2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★119

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 04:30:27.65 ID:NBJvFEvF.net
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic→https://5ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★118
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1579502211/


▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:56:40.10 ID:oWq6xGy1.net
>>823 無問題 逆に木用を鉄に、はお勧めしないが..
>>824 ノコ一択 合板にカンナは不適

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:58:03.52 ID:CexFikqj.net
>>824
合板なのでノコギリ
カンナでその量を削るのは大変だし断面バサバサになる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:00:11.88 ID:gZRihUmJ.net
>>825
長さは910mmです
高さが角材より同じか低ければそこまでの精度は求めていません
>>826
ノコギリですか
買ってきます

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:00:37.65 ID:gZRihUmJ.net
>>827
ありがとうございます

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:07:25.41 ID:oWq6xGy1.net
出来るだけ目のこまかいものが綺麗に仕上がる
ま、予算と以降他の使い勝手にもよるが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:19:09.17 ID:SsPDOSI/.net
手のこじゃむり
しかも留めたあとだろ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:31:32.05 ID:YIWtEQDw.net
変化球だけどわざわざノコを買ってくるのならカッターもあり
合板は5.5mmかな?
もしその板を横にできるのなら定規を添えて何度もスジを入れていけば切れるはず
力を入れすぎて滑るとケガするから気をつけろよ
 

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:34:43.02 ID:1VbRntcc.net
ネジに刃が当たりそうだな
俺はカッターと何でも来いの荒いヤスリかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:38:12.34 ID:ENZqs9GL.net
トリマをレンタル出来ないかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:03:40.45 ID:oWq6xGy1.net
基本 怪我と弁当てめーもち だから心配無用

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:00:33.18 ID:nVW0ts/T.net
合板が5mm厚くらいなら定規をあててクラフトカッターで慎重に切れば綺麗に加工できるよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:03:34.05 ID:2937tEOb.net
>>824
自分だったらネジ?コースレッド?を外して
バラしてから手ノコで切るよ

ノコギリは種類がいろいろ有るから
合板も切れるタイプで
薄いベニヤ板だったらカッターでいいんだけどね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:30:57.55 ID:prmG9l7x.net
アクリル塗料の上に、ウレタンのクリア吹いても大丈夫でしょうか
アクリル絵の具でも大丈夫ですか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:50:07.61 ID:ijg89qMi.net
このようなネジはどうやってゆるめるのでしょうか?

https://i.imgur.com/do9ExR2.jpg

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:00:33.71 ID:9PdftVM/.net
ゆるみません
サンダー/ディスクグラインダー/リューターで溶接部分を削ります

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:02:42.43 ID:7C5Ubvtk.net
>>839
タイムリーな事にそのネジ用のドライバーをさっき買った所だ
「ポジドライバー」と言ってヨーロッパ製の家具や機械に使用される事が多いらしい

持ってればIKEAの家具やデロンギの家電修理に使えるかも

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:04:30.11 ID:MfyoePTM.net
https://i.imgur.com/6w0Z1du.jpg
窓枠内にラブリコで柱を立ててそこに打ち込む形で有孔パネルを取り付ける予定です
・窓の結露にすぐ気づきたい
・台風等のときに雨戸を閉めたい
ので取り外しできるようにしたいのですがいい方法ないですか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:08:34.06 ID:ijg89qMi.net
ありがとうございます。やっぱり緩まないですよね。
ポジドライバー調べてみます。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:16:29.58 ID:oWq6xGy1.net
>>839 肝心な処がピンボケ ww
ふつうの+ドライバー入らない?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:19:07.73 ID:oWq6xGy1.net
>>839 http://vespags.web.fc2.com/driver/pozi2.html

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:22:29.91 ID:n7oHks+e.net
>>826
ありがとうございます

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:25:56.37 ID:ijg89qMi.net
>>845 ありがとうございます。ドライバーの種類が違うことは分かりましたか、私のネジを緩めることは無理ですよね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:54:04.15 ID:YcKDa9S2.net
PZ2でガタが大きくて普通の+3
使ったら丁度のがあったな

キツくなければPZ2で普通の+2でも回せるけど
緩まないようにしてあるから分からない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:59:30 ID:7C5Ubvtk.net
>>847
溶接の仕方がピンボケで詳細不明だが、
溶接は増し締め不可能にする為にしてあるだけに見える
120°ぐらいまでなら緩める方向に回るんじゃね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:07:42 ID:YIWtEQDw.net
>>842
おそらく賃貸で壁に打ち込めないってことなんだよね
だったら柱とボードの間に丁番を入れて扉にするとかどうかな

あとはこういうアイディアもあるみたいだけど・・・
https://ameblo.jp/ehami123/entry-12196793448.html

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:26:36 ID:hnfGHIZP.net
>>842
有孔ボードなら、その穴を利用して引っ掛ければいいじゃん。
2×4に適当なフック等を固定して、それに有孔ボードがぶら下がる形。

2×4の向こう側から貫通ボルト通して、表にボードの穴刺して、蝶ナットで止めるとかでもいいし、
2×4のこっち側に鬼目ナット埋めて、表からローレットネジや化粧ネジでボードを止めるとかでもいい。

めんどくさいなら結束バンドをボードの穴2つに通して、2×4を抱かせてもいいぞ。
再結束可能な結束バンドもある。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:33:21 ID:ENZqs9GL.net
>>849
溶接してあるようにも見えるけど、こんなの溶接してあるの見たことある?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:14:34.43 ID:ijg89qMi.net
>>852

写真撮り直しました。
このようにぽちっと凸があり、ネジ側にも引っかかるような形状してまして、120度くらい回すと動かない仕様になってます。
取り替えたいけど外せなくて困ってます。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:15:28.01 ID:ijg89qMi.net
>>852

https://i.imgur.com/y4daKKs.jpg
写真添付漏れ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:16:00.95 ID:oWq6xGy1.net
笑 画像無し

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:16:47.75 ID:BggfCCva.net
>>824
ビス止めなら剥がせるだろ?
片面の板剥がして中の枠?に沿わせて裏側から手のこで切る
切ったらもう片面を戻して同じように切る
普通ののこはアサリがあって沿わせると傷が入るから、嫌ならアサリなしののこで
切り口が気になるなら最後にヤスリでもかければいい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:19:17.91 ID:oWq6xGy1.net
あっ、これ裏からじゃなくちゃゆるめられないよ
又は頭グラインダーやドリルで取り払うとか 当然ネジ再使用不可

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:22:09.30 ID:ijg89qMi.net
>>857
そうなんですか。ありがとうございました。
自分で足掻くのは諦めます。スッキリしました。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:31:00.85 ID:oWq6xGy1.net
あっ! でもよく見ると→印右回しに刻印 やはりこれに合うドライバーで右に回せばOKなんじゃないかな
やはり画像がはっきりすればこれだけ推測されるんだよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:31:07.58 ID:hnfGHIZP.net
>>858
だいぶ前のイタリア製家具かな?
Adelchi Ferrariのwebカタログとか見てみたけどよくわからん。

これ、上のネジも下のネジみたいに赤いのが見えてる状態(90度反時計回転)にして、
そしたら丸ごと外れるタイプじゃね?
カムロックみたいな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:13:53.58 ID:r8tbgfOT.net
錆びてるマイナスネジは頭の溝がきれいに残っていても舐めるのは必至ですか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:43:43.92 ID:PVu3eH/U.net
>>854
プラスで締め付けた後に緩み止めでピンを打ってるように見えるけど
上下にある凸の部分は抜くか打ち込むか出来ないのかね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:05:44.12 ID:x/tsISfv.net
>>862
矢印の所を穴から上げるか切り取れれば普通のネジに成るんですよね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:44:23.65 ID:3qfafcKn.net
>>854
ちょっと考えにくいんだけど、これネジではなく90度ターンのロッキング機構ということは無い?
下側は解除状態のインジケータまで見えてる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:56:29.96 ID:RCKsbU0W.net
>>864
これに同意

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:56:30.38 ID:kFkj+w2J.net
スレ進行が速い・・・上の方で風呂の壁に手すりを、と言う質問したものですが
やはり材質が分からないと大変なようでレスを参考に
用心しながらやってみたいと思います
特に壁に芯がないとどうにもならないようなので

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:56:41.60 ID:1VbRntcc.net
面白いな、見たことないネジだ
海外は広いな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:57:00.87 ID:rkkPss8b.net
バールでエイヤーでダメか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:57:17.87 ID:kFkj+w2J.net
そして続けて手すりについての質問なんですが
設置において基準の高さがあり床から75cmということですけど
どうにも低く感じてしまいます
確かに自分は身長170cmで高齢者は多くがそれより低いと見えますが
それにしても75cmはちょっと低いんじゃないかと
DIYというか施工方面から75cmの理由はどこにあるのでしょうか?
特に業者の人がいるとしたらなぜその高さなのかと
理由を知らされての施工をしてますか?

実はこの質問については介護関連の板で聞こうと思ったんですが
愚痴とか悪口とか喧嘩とか殺伐としていてとても真面目な質問なんてできず
ああいう仕事をしている・していた人のストレスは凄いんでしょうかね・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:03:17.54 ID:rkkPss8b.net
80cmや

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:29:43.97 ID:SsPDOSI/.net
>>869
立って無理なく持てる、寄りかかれる高さなのでは?
でも風呂は歩くための手すりなのかな?
トイレは歩くためじゃないから縦方向の手すりですよね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:09:33.00 ID:pzGw9cr8.net
>>864
確かにそうだな
赤いのが見えてる状態は抜けてしまうから危険だよという意味だと思うよな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:16:43.16 ID:pzGw9cr8.net
フェラーリの丁番探してたらこれも同じようになってんな


http://www.cuisinesrangementsbains.com/FERRARI-MINI-HINGE-26-MM

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:19:08.15 ID:pzGw9cr8.net
裏はこうか、なんか面白いな

https://i.imgur.com/qQwcD4m.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:26:53.67 ID:r8tbgfOT.net
ピカールのような液状金属磨きは数十年前の物でも性能は劣化しませんか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:57:11 ID:kYM0Y3kO.net
ロック機能付いてんだ
すごいな
探してきたのもすごい

>875
液状が固体になってなければ
うちの放置してたのは中身がカラカラに乾いてたわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:10:27 ID:LWs7abnN.net
初歩的な質問で申し訳無いのですが教えて欲しいです。

画像のように木材のネジを受ける側がばかになってしまいました。

そこでパテを使おうと思うのですが本来ならネジを受ける側にパテを埋めてそこにネジを締めるのが普通だと思うのですが
ネジにパテを塗ってそれを木材のネジを受ける方に閉めても効果はありますでしょうか?

https://i.imgur.com/dBRsG3F.jpg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:13:37 ID:m7ba4crc.net
>>875
古いピカールは溶剤成分が飛んでて、ドロドロで黄色に変色して劣化してたよ。
性能は、、、使えなくないけど使いにくい。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:16:52 ID:CNNJWeD8.net
>>877
ダメ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:18:02 ID:SsPDOSI/.net
なんのためのネジどめなの?
ネジにかかるのは引っ張り力なのか、せん断力なのか

俺ならより太いネジにするか、エアコンボードアンカーのどちらかをまず考える

パテじゃだめだろう。
エポキシパテなら別だが、高そうだ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:20:03 ID:LWs7abnN.net
>>879ありがとうございます。
駄目なのですね。
木材の内側が精密機械になっていて木材のねじ穴をパテで埋めてそこに再度ネジを締めると締め込んだ時にパテの屑が入り込んで故障の
原因になりそうで。

何かいい方法はありませんか!?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:24:54 ID:LWs7abnN.net
>>880

https://i.imgur.com/DdRL3VL.jpg

この画像のネジなのですがプレートの下は木になっていてねじ穴が駄目になってしまってネジが脱落しやすくなってるので固定したいのです。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:26:24 ID:kYM0Y3kO.net
接着剤いれてからネジ差し込んでおけよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:30:59 ID:nVW0ts/T.net
>>869
実家の浴室にDIYで手すりをつけた例を紹介した>>743です
私はhttps://www.gripgrip.jp/hpgen/HPB/entries/25.html
http://www.hiroshima-sumai.com/aged/point-2/
などを参考にしながら脱衣所から浴室に降りるための手すりを水平方向に取り付けました
高さは800mmを目安として本人に確かめてもらいながら合わせこみました
浴槽からの立ち上がり用ではまた違ってくるので2番目のURLを参考にしてください

やはり上記の参照ページにある「7:手すり取付位置を決めるときの注意点」の
各項目に従い、使う人の動作に合わせることが大切だと思います

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:31:22 ID:OcfRz2C9.net
>>881
エポキシをアルコールで倍に溶いて木クズ混ぜた物を木側のバカになったネジ穴に塗る。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:31:40 ID:LWs7abnN.net
>>883
やはりそれしか無いですかね?
基板が壊れた時修理する際にネジを外す際はやはり接着剤だと外れないですよね!?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:35:42 ID:vQjVVGB6.net
>>869
手すりは太めの移動時に上から寄りかかりながら握る太めのバーと、立上り時なんかに使うしっかり握り込めるよう細めのバーがある。
75cmうんちゃらは基本前者で、上から体重をかけて免荷しやすい高さなんで少し低い印象を持つかもしれない。T字杖も基本的には同じ理屈で高さ決めるから75cmからずらしたいならhttps://www.scrio.co.jp/fukusi-yougu/yougu_post-16/
この辺参考にしたらいい。
後者の場合は実際使う体勢になって決めるのが一番いいのは言うまでもない。
とりあえず地域包括支援センターに電話して、補助受けてプロにつけてもらうのを勧める。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:41:40 ID:kYM0Y3kO.net
>>886
ネジまわせば接着剤ごと外れるよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:46:11 ID:LWs7abnN.net
>>888
そおなのですね!
その際、木材部にも適してるのだとエポキシ接着剤とかの方が良いですか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:00:09 ID:V5yUMgPm.net
木のネジ山の内側に筒状の厚紙を
木工用ボンドで貼ってしっかり圧着
乾いたらネジ止め
厚紙より突板やカンナで厚めの削りカスの方が良いけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:03:08 ID:Saqp8otJ.net
>>890
ねじ穴部分が3ミリくらいしか無いのです。

ねじ穴が完全に駄目になったわけではなく溝は少しあるのでネジのほうにシールテープとか巻いてネジ側の径を太くするとかでもいけますかね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:11:04 ID:J9JkqEfb.net
こいつの質問止まらねえ
少しは考えてまとめて聞くとかできないのかな

逆か?ちょっと答えた程度じゃ何も出来ずに次々に質問が湧くのか

だいたい下手な絵を書くより物をしっかり書いて
そのネジや外した状態の画像を最初に貼って聞けばいいのに
ネジの説明だけでも何回するんだよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:21:09.92 ID:gZFjdT4p.net
電子タバコ?
それって壊れたら買い直す前提の商品なのでは?
ネジはなにかを固定しているのか?飾りなら接着剤でくっつければ良い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:27:48.96 ID:Saqp8otJ.net
スレ汚し申し訳ありませんでした。
不快な思いした方はごめんなさい。もうすこし自分で考えてみます。
お答えくださった方々も本当にありがとうございました。感謝致します。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:01:44 ID:s2I3W2dk.net
脚立の足に履かせる布袋がうっていますが
家庭内を引きずりながら移動させるには
これを履かせればいいのですが?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:44:35 ID:goZm3Xe3.net
>>891
爪楊枝に木工用ボンドを塗ってネジ穴に押し込み、乾燥したら余った部分をカット
あとは普通にネジを締める
芯は修正前と比べて多少ずれる
慎重に進めるなら、ネジ径の情報とネジの画像があった方がいい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 06:40:40 ID:7GDY7p51.net
>>895
ふつうはそういうのを履かせても引き摺らない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:55:58.00 ID:Bpfm0sao.net
割り箸を詰めるのがいい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:29:43 ID:yKW0xTOc.net
ネジ穴舐めて再利用したいけどネジが浅いってのは
まぁ簡単じゃないよね
裏にナット張り付ける方が楽じゃね?
ヘリサートってのがあるけど、こんな小さいネジには使えんだろうし
そんなに効かなくていいネジなら、金たわしを数本切り取って
少し噛ませて絞めれば締まるけど、反対側が基盤だと100%落ちると思うからオススメできん
あとは力かからなくていいネジなら、つまようじとか細く削って突っ込んで回せば
大抵はいい塩梅で潰れてネジは効くよ、接着剤つっこむよりいいと思う
木くずが落ちるのは我慢しろ
力いらんネジなら、それこそ接着剤少し塗って乾かしてから適当に突っ込めば
大抵効くと思うぞ、はみ出してどうにかなっても責任は取らん
ガンプラで間接が緩くなったけどどうする?の時に塗る木工用ボンドと同じような理屈
ああ、ビニール切ってねじ込むでも結構行ける、ただ外からビニールが見える可能性大だが
まぁなんか詰めりゃネジなんて割と効くんだよ、こまけぇことは気にするな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:11:07.85 ID:nRReOJQ1.net
ガンプラの関節プラプラ問題は木工用ボンドか
サンキュー!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:22:25.66 ID:XEvArLtE.net
要はガンプラぷらぷらは木工用ボンドって事か 勉強になった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:40:24.11 ID:Fvy+2iwW.net
>>899
その場合ってネジにボンドを塗るの?穴に塗るの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:01:17.99 ID:goZm3Xe3.net
今さらだけど対象物がよく分からないしネジもよく分からない
みんな分かって回答してるのかな
俺は分からないのに回答したけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:02:17.88 ID:YOM4C3fi.net
すみません、ちょっとご縁があり一枚板の座卓を手に入れたのですが、この写真から樹種やおおよその価値が判る方いらっしゃいませんか?
https://i.imgur.com/ocA0BKV.jpg

ネットで色々な写真を見ると栃の木に似ているような気もするのですが自信がありません。
大きさは1500×800のt60位で、ベタッとニスが塗ってあるのが気に入らないので、剥がしてダイニングテーブルに仕上げようと考えています。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:17:58.63 ID:p14yjiAU.net
木目調シートを貼っただけ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:29:31.42 ID:kT0j5+20.net
>>903
最近の流れだと教えたい人が画像でググってメーカーやDIY達人のサイトで調べてアドバイスするのがトレンドw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:47:01 ID:kT0j5+20.net
>>904
高級品だよ
原板ですら10万〜
製品なら数十万で家具屋や銘木屋に並ぶレベル

根っこに近い部位で鮮やかな杢も見える
その塗装を施すには10年近く自然乾燥させながら修正挽きしないと作れない
黒く小さい小枝の節がマイナス点だが、DIYリメイクするにしても余程の技術がある人じゃなきゃ勿体無い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:53:39 ID:nNae0dVo.net
>>903
判らないけど何か言いたくて適用な事を書くのがほとんどだろう
雑音度数だとヤフー知恵遅れより酷いんじゃないかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:51:08 ID:YOM4C3fi.net
>>907
ありがとうございます。栃の木で合っていたのでしょうか?
もう一枚写真を貼ってみました。
https://i.imgur.com/VZuCo8P.jpg

親戚の遺品で、バブルの頃に故人が未塗装で入手し、DIYで簡単な脚を付けてウレタンニスを塗ったようです。
近くで見るとかなり粗が目立つので何とかリメイクしたいです。

技術的には金属や樹脂の高精度加工なら自信があるのですが、木工は本職ではありません。(マシニングセンタに乗る大きさだったら楽だったんですが)
平面はそこそこ出てるように見えるので、木目の方向に注意して電気カンナで塗膜を削って(+サンディング?)、その後プレポリマーもしくはオイル含浸と妄想していますがどうでしょう?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:58:44 ID:goZm3Xe3.net
>>909
プレポリマーってウレタン系とか?
テーブルとして使うなら一般的な二液ウレタンニス仕上げでいいんじゃない?
オイルフィニッシュは高級材テーブルには全く向かないと思う

911 :907:2020/03/22(日) 18:43:35 ID:kT0j5+20.net
>>909
樹種の特定を外見だけでするのはプロでもしないんじゃないかな?
ただでさえ、個体差の激しく特殊な環境下で生育した天然の雑木
それでいて、出所不明&塗料不明となれば尚更

因みに自分は木材市場に勤務(杉檜松メイン、偶に欅など担当)のセミプロ?です
目利きには自信あるけど塗装や加工は素人DIYレベル

塗装は最終的にどう使うかで決めたらいいと思ってます
天然木の質感を大事にしたいならオイル系、高級感を出したいなら硬質クリア、雑多に使って掃除を楽にしたいならニスとか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:54:36 ID:YOM4C3fi.net
>>910
木食器やスプーン等にも使える1液ウレタンです。上塗り用は2液もあります。
https://kigatame.com

トイレの手洗いカウンターを集成材で作った際に使ったのですが、水にも汚れにも強い割に木の風合いが残った艶消しに仕上がったので気に入ってます。

>>911
レスありがとうございました。
これが何にせよ、縁があってうちに来たものなので手を入れて永く使いたいと思います。
凝り性なので時間はかかっても売り物に出来るレベルまで仕上げたいですね。
とりあえず脚のデザインにかなり悩みそうです。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:10:13 ID:90U7ECjq.net
>>824
カット終わりました
追加で質問なんですけど既存の枠に木材(14*120)を付けて
その木材に角材(12*12と30*9)を付けて引き戸のふれ止めにしようと思うんですが
これってもしかして扉を吊り込むことって出来ない?
なんか引っかかるような気がします

https://i.imgur.com/EHvPeJf.jpg

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:09:23.00 ID:L3pr+Jz5s
デカくなってる

ん?見たかな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:09:46.71 ID:L3pr+Jz5s
誤爆

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:12:09.98 ID:L3pr+Jz5s
どっかで見たポーズ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:12:35.12 ID:L3pr+Jz5s
誤爆2

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:45:57 ID:WC4acXJw.net
>>902
ネジに塗ったらネジが固まるやろ
普通に考えて穴を狭くして(なんか噛ませて)絞まりをよくするって
発想は出ないのかと、小一時間

まぁネジに塗っても似た結果になるかもしれんが、外すときに100%
本体側も持っていくぞ、それでよければ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:03:41.43 ID:AmQ5eOLG.net
>>913
面倒くさいので図面みないけど足し算引き算の話だよね
自分で計算して

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:04:19.41 ID:0gjsaOKq.net
>>913
要するに4mmしか持ち上げられないってことだろ?
その4mmで入るかどうかは下がどうなってるかに依存する。

あと、湿度か高い時期はその4mmが減るから気をつけて。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:34:24.54 ID:v1MvwsqF.net
こういう形にしないと入らなくね?
http://o.5ch.net/1mu8n.png

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:55:21 ID:WC4acXJw.net
うちの物置はレールがやたらとギチギチで
外すとき難儀したなぁ、気合で入れたけど
あれは盗難防止であんなギッチギチなんだろうか
家の中なら、かみ合わせの部分深めにすれば持ち上がる量が増えて
つけ外しが楽になるやね
そういやこういうの用の突っ張りポールとかあるんだろうか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:25:48 ID:ks58SkTy.net
神の角度でつけ外ししないといけないやつあるよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:36:12 ID:yp6TjJnZ.net
箱根細工の秘密箱みたいだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:04:04 ID:JoXUycO6.net
ホワイトウッドのツーバイフォーで子供が辶できないように柵を作ろうと思うんだけど
長い釘で2点とめるのでいいのかな?

L形の金具買って4点とめるほどではないと思うんだけど
他にも助言等よろしくおなしゃす!

総レス数 1005
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200