2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Makita マキタの電動工具 4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:20:39.85 ID:w3unHyN0.net
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

株式会社マキタ
http://www.makita.co.jp/

関連スレ
世界のマキタクリーナースレ Part.8 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1564104454/

前スレ
Makita マキタの電動工具 2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1581568282/
Makita マキタの電動工具 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1588764730/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:22:41.54 ID:U6Zz/HWq.net
いちおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:29:41.28 ID:w3unHyN0.net
社外製品、互換バッテリー等のマキタ純正品以外の話題が許せない人はこちら

Makita マキタの電動工具 純正品オンリー
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591373377/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:30:33.48 ID:DZQLlgJM.net
社外製品、互換バッテリー、海外マキタ等の話題しか許せない人はこちら

マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591380620/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:58:46.02 ID:FqpsZhJ3.net
色々調べてたんだけど、ドリルドライバーはUSマキタのがコスパ良さそうだな
XPH12一択でいいのかな
中華もなくはないけど、USより高かった

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:07:16.97 ID:HG4cu9tP.net
オレも同じの買おうとしてるんだけど、USからの送料が割増中だからお得感が薄いんだよな〜
国内の並行屋から買っても大して差がない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:10:56.08 ID:ujRSHnTo.net
え?禿楽天amazonで売ってる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:15:42.63 ID:ujRSHnTo.net
>>5
あっちで聞いてこっちで書いてんのか

>>46
>18のバッテリーあるからマキタなのさ〜
>すっかりマキタトラップにはまってます

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:25:07.55 ID:h8yedep8.net
>>8
見てきた
同じ話題が出てたんだな
まあ

  過  疎  ス  レ

でも同意見のやつがいたのは参考にするわ

船便航路が回復したら、米アマかebayあたりで探すのがお手軽そうだな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:56:39.25 ID:ujRSHnTo.net
だから
yagoo
楽天
amazon
で売ってるだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:57:03.25 ID:ujRSHnTo.net
yahoo

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:12:51.06 ID:h8yedep8.net
>>10
セール次第だな
正直に言ってしまうと、その職についてる訳じゃないし、古いものだが一丁持ってはいるんだ
不要不急の買い物なんだよ
それに、yahooアマゾン楽天なら、近所のDCM系プロショップのほうが安いんだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:29:49 ID:ujRSHnTo.net
なんだ
マキタ18vがあって
hp484(xph12)ぐらいの性能が欲しいんじゃないのか
ならDCMの白いので十分てか買わんでいいな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:45:56.84 ID:h8yedep8.net
いやいや、違うんだ
USマキタの製品も取り扱ってるんだよ、そこの店
XPH12とHP484、両方置いてあったから触らせてもらって、そんなに変わらないなと感じた
保証に違いがあるのかどうかまでは聞いてないけどな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:42:14.97 ID:w3unHyN0.net
米マキタのは日本では修理してくれんよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 06:02:50.67 ID:Dtrg5wEA.net
まず壊れねーし、壊れたら買い替えでいいわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:30:26 ID:WVKXTnrf.net
>>14
言ってる事矛盾

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:32:11 ID:FKXHxlJo.net
>>14
のらりくらりの優柔不断

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:19:05 ID:igKgHC9T.net
工具は流石と言うかそうそう壊れないね、
本職でインパクトも丸鋸も前の型のを酷使してるけどまだまだ全然行けそうだ
直ぐに壊れてハズレ引いたなーと思ったのは4モードくらいかね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:14:21.98 ID:FqFkwUmk.net
だな
仮にUSドリドラとかぐらいなら
壊れても自分でやりゃいいしな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:16:49.33 ID:euoB7LeN.net
でもここに来る工具作業音痴さんだと
こわすかもしれんよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:28:16.29 ID:14GIsntW.net
やつだろ?中華ネタになったらすぐ噛み付くやつ…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:39:32.34 ID:8MYfkCQr.net
違う違う
的外れな阿呆質問して
のらりくらりしてる奴

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:52:27.37 ID:lKVjRefV.net
マキタの充電式タッカー ステープルの足の長さ13mm〜となってますが、10mmって打てないんですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:09:50.92 ID:mWIXMUNW.net
あ、いつもの工具/作業音痴さん?
まいど!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:59:31 ID:5h0WQV7z.net
>>24
T3タッカーもT4タッカーも足の長さが13mm以下の針しかないんで、打てます。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:17:08.46 ID:XglkrAv5.net
>>26
ありがとうございます。
試しに買うには高かったので躊躇していました。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:50:10.39 ID:2BF9GUJP.net
この会社大した技術力無いわ
営業が頑張って、ブランドで売ってる会社だなあって思った

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:01:38.08 ID:gT5PNbws.net
おすすめのバリカン教えてくれさい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:50:33 ID:HFjjOz+j.net
>>29
生け垣?芝生?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:08:47 ID:gT5PNbws.net
生け垣です

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:36:44 ID:HWLtNB7+.net
生け垣に

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:50:27 ID:VMLRHQB3.net
>>28
おめえの技術を見せろや

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:29:38.51 ID:Dxt4cPmM.net
結局だれも教えてくれんし、MUH404DZと互換バッテリー2個とWaxPar DC18RC 互換充電器買ったわ
14.4vと18v両方行ける面白いやつ

バッテリー付きセットでかうよりずいぶん安く買えたし楽しみ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:43:08.38 ID:J/RZqWVf.net
>>34
まいど!音痴全開っすね
マキタ充電器は14.4/18両対応が普通だし
飛行機なんか14.4/18/36対応だったりする

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 04:50:50 ID:D9b23jDu.net
>>34
バーカ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 05:57:23 ID:qgOXzZyt.net
10.8vの互換でオススメなのはどこの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:15:43.92 ID:Dxt4cPmM.net
バカにするくらいならはじめからおすすめ教えろよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:13:57.04 ID:pinbf0bA.net
激安風俗で何べん騙されてもあれこれ探し求めてお金をドブに捨てるようなもんだ
時間とお金の無駄

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:27:35.95 ID:8jzj3p9d.net
お前らはマキタ純正オンリースレに行ってろ

わいはMUH404DZいいと思うで、丁度いい取り回しサイズでしかも型落ちで安い

互換式バッテリーに型落ちモデルと、純正オンリー派の嫌いな部分だらけやけどなw
こういうとこから使い勝手の良さを試していくんはありやで

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:44:52.32 ID:GwVPMdh4.net
人はそうやって成長して行くんだよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:55:29.35 ID:F8FHSPWo.net
別に純正オンリーじゃないと駄目だとかは思ってないが中華バッテリーは危ないからやめとけと言ってるだけだぞ
そもそも互換品とか言ってるが互換品なんかじゃ無くて贋造品だからな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:06:37.89 ID:L13+IrQa.net
YouTube で「中華バッテリー」のワードで検索かけると新築の作業場全焼した可哀想な人の動画がでてくるはずだけど、アレ見てまだ互換バッテリー買おうとするのはアタマ悪すぎる。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:34:21.76 ID:pinbf0bA.net
でもユーチューブである程度のレベルの人はかなりの利益でてるんだろ?

その人のことは知らないが、実家の近所のヤクザがわざと火事を起こしたのかわからないがその後綺麗な家を建ててたんで
あれは不信感しかなかったわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:47:22.31 ID:qRXTBIxL.net
ブリキの缶詰かなんかに入れて瓶ビールケース上に置いて保管しとけばなんら問題無い
火災検知器も天井につけておけばいいし

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:07:07.02 ID:zVo4mBqw.net
なーに 他人の不幸は蜜の味よ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:37:38.29 ID:8jzj3p9d.net
そういう人たちは純正オンリースレに行けよ
どっちでもいいと思ってるならわざわざ噛み付くな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:43:38.52 ID:pTZVDi5n.net
馬鹿は仕切りたがるよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:49:33.19 ID:t3ylKcEz.net
DC18RFでアレするとアレなんじゃない?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:04:44.48 ID:5aZRPl6q.net
アルミホイル叩いて玉にする動画の人やな
えらい紹介されてた時期があったわ
見てたら会社化まではしてないけど何人か抱えてやってるみたいやな
大変やな

しかし、こういうのはどうしたらええんやろうな
万が一に備えてペール缶か何かの中で充電したら熱がこもるし、
ペール缶に通気口開けたら、まんまゴミ焼き用の一斗缶やしな

それに、急速充電器に中華つないでたって言ってたから純正のRFかな?
最近になって発生する事案が多いっつーことはやっぱ12Aの負荷に
中華が耐えきれてないっつーことか?
1860の充電時間が55分から40分になる代償としては重いな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:43:04.09 ID:P1ZDxqtn.net
>>50
「どうしたらええんやろうな」って、互換バッテリ使わなきゃ済むだけの話じゃないの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:56:31.94 ID:ULMd8Dea.net
>>50
自己責任で使うものに他人の保証を求めるのか。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:19:51 ID:5aZRPl6q.net
>>51
それは思考停止ちゃうか?
もちろんマキタに文句言うのは筋違いやで
ただ、これだけ中華バッテリーが氾濫してんねんから、ユーザーサイドでできる自衛方法を、ある程度模索すべきやと思うねん
お金が溜まったらちゃんと純正を買うんやで、という啓蒙はもちろん広めていくべきやで

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:09:27 ID:Q//Rad6J.net
それを考えたら純正もそこまで高くないでしょうに
俺は面倒だからしないけどバッテリー二個付きのインパクトのセットを安く買って
バッテリー以外を平均相場で売りさばけば中華バッテリーとの差はかなり無くなるよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:39:47.80 ID:8jzj3p9d.net
それをやってるのが楽天に…いやこれ以上は言わないでおこう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:11:59.66 ID:Q//Rad6J.net
そう、それと同じ事をやるだけでうまくいけば5000円の利益が出る
それだけバッテリー2個セットは割安だし、逆に楽天でバッテリー無しセットは割高って事になる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:19:03.63 ID:dWwuUlgt.net
メルカリに中華バッテリーを抱き合わせて売ってるのもそう言うことだろうな
こっちはわざわざ危険な物を抱き合わせてるから悪質だと思うが

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:28:42.96 ID:i8eA2OIP.net
>>49
DC18RFって純正以外ヤバイの?
複数あってもいらないかなってDC18RC売っちゃった

14V互換バッテリー一個だけあって外装ボロボロのインパクトで使ってる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:39:03 ID:ZCHo+ha5.net
互換って言い方がいかんな
中華が互換と言い張ってるだけで実態は互換でもなんでもない
中華バッテリーに統一するべきだな
中華爆発火災バッテリーでもいいぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:45:15.48 ID:kYuRzOiN.net
>>53
わかったよ、じゃあ教えてやる

しんかい6500の耐圧殻を流用して、
その中に満たしたフロリナートで中華バッテリと充電器を液浸にして、
耐圧殻の外側を0度の流水毎分100Lで冷やし続けろ

これでバッテリが発火しても他に被害が及ぶことはない、俺が保証する

とりあえずJAMSTECに、
「パチもんバッテリ充電するから、しんかい6500ちょっと貸して」って電話しろ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:11:03 ID:M6cmhcZ3.net
そこまで言われると、互換バッテリーどんどん積極的に購入していくわ
すげー驚異なんだろうなw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:18:20 ID:Lc4Fj837.net
ちょっと電話してくる!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:32:43 ID:+nvTwLPr.net
【悲報】中華バッテリーの中身、砂だった
https://imgur.com/iDXK0Bs.jpg
https://imgur.com/ZncG7cN.jpg
https://imgur.com/PBNwHQ9.jpg
https://imgur.com/Ng5TEBu.jpg
https://imgur.com/vmu8Eyo.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:49:56.52 ID:M6cmhcZ3.net
必死すぎて何でもありみたいだけど、マキタの互換バッテリーに砂が入ってから来てくれる?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:58:01 ID:2y9pDYAm.net
http://ur0.work/vVfH

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:15:20 ID:d2JR8HUO.net
>>63
懐かしい
10年以上前に見た記憶がある

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:10:15 ID:1ngwwB4M.net
中華バッテリーは自称互換品
互換品ではないので中華バッテリーと呼称するべき
爆裂中華バッテリーや中華災害バッテリーのような感じでもよいよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:35:33 ID:SbJ6m7KK.net
別に中華バッテリー擁護するわけじゃないけどなんでそんな必死なんだろな?気に触るなら純正オンリー行きゃ良いのに…だいたい同じやつやなぁ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:44:21 ID:2y9pDYAm.net
あっちは2〜3人しかいないけどな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:54:23 ID:J4DJvisY.net
>>63
モバイルバッテリー空けたら砂だったとかもあったな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:19:28.79 ID:1ngwwB4M.net
>>68
危険な物を薦める奴もいれば危ないからやめとけと言う奴もいるただそれだけの話
互換でもないのに互換品とか言ってたら検討する奴が騙されて危険な物を掴まされてしまうだろ?
オプションなんかを流用するのは当然ありだと思うが流石に火災に繋がるようなモンを当たり前みたいに扱ってるのは頭がオカシイとしか思えないんだよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:24:14.70 ID:NTrUW4WX.net
>>61
脅威も書けねえのか
やはり知恵遅れだからパチモンを使っちゃうんだろうな
↓これをおかずにシコれそう
https://i.imgur.com/BBPtWtj.gif

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:26:17.36 ID:T+6N/Cl0.net
燃えるバッテリー専用スレ立ててやればいいのに

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:03:27 ID:8uTdRD2f.net
あるぞ萌えるバッテリースレ。純正じゃなきゃやだスレもあるけどな。ドッチャでも良いからここおるけど。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:17:05.57 ID:8uTdRD2f.net
うわ…萌える×→燃えるね。俺の頭ん中が燃えてるわ。すません。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:12:48.25 ID:k1ybH/j7.net
>>56
古物の許可取らずに堂々と営業しているあたり、闇の深さしか感じませんでした

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:35:30.65 ID:FKR6u2RJ.net
前スレ使い切れよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:25:48.80 ID:gOvlHJ+a.net
あーこれな
amazonのWaitleyな
https://i.imgur.com/0pzQtzP.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:42:21.10 ID:J6fH3Z+J.net
>>78
よくこんなの使う気になるね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:45:30.95 ID:24/rzdzh.net
え?純正と同じぐらい長持ち

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:01:36.00 ID:PNUKq2V4.net
>>78
おもしろいよねこれ
マキタも中華に習って残量パーセンテージだせよ
スマホのバッテリー残量もバーだけじゃなくて数字出してるよね
便利だもん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:11:55.29 ID:j31n4R+1.net
うーん ギリギリまで使うようなもんじゃないし 要らないかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:17:39.60 ID:n57ZFQzH.net
バッテリーが長持ちするかどうかだけしか判断軸もってないなら何も考えず純正を買ったほうがいいと思う
そういう人が爆発させちゃうんだろう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:58:34.35 ID:mHAG+Wdn.net
>>81
バカジャネーノ%なんていらねーよw
更に言うと残量表示その物がいらん
普通に使うならフル充電かそうでないかだけ分かればいいだろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:11:36.91 ID:uqTvHs4G.net
これ100%なったときと0%なったときがなんか怖い…このドキドキ感が醍醐味なんかも

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:32:14.50 ID:mHAG+Wdn.net
>>85
充電が終わらず火を吹くか保管中に火を吹くか
充電時に火を吹くか
前者か後者か選ぶがいい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:15:39.89 ID:LltVOILA.net
火災保険に入っているから家が燃えても大丈夫なんて浅い考えのやつもいるだろうけど家が燃えたらご近所さんに顔向けできないから引っ越さなきゃならないよね

アパートとぁではどうなんだろうね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:18:40.34 ID:Ij8UPwLl.net
モバイルバッテリー爆発みたいなのもよく見るけど普通に大手電気店でも売ってんだろ
ここの拒絶反応は異常だよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:19:42.25 ID:4ExCvhhl.net
>>86
じわじわくる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:47:46.48 ID:MTcxTjjq.net
>>88
だから馬鹿なんだよ
簡単にあげても
モバイルバッテリーは
なになに互換なんぞ謳っていないし入出力とも規格が決まっていて基本設計を元に作っている
中華バッテリーは
マキタは規格や仕様を公開しておらず互換なんて存在しない状況で勝手に互換を謳っている
同列なのか?違うわな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:08:52 ID:LltVOILA.net
>>88
大手量販店が中華バッテリーを互換バッテリーとして売っていれば買うかもしれない

ホームセンターで売ってないのは無視できない危うさがあるからじゃないの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:28:41 ID:bLRxPeWq.net
>>91
模造品売ったらメーカーから卸してもらえなくなるからだろ
常識的に考えて
ショップオリジナルのツールや、バラ売りのバッテリーは中華っぽさを消して売ってるよな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:33:37 ID:Adoukk7K.net
相変わらず互換バッテリー警察がうざいな
逆効果だろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:43:55 ID:LltVOILA.net
>>92
ゲームのコントローラー、掃除機のパックなどなど
いろんな互換品が普通に売られているだろ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:55:56 ID:bLRxPeWq.net
>>94
は?
お前危険性について話してたんじゃないの?
ゲームのコントローラーや掃除機のパックが爆発するとか、そういうこと?

それに、ゲーム会社や家電屋の販売規定まで知らんわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:05:47.78 ID:MTcxTjjq.net
>>93
互換バッテリー✕
中華バッテリー○

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:06:45.77 ID:MTcxTjjq.net
互換バッテリーX
中華バッテリー○

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:22:20.58 ID:LltVOILA.net
>>95
模造品売ったらメーカーから卸してもらえない
とかお前様が言ってるからだよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:33:54 ID:Adoukk7K.net
そうだよな、互換バッテリーってのはハイコーキみたいなマルチボルトのバッテリーの事だよな

マキタ18Vは40vシリーズに駆逐されて
14.4vみたいなあつかいになるかもしれない
互換性がないから40vシリーズが定着するか待ちの間、中華みたいな粗悪バッテリーを買ってしのぐしかない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:48:55 ID:a63JeCT2.net
DC18RFで中華バッテリー充電してたら煙吹いてバッテリー死んだわ、RCでは行けたけどRFは駄目なんだな
新品の充電器が道連れにされなかったのだけは幸いだった。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 04:13:43 ID:MTcxTjjq.net
>>99
謎の話のすり替えがw
40vに主流が変わったら変わったで買えばいいだけやん
本当に必要ならな
ホームユースなら現行の18vで十分すぎると俺は思うがね

金の話はあまりしたく無いが、結局のところ突き詰めるとたかだか消耗品の純正バッテリーすら買えなくてリスクのある中華バッテリーに走ってるって話でしょ?
自爆で火災になろうが自己責任で知ったこっちゃないんだが自身の行為の正当化の為に人様に危険な物を薦めるなって事を言いたい訳よ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 04:31:32 ID:UYx29R1w.net
>>99
>互換バッテリーってのはハイコーキみたいなマルチボルトのバッテリーの事だよな

いやこっちだろ→https://www.cordless-alliance-system.com/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:33:04.49 ID:hr5hUYgt.net
>>100
安物買いの銭失いですね
バカ丸出し
頭の悪い書き込みですね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:32:11.55 ID:Adoukk7K.net
>>101
こっちは誰も勧めてないのに、お前の啓蒙活動がうざいってだけだろw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:41:18.37 ID:JG3AYZ6C.net
>>99
だよな。中華に流れるのはマキタが無能なせいだな
互換警察なんかしてないで、今からでも遅くないから純正品に互換性持たせろって話だよな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:04:31 ID:5KW/q8qf.net
マキタスレ分裂して純正スレ、互換スレ、VSスレ、の3つに分かれたのか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:21:12.97 ID:Adoukk7K.net
互換バッテリーの話がしたくてたまんねーんだろうな
啓蒙活動をする事で正義のアドレナリンを沸騰させて快感になってる

そしてそれを見たものは、安いバッテリーがあることを知る

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:58:15.53 ID:hr5hUYgt.net
>>107
家事になってメシウマ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:27:41.32 ID:KQ53NsdO.net
マキタからのヒットマン RF

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:51:26 ID:+2YZMRFp.net
あーこれね
良いよ
RC
https://i.imgur.com/nyZQeVJ.jpg
4Aだは

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:19:49.25 ID:uv4ZO2tv.net
>>110
2口のやつがコスパええぞ
ただ、すぐ飛びついたらあかんぞ
中華同士で売り合いするから、タイムセールを待つんや
4口は買うたらあかんぞ
純正の、一番右が壊れるバグごとコピーしとるぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:42:04.41 ID:+2YZMRFp.net
ちっこいから車に積んどいて
応急的充電にいい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:17:34.98 ID:hzL15qxX.net
中華のは充電器も低速でしか充電出来ないゴミだよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:56:51 ID:+2YZMRFp.net
だっからいいんじゃないか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:39:02.00 ID:hr5hUYgt.net
>>112
おまえのちんこがちっこいんだろ
頭も目もおかしいんか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:09:04.19 ID:Ksy0o5KA.net
マキタの電動コケシ でないのかよ!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:20:42.39 ID:MTcxTjjq.net
日本に災難を撒き散らそうと中華業者はまだやってんのかよw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:29:56.08 ID:MTcxTjjq.net
マキタの"互換品"を称する
非純正バッテリーの使用によって、
火 災 に 至 る 事 故 が 多 発 しています。
by 独立行政法人 製品評価技術基盤機構 NITE
https://youtu.be/vN2_M8JbfVk

大陸産のPSEマーク付きは書類もマークも偽造品が多い

【閲覧注意】爆発したバッテリーが原因で火災が起こり僕の趣味を全部失いました
https://youtu.be/s19ZI4tN12c

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:47:08.99 ID:Adoukk7K.net
>>118
きみ名前欄にバッテリーマンとか入れといてくれる?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:59:51 ID:fiA6/8gO.net
>>119
NGしたらスッキリだぞ。明日また来るだろけど…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:05:51 ID:MTcxTjjq.net
>>119
まともに話も噛み合わない奴の言うことを聞く事に利点がなんかあんの?

>>120
中華が湧かなかったら中華バッテリーの注意喚起はしない
火災と中華辺りをNGワードに入れておけばええよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:44:28.49 ID:iXHqT7SY.net
毎日毎日うぜーわ
せっかく出た話題がまぎれて流れるからやめてくれ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:48:00.92 ID:JvyfmfQv.net
Amazonのwaitley
https://i.imgur.com/0pzQtzP.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:53:35.84 ID:iXHqT7SY.net
宣伝もうぜーわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:00:47.63 ID:LgeGXjdQ.net
>>121
注意喚起はもうしなくて大丈夫だよ。君の熱意は十分に伝わった。中華色々買ったけどインパクトはクソでバッテリーは以外と使えるのは事実、メインじゃないけどね。確かに品質は悪いと思うし危険は確かだが純正も状況によったら…
ちなみに中華で1番これが1番気に入ってる。DIYしてる人には良いんじゃないかな?
https://i.imgur.com/Y4mAgRk.jpg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:16:41.47 ID:YMRVSkiS.net
しかしよ、マキタもさっさと中国から撤退すりゃあいいじゃん
あいつらもパクりやすいとこからパクるんだ
今ならDEWALTあたりに乗り換えるだろ
どんだけ特許や意匠抑えたって、共同経営してるなんちゃら有限公司がパクってんだから訴えられない
崑山の工場で100作れば、深センの裏工場で1000パクられる
こんなことをあと何年続けるんだ
それとも、五星紅旗のもとで、LTX規格が世界制覇すればマキタに利があるとでも考えているのか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:22:39 ID:LjXRqQTQ.net
>>125
宣伝うぜえよ
消えろ
能無し

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:30:48 ID:ny0RddeO.net
どうした急にw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:46:18.58 ID:WBpsT/xQ.net
>>125
流石に純正が大差なく燃えるみたいな書き方はよくねーと思うぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:46:47.80 ID:vsBYx6XY.net
>>127
ここは中華スレだぞ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:03:14.09 ID:JDczBrqi.net
>>129
そうかもしれんが中華が爆発する、っていうのとどう違うんや?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:15:30.43 ID:vl0kevwt.net
>>123
六四天安門

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:37:46.09 ID:LjXRqQTQ.net
>>130
這里中国人禁止入侵

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:56:18.24 ID:ny0RddeO.net
↑チウゴクジン?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:57:59.65 ID:LjXRqQTQ.net
>>134
中国人来んな!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:54:16.91 ID:NsPtG/Bi.net
自称互換のチャイナバッテリ
https://i.imgur.com/QjXerUT.png

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:54:59.88 ID:WBpsT/xQ.net
>>131
純正が通常範囲内で爆発するというソースは?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:15:30.70 ID:CfPUBRfp.net
ライトバンとかに付いてる100V100Wコンセントに繋いで
18Vを充電出来る純正充電器はDC18SD以外ありますか?
シガーのやつもあるけど高いんですよね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:28:58.28 ID:NsPtG/Bi.net
DC18SDは入力125VAだから100V100Wだと使えないよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:18:06.90 ID:+YvAvcDx.net
>>125
これ、何する道具?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:22:38 ID:NsPtG/Bi.net
>>140
バッテリホルダ。
アマゾン /dp/B089K8J8Y9/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:35:30 ID:7fgVnPBw.net
>>137
うん、それが中華バッテリーでも同じ事言えるんじゃないのって事

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:03:09.57 ID:NsPtG/Bi.net
非純正バッテリの事故報告、
「輸入事業者が不明であるため、措置はとれなかった。」
「製造事業者等が不明であるため、措置はとれなかった」
ばっかりで草

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:15:03.06 ID:WBpsT/xQ.net
>>142
ソースならこのスレでいくらでもあるよ
探したらあるのだろうけど、純正の事故が並の検索で出てこないほど中華の事故が多ってことだ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:31:26.67 ID:LjXRqQTQ.net
>>138
電力不足だろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:42:09.20 ID:iXHqT7SY.net
>>141
ほうほう、なるほど
所定の置き場にセットするみたいなことね

バッテリーホルダーで検索してて、関係ないけどマキタの空調服って18vとかのバッテリー使えるのねw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:41:01.61 ID:zJa/dqpp.net
急速充電器+中華互換バッデリーセットってこんなリスキーな出品良くするね
『新品未使用 マキタ 18v 最新インパク…(¥32,600)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m68945169522/

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:52:25.20 ID:vsBYx6XY.net
メルカリでは流石に買えないww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:08:31.63 ID:N+s0wF3X.net
馬鹿が売って大葉馬が買うシステム

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:34:01 ID:z7Vm2044.net
>>141
変な物好きなんだな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:52:26.10 ID:6f1tktcH.net
>>147
仮に火事になったとしても原因は中華のバッテリーとマキタの急速充電器で出品者には非はないからな
もちろん購入者にも責任はないよ

ただ燃えちまったという事実だけが残るだけ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:33:48.89 ID:vkGH7T3l.net
車でもなんでもそうだけど不備が起因で第三者に損害でも出たらそんな理屈は通らんぞ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:32:45.00 ID:mpiIKpEI.net
>>152
火災って延焼住宅に補償する必要ないでしょ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:43:41.70 ID:ZKEIuxom.net
>>153
重大な過失があれば賠償必要なんだよ
パチモンは重大な過失なんだよ!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:48:12.32 ID:3f1UNsIr.net
>>154こっちへどうぞ!!
Makita マキタの電動工具 純正品オンリー
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591373377/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:52:02.10 ID:ZKEIuxom.net
>>155
遠慮する
パチモン撲滅までこのスレから逃げずに闘うんだ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:02:19.23 ID:ZKEIuxom.net
>>110
中国人馬上去死

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:33:38.69 ID:J4NCihRq.net
>>156
掲示板荒らしで通報しました

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:38:16.56 ID:ZKEIuxom.net
>>158
パチモンの宣伝のほうが荒らしだろ
おめえが荒らしなんだ!!!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:46:11.01 ID:4VERN7SG.net
ここまできたら病気だろ
隔離してせいかいだったな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:47:22.33 ID:ZKEIuxom.net
>>160
隔離とか意味ねえよ
パチモンパチモンうぜえんだよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:50:13.25 ID:ZKEIuxom.net
だいたい、隔離とか綺麗事言ってスレを何個も乱立させんじゃねえよ!
自治荒らしタチ悪いんだよ!
うぜえよ!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:00:45.46 ID:4VERN7SG.net
腹案ってのは荒らすことだったんだな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:00:05.91 ID:bkgR/eRb.net
>>125
遅レスですまんが、俺はむしろ、クソだったインパクトのほうに興味がある

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:14:48.95 ID:fsHWyXat.net
>>164
中国人乙

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:52:55.20 ID:DpbzJQhJ.net
>>140
マキタに消費電力問い合わせたら85Wと回答きたので
いけるかと思いましたがヒューズ飛んだり不具合あるかもですね。
一応150Wのシガーからとるインバータ電源あるので
問題ありそうならそちらを使う事も考えます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 03:02:17.05 ID:zrg/OK2U.net
>>165
文盲かな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 05:39:48 ID:cVChCq+q.net
>>167是不是中国人?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:37:24 ID:uLMXMslk.net
おぅ
コンパクトで早く温ったまる18vヒートガンまだかお

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:40:56 ID:/Aq98Xno.net
>125

中華インパクトはどうクソだったのかな
俺は普通に使ってるが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:24:26.60 ID:xt+X/go2.net
18Vインパクトドライバーから始まって1年半で
チップソーカッター
ドライバドリル
丸のこ
インパクトレンチ
空気入れ
スタンドライト
ワークライト
グラインダー
レシプロソー
ハンマードリル
ブロワ
扇風機
掃除機
スピーカー
ファンジャケット
冷温庫
バッテリー6A6個 2A3個
職人でない現場管理職だからほぼ使わないけど
仕事や緊急時、ゴミの解体など大概の状況に
対応できる安心感はあるな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:59:43.41 ID:PWbf9h3K.net
スピーカーいる?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:08:58.43 ID:h73YhP7D.net
ブロアーほしいなー

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:22:58.64 ID:cVChCq+q.net
>>171
テレビ買えよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:04:31 ID:i21e4HI2.net
>>172
むしろ一番使うんじゃないか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:21:10.80 ID:cw8P4BF1.net
>>171
草刈り機買って現場の周りの草刈りしようぜ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:31:11.28 ID:nN/6lmUp.net
>>171
結局そういうことよな あれば対応できるけど無ければ何もできない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:49:46.45 ID:cVChCq+q.net
>>175
AVを大音量で再生すると興奮するとか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:05:29 ID:DzYGpUXX.net
https://youtu.be/pk7nA-SKLTc
バッテリー分解動画

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:37:58.73 ID:PWbf9h3K.net
スピーカーで掃除の音楽鳴らすのか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:01:23.96 ID:g1K58Akf.net
オナニーミュージックを
ボリューム上げて流してる馬鹿は迷惑

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:08:21.41 ID:1qasIyF/.net
日曜はバッテリマンもお休みのようですw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:48:03.25 ID:BRV7ISqC.net
>>132
が有効に機能している説

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:48:47.47 ID:N1qliVU0.net
ん?
見てるぞ
この所中華も居ないし流れの内容も無いのでレスもしないが

所で常にageてるキチガイの自覚はないんだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:15:35.93 ID:HWzDB1f4.net
最近は職人の工具スレで中華を勧めに行ってるよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:29:51.62 ID:ZEmkjmUn.net
>>185
そっちの方が楽しそうだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:12:48.80 ID:WP/aCtaE.net
>>185
見てきた
いきいきしてた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:31:34 ID:gILytEGD.net
18vアングルグラインダーがなんであんなにおっきくて重い必要あるんだかな?
中華の10.8vはそのぶん非力とはいえすんげー使いやすい。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:40:13.99 ID:LaV1cwFY.net
すみません マタギスレと間違えましたm(_ _)m

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:29:10.92 ID:BiGua5KD.net
これな
https://i.imgur.com/dIWeEM7.jpg

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:28:51.36 ID:xt+5KREe.net
>>190
ボッシュ10.8Vのパチもんみたいなデザインだな
オレのマキタラジオMR100白は外装黄ばんだけど、まだまだ現役
新型欲しいけどなかなか壊れないw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:45:36.61 ID:gL+VHBkv.net
ボッシュの真似なのかそれ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:17:15.45 ID:gL+VHBkv.net
減速18vでコンパクトなの作りゃいいのにな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:40:17.11 ID:4WXjstl8.net
テスト1

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:57:34.25 ID:8sn4XcMl.net
>>190
何が「これな」だ
昭和のステマかよ使えねーな
そんなんで気持ちが惹かれるか?
Youtubeに動画上げるくらいはしろよ

あとな、何で画像の版権表記消した?
消すくらいなら、てめえが買ったurl貼り付けろや
やってる事の粗が目立ち過ぎて、商品のほうに気が向かねえわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:39:23.45 ID:QablF6om.net
>>190の画像から調べてみた。

総輸入元 山口平成合同会社
山口県山口市小郡下郷2661-4
Heimerdinger商品の輸入。

日本総代理店 小田商事株式会社
山口県山口市小郡下郷1221 2F
Heimerdinger商品の販売。
国内におけるHeimerdingerの商標・意匠の権利の保有。
輸入商品の販売。
賃貸経営。

GoogleMapで写真見たらヒデェw

サイトに書かれてる内容もとてつもなくヒデェw
ゴミだこりゃ!
https://heimerdinger.co.jp/guide/index.html

保証使用について
メーカー保証期間において、何かあった際に保証利用される場合は当然ですが
お客様が送料とそれぞれの国の関税をご負担頂きます。
こちらについては当社有責でない為です。

中国に送る送料と関税は客負担w

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:36:16 ID:pAZ2BPDX.net
そこまで噛みつかんでも…純正スレあるで。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:04:51 ID:dN9sKpwp.net
初期不良については?
もちろん対応致します。到着後2日以内までの受付となり、それ以降は如何なる場合でも受け付けは出来ません。
また、当社から発送した商品は、メーカーから商品が届いてから、通電動作確認をへて、梱包し、伝票を張り付けるまで全て録画しております。
これは売主、買主共に公平性を保つため、弁護士の指導の下行っております。
お互いに嘘偽りなく契約が遂行されるよう努めましょう。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:23:20 ID:WOtprquB.net
これな

Amazonのwaitley
https://i.imgur.com/0pzQtzP.jpg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:03:20 ID:5Geu/OwT.net
これな

https://i.imgur.com/0ciJ52k.jpg

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:10:25 ID:6fYPCEfx.net
>>195
ステマっていうのは気付かれないように宣伝することだよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:43:58 ID:YHskHYR/.net
>>198
こんなの買うやつはバカだー!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:37:19.58 ID:1VJRfoHe.net
>>199
六四天安門?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 03:02:18.53 ID:cZhaMtWJ.net
これな

https://i.imgur.com/VM0ZmbY.jpg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:30:02.96 ID:QhyJlbTl.net
コンクリートの天井に穴あけてパネルを紐で吊り下げたいのですが、ドリルとプラグとネジはどれを購入したらいいでしょうか?
まったくの素人です
ハンマードリルを買えばいいのは調べてわかったのですが、プラグ?アンカー?を差し込めばネジはなんでも止まるのでしょうか?
スレチなら誘導さしていただけるとありがたいです

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:49:34.81 ID:u3UPvnks.net
ハンマードリルは10.8vのワンハンドのやつが軽くてオススメ
どれぐらいの重量を吊るすの?軽量物なら例えば5ミリのSDSのキリ→それに合う下穴5ミリ用のプラグ→それに合う太さ3.5〜4ミリぐらいのビスみたいな感じ
重量物ならボルトアンカーになっちゃう、キリもちょっと大きいサイズを買わないといけない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:24:06.29 ID:QhyJlbTl.net
>>206
なるほど、SDSが何かわからないですけど、キリとプラグとビスの大きさの関係は理解しました
重さは軽いです何百グラムぐらいです

マキタ(Makita)
マキタ 充電式ハンマドリル10.8V 16o SDS+ バッテリ充電器別売 HR166DZK

が検索して出てきたのでこれにしようかと思います

ありがとうございます


重ね重ねの質問で申し訳ないのですが
ビスと天井の間に、紐を固定できるような金具ってあるのでしょうか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:51:52.42 ID:PuaV7G5d.net
フックネジで良いんじゃ…ないかな?
https://i.imgur.com/D5zByrc.jpg

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:04:43.32 ID:u3UPvnks.net
>>207
ドリルキリは工具に接続する形状が2種類あって、まっすぐな棒状のやつはストレートタイプ
楕円形の窪みと溝がついてるやつはSDSタイプ
ハンマードリルは基本的にSDSタイプで、取り付け取り外しが簡単で、しかもガッチリ固定してくれる
何ヵ所穴を開けるかわからないけど4箇所ぐらいならレンタルしたほうが良さそう
今後工具を揃える予定でも個人的には10.8vが軽くて安いからオススメだけど
マルノコとかはラインナップがないよ
本格的にやるなら18vで揃えたほうがいいね
少し高くて重いけど

そこはよく考えてね
>>208さんのでいいと思うよ、ホームセンターに行けばお洒落なやつもあるし、店員さんに相談するとか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:12:16.88 ID:QhyJlbTl.net
>>208
>>209
大変助かりました!
ありがとうございました!!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:54:58.96 ID:gagLmR8z.net
おう いいってことよ!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:15:58.30 ID:u3UPvnks.net
あ、言い忘れた
道具そろえるならインパクトのセットがバッテリー2個付きでお得だからさきに買ってその後でハンマードリル本体のみを買うほうがいいよ
バッテリー充電器が無駄に二つになっちゃうからね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:45:08.43 ID:6Us10kc2.net
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:05:54.54 ID:woq7FU/I.net
あーこれな

https://i.imgur.com/ZtpvEVB.jpg

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:03:58.68 ID:PuaV7G5d.net
これなマン来てんね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:18:20.25 ID:ZTtGjthX.net
これなマン、刈払機と噴霧器を頼む(切実)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:51:15 ID:woq7FU/I.net
これでいい?

https://imgur.com/a/YDOmGW6

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:51:42 ID:woq7FU/I.net
https://i.imgur.com/RPfHkWE.jpg

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:55:09 ID:6Us10kc2.net
違う それじゃない!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:09:56.16 ID:woq7FU/I.net
あー、ころな

https://i.imgur.com/hdt6coh.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:32:45.75 ID:6Us10kc2.net
ありがとうございます

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:02:59 ID:WQ2pW9u6.net
>>196
普通の事しか書いてないやん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:31:13 ID:pJI6bDP4.net
>>222
中国人の普通は世界の非常識

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:46:39.06 ID:2+QcEq+l.net
なんか憎しみがこもってるなちょっと上の人

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:30:09.09 ID:leTH9rqm.net
察してあげよう。なにかあったんだろう…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:58:38 ID:d5OXoXjK.net
中華製のバッテリー使って家が燃えたんだろうな
ちゃんと安全に使えば問題ないはずだけどなw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:21:39 ID:Ii+nGw8T.net
TD171が発売されてからもう2年だしなぁ
RF充電器も、そろそろデフェクトスタンダードと言ってもいいんじゃないか?
中華バッテリー側もぼちぼち対応して欲しいというのはあるなあ
TD172が出たところで、9a充電に戻すことはないでしょ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:28:15.52 ID:DESUzZL6.net
うおおおおおおお
https://dotup.org/uploda/dotup.org2184852.jpg

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:34:05.66 ID:Q7ky6QJD.net
>>228
おめ
ケースの底黒いんだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:17:15.91 ID:UYv1sA5N.net
意味解らんがフィニッシュ買ったのを自慢したいんか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:59:54.11 ID:vtGfYHFN.net
そういうんじゃないでしょ 新しいの買ったら嬉しいじゃん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:07:46.22 ID:ri5vN+iU.net
中華インパクトも
TW285の偽物のアンビル変えて
レンチとドライバーがあるけど
セラーはチンプンカンプンで区別ができなてない

さすがにTD171型の偽物はまだ無い
サッサと真似して作りゃ売れるのに
あいつら気付いて無い ww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:39:01 ID:CH6CpXkB.net
1860バッテリー5〜6個と充電器を収納するのに
マキタのやつ使うならマックパック1 にスポンジで
加工するのがいいのかな
製品としてバッテリー収納するやつないよね?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:11:49.04 ID:DG2mCjnY.net
保冷温庫快適すぎてやばい。
車載でこの夏乗り切ります。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:15:26.52 ID:P/gUp87c.net
ぶつけるな落とすな言う割には、それ用のケースは無いかな?
インパクトのケースに2個入るけど、あれも車に載せたらガタガタいってるわな
たいして気にしてないけど

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:05:45.65 ID:k0j71q/R.net
いつもの音痴さん
聞く事がイチイチ音痴

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:09:25.03 ID:pqRfL4Es.net
>>234
欲しいと思って検索したら売ってないんだな
よほど人気なのかヤフオクで高騰してたわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:08:24.63 ID:6iWzXWC6.net
コーヒーメーカーが良い例で初期モノってのは必ず不具合やイマイチなところあるから、今回の冷蔵庫はスルーした

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:09:58.44 ID:pdkS99R0.net
来年は買う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:48:12.48 ID:9IgVBD/n.net
バッテリーでお湯沸かすのが間違い
しかし現場では火を使えないから
キャンプコンロもダメなんだな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:45:43.21 ID:g9gGNQs9.net
>>233
NWボックスがピッタリ収納できる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:26:02.05 ID:NHR75RyS.net
温め系の動作はガスでいいじゃんってなるからなあ
電気ヒーター系は基本割高で燃費とリスクが高く、火力も弱い

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:42:49 ID:KDApONna.net
炎が出るものは現場じゃ使えない。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:43:10.66 ID:fmNs+5ul.net
充電式ヒートガン欲しければ現状ではアストロ製か京セラ製しか選択肢がない。ただどちらも同じ製品だ。中華製をOEMで販売しているものと思われる。

ソースは俺。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:08:02.00 ID:AMGJ1cCv.net
>>232
アンビルが違うだけの
1/2 sq のインパクト レンチと
3/8 hex chuck のインパクト ドライバ
のなかにもそれぞれ
旧タイプ 2pinion
新タイプ 3pinion
があってセラーのほとんどは区別出来ていない。
わかってるのは多分1人か2人ぐらい。
セラーは物が売れてから問屋?に発送オーダー。
写真は新でも、セラーは区別出来ていないし管理もしていないから問屋に誤魔化されても分からず旧でもなんでも発送されてしまう。

クレーム入れても絶対に非を認めないし
商品の違いを理解しようともしない。
運良く返品返金になっても
返金は商品の金額が上限で
返品は着払い出来ない。
これが中華という国。

3500円だからいいけどね
ヤフオクで1500円で処分
2000円の勉強料

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:07:32.56 ID:do8CKPy8.net
爆発する偽物バッテリー奴だけ偽物スレ立ててやるべきだよな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:24:23.30 ID:3OYI0m5O.net
>>246
中国人の千葉のもやし好きなドキュンは日本語が分からないから
そんなことを書いても無意味

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:49:07.01 ID:HPtWzFZl.net
>>246
ちゃんとある。

マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591380620/

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:05:25.86 ID:qVPpaRj2.net
ダボ継ぎが曲がってしまうから
ジョイントカッター買ってビスケット接合してみようと思うんですけど実際本当に簡単なのですか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:38:56.61 ID:EkoXWT8B.net
>>249
ビスケット使いやすいけどあまり強くないぞ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:45:22 ID:tc6MrkxH.net
あ、いつもの工具/作業音痴さん?
まいど!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:36:12.22 ID:JQxcrYk1.net
アリエクは
以前はpaypalで支払いできたんだけど
今は出来ない。
なんでかと言うと
商品が違ったりのトラブルは
売主が認めなくてもpaypalが対応して
買主には返金してくれてたんだよね。
でその後はpaypalとアリ側との交渉になるが
paypalが損害を被る件数が多すぎて
日本からのアリ買いはpaypalは中止した。
中国はそういう国

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:11:23.41 ID:SXhMiOD4.net
ちがった
paypalがアリさん側への金をストップ
セラーへ金が渡らない
アリさんはpaypal決済中止
かな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:59:50.27 ID:2avB78r9.net
マキタの刈払機ずっと使ってる人おる?
なんかはじめこそ嬉しそうに自慢してくれても、いつの間にか手放してエンジン式にかえてる人おおいきがすんだけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:22:57.88 ID:LPASO5GY.net
>>254
そりゃ、パワーが違うからね。
庭の片隅の家庭菜園ならともかく。
草刈機も同様。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:52:52.16 ID:znbs52pz.net
作動時間も違うんじゃね
でかいところなら無理かと

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 16:20:46.91 ID:echsZJ5r.net
7/5に近所のホムセンで、マキタ展示会ってのをやるみたい。草刈り機なんかがメインのようだが、工具も展示されるんかな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:12:30.63 ID:KjgNEED+.net
ここ寂しい

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1544359728/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:28:47.46 ID:XVTh5OWk.net
>>254
ああいうのってここに来ないような主婦層が使うのでは?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:42:50.35 ID:KjgNEED+.net
主婦層わ松舌とかの家電

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:02:27 ID:0D/OK7cw.net
18V+18Vのバッテリー式の草刈り機買ったけど
結局別メーカーの噴霧器で除草剤撒いた方がラクで効果持続も長いから使わなくなった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:34:33 ID:xMscMfxR.net
あ、いつもの◯◯さんだ
まいど!!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 04:12:23.59 ID:ICLxAibk.net
パワーは問題無いよ、バッテリーの持続時間が短いから予備沢山持っていかないと仕事にならない点だけネック

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:19:23.36 ID:VnNLJT8h.net
ホムセンで買ってみたら3A電池2つと充電器のセットだったけど
エンジン感覚で使うと追いつかないね
別に6Aのインパクトのセット持ってると普通に使える

ただ連続作業すると熱持つから3A電池だけで使って充電追いつかなくなったら休憩するくらいの間で作業するのがいいかも

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:26:48.79 ID:Y0pDJ4no.net
you tube動画みて騙された感がある
編集でごまかしてるんじゃないかと
使用時間が実用に耐えられん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:35:30.66 ID:4FDCy/xy.net
>>261
あれは作業時間も短いし、まだ実用的じゃないよね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:48:27 ID:1mOx2R+Z.net
体感だけど、3Aは、電圧落ちるのが早い気がしてる
>>264の言うとおり、3Ax2より、6Ax1のほうが捗るよ

この時期晴→雨→晴で結構伸びるから、隙間時間にこまめに刈れる充電式に、俺は満足してる
ナイロン全開でやるにはちょっと馬力不足かも
マキタ純正ナイロンならいいのかもしれないが、あんまり評判が良くないから試さなかった

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:04:20.16 ID:YtbAGRH+.net
>>254
庭の片隅だからちょうどいいね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:05:18.71 ID:YtbAGRH+.net
>>265
バッテリー沢山持ってれば問題ないよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:14:30.39 ID:VnNLJT8h.net
コンセントが近くにないとこの作業なら圧倒的にエンジンなんだろうけど
スイッチオンですぐ始動するのと、音が圧倒的に静かなのはやっぱり良い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:20:32.53 ID:syvLonKn.net
エンジン式だとめんどくさくてなかなか腰が上がらない
バッテリーだとめんどいながらも作業が始まる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:24:39.94 ID:Y0pDJ4no.net
スイッチ入れたら充電してなくてゲンナリする

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:56:19.35 ID:FJaWdZVu.net
互換バッテリーいっぱい持ってたら仕事が捗る!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:40:01 ID:S3toBuul.net
マキタの集塵機VC860DZは鉄の切削クズをそのまま吸引して大丈夫なものですか?
サイクロン等挟まないでもそのまま使えたら助かるのですが、そのままでは機械が痛んだりするのでしょうか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:35:40.87 ID:gLjF3/oO.net
>>266
そっちのじゃなくてヘッド側にモーターがあるやつ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:19:53.60 ID:oXba3ezG.net
あーこれね
Amazonのwaitley
https://i.imgur.com/0pzQtzP.jpg

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:39:53.45 ID:syvLonKn.net
店の消毒スプレー置きとして伐採済みの杉を切ってBO140で素人が仕上げたけどバッテリー10回くらい交換して約3時間かかった
BO6050買えば車にも使えそうだし悩むhttps://i.imgur.com/5vgAjJ4.jpg

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:43:51.90 ID:wW//TPHt.net
杉に使えるか知らないけど木の皮を高圧洗浄機で剥いてるの見たことあるわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:21:17.36 ID:4gc05uAY.net
>>277
木がもったいないね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:38:35.25 ID:tzvr2YVu.net
>>278
皮ついたまま高圧洗浄機で洗ったら磨き丸太になるんや

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:54:01.57 ID:1zxW6o/N.net
精度求めるものはマキタ、精度求めないもの(レシプロや削り系)は互換製品にすることにしてる…他社製品?ん?
マキタに満足してるし、バッテリー使い回せない時点で候補にすら入らないな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:42:06.49 ID:J0twTJVl.net
abedenのワンハンドレプシロ買ったけどBOSCHまるパクリでワロタ
軍手も付いてくるのな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:13:41.30 ID:tWqvZ0i2.net
そのとおり
バッテリーさえ使い回せればいいんだからしれっとアダプタでも出しとくべき

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:42:01.83 ID:bW/xFuvp.net
HP481DZを開封して上のスピード調整の
スライドスイッチを動かしたが、引っ掛かる
感じで結構かたくて、例えるなら内部でバリか
何かに引っ掛かるような感触。
他と比べられないからこれが普通か分からないけど
他より多少かたかったり引っ掛かる感じでも
初期不良扱いで修理や交換対応してくれるんだろか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:00:02.50 ID:XNW2B48M.net
歯車が噛み合わなくて引っ掛かる事はあるよ
低速1↔高速2のスライドスイッチだよね?
あとトルクを調整するダイヤルが中途半端な位置だとスライドできなかったりする

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:05:19.49 ID:XNW2B48M.net
例えにならないかもしれないけど車のマニュアルシフトもうまくシンクロしないと噛み合わない
でも故障ではないよね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:20:41.67 ID:bW/xFuvp.net
>>285>>286
なるほど
噛み合わせや色んなスイッチと連動してるから
固い時すんなり行く時とかあるんですね。
今までインパクト他、電子式変速ばかりだったので
機械式のギア切替ならそんなものかもですね。
ありがとうございました

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:28:25.82 ID:xgIbI88h.net
どうしても気になるなら近くの営業所に電話か持ち込んで見てもらうといいよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:57:21.84 ID:tMMe4iwl.net
スピードも振動も少し回したあと変えるとスムーズ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:07:41.94 ID:3hkUToQK.net
あーこれな

https://i.imgur.com/clsEImN.jpg

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 04:26:43.95 ID:7RVbIj92.net
>>290
色々スマートじゃなくて笑うw
Enegitechかqjinのでええやろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:18:14 ID:fM0FwMmW.net
後者のだよ
前者のよりパワーある

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:42:31 ID:KbDvU+PR.net
>>292
ブラシレスでないと仕事中に電マプレイを思い出しちゃうだろ?
これはね、超大事なことなのよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:45:15.21 ID:0jyYYOI9.net
>>293
写真のは
ブラシレスだよ
後者

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:17:50.97 ID:yBGjrNC5.net
ドライバドリルって回転中にトリガー
離して停止するまでカラカラ、カリカリ
とクラッチ効いてる音の小さい感じの
音しながら止まるの普通?
借りて使ってて気にしてなかったけど
今静かなとこで回したら音なってて
?て感じ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:00:22.66 ID:9qLTgUdw.net
ま あまり神経質になるなよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 07:57:36.16 ID:7gbivY3l.net
>>295
俺も最近買って使ってるけど嫌な音が鳴るね
キーレスチャックの音なのかな
上部にあるスライドスイッチの高速側だと鳴るけど低速側だと鳴らないね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:10:29 ID:Lkk9IGTC.net
他メーカーでも鳴るね
モーターのブレーキは瞬間で止まって
その慣性と揺り戻しが減速ギア以降の何処かで起きてる
みたいに感じるけと何だろね
いつかマキタに聞いて見よう
一部のインパクトでも鳴ったりする

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:41:39.20 ID:XXrucibl.net
>>298
YouTubeとかでドリル空回ししてるの見ると
マキタ製品でも同じように鳴ってなくて
カラカラ言わず高速でもスチャっと止まってるのよね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:38:49 ID:NqHMKsij.net
中華にしてみ そんなの気にならなくなるから

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:39:23.36 ID:jg9MAz1f.net
>>299
鳴らないモデルはあるんだろよ
高速側で鳴るのは多い

>>295が言ってるのがどれくらいの時間なのか分からんな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:28:20.62 ID:bEFzPuSi.net
やっと保冷温庫買えた
オクに手出さなくて良かった

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:50:57.17 ID:bM5ptFwP.net
このコレクターさんめ( ´∀`)σ)Д`)プニプニ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:48:34.90 ID:LkNyU7Vu.net
いっかい使っただけの工具やらが
ゴロゴロころがってる感じだな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 01:26:07.90 ID:xUchpvJB.net
>>302
Amazonもヨドバシもない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 01:55:08.32 ID:fkqLxAe0.net
さっき20時頃に即決65000でオクに出てたよ 21時頃見た時にはまだあったけど、さっき見たらもうなかった

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:02:16.28 ID:m+QT2Ya6.net
また中華が爆発したってよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 07:36:04.77 ID:Q0M/5eJ3.net
ヤフオクとかにあるけど、なんでこんな転売ヤーの餌食になってるの?
そんなに他社より高性能?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 07:49:01.49 ID:QzVvZi0n.net
季節ものや災害に使えるグッズは目をつけられやすい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 09:14:27.59 ID:jhXhmFuS.net
冷静に考えてみろ
例え災害時でも貴重な電源を冷蔵庫ごときに使うか?いらないよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:54:46.43 ID:mtl7QdCe.net
冷蔵庫は値段の割にはバッテリー消費激しいし、年に一、二回のキャンプにわざわざ持ってくかというとこだな
>>310のいう通り災害時に使うなんてあり得ないし

不人気だったコーヒーメーカー、テレビ同様最初だけで半年後にはデカ過ぎて邪魔になるって

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:16:31.67 ID:VvchwsGL.net
>>311
現場に持って行ってるけど結構使えるよ
充電工具全部マキタ使ってるし、0度設定で使ってるからバッテリーには困らない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:25:38.88 ID:gXmDSNZ1.net
現場ガチ勢ならディスカウントストアで飲み物買ってきて冷やしておけば元取れるだろう、コンビニ自販機は高いからね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 14:57:17.84 ID:Mae6cq7Q.net
それなら家で氷作ってクーラーに積めて行けば解決するんだよな
電気もいらない、盗難の心配なし、帰りは軽くなるし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:46:25 ID:2nwIXt4g.net
>>314
でも欲しいよな 今年はそれですませて来年は買うぜおれ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:57:09 ID:8XsXoPb2.net
>>310
おっしゃるとおりだね
貴重な電気は通信手段とか情報収集のために使うべきだね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:58:06 ID:8XsXoPb2.net
>>313
飲み物なんてべつにぬるくてもよくね?
アイスが食いたきゃコンビニに行けばいいんだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:58:48 ID:8XsXoPb2.net
>>311
テレビは録画できねえしデカすぎなんだよね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:59:05.29 ID:fkqLxAe0.net
>>317
建築関係の仕事したことある?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:27:04.11 ID:blImqJKB.net
>>319
火を扱う仕事をしている時は体力が削られるから冷たい飲み物より常温の方がバテない気がする
気のせいかもしらんが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:35:53.15 ID:Qn5kHc8v.net
プロジェクトXでマツダがル・マンに挑戦する回見てねえの?
車が速くてもイチゴが腐ってたら勝てねえんだぜ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:59:23.59 ID:g7FMs7HT.net
>>321
ルまでは読んだ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:13:06 ID:BkFtqI5K.net
>>311
車で出かけても冷凍食品、アイスも溶けるの
全く気にせず好きに動けるのは気分的に楽かな。
お昼に買い物してそのまま夕方まで出っぱなしもいけるし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:24:33.68 ID:iXiHN65Z.net
>>323
解凍したほうが食べやすくね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:24:15 ID:BkFtqI5K.net
>>324
その日に使う冷凍の肉や魚ならね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 05:01:41.26 ID:v261VcFh.net
>>321
ル・マンよりオ・マンコがいい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:35:38 ID:zZj7Jhc8.net
なんだかつまらないこと書き込む老害が住み着いてるなこのスレ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:53:23.83 ID:B1GYFeLz.net
冷温庫は製造再開するから
オークションで買わないほうがいいぞ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:58:42.79 ID:ncLxoQMg.net
>>320
言っていることは正しい

消化吸収に必要な消化酵素は37度で一番よく動くように作られてるので、
冷たいものを摂ると一時的に胃腸温度が下がって消化機能が落ちる
消化に無駄なエネルギーを使うのでバテてしまい、酷いと嘔吐する
だから常温飲料の方が夏バテしにくい

火を扱う職業の場合は輻射熱で皮膚表面だけ体温上昇して体力は消耗するが、深部体温はそれほどでもないのでアイスを食べると夏バテしやすい
土木建築業は動き回って体の芯から熱くなるようなら熱中症予防にアイスを食べた方がマシだし、それなら夏バテになりにくい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 15:11:15 ID:LHUMlHvm.net
>>329
現場に持って行って重宝してる人いるんだから、いちいち能書き言わなくてもいいんじゃない?
持ってないひがみにしか聞こえないよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:20:53.24 ID:Wo3Sbd+V.net
必要な人は買う。
必要でない人は買わない。
そういう事。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:35:36.28 ID:uF2QDd3q.net
これって充電機能はあるの?
出勤時に車のシガーソケットで動かしながら充電して、駐車したらバッテリーに切り替えて、帰りにまたシガーソケットで動かしながら充電して、みたいな使い方はできる?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:22:51.55 ID:BkWQ7tXj.net
>>330
暑すぎでだるいからとキンキンに冷えたもの飲んでたら、
余計バテたっていう経験

僻んでてすまんw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:52:24 ID:794GZCks.net
ひがみというか逆に買った奴は無理やり便利ダカラー!ってアピールしてる気がする

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:43:18.09 ID:4/GAJJFv.net
>>332
できねえよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:47:21.52 ID:HSPlM1vo.net
>>335
そっかー
サンキュー

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:26:36 ID:hQqR2gPk.net
車載充電器と予備バッテリー買えばバッテリー交換して近いことはできるかな
充電時間が長いけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 07:16:56.99 ID:1ib9rqYx.net
>>337
車載充電器持ってるけど高いよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:01:20 ID:r9EdNZ+P.net
>>332
冷蔵だと1860が1個でも8時間もつから
充電出来なくても大体用足す。
丸1日冷凍もたせたいなら3個いるけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:27:41 ID:HssFZwhc.net
DF033DSHXポチってしまった・・・・
うれしいけど もったいないような

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:25:17.00 ID:F3twU3TS.net
冷蔵庫は耐久性気になるな
移動や電源入切り、内蔵カートで揺られ揺られてどれだけ心臓部が持つかだな
冷えなくなったら修理費かかりそうだな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:31:27 ID:9hwm6rG5.net
修理はしないの、 買い換えよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:06:30 ID:3TxERijO.net
>>342
根本的には、この考え方が中華を流行らせてると感じるわ
無事是名馬也を期待してマキタにしてるのにさ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:11:35.85 ID:rY4BZtrn.net
こんなのかな

https://i.imgur.com/5emrt2U.jpg

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:44:32.64 ID:PG69WMFf.net
保冷温庫、本体はよく出来ているけどACアダプタが早速壊れた。交換してくれるけど入荷未定。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:40:29 ID:1W8yFgQQ.net
最近は製造を中国任せのせいか品質より壊れたら交換します!が多いよな
最初から不良品でない物を作ってくれないとユーザー側が不便を被る

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:47:02 ID:VJLeJJUu.net
>>346
適当に作って不良品を交換するほうが楽なんだろうな。
中国の体質に合ってるんだろう。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:38:15.15 ID:PG69WMFf.net
345です。
部屋で使うことも多いので、仕方なくAC-DCコンバータを買いました。
大橋産業のNo.1763という15Aまで対応しているもの。
さっき到着して早速試運転しているけど、問題なさそう。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:18:06.76 ID:pwFDggRE.net
>>344
この本体で520Nmは絶対ウソだろ
せいぜい200前後あたり

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:50:37.59 ID:j+QjVPEY.net
>>349
計測方法で違うから不可能な数字じゃない。
頭がデカいボルトを1分締めっぱなしとかなら多分可能。

計測方法(条件)を明かしてないトルク値なんて、
ガキが「最強の〜」「コスパ最高」って書いてるのと同じで無意味。

マキタとハイコーキだってトルク値を出す条件が違うのに、
数字だけ見てどっちが上とか言うのは滑稽ですらある。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:53:12.82 ID:AolX3MCi.net
色はマキタ色だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:21:34.60 ID:r/hRDPHR.net
あいつらは
DTW285の盗作で
1/2レンチも1/4チャックも
アンビル変えだだけで
減速機はそのまま

さすがにまだDT171の盗作はないw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:00:32 ID:is5dBHDc.net
分解比較動画見たけど中身は全く違うウンコだったよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:08:31.47 ID:r/hRDPHR.net
言ってる意味が違う
マキタの外見を真似ただけで
マキタとは中身が違う

その中華製の
1/2sqインパクトと1/4チャックインパクト
の2種はアンビル変えだだけ
という意味

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:39:43.47 ID:wgNsn/jD.net
まぁインパクトドライバーでそこまでトルクいらんよな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:34:18.67 ID:D8960z/9.net
500nmって50kgの人間が1メートルのレンチに乗った時のトルクでしょ

ドリル持ってられるイメージがわかんのやけど...

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 01:05:03.90 ID:ZC10KM3Z.net
>>356
F1のタイヤ交換でホイールナット締めてるエアインパクトは4000N・mとかだぞ。
それでもサイドハンドル無しで使ってる。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 09:31:57.33 ID:7uVXHodb.net
>>356
反力がコマ切れだから

例えば
65Nmのドリドラだと連続的に反力がかかるから抑えるのが大変な場合でも
180Nmのインパクトは片手で普通に持っていられる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:05:33.71 ID:mYQUc2QR.net
【焼損】扇風機が故障、分解したら電線が燃えてた!怖すぎ…【修理動画】
吉田製作所
https://youtu.be/kLXk2YYZkU4

扇風機のクオリティ低いw
マキタの中の人見てる?
吉田の動画は軽く数十万再生いくからアフターケアしたほうがいいと思うよw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:04:50.42 ID:4W9ksv7Z.net
ガリバーで見たけど社長若いよね
攻めているのはわかるけど肝心要な信頼性疎かになってたらどうなんだろうね
内容の割には高くてもつい買ってしまうのはバッテリー縛りがあるからだけど
俺も最近のマキタの品質には疑問だわ
正直チャンスがあるならハイコーキに乗り換えたいね
またマルチボルトキャンペーンやらないかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:44:28.00 ID:mYQUc2QR.net
あの扇風機の内部は酷いよなw
適当な半田付けとかさ
あと、1つ前の動画で言ってるけど
インパクトに薄型バッテリー付けるとフックが出っ張っちゃうのも酷いと思ったw
マキタ信者としてはクオリティは大事にしてもらいたいなあ

ついでに言うとマキタも電動手回しドライバー出してくれ、USB typeCで
https://www.bildy.jp/mag/rechargeable-screwdriver/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:48:01.81 ID:ntJFp3lQ.net
バッテリー使うわけじゃないし
別にマキタじゃなくてもw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:49:39.74 ID:mYQUc2QR.net
>>362
まあそうだけど
マキタ信者としてはマキタに出して欲しいんだよw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:02:20 ID:cgY3yjNU.net
パナとベッセルどっちが強いんだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:06:28 ID:NH/iLqCM.net
>>363
信者ならベッセルバラしてマキタカラーで仕上げてみては?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:14:44 ID:mYQUc2QR.net
>>364
ベッセルがパワーも上だし人気もあるみたい

パナはレスポンス悪いんだってさ、ボロクソ叩かれてるw
https://youtu.be/afXYoAz2auE?t=527

>>365
パチモンは嫌だよwww

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:30:32.36 ID:ZC10KM3Z.net
>>366
そのyoutuber、いい声だなw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:11:25 ID:yaTQTls5.net
吉田か
自作PC系Youtuberでは国内最大手じゃないか?
ゴミをゴミと切り捨てる手法に定評があって割と好きだ
自作PC板では酷評されてるが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:57:15.84 ID:aNovoe4P.net
>>361
この人もマキタ地獄にはまってるな
一個買うと増えるんだよな
草刈機→空気入れ→掃除機→扇風機→レシプロソーまで来た

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:24:16.27 ID:L7LzObQ2.net
>>369
コーヒーメーカー買うって言ってるからレビュー動画楽しみにしてるw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:56:17.43 ID:u5hWMpLS.net
>>359
中華のバッテリーをバカできなくなったなw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 02:33:02.27 ID:pEOA9mA6.net
中華製品マニアな吉田でも燃えるからパチもんバッテリーで純正充電器には使わないってよ
やっぱあの動画見てんだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 04:58:03.79 ID:yaTQTls5.net
一晩で20万再生か
動画でも言ってたけど、DIY動画って伸びないんだな
まあでも、コロナで換気推奨期間、梅雨明け間近、アマゾンでハイコーキセール中のタイミングに上げたのは見事だわ
扇風機本体もだけど、ファンジャケットとかの売り上げに響くわ、これ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 06:01:06.32 ID:OOAJzRHN.net
マキタの充電器RF、互換のバッテリー雪マーク無いのに急速充電されてるのかね?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:30:28.50 ID:L7LzObQ2.net
>>373
もう20万再生か、これは影響力あるよなw
動画のコメント欄も1100コメ、5ちゃんに例えると半日で1スレ消費するようなもんだw

https://youtu.be/n9VhjYWiyC4?t=229 山岡家のラーメン丼割れて届く
https://youtu.be/hK53D0k8Hpg?t=318 速攻で新品の丼を送る
山岡家もやらかしたけど、素早い対応をみせたぞw

マキタも何らかの対応をみせたほうがいいと思うなあ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:00:15.20 ID:5mBEonf3.net
>>374
どこかで煙噴いたとかレス見たね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:00:26.93 ID:wABGevK+.net
>>359
こいつ絶対に好きになれないタイプ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:44:35.35 ID:yaTQTls5.net
>>375
なんて言って交渉するんだ
分解しないでください、くらいはどの製品の説明書にも明記されてるはずだ
一般人が勝手に開腹して、勝手に修理したものを、普通は相手にしない
きりがないからね

問題点は
1.首振りマージンの無さ
2.ケーブルを硬質のタイで纏めている点
3.中途半端なハンダづけ
の三点もある

「動画を拝見させていただきました、レアケースの不良品かと思いますので、技術部の参考の為に回収させてください」
とか言って、新品と交換が持ちかけられたとする
吉田は必ず新品も分解するだろう
その時、問題点が対策されていたとしたら、それこそリコールに発展するよ
動画見た連中が販売店や修理センターに持ち込めば、不良品相談件数が露骨に数字として上がる
かといって、対策してなかったら、新品も駄目でした動画だろうな
Youtuberっていい仕事だな

まあそもそも、ボロを10000円で売ってるマキタが悪いんだけどな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:05:15.15 ID:L7LzObQ2.net
>>378
そこは交渉だろ
新品送りますから中身公開は勘弁してくださいって泣き落としだよw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:24:32.41 ID:Qx9/meuB.net
吉田はそういうのあると動画非公開にするけど業者に頼まれたから非公開にしましたって言っちゃうからマキタのイメージダウンは変わらん
過去に吉田の不幸福袋動画でそんなことがあった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:44:00.82 ID:L7LzObQ2.net
>>380
不幸福袋動画は悪質過ぎたよwww

ちゃんと謝れば吉田でもそこまで酷く言わないと思うけどなあ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:31:54.72 ID:uKUXQIsU.net
1万円でコードまで首振りしてるとかまじか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:17:22.95 ID:3eSOFfVA.net
>>359
中身中華かよw

もう新しいバッテリーも買わずに次の買い替えはハイコーキだな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:27:23.07 ID:uKUXQIsU.net
>>383
純正信者もビックリの内容だな

コーヒーメーカーとかわけのわからん物までやってるし手広くやって失敗するパターン

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:31:40.99 ID:3eSOFfVA.net
まじでこれはこれまでの評価一転、一気に転落あるぞ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:29:01.03 ID:t+V456R+.net
工具が堅実なら他はどうでもいいやw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:49:10.34 ID:RUxw92P3.net
空調服は大丈夫か
作業中にファイヤーとか嫌だぞw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:32:55 ID:7mS4YRnc.net
abedenの扇風機はよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:11:02.68 ID:jpRF8Jci.net
abedenってなによw
アマゾンで見ると本体だけ作って、バッテリーはマキタのを使う感じか
そんなのアリなのか?wwww

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:40:13.24 ID:DnX5Y5ii.net
マキタの扇風機は首振りのためにわざわざ別のモーター入れてるのか。
ハイコーキのUF18DSALもファンの下が首振りモーターっぽいな。

家庭用とは形状が違うけど、扇風機で一番高価な部品であるモーターを2個も入れりゃ、
首振り用のモーターは安いとは言えども値段も上がるな。
普通の扇風機みたいにモーター1個で済ませるように再設計したほうがいいと思う。


あと、パチモン中華メーカーは回転工具に付けるファンを作ったら売れるんじゃないか?
六角軸/丸軸/角軸/SDS系に対応した軸アダプタ付けて、
接続する機器本体を支える調整可能な台と、任意の引き加減でトリガを固定出来るパーツを付属。
どっちもクランプみたいな物で可能だ。
モーターも基板もスイッチも無しだから安く作れるぞ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:06:26.51 ID:015ecDUA.net
>>390
最近の扇風機はAC電源の物でも、DCモーターを使っているものが多い。それに首振り用モーターも別。
従って、風量の無段階調節や、首振り角度可変なども電子制御で自由に可能になった。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:20:48.77 ID:DnX5Y5ii.net
>>391
それは上等のやつだろ。
そうじゃなくて3000円くらいで売ってる奴。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:44:33.87 ID:Gx7ef5TN.net
>>359
あの吉田製作所かよ
コイツはイチャモンクレームの曰く付きだから信用に値しない
大体モノの扱いが雑すぎる
再生数稼ぎの仕込みの可能性すら考えてしまう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:49:26.47 ID:rdmygRi0.net
最近のDCモーター扇風機は安くなってきたよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:52:02.81 ID:9nnXG0eO.net
>>393
わかる
純正マキタの製品とツーバーなら純正マキタの信じれる

ウソをウソと見抜けないやつはあかんな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:08:03.62 ID:jpRF8Jci.net
>>393,395
つまり動画の扇風機は偽物ってことか?

誰かマキタ扇風機持ってるやついる?
裏ブタ開けてみてくれ?w
吉田の扇風機が偽物ならマキタの無実の罪を晴らせるぞ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:45:22 ID:GwEr1kRY.net
チャイナバッテリーを可能な限り安全に使おうと思ったら
マキタ純正の高速充電器で充電するより、あまり高速でない互換充電器で充電する方が良いのだろうか?
万一工具で使用中に問題起きた場合は、危ないとは言え自分の管理下にある訳だから対処の使用もあるけど
充電中は管理下でないので、より安全な方法模索したいよね

アンチ中華の人ゴメンナサイ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:03:36.85 ID:jpRF8Jci.net
昨日のクローズアップ現代でやってたけど
中華互換バッテリーは純正品に比べて安全装置(発熱センサー?)が少なくて火を噴きやすいんだとさ
番組ではダイソンの互換バッテリーで火事になっとったな

当然のごとく販売者はバックレてるので責任追及もできないんだとか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:03:46.12 ID:hvM4s58Y.net
吉田の件だがそもそもコイツの所に行く製品が壊れすぎておかしいレベル
ネタ作りに仕込んでるとしか思えんわ
あぁ後な
何かアップする度に5chの関係各所に誰かがリンク貼りに行ってんだよな
誰かがなw

取り敢えずリンクは踏まないこった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:55:35.80 ID:IPVMpytj.net
踊らされて養分になってるって事か

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:41:23.63 ID:8oboR9G7.net
吉田製作所ごときで動く訳ない
炎上系つまらない動画ばかりアップしてるから何年も見てなかったが変わらずディスりばかりの再生稼ぎ動画だな
所詮中堅ゴミYouTuber

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:43:46.46 ID:0DRMB6wj.net
なんだか、ああいうのが面白がられてチヤホヤされる民度の低さが残念なお国柄となったなよな
まぁとっくにテレビもつまらないが

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:55:53.00 ID:b293jOTe.net
知名度の高い売れてる商品や高級品を叩くだけで欠陥製品扱いで注目されちゃうからねー

どれだけ検品したって不良品は混じるよ、中華製品なんて必要数の2、3割増しで
注文しないと不具合あって数揃わないし、交換品パーツも多めに確保しておかないと
通年でなんて使えないぜ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:13:02.43 ID:N5Vw30Fw.net
>>361
フック付けるのだせー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:24:42.26 ID:N5Vw30Fw.net
>>399
そう
あんな結束バンドのとこが焦げて焼けるなんて
まぁ仕込みだろな

それとは別にこういう奴
生理的に受け付けん人多いんじゃないかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:10:42.40 ID:yUVWz3Ki.net
マキタの限定色って、毎年出てるんですかね?
インパクトドライバーのTD171で値段の高いのがあったから調べたら限定色(2020年)だったけど、2019年にも限定色が出てるみたいだったので。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:32:02.20 ID:XCWhVqDw.net
>>406
かもな、味占めたんだろうなw

マキタ100周年のゴールドインパクト18V買っとけばよかったぜw
あの時は18V必要無いと思って14.4V買っちゃったんだよなあ・・

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:19:51.43 ID:Y+oDgxoM.net
マキタの火消しはじまったんかw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:38:42.20 ID:rMz22KqW.net
>>407
100周年のグラインダー売ったらBT &回転数調整の付いた新しいの買ってお釣りが来たわ
プレミアついてるんだな
インパクトも持ってるけどちょっと傷が多いから値段付かないかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:33:58.13 ID:4N7W/Zz5.net
マキタ信者かはたまたバイトなのか、素早い火消し対応

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:16:43.66 ID:kv533n0n.net
木工用集塵機の袋取り換えてそのままフィルターつけ忘れて回したらモーターの中にまで集塵してしまった
ヤバいと思って分解して掃除したらモーターはmade in スロベニアだった
すごい意外だわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:00:46.58 ID:TDFYvJzc.net
>>411
ちょっと嬉しかったりするだろ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:29:30.69 ID:XCWhVqDw.net
充電式コーヒーメーカー
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cm501d/cm501d.html

改めて見たけど酷いなこれw
水タンク容量240mlとか嘘だろ?え?w
休憩時間にみんなで飲むことは想定してないのかよ・・・
てかいつの間にかモデルチェンジしてたんだな、オーセンティックレッドとかあるし

でもマキタマグカップはちょっと欲しい
マグカップだけ別売りで売ってるから買っちゃおうかなw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:14:30.96 ID:CcZnfSjW.net
>>410
火消しもクソもねーよw
吉田がどれだけ嫌われてると思ってんだ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:56:18 ID:CcZnfSjW.net
>>413
見てきたがタンクが最大240mlなのはあえてだな
何故なら付属カップが240mlだからだよ
後、こういう奴は大きめのタンクだと不衛生になりやすい
なので好みの水量で人数分繰り返せって事だよ
因みに俺の趣味は珈琲で焙煎からやってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 02:19:11.20 ID:2opE52Ew.net
マキタ好きでコーヒーメーカー買ったが10杯も飲まないでヤフオク行きだったわ
18V6Aで二杯やっとで三杯目はランプついて燃費悪いのなんのって
おまけに温くてどんなカフェポットやレギュラーコーヒー使っても美味しいって感じしなかったわ
キャンプ用の小型ボンベにインスンタントのがいいな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 02:59:41.05 ID:CcZnfSjW.net
>>416
火が使えない所での少人数オールインワンが想定なんだろうな
何度ぐらいでどんな抽出してんのか知らんけどまあかなり無理があるだろう

ただ出先でまともなコーヒーを入れようと思ったら俺なら
エアロプレス系抽出機・グラインダー・豆・カップ・水・温度計付ケトルか温度管理付きケトルかを折りたたみコンテナに突っ込んで持っていくことになるんでそれを考えると楽だな
不味いならいくら楽でも全く無意味だがw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 04:14:05.44 ID:HBi5II+d.net
扇風機のクオリティの低さには目を塞いで、吉田への個人攻撃で乗り切る作戦ですね
やりますねえ
ところで、誰も扇風機の擁護はしないんですね
あれは中華製のフェイクマキタだ、くらいの意見は出るかと思ってたんですが、不思議とそういうのはなかったですね
じゃあまあ、吉田はクズで、扇風機はゴミというのがこのスレの総意ということでいいですよね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 07:15:43.22 ID:j1FohDjL.net
吉田はだれに嫌われてるの?
コメント見たらよくやったって賛辞の声ばっかだが

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:52:54.02 ID:lBRSElJM.net
そんなに他人の振る舞いが気になるのかねぇ
わりとどうでもいいしそろそろスレち

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:48:22.95 ID:lzK3k8+G.net
>>406
>>407
限定色のセンスがダサ過ぎる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:50:55.79 ID:lzK3k8+G.net
>>419
これ本人じゃね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:07:56.77 ID:uwW1D9b4.net
吉田はアンチ多いの自覚してるから

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:34:58.43 ID:SCN4LqJE.net
CF102は他でも同じ場所で断線した話が出てるな。
https://ameblo.jp/tune1n/entry-12610523173.html
https://gigaranking.jp/items/needs-koko-store_10001551/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:19:01.94 ID:uwW1D9b4.net
CF102DZのアマゾンのレビューでも☆1〜2は同様の故障と思われるものがあるな
そして最新レビュー3つがw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:40:52.73 ID:Cu7TKObi.net
CF100DZ買った俺が勝ち組だな。
現場じゃ首振りなんていらん。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:14:01.33 ID:TRbc+NLW.net
金物屋の招待状持って展示会行ったら
10.8v製品買えばCF100 DZプレゼントのキャンペーンで空気入れ買ってただでゲットした俺が勝ち組だわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:26:49.16 ID:VXdxtnSE.net
CF300を作業場で使ってたけど何年かはもったな
突然回らなくなった
今は203をデスクの上に置いて使ってる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:52:16.17 ID:v1EU4nhS.net
CF102は実売6000円程度だけど、元値が
1万円と考えるとかなりチープな作りなのは確か
元値6000円実売4000円がいいとこ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:56:25.28 ID:mmhGR27a.net
マキタはさっさとリコール出したほうがいいだろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:57:37.67 ID:mmhGR27a.net
>>419
メーカーの人に嫌われてる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:06:19.95 ID:hdcZShV2.net
>>424
飛行機か
ここぞとばかりにして

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:47:52.88 ID:7Qe9Owyo.net
i.imgur.com/hjffGFE.jpg

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 15:14:03.47 ID:zJkbPKcT.net
>>433
ストレートなのに嫌いになれないw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:53:16.81 ID:ZS+x6YSj.net
インパクトレンチ買ってもうたyo

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:29:03.58 ID:lHG1mpl3.net
充電式マルチカッタとインパクトレンチほしくなってきた

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:57:08.46 ID:sHCIdpgM.net
今までリョービ18Vインパクトで新しいの欲しいのだけどマキタ18Vインパクトかヒコーキマルチボルトインパクトか決められない
マキタ18V バッテリーはかなり応用が効きそうだしマルチボルトも主流になってどんどん応用がきいてきそうだし
マキタ40Vはなんかベータの道を歩みそうで敬遠してしまう
何よりインパクトがクソそう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 03:22:30.30 ID:hTHfKmAf.net
>>437
トリプルハンマー使ったらマキタに戻れなくなった。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 05:18:51.35 ID:CmKLs9km.net
マキタのインパクト使ってて全く不満無いからわからん話ね
多分他メーカーもそうそう不満は出ないと思うけが、ヒコキやマックスのインパクト借りた時は微妙にグリップとバランス違うとは思ったけど、
どちらが明確に優れてるとか感じる事は無かったな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:30:12.38 ID:B3nFqATe.net
吉田も言ってたけどビット抜けなくなる問題はどうなんだ?
ビットがサッと抜けないとイラっとするよなあw
確かにたまにそういうことあるわ

てっきり安物ビット使ってるから噛み込んじゃって抜けないのかと思ってたんだが
そのケースとは別にインパクト側の問題で抜けないこともあるのか?
パナやハイコーキじゃ起きないとか言っててちょっと衝撃を受けたんだけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:15:05 ID:eWn58jlP.net
ゼロブレ絡みで悪影響が出てるのかもしれんなあ
171限定の話なのか、マキタ全般なのかも、よくわからん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:28:22.57 ID:rKefT0IQ.net
171使ってるけどビットが抜けないなんて一度も無いけどなあ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:50:27.25 ID:0z+aN0oS.net
たまにシリコンスプレーでもすればいいんじゃないか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:54:01.10 ID:cIwno5PY.net
硬い物締め付けたりしてるとビットが抜けなくなる事はあるよ、
どのメーカーでもどの型番でもそうなるけどね
横方向にコンコン振動与えると外れるようになる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:13:12.60 ID:B3nFqATe.net
あと今だに171なのな
ほぼ毎年新型出てたのに2年ごとになって今度は3年ごとか?

さっさとニューモデル出せよ!限定色でお茶を濁してるんじゃないよ!

>>442
当り個体か
たまにあるんだよ発売即飛びついた171

>>443
滑りの問題なのかなあ

>>444
オレは逆回転派だな
一瞬逆回しして抜く

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:52:48.90 ID:Lb6JL7L2.net
ビット抜けなくなることはよくあるけど、こんなもんだと思ってた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:22:17.92 ID:22zedf2r.net
おすすめの互換バッテリー用の充電器ある?
吉田が急速充電器で互換バッテリー充電は危ないみたいな事言ってたし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:44:18.08 ID:zMdeyMEa.net
>>447
危なくもないよ
ただやるなら鍋とかに入れればいい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:26:25 ID:Xr+4Uw+R.net
2万くらいで高速切断器を買いたいんだけどマキタ買っとけばオッケー?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:44:17.31 ID:w71d4q6+.net
買ってみたww
https://i.imgur.com/ybFd549.jpg

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:26:51 ID:B3nFqATe.net
純正1個の値段で互換バッテリー4個も買えるのかよ
安いなw
でも火事には気をつけろよな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:31:29 ID:B3nFqATe.net
互換バッテリーの発火が急増、電動工具やコードレス掃除機は要注意
https://news.mynavi.jp/article/20200130-963972/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:34:06.73 ID:UY1iN17c.net
まだ買うバカがいるとは驚きだわ
いや流石に業者のステマ、いやダイマだな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:54:24.78 ID:SMDwBbtQ.net
買いたい奴は買えばいいさ
新しいうちは使えるだろうが、容量詐欺や火事で失うものは多いからな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:57:28.94 ID:7r+ChLGf.net
>>450
高いよ
3000円/個は切らないと

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 04:56:04.99 ID:p64Vrvas.net
買った言ってるのも中華だろう、相当売上落ちてるんだろうね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 06:40:28.48 ID:+XvuVt9R.net
しかしマキタの製品も中華と大差ないことが判明してしまった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 07:13:52.72 ID:fU8p3O0Y.net
どんな理屈だよ
ここで中華中華やってんのは案外中華関係業者ですら無くマキタのアンチなのかもな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:14:10.48 ID:+XvuVt9R.net
互換バッテリーの危険さを注意喚起してきたことで周知されたんだから
マキタ製品の危うさや品質の悪さも周知されて当然だと思うが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:46:44.31 ID:9a4kdqaW.net
意味がわからない
自分で読み返してみわからないだろうから

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:55:06.96 ID:CzjnHneH.net
社員の吉田への個人攻撃の次は
知らぬ存ぜぬおとぼけ作戦

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:23:40.11 ID:cMZEo9rj.net
お前は一体何と戦っているんだ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:41:00.27 ID:kDgucfhv.net
マキタの急速充電器に中華バッテリー挿すのが間違いだろう
互換バッテリー分解動画見たけど、あんな細い配線に9Aで充電しちゃだめっしょ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:28:42.30 ID:oLUwfgP1.net
中華バッテリー使ってるけど充電不可になったの2個ぐらいしかないからわからん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:58:33.64 ID:DkBMacla.net
マキタと中華のインパクトバラして比較動画みたけど中華もクオリティかなり上がってるよな。さすがにプロユースじゃないなら中華でいいかもってなるわ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:46:47.55 ID:fVljZyWG.net
て言うかバッテリーなんて5000円くらいが妥当だろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:59:15.62 ID:pHr/pssl.net
1万3千円くらいたいしたことない
何回も使えるんだから

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:06:42.31 ID:p64Vrvas.net
>>465
バラす前からガワがペラペラだし脱着も固かったりグラグラだったりだよ
中身も相応のウンコ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:45:59.42 ID:3q8f/3vL.net
そもそも互換だなんて言うのは勝手に作って売ってる奴がで、純正の充電器で安全に使えないものは互換と言うより偽物だと思うんだよね

怖いのは互換インクと違って最悪火を吹くってこと、使いたい奴は使えばいいけど他人に薦めるものではないな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:19:57.64 ID:+5mrjBiL.net
互換という呼称がそもそも間違い
中華の偽物が妥当

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:12:34.69 ID:8pSD2Iit.net
技術的なことばかり気にするけどさ、リチウム使い放題の中国に、その他の国は勝てないんだよな
中華の台頭を根源的に支えているのは、今も昔も資源だよ
一方で、ウユニ塩湖を観光地化した後に、環境保護活動を開始したりする工作も順調だ
これでチリのリチウム事業は暗礁に乗り上げた
まあ、ナトリウムイオン電池が実用化されるまで、中華一強は揺るがないよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 02:28:11.03 ID:Oa5AAijU.net
下手に蛇口閉めれば、「んじゃ日本は海水からリチウム取るから輸入イラネ」って事になる。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:06:54.61 ID:J+qNKh5+.net
>>468
ばーか
本体のどこがペラペラでどこがぐらぐらよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:59:21.24 ID:KkVu9B9P.net
好き嫌い.com ヨシダヨシオのこと、好き?嫌い?
https://suki-kira.com/people/result/%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%80%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%82%AA#toc

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:23:00.99 ID:LBnrpfvM.net
マキタのこと好き嫌いでいうと好きなんだけど
あの電動ファンにはがっかりっていうか
マキタに対する信用なくすには十分すぎるネタだった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:33:24.15 ID:oqTp0kCh.net
>>468
ものによるだろうね。ゴミは買う価値ないと思う。

あとバッテリーもちゃんと先人が分解検証してるようなものじゃないと危険。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:31:37.84 ID:EAZ5evpd.net
>>474
これだよこれ
マキタ原理主義者の不様で哀れなところ
吉田が好きなやつなんて居るわけねえだろ
よく訓練されてるチャンネル登録者ほど嫌い連打するわ
それはそれとして、あいつが暴いたケーブルの細さや基盤の中国語、チップの印刷削り落としは虚構か?
あ?
まあ次はスノーピークに責任転嫁でもして、永遠にマキタのヤラカシから目を背け続けてくれたまえよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:21:56.86 ID:WxpdCKPK.net
もういいよくだらんユーチューバーの話は
いつまで続けんるだよ…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:51:20.87 ID:t4CYEUhU.net
マキタに限らず一部のメーカーはネットで神格化されてるのも少なくないから吉田みたいな人はいてもらわなきゃ困る

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:48:04.98 ID:3PmTRSwQ.net
ユーチューバーの話じゃなくて
マキタの電動ファンがいつ燃えてもおかしくない中華レベルだったはなしだろ
互換バッテリーのこと言えないな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:35:44.41 ID:yFrdI0yc.net
>>474
こおいう奴が蒸し返してウザい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:40:26.24 ID:vUjxwIf+.net
あとさ細かいことかもだけど
ここは工具スレで家電スレじゃない
マキタ製だがファンは工具と言うより家電だと思う
スマンな脱線はほどほどにって事が言いたかった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:45:35.99 ID:3PmTRSwQ.net
クーラーBOXの時に言えよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:53:55.91 ID:37bljs0b.net
マキタの扇風機なんてマキタが洒落で作って買うほうも洒落だろう
コーヒーメーカーやラジオとおんなじ路線

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:03:19 ID:E6T0PEqI.net
ああいうファンって乾かすときに使ったりするんじゃないの?
塗装とか床のワックスとか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:05:43 ID:E6T0PEqI.net
にしてはちっちゃすぎかw
作業効率化かな、空調服とかと一緒かな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:09:36 ID:QlLZAm7k.net
俺は部屋でサーキュレーターや扇風機として使ってる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:35:46.47 ID:37bljs0b.net
>>485
本気で使う業種ならバッテリー式なんて使わない
掃除機もそう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:37:48.39 ID:FPzTqYR9.net
以前札幌雪まつり会場でクランプを1日5千個とか締めてたけどやっぱりマキタが一番やったマイナス10度の中でも問題なし日立は寒さに強くなく再充電が遅かった。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:38:32.18 ID:E6T0PEqI.net
>>487
部屋でマキタ使う理由は?
わざわざ高くてうるさいマキタ使わんでもって思うけどw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:54:35.63 ID:EAZ5evpd.net
>>484
絵描きもさ、自分のライフワークとは別に、稼ぐ為の絵画って描いたりするじゃん?
それはそれでええのんよ
ただ、それを指摘された時の言い訳とかも、ちゃんと用意してるってワケ
「○○で見た砂浜が、自分の郷愁を誘ってやまなかったのだ」とか「△△は目立たない山だが、この地域に生きる人のように優しさを帯びて聳えているのだ」とか言って、地元の小金持ちからかっぱぐわけよ

設計すら自社かどうかも怪しいものに、誇らしげにエンブレムを貼り付けて、ブランド品価格で売ったばかりか、コラボ企業にまでOEM提供したんだったかな?
ネタがバレた後に言い訳もできずに、震えながら「あれは洒落だから」って言う会社があったとしたら、それはホンマにダサいと思うで

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:58:35.31 ID:QlLZAm7k.net
>>490
展示会で工具買ったらタダでくれたんだよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:00:39.99 ID:hTZlV/59.net
>>491
それ絵描きじゃねーよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:42:50.16 ID:oqTp0kCh.net
とりあえずマキタってドリルは絶対的な信頼があるイメージだったわ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:48:19.08 ID:428tHsd4.net
>>490
だってあれば買うだろ?
色もあの青で揃えたい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:28:14 ID:A9c41FlV.net
>>450だけど とりあえず満充電で届いたから使ってみてるけど今のところ問題無し

ただ充電したらどうなるかだな 待っててくれ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:39:36 ID:E6T0PEqI.net
>>496
いや、中華バッテリーのレポとかいらないからw
書きたきゃアマゾンのレビューに書いとけ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:58:16 ID:eF1D2Yu5.net
現場でタコ足配線する訳にいかないからバッテリーの扇風機使う時もあるけどな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:59:53 ID:A9c41FlV.net
>>497
まじかよ わかったよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:17:36 ID:gVqRPzfJ.net
素性の知れないやつをよく買うな、メリットがわからん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:35:31 ID:E6T0PEqI.net
そりゃメリットは安さだろ
クロ現でやってたけど、ダイソンの互換バッテリーから出火して被害800万ってやつがいたな
あと容量ごまかしもあるらしいぞ
ま、安物買いの銭失いにならなきゃいいな
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4441/

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:43:07 ID:Onb+hTHI.net
格安中華製品って買ったら導通前にまず分解、これやらんでいきなり使う人は買わん方が良いよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:50:12 ID:oqTp0kCh.net
バッテリーの危険性分かってないと買うよな。素人でも手が出しやすい世界になってしまったからハイリスクは自己責任。安かろう悪かろうに生命の危険が加わるとさすがに慎重になるけどなぁ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:22:10 ID:LBnrpfvM.net
バッテリー式の電動ファンは
発電機使えない現場で遣うだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 03:22:45 ID:U04bFv2I.net
純正でも無印をRFに挿すのもダメだからな
ちゃんと雪印かどうか確認だ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 03:53:57 ID:2C9MYfSK.net
やっぱマキタを冠するスレだけあってマキタアンチが入り浸ってるんだな
ワッチョイもねーしやりたい放題だもんな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 04:02:54.59 ID:Skn5M2lX.net
>>498
え?タコ足普通だろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 06:49:11.10 ID:Uh2vvOWA.net
むしろマキタがやりたい放題

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 06:59:15.84 ID:2C9MYfSK.net
>>507
いやいや横だがタコ足とかやってるの見ちゃうと「うわー此処はリスク管理も出来ないような糞業者入れてんのか、当然コンプライアンスなんかもナニソレオイシイノ程度なんだろうな」とか思っちゃうぞ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:01:09.72 ID:V0i5AND4.net
信者のオレでもドン引きだよw
百歩譲って内部基板が中国語なのはいいとしても
ICの印刷消しは無いわあ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:05:15 ID:2C9MYfSK.net
やっぱアンチが入り浸ってんのなw
それとも踏ませたい吉田か?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:27:41.84 ID:V0i5AND4.net
あの内部構造を擁護するのは無理があるぞw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:01:50.45 ID:u+WcZnig.net
擁護も何もそもそも動画見てないしな
またアノ吉田かってだけだろ?
阿呆がすぐ釣られるんで笑いがとまんないだろうな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:29:32.35 ID:Uh2vvOWA.net
信頼のブランドだと思ってた、あのマキタが、、、

ってなってるだけよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:39:11.70 ID:V0i5AND4.net
ほう、あの内部構造を見てないわけか
だったら話に入ってくるなよw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:43:14.57 ID:u+WcZnig.net
ダラダラ引きずって居座ってるからだろ
アンチの分際で何いってんだか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:58:44.97 ID:V0i5AND4.net
それだけ雑な構造で衝撃的だったわけだよ
まあ見てないやつにはわからんだろうがなw

ちなみに信者だよ、信者でもダメなとこには文句言うわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:00:12.05 ID:pKjOnbiT.net
よくわからんデブよりはマキタの方が信用出来る

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:42:28.21 ID:t5JdWcz0.net
マキタだから安心
マキタなら大丈夫って思ってたが、あれ見るとさすがに不安

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:02:12.35 ID:DhF0fMqa.net
拡大路線で外注丸投げになっちゃったんだよな
工具以外は買うものじゃないわマキタ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:04:29.33 ID:Uh2vvOWA.net
次世代バッテリーに関しても、ハイコーキのマルチに水開けられた感じ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:08:56.70 ID:t5JdWcz0.net
ハイコーキのマルチボルト
あれこそが本当の互換バッテリーだよな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:53:41.17 ID:O9VSZcnU.net
>>505
純正なら雪印は更に急速充電されるだけで
無印も問題なく対応してますよ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:59:21.27 ID:u+WcZnig.net
この特徴的な文体と句読点が笑えるわ
馬鹿だからIDコロコロして自演しているのがバレてないと思ってんだなこのマヌケは

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:11:30.46 ID:8465yFcu.net
>>505
急速充電しないだけで、無印でも充電出来るよ
マキタ営業マンに確認した

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:06:01.67 ID:V0i5AND4.net
誰と戦ってるんだよw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:11:47.93 ID:pKjOnbiT.net
自演失敗か

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:46:45.42 ID:V0i5AND4.net
自演失敗とは

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:32:26.65 ID:tSlJ5sIX.net
マキタを否定するのは世界でただ一人だからな
頭が高い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:33:26.54 ID:wwxIKxlU.net
>>522
いや、ハイコーキのマルチボルトはハイコーキ専用。
Cordless Alliance System」が真の互換。

https://youtu.be/vffld2fW9PY

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:34:57.26 ID:Mp1Zvmz4.net
>>530
アイヤー
ドイツ人は何と無駄なことをしているアルか
我が国の工具は元々マキタデウォルトブラックアンドデッカーボッシュに全対応アルよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 05:44:09.63 ID:jBmydWW9.net
乾電池みたいな規格で統一出来ればいいのにな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:05:24.93 ID:vwTHmWWT.net
>>532
もう充電池の規格あるよ
てかバッテリーをバラすと規格ものの充電池が入ってるよ
14.4Vの中には18650(っていう3.6Vのリチウム電池)が8本入ってたな
18Vはバラしてないけど、たぶん10本入ってるんだろうな

なぜそれらをひとまとめにしてメーカー独自規格にするのか?
統一規格のままだと儲からないからだよw

だってそんなことしたらお前らパナの充電池買っちゃうだろ?w
そもそもマキタは電池作ってないんだからさw
仕入れてきた電池を組み込んでるだけだからな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:19:07.97 ID:bd0f6dhi.net
>>505
知ったかバカ死ね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:23:38.32 ID:vwTHmWWT.net
ちなみにマキタバッテリーの中にはソニーの充電池が入ってた
全てのバッテリーでソニーが採用されてるのかは知らんけどね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:40:22.33 ID:IYwWtD4y.net
>>533
電池が欲しいわけじゃないから

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:51:57.88 ID:vwTHmWWT.net
>>536
電動工具の本体が欲しいんだろ?
でもマキタも本体だけ作って売ったらやってけないのよw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:02:04.59 ID:druMDiIQ.net
プリンターと似たようなもんだ
サプライ品で利益を出す

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:25:16.57 ID:IYwWtD4y.net
デウォルトブラックアンドデッカーボッシュあたりは無理だろうがマキタ日立パナ辺りでバッテリーの共通化をしていたらハイコーキになってなかたかな?
バッテリーの共通化はユーザーだけじゃなくメーカーにもメリットはある気がするんだが

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:46:41.89 ID:Gs3F811/.net
>>539
それらのメーカー全てがメリット>デメリットだったらやってるだろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:14:50.79 ID:dAcCAHbq.net
消費電力とか電力のコントロールの仕方がメーカー各社で違うんじゃないの? バッテリーの基盤内部まで影響してると共通化のハードルになるな
マウント部分だけの問題じゃなさそう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:16:15.46 ID:TyogWYCs.net
>>539
ユーザーにはメリットがあるが、
メーカーにメリットなんか殆どないだろ。
むしろ足かせになる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:24:23.18 ID:IVWaHxqE.net
全部作れる大手メーカーには要らん話やろ
日本で例えるなら、工具の高儀と農具の工進がお互いに作ってないものを補完し合う為にやったことやで

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:01:55.10 ID:SyxUg2mg.net
ハイコウキはまだしもマキタは中華メーカーの頭下げてバッテリーを作ってもらうしかないと思う
バッテリーの性能悪いのに値段高いとか最悪だから

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:12:14.70 ID:Ojm8nn8O.net
日本語下手ね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:25:44.69 ID:6DSATo3A.net
>>544
ギミックが入れば入るほど故障率は上がるで、一概に性能悪いとは言われへんで
高さに見合った安全性もまた性能や

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:20:52 ID:2dsHYChy.net
純正はオクに流せば中古でも高く売れるから中華と比べてもそんなに高くは無い
使い潰すなら別だけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:06:58.45 ID:SyxUg2mg.net
中古買うくらいだったらさすがに純正互換買うわw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:36:57 ID:41jA7v4E.net
互換バッテリーも十分使えるけど純正と同じように使えるって勘違いしている人は
買わない方が無難ってだけの話よ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:46:14 ID:ygc9pQrF.net
ユーザーのこと考えずにあぐらかいてる企業は落ちぶれてくだけだろ

ガラケーやパソコンで落ちぶれていった先人たちをおいかけろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:35:07.77 ID:Ojm8nn8O.net
五毛五毛

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:41:54.11 ID:vwTHmWWT.net
昔VHS対ベータのビデオ戦争ってのがあってな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:42:11.76 ID:1tVAzVQy.net
早く電動アシスト自転車作ってよぉ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:03:22.92 ID:S/VQ2ctW.net
俺は熱心なマキタファンではないが開発費や品質、安定供給を考えたら日本メーカーがあぐらをかいてるとは思わんね
粗悪品屋中華を儲けさせる義理などないわw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:14:15.02 ID:bKL2Or2M.net
バッテリーの規格さっさと統一しろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:41:59 ID:6DSATo3A.net
うーん
やっぱこれやで
習近平が国賓でどうこう言い始めてから、中華養護マキタ落としが弱くてかなわんかった
ただただマキタ信者が気持ち悪いだけのスレやったわ
これからどんどん中華業者が来る
尖閣は上陸し放題、餃子は毒盛り放題、アリババは毎日セール、赤珊瑚は明日絶滅間違いなしやで

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:54:44.19 ID:ygc9pQrF.net
頭おかしい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:06:46.70 ID:OJXiJ9Nv.net
わひゃひゃww おチンチンピロー〜んww

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:44:56 ID:SKLy4FGI.net
18V用のUSB充電アダプタが重宝してるんだけど
40V仕様は今のところ出る予定ないのかな
多少重いけど40V4A使えば充電時間も含めたら
最強クラスのモバイルバッテリーになるし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:02:32.27 ID:lMzOpitf.net
空調服用に買ったバッテリーホルダーは失敗作だと思う
フックとフックがベルトから外れないためのロックの位置が悪く、すぐ外れて落とす
USB電源のヘッドライトやネッククーラーと兼用出来るので便利だが、落下防止にカラナビ付けて使用しているが、ベルトからすぐ外れ、配線コネクタも外れる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:46:37.15 ID:SgSd6Vzs.net
互換品と呼ぶなと言ってるだろ
中華は粗悪な偽物でコピー品ですらないぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:20:12.91 ID:9wLicG9z.net
タイム互換シリーズ💣

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:16:04.67 ID:sHH3J4Lu.net
とりあえず丸投げの大ハズレ商品があることが分かっただけでも良しとしよう。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:11:06 ID:LxN69gvM.net
USB充電アダプタだけは皆コピー品使ってる
純正にはないライトが付いてるから
自分は純正品だが
仕事で使うのでバッテリーは使わない様にしてるしさせてる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:25:09 ID:SgSd6Vzs.net
USBアダプタは中華のパチもんの方が正規ぽい機能だよなw
買おうとは思わんがそうは思う
マキタも折角だからTYPE-AとTYPE-C PDの二口にライトまで付けて出すべき

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:29:50.71 ID:+t/mK3bZ.net
14.4は
車のバッテリーあがりの
ジャンピングスタート出来るかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:40:42.69 ID:ztwOtAbp.net
充電式ヘッドライト ML800
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/ml800/ml800.html
充電式LEDワークライト ML803
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/ml803/ml803.html

これらもUSB付けろやって思う
ていうかライト類のラインナップ多過ぎなんだよ!
どれ買っていいかわかんねえよw

中華USBアダプタはバッテリー放電しちゃうとかスマホ充電が遅いとかってレビューあるしなあ・・

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:56:48 ID:xm7XLh9q.net
せめて空調服のバッテリーアダプターが使い回れせれば良かったのにね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:12:35 ID:ztwOtAbp.net
まあモデルチェンジに期待だな
でも最近モデルチェンジおせーんだよなあ
インパクトも出さないし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:34:06.96 ID:mXW9CEpE.net
刈払機につけるブロワーアタッチメントめっちゃほしい
ブロワー買う前なら間違いなく買ってた

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:21:17.70 ID:8bCQL5lT.net
そんなのがあるんだ と思って検索してみた (´・ω・`)うーん
https://i.imgur.com/2rvppuA.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:18:22.12 ID:F/qiBnzx.net
木工DIYメインに使いたいんだけど、ドリルのトルクは60と40でどれだけ差があるかな? 大は小を兼ねるで大きい方が良いですかね?
比べないとわからない差なら小型を選びたい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:41:20.46 ID:ztwOtAbp.net
とりあえず安い方(小ということになるだろうけど)でいいんじゃない?
知らなきゃ知らないで満足しちゃうもんだしw
パワーありすぎて素人にはかえって難しいとかあるからね
プロなら扱いにも慣れてるし効率求めるけどね
でも、全然違うってくらい差はあるよ、デカ穴あけたりすると露骨に出るw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:43:04.94 ID:v+GUiHRm.net
>>572
トルクじゃなくて「穴あけ能力」「ネジ締め能力」を見る。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:19:56.12 ID:PuNE4LXs.net
そろそろみんなが選ぶバッテリー100選を決めようぜ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:07:37.33 ID:8q3FGbeI.net
そうなんですね、
ホームセンターで大きさ確かめて
悩んでみます
>>573

なるほど、トルクよりそちらですか
調べてみます!
>>574

ありがとう!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:10:35.55 ID:Qhbi0tmb.net
いやまて
ドリルでトルクが50Nm前後では相当非力だぞ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:14:56.68 ID:Qhbi0tmb.net
いやまて俺
自分でもドリルと書いておきながら脳内でインパクトと置換していた

40Nmもあれば用足ります

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:30:33.07 ID:+U1xbk2x.net
いやまて
そもそもトルク管理も知らない奴がマキタを必要とするかだ
ホムセン仕様のが安くて幸せになれる可能性もある

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:04:29.14 ID:PuNE4LXs.net
木工DIYなんて10000円くらいのやつ十分だろ

なんでもかんでも18vインパクト進めてバカじゃねーの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:53:39 ID:+t/mK3bZ.net
とか言ってる奴が
しばらくしてマキタ18vが欲しいけど高くてぇー
とかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:31:14 ID:PuNE4LXs.net
街乗りの車がほしいって相談でウィンチまでついているサーフを薦めてるもんだぞ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:37:37 ID:AWu2NEry.net
ガイジがシャドーボクシングはじめたのか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:38:49 ID:2WZtOKig.net
どうせならウィンチじゃなくて銃架が良かった
ランクルじゃなくてサーフなのは良かった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:25:42.09 ID:HNKnf/AL.net
TW1001持っててガチガチに錆びたクランプの
ナットを回したりねじ切ったりしてイザ
という時に助かってるんだけどいかんせん重い。
新しく出たTW700の600Nあれば大型トレーラーや
重機とかに使うんでなきゃほぼ用足すんかな。
あのパワーと軽さ、小ささは魅力だわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:34:10 ID:sHH3J4Lu.net
そんな高級志向のブランドかと思ったらそうでもなかった。そりゃみんなマキタにするわ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:35:19 ID:/f73aonw.net
40v125mmマルノコ来たか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:51:59 ID:BBXULSi4.net
アングルグラインダーがデカ過ぎる
もっとコンパクトなの作れや
先に何処かが作ったのを真似しなきゃできないのは
分かってるが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:53:20 ID:ewSY62Aq.net
125の防塵マルノコが良いね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:32:12.14 ID:NTHnXBDN.net
abedenの互換バッテリーも駄目なん?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:36:22.58 ID:kMkh92Og.net
>>584
それならピックアップのほうじゃね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:34:54.96 ID:/IjkDiak.net
パソコン初めて買う人が
ネット見れるだけでいいからと言って買って
しばらくするとアレができないコレが出来ない
ブルーレイも観たい
とか言い出すのと似てる
だから知人のパソコン買う相談は嫌

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:00:22.97 ID:tQklbEk8.net
マキタのケースで白い文字の色落ちってどうしたら綺麗に塗れる?
ダイソーの白の油性マジックで塗ったらボコボコしちゃって失敗した、、、

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:05:46.84 ID:mO49lmzz.net
40Vのインパクトが使いにくいってYouTubeで多く見るが
Amazonレビューでは概ね高評価だけど実際単に慣れの問題?
それか大工みたいに大量に速くやるには馬力ありすぎて
使いにくいがDIYレベルじゃ気にならんとか?
まぁ自分の場合はバッテリー含めて防水欲しいから
多少使いにくくても買う予定ではあるけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:20:14.10 ID:Fxe+p/Yk.net
>>592
だから初心者には安いのではなく、標準的なクラスのものを勧めるよ。
安いのを買った人ほど買い替えを損したといって嫌がる。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:01:21.32 ID:De5IMr7y.net
>>594
TD001が評価低いのは、WH36DAのトリプルハンマーと比較してって事じゃないか?
アマゾンの方は比較して云々という評価はあんまりないように見える。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:01:45.75 ID:hyKEJQk3.net
40vじゃないと困る道具揃えてて、この電池でインパクトも使えたらいいねってだけの商品だよ
ただインパクト自体は売れ筋商品だからオマケ扱いには出来ないから多少付加価値つけてラインナップしてるだけ
そもそも18vでもビットやビス折れるのにこれ以上パワーいらないんだよ、インパクトという道具に関しては
重いし使いにくいのは当たり前

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:46:04.00 ID:DBwKtUF9.net
インパクトレンチの後にインパクトドライバー持つと軽くて感動する

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:29:54.52 ID:TEuHY7ku.net
>>594
ただの慣れの問題だと思う
車でも馬力がある車って素人はアクセル踏むのに気を使うし使いにくいと言うけれど、慣れてしまえば出来ることの幅が広い分、良いと言い出す人がいるよね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:33:10.79 ID:TEuHY7ku.net
>>594
送信してまった…
あと、車で市街地走るのにそんなに馬力が要らないのと一緒で、大半はインパクトにそんなにパワーを求めないからね
全ての電圧の持ってるけど、使いこなせるなら40だけでいいやってなるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:56:03.78 ID:uopx87bE.net
MPOW 防音イヤーマフ 遮音ヘッドホン 遮音値34dB 使用回数2回
1円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t738967239

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:32:05.13 ID:rWNR0P1E.net
コンパクトドライバー、上司がマキタだったからパナ買って見たらケースが思ったより割れやすいタイプのプラでしょぼんだわ。スペックの値段もほぼ同等だしアルミケースのマキタよかった。シールはくそみたいに剥がれないけど(笑)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:14:52.40 ID:sqnkwMBA.net
中華インパクト?がマレーシアから来たよ
あっちで組立てしてるのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 05:05:12.22 ID:OOyoaEi0.net
これ面白いな。
刈払機がブロアに変身。
https://twitter.com/makita_jp_/status/1285409161841381376
(deleted an unsolicited ad)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:22:35.78 ID:nVcCv/pg.net
ごっついw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:59:17.51 ID:CKnUQjr1.net
>>602
日本語

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:50:19.89 ID:CAwQhRFw.net
コンパクトはインパクト
ケースはハンマーケース
に読み変える
シールは不明

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:57:02.68 ID:z891C0xM.net
ペンドラのことでは?
アルミケースはいってるし
マキタのケースに貼ってあるシールは、どれも剥がそうとしたら汚く残るタイプじゃね?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:47:37.04 ID:ZSB04qbE.net
TD171の次が出るね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:13:57 ID:t4N34Kzk.net
そうなの?
インパクトのモデルチェンジは1〜2月に発表するのがお約束なのかと思ってたけどw
てか周期的に今年の初めに来るはずと思ってたわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:15:21 ID:n3/OUWKG.net
マキタに40VのUSB充電アダプタの発売予定あるか聞いたら
全くの白紙状態ですみたいな回答きたな。
グラインダーメインで使用してるクソ重い
BL4040の付加価値が爆上がりするのだが
Amazonの中華製でもいいから出ないかな。
互換バッテリーと急速充電器みたいな発火の
リスクもかなり低いだろうし。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:31:16 ID:LSH6uIgc.net
>>611
ガワは現行の18V使って、別にターミナルと回路あったら知識ある人なら簡単に自作出来るだろうな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:07:50 ID:PKEpa9Sz.net
ハンディ機械はAC/DC両方使えるようにしてほしいな
家にいる時はACで使って電源のないところにもっていくときはDCで
コンバータつけるだけだからできないことはないでしょ?
ノートPCとか無線機とかいろいろあるし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:03:03 ID:lTemVS0N.net
>>609
40Vと同じボルトモードの追加と若干の
トルクアップくらいなのかな
実際のとこ18Vとしては171でほぼ頭打ちよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:20:42.20 ID:O4VOimM2.net
12v800wのインバーターがでかい辞書みたいな大きさだし、その逆だって相当ごつくなるんじゃないかな。
ハンディさが無くなるな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:43:11 ID:1SLhed/H.net
マルチボルト用のACアダプタあるよね
大きくて高いやつ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:53:33.04 ID:com640N8.net
ハイコーキの実売2万ぐらいのやつか
ああ言うのをマキタも出さないから中華共にいいようにされるんだよな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:59:54.63 ID:bFBDWkht.net
まあなんとなくプロユースっぽく認知されてはいるものの、実態はサポートを店舗に投げてるような無責任企業だからね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:27:32.37 ID:08EjbLw/.net
これどんな物が送られて来るのかな
例のfakeTW285だろうね
https://i.imgur.com/nVDmFdt.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:45:03.41 ID:1ujFQWxD.net
>>585
車のクランクシャフトのナットがTW285Dで外れないことがあったから欲しいわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:19:43.39 ID:hA7nMFLm.net
>>619
これホントに520Nあったらビット折れまくりそう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:40:48 ID:Tcx2c9X5.net
平林工機(リビルドストア)の互換バッテリー買ってみた
中身は中華製だろうけど値段が倍、興味ある人いれば分解して中身うpする

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:06:59.54 ID:uB0Lypv2.net
>>622
> 電池はSamsungセルを採用
> 高い品質を追求し続け完成したバッテリーです

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:25:30.81 ID:amggsyqY.net
>>622
国産か
ちょっと興味あるわ
>>623
純正品もロットによってはサムスンセルだろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:51:50.38 ID:TpkNIJqy.net
互換と呼ばれてる模倣品は火を吹かなくても放電が早かったり寿命が短かかったりでいい事なかったので結局もう買わなくなったなー
ROWAやアマゾンベーシックの充電池もひどい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:00:07.62 ID:uB0Lypv2.net
?> 株式会社 平林工機
> ?創業70年が提供する高品質で安心のプロダクトです

> 創業 昭和48年

え?どっちだよwww
他人の褌で相撲を取る姿勢といい信用できねえなあw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:29:59.78 ID:VrSU6RdC.net
令和25年を生きる会社や

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:43:58.17 ID:hA7nMFLm.net
>>625
フリマで純正雪マーク1860新品が1万であるのに
互換バッテリーを9000円で買う意味あるんだろか
この互換バッテリーが割引いて6000円くらいなら
購入検討しようかと思うけど。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:55:59.74 ID:o/1W5Kli.net
中華通販でバッテリー外装の完コピ品見かけてオークションの純正バッテリーも信用出来なくなってきたわ。
中古工具屋で充電回数が書いてある新古品が狙い目

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:16:56 ID:roCimyzl.net
ヤフーや楽天でポイント貯めればバラし品が安く買えるのにあえて偽物を買って本体の寿命縮めることはないわー 保護機能のない偽物は結局それ程得してないと思うね、事故ったら赤字 笑

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:31:42.54 ID:amggsyqY.net
マキタ信者でさえ正規品を正規ルートで入手することは無いんか
18v6.0Ahで23,200円が詐欺的に高いことに、誰一人異論は無い様子やな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:34:51.89 ID:roCimyzl.net
電動工具メーカーにに信者とかいるの?
Appleじゃあるまいし 笑

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:43:06.33 ID:amggsyqY.net
お兄さんは知らんかも知れんけどな、それがおんねん
気持ち悪いでー

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:00:00.62 ID:VZEYeOKM.net
信者は知らんけど気持ち悪い粘着アンチは稀に良く見るな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:12:09.25 ID:amggsyqY.net
へー
それは気持ち悪いですね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:18:26.37 ID:roCimyzl.net
そうなんだ !
やはりどんな世界にも熱狂的ファンがいるんですね
自分はバッテリー縛りで使ってるだけなんですが 笑
カメラのマウントみたいになかなか他に移れないですね、不満はないから使ってますけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:05:36.48 ID:hA7nMFLm.net
>>631
エアコン、洗面台、浴室、給湯器とかも
定価バカ高くて70%引とか当たり前やしな。
実勢価格がある程度適正ならいいかって感じ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:30:13.92 ID:2cLDK6lg.net
>>628
互換バッテリーって2個で6000円とかじゃなかったっけ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:31:55.44 ID:/S7dYBCA.net
ブランド品もあからさまなやつより、微妙に高いスーパーコピーのほうが人気だもんな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:42:55 ID:hA7nMFLm.net
>>638
上で話に出てる平林工機という国産互換
バッテリーの事だけど互換品で1個9000円

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:29:52.56 ID:2cLDK6lg.net
>>640
すまん。みてなかった
国産互換か、いいじゃん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:18:39 ID:UqmRiiCb.net
そういう互換品は大歓迎だ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:27:00.55 ID:infji+MV.net
こんな得体の知れない会社の国産とかいうの真に受けるのかよwwwww

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:32:57.02 ID:CgunAXfZ.net
そりゃ当たりハズレある

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:02:45.42 ID:mQg26Vwa.net
焼き尽くせ!フェニックス!
https://i.imgur.com/1te9iau.png

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:12:47.85 ID:D6n4LpMJ.net
リビルドが本当なら純正のセル入れ替え版なんかね
マキタは入れ替えたヤツも使うなって警告してた気がするけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:29:33.37 ID:vlj7iFhm.net
そらそうだ
ICで管理してる訳でセルだけ変えても駄目なんだから
基盤ごと別物に変えるかICに細工するか
どちらにしてもヤバイよな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:35:03.45 ID:W9JsjS2i.net
中国はもう無理として国産の互換バッテリーも何のお咎めもなし?
マキタとしては互換バッテリーのお陰で電動工具が更に売れる
というWinWinな感じで放置なんだろうか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:39:11.57 ID:vlj7iFhm.net
なんかこの流れまるで中華のパチもんがマキタ互換みたいな流れじゃないか
勝手に互換互換言ってるだけで互換じゃ無いしパチもんだから

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:59:41 ID:amggsyqY.net
ところでそもそも、LTXに特許なり独占使用権はあるんけ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:02:35 ID:m110E+Wv.net
あったら非正規互換品は訴えられてるだろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:07:42 ID:T7riV/a3.net
中華バッテリーが劣っているのはバランス充電できない(致命的)のと
セルの性能が低いだけなので
・2回に1回はバッテリーパック分解して単セル毎充電する
・急速充電しない
・大電流使う機器には使用しない
・過放電しないように最後まで使わない
ってすればいいんじゃないの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:28:19 ID:potay4Sm.net
セルが良くても急速できずパチもん用の充電器が必要なのがね そっちの方が怖くて使いたくないな w

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:43:12 ID:GmQJpUay.net
>>651
訴えようがないんじゃないの
実際のところ爆発炎上しても責任追及できないんだから

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:02:56.89 ID:gXsTMdF5.net
互換バッテリーのメリットって安いだけだろ?
パワーなし容量詐欺爆破確率高いデメリットばかりだと思うが

そもそも純正バッテリー買えない奴がマキタ使うなよ

ホムセンの安いの買っておけって思うわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:05:40.61 ID:qFbW3/dl.net
>>631
工具屋で1万3円くらいじゃないの?
Amazonとかのほうが高いんだよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:17:16.25 ID:ORm0J922.net
>>621
内容がごちゃごちゃなんだよね
makitaロゴとTD171となってるのに
520Nmだったり(171は180Nm)
他の写真を見ると微妙に違う製品がごった混ぜ
出品者は何も解ってないはず
「マキタ電池使えて、ドライバービット挿してネジ回せりゃおんなじだろ」ぐらいな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:55:09 ID:m110E+Wv.net
>>654
もし知的財産権で保護されていたら、「販売しているところ」を訴えて販売をやめさせることは可能。
ゲーム機のマジコンでその手を使った訴訟があったろ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 04:17:51 ID:59GNA/4z.net
調べたで(疲れたで)

とりあえず
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

特開2001-143678
で検索して出てくるのがLTXシステムの特許やな

ここで注目は
【出願日】平成11年11月15日(1999.11.15)
ここやで

パテント切れや
つまり、中華バッテリーは違法でも何でもあれへん
くだんの国内互換バッテリーも、完全に合法や
それだけやないで
この特許の素晴らしいところは、接続する機器の仕様まで定義してあるところや
マキタバッテリーが使えるインパクトだのドリルだのレシプロソーだの、完全に合法やということが分かったで

じゃあの

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:28:29.21 ID:IyhQYrFy.net
純正バッテリー無駄に高いからな
値下げすればいいのに

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:01:45 ID:vkgMywRL.net
マキタ的には別に現状では困ってないよな
重要が多いガチの職人は純正買うだろうしアマチュアは自己責任で互換使うからマキタが文句を言われる筋合いは無い
でももうちょい安くして欲しいの

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:09:29 ID:TeQXggSK.net
元値は高いけど18V6.0Aの実勢価格が
1万くらいで、多くの工具に使えて
モバイルバッテリーとしても超優秀
と考えたら、そう高くはないかな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:39:58.23 ID:daWXd/rA.net
どこで、いちまんで売ってるのか教えて!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:45:12.75 ID:V+EY7DWV.net
マキタの噴霧器MUS156DRF買ったけど
バッテリーが外しにくい
バッテリー側面に滑り止めくらいつけて

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:16:35.13 ID:bicc1hhJ.net
ポイントの多い日ならヤフーでも楽天でもそのくらいになるだろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:26:55.25 ID:w08odvt/.net
18V6Aが実質一万円はかなり安いほう
ポイント使ってセールとかでタイミングが良くないとなかなかなか出会えない 実際はもう少し高いがそれでも純正なら安いとは思う

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:38:15.23 ID:lMG3S9Dk.net
最近は中古工具屋でも純正バッテリーの相場が上がってるわ
18v6aで税込1.4万くらいやね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:40:49.14 ID:daWXd/rA.net
それって実勢価格って言うの?
特価じゃないの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:39:55.61 ID:z/dGi1kB.net
リビルドストアのマキタ互換バッテリー中身
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2213844.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2213849.jpg
基盤はよくわからん、セルはサムスン30Qが10本

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:56:14.21 ID:Nq5ntTmc.net
充電できなくなったジャンク買ってきて蓄電池交換するのが安上がりなんだろうけど
ジャンクすら見かけねえというね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:32:52.41 ID:kE1xq4XE.net
パチもんバッテリーの何が便利って、本体が14と18混在してても加工なしでパチもんバッテリーが使える

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:59:55.82 ID:cS+ApTJo.net
>>664
ここDIYスレだからそういうのはみんな工夫して使ってる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:30:53.74 ID:aBn9+/1t.net
>>669
いわゆる容量偽装は無さそうやな
個人で電子煙草用を買ったら1セル1000円じゃ無理やから、ボチボチお得か?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:21:03 ID:j0AK0N+X.net
数千円と
家・家財・家族と自分の命
どっちが得か

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:36:17.72 ID:CpT1bwh/.net
もう日本の多くは貧民だから中華にお布施しないといろいろ無理なんだよ、切ないね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:40:21.74 ID:3fdac9Kk.net
18v×2の刈払機いいぞ
すぐおわるから今日はしかたないからここまでにしようって夏場の体に優しい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:00:16 ID:qva9sTok.net
>>658
特許関係ではなくてもどの道中華系が違法なのは変わらんよ
PSEマークや検査も偽造なんだし他の安全基準もやってる筈が無い

>>676
バッテリーパックってものがありましてね
さぁクソ重いパックを背負って倒れるまで草を刈るんだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:04:44 ID:OJ82OPSM.net
>>664
いつもの音痴さん?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:01:15 ID:YA9e/xBq.net
>>677
違法合法の話じゃなくて、「違法な物を販売させない手段」の話だろ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:06:15.18 ID:qva9sTok.net
>>679
ああすまん
アンカーミスってるわ
一個下の>>659宛だったんだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:32:18 ID:0OZhytoN.net
あー、そうなん?
知財がどうとか、訴えられるor訴えられないとか言うとった気がしたけどワイの気のせいやったんやな
まあ、PSE偽造品を販売させない手段を確立するのはええことやと思うで
まだホンマかどうか分からんながらも、自社生産を謳っとる国産互換バッテリーは、その一点において賛成や
そこまで明記した以上、チョロチョロ逃げられへんやん?
個人的には、Ankerあたりが作ってくれたほうが安心感あるけどな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:03:28.21 ID:8rCwYhZj.net
TD300買っちゃった、日曜日に届く

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:15:14.17 ID:8rCwYhZj.net
間違った、TW300

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:49:55 ID:R1szr5Dx.net
前に言ってたろそれ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:39:31.83 ID:8pGQ08Hq.net
>>684
それはワシじゃよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:54:45 ID:k0fLPStt.net
大は小を兼ねるで新しく出たTW700買ったけど
なかなかズッシリくるな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:32:25.95 ID:oBEEDT3M.net
>>681
折角調べてくれたのになんか水を差す感じになってすまんね
特許切れてるならまともなメーカーが作ってくれるといいな
今回出てきた国産云々はどうか知らんけどね
ただ確かマキタはセル変えるだけじゃ再生できないから基盤交換する必要があったはず
その基盤を何処から調達してるかが問題だと思うな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 04:09:54.73 ID:kJ5X+Q6k.net
ええんやで
ワイは世の中のいろんなものがパブリックドメインと化したマキタのバッテリー機構で動けばええ思うとる
今なら、ポータブルのPCR検査キットとかが熱いはず

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:54:16.37 ID:enODgMWJ.net
マキタ好きは全部マキタで揃えるのか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:19:50.12 ID:hkmQs+X6.net
マキタの電動アシスト自転車欲しい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:10:19.22 ID:agCrQC1e.net
>>669
これに使う充電器は純正が良いのか
中華の遅い充電器が安牌なのか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:33:28.11 ID:UmCER6yg.net
なんかこっちのスレは中華バッテリーのネタばっかりやな…どんだけ中華好きやねん笑

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:30:11.58 ID:oKzEgYQo.net
国産互換の話です

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:54:00 ID:mIcyopBn.net
俺は純正しか買わない
こういう機器用バッテリーの互換品は痛い思いしかしてこなかった

余談だがボッシュのバッテリーは驚異の長寿命
初期のIXOがまだ使えるよ
もう20年近く経ってるけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:22:19.81 ID:J5rv/GcY.net
互換バッテリーを勧めてるわけでもないのに、押し付けられてると思う人が一定数いらっしゃるようです

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:26:23.61 ID:aVaE6gMV.net
バッテリー繋がりの話をしてるだけにしかみえないが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:44:48.77 ID:E7NH6Ovt.net
でもさー互換っていうけど純正充電器で急速使えず火を吹くようなものは互換性って言えるのかねー
安全なパチもん出してる中華ブランドってあるの?あれば使いたいわやっぱり安いもんな 笑

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:52:33.58 ID:DtvdUgNf.net
国産互換とかいってるけど売ってるとこのHP見たか?
ただの工具屋だろ
どう見てもバッテリーに関するノウハウ無いだろw
大企業だってやらかしてリコールとかあるのに
よくそんなもん買おうと思うよなあ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:57:40.29 ID:J5rv/GcY.net
夢があるだろ
どこの大企業もはじめはあんなもんよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:59:52.43 ID:oA4+0wHh.net
互換品のどういう構造がダメなの?
純正品と同じ構造なら互換品でもOK?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:23:16.48 ID:zXowq/cQ.net
>>700
発火する構造が駄目

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:30:46.89 ID:loJK2eo8.net
絶対発火するの?!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:31:39.72 ID:loJK2eo8.net
テロやんけ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:00:11 ID:oBEEDT3M.net
>>700
マキタ純正と同品質・安全性もしくはそれ以上なら問題ない
利益重視のユーザー無視で騙しや粗悪品しか存在しないけどな

そういやマキタ純正バッテリーはバッテリー容量にかなり余裕を持たせてるようだ
表記容量より実容量が多いので劣化で下がっても表記容量を維持できるようにしてるぽい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:27:11.59 ID:zaTwQ5aq.net
安全装置がないから発火したりするんだろ
その分お安くなってると考えれ
運がよければ事故らないと思えばいいさ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 06:23:22.43 ID:BfBuyDKX.net
バッテリーセル同士をタブでスポット溶接して繋げるんだけど
互換バッテリー分解してみたら
スポット溶接がタブから大幅に外れてバッテリーセルに誤爆した跡があってワロタw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:08:23.62 ID:O/44mvyE.net
某グンマYoutuberが昔から使ってるけどあれも気にするくらいヤバそうな感じやな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:17:58.39 ID:wWVCMTZ5.net
急速充電も出来ないゴミに金掛ける気がせんね、どこかで煙吹いて壊れた報告あったな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:36:33 ID:hU+4K1EU.net
毎日複数回充電するような職人ヘビー
ユーザーでも仕事の道具と考えれば、
半年で潰れても1日あたり100円程度だし、
DIYで週一も充電しなけりゃ5年以上軽く
もつのに4040省いて最高容量の1860
でも1.2〜1.5万の範囲で買えるのに
それを危ない互換で渋る感覚がよくわからん。
1ヶ月程度の使い捨てならまだわかるけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:12:51 ID:Iu5hVs6x.net
ヘビーユーザーはわかるけど、年に数回しか使わない人からしたら、純正バッテリーの価格は高すぎると感じるんじゃない?
ここ見てると、安全装置付きの互換品が全てを解決してくれそうだけどなw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:24:18.26 ID:eJNrbhPk.net
そんな奴は付属品の純正1個で十分だろw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:28:08.07 ID:csmirj6h.net
そんな奴はセット品を買わない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:43:14.98 ID:m+abSQZn.net
付属品の純正1個ってなんだよw
純正セットは2個入りだぞ
バッテリー1個抜かれたやつ買ってるのかw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:51:26 ID:TXxTp9M1.net
おぅ
18vコンパクト ヒートガンまだかお
えーかげんにせーや
アストロのはデンチが違うから売れんのだよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:09:34.19 ID:rNq/642H.net
>>713
マキタ純正で「本体+充電器+ケース+バッテリ1個」セット売ってるぞ。
全カタログを隅から隅までじっくり見てみ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:18:35.63 ID:TXxTp9M1.net
掃除機 3ahが付いてやがった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:26:01.76 ID:E4agJQNl.net
バッテリー1個と予備にもう1個
あとは中華のマキタバッテリー互換工具で良い

そう思った場合、工具より数倍高いバッテリーってあり得なくない?
って思うから、バッテリーも中華で良いかなって頭をよぎる
Rebuild Storeのが安全性高いなら、値段的には許容範囲だよね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:30:06.74 ID:wZVih4fp.net
レクサス高い高い安くしろーっ奴がいたわ
いや無理しなくていいんだよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:57:38.38 ID:TgAFFl4e.net
日割で安いって詐欺師の常套手、、いやなゆでもない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:01:22.19 ID:TgAFFl4e.net
>>718
マキタいつのまにそんなハイブランドになってたのこえー
次からは庶民らしくハイコーキかリョービにするわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:33:12 ID:UkUcwLzt.net
>>717
ブラックアンドデッカーにしときなさい
Rebuild Storeとやらで何かあっても会社潰してトンズラこくのがおちだぞ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:50:59.01 ID:+MQcomtb.net
ちゅうか純正バッテリーも使えない癖にマキタにしがみつく理由は何なんだよw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:34:51 ID:7XR8S9lM.net
ワイは日頃の行いがええから、神機MUR185を掴んだけど、世の中には前世の業か何かでMUR369を掴む人もおるんや
これはすごいで
ゼノアの50v機に対抗する為に、モーターを高出力型にチューンしてある
セイタカアワダチソウもノイバラもヤブ竹も、こいつの前では紙切れ同然や
その姿は方天画戟を振り回す呂奉先そのものや
脳内には三國無双のアレが響き渡るで
そして15分で電池が切れる
1860x2本が、15分で切れる

ええか?
このクソ暑い中、長袖長ズボン着て、麦わら帽子被って、軍手長靴履いて、作業始めたら15分で終戦や

呂布も帰って深酒や

互換バッテリーと呼ばれるものには色々ヤバ要素はあると思うわ
せやけどもやな、ワイは時給で働いてる呂布が互換バッテリーをAmazonで注文するのを止められんかったで

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:53:04.68 ID:TgAFFl4e.net
18v×2の機械はほんまバッテリー何本あっても足りんよなw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:53:11.19 ID:E4agJQNl.net
>>722
俺はマキタにしがみついてないぞ
マキタのパチもん工具しか持ってない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:06:03.73 ID:+MQcomtb.net
>>725
まじかよ凄いな
じゃあお前の居場所はここじゃない
立ち去れ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:17:36.98 ID:8FSt0xrF.net
貧乏人でも最高品質を扱いたいので

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:44:51.75 ID:SiBVRIU6.net
TW300届いたー、5万したけど自分に投資した感ある、大事に使わせてもらいます、ブロワも買ってこようかと思う
ボタンが硬いって思ったけど皆のも硬い?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:45:37.57 ID:HY1BP/3d.net
>>713
バッテリー2個と1個のセットがあるやつ
バッテリー1個のセットしか無いやつとか
1個セットの機種結構多いよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:48:47 ID:HY1BP/3d.net
>>717
あと3千円だせば通販かフリマで純正買えるから
純正より性能面で明確なアドバンテージ無けりゃ
9000円の互換品はいらんなあ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:22:19 ID:eLnmDQBF.net
うわ9000円のリビルトか
中身が雪印と同じならありぢゃね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:34:47.82 ID:HvXZq048.net
>>730
だからその店教えろって

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:53:32 ID:ZyUimADH.net
>>450だけど購入後 たった今初めての充電開始しました!

https://i.imgur.com/KFPBJgq.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:58:40.36 ID:ZyUimADH.net
怖いのでバッテリーに手を添えながら充電してるけど中々熱くなってきた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:01:38.43 ID:ZyUimADH.net
え?! お取り扱い 中止??
https://i.imgur.com/1bghh3P.jpg

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:35:19.42 ID:NKPslDQ4.net
メルカリで不動ジャンクインパクト買ったぜ
初修理頑張ります
皆さんおやすみなさい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:38:32.06 ID:co/xDgEy.net
>>733
急速充電怖いな
中華使うなら急速でない充電器使いなよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:19:48.27 ID:rESZnYKY.net
ワット表示の電源タップ使ったら急速充電中は200w弱の電気使ってるのね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:36:56 ID:ZPh0n6MC.net
>>733
お!?イイネ!
中華パチモンに純正充電器にカーペット
ニュースになるまでが様式美だよな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:22:34.23 ID:Wves4k2U.net
アマゾンベーシックの充電池の寿命が短かったのはパナソニックの急速充電器で充電してたからかな? 燃えたことはなかったが今考えたらゾッとする…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:29:32.49 ID:GDOfJgI6.net
リチウムイオンやリポじゃないでしょ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:39:27 ID:gnFv5EfU.net
中華じゃなくても急速充電より電池の数揃えて対応しようぜ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:30:13.27 ID:xdaBgRuT.net
>>732
Yahooショッピングで検索するだけでも1万2千円台の純正ゴロゴロあるやん
消費税送料考えるとフリマで1.2万くらいの
買うのが1番安いけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:46:48.11 ID:WBu7PSwn.net
>>743
探すのめんどいからリンク貼って

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:50:56.65 ID:x2hFXEYK.net
ごろごろ?どこにもないぞ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:16:31.49 ID:GDOfJgI6.net
https://i.imgur.com/COrFgrR.jpg

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:17:22.03 ID:GDOfJgI6.net
無い無い言っている人は、↑じゃダメなんだよね?
何が違うんだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:31:22.72 ID:fKqJnUfZ.net
中古工具屋で売ってる充電回数が表示されてるバッテリー買っとけ
純正以外だと診断機でエラー出るからそれが確実

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:05:31.64 ID:x2hFXEYK.net
>>746
実質12,376円(+7,166円)って結局いくらなん?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:07:10.38 ID:RJxJWnBT.net
池沼なのかな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:09:36.97 ID:x2hFXEYK.net
1万2千円台の純正ゴロゴロどこにあんの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:24:31 ID:rcY1YbS2.net
>>743
こおいうテキトーな人間とは仕事したくないね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:08:48 ID:oX3CzAtI.net
ああ送料10万円とかの詐欺によく引っかかる人か……

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:20:08.47 ID:RJxJWnBT.net
>>749
括弧の中は最安値との差額(ただし今回の場合は最安値は互換品)
なので実質12000円台であるのには違いない
ちなみにこの店舗含めて五店舗が12000円台で販売しているよ
池沼かな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:45:59.44 ID:x2hFXEYK.net
>>754
その店も13000円台だよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:54:41.35 ID:v+a9bjZk.net
>>733
これは発火するかどうかの実験?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:53:42 ID:rJEBU7kH.net
なるほどなー
安く手に入れる方法は、いろいろあるっちゅーわけやな
ところでやな、PayPayは中国のAliPayの互換品やから、クレジットカード通す時はよう考えなあかんで

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:07:05.79 ID:ZPh0n6MC.net
ちゅうかAmazonですら純正6Aが11.5kで買えることが有るのに無い無い言ってる奴は純正がどうのこうのは目的ではなくてパチモンそのものが目的なんだろ

要は頭がオカシイ
もしくはパチモン業者
頭がオカシイのにはマキタアンチの場合もあるな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:12:39.85 ID:NJrmQ8rh.net
見つかりませんが

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:14:43.68 ID:CtlRLGHt.net
見たことないねー

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:18:01.92 ID:zCMlVHg4.net
>>755
電子マネーのポイント入れれば送料込で
12000円で買える店が検索の上位に出て
いつでも購入出来るしね。
領収書必要ないならフリマサイトでも
それくらいでしょっちゅう出てる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:30:59.25 ID:rJEBU7kH.net
>>758
買えることがある、ではちょっと弱いんちゃう?
勝手な想像やけど、値段的には、どっかの大手セラーが決算前に仕切り価格で出したとかや
であれば、年イチでチャンスがあるかもしれん
詳細が分かればスレに蓄積すべきええ情報やと思うで
Photoshopが年に2回、24時間だけ安くなるくらいええ情報やと思うで

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:34:38.90 ID:Ma/sBpr4.net
なんだよゴロゴロないやん
って、オチかw
おつかれ解散

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:41:24.61 ID:m0I4iSR7.net
ゴロゴロある中華互換爆弾で家を焼こうぜ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:49:04.88 ID:JNdherGa.net
全盲の人が多いみたいだね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:35:43.33 ID:ZPh0n6MC.net
>>762
いやいや見るべきはそこでは無くてAmazonですらその価格で買える場合があるってとこと、パチモンパチモン抜かしてる奴はパチモンにしか目が行かない所

常時無いのはそら当然セットバラシ品なんだからさ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:11:58.85 ID:CLZoKdWn.net
中華互換バッテリーしか買わないわ
充電中は外で監視してやってるし純正でも駄目なときは駄目とスマホで思い知らされたから

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:20:16.34 ID:ZPh0n6MC.net
中華互換バッテリー✕
中華パチモンバッテリー◯

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:28:35.90 ID:MC7Tqqo6.net
ごろごろあるとか言ってたのに1店舗だけ
しかもぺいぺい会員特価みたいなやつじゃん
なんだそれあほか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:35:53.74 ID:OTj4aHq0.net
>737>739>756
とりあえず何事もなく充電完了しました!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:37:33.41 ID:KCDUuLV4.net
ここいつもバッテリーの話しかしてないな
しかも割とどうでもいいことばかり 笑

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:39:19.70 ID:OTj4aHq0.net
んなことないだろww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:43:48.85 ID:JNdherGa.net
>>769
どこをどう探したらそうなるんだw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:56:50 ID:rJEBU7kH.net
>>770
乙カレー
DC18SDを買うたらええで
金ないんやったら、4A出力の中華充電器でもええ
煽りも多いけど、RF+中華バッテリーの組み合わせに炎上実績があるのはホンマや

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:23:45.38 ID:SIC8ikGk.net
>>743
特に買うつもりはなかったけど、なんとなくストレス解消になりそうな気がして二個買ったよ
二個で何故か送料無料になった
675のTポイントを使って24075円で買えたよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 05:36:17 ID:0C0cjfB/.net
中華こゴミは要らんし、嘘つきも要らんね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:40:40 ID:SIC8ikGk.net
>>775だけど何故かお店の都合でキャンセルされた
質問欄には15000円で送料無料と書いてたり別の所には30000円で送料無料と書かれたりして
どうやら30000円で送料無料が正解らしい
3つもいらないしな〜

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:15:46.33 ID:se4NJRjC.net
>>777
どこで何をかを明確にして貰えると助かる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:45:34.05 ID:tVtDRfvP.net
>>777
チラシの裏にでも書いとけや!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:25:52 ID:RO56WT55.net
https://youtu.be/jQ8EfGvs_NA

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:44:35 ID:SIC8ikGk.net
>>778
ヤフーショッピングの水野サイディングってところだよ
しょうがないから3つ買って上記のポイント使って36375円だよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:03:04 ID:se4NJRjC.net
>>781
質問欄のその回答日付はいつ?
商品説明欄と矛盾するなら、回答した頃とは送料基準が変わったんじゃないかと解釈するのが自然かなぁ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:24:53 ID:K5STigwJ.net
たけのこはぎかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:44:54 ID:tHWhGyYC.net
>>781のように@12000をドンブリで買えるようになりなよ
それがニンゲンちょうどいいくらいってとこなのだわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:28:26.89 ID:SIC8ikGk.net
>>782
まぁそうなんだろうね、面倒くさいからみてないや
ただ一度は受付完了→支払い番号まで送られてきた、と同時刻に意味不明な理由でキャンセルメール来ちゃったのよね
タケノコはぎか〜まぁ一つぐらい多くてもデメリットではないかなと

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:32:51.21 ID:se4NJRjC.net
>>785
バッテリーは余分にあってもまあいいっかってなるよね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:19:48.47 ID:rBElSB4D.net
これを見て理解したこと。

1.(偽)互換バッテリーは容量偽装
2.バッテリーセルが急速充電に対応していない
3.(偽)互換バッテリーは保護回路がない
4.(偽)互換急速充電器は急速充電していない
5.(偽)互換急速充電器は保護回路がない

よって、

・偽互換バッテリーを純正充電器で充電すると発火する可能性大
・純正バッテリーを(偽)互換急速充電器で充電しても急速ではない
・偽バッテリーを偽充電器で充電することは可能。安全性は運次第

でよいかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:20:27.70 ID:rBElSB4D.net
URL張り忘れ
https://voltechno.com/blog/compatible-battery/

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:41:24.90 ID:5kYXwBFQ.net
>>788
まあ、大体わかってた事だけどね。
中国製で安いんだから、まともなものだと思うほうがおかしい。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:36:33.29 ID:K5STigwJ.net
お前らホンマに、バラし売り業者に優しいよな
純正品安く売ってくれるいい人みたいな扱いよな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:51:03.89 ID:cbYKT0qi.net
バラし売りはただの寄生虫
互換バッテリー業者よりたちわるいのにな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:00:32.88 ID:Vs9Q0EM9.net
…とキンペーの手下が申しております

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:03:28.45 ID:0C0cjfB/.net
困るのは中華くらいだしね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:09:33.04 ID:K5STigwJ.net
確か、平林工機に対しては、創業がどうのこうのケチつけとったよな
戦後復興期に創業して、昭和49年に会社化したんちゃうやろか、とか考えずに最優先で叩いとったよな

水野サイディングのページ確認したんやが、色々興味深いで
まず「特价品」って何やろか
情報管理責任者のゾ カキさんとは何者やろうか
水野さんとはどんな関係やろうか
パチスロ歴30年以上、日本一の目押し達人(自称)を会社概要に書く必要性は何やろか

お前らも気にならんか?
ワイは中華バッテリー買っても、純正品買っても中国人しか儲からん構図が見え隠れしてクラクラするで

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:11:44.03 ID:2ziE9EZi.net
>>787
全く、いや本当に全く根底から理解できていない
この様な詐欺品質のゴミを互換バッテリーなどと呼ぶのがそもそも間違ってる

そしてマキタに関係ないそのゴミを話題にしたいキチガイもしくは業者が居座っているのも間違ってる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:40:21.37 ID:uJ2Wc/1c.net
18v純正2個と互換2個ずつ使いまわして3年。とくに問題ないわ
そろそろガレージ燃えるかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:49:24.32 ID:gQlU+f8j.net
工具箱に入れて充電しないのかきさまら

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:08:13.56 ID:03RC/DzV.net
>>790
ショップもフリマもセットバラシ品に
全く抵抗ないけど何がダメなんだろ?
純正未使用で間違いないなら、買い手
としては安く買えていいんだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:17:31.30 ID:qxCVK6i8.net
中華バッテリーしか買ったことないし急速充電バンバンやってるし今で問題ない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:42:49.00 ID:tVtDRfvP.net
見た目だけ純正だよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:52:27 ID:cbYKT0qi.net
>>798
マキタの企業努力むだにしとんやで

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:17:43.81 ID:K5STigwJ.net
ワイは、中華バッテリーは悪、セットのバラし売りは善みたいな空気がたまらん息苦しいだけや
買い物の基本は、信頼できる店で買うことちゃうんけ
どっちも逸脱してへんか?
セットバラし品が、ガワだけつこうたニセモンや言うとんちゃうぞ
たぶん本物や
やが、それが盗品や、炎上クレカのショッピング枠消費品じゃないと、どうやって判断してん
ゾ カキの事を個人的に知っとって、あいつは信用できるやつやからと言うんやったら、それでええけどな

そもそも、純正品が高いっちゅう意識はあるんやないんか
その答えが
A.せやから中華バッテリー買うで
B.せやからセットバラし品買うで
やのに、BがまるでAより優れた賢いやり方みたいな空気は何やねん
どっちもクソやろが

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:19:44.35 ID:qxCVK6i8.net
>>802
経済的だしこれで間違ってなかったわ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:39:59 ID:4iBkMoVE.net
いやいやどうでもいいから必死にマキタスレにしがみついてないでお前ら出ていけよ
正規ユーザーじゃないんだからな
もっと言うと本体もマキタじゃなくて本体もパチもんにしたらどうだ
お似合いだし?経済的?だよな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:44:10.42 ID:cbYKT0qi.net
普通に正規品しかもってないぞ
その上でいろんな可能性をさぐってるだけだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:56:31.54 ID:EwqXblWR.net
>>802
まず正規品買いましょうからはじまらない人とは全然違うと思いまーす

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:01:04.22 ID:8jEGlSbW.net
そもそもセットバラしバッテリーってどういう経緯で出てくるんだ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:11:26.31 ID:SIC8ikGk.net
業者はセット(この時点で割安になってる)を大量購入してバラで売れば利益が出るんだよ
大量こうにだからマキタもニコニコ

ユーザーは最初はセットで買って使っててもどちらか壊れたり他の道具本体のみ購入したりで
だんだんバッテリーと本体とのバランスが悪くなってくる
またセット買っても無駄に充電器だけ増えて行くからね
どうしても多少割高でも単品が必要になってくる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:14:48.84 ID:EbWQkNxP.net
マキタがユーザー増やしたくて努力してるから、お買い得セット販売してる
それを本体のみ、バッテリーのみでバラ売りして(普通の単品販売より安い)
儲けをかすめとる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:25:12.24 ID:4iBkMoVE.net
その言い回しはおかしくないか?
一体どこから誰が儲けを掠め取ってるんだよw
中華じゃあるまいし全く誰も損してないどころか関わった者が全て儲かってるじゃないか
後バラした事で新規が買えなかった訳でもない

仮に単体でもっと高く売れたのにって話であれば、マキタのビジネスモデル構築が間違ってるからそうなる訳だがそうではないだろ?分かってやってんだから

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:27:45.27 ID:4iBkMoVE.net
ああ、はっきりもう一回書いといてやるな

馬鹿だからわからないんだろうが
IDコロコロしても臭うぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:35:54.22 ID:EbWQkNxP.net
ばらし転売業者きてんのかw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:39:14 ID:4iBkMoVE.net
やっぱこの程度の奴が書き込んでんのな
思考が短絡的どころかショートしてるわw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:56:36.40 ID:xqvKD44M.net
あのさ中華バッテリーのネガキャンやめてくれない? 安いし(純正の四分の一の値段)爆発なんてしないし良いところしかないから

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:58:51.46 ID:xqvKD44M.net
揃いも揃っていい大人がさ 認めようぜ 良いものは良い ってさ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:59:05.44 ID:xqvKD44M.net
異論は認めない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:15:49 ID:4iBkMoVE.net
このバカどもは最早何スレなのかすら分からないのか
パチモンが脳に影響を与えるのか、はたまたそんなだからパチモンに手を出すのか
パチモン脳とんでもないな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:25:56 ID:MUfYBi0J.net
>>804
俺は工具も電池もマキタもどき
草刈機が欲しいんだけど、マキタバッテリー使える中華工具無いもんかね?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:43:39 ID:4iBkMoVE.net
>>818
そうかそうか
お前の居場所はここじゃないよ
巣にお帰り

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:05:11.50 ID:9xwoTZTx.net
純正推奨野郎は出ていけって前に言ったよな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:05:46.39 ID:9xwoTZTx.net
ここでは中華モン大歓迎スレぞ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:06:41.71 ID:9xwoTZTx.net
>>819
ほれ お前の巣だよ
Makita マキタの電動工具 純正品オンリー
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591373377/

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:18:48.21 ID:0xLNTWeM.net
>>822
ほれ お前の巣だよ
マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591380620/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:39:14.52 ID:Bz7pnN08.net
パチモンってホントに脳がやられるのかもな
電磁場か化学物質かなんかなんか出てんじゃねーの?w

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 02:08:39.24 ID:TLlasUN6.net
漢民族だぜ?
脳が腐ってるに決まってるじゃん。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 02:09:17.23 ID:9xwoTZTx.net
ほんとお前らは追い出しても追い出しても戻ってきやがる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 02:16:29.86 ID:TLlasUN6.net
>>826
>>4

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 04:17:47.20 ID:Jct0DYfC.net
純正推奨派も中華推奨派も各スレに移動してもらえれば、そんなの個々で勝手にしろ派は大変助かる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 04:21:10.68 ID:INBxWqzt.net
参考動画

【閲覧注意】爆発したバッテリーが原因で火災が起こり僕の趣味を全部失いました
https://youtu.be/s19ZI4tN12c

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:05:39.24 ID:9Rz7NFfr.net
>>801
セットが売れて利益出てるじゃない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:31:54.13 ID:JAB18ysR.net
>>830
バッテリー分のもうけとれてないだろ
本体単品と中華バッテリー買われるのとなんら変わらんよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:01:29.84 ID:pyyg3zpC.net
>>831
バラシ無くなりゃ本体も中華パクリ品買うだけやろ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:21:18.82 ID:cV+12Av5.net
それはマキタの売り方が悪いな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:42:57.78 ID:PSMhsCtz.net
純正の18vバッテリーと充電器を1個づつ買おうかと思うんだけど
出来るだけ安く賢い買い方おせーて

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:28:24.05 ID:cV+12Av5.net
本体とセットのやつ買って、本体だけメルカリで売る

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:33:03.05 ID:Ah+oo21P.net
>>834
バカは黙って搾取されとけ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:45:53 ID:9Rz7NFfr.net
>>831
儲け出る設定でのセット販売だろう、なんの問題が?
問題有れば値上げするだろうに

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:19:29.52 ID:zThTj2Bz.net
儲けが全く無い訳はあるまいし、儲け少なくともたくさんの人達に使ってもらうことで
シェアを広げたりその後のアフターや単品販売で十分以上に利益、メリットがあるだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:06:35.93 ID:H0KfqkU8.net
>>807
工具単体で買うより、セット購入してバッテリーと
充電器バラ売りした方が結果単体が安くなるとか
セットを全てバラ売りした方が高く売れるとか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:09:06.87 ID:gMO1sbsI.net
売れ筋の1万くらいのジグソーがアマもモノタロウも売り切れじゃないか
どんだけDIY人気なんだよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:24:10.33 ID:9944ngQc.net
>>839
セットで買うとバラで集めるよりぜんぜん安いん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:28:22.40 ID:/elpQ92d.net
セットは商品を売りたいから割引率が高い(店がある)からね。
付属品はそういう売り方をしないから割引率が低くなる。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:55:13.76 ID:39YUwWk4.net
最近DIYハマったものです
マキタの工具を買おうと思うのですが、電圧って皆さんどうやって決めてますか?
18vか10.8vで迷ってます
とりあえずインパクトドライバーと丸ノコあればいいかなと思ってるので、10.8vで十分かと思ってるんですが
18vだと後々掃除機とか買う時に…とか色々考えちゃいます
14.4vは何となく主流を外れてる気がしてるんですがどうでしょうか

皆さんがどうやって買うもの決めてるか教えていただけると幸いです

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:58:10.83 ID:nCucVEii.net
木製の椅子やテーブル作る程度なら10.8でいいよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:15:34.36 ID:zThTj2Bz.net
男なら18v女なら10.8v

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:03:58.27 ID:9944ngQc.net
丸鋸と掃除機視野に入れたら18v

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:22:14.90 ID:wn+yZAXM.net
>>836
わかんねーなら黙っとけクズ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:58:27.39 ID:kuqraxmZ.net
>>843
10.8の丸鋸は、85mmの刃しか付かん
ワンバイ材が限界や
それで間に合うかどうかで決めるんや

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:25:27.30 ID:H0KfqkU8.net
>>843
大抵の工具はちょっとしたDIY用途なら10.8でいいけど、丸のこは18Vかな
予算に余裕あればバッテリーは1860と1820買っとけば掃除機や
ちょっとしたネジ締めに1820はむちゃくちゃ軽くて便利
容量の割に高いからコスパは悪いけどね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:07:54.67 ID:39YUwWk4.net
なるほど
丸ノコはそこまで大きなものを切る予定はないので、とりあえず10.8にしようかと思います
余裕が出来てきたら18vにします

14.4vは今から買い揃えるならあんまり選択肢にならない感じですかね…?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:44:24 ID:vfEMjjWL.net
>>850
やりたいことが分かってないならでかいの買っておけばいいよ
宝の持ち腐れだなと感じたら一式売ればいい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:48:26.38 ID:Ah+oo21P.net
>>850
お前はゴムボーイから始めろ!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:10:51.30 ID:T3Affb62.net
>>850
ツーバイが切れない丸鋸なんてやめとけよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:12:09.45 ID:LplENHF0.net
18vあれば、中華の安いインパクトレンチをタイヤ交換用に使える
ドライバーでも出来るけど、折れるリスク考えたら安物レンチ持ってた方が良いよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:39:24.25 ID:wfFyWls4.net
ホント中華にこだわるキチガイにはマキタスレとか関係ないのな
中華スレでも作って出ていけばいいのに

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:18:04.98 ID:3dCMNEzZ.net
>>855 なに言ってんだ? その話ならお前らがこのスレを出ていくってことで解決しただろ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:25:32.80 ID:bnBcpZhK.net
お前の中ではそうなんだろう
パチモンと同じく狂ってるわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:32:10.74 ID:fEMjFtqa.net
>>850
85mmの刃とか話にならないからやめたほうがいいよw
最初は165mmの100Vコード式にしたほうがいいと思うけどな

10.8Vはスペック見る限り掃除機もパワー無い、インパクトは大丈夫そうだけど
14.4Vは数年前の主流だな、今でもギリ主流っていってもいいんじゃねw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:45:18.32 ID:4n4VyQCn.net
マキタ純正にこだわってる人たちのスレは別にあるだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:00:26.50 ID:W+wUfDDy.net
パチもんにこだわってる人たちのスレは別にあるだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:11:19.99 ID:A93yrPEe.net
マキタスレに下記の二人がいました
・マキタスレにいつもマキタ製品の話題を書き込む人
・マキタスレにいつも中華パチモンの話題を書き込む人

さぁ!頭がオカシイ
そしてスレに出入りしては行けないのはどっちだ!?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:18:49.71 ID:cozHBuli.net
>>861
おかしいのはお前だよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:21:49.17 ID:cozHBuli.net
普通の人は多少のクロスオーバーな話題は普通に楽しめるんだよ
純正オンリー信者は、それに過剰反応して排他しようとするのが頭おかしいから、逆に追い出されたんだろ
さっさと巣に帰れ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:37:11.57 ID:W+wUfDDy.net
普通の人は欠陥品の話題は欠陥品の話題として楽しめるんだよ
パチもん売人は、それに過剰反応して排他しようとするのが頭おかしいから、逆に追い出されたんだろ
さっさと巣に帰れ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:50:55 ID:rGLJy7QM.net
だいたい考えてみろよ
純正品だけの話だったら、メーカーホームページ見ればいいだけの話になる
社外互換品や他メーカーとの比較検討が無いとぜんぜん話題が広がらない
中華が危険でおすすめしないと言う意見も良いけど、用途によっては安価な中華製品で充分な場合もある

マキタは中華互換品が多いからその手の話題も多くなりがちなのはしゃーない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:56:46 ID:whvttcGL.net
>>864
楽しめるんだったらいいだろw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:19:02.03 ID:yUvs1XOb.net
中華爆弾の話はどう考えてもスレ違い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:23:34.88 ID:4n4VyQCn.net
中華に過剰反応しなけりゃ普通に流れる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:34:48.68 ID:A93yrPEe.net
>>863
多少?振り切れてるキチガイしか目につかないんだがw

と書いたところで気がついた
IDコロコロは楽しいか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:38:48.09 ID:4n4VyQCn.net
>>869
おまえ、自分が頭おかしいこと言ってるっていい加減気づいたほうがいいよ

つぎは天安門とか書き込み始めるんだろ?w

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:48:11.06 ID:A93yrPEe.net
>>870
それは俺じゃないぞw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:49:59.25 ID:lHTpgqgR.net
中華は出て行け

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:52:30.11 ID:A93yrPEe.net
そしてしれっと危険なパチモノを互換機扱いしてるのな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:09:46.60 ID:A93yrPEe.net
>>870
パチモンはスレチっちゅうののどの辺が頭がオカシイのかぜひご教授願いたいわー

それとな
仮に金盾越しに書き込んで来る様な輩がいたとしてそいつにそんなワードを書き込んでも無駄だ
何故ならまずVPNを使わない選択肢が無いからな
あと俺は中華のパチモン押しまくってるのはスレチもわからない真正のキチか、国内のパチモン業者
もしくは対立荒らしだと思ってる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:12:58.67 ID:XRhBU1nI.net
>>870
お前には>>823のスレがあるだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:35:18.38 ID:elG2GaEb.net
ここでも五毛は大はしゃぎ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:53:40.86 ID:whvttcGL.net
うぜえ
お前はこっちだろ

Makita マキタの電動工具 純正品オンリー
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591373377/

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:02:17.29 ID:A93yrPEe.net
やっぱマキタスレにわざわざスレチの中華を絡めたいのは

スレチがわからないキチ
中華業者
対立荒らし
もしくはそれらを装ったアンチ(情報操作業者含む)

この辺が妥当よな
理屈も書けないアホがが揃ってるようだしな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:58:35.45 ID:W+wUfDDy.net
>>877
うぜえ
お前はこっちだろ

マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591380620/

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:05:09.54 ID:3dCMNEzZ.net
中華大好き!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:47:47.00 ID:whvttcGL.net
ざんねんながら、たくさんのなかから自分に必要なものをひろえずに
こんなの納得いかない!お前はじゃまだとしつこくヒステリーおこしてるやつがいかれてるとしか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:03:12.50 ID:4lODtaKu.net
まだIDコロコロしてんのかw
臭うって言ってんのに馬鹿だなぁ
パチモンに関わると頭がやられるらしい
>>878これがここのパチモン狂いの真実なんだろうな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:04:35.00 ID:kgsaGn+Z.net
中華一番

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:11:09.88 ID:lrDbLTxX.net
色々悩んだけど、楽天でお買い物マラソン中だし
草刈機とバッテリー充電器のセット買ったわ
そんでaliexpressからマキタのバッテリー挿せるレシプロソーも買った
これで庭と畑と墓の手入れが捗る
次は冬までにインパクトレンチでも買うかな
中華のだけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:23:48.44 ID:whvttcGL.net
>>882
それって自分がやってるからそう思うんだってのが定説だよな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 15:23:12.46 ID:MeXoenpw.net
>>884
草刈機はそれなりのモノにしとかな、事故が怖い面がある
英断やで
レシプロソーは刃さえ国産ならまあまあ働くわ
段ボールまとめるのにも便利やしな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:07:03 ID:Oxabab8+.net
中華好きなら専門スレ行けば良いのに、居座るのが業者なんだよなぁ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:52:32.70 ID:4lODtaKu.net
>>885
なんで俺がキチや業者がやるような事をやらにゃならんのだ
業者等が良くやるぱっと見自身の障害になる主張側の様に見えるがかなり頭の悪いレスをつけまくって障害側へのレッテル張り、もしくはどっちもどっち論に持ち込もうとするなんて必要ないわ
そう言うのはスジが通らない主張でも無い限り必要性がないからな

俺が言ってんのは一貫して
マキタのスレでパチモンはスレチ
パチモンの様な危険なものを薦めるなのみ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:58:11.57 ID:4qjh8l3C.net
信者は純正オンリースレ行けば良いのに
大して話題にする事も無くて過疎ってるけど
パクリ互換品も含めて可能性広げて、後は何選ぶかは自由だし
俺は純正も中華パクリも情報共有出来て選択肢広がる方が嬉しいしスレも有意義だと思うわ
情報無くて中華バッテリーを急速充電して炎上させるバカ続出してんだろ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:04:37.10 ID:ed5XM2aR.net
水野さんからバッテリー3つ届いたよ、梱包丁寧だった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:12:01.82 ID:4lODtaKu.net
>>889
それはマキタスレである必要が全くないよな?
根本的にそこなんだよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:57:13 ID:Oxabab8+.net
中華には日本の常識が通じないっぽ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:13:25.02 ID:3dCMNEzZ.net
おまんこ!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:16:52.78 ID:/8LlEXtb.net
マタンキ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:23:23.55 ID:rGLJy7QM.net
>>891
マキタのバッテリーが使えたり、マキタ工具に使える社外品バッテリーだったり
関連性が無いわけじゃねーだろ
マキタが公式に認めてる訳じゃないけど、そんなの俺らに関係ないだろ?
なんでそんなにカタブツなんだ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:04:39.77 ID:LoDNt4d9.net
TD171のfakeって
中華はなんで作らんのかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:26:04.77 ID:whvttcGL.net
互換バッテリーをつかうと犯罪になるんなら使わなくなるよ
ダウンロードした人も犯罪みたいになるようにがんばれ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 07:46:49 ID:EPJBYzPm.net
中華の互換バッテリーの危険性を注意喚起したり、
工具の安全性や性能について批判的なのは自由だと思うけど
書き込みそのものに脊髄反射する人って、根が真面目なんだろうな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:06:00.22 ID:ZtzfQsW+.net
過大な容量の記載やめたりだとか、ちゃんとセル毎の電圧監視回路組み込んだりとか、もう少し信頼得られる様な、ちゃんとした製品も出せばいいのに、昔から中国製の非純正の物って、いいとこばっかり言ってとにかく安い、良いよ、みたいな売り方なのよね(売ってしまえば後は知らぬみたいな)
実際、マキタだけでなく互換バッテリーで事故が起こったりしてる今の状況だと、趣味ならともかく、仕事では絶対使いたくないね
現状みたいなのでも、自分で改造して純正並みに使えたら使うかもだけど、それをやるにもコストが割には合わない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:08:56.66 ID:ZtzfQsW+.net
非純正は専用スレ建ててそっち行くべきだと思うけど、それとは逆に純正が追い出されてる今の感じ見ると、中華の宣伝ウゼーって思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:21:27.98 ID:AMKeFYcU.net
流石に職人が仕事で互換バッテリー使ってるの見たら、次から頼むことは無いな
爆発リスクがある物を他人の敷地に持ち込むとかありえないわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:49:30 ID:lcuHhLZ8.net
ぎゃくだろ?
幅広くマキタ電動工具に関連する話題、有象無象が集まる場所だよここは

純正だけの話題がしたいなら、そういう人たちだけ、少数精鋭であつまってそっちで濃い話すればいいってだけの話
出来もしないことをぐちぐちいつまでも言ってるより建設的だろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:53:00.52 ID:WTx2Mzwf.net
>>901
職人不足の今、そんなことやってたら請け負った仕事捌ききれないよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:23:54.57 ID:6KACN7dt.net
DIY板だから職人さん限定の話でもないしな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:34:04.23 ID:cSNk63ZF.net
互換バッテリー発火の事故が騒がれてるし、現場で発火事故あれば大手ゼネコンだったら「互換バッテリー使用禁止」みたいな事になるかもな
使用中は発火ないだろうから休憩やら現場で充電したらという事になるが
それ言ったらスマホの互換バッテリーはいいのか?!って話になるから有り得ないかw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:19:46.95 ID:Rne0N++Z.net
>>901
>>903
職人が仕事で中華バッテリーなんて使ってたら現場内で笑い者になるよw
その日からネタキャラ扱いじゃね

大手ゼネコンとか厳しいとこだと出火事例多発なのも把握してるだろうから
持ち込むことすら許されないかもな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:23:44.71 ID:Rne0N++Z.net
>>905
既に書かれてたw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:27:20.29 ID:N+fZLmcx.net
>>905
こんなバカバカしい事で火事になったら大変だからね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:34:05.11 ID:N+fZLmcx.net
純正で火災が起きた → マキタの責任(?)
中華で火災が起きた → 下請けと本人の責任(確定)
の図式。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:35:39.60 ID:lj5DMhZ2.net
ID:Rne0N++Z

チー牛くん?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:39:36.57 ID:/2S+vqqt.net
>>908
急速充電しなきゃ中華でもたぶん大丈夫だろうとは思うけど
家燃えて家族失うの嫌だから、とりあえずバッテリーは純正でと思ったんで


草刈り機とセットのやつ買いましたよ
すごくDIYしたい人じゃないから、あと必要な工具は中華で良いと思ってるけどね
Rebuild Storeの互換バッテリーは気になってる
YouTubeで誰か分解動画出してくんないかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:13:39 ID:Rne0N++Z.net
>>910
現場内で他人の道具とか見てるからな
使ってる工具とかでもしょうもないマウント取りがあるわけよw

>>911
動画じゃないけど>>669に画像あるじゃん
半田付け、基板の切り口、カバーの精度やら雑な感じはするな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:47:31.94 ID:lcuHhLZ8.net
他人の道具じろじろみてるやつとか八割がたぬすっとだろ
そんなやつがいる現場なら、なおさら中華バッテリーもっていくわw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:12:46.03 ID:ZtzfQsW+.net
いい仕事する人が、どんな工具使ってるのとか、工具の扱い方とか見るけどなあ。

安い道具使うやつは、道具の使い方、管理にしてもいい加減なイメージあるし、まあ仕事も適当な印象を持たれがちだと思うな。必ずしもそうってわけではないんだけど。

まあ道具全般、仕事で使うとなると、買い替えとかでも、そのタイミングであまり金額気にせず一番いいやつポンと買っちゃうって多いと思う。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:59:53 ID:Rne0N++Z.net
>>913
他人っていっても見知った顔だけどな
知らないやつにジロジロ見られたりとかは無いわw
そんなんされたら盗人警戒するわなあ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:12:35.82 ID:DYBSpczg.net
服でも家電でも日本のメーカー品に見た目だけ似せた粗悪パチモンなんて買わんよ、ドブ銭だ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:36:55.98 ID:Cws0KUh7.net
豊洲のビバホームに保冷温庫1台在庫ありますよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:24:04.33 ID:3qSmLvKz.net
>>912
バッテリーだけタブ剥がししてスポット溶接で入れ替えで基板もカバーも手つかずの純正じゃないの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:36:27.02 ID:Rne0N++Z.net
>>918
なわけ無いよ
「基板もカバーも手つかずの純正」とやらはどこから出てくる?
そんなことしたら純正よりコストかかっちまうじゃんw

手元の純正バッテリーと見比べてみると(めんどいんでバラして中身の確認まではしないけど)、
黄色のパーツやその左右に並んだ接続端子の形状が違う→純正基板ではない
カバーも形状が違う

メイドインチャイナって書いてあるし、
中華パチモン業者にサムソンセル指定で作らせてるんだと思うけどね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 04:43:42.65 ID:dTTaXygW.net
マキタもメイドインチャイナだったじゃん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 05:54:26.16 ID:+nF/cXu4.net
まあそうだな
18Vバッテリーはメイドインチャイナだよ

バッテリーの裏に↓と書いてある
Cell Made in Singapore, Pack processed in China
セルはシンガポール製、村田製作所(旧ソニー)のシンガポール工場で作られていて、
基板や組み立てはマキタの中国工場で作られてるってことだな
セルの生産地を見ればどこのセルが入ってるのかわかるんだな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 06:34:50.51 ID:Te0xzh5P.net
>>919
すまん、流し読みしかしてなかった
リビルドてブランド名かよ紛らわしいプリンターインク的な再製品化と思ってたよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:50:21 ID:r4rPqE4Y.net
iPhoneでもなんでもメイドインチャイナは多いよね、でもそれは中華パチモンじゃ無いねー
中華って発想からチャイナクオリティだよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:24:07.43 ID:b1HVSdoc.net
マキタ純正が中国製だからって、パチもんバッテリの品質が悪い事への反証にはならんぞ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:51:22 ID:DrwAFQtO.net
>>923
必要十分な出来なら中華だろうがチョンだろうが何処でもいいよ
金額以下のクウォリティーなら問題外だけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:13:40 ID:8wGymi3i.net
使ってもない国産互換バッテリーのことを、メイドインチャイナだってバカにしてたからだろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:31:17 ID:+nF/cXu4.net
>>926
国産互換バッテリーとは?
>>669のことを言っているなら国産じゃないぞ
MADE IN CHINAと確認できる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:57:14.96 ID:+EpszlxK.net
>>927
ちっちゃい工場が全て1から作ってるわけないし
メイドインチャイナの低品質互換バッテリーを
分解して部品変えたりして組み直してるとか?
中華互換バッテリーの2〜3倍の値段するし。
9000円で互換品買おうとは思わんけどね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:22:27.78 ID:8wGymi3i.net
>>927
マキタもメイドインチャイナだろに戻るわけだが

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:32:26.15 ID:b1HVSdoc.net
マキタはBL1860フル充電で1回飯が炊ける炊飯器を出すべき。

3合炊きは炊飯1回で100Wh程度の消費電力量の機種が多くあるので、
頑張ったら出せるはず。

容量偽装バッテリで炊くと…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:37:56.45 ID:+nF/cXu4.net
>>928
わざわざ分解しなくても
↓こんな感じのパチモンパーツがいっぱい売ってるわけよ
https://ja.aliexpress.com/item/33007327940.html
基板だけとか、基板+ケースとかね
もちろんサムスンセルだって売ってる
ラベルはリビルドストアオリジナルなわけだろ
それらを組み合わせてオーダーしてるんだと思うよ

>>929
同じメイドインチャイナでも
自前で中国工場作ったマキタと
どんなところで作ってるかもよくわからんような商品を同列視するなってことよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:19:20 ID:+nF/cXu4.net
サムスンセル
https://ja.aliexpress.com/item/4000793586282.html
1本¥286、10本¥2,438
信じられないくらい安いなw

これをアマゾンや楽天で買おうとすると1本1000円以上はするよな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:08:30.27 ID:HLcCEyTO.net
五毛必死杉、頭の中身も中華クオリティでバレバレだ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:55:16.65 ID:cP055AGP.net
今のトコ燃えないセルはないぞ
パチもん中華が100パー燃えるわけでも純正が100パー燃えないわけでもない
それを理解した上でみんな楽しくレスバトルしてくれ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:11:15.25 ID:WZFw5WBc.net
純正が過充電で燃えた話って聞かないが?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:51:42.19 ID:eWuW8YOl.net
純正買うようなのは自分の管理が悪かったんだろうなって泣き寝入りよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:16:41.28 ID:1nbI+8nn.net
中華は燃えても責任取らない→燃えてもしょうがない理論で作ってる
そこが問題

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:29:55 ID:hDjE6xfw.net
F1観てたら、ルノーのPU冷やすブロアは
チームカラーに塗装してあるマキタXBU02っぽい
レーシングポイントもマキタ?
フェラーリはハイコーキ?
レッドブルはボッシュ?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:51:31.03 ID:TJc22P4C.net
ホントこいつらは飽きないな
そんなにバッテリーの話がしたいんならスレ立ててやろうか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:58:43.63 ID:2V5ubN4R.net
バッテリー論争はマジで謎

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:24:54.44 ID:Vik7iKNo.net
永遠のテーマ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 04:48:02.51 ID:VVpfklzx.net
中華が騒いでるだけだろ、迷惑だから他所でやってほしい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 04:57:11.98 ID:VM8OKxu9.net
もし今度やったらスレ立てて追い出すべし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 05:52:07 ID:MWVU+02F.net
>>943
またスレたてんの?
いらねー

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 05:59:21 ID:iVMXdeje.net
そんなに危ねぇなら訴訟社会の米国で大問題になってるだろうが聞いたことないしな
純正厨は自己満足だけしてればいいのに

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:06:58.26 ID:1x6Eouss.net
粗悪な偽ブランド品は要らんねー、中華はどこでもゴミを撒くから困る。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:38:21.34 ID:MWVU+02F.net
>>945
パチモン厨が自己満足してればいいだろ
危険で野蛮なパクリを世に広めるな
貧乏人のくせに偉そうにすんな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:48:11.55 ID:rUdjK74+.net
>>669
この基盤って中華互換バッテリーで使われてる、aliexpressでも売られてる基盤とは違うよね

>>912
大事なのは切り口が雑とかそんな感覚的な印象じゃなくて
セルごとに監視が行われている構造になってるか
細すぎる配線コードが使われていないか
こんなところじゃないの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:58:39.91 ID:DqlgCtkD.net
魅力的な製品が出てないってことよ
マキタは猛省しろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:48:52.90 ID:MWVU+02F.net
>>949
パチモンバカがパチモン買うから魅力的な新商品を作れねえんだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:49:27.04 ID:DqlgCtkD.net
電動ファンの中華っぷりにはがっかりしたな
あんなんで中華とは違うとはよく言えたもんだな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:21:16.17 ID:92Pq+q25.net
むしろ積極的に中華に話題振ってるのがアンチ中華

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:51:05.86 ID:yViH+riM.net
>>948
前から思ってたんだけど、「セルごとに監視が行われている構造」ってのは、
https://voltechno.com/blog/wp-content/uploads/2019/08/compatible-battery-pse01.jpg
こういう図で説明されてるやつのことでしょ?
それって結局、保護回路が付いたセルを使ってるかどうかってことじゃないの?
他に何かあるの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:03:20.73 ID:NAlLlhtq.net
>>953
「鉾回路がついたセル」の保護回路がどのようなもので、
どんな状態でどんな働きをして保護するのか調べてみ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:19:19.64 ID:yViH+riM.net
>>954
おめえには聞いてねえよ
こういう分かってるふりして何も知らないやつが一番役立たずだわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:54:25.89 ID:NAlLlhtq.net
…と、思い込みでセルの保護回路と充電器の保護回路をごっちゃにして、
自分で調べることも出来ない無能が戯言をほざいております

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:55:16.32 ID:iJxaq9wm.net
>>948
リビルドストアの互換バッテリーと基板が似てるやつ見つけた
このスレで続けるのもあれなんで↓のスレに書いといたよ

マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591380620/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:07:22.74 ID:MfMhC+OD.net
性格悪いな
煽りの文章書く時間があれば、知ってること教えてあげればいいやんw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:12:55.41 ID:yViH+riM.net
>>956
知ったか癖がある上に、日本語分からないマンは書き込まなくていいよ
繰り返すわ
おめえに聞いてねえから

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:51:05.87 ID:/jy/OvWz.net
マキタハイコーキ論争の方がまだ健全だよな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:30:11.46 ID:AVgHvJJO.net
hikokiが純正で出してる100v→36vのバッテリー型の変換アダプターみたいなのとか、各電圧で出ないかな

こんだけバッテリー売り!みたいな売り方だと無理か、、、

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:38:04.41 ID:iJxaq9wm.net
>>669の人おる?
画像のおかわり頼む
・バッテリー底面のラベル
・基板とセルを繋いでる金属プレートの形状
このあたりが見たい

できれば>>957のスレへお願いしたい
あとdotup.orgは消えるの早いからimgurにうpってくれると嬉しいかなw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:41:43.80 ID:XrGwnaIX.net
>>961
昔日立で出してたよな
無駄に高かったしコードレスにわざわざコードつけるのか…と思ってた
知り合いが買ってたが一度も使ってるところ見なかったな
今と違ってパワーもなかったから意味はあったかもしれんが今の18v36v強いし邪魔なコード欲しい人いるかな?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:55:39.52 ID:AVgHvJJO.net
>>963
日立がバッテリーがまだスライド式じゃないやつの時に出して、最近また36Vのマルチボルト用に出したから、日立は需要を見込んでるみたいなのよね。
安ければあれば便利かなって買いそうだけど、やっぱりバッテリー買った方がいいやって値段なのよね

現状、それこそバッテリーは非純正品が安くても買う気にならないけど、安くで出れば買っちゃいそうだわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 01:03:46.77 ID:maDLZp5q.net
Abedenてのは
安倍総理がやってる会社だろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 01:24:45.60 ID:jbDFLJ0O.net
互換バッテリの工具屋さんが、将来的にマキタを脅かす工具メーカーにまでのし上がればいい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:53:40 ID:JqTQGRMl.net
ニッカドやニッスイの時代は
充電管理がマンドクサかったけど
リチユウムになって楽になったいま
100vアダプターの存在意義を
小一時間.....

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:19:19.64 ID:nyzR7p5j.net
マキタ純正バッテリーBL1860Bの中身
https://imgur.com/jVSeTzr.jpg
https://imgur.com/p9xWfGc.jpg
https://imgur.com/qKRKjqf.jpg
https://imgur.com/X0SV6Bs.jpg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:25:32.21 ID:Arkdh8S+.net
>>966
あるわけけないだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:43:13 ID:xvD0gz0L.net
>>969
案外そうとも言い切れんのちゃうか?
中華のパクり専のこと言うとんちゃうで
パテント切れてんねんから、例えばアイリス、アストロ、藤原産業あたりが作ったってええわけや
なんも本体ごと作らんでええで
マキタのバッテリーが接続できるアダプターを、ちょっとがっしり目に作って、ほどほどの高値で売ったらええねん

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:09:34.30 ID:oarQwYfG.net
>>970

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:18:01.78 ID:XSSTq1zv.net
信者脳には何言っても無駄
互換バッテリー細々作ってる企業の発展を願う気は更々無いけど
常に別の選択肢も視野に入れたいとは思ってる
「純正じゃなきゃダメ!」「iPhone以外はダサいし糞!」
否定される程に頑なになるのが信者脳
互換バッテリーの存在が純正の値下げ圧力にもなるんだけどな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:34:42.91 ID:QmPzCEKw.net
>>969
中国消滅すれば良いと思ってるけどそうとは限らんぞ
パソコン テレビ 白物家電 全部やられた
誇りだった新幹線も怪しい
自動車はまだなんとか大丈夫だがあれだけボロクソ言われてたヒュンダイも最近では評判上がってきてる
その考えが日本のメーカーをダメにするんだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 05:54:17.15 ID:4s29qimy.net
>自動車はまだなんとか大丈夫だがあれだけボロクソ言われてたヒュンダイも最近では評判上がってきてる
技術的には韓国車を上回って来てる気がする
https://youtube.com/watch?v=QYQWCLuaL9M
深圳なんか電気自動車都市だし、トヨタと合弁会社作ったりもしてる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:08:35.78 ID:1PGDP9vi.net
韓国ってエンジン作れるのか?
外国のエンジン買うかライセンス生産しか出来ないだろ
戦車だって自前で作ったら失敗して外国のパーツ組み込むことにしてたろw

エンジン作れるようになったん?w

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:11:58.26 ID:1PGDP9vi.net
電気自動車ならエンジンに比べると簡単だからワンチャン狙ってんのけ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:34:09 ID:Kgg661om.net
40V充電式ファンの作動時間が4040使った場合に、
強と中は1860に比べ容量多い分大きく増えてるが
弱運転はほぼ一緒てなんでだろ?
40Vは弱い電流のロスがデカいってこと?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:38:42.33 ID:At3Gme3O.net
これなかなかええど
LEDが3個も付いとるし
USB-Cだし
マグネットチャックなのがイマイチ
https://i.imgur.com/RftovlF.jpg

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:40:05.30 ID:At3Gme3O.net
https://i.imgur.com/DpDmme8.jpg

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:48:26 ID:fo6yFUz8.net
>>978
アマでは売り切れたん?
気になる〜

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:52:37 ID:fo6yFUz8.net
クラシック・チンクのEVの様に、マキタからクラッシックカーをEV化するキット販売してくれんかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:28:43.75 ID:rmH+WdPu.net
松死多のドリルドライバー昔のモデル
EZ6401引っ張り出して使ってみた
オートストップが付いていて
クラッチが動作した瞬間にスイッチが切れてなかなかいい
電工らしい細かな気遣い
今の松死多はまだこの機能続いてるのかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:56:03.33 ID:POS4e1E3.net
>>980
あまり宣伝してないね
俺は島忠だったかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:41:28.84 ID:LHcbJzVw.net
>>978
マグネットで引っ付いてるだけってこと?
すぐ抜けてイラっとするやつか
片頭ビット対応って書いてあるけど両頭ビットはダメなのか?

パナのやつも両頭はダメみたいだけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:58:23 ID:b8B7hwEo.net
上の写真で見えるけど
スリーブにシリコンチューブ被せたら
ポロン抜けはしなくなった

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:31:00.99 ID:LHcbJzVw.net
>>985
ナイス工夫

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:25:22.10 ID:S3Q8DIMT.net
aliexpressに注文してたレシプロソーが届いた
追跡がずっと出荷準備中になってて、いつになったら出荷してくれるんだよってイライラしてたら突然佐川が持ってきた
こんなパターンもあるんだな

試しに塩ビパイプを切断してみたら、大変良く切れました
おまけ替刃と中華工具なんで、マキタ純正品と比べるとそりゃ劣るんだろうなとは思うけど
元々それほど精度が求められる工具でもないし
替刃4枚とセットで3000円だったら破格でしょ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:12:42.45 ID:pCghpw08.net
>>987
どれ?これか?
https://ja.aliexpress.com/item/4001095817163.html

俺も気になってるんだよな、何しろ安いからw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:25:40.34 ID:u0uCs3Fc.net
>>987-988
中華産廃業者共しつこいな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:29:39.36 ID:Z6DOGgBY.net
塩ビパイプが切れたところで判断出来ないわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:56:42.58 ID:6kDXe15S.net
立てたど

Makita マキタの電動工具 5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597463560/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:29:03 ID:6kDXe15S.net
ワイが買うたのは両手持ちのやつやけど、なかなかやぞ
桐の定期伐採にちょうどええんや
片手持ちのほうは脚立作業にはよさそうやな
カイヅカの中を梳く作業があるから、その時導入してもええわ
マキタ純正のは、木工にはええんかもしれんが、剪定伐採にはもうちょい軽いほうがええな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:26:33 ID:S3Q8DIMT.net
>>988
これ
ちなみにブラシレスでは無かった
>>989
いちいち絡んでくるなよしつこいな
>>990
おまえはきっと自分じゃ何も判断出来ないのだろう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:59:25.70 ID:Pm0Ni0He.net
さすがに、工具本体をやりすぎるのはスレチやと思うぞ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:43:50.73 ID:mB5ViMRz.net
この様に中華中華抜かしてるキチガイはスレチもわからない
人間の程度が知れるわな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:05:57.07 ID:TypMy7z5.net
業者の宣伝に決まってるだろ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:28:46.28 ID:S3Q8DIMT.net
純正信者どもは中華の話題が埋もれるほど活発な議論してみろよ
中華に対してスレチ言うだけで、何も有用性のあるレスが無いだろうが
純正について質問してもググれカスだし、お前らいったいここで何がしたいの?
俺は純正の話題もおおいに興味あるぞ
さあ、次スレで頑張れ純正信者

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:35:41.11 ID:mB5ViMRz.net
仮にスレが完全に止まったとしてもお前が書き込んでいい理由にはならない
馬鹿なのかな?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:53:37.01 ID:PwIXHD4w.net
塩ビは手ノコで切ったほうが早いわ
もしくは塩ビカッター

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:18:14.43 ID:4tIyk2ZF.net
パチモンは爆発だー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200