2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:19:12.08 ID:1XYtM3NX.net
※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★124
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1594050052/
 ------------------------------------------

関連倉庫スレ
キッチンとゆかいな爺たち
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/

前々スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1570668122/
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1583727904/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:22:38.65 ID:NDeJqcR6.net
               ∧_∧
>>1 オツカレチャ━━━━(´∀` )━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:23:09.86 ID:eRqY2vI1.net
安いな
https://lohaco.jp/product/X857515/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:17:06.10 ID:e9suQSH9.net
クソスレなんがから有るの使ったほうが良くないか?
もうなんども言ってるけど…

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:25:38.18 ID:1XYtM3NX.net
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1570791164/

>>4
申し訳ない。こちらを先でお願いします。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:26:55.94 ID:1XYtM3NX.net
ちがう。あちらを先です。めんご。

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1570791164/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:05:33.48 ID:sySMnPYi.net
組み立て式のテレビボードを作ったけど、各部材に木タボを取り付ける時はボンドを注入したけど、部材と部材を繋ぎ合わせる際に注入するの忘れちゃった。
ボンドがないと強度が落ちますよね?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:23:58.80 ID:zijCVUGd.net
※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★124
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1594050052/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:05:45.60 ID:sySMnPYi.net
すみません。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:27:28.36 ID:ulkWCleB.net
>>8
申し訳ありまそん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:47:41.07 ID:buQ8I3bK.net
こっちは発達障害用スレにしたら?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:20:03.89 ID:mIANNzmj.net
ここは俺が引き取った。w


まぁ、別にキッチン専用スレが立つだけやで。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 01:10:06.43 ID:LP1/p3wB.net
発達障害スレ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:03:37.72 ID:n9Cu3Suw.net
キッチン語録・迷言集
2013年05月26日
素人でもわかる説明書にしろ。
私が間違えるところは前もって教えろ。
うるさいわ。言っておくけど漏れ文系だけど、そこらの女子よりハイスペックなの
その漏れがわからない取り扱い説明書とか工具とか、やっぱりそれはメーカーが悪いと思うの
2013年12月28日
あんたら言いたいことはそんだけか
漏れは年末年始で土間風呂をユニットバス風にしてやるでつ!
通信で3年次編入で2年後には2級1級建築士取って
もまえらのつまらねー質問にしぶしぶ答えてやるわヴォケ
2015年11月16日
漏れはもう技術は十分あるの
女性だから力が足りないだけで
つべこべ言わずにちゃんと求められた商品ぐらい提示しろや糞禿が
2016年10月26日
漏れのほうがユニットバス組立講習会にでて免許ももってない職人さん4人分の仕事できる
2016年10月11日
水道関係は漏れはもうそこらの水道屋さんより技術上じゃ
2016年12月15日
あんたらよりアメリカホームドラマ見てたほうがDIYの勉強になるわ糞禿が
2016年12月19日
この糞禿が漏れのほうが現場で加工いろいろできるわ糞禿
2017年7月26日
漏れは3秒全力で作業するからエアーブレーカーでええんじゃ
2017年8月1日
本当に屑ばかり集まってきてるのでしばらく質問しません
知り合いの設計士さんに聞きます
2017年8月16日
どの中古みてもチソコ触って手洗わず工具触った過去が見えてやっぱ無理(>_<)
お道具いうのは前持ち主のこと状態ですぐわかるんじゃ
2017年8月18日
手伝う言って会社名も住所電話番号年齢妻子の有無全然回答なかったでしょが
そんな胡散臭い禿手伝ってもらえるかっつうの
工務店ないんじゃ。あるのはサギサギしいリフォーム会社ばっかりなんじゃ
2017年8月21日
漏れは全部剃ってるわ
2017年9月3日
あんたら現場でも使えないただの禿だから、工具もたせてもらったことないんやね
聞いた漏れがばかだったわ
2017年10月5日
知り合いに聞くぐらいなら欠陥住宅建てたほうがましじゃ
2017年10月10日
ジグソーの刃て手前がギザギザで、本体手前に引っ張って切るんですよね
漏れ自分に引っ張るようにジグソー切ってたんですが
今まで誰も指摘しないてどういうことやねん糞禿
2017年10月11日
工具にちゃんと→シール貼ってこちらに動かしてくださいて書いてないとわからんわ
レシプロソーも全部包丁みたいに手前に引いて使うだろが
誰も燕返しみたいに外に押し切るなんて知らんわ
2017年10月12日
どうでもええわ。持ってる知恵と技術捻出してちゃんとサポートしろや
2017年12月15日
計る場所ちゃんと指示してくれたら漏れ丁寧に計って教えるわ糞禿
2017年12月27日
一坪増築ぐらいも教えられんて終わってるわ
あんたらに質問するの結局使えん人間に聞いてるだけであかんということようわかったわ糞禿
2018年1月15日
ブロックぐらい漏れでも積めるわ糞禿
漏れは一つ一つの作業を丁寧に見つめ直すことにしまつ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:24:02.42 ID:ONnKciav.net
>>14
写真はないの?
倒壊したガレージとかご尊顔とか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 01:10:23.35 ID:a2RAfjVo.net
※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★128
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1603684807/
 ------------------------------------------
関連倉庫スレ
キッチンとゆかいな爺たち
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/
前々々スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1570668122/
前々スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1583727904/
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1570791164/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 01:53:54.25 ID:CeE4nzF+.net
酷い誤爆を見た

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 14:32:36.78 ID:3nJDsHay.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13232823173
shi********さん
2020/10/10 16:43
4回答
セルフガソリンスタンドでcvtオイル交換してたら目立ちますか。
ターボ車、坂道登れなくなりました。
雨なので写真ないですが、cvtフルードが乳茶色に変色してました。
駐車場が土間のままで、上から真空ポンプスコスコするのにいつのまにかホースが泥だらけになるので、
土間コンしたところで交換したいです。
セルフガソリンスタンドかイオンの駐車場でフルード交換してたらひと目につきますか。
また作業眺められるの嫌です。
車好きならフルード交換してるところ通りがかったら、知らない人の車でもあと全部整備しておいて
あげようとかなりますか。
7年、走行距離15000キロです。

shi********さん
質問者
2020/10/11 11:08
ありがとうございます、真空ポンプ置いといたら誰かやってくれないですか。
大型バイクとか時々通りすがりの人が勝手に整備していってくれると聞きました

shi********さん
質問者
2020/10/11 11:07
あんたガソリンスタンドの店員さんなの?CVTフルード交換5万円、トルコン太郎とか騙してるんでしょ。

shi********さん
質問者
2020/10/11 11:10
ディーラーぼったくりです。
美車ということで中古で購入しましたが、大雨で地下駐車場浸水した車かもしれません…

shi********さん
質問者
2020/10/11 11:39
ありがとうございます、駐車場土間コンしてないと無理ですね… diyカテで作り方質問したのですが、
diyカテはだめなのばっかりです。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 14:54:17.29 ID:CeE4nzF+.net
相変わらずキチガイだなぁ
眺めてる分には面白い

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 14:58:12.06 ID:vyCE+6/j.net
コピペするなら被害者もそのままでいいんじゃね
うっかり回答した事を後悔して消してしまう場合もあるし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:00:16.49 ID:C/PSNrPf.net
大型バイクって放置しといて整備してくれるのか…
部品だけ外されてんじゃね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:29:52.00 ID:tt7Fvjcc.net
一歩引いて見てるのが吉

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 16:42:25.46 ID:a2RAfjVo.net
> オートバックスでCVTオイル4L交換6600円でしたけど。
> イエローハットとか行ってみたら良いのに。

前スレに↑書いてたけど、まじで5万円ですっていう見積もりだされてるの?
走行22000km・5年で替えたよ。
あっという間に終わったから
下から抜いて、
ドレンボルトの鉄粉の付着状態見て異常なかったんだと思う。

って乳茶色って異常やねw
異常があるのにDIY。
CVTの整備動画見てたら凄いのあがってるよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:30:19.32 ID:3nJDsHay.net
2020/11/14 11:33
冬、深夜、保護猫が居間掃き出し窓を勝手に開けてお隣り花壇のおトイレにいきます。
リフォーム中で居間で寝泊まりしている私が、毎朝軽い風邪で頭痛で朝動けません。
居間掃き出し窓はアルミフレーム交換しないと鍵がかかりません。
朝お隣さんの「また人んちにう○こしにきてる!!」という怒声で目が覚め、鼻をすすりながら起き上がります。
もうどうしたらいいですか。
冬登山のシュラフでも、顔まわりは覆っていないので風邪ひきますよね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13234418748

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 20:22:13.89 ID:Rlzuthdb.net
リフォーム中で居間で寝泊まり…w

まるでほんの一時って書き方だな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:34:39.13 ID:Adn0lkTt.net
オートバックスやドンキの駐車場ならよくボンネット開けて整備してるの見かけるよ。
どこでいつやるか教えてね。分からないと手伝いにいけないからね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:58:22.53 ID:CeE4nzF+.net
>>26
結婚したれよ
もうアラフォー過ぎだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 00:14:06.50 ID:mg6G/aAF.net
園芸用のトンネル支柱を拡張して厚手のビニールでトンネル張ってすっぽり覆いましょう。
室内だと風の影響受けないので3重構造とか容易です。
トンネル内にトライアルで電気毛布購入し温めればバッチシ。
ビニールへの引火を避けるために電気ストーブ等は厳禁です。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 00:19:05.61 ID:Avndm0cq.net
庭とか増築でなくまず窓を直せばいいのに

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 00:23:24.31 ID:mg6G/aAF.net
ガラスがぼったくりだと思うのならポリカーボネート板で代用すれば良いのにね。
2枚重ねればガラスの2重窓以上の保温性があるかもです。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:29:59.39 ID:gv6ifVLJ.net
ポリカも結構高くない?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:35:34.29 ID:mg6G/aAF.net
じゃぁプラ段で

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 16:35:55.33 ID:Q7GSgSEC.net
BBAんちは農ポリでいいよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:29:33.63 ID:mg6G/aAF.net
農ポリでトンネル作ったらあったかそうですね。
園芸用の厚手のビニールも結構高いし、経済的で良いですね。
園芸用トンネルではなく、針金を張って洗濯ばさみで止めるぐらいでも逝けそう。
追い詰められたほうがいいアイデアが浮かぶかもしれませんね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:42:44.69 ID:Na0Vtz7v.net
>>31
ポリカ中空ボードも高いですかね?
ダンボールのような構造になってる奴。
ポリカーボネート板で検索すると、
場合によっては高いのばっかり出てくる。
ポリカ中空ボードのほうを薦めたかった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 05:31:41.72 ID:eLsxwxLw.net
なんなんや

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:20:17.24 ID:Na0Vtz7v.net
ポリカ中空ボードを縦向き+横向きで重ねると目隠しにもなってお勧めやでw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 10:45:58.23 ID:CZs9kEpL.net
関東、今日は寒い朝だった。
奈良の山間部はもっと寒いんだろうな。
屋根に青シート掛けて床と天井ぐらい塞げばいいのに。
屋根にシートは貧乏臭いと思われるから絶対にやらないだろうな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 10:58:57.86 ID:Na0Vtz7v.net
農ポリ・黒で屋根をマルチしたら暖かくなるかもね。
外壁塗装のマスキングだと思わせればプライド傷つかないでしょう。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:58:42.44 ID:TTvhmalj.net
なんでこいつここでブツブツ言ってんだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:54:49.92 ID:itiumMcF.net
発達障害だかららしいよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 18:39:35.02 ID:B3bB3N2g.net
ブツブツ言いだしたらそれはもうヒトじゃなく
糖質っていうヒトのカタチした別の生命体。
本当にヤバいのは一生病院に入ってるはずだから
一般人がお目にかかることはまずないだろうけどね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:11:36.97 ID:g5z2+RBP.net
>>40
キチガイ用スレにキチガイが居るのに
なんで怒ってんの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:53:14.96 ID:Na0Vtz7v.net
キチガイ、発達障害に怒ってるキチガイってか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 21:28:40.33 ID:CZs9kEpL.net
たぶんデータベースにない、昔の発見!
2年前から分電盤ずっと騒いでいる。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14199556349
ID非公開さん
2018/11/25 19:54
3回答
宅内分電盤交換、ケーブル接続の仕方について教えてください。
CL2JD 3618-2FL 河村の陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
を購入し、古い分電盤と交換しようとしています。
主幹ケーブル赤、白、黒、各8sqに丸端子を取り付け、線押え端子(M6)に取り付けしようとしたところ
ネジに入りません。
裸線のままだと押さえが甘くすぐ取れます。
また上に銅板の凸凹があり、線を入れにくいです。
漏電ブレーカ(自家用発電連系用) ZLG-S ZLG 63-60TL-30S
https://www.kawamura.co.jp/catalog/FILE/SK41-1060.pdf
主幹線がギリギリか3cmぐらい足りないのですが、延長したほうがよいのか
このままキリキリのほうがよいのかも教えてください

ベストアンサー
kur********さん
2018/11/25 21:12
8-6の端子を使えばそのまま取り付けられます。

質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:2018/12/2 18:56

その他の回答(2件)

ape********さん
2018/11/25 21:18
kur********さん前回答者が無資格工事違反を警告していても、無視して教えるのは
教唆罪になります、過失ではありません。
事故が起こった場合やられます、証拠はyahoo知恵袋の公開の場に残ってます。

ID非公開さん
質問者
2018/11/25 23:13
あなたのその脅迫めいた回答も問題ですね。特に教唆でもなんでもありませんけど。

tad********さん
2018/11/25 19:56
電工資格持ちなら、寝言でも言えること。 無資格者に違法行為を教えられない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 22:03:24.36 ID:Na0Vtz7v.net
>>45
データベースにないということはID非公開で初めから書いたということでしょうか?
もう仕様が変わって、
過去の質問を閲覧できなくなったので、
ID非公開で初めから質問したほうがいいのにって思うんですが、
・・・知恵コインの増減見た感じ、すでにしてるっぽい。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 22:22:23.53 ID:Na0Vtz7v.net
>>45
行動に移せないのは脅迫に屈してるってことですかね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 22:46:16.95 ID:QK5SFMJO.net
>>45
この時はまだDIYで聞いてるんだよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:02:40.72 ID:Na0Vtz7v.net
○○に通報するっor通報したってあるけど、
証拠が必要だから電力使用量とか、瞬間最大アンペアとか、
違法工事した結果が反映されるまで警察は動かない感じですかね。
実際ビビッて工事してないわけで、口だけ番長なんですね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 07:37:33.28 ID:6ei1ta+m.net
>>49
外部からの通報による摘発はかなり困難だと思う
匿名掲示板に書いてるだけだからどこの誰か分からないし
実際に工事をやったかどうかも分からない
もちろん警察なり通産省なりが本気を出せば簡単に本人を特定できるけれど素人のDIY工事に出てくるほど暇じゃない
これが業者で施主と揉めて通報とかなら違ってくるけれどネットの書き込みを見て通報したくらいだとなかなか動かないのが現実だよ
外から見えるような不具合(引き込みポールが倒れてる)だと改修してくれとすぐに言われるけれど宅内は難しいね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 09:31:53.26 ID:LczP7PDG.net
>>50
なるほど
https://imgur.com/nSE0IkY.jpg
これって有資格者の仕事じゃないとはっきり解りますが、
関西電気保安協会もぐるなんですね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 09:49:59.54 ID:uigliAmy.net
>>51
スレ違いだが
いい加減な会社でこのレベルの制御盤を改造する作業請け負ったときは結構涙目になった
中性層欠層したままだったり
使ってないからって57vでコンセント放置してたり
結局全部やり変えたほうが早いって設計が説得して1面組んだら
値段が高いってごねだして

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:02:37.28 ID:6ei1ta+m.net
>>51
改修指示が出るかも知れないけれど摘発は難しいだろうね
配線が雑にされてるけれど要点さえ守られてると違法とは言えないし
そもそも一般家庭は内線規程の適用外だから充電部が露出しているとかでなければ指示が出ないんじゃないかな?
たぶん電気工事でキッチンを困らせるのは無理
たしか前の道路の縁石をはつってなかったっけ?
そっちで突っ込む方が簡単だよw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:06:08.59 ID:6ei1ta+m.net
>>52
古い工場だとすごいのあるよw
ブレーカーとかのターミナルのネジが緩んで発熱して発火寸前とか
プロがやったのか素人がやったのか分からない訳の分からないのも時々見る

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:08:59.40 ID:uigliAmy.net
>>54
結構工場っていい加減えいやで改造してるんだよね
図面見てここに追加でいいかなって
現地はいると既に顧客の改造占有されてたり

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:50:37.12 ID:LczP7PDG.net
>>53
> たしか前の道路の縁石をはつってなかったっけ?
> そっちで突っ込む方が簡単だよw

誰か現地調査行って報告してほすいw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:53:52.97 ID:q0QsW9BK.net
LczP7PDG
今日はこれか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:17:43.95 ID:uigliAmy.net
別人か?

shi********さん

2020/11/18 11:10

0回答

30cmのポリポットがあるんですが、あまり耐久性はないですよね

土の圧力で千切れそうです
何か補強できるワイヤーみたいなものはダイソーにありませんか?

室内で植木の代わりとして使いますです



https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=537069&dispNo=

DIY・0閲覧

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:46:06.48 ID:LczP7PDG.net
知恵コインの量が違いすぎてびっくり

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:52:23.10 ID:EB0335G6.net
>>58
参加日古いし回答もしているから別人

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:30:59.01 ID:LczP7PDG.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11234613586

shi********さん
2020/11/18 15:19
0回答
分電盤のブレーカー端子に繋ぐとき、スプリング端子だと、丸端子でなく直締めでOKなのでしょうか
ネジ全部とって丸端子いれてまたネジ締めするの大変です。
活線でします。
お道具は買い集めてたら結局3万円以上出費してます
なにがなんでも自分で交換しないとこのままでは悔しいです
冬になるまえに完成できるように、わかりやすく教えてください。
あとvvf2.0*3cをおすすめされて100m1巻買いましたが、黒と白はわかりますが、赤はどうするんですか。安い2cでよかったんじゃないんですか。
CL2JD 3618-2FL
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL
工学・2閲覧
共感した
この質問には回答できません

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:07:01.68 ID:uigliAmy.net
>>61
活線でって

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:17:17.45 ID:LczP7PDG.net
>>57
いい方法思いついたけど教えてあげない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:04:48.53 ID:F8PVfRuO.net
こいついつも悔やしがってんな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:34:13.65 ID:5vXogAjp.net
関西人って常にボッタクリと戦ってるよな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 20:47:19.03 ID:EB0335G6.net
Fケーブルの2芯と3芯の使い分けも知らないで買ったとは・・・いつものことだが呆れる。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 20:57:46.54 ID:jKh4DTe2.net
10cmちょっと延ばすのに100m巻き買うんだぞ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:35:56.69 ID:5vXogAjp.net
関西人はボッタクられると死後に地獄で業火に焼かれるとか思ってるんだろうな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:02:03.61 ID:bvjPCaaB.net
メートル単価が安いから得した気になってるんだ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:58:59.79 ID:LczP7PDG.net
https://pro.kohnan-eshop.com/shop/g/g4582256916398/
VVF3×2.0 5m 1100円 +税
100mで1万円ぐらいだから、ぼったくりです。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 23:06:51.59 ID:qWilLuPD.net
>>68
本人の問題だけじゃないからな
一族郎党末代までの恥だから

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 23:07:36.79 ID:uigliAmy.net
VVFなら会社に転がってるしげふんげふん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 23:10:36.50 ID:jKh4DTe2.net
最近は本性丸出しの下衆い受け答えしてたから
工学でもBL入れられちゃったのかなゼロ回答じゃん

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 23:18:17.19 ID:LczP7PDG.net
分電盤変えた後のことちゃんと考えてるんだろうか。

>>61
> ネジ全部とって丸端子いれてまたネジ締めするの大変です。
ネジって3個だけだよね?違った?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 00:08:51.25 ID:kFyQIeR+.net
この2mmのケーブルでカーポート側に200Vコンセント増設すると仮定した場合、
火吹く可能性ありませんか?
2mm誰が薦めたんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11233928651
ここでは3.2mmを薦められていますが(遠まわし的ですが)、
溶接機使うならそのぐらい必要なんじゃないですか?

VVF1.6mm3芯 15A
VVF2.0mm3芯 20A
VVF2.6mm3芯 27A
VVF2.6mm2芯 32A

VVFでやるなら、VVF2.6mm2芯で200V引っ張る感じ?
なおアースを別に用意する。

俺にもわかるように説明してくれw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:10:04.17 ID:8emk+8hC.net
>>61
ごろさん
カテゴリマスター
2020/11/19 7:34
スプリング端子だとvvfの銅単線を12mm程度剥いてそのまま差し込むだけです。
差込不足には注意してください。
発熱発火の原因になります。
VVF2.0-3Cは単相3線式または三相3線式の幹線用です。
それ以外の用途はなかなかないです。

せっかくの回答者、トンチンカンな回答しています。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:35:32.88 ID:8emk+8hC.net
>>74
そう
今の幹線の3本と増えても太陽光分が追加されるだけ
太陽光するよりも死ぬ方が先だろうけど

あの河村の盤って写真を見る限り、ブレーカー直には銅バーがじゃまをして直接も圧着端子も接続できないよな。
ブレーカーに繋がっている銅バー端子に繋ぐようになっているのにそれ理解していないね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12199556752

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 09:19:07.90 ID:kFyQIeR+.net
>>77
太陽光は夜にすればへっちゃらっすよね。

>>76
> >>61
> ごろさん
> カテゴリマスター

> VVF2.0-3Cは単相3線式または三相3線式の幹線用です。
> それ以外の用途はなかなかないです。

地下埋設につかえるじゃん♪

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:33:16.01 ID:8emk+8hC.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13234473743
shi********さん
2020/11/15 14:38
1回答
漏電遮断器、漏電ブレーカー、手元開閉器、ノーヒューズブレーカー、どれがよいんですか。
宅内分電盤交換で主幹が10cm短く届かないので延長します。
河村のギンギラ銅板怖いので、関西ですがリミッターの場所に1個ブレーカーつけて、
スッキリポールもどきから10m反対の洗面所分電盤までの主幹ケーブル漏電しても
死なないようにしたいです。
今日落札しないとpaypay祭りクーポン使えないので、早く簡単に教えてください。

回答(1件)
tht********さん
2020/11/17 22:56
@主幹ケーブルが届くように工夫する
A天井裏のぞいて たるんでいる線を 融通させる
Bリミッタースペースに端子台を取り付ける
端子台で受けてから 配線する

shi********さん
質問者
2020/11/18 15:11
ありがとうございます。
引っ張りまくりましたが全然伸びませんでした。
新築当時加工してくれた電工さんがケチすぎ
仕上がりって性格がわかりますよね
端子台ってこれですか?赤白黒ですが、白黒しか動画がありません
https://youtu.be/hOShneHoJCE

tht********さん
2020/11/18 21:56
そうだけど主幹ケーブルが届く位置に分電盤を移動させる方が簡単だと思いますが
分岐ケーブルなら差し込みジョイントで延長できるが引き込み側の場合
渡り  圧着端子、専用圧着工具と 経験が必要でです
分電盤の左側の穴の開いたスペースは パナソニック BQE825 などを取付る
あるいは 左側にフリースペースの付いた分電盤を買う の方が簡単だと思います

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:46:24.41 ID:ZOfjH0ZP.net
>>79
shi********さん
質問者
2020/11/19 10:29
ありがとうございます、主幹ケーブル、活線で端子つけて新分電盤に届かず、また切って
ナイフブレーカーに直締め戻してしたので、さらに短くなってます。
壁穴も大きく切ってひっぱりましたが、うんともすんとも言いませんでした。
施工した電工さんを恨みます


後先考えずに、いきあたりばったり作業の典型

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:57:10.54 ID:ZOfjH0ZP.net
壁穴大きく切って引っ張る・・・動物園の紐でぶら下げたバナナ取りたい猿状態
天井内配線見て余長あるかどうか調べるのが正当法なのに手抜きで小手先の考えでしか
作業しない。
>>14
> 2018年1月15日
> 漏れは一つ一つの作業を丁寧に見つめ直すことにしまつ

これはいったいどこに消えた?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:09:54.37 ID:ZOfjH0ZP.net
>>61
回答者 khu********さん に対する返答
shi********さん
質問者
2020/11/19 10:30
だったらあんたがやってくれるんか。
ちゃんとやります、責任もって言ってから説教したら

khu********さん
2020/11/19 11:19
依頼が有れば、やってあげますよ。
有資格者ですから。
但し、全て有料ですよ。
当然です。

shi********さん
質問者
2020/11/19 12:33
ありがとうございます。
5000円まででお願いします。
お住まいはどちらですか

khu********さん
2020/11/19 13:05
>5000円まででお願いします。
30分単位の単価ですか?
まずは、 郵便番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレス を明記して下さい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:48:53.15 ID:kFyQIeR+.net
転売するってw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:23:05.35 ID:tC9+7LFV.net
時間単価5kなら

キチガイの相手しなきゃだめだしなあ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:12:12.06 ID:kFyQIeR+.net
>>80
shi********さん
質問者
2020/11/19 10:29
ありがとうございます、主幹ケーブル、活線で端子つけて新分電盤に届かず、また切ってナイフブレーカーに直締め戻してしたので、さらに短くなってます。壁穴も大きく切ってひっぱりましたが、うんともすんとも言いませんでした。
施工した電工さんを恨みます
tht********さん
2020/11/19 17:37
それがいいと思います

ナイス♪しちゃったw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:19:44.25 ID:kFyQIeR+.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q399426518
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d488658607
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q413075297
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o437764030


1円スタート はうまっち

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:36:51.01 ID:cCf/gWsf.net
きしょい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:01:21.53 ID:kFyQIeR+.net
>>87
かわいそうやから教えたる。
1本で容量足らんかったら2本並列にしたらええんやで。40Aや

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:04:05.92 ID:zQf20NrE.net
>>86
矢崎で送料が1400円なら9000円くらいにはなるかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:09:24.04 ID:kFyQIeR+.net
>>86
最高落札 6,750 円
他3件は同一IDで 6031円 6250円 6500円 でした。

強気価格スタートは応札0ばっかりやね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:27:45.01 ID:AhZgLsXM.net
どーでもいい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:34:39.32 ID:Hn4XAVNv.net
誰と話してんだか、どうでもいいことをダラダラと

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:24:59.70 ID:vfnscloz.net
スルーすりゃいい 上げてるアホだし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:49:23.63 ID:kFyQIeR+.net
溶接機はVVF2.6−2C+IV2.0mmでいけるんだよね?
ブログに書いてあった。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:28:39.11 ID:q9QOdn6l.net
しっし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:45:01.35 ID:dkv4YK3L.net
https://hiroshi.work/welding-machine-4/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 17:28:16.01 ID:4TTxx6J9.net
>>79
> 端子台ってこれですか?赤白黒ですが、白黒しか動画がありません
まぁね、端子台の使い方も知らずにおまけに2本と3本の線の付け方も聞いているようじゃ
全然駄目で話にならないことは確か。
自分で勉強して技術の上達ってまったく考えていないバカ頭。
質問はブレーカー付ける質問していたのにころりと変わっているし。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:56:30.47 ID:dkv4YK3L.net
https://www.monotaro.com/p/1856/9084/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:42:06.96 ID:Vnd2E8Zi.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11234782421
素人が手出すとこんなことになるよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 11:56:45.97 ID:Vnd2E8Zi.net
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2020/08/20200827.html

8/25 感電死亡 富山県内の建屋2階天井裏
電灯回路100V配線 被災者は、ショールームの照明器具を増設するため、天井裏で配線工事作業を行っていたところ、充電中の100V配線の被覆をワイヤストリッパー(皮むき器)にて剥ぐ際に感電。
現在、事故原因調査中。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:12:59.44 ID:LeKZmX1L.net
大昔小三の時教室で10人くらい手を繋いで
端のヤツが金属片で100Vコンセントに触れて感電の実験をやらされた
今じゃ大問題になっただろうな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:48:33.32 ID:pVMqVFy2.net
DIY板の質問スレでも知恵遅れでも暴れてるからヲチ中
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12234768367

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:56:57.38 ID:bQj703eQ.net
>>100
ショートならブレーカー飛んだ。
身体の一部が吊りボルトとか軽天材に触っていての感電か?
漏電ブレーカー入っていなかったとか。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:57:45.88 ID:Vnd2E8Zi.net
>>103
重要なのは、活線で作業する危険性を理解してるのかどうかです。
電力会社に電力一時停止を依頼することをためらうということは、
自身が違法工事しているという認識を持ってるからなんです。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:34:32.35 ID:Djs3vjpm.net
カポートの支柱が傾いた辺りまでウォッチしてましたが久しぶりに見に来たらまだスレ続いてた(^_^)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:17:57.03 ID:l6GPbpoG.net
https://www.keiyogas.co.jp/home/support/gassen/zousetu.html
ここで使用されている、ビルトインコンロ用のガス栓をガスコンセント付きに分岐してる
部品の名前はなんていうものでしょう?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:44:33.47 ID:KgJ5ll6C.net
>>106
スレ間違えてるよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:54:58.62 ID:Vnd2E8Zi.net
>>106
>>1

※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★128
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1603684807/
 ------------------------------------------
関連倉庫スレ
キッチンとゆかいな爺たち
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/
前々々スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1570668122/
前々スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1583727904/
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1570791164/

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 08:32:06.31 ID:XbcVWEjU.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14234815564
回答受付終了まであと7日
ID非公開さん
2020/11/22 20:47
3回答
当該電気工事士の資格を保有してします。
新しく電気を引き込むため敷地内に引き込みポールを立て、単相2線の100V30Aの契約をします。
引き込みポールに電気メーターと簡易的な分電盤を付け、分電盤から先は引き込みが終わったあとに作業をする予定です。
本題ですが、引き込みポールにアースを取り付けせずにポールを立てたのですが、地中に埋めた引き込みポールにアースを取り付けなくても問題はないのでしょうか?
またもしアースを取り付けなくてはならない場合ポールを抜いたりする作業は必要なのでしょうか?
ポール自体にドリルビスで穴を開けアース線をネジ止めしてアース棒を打ち込むことも可能なのでしょうか?
工事としては照明や防犯カメラのための電源として使用するための工事です。
DIY・14閲覧

nnr********さん
2020/11/23 6:22
ポールを地中に埋め込んだ時点でアースは取れているんじゃないですか。計測してみては

asu********さん
2020/11/23 6:11
電力会社への申請には受電する建物等の平面図、立面図、電気設備配線図、電気設備の容量等の書類が必要です。
申請が受理されれば引き込みや計測器が取り付けられますが、受電時に申請した電気設備が電力会社の竣工調査を受けられる状態で無ければなりません。
当然ですが接地工事も完了して、電力会社の基準値以下の接地抵抗値で有ることが条件に成り、その測定値は竣工調査表に記載が必要です。
電気工事士の資格を取得されていても、電力会社に登録が有る業者以外は申請が出来ませんので登録業者に申請依頼が必要です。
ご存知と思いますが、D種接地工事の基準値は100Ω以下です。
ナイス!

mag********さん
2020/11/22 20:53
必要ですよ。
引き込みポールに対してはボルト留でOKですが、
アースロッドを打ち込む施工はしなければなりません。
ナイス!
ID非公開さん
質問者
2020/11/22 21:14
ご回答ありがとうございます。
引き込みポールの地上に出ている部分に適当に穴開けてそこにアース線を固定し、アース棒を打ち込めばいいということでしょうか?
mag********さん
2020/11/22 21:47
適当というか、引き込みポールに開いてませんか?
大抵そこに接続しますが…
開いてなければ加工してつければ良いと思います。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 08:32:59.47 ID:XbcVWEjU.net
>>109
工事としては照明や防犯カメラのための電源として使用するための工事です。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:43:44.36 ID:YEdG57Xg.net
>>110
だからなんだよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:52:00.87 ID:XbcVWEjU.net
>>111
理解できないなら理解しなくて結構。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:15:18.70 ID:YEdG57Xg.net
>>112
だからなんだよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:37:18.48 ID:XbcVWEjU.net
>>113
あほな電気工事士が居るねっていうことでいいよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:50:57.46 ID:XbcVWEjU.net
この電気工事士は、アース線を繋いでたら感電しないと思ってるんだろうね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:18:36.10 ID:dCorSHf0.net
知恵遅れで回答貰えなくなって、痺れを切らして古巣に帰ってきて質問してるのか? あ゙?
バレバレなんだよキッチン、いつもの「お前ら使えねーなこの糞が!」って書き込んでみろよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:23:36.13 ID:XbcVWEjU.net
>>116
もちつけ
どのレスをどう解釈したらそうなったんや?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:23:37.61 ID:V0Mv6JjO.net
流石にコイツはキッチンじゃないだろ
新規の知恵遅れ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:29:22.26 ID:bK3l7RO+.net
いつものアノ人だろ、いちいち相手にせず広告か保守と思っておけばいいのに

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:38:47.46 ID:XbcVWEjU.net
>>118
回答が書きこめるから違うと思ってる?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:59:07.65 ID:aIEDfhAt.net
まあ正しくキチガイを隔離できてるからいいんじゃないか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:11:34.25 ID:bxYFlheo.net
キッチン要素ない無関係の知恵貼っても邪魔

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:13:35.56 ID:XbcVWEjU.net
あれはキッチンの書き込みやで

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 17:07:33.54 ID:px/+B01J.net
非キッチンだろう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 17:37:40.93 ID:XbcVWEjU.net
今ついてる解答の受け答えでさらにぼろが出ると思うけど。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:37:41.53 ID:aIEDfhAt.net
久しぶりにDIYカテにキッチンが湧いたが

写真すごいな廃墟じゃねえか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:20:06.23 ID:aIEDfhAt.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10234866110

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:49:34.31 ID:d8vZsq4M.net
>>126
どのスレ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:55:32.21 ID:pvl9+3eH.net
>>109
キッチンじゃないのに貼るな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:57:01.19 ID:pvl9+3eH.net
>>127
出窓もイラネ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:06:58.46 ID:pvl9+3eH.net
2020/11/23 18:24
屋根結露を防ぐ緊急方法教えてください。
雨が降っても降らなくても深夜天井からポタポタ水滴が落ちてきます。
軽量鉄骨戸建て二階建てトタン平板、一階15坪、二階8坪です。
二階がかかってない一階屋根部分、これ屋根結露してるんじゃないんですか。
軽量鉄骨の家は、古くなっていても、鉄骨部分は内壁外壁剥がすと新品みたいな家が多く、
スケルトンリフォームができるのに、このままだと鉄骨部分錆びるんじゃないんですか。
破風板と雨樋交換までに、台所天井2箇所穴開けたところどうするんですか。
隙間から深夜ピューピュー渦まいて強制換気されてるんですけど。
更に預かりの茶トラ猫が勝手に居間の掃き出し窓開けて、お隣りさんの花壇へお散歩しにいって、
居間に強風が入り風邪をひきます。
風邪治してもまたすぐに風邪をひきます。
中空ポリカでとりあえず蓋をする、と教えていただいた方大変ありがとうございます、
ポリカがなければもっと酷い状態でしたが、天井桟木が細いのと、ベニヤ下地を貼り付けず
桟木にスポンジのような天井材を直接貼り付けてるだけなので、コーススレッド釘が効きません。
屋外用両面テープの高いの貼り付けてもツルッとすべります。
天井穴開けたところ、30cmぐらい屋根小屋になってますがすぐ石綿ロックウール板に
アルミ貼り付けただけの断熱材厚み3cmだけ、の上にトタン縦平です。
とりあえずどう処置すればいいんですか。
https://imgur.com/iWqWZpG
https://imgur.com/Iyna7qH

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12234860347

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:38:31.34 ID:pvl9+3eH.net
こことは違う場所みたいだな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10226624505

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:41:07.10 ID:rQtK9oof.net
床も天井も壁も穴だらけだしねw
マジで一回スケルトンにした方がいいと思うわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:45:33.82 ID:bK3l7RO+.net
>破風板と雨樋交換までに、台所天井2箇所穴開けたところどうするんですか。
131と132の2箇所かな?

つか毛細管雨漏りの次は結露雨漏りかよく思いつくもんだ

この前の波板付け直したのが失敗で
鉄骨を伝って色々な所に溜まったり漏れて来るんだろう

あとあの天井塞いでる養生用の安いプラ段じゃね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 23:20:52.08 ID:aIEDfhAt.net
>>134
何でもかんでも高い高い抜かすババアだし普通のプラ段なんかねぇ
高すぎるんじゃないんですか
おかしいです

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 23:29:58.84 ID:bxYFlheo.net
ポリカの答えは知恵じゃなくここじゃなかった?それも天井じゃなく窓で
ポリカはいらんだろと思ったが、そこは賢く@200のプラ段だね
無計画にただ天井剥いで、一生このままだろな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:23:30.82 ID:Sov7YfMV.net
そういや分電盤は一応死なずに片付けたんだな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 02:02:55.93 ID:EOcnxuBD.net
>>131
ぎゃ〜〜〜〜〜〜…
俺ならこんな家さっさと売り払って神奈川あたりの海の見える安い土地買ってmujiの300万の家をポンと置くわ…マジで馬鹿じゃね…
https://casabrutus.com/architecture/12713

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 05:39:33.03 ID:cnTculiA.net
何で暖房してるんやろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 05:42:45.97 ID:cnTculiA.net
>>136
>>132 にもあるように、だいぶ前から使ってるっぽい。プラ段

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 08:11:49.02 ID:XpXo2H0N.net
キッチン亡き後、DIY修理楽しいだろうなと勝手に妄想してたが、そんなレベルじゃなくなってきたな。。。残念。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:16:07.79 ID:UHoRMeSW.net
>>131
中空ポリカでフタをするぐらいもうずっとDIYやっているのに人に教えて貰わないとできないって
どんだけ!なんだ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:49:37.24 ID:Sov7YfMV.net
>>142
2015年11月16日
漏れはもう技術は十分あるの
女性だから力が足りないだけで
つべこべ言わずにちゃんと求められた商品ぐらい提示しろや糞禿が

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 00:11:48.04 ID:mZzp8nSR.net
なんか中途半端な塞ぎ方してるね。
農ポリ+ガムテープで天井マスキングして湿気が屋根裏に絶対行かないようにしたらええんとちゃうか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 10:05:31.14 ID:QQiggbjn.net
>>144
それが出来るんならこんなことになってないんとちゃうか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 10:20:10.62 ID:ZPS4zdzr.net
>>145
それをしなかったからこんなことになったんちゃうか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 10:54:39.22 ID:SFix9Sfy.net
お前らが剥がせ剥がせ言うから剥がしたらこんなことになったんじゃないんですかくそ禿が。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:54:45.92 ID:SFix9Sfy.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13234937233

shi********さん

2020/11/25 12:24

0回答

両引鴨居、2本筋の作り方教えてください。軽い上吊り戸と、重い下貨車ガラス戸、ダイケン、パナソニックなど買ったのが8枚ぐらいあります。
2LDK、台所4畳+居間8畳ですが、台所は騙されて穴が二箇所あり、屋根直結して寒くて生活できません。
とりあえず居間と台所の1800の開口部を引き戸で壁にしたいと思うのですが、鴨居高いです。1万円もします。
ルーター買いましたが使うのわかりません。
片引きアウトセットは、45角杉*1800に12角檜、ホームセンターに売ってたので接着したら鴨居になりましたので、それで居間と廊下の扉やお二階、3箇所リフォームしました。
両引はどう作るんですか。

エアコンは電気代月3万円で温度38度設定にして温めてガンガン使っても、ただの寒風が吹きすさぶだけになります。
灯油ストーブは水蒸気でむき出しの鉄骨が汗かいて錆びます
ひとまず電気毛布にくるまって生活してます。
居間も和室も二階もリフォーム用部材で埋まり、猫用こたつも出せません。
猫腎不全なんじゃ冷えたら病院代私がださないといけないのに。
台所のリフォーム間取り、ご相談してましたがどうするんですか。

diyなどせずファーストリテか東京エレクトロン買って気絶してたらよかったです。
辛いです。
早く回答お願いします。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:56:16.59 ID:SFix9Sfy.net
10年近くしてようやく心が折れ始めたらしいぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:59:47.66 ID:sTSvipTB.net
キッチンのDIY能力ってせめて中学生レベルならまだ可能性もあるが、小学生以下だから
何をアドバイスしても無駄なことは確か。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 15:45:24.96 ID:in1u/hko.net
>>148
>台所のリフォーム間取り、ご相談してましたがどうするんですか。

何を言っているんだろ
無料で間取りを考えてくれる人が現れたのに無視して話を終わらせたのに

コロナの換気対策が出来た家でうらやましいな(棒

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:28:52.82 ID:sTSvipTB.net
>>148
> 台所は騙されて穴が二箇所あり
> 台所のリフォーム間取り、ご相談してましたがどうするんですか。
できないのは全部他人のせいで自分は被害者という意志だけは貫き通す凄さ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:47:42.18 ID:ZPS4zdzr.net
トンネル支柱 5本
https://www.monotaro.com/g/01131037
トンネルパッカー (2セット必要)
https://www.monotaro.com/p/0846/6316/
家庭菜園用ビニール
https://www.monotaro.com/p/0846/6413/

家庭菜園用ビニールが5m×1.3mなので
半分に切断して2.5m×1.3m×2枚にした後、
トンネル支柱が全長2.4mなので
1.25m×2で
長さ2.5m幅1.2m(円周2.5m)のトンネルが作れる。
2枚の継ぎ目に塩ビで煙突挟めば、トンネル内の結露を防げると思う。
支柱の間隔を自分好みにして組み立て
寝る時以外はコンパクトにたためる。
敷き毛布も掛け敷き両用の電気毛布にして
掛け敷き両用の電気毛布2枚で体をサンドイッチし、
温めた空気をトンネルで確保する。
羽毛布団のようなかさばる布団は不用になるはず。

どうよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:18:27.83 ID:in1u/hko.net
そういえばエアコンは直したのか?
ガスが無くても暖房は使えるのかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:28:33.11 ID:ZPS4zdzr.net
電気毛布で十分だよ。
自分は24時間換気で風邪なんかひかないぜ。
逆に24時間換気にしてから調子がいいぜ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:46:29.21 ID:ZPS4zdzr.net
逆説的には、病院(整形外科)が夜間閉まっているにもかかわらず24時間換気でコロナ対策してるっていってる。
ということは、夜間締め切ると何らかの都合の悪いことが起こると医療関係者は知ってる。
コロナウイルスって何?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:16:47.04 ID:rQeZFsZK.net
>>156
黙れ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 05:12:28.97 ID:wYvjdBaG.net
まとめはよ作ってや

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:16:47.47 ID:3j+V0xAy.net
言い出しっぺの法則

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:27:51.54 ID:3j+V0xAy.net
オマケ貼るの忘れてた
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13235027833
工学でも相手にされないからかガーデニングにも出てくるようになった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:36:04.71 ID:WJkGrS8X.net
水はけのよくなるのは、左官砂、山砂どちらですか。 駐車場配管繋げるために5m*深さ45cm掘り続けました。 途中粘土層が厚み10cmぐらいあり、器用に固い層をよけて急勾配や平坦に、数十年前植木屋さんが施工した配管が出てきて怒りがこみ上げます。 最終ます付近は左官砂3万円分、建材屋さんから買ったのを入れてたので掘るの楽でした。石垣があった頃、深さ1.5m程度、崩れて生き埋めになりそうになりながらコンクリ最終ます掘り起こしたのに、45cmてどういうことですか。 どんだけ残土家の周りに適当に敷いて嵩上げしてたのかとハウスメーカー訴訟したいぐらいです。北側道路前ジメジメ青苔だらけ湿気っぽかったのが随分ましになりました。 土入れ替えしますが、左官砂高いです。
山砂だと粒子小さすぎて、うちの家だけプチ黄砂になるんじゃないんですか。 残土ジモティで引き取ってもらおうと思うのですが、無料だと「うちまで持ってきてほしい」とゴネるのがいて、ガソリン代3000円払います、と書いたら 「明日取りにイキマス 鉄アリマスカ」と外国人らしい方たちからも多数連絡入り、信頼してよいのか、10件中どなたを指名したらよいのかわかりません。 ここからどうするのか、教えて下さい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13235027833

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:01:08.87 ID:iq8a3jxo.net
一人釣れたな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:13:06.94 ID:wYvjdBaG.net
一年半くらい前にも園芸カテで質問してた気がするな
園芸板の質問スレにもそれらしいやつおったし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:06:23.35 ID:ilvIg6lS.net
ついでに写り込んでるアルミの廃材ももっていって貰えばいいのに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:28:55.38 ID:kkg8hvZb.net
こんな支離滅裂な質問に答えられるって知恵遅れ回答者凄いな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:09:28.76 ID:JIGnIUPx.net
穴掘るのだけは経験値上がったね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:09:09.58 ID:XSWqU0CK.net
>>166
上がってるか?
いつまで経っても埋め戻しができてないが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:22:00.96 ID:f3sHiDv7.net
だから、掘るのだけ、なんじゃね埋めるのは別の問題w
でも45cmとか言ってるけど30も掘ってない感じに見えるな

あと奥の方に沢山刺さってる塩ビ管は何なんだ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:49:38.29 ID:5iy2mauu.net
アントニ・ガウティ:キッチンと一緒にするな!!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:46:08.39 ID:mJ1gS3D7.net
排水管は数年前からの質問全部見ても途中でコロコロ変わっているので
現状だけこんな書き方しても誰も理解なんかできん。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:42:29.98 ID:2eq1mNSp.net
>>161
とうとうクソハゲが!も言えなくなったか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:55:54.68 ID:aqUXLdOu.net
>>168
配管が曲がる箇所に必ず円筒枡くっつけていて乱立状態。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:08:35.89 ID:c2ON/DcS.net
無計画に引き回しな結果なのか
あんな無駄な使い方しておいて、枡が高いとか文句言うんだろほんとにバカだな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:34:45.95 ID:SO7/TTk+.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10235171660
shi********さん

2020/11/30 14:27

0回答

タブチのアルミ三層管継手から水漏れします。パッキン入れ替えして、まっすぐにネジ締めして2回やり直ししたのにポタポタします。
床が腐って洗濯機が落ちそうです。
洗面所お風呂場脱衣所の床下、南西なのに湿気ぽく、昔床穴があいて弟が落ちたそうです。きれいなフローリングに交換されていたのにどういうことですか。
シールテープ必要なんですか。

https://imgur.com/tbAT68b
https://imgur.com/VZLmvJH

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:38:01.95 ID:SO7/TTk+.net
ブラインド全部へしおれてるし
マジで廃墟に住んでるんだな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:08:59.39 ID:9nP8dNN+.net
こんな折れたら巻き上げ一生無理だな つかドアに下げるものか?
出入りで押し、枠に当たって曲がったんだね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:15:24.80 ID:9nP8dNN+.net
何でバルブ必要なんだろ 全自動洗濯機なんだから電磁弁で止水されるだろうに

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:23:32.22 ID:av/6+CZr.net
バルブってか水洗が必要だからじゃね?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:29:09.04 ID:c2ON/DcS.net
どこから持って来たのかサイズが合わないのを折り曲げて無理矢理付けてるっぽいな
カーテン付けるか長ければ切ればいいのに見た目が悪いわ
今の廃墟コーデには合ってるけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:03:11.45 ID:SO7/TTk+.net
bab********さん

2020/11/30 16:11

ちょっと待ってください。
本当に水漏れって悪いことでしょうか?

その程度のポタポタ漏れであれば、水道メーター回りませんので、料金払わずとも水が使える状態です

ボロ布を巻いて、念のためバケツなどを置くことで、自然加湿機が出来上がりますし、貯めて植物に使うもよし

本当にコストをかけて直す必要があるかよく考えて下さい


誰だw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:09:56.77 ID:Zu9Ofc2J.net
>>180
shi********さん
質問者
2020/11/30 19:17
あんたの尿もれぱんつ誰が洗ってるんですか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:38:41.29 ID:Zu9Ofc2J.net
>>174
> きれいなフローリングに交換されていたのにどういうことですか。
風呂壊してバスタブだけでシャワー、フローリングも腐るわ。
そのフローリングを剥がした、自分でやったことに対して完全に他人事、他人のせいにしている。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 00:17:18.42 ID:wCHS8tF8.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13235192768

ID非公開さん
2020/11/30 22:17
1回答
水道工事や水漏れ修繕にお詳しい方に質問ですが、水漏れ箇所を発見する下記画像の工具は何という名前でホームセンターなどに売ってるものでしょうか?
お詳しい方宜しくお願いします。

https://suidouya.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/IMG_6502.jpg

これきっとキッチン。しらんけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 00:33:54.87 ID:0j3HGzOq.net
>>181
もう消えてる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:52:07.69 ID:GOt0q6K4.net
>>183
絶対違う

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:36:34.38 ID:3p1GyTZ5.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13235210023
shi********さん

2020/12/1 11:25

0回答

立水栓が邪魔です。引き込み電柱の下は危険ですか。水たまりで放電すると死ぬんですか。
斜めに頭から車を突っ込んだ時、助手席側ドアをあけてカバンを取ろうとした時、蛇口にあたってドアが少しへこみました。
埋設配管も水漏れしているようなので、場所変更します。どこがよいのですか。
家の軒下に立水栓作ってるDQNたくさんいますが、DIY最初の頃におしゃれな立水栓を軒下に作りましたが、換気扇カバーを取り付けるときに三脚から降りる時に刺さって邪魔でした。軒下に作るなと一言教えていただきたかったです。

家の前に立水栓1、南西に立水栓2がありますが、南東に立水栓3を増設したいです。10mホースがギリギリ届かないので、HIVPで埋めます。
案1,2どちらがよいのですか。
トンボ配管になるんと違うんですか。
外はHIVP20、家の中はヘッダーつけてアルミ三層管ドライフレックス13で枝わけしてます。
https://imgur.com/cNLTVLI

手がかじかんで配管触りたくないです。ついこの間まで暑かったのに。水で濡れて風邪ひきます。水道屋さんはずぶ濡れになっても平気なんですか。もっと早く配管しておこうねとか言ってもらいたかったです。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 13:58:17.55 ID:A/DnJkki.net
>>184
消すと思ったから書いておいた。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:46:15.42 ID:y+aYPUem.net
一般人は水栓なんて一個あったら十分なんだけどなw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:00:53.05 ID:TPqzFvzh.net
>>188
そか?家の4つ角に必要でしょ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:24:44.04 ID:3p1GyTZ5.net
>>189
そんな家は寡聞にして知らんな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:52:04.70 ID:TPqzFvzh.net
持ち家は便利にしてナンボっしょw

つか、>>190な皮肉は要らなくね?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:48:23.57 ID:wCHS8tF8.net
量水器からのむき出し配管の写真あったけど、配管細すぎじゃね?しらんけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:32:52.94 ID:C5uFIgQO.net
>>191
便利になるより不便になるだろ。穴掘りでけへんなるんやでw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:46:55.33 ID:jZM/rGIk.net
水栓追加より15Mのホースを買う方が安いだろうな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 01:49:32.19 ID:pmuyjfTd.net
すでに外蛇口あって散水くらいならホースリールでいいと思うが
ずぼらババアはいちいち巻いて片付けが面倒臭がるんだな
南側に菜園でもやるつもりなんだろか
凍結しないとこなら水道用の樹脂管で大丈夫だろうけど、奈良だと鋼管は必要かな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 02:00:14.51 ID:CpXULLRZ.net
奈良でも凍結するん?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:47:37.82 ID:C5uFIgQO.net
少しずつ流せば回避できるでしょ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 11:19:06.02 ID:Qms4E3VC.net
水道メーターすぐの立水栓から水漏れしてます。
レクターシール高いのに役たたずでした。 散水栓にして駐車場に移動しますが、屈むの腰痛なのに苦痛です。
ドーム型散水栓というの、あれはホース繋ぎっぱなしにできるんですか。
刺さらないだけで立水栓と同じじゃないんですか。
ボコッと出てたら車から出た時また躓いてドアにしがみついて、運転席のドアガタついてるんですけど。
外構デザインまだなんですか。 散歩の爺婆が「これ漏れてるわー」とまた世間話して見てます。
目隠しもどうするのかまだなんですか。 水道ワーカーさんの動画みたいに、ぴたっと修理できないんですか。 https://imgur.com/imESik2
https://imgur.com/dHpXbYP
https://imgur.com/nolPLUf
https://imgur.com/undefined

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12235253452

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:46:33.11 ID:BHalrcFf.net
2016年10月11日
水道関係は漏れはもうそこらの水道屋さんより技術上じゃ



フヒヒッw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:03:19.51 ID:KJsFB1+9.net
>>198
> 外構デザインまだなんですか。
> 目隠しもどうするのかまだなんですか。
自分の家のことなのに他力本願、できないのは教えてくれない回答者のせいと。

> 水道ワーカーさんの動画みたいに、ぴたっと修理できないんですか。
修理するのはキッチン自身なのに自分の技量を把握していない。

もう支離滅裂な質問と化している。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:49:49.07 ID:Hx7o/CKr.net
自問自答で自分に言い聞かせている。そう思うと納得できる
禅の修行ですね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:42:00.14 ID:C5uFIgQO.net
>>174
お湯の配管と思ったが、(自分だけ?)
>>186
>家の中はヘッダーつけてアルミ三層管ドライフレックス13で枝わけ
ただの水道の配管っぽい。



2016年10月11日
水道関係は漏れはもうそこらの水道屋さんより技術上じゃ
やっちゃえDIY

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:56:01.33 ID:KJsFB1+9.net
>>198
写真の継手にへばりついている白い物は何だろう?
シリコンコーキングか?
接着不良で塗りたくった?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:38:42.76 ID:XxFG1hwY.net
>>203
ってゆーか、接着じゃなくって最初からコーキング とか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:28:16.64 ID:Y9ntmK3G.net
レクターシールの残骸かしら?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:56:31.86 ID:Y9ntmK3G.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14235305849
これちゃうか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:02:33.32 ID:BtHoTyvV.net
2020/11/29 13:41
CVTフルード交換diyですがほうじ茶色です。
数週間前雨の中、ゲージを抜き上げて確認したときは、乳赤色していたのですが、
元は緑のようです。
まだ大丈夫だったのでしょうか。
中古車5年落ちで購入2年経ちました。
整備が売りの中古車屋さんだったので、CVTフルードも交換してくれてたのでしょうか。
エンジンオイル、フィルター、バッテリー交換して引き渡し、エンジンオイルはF1モービルの
高いの使用してるお店でした。
スズキ車のATフルード交換ではアストロのチャージャーのホースが入らず苦労したのですが、
新車はすんなり入りました。
新CVTフルードいれるのにオイルジョッキと漏斗買ってますが、固いです。
湯煎かフライパンなどで温めていれたほうがいいですか。
湯煎はフルード缶をガス火で温めても大丈夫なのでしょうか。
蓋は開けるのか締めたままでいいのかもお教えてください。
スズキ車ATフルードの時は、粘度が固くて入り口で固まって全然入らずエンジンルーム、
フルードだらけ、砂だらけになりました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13235122268

補足
75πの漏斗で溢れまくりました。知恵袋役たたずすぎ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:06:35.29 ID:BtHoTyvV.net
>>206
違うよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:11:17.89 ID:BtHoTyvV.net
2020/11/29 14:08
CVTオイルどうするんですか。日が陰ってきてるので早めに回答お願いします

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10235123375

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 01:38:21.38 ID:tjU9VSVj.net
ババア、バカでケチな割に捨てる事には躊躇ないよな
もっとゴミ屋敷の住人みたいに溜め込みそうだけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:14:49.31 ID:5tn5/yf1.net
11/22 22時〜 11/23 8時
11/30 17時〜 11/30 23時
12/3 15時〜 12/3 22時

知恵コインが300枚減ってます。
皆さんの総力を結集して投稿を発見するんだw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:55:18.89 ID:5tn5/yf1.net
知恵コインが10枚増えたんだ。探せ探すんだw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:19:03.93 ID:+s/mna4P.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10235359935
昨日はこれかなぁ
中の人が内部情報使ってここにあげてるって言うのを
証明しようとわざとはぐらかす内容で書いてるのかなぁ。
これとは別に3っつあげてるみたいだけど全然解らん。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:26:43.93 ID:+s/mna4P.net
みーつけた。
年齢的にAT限定免許制度前だと思うんですが、
坂道発進の仕方忘れたみたいですね。
サイドブレーキ引いた状態でアクセルを軽く踏み、
トルクがかかったの確認してからサイドブレーキ外すんですよね。
体感で4、5速が入らないのは、O/Dスイッチoffもしくは、Lレンジにしてるからでしょう。

ヒルホールド付いてますが、自分はそのように普段からしてます。
ヒルホールドは、アイドリングストップ解除してたら動かないんじゃないですかね。
エンジンが再始動したら足ブレーキが硬くなります。
知恵袋駄目ですw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:31:37.49 ID:4Dx2vfmZ.net
2020/12/4 13:30
CVTフルード交換後、4、5速が入らないようです。シフトレバーLしかありません。
どこで確認するのですか。
坂道発進で後ずさりが酷いので、CVTフルード上抜きで2.5l,5日前に抜いて
新しいフルード入れ替えました。
山道なので下り坂、すぐ80キロになるのでブレーキ踏んでいたのですが、
勝手にエンジンブレーキがかかり、ブーンと唸りながら45キロぐらいに減速しました。
5年落ち中古車で買って2年、走行距離10000→15000で年2500キロ走行です。
今までこんな状態はなかったのですが、CVT壊れたんですか
高速道路はあまり走らないので、地道で確認できる方法教えてください

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11235346281

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:53:49.74 ID:tuOv+d8n.net
shi********さん

2020/12/5 20:28

0回答

立水栓から散水栓にします。
散水栓の蛇口捻るときに手が汚れないようにしたいのですが、散水栓ボックス、安さにつられて床板がついていないタイプの買ってしまいました。
どこも3500円ぐらいしていたのに、配管部品コムさんで2000円で売ってるの見つけてモノタロウキャンセルできず悔しいです。
床板なしで、コンクリ30角平板で床作ってきれいな散水栓ボックス内にしようと思ってましたが、コンクリ板だと立ち上げどうするんですか。
軒下に配管し直し予定ですが、屋根や軒天葺き替えで脚立倒れた時に刺さらないような場所にしたいのですが、散水栓ボックスだとぽこっとでていても足場大丈夫なんですか。ローリングタワーを移動するときに車輪ひっかかりますか。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:55:09.83 ID:tuOv+d8n.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12235408367
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-12235408367?w=320&h=320&up=0

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:01:21.62 ID:+s/mna4P.net
泥で埋まって使えなくなるって教えていただきたかったです。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:28:41.12 ID:iqOF+VH7.net
>>215
非公開さん
2020/12/4 15:49

4速5速とは?何のことでしょう?
元々、CVT(無段変速)ですから段は有りませんよ。
パドルシフトかなんかで任意に変速してるとか?

せめて車種や年式くらいは書いた方が良いですよ。CVTってもメーカーや年式で全然違うので。
1人がナイス!しています


shi********さん
質問者
2020/12/5 19:28
ありがとうございます2014年です


非公開さん
2020/12/5 20:32
車種は?年式だけでは判断できないですよ。


どうしてこういうの聞かれてもまともに答えないんだろ


shi********さん
質問者
2020/12/5 20:21
ありがとうございます、外国語のように全然わかりません。
とりあえず走ってお買い物にはいけているのでこれでよしとします


じゃあ聞かなければいいのに

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 01:17:36.06 ID:8Kc+N6Sq.net
ローリングタワーが使える日なんて来ない。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 02:49:31.33 ID:AXbQ9d8h.net
今回は一杯返信貰えてるから良かったな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 07:21:26.49 ID:hBMV7t9P.net
もう廃墟って感じの家だね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:06:27.62 ID:AXbQ9d8h.net
shi********さん

2020/12/6 11:02

0回答

庭の奥に立水栓diyしますが、延長案その1、その2どちらがいいんですか。
流動体の物理の問題らしいんですが、はぁ!?と全然わかりません。
分岐が多いのと、延長主配管が長いのとだと、ぐるっと南西の立水栓から南に10m、HIVP20引いていったほうが、水量多いかだけ教えてください
コンクリミキサーにコンクリへばりつくので、高圧洗浄機で洗いながらミキサー何回も回すので、水圧低いと困ります。
散水栓、ヤフオク出品者さんに無理言って早く送ってください、今日配送して、お願いして送ってもらったのに、知恵袋のあなたたちが全然回答してくれないので作業すすみません。
ポタポタの水道代払ってくれるんですか。
パソコン前で待ってますので、早急に回答お願いします

流動体
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12141427812
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5478620.html
https://catfood-tecsheet.ssl-lolipop.jp/fe13tm005.pdf
画像

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:56:11.76 ID:R8GiCCy2.net
高圧洗浄機使うのならバケツリレーでいいでしょ。
増設後にトラブルまみれに陥り、
増設しないように強く言っていただきたかったです。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:34:16.96 ID:AXbQ9d8h.net
shi********さん

2020/12/6 13:04

1回答

漏水テープ、カクダイの使えません。
くっつかないし漏水したままだし、レクターシール練って臭い思いして粘土はりしたのに全然ちがうところから漏水してました。
写真もあげてたのに、誰も気づきませんでした。
どうするんですか。
ガス管邪魔すぎです。水道メーターまで、公給水管は可とうメタルホースなので、場所移動できます。どこにすればいいんですか。
駐車場の排水管も下通るし、もっと配管考えて普通家建てませんか。
どうするんですか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:45:13.88 ID:LrLifdqR.net
庭の奥に立水栓diyしますが、延長案その1、その2どちらがいいんですか。
流動体の物理の問題らしいんですが、はぁ!?と全然わかりません。
分岐が多いのと、延長主配管が長いのとだと、ぐるっと南西の立水栓から南に10m、HIVP20引いていったほうが、水量多いかだけ教えてください
コンクリミキサーにコンクリへばりつくので、高圧洗浄機で洗いながらミキサー何回も回すので、水圧低いと困ります。
散水栓、ヤフオク出品者さんに無理言って早く送ってください、今日配送して、お願いして送ってもらったのに、知恵袋のあなたたちが全然回答してくれないので作業すすみません。
ポタポタの水道代払ってくれるんですか。
パソコン前で待ってますので、早急に回答お願いします

流動体
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12141427812
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5478620.html
https://catfood-tecsheet.ssl-lolipop.jp/fe13tm005.pdf

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12235433672

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:47:47.84 ID:LrLifdqR.net
あ゛、めんご

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:56:42.73 ID:8Kc+N6Sq.net
>>225
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14235438484

>>223
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12235433672


sir********さん
2020/12/6 11:14
本管の径と引き込み径、貯水池と住宅の勾配とかもあるから・・・。
最悪20mmを3軒で取ってたりする。

shi********さん
質問者
2020/12/6 11:18
ありがとうございます、メーターは13ですが、異径ソケットで20にして20主幹にしてひいてます。
どっちなの!?

sir********さん
2020/12/6 11:4
道路の中の本管の太さが細かったら圧低いでしょ?
山の上の貯水タンクと、家の勾配差があまりなければ水圧低いでしょ?

shi********さん
質問者
2020/12/6 11:59

うちの敷地平らなんじゃなんで家に山あるねん。
1か2どっちなのて聞いてるでしょ。あんたがぐずぐずしてるから、さっき「うちに猫きてる」て声かけられたでしょうが。
どうすんのよ

sir********さん
2020/12/6 12:02
どっちもそんなに変わらないと思う。 もし水圧が低いと言うのなら、立地の話になる

shi********さん
質問者
2020/12/6 12:57
ありがとうございます。プロが施工するならどちらですか。1も2も穴掘りしないといけないので、プロっぽいほうでお願いします

sir********さん
2020/12/6 13:04
浴室外までは来てるのでそこから引いたほうが掘る距離は短いですよね。 コンセントもいるだろうし、和室の角あたりに設置してもいいと思う・・・。


そこらの水道屋より技術は有るのに水漏れも直せない配管も出来ないのに
プロっぽいほうw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:37:44.10 ID:I4Vuq34p.net
>>225
カクダイゴムテープ
管表面に泥付けたまま伸ばしもしないで単にくるくる巻き付けているだけだな。
作業がすべてにおいて雑。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:38:13.95 ID:R8GiCCy2.net
>>225
排水管用ってかいてんじゃん
カクダイ 水道用ラップテープ 排水専用 9636-3

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:19:00.53 ID:AXbQ9d8h.net
shi********さん

2020/12/6 22:00

0回答

オープン外構で向かいの高台の家の婆と娘が覗いていきます。
diyしているのがそんなに珍しいのか、ベランダから見えなかったのか、わざわざ厚化粧して香水ぷーんとつけて、うちの敷地スレスレ通りながら覗いていきます。
私が顔をあげると、フンと目線をわざと反対側にやり、お前は昭和の中学生かと。ほかにもわざわざ見に来る爺婆が多すぎです。
目隠しどうするんですか。ヤフオクで4枚折戸門扉の3600、目隠し扉の出品されていたのに、あんたらの後押しがなくて見送ったら二度と折戸出品されません。
掘り出し物だったんじゃないんですか。
どうするんですか。もう限界です。覗いてきたらホースで水かけたくなり、物理攻撃はだめ・・・と頭冷やそうと甘いもの食べてたらまた肥えて膝が痛いです。
どうするんですか。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:30:39.80 ID:I4Vuq34p.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10235463740

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:49:53.85 ID:AXbQ9d8h.net
完全に糖質の症状

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:56:44.37 ID:I4Vuq34p.net
「どうするんですか」連発中

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:15:54.29 ID:AXbQ9d8h.net
二言目にはお前らのせいで〜ができなかった
だしなぁ
よく回答する気になる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:19:46.46 ID:jnHR88tD.net
頭おかしいって点ではキッチンも知恵遅れ回答者も同じようなものだからな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:00:51.06 ID:WWDX+o8Z.net
>>225
不動産王さん
2020/12/6 14:50
差し込む部分も長さを計算します。パイプの太さも違いますね。口径もそれぞれ合わせるとよいでしょう。無駄になっても多めに買ってくるとよいでしょう。経験は役に立ちますよ。私は何度も自分でやってますから、

shi********さん
質問者
2020/12/6 18:27
ありがとうございます。気を持ちなおして明日また作業しようと思います。


気を持ち直すと知識や経験もリセットされてしまう気がする
何も無かった様に質問を繰り返すんだろうな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:33:06.25 ID:TOhE+Ggv.net
作業って知恵遅れで質問書き込む事だろう?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:44:38.87 ID:HVp65SHE.net
どういう風に繋ぐんだろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:41:07.77 ID:HVp65SHE.net
ガス管横はドアがへこむから廃止なのに、
日々のことを考えない回答ですが、仕方がないのでBAにします。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:31:12.12 ID:oAg66oF/.net
2020/12/7 20:07
カーポート奥に立水栓だと、車当てたら後ろへこみますか。散水栓なんですか。
インサートバブル数年前の倍の値段になっているのでやり直ししたくないです。
全部一気に接着してしまいますので早く場所決めてください。
ガス管、排水管、給水管、高速道路のようにジャンクションになってて高さ調整できません。
お隣り家塗装してて、鉄のフェンスペンキ塗られていたおっちゃんから
「このカーポート自分でたてたん?」と声かけられて腹たちます。
お隣り婆、カーポート一度撤去させて、立て直しさせたことは黙って人のこと吹聴してやがります。
声かけられたので「お隣りさんに、うちは朝日から日陰になってかまいませんので玄関前に目隠しして
もらえるようにお願いできませんか」と言うと「せやな。お互いのためになんか波板かなんか建てたほうが
ええわな。言っとくわ」 と気の良いおっちゃんでしたが、午後お隣さんが帰ってきて、「なんでうちがそんな
しないといかんねん。ギャー」と大声で叫んでいるのが聞こえました。
年末までに玄関扉も交換しないといけないし、もう辛いです。早く回答お願いします。
https://imgur.com/undefined
https://imgur.com/72qm75w

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11235502876

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:34:15.50 ID:mDdOCZpD.net
完全に囲ったら資材の下敷きになってても気付いてもらえんどw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:55:00.77 ID:WWDX+o8Z.net
後半、被害妄想劇場じゃね
そんな作業してる人が居たら逃げる様に家へ隠れてそうだけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:23:13.08 ID:oAg66oF/.net
隣のBBQおっちゃん初登場か?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:54:03.86 ID:TOhE+Ggv.net
物凄い素人配管だな
これじゃ軽が乗ってもはねそうだし凍結もしそうだな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:03:57.73 ID:HVp65SHE.net
>>161
この時点で漏水してたんだろうか?
>>217
これに写ってる写真と比べると、
161の時点ではしてなかったのかなとは思うが、
161時点でしてたんなら、原因と対策考えてるのかなw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:15:46.29 ID:LD6m9oOT.net
>>246
どうすれば良いのか教えろ
お前らが考えろ
さっさと回答しろ

って奴がそんなことできるかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:27:04.90 ID:QpTisfEi.net
その立水栓ってキッチンが一番最初にやった物らしいけど水道管ゲームもどきの
へてこりん配管だったらしい。
普通の人達と思考回路が違うと思うな。
もう少し違っていれば天才だったのに。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:56:08.86 ID:D7wzg3/R.net
俺が近隣住人で名指しでババアに誹謗中傷されたら、
ピンポンダッシュならぬ夜中水道全快ダッシュするけどなww
どう考えても防犯カメラ少ないから逃げ切れるだろ。
逆に言えばこの状態で何もしない近隣住人さんは、
ホント人格者揃いなんですね。
マジでこれからは、暴言吐かずに感謝しないとね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:12:04.20 ID:HlDECiBt.net
>>249
お前キチガイかよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:21:19.69 ID:D7wzg3/R.net
>>250
ご近所が人格者揃いでよかったねww

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:47:22.09 ID:HlDECiBt.net
>>251
マジお前が住んでなくて良かったわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:49:39.50 ID:D7wzg3/R.net
>>252
俺もマジで近所に住んでなくてよかったわww

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:43:51.07 ID:LJ0MtaU6.net
>>253
黙れ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:02:39.26 ID:QpTisfEi.net
>>241
> 年末までに玄関扉も交換しないといけないし
またまた凄いことをしらっと書いている
今のままでは年末じゃなくて死ぬ間際になっても無理

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:53:16.32 ID:7QT5zc79.net
だからさっさと300万のmujiの新築建てておけば豊かな暮らしが出来たんや

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:56:51.57 ID:OKlWccfX.net
>>255
大丈夫です
毎年言ってますからw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:23:20.21 ID:LD6m9oOT.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13235537203

shi********さん

2020/12/8 16:21

0回答

緊急助けてください。水道、止水栓2個メーター前についてますが、ぜんぶあちこち水漏れしてます。
2年前はメーター前に門松が枯れて根が張り付き、掘っていたらメーター手前のhivp割れて、四角の回す止水栓が踊り暴れて水道局に直してもらいました。2度めなので水道局呼べません。

四角の止水栓は、レンチで右、左回しても止水しません。くるくるまわしてたらこっちもポタポタしてきたんですけど。どうすればいいんですか。これガス屋が適当な工事してるから、水道が困ってるんじゃないんですか。
アマゾン返品期日明日なのに車出せません。もう心が折れました…
親切な水道専門の方のご回答お待ちしております。

https://imgur.com/TdxYnKz
https://imgur.com/ichwiKo
https://imgur.com/bnZIgHo
画像

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:31:06.95 ID:LD6m9oOT.net
shi********さん

カテゴリマスター

2020/12/8 16:24
写真右下の青い蓋の中にあるバルブを閉めてみたらどうか。

SHIで始まる名前の連中にはろくなのがいないのかw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:45:32.67 ID:D7wzg3/R.net
水道勝手に延長してるよね。これ
>>241
この写真ではご丁寧に土かぶせてる。
この時点で漏水してたんやね。
>>259
名前は自由に替えれます。
shi********に替えれば良いだけです。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:42:08.70 ID:iPme4EWS.net
二度目でなく素人施工がバレるから呼べないんだろ


shi********さん
カテゴリマスター
2020/12/8 16:24
写真右下の青い蓋の中にあるバルブを閉めてみたらどうか。

shi********さん
質問者
2020/12/8 16:26
青い蓋は私が作った蓋で、ぽいっと転がしてるだけです。

shi********さん
2020/12/8 16:28
水道メータ箱内にある吐水バルブは閉められないの?

shi********さん
質問者
2020/12/8 16:35
そっちもポタポタしてます。全部閉めるとウォシュレット使えません。紙で拭くの嫌です。

shi********さん
2020/12/8 16:39
ウンコに行くとき以外は締めましょう。

shi********さん
質問者
2020/12/8 17:07
お腹が緩いので、いつう○こかわかりません。メーター手前、2番目の止水栓は、hivpと六角締め直ししたらポタポタ治りました。
道路からきてる可とうホースの第一止水栓の、四角のコックと六角ネジの間からボタボタ出てきてます。
これどうするんですか


カテマスのshi、良い人じゃないかw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:41:23.04 ID:4wWGugGb.net
カテゴリマスターってバカの称号なのか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:32:05.17 ID:QpTisfEi.net
まぁそうだね。
どんなバカっぽいキチガイな質問にも丁寧に真面目に答えてあげないと駄目だから。
アホですか?、学校出ています?、常識を知らないの?なんて書くとすぐに外される。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:51:41.12 ID:D7wzg3/R.net
水道メーターの検針が来る前に証拠隠滅を
強く勧めていただきたかったです。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:59:59.98 ID:QpTisfEi.net
>>258
水道屋パパさん
2020/12/8 17:08
写真右側はおそらくPP管だと思いますので、断水機で圧着して止水して作業するか、
栗岡式置きコマ断水器で止水して止水栓を取り換えるしかないと思いますが、
相談者は有資格者で指定工事店ですか?
本来は、量水器以降の2次側の配管も勿論ですが、量水器以前の一次側を
無資格でDIYするなんて行為は、あってはならない事ですよ?

shi********さん
質問者
2020/12/8 17:20
ありがとうございます。
メーター手前は触ってません。
ちょっとスコップひっかけただけであちこち漏れ水し始めました。
メーターから先は敷地内なので、触っていいと水道局の方がOKされてます。

shi********さん
質問者
2020/12/8 17:37
水道やさんでしょうか。いつもお世話になります。
止水栓と止水栓の間、ソケットだらけなのは、水道局の工事でされてます。
メーターをガス管上から移動させたいのですが、ちょうど排水マスがあります。
ソケットだらけのところすっきりさせたら短くなるのですが、メーター前は絶対触ったらだめですか?

shi********さん
質問者
2020/12/8 17:51
どうなんですか!?
メーター=止水栓2=HIVPのところ切って20→13=止水栓1 切って継直ししていいんですか!?
待ってる間にあんドーナツ6個食べてしまいました。
早く回答お願いします。

水道屋パパさん
2020/12/8 18:46
有資格者で指定工事店で無いのであれば、水道局に連絡するか、有資格者の指定工事店に
依頼して下さい。

shi********さん
質問者
2020/12/8 22:26
あんたクラシ○ンの手先の一味ね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 00:57:15.68 ID:2iNk3k1F.net
>>237
気を持ち直してやる気を出した結果がこれかw >258

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:09:26.55 ID:Qr8EtWjz.net
いじればいじる程、悪い方向にしか行かない。
キッチンらしいな。
引き込み電柱傾けた時を思い出してしまった。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:28:33.63 ID:D89Ao4rI.net
こいつが隣に住んでたら
いつ大惨事が起きるか気が気でないわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 07:46:29.36 ID:MZ6ckg6t.net
こんな状態で業者呼んだら水道止めると脅迫されて目ん玉飛び出る料金請求されそう。合掌

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:09:49.59 ID:4j4FI0Jv.net
漏れてる部分の修理だけなら出張料含めても1万掛からないんじゃね?
既に掘ってるし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:38:33.87 ID:FcCcLK5N.net
地域では有名人のはずだから、業者に連絡してものらりくらりで来てくれなさそう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:49:19.22 ID:Qr8EtWjz.net
キッチン水道屋にTELする
キ:あのー地面掘った水道管から漏水なんですが・・・
水:場所は?
キ:緑ヶ丘・・・
水:あーあの庭が穴ぼこぼこだらけの廃屋ね、人が住んでいたんだ、驚き

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:56:49.64 ID:Qr8EtWjz.net
>>258
写真を見る限り、水道メーターの位置をガス管上から移動させたいのならメーターより上流側は可とう管だから
メーター後の配管いじればずらせるのに何故やらないのだろうか?
メーター後の漏水止めると騒ぐぐらいなら管ちょん切って配管し直せば終わるのに。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 22:16:18.23 ID:MZ6ckg6t.net
最大懲役10年ってまじ?まぁ刑務所のほうが快適だからええやん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 06:19:37.32 ID:tFqU8/Q+.net
水道料金かからないからとか言ってて草

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 10:12:26.28 ID:tFqU8/Q+.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12235613327

shi********さん
2020/12/10 9:10
1回答
メーター前止水栓その1のスピンドル部分から漏れてます。モンキーレンチがだめだったんですか。
昨日一日かけて配管し直ししました。
ユニオンソケットというのが必要だときちんと説明してほしかったです。
道路からきてる可とうの黒いホースは90度曲がり癖がついてて、ヒートガンで熱々にしてもまっすぐになりませんでした。
反対方向に曲げてたらギチギチとちぎれるような音がしたのでやめて、45度エルボにしました。
カーポート下に散水栓付けたのですが、お風呂場、洗濯機、トイレの流水が弱く、台所は少し蛇口ひねっただけでドパドパでます。
トンボ配管してないのにどうしてなんですか。
https://imgur.com/CWnJHwZ.jpg
https://imgur.com/L3fAdYB.jpg
https://imgur.com/9Sim1OM.jpg
画像
DIY・4閲覧
共感した

お邪魔な生バナナさん
カテゴリマスター
2020/12/10 9:29
配管細く落としすぎ。
13A使うのはホント末端の配管
ナイス!
shi********さん
質問者
2020/12/10 9:37
ありがとうございます、13Aで契約してますので、メーター付近は13Aにしないといけないのです…



末端を13で使うという契約じゃないの。知らんけど。マジで知らんねん。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 18:52:40.65 ID:/taFnNH0.net
メーターが13なのに20使っても意味ないけどな
バナナの吊りなのかな?みごと吊れてて笑う

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:24:32.89 ID:DtLZBhu2.net
13のメータが付いてればOK
あとは宅地内なんで自己責任で太くも細くても役所的には関係ない

まぁ、20ミリでメータと配管しとけば
普通は問題なく使えるんだけとな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:13:30.76 ID:CniEsOAX.net
これってTで繋ぐことも出来るよね。盗み放題じゃん。いいなぁw
夏場水遣りで水道代3倍に跳ね上がる。
自動的に下水道代も3倍に跳ね上がる。ぼったくりじゃぁ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:09:54.64 ID:lAVpvLJ9.net
>>279
数千円だろw気持ちよく払えw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 15:28:52.96 ID:KlBwOOS1.net
雨水管の穴掘り上げましたが、陶器作れそうな粘土質です。せっかくなので土入れ替えたほうがよいのですか。
建材店さんで山砂1立米3000円で、左官砂は1立米8000円ぐらいです。
山砂は強風で土埃が舞う、大雨でコーヒー色の雨水が流れ出す、と園芸屋さんのブログに書いてました。
せっかく掘って、土砂崩れしないように土嚢袋にいれたのに、また袋から出すの悔しいです。 粒が大きくて水はけのよく安い土か砂ないんですか。
第一止水栓の水漏れは、far**さんに教えていただいたスピンドル説明して、水道局のお兄ちゃんに来てもらってみてもらったら、 「古くなってるんで、断水機でとめて、1、2止水栓交換しますよ 本当は宅地側はだめなんですけど、ここまで配管自分でがんばられたから、メーターまっすぐにできるようにしときますね」と対応していただきました。
数分後、背広の意地悪そうなのとスキンヘッド禿の二人組が、後ろに軽ワゴン車とめて「どこ行くんかなと思ってつけてきてん。
この針金捨てといて」と親切なお兄ちゃんに横暴な態度とっていました。 どちらかというと背広の貴方が現場の仕事の邪魔してるだけじゃないの、と思いましたが、住民課に苦情言っておいたほうがよいですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11235760391

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 15:33:51.17 ID:fFhuROjJ.net
>>279
同じ事考えたわw
でもキセルみたいにそんな不正した奴用にデッカい罰則用意してそう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 19:36:46.37 ID:CniEsOAX.net
あえて粘土質を入れているという発想はきっと湧かないんだろうな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:24:22.03 ID:R459C/tm.net
2020/12/13 20:00
板金工具、東北エスパルのニューロールですが、ニューロール TENR-0240で
1万円以上差があるのですが、盛光もコンヨも同じ商品なんですか
コンヨ 東北エスパル ニューロール TENR-0240 1個 53,873円 (税込)
https://item.rakuten.co.jp/arde/1205-tenr-0240/
盛光 盛光 ニューロール TENR-0240 1個 40,025円 (税込)
https://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/m19-0569/
他に屋根と雨樋、破風板修理で必要なお道具教えてください。
年末セールで全部購入します

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14235454894

とうとう板金に手を出そうとしています。
DIY歴9年、職人の技が試される時です。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:26:43.18 ID:iu+CkVas.net
>>284
とうとう?
夏ぐらいから毎月のように破風板がどーたら
ガルバリウムが曲げれない切れない工具が高い
悔しいです悔しいですってやってたぞ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:48:52.03 ID:k1XSfec/.net
そんな加工具、素人ババアには使いこなせないぞと言っておかんと
先に言ってほしいあんたらのせい言われるが、無駄な出費は是非やってほしい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 01:00:36.71 ID:jte0SpDL.net
アマノジャクだから使い熟せないぞと言ったら買うさ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 02:37:28.74 ID:1dJ4zQ7q.net
以前も目隠しフェンスに使うステーを作ろうとして折り曲げ機を買ったけど
一生懸命に金属片をゴミにして遊んでたの思い出した
なんかキーキー騒いで喜んでたわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 07:23:02.14 ID:4HCQFpxq.net
自分でやる(出来るとは言ってない)初志貫徹のある意味立派な方だわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 08:24:44.91 ID:ujPLDMNF.net
いいだけ変な使い方して調子悪くしても 一回使っただけです、と
ヤフオクで売るから構わんと言い買い、結局二束三文にしかならず
ヤフオクで売っても安値にしかならんと先に言ってほしかった 悔しいです
までを希望

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 09:20:08.60 ID:sQpvTp1c.net
道具を次々買ってるけどキッチンの資金源は何なんだ?
単に遺産を消費してるだけ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 10:27:04.52 ID:yy0Ei0Vm.net
>>291
株であぶく銭つかんだ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 10:41:10.73 ID:jte0SpDL.net
なにしろ細かい手作業工作は下手くそというかセンスもないしパイプも直角に切れないし
きっちり寸法通りに作れないから先が見えている。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:11:07.11 ID:YQVCipv0.net
初出は何年前なんだろ?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:21:16.08 ID:jte0SpDL.net
足場、ローリングタワーもどうするんだか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:23:07.30 ID:edbhocH7.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14235859039

shi********さん
2020/12/15 17:11
1回答
雨水管敷き直しですがどうやってもガス管が邪魔です。
ガスメーター斜めに倒れて、犬の散歩の婆たちが覗いてきて腹が立ちます
どうすればいいんですか
https://imgur.com/JMCjLU9.jpg
https://imgur.com/ltya40L.jpg
画像
DIY・12閲覧
共感した

みどり一3号さん
2020/12/15 18:13
ガス管移設が常識です
ナイス!


無料でガス管移設しないのならオール電化にしましょう。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:55:47.99 ID:5GNr091M.net
排水管埋めたいならもっと深く掘ればいいのに
穴掘りしかできないのにそれすら手を抜くんだよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 22:22:41.54 ID:edbhocH7.net
>>296
shi********さん
質問者
2020/12/15 21:36
ありがとうございます、今年の春にガス会社に見てもらいましたが、ガスメーター移動は10万ちょっとかかります、今忙しいので待ってもらわないと、と殿様商売でした。
メーターから先の単管切っていいですか

↑あほかすしね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:44:16.89 ID:5GNr091M.net
いつもみたいに切ってから聞けばいいのに

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:03:49.94 ID:hc9dRlAI.net
排水管に切り込みいれてガス管通したらいいんやで。
排水管に土砂が流入しないように工夫してね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:05:31.04 ID:tygTr/Ci.net
ガスメーター一次側コック上のニップルの電食やべえなw
こりゃそのうちガス漏れだなw
終わりの始まりになるといいなw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:41:32.10 ID:fGYAbC/I.net
庭石、門石垣、無料だと欲しい人いたのですか。ジモティーに出せばよかったんですか。
謝礼1万円ぐらい出せば、石も全部持っていってくれていたのですか。
解体、処分費に25万ぐらいかかると言われ、せっせと自分で壊して、産廃へ持っていきました。
石は持ち上げられる程度の大きさ、重さでしたが、大きなものは、わざわざドリルで穴開けて、
セリ矢いれて、ハンマーで叩き割りました。 作業途中、近所の婆たちがわざわざ見物にきて、
ハンマー振り上げてる私のすぐ横まできて危険なのに 「おぅおぅすごいわね。
うちの娘にはこんなのさせられないわ」 とはやしたてるように褒めてきて、悔しい思いをしました。
ジモティー見ると、みんな石垣や庭石無料で引き取ってくださいと出してます。
腰痛になりながら作業する必要なかったんじゃないんですか。
あんた達、庭石は今は誰も欲しがる人いないので、処分費10万は貰わないと、と言ってませんでしたか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12235894957

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:46:28.80 ID:5tvwTi1z.net
この声を掛ける近所の人達ってのも嘘っぽいな
前は爺さんからアドバイス貰ったとか書いてたのに何も触れずに今度は婆さんが出て来た
私のがんばりを褒めて欲しいって願望が漏れてるのかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:53:56.19 ID:iLqYFOlK.net
ものによるだろうけど、ジモティーなら石とか欲しがる人いるかもな
ゴミみたいな木材の端材でももらってる人いるみたいだし
ああいうもんもホームセンターで買えばまあまあの値段するしな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 01:32:03.03 ID:PFwhFxPN.net
見れば見るほど廃墟
一つから片付けると言うことができんのかね
いまならADSL認定されるんかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 05:15:22.65 ID:JZrXb9eb.net
Gun-125さん

2020/12/16 16:23

あんた達というのが過去の質問の回答者にあてたものかは分かりませんが、大変だったなというのは伝わりました。
ジモティーですが、助け合いカテゴリであればもしかしたら相談できた案件かもしれませんね。捨てる神あれば拾う神ありとも言いますので、もしかしたらどこかの誰かが無料で引き取ってくれたかもしれません。また、1人で大変な作業であれば石を砕く手伝いや砕石を運ぶお手伝いを募集すれば、人手も増えたかもしれません。
ジモティーの募集内容を見てると、こんなのまで募集してるのかというものもあります。時間に余裕のある案件でしたら、まずそちらに相談の投稿をしても良かったかもしれませんね。最も、業者の方も多いので「ウチならいくらでやりますよ!」というのも多いかもしれませんが。
ナイス!

shi********さん

質問者

2020/12/16 19:36

ありがとうございます、売りますカテゴリしか見てませんでした。もっと前に教えて頂いてたら、猫ボラさんの知人の車が故障で譲ってほしいと言われたときに譲ることができたのに。
あんまりです。


わざわさジモティー経由して自分のボロ車を知人に譲渡するのかな?
なにがあんまりなんだろう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:05:36.71 ID:opp3mXpA.net
>>305
ADHD?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:54:01.99 ID:PFwhFxPN.net
>>307
ADSLだっけ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:54:59.75 ID:audzlcWh.net
上手く行かない、失敗した、手間掛かった、苦労した
すべては教えてくれなかった人が悪い

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:21:59.27 ID:vyStn5XP.net
>>308
ISDN

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:19:28.62 ID:veJoy2Ww.net
イソドン?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:38:51.33 ID:2sTsRz2F.net
今の株価はぼったくりなんだから空売りすればぼろ儲けだろ。>>292

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:37:22.51 ID:q1VKEXir.net
ジモティーで人呼び込んでってお天気姉さんやね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:51:11.13 ID:/wilIyjt.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13235976078
shi********さん

2020/12/18 10:53

0回答

リフォーム間取り、築38年軽量鉄骨布基礎の家で水回りが寒く床が抜けております。
台所、トイレ、風呂をどうにかしたいです、2階建てですが1階で生活できるようにお願いしたいです。1坪ユニットバス右扉用購入済みです。
増築案1で土掘り下げましたが、ゴミ収集場所の件で自治会と揉めて引っ越しされ、お隣りさんを買われた不動産屋さんが別荘地として4年前に入居されて年2回数日程度だけ来られてましたが、最近頻繁に来られて、南に増築すると何か言われそうです。
増築案2で南東でもよいのですが、どう間取りを作ればよいのでしょうか。
増築しなくてもよい案でおトイレに窓があるようにできませんか。ama**さんいらっしゃいませんか…
おトイレ出てパンツ脱いですぐお風呂入れるような欧米ユニットバス・トイレのように、トイレとお風呂は一緒にお願いします。
役所に確認すると、10平米内で、建築確認申請なしdiyで増築するなら、固定資産税は発生しません、勝手に加算されることもありません、と言われてました
鋼角パイプ、リップチャンネルなどで倉庫づくりの骨組みにして、独立基礎、ラーメン構造で、下周りはブロック積むだけの感じにしたいです。
増築なしでも、買い集めた部材で家の中一杯なので、倉庫かなにか作らないと生活できません…
とにかく今五右衛門風呂状態なので、よろしくお願いします…
https://imgur.com/UA7jFMz

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:29:59.43 ID:+zlpwSHE.net
リフォーム間取り、築38年軽量鉄骨布基礎の家で水回りが寒く床が抜けております。
台所、トイレ、風呂をどうにかしたいです、2階建てですが1階で生活できるようにお願いしたいです。1坪ユニットバス右扉用購入済みです。
増築案1で土掘り下げましたが、ゴミ収集場所の件で自治会と揉めて引っ越しされ、お隣りさんを買われた不動産屋さんが別荘地として4年前に入居されて年2回数日程度だけ来られてましたが、最近頻繁に来られて、南に増築すると何か言われそうです。
増築案2で南東でもよいのですが、どう間取りを作ればよいのでしょうか。
増築しなくてもよい案でおトイレに窓があるようにできませんか。ama**さんいらっしゃいませんか…
おトイレ出てパンツ脱いですぐお風呂入れるような欧米ユニットバス・トイレのように、トイレとお風呂は一緒にお願いします。
役所に確認すると、10平米内で、建築確認申請なしdiyで増築するなら、固定資産税は発生しません、勝手に加算されることもありません、と言われてました
鋼角パイプ、リップチャンネルなどで倉庫づくりの骨組みにして、独立基礎、ラーメン構造で、下周りはブロック積むだけの感じにしたいです。
増築なしでも、買い集めた部材で家の中一杯なので、倉庫かなにか作らないと生活できません…
とにかく今五右衛門風呂状態なので、よろしくお願いします…
https://imgur.com/UA7jFMz

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13235976078

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:31:22.26 ID:+zlpwSHE.net
すまん、倉庫にコピルつもりでどじったorz..

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:06:43.59 ID:/wilIyjt.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10235978470
shi********さん

2020/12/18 12:19

5回答

ジモティーで残土0円売ります、出品者虫がよすぎると思いませんか。
引取に自宅まで来てもらい、運搬してもらい処分できるのに、ガソリン代も出さない出品者とか、何考えてるんですか。
建材屋さんへ持ち込み引取り、軽トラ1杯、土嚢袋20本、1本25kgで500kg分で3000円です。
自家用車に積み込んで、土嚢袋5袋だけでも1回として毎回3000円払わないといけません。
また市町村の紹介の引取屋に電話したら、土嚢袋5袋で2万円や1万円と高飛車に言われました。

畑や花壇用の土や砂ならわかりますが、粘土質や小石まじりの土で、無料で引き取ってください、で引き取る人いるんですか。

オークション、フリマサービス | DIY・18閲覧

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:21:43.89 ID:/wilIyjt.net
mag********さん

カテゴリマスター

2020/12/18 14:16
shi********さん



>質問者

>2020/12/18 13:38

>あんたが金払ってくれるんか。youtuberが沢山diyしてるやろが



だからその人たちはDo it yourself 「自分で」責任をもってやってますよね。お金も、作業も、結果も。

貴方のように他人にすべて尋ね、何か問題があるとすべて他人のせい、

お前らが教えてくれなかった、お前らが言わなかった、お前らが説明しなかった。何一つ自分で責任を持とうとしない。

この回答のように気が食わなければ悪態をつき、他のカテゴリではDIYの連中は使えないとグチをこぼし、

しかもこっそりあとで悪態は消しますよね、全部ログとられてるけど。

人間としてどうなんですかそれ。

10年近くたって自分ではプロより上だと嘯く癖にいまだに何一つ片づけられない。

建築の資格とってお前らに偉そうに説教してやるとおっしゃってそろそろ7年ですよ?



資材で部屋が埋まる? まずは一つから片づけなさいよ。

片付いてもないのに他に手を出すからそうなるんでしょう?

天井に穴をあけ庭を掘り起こし配管を傷つけ塀を叩き壊して

引き込み電柱を傾け門柱をゴミにして車を傷だらけにしてるのも

周りから嘲笑われるのも、お隣さんに苦情を言われるのも

全部あなたの身から出た錆でしょうが。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:35:31.89 ID:89HhHsAX.net
>>317
いやぁちょうど残土が欲しくてさ。
無料でもらえるってんで飛んでいきやしたよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:53:03.94 ID:f7oLztHd.net
>>314
>おトイレ出てパンツ脱いですぐお風呂入れるような欧米ユニットバス・トイレのように、トイレとお風呂は一緒にお願いします。

壁が無いから部屋は全部トイレで廊下にバスタブだろ
まさか現状がほぼ理想の状態だったとは


>>317
まえは自分から謝礼出すとか言い出してるのに
他の人が無料で出してるのを見て我慢ができないんだろうな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:55:14.48 ID:q1VKEXir.net
1万2万とぼった請求されるから不法投棄してるって言いたいんだろ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:06:47.61 ID:f7oLztHd.net
なるほど吉外理論で自分の不法行為を正当化したいってことか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:28:54.21 ID:y39DE8pV.net
なんだか可哀相だから正論攻撃はやめようやw
直接被害受けてるわけじゃないし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:30:36.87 ID:mdNjofU9.net
>>317
回答者
hok********さん
2020/12/18 13:11
これがまたいるんですよ。
多少不陸があって整地したい時に、ベース分だけ入れるなら何でもいいですからね。
なんでもいい土でも入手しようとすると、やはりお金はかかりますので無料なら取りに行きますよ。
数は少ないですが需要はありますし、スペースがあるなら積みっぱなしでも問題無い材料ですから、
win-winで良いのではないでしょうか。

shi********さん
質問者
2020/12/18 13:49
あんたガラ入り残土で嵩上げして新築物件売出して不同沈下で訴えられてる口でしょ。
コロナで庭整地して残土処理に困ってるようなジモティー多いですが、
0で取引なにがなんでもしようとしてるの、あれ若い人なんですか?
年寄りほど処分費逆には払ってしまうんですけど。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:35:18.63 ID:h/JyXyub.net
ちょうど土が欲しかったんだがそういう手段もあるのか
と思ってジモティー見てみたけど
死国には無かったwww
11月は何件か出てたぽいが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:45:09.60 ID:mdNjofU9.net
>>315
回答者
dok********さん
2020/12/18 12:49
多分DIYレベルじゃないです 工務店に頼んだほういいと思います

shi********さん
質問者
2020/12/18 13:38
あんたが金払ってくれるんか。youtuberが沢山diyしてるやろが

dok********さん
2020/12/18 21:22
お宅の懐事情なんて知った事じゃありませんよ
ユーチューバー云々も素人がなんか頑張ってんなーしか思わないです
ゴミみてーな平面図あげて調子乗ってんじゃねーよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 07:44:46.59 ID:12ubLUcT.net
https://jmty.jp/nara/coop-help/article-m3gas
ガスメーター移動工事できるかたお願いします (投稿ID : m3gas)
お気に入り登録
更新2020年12月17日 19:53
作成2020年12月17日 19:35
閲覧数:91

駐車場拡張のため都市ガスメーターを7mぐらい移動予定です。
ガスメーター移動工事できる方いらっしゃいませんか

報酬 20000

b a k a ばか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:26:54.33 ID:6r7HVJqI.net
もういくつ寝るとお正月

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:16:13.96 ID:Eq2tXk4M.net
猫、中古車、残土、ガスw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:22:37.89 ID:HDowgI98.net
>>327
よくまぁ見つけるね
それにしてもケチって2万円か

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:59:45.18 ID:12ubLUcT.net
>>330
ちゃうちゃう20000ウォンや

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:26:44.30 ID:HDowgI98.net
そのうち三坪増築の基礎と鉄骨フレーム、玄関ドア交換も出すぞ。
ケチるから誰も応募しない。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 14:04:24.70 ID:NTLu/hw+.net
>>332
ケチるとか以前に
キチ臭が漂ってるからなあ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 15:50:13.39 ID:krVqcE4A.net
都市ガスはメーターまでの本管は高圧なのですか。
1Gでメーター管たっていますが、家の中ガスが漏れてもシューと少しだけでガス漏れ爆発することはありませんでした。
ガスメーター手前の配管ネジ緩めて角度少しかえたいのですが、大丈夫ですか メーターは前にお辞儀するように傾けるとセンサーが効いて赤ランプで止まります。
後ろに仰け反るように倒すと、異常なしで普通にガスコンロ使えます。
水道はメーター第一止水栓水栓が壊れたときは、ブシューっと私が飛んでしまうような勢いで水が噴出しました。
メーターを通すと尿結石のように勢いがなくなるのでしょうか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12236074197

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 16:34:01.17 ID:YhsVWn2I.net
>>334
なんかいろいろ試してて 草

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 16:35:48.77 ID:NTLu/hw+.net
>>334
いよいよ家でも吹き飛ばすのかね
ご近所さん可愛そうに

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:22:19.90 ID:BlmU3y9g.net
ガスの配管はねじ込みだから少しでも緩めるのは危険だな
配管に影響しないように倒すのでもおすすめできないけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:46:36.63 ID:sE+TXTcO.net
やっちゃえ奈良人

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:16:25.63 ID:aZY+w47/.net
ドカンと元気よくやってみよーよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:12:34.96 ID:ixzzfPT1.net
コロナでなにもかも停滞した一年、年の瀬に明るくぶっ飛ぶお笑いニュース提供してくれるのかな?w

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:37:28.87 ID:BlmU3y9g.net
ねじ込みだからさ、ちょっとした緩みもだめなんだよ。
ヘルメシールもはがれるだろうしさ。
なんでガスはヘルメシールじゃないとだめなんだろうな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 22:50:51.73 ID:YhsVWn2I.net
>>284
削除されてますが、何があったんですか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 23:21:40.71 ID:fPpKP+9n.net
回答ゼロだったから痕跡消す為に自分で削除したんじゃね?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 00:39:45.87 ID:jKaRytu2.net
>>317
車齢14年走行60000km Kei自動車を3万で売りつけるとは、お主なかなかやるな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 00:51:32.76 ID:YaBMpA7P.net
残土は天理のあーちゃんが引き取ったみたいだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 01:14:53.24 ID:U7fsLyr4.net
>>334
shi********さん

質問者

2020/12/20 19:33

ガス会社高飛車です
決まってますから何言われても値引きできませんーって
1m5000円ぼったくり
地中にメーター埋設するようにしてほしいです

メーターより手前のガス管削ってしまった方等アドバイスお願いします

そんなヤツお前くらいだよキチガイ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 11:14:32.83 ID:jKaRytu2.net
実際、ガス管傷つけて○○万円賠償しましたって書き込んでも信用しないんだろうね。
水道損壊は懲役○○年あるって言っても無駄だろ。
K自己流 やね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 11:21:54.97 ID:Z2f+ruH3.net
早くメーター手前のガス管緩めてガス噴出させてほしいぞ。
キッチンがあたふたしているのをお隣の婆さん見つけてガス爆発の危険があるので住民は避難と騒ぎたてる。
まわりの家も巻き込んでローカルニュースにもなって後で自治会長に「もうできもしないDIY禁止」と通達される。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 11:43:58.38 ID:AKm+yqP7.net
https://imgur.com/9Sim1OM.jpg

この止水栓とか根本をスコップで突いたのかザックリいってるじゃん
だからガス管も少しナーバスになってるんだろう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 11:52:28.23 ID:jKaRytu2.net
>>349
ここは元々量水器ボックス内なのでスコップで突くはずないです。ぬれぎぬです。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:36:00.47 ID:2g+jwmIe.net
しかし10年近く掘ったり掘ったりよくやる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:52:19.74 ID:66epq2Vc.net
終わりの見えない近所迷惑やめればいいのに

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:17:30.15 ID:2qHbvTkB.net
>>352
お前の人生も似たようなもんやんけ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:26:05.30 ID:66epq2Vc.net
オレは80過ぎてるから終わりは見えてるよ ww

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 18:14:49.90 ID:2g+jwmIe.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11236164276

shi********さん

2020/12/22 15:31

0回答

雨水管どう繋げばよいですか。駐車場周りはVU75でいいというのでVU75は3本もあるのに、VU100が短いのしかありません。ソケット1個足りません。
買い出しに行くにも段差30cmありますが、軽なら乗り越えられるんですか。
もう卵もないしご飯どうするんですか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 18:15:20.26 ID:2g+jwmIe.net
勝手に飢えて死んでろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:21:08.37 ID:X8bxywQu.net
セルフ兵糧攻め

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 23:12:15.92 ID:UIofnAS+.net
雨水管ってもう一年以上やってないか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 00:44:16.04 ID:SJaP4mNs.net
>>327
誰かアドバイス書き込んであげて

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 12:12:35.81 ID:xkkeIfPN.net
雨水管は春頃にカーポート建ててその雨水処理で始めたからまだ半年ちょっとか
にゃんここさんの感覚じゃ1週間くらいかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 12:40:20.39 ID:CJOmsV1S.net
駐車場diyでプレートコンパクターなし、ハンマードリルにランマだと凸凹ですか。
3*7mで、20cm掘ったので、10cm砕石いれて、轍のところはホームセンターの御影石敷きます。
プレートコンパクター、ハイゲは半値ですが似非ドイツ中華製ですぐ壊れるらしいので、メイワか三笠の10万円の買いますが、ランマでもいけるんですか。 プレートコンパクターだと凸凹まっすぐになるんですか。
レーキやトンボで手作業して、プレートコンパクターはただのお化粧なんですか。
レンタルは1年かけるので買うほうが安いです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12236201952

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 13:35:46.64 ID:xkkeIfPN.net
2020/12/23 12:31
ハンマードリルのランマーって、あれはおもちゃレベル。

プレートをリースでしょう月1000~2000円でしょうから

5〜10年も借りるなら買った方が安いかもしれませんね。
ナイス!

shi********さん
質問者
2020/12/23 13:16
ありがとうございます、30か40の軽量でないと無理です。ニッケンレンタルは一日2000円、二泊三日以上の貸し出しが基本で、基本料金6000円から、60キロタイプしかありません。
借りても、車から飛ばして落とすんか。月1000円であんたが貸してくれるんか適当な回答しやがって


酷い言い種だな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:13:09.01 ID:A7wzO6j/.net
カーポート土間コン、素直にそのままさせておけば良かったですね。
雨水処理がこんなに長引くとは思いませんでした。スマソ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 02:25:41.15 ID:cddLcbjj.net
売り掛け口座作ってる土建屋にはリース料交渉勉強してても
一見客の料金表は高かったりするもな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 02:33:53.74 ID:y7rth1lA.net
>>364
そらそうでしょ
信用ってそういうものだよね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 02:08:34.93 ID:X3+uk1fq.net
>>362
まぁバカはバカに罵られても仕方ないと思うよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:02:20.34 ID:G3gpJdqP.net
3枚折戸門扉柱の高さ調整どうするんですか。
砕石入れたら、扉あけられなくなるんじゃないんですか。
砕石入れてから扉つけるんですか。 1.5立米真砂土、3時間で均しました。
夕方車出さないといけないので必死で均しました。
山盛りで多すぎと建材屋のお兄ちゃんを一瞬恨みましたが、ぴったりでした。
開口部6m、車2台幅で目隠し門で安いのないんですか。
YKKapのシンプレオ5型、50%までで、70%引きとかないんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12236293167

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:55:32.32 ID:QagR3w9b.net
結局ガスメーター移動は諦めたか
つまらん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 17:07:57.79 ID:6EssrNt6.net
雨水関係の処理は完成したって判断したの?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 17:11:12.26 ID:hABGabAR.net
腕時計のメタルベルトを買ったんですけど
壊れている古いベルトがどうやっても外せません
仕方ないので金属ノコでベルトとバネ棒を切断しようと
思うのですが普通の金属ノコでステンレスは切れますか?
切る長さは7mm程度ですが

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 18:48:30.47 ID:7UW6HwRt.net
外し方がわからないのに、どうやって新しいバンドと取り付けるつもりなんだ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 01:44:16.66 ID:386xZJad.net
ひとブロックだけにしてから半分に切って取り去るんだろ
どうやってもつうのはシャフトが歪み固着して押し込めないのか
油脂垢溶かすマジックリンや5-56みたい潤滑油試した?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 01:53:56.36 ID:386xZJad.net
あとシャフトを押すのに精密マイナスドライバ使うとして、
先を刃物みたいに研ぎエッジ立てて食いを良くする
本体ちゃんと固定しドライバを可能な限り寝かせ柄を軽くハンマしショック使う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 01:56:13.93 ID:386xZJad.net
ショック入れたら固着が緩みコジって動きやすくなる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 02:05:26.00 ID:fCcI3Wwa.net
ダイソー行けば時計のベルト外し売ってるんじゃね?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 02:37:50.93 ID:BIhL7eWP.net
バカな事してる内に本体にキズ付けたり壊したりしそうだな
諦めて時計屋で見てもらえばいいのに

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 05:46:46.72 ID:YJZP/3V4.net
本体のバネ棒が入る穴とか駄目にしたら目も当てらんねーぞw
>>370のレベルでどうやっても外せない→金鋸って考えじゃ
時計屋行った方が良い

失敗してもいいならやれば良いが
ステンレスはなかなか切れんぞ
相手は小さいのとガチャガチャ動くだろし
万力で固定してスコスコゆっくり切る位か

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:17:38.64 ID:N1VHrgx8.net
>>317
質問者からのお礼コメント
残土無料でも引き取ってくださる方いると早く教えていただきたかったです。深夜の散歩や3000円払う必要なかったのに。

379 :370:2020/12/26(土) 13:56:52.89 ID:SqR11ZA+.net
>>371-377
皆様アドバイスありがとうございました。
あれから必死で頑張ったらバネ棒を2本とも外せました。
3時間くらいかかりました。以前やったときは簡単に外せたので
こんなに苦労するとは思いませんでした。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 16:05:28.34 ID:BIhL7eWP.net
>>367
車の出し入れと関係ない所まで全部埋める必要があったのかな
これでしばらく排水管は中止か

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:01:43.80 ID:JdFQQpzs.net
shi********さん

2020/12/26 19:46

0回答

wiko g08ですが、こじった左上の液晶がおかしいです。
充電できないようになりバッテリー交換しようとしたのが間違いだったのですか。
外に持ち歩きせず家でタブレット代わりに使う程度で新品同様だったのに。
充電できなくてもジャンクでヤフオクにだせば、4000円ぐらい値がついたのですか。
クレジットカードの角ですぐ開けられるって、ドライヤーで温めてあんたらのせいであんまりです。
亡くなった猫の写真いれてるのにどう救出するんですか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:02:13.69 ID:JdFQQpzs.net
url忘れてた
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12236347537

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:22:26.91 ID:42sKSRJU.net
あんたら で検索してんのかな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:25:47.17 ID:/zECa7yo.net
そんなことせんでも
DIYカテゴリとかほげっと見てたら
独特すぎる文ですぐわかる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:15:34.94 ID:4gzf8fQ2.net
>>381
交換用バッテーリーがそもそも出回ってないんじゃないんでせうか。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:21:21.67 ID:sfSljEIC.net
気泡だらけのフィルムはドライヤーのせいじゃないよな
あんなじゃ貼らないほうがマシじゃね
あと電源ランプも点いてるけど電源いれたまま作業してるのかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:00:27.11 ID:sx/rzDFp.net
>>381
shi********さん
質問者
2020/12/27 13:11
業者に頼む費用で新品買えます
なにか方法ないんですか
星型ネジとか知らんわ酷すぎます

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:38:54.68 ID:dPIlnEs9.net
新品買えばいいのに

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:33:57.72 ID:4gzf8fQ2.net
スマホなんてぼったくりの極みじゃないの?
固定電話のみにするべし。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:09:24.44 ID:ZXLdij1d.net
出先で道に迷った時に便利だぞ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:09:39.69 ID:J4tsSSg1.net
星型って六角星のトルクスのことだと思うがこれも知らないで分解するのは素人の典型、
本当に五角星なら知らなくて普通、使われているのは少数だから。
キッチンにそんな知識あるとは思えん。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:35:52.11 ID:5ESB5sDN.net
スマホにはペンタローブおおいだろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:59:03.04 ID:RnSo+JeM.net
iphone用に買ったわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:20:21.67 ID:hELK8zrA.net
>>389 ウチの固定は月々\1,800程度オレのガラケーも同程度 同等費用でスマホが欲しい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:26:31.49 ID:ZXLdij1d.net
道に迷った時にスマホって便利だぞ。
俺なんか最寄り駅から自宅までも迷うんだから必須だわ。
高校を卒業して、翌年文化祭に行ってやろう!と思ったら全然行き方を忘れてた。
あの頃スマホがあったらなぁ。と今は思うわ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:20:33.54 ID:pTk8oEkG.net
なんか可哀相

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 14:56:05.46 ID:XdBF9boA.net
鉄骨フレームサンルーム兼倉庫3坪、鉄工所さんに提出する図面書いてください。
1800*5400、高さ2400、一人で建てられるようにお願いします。
ネジ止めでブレース入れてください。
年末年始の間にお願いします それとも角パイプとCチャン買ってきたら教えてくれるんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10236471400

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 19:51:49.15 ID:bStTH8uZ.net
shi********さん

2020/12/29 19:06

0回答

クランピアとカンタ君どちらが強いんですか
3坪ランドリースペース、なんとかしないと家全体風呂の湯気で軽量鉄骨サビてしまいます。
年末年始なら3万円で全部やってくれる職人さんとか沢山いるんですか

https://youtu.be/D01oKKDqky4
http://maruhisa-0073.co.jp/cranpia/

DIY・0閲覧
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14236482324

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:32:17.52 ID:SqgZAKJf.net
せっかく溶接機があるんだから、単管の表面削って溶接しちゃえばいいじゃん?
カンタ君で組んで溶接で補強もよし。
安価なクランプで組んでずれない様に溶接で出っ張り作るもよし。
クランプと単管に穴あけてピン刺してもいいのかも。
DIYって楽しいね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:59:40.53 ID:GX3fzRwq.net
溶接機があっても溶接できるとは限らない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:59:01.56 ID:UehNHNCf.net
三坪鉄骨フレーム、倉庫とサンルームに変っているな。
結局は風呂をどうにかしないと解決しないが
施工説明書見ても理解できないのだから先に進むわけがない。
来年もこんな感じで終わるな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 00:04:59.23 ID:iVGb16a1.net
今ちょうどDIYでタイル風呂撤去半畳増築してユニットバス化の最中だけど
ユニットバスって脅くほど仕切りが安いのな
キッチンがどんなグレードをいくらで購入したか知らんけどアホとしか言いようがないな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 12:43:26.91 ID:jfOYiiKY.net
溶接で継がなきゃ具合悪い場合あるけど、こんな薪小屋レベルなら
解体も見込んで継手金物のほうがいいね
かんたくんとかエライ高くつくから自分は使わんけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 13:06:37.20 ID:MjrGmT7/.net
単管倉庫の必要部材拾い出しさえもできないのに聞いてもしようがないな
回答貰っても組み立てできると思っているのだろうか
バカ頭過ぎ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 13:59:00.53 ID:hJyWhQf3.net
雨樋交換しないと、外壁内側から雨漏りしています。
1階部分だけでも早くしないともたないです。
脚立梯子は怖いです。足場の作り方教えてください。
また勝手口にトイレなので、勝手口をつぶして外壁にしたいです。
どう施工するのか教えてください

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13236516088

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 15:55:22.84 ID:E/HZiSDH.net
shi********さん

質問者

2020/12/30 15:32
後々はええねん。自分でやったほうが技術的にも上です。
業者さん屋根ガルバカバー工法で150万以上ばっかり、雨樋は大変なのでやりません、て詐欺でしょが。
足場どうすんねん

相変わらずのゴミ屑っぷりwwwwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:13:59.37 ID:OxxonjvN.net
mag********さん
カテゴリマスター
2020/12/30 15:56
技術的に上なら足場組めばよいのでは?

2人がナイス!しています


何か言い返すかな?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:40:52.57 ID:X9cbITr2.net
>自分でやったほうが技術的にも上です。
>どう施工するのか教えてください

あほか。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:22:41.58 ID:MjrGmT7/.net
技術が上ならここで聞かなくてもわかるでしょ
ホントここまで言い切るともう精神科の病院へまっしぐらしかないな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:23:12.09 ID:E/HZiSDH.net
shi********さん

質問者

2020/12/30 18:24
だから雨樋カバーで雨樋勾配ついてなくて全部軒天伝って雨漏りしてるっつってるでしょ。雨樋パリパリで破風板腐ってみっともないから、原因でなくても交換したいって前々の質問で説明してます。
材料費別で3万円ぐらいで交換してほしいのですが、シルバーさんだめだしどこでやってもらえるんですか

みっともないのはお前じゃババアwwww

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:30:05.10 ID:iVGb16a1.net
奈良県民って凄いよな
あんな廃虚のような家の主に普通に絡めるって驚きだわ
関東じゃああ云う家は見ちゃいけないし済んでる人に話しかけるなんて以ての外と子供の頃から親に言われて育つ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:22:28.28 ID:Y36D5Nio.net
「済んでる人」で吹いたwww

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:43:18.98 ID:OxxonjvN.net
もう前の質問は見れないの知らないのかな?
見れた所でろくな説明はしてないけどな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 09:07:13.16 ID:IstrjE75.net
ジモティーで募集したらいいのに。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:31:56.38 ID:WNMbAak1.net
>>414
年末年始3万でやるの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 12:45:30.55 ID:zmXYoshw.net
使いもしない、使え熟せない、使い方理解できない工具は買うのに
DIY歴9年、いまだにど素人と変わらないのに工賃はケチる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 13:06:35.27 ID:zYF5YDiz.net
>>416
資材費もね
二言目には高すぎます
詐欺ちゃうんか
5掛けないんですか
7割引きとかないんですか
おかしいです
お前らが早く教えないから割引逃した
パソコンの前で待ってるから即答しろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 13:38:57.25 ID:kj0ktEuX.net
単管テラス+倉庫の設計図まだですか。
1800*5400で単管でスペース作って簡易ユニットバスとおトイレ置いて、家の中リフォーム作業します。
基礎どうするんですか。
単管用基礎ブロックありますが、あんなのすぐパタンと倒れます。軒下にテラス作ると、屋根軒天、雨樋破風板交換の時どうするんですか。
腹がたつので正月早々組み立てますので、早く手書きでいいので図面出してください。
単管は、6m3本、5m4本、4m8本、3m3本、2m5本ぐらいあります。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12236559732

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 14:54:10.61 ID:WNMbAak1.net
shi********さん
クソババア可愛いぞクソババwwww

質問者

2020/12/30 20:32
六花亭バターサンド食べたい…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 21:20:36.84 ID:IstrjE75.net
ユーチューブが無理でもアメブロだったら出来る。
コメント承認式にすればええ。新年早々やっちゃえキチン

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 23:18:14.51 ID:cVvRZ04q.net
この動画みたいなのを作りたいのですけど
https://www.youtube.com/watch?v=-3NOve3FGhI&t=310s

動画に出ているコールドスチール社のナイフはもっているから
柄の部分を作りたいのです。
複数の柄をボルトで連結して伸ばすような仕組みにしたいのですけど

ホムセンで買える材料で出来ますか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:01:11.02 ID:hpCVYf6z.net
>>421 「複数の柄」っていうのが分らんが..
 出来るが強度はそれなりだよ ま、イノシシの止めくらいには使えるでしょ 

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:20:49.72 ID:Ca6WcgzD.net
>>421
そのできますか?って質問はしたら駄目だとスレ頭に書いてあるだろう。
あんたの能力もわからないのに他人に聞くか?
できるできないはあんたが持っている工具と能力次第で
これこれこうやってとアドバイスしてもあんたができなければお終い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:41:44.78 ID:Ca6WcgzD.net
あっここはキッチン専用だからそんなこと書いていないか。
>>421はスレ違いだから本スレへ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 04:33:02.29 ID:9T/ubg9y.net
普通の質問スレは質問作法厳しいから要エスパー案件はここでいいよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:09:29.92 ID:78AoR6zB.net
ホムセンで買えるか?って質問も
気の利いたものが無いホムセンだったりプロの使う物が置いてるホムセンだったり色々あるしなw

ナイフに複数の柄を連結して伸ばす仕組みをホムセンで買える材料で出来るか?
って条件だけなら「出来るよ」でOK

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:26:17.83 ID:JzHROfMa.net
最初から薙刀みたいに長い柄をどうして付けない?
持ち運びで隠す必要があるから?

428 : :2021/01/01(金) 12:04:57.48 ID:jk2shcRN.net
ローラーに付ける伸縮する長柄でいいんじゃね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 15:02:56.36 ID:9T/ubg9y.net
高所作業竿でねじ込んで連結のがあるな
カラスの巣壊したり、鎌を付けて枝払ったりするやつ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 08:50:51.33 ID:LOTpZxqa.net
>>421
水道管と継ぎ手でつないでいけばいいんじゃない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:24:40.46 ID:wFe0hkNO.net
都市ガスメーター駐車場ど真ん中のを端に移動するのは、マジックジョイントでよいのでしょうか。
地元ガス会社問い合わせると、移設工事10万円、配管1m@5000円で、7m移動で135000です。
悔しいので、給湯器とIHコンロにして30万以上初期費用かかるオール電化にしたほうがましです、と伝えると、敷地外道路でガス配管遮断の場合は無料ですけどうちは請負外なんで大阪ガスにいってください、止めたいなら今すぐ遠隔でガス止めますわ、と言われ、あわてて検討中と言うと、はー、まだ設備ととのえてないんですかーと言われ、導管ダイヤルに電話しました。

敷地外道路ガス配管遮断で、メーター立ち上げ管、メーター前1本撤去は無料ですが、再ガス引き込みに、登録7500円、工事に10万円かかりますとのことです。
メーター移動と同じ金額なので、オール電化にするか迷ってます。

マジックジョイントだと分岐したあと、旧管遮断どうするんですか。
立ち上げ管は25Aより太いです
分岐サドルだと穿孔ドリルというの必要なんですか?
振動ドリルあるのですがだめなんですか?

マジックジョイント
https://youtu.be/VSMvUdbaMRc
小口径活管分岐サドル
https://www.jfe-pf.co.jp/joint/catalog/g_2s-ss_2007.pdf

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11236635671

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 17:41:29.54 ID:kr6ByWQy.net
家でお風呂入らなかったらいいだけじゃん。
井出山スポーツパークTACきらめき行ってハッスルハッスル。
がんばって運動して美魔女に変身。彼氏もゲットやw
1口IHコンロだけでもいいし、電気ポット追加でも良いし。
ガス管移設したら移設したでまた邪魔じゃぁってなるに決まってる。
せっかく太陽光パネル対応の分電盤に変えたんだから、パネルも載せなきゃ。
コロナでスポーツクラブ株安いから、ルネサンスとかセントラルスポーツとか買って、
優待使っていろんなとこ行ってみても良いし。(大阪出ないといけないけど)

増築しなくてすむので現在のお風呂場撤去し、
トイレと洗濯機周りのリフォームに集中できるから、ハードル下がる。
オール電化にするメリットありすぎでしょ。ww

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 06:01:07.41 ID:x2Jb/Eso.net
>>407
何も言わんかったか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:41:29.37 ID:4kRM3lpr.net
ちゃんと内訳も出さないで基本料金10万円って嘘っぽいな。
どうせ嘘だろうけど。
オール電化にしても独りじゃガスの方が安いと思うけどな。
太陽光発電なんて夢の話だから死ぬまで実行できるわけがない。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:14:38.02 ID:/ODIcKe2.net
>>418
補足
増築3坪鉄骨フレーム10万円で作っていいという鉄工所さんでたのに、回答まだなんですか!?


なんか書き足してるけど10万で受ける人なんていたっけ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:24:46.76 ID:LYmXgHGL.net
一人暮らしは基本料金回収できない。
コストかさむものは外注するべし。
スポーツクラブ通うのは風呂だけじゃないんだから、
一人暮らしにはコスパいい。
ガスを今すぐ止めるのではなくて、
実際にガスを使わないで、スポーツクラブ通って光熱費出してみるべき。
朝から晩までスポーツクラブに入り浸れば暖房費が激減。
夏場は涼しくなった夜中に帰宅するから、クーラー不要。
そもそも断熱ゼロで湯船だけのお風呂に入るストレスも費用にあげてね。
水道料金もかなり減るでしょ。

ちなみに風呂なしでガス消費量は月0.3m3で基本料金が馬鹿高状態。
外食が多いのは内緒。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:29:50.62 ID:yK6s485M.net
もうなんの為に生きているんだって?話じゃないか?
子孫を残せるわけでもないしなんの楽しみもないんだろう?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:31:56.28 ID:7vtpnXB1.net
>>435
図面も出てないのに見積もり出す鉄工所が、
しかも年末年始に居ると思う?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:31:58.46 ID:LYmXgHGL.net
↑スポーツクラブ行って美魔女に変身お勧めww

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:47:07.71 ID:/ODIcKe2.net
>>438
年末の質問じゃなくそれより以前の質問で回答があったのかな?って
反応が無いのに頼んだつもりでいるとか狂ってるなあ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:48:34.78 ID:4kRM3lpr.net
「10万円で組み立ててやるよ材料費は別な」はあったと思ったけどな。
キッチン連絡取ろうとはしないからまず駄目だね。
以前、図面書いてあげる親切さん現れたのにヤフーメールしていないし、
図面あって鉄工所に発注しても独りで組み立てできる脳みそ持っていないからどうでもいい。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:58:36.80 ID:FaSe+2Jm.net
>>424
先にその勇み足で他人こき下ろした分ごめんなさい言えやゴミクズ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 00:11:30.58 ID:S3EI+kDK.net
>>442
ここは何もわからないので教えてちょうだい板ではない。
自分でホームセンターにも行かないで努力もしないで他力本願100%。
自分の能力なさを曝け出しているだけ。
実社会なら自分の技量・能力ことなのに赤の他人にできますか?なんて普通聞くか?
ヤフーの知恵遅れに行ってくれ。
あそこは答えないと死んじゃう病の人がたくさんいるから
どんなバカっぽい質問でも、小学生でもわかるような質問でも親切丁寧に答えてくれるよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:56:43.89 ID:3UXK9e0F.net
物理的に家の中にユニットが入らない
→増築
→増築したのにユニットが入らない
→お前らが悪い

ということで誰か図面書いてあげてw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:00:47.07 ID:91QBl9lf.net
極稀に間取り考えたり図面作る人が現れるのに
どうしてその時に連絡しないで他の事をしだすんだろ
何ヶ月も経ってから思い出したかの様に言い始める
キッチンの頭の中じゃ昨日か一昨日くらいの感覚なのかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:39:44.08 ID:7KyrcVWr.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12236738822
shi********さん

2021/1/4 11:30

1回答

粘土質の庭土は篩にかけると、砂のような水はけよい土になりますか。塊になっているのをほぐしても、また粘土になるのでしょうか。
白っぽい粘土質の土の層で、フルイにかけると半分以上ゴロゴロで、分けていますが、ふるいにかけたサラサラの土もちょっと踏むとべたっとします。
フルイにかけたのは無駄な努力で、また塊になるのでしょうか。
また、豆のような塊を指で潰すと崩れるのですが、これも踏みまくってほぐすと、水はけのよい土になるのですか。
それとも見た目だけサラサラで、粘土は粘土なのですか。

暗渠部分掘って、真砂土と入れ替えしようと思いますが、真砂土1.5立米1万円、最初は安いと思いましたが量あると高くなります。
カーポート下、上に砕石を10cm入れるので、宅地造成した時に山土切削したままの粘度土を再利用しようと思います。
フルイを初めて買って使用したのですが、思ったより簡単に土がきれいになります。
こんなことなら玄関前、2万円分川砂いれて、雨水管やり直しで掘り起こしたときに粘土質の土とまざって、仕分けが大変かと軽トラック7台分処分してしまったの悔しいです。

車を家の前の道路にはみ出して作業しており、また近所の人から路駐で通報されて、巡査さんに怒鳴られますので、できれば詳しい方早めに回答くださると助かります

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:04:51.86 ID:oaARhf5H.net
電気温水器の逃し弁、減圧弁の交換を考えております。
これらの部品はよほど特殊なものでもない限り汎用品と考えてよいのでしょうか?
規格を満たしていれば他メーカーや違う型番でも取付可能でしょうか?
ネットで調べた限り行けそうですが念のため。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:26:09.29 ID:7KyrcVWr.net
>>447
ここは気違い隔離スレだから
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★130
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1608559759/

449 :447:2021/01/04(月) 14:58:17.97 ID:oaARhf5H.net
>>448
どうも

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 21:38:25.40 ID:qOSKG6NF.net
https://www.youtube.com/watch?v=shPBo3lNabs
がんばれ ばあちゃん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:11:26.51 ID:bFQD34GP.net
こっちのばあちゃんは軽トラ買うようだぞ
土を安く買うために

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:51:47.36 ID:reT8KAH1.net
>トン1000円

とか書いてるけど軽トラに1トンも積んだら…
しかもキッチンの家の周りって坂が多くなかったっけ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 01:33:11.83 ID:uzujcPOC.net
しかしフルイにかけて土質が変わるとしたら陶器磁器作れなくなるとは思わないのか?
ホントバカ頭

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:41:42.50 ID:khqoJqT+.net
>>446
気持ち悪いくらいに回答付いてると思ったらガーデニングカテで聞いてるのか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 08:26:15.30 ID:CaoPs5GH.net
>トン1000円
粗大ごみどころか、普通ゴミより安いな。
そんなに安く処分できるなら家庭ごみを1トンためてから千円払って処分してもらうわ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 09:01:52.10 ID:b64Npidp.net
何で家庭ゴミの話なんかし出したんだ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 09:39:53.44 ID:MIHEG06X.net
軽トラか2トンぐらいでいいからトラックでも持たないと、
リフォームで出ると思われる大量の腐った断熱材とか散歩に連れて行けないよね。
雨樋カバーとか外したらどうやって散歩させる気だったんだろうか・・・。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:16:20.17 ID:OyAxc88t.net
プロの連中、仕事料金出しているから安い。
仕事なら金属木材電気製品などの一般の産業廃棄物も4トン1台3万切るから。
鉛バッテリーだけは機器から外して別途扱い。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:25:02.80 ID:UeHnNya0.net
>>457
散歩に連れてくって不法投棄のことよな
堂々と不法投棄してますって書いてるようなもんだが
まあ倫理観なんぞ持ち合わせてるわけもないか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 01:17:15.50 ID:ecW/QeTs.net
>>418
やっと回答付きました。

qll********さん
2021/1/7 14:26
これ以上手を広げるんじゃないよ^^ とりあえず屋根直してと猫のトイレつくろうぜ^^
ところで隣のオバサン生きてるの?

mag********さん
カテゴリマスター
2021/1/7 14:06
貴方がしているのは質問ではなく、タダ働きを求めてるだけです。
悪質にも程がある。

まぁ10万円で図面書いてと書けば誰かは手を上げるかもしれないが連絡は?になると
いつもの通りだんまりなんだろうな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 19:04:40.59 ID:9bB35sg0.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237004059
shi********さん

2021/1/9 18:04

0回答

単管サンルーム+倉庫、独立基礎3坪どう作るかまだなんですか。
1800*5400だと単管m単位なので切らないといけないのに、なんで90単位なんですか。
居住区でなければ、10平米以上でもかまわないんですか。
かんた君5万円分買ってますが、かんた君だと6mの単管横に通すとき、切らないといけないんじゃないんですか。6m、ホームセンターで大きなトラック借りて恐ろしい思いして運んだのに切るんですか。
内壁作ると1800より小さくなるんですか!?
軽量鉄骨の家、内側1800で、80角柱は外なんですけど、内壁外壁どうすんねん。
早く作り方教えてください。
というか1万円出したら誰か基礎作って全部作ってくれますか。三連休中に趣味で作ってくれる人いませんか。材料費はいくらでも出します。
寒すぎてお風呂入れません。どうしてくれるんですか。

基礎この十字入ってる羽子板付基礎買えばいいんですか!?
今日みたいな強風だったらお隣りまで飛んでいくんと違いますか!?
https://youtu.be/Ts84tMkHbM8

DIY・1閲覧

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 19:37:38.76 ID:xQK9bhco.net
ずーっと冬が続けば少しはやる気起こすんじゃないかな
夏が来るのが悪いんだな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:30:46.06 ID:qf/mqZQX.net
回答が付かないからだんだん文字が増えてくけど
情報としては何も変わってなく誰かやれって書いてるだけだな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:31:36.38 ID:JQCg7jrG.net
知恵コイン300枚使ってID非公開で質問して、
有効な回答が得られるものなんだろうか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:50:13.01 ID:9bB35sg0.net
>>464
少なくとも礼節持ち合わせてて
気に食わないとハゲだおっさんだ罵倒せず
1万円で全部やれとか非常識なことを突きつけず
質問ですらない事を言わなきゃ

暇人は幾らでも解答してくれると思うけど
キッチンは礼儀もなければ常識もなく金も出さないから仕方ないよね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 00:19:07.40 ID:Y0Rv44Tc.net
>>465
関西人には無理そうだなw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 01:06:57.01 ID:ZRbaBpwr.net
まともな人間はこんな質問見たら即釣り認定するわな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:05:41.28 ID:R2qWCk5D.net
>>461
キッチンが施工したら確実に吹き飛ぶでしょう。やめときw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:21:39.60 ID:ngXVkjkM.net
お前らいい加減キッチンのところに行って無償で全部施工してやれよ!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 17:36:04.94 ID:Y0Rv44Tc.net
奈良県も寒かったのかね?乗り切って生存しているのかだけ気になる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:51:44.59 ID:jWVUDw/n.net
>>470
良かったな生きてたぞ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11237050351

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/1/10 16:17

0回答

単管サンルームランドリールーム3坪どうするんですか。
かんた君筋交いいれたら、掃き出し窓いれられません。
軽量鉄骨のように天井でブレースばってんいれるキットとかないんですか。
かんた君1個入れ忘れたら全部組み立て直しとか罰ゲームみたいなことになるんじゃないんですか。
クランプ使うと、筋交いや断熱材、縦胴縁いれられないんじゃないんですか。
どうすんねん。かんた君、コメリ、アルインコあちこち買ってネジ止めとか六角とか全然寸法違うのにどう組み立てすんねん。

図面ぐらい書いて、どう作業していくのかぐらい道順書いてください。

この人透湿防水シートなしで断熱材はってますけど、今頃結露してカビ真っ黒ですよね。
https://youtu.be/T54MsXF44Uw

これ筋交いなしで絶対ガチャーンしてますよね
http://recycle-flower.com/%E5%8D%98%E7%AE%A1%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E8%BB%8A%E5%BA%AB%E3%80%80%E2%91%A2%E8%A3%9C%E5%BC%B7%E3%81%A8%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:23:52.98 ID:Y0Rv44Tc.net
残念だな。御冥福を祈ってたのに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:26:15.53 ID:Cast2H+6.net
大丈夫w
黒カビ繁茂ならそのうち呼吸器に支障出てくるだろうからw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:44:08.90 ID:R2qWCk5D.net
ブリキに透湿防水シート貼っても意味なくね?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:17:37.34 ID:9rdIkADR.net
かんた君、コメリ、アルインコ
って言われても、はぁっ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:35:46.35 ID:NVSb6KGN.net
>>475
お前らが教えないからメーカーの違うものを買ったんだハゲ
どうしてくれるんだ

って夏頃言ってたな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 04:12:18.41 ID:F3fead3w.net
かんたくん大分前からある言ってるけど、最初何用で買ったんだろ カーポート?
普通クランプならテキトー買いするが、かんたくんみたい高い上に種類あるやつは
図面引いてから必要部材リストアップし、予算によって図面書き直すなりするもんだろに

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 06:37:20.62 ID:NVSb6KGN.net
>>477
お前らが図面を書いて全部教えないからこうなったんじゃないんですか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:06:58.76 ID:9rdIkADR.net
回答受付終了まであと7日
shi********さん
2021/1/11 10:59
0回答
寒くて工具持てません。怪我しても寒くてしばらく痛いのに気づかないです。
分電盤交換工具、揃えていたら5万円ぐらいすぐ飛んでいきました。
ドライヤーで手を温めながらでないと手が動きません。
ブレーカー落としている間どう温まるのですか。
雨水管もあともう少しでBBQ婆側敷き終わるのに、寒くて外出られません。
プロは何度から作業やめるのでしょうか。
寒いので1万円ぐらいなら払ってもいいと思います。
途中で下痢しても、お客さんのトイレ貸して言いませんよね。
作業しようと中村屋の月餅食べてたら体が重くなって膝が辛いです。
こいつ昨日お酒のんでたな、という電工さんとか多いですよね。
DIY・0閲覧
共感した
この質問には回答できません

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237089034

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:16:46.97 ID:9rdIkADR.net
ナイフ形ブレーカーを最新の漏電遮断器に替えるだけの工事依頼したら幾らかかるんでしょうか?
回答できませんって出るけど、一応疑問に思ったので書いておきますね。
電気を遮断出来さえすれば、工具なんて不用でしょ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:16:08.13 ID:NVSb6KGN.net
やたら1万にこだわるなこのババア

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:36:51.43 ID:7R+sRDbN.net
>>477
最初はクランプを買ったけど倉庫は安定の進展なし
カーポート事件の時に単管を使って支えを作ろうとして盛大に失敗
いつも通りにクランプ駄目とか言ってカンタくんを買ったはず
具体的にどれを買ったかは不明だな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 08:28:49.18 ID:nUTcGaDV.net
>>471
動画拝見しました。
行き当たりばったりで作業するとこういう状態になるっていういい見本をご存知なんですね。
DIY 精神で〜自己責任でがんばりましょう。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 17:40:40.36 ID:VsuMWfAG.net
>>479
古い分電盤でなく私が触った分電盤は自然発火すると言わないからド正論で怒られる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:16:45.77 ID:fLm/1mzP.net
>>483
単管パイプに波板小屋
隙間たくさんあるから結露なんて起こさんよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:50:08.24 ID:jQfxiOQW.net
>>485
単管波板小屋でバスルームは寒すぎて無謀ってことですか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:29:16.42 ID:jQfxiOQW.net
あぁ〜増築しても入らないことが解ってるのでレスがないんですね。
知恵袋の人たちの愛を感じます。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 13:30:21.11 ID:WxtQ0XPE.net
あのスマホはどうなっだろう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 14:31:49.86 ID:fLm/1mzP.net
2021/1/13 14:12
分電盤配線合っているのか確認お願いします。
主幹ケーブル短いので活線で延長してつけるのに、銅板が怖いので、ノーヒューズブレーカーつけます。
買いまくったウォルボックス、cvtケーブル要らなかったんじゃないんですか。
一番上の端子か3p3e60Aの真ん中の漏電遮断器の端子につける、って言ってましたが、
横にあるネジでもよいんですか。
キツキツに端子止まっていて、ネジゆるめようとしたら頭丸くなって、取れなくなってネジザウルス買って、
端子どれかえばいいのかわからず1000円分買って。
14-6Sの端子、曲げすぎてひん曲がってますけど大丈夫なんですか。
これでよかったらあんたら本当に教えるの下手すぎです。
2p2e60Aのノーヒューズブレーカーのアースどこにつけるんですか。
このままブランブランさせておいても大丈夫なんですか。
CL2JD 3618-2FL
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12237194872

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 14:43:33.25 ID:fLm/1mzP.net
渡り線が長過ぎてきたない
センスの欠片も無い
フタ閉まらないと思う
圧着端子が裏表逆

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:16:34.72 ID:dnIrv1fj.net
まぁ端子は逆でもおkなんだけどな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:23:47.18 ID:lhG+ksKi.net
右側の三本線と比べて大違いだな
 やっぱりこれ見ただけで頭おかしいと思う

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:18:08.16 ID:fLm/1mzP.net
しかし配線が届かないからとわざわざ1個ブレーカー付けてそのブレーカーから本来の漏電主幹の端子ではなくて
わざわざ横のバー端子に繋いだので狭いやり難い作業で配線がぐちゃぐちゃ。
本人はこれできれいと思っているのだろうね。
これがキッチンの思考構造なんだな。
後は交換時に感電と繋ぎ間違えて200Vが家電に掛かってボーン!を期待する。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:07:02.63 ID:3dBpLLOm.net
100vに200v流して家電半分くらい飛ばしたら笑う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:56:48.97 ID:jQfxiOQW.net
ナイフ形ブレーカーを漏電遮断器にするだけでいいじゃん。
太陽光載せるめどが立ってから、分電盤付ければいいでしょ。ばっかじゃねw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 02:13:33.25 ID:KnVF7gOW.net
パネル買って放置し10年後に実売価1/3になりオクで売れもせず悔しがり
バッテリ買い置いて使わず5年後にはほとんど使えなくなり買いなおし
腐れた屋根にむりくりパネル乗せ、最初の台風で飛んでほしい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 02:39:49.62 ID:1GM+z40K.net
屋根に載せようと、屋根に上がろうとしたときに脚立ガシャンで腕骨折のパティーンもキボンヌ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:50:40.89 ID:TSoYQGqW.net
そもそも19個ある子ブレーカーの配線の構想できあがってるのかしら?
子ブレーカーの配線を考えると、分電盤は出来るだけ家の中央にしたほうが良いと思うけど・・・、
もちろん全壁取っ払ってのスケルトン化が必須ですがw

@業者にナイフ形遮断器を漏電遮断器に変えてもらう。
(ナイフ形遮断機が60A対応なら不要・感電死する恐れがあるのでキッチン理論は封印)
Aキッチン理論で200V用漏電遮断器とコンセント増設。
B壁や天井を除去し、キッチン理論で19個分の配線敷設。
Cキッチン理論で分電盤設置。
Dキッチン理論で太陽光パネル設置
Eキッチン理論でパワーコンディショナー設置
Fキッチン理論でパワーウォール設置

キッチン理論最高っす。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:14:47.79 ID:n54sISwT.net
尊師キッチンか..

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:22:48.69 ID:n6EC4YBY.net
キッチンここみてる?
もう知恵袋はマトモな回答来ないしダメだろ
そろそろYouTubeはどうかね?
回答はバンバン付くし、収益も見込めるぞ
DIY系YouTuberとのコラボすれば作業もやって貰えるし、良いことずくめだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 16:40:04.96 ID:n54sISwT.net
チューバーってまともじゃない方が人気あるからね ww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:21:41.41 ID:zj+eOGqy.net
>>501
室内BBQとか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:11:56.59 ID:ats5az2y.net
回答している阿呆は違法工事の認識ないのかね?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:30:19.36 ID:rQ/Ob9pg.net
太陽光発電なんて雲の上の出来事、夢の中のそのまた夢のこと
計画じゃなくて完全に妄想
パネル買っても乗せる架台作れない、作り方知らない、固定方法わからないでまた放置になるに決まっている。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 23:36:10.11 ID:TSoYQGqW.net
ぜんぜん解らず質問しても無視され、誰がかんがえたのか腹たち・・・

キッチン理論すんばらしい〜

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 01:07:52.69 ID:k3SE33Di.net
>>503
あると思うよ
違法警察が嫌いなんでしょう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 01:09:34.33 ID:k3SE33Di.net
パソコンからで返信おそくなり大変申し訳ございません。。

こんな腰の低さは久しぶりに見たわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:38:36.00 ID:9/U7BsKK.net
実家なんですが、端子台に3本繋がっててその端子台に4個のブレーカー(+増設エアコン1個)が繋がっています。
かわむらのボックス内に収納されています。玄関にあります。
築アラフェィフで5個のブレーカーは過電流で遮断されるだけみたいです。
そこで端子台部分を漏電遮断器に変更する場合で、業者に頼んだ場合、
幾ら位かかるものなんでしょうか?
関西電力管内なのでスマートメーターにすでになっているんだそうです。

ちなみに7万円も払えません。
端子台からケース外に増設した漏電遮断器に接続し、
ケース内に戻せば激安で出来ると思うんです。
業者に見積もりだしたら消防法に抵触するとかなんたら因縁つけられて、
高額の契約を強制させられそうで、怖くて出来ませんw

作業内容的には10分もあれば出来ると思いますが、相場を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:39:33.85 ID:9/U7BsKK.net
増設エアコン用はボックスの外にあります。
よろしくお願いします。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:12:07.95 ID:LvBG/NO0.net
ここはキチガイ用だから
マジ質問は移動推奨します

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:37:58.84 ID:v4yMe0+B.net
キチガイっぽいからここでいいじゃん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:40:50.62 ID:9/U7BsKK.net
キッチンが7万円連呼しているからここで聞いています。
キッチンの命は7万円以下なんだそうです。
もしかしたらもっと安い見積もりが出るんじゃないかなぁww
そんな感じ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:20:05.72 ID:v4yMe0+B.net
ほらやっぱり

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:30:51.50 ID:9/U7BsKK.net
>>513
ん?どういみでせいか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:11:54.82 ID:MZYSDNJt.net
>>508
10分じゃ無理
今の端子台に来ているケーブルは隣に取り付けた漏電主幹にそのまま接続替えできる長さはあるのか?
今の河村ボックスのフタあけた写真ぐらいないと。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:32:39.58 ID:MZYSDNJt.net
2021/1/9 18:40
樹脂ブレーカーボックスでアース取る必要ないのに、どうしてアース工事わざわざしているんですか。
5万円取るからですか
https://youtu.be/y7NSLKxZmWk

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237005799

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:10:23.91 ID:9/U7BsKK.net
>>515
https://imgur.com/lHu2pUC.jpg
主幹を延長しブレーカー通した後元の端子台に繋ぐだけ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:29:04.38 ID:tQcvBRUi.net
現場での準備や片付けも有るし
つか、前段取りとかも有るし客先の都合によっちゃ半日潰す事にもなるし10分は無いわな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:44:31.50 ID:MZYSDNJt.net
>>517
家庭用の盤は安いから盤交換してあげたら?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:10:58.38 ID:9/U7BsKK.net
>>519
安い?
7万円とかするんじゃないんですか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 03:09:37.64 ID:ferP1pvH.net
>>520
アホか!
盤の値段ぐらい自分で調べろ
キッチンと同類だな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:03:45.83 ID:X/F7GXJR.net
>>521
https://ntec.nito.co.jp/content/ppreview.html?code=C917-C1696-S3656
HSAT-51
これで良いってこと?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 12:20:26.19 ID:ferP1pvH.net
>>522
漏電主幹も新たに設けるのならどうして主幹入るタイプにしない?

小ブレーカー盤変えました。
そして漏電主幹は新たに外付けです。
センス疑われるよ。
それに子ブレーカーは後でまたエアコン増設しても良いように1〜2回路、余裕持たせる。

もしかして免許なし?
まあそれはキッチンみたいなバカ頭じゃなければ大丈夫だが。
活線でやろうとは思わないこと。
関電力に電話してたスマート切って貰ってから交換作業、数時間は停電になるので
暗くならないうちに終わらせること。
焦らないこと。
繋ぎ直した後の極性と場所のチェックはちゃんと行う。
事前に作業内容は考えて工具は用意しておくこと。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 12:23:22.26 ID:5HUbSLuY.net
>>523
いい加減気付け

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 14:17:50.92 ID:5HUbSLuY.net
>>835
「アイボルト ロング M10 」で検索検索ぅ!

つか、それホントにM10ですか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 14:18:09.53 ID:5HUbSLuY.net
お?誤爆!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 22:18:34.56 ID:ferP1pvH.net
2021/1/12 12:22
未来のウォルボックス穴あけられません。
WB-2AOJ書い直ししましたが、上に穴あける縫い代のようなガイド穴がありません。
分電盤のリミッタースペースに主幹延長した時のブレーカーいれようとしましたが、横幅入りませんでした。
ウォルボックスを買ったのですが、河村のは小さすぎて入りませんでした。
未来の書い直ししましたが、どこから上の主幹線引き込むのですか。
ものすごく不親切なんですけど。
どこ穴あけたらいいのですか。
CL2JD 3618-2FL
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13237143493

この質問があったから回答者が新しく質問などと言っていたのか。
内容的には応用力ゼロ以下のマイナス、ホントにバカ頭としか言いようがない。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:03:37.45 ID:X/F7GXJR.net
>>523
https://ntec.nito.co.jp/content/ppreview.html?code=C917-C11256-S6616
HSB3N5-60
こ こ これでいいんでしょうか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:59:53.87 ID:lYKwETZ9.net
>>527
なかなかどうして
このバカ回答者もキッチンとやりあってくれるなw
見てる分には面白い
キッチンの猫が剥がれていく

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:23:58.43 ID:5m5Gth0J.net
回答者はキッチンをプロと思っているようだがホント呆れるぐらい人が良過ぎる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:32:55.15 ID:5m5Gth0J.net
>>528
その盤の主幹は漏電機能なしのサーキットブレーカー
漏電付はこっち
https://ntec.nito.co.jp/content/ppreview.html?code=C917-C11256-S6005

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:34:03.82 ID:0Ww1/pRp.net
ここで答えてる奴も同程度だと思うけどな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:52:32.87 ID:fAnKy1uH.net
>>531
お前いい加減釣られんなよ
わざと相手してんのか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:53:39.70 ID:fAnKy1uH.net
バカ回答者と同レベルって言うかそれ以下だわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:55:55.49 ID:siTdxZCg.net
>>531
ありがとうございます。
HSB3E6-51
これでいけそうですね。
俺もキッチンさんを見習って活線接続チャレンジしちゃおっかなw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:51:07.73 ID:KUBwS8ke.net
盤で質問している奴って知恵から来た

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 13:18:50.65 ID:7d3hB9sh.net
https://www.monotaro.com/p/1856/9084/?gclid=Cj0KCQiA3Y-ABhCnARIsAKYDH7uwacCKgNzwBFyLu_nrVIjT5EjZPgaYzaPTyCYI61dzPllXjEyMeSkaAgLvEALw_wcB

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:25:34.24 ID:JMtuxvx5.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12237448752
shi********さん

2021/1/18 13:45

0回答

分電盤の配線合ってますか。
短い方の14sqでつけなおししましたが、縦並びの端子につけるとエコキュート用しか電流流れず、家中の電気止まって石油ファンヒーターとかつけられないんですか。

一番上の横並び端子 リミッター一次側へ接続
真ん中の大きい端子 お客様入り専用端子 M8
縦並びの端子 リミッター二次側から接続

とシールに書いてます。

ネジ素手でつまんで何度もつけて外して作業してますが、金属アレルギーで、銀歯がキリキリ痒くなります。
電工さんどんだけ意地悪なんですか。




CL2JD 3618-2FL
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL
画像

工学 | DIY・6閲覧

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 15:23:13.12 ID:9CkGsWtp.net
>>538
一次側も二次側繋いでない床に転がしてる盤の画像で配線あってますか?は草

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 16:34:43.56 ID:dwQnJ77I.net
一番左のキッチンが付けた漏電ブレーカーは一次側も二次側もバーへの配線が必要なんだが
わかっていないな。
一次と二次配線した後、引き込み繋ぐ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:15:20.62 ID:+ic9ZjID.net
キッチンの質問の閲覧数は異常wwwww
ファン多いんだなあ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:44:33.39 ID:ZwyJw9vM.net
>>540
ど素人の俺でもフェイクだとわかる嘘ついて楽しいか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:13:14.54 ID:ChU4IpYR.net
分電盤変更できました。
配線間違ってるらしいのですが、電気復旧してるから大丈夫ですか
。 主幹8sqぽいと書かれてた方もう少し断定してほしかったです。
14sqの突き合わせBリングでぶかぶかでしたが、フジクラのcvt14圧着できました。
上の右側、昔の電気給湯機につながってたの太くて2p2e20Aにはいりません。
この1本のために2時間ぐらいずっと脚立で立って曲げてたので、足攣りそう、手は圧着工具で指つりそうです。
黒は入りましたが、白入りません。シール巻いてますがどうするんですか。
eリング圧着工具要る言ってた電工さん、使いませんでした。3500円返品したいです。
分電盤重すぎです、顔で何度も落ちるのを阻止したので、傷だらけです。治るまで買い物にもいけません。
施工責任者のシールに、nicさんか回答者さんの名前かきますので早く教えてください。

CL2JD 3618-2FL https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237500354

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:23:13.43 ID:ZwyJw9vM.net
2次側でふたが閉まらんとは・・・。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:24:24.89 ID:pyYOnsHv.net
>>543
逆相だし差込み不足だな
差込み不足は是非とも是正して欲しいマジで火が出るかもしれん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:30:28.46 ID:augn/U1+.net
施工責任者ワロタ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:25:58.75 ID:augn/U1+.net
流石に目に余るから奈良県の消防救急科に連絡しておいた
話しした限りじゃ家の中に入るの拒否されたら面倒ですね
だとさ
実際の火事とか停電が起きれば行政確認ができるとか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:28:52.19 ID:pyYOnsHv.net
関係各所からこっ酷く叱られて欲しいわw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 00:52:56.39 ID:QDBLcezx.net
@リミッター1次側と一番上の横並び端子を繋ぐ。リミッターはOFF
Aリミッター2次側と縦並びの端子に繋げる。
Bお客様入り専用端子に主幹ケーブル繋ぐ。 こういうこと?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 03:58:05.27 ID:06vf4djn.net
エコキュートなんて使ってたっけ?叶わない夢の話?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 09:07:19.33 ID:QDBLcezx.net
IH用に2P2E30A付いてるのにね。しらんけど。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 12:57:30.28 ID:VWYkHpnE.net
今流行りの物は何でも取り入れて近所の連中より優位に立ちたいの現れ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 16:14:59.07 ID:QDBLcezx.net
リミッタースペースは関電の機器が入るためのスペースなんだって。wwwwwwwwwwwwww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 17:49:01.06 ID:QDBLcezx.net
関電にはそもそもアンペア契約がないということです。
電工スレで教えてもらいました。以上

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:44:48.44 ID:VWYkHpnE.net
>>543
>>545
最近の差し込み式ブレーカーって差し込みがOKならマークが出たりするが
7〜8回路繋いでまともなのは赤マーク出ている芯線1本だけ。
ホント説明書も読まないでテキトー作業していることがよくわかる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 00:01:52.56 ID:54tw9myK.net
>>555
まあ電工経験ない若い子が入ってきたとき
最初に作業任せるときは絶対そこをチェックするように言われたし
感触的に刺さってるぽく感じるんだよな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 13:50:11.12 ID:54tw9myK.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13237598883
shi********さん

2021/1/21 13:35

0回答

間取りリフォーム、一坪ユニットバス右勝手入り口の質問の続きです。
軽量鉄骨築38年、北玄関、2階建て戸建てです、サンルーム兼倉庫3坪をdiy増築します。
お風呂、洗面所、台所の場所を決めてください。
amanasuさんに以前北側にトイレ、風呂をつめるとよいとアドバイスいただいたのですが、通行人から覗き込まれます。また軽量鉄骨なので北側は氷室のほうに凍ります。
南側サンルームではなく、基礎も作って増築してしまいたいのですが、東隣を別荘として使用されている不動産屋さんから日当たりが悪くなるなど言われるのが怖いので、外見は簡易、中身は快適でお願いします。

緑線が、鉄骨ブレースが入っていて、構造上抜けない場所です
赤丸は80角パイプです

おかげさまで2年ごしで、分電盤工事できて、溶接機使えるようになりましたので、溶接していきます。
できましたら早めに図面お願いしますm(_ _)m

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 16:50:05.86 ID:nrIsQw0S.net
>>545
たとえ逆相でも漏電ブレーカーが遮断してくれるから問題ないんじゃないですか?しりたいです。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 17:22:56.89 ID:ej+Upr45.net
全部電工スレで聞けばいいのに

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 18:55:40.98 ID:8GYXelPq.net
溶接までやり出したのか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 18:59:01.97 ID:ApzZZ6Cp.net
キッチンの持ってる溶接機って100Vだったっけ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 19:02:26.94 ID:bzJuuTPj.net
溶接機200V
ぶきっちょで多分使いきれんだろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 19:09:51.05 ID:54tw9myK.net
>>561
200v買ったのに使えませんどうしてくれるんですか
分電盤改造しないとだめなんじゃないんですかハゲが

とかなんとか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 19:14:38.50 ID:14cW/8TZ.net
分電盤取り付けに2年も掛かる頭で溶接機まともに扱って溶接できるとは思えんけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 19:48:10.12 ID:54tw9myK.net
裸眼で溶接したり
ノロで火傷くらいは想定内

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:03:19.07 ID:nrIsQw0S.net
火花が出ないはずの分電盤工事で火花出してビビリまくってたのに大丈夫か?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:09:49.66 ID:T8y9jzh9.net
>>557
どうせ税金払う気無いんだから、簡易的な固定にとどめてもっと広くしたらいいのに。
1800幅だとろくなもん作られへんとちゃうの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 09:05:38.87 ID:j34tJM0b.net
2021/1/22 8:52
分電盤の子分岐ブレーカの線取れません。
穴にマイナスドライバー押し込んでも取れません。
引き抜こうとしたら、バキッと音がしました。 どうやって取り外しするのですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10237639870

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 09:27:09.81 ID:T8y9jzh9.net
>>568
子ブレーカー余ってるんだから多めに配線残して切って盤からはずしてから格闘しましょう。
つけたまま格闘してて盤自体に致命傷加えたらどうするんですか。
格闘してる間に脚立から転落したらどうするんですか。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:21:21.98 ID:cXlgDh53.net
ロック開放にドライバ突っ込んでも導線が曲がりささくれて引っかかるはあるね
Gスポットをさぐる繊細さが必要なのに張形ガシガシ出入りさせてるBBAには無理なスキル

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:33:41.07 ID:HPT0f/qU.net
スリムブレーカーってドライバー刺すっけ?
差込みが合格だったら赤くなる奴を更に下げる感じじゃなかった?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:03:05.45 ID:j34tJM0b.net
河村のブレーカーはパナと同じだな
電線挿して赤マーク出ていればそこをスライドさせながら線を抜くタイプ
https://aucfree.com/items/p752280248

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:08:55.94 ID:IoaOTlsR.net
>>570
気持ち悪い

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:30:21.14 ID:QIEHpAgY.net
>>568の質問への回答者への返信やべぇな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:41:19.98 ID:IoaOTlsR.net
馬鹿vs阿呆でどっちもどっち

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:25:13.14 ID:j34tJM0b.net
>>574
確か去年も同じような回答していた人だな
偶に見るよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 23:51:21.77 ID:T8y9jzh9.net
どこにドライバーをぶっ挿してバキっていったんだろ?
>>572
盤に付いた状態では文字読めないよね。貴方優しいね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 01:12:38.84 ID:B95IYU9n.net
分電盤買ったのだから説明書は入っている。
キッチンはその手の説明書は一切読まない。
読んでも自分では理解できない頭の構造の持ち主。
人に読んで貰って説明受けて初めて理解する。

基本を全然理解していなくて挿し込みが全部甘いからそのうち煙が出るさ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 03:05:05.18 ID:Muh+GU91.net
>>578
理解してんのあれ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 07:10:04.36 ID:yy6+7jHQ.net
理解できてないよね。
理解できたらつべ見て単管倉庫作れるっしょ。
単管倉庫を作る利点が理解できれば増築必要ないのに残念ですぅ。

他人に○○しなさい言われると暴走するので煽ってるんですぅ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 12:23:39.80 ID:B95IYU9n.net
回答者のアドバイスに素直に従ったこともないし
結局は自分の考えでやっては失敗までまっしぐら
そして「もっと早く教えて貰いたかったです」の常套句

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 13:24:26.08 ID:Muh+GU91.net
キッチンと窓枠君と
キチガイ君と建てない君でコラボDIY見てみたい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 14:57:59.50 ID:ORzKeUUx.net
玄関ドアリフォーム、軽量鉄骨築38年どうするんですか。
ykk断熱親子ドアヴェナート左勝手、新品のまま雨ざらしです。
枠に木造用ビス穴あいてますが、軽量鉄骨の場合どうするんですか。
玄関は幅1750、奥行き45cm欠けで、ここだけラーメン構造で柱はなく、
Iビーム梁で支えてます。他は木造在来軸組工法的な軽量鉄骨です。
ポーチ柱も鉄骨80角パイプですが、基礎から独立して立ってます。
枠どう改造するんですか。
増築部分も鉄工所さんから問い合わせ何件か入っているのに、
10万円で作ってほしい、と詳細伝えるとぱたっと音沙汰なくなります。
その他の部材も猫が梱包のダンボール爪とぎして破りまくります。
もう限界です。玄関だけでも出入りできるように至急教えてください。
https://imgur.com/tr8R0PT

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237697059

**

10マンって安すぎて冷やかしだと思われてるよなぁ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 15:43:21.50 ID:31SP+fL2.net
廃屋感が半端ないなw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 16:42:03.39 ID:RpPcbhUK.net
ゴミで塞いでるから玄関が使えないだろw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:28:00.44 ID:M5lEt4Sx.net
>>583
10万でやってくれるってところがあるのに
お前らが図面出さないせいで
って年末くらいに騒いでたよな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:38:49.10 ID:Eoaqx5jQ.net
材料費・人件費別なら、、、

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 19:56:13.97 ID:yy6+7jHQ.net
そもそも玄関壊れてないんとちゃうの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:47:19.20 ID:B95IYU9n.net
玄関
メーカーから施工説明書が出ているのでそれを読んで図面書いて必要な材料を揃えて
建て方さえ考えれば1人でもできるが図面読めない書けないキッチンにはとうてい無理な話。
教えても全然わかりませんで終わるから教えるだけ無駄。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:40:28.69 ID:B95IYU9n.net
>>588
玄関は今まで買った建材置き場になっていて出入りできない状態

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:52:40.23 ID:gnM4y4E9.net
てかさ、増築したとしても今ある物が多すぎて大してスペース作れないんじゃないの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 23:28:31.39 ID:B95IYU9n.net
2Fも材料置き場になっているらしいから庭に倉庫は必要
単管組みもできないバカ頭だからお先真っ暗

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:08:45.70 ID:eiLepkUR.net
北側に目隠し兼屋根兼足場まず作る
車は縦に並べて入れたらいいでしょ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 15:07:31.87 ID:5Xk2UMe1.net
大雨で床下からの湿気がすごいです。
除湿機2台かけてますが、寒くて結露であまり吸水しません。
一坪ユニットバス、庭の離れで結構なので、組み立ててお風呂だけでもゆっくりはいりたいです。
洗濯機まわりの床は今にも抜けそうです。
間取り早く完成させてください 天井からの雨漏りはポリカでしのいでます、軒天、破風板、雨樋交換どうするんですか。

https://imgur.com/5d4b1BX

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237759259

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 15:30:34.13 ID:eiLepkUR.net
これって浴室と洗濯場の仕切り壁ないじゃん。
洗濯機外に出せばユニットバス入るんちゃうん?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:47:18.06 ID:fIkIPisr.net
今はすでに洗面所に浴槽置いてるけど、床腐ってて今にも抜けそうなんだろ
浴室の地面がいつまでも乾かず手におえず、無意味に水色に風呂作るといってる
基礎にあけた穴まだちゃんとふさがってないのかも

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:41:06.80 ID:Iipg3K9y.net
たしか風呂の排水は全部床下に垂れ流しだから
雨は関係なくいつでも湿気ってるんだろ

普通の人ならこの時期は加湿に気を使ってるのに羨ましい限り


それと玄関が開かないのは内側のゴミだけでなく
新しく買った玄関を今の玄関の表に立て掛けてあり
それが重くて動かせないってオチだから
婆さん1人じゃどうにもならんね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 19:15:25.13 ID:Uahc4xqX.net
>>597
うーわw
でもたしか風呂場でウンコもしてるんじゃなかったっけ?
この令和の世でまだくみとりでもないし尿垂れ流しってヤバない?w

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:40:12.90 ID:P6AjeCpz.net
dok********さん
2021/1/24 16:33
やる気あるとこ悪いなーと思うんだけどさ、どう考えても素人案件じゃ無いと思うよ
質問の内容からしてあなたじゃリフォームするの無理な気がするよ
プロに頼もうね

shi********さん
質問者
2021/1/24 19:38
ありがとうございます。
やる気ないわあんたがただでやってくれんのかい。
高い費用だしてもどうせ適当な工事するくせに。
どうするのよ外壁のところ透湿防水シートないんですけど。
石綿入りフレキシブルボードだからいらないんですか!?
とりあえず応急処置ぐらい教えろや

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 00:54:05.12 ID:dFVJivms.net
やる気がない、おまけにバカ、こんなんに教えても教えるだけ無駄
もう先に進まなくなったな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 08:42:13.53 ID:xXFvwRjt.net
2年くらいかけたら出来るんじゃないかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 09:07:58.39 ID:Mo7GnNil.net
一生完成しないよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 09:36:49.52 ID:JyajrRMq.net
コンクリートでもコンパネでもいいから、床内寸1870×1670の床に
高さ 546±45+2320 のスペース作るだけで良いんですよね?
できるできるきっちんにもできる。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 10:02:05.49 ID:1W5AVlju.net
欲しい結果は浴室
そのために鉄骨図面→何年もスレと知恵遅れ頼りで試みるが×
そのために溶接機→そのために分電盤×
そのために資材置き場→カンタと単管買う→組み立て×
欲しい結果からどんどん離れたとこでもがいてるだけ永遠に欲しい結果は得られない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 12:05:08.11 ID:dFVJivms.net
キッチンは木製の犬小屋キット、説明書読んで組み立てできない。
ネット動画見てもその通りにできない、見て覚える・理解することができないし、
ちょっと詳しく回答あっても全然わかりません。
DIYも永くやっていると色々進歩上達するものだがキッチンにはそれが無い。
工具さえ買えば上手くできると思って色々プロ用工具に手を出していることも異常。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:45:21.37 ID:Wz06KtkE.net
>>599
dok********さん
2021/1/25 7:50
あんた面白いから教えるわ
どこの応急処置したいの?


さてどんな返信するかな、ちゃんと説明出来るかなあ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:00:20.69 ID:Wz06KtkE.net
トイレはアラウーノを設置したからケツが洗えて喜んでたと思う
しかしその配管がいつも通りで
傾斜か取れないとかガス管が邪魔とか接着しないでぐたぐだやって溜まったブツが溢れたりしてたな

その後に倉庫や駐車場に移ってから風呂トイレの配管は何も言わなくなった気がする

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:11:29.62 ID:JyajrRMq.net
shi********さん
2021/1/25 14:23
雨樋、破風板、軒天交換足場どうするんですか。
雨樋カバーのせいで雨樋傾斜ついてませんでした、雨樋に落ちず軒天通って外壁に垂れてきてます。
取れないのでバールでガリガリやってたら取れました。リベットで金具に直接カバーつけて、金具のスクリューネジの頭は20年前の外壁塗装のペンキでべったりで周りません。取ろうとしたら破風板が腐っていて、破風板ごと取れます。
唐草が屋根についてないので、垂木がささくれだっているのですが大丈夫なんですか

一階化粧カバーは取れそうですが、お二階はどうするんですか。
一階だけdiyすれば安くなると聞きましたが、二階屋根8坪だけだったら30万円ですむんですか!?
足場とりあえず買うので早く何買えばいいのか教えてください・

https://imgur.com/qQ7j1n6.jpg

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237813199


やればできる!がんばれ!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:13:27.77 ID:lXms9UsF.net
なんでも買うんだな
最初に業者へ依頼してた方が安く収まったんだろうな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 16:05:37.85 ID:ytg2tkTw.net
使い終わったら6掛けくらいで売る、つうの当てこんで買うんじゃね
いつまでも終わらんし、壊す、管理悪く汚すで結局売れず、悔しいです言う

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 16:10:57.11 ID:xXFvwRjt.net
こんな廃墟によく住める

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:31:49.64 ID:dFVJivms.net
>>608
shi********さん
質問者
2021/1/25 17:51
ありがとうございます、1階だけでもdiyで安くきれいに雨漏り修理に雨樋交換したいのですが、
足場どうすればいいですか。
脚立怖いです。

足場は今まで何回聞いたかな?
ほとぼりが冷めた頃にまた自分に肯定的な回答が出るまで聞き続けるのか?
状況を知らない他人に聞くって自分はバカで何もわかりませんど素人ですを
宣伝しているのと同じ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:35:14.85 ID:JyajrRMq.net
ジモティーで足場検索してて、右側に350円の広告出てたんでクリックしたら、






送料100000円でわろた。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:04:52.56 ID:xXFvwRjt.net
>>613
引き取りに伺います!
つっていくしかないな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:33:01.72 ID:PdpprYgC.net
足場、回答者がいたら移動したいからローリングタワーにする、幅に制約ある、ハシゴ登れないから
階段にしてとかなんとかいちゃもん付けては終わる。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 08:01:07.10 ID:S5SN58bP.net
掘り起こした土を「お散歩」とか言ってないで積み上げてたら強固な足場が出来てたのにw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:56:41.45 ID:PdpprYgC.net
2021/1/26 18:43
間取り相談続きです。
一坪ユニットバスを一階15坪に入れるにしても、サンルーム増築するにしても、
ガス乾燥機の置き場所がありません。
お風呂とトイレは自然換気ができる窓がある壁際で、おトイレしてパンツ脱いですぐ洗濯機の中にいれて
お風呂に入る動線でお願いしたいです。
サンルームだと夜、南下の家から丸見えになりませんか。
間取りどうにかなりませんか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11237875246

今までガス乾燥機なんて出て来たか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:59:12.67 ID:UrvRbYH3.net
乾太くんって乾燥機じゃないの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:42:21.50 ID:18p6/CfR.net
オール電化にするんじゃなかったの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:52:26.91 ID:STqUL9/3.net
>>594
せっかく答えてくれると言うのに話が噛み合わないまま終了かな

>>617
間取り図の地面を塗るにの失敗してるから、中庭にトイレ、風呂場は別棟にみえる
こんなの見せて間取り作れとか言ってるんだよなヒドイ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:55:23.01 ID:xgS/pBsq.net
ユニットの1618って1.8m×2.0mのスペースが必要ってことであってます?しらんけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:52:16.30 ID:GwEeJKut.net
壁を10分で抜けるのが事実ならすげぇわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 00:13:59.78 ID:9rohliFe.net
コンクリートブレーカー?とかいう必殺技があるからね。
単管打ち込みのヘッドつけて単管突き刺しちゃえば足場簡単に出来るかもね。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 00:48:50.09 ID:IbcKxOm6.net
単管で作っても一夏で終わらないだろうし
台風で面白いことになりそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 02:02:33.64 ID:Z07LsZH7.net
もうこれからするところは難しくてキッチンの手に負えないところばかりなのに何を聞いても無駄。
自分で勉強もせず学習もできないバカ頭なのにまだ自分でできると思っているところが凄い。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 02:31:45.22 ID:RQYCOm9y.net
溶接機稼働するなら玄関枠作れるな
作れないだろうけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 07:43:24.45 ID:Z07LsZH7.net
>>623
手持ちのコンプレッサーでは3秒しか動かせないコンクリートブレーカー、
エアー消費量から計算して考えろと教えても理解できなくて買った代物。
チゼルの装着に三日掛かったよな。
小学生の算数もできなくて工具の性能も把握できないで使えないプロ用を買うキッチン。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:53:54.36 ID:Z07LsZH7.net
>>617
親切さんが現れた。
しかし自分でDIYでやることを回答者は知らない。
後出しでまたあれこれ言われて終わりだな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 14:12:37.07 ID:jTMEmj6e.net
間取りが決まったらその画像貼って
図面を書いてください。
まだですか?早くしてください。をアホみたいに繰り返すんだろな

しかし室内の画像が出れば出るほど、生活感が感じられないな
ほんとに住んでるのか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:13:09.68 ID:dDgLQ/Ku.net
軽箱バン買って車中泊始めてからが本番

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:48:21.49 ID:Z07LsZH7.net
>>629
きっと必要な材料一式内訳と組み立て図も要求する。
そして梅雨が来て台風が来て更にボロボロになって2021年も終わる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:24:46.43 ID:9rohliFe.net
屋根や外壁が出来なければどうしようもないのに・・・。

向こうに誤爆した。すまん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:27:07.98 ID:jTMEmj6e.net
shi********さん
質問者
2021/1/27 13:52

古い軽量鉄骨でどこでも嫌がられる物件なのに、色々考えてくださって大変ありがとうございます。
現在の和室も修理しないといけないです。
茶室は欲しいですが、現在の南の和室は大引きが入ってない?のか畳床が真ん中抜け落ちそうで、寝るのも怖いので、現在リフォーム用部材の倉庫になってます。
c_mさんご回答くださったので、安心して庭に単管倉庫作って、家中溢れてる道具や部材出してスペース作って、床の間と押入れ壁ぶち抜こうと思います。
ご好意に甘えまして大変申し訳ございません、数ヶ月かかると思いますので、その間にできましたら間取りどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m


なんか喜んでるよ
数年騒いで何も出来なかった倉庫があと数ヶ月で出来るってさ
今まで以上に倉庫の図面や作り方を要求するだけだろう

つか間取り決めても倉庫作らないと何も進まないのかw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:40:30.03 ID:IbcKxOm6.net
倉庫作る→全部突っ込む→台風で屋根壁吹っ飛んで水没の流れかな

てか先に倉庫作ってしまっても足場作って屋根やるスペース確保出来るの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:58:43.76 ID:9rohliFe.net
全部突っ込めるサイズの倉庫って6m×4m位?もっといる?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 01:17:53.53 ID:hvU8u/ja.net
どう考えたら数ヶ月で単管倉庫できあがるのだろうか?
能力飛躍的に上がったか?
分電盤に2年も掛かっているのに数ヶ月で作れるぐらいの頭なら他ももっと進んでいるだろうに。
ユニットバスは細かい部品が足りない
玄関ドアは正確さで難し過ぎる
サンルームは図面が無いと鉄材発注できないし鉄材出来上がっても独りで組み立てできない
屋根も道具があっても鉄材を上手く加工できるわけがないし長物扱うので独りでは無理

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 04:10:34.17 ID:wnMoeaLd.net
物置と割り切って気密性気にせず
普通クランプ使って十分な量の部材と高速を気兼ねなく使えるなら数日でできちゃうな
片付いてからおいおい改造していってもいいし
そういう先読みや臨機応変さがないからいつまでたっても手を付けられんし、すぐに行き詰まる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 12:31:21.17 ID:C6f8SuC3.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237958464

shi********さん

2021/1/28 11:03

0回答

内壁ベニヤ板の寿命は?不燃板で石膏ボード以外ないのですか。
石膏ボード1枚買って苦労して運びましたが、重くてすぐ割れました。
不燃で1枚10キロ程度で、石膏ボードのような貧乏くさくないボードないんですか。
やっぱり石綿入りフレキシブルボードお宝部材です。
古いベニヤ板のほうが強いような気がしますが、再利用できるのですか。2400*900のベニヤ板が手にはいりません。
2枚で上下に壁作るの、プロでなと凸凹で無理です。

軽量鉄骨築40年の家です。80角柱周りは厚み5mmの帯状スポンジ入れて通気して、桟木をはめ込んで枠作って、5mm厚みベニヤ板を張ってるようです。
軽量鉄骨なのに軽天ランナーもありません。

お風呂場撤去したところ、内壁どうつけるんですか。
ベニヤ板10枚買えばいいんですか!?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 12:33:14.34 ID:C6f8SuC3.net
お前の考え方が本気で貧乏くさいわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 17:29:10.55 ID:C6f8SuC3.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12237971312

shi********さん

2021/1/28 17:00

0回答

内壁材ですが、倒産品買おうと思います。
引取限定になっているのですが、トラックはレンタルするものなのでしょうか。
引取限定 フロア材 タイガプライ 構造用合板(低ホル)9×1000×2000mm 床材
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g486672208

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k528060555
引取限定 軽天 LGS 軽鉄 軽量鉄骨下 805 3F 60×40 2500mm 45本

DIY・2閲覧

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:03:23.42 ID:hvU8u/ja.net
引取限定の日本語理解できないもよう
とうとう痴呆が始まったか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:40:09.96 ID:xXf5W1eS.net
k5b********さん
2021/1/28 19:05
…ん〜
それは主様次第ですョ
軽トラは厳しいので それ以上の車をレンタルなりチャーター便でも知人のバイトでも…

shi********さん
質問者
2021/1/28 19:40
んーさんお久しぶりです。赤帽さん頼んだら全部やってもらえそうでしょうか。
たぶん落札できると思います…

k5b********さん
2021/1/28 19:46
…赤帽って言うより 軽便でもチャーターでは? 商品の決済はともかく積み込みも含めた料金の交渉でしょ?

shi********さん
質問者
2021/1/28 20:38
ありがとうございます、軽トラに乗らないのは捨てていきます。
積み込みや積み下ろしもしてくれるのってどこに聞けばよいですか。
落札できれば台所や洗面所の床塞げます。


自分勝手で酷いな
捨てて行くとか許されるのかな?処分費用の請求されそうだけど
もし運んだとして置き場所はどうするか考えてるのかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:02:22.99 ID:wasJCj9s.net
軽天材買って今の天井全部剥がすつもり?
それとも壁の中間材?
溶接する気、満々だね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:55:26.55 ID:NzfzsDrN.net
何処に保管する気なんやろ?
落札して欲しいw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 00:37:24.67 ID:MsELWIZb.net
>642
続き
shi********さん
質問者
2021/1/28 22:51
ありがとうございます、同じ出品者さんから色々積水ハウス用部材が出てるのですが、どれ落札したらいいですか。

shi********さん
質問者
2021/1/28 23:08
あとユニットバス施工、台所洗面所リフォーム面倒なのですが、部材引き取って倉庫保管して施工してくれるところないですか。10万円出せます…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 01:05:07.10 ID:MsELWIZb.net
>>640
もう一人の回答者

sir********さん
カテゴリマスター
2021/1/28 21:11
今平2トンのレンタル料金は24時間で1万くらいでしょ?
積み込みバイト募集して取って来たらどうですか??
ナイス!

shi********さん
質問者
2021/1/28 22:17
ありがとうございます、車レンタルしんどいです。積み込みバイトって通りすがりの人に声かけて手伝ってもらってお金渡せばいいですか。

sir********さん
2021/1/28 22:23
ジモティで募集したらいいですよ、1日1万出せば来ると思います。

(取ってきてくれる人募集するのもあり)

shi********さん
質問者
2021/1/28 22:27
ありがとうございます、全部コミコミで1万円だとすごいお得です。
和室にもう入らないのですが、どこに置けばいいですか

sir********さん
2021/1/28 22:32
厚手のブルーシート

shi********さん
質問者
2021/1/28 22:49
ありがとうございます、またモノタロウ15%引きの日にブルーシート買い込みます。
なんだかいけそうな気がしてきました、がんばって落札します


他の部材も追加するようだけど全部込みで1万とか受ける人がいるのかな?
ユニック車持ってりゃ積み下ろしも大して手間じゃないか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 01:36:54.58 ID:GdylXt3+.net
裏に合板重ね置いて、ブルシテキトーに被せただけで何ヶ月も放置し
濡れて湿気ってめくれ剥がれ歪みカビで
またぬかるみ地面の歩み板にしかならん様になるな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 06:08:13.50 ID:zwaqFq+B.net
このババア銀魂ばりに10万で連呼するの好きだな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 08:12:47.96 ID:7+GLUSdF.net
本気でDIY系のYouTuberとコラボすりゃあ3方よしで収まるのに。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 09:02:57.06 ID:1ouKoTG/.net
終了日時:2021.01.29(金)21:51
引き取りは、弊社指定日時(2/2(火)・3(水)10時~16時)でお願いします。

値段も上がってるしどうなるか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 09:31:53.00 ID:X3FXDoZB.net
お前らのせいで落札できませんでした
どうしてくれるんですか
悔しいです

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 09:37:44.71 ID:3LswMzw7.net
来週の火曜・水曜日やね。
今からの手配だとぼったくられるね。
レンタカー借りようね。DIYさいこー

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 09:45:55.64 ID:1ouKoTG/.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11238005711

針葉樹林合板2級弱いのに床下地に使うのですか。
台所洗面所床に張って大丈夫なんですか。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 09:49:28.93 ID:/3vFK/iy.net
入札どのIDがばばぁなの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:39:22.42 ID:zwaqFq+B.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11238005711

shi********さん

2021/1/29 8:50

0回答

針葉樹林合板2級弱いのに床下地に使うのですか。
台所洗面所床に張って大丈夫なんですか。
コンパネのほうが強いし、値段も200円ぐらいしか違わないのに、どうしてコンパネ使わないんですか。
ラワン板は倍の値段するので無理です。

東隣境界L型擁壁作ったときに、ホームセンターのお兄ちゃんが塗装コンパネよりちょっと安いとすすめてくれた秋田杉針葉樹構造用合板 3尺×6尺×12mm
税込998円のせいで、擁壁型枠作った時点ですでにささくれて、ポンプでコンクリ流してもらったときにはバリバリ扠さくれながらパンパンに膨らんでしまいました。
こんなん床下地で大丈夫なんですか。
24mm@2500円のでもウェハスのようにパリパリなんじゃないんですか。
12mmのコンパネで大引きの上に床下地作ったほうが良いんじゃないんですか。

一条工務店もスカスカの床なんですか!?
https://www.smarthouse2.com/?p=15198

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:39:56.30 ID:zwaqFq+B.net
スカスカなのはどう考えてもババアの頭です
本当にありがとうございました

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:00:28.47 ID:zwaqFq+B.net
shi********さん

2021/1/29 11:56
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238011010
0回答

床、束からリフォームしますが何枚必要なのですか。10枚ぐらいで十分と思ってましたが、40枚必要なんですか!?
みんな部材どこに保管してるんですか。どうすんねん
https://youtu.be/2fJmn_h86Lg

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:24:28.12 ID:apXlJRUL.net
知恵遅れの回答者連中、余計なことアドバイスせずに部材大量購入するように誘導すれば良いのにな

その点、エアーブレーカーやらバンドソーを買わせたここの連中は無言の結束力あって楽しかったわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 13:07:18.96 ID:lSxlvEFf.net
2021/1/29 12:42
強風です。雨樋カバー3mだけ外しましたが、雨樋飛びかけてるんですけど。
台風でないと、火災風水災害で保険でません。
サビサビのトタン板で、デザイン重視の雨樋カバー必要だったんですか!?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238012570

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 13:29:35.45 ID:lSxlvEFf.net
合板落札
ブルーシートでくるんで仮に保管
床の貼り方、レベルの出し方、土間コン打つのか?などまた色々とくだらない質問してちっとも作業せず
数ヶ月後にあけてみるとカビだらけ、猫がシッコしてダンゴ虫やハサミ虫、蜘蛛の住処になっていた。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:57:05.87 ID:ci/xhwHt.net
未来から来たんですね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:17:19.94 ID:1ouKoTG/.net
>急に値段跳ね上がったのですけど、ここ見てる誰か入札してるんですか!?
>落札したほうがいいのかやめたほうがいいのか、教えてください

頼むから落札してくれ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:37:37.82 ID:lSxlvEFf.net
2021/1/29 18:25
単管倉庫、土日で誰か作ってほしいです。
部材は沢山あります。
謝礼は1万円でいかがでしょうか… リフォーム、部材多すぎです。
家の中部材だらけです。
diyされてる方はみなさん同じように倉庫の中で生活してるような状態でしょうか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12238026272

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:17:37.98 ID:3LswMzw7.net
断熱材は落とさないのかしら?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:42:12.80 ID:1ouKoTG/.net
>24mm針葉樹林合板2級、今ヤフオクで入札してます…
鉄骨の方にも入札してるかは分からんけど両方に入札してるのは
n*C*B*** / 評価:64
X*Q*l*** / 評価:20
の二人か

てかキッチンのヤフオクIDバレてたよね?
作り直したの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 23:46:04.56 ID:zwaqFq+B.net
>>663
消したのか消されたのか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 09:00:48.17 ID:Fwf/sMAO.net
知恵の運営って名前だけだから自分で消したんじゃね?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 09:32:39.77 ID:Fwf/sMAO.net
2021/1/30 9:17
軽天とベニヤ板だけ落札できたのですが運搬どうしたらいいですか。
ジモティ募集は規定外で削除されて、運搬代行の欄に出している業者さんに頼んでくださいとメールがきました。
見てみると、大抵軽ワゴンで軽トラ一台もない業者さんばかりです。
距離は10キロ程度なのですが、ベニヤ板が山、軽天ランナーが多分3mぐらいです…
調べたら軽天1本400円ぐらいで、半値程度のお得さです。
赤帽さんとか頼んだら2万円ぐらい取られて、ホームセンターで買うより高くなるんじゃないんですか…。
配送料5000円ぐらいしか出せません…
コンパネ 多数 1820×1000 5.5mm 普通合板の山
軽鉄 軽量鉄骨下 805 3F 60×40 2500mm 45本
間仕切りランナー の山
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h533756644
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k528060555
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j708463634

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238055695

落札したみたい。
これからまたどうしようもないくだらないバカに質問が増える。
聞いても実際に作業に移れるのか疑問。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 09:43:29.32 ID:Fwf/sMAO.net
構造用合板は値段が上がったので落札しないで普通合板5.5mm落札している。
大量にある。
何処で使う?
3枚重ねて張るとかするのか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 10:23:08.86 ID:+AjnZNgy.net
4トン持ってる奴、手伝ったれや

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 10:49:51.57 ID:PTaVfM5T.net
>>670
お前が行け

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 11:04:48.63 ID:I6Ti9+3p.net
ワロタ
これは運搬代入れたら普通に買うのと同じ値段になって
在庫として作業の邪魔をしつつ朽ち果てていく
最高のパターンじゃないか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 11:10:02.67 ID:PTaVfM5T.net
>>672
もう今から業者と揉めてるだろ
再出品に一票

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 11:51:49.59 ID:B1meAZbb.net
5.5mm合板、積み上げた高さから200枚はありそう。
完全に要らんもの買ってしまったな。
キャンセルして料金30%濃厚。
そしてブラックリスト入り、次からは落札できなくなる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 12:11:12.06 ID:jD/5wg8a.net
何で5.5mmなんか大量に買ったんだ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 12:21:06.99 ID:jD/5wg8a.net
2月2日の予報は曇一時雨
ホント何処に保管するんやろ

何でも良いから落札してトラブってくれって思ってたけど
ゴミを落札とか予想を超えて来たわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 13:38:17.84 ID:ghQmuYOp.net
いつもそうだけど(中途半端に)材料買ってから設計に入るんだぜ
凄いよなw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 13:38:31.49 ID:Og6TyrJE.net
>>663 の、削除済み?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:11:34.20 ID:I6Ti9+3p.net
>>646の流れで車両と人員で1万で出来ると思い込んでるけど
コロナ禍で暇してる人多いから田舎だとそんなものなのかなと思ってた
自分なら25000〜だよなー

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:21:57.34 ID:B1meAZbb.net
会社の研修所移転で要らない工具や電材を大量に貰ったが赤帽トラックチャーターして1万6千円だったかな。
距離は20kmぐらい。
運んだら家の前に積んで置いて貰った。
六畳の部屋が荷物で埋まった。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:46:02.69 ID:+AjnZNgy.net
>>671
俺は軽トラだからむーりー

>>680
赤帽って4トンとかあるん?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:04:39.87 ID:u3GuBrS1.net
今年最初の山場が来たな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:21:51.05 ID:pkRND2c1.net
だから最初から更地に無印の300万円の家建てればよかったのに

https://imgur.com/gallery/z3b1c0D

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 17:17:33.32 ID:PTaVfM5T.net
>>681
無能が他人に偉そうに手伝えつってたのか
死んでおけ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 17:53:12.68 ID:u3GuBrS1.net
>>668
shi********さん
質問者
2021/1/30 10:14
ありがとうございます、軽トラレンタル料で、ホームセンターの新品買えます。別に人を頼むと+1万円すると思います…
もっと強く落札すると大変だからやめておきましょう、と教えていただきたかったです


1万で募集するつもりがジモティに拒否られてて笑える
運ぶ宛もないのに落札してるのがバカだよな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 18:32:57.44 ID:+AjnZNgy.net
>>684
あんた有能やな。行って恋

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 18:58:07.54 ID:PTaVfM5T.net
ゴミがw さっさと死ね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 18:59:26.49 ID:DtiyrM+s.net
有能さん、めっちゃ爪隠しててまじかっこいいわ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:21:07.34 ID:B1meAZbb.net
>>583
sir********さん
カテゴリマスター
2021/1/30 16:41
メーカーの施工説明書があるでしょ?納まり図書いてるやつ

永らく回答付かなかったがやっと付いた。
でもこう言われればキッチン黙るだけ。
手も足も出ない。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 23:46:20.86 ID:3yKm9t2g.net
>>688
バカを晒して楽しいの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:28:00.88 ID:PSSS725P.net
16km?結構距離ありますね。積み込み積み下ろし合わせて往復2時間半はかかるのかしら?
3往復したら7時間半ですね。がんば♪

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 02:00:02.64 ID:cf5VhRj+.net
>>691
いらない物は捨てていきます

らしいから
立会の業者とぜひともバトって欲しい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 10:22:20.89 ID:PSSS725P.net
トヨタレンタカー西大和でタウンエーストラック 6600円
積載800kg荷台長2430mm荷台幅1585mm
2日も3日も喫煙車にしたら予約できるで。軽トラと同じ値段やで。
にこにこの軽トラよりは高いけど。ほかはしらん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 11:56:39.69 ID:QwQj2wuH.net
自分の都合ばかりで相手の都合を考えられないには朝鮮人だってばぁちゃんが言ってたわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:45:11.98 ID:cf5VhRj+.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11238117396

shi********さん

2021/1/31 12:40

0回答

内壁はベニヤ板ではないのですか?
軽量鉄骨40年ぐらいのパナホームです。80角3.2t鋼角パイプで、内壁は全部、桟木と5mmのベニヤ板で、壁厚8cmです。
内壁ってベニヤ板じゃないんですか?石膏ボードは処分のとき、一枚2000円以上かかります。またちょっと家具ずらしたときにぽこっと割れてしまいます。
内壁って構造用合板12mmだったんですか!?
壁太って床面積狭くなるんじゃないんですか。
5.5mmのベニヤ板の山どうするねん。落札前から相談してたのに軽天もどうするんですか。
金曜からずっと胃が痛くて寝込んでます。落札もちまちま終了2秒前に入札入れてくる貧乏くさいのがいて、数十分延長で付き合ってようやく落札できたのに。
ヤフオクキャンセルお願いしたら悪い評価3もつくんですか!?
まとめて取引にしたら評価1だけマイナスになりますか!?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:50:01.03 ID:cf5VhRj+.net
出品業者可哀そうに

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:54:35.06 ID:YP9ymxtm.net
5.5mm合板も軽天も落札前に相談なんかしていない。
自分の考えで入札落札したのにまた他人のせいにしようとしている。
内装の壁は変なことぬかしているが耐火を考えると自然に石膏ボードになる。
8年も9年もDIYやっていても基本まったく覚える気がないバカ脳みそ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:58:04.75 ID:Eidow0vP.net
学習できない?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:37:52.44 ID:mWsgowxq.net
なんというか
クレーマーとかモンスターとかの生態観察だなあ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:22:26.98 ID:FYqHn//W.net
引き取り期日まであと3日w

壁はこれかな? >638
回答でベニアを進められてるけど拒否してる、どうして落札を頑張ったんだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:58:14.45 ID:w7C1xgaS.net
内壁だろ?5.5mmで十分じゃん
軽天もキャンセルするなんて勿体ないw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 15:04:10.43 ID:Ncu7tilN.net
すっげーなこの人
最初から読みたいわw
誰かまとめてくれてる奇特な奴おらんか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 15:09:55.99 ID:cf5VhRj+.net
>>702
キッチンとゆかいな爺たち
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 15:28:11.04 ID:Ncu7tilN.net
>>703
ありがとう見てくる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 15:43:11.43 ID:ULyB2La2.net
石膏持て余す言ってたから、5.5合板ならたしかに内装材にはいいが
加工性悪くて手間だな 変な寸法で全部切らなきゃならんし
是非引き取ってほしいがキャンセルなりそう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 21:23:51.68 ID:QwQj2wuH.net
5mmのベニヤ板の壁材って貧乏臭くていいな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:18:48.59 ID:PSSS725P.net
軽鉄って溶接できますか?増築のフレームもしくは倉庫のフレームに出来ませんかね?
あれだけあれば倉庫の壁に出来そうですね。

5.5mmの板で27.5mm 2400×910の合板作っちゃいな!(2400の合板がいるって言ってた)
斜めに切って貼り合わせればそこそこ強度出るでしょ?
表面に塗料重ね塗りしたら耐水性も上がる。






重たすぎても知らんけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:13:27.02 ID:cf5VhRj+.net
おお
真面目に回答してやってたのに
ついにブラックリストに入ったwwww

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:20:14.22 ID:p/7foOm+.net
>>707
軽鉄って軽天とかの事なのかな?
スポットなら着けられるって教えてあげて
スポット溶接機買うかなw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:03:09.75 ID:bZQc6+km.net
キッチンにしてはちゃんとした物落札したなって思ったのに何でキャンセルするんだ?
合板も軽鉄もキッチンがやろうとしてることに対してベストな物なのに

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:06:58.89 ID:7xCtF+qa.net
>>709
あっちゃぁ〜溶接できないんですかぁ・・・。
ちえ袋の人たち誰も指摘してあげないだなんて不親切すぎます!
残念ながら全キャンセルが一番被害が少なそうですね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:08:18.16 ID:7xCtF+qa.net
>>710
そうなんですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 10:59:40.30 ID:JGY6kcSl.net
>>583
>>689
回答者
t_w********さん
2021/1/30 14:56
見積もりして下さいと頼めば、わかるのでは?

shi********さん
質問者
2021/2/1 10:48
あんたが50万払ってくれんのか
細々とした修理代で新築立てられるわ
ホリエモンに文句言ってよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:03:48.21 ID:wX/d6ANn.net
石膏、ケイカル、木毛セメント板、重いボード以外で家庭ごみに捨てられる内壁不燃材教えてください。
軽量鉄骨築40年旧ナショナルホーム、お風呂、トイレ、台所、和室が壊滅的状態です。
内壁は5mmベニヤ板と桟木、外壁は12mm石綿入りフレキシブルボードで、透湿防水シートなしです。
石膏ボードは買うとき398円ですが、処分だと一枚2000円以上かかります。
産廃業者さんにきくと、5枚2万円でした。 構造用合板やコンパネで不燃材ないんですか。
キッチンパネルは防水用に6枚買ってます。
ホウ酸とリンで不燃液体になるそうなのですが、ゴキ用ホウ酸、水に溶かして構造用合板に塗ったら不燃になるんですか?
鉄骨に白華現象で液が染み出したときにふれると、急速に錆びると書いてますがどうするんですか。
1万円分の5.5mmベニヤ板キャンセルするかどうかちゃんとアドバイスお願いします

http://www.ogirokuemon.com/blog/staff_blog/20190902163623

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13238168853

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 18:33:59.03 ID:7lS2MXBl.net
>>714
家庭ゴミの分類なんぞ知恵じゃなくて市役所相談案件
キッチンの場合は町役場か
意味不明で追い返されるだろうけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:10:03.36 ID:JGY6kcSl.net
>>707
軽天材は薄いから連続できない
しても点付、穴があくので難しい
キッチンのバカ頭ではとうてい無理
剛性ないのでメインフレームにはならんよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:17:34.12 ID:vqNqomPw.net
こいつ最悪だなw
まだ引取りの手配してないならキャンセルしかないのに
3日にドタキャンか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:29:17.46 ID:2ILT2Wdr.net
キャンセルさせるよりも、トラックレンタルするは簡単だよと勇気付けてさしあげろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:48:30.48 ID:12t6skWr.net
トラックのレンタルまでは渋々受け入れてるよ
そして自分で荷物の積み込みが出来ないのも承知してる
これ以上金を払って人を雇ったり頼みたくない、頼む手段も無い


>弊社での発送手配は一切行っておりません。落札者様で発送手配が無理な場合は、ご入札をお控えください。

初めから入札しちゃ駄目だったんだよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:49:21.78 ID:7xCtF+qa.net
先払い(振込み)って書いてるんだけど、、
振込って即時反映されるものなんですか?
金曜夜落札で土日挟んで今日やっと連絡取れたはずですが、
引き取り明日と明後日のみってなかなかやり手の業者ですね。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 23:44:47.33 ID:FjAXGvK2.net
丸ノコで金属を切りたいのですが、アパートDIYなのでうるさくて厳しいです

どこかいい場所ないですかね?
どこかに頼むのがいいかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 00:42:23.57 ID:CB1zSLph.net
※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★131
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611154767/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 01:56:46.50 ID:P84ExKVp.net
>>720
お前銀行使ったこともないキチガイかよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 02:32:13.78 ID:UznPsfc2.net
車を手配しても詰み込みに1回に2枚ずつとしても100回か
それに軽天材
婆だから無理か
キャンセル濃厚

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 03:35:48.59 ID:t7/rsXrU.net
降ろしはともかく合板の積みはリフトでやってくれるんじゃね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 04:28:47.07 ID:Ai7Nm31T.net
>>723
キッチンスレに住みついてる池沼
こいつにも名前つけたい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 06:02:06.56 ID:t7/rsXrU.net
次からワ付きにする?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 07:32:22.42 ID:J5LUP4HT.net
なんとか運んだとしても置くとこ無いんじゃないのw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 09:06:12.18 ID:4qZmgG3K.net
知恵遅れに書き込める人、積み込みはやってくれるよ、とアドバイスしてあげてw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 10:27:52.07 ID:174pkoVj.net
>>729
業者がやりませんと明記してるのに?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 11:17:49.53 ID:CB1zSLph.net
shi********さん
2021/2/2 10:26
内壁建材について教えてください。
天井下地に石膏ボードって地震のとき落ちるのではないですか?
石膏ボードではなく家の内壁全部ケイカルにしたほうが上品ですか。
内装モイス、ダイライトというのが出てきましたが、重くて一人で貼れません。
1枚5000円するのにバターンと倒して割れたらどうするんですか。
また、1枚25キロもする内壁、軽量鉄骨のボロ家で支えられるんですか。
現在5.5mmのベニヤ板で内壁作られてますが、火事のときベニヤはすぐ燃えるんですか?
ベニヤや構造用合板に珪藻土を塗れば、不燃材になるのでしょうか。

内装規定では台所だけ不燃材になっています。
台所用に木毛セメント8枚買いましたが、1枚25キロで重く、運べなかったので、結局外で朽ち果ててしまいました。雨ですぐに粟おこしのように割れていきました。
最近の新築家はどのような内壁なのでしょうか。

軽量鉄骨築40年旧ナショナルホーム、お風呂、トイレ、台所、和室が壊滅的状態です。
内壁は5mmベニヤ板と桟木、外壁は12mm石綿入りフレキシブルボードで、透湿防水シートなしです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14238218454

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 11:20:26.65 ID:CB1zSLph.net
shi********さん
2021/2/2 10:37
diyや〜の倉庫バッテリー火事ですが、OSBボードを内壁にしてたから延焼したんでしょうか。
石膏ボードだったら一部燃焼だけですんだのですか。
石膏ボードの壁、貧乏たらしくて、ちょっと肘あたったら割れるし合板だめなんですか…
https://youtu.be/s19ZI4tN12c

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238218780

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:16:02.97 ID:zugaJnBT.net
貧乏たらしいもクソも

あんな廃墟に住んでて

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:53:00.79 ID:UznPsfc2.net
>>725
業者側スタッフは一切手出しはしないから二人以上で来てくれと明記されている。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 15:00:28.70 ID:4+nwcoS6.net
キッチンは本物志向だからね
貧乏臭いとかちょっと貧乏が漂う感じでなく
ガチでみすぼらしく目を背けるような貧乏を目指してる

壁はダンボールでいいんじゃね
天井のプラダンとコーディネートできるし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 16:18:18.74 ID:CB1zSLph.net
shi********さん
2021/2/2 15:51

家の修理ですが心が折れてもう作業したくないです。オクの軽天とベニヤのせいで、3日寝込んで脚立のろうとしたらぐらっときました。
現職の方やdiyヤーさんは、毎日腕立て伏せや腹筋運動してるんでしょうか。
床下潜ったときは仰け反るのに背筋が足りず、このまま床下で救急車呼ぶことになるかと危険だったこともあります。
ここまでして家の修理しないといけないんですか
とりあえず、劇的にきれいになる方法教えてください

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238229830

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 16:54:33.04 ID:UznPsfc2.net
>>736
トレーニングカテで騒いでいるな。
部材は引き取って来たようだが今更内装材の話をぐだぐた聞いているが
いったい今まで何をしてきたんだ?とこちらが聞きたい。
それに色々聞いてもそれを実行するだけの能力がまったくない。
玄関の話はパパ王さんが色々回答してわかったふりをしているだけで全然理解していないな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 17:29:18.35 ID:2xfpWgQi.net
引き取ってきたって何処に書いてる?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 17:39:38.24 ID:Fa/YuHPR.net
奈良BBA面白いな
自虐ネタの才能はあると思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:37:16.16 ID:PnXb3bNy.net
>とりあえず、劇的にきれいになる方法教えてください
最初からまともな額を払ってちゃんとした業者に依頼すれば10年も廃墟に住まずに済んだろう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:09:53.37 ID:UznPsfc2.net
業者に頼めと回答しても「おまえが金払ってくれるんか」といつもの台詞
矛盾している

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:26:36.78 ID:eXGwp7n8.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12238290567

shi********さん

2021/2/3 19:21

0回答

ユニットバス施工、土間コンなしでいけますか。もう沈下してもいいです。
軽量鉄骨築40年ぐらいの旧ナショナル住宅、布基礎です。
一坪ユニットバス、1618、右勝手は買ってます。
土間風呂は数年前撤去してます、土間タイル下、土を取っていたら和室床の間との境のブロックが倒れて撤去しました。
床下間仕切りは構造壁部分以外はありません。
ブロックで仕切り必要なんですか。スタイロ立て掛けておけば仕切りになりますか。

ユニットバス下がるから土間コンうつ、とリフォーム会社さんのブログに出てますが、3cmぐらいモルタル打ってこれで十分と書いてます。
砕石5cm敷いて束石で、仮五右衛門風呂で数年たってしまいましたが、別に沈み込んでません。
土間コン敷くと、床下浸水したときカビだらけになるんじゃないんですか。
土間コン防湿伝説は、環境悪いと青苔生えるだけとdiyで学習しました。
土間コンなしで、架台にのせたらいいんじゃないんですか。
架台売ってないんですがどうするんですか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:11:40.15 ID:7BoGt+8l.net
キッチンは無い物を考えて作るということができないから架台も作れないだろうな。
じゃあ架台の代わり、代用品は?
これも加工する必要があるから無理。
ポン付でさえまともに取り付けできないのだから何を質問してもキッチンには出来ない回答しか
帰って来ない。
やる前からもう終わっている。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 22:27:11.92 ID:dP/6ykGQ.net
のんきに質問してるって事は合板はキャンセルかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 10:34:58.96 ID:yjlPgGUp.net
もう少し喚き回る結果になると思ってたのに残念

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:29:24.22 ID:Rq2+ugSk.net
shi********さん
2021/2/4 12:26

野良猫なんですが、昨日少しびっこをひいてて元気がなかったんですが、
今日びっこがひどくなってて、肉球を見てみたら黒くなっていました。
ただ、元々黒かったのかもしれませんが、こういう現象が良くあることなのかが知りたいです。
去年の6月ぐらいから家の周りを徘徊するようになりました。
はじめはかなり小さかったので春に生まれたんだと思います。
動物は今まで一度も飼ったことがありません。
よろしくお願いします。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13238323228

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 17:20:49.33 ID:g0RIc0lA.net
>>746
それは別人だよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:29:12.97 ID:+mVsbV6P.net
2021/2/4 14:55
アセダス 耐震ボードを内壁にしたいです。一枚12kgと持てそうです。難燃性はありますか。
それとも下地;構造用合板9mm+防火用;石膏ボード5mmの2枚貼りのほうがいいですか。
軽量鉄骨旧ナショナルホーム築40年、外壁は石綿入りフレキシブルボード12mmです。
1階15坪、外周に80角柱が10本だけ、これ以上壁を重くすることはできません。
お風呂場洗面所の内壁、湿気でありません。外壁しかなく、倉庫以上に寒いです。
外壁も落ちそうなのですが、外壁カバー工法は、パナホームに問い合わせると重量オーバーで
家が倒壊すると追われました。
アセダス、ダイライト、どこで売ってるんですか。
http://www.avelco.co.jp/melmaga/data/d-campaign.pdf

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14238328449

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:12:49.61 ID:ale1xNqT.net
>外壁も落ちそうなのですが、外壁カバー工法は、パナホームに問い合わせると重量オーバーで
家が倒壊すると追われました。

ホントに問い合わせたのか?
ただ自分が重い物を持ちたくないの言い訳だろ?

この意味不明なのを読み解いて答えるのすげえな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:04:46.04 ID:ucZhMVkL.net
巻き尺がイライラしてつらくなってきた。レーザーって怖いのかしらん
つか寒いからしばらく作業したくない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:28:35.82 ID:v+hCftpj.net
>>748
キッチン知らない親切さんがひとり回答している。
自分の能力無さは棚に上げて業者はぼったくりと書いているし
三坪増築、ユニットバスとか今まで散々騒いでいたのに今更そんな初歩的なことを聞くのか?
基本的な知識も覚えようとしないで他人やメーカーの意見を聞いては批判するだけ。
自分で計画立てて作業するなんて気は更々無し。
三坪増築考えているのなら内装ぐらいどうするのかも考えるのが普通。
これから外作業はほっぽり出して内装やろうとしているし。
死ぬまでできないの理解していない。
頭の中はお花畑、人間とは思えない猿以下の知能だな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:57:44.64 ID:/38ctU8W.net
>>751
君も相当粘着質だなw

気になるなら現地に行って手伝えば良いのに

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:43:53.74 ID:v+hCftpj.net
やることはたくさんあるが暇だからね
こんなバカ実際にいるのが不思議。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:47:42.20 ID:l8KbwMOE.net
石膏ボードや合板は重いから他の物を聞いてたけど
諭されて石膏ボードと合板に戻ってきたんだなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:51:31.16 ID:NHDbja9w.net
だから初めから300万の新築建てとけば良かったんや

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:13:38.91 ID:os9SU9eq.net
>>755
本人がそれ言ってたぞ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:47:38.92 ID:Cy9VruXH.net
300万の新築って、

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:16:22.51 ID:80p5T7rv.net
3坪だろう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:00:48.24 ID:XKVFQweV.net
解体ショー

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:05:44.09 ID:zyDtwKrt.net
折り紙みたいにたためそうなあれか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:45:38.65 ID:Q85BrWdz.net
内壁。間仕切り壁壊し始めて春の大風で倒壊するといいな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:19:28.12 ID:BqYRFXvv.net
たまに見せる写真が想像以上に廃墟で
よく生活できるなと思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:21:29.42 ID:BqYRFXvv.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14238419974

shi********さん

2021/2/6 11:05

1回答

単管倉庫、4m*2m、高さ2.5mの作り方教えてください。開口部は4mのほうです。
かんた君、ジャッキ、クランプたくさん買ってます。
軒とかどうするんですか。
明日から作るので、早く回答お願いします。

DIY・3閲覧

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:28:31.45 ID:HpBtQbTJ.net
俺も何年も前から古い愛車のレストアしようと思ってるけどなかなか進まない
一度何かのきっかけで心折れると数カ月単位で放置になる
そこいくと奈良のばーさんは凄いな、嫌になったとか言いながら数日で復帰してくる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:25:13.56 ID:Q85BrWdz.net
廃墟は寒い暑い雨漏りでモロだから直さないと暮らしていけない
もう暮らしていけない土壇場に追い込まれている

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:34:39.89 ID:+EOIUpA+.net
北海道のひとはいつまで付き合ってくれるのかな

つか倉庫のサイズがいつもバラバラだな
測りもしないで適当に書いてるから毎回違うのかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:42:18.19 ID:Y+S0JFEg.net
パイプ穴なし暗渠雨水管、マスですが、真砂土足りません。
コンクリート用砂と、単粒砂利はありますが、せっかく土嚢袋入れてお風呂用に庭の奥まで運んだのに使いたくありません。
写真だと短そうですが、7mあります。
が、0.5立米ぐらいです。 庭の土は粘土質で、せっかく穴掘ったのに上にかけるとまた泥だらけになります。
玄関前雨水管、真砂土おすすめしてくれた方ありがとうございます。
砂より吸水力あって落ち着いてます。
以前、砂のほうが高いのに、砂より真砂土のほうがええのに、砂すすめやがって、3万円分集水桝コンクリから塩ビに交換したときいれたのに、粘土土とごっちゃになって消えてしまいました。
建材屋のお兄ちゃんにまた頼みますが、駐車場仕上げ用に砕石持ってきてもらうとき、一緒に真砂土お願いしたら、混ざってしまいます。
個人なので2回きてもらうのは、忙しいので多分無理です。

どうするんですか。 奥の方の単管は単管倉庫用の単管です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14238428059

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:42:38.25 ID:Q85BrWdz.net
2021/2/6 14:17
パイプ穴なし暗渠雨水管、マスですが、真砂土足りません。
コンクリート用砂と、単粒砂利はありますが、せっかく土嚢袋入れてお風呂用に庭の奥まで運んだのに
使いたくありません。写真だと短そうですが、7mあります。が、0.5立米ぐらいです。
庭の土は粘土質で、せっかく穴掘ったのに上にかけるとまた泥だらけになります。
玄関前雨水管、真砂土おすすめしてくれた方ありがとうございます。
砂より吸水力あって落ち着いてます。以前、砂のほうが高いのに、砂より真砂土のほうがええのに、
砂すすめやがって、3万円分集水桝コンクリから塩ビに交換したときいれたのに、
粘土土とごっちゃになって消えてしまいました。
建材屋のお兄ちゃんにまた頼みますが、駐車場仕上げ用に砕石持ってきてもらうとき、
一緒に真砂土お願いしたら、混ざってしまいます。
個人なので2回きてもらうのは、忙しいので多分無理です。
どうするんですか。
奥の方の単管は単管倉庫用の単管です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14238428059

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:46:44.90 ID:Q85BrWdz.net
だぶった!

まだ排水管やってなかったのか。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:05:55.72 ID:+EOIUpA+.net
適当にやってるからGLも決めてないんだろな
擁壁とカーポートの基礎、枡の高さが全部バラバラ
どこまで埋めるつもりなんだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:14:07.51 ID:EMA7nMqp.net
穴が埋められたらカーポートの周りをビニールシートで覆って倉庫にすればいいのに

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 05:03:24.00 ID:VT5T8WfK.net
カーポートぐるり塞いだら固定資産税がやっかいになるのでは?
脱法ババアにはへのカッパぽいが、モロ見えるとこだし
お上行政にはへなちょこなので躊躇すると思われ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:13:24.61 ID:MU2yZwoR.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11238471316

shi********さん

2021/2/7 9:39

0回答

単管倉庫、単管柱邪魔になるんじゃないんですか。
4*2mの倉庫南東に作って、脚立や鍬、塩ビマスなどの材料を保管しようと思いましたが、お風呂場家の中つくるのに、コンクリ入れたり、建材ぐるっと角回すときに、単管柱があるとガチャーンと邪魔じゃないんですか。
端っこで90度回転すれば、南崖家にあたりませんが、単管倉庫があると、家の壁付近で回して南崖家の2階窓突き抜いて割ってしまうんじゃないんですか。
どうすんねん。
そういえば3枚折れ戸門扉もつけないと、いけないのに排水管邪魔なんですけど。どうするんですか。昨日寝込んでようやくやる気取り戻したのに、作業すすみません。どこに穴掘ればいいのか指示してください

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:48:28.98 ID:9MJXoqgz.net
こうやっていつも難癖付けては自分で考えようとせずぐだぐだ言うだけ。
教えてくれなかったのでできませんでしたと他人のせいにするキッチン。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 15:27:20.74 ID:ptBtbHxE.net
自動再質問入っちゃったね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11238117396

内壁はベニヤ板ではないのですか?  -略-

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 11:22:34.20 ID:0fsaw96K.net
明日から頑張って単管倉庫作り
ちっとも進まない
回答も途絶えた
いつものこと
単管倉庫ぐらい1日でできるって以前の発言にあったような?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:18:38.33 ID:PGA35u17.net
暗渠掘っていて粘土層にあたりました。
配管より20cmぐらい下なのでもう見なかったことにしていいですか。
集中浄化槽廃止、下水道合流と、側溝撤去でお隣りさんから苦情がきて、雨水管ひきなおしと暗渠してます。
水はけ悪いの、この粘土層のせいじゃないんですか。
擁壁けちらないで業者さんにたのんで、南がけの深いところだけでなく、隣りとの11m全部、1mぐらい掘って土入れ替えしてもらったらよかったんじゃないんですか。
擁壁の上に10cmかけた土、これ真砂土って言ってたくせにベトベトなんですが。
土かけないほうがよかったんじゃないんですか。
禿バンG、去年3月に2800と3400で買ったのに手数料負けで相殺せずずっと持ってたらユンボ5台買えました。
自力作業せずずっと気絶してたらよかったのにあんたたちのせいで悔しいです
倉庫がないので鍬の柄が腐りました。
倉庫作るの大変なんですけど。
倉庫必要なんですか。リフォーム終わったら必要ないんじゃないんですか

https://imgur.com/undefined

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13238533023

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:44:23.51 ID:IvBUr9yR.net
「どうするんですか」劇場発動

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:48:34.63 ID:LmoCrBFb.net
精神分裂症なのか多重人格かのか判らないがご近所も大変だろうな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 14:11:02.96 ID:uh2e3NWy.net
今時は「精神分裂症」なんて言葉見なくなった 専門的に細分されてきたからな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 15:04:04.40 ID:Ubppkhd3.net
あんたたちのせい、出ました。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 16:01:01.54 ID:d0lwWBLk.net
ただのバカだろ
キッチンの思考振る舞い、どこを切り取ってみても納得感心同意できる部分がない
地アタマが悪く、まんべんなくバカ 

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:33:30.60 ID:0fsaw96K.net
マイナス思考の塊
近寄った人間も影響を受けるほどの負のエネルギーを発していると思われる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:49:44.96 ID:0fsaw96K.net
>>777
削除?消えました。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:35:09.64 ID:d0lwWBLk.net
禿バンGの行がわからんが、誰か解説お願い

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:36:06.81 ID:yeUDUp1c.net
>>782

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:37:03.71 ID:yeUDUp1c.net
AA表示offろうとしてミスったすまん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:42:13.97 ID:LmoCrBFb.net
>>785
ソフトバンクグループの株を買って気絶してたらという妄想

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:51:49.25 ID:0fsaw96K.net
2021/2/8 18:08
ユニットバスへガス給湯器からのお湯配管について教えて下さい。
浴槽に穴開けたくありません。追い焚き窯があったときには、追い焚き穴が寒くて仕方ありませんでした。
給湯用の穴もあけたくありません。
追い焚き用配管していないのですが、自動ボタン押すと屋外でバチャバチャと給湯器からお湯が落ちてました。
ユニットバス施工のときは、シャワーとお湯はりは同じ1個の水湯混合栓だけで、
昔ながらの上からドバドバお湯はりしたいです。追い焚き用配管はどのようにするんでしょうか。
塞ぐと自動お湯はりストップで60lで止められません。
リンナイ ガスふろ給湯器 屋外壁掛形24号オート追炊機能付 都市ガス RUF-A2405SAW
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11238546436

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:32:36.97 ID:LmoCrBFb.net
>>789
圧倒的な馬鹿さで驚かされる
ユニットバスも給湯器もまともな販路で買えば追い炊き機能も自動湯はりも仕組みを教えてくれただろうにな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:43:21.14 ID:d0lwWBLk.net
>>788
さんくす よくわかったよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 22:00:33.28 ID:CAglYGJK.net
>>789
分かりにくいけど追い焚きの施工、浴槽に穴開けやボイラーとの循環とかさせずに
追い焚きするにはどうするか?って無茶振りな質問だろ?

回答ゼロじゃね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 22:29:34.37 ID:t0ZWtf+w.net
何で穴開けたくないんだ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 22:35:11.11 ID:0fsaw96K.net
>>793
まともな穴をあけられない。
パッキンあっても隙間からお湯がじゃぶじゃぶ漏れる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 22:40:03.73 ID:0fsaw96K.net
>>792
まぁ吸い込み循環用のホースでも別に引いてバスタブにどぼんしかないな。
はたして循環するのだろうか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 00:00:19.31 ID:ndzqaBv8.net
断熱普通にすれば熱いお湯入れるだけで十分40℃に出来る

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 00:03:16.50 ID:Cn/5Us3Z.net
湯舟に混合水栓の付くタイプのユニットバスって相当古いタイプだな
今時のタイプじゃオプションでも付かないんじゃないかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 03:40:20.21 ID:fhUBfT2n.net
洗面所に浴槽を置いてる。という異常な状態をそのまま説明しても理解出来ないよな

>594
蓋の上にある水栓からドバドバかな?
そしてこの配管で追い焚きとか言ってるんだよな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:06:33.08 ID:IiWCqGMJ.net
浴槽の排水は床下に大きなポリ容器置いてそこに
そしてポンプでくみ上げて排水口へ
だからお風呂といってもシャワーだけ
普通じゃ考えられないことをしているキッチンさん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:52:12.79 ID:cXOMpyVD.net
>>799
それマジで?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:47:45.07 ID:vulz8c7P.net
ババアは大概ろくにシャワー使わず湯船に浸かる方じゃね?
追い炊きボタン押さなきゃいいだけの気がするが
自然循環して湯が冷めにくいように大抵は循環穴に蓋がついてるはずだが、
追い炊きせず熱湯足して入りなおす人には追い炊きいらんね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:02:12.16 ID:IiWCqGMJ.net
以前、排水用のポンプを買うと言って
川や池で使う業務用、投げ込み式のポンプ買って
上手く吸い込まないと喚いていた時が3年ぐらい前のはず。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:48:13.26 ID:zedYdB3Q.net
金有るのか無いのか不思議な人だな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:44:56.88 ID:Cn/5Us3Z.net
YouTuberなら確実にネタなんだろうけどな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:54:51.22 ID:toZtQSx0.net
shi********さん

2021/2/9 20:51

0回答

カーポート下、整地の道具やこつ教えてください。7*3m、いくら均しても平らにならずかまぼこのようになります。
レーザー墨出し器、水平器ありますが、水勾配もつけて、爪ありレーキでガリガリやってもやっても全然平らになりません。
金象のステンレスレーキ450もありますが、引っ越しされた西隣さんから、湿気てるから犬走り作るようにいわれて、境界にコンクリで4m*80cm、ミキサーで練って作ったときに平らにしてたらひん曲がりました。
80cmの木のトンボ3880円の買えばいいんですか。
なんで木のくせに高いんですか。
早く砕石買ってきれいにしたいので、何買えばいいのか教えてください。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14238605694

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:41:27.27 ID:HzFHN4P/.net
>>805

t_w********さん 2021/2/9 23:35
80cmの木のトンボなんて自作すれば1500円程。 レーザーがあるのに平らに均せないのは、水糸を張るとか長い木をあてて確認しないから。 慌てて無理しても、たぶん綺麗にはならない。

みどり一3号さん 2021/2/9 22:21
2m毎に当たり(高さの目印)を付けて角スコップで高ければ削るだけだと思うのですが? 地盤が固い?柔い?のでしょうかww

Cyperusさん 2021/2/9 20:56
掘り下げて砕石敷くしかないでしょうね。 地盤が悪いのです。 出来れば暗渠したほうが後の為です。

shi********さん 質問者 2021/2/9 21:08
ありがとうございます、去年からずっと雨水管にそって暗渠掘ってます。家の基礎内側より庭のほうが盛り土高かったので、高さ15cmほど掘り下げてお散歩済です。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:27:05.92 ID:wVFlUJID.net
堂々と不法投棄宣言すげぇわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 11:20:24.06 ID:VZOR6kIK.net
>>807
不法投棄?
お散歩ですよ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 13:39:26.59 ID:yfOF3rV8.net
何だろね
その筋(どの筋か知らんけど)では「お散歩」は標準語なのかな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:26:44.29 ID:yQoo+0jQ.net
osanpo

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:26:54.84 ID:Z4SquMey.net
去年からずっとやっているのにまだまともにならないのは能力どうのこうのの次元ではないな。
もっと根本的な脳の働きでそれができない。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:48:27.17 ID:vcUvsFjl.net
いつも書いてる「お散歩」って不法投棄ですよね?

って書いたら削除されるんだろなw

>>789
>塞ぐと自動お湯はりストップで60lで止められません。
これお湯がたったの60lで風呂入ってこと?
アレそんなに小さいバスタブなのか半身浴にもならないだろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:22:47.13 ID:Z4SquMey.net
排水の量が限られているからそれでも多いぐらい。(床下の容器からあふれ出す)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:37:25.60 ID:FL9rvx5E.net
奈良県じゃお散歩って言ったら「東京湾に沈めてやる」みたいな意味なんだと思うわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:48:22.00 ID:/rs6JEz2.net
関西は民度が低いな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 07:33:35.56 ID:Wiwwg34a.net
>>815
こういう言い方をするやつぁそれ以下だわ
県民性がどうとか地域性がどうとかの話じゃなく
人間として終わってる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 08:05:19.47 ID:pD8CcU/w.net
マックをまくどーとかいう連中だぜ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:03:41.97 ID:u4Wh7O7M.net
>>816
そんなきれいごとばかり言って暮らしてはいけない
実社会見てみろ
最近辞めた元首相、人間性まともだと思うか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:19:49.80 ID:iRt01tRx.net
>>818
少なくともお前みたいなクズよりは遥かにマトモだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:34:37.19 ID:jKRbJcr7.net
キッチンみたいなのが会議に出てるんだぜ?時間が何ぼあっても足らん。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:47:15.71 ID:iRt01tRx.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11238676196

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/2/11 9:16

0回答

TOEX門扉折れ戸の調整金具の補強鉄板の取り付け方教えてください。
柱の中に手が入りません。どう施工するんですか。
もうエビナット締め付けてしまいました。柱の中でナットの出っ張りが邪魔で、鉄板取り付けられません。
ナットどう取るんですか。

25年ぐらい前施工の3枚折れ戸で、8年前台風で折れ戸金具が曲がって、BBQ婆が修理するのに工務店紹介してやると煩く言ってくるので、TOEXさんカスタマーセンターに電話したら、6.8万円で金具交換、新品のように磨いてもらいました。
アルミ柱のネジ穴が大きくなって取り付けられない場所に、柱の上の蓋取って、針金で鉄板器用に中に取り付けられてました。

鉄板探しても見つからないのでナットでネジ穴作りましたが、ガスメーター掘ってたら、鉄板出てきました。
ナット邪魔だし、手がとどかないし腕入らない、プライヤーもはいりません。
ナット外すのどうするんですか。インパクトで穴あけドリル回しても、アルミ柱の穴が大きくなるだけでナット取れません。
鉄板どうするんですか
早く回答お願いします

https://imgur.com/dQQ8rbi

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:05:58.32 ID:WV+CWp6l.net
1個づつ片付けりゃ良いのにな手当り次第なんだなw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:15:13.30 ID:u4Wh7O7M.net
>>819
あんたも人間として終わってるな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:31:07.08 ID:6H/pphZf.net
ヤフー知恵袋より
引っ越してきたら隣が関西人でした。とにかくガラが悪くて非常識です。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:39:03.58 ID:iRt01tRx.net
>>823
鸚鵡返ししかできないバカがおるw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:41:33.05 ID:iUsXY8Ld.net
shi********さん

2021/2/11 13:33
単管倉庫4*2m、高さ2500、組み立てたまま、持ち上げて移動できますか。
柱邪魔だと東南→南側にもっていって、洗濯干場にしたいのですが、組み立てたままズルズル移動できますか。
シルバーさん雇って1万円必要なんですか。
せっかく組み立てするので、バラすの嫌です。
というか塩ビ枡とか東南に置いてたらすぐ紫色に日焼けするんと違うんですか。
玄関前北側だとみすぼらしくなるんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12238686842

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:45:26.98 ID:4COinDLd.net
スパナに長い棒付けて差し入れればいけると思うが
ぶきっちょ過ぎるババアには鉄板入れてもうまくボルトねじ込めないのでは

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:57:22.53 ID:hD1+qK6t.net
キッチンが落札したやつ全部入札の取り消しになってるな
て事は-3かw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:59:07.03 ID:Wiwwg34a.net
ババアの1万円とか
日当5000円とか
社会に出たことねえのかという

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:27:28.80 ID:NDVyAtaZ.net
10kg以上の物、持てないのにこんな質問するとはもうホントのキチガイだ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:30:05.32 ID:d71qhuZA.net
単管の柱の下に300*600くらいの適当な板敷く
単管を30cmくらいにカットして板の下に等間隔に3本入れる。進行方向に板の先にもう1本置く
すべての柱の板に単管(コロ)セットしたらチルホールで曳家ですよ
コロが1本外れたら前に持ってくればいい。私はそうやって車庫を3mほど動かすしました
柱がグラグラするようなら補強してね。

って回答したいができない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:16:46.06 ID:WSZddrGi.net
多分ここ見てるから伝わるよ
理解出来るかどうかは別としてw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:39:24.45 ID:kYw/L6xG.net
もしも理解したところで、まだ動かす倉庫がない。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:44:20.88 ID:snFjtbDL.net
>>821
先に付けてたエビナットを外せないんじゃ裏板鉄板は出番ないな
ドリルで揉めば普通に壊れて外れるもんだがどういうやり方してんだろ?
外れたとして鉄板は柱を寝かせて上向きでボルト入れろ

と言いたい。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:48:16.72 ID:bxYTHmV4.net
単管倉庫まだまだ先だね。
春になって雨が降ればまた雨漏りで騒ぎ出す。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:49:28.76 ID:jKRbJcr7.net
>>826
https://jmty.jp/hyogo/sale-oth/article-cze6l
こんな感じの倉庫バージョン作っちゃいな。
屋根をフラットにしたらローリングタワー代わりにもなって一石二鳥。しらんけど

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:05:49.08 ID:wYq4qHly.net
むしろローリングタワーに屋根付けたらイイネ
それすら無理だと思うけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:11:30.75 ID:LnEjrAit.net
>>836
これポチっちまえよ
完成形も見てるし、印つけとけば再組立ぐらいなんとかなるだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:28:40.02 ID:eXapVmb3.net
10kg以上の物は持てないとかほざいているから全部無理

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:32:40.13 ID:INOaJU3T.net
何とかなるって思ってるならまだまだキッチンの事を分かってないな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 02:06:33.84 ID:dHbqrNlg.net
キッチンの知能、人間と考えてはいけない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 02:52:07.40 ID:wYq4qHly.net
なにかアドバイスしたいなら
体力は10歳くらい、知能は3歳児と思ってやさしくおしえてあげてください

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 04:43:50.55 ID:icHg+zr1.net
牛乳パック工作からやらせてスキルアップ待たなきゃ無理じゃん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 05:07:28.92 ID:wYq4qHly.net
ちな今習得してるスキルは「お散歩」だけです

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 07:50:09.38 ID:d4FtNiIY.net
計画って言葉を知らないんだよあいつは

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:51:08.82 ID:dHbqrNlg.net
キッチンにはもうこれしかない
無地良品の小屋
300万円
https://www.muji.com/jp/mujihut/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:52:02.57 ID:dHbqrNlg.net
無印だった

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 12:01:33.18 ID:dHbqrNlg.net
>>821
柄が長ーい先細ペンチ、プライヤー?が転がっている。
柱に入ったとしても金具の位置まで全然届かない。
動物園の猿とバナナみたい。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:27:37.76 ID:I2gLShv0.net
棒に両面で貼り付けるとか幾らでも方法は有りそうだけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:47:29.80 ID:dHbqrNlg.net
2021/2/12 15:35
ダイセンリアルポートUの柱梁接続金具、溶接で作れますか。
リップ溝2枚で作っているようなのですが。
鉄工所さんにお願いしたら3000円ぐらいで作ってくれますか。
カーポート0.5台分の部材あるので、玄関前に倉庫作りたいです。
https://imgur.com/pMLxxte
https://imgur.com/ce1omm2
https://imgur.com/o6hOw7o

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238744320

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:03:28.49 ID:icHg+zr1.net
しかしクランプに押されて破裂しそうなプラコンテナに、がちゃがちゃと突っ込み入れとく始末片付けの悪さ
これだから段取りもできず怪我もする
溶接して作ったとしてもメッキは無理だろ
自分で赤サビ塗った風だが塗りっぱなしメンテせずでメッキ無しじゃすぐボロにする

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:45:27.94 ID:d4FtNiIY.net
お散歩すればいいんだから無問題

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:56:13.28 ID:JP43mj1i.net
梁部材
あの大きさなら亜鉛メッキ、個人、2万円だな。
3千円って世間知らず。
どうせ注文する気なんて更々無い。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 12:20:09.70 ID:aa8AI9VT.net
溶接機持ってんだから作りゃ良いのに

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 12:40:02.55 ID:m/odyfZ8.net
大方そのセリフで解決

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:22:40.73 ID:/j4tpq0d.net
単管倉庫に太陽光発電パネル6枚のせて、1kw未満の少量電気売買可能ですか。
お向かいの高台白い家や近所の家数件が太陽光発電つけました。
お向かいは、いつもうちをわざわざベランダから覗き見している母娘がいて、悔しいのでうちもつけたいです。
diyで自分で設置して、あとから電工免許もってる身内にチェックしてもらいます。
単管倉庫屋根で、東隣の、1m高い家のBBQ婆からの目隠しも兼ねているので、パネルで目潰ししたいです。
東南で、東隣家の日陰になり、朝10時ぐらいから15時ぐらいまでしか日光当たりませんが、発電量は気にしません。
とりあえず太陽光パネルつけていたら、発電していなくても結構です。
単管倉庫は4*2mで、片流れで南西が2mで設計お願いします。
かんた君とクランプどう組み合わせるんですか
北ー4mーーー南
I
I 2m
西

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12238792857

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:40:46.33 ID:HTgLfwgG.net
>diyで自分で設置して、あとから電工免許もってる身内にチェックしてもらいます。

なんか予防して書いてるけど、全部その身内に聞けって話だろ
配電盤もやってもらえばよかったのにw
パネル取り付けの理由もバカだし
だいたい単管倉庫が出来ないのに移動したり太陽光パネル付けるとか妄想だけが進むなあ

>かんた君とクランプどう組み合わせるんですか

もう完全に締めのギャグじゃん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:48:19.60 ID:IhUTNesK.net
身内の免許保持者は嘘

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:15:40.75 ID:ebOa2G3k.net
とんでもない廃墟に住んでいて貧乏臭いのは嫌いです。
見栄の為にできもしない単管倉庫にできもしない太陽光パネルを乗せる。
どこまで心がねじ曲がっているのか。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 07:37:29.59 ID:lojpH+vs.net
どんな人か見てみたいわ
近かったら無償で倉庫くらい建ていってたかもしれん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:42:01.86 ID:cbnb3FK2.net
弟だか免許持ってたはず

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:00:44.60 ID:aAA+Bbry.net
仲悪いんじゃなかったかな?
最早どの設定が本当なのかわからんけどw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:20:39.67 ID:jWh1ghnQ.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238834620

shi********さん

2021/2/14 8:57

1回答

DIYしたくありません。朝から憂鬱です。いつまで続くのですか。
質問がわかりにくいとご意見いただくのですが、Youtubeに上げたら広告収益出るんですか。10年以上前にUstreamで猫部屋配信しましたが、視聴者数5人ぐらいのままUstream終わってしまいました。
プロが作業工程上げてるのはとても参考になり、こちらもモチベーション上がりますが、夫婦でDIYして賃貸に出してるところや、貧相な乳や尻ちらちら見せて視聴者数稼いだり腹がたちます。
私だって娘がいたら、娘にチアリーディングかバレエ衣装着せて、全面にだして視聴者数稼ぎます。
猫もノルウェージャンやアメショー、血統書付きの猫買ってきたいです。
猫ボラさんから預かった闘病中の口内炎の茶トラと、口内炎で喉の皮膚が腐って破れて亡くなったクーちゃんのあとに、凶暴子猫4匹連れて、勝手に家の中入ってきた厚かましいサビ猫ぐらいしかいません。
ゴルゴみたいな目つきしたメス猫でどうやって視聴者数稼ぐんですか。
もうお金ありません。台所お風呂洗面所茶室、屋根雨漏りどうするんですか。
画像

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:20:54.90 ID:jWh1ghnQ.net
とうとうババアが若さにもひがみ始めたか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:37:13.28 ID:7KB3ZWJU.net
急な縁談があったときに家は表向ききれいにしておきたいです。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:45:02.72 ID:ebOa2G3k.net
金が無かったら働け!
ユーチューブにとんでもDIY動画上げろ、失敗編だけ、全部だな(笑)
今の土地そんなに要らないだろう、土地売って建て売り替え
できる・できないの判断もつかないバカ頭どうにかしろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:16:08.47 ID:R6l1ZWB1.net
かわいい動画よりもおっちょこちょいぶり発揮して
斜め上の失敗動画でいいだろ
パーマネントマッチで家燃やしただーすけみたいに

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:34:48.79 ID:SXcVNdGD.net
>DIYしたくありません。朝から憂鬱です。いつまで続くのですか。

諦めたらそこで試合終了ですよ


>質問がわかりにくいとご意見いただくのですが、Youtubeに上げたら広告収益出るんですか。

質問が分かりにくい からの 広告収入 の話?
何を言ってるのこの人、ほんとに説明出来ないし頭がおかしいんだな

>>861
弟は弁護士だったようなw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:17:02.62 ID:gXmNsg8K.net
https://twitter.com/yunadiychannel

乳や尻ってこれの事か?
(deleted an unsolicited ad)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:23:13.25 ID:ebOa2G3k.net
弟さんはこんなバカ姉とは係わりたくない。
弟が来ることはない。
キッチンが大怪我して病院で承諾書にサイン必要な時か死んだ時だろうね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 03:31:14.00 ID:RoJuQKZB.net
>>863
沢山回答付いてよかったね
どんな返しをするんだろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:07:10.45 ID:DfVHNiXl.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238892485

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/2/15 10:35

0回答

破風板、鼻隠し板、ウッドデッキ用樹脂笠木幕板はどうですか。
火事のとき、有害煙でたり、燃えやすいのですか。
窯業重くて落として割るの確実なので、杉板クレオソート塗って、ガルバ板金巻きにしようかと思いましたが、樹脂破風板がありました。
が、樹脂破風板 フクビ CH21JW2 コンパルソリー破風板1型210J 生産中止です。
軽量鉄骨旧ナショナルホーム、屋根縦葺きトタン、勾配1/100、外壁石綿入りフレキシブルボード、軽天トタンです。

樹脂板にして、トタン軽天どうはめ込むんですか。
万が一火事で破風板だけ真っ黒に焼けて、住宅用建材でないと火災保険の対象から外れるんですか。

現在の破風板腐ってるので、早めに回答お願いします

https://item.rakuten.co.jp/sunself-recycledeck/10000305/
SW14本体 10本セット【法人宛・支店留め限定で5000円以上送料無料】【人工木材】【樹脂ウッドデッキ】【ウッドデッキ 部品】フェンス材 幕板 笠木材 イペ材 SW14 長さ約2000ミリ 10本セット
価格 24,640円 (税込)
サイズ 150×12mm
長さ 2000mm
重さ 4.62kg

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:09:45.32 ID:cWykEukq.net
破風板、鼻隠し板、ウッドデッキ用樹脂笠木幕板はどうですか。
火事のとき、有害煙でたり、燃えやすいのですか。
窯業重くて落として割るの確実なので、杉板クレオソート塗って、ガルバ板金巻きにしようかと思いましたが、樹脂破風板がありました。
が、樹脂破風板 フクビ CH21JW2 コンパルソリー破風板1型210J 生産中止です。
軽量鉄骨旧ナショナルホーム、屋根縦葺きトタン、勾配1/100、外壁石綿入りフレキシブルボード、軽天トタンです。

樹脂板にして、トタン軽天どうはめ込むんですか。
万が一火事で破風板だけ真っ黒に焼けて、住宅用建材でないと火災保険の対象から外れるんですか。

現在の破風板腐ってるので、早めに回答お願いします

https://item.rakuten.co.jp/sunself-recycledeck/10000305/
SW14本体 10本セット【法人宛・支店留め限定で5000円以上送料無料】【人工木材】【樹脂ウッドデッキ】【ウッドデッキ 部品】フェンス材 幕板 笠木材 イペ材 SW14 長さ約2000ミリ 10本セット
価格 24,640円 (税込)
サイズ 150×12mm
長さ 2000mm
重さ 4.62kg

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238892485

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:11:32.45 ID:cWykEukq.net
スマソ 倉庫入れるの編集しててどじった m(_ _)m

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:35:04.27 ID:4zDOU88+.net
倉庫スレとか不要だろう
あるから使うのは良いとして新スレ立てるなよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 01:18:35.21 ID:i17+Zb3b.net
https://jmty.jp/nara/sale-oth/article-mxrsu
3連クランプって結構いい値段するからお値打ちじゃない?
使いこなせるかは知らんけど。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 01:38:00.04 ID:foL1ux0N.net
キッチンは中古嫌いじゃなかったっけ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 03:54:51.68 ID:ayVbH0Hb.net
もっぱら機械電動工具の中古を避けてるのでは
ちんぽ握った手で云々言い訳してるが、中古の程度の見極めができず
自分が不良品を良品と騙して売る気満々なので出品者も同じと思い
買って使って不具合があっても道具が不良なのか、使う自分がポンコツなのかもわからず

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 03:59:24.15 ID:FcUh8p8T.net
>>875
新規に来てまとめスレ欲しがってる人は多いし俺は便利

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:48:21.47 ID:dOSUtOzM.net
>>879
それならそれでスレタイを変えるべきかとは思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:58:22.86 ID:MyoTpWU9.net
( ー`дー´)キリッ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:22:46.48 ID:EkaMSbTh.net
静かになったな
単管倉庫でも作っているのか?
まだ排水の土方だろうな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:16:41.44 ID:f/8uiszm.net
相変わらず外飼いの犬みたいに闇雲に庭掘ってるんじゃね
そしてどうもなんなくてふて寝

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:56:02.94 ID:WiwyoA4j.net
>>863
ジモティーで里親募集してた
「おとなしくてやさしいサビの女の子、かりんちゃん」
の2匹キッチンさんが育ててたんやね。なけてくるぅ〜

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:19:59.15 ID:ZNA9n42p.net
今週は反応ねえな
そろそろ死んだかな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:22:47.69 ID:UEAd3wO7.net
エスパーしてみる。

排水管路作ってせっせと埋めたはいいがマスのつらが不揃いでみんな地面から出っ張っている。

サンダーで切ったら切り口が斜めに段々畑になりました。
どうしたら真っ直ぐに切れるのですか。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:10:28.74 ID:6RbtTv6l.net
奈良は雪降ってないんか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 15:41:31.66 ID:f/8uiszm.net
家の中も外も寒くて布団にもぐっているのか
電気止められたりして

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:12:29.44 ID:wlu4kEIw.net
結局、このアホな日曜大工もどきが始まって何年経ったっけな?
どんだけの金を無駄に使ってきたんだろうw
しかも、現状完成してんのはおしゃれ風を目指した屋外散水栓だけだよね?w
最初からその金でプロに依頼してればよかったのになw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:14:54.04 ID:7O7tfM2I.net
今週は奈良市内でも雪がちらついてたし、生駒の山の上は相当冷え込んだと思う。低体温症で救急搬送、入院は有り得る。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:56:51.28 ID:kNhf10l+.net
周辺の人がネットでなんか発信してくれてたらいいのになぁ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:28:16.18 ID:bHtKETOS.net
2021/2/19 20:38
配管まだなのに、西側境界部分、青苔だらけです。
真砂土敷いて、防草シート敷いてよいんですか。
西隣のほうが低いのに、立て直しされたときに20cm盛り土向こうがしたので、
どうやってもうちが低地になり湿気るんじゃないんですか。
ヤフオクの不織布、土木シートですが、暴露状態でよいのですか。
1万円分も落札する必要あったんですか。
1万円分の真砂土どうするんですか。
前回1.5立米は暗渠で使い切って足りなかったから、もう一度頼みましたが
建材屋のお兄ちゃん「サービスしときました!」って今回多すぎです…。
一輪車ふらついてガターンしたら、お向かいの婆が出窓から眺めてやがりました。
diy辛すぎで涙がでます。
駐車場土間に防草シート敷いてから5号砕石敷けばいいんですか?
防草シート必要ないんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14239119469

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:44:33.61 ID:qg+Muzol.net
おとなしくしてると思ったらずいぶん立派な猫のトイレを作ったもんだな
車はどうしてるんだろ?どこかに違法駐車か?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 02:03:02.48 ID:Mk51kPFt.net
もう文章が支離滅裂
何をしたいのかさっぱりわからん

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 02:27:39.76 ID:Y40InEPO.net
認知のゆがみが大分進行してきたなw
そろそろ幻覚やら幻聴が聞こえてくるんじゃね?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 03:04:53.79 ID:mP408iVV.net
周りの視線に過敏で泣く寝込むうちはまだマシ
寺井ネキ化したらアルミ被って攻撃に転じる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 08:05:41.32 ID:g41rU5Q0.net
先ずは生きていた事を祝福しようではないか!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 08:49:34.19 ID:GuoJnaKz.net
ここにいる人間の誰よりも長生きするかもしれんな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:44:59.38 ID:L+rg3dR5.net
カーポート下駐車場土間、コンクリ仕上げの場合は防草シート要らないんですか。
クラッシャーラン、5号砕石敷いても、土にめり込んで沈むから土木シートっぽいお値段高い防草シート敷くように書いてましたが、嘘なんですか。
ひとまず砕石いれて数年して、やっぱりコンクリ敷きたいときに、梳かなくても上にコンクリ敷けるようにしておきたいです。

土は高さ20cmぐらい梳いてます。もともと家の床下より高く盛り土しまくっていたので、入れてよいのは高さ15cmぐらいです。 植木屋さんが土を梳かずに適当土間コンしてやがったので、換気口高さ5cm以上モルタルで塞がれてました。
全部削ってます。

7*3m全部5号砕石いれると、砕石だけでも結構するので、と言われてたんですが、もしかして真砂土、駐車場に上乗せするように余分にお兄ちゃんもってきてくれてたんですか。
全部西側お隣さんとこの境界へ一輪車でせっせと運んだんですけど。

カーポート下防草シート要らないんですか!?
一万円の防草土木シートどうすんねん。邪魔なだけなんですけど。
というか、見た目より硬くて、車のバンパーにあたって、新車みたいだったのにボコボコに凹んでしまってるんですが。
ザパーン買えばよかったのに。

土嚢袋一箱またなくなってしまいました。モノタロウ15%引きいつなんですか。
土嚢袋だけで、もう7万円近く支出してます。
コンドーテックならわかりますが、モノタロウのでたった10%引きは悔しくて買えません。

先週土曜日からずっと真砂土が邪魔で駐車できないので、早く回答ください

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12239146922

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:19:32.32 ID:6EgcLrqe.net
土嚢袋で7万円はすげーな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:16:12.09 ID:88rL1z7J.net
うちの庭120平米色々やったときでも
土嚢袋何ぞ30枚も使わなかったがなあ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:21:17.21 ID:eoh5Ym5S.net
土嚢袋で7万円って自衛隊かよw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:26:34.92 ID:362eIcMX.net
お婆ちゃんだから一つ一つに入れる量を少なくしないと持てないんじゃね
どっちにしても7万はいつもの様に盛ってるだろな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:54:14.21 ID:mP408iVV.net
アホだから耐候性のいいやつ買って崖下投棄なのかも

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 11:50:55.95 ID:C37Ya+8V.net
まともな回答付かなくなった
経過わからないからあたりまえか
このまままた何も終わらずに梅雨の季節になって雨漏り酷くなって
廃墟に加えてカビの家

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 11:54:47.01 ID:4jQqt+DW.net
カビどころかすでに猫の糞尿まみれなので

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 14:54:45.48 ID:CF3v2rbU.net
破風板にガルバリウム鋼板0.27の厚みの金属サイディングを使いたいのですが、雨樋受け金具止められますか。
杉破風板 (約)24×150×4000m/m. ホームセンタープロに買いに行きましたが、ありませんでした。
カフェ板厚み30はありましたが、糞重いです。
こんなの落ちてきたら首ギロチンになります。建築家何考えてるんですか。
杉下地なしで、断熱材ついている金属ルーフを破風板にできるらしいのですが、雨樋受け金具ちゃんと止まるんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14239209124

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:37:48.89 ID:q/cWJ47G.net
2021/2/23 10:56
直近でモノタロウブランド15%引きの日教えてください。
土嚢袋が尽きたので左右に掘った土盛り上げてたら、足滑るし、プチがけ崩れして、
せっかく掘った雨水管穴に土砂崩れしました。
以前はクーポンコードの日の月中旬と月末になかったですか!?
モノタロウ株買って10年寝てたら一条工務店の家新築5軒できていたのに。
悔しくて涙でそうになりながら掘ってます。
誰やねんあんなところすぐ潰れるって言ってたの。
早く回答お願いします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14239304204

ぐだぐだ愚痴書き込むだけで作業は全然進まず
最近の傾向

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:17:06.54 ID:iRCz4IO/.net
10年前にさんざん知恵遅れで他人を罵倒してたゴミが何をぬかすかw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:08:18.22 ID:q/cWJ47G.net
>>908
アトムさん
カテゴリマスター
2021/2/23 13:34
モノタロウブランド15%引きの日は当日メールで案内が来るだけで、
事前に一般ユーザーは知ることができません。
それ以外のカテゴリー別の特価や休日特価は月別カレンダーで示されています。
それ以外にも突然全品10%引きというのも来ますが、これもいつ来るか未定です。
メール登録していると良いと思います。

shi********さん
質問者
2021/2/23 15:12
役たたずが

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:10:01.12 ID:q/cWJ47G.net
>>909
精神科病院行きなさい
またはコロナか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 17:42:07.80 ID:Gs8zdozh.net
>>911
頭おかしいなお前

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:16:21.47 ID:IjI/UwCI.net
倉庫から出てくるなよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:05:02.28 ID:q/cWJ47G.net
10年前の知恵の話って完全に精神異常だな
10年前と現在の区別がつかなくなっているし誰ともわからないのに決めつけ
キッチン以上だ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:40:41.49 ID:EJ1Vzd6Q.net
>>914
ガチキチガイかよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:21:34.09 ID:uc4jRM4w.net
>>914
文盲orがちキチ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 03:23:19.99 ID:hwim/q+z.net
sou********さん
カテゴリマスター
2021/2/23 11:31
馬鹿みたいにカタログ大量に送ってきて,それに乗っていたのは3/3,10,24。
ゼロ4つ、今年、ファイブナインワンファイブ
画像
ナイス!

shi********さん
質問者
2021/2/23 15:13
ありがとうございます、有能すぎです。
3日まで頑張って待ちます


どうしてババアの家にはカタログ来ないの?
安くて貧乏臭い土嚢袋しか買わないから来ないの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 03:51:28.70 ID:0epv3Gqp.net
3/3は15%引きじゃなく10%引きとかになって
わざわざ知恵で悪態つくの見てみたい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 09:49:21.79 ID:tIkB5Mk2.net
>>432
ルネサンスとセントラルの株買った?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:55:13.49 ID:FpezTcj+.net
>>602
えっとここはDIY板だけど?
そんなんずっと最初の設計の話とかじゃないわ笑

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:56:23.95 ID:FpezTcj+.net
誤爆ったすまん

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:50:46.87 ID:duQMXlZJ.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12239366422

shi********さん

2021/2/24 14:32

0回答

ローリングタワー自作の方法教えて下さい。
単管クランプ大変なので、ピケ足場使います。アルミのピケ足場ないんですか。
2階建ての1階の屋根15坪分の破風板と雨樋交換します。
梅雨までになんとかしないと今年はもうもたないです。

3600*600の枠をキャスター付きにして、家の周りズルっと移動させながら破風板交換したいです。早く回答お願いします

https://minkara.carview.co.jp/userid/313919/blog/43342811/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:40:14.53 ID:jaGZ8fnS.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ai-dougu/w0018016.html

このセットなら1万円だよー

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:42:31.67 ID:WD3IlPg9.net
あいかわらずのもうダメ詐欺・・・・

いつ終焉を迎えるんだよw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:44:00.90 ID:WD3IlPg9.net
>>923
笑えるw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:07:25.41 ID:bHCR18MT.net
>>923
手刷りだけなw

ローリングタワーなんかあっても普通の民家では使えない
キッチンだったら柔らかい土の上に建てて倒しそう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:14:06.79 ID:CxdDc7q5.net
とうとうローリングタワーまで自分で作る妄想戯言始まったか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:20:59.96 ID:9iT27WaD.net
早く落ちてほしいから丁寧に教えて差し上げろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:32:17.21 ID:WD3IlPg9.net
他のスレではいくらでも教えたり指摘しあったりとお互いの
向上につながって有用だけど、
このガイキチだけには知ってても一切関わる気がまるで起きないんだよねw

むこうは向こうで、欲しい回答はすでに決まってて、それ以外はまったく受け入れないから
自力で解決めざして結局ガシャンするのをだまってニヤニヤみてるのが
一番いい楽しみ方なんじゃないかなと思うw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:08:30.23 ID:XrXzCgmV.net
>>923
そんなセットでさ教えて貰っても組み立てできんからまた質問だけで終わるのか。
早く梅雨になーれ!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:09:24.59 ID:gTkTpgFW.net
既製品でもまともに使えないのに自作とか絶対無理だろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:09:42.67 ID:gTkTpgFW.net
既製品でもまともに使えないのに自作とか絶対無理だろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:44:28.28 ID:/XZ9Y2A3.net
2021/2/26 12:32
ekのリザーバータンク内の不凍液交換ですが、ホース抜いたらタンク外れると教えていただきましたが、
抜けません。
何かけたら抜けるんですか。
潤滑油、ホースとタンクにかけて大丈夫なんですか。
どうタンク取るんですか。
クーラント液は水色ですが、緑の買ってます。
中古車屋さんが整備売りにしていて、水色のスーパーロングライフクーラントだと思うのですが、
4年も不凍液同じの使ってたら気持ちわるいです。
使えるて結局濃度濃くなって脳梗塞状態になるんじゃないんですか。
スズキ車、車検コバックでずっと通して68000円かかってたのに、クーラント交換もせず、オプションで
ボルト掃除3000円ですとか最初5万円以内と言ってたのに結局安くありませんでした。
ユーザー車検自分で通すためにリザーブタンク外して捨ててみたら、モロモロの昆布みたいなのが
どばっと出ました。あれ以来、スーパーロングライフとか交換しなくていいというのは信じなくなりました。
タンクどう取るんですか。スズキ車は右端ですぐに外れたのに、ek変形しまくってて下の方にあって
手もいれにくいです。
三菱、日産何考えてるんですか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10239459350

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:50:12.11 ID:/XZ9Y2A3.net
>>908
道具の修理屋さん
2021/2/24 8:53
本日15%引きです。 お早目にお願いします。

shi********さん
質問者
2021/2/26 12:36
26日今日出たわ。糞が

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:06:00.74 ID:huNcwjUJ.net
>ekのリザーバータンク内の不凍液交換ですが、ホース抜いたらタンク外れると教えていただきましたが、
抜けません。

これみんカラとか他人の質問を見て聞いたつもりになってる
いつもの幻覚幻聴だろ

つかあんな廃墟に住んでるのにクーラント変えてないから気持ち悪いとか
基準が分からねー
そろそろ車を買い換えればいいのに
自分でぶつけたり傷付けてボロボロでみっともないだろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:29:17.62 ID:Fw+iMQSr.net
ユーザー車検に挑戦してるのに今はコバックに出してるって事は
車検場で散々だったんだろうかw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:48:07.30 ID:R0hVdvJr.net
2stオイルもクーラントも素人向け販売品は赤か緑で
業者向けに青があるね どう言う慣例なんだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:32:04.14 ID:59OVMoCM.net
後付けで水温計を付けてたらクーラントも気にするし、サーキット走行をしてたらパッド交換とかエア抜きもするけど普通はそのままで問題ないよね
逆に中途半端な知識で不具合の原因を作る…
あれ?手を出さなくていいリフォームで家を破壊していってるパターンと同じなのでわw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:03:28.86 ID:3c8tv3ql.net
壊れていないものを直すなって言うしな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:28:28.14 ID:wt/z4gmp.net
クーラントの交換なんてラジエーターのドレンから抜けばいいんじゃね
どうしてホースやタンクを外そうとしてるんだろ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:21:19.05 ID:PRL1XIsG.net
う○こが流れなくなりました。
真砂土を汚水管(仮で枡とは接着していません)上にかけた一週間前から徐々に流れなくなり、一昨日からアラウーノS詰まってます。
真砂土かけただけで詰まるんですか。
まだ雨水管できていないので、真砂土移動できません。どうすんねん。
写真要りますか?
プロなら小さな家の配管3日で掘り上げて配管できるんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10239550650

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:16:03.88 ID:Vb643zsE.net
ウンババ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:46:12.50 ID:TNboz+4v.net
逆勾配?
手強そうw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:09:05.93 ID:4XjZquci.net
水平器を逆に見て勾配が逆なんだろうね
非常にキッチンらしいです
いつものこと

「水平器の見方ぐらい教えてほしかったです」とか書き込みしそう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:14:41.16 ID:qazentkZ.net
クソババwwww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:53:07.42 ID:q/Ew1mFw.net
解体してるんですよね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:05:11.94 ID:hF/HS6dm.net
接着してないって書いてるじゃん
適当に繋いだだけでいままで運良く流てたのが土を盛ったからズレたんだろ
どうして完成してないのに埋めるかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:05:34.39 ID:NTSzhcqK.net
水平器の見方か。まあなんていうか目で見てわかるだろ
あの泡が端っこにあったらバカでも水平状態じゃないって思わないかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:57:20.24 ID:rmvYd6JL.net
プロで汚水配管一本
3日もかける様な業者がおるかい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:15:52.37 ID:077qHMMt.net
私です!
https://i.imgur.com/H1B8zkL.jpeg

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:42:11.59 ID:rZY4gRN4.net
これからトイレどうする気なんやろw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 03:15:10.46 ID:D4jZjedW.net
キッチンはエスロン使うと入りが深くなって寸足らずになって、あるいは砂噛んで入らずで
やり直すのにも継手から抜けなくなり全部無駄にするので接着にビビってる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:29:01.63 ID:CgPjGX0+.net
>>952
エスロンってマジでローションばりにずぼっといくよな
配管初めてやったときは寸足らずやっちまった思い出

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 11:10:53.70 ID:Au6HbZ6D.net
自作の汚水枡かな?枡の蓋開けて高圧洗浄しちゃえ!w

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 11:31:07.15 ID:MrmjwMsw.net
自分でやったこと、やることなすことすべて上手くいかない
絶対的な能力が足りないから
基本的なレシピも守らずに自分の妄想の中にある優秀?なレシピが一番と基本を無視して
三ツ星レストランシェフの真似をしている
上手くいかないのは教えたシェフが悪いから
もう7年も8年も続けていることだけは立派というより異常

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:41:39.96 ID:dJzakUfy.net
>>941
sir********さん
2021/2/28 9:10
そもそも勾配が取れてないか、土の重さで勾配が変になったか・・・

shi********さん
質問者
2021/3/1 13:07
汚水枡の蓋あけてみて何も詰まってなくて、そのあとおトイレ行ったらゴゴゴゴと流れていきました。
空気必要だっただけでした。
あんたのせいで真砂土半分どけたわ糞が労力返せや

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:28:02.55 ID:pr7DZxF8.net
>>956
相変わらずクズだなw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:38:48.98 ID:OCaDuOss.net
なんでそうなるのか考えないところが凄いな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:19:38.83 ID:WDJWP0fP.net
空気が必要だっただけとかすげえ結論w

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:26:46.91 ID:OCaDuOss.net
配管が弛んでダブルトラップになってるんだよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:35:27.18 ID:dJzakUfy.net
もしかしてマスのフタ、埋めているのか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:12:05.91 ID:7NipVUsR.net
回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/3/2 9:26

0回答

化粧合板の角が潰れています。猫の爪とぎ避け腰壁に使用してもらいたいのですがどうするんですか。
2030*920 t2.5の化粧ベニヤ4枚あるのですが、角が潰れています。
5年ぐらい前にヤフオクで落札して、4枚1500円ぐらい送料3500円四国から発送着払いで福通さんとバトルして、送料2500円にまけてもらったのですが、廊下に貼ろうとしてやめて、そのまま置いてました。
猫ボラさん宅居間の壁紙が、猫爪とぎで壊滅状態でなにか対策知らない?と度々聞かれて、ダイノックシート紹介したのですが、お値段高いと言われ、そういえば、化粧ベニヤあったと廊下から取り出しました。

4枚とも角潰れてるんですが、どう復旧させるんですか。
また猫ボラさんご自身で施工されるのですが、説明面倒なので、このページかユーチューブ見ればわかる、というの教えて下さい。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:13:24.97 ID:iaOEBFjN.net
相変わらず要らん情報満載やねw
送料が幾らとか知らんがな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:19:45.62 ID:mAPlvVCA.net
>>962
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13239652623

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:45:15.88 ID:mAPlvVCA.net
「糞が」の返答削除しているな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:12:36.75 ID:p2tmfXpI.net
知恵遅は真正はbanされない仕様

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:53:56.09 ID:IM0AFDyP.net
糞がなんて書き込むと回答がつかないので自分で削除したんだろう
他で違反報告しても運営が削除したなんて見たことない
名前だけの機能していない運営
流石にグループトップが朝鮮人だけのことはある

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:00:54.06 ID:zKDxPBGi.net
全方位に対して頭おかしい奴は捕まらないんだな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:01:13.11 ID:wNAz6c/m.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10239702435

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/3/3 9:49

0回答

三協のUスタイル、間口12m対応柱と梁のセット部材だけ欲しいのですが、通販で買えますか。
溶接で自分で作れるんですか!?
雨水管用に堀り直ししていたら、家の前通る婆婆が
「また車歩道出して。もうちょっとしたら通報したるわ」と楽しそうに話しながら通ろうとして、車の不凍液見てた私に気づいて、足転びそうになりながら縁石乗り越えて近づいてきて
「まーすごいわねーご自分で工事されるなんてー」と笑顔でごまかそうとしてましたが、意地悪そうな顔しる婆二人組でした。

わざわざ家の中背伸びして見ようとする爺婆多すぎです。
もう限界です。
目隠し門扉検討してましたが、とりあえずファサードとかいう門、境界を作れば、失礼な人減ると書いてました。
間口11mです
コンクリ練るの、冬の間にしないといけないのにお風呂や玄関どうすんねん。
倉庫も早く図面とアドバイス出してください

https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/multiroof/ustyle_adext/index.html


https://www.ex-nakagawa.co.jp/works/300/973.html

画像
DIY・0閲覧

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:02:53.68 ID:vDvwHoA2.net
いい感じに壊れてきてもうお薬も効かなそうw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:44:30.83 ID:iAwzd4Qd.net
キッチンが作っても過激派組織のバリケードみたいな感じになるんじゃないか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:19:06.01 ID:k/Fzo7tL.net
Uスタイルってカーポートか?
10kg以上の物は持てないって騒いでいたのに矛盾しているし溶接で作るなんてアホ丸出し
目隠し門扉も去年色々質問していたっけ。
カーポートも門も壊して庭の地面はまだぐちゃぐちゃ。
風呂も玄関も倉庫も5年前から騒いでいるだけ。
早く梅雨になーれ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:52:50.28 ID:KwSb5z84.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11239707121

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/3/3 12:25

0回答

軒天トタンはめただけです。建築基準法22条区域扱いなんですか。
軽量鉄骨旧ナショナルホーム築40年、布基礎、石綿フレキシブルボード外壁、屋根下地、緩勾配トタン屋根1%、壁と軒天のジョイントに見切り換気口金属です。
普通ケイカル板を下地にスパンドレル金属板をカバーする、と書いてますが、下地ありません。
ケイカル板重いのに頭で支えて釘打ちするんですか!?何考えてるんですか。
スパンドレルというの買ってきて、トタン板外して新品にすればいいんですか。
破風板と雨樋も交換して、唐草を陸屋根の端につけないと、屋根カバー工法150万払ってもまたすぐ雨漏りすることがわかりました。

屋根全部50万円ぐらいで新築そっくりにしてくれるところないんですか。
ぼったくりの詐欺リフォーム会社多すぎです。

軒天とりあえずどうするのか回答してください。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:28:23.87 ID:lG3aZTu1.net
強風大雨で一階上の屋根、フレキシブルボードが割れたところに貼っていたポリカ波板がふっとばされました。
あんたらが波板用ネジだめいうので、強力屋外両面テープとアル... #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10239655615

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:17:43.06 ID:k/Fzo7tL.net
2021/3/2 11:14
強風大雨で一階上の屋根、フレキシブルボードが割れたところに貼っていたポリカ波板がふっとばされました。
あんたらが波板用ネジだめいうので、強力屋外両面テープとアルミテープで貼っていたのに。
雨漏りどうすんねん。
数年前まで軽量鉄骨骨格は新品のようだったのにどんどんあちこち錆びていきます。
どうすんねん。
一階15坪、2階8坪、7坪分お二階にベランダ作ったら、
屋根カバー工法とか適当な工事提案するリフォーム詐欺にも合わないんと違うんですか。
どうベランダ柱作るんですか。
もう引っ越しされましたが旧西隣さんが、二階のエアコン2台古いから取って、、ベランダ取ったらと
文句言うのでベランダ取りましたが、台風でベランダ倒れたときに、自然火災共済入っていたのに
どうしてあんたら、共済申請しようとか教えてくれなかったんですか。
フレキシブルボード割れたのどうしてくれるんですか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10239655615

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:45:47.50 ID:g+Oxl2TG.net
質問じゃなく文句だらけだな ツェねずみかよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:12:47.15 ID:nftuHWbh.net
>数年前まで軽量鉄骨骨格は新品のようだったのにどんどんあちこち錆びていきます。

なんでだろう?
穴でも空いてるのかなw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:23:50.58 ID:muASM30n.net
2021/3/4 14:57

アーク溶接した梁と枠剥がせますか。玄関扉リフォームですが、玄関枠外れません。
H梁に溶接してます。
ドライヤーかけたら外れるとかないんですか。
グラインダーで切るように外すと書いてますが、梁まで切ったらどうするんですか。
高所なのにそんな器用なことできません。
軽量鉄骨築40年旧ナショナルホームです。
立て掛けたYKKのアルミ扉もうぼろぼろです。強風で飛ばされそうになってるので早く回答ください。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12239760232

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 17:00:20.49 ID:0dRFyvgu.net
アークがドライヤーで外せるなら楽だわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 17:24:21.07 ID:ZEJeby8p.net
ドライヤーでアークを外すのか。サンダーで切断するか、ガスで溶断するかしかないだろう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:07:19.02 ID:W71T34xc.net
薄暗い写真に写っているくにゃと曲がった物は建材だとは思うが何かな?
まだドライヤーで外せますかなんてバカなこと書いているうちはまだ放置だな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 21:34:05.19 ID:W71T34xc.net
>>973
回答者
hir********さん
2021/3/3 18:29
何様ですかあなたは笑。 なら自分でやりなよ。

shi********さん
質問者
2021/3/4 12:42
あんたら「塗装キャンペーンで今なら安く!」てぼったくり塗装してるんでしょ。
塗装するぐらいなら全部剥がすわ

hir********さん
2021/3/4 12:44
だから気に入らないなら自分でやれよ笑。
出来ないから頼むんだろ。
嫌われる客の典型だね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 21:35:32.78 ID:df/8oN2+.net
天井に穴が開いてる!
斬新!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 21:40:01.84 ID:YvsTiSVm.net
雨漏りが気になって天井裏を見る為に剥がしまくってるからな
全部の部屋があんなだぞ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:19:22.02 ID:MMJ+5TTr.net
>>981
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237697059

10m以上ありそう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:18:45.78 ID:W71T34xc.net
水道のフレキ管か
ユニットバスで使う予定なんだろうね
それにしても部材とゴミの山で玄関から出入りできる状態じゃないね

玄関鉄枠ならジグソーで切れるだろうに
ボッシュのジグソーは逆に使って壊したままか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:02:52.60 ID:/C/VStRM.net
加湿用高断熱ホースのような気がする
めちゃ高いんだけどキッチンなら買いそうだ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:34:48.68 ID:T+X5z07S.net
高い工具はきれいに上手く早く作業できると思っているのがキッチン
まぁ精度などは上がるかもしれないがお花畑で夢を見ているバカは何を使っても同じ
キッチンに使われている工具が可愛そう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:15:06.60 ID:mPlOFArT.net
ガス用のフレキだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:41:28.72 ID:uE6oDwyo.net
shi********さん

2021/3/6 12:28

0回答

下屋根垂木腐ってました。台所の天井から雨漏りしていたところ、垂木腐ってるんですけど。
トルネードのように天井穴から強風が吹いていたので、教えていただいた中空ポリカで蓋したので写真ありません。
そういえば母屋がなくて全部垂木なのですが、どういうことですか。屋根まわりは木造です。
どう垂木交換するんですか。下から交換できないんですか。
ポリカ波板飛ばされたの取ってたら、向かいの高台の婆がわざわざ見に来て、犬の散歩や回覧板渡すときにいろんな人や隣の婆に「屋根登ってましたわ!」と世間話されます。
あんたらとこの急勾配屋根と違ってほぼ陸屋根だから、そんなに怖くはありません。
覗き婆のとこのように陸屋根に手すりつけただけのベランダのほうが怖いわ。
梅雨に入る前に、母屋セットみたいなの鉄工所さんに作ってもらうから、はやく図面だしてください。

軽量鉄骨築40年旧ナショナルホーム、布基礎、石綿入りフレキシブルボード外壁、トタン屋根勾配1%ぐらいです。

これ、鉄骨造なのに野路板防水でないみたいなのですが。
数年で腐るのに何考えてるんですか。
https://kayanoki.jp/blog/2019/10/20247/

https://www.sakaki-j.co.jp/iezukuridiary/so%E3%80%8020180309/

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12239852872

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:41:36.07 ID:SVN2Sj9/.net
2021/3/6 12:28
下屋根垂木腐ってました。台所の天井から雨漏りしていたところ、垂木腐ってるんですけど。
トルネードのように天井穴から強風が吹いていたので、教えていただいた中空ポリカで蓋したので
写真ありません。
そういえば母屋がなくて全部垂木なのですが、どういうことですか。
屋根まわりは木造です。
どう垂木交換するんですか。
下から交換できないんですか。
ポリカ波板飛ばされたの取ってたら、向かいの高台の婆がわざわざ見に来て、犬の散歩や
回覧板渡すときにいろんな人や隣の婆に「屋根登ってましたわ!」と世間話されます。
あんたらとこの急勾配屋根と違ってほぼ陸屋根だから、そんなに怖くはありません。
覗き婆のとこのように陸屋根に手すりつけただけのベランダのほうが怖いわ。
梅雨に入る前に、母屋セットみたいなの鉄工所さんに作ってもらうから、はやく図面だしてください。
軽量鉄骨築40年旧ナショナルホーム、布基礎、石綿入りフレキシブルボード外壁、トタン屋根
勾配1%ぐらいです。
これ、鉄骨造なのに野路板防水でないみたいなのですが。
数年で腐るのに何考えてるんですか。
https://kayanoki.jp/blog/2019/10/20247/
https://www.sakaki-j.co.jp/iezukuridiary/so%E3%80%8020180309/

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12239852872

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:43:10.25 ID:SVN2Sj9/.net
あ、ダブったか!
質問だけで屋内作業は全然していない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:34:40.63 ID:ke6B3G5w.net
2021/3/6 14:20

溶接機と溶接面買いました。溶接の仕方と、玄関扉リフォーム用枠作り方教えて下さい。
育良精機(IKURA) インバーター制御直流ノンガス溶接機 ISK-SA120P 白なので、120だと思います
鉄工所さんに頼んだら5000円ぐらいで作って、2万円ぐらいで扉交換してもらえますか。
玄関段差も今30cmぐらいありますが、扉ちょっと上にして15cmぐらいにしたいです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13239857313

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:46:51.14 ID:Bg7cyozQ.net
>>993
sir********さん
2021/3/6 14:29
ドア枠って普通アルミではないの?鉄枠なんて市営住宅かワンルームのアパートくらいしか見ないんだけど
ナイス!

shi********さん
質問者
2021/3/6 14:30

旧ナショナルホームて何度言ったらわかるの。パパ王さん以外の回答役たたんわ

sir********さん
2021/3/6 14:37
リフォーム用の玄関ドアと枠なら簡単に調整できるのに

shi********さん

質問者
2021/3/6 14:58
うそつけやリフォーム用枠は全部木造用じゃ
臭いものに蓋する工法好きなんか



経過が見えないから、知らない人には何がしたいのか全く伝わらないのに
これもしばらくしたら消すんだろうな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:12:49.43 ID:SVN2Sj9/.net
犬小屋キットも組み立てできない頭でとうとう溶接か。
溶接したつもりで手を放すとパタリと倒れるか火事になるか感電するか溶接機壊れて使えなくなるかだな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:20:10.54 ID:uE6oDwyo.net
shi********さん

2021/3/6 15:09

0回答

玄関扉枠ですが、H鋼下に桟木を叩き込んでいて、溶接はされてないんですか?
どう施工するんですか。
強風でYKKのヴェナート D30が倒れないか心配で、遠出できません。
どこ見ればわかるんですか。

https://imgur.com/hbvCINU
https://imgur.com/1J9Xe07

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14239859279

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:50:35.66 ID:sLjCBDRy.net
しかし天井材なぜきれいに取らんのかね タッカステープル外しもできんのか
合板を木ネジ留めでもすりゃ、いつまでもプラ段貼るよりマシだろに
プルーシートをガムテで張ってみて落ちて持て余し、
プラ段の利用を人に教えてもらうまで思いつかんおバカさんには無理なのか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:53:57.98 ID:+XTBhqJL.net
あれ?キッチン「?」が使えるようになったんだ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:20:05.82 ID:Xh30ej58.net
何回言ったらわかるのと言われてもな
このクソババアの脳内では
回答者はすべて把握してると思ってるんだろうが

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:42:25.90 ID:SVN2Sj9/.net
溶接機買うぐらいだからある程度のことはできると思って回答している回答者が哀れ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200