2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

薪ストーブ総合★25ストーブ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:09:41 ID:X21rpVWU.net
家具板では議論妨害工作の荒らしが酷いので、ワ付スレが立てられるDIY板にお引越し。

石油価格に左右されない、エコロジーとエコノミーを兼ね備えた薪ストーブって最高じゃね?


・前スレ
薪ストーブ総合★11ストーブ目
 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/152232019/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:57:18 ID:EjQOhwKt.net
組み立て式のテレビボードを作ったけど、各部材に木タボを取り付ける時はボンドを注入したけど、部材と部材を繋ぎ合わせる際に注入するの忘れちゃった。
ボンドがないと強度が落ちますよね?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:24:56 ID:LdnXlBBP.net
レスありがとう。
ドアバンパーって書いてあるけどダンパーの間違いでした。ダンパーはやはりねじ止め必要なものしかないのかなあ。
ちょっとドアを見て来たけどもしこれがオートヒンジなら、オフセット型に形が似てると思います。ドライバーでそれっぽいねじ回そうとしたけどかたくてあってる自信ないな。
あと、軽減では足りなさそうと思います。ブンッとやってもしっかり止めてくれるかな?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:59:03.95 ID:cOX+6U2G.net
先を見越して夏から薪集め!
https://i.imgur.com/rCwmHFY.png

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:34:51.37 ID:jXzS19zq.net
>>4
熾のときは天板250度 くらいなんだけど、
巻がはっきり燃えてる時は400度でずーっと運転できる。
その状態を保ちたい。
300度なら薪の減るスピードと、熾の減るスピードがバランスが取れてるんだけど、
400度で巡行すると熾きが溜まりまくる。
機種はf600です。
小型機の時は同じ温度でもこんなにオキはたまらないから、大型機の特徴なんでしょうか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:39:22.25 ID:wuITHYqo.net
>>5
誰も上手く扱えない非力な100V
でもね二つ買ってそれぞれの電源の遮断器は別系統で
二つの溶接機の出力側を並列接続すれば誰でもそれなりに上手く出来るよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:47:33 ID:ieZp7wFV.net
>>4
焚き火の箱gneoの感想聞きたいな。
軽くて持ち運び便利とか、組み立て面倒とか、薪がどのくらい入るだの〜とか。様々なご意見ありがとうございます
買おうと思ってたのはエコティps302というもので代理店ではヤカンを乗せていたのです
点諸々

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 03:04:30.86 ID:GyNoEVgK.net
薪ストーブ素人です
友達から薪ストーブ(ダッチウエストの一番デカいやつとのこと)を貰ったのでガレージにDIYで設置しようと思っています。(ガレージは鉄骨造天井高5mちょい、延べ床車3台分コンクリ、折半屋根、外壁ガルバ内装剥きだし)
使用頻度は月2、3回程度ですし掃除はマメにするとして、煙突は屋内部分はシングルで4m立ち上げ、斜め45度の横引きで壁出しし、屋外部分はダブルで屋根より50cm程出そうと思っています。
煙突はこのような感じで宜しいのでしょうか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 00:53:07.25 ID:a9f6KbBq.net
レスありがとう。
ドアバンパーって書いてあるけどダンパーの間違いでした。ダンパーはやはりねじ止め必要なものしかないのかなあ。
ちょっとドアを見て来たけどもしこれがオートヒンジなら、オフセット型に形が似てると思います。ドライバーでそれっぽいねじ回そうとしたけどかたくてあってる自信ないな。
あと、軽減では足りなさそうと思います。ブンッとやってもしっかり止めてくれるかな?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 00:53:21.92 ID:a9f6KbBq.net
組み立て式のテレビボードを作ったけど、各部材に木タボを取り付ける時はボンドを注入したけど、部材と部材を繋ぎ合わせる際に注入するの忘れちゃった。
ボンドがないと強度が落ちますよね?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:36:01.28 ID:cArw48rr.net
>>10
店舗の安全性ってどうなの?
買い物かご、カート、エスカレーターの手すり、セルフレジ。
不特定多数が手で触るところ多いけど。
あと、カードでの支払いは手渡しだし、Tポイントカードも手渡しだし、接触多いね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 16:48:53.73 ID:/eg9dkV/.net
男のロマンだが、2,3年でめんどくさくなってお部屋のインテリアになると思うんだけど
皆さん毎年ちゃんと使ってるんですか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 00:04:22.48 ID:ot+lJama.net
栗農家をやってるんだけど、
毎年冬になるとくれたら、焼き肉を奢ったうえで、
シイタケの菌床になる太枝と、薪ストーブで使える細枝をクルマに積み切れないくらい乗せてやるが。
@岐阜

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 06:50:44.13 ID:WccGj/Uf.net
>>4
グロ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 06:53:13.07 ID:WccGj/Uf.net
>>12
使ってる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 06:11:11.36 ID:/THoUJjQ.net
やっと掃除したよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:59:31.20 ID:VuqLt5rQ.net
ラワンの12とコンパネは違うからね
2.5のやつは上貼りで使うのが普通だから下貼りの板とジョイントが合わないようになってるのかなと思ってた カドが弱いって意見もなるほどなって思います

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200