2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★131

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:59:27.84 ID:TtdvL/OG.net
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic→https://5ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★130
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1608559759/

▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:59:48.10 ID:m8mx3GE0.net
いちおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 10:00:53.02 ID:SptNaOVw.net
いちおつボルト

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 10:35:24.76 ID:ZJaX2FJ5.net
いちおつナット

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 11:38:55.30 ID:qtCtotBG.net
いちおつワッシャー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 13:00:49.40 ID:ZqpGQF8p.net
位置乙ナグリ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 23:03:12.35 ID:hvrFidYq.net
引き戸を新しいのにしたいんだけど、ネットでこれ注文しようと思ってるけどこういうのってどうなの?通販だとなんか不安だからカインズとかのホムセンとかには売ってないのかね?もしくは店頭でオーダーとか
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-dream-diy/tategu_door/201503241807.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 00:02:48.47 ID:Psqf/aev.net
良いんじゃないの?
何が不安なの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 00:32:07.73 ID:uqgN9sNa.net
だれ?
https://image.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/cabinet/201503/asp21.jpg

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:16:12.26 ID:24ZjCAXw.net
廊下に人感センサーの照明を設置したいのですが、コンセントがないので隣の部屋から引っ張りたいと思っています。
しかし扉の隙間から通そうとすると挟まって扉が閉まらないか、コードが断線しそうになってしまいます。

扉か扉の枠を削って通そうと思うのですが、どちらのどの部分を削るのがよいでしょうか?
今の所はドア枠の蝶番の上を削ろうと思っています。

また、他にコンセントを廊下まで伸ばす案がありましたらお願いします。電池式や充電式は考えていません。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:24:13.14 ID:RaZ8nk/C.net
>>7
DIY要素ある?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:25:37.24 ID:5d9YuryQ.net
扉の角は? 意外に少ない削りで通りますよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:32:09.84 ID:qFhfN30C.net
>>10
慣れてる人ならそんな少ない情報で判断しない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:33:43.69 ID:/7htBbbr.net
フラットケーブル 電気

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:42:16.92 ID:uqgN9sNa.net
コンセントの裏に廊下があって送りが遊んでるかもしれないのに建具を傷つけるなんて

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:47:56.32 ID:ISFgG+kZ.net
壁に穴開けちゃえば?
エアコンの穴塞ぐ粘土で埋めりゃいいし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:49:19.11 ID:ISFgG+kZ.net
>>15
普通はそれを考えるよな
質問者の技量がわからんからな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:00:19.43 ID:24ZjCAXw.net
>>12
ありがとうございます。
削るのも楽そうでいいかもですね。

>>13
他にどんな情報が必要か教えていただけたら嬉しいです。

>>14
ありがとうございます。
しかし、LANのフラットケーブルすら通らない狭さなのです。。。

>>15
その辺りも検索してみたのですが、当然ながら工事士は持ってないのでコンセントの増設は、、、

>>16
ありがとうございます。
ドアをいじるより壁の方がメリットが大きいのでしょうか?
前に壁を開けて雨漏りを直したことがあるので、開けたり閉じたり出来ない厚さではなかったようなのですが、
ドアを削る方が楽であるように感じてしまいます。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:05:38.10 ID:Mjwv/O7K.net
電池式で、、、

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:14:40.92 ID:ouGIhqSy.net
廊下のダウンライトから電線を生やして天井裏から目的の位置まで延ばして天井に穴を開けるしかなくない?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:15:49.79 ID:5d9YuryQ.net
>>15 シロウトだしイレギュラーなこと考えるのもやむを得ない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:30:38.34 ID:8k+UD3FH.net
廊下なら蛍光灯は付いてるだろうに
なぜセンサー式を設置するのかってところからお話していかないとダメですな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:45:37.50 ID:ISFgG+kZ.net
>>19
あるあるだな
最善と思われる方法はのっけから否定する質問者

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:47:37.48 ID:5d9YuryQ.net
古い家なら付けてない家も結構有る

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:06:59.09 ID:cXlgDh53.net
>>18
自分なら枠の方に溝をつける もっと言えば溝ではなく穴にする
ならば戸枠にこだわらず、壁に穴をあける
その方が配線を見た目すっきりできるが、出来合いのテーブルタップは通せず、プラグを外せるものである必要
AC線をステップルで固定は不可 モールを使う

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:19:21.60 ID:HPT0f/qU.net
建具壊すより壁壊した方が良いに決まってる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:51:43.35 ID:VevDp9z9.net
フローリングの重ね貼りしようと思ってるんですが、古い家であまり金もかけられん
ホームセンターで一番安いフローリング材とコーススレッドのスリムビスと電動ドリル
貼り方も繋ぎ目が一列になるようにしてしまっていいですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:53:20.05 ID:/7htBbbr.net
どうぞどうぞ
自己所有のご自宅でそ?
お好きなように施工されればいいんじゃないでしょうか?w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:54:33.13 ID:BtYZVySk.net
電池式でいいに一票

コード引くのは大変だろう
今なら充電池が100均で安いし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 16:06:10.75 ID:6AvDhsXK.net
>>27
フローリングなんて簡単だよ
重ねはりより全部はがしたほうがいい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 16:10:01.47 ID:3Egyvl0s.net
>>29
うちも玄関の足元灯にLED人感ライトつけてるけど
モバイルバッテリーを外付電源にして2ヶ月くらいは動作してるもんね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 16:24:33.48 ID:BtYZVySk.net
>>31
なるほど、モバイルバッテリーなら結構長持ちするな
賢いですね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:18:42.79 ID:iIWDGJ+w.net
>>23
最善なの分かった上でそれ以外の手段を選びたいから聞いてるってことでしょうよ
でも軽くでもダメな理由は書いてほしいね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 18:19:33.93 ID:RaZ8nk/C.net
>>27
スリムビスよりフロアービス使え
ウレタン系か変成シリコン系の接着剤使え

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 19:54:53.34 ID:nSMS8YE1.net
床職人ってのを使ってる人多いんでそれ使います
フロアービスはダンドリビスとかのことでしょうか?
値段が高いこととホームセンターで売っていないのでスリムビスや代替になるものはないでしょうか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:32:35.02 ID:Psqf/aev.net
専用品には専用品が生まれた理由があるので
安い代替え品を使うのは自由ですが専用品には値段以上の利便性があります
それを踏まえて使うのはご自由ですのでご自由に

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:36:56.25 ID:FYMio+3b.net
ありがとうございます
検討します

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:37:44.61 ID:QIEHpAgY.net
重ね張りするんなら置くだけフローリングの様な薄い奴使えば良いのに

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:50:18.26 ID:G2Bt7e+Z.net
フローリング材がビバホームでセールしてた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:51:36.72 ID:uqgN9sNa.net
>>18
延長しようと思ってる部屋コンセントと増設したい廊下コンセントの位置関係は?
部屋コンの真裏とかだったら素直な配線が一番安全ですよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 14:20:29.15 ID:v+ewUyfI.net
市販のアコーディオンカーテン・ドアで上下に隙間のないものは
ありますか?隙間をきれいにふさぐDIYについてご存知ならば
ご教示ください

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 14:35:31.47 ID:sKrbQdd7.net
レールの分建具枠と床を欠きこんで埋める

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:26:02.32 ID:M5lEt4Sx.net
構造を考えろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:31:12.01 ID:JfD8NeUt.net
冷気ならモヘア的なやつをカーテンに貼っとくかだな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 23:26:00.61 ID:B95IYU9n.net
>>41
厚布でスカート作って穿かせる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 23:44:11.84 ID:6PpzwGvb.net
GT-40 隙間シートレール

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:45:45.36 ID:9tL4q/yr.net
ポリエチレン製品の一部分が欠けたので
そこに別のポリエチレンを引っ付けたい
のですがハンダごてで溶かして融着させる
のがベストでしょうか?
見栄えとかは気にしません

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:17:31.93 ID:Iipg3K9y.net
>>47
見た目は気にしないなら放置でもいいんじゃね
補修しないと使えない物なのかな?

もっと具体的に製品名とかその部分の画像とか添付して質問した方がいいと思う
部品の大きさや力や負担が掛かるかでベストは変わるよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:30:47.97 ID:EjDIdvJz.net
何も言わないのに上から…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:38:20.05 ID:bnWy+aqE.net
>>47 ポリエチレンに使える接着剤もあるよ

51 :47:2021/01/24(日) 12:38:50.29 ID:eRc6wLQo.net
>>48
回答ありがとうございます。
そんなもの修理しないで買えよと言われるのがオチなので
写真は貼りません。
足の部分なので修理しないと傾いて使い辛いのです。
ポリエチレン用の接着剤もあるようですが高いので
半田ごてで直します。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:46:56.19 ID:bnWy+aqE.net
接着剤イヤって最初から書けばいいのに
後出し、 こういう処の質問者の典型的に悪いところ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:05:06.44 ID:iRkzRN6M.net
>>51
だったらはなから聞く意味なくね
馬鹿なのかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:08:47.04 ID:YAn/6LsU.net
ていうか接着剤よりハンダゴテが高いだろ
要するに自分が持っている物で直したいんだから持っている物を全部列挙しなければならない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:16:36.72 ID:kBcu7W/3.net
半田ごてで直すという条件下において半田ごてで直すのは最適解か
という問い

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:37:44.60 ID:bjlpDSjf.net
まぁはんだで直せなくもないけど
一体化するかは素材次第だな
個人的にはあんまりはんだでは直したくない
上手く溶けないと時間の無駄だし
付いたと思ってもポロッてのがある

くっつく素材同士で温度が適正ならまぁなんとか付くかなレベル

引っ張る方向に力がかからないなら
ホットボンドで無理やりくっつける
レベルでいいんじゃない?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:52:05.55 ID:XAoXpQEh.net
>>51
そんなの修理しないで買えよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:01:44.17 ID:fIkIPisr.net
>>47
双方形を整え嵌めこみ、肉が厚いなら接着、薄いなら透明テープを表面に、裏にさわれるなら裏打ち
ポリエチレン専用の接着剤にこだわらずGボンド、セメダインC、瞬間接着剤、2液エポキシなど100円程度で買える
熱で溶かし整形は、人に聞くレベルのビギナーであればまず失敗する
ダメ元、勉強練習のつもりでやってみるならいい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 15:13:56.45 ID:8TjYqg4G.net
>>47
の の前で改行するのが気になるけどハンダ溶接頑張って

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:04:56.99 ID:YAn/6LsU.net
ポリエチレンを溶かしながらニクロム線みたいのを埋め込まないとくっつかないよ
鉄筋コンクリートの鉄筋みたいに

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:23:27.76 ID:oLPHLGf0.net
接着剤すら買えない貧乏で代用品の自作スキルもない
他に選択肢ないんだよw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:31:15.10 ID:XQFxNyRT.net
>>47
そんなの修理しないで買えよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:01:02.51 ID:IfpSboYz.net
百均でガムテープ買ってきたらええよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:04:09.27 ID:jklcT0Qw.net
半田ごてで溶接って割れた部品同士で引っ付くもん?
追加の材を足しつつ溶かさないと強度どころの話じゃなくね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:35:45.98 ID:3al6ZC6m.net
ここまでくるとモノがなんやったんか知りたくなるな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:08:55.50 ID:bjlpDSjf.net
>>64
無論量が足りないから、別のPPでくっつきそうなのを探してきて
それを溶かして盛りながらくっつけるよ
割れたのを二つあわせて同じ高さにくっつく訳がない

100均の灯油チュルチュルは割といい感じで溶けるけど
あれとくっつく素材じゃないと付かないだろうね

ってあ、ポリエチレンかw
ポリプロピレンと間違えた、ポリエチレンはビニールとかだよね
やったことないやすまんw
ポリエチレンはあんまり付かないんじゃないかな、接着のがいいと思う
浮き輪の補修はゴム系でくっつけていい感じで付いたよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:12:55.30 ID:bjlpDSjf.net
G17とか100均でも売ってるから
こういうの使った方が楽
最近のウルトラ多用途でもええんやない?
割高だけどあれはほんと良く付くから好き

ウルトラ多用途は水分で硬化するから、もったいないけど
一度使ったらノズル分くらいは捨ててからキャップした方が
中身の劣化が少なくてオススメ
あと使う時はもちろん出したらすぐにキャップするのも大事

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 19:14:06.05 ID:Uahc4xqX.net
どうせ樹脂製の棚とかイスとかそんな感じの
そんなの修理しないで買いなおせよってものだろうなw

使い捨てるものと修理して使い続けるものの区別がつかないと
将来ゴミ屋敷の住人になるよ?
もうなってるかもだけど。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 21:13:23.02 ID:xnGvmuVp.net
>>68
>>51

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:14:11.62 ID:XHS3MIBD.net
>>66
ポリプロピレンもポリエチレンも似たような性質だよ
どっちも火であぶればろうそくのような匂いがして青っぽい炎で燃える
ポリプロピレンのほうが少しかたくて温度にも強い感じ
どちらも上手くやれば半田ごてでくっつくよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:22:21.10 ID:uZnfOb9K.net
修理する方が高くつくことも多い。修理の為の材料や工具なども必要になる。
経済性の問題でなければ、後は個人の趣味の問題だからご勝手にというしかないな。
ここでは方法を論議すればいいんじゃないの。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:45:54.79 ID:zkxhZZMX.net
そんなもの修理しないで買えよと言われても愛着がある嫁なんだよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 00:59:21.93 ID:fSGtJFU8.net
バイスを設置できる机欲しいんだけど何かいいのありますか?
4mmの鉄板を固定して曲げる用に欲しいんだが安物のホームバイスを付けた土台だけじゃ難しいもんで
みなさんが使ってるのでオススメがあったら教えて下さい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 01:43:42.50 ID:PBWi8tFg.net
新しめの橋梁とか道路の境界ブロック、SC・HCの屋上駐車場とか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 02:24:09.80 ID:wDVZFp4v.net
実家にいって学習机を回収して来い

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 02:40:30.99 ID:W96Bxy27.net
子供部屋おじさんかもよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 02:40:56.36 ID:GWEmlq8a.net
>>70
お、詳しい人だ
ポリエチレンもくっつくんですね、メモメモ
ビニールをはんだでスっと引いて溶着みたいのはやったことあるけど
固形物のポリエチレンはやった事ないのでしりませんでした
くっつくんですね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 03:30:26.94 ID:pMEYzPNu.net
アサヒペンの強力テープはどうだ?
水分があっても強力な粘着力のテープだ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:18:03.84 ID:kQ8hMW6m.net
ハンドルタイプのドアノブを開ける時のマイナスドライバーのサイズは何がいいでしょうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 17:26:31.94 ID:mb8IiGSu.net
バッテリーに正の字とか言ってた奴だろコイツ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:22:48.88 ID:dFVJivms.net
>>79
ドアノブあけるのにマイナスドライバー使うって泥棒ですかね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:59:27.70 ID:E1vJ3gUx.net
破錠に適したドライバーは警視庁のページか何かに載ってたな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:07:22.49 ID:kuLWXaUO.net
女子がトイレに入ってるとこを素早く開けたいんだろ

84 :73:2021/01/26(火) 10:18:44.75 ID:xHp9yNl4.net
ご名答俺様はこどおじや
学習机は親が作業机に使ってるから別の部屋に作る予定じゃ
作業台のおすすめを教えてくれ
使用感とかも知った上で検討したいんじゃ
たのむ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:59:33.68 ID:sMuLt7lE.net
4mmって結構な厚さじゃね?
半端な机だと負けそう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 11:01:42.06 ID:LjnvW+BK.net
>>84
忠告しとくがあまり仲良くない女子は開けるとすごく怒るから気をつけろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:46:31.85 ID:STqUL9/3.net
>>84
バカみたいな事を書くだけで予算とかサイズとなんの条件もなしか
万力作業台でググって1番大きくて高いやつがいいんじゃね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:35:17.19 ID:9/1JUu/B.net
万力は欲しいけど中々ハードル高いよね

木工室においてあった奴も机がしっかりしてたなぁ
2x4材とかで作った方が早かったりして

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:40:25.42 ID:xHp9yNl4.net
>>87
トラスコの作業台良さそうだったわ
>>85
まあまあめんどくさい
>>88
図工室の机が理想的だよな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:43:57.71 ID:28P6M7aR.net
厚さが4mmと言っても幅次第だからな 幅10mmとかなら両手で握っても曲げられるぞ
ま、こういう質問者の抜けてるところだよな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 17:52:14.45 ID:xzM0pD7W.net
もうコンクリで台を作っちゃえよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 17:57:22.03 ID:ylcEzS6u.net
リサイクルショップにでも行ってキッチンカウンター等見てみると良いのではなかろうか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 21:02:54.13 ID:cnNlNh1T.net
80ミリくらい巾の小さい万力をよくある折りたたみ伸縮作業台に付けて使ってる
床にアンカーするが本来だけど、台を押さえたり壁に当てたり力掛ける方向でやりすごしている

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 21:20:00.56 ID:ffaNvNLP.net
ちなみに今までは前にかんたんな加工するために作ったこの土台で気合入れて曲げてた
https://i.imgur.com/Pe4kcSv.jpg
物はこんなかんじの
https://i.imgur.com/vQbAWFK.jpg
https://i.imgur.com/XnL4dr4.gif
幅約30mm
https://i.imgur.com/1H8A9s5.jpg
床にアンカーする方法もあるのね
怒られそうだからできるかわからんけど
キッチンカウンターとかコンクリートとかほんと参考になります
ありがとうみんな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:01:02.01 ID:ylcEzS6u.net
>>94
真上から持ち上げて平気なんか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:05:19.65 ID:9/1JUu/B.net
というか流す時もこれだと厳しそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:36:59.10 ID:cnNlNh1T.net
帯鉄を滑らかにベンダーするなら、金床で叩くほうが微調しやすいのでは

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:36:15.03 ID:ffaNvNLP.net
>>95-96
炉から引き上げるときは真上にするのよ
それで横持ちのやつでうまいこと流し込む
>>97
防音対策してから金床でパカンパカン叩くかな
ひねる時はどうしても万力が必要なんだよな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 00:29:34.64 ID:q2OXHeDN.net
こういうのにアンカー打って万力着けたんじゃダメ?
https://i.imgur.com/jzwctEf.jpg

縁側踏台 特大
【サイズ】
330×600×190mm
【本体重量】
約30kg
【材質】
コンクリート
https://www.cainz.com/shop/g/g4965888000282/

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 01:24:51.60 ID:Z07LsZH7.net
>>99
100mm2.5トン万力、その半分ぐらいの大きさ物にアンカーで固定していた。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 01:32:37.55 ID:He9MEoNI.net
>>99
寸法と重量からして中空だろう
アンカー打ったら割れると思うわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 01:44:13.76 ID:6i/OPk1v.net
正月に日曜大工の話を親戚にしたところ
親戚の建具屋さんから使ってない電動ドライバー譲ってもらいましたが…
プロ用?はこんなにもコードが長いのですか…ざっと10mくらいありそうです
すごく煩わしいので、コードを切断して根本からつけなおすなど工具店にいけば依頼できますかね


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 02:03:51.37 ID:teUYO0Lu.net
プロが酷使した挙句に充電技術の発達で使わなくなったものをさらに改修に出すくらいなら
自分のスタイルに合致する新しいのを買った方が得だと思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 02:20:16.83 ID:qJDjI66f.net
ていうかコード付け替える金額で新品が買えそう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 02:28:58.23 ID:RQYCOm9y.net
スプリング介して天井から吊りたい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 06:16:34.06 ID:X8JiZ8ex.net
>>102
本体側じゃなくプラグ側をいじったら?
プラグ付ける位自分でできるっしょ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 08:03:23.52 ID:EK/Q51g9.net
https://www.bildy.jp/power/impact_driver-model-td0220/29139?gclid=Cj0KCQiAmL-ABhDFARIsAKywVadaLhzvk1xOakI2iU7OxnZ2ozCno_o_SgliEX3En2J10_yZQySOP0caAsoWEALw_wcB

たしかに10mコード付きだ!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 09:40:46.86 ID:6ZP+YkOa.net
>>98
なるほど、炉が深いのね
他に横持ちがあるならこれでいい訳だ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 09:52:56.84 ID:zLhJ0xdA.net
万力台自作 こういう人も居る
https://www.youtube.com/watch?v=gsEK6vKZSaM

厚い座布団とかスポンジとかクッションの効く物の上で叩くと振動が伝わりにくいよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:39:54.95 ID:Z07LsZH7.net
>>101
それは確か底側があいている箱型になっていたと思った。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:10:32.96 ID:cd9itVb+.net
アクリルパイプの端を試験管の底部のように丸みを持たせる加工方法ってありますかね?
熱で溶かしてから木枠にあてがうとかになるのかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:18:33.53 ID:za/hFDkh.net
削ったほうがはやそう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:05:55.72 ID:Z07LsZH7.net
>>111
端を加熱して木に当てても変にぐにゃってなる。
加熱した丸く凹んだ金属板に当ててぐりぐりするとか?
削る方がきれいだと思うよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:14:28.71 ID:kFbboYQf.net
>>108
海外のアルミ溶かしてる人の動画みたいな感じに引き上げるんだ
横持ちのやつクソ重かったけど頑張ってやったるわ
>>109
これはかなり参考になる
バイス台も作りたくなるね
ありがとう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:15:46.86 ID:kFbboYQf.net
>>99
これもいいな
いい固定になりそう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:16:10.78 ID:RPbXFifD.net
半球のアクリルを貼り付ける

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:26:53.23 ID:cd9itVb+.net
削って磨くのが妥当っすかね

>>116
割とレア素材では!?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:58:10.17 ID:7AXhjSZq.net
>>111
底は閉じるの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 16:00:19.48 ID:7AXhjSZq.net
>>117
削って磨くなら半球じゃなくても厚めのアクリル板を接着すればいいかもしんない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:03:17.56 ID:RQYCOm9y.net
半球の雄雌型工夫し、硬化樹脂流し込み整形の方が確実そう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:13:27.45 ID:jTMEmj6e.net
>>117
続けるならパイプの直径と肉厚、外側だけが半丸になればいいのか
試験管と同じように内側まで曲面が必要とか形状をもっと詳細に書いた方がいいんじゃね

アクリルでなくガラスや不透明の塩ビのパイプとかじゃだめなの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:19:47.78 ID:C8NeLcu+.net
パイプを削っても試験管のようにはならないかと
用途すら書かないから代替案が出ない
アクリル半球は規格品として各サイズ存在するよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:20:26.32 ID:YCLORqT5.net
5cmX5cm長さ60cmの角材3本を並列にして
木工ボンドで接着した物の強度はどの程度ですか?
接着した物を電動ドリルやジグソーで加工すると
接着面で割れたりしますか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:53:26.39 ID:G/1VzHq9.net
ちゃんと接着すれば大丈夫

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:43:35.60 ID:Z07LsZH7.net
>>123
接着時にクランプで挟んで固定

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:52:03.34 ID:EK/Q51g9.net
どうも

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:53:53.24 ID:By/zDQPg.net
今晩は、食洗機まんです。リンナイの取説を見てみたら洗浄温度が60℃までで、別に高温対策する必要無かったじゃんとショックを受けてます。
とりあえず夕食の食器を全部入れてテスト洗浄中。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:25:33.79 ID:Tgtw/Mbx.net
>>127
いい色買ったな!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:14:17.64 ID:EsIwVgs0.net
>>123
外国のユーチューバーで
木の棒を接着して板にして木工やってる人が居たな
作業が見れるから探してみたら

130 :123:2021/01/28(木) 00:53:31.11 ID:nABRJYZR.net
>>124,125,129
回答ありがとうございます。
>>125
クランプ持ってないので
コンクリートブロックを
重石にして乗せてもいいですか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 00:59:22.85 ID:03JdDPVB.net
>>130
https://youtu.be/GZMoTO4cQcQ

https://youtu.be/xS1-d1Esyc0

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 08:10:26.79 ID:hvU8u/ja.net
>>130
重しでもいいけどダイソーに幅を可変、200mmぐらいまで固定できる
木工用のクランプ200円である。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:32:27.96 ID:bu1Gu+a0.net
>>119,120
試しに釣り用の塩ビパイプにレジン流し込んでヤスってみると案外綺麗にできた気がします(右から左への変遷)
ありがとうございます

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org688056.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org688057.jpg

>>121,122
サイズがサイズだしちょっと聞く板も違ったかもですね
管の中に物を封入した卓上オブジェを端材で作ろうかと思ってたので厚みとか経はいきあたりばったりに…
申し訳ないです

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:15:11.26 ID:ILNsdO+G.net
>>133
左端は綺麗にできてるように見えるな

135 :130:2021/01/28(木) 19:09:24.30 ID:nABRJYZR.net
>>131
ありがとうございます。
その動画めっちゃ参考になりました。
>>132
ダイソーでクランプ探してみます。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 02:29:00.07 ID:nw+tk7xq.net
高さ180cmくらいの金属製の棚を壁に固定することで耐震化したいと考えています
壁は頑丈ですがアンカーやネジは打ち込めません
検索したところタックフィットという部品が最も私の希望に近いものでした
(L字型で、両方とも粘着で、という点)
ですがもっと安く済ませられないかな?とも思いました

L字金具と耐震ジェルみたいのを組み合わせるのでは不足でしょうか?
またはタックフィット的なもので安いものをどなたかご存時ありませんか?
よろしくお願いします

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 02:44:14.46 ID:ZfgAOgCT.net
構造や金額の話するのに何の数値も出さないとか頭沸いてんのか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 03:00:06.09 ID:ZZ9YxgXB.net
普通にL字の金具と
ネジ止めで十分効果あるよ
でも倒れて死んでも誰も責任は取ってくれないので
自己責任で
ようは本棚が簡単には倒れないようにしときゃいいんだから
壁に丈夫なアンカー付けて、そこから丈夫な紐張るだけでも効果あるはず
なんでもいいからやらんよりやった方が耐震なら意味がある
普通はなんもやってないから簡単にバタンバタン行くんだから
ただ、個人的には多少遊びがあって復元する方が、揺れた時に
一気に破談とかしなくていいんじゃないかなと思うけど、この手の製品って
そういう遊びは設けてない気がするのが気になるといえば気になる
棚は地震が来ても微動だにしない前提で固定って事かな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 03:29:28.42 ID:dtbBBHBp.net
壁紙って切り売りと、正方形になってるのをペタペタ貼るやつがあるけど初心者にはどれがオヌヌメでしょうか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 04:21:06.06 ID:GdylXt3+.net
家具の転倒防止は何であれ底面寸法を大きくする、高さを低くする、重心を低くする
壁に接する棚の場合、重いものを下に、後(奥)に置く、棚全体をやや後傾斜にする(←重要)
スチールラック、メタルラックなど棚板を任意に付けられる棚の場合、
床に接する最下段の棚は必ず作り、ここにがっちり重いものを置く
これらをしっかり踏まえ対策した上で天井突っ張りや粘着グッズ使う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 04:58:06.21 ID:gxWiN7i/.net
安くしたいならこれでいいじゃね
https://www.glhome.lixil-jk.co.jp/blog/2017/10/post-250.html

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 07:12:22.20 ID:lSxlvEFf.net
>>136
それに使われている粘着材が手に入るかどうか?
相当に柔らかくペタッと貼り付くタイプ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 07:19:03.19 ID:R+PyUV5c.net
そういえば4cm×4cmとかの耐震ジェルってさ、あれは分厚い両面テープみたいに使えるの?
それとも壁にくっつけて使うのはダメ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 07:24:56.04 ID:rmCpk0Or.net
いくら粘着力があっても壁紙が剥がれるだけだと思うけど
そうでもないの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 07:59:01.39 ID:1QQ/zxLe.net
コンクリートなんじゃない?

146 :143:2021/01/29(金) 08:05:06.52 ID:MHE4WXOV.net
しゅまぬ、妄想だけどとりあえず剥がれない壁を想定してた
いやあ耐震ジェル×L型金具の組み合わせで行けるなら確かにすごく安いなあって

ああいうの何か何千円もするし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 08:17:00.60 ID:7+GLUSdF.net
壁にアンカー不可の理由も知りたいな。
コンクリ、土壁、賃貸、

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 09:27:30.48 ID:/3vFK/iy.net
>>146
タックフィットの粘着ジェルだけアマで550円で買って
他の耐震ジェルと比べてみたら?
優位性がないなら100均ジェル流用すればいいし

149 :143:2021/01/29(金) 09:42:09.58 ID:5A5kLrlM.net
>>148
ごめん146だけど、136は俺じゃないの
紛らわしくてすまぬ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:21:27.96 ID:vjMokTel.net
そもそも耐震ジェルは
接着や固定するための
ものではないだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:08:09.13 ID:8YwIktiC.net
>>150
応用とか苦手そう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 13:57:33.21 ID:vjMokTel.net
>>151
L字金具を耐震ジェルで固定して
耐震性得られるのか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:53:02.08 ID:rmCpk0Or.net
命に関わる事だからジェルで貼るとか嫌だな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:59:09.77 ID:EYlqlBV/.net
>>153
往生とか苦手そう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 15:03:38.31 ID:cqPV8Twd.net
塩ビの波板10枚を直径20センチ程度に
丸めてテープか紐でくくって運ぶことは
可能ですか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 15:18:03.23 ID:jNKrgykl.net
>>151
応用の範疇かね?
馬鹿の仕業としか思えんが

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 15:23:14.27 ID:Ej1dfdNo.net
>>152
お前、それを136様がご質問なさってるんだろうが
バカは無理に書き込むな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 15:45:09.35 ID:8F2Y6v1/.net
流れがよく分からないんだけど
耐震ジェルの粘着力で壁に棚を固定する話をしてんの??

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 16:00:46.23 ID:GdylXt3+.net
そうだけど、実際には4cm角を2枚くらいじゃどうにもならん
天辺にLアングル付け、幅全部にびっしり並べるくらいの事はやるべき

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 16:09:51.24 ID:8F2Y6v1/.net
あれって、下に敷くときの作業性のための粘着力だよね…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 16:41:57.92 ID:8ymTr1H0.net
すいません、家の前の道路がコンクリ剥げて画像の様な状況になってます。
(多分下は排水が通ってると思います)
近所からそちらの排水なのでそちらで直して下さいと
言われているのですがこれはこのままホムセンで
コンクリート(モルタル)買ってきて上に盛るだけで直りますでしょうか??
工務店に見積もって貰ったら2〜3万って言われたので
自分で直して安く上げられるならそれに越したことはないのですが……
(素人には無理なら工務店にお願いします)
https://i.imgur.com/Ipje6nI.jpg
https://i.imgur.com/jhvuSud.jpg

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:07:48.01 ID:zwaqFq+B.net
>>161
自分で盛ってもすぐにまたハゲる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:09:56.97 ID:++wZ6Pxc.net
>>161
2〜3万なら工務店に頼めよ
自分でやって本当に安くなるかは疑問だし
本当に安く出来る玄人ならこんなとこで質問したりしない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:11:23.96 ID:gGoPSTm5.net
>>155
あかん
わりと重たいし、そもそもそんなに細く巻けへんのちゃうかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:12:49.41 ID:+pnn8Nw+.net
でも2−3万ってケルヒャーして上からモルタルする程度じゃないのか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:43:11.48 ID:hdN/a2R7.net
1日の日当と材料で二万だと軽く蓋するだけだろうよね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:54:38.38 ID:xsqL/T/u.net
埋設排水管が地上のコンクリの劣化に影響あるもんなの?
地上での利用者が分担すればいいのではって思うけど、違うんかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:02:43.10 ID:MsELWIZb.net
>>161
まずその道路はどこの所有なのか
誰が請け負うのかをはっきりさせた方がいいんじゃね

どうして近所が口を出すのか分からない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:15:55.69 ID:2HyNIQri.net
下の方すでに一回補修してるやん
誰がやったの?
上からモルタルだけじゃまたすぐ割れる取れる
車が乗るなら6mmのメッシュにモルタル厚み10cmほしいところ
まあまず道路が誰の管理なのか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:22:33.29 ID:G792qIRn.net
公道ってことはないだろうから私道だろなこれ
自宅前じゃ持ち分も自分と

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:32:24.68 ID:0xzUKxSJ.net
>>161
まず誰が所有してる土地か。だよな
下の方に配管があるかとか、地盤がどうなってるか
わかんないかなんとも言いようがない
私道なら道路工事の会社に頼めばどうだい
自分で。ってコンクリート打つにも日常の通行はするだろうからどうやって
固まるまでの養生をするかとか、わかんないでしょ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:54:32.65 ID:mHuC0GI0.net
自分の所有の私道なら直す必要すらないんじゃね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:57:39.19 ID:/3vFK/iy.net
>>157
タックフィットがそもそもABSと粘着で壁と家具を固定するものだからな
バカの相手は大変だな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:19:59.01 ID:8ymTr1H0.net
皆様レスありがとうございます。これは義父の家の前の道路(私道?)でして
義母が亡くなったのでこちらに越してきた時にこういう状態になっていた物です。
状況がよく分からなかったのですが義父から「近所の人からそちらが使っている排水管の上だから
そちらが直すべき」と言われていると聞き皆様にお聞きしたしだいです
近所の人も車で通るのでウチだけで道路がここまでなったわけじゃないと思いますので
役場で道路の所有(?)とか確認してきます
お目汚し失礼しました

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 20:10:09.51 ID:rmCpk0Or.net
排水を通したときにコンクリで蓋をしたのか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 20:25:53.89 ID:9l36ofsm.net
直して有料道路にしろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 20:32:59.09 ID:xRH+mvgU.net
そもそも一軒だけ使う排水っておかしくね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 20:45:00.98 ID:6aEwE7mT.net
おかしくないよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 21:17:22.41 ID:I1Ve7qt4.net
プラスチックの切断したいけどミニルーター持ってなくて
そう滅多に使うもんじゃないからドリルドライバーに
ダイソーのカットホイールで良いかなって思って買いに行ったんだけど
カットホイールあったけどマンドレルが無かった
前に棚受けと棚柱買おうと思って行った時も棚柱は無かった
それ以降も入荷してない
なんでこうダイソーって片手落ちな品揃えが多いのか
マンドレルも入荷する事は無いだろう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 21:20:21.16 ID:gxWiN7i/.net
あるときに買えばいいんだよ
なくなる前に買い占めろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 21:36:10.36 ID:nHF4586v.net
そうか
だからなんだとしか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 21:57:20.75 ID:E1OVh7jw.net
マンドレルが無かったら300円だか500円でルーター売ってるだろうよそれ買えよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 22:02:44.95 ID:JLMcdlcD.net
そんな額ですら出し渋るジジイDIYer

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 22:51:49.34 ID:YDderJiq.net
>>174
道路の所有とか調べるのは法務局だと思うぞ
今はネットで登記簿も公図も地積測量図も見られる
手数料は取られるけどな
でもネットの方が法務局よりも手数料が安い
法務局へ行く手間も省けるし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 23:17:53.50 ID:ZZ9YxgXB.net
ダイソーは品ぞろえにかなり偏りがあるので
電話して聞くか、近場の他の店当たった方がいい
あとマンドレルは欠品多いので、見かけたらすぐ買え
俺は5個くらいもってる
あれは置いてくれてるだけでありがたいと思わないと
ドレメルたっけーもんなw
質はいいんだろうけど

モルタル盛るのは、針金通せばまぁまぁ強度出るよ
車とか通らないなら好きなら自分でやってもいいんじゃね?って気はするけど
2万だったら発注したほうが楽でいいよ
寒い時期(つうか今の時期はセメント作業はよくない)に
コテとバケツにセメント粉ブハーっと巻き上げながら
作業するのはあまりいいもんじゃない
つうかあの粉吸ったらヤバいよな?マスク買わなきゃと思いつつ
そのまま作業してたりするんだが・・・

うちの近所は下水が生放流になったからか、ドブ板の凹みを
モルタルで薄く張り付けてあるんだが、2年もたないで剥がれて来てて笑うw
あんな1cmもない厚さじゃやる意味ないのに、なんでやったんだろう・・・

素人でもできるけど、ちゃんとどうやったらいいのかを調べるのと、何回か練習してからのがいいよ
いきなり本番だと100%ミスる、ミスったのをまた自分で直す気力があるなら
やってもいいと思う、それがDIYの醍醐味だし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 01:11:51.46 ID:IVctcWfn.net
趣味でDIYする人ばかりじゃなくて、貧乏暮らしのためにDIYする人も居る、もちろん仕事の人も居る
目的や動機や予算は人それぞれだが他人の事情に寛容になれんのか
だが、ここは日記を書くスレでもないので、質問でもなく大した情報でもない感想文読まされて
あまり愉快な気分にならない気持ちは解らんでもない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 02:06:12.30 ID:s74ySn37.net
何が言いたい?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 02:33:37.90 ID:6H4wEqN+.net
>>186のカスが言いたいのは恐らく
>>179が自分が気に入らないだけで他を蔑むカスってことと
>>180-183あたりがカスを不寛容に蔑むカスだってことと
>>185みたいな親切な暇人のカスだってことだよ
>>187わかったかカス

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 07:40:57.11 ID:oTQB6Jqp.net
つまり>>188とおれがカスって事で

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 08:25:27.26 ID:efwneYpd.net
いやいや俺の方が全然カスですよ!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 10:49:23.44 ID:DFQHXCZf.net
その道路日常利用者にも負担義務有るんじゃね

受益者負担の原則
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E7%9B%8A%E8%80%85%E8%B2%A0%E6%8B%85%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87

https://www.tama-100.or.jp/cmsfiles/contents/0000000/515/juekisyafutan.pdf

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 11:20:47.66 ID:w6XcX5Sp.net
僕はちょいカスくらいかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 11:28:47.08 ID:PTaVfM5T.net
いや天カス

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:39:45.25 ID:NnaTPH+f.net
ちょいカスおやじ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 19:10:45.35 ID:TyWSkgF4.net
>>191
所有者にもよるけど、こういうのは他の家の前の道路をタダで使わせて貰ってるんだと思うよ。
各家の前の私道をそれぞれ1/10ずつ払うなんて面倒なことはせず、
それぞれがそれぞれの家の前を担当してトータルでトントンにしてる感じ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:37:46.45 ID:naiVQzM1.net
押し入れの壁に貼る壁紙ってどんなものがオススメでしょうか??100均のとかでも問題ないですかね??

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:40:49.66 ID:LgtLAgUw.net
https://youtu.be/vkWCVemux2Y
こういうビー玉が転がる針金の置物を作りたいんですが、タミヤのギヤボックスでは音がうるさくて、静かにゆっくり回る物、何か無いでしょうか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:45:15.48 ID:naiVQzM1.net
間違えた
押し入れの壁ベニヤになってるから、まず普通の白いクロスを貼ってから、好みの壁紙シール貼らなきゃだめっぽいですね
下地とかノリとか、まずどんな道具揃えたらいいのかわからないんでどなたか一通り教えていただけないでしょうか?
(普通の白いクロスを用意するのだけはわかる)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:49:27.40 ID:h2fvakZf.net
>>197
・オブジェのディスプレイ用のターンテーブルを流用
・レコードプレーヤーから取り出し
・ベルトドライブの減速機を製作
・ステッピングモーターをドライバとマイコンで駆動

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:51:51.92 ID:Ews32/Co.net
そのまま貼ればいいやん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 22:39:20.46 ID:RjH46hAN.net
>>195
そうなると公道に近い側から
利用してる他人の道路がすくないんだから損だよねぇ
どうやっても公平にトントンにはならんよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 22:48:15.07 ID:LgtLAgUw.net
>>199
ありがとうございます。ベルトドライブステッピングモーターは盲点でした。タイミングベルトの小型の物を探して組み合わせてみます!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 23:56:01.21 ID:LFHVYldB.net
>>161
>>174
これはぜひ続きの報告をお願いしたい
板の趣旨とは離れるかもしれないけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:24:15.66 ID:uuo3XUmP.net
>>196
問題ないよ
きれいに貼れる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:25:38.10 ID:uuo3XUmP.net
>>198
木工用ボンドいっとけw
汚くなっても文句言わんといてな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:28:30.76 ID:uuo3XUmP.net
>>161
コンクリートそんなに安くないぞ
前の道路は誰の管理か

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:48:30.13 ID:cf5VhRj+.net
>>198
なんでクロスを貼る必要があんのよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 01:36:31.43 ID:5nDow4zg.net
>>207
白クロス貼らないでそのままベニヤに直接好きな壁紙貼っちゃっていいんでしょうか??

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 01:47:54.08 ID:cf5VhRj+.net
>>208
クロス≒壁紙だぞ
壁紙貼って壁紙貼るとか意味がわからんよ
リメイクシートはペラペラのゴミ品質の奴なら下が透けるが
ちゃんとしたクロスなら二重貼りする意味がない
金の無駄

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 02:45:00.06 ID:5nDow4zg.net
>>209
なるほど!じゃなんかホムセンでちゃんとしたやつ選んでくるわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 03:56:50.32 ID:ULyB2La2.net
押入れごとき模造紙でもクラフト紙でもいいんじゃね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 04:19:28.00 ID:BFbQMCHG.net
押入れ(昔ながらの布団を仕舞う場所)というならクロスは貼らない
湿気が篭らないように無垢板or最低でもベニア

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 11:42:58.82 ID:MvISU6Gq.net
>>197 「ギヤモーター」でググってみ 
違う物だけどオレ作ったヤツ こういうモーター
https://i.imgur.com/FuI7nr7.mp4

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:19:04.91 ID:InQipGj4.net
>>195
地役権の設定があるかどうか調べる必要があるな
世代が変わってると面倒

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:56:39.71 ID:5nDow4zg.net
>>212
押し入れ解体したんだよ
部屋とひとつづりになったから、壁どうしたらいいのかなって

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:14:31.50 ID:VwnQBLgV.net
>>215
最初に言わないと。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:18:09.37 ID:BFbQMCHG.net
押入れ要素皆無じゃんw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:52:26.09 ID:2hKWKSCv.net
>>215
写真うpうp!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:59:44.75 ID:mWsgowxq.net
>>215
写真うpしたら
ボロカスに貶してくれるぞ
DIY板の住人はゴミが多いからな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:07:41.97 ID:M4NoNXmO.net
押入れをウォークインクローゼットにしたんか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 16:02:24.15 ID:nODzTu+4.net
燻製器を作っているのですが、上に付ける取っ手をどのように作るのか良いアイデアが思いつかないでいます。
どなたかご教示下さい。
本体は 高さ100cm幅30cmで重さは食材の重さも含めて3kgほどになると思います

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 16:04:05.79 ID:KiJHmbh/.net
今どきDIYで押入れつくってると思うのって大工か何か?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:15:05.62 ID:qfVTITNI.net
押入れの壁って自分で言っちゃってるからなあ
稚拙な質問にやけに擁護がつくのはなんでなんだろうな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:22:06.02 ID:ULyB2La2.net
>>221
取っ手の働きがわからん
普通に考えて、食材入れたままや燻煙中に移動はしない であれば持ち手不要
外観図面に希望する取っ手形状を書き入れそれを晒して、聞きたいことをもっと具体的に

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:23:04.12 ID:Tk9PtlB7.net
>>221
本体ハンドル取り付け部の素材は?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:24:05.21 ID:ECtkO1hL.net
>>221
一斗缶の取手を移植

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:25:44.79 ID:6auRS+vQ.net
燻製の人もそうだけど何故まず写真アップしたり
詳しい取手の用途をかかないの?
この質問だけじゃ好きな取手ホームセンターで買ってきてボルトで固定しろって言われると思うの
そしてその答えを聞いてから後出しで他の情報出してくるんでしょ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:49:57.26 ID:nODzTu+4.net
自己解決しました。
具体的には、きりで穴を開けて針金を曲げて簡易的に作りました。
>>224
取っ手の用途は、燻製は屋内でできないので外で行うということ、現地に到着した際に担いで運ぶのは大変だから、という訳です。
>>225
ハンドル取り付け部の素材はベニヤ板です。
その他の方々もご協力ありがとうございました。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:33:17.84 ID:Tk9PtlB7.net
おう
またわからない事あったらなんでも聞けよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:42:54.35 ID:zSQqDzBB.net
発達障害多いな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:32:35.32 ID:MvISU6Gq.net
yahoo知恵遅れもそんなもんだよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:34:12.90 ID:5nDow4zg.net
>>219
>>220
ネット検索の拾い画ですがこれと全く同じような状態です!
普通に壁紙ベタベタ貼っていいんですよね?
https://i.imgur.com/qRCWKnd.jpg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:59:05.40 ID:6auRS+vQ.net
化粧ベニヤじゃないのか
クロスならのりの水分でアクがでるかもね
アク止シーラー塗らないと駄目かも
シールタイプならいける

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:05:09.66 ID:r9aDI4FQ.net
>>232
この写真のとおりなら、まずは全面に石膏ボードを貼るところから始めるべき

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:28:08.22 ID:Eidow0vP.net
押入れの床下って丈夫なのかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:31:14.57 ID:uoeQcbvT.net
先ずはクロスの貼り方からググるレベルだろ
何で押入れの話からなんだよw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:41:09.30 ID:aJCfx+og.net
まぁ素人は何したら分からん所からスタートだからな
いきなり壁に壁紙を貼りたくなるのも無理は無い
綺麗にしようと思ったらパテ作業とか必要とかも普通はわからんと思うし

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 01:16:46.09 ID:g1lUjwu5.net
フジワラ化学のアクメドール使えよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 01:18:49.43 ID:UqFnn6dy.net
>>238
検索したらアダビデ関連しか出て来ないんだがwww

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 01:19:35.01 ID:UqFnn6dy.net
>>234
シールタイプならいけるって上に書いてあるけどそれだけじゃだめなん??

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 01:26:07.61 ID:UqFnn6dy.net
ちなみにこれを貼ろうと思ってます

あとなんか使ったほうがいいものがあれば教えてほしいです
https://i.imgur.com/SXQSlXE.jpg

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 02:18:26.65 ID:12t6skWr.net
>>241
>198
必要な道具もわからないって自分では何も調べてないの?
調べても分からないなら止めた方がいいと思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 04:36:43.83 ID:nxwW3R8+.net
>>232
塗ってしまえ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 07:12:39.61 ID:vqNqomPw.net
アダビデってなんだよ類似品かと思ったらAVのことかよ
フジワラ化学も検索ワードに追加しろよ
ベニヤ クロス貼り でまずは検索してこい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 07:53:22.76 ID:vr/nLonq.net
>>244
>>238には
アクメ
ドール
と書いてある

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 08:49:34.03 ID:qku82WdT.net
ここのスレで質問していいのか分からないのですが
GEAR のことを ギヤ って言ったり
CLEAR のことを クリヤ って言う人ってどうしたらいいですか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 08:54:24.28 ID:Y5jH9UvI.net
社用車のパジェロミニのキーホルダーに
「パゼロ」って書いてある

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:04:57.47 ID:fSOe1bJY.net
転売アー

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:41:24.15 ID:LUbCSOAB.net
ベルファイヤー

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:46:40.12 ID:JsVQCpDL.net
>>245
だからワード追加すればアクドメールが出てくるって言ってんだろ
AVしか出ませんwわかりませんwてどんだけだよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:58:42.38 ID:JsVQCpDL.net
>>246
日本語話してるときにネイティヴ発音混ぜてんのか
アイクぬわらみたいだな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 10:10:12.91 ID:fSOe1bJY.net
>>250
ここは便所の落書きだぞ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 12:09:29.33 ID:t0M3FBwi.net
玄関の天井に穴が空いてしまったのですが、塞がずにいると真上の部屋が冷えて床や壁の結露の原因になったりしますか?
むしろ屋根裏の換気になってよかったりするのでしょうか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 12:17:51.03 ID:JsVQCpDL.net
>>253
天井裏の空間を断熱層と考えるなら屋根裏の換気とは相反するから
換気が良くなれば断熱効果は落ちるよ
みっともないから塞ぎなさい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 12:31:45.40 ID:FuZeCOHY.net
アクメドールてw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 12:54:43.97 ID:NZ+k1yfy.net
キッチンの後ろにあるタイルを掃除したいんですが、アルミテープの残骸やらベタベタはどうすると綺麗に落ちますか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 13:01:35.53 ID:smi1btdL.net
>>256 ニゴンロク スクレパーでゴリゴリ&溶剤で拭き取る

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 13:35:07.76 ID:t0M3FBwi.net
>>254
ありがとうございます。言われてみると確かにそうですね。
ということは、しっかり密閉しないと屋根裏からの(屋根裏への?)隙間風とか大変なことになるのでしょうか、、、

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 13:44:41.93 ID:Ki4iZ8z4.net
>>246
クイーンズイングリッシュだとrは巻かずにそんな感じになるから育ちのいい人なんだと思っとけばいい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:10:24.03 ID:HPsUdTW7.net
台所の排水口に入れるステンレス製のゴミ受けが
排水口にある溝から外れて、さらに下の方にハマってしまい取れないんですが
別物だけど、こういうやつ。ttp://image.rakuten.co.jp/tuhan-ya/cabinet/t_simple5697/1338119-01.jpg
洗剤で滑らせたり、吸盤でくっつけて上に引っ張りあげるのは失敗した
それで一部分を切断して取ろうかと思っているんですが
ステンレスを切断できる道具って何がありますかね?
ホームセンターを見たら金属を切る用のノコギリみたいなのがあったけど
幅があるので排水口の縦方向に入らないんですよね
ステンレスを切断できる刃(そういうのがあれば)を差し込めるグリップか刃にタオル巻いて使うとかがいいですかね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:23:51.05 ID:MtYSUDX+.net
ギヤとギアどちらでも
問題ないと思うけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:24:03.32 ID:JsVQCpDL.net
>>258
塞げ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:26:12.20 ID:6CdM3Iav.net
>>260
メッシュの穴に引っかかるような金具で引っ掛けて無理やり引き抜けばいいんじゃないの。
吸盤なんかより遥かに強く引き抜ける。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:27:00.97 ID:12t6skWr.net
>>260
普通は落ちるとか無いのでどういう状態なのか画像を貼った方が分かりやすいと思う

壊さなくても網目にハリガネとか掛けて引き上げられるんじゃね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 15:25:57.01 ID:smi1btdL.net
>>260
@入ったものは出せる
 >>263の言うように引き抜く
Aカットして引き出す
 金鋸の刃だけを革手はめて握ってギコギコ切る
B出来る人に頼む
 業者とか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 15:29:06.55 ID:smi1btdL.net
追記
Aの場合は刃先が抜けるように最初奥に穴を開けておく
 ドリルのような穴開け工具も必要

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 17:24:31.11 ID:ifs71AI8.net
とりあえず、写真だ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:08:21.50 ID:cWOFtBgg.net
なぜ取り出せないのか
どこを切ろうとしているのか
その辺りが分からないから何とも言えない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:11:40.71 ID:UqFnn6dy.net
>>242
調べ方がわからない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:18:43.71 ID:yDmAIMTy.net
>>269
あなたはペンキにしとけば?
ブチブチ模様とか付けれるローラーで塗った方が綺麗に仕上がるよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:20:57.80 ID:OPDtN3d6.net
自分で貼ろうと思った材料におもいっきり動画でチェックて書いてるじゃないの
それ観た上で何が必要かわからん言うてるの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:23:21.71 ID:2ILT2Wdr.net
入ったものは出せるとは限らんな どこか返し様になっていては容易じゃない
まっすぐ引き上げならず、傾いても抜けない
穴に引っ掛け引っ張り上げるんでも、3ヵ所を吊ってコツコツじわじわ引っかかりを探りながら

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:35:51.87 ID:slybkUFb.net
>台所の排水口に入れるステンレス製のゴミ受け
流し台の事なのか?
だとしたら普通そんなこと起きないと思うけど
どうなってのか見てみたいものだな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:12:32.71 ID:EZdQ5bah.net
ゴミ受けの上端の輪の一部を潰せば取れるよね?
・ペンチでひん曲げる
・マイナスドライバーを排水溝とゴミ受けの間に差し込んでゴミ受けの上端をテコの原理で「輪の内側」に曲げる
・糸鋸の「歯=刃」だけを手持ちで気合いで切る(気分は脱獄犯)
・ゴミ受けの底面に穴を開けて「カエシ(釣り針のアレ)」を付けた鉄棒で引っこ抜く
・諦めて排水溝を交換する

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:24:47.29 ID:g1lUjwu5.net
経肛門的直腸異物

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:49:00.74 ID:Y5jH9UvI.net
なるほど、ホントは直腸に入れて取れなくなったからうpできないのか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 05:31:05.40 ID:bbBVlWP0.net
まぁ水アカが付いてると固着して取れなくなるよね
小便器のトラップがどうしても持ち上がらないから
マイナスドライバーで小突いてから引っ張りあげたら
尿石がだいぶ固まってたわ、これとってから水が無くなって
下水のにおいが上がって来ることがなくなったな
不思議だ

という訳で、まずは円運動だ、丸いものは回せば大体取れる
引っ張って動かないなら多少小突いて回転させる
ダメだったら大丈夫な洗剤で一番強いのを原液でかけて
しばらく置いてからやってみるとかだな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 06:22:04.36 ID:GNdnFa2o.net
こんなの

もっとがんばってひっぱれ
でいいんじゃないの

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 07:52:14.41 ID:DR4PgU05.net
画像がないとこれ以上は無理だろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:20:39.77 ID:HRsU6rPU.net
ザルに吸盤って発想スゴいなW

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:08:09.76 ID:NBkx2heW.net
水性ステインで鉄板的なおすすめありますか?
水濡れる所はウレタンニスで仕上げて
そうじゃない所はブライワックスで仕上げたいと思ってるんですが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:14:25.33 ID:zugaJnBT.net
鉄板にニス塗るのかと思ったわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:17:01.14 ID:PebYVR5n.net
ダイソーのやつ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:38:40.78 ID:m3JOwqd1.net
セレブはキシラデ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:44:51.47 ID:DR4PgU05.net
銘柄でそんな違いがあるの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 16:29:59.96 ID:UznPsfc2.net
>>260
吸盤で引っ張り上げる?
ステンを切る?
時間と労力の無駄
そんなもの何かで引っ掛けて持ち上げれば変形して取れる。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 18:30:42.57 ID:Mz8yN5y+.net
これを回して外したいのですが、固くて回りません。
印つけた出っ張りがy型で3箇所あるのですが、どうにか引っ掛けて回す手はないでしょうか。

よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/CrRd1ka.jpg

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 18:44:48.77 ID:Ai7Nm31T.net
モアパワー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:05:41.05 ID:suNXKns9.net
馬鹿にインターネッツを与えるな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:26:18.53 ID:ulgCUd8h.net
>>287
世界地図を広げて「三丁目の田中さんの連絡先わかる?」
って聞いてるのに近いんじゃないかそれ

もっと何枚もの写真と材質やサイズとか、そもそも何それ
っていう情報を出すべきじゃないかと何故想像できないの?

我々は君の親じゃあないんだよ
暇つぶしで適当に答える為に居るんだよ
ちゃんと暇つぶしになる程度の品質に仕上げて質問してくれる?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:28:12.40 ID:NQgAC8qJ.net
>>287
何かの椅子の支柱?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:29:07.29 ID:bbBVlWP0.net
何なのか画像からだと判断出来んから
もうちょっと説明が欲しいかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:37:01.18 ID:xjRxMU07.net
木を当ててハンマーでたたけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:48:40.45 ID:DR4PgU05.net
そうな軽く順番にたたけば外れそうだな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:08:19.52 ID:ulgCUd8h.net
>>287
いいのがあったよ

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/replus/cabinet/r_1581836037/4918204824039_2.jpg
あmzn/dp/B087F897RH/

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0111/users/1927f85838ccb1f042f64bde61d9326f5aef2df1/i-img355x355-1604223678qciu5f2169.jpg
あmzn/dp/B0054O1NYE/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:10:05.50 ID:ulgCUd8h.net
インパクトが驚きの 3 6 0 N ・ m だから間違いないだろうけど
先端が雑草用だからビットが負けるかもしれないけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:14:30.67 ID:ihQRKOvc.net
>>287
見たことあるようで思い出せない感じがムズムズするわ
詳細よろしく

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:17:46.38 ID:X7MO05A1.net
>>287
紐で一つの輪を作ります
輪を三カ所全てに掛かるように巻きます
何回か巻きます
時計回りに(普通なら)回します
外れます

ゴムかチェーンなら確実
これの原理ね
https://i.imgur.com/OjBxL82.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:27:35.69 ID:Mz8yN5y+.net
>>287です
水槽の外部フィルターの呼び水ボタンです
機種はテトラのEX パワーフィルター120
ボタン部をとり外すため土台とボタンのストッパーを外したいです。

プラ製で、
全体の高さ8センチ直径7センチ
土台は高さ2センチ、直径7センチ
ストッパーは高さ2センチ、直径6センチ(出っ張り含まず)
ボタン部は高さ3.5センチ、直径4センチ

ボタンを押しながら回せば外れるらしいのですが、固着して腕力で回すだけでは無理そうです

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:29:37.44 ID:rlQELMp9.net
>>290
あんまり言ってやるなよw
指摘の通り、想像できないんだよ。

写真を撮らせれば周辺状況もわかるような引きの写真は一枚もなく問題箇所のドアップのみ。
目的を言わず、結果だけを求める。
探し物がニガテとか、目の前に簡単な解法があるというのに気づけない・・・・

こういう自分の中で完結していて他者への配慮がまったくないとか、
伝える力や気づく力が欠如しているってのは、
まさしく発達障害の典型的な特徴なんだよね。
最近じゃ、世の中の1割以上はいると思うから、実生活でも気を付けるといいかも。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:35:08.07 ID:4+nwcoS6.net
>>299
もう一つ確認だけど、ここDIY板だけど大丈夫?
アクアリウム板と間違ってない?

どうしてDIYで聞こうと思った?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:36:19.96 ID:Mz8yN5y+.net
>>295
ありがとうございます
インパクトは持ってないので今回はやめておきます

>>298
ありがとうございます
家にゴムが無いので明日買ってきてやってみます!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:43:18.47 ID:ulgCUd8h.net
>>299
裏側からネジを外してめっちゃ簡単に分解してるじゃん
こちゃくとかそういう話じゃなさそうだけどどうなんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=CE2SGmJUeHg

取説あるなら読んだほうがいいかと

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:43:40.55 ID:ihQRKOvc.net
>>299
思い出してスッキリした!


https://nao-yoshi.seesaa.net/article/387084309.html?amp=1

スタートボタン(呼び水ボタン)は5本のネジで留まっています。

ネジじゃね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:44:04.71 ID:ulgCUd8h.net
あ、動画はEX60で、問題のはEX120か、ごめん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:50:00.91 ID:ulgCUd8h.net
お、サイズ違いでも基本設計は同じかな、突起もあるみたいだし
ていうかネジは裏側じゃなくて表側だな

>>302
>>家にゴムが無いので明日買ってきてやってみます!

ネジ止めだったら力でいったら壊れちゃうな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:07:41.14 ID:ulgCUd8h.net
>>304
>ボタン部アッセンは押し回しで固定させているので、逆回し。
>スプリング内蔵なので、容易に外れます。
>ボタンそのものは押し出しで外れます。

逆回しらしい。

あとシール材が幾つかあるらしく、それが固着してのるかもしれないな
長期間放置による乾燥かな?問題の写真には水滴があるようだけど
50度ぐらいのお湯に暫く浸けておくか、

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:37:00.41 ID:UznPsfc2.net
ハンマーで回りをコツコツすれば固着が取れて外れる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 23:17:28.22 ID:bbBVlWP0.net
植木鉢も根が回ってる時は壊れない程度に
ゴムハンで叩くと取れるな
鉢が傷んでたら壊して出すけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 02:02:39.52 ID:rRdKxA9J.net
こんにちは

トイレドアの蝶番が壊れてしまったため交換したいと思っています
上下2か所の蝶番の上の蝶番が壊れてしまいました。
蝶番を調べたところ、WEST&ARCHという製品で今はもう廃番品になってしまったみたいです。

その蝶番は形にそってドア側と閉める側の両方に若干穴が掘ってあります。

お聞きしたいのは、
その穴にはまるサイズの蝶番を探すべきなのでしょうか?
それとも壊れていない部分も外して新しい蝶番をネジで止めた方が良いのでしょうか?
(例えばこういう製品https://www.yodobashi.com/product/100000001002770716/

もう一点お聞きしたいのが、
ヨドバシで蝶番を探していたところ、本当にピンからキリまでの価格帯があるのですが、
大きさなど、どの部分を見て商品を決めればいいのでしょうか?

以上ですよろしくお願いします

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 03:14:16.42 ID:/f9WLuTN.net
ドアの取り付けって素人に出来るんかな
ここはいつも偉そうな先輩が沢山いるからその辺聞きたいものだ
俺個人的にはかなり難しいんじゃないかなと思うけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 03:23:23.97 ID:wsf7sK3z.net
ここの先輩はドアを自作するところからやってるだろ

蝶番はおなじサイズかないなら小さいのを選ぶしかないけど
厚みが変わってくると問題が出るかもしれないから
厚み重視で交換するのさがせばいいんじゃね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 06:26:27.32 ID:UuujEyEN.net
ドア開けて上の蝶番だけ取れてる状況ならいけるんじゃない?

取れた理由にもよるけど、いま開いてるそのネジ穴は、そのまま同じ太さのネジだと使えないだろうから気を付けて

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 08:30:10.07 ID:PFrbSfBL.net
>>310
出来るだけ近い寸法のを探して交換すれば大丈夫だろう
当たり前だけど元のより大きいとそのぶん彫らなければならないから面倒
ビス穴がゆるいとか穴の位置がちょっとだけずれるとかいう時は元の穴に爪楊枝を刺して埋めてしまう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:36:32.71 ID:7BoGt+8l.net
>>310
蝶番は昔から使われているサイズがあって今は何処のメーカーでもそれに合った大きさの物を出している。
(ネジ位置が違う場合はあり)
たくさん種類はあるが形状、大きさ、板厚、軸の太さで絞り込んでいく。
それが自分で出来ない場合は業者に頼め。
工業製品なんだから理論的に考えろ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:32:55.43 ID:/H703oHr.net
(DIYで棚とか木工製品を作る一般的な話として)
ほぞ穴とか工具がなくて正確な加工ができないのでそういう加工はせず
普通の板をただ直角にくっつけるような時って木工ボンドだけではやっぱ不安ですかね?
クギなりネジなりぶちこむべきですか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:40:37.67 ID:UuujEyEN.net
>>316
厚さ(接着面積)とか重さとか構造にもよるけど棚としてはまあ無理だろうね
接着剤で付けただけだと手で引っ張るだけで取れるでしょ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:57:52.85 ID:/H703oHr.net
>>317
ありがとう!
意外に強いイメージがあったのですがやっぱ単体はきついですか
あーいろいろ道具がほしいなあ
どうせネジにするにしても木ネジがオサレですね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:01:55.16 ID:bIZ/ewb3.net
なんか不思議なセンスをお持ちのようで

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:22:07.99 ID:KXN0mSIj.net
>>310
同サイズ仕様の後継品がなかった?
https://www.nishimura-arch.co.jp/

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:43:53.31 ID:Ttw5Y3pW.net
ちょっと教えてもらいたい。
モルタルで固まってる穴に、フェンスブロック入れて周囲をモルタルで埋めたら
元のモルタルの穴と、新たに隙間埋めたモルタルと、フェンスブロックは
完璧に接着しますか。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:58:03.28 ID:KM40lBK2.net
完璧な接着基準がわからんし穴の大きさも深さも隙間わからんから何とも言えないな
どうなって欲しいの

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:01:33.30 ID:QZs8vu2O.net
>>321
完璧な下地処理して完璧なモルタルならつくよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:17:25.74 ID:kZOoCyEV.net
穴を末広がりで開けてやれば
例え接着が甘くても抜けることはないし
モルタルに接着剤混ぜてやれば良い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:36:18.40 ID:nnEElKcq.net
>>321
どれくらいの厚さ充填するかわからんけど
普通に作ったモルタルなら土が付いてなきゃ心配する事無いんじゃね?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 23:35:19.97 ID:/f9WLuTN.net
割れた飛び石を下地剤使ってモルタルでくっつけた奴は
まだ割れてないな、案外くっつく模様
モルタルの接着力と脆さは気になるけど、強度がそこまで重要でないなら
くっつくと思うよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 13:54:30.62 ID:77Ta+M06.net
錆びてないけど古いマイナスねじを
舐めずに外すのは難しいですか?
昔のネジがマイナスなのはプラスねじが
発明されていなかったからですか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 14:24:02.65 ID:3Mp5cMm+.net
外とか水回りはゴミが詰まってもすぐ除けるようにマイナスネジが多いよね。
で、マイナスネジが舐めるなんてちょっと信じられない。
クレ556でもかけて思いっきり回せばいいんじゃない?

なお、当方エアプです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:43:55.09 ID:N4fiGh+P.net
「ネジ プラス マイナス」でググってみ?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 17:04:13.42 ID:h3+pYlpo.net
説明しようと思ったけどググった方が早いし深く知れるな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 18:46:41.14 ID:FoAQYVJq.net
いや、昔のネジは素材が柔らかいから
舐めやすいんだよね・・・
40年くらい前の製品の話だけどさ

あとヘンケルの鋏のマイナスネジは固着しきってて
外すのにかなり苦労した、ちょっとなめたわ
合わせてからもネジが緩むんでちょっと困ってたり
ネジ止め剤でいいんだろうけど、食品切ったりするネジだから
あんまり使いたくない場所ではあるのよね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:11:54.46 ID:QdeC7vRj.net
>>331
ちょうどよく締めたら後ろを軽くポンチでカシメる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:13:23.96 ID:qnSPihAG.net
質問です。
木材で、30mm角材から30mm丸棒を作ろうとしています。
道具として、半径15mmの丸面取りができる、内丸かんななどの道具を探しているのですが、製品はどれも曲率がわかりません。探し方を教えてください。

もしくは、丸棒にするのに別の分かりやすい方法はないでしょうか

宜しくお願いします。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:19:47.71 ID:NbUUyXZJ.net
30mm丸棒を買え

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:29:16.97 ID:h3+pYlpo.net
用途とか精度にもよるよね
ジャスト30cmの直径を求めるなら30cm角材じゃほぼ無理だろうし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:34:44.55 ID:UlXm+nZF.net
30mm丸棒を買うか業者に発注するのが価格としても安いと思います。
道具を揃えても腕が必要ですので求める精度にも依りますが、ここで質問されるレベルなら買われたほうが費用対効果は高いと思います。
まる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:37:16.62 ID:zfskmllu.net
>>333
https://www.haburikobo.com/knowledge/k0069.htm

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 00:00:12.70 ID:kWPe91Bp.net
トリマーじゃダメなのか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 00:13:06.55 ID:1Vgm10+4.net
>>332
なるほど、それも手だね
覚えておくわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 00:31:26.82 ID:Hveui8R0.net
最近スチールウールをチマチマと使うので節約の為にハサミでカットして使おうと思うのですが
家にあったキッチンばさみでは刃が立ちませんでした
どんなハサミが適しているのでしょうか?
金切鋏や万能ハサミ辺りですか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 00:39:14.38 ID:l8KbwMOE.net
ハサミ使わなくても綿みたいに引っ張ればほぐれるつか千切れるじゃん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:33:23.05 ID:9cHANpQf.net
ボンスター安いだろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:47:03.11 ID:ZyPkWGat.net
ネタ投稿がつづくなあw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 02:53:46.69 ID:OvfRZqI1.net
金タワシの類切っちゃダメだね 端っこは少ないほどいい 手やゴム手に刺さる
切らずにほどき割る

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:10:54.62 ID:maE914I2.net
>>337
333じゃないが面白かった。サンキュー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:12:43.00 ID:Xv2mRJZD.net
室内で煙突付けないで薪ストーブ使いたい場合
天井と壁にタイル貼れば大丈夫だろうか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:16:44.50 ID:riGds0h/.net
死ぬ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:24:18.82 ID:2ePKXTDE.net
煙突の代わりに首を外に出す穴を開けておいた方がいいかも

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:31:48.69 ID:odeLpO1y.net
>>346
これ真面目な話だけど、一酸化炭素中毒で死ぬよ。
室内で換気せずに赤い火を使っていいのは江戸以前の建築物だけ。
なお、当方エアプです。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:49:03.59 ID:vPVHY1aD.net
じゃあ、室内で送気マスクを着ける案を勧めておきます。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:02:35.00 ID:ucZhMVkL.net
ストーブ本体より煙突オタクになるくらいでないと

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:05:35.97 ID:pZr2ycH8.net
金たわし切って使ってるけどいいもんじゃないね
切るのはかなり大変なので、オススメしない
ニッパー的なもんで切ったかな?
ステンは相当に固いので、刃が欠けてもいい覚悟で切らないといけない
薄いからそんなでもないけど、まぁそういうリスクがあるっつー事で

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:16:44.56 ID:OuZ3q1dj.net
金だわしはチップソーできれますか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:49:39.37 ID:4ZKeuwFQ.net
>>331 鉄は純度が高い方が硬度が低い メモしとけよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 11:01:24.45 ID:4ZKeuwFQ.net
>>333 How to make Wooden Dowels
https://www.youtube.com/watch?v=y_jlX2USvmo

https://www.youtube.com/results?search_query=How+to+make+Wooden+Dowels

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 11:30:32.40 ID:deZC6ghY.net
カーポートの屋根に青の波板を使用しているケースを見たことがないですが
青の波板では暗くなりますか?見た目も変ですか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:19:23.81 ID:Q7Unf2Bc.net
>>356
耐久性考えたら普通は使わない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:20:07.87 ID:ya7hbPvT.net
耐久性と騒音だろ
年1回のメンテして、バタつきの音が気にならなくて、万が一台風で飛んでも隣近所に迷惑掛からない状況ならいいかも
見た目とか彩光ならどうにでもなる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:28:04.20 ID:deZC6ghY.net
青の波板は白よりも耐久性が低いのですか??

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:30:13.12 ID:ya7hbPvT.net
>>359
技術資料ならメーカーが出してるよ
HP見に行け

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:43:49.79 ID:+y8Z1fgT.net
かわいい円形のカーペットを買ったのですが、安物で薄いこともあり裏面のカビが恐くて使えません。
新聞紙を丸くして敷こうとかそんなことを思ったのですが、
どうせならスタイロフォームとかベニヤを敷いた方が暖かくていいですかね?
そのまま床に敷いて何か不都合はあるでしょう?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:46:29.12 ID:5V+1px6q.net
赤が退色激しいけど青もそうなのか
ケーブルは黒が圧倒的に耐候性が高くて他は横並び

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:48:45.39 ID:5V+1px6q.net
>>361
このスレ的には床下に断熱材がいいんじゃないか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:35:39.71 ID:+y8Z1fgT.net
>>363
それちょっと思ったんですけど、カーペットを汚したくないのでやっぱり何かを敷きたいともおもうんですよね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:49:08.21 ID:l8KbwMOE.net
>>364
スタイロフォームって数cmの厚さあるけどその段差は気にならないの?
新聞紙より銀マットとか使えば?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:53:13.35 ID:sOauReDv.net
かわいいかどうか判定したいからカーペットの写真載せてよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:01:35.42 ID:N/fdo+1X.net
カーペットを敷いたらカビって
なんでカビるの

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:07:51.03 ID:+y8Z1fgT.net
>>365
ありがとうございます。
段差を我慢して機能性に特化してみようかと思いました。
銀マットは断熱性もあってよさそうですね。滑り止めと併用になるのでしょうか?

>>366
ポケモンのモンスターボールの形してます。
しまむらで3000円か4000円でした。

>>367
わかりませんが、前に敷いていたカーペットはカビたのでガスストーブか床下に問題があるのかもしれません。。。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:20:38.56 ID:5V+1px6q.net
>>366

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:20:59.97 ID:5V+1px6q.net
https://i.imgur.com/DsK5j3o.jpg

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:09:30.15 ID:nt0GC7T7.net
カビる家ならスタイロ敷いても無理でしょ
こまめに天日干し
それができない人はカーペット使わない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:11:48.93 ID:7LjgRmE/.net
パンチカーペットを切って敷くのが安くてそれなりに役目も果たすと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:00:00.16 ID:dxHVFr0v.net
押し入れに収納すると必ずカビるわ
あれなんとかならんの

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:53:25.91 ID:ngKjyyk2.net
フラットドリルビットって平べったいドリルビット
あれ通常の渦巻きのドリルビットと比べて何かメリットあるんですか?
粗いけど早いとか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:56:06.54 ID:LTJuAvaV.net
薄物のときに材を痛めづらいかも

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 22:21:54.88 ID:5V+1px6q.net
>>374
作るのが簡単そう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 22:36:28.98 ID:LTJuAvaV.net
M30のドリルとか凄いもんね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 23:08:49.48 ID:Bj80tCAW.net
>>373
床と天井の造りがいい加減だから。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 00:38:51.11 ID:PnXcZ9zT.net
押し入れにいれてた服とか木の素材のもの全部カビた。黒い点々がぶわーっと
全部捨てたけどさ・・さすがにひどくない??

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 00:53:52.55 ID:XnsWdYc8.net
実家が昔ながらの家って感じの作りで床下とは木の板一枚だけど
下の段はカビが酷かったな
毎日開け閉めしてたら平気なんだろうか?
親戚も同じ様な作りの家なんだけど毎日布団出し入れする為に開け閉めしてるからか
一切カビ臭くないんよね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 00:59:13.57 ID:Fh3KrU2n.net
船頭多くして船山に登るだな…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:10:40.54 ID:6uPdMA8j.net
納豆撒いとけ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:28:07.57 ID:mPYemxyS.net
カビが生えるってわかってるなら開けときなよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:47:46.24 ID:9el7BlIm.net
でもそれってあくまで対症療法よな?
抜本的な対策が必要なんじゃねえの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 03:30:21.86 ID:keFBuYv5.net
カビ対策は除湿機回しとけとしか
結露は温度差があれば必ず起きるから
外断熱が大事ってのはそういう事で
断熱材入れても、温度差がある所は結露しちゃうんだよね
それでも屋内に断熱材を設置すれば、恐らく内側までカビるのは防げると思うが
うちも北側の部屋はなんもしなくても結露して、壁紙がシミだらけなんだよね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 07:51:39.71 ID:e0Uomkes.net
天井にネジでブラインドカーテンを取り付けたいのですが、インパクトドライバーのトルク値は3.5や5では足りないですよね?
28くらいあれば大丈夫でしょうか?
天井は白く平らでスベスベした材質で、ねじは2cm〜3cmくらいの長さです

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:17:49.10 ID:PvteMzzH.net
>>386
天井の素材がわからないなら写真貼ったらいいんじゃないか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:44:56.14 ID:wPn21lJZ.net
>>386
トルクの問題ではなく天井の材質が重要だと思うが。
壁もそうだが見た目頑丈そうでも表面だけのペラペラ材だったりするぞ。ちゃんと中の材を探したほうがいい。

389 :386:2021/02/06(土) 13:35:10.78 ID:m4FRuekC.net
すみません、改めて確認してみるとネジで取り付けたい部分はアルミサッシの天井部分でしたm(_ _)m
穴は以前から空いていますが、強い力じゃないとネジが入っていかないようです

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:24:45.78 ID:f0iKAJGQ.net
たいせつなのはその上の素材だろうよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:43:43.80 ID:/kfp5Ls7.net
無知に説明はメンドイ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:45:37.92 ID:O8XEOWWE.net
>>389
写真貼ったらいいんじゃないか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:52:58.90 ID:plZqy7k3.net
海水中でもなかなか錆びないニッパー、及び切断用工具ありますか?趣味で夏に潜ってルアー回収してます。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:58:53.22 ID:+EOIUpA+.net
>>393
ステンレス製とか錆びにくい物はあるけど
使ったあとに真水で洗って水気を取りオイルを付けるとかメンテすればいいだけでは?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:23:42.94 ID:2DAAr3Xy.net
洗うというか、真水を入れたバケツやバッカンに浸けて塩抜きする必要があるな
熱処理されたフックをバチバチ切断するなら消耗品として考えないといけないくて、単なるステンレス製でさえ割と高価だからそれ以上特殊なニッパーが存在しても不適なんじゃないかな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:33:44.34 ID:6uPdMA8j.net
>>389
DIYする前に基本的な思考力と日本語力鍛えて来い

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:53:14.51 ID:wPn21lJZ.net
>>389
セルフタッピッングビスてのがあって先端がドリルの先端のようになってるものがある。
もしくは細い下穴をドリルで開けてからタッピッングビスを使いなせえ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:54:34.86 ID:wPn21lJZ.net
>>393
使用前使用後に水置換性能のある潤滑剤を拭きなせえ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:02:29.25 ID:/kfp5Ls7.net
>>393 ホムセン、船具、釣り具、工具、店で訊いた方が早いよ
ステンレス製は常識 ナイフは材質SUS440C、ATS34、等

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:50:47.47 ID:NF4sX17S.net
>>389
両面テープで張り付けろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:55:25.80 ID:3VbUR3yM.net
ゴム集成材は下のテーブルの天板みたいな色にするにはどういう塗料選べばいいんですかね。

https://kanademono.design/products/tbl-k03-kwh?_pos=17&_sid=716bdad16&_ss=r

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:33:50.46 ID:NF4sX17S.net
>>401
水性ウレタンクリアー

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:08:56.38 ID:Q85BrWdz.net
>>389
あんたにDIYは向いていないような気がするな
おとなしくプロに頼んだら?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:48:33.72 ID:keFBuYv5.net
アルミサッシはすんげー舐めやすいから
自分だったら手締めかな
トルクなんて目安にしかならない
舐めたら一巻のおしまい
横着したいならトルク関係なしにゆっくり回して
残り数回転は手締めかな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:03:30.35 ID:ZYswebEz.net
雪かきスコップの柄が錆びてて使うと手が臭くなるんですが、ビニテよりコスパに優れたカバー方法ありませんかね?
ビニテだと来年にはベタベタになってそうですよね、、、

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:14:31.61 ID:keFBuYv5.net
ビニールテープにコスパで勝てるのはないと思うぞ
ヤスリで磨いてから100均のアクリルスプレーで塗るくらいか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:17:39.29 ID:9U2zaWg7.net
>>405
サビを落とさないと何を巻いても同じだと思うけどね
面倒くさいなら使うときだけキッチンラップでも巻いとけ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:50:06.60 ID:LlKRd3t+.net
>>405
コスパは知らんけど数百円で済ませたいならこんなのでどうだ
サンポール塗布・放置で錆を落としてから重曹で中和、ワイヤーブラシでガシガシ削ってからよく洗って百均のニスなりラッカーで仕上げ
サンポールでなくナイスならダイソーに置いてある場合がある

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:24:29.44 ID:L7Ydea6C.net
コスパ言ってるのに第一候補がビニテとか
パフォーマンス無視でコスパの意味すら理解できない貧乏無知無能
そんなんDIYでもなんでもないわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:48:08.32 ID:yuYNOL8y.net
https://twitter.com/cat_nuko/status/1358022285077086211
東急リバブル怖すぎる。
(deleted an unsolicited ad)

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:15:18.79 ID:BGXIm+o5.net
ビニテじゃなくて金属バットのグリップとかテニスラケットのグリップとかどう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:27:48.83 ID:n4+sjtuh.net
>>410
宣伝すか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:35:45.92 ID:beBqiMFT.net
雪かきは普通の角スコやアルミスコじゃなくプラ柄の専用スコップ使うのが普通
凍ったのをめくったり、シャーベットを掬うときはしばしば土木用金属のを使う
なお、素手ではやらず、ゴム張りや防水防寒手袋を使うので
手に赤サビ臭が移る事もない 雪かきのノウハウから再考を

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:48:30.79 ID:HibFzIFZ.net
どんだけ錆びてても平気な手袋を調達してみたらどうです?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:12:04.04 ID:Q85BrWdz.net
>>405
お金かけたくないのなら家にあるボロキレでも巻いておく

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:34:27.06 ID:mPYemxyS.net
>>405
医療用で接着力がある包帯みたいなのがあるからそれ巻いておけばいい
100均でも売ってる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:57:30.20 ID:tynTSABW.net
ビギナーのDIY女子です
SFP材の1x4を使って洗濯機ラックや車庫など作りたいのですが最寄りのホームセンターで1x4の価格は2x4の価格の半分を上回りました
そこで2x4を縦に切って1x4を2本作ろうと思うのですがどのような工具が必要でしょうか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:11:48.94 ID:umXhOXud.net
>>417
男の場合「DIY男子です」なんてわざわざ言わんけど、どうした?
か弱いアピール?考慮してくれと?年齢、体重、身長も必要では?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:18:13.51 ID:T2CK4DaW.net
>>417
httpsあまぞんjp/dp/B002P7M65I/
httpsあまぞんjp/dp/B01LYTZQGV/
httpsあまぞんjp/dp/B002OHCOTM/

女子には無理だと思いますが頑張ってください

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:23:54.04 ID:T2CK4DaW.net
>>419
ふたつめの
httpsあまぞんjp/dp/B01LYTZQGV/
これは切断可能な長さが足りませんでした。すみません

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:23:54.81 ID:9MJXoqgz.net
>>417
SPFなんて元々一番安い木材なのに縦に切る工具でSPF、何本買える?
主客転倒

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:34:46.87 ID:m+9G0RdZ.net
女は馬鹿は正論だよな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:29:45.98 ID:xiXFBhmI.net
車庫って車の車庫?????

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:43:06.19 ID:DXM/QZa5.net
2x4つかっとけ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 02:47:18.12 ID:3RaGLjzU.net
やすい材でつくる工夫した方がいいだろうね
まぁバンドソーだよバンドソーがあれば色々加工出来る
俺もホスィけどあんまり使わんからなぁw

その前にDIYにコスパを求めてはいけない
既製品では我慢出来ない面倒な人が、コストを無駄にかけて
使いにくいものを作るのがDIYの大ゴミだからだ!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 04:24:47.49 ID:fjRXGheh.net
雪かきスコップの>>405です。みなさんありがとうございます。

やはりサビを落として塗装が無難というか、王道ですね。。。
手間は掛かりますが金額も安そうですし、夏の間にやれたらやってみます。

ポロ切れや包帯だと吹雪の時に凍らないかちょっと不安ですが、簡単かつ安定してそうなので
寒い時期はこれでしのいでみます。

>>411
ありがとうございます。
これいいですね。スポーツ用品店を見てきたいと思います!

>>409
元が高くて3000〜4000円なので数千円使うなら新品を買う時がパフォーマンス最大なんですよね、、、

>>413-414
今は柄がアルミや鉄で、本体がポリカのラッセルやダンプが主流になってます。
木製はまだありますが、プラ柄は見たことないです。。。
そもそも手袋なんてしない土地柄なので毎回の脱着が嫌なのと、
何よりサビの付いた手袋を洗うのが大変なんですよね。。。

>>407
手袋するならラップでもいいというのは面白いかもしれません。
ありがとうございます。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 05:27:43.32 ID:3RaGLjzU.net
まぁコスト考えたら買い替えが一番だったりな
塗料は古くなると安く売ってるから、そういうの買っといて
錆びたものをどんどん塗っていくのもいいかもしれない
ローバルはいいぞ、一度サビを落として塗った奴は中々錆びない
ほぼグレー一色なのが難点だが

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 06:58:36.99 ID:jyPh10l1.net
>>417
ラックからの車庫のギャップがすごいな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:47:59.93 ID:8okj1I07.net
充電器なんですけどB36/5.2をc4/36-acsでの充電は可能ですか?
-90だと結構値段が高い

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:09:18.71 ID:JCbtrjix.net
カンセキに行ったら木材カットはセルフサービスって言われて諦めた
店員が切ってくれるホムセンってどこですか?
子連れだから工作室にも行きたくなくて、レジで木材渡したらあとは受け取るだけってのが理想なんだけど
行ける範囲にはセキチュー、コメリ、カンイズ、やましん、サンハウスがあります

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:30:06.20 ID:fp9/BrYY.net
>>430
カインズならやってる可能性高いが、店舗によってサービスは違う筈。
その程度の情報ならHPで確認できると思う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:22:00.30 ID:EMA7nMqp.net
店員に頼める所も加工場所で指示書や図面を確認しながらとか立合いは必要で
レジだけで任せられる所は少ないと思う

子供を預ける所を探した方がいいんじゃね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:37:50.58 ID:hbCo7jZa.net
エアコンカバーをツヤ有りで塗装したいのですが
普通のラッカーとアクリルラッカーどちらを使うべきか知識が足りておりません。

ホームセンターにはほとんどアクリルラッカーしかなかったのですが
乾燥後磨けないのですかね。

しっかり乾燥させるにしても室内使用の毒性考えると
素人はアクリルラッカーで止めておけ等の助言ありましたらお願い致します。

素人工程で最初に紙やすりで表面削りとって粗くしてから下地なしで5回程度薄くスプレーする予定です
(その後1000~2000番で軽く磨けないかなー ←疑問)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:31:29.80 ID:vz0p9JjS.net
まずはカバーが何製か。ビニールか、木材か、アルミ製か。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:34:39.86 ID:SZhvynvL.net
室内機の外装じゃね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:44:14.15 ID:vz0p9JjS.net
黄ばんだのか。それなら耐候性必要ないし塗料にこだわる必要ないんじゃないか。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:10:23.99 ID:VT5T8WfK.net
普通のラッカーとアクリルラッカーの認識がそもそもあやふやっぽい
スプレーと言ってて、毒性うんぬん言ってるので水性とラッカーシンナー系を言ってるのでは?
水性スプレーでもラッカーシンナー系でも仕上がりに大差なし ラッカーシンナー系の方が乾きは早い
乾燥後磨くと言うのが目的がわからんが、そこはっきりしないと無駄や余計な作業になりうる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:32:53.88 ID:hbCo7jZa.net
すいません。

エアコン室内機のカバーでたぶんABS樹脂です(ただのプラスチックかも)
黄ばみもご名答です。

磨きを入れないとツヤが出ないのかなと思いまして
最後にクリア塗装すれば磨かなくてもツヤでるのかなと今調べております。

ツヤを出して乾燥後は変なの吸い込み続けない感じにしたいです。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:45:34.25 ID:3RaGLjzU.net
よくエアコン塗装しようと思ったな
ツヤはそれこそポリッシャーでもかけないとでないような
塗装はタレる直前くらいまで厚く塗った方がツヤは出るんだけど
可動部とか塗膜が厚いと可動に問題が生じるし
あんまり奇麗に行かないと思う
最近の車はクリア層を作る事で光沢を出してるので、表面にクリアを吹くのも手ではるけど
なんにしろ手間がかかってあまりリターンの無い作業な気がする
ストレスがかかってるパーツに塗ると割れる事もあるから、素材はちゃんと確認してから
耐性に問題のない塗料で塗れよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:45:47.89 ID:VT5T8WfK.net
磨いて艶出すよりもスプレーするときマットにならないよう注意する
失敗してザラザラになったら砥ぐことになるが、スプレーで失敗する人が磨きでぴかぴかにできるかは疑問
自分のスキル、手順と完成イメージがつながらない初心者なのであれば
適当なプラ板で練習ためし吹きしてみるべき

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:13:00.07 ID:hbCo7jZa.net
ありがとうございます。
貧乏塗装ではありますが
まず練習してから本番がよいと感じました。
カバーの裏側に手持ちのアクリルラッカーを少しつけて
素材が弱くならないか素人目線で見てみたいと思います。

期待する色がスプレーではなく筆塗り用でしか出ていないので
難易度が上がりましたが順番に進めてみます

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:47:37.80 ID:3DIwh2K3.net
内機塗るなら艶消し塗った方が綺麗に仕上がるんじゃね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:48:09.06 ID:3DIwh2K3.net
水性艶消しをハケとローラーで

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:56:41.94 ID:VzQLb4aw.net
>>431 そうなんだ 木材カットしたことなかったんだけどそんな感じなのね
hp確認してみるよ ありがとう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:40:43.20 ID:EFcXdyBt.net
>>430
パワー(コメリ)ではかなり慣れた感じでサクサクカットしてくれたな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:41:54.50 ID:EFcXdyBt.net
>>430
パワー(コメリ)ではかなり慣れた感じでサクサクカットしてくれたな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:50:50.51 ID:SZhvynvL.net
カッコの位置は(パワー)コメリじゃないのか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:10:20.00 ID:VNkoLwnd.net
ヤニカス

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:49:49.34 ID:ruYpfeyD.net
カインズ、ケイヨーデイツー、コメリ、島忠HOME'S
ジョイフル本田、ダイキ、ナフコ、ビバホーム、ムサシ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:25:22.87 ID:Q0GeVCc/.net
>>438
プラモデル用の塗料
私は水性使う

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 14:17:23.42 ID:MMtTKVxy.net
ポリカの波板は重い瓦が降ってきても
びくともしませんか?
塩ビの波板は台風で飛んできた瓦で
穴だらけになりました

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 14:44:16.19 ID:CAglYGJK.net
>>451
ポリカは丈夫だよ、当たっても白くなったりするくらいで済むと思う
でも強い衝撃だと力が他に掛かって傘釘やフックとか留め金が壊れるかも

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:09:14.76 ID:2a5LKZHR.net
https://item.rakuten.co.jp/takisyo/taka0063/
この商品、スチール製なんですけど、モルタルで固定するとしても
土中に埋めて使用するのに錆びないんでしょうか?
何年ぐらい耐久性があるかわかる人いたらそれも教えてください。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:16:16.77 ID:0uVJTw2U.net
セメントは水と反応してアルカリ性を示すからおおわれている部分はさびない
耐用年数なんてメンテ次第、真面目にやれば一生もつ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:16:48.75 ID:0mA5s1kf.net
セメントのアルカリで錆びないんだって
露出したとこに水が溜まらないように

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:26:45.12 ID:i64yULv5.net
なるほど、それで錆びないんですね、ありがとうございます。
ステンレス製は見つからないし、あったとしても相当高価になるだろうと
どうしたものか迷っていましたが、こちらで作ることにしました。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:38:19.67 ID:RD9dR6Uq.net
錆びるよ
熱膨張収縮でモルタルとの間に水の通り道ができるのかモルタルそのものが吸水するのが原因かは分からんけど
まあその商品の塗装は錆止めブラックだろうし
埋める用でなら大丈夫じゃないかな
モルタルを練るミキサーとか鏝のモルタルの固まってた場所のモルタルを剥がすと必ずそこは錆びてるよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:22:02.43 ID:uh2e3NWy.net
本田翼と永野芽郁の区別がつかない簡単な方法は? さわってみるとか無しで..

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:23:46.45 ID:uh2e3NWy.net
当人に訊くとかも無しで

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:42:12.40 ID:Uve4vTwu.net
>モルタルを練るミキサーとか鏝のモルタルの固まってた場所のモルタルを剥がすと必ずそこは錆びてるよ

それ最初から錆びてたんじゃ?
ピカピカで全く錆びのない状態のときにモルタルがこびりついて固まった
ものかどうか疑わしい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:56:37.31 ID:RD9dR6Uq.net
隙間があると錆びると思うんだよね
水が回らないことがとにかく大事だと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:56:52.38 ID:uYukUNrV.net
いや、あのモルタルを練るミキサーでモルタルの固まってるところって
外側だろ?うちはたまにハンマーでガンガン叩いて落とすけど、
そこだけが錆びてるっていうこともないけどな。
回してる刃部分は多分ステンレスかなんかで錆びないしさ
外側なんかある程度錆びてもあの分厚い鉄板だから内側に影響しねぇよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:00:06.41 ID:RD9dR6Uq.net
いや内側だけどな
モルタルがあることで水分がそこに留まるからそこだけ錆びやすい気がする
モルタルがついてないとこは錆びない
モルタルそのもので錆びてるわけではもちろんないよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:27:53.17 ID:d0lwWBLk.net
コンクリの中性化や塩害があるから一生もつは楽観的過ぎるけど
とにかく地上部つか境界が先に腐るだろね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:34:27.76 ID:yeUDUp1c.net
ローバル塗って埋めりゃ大体OK

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 20:06:43.87 ID:uYukUNrV.net
内側でも回転してる刃はそんなに内側に密着していないし、してても
何しろモルタルを練ってるわけだからまあまあすり減る。
最初に比べたら何センチってレベルですり減ってる。
念入りに洗うけど、多少残る。それはガンガン叩いて落とすしかないんだけど
そこだけが錆びてるってこともないな。
買ったミキサーが安物なんじゃないか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 20:28:12.30 ID:RD9dR6Uq.net
まあ固まったモルタルは何年も放置してたものだから
まめに取るなら錆びないと思う
ミキサーも20年物だしな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 23:49:00.20 ID:67qrIr9M.net
近くにhardstockできた
素晴らしいお店

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 04:04:49.01 ID:h+cQd7ZR.net
質問失礼します
ベニヤ板の歪みを抑える目的で裏面に細めの木材で補強?骨組み?をしているのですがなかなか歪みが補正されません
事前に色々DIYについて調べてベニヤ板は反るものだという認識はしているのですが…
対角線に沿って反るというか、例えば右上の角を内側に少し押すと左上と右下が反射的に外側に反れるんです

ベニヤ板の厚さは3ミリ、サイズは100*100、補強用木材の太さは18*18で
今のところ裏面に「日」の字になるような感じで補強木材同士が直角かつ真っ直ぐ仕上がるようC型クランプで押さえながらボンドで貼っています
ボンドは仮止めでこの後穴あけビットで少し穴を開けてからネジで固定する予定です
初心者なので本番一発穴あけビットの自信がなくて仮止めを選びました

何か解決策や状態が少しでもマシになるような技や補強法のアドバイスなど教えていただけたら大変助かります
よろしくお願いします

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 04:10:46.79 ID:FcJ7ay//.net
歪みを気にするなら、ふともうちょっと厚めのベニヤ使ったりとか
集成材にしたらと思ったり

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 04:16:28.20 ID:fhUBfT2n.net
>>469
それ使用目的や用途はなに?
補強で苦労するならもっと厚い9mmや12mmにするとか
素材を変えてプラダンとかアクリル板にするとか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 06:25:07.03 ID:8ipMEicJ.net
>>469
3ミリならアルミの複合板が一番歪まない気がする。俺が表面ベニアにこだわるならアルミ複合板に貼り合わせるね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 06:26:04.03 ID:C6S2hn1S.net
>>469
補強材同士はどのように組み立てられてるの

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 07:16:59.82 ID:dsUUzYVH.net
補強用の木材も1mに耐えれる太さじゃない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 07:36:03.21 ID:Nr7bJy7f.net
>>469
まずは平らな補強フレームを作ったらどうか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:43:38.35 ID:TWEmd1eF.net
雪かき用の樹脂スコップって
割れを半田ごてで溶接しても強度弱いし
FRPではくっつかんし、ほんといい商品でボッタクリ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:43:17.24 ID:Mq0tvJkS.net
100×100というところだけミリではないのかどうかは先にはっきりさせておいた方がいい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:17:46.98 ID:SZQbaFo4.net
3mmのベニアはかなり薄いな。そんなに高くないからコンパネにしたらどうだい?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:19:38.33 ID:h+cQd7ZR.net
>>469です
レスどうもありがとうございます
サイズの単位は全てミリで100ミリ*100ミリ、18ミリ*18ミリです
作っているのはドールハウスで裏に補強をするのはいろんなドールハウス製作ブログの方がやっていた手法だったので自分もそれを取り入れました
少し厚めのベニヤ板か歪みの少ない集成材を買い直すことも考えたのですが6枚ほど購入してしまったので
無駄にするのも勿体無くて気が引けてなんとか使いたいと…

>>473
木材は正確に長さを測って切ってもらったのですがベニヤ板に合わせてみると1〜2ミリ合わなくて
骨組みを先に組み立てると表からはみ出して見えてしまうので長さを都度整えながら1本ずつ仮止めで貼ってます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:35:00.43 ID:vulz8c7P.net
>>476
そういう場合は銅線で縫う
割れることはあるがそう頻繁にはないはずで、
日なたに放置保管など管理が悪いか、湿った重い雪掬うや氷を力任せに突っつくなど使い方の問題では

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:40:54.62 ID:Nr7bJy7f.net
アルミアングルでも貼りつけたらどうか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:52:33.49 ID:s/aJFP3Y.net
100×100mmだと逆に歪みは補正が難しいと思う
組んで放置して寸法が安定してから表面を研磨するとか、アクリル板に突き板を貼るとかした方がいいかも

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:12:20.72 ID:W3YAt+E1.net
そんな歪みは最終サンドペーパーで平面削れば?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:19:37.86 ID:Cn/5Us3Z.net
>>476
ポリエチレンを半田だのFRPで補修しようとか・・・
よく、アホですか?って言われるだろう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:33:15.47 ID:iFCY6erW.net
>>479
その厚みの合板なら大きい1枚ものに買い直した方が良いと思います
セリアで1枚100円で買える450x300x3mm合板なら□100mmを6枚くらい余裕で取れるでしょう
最初に100x100mmで木枠を組んでから合板に貼り付けて、周囲を工作用カッターで切り抜くことで
はみ出すことなく綺麗に補強入りの板を作ることができるはずです

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:40:07.96 ID:zedYdB3Q.net
3mmなら骨組み云々するより100均のMDFかなんかに貼り付けた方が良いんじゃね?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:43:18.94 ID:lFoRjCmY.net
100mmならMDF一択だな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:49:42.57 ID:h+cQd7ZR.net
>>479
すみません寝起きで頭おかしくなってました
ベニヤのサイズだけ単位がミリではなく100センチの間違いです、本当にすみません
とりあえずまだ施工していない分の板は凹面を霧吹きで濡らして重しをのせて足掻いてみます

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:55:58.26 ID:W3YAt+E1.net
買ってある奴使いたいって条件

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:57:32.67 ID:W3YAt+E1.net
ナニー!! 今更cmだとー!! アホかー!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:00:40.36 ID:W3YAt+E1.net
オーイ でっかい釣り針だから気をつけろー!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:15:37.90 ID:8cwfEqEh.net
>>479
18x18の材料は素材でも手で簡単にしなるだろ。
そういうもので補強してもその程度の効果しかないということだよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:19:07.34 ID:8cwfEqEh.net
>>488
ここら辺では寸法単位は必ずミリで表す。
例えば3mは3000mmとか。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:33:30.23 ID:W3YAt+E1.net
100cmのクソをミリミリ音させて出してるクソヤロウ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:47:35.20 ID:iFCY6erW.net
>>492
18センチx18センチだから十分じゃないのw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:59:11.39 ID:vulz8c7P.net
対角で曲がるつうのは球面に歪んじゃってるのでは
ねじれて保管などでフチが延びてるとか であれば直らんかも
ベニヤ板と言ってるが、本当にベニヤならくたくたと曲がるが、実際はベニヤ合板なのでは?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:07:40.81 ID:B/eccoR2.net
ビスって安いとなめやすいとかある?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:18:08.06 ID:W3YAt+E1.net
工作スキルが脆弱だとある

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:30:12.25 ID:qZNtebfx.net
棚受けとかにオマケでついてくるビスのナメやすさは異常

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:41:36.67 ID:zedYdB3Q.net
1m×1mの平面が有ればそこで重しなどで圧接すれば曲がったベニヤとしなった算木をお互いが矯正しつつ固まってくれる
曲がったベニヤにしなる当て木を接着しても一生歪んだままだと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:42:35.43 ID:zedYdB3Q.net
>>499
ドライバーサイズをミスってんじゃね?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:45:08.03 ID:oeqjPBt6.net
>>495
まさかの6寸角!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 16:04:50.43 ID:lFoRjCmY.net
>>497
安いものとは限らんけど真鍮にメッキとかだと当然柔らかい。
あとはよく押し付けて回すのがコツだ。
特にプラスネジは古来から言われているとおり押し7回し3だ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:38:53.95 ID:W3YAt+E1.net
スキル情弱は物のせいにする 釣りなんかもそう 餌が悪い潮が悪い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:47:10.72 ID:qZNtebfx.net
>>501
オマケビスをもんだ事何回あるんですかね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:01:53.76 ID:zedYdB3Q.net
>>505
家に有る作ったもので蝶番、取手、棚受とかで78本あった
よそんちに譲ったものとか入れて大体で600とかそんなもんかな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:10:00.73 ID:dsUUzYVH.net
まあ間違いなく押しが甘いサイズ違いいきなり高速回転だろう
つまり下手くそってこと
間違いないよ
俺がよくやるから
棚の裏とかクロスにインパクト刺しまくってるぜ
ビスもなめまくりさ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:14:56.27 ID:qZNtebfx.net
そもそも合うドライバーがないんだけど
インパクトなんか絶対無理なんですけど
押しが足りないとかしょうもない意見はすみません
そんだけ施工して舐めるからビス変えるとかないの

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:15:44.57 ID:qZNtebfx.net
買ってきたビスのサイズに合うドライバーとかビットは全てあります

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:21:13.35 ID:KMbcUjhO.net
0、1、2番ありゃ合わない事無いと思うけど
舐めたビットそのまま使ってるって落ち?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:36:59.55 ID:jUgyCVsS.net
キッチンスレでやれ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:55:50.58 ID:IiWCqGMJ.net
>>497
材質だね
元々大量生産の安い物なので市販品を買う限り質はあまり違わない。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:57:12.45 ID:IiWCqGMJ.net
>>497
ノートパソコンのネジだけは少し違う。
ドライバー削らないと合わない時がわりとある。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:33:07.95 ID:sp+oz1Yw.net
カーテンレールに付いてくる木ネジとかひどいぜ結構

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:48:15.67 ID:IiWCqGMJ.net
添付品はあればOK程度のおまけだからしようがない。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:03:51.38 ID:yc3rcLeY.net
>>514
あれはなぜかすぐに舐めるんだよね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:30:44.61 ID:cH4H2OMX.net
付属のネジは市販品より気を使うのはあるあるだけど
中華の激安ネジはほんとダメだぞ・・・
すんげー舐めるのがある、国産のネジなら大体品質は変わらん
ただ、+の2でも合う合わないが微妙にビットによって違うので
カムアウトしそうな奴で回さない方がいいのは間違いない
ネジとドライバーの相性は間違いなくある

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 01:39:46.67 ID:Dai8ZxUI.net
ビスの焼き入れの有無の話じゃなくて?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:48:35.12 ID:9X1UoM/E.net
百均のドライバーで固いネジを外そうとしたら
ネジじゃなくドライバーの刃先の方が潰れて
呆れ笑いしましたが
もしかしてネジ舐めを防ぐためにわざと弱く
作っているのかも

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 13:39:15.90 ID:+eV9MYEY.net
もっと道具の使い方を学ばないとね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 13:49:11.74 ID:u71a18WT.net
DIYで電動に依存し過ぎも問題 手回しなら下穴必要くらいすぐ判断するし
プロは時間を重要視するから全てプロの真似するのもどうなんだか..

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 13:58:08.19 ID:Z4SquMey.net
最近の連中は電動じゃないと回せない、作業できないと思っているから始末が悪い。
考えることをしないので頭バカになるだけ。
大学生で簡単な暗算の割り算できない奴もいるらしいが考えられない。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 14:15:10.16 ID:qn2zgQal.net
電動は楽だからしゃーない笑
それよりもとりあえずインパクト!プロ用買いました!18Vです!22Vです!36Vです!って層がなんだかなぁと思うわ
ホームセンターで手に入れる様な木材やら鉄材でDIYする程度なら10.5Vの電動ドライバーで十分ってか最適解

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 14:20:21.25 ID:pft/QWw2.net
電動ドライバーセット(92点セット)12V充電式
2998円ての買おうか迷っているところ・・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 14:29:43.69 ID:ZJJcux6B.net
それはやめとけ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 14:44:40.82 ID:EvEVoyDW.net
>>519
スナップオンのドライバはネジを舐めずに先が欠けるように出来てる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:08:59.94 ID:ufZYTqNx.net
キッチンパネル用の丸のこ刃で試し切りしたいんだけど、キッチンパネルの端材が無い

薄いベニヤ板を切っても大丈夫でしょうか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:10:11.39 ID:FL9rvx5E.net
>>508
番手じゃなくてポジドライブなんじゃね?
家具とかはポジドライブが多いと思う

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:12:31.87 ID:OwF/HQhJ.net
ディオチェスタという原付のカゴを脱着式にしたいと思っているのですが、何かいいアイディアはありませんでしょうか?

近所のスーパーが、その店でマイバスケットを買って使うと割引というのをたまにしていまして、
そのままだと大きくて乗らない前カゴの部分に、マイバスケットを固定できるようにしたいのです。

また、カゴは便利な反面ダサいので遠出する時には外したいなという思いもありました。
カゴは金属の網で、ボディについている部分はプラスチック素材のようです。

単に取り外してロープで固定するのでは中が丸見えで色々と不都合がありそうで困っています。
グーグルから拝借してきた参考画像です。
何かいいアイディアはありませんでしょうか?
https://i.imgur.com/oxYtnds.jpg
https://i.imgur.com/JL1faLt.gif

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:21:48.18 ID:esekKQFk.net
>>529
キャリアに付けた方が手っ取り早いんじゃない?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:27:43.94 ID:kl9AWCMP.net
ディオチェスタを持っていて実際にカスタムしてる人がいればアイデアの具体出ると思うが
もっと器用な人の意見募るのでも、ディオチェスタ知らんと答えられない
デフォカゴ外してフェンダーネジの写真、取り付けるかごのクローズアップ写真、
取り付けイメージ−手で仮ささえての写真を上げる必要
カゴをまだ買っていないなら、最低でもネットで拾う

なおデフォカゴのプラ部分だけをフェンダーに残せないのかの情報は重要

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:30:30.40 ID:b9Pd6MXA.net
外見を気にするようなバイクなのこれ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:33:09.79 ID:8I1RyGx2.net
カゴの一部が外装で構成されている仕組みなのかな
そらならカゴを破壊して更地にしてマイバスを取り付けられるキャリアを新設するとか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:33:50.51 ID:vcUvsFjl.net
メッシュの部分を切り捨ててマイバスケットを付けられるフックとか付ければいい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:46:24.37 ID:OwF/HQhJ.net
みなさまありがとうございます。

>>530
中古で買ったのでリアキャリアが付いてなかったのです。。。
カゴがなければ下部に付いてるヘッドライトも個性的で気に入ってはいます。

>>531
情報が足りなくてすみません。取り付け部の写真などはあした以降に撮ってきます。
マイバスケットはほとんど普通のスーパーのカゴでして、寸法もほぼこのままです。
https://i.imgur.com/qqNWvlk.jpg

>>532
やはりそうでもないらしく、ネットではやってる人はいませんでした。
zxというスポーツタイプのモデルの外装に(ヘッドライト以外は)そのまま換装できるので
見た目を気にする人はそちらにしているようです。
カゴで割引が出るまではそのまま乗っていたのでそこまで気にしてません。

>>533-534
やはりメッシュの部分を破壊して、残ったプラスチック部分に固定できるようにするのが無難で手っ取り早いのでしょうかね?
壊したあとにカゴが乗らなかったら恐いので、寸法などを測って慎重にやってみたいと思います。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:47:49.45 ID:8cnFevVW.net
マイバスケットを二つ用意する
一つを車体にカッコよくスタイリッシュに取り付ける
もう一つを重ね入れて運用する
出し入れしやすくて\(^o^)/

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:01:05.05 ID:6BzZ28+D.net
>>535
ディオチェスタのリアキャリアだけなら中古やヤフオクで売ってるから
それを買うのが楽だと思うけどなあ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:09:35.06 ID:95DCorUW.net
汎用のでいいからリアキャリア付けてしまえば後はどうとでもなると思う。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:49:26.40 ID:7hymTNqs.net
OSB合板を机やテーブルの天板にする時、表面の凸凹を綺麗に均す方法ってどんなのがありますか?
ボールペンで字が書けるくらいまでなりませんかね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:56:40.47 ID:8Uht6VSL.net
>>539
ウレタンクリアーを塗り重ねてペーパー掛け

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:57:56.86 ID:8Uht6VSL.net
まぁ事務用の透明マットひくのが現実的じゃね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:19:25.71 ID:u71a18WT.net
こんなめんどくさい奴にはリュック背負えでいいんじゃね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:48:29.56 ID:Cm1V8SEj.net
>>528
ポジドライブはヨーロッパの規格
IKEAぐらいだろ
アジアの工場で日本向け商品はポジドライブ扱わない

>>539
OSB合板はあくまでも芯材
表面はUVとか硬質塗装済みの薄板(ポリ板など)を用途によって合わせる
素人が塗装したところでボールペン等の筆圧に耐えられないから

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:52:19.16 ID:jloFa5Hg.net
たまにある割引の為にするには思い切りすぎじゃないか
女子はこんな思考の人多いな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:04:35.04 ID:7hBYeag7.net
ホムセンで売ってる木材でシロアリに
食われないものはありますか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:16:11.13 ID:tH90Zt8F.net
>>539
OSBを使う理由がOSBの風合いが好きで活かしたいとかなら
透明な厚手のデスクマットとかガラスとかレジンとかだけど
安いからという理由ならOSBは窓から投げ捨てろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:42:03.33 ID:vcUvsFjl.net
>>539
大きさも分からないけど安い板材にどれだけの手間と時間と金額を掛けるの?
集成材の天板とか使った方がいいよ

>>545
黒檀、紫檀、鉄木とかとにかく硬い木は大丈夫みたいだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:14:53.01 ID:xFGSJc24.net
ラブリコという商品の使用感について、質問です
1x4サイズで現在
プラスチック製品(底部品あり・屋内用)
屋外用の金属製品(底部品なし・屋内使用可)の二種があるのですが

底部品の有無で何か差があるのでしょうか
使用は屋内で考えています

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:37:12.26 ID:A6mXn+Hi.net
外で使うと水が溜まるんじゃないか。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:42:24.29 ID:Cm1V8SEj.net
特定メーカーの小物部材ピンポイントで使用感聞くとかこのスレの信頼性も凄いな
メーカー担当者が見てるとでも思ってるのか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:47:15.31 ID:jloFa5Hg.net
>>548
屋外使用可じゃね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:47:56.11 ID:kl9AWCMP.net
>>535
現実的にはリアキャリアに買い物篭をゴムバンドで着脱が常套
フロントが重い、荷が動く状態は感心しない
リアキャリアは純正でもそんなに高くないし、探せば社外品もある
中古キャリアを解体屋やオクで見つけるのも可 あるいは他のバイクキャリアを強引につけるなども

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:48:07.23 ID:9O35kRFt.net
>>548
プラは紫外線で劣化するからとか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:48:53.33 ID:9O35kRFt.net
ああ底部分の有無でって書いてあったねちゃんと読んでなかったわごめん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:57:09.80 ID:+eV9MYEY.net
原付にレジカゴ取り付ける改造しようってやつが
遠出するのにカゴ付いてたらダサいとか
気にするほうがおかしい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:42:49.98 ID:qhZJ3i1t.net
素人がワンバイ材で工作するのに
一番適したビス(一番多用するビス)はスリムビスの40mmで間違いないでしょうか?
通常コーススレッドの方が良いでしょうか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:58:08.77 ID:ti33ABrw.net
このレベルでyoutubeのDIYチャンネルやってるんだから笑えるよね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:59:23.68 ID:vcUvsFjl.net
>>556
スリムとかコーススレッドとかどっちでもいいけど
板の厚さ調べてる?19mmだから2枚重ねた所は突き抜けるよ
どんな物を作るのか知らないけど32mmあたりも買っておけば?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:14:30.50 ID:0a9GuHKC.net
チューバーは足りない奴が多い チューバーあるあるな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:23:21.14 ID:u4Wh7O7M.net
>>556
ダイソーでも売っているコースで問題なし。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:30:16.14 ID:+FFI8N7S.net
>>558
>>560
ありがとうございます。
まずはダイソーで色々とためしてみようと思います!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 02:26:53.32 ID:4COinDLd.net
>>555
バイク乗りじゃないんだな
スーパーやホムセンに横付けバイクに買い物篭付いてても普通だが
峠道走るや郊外の道の駅にはそぐわない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 02:46:09.80 ID:n+K3Fp7W.net
自分の愛車なんだからそのスタイルを愛してやれよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 02:47:21.28 ID:KtaSdvhJ.net
あの買い物専用みたいなバイクでツーリングすんの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 03:02:43.07 ID:uUx1vFCe.net
ダイソーのネジはメッキがなぁ・・・
屋外だとすぐサビる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 06:14:52.17 ID:uUx1vFCe.net
よくバイクのリアにデカい外に置くようなPPの箱載せて
仕事用で使ってる人いるじゃん、ああいう箱じゃダメなん?
あれならかご丸ごと入りそうだけど
リアボックスか

567 :548:2021/02/11(木) 07:29:46.34 ID:GttQb9UG.net
納得できました
経年劣化と水が溜る
ありがとうございました

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:02:43.46 ID:uk/X4lzB.net
ホワイトウッドやSPF木材って
木造住宅の建築にも使われますか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:06:03.34 ID:0a9GuHKC.net
見えなくなる箇所とか塗ってしまう箇所に使う可能性はある

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:16:56.93 ID:7WVV7toY.net
構造材から仕上げ材まであらゆる場所で使われている

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:24:51.81 ID:0a9GuHKC.net
安家だな

572 :568:2021/02/11(木) 11:26:01.99 ID:uk/X4lzB.net
>>569-570
回答ありがとうございます。
ホムセンで売ってるホワイトウッドやSPF木材は
反りのあるものが多いですが国産材も同じですか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:29:05.06 ID:w4r6NZRb.net
2x4住宅ってホワイトウッドなんじゃね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:39:51.97 ID:7WVV7toY.net
>>572
反りにくい木はあっても反らない木は存在しない
空調のある店内で急激な乾燥が進むから激しくそっくりかえる
国産だろうが輸入だろうが関係ない

575 :572:2021/02/11(木) 12:01:07.03 ID:uk/X4lzB.net
>>574
回答ありがとうございます。
昨日ホームセンターでホワイトウッドを
買ったのですが、反りが少ない物を
選ぶのにかなり時間がかかりました。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:17:56.09 ID:0a9GuHKC.net
後から反る場合も多いよ 
昔の新築の木造住宅なんか1年やそこらは柱が割れる
夜中にバキッなんてビックリする

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:51:00.86 ID:SCFxK/b9.net
フリーカットの保護フィルムをiphone用にカットしたいです
ホームボタンの穴を綺麗に開けたいんですが、なにかいい方法ありませんか?

皮用の穴開けポンチ
コンパスみたいなカッター
この2つを試してみたけどどっちも駄目でした

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:03:34.47 ID:Lj5dHXEm.net
>>577
ボール盤に竹用ドリルでイケるんじゃないかな

579 ::2021/02/11(木) 14:23:38.77 ID:0a9GuHKC.net
ジョークにもならん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:26:34.51 ID:0a9GuHKC.net
>>577 難しいよね よく切れる刃物じゃないとキレイに切れない
デザインナイフ? 手作業になるけどねあなたのセンス次第

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:33:54.40 ID:T0H7oEm5.net
デザインナイフでも普通の小型OLFAでもいいが、
ちょうどいいサイズのボタン等の型を用意してそれそ両面テープで固定
それに沿ってカットするだけ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:42:05.36 ID:buaGmT00.net
そんな危ないことしないで既製品を買おう。
動脈とか切ったら命にかかわるよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:47:05.01 ID:kYw/L6xG.net
Androidで専用が無いとかなら分かるけど
穴あけに苦労したり工具買い足すならなら専用フィルム買えばいいのに
iPhone用なんて100均でガラスのが売ってるじゃん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:45:00.96 ID:pD8CcU/w.net
よほど古い型でなければ百均であるよね
危ないし、正確に穴が開けられるとは考えにくい
素直に既製品買った方がいい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:53:50.44 ID:N0KMVlg8.net
ホームボタンがあるって事は古いだろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:19:20.94 ID:WV+CWp6l.net
DIY板で買えはナンセンスだろw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:20:50.70 ID:49bercrW.net
1円でもケチりたいが工具買って自分でやって結果むちゃ高くついてもそれはOKとか
かつて隔離されたキッチンBBAと同類かよw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:25:23.32 ID:WV+CWp6l.net
ケチりたいからDIYしてる人ばっかじゃないだろw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:43:03.65 ID:Lj5dHXEm.net
>>580-581
丸をくり抜いて捨てるのにボタン等を型に、、、デザインナイフ?

丸をくり抜いたアルミ板か何かを型にしないか普通
細い針で型に沿ってぐるぐるぐるぐるぐる削って開けるわ

デザインナイフで十数ミリの円を開けるとか技巧過ぎる

>皮用の穴開けポンチ
>コンパスみたいなカッター
が駄目だったって言ってるのにデザインナイフって
小学生の図工レベルのヤツしか居ないのかこのスレ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:45:49.07 ID:Lj5dHXEm.net
ミリとセンチの違いも分かってない可能性あるな
それかセンス次第って言ってるし人外のセンスの持ち主か


580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/11(木) 14:26:34.51 ID:0a9GuHKC [6/6]
>>577 難しいよね よく切れる刃物じゃないとキレイに切れない
デザインナイフ? 手作業になるけどねあなたのセンス次第

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/11(木) 14:33:54.40 ID:T0H7oEm5
デザインナイフでも普通の小型OLFAでもいいが、
ちょうどいいサイズのボタン等の型を用意してそれそ両面テープで固定
それに沿ってカットするだけ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:47:37.72 ID:KeRzmbuR.net
これだけ書いて何の提案も無いって凄いな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:47:44.28 ID:49bercrW.net
>>589
それ、知識も技術もないトウシロウの爺さんが俺ならと、ドヤってるんと思う
脳内ではうまくいってるんだろうけど実技させてみるとてんでだめっていうw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:48:40.64 ID:Lj5dHXEm.net
質問者が低レベルだとか
質問の仕方が悪いとか言うヤツがいるが
回答者にも酷く粗悪なのがいるな
>1の質問者への注意に書き足した方がいいんじゃないか
「脳みそと回答の質が悪い回答者気取りのカスがまぎれているので注意」って

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:53:28.19 ID:Lj5dHXEm.net
>>592
「デザインナイフ」って言いたいだけって可能性もあるな
質問のレスを読み解けなかった可能性もある
ま脳内ドヤアが可能性高いか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:05:24.07 ID:Lrz+5Z6I.net
一発で行けるドリルが無いなら小さく空けて削って広げるかな
リューターだと熱で溶けかねないからソフトタッチで
フィルムが柔らかいなら穴を空けた木の板2枚で挟めば安定する
デザインナイフはガタガタになりそうだし失敗もしやすそう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:15:18.54 ID:luXeF0GJ.net
型とった紙を穴あけたい位置に貼って、太目の水生ペンで
ぐるっとはみ出しながらなぞって縁取りしたところを
、切り絵用のナイフでカット

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:21:35.59 ID:oUdRLa6T.net
サークルカッターが駄目だったとあるけれど、それを駄目ではなくする方法が良さそうな気がする
木の板にテープで固定して中心は穴を貫通させてずれないようにして、カリカリと根気よく削っていけば丸穴は開けられそうだが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:23:54.85 ID:snFjtbDL.net
取り敢えず貼ってボタンに沿ってカット出来ないもんだろか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:29:33.25 ID:Vkp5dlLU.net
>>587
現在進行系でヲチされてるのは伊達じゃないな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:32:54.07 ID:uUx1vFCe.net
まあ小さい丸穴は難しいやね
本来はポンチでグリグリが良いと思うけど
ポンチ買ったら既製品買えちゃうもんね

小さいサークルカッターは自作した事有るけど
正直ズレまくって使い難かったな
4mm位ならなんとか使えるけどそれ以下は無理

ポンチで下にカッティングシートと厚紙置いて
グリグリか、板置いてグリグリが良いと思う
ズレないように回すのが難しいけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:46:23.87 ID:nOGmpQHd.net
ステップドリル手でゴリゴリ回すとか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:48:25.78 ID:4COinDLd.net
サークルカッターはコンパス式はダメだね ちゃんと白い丸いやつじゃないとだが
1,000円するし他で使う用ないならもったいない
革ポンチでいける気がするがどうダメだったんだろ グリグリはダメだろ 悪手
カッティングマットに引っ張りながらテーピングし、
ポンチ砥いで切れ味よくし、まっすぐ叩けばきれいに抜けないかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:51:53.79 ID:BbtLK99t.net
>>577
面白そうなので自分もフリーカットの保護フィルムにφ10で穴あけしてみた
1) 皮革用ポンチ
 下に木の端材を敷いて丁寧にぐりぐりやったら穴は開いたけど少しいびつでバリが残った
2) 木工用ドリル
 作業台に木の端材を置いて保護フィルムを5mmの薄板で挟み込み
 穴あけ位置の両側を作業台ごとF型クランプで固定してから木工ドリルで穴あけ
 バリも残らず綺麗な形で丸穴が空いた
*道具と端材があるなら2)が良いと思います

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 19:46:26.79 ID:sNmKqpX4.net
キレイにポンチ抜きたいなら
下は木みたいな柔らかいのは駄目
金属板とかの硬い物でないと

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:04:29.96 ID:sNmKqpX4.net
>>604
訂正
金属板というより金床とかの
叩いても変形しないもの

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:19:06.84 ID:9+URm58k.net
>>593
お前バカだろ
起点になる質問の質とそこから派生する複数の回答の質を一緒にするな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:38:09.70 ID:gjHDPwam.net
ポンチは変なの相手に金属の受け台を使うと穴が開く前に穴の方の刃が死ぬから気を付けないといけない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:42:13.27 ID:pD8CcU/w.net
アイフォーン8くらいならまだまだ使われてるから百均にあるぞ
5とか4とかでもアマゾンで買ってもそんなに高くないだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 21:12:15.35 ID:u0Eb+kLc.net
電動ドリルに自在錐をつけて直径10cmの
きれいな円の穴を開けるのは初心者には難しいですか?
自在錐を持っていないのでコンパスで円を描き、線に沿って
ジグソーで切りましたがきれいな円にはなりませんでした。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 21:19:33.90 ID:WV+CWp6l.net
>>609
割と怖いけども裏表両方から開けると良いよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:00:05.45 ID:djYugbXL.net
くり抜かないで貼ったらいいんじゃない?
iPhoneのホームボタンて実際は動かないんじゃないの?押した感触があるみたいに振動させてるだけで

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:09:48.23 ID:PM4VPD1w.net
>>611
ヒント 指紋

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:25:32.13 ID:zRTSMdj1.net
答え言ってるしw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:38:30.21 ID:bxYTHmV4.net
>>609
相手が木なら無理しなければあく。
最初にきれいな切り跡を付ければ後はその切り口に沿ってあいていく。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:12:09.45 ID:OrngUE5q.net
>>603
ああ、板材で挟んでドリルが一番よさそうだね
中々この発想にたどり着かないんだよなぁ
いい答えだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 03:30:02.13 ID:5gvEKZXJ.net
お願いします

浴室洗い場の蛇口に取付けるアタッチメントの購入を考えています。
蛇口は「先端のふくらんだ16ミリパイプ」に該当すると思います。

アタッチメントにはアダプターが付いていて、外ねじタイプの蛇口の場合口径M20、M22、G1/2に対応しているそうです。

この場合、
1. カクダイのこのアダプターを追加購入する
2. 1.と一緒に○○を追加購入する
3. カクダイは買わないで△△を追加購入する

どれが正解でしょうか?

W20山20の意味がよくわかりません

https://i.imgur.com/xBBhdlW.jpg
https://i.imgur.com/JO6iHqc.jpg
https://i.imgur.com/o4ED6H7.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 04:03:09.27 ID:OrngUE5q.net
もうちょっと頭のいい人が答えてくれると思うけど
取り付けたい器具がなんだか分からないから答えににくいんだけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 04:28:34.22 ID:OrngUE5q.net
間違えて書き込んでしまった、続き
多分合ってる、蛇口が先端の膨らんだ16mmのパイプであってれば
4番のアダプター付ければW22山20の共通規格になるから
器具側の外ネジのM22アダプターが適合すると思うよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 04:45:48.48 ID:5gvEKZXJ.net
>>617
ありがとうございます
こういう製品です

なんか、いかにも胡散臭い感じで恥ずかしいんですがw
いろんな選択肢を考えてたら、試してみたくてたまらなくなりました

https://i.imgur.com/X60TiDe.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 04:49:03.64 ID:Zb7wO44B.net
M22の方がM22×1やM22×1.5でなくM22×1.25なら取り付けられそう
山20はピッチ1.27

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 05:15:42.23 ID:an1Ze57r.net
W22山20とM22×P1.25はどっちでも大体付く
ほぼ同じピッチだし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 06:36:16.50 ID:icHg+zr1.net
普通の自動水栓じゃん
トイレ手洗いや洗面所向きのもんだが、浴室カランに付けていいことあるだろか
湯桶に貯めるんでも手をかざし続けていなきゃならん
泡沫節水は流水手洗いで有効だが貯め水には無意味
湯船の蛇口ならバスソープ入れ、バブルバスにするにはいいかも

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:08:14.58 ID:OrngUE5q.net
防水か怪しいからシャワーとかかけない方がいいかもね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:35:57.49 ID:+p/1bQ+2.net
>>622
ほんとそれw
給湯器から末端水栓までの管路が長いとお湯になるまで数十秒から1分もかかるし
2ハンドルで湯水混合がいちいち面倒っていうなら、こんなの付けるより
サーモ付きかシングルレバー水栓に交換するべきだよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:49:48.43 ID:Xj6oMrE5.net
洗い場って書いてるからバスタブに貯めるのとは別なんだろ
そう信じたい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:50:37.90 ID:Xj6oMrE5.net
銭湯だってボタン押さなきゃ止まっちゃうだろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:56:18.40 ID:1aBie6hk.net
カランで、お湯と水のノブを微調整して適温にした蛇口を一時止めたいときにオートストップは良いかも。
それよりサーモ付き蛇口買ってDIYで付け替えると良いよ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 12:12:20.89 ID:V3jjc7W1.net
古い蛇口はパッキンが死んでるから先止めしたらよく水漏れる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 12:52:33.41 ID:Zb7wO44B.net
ていうか「先端で止水する器具は取付けできません」と書いてあるな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 13:52:43.99 ID:AzW8LJT5.net
電源はどうする?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:01:34.00 ID:5gvEKZXJ.net
皆さんありがとう

浴室にこんなものをつけるのは、猫が水を飲みに来る用です。人間はシャワー専門で、カランは使っていません
充電はUSBで使用頻度を考えるとたぶん月に1度くらいになりそうです。一応防水ということで、買ってみようかと

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:46:13.77 ID:M688YoEt.net
猫型勝手に水出して飲んでいくっていいな!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:01:40.15 ID:8zWZ2NUA.net
なんて賢い猫ちゃん!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:47:25.86 ID:icHg+zr1.net
猫ちゃん用設備か いい飼い主だな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:50:45.75 ID:L+IG5wF+.net
猫によっては水道から出たての水は塩素を感じて飲まない猫がいる
うちの猫がそうだった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:52:28.16 ID:4J3TpK8Q.net
>>633
お褒めに預かり光栄です。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:59:42.61 ID:p0m7w9zN.net
幅40高さ30くらいの小さい金庫の中に上下二段の棚作りたいのですがいいアイデアは無いでしょうか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:02:37.31 ID:4J3TpK8Q.net
百均で40✕15の箱買ってきて、横に倒したら?
CD用収納ボックスとか丁度良さそう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:03:30.82 ID:5gvEKZXJ.net
のび太さん皆さん、ありがとうございます

>636ちゃんは水が出ていないと、蛇口の先をずっと舐めてしまうのです
入浴では使いませんが、非常用の汲み置きを取る水道なので、毎回蛇口の先を洗ったり。変な苦労を解消したいです

この製品がスカじゃないことを祈ります

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:03:40.12 ID:4J3TpK8Q.net
ごめん、文字化けしたけど、40かける15と書きたかった。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:08:57.82 ID:tWu2vI9j.net
>>637
重さによるけど内壁に12mmくらいの角材を両面テープで貼って板を乗せる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:11:17.76 ID:p0m7w9zN.net
>>638
>>641
ありがとうございます、CDケースみたいなのが簡単で良さそうですね
一度100均見てきます!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:19:19.83 ID:p0m7w9zN.net
ググってたらCDケースじゃなくて
3段引き出しケースってのが通帳や印鑑入れに良さそうです!
DIYでもなんでもなくなりましたがありがとうございますた!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 01:11:42.63 ID:0G/wKFr+.net
下穴開けないで直接木ネジをねじ込んだら
厚い板でも割れたりしますか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 03:27:07.46 ID:wZerTQFT.net
割れたり割れなかったりします

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:30:11.50 ID:NpLjbveX.net
>>644
木の状態とか木のどの辺に打つかとか樹種にもよるで
小技として木ネジの先端をペンチで潰すと木割れしにくくなるで
下穴開けた方が早いけどな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:34:14.41 ID:m/odyfZ8.net
>>644 あなたの心と同じ
 こんな回答でいいんじゃね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 12:51:33.94 ID:qcrG146K.net
木材の接着用の強力な両面テープで
お勧めの商品はありますか?
ホムセンでは常時テレビでゴリラテープ
というのを宣伝しています

649 ::2021/02/13(土) 13:28:50.68 ID:m/odyfZ8.net
アフィリ、ステマ ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:45:51.98 ID:MyOAOAVu.net
テープ使うとしても両面テープで仮止めしてビス止めだろ
テープだけで強力とかないから

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:20:17.23 ID:3HAjOjAh.net
雪かき用の、プラスチックのスコップが
付け根から完全に割れて分離しました
ウルトラ多用途って接着剤でくっつけたところ
重い雪でも結構使えましたが結局取れてしまいました
木工用ボンドを使うときは、バイスで圧力をかけると強力にくっつきますが
スコップの根元は複雑に湾曲してるので、接着後圧力をかけるのが難しいです
強力なテープで貼り付けたあと
ドライヤーで暖めると若干縮むような製品てないでしょうか?
そういう製品があればもっと強力に接着できそうです

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:16:33.31 ID:yfKJ9t1w.net
>>651
そりゃ無理だわ
これからも毎年雪が降るんだから金属製の角スコップ買え

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 22:53:19.66 ID:iGse+zaW.net
>>651
写真でどうしたいのか見せたら使えそうな物を知ってる人もいるだろう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:35:09.49 ID:m/odyfZ8.net
熱収縮チューブっていうのがあるが
収縮させる前にその個所に装着くできるかどうか..
それでも十分な耐久性は望めないよ
丈夫な奴買い替えて折れたやつは予備くらいに考えた方がいい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:51:39.83 ID:UpbFGrS/.net
クランプを自作すればええんやで

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:07:57.00 ID:B/ziWx50.net
https://i.imgur.com/wNR8ln6.jpg

こういうののラベルも加熱して収縮させてボトルに密着させてるから、ボトルからうまく外してドライヤーで熱風あてたらもっと収縮するよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:12:42.11 ID:+ujMu3Oc.net
さすがにそんなもんで加圧できんやろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:28:52.93 ID:MeZqX0lB.net
どんなテープを想定してるんだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:04:46.01 ID:qMCNUJK3.net
中空部分なら内接するダボを作って圧入が良さそう
でも普通に買い換えがより良いんだろうな
DIY限定なら最初から作ればいい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:36:43.25 ID:gJ75NyWE.net
俺もアルミスコップかなんか買う方を勧める
プラスコは軽いんだけど、割れた時にどうしようもないのがね
アルミスコップって安売り店で1500円くらいで売ってない?
あんまり修理にこだわってると逆に効率を落とす事になりかねない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:39:48.13 ID:604nEyHW.net
写真貼ってよー

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:40:17.50 ID:lojpH+vs.net
手段が目的になる事なんてDIYやってりゃ当たり前だわなw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:29:58.53 ID:+ujMu3Oc.net
いうて修理するところが楽しい部分もあるやろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:48:35.21 ID:y4VK12pT.net
プラスコップってスコップ部分の替え売ってるじゃん
DIYの話で買えってのもアレだけど買ったほうが良いものもやっぱあるやろ
雪かきで金属スコップは地面削れるからおすすめしない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:11:00.81 ID:MtfjH02d.net
水栓の呼13にはめる止水栓てありませんか?
スピンドルが壊れて止水栓のない配管の水を止めておくのに使いたいです。
洗濯機用の水漏れ防止ストッパー付きニップルでもいけそうですが
もっとシンプルなものありませんかね?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:18:03.41 ID:+M/EjwvE.net
>>651
FRPで巻いたらええよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:29:51.19 ID:MonaKXNh.net
>>665
https://www.onlinejp.net/phone/product/19550
水栓そのままパイプ根本で止めるならこういうのでどうか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:56:37.38 ID:MtfjH02d.net
>>667
ありがとう。キャップナットですかね?
近所のホームセンターで見てきます。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:43:39.25 ID:nGKCzEXT.net
プラスコップで
強度が十分な補修しようとしたら
補修に必要な金額と
買い直す金額そんなに変わらないだろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 13:33:10.59 ID:eYx6A6Ru.net
DIYは安く仕上げるためにやるわけじゃないやろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 13:44:56.54 ID:9U7acHpC.net
>>670 DIY他人の考え押し付けられるのは嫌だ オマエの事だよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:03:47.68 ID:eYx6A6Ru.net
頭弱子の余裕なし子ちゃんかよwww
めんどくせーから安価つけんなwwwきしょいわ

673 :↑ こうか?:2021/02/14(日) 14:14:42.10 ID:9U7acHpC.net
オマエがな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:53:37.83 ID:R6l1ZWB1.net
捨てる買いなおす前に後学として補修を試みるは、応時修理のスキルアップとして有効
手間かけてみみちく延命も時にはあるし、いじくって楽しい時間を過ごすのもある
雪かきスコップがちょっと割れたくらいなら当て板する、縫うはやるが、
線接着では大して持たんし、もげたやつ直そうとは思わん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:15:25.21 ID:4edgz8sW.net
シナ合板 厚さ4mm を必要サイズに切り出して、これから周り40mm残してくり抜いて額縁状にしたいのですが、コアに隙間がありました。
強度的にちょっと不安なので、隙間を埋めたいのですが、何かいい材料なり方法はありませんか?

手持ちの木工用ボンドで埋めようと思うのですが。
https://i.imgur.com/gObIikR.jpg

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:18:53.18 ID:ebOa2G3k.net
>>675
ダイソーのエポキシ硬化パテ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:28:42.57 ID:SXcVNdGD.net
埋めたところでそんなに強度は変わらないと思うけど

切り出したサイズもよく分からないので
強度が必要なら厚い板に変えるか2枚重ねる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:33:25.85 ID:94AI6wDr.net
プラッチックスコップはくっつけてヒートガンとかで溶かしてくっつけたらは?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:34:16.66 ID:94AI6wDr.net
>>675
木工用ボンドとか痩せるよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:38:41.66 ID:4edgz8sW.net
サイズは、w417×h1278 です。
いままで運良く隙間があるやつに当たらなかったので、強度面で少々不安。

光が透けるので、透明じゃない樹脂系のなにかかで埋めるか…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:39:23.17 ID:eYx6A6Ru.net
>>675
見た目重視ならおが粉混ぜた木工ボンドを練ってパテ
お手軽強度重視ならエポキシ樹脂パテ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:39:24.64 ID:4edgz8sW.net
いろいろありがとうございます。参考になります。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:41:49.43 ID:0VNN+Nrd.net
浴室の戸のガラスのパッキンがカビとミネラル分で汚いんだけど
パッキンは素人でも交換できますかね?
無理やり引っ張ったら外せて代わりのパッキンはめて終了とかうまい具合に行きますかね?
交換手順のアドバイスよろしくお願いします

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:47:09.38 ID:eYx6A6Ru.net
>>683
YoutubeにLixilの交換動画あるから見てみたらええで
基本的には無理矢理剥がして取り付けるだけや

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:50:05.35 ID:A9/PS2/N.net
サブロクのキッチンパネルを貼ろうと思って壁紙を剥がしたら、ボコっと穴があいていました
全体としては横20センチ縦15センチ、真ん中に大きくあいている所は10x10センチくらいです
このままパネルを貼り付けても大丈夫でしょうか?
何か埋めた方がいいでしょうか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:50:52.81 ID:A9/PS2/N.net
すみません
画像忘れました
https://i.imgur.com/kpn6lI7.jpg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:52:19.18 ID:Iu4uhHV2.net
>>685
そのまま貼って問題ないよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:53:10.28 ID:A9/PS2/N.net
>>687
ありがとうございます

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:56:08.50 ID:SZfARzd6.net
むっちゃゲンコツに見える

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:06:14.55 ID:vYXg0b71.net
>>678
ポリカーボネート材の場合には予備乾燥を120℃で数時間以上行わないと
発泡するとのことなのでそのへんが面倒らしい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:15:46.98 ID:A9/PS2/N.net
>>689
床上50センチくらいなので、蹴りですかね?

ついでにすみません

キッチンパネルは壁紙じゃないので、下地の薄紙を残すとかはむしろやっちゃいけないんですよね?
めくれている所を取り除きましたが、まだこの状態です

時間をかけて、じっくり剥がすべきでしょうか?
霧吹きとスクレイパーとか?

https://i.imgur.com/CjKQY0A.jpg

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:27:06.07 ID:eYx6A6Ru.net
サンドペーパーとかで平滑になれば別に全部剥がさなくてもええやで

穴はちょっと大きめに綺麗な四角形に空けてしまって
都合よく下地の木材があればそこに、無ければ適当な木材で下地を作って
新しい石膏ボードを同じサイズに加工してパコっと嵌め込んで
つなぎめは壁パテっていうので埋めて削って研磨して平にしたらええで

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:30:41.22 ID:eYx6A6Ru.net
キッチンパネルなら埋めずに貼ってもええと思うけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:36:32.37 ID:A9/PS2/N.net
>>692
ありがとうございます

サンドペーパー頑張ります

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 17:13:54.61 ID:gXmNsg8K.net
ゲンコツって開けた原因じゃなくて
穴の形じゃないかw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:47:49.68 ID:TD09v9TD.net
>>694
多少の不陸は心配いらんよ両面テープとボンドが何とかしてくれる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:22:51.78 ID:A9/PS2/N.net
まだやってます(´;ω;`)

下の巾木から1mm浮かせるとか、出来る気がしません
ジョイナーはかませました
ピッタリで貼っても大丈夫ですか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:27:50.48 ID:S+Blo6EW.net
>>697
何で浮かすか知らないけど1mmぐらいの下敷きみたいなの
切って挟んだらいいんだよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:32:07.06 ID:A9/PS2/N.net
>>698
地震の時、パネルどうしやパネルと巾木がぶつかって割れるのを防ぐんですって
https://nohmiso.com/kitchenpanel-1/

ジョイナー柔らかいから、緩衝材になる気が

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 01:40:44.71 ID:LLaieGJG.net
プラ木レンを並べまてその上に2.5mmのベニヤ合板をかぶせて嵩上げした荷物置き台を作る予定です
ベニヤ側からプラ木レンの木側にビス打ちするとしたらどんな種類でサイズの木ネジを使ったらいいですか?
頭は隠したいです
荷物を置く台座なのでベニヤ側には一定の圧しかかかりません
両面テープだと剥がすときベニヤがバリバリになりますよね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 01:59:49.80 ID:QGH4X1Zw.net
>>700
> 頭は隠したいです
皿でフラットの意味?それとも埋め木のようにビスを見せたくないということ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 02:03:16.25 ID:LLaieGJG.net
>>701
ベニヤとフラットにしたいです

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 02:38:07.12 ID:e3z/5qT0.net
下地が平滑なら接着 そうじゃないならボード釘(カラーネイル)
こんな薄板は剥がして無事、ほ想定しない
釘アタマ完全に隠したいならクロスや薄い樹脂板を化粧貼りする

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 03:06:03.26 ID:RoJuQKZB.net
>>700
まず作りたい物を具体的に書こう
板の厚さだけで無く全体のサイズにプラ木レンは何個使ってどんな荷物重量を置くとか用途も

ベニヤも薄すぎるだろ、どんなネジ使っても揺れたり力が掛かると割れてきそう
プラ木レンでも束でも脚を止めるならもっとしっかりした板の方がいいんじゃね

あとなんで剥がす事を考えてるの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 07:42:24.56 ID:HgeVFkr/.net
>>700
皿つきのスリムネジを4-6N・mでねじ込んだら勝手に埋まって平滑になるで

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 07:49:17.30 ID:KbyAElvu.net
プラ木レンってなんや?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 08:37:24.04 ID:Z7rdWIuW.net
>>705
2.5mmだよ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 08:59:20.12 ID:C6tKU7ch.net
>>707
頭が平らになればええだけやろ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:14:17.43 ID:C6tKU7ch.net
>>700
木工とか建築の世界では
ビス長は留めたい材の2.5倍以上かつ板材+20mm以上が基本ルールや
建築ではよく12mmとか18mmとか24mmの材が登場するからコーススレッドの長さもそのへんを鑑みてラインナップされとるで

2.5mmの板材止めるなら22.5mmくらいのボスで止めたいところやけど
プラモクレンの合板にそんな厚みないと思うから
木工ボンドと短い皿つきのビスでええと思うで
ちょうどいいビスがなかったらほんの少し皿取りしてやるといい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:44:44.53 ID:9HkoiLXz.net
>>700
3mm以下の木ネジか皿頭のタッピング
その程度でいちいち人に聞かないと駄目なの?
ホムセン言ってネジ見て、聞く前にやってみる。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:45:53.67 ID:Bag944lT.net
木工用ボンドで十分なんだ🤔

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:16:20.14 ID:Vn9P4HRR.net
こんな適当な質問にマジレスしてあげてお前ら優しいな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:50:33.92 ID:QGH4X1Zw.net
余ってる材料を使いたいのか
それを使わなきゃならない事情があるのか
なんかよくわからんがそれに行きついたのか
プラ木レンと2.5mmを選ぶ事情が気になるわw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:18:23.16 ID:LLaieGJG.net
皆さんありがとうございます

>>703
>>711
そうですよねとりあえず材は安いし加工もしやすいのでバリバリになるのは諦めて手っ取り早く両面テープ使ってみます
一応履かせるタイプのやつ持ってるので
>>
皿ネジにスリムタイプってのがあるんですね
トルク指示までありがとうございます
>>709
なるほど次の参考にさせてもらいます
>>710
今回みたいな薄い材に皿は使ったことないのでベニヤが割れたり皿揉んで抜けたりしないか心配でした
>>713
作った荷物置き場の台座の前の別の段差と高さ合わせるんだけどその別の段差がさらに2.5ミリのベニヤの段差がついてるからそれにかぶせてフラットにするためです
本当は先にプラ木レンに強度のあるコンパネなりMDFなり敷けばいいんでしょうけどコストと時短から端折りました

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:24:43.49 ID:hfJlZnhH.net
今の時代情報はあふれてる80近いオレでも色々ググって調べてるが
 いかれポンチ若造どもは自分で調べることもしない情弱...

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:28:35.92 ID:TIsQBxko.net
中古で買った万力に塗装したいのだが、
あの緑色で光沢のある塗料ってどこに売っているの?
特殊なやつなの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:37:08.59 ID:EqftgMnN.net
>>716
ハンマートーンでググるといいよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 14:42:11.67 ID:TIsQBxko.net
>>717
サンキュウ。
でも高いなあ。スプレー2000円くらいか。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:23:34.59 ID:KbyAElvu.net
>>714
プラ木レンってなんやぁあああああああ!!!!!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:32:06.69 ID:DfVHNiXl.net
>>719
まさかこんな古びた書き込みをせにゃならんとは

ググレカス

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 16:04:50.04 ID:e3z/5qT0.net
ハンマートーン、タミヤカラーの色付きだけど透明のやつに
アルミ粉をやや少なめに混ぜたメタリック塗料をローラーで塗ればハンマートーンにならんかな
あるいはシルバー下地に透過カラーを粗骨ローラで上塗りや
着色メタリック下地に木工用着色ニスを塗る

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:03:11.47 ID:REd99Umm.net
自在水栓についての質問です。
水の勢いを落としてから栓を閉めるとピタッと水が止まるのですが
勢いよく水を出したあとに栓を閉めるとポタポタ漏れます。
何が原因でしょうか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:25:24.77 ID:pmTby46p.net
>>722
とりあえずコマ変えてみよう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:00:40.63 ID:PHqOIZZ2.net
ネジ頭の隠し方について質問です。
やり方を調べたところダボ埋めや埋め木がメジャーの
ようですが、鑿で木の表面をめくるやり方はあまり
やらない手法なのでしょうか?
1番簡単で綺麗に見えたのですが。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:01:35.91 ID:sR0eM/4g.net
パンストの素材の手袋って製品としてありますか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:03:05.64 ID:4zDOU88+.net
吐水管の中の水はコマでしっかり止まっても流れる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:15:32.39 ID:4zDOU88+.net
>>724
材料次第

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:16:53.48 ID:TWWm6IqT.net
>>719
質問するときは目的や状況も書いた方が回答が付きやすいと思います

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:40:16.35 ID:Z7rdWIuW.net
>>728
変わった事してると写真見たいよね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:17:55.18 ID:K72w0K13.net
縦300mm、横400mmで1.5mm厚のスチール板を探してるのですが通販で売っているサイトはありますか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:20:19.99 ID:e3z/5qT0.net
>>725
一般作業用にはないと思う
pinkのオナテク板で聞く方が解答つくのでは?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:03:30.49 ID:Hw6WD3+p.net
>>730
モノタロウにあった希ガス

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:05:49.41 ID:9HkoiLXz.net
>>730
ぐぐれば数分もあればヒットする
ぐぐり方がわからないのなら質問すること

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:07:30.36 ID:9HkoiLXz.net
>>730
あーそれから鉄板なら1.6が標準

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:33:10.56 ID:LLaieGJG.net
プラ木レンとベニヤ上手くいきました
初めて使ったけどこんなレベル合わせが簡単で便利なものがあったのかと感動してます

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:38:36.42 ID:cccvRsrS.net
それはよかったけど部材の数やサイズや用途を具体的に書いたり写真を上げたりするとより的確アドバイスがくると思うよ
また他の人もこんな方法があったのねと活かせる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:39:23.44 ID:KbyAElvu.net
>>735
プラ木レンプラ木レンプラ木レンプラ木レンプラ木レン木レンプラ木レンプラ木レンプラ木レン木レンプラ木レンプラ木レンプラ木レン木レンプラ木レンプラ木レンプラ木レン木レンプラ木レンプラ木レンプラ木レン

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:20:22.10 ID:cslR8EfA.net
ホムセンで売ってるクッションフロアでニオイを出さないものはありますか?
ニオイが出るやつは永久にニオイを発散し続けるのですか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:46:55.37 ID:C6tKU7ch.net
>>737
どしたんや君は…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:39:05.83 ID:RoJuQKZB.net
>>738
換気の良い部屋で広げて置けば徐々にニオイはしなくなるけど
体質なのか敏感なのかいつまでもクサイって言う人はいる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 00:28:20.38 ID:xZpWZG5g.net
>>719
www

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 01:43:33.61 ID:ayVbH0Hb.net
クッションフロアくっさいのあるね
店頭買いするなら梱包の隙間におってみればいい
合成樹脂の添加剤由来なのか、中華製電気工作用プラケースで何年もくさいままのある

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 07:09:34.06 ID:6c10WJwq.net
>>740
マンコかと

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 07:57:28.47 ID:wLUkDfjQ.net
>>743
広げて置くなw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 10:17:45.95 ID:6c10WJwq.net
>>744
取り敢えず拡げるよね…!?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:11:37.86 ID:ajDTO7Le.net
100円ショップで宅八郎が持ってたようなマジックハンドを買ってきました
つかむ部分全体にゴムをあてたいです
直径1cmくらいの指サックの用な物って無いですか?
現在は輪ゴムをぐるぐる巻きにしてますがいまいちです

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:19:08.60 ID:aWf4WJU3.net
>>746
薬局に行けば売ってるだろ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:26:34.57 ID:a3HWz7MR.net
>>745 次に指を鼻へもっていくのかww

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:34:16.18 ID:N71zY1In.net
>>746
滑り止めの収縮チューブとかいいかも

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:38:52.12 ID:a3HWz7MR.net
>>746 硬化後ゴム状になる接着剤塗っておけば? ホムセンに売ってる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:47:28.90 ID:z7qquLZ8.net
>>746
ホムセンに売ってるゴムチューブ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:51:57.94 ID:XOld3lLy.net
模型材料のラバーマスキングゾルとかもあるぞ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:54:29.63 ID:MBpZ5k8T.net
お湯丸とか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:01:03.63 ID:dUeOAYZB.net
https://www.hagitec.co.jp/z_sonota08.htm

使ったことないが…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:05:37.23 ID:MBpZ5k8T.net
途中で送ってしまった
お湯丸とかでちょっと太くして指サックはめる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:10:46.51 ID:wLUkDfjQ.net
>>746
ベランダとかでレースとか布状の物を掴むの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:27:05.50 ID:KlDN+ojp.net
表面がゴムならいいのか弾力が必要である程度の厚みが必要なのか、これもまた目的が分からないとどうにもならない系質問だな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:37:23.09 ID:N71zY1In.net
>>752
あれは剥がしやすいからこそマスキングゾルなんだぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:45:50.65 ID:PUw3S02/.net
>>746
子供用のびのび軍手ドットタイプの指とかどうよ?
細い指サックってないのか尼見てたら指用のコンドームなんてあるんだな。ちょっと驚いた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:49:45.43 ID:a3HWz7MR.net
それで思い出したタコはあの腕内1本が生殖器なんだってだからタコは腕にコンドームか..ww

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:53:49.98 ID:XVosXJ5X.net
25φのステンレス巻きのハンガーポールを付けようと思うんだけど天吊りのブラケットの間隔は最大でどのくらいまでが一般的とかありますか?
間隔と耐荷重が記載されたHPとかあれば教えてください

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:04:41.22 ID:N71zY1In.net
ブラケットとポールそのものは相当強いんじゃね?ブラケットを取付ける相手の強度とネジの効きの方が重要だと思うが

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:06:25.67 ID:NK4k0Etp.net
新築でハンガーパイプ付ける時は80センチ間隔ぐらいで付けてるな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:08:48.75 ID:N71zY1In.net
>>760
タコは避妊するメリットないだろwww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:50:05.42 ID:XVosXJ5X.net
>>762
なるほど
吊る側の強度にマージン持たせようと思うと間隔詰めてブラケット増やした方がいいですよね
>>763
そうですよね
一間や半間単位に家はそのくらいですね
自分はきちんと測ってないけどおそらく120p間隔で付けようとしてました

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 15:17:37.65 ID:6c10WJwq.net
>>764
むしろイイダコ何ぞ妊娠させねば

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:03:43.99 ID:FS1bRDe5.net
>>732
>>734
ありがとうございます。探してみます。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:02:23.76 ID:ym13v3EY.net
集成材や合板に使われる接着剤は
ホムセンで売ってる木工ボンドと
同じ物を使用しているんですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:23:21.63 ID:4Lys6kVE.net
>>768
違う

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:00:24.69 ID:CeuENwBO.net
お前ら電動工具の充電器を何個か持っているだろ?
どんなふうに収納している?
壁に貼り付けるのがいいかな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:04:34.30 ID:Qka8gptM.net
>>768
接着工程が全然違う
プレスで圧力掛けて温度も高いはず

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:04:46.71 ID:zeQ2nALu.net
>>770
充電器を定位置に固定して使うのは誰でも一度は憧れて考えると思うけど
実際やってみるといちいち定位置まで行くのが面倒で、その都度手元に置きたくなるもの

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:10:48.80 ID:rEbR3ZjQ.net
>>772
それは持ってるバッテリーの数に寄るかもな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:12:12.51 ID:CeuENwBO.net
>>772
>いちいち定位置まで行くのが面倒で
どんだけ広い作業部屋なんだよw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:37:03.54 ID:ncl8dsdd.net
狭いから部屋が別になってる可能性もある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:38:57.82 ID:ABeAREbB.net
>>770
マキタとパナソニックで揃えてるけど
持ち歩く分と倉庫固定とあるわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:56:57.66 ID:wLUkDfjQ.net
おれ日立とパナで倉庫と持ち歩き用とあるw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:32:35.22 ID:70wRBnGl.net
使用頻度ではあるが
日曜大工 気ままなDIYなら
コンセント&延長コードが利用できる環境下なら
有線器具をおすすめしたい。

たまに使う利用頻度だと充電系はどうなのかなぁ・・・・・。、

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:42:56.24 ID:rEbR3ZjQ.net
>>778
半年に1度使うんなら心配しなくて良いと金物屋のじっさまが言っとった

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:43:06.70 ID:+eT94LLg.net
プロみたいに毎日ガンガン使うもんじゃないんでしょ?
トシーローのジイさんが趣味でたまにやる程度だよね?
だったら有線でも充電でも、安いの高いのすきなの使えばいいのになんでしないの?
そんな電動工具買うお金もないの?それすらケチるの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 00:33:21.62 ID:6xJV7LnI.net
カーマの電動工具以外といける

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 00:38:42.23 ID:0zwFKrcN.net
有線+ポータブル電源もありかなーって思ったりもする

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 01:24:44.75 ID:AoTBEuIg.net
今の連中って最初から電動なのでネジ締めの基本や基礎知らない。
金属や樹脂のねじ締めにインパクト使うバカも普通にいる。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 01:50:44.56 ID:DIchoCqc.net
本体からのコードはめっちゃ短くして延長コードを使うと便利って外国のYouTuberが改造動画上げたりしてんね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 04:27:18.45 ID:3HWZ4A89.net
仕舞う時楽だしそういう作業灯とかあるけど
刺す延長のが一口じゃないテーブルタップだとあんばい悪いね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 04:32:26.09 ID:1I0QBJra.net
切ったケーブルに一口プラグ付けて延長ケーブルにすればいいのか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 05:47:29.36 ID:UDUR4Ug8.net
浴室の戸のガラスのパッキンの交換について質問です。
どうやらうちのはグレイジングチャンネルというものらしいのですが、
以下の手順に問題はないでしょうか。
 1.ガラスを外さずにグレイジングチャンネルをカッターで切れ目を入れて全て外す。
 2.かわりにグレイジングビートを両面からはめ込む。
一番気になるのは、グレイジングチャンネルを全部外してしまったとき、
ガラスはいったいどう保持されるのだろうかということです。
よろしく願いします。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 05:57:04.91 ID:mlpoRLJb.net
サッシ枠をバラさなくちゃ取り替えられなくないか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 06:49:24.38 ID:C0txdTVU.net
>>787
チャンネルやビートで固定されてるので外せば保持されない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:03:01.80 ID:bqRx0F06.net
アルミサッシって外の冷気がものすごく伝わってくるけど
アルミに透明な塗料を塗るだけでも結構違うかな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:20:47.26 ID:x4m2ZQAF.net
内窓おすすめ。
4mmシナ合板に障子紙(曇りガラスなのでこれでいいかと)で開け閉めできるように、まあ適当に作りましたが全然違う。

以前はカーテン閉めてても、冷蔵庫の扉開けっ放しな感じで冷気が流れてきてたけど、それがなくなった。
https://i.imgur.com/3aisFD9.jpg

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:26:05.18 ID:4A8rzJI7.net
>>790
まったくかわらんような

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:35:44.17 ID:BOewA8EW.net
透明な塗料(厚さ1cm)とかならワンチャン

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 09:21:54.58 ID:+nOtsX9V.net
サッシ塗装より突っ張り棒張って
ビニール1枚釣るだけで雲泥の差だと思うぞ
開け閉めはちょい面倒になるけど、普段開けない窓なら全然問題ないので
オススメします、ビニールだから滑らせるのもそんなに苦労しないし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:22:24.29 ID:bqRx0F06.net
>>794
風呂場だったら、窓の周りがタイルだから
でかいサランラップでいけそうだね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:30:18.01 ID:Y3H8p5FW.net
それ言うならゴミ袋切り開いて貼れでいいじゃん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:33:41.74 ID:/xGPCKAk.net
台所の窓が大きすぎて寒いから、窓全面を覆うビニールを張った。
夏は取り外せないと困るので、木の窓枠を作ってそれにビニールシートを張り、サッシの網戸のレールに
取り付けるようにした。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:36:53.24 ID:1mNFiKyw.net
窓塞ぐとか、近所からキチガイの家と思われてるだろうなw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:02:18.51 ID:+nOtsX9V.net
ゴミ袋でもいいしプチプチのシートでもいい
一つ、ビニールが結構大きくないと全面をふさげないのでそこだけ注意
天窓のある辺りに二つ折りにして吊るしてるけど、下の方が長めに余ってないと
微妙な風圧でペロンとめくれてしまうのがネック
暖かい空気って案外上に登る力が強いんだと再確認した
重しつけてなんとかバランス取ってるけどね、あるのと無いのじゃ寒さが大違いなんだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:43:44.61 ID:W8rA6HCw.net
>>798
お前の家じゃあるまいし

801 :787:2021/02/17(水) 12:48:55.33 ID:UDUR4Ug8.net
>>789
私もそう思ったんですが
ここではそうでもないような書き方になってるんで
http://www.self-reform.com/detail.php?workid=1421640040851
どうなのかなと心配でお尋ねしています

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:17:03.97 ID:VfEKm9ch.net
>>801
ステップ11で「元の位置」には保持されないのが分かるね

803 :787:2021/02/17(水) 13:35:08.20 ID:m2UmJHIL.net
>>802
上の方をテープで貼ってる点ですかね
逆にテープを貼るくらいで保持できるならそれで出来るってことかな
とも思いますがどうなんでしょう?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 15:51:42.38 ID:3HWZ4A89.net
昔は窓の農ビ貼りは冬支度の風物詩
ビニル貼り用のモールも20年くらい前まではまだホムセンにあった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:13:07.82 ID:Xz3BwVxm.net
父が転倒してから自力で立ち上がることができないので、
長方形の板がついたジャッキを使い、立ち上がりの補助できる用具をつくれるか検討しています

ジャッキの下限が9cmあるので、この高さまで滑り上らせるために、
5mmぐらいのアルミ板か何かでスロープを作れないかと考えているのですが、
何の道具も持たない素人が、ホムセンのDIYルームを使ってアルミ板を曲げ加工することは難しいでしょうか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2389631.jpg

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:24:20.19 ID:T77jFuBW.net
>>805
ジャッキの上板とアルミの平板を蝶番で繋いだほうが安心確実な希ガス

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:45:08.61 ID:Dq5XV+VC.net
>>805
介護保険で超低床フロアベッドを借りたらどうだろう。
長期的視点ではケアマネジャーに相談して訪問リハビリで「使える」理学療法士か作業療法士に来てもらうべき。道具の相談も出来る。
そもそも介護保険すら申請してないなら地域包括支援センターにGoだ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:01:48.16 ID:1I0QBJra.net
>>805
せめて曲げる板のサイズくらいしっかり書きなよ
欲しいサイズの板が売ってなかったら大きいの買って切断の作業も入る
ホムセンによって出来る作業もちがうから欲しい板が売ってるかと合わせて
近所のホムセンに行き問い合わせるしかない

40cm上げてもそこから立てるのか疑問だけど
つかまり立ち用の手すりとかじゃ無理なのかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:48:15.11 ID:O8gQvxpN.net
どう使うつもりなのか全く分からない
みんなこれで分かるの?

5mmのアルミ板を曲げるのは無理だろうな
ホムセンの工作コーナーにベンダー無いだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:59:07.21 ID:3HWZ4A89.net
>>805
わきの下に手を入れ引き上げるのかもだが、その際ジャッキ板が滑り逃げてはスロープが外れ危険
>>806のように丁番で繋ぐべき
大きなアルミ板は入手難しく値が高く、曲げ加工もきびしい
試作品のスロープはアルミ板ではなく12mm合板でいいのでは?
画像右端乗り口部分だけ薄い樹脂板アルミ板など貼り段差をなくす
スロープ全体に薄い樹脂板を一枚もので貼ってもいい
丁番で接いだスロープはジャッキアップ中も外れないが、体を90度回転させ足を逃がす

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:05:41.48 ID:YG9wGnQu.net
素人が作った介護器具とか事故の匂いしかしねえ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:07:56.17 ID:67VbmsqS.net
俺くらいになると、むしろ事件の匂いがしちゃうぜ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:21:31.58 ID:EUDgltEl.net
イチャモン付けてる奴らウザいなぁ
出る杭とまでは言えないけど、ヤリマス!って人に対してあ〜だこ〜だと横槍入れて。
日本が伸びないとか凄いアイデアが出てこないとか言われるのはもしかしてお前らのせいじゃね?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:29:10.63 ID:Y3H8p5FW.net
しっかりした台の角に当ててハンマーでブッ叩けばば曲がるよ
そうか、オレは父なんて引き合いに出してるが犯罪の匂いだな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:47:17.64 ID:O8gQvxpN.net
5mmのアルミだろ
そう簡単に曲がらないだろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:51:52.41 ID:O8gQvxpN.net
質問文からしてDIYを楽しむって感じではないから、用途を確認してDIYに限定せず代替案を出してやった方が良さそう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:53:14.26 ID:67VbmsqS.net
なんつうか、床に座らせないで椅子に座らせれば解決しそう。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:30:49.82 ID:DIchoCqc.net
>>809
スロープをずりずりケツを滑らせて乗せんじゃね?
そんでせり揚げて立つんだとしたら>>806の案が良い気がする

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:33:22.84 ID:DIchoCqc.net
家にフロアージャッキが転がっててこれを利用出来んじゃね?ってピコーンと来た感じだろうなとエスパーしてみる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:56:07.52 ID:AjvgBxmN.net
電動ジャッキに座椅子でも取り付けてろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:57:00.16 ID:3HWZ4A89.net
じいさんがおデブだと厳しいが、
横臥させ折れる座椅子に転がしのせ、背もたれを起こしてから座椅子ごと持ち上げるのが早いような
座椅子には介助者の首にかける紐、手で持ち上げる紐をつけ
そばに箱台を置いて、座椅子を持ち上げ台に乗せる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:34:01.27 ID:+nOtsX9V.net
ジャッキかー重量は余裕だろうけど高さがな
滑り板が必要なのが良くわからんな
そもそもベッドを高くしておけば、上半身起こすだけで
座った状態から起きれるから、あまりジャッキを入れる意味を感じない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:40:49.21 ID:6WmbvH8r.net
さしがねって結構種類があると思うんですが、目盛りとか
どれを買うと使いやすいですか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:45:46.76 ID:fwlIJ7gg.net
何するかによるだろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:50:17.18 ID:6WmbvH8r.net
基本的には木工で
ベニヤ板とか集成材とかのけがきに

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:02:36.60 ID:zO0zY0pB.net
>>823
好みもあるし使う場所にもよるだろうけれど今はミリ目じゃないかな?
DIYしてる人で尺目を使う人に会った事はない
どんなのを使うかは好みじゃないかな
自分はさしがねよりも止め形スコヤを使う事が多い
スライドのこを買ってからさしがねは使わなくなったよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 02:28:59.15 ID:wjYkgOdn.net
差し金ってどうしても垂直でないから苦手だな
差し金そのものの精度も気になる
使い方もレクチャーされないと間違えそうだし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 02:51:40.11 ID:ynO9mZpN.net
差し金って、精度が気になるなら自分で調整して使うものだと思ってたけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:59:10.96 ID:j1rQ6rHu.net
垂直つか直角みるなら、ひっくり返して反対側からアプローチすりゃいい
反対側に距離がない場合、適当に中ほどで試し、狂い量確認して補正すればいい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 05:24:07.70 ID:wfAuUM0u.net
床板を剥がして取り替えようとしたら
引き戸のレールとかある部分が3cm厚くらいの木材で作られてますが
床板の上にそれが乗っかってる感じに見えます
そんな作りかたあるんでしょうか?
なんとなく床板って一番最後に貼ると思ってたんだが
50年くらい前の一般的な住宅です

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 05:31:27.23 ID:OBnhqxCN.net
古い家なら床板の上に敷居は普通です、バリアフリー化進んで最近は見ないけどね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 06:57:57.61 ID:0Fjhmi3y.net
コンパネでスロープ作ってコンパネのツルツルな面にシリコンスプレーをかけてすべりをよくする

合板でつくってニスでテカテカにする

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 07:18:49.70 ID:GjUkweU+.net
>>805
木で土台作って上に薄いアルミでいいんじゃない?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:18:31.84 ID:09v3xtzD.net
>>830
乗せてるのではなく敷居や沓摺にしゃくりを入れて床板の端を差し込んでるはずだよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:30:36.49 ID:OBnhqxCN.net
>>834
その可能性も有るけど、乗せてても何もおかしくない
見もしないで決めつけるのは良く無いね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:32:13.43 ID:GjUkweU+.net
>>835
自己矛盾を見た

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:34:22.41 ID:pmufaIiY.net
>>836
確かに、夜中に実物を確かめに行った上で素知らぬ顔で書き込んでる可能性を無視して、実物見てないと決めつけてるな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:46:39.14 ID:INFMV1XY.net
どちらの可能性もあると言ってない?
何か決め付けてる?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:54:51.70 ID:wKAwiTxN.net
でも、まぁ、見たり聞いたりしたほとんどの場合、差し込んであるな

床板の上に敷居は、う〜ん

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:14:27.05 ID:k3DWwkHK.net
和室の押し入れの上部にある点検口に入るようなとき
どのような台を買えばいいですか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:24:16.03 ID:rsOOxdOA.net
>>840
先ず貴方のスペックから聞かないといかんな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:32:36.06 ID:k3DWwkHK.net
>>841
40代身長170cm体重70kgです。
屋内で使うものは外用で売られている脚立とは別なんですかね?
大工さんが使ってるのみたことないからわからん。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:33:17.82 ID:pmufaIiY.net
>>841
マツコ・デラックスと菜々緒を足して2で割った感じです。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:40:49.66 ID:OBnhqxCN.net
>>839
床上に3センチ厚残ってて、12ミリしゃくり入れてその下に更に12ミリも残す?
敷居が割れないようにするにはそれぐらい、52ミリの厚みの敷居が必要になるけど、そんな加工し難く一般的で無い厚みの材木使わないと思う
自分は予想でしか無いけど乗せてる方だと思うね。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:41:26.40 ID:OBnhqxCN.net
足し算間違えてるじゃん、54ミリだ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:56:03.11 ID:EkaMSbTh.net
>>840
>>842
ホームセンター行けば脚立や踏み台など色々売っているが外用でなんか売られていない。
何処で使おうと購入者の自由。
半分呆れ過ぎてアホ?とも思える質問なんだけど。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:02:42.79 ID:k3DWwkHK.net
質問に答えられないと>>846みたいな馬鹿が出てくるよな。
アドバイスできないなら黙ってればいいのに・・・

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:12:43.70 ID:pmufaIiY.net
しっかり答えてるじゃん。
踏み台に屋内用も屋外用もないと。
丁度いい高さのやつ買ってこいよ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:35:11.25 ID:eSWcF0AQ.net
屋内用の折り畳み踏み台使ってるが?
鉄パイプ製で若干重いけど、畳の上で引きずってもいいように柔らか目のゴム足ついてる
畳んだ時のコンパクトさも屋内用ならでは

使い勝手が違うんだから別製品が存在するのは当然の事
対候性は気にしない分素材もプラや鉄など様々ある
プラ製は畳んでも嵩張るので我が家は鉄製を選んだが小さいので無問題

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:40:27.09 ID:cV21EhJc.net
>>840
上に乗るなら最低でも4段は必要。
物の出し入れをすることも考えたら脚立より踏み台のほうが使い勝手はいい。
外でも使いたいなら脚立もあり。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:51:57.34 ID:NxL/HKOX.net
つうか押入れの中段に上がれば脚立とか無くても天井に上がれるだろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:03:05.23 ID:KjZ0xgr0.net
ギリ健なんだろ
察しろよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:20:46.07 ID:rsOOxdOA.net
>>851
降りる時後悔するやつ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:32:08.16 ID:+x+j0hFz.net
脚立、踏み台は使用禁止
立ち馬を使うか足場を組め
フルハーネス安全帯、ヘルメット、安全靴は完全着用、絶対取るな!
クロス屋等内装業者も絶対厳守!!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:38:32.45 ID:k3DWwkHK.net
>>849>>850
ありがとうございます。
4段の踏み台探してきます。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:51:12.63 ID:Of5xSM88.net
畳の上に立てるのか中段に立てるのか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:53:11.78 ID:0lwclp9J.net
日本にもこんなの使う作業者居る?
https://www.youtube.com/watch?v=4QCgihTS7b8
https://www.youtube.com/results?search_query=Stilts+work

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:55:19.02 ID:EkaMSbTh.net
>>847
義務教育受け直ししなよ
国語も理解できない
それがあんたの為

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:01:24.48 ID:rsOOxdOA.net
>>857
20年前は居たけど今は現場で使用禁止になってるよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:11:18.33 ID:0lwclp9J.net
>>859 早速ありがとう、どうりで見ないわけだ..

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:31:37.34 ID:c5iYEMNu.net
ニト◯のオフィスデスクを置いていたら樹脂?の脚とフローリングが化学反応?して変色してしまったのですが、ウレタンスポンジ、クレンザー、オレンジクリーナーを試しても全く落ちません。
へこみは濡れタオルとアイロンでなくなりました。
来月退去予定の賃貸ですがどうしたらよいのでしょうか。
みたところフローリングの杢目はプリントにも見えます。
上から塗って隠す方法でもいいので、いい商品等あれば教えていただきたいです。

https://i.imgur.com/Z7tiLsV.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:33:37.78 ID:B5jrWRbg.net
確かに20年くらい前、得意そうに自慢気に使ってたクロス屋いたわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:38:41.79 ID:0lwclp9J.net
危険度が上がるから労働安全から排除されるんだろうね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:04:46.33 ID:j1rQ6rHu.net
>>861
やりすぎて悪化はまずいのでルーペでよく見、状態をさぐる
アルコール(IPA:ガソリン水抜剤)、灯油、ベンジン(ジッポ−オイル)などを綿棒につけ、一部を擦ってみる
綿棒に黒いのがついて床色がつかなければそれで清浄

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:18:15.84 ID:0lwclp9J.net
オレもこんな手順かな
@洗剤系A油脂系B溶剤系C物理系(サンドペーパー等)
一度に全体やらずに部分試しやった結果見て次の試すこと

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:26:07.19 ID:JGlhjEJz.net
こういうのはまずマジックリンからと相場が決まってる
次に燃料用アルコール

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:34:57.47 ID:wjYkgOdn.net
こういうのって落ちないんじゃない?
色々試してダメなら染み込んでると思う
まぁ上に出てるようなの一通り試してダメなら敷金あきらめて
メチル、IPA、トルエン得意分野は違うけど
大体どれかで落ちない奴は他でも落ちないわな
あとあんまり強力だとそもそも表面が溶けて色が落ちたり
保護力が無くなったりするからね
表面がぐだぐだになる前に諦めたほうがいい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:43:35.47 ID:c5iYEMNu.net
皆さんありがとうございます。
ベンジンというのがAmazonで手に入りそうなので
一度、それで試してみようと思います。
それでダメならフローリング補修のクレヨンとかが売っているのでそういうので隠せないかやってみようと思います。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:49:00.96 ID:saZ7VwXe.net
管理会社か大家に相談すれば?
入れ替わりの度に全額大家負担でクッションフロアを張り替えるとこもあるよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:46:53.45 ID:c5iYEMNu.net
>>869
定額クリーニング代は入居時に払っていますがそれ以上に負担したくないので自力でなんとかなればと思いまして…。
家具を置いたことによる経年劣化のフローリングのキズやへこみは大家負担だと日本の賃貸のガイドラインでは定められてるみたいですが不安なので…。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:19:13.96 ID:Z9llk7u/.net
DIYも木工もしない門外漢です

「木材は生きた年数だけ使える」といった文言を聞いたことがあるのですが
これは木材になるような木であれば概ね合ってるものなのでしょうか?
また諸外国の大工などの間でも同様の認識(≒日本だけの解釈ではない)のでしょうか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:26:03.30 ID:eSWcF0AQ.net
>>871
樹種によって用途が違い、性質もマチマチです
先ずはその言葉を”誰がどんな状況で何を指して”言ったのかを確認する必要があります

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:50:16.24 ID:J9AO2oKe.net
そんなん使い方しだいやろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:51:44.78 ID:YbOlKr0m.net
>>871
自分の親方もそんな話してたね、出どころは不明だけど古くから広まってるのかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:57:38.03 ID:j1rQ6rHu.net
>>868
ベンジンであれまだダメ元段なので、ポチるより今すぐ100均行ってライターオイル買う
ど田舎でダイソーないなら、空のペットボトル持参でガソリンスタンドで灯油500cc買ってくる
スタンドに水抜き剤も400円くらいで売ってる ホムセンなら200円

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 17:10:17.78 ID:rTEwSYxI.net
無垢って言葉なんですが、集積材も無垢ボードっていうんですね。
使い方として、合板じゃないって意味しかないのでしょうか?

一枚って感じかと捉えていたのですが、

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 17:10:36.61 ID:c5iYEMNu.net
>>875
ありがとうございます。
100均でライターオイルを探してみます!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 17:26:03.17 ID:YbOlKr0m.net
>>876
無垢のフローリングも継ぎ合せた物だったりするけど、同じ木材を張り合わせたラワンベニヤは無垢とは言わないし、結構アバウトな物なのかも
梁なんかは一本物が無垢材で集成材は集成材だしね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 18:39:29.85 ID:9IbxVnEF.net
スレチかも知れません。
実家のお墓は現在土の上に砂利を敷いてて夏になると草だらけになります。高齢の親も頻繁には草むしりに行けないので石張りにしようと石材屋さんと話して契約しました。

田舎の大きなお墓で石貼りスペースが8ヘイホーメートル?あり総額で30万でした。石材屋2社から相見積もりを取りほぼ似た金額だったので家から近い業者にお願いする事になりました。

昨日工事にかかったのですが、営業の方は砂利の下はコンクリートだったと思ってたらしいのですが、工事の方が現場を見て土なのである程度土を除去してコンクリートを敷き詰めてから石貼りする必要があるとの判断をしました。
追加で5万かかると言われました。

これは仕方ない事ですか?
石材屋さんにお伺いした時に営業さんに下が土なので草が生えやすいと言いました。
その後営業さんだけで採寸に来て見積もりが出た次第です。

こちらとしては石の下にコンクリートが必要かどうかなんて素人なので分かりませんし、総額30万で全部綺麗にして頂けると思っていました。

落とし所はどういう話になりますか?今の時点で工事は止まっています。

よろしくお願いします。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 18:43:25.09 ID:XcQM4PXB.net
>>879
急ぐもんでも無いしキャンセル一択

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:00:07.60 ID:HToHtZ0k.net
>>879
最初の見積額と違うので契約キャンセル出来るから落としどころは879さんが
決めることだけど
もう一軒の見積もり先にコンクリート確認済みの見積もりだったか確認してみては?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:03:51.33 ID:9IbxVnEF.net
>>880
そうですよね。急ぐものでもないですよね。
キャンセルも考えます。手付金入れているのですが返金出来るのでしょうか?

>>881
それも確認してみます。
ちなみにコンクリートの下地は絶対必要なのでしょうか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:32:43.93 ID:J9AO2oKe.net
JISブロック敷き詰めて置いとけばいいんだよ
八平米程度なら1万5千円しないよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:46:28.99 ID:XcQM4PXB.net
>>882
手付金はどうなんだろ?相手方次第でしょうね
つか、いちいちコンクリート打たんでカラモル引けばいいのに重量物が乗る訳じゃなし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:49:36.08 ID:ShZKcdL0.net
>>883
隙間から草が生えるので…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:54:07.86 ID:AOtNsLdr.net
>>882
手付でいくら入れたの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:29:35.69 ID:tKZuKRhw.net
手付けって調査とか見積もりの料金みたいなもんだし返金できないよなあ
どんな契約になってんだろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:35:34.06 ID:JGlhjEJz.net
こんなのよくある実は・・・詐欺じゃん
こういう業者には関わらない方がいい
また別の追加料金請求されるで

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:39:03.82 ID:O+u7J6Zo.net
>>861
これってフロアタイルじゃないの?
だとしたら化学反応による変色だから戻らないよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:07:41.32 ID:9IbxVnEF.net
>>886
3万です。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:18:18.85 ID:4I8NdKxw.net
2社の見積の両方が砂利の下がコンクリートだと思って見積してあったのかね?
現地を調査すれば簡単に判ることだから2社とも間違えるって考えられない気がする
あなたの口頭だけの説明で見積もりしたならまぁその程度の業者ということだな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:26:59.08 ID:+x+j0hFz.net
そもそも業者の見積もりミスなんだから最初の見積もり内で土除去とコンクリートをやらせるべき
ただ追加料金がそんなに高くないし手付金もはらってるし追加料金に応じてもいいと思うけどね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:39:33.77 ID:9IbxVnEF.net
>>892
ありがとうございます。見積もりミスなのか、それとも営業さんは土に直置きでいいと思ったのか。お墓の石貼りする時のベースはコンクリートでなければならないのでしょうか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:42:44.87 ID:saZ7VwXe.net
自分の家の近辺の墓地で石張りなんて見たことがない。
どこも土の上に玉砂利だわ。うちも雑草には悩んでいたが
防草シートを敷くことで解決した。費用は新しい大粒の砂利と
シートで3000円未満。それから5年経つが雑草はほとんど生えない。
よそのお墓はまめに手入れしていなければ生え放題。
ちなみに防草シートは水捌けの悪いものはNG!
水が溜まってボウフラが湧く。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:44:41.85 ID:WtRF7asF.net
>>882
草が生えないってのを求めるのならコンクリートにした方が良い
それでも隅から出てくるとは思う
8平米なら10センチ打って生コン1万円
スキ取りと残土出しや打ち手間を考えたら5万円なら安いと思う

>>884
普通なら基礎砕石に敷モルタルだけど防草を求めるのならコンクリートを打たないと砕石だけなら下から草が伸びてくる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:51:55.51 ID:tKZuKRhw.net
手付金3万だったらもう片方に聞いてみてもいいと思うよ
そっちが込みで見積もり出してれば結果的にも安いし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:31:42.82 ID:+x+j0hFz.net
>>893
後から(工事着手してから)余分にお金が掛かりますっていうのは見積もりミス
工事内容が正当かどうかは関係ない
見積もり金額で契約して資金調達してるんだから後から金額を増やされても困るでしょ?
遺跡が出てきたとか爆弾が出てきたとか予測不可能な事ならともかく
現場調査にまで来ておいて見積金額が足りませんでしたなんてふざけるなって話だよ
工事着手前ならまだ許せると思うけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:46:25.03 ID:GjUkweU+.net
現地調査きたの??

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:40:38.08 ID:g0ijHUP9.net
現調したならミスでしかないわ追加とかありえないな
俺が施主側なら手付け返してもらって白紙だわ
そんなことも見てわからないような営業の石屋なんて施工も適当だわ
俺が石屋側なら見積もりミスったならそれでやる
8u30万ならそれくらいミスってもまだ儲けあるわ
国産御影じゃないよね?
うちの墓もタイルやら石やら自分で貼ったわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:02:05.47 ID:1G9avb9S.net
営業が見積もって現業が採寸しに行ったら土間コンじゃねーぞ?ってなったんだろうな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:05:05.58 ID:xDTfVqEb.net
>>893
草だけじゃなく強度的にもコンクリートは必須
敷く石だけの重みでもかなりのものだし雨水の浸透で土のままでは数年で不等沈下で傾くのが目に見えてる
防草シートでは草は抑えられても沈下には無力
2社が共にコンクリート不要で見積もっているなら説明が悪かったんじゃないかとおもう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 01:22:35.11 ID:8GSie+yX.net
公園なんかのインターロッキングの下はコンクリ打たない場合とか間々有るけどな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 02:26:57.58 ID:IPfE6FZ/.net
キッチンパネルを入隅・出隅に貼る時、専用の見切り材を使うべきですか?
HCで200円ぐらいで売ってる、樹脂のL字アングルではダメでしょうか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:50:50.12 ID:1G9avb9S.net
>>903
いいよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:31:54.66 ID:oihUewjh.net
>>902
それでかコンビニの前だけボッコボコになってる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:44:29.16 ID:VNpg7V6Q.net
>>903
良いけど固定どうするの?
樹脂製の挟み込むタイプの方が施工しやすさとおさまりの綺麗さでお勧め、無ければアルミで

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:07:22.19 ID:ZamR1JPm.net
>>894
暴走シートも考えたのですが、耐用年数が来たら取り替える手間を考えると石貼りがいいかなとなりました。

>>895
草むしりの手間が嫌で石貼りにしたいので草は生えて欲しくないです。

>>896
手付金は諦める感じですか?

>>897
工事内容が正当かどうかは関係ない←こちらが追加は払えません→じゃあ土の上に石貼りします→工事完了になってしまっても耐久性を考えると良くないですよね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:07:33.61 ID:ZamR1JPm.net
>>898
営業さんだけがお墓の敷地のサイズを測りに来ました。

>>899
普通の白っぽいザラザラの石にするようです。営業さんが砂利を掘り起こして下地の確認はしていないと思います。素人の私でもマイナスドライバーを地面に刺して下が土だなぁとは確認出来ています。

>>900
その流れですが、工事する為に職人連れてダンプで現場に入って確認した状況です。工事当日に発覚して停止しています。

>>901
もう一社は断った手前連絡は取りにくいのですが、見積書には一式30万としか書いていないので詳細は分かりかねます。
けど両社ともに話に行った時に開口一番に砂利の下が土で草が生えるのをどうにかしたいと言った記憶があります。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:36:54.41 ID:1G9avb9S.net
>>908
まだ保留にしてるなら手付捨てる覚悟で見積内で収まらないなら断りますとカマかけてみるのも手
職人が外注なら当日現地で作業中止は手間賃発生してるだろうから
向こうが泣いてくるかもね
それによって手抜きが心配なら作業工程を写真で提出させるか土除去コンクリ打設まで現地で立ち会う
5万で余計な心配事がクリアになるなら5万払うほうがいろいろ楽かもなー

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:40:54.92 ID:OJLRHWCe.net
見積もりは一式じゃなくて詳細もらわないとダメだよ
何が工事に含まれてるかわからないでしょ
30万か
高いね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:06:53.32 ID:IvVwEdNQ.net
石って何貼るの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:08:19.56 ID:IvVwEdNQ.net
大理石や琉球石灰岩とかなら安いんじゃね?
タイルならまぁ高いけどいっかって感じる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:31:14.36 ID:IvVwEdNQ.net
まぁめんどくさいと言わず盆と正月の墓参りのついでに粒状の除草剤巻いて帰るのがご先祖さまも喜ぶかもしれん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:35:13.21 ID:ZamR1JPm.net
>>909
その方向で話してみます。追加は払えない。無理なら工事自体キャンセルしますと伝えてみます。
>>910
そうですね。勉強になりました。

>>911
石の種類は把握しておりません。すみません。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:36:35.29 ID:ZamR1JPm.net
>>913
地域によりけりだとは思いますが、お墓に殺虫剤撒くだけで刺される時代ですので、色々考えた末に石を貼ろうと思いました。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:00:36.72 ID:kzau2TLF.net
ニトリのワイドカラーボックス買ったのですが、丁度良いインナーボックスがありません
服をしまうので通気性がよく、見た目もよい引き出しか箱を作るのにお知恵お借りしたいです

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:05:07.85 ID:2vLPofGN.net
逆に一式見積もりなら土除去とコンクリートも込みだろうと言い張れる
まぁ実際の落とし所は質問者が自分で判断するしかない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:25:13.90 ID:2cblnLeY.net
>>889
そうなんですか?
やはり隠すには上から傷消しのフローリング用のペンで塗るのが無難でしょうか…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:42:22.73 ID:6dZ9e6kq.net
>>916
スライドレールと桐でええやろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:59:02.51 ID:rofbsRDT.net
>>919
ありがとうございます
桐はまったく頭にありませんでした

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:12:28.98 ID:DcC2W+U7.net
>>901
普通はコンクリートなんか打たない
コンクリートを打つのは自動車が頻繁に通る所だけ
歩道なんかだと砕石基礎に敷き砂敷いてそのまま置くだけ
普通はコンクリートは打たないけれど草が生えて欲しくないのならコンクリートを打っておかないと砕石の下から雑草が伸びてくる
それでも目地が悪かったらそこから草が生えるけれどね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:18:22.07 ID:Opfq4J4/.net
>>918
退去の立ち会いの時に不動産屋が来たらあなたはその跡の上に立って絶対に動かなければOK

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:30:38.35 ID:qsrQhaDy.net
昭和の漫画で百円玉を見つけた奴かよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:44:14.00 ID:8gQ9i5US.net
机とか家具を置いて自然についた跡はいいんじゃなかったっけ?
お役所の退去時の責任について。みたいなところに書いてあったような

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:45:02.97 ID:gSgDf1O2.net
なぁ、業者に発注してるのにDIYなのか?
スレチじゃないんか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:57:28.89 ID:vitCxu17.net
>>925
最初にスレチって言ってるから気に入らなかったら誘導してやれよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:12:05.28 ID:gSgDf1O2.net
続けすぎやろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:15:52.10 ID:Opfq4J4/.net
>>924
マジレスするとそれが正解

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:26:02.48 ID:/QaTqHIn.net
>>928
俺もいくつかあるんだが、家具を置いて自然に着いた跡に、
接着剤成分によってクッションフロアが変色した状況が含まれるのかようわからん。
https://i.imgur.com/fNcUlEA.jpg

中華製テレビスタンドのゴム足の後。
取れん。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:55:56.71 ID:Opfq4J4/.net
クッションフロアにゴムを乗せとくとそうなるんだよ
普通に誰でも使う家具の脚なら敷金から引くことはできない
自動車の冬用タイヤを置いてて丸く変色したとかはアウト

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 15:56:43.27 ID:ZamR1JPm.net
>>925
スレチすみませんでした。以前この板で凄く助けて頂いたのでまた甘えてしまいました。
申し訳なかったです。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:29:13.26 ID:2cblnLeY.net
>>924
ガイドラインにたしかにそのように記載はあったはずです。
が、トラブルは避けたかったので直せそうなら直しておこう思ったのですが、
もし請求されたらガイドラインを基にも交渉するつもりです。
デスクを置いていただけですが変色までしてしまったので目立ちやすくて不安でしたので…。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:37:38.11 ID:2cblnLeY.net
>>924
再度ガイドラインを見直したり、似たような質問をいろいろ見てみましたが、
やはりこちらが支払う義務はなさそうなので
直さずこのまま退去しようと思います。
故意ではありませんので。
ありがとうございました。
大◯建託の退去時立ち会いなし物件なので、退去前に気になる箇所はしっかり写真に残しておきます。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:18:34.89 ID:H5TiktnM.net
消しゴムをプラスチックの上にのっけとくと
そのままくっついちゃうみたいな奴だよね
多分可塑剤が移行して、相手の素材が溶け出しちゃうんだと思う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:30:09.77 ID:IPfE6FZ/.net
>>904
>>906

ありがとうございました

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:38:01.92 ID:XbTmphIB.net
>>932
家主「余計な事をしたので落ちなくなった。貼り直すしかない。料金頂きますね!」

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:32:51.40 ID:RA+a90jG.net
浴室の排水溝ですが
髪の毛とか詰まると、浴槽の下に髪の毛と一緒にお湯が流れてすぐ汚くなるので
いい方法が無いか検討中です。
今は流れをせき止める感じでスポンジを置いていますが、スポンジが汚れて掃除が面倒です

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:56:32.34 ID:oihUewjh.net
キニシナイ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:59:07.10 ID:UkUDdKId.net
中華のゴムは再生ゴムがすごく多い で、変な溶剤使ってるから注意ね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:07:42.53 ID:UkUDdKId.net
>>937 ウチと浴室構造が違うのか状況が理解できない
こまめに掃除すれば解決するのでは?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:23:44.93 ID:oihUewjh.net
>>940
拾いものだけどこんなタイプだと思う
エプロン外さなかったら見えないポ
https://i.imgur.com/LC4yTgi.gif

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:32:00.18 ID:UkUDdKId.net
ウチも基本的に同じだったわ orz
それは掃除回数が少なすぎるのが原因
そんなになるまで放置使用は考えられない
掃除を増やすしかないでしょ
メーカーに問い合わせても掃除しろって言われるだけだよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:48:10.92 ID:MQnOMS2w.net
たまに風呂桶からカビキラー流せばいいんでは

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:35:52.10 ID:OkDiCOkN.net
3年ぶりに実家に帰ったら、最近エアコンの調子が悪いとオカンに言われて確認。
フィルターが詰まってエラーが出てたんで、掃除してそれは解決したんだが、
そのクーラーを調べてたら、アースされてないのが分かった。

室外機置いてる所が丁度土なんでスコップ2〜30cm掘って、釘に緑線付けて埋めてでアース代わりにして、
室外機のアースに繋げようと思うんだけど、この程度の施工ならしないほうがマシ?
それともやっといたほうがいい?

明日の朝には帰る&今ある材料で出来る事って、それくらいだと思うので。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:52:17.94 ID:Jfj4uO0p.net
>>944
ガス切れとかは?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:55:14.19 ID:Jfj4uO0p.net
>>937
私だったらとりあえず毎日ビバホームのこれをドバドバ垂らしまくる
毎日やってたら精神的にも落ちつくと思う
https://i.imgur.com/qmgAxqf.jpg

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:06:12.05 ID:wlu4kEIw.net
>>944
電気工事士の資格もってる?
アース線いじるのは資格いるよ?
その程度の認識かもだけど命に関わる線なんだよ

持ってる人なら誰も施工についてアドバイスはしないよねw
軽い気持ちで違法行為に加担してなんかあったら、それこそ免許とか仕事に影響するからねw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:12:06.26 ID:oihUewjh.net
>>944
やらなくてもいいけど10cmほど埋めとけば気分的にいいんじゃないか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:14:10.55 ID:DcC2W+U7.net
>>944
どうだろうね
そんないい加減な作業で効果があるか無いかなんて書いた資料が無いから分からないw
個人的な感想だと釘がすぐに錆びて導線との間で接触不良を起こして意味無くなるだろうな
アース棒なんか安いんだからちゃんとした物を買ったら?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:25:58.70 ID:B3W7HXAx.net
昔電子レンジを初めて買ったときにアース棒が付いていたので
自分でアース工事しましたが、その後、何度かレンジを買いましたが
アース棒はついていませんし、アースも取っていません。
アースって意味あるんですか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:48:12.42 ID:UEAd3wO7.net
>>944
せめて釘よりは長くて太い物を使うべき。
そして深く埋める。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:02:10.70 ID:r2sc+Dgh.net
アース棒を買えばいいじゃん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:07:27.51 ID:mhN6IcNw.net
どこを見てアースとってないと判断したんだろう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:11:41.53 ID:f/8uiszm.net
工事資格者のマニュアルは別にして、電気工学的説明だと
土自体は導電性が低いので、湿った土を求め深く埋める 寒冷地だと凍結もしない深さ 50cm以上目安
土と接触するアース棒は表面積が大きいほどいい たとえば100cm2以上
銅のアース棒が理想だが、代替で鉄筋数10cm長、金属パイプ、H鋼、ブリキステンレス板など
皮膜線と接続部分はネジ止めなどの工夫し、防水処理

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:12:06.12 ID:oihUewjh.net
気休めぐらいでいいんだよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:26:03.80 ID:8GSie+yX.net
内機側で取られてるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:41:00.04 ID:l66gTQQk.net
>>937
100均に排水溝に被せるビニールみたいなの売ってるからそれ被せて髪たまったらポイや

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:23:33.46 ID:3zFTQnU4.net
排水で髪の毛がくるくるまとまる排水とれーってのがあったが…
まあ効果の程は賛否両論で、

スレが違うんじゃないかと思う。お掃除スレとかないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:17:53.59 ID:0JvOqQXf.net
排水溢れるほど陰毛とか溜めるのおかしい こまめに除去すべし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:20:13.69 ID:0JvOqQXf.net
我が家は大人4人だけど1か月放置でもあふれない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 04:25:06.14 ID:2W3n3nxo.net
体毛わっさ〜

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 05:36:28.85 ID:KjjHG8SX.net
ハゲの可能性

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:33:59.00 ID:tVR6Nawr.net
>>950
アース棒が無いのは単なるコストダウンじゃないかな
電子レンジのアースは法律で決められてる
アースは万が一の為の物で法律で決められてるって事はそう言う危険性があるって事だよ
実際の所、漏電でピリピリするって話は聞かないけれど漏電等の事故防止の為にある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:39:04.26 ID:21vlic++.net
アース棒って10φくらいで60pぐらいの銅の棒だよな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:41:45.11 ID:mmrRP573.net
>>947
2種持ってます。
ですが、打ち込む道具も接地抵抗計とか持ってません。
なので、完璧な接地を作りたいというより、
やらないより、やっといた方が、気分的に漏電したとき、ちょっとでもマシかのかなーと。

>>949
午前中に帰るんでホムセン行ってる時間もないんですよ。
しかも往復で1時間以上かかっちゃうので、時間的にやっぱし無理。
ですが、確かに錆びちゃいそうですね。5円玉ジャラジャラ紐銭みたいにして埋めるほうがいいかな。

>951
よく言われる75cm以上掘り下げたいんだけど、普通のスコップしかないんですよ。
で、一応女子なもんで、そこまで力もないし。(たぶん、途中で面倒になる)

>953
車にデジタルテスターだけはあったので、室外機のアース端子使ってLとNで電圧測りました。
室内機側で設置されてるなら、室外機側でもちゃんと出ますよね。

>>954
詳しくありがとうございますー。
とりあえず母に、錆びなさそうなもので埋めてもいいの聞いてみます。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:00:51.41 ID:p74M4QFj.net
浴槽の毛の者ですが、掃除は週2回やってるんですが
それでも石鹸カスが流れて浴槽下ピンク色になったり
1週間忘れると髪の毛が流れ着いてほおっておくと
カビ→臭気となるので月1エプロン外しての掃除です。

20年前から考えてますがいいアイデアが浮かびません

      お湯→ 
――――――        ――――
          \ ↓ /
           ――― ←網

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:02:16.98 ID:ChmdVCQb.net
>>965
通販(アマゾンやヨドバシ、モノタロウとかDCMとかロハコとか)で1000円もしないから送ってもらえば良いのに

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:06:09.70 ID:ChmdVCQb.net
>>966
お風呂排水口用の使い捨てネット(台所排水口用みたいなの)とか使えば楽になるのでわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:12:52.31 ID:p74M4QFj.net
>>968
網にネット置いてますが、網の高さと浴槽下の床の高さが同じなので
網だけだと奥に流れてしまうんです。そこでスポンジでダム作ってる感じです

      お湯→ 
――――――        ―――― ←洗い場の高さ
          \ ↓ /
           ――― ←網     ←浴槽下スペースの高さ

仕切りも何もないので何もしないと浴槽下に一旦流れ込みゆっくり排水溝に落ちる感じ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:17:03.42 ID:p74M4QFj.net
分かりやすくしました

洗い場
                 |
      お湯→       |浴槽
――――――        |
          \ ↓     ̄ ̄ ̄ ̄
       網 → ---- ―――― ←浴槽下スペースの高さ
         

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:21:49.20 ID:4CfLmvor.net
スポンジの所を塞いでもバスタブの水はスムーズに流れるの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:27:14.14 ID:21vlic++.net
網と同径の枠を用意してその枠に排水溝ネットをはめ、網は取ってしまえばいいんで無い?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:32:57.99 ID:p74M4QFj.net
>>971
>>972
浴槽の排水は直接パイプで排水溝までつながってます
なので網に排水パイプが繋がってるのでネットがめちゃくちゃはめにくい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:35:06.11 ID:UpFR11Dw.net
写真あげれないの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:37:23.81 ID:21vlic++.net
>>973
投資用もなさそうだからダムのスポンジをやめてエアコンパテ使ってみれば?
耐水性あるし、ある程度くっつくし、形は自由自在でいつまでも固まらない粘度様だし
結構水回りの工事でも使われてる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:37:43.51 ID:21vlic++.net
投資用→どうしよう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:43:16.18 ID:p74M4QFj.net
汚いけどこんなんですが
https://i.imgur.com/iuypeiP.jpg

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:54:48.30 ID:p9+N2Jng.net
俺なら風呂の排水切っちゃうな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:55:41.62 ID:p74M4QFj.net
>>975
実は一番最初に思いついてやったのがこれ
すぐカビてきて汚くなって外しました。
しかも何故か浴槽下に水が溜まってて汚れてた
どうやら体流す度にエプロンの隙間からちょっとずつ入ってるみたい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:02:02.11 ID:21vlic++.net
もう浴槽で体洗うしかないわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:02:23.40 ID:92z3O9ur.net
浴槽の下で作業は出来そうにないから洗い場から浴槽にパンチメタルでも差し掛けてゴミが下に落ちないようにした方がいいだろう
下に落ちた時点で話が面倒になる
詰まるものがなければ溢れることもないだろうしワンクッションあれば真下に落ちて奥まで水も行かない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:15:23.89 ID:5oG4j83g.net
手前で防ぐ方が良さそうかな
この排水溝はずっと見えてる状態なの?
ステンレスの針金で型作って排水溝ネット被せるとか
あと抜け毛多そうだから頭のケアと入る前に抜いておく

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:18:23.10 ID:p74M4QFj.net
>>981
これがよさそうですねー
髪の毛を排水溝まで落ちないように洗い場内で受ける様なんとか考えてみます。
写真で左右から流れてくるのを受け止めるカゴみたいなのがあればいいんですが

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:33:01.08 ID:v+S4li+W.net
自作で立体的な網を作るしか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:35:20.03 ID:p74M4QFj.net
紙粘土ってニスとか塗れば防水に出来ますか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:38:23.97 ID:nlgZe+LA.net
>>977
この網に溜まった毛が水流すと浴槽下に行っちゃうって事なの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:15:02.79 ID:92z3O9ur.net
ぐだぐだいう前にさっさと写真持ってくればあっさり片付くと思うんだよな
この風呂も全景出せばもっといいアイデア出るだろうよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:29:26.87 ID:0JvOqQXf.net
学校の工作でも仕上げにニス塗ってるよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:33:02.54 ID:0JvOqQXf.net
オレもワンクッション網で引っ掛けるに一票
ま、詰まる処根本的な構造の欠陥だね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:42:33.18 ID:77SXTdUl.net
シリコンを好きな形に形成するキットみたいなのってありますか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:48:47.59 ID:GNWZr1y4.net
お湯丸だっけ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:23:15.85 ID:0JvOqQXf.net
「シリコンモールド キット」でググってみ こんなんでどうかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:25:11.64 ID:0JvOqQXf.net
シリコンモールド
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:45:36.62 ID:0JvOqQXf.net
浴槽下排水口と配管のお手入れ
https://www.youtube.com/watch?v=bYUQzrSsGqY

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 16:44:45.88 ID:p9+N2Jng.net
>>990
原型とシリコンと硬化剤と離型剤があればOK

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 19:56:00.09 ID:21vlic++.net
次スレ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★132
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1613818532/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:40:21.07 ID:GNWZr1y4.net
>>996やればできる子!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:10:18.23 ID:mtuQ1SQ2.net
>>996


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:37:13.54 ID:qg+Muzol.net
>>996
おつ
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:52:30.66 ID:mP408iVV.net
1000げと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200