2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★129

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 00:15:33.65 ID:xB2V5XHG.net
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic→https://5ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★128
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1603684807/

▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 00:20:51.29 ID:aIEDfhAt.net
スレたておつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 00:34:36.50 ID:6vCRZfF/.net
>>1
乙です

>>994さん>>997さん
そうかそういうものなのか
ありがと

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 01:13:32.82 ID:E9MILIdt.net
>>1
ウチに来て好きな材料持っていっていいぞ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 06:35:04.50 ID:SA3FcRws.net
インパクトでガガがっとすると、ドリルの刃は折れやすいんじゃないかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 07:13:04.20 ID:ZdOb5qeP.net
いやこのレベルになると書いたとおりインパクトなのか実はドリルなのかも疑ってかからなきゃならん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 08:30:13.32 ID:bxYFlheo.net
.
 | ̄ ̄\ / ̄ ただ寝かせると
 |   / \   こんな鼓形穴になるので横に押したのでは
   ̄ ̄     ̄

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 09:41:52.49 ID:m53y4NBn.net
最初の人も書いてたけどそもそもグリングリンするものじゃないから
イレギュラーな使い方にはリスクが付きもの 承知で使え、としか..

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:58:58.11 ID:uu0FfdgM.net
ドリルの件は最初からやり方が間違ってるで完了じゃないの

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:14:54.65 ID:E9MILIdt.net
俺もちょいちょいドリルでグリグリはやるけど
4mmじゃやらんかなぁ、10mmとかなら分かるが
てかそういうの専用のドリル?もあるし、テーパーになってるドリルもある
そもそもドリルセットで10mmまでの鉄鋼ドリルは揃ってるから
あと0.2mmとか、微妙に広げたい時くらいだ
どっちかというと、鉄鋼ドリルでステン材に穴あけようとして
刃が舐めるの方がありがちなミスだと思うw
ステンかてぇ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:18:44.35 ID:YEdG57Xg.net
>>10
0.2ミリ単位でセットあるの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:20:23.71 ID:97u0Hxhh.net
>>10
そういう貴方に ステンレスが豆腐になりました、でお馴染みのステンコロリンを推し進めしたい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:21:29.91 ID:m53y4NBn.net
日本メーカーのハイス品使え

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:36:59.43 ID:EErKE1WL.net
振動ドリルってハンマーの絵とドリルの絵が書いてますけど
ドリルの絵に合わせて削ってそれ以上無理ってなったらハンマーに合わせるのであってますか?
使い方間違ってるのかなと不安になってきて
あと、体重は真っ直ぐ掛けるなら少し強めに押し込むくらいでいいですか?
なんか、固いとこに当たったみたいでなかなか削れないです

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:38:33.44 ID:97u0Hxhh.net
>>14
使ってる道具うpが早いと思う

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:43:01.08 ID:ZdOb5qeP.net
堅いモノに穴を開けるつもりなら最初からハンマー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:55:07.64 ID:EErKE1WL.net
>>15
レンタル工具で今日返しちゃったんです
また来週も借りるので先に聞いて対策立てようかなと思いまして
>>16
最初からハンマーで良かったんですね
一番最初からハンマーでやるとどうしても壁紙滑っちゃうんですが
壁紙滑ったり穴開けるとこの壁紙が捲れたように残ったりって対策できますか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:04:17.07 ID:ueCxo60Y.net
壁紙貼ってあるってそもそもの素材は何なんだw
ハンマードリルはコンクリートに穴開ける時につかうもんだ
モルタルならコンクリ用のドリル刃でハンマ振動なしでつかえばok
壁紙はカッターで切れ込みでも入れておけば済むだろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:13:34.46 ID:EErKE1WL.net
>>18
壁紙は穴部分だけ剥がせば良かったんですね
ありがとうございます
壁自体はモルタルと石膏ボードです(白と灰の粉が出るので)
振動だと途中ちっとも穴が開かなくなります
今回はなんとかフィッシャー打ち込めたので貫通は諦めたんですが押す強さが足りないんでしょうか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:35:32.58 ID:syuyIn21.net
>>17
最初から振動は入れて使う
最初から全開にせずに最初はチョンチョンと細かく回すような感じてくぼみを作る
くぼみができたらドリルが逃げる事はないからそこからフル回転で穴を開ける
基本的に振動ドリルはモルタル、ハンマードリルはコンクリート
振動でコンクリートは苦労する事がある

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:37:59.20 ID:97u0Hxhh.net
>>19さんは使ってるキリがおかしい気がする

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:40:15.84 ID:XbcVWEjU.net
レンタルなんだから金返せって言ってみたら

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:03:13.04 ID:i4mcHFJv.net
>>22
そんなバカな。
使う側の問題だろw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:13:45.34 ID:xB2V5XHG.net
>>22
クレーマーって言われた事あるだろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:14:53.58 ID:kK/PzFxd.net
>>24
はい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:22:33.09 ID:XbcVWEjU.net
詳しく説明させるためには、金返せぐらい言わんと相手にしてくれへんで。

俺はようせんけどな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:02:17.34 ID:aIEDfhAt.net
いや知らない道具使うなら調べて使えよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:28:20.26 ID:pvl9+3eH.net
>>19
途中で全然進まなくなったら一度抜いて穴底を突っついてみるなど、
金属みたいだったら金属用に変えて軽くガリガリするなどのことはしないのか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:28:30.81 ID:Jci4ipoA.net
>>24
いつも言われます

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:20:17.14 ID:aIEDfhAt.net
灰式懐炉の燃料は自作できたりしないかな
主成分は炭と灰だとして、バインダーが分からない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:21:48.19 ID:aIEDfhAt.net
おやid被りだ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:28:20.26 ID:cEfL0vQz.net
塩ビパイプを通販で買おうと思ってるんですけどエルボやチーズにつなげるストレート管は一回り小さいサイズ選ばないと入らないんでしょうか?
例えば呼び径が65のエルボ管には呼び径が65か50のどちらのストレート管を使えば良いのかわからず困ってます

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:39:52.07 ID:P1RAccEh.net
>>32
呼びが65ならパイプもジョイントも65だよ
通販で買うよりも近くの水道屋に行って現金で買って配達してもらうとかホームセンターで買って軽トラで持ち帰る方が安そうな気がする

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:59:03.41 ID:G2VsRQkO.net
>>32
65は65、50は50だねー
何をどの規模でするか分かんないけど、継手も数個余分に買っとくと結構助かる事も有るよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:22:33.99 ID:aIEDfhAt.net
>>31
被ってないわ!w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:23:46.74 ID:cEfL0vQz.net
>>33-34
ありがとうございます
タミヤのペイントブースの排気口を一本化する改造をしようと思ってます
宇佐美工業の排気用ガラリが某所でしか扱ってなさそうなのと他の塗装用品も欲しいので今回は通販にしました

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:25:21.09 ID:EErKE1WL.net
>>20
成る程
ゆっくりトリガー引けば良かったんですね、ありがとうございます

>>21
キリはコンクリート用の5mmです

>>28
金属はなくて、覗き混んでも灰色の面しか見えないです
壁の厚みが2cmくらいなので見えなくなることはないです

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:12:20.29 ID:XrgoDogT.net
築20年の我が家
ユニットバスの外周部分に断熱材が入ってなかった(二階天井にも一階床下にもなかったが、床下には施工済み)
やっぱりユニットバス回りから冷気が来るのでどうしても断熱材入れたい
施工方法どうしたらいいもんだろう
1、ユニットバス解体
2、外壁取り外し
3、ユニットバス外周部分のみ剥ぎ、何らかの形で補修する
4、ユニットバスはあきらめ、内壁側に断熱材を入れる(ユニットバスを断熱区画外にしてしまう)

床下に断熱材と内窓施工で効果はかなりあったんだけど、脱衣場からの冷気が逆に気になり始めました。
クロス剥いでボードはりなおしくらいはできるんだけど、ユニットバスをカットするのはかなり抵抗あります。
外壁もサイディングで継ぎ目がユニットバスのところにきていないのとひさしがあってなかなか難しい。
窓もあるので点検口から垂らすのも下に入りません。
皆さんの知恵貸してください。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:16:15.63 ID:L9Z+lHup.net
24時間ファンをまわして付近の冷気は全部外に出す

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:17:46.10 ID:4IGlvpQM.net
>>35
えっ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:26:37.49 ID:G2VsRQkO.net
>>38
UB天井点検口から壁にアクセス出来ないだろか?

UBは中から組むから勇気出せば他に被害を与えずバラせるとは思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:42:50.89 ID:XrgoDogT.net
>>41
ありがとう
もう1つ壁際に点検口取ると窓より上は施工できそうです
現状の位置ではギリギリ厳しいです
天井外すのはコーキングやらシールのゴムやら外さないといけないので勇気が出ないw
1616のユニットバスなんだけど窓が壁のほぼ端から端まで、浴槽も同様で、窓下部分がかなり厳しいです。
床下からどこまでいけるかよくみてみます。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:46:39.53 ID:OlHTOFZA.net
>>37
自分の経験だから参考になるか分からないけど、昔職人の友達にコンクリに振動ドリルの削岩機で穴をあけてもらったことがあります。頼んだ身だったのでコンセントに延長コードを挿して待ってました。友達がいくらやっても気持ちよく穴が開いていきませんでした。そこで家庭用のコンセントから友達の車に乗ってる発電機へ電源を変えたら普通に穴が開いていきました。電力が弱くて削岩機本来の能力が出なかったようです。
そういう経験をしたので電気のドカ食いしそうな工具(削岩機やでかい電のこ)を使う時は発電機から取るようにしています。ひょっとしたらと思い書き込みさせてもらいました。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:19:41.46 ID:EErKE1WL.net
>>43
借りたのはコードレスなんです
だから弱いのかもしれないですね
次回はバッテリーフル充電で試してみます
ありがとうございました

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:34:56.53 ID:G2VsRQkO.net
>>38

> 窓もあるので点検口から垂らすのも下に入りません。
って書いてあったねごめん!

俺なら現状破壊して復旧までお金掛からない奴で自信のある奴選ぶかな
って事で壁ボード張り替えに決める!


>>44
ひょっとしてだけど、回転方向逆とか無いよね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:48:35.68 ID:xB2V5XHG.net
>>42
そんなキッチリ入れようとしてもそんなでかい窓があるんじゃ意味なくないか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:54:36.49 ID:XrgoDogT.net
>>45
一番安全策の壁壊しになると一番のネックは10平米ほどは壁はがさないといけないw
上は点検口作って断熱材いれて、窓下は熱橋覚悟の上で焼き杉でもはろうかなとか思案中すわ
やっぱりユニットバスの壁いじるのは避ける方向に傾いてます。

>>46
窓こそ楽チンすよ。中空ポリカで二重窓設置済
ユニットバス以外はまあまあ効果ありました。
安いし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:10:26.33 ID:5iHEkS3R.net
発砲ウレタン注入

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:21:28.60 ID:aIEDfhAt.net
外寸640〜650
内寸630の丸い枠を作る方法か、
市販品があれば教えていただけませんか
丸窓の枠かけて障子紙を貼るのに使います

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:28:17.11 ID:EErKE1WL.net
>>45
穴開けも回転方向あるんですね
右でも左でも開くと思ってました
ネジ刺すわけじゃないので

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:28:49.76 ID:3rmYFu+F.net
引戸のクッションって引戸側に貼るの?
枠側に貼るの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:38:36.13 ID:5iHEkS3R.net
>>49
曲げ合板

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:39:02.22 ID:i4mcHFJv.net
>>50
オイオイ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 23:02:23.37 ID:bxYFlheo.net
>>30
桐灰は糊なしで紙に包み筒状整形 途中で消さない限り崩壊はしないが、セット時漏れた炭粉が舞うので汚い
豆炭錬炭は吸湿防止兼ね油で締め固めてると思うが、自作ならデンプン糊でいいのではとおもう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 01:29:35.24 ID:CligDBI2.net
>>54
糊かぁ
粉炭と灰を用意できたら練ってみる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 06:05:26.32 ID:rWp7EcOh.net
>>53
すみません

穴開け 右回し 左回し

って検索しても出てこないしレンタル工具には説明書ないので

DIYを極めたい!ってよりはただ壁に物を飾りたい(フィッシャー打ち込みたい)ってだけの完全初心者です

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 06:15:55.59 ID:RlrMZfnv.net
そりゃ検索してもなかなか出て来ないだろうな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 06:52:02.07 ID:RaKfg1Sm.net
普通は見りゃ分かるし試せば分かるからな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 07:14:32.71 ID:T7aNRItV.net
デルタ軸ならあるいは

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 07:30:10.31 ID:crArIf+/.net
>>56
説明書はネットで型番で検索するとか同じような振動ドリルの説明書を見るとかしたらどうかな
ドリルは木工用も金属用もコンクリート用も全て時計回り(ネジの締まる方向)だよ
振動とハンマー用のドリルは反対回りでも切れるけど粉が詰まって動かなくなる
みんな初心者の時があったんだから大丈夫だよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 08:09:47.13 ID:vBhjTdhb.net
>>60
先生のその優しさがクラスの和を乱していると思います

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 09:17:44.23 ID:rWp7EcOh.net
>>60
ありがとうございます
次借りたら型番探してみます
とりあえず右なんですね
本当に助かりました

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:15:26.63 ID:SY2ecDf8.net
https://i.imgur.com/ZznneaN.jpg
このように机の足にクランプを設置し、梁をかけ、そこに棚を付けたいと思います。この梁に対応する棚受けってのはあるでしょうか?

また、この梁面だけで、スライドレールのような機能を実現するのは不可能でしょうか?あるいはアームでもいいんですが、多少は前後に移動するようにしたいです。

マルチポストはするかもしれません。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:17:50.73 ID:SY2ecDf8.net
https://ht-organizer.com/ikea-diy-445/
中身こんなんなので、裏面へのネジ止め不可能です。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:43:07.57 ID:YS5cBnC+.net
>>63
マルチカスは死ね
もう知恵遅れですら無視されてるだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:50:55.68 ID:SY2ecDf8.net
ネット上とはいえ、○ねとか言えちゃうやつなんだろうな
そのセリフはそのまま自分に返ってるぞ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:55:19.45 ID:UHoRMeSW.net
>>59
正解!
ミヤナガのデルタゴンで三角軸なら螺旋になっていないので右でも左でも関係なしで穴があく。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:01:43.65 ID:UHoRMeSW.net
>>56
ドリル刃の螺旋方向と刃先を見て考える。
義務教育卒業していればどちらに回せば切れてゴミが排出されるかどうかわかるはず。
道具はそうやって考えて使う物。

中にはキッチンや出窓のようにまったく考えることができない人間もいる。
ここの板、キチガイスレ参考。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:05:34.81 ID:vBhjTdhb.net
>>66
ネット上とは言え死ぬといいつづけて何もしない人もいるよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:20:23.13 ID:FdUjlKcR.net
ドリルの方向なんて刃を見れば小学生だって解るじゃん。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:53:49.19 ID:Sov7YfMV.net
>>66
君がそれ言うのw
赤の他人にやさしーく指示もらっても何一つまともにしない、できない、やらない
今までの行いが全部帰ってきてるのに分からないんだな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:40:04.07 ID:i+cXGYWw.net
キチガイの相手をするなと何度言ってもわからないバカも同類

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:07:47.68 ID:irlFB4he.net
そういや以前は出窓センサーの人が居たよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:34:08.44 ID:9duIMBG8.net
>>72
我慢できずにうだうだ言い出しちゃう低能ですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:27:38.80 ID:UHoRMeSW.net
>>70
いやそれが少ないよ。
そんな基本中の基本みたいなことは知らないというか考えない連中が多い。
新入社員は、公立有名大学、私立有名、院卒もいるIT系企業。
優秀なので即戦力にはなるが。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:33:45.08 ID:Xq+wRbuE.net
海外ドラマ見るとよく誰々に殺されると言ってるが殺されない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:44:29.43 ID:UHoRMeSW.net
>>63
>>64
棚板の片側だけにスライドレールなら棚板に物を載せるとその重さで傾く。
それを承知しているかどうか。
まぁ何をするにも工具・道具が必要なんだがろくな道具も持っていないのに加工はできるのか?
机の天板自体は中が空洞のハニカム構造、軽くて強い。
ビス打ちも中が空洞とわかっていれば少し考えれば、工夫すれば、全然問題になるようなことではない。
それをあんたが考えられるかどうか?実行できるかどうか?
ちなみにそんなもの、これを書いている間にも3〜4通りは案が自然と出て来る。
アルミサッシ窓の留め金落とした時に散々固定方法のアドバイス貰ったのにそれ全部忘れているのか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:51:49.19 ID:IL3pj21u.net
>>77
コテ付けてくれん?NGぶっ込むから

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:37:25.35 ID:KyktC6YQ.net
https://www.monotaro.com/p/0875/3735/

試作品に使うスペーサーとしてこのパッキンを3〜4枚重ねてくっ付けたいと考えているのですが
どの様な方法が良さそうでしょうか?
防水とか気密用としてしてではなく、重さも殆ど掛からないので耐久性とかは求めません
ゴム自体を劣化させてしまう素材やカチカチに固まってしまう接着剤は避けたいのですが
浴室等で使うシリコンコーキング材でくっ付ける事は可能そうですか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:59:14.31 ID:l9Bi/eX4.net
>>79
自転車のパンク修理とかに使う
コム用接着剤

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:13:42.16 ID:irlFB4he.net
それかG17
本当に耐久性要らないなら瞬間接着剤ごく少量を3点ほど接着でも簡単でいい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:09:39.51 ID:Xq+wRbuE.net
Gボンドは5年もすりゃカッチカチだね
ゴム糊は固まらんし柔軟だが食いつきは悪い
シリコンコーキングでいいのでは
お金あるならスーパーX

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:58:29.80 ID:KyktC6YQ.net
>>80-82
パンク修理に使うあの接着剤や瞬間接着剤を点付けして使うって方法もあるんですね!
スーパーXは多用途で魅力的ですね
例えばガラスやタイルにゴムを接着した後、剥がすってなった時コーキング剤の様にカリカリと爪やヘラで削ぎ落とせるのでしょうか?
今回はゴム同士の接着しか考えていませんが、使い回しを考えたらスーパーXも良いかな?と思いました

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:25:44.20 ID:Xq+wRbuE.net
ガラスならカッター刃で削れる
タイル裏ならきれいに全部は剥がせんが、糊残りしても追い糊できるのでシリコーンコークよりマシ
スーパーXはべた付き具合が強くプライマいらずの感じ
シリコーンコークと同じく乾燥じゃなく水分硬化なので痩せないし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:58:52.85 ID:KyktC6YQ.net
>>84
追い糊と言うのは乾いたスーパーXの上にスーパーXで接着出来ると言う事で良いでしょうか?
シリコンだとそれ出来ないですもんね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 01:15:07.30 ID:AVZ/Oypg.net
重ね付けだね エポキシとか硬化型接着剤は基本足すのNGで、重ねるなら表面を適切に荒らさなきゃだし
溶剤乾燥系接着剤でも下の古いのが溶けないと食わない シリコンコーキングは全く無理
スーパーXでも下地の古いのはできるだけ取るが、強粘着性なので空気を噛んだりしなきゃツルツル面でもつきやすい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 01:24:27.05 ID:3Ixm0snQ.net
スライドレールを片面だけで機能させられますか
https://okwave.jp/qa/q9828796.html

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 01:27:17.61 ID:SFix9Sfy.net
>>87
帰っていいぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 01:27:58.43 ID:3Ixm0snQ.net
机の下30cmに板を設置する方法
https://okwave.jp/qa/q9828717.html

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 01:30:01.40 ID:3Ixm0snQ.net
机の足に自在クランプを固定し、パイプに板をつける
https://okwave.jp/qa/q9828231.html

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 08:20:52.26 ID:3Ixm0snQ.net
フラッシュ構造の机にネジうちは可能ですか?
2020/11/25 07:35
https://okwave.jp/qa/q9829127.html

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 08:25:26.03 ID:Q0Mp5c6i.net
なんで転載してるの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 08:43:01.59 ID:in1u/hko.net
バカが来ないように先に釘刺してるんじゃねの
そこのカテゴリみたら1ページそいつの質問で埋まってて気持ちが悪い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 10:22:30.30 ID:bVqJJrbC.net
こういうのは相手しない方がいいな
お前のスレじゃない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:57:17.42 ID:2jTyxckS.net
ガラスで思い出したが
4mm厚のガラスってガラスカッターでないと駄目?
普通のガラスではどうやっても駄目なのか?
上下をすべて板で覆って挟み込んで、ぶっ叩けば板で挟んだとこは無事残るのか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 12:12:36.89 ID:8loQTo9s.net
>>95
不安になる文章だな
何を伝えたいんだ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 12:35:49.04 ID:Q0Mp5c6i.net
あの子だろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:53:11.02 ID:sTSvipTB.net
>>95
ガラスの特性知らないのか。
板で挟んで叩く?
そんなんできれいに割れるわけがない。
アホなの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:27:56.40 ID:8B92DW1T.net
>>95
死ねばいいと思う
ガラスを板で挟む?
死ねばいいと思う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:51:20.73 ID:AVZ/Oypg.net
叩いたガラスが跳ね、勢いすばらしく頚動脈に直進するといいね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:23:01.51 ID:eFIJPuPl.net
>>95
いいんじゃない?やってみなよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:39:53.92 ID:mPf7qx9d.net
屋外用でお勧めのSPFやホワイトウッド、杉以外で低コストの木材ないかな?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:09:59.50 ID:ScYTtceL.net
以前はサイプレスが安くて良かったが今はセランガンバツーとあまり変わらん。何方もSPF材の3倍程度で買えるんじゃない?持ちが劣っても良いなら注入材が良いでしょう。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:18:56.86 ID:xDcpspC4.net
レッドシダーとか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:20:09.50 ID:mPf7qx9d.net
>>103
レスどうも そうかぁ 屋外用だともうデッキ材のカテゴリになるんだね
SPFを燻したサーモウッドというのはちょっと気になってて

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:41:24.40 ID:ZPS4zdzr.net
イケアのテーブル、足を外してコンパネをシリコンシーラントで貼り付けてネジ効くようにしたらええんちゃいまっか。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:35:08.46 ID:6sz8lJMm.net
ワイドサイズで6個分の埋め込みスイッチがあるのですが、2個分つぶし、4個分になったので
スイッチごと大きなものに交換しようと思います。

どちらがいいですかね?
https://o.5ch.net/1qwsx.png

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:45:30.58 ID:Ibd7LIpo.net
スイッチのうちひとつだけ優先があるとかなら左だろう
優先度できめればいいんじゃね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:55:31.09 ID:XdPoWnBV.net
https://www.iodata.jp/support/qanda/search.htm?qa_text_search=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://miyagi.doctor-search.tv/search/hospital?dis=3000&Keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://kurashigoto.hokkaido.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&tag=(500)%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B&limit=20&blog_id=1
https://ryuryumall.jp/d/search/tops/camisole/?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://ryuryumall.jp/d/search/tops/cardigan/?keyword=%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%80%80%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E7%B5%90%E6%9E%9C%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://cyclist.sanspo.com/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://gooddo.jp/magazine/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B/
https://stylestore.jp/search/search/?kw=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B&price1=&price2=&category1=&sort=s&limit=100&pstock=
https://www.abc-mart.net/shop/goods/search.aspx?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B&site=n

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:28:03.36 ID:6sz8lJMm.net
あれ?もしかしてスイッチパネル交換って有資格かな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:41:23.24 ID:bVTdY8YZ.net
スイッチ交換するなら配線もし直しだろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:09:10.67 ID:0kshAwvP.net
無論有資格工事やね
線外して付けるのが案外むずかしい
下手にやると断線しそうだしな

てか築30年の家のコンセント交換したけど
線むっちゃ硬くなってて折れるかと思った
銅って経年で硬くなるんだな
買ってまだ使ってないエアコンの配管
無事だといいけど・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 01:55:23.11 ID:bdkeJPyU.net
被覆が硬くなるんじゃねーの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 02:12:36.38 ID:xARNtCjO.net
単線だし皮膜硬化だね
壁裏ならそんなに劣化しないだろうけど、コンセント真裏あたりは紫外線通り得るし
銅表面が錆びて皮膜を噛んで動かず、固い風になる時もある

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:17:24.13 ID:+CjQjtbb.net
出窓、机の下の棚の件で質問しまくり。
相手にされていない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:59:11.52 ID:qi9TlXJ5.net
玄関ドアに断熱塗料塗ろうかと思案中
ヒートカットパウダーが機能的によさそうなんだけど、塗ったことある人いる?
引戸なんで断熱材貼り付けとかは避けたいんです

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:12:01.53 ID:mtpHMh39.net
あー被覆の劣化なのか
勉強になりました、と言うか
買ってあるケーブル早く使わないと(汗

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:31:27.55 ID:q/gVTCDL.net
階段に手摺を取り付けたいです。
32ミリと35ミリの太さが
あるみたいだけど
どっちが取り付けパーツが
豊富ですか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:08:46.64 ID:JVxh1RZr.net
筆跡や刷毛跡を出さずにマットにきれいに塗装するには
結局スプレーしかないの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:12:11.48 ID:gjliyHXm.net
>>118
どこのメーカーか知らんがシステム手摺だろ?
電子カタログで自分の望む納まりに対応したパーツがあるか調べればいいのでは?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:18:39.24 ID:qkHghpR/.net
そんなのおまえが好きなのを選らんで
その太さのをつけろよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:30:22.54 ID:DgFH9OMg.net
>>119
ローラー
スポンジぽんぽん

123 :118:2020/11/27(金) 12:41:01.60 ID:JVxh1RZr.net
ちょっとザラ目のある金属にもいけますか?

124 :119:2020/11/27(金) 12:41:33.24 ID:JVxh1RZr.net
>>119でした

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:01:51.59 ID:Qx/Aydtr.net
>>118
細いと握り込みやすいからトイレ等立上りに使う場所、太いと上から体重かけやすいので、廊下等移動しながら使う場所に使用する。
だから介護の業界では階段は細い方を使う事が多い。もし貴方が介護の為に手すりを付けようとしてるなら補助金が20万まで出るので、先にケアマネージャーに相談することを勧める。
質問については共通の事が多いのでどっちでも変わらんと思う。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:25:44.74 ID:iTV5Izer.net
オイルフィニッシュ(ワトコオイル)に気に入った色がないんだけど水性ステイン+蜜蝋ワックスで質感似せられる?
あとテーブル作りたくて既製の金属脚を使う予定なんだけど寒冷地住みだから結露からのカビが少し心配
何かできる対策あるかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:42:05.66 ID:q/gVTCDL.net
>>125
詳しくありがとうございます。
じいちゃん、ばあちゃんの家に取り付けようと思ってます。
補助金の話しも
ありがとうございます。
助かりました。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 16:28:16.98 ID:1X6uD8mU.net
126だけど調べてたら蜜蝋ワックスは濡れ感はあまり出ないんだね
水性ステイン→アマニとかのオイル→蜜蝋がそれなりに希望の質感になるのかな?
でも面倒か

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 16:46:53.42 ID:DgFH9OMg.net
>>128
ブライワックスとかオールドウッドワックスとかもイメージに合わないの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:21:35.91 ID:a6rKbjSH.net
>>126
ステイン+ワトコオイルナチュラル色ではだめなの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:53:58.72 ID:xARNtCjO.net
>>123
ザラ目て金属素地表面ではなく、エンボス塗装したものでは?
機械の筐体みたい平らのならローラーやコテバケがいいが、
ガーデニング用品など細いパイプや金属棒みたいのなら筆でいいと思う

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:20:59.90 ID:1X6uD8mU.net
>>129
>>130
色移りなどのレビュー見た感じとホムセンで買える気軽さでワトコしかあんまり考えてない
リボスのカルデット黒檀は気になるけど高いし塗装見本も見れないし…
ググった時ステインの上にオイルフィニッシュはあんまりっていうの見たから除外してたんだけどステインとワトコできるならそれがいいかな?
もう少し調べてみる
ありがとう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:55:44.76 ID:mVNV5q0w.net
ディアウォールとラブリコはどちらが重みに耐えられる等ありますか?
ディアウォールの大きさに木を切ったのですが、後でアジャスター付きのラブリコがあるというのを知って気になりました

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:35:18.92 ID:I9k4mt30.net
インパクトドライバーで悩んでます
用途は2x4で棚やドアを作ったりするぐらいです
マキタの171が43500円
パナのez76aがアマゾンセールで29700円です
13000円近い差ってあるのでしょうか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:36:07.50 ID:3j+V0xAy.net
>>134
ない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:38:58.09 ID:DFAArKmN.net
最初の1台ならドリルドライバーが良いっておもう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:41:04.64 ID:I9k4mt30.net
>>135
ありがと買います
>>136
マキタのふるーいドリルドライバー10.8vの持ってるんだけどそろそろバッテリーもきつくなってきたのでいいの買おうかなと…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:42:20.64 ID:scku5j98.net
ハイコーキのインパクトも30000切ってたと思う

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:39:15.13 ID:MzhWen4b.net
>>134
パナの工具は電池や製品自体の評価は高い
ラインナップに問題ないのなら買ったらいいんじゃないか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:46:11.77 ID:DFAArKmN.net
>>137
買い揃えていく事も頭に入れてメーカー統一した方がバッテリー使い回したりで便利だよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:49:41.45 ID:AD7HYwLE.net
家建ててもらってる間プロの人見てるとRYOBIも多い気がした

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:04:40.14 ID:iy7cXyg9.net
OSB合板って、そのまま水性ニス濡れますか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:10:30.95 ID:FEWdKtUD.net
>>142
ひたすら表面をヤスリがけして樹脂を取り除く必要ありとのこと
“OSB 水性ニス” で検索するとたくさん記事がヒットするから参考にしてね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:04:34.23 ID:f3sHiDv7.net
なんの為にニスを塗りたいんだろ
OSBは接着剤で木片を固めてる様な物だから
わざわざニスを塗る必要がないだろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:35:11.70 ID:iBxJswdL.net
いや内装材や家具類の化粧面に使うなら安全のためには塗ったほうがいい
磨耗強度とか平滑性にこだわらず、ささくれ防止、防水程度に思って
なんでもいいからゴタ塗り

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:45:36.67 ID:iy7cXyg9.net
塗りたいのは周りと色を合わせたくて・・・
ウォルナット色の塗料買ったので塗れるのかなと思ったら、ちょっと表面が固いと言うか

考えてみたら接着剤でギュッですよね。うーん・・・
ルーター類のカバーで、日にあたっても反らず、木目の綺麗なものを探していて、
コルクボードドと迷ったけど、こっちの方が強度アルカナと思いまして・・・

見た目の綺麗なベニヤの方が良いのかしら?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:49:01.59 ID:mJ1gS3D7.net
>>134
DIYなのにインパクトに4万も3万も出すの?
うちなんか18V本体+充電器+バッテリー3個で1万円ぽっきりのお正月初売り超特価品だったよ。
今、考えてもよくそんな値段で売っていたなのレベル、今だと2万円出さないと買えない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 02:18:54.02 ID:iBxJswdL.net
高いのはパワーあって早いから数こなす職人には絶対必要だけど
アマチュアなら安いの2台持ちも手だね プロも1台だけつうことないし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 03:01:54.65 ID:XSWqU0CK.net
本職で使うからインパクトもドリドラも3つ4つあるけど
結局ボロいのを家用にして
仕事では良い奴を使うようになるわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:45:51.04 ID:SIat4fjq.net
俺もDIYは2×4やベニヤ、集成材多様でヒルティの12vのドリルドライバーばっか使ってるな
色んなキリが使えるし静かで軽いってのがデカい
家用にマキタの10.5vで揃えても良いなって感じる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:19:03.72 ID:iesY3u3x.net
俺は初めて買ったのが昔バイトで買わされたマキタのインパクトだったからそこからマキタが増えていった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:29:13.45 ID:JhoZ57uZ.net
自宅周りが大雨が降ると池のようになります。
雨水浸透しますを設置するように薦められました。
行政からの補助も出るそうです。
ただ、業者に頼んで補助金もらって設置した場合と、
自作の雨水浸透します設置だと、
どう考えても自作の雨水浸透しますの方が安くて簡単に出来ます。
そもそも、池になるほど水が溜まるのに、
雨水浸透しますを設置するメリットってあるのでしょうか。
少量の雨量でも、地中が飽和限界まで雨水が流れこみ、
オーバーフローしたのが結局雨水下水に流れるわけです。
普段から雨水下水に直で流したほうがいいんではないんでしょうか。
南海トラフ地震と梅雨・台風シーズンが重なると液状化現象が起こるんじゃないんでしょうか。
三方を擁壁で囲まれた傾斜地を造成した土地です。
DIYで雨水タンク設置しても補助金出ません。たすけて

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:34:36.35 ID:icwhKlQh.net
雨水浸透します設置深さまで試掘しろ
そこで水が常時湧いてるようだと意味なし
とりあえず1つ仮設置して様子見てみれば?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:34:38.20 ID:ECnvDSDm.net
https://meijiyasuda.dga.jp/?ie=u&by=js&kw=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://www.fukoku-life.co.jp/search.html/?q=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://www.kaichigakuen.ed.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://www.kaichigakuen.ed.jp/tyuukouikkannbu/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://kaichigakuensougoubu.com/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?search=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:43:36.18 ID:QGRVYpnW.net
浸透しますってことだから浸透してくれるんじゃないかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:57:47.38 ID:JhoZ57uZ.net
15リットルのバケツに10リットルの砂と10リットルの水を入れたとします.。
水は溢れると思います。
バケツの中の水が見た目無くなった様に見えるようになるには何日かかりますか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:59:21.57 ID:odCuysV7.net
>>152
擁壁の排水穴が足らないもしくは機能してないのが原因でしょ
ちゃんと水抜いてやらないと重さで擁壁が歪むよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:04:00.23 ID:pk83MCOT.net
バケツは水が抜けないのだから、砂より上に出た水が蒸発する時間を聞いているのかい?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:26:47.03 ID:JhoZ57uZ.net
>>158
すみません。注射針で穴あけてあげてください。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:37:47.88 ID:2LItiwLF.net
>>156 その場が湿度100%なら理論上永久に不変 何が言いたいかわかるよな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:25:21.09 ID:pk83MCOT.net
注射針で穴を開けても大きさで速度は変わるし、変なシミュレーションよりも
肝心なのはその土地の地下水位の高さと土質による水の浸透性。
周囲が田んぼで水をかけ流しにしてたらいつまでも湿気るよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:28:43.05 ID:U+YafmQt.net
>>152
うちの場合
直径50センチ深さ80センチくらいの穴掘った
穴の周囲、底に防草シートのあまりを筒状にして敷いた
中に大きめの砂利入れて防草シート被せた上で仕上げの砂利
これで解決したわ
面積広いと数ヶ所必要かもしれないが
浸透ます系は地面の土で水を通しにくい層を突き破ることに意味がある
もちろん表面排水もある程度した上でのこと
ちなみに一ヶ所は埋設されてた雨水排水パイプに穴空 開けて排水するようにしてやった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:42:54.37 ID:f7Q+lC6I.net
かしめでかなり強く圧がかかる場所に使う
厚み2cmほどの木材ならホームセンターで手に入れられるもので
なにが一番硬く頑丈でしょうか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:46:08.06 ID:pkQw0tEq.net
>>156
溢れないよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:51:16.97 ID:KlL+H4Bf.net
コーナークランプってL字のに普通のクランプ挟むやつとクランプ自体がLになってるのどっちがおすすめですか?用途による?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:00:27.17 ID:mJ1gS3D7.net
>>156
もう寒くなったので1カ月は掛かりそう
雨が降って振り出しに戻る

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:16:15.88 ID:+UT7jKij.net
このベッドフレーム
四隅のSPFを天井まで伸ばしてラブリコで固定したら安定しますかね?
マットレスに上がるたびに上下の部屋に音が伝わったり天井の壁紙が破れたりしますか?
https://hohyoblog.com/wp-content/uploads/2019/08/loftbed-37-800x600.jpg
https://hohyoblog.com/entry/loft-bed/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:47:11.69 ID:6n7rO3X1.net
上に伸ばすより筋交い入れた方がいいだろう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:07:19.36 ID:f3sHiDv7.net
手前が開いてるし長辺の補強が足りないんじゃね
邪魔だろうけど他の脚と同じ様に繋ぐか幕板つけるとか
あと上側も手すりみたいに囲った方がしっかりすると思う

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:29:45.24 ID:ONPU9AUR.net
ガラスやタイルに貼っていたビニールテープの糊残りを綺麗にするにはどの様な方法が良いですか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:40:59.61 ID:mJ1gS3D7.net
>>170
100均のテープシール剥がし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:48:28.48 ID:ONPU9AUR.net
ビニールテープの糊もシール剥がしで取れるんですね
ありがとうございます

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:54:21.28 ID:RFn2Ytfo.net
消しゴム試してみたら?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:09:24.56 ID:iBxJswdL.net
ヘッドボードないのか 枕落下するのでは
普通ヘッド、フットふさぎこれが幕板同様に働くので左右方向が丈夫になる
で、脚は写真の形ではなく90度まわす、これで前後方向のタワミに強くなる
継ぎを金具に頼らず、長いコーススレッドでちゃんとジョイントする
小さくてもナナメに切った(三角)材で各コーナーを補強

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:35:59.48 ID:pkQw0tEq.net
>>170
粘着テープを貼ってはがすを繰り返す
コロコロでもいいよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:06:18.73 ID:UdwRv2DS.net
https://i.imgur.com/Dz8VFO4.jpg
在来工法の小屋なんですが、基礎立ち上げのコンクリートと基礎上の材木の間からの冷気が多くて寒いです。
写真の赤矢印の部分です。ここにスポンジとか嵌め込んで蓋して、コンクリートの基礎部分にプラダンとか張って断熱しても問題ないですかね?

夏は湿気上がるので冬の間だけです。
雪国で、ちょっとした作業する時にここからの冷たい風が有ってヒーター付けても寒いんです。

宜しくお願いします。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:07:16.84 ID:mJ1gS3D7.net
>>172
オイル、油成分が入っている物なら取れ易い取れ難いの差はあるが何でも。
ゴキブリや蚊、ハエの殺虫スプレーでも取れるよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:26:06.46 ID:FmXRf4I1.net
>>170
アセトン
マニキュア除光液もほぼアセトンで出来てるんでそれでもいい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:42:32.72 ID:7gtv1jJ5.net
小さな木を根っこごと取り除きたくて
水平に伸びてる根っこはほとんど切断できましたが
垂直に伸びてる根は切断が困難でびくともしません
何かいい方法はありますか?
https://i.imgur.com/dnrp11Y.jpg

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:48:27.16 ID:i8L3gfg9.net
なぜ手前側しか掘らねえの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:48:50.28 ID:JIGnIUPx.net
More power

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:05:35.67 ID:2LItiwLF.net
>>170 オレも100均の除光液愛用 他のネーミングで売ってるかも 
成分アセトン入りがいい アセトンフリーは買わない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:08:39.67 ID:WxZL6Qo/.net
>>170
手洗い消毒用のアルコールで落ちるよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:13:56.99 ID:87j/meUb.net
>>176
ベタ基礎ですよね?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:34:09.83 ID:iBxJswdL.net
>>179
バールがあれば枕を敷いてアオリ起こす
ゴムボーイのような使い捨て替え刃の手ノコで
株を上からも割り、土にノコを差し込み根を切り少しずつ除く

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:49:40.76 ID:XSWqU0CK.net
>>179
チェンブロかけて引き抜く

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:58:06.83 ID:og5rkN3m.net
ノリの量が多いと薬剤かけて溶けたベタベタを拭き取るのが一苦労だから
予めスクレーパーでおおかたこ削ぎ落としといた方が作業的には早く終わるよ
おれはカッターL刃を刃だけでスクレーパー代わりに使ってる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:20:59.19 ID:aSWivww6.net
>>179
ただ掘るのじゃなく、スコップに足をかけて地面に垂直に近く深く差し込んでから柄を手前に引いて根の部分の土をこじ上げる。
それを根が浮いてくるまで、全周に繰り返していく。
最初からこうやれば早く根も掘り起こせる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:28:11.94 ID:gxGFByCF.net
>>176
そこって今は基礎パッキンてのを入れてわざと空かしてある
蓋してるのは見たことないけど通気が悪くなるから良くないような気はする

>>179
周囲から根を切りながら掘って行くしかない
プロの造園屋は根切りチェーンソーなんて洒落た物を持ってるけど普通はそんなもの無いからね
周囲を掘りながら一本ずつ切るしか無いよ
普通のスコップでは根が切れないから根切りスコップくらいは買った方が良いかもね
土が付いたままノコギリを使うと一瞬で刃が切れなくなるからできるだけ掃除してから切らなきゃいけない
どっちにしてもかなり手間な作業だよ
自分なら手作業でこれを起こせと言われたら逃げるw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:43:21.09 ID:jsRgjLSn.net
地上部を出来るだけ切り取って、後はドリルで穴開けて除草剤注入で放置だな
何年かすれば朽ちて土化してるし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:53:48.74 ID:UkUcHLB+.net
>>188
根が張ってるような木を掘るのにスコップでそれやってたらスコップが壊れるぞ
安物スコップなら一発で鉄板部分折れるわ
高いのなら引いても倒れない
人力でさしたスコップを根を持ち上げながら倒すとか無理

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:58:08.91 ID:UkUcHLB+.net
>>189
俺は掘り出した根を切るのにアマゾンで片手斧買った
1000円ぐらいの安物だけどどんなに叩きつけても曲がらない頑丈な品
ただし刃はないので自分で研いだ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:01:46.71 ID:m+odg1OJ.net
切り落とす前にユサユサやってれば多少は違ったやろうなぁ
地道に土落として根を切りながらユサユサ繰り返ししかなさげ
寒いけど水かけて土落として根切り繰り返すかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:04:24.46 ID:og5rkN3m.net
うちは車にワイヤーかけて引っこ抜いた

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:48:29.13 ID:JhoZ57uZ.net
>>164
砂の空隙率は0.3〜0.45なので溢れるはずではないですか?試したことないけど。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:30:06.32 ID:GvSoWzgA.net
チェーンブロック使うか
セーバーソーで上からチップ化する

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:43:31.19 ID:eKRveDiT.net
>>179
その木の上で焚き火しようぜ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 01:22:37.08 ID:WPbjq+o3.net
>>179
木の種類にもよるけど、周りを掘る>木本体持ってグラグラ動かす>反対側を掘る
を繰り返してれば、ほぼ根は露出してる頃なんだけどね
どっちにしてもノコ入れてザクザク切るしかないから、もっと掘るしかない

うちの場合、コンクリの基礎に食い込んだナンテンがすんげー硬くてさ
滅茶苦茶苦労した、硬いわ掘っても基礎に当たるわ作業スペースが無いわで
ほんとどうにもならんくて大変だった、ドリルで穴あけまくって切断したり
ノミで割ったり、斧で叩いてもほとんど刃が入らなくてウンザリだった

周囲が掘れるような所なら悩まず掘って、それから切断でおk
面倒がるから作業が進まない、あと根は上から割った方が楽になるかもね
どうせ地上部に見えなくなったら、後は埋めちゃうんでしょ
ノコはサビやすいけど、まぁサビても使えるし
別に太い枝切る枝切りでもいいんだぞ、とにかく切断

ってこれナンテンじゃね?ナンテンはマジでシンドイのでがんばれ
しばらく放置して腐らせる作戦も多分効かない、なんせうちのはとっくに枯れた木の
残ってたやつが取れなかったからww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 01:44:26.04 ID:4osZQ7pF.net
うちも南天は苦労したな
なんせしぶとくて上全部払ってもまだ芽が出てくる
古い建屋の基礎の下に潜り込んでたから斫って
単管櫓とチェンブロで引き抜いた

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 01:54:27.79 ID:m4Q0UUQj.net
そこが難点

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 06:53:17.09 ID:a8WTvhLb.net
>>179
株立ちの根は横には張るけど垂直方向には深くは張らないし太い根もないはず

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:13:19.50 ID:fIX1X23w.net
>>179
結局は、根の周りの土を根気よく取るしか無いんじゃない?
振動かけたりとかはどうだろう?

203 :176:2020/11/29(日) 08:35:24.17 ID:qHp0R2lz.net
>>184
そうです。ベタ基礎です。
>>189
築20年は超えてますし、小屋なんで簡単に建てられてます。
冬の間だけでも塞いでみようかと思います。
夏は湿気怖いんで、冬だけ限定的に。

御二方、ありがとうございました。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:08:59.83 ID:IxsrEHYZ.net
電動工具なしでテーブルとか作るのって無謀ですかね?
特殊なテーブルが欲しいんだけど、オーダーメイドだと10万円以上必要だし、
これ1つだけのために電動工具を買い揃えるのもアホらしいし、
自宅にある大工道具だけで作れないかな、と。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:12:11.09 ID:pMLQWE+Z.net
>>203
ベタ基礎、冬場は塞いでも問題ないでしょう。布基礎だと通気口のシャッター閉めるので条件は同じになるので

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:14:27.78 ID:XRYY8A2S.net
ディアウォールは木を縦に設置するより横に設置する方がいいのでしょうか?
その方が前に倒れてこないから良いと見たのですが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:20:38.10 ID:vj2aqtVe.net
>>206
ディアウォール公式サイトより
>Qディアウォールを突っ張り棒のように水平に使用できますか?
>A使用できません。必ず上下で垂直に突っ張らせてください。
https://www.wakaisangyo.co.jp/diawall/

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:43:23.25 ID:NFy+1Xdk.net
壁に対して直角か平行かでしょ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:49:22.61 ID:MtmDLG+T.net
>>204
作れるよ 現に俺は作った

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:12:45.57 ID:vwyOjLEL.net
付属品に注目 買い?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c870562189

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:18:37.35 ID:g9Pf69rg.net
>>210
ははおもしろいねきみはすごいなーよくこんなのみつけたね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:41:23.52 ID:aqUXLdOu.net
>>204
できるできないはあんたの能力次第。
手先か゜器用で丁寧な仕事ができること。
仕上がりについては問題にしないこと。
(オーダー品と比べてはならない)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:57:48.63 ID:kWBrRzgA.net
>>204
どんなのを作りたいのかにもよるけれどできなくはない
昔の大工さんなんか手工具だけで家を建ててるよw
でも手だと大変だし精度も出ない
材料の接合もどうするつもりか知らないけれど直角が出てなければ曲がるよ
技術のある人は手作業でもいけるけど素人だと道具に助けてもらった方が良いと思う
どっかにスライドのこのレンタル無いかな?

>>210
キンタマw
金の卵の略だろうね
この値段なら買っても良いんじゃないのかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:10:07.09 ID:vwyOjLEL.net
よくよく見ると言われた通り「卵」だね 横向きでデザインのフォントも全くわからんかった
ブツの程度もいいけどどんどん値上がりするんだろうね 買えるかな..

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:19:45.95 ID:zrHqBJUS.net
高速カッターの中古が程度いいわけがない
オレなら新品買うよ
安物買いの銭失い
単管5本切ってまたヤフオクに出すっていうなら止めないけどな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:50:46.11 ID:/brpImfan
既製品のベッドでは希望のサイズのがないので、大型のダイニングテーブルか
会議用 パソコン ワーキングテーブルで作ってみようか思ってるのですが
可能ですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:21:02.01 ID:0j0aPl4w.net
出品のを動かしてる動画つべに上げてるのたまにあって安心できるよね
異音や軸ブレの不安がなくなる
そんなのは高値になるから入札せず、動作未確認ジャンク扱いのを買うけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:17:44.29 ID:3mwZrafL.net
得意なことを売買しあうサイト
DIYできる人は結構稼げるかも。
http://find-share.2chblog.jp/archives/7916003.html

転職でも副業でもとも言えない、だからといって就職でもない
ただやりたいことをやって、会社に兼ね入れるんではなくて、100%自らの収入で完結するというやり方。これがこれからの仕事のビジネススタンダードになると言えよう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:29:43.05 ID:SO7/TTk+.net
>>218
税金めんどくさそ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 03:48:05.35 ID:ARIQUIbh.net
ココナラとの違いは?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:02:25.84 ID:LePyA3eb.net
ダイニングテーブルサイズの集成剤を研磨するの手作業だと結構キツい?
サンダー買うべきか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:06:00.44 ID:GFyJoUnq.net
一般的には手でやることじゃない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:51:29.23 ID:LePyA3eb.net
>>222
できればやりたいと思ってるのももう一枚あるから買うかな
ありがとう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:16:16.54 ID:yIZVIdhI.net
この時代だからな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h518849612

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:00:08.37 ID:h4rmDyew.net
ハードオフでサンダーのゴム板潰れてるの買って直して使ってるけど
どんな雑に使えばゴム板がだめになるのか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:15:17.87 ID:AktZqI1D.net
やすりを付けずに使ってたとか?
「ヤスリ(本当はゴム)減るのに全然削れないじゃんこれ、ダメだな、ボイ」

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:23:35.26 ID:L4XjZyp9.net
質問させてください。

風呂桶の横に設置する古いタイプのこんな感じの
風呂湯沸かし器の事なんですが↓
https://www.u-form.net/database/imgs/gbsq-820d.jpg
LPガスから繋げるガス管から湯沸し器に繋げる部分で、
「L字型のエルボー」を繋げて
ガスホースが邪魔にならないようにしたいのですが、
アマゾンでも
「ガス エルボー ナット付 G3/4 20mm」と検索しても
丁度いいのが出てきません。

こういうガスホースを接続するL字型の金属の部品があるとしたら、
どういう名称の部品かどなたかご存じないでしょうか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:38:06.90 ID:4jdeZd97.net
まずガス関係の配管は資格が必要だから君がそれを持ってるかどうかじゃないかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:38:45.64 ID:L4XjZyp9.net
>>228
持ってないですけどモンキーレンチはあるので出来ます。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:40:50.48 ID:JvIZYRW3.net
>>225
紙ヤスリが切れたのに使い続けたとか?

>>227
普通の鋳鉄の継手じゃだめなの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:41:16.02 ID:L4XjZyp9.net
つまりこの湯沸し器の
https://www.u-form.net/database/imgs/gbsq-820d.jpg
下のところの繋げ口に接続する部分に
L字型のエルボーをつけて
ガスホースが邪魔にならないように
スマートにしたいのですが、
20mmのオスとメスのエルボーがあれば
丁度いいと思うのですが、
そういったものは無いのでしょうか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:58:33.38 ID:9nP8dNN+.net
そこにエルボつけるんじゃなく、エルボになったニップルと取替えになる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 19:47:23.75 ID:L4XjZyp9.net
>>232
それは何て検索すれば出てくるのでしょうか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 19:58:12.89 ID:av/6+CZr.net
G3/4 20mm エルボ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:30:04.65 ID:KogLnnAW.net
ガス用フレキ・継手

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:30:10.10 ID:L4XjZyp9.net
>>234
検索してみましたけどこれだと向きが調節出来なくないですか?
そこでナット付って加えるとまた元の普通のエルボーが出てくるんですけど。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:33:46.67 ID:L4XjZyp9.net
改めて風呂湯沸し器の接続口の外径を調べたら
14mmメス20mmオスのニップルが付いていたので
同じく14mmメス20mmオスのエルボーナット付があればいいと思うんですけど
水道用しか出てきません。

なぜこの風呂湯沸かし器はこんなガスホースが邪魔になるような
構造になってるんでしょうか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:35:43.41 ID:2tMKQyqE.net
ストリートエルボじゃなくて

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:02:23.04 ID:av/6+CZr.net
ユニオン 90 エルボ
とかで出てくる奴?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:06:20.28 ID:av/6+CZr.net
つか、必要な部材を探せないスキルならDIYはやめた方が良いんじゃね?
事故起こしてからじゃ遅いよ?他人巻き込むかもだし死ぬかもだし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:16:20.17 ID:4jdeZd97.net
まあそうだな、こないだガス爆発した野菜しゃぶしゃぶの店あるじゃん
ああなってもいいなら自由にやれ。と言いたいところだが、近所迷惑だからやめれ
あそこは恐らくちゃんと資格を持った人が工事したんだろうけど、何らかの理由で
爆発したんだろ?資格もない君がやるのは殺人未遂みたいなもんだ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:33:08.20 ID:Qe3G5s2C.net
身内だけで済めばいいな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:54:52.47 ID:2tMKQyqE.net
>>236
向きの調節って施工後動かすもんじゃないからいらなくないか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:50:42.21 ID:ZUtRMnRT.net
>>241
キッチン等の水回りでは使って駄目な
腐食に弱いガス管使ってたらしい
腐食で穴が開いてガス漏れ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 04:11:51.30 ID:eUThwo7f.net
質問です、クリップやクランプのスマホスタンドを布団で寝ながら使いたいのですけど下の土台作るとしたら小さい木を購入すれば良いのですか?
何かAmazonで購入出来る土台に出来る物有りますか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 04:20:28.94 ID:eUThwo7f.net
アルミ板でも大丈夫ですかね?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 07:21:35.78 ID:ld0d144E.net
>>245
板を布団の下に敷いてそこに取り付けるとか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:50:39.43 ID:VukqagMD.net
ベットサイドテーブルをアマゾンで買ったらいいよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 12:01:11.46 ID:Tt+fiNWB.net
>>245
何てアホな質問なんだ。
どういうものを作りたいか言葉で説明してみろ。
小さい木って何だよ一体。
そもそもそんなものは100近で買ってこい。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 12:24:58.48 ID:Rfc/103I.net
ウッドデッキ の解体をしていて、
コンクリートに残ったウレタンボンドを削り落としたいのですが
使う工具はディスクグラインダーでいいですよね?
マキタのディスクグラインダーを買おうと思っていますが、この用途だとマルチディスクのどれがいいのでしょう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 12:47:38.08 ID:zZH93d1S.net
ここに質問する人ならこれじゃね
https://yahoo.jp/r1Ktbw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 12:48:46.47 ID:zZH93d1S.net
スクレーパーも良いと思うよ 手作業だけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:54:04.58 ID:f3YQgooP.net
ケツまで金属が来てるスクレーパならハンマで叩くと良い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:07:44.22 ID:wqawR1yH.net
>>251
バカにしてたけどそれいいよね
しなるから面に追従するし、安いから耐久力なくてもどうでもいいし
多少凹凸のある面には最適だと思った
かなり力いるけど、真鍮ブラシも悪くない、けど
キックバックが強いんだよねアレ
グラインダーは粉塵と削れ過ぎに注意かな
速度コントロール出来ないのが多いし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:12:03.79 ID:3oRIJhzp.net
>>250
マキタ A-64048 荒削り用 TMA073 HM

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:47:16.38 ID:ZQqq35AK.net
充電式工具でも並みのAC電源機よりもハイパワーのやつってあるんですか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 07:11:11.58 ID:pa+V778C.net
質問
ドリルやボール盤で金属に穴を開ける際、油かなにかを差す動画を良く見るけど、どんな効果があるんですか?差さないとデメリットがありますか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 07:26:14.67 ID:BW+iBbAl.net
あれは切削油といって熱を逃がすためのものだよ
差さないと最悪ドリルが折れるよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 08:00:52.96 ID:ov45z8nf.net
熱を冷やすため
昔は油だったけど最近は水性の切削剤もある
錆びやすくなるけど普通の水でも良い
冷やさないと刃が熱でなまる
折れる折れないは関係無い

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 08:24:02.67 ID:pa+V778C.net
放熱によってドリルを守るんですね。ありがとうございます。
じゃあ極端な話、材とドリルの接点だけでなく、ドリルをべちょべちょにしたらより効果がありそうですね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:20:40.99 ID:Yv2p9kQd.net
>>260
意味がない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:25:34.80 ID:7woYCS21.net
>>251-255
コメントありがとうございます。
多羽のやつを買ってみます。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 10:49:03.86 ID:oB5/FK8U.net
>>260
一番温度が高くなるのは先端の刃の部分
そこを冷やさなければ意味がない
切削油も周囲にかけるのでなく穴の中に入れないと意味がない
太いドリルだと先端に油を出す穴が空いたような物もあるくらい冷却は重要

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 10:50:02.28 ID:9H8RAgir.net
>>257
ドリル穴あけの理屈がわかっていない証拠だな
義務教育受け直し

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:17:22.56 ID:+BeCH0KJ.net
>>264
義務教育でドリル穴あけの理屈
中学卒業したらそんな事まで理解していいないといけないのか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:31:35.80 ID:Yv2p9kQd.net
そんな事まで???????????????

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:33:18.02 ID:WzvSHSJ5.net
電動ドライバーで左右どっち回転でドリルで穴開けるのか分からない奴も居るからな 草

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:40:21.24 ID:pGIy763o.net
今の中学って、技術家庭科って無いんだっけ?
技術室で金属ヤスリがけ延々やらされてたりしたがなあ
三種類の金属棒組み合わせての小型金槌作らされて、
穴あけ、タップ切りとかさせられて、身体で覚えたが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:06:27.43 ID:zAQ8fz/h.net
>>268
旋盤・フライス盤
タップ・ダイス
エンジン・変速機(カット模型で動作だけ)
金工・木工
ハンダ鏝・テスタ・ラジオの作製
とかやったっけ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:25:02.32 ID:WzvSHSJ5.net
>>268,269 スッゲー! それ工業高校機械科並みだな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:35:33.10 ID:Py+RqSlI.net
>>268
そんなのやるか?
中学でやったのは糸鋸と旋盤くらいだな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:39:43.44 ID:pa+V778C.net
>>261>>263
高速回転による空冷ってわけではなく、摩擦の低減ってことなんですね。

YouTube見てると、旋盤なんかで最初の数ミリは油を注すものの、
数センチ掘って入り口に吹き掛けるだけとか、5cmともなると全く注さない人が多かったので。

あ、いや、でも油のみでなく最近は水でもということは。
水による冷却はドリルを直接水に突っ込むとかですかね。

いずれにしろ、対象が木材でも鉄材でも高温になりますしね、熱が良くないとのことで勉強になりました。ありがとうございます。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 19:06:38.64 ID:gU3kaIh4.net
ベアークローを両手につけて、100万パワー+100万パワーで200万パワー!!
いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万パワー!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の
バッファローマン!お前をうわまわる1200万パワーだーっ!!

これにオイル足すとどうなりますか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:15:38.36 ID:Yv2p9kQd.net
空冷くんはコテハンつけて

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:36:43.78 ID:gU3kaIh4.net
取り乱しました。申し訳ございません。ウケると思っていました。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:39:46.76 ID:wb9B19lc.net
技術家庭科で原付きのエンジンOHした(バラして組んだだけ)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 21:03:38.23 ID:CyonWOQY.net
みんなどこの国の技術家庭科受けたんだよ!
俺は本棚とガワは既製品で彫刻刀で掘りがメインのオルゴールだったわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 21:12:36.86 ID:Hx7o/CKr.net
そんなん小6の図工だろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 21:31:18.79 ID:CpXULLRZ.net
かっぺの中学校だが
センサーライトとH8マイコン制御でなんか作らされた
もう記憶にもない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:24:03.62 ID:VjBueR0Y.net
木工と板金と電子工作をやった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:30:27.40 ID:CyonWOQY.net
>>278
そうかもしれん
>>280見て板金でちりとり作った気もしてきた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:44:42.21 ID:nOn7MNGu.net
https://i.imgur.com/BJGcPVB.jpg

こんなのを作ったけどな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:54:29.11 ID:8KshHm4f.net
俺の学校は何故か技術の時間にMS-DOSでゲームみたいなの作ったりアニメみたいの作ったりしてた

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:04:41.12 ID:1qIRIPg8.net
中2の技術、旋盤で真鍮柄のドライバー作ったわ
そのドライバーはいまだに使ってる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:08:51.59 ID:zAQ8fz/h.net
>>284
同じく。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:59:42.95 ID:C5uFIgQO.net
ブリキの板で船作った。
銅管で螺旋つくって後部からパイプだし、
螺旋部分を固形燃料で加熱して進む。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:08:20.33 ID:4qnNTYc7.net
ポンポン舟なついな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:09:58.91 ID:y76+xF3R.net
>>282
それ女子が作ってた

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 05:27:07.30 ID:tGJU6Soo.net
時代によって結構違うのなw
中学の技術は真鍮の5mm厚くらいの板を
糸ノコで切ってヤスリで仕上げて
ペン立て作ったかな

あとは個人的にラジオ付き懐中電灯の電子工作キット
譲ってもらって、自分で半田付けしたっけ
いまだにハンダで熱加えすぎるクセが抜けないけど
実は可変抵抗とかは何度で数秒とかの物も結構あるんだよな
秋月で最近カタログ見て知ったw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:04:47.37 ID:Y9ntmK3G.net
>>287
それです。ぽんぽんです。
自分はアラフィフですが、
他の年代の方もされたんでしょうか?
中学、女子は家庭科でした。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:07:19.50 ID:4Z2jK7IQ.net
今の連中って授業で習うが直接関係ないことは覚えないから身に付くことはない。
グーグルさんとヤフー知恵遅れがあれば何でも教えてくれるので自分で考えるということを
しなくなっているから応用力がない。
資本金100億以上のIT情報通信企業に入社の一流大学出の新入社員でも
乾電池電圧知らない奴らたくさんいる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:27:50.29 ID:M7uotUMx.net
工学部出てきた学生でも入社間もなくペーパーカッター+定規で親指切って労災発生させたりするもんね
それで前の職場ではカッター使用禁止になってしまった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:02:54.44 ID:toz5FKhU.net
>>282
30年も前だがまだ持ってる 背もたれ付き

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:13:52.01 ID:3FwjPm1f.net
>>291
乾電池の電圧知っててもエネループやエボルタなんかの充電式乾電池の電圧は知らない奴らたくさん居るな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:30:07.81 ID:nVz945jr.net
乾電池の電圧でマウント取れると思ってる奴も痛々しいけどな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:35:03.67 ID:7prgNrTo.net
そういうのは知らなくてもたいがい実害は無いけど、たまにリチウムイオンの単セルをエネループ感覚で使おうとしてるらしき人を見かけるとちょっと恐い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:36:31.52 ID:PGfovt57.net
ビルトインコンロを使ってて、交換が自分でできないので
今後はガスコンセントにしよう。ついてはガスコンセントがないので、ガスコンセントだけつけたい。
んですが、業者に頼んだ場合の相場はいくらくらいでしょうか?
東京ガスの人にきいたら一万円くらい。ってことなんですが。
もう配管はされてて、たかがガスコンセントをつけるだけなのに高すぎる。
でもDIYだと資格ないし。と思ってます。個人の業者に頼むと安くなったりしますか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:41:26.35 ID:jRWInAlS.net
ビルトインコンロだって上の穴にはめてあるだけだぞ
まあ接続には一応資格がいるけどな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:58:57.90 ID:Rj9UGLYQ.net
だいたい人を呼んで作業させると出張作業代で一万弱かかるのは普通。
1日3万稼いでも年間で売上が750万にしかならない。交通費、工具代、経費を引いたらどれだけ手元に残るやら。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:59:24.95 ID:3FwjPm1f.net
>>297
有資格者の人間1人動かすんだからそんなもんじゃね?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:23:57.64 ID:RL8eFacC.net
車の質問になりますが、中古のドラレコなどを買った場合、配線を黒のスポンジみたいなテープで纏めてる場合がありますが、あのテープの名前は何て言うのでしょうか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:34:27.55 ID:nsdn+OQ5.net
マジックテープじゃないの? スポンジはわかんね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:53:55.25 ID:RL8eFacC.net
ありがとうございます。

http://imepic.jp/20201203/499930

左の配線に巻いてる様なテープです。
よろしくお願いします。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:54:55.52 ID:PGfovt57.net
>>300
いやぁまあそうですけど、一万円は高すぎますよね。
実質作業に30分もかかんないと思うんですよ
電気工事だって資格必要ですけどコンセント設置くらいなら4000円くらいでやってくれるじゃないですか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:18:34.86 ID:INUEB6ta.net
こういう人が子供部屋おじさんってやつなのかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:37:51.63 ID:HxdBSrFZ.net
>>292
エア配管切るのに手抜きしてカッター使ってた現場が
同じ理由でカッター禁止になってブチ切れてた

だったらパイプカッター配布すりゃいいのに
現場に一個とかで、みんな自腹で自分用を買うとかいう意味の分からんことに

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:48:09.83 ID:z5EVkq1H.net
>>303
エプトシーラー

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:08:24.57 ID:fcAvqA7C.net
>>304
お前が資格とりゃいいんじゃね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:12:14.45 ID:1AilLW0N.net
資格取ったら4000円ぐらいで仕事受けて業界に革命起こしてほしい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:33:35.99 ID:mLrcpRet.net
常識・非常識は個々人によるとして、前にも出てたが重要なのは自分で考えて解決できるか。ドリルとにらめっこしてどっち回転で食いつくか自分で気づいたり、充電式電池で動かない時に表示見比べたり、ググったりして自分で解決できればいい。
そんな人材を見分ける方法(入社試験)をマジで教えて欲しい。
入社二日目の朝「更衣室に南京錠が掛かってて入れません!」って次々着替え終わった同僚が入ってくる部屋で騒ぐ無能はいらねぇ。。。『更衣室は○階だよ?○-1階と間違ってるんじゃない?』って聞いても「間違ってません!」だもの。。。一緒に更衣室に行って南京錠なんてない事確認しても「さっきは掛かってました!」だよ。何処に南京錠付く穴があるんだよ。4ねばいいのに。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:52:01.39 ID:y1Fr9wKJ.net
>>310
ここはDIY板なんだが
そんな板違いの愚痴を肥溜め臭い口で
うだうだ抜かすゴミが居る会社だし
相応しい社員じゃないか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:52:14.45 ID:4qnNTYc7.net
>>304
うちの玄関の蛍光灯がちらついてるの交換して欲しいんだけど10分程度の作業だし資格も不要だから300円で交換しに来てくれる?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:09:40.31 ID:mLrcpRet.net
>>311
そうだな。スレ違いだな。スマン。
だが、所詮便所の落書きのルールだ。そこまでカッカすんなよ。血圧上がると早死するぜ?
因みにお前はどの本人なんだ?ドリル?電池?まさかの更衣室か!?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:20:01.77 ID:AvcNN6sU.net
キチガイはどこのスレにでもいるなぁ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:36:48.71 ID:FESGB2vi.net
最近はどんな人見ても大変そうだなあとしか思わなくなった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:44:42.01 ID:Oaw0ZFTA.net
>>307
ありがとうございます。検索するとヒットしました。
早速購入します。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:46:42.66 ID:YlDyawRC.net
>>313
最初の一行でやめときゃいいものを
ブーメラン返って来てんじゃね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:19:53.17 ID://xlfHrV.net
>>313
かっかしてるようにみえんなら眼科池
もしくは精神科だバカが

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:16:52.77 ID:ISdcL0IF.net
>>304
じゃあコンセントの増設を1つだけ頼んでみなよwww
お前の給料は実働分しか出ないのか?
行き帰りの移動時間や待機時間は無給か?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:34:07.88 ID:PGfovt57.net
>>319
あ?てめぇなめてんのかこのやろう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:43:14.75 ID:lMApiw9r.net
>>320
いくらならいいんだよ
それこそ>>218見たいので探せばいいだろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:51:41.77 ID:YlDyawRC.net
街の便利屋みたいな所なら安いんじゃね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:54:25.18 ID:4Z2jK7IQ.net
シルバーセンターも安い

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:55:49.10 ID:PGfovt57.net
>>321
一万円は高いので、まあ4000円くらいでやってもらえたらラッキーかな?
と思います

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:05:44.17 ID:y76+xF3R.net
>>298
なれてない人がやると材料や道具を持ってなかったり
無駄に時間食ったりでそうでもないかも
下見→ホムセンに調達→買うもの間違える
みたいな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:10:32.26 ID:gC+Xn3se.net
すいません、DIYで壁紙の張替えとフローリングの重ね張りを考えている初心者ですが
幅木について教えて欲しいことがあります。
DIYの本やサイトを色々みて勉強してるのですが
幅木の取り付け方は接着剤と釘で固定するように紹介されていて
ネジ止めで固定する方法は全くといっていいほどみかけません。
素人考えですが、ネジ止めなら幅木の再利用もし易いのでは?とおもったのですが
この方法だとなにかデメリットがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:14:17.09 ID:OqZQ0Xj1.net
>>326
美観の問題が大きい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:23:09.52 ID:y76+xF3R.net
>>326
うちの親父もその考えで何もかもビスどめでやるけど
結局再利用なんてせずにあの世に行ったなw
外す為のビスどめだからボンドも使えない縛りが入る
となるとビスの本数も増えてそれはそれは…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:43:15.83 ID:4/FpNFbh.net
巾木を再利用するってどんなシチュエイション?
引っ越したから巾木だけ外して持ってこーってこと?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:30:03.16 ID:xahlLrTy.net
ドリルやタップを浸けておくだけの錆び取りケミカルでオススメありますか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:33:42.70 ID:QZxNZ+0b.net
MonotaROの中性のやつで良いんじゃね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:39:07.36 ID:TUuRPl+Z.net
フロアーが傷んで張り替えの時巾木簡単に外せたら仕事が早いし
そのまま再利用できればまた新しいのを切って合わせなくてもいいから楽だ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:50:27.25 ID:YlDyawRC.net
>>330
花咲かG
なんでもよけりゃサンポールとかナイス

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:53:03.41 ID:tlsi6AZD.net
頭が小さいビスで色合わせれば目立たないよ
トイレリフォームしたんだが巾木をクロス貼り替え後にビス止めしたから、フロアもクロスもカットした部分が隠せるし貼り替えも楽
剥がすときボンドだとボードも痛むから、クロス貼り替えだけじゃなかなか交換しないけど、ビス止めならすぐ外せる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:58:07.92 ID:YlDyawRC.net
巾着外し再利用の是非は置いといて、ビス止めする位なら壁に養生テープ貼って両面テープでとめたらどうだろうか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:14:30.97 ID:zwyCpoQr.net
>>333 >>331
ありがとう!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:44:26.68 ID:FM8VxSHK.net
>>324
上の方で説明してくれてる人がいるけど…
家電他何の出張費修理でも、建具屋さんの出張費でも大体8千円とかだったよ
ガスなんて安全第一だろうに
その加工をするために1万程度も出したくない生活と金銭感覚を省みてもよいのでは
(私だってなるべくお金を使いたくない、やれる事なら自分で挑戦と思うタイプの人間ですが)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:50:58.46 ID:vtc4CwKm.net
デコボコの土の地面にブロックを5〜6個置いてその上に幅190cm x 奥行き35cmのプラスチックの箱を置きたいのですが
箱の中には重みのある物を入れる為、割れや変形防止の為なるべく水平にしてから設置したいです
2m近い距離で水平出しをした事がなく手こずりそうなのですが
この場合、どんな手順で水平を出して行けば良いのでしょうか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 01:32:26.17 ID:tjU9VSVj.net
>>338
重量が掛かるならブロック並べても使い込むうちにすぐガタガタになると思う
土間コンでしっかり水平な基礎を作った方がいい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 04:33:38.76 ID:bwmpl0+4.net
巾木の材にもよるけどビス止めだと部分点付けになって浮きが出やすいのでは
ゴミが入りやすくさらに浮く 釘でも同じだが頭の小さいカラーネイルならたくさん打てる
壁紙はりかえなら巾木そのままギリギリで切って合わすが
フロア取替えなら巾木も交換覚悟すべき

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:32:19.70 ID:CObvIHhU.net
>>338
道具が無いとすれば水盛り
透明のビニールチューブに水を入れて両方で高さを合わせるだけ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:41:47.01 ID:lYtyDHD/.net
俺も貧乏人だから人に払う工賃が惜しいよ、だから自分で工具買って工賃浮かせていけば道具代は償却できると思っていろいろやってるなぁ
でも一万円なら高くないと思う
ガス会社でコンロ買えばサービスで取り付けしてくれると思うけどどうなんだろう

家電や給湯器の調子が悪くてメーカーの人を呼んで診てもらっても出張料6千円位ははどうしてもかかるよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:06:13.23 ID:qrb0ceyE.net
自分で出来ない事(技術面、資格面)に対しては出来る人の言い値を払うしかないわな。出来ない事分からない事の値段が適正かなんて判断出来んっしょ?
高いって思うなら勉強して修行して必要なら資格とって道具も買い揃えて出来る人になればいいと思う。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:54:53.87 ID:L5rEbe4D.net
何も仕事しなくていいから、うちに来てそのまま帰って〜ってだけでも、まあ5000円〜だな
よほど近所じゃなけりゃ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:57:14.37 ID:270XZJgL.net
最低5000円ですよね。
私は車内で10分5000円で小遣い貰っています。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 10:18:39.22 ID:07K028mN.net
水平難しいよな 家庭用の墨出し器持ってても上手くいかないわ
地面が土なら、自分なら長い角材に水平器付けて終わらせちゃうな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 10:31:15.42 ID:REtYAUma.net
>>338
端のブロック水平に置いて順々に水平出しする
ブロックの下はカラモルで調整する

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:13:50.36 ID:gzwYLWCn.net
>>338
箱に水張ってやれば良いんじゃね?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:21:27.63 ID:RFSEE94T.net
>>347
ホースに水を入れて水平をとるのも昔よくやってたな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:27:17.59 ID:tpD2FCnY.net
>>349
今でも個人でやってるね
自分も駐車場作るのにやった
近所のクソガキ共の遊び場だったらしく
張った水糸ぐちゃぐちゃにされて泣いた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:42:09.39 ID:fBa97gt3.net
ホースが一番簡易で精度も良い 昔は業者の職人もやってた
ホースは最低限両端の水位が見える物な

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:01:52.16 ID:Yi0m9Wvo.net
>>170
もう解決してるかもしれないけど、爪のリムーバー最強

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:20:31.12 ID:dQLjcDnx.net
バカ棒は何でも良いけど安いレーザー買ったら良いんじゃね?
ってことで1万以下のレーザー水平器ってどうなんでしょ
誰か使ってる人いる?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 19:06:34.86 ID:fBa97gt3.net
>>352 既出なのに今更かい! 草

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 19:27:34.41 ID:lYtyDHD/.net
父親が買ったレベルがあるのだけど貸してやって20年近くたったら借りた記憶がないみたいで所有権うやむやにされてしまった。
しかたないからDIYで水盛り管使ってるよ
構造が単純で安価な割に精度が高いって説明が気に入ってる。
いまだに水盛り管使ってる大工さんいるそうな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 19:27:38.41 ID:OI1XX9ja.net
使っているけど、そんな機材を使うぐらいだから精度の評価ができない。定盤なんか無いし。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 19:35:00.15 ID:fBa97gt3.net
この話に定盤が登場するとは..?!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:07:26.04 ID:eVs/mro2.net
楽天スーパーセール始まったけどリーベイツ20%とかDIY関連でいいストアない?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:54:44.98 ID:CObvIHhU.net
>>355
居るよ
若い人はレベルを使うけど年配の人は水盛り管に抜きで作った大矩
水盛り管は扱いが面倒だけど狂う事もなく距離が離れても誤差は一定だから下手すると近代測量機器に勝る事もあるかもw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 02:23:01.77 ID:OlPAGc4/.net
>>353
LL-635ARSUつうの持ってる 古いので実売価わからんが1万以下と思われ
自分はリサイクル屋で未使用品3K位で入手
水平見る用での出番は今まであまりないが、長い直線を卦書くのに有用
塩ビ管を半割するや連続穴をうがつとかで、
まず管の縁にレーザーあて管のタワミを見、すわり調整し
レーザーをエレベータすれば、曲面上でねじれないように直線書ける

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 06:18:55.52 ID:pJS6JMBp.net
>>359
一人で計測できるレベル欲しいなって思っていたけど水盛り管でいいかって思える話ですね。ピラミッドは運河の水と錘ぶら下げた糸で水平と垂直だしたって番組もあったそうです。
過去にマンションで端と端の高低差が1センチあるからと建て直しになった問題ありますよね。基礎がきちんと硬い岩盤に届いてなかったのが問題の本質みたいですが、マンションの端と端の高低差1センチなどほぼ水平だと自分は思いましたね。

>>360
参考にさせてもらいたいテクニックですね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 07:32:40.88 ID:+aVPH2Em.net
水盛りでできる事は限られるからね
壁に逃げ墨だったり杭打って水糸張る場合の高さだけ
フロアーの真ん中の高さ見るとかは向いてない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:02:28.71 ID:egQsKda7.net
12mm軸のトリマービットをアマゾンなどで見かけますが、
12mm軸が使える本体は売っていません
そのような変換アダプタか別の器具があるのでしょうか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:50:18.42 ID:5Hpa9TqC.net
>>363
ルーター

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:24:29.99 ID:V8H3upzL.net
業務用のビットは太いんだよね
それで安いから一時期導入を考えたが
本体が3万以上するから諦めた
バリバリ使うなら、導入を考えても良いかもしれない
サイズもデカいから、小回りは効かなそうだけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:57:31.12 ID:y41mnjYN.net
>>362
フロアや土間コンの高さを出すのならレーザーだね
でもDIYでやり形の高さを出したりするのなら良いと思う
うちらはレベルやトランシットを使うけれどDIYで限られた条件なら水盛り管や下げ振りだね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:18:53.06 ID:xr6EY2RF.net
壁にモルタル塗るの難しい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 17:22:09.11 ID:tuOv+d8n.net
垂直の板に何かを塗るのが難しい…
珪藻土でもなれるまで足元にボタボタ落としてた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 17:23:32.63 ID:pJS6JMBp.net
>>362
>>366
すぐに取り掛かれないですが床の修繕も予定に入っています。
レーザー墨出しでなければ出来ない事もあるのですね。
素人なので参考にさせてもらいますありがとうございます

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 17:35:25.89 ID:KOcdjb04.net
>>367
壁は難しいね
左官屋さんは技術もさる事ながら材料の知識が豊富だよ
モルタルを塗るにしても色んな物を混ぜたりしてる

>>369

レーザーじゃなくてもできるけれど手間がかかる
土間の高さを出すのなら1メートルくらいの高さにやり形を出してそこから糸で追うとか?
道具が無くてもできるけど手間がかかるだけ
DIYなら時間の制約が無いからそんなのでも良いと思うけど
この先色んな事をやりたかったらレベルくらいは買っても良いかもね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 17:38:10.37 ID:PVZpXGxh.net
洗面所の窓額縁?なんですが経年劣化でボロボロです
ウッドデッキに塗るような水性塗料を塗ればよかですか?

https://i.imgur.com/jF4uqYr.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 17:39:07.81 ID:PVZpXGxh.net
すいません、あと所々樹液?が出てきてるんですが塗料塗ったら出てこなくなりますか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 17:55:31.29 ID:Etvl7SXI.net
ID変わったけどモルタル君だ。
戸籍上の父親とされる爺さんが左官屋なんだが
爺さんに訊くくらいなら死んだほうがいい。と思ってるので
爺さんを殺すかお前らから教えてもらうかどっちかにしてくれ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 18:02:42.41 ID:PQwtkJuc.net
>>371
サッシにアングルピースがない年代的にステインに油性ニスの仕上げだと思うけど
ペーパー掛けて油性ウレタンニスでいいんじゃないかな
そんなにボロボロにも見えない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 18:04:54.38 ID:PVZpXGxh.net
>>374
築26年です
外部用こ水性塗料だとマズいですかね?
油性は臭いがキツそうなんですが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 18:56:44.48 ID:x/kcz9j1.net
どうせ古い塗料落とすのだから水性でも良いとは思うけど。
油性ウレタンニスを勧められたのは元塗装に近いもの、塗膜厚さによる隠蔽力等じゃない?
水性ウレタンニスのウォルナットとかワシン等の有害物質を含まないのを選んで薄く重ね塗りでも。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:14:17.85 ID:A7Qmh/ZC.net
ブラインドを付けようとして付属のビス使ったら何度も落としてしまい最終的にはどこかへ行ってしまった。
まず最初、刺さらないからビスも回せないのです・・・

そこで代わりにコーススレッドかな?そんなビスがたまたまあったから使ったら一発よ!
本当に一発で入る。

このビス、すごいです。一応、ご報告まで。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:36:54.85 ID:y/zIoXEg.net
>>377
付属のビスを何度も落とすことで、結果的にビスを打つのが上手くなったのでは?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:46:58.27 ID:8rrmMVYM.net
は?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:27:17.80 ID:BDz9n+7B.net
>>377
最初にキリみたいので穴あけてからネジを回すんだよ
ミニドライバーセットとかでもキリみたいの入ってんだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:29:37.05 ID:RNCbBfu3.net
下穴くらい開けろや

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:46:29.21 ID:6taj7YQt.net
木工は「木ネジトリオ」があると捗る

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:44:51.95 ID:g1zBvkZs.net
ニトリのブラインド付属ネジは、ドライバービットへの食い付きが悪いんだわ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:04:34.37 ID:A7Qmh/ZC.net
>>>383 それです。ニトリです。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:08:28.86 ID:5Hpa9TqC.net
プラスじゃなくてポジドライブだったりして
IKEAはこれが多い

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:51:47.11 ID:fHF89yVI.net
質問ですが、買ってきた木材はサンダで磨いてスベスベにするんですよね?
スベスベにするのに鉋で削るのでなくサンダを使うのはなぜでしょうか?
鉋で削れば一瞬でツルツルになるんじゃないですか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:20:23.31 ID:tuOv+d8n.net
>>386
好きな道具使いなよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:20:42.39 ID:8rrmMVYM.net
違いが納得できないならば好きにしたらいいよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:44:42.45 ID:iqOF+VH7.net
普通は初めからツルツルスベスベの板を買う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:14:05.48 ID:aQBnkO40.net
お金がないので在来工法の構造材、未プレーナを買って
化粧面使いもするが、キメ粗く節木目暴れてるので
磨いても赤ん坊のケツにはならない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 05:18:00.72 ID:qWXll3cA.net
カンナでつるつるに仕上げられる腕と道具があるなら
それでええんやないかい
たいていの人はサンダーのが楽だから使うだけだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 07:20:18.58 ID:ZHi6t9ht.net
質問ではないんだけど、ドリルやインパクトのトリガーを引くのは中指だよね
人差し指は伸ばしてヘッドに引っ掻けてあるよね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 08:48:28.54 ID:sDk2kouM.net
>>370
いろいろ使うこともあると思うのでレベルの購入予定にいれておきますね。ありがとうございます。
モノを作るって純粋に楽しいですよね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:19:02.41 ID:fdz3k3eg.net
>>392
https://i.imgur.com/FmpzhHq.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:36:55.36 ID:2l+M7gw9.net
>>392
普通は人差し指じゃない?
少し大きなトリガーだと人差し指と中指
中指で引く人って見たことないような気がする

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:57:15.74 ID:lR2+4ZM5.net
洗面所の折戸なんですが、上にかなり隙間があります
https://i.imgur.com/jDOIYPg.jpg

全開
https://i.imgur.com/Bk0yY6P.jpg
中間(ローラーが外れかける)
https://i.imgur.com/SMYZoGD.jpg
閉まる直前(ローラーがほとんど外れる)
https://i.imgur.com/yvdgsaw.jpg
全閉(扉を前後に揺らすとカチッと嵌まる)
https://i.imgur.com/dogSsqL.jpg
ローラー部分
https://i.imgur.com/7cjvi1e.jpg

調整方法はありますか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:37:05.90 ID:KZXfg/+t.net
>>396
ローラーの軸ってネジじゃないの?
回せば短くなるのでは?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:48:02.99 ID:lR2+4ZM5.net
>>397
ローラーの付いている軸を短くしたいというより長くしたいです
今の状態だと閉めた時に外れかかっているので

さっき一回外してもう一回付けたら外れはしなくなりました

上部 https://i.imgur.com/5s0m0xW.jpg
下部
https://i.imgur.com/lHTti7L.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:57:50.25 ID:3EN0VpXZ.net
>>398
上を伸ばすってより下を伸ばして扉自体が上がる様に調整出来ん?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:00:07.88 ID:lR2+4ZM5.net
>>399
中央の蝶番を外して左の扉を上げようかと考えたんですが
それをやると下のレールからローラーが外れちゃうんですよね
上下のローラーの付いてる軸は押すと引っ込むタイプなんで高さの調整が出来ません

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:14:33.52 ID:OEbexi5I.net
二枚目上にある軸摩耗してる?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:20:26.08 ID:3EN0VpXZ.net
>>396の画像の左側の扉の下部は
>>398下部画像のナットが付いてるピンじゃない?
ナット緩めてピン回すと伸びてきたりしない?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:42:57.34 ID:ZHi6t9ht.net
>>394,395
握り方、直すわ
手の中心軸がドリルの中心に近い方がいいと考えてたけど、直すわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:53:38.34 ID:AXbQ9d8h.net
握り箸みたいなもんだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:07:38.26 ID:lR2+4ZM5.net
>>402
ナットが付いてるピンは右の扉の右下の軸の部分です
左の扉の上下はローラー(上が白い樹脂で下が鉄?)が付いてるやつです

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:18:16.96 ID:bbrzAHiZ.net
>>405
アトム
折れ戸金物
HD-13(下部ピボット)
図面参照

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:47:18.97 ID:adWZxDfi.net
右側の上のピンの固定位置で調整するのでは?
全体が左に傾いてるように見える
右上のピンの位置を枠側に寄せると反対側が上がる
固定金具ついてない?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:53:16.83 ID:lR2+4ZM5.net
>>406
アトムのサイトを見ましたがこれって下レールの無い扉用ですかね?
今のは上下共レールがあるタイプです
>>407
右側の軸受けは上下共に枠側(右側)にくっ付けてあるので
やるとしたら下の軸受けを扉側(左側)にずらすことでしょうか?
ちょっとやってみます

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:20:51.61 ID:bbrzAHiZ.net
上レール端の上部ピボット受け金具の凹み穴に上部ピボットの凸部が入る。
案内ロ―ラーは左右に移動する。

下レールの端の下部ピボット受け金具の凹み穴に下部ピボットのナットの付いた凸部が入る。
案内ロ―ラーは左右に移動する。

建具を上に移動するには下部ピボットのナットを右に回す。


建具を左右に移動するにはには上下のピボット受け金具を移動する。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:23:52.79 ID:bbrzAHiZ.net
画像を見ると金物の交換時期でしょうね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:48:50.90 ID:R8GiCCy2.net
>>396
下のレールも磨耗してそう。
全開時と全閉時では下側の軸にかかる力が違うと思う。
全閉側のほうが荷重がかかるのでレールが偏磨耗してないかしら?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:26:04.10 ID:lR2+4ZM5.net
>>402
>>409
ありがとうございます
右下のナット回したら軸伸びました
こんなギミックがあるとは…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 16:04:04.65 ID:rqEeVnM0.net
>>392
俺も中指派。場合によっては薬指まである
回転軸に近い方で押し付けたい時とか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:10:34.72 ID:7iprZCTr.net
電動工具ていっても、
しょせんたいして精度も耐久も考慮しなくていいくらいのトーシロー爺さんのDIYレベルだろ?w
指くらい好きなの使っとけよw
俺、他のやつらとは違うんだけど何かみたいなプチ自分語りいらねーんだけど。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:57:31.46 ID:rwvSPbt7.net
ターゲットの向きによっては親指

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:59:34.09 ID:HXM7nb0G.net
やっぱり引き金という感覚があるから人差し指で引くな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:17:53.99 ID:OEbexi5I.net
中指でも不自由なくスロットル調整できるならいいんじゃない?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:19:34.11 ID:sLmWVYGH.net
中指引くのはマキタ使いと予想
あれ重心低すぎるわ
日立が重さのバランス売りにするのは納得

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:31:06.70 ID:HsUE2YgM.net
木材の値札がタッカーで打ってたり、要ステッカー剥がしのシールとかほんと萎える

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:48:56.74 ID:AXbQ9d8h.net
>>419
たまに購入済シールを
どう考えても使う時に目立つ位置にべっとり貼ってくれる優しい店員もいるぞ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:07:06.56 ID:PnHaKHlZ.net
鉄の角パイプとかアングルってホームセンターで買うとまあまあな値段するよね
廃材とか安く手に入れられないものかと

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:10:31.97 ID:YLWElCHl.net
>>421
伝手があればなんぼでも
自分はcチャンと配管はほぼ買った覚えがない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 06:03:51.66 ID:k/Exnn+2.net
https://i.imgur.com/EjooSV2.jpg
https://i.imgur.com/tbDN1WV.jpg
https://i.imgur.com/YsRDeWe.jpg

トルクスのボルトの頭が完全になめてしまったのですが、
なにかツールあったら回せるでしょうか。

ボルトは頭の幅が5mm、長さ2.8cmくらいです。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 06:08:11.88 ID:YLWElCHl.net
ドリルぶち込んだらいいんじゃないかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 06:25:03.96 ID:Eg3vh/2k.net
ドライバー(レンチ?)となめたネジをアロンアルファで 接着したら何とかなるかも?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:06:15.33 ID:Yqf5uDPY.net
>>421
鋼材屋探して現金取引すれば売ってくれると思う
俺が言ってる所は切断機があってカットするなら別途費用が掛かるけど車にはつめれる長さに切れる

配送はリフトがないと断られると思う。ただ交渉で手でおろすと言えばひょっとしてOKでるかも

解体現場の鋼材を売ってくれって言えば売ってくれるかもしれないけど、仕事としてめんどくさいから相手にされない可能性の方が高いんじゃないかな
自分も商売やってるけどめんどくさい事言ってくる新規の人は大体やんわりと断らせてもらってる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:07:47.20 ID:ViFeNWUl.net
>>421
あれ、意外と安いよ
うちは小規模なんで鋼材屋で買う方が高い
切れ端でもスクラップで金になるからよほどの事情がないと貰えないだろうな
金を出すと言われても面倒だから嫌w
差し入れを持ってきたらいくらでもアゲル

>>423
ネジより少しだけ太いドリルを揉むと頭が取れる
それよりもこのトルクスマイナス溝もあるやつじゃない?
マイナスドライバーもかからない?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:27:07.00 ID:8JPh03Ya.net
>>423
2枚目見る限りマイナスドライバー使えるんじゃね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:45:50.91 ID:jlJbUGlI.net
>>428
天然ボケか嫌みか、いや天然に見せかけたボケだな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:52:12.94 ID:jlJbUGlI.net
>>423
使ったことないけど、ANEX からナメたネジはずしビット900円がありますよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:53:20.12 ID:jlJbUGlI.net
本体もろとも切り込みを入れてマイナスで回すのが一番早いと思うけども

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 08:19:29.92 ID:Yqf5uDPY.net
>>423
ネジの頭を削り取ってカバーを抜いてからバイスプライヤーでネジ自本体を挟んで廻し抜くって手順で良いと思うけど、やったことないからネジの頭を削り取る方法が分からない。
ドリルで揉むのが良いのかな、それとも歯医者で使うような回転するやすりで削ってしまうのがいいのかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 08:23:17.11 ID:UjSa0V6U.net
ウッドフェンスをアルミ支柱で作りたいのですが
プレート付き束石にアルミ支柱をねじ止めするのでは
強度でないでしょうか?
50角のものを使おうと思ってます。
ウッドデッキ と連結して補強はしようと思っています。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:35:04.22 ID:oAg66oF/.net
>>423
マイナスドライバー入れて金槌で叩いて溝に無理矢理嵌めて回してみる
それで舐めたらステン用ドリルで削り取る
5分で終わる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:49:34.14 ID:UmtUSk3k.net
>>433 そもそも50角アルミが弱すぎるんじゃないかな 肉厚も薄いでしょ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:58:09.16 ID:+dIaUMXW.net
>>433
強度とは何を指してる?
ネジの本数やピッチ、太さ長さも書いてないのに何を判断できるのか?
耐震や耐風圧を考慮するなら総重量や重心、面積まで必要になる
そもそもウッドフェンスといいながらウッド要素がどこにもないw
素人とか初心者以前のレベル

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:14:15.62 ID:iXbqpzDK.net
>>433
そもそもフェンスに束石を使うのが間違い
あれは重量を受ける物でそういった用途に使う物ではない
フェンスのような物の基礎ならフェンス用の基礎ブロックがあるからそれを使うのが常識

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:20:05.71 ID:fgCLCU0a.net
>>433
束石は横方向に倒れる力には殆ど無力だからフェンスを押すと倒れるよ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:58:21.33 ID:UmtUSk3k.net
状況説明が足りないから適確な回答貰えないんだよ
その点画像も上げれば断然情報量が多くなるよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:16:33.60 ID:YLWElCHl.net
知恵遅れとかでも質問するのに
型番書かない
状況書かない
写真載せない
見積もりしろ
ってのが多い

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:23:32.32 ID:dx3ZtvXt.net
ここはそういった質問に対して自分のエスパー能力を試しつつ回答してあげる場所らしいよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:29:44.15 ID:5jRjeJAY.net
Yahoo!占い館なのか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 14:08:44.18 ID:CEa7MdA6.net
ラティスやウッドルーバーを立てるのに柱はアルミ使いたい、はわかる
紛れもなくウッドフェンス
そこはエスパー容易で突っ込みどころではない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 15:04:58.48 ID:+dIaUMXW.net
>>443
そのエスパーは回答にに対しての意味が薄いだろw
情報量が圧倒的に少ないのにどーでもいい事を載せてるというツッコミだよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 16:33:16.58 ID:vQ2nFT9K.net
ボンドとネジはどっちのほうが強度が強いですか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 16:59:55.77 ID:WWDX+o8Z.net
どっちとか選ばないで両方使う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 17:27:33.18 ID:fgCLCU0a.net
>>445
ケースバイケースとしかいいようがない。
接着面積とか材質ととか、接着時の適正な管理、ネジの径や締め付けの深さ、本数とか、
どっちもパラメーターが多すぎて決めようがないだろ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 18:59:40.32 ID:ViFeNWUl.net
>>445
条件次第
接合部の面積が広くて材が薄い場合だと接着剤の方が有利
接合部の面積が小さければボルト

449 :422:2020/12/07(月) 23:02:56.13 ID:k/Exnn+2.net
>>427
>>428
>429 >431 >433

みなさんありがとうございます。
ちょっとお聞きしたいのですが、ボルトのサイズがM3.3×23.8といった物なんですが、これはホムセンで売ってる規格ではないですよね?

もう生産終了したリールでボルトが入手可能か不明なもので・・・・

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:15:20.89 ID:6ULBWbKb.net
ボルトぐらい好きなサイズに削ったらええがな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:17:31.24 ID:WWDX+o8Z.net
>>449
ネジ専門店つての有るから近所で探して問い合わせてみたり
ダメ元で釣具屋に聞いてみれば?補修部品とかある場合もあるし
オークションで同型をさがすか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:55:22.35 ID:5HzPhThT.net
相談です、Googlepixel5にスマホリングかバンドを付けたいのですが、付ける前に剥せるシール貼った方が良いですよね?
シール何を貼れば良いのですか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:00:39.28 ID:TyKbeJOH.net
ケースは付けたくないです、アクセサリーだけ付けたいです。宜しくお願いします

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:06:40.06 ID:7hLSDJq2.net
エレコム/汎用シリコンバンパー購入する事にしました。板汚しすいませんでした。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:50:26.54 ID:E41fjdlh.net
ディアウォール用の棚柱と棚受け買おうとしてるのですが、
板を載せるだけのタイプの棚受けは、星川金属のファッション棚受しかないでしょうか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 01:48:03.90 ID:aChv8J4D.net
>>443
単管パイプを柱にしてやってる人いるもんね
ここの人たちちょっと意地悪だよね
質問者さんは束石の用法が違うよというレスしてる人に感謝だろうな

事細かに説明して質問してるものにもほぼ無反応なことあるし
まあそういうのは偉そうに言えるような正解がわからないってことなんだろうけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 02:00:12.20 ID:LJ0MtaU6.net
意地悪とはあんまり思わないな
回答の質を上げるためには質問の質も大切だよってことでしょう
これはDIYに限らず多くのことに共通するしね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 04:26:30.35 ID:P7FoSeVy.net
ここのスレは親切な人多いと思うよ
知らないワードが出ると検索掛けては調べてるけど勉強にもなる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 05:53:34.46 ID:iPme4EWS.net
>>455
ガチャ柱 とか 棚受けレール で検索すれば色々見つかる
乗せるだけのならダイソーでも売ってる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 05:57:36.64 ID:C9yj+qgc.net
いやまぁ、分かって無さそうな人には
用途がおかしいですよって親切に聞き返すのが、DIY上級の務めだと思うが
なんかケナす奴が居ついてるのがねぇ

答える気がないならスルーすりゃいいのに

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:20:17.94 ID:qPBXhwsO.net
>>447
>>448
ありがとう!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:30:24.20 ID:8eoBndTs.net
>>449
M3.3はかなり特殊
規格表には出てこない
どうして3.3だと思ったの?
実寸を測ったのならインチネジの可能性もある

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:43:02.84 ID:WVQYT430.net
頭に3.3と書いてあったとか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:47:34.40 ID:WVQYT430.net
インチネジなら、3.5ミリくらいのがあるなぁ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 09:38:25.62 ID:KVbjlaNp.net
別板にも問うたマルチですがマノールのマノールとポリマーの違いが判りません

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 09:39:26.38 ID:5zP5O3ub.net
>>449
M3.5x25ならアマゾンでも買えるんだけどね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:06:41.86 ID:R1ILKF6i.net
>>464
規格表を見たら3.1と3.5があるみたいだね
実寸をノギス無しで測ったら間違える可能性があるかも

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:09:03.84 ID:D7wzg3/R.net
釣具屋で修理依頼したら部品代+工賃100円じゃね?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:18:27.41 ID:QpTisfEi.net
>>449
100年も昔じゃあるまいし今の時代に量販品で規格にないネジなんて使うと思うか?
少しは考えろよ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:20:01.08 ID:QpTisfEi.net
>>449
それとリールのメーカーも出していない
アメリカさんならインチ系使っている場合ある

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:42:23.23 ID:LD6m9oOT.net
>>469
「ホムセン」で売ってんのかその量販品とやら

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 11:23:22.80 ID:WRbM+uaM.net
>>449 既に書かれてるけど
M3.3なんて市販品で使わないからそれインチ規格だよ
その長さ有ればピッチゲージ当てれば一目瞭然
インチ規格品調べてみればいい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 11:26:18.05 ID:nwZ8/n6/.net
呼び系が特殊ということは基本的に無いけどネジ自体はカスタム品も多い
むしろ量産品でない場合の方がメーカーのカタログ品を使う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 11:28:11.63 ID:WRbM+uaM.net
因みに
ジョイフルホンダ千葉ニュータウン、スーパービバホーム長津田、豊洲
ここならインチ品けっこう豊富に品揃え有る

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 11:35:29.75 ID:HlDECiBt.net
M4のタップ切るのが正解じゃね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:07:55.43 ID:ZjaufqQD.net
M4よりはM3.5かな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:23:57.63 ID:HlDECiBt.net
>>476
3.3の下穴があいてるって状態に3.5でも平気なん?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:28:09.78 ID:D7wzg3/R.net
貫通させてボルト止めでもいいかもね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:23:32.35 ID:ceGWBSRs.net
大人になって一輪車に乗る様になりました。
今までは玄関に入れていましたが、猫にオシッコかけられた為に屋根付きの軒先に置こうかなと考えています。

今は臨時で物干し竿に吊り下げています。
DIYで見た目もスッキリ置場を作りたいのですが、どの様な方法が思いつきますか?

地面に直置きで単管パイプを組み合わせるか、軒先の天井部分に細工して大きめのS字フックみたいなのでサドルを引っ掛けるか。

皆さんならどうしますか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:36:42.18 ID:8eoBndTs.net
>>479
かん太くんを使って単管で作る?
軽い物だからイレクターでも良さそう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:43:17.09 ID:LJ0MtaU6.net
>>478
適当すぎ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:38:51.34 ID:ceGWBSRs.net
>>480
イレクターなる物は初めて知りました。
色々調べてみます。
ありがとうございます。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:56:59.22 ID:QpTisfEi.net
M3.5は電気分野ご用達で昔からある。
通信関係の端子板止めネジと制御盤関係の端子台ネジでM3.5がある。
たぶん最初に日本に入って来た時にインチネジでそれに太さが近いということでM3.5を作ったと思われる。
インチなら見ただけですぐにわかる。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:50:58.36 ID:WRbM+uaM.net
>>478 →>>423の画像

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:53:58.05 ID:D7wzg3/R.net
>>484
リールの話ですよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:06:12.38 ID:WRbM+uaM.net
これ用に灯油2,3L買いたいがホムセンターにはホワイトガソリン有るが灯油は売ってなかった
少量売ってる処どんなところ? キャンプ用品屋?
石油ストーブ使ってる知り合いにでも分けて貰うか、ガソリンスタンドに訊くしかないかなぁ
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=21167&aq=0&oq=pa-purusuto-bu&at=s&ai=534d29be-7ac3-4729-86c1-dfd4e68b47a6

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:32:34.14 ID:LJ0MtaU6.net
ポリ缶を持ってたら何にも苦労する話じゃないね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:37:47.28 ID:xppUXWyY.net
近所のガソリンスタンドは18とか20リットルじゃないと買えないのか?
好きな量で買えるスタンド探せば?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:46:05.51 ID:8eoBndTs.net
>>486
ホームセンターで灯油の扱いがあれば売ってくれるしガソリンスタンドでも売ってくれるよ
18リッターの値段しか書いてなくても1リッターから売ってくれる
ただし、容器は専用の容器じゃないと売ってくれない
灯油用の5リッターとかの容器はたぶん無いからガソリン用の携行缶を買うか20リッターのポリタンクを使うかになるね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:48:26.20 ID:LD6m9oOT.net
>>483
ターミナルリレーとリレーソケットは3.5が多いな
あと三菱のインバーターも

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 18:47:16.18 ID:a7FMswTx.net
10リッターぐらいの灯油タンクはあるだろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 19:10:48.25 ID:tVJ6pInz.net
10リッターぐらいの灯油タンクあるのか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 19:31:01.06 ID:WRbM+uaM.net
皆さん灯油の情報ありがとう 4L缶持ってガソリンスタンド行ってみるわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 19:40:08.75 ID:LJ0MtaU6.net
ポリ缶とか消防法で認められた容器じゃなきゃ入れてくれないよ
ガソリンスタンド行ったことないのだろうか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 19:52:14.96 ID:U0bmqHMa.net
いやいや ガソリンは金属缶じゃなきゃダメだが、灯油はペットボトルでも買える
500ccでもいい もし売ってくれなかったらそれは客見ただけか、店のローカルルール 法ではない
ツーリングで全国各地、ガソリンをコーヒーボトル、灯油をペットボトルに詰めてもらったこと何度もある

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 19:54:42.72 ID:fGOfzpXL.net
ガソリン用で売ってる携行缶に灯油って書いて持ってけばおkだな
最近は携行缶への販売に本人確認が必要な店舗がチラホラ出てきてるらしいよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:40:35.01 ID:2VUs80By.net
灯油用は10Lでもあるよね。20Lは重くて運ぶの大変だから
10Lくらいで買えば?ガソリンは携行缶でないと無理だね。
あの事件のあと身分証明書とか使用目的とか言わないとだめなんだっけ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:42:04.01 ID:CK5CZOER.net
ガソリンはダメ。住所も書いて1回目は免許証も見せたわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:52:10.21 ID:dW9wV4Rt.net
ガソスタによる
いまでも携行缶持ってくるだけでOKなところもあるし
免許証の番号控えて使用目的までも記載させたりするところもある

後者のスタンドは夏頃潰れたが

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:06:25.26 ID:FiTVVBoR.net
仕事で発電機使ってる奴らなんかはセルフのスタンドでこっそり入れてるけどな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:07:03.95 ID:/FAz7rzI.net
>>499
コンプラ軽視の脱法店がいまだにあるんですね
だいぶ田舎なのかな?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:28:35.36 ID:lzrRR0EO.net
https://www.telnavi.jp/phone/010447791445411
https://www.telnavi.jp/phone/08053230256
https://www.telnavi.jp/phone/0362644192
https://www.telnavi.jp/phone/08064581166
https://www.telnavi.jp/phone/08033169580
https://www.telnavi.jp/phone/0963120159
https://www.telnavi.jp/phone/0734833175
https://www.telnavi.jp/phone/0570057890
https://www.telnavi.jp/phone/09042524128
https://www.telnavi.jp/phone/0452515064

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:31:07.31 ID:2VUs80By.net
ほとんどの人は放火目的じゃないんだからそんなに厳しくしても無駄だけどな
やろうと思えば自分の自動車から抜けるんだからガソリンスタンドでいくら厳しくしても無駄

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:35:48.59 ID:8eoBndTs.net
>>495
どこの田舎だよw
今はJISマークの入った灯油用のポリタンクじゃないと売れない

>>497
そうそう
一日の販売許可量も決まってるから日報を残してる

>>500
それ、本当は違反だけどね
自走できるナンバー付のじど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:39:29.64 ID:QpTisfEi.net
>>490
M3の次はM4で良いと思うんだけど。
圧着端子の数が増えて大変。
M3.5ねじ端子台にM4用圧着端子使うと幅が僅かに大きくて入らない場合も普通にあるからめんどうくさい。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:42:18.78 ID:a7FMswTx.net
ホームセンターで混合ガソリン買い放題だし通販でも買えるからな
青葉のせいでなんかやってる感をださないといけないからやってるだけの話

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:47:34.29 ID:LD6m9oOT.net
>>505
何が腹立つって
オムロンのターミナルリレーは
3.5をきっちり使わないとバリアが割れるんだよね
もしくはS4端子。
3を入れると端子の穴を拡張してアハンになるし
4だとそもそもバリアを踏ん付ける

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:20:42.22 ID:CfVDiKb6.net
灯油はセルフで好きな量が買えるよ
容器は専用出ないと駄目だけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:24:18.39 ID:7tCGlM3F.net
18vのインパクトドライバー買ったけどネジがうまく入らない
暫くDYIはしてなかったんだがビット買い替えた方がいいんだろうか
2x4に65cmのコースレッド打ったら途中で止まるし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:27:21.67 ID:D89Ao4rI.net
>>509
知恵遅れでパナのインパクト買ったらうんたら言ってた人かい?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:52:55.47 ID:Vckhx4jI.net
充電できてないんじゃ…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 03:20:19.23 ID:fKdiPWd1.net
DYI
65cmのコースレッド

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 03:37:10.91 ID:DdW/b23S.net
65cmあれば厳しいな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 05:13:45.46 ID:P/0MUyOH.net
どっちにしろ7cm近くのコーススレッドは
パワー不足で打てなくても仕方なくね?
インパクトがパワー不足なのか不良品なのかバッテリーが死にかけなのか知らんが
太い木ネジは5cm超えたらかなり厳しいのを感じる
舐めそうな奴は手締めだなぁ、ラチェットのハンドルとか使って

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 06:28:04.75 ID:ySmJWIU1.net
18Vでパワー不足は考えにくいかなぁ
本体にパワー切り替えのスイッチついてないかい?
インパクトなら、あると思うんだけど…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 07:55:28.30 ID:ux2a/Z32.net
カムアウトして+頭なくなってるとかw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 07:56:56.72 ID:dng8z26e.net
>>509
ビットは消耗品だから交換が必要
滑らせると角が減って余計滑りやすくなる
65ミリが途中で止まるってパワー不足かな?
松とかの硬い木なら分かるけれどツーバイフォー材てホワイトウッドでしょ
そんなに固くはないはずだけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:15:58.32 ID:W0pR6zje.net
暖かい便座が壊れました。ToT oに見に来てもらいましたが古い機種の為修理部品がないそうです。

これを機に便座だけ新品に交換するか、本体もサボったリングがこびりついて汚いので本体ごと交換するか悩んでいます。
どちらにせよ物を買って自分で交換したいです。

便座だけの場合はどこのメーカーでも付きますか?

本体ごと交換する場合に気をつける事はありますか?

今は昔ながらのタンクがあるタイプですが、用を足した場合、自動で水が流れています。
よろしくお願いします。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:25:16.65 ID:ux2a/Z32.net
一体型じゃないか
写真でも貼ったほうがいい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:52:14.00 ID:VeR6eTTD.net
人手不足で今週一しか休みないのに
貴重な休みが嫁の用事と相手でほぼ毎週潰れる
今日は朝からホムセン行って板カットして物作る予定だったんだが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:20:46.96 ID:VeR6eTTD.net
温水洗浄便座も昔は一体型が主流だったし、メーカーや販売店も一体型推しだったからな
うちも部分交換出来なくて最近便器全取替になったわ
修理とか諦めて、便座だけ取り替え出来るようにした方が良い

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:31:45.33 ID:W0pR6zje.net
http://imepic.jp/WA01pYGx

すみません。一体型でした。

便座だけの交換で進めてみます。ピンク色の便座ってあるのかなぁ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:21:43.02 ID:uczHP4/A.net
大雨時は少し濡れる場所の鉄部に物を取り付けるときの
タッピングネジは錆びにくいステンレス製で問題ないですか?
ステンレスと鉄が反応して固着したりしませんか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:22:27.62 ID:wPTn0iz3.net
安い便座はボルト日本で固定されてるだけなんだけどな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:36:18.36 ID:rWqDFSyl.net
一体型だと今ついてる奴の後継機じゃないとつかないんじゃないの
便器の型番と便座の型番を調べるところからだよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:51:24.42 ID:dng8z26e.net
>>518
便器丸ごと交換が良いだろうね
壁から配管の芯までの寸法を確認してメーカーのカタログと比べたら良い
大抵は問題なく付くと思うけれど希に水栓とかが邪魔になる事がある

>>523
ボルトは良く言われるけれどタッピングくらいなら大丈夫じゃないかな?
面積が知れてるから錆びたとしても無理やり緩めれば取れそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:56:50.26 ID:7/kfyhT7.net
>>456
>>460
この手のレスするやつで回答してるの見たことねぇ
> 答える気がないならスルーすりゃいいのに
ブーメラン刺さってるぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:06:44.69 ID:7/kfyhT7.net
>>523
固着の問題とは別だが
タッピング=非ドリルねじだとすると
sus製は鉄のタッピングより下穴選択がシビアだよ
下地の板厚等によって0.1mm刻みで使い分けないとビスの山が負ける
ドリルねじの場合は焼きが入ってるからかタッピングよりはシビアではないが
ユニクロなどの鉄よりは負けやすい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:16:54.74 ID:eiJf/GxW.net
昭和50年頃のごく一般的なYKKの網戸のゴムの太さって
何ミリでしょうか?
おそらく3.5mmか4.5mmぐらいだと思うのですが。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:27:15.36 ID:P/0MUyOH.net
>>523
大丈夫じゃね?表面積が
鉄>>>>ステン
な場合は問題ない
逆だとめっちゃ錆びる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:59:11.33 ID:XHEmep+C.net
>>529
少し切ってホムセンいけよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:02:51.85 ID:W0pR6zje.net
>>526
どうして丸ごと交換がいいのでしょうか?

用を足したら自動で水が流れるタイプがいいのですが、どの様に調べたらいいのでしょうか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:10:31.92 ID:KZqag7AZ.net
>>532 アラウーノ かな 自動で水が流れるよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:26:53.96 ID:QN5KZNkD.net
そのレベルだと交換した便器の処分法とか目処ついてる?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:31:14.22 ID:vinq+qPI.net
25mmピッチの有孔ボードが近くのホームセンターに売ってません。みなさん、どこで仕入れてますか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:44:22.94 ID:uNSRcKQ5.net
ホームセンターや

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:50:23.44 ID:2iNk3k1F.net
売ってる所には売ってるから遠くのホームセンターにでも探しに行くか
通販すればいいんじゃね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:58:10.07 ID:Qr8EtWjz.net
>>532
どのように調べたらいいでしょうか?の素人レベルで
自分で全部交換できるとか思っている?
自分の能力・技量・持っている工具、ちゃんと把握して質問している?
まさか教えて貰えば何でもできるとか思っている?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:00:56.00 ID:+Xo2fyex.net
>>538
君は一体誰なんだい?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:04:03.07 ID:rWqDFSyl.net
>>532
だからまず型番を

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:07:16.55 ID:q7gD2V+H.net
>>539
あ、ども小林です
小林信義です

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:07:44.81 ID:uNSRcKQ5.net
>>532
ウォシュレットは大体なんでも乗るが
合わないやつはぴったりとは合わん
タンクと干渉するかもしれん

自動で流れるのはタンクの機能だから
便座交換ではどうにもならん

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:13:58.51 ID:ZUAPkqam.net
>>533
便器交換になるんですね。

>>534
近くの産廃業者に持ち込み可能なのを確認済みです。

>>538
下の方が教えてくれましたが、自動で流れる仕組みがイマイチ理解出来ていませんでした。調べても出てこなかったので。すみません。

>>540
便座の蓋裏には
ネオレストS03 TCF9581
と書いています。

>>542
タンクの機能なんですね。
ウォッシュレットのリモコン側で自動洗浄のオンオフが出来るので便座側の機能と思っていました。ありがとうございます。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:19:47.08 ID:ZUAPkqam.net
【即納】東芝 温水洗浄便座 [CLEAN WASH(クリーンウォッシュ)] SCS-T160 パステルアイボリー【送料無料】【KK9N0D18P】
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/akindo/scs-t160/

この様な操作部に自動洗浄のボタンがない便座に交換した場合は自動洗浄の機能は使えないのでしょうか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:26:40.85 ID:rWqDFSyl.net
元がタンクレスの便器なんだから便座はその便器の型番に対応したのしか乗らないよ
便器の型番はCS950Bかな
2006年だから壁と配管の位置は標準200mmなんで今の普通の便器に交換はできるだろう
https://search.toto.jp/tr/H06618S_200512.pdf
あとは配管の高さを調整するだけ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:43:50.64 ID:ZUAPkqam.net
>>545
やっぱり便座は専用になるんですね。
とりあえず便座のみの交換で検討してみます。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:46:16.54 ID:rWqDFSyl.net
後継のTCF906ARも廃盤で売ってるところが無いな
もしあったとしても必ず販売サイトが怪しくないか確認したほうがいい
トイレ用品はなぜか詐欺サイトが多いから

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:50:40.99 ID:dng8z26e.net
>>532
今のって15年くらいは使ってるんじゃない?
便座だけ新しくしても便器は古いまま
便器本体もいつ壊れるか分からない
次に便器が壊れた時に悩まないといけないしセットの方が安くなるから丸ごと交換の方が良い
金を掛けたくないのなら従来型の便器に戻したら?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:54:52.25 ID:VeR6eTTD.net
「今日も私のせいで1日休みが潰れたなゴメンな」って言いながら
来週の休みも嫁の用事で休み潰れる
ホムセンで木材のカットだけはしてきた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:57:23.92 ID:ZUAPkqam.net
>>547
そうなんですね。便器ごと交換か悩みます。

>>548
そうですね。交換の方向で考えてみます。

551 :522:2020/12/09(水) 19:07:58.12 ID:uczHP4/A.net
>>526,528,530
ありがとうございました。ステンレスのタッピングネジで取り付け完了しました。

現場は鉄骨造りの駐輪場でして、梁の部分の厚さ3mmの鉄板に3.5mm径の
穴を3か所開けるのに苦労しました。家にあったHSS鋼ドリル刃10本セット
(約1000円)を使用しましたが、全然開きません、というか削れません。
1本400円くらいで買ったKobelco製の刃に換えてもだめでした。仕方なく一旦、
作業を中止して近所のホムセンでステンレス用の刃を買ってきて試してみたら
何とか3か所の穴開けができましたが、楽な作業ではなく結構しんどかったです。
厚みのある鉄板の場合、鉄工用でもかなり高価な刃をしようしないとダメですか?
私のACドリルは2600rpmと書かれていますが、もしかしてパワー不足でしょうか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:16:43.77 ID:rWqDFSyl.net
自動洗浄が必須で安くしたいならこの辺のタンク式便器に交換すれば半額ぐらいでいける
https://www.sunrefre.jp/washlet/toto/autowash_matching.html
ただ高いタンクレスの専用便座と違って共用のは便座が小さいとか
便器自体にも標準サイズと大型サイズがあるので
同等の高いタンクレスに交換してしまうのが一番いいのは間違いない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:18:17.16 ID:avNH/car.net
>>549
年の瀬だし合わせてあげて、
時間は新年にゆっくり取るかなって言っとけばよろし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:18:24.39 ID:mT4BH8/G.net
>>551
スイッチ全開で回しっぱなしだったとしたら回転早かったんじゃね?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:56:48.83 ID:ZUAPkqam.net
>>552の蓬莱

色々ありがとうございました。勉強にもなりましたし、交換の方向で考えてみます。予算の兼ね合いもあるのでしばらく考えます。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:09:56.40 ID:4j4FI0Jv.net
便器なんて相撲取りでもない限り一生交換する事なんてないと思ってたけど
便座が入手出来なくて交換するって事もあり得るのか…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:23:49.17 ID:58SAGDQT.net
アレはウォシュレット一体型便器だからウォシュレット機能部が修理不可になったらどうにもならないんだよ
だから後継機も出さなくなってる
便器自体は問題無くても水が流せなくちゃどうにもならない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:37:45.89 ID:XtJhbYSV.net
>>557
設備屋だけど、その辺の事情が個人的には憤慨なんだけどお客さんは案外すんなり受け入れてくれるんで驚くわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:55:26.66 ID:q7gD2V+H.net
ガス管ってあれかな、引き込まれてるのはRc1/2のねじ込みかな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:49:58.70 ID:Qr8EtWjz.net
>>551
3mm厚に3.5mm穴ならダイソーの110円ドリル刃でも普通にあくから
工具の使い方と作業姿勢が悪いとしか言いようがない。
そのうち上手くなるさ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 22:02:57.68 ID:q7gD2V+H.net
なぁ、例えばビルトインコンロ用に室内に引き込まれてるガス管って
Rc1/2のねじ込みかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 07:34:33.04 ID:Ojr6bwkd.net
>>551
切削油かけた?
鉄の穴開けはかなり押し付けなければいけないけど手持ちのドリルだと力が入らない
横向きや上向きならなおさら
押し付ける力が弱いと切れずに熱ばかり持って刃先がなまって切れなくなる
新品のステンレス用の刃で苦労したって事は作業手順が悪いと思う
3ミリの穴くらい簡単に開くはず
切削油を頻繁にかけて冷やしながらだともっと楽にできたような気がする

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:53:30.59 ID:SSkVHfrZ.net
>>562 うん、その通りだね
典型的なシロウトのヤリ方だったんだろうね
で、ドリル刃先も研げないんだろうな 
オレなら切れなきゃ新品でもすぐ研ぎ直す

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:12:58.66 ID:KgAq1HhZ.net
鉄、穴があかないと騒ぐのは力の入れ方が足りないのが殆ど。
ドリル当てれば削れると思っている。
たまに左回転であけようとしている強者いるが。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:52:17.69 ID:tYgsn9d6.net
メッシュフェンスのシェード試した方います?
なるべく視線を遮りたく安価な方法がシェードだったんですが、見栄えや耐久年数等教えて下さい。
また、他に安価で良い方法あったらお願いします

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:38:11.44 ID:M4uKEls9.net
テニスコートのフェンスに貼ってるようなやつのこと?耐用年数聞いてきたら?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:41:18.38 ID:7OiuhplS.net
メッシュフェンスの基礎はそれなりの固定しかしてない場合があるから
下手に目隠しとかでシートや板とか貼ると風で倒れるよ
まず取り付けたいフェンスがどうなってるか確認したほうがいい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:55:03.91 ID:tYgsn9d6.net
ありがとうございます。自分も耐久不安だったので風が強くなく外で作業する時にかける感じにしようと思ってました。耐用年数3年ぐらいなので必要な時に使えば結構持つようでした

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:25:10.63 ID:hwkTDu25.net
4×3mの土地に厚さ5cmでコンクリート打ちたいのですが、トラックが入って来れる所から現場まで3mぐらい距離があります。
ミキサー車手配してネコに入れてもらい現場に流してまたネコに入れてもらうって作業出来るのでしょうか?

運転手さんが待機してくれるのでしょうか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:30:27.87 ID:/taFnNH0.net
>>569
17回だから話しておけば大丈夫

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:30:32.92 ID:BzeqTlDu.net
壁紙を安く買いたいのですが、どこで買えばいいですかね?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:52:43.09 ID:vpltkoz5.net
>>571
お前の住んでる地域なんぞ知るか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 18:44:43.53 ID:wOHCgcxA.net
自分でネコ押すならいちいち入れてもらうのは問題なし
3mくらいなら樋で流せるのでは 生コン屋に樋流し相談すればいい
現場洗い可ならその旨も言って

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 18:51:09.00 ID:uDIib4B8.net
>>531
ホームセンターでかっぱらってきました。
4.5mmみたいです。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 18:51:54.53 ID:hwkTDu25.net
>>573
了解です。電話して相談してみます。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:03:56.18 ID:PTxk6ahq.net
ここで聞いていいかわかんないけど、ランニングシューズを染めQで部分染めしてみたいんだけどスグ落ちてしまうかな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:21:54.80 ID:wDCPPAsQ.net
>>576
無問題

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:22:47.94 ID:Ojr6bwkd.net
>>569
土間の入り口まで3メートルって事?
そうなると平均で片道5メートルくらいあるな
何人でやるの?
均しコン2人、仕上げなら2人半日に左官屋1日かな
一人でやるつもりならかなり無理がある
注文する時に一輪受けだから取りに時間がかかると言えば待ってはくれるけれど普通は0.75なら1時間くらいだね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:29:05.13 ID:Ojr6bwkd.net
>>573
土間打ちで3メーターもシュートでどうやって流すんだよw
途中でたまって必死でかくかシュートが折れるかのどつらかだなw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:42:33.94 ID:wDCPPAsQ.net
4×3×0.05=06立米?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:54:18.28 ID:/taFnNH0.net
>>580
出来高0.6立米のコンクリートを打設するためには1.1倍の生コンが必要

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:58:16.28 ID:hwkTDu25.net
>>578
車が横着け出来る場所から、コンクリート入れたい場所が3m離れています。
一番奥なら7m離れています。
こちらの人員は一人ですよ✌️

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:58:29.29 ID:wDCPPAsQ.net
>>581
そうなんだね
固まる時減るの?
こぼしたりで無駄にするとかミキサー車から出ない分とかの計算?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:02:49.47 ID:wDCPPAsQ.net
>>582
チャレンジャー!
1人では無理が有ると思うw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:05:37.86 ID:7OiuhplS.net
>>576
染Qって名前と染めてる訳でなく特殊な塗料をスプレーで吹くだけだよ
食い付きはいいけど擦れて傷が付けば地の色がでる

>>582
コンクリ流すって運べはいいだけじゃないからね
経験済みで要領分かってても一人ではキツイと思うよ
友達とか手伝い読んだほうがいいよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:17:16.59 ID:Ojr6bwkd.net
>>581
土なら土量変化率があるけれどコンクリートはそんなの無いんじゃない?
配合は重量管理だからプラントに頼んで1立米の生コンは締め固めて1立米じゃないか?

>>582
1人だとプロのドカタでもきついと思うよ
均しコンでも一人ではやりたくないw

>>583
締め固めと言ってバイブレータ等でつつくと空気が抜けて締まって体積が減る
その事を言ってるんだろうけれどそんな計算したかな?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:23:42.08 ID:X6eRnhGm.net
3mぐらいならスロープつくろうぜ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:33:17.20 ID:TN5h5xHF.net
防サビ用にクレ スーパー ラストガードが良いか
AZの長期防錆オイルが良いか

スプレーとオイル
オイルだったら1Lなら100mlで250円くらい
4Lならさらにお得

でも俺が生きてる間には使い切れなさそう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:44:42.26 ID:KnokZ7lC.net
>>588
「ぼうせい」で変換してみろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:45:12.99 ID:PTxk6ahq.net
>>585
擦れたら色落ちるのはどのスプレーも一緒?

591 :550:2020/12/10(木) 21:55:47.13 ID:a8OFEKj3.net
>>560
脚立に乗って刃先を横から押しつけたのですが鉄工用の刃(安物)では全然だめでした。
力の入れ方が足りなかったのかもしれませんが、力を入れ過ぎて刃が折れるのが怖いです
>>562
切削油は使いませんでした。2mm、3mmの厚さなら不要と思っていました。
次回は切削油を使います。アドバイスありがとうございます。
>>563
ドリルは昔から持っていますが年に1,2回使う程度の素人です。
ドリル刃の研ぎ方は知りません。過去、木板とアルミ板は何十回も穴開けして
いますが、鉄板の穴開けは初めてです。こんなに苦労するとは思わなかったです。
>>564
力の入れ方が足りなかったかもしれません。力入れ過ぎると折れませんか?
もっと力を入れて押し込むことはできたのですが折れそうで怖かったです。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:31:50.95 ID:SSkVHfrZ.net
>>591
切削油に関しては油なら何でも大丈夫だよ 水でも牛乳でもいいんだから
もっと面倒くさいこというとドリル径に合った回転速度も必要
小径の方が回転速度早く大径の方が遅く
φ3.5で深さ3mmなら気にしなくても普通は苦も無くあくよ
ま、経験だろうな 諦めず頑張ってね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 23:49:14.34 ID:7OiuhplS.net
>>590
どのスプレーもいっしょ
つうかビニールや布とかに使えるスプレーって他に知らんけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 02:53:34.72 ID:PNKj4Fk8.net
>>586
配合設計に空気量が入ってるから出来形1立米は1立米にならない
実際には空気量が4−5%でミキサー内などに付着するロスと含めて1.1を単価に乗せて計上する(公共事業の場合)
現場しか知らないと何年やってても知らないだろうけど常識だよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 06:43:35.18 ID:d1W29hPn.net
古いコンクリの壁の横に駐輪場を作りたいのですが、強度を考えるとどんな風に取り付けるのがよいでしょうか?
今はコンクリに垂木を打ち付けてそこに屋根を乗せる構造を考えています。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 07:13:25.06 ID:TbSMr/79.net
穴ほって柱建ててコンクリート入れて固定して、更に壁に固定するのが良いと思うよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 07:59:39.83 ID:3iom7jLK.net
>>584
やった事がないので一人で楽勝でしょって思っていたけど、皆さんの意見聞くと無理そうですね。

>>585
流したら型枠の中に水みたいに入って行くと思っていました。

>>586
面積も広くないし楽勝って思ってた自分が恥ずかしいです。
もう一度検討し直してみます。

ついでと言ったらおかしいのですが

♪ラッーストクリスマス アゲマハッ エンドッ ベリネクスデー ユゲマヒーッ♪

って歌の曲名教えてください。
よろしくお願いします。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 08:11:20.56 ID:6jw38EHG.net
試されてるぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 08:27:38.38 ID:c+NgGFmu.net
君らそうやってすぐできないやらない理由探すのやめな?くだらねえ人生送りやがって

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 08:38:01.89 ID:m3+dS5F2.net
コンクリートの話題で思い出したんだけど透水コンクリートってどうなんだろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:04:19.92 ID:Hd+hR7bw.net
>>599
他人を煽るしか脳のないくだらない人間に言われてもなぁ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:17:01.83 ID:xBzd+RSq.net
質問です
フラッシュ合板の2x3マスのカラーボックスの上に物を置きたくて補強したいです
上に板を置こうと思うのですが、
左右への揺れへの補強はどのような感じが望ましいでしょうか


━━━ ← 板を置く
□□□ ← 2段目
□□□ ← 1段目
↑↑↑
1、2、3マス

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:34:05.78 ID:o3qbjoYw.net
背板が付いてれば普通揺れないでしょ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:55:24.61 ID:eXZSL+Xb.net
>>595
コンクリートなのかブロックモルタル仕上げなのか
100mm以上あるコンクリート壁なら
ブラケットアンカーどめでもいけると思うが鋼材加工スキルが必要

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:59:20.74 ID:eXZSL+Xb.net
>>602
補強が必要ということは水槽とかの重量物?
のせる重さも情報として出したほうがいいよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 11:54:24.66 ID:pn6/OWh4.net
単管パイプでDIYをしようとしてます。
youtubeでドブメッキの単管パイプが錆び難くて
おすすめとあったのですが近くのホームセンターには置いてませんでした
どうゆうお店で買えますか?
通販は送料が高くて断念しました。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 12:22:18.74 ID:0xsrf5Nk.net
>>606
俺は塗装しました。ヤスリかけてミッチャクロン吹きかけて塗装。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 12:51:28.71 ID:H2wHb9gm.net
>>606 以前は建築足場に使った物だから建築資材屋かな
今は組み立て式が主流で単管はあまり使われなくなったから中古資材屋には流通があるよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:00:41.83 ID:pn6/OWh4.net
>>608
ありがとうございます調べてみます。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 15:25:00.06 ID:xBzd+RSq.net
>>603
どうも。背板をしっかりボンドで固定すればいいんですね。
>>605
すみません。たぶん耐荷重30kgで、
パソコンとかモニターとか固定具とか
色々含めて40、50kgぐらいになると思います。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 15:26:23.03 ID:LFSTgHFr.net
>>606
ドブづけも永遠に錆びないわけじゃないから塗装してみたらどうだい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:26:14.73 ID:GVMpWn38.net
>>602
カラーボックスといっても値段によってピンキリがある。
うちの作業場に置いてある安物だと少し重いものを棚に置くと棚の真ん中が垂れ下がってくるので、
棚板にぴったり寸法のコンパネを置いて垂れ下がるのを防止している。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:33:48.17 ID:YoXYH9oX.net
>>594
今数量計算書を見たけどそんなの乗ってない
単価で1.1倍されてるのかと見てみたけどそれもないよ
都道府県や自治体で違うの?
1割も乗せてくれるなんて良いな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:51:47.66 ID:o2il7mV7.net
DIY板で公共事業って意味わからんなw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:06:43.15 ID:JUHrp0Mk.net
積算の話じゃないんけ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:02:09.18 ID:Wnrqepfw.net
>>596
ありがとうございます。
やはり穴を掘って柱を立てるのは必須ですか・・・
下もコンクリで、その下に汚水タンクがあるので少し不安です。。。

>>604
ありがとうございます。
このような、車庫の壁なのですが強度的に問題ありませんでしょうか?

https://i.imgur.com/nhqxGBO.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:50:44.62 ID:+V8a/8D/.net
>>616
この壁の向こう側に屋根作りたいの?
こっち側?前に柱立てりゃ壁に垂木止めてって工法で良いとは思うけど
梁っぽいものの上部ブロック二段と三段になってるけど3段目撤去するか全部三段目積んでブロック上部に屋根が掛かるようにして水はブロック塀の向こう側に流れるようにした方が良いかも
ブロックへの固定方法はツバ付きのショートアンカー使ってボルト止めが良いよ!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:07:49.55 ID:pvtFmca1.net
チラ裏
嫁が見つけてきて、どうせなら同じようなのって言うが、完成度たけーよ。。。
https://twitter.com/meemeehitujida/status/1337028372010942464?s=29
(deleted an unsolicited ad)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:22:43.80 ID:jWJgn9aI.net
>>616
前に見たことあるな
ブロックか普通に柱建てたほうが良さげ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:38:45.99 ID:+V1BRUku.net
>>618
パパがんばれー

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:44:52.06 ID:892TuL6n.net
>>618
そういう奴がいると嫁がつけあがって迷惑だよな、俺独身だけどさw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:45:28.58 ID:+V8a/8D/.net
>>618
アンプかなんかの再利用は面白いw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:59:29.59 ID:yBbsIqDT.net
>>622
ラジオだな。蛇口は本物かね。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 22:11:07.13 ID:+/1CzHTQ.net
しかもラジオ聴けるらしいぞ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 02:10:35.44 ID:bUXGcUwB.net
>>607
俺もミッチャクロンして亜鉛塗料ぬった。
が、プライマー塗ったら防錆効果無いかもって思った。
施工後一年たったが今の所錆は無い。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:31:12.56 ID:HoBcpcqt.net
400円くらいの部品を買ったら、バーコード貼り間違えみたいで
レジで30円って言われた。
値段間違っているぞ、400円くらいのはずだがって俺が指摘しても、
レジの女は「どうします?買うの?買わないの?」って言うから、
じゃあ追加で欲しいので待ってって言って、全部で20個買ったよ。
俺は無罪だよな?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:41:45.95 ID:ysQB/5mV.net
>>626
値段は店が設定するものだから完全に無罪だよ。
しかも一度レジで確かめているんだから間違いだったとしても店も文句は言えない。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:44:57.46 ID:4Xv4Zf/H.net
>>626
ちなみに何の部品?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 20:58:33.54 ID:90ij2cgg.net
自分の周りの2畳分くらいの四方と上を防寒目的でビニールか何かで囲いたいんだけど
安くて手軽な部材と方法を提案してください、よろしくお願いします

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:00:05.38 ID:ClAzUxWZ.net
>>629
イレクターパイプで枠作って両面テープでブルーシートペターよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:04:49.94 ID:xc0kC6nZ.net
園芸用ビニールハウスでいいのでは

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:10:45.97 ID:2dDRehwY.net
床土らしくて草

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:42:46.90 ID:S16ac5mB.net
断熱ならビニルより段ボール
四角すいの工夫ができるならフレームいらず
採光必要なら一部プラ段 サブロクで200円

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:43:58.56 ID:sSc0cS9S.net
>>626
日本人?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:49:09.14 ID:xBgAwGlZ.net
断熱ならプチプチかプラダン
発泡シートとか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:55:08.32 ID:mgzdBUvG.net
>>626
問題ない
俺も楽天で異常に安いある部品を見つけて電話して聞いたんだ「これ8個セットでこの値段でいいんですか?」って
そしたらいいって言うからたくさん買って、次の週にまたその商品ページみたら8倍くらいの値段になってやがんの

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:05:04.70 ID:asCoFGes.net
そりゃダンボールハウスが一番だろう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:38:52.45 ID:7nlJkd79.net
キャンプ用の激安テント

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:42:48.62 ID:mfL9Z/wj.net
5000円くらいの安物ドームテントなら設営が楽で丈夫
寒かったら上からブルーシート

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 23:55:40.83 ID:eLppNbRT.net
前に靴を染めqで染めようか聞きに来た人ですけど、めっちゃ上手くいった…
やって良かったわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 00:51:28.72 ID:rkcv9ny/.net
マキタコピーのバッテリーと充電器でなにかいいやつあります?
18vのやつ、2個はいらない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 02:55:56.63 ID:Nrfu0c68.net
>>641
2個setで買って1個ハズレとかあるからガチャだよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 03:55:06.06 ID:hlQeXx/i.net
>>639
おめ

>>641
バッテリーは火災が実際に起きるので
コピー品の使用は慎重にな
使うなとは言わんけど、万が一出火しても大丈夫な運用が
出来ないならやめといた方がいい
家焼いたらほんとシャレにならん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 07:24:49.06 ID:jInubLmJ.net
>>641
そもそも互換品は勧めないが、俺がやってるのは
・急速充電器を使わない事。
・火が出ても対応出来る場所で充電する。
・充電中は近くに居る。

充電池は何買ってもハズレは有ると思うべし。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:09:14.94 ID:k1XSfec/.net
互換充電器て売ってりゃ大丈夫だろ
古いニカドのバッテリしかばらした事ないが、充電器側はちゃんとバッテリ電圧をモニタし、
バッテリにはバイメタルスイッチと温度ヒューズが入ってて、充電器が変でも安全策はとってる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:56:24.78 ID:eTBpNdfY.net
マキタの充電器は同じ物を指すけど、
互換充電器はいろんなとこからたくさん出てて一括にはできない
>>645が言うように安全策を取ってるものもあるかも知れないが
全部はそうじゃないと言い切れる

互換品は〇〇だから大丈夫
ってのはおま感かステマ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:10:26.37 ID:DrK2q8os.net
現在のリチウムイオンバッテリーは18650等のバッテリーセルを直列に繋いでいる。
それぞれのセル電圧を監視しているバッテリーなら安全だが、互換品にはそうした機器はあるかわからん。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:22:09.17 ID:BTRmo/9S.net
新築現場の火事で原因が充電中のバッテリーって話だったよ
その話聞くと安いからって飛び付く気になれないな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:13:22.80 ID:UbUXTGvy.net
窓枠と外壁の間を埋めるコーキングはHMとLMどっちが良いでしょうね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:56:18.68 ID:tEm2FaPo.net
>>647
互換品でも温度スイッチは入ってるけれど温度スイッチから離れた所のセルが過熱したら分からないんじゃないかな
少し前にユーチューバーが互換バッテリーから火が出て倉庫が全焼したって動画を上げてたよ
あれを見て互換バッテリーは全部捨てた
持ちもさほど良くないし色々考えたら純正の方が良いと思うようになった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:59:52.75 ID:RcbKiuyY.net
SPFでベッドフレーム自作(高さ100cmくらい)
@2×4材を土台にしてその上に1×4のすのこ
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/image/1275jpg.html
A2×4材を縦に3本、その上に市販のすのこを乗せる
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/image/1276jpg.html

みんな@でやってるけど自分はすのこを持っているし経年で下がってくるのが嫌なのでAでやりたい(平均体重)
ベッドフレームなので水平が大事だけどAだとSPFの反りを直したり大変なんすかね?
一応カンナは持ってる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:08:14.43 ID:1r4+2NY0.net
2x4は重いのです

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:54:44.57 ID:orIvLTC5.net
>>641
残量計かファンがついてるやつがいいよ
どれを選んでもハズレはあるから
ハズレはあるもんだと思って使えばいい

もち吉のブリキ缶の中に石膏ボードでも置いて使えばええと思うよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:11:41.34 ID:r3fo0bTK.net
和室の柱と柱の間に、柱とツライチで壁作りたいのです。
壁と言っても棚板とかテレビとか照明つけたりするだけなので大したことないけど
チリが21ミリです。仕上げは何もせずそのままです。
https://o.5ch.net/1r69v.png

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:25:16.03 ID:iu+CkVas.net
作ればええがな
独り言呟かれても困るわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:25:26.92 ID:9DbYLvnw.net
はい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:48:13.80 ID:r3fo0bTK.net
ああ!途中でした・・・

柱と柱の間、出っ張らないように壁作るにはどうしたら良いですかね?
板探したら21ミリなんて無いし、重いし、加工できないし、石膏ボードはダメです。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:58:30.10 ID:ruNDLKwm.net
9ミリの合板に12ミリの筋板貼ればいいんじゃないの

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 22:02:37.72 ID:iu+CkVas.net
もしくは9ミリの筋板に12ミリの合板か

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 22:50:09.04 ID:bmilvwLk.net
>>657
もう柱に被せる様に板を貼れば?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 23:30:06.43 ID:r3fo0bTK.net
2枚張ればいいのか。なるほど。
一枚目、どうやって貼ればいいのかな?

柱に貼る方法もあるんだね・・・5.5mmでも大丈夫ですかね?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 23:39:45.47 ID:R459C/tm.net
15〜16mmの木枠作って5mmベニヤでも貼れ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 00:28:55.93 ID:6Hf2U47B.net
なんでDIYやるのに他人に回答だけ求めてるんだろうな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 01:14:41.67 ID:4iBGyO2r.net
これから棚や照明つけるのに下地の設計もできないとかあり得ないだろw
重量掛かる上に配線も要るんだろ・・>>654にはDIY向いてない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 01:41:41.83 ID:Etl9VJ8l.net
>>664
テレビは難易度高いよなw
かなり補強しとかないかん
言うとおりおとなしくプロに頼むべき人のようだわw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 04:09:20.63 ID:SvFf2YHU.net
俺も向いてない気がするけど、本人が周りに頼りながらもこれから吸収していく気があるなら別にいいんじゃないかな

ただ気になるのは全体構想も課題点も本人にも分かっていないのではないかという可能性

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 05:22:11.84 ID:8mISpzll.net
みんな偉そうだな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 06:00:13.48 ID:7wHpQdHB.net
そりゃおめぇ、このスレは初心者に先輩風吹かせて
楽しむ連中が結構いるからな

俺は何がしたいのか良く分からんのでコメント出来んが
L型アングルとかで壁に安全にかけれる重量って、せいぜい10キロくらいじゃないかな
エアコンが20キロくらいあるけど、あれはビスと鉄板で補強してそこに掛けるからな
テレビがどうのと言い出したら正直DIYはオススメしかねる
ディアウォールにテレビ乗せて倒したりする人沢山いるからね
テレビは普通に置くか、十分に強度が確保されてると分かってる場合にのみ
壁面設置が可能かもしれないレベルで考えた方がいい
とりあえず下地の間柱とか考えないレベルなら、やめといた方がいい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 06:15:20.07 ID:8mISpzll.net
お前も偉そうだな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 07:07:33.84 ID:ACV8Vd7P.net
>>654
12ミリの合板を貼るのなら9ミリだから9ミリの合板を捨て貼りする
もし中途半端なサイズだったとしてもプロは木を削って作るよ
あまり薄くなってどうしようもないのなら既存の壁を壊して貼り直す
重ね貼りするにしても施工誤差はあるから数ミリの段差は生まれると思う
12ミリの合板を貼って凹ましたままでは問題あるの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 07:50:17.63 ID:4HCQFpxq.net
>>654
写真出した方が早いよ
チリ21mmは何故21mmなの?
胴ブチをチリ5.5mmになるように打って5.5mmのシナベニアを貼れば良いんじゃね?
柱間の寸法わかんないけど心配なら適当に間柱立てりゃいいと思うけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 09:25:06.56 ID:EgVZRZ+/.net
>>661
本気でやるつもりならこんなとこで文字でやり取りするより
似たような作例がネット上に画像や動画で膨大にあるからそれを見たほうがいいよ
ほぼそれで解決するとおもうがおま環でわからない事はここで聞くといい
事前学習しておけば質問もより具体的になるだろう
動画や画像みて自分には無理と思ったら多分無理だからあきらめろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 09:34:14.93 ID:EgVZRZ+/.net
エスパーするなら現状の壁材や壁下地不明なまま方法考えるより
石膏ボード剥がして新規壁材にあわせて下地をふかした方が確実だよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 10:36:42.58 ID:jte0SpDL.net
>>661
板の端が両側の柱に乗っかるように10mmぐらいのベニヤを張る。
21mm下がっている所は20mm角材を横に上から下まで数本入れる。
テレビ掛けてもたわむことはない。
それぐらいこと考えることができないとDIYなんて無理。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 10:47:40.25 ID:OnKJWyR8.net
スレ違いかもわからないけどよろしくお願いします
脚付きマットレスを解体して粗大ごみに出したくて
非力なんで電動工具がいいかなと思ったのですが
ドリルドライバー?インパクトドライバー?いろいろあって分からず
皆様のオススメはあるでしょうか?
DIY未経験で今のところ将来的にする予定もないので安価なものが希望なのですが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 10:57:59.87 ID:0/Jg4cjC.net
>>675
粗大ごみに出すために移動するのに解体が必要ということでいいのかな?
どんな造りのものかわからないけどビス、ボルトを外す目的ならインパクトだね
6角なのか+なのかそれぞれサイズもあるしビットの種類も調べて買うといいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:00:15.75 ID:1dJ4zQ7q.net
次にいつ使うかわからない工具に金出して、更に手間掛けて分解するより
どこか有料でもそのまま処分出来る所を探した方が安くて楽なんじゃね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:07:15.94 ID:YQVCipv0.net
>>675
取り敢えず自治体に電話して粗大ゴミ引き取りが良いと思うよ、うちの地域は3人がけソファー程度なら500円だった
電動工具買うより安い
これからも使って行くかもって程度なら何かを作る時に買った方が良いよ。壊すと作るでは達成感が全然ちゃうし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:07:28.33 ID:UsbabNon.net
有料で処分してもらえるぞ
引っ越した時になんか色々もらっただろそれに書いてある

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:14:22.44 ID:0/Jg4cjC.net
自治体によって違うのかもしれんがうちの自治体では粗大ごみは収集日に玄関先に出しておかなきゃならん
民間で家の中から搬出処分より安工具買って自力で解体搬出したほうが安上がりではあるでしょ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:14:53.42 ID:BcNcR/nu.net
ソファの解体は2日かかった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:21:29.25 ID:Pt1a5WLX.net
脚付きマットレスのネジを外したところで大して小さくはならない気が
解体するつもりなら違う工具が必要なのでは

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:22:38.35 ID:CqJjG/r2.net
>>675
脚などよりマットレス自体の解体の方が大変だろう。
今から電動工具を揃えるというが、何が必要かわからないような人に解体方法がわかるんだろうか。
最初から有料で処理した方が楽でいいと思うよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:33:19.05 ID:F7Oetbsv.net
>>681 留置場内ならそのくらいかかるむしろ早い方

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:41:52.44 ID:F7Oetbsv.net
>>675 ネジ回して外すとかチマチマやらずに
ハンマーとバールでガンガンぶっ叩けば早い 屋内じゃまずいかもな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:48:56.98 ID:zZFCj4/P.net
>>675
組み立て家具のネジを外すだけなら500〜1000円くらいで買える
板ラチェットドライバーを買えば良いと思う
電動よりも使いやすいしレバー式だから非力な人でも大丈夫

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:10:20.35 ID:gFnhLchK.net
マットレスって中に鉄パイプや針金が入ってる奴かな?
それならすごく大変と言っておく。
カバー引っ剥がしてクッション捨てて補強材をサンダーでぶった切ったが、後から思えば薄刃代で処分できたわ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:10:31.88 ID:qi7bj6Fc.net
あー、外に出せないって可能性も有るんだな
マットレスをカッターとハサミ駆使してせっせと小分けにして燃えるゴミで処分
んでスプリング入りなら番線カッターで細かくして燃えないゴミで処分
パイプフレームが溶接なら金ノコで適当に小さくして燃えないゴミで処分、ネジ止めならネジを外して分解して燃えないゴミで処分
ネジを外すにはインパクトドライバーが適してると思うけど格安インパクトドライバーだと外れないネジも多いかもしれない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:14:36.35 ID:fnUsv2UY.net
板と板のボンドでの接着時に、海外の人で白い粉を少し振り掛けるんだけど、あれ何かな、塩?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:18:04.93 ID:C8c5GnO5.net
>>654
21ミリならランバーとかあるだろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:20:30.55 ID:C8c5GnO5.net
>>654
和室ならシナランバーとかいいんじゃない?
キレイに合わせて切れるかはあなた次第だが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:27:22.24 ID:Pt1a5WLX.net
>>689

ずれないようにって振りかけてる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:30:22.25 ID:0/Jg4cjC.net
最初から粗大ごみに出す書いてあるぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:48:35.52 ID:TzRk7JEp.net
>>680
うちの自治体は枠は粗大ゴミ
マットは引き取り不可で産廃業者か販売店に頼めと言われた
布と鉄を分ければ不燃ゴミと燃えるゴミだって
自治体によって違うから聞いてみないと分からない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:00:30.74 ID:fnUsv2UY.net
>>692
やっぱり塩なのか、ありがとう
機会があったら試してみます

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:33:01.01 ID:6Hf2U47B.net
自治体それぞれだなぁ
うちはかっぺだけど
粗大ごみは持ち込みなら2tトラック一杯くらいまでなら引き取ってくれた
今いじってる中古一戸建て買ったとき
前の住人が家財ほぼ置いて逝ってたから
1週間開けて2回持ち込みしたけど無料だった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:01:44.05 ID:1mfCFY3j.net
昔は粗大ごみ無料で年2回回収場所に置いとけば持っていってくれたよな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:17:24.82 ID:jte0SpDL.net
>>696
凄く良い自治体だな。
都市部は殆ど1個について500円のシール買って貼り付けて置いて連絡。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:20:09.36 ID:qi7bj6Fc.net
>>697
あったね!
捨てられたチャリンコをニコイチサンコイチで組み上げたりブラウン管テレビ回収して水洗いして直ったものを溜まり場の友達の部屋に置いてそこのオカンに怒られたりしたな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:32:08.28 ID:RcOPMk3C.net
スプリング入りのマットレスか
うちの自治体は特定品目になってるから自己搬入の処分費だけで1500円取られるな
運搬も頼むなら300円追加
自分で解体すれば処分費は消えるが割に合うかは何とも

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 16:51:56.03 ID:ZFPdVN0a.net
ビールケースの底を割ってしまって15cmぐらいのヒビが入ってしまいました
表面はスベスベで裏はハニカムのようになっています
元通りとはいかずともそこそこ強度を戻すにはどういう修復方法をとればいいですか?
剥がれるイメージありますがグルーガンはどうでしょう?
金属にも適合するらしいUX801という素材ならいけそうな気がしますが

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 17:22:39.32 ID:qi7bj6Fc.net
>>701
治すべきもの?
ビールケースって数百円で一生レンタルするもんじゃない?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 17:33:53.55 ID:zZFCj4/P.net
>>701
ベニヤ板を内寸に合わせて切って敷いておく
重いものを入れるならあきらめて交換しましょう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 17:36:38.33 ID:ZFPdVN0a.net
>>702
考えてるようなものとはちょっと違うと思います
値段は3000円ぐらいしたものでしが
直すべきものかどうかと言われれば…
まあグルーガン自体はもってるので直せるならっていう感じです

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 17:55:52.61 ID:oABqdmum.net
プラスチックの障子の張替えって紙の張替えとどう違うんですか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:00:07.97 ID:Pt1a5WLX.net
>>704
>考えてるようなものとはちょっと違うと思います

でしたら写真を提示した方がよろしいのではないでしょうか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:03:57.64 ID:p+rjg3OL.net
>>705
霧吹きしてアイロン掛けてピシャー!っとなる快感が味わえない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:28:26.33 ID:IESrMVmA.net
>>704
グルーガンでつけるくらいなら素直にコニシボンドでいいと思う
グルーガンてすぐ取れちゃうじゃない?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:37:33.04 ID:7wHpQdHB.net
グルーガンは良いグルー使ったことないが、ガムでひっつけるようなもんだからなぁ
そもそも割れた面が綺麗にくっ付くとも思えんので、強度出すのは無理じゃない?
強度要らない使い方ならそういう直し方もアリかもしれんけど
割れたら買い替えだと思うな、あれって大体ポリプロピレンでしょ?
あんまり接着に適してる素材じゃないと思う
一応グルーガン、PPで検索したら良く付くってのが出てきたけど、これ1600円するからなぁ
こういう、修理しようと思って補修材を買ったら、思ったより高くついてなんだかなぁになりそう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:40:44.81 ID:p+rjg3OL.net
>>701
プラリペアの代用品を100均で買う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:11:36.11 ID:dnlTwLPM.net
三千円前後のデジタル角度計を買いたいのだが、
どれを買っても似た様な性能?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:43:40.53 ID:RcOPMk3C.net
プラをある程度強度出して修復するなんて溶着ぐらいしか思いつかん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:44:40.10 ID:GFbDulM8.net
>>701
ハンダ溶接ぐらいしかないな
それでも当然元通りの強度は無理
グルーガンなんて強度でないし
強力な接着剤なんて金出すぐらいなら買い直した方がいい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:23:23.59 ID:ACV8Vd7P.net
>>696
良いなぁ
親戚の人の遺品整理を手伝ったんだけどうちの自治体は1日に1度軽トラ1台程度と言われた
それも全てに100円の粗大ゴミのシール貼り付け
シール自体は知れた金額なんだけど軽トラ1台ってのが面倒すぎた
家具とかは大量になると引き受けできないから産廃に出してくれと言われて木くずとして処分
2トントラック屋根までで2万円だった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:25:11.84 ID:ZFPdVN0a.net
皆様ありがとうございます
難接着材用のボンドは1度きりみたいになっちゃうのでコスパも悪く
ひび割れなのもあって手順通りの塗布が出来ないのでグルーならと思いましたが
やっぱりグルーガンじゃ厳しいですよね
100均で売ってるプラリペア代用品調べてみました
こちらも手順通りには出来ないかもしれませんし適合素材かわかりませんが
安いので是非試してみようと思います
だめだったら片面に布ガムテ貼ってベニヤのせときます

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:34:06.01 ID:XJouqwLa.net
・完成したら何をしたいか
・写真を載せる
・持っている工具、部材
だけは書いてよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:34:51.08 ID:AA2jn0Bh.net
>>705
ノリじゃなくて両面テープで貼るんじゃない?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:35:58.17 ID:ujPLDMNF.net
>>701
> 表面はスベスベで裏はハニカム
ビールケースではない
HCで398円〜1,500円程度の収穫コンテナでは? 3000円もしないはずと思うが
底板は肉が薄いはずで、荷重強度を担保するのに割れ目を接着ではどうにもならん
金属線で縫うか樹脂板などで裏打ちする

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:58:17.59 ID:K/kcc5Yw.net
>>711
aliで1000円の買った。職場にシンワのがあるけど、反応速度と解像度が違う。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:02:22.20 ID:ZFPdVN0a.net
>>718
折りたたみ可能なやつでビールケースとして売られてたものです
24本入の缶ビールがちょうど2箱入りますがビールケースというより缶ビール運搬ケースですね
ビールケース自体運搬用のものだと思うので間違ってはないのかなと思ってますが
値段はミニキャスターと伸縮性の取っ手がついてるのでちょっと高くなってます
おっしゃる金属線で縫ったり板を裏打ちしたりというのはよさそうですね
スキル不足で余計壊しちゃいそうな気がするので今回は接着でやろうと思います

721 :674:2020/12/14(月) 21:42:10.98 ID:OnKJWyR8.net
沢山の貴重なアドバイスをいただきまして感謝です。
分別してすべてゴミに出すという高度な話ではなく、
部屋から粗大ごみ収集場所まで下ろすために、脚を取り、マットレスと枠に分け、
枠のネジを外して小さくするという解体で、
自力でネジを緩める自信がなくて電動工具を考えました。
板ラチェットドライバーとインパクトドライバー、見てきます。
本当にありがとうございました。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:15:13.34 ID:GFbDulM8.net
そんな理由なら
ドライバーに六角レンチがかけられるのが売ってるから
それと六角レンチがあれば回せるだろう
こんなの
https://www.diylabo.jp/column/column-658.html

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:50:25.73 ID:5g+7V6iC.net
アイデアをいただけないでしょうか?

29mmのバー材の両端に置いて転がらないような治具を既存品から流用できないか検討しています。

https://i.imgur.com/Mxp3mlm.jpg
※奥行き75mm
高さ37mmには拘りませんが半円の底は強度の問題から5mm程欲しいです。
奥行きと幅も75mm角ではなく70mm角位でも問題ありませんが、一つの部品でお願いします。

20個ほど欲しいのですが、手持ち工具がしょぼいのでできれば既製品の流用を検討しています。
自分で探して似たようだった物は下記リンクのジャッキ用のゴムですが、少し幅が狭いのがネックでして、もし使えそうなアイデアや商品があればどんな事でもアドバイスいただけると助かります
https://www. mazon.co.jp/dp/B07WNHKXX8

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:57:47.99 ID:2kn2JDS8.net
いつもの筋トレの人か?毎回用途を隠すのはなぜなんだぜ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:59:22.01 ID:5g+7V6iC.net
>>724
初めて書き込みますが、ご指摘の通り筋トレのバーベルを保持する目的です

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:21:26.36 ID:edbhocH7.net
ペットボトルを熱で変形させて中に砂入れる。安いでーw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:24:52.82 ID:stPKRHFD.net
60平米中古マンション購入
リフォームをできる限り自分でやりたい
【リフォーム内容】
壁床張り替えトイレキッチン洗面台交換
コンセント位置変更石膏ボード仕切り壁解体など
【希望】
キッチンや壁床など安っぽくなるのは嫌なので金はなるべく材料費にかけたい
処分料や人工などはなるべく抑えたい
【質問】
@素人が手を出すべきではないとこはガス電気以外どこだと思いますか?
A業者に依頼する時業者はどうやって探せばいいですか?
一括で全部ひきうけてくれるリフォーム業者か水周りなら水道屋、壁なら左官屋など分けて依頼した方が(できるのかわかりませんが)安くすみますか?
B処分料抑える方法があれば教えて欲しいです
わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願いします

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:34:30.38 ID:cWwOYnvK.net
>>723
俺なら1個マスターを作ってシリコン型取り〜樹脂複製だけど一般的じゃないわな。
75×75×任意の厚みの木に30mmホールソーで穴開けてから真ん中を一刀両断するってのはどうよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:41:04.55 ID:Nf5UlvQ9.net
ゴミの処分って処理場持ち込みでも自治体によって処分代にかなり差があるよね
自分の所は粗大ゴミとか関係なしに100kg200円だから助かる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:46:36.49 ID:dfiiZqBl.net
>>728
今回はホームセンターで教えていただいたやり方で木材の穴あけ、カットを検討してみたいと思います。
仰る通り穴あけてから分割するのが楽そうですね。

樹脂はもう少し形が加工難しい際に検討してみたいと思いますが、全く思いつかなかったので参考になりました。聞いてみて良かったです。
面白いアイデアありがとうございました!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:52:52.45 ID:li2HG/aj.net
> 一つの部品でお願いします。
言い換えると「俺が欲しい商品をお前らが探せ」ってこと?
DIYスレなのでそういうのはちょっと・・・

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:16:10.18 ID:d6K+7cwW.net
>>727
youtubeのDIY動画でまさに同じことしてる人いたよ
様子がわかるから先に見てみたらいいかも

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:30:39.87 ID:AAH7ED1X.net
>>727
1、コンセントはDIYdwあっても資格が必要
2、その辺のリフォーム工務店でおk
3、最終処分場

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:53:44.89 ID:TGLhwu7F.net
>>727
出来るだけ安くしたいというのは金持ちだろうが貧乏人だろうが同じだろ
先ずは予算組め。話はそれからだ
自分で出来るかどうか分からない=自分で出来ないという事を理解しろ
いい材料使ってボロい物を作る事ほど無駄な事はない
身の程を知れ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 02:04:54.61 ID:pL6pQlB6.net
出来るかできないかじゃないんだよ
やるかやらないかだ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 06:07:16.09 ID:bWQRcckg.net
>>734
物件と一緒にローンを組んだので予算は既に設定済です
ここで発表する意味はないと思うので書きませんでした

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 06:07:48.73 ID:bWQRcckg.net
>>732
ありがとうございます
探してみます

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 06:10:55.91 ID:bWQRcckg.net
>>733
レスありがとうございます
分けて頼むよりリフォーム業者の方がいいのでしょうか?
処分場に持ち込みたいと思います
アドバイス感謝します

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 06:27:25.38 ID:Fnn7glso.net
一つ言えることは
素人がやっても不格好の物になるぞとしか
プロに任せなされ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 06:41:32.07 ID:bWQRcckg.net
便器交換や洗面台の交換程度でもやはり変わってきますか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:09:09.29 ID:K8pnCrL+.net
>>740
> 便器交換や洗面台の交換程度
これが経験からくる軽視なのか
なめてるだけなのか
出来る出来ない見栄えも含めてあなたのスキルや覚悟次第だよ
少し上に書かれてたけど、掲示板のレスでやり切るのは無理だから
自分でいろいろ調べて勉強した方がいいですよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:34:41.33 ID:UgKINm3t.net
>>727
バラで注文して請けてくれる業者を見つけるのが難しいんじゃないかな?
今は建築業界は人手不足だから素人のそんなややこしい注文は請けなさそうな気がする

解体は素人でもできるけれどゴミはどうする?
マンションだと搬出は人力だけど大丈夫?
処分場までの運搬はどうする?
軽トラでも持ってる?
処分場との契約は大丈夫かな?
処分場って殿様商売してる所が多いから素人でDIYのゴミだと言うと断られたり高く取られたりするよ?
大丈夫?

解体はこっちでやって工事は丸投げが良いんじゃないかな
工事が始まると大工以外に他の業者との打ち合わせとかがあるから全部投げちゃった方が楽だよ
段取り待ちで作業が止まったりすると職人さんは怒る
仕事は何をしてるのか知らないけれどそんな段取りは難しいんじゃないかな?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:49:15.09 ID:HvKTXkdp.net
>>727
1、水道。割と軽視されがちだけど数時間で数滴程の水漏れが隠蔽部分で起きたら気付いた時は手遅れになる
2、リフォーム業者や工務店。簡単にでも現状の図面書いてやりたい事伝えて現調に来てくれるように頼む
3、徹底的に分別する。燃える燃えないでは無く、木材、紙、ビニール等種類別に分ける

壁って壊せばおkだと思いがちだけどその壁にコンセントが付いてて送り配線されてれば関係ない場所の解体復旧が必要になったりするよ。電気設備の施工図や完成図書が手に入るか確認した方が良いよ
便器もミスると匂いを止めきれないとかあるよ
便器の交換等も少しミスると匂いを止めきれないよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:55:06.76 ID:uzhbvF71.net
ゴミ処理場も意外とめんどくさいんだよね。
分別して積んで、遠くまで搬送して並んで、臭いゴミ捨て場の中で分別したものを自力で降ろして。。。
山奥とか田んぼの真ん中にあるくせにその辺だけ混雑してるし。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:03:24.00 ID:bWQRcckg.net
軽トラは資材運搬のために一応2ヶ月レンタルしました
おっしゃる通りゴミはすごく気がかりだったんですが調べてみたら石膏ボード便器システムキッチン洗面化粧台は1点1000円で自治体に出せるので粗大ゴミとして出そうと思います
搬出費用は加算で1点につき1000円だったのでそれも頼もうと思います
解体とゴミ出し終わった時点でまた考えようと思います
電気工事も絡んでくるのでどっちみちどこかの業者には依頼しなきゃダメだしキッチン解体の時にガス屋は絶対呼ばないとダメなのでキッチンだけ残してほかは解体してゴミ出し終わったらリフォーム業者に現地見積もりお願いしようと思います
ありがとうございました

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:04:16.89 ID:OmRovOhA.net
生のり付きの壁紙貼ったんですけどジョイントのところが浮いて来てしまいます、メンディングテープとかで貼って補強はダメですかね?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:08:07.78 ID:K8pnCrL+.net
>>742
他のマンション住民の心象を考えると
解体搬出の騒音や廊下やELVの共用部使用や搬出車両の駐車
これもプロに頼んで速やかに終わらせないと引っ越す前から地雷変人扱いされるよ
現実的なのはクロスやフローリングを自分でやるくらいのものな気がするわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:26:50.85 ID:Sn5y2hEb.net
マンションDIYは軽微なものに抑えるべき
ガッツリやりたいなら古民家を買うべきだったな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 09:33:02.87 ID:EQNgSQgO.net
>>701
>>720
その手のプラ容器ってポリバケツと同じでポリプロピレン製、一体成型だから
殆どの接着剤効かない。
指摘している人は1人だけ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:25:41.20 ID:hH4TVFh9.net
>>746
ノリついてるならローラーでコロコロすればくっつくはずだけど
裏のフィルムはがした?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:43:32.49 ID:uzhbvF71.net
デコボコで表面積足りなくてペリッと剝がれてくるんじゃない?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:49:15.42 ID:UgKINm3t.net
>>745
石膏ボートを取ってくれる自治体なんかあるの?
それってDIY程度のゴミで大量に持ち込んだら断られたりして
うちの自治体は木くずも大量だと断られる
事前に確認しといた方が良いよ
軽トラを借りるのなら普通に頼んだ方が良さそうな気がするがw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:41:41.39 ID:6QF8idBi.net
>>752
というか石膏ボードは量の多寡じゃなくて、法令で産廃扱いになってるはずだよね

コンクリートと石膏ボードはDIYでも極力手出ししないことにしてる
金払えばいいだけだけど、処理がめんどくさい
コンクリはまだ埋めれば良いけど
土間コンクリート打ったからあまり埋めしろがない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 15:46:25.60 ID:OmRovOhA.net
>>750
凹凸のある壁だけ浮いてきてるので十中八九それが原因だと思うんですけどどうにかなりませんかね?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 15:47:37.48 ID:OmRovOhA.net
凹凸のある壁紙

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:07:49.35 ID:AORq9xjk.net
石膏は畑に撒けばちょうどいいphに

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:28:59.03 ID:LThDMATw.net
>>754
下地処理してないんかい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:49:56.95 ID:1pMzIooN.net
石膏ボードは硫化水素発生するから埋めたらアカン

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:19:52.55 ID:3c2ghdx9.net
>>754
壁紙の裏にボンドコークを充填する
壁紙押さえる
はみ出たボンドコークを絞ったスポンジでふく

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:27:10.28 ID:Gxs9dC42.net
>>756
製品によってまちまちで、酸性のものまであるんじゃなかったかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:50:21.08 ID:DcwX+6NP.net
貼り付けるキャスターでストッパー付きのものってないでしょうか?
伸縮できるキャスターテーブルを作りたいのですが、伸縮脚+キャスターで作るしかなく、伸縮脚にキャスターをネジ止めはできなそうなので粘着式を探しているのですがストッパー付きはなく…
もしそういった部品があれば教えて頂きたいです。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:35:59.56 ID:gQKl4sRb.net
脚に板を貼って普通のキャスターを付ける

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:53:59.95 ID:OmRovOhA.net
>>757
壁紙が凹凸であって凹んでたりめくれてたりしてなかったんでそのまま使ってしまいました、、どうにかなりませんかね?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:54:29.17 ID:OmRovOhA.net
>>759ありがとうございます!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:27:39.50 ID:zv/2LU/p.net
片方が微妙にナメて、もう片方が無事なプラスビットを
電動ドライバーに装着する時
皆さんはどうやって無事な方を判別していますか?
例えば色分けしたり等、あっと驚く判別方法があったりするのでしょうか
恥ずかしながら僕はすぐには判断できなくて
あとたまにナメた方を先端にしちゃいます

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:28:10.61 ID:f0Kusq0/.net
>>761
伸縮脚ってどゆの使うの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:39:32.63 ID:uAHnjhZp.net
>>765
色塗れば

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:06:39.24 ID:DcwX+6NP.net
>>766
伸縮脚、調べていたのですが無いですね…。
55cmまで下げられるものを探していたのですが存在しないようなので改めて考える必要がありそうです、すいません

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:23:35.57 ID:f0Kusq0/.net
>>768
そっか残念、良いの見つかったら教えて下さい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:48:03.79 ID:7Yh6WXy9.net
オイルフィニッシュされているものに
漆塗りを依頼しようと思うのですが
油分で漆は着かないと聞いたことがあります
どうすればたっぷり吸ったオイルを除去できるのでしょうか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:14:31.94 ID:Hri389FV.net
ガソリンや灯油で洗う もともとの木材の固まってるヤニも抜け落ちるので痩せたりはする

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:15:50.05 ID:eWsKZyJH.net
>>765
見てわからない?
ナメたやつは角が取れてるからよくみたらわかるよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 22:10:23.25 ID:2WoC3Mlu.net
ガイジ相手にすんな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:53:12.64 ID:hUumgyhH.net
引違サッシの鍵が外れちゃって、そしたらサッシの枠に細長い口が開いてた。
ここ、広げるにはどうすれば良いですかね?
https://o.5ch.net/1r73o.png

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:43:32.23 ID:SUnBg8nX.net
広げてどうするのかは分からないけど広げるならヤスリだな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 02:06:40.94 ID:8Lm2cHbR.net
ワトコオイルとミツロウで塗った板の色がいまいち…上からメープルシロップのような琥珀色をかけたい感じです
この場合どんな塗料が適していますか?
できれば水性か自然系塗料希望です

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 08:22:01.68 ID:LHUvG8/e.net
ケイカルボード、石膏ボードと似た用途でもっと軽い材質の商品ってありますか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 09:12:01.43 ID:MlmTEjTt.net
>>776
着色ニス

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 09:56:53.23 ID:QVtSl3Ql.net
https://www.monotaro.com/g/01325174/

ガス栓って2口は良く見かけるのですが3口のはないのでしょうか?
最近引っ越した家の台所に給湯器がないので瞬間湯沸かし器を自分で取り付けて
接続工事はガス会社にお願いしようと思っているのですが
どうせならガスファンヒーターも置きたいなと思っています
3口のがあるのであれば元栓の交換をお願いしても1万円前後で済みそうと予想しているのですが
新たにガス栓を新設するとなると結構掛かりそうで迷っています

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:25:04.33 ID:ZtMNacKZ.net
>>777
発泡スチロール

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:24:06.81 ID:8Lm2cHbR.net
>>778
ありがとう
調べてみる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:42:10.32 ID:8zEj4eXa.net
ガス分岐アダプター

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:12:27.10 ID:22NGuwxZ.net
カナビラに引っかけられる様な根元に大きめの穴が開いたマイナスドライバーはありますか?
ホムセンで穴が開いてるのはありましたが小さ過ぎて入りませんでした。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:12:51.03 ID:iLqYFOlK.net
ガスの分岐は危ないから販売されてないんじゃないか?
むりやり自作すれば全く不可能じゃないかもしれないけど
危ないからやめた方がいいとしか。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:25:48.71 ID:LpFh9eTQ.net
>>779
https://www.monotaro.com/p/7031/9594/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:35:19.12 ID:c5YeormL.net
>>783
高所作業ドライバー
カラビナなカラビナ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 15:19:19.44 ID:tHJO8SHh.net
>>783 女の股間想像した ビラビラに引っかける ww

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 15:27:17.37 ID:22NGuwxZ.net
>>786
カナビラなんですね。
高所作業ドライバーを検索したらヒントになりました。
小さい穴でも先にソコに細めのリングなり通した上でカナビラにかけたら大丈夫ですね。
この方法なら手持ちのドライバーで大丈夫そうです。
参考になりました。ありがとうございました。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 15:49:08.05 ID:tHJO8SHh.net
>>786 オレら釣られたんだよ ww

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 15:54:46.57 ID:BnrVZKQ8.net
>>787
なんだこいつ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:05:16.63 ID:IIYf9YJQ.net
頭でわかってても
書く手が勘違いして誤記することってあるんだよ

昔FAXで間違い指摘されても、何度も手が勝手に間違って書くw
キーエンスっていう会社名を、なぜかキーケンスと書いてしまう
キケンとかシーケンスとか手が覚えてるんだろう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:59:10.11 ID:fAb92Q3E.net
>>777
超軽量石膏ボード
普通のボードの6割程度の重さ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:09:18.05 ID:TxQ7puxx.net
パーツクリーナーってイソプロパノール以外にも色々入ってますが、あれは汚れを落としやすくする成分が入ってるのでしょうか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:50:52.19 ID:G5CvJ+It.net
クリーナーって名前のものはなんであれ、汚れを落とす成分が入ってる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:53:22.84 ID:oNnwiWGx.net
>>780
どの辺が似とん?それ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:55:14.73 ID:e7dLxza3.net
ワイのパーツクリーナーにはガスと溶剤しか入ってない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:00:01.82 ID:uVwW46bV.net
雨戸のレールのロックする部分てネジで位置調整しますよね?
あのネジが固くて回らないのですがなにかいい方法ありませんか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:03:00.27 ID:e7dLxza3.net
錆びてて硬いならそれこそパーツクリーナーやろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:06:12.12 ID:5tvwTi1z.net
まずネジを回す方向は分かってますか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:12:05.09 ID:uVwW46bV.net
>>798
やったことないんですけど失敗してかえって悪化するとかってありませんか?
雨戸のレール部分ですし。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:18:28.05 ID:PdlecZc3.net
もう業者呼べよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:33:05.70 ID:Iqx2OYNN.net
>>785
せどりでもしたら良いの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:33:10.83 ID:Iqx2OYNN.net
>>785
せどりでもしたら良いの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:41:37.63 ID:Dg+AUJ0r.net
>>777
そんなもん有ればもっと流通してるわボケ
機能と価格のバランスがいいから選ばれてんだよカス
機能だけ良くするなら出せる金額ぐらい提示しろアホ
不必要な機能があるなら用途ぐらい示せよバカやろー

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:02:54.45 ID:ZtMNacKZ.net
求める機能とか用途くらい書かないとなんでもアリ(ナシ)だもんな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:07:11.37 ID:5tvwTi1z.net
俺はダンボールかプラダンって書こうとして止めた

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:11:59.55 ID:UicwyKa8.net
本漆の拭き漆にカシュー塗料塗れますか?固まらないと言うメーカーと
いつも本漆の上にカシュー塗ってると書いてる仏壇屋がでてきたんですが
どうなんでしょうか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:20:00.44 ID:ykfHScMN.net
俺もアルミボードって書いてやめた

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:15:50.58 ID:VVpb8G/t.net
スチレンボード・・・

やめた

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 03:22:13.29 ID:tF8L5i9i.net
ダイケンボード

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 03:34:28.66 ID:2rWZsaRO.net
>>806
俺はプラダンに可能性を感じてるが
紫外線に弱いのがな
PPって経年劣化でボロボロになるよね?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 03:43:40.97 ID:dkRNsNjD.net
石膏ボードの用途でプラダン使うって?
しかも紫外線に当たる場所?
石膏ボードを何と勘違いしてるんだw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 04:15:14.64 ID:G8MM89+G.net
いや、壁の一部とか窓を塞ぐのに使うなら全然ありでしょ
元の質問者が使い道を書いてないんだから

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 04:57:22.45 ID:tF8L5i9i.net
内装の下地板だろ たわみにくい平面性と適度に強度必要なら
防火ゼロだが、発泡スチロール板と思う
100均に5ミリ厚とかのカラーボードあるが結構しっかりしてる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:15:01.66 ID:2rWZsaRO.net
あ、俺の用途は内窓とかそっち系ね
これで耐久性あったらいいんだけど
ポリカ板使えって言われる気がするw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:31:07.64 ID:3YDZKrSq.net
ウッドデッキってどうして腐るってわかんないかな。
壁は多少は雨も当たるだろうけど、溜まることはないんだからそんなに短期間では腐らないけど
床だからね。雨風太陽の害を思いっきり受けて「傷ませてください!」って頼んでるような状態じゃないか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:39:23.65 ID:a7VY9qSX.net
>>816
腐る木使うから腐るんでしょ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 09:04:51.69 ID:JYAfHMw4.net
ハードウッドの水捌けはめっちゃ早いぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:19:04.99 ID:7h79zWLC.net
腐るウッドデッキは腐る木で腐る造り方をしてるだけ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:10:19.57 ID:LV1SUph6.net
同じ杉板でも壁に使うと腐らないけどウッドデッキになんかしたら2年も持たないんじゃないかな
床に置くと雨や地面からの湿気で腐るのが早くなる
紫外線よりも湿気の影響が大きいんだろうな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:58:57.34 ID:2rWZsaRO.net
ウッドデッキより、腐らないアルミと樹脂のハイブリッドの方が良くね?
木材よりはお高いけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:07:00.99 ID:R82Ae8PO.net
ウッドデッキが腐るのは濡れた木材を好む真菌や虫のせい
理論上はそれらが繁殖しないようにすれば濡れてても問題はない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:40:24.56 ID:3YDZKrSq.net
腐らない木なんてあるか?
ヒノキとかは割と強いけど、それでも腐るぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:50:35.25 ID:JFkwObaR.net
30cm四方の板があるので室内用に
台車を作成したいので
ダイソーとセリアにいきましたらゴムとプラの
キャスターがありました
フローリングの床にはどちらがいいですか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:06:27.73 ID:5I6Htc8N.net
どっちもゴミだからどちらでも

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:09:35.61 ID:HabWgZEY.net
フローリングにはウレタンキャスター

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:04:15.73 ID:7h79zWLC.net
Q 「AとBどちらがいいですか?」
バカ1号「どっちも糞」
バカ2号「C!」

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:25:09.88 ID:HabWgZEY.net
どちらもよくないという結論ですが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:26:30.99 ID:m+qWvGvQ.net
>>824
サイズにもよるが、同じ大きさならゴムよりプラ(正確にはナイロン)の方が耐荷重が大きい
小さいサイズのゴムはすぐ潰れるから、フローリング用ならナイロンの方が良いんじゃね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:37:03.06 ID:knKZ8Yfn.net
プラは滑って傷つけちゃう気がするからゴムかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:09:18.05 ID:u1yfHZdv.net
ガス給湯器 型式RUS-51JT-1 型番KG-405SC の出湯管とシャワー部を買うため
メーカーサイトにて型番で検索したのですが部品供給終了でした
しかし型式で検索すると管やシャワーなどのパーツ類が出てきます
型番も型式ってどう違うのでしょうか?
型式のほうで出てきたものって使えますか?
https://www.rinnai-style.jp/product/model_search.php?s_type=4&typenumber=KG-405SC
https://www.rinnai-style.jp/parts/list/21-3411.html

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:31:40.62 ID:r9Dp9lNG.net
ドリルを手でグリグリしやすいよう何か掴めるものが欲しいんだけどドリルチャック以外で何かいいものあったらおせーて

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:40:27.97 ID:+AUq5gqM.net
>>832
木の棒に該当のドリルで穴を開けて差し込む
紙や樹脂テープなどを挟めば圧入気味にできるでしょ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:44:50.16 ID:r9Dp9lNG.net
なるほど
自分で穴掘っちゃえばいいのか
ありがとん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:50:46.10 ID:knKZ8Yfn.net
>>832
タップハンドルじゃあかんの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:29:37.64 ID:a7VY9qSX.net
>>823
ヒノキが強いとか言ってる程度の知識だから腐るんだよ
「ウッドデッキ用木材」で調べてみてね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:38:47.53 ID:FO5jtYz+.net
風呂をリフォームしてユニットバスにしました
窓用にブラインドを買ったんですが、間違えて浴室用の突っ張るタイプではなく
普通のブラケットを取り付けるタイプのものを購入してしまいました
窓の大きさに合わせたオーダーですので交換も返品も出来ません
ユニットバスはビスが打てないとのことですが
何か妙案はございますでしょうか…?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:54:46.36 ID:LGS6FcpP.net
ウッドデッキは無垢の味わいを足裏で愛でるものだろw
毎年のメンテナンスもウッドデッキ所有の醍醐味!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:00:49.21 ID:LGS6FcpP.net
>>837
直接水ぶっかける所じゃないしビス打っても良い気がする
ユニットバスって9mm石膏ボードにパネル貼られてし
タオル掛けなんかピス打ってるし特別な防水ってされて訳じゃなし
心配ならボードアンカー併用でシリコンで防水したら?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:23:58.74 ID:hdJjaQzV.net
ワシも大丈夫だと思うけど裏地ががあるんかね?
あとはコーキングだけちゃんとすれば問題ないと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:31:16.45 ID:otCUoNgZ.net
>>837
もし普請への加工に抵抗があるなら、細い角材に塗装したものを両面テープで貼り付けてそこにビス締めしたら?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:04:20.22 ID:3YDZKrSq.net
>>836
ウエスタンレッドシダーとかイエローシダーとか出てきたけど、どっちもヒノキ科じゃねーかコラ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:07:30.83 ID:TpzJPunT.net
結局よく知らないんじゃん
まともなウッドデッキはハードウッド

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:44:22.12 ID:FO5jtYz+.net
>>839
元が全面タイル貼りでその中にユニットバスを作ったんでボードとかでは無いですね
>>840
なんか押したらベコベコしてて恐らく空洞っぽいです
>>841
やはりそれしかないですかね
アルミの角パイプかなんかに両面テープ貼って付けるとか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:49:32.95 ID:efK7XPA+.net
タジマとシンワの針式の下地探しってどっちがいい??以前はシンワ使ってたけどコンパクトさでいうとタジマだから気になってる。プロいたら教えてー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:14:07.01 ID:LGS6FcpP.net
パネルの種類は色々有れど中身はボードのタイプしか知らないんだけど
ペコペコするユニットバスってなんやろか?
参考までにどこの製品か教えてくれませんか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:47:10.85 ID:audzlcWh.net
>>837
壁はプラか複合材
ブラインド程度だったらビスで止めて問題ないけどな
気になるのならボードアンカー使ったら?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:07:02.89 ID:pFKA50tl.net
>>837
ユニットバスなら磁石がつくんじゃね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:26:03.49 ID:qDzCKCmH.net
せやな
ユニットバスの構造を検索すると化粧鋼板または樹脂板+亜鉛メッキ鋼板と書いてあるで
ほんで磁石でつける小物入れとかの商品もいくつか出てくる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:50:51.99 ID:fkIcMCEV.net
>>842
大工さんにはバツーを薦められたよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:51:42.58 ID:/wilIyjt.net
バツイチ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:58:09.17 ID:Phui/uqs.net
家を相続したので来年引っ越そうと思っています
その家はプロパンなのですが確かプロパンは高いんですよね?
場合によっては都市ガスに変更しようかどうかで迷っているのですが
どんな基準で選べば良さそうでしょうか?
その家にあるガス器具は瞬間湯沸かし器、ガスコンロ、ガスファンヒーター、給湯器がありますが
どれも古いので価値自体はないと思います
都市ガスは通っていて道路沿いなので高額な工事にはならないと思います
周りにプロパンを使ってる人が居ないので地元の相場を知らないのですが
工事費が余程高くならない限り都市ガスへ変更しといた方が良さそうでしょうか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 01:02:53.45 ID:/wilIyjt.net
>>852
それDIYなんか関係あんの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 01:02:57.56 ID:Phui/uqs.net
書き忘れがありました
ガスコンロは今の自分の家にあるのが使えて
瞬間湯沸かし器と給湯器は交換経験があるので自分で交換してガス接続(元栓交換も必要)を業者の人にやって貰おうと思っています

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 01:16:44.28 ID:/WZCN4Q+.net
>>854
それDIYなんか関係あんの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 01:19:24.32 ID:Phui/uqs.net
>>853,855
申し訳ない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 01:58:16.28 ID:LPaWQL3V.net
>>852
パッと思い付いたのは
道路沿いなら工事費は10〜15万
ガス代は地域によって違うから目安になるかは分からんけど
都市ガスで一ヶ月辺り5000円払ってたらプロパンとの差額が大体3〜4万になる
給湯器は中弄ればプロパンから都市ガスに対応させる事は可能だけど大体3万掛かるから買い換えた方がマシ(DIY不可)
って感じかな
長く住むなら何も考えず都市ガスにしときな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 06:35:45.00 ID:G38Yfkvd.net
>>852
埋設工事費をプロパンとの差額を何年後にペイ出来るかって事じゃない?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 07:02:35.67 ID:ejNH3pPS.net
>>852
宅内まで引き込まれてるの?
そうでなければ道路を掘る事になる
道路の規模も本管の位置も分からないから何とも言えないけれど近くなら片側で行けるけど離れてたら片側を2回やる事になる
道路の規模にもよるけれど通行量の多い所だと夜間になる事もある
運良く歩道とかに入ってれば10万円くらいですむ事もあるけれど規制をかけて掘るとなれば30万円や50万円は軽くかかる
一度ざっとで良いから金額を聞いてみるのが一番だよ
今なら電気って手もあるよ
ガスは基本料が2000円くらい?
IHとエコキュートにした方が安い事もある
機器が高いけどね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 07:38:23.08 ID:yyFAwjoB.net
都市ガスも地域によって機器の種類違わなかったっけ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 07:53:55.01 ID:LB18jH1m.net
>>846
壁は磁石が付く素材で固いですが、窓枠はプラスチック?のような素材で
既存の窓枠の周りを囲ってるだけっぽいです
既存の窓枠ピッタリではなく、窓枠の中はかなりの空間があり空洞みたいで押すと多少へこみます
メーカーはタ○ラスタンダードです

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 08:13:03.80 ID:l64Knypl.net
>>831
サンエイのシンクシャワ出湯管というのがあるからそれにしとけ
長さ3種類くらいあるかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 08:13:30.28 ID:Q0ZS+z3Z.net
>>852
プロパンがすぐさま高いとは限らない
契約は個別にするから、配管工事をプロパン屋にまかせる大家のプロパンは高くなる
プロパン屋に値段聞いて、ガス台高いから電気にする都市ガスにするとゆえば値引き交渉できる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 08:16:37.84 ID:l64Knypl.net
>>837
リフォーム中の写真でもあれば窓の上に木枠があるとかないとかわかるのにな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 08:26:24.62 ID:BpVNol04.net
>>861
あー!額縁に付けるのね!
1〜2mmのプラ板を折り曲げて分厚く見せてる感じのやつだよね
穴あけに抵抗無いならサッシ用アンカーとかターンナットを使って止めるとか
天井裏から壁裏覗くことが出来れば額縁の裏に適当な合版を裏板として入れるとかって手も有りそう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 10:14:21.09 ID:yyFAwjoB.net
窓が止まってるくらいだからプラの窓枠より長いビスで行けば止まるんじゃね
知らんけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 10:31:32.72 ID:89HhHsAX.net
ウッドデッキなんて全部木でやろうと思うから大変なんだよ
なんだ、あのーほらコンクリに木目のついたのあんじゃん
基本はあれとか単管パイプで作って、表面だけ木の板貼ればいいだろ。
腐ったら表面だけ交換すればいいんだから楽チンじゃんか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:11:01.91 ID:EWtmRDwd.net
束石以外は全部木なのが魅力なんだろ 後は劣化含め経年変化を楽しむもの

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:20:18.51 ID:+ef8cMOD.net
偽ウッドは冬はキンキンに冷えたピノだし夏は灼熱だからなあ
偽ウッド使うくらいならもう普通にテラスでええやろ

単管はださすぎて草

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:29:26.02 ID:xWUS5FLa.net
ここには単管が好きな人が多いけど、はたから見たら工事現場だよ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:35:01.90 ID:xWUS5FLa.net
>>869
人口木も発泡とかでもっと軽量にできればいいんだけどね。
そうすれば熱の問題も解決するだろうに。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:36:23.31 ID:xWUS5FLa.net
○ 人工木

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:17:05.13 ID:yL8cQ7fc.net
>>864
あんまり撮ってなかったんですが

https://i.imgur.com/JYlNDR0.jpg
https://i.imgur.com/jJPuiRO.jpg

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:21:30.97 ID:JBWlOoQL.net
>>873
左右の木枠に届くビスでL字の金具でも着けたら?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:41:57.35 ID:OvxTKsJ8.net
>>870
そこをうまく隠すのが鵜での見せ所

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:58:04.37 ID:sZ2k+km5.net
>>875
┗(~o~;)┓ウッ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:04:31.14 ID:JeqXnUEu.net
https://poppingcarp.com/wp-content/uploads/2018/05/grandmother-hobby_photo_13_1.jpg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:58:34.26 ID:yxwIYOfo.net
>>877
これは海鵜だな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:23:01.88 ID:l64Knypl.net
>>874
確かに左右の白い枠の下はほぼ確実に木枠だろうな
白い枠が割れないようにドリルで下穴開けるといい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:26:23.20 ID:nnBSHjBT.net
>>877
これってどうなってるの?
魚が逃れようとスピンしてるの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:46:35.30 ID:XeZBbXyS.net
DIYで電気自動車かバイクを作る材料の仕入先を教えてくれや具体的に

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:51:26.57 ID:WfsbyEj5.net
東急ハンズ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:38:55.71 ID:mdNjofU9.net
>>881
AliExpとアマ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:44:28.90 ID:XOeLkwuM.net
部材ごとに入手先変わるだろ
具体的に知りたいなら具体的な設計図、部材ごとの仕様書が必要

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 04:19:12.03 ID:GpCm1QhW.net
給湯機は正常なのにシャワールームのシャワーの温度が上がらないので↓を参考に
サーモスタットの調整をしようとしたんだけど、うっかり温度調整ハンドルをとめているネジの山を
つぶしてしまいました。
https://zyaguti.com/sa-mosutatto/atukunaranai.html

そこで質問なんですが、

(1) 特別な工具とか使わずに強引にネジを回す方法何かありますか?
(2) そもそもこのネジって普通の右ネジ?(かなり力を入れても左に回らなかったので)

混合水栓のメーカーも型番も分からんのですが、97年ぐらいの製品で
画像検索したら↓に近いので恐らくINAX製だと思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6864170.html

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 05:41:52.61 ID:dPsIE79v.net
>>884
知らんのに無理してレスすんな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 06:44:31.49 ID:/DK0i3g6.net
>>885
1. 。特別な工具の定義によるけど、そんなのあったらネジザウルスとか売られてない。
太めの輪ゴムでも挟んで回してみたら?

2. メーカーも型番もわからんと正確なことは言えないけど、普通は正ネジ。
似たような商品の説明書をダウンロードしてみるといい。

潰したネジと、本体の写真くらいないと何も言えない。
どれくらいの力を掛けていいのかもわからんし、ビットなんかで叩ける構造なのかもわからん。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 06:47:48.32 ID:+zvkx/k2.net
ネジの+の山を舐めてしまったのかな?
固着してたりするから割とあるあるなんだけど
露出してる状態ならリューターでマイナスモールド掘って
回しても良いところだけど
電動工具嫌なんだっけ?
うーん、ダイヤヤスリで地味にゴリゴリやるかね?
ステンは硬いから大変よ

ねじ回しが引っかかるように凹モールドを掘らないとダメよ
Vになると抜けやすい
露出してるならロッキングプライヤで
強引に回す手も有るけど
ネジ頭がつまめないor潰れる可能性は有る
固着を556とかで緩めての方が良かったかもね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 07:25:24.16 ID:68YJCWyw.net
>>885
写真でもあれば分かりやすいけれどたぶん穴の奥にネジが見えてるような感じかな?
ニッパーで掴めるくらいならニッパーで掴んで回すしかないけれど掴むスペースが無いのならドリルで揉んでネジの頭を取ってしまうしか無いと思う
合わないドライバーか先が磨耗したドライバーを使ってない?
安物のドライバーは先の形状が悪いのと材質が悪いから滑りやすいから使ってはいけない
ネジはまず間違いなく普通の右ネジ
そんな所に左ネジなんか使われていない
固着防止と緩み防止のためにネジ止め剤が塗られてる事もある

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 07:38:27.13 ID:nnM1QYAx.net
>>885
逆ネジにする理由がないので普通に右ネジだろうね
ドリルでネジの頭飛ばす方が簡単かな
んでも20年超えてての不具合だから思い切って全取っ替えした方がいいと思います

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 08:05:52.75 ID:8L+jGJc/.net
インパクトドライバーのピットを交換して
インパクトレンチとして使用するのは可能ですか?
タイヤのボルト交換に使いたいんですが

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 08:07:12.07 ID:7XcmQcFB.net
>>891
全然いけるよ
タイヤだとトルクが足りない可能性あるけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:17:56.63 ID:Gm29qbjg.net
>>891
出来る。そういう六角軸ソケットも売ってる。けど緩まないよ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:23:56.84 ID:9FYN8J8v.net
>>885
そんな所いじるよりもストレーナーの掃除がオススメだけどね
まあ固着して回らない可能性大かな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:50:58.20 ID:WaKbrYhV.net
>>885
まず556をネジ全体に浸透するようにスプレーする。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:18:29.63 ID:SDIvPf4m.net
>>865
サッシ用アンカーってこういうのを使えばいいんですかね?

サッシなどのアルミ・スチールの薄板用(樹脂サッシは不可)
って書いてあるんですがABS樹脂の窓枠に使えるんですかね

https://www.esco-net.com/wcs/escort/ItemFile/EA9/EA947/EA947AS-5/EA947AS-5_IMG_MAN_OUT(01).jpg

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:52:48.51 ID:nQRQOytv.net
>>873
>>896
あなたの場合は接着式のフックでいいんじゃないかな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:28:17.09 ID:1Ogf1W6e.net
>>896
樹脂不可ならやめといた方がいいよ
耐えきれなくなったら大きな穴が開いてショックが大きいよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:57:08.16 ID:dPsIE79v.net
>>891
ハイエンドのモデルならいけるけど
微妙なやつだとトルク足りんね

タイヤだとだいたい軽自動車で100-120N
普通車で150N
くらいで締め付けられてるから

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:54:00.96 ID:V9qVz4NF.net
>>897
すいません、それをどうやって使うんでしょうか?
>>898
やっぱりやめといたほうがいいですか
二週間前に完成したんで穴を開けるのは自分も気がひけます

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:07:08.71 ID:gtHrKzMy.net
普通にシリコン塗ってビス止めでいいだろ
ブラインドなんて明け閉めしないし重量もかからん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:23:07.73 ID:ppCoPKsG.net
>>891
普通のソケットレンチが使えるようにするアダプターも売ってるし21ミリのソケットになったアダプターも売られてる
数値的には十分だけど六角の軸の部分でトルクが逃げてしまうから強く締まってると緩まない事もあるよ
タイヤ交換をメインに考えるのなら先が12.7の四角になったやつを買う方が良いけど他の用途には使えない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:45:09.07 ID:G9gturxl.net
>>900
アルミサッシやプラには普通のネジでなく、タッピングネジで止めている。
よほど重いもので無ければ問題なし。
但し何度も着脱するのはネジ部分が甘くなってくるので不可。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:49:05.44 ID:hCMC4kHh.net
樹脂不可ってのは樹脂由来の強度しかでないからやで!

もうフラットバーに取り付けてフラットバーを両面で貼れば?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 16:43:15.57 ID:/UCc4ACe.net
>>902
マキタのa-33750はどうでしょうか、ネジをネジ切っちゃうでしょうか。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:11:16.97 ID:Eq2tXk4M.net
>>905
どうでしょうかってそれを自分のインパクトドライバーにどう付けるか判断出来ない?
インパクトドライバーのビットを取り付ける部分を見たことないの?

まだ質問が続くならインパクトドライバーのメーカーとモデル名を書いて
>899
この条件満たしてるのかはっきりさせなよ
それ以下だとアダプタ買っても無駄になるから

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:26:08.44 ID:999NpeHl.net
>>873
間違えて買ったブラインドは面付けじゃなくて内付けのブラケットだよね?
内法の高さが変わるけど、突っ張りカーテンレールを90度か180度回転させて突っ張ってブラケットをビス止めすのはどうかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:37:24.49 ID:v1VHYHEj.net
>>907
IDすごいですね
すいません、いまいちどういうことなのかよく分かりません
絵かなんか描いてもらえますか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:38:29.16 ID:yIoLZsLI.net
>>908
つかブラインドの画像出せよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:45:01.03 ID:eDreXy+l.net
>>909
ごくごく普通のブラインドですよ、ブラケットで固定するタイプの
タチカワのシルキーサートアクアっていうブラインドです
ホントはシルキーサートアクア(ノンビスタイプ)っていうのを買わないといけませんでした

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:48:14.19 ID:VOpGe7KO.net
みんな親切だなぁ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:50:39.71 ID:NvhByPaO.net
他人に面倒臭い事要求しといて自分は画像の1枚も出さないってどうしようも無い奴だな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:54:59.86 ID:VK850e5f.net
普通のブラインドですが…なにか分かるんでしょうか?
https://i.imgur.com/cWY8IoB.jpg

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:57:19.23 ID:b1LaNvv2.net
普通に付けるだけだね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 19:36:46.33 ID:999NpeHl.net
>>913
絵心ないから無理
樹脂枠の裏側は中空だからビス止めは避けたほうが良いのではと思う
突っ張り棒の丸にブラケットのビスを止める事ができればいいけれど難しいでしょ?
カーテンレールは角だからブラケットをビス止めするは簡単かと思ってね
でも溝にはランナーが入ってるよね?
90度か180度回転させてって書いたのは溝にはビスが止めれないでしょ?ってことで、
溝面以外の面にブラケットをビス止めをするっていう事だよ?
突っ張りカーテンレールを縦窓枠に突っ張ってからブラインドのブラケットをビス止めしてヘッドボックスを取り付けるって感じ
でも、枠寸法もわからないし製品寸法も重量もわからないから想像でしか言えない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:15:42.85 ID:kkgSLXvW.net
>>902
逆に3/8スクエアに1/4HEXを付けたら良い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:16:30.98 ID:FtsN2E2A.net
突っ張り式のカーテンレール使うんなら、これにブラケット付ければよくね?

https://shop.r10s.jp/cortina/cabinet/ctg/ctg-cr0177.jpg
https://tshop.r10s.jp/interia-fuji/cabinet/00582942/tb-op-rail2.jpg

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:30:18.02 ID:LqrfxiLF.net
>>913
そのまんま両面テープで付かないかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:18:29.34 ID:/UCc4ACe.net
私ならアルミ板とか耐水両面テープで貼り付けて、そこに吊るすかな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:28:40.13 ID:+5Vgr3oF.net
>>913
これがすっぽり窓枠に収まるなら両サイドにゴム板付けて突っ張り式で付けられるんじゃね
ゴムの種類とか厚さとか工夫はいるけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:42:16.57 ID:mciB9uw3.net
後付け面格子 目隠し可動ルーバーにすると…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:11:19.23 ID:o+mFmQqA.net
>>920
似たようなことも考えたけれど座屈というか撓んでしまいそう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:14:11.55 ID:yIoLZsLI.net
ゴリラテープではればおk

924 :sage:2020/12/19(土) 23:37:32.76 ID:8u5pTaPT.net
角材の木口から見て対角線に切って段差スロープつくりたいんだけど、どうやって切っていいかわからないのです。
道具はのこぎりのみ。
素人が切れるでしょうか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:48:53.25 ID:HiDBFNU6.net
のこぎりの使い方知らないどころか使い方も調べられない人に何から教えていいのか悩むわ

のこぎりを使わない生き方を選ぶのがいいかも
少なくとも素人かどうかは関係ないのは分かる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:10:09.63 ID:FY3oDRB1.net
>>924
素人では切れない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:25:01.82 ID:KMhyhoTL.net
>>857-859,863
ありがとうございます!
家の前の道路自体は車がギリギリすれ違う事の出来る住宅地の狭い道路で
丁度十字路になってるので道路の規制も大した事無さそうですが
取り敢えずは見積もり来て貰った方が良さそうですね
プロパンの値段を掲示板等で聞いてみたら自分の地元は全体的に高いらしく
今のガス使用量で比較したら年間5〜6万円位高く付きそうなので
工事費がそこそこ高く付いても工事した方が良さそうですね
適当に東京とか大阪と都市ガスの値段を比較しても1m3辺り100円も違って驚きました

そうなるとIHも考えた方が良いのかなって思ったりもしますが
自分が料理人なのでちょっと耐えられなさそうorz

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:28:31.36 ID:LnsoNmdS.net
プロパンのほうが火力強いんじゃなかったっけ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 02:39:51.86 ID:tZ7paFat.net
そう、中華料理屋なんかはあえてプロパンガスを使ったりする

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 02:53:49.43 ID:OOEeoylG.net
一般的な家庭用ガスコンロでは、ガス種が違うだけの同じ機種では、都市ガスとプロパンガスで火力は同じ。
メーカーサイトでスペック見ればわかる。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 03:48:40.18 ID:USaWkaXS.net
プロパンの価格差は本当に酷い
うちの地域はずっと独占で550円くらいしてた
競争始まった途端400円切って笑ったけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 03:59:05.87 ID:YAEBnr5q.net
>>891
ちょうど昨日タイヤ交換しました。
インパクトドライバーは、WH36DA。
アダプターは、TOPのESA-4DX。
https://www.toptools.co.jp/products/9859/
ソケットは、FLAGの1/2"。
http://www.flagtool.co.jp/socket.htm
外すときは最強、仮締めは最弱、トルクレンチで45度まわしたあとカチっと行きます。
TOPのこれは折れたことはまだ無いです。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 04:10:20.34 ID:LYX27KUO.net
インパクトレンチをインパクトドライバーとして使えば良いのに

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 08:09:08.52 ID:ygwY6ffp.net
>>933
うっかりしてたらネジつるっつるになるで

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 09:38:56.45 ID:z0I1FUnm.net
六角レンチの最新型はと言えばどんな感じでしょうか?
L型の棒しかないのですが、色違いは見たことありますが、プロはどんなの使っているのかなと・・・

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 09:52:34.04 ID:Wt5xwsH5.net
DIYでタイヤ交換だけはやらない
走行中はずれたらイ○ローハットのせいにできないから

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:41:10.35 ID:YAEBnr5q.net
六角レンチの最新型の意味が分からない。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:46:07.00 ID:WLNitVIy.net
>>935
業種で違うんじゃないかな
自分はソケットレンチのセットを持ってるけどL型も使うよ
先が短いのを持ってるけど場所によれば届かない事があるからそんな時はL型
農機具屋はTハンドルが多いね
自分の好きな奴で良いんじゃないのかな
六角はあまり使う機会がないしL型のセットは安いからL型だけでも良いんじゃないのかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 11:34:29.46 ID:mITOlvl5.net
厚さ1.2cmほどのウエスタンレッドシダー材の小箱の塗装を水研ぎというか
水に漬けたまま塗装を耐水ペーパーで剥がしました
綺麗に水を吸い蓋と胴にズレを生じましたが1日暖房の効いた部屋で置いておくと元に戻りました
塗装はカシューでする予定ですが
何日ほど乾燥させるべきでしょうか?
濡れ目など消えている状態です

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 11:40:24.07 ID:KRT4XYgF.net
六角の先が丸くなってるやつあまり売ってないけど
FCRの整備とか狭い所にアングル付けれて便利だな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 11:50:49.86 ID:YAEBnr5q.net
>>940
ボールポイント便利ですよね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:41:03.12 ID:WhVpZdve.net
ボールポイントはナメやすいから嫌い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:59:35.98 ID:FWyrT75t.net
ボールポイント側で本締めしたらあかん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 13:57:08.47 ID:NTLu/hw+.net
ボールボールうるせーわ
ポールとボールくらい自前のがあるだろうが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 14:02:59.74 ID:5PaYpOSH.net
さすらいの指パッチン

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 16:33:20.37 ID:Kr74WSV3.net
耳の穴の中の毛を抜くのにいい道具ってあるかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 16:55:28.49 ID:+U3XLoaz.net
こういう既存の学習机を延長させるバタフライテーブル?作成に使える金具でオススメありますか?
ttps://i.imgur.com/zSWyfcu.png

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:09:28.93 ID:Kr74WSV3.net
>>947
https://youtu.be/TLROAYXxkvA

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:19:34.34 ID:z0I1FUnm.net
閃いたのですが、インパキュトドライバーの先っぽに六角レンチ付けられたら
便利なんじゃないかな?

    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \
   ∧_∧
   (・∀・∩
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    (_)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:26:01.14 ID:ygwY6ffp.net
>>946
木工用ボンド突っ込んで渇いたら剥がせ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:51:24.89 ID:A+fVFxcl.net
ブラジリアンワックス 最強

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:19:08.48 ID:NTLu/hw+.net
>>949
六角ビットあるがな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:21:04.95 ID:aZY+w47/.net
>>949
は?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:38:17.32 ID:rfV5Cva/.net
これを買おうと思うんですが有りですか?
https://i.imgur.com/3jsjEi9.jpg

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:38:29.51 ID:z4w065fA.net
釣れすぎやろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:40:27.33 ID:z4w065fA.net
>>954
組み立て家具の組み立てとか
火災報知器設置するのに穴開けるくらいには使えるで

でもコードが短いし硬いから使い勝手は抜群に悪い

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:50:33.03 ID:tZ7paFat.net
>>946
ゴミが入らないように毛があるんだろうから少し切る程度にしとけって
鼻毛用のエチケットカッターとかでいいんじゃない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:53:30.81 ID:aZY+w47/.net
くだらねえ

【DIY】電動工具あると世界が変わるよな ネジを閉めたら木の板がメリメリ割れてワロタ😭😭
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608457928/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:09:36.83 ID:sRwtE7wT.net
>>954
バッテリー式を2台買ったよ
電池が切れたら交互に使う

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:11:14.44 ID:sRwtE7wT.net
コード式はパワー有りすぎて
ネジの頭が潰れやすい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:17:15.63 ID:ZCU4RfAC.net
>>954
あんまり使い道無いと思う
インパクトなら良いけど普通の電気ドリルじゃ強く締めるのは難しいよ
組み立て家具の仮締め程度にしか使えない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:22:50.04 ID:sRwtE7wT.net
コマリで 6角 インパクト だったと思う  
なんとトルク調整も付いている  
7.2V充電器付き 3500円前後を2台

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:25:07.53 ID:sRwtE7wT.net
トルク調整付6角インパクト
なかなか見当たらない
マキタ製なら5万はしそうだ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:25:35.47 ID:sRwtE7wT.net
18Vだろうけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:27:10.70 ID:sRwtE7wT.net
>>954
バッテリー式を2台買ったよ
電池が切れたら交互に使う

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:33:08.37 ID:sRwtE7wT.net
DIY大好きおじさんヒロミがインパクトドライバーの使い方教えまーす。 
://youtube.com/embed/FH_d7Iofui8?list=UUmiivdWbzuVQKMljjvfVjqQ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:37:33.31 ID:sRwtE7wT.net
6角ビット+ドライバー精度は別売ものが良かった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:38:48.56 ID:sRwtE7wT.net
ドリルパワーが強すぎると、吹っ飛ばされる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:46:02.32 ID:sRwtE7wT.net
DIY(日曜大工)の必需品!電動ドリルの種類と選び方 
://youtube.com/embed/CYvoJftV5kk?list=UU0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:46:54.50 ID:BhuuM0xh.net
ID:sRwtE7wT
なにこの人怖い

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:48:42.20 ID:sRwtE7wT.net
↑ この動画を見て トルク調整付き6角ビットインパクトドライバーを選んだ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:52:05.57 ID:sRwtE7wT.net
トルク調整付き・・・( ^ω^)・・・1 2 3 4 5 ・・・というやつ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:56:09.03 ID:sRwtE7wT.net
DIY(日曜大工)の必需品!電動ドリルの種類と選び方
://youtube.com/embed/CYvoJftV5kk?list=UU0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
↑ この動画を見て トルク調整付き6角ビットインパクトドライバーを選んだ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:00:35.34 ID:sRwtE7wT.net
ID:BhuuM0xh
頭良さそうだな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:15:57.84 ID:sRwtE7wT.net
>>954
安物のバッテリー内蔵の充電器付き
2台買ったよ電池が切れたら交互に使う

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:16:44.38 ID:sRwtE7wT.net
AIMP 4K OPUS - Pure HiTune - Duo Improvisation 風模様 Jazz DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/QYMBAkGuvHE?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:17:51.43 ID:sRwtE7wT.net
://i.imgur.com/GEq2jlb.mp4

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 00:34:31.41 ID:BtWNkkXM.net
バールとシノはどっちが攻撃力あんねん?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 01:02:11.83 ID:U7fsLyr4.net
凶器としてなら
バールのほうが長い分遠心力も乗るし上だろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 10:29:11.50 ID:CJp5PQbB.net
運動エネルギーって言ってくれ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 11:53:59.11 ID:C5bVxT92.net
バールは尖ってる部分が都合よく当たれば攻撃力あるだろうけど
シノの方がゲームに出てくるこん棒みたいにどこがあたっても一定の効き目ありそうだから
シノじゃないかな。作業してたら上司が上からシノ落としてちょうど尻の尖ってるところが
頭に直撃したことあったな。距離が低かったからちょっといてっ!くらいで済んだけど
何メートルとかだとやばかったな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 16:53:40.50 ID:BLRQKCqg.net
プラ素材や木材自体を動かして面取りなんかをするトリマーの逆バージョンみたいな工具ってあります?
フライス盤が該当するのかなと思いますが値段も設置場所的にもガチ装備すぎます
ルーターを固定してクロステーブルを使えば擬似的に同じような事できるんでしょうか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 16:56:31.09 ID:Z2f+ruH3.net
シノなら突き刺し攻撃できる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 17:26:24.00 ID:KMKhoLNN.net
>>982
トリマーテーブル

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:31:43.47 ID:BLRQKCqg.net
>>984
ありがとう!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:15:54.67 ID:gYBSf8Z+.net
https://youtu.be/IgT2O4bpAFQ
外国のレストア動画で液体に入れて電極繋いで錆取りのような事しますが、何をどの様にしてるのか詳しい方居ますか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:53:28.08 ID:P+/UhSab.net
>>986
プラス極での反応が4HCO3- → 2H2O + 4CO2↑ + O2↑ + 4e

マイナス極での反応がNa+ + e → Na
              2Na + 2H2O → 2NaOH + H2(水素)↑
              NaOH + NaHCO3 → Na2CO3(炭酸ナトリウム) + H2O

こんな感じ
子供向けに言うなら、重曹水に漬けてショートさせないように電気を流すだけ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:59:54.83 ID:CJp5PQbB.net
>>986 単純に塩水でいい 12V流せばいい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:09:38.45 ID:CJp5PQbB.net
この人は洗濯ソーダ、炭酸ナトリュウム
https://www.youtube.com/watch?v=54ADeB6V1rQ

「rust removal electrolysis」 ツベでググってみ?!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:12:26.93 ID:Lq3sT0Ax.net
バッテリーの充電器を使うってのは参考になるな
別のことに使おうとか思ったこともなかった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:16:54.93 ID:CJp5PQbB.net
この人は重曹
https://www.youtube.com/watch?v=j3IIoSm1eJY

992 ::2020/12/21(月) 21:20:58.59 ID:CJp5PQbB.net
19VのACアダプター

直流でそのくらいの電圧でいいってこと
メッキの逆やるんだよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:24:47.99 ID:U7fsLyr4.net
還元と鍍金じゃ逆じゃなくね

994 ::2020/12/21(月) 21:25:17.37 ID:CJp5PQbB.net
電解液なら何でもいい
※ 可燃性の水素ガス発生するから火気注意な

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:31:16.52 ID:gYBSf8Z+.net
>>987-992
なるほど家にある物で出来そうです
中古のバイク組み直してて小さなボルトナット等のサビ落としを試して見ようと思います
ありがとうございました

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:36:40.56 ID:5KXtIF68.net
たったそれくらいなら、既製品のボルトから適合する規格の新品買った方が安くて早くて安全じゃね?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:06:32.39 ID:BtWNkkXM.net
そんなんノートPCのアダプタやUSBの充電アダプタでいいやろ

998 ::2020/12/21(月) 22:08:22.38 ID:CJp5PQbB.net
バイクや自動車は高張力ボルト使ってる個所もある

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:09:55.67 ID:CJp5PQbB.net
↑印消し忘れ orz

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:12:06.67 ID:CJp5PQbB.net
オレ作ったやつ こんなのね
https://i.imgur.com/WegZ3fX.jpeg

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:21:53.73 ID:BtWNkkXM.net
持ってなけりゃ100均でUSBアダプタ売ってるな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200