶接機を買ったりするの?

市販品でなくオリジナルの形状を作りたいなら
図面を書いて近所の金属加工屋に頼むとかネット注文できる所もあるよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:10:55.64 ID:iQwjKixd.net
ホームセンターのDIYコーナーで初めて電気丸ノコを使ってみました。キックバックはかなり怖いけど単純なカットにはたしかに便利で、何度か利用してます。

ツーバイフォー材を画像のように斜めにカットするにはどうしたらいいでしょうか?
クランプで台に固定するのもなかなか難しくて…
https://i.imgur.com/2X6e1sk.png

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:17:08.04 .net
>>340
50mm径のパイプ付ブラケット
またはベース付きパイプが近いそうでした
残念ながら直径45~50mmはすぐには見つけられませんでしたが
単管でも良いのですがベースをつける部分で段差なく取り付けは自分では無理ので断念

総レス数 1005
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200