2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Makita マキタの電動工具 純正品オンリー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:09:37 ID:KkaVJ6y9.net
電動工具国内シェア1位のマキタ純正品だけのスレ
社外品、汎用パーツ、互換バッテリーなど、マキタの純正品以外の話題をしてはダメです

株式会社マキタ
http://www.makita.co.jp/

関連スレ
世界のマキタクリーナースレ Part.8 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1564104454/

Makita マキタの電動工具 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1588764730/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:13:39 ID:e5bVwrrN.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:18:22 ID:JCGE0f+D.net
>>1
乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:40:22 ID:cmkReqpb.net
このスレはパチもん業者?信者?の分断工作スレです

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 02:03:33 ID:7kKfp7cn.net
40Vの丸のこ欲しい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 05:27:27.45 ID:stSiqOID.net
充電は造作精密丸ノコがないのはあかん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 06:29:42.89 ID:YNP3gPOG.net
ちょっと条件が厳しい気もするけどこっちのほうがいいや

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:29:08 ID:YWyvCVKj.net
無難にこっち

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:20:25 ID:NcjJe7jt.net
今まで小さいブロアで落ち葉を飛ばしてたけどあのデカイやつ欲しい
あれは二個差しと一個差しがあるんかな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:56:08 ID:dy6xwV34.net
40vの丸ノコと悩んだけど18VのバッテリーあるしHS631DZS本体のみ ポチった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:48:47 ID:V1TVMZLB.net
結局 ここに落ち着きそうだな
飛行機との比較はokだよな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:35:18 ID:7ydLB4Cx.net
荒らしが立てたスレだけど、ここ使うなら、
本スレにあったテンプレ案を、ちょっといじって適用すればいいかな。
-----------------
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

株式会社マキタ http://www.makita.co.jp/


1・このスレではマキタ製海外向け製品、非正規互換品の話題は取り扱いません
それらの話題は下記でどうぞ

マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591380620/

2・電動工具/機器本体・バッテリ・充電器については、
日本国内向けのマキタ純正品、およびマキタOEM製品についてのみ取り扱いをします

3・先端工具や周辺用品などは、マキタ製品と関連した話題であれば構いません

4・[1]に反しない限り、[2]と比較のためにマキタ以外の製品を例に出すことは構いません

関連スレ
世界のマキタクリーナースレ Part.8 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1564104454/

前スレ
Makita マキタの電動工具 3 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1588764730/
------------------

こんなんでよくね?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:39:55 ID:gUuUKZ4W.net
>>12素晴らしい、賛成です
例えばマルチツールの先端工具ってマキタ純正とかそもそも近場じゃ手に入らないし
SDSのドリルチャックなんてほとんどのメーカーがドイツメーカーのOEM品だったりするしね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:03:58 ID:cDaFOyAA.net
>>12
いいね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:13:22 ID:V1TVMZLB.net
こっちが本スレみたいになったらまた湧いて出てくる予感がある

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:32:35.70 ID:cDaFOyAA.net
いや 来ないでしょ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:36:36.23 ID:cDaFOyAA.net
基本的にマキタは好きなんだろうし ただ好きすぎていらねー見聞を自身に収めてしまった 悲しいヤカラなんだよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:38:09.66 ID:cDaFOyAA.net
俺は最近買い揃えはじめたから純正以外怖えー って感じだけど 慣れてくるとわからんよな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:42:24.68 ID:orhnFXYO.net
>>12
前スレは違うだろ
ナンバリングでここが次スレだと言うことになったらまた合流してしまうぞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:51:57.00 ID:Tz/ZHJ8t.net
>>6
今の造作と普通との違いは何処なの。
昔はアルミダイキャストベースのものを造作と言ってたけど。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:27:11.80 ID:RHZa0jo1.net
>>9
今日MUB184届いたけど風量が段違いでゴミ掃除楽過ぎて笑えた
今までUB182使ってたけど草刈の後処理とか庭掃除には断然MUBですわ
でも体や道具の洗浄 キャンプの火起こしにはUBかな
洗車後の水飛ばしは今度試す

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:43:57 ID:lrMbGLLi.net
>>12
この前話してた者だけどここで行くのかい?
元スレ無くなって純正と何でもありに別れるならありだと思うけど残るならのパチもんに庇を貸してなんとやらになるな
別に行くなら立て直した方が良いかもしれない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:49:50 ID:lrMbGLLi.net
>>9
ほぼ同スペックの新型18vと18v+18vがある
で、18v+18vは実質上位互換の更に強力な集塵機能付きの物が出たっぽいのでちょっと選択肢になりにくいね

>>21
楽しみにしてるといいよ
すげー飛ぶからw
フラットノズルさえ出てればもっと扱いやすいんだろうけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:56:53 ID:lrMbGLLi.net
尼のセール始まったけどろくなもんが無いのでバッテリー追加ついでにMHW080DPG2を注文してみた
既に高圧洗浄機持ってるけど据え置きと全て込み込みで持ち運べて自立稼働出来るものでは用途の幅が違うのにちょっと期待してる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:16:49 ID:7ydLB4Cx.net
>>19
ナンバリング自体はどうでもいいよ。
「話題を引き継いでいる」と言う意味での前スレ。

>>22
自分は中華業者がいないならどうでも(どこでも)いいよ。

ナンバリングが大事だと思うなら、
「Makita マキタの電動工具 4 (国内正規品のみ)」
>>12のテンプレ(案)みたいな感じでスレ立てかな?

立てたら立てたで、中華が難癖つけて荒らすだろうとは思うけど。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:20:39 ID:MhHcKwQe.net
こっちは独立したほうだから4を名乗るのはだめでしょ
本流はあくまでもなんでもありの方だと思うよ
中華排除が目的なんだから、ここは大人になろうよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:30:32 ID:lrMbGLLi.net
>>25
俺はそれでいいと思うよ

>>26
言ってる事が矛盾してると思ったらお前工作してる奴じゃねーか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:55:40 ID:7ydLB4Cx.net
>>26
独立した?
勝手にスレ立てて追い出したんだろ?
だから>>1が元のテンプレ案と違うじゃないか。

まぁ腹案はあるし、ボチボチやってくけど…ね?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:56:54 ID:wn/QmJZ1.net
なんだ業者だけか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:08:14.04 ID:tFQGxdFT.net
相手を追い出そうとしたのに、自分たちが追い出されたみたいだから気に入らない?
まるで子供だね

平穏を得るために我々は独立したんだよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:14:44 ID:9YyWBZF/.net
ここ3人ぐらいしかいなくね?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:05:01 ID:0SyJb54F.net
そうか?かりにそうだとしてもどうでもいい
無理やり盛り上げる必要もないし
中華業者がいなけりゃそれでいい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:17:05.27 ID:MgWMFdit.net
>>20
90度とか45度にした時の角度を微調節するのがついてたり歯口が狭かったり
定規が二本の奴だったり
丸ノコでは(現場で)緻密な作業しないから売れないんだろうね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:27:05.01 ID:LX4RPOhr.net
>>33
そうなのか。
ありがとう。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:39:06 ID:TRRBg6A4.net
Andiaってとこのバッテリーはええんか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:48:04 ID:z0X5RLWP.net
もうええっちゅうの 向こうで聞け

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:20:52 ID:6/MuUULD.net
>>35
ハゲ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:00:13.83 ID:ak2DyUSW.net
フサフサやっちゅうねん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:06:13.18 ID:Zyg31RD/.net
やっぱりこういうスレって本職の方が多いのかな?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:40:06.01 ID:3KRpWted.net
いやそんなことはないと思うよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:43:13.86 ID:9DzgsdE3.net
マキタの社員が多いと思うよ
新製品に要望組んでもらえるように機嫌とっていこうぜ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:07:16.58 ID:3KRpWted.net
https://voltechno.com/blog/compatible-battery2/
オススメみたいな感じで出てきた

俺は素人だし電池に詳しくないから純正しか使わない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:31:46 ID:IUZNNzjv.net
おれ ボーナス入ったらドリルドライバー買うんだ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:28:51 ID:rawT+VFv.net
ST421って充電の又釘打つやつはどんな用途を想定してるんだろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:37:51 ID:IvdXofaZ.net
>>44
天井のボード貼ったりが多いんじゃないかな
あとは芯材にベニヤとめるのにも使う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:34:28.42 ID:zBQSFBEq.net
>>43
パナソニックが良いよ
世界のナショナルだから間違いない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:46:43.57 ID:IUZNNzjv.net
>>46
18のバッテリーあるからマキタなのさ〜 すっかりマキタトラップにはまってます

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:40:25 ID:bos4hT8a.net
>>43
あーHP484な
ていうかusのXPH12Zでいいな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:23:20 ID:71atPIQW.net
みんなは次は何を狙ってるの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:03:03.25 ID:AFPcHokQ.net
欲しいなと思う物はたくさんあるけどほとんど使わないとなるともったいないしね
小型集じん機買ったけどフィルター汚れるのが嫌で使うの我慢してホウキとチリトリで済ましてるw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:05:08.25 ID:fj/EnfYu.net
>>49
高圧洗浄機はもう持ってるけどバッテリーも増えるし洗車その他諸々用にMHW080DPG2買ってみたよ
ガン先がMHW810系で他社流用しづらいけどBOSCHに近いんで加工してスノーフォームランスも使えるようにする予定
ガンごと変えてしまうのが早いんだろうけどね安いし
そういえばMUB184Dもこの前買ったこれもメインは洗車用
スレ違だけど純水器も合わせて買った

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:21:48.22 ID:JlmBKQrV.net
>>49
新製品の冷蔵冷凍庫でしょ
スーパーに持っていきたい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:03:19.68 ID:ujRSHnTo.net
ねぇネェ
腹案てなに?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:14:04.46 ID:v6KUAhHp.net
ググれマズ!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:35:14 ID:4cN8Rke1.net
>>50
せっかく買ったのに使わない方がもったいないとは思わないか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:54:16.00 ID:nhow1C4Z.net
>>28
ねえネェ
腹案てなぁに?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:21:15.10 ID:aWjpaC8b.net
>>54
え?何を?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 03:28:36 ID:oUEBZdXV.net
>>45
その用途じゃ魅力無いね、又釘でボード貼ることは無いかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 05:55:18 ID:gb2efC1W.net
ジプトンみたいに最初から表面にわざと傷?ガタガタが付いてる天井ボード貼ったり
断熱材を貼り付けたりする時に使ったりするんじゃなかったっけ?
まぁ他のやり方があるから無くても出来るけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:42:16.92 ID:oUEBZdXV.net
今更ジプトンを木下地に貼るなんて無いよ、軽鉄でビス止め
ソーラトン位なら止めても良いかもだけどニーズがニッチ杉

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:36:57.65 ID:gb2efC1W.net
そっかー、うちは親が所有してるアパートやらの修繕とかしてるけど造りは昔ながらだから下地は木ばっかり
試しに買ってみようかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:33:27 ID:ykyIri9Y.net
>>61
木下地でもビス止めの方が張り替えも楽だしメンテナンス性良いよ、賃貸なら尚更だ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:46:02.75 ID:GwVPMdh4.net
気軽に天井剥がせるのはメリット大っきい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:53:03 ID:s9wXOLBv.net
下地は木でも軽鉄でもビス留め
その後のジプトーンと下地を留めるのに4mmとかのタッカーを使う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:37:02.48 ID:ykyIri9Y.net
又釘はその場だけ見れば早いかも知れないけど、後を考えない手抜き仕事だね
それに充電フィニッシュ使った限りではエアタッタカーの様には打てないから、やはりビス止めが良いね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:08:17 ID:2y9pDYAm.net
これ良いよね

http://vpic.to/200615CG1F

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:12:18 ID:8gKs6a2i.net
そんなんだから向こうでも相手にされないんだぞ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:21:31 ID:d2JR8HUO.net
>>67
よしたまえ
ニート様はご就寝中だぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:18:05 ID:24/rzdzh.net
あーこれね
Amazonのwaitley
https://i.imgur.com/0pzQtzP.jpg

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:50:57 ID:G3AECDcg.net
日本語読めないのだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:54:02.54 ID:uBFFHPn1.net
ルーターテーブルはトリマーつかないのか、、、
3707FC持ってるけどつれえ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:55:15 ID:+2YZMRFp.net
あーこれね
良いよRC
4A
https://i.imgur.com/nyZQeVJ.jpg

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:27:41.52 ID:MTcxTjjq.net
中華関係者なんだろうな
頭悪そうだし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:32:13.51 ID:MTcxTjjq.net
マキタの"互換品"を称する
非純正バッテリーの使用によって、
火 災 に 至 る 事 故 が 多 発 しています。
by 独立行政法人 製品評価技術基盤機構 NITE
https://youtu.be/vN2_M8JbfVk

大陸産のPSEマーク付きは書類もマークも偽造品が多い

【閲覧注意】爆発したバッテリーが原因で火災が起こり僕の趣味を全部失いました
https://youtu.be/s19ZI4tN12c

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:53:57 ID:LBDJ9Hnh.net
タイル目地に付いた錆や汚れをマルチツールで削ってみた
ヤスリで削るよりは楽だけど18vのは重すぎるわ
試しにタカギの素人用のダイヤで削ったけど小さすぎるからまともな刃を買おうかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:45:55.48 ID:LjXRqQTQ.net
>>72
中国人該死了

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:47:19.46 ID:LjXRqQTQ.net
>>69
中国人的傢伙小

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:28:17.15 ID:uJGvJyw/.net
Li-ion
LITHIUM-ION
とかなんでおんなじ事2回重ねて書くのかな

https://i.imgur.com/1DHMDiM.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:54:44.03 ID:L9swCBTa.net
マジで頭おかしい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:27:01.57 ID:uJGvJyw/.net
あのボーリングの糞ヤロー
胡散臭せー
イラッと来るツラしてやがるな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:53:29.50 ID:HNbfRb/3.net
>>78
わろたww でも分かりやすくていいな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:18:44 ID:U95a73t9.net
わかりやすいって…
Lithium-ionにきまっとるやん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:40:30.13 ID:nN/6lmUp.net
いや その分かりやすい じゃなくてさww

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:54:17.76 ID:X7NlQ6wt.net
わかりやすいって…
中華人にきまっとるやん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:39:38 ID:gILytEGD.net
これな
https://i.imgur.com/dIWeEM7.jpg

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:44:03 ID:LVGB76uu.net
スレ分けした意味ねーな
戻ってバッテリーに話でもしてろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:58:49 ID:d7fOlQAD.net
ほんとにな こっちは話題なけりゃ別にスレが動かんでもかまわんのだから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:51:59.61 ID:Zdn7sZ3E.net
気持ち悪い

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:54:58.30 ID:QS3cpD7Y.net
10.8vのグラインダー使いやすいな
18vはでかすぎ重すぎだからちったーコンパクトにすりゃいいのにな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:04:08 ID:ZNY+xMlO.net
>>86
自治厨の思い通りにはならねえよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:22:21 ID:LVGB76uu.net
いや本スレで相手にされなくなったら職人スレに行ったり
こっちに来たり中華はこれだから嫌われるんだよ

マキタバッテリーで検索すりゃトップに出てくるんだからそれで良いだろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:30:32 ID:BOkO8uVP.net
ここ純正派はせいぜい2人じゃね?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:33:55 ID:LVGB76uu.net
2人だけで良いから、枯れた本スレ戻ってください。
一々、ID変えてまでレスするとか暇な奴だな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:34:07 ID:Zdn7sZ3E.net
>>92
なわきゃない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:49:05.21 ID:Eni+z4pK.net
ごめん1人だけだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:49:25.14 ID:C2+h0Nlq.net
だよな。3人?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:12:58.59 ID:wIKuzhZR.net
18ボルト6Aアスタリスク付きを何個も持っているけどなにか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:31:00.99 ID:p8gYdtHl.net
>>85
コレいいじゃん
どこで買えますか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:35:29.49 ID:wRMCiRFP.net
買って大失敗だったのはコーヒーメーカー
1回使ってすぐにメルカリ
金ドブでした

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:05:31.62 ID:d7fOlQAD.net
やべえ 今YouTube見てるんだけどクーラーボックス欲しい 買ってしまうかもww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:07:29.30 ID:S80JOXqZ.net
もう売ってないぞ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:40:55.93 ID:6Sbr/Jlf.net
>>101
ほんとだ! 8月上旬入荷予定になってたけどポチっておいた!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:45:46.46 ID:pJlUHZXH.net
>>98
アリさん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:35:12.01 ID:pTx4od75.net
>>103
そこよ、そこ
中華の致命的にダメなとこ
AliExpressだのBanggoodだので決済するわけないだろ
アマゾンを物量で制圧してんだから、さっさとアマゾン倉庫を中華ツールで満たせばいいんだよ
そしたらもう、売り上げもドッカンドッカンよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:47:20.68 ID:059wndQR.net
>>103
ありがとう
探してみます

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:52:40.85 ID:JM4Zu/uU.net
>>85
これってマキタのバッテリー使えるんでしょうか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:46:56.00 ID:gL+VHBkv.net
あたぼーよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:05:31.30 ID:i3a2m5kR.net
>>106
マキタのバッテリーとは互換性があるから安心しなさい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:41:47.72 ID:NGwHLKWU.net
ほんと中華って害悪でしか無いな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:49:55.20 ID:eRhEPo5O.net
>>108
マキタのこのバッテリーもあるから安ければ買ってみようかな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:12:00.48 ID:gL+VHBkv.net
5000+1400円

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:28:40.97 ID:pBwOXAkr.net
ゴミやん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:41:35.72 ID:jM3jUSvg.net
なぜ純正スレで中華宣伝するのか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:57:37.40 ID:rlV6p3oG.net
>>113
中国人だから日本語わかんねえんだろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:59:35 ID:RdBDXz0L.net
>>113
スルースキル上げるしかねえよ だって相手は中華さんwだぜw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:49:55 ID:Uou007Pb.net
ネタ振りも反応してるのも全部IDコロコロしてる中華の自演だろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:28:10.13 ID:i3a2m5kR.net
すまん

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:37:46 ID:wjvkCuct.net
初めてのマキタを予算があまりないので14.4Vのインパクトにしたけど、ここのみんな的には18V推し?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:44:24.79 ID:QablF6om.net
14.4Vをあえて選択するのに「大きさ」「重さ」「既に14.4Vを持ってる」以外の理由はちょっと。
何買ったか知らんけど、18Vとそんなに価格差あるの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:24:49.49 ID:wjvkCuct.net
そうなんですよね、
今回は揃えるものが多くて差額をシビアに切り詰める必要があったので、今思えば18Vでも良かったかなと…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:32:52 ID:N7GZN4uM.net
ID変わってないやついるのか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:48:38.04 ID:w/OACdtW.net
wi-fi変わればかわるよね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:59:59 ID:WjZHSr1B.net
俺は敢えて今インパクトの14Vを中古で集めてるわ、趣味でwいずれ絶滅危惧種になりそうだし。後一機種で13×系はフルコンプリート完了。
134は三種類あるから無駄感が半端無いwスペックは全て一緒だし。まあ趣味だからその辺は割りきってる。160は既にある。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:48:22 ID:coFf3dAy.net
>>120
10.8vで揃えたらかなり費用安くなるよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:37:40.18 ID:Syb6+//V.net
変な趣味だな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:04:37 ID:9sWq55Mu.net
>>124
じつはすごく悩みました 笑
工具はインパクトが初マキタですが
掃除機が10.8Vでした

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:10:13 ID:J8+OFNTP.net
俺なんかは頻繁に使うレシプロソーとブロワーだけ18V
インパクトやグラインダー オービットサンダー ジグソーは14.4Vという

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:28:31.92 ID:3dZDIxKY.net
>>126
最近買った10.8vのインパクトは一昔前の14.4vと同じ性能になってるし何より軽い
下穴さえ開ければ90ミリのコーススレッドでも打てるよ
自分は18vメインだったけどどれも無駄に重い

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:21:09.34 ID:2A/Rg1VK.net
>>128
確かにコンパクトなのは良いですよね、DIY用途なのでパワーにこだわらず少しずつ揃えていこうかと思います

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:40:30.86 ID:IszWrw1i.net
インパクトはタイヤ交換とか考えなければ10vで良いかも知れないけど、掃除機やグラインダー使うなら性能差あり過ぎて18vを選びたい
重かったら2Ahのバッテリー買うと良いよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:45:27.20 ID:zjqJZYzI.net
電気屋なんだけどマキタのワンハンドハンマードリルに惹かれた
18vの買おうと思ってるんだが
3分のアンカーをフル充電で何発くらい打てる?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:47:54.85 ID:H/odGpDo.net
マキタじゃなくて申し訳ないけど 7年前くらいに初めて買った充電式工具の画像見つけた

すぐ充電無くなるし1ヶ月持たずに充電も出来なくなって充電式を暫く嫌いになったきっかけ この頃はマキタとか全然知らなかった
https://i.imgur.com/XUnrfSy.jpg

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:52:26.95 ID:H/odGpDo.net
そんな俺も今はコイツを手に入れました (まだ未使用)(´・ω・`)
https://i.imgur.com/X03ATvW.jpg

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:55:26.12 ID:CPZvOhCF.net
喫煙者死ね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:10:45.83 ID:H/odGpDo.net
死ぬまで生きるよ俺は(´・ω・`)フヒヒヒヒ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:15:46.84 ID:H/odGpDo.net
>>134
あと 死ね とかさ 簡単に書き込みしないほうがいいよ 俺 そういうの本当にすごく怖いからすぐ弁護士さんに頼んでしまう(´・ω・`)
https://i.imgur.com/mfiBIXw.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:16:30.34 ID:H/odGpDo.net
弱いものイジメはやめてたも(´・ω・`)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:26:01 ID:nMCQ1ENh.net
マキタ製品はどこで買うのがいいの?
Amazonが無難なのか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:36:00 ID:Ir2W1Xr9.net
ヤフーショッピングだろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:54:08 ID:QablF6om.net
>>138
値段だけならアマゾンとかのネット通販。

修理対応とかで時間ロスしたくないなら、
地元で昔からやってるプロが買うお店。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:00:29.35 ID:p7gWtvEk.net
>>131
そう言う連続使用はした事無いけど使い勝手は良いよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:31:55 ID:woq7FU/I.net
>>131
あーこれな

https://i.imgur.com/SVDkLHF.jpg

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:32:38 ID:woq7FU/I.net
https://i.imgur.com/ZtpvEVB.jpg

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:15:46.63 ID:v5ahUaBG.net
工具だけでは無く、中華製品を買って良かったと思った事が一度も無いな、安かろう悪かろう、安物買いの銭失い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:19:35.39 ID:qE0JwUJA.net
>>142
中国人死ね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:12:09.89 ID:GXUxFS2T.net
5mmぐらいなら
普通のインパクトかドリドラのハンマーモードで
コンクリドリル歯で十分開くけどな
鉄筋にあたったら
6.35→sdsアダプタ(滅多に見ない)でsds plus
かな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:11:04 ID:zhBssml2.net
https://i.imgur.com/lyj75sy.jpg
これ欲しい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:47:14.15 ID:IWI/Hv0w.net
うーんw 液晶とか求めてないなぁ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:42:54.19 ID:2+QcEq+l.net
型番何番?
左下の飾りみたいなのなに?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:44:17.53 ID:ImKQLphb.net
改造品だろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:48:51.92 ID:Y9l0xHh0.net
マキタのバッテリーチェッカーでしょ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:10:00.21 ID:ri5vN+iU.net
充電器じゃないのか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 02:43:40 ID:pbcyTTUR.net
>>147
なにこれ?
新製品?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 03:35:11 ID:KNQMfo9R.net
>>151が正解っぽ
https://wowma.jp/item/393130585

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 04:53:14.09 ID:UV9faRpi.net
63000円て
10個でだろなww

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 11:16:40.00 ID:gwd5Cacs.net
バンドソーほしい でもくっそたかい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 11:30:47.11 ID:IRuG9Ka6.net
yahooショッピングの10%OFFクーポンでTW300買っちった
インパクトレンチなんて年2回のタイヤ交換しか使わんのになw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:04:14.23 ID:QYsrK2MI.net
>>157
レンチの内側をぬるぬるにして使うと気持ちいいよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:12:35.01 ID:IRuG9Ka6.net
>>158
ごめん インパクトレンチルーキーだから何言ってるか分からないw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:49:26.10 ID:rUC+PVLT.net
>>157
それならレンチじゃなくて
TD171のほうが使いみち多くないか?
両方持ってるならいいけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:18:22 ID:okEAMT7b.net
>>158
尻がきゅっとなったわ
ドリルドライバーじゃ確かに危ないもんな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:22:13 ID:IRuG9Ka6.net
>>160
確かに
でもTP141が現役なもんで

あとパンタジャッキをくるくるスムーズに回してみたかったの

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:40:56 ID:okEAMT7b.net
>>162
パンダジャッキでどこをあげるんですか!
この鬼畜
引くわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:39:58.56 ID:HXItuugE.net
>>162
ジャッキをインパクトで上げるのははた迷惑
マキタの484ドリドラで静かに上げるのが通

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:49:13 ID:GakCh5iL.net
>>164
締め付けもインパクトでやってるの?

トルクレンチ100nで締めてるけど結構力いるよ
正直100n舐めてましたわ
インパクトで200nとか締めちまったらボルトが逝っちまいそう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:01:11 ID:qo4As7c9.net
新製品のトルクレンチは800Nらしいぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:14:06.16 ID:GakCh5iL.net
トルク調整するアダプターあるけど不良品や年数が経った場合、正常に機能しているかなんて事はわからないからなぁ

手動のトルクレンチも公正かけるわけじゃないから保証はないけどな こんなもんかって慣れりゃわかるのがでかい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:35:34 ID:N2uLRn1n.net
800nて大したことねぇな この前ダンプのホイールナット弛まなかったわ 結局レンチにパイプ延長で弛めた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:14:40 ID:TbsriKA3.net
>>168
タイヤをよく転がる理由がわかった気がする

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:43:14.33 ID:8Zi185Hy.net
>>165
お前みたいな工具作業音痴じゃない

手工具でホイールがまわらん程度にパンパンとやる
かインパクトなら一瞬
あとは着地して手工具で本締め

100Nmがどれくらいか
言葉で言えるか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:45:31.11 ID:8Zi185Hy.net
言葉足らずだった

言葉で説明出来るはずだから言ってみな
って事

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:34:33.81 ID:N2uLRn1n.net
どゆこと? 重さなら10sぐらいよな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:26:00.63 ID:FgJ2EHrW.net
マキタ使ってて、マルチボルトが羨ましい時はありますか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:28:43.42 ID:4GXcusVN.net
俺はないよ 18で揃えていけば充分な心持ちだから

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:51:41.80 ID:HRt/i6MN.net
>>169
締めたら締めるだけ良いと思う人は一定数いますね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:33:14 ID:bk38ZGMI.net
乗用車でも
Lレンチに乗って締めてたの昔よく見た
あれねじ斬る寸前だったんじゃまいか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 01:18:58 ID:QXwZjrud.net
>>170
説明は30センチの車載工具なら30kgくらいの力でしめるという感じでいい?
1mなら10kgくらい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 01:48:29.47 ID:+4wtm6Ms.net
だからなんで
舐めてた
なんて言ってんだかな
そんな大それたトルクでもアルマーニ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 02:03:51.50 ID:QXwZjrud.net
>>178
実際はイメージと違ってたというはなし

30kgならこれくらいだな
いやもうちょっとか?
実は力入れすぎたかもしれないと不安になるだろう

ってか突っかかり方がしつこいなw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 02:13:50.45 ID:DVc9Kdlt.net
>>176
昔やってた、俺カッケーと思いながらw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 04:44:39.80 ID:4gFjgIaj.net
>>179
音痴全開過ぎるんでww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:42:38.57 ID:i98aTFPX.net
>>181
煽るなぁw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:45:32.58 ID:ATJV8T8a.net
>>181
お前いいよ
もっと頑張れよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:56:02.00 ID:AnM7aDzQ.net
音痴マンなんか恥ずかしい…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:10:24.93 ID:KjgNEED+.net
どっちの事言ってる?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:48:35.29 ID:/jPl4rW+.net
車の磨きにランダムサンダーBO180買ったけど傷消しにはイマイチだった

ランダムポリッシャーPO500買えば幸せになれるかなぁ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:35:19 ID:xMscMfxR.net
なれない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:42:29.78 ID:a7Oo0Bbi.net
みんな18vで揃えてるのか?
おれ10.8vのDF033買おうとしてる
悩むところ・・・

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:02:38.75 ID:hewoz5cZ.net
自分の環境に必要なものを揃えればい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:18:51.52 ID:fEszEQGN.net
ドリドラはDF480からDF332とDF481の2台に
インパクトはTD170にTD111買い足し
アングルインパクトとドリルは18から10.8に買い換えた

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:43:36 ID:bHqywgvr.net
禿しくどうでもいい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:40:09.45 ID:wW//TPHt.net
軽作業なら10.8
本格的にやるなら18
俺は両方持ってる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:25:29.52 ID:ljoPb24F.net
バッテリーの形状や充電器が共通なら悩まないんだが、14vってなんか中途半端だよなぁ
18vとの差額が小さいし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:05:40.51 ID:ABbhBsg/.net
14.4Vは以前のシェアで延命されてるだけだろ
ラインナップ数が逆転した今選ぶ理由がない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 04:43:10.01 ID:p/PViVuh.net
>>186
YouTubeでWCさんが使ってた
中速でロングバフと3Mの1L

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:09:40 ID:M24r3+em.net
金属DIYにハマってベビーサンダーでは物足りなくて、切断機を買おうと思ってます
マキタのLW1401か、2414B、またはハイコーキのC C14SFのいずれか検討してます
使ってるかたアドバイスください

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:07:49 ID:aWhdwzRw.net
また音痴?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:03:22.48 ID:L0HOQLWs.net
マキタのパドル式100のグラインダーが突然動かなくなった、寿命なのか・・・?
ブラシレスだと長寿命だと思ってたのに
、モーターの磁界?の切り替えセンサーみたいなやつが逝かれたのか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:42:40.07 ID:mn5hLmRl.net
だからBLは鉄粉に弱いって何度も言ってるでしょ!!!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:43:31.53 ID:mn5hLmRl.net
対策はあるけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 05:08:04.87 ID:D2mM/ygh.net
つまらないやつだな 笑
ネタにすればいいのに

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 05:59:01.48 ID:00TQMYMa.net
>>199
Boys loveは鉄粉に弱い

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:02:57.46 ID:/IDBWlu+.net
ビーチクロング

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:24:59.53 ID:/IDBWlu+.net
muh264dsh、ハンズマンの展示品特売で5400円×税だったので
庭もないのに電池と充電器目当てで衝動買いしてしまった
透明な横長カバーがなかったのが残念

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:46:09 ID:WyF4Pff+.net
18vのバッテリーで6.0ahないと話にならない道具教えてください

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:08:31.54 ID:sa5QzgXG.net
ブロワー

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:12:56.98 ID:xgIbI88h.net
作業時間の問題だから特にないな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 04:13:58 ID:+o1xcEeW.net
ジスクグラインダだな
昔ながらのスチールロッカーを解体するのに 18V 3.0Ah で使ってたらあっという間に止まっちまった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 04:21:15 ID:7RVbIj92.net
これは刈払機

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 07:58:54 ID:ExNNj24O.net
バッテリーもう少し安けりゃなぁ…
プリンターのインクみたいなもんか 笑

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:47:24.66 ID:0jyYYOI9.net
あーこれな

https://i.imgur.com/0pzQtzP.jpg

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:30:25.31 ID:2hFUp6i/.net
そうか、「あーこれな」をNGすればいいのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:50:14.74 ID:vm7NxE6h.net
>>211
千葉のドキュン中国人

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:37:27.43 ID:GRR873yO.net
インクやトナーは発火爆発して災害を起こさないがバッテリーはする

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:43:03 ID:ilta1UPV.net
安いところでインパクトセット買ってバッテリー以外売りさばけばいいよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:47:41 ID:2PV/9bLx.net
>>215
純正品推奨派が提言できるバッテリー入手方法がこれだからな
おまけに楽天で実践してる奴までいる有様
まあ中華の未来は安泰だよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 05:43:02.54 ID:t2Eq9ang.net
>>216
俺は面倒臭いからやらないけどな、高いと言うならそうしたら?って話
最近10.8を揃えだしたが充電器が4個になっちまった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:03:29.22 ID:bC0Y+PC7.net
まあ1個までにしとけ
古物は公安案件だからな
古本の背取りだろうが、車検切れ中古車の延命だろうが、工具やカメラのバッテリー抜きだろうが、来るときは来るぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:52:04.43 ID:3rQUmn/H.net
バラして売る手間考えたら純正バラしを買うのが一番安上がりかな
メーカーも純正バッテリー安く作って売れるなら中華駆逐してシェア取れると思うけどそう簡単じゃないんだろうね
しかし6Aにもなると本体との価格差がほとんどなくてなんだか感慨深いな 笑

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:22:41 ID:JTorQS/U.net
いつの間にか外人になってるのな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:27:01 ID:7gbivY3l.net
https://www.mercari.com/jp/box/qa8c1364daaac59ef/
商いじゃなければ大丈夫でしょ
バラシは割高だよ、最初はバラシ買ってたけど今は新品セット買ってるよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:54:47.72 ID:3rQUmn/H.net
セットは充電機が増えるのがね…
ヤフオクとかメルカリとか散々やってきたけど
梱包とかもう面倒くさくなった 笑

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:16:10.47 ID:bC0Y+PC7.net
ヤフオクメルカリの背取りどもは定期的に一斉取り締まりされてる
やるときは案外容赦ない
20冊6000円で死ぬやつもいる
個人であろうと法人であろうと、業としてやっていようといまいと、逃げる方法は古物商許可を取る以外にはない
あと、初犯だから注意で済むということもない(※公安案件)
お目こぼしの要件は不明
担当者の気分かもしれない
不要品や遺品整理としてのネットオークションの利用は免除されるっぽいが、そのボーダーは不明
あと、今年度から古物商許可は国の担当になったが、これもネット取引の一般化に併せてのこと
逆説的に、違反者が載るリストは○○県公安委員会のそれではなく、国家公安委員会のそれ
バッチリ一元管理されるし、利益が多ければ税務署も来る

はっきりってしまうと、転売に手を染めるくらいなら、中華のほうがマシです

もちろん、純正品を正規店で買うのが一番
セット品のバッテリーを自分で使うのもいい
信頼のおける店で中古バッテリー買うのも、、、まあ、お前次第
どうしようもなければ中華で誤魔化せ
犯罪ではない
転売されてるのを買うのも、犯罪にはならんだろ
転売を「する」のは危ない
違法ダウンロードの八掛けくらい危ない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:25:26.38 ID:3rQUmn/H.net
そうなんですね
まぁ転売屋が閉めだされるのはいいね
おれはDIY程度だから純正バラしでもポイント使って少しお安く買えればいいや 笑

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 15:02:52.47 ID:0kKdGLz5.net
何があっても中華はないわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:10:11.74 ID:bC0Y+PC7.net
>>225
多分、既に純正品をある程度持っていて、そういうポリシーでいるんだとお見受けするよ
それはそれでいい
ただ、中華使いたくないけど、純正品の数を揃えたいから、セット品からバッテリー抜いて本体は転売していくぜ、というのは、わりとギリギリの行為になりつつある
そう理解した上で本人がこっそりやる分には止めないが、無邪気に他人に教唆するのはどうかと思うぜ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:28:44.22 ID:bC0Y+PC7.net
少し言葉足らずだった
>>225がそうだって言ってる訳じゃなく、そういう人が居るって話だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:28:07.90 ID:KqiL3yFk.net
>>226
わかったから互換スレに行けよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:06:01.11 ID:ZmQlwn+1.net
メルカリでは大阪の道具屋が名前変えてケースを流しとるわ。領収書が以前買った店舗だったわ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:23:45.06 ID:7gbivY3l.net
古物を有償で買入れていなければ古物を売っても古物商免許は必要ありません。
ってあるから新品で買っていらないのを売るのは大丈夫でしょ
反復継続しないし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:57:26.38 ID:bC0Y+PC7.net
>>228
ん?
それはどういう意味かな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:30:45 ID:bC0Y+PC7.net
>>230
そう
現実的には、1個2個ならお目こぼしいただけるだろう
目立つと転売の判断が下ってアウトになると思う
あとタイミング悪いやつ

以前はこういうのはザルだったが、納税に繋がらない電子商取引が増えすぎてるのも事実
時期的な事を考慮すると、Amazonが納税しない問題の解決を命じられた偉い人たちが、矛先をこっちに向けた可能性もあるのかもな

まあ、節約できて1万2万と考えれば、あんまりやらないほうが賢いと思うよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:57:06.76 ID:NqHMKsij.net
おめこしてぇーーー

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:58:15.69 ID:NqHMKsij.net
おれ 彼女出来たら工具駆使して彼女を悦ばせるんだ( ´ω`) 

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:34:24.81 ID:aUm9EuO0.net
ん〜中古仕入れて売ったらアウトだから新品を普通に購入したら大丈夫
古物商の決まりがなぜ出来たのかを理解できてればそりゃそうだよなってなる

犯罪防止の為だからね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:18:39.01 ID:jg9MAz1f.net
これいいぞ
https://i.imgur.com/r7la2tM.jpg

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:29:00 ID:UzAR9HsY.net
このスレに貼ってもだーれも興味示さんよ?スレタイ見てみ?ww

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:55:40 ID:Rhr0fD+P.net
KP7180D電動カンナ初下ろし
45角の米松を何ヵ所か削っただけなのにベースに深いキズ+歯が欠けてた
数年も乱雑に扱ってるAC機の日立の電動カンナは全くそんな事はないのに

グラインダーも壊れたしマキタも見切りつける時が来たかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 05:45:11 ID:2sNabE8e.net
見切りをつけるのは勝手だけど、ヤニの固まりや節削ってもそうはならない、
石食ってたかステープルでも削ったんだろう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:31:04.23 ID:sYw2ooL7.net
遅れてたMUB184用のフラットノズルもう発売してたんだね
ヨドバシ.comで注文したった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:36:23.92 ID:Heg6cKKr.net
DIY用途だけど、125mmの充電式の丸ノコだとやっぱりパワー不足かな?集塵機能に惹かれてるんだけど
最初は165mmとかで有線の方がいいですかね?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:54:37 ID:794GZCks.net
何を切るかによる
マルノコは絶対コードレスがいいぞ
コード式はあちこち引っ掛かるし、コード自体をマルノコで切断しちゃう事もあるし

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:04:45 ID:/KC82383.net
>>240
もう既に一週間ぐらい前から使ってるが長くなりすぎて取り回しが悪いな
本体側のパイプにショート版が欲しい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:15:07 ID:GqJGKKgJ.net
>>242
ありがとう、
主にホームセンターで買えるお安い材で木工です
インパクトのバッテリーを共有したいので丸ノコもバッテリーにしようか悩み中です

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:17:09.66 ID:I8XLKc+q.net
>>238
他スレでも書いてないか?しかもあっちでは節削っちゃったもって?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:55:17.31 ID:r+QfD7ii.net
>>244
何ボルトのバッテリー持ってるかわからないけど125のマルノコ、取り回しが楽でいいですよ
あまり厚いものは切れませんけどね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:02:59.82 ID:9hwm6rG5.net
125ってことは厚さ12センチくらいいけるってことですか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:09:48.68 ID:u4HLOYh9.net
>>246
木工スペースがあまり広くないので大きな物はホームセンターで切ってもらうような用途なら小型で取り回しのよい方が良さそうですね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:20:15.56 ID:F3twU3TS.net
>>247
厚さ125センチくらいまで大丈夫
たいていの大木は一発です!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:30:33 ID:9hwm6rG5.net
>>249
125センチはやばくないすか?ww くそわろたww

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:58:22.98 ID:9hwm6rG5.net
実はまだ箱から出してないけど買いました!
https://i.imgur.com/jtDa2Aw.jpg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:02:06.93 ID:1GVlF3Z7.net
>>251
いいなぁー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:31:18.88 ID:r+QfD7ii.net
>>251
俺も持ってるけど今、集じん機に接続できるアダプター注文中

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:31:35.01 ID:9hwm6rG5.net
来週はブロワー買います

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:59:25 ID:9V5+8kTe.net
1.25mか
下手こくと使用者毎両断されるなw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:07:32 ID:0f9rVfbQ.net
子供の頃見たよ、人体切断マジックショー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:49:39.40 ID:AolX3MCi.net
>>251
マキタって大抵ライトついてるよな
掃除機とか空気入れとかレシプロソーにもついてた
さすがに要らんだろと思った

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:51:00.05 ID:AolX3MCi.net
あ、あれそろそろバッテリーあれがるよってサインも兼ねてんのかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:53:37.71 ID:j+QjVPEY.net
>>257
掃除機はベッドの下とかで室内照明が届きにくい時に便利だぞ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:17:02.51 ID:UJ2kwfpN.net
マキタともなると結構安いバッテリーも出してるな
品質も良かった

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:38:21.84 ID:wgNsn/jD.net
>>257
言われてみるとそうだな! でもバッテリーに影響するレベルじゃないしいいよな!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 21:12:05.11 ID:q4f+Pb55.net
>>257
無いよりまし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:33:08.59 ID:JaBL/pyU.net
>>257
ライトいるだろ
そりゃあいらない状態で使うならいらんだろうけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:42:22.89 ID:D8960z/9.net
>>263
DIYじゃいらないだろ
でも狭い所や夜間作業する職人たちには必要

有る用無い用を作ったら金型のコスト嵩むだけだからライトの有無で仕様分けるとして無いやつは200円くらい安いとしてお前ら買うか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:47:06.93 ID:gFuUY/vj.net
要らな かった の話だろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:35:34.54 ID:GmUlWz+Q.net
>>264
DIYでもライトが必要なことは多いぞ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:24:41.71 ID:z7IkjZiq.net
>>266
DIYの幅によるかw
庶民のDIYは棚作る程度だから要らないがスレ民は小屋とか作り始めるからなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:21:38 ID:oJsPWQwz.net
ジグソーもトリマーも影が出て墨が見えないこともあるしでも掃除機もタンスと壁の間とかベッドの下とかライト助かるし夜に空気入れる時は助かるけどな
もっと明るくして欲しいくらいだわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:23:35.03 ID:rDsMbzZk.net
無いよりあったほうがいいと思うよ! 無いと困る時もあるかもだし! nightさ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:04:52.69 ID:6flirizx.net
今どきのLEDなんてコストも消費電力も微々たるもだし付いてて困ることないし
他社が付けてたら付けないわけにイカンよな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:56:01.45 ID:4W9ksv7Z.net
10.8スライドのラジオ買ったけど感度イマイチだな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:31:44.50 ID:GmUlWz+Q.net
付いていて邪魔になることは滅多にない。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:03:58 ID:NH/iLqCM.net
led付けたって値段たいして変わらないだろう
不要なら開けて断線すりゃいい話

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 05:27:53 ID:TKuexD3f.net
不要ってどんな時?って思ったけど敵に見つからないようにとか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:07:43.32 ID:wABGevK+.net
>不要なら開けて断線

wwwww  wwwww

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:06:39 ID:R6qiIYCU.net
>>273
黒のテープを貼っておけばいいだろ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:24:16.27 ID:R+W8kNi0.net
黒のタッチペンで塗りつぶしちゃえ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:55:47.44 ID:DSZrj2/M.net
マキタのバッテリー BL1015 ってどれくらいのサイズなんですか?
調べても出てこない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:58:18.63 ID:koR7VFx3.net
>>278
めちゃちっさい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:59:23.62 ID:yUGkwfHr.net
これぐらいだよ
https://i.imgur.com/LfvFFyu.jpg

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:47:21.69 ID:koR7VFx3.net
https://i.imgur.com/zH0fGx8.jpg
https://i.imgur.com/jDXNuNn.jpg
https://i.imgur.com/yDohAM9.jpg

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:55:26.55 ID:DSZrj2/M.net
スッゲー分かりやすい
ありがとうございました

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:59:50.24 ID:5KxgxaBZ.net
おう いいってことよろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:42:56.18 ID:TrSwU/cL.net
>>280
ちっさ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:41:38.93 ID:N5Vw30Fw.net
>>258

バッテリー電圧低下すると
モーターが先に止まる
その状態でもLEDは点灯
まぁ使ってりゃ回転落ちて分かる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:06:45.90 ID:aOTViFDU.net
フックやストラップそのままにしてる?
自宅でしか使わないんだけどフックは外せばいいんだけど
ストラップ外すんだったら切らないとダメ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:22:45.92 ID:4mrqCtCB.net
>>286
ビスいくつか外して広げたら外れる
機種によってはヒモの所のビス一本外しただけでヒモが外れる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:41:48.50 ID:aOTViFDU.net
>>287
まじで!!!ありがとう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:43:01.43 ID:6/4RycOy.net
確かにストラップじゃまだよね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:14:17.96 ID:h2oQxR5B.net
言い方悪いけどそれすら気付かない人が工具バラして大丈夫かい?
いらないならカッターで切ったほうが手っ取り早い

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:20:19.00 ID:q6V1NTct.net
MUB184用のフラットノズル届いたけど正直微妙
先端までが長くなって地面近くを吹き飛ばし易くはなったけど風量落ちてる気がする

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:29:20.54 ID:8O0NZCmD.net
見てわからんものは聞いてもわからん
ってやつか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:44:36.64 ID:L/nXsuqr.net
>>280
>>281
買って使いましたが 無茶苦茶軽いしパワーある♪
業者じゃないから長時間使わないし 本当に助かりました
次ぎはTD111買っちゃうかもwww

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:11:57.34 ID:B5wacovY.net
ただの好奇心ですが
18Vの機器に14.4Vのバッテリーって使えるの?
パワー不足で動かないとか?
自己責任つきで逆はたまに聞くけど 笑

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:37:14.74 ID:QlLZAm7k.net
普通に使えるけど、すごく古い14.4vのバッテリーしかないから使う理由がないな、俺の場合は

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 03:55:10.56 ID:2C9MYfSK.net
>>291
確かに落ちる気がするな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:45:52.94 ID:3GG+gtw2.net
USA Makitaには

3/8” square drive impact
なんてのがあるんだな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:48:08 ID:SKLy4FGI.net
>>296
風量あるけど馬力ないから出口狭まると
負荷で勢い落ちちゃうんだろうか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 04:00:08.93 ID:SgSd6Vzs.net
>>298
そんな感じだと思う
風量あって風速もそこそこだけど静圧が極端に低いタイプのファンなんだろうな
その手のファンは抵抗に弱い
まぁスッカスカの3枚羽でそんな気がしてたから先端加工しなくて良かったわw
フラットノズルなら用途で外せばいいだけだからな
本体側のノズルも長さ調整できるともっと良かったんだが安いししょうがないかね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 04:04:13.98 ID:twMl1/QA.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:02:31.24 ID:BBXULSi4.net
これわBoschの真似なんだな
中華
https://imgur.com/a/JyqWC8V

ていうか特許じゃないのかな
Bosch
https://i.imgur.com/o1HkppJ.jpg

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:03:44.46 ID:BBXULSi4.net
https://i.imgur.com/39nWcEQ.jpg

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:12:29.41 ID:SgSd6Vzs.net
違法な製品を作りまくる中華が特許を尊重するとでも?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:20:08.65 ID:jsHIVvPY.net
>>298
今洗車ついでに意識して比べてみたけどフラット付けると目に見えて風量も風速も落ちてるね
角度と絞るのもアレだけど長くなるのもいかんのだろうなぁ
ますます本体側に長さ調整が無いのが惜しいわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:36:43.81 ID:/IjkDiak.net
>>303
だから作ってる
って鼻しだよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 02:21:32.70 ID:rtCxsQdj.net
>>305
なるほど、それはすまなかった

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 02:54:45 ID:rtCxsQdj.net
この前MUB362とMUB184を店頭で見比べて来たんだけどMUB362の方がパイプ細いのな
ファンと整流板の形状はほぼ同じに見えた
MUB362の標準パイプを流用できないか見に行ったんだがバラすか展開図でもないとあれはわからんわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:53:57.39 ID:KGCOUTDu.net
よくわからんけどバイプなら塩ビで近いサイズを炙って自作したほうが早くない?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:33:00.96 ID:eO30V5ac.net
>>308
お気遣いありがとう
高級機だけあってMUB362のパイプは部品として組み込まれてる初期パイプ自体に結構な長さの調整機能があってね
パーツ流用できたら美味しいなって話なんだ
単一の長さなら自作でもいいかもね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:20:25 ID:sqnkwMBA.net
なんか思い付くまま手当たり次第に買ってほとんどチョコンと使ってほったらかしなんじゃね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:15:33.35 ID:pLDft3Xe.net
俺に言ってんのかな?
元々有線で持ってるけど特にコードが邪魔か、持ち運べると便利そうな車関係の物をコードレスに置き換えたけど結構な頻度で使ってるよ
今の所MHW080DPG2とMUB184とBO180とCL281ぐらいか
バッテリーも大分増えた
次はどうもCL281は車の掃除よりも家とかの方が向いてる気がするんでそのうち家に回して紙パックのCL282を買い足す予定

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 03:17:03.50 ID:sqnkwMBA.net
掃除が趣味でつか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 03:36:06.69 ID:pLDft3Xe.net
ん? めんどい掃除を楽しくラクにやってなんか問題あんの?
仮に掃除が趣味でも凄くいい趣味だと思うがね

どんな変わった趣味でも捻くれた揚げ足取りが趣味の奴よりは遥かにいいよな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 04:26:30.07 ID:GgjahCMI.net
噛み付くだけの暇人には構わない方がいいぜ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:49:54.82 ID:VVRgTOac.net
>>313
支持する

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:54:59.62 ID:CAwQhRFw.net
草刈機とか色々聞く人でしょ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:03:48 ID:2dc83JLM.net
>>188
六角軸なら良いじゃない?
ドリルビットならdf333も良いかも

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:40:21.13 ID:HG39M2WA.net
詳しくないから教えて欲しい
今のところ充電式の電動ハンマー(ピック)は出てないんだよね?
内装でコンクリート面に電気ボックス埋め込む為にはつったり
水道の転ばし配管で施工しやすいようにコンクリート床面を少しはつったりしたいんだけど
ハンマードリルでスイッチやレバーで回転止めてSDSの平タガネが使えたりする機種はなんになるか教えて
18vしか電池は持ってないです

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:26:53.09 ID:YA9e/xBq.net
「SDSプラス」とか「SDSmax」じゃない「SDS」?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:58:27.51 ID:RUa7bP+a.net
アーこれな

https://i.imgur.com/l7rWpER.jpg

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:59:08.25 ID:bvDX3Gbu.net
>>320
モード切り替え部がマキタのモロパクリなのがワロタ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:21:55.14 ID:hkmQs+X6.net
こっちかな

https://i.imgur.com/Tcuz5Bs.png

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:06:52.55 ID:BTRI85Vm.net
リョービやハイコーキと比べた結果
ヒートガンもマキタにしようかと検討中ですが
使っている方どうですか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:30:59 ID:R8Y8eGfm.net
天安門事件

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:34:40 ID:R8Y8eGfm.net
维尼熊
小熊維尼
習近平

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:38:38.66 ID:glSQI4v1.net
初マキタがTD171から始まって、1年足らずで
10機種にバッテリー8個で内3機種と4個は40V
職人でもめっちゃDIYするわけでもないけど
なんと言うか大概の事は自分で出来る
という安心感はすごいな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:17:48.95 ID:gpmm4YHL.net
まぁ趣味だからいいんじゃないかな
俺は使わない道具は買わないけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:14:12 ID:mrZn7J4A.net
使わない道具はただのゴミだからな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:22:40 ID:FfXJUrpz.net
まぁ材料費は別途必要だけど、
工具の価格なんて良いもの揃えても他の趣味と比べたら安いものだし良いことだと思うよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:20:49.97 ID:gpmm4YHL.net
友人はギター弾けないけど集めるのが趣味だった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:33:14.09 ID:tJpScLg0.net
瓶の蓋や袋麺の袋を集めてる人もいるしな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:07:45.53 ID:4sPu0P+o.net
レシプロソー便利すぎ
ゴミ出しが捗っていい
金属も切れるからな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:10:31.69 ID:JZbBRR5U.net
ワンハンドのやつ?欲しいんだよな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:13:31.45 ID:iMaekfij.net
ワンハンドと言うほど軽くないし
スピード調整無いからワンハンドで使うにはかなり危ない

335 :332:2020/08/09(日) 18:25:04.71 ID:QElU1Sah.net
俺が買ったのはJR187だぜ
重くてびっくりしたんだからw
両手でがっちり構えるからかえって安全なんだろうな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:13:11.85 ID:0BxBBaSu.net
>>332
替刃のおすすめある?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:47:15.16 ID:ZE/Itq9/.net
>>51
根元に変換プラグ付けて、ケルヒャーのホース、ガン付けるのが最強

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:05:10.29 ID:fAa09q6X.net
40Vの今後ってどうなんだろ?以前の36Vみたいに
ハイパワーが必要なものがちょいちょいでて
数少ない機種でいつの間にか終わる感じか
将来的に100機種とはいかなくても18Vに
次ぐくらいの広がりがあるんだろうか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:40:52.97 ID:tgvNeegG.net
そのうち100Vとか出そうだな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:14:32.85 ID:2/wZLacf.net
ハイコーキと比べると中途半端

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:18:28.84 ID:dC53urNf.net
インパクトドライバーに関しては
40vで3/8はどうかと思うな
しかしタジマみたいな太軸チャックだと
今までの3/8系と互換性を持たせるには
アダプターが必要になる
じゃなんで40vに?ってことになる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:55:38 ID:2o1P5BRd.net
>>341
ソケットはベッセルの超剛鍛40V対応のやつは、
TD001最強で回しっぱなしにしても全然
折れる気配ないくらい強くて感心する。
TW300に六角アダプタ噛ませても折るのに
苦労するか折れないと思うくらい強い
プラスビットもそれくらい硬いやつあるのかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:23:53.78 ID:Xr60Dimf.net
先端工具の厳選や限定されるのはちょっとな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:22:25.43 ID:CWwa05QQ.net
素人の好奇心だけど、バッテリーが割高なのはまぁ仕方ないとして、コードあり機との本体の価格差って部品の違いでそんなに大きく出ちゃうもんなのかね?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:26:36.95 ID:RHthVoYt.net
うん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:32:43.27 ID:Yuwt+vHk.net
>>344
コードの有無と言うよりも中の電気部品だな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:48:23.73 ID:BNiexTjZ.net
中華コピーやホムセンモデルが安価なのは部品の品質差からか… 価格下げたら利益が出せないんだな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 12:33:56.67 ID:RHthVoYt.net
TD171のfakeがなんでないのかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:53:16 ID:rzAbufuC.net
防じん・防滴「アプト」
過酷な現場環境に耐え抜く。って
多少の雨ぐらいはへっちゃらって事で理解して良い?
流石に台風の屋外とか水没させちゃアウトだと思うけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 05:17:39.16 ID:PwIXHD4w.net
屋上で仕事しててTD170置き忘れて(横に倒してた)、運悪く夜中に雨降っちゃって
あ〜もうダメだなぁと思ってたけど次の日の朝取りに行ったら普通に動いてたよ
バッテリーとか防水じゃないはずだけど運が良かったかもしれない
季節はちょうど夏だったかな
あれから2年経つけど普通に使えてる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:48:03.22 ID:3kg3Vody.net
>>350
それは不幸中の幸いというかスゴイですね!
ちょっとやそっとじゃ壊れない頼もしいです笑

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:44:28 ID:P95pect9.net
立てて置くより横に倒しておいた方が
次上から掴めるから楽なんだよな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:25:04 ID:9YWp3Ni8.net
中華工具イチャモンつけてやったら
no return full refund 来たよ
丸々タダで手に入ったw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 05:25:26.95 ID:sg+oeYKA.net
思考から中華、ゴミなんてただでも要らない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 14:44:36.14 ID:flJkyIys.net
>>353
>>354
そのカキコこのスレに必要?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:14:25.70 ID:DxZgRiKF.net
必殺!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:22:52.39 ID:0pOT6ji6.net
即売っちゃえばいいしな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:54:02.24 ID:69cusNYk.net
中華といえば王将(ただし大阪)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:17:55.99 ID:c5YzNuZ4.net
>>358
近所に両方あるけど京都の方がよく行く

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:46:44.42 ID:CtvwqKo3.net
>>355
不要なカキコあるけど放置ですか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:52:03.51 ID:jzeT49Xk.net
マキタのヒートガンって他社と比べてどう?
アマゾンのレビューは好意的なのが多いけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 01:24:00 ID:7EiExPYH.net
支那人の広告書き込み無くなったな。
天安門事件って書くと効果あるんだな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:13:00 ID:XM9bb2R0.net
ここはオンリースレだから棲み分け出来たってだけだろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:04:56.32 ID:0bYCt4tG.net
>>355
放置ですか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:11:01.45 ID:0bYCt4tG.net
おぅ
18vコンパクト ヒートガンまだかお
ちったあ待たされる人の気持ちにもなってみぃ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:51:14.50 ID:RlZCq3+t.net
>>365
ヒートガンは100ボルトがおすすめ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 16:24:52.86 ID:G+fgi9pP.net
そう思わない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:29:30.36 ID:sr9FBrO5.net
ヒートガンはアストロとマキタしか使ったことないが、そんなに際立った違いはないぞ
ヒートガンなんて電動工具の中ではゴミ工具
どーでもいい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:00:31.08 ID:4nemXmQp.net
そうは思わない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 02:48:46 ID:kCzamXFx.net
俺の股間のヒートガンは激熱だぜえ?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 03:21:37.17 ID:Tv5Qaomj.net
そうは思わない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 05:27:10.61 ID:3b+kq9pl.net
>>370
バカ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 16:37:55.15 ID:JN64B0BB.net
で、まだ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:26:41.89 ID:Idrbr0IF.net
バッテリー式のヒートガンとか現実的じゃないんじゃないか?w
マキタの100Vヒートガンの消費電力は1200Wよ
これを18V6.0Ahのバッテリーで動かそうとなると数分しか持たんのじゃないかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:55:44.88 ID:3b+kq9pl.net
>>374
366 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 15:51:14.50 ID:RlZCq3+t
>>365
ヒートガンは100ボルトがおすすめ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:54:01 ID:YZTKPVq3.net
どうでもいいがマキタだからってガス使っちゃ行かんわけでもないんでガスとバッテリー組み合わせりゃいいんじゃないか
と思ったがこのアホはバッテリーのみでヒートガン動かす気だな
無理だろ頭がオカシイ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:30:32.64 ID:Idrbr0IF.net
バッテリーのみで動かすヒートガンあるから無理ってことないけどw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:57:30 ID:Idrbr0IF.net
そんなことも知らずにアホ呼ばわり?w
で、ガスと組み合わせるヒートガンをゼロから開発して儲かるの?
そこまで力入れるほど売れる工具なのか?
その程度の検討はしてるんじゃねえのかなw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:07:45 ID:gPBNSbmc.net
>>377
俺は>>365に対して書いてるので君に絡んでるわけじゃないんだがトサカにきやすいたちなのかい?
それとも自意識過剰なのか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:30:33.38 ID:Idrbr0IF.net
>>379
へー>>365に対してかいw
>>365はバッテリーのみとか言及してないし俺に突っかかってきたかと思ったわw

> と思ったがこのアホはバッテリーのみでヒートガン動かす気だな
> 無理だろ頭がオカシイ

で、↑これについてはどういう意図なの?
バッテリーのみで動かすヒートガンが市販されてるわけだけど?
無理とは?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:47:33.03 ID:gPBNSbmc.net
>>380
>>18vコンパクト ヒートガンまだかお
とあのアホは仰ってますが

確かに出てるが数分しか動かない様なゴミでいいのか?
と言うか自分で数分しか動かんので現実的じゃないと言ってるやんけw

最初>>365がコードレスヒートガンが欲しいと言ってるかと思って書いてたが18vの文言を見つけて書き足したわけだよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:54:56.08 ID:Idrbr0IF.net
>>381
現実的じゃないってのと無理ってのは意味合いが違うと思うけどなw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:02:41.98 ID:5D4vu5A9.net
>>382
お!頑張るなw
それを言うなら無理って言葉を誤解していないか?
無理ってのは不可能とはニュアンスが違うぞ

なにはともあれ俺は君と争う気はない
何も利益がないからな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 06:24:00.26 ID:tQX6tIwA.net
ガスバーナーでやれ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:10:48.66 ID:kwXbKv2R.net
おぅ
18vコンパクト ヒートガンまだかお
ちったあ待たされる人の気持ちにもなってみぃ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:21:19 ID:ufPeYf/F.net
俺の自家発電ヒートガンで我慢汁してくれお!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:22:31 ID:ufPeYf/F.net
https://i.imgur.com/JzWUMb4.jpg

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:22:58 ID:ufPeYf/F.net
大型ですまん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 04:05:56.37 ID:ptkkB4x5.net
それぐらいのコンパクトなの頼む

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:48:34.50 ID:/zsooOLe.net
質問。
マキタのミニ生垣バリカン購入を検討しているけど
バッテリー仕様で悩んでいる。
共に1.5h仕様なのだが10.8Vと14.4Vライトの2種類あり
充電時間は僅かに差があるが連続運転時間は同じ約40分表記。
こういう場合は14.4Vを選んだ方が無難なのかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:12:01.17 ID:M4Rar/WH.net
>>390
MUH264D(10.8Vスライド)とMUH265D(14.4Vライトバッテリ)かな?
どちらにしろ、バッテリを共用できる「他の工具本体」で、使いたいのが多くある方を選ぶといい。

10.8Vスライドはプロ用工具も結構ある。
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/index108v_slide.html

14.4Vライトバッテリは下記画像の通り。
https://i.imgur.com/HhGhip8.jpg
(18Vライトバッテリの2機種は除く)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:27:31.61 ID:I9zN+fb6.net
>>390
ライトバッテリーってまだ息してる?
マキタショップやホームセンターに撒いた手前、死んでないことにしてるだけの規格だと思ってた

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:16:59.26 ID:cgAhSzmg.net
>>391
そんなの答えんでいい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:34:48.70 ID:I9zN+fb6.net
初心者狩りと質問者殺しはマキタスレの花だからな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:28:27.64 ID:wq8mqGar.net
>>394
パチモンDQNいじめも加えろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:40:08.42 ID:bLqqk4iQ.net
そして誰も居なくなった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:12:55.46 ID:FB73l1AW.net
四角形の18vサンダーくらい作ってくれよ!!
丸型ランダムサンダーがあるんだからさ!!
みんなもそう思うよね!!?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:15:01.82 ID:FB73l1AW.net
コンパクトな四角サンダー作ってよー!!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:57:23.66 ID:IQJP8JR5.net
三角だけどマルチツールじゃ駄目?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:26:11 ID:ADwvR1fY.net

18vコンパクト ヒートガン まだかお

401 :390:2020/08/26(水) 01:01:20 ID:PwfRq500.net
>>391
分かりやすい説明ありがとう。
機種はその通りで他のmakitaモデルを
買う事も無いし14.4V仕様のを選ぶ事にするよ。

>>392
ライトバッテリー仕様機種の少なさを見ても
厳しそうだけど、まぁ使ってみる(苦笑

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:32:25.63 ID:aWEdNtcY.net
>>399
マルチツールだと本体がデカすぎてさ!!
とにかくおれの使用用途には不便なのよ、コード付きの使ってるけど延長コードセットすんのもかったるいし!!
マキタさんお願いだよー泣

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:29:17.14 ID:1d1RkuUd.net
https://i.imgur.com/Hh7M3K9.jpg
ダサいけど こんなん知らんかった・・・

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:40:10 ID:DClxkJ5Q.net
>>403
ダサいかなあ? そんな悪くないと思うけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:10:33 ID:+ER8MD+Z.net
>>403
日本で早く出してよお

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:16:09 ID:LihhT2ck.net
折りたたみはこんなもん

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:10:14.58 ID:vuiHfwUE.net
型番はBBY180とBBY180Zのようだ、違いは知らん
https://www.makita.co.nz/products/model/BBY180
ニュージーランド、既に生産終了してるぞ
他の国でも売ってたようだから、欲しけりゃ在庫を探して取り寄せるしかないなw

https://www.youtube.com/watch?v=poJWmRP1pSM
折りたたむシーン
https://www.youtube.com/watch?v=fEJocRZLEnk
2012/10/10に動画になってるから発売はその頃っぽい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:56:39.78 ID:HQLwgyzl.net
今のマキタなら新型出すかもね(願望)
日本仕様で出して欲しいな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:45:53.38 ID:5S2OwJdF.net
電動アシストじゃないから日本じゃ公道を走れないタイプ。
勝手に乗ってると無免許運転で摘発される。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:28:03.51 ID:wf7bN553.net
>>409
そんなのみんな知ってるよ
ドヤ顔うざいよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:28:54.74 ID:YV40Dyuh.net
>>409
それに捕まる理由は無免許運転じゃねえだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:49:51.66 ID:JON7z94z.net
>>397
それマジで思うわ
でも待ちきれなくて有線の仕上げサンダー買ってもうたわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:33:23.45 ID:jAPLzrtw.net
MUB184のフラットノズルを洗車に使うと標準より効果が薄い件は理由がわかった
ノズルの先端形状や延長のせいでは無くてノズルの角度のせいだね
風速の早いブロアじゃないので車に直角に当てた時が最も効果が高く、倒すと風速が遅いのと送風の逃げが大きくなるので圧をかけきれてない
洗車に限定するなら標準ノズルで直角がベスト

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:46:55.12 ID:aWEdNtcY.net
>>412
だろ!!!
BOSCHにはあるんだけどなこれだけBOSCHにするのもむだじゃん!!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:07:45.72 ID:47Rxnebr.net
>>403
40V対応になったら4040で結構走るだろうし、
充電も30〜40分くらいで済むし使い勝手良さそう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:48:41.83 ID:BTle+zgN.net
>>415
日本の公道が走れる仕様で10万円以下ならいいけどね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:32:02.00 ID:sDa41VjF.net
ていうか>>407のって日本の公道走れるんじゃないの?
公道走れないやつはペダル漕がなくても走るやつだよね
そういうのって速度調節のアクセルがついてるはずだけど、
マキタのやつはコンパネにON-OFFボタンとアシストの強さ切り替えの+-ボタンしか無いよ
他に公道走れない要素ってあったっけ?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:37:16.68 ID:Nv5VdCyF.net
国の認可をもらってないんじゃないの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:48:19.21 ID:sDa41VjF.net
>>418
国内正規販売されてないから輸入品は国の認可取るのが大変って話?
アシストチャリに国の認可いるの?
まあ必要だとしても個人輸入原チャリより楽勝なんじゃね、知らんけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:06:30.24 ID:sMpWdeRV.net
>>417
24km/hだったかでアシストオフにしなきゃならなかったような

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:07:41.00 ID:/9XwB76t.net
パナのアシストし過ぎ自転車問題があったやろ?
電動アシスト自転車いうんはやな、原付メーカーの既得権益を損ねへんように、配慮に配慮を重ねた、美しい国ならではの独自規格やねん
ちょっとでもイキったことしたら、すぐ陸運局事案やぞ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:13:10.16 ID:sDa41VjF.net
>>420-421
じゃあマキタはセーフだな
0-16km/hがアシスト域らしいから

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:43:51 ID:/9XwB76t.net
人がペダルを踏む力とモーターによる補助力の比(アシスト比率)が
1.走行速度時速10km未満では最大で1:2
2.時速10km以上時速24km未満では走行速度が上がるほどアシスト比率が徐々に減少
3.時速24km以上では補助力が0

これが規約らしいで
2、3はクリアなんやろか
1はちょっとよう分からん

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_006/

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:09:50.73 ID:sDa41VjF.net
3はクリアしてるけど1と2はわからんな
ヨーロッパの法令基準は満たしてるみたいだけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:41:04.20 ID:v/rGyg1A.net
マキタじゃ無いけどファーム書き換えとか配線改造で
ペダル漕がなくても走る電動バイクにしてた人いたよね
アレってペダルゆっくり空回ししてりゃ見つからないんじゃないかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 05:22:32.43 ID:blzENDZZ.net
このスレ海外製品もNGじゃ無かったのか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:29:34.01 ID:rDaXiO+9.net
Le Tour de Franceの違反チャリみたいな
スマートなのもっと普及してくれんかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:20:34.75 ID:TEgow4+0.net
>>403
他の電動アシストにも言えることなんだけど、積んでるバッテリーの位置の関係で、シートステーが僅かに歪曲してるのがなんか気に入らないわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 04:59:37 ID:L5Mr3PIY.net
シートステー湾曲?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 05:00:04 ID:L5Mr3PIY.net
歪曲

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:38:03.63 ID:43Ngi61F.net
家の垣根切りたいんだけど
垣根の枝も太くなってきています間から雑木とかが生えてきてしまって
ヘッジトリマーとかでは整えることができなくなってしました
電動のこぎり探しているのですが
よいものありますか?教えてください

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:39:21.84 ID:CLf4vMK6.net
木の太さは?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:45:21.82 ID:+EXW83Ma.net
>>431
マルチすな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:46:02 ID:410Fg9NL.net
>>431
レシプロソーで垣根は切れねえよ
刃に合わせて枝が振動するだけ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:18:27.63 ID:P7R5MrE/.net
>>431
もっと太い枝が切れるトリマーを使えばいいんじゃないの・

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 03:58:21.59 ID:N/Tfc+rY.net
そんなんはゴムボーイで充分

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:02:11.51 ID:D7A1J7lG.net
>>434
柔らかい枝はそれだな!!
でもなんとかなるぜ!?ブレードを変えてみな!!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:11:31 ID:vf9+jotJ.net
親指程度の枝なら電動剪定バサミがいいよ

439 ::2020/08/30(日) 12:38:50.67 ID:4JcYfeq7.net
チェーンソーで刈り込んじゃえば?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:00:39.25 ID:D7A1J7lG.net
TD171DRGX
今日新品で買っていじってたら、ビットの抜けが悪いんだけどこれって普通なの??
何回かガチャガチャやらないと抜けないんだけどクレーム入れたほうがいいの??
てか初期不良だよなこれ?だってビットが抜けないんだもん。
普通1発で抜けるよね??

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:36:56.38 ID:Q9sHiVgf.net
面倒くさそう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:42:24.48 ID:rY1veqJR.net
>>440
くびれから先が短いビットを、ビットピース無しで使ったんじゃね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:57:31.02 ID:D7A1J7lG.net
>>442
最初に入ってた純正品だよ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:02:28.09 ID:jjYNLwxx.net
ビットの抜けがシブい個体はあるで
高所作業で使うのに、こんなんやったら事故のもとやぞ言うたれや
多分、しぶしぶ交換しよるわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:06:24.31 ID:D7A1J7lG.net
>>444
自分が持ってるビット全部抜けが悪いわ、てかこんなインパクトいらんわ、
楽天で買ったんだけど1週間保証ついてたからクレーム入れてみるよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:06:47.07 ID:rY1veqJR.net
>>443
付属品か。
ビットが抜けにくいのは珍しい事じゃないよ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:09:17.03 ID:TWw39YK4.net
ビットが抜けにくいのはマキタの伝統

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:15:47.80 ID:D7A1J7lG.net
>>446
そうなの??!!
今まで日立のインパクト使っててこんなことなかったから残念な気分だわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:22:29.50 ID:D7A1J7lG.net
>>447
ガチャガチャガチャガチャガチャガチャやっても抜けない時もあるし1発で抜ける時もあるのは伝統なん??

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:31:05.62 ID:rY1veqJR.net
>>448
個人的にマキタはハイコーキより抜けにくいが、日立でも抜けにくい事はある。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:15:41.14 ID:jjYNLwxx.net
個人的には171がやけに抜けにくいから、ゼロブレとかいう機能のせいにして心を落ち着かせとるわ
171自体は悪いもんちゃうけどな
高所作業にはここでは大きな声で言えんものを持参して行っとるわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:49:28.23 ID:R6da4TEI.net
>>437
お勧め教えてください!

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:52:26.36 ID:D7A1J7lG.net
>>452
ハイコーキの121

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:10:09.79 ID:R6da4TEI.net
>>453
サンキュー!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:45:57.64 ID:oyg30xP8.net
>>451
>大きな声で言えん
あーこれな

https://i.imgur.com/rX3NrPZ.jpg

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:20:29.70 ID:Ayg48tkT.net
マキタスレで中華に過剰反応するキチガイはどうかと思うが、純正品オンリーでまでやられると、キチガイをここに隔離できなくなるから止めて欲しいな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:06:44.48 ID:kwHCs92W.net
ちょっと何言ってるかわからない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:16:22.23 ID:ocRuHY4y.net
明確に書いてあるスレのルール位は守った方がいいかもね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:08:42.94 ID:f7WDuVgV.net
>>455
おまえ包茎だろ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:42:35 ID:t2nwckFR.net
>>455
スレチのゴミ製品はこちら

中華の電動工具
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597476114/

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 05:28:00.01 ID:SRa39Sto.net
>>440
おれのも抜けにくいわ
170なら片手で抜けてたのが171 だとほぼ無理
ゼロブレだから仕方ないのかと思ってたけど、個体差なん?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:57:16 ID:eou7/SmL.net
>>461
https://youtu.be/kLXk2YYZkU4?t=85

うちのもたまに引っかかってイラっとする
程度は個体差あるけど、根本的には設計の問題だと思うけどね
改善の余地あり

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:17:32.08 ID:ZKzXeUCw.net
ブレがビット外す為の重要なクリアランスだったのに
指摘され続けて治したら不評って感じか
パナと同じで首元で折れた時大変だなコレ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:44:37.48 ID:Ut+HrecN.net
自分TD171買ってすぐにスリーブの動きが固かったからグリーススプレー根元の方に差した記憶がある

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:18:45.02 ID:L0xylkuD.net
なんだその仕込み

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:13:23.95 ID:SRa39Sto.net
今日TD001使わしてもらってたけど、挿しにくいし抜けにくかったわ
ゼロブレほぼ体感できんし170優秀やな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 02:03:45 ID:NXzOMiV1.net
>>464
それでどうなった??スムーズになったかい??

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:58:37 ID:tmvBVZ4q.net
ヘッジトリマーMUH405DZを購入しました
ブレードに油をさすようにとか
100時間くらいしたらグリスを注入しろとありますが
油はクレ556とかでいいのですか?
グリスというのは何をしすればいいのでしょうか教えてください

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:06:07 ID:mpc0lqrk.net
分かってて書いてるんだよね?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:11:50 ID:tmvBVZ4q.net
わからないから聞いています
今までヘッジトリマー購入しても整備とかしたことなくて
新しく買ったから
大事に使いたいから聞いています

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:15:57 ID:mpc0lqrk.net
説明書に全部書いてあるけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:16:23 ID:KJiDF33X.net
何でもかんでも556を刺すやつがいるけど556は脱脂剤みたいなもんだからね
さらに樹脂も劣化させるしあれを潤滑剤としてみてはいけない

リチウムグリスとかモリブデングリスで検討するといいが詳しくないっぽいからリチウムグリスのスプレー缶でも買ってくるといい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:22:12 ID:bSXhKzjr.net
これ
この流れを大事にしていこうね
質問者とかこのスレッドにはいらないからね

----------------------------
468名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 10:58:37.31ID:tmvBVZ4q
ヘッジトリマーMUH405DZを購入しました
ブレードに油をさすようにとか
100時間くらいしたらグリスを注入しろとありますが
油はクレ556とかでいいのですか?
グリスというのは何をしすればいいのでしょうか教えてください

469名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 11:06:07.35ID:mpc0lqrk
分かってて書いてるんだよね?

470名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 11:11:50.35ID:tmvBVZ4q
わからないから聞いています
今までヘッジトリマー購入しても整備とかしたことなくて
新しく買ったから
大事に使いたいから聞いています

471名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 11:15:57.55ID:mpc0lqrk
説明書に全部書いてあるけど
----------------------------

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 13:02:14.56 ID:emDmDbrZ.net
わけわらかんが、
性格の悪さだけ良くわかるね!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 13:28:18.92 ID:8n0k5/jq.net
>>474
心を鬼にして中華から守ってあげてんだろ
ヘッジトリマが爆発するんだよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:35:05.18 ID:z7XBMa9Y.net
>>467
うん。だいぶ抜き差しやすくなったよー。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:45:05.11 ID:3wRQKBmM.net
セックス!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:06:49.54 ID:NXzOMiV1.net
>>477
唐突だなW

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:50:58 ID:Nc14lO9Q.net
こいつ>>473が自演してるわな
本スレでもやってるがバレてないと思ってるのが愚かしい
そして人間が小さいわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:34:18.65 ID:0NXAWybC.net
いつもの音痴さんかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:36:54.07 ID:HM7Y8pNB.net
>>464
TD171のチャックにドライルブいいんでない?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:29:40.04 ID:BMg79gU7.net
近所にいつ行っても1万で171ケース付きが置いてる店がある

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:52:43.28 ID:orakFRV/.net
>>482
買って来てくれよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:29:46.53 ID:k/+2Y2VL.net
教えてそこ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 01:10:46 ID:CKKdyHLU.net
転売でお小遣い稼ぐのもいいと思うぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 03:08:10 ID:Xls4cZsW.net
みんな調子どう??
>>440だよ!!
販売店に連絡して送り返したら、やっぱりビットが抜けないから新しいのを送ってくれるってさ!!
モヤモヤ解消したぜ!!あんなの仕事にならんよ!!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:48:03 ID:Wuz/R3h4.net
>>486
えかったな
まあ正当なクレームやさかい通って当然なんやが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:47:45.12 ID:vyxU/GZ7.net
多分また起きる
程度は違うかも知れん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:06:08.25 ID:8IW2KzOZ.net
>>487
さっき新しいの届いた!!
いい感じだよ!若干ビットが抜けにくいけど許容範囲だ!!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:08:11.57 ID:8IW2KzOZ.net
>>488
多分また起きると思う笑笑
でも軽いしパワーあるし、こりゃもっと早く買っときゃ良かったよ泣

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:52:53.88 ID:MF/hk+cG.net
何回でも替えてもらえよw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:45:30.54 ID:8IW2KzOZ.net
>>491
何回もいいんか!??

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:10:33.96 ID:qyBd1rCO.net
交換品も保証書付いてるんじゃ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 07:06:05.25 ID:lidDMjtc.net
マキタ側が不良と認めれば何度でも交換してくれるだろ。
不良でないと判断すれば受け付けないだろうけど。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:10:22.39 ID:FfWEhTEY.net
同じ症状でメーカーが断れば
自社の過去を否定する事になる
ドンドンやれ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:14:35.94 ID:JhUdtwEt.net
>>495
みんなセンキュー!
つかってみていいかんじ!!まじでマキタの18vは最高だわ!!
マキタ信者になるからよろしくな!!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:08:58 ID:zvICGGVB.net
>>496
中華パチモン宣伝バカをやっつけてほしい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:11:53.03 ID:HNCNtBvd.net
わざわざ自分からネタ振りするアホ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:27:50.40 ID:qLTMejcr.net
あーこれね

https://i.imgur.com/rX3NrPZ.jpg

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:50:59.29 ID:z15Qvkxl.net
このぱちモンインパクトレンチ、オクで五千円以上して買ってる奴いるよな
情弱相手もいいもんだ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 00:39:06.87 ID:lMxrdTpi.net
ガタガタ惜しげなく使ってる
性能からすりゃ
まぁいいんじゃね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:02:35.28 ID:moOPmW/3.net
>>499
スレチのゴミ製品はこちら

中華の電動工具
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597476114/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:28:09.66 ID:QJkY8vaA.net
一々煽らんでいいよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:29:49.41 ID:kskdNE4a.net
>>499
中国人尽快回国

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:42:40.31 ID:3drF2ldQ.net
こんなのね
https://i.imgur.com/5xrMvL2.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:15:38 ID:iezVS5n8.net
純正品オンリースレはのびないのか?!!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:16:39 ID:iezVS5n8.net
高圧洗浄機のバッテリーのやつどう??使ってるやついるん??

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:59:41 ID:ykrGhL6x.net
高圧洗浄機は てを出す人少なそうだなぁ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:35:10.59 ID:MusTYzOb.net
100vのやつしか持ってないわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:50:23.92 ID:gjaN9pXT.net
バッテリー式のって五万くらいするんだよな?
18V二本使って標準モード5.5MPa、静音モード3.0MPa、おまけに標準モードで15分しか持たないって非力過ぎだろ
山奥の現場でクレーン車洗うならいいが
以前のAC機マキタの洗浄機もデカ過ぎの割に非力なんだよな
うちにもあるが出すの面倒だからケルヒャー増台したわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 08:04:40.46 ID:J2yhDfax.net
バケツの水もすぐなくなるしなw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 08:36:05.79 ID:th56nkvk.net
猫も杓子もバッテリー工具ってアホかと思うわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:55:32.11 ID:B9Rpiqs/.net
屋根の塗装頼んだとき業者さんが使ってたよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:42:16.12 ID:im75syNB.net
MHW080なら俺持ってるぞ
据え置きももちろん持ってるけど単体で持ち運びできて尚且稼働できるのは大きいしコードレス機では断トツで高性能
用途によってはおすすめできる
ただどんな用途でも6Aバッテリーを充分用意できないならおすすめできないな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:59:40.14 ID:LpTxKTjf.net
ACも繋げられてパワーもあったら買いだったんだがな。5.5Mpaは弱くない?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:19:09.91 ID:bM8YyB6j.net
高圧洗浄機って200ボルトでもパワーに不満があるのに、バッテリー式なんてただの水鉄砲だろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:30:05.46 ID:eH2VfC39.net
>>515
高圧洗浄機のスペックで騙されやすいのは最大許容圧力だと思うんだがまんまと引っかかってる人が実に多い事
機械がその圧に耐えられるだけで実際にその圧で出せる訳ではないからね
最大許容圧力ならコードレスのMHW080ですら8.0MPaあるので吐出圧力で見ないとね

なかなか吐出圧力を書いているメーカーは少ないけど
基本水冷のリョウビのハイエンドで7.5MPa
恐らく空冷のアイリスのハイエンドで9MPa
マキタのハイエンドで8MPa
MHW080の5.5MPaはAC機の静音モードよりは圧が高いのでAC並と言うのはあながち嘘ではないよ
アタッチメントで圧がもちろん変わる

ACも行けると良いのは同意見

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:32:18.68 ID:eH2VfC39.net
>>516
馬鹿と鋏は使いようって言葉を知ってるかい?
水流で切断でもするのかよw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:47:41 ID:hArPAp76.net
もんだいはとしゅつすいりょう
これがおおすぎるとすぐにみずがたりなくなる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 03:10:12.37 ID:eH2VfC39.net
さっき書いたリストになんか違和感があったんだがハイコーキが抜けてた
ハイコーキのハイエンドで5~7.5MPa
ハイコーキのコードレスで0.5~2MPa
アイリスのコードレスで3MPa
ボッシュのコードレスで0.4~1.2MPa

吐出圧力を書かず実質全く意味のない最大許容圧力のみをデカデカと書いてるメーカーは騙す気満々なのでメーカーの程度が測れると個人的には思ってる
ハイコーキはアタッチメントでのブレまで正直に書いてるから偉い
ボッシュは間違いなく弱すぎてクレーム来そうなコードレスだけ吐出圧力書いてて性格が出てる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:02:34.98 ID:W8h9I7B6.net
充電式トリマー買おうかな、コード付きはやっぱり邪魔だ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:22:47.70 ID:Vvz4hZ9d.net
>>521
手で持つとケーブルの取り回しがめんどいからもうルータテーブルに固定しちゃってるわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:42:41.78 ID:0Jl8u2tm.net
ヘッジトリマーなのか
回転する方のトリマーなのか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:57:55.55 ID:Jk4lF5Vo.net
>>521
すげー楽になるから早めに変えておけ!
コードと電源を気にしないのはストレス減るぞ!
山の中でもバッテリーがあれば使えるんだぞ!
ありゃいいわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:04:18.92 ID:Jk4lF5Vo.net
>>514
山ん中の土地を除草剤撒くのに使おうかなと思ってるんだけど除草剤入れると壊れるかな??
流石にわからんよなぁ、

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:50:20.16 ID:BTqXz25u.net
>>525
壊れるだろ
ホースや本体内部に薬へばりついて落ちなくなるって
ってか山に除草剤って周り草だらけなんだろ?無意味じゃね?
その前に除草剤を高圧で出す意味がわからないんだが

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:35:05.83 ID:pVF7GgxL.net
最終的に清水流せば大丈夫じゃね?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:45:22.73 ID:2ZhsGh/5.net
>>525
すまんけどそれはわからんわ
一応AC機のMHW710は自吸機能があるから薬剤対応と書いてあるが自吸機能自体は他の機種にも付いてるしなあ
MHW080も自吸機能はあるので吸えるが薬剤を吸わせて良いとは書いてない

多分オプションの噴霧ガンとストレーナ対応の絡みであって良くすすげばぶっちゃけ問題ないと思うけど薬剤にも色々あるのと保証が絡んでくると思うのでなんとも言えないしこの機種は安くはないからね

マキタで用意されてる噴霧ガンは多分形状が合わないので使う場合は変換か別途用意が必要
ストレーナは一斗缶等で使う細身のA-37661が大型の付属ストレーナと置き換えてそのまま付けられるのでポリタンクは行ける

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:53:20.13 ID:2ZhsGh/5.net
と、長々書いたけど一応
多分射程長くして草むらに入りたくないんだろうけど、噴霧器のノズルを長くするとかペレットタイプの除草剤は少々高く付くがそれを散粒機でやるとかがベターじゃなかろうか
他の絡みもあってどうしてもMHW080でやりたいなら薬剤行けるかマキタに聞いたほうがいい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:23:47.50 ID:NGFiy11c.net
いつもの田舎暮らし音痴さんかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 06:26:56.84 ID:jZaW2J90.net
いや、除草剤ならマキタの噴霧器でやれよw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:16:46.64 ID:jm7lk3nV.net
>>525
仮に除草剤が使えたとしてもナンセンスだろ
高圧洗浄機と噴霧器の吐出量の差をちゃんと見ろよ
高圧洗浄機は約5L/分、噴霧器は0.5〜1.3L/分だぞ
高圧洗浄機で30分撒いたら150Lの薬剤が必要だ
薬剤散布では使い物にならんだろう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:48:53.77 ID:N8vIgAO3.net
>>522
そんなテーブルあるんだ?AC機はそれに取り付けようかな
>>524
もう注文しちゃって入荷したって連絡来たから今日とりに行くよ

ガタガタになった敷居や板戸の調整に使う目的だけどビット変えたらいろんな事できそう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:12:58.89 ID:77f4ejoI.net
まあ吐出圧と吐出量の件は上げる訳ではないのでやろうと思えばいくらでも絞れるけどね
ただそこまで手間を掛ける必要があるかといえば疑問

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:41:08.54 ID:JzlzPlj3.net
すごくおすすめの番組
マキタパワーでNiziUと一緒に縄跳びダンスしよう

THE MUSIC DAY【嵐・矢沢永吉・NiziU・BTS…豪華約50組】
日テレ 2020/9/12 14:55 - 22:54
保存版!嵐20年の秘蔵V▽矢沢永吉秘話を初ドラマ化!▽NiziUついにテレビ初歌唱!▽SHELLY&指原語るオトナ女子恋メドレー▽ジャニーズシャッフルメドレ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:27:12.14 ID:KhwdmR4i.net
純正急速充電器のDC18RCなんですが、バッテリー刺す所が透明のものと緑色の2種類あるんですが、違いはあるんですか?
マキタ集めようと思って長く使えたらいいかなと思って、前期と後期の違いなら後期型のがいいかなと思って

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:37:27.42 ID:GEGpsZM+.net
緑はRFじゃなかったけ?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:59:27.97 ID:KhwdmR4i.net
>>537
RCでもあるんですよ
海外のものかなと思ったんですが両方日本語表記です

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:24:47.91 ID:QcKT88by.net
その緑のRC
写真お願い

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:52:01.01 ID:bBnh/YO8.net
DC18RCで画像検索すれば出てくるよ
とりあえずこれとか
https://www.monotaro.com/p/4021/2534/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 01:15:07.09 ID:bBnh/YO8.net
前期と後期の違いなのか知らんけどそこ気にするくらいなら
DC18RFにしときゃいいじゃんw
RCが電流9Aに対してRFは12Aだから早いぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:13:34.30 ID:6bPUxt1w.net
そこまで気になるならマキタに電話した方が早いくて正確

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:25:08.20 ID:9DJuhztS.net
いつもの音痴さんじゃね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:56:17.59 ID:iQCvv1es.net
よくよく確認したら透明とグリーン色のRC両方持ってたわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 02:10:03.81 ID:bp36cb3s.net
やっぱ場当たり的にテキトーに買ってる音痴さん?
まいど!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:34:55.90 ID:bodeTGED.net
誰に対して言ってるかわからん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:49:56.84 ID:bodeTGED.net
https://i.imgur.com/ncHc4qF.jpg
違いは知らん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 13:54:28.22 ID:DZf5Ggac.net
>>547
なんで同じ型番なのに見た目が違うの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:18:28.10 ID:wUeU4fW3.net
マイナーチェンジ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:33:04.27 ID:wxHVW5P/.net
DCMかよ
島忠好きなのに
つまらんくなるな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 10:09:27.42 ID:CjK/K54U.net
最新型でそこそこ安く買えるDC18RFじゃなくてわざわざRCなのは
パチモンバッテリーを充電したいとかいううんこみたいなニーズがあるからなの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:27:19.45 ID:xu7PtQ2N.net
まあ充電速度でも痛みは出るからな
もっともマキタのバッテリーは充電回数なんかも見て総合的に判断してるから意味がないが

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 17:18:38.80 ID:uEaAfbvB.net
車で充電するには400wぐらいのインバータを
バッ直で組み込まんといかんの
正弦波インバータも安くなってきた

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 17:21:58.33 ID:45TS3fDZ.net
>>553
パチモン愛好家みたく車を燃やしそう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:18:03.85 ID:mANjG6nF.net
なんで萌えるんだ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 23:08:17.39 ID:45TS3fDZ.net
>>555
知識ないんだね
車両火災の典型的な原因じゃねえか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:03:33.57 ID:5z0CD18I.net
>>556羽鳥慎一って何で8年ぐらい全く髪の毛伸びないの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:37:04.50 ID:vUAnbKCM.net
>>557
ヅラなんだろうね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:10:12.81 ID:sYZmjNK8.net
>>556
バッ直なんで?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:04:04.93 ID:ewR0FQ9R.net
JR188注文したぞ〜グラインダーは苦手だから火花なしで切れるし楽しみだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:53:00.69 ID:x6hRPW4W.net
https://i.imgur.com/HrknRN2.jpg

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 06:07:37.28 ID:uFretm9Q.net
アセチレンと酸素のガス会社の営業が言ってたよ。設備会社なんかの現場の人がどんどんレシプロに移行していってるから、ガスの取り扱い量が減ってるんだって。俺も火が出ない何でも切れるって聞いたから買ったもん。酸素アセチレンガス持ってるけどホント出番少ないよ。

千葉のゴルフの打ちっぱなしのネットが倒壊した時解体会社の大手が無償で解体引き受けてくれたけど、あれみんなレシプロソーで切ってたよね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:30:13.08 ID:ZLe2o6sq.net
多摩市の火災で相当厳しくなったね
うちが付き合っている大手は火気使用の際に本社と安全会議しないと使用が認められないらしい
サンダーもダメ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:17:36.69 ID:jkYBB1ix.net
えっ、レシプロソーって水道管ぐらいしか切れないと思ってた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 04:25:51.49 ID:WktP5H3X.net
あゝこれな
https://i.imgur.com/Nkv3YyI.jpg

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 05:35:21.40 ID:INSCoJR6.net
>>565
中国人該死

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 06:38:02.84 ID:CV9TIKvv.net
>>565
やすいな でもすぐ切れなくなったり最初から切れ味がわるかったりだと思うぞ
使ってるならレビューよろ

マルチツールの安いセットの歯は切れないことはないが鉄鋼可でも釘やビスにあたるととたんに切れなくなるね まぁそのぶん安いんでしかたないけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:06:27.75 ID:oIgACojW.net
純粋スレで?
冗談は顔だけにしてくれよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:07:29.14 ID:oIgACojW.net
>>565
スレチのゴミ製品はこちら

中華の電動工具
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597476114/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:11:30.48 ID:j8IaCGDn.net
>>560だけど金物屋さんに引取りにいったら
本体のみで20900円でレシプロソーのみのキャンペーンとかで5.0Aのバッテリー一個くれたぞ
マンモスうれピーw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:44:38.69 ID:2kFNnbK2.net
さて飛行機のスマホ設定にどう対抗するのかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:59:47.47 ID:MuArUETj.net
レシプロソーにブラシ付けて歯磨きしてる奴おる?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 01:05:46.37 ID:YBUhjfDS.net
>>572
ストロークが大きすぎてカバくらいの歯でないと無理だろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 08:47:40.92 ID:8FwHVct3.net
レシプロソーにディルド付けてオナニーしてる奴おる?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:29:31.67 ID:qVA3o8ra.net
わざわざディルドつけなくてもブレードでええやろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:47:38.27 ID:8FwHVct3.net
>>575
https://goods.boom-boom-boom.com/images/large_pict_16101734366900.jpg

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 18:33:15.75 ID:+knLl9yC.net
ホームセンターはもはや展示場。

実際買うのはネットのほうがいい
アマゾンや楽天かこんなところで

https://www.monotaro.com/

https://jp.misumi-ec.com/

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:19:19.33 ID:2Xux87NX.net
コメリとかは低〜中の売れ筋ならネット最安値に近いな  ま、それは欲しいモノじゃないから買わないが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:58:30.62 ID:+knLl9yC.net
全く同じもの買うのなら安いほうがいいよな
https://www.saiyasune.com/
価格比較もいいと思う。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:46:30.98 ID:1DslLk0u.net
>>577
ホームセンターには展示処分品とか結構安いのもあるよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:00:36.76 ID:2c4hY6TW.net
>>580
工具はないぜ
コーススレッドとかビットとかならホムセンのPBが安かったりするけどな

コーナンのアクトプロまじでええわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:55:30.32 ID:1DslLk0u.net
>>581
あるよ
スレチになってスマンこだけど、sk11のマルチソーとマルチツールが
それぞれ相場より3000円くらい安く売ってた
パームサンダーかドリルドライバーなら買ってたかも

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:06:56.73 ID:o5uqcIEH.net
>>581
プロアクトや

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:12:11.10 ID:zaSyN4iV.net
>>582
すまんこ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 01:18:30.07 ID:CF5GggK0.net
 ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  !!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:03:40.14 ID:McXj/Qef.net
近所の店でHiKOKI FWH14DGLを1万円で売っているのですが、
マキタならどんな型番のやつが対抗機種になりますか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:30:10.51 ID:Cm+cWcIY.net
>>586
MTD001DSX
価格.comで見たところ1.5万〜になってるから
HiKOKIのほうがお得じゃね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:23:38.49 ID:WvWLCJ+f.net
いちいち答えてんのか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:05:27.76 ID:Vash6DCt.net
せやで! だって俺たち同じ5チャンネルの仲間やろ!!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 04:35:06.67 ID:8sfZly1h.net
質問に答えてイチャモンつけられると何のための専スレなんだよ 

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 07:09:31.70 ID:VobdOIdQ.net
グラインダー18vはすぐ電池なくなっちゃうね、40vならちがうんだろうけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 08:03:46.03 ID:pWLRgMAC.net
電池容量的には、BL4040(別売り)>BL1860B>BL4025(セット品に付属) だよ
むしろ18V(BL1860B)のほうが電池持ちがいい
ただし別売りのBL4040には負ける

マキタバッテリに使用されているセル(スペックから推定)
BL4040は「US21700VTC6A」(4,100mAh 直径φ21mm 長さ70mm 重さ67.5g)が10本
BL4025は「US18650VTC5A」(2,600mAh 直径φ18mm 長さ65mm 重さ47.1g)が10本
BL1860Bは「US18650VTC6」(3,120mAh 直径φ18mm 長さ65mm 重さ47.2g)が10本
https://www.murata.com/ja-jp/products/batteries/cylindrical

BL4040=36V4.0Ah→18V8.0Ah相当
BL4025=36V2.5Ah→18V5.0Ah相当
BL1860B=18V6.0Ah→36V3.0Ah相当

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 08:07:16.39 ID:VobdOIdQ.net
詳しくありがと−
40vは色々と敷居が高いな(使い方間違ってる??)
互換もないしそれならマルチボルトにしちゃうかな−

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:21:11.82 ID:8sfZly1h.net
電池持ちがいいって判断はAhでVは力だから単純にAhが多い方が充電池の持ちが良い Vが弱けりゃ持ちがよくなる事もあるだろうが・・・

既知だろうけど電池容量を表すAhが違っても問題ないが、Vが違えば使えない 例:18v機種だと18v以外無理

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:25:58.85 ID:8sfZly1h.net
>>594
これを仕事効率と電池の使用時間との関係とごっちゃにしちゃいかんよ 弱い力で厚い鉄板なんか切ったりしてたら当然作業時間が伸びて結果的に電池のもちが悪くなるという印象になるんだから

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 16:26:35.25 ID:3mbrQs/n.net
そりゃそうと
18vコンパクト即熱ヒートガン
まだかお

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 03:20:22.46 ID:Z7YFhzov.net
マキタの小型集塵機vc350dzの購入を検討しています(18v)
こちらの機種はブロワーにもなるとのことで、ブロワーの吹き飛ばし能力が他の単体ブロワーと比べてどれほどなのか知りたいです。
(特にマキタUB185DZ/18vブロワーとの比較が知りたいです)
単体ブロワー機と遜色なければ集塵機購入に踏み切ろうと思っています。
どなたかお使いの方おられましたらよろしくお願い申し上げます。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:11:13.27 ID:BwsZa24j.net
フィルター無しで吹き出し口先細りのブロアとフィルター付き掃除機の排気側じゃな・・・

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:59:48.69 ID:rKs2/K3d.net
10.8Vの器材が2台あるので、HP332DZを買おうと思います。
ただ、こいつは発売が2016年1月のようなので、そろそろ新型が
出そうな気もします。来年まで待った方がいいですかね?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:53:56.81 ID:bnc1MEHG.net
必要ないなら待てばいいじゃない
俺は少し前に買ったよ
チャックレスは便利だけど全長が長いね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 09:11:25.86 ID:Kw26Faft.net
10.8だったらそれの振動モード無いタイプがコンパクトでいいな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:03:15.14 ID:bYeisU/B.net
ヒータージャケットにSANYOの古い電話機のACアダプタがそのまま刺さったわ。でも出力が足りなくて暖まりにくい。

603 :599:2020/12/16(水) 12:14:37.31 ID:j0pEX8FE.net
>>600
ググった情報によれば、コードレスの振動ドリルでは
年数の経ったコンクリには5mmの穴もツライそうですが
やっぱモルタル程度が限界ですか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:25:57.31 ID:GZzipYpo.net
>>603
使った感じはほぼそれであってると思うよ
掘れない事はないけど騒音もすごいし時間がかかるね、連続に何ヵ所もコンクリートには掘りたくない
モルタルなら当然大丈夫だけどね
コンクリートに5ミリの穴なら別に持ってるワンハンドのハンマードリル使ってる
サクサク掘れるよ
逆にハンマードリルでモルタルは控えたほうがいいね、うまくいく時もあるけどモルタル薄いとガタガタになっちゃう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:39:03.93 ID:pGQiW84T.net
>>603
経年12年のコンクリートに6.4mmを4ヵ所深さ50mmで40分かかった
サクサク行くときと硬くて進まない時がある
たるいので484買って4ヶ所10.5mmに10分以下だった

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:44:50.52 ID:pGQiW84T.net
ごめん、早合点。
私が最初に使ったのはTD170のインパクト
振動なら5mm問題ないかと、モデル次第かもだけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 05:39:07.07 ID:NvUWLIUS.net
自主管理大家してるけどクレーマーいる物件ではほぼ振動で穴掘りできない

そういう時はインパクトに新品のキリで押し付けて穴掘ってる
モルタルやブロックならわりといけるけどコンクリは別の方が言われるように硬いところ、柔らかいところがあるから、
掘るところが硬いところだったらキリ焼けて歯が立たない
その時はハンマードリルだすしかない、振動はヒステリックな甲高い騒音だけどハンマードリルはわりと低音ですぐ掘れるからね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:34:50.43 ID:UBiaBNhq.net
みなさんのラインナップ教えて下さい
一番使っている、お気に入りモデル等もあれば

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:51:11.58 ID:fXIqvZTW.net
俺はバッテリーにはこだわってる 純正なんて高いだけ!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 05:31:03.08 ID:4sr6uAIE.net
丸ノコの5230
軽くて取り回しが楽で安い
自分のDIYではこのくらいで十分かな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 07:59:54.45 ID:XhntDlXt.net
もう普通にTD171だな
趣味の車弄りでも小型でパワフルだから足回りの整備が楽になった
10年くらい使ってたパナの7.2Vはデカ過ぎて工具が入らなかったし、パワー不足にも程があった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:25:07.06 ID:H68unq0T.net
10.8スライドの薄い手のひらサイズのledライトいいぞ〜、インパクトの箱に楽々入るから常備しやすい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:58:35.59 ID:W3zHa9nC.net
DIYだからTD111にした
とにかく軽い掃除機というリクエストがあったから自然と10.8Vになったな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:41:44.37 ID:pF8IhgrI.net
ラインナップは18vを14機種、一番使うのはTD171
10.8vは1機種HS300という85o丸ノコ、DIYだしこれの使用頻度が高くてお気に入り
10.8vは電池1個で追加悩んでたんだよねー
>>612さんのライトありだね
差し込みバッテリーなので違う機種だけどコンパクトなライト欲しい、電池とポチらせてもらおう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:16:46.81 ID:2/HDFNNf.net
充電式ドライバドリル
6205D DC9.6V 現役3台と未使用品1台
音静かやし一番使いやすい

インパクトはTD123D オレンジ
ニッケルバッテリが未だ現役なもんで

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 08:04:53.61 ID:MmirEbRk.net
マキタのミシンて無いのな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 08:43:15.85 ID:cB/nxJKZ.net
>>616
マキタの洗濯機欲しい
汚いつなぎとかの現場用
バッテリーでも駆動できる
現場のせっかちさんには二槽式がいい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:42:51.79 ID:1C6wshIR.net
小型洗濯機は需要ありそうだけどな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:22:57.10 ID:cB/nxJKZ.net
>>618
ホースつながなくていいんだよ
バケツで水入れりゃいいじゃん
排水も本体ごとひっくり返すとか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:29:22.90 ID:fVug+BZx.net
バケツにミキサーでまぜろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:06:20.62 ID:lf8rvMU+.net
>>620
俺もそれ思た…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:07:33.01 ID:cB/nxJKZ.net
>>620
セメントたっぷり?
からみつかない?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:10:02.83 ID:EYuPE6oj.net
>>622
いやそれ用に新品買えばよくない?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:19:42.45 ID:+cBdqCLV.net
>>622
お脳がかわいそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:27:57.24 ID:lf8rvMU+.net
そういや前にうちの親父がミキサーで里芋洗ってたわ。しかもセメント用のヘッド使って…里芋痛そうやった。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:32:16.86 ID:Vy/Lsa/Z.net
マキタのバリカンとかどう?弟子は皆丸刈りな所だと便利そう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:36:46.17 ID:cB/nxJKZ.net
>>623
ミキサーに洗濯物が絡みつくと思うんだけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:37:48.95 ID:cB/nxJKZ.net
>>626
18Vとか40Vとかだと永遠にハゲそう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:38:22.81 ID:cB/nxJKZ.net
>>624
マキタがかわいそう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:38:44.55 ID:AsAeuIDO.net
脱水はどうするつもり?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:45:31.42 ID:cB/nxJKZ.net
>>630
だよね
何がミキサーだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:24:56.48 ID:L+K9I1XS.net
マキタのウォシュレット欲しいなあ
野グソする時に使いたい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:56:32.95 ID:fVug+BZx.net
>>630
ミキサーに衣類引っ掛けて回せばいいだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:27:25.65 ID:cB/nxJKZ.net
マキタの自慰用具欲しいなあ
18ボルトパワーを体で感じたい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 19:31:14.19 ID:d7Vxvq9B.net
そうかそうか
アースオーガでもケツに突っ込んでろよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:50:06.01 ID:Ssda0DgG.net
コンクリートバイブレータでもケツに突っ込んでろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:21:15.56 ID:cB/nxJKZ.net
死なない程度の快感でよろしく

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:10:31.11 ID:Jc47SKnO.net
サンダーで裏スジ
※刃はお好みに合わせます

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 06:08:41.73 ID:qZIpeV/r.net
>>638
ツルツルの砥石あんの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 08:07:34.34 ID:OCX1zIsO.net
女の子はハンマードリルのハンマーモード使うらしいな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:20:27.86 ID:n7Csuh5/.net
グリスガン18v欲しい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 19:52:47.88 ID:aiHarYuq.net
そりゃそーと
速熱コンパクトヒートガンまだかお
18vね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 10:20:11.83 ID:o7e86XU4.net
工具/作業音痴さん元気かな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 09:03:02.43 ID:oP99mRnU.net
相変わらずちょっとハズレの工具について
間隔を開けてあれこれ聞いてるよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:07:51.69 ID:PxPe/9qP.net
B&D電動ブレッド&マルチナイフ EK700
みたいなやつをコードレスにしてくれないかな?
パンの消費量が増えつつあるから、それなりに売れそうなんだけど。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:38:36.77 ID:3j9ehp1e.net
10.8v自動コンドーム装着機
ってないのな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 18:51:27.32 ID:JHXNV2zt.net
>>646
そんなに連射できないんだから電動化する必要性ないだろw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:29:15.96 ID:pypKSuGZ.net
>>646
彼女に付けて貰ってるから不要。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:32:14.97 ID:H/iW4tkz.net
母さんにつけてもらってるから扶養

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:47:51.51 ID:6+BRw00o.net
空気入れMP180D買っちゃった
ポンプヘッドが安っぽいからair boneのに交換しようかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 01:34:57.61 ID:g3unFwqC.net
すきにしたまえ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 02:04:04.25 ID:7U8T2MAq.net
    彡 ⌒ ミ
   (*´・ω・`*)
     (=====) ドキドキ...
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 03:03:51.14 ID:2/bCmuMG.net
>>650
空気入れって便利?
音が小さければいいんだが、つべ動画見ると結構爆音っぽいが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 06:46:52.74 ID:lWVw0Apq.net
音は大きいよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 08:25:50.95 ID:iErDW/ZL.net
>>653
圧を設定しておけばすぐに終わるから極めて便利。
買って良かったと思った。
継ぎ足しなら数秒で終わるから音も気にならない。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 08:30:26.76 ID:g3unFwqC.net
空気入れは何より普通のシャコシャコより省スペースなのがええわ
でもマンションの駐輪場に置きっぱにはできん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 08:35:19.54 ID:LPb/u/TB.net
レザインの空気入れ持ってるから買ったら怒られるな…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 10:28:17.27 ID:iErDW/ZL.net
カーバッテリーを使うものは面倒で場所を選ぶが、自転車には単体だから手軽。
それと小型の単体で使えるものよりバッテリーが大きいから強力。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:53:57.17 ID:r690zIlS.net
    彡 ⌒ ミ
   (*´・ω・`*)
     (=====) ワクワク...
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:36:53.91 ID:jd1tx3XA.net
自分は自転車、原付、自動車で手軽に使えるから便利だね。
いままでシガーソケット式のしか使ったこと無かったから電源の呪縛から解放されたのが素晴らしいとしか言えない。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:08:50.44 ID:0DAbn+Vy.net
    彡 ⌒ ミ
   (*´・ω・`*)
     (=====) 放恥プレイ...
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 01:08:19.86 ID:oTgvaLKk.net
いくらなんでも
今年は18v即熱コンパクトヒートガン出すだろうなおい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:40:24.67 ID:Vq30u8jv.net
18Vのドライヤー出してほしいなあ
冬はエアコン暖房でギリギリまで電気使ってるから、ドライヤーを使うとブレーカーが落ちることがある

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:52:31.29 ID:o+pH40gV.net
>>663
腕疲れるわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:10:28.45 ID:4OUazfRR.net
>>663
ざっくりな計算だけど1000wクラスのドライヤーなら6Ahフル充電で約6分使える
消費電流は約55.5Aでとんでも無い事になるけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 06:33:07.66 ID:Man+Qg+A.net
今までの延長線上でしか物事を考えられないんだな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 07:31:14.00 ID:RzBVfwy9.net
熱源は別に用意するとか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:29:01.44 ID:SyBdL3aS.net
>>666
どういうこと?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:46:50.42 ID:D9lIW3Ys.net
じゃあ充電式投げごみヒーターお願いします!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:52:04.25 ID:RtJ+4tZ2.net
ゴミを加熱して投擲する機械ってことか?
お巡りさんこいつです!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:19:41.63 ID:2YBCDNWq.net
エメット ブラウン博士のデローリアンだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 05:51:48.67 ID:n0y6Tf2d.net
非常時に風呂を沸かせるヒーターを作ってほしい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 08:28:06.12 ID:SJZ/nOBi.net
>>672
願望にしても頭悪すぎ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 08:47:35.50 ID:n0y6Tf2d.net
>>673
東日本大震災で実際にやったけど
1kWのヒーターで沸くのが6時間後とかだった気がする
電気がなくてもバッテリーで何とかなんねえかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:20:27.85 ID:4Mh3lxxC.net
ビリっていう禁止漁法

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:37:21.74 ID:dV91bdRt.net
>>674
マキタのバッテリーたくさん持ってるんやね…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:37:32.70 ID:dV91bdRt.net
羨ましいぞい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:13:46.74 ID:n0y6Tf2d.net
>>676
何個いるのかなあ?
まん個?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:18:41.03 ID:SJZ/nOBi.net
110V2000W位迄の投げ込みヒーターはあるから、マキタじゃなくてポータブル電源使った方が現実的だね
100V変換できるインバータがあればポータブル電源が使えるかも知れないけど
https://www.makita.co.jp/product/category/enngei_kougu/pdc1200/pdc1200.html

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 17:54:03.78 ID:lFG1vnf6.net
>>674
18Vの6Ahバッテリ1個で
大体 18V x 6Ah = 108Wh

完全に使いきれないから約100Wh
つまり1時間で100Wくらい使える

1kW= 1,000W だから
1,000W / 100Wh で1/10時間
つまり6分位で空になる

逆に言えば、10個有れば1時間

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:31:15.22 ID:G1Q8YpWx.net
>>680
マキタファンなら18V6A*マーク付きを100個くらい持ってるだろ
現場からかき集めれば風呂くらい余裕で沸くよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:51:00.09 ID:IsOOYXpp.net
普通にドラム缶さえあれば下で焚き火すれは良いだけだろ
ただドラム缶っていざ手に入れようとしてもなかなか手に入らないけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:55:24.01 ID:G1Q8YpWx.net
>>682
外で裸になるの恥ずかしい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 04:12:24.70 ID:jPJZtzkA.net
ミシン作って

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 06:41:23.88 ID:NpYd8bYn.net
>>682
俺もそれを昨日書こうとした

ドラム缶風呂まではやったことないけど、プラスチックのドラム缶に夏場水を貼っておくとぬるま湯になる。夏場は夕方仕事場でドラム缶風呂に入ってたよ。

非常時って災害時だとしたらドラム缶風呂もアリだと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 07:51:59.86 ID:7kBLOgo4.net
コンクリートやモルタル捏ねる半切りドラム缶売ってない?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:17:48.91 ID:RfrPpjIV.net
ドラム缶一応手に入るけど、油とか体に悪そうな物質が入ってるやつなんだよね
だから普通に回収してもらってるね
お風呂に転用できそうなドラム缶って何があんの?
食品の原料とか、ドラム缶入りとかもあるの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:23:33.78 ID:/wwjegzm.net
>>686
普通にプラの舟買え その方が幸せになれる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 12:27:03.45 ID:e1MrjD1W.net
パチモンバッテリーマンセーのゴリ押しDQN中国人急に消えたけど、
コロナでパチモンバッテリー売りの仕事クビになったのかなあ?
貧乏でもやししか食えなかったと思うけど
もやしも食えなくなったんか?
無理しないで早めに死ね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 12:31:28.13 ID:719Ox+4A.net
>>689
しかし、あれを読んでいたら不安が増すばかりで効果はなかったようなw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 12:52:11.64 ID:e1MrjD1W.net
>>690
中国人だからそういうのわかんないんだよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 13:25:36.74 ID:nst8vxAp.net
ずいぶん程度の低い自演だな
つまらん

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:33:12.72 ID:wNgCIPzA.net
チャンコロだのチョンだの
飽きないか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:03:38.71 ID:/wla7Hvd.net
>>686
うちは古くなった猫車使ってやったわ
大きさも丁度いいし簡単に移動できるしすぐ洗えるし
当然土砂の運搬もできるし資源ごみ出す時にも使える
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/komeri/item/4920501097483/?sc_i=pmall_cmn_result-item
送料かかるから近所のホームセンターの方が安いかも

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:29:48.70 ID:RfrPpjIV.net
>>693
私のことをもやしもやし呼んで侮辱するバカの人権侵害を法務省に告発する

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:46:03.63 ID:/Ve2z6Be.net
>>687
ネットやホームセンターできれいなドラム缶買えるらしいよ
まぁ災害時はお風呂なんて贅沢な話だよ
鍋でお湯沸かしてタオル浸して絞って拭くぐらいが相場じゃないかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 23:02:17.84 ID:RfrPpjIV.net
>>696
おっしゃるとおり
非常時にあんなに水も燃料も使うことできないね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 00:02:02.80 ID:VupEvSow.net
水は雨が降れば雨水、所によっては地下水があるし
燃料はそれこそ燃やすものがあるのでは
天気が良けりゃ太陽光でも十分行けるとは思うけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:45:47.06 ID:F+HapuPQ.net
>>697
うちは

・水量豊富な深井戸がある
・冬場は風呂を薪メインで沸かしている(薪ストック大量)、風呂釜用灯油バーナーもある(長府 CHS-6)
・夏場は太陽熱温水器で70度くらいのお湯が100L出来る

ので、

・災害時に屋外の水栓を誰でも使い放題に
・上水道供給が途絶えた隣家には、外水栓同士の蛇口をホースで繋いで水供給
・自衛隊の仮設風呂や近所の旅館の温泉の無料開放が始まるまでは、多くの被災者に風呂も使わせた

ぞ。

停電しても発電機もある。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:46:06.33 ID:KAy8LASI.net
>>699
素晴らしい!
実際に自然災害を経験された方がいたのですね。

自分は発電機とガソリン80L備蓄しただけですね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:15:20.61 ID:kolZpY4v.net
https://www.youtube.com/watch?v=kLXk2YYZkU4

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:31:57.53 ID:+d29nB7y.net
>>701
グロ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 02:18:14.46 ID:IuIcMVi2.net
貴様らブラックマッペって知らんよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 04:15:00.59 ID:KpTY6j96.net
>>699
隣の外水栓は上水道?
災害時とはいえ井戸水を上水道に繋ぐのはまずいんじゃ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 04:32:02.19 ID:OwXqhdfO.net
元栓もあるだろうし供給途絶えたって事はそもそも上水道管が生きているのかすら怪しいんじゃないの

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:03:14.92 ID:zy7PxNd0.net
>>704
メーターの止水栓はきっちり締めたよ。
そうしなきゃ隣家だけじゃなくて他へも流れていくから。

井戸水と上水道を同じ配管に流すのが違法なのは知ってる。
繋ぐと水道水の品質を保てなくなるし、
下水道料金を不当に免れる違法行為でもあるから。

それでもそうしなきゃ大変な状況だった。
浄水場の被害状況がわかった初期の段階では、復旧まで半年とか言われてたし。

ちょいとボカすけど隣家は公共施設。
災害発生初期は給水車も近くまで来れない状況で、
多くの被災者から「どうにかここのトイレだけでも使えるようにしてほしい」
「充分な水がないと炊き出しも難しい」などの要望が出ていた。

そして、自治体の水道局の人もその地域の住人で、「公務員としてではなく個人的見解」だけど、
現状を鑑みて緊急避難として容認される、この状況で井戸と繋ぐなとは言えないと言ってくれた。

その上で「自治会の役員の判断」で、
「お宅の井戸を隣の施設の水道に繋がせて欲しい」という申し出を受け入れた、と言う経緯。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 12:47:29.76 ID:R4AJo3i3.net
マキタで命を救いたい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:30:08.58 ID:79VP6Ptr.net
電動AED?
18Vもいるか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:21:29.71 ID:EvpcMmXp.net
マキタは地球を救う

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:15:23.99 ID:dVq6EMzl.net
そろそろ18v即熱コンパクトヒートガンが出るって
菅さんが言ってなかった?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:19:11.97 ID:yHrx6xO9.net
18Vコロナウイルス焼却クリーナーまたはステーキ焼きプレート

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:04:23.58 ID:DoM328Yk.net
18Vおっぱい吸引器
http://www.urapic.com/blog-entry-1656.html

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 08:02:12.91 ID:pdvpKdYI.net
集塵丸のこの40v出るの待ってるんですがマキタの新製品発売って毎年何月とか大体決まってるんですかね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 01:29:41.83 ID:x3mpwoph.net
またお前か

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 17:09:15.19 ID:7JVbIfnS.net
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/470495
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/td090d/td090d.html

DCMのほうが力あってワラタ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:02:00.18 ID:ofg58XJ+.net
違う工具やんけ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 16:43:04.76 ID:N26HR8Kh.net
今さらだけどDIY用にTD111買っちゃった

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 16:48:40.73 ID:Wb4EKcLe.net
>>717
いいやん!
俺も使ってるよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 18:23:45.98 ID:N26HR8Kh.net
>>718
おお♪暫く建築関係から離れてたんで
TD130以来のインパクトでちょっとワクワクですw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:02:07.81 ID:OiJoY/pH.net
>>717
今まで買ったインパクトで1番いい機械だと思う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:17:39.45 ID:CV9/lc4L.net
>>716


722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:46:03.15 ID:k/twdDF8.net
俺も111持ってる、腰袋に入れてても落ちない
170はすぐ落ちちゃう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:53:42.99 ID:8VV4WkWQ.net
たおちゃんは26歳のおばちゃんになっちゃったよおお
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/8_9_r_20210203_1612354202792362

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:32:19.88 ID:Bsf1ZET9.net
https://imgur.com/a/6lAaRB6
https://i.imgur.com/L5hNYGE.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:44:31.32 ID:upSckDe7.net
172買ったで

写真で見たらクソダサ感やばかったけど
実物はだいぶマシやね171程ではないにしろ

スポスポ入るチャック最高

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:01:58.45 ID:FwsHwyeF.net
>>725
いいなー!羨ましい!おれにくれよー

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 12:39:47.10 ID:zZrV1ulf.net
まだ170が壊れないからなー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:48:21.01 ID:RpCiwc0P.net
新型ビットスリーブ
171に着くかな
着くなら交換するか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:54:15.15 ID:8eowH6o6.net
そりゃ無理だろ
ハンマーケースもハウジングも加工すれば付きそうだが

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:14:18.47 ID:HmixsBSZ.net
アンビル違うのか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:46:08.26 ID:Treh7BqG.net
意外といけそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:20:51.77 ID:NOAA46za.net
>>729

この子スリーブの意味知らない子

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:45:59.50 ID:OKJYceo0.net
PJ180DZで板はぎしたけど簡単卓

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:28:30.97 ID:djzdmnlO.net
電ドラボールのブラシレス無いのな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:32:18.62 ID:W2Z8XU07.net
自動カンナ盤と
超仕上げかんな盤とは何が違うんですか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:48:25.27 ID:qiu8yBdx.net
>>735
橋本かんなとコラボしてるかどうかの違いだよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:31:30.49 ID:z9RAHRZt.net
>>735
前者はデカいプレナー
仕上がりは柚子肌
後者は機械化した鉋がけ
仕上がりは薄削りマン以外は大体納得させるレベル

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 05:28:13.53 ID:LuSlxIc5.net
超仕上げかんな盤って、節のある木材は削れるの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:19:07.52 ID:gw5yjWJ5.net
マキタのBL1860Bを買ったのですが以前買ったのは赤と白のカラー箱に入っていましたが今回はダンボールにmakitaの文字とUN3480と書いてあるものでした
これは何かしら良くないものを買ってしまってますか?純正品が欲しかったのですが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:26:35.77 ID:8PF7ip9i.net
>>739
そういう時はどこで買ったかと写真上げると良いよ
Amazonなんかだと販売者まで
箱とバッテリーなんかをラベル含めて

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:33:19.67 ID:gw5yjWJ5.net
>>740
どちらもちゃんとした純正品正規品だったら購入店に迷惑がかかるので写真は上げませんでした
すみません
ちなみにこれと全く同じ箱です
確かに簡易包装と書いてありました

https://i.imgur.com/66f2MKn.png

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:52:52.37 ID:8PF7ip9i.net
正規なら誰にも迷惑なんてかからないし偽物だったら叩かれて当然だし問題ないんじゃないかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:57:26.05 ID:gw5yjWJ5.net
たしかに純正と謳って売ってますしね
今日は出張でもう家を出たので後日帰ったら写真上げます

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:30:31.25 ID:OpICo1UR.net
純正だから安心しろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:38:18.44 ID:gw5yjWJ5.net
>>744
マジですか
カラー箱とダンボール箱とでなにか違いがあるのですか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:41:09.34 ID:yZsdbezn.net
集塵機フルセットを買ったらバッテリーが段ボールに入ってた気がするよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:46:23.39 ID:9FVCUqqu.net
俺はばらし品買ったから無地の箱に入ってたな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:47:35.81 ID:gw5yjWJ5.net
>>746
なるほど
バッテリー単体購入だとカラー箱
バッテリーセットの工具類を買うとセット品だからかダンボール箱ってことですかね
純正だからといってショップでもセット品のバラシで売ってるってことでしょうかね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:47:59.95 ID:gw5yjWJ5.net
>>747
無地でもないんですよね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:59:23.01 ID:CDWcS68s.net
ふつーに正規品だろ
まあ中身見ないとなんとも言えんがマキタの純正バッテリーが茶箱でも来るのは割と既知な話

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:02:53.81 ID:gw5yjWJ5.net
>>750
そうでしたか!ありがとうございます!
勉強になりました
アマゾンでもダンボールできたから云々と☆1評価とかされていたので気になりました

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:05:03.47 ID:9FVCUqqu.net
どこで買ったか知りたいね、それでおおよそはっきりするだろうし
中途半端にマキタとか書いてると?ってなるよね
でもアマゾンでバッテリー(純正)買った事ないな、あまり安いイメージがない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:34:15.87 ID:JyewBH4B.net
うちはホームメーキングで買ったとき普通の段ボールだな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 05:31:38.65 ID:xxg7k4kL.net
ワンハンドのレシプロソー使ってるけど説明書見てもウエスで拭け以外メンテナンス的な事何も書いてない
水がたまってる水道管切ったりしたから奥まった稼働部が濡れたり鉄粉で錆びたりしてる
なるべくブラシで掃いてブロアしたけどきれいにならないわ
注油も不要で事なんかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:49:21.17 ID:XSYOF2hg.net
電源コードタイプの電動ドライバーしか使ってなかったので、今度充電タイプを買おうと
思ってます。インパクトでないドリルドライバーを買う場合、マキタではビットの固定にくるくる回す
タイプと抜き差しだけのタイプが選べるようです。抜き差しタイプはこれまで使ったこと
がなく、ネット情報では、きついだとかクラクラするとかの意見も見るのですが、どっち
のタイプを選ぶのが無難でしょうか?ビットについては新たに購入してもよいです。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:37:04.53 ID:DoKNDKL5.net
>>755
インパクト向けの六角ビット用チャック仕様のドリルドライバーという言うと10.8vのヤツですかな?
自分もクルクル締め付けるキーレスチャックより六角ビット用チャックの方が便利かなと思って、10.8vのクルクルしないドリルドライバー使ってます。
グラつくかと言えばグラつくとは思います(笑)
まあ、ドリルドライバーが殆んどキーレスチャックで有るゆえんは、ドリルとして使用時のビット折れを防止する為だとか作業性に起因するものであると思ってますので、
自分の10.8vのモノですとそこまでパワーの要る穴開けもしないでしょうから、簡単なビス打ちやネジ絞めメインで使っている上では、あまり問題はないんじゃないかなと思いますけども。

あとは、後々にパワフルなインパクトを導入することになった際も、ビットを流用できますよね。

もっと負荷の高い作業が発生した際を考えて、電圧が上のシリーズのパワフルなドリルドライバーも欲しいんですけど、この10.8vもたいへんコンパクトで便利なので重宝しております。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:49:35.49 ID:YgkhwC5X.net
作業内容によるよね
見栄えに関係ない下地作業でキリを付けたりビット付けたりが頻繁なら六角軸が便利だし
見栄えを重視する化粧作業なら軸がぶれないチャックだろうし
後々インパクト買う感じならチャックにしといてもいいかも

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:37:54.17 ID:+tXrwrid.net
172も俺が此処にかいたからイエロー出してきたたな
つぎわスケルトンだなも

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:18:05.03 ID:XSYOF2hg.net
>>756,757
755です。情報ありがとうございます。たしかに10.8vのやつを考えてます。
お二人さんの意見を読むと、致命的というほどの差はなさそうなことがわかりました。
使用場面を丁寧にイメージしながらよく考えて買おうと思います。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 01:42:48.20 ID:AbfWos4S.net
新型マルチガンガン製造しろや

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 07:34:10.76 ID:4e7bp27M.net
>>759
今買うなら18V工具が一番バランス良いよ
軽さもパワーもラインナップの豊富さも魅力
よほど10.8Vにしかない工具が欲しいのでなければ18V工具勧めるよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:11:48.63 ID:ogl4kcCz.net
ワイは今からmakitaの18集めるのはアホだと思うわ
今から揃えていくならmakitaの10.8かハイコのMVだわ

makitaの18が一番ラインナップ充実してるのは間違いないけど
一般人のDIYの範囲ではケレンも高速切断機もコーヒーメーカーも空調服もいらねえのよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:21:52.84 ID:OdvaTm54.net
DF033は良いぞ軽くて短いのは正義や
トルクは低いけどハードウッドを扱わない木工とか軽めのリフォームには十分や

確かにちょっとブレはあるけど
普通のドリルでも手持ち工具だとそこまで精度出ないから制度的にはそれほど不利はない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:34:09.23 ID:RIjZPEF0.net
>>762
工具はコレクションじゃない
今使う為の道具
だから今あるラインナップと互換性重視すべき
逆に禄に品数ないもんや非力なもん買う方がアホやろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:01:13.60 ID:p4IvPUnx.net
まともなブロアないから18V買ったよ
しばらくこのままいくわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 04:45:13.78 ID:vSJcYzkK.net
工具は夜中に机に並べてニヤニヤするものだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 14:42:46.92 ID:oAP6YXyY.net
もはや当たり前のようにマキタのバッテリー使えるからな中華工具
ラインナップで選ぶならマキタ18Vが最強

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:04:07.70 ID:EcipH712.net
純正品オンリースレでそういうのいらんから

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:36:47.35 ID:42VprQy2.net
>>767
スレタイも読めない、国語力が欠乏した、頭の悪い低所得者向けのスレを教えてやるからここには二度と来んな
おめえが悪いんじゃねえ
おめえに必要な教育を施せなかったおめえの両親が悪いんだ
おめえに罪はねえ

中華の電動工具
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597476114/

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:10:48.75 ID:SWSOh1Nr.net
中華工具は熱象動画つくってクレーム付けて返金
物は残ってまるもうけする物だよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:35:25.85 ID:z/M2l5v4.net
>>769
ゴメンナサイ
普通のマキタスレと間違えてレスってしまいました
反省しているので許して下さい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:42:29.88 ID:EcipH712.net
>>771
あそこはガイジしかおらんからなにしてもええよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:53:03.68 ID:Bwbz1WJV.net
ここも大差ない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 00:55:33.78 ID:9JbDMoN+.net
172売れちょる?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 08:49:11.46 ID:+WQgIKAB.net
>>774
あんまり売れてないけど
買った人からは好評らしいで

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:45:42.83 ID:fGFQgFLB.net
スリーブだけ付け替え出来そう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 19:55:27.36 ID:pr++ifRP.net
>>776
まじで?
筐体形状があんまり好きじゃないからできるなら171に移植したいわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 01:21:08.71 ID:IgttGYZa.net
充電式マルノコ10.8V HS300DWてやつ持ってる人いる?

テーブルソー(2703)は持ってて
長い物を先に適当にカットとか薄い合板用に使おうと思ってるんだけどどうだろう
電池はドライバーが同じ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 03:43:54.31 ID:58LrpvLs.net
>>777
数百円でスリーブとスプリング買えるから
人柱やってちょ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 08:07:36.29 ID:kX7BcBj1.net
プロはハイコーキのほうが多い

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 08:14:30.91 ID:V7/xO8Am.net
>>779
172しか持ってないわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 09:32:41.73 ID:H3hG4Jjc.net
アマだからマキタでいいや

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 09:38:42.92 ID:6ZqVwzqF.net
>>780
だからなに?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:31:33.29 ID:iv3gnS89.net
172買って届いたけどダサくなった感じあるよな
道具だし新モデルのが機能が向上してるのは良いんだけど171のデザインの方が個人的に好きだったな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:34:09.84 ID:YNre5Kso.net
>>784
電動工具にかっこよさを求めるなんて

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:39:03.30 ID:eUDmAzhE.net
>>784
俺もデザイン171の方が好きだったw
まぁ性能が良いに越したことは無いので気にしない事にしてるが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:43:57.98 ID:FsGVf2/S.net
タイヤ交換で思ったけど、マキタは電動フロアジャッキとか出してよ
電動ならもっと小型軽量化出来るだろ
したら出来ないやらない騒いでる人も敷居下がってやる人も出てくるかも?
一応言っとくけどこんなもん、何でも自分でやろうとする酔狂な奴のための工具
一般人向けではないのは百も承知

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 08:08:20.26 ID:F0Ba3fgx.net
俺は172の見た目の方が好きだな
171はなんかボテッとしてる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 08:14:44.90 ID:iv3gnS89.net
>>785
そこじゃねーのはわかってるんだけどさ〜

>>786
やっぱそうだよな?w
これからはモデルチェンジしてもこのデザインに近い感じかと思うと悲しいよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 08:51:14.85 ID:TAE87BSk.net
>>785
いや大事やろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 09:50:16.85 ID:YNre5Kso.net
マキタの電動工具を使っててもモテないよ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 10:19:19.83 ID:7lFfJbGz.net
好みの問題なんだからモテるモテないじゃ無いだろw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 13:34:47.46 ID:JHxZDvrE.net
マキタのインパクトチラチラさせても全然モテんわなwwwww
その点ハイコーキのチェーンソー目の前で振り回したったら大抵の女は股グショグショにして何でもします言うで

やハ1

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 14:38:39.64 ID:YNre5Kso.net
>>793
まじで!?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:04:04.20 ID:0Q2nghNw.net
>>787
純正ジャッキをドリドラでやりゃいい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 05:30:24.00 ID:1ykR2GCK.net
171はボンキュッボンな美人でEカップって感じだけど
172はギャルでCカップって感じだよな!
で、お前らどっちが好きなのよ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 07:38:30.38 ID:MIXxX5n9.net
>>796
キモい表現すんな
マキタのブランドに傷がつく

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 09:55:04.07 ID:yOBHAjpI.net
>>796
ワイは控えめなBカップがすきなんや
でもその二つからえらべいわれたら泣く泣くcカップにするわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 11:37:13.83 ID:ApO/GW2J.net
マキタのキャップやジャンパーは微妙だけどスチールやハスクバーナのキャップやジャンパーカッコいいよな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 13:23:27.65 ID:Diei6Yz8.net
>>798
ろりこんはしね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 13:55:33.17 ID:MIXxX5n9.net
>>798
おめえにはマキタ製品をつかう資格がねえ
キモオタ死ねよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 17:31:42.55 ID:c5Zwxyfm.net
ハイコーキのチェーンソーで殺されるかと思うと
オシッコチビってなんでもしますから許して
って言われるのか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:22:45.59 ID:Diei6Yz8.net
>>802
なんで急に解説し出したのw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:22:03.35 ID:m6WrJOeu.net
>>796
どっちも上から見ると樽みたいだぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:27:44.59 ID:m6WrJOeu.net
真ん中膨らんでないから樽では無いか
寸胴って表現した方が良かった

というか172買ったよ メチャパワーあるね
ワンタッチスリーブはサクサクな上にブレが少ない
敢えて売れてなさそうな紫にしてみたわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 07:54:11.55 ID:AYRh6vWF.net
レシプロソーって手前の刃だけがどんどん傷んでくるな
ストッパーが前後できればいいけどそのようにする仕様にはなってないみたい
自分で穴あけしたら出来そうではあるが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 15:43:54.21 ID:6miK7Ure.net
シューの位置を動かせる機種あった気がするけど1番デカいやつだっけか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:03:38.42 ID:NRNrLoTg.net
マキタは40Vの製品ばっかり出しやがって
18Vはもう古いの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 19:56:07.76 ID:I18+Ybei.net
AMAZONや楽天でTS172の本体とケースのセットで売っているけど、いわくつきなんですか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:05:59.31 ID:9hRytH5i.net
>>808
18Vも普通に新製品出してるよ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:21:40.53 ID:dyCojpo9.net
>>808
時代の流れや
ハードばかり売れてもバッテリーやら付随するものが売れないとメーカーとしてやっていけない
プリンターみたいなもんじゃない?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:55:38.42 ID:NRNrLoTg.net
はやく80Vだか72Vだかをだして40Vで安泰とか思ってる奴をいじめてほしい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:02:01.12 ID:BMm/UWUz.net
いつかは300V〜でマキタの電気自動車だな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:11:55.93 ID:IXpJCy5t.net
40Vx2 80V!!!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:20:40.66 ID:caEZg6/v.net
>>812
40vで安泰いってる奴は80vに移行するだけだろw
いつまでも18vに取り残されてる奴がいじめられるだけだとおもうw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:26:16.44 ID:NRNrLoTg.net
>>815
おめえは何ボルトなんだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:28:17.48 ID:caEZg6/v.net
>>816
3.6v!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:29:43.90 ID:NRNrLoTg.net
>>817
しょぼいね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:31:41.40 ID:caEZg6/v.net
>>818
まぁね!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:32:32.57 ID:IXpJCy5t.net
自分に必要な物か判断出来ないとかその程度の頭しかないのか
馬鹿すぎてもうね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:35:32.79 ID:+EUflTB+.net
>>816
地上に降りた最後の、天使〜♪

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:37:27.73 ID:caEZg6/v.net
>>821
電圧高すぎぃぃぃぃぃーーーーー

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:57:11.06 ID:NRNrLoTg.net
>>819
ちんこ小さそう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:24:49.61 ID:tf6xoMDY.net
ハイコーキは18V機の次期型を全部36V仕様で出してくつもりだから
マキタもどんどん対抗してくんだろうね
てか互換性なくてもせめてバッテリー差込部の形状一緒にしとけば
14.4→18みたいに電圧だけ違って後はほぼ一緒って製品も作れたのにね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 07:00:18.56 ID:ilBTTeF+.net
分からんけど10.8とか18VはDIYユーザー用の低価格帯売れ筋で残るんじゃないの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:58:03.68 ID:rUufV5Ov.net
マキタのバッテリーって18V, 14.4V, 40Vなどありますが、
差し込みの形状は全部異なるのですか?
例えば、40Vのインパクトドライバーに14.4Vバッテリーは差し込めない?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:49:05.58 ID:GQB0cHvX.net
>>826
黒人の40センチちんこを14.4歳の処女まんこに無理矢理挿入するようなもの

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:04:03.24 ID:afuops7N.net
ひぎぃ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 15:54:01.63 ID:j165U3fm.net
7.2Vのペンインパクトちゃん、、、

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:07:36.64 ID:4nmTlm+/.net
>>805
前回はオーセンティックレッド?買ったが今回は人気無さそうなイエロー買ったわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:00:26.77 ID:wbvcxt5S.net
>>826
14.4の工具側のプラ爪をカットすれば18バッテリーが付く
ただ音が無理してる音になるからオススメはできない
40とかは無理

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:04:25.98 ID:qS3zKr7K.net
>>831
まんこを無理矢理工具で広げながら黒人ちんこを挿入するようなもの
かわいそう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:16:46.36 ID:BZ43wzXH.net
>>832
そのうち馴染むってこと?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 16:25:04.12 ID:qS3zKr7K.net
>>833
早死にするよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 16:29:26.30 ID:vEnethX4.net
マキタの18V 165mmの丸ノコ(HS631DZS)買おう思うんだけど、
室内で使うので125mmの防塵タイプ(KS511DZ)もいいなぁと悩んでいます。

集塵性能ってどれくらい違うものですか?
防塵タイプが8割としたら、普通のは5割位?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 20:31:38.87 ID:djdnCTUW.net
普通のは全部吹き出すよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 20:49:16.71 ID:jVNhEkGq.net
ワークライトのスイッチが壊れたわ、買ってから3ヶ月で数回しか使ってないのに酷すぎんだろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 22:02:54.46 ID:vEnethX4.net
>>836
すんません、前提条件が必要ですね
以下のケースで比較するとどうでしょうか?

@集塵タイプ ・・・そのまま
 普通タイプ ・・・ダストバッグ装着

A集塵タイプ ・・・集塵機接続
 普通タイプ ・・・集塵機接続

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 02:19:13.89 ID:TppVsMf3.net
ユニクロと同じ程度にマキタも色出し下手糞だわ
あの黄色は無い
以前出したライムとか
アメリカリョウビのレモンイエローみたいな
ぐらいにしないとな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 07:29:35.55 ID:yFilIbTh.net
48.6mmの単管で物置作りたいけど打ち込むのに使える工具ってハンマードリルでいいですか?
調べると50mmのアタッチメントがあるので18Vでもストレスなく使えるのかなと思いまして

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 07:57:14.56 ID:TBsOHGfb.net
>>840
むり
電動ハンマーで打ち込むけどそれでも地質のよってきついよ
仕事でたまに打ち込むけど短管杭を両手持ちのハンマーで辛抱に叩くかユンボのアイオンで叩く
SDSのハンマードリルじゃきびしいし18vじゃはなしにならない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:03:56.06 ID:yFilIbTh.net
>>841
なるほど、ありがとう
単管パイサイズを1〜2まわり細くしたり先端潰しも考えてるけど無理ぽいかな
畑の簡易倉庫や防風ネット張りたいんだけどハンマードリルの威力がどんなもんかわからないから聞いてみました
畑なので50cmくらいは石などはないと思うけど
もうちょっと方法考えてみます

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:38:11.66 ID:4I9VqTF3.net
>>840
18v+18vアースオーガ新発売
さすがに電動杭打ち機みたいなのはまだ見てない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:45:15.84 ID:TBsOHGfb.net
>>843
もうホームページに40MAXの商品もでてるぞ
18×2なら40MAXのがいいとおもうわ

18vのハンマードリルにアースビットつけて50cmの接地棒うってみたことあるけど無理だったよ
短管は余程好条件じゃないと無理だろうし打てるような地質じゃすぐ倒れるだろうな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 16:01:30.34 ID:WbGY1+57.net
40Vっていつぞやの36Vのように売れなかったから辞めますなんてことしないよね?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 16:42:30.45 ID:IAH0ZZw7.net
>>845
売れなかったらやめるのは当たり前だよね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 17:22:22.38 ID:EXMWOG8K.net
単管、畑なら楽勝とまでは言えないけど電動工具とかなくても出来る
芋掘り用の長いスコップとか持ってない?あれである程度突き刺しながらグリグリやって
単管差し込んで頭に垂木でも乗せて巨大ハンマーでうち下ろす

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 17:25:42.68 ID:Z8706DxD.net
芋掘りは普通ショベルではやらんやろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 17:48:46.64 ID:yFilIbTh.net
>>843
やっぱアースオーガーが無難なのかな
マキタのドリルは100mm〜のようなので他社のドリル使えるか調べてみますね
ありがとう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 02:50:44.52 ID:HQ+FdK6h.net
>>845
日立工機なんて昔最初に出した差込型14.4リチウムバッテリー工具3種類出しただけで辞めたぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 07:58:47.38 ID:ZTo8cRiJ.net
>>847
22mmの単管は1kgのハンマーで打ち込んだことがあるけど
2mを40cmほど脚立使って100本打ち込んだら嫌な記憶しか残らなくて…
48.6mmも2mをたくさん打ち込みたいけど腱鞘炎まっしぐらの想像しかできない
掛矢なんて重いし危ないから無理す

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:29:05.48 ID:A70LYQPi.net
手ハンマーでやると大変だよな
大ハンマーでやるのが大前提じゃね?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:37:30.15 ID:aie9vaxg.net
>>851
1キロとか軽すぎるハンマーでよくやったねw身体壊すよ!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 08:07:20.66 ID:cAK5hKmo.net
これから工具揃えていこうと思って、40v視野に入れてみたけど、まだまだバリエーションが薄いすな。
取り敢えず欲しい物でも

・インパクト ○
・片手で持てる様なレシプロソー ×
・草刈り機 ○
・生垣バリカン ×
・ライト △(※棒状のヤツ1機種しかない)
・マルチツール ×

という感じ。
あとバッテリーが2.5ahと4.0ahが有って、18vみたいに取り敢えず6.0ah持っておけばokみたいなシンプルな感じじゃないのも気になる〜

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:39:42.32 ID:8/1cUYCu.net
>>854
あのライト使ってるけどめちゃくちゃいいぞ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:09:07.44 ID:cAK5hKmo.net
>>855
手持ち出来たり、便利そうではあるね!
ただ、18vにac電源も使えるライトが有って、40vにはまだ無いよな〜…と、そんな感じざんす

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 01:22:08.03 ID:QLhQ8JOq.net
>>851
>2mmの単管は1kgのハンマーで(略)100本打ち込んだ

そういうときはmokubaとか金象印の「金テコ」の尖った方で先に下穴作っておくのがセオリー。
https://www.monotaro.com/g/00204510/
https://www.monotaro.com/g/00703270/
農業用ハウス(※)のアーチパイプを百本とか地面に差し込むのにそうやってるよ。

※最近はフィルムが「ビニール」じゃなくてポリオレフィンなので、「ビニールハウス」と言わなくなった。
「燃やすとダイオキシンが〜!」の影響と、POフィルムの方が裂けにくいってのが理由。


>48.6mmも2mをたくさん打ち込みたいけど

そのくらいだと「アースオーガ」で下穴開けておく。

ただし、大きめの石(ゴルフボール大〜)や木の根が多いと、
悶絶〜骨折レベルのキックバック発生の恐れあり。

キックバックが怖いならエンジンオーガではなく、
マキタあたりの電動でキックバック低減機構が付いた電動オーガを使用。

858 :857:2021/03/25(木) 02:42:27.21 ID:QLhQ8JOq.net
ちなみにこんな道具もある
http://www.san-eh.co.jp/s_hammer/s_hammer.html

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:21:14.90 ID:EDUV9XgQ.net
>>858
農地や山林だと使えそうだな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 13:03:33.69 ID:JuBOM+Me.net
>>857
エンジンのアースオーガー持ってるけど放置してるからエンジンかからないだろうなぁ
紹介してもらったマキタのオーガーたぶん買う(まだちょっと考えているけど)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 04:06:16.59 ID:z2/Huu+0.net
>>856
AC電源じゃなくてUSB電源のことだよね?
もしAC電源なら気になるから詳しく教えて?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 04:20:58.32 ID:CeeEP7zp.net
エリアライトや投光器がたのライトだろ
ACDC兼用できるのは

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 07:27:58.26 ID:Boic5SE+.net
>>861
ML805言うヤツざんす

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:36:42.89 ID:djfRuO7T.net
>>863
おおすげえ
これで照らしたらモテるだろうね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:21:11.05 ID:Boic5SE+.net
>>864
そりゃあ、モテモテのモテまくりよ!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:36:45.15 ID:U1jfU+3/.net
>>864
僕はこのライトのお陰で結婚出来ました
子宝にも恵まれ三人の子供と妻で明るい人生送れています。
ありがとう、マキタ、いい薬です

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:43:36.76 ID:djfRuO7T.net
>>866
まんこの奥までみえそう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:44:07.41 ID:djfRuO7T.net
>>865
これで股間を照らしたら濡れるんだろうね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 16:50:09.42 ID:Boic5SE+.net
JK「えーマジ18v !?キモーイwwww」
JK「18vが許されるのは小学生までだよねwwwww」

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:11:42.19 ID:kWCwf+qS.net
>>869
せめて画像作ってこいや
中途半端なんよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:35:38.00 ID:d9v6rPHv.net
でも40vのインパクトが使い物にならないのは事実

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:17:31.74 ID:z2/Huu+0.net
>>869
40Vを無駄に作りやがって
18Vでじゅうぶんだろ
マキタは18Vユーザーに気を遣え

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:29:33.73 ID:z2/Huu+0.net
>>871
そんなのがあるせいで原子力発電所の再稼働が必要なんだ
18Vでじゅうぶんなのに40Vとかつくりやがって
40Vねえんだろ?36Vくらいなんだろ?
18Vが未来につながるエネルギーだと思ったのに騙しやがって

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:31:35.03 ID:z2/Huu+0.net
>>869
まんこに18V流したことあんのかよ
40Vじゃねえとだめなんか?
このスケベ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:45:18.47 ID:XU+OakA1.net
>>874
>>869じゃないが9V(006P)の端子を舐めたことならある、結構クルよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 04:31:39.92 ID:AtD3KLik.net
>>875
それは自慰してたの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 06:01:24.66 ID:AtD3KLik.net
>>837
クリトリスみたいに優しく撫でないと駄目なんだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:39:30.98 ID:duUKNl1F.net
アラシはオンリースレまで来るなよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 09:05:29.03 ID:AtD3KLik.net
>>878
純正のマキタファンを排除すんなよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:53:29.17 ID:OB2aSgXf.net
そこそこ工具が揃ってくるとバッテリーが足らなくなってくるね
同時に使ったり、そもそもガチャガチャ交換がめんどくさくなったり
今、30、40、50、60色々で13個あるけどもう4つほどあれば快適になるけどお金もかかるしなぁ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:54:56.93 ID:BrG3kYhp.net
>>880
40Vに手を出さないよね?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:08:32.87 ID:odayLXNG.net
いつもの工具/作業音痴さんかな
手当たり次第に節操も無く集めちゃってるのは

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:58:38.34 ID:+xQ2/Tm8.net
誰の事か知らないけど最低限必要なものしか買わないけどね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:35:11.92 ID:gghXZJFg.net
ニッカド時代ほどじゃないが、バッテリーもナマモノだから元気なうちに
充電サイクル使い切れるくらいの数で回さんともったいないわな。

グラインダーや丸ノコとかは使うときだけバッテリー挿すくらいの気持ちのほうが
事故防止になっていいのではと思う。刃とか砥石変えるのにコンセント抜くのはだるいが、
バッテリーなら手元で完結するわけだし、忘れる前に先に抜いといたほうがいい。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:06:48.48 ID:9W4jO6ag.net
すみません、質問です。
ハンマドリル HR3520のちょっと古いものを手に入れたのですが、ツールリテーナーの外し方が分かりません。
現行はボタンを押すとはずせるようですが、ボタンがありません。
仕組み的には、ハマってるだけのように見えます。
ハンマか何かで、打ち付けて外すのが正解なのでしょうか。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:37:40.44 ID:i+gNF0QU.net
>>880
それが嫌でインパクトドライバー以外は100Vで揃える予定だわ
何が何でもコードレスって意味あるのかな?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:50:40.45 ID:ON2zL/UN.net
建築触ったりしてちまちま移動するとかじゃなければ100Vでええよ

現場によっては電気引けないからそうも行かんけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:56:08.68 ID:lRfrNG41.net
>>885
Google先生に聞いてみたんだけど

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.makita.co.jp/product/files/882131-5_68012.pdf&ved=2ahUKEwi67eKmnIXwAhVH7WEKHbT8ABMQFjAAegQIBRAC&usg=AOvVaw1hsQ8V3YQkmQPoauB4Eerc

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:42:16.53 ID:oVsp3ggm.net
>>888
ごくろうさん

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:03:55.36 ID:ifvOlbKw.net
>>888

3520は同じ型番でバージョンが変わってまして、このリテーナーは最近の物です。
古いものは仕組みが違うようです。
プロの方、いらっしゃいませんか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:22:24.20 ID:M/PEe178.net
>>885
古いやつ(これも2種類あるけど)はハンマーで叩いてやらないと外れませんのでガンガン叩いてくださいね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:13:46.53 ID:2xAuewE1.net
>>891
お教えいただきありがとうございます!
ガッと叩きます!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:57:14.47 ID:H92px5pT.net
ガッじゃなくてガンガンだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:19:10.97 ID:bt92BLWD.net
>>893
親方、すんません

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:45:15.71 ID:204y2WZk.net
確かに医師が監督の下、ワクチン接種に協力しろって失礼な話だ。歯科医師会は政府にポチだからなあ。
ただ偏差値30に打たれるなら俺は御免被るwwww 口腔外科の先生だろうが医コンプの偏差値30がまぎれていてもおかしくないからどっちみち断るwwww

とりあえず歯医者が口腔外科医名乗ってコンプレックスで癌を触るなよ。部分切除も再建とか皮弁とか恐怖だろ。それでいて口外の先生は、いい歳して外科は頭でなく経験値とか歯科医師法とか根拠に出してきて詭弁すんなよとwww

認定医取得要件で医科麻酔研修して患者に全身麻酔の同意書で、"医師の指導の元、教育の一環で云々歯科医師にも全身麻酔させてください"みたいなの頭下げて同意もらいに患者のところいったら拒否されて医局戻った時の屈辱たるやwww 自分でも断るわwww

だから歯医者は医科の領野に首つっこむなってのwww

今回のワクチン接種も医科の手伝いは非常事態だから協力はしたいが、医師の監視下に置かれてやれってのはなんだか頂けないです。初期のPCR検査のときも、協力の話あったけど結局検査した歯医者いたんかな?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:51:38.74 ID:kis3teXc.net
トーカ堂の北さんをなめるなよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:31:34.00 ID:trQWl72H.net
ランダムオービットサンダー18Vに取り付け可能な
ポリネットの研磨紙ないかな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:28:58.15 ID:wvlkPARV.net
こういうなん?
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B07X4XH2GT/ref=cm_sw_r_li_dp_FCA3PMMNTDXJDK6DSK5S

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:41:35.98 ID:wvlkPARV.net
三共理化学 オートネットディスク Φ125mm
あとはこれかなグーグルで検索かけたらモノタロウでてくるとおもう(マジック面が剥がれやすいらしいけど)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:22:36.38 ID:qzRN9Co2.net
40ボルトの丸のことインパクトと掃除機買った
丸のこは本当にだいぶ良い
インパクトまぁ良い
掃除機はなんか18とあんまり変わらん
フィニッシュ相当いいって店員は言ってた

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 05:44:27.63 ID:l5aj3mnj.net
>>900
家でも建てるの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:30:33.66 ID:eO2G5rnp.net
40Vの掃除機は手を当てるだけで体感2倍は吸引力が違う
俺の評価は丸ノコ>掃除機>インパクトだわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 11:55:30.89 ID:xMFHlaf4.net
グリップが太いのとライト無い点が不満だったんだけど、
新しいの出てびっくり!!出るの分かってたら待ったのに!!
18Vマルチ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:48:25.45 ID:BFZZOHj2.net
マルチって10.8vのほうが良さげ
18vは重すぎデカ過ぎ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:36:25.14 ID:OPd/kbmY.net
10もスターロック対応しないかなぁ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:14:25.52 ID:6rTb73rU.net
>>904
子どもかな?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:35:43.95 ID:iKXOM/Jp.net
部材の上にあてがって使うマルノコやらは多少重くてもなんとかなるしパワーも重視されるけど
マルチツールは長時間使うようなパワーいらないし、空中や天井に向けて使うときに重量やグリップの太さで腕が疲れる
18持ってるけど10. 8を買えば良かったよ
その反省をふまえてボードカッターは敢えて10.8を買った

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:20:51.35 ID:aNZsIwe4.net
そもそもマルチツール持ってないんだけど
10.8でも硬木にホゾの下穴掘ったりできるの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:28:45.22 ID:eJLtcjlZ.net
18Vの薄いバッテリー使うのはどうなの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:30:44.04 ID:4P14B/9R.net
18vのやつはグリップが太すぎるのよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:33:22.19 ID:3zO3/kAR.net
>>909
おすすめやで
1.5Aつかってるけどほんとかるい
少しビス打ったりする程度ならあれでいい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 21:33:04.23 ID:kZn58AgE.net
店では3Aか6Aしか置いてないわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 04:10:12.72 ID:QSfS5jnr.net
1.5Aか2Aって高くない?安いなら欲しいけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 09:14:58.35 ID:9XeGD1J8.net
このまえ1.5がアマで8,000円そこらで売ってたとき買ったわ
気に入ったんであと2個ほど買おうと思ったら13,000円くらいまで値上がりしてた
そんなの売れるわけねーだろうに

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 09:17:10.77 ID:9XeGD1J8.net
一日中ビスもんだり穴開けたりサンダー使うなら選択肢にならんやろけど1.5軽いし薄いしおすすめだぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:15:12.13 ID:4lC0Y/jJ.net
とりあえず電動ノコギリ買ってみたが、重いしでかいし何に使うのこれ?手ノコで十分じゃね?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:24:12.79 ID:9apY+J0K.net
>>916
竹を切るの瞬殺だよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:36:21.77 ID:TEWdNfSJ.net
うちは鋼管の水道管切るのにつかった。
早く切れたはいいが 仕上げは結局手ノコでした。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 11:29:10.21 ID:fR0vrSyN.net
工具はもちろん純正ですがバッテリーは中華互換品でいいです

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:01:03.77 ID:Oa4rOWGE.net
バッテリーこそ純正にしないと保管中に発火して家ごと丸焼けになりかねん。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:07:57.00 ID:vhM/teym.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624756121/

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:41:11.71 ID:slA4kD/1.net
>>919
僕はバッテリーがマキタ純正品で工具は殆ど中華です。
丸ノコだけはhikokiのマルチボルトです
最近は電動ドライバーもhikoki10.8v使うんで、マキタ全然やくたたずっす

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 19:29:40.25 ID:1aYblK5E.net
純正品オンリーのくせに中華とか
喧嘩売ってるね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:51:41.79 ID:HSbAQToW.net
おーん?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 06:52:15.41 ID:Ou2dC9eU.net
マキタ純正充電器で中華互換バッテリーを充電したら燃えそうでマジで怖い
充電器はともかくバッテリーは最低限、純正品かリビルドストアのものじゃない安心できないです

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:44:29.91 ID:nWC0LZ9Z.net
>>924
スレタイ読めよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:34:10.64 ID:SAAhG6OE.net
マキタのスライド丸ノコって、まだあの二重スライドとか言う構造なの?
普通の単純なスライド機構の機種があれば買いたいのだが。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 11:25:05.49 ID:c1HCEsfX.net
>>927
日立式になってる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 17:58:54.15 ID:pE3zqCgz.net
>>927
まだ殆どの機種が二段スライド式

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:19:50.29 ID:rosuEUPa.net
>>929
二段スライドのメリットは何?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 15:09:03.61 ID:oFP5ZKye.net
>>930
日立の特許を回避できる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 15:22:02.87 ID:Iq56IqNz.net
>>930
特許回避だが出っ張りが少なくなる利点はあるな。
もう特許は切れたみたいだけど。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 18:31:01.25 ID:8svPrcHa.net
精度命のスライドに弱点を2箇所も作るとか正気の沙汰じゃ無い、ハイコーキ買うわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 19:52:34.05 ID:drK8Ng0L.net
マキタなんかに40ボルトで儲けさせてたまるか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 17:47:26.78 ID:W3fMBELJ.net
>>933
だよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:32:08.71 ID:ti2k9h1K.net
あぁ、マキタの負けフラグがここにも…
なんか大逆転の要素ないもんかのー

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 02:13:30.39 ID:K9RVbFkD.net
電動自転車(`・ロ・´)ハヨハヨ!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 20:04:24.99 ID:LaP403x2.net
時代はマルチボルト

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 00:48:59.24 ID:iuhnt8CM.net
全工具にハンドルグルグル自家発電機能付けろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 05:01:45.12 ID:Cllt1y+0.net
関連スレで暴れてるの同一人物なんだろうな、やり方がどのスレでも今日に限らずワンパターン

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:39:22.46 ID:TBhcujlF.net
中華バッテリー最高

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:12:32.05 ID:jXnoWH5S.net
>>941
燃料投下やめろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:51:42.81 ID:c1oUg12Q.net
>>942
カレーにスルーしろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 10:25:49.15 ID:jXnoWH5S.net
>>943
おまえがスルーしろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 11:09:20.71 ID:Aa1IwTd5.net
>>939
はじめから人力で動かせばいいだけ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 06:46:17.00 ID:TH/qPlHU.net
マキタのバッテリー保冷庫にはガッカリだった
こればかりはハイコーキにしたわバッテリーも2個購入しました

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 07:27:08.07 ID:MO24xHDn.net
>>946
マキタ全部売れ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 10:58:40.15 ID:MO24xHDn.net
職場で石川佳純ちゃんの卓球を見てたんだけど
「うおお佳純ちゃんシコシコ〜」って感じで食い入るように見てたらテレビ消されちゃったよおお
なんかシンガポールのおばさんに負けそうだし仕事なんかできないよおお

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 12:32:57.72 ID:H30P0Z7o.net
>>948
仕事全部辞めろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 15:32:05.94 ID:MO24xHDn.net
>>949
野球のサヨナラ勝ちの場面もいい感じで見られた
かすみちゃんが負けるところを見なくて良かったのかもしれない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 20:55:37.82 ID:gQB+cZme.net
うおお
みまちゃんシングルスで銅メダル!
シコシコシコシコ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 19:36:02.86 ID:mMRLcKUk.net
>>951
あれこれわたしが書いたんだっけ?
もう連日オリンピックがエロ過ぎて頭がおかしくなってる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 23:04:43.63 ID:TKCGaXmw.net
この時期に扇風機2台逝ったわ、、バッテリーだと動くけアダプターだと動かない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 17:49:02.47 ID:E8jcVrvI.net
>>953
修理に出せばいいだろ
マキタのサービス体制をなめんなよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:43:35.41 ID:4lqkS9XL.net
td172を購入予定なのだが、色で迷ってる。
パープルかっこいいと思うのだが、みんなどう思う?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 09:40:08.33 ID:UuRR5S2Y.net
>>955
どうでもいいんじゃね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 01:46:22.66 ID:oFznv1me.net
どこぞの工具屋はガワにカスタム塗装してるって教えたらどうなるんだろう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 02:41:12.17 ID:oFznv1me.net
よく見たら純正縛りだったな
マキタブルー以外は好みの領域

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 21:46:35.62 ID:0X8OqZ8s.net
黄色のmakitaはHisense

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:28:58.75 ID:OyH7cqQY.net
171みたいな絶壁頭感が
172ではマシになったな
ビットの突っ込み易さはどうなの

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:30:50.40 ID:OyH7cqQY.net
マキタはつくづく色出しがへたっくそだな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:13:15.54 ID:FQKrI+34.net
色なんかどうでもいい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:44:26.83 ID:+DXeBA+1.net
色は気になる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:47:36.90 ID:+DXeBA+1.net
>>959
今回の黄色はダサい
ライム系やレモン系とかキレイ色にしないとな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:20:39.69 ID:FndyRCgr.net
白と黒の掃除機はまじかっこいいνガンダムみたい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:52:42.91 ID:wKyGDrIK.net
>>946
マキタの保冷庫にレタスとビール入れといたらレタスが半分死んでた。
極冷のビール好きだからね。

おととい、ハイコーキのに買い替えたけど2Lのペットボトル縦に入るし細かい温度調整はすごいいいわ。少し音は気になる。

道具は全部マキタだからこれからも色々使うけど、1尺切れる押し切りもハイコーキで買うかな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:46:05.85 ID:4xrYgw8d.net
マキタのチャリがあると知ったのですが日本では走れなくて販売はしてないアンド終了しているようですね
日本で走れるバージョンの販売はないのでしょうか
https://i.imgur.com/fWpMOEP.jpg
https://i.imgur.com/C1TOlSR.jpg

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:46:48.19 ID:aTw7PaNl.net
バッテリーの保ちが悪い、バッテリー&チャリが盗まれるなんて理由で販売終了になってそうな一品だな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:30:38.56 ID:Ed6IQMbf.net
>>967
これ欲しいw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:27:03.47 ID:2FHnlMr8.net
>>967
電動キックボードみたいに、ナンバー&ヘルメット必須で公道も走れるのかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:17:02.68 ID:R4063WRU.net
40Vmaxの工具を100Vで使うアダプターは無いの?
HiKOKIはあるよね。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:14:16.97 ID:z8pMLE+o.net
>>971
そんな無意味な事をしてなんになるんだ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:07:32.69 ID:R4063WRU.net
>>972
自分で作ろうかな。
36Vの電源を用意すればいいのか?
でもバッテリーには色んな電極が付いているよね。
アースと36V以外の電極は何なの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:31:39.61 ID:JlBK0TsP.net
あればスライド丸ノコにつけるかもしれないがあまり用途が思いつかない
ちなみにハイコーキのアダプタはかなり大きくて音もうるさい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:15:06.58 ID:in+C4BLN.net
集塵機の作業場使いが一番向いてるんじゃない?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:14:47.01 ID:NzB5gazg.net
バッテリーが満タンだがコンセントが無い
もしくは
バッテリー空だがコンセント有る
前者はそもそも充電工具のアドバンテージだけど
まあ両方対応出来れば確かに便利だなとは思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:46:46.61 ID:0M7rrniH.net
>>973
必要な電流容量が問題だな。
意外と大電流が必要そうだ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:09:36.46 ID:R5eqELak.net
>>976
作業終わったらすぐ充電しとけばよいだけだぜ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:38:09.94 ID:e/5PHYDL.net
つまんねー事言うなよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:57:26.12 ID:wsvKZwQU.net
LS005GZの100V版は出ないのかな?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:03:05.97 ID:ocjqtIqm.net
尺切り、165mm替刃、40Vmax、軽量高剛性
この条件で早く頼むわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:05:34.09 ID:AFCqbrnl.net
>>980
同感!
スライド方式がハイコーキ式になって凄く魅力的なんだけど、40vというのが少し悩みどころ。
40vのラインナップも今の所微妙だし。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:39:17.93 ID:BzcNUE43.net
LEDが3個付いた中華インパクト来た
コリャえーわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:29:12.59 ID:1f1lW4Or.net
待ちに待った充電ポットが遂に出た!思たら18v2個付けとか何でやねん!何で40vじゃないんだ!?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:00:03.31 ID:YlfjSbhR.net
ほんまや、40で出せよまじで

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:47:02.46 ID:pXQHQ1Id.net
40v1本だと電流下がるし沸かせる量半分だし
へたった電池だとカップラーメンも無理とかなる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:12:12.42 ID:/JiweX8i.net
テルモス山専じゃあかんの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:36:18.32 ID:SUFqmEGU.net
バッテリーヒートガン出るぜッ!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 19:10:29.06 ID:WiTGvftv.net
>>988
ずっと言い続けてたもんなwオメ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 14:33:28.91 ID:67THANmP.net
>>988
やっとだな!!わざわざ空き部屋に電気通さなくて良くなったな!!延長コードまわさなくて良くなったな!!
こりゃ売れるわ!!マキタ信者でよかったー!!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 19:32:32.73 ID:P0qu1ooP.net
すぐバッテリー切れになりそう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 09:21:18.14 ID:ohBFKjTw.net
なんで…40Vでヒートガン出せよ!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 22:00:27 ID:7mIlvZBf.net
暖まるまでにバッテリー切れるぞ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 06:27:52.82 ID:1Rkw5y+4.net
ヒートガンはハイコーキにしたよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 13:09:11.96 ID:9r1bOt4Q.net
>>994
なんでや!?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 04:02:54 ID:EGBQlhjR.net
風量1.5倍
10度単位で温度設定可能

というオタクを釣る仕様に釣られた

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:11:46.31 ID:artUQDqf.net
>>996
温度なんて距離で対応すればいいだけやんけ!!
がっかりした!ここの住人みんな失望してるわ!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 05:03:12 ID:uSCbZXtW.net
次スレ

Makita マキタの電動工具 純正品オンリー ★2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1656964929/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:15:42.86 ID:+PXRSdvu.net
おなら

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:15:53.29 ID:+PXRSdvu.net
ぷぅ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200