2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★131

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 07:57:28.47 ID:wLUkDfjQ.net
>>743
広げて置くなw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 10:17:45.95 ID:6c10WJwq.net
>>744
取り敢えず拡げるよね…!?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:11:37.86 ID:ajDTO7Le.net
100円ショップで宅八郎が持ってたようなマジックハンドを買ってきました
つかむ部分全体にゴムをあてたいです
直径1cmくらいの指サックの用な物って無いですか?
現在は輪ゴムをぐるぐる巻きにしてますがいまいちです

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:19:08.60 ID:aWf4WJU3.net
>>746
薬局に行けば売ってるだろ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:26:34.57 ID:a3HWz7MR.net
>>745 次に指を鼻へもっていくのかww

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:34:16.18 ID:N71zY1In.net
>>746
滑り止めの収縮チューブとかいいかも

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:38:52.12 ID:a3HWz7MR.net
>>746 硬化後ゴム状になる接着剤塗っておけば? ホムセンに売ってる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:47:28.90 ID:z7qquLZ8.net
>>746
ホムセンに売ってるゴムチューブ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:51:57.94 ID:XOld3lLy.net
模型材料のラバーマスキングゾルとかもあるぞ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:54:29.63 ID:MBpZ5k8T.net
お湯丸とか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:01:03.63 ID:dUeOAYZB.net
https://www.hagitec.co.jp/z_sonota08.htm

使ったことないが…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:05:37.23 ID:MBpZ5k8T.net
途中で送ってしまった
お湯丸とかでちょっと太くして指サックはめる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:10:46.51 ID:wLUkDfjQ.net
>>746
ベランダとかでレースとか布状の物を掴むの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:27:05.50 ID:KlDN+ojp.net
表面がゴムならいいのか弾力が必要である程度の厚みが必要なのか、これもまた目的が分からないとどうにもならない系質問だな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:37:23.09 ID:N71zY1In.net
>>752
あれは剥がしやすいからこそマスキングゾルなんだぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:45:50.65 ID:PUw3S02/.net
>>746
子供用のびのび軍手ドットタイプの指とかどうよ?
細い指サックってないのか尼見てたら指用のコンドームなんてあるんだな。ちょっと驚いた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:49:45.43 ID:a3HWz7MR.net
それで思い出したタコはあの腕内1本が生殖器なんだってだからタコは腕にコンドームか..ww

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:53:49.98 ID:XVosXJ5X.net
25φのステンレス巻きのハンガーポールを付けようと思うんだけど天吊りのブラケットの間隔は最大でどのくらいまでが一般的とかありますか?
間隔と耐荷重が記載されたHPとかあれば教えてください

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:04:41.22 ID:N71zY1In.net
ブラケットとポールそのものは相当強いんじゃね?ブラケットを取付ける相手の強度とネジの効きの方が重要だと思うが

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:06:25.67 ID:NK4k0Etp.net
新築でハンガーパイプ付ける時は80センチ間隔ぐらいで付けてるな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:08:48.75 ID:N71zY1In.net
>>760
タコは避妊するメリットないだろwww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:50:05.42 ID:XVosXJ5X.net
>>762
なるほど
吊る側の強度にマージン持たせようと思うと間隔詰めてブラケット増やした方がいいですよね
>>763
そうですよね
一間や半間単位に家はそのくらいですね
自分はきちんと測ってないけどおそらく120p間隔で付けようとしてました

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 15:17:37.65 ID:6c10WJwq.net
>>764
むしろイイダコ何ぞ妊娠させねば

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:03:43.99 ID:FS1bRDe5.net
>>732
>>734
ありがとうございます。探してみます。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:02:23.76 ID:ym13v3EY.net
集成材や合板に使われる接着剤は
ホムセンで売ってる木工ボンドと
同じ物を使用しているんですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:23:21.63 ID:4Lys6kVE.net
>>768
違う

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:00:24.69 ID:CeuENwBO.net
お前ら電動工具の充電器を何個か持っているだろ?
どんなふうに収納している?
壁に貼り付けるのがいいかな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:04:34.30 ID:Qka8gptM.net
>>768
接着工程が全然違う
プレスで圧力掛けて温度も高いはず

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:04:46.71 ID:zeQ2nALu.net
>>770
充電器を定位置に固定して使うのは誰でも一度は憧れて考えると思うけど
実際やってみるといちいち定位置まで行くのが面倒で、その都度手元に置きたくなるもの

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:10:48.80 ID:rEbR3ZjQ.net
>>772
それは持ってるバッテリーの数に寄るかもな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:12:12.51 ID:CeuENwBO.net
>>772
>いちいち定位置まで行くのが面倒で
どんだけ広い作業部屋なんだよw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:37:03.54 ID:ncl8dsdd.net
狭いから部屋が別になってる可能性もある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:38:57.82 ID:ABeAREbB.net
>>770
マキタとパナソニックで揃えてるけど
持ち歩く分と倉庫固定とあるわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:56:57.66 ID:wLUkDfjQ.net
おれ日立とパナで倉庫と持ち歩き用とあるw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:32:35.22 ID:70wRBnGl.net
使用頻度ではあるが
日曜大工 気ままなDIYなら
コンセント&延長コードが利用できる環境下なら
有線器具をおすすめしたい。

たまに使う利用頻度だと充電系はどうなのかなぁ・・・・・。、

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:42:56.24 ID:rEbR3ZjQ.net
>>778
半年に1度使うんなら心配しなくて良いと金物屋のじっさまが言っとった

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:43:06.70 ID:+eT94LLg.net
プロみたいに毎日ガンガン使うもんじゃないんでしょ?
トシーローのジイさんが趣味でたまにやる程度だよね?
だったら有線でも充電でも、安いの高いのすきなの使えばいいのになんでしないの?
そんな電動工具買うお金もないの?それすらケチるの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 00:33:21.62 ID:6xJV7LnI.net
カーマの電動工具以外といける

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 00:38:42.23 ID:0zwFKrcN.net
有線+ポータブル電源もありかなーって思ったりもする

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 01:24:44.75 ID:AoTBEuIg.net
今の連中って最初から電動なのでネジ締めの基本や基礎知らない。
金属や樹脂のねじ締めにインパクト使うバカも普通にいる。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 01:50:44.56 ID:DIchoCqc.net
本体からのコードはめっちゃ短くして延長コードを使うと便利って外国のYouTuberが改造動画上げたりしてんね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 04:27:18.45 ID:3HWZ4A89.net
仕舞う時楽だしそういう作業灯とかあるけど
刺す延長のが一口じゃないテーブルタップだとあんばい悪いね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 04:32:26.09 ID:1I0QBJra.net
切ったケーブルに一口プラグ付けて延長ケーブルにすればいいのか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 05:47:29.36 ID:UDUR4Ug8.net
浴室の戸のガラスのパッキンの交換について質問です。
どうやらうちのはグレイジングチャンネルというものらしいのですが、
以下の手順に問題はないでしょうか。
 1.ガラスを外さずにグレイジングチャンネルをカッターで切れ目を入れて全て外す。
 2.かわりにグレイジングビートを両面からはめ込む。
一番気になるのは、グレイジングチャンネルを全部外してしまったとき、
ガラスはいったいどう保持されるのだろうかということです。
よろしく願いします。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 05:57:04.91 ID:mlpoRLJb.net
サッシ枠をバラさなくちゃ取り替えられなくないか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 06:49:24.38 ID:C0txdTVU.net
>>787
チャンネルやビートで固定されてるので外せば保持されない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:03:01.80 ID:bqRx0F06.net
アルミサッシって外の冷気がものすごく伝わってくるけど
アルミに透明な塗料を塗るだけでも結構違うかな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:20:47.26 ID:x4m2ZQAF.net
内窓おすすめ。
4mmシナ合板に障子紙(曇りガラスなのでこれでいいかと)で開け閉めできるように、まあ適当に作りましたが全然違う。

以前はカーテン閉めてても、冷蔵庫の扉開けっ放しな感じで冷気が流れてきてたけど、それがなくなった。
https://i.imgur.com/3aisFD9.jpg

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:26:05.18 ID:4A8rzJI7.net
>>790
まったくかわらんような

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:35:44.17 ID:BOewA8EW.net
透明な塗料(厚さ1cm)とかならワンチャン

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 09:21:54.58 ID:+nOtsX9V.net
サッシ塗装より突っ張り棒張って
ビニール1枚釣るだけで雲泥の差だと思うぞ
開け閉めはちょい面倒になるけど、普段開けない窓なら全然問題ないので
オススメします、ビニールだから滑らせるのもそんなに苦労しないし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:22:24.29 ID:bqRx0F06.net
>>794
風呂場だったら、窓の周りがタイルだから
でかいサランラップでいけそうだね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:30:18.01 ID:Y3H8p5FW.net
それ言うならゴミ袋切り開いて貼れでいいじゃん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:33:41.74 ID:/xGPCKAk.net
台所の窓が大きすぎて寒いから、窓全面を覆うビニールを張った。
夏は取り外せないと困るので、木の窓枠を作ってそれにビニールシートを張り、サッシの網戸のレールに
取り付けるようにした。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:36:53.24 ID:1mNFiKyw.net
窓塞ぐとか、近所からキチガイの家と思われてるだろうなw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:02:18.51 ID:+nOtsX9V.net
ゴミ袋でもいいしプチプチのシートでもいい
一つ、ビニールが結構大きくないと全面をふさげないのでそこだけ注意
天窓のある辺りに二つ折りにして吊るしてるけど、下の方が長めに余ってないと
微妙な風圧でペロンとめくれてしまうのがネック
暖かい空気って案外上に登る力が強いんだと再確認した
重しつけてなんとかバランス取ってるけどね、あるのと無いのじゃ寒さが大違いなんだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:43:44.61 ID:W8rA6HCw.net
>>798
お前の家じゃあるまいし

801 :787:2021/02/17(水) 12:48:55.33 ID:UDUR4Ug8.net
>>789
私もそう思ったんですが
ここではそうでもないような書き方になってるんで
http://www.self-reform.com/detail.php?workid=1421640040851
どうなのかなと心配でお尋ねしています

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:17:03.97 ID:VfEKm9ch.net
>>801
ステップ11で「元の位置」には保持されないのが分かるね

803 :787:2021/02/17(水) 13:35:08.20 ID:m2UmJHIL.net
>>802
上の方をテープで貼ってる点ですかね
逆にテープを貼るくらいで保持できるならそれで出来るってことかな
とも思いますがどうなんでしょう?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 15:51:42.38 ID:3HWZ4A89.net
昔は窓の農ビ貼りは冬支度の風物詩
ビニル貼り用のモールも20年くらい前まではまだホムセンにあった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:13:07.82 ID:Xz3BwVxm.net
父が転倒してから自力で立ち上がることができないので、
長方形の板がついたジャッキを使い、立ち上がりの補助できる用具をつくれるか検討しています

ジャッキの下限が9cmあるので、この高さまで滑り上らせるために、
5mmぐらいのアルミ板か何かでスロープを作れないかと考えているのですが、
何の道具も持たない素人が、ホムセンのDIYルームを使ってアルミ板を曲げ加工することは難しいでしょうか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2389631.jpg

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:24:20.19 ID:T77jFuBW.net
>>805
ジャッキの上板とアルミの平板を蝶番で繋いだほうが安心確実な希ガス

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:45:08.61 ID:Dq5XV+VC.net
>>805
介護保険で超低床フロアベッドを借りたらどうだろう。
長期的視点ではケアマネジャーに相談して訪問リハビリで「使える」理学療法士か作業療法士に来てもらうべき。道具の相談も出来る。
そもそも介護保険すら申請してないなら地域包括支援センターにGoだ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:01:48.16 ID:1I0QBJra.net
>>805
せめて曲げる板のサイズくらいしっかり書きなよ
欲しいサイズの板が売ってなかったら大きいの買って切断の作業も入る
ホムセンによって出来る作業もちがうから欲しい板が売ってるかと合わせて
近所のホムセンに行き問い合わせるしかない

40cm上げてもそこから立てるのか疑問だけど
つかまり立ち用の手すりとかじゃ無理なのかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:48:15.11 ID:O8gQvxpN.net
どう使うつもりなのか全く分からない
みんなこれで分かるの?

5mmのアルミ板を曲げるのは無理だろうな
ホムセンの工作コーナーにベンダー無いだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:59:07.21 ID:3HWZ4A89.net
>>805
わきの下に手を入れ引き上げるのかもだが、その際ジャッキ板が滑り逃げてはスロープが外れ危険
>>806のように丁番で繋ぐべき
大きなアルミ板は入手難しく値が高く、曲げ加工もきびしい
試作品のスロープはアルミ板ではなく12mm合板でいいのでは?
画像右端乗り口部分だけ薄い樹脂板アルミ板など貼り段差をなくす
スロープ全体に薄い樹脂板を一枚もので貼ってもいい
丁番で接いだスロープはジャッキアップ中も外れないが、体を90度回転させ足を逃がす

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:05:41.48 ID:YG9wGnQu.net
素人が作った介護器具とか事故の匂いしかしねえ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:07:56.17 ID:67VbmsqS.net
俺くらいになると、むしろ事件の匂いがしちゃうぜ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:21:31.58 ID:EUDgltEl.net
イチャモン付けてる奴らウザいなぁ
出る杭とまでは言えないけど、ヤリマス!って人に対してあ〜だこ〜だと横槍入れて。
日本が伸びないとか凄いアイデアが出てこないとか言われるのはもしかしてお前らのせいじゃね?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:29:10.63 ID:Y3H8p5FW.net
しっかりした台の角に当ててハンマーでブッ叩けばば曲がるよ
そうか、オレは父なんて引き合いに出してるが犯罪の匂いだな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:47:17.64 ID:O8gQvxpN.net
5mmのアルミだろ
そう簡単に曲がらないだろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:51:52.41 ID:O8gQvxpN.net
質問文からしてDIYを楽しむって感じではないから、用途を確認してDIYに限定せず代替案を出してやった方が良さそう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:53:14.26 ID:67VbmsqS.net
なんつうか、床に座らせないで椅子に座らせれば解決しそう。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:30:49.82 ID:DIchoCqc.net
>>809
スロープをずりずりケツを滑らせて乗せんじゃね?
そんでせり揚げて立つんだとしたら>>806の案が良い気がする

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:33:22.84 ID:DIchoCqc.net
家にフロアージャッキが転がっててこれを利用出来んじゃね?ってピコーンと来た感じだろうなとエスパーしてみる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:56:07.52 ID:AjvgBxmN.net
電動ジャッキに座椅子でも取り付けてろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:57:00.16 ID:3HWZ4A89.net
じいさんがおデブだと厳しいが、
横臥させ折れる座椅子に転がしのせ、背もたれを起こしてから座椅子ごと持ち上げるのが早いような
座椅子には介助者の首にかける紐、手で持ち上げる紐をつけ
そばに箱台を置いて、座椅子を持ち上げ台に乗せる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:34:01.27 ID:+nOtsX9V.net
ジャッキかー重量は余裕だろうけど高さがな
滑り板が必要なのが良くわからんな
そもそもベッドを高くしておけば、上半身起こすだけで
座った状態から起きれるから、あまりジャッキを入れる意味を感じない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:40:49.21 ID:6WmbvH8r.net
さしがねって結構種類があると思うんですが、目盛りとか
どれを買うと使いやすいですか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:45:46.76 ID:fwlIJ7gg.net
何するかによるだろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:50:17.18 ID:6WmbvH8r.net
基本的には木工で
ベニヤ板とか集成材とかのけがきに

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:02:36.60 ID:zO0zY0pB.net
>>823
好みもあるし使う場所にもよるだろうけれど今はミリ目じゃないかな?
DIYしてる人で尺目を使う人に会った事はない
どんなのを使うかは好みじゃないかな
自分はさしがねよりも止め形スコヤを使う事が多い
スライドのこを買ってからさしがねは使わなくなったよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 02:28:59.15 ID:wjYkgOdn.net
差し金ってどうしても垂直でないから苦手だな
差し金そのものの精度も気になる
使い方もレクチャーされないと間違えそうだし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 02:51:40.11 ID:ynO9mZpN.net
差し金って、精度が気になるなら自分で調整して使うものだと思ってたけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:59:10.96 ID:j1rQ6rHu.net
垂直つか直角みるなら、ひっくり返して反対側からアプローチすりゃいい
反対側に距離がない場合、適当に中ほどで試し、狂い量確認して補正すればいい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 05:24:07.70 ID:wfAuUM0u.net
床板を剥がして取り替えようとしたら
引き戸のレールとかある部分が3cm厚くらいの木材で作られてますが
床板の上にそれが乗っかってる感じに見えます
そんな作りかたあるんでしょうか?
なんとなく床板って一番最後に貼ると思ってたんだが
50年くらい前の一般的な住宅です

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 05:31:27.23 ID:OBnhqxCN.net
古い家なら床板の上に敷居は普通です、バリアフリー化進んで最近は見ないけどね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 06:57:57.61 ID:0Fjhmi3y.net
コンパネでスロープ作ってコンパネのツルツルな面にシリコンスプレーをかけてすべりをよくする

合板でつくってニスでテカテカにする

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 07:18:49.70 ID:GjUkweU+.net
>>805
木で土台作って上に薄いアルミでいいんじゃない?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:18:31.84 ID:09v3xtzD.net
>>830
乗せてるのではなく敷居や沓摺にしゃくりを入れて床板の端を差し込んでるはずだよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:30:36.49 ID:OBnhqxCN.net
>>834
その可能性も有るけど、乗せてても何もおかしくない
見もしないで決めつけるのは良く無いね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:32:13.43 ID:GjUkweU+.net
>>835
自己矛盾を見た

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:34:22.41 ID:pmufaIiY.net
>>836
確かに、夜中に実物を確かめに行った上で素知らぬ顔で書き込んでる可能性を無視して、実物見てないと決めつけてるな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:46:39.14 ID:INFMV1XY.net
どちらの可能性もあると言ってない?
何か決め付けてる?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:54:51.70 ID:wKAwiTxN.net
でも、まぁ、見たり聞いたりしたほとんどの場合、差し込んであるな

床板の上に敷居は、う〜ん

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:14:27.05 ID:k3DWwkHK.net
和室の押し入れの上部にある点検口に入るようなとき
どのような台を買えばいいですか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:24:16.03 ID:rsOOxdOA.net
>>840
先ず貴方のスペックから聞かないといかんな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:32:36.06 ID:k3DWwkHK.net
>>841
40代身長170cm体重70kgです。
屋内で使うものは外用で売られている脚立とは別なんですかね?
大工さんが使ってるのみたことないからわからん。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:33:17.82 ID:pmufaIiY.net
>>841
マツコ・デラックスと菜々緒を足して2で割った感じです。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:40:49.66 ID:OBnhqxCN.net
>>839
床上に3センチ厚残ってて、12ミリしゃくり入れてその下に更に12ミリも残す?
敷居が割れないようにするにはそれぐらい、52ミリの厚みの敷居が必要になるけど、そんな加工し難く一般的で無い厚みの材木使わないと思う
自分は予想でしか無いけど乗せてる方だと思うね。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:41:26.40 ID:OBnhqxCN.net
足し算間違えてるじゃん、54ミリだ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:56:03.11 ID:EkaMSbTh.net
>>840
>>842
ホームセンター行けば脚立や踏み台など色々売っているが外用でなんか売られていない。
何処で使おうと購入者の自由。
半分呆れ過ぎてアホ?とも思える質問なんだけど。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:02:42.79 ID:k3DWwkHK.net
質問に答えられないと>>846みたいな馬鹿が出てくるよな。
アドバイスできないなら黙ってればいいのに・・・

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:12:43.70 ID:pmufaIiY.net
しっかり答えてるじゃん。
踏み台に屋内用も屋外用もないと。
丁度いい高さのやつ買ってこいよ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:35:11.25 ID:eSWcF0AQ.net
屋内用の折り畳み踏み台使ってるが?
鉄パイプ製で若干重いけど、畳の上で引きずってもいいように柔らか目のゴム足ついてる
畳んだ時のコンパクトさも屋内用ならでは

使い勝手が違うんだから別製品が存在するのは当然の事
対候性は気にしない分素材もプラや鉄など様々ある
プラ製は畳んでも嵩張るので我が家は鉄製を選んだが小さいので無問題

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:40:27.09 ID:cV21EhJc.net
>>840
上に乗るなら最低でも4段は必要。
物の出し入れをすることも考えたら脚立より踏み台のほうが使い勝手はいい。
外でも使いたいなら脚立もあり。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:51:57.34 ID:NxL/HKOX.net
つうか押入れの中段に上がれば脚立とか無くても天井に上がれるだろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:03:05.23 ID:KjZ0xgr0.net
ギリ健なんだろ
察しろよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:20:46.07 ID:rsOOxdOA.net
>>851
降りる時後悔するやつ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:32:08.16 ID:+x+j0hFz.net
脚立、踏み台は使用禁止
立ち馬を使うか足場を組め
フルハーネス安全帯、ヘルメット、安全靴は完全着用、絶対取るな!
クロス屋等内装業者も絶対厳守!!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:38:32.45 ID:k3DWwkHK.net
>>849>>850
ありがとうございます。
4段の踏み台探してきます。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:51:12.63 ID:Of5xSM88.net
畳の上に立てるのか中段に立てるのか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:53:11.78 ID:0lwclp9J.net
日本にもこんなの使う作業者居る?
https://www.youtube.com/watch?v=4QCgihTS7b8
https://www.youtube.com/results?search_query=Stilts+work

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:55:19.02 ID:EkaMSbTh.net
>>847
義務教育受け直ししなよ
国語も理解できない
それがあんたの為

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:01:24.48 ID:rsOOxdOA.net
>>857
20年前は居たけど今は現場で使用禁止になってるよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:11:18.33 ID:0lwclp9J.net
>>859 早速ありがとう、どうりで見ないわけだ..

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:31:37.34 ID:c5iYEMNu.net
ニト◯のオフィスデスクを置いていたら樹脂?の脚とフローリングが化学反応?して変色してしまったのですが、ウレタンスポンジ、クレンザー、オレンジクリーナーを試しても全く落ちません。
へこみは濡れタオルとアイロンでなくなりました。
来月退去予定の賃貸ですがどうしたらよいのでしょうか。
みたところフローリングの杢目はプリントにも見えます。
上から塗って隠す方法でもいいので、いい商品等あれば教えていただきたいです。

https://i.imgur.com/Z7tiLsV.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:33:37.78 ID:B5jrWRbg.net
確かに20年くらい前、得意そうに自慢気に使ってたクロス屋いたわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:38:41.79 ID:0lwclp9J.net
危険度が上がるから労働安全から排除されるんだろうね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:04:46.33 ID:j1rQ6rHu.net
>>861
やりすぎて悪化はまずいのでルーペでよく見、状態をさぐる
アルコール(IPA:ガソリン水抜剤)、灯油、ベンジン(ジッポ−オイル)などを綿棒につけ、一部を擦ってみる
綿棒に黒いのがついて床色がつかなければそれで清浄

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:18:15.84 ID:0lwclp9J.net
オレもこんな手順かな
@洗剤系A油脂系B溶剤系C物理系(サンドペーパー等)
一度に全体やらずに部分試しやった結果見て次の試すこと

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:26:07.19 ID:JGlhjEJz.net
こういうのはまずマジックリンからと相場が決まってる
次に燃料用アルコール

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:34:57.47 ID:wjYkgOdn.net
こういうのって落ちないんじゃない?
色々試してダメなら染み込んでると思う
まぁ上に出てるようなの一通り試してダメなら敷金あきらめて
メチル、IPA、トルエン得意分野は違うけど
大体どれかで落ちない奴は他でも落ちないわな
あとあんまり強力だとそもそも表面が溶けて色が落ちたり
保護力が無くなったりするからね
表面がぐだぐだになる前に諦めたほうがいい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:43:35.47 ID:c5iYEMNu.net
皆さんありがとうございます。
ベンジンというのがAmazonで手に入りそうなので
一度、それで試してみようと思います。
それでダメならフローリング補修のクレヨンとかが売っているのでそういうので隠せないかやってみようと思います。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:49:00.96 ID:saZ7VwXe.net
管理会社か大家に相談すれば?
入れ替わりの度に全額大家負担でクッションフロアを張り替えるとこもあるよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:46:53.45 ID:c5iYEMNu.net
>>869
定額クリーニング代は入居時に払っていますがそれ以上に負担したくないので自力でなんとかなればと思いまして…。
家具を置いたことによる経年劣化のフローリングのキズやへこみは大家負担だと日本の賃貸のガイドラインでは定められてるみたいですが不安なので…。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:19:13.96 ID:Z9llk7u/.net
DIYも木工もしない門外漢です

「木材は生きた年数だけ使える」といった文言を聞いたことがあるのですが
これは木材になるような木であれば概ね合ってるものなのでしょうか?
また諸外国の大工などの間でも同様の認識(≒日本だけの解釈ではない)のでしょうか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:26:03.30 ID:eSWcF0AQ.net
>>871
樹種によって用途が違い、性質もマチマチです
先ずはその言葉を”誰がどんな状況で何を指して”言ったのかを確認する必要があります

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:50:16.24 ID:J9AO2oKe.net
そんなん使い方しだいやろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:51:44.78 ID:YbOlKr0m.net
>>871
自分の親方もそんな話してたね、出どころは不明だけど古くから広まってるのかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:57:38.03 ID:j1rQ6rHu.net
>>868
ベンジンであれまだダメ元段なので、ポチるより今すぐ100均行ってライターオイル買う
ど田舎でダイソーないなら、空のペットボトル持参でガソリンスタンドで灯油500cc買ってくる
スタンドに水抜き剤も400円くらいで売ってる ホムセンなら200円

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 17:10:17.78 ID:rTEwSYxI.net
無垢って言葉なんですが、集積材も無垢ボードっていうんですね。
使い方として、合板じゃないって意味しかないのでしょうか?

一枚って感じかと捉えていたのですが、

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 17:10:36.61 ID:c5iYEMNu.net
>>875
ありがとうございます。
100均でライターオイルを探してみます!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 17:26:03.17 ID:YbOlKr0m.net
>>876
無垢のフローリングも継ぎ合せた物だったりするけど、同じ木材を張り合わせたラワンベニヤは無垢とは言わないし、結構アバウトな物なのかも
梁なんかは一本物が無垢材で集成材は集成材だしね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 18:39:29.85 ID:9IbxVnEF.net
スレチかも知れません。
実家のお墓は現在土の上に砂利を敷いてて夏になると草だらけになります。高齢の親も頻繁には草むしりに行けないので石張りにしようと石材屋さんと話して契約しました。

田舎の大きなお墓で石貼りスペースが8ヘイホーメートル?あり総額で30万でした。石材屋2社から相見積もりを取りほぼ似た金額だったので家から近い業者にお願いする事になりました。

昨日工事にかかったのですが、営業の方は砂利の下はコンクリートだったと思ってたらしいのですが、工事の方が現場を見て土なのである程度土を除去してコンクリートを敷き詰めてから石貼りする必要があるとの判断をしました。
追加で5万かかると言われました。

これは仕方ない事ですか?
石材屋さんにお伺いした時に営業さんに下が土なので草が生えやすいと言いました。
その後営業さんだけで採寸に来て見積もりが出た次第です。

こちらとしては石の下にコンクリートが必要かどうかなんて素人なので分かりませんし、総額30万で全部綺麗にして頂けると思っていました。

落とし所はどういう話になりますか?今の時点で工事は止まっています。

よろしくお願いします。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 18:43:25.09 ID:XcQM4PXB.net
>>879
急ぐもんでも無いしキャンセル一択

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:00:07.60 ID:HToHtZ0k.net
>>879
最初の見積額と違うので契約キャンセル出来るから落としどころは879さんが
決めることだけど
もう一軒の見積もり先にコンクリート確認済みの見積もりだったか確認してみては?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:03:51.33 ID:9IbxVnEF.net
>>880
そうですよね。急ぐものでもないですよね。
キャンセルも考えます。手付金入れているのですが返金出来るのでしょうか?

>>881
それも確認してみます。
ちなみにコンクリートの下地は絶対必要なのでしょうか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:32:43.93 ID:J9AO2oKe.net
JISブロック敷き詰めて置いとけばいいんだよ
八平米程度なら1万5千円しないよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:46:28.99 ID:XcQM4PXB.net
>>882
手付金はどうなんだろ?相手方次第でしょうね
つか、いちいちコンクリート打たんでカラモル引けばいいのに重量物が乗る訳じゃなし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:49:36.08 ID:ShZKcdL0.net
>>883
隙間から草が生えるので…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:54:07.86 ID:AOtNsLdr.net
>>882
手付でいくら入れたの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:29:35.69 ID:tKZuKRhw.net
手付けって調査とか見積もりの料金みたいなもんだし返金できないよなあ
どんな契約になってんだろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:35:34.06 ID:JGlhjEJz.net
こんなのよくある実は・・・詐欺じゃん
こういう業者には関わらない方がいい
また別の追加料金請求されるで

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:39:03.82 ID:O+u7J6Zo.net
>>861
これってフロアタイルじゃないの?
だとしたら化学反応による変色だから戻らないよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:07:41.32 ID:9IbxVnEF.net
>>886
3万です。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:18:18.85 ID:4I8NdKxw.net
2社の見積の両方が砂利の下がコンクリートだと思って見積してあったのかね?
現地を調査すれば簡単に判ることだから2社とも間違えるって考えられない気がする
あなたの口頭だけの説明で見積もりしたならまぁその程度の業者ということだな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:26:59.08 ID:+x+j0hFz.net
そもそも業者の見積もりミスなんだから最初の見積もり内で土除去とコンクリートをやらせるべき
ただ追加料金がそんなに高くないし手付金もはらってるし追加料金に応じてもいいと思うけどね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:39:33.77 ID:9IbxVnEF.net
>>892
ありがとうございます。見積もりミスなのか、それとも営業さんは土に直置きでいいと思ったのか。お墓の石貼りする時のベースはコンクリートでなければならないのでしょうか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:42:44.87 ID:saZ7VwXe.net
自分の家の近辺の墓地で石張りなんて見たことがない。
どこも土の上に玉砂利だわ。うちも雑草には悩んでいたが
防草シートを敷くことで解決した。費用は新しい大粒の砂利と
シートで3000円未満。それから5年経つが雑草はほとんど生えない。
よそのお墓はまめに手入れしていなければ生え放題。
ちなみに防草シートは水捌けの悪いものはNG!
水が溜まってボウフラが湧く。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:44:41.85 ID:WtRF7asF.net
>>882
草が生えないってのを求めるのならコンクリートにした方が良い
それでも隅から出てくるとは思う
8平米なら10センチ打って生コン1万円
スキ取りと残土出しや打ち手間を考えたら5万円なら安いと思う

>>884
普通なら基礎砕石に敷モルタルだけど防草を求めるのならコンクリートを打たないと砕石だけなら下から草が伸びてくる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:51:55.51 ID:tKZuKRhw.net
手付金3万だったらもう片方に聞いてみてもいいと思うよ
そっちが込みで見積もり出してれば結果的にも安いし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:31:42.82 ID:+x+j0hFz.net
>>893
後から(工事着手してから)余分にお金が掛かりますっていうのは見積もりミス
工事内容が正当かどうかは関係ない
見積もり金額で契約して資金調達してるんだから後から金額を増やされても困るでしょ?
遺跡が出てきたとか爆弾が出てきたとか予測不可能な事ならともかく
現場調査にまで来ておいて見積金額が足りませんでしたなんてふざけるなって話だよ
工事着手前ならまだ許せると思うけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:46:25.03 ID:GjUkweU+.net
現地調査きたの??

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:40:38.08 ID:g0ijHUP9.net
現調したならミスでしかないわ追加とかありえないな
俺が施主側なら手付け返してもらって白紙だわ
そんなことも見てわからないような営業の石屋なんて施工も適当だわ
俺が石屋側なら見積もりミスったならそれでやる
8u30万ならそれくらいミスってもまだ儲けあるわ
国産御影じゃないよね?
うちの墓もタイルやら石やら自分で貼ったわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:02:05.47 ID:1G9avb9S.net
営業が見積もって現業が採寸しに行ったら土間コンじゃねーぞ?ってなったんだろうな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:05:05.58 ID:xDTfVqEb.net
>>893
草だけじゃなく強度的にもコンクリートは必須
敷く石だけの重みでもかなりのものだし雨水の浸透で土のままでは数年で不等沈下で傾くのが目に見えてる
防草シートでは草は抑えられても沈下には無力
2社が共にコンクリート不要で見積もっているなら説明が悪かったんじゃないかとおもう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 01:22:35.11 ID:8GSie+yX.net
公園なんかのインターロッキングの下はコンクリ打たない場合とか間々有るけどな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 02:26:57.58 ID:IPfE6FZ/.net
キッチンパネルを入隅・出隅に貼る時、専用の見切り材を使うべきですか?
HCで200円ぐらいで売ってる、樹脂のL字アングルではダメでしょうか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:50:50.12 ID:1G9avb9S.net
>>903
いいよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:31:54.66 ID:oihUewjh.net
>>902
それでかコンビニの前だけボッコボコになってる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:44:29.16 ID:VNpg7V6Q.net
>>903
良いけど固定どうするの?
樹脂製の挟み込むタイプの方が施工しやすさとおさまりの綺麗さでお勧め、無ければアルミで

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:07:22.19 ID:ZamR1JPm.net
>>894
暴走シートも考えたのですが、耐用年数が来たら取り替える手間を考えると石貼りがいいかなとなりました。

>>895
草むしりの手間が嫌で石貼りにしたいので草は生えて欲しくないです。

>>896
手付金は諦める感じですか?

>>897
工事内容が正当かどうかは関係ない←こちらが追加は払えません→じゃあ土の上に石貼りします→工事完了になってしまっても耐久性を考えると良くないですよね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:07:33.61 ID:ZamR1JPm.net
>>898
営業さんだけがお墓の敷地のサイズを測りに来ました。

>>899
普通の白っぽいザラザラの石にするようです。営業さんが砂利を掘り起こして下地の確認はしていないと思います。素人の私でもマイナスドライバーを地面に刺して下が土だなぁとは確認出来ています。

>>900
その流れですが、工事する為に職人連れてダンプで現場に入って確認した状況です。工事当日に発覚して停止しています。

>>901
もう一社は断った手前連絡は取りにくいのですが、見積書には一式30万としか書いていないので詳細は分かりかねます。
けど両社ともに話に行った時に開口一番に砂利の下が土で草が生えるのをどうにかしたいと言った記憶があります。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:36:54.41 ID:1G9avb9S.net
>>908
まだ保留にしてるなら手付捨てる覚悟で見積内で収まらないなら断りますとカマかけてみるのも手
職人が外注なら当日現地で作業中止は手間賃発生してるだろうから
向こうが泣いてくるかもね
それによって手抜きが心配なら作業工程を写真で提出させるか土除去コンクリ打設まで現地で立ち会う
5万で余計な心配事がクリアになるなら5万払うほうがいろいろ楽かもなー

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:40:54.92 ID:OJLRHWCe.net
見積もりは一式じゃなくて詳細もらわないとダメだよ
何が工事に含まれてるかわからないでしょ
30万か
高いね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:06:53.32 ID:IvVwEdNQ.net
石って何貼るの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:08:19.56 ID:IvVwEdNQ.net
大理石や琉球石灰岩とかなら安いんじゃね?
タイルならまぁ高いけどいっかって感じる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:31:14.36 ID:IvVwEdNQ.net
まぁめんどくさいと言わず盆と正月の墓参りのついでに粒状の除草剤巻いて帰るのがご先祖さまも喜ぶかもしれん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:35:13.21 ID:ZamR1JPm.net
>>909
その方向で話してみます。追加は払えない。無理なら工事自体キャンセルしますと伝えてみます。
>>910
そうですね。勉強になりました。

>>911
石の種類は把握しておりません。すみません。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:36:35.29 ID:ZamR1JPm.net
>>913
地域によりけりだとは思いますが、お墓に殺虫剤撒くだけで刺される時代ですので、色々考えた末に石を貼ろうと思いました。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:00:36.72 ID:kzau2TLF.net
ニトリのワイドカラーボックス買ったのですが、丁度良いインナーボックスがありません
服をしまうので通気性がよく、見た目もよい引き出しか箱を作るのにお知恵お借りしたいです

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:05:07.85 ID:2vLPofGN.net
逆に一式見積もりなら土除去とコンクリートも込みだろうと言い張れる
まぁ実際の落とし所は質問者が自分で判断するしかない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:25:13.90 ID:2cblnLeY.net
>>889
そうなんですか?
やはり隠すには上から傷消しのフローリング用のペンで塗るのが無難でしょうか…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:42:22.73 ID:6dZ9e6kq.net
>>916
スライドレールと桐でええやろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:59:02.51 ID:rofbsRDT.net
>>919
ありがとうございます
桐はまったく頭にありませんでした

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:12:28.98 ID:DcC2W+U7.net
>>901
普通はコンクリートなんか打たない
コンクリートを打つのは自動車が頻繁に通る所だけ
歩道なんかだと砕石基礎に敷き砂敷いてそのまま置くだけ
普通はコンクリートは打たないけれど草が生えて欲しくないのならコンクリートを打っておかないと砕石の下から雑草が伸びてくる
それでも目地が悪かったらそこから草が生えるけれどね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:18:22.07 ID:Opfq4J4/.net
>>918
退去の立ち会いの時に不動産屋が来たらあなたはその跡の上に立って絶対に動かなければOK

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:30:38.35 ID:qsrQhaDy.net
昭和の漫画で百円玉を見つけた奴かよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:44:14.00 ID:8gQ9i5US.net
机とか家具を置いて自然についた跡はいいんじゃなかったっけ?
お役所の退去時の責任について。みたいなところに書いてあったような

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:45:02.97 ID:gSgDf1O2.net
なぁ、業者に発注してるのにDIYなのか?
スレチじゃないんか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:57:28.89 ID:vitCxu17.net
>>925
最初にスレチって言ってるから気に入らなかったら誘導してやれよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:12:05.28 ID:gSgDf1O2.net
続けすぎやろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:15:52.10 ID:Opfq4J4/.net
>>924
マジレスするとそれが正解

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:26:02.48 ID:/QaTqHIn.net
>>928
俺もいくつかあるんだが、家具を置いて自然に着いた跡に、
接着剤成分によってクッションフロアが変色した状況が含まれるのかようわからん。
https://i.imgur.com/fNcUlEA.jpg

中華製テレビスタンドのゴム足の後。
取れん。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:55:56.71 ID:Opfq4J4/.net
クッションフロアにゴムを乗せとくとそうなるんだよ
普通に誰でも使う家具の脚なら敷金から引くことはできない
自動車の冬用タイヤを置いてて丸く変色したとかはアウト

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 15:56:43.27 ID:ZamR1JPm.net
>>925
スレチすみませんでした。以前この板で凄く助けて頂いたのでまた甘えてしまいました。
申し訳なかったです。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:29:13.26 ID:2cblnLeY.net
>>924
ガイドラインにたしかにそのように記載はあったはずです。
が、トラブルは避けたかったので直せそうなら直しておこう思ったのですが、
もし請求されたらガイドラインを基にも交渉するつもりです。
デスクを置いていただけですが変色までしてしまったので目立ちやすくて不安でしたので…。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:37:38.11 ID:2cblnLeY.net
>>924
再度ガイドラインを見直したり、似たような質問をいろいろ見てみましたが、
やはりこちらが支払う義務はなさそうなので
直さずこのまま退去しようと思います。
故意ではありませんので。
ありがとうございました。
大◯建託の退去時立ち会いなし物件なので、退去前に気になる箇所はしっかり写真に残しておきます。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:18:34.89 ID:H5TiktnM.net
消しゴムをプラスチックの上にのっけとくと
そのままくっついちゃうみたいな奴だよね
多分可塑剤が移行して、相手の素材が溶け出しちゃうんだと思う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:30:09.77 ID:IPfE6FZ/.net
>>904
>>906

ありがとうございました

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:38:01.92 ID:XbTmphIB.net
>>932
家主「余計な事をしたので落ちなくなった。貼り直すしかない。料金頂きますね!」

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:32:51.40 ID:RA+a90jG.net
浴室の排水溝ですが
髪の毛とか詰まると、浴槽の下に髪の毛と一緒にお湯が流れてすぐ汚くなるので
いい方法が無いか検討中です。
今は流れをせき止める感じでスポンジを置いていますが、スポンジが汚れて掃除が面倒です

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:56:32.34 ID:oihUewjh.net
キニシナイ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:59:07.10 ID:UkUDdKId.net
中華のゴムは再生ゴムがすごく多い で、変な溶剤使ってるから注意ね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:07:42.53 ID:UkUDdKId.net
>>937 ウチと浴室構造が違うのか状況が理解できない
こまめに掃除すれば解決するのでは?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:23:44.93 ID:oihUewjh.net
>>940
拾いものだけどこんなタイプだと思う
エプロン外さなかったら見えないポ
https://i.imgur.com/LC4yTgi.gif

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:32:00.18 ID:UkUDdKId.net
ウチも基本的に同じだったわ orz
それは掃除回数が少なすぎるのが原因
そんなになるまで放置使用は考えられない
掃除を増やすしかないでしょ
メーカーに問い合わせても掃除しろって言われるだけだよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:48:10.92 ID:MQnOMS2w.net
たまに風呂桶からカビキラー流せばいいんでは

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:35:52.10 ID:OkDiCOkN.net
3年ぶりに実家に帰ったら、最近エアコンの調子が悪いとオカンに言われて確認。
フィルターが詰まってエラーが出てたんで、掃除してそれは解決したんだが、
そのクーラーを調べてたら、アースされてないのが分かった。

室外機置いてる所が丁度土なんでスコップ2〜30cm掘って、釘に緑線付けて埋めてでアース代わりにして、
室外機のアースに繋げようと思うんだけど、この程度の施工ならしないほうがマシ?
それともやっといたほうがいい?

明日の朝には帰る&今ある材料で出来る事って、それくらいだと思うので。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:52:17.94 ID:Jfj4uO0p.net
>>944
ガス切れとかは?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:55:14.19 ID:Jfj4uO0p.net
>>937
私だったらとりあえず毎日ビバホームのこれをドバドバ垂らしまくる
毎日やってたら精神的にも落ちつくと思う
https://i.imgur.com/qmgAxqf.jpg

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:06:12.05 ID:wlu4kEIw.net
>>944
電気工事士の資格もってる?
アース線いじるのは資格いるよ?
その程度の認識かもだけど命に関わる線なんだよ

持ってる人なら誰も施工についてアドバイスはしないよねw
軽い気持ちで違法行為に加担してなんかあったら、それこそ免許とか仕事に影響するからねw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:12:06.26 ID:oihUewjh.net
>>944
やらなくてもいいけど10cmほど埋めとけば気分的にいいんじゃないか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:14:10.55 ID:DcC2W+U7.net
>>944
どうだろうね
そんないい加減な作業で効果があるか無いかなんて書いた資料が無いから分からないw
個人的な感想だと釘がすぐに錆びて導線との間で接触不良を起こして意味無くなるだろうな
アース棒なんか安いんだからちゃんとした物を買ったら?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:25:58.70 ID:B3W7HXAx.net
昔電子レンジを初めて買ったときにアース棒が付いていたので
自分でアース工事しましたが、その後、何度かレンジを買いましたが
アース棒はついていませんし、アースも取っていません。
アースって意味あるんですか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:48:12.42 ID:UEAd3wO7.net
>>944
せめて釘よりは長くて太い物を使うべき。
そして深く埋める。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:02:10.70 ID:r2sc+Dgh.net
アース棒を買えばいいじゃん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:07:27.51 ID:mhN6IcNw.net
どこを見てアースとってないと判断したんだろう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:11:41.53 ID:f/8uiszm.net
工事資格者のマニュアルは別にして、電気工学的説明だと
土自体は導電性が低いので、湿った土を求め深く埋める 寒冷地だと凍結もしない深さ 50cm以上目安
土と接触するアース棒は表面積が大きいほどいい たとえば100cm2以上
銅のアース棒が理想だが、代替で鉄筋数10cm長、金属パイプ、H鋼、ブリキステンレス板など
皮膜線と接続部分はネジ止めなどの工夫し、防水処理

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:12:06.12 ID:oihUewjh.net
気休めぐらいでいいんだよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:26:03.80 ID:8GSie+yX.net
内機側で取られてるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:41:00.04 ID:l66gTQQk.net
>>937
100均に排水溝に被せるビニールみたいなの売ってるからそれ被せて髪たまったらポイや

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:23:33.46 ID:3zFTQnU4.net
排水で髪の毛がくるくるまとまる排水とれーってのがあったが…
まあ効果の程は賛否両論で、

スレが違うんじゃないかと思う。お掃除スレとかないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:17:53.59 ID:0JvOqQXf.net
排水溢れるほど陰毛とか溜めるのおかしい こまめに除去すべし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:20:13.69 ID:0JvOqQXf.net
我が家は大人4人だけど1か月放置でもあふれない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 04:25:06.14 ID:2W3n3nxo.net
体毛わっさ〜

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 05:36:28.85 ID:KjjHG8SX.net
ハゲの可能性

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:33:59.00 ID:tVR6Nawr.net
>>950
アース棒が無いのは単なるコストダウンじゃないかな
電子レンジのアースは法律で決められてる
アースは万が一の為の物で法律で決められてるって事はそう言う危険性があるって事だよ
実際の所、漏電でピリピリするって話は聞かないけれど漏電等の事故防止の為にある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:39:04.26 ID:21vlic++.net
アース棒って10φくらいで60pぐらいの銅の棒だよな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:41:45.11 ID:mmrRP573.net
>>947
2種持ってます。
ですが、打ち込む道具も接地抵抗計とか持ってません。
なので、完璧な接地を作りたいというより、
やらないより、やっといた方が、気分的に漏電したとき、ちょっとでもマシかのかなーと。

>>949
午前中に帰るんでホムセン行ってる時間もないんですよ。
しかも往復で1時間以上かかっちゃうので、時間的にやっぱし無理。
ですが、確かに錆びちゃいそうですね。5円玉ジャラジャラ紐銭みたいにして埋めるほうがいいかな。

>951
よく言われる75cm以上掘り下げたいんだけど、普通のスコップしかないんですよ。
で、一応女子なもんで、そこまで力もないし。(たぶん、途中で面倒になる)

>953
車にデジタルテスターだけはあったので、室外機のアース端子使ってLとNで電圧測りました。
室内機側で設置されてるなら、室外機側でもちゃんと出ますよね。

>>954
詳しくありがとうございますー。
とりあえず母に、錆びなさそうなもので埋めてもいいの聞いてみます。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:00:51.41 ID:p74M4QFj.net
浴槽の毛の者ですが、掃除は週2回やってるんですが
それでも石鹸カスが流れて浴槽下ピンク色になったり
1週間忘れると髪の毛が流れ着いてほおっておくと
カビ→臭気となるので月1エプロン外しての掃除です。

20年前から考えてますがいいアイデアが浮かびません

      お湯→ 
――――――        ――――
          \ ↓ /
           ――― ←網

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:02:16.98 ID:ChmdVCQb.net
>>965
通販(アマゾンやヨドバシ、モノタロウとかDCMとかロハコとか)で1000円もしないから送ってもらえば良いのに

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:06:09.70 ID:ChmdVCQb.net
>>966
お風呂排水口用の使い捨てネット(台所排水口用みたいなの)とか使えば楽になるのでわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:12:52.31 ID:p74M4QFj.net
>>968
網にネット置いてますが、網の高さと浴槽下の床の高さが同じなので
網だけだと奥に流れてしまうんです。そこでスポンジでダム作ってる感じです

      お湯→ 
――――――        ―――― ←洗い場の高さ
          \ ↓ /
           ――― ←網     ←浴槽下スペースの高さ

仕切りも何もないので何もしないと浴槽下に一旦流れ込みゆっくり排水溝に落ちる感じ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:17:03.42 ID:p74M4QFj.net
分かりやすくしました

洗い場
                 |
      お湯→       |浴槽
――――――        |
          \ ↓     ̄ ̄ ̄ ̄
       網 → ---- ―――― ←浴槽下スペースの高さ
         

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:21:49.20 ID:4CfLmvor.net
スポンジの所を塞いでもバスタブの水はスムーズに流れるの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:27:14.14 ID:21vlic++.net
網と同径の枠を用意してその枠に排水溝ネットをはめ、網は取ってしまえばいいんで無い?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:32:57.99 ID:p74M4QFj.net
>>971
>>972
浴槽の排水は直接パイプで排水溝までつながってます
なので網に排水パイプが繋がってるのでネットがめちゃくちゃはめにくい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:35:06.11 ID:UpFR11Dw.net
写真あげれないの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:37:23.81 ID:21vlic++.net
>>973
投資用もなさそうだからダムのスポンジをやめてエアコンパテ使ってみれば?
耐水性あるし、ある程度くっつくし、形は自由自在でいつまでも固まらない粘度様だし
結構水回りの工事でも使われてる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:37:43.51 ID:21vlic++.net
投資用→どうしよう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:43:16.18 ID:p74M4QFj.net
汚いけどこんなんですが
https://i.imgur.com/iuypeiP.jpg

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:54:48.30 ID:p9+N2Jng.net
俺なら風呂の排水切っちゃうな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:55:41.62 ID:p74M4QFj.net
>>975
実は一番最初に思いついてやったのがこれ
すぐカビてきて汚くなって外しました。
しかも何故か浴槽下に水が溜まってて汚れてた
どうやら体流す度にエプロンの隙間からちょっとずつ入ってるみたい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:02:02.11 ID:21vlic++.net
もう浴槽で体洗うしかないわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:02:23.40 ID:92z3O9ur.net
浴槽の下で作業は出来そうにないから洗い場から浴槽にパンチメタルでも差し掛けてゴミが下に落ちないようにした方がいいだろう
下に落ちた時点で話が面倒になる
詰まるものがなければ溢れることもないだろうしワンクッションあれば真下に落ちて奥まで水も行かない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:15:23.89 ID:5oG4j83g.net
手前で防ぐ方が良さそうかな
この排水溝はずっと見えてる状態なの?
ステンレスの針金で型作って排水溝ネット被せるとか
あと抜け毛多そうだから頭のケアと入る前に抜いておく

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:18:23.10 ID:p74M4QFj.net
>>981
これがよさそうですねー
髪の毛を排水溝まで落ちないように洗い場内で受ける様なんとか考えてみます。
写真で左右から流れてくるのを受け止めるカゴみたいなのがあればいいんですが

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:33:01.08 ID:v+S4li+W.net
自作で立体的な網を作るしか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:35:20.03 ID:p74M4QFj.net
紙粘土ってニスとか塗れば防水に出来ますか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:38:23.97 ID:nlgZe+LA.net
>>977
この網に溜まった毛が水流すと浴槽下に行っちゃうって事なの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:15:02.79 ID:92z3O9ur.net
ぐだぐだいう前にさっさと写真持ってくればあっさり片付くと思うんだよな
この風呂も全景出せばもっといいアイデア出るだろうよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:29:26.87 ID:0JvOqQXf.net
学校の工作でも仕上げにニス塗ってるよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:33:02.54 ID:0JvOqQXf.net
オレもワンクッション網で引っ掛けるに一票
ま、詰まる処根本的な構造の欠陥だね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:42:33.18 ID:77SXTdUl.net
シリコンを好きな形に形成するキットみたいなのってありますか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:48:47.59 ID:GNWZr1y4.net
お湯丸だっけ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:23:15.85 ID:0JvOqQXf.net
「シリコンモールド キット」でググってみ こんなんでどうかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:25:11.64 ID:0JvOqQXf.net
シリコンモールド
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:45:36.62 ID:0JvOqQXf.net
浴槽下排水口と配管のお手入れ
https://www.youtube.com/watch?v=bYUQzrSsGqY

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 16:44:45.88 ID:p9+N2Jng.net
>>990
原型とシリコンと硬化剤と離型剤があればOK

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 19:56:00.09 ID:21vlic++.net
次スレ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★132
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1613818532/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:40:21.07 ID:GNWZr1y4.net
>>996やればできる子!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:10:18.23 ID:mtuQ1SQ2.net
>>996


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:37:13.54 ID:qg+Muzol.net
>>996
おつ
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:52:30.66 ID:mP408iVV.net
1000げと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200