2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

薪ストーブ総合★21ストーブ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 19:44:03 ID:w3QYRtTM.net
家具板では議論妨害工作の荒らしが酷いので、ワ付スレが立てられるDIY板にお引越し。

石油価格に左右されない、エコロジーとエコノミーを兼ね備えた薪ストーブって最高じゃね?

◆◇ 注意!! ◇◆
・このスレではロケットストーブは絶対に扱いませんので、語りたい人は専用スレでどうぞ。
 ロケットストーブpart8 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1519645408/
 土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1322302877/

・放射性物質や生物濃縮云々の話題は板違いですので、ここで絶対に扱わないで下さい。
・薪ストーブから出る排ガスに関する法律論など以下の板で扱っています。このスレで絶対扱わないで下さい。
 環境・電力 http://5ch.net/atom/
 社会学 http://5ch.net/sociology/
 法律相談 http://5ch.net/shikaku/
・"排気の臭い"荒らしは絶対に相手にしないで下さい。相手した貴方も削除・規制対象です。

・前スレ
薪ストーブ総合★11ストーブ目
 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1572232019/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 06:58:26 ID:ifpPINt5.net
今日は10時から薪風呂焚き
暫くして家主帰宅
電話して奥さんに沸かさせてるんだろうなぁ
それこそ冬の寒い日も夏の暑い日も

まあそんなサイレントDVを続けてるサイコパスが人の言う事を聞く耳を持ってる訳もなく
奥様は周りの奥様方は蛇口をひねるだけどころかボタン一つ押すだけだったりするのに
何年何十年と煙たい寒い暑い思いをして死ぬまで薪風呂焚き

そりゃ火の様子を見に勝手口から出てくる時に勝手口の戸を勢いよく閉めたくもなるわと

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 06:58:55 ID:ifpPINt5.net
あぁ一週間ぶりに薪風呂の家からくっせぇ匂い
いい加減にしろや
自分は迷惑な何も事はしてないなんてほんとく言えるわ
煙突が軒より引いから煙も臭いも全部周囲に撒き散らしてんだよ
痴呆老人が

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 08:50:26.07 ID:Xcm2SPgg.net
うちのは火室が小さいから、煙が見えなくて且つオーロラに近い状態の火力を保とうとすると
四六時中、流入空気をいじってないと上手くいかない。おまけに薪は杉だしw
ストーブ自体が相当でかくて、良い薪を使ってたら意外と上手く理想的な状態で焚けるのかもね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:46:12.73 ID:Xcm2SPgg.net
近くの民家から倉庫一棟分の割った薪が出てきたので
処分がてら全部もらった。
三年分以上はある。ラッキー
https://i.imgur.com/B8XXYE4.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 02:27:32.30 ID:aX1UjO+4.net
最近はid変える努力もせず手抜きだな
もっと煙吸えや。すっきりするで。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 06:49:22 ID:fKZ8J2mN.net
当地では設置補助金なんて自治体が出すようになってからストーブ屋さんも忙しいらしく
自力で掃除メンテやるとむしろ有り難がられ、ガスケットとか消耗品貰えたりしてます

その店は県外にも設置メンテがあるらしいけど、日程調整やら移動時間なんかでなかなか大変そう
煙突掃除は高所作業伴えば2人作業のハズだし、移動時間も考慮して金額だすとそれなりの金額になるんじゃないんでしょうか
煙突の設置場所やら取り回しで作業時間も変わり、長くなれば単価も上がるしね
納得できないなら近場の業者に問い合わせしてみたら

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 06:50:11 ID:fKZ8J2mN.net
今年 9000買ったのにこんないい新型出るなら
待てばよかった、。
155cmの薪が燃やせるのはいいな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:55:52 ID:E3LCoknn.net
今年の冬に向けて製作開始するぞ
直径5cmくらいの小型なやつにするつもりだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:49:22.61 ID:gS3ZnHhQ.net
すみません、ちょっと教えて欲しいんですが
住宅用の薪ストーブスレはここで宜しいのですか?
薪ストーブスレが乱立してて、普通の書き込みに見せかけて汚物やグロ画像の書き込みがあったり普通じゃない薪ストーブスレばかりです、、

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:33:10 ID:ibLY77/0.net
貼ってみて実感したが
安い厚手のクロス貼っておけばデコボコなんて目立ったん
あと柄物は柄合わせ大変というか無地の継ぎ目切るよりもよっぽど楽
最後の部屋だけモザイク柄のやつ貼ったがめちゃくちゃ楽に施行できた
ただリピート合わせるために結構な量捨てることになるのでそこがネックだけどね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:15:01.14 ID:fLPUZsT9.net
小学生の頃左官屋だった親父の手伝いでバケツ運んだりしたけどそんなに大変と言うまでではなかったな
そもそも現場に舟を持ち込むから横持ちは大したことない
それに今は土間に目地を入れるからちまちまやっても問題ない
適当にやっても割れない

ちょっと広めのところをやるなら中華製の激安ミキサーを用意してもいいんじゃない?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:43:01.58 ID:bgQRwA1e.net
明日の午後から屋根屋さんがルーフィングだけ張りに来ます。あと胴縁も付けてく予定です!
昨日屋根屋さんが来て知ったんですが、屋根の根太って1尺5寸が定番なんですね。1尺2寸で適当に入れてました。

今週の学びの収穫。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:56:43.63 ID:gpmYqr8Z.net
ウって薪としてはダメ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:02:07.34 ID:Q6QfH2D2.net
>>14
埼玉県なんだが街中で薪ストーブ作る家の煙害で苦情だ
洗濯物が干せない窓の換変わらない
まずは被害者が煙害を世間に周知することが必須

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:38:30.19 ID:wuITHYqo.net
パチ屋にも無かった

嘘つきチューバー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:30:26.89 ID:ieZp7wFV.net
>>13
レスありがとう。
ドアバンパーって書いてあるけどダンパーの間違いでした。ダンパーはやはりねじ止め必要なものしかないのかなあ。
ちょっとドアを見て来たけどもしこれがオートヒンジなら、オフセット型に形が似てると思います。ドライバーでそれっぽいねじ回そうとしたけどかたくてあってる自信ないな。
あと、軽減では足りなさそうと思います。ブンッとやってもしっかり止めてくれるかな?

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200