2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:29:34.12 ID:RPc/HFo+.net
前スレ
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1600354142/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1605130682/

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1506602477/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530265715/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1559811446/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか13
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1578451301/

個人の力でどこまで出来るか?挑戦中の皆で話しましょう。
困った時にはここに経験者がいるかも?
こんな事、できたよ〜!
これ便利ですよ?
こんな事になってるんだけど・・・どうすりゃいいの???

 ノ
(`・ω・´)
 ( (乙
 <⌒ヽ
孤軍奮闘に潤いをもたらすスレです。
仲良くいきましょう!!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:43:15.90 ID:Wa8fqGkW.net
コの字? 横に置いてズラせばはめ込めるでしょ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 12:17:43.12 ID:orxyneNN.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:37:39.32 ID:jErx6jkF.net
https://livedoor.blogimg.jp/atenza5404/imgs/6/c/6c06f7f0.jpg
こんな床なんですが、どうやればいいですか?
この部分の板をはめようとすると前に固定した板に上手く入らない気がします
フローリングの一部はネジ留めしないとなれば上手くいく気がしますが、、正しいやり方がわかりません

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:49:58.54 ID:51/OPStO.net
うーんなんて言うか、「上手く入るよ」と言っておこう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:20:28.50 ID:GwEeJKut.net
>>4
そこだけオスサネを飛ばせば良いだけの話
流石に寸法採って繰り抜くくらいはできるだろ
フローリングの固定は何でやるの
接着剤とフロアタッカーか?
フロア釘かそれともネジか。
巾木は入れるの?
情報小出しにすればするほど回答もトンチンカンにしかならんよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:29:12.02 ID:TcKQsog1.net
>>2
これ
無理なら隠し釘とボンド固定

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:49:13.86 ID:LjnvW+BK.net
>>4
うまい人はそんな状況にならないように貼るんじゃないかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:27:42.27 ID:jErx6jkF.net
フロアービスと床職人を買いました
幅木は使わないです
悩んでいるのは先ほどの切り欠き部分の板をはめるとき、先に固定された雄ざねが上と左にあるので、(切り欠きは右)
どうやってその板をはめるかについてです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:03:37.99 ID:f3WW3Dl6.net
雄ざねがじゃまなら取ってしまえばいいだろう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:31:06.05 ID:Qz5RZ4YN.net
ただいま廃墟の和室を洋室へと大改造中
床は根太貼ってスタイロ入れて構造合板貼った。
次は鴨居をぶっ壊しドアをつける壁を作る。
貧弱な鴨居ぶったぎる作業にマルチツール便利すぐる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:40:08.48 ID:jErx6jkF.net
フローリング板は作業の都合上ネジ留めしない場所があっても普通ということでしょうか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:05:31.48 ID:TcKQsog1.net
細かいこと気にするなら本職にやってもらいましょう DIYのフローリングの際が浮いたからって大ごとにはならないと思います

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:13:29.75 ID:jErx6jkF.net
ありがとうございます
とにかくやってみることにします
もう古い家なので細かいことは気にしてないので

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 21:16:32.18 ID:eY3yqUis.net
>>12

最後の一列は普通ビス使わない
接着剤たっぷり塗って重しして一晩放置
素人がやっても床屋がやっても同じ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 21:37:42.66 ID:9uzH6m65.net
隠し釘じゃないの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:08:44.89 ID:z+jsrK2v.net
なんで? と思ったら床(ゆか)屋か それって普通に言うか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:31:00.46 ID:C9Vlor9W.net
そもそも床にビス使うなんて初めて聞いた
ステープルじゃないのか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:39:24.79 ID:9uzH6m65.net
ネジでも別にええよ。
時間かかるけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:48:30.71 ID:e+MW8iKj.net
ゆかやも普通に言うし普通にビスも使う

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:55:27.54 ID:3EYruTs3.net
床屋(とこや)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:43:34.25 ID:a5JHa2hJ.net
うちも畳からフローリングにDIYして半年くらいなんだけど、最近一ヶ所だけギシギシ音する所あるんだが何が原因?乾燥とか湿気の伸縮か?それとも施工不良かな
木も断熱性も入れて、しっかりやったはずなんだがな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 00:09:21.28 ID:OX7Ypu56.net
>>22
完璧なフローリングでも、一度でも水こぼして内部まで浸透させると
以降、ギシギシ鳴るようになる。

ようは接着剤での固定が無くなった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 01:12:58.52 ID:5VyoAj7/.net
>>23
無垢じゃないし撥水加工してある合板のやつだしそれはないかな?水もこぼしてないし
ただ踏むと若干?へこむような気がする
ただ抜けただけかな?一度また開いて確認するしかないの?嫌だわ・・

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 01:26:52.64 ID:pO034iui.net
ド素人どもがフローリングなんか貼るな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 01:28:07.55 ID:5VyoAj7/.net
>>25
簡単じゃんあんなの

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 01:29:14.34 ID:pO034iui.net
>>26
お前失敗してるやんw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 01:33:01.86 ID:5VyoAj7/.net
>>27
どこが?上に書いたけど別に直さなくても支障ないけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 01:33:28.50 ID:5VyoAj7/.net
業者か?半年ROMってろよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 02:51:17.99 ID:pO034iui.net
>>28
じゃ掻き込むことないやろw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 04:44:36.11 ID:IzBpb4BD.net
>>17

フローリング専門の職人は床屋って言うよ
あまり馴染み無いかもしれんけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:24:19.16 ID:mMJuIwCY.net
床上手

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:28:11.35 ID:mMJuIwCY.net
>>24
合板だろうと水ぶちまけて一度でも内部に浸透しちゃえば、以降はずっとギシギシ
撥水でもつなぎ目から水は浸透する

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:15:45.54 ID:5VyoAj7/.net
>>33
ふ〜ん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:16:36.72 ID:5VyoAj7/.net
>>30
エセ関西弁キモいんだけど なんJかよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:25:02.16 ID:2URzK2S+.net
日曜が楽しみやな。
コロナか終息するまでに
リフォーム終わるかどうか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:48:13.94 ID:83Euk/x4.net
でんがなまんがな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:01:35.89 ID:mMJuIwCY.net
せやろか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:21:01.94 ID:4rj5c4sP.net
わりゃあ 男弁じゃけぇのう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:05:43.15 ID:hVlExvJX.net
OAフロア屋さんも現場ではゆか屋さんて呼ばれてた

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:35:06.26 ID:9mnW1y2J.net
漆喰塗りたいけど寒いから腰が重い
庭木の処理もしたいけど寒いから腰が重い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:27:17.56 ID:gqSeJ5K4.net
それに加えて
こっちは雪だ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:11:19.84 ID:ENAPH9nr.net
押し入れ解体して部屋とひとつづきにしたいけど、家族の人が反対してるから、そいつがいない日中に業者呼んでやってもらおうかなとは思ってるけどすぐ終わるかな?自分でやると時間かかるからプロにパパっとやってもらいたい
あと費用いくらなんだろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:47:43.56 ID:QiyuRKI9.net
>>43
キチゲ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:48:06.33 ID:QiyuRKI9.net
>>29
お前は半年寝とけ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:49:26.59 ID:tyK+3pTf.net
押し入れの床は歩くようにはできてない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:53:22.94 ID:9veS05yZ.net
それも含んでるに決まってるだろう
できてないならこうしたらいいよとか言えないのかねここのやつらは

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:53:43.04 ID:Tgtw/Mbx.net
間取りわからんけど開口は広いとこで1間しかないんじゃないだろうか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:56:47.38 ID:9veS05yZ.net
ふさがってるから行き来できるようにしたいんだろう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 06:27:54.33 ID:7uuIwlZy.net
反町GTO 1話参照

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 07:12:46.78 ID:hyaQD3+u.net
何かやりたいって時に必ず反対する家族いるよね
俺もそうだわ
でも強行して以前より快適になると反対したこと忘れてるんだよね
今度は庭に車庫作ろうと思ってるんだけど反対されてるよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:04:10.90 ID:sketdKVm.net
いるね 冷気のたまりば床の間を一旦解体して断熱したいだけなのに

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:09:42.55 ID:PpgldRAP.net
>>51
ほんとこれ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:22:08.80 ID:Ckyqe0u1.net
>>51
どうやって説得した?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:25:15.13 ID:k85tOsai.net
うちの嫁だわ。結局嫁の意見も汲んでやるんだけど直しになったり半端になるから決まって行かない
中途半端な箇所が増えてくばかりだ
最初っからある程度でもきちっとしたいんだよ俺はー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:09:56.95 ID:quETTwXA.net
>>51
雷魚を買ってきて水槽に入れた。
それを見た嫁が気持ち悪い!と発狂。大激怒。
爬虫類苦手な嫁は雷魚にそれを感じたようだ。
それ以来、会話もなく飯も作ってくれなくなった。

一週間ほど経ち、俺が餌を与えても余り食べなくなった。
調子が悪いのかな?と思いつつ翌日も餌を与えようとしたら
まだ食べ残しの餌が浮いていた。

??これ誰かが先に餌を与えてた?

なにかおかしいと思い、嫁に訊ねると餌を与えたという。
水槽からずっとこっち見てきて餌を欲しそうにしてたんだと。
雷魚の可愛さに気付いてしまったうだw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:26:11.50 ID:OqZ/5DBx.net
デムパスレにようこそ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:55:15.98 ID:u4YOzASt.net
水槽に魚雷入れたのかと思ったわw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:31:41.27 ID:7uuIwlZy.net
これは外来種ですね!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 17:20:56.06 ID:OD/EOxMD.net
51だけど反対する家族に対してはコンコンと説得する時と一切無視して強行してしまう時と色々だよ。強行してしまうときは後からでは出来ない作業工程に入っている時は一切意見を聞き入れずにやりきってしまうかな
一応相手が納得してくれないと遺恨を残すと思うからコンコンと説得することは心掛けてるよ。
干渉が酷い叔父と兄弟がいるのだけど変人の対応していたら最近は何も言わなくなった。偉そうな事を言いたいだけの連中にはそれなりの対応しないとこっちがまいってしまうと思う。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 18:09:28.97 ID:Ckyqe0u1.net
反対するやつってなんなんだろうな
明らかに快適になるのにいままで保守的に生きてきて変化に順応できない年寄りかよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 20:14:25.07 ID:S2lyf5mY.net
いやまぁ大工とか建築士の資格持ちならまだしも日曜大工の延長で住処を弄られたら心配になる気持ちも分かるわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:30:52.12 ID:A0jnKhFp.net
工務店の社長が一人でリノベしたらしいけどコレDIYて言える?

http://www.hira2.jp/ad/arisa-20210124.html?ref=popular_article&id=4005865-459986

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:38:11.96 ID:X7kjK6ID.net
工務店の社長って大工やんw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:00:37.48 ID:ezXAb83c.net
>>63
まぁ素人が持ってないような工具から、買うことできない材料まで・・・ただのコマーシャルだろ。
どう割り引いてみても

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:11:34.80 ID:ibSeO5IM.net
子分らに手伝わせてるだろ
手柄は自分1人って意味だなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:42:04.04 ID:Ckyqe0u1.net
夫婦でリノベーションしてる動画あるけどいいよね
夫婦で仲良くDIYうらやましい
うちは全然だめ 反対されてばっか クソみたいな家なんだから改造したきゃムリだろが しねよくそが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:48:08.19 ID:7uuIwlZy.net
うちは逆に嫁が簡単に面倒なことを言う
ここに新しいエアコン付けて、古いエアコンを2階のあまり使わない部屋につけて、それからetc
しかし一切手伝わない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:58:07.60 ID:CDEr9bUb.net
>>67
さっさと離婚しろw
楽になるわww

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 00:02:29.75 ID:w/Vo0oCs.net
雷魚を飼えば一家団欒だぞ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 00:06:20.45 ID:rmCpk0Or.net
一番管魚雷装填!
って夫婦で言ってるとこ想像したw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 00:15:22.69 ID:CqD5Ym2Z.net
おもんない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 02:21:11.38 ID:7Qm/t0vT.net
>>56
嫁からの評価が
雷魚>>夫
になっている件について・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 05:11:12.83 ID:8oyA/3dL.net
>>63
最初の駐車場真似しようかなと思ったわ
コンクリート剥き出しよりガルバ貼るとかええな
真似するかも

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 05:21:49.58 ID:jM8Oa1gH.net
どうでもいいけどちゃんと資料揃えて知識入れてからDIYしようぜ
今ならユーチューブやレッスンDVD付き書籍も豊富にあるし
断熱失敗してカビで死んだとかどっかのスレでも話題になってたし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 05:55:28.90 ID:nXKFQiZM.net
俺も一人でやってるけど働きながらのDIYだから全然進まないよ
長屋の二階のDIY予定してるけど俺んちは戦争中疎開してきた人が住んでたって話だから古いんだと思う
断捨離してはスペース作って道具置き場増やしてるんだけど母ちゃんと姉ちゃんが色々物を置くからまだごちゃごちゃしてる
長屋の二階は道具置き場にする予定だけどいつになるやらだな

奥さんや子供さんがいる人は幸せだよ俺は嫁に子ども連れて逃げられた今は母ちゃんと二人暮らし
住めればいいかなって感じで家を維持してるからどうしてもモチベーションが上がらない部分がある

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 07:25:18.34 ID:gxWiN7i/.net
>>75
あのスレで自分でしろとか無理なことを言うから
そうやってカビて死ぬとか嘘までついてDIYはダメだとか言い出すのが居るんだよ
こことは違うんだからいちいち出来ない奴に自分でやれとか挑発してやんなよ
あの手のは自分が関われない話題をされるだけで怒り狂うんだから

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 07:28:29.90 ID:O43dNJvO.net
何を言われようが俺はやるぜ 今週は和室の床貼りだ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 10:02:48.30 ID:VWSsOHej.net
夫婦動画の嫁さん ぴっちぴちのズボンだよな
背伸びしたりしゃがんだりするとケツ出ちまうからだろうけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:07:17.44 ID:VoYmIScY.net
>>63
https://livedoor.blogimg.jp/hiratsu/imgs/b/d/bdfb2bac.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:58:00.69 ID:OdeWj1lR.net
>>76
良いパートナーを見つけるんだ
何歳だって大丈夫

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:45:42.61 ID:7c5kFt5H.net
土壁もぶっこわした 日曜が楽しみ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 20:17:33.85 ID:1zrtxoIa.net
DIYパンダの嫁さんが可愛いっぽい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 23:22:34.71 ID:dtbBBHBp.net
ついに重い腰を上げ押し入れの中板外した 意外とすんなり簡単に外れてワロタわ
半年もうじうじしてたのなんだったんだよ・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 01:21:45.72 ID:vpxG+S/I.net
リフォームで大変なのは仕上げでも解体でもなく産廃の処分だわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 03:02:59.18 ID:L2bgkJrC.net
床クッションフロアなんか壁塗って養生外して片付けて
取りかかって二時間三時間位で貼り終えたわ
キッチンはフロアの上からクッションフロアに限る
別に寝室も既存の昔のフローリングの上からクッションフロアでいいな
畳から変えるのは面倒だけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 03:03:24.50 ID:L2bgkJrC.net
>>85
自治体のゴミ回収で捨てればオッケー

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 03:09:03.96 ID:L2bgkJrC.net
俺は中古物件買って引き渡しと同時に壁の塗装天井の塗装をキッチンと和室2室の天井壁を塗り替えて
クーラー設置 業者頼み畳の表変え同時に引っ越しもしながら一面だけ漆喰塗り
クッションフロア
家のみ家賃勿体ないから一週間で済ました
地獄だったがあのテンションはもう一生無理だ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 03:10:50.18 ID:L2bgkJrC.net
そのあとベランダ防水と屋上陸屋根の塗り替え全部やった
リフォーム代30万円もかかってないw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 03:12:21.34 ID:L2bgkJrC.net
天井も塗ればいいのだw
天井塗るっていう概念なかったけど
YouTubeググってるときに塗っててためになったわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 03:28:36.46 ID:L2bgkJrC.net
フローリングで木が良いっていうのもなんか違うよな
キッチンはクッションフロアに限るし
寝室やダイニングならまぁフローリングでいいが
俺はテレビを見たり寛いだりするのは断然は畳派
芯も今発泡スチロールスタイロみたいなもんだから暖かいし
また汚れた場合とかはフローリングは染みになるしなそれならば畳の表替のが安価に変えていけるし
クッションフロアなら少々溢しても染みにならない
その辺考えてやる方がよいとおもう。
今はホームセンターとかで畳の表替はかなり安い三万あれば変えてくれたりするし
フローリングという選択もよく考えてクッションフロアにするか考えないとな
フローリング貼るならその上にクッションフロア貼る厚みを残して置くとよいとおもう。
年月が経って汚れて嫌になればクッションフロア上に貼ればいいしな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 03:32:06.48 ID:L2bgkJrC.net
聚楽も剥いでやり直したけど漆喰にするには面倒なので塗ったら寒くなってしまったw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 04:24:21.38 ID:PTaVfM5T.net
床までは読んだ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 07:01:16.08 ID:169fSzTm.net
>>63
これを素人がやったならめちゃ自慢できるな。十人十色にも出てきそう
確かにカッコよろしw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 07:06:08.84 ID:f1FrI1pq.net
>>85
>>87
DIYの下準備までが意外と手間かかるんだよね
作業工程振り返ると取っ掛かりの片付け分別解体が半分くらい占めてるよ

仕事が薄くなる時期にDIYの密度が上がる事が自分でも分かってきてこの作業は来年だなって思うようになったよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 10:52:37.39 ID:PTaVfM5T.net
>>63
まあ撮影だから仕方ないし
ここに限らないけど

生活感皆無だから素敵!とか言われても
あんまりぴんとこんな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:37:41.28 ID:L2bgkJrC.net
大工の社長かなんか知らんが
無垢材とかあかんで
滲みになって直ぐ汚れるよ
上からワックスかなんか塗るかしないと

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:42:11.21 ID:L2bgkJrC.net
>>95
そうなんだわ
大工とか職人が皆さっさと仕事済ましてるように見えるけど
現場終わった後や朝イチに材木屋やホームセンターとか金物屋とか走りまわったり現場見て下準備してるしな
その前日にはあれしてこれしてと大体準備する時間みたいなもの
それを営業やら施主が分かってないんだわな
現場に居ないときにもその現場の段取りしてる

まぁ俺も職人も営業もしてたし
そら素人より出来て当たり前だけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:47:32.14 ID:L2bgkJrC.net
家には家に合ったリフォームがあるから
強引になにがなんでもフローリングや漆喰やとかより慣れた人に見てもらう方がよい
今のクッションフロアは良くできてる
太めのパターンなんかはまるで木より木だよ
素足で歩いても気持ちいい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:53:11.86 ID:L2bgkJrC.net
貼るものは貼り出したらほんと早い
割を見て置く位置さえ決まればどんどん進むよ
ペンキぬりだしたら早い養生や掃除や下地 とか下準備が一番時間かかる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:58:58.16 ID:te0onTJo.net
連投ガイジ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:59:25.91 ID:L2bgkJrC.net
>>80
なんだかなー水回りに木ってのがなー
そこはタイルや大理石 貼るのがいいと思うけどな
床も無垢とか理にかなってないからな
コンパネで囲みましたどや!にしか見えんが
まぁ自分でそうしたいならええが大工は大工の見方しか出来んのがなぁ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:59:45.15 ID:L2bgkJrC.net
>>101
コロナで暇なんや

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 17:00:12.97 ID:oTQB6Jqp.net
スレ乗っ取られた!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 17:14:21.39 ID:L2bgkJrC.net
ここはワシが乗っ取った!
なんでやねん
安いボロ屋リフォームしてまぁ楽しくて仕方ないので許してくれ
若い頃から糞辛い職人しノルマの営業して人生あとは自分の家リフォームやってく楽しみなんだわ
若い頃仕事ないとき手元で色んな職人に送られてやってて良かったわ自分で全て出来てしまう
リフォーム大体本気だしたら数日で終わってしまったけど
あと金かかる洗面器とフロ トイレの内装くらいかな
直ぐにやる必要ないからまぁいいかで済ましてるしまってる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 18:08:58.95 ID:O+Ghbm+R.net
アスペでもノルマ営業できるのな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 18:19:58.82 ID:/Mw2VR2o.net
材木屋って一般人に売ってくれる?
小口は相手にしてくれんよね。
どうしてもホムセン頼りなんだけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 18:21:08.36 ID:/Mw2VR2o.net
うちの廃墟のトイレボットンなんだよなぁ・・・
金かかるよねえ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 18:38:29.27 ID:f1FrI1pq.net
>>105
自分がやりたいと思う事はやった方が良いですよね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 18:58:16.27 ID:169fSzTm.net
ほんまもんのアホをngidあぼーんしたらスッキリやわww

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:21:00.39 ID:/msb55dZ.net
>>110
でもid変えれるんやが

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:24:19.36 ID:L2bgkJrC.net
>>107
同級生が材木屋だからなぁ
別に高いし言うても素人レベルでは必要ないよ
今はネットやホムセのが断然安い
風呂とかキッチンとかはまぁメーカー直で取引あるけど
ネットのが安い場合ある

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:26:25.81 ID:BtVbbAhZ.net
職人とかの場合はコードがあって
どこかの大手の下に入ってたら大手の取引値段で買えるからまぁ安いのは安いけどね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:27:20.26 ID:BtVbbAhZ.net
連投すまんな
言いたいこと言ったから消えるわほな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:40:26.52 ID:agSyG/+7.net
近頃の材木屋はカットしてくれなくなったからなぁ
定尺しか扱わないならホムセンで十分だし
10年以上材木屋なんて行ってないわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:10:18.60 ID:1vD3LcJh.net
床から出した排水管って、ただ差し込むだけでいいの?
給水管は水圧あるから床に固定するけど、排水管用の固定金具って見つからない。
床下でサドルで固定しとけばいいのかな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:15:29.89 ID:infefXYs.net
>>112
なるほどホムセンのほうが安いのね。
知らない話聞くとためになるわ、ありがとう。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:38:51.87 ID:oTQB6Jqp.net
じゃあなぜ大工さんはホムセンで買わないか
注文数次第じゃないか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:44:10.22 ID:L2bgkJrC.net
>>118
大工さんもボードとかロイヤルプロとかコーナンプロとかで買ってる
材木屋より安い
材木屋と建材屋とか使い分けてるよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:45:08.94 ID:oTQB6Jqp.net
オレにレスすんな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:46:39.98 ID:L2bgkJrC.net
>>120
素人の質問に答えてあげただけだよ w
わかったほっとくから
君の無能さらけだしてくれや

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:49:06.63 ID:Ews32/Co.net
在庫がいつもあるのか
時間通りに配達してくれるのか
鴨居や敷居や框なども置いてるのか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 22:05:03.74 ID:KvQhhG4v.net
汎用性のある部材や規格品はホムセンで、
規格外や、いろんな部材をいろいろまとめて発注とかは材木屋なんじゃね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 22:17:10.46 ID:Ews32/Co.net
ちょっとしかいらない材料とかなら買いに行くけど
色んな材料がいるなら材木屋
積み込める用にトラックの道具下ろしてホームセンターで全部材料拾い出してレジ待って積み込んでなんて時間の無駄すぎるから

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 22:58:49.70 ID:BpNk0MSW.net
リフォーム屋って結局安いCF引いて汚いとこはパネルで隠してみたいなことしかしないから成長しないよね
自分の家をカスタムするやつのが方が深い

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:16:22.41 ID:uuo3XUmP.net
大工は自分の家なんてほったらかしよ
極端に別れる
本気だしたら 自分の家も高級リゾートよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:17:52.19 ID:uuo3XUmP.net
そなんよな建材屋とか運んで来てくれるのはデカイ
ウケならケチります。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 04:26:36.30 ID:GeBKmMjP.net
仕事で年間何千万とか何百万も仕入れてる大工と個人のリフォームで数十万円一回買うだけの人間と同じ単価で取引してくれるわけないと思ってるから製材屋へ行ってみたことないな
一個人が単価の交渉したって煙たがって相手にされないだけだと思ってるから最初から視野に入れてないな

俺自身が製材の良しあしの見分けが出来ないってのもある。職人専門店で材木も扱ってたからそこで買ってきたことあるし夜だったらホームセンターで買ってきたな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 06:00:16.26 ID:ASigcPJf.net
仕事で使ってる材料や関係は掛け売りだからだろ
ホムセンのが安いってのは結構あるけど現金精算
だと経理のおばさん嫌がる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 07:47:47.39 ID:6TjPpAVR.net
へたに豪勢な作りにしたら税務署が来るぜよ
ヤンキー学ランの裏地のようにせよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 07:53:51.05 ID:8npDRcWl.net
親切な材木屋さんと親しくなれたおれは完全に勝ち組だわ。
ホムセンは材木のグレード良くないし価格も割高ってことがよく分かった。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 07:56:07.99 ID:2hKWKSCv.net
壁に龍

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 08:34:43.41 ID:cfdtlf17.net
>>51
車庫は固定資産税が増えるじゃん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 08:38:15.14 ID:prhOzVW9.net
>>126
収益物件でない自宅を豪華にしても無駄だからな。
カネと労力の無駄。

自宅を豪華にするくらいならボロ物件リフォームして転売したほうがより儲かる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 08:54:00.65 ID:GeBKmMjP.net
仕事で鉄くずを買い取り業者へ持っていく事あるんだけど取引実績が自分と比べ物にならない解体業者と比較すると買取値が自分の倍の値段だったよ。
そんな解体業者も建築廃材持ち込むところへ大量に持ち込んだら処分費の単価が下がったって話だった。
仕事してて感じるのは数は力だなって思う。俺は同業者と単価を比較する機会がないけどスケールメリットで取引量が多い所ほど手数料から単価から下がるんだと思う。

131さんは良かったと思う。自分がそう感じれるなら幸せだと思う。俺は俺ごときがって思うタイプだから親切にされるほど吹っ掛けられたかなと勘ぐってしまう。性格だからしょうがないよね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 09:04:42.97 ID:NcuN36Ip.net
>>135
確かに数注文した実績ってのは大きいと思う。
自分はハーフビルドで家一件分は注文してるから、その後の取引もその時の価格のままやってくれてる。

最初に大きな注文入れて信頼関係作れると色々助けてもらえるな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 11:15:34.64 ID:GwmGQrl1.net
>>136
多分そういうレベルじゃないと思う。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:02:27.43 ID:Wok/T9mz.net
製材でかえるなら製材でかうほうがいいよ
値段どうのより質がかなりかわる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:18:46.15 ID:Urc6Rgs+.net
建材はほら、今が良けりゃそれでいい ってもんでも無いし
十年後二十年後でもいいままでいて欲しいし振り返った時に良かったと思えなきゃ
木材だけじゃ無くて建材一般的にね
そりゃ、このスレの立ち位置なら5年ごとに替えりゃいいだろ なのも判るけどさ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:32:45.01 ID:JmaXH+mo.net
今の家のドア枠とかの木材って無垢じゃなくてプリント化粧合板なんだな
MDF材だから補修も難しくなるな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:58:48.65 ID:mWsgowxq.net
そりゃ安物かうからだろ
安けりゃフラッシュ構造になるわ
まあ無垢材はクソ重いから嫌う人も多いが

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:05:19.67 ID:6auRS+vQ.net
まあ大手ハウスメーカーでもそうだけどね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 15:59:40.73 ID:rLpIjmrM.net
ビフォーアフターとか見てるとほぼ新築みたいなリフォームやってるけど、このスレ的にはアリなの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:50:49.97 ID:zWAdOK/w.net
スタイロフォームがピッタリはまると
とても気持ち良い件

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:58:29.49 ID:fxjrbRc/.net
>>143
無し

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:28:43.30 ID:2hKWKSCv.net
DIYならいいんじゃないか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:52:46.81 ID:6auRS+vQ.net
フルリフォームのスレだからありだな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:17:54.16 ID:0Q2HiAJ/.net
これを障子戸に付けたら、軽く動くようになったわ。費用対効果抜群
https://tcss.vivahome.com/product/cms/images/0000/catalog/8/4960983717868/4960983717868.jpg

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:58:05.61 ID:Urc6Rgs+.net
今すぐ剥いでおけ 夏場紫外線で劣化してボロボロに成って舞ったり
低品質のは溶けてベタベタに成ったりするぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:17:45.76 ID:5nDow4zg.net
はー・・詰んだわ
キッチンリフォームしたいけど、今ほとんどがビルトインコンロなんだな
据え置きにできる新しいやつってないの??

なぜ据え置きがいいかというと、ガス管にセルフで付けた乾燥機乾太くんのガスホースがつながってるんだわ
もしビルトインにしちゃったら乾太くんのガスホースほどうなっちゃうのん??そもそも業者が来たら乾太自分で設置したことなんかいわれそうで嫌だな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:32:59.50 ID:uuo3XUmP.net
>>150
ガス屋に来てもらえばええはなし
はい次

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:34:33.55 ID:DzxLxnsE.net
こんなに詰みのハードルが低いやつ見たことないな
なんもできへんやん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:58:01.62 ID:5nDow4zg.net
>>151
どういうこと??

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:59:05.63 ID:5nDow4zg.net
キッチンのガス管に乾燥機のガスホースもつなげてるから、ビルトインにしたら付ける所なくなっちゃうんだよね?ビルトインにしなければいいんだろうけど・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:01:13.91 ID:52V7Zm/w.net
分岐すれば良いんじゃないの?よくわからんけど。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:01:55.03 ID:Atpn04j+.net
これを機にカンタ君用の配管をプロにさせりゃいいじゃないか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:04:24.11 ID:5nDow4zg.net
>>156ビルトインで分岐できるの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:04:45.77 ID:5nDow4zg.net
>>156
それは考えてない というか、最終手段かな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:06:25.22 ID:s342KjaQ.net
>>150
かんた君とかまで設置してガス大量に使ってくれる有料鴨客なんだから、無料でガス屋はやってくれると思うぞ
カネ取るなんて言われたら、ガス屋変えるわと脅せば撤回するし

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:07:20.32 ID:P4fG/iHj.net
自分の頭を使って考える事がでけへんねんな。そんな簡単に詰むってw
仕事でも指示待ちなんやろなーて思うわ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:07:34.68 ID:0IAA0K33.net
>>157
ビルトインでも、台の下は、洗面所の水道管みたいにガス管に繋げてるだけだよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:10:00.29 ID:CvYd2PRU.net
>>157
下で自由に分岐できるよ
https://www.sunrefre.jp/gastable/const/img/price/pricebox-01_03_180402.png

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:12:22.76 ID:P4fG/iHj.net
マジレスするとガス配管いじるのは資格が必要で要資格者がガス会社に内容を届ける義務がある。
法定点検にも絡むことやしな。
あとは業者に壁でも床でも天井でもすきなところへ分岐してもらえ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:16:28.86 ID:5nDow4zg.net
>>159
今のガス会社にキッチンのことも相談しろってこと?
数年前、乾燥機設置したいと思った時、今使ってる会社に見積りでぼったくり価格提示されたからセルフでやったんだよ(ガス会社変えようかとも思ったが)
だからあんまり期待できない・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:19:21.70 ID:Atpn04j+.net
>>158
ガスなんだから最終手段とか寝言言ってないで基本的な事だと思うが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:20:27.40 ID:5nDow4zg.net
マジレスすると家族に内緒でやろうと思ってるから急ぎなんだよ
断固反対されてるから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:26:41.06 ID:Atpn04j+.net
面倒臭い人だわ…
勝手に家族共々死ぬのは構わんが隣人巻き込むんじゃねーぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:27:27.27 ID:VVpGpmHI.net
床下潜って防蟻剤とか塗った人いる?
刷毛塗りよりスプレーの方が簡単そう、と思いつつ、密閉空間だから高性能マスクでも健康面で心配

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:12:40.51 ID:UAVukHh1.net
>>164
そう。ガス器具をガス屋から買うとぼったくってくる。
営業員の売上ノルマが厳しいのよ。

これもガス屋変えると脅せば大きく値引くけど、気持ち悪いよね。
だからガス器具は設置サービス付きでネットで買う。
でも、設置のみ頼むのもやってくれると思うよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:15:19.34 ID:nCb7ufp8.net
ぼったくり体質のガス屋に対しては、モンスター客になってもよいのよ
ぼったくりでない業種の人にモンスター行為は駄目だけど。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 01:13:19.51 ID:UqFnn6dy.net
>>162
なるほど
業者さんあらかじめ分岐を作ってくれるかね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 04:29:49.88 ID:Ta50g7HS.net
>>171
一ヶ所一万五千円とか言うてたな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 04:31:39.81 ID:Ta50g7HS.net
ガスは設備屋とガス屋しか扱わんからな
触れん水道ガスは設備屋さん呼ぶよろし
なんかぼったくりなこと言われたら半笑いで要らんわ言うとくだけやろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 04:32:58.67 ID:Ta50g7HS.net
分岐なんかいくらでも作ってくれるぞ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:05:48.67 ID:6fTVf3Ek.net
俺もビルトイン大嫌い。流しとかに穴あいたら一発全部終わりじゃん

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:48:13.20 ID:BiiAOsEX.net
セクショナルキッチンからシステムキッチンに変えるにはガス屋に工事して貰わんといかんのが面倒なんだよな
以降もコンロを取り替える度にガス屋呼ばないとだし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 10:45:41.88 ID:yTeI8Tfo.net
ネットで設置サービス付きのコンロを買う。
やってくる設備屋は、地元の個人事業主の末端下請け
この人の連絡先を聞いて、以降はなんかあったら直接工事を頼む。

大手の中間搾取がないから、工賃も安くなる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 15:02:18.31 ID:T76Igo4N.net
鴨居とふすまをぶっ壊して壁を作るんだが
内部は2x4かなんかで組むべきだよな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 15:31:09.13 ID:Ta50g7HS.net
じゃ流し台にしろや
はい終わり

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:27:36.16 ID:uQuAPBVM.net
>>178

ただの間仕切りならLGSで十分だと思うが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:55:20.50 ID:2CGTVe+T.net
>>180
日曜大工的にはむしろハードル上がるんじゃないの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:36:25.65 ID:b/Eue02+.net
LGSはDIYじゃ無理やね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:43:30.86 ID:UqFnn6dy.net
え、ビルトインめんどいの?具体的に何がめんどいの?
そんなひどいなら既存の据え置きのまま新しいやつに替えるだけにしようかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:49:23.82 ID:KojXlvu0.net
>>181
高速カッター必要だし騒音の問題もあるな
真っ直ぐな壁を作るって点では簡単だよ

木材がだとしなりや歪みが有るから癖を取るのが割と難しい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 23:20:53.47 ID:7DbFBYqt.net
>>184
余程粗悪な材料使わなければ普通の部屋なら材木が一番簡単よな。
壁なんて多少引っ込もうが出っ張ろうが仕上がってみれば全然わからん。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 00:50:42.44 ID:Zf37Tfdd.net
部屋と部屋の間の、壁の一部を壊して扉を設置するんだけど
扉の枠は木材だと歪んじゃう?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 02:23:38.01 ID:OFXeDI6T.net
在来工法の風呂場を解体したんだが湯船が柱に引っ掛かって外に出て来ない…どうやって入れたんや…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 02:58:36.35 ID:OwtSJVek.net
そら壁もちゃんとない建てるときに入れたんやろw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 04:44:54.93 ID:khhLqHOn.net
高速カッターなんて大げさなもん使わなくてもLGSなんて丸鋸あればサクッと切れるだろ...

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 07:44:54.11 ID:YoY+X89m.net
>>189
それは丸鋸使わんでも手ノコできれるだろと一緒だわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:01:24.56 ID:DR4PgU05.net
いやー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:21:12.24 ID:lrFFD19E.net
趣味と実益兼ねたここの人達なら発電機と高速カッターあっても無駄にならない気がするけどなぁ
やる気があるのに道具がないから作業内容に制約を受けるって悔しい話だと思う

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:33:50.85 ID:m3JOwqd1.net
床下防虫、 スプレーボトルに木酢入れて霧より水鉄砲状にして
金属部 電線さけて所々スプレーするだけで終わりにしたわ・・

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 09:18:39.17 ID:qVWBYdMy.net
電動工具は丸ノコ、マルチツール
インパクトドライバーしか持ってない。
他はトリマーくらいしか増やす気ないわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 09:38:56.67 ID:wRQOiUhE.net
>>189
そりゃ切れるかもしれんが危険度は上がるだろ。高速カッターの方が全然安全だよ。

プロみたいに高さ4mとかの壁作らん限りは道具揃える手間考えたら木材で作った方が手っ取り早いと思う。

>>186
扉の枠は普通LVLって集成材使うよ。無垢材はどうやっても反ったり捻れたりするから。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:15:27.01 ID:6gktuyqY.net
>>193
やらないよりは全然マシ、なんかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:20:05.27 ID:khhLqHOn.net
手ノコだけなら2×4のが早いだろうが、
丸鋸あるならLGSのが早いし楽だな
このスレ住人なら丸鋸は普通に持ってる気がするが

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:47:41.34 ID:ihQRKOvc.net
丸鋸に切断砥石付けんの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:05:37.29 ID:kb7sOvnL.net
手ノコしかもってないのに間仕切りするかな
丸ノコ用の切断砥石あるよね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:07:55.40 ID:/KJj1xjd.net
普通のチップソーでも切れるし鉄切の刃も売っている。丸鋸で充分やわ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:18:55.37 ID:YoY+X89m.net
丸鋸に砥石は付けたくないし木用チップソーで切るのは論外だし鉄用チップソーは回転数が違う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 23:09:44.32 ID:b1yXFvXr.net
>>192
でも作るものがないんだよなー

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 02:35:30.79 ID:1zoYdaVY.net
昨日新聞の訃報欄に30代の男性が載っていたよ。そこの地元の人の話では感電ってことらしい。俺も引き込み線をドリルで揉んでショートさせたことがあるからみんなも気をつけな。電力会社の人にショートしてなかったら感電してましたよって言われたよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 03:34:09.03 ID:sfgcZf3V.net
電気とガスだけはさわるなって話よな
まぁ水道は漏れようが命までは取らんが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 03:45:30.06 ID:N/AMNr0A.net
出来るならdiyで太陽熱ボイラーをつけたいが
台風が怖いよな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 06:14:21.68 ID:s3Nj/ZqN.net
>>201

文句ばっかだと職場や現場で浮かない?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 07:27:35.52 ID:rlvuQS90.net
>>206
>>201を文句と受け止める人は相当やばいよ
こういう奴が道具壊したり作品駄目にしたり怪我をする

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:24:17.17 ID:a3IAHPuo.net
>>196 いいんだ俺が生きてるうちもてば。
 床下浸水後の泥かきだけで疲れたから。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:54:24.92 ID:nslrBl/G.net
>>207
いや〜なんかYoutubeのコメ欄で自称玄人名乗ってるヤバいやつみたいな雰囲気を感じるわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:02:34.82 ID:NQHkTuLH.net
「建築・建材展2021」来場事前登録受付中
最新の部材・設備機器からソフトウエアまで
業界の最前線がわかる日本有数の建築総合展
3月9日-12日、東京ビッグサイトで開催

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:29:48.02 ID:rlvuQS90.net
>>209
数千円から2万も出せば買える工具と諸々のリスクを天秤に掛ける意味がわからんけども好きにしたら良いんじゃない?

フルリフォームする事を考えてる人達は持ってて損は無いと思うよ、出番少ないけど活躍する

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:35:07.91 ID:t9hXrJU7.net
一戸建てであえて軽天選ぶ理由もわからんけど
なんでも自由にすればいいわね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:47:43.88 ID:i7Iz+pgv.net
やっぱ2x4にしときますわ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 15:59:03.56 ID:X64LqYGT.net
溶接機とか持ってれば高速カッターやバンドソーも出番が多いのかもな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 16:17:18.53 ID:n9btUmip.net
https://goo.gl/maps/pkFtSPWXqKJU7EUR9
在りし日の姿 ↑ 2014年4月が ↓ 『リホームのプロ』の手に依って
https://www.athome.co.jp/kodate/6971264405/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
だそうだ

10点満点でも100点満点でも甲乙丙でも、さあ、採点しろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 17:11:52.62 ID:PFrbSfBL.net
畑で良かったのに

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 17:44:58.32 ID:YEQBhm4s.net
>>215
ここか
8R7298CQ+GR

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 17:54:50.03 ID:Ro1Kppaq.net
LDK縞々模様の床は落ち着かないw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 18:00:04.19 ID:ght2y+a+.net
>>215
内装がキモい
ウッドデッキとかいらん。更地のほうが価値がある

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:00:17.41 ID:9QwOVG3W.net
>>215
色々こだわった(つもりの)結果、くそダサくなった感。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:04:17.36 ID:eXGwp7n8.net
>>215
マジレスだけど
なんか貧乏くさく見えるどうしてかはわからんが

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:31:12.27 ID:fv3YIgBi.net
セラールの施工なんだけど、化粧合板の上から貼ると剥がれるかな
施工説明には荒出ししろみたいに書いてあるけど、専用接着剤の強度はどんなもん?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:41:01.77 ID:nnEElKcq.net
>>215
トイレットペーパーの芯位は捨てて写真撮れよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:41:23.15 ID:62WED2JN.net
変成シリコンだから良く着くよ
気になるならプライマーかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:42:31.49 ID:9l4ENt51.net
>>215
お向かいさんの家すげーな

>>203
壁にインパクトでねじ止めするのもそうリスクがあるんだね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:10:08.02 ID:s3Nj/ZqN.net
>>207

そうだね君の現場では決まった工具が無いと仕事出来ないって逃げるようにするよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:13:01.72 ID:rZffzjzR.net
千葉の糞田舎に住んで、仕事とかあるのかね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:35:19.19 ID:E5XYX669.net
俺んちも似たようなもんかな
さっきホムセンで補強用のプレート買ってきたんだけど、建築建材の方がメッキもしてなくて安いのな。お洒落なプレートはちょっと高額だった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:37:28.84 ID:CJ2wvfMJ.net
>>215
ここの人らみんなこのくらいだと思ってるけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:38:30.77 ID:CJ2wvfMJ.net
スレ的には85点

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:42:27.67 ID:nnEElKcq.net
>>226
捨て台詞ワロタwww
現場猫に居そうな職人だなw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:21:56.17 ID:2FEdmFw9.net
>>215
このだらしない生活感丸出しで奇特感も醸し出した写真じゃ誰も買わないなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:25:05.87 ID:97kuvJye.net
見た目の良さは、インテリアのセンスや、生まれ育ちの良し悪しも営業するな
奇抜さよりシンプルにしつつ、間接照明とか使って高級感だせば
ボロ物件でも良く見えるのに

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:26:41.81 ID:8GbKyM6L.net
システムキッチンなんてヤフオクで安い規格品あるんだから、入れればいいのに。
LDK広いんだからサイズなんて融通効くだろうにね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:34:08.51 ID:n9btUmip.net
う〜ん、、、 こんなアバラ屋に適当に手を入れただけで930万にしてしまう点を指摘する人は居ないかぁ、そおかぁ
建物の裏側が見えるまで進むとジョシコーセー  
いや、違った 土地値込みでも200万もしないんじゃないのか?とかいう気がしてなあ
82.5坪 解体費別で165万で買ぅたる 言いたかったなあ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:38:08.50 ID:oxsrhEyY.net
9.8万でも要らないと思った
場所もクソだし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:39:53.50 ID:n9btUmip.net
言うても『リホームのプロ』と豪語するお方の仕事でっせ 笑ろてまうわ 20/100点てなもんや
20点に930万は、高こぉおまっせ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:42:08.73 ID:kn0YUlM2.net
値段なんて売主が自由に決められるんだから1億円だろうと5万円だろうとどうでも良い

実際に売買が成立する相場価格は、100万程度だろうけどね
もっと上手く商売すりゃ500万でも売れると思うが、これは無理

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:47:12.46 ID:Tb4Wa61M.net
リフォームが中途半端すぎるんだよ。
商売センスがない。

売れないことにビビってるから大事な所にカネを掛けれず、
結果的に売れずに安物買いの銭失い。

せっかく風呂便所外装までリフォームしたんだからシステムキッチンはやれよ
ウッドデッキを売りにしたいなら、釜戸設置するなり徹底的にやれ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:49:48.02 ID:xsGKrMha.net
買い手のターゲットが見えない
田舎の庭付き一戸建てならターゲットは田舎暮らししたい夫婦だろ

ドッグラン作ったりボルダリング作ったり、衝動買いさせるキラーアイテムが必要

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 22:03:42.21 ID:s/uvebya.net
販売も転売もした事が無い人間がよくここまで言えたもんだ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 22:13:52.17 ID:wLffxLbn.net
申し訳ない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 23:35:47.17 ID:AToMeCMd.net
誰かうちにキッチンリフォームしにきてくれ〜
ちなみに間口は225です

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 23:40:32.39 ID:AToMeCMd.net
話変わるけどキッチンの開き扉を引き出しにDIYしたいんだけどどうすれば?動画見てもいまいちだし、そもそも素材が木じゃない(なんか白いツルツルした金属)から穴とか開けられないしもうフルリフォームしかないのかなあ 悔しい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 00:12:39.53 ID:fNUI2wJ9.net
ホーローだな 

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 00:16:29.05 ID:8KFRjhjZ.net
>>245
調べたらそれだ!
なんか所々錆びてたりして汚いんだよ・・ ほんと捨てたい
そもそもここの住民ってリフォームするくらいだから相当古い家に住んでるんだよね?築何年くらい?
うちは30くらいだけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 00:17:54.97 ID:/eow/Aso.net
>>215
フローリングとブロックが笑わせる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 00:20:37.19 ID:x1WInas0.net
40だが最近キッチンはシステムに変えた
家て設備変えりゃまだまだ住めると思ったわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 00:22:47.49 ID:/eow/Aso.net
システムキッチンとか言うただ単に流し台に水道栓を付けただけの代物

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 00:23:49.51 ID:/eow/Aso.net
ユニットバスはわかる
システムキッチンはわからんw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 01:04:13.55 ID:8KFRjhjZ.net
>>248
料金いくらぐらいでしたか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 06:30:33.76 ID:Wte4FpQ1.net
なんで人住んでるん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 06:48:06.55 ID:yXuXiby+.net
システムキッチンは自分で一回既存のを壊したら作りのしょーもなさというかシンプルさがわかるので付けられるようになる
そこから考えて付けてってなると1ヶ月は使えないけど…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 06:55:34.84 ID:TJnqQodF.net
ホーローでも穴はあけられるけどな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 08:29:39.52 ID:dNKpFhm6.net
>>253
原価は相当安いよな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 08:36:06.75 ID:POHJwMUA.net
>>255
だから定価と実勢価格の差が大きいんだよ
100万するシステムキッチンで原価は20万くらいじゃないかな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 08:47:55.29 ID:oCAPjM6n.net
そりゃ原価は安くないと儲からないでしょ
何でもそうよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 09:46:12.05 ID:gvlsFDW2.net
工事のいらない製品は競合品を並べて価格勝負になるからメーカーの利益率は下がる

だからパナソニックはB to B(企業間取引)にシフトしている
家庭の照明も、ポン付けで交換できるのを辞めて
器具一体型LEDにして電気工事が必要なようにしている。

だからうちはダウンライト更新する時に、既製品の電球型LEDが付け替えられるタイプにした

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 10:46:05.20 ID:QDoqkLKQ.net
>>251
リクシルの一番安いグレード、25万くらい使ったかな
換気扇とコンロ込みね
>>258
ダウンライトは電球交換できないタイプになってるね
まあ言うて自分でやっても簡単だけど
LEDだから交換不要だし、値段も電球の価格と変わらん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 13:26:13.06 ID:Wte4FpQ1.net
施設照明なんかはLEDでも交換できるのが多いね
ただ規格が乱立してるっぽいから交換時期に流通してるかわからんけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 16:58:03.54 ID:tFQ4mzC+.net
俺が買ったLEDの照明器具は器具とLED(2灯)の部分がはめ込みで分離してたよ。LEDがむき出しではないから他のメーカーとは互換性ないタイプだと思う。今は逆富士って呼ばれるタイプは作られてないって説明受けたよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 17:21:43.44 ID:Wte4FpQ1.net
>>261
ベースライトは互換性ないけどどこのメーカーも逆富士出してるっぽいけどな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 18:31:05.84 ID:9710LYl2.net
>>262
大手メーカーの問屋でそこのメーカーでは逆富士作られてないって説明されたよ
ネットで調べると逆富士そのものは売ってますね。
高額だけどLED二灯照明器具で一番明るいタイプを指名してコツコツ蛍光灯と交換してる。ホントびっくりするくらい明るいよ。今まで薄暗い中で仕事してたのがバカバカしくなった。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:17:41.09 ID:Wte4FpQ1.net
>>263
事務所なのか
逆富士ないのなら何つけてるの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:10:08.17 ID:8KFRjhjZ.net
>>253
それはわかる
でもガス管いじるの素人はだめなんでしょ?自己責任とはいえ怖くない?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:11:12.81 ID:8KFRjhjZ.net
>>259
25万安いなー紹介してほしい
ネット見てても料金まちまちだし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:57:45.22 ID:9MpIixDK.net
リクシルは楽天でも色々売ってるよ
ガス管は流石にガス屋に頼んだけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:29:22.42 ID:8KFRjhjZ.net
じゃあ通販でキッチンそのものを買って、配管はガス屋にやってもらえばいいってこと??そのほうが安い?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:47:41.19 ID:F33Hq+nK.net
そりゃ安いだろう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:48:29.33 ID:/eow/Aso.net
>>268
そらせやろ
工務店に入る時点で半額だからな w

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:54:29.97 ID:Aeya9LeE.net
>>270
半額は言い過ぎ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 00:54:27.87 ID:rGdpjFhZ.net
費用考えるならガスじゃなくてIHやろ
電気工事なら自分でできるし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:02:43.49 ID:Zak6R0/C.net
>>265
キッチンへ行くガス配管をどこか途中でメクラで殺してもらって、
キッチンのガス回りは自分で壊してihが楽だと思う
ブレーカーから専用回路はいるけれども

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 02:17:05.92 ID:dxHVFr0v.net
>>273が何言ってるのかわからないんで通訳お願いします

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 05:01:57.88 ID:mLcskNxu.net
>>274
止めるってことだろきっとw
まぁIH専用買えば良いしw
オール電化 エコキュート太陽光発電つけろってことかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:45:18.87 ID:AthbCAFI.net
>>264
倉庫というか小屋の中です
逆富士ではないけど構造は似たようなタイプでLEDがカバーで囲まれているタイプです。
天井に付けるステーとLEDが入ったケースをソケットで繋いでステーにはめ込む感じです

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:43:19.96 ID:Zak6R0/C.net
>>274
ガスをキッチン以外にも給湯器とかで使っているならガス台回りのガス管にだけガスがこないように工事してもらってから自分でキッチンを壊す
キッチンでしかガスを使っていないならガス設備をまるごと撤去してもらってから壊す
別にオール電化を進めるわけではないよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:54:16.21 ID:ZuUst5I+.net
ガスメーターで止めて邪魔になる配管は自分で撤去してキッチン設置後に業者配管、開通としてもらえば?と思ったがコンロの位置変わる場合は無理が有るな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:52:20.08 ID:dCwJBkPu.net
>>274は何様だよw
>>273は普通にわかりやすくアドバイスしてるのに理解力がないからって人のせいにするなよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:55:56.72 ID:3jnrYBH3.net
多分「メクラで殺して」の部分が分からなかったんでは?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:08:51.64 ID:5V+1px6q.net
メクラとかオスメスとか最近は差別用語って言われるからめんどくさい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:15:43.45 ID:nAhQ31f/.net
イメクラ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:21:44.23 ID:ZuUst5I+.net
メクラは差別だからやめようって20年近く前から言われてるがなかなか抜けないなぁ
ブランクカバー、ブランクキャップって言うんだよな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:29:19.68 ID:ucZhMVkL.net
作用してない電線が天井裏でそのまんま ブランとしてるあれか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:32:28.92 ID:nAhQ31f/.net
>>283
そういうこと言う奴が一番差別的なんだよね

途上国では、身体障害者のテレビタレントなんて普通にいる。
小人症の人を集めたホビットレストランとか繁盛してるし、障害者がそれを個性として自立してるんだよ

日本では差別だ!といって社会から排除して隔離施設に閉じ込める
異常だよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:11:36.29 ID:WwXGvWV9.net
>>282 書いて茶化したおまえが言い募っても不毛  あ、なんかごめん

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:15:28.48 ID:FHtG5eK7.net
>>285
>障害者がそれを個性として自立してるんだよ

一部を切り取って全部とするのは差別助長の常套手段。
あ、あれもなんかごめん。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:36:05.97 ID:wiH+MxK6.net
悪気はないけどメクラブタって言ってしまうわ
突起や出っ張りははチンボウって言ってる逆は言わないな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:24:40.57 ID:Z5A7kTme.net
>>283
俺はブラインドプラグって習ったけど色々呼び方あるんだな
さて在来風呂の湯船外し終わったけど室内から出せれない…ってなってた続きをやりに行ってこよっと

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:52:31.76 ID:N/fdo+1X.net
ガス来ててガスコンロつかっていて
そこに何も問題があるとか言及してないのに
突然IHに変えろとかなに言ってんだこのバカ
って>274は言いたいだろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:18:11.23 ID:eAtUu0/A.net
枠組壁工法(2x4)の室内壁石膏ボードの取り替えってDIYで可能な範囲?

目地処理や塗装の話は置いといて、
旧ボードをぶっ壊して新ボードをGN釘を規定間隔で打ち込めば
基本的にOKだと思ってるんだけど、
天井の取り合い部がどうなってるのかが気になってる。
天井ボードまで壊さないと壁ボードの脱着が難しいとかないかしら?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:45:33.42 ID:os9SU9eq.net
>>287
ちなみにシャベチュだ!って騒ぎ立てる連中に疲れて見世物小屋を閉めたら
肝心の障害者が職を失った挙げ句
死にかけたのは有名な話

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:59:47.74 ID:5V+1px6q.net
>>291
一般的には床→天井→壁の順番で施工するから壁だけ剥ぐのは容易だよ
天井点検口からのぞけばその辺りがわかるんじゃないかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:01:51.74 ID:5oVj1+Sy.net
>>290
もはや鑑定士

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:20:48.88 ID:Y5ZzfYOU.net
メクラがダメならガス管をツンボにすりゃいいんでないか?(* ̄ー ̄)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:59:42.50 ID:5V+1px6q.net
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
アナ「‥‥」

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:35:13.56 ID:xif/ktmj.net
オナクラ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:40:19.07 ID:s9zYjLb5.net
メクラならスレ読めないからセーフ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:37:20.36 ID:6HGoMVBy.net
>>273
まさにそれをやろうと今日ガス会社に電話したわ
コンロの下にガスオーブンとかもあって邪魔だからメクラで閉じた先はグラインダーでぶった斬ってくしかないと思ってる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:08:54.27 ID:6HGoMVBy.net
築30年のベタ基礎の床下潜ったら結構砂が堆積してるんだけど、通風口から入ってきた砂にのか、乾燥用?の砂なのかわからん
端っこの方は真っ白になったダンゴムシの死骸が転がってたりで気持ち悪いから撤去してもいいもんなんかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:19:50.69 ID:5V+1px6q.net
>>299
パイプレンチでバラした方が楽じゃね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 23:01:03.74 ID:Y5ZzfYOU.net
>>300
それゼオライト鉱石や
たぶんな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 00:08:51.95 ID:+TtwCsVt.net
苛性ソーダだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:30:30.73 ID:PnXcZ9zT.net
参考画像だけど、この低い棚?(名前わからん)みたいになってるやつの壊し方教えてほしい
そもそも壊しても大丈夫なのか、壊したらどんな壁になってるかわからないから怖いけど

https://i.imgur.com/IUieufT.jpg

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 06:20:38.38 ID:TLfPq6/6.net
壊すのは丸のこで何本も切り込み入れてねじって壊す
構造的には問題ないと思うが取った後のボロ隠しが
壊すより本当の仕事

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:05:39.79 ID:9foeM70W.net
>>304
壊しても下がうっすいベニヤだったりするから気を付けてね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 09:04:05.43 ID:WR7OFpkH.net
>>304
美しい和の構造物を破壊するなんて勿体ない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:43:03.25 ID:Q1RKP8Oj.net
>>304
下の引き戸を変えたら使い勝手良くなると思うけどな〜
https://i.imgur.com/x2YPifg.jpg

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:18:00.55 ID:3siL4UHo.net
>>308
その天板は作ったの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:18:50.94 ID:rENBbwtJ.net
洗面台を自作しようと作ってて側面は45ミリ角材にベニヤを貼ったんだけど良い装飾のアイディアないかな
オイルステンだと板がショボいからイマイチそうだし、タイル貼るのも面倒くさいし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:21:58.57 ID:fclpAaN1.net
面倒くさがりが困った時のダイノック

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:58:25.33 ID:PnXcZ9zT.net
>>308
これいいなあ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:00:17.71 ID:fclpAaN1.net
これは稀に見るナイスアドバイス

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:00:19.43 ID:PnXcZ9zT.net
>>307
畳やめてフローリングにしたからこれだけが浮いててちぐはぐなんだよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:12:35.27 ID:5fQgH7h8.net
足の小指が角に当たって悶え苦しむ地獄絵図が見える

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:33:44.97 ID:nADfj0jR.net
>>309
308だがこれはネットの参考資料です。
今我が家は設計打ち合わせ中だが角だと足打つ可能性があるので水平だけのところに設置しようとしている。座れるし収納できるし便利だと思う。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:19:32.65 ID:a/LfnzjI.net
>>306が書いてるけど、下部から湿気が上がってくるから(古い家なら尚更)、ちゃんと防湿対策しないと収納したものがカビ臭くなるぞ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:28:01.42 ID:Lcqv8Rgc.net
和室のフローリング化にカフェ板を使おうと思うんだけど塗料は何がいいかな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:34:09.08 ID:LhmgAH1+.net
スマートホーム化するわ
照明やテレビやドアロックやエアコンも全てスマホで全自動化する
やり方がわかったし、簡単だわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:56:16.09 ID:GhDvrMvx.net
>>318
なんやカフェ板って?
スタバの解体現場でひろったんか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:57:37.24 ID:GhDvrMvx.net
>>310
百均シート

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 03:13:47.69 ID:5Fs0o927.net
>>320
マジで言ってるとしたら
相当恥ずかしいやつ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 03:44:37.19 ID:VT5T8WfK.net
>>320
https://matsuri.5ch.net/pot/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 04:44:03.77 ID:BHpV+Rpz.net
>>323
なるほどそっちの板ねw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 04:47:10.50 ID:sD2bYnDn.net
カフェ板とか言う建材ないから
勝手に作るなよガイジ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 04:48:16.04 ID:sD2bYnDn.net
床板に塗料なんか塗るなよ
ステインとかワックス 柿しぶならわかるが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 08:16:11.14 ID:hgiJXtKw.net
最近はホームセンターでもカフェ板で売ってるからなぁ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 09:36:23.31 ID:QdfAGOrj.net
足場板みたいなあれか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 09:58:13.27 ID:g6cDT3sz.net
>>319
学習リモコンというのがある
そっちの方が楽だぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 09:59:26.37 ID:g6cDT3sz.net
合板のことコンパネって呼ぶYoutuberはそれだけで一気に信用度下がるわ
なんなんだろうなあれ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:28:21.22 ID:WbOZUQCm.net
>>329
スマートリモコンにしてクラウド上の米テック企業AIスーパーコンピューターで学習させる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:43:11.56 ID:SZhvynvL.net
建築関係者も合板を全部コンパネって言う人がいるぐらいだから

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 11:06:47.04 ID:g6cDT3sz.net
スマホで家電管理って流行ってるけど、普通にめんどくない?
スマホ取っていちいちアプリ開くくらいならリモコンの方が遥かに楽だと思うんだけどな
でもまあ、LEDテープとかはスマホ以外じゃ制御難しいんだよな
オシャレさに慣れたらめんどくさくて二度と全然付けなくなりそうなんだけど
Youtuberはそのへん触れてくれないからなぁ・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 11:29:34.56 ID:hgiJXtKw.net
照明のほとんどとエアコンとかサーキュレーターとかスマートスピーカーで管理してるけど便利かどうかよりもただのやりたがり要素が大きい
アプリで時間で管理できたりとかは便利

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:20:45.86 ID:5wHtAWIj.net
コンクリートパネルのことを合板と呼ぶのもアホだけどな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:25:11.71 ID:5wHtAWIj.net
>>333
Alexaなどのスマートスピーカーがあれば声掛けでテレビ付けたりチャンネル変えられる

あと、スマートリモコンは、時計や温度計や照度センサーや温度センサーなど内臓してるので
人が来たら照明着けるとか、暗くなったら間接照明付けるとか、涼しくなったらエアコン消すとか
扇風機の消し忘れタイマーとか何でもできるようになる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:26:28.63 ID:5wHtAWIj.net
>>333
だからスマホどころか、スイッチそのものの存在を忘れることができる。
スマホ使うのは設定だけ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:33:33.17 ID:5wHtAWIj.net
だから家電とかはなるべくリモコンで動かせる製品にしといたほうが
後にスマート家電化するのに簡単になる。

うちはレンジフードの更新でDIYで設置したが
三菱のリモコン使えるのにしてあった。
ババアが料理の後いつも換気扇消し忘れる。何年経っても治らない。
寒いし煩いし消費電力も多いから困ってたんだが、リモコンでパッと消せるから超便利よ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 13:11:41.79 ID:2K6JVqx8.net
便利はなあ すこぶる不便と表裏一体でなあ ほんの些細な停電でぜんぶ台無し
太陽光知らんけど、あのパネル在って連日好天なら送電線切れてても大丈夫なのか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 13:46:05.04 ID:c+Uvuebp.net
ババアて自分の親の事愛称みたいに言ってんのかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:11:15.33 ID:DZGWsb1R.net
ババアと同居とか子供部屋おじさんやん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:26:33.77 ID:rPVHD8Zj.net
>>339
既存の大規模発電所のインフラが災害やらで大規模停電をやらかす。

千葉で台風比較で電線ブチブチ切れて大規模停電になった時も
太陽光発電がたくさんあったある街だけ停電を免れた。
これが分散型エネルギー。

インターネットと同じ。昔は1つのサーバーが壊れるとネット停止したが、
今はまずネット停止なんて起きない。
サーバーが分散化されそれぞれが補完し合いリスクを減らす。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:30:07.54 ID:rPVHD8Zj.net
原発・火力発電・長い送電網、時代遅れで限界…大手電力依存、災害時の長期停電の元凶
2020.11.18
https://biz-journal.jp/2020/11/post_189954.html

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:40:32.40 ID:g6cDT3sz.net
>>338
レンジフードはコンロと無線連動のがいいね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:59:24.99 ID:SZhvynvL.net
介護してるのかもしれん
逆にされてるのかもだけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 15:10:33.72 ID:nyRSCI5M.net
>>339
そりゃ蓄電池あって切り替えの設備ついてりゃ蓄電池分はいけるだろーな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 15:54:05.66 ID:rPVHD8Zj.net
日が暮れたら寝るだけだろ
蓄電池などいらん

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:35:53.81 ID:F3zgfCKs.net
水道開通させたら給湯器がぶっこわれてるのが判明したんだけど、コンロはIHにしようと思ってたし、いっそオール電化って選択肢もアリだと思うけど実際オール電化ってどうなの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:17:07.34 ID:5yhCSobD.net
>>348
太陽光パネル乗せれば幸せになれる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:28:49.13 ID:2K6JVqx8.net
>>346
その蓄電池分というのが、連日好天なら日中の蓄えで24時間保つのか?を聞いてます
こんな冬場なら5〜6時間/日ぐらいでしょ?蓄電可能な日照は
陽が落ちてからのが電気使う量も頻度も高いんだから、それを賄えなきゃあんまし意味無いんじゃ?と
で、翌朝冷え込んだ部屋でヒーター使えるぐらいの容量無きゃ、どうなんだ?と
一晩中穏やかに温めてる? 効率はどっちがいいのか知らんけど

地域ローカルだけは賄えるということなら、数件で発電したものが近隣十件可能? 無理だよね?
ウチの電気ヨソ様になんかやるもんか というのが一般人の心理でしょ?
悪天続いたら電気の取り合いで諍いの元 電気・太陽光・都市ガス・プロパン・水道・清水・井戸全部揃って無きゃ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:45:46.48 ID:QdfAGOrj.net
三浦秀一によると 蓄電池は夜間の照明くらいは
まかなえるだろうって書いてた。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:56:26.36 ID:g6cDT3sz.net
>>348
どうなのもくそも初期費用が高くて元取るのが大変ってこと以外なんか聞きたいことあるんか
IHは自分でやればええけどエコキュートは高いしな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:02:53.95 ID:fVBdNvPU.net
>>332
中卒の可哀相な人達だもんな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:03:56.36 ID:SZhvynvL.net
容量5kwhぐらいじゃない
効率どのくらいか知らないけど500wで10時間使えない
暖房どころか料理もきびしいよな

>>348
少人数なら電気温水器って手もあるけど
別荘的なのだったらガスや灯油がいいんじゃないか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:05:25.07 ID:fVBdNvPU.net
>>348
中華鍋振れないIHコンロはクソ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:06:47.63 ID:fVBdNvPU.net
>>350
灯油を忘れてるぞ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:14:55.79 ID:g6cDT3sz.net
>>355
そないチャーハン作るんかw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:20:20.17 ID:5yhCSobD.net
>>350
暑いと発電効率落ちるから、冬でもさほど発電量は減らない。
そして分散型エネルギーは、ネットワークで繋いで仮想化するので
そのような自家消費型の心配はいらなくなる。
ネットワークに乗るのは太陽光発電だけではない。

夜より昼のほうが電力消費量が多い。
何故なら日中に働き活動する人がほとんどだから。
だから夜の電気料金が今でも安くなっている。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:22:29.73 ID:5yhCSobD.net
>>350
例えばエコキュート
数百万世帯がヒートポンプを夜中に稼働して温水作っているが、
ヒートポンプそのものは暖かい日中にお湯沸かしたほうが電力消費量が少ない。

夜間の電気が心配なら、昼間に稼働すればよい。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:54:40.07 ID:3DIwh2K3.net
エコキュートは室外機から冷気出すから都会のヒートアイランド現象の現象に一役買ってるとワイの中で話題に

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:04:42.88 ID:jyPh10l1.net
家庭用ガスコンロの火力で鍋振るアホ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:43:03.99 ID:ZCrVPxBM.net
>>361
鍋は振らんでも良いけど普通の中華鍋を使いたいんじゃねーの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:06:57.25 ID:2K6JVqx8.net
昼間のうのうとおうちに居られるほどおじいちゃんじゃ無いんですけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:20:50.19 ID:Hf5OjisK.net
俺はチャーハン大好きデブ
ガスはプロパン
コンロはバーモ
掃除が面倒くさくなって鍋振りはやめた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:48:39.11 ID:GemDcR/x.net
チャーハンは日本米だと不味い
インディカ米で作るチャーハンとパエリアは糞旨いぞ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:18:48.10 ID:Hf5OjisK.net
パラパラチャーハンが旨いとは限らない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:22:11.28 ID:oIgc1ndD.net
エコキュートは湯切れすると地獄らしい
やっぱ給湯はガスだな
最近は原発動かしてないから深夜電力も安くならない
キッチンは好みでIHもいいかも

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:41:19.10 ID:vNnc1PFk.net
エコキュートーつけるなら太陽熱ボイラーつけるよね?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:41:58.42 ID:vNnc1PFk.net
万が一なら太陽熱ボイラーに水が確保できるのはでかいな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:17:10.94 ID:PRCTJYhh.net
休止中の水道管を再使用前に漏れが無いか確認する方法なんてある?
前オーナーが風呂の壁の中で水漏れしてた気がするけど何年か経つから分からんっていうんだが

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 02:26:36.38 ID:MnizAwcf.net
>>361
コドオジはカアチャンの晩メシの手伝いでもして料理できるようになりましょうね
ネットで集めたエセ情報並べてもバレバレだよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 07:55:03.11 ID:0mA5s1kf.net
>>370
水圧テストポンプで水圧かけて放置してメーターが戻らないか確認できる
安物はアマゾンで3千円であるみたい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:12:00.33 ID:sxXBUI5T.net
(CNN) 米ニューヨーク州リバーヘッドで3Dプリンターによって建築された家屋が売りに出されている。不動産サイト「ジロー」では29万9999ドル(約3100万円)の値段がついている。

3Dプリンターを使った建築を手掛けるSQ4Dの幹部カーク・アンダーセンさんによれば、3Dプリンターで、家屋を早く、安く、頑丈に建築することを目指しているという。

SQ4Dは自動の建設システムを建築現場に6〜8時間で設置できる。設置後は、コンクリートを1層ごとに流し込み、フーチングを作り、家の土台や内壁、外壁を作っていく。

今回の3Dプリンターで建築した家屋をリストに載せた代理人のスティーブン・キングさんによれば、リバーヘッドの新築の家屋と比較して建設費は50%安くなったほか、10倍の早さで完成したという。

住居面積は約130平方メートルで、寝室は3部屋、2.5台分のガレージ付き。

アンダーセンさんとキングさんによれば、今回の物件は、米国で建物使用許可証を受けた初の3Dプリンターによって建築された住宅だとしている。
2021.02.08 Mon posted at 12:24 JST
https://www.cnn.co.jp/tech/35166203.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/02/08/321b7c468f6c6c362f7a71c09478dcb0/t/768/432/d/3d-printed-house-united-states-for-sale-trnd-super-169.jpg

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:03:51.32 ID:01LcDJOQ.net
●日本の家屋の断熱性はすでに中国以下

 海外の住宅事情を知らない人は驚くかもしれないが、諸外国と比較して、日本の住宅の断熱性能は驚異的に低い。
つまりいくら暖房を入れても、その熱の多くを外に放出しているので、多くのエネルギーがムダに捨てられているのだ。

 日本では冬になると、居間とトイレや風呂場に大きな気温差が生じるのは当たり前という感覚だが、主要国の住宅ではこうしたことはまずない。
日本では窓枠にごく普通にアルミサッシが使われているが、アルミというのは最も熱伝導率が高い部材の1つであり、言い換えれば簡単に室内の熱を外部に逃がしてしまう。窓も単板ガラスを使ったものが多く、やはり多くの熱を放出する。

 アルミや単板ガラスの採用はコストを優先した結果だが、こうした低い断熱性能しかない家が標準的になっているのは先進国では日本だけであり、最新基準では、すでに韓国や中国よりも低いというのが現実だ。
政府はこうした事態を打開するため、2020年に省エネ基準を義務化する方針で法整備を進めてきたが、結局は見送られた。理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。

 住宅の断熱性は国民の健康にも直結しており、ヒートショックなどによる健康被害が大きいとの指摘が出ている。
国内で行われた実地調査によると、寒い家に住んでいる人は、暖かい家に住む人と比べて、循環器疾患で死亡するリスクが4.3倍も高いという。
また暖かい家に住んでいる高齢者と寒い家に住んでいる高齢者の脳機能を比較すると、寒い家に住んでいるグループの脳機能が有意に低かったという研究結果もある。

 住宅を高断熱化すれば、CO2削減にも効果があり、かつ国民の健康水準も向上するなどメリットばかりだが、技術力が壁になって実現できないというのは何とも情けない話である。
単に社会慣習の問題として断熱性能が低かったのであれば、制度を変更することですぐにでも高断熱化が可能だが、技術が原因の場合、改善するのは容易なことではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/113fcccf4b25f4691dddea69a06b2d8aed051956?page=1


http://www.p-sash.jp/what/images/img_graph.jpg
http://quattro-051.com/images/img_sect02_07.jpg

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:05:07.48 ID:01LcDJOQ.net
↑らしい
ショックだわ どうりで・・
ほんとフルリフォームしたい。全面断熱材付けたい
床はがしてスタイロフォーム入れたけど全然あったかくならないんじゃあああ!!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:16:29.82 ID:5MEZ4bBY.net
>>375
気流止めしないと断熱材入れても無駄ですよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:02:20.99 ID:uFEKA86E.net
だから今は新築ならほぼペアガラスなんだろ?
>>374みたいな昔あった問題を今提起してドヤる意味がわからん
>>375
DIYなら内窓でも作ればいいだろ、初心者でもできる
窓を軽んじて断熱材を過信する傾向は、確かにそう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:38:20.02 ID:Jz5jlkWn.net
>>374
その土地にあった家づくりというのがあるわけで、四季の変化とか地震台風とかを考えて家をつくるんだわ
外国と比べても意味ない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:42:14.30 ID:01LcDJOQ.net
>>378
まだこんなこと言ってる脳死いるんだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:50:41.82 ID:YRp+ftvv.net
>>374
日本は暑い。
東京の緯度は北アフリカと同じ。
北海道はスペインと同じ。

断熱よりも放熱を優先すべき。
日本家屋もこの設計概念

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:00:23.96 ID:0hAJMAf7.net
日本のように夏冬で気温差が大きい地域は空調使用を前提に高断熱高気密のが良いだろう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:15:35.41 ID:01LcDJOQ.net
>>380
おまえんちエアコンないの??

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:52:51.09 ID:YRp+ftvv.net
>>382
5月や10月でも窓締め切ってエアコン稼働してる高気密高断熱住宅w

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:54:32.66 ID:YRp+ftvv.net
高気密高断熱の家は締め切ってることが多いから臭い

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:55:23.22 ID:YRp+ftvv.net
窓の小さいラブホみたいな高気密高断熱住宅w

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:56:28.86 ID:YRp+ftvv.net
締め切って、ホルムアルデヒド中毒w

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:58:05.81 ID:01LcDJOQ.net
そんな考えでよくDIYとかやってられるな おまえはもうやる必要もないんじゃないか?
作りがクソなの散々見てんだろが

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:00:02.57 ID:01LcDJOQ.net
【速報】日本の住宅の断熱性能、中国以下と判明 ジャップは後進国だった… [512542702]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612811239/

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:10:42.20 ID:YRp+ftvv.net
高気密高断熱のデメリットに真剣に向き合わない日本の住宅業界の闇
https://note.com/seyama_akira/n/n94b9d1ab0f9c


【令和版】高気密高断熱住宅は危険!5つのデメリットとは
https://aki-factory.com/archives/1625


「24時間換気システム」選びに失敗すると室内環境が悪化する理由|高気密高断熱住宅のデメリット
https://good-things-committee.com/column/1081#i


ドイツでは環境住宅であることが必須条件。
ドイツの家にはひさしも吸排気口も存在しませんし、石油由来の断熱材で家を密閉することもありません。
特に重視しているのはパッシブデザイン。つまり、なすがまま。
https://ecohaus.jp/blog/future/1617/

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:20:26.43 ID:YRp+ftvv.net
>>375
ほれ 
君の理想を完全に表した家があるぞ。高気密高断熱だぞw
http://advance-techno.net/wp-content/uploads/2016/06/top_pic03.jpg

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:21:26.80 ID:YRp+ftvv.net
理想は家を丸ごと冷蔵庫にすることw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:44:19.31 ID:BIt7lsWO.net
きゅうりがぱぱ。  も並べて書かないとパパがかわいそう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:49:39.38 ID:uFEKA86E.net
どこに発狂スイッチがあったんだ
おもろい人やな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:59:39.93 ID:uFEKA86E.net
上で放熱が大事って書いてるけど
夏は家内から熱が発生するんじゃなくて外から熱が入ってくるわけやん
だから断熱せずガバガバにしたら外に熱が出て行って涼しくなるよってのは違うんじゃないの

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 16:33:49.21 ID:Ip0k5NhZ.net
冷気もあちこちから忍び込む
断熱すればするほど いたちごっこである。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:07:15.06 ID:pR/291yF.net
>>394
陽が暮れれば高断熱住宅の中より屋外のほうが涼しいんだよw
素晴らしい断熱効果で、いつまでも蓄熱するw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:06:04.83 ID:TmnL/agD.net
壁、天井、屋根、床下を吹き付けウレタンでも吹いて断熱しないと
壁にグラスウール詰めたくらいじゃ大して効果無いよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:21:14.84 ID:5b9HLD+Q.net
吹き付けウレタンは金属柱やコンクリート向き
透湿性がないから、エアホールとかあると湿気が貯まって腐る

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:07:23.17 ID:IiWCqGMJ.net
>>396
最近の日本じゃ屋外に出ても涼しいと感じるレベルじゃないな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:15:58.52 ID:PBGruw7H.net
高気密でなくていいから断熱はしとかないと寒くていられないよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:16:24.73 ID:PBGruw7H.net
アルミドア アルミサッシと言う敵

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:30:45.35 ID:Iw1pUSNz.net
>>401
うちアルミドアだわ 氷のように冷たいよ
入れ替えたいけど絶対難しそう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:07:44.37 ID:Oss3zA2a.net
石膏ボードにクロス貼るとき、パテ何回塗る?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:10:04.70 ID:dsUUzYVH.net
ビス穴一回ジョイント2回か3回

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:19:30.68 ID:74c3gLZv.net
>>399
高気密高断熱住宅が夜でもエアコンから廃熱だしてるからなw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:21:08.69 ID:uDPXZeDI.net
>>402
室内側に透明塩ビ板でも張り付けとけw
アルミサッシは耐久性抜群なんだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:30:11.25 ID:MwSkG1RE.net
アルミサッシのが好き

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:45:33.05 ID:Iw1pUSNz.net
>>406
耐久性はわかる
築30なのにどこも傷んでないからね
ただ冬は氷になり夏は鉄板化するww
塩ビ調べてみるは

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:07:14.56 ID:tkbRxq6J.net
後付けのサッシ断熱なら
https://youtu.be/wt7OnaoXUG4

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:24:13.09 ID:1DytxJ4O.net
>>408
こんな感じ。
https://youtu.be/9YRnkKGLtb8
動画では透明ビニールシートだけど
これを3mm厚の透明プラスチック板にする。
厚みあるから引き違い窓には施工できないが。

そんな熱くなるドアなら透明塩ビ板が歪むかも。
ポリカやアクリルのほうが熱に強く透明度も高いが、値段が高いのと大きなサイズはホムセンにないかも。
アクリルは湿度や湿気で歪み(たわみ)がでやすい。

湿気への強さ 塩ビ>ポリカ>アクリル
表面硬度 アクリル>ポリカ>塩ビ
透明度 アクリル>ポリカ>塩ビ
価格 ポリカ>アクリル>>塩ビ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:27:45.04 ID:oxWs3Dfk.net
透明でなくとも良いのなら硬質発砲ポリエチレン板がベストだな
でも、室内だも目立つし格好悪いから透明板のほうがいい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:28:52.90 ID:LeABC9sB.net
>>410
鉄板は話飛躍しただけwさすがにプラが溶ける程熱くならないよ
ただ今はほんとに冷たい グリップ握れないもん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 04:13:42.49 ID:QBF9aZum.net
>>406
塩ビ使わずともプラダンはって上からカッティングシート貼れば内側はオシャレなドアに変わる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:48:14.94 ID:W1jax7Lh.net
カネライトとスタイロって機能は一緒?
コーナンだと微妙にカネライトの方が安い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:48:09.36 ID:OqS6R7ib.net
スタイロフォームと根太の隙間って気密テープじゃなくてコーキングで埋めてもよいのかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 14:21:45.42 ID:9/ACiONi.net
>>415
もちろんです

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 16:18:38.40 ID:+eOrAmzN.net
ネダボンドで埋めちゃう強者も(適当)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:35:20.41 ID:OqS6R7ib.net
>>416
ありがとう!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:40:52.16 ID:gInE0aoI.net
さっきの地震で古い家改造中だしやべー壊れるか?と思ったが大丈夫だったわ
ちな関東

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:44:28.54 ID:j+810Phl.net
停電軒数:約860480軒

https://teideninfo.tepco.co.jp/


既存の電力はほんと災害に弱いな
再エネ分散型エネルギーをどんどん進めるべき

分散化、仮想化されてないから停電だらけ
https://i.imgur.com/Aw8osbd.png

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:49:28.03 ID:j+810Phl.net
停電件数
栃木 230,460
神奈 196,730
静岡 174,670
山梨 77,010
茨城 72,160
千葉 41,070
群馬 32,840
埼玉 16,630
東京 10
------------
全域 841,560

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:19:38.07 ID:2s5RpzpL.net
5年くらいブランク開いて また補修始めたのに
また津波かよと揺れながらウツだった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:11:36.75 ID:BLEU9mcv.net
地震多い地域で古い物件って怖いな。
ウチは全国レベルで1位か2位くらいで少い地方だから、まだ古くてもいけると思うけど。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:42:08.84 ID:HxRFSdO8.net
竜巻で粉々になるさ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 13:13:13.83 ID:S+Blo6EW.net
逆に今まで地震に耐えたとも言える
少ない地域は地震がないから立ってるのかもしれない物件もある

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:09:42.52 ID:Alx8AZAt.net
昨日の地震で茨城のホテルの壁にヒビ入ったやつ見たけど、あんな頑丈そうなのにああなるなんて、うちはそれよりも丈夫ってことなのか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:31:35.01 ID:CHQVYsc5.net
千葉はチーバくんの部位で位置特定できる利便性があるが
それを習うなら、茨城はお座りして前足伸ばして遠吠えしてる右向きの犬のようなんだが
それで言うとどの辺?
東北関東はあれから毎年痛いパンチ喰らい続けてるようなもんだから構造疲労もあるかも

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 17:12:21.16 ID:et8vAqGG.net
カフェ板で和室をフローリングにしたよ
昨日の地震で荷崩れしてるかと思ったけど全然大丈夫だったので地盤がいいのかな
https://i.imgur.com/I2OhgVe.jpg

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 17:35:44.96 ID:S+Blo6EW.net
>>428
色が落ち着いてきたら部屋の雰囲気に合いそう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:27:47.30 ID:et8vAqGG.net
>>429
取り敢えずワトコオイルで塗ろうとおもいます!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 20:51:53.95 ID:FY+g3W8s.net
>>426
日本家屋はしなって揺れに対応する
コンクリは限界超えて一点に力がかかるとパックリ割れる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 20:53:30.75 ID:FY+g3W8s.net
>>428
カフェ板てどこにあるの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 22:12:03.45 ID:et8vAqGG.net
>>432
コメリパワーとかコーナンとかカインズとかホームセンターにあるよ
今回使った4メートルのやつはコメリパワーでしか見た事ないかも

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:53:59.46 ID:EZx4bNuh.net
>>431
なるほど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:12:08.31 ID:ZtXD5PN8.net
押し入れの奥の床と壁に隙間あるけどなんで?多分巾木がないってだけなんだろうけど、DIYで巾木つけるとしたらどうしたらいいんだ?まず何を買えばいいのかわからん そもそも巾木じたい売ってるみたいだがサイズあうかわからない
普通の木をサイズ計ってカットするとか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:21:55.64 ID:IvqAaQln.net
>>433
ゲェッ
5ちゃんねるのスレの事とばかり思ってた(;゚д゚)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:28:15.51 ID:IvqAaQln.net
>>435
床板が半端な幅だったんじゃねえの?
隙間を測ってホムセンでチュイーンと縦に切ってもらいはめ込むしかないのかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 01:28:23.30 ID:oMvfUqiw.net
>>435
普通は細い角材が巾木みたいに付いてるけどな、忘れたか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 02:44:50.01 ID:x6NWWBX7.net
>>435
普通の木をサイズ計ってカットする前に、隙間のサイズ計って巾木探しに行ったら?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 04:38:38.64 ID:7S59XEs3.net
>>435

ソフト巾木なら巾木糊、木巾木なら木工ボンド
場所によっては隠し釘で固定して、隙間が空いたらジョイントコーク

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:04:06.91 ID:TjpC0Fr0.net
巾木外したら裏の石膏ボードも一部微妙にボロボロになったんだが、付けなおすのにソフト巾木は止めたほうがいい?
ソフト巾木を手で触ったことないからどんな感じかわかんないだよね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:24:13.46 ID:Vn9P4HRR.net
見るからに安っぽいのがソフト巾木だよ
大体店舗とか病院老人ホームとかで使われてるね
床が長尺だったりCFだったってものもあるけど
ビニールぽい質感

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:36:48.21 ID:CubEShVW.net
軟質塩ビでしょ。古くなると可塑剤とか染み出してベトベトにならんのかね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:53:31.96 ID:9mjrr4dn.net
オフィスの巾木はほぼソフト巾木だと思うけど
昔バイトでタイルカーペット屋やっててセットで巾木までって現場が多かったな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:36:28.79 ID:xJmIFlu0.net
>>428
うーん合ってない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:37:50.47 ID:xJmIFlu0.net
巾木もコンクリート壁には付かないからビニールになる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:21:09.05 ID:ZbV+lk6X.net
コンクリート壁に巾木は不要では

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:31:38.44 ID:0H9xSoHE.net
そもそも巾木って何のためにいるの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:46:21.86 ID:ZbV+lk6X.net
そら掃除機とかが当たって石膏ボードが砕けるからそのガードよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:47:19.06 ID:cccvRsrS.net
床と壁を見栄え良く突き付けで施工するのはとても手間がかかる
あと掃除機やつま先から壁をガードする

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:54:55.33 ID:7S59XEs3.net
>>448

施設だと>>449みたいな意味合いが強いが
床材と壁材の見切りの意味が強いかと

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:08:43.66 ID:oMvfUqiw.net
和室から洋室にリフォームだと、畳寄せの高さにフローリング貼って巾木なしってのもあるよな
そうするとやっぱり掃除機ぶつけたりワックスがついたりして汚れるよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:47:17.96 ID:x6NWWBX7.net
ボットンから簡易水洗にDIYしたいんだけど、ホムセン行っても展示すらされてない
みんなどこで買ってるの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:03:11.25 ID:Bj5NI+DZ.net
巾木無しだと、隙間が見えたり寸法狂いが目立つ

ドアも閉じた時に狭間の狂いが見えないように戸当たりを付ける。
https://polaris-hs.jp/zisyo_syosai/syosai_img/interior/parts_name/doorwaku.gif

狭間が均等にぴっちりなんて難しいし、それが見えるとすごい目立つ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:05:21.07 ID:Bj5NI+DZ.net
押し入れとか、納戸は、巾木や押し縁が無いことが多いから、見てみるとよい
狭間が微妙に見えたりして見栄え悪いから

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:19:27.32 ID:ZtXD5PN8.net
>>435だが、壁と床の隙間はこんなかんじ
1cm~1.5cmくらいかな?使用するぶんには影響なさそうけど中板はずしたしオープンにするからこれだと埃入りそうだし気になる
ちなみにうちの押し入れなぜか床はフローリング仕様になってる
https://i.imgur.com/YO17qwN.jpg

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:28:41.66 ID:Z7rdWIuW.net
>>456
うちはそこに1センチ角ぐらいのが付いてる
15mm角ぐらいの貼っとけばいいんじゃないの

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:35:10.12 ID:JIp6Yo0T.net
ボーダーはカットもんだから巾木ないと困るわ。まもので全部終わる様に壁作ってあったらすげー楽なんだけど基本的に矩も出てないからなー

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 23:16:09.76 ID:x6NWWBX7.net
最高で1.5なら15ミリ厚の巾木買って打てばいいと思うけど、小さい店だと7ミリ厚しか置いてない店もあるよね
昔の家だと10ミリ角の棒を巾木代わりに打ってるし、拘りがそうなければコーキングでも1×4打ち込んでもいいような気もする

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 23:39:54.36 ID:ZtXD5PN8.net
>>459
正確には計ってないが1.5もなさそうなんだよね
10ミリ角でいけそうな気がする
資材館行けたときいろいろ見てみるわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 23:45:07.77 ID:ZtXD5PN8.net
>>448
巾木は床や天井と壁の隙間を隠す役割があってないとゴミ入るし掃除とか大変

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:59:45.63 ID:9Ln5vJLp.net
床フローリング、壁と天井は壁紙→石膏ボード→木材の構造の中古一軒屋なんだけど
いくら換気してもうっすら甘い匂いが全体的に漂ってる
壁紙の匂い以外ないよね?
甘い匂いの中古住宅経験したことある人いる?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:11:37.34 ID:fmxvRLok.net
人並以上に嗅覚が良いのか、壁や床の接着剤の匂いがしつこいのか解らんけど
建築に使うボンド、接着剤は基本的には硬化すると無臭になるように作られている
前のオーナーが床下とかに芳香剤とか入れてるんじゃないの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:14:03.94 ID:jfw+i91y.net
喫煙屋敷がヤニ臭いように、移り香の可能性も
ホムセンの壁紙コーナーで同じ匂いするならそうだろうし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:29:11.30 ID:9Ln5vJLp.net
>>463
床下はむしろ匂いは薄いな
壁壊したりして間取りバキバキに替えてるリビングは匂いほぼ感じないけど
ほぼ無傷な個室とか廊下は匂いする
壁紙かと思ったけど、壁紙自体に匂いがついてる商品なんてあり得ないか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:42:34.33 ID:+BwMrh/5.net
壁紙は貼りたてなの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:46:50.03 ID:9Ln5vJLp.net
いや、7年前くらいに貼ったもののはず
匂い自体が薄いから壁に近づいてクンクンしても匂いするのかしないのかようわからん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:49:02.95 ID:MBpZ5k8T.net
ははーん
コレは霊的な奴だな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:54:34.38 ID:O2qTUQEw.net
>>467
体臭

https://uc.xyz/KB5Ak?pub=link [体臭が甘いのは危険信号?気になる3つの原因と対策]

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:14:26.68 ID:wLUkDfjQ.net
前の住人の柔軟剤とか芳香剤が壁に染み込んでるんじゃね
壁紙張り替えると薄くなるよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:23:18.54 ID:6jpalRPA.net
オゾン脱臭で、有機物由来の匂いは分解され消える。
酸化しない化学物質由来の匂いなら元を除去するか封しないと無理

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:28:00.02 ID:6jpalRPA.net
ウンコの匂い、体臭、獣臭、腐乱臭、カビ臭
は有機物由来

温泉の匂いは主に硫化水素
無機化合物なので酸化させるだけのオゾンでは消せない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 16:08:37.52 ID:9Ln5vJLp.net
>>469
なるほど、俺の体臭ってリビングと床下で消えて廊下で放出するんだねw

>>470
まあそんなもんか
レス見る限りあまり建築構造物の一般的な匂いではなさそうだから、前住人の後付けの匂いっぽいね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:57:05.46 ID:fmxvRLok.net
>>473
前住人の香水とかじゃ無いの
ペットの匂い消しとか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:28:25.14 ID:+bJjI+2Z.net
糖尿病初期は甘い匂いがすると聞くが
同居人にそういう人は居ないか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 07:45:32.50 ID:O2tNVeSY.net
>>462
築13年の中古を買ったら同じく家全体が甘ったるかった。
直取引で、前日まで旧持ち主が住んでたところに居抜きのようなかたちで引っ越したから尚更。
たぶん生活臭なんだと思う。

うちは塗り壁なんだけど、それだけに手垢とかも気になったから
中性洗剤を含んだスポンジで壁を掃除したり、その他諸々クリーニングしたらやがて臭わなくなった。
もう越して4年になる。
置いてってもらった家具を一部そのまま使ってるんだけど、大掃除でどかしたりすると未だに甘い匂いが漂ってくる。

拭けるところは拭く、ホコリの類は隅まで取り切る、で取れるのでは。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:53:14.39 ID:cMVAYSjJ.net
部屋の臭いの粒子は、家具とか物の上に留まってるだけらしいね。空気が動くとそれが舞い上がって臭うという。
多孔質の炭や珪藻土が消臭効果高いのは、穴にその粒子が入り込んで出にくいから。

で、ツルツルしてる家具や壁を拭き掃除するだけで結構消臭効果あるってテレビでやってた。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 16:23:15.17 ID:MrLhk0wr.net
確かに、その家独特の匂いってあるよね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:15:52.27 ID:rd9oRzvP.net
>>462
ないけどそんなもん加湿器に次亜塩素酸ぶっ込んで一撃やろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:47:45.78 ID:P98QgsUg.net
>>479
死ぬぞ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 02:55:35.63 ID:sQYugyGO.net
お前らまさかオゾン発生機しらんのか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:58:03.11 ID:Jfj4uO0p.net
>>481
オゾンって人工的に作れるの?じゃあ地球温暖化解決できるじゃん!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:29:00.77 ID:QYNrj98b.net
>>482

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:35:11.47 ID:dUKNo9wk.net
湯船に入らないと臭さが抜けないっていう体臭だな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:21:51.21 ID:iBMBQof4.net
>>482
温暖化とオゾンは関係ない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:35:36.58 ID:Jfj4uO0p.net
>>485
オゾン層が破壊されると紫外線が直に注いで地球が温まっちゃうんじゃなかったっけ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:04:07.61 ID:vitCxu17.net
>>481
孤独死した賃貸の補修で行ったとき置いてあったが30万ぐらいするって言ってたぞ
レンタルできたりするのか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:25:44.49 ID:iBMBQof4.net
>>487
窓開けりゃ屋外のオゾンが入ってくる。
締め切った部屋が臭くなるのはオゾンが無いから。
部屋干すで洗濯物が臭くなるのもこれ。

水や湿気に紫外線が当たればオゾン発生する。
だから海辺や森林はオゾン濃度が高い。
それら場所は金属が錆やすい。

プラズマクラスターとか、家電で脱臭やらウイルス除去を謳ってるのはオゾン
すごく弱めてるのでほとんど無意味。窓開けたほうが早い

オゾン濃度が高すぎると目や喉を痛める。
昔流行った光化学スモッグは汚いオゾン
天気のよい日に発生

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:25:51.25 ID:QN1kmnGu.net
アマゾンの1万円くらいの中国製の安全性ガン無視のオゾン発生器を持ってる
耐久性は無いがオゾンはちゃんと出て消臭はできてる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:35:56.16 ID:iBMBQof4.net
O2は酸素
OH、O、O3がオゾン(ラジカル酸素)

化学的に不安定な状態
何かに反応して安定な状態になりたがる。

小便など、有機物がそこにあれば酸化させる。酸化分解
タバコの匂いや煙も有機物。完全に消し去る
鉄も酸化させる。
だから屋外だと錆やすい。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:45:54.08 ID:Jfj4uO0p.net
へーオゾンってすごいんだね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:53:09.35 ID:QYNrj98b.net
>>486

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:17:35.63 ID:9K70kxhb.net
仕事でトイレにオゾン脱臭装置付けたことあるけど
最初は眉唾だったけど結構な効果でビックリした
ただアンモニア臭からオゾン臭に変わっただけという話もあるが

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:05:10.32 ID:PAOUkvOC.net
>>490
ここは勉強になるインターネッツですね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:06:06.33 ID:PAOUkvOC.net
>>490
髪の毛も酸化されて分解されない?(||゜Д゜)ヒィィィ!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:31:18.51 ID:kVqqwf+G.net
>>486
オゾン層が破壊されるのに
オゾン作ったら破壊とかw
どういう理論や?w

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:33:58.75 ID:kVqqwf+G.net
>>487
そら事故物件に関わるなら
それくらい取らないと割り合わないわなw
そんなに高くはない
海外はオゾン発生機使ってる
日本のプラズマクラスターとかナノイーとかはオゾンに比べたら鼻糞レベルの代物

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:36:51.57 ID:kVqqwf+G.net
海外ではホテルでオゾン発生機けっこう使われてる
高濃度のオゾンは体に悪いが
効き目はバツグン言ってるように死体の腐敗臭もある程度取ることができる
床とか染み付いたものは内装を変えればとれるが
部屋に染み付いた臭いは取れない
オゾン使って取ったりする

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:37:24.32 ID:kVqqwf+G.net
ウイルスにも利くからCORONAにもある程度効き目はある

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:39:36.08 ID:kVqqwf+G.net
アマゾンとかで売ってる安いオゾン発生機でもトイレや生活臭とれるよ
俺は2つ持ってる
出かける時とかに2つかけていく

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:50:43.38 ID:kVqqwf+G.net
俺がコロナ流行ったからすぐ買ったときは1500円くらいだった
オゾン発生機はプラズマ飛ばすだけの簡単な作りだから基本的にめっちゃ安い

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:53:06.44 ID:WAi+Ae7X.net
俺美容師で紫外線の消毒機使ってるんだけどそこからなんともいえない匂いがするんだけどそれがオゾン臭?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 06:53:11.97 ID:bTvwgy/g.net
そりゃ偽物だよ
オーゾンこいたな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:49:51.29 ID:3TzSg9Qq.net
>>502
そうだよ。
殺菌灯(蛍光剤を塗布してない透明ガラスの蛍光灯)
はUV-Cの危険な高波長紫外線を出すから
水分に当たってオゾン発生させる。

うちはコロナ前から、施設用の紫外線殺菌灯を自宅に設置してた。
光源は見えず天井に向けて照射されるだけだが
微量のオゾン発生するので部屋中の匂いやウイルスが酸化分解される。
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/msm_fw01982111_1

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:21:54.59 ID:M0IUgbKE.net
窓を作りたいんだけど安く作るにはどこに頼めばいいのでしょうか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:37:52.82 ID:9eggRz3s.net
>>505
何も無い壁に窓を開けたいって事?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:46:18.06 ID:5oG4j83g.net
DIYなん?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:04:11.68 ID:bTvwgy/g.net
>>505
シュワちゃんに犯人と格闘して貰えばそこら中に空気窓が出来るよ!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:07:33.53 ID:QIHxPwUH.net
>>503

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:08:57.60 ID:nlgZe+LA.net
部屋と部屋の間なら反町だな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:29:58.15 ID:1sw4IQyA.net
>>506
はい、キッチンの横の飲食スペースが暗いので壁に窓を取り付けたいのです。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:31:03.42 ID:1sw4IQyA.net
>>508
それは窓ではありませんよね。。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:40:51.44 ID:nlgZe+LA.net
>>511
照明じゃいけないのン

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:45:30.56 ID:1sw4IQyA.net
>>513
なるほどですね。ただ解放感もほしくて窓際に何か置いたりもしたくてって感じです

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:53:56.44 ID:9eggRz3s.net
2×4工法の家だと、外壁に穴を開けるのはやめたほうが良くない?
耐震とかもあるから、DIYじゃ知識が無いと厳しそうだし、業者に頼むのならこの板で聞く事ではない。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:30:12.96 ID:c0bp2Rgx.net
ガスオーブン撤去してるんだけど、ガス管が固くて外せない
外し方って左のナットを押さえながら、右のナットを反時計周りであってる?
固すぎるんだけど、専用工具とかあるのかな?

https://i.imgur.com/Ip4Vttz.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:31:55.27 ID:K5b3naav.net
室内でアーク溶接でもしたら
基準値越えるオゾンなんかすぐやで

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:18:40.31 ID:GNWZr1y4.net
>>516
逆じゃね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:40:44.60 ID:c0bp2Rgx.net
>>518
回す方向が逆ってこと?
固定する方が逆ってこと?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:57:13.85 ID:GNWZr1y4.net
>>519
右の黄銅を固定して左の黄銅ナットにモンキーかけて上方向
固着でフレキが共回りするかもしれないけど
少しゆるめば外れると思う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:16:10.09 ID:6EgcLrqe.net
ガスは逆ネジじゃね?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:36:07.81 ID:c0bp2Rgx.net
>>520
わかりやすい説明ありがとうございます!
でも固すぎて回らなかった…
モンキーの長いやつを買うかな…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:46:56.18 ID:+7ySUT1L.net
>>516
ガスはネジが逆だよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:48:54.93 ID:+7ySUT1L.net
>>520
下方向だよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 17:57:46.11 ID:OsXuZRjV.net
>>524
明日またやってみます!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:11:18.42 ID:GNWZr1y4.net
>>523
可燃ガスのボンベが逆ネジってのは見つけたけど
他ではそんなの見つからなかった
地域性でもあるのかな?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 00:13:02.51 ID:z/yA44+N.net
>>504
詳しいね
サンクス

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 16:50:23.70 ID:sFlcPY51.net
フレアになってるから外すのは右側の六角でしょ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:09:21.13 ID:SgqvcdQ2.net
右固定で左を下に回すのが正解でした!
ありがとうございました!

https://i.imgur.com/IK1Chcc.jpg

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:49:52.34 ID:85F3jMab.net
おめでとう!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:56:25.80 ID:LA1mnq5v.net
それにしても汚ねえな 廃墟買い受けたん?
もしかして、俺が狙ってたの掻っ攫ったのあんたか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:32:07.86 ID:oxEj6fct.net
>>531
配管スペースなんてこんなもんだろ
むしろきれいな方だと思う

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:03:18.99 ID:3gwIGt9z.net
もっと汚い方が多いだろうな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:24:28.07 ID:3r+16XCq.net
>>350
右側のガス管床からでたらとこってあんなにクリアランスあるのか。
あれは液体パッキンとかで埋めなくていいの?虫入ってきそうなんだけど。
それとも地震の時とか用にクリアランスとってるの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:59:17.18 ID:niJfwuR1.net
なんやクリアランスバーゲンか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 10:36:15.50 ID:xB7AL+0P.net
和室の長押の裏も魔境よな。
あそこ掃除するヒト少ないし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 10:50:00.58 ID:M0D+tA4e.net
長押ってこれか
https://polaris-hs.jp/zisyo_syosai/syosai_img/interior/parts_name/washitsu01.gif

子供の頃、ここに手を掛けて懸垂してたな
なんであんな構造なんだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 12:10:52.08 ID:0iLfeZRp.net
いやいやいやいや カバーのフチの事を言ってるんだが
こんな汚くて平気で暮らせるのか? DIYerは底知れねえな

長押の図を調べたんなら意味も調べりゃすぐ出てくるのに

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:11:54.95 ID:sk+zelD3.net
そういえば現代の住宅だと懸垂するのさえ大型器具買う必要あるって不思議だよな
和室一部屋あれば懸垂し放題だったのに

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:22:12.55 ID:7vszEK8i.net
和室を洋室化するには長押とかも取らなきゃならないよね?
あれべりべり取ったら壁汚い?その上から合板とか貼ればいいのだろうか それとも壁紙?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:48:54.84 ID:9nHcMsNq.net
壁汚いよ。うちは砂壁が長押の裏は適当な仕上げになってた
調べたらそういうものらしいけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:05:55.74 ID:7vszEK8i.net
じゃあどうしたらいいんだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:09:46.46 ID:nVe3da7x.net
>>542
大壁にすればみんな隠れるんじゃね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:10:42.65 ID:9nHcMsNq.net
長押外して砂壁剥がして漆喰塗る…予定

洋室なら柱ごと隠しちゃえば?面位置がどうなるかわからんけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:28:48.28 ID:D1fHQ3lq.net
>>544
しっくいは案外冬は寒い
湿気は出すけどな綿の聚楽のが暖かい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:27:50.44 ID:xB7AL+0P.net
砂壁の下地って余った12mmの構造用合板か
コンパネの切れ端なのな。
安く買った古い建物が、安普請だから仕方ないが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:30:48.68 ID:kSJ7Y5rG.net
長押に賞状とかの額縁そのまま入れる人もいるし、長押の前に金具を付けて額縁置く人もいるな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:19:48.81 ID:KuO0f69R.net
>>547
そんな古臭い景観いらねーっつーの

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:30:43.34 ID:KuO0f69R.net
>>544
漆喰でもニスでもなんでもいいけど、凸凹になるから乾いて塗ってと何度も塗り直さないとだめなんかね?めちゃくちゃめんどい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:34:54.58 ID:sZyB8qCm.net
左を下にってのは結局逆ネジだったの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:40:40.46 ID:pHqNMwRT.net
>>550
右ねじに見えるんだけどな
https://i.imgur.com/utLMlMz.jpg

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:42:32.18 ID:I8KjkUNU.net
>>551
右ネジなら逆ネジじゃね?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:56:36.67 ID:pHqNMwRT.net
>>552
左が逆ネジじゃないの?
https://i.imgur.com/i1eq8B7.png

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:27:18.02 ID:D1fHQ3lq.net
>>551
ナメナメしとるやないかこのドスケベ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:27:54.30 ID:D1fHQ3lq.net
回る方に回せば良くね?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:31:25.03 ID:mGfXcxA/.net
それより気になるのは残った真鍮色のやつは外さないのかってことw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:01:36.16 ID:KuO0f69R.net
グロ画像はるなや
ほこりっぽくてくしゃみ出そう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 01:34:23.27 ID:C4zFcwB+.net
君、向いてないよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 01:38:02.19 ID:bjeDxTQt.net
>>551
グロ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 06:07:48.40 ID:zLOjr7iB.net
確かに職人仕事向いてないw
こんなに舐めるまでやるとか
diy諦めた方が良いよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:37:42.45 ID:Ae6bL8HA.net
ただのDIYスレなのに意識高い人湧いてんね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:42:33.70 ID:o8qIZerS.net
誰でも最初は一年生ドキドキするけどドンといけ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:43:11.39 ID:De9D7kGp.net
まあ世の中には何にでも否定するやついるからなぁ
うちの会社にもいるわ再雇用のジジイだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:34:59.38 ID:eacuQhRr.net
〜〜はどうしたらいいですか?
→そんなこともわからないならDIYやめてプロに頼んだほうがいいよ by DIY板
黄金パターン

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 10:45:04.83 ID:iQ8QHrPS.net
人間には向き不向きはあるだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:04:24.55 ID:C4zFcwB+.net
とりあえずモンキーは止めて見合った工具を揃えよう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:13:22.93 ID:WmW7o6F6.net
本職もモンキーだけどな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:21:05.40 ID:n/0XyjQ3.net
右ネジってことは正ネジだろ
左側を回すのにスパナでもなでも差し込んで上じゃないのか
なんで下で外れるんだ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:31:50.79 ID:KuzOHRgo.net
モンキーに限らないけど、これ知らない人多いよな
https://sq.jbr.co.jp/storage/upload/images/library/1252-8.jpg

特に、固いナットはスパナ逆に使うと回せない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:03:29.07 ID:WmW7o6F6.net
>>569
これどっちでも大丈夫って公式見解が出てる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:12:54.36 ID:PvfAYHTy.net
モンキーにしろスパナにしろ柄に対して角度が付いてる
狭いとこじゃ裏返して使えって事じゃないのか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:48:27.84 ID:W2YYX2Cx.net
>>570
知ったか振り(´・_・`)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:52:47.52 ID:uc4jRM4w.net
>>571
角度じゃなくて、モンキーの機構のせいで高トルクに耐えられず逆に使うと口が開いて舐めると言う言い伝えがあったの

でも今の高品質なモンキー(トップとかロブスターとか)はどちら向きでも大丈夫と主張してる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:08:02.04 ID:n/0XyjQ3.net
モンキーの話はどうでもいいから
>529で横からはさんで下に回したら右回りだろ
それで外れたって言うんだからどういうことなんだよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:23:13.32 ID:bOXBiHSa.net
>>523の言うこと信じてねじり切ったんじゃね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:49:09.25 ID:KuzOHRgo.net
スパナよりモンキレンチのほうが角度が大きいのは、
いろんなサイズや形状のネジ回すから、狭いとこでも回せるように角度大きくしてるとのこと。

https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/8/542199570_58e8877c8be2c/M_SP.jpg

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 20:23:16.23 ID:UW0W5nwt.net
支点や力点を無意識に感じ取れるのが職人さんなんだろうね
俺ら素人は経験値0でも使える道具を探しもとめる楽しみがある
カッターナイフの刃なんだが100均のはどうでしょうか?
今日初めてアクリル板カットに挑戦してみたのですが失敗しました職人さんならきれいに同じラインをなぞれるんでしょうが
自分には無理でした

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 20:41:27.84 ID:n9oP+y0Q.net
今日のDIYは壁の骨組みとドア枠を設置。
ドア枠の位置が怪しいので安いレーザー購入。
今度の日曜再測定

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 20:48:39.31 ID:W2YYX2Cx.net
>>573
君の心眼には彼が高精度の高価モンキーを使用してる姿が見通せたのか?
俺には恐らく安物モンキーでヘタこいてナットナメナメにしてる画像しか見えてないんだが…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 20:51:16.74 ID:U58u2SYt.net
鉄扉でも無い限りドア枠なんて本職の大工でもいい加減に付けて
ドア側で調整するけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:12:32.45 ID:WmW7o6F6.net
>>580
なわけあるか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:13:30.09 ID:KuzOHRgo.net
>>577
アクリルカッターは普通の鋭利なカッターとは違うけど。。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:14:07.50 ID:WmW7o6F6.net
>>577
ちゃんとPカッター使った?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:40:11.11 ID:n9oP+y0Q.net
>>580
適当につけたら、二桁ミリ単位で
すんごいずれてたのよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:45:21.06 ID:vhKKl3H6.net
>>584
戸当たりで数ミリのズレなど隠せる
https://handyman-com.jp/content/wp-content/uploads/2020/01/338D05AC-CEA4-4ACB-8D65-9AE025FF75A5.jpeg

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:50:57.22 ID:WmW7o6F6.net
水平垂直は誤魔化す前提で仕事しちゃいかんよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:06:10.11 ID:n9oP+y0Q.net
>>585
戸当たり云々のレベルではなく
上と下では12mm以上の差ぞw
あくまで次回の作業の日曜までの仮だからね。
レーザー墨出し器楽しみだなあ()

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:21:39.46 ID:W2YYX2Cx.net
>>587
それ目が歪んで付いてるんじゃね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:46:48.69 ID:+QJMowi2.net
建具一つくらい水平器か下げ振りだけで十分じゃないの

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:12:42.30 ID:ztP7IAB0.net
>>587
まあ目測で付けて歪んでて墨出しして綺麗につけれれば、失敗も経験できて工具も増えて成功体験も経験できるから良い勉強になるねw
俺は今週はフローリング貼るよ、お互い頑張ろう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:34:40.15 ID:n9oP+y0Q.net
>>590
普段のストレス解消にもなるので
お互い、楽しみましょうね!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:41:39.69 ID:/dOdxcSA.net
今日は漆喰塗りの下地塗りで8時間…。
まだ1/3ほども残ってるけど、さすがに疲れたわ。
この上から本塗りって2回やった方が良いのか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:54:33.07 ID:qefOFJKI.net
ローラーで塗ったら早いんじゃない?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 03:32:04.95 ID:8jAdXlEa.net
>>592
素人は手を出したらダメなのがしっくいw
俺も一面だけであとはペン塗りで仕上げたw
凸凹あるならプロに任せた方がよい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 05:36:26.67 ID:8jAdXlEa.net
>>577
アクリルカッターではないが
カッター刃は包丁の砥石を使うとめっちゃ切れる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 05:53:32.90 ID:Ko+ld5+9.net
粉から練った大和漆喰はマスキングテープつけると剥がれて綺麗に出来なかったわ
「一人で塗れるもん」はマスキングテープ貼っても大丈夫だった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 05:55:41.46 ID:Ik+ln5G5.net
>>581

ドアに合わせて枠作るの? 大変だね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:31:22.99 ID:FpezTcj+.net
>>597
直角出てなかったらドアの角削るん?
捻れてたらドア捻じるん?
HW足りなかったらドア小さく切るの?
大きかったら?戸当たり太くして誤魔化すの?

決まった寸法通りにドア枠付けた方が100%楽で綺麗だわなー

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:50:14.24 ID:x1miq0lP.net
ドアとか窓って規格品じゃないのか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 09:16:47.37 ID:qaws1RvN.net
普通ドアは枠先行で作るよね。
高さは床基準で出して、幅は下げ振りで直角にする。
1~3ミリの誤差は出るけど建具屋は採寸して-5mmくらいでドア作るからなにも問題ない。
垂直気にしない大工さんなんていない。そんなのいたら建具屋にばかにされるよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 10:41:49.54 ID:FpezTcj+.net
施工は枠先行だけど扉の大きさを先に決めるんだよ
例えばトイレにワイド900付けたいけど内開きにすると便器に当たらないか、外開きでは使い勝手どうかって吟味して片寄りにするかワイドの小さいのがあるか?作るのか引き戸にするか?って決めてくもの
取り敢えず枠作ってそれに合わせてドアを考えるって事は先ず無いよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:06:00.43 ID:qaws1RvN.net
>>601
なにどやってんのかしらんけど、設計が先なのは当たり前。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:58:52.73 ID:FpezTcj+.net
誤爆ったけども

>>602
ここはDIY板だけど?
そんなんずっと最初の設計の話とかじゃないw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:01:03.93 ID:1jNwwDXY.net
ちょうど今、既存の扉を使いまわしするからそれに合わせて枠作ってるわ
まあ誤差出ても戸当たりでなんとでもなるし扉を削って調節もできるし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:03:29.87 ID:1jNwwDXY.net
>>596
固まってからはがしたから剥がれたんじゃない?
塗り終わったら即マスキングは外すべきなんじゃないの

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:01:04.46 ID:66iW1fpw.net
うちの在来浴室規格のユニット入らないから、タイルの上から貼れる浴室パネル貼りたいんだけど、自分でやるの無理っぽいから業者にやってもらいたいけどやってくれる所あるのかね・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:11:37.51 ID:xNgu9g/1.net
漆喰のマスキングテープは完全に乾いてからカッターの刃入れて取ってるわ
際がボコボコしてたりしたらそこもカッターで微調整
大和漆喰しか使った事ないからうま〜くヌレールだと違うのかもな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:53:25.76 ID:V1/53/G+.net
>>605
大和漆喰を三面に塗ってて、残りの一面をアクセントカラーの既製品(一人で塗れるもん)を塗ろうと思って、完全に硬化してる大和漆喰の上にマスキングテープを塗ったんだけど剥がれたんだよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:54:15.09 ID:SL6VMDHF.net
大和漆喰の下は何塗ったの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:57:52.24 ID:Ik+ln5G5.net
>>601

リフォームならドアサイズは後決めが楽
ドアサイズを先に決めてたら例えば壁壊して中に配管とか出てきたとき
後5mmドアサイズ削れば干渉避けれたとか結構あるよ
新築ならいいかもしれんが、リフォームで予め開き戸のドアを先に作らんでも良いだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:58:26.99 ID:mmf7qwcc.net
マスキングも粘着力の種類あるよ
粗面用とかガラス用に躯体用
剥がれやすい素材なら低粘着のボード用とかかな
完全に硬化してなかったとか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:49:40.53 ID:mgKbSnXu.net
折り畳みドアとかサイズの融通効かないから、ドア枠のほうを合わせるからリフォーム大変なんだよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 01:30:43.89 ID:74butalw.net
>>608
漆喰は数か月単位経たないと表面落ちるからね

しかしカッコつけてひとりで塗れるもんとか書かれると、知らんがなwと言いたくなるな
商品名だとわかっていてもw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 02:02:48.17 ID:9cZH7zb2.net
漆喰塗るのほんとしんどいよな
左官屋尊敬に値する
次の日 手と腰ボロボロだったわ
キレイに仕上げれなかった

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 02:58:11.00 ID:74butalw.net
漆喰をフラッと仕上げは最初から諦めたほうがええやろ
労力がすごいし見た目クロスと変わらんし

616 :608:2021/02/25(木) 06:40:29.14 ID:PnvQHucL.net
>>609
大和漆喰の下は何も塗らなかったよ
壁紙に直接塗った
マスキング貼ったのは2週間後くらいかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:29:00.90 ID:GXbOqDpD.net
モルタル塗るのはもっと大変なのかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:45:59.49 ID:dxNcmfY2.net
配合済みの軽量モルタルとかベースモルタルなら綺麗かどうかは別で塗れる
普通の砂とセメントだけのモルタルは鏝に乗せれないと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:57:21.14 ID:GXbOqDpD.net
>>618
ありがとう。よう壁がボロボロなんでモルタル塗り付けて綺麗にしたい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 09:23:14.65 ID:dxNcmfY2.net
ボロボロになる擁壁て何で作ってるやつ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 09:44:48.32 ID:S7p6OJoD.net
大和漆喰はちゃんとアンダーコート塗ってるな
塗った方がやっぱ漆喰も塗りやすいよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 09:45:15.58 ID:IHBGF/HG.net
>>620
苔だらけになったんで高圧洗浄かけたら表面にコンクリ砂利剥き出しなってボコボコ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:48:19.92 ID:74butalw.net
>>621
アンダーコートは何で塗った?ローラーでもいけそう?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 11:28:35.61 ID:j2jkN2Ec.net
砂壁の塗装したいんだけど、シーラーと塗料って何用でいける?
ホムセン見に行ったけど砂壁用は施工可能、不可能のどちらにも書いてないw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 12:06:29.41 ID:S7p6OJoD.net
>>623
コテで塗った。漆喰より塗りやすいからほぼフラットに素人でもできた
ローラーでも行けるかはやってないからちょっとわからん。下地によるかな。うちは石膏ボードにアンダーコート1回、漆喰1回できれいになったよ
塗るより養生と不陸調整が面倒だった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:41:03.86 ID:OqrEP0wx.net
>>616
だからじゃないの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 06:09:30.77 ID:d5aHwBOY.net
FRPかカーボンかグラスファイバーか素材はよくわからないけどグラインダーでゴミ袋に入るサイズに刻んでいたら腕がヒリヒリ痛くなった。繊維が肌に刺さったのだと思う
外したサイドカーを分別して処分してるのだけど夏場は絶対やりたくない作業だと思った
はやくみんなみたいにDIYらしい作業に取り掛かりたいよ。ずっと断捨離ばかりやってる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 07:36:27.73 ID:ns8bdObE.net
断捨離って面倒だし、時間かかるよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:01:59.03 ID:MNoDwaI+.net
畳処分が面倒すぎる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:42:31.76 ID:DzPtqrB7.net
畳て1枚300円くらいで持ってってくれるな
月に6枚までだけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:26:29.85 ID:T9Tp9DF7.net
なんでもそうだけど、組み立てられた逆手順でバラすんだ
力任せとか問題外 畳だって畳屋の立場に成って縫い糸外して畳表剥いで藁束ほぐしてとかすりゃ
早々散らかさずに分解分別出来てゴミ袋で出せるレベルに成る 発泡だとしてもカッターで切れる
サイドカー分解にグラインダーとか悪手にも程がある 近所迷惑、マスクしてようと自身もかなり吸い込んでる 南阿弥陀モノ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:33:41.16 ID:8DZ1f93w.net
>>631
うんちく垂れる前にレスをちゃんと読めよ
思い違いでレスするなんて悪手にも程がある、住人に迷惑。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:24:58.79 ID:OCj5ULEU.net
まぁFRPはガラス繊維だからチクチクは不可避。
ハサミで切れ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:15:12.66 ID:6O0MRpxP.net
FRPでもカウルぐらいならハンマーで叩けば砕けるだろ
叩いて壊せ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:18:59.43 ID:Ypfmkn0B.net
家庭菜園の支柱で、グラスファイバー製のがあって
処分する時に短く折ったらチクチクになったわ
指痛いから虫眼鏡で観察したらガラス繊維が無数に突き刺さってた

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:20:33.69 ID:txmem4f5.net
畳はセーバーソーで切れるよ 電のこと比べたけどセーバーソーの方が楽に切れると思う
ドラム缶で木を燃やした時に少しずつ畳を切って混ぜて燃やしてしまったよ
凄く古い畳だったからナイロンの糸も入ってなかった戦前の駆虫薬がまぶしてあるような代物だったよ
この時期乾燥してるから火の始末は慎重にやらないとね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:53:26.49 ID:fFbZ/jSU.net
ナイロンは塩素入ってないから、燃やしても水と二酸化炭素しか発生しないよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:19:40.65 ID:6O0MRpxP.net
燃やしても問題ないレベルなら適当に小さく切って
庭の隅にでも積んどけば分解されるんじゃね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:21:49.88 ID:DzPtqrB7.net
庭でドラム缶で物燃やせるってどれくらいの田舎なの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 02:32:18.49 ID:W8+zG0ym.net
>>638
分解されるけど
数年かかるけどな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:45:35.36 ID:4mUPjyrw.net
古い純藁の畳なら放置しておくとカブトムシの幼虫が住み着いて食べてくれるよ
ソースは家の畑の畳(しかも軽量畳)
重ねてある畳を起こしたら幼虫たくさんいて驚いた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 06:46:31.63 ID:nmXRukR3.net
田舎の農家やってたような家だったからとにかくゴミが凄いんだよね。爺さん婆さんが農業やってた所なら機械やネットや支柱なんかはたくさん残ってると思うな。俺んちはゴミを処分するって習慣がなかったからとにかく酷かったよ。
集めた機械類のゴミで一山出来てる。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:23:55.45 ID:N479hfvQ.net
畳は糸と帯がやっかいなんだよなぁ
それさえ無ければ仕事で出た不要な畳みはいくらでも畑に置いておくんだけど、
結局はバラスの面倒だから産廃コンテナ行き

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:25:52.21 ID:PuW2V1Qd.net
畳を丸ノコで切るとキックバックとかどう?
普通の材木と同じ?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:39:38.79 ID:LYB1DU34.net
古い道具を使いたいってのが居るだろうから
ネットにだしておけば取りに来るよ

646 :608:2021/02/27(土) 07:44:51.46 ID:ZDtUjdU3.net
俺もジモティでボロボロの洗面台とコンロを0円で出してたら引き取りにきてくれたわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:31:37.11 ID:/F/HK9/U.net
畳は特大カッターで簡単に切れるよ
畳の下に角材入れて7〜8回切れ目を入れれば自重で真っ二つみたいな感じ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:36:46.54 ID:XI8UEjc5.net
>>646
ガスコンロは鉄くずで売れるしな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:40:18.03 ID:XI8UEjc5.net
最近よくよく思うがやっぱり家賃払って住んでるの馬鹿らしいな
クソボロい家買ってリフォームしたらどんな家でも大概住める
屋根だけきれいならセーフ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:41:22.62 ID:XI8UEjc5.net
中古物件買って自分でDIY施したこのスレの奴らは勝ち組よ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:43:58.14 ID:XI8UEjc5.net
高いマンションとか家をローン地獄で買うなど正気でないし
それに汚いボロい集合住宅に高い家賃払って住んでるやつは負け組
俺は少なくともコイツラには勝った気がするわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:55:06.16 ID:jE4vQi8S.net
なんか発想がさみしいな
自分の代わりに経済回してくれてんだから感謝しなよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:59:44.26 ID:XI8UEjc5.net
高い家賃払ってるやつとか経済回してるか?
金がある資産家に金渡してるだけ
それとか天下りのURとかに貢いでるたけ
市営県営住宅は社会の役にたってる気がするが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:03:49.32 ID:XI8UEjc5.net
俺はこのスレの奴は間違いなく勝ち組だと思うよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:10:18.39 ID:XI8UEjc5.net
自分の家を自分でリフォームするとか男の夢だよ
最高に楽しめる上に金も掛からない
俺は最高の家と出会えたと思ってるクソみたいな人生だったけど感謝しかないわ
高い家がいいとは思わないボロ屋でも自分で空間などどうにでもできる
自分で好きなリフォームをするこれこそ最高な楽しみ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:11:50.47 ID:XI8UEjc5.net
嫁に最高の家を残せた
これだけで俺の人生は成功だ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:20:23.96 ID:XI8UEjc5.net
失敗しても良いんだよ
漆喰とか凹凹でも際が汚くなってもさ
それ見てあーこここうすれば良かったなーと歳とって思い出すことができる
それも幸せの一つだ
こんな幸せな時間はなかなかないぞ
失敗しても幸せだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:23:38.55 ID:XI8UEjc5.net
一番幸せなのはローンの支払いだけどな
フラット35通ったら月の支払いたった2万とかw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:27:12.10 ID:KsDqmut3.net
なんかすごいコンプレックスでもあるの?
勝ち負け意識してないと生きていけないわけ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:29:17.91 ID:XI8UEjc5.net
まぁ何言われようと自分でリフォームした家は買った新築より幸せである

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:53:47.38 ID:wSJvEYVU.net
そんな発想だとセルフビルドで家建ててる奴らには完敗だな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:06:57.08 ID:/2Ajw+m/.net
セルフビルドは基礎から作って2×4じゃん明らかにリフォームに掛かる値段とじゃ差があるわ
元からある建物の内装変えるだけ外装変えるだけのが安上がり
まず文明人として小屋なんかに住めるかよw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:08:13.45 ID:/2Ajw+m/.net
まー一軒家セルビルドするやつなど稀だ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:10:10.97 ID:AECNCAuS.net
家などただの空間だしな
しっかりしてれば築年数なんか気にする必要ない
ある程度のダメージなど治せる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:11:16.89 ID:AECNCAuS.net
借りてたマンションとか築25年とかだったしあんなゴミに良く七万とか払ってたもんだよ
金と時間返してほしい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:40:29.02 ID:AbMm1nMF.net
流れぶった切ってすまんが庭に露天風呂DIYした強者いますか?
費用や工期や注意点や面白エピソードあったら聞いてみたい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:48:41.87 ID:0DXbX5FZ.net
作ったことは無いけど
湯がわかないよあれは
岩にコンクリートだろ湯を入れてもすぐ冷める
うちの風呂がそれだ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:51:07.34 ID:0DXbX5FZ.net
室内だがコンクリートに岩のタイル冬場は60℃のお湯で湯をためる
入ってるうちに冷めてくる
同じ時間に入らないと一時間すればぬるま湯いや30分でぬるま湯

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:52:33.74 ID:0DXbX5FZ.net
さすがに勿体ないから太陽熱ボイラー考えてる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:54:25.40 ID:0DXbX5FZ.net
まぁいいところ無いけど銭湯気分位味わえる
石とかコンクリートとかやめといた方がまだ良い陶器とかのがいいかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:25:24.79 ID:AbMm1nMF.net
https://uc.xyz/LuwNg?pub=link [商品開発秘話:露天風呂キットの開発秘話:手作りキットのアウベルクラフト]

これなら出来そうだけどどうかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:56:32.57 ID:GILqieIJ.net
今はDIYでできるぞ

【太陽熱給湯器】太陽熱給湯DIYスレッド
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1328077656/

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:58:05.82 ID:AbMm1nMF.net
>>672
雪国で年の半分以上が曇り空なんよ
大丈夫?

674 :608:2021/02/27(土) 13:58:13.88 ID:HsofXqps.net
ドラム缶風呂でいいんじゃない?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:02:33.71 ID:yv6PErzE.net
https://a.hatena.ne.jp/taijinkankei/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:46:47.40 ID:uYi45m2j.net
>>226
この前まさにお前みたいなのが
チップソーのカバーはずして縞板に切り込みいれようとして
足の甲を半分くらい切り込んでたわ
業者は1ヶ月入構内禁止で当人は永久禁止だが
アレ多分くっつかんな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:43:04.13 ID:XI8UEjc5.net
>>672
アリババからの中華製品は関税とか掛かってかなりハードル高いよ
日本のメーカー守るためか太陽光温熱器は課税対象なんだよ
中華製のが効率いいのにな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:55:10.41 ID:fn3lBJmg.net
今日はキッチンを途中まで解体したわ
パッと見は綺麗だったけど水道の裏はカビだらけだったわ
床下から見た時もカビ生えてたら予想はしてたけど
明日は完全に解体して床も解体してチェックかな

ところでキッチンのドップボードってレシプロソーでカット出来るのかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:12:00.56 ID:o0yC5kMt.net
しろうとセルフビルド本だと 奥さんは手を出さないで文句だけ言うのが
大半だったのに。この頃ときたらケツむっちりさせてインパクト握ってる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:23:37.30 ID:70ZnXwOa.net
DIYパンダの嫁さん好きだわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:30:24.83 ID:9pcijoFA.net
私感では男より女の方が日曜大工好きが多い気がする
っと言うか男は家に居ると何にもやらねえって人も多い

補助金の関係もあるが、過去に大工の家に手すり工事行ったことあるが、
父ちゃん補助金に頼らず自分でやれよって...

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:11:00.79 ID:tf+mzQly.net
ホームセンターなんて圧倒的おっさん率だろ・・・

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:44:34.71 ID:WCNLN41u.net
>>678
いけるぞ
俺は丸ノコ+立体的なとこはマルチツールで切った
なんでもいけるはず

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:00:21.34 ID:rmvYd6JL.net
>>682
それが最近は女性も多いんだよ
多分コロナのせいだろけど

店員に安いのはないのか値下げしろ電動工具高杉とか絡んでるのを見て
遣る瀬無かったが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:27:13.20 ID:MArq6tQM.net
廃墟和室の4畳半の和室の床がペナペナなので
早速、腐った床板をバリバリ剥がして
根太を見てみたら45]35材が450間隔で入っておった。
ただ、大引や根太の状態は悪くなく
根太を撤去するのも勿体ないし面倒なので
現存の根太の間に45]45材を225間隔で6本入れて
12mmの捨て板を貼ろうと思う。根太ボンドも買い忘れるな
かゆうま

〜わたしのDIY計画メモ〜

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:33:22.64 ID:adXN59qJ.net
圧倒的に男が多いけどホムセンで木材コーナーに女の人いるね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:37:33.12 ID:CheIes+P.net
>>685
いいね!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 05:33:19.16 ID:Y6o7u7CL.net
オレもプロ専用ホームセンターで塗料のこと店員が男だと思って聞いてたら女だった
昔から職人で塗ったことあるとか言ってたし
ずっと兄ちゃんだと思ってた

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 06:08:59.08 ID:PLRnxmA0.net
キッチン撤去したら裏のボードがカビカビだったので取り替えたいんだけど普通の石膏ボードボードでいいのかな
耐熱石膏ボードとかある?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 06:24:03.60 ID:Mu7Xt8oI.net
>>689
はい
僕はタイガーを思い出すんだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:19:44.25 ID:/6FRcKmB.net
昨日 キッチンボードを天井まで一枚で貼ろうとしたら
倒れてきて折れた。
折れたまま貼った。後悔してない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:22:29.45 ID:/6FRcKmB.net
キッチンパネルだった。スマソ
上にトタン板の平たいのでも貼ろうと思う 終わり

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:29:01.60 ID:HcVYJU4x.net
だめだこりゃ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:07:37.33 ID:JaMD9/L4.net
まんの者だけどやり方わかるしイメージもわかるし材料もわかる
ただやっぱ力がないからやりたくても重い運べない物理的に厳しいし頭ん中で終わってきたがもうそんなこといってらんなくなってきた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:12:06.11 ID:6RBCTA9q.net
>>694
がむばれ!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:33:35.68 ID:Ok9/2bTI.net
そのカキコに頑張れは残酷だろ
ヒマもカネも体力も持て余してる初老だから支援してやるぐらい書けよ
当然アゴアシ自腹で無報酬礼も一切不要何処の誰とも口にせず黙々と手伝うぞ ぐらい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:27:09.20 ID:Y6o7u7CL.net
>>694
何をどうするのを考えてるならここにいる初老が教えてくへれるよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:28:46.04 ID:Y6o7u7CL.net
職人も同じ人間なんだか
職人にできることは自分にでも出来るとワケわからない自信持って思うことから始めたら女性でもやれる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:30:11.03 ID:Y6o7u7CL.net
石膏ボードって大概耐熱だよね
商品調べてみたらわかると思うが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:08:00.86 ID:JKkW0Gh2.net
石膏ボードは 普通、耐水、耐火 と3種類ラインナップされております。調べてみたら分かると思いますが。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:09:55.24 ID:Xpbzmypg.net
ボクはタ〜イガ〜

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:02:52.24 ID:bJ06Cz4B.net
石膏ボード比較
https://gamp.ameblo.jp/nakajimanaisou/entry-12543467669.html

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:36:54.37 ID:TPiTe435.net
ポリカで二重窓作ってみたら灯油を買う間隔が1.5倍伸びた
部屋に花粉が入るのもなくなって快適に過ごせている

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:18:57.33 ID:9NQiTp8F.net
やばいの発見してしまった
二階の押し入れの天袋の天井が何も施されてなく金属の何か?とかとにかく構造とかが丸見え状態なんだけど・・ひどくない??ずっと住んでるけど全然気づかなかった
これなんとかならない?
天袋だからいっかーってなったんだろうがさすがにいろいろ見えすぎ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:19:19.65 ID:9NQiTp8F.net
要は屋根裏が丸見え

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:25:06.47 ID:Vm329l9L.net
>>703
窓からの放熱って結構大きいんだなと思うわ。
リフォーム中に、ただ養生シートで窓覆ってただけなのに、20畳がアラジンストーブ1個でまあまあ暖かくなった。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:50:50.26 ID:HzJGOFUM.net
>>705
屋根裏に頭入れて覗いてみ?蓋置かれてるんじゃね?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 01:16:26.00 ID:9NQiTp8F.net
>>707
何それ??

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 01:20:12.64 ID:9NQiTp8F.net
これ画像の一部なんだけど、なんか柱とかわけわかんない骨組みと、断熱材?ぽいのが中途半端に付いてる あとはなんかグロだから貼れない (なんか腐ってるような?よくわからない汚い物があった怖い)
押し入れ解体しよと思ったのに天袋がこんなんじゃ無理だわ
隠す方法ないだろうか・・
https://i.imgur.com/KGb74Hl.jpg
https://i.imgur.com/PdkmAIZ.jpg
https://i.imgur.com/td8HE69.jpg

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 04:43:52.29 ID:R9Bv3Boj.net
強化石膏ボード使うなら粉塵丸のこ無いと地獄だからなあ
ノーマルならカッターでズバズバ加工してしかも粉はそんな出ないが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:19:12.08 ID:JyewBH4B.net
火打ち梁ってやつ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:58:53.25 ID:QajB7Gh3.net
>>711
鉄骨のブレースだよね。火打ちよりも遥かに強力に水平耐力出る。

>>709
グロはハクビシンとか動物の死骸じゃね?放置せずに取って蓋した方が良いよ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:41:41.63 ID:9NQiTp8F.net
>>712
いや、動物ではないかな 変な匂いもないし
多分このフワフワしたのが汚れたようなやつっぽいけど
暗くてよく見えないがまあまた気が向いたら後日やる・・

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:07:24.09 ID:O3QPGvBG.net
天井のジプトーンの穴をパテ埋めして壁紙はるのって
やめたほうがいい?
労力的にも天井スケルトンにして
9.5mmの石膏ボード貼った方が良いのかしら

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:12:19.54 ID:EEpUNNwX.net
それより、何だこのタコ焼き包んでる経木みたいな壁は ペラッペラか?
安っぽい工場とか現場事務所とか改造して住居にしてるん?
最初から住宅用の造りじゃ無いよな?
テッテー的に内壁造り込まなきゃ外からの侵入者やら寒気熱気防げないだろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:23:39.39 ID:yA4al1HV.net
>>714
下地のでこぼこを拾わない壁紙選んでそのまま貼れば?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:35:16.99 ID:wL0QlFki.net
>>716
レスありがとうございます。
厚さ1.5mm程度のクロスで考えてみます。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:35:37.50 ID:9NQiTp8F.net
>>715
壁に、なんか薄いのが貼ってある
天袋で中見えないからってテキトーすぎるんだお( ;∀;)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:33:22.11 ID:tj5D0teI.net
屋上に階段設置したい
足場の梯子しか思い付かない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:34:47.45 ID:tj5D0teI.net
ワイはジプトーンをペン塗りしたわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:41:52.59 ID:ACnRjJ4F.net
>>715
>>718
シュワちゃんやスタローンが犯人ごと突き破る壁のセットをそのまま人家に転用したんじゃね!?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:56:10.41 ID:K3GCHIII.net
昭和50年くらいの安普請な家って
壁に9.5mmの薄い石膏ボード貼ってあって
しかも下地にコンパネとかの廃材を切って使ってない?
60インチの壁掛けテレビにしたいから
12mm合板を下地にするけど。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:57:28.21 ID:9NQiTp8F.net
>>715
てか外からの侵入者って何wwwどっから入ってくんだよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:31:06.16 ID:ORJ/vgrN.net
>>723
人じゃなくて小動物とかの話だろ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 23:17:50.89 ID:1GwvnWFn.net
>>704
知識的にDIYはやめておけ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:11:28.30 ID:HVAFTPtf.net
誰でも初めは初心者だよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:40:52.02 ID:KwSb5z84.net
セックスも初めは緊張するよね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:17:09.14 ID:7ShI5XVP.net
緊張し過ぎて間違えて尻に挿入しちゃったりするよね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:35:54.84 ID:qP4lqGcC.net
そのままところてんしたりするよね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 11:46:37.54 ID:FSlplZ2d.net
フローリングって傷だらけになるよな、椅子のところには傷防止ビニール敷いてるけど
何かあちこちに傷だわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:16:33.95 ID:ZiicIkAS.net
>>730
うちもぼろぼろ
張り替えたいが難しそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:23:04.58 ID:6/c3MmL7.net
張替え自体は難しいスキル要らんのよね
部屋を空にする事を考えると面倒くさい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:24:29.05 ID:ZiicIkAS.net
寸法合わせるのが難しそう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:22:15.34 ID:6EbJPnLB.net
木曜日の本業は半ドンなので午後2時から廃墟DIY3時間
四畳半和室の455mm間隔の無事な根太を
わざわざ壊すのがだるいので
その間に、さらに根太追加で補強
幅木基準でレーザーで部屋の水平見るとあまり狂っていない。
ためしに12mm合板を乗っけて跳び跳ねてみたが
なかなか強靭な好感触
次回の予定は捨て板張りと材木を
303間隔で置き 30mm厚のスタイロを敷くまで
〜わたしのDIY日誌〜

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:01:40.50 ID:j+bQRsN8.net
医者でもdiyやってる人いるのな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:11:57.61 ID:pCjiqK06.net
>>734
画像アップ!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:02:16.22 ID:bJb7xW1Z.net
季刊地域に桃農家でパート医師の人出てた。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:19:35.15 ID:e7llhIEX.net
>>735

馴染みの病院の外科医が、手術でスパスパ切るのが好きなのか
仕事外でもサンダーとか丸のこ振り回してた

ネタじゃ無く手術で骨切るのにレシプロソー貸したこともあったし、
逆に手持ち工具無かったときにボルトクリッパー借りたりしたこともあった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:02:06.65 ID:sEJZnUgl.net
解剖医、検視官、肉屋魚屋

ノコギリで死体切断しまくるから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:17:36.96 ID:ZqFhiciD.net
折った前歯インプラントしたら、骨にタップでネジ切られてトルクレンチで締め付けられたの思い出した。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:36:00.77 ID:itg8kYk/.net
>>736
進行中の四畳半は、まだ写真撮ってないんです

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:40:48.81 ID:Q4eY0m2K.net
まさに医者で今仕事休みもらって一軒家をDIYしてるけど
手術とDIYは全く関係ないし生かせる点もないぞ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:40:53.99 ID:pCjiqK06.net
>>740
1本50万円くらい?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:42:08.77 ID:pCjiqK06.net
>>742
適当に活かせる風なこと言って一般人を喜ばせろよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:43:11.72 ID:VyBR7L23.net
怪我したときに自分で対処できるとか、いろいろあるだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:55:20.27 ID:itg8kYk/.net
土曜の仕事帰りはホームセンターの
資材コーナーの常連よね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:57:41.21 ID:yd1huLC1.net
医者はもっと知的な趣味を持つもんだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 00:17:53.32 ID:Cq2Us2zP.net
電工二種スレにも医者がいたが同一人物だったり?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 02:11:36.19 ID:uET7R9vX.net
>>743
確か35万くらい。
ジルコニアだから噛み合わせ調整で削る時めちゃ硬そうだった。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 07:46:15.95 ID:u9KWbl46.net
>>748

医者の頭なら電工二種の学科なら3日も勉強すれば多分合格すると思う

っというか自分が行っていた電気の大学の教授も医者崩れだったけど、
多分俺らが必死扱いて勉強してる内容が彼らには鼻歌交じりでやる程度の
内容なんだったと思う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:38:35.20 ID:r0B154T1.net
>>748
同一人物だよ
電工作業が楽しすぎてもうコンセント10個くらい移設と新設した

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:44:05.35 ID:eRNK1VE6.net
>>744
知らずしらずに活かせてるけど気づいてない事が多かったりするんじゃないの
カラテの洋画でそんなの見た

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 09:58:18.86 ID:sFGsEOeB.net
医者もハンマーや電ノコ使って骨切るんだろ?
ドリル使って下穴開けてボルトで骨繋いだりするし
石膏で固めるのはパテ盛りの技術が生かされるし
レザークラフトなら裁縫技術使えるし

医者こそDIYするべきだな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:29:18.21 ID:TSu/ENsQ.net
つまり人体錬成か

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:39:25.24 ID:+yuyELUg.net
たぶんこのペースだと来年までかかる。
和室2つの床フローリング化、腐った12畳リビングの
床張り替えクッションフロア化
天井の一部、壁全部張り替え
玄関の廊下張り替え ドア製作と木工が目白押しだ。
配線は簡単だけど、免許無いので業者にやってもらう。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:27:09.89 ID:u8ofJXBm.net
配線なんぞ黙ってやりゃいいのよ
いちいち言うから免許がー言い出す

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:09:54.87 ID:l/0lHjK/.net
某国製の安っすい電線使ってると4〜5年後に火を吹くぞ  ぐらい書いて躊躇わせろよ ナメてると痛い目に遭うのは当人

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:22:56.86 ID:xgMZTFed.net
総合病院の手術室行ってる子が俺の日立のドライバー見て
病院のと一緒だって言ってたな
手術とかオールステンレスバージョンのドリル使ってそうだけど
案外普通

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:04:38.72 ID:KrG839k0.net
電気工事ぐらい近所やったら何ぼでも免許もって見にいったるのに
見るだけな

雨どいの掃除と落ち葉除けの金網丸めたのを設置
竹が育ってきてその葉っぱが屋根に落ちてるのが気になってたのが
これで解消されたわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:23:34.71 ID:+yuyELUg.net
色々荒れるから俺は決して法は犯さん。
(軽度なスピード違反は許してね)
ということで配線だけは業者に頼むのよ。
(こんなもんで書類送検されて三万円以下の罰金、または3ヶ月以下の懲役[2]になったら嫌でしょ)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:40:15.94 ID:EWwM3W39.net
家が火事になる方が嫌だな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:20:04.80 ID:iTdVm77t.net
スイスで人体標本展を中止 拷問死した中国人を使用か
https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB-%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA_%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%81%A7%E4%BA%BA%E4%BD%93%E6%A8%99%E6%9C%AC%E5%B1%95%E3%82%92%E4%B8%AD%E6%AD%A2-%E6%8B%B7%E5%95%8F%E6%AD%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%8B/44489902
https://www.swissinfo.ch/resource/image/44478198/landscape_ratio3x2/580/387/c93bf31e65b5de0ab989b712b69c7f4e/FAE9CF254BA0CE9764A268372C5110C2/real-bodies.jpg


「人体の不思議展」で検索
https://i.imgur.com/8aP3oeo.jpg

本物の人体を使用。中国の政治犯などが標本
ヤバ過ぎるから

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:17:56.58 ID:3shvjT84.net
>>758
そして君の自前のドリルは好評だったの?グヘヘヘヘ〜

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 23:55:02.15 ID:EopupkZ9.net
>>730
そのまま上からクッションフロアー貼ればよろし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 23:56:26.87 ID:EopupkZ9.net
>>742
医者なんだからDiyせず
金使って社会回してくれ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 00:17:58.81 ID:bZl5kpuY.net
>>730
タイルカーペットみたいに貼れる薄いフロア材あるよね
あれとかいいかも

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 00:28:56.73 ID:WU6MaL43.net
cfタイル は玄関や土間にはよいが
フローリングの上に貼ると固いしまぁ今はそれ専用のがあるけど
それならば普通にクッションフロアー貼った方がいいと思うよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 05:24:26.34 ID:Mmhbyr/8.net
クッションフロアーも耐久性低いからなぁ
DIYの達人なら長尺にしたら

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 05:29:45.31 ID:Dmo7149M.net
クッションフロア8畳て1万ちょいテープ三千円
コスパで言えばこれ
まぁ飽きたらまた剥がして張り替えりゃいいしな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 05:31:38.11 ID:Dmo7149M.net
フローリングキシミとかなけりゃそのまま上からクッションフロア貼れば良いんでない
今床に木を貼ったような大きなパターンのクッションフロアもあるし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 10:02:53.19 ID:MyXt5HxK.net
フローリングのワックスを剥がせる剥離剤なんてあるんだね
綺麗に剥がせるのかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 11:00:47.36 ID:H+dSNfGA.net
>>765
高級日本製工具と材料買いまくって貰えばよい!
よーしパパログハウス用に1本20万の檜丸太買ってきたぜ!
ウワーォゥダディクール!
チュイーンあ、失敗した、もう薪にしちゃえ
みたいな感じでやって貰えば林業界も潤うヽ(^o^)丿

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 11:46:59.19 ID:eVipzIDQ.net
>>771
ぺりぺりこないから、地味に擦らんといかんです。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:10:09.76 ID:P0gzjDJ9.net
>>771
1m角ずつ地道に剥がしていかないといけない
前やった時は1セット30分以上かかったと思う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:42:43.22 ID:ZI4zVWEt.net
庭の敷石がおわらん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:47:34.53 ID:q3NE/RPl.net
DIYとはあんまり関係ない話かも知れないけど今日玄関周りのペンキ塗りしてた
脚立の足場が不安定なまま決行したら案の定こけた
結果、耳たぶが裂けた
今日、救急診療所行ったがここでは無理だと
明日、形成外科(整形では無理らしい)に行ってくる

くれぐれも皆さんご安全に

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:15:32.32 ID:/SR5NnrG.net
776さんお大事に
脚立や作業台もそれぞれの足が独立して伸ばせるタイプがありますね。値段は倍くらいするけど足場が平らではない場所でもグラグラしないからその方が良かったかもですね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:27:25.00 ID:H+dSNfGA.net
>>776
ニット帽とか被っとけば良かったのにな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:22:21.35 ID:TXwfi27x.net
怖!治るのそれ??

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:02:08.78 ID:uUmr89k5.net
DIY一週間目だけど手首と手と膝と脛が傷だらけだわ
利き手は握力が落ちてグーするのがやっとw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 03:45:26.07 ID:19dy1xAe.net
>>772
やっぱり日本庭園付の日本家屋でないかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 03:45:59.86 ID:19dy1xAe.net
>>776
現場猫かよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 03:47:46.18 ID:TlJ3pGxV.net
>>777
脚立は使用禁止とか許可制の現場もあるくらい危険なんだよな…
基本、伸び馬とか洗車台使う様にしてる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 03:50:50.00 ID:19dy1xAe.net
基本脚立に乗るときはいちいち降りて 場所移動が基本 脚立も大 小揃え
台とかちゃんと用意する

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 09:42:24.09 ID:e3VLsp7A.net
>>783
この板ではないけど救急医療の現場で働いてる人の書き込みを読んだことあるよ
脚立や作業台からの転倒で大怪我をする人が多いから作業台を甘く見ないほうがいいって書き込みだったな。

脚立に乗る作業って疲れるね。素人のビビりだからヘルメットはかぶるようにしてる。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:05:30.50 ID:EcipH712.net
プロが現場で脚立使ってるのみたことねえやろ
良いとこ天井裏の電気工事とエアコンくらいや

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:27:03.52 ID:T7Yr9oaZ.net
ヘルメットは皆被ろう!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 16:17:41.23 ID:rydu9V4u.net
職人は、立ち馬をよく使ってる
https://e-nambu.com/sugi17100239.jpg

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:36:57.90 ID:htnmK+Xu.net
まさに先週脚立から落ちたわ。
後ろ向きに落ちて後頭部まで打ったけど、1mもない高さからだったのと、髪を後ろで縛ってたのがクッションになって、幸い腰の軽い打ち身で済んだ。
もし屋外で石とかあったらと思うとゾッとした。
年取ると受け身も取れなくなるだろうし、メット買おう。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:56:57.29 ID:MnaVTkSK.net
ヘルメットまじで必須
壁にたてかけてた重めの材料が倒れてきて後頭部にがつん!!ほんと何が起きたのかわからないくらいの痛み
すぐ冷やしたけどでかいたんこぶができて数日痛かった
もうちょっとひどければ意識失ったり、硬膜内血腫で取り返しのつかないことになってたかと思うとぞっとする

おまえら現場猫見習え
https://i.imgur.com/XmLLz08.jpg

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:14:37.47 ID:Ymehwqyg.net
廃材がたまってきた。釘を抜いてガラ袋に入れてるけど
本当に庭で廃材燃やしたいぜ!
だけど、このご時世は世間が許さん。
バーベキューに使うために燃やすなら
問題無さそうだけど
こんなススが出そうな廃材でバーベキューしたら
病気になりそう!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:53:41.90 ID:64RZXYJs.net
>>791
そうだな!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:38:12.61 ID:fDnpFDpR.net
廃材はジモティで0円で出せば薪ストーブ需要で引き取り手がいそう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:00:18.09 ID:nXP2M+GO.net
>>788
最大積載量150s

!俺も乗れる!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:00:55.00 ID:nXP2M+GO.net
>>789
1mは一命取る

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:15:11.91 ID:sSqeCgF1.net
42vは死にボルト

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:28:53.27 ID:5U47rfEQ.net
不完全燃焼させなければ、煙は出ないよ
地面の上で野焼きすりゃ盛大に煙でるけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:33:05.26 ID:2T869TY2.net
現場で屋根から落ちて死んでたわ
知り合い監督だったわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 00:45:22.62 ID:Ny+ZNutw.net
耳たぶ切った男です
軟骨が飛び出したみたいで、そのまま縫うと菌で軟骨が溶けて耳たぶ無くなるよって脅されつつガッツリ手術してきた 
6万円也
ステップ○イトをお使いの方は気をつけて使用しましょう
俺はもう怖いんで捨てます

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 01:28:55.41 ID:frivz+y+.net
>>799
宣伝のやつかw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 05:56:40.05 ID:frivz+y+.net
>>799
・・ヨシ!
    ∧  /ヽ
   // ̄ ̄\|
   ∠_╋__〉
  / @八@ ヽ _
  工ニf(_人_)エ二|′)ヽ
  \ヽヽノノ ノ ヘ |
⊂⌒)_>―――′イ (_)
 `ー、_ノ/ ̄ヽ |
   _||  | |
  (  人_ノ Λ
   \ス ̄ ̄レ-Λ \
  ( ̄ ) / / \ノ\
    ̄ ̄ ( ヽ  \_)
      \ノ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 06:55:37.57 ID:8erYl5wN.net
どんなやつなの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 07:35:55.89 ID:ar+PiaCg.net
なんとかエイトで検索したらわかるよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 07:46:57.03 ID:8xvPOoxE.net
>>799
痛い思いしたので気持ちは分かるが
自分のミスを道具のせいにしないの

不安全行動はしない!と反省して下さい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:12:47.71 ID:8erYl5wN.net
>>803サンクス
このタイプの前の会社にあったけど
ハマると使いやすいが、めったにはまらない
だから誰も使おうとしなかったな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:21:24.52 ID:8yMsD4+f.net
俺も去年の2月に屋根を突き破って落ちたよ。脇を水平のブレスに打ちながら掴まったから地面に直接落ちず痛い思いして助かったけど三か月くらいはあばらが痛かったからヒビか骨折してたと思う。
その後も屋根に乗って修繕したけど道板買いまくって直接屋根に乗るのは避けるようにした。怖いと思ったら補強も入れるようにした。一番立ちの低い所で落ちて痛い思いして良かったとつくづく思った。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 09:50:36.18 ID:csCq1pdg.net
安い保険でも入っとけ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:20:52.84 ID:frivz+y+.net
>>802
深夜にテレビショッピングしてるやつw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:21:52.01 ID:frivz+y+.net
>>806
屋根は舐めると死ねるぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:22:06.26 ID:Pt0qwBWL.net
労災起こしたらぶっ殺すぞと普通に言われる今の会社

大王製〇って糞だね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:23:51.35 ID:frivz+y+.net
屋根屋してて2回落ちて一回下屋根に落ちて
無傷な俺

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:24:48.85 ID:frivz+y+.net
三回目雨養生のブルーシートが滑って危うく死にかけた屋根屋は二度としねーよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:32:54.07 ID:frivz+y+.net
屋根屋とトビはするな!これ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:56:45.37 ID:/AhYkL03.net
安全とコストは反比例。
原発はコスト重視で結局爆発した。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:25:28.68 ID:El2J86gw.net
>>814
安部友みたいなのに税金中抜きしてばら撒いてるから安全がおろそかになるんだよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:55:28.57 ID:NZOmm805.net
COCOAみたいに9割中抜きされてボロボロになったりするしな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:29:30.80 ID:V059KsH5.net
電気工事だけ業者に頼んでIHコンロを設置しようと思ってたんだけど天板が木だとまずいのかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:50:32.88 ID:q9IwfaEj.net
>>817
アリだけど防水はしっかり。
木固めエースあたりをお勧めしとく。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:52:48.64 ID:iEcdp0JB.net
現場猫

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:57:39.80 ID:cgazdwGw.net
きったない砂壁に白い繊維壁塗ったら下の色が出てきてムラムラになってぴえん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:29:28.48 ID:CWf6sPxM.net
シンクのステンレス穴あけ全然できんわ
ハンマードリルとインパクトで全く歯が立たない
穴あけできた人いる?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:51:47.48 ID:CQJ/C8d5.net
砂壁の下地探して石膏ボードペターよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:13:57.86 ID:jZ6noEQW.net
>>821
金属への穴開けで、振動ドリルとかインパクトなんて使わないよw

振動ドリルはコンクリートや石用
インパクトは、レンチや木ネジ打ち用

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:59:33.02 ID:tAWO5ae+.net
まぁハンマードリルは使わんけど、インパクトドライバーをドリル代わりにする事は良くあるな。
>>821
なるべく回転上がらないように気をつけて、細いドリルで下穴開けてから本番径のドリルで穴開けするとよいよ。
油付けるかチャーミーグリーンみたいな洗剤つけるとドリルの刃が長持ちするよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:01:00.93 ID:p0G5G7/1.net
>>821
私女子だけどあんなペラいステンに穴あけ出来ない男子が居るなんて思いもしなかったわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:01:01.83 ID:tAWO5ae+.net
あ、あとはステンは一度穴開けに失敗すると硬化するから一発で開けないと厳しいかも。
硬化しちゃったらサンダーで硬化層を除去してからやりなおすしかない。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:02:28.75 ID:tAWO5ae+.net
>>825
あおるしか出来ないならすっこんでろ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:07:34.19 ID:p0G5G7/1.net
ハンマードリルを鉄板穴開けに使わないと思ってる情弱は黙ってればいいと思うの

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:31:41.52 ID:vYBz9NXF.net
やったことは無いが、もし必要に迫られて、かつ手元にロクな道具が無いようなケースなら
先ずは釘を打ち込んで敵の強度を知り、それに合わせてこまめに欲しい形状に打ち抜いてくかも
最終仕上げがどうなのか判らんが、ヤスリ掛ける必要あるのかキャップみたいなので塞ぐのか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:55:26.19 ID:B908t0qB.net
ステンレスのたらいに穴開けてトイレの手洗い大きくしようと
思ってた。どうやんだろな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:37:53.79 ID:vYBz9NXF.net
そんな事案かw タライなんか失敗しても買い替えりゃいーだろw 
下に当て木して五寸釘で打ち抜け 円状に打ち抜いてミシン目にして剥ぎ取れ
但し事前に穴の位置とサイズをキチンと確認しとかないとわずかな誤差でも接続で面倒だろうけどな
夏場にダバダバ水漏れさせて、こんどは水漏れの相談書き込んでくる姿が容易に想像できる

シンクはそれなり水の流れ・勾配が想定されてるけど、ステンのタライにそれを求めるのは酷だしな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:06:15.89 ID:jPtUA0pe.net
>>830
普通にホルソー買えば?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:09:30.57 ID:B908t0qB.net
たらいに穴開けたような流しが7000円でタライが2000円なもんだから
ずいぶん値段が違うなあと思ったが わけがあったんだな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:41:43.28 ID:q84Zr6FL.net
>>828
ハンマードリルで鉄に穴を開けるなんて初めて聞いたw
そんなドリルビットある?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:50:49.16 ID:CQJ/C8d5.net
ポンチ打ってからやると簡単に開くよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:17:16.12 ID:So5bkm7b.net
たらいに穴開けて排水の金具付けても
金具の厚みだけ水が溜まったままにならないか
>>834
チャックつけて回転モードで普通にあくぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:21:21.41 ID:tAWO5ae+.net
>>836
>チャックつけて回転モードで普通にあくぞ
それ振動ドリルじゃないw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:30:44.53 ID:/OkKDD6m.net
デンドリで小さい径最初に開けてから大きくしてけば空けれるやろw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:39:20.58 ID:765rIiya.net
ステンレスは難しいよね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:55:45.70 ID:BdTetp7i.net
俺もイケアでシンク買って穴あけ検討中

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:01:58.24 ID:1u2u01wa.net
>>837
ヒルティしか使ったことないけど他社のは回転モードないのか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:26:31.96 ID:tAWO5ae+.net
>>841
いやあるけど、回転モードは振動ドリルじゃないでしょ?
あえて振動モード付いてるドリルを使う必要が無いって事。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:41:24.25 ID:KokEeyC9.net
光通信かケーブルテレビの工事の人が
洗面台のステンレス板にφ12から15位の穴を一発で外装まで貫通させてた
多分振動ドリルでだと思うがステンレス板の中は珪藻土壁、石膏ボード、
木製構造用合板、金属系サイディングなのでステンレス用のドリル刃だろうが
自分も真似して他の似たような場所でステンレス板の無い所に
に監視カメラ用の穴を空けたがφ25位の穴だったのでかなり苦労したな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:54:01.43 ID:tAWO5ae+.net
>>843
基礎を抜く時はコンクリート入るからそれ用の振動ドリルだろうな。コアドリルって言うんだっけ?
石膏ボードや珪藻土、合板類は普通のドリルで簡単に開くよね。
まとめてぶち抜く時はホルソ系じゃないかな?

しらんけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:05:01.99 ID:1u2u01wa.net
>>842
話が噛み合ってないみたいだけどもしかして
振動とハンマーを区別してないの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:11:01.10 ID:tAWO5ae+.net
>>845
ごめん、ハンマードリルってハツリに使う奴の事だった?
それなら俺の勘違いだ。
まさかハツリのビットで鉄板に穴開くとは思わなかったよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:13:18.50 ID:1u2u01wa.net
これは痛い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:19:00.15 ID:tAWO5ae+.net
>>847
ネカマごめん。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:39:14.10 ID:mfM0Rq5z.net
>>834
SDS変換ドリルチャックが有るよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:43:28.90 ID:mfM0Rq5z.net
今のハンマードリルは斫りモードも付いてるからあながち間違いじゃないなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:45:46.00 ID:fzBrEUID.net
>>846
これはひどい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:47:48.21 ID:ncm/C3ZR.net
>>824
チャーミーグリーンって昭和かよ
でもアマゾンで売ってるな
ママレモンまであるし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:14:38.37 ID:1u2u01wa.net
じいちゃんはライポンって言ってたなw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:34:02.09 ID:mfM0Rq5z.net
親世代は今でも台所洗剤は全てママレモンって言ってるな
紙オムツはどれもパンパース、インスタントラーメンは何でもチャルメラ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:53:15.01 ID:kVlqRsiu.net
つかうっすい鉄板に穴開けるのにハンマードリルなんてもの推すのはどうかしてるわ。
それしかもってないの?プロゴルファー猿みたいな?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:58:35.50 ID:1u2u01wa.net
たらいさんがハンマードリルとインパクトって言ってたろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:04:06.26 ID:fzBrEUID.net
>>855
ちゃんと読んでからくだ巻けばいいのに

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:17:20.09 ID:jUeCYjiW.net
>>849
そりゃ知ってるけれどそれは普通のドリルとして使ってるのであってハンマードリルとして使ってる訳じゃないだろw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:19:54.63 ID:4lgQXx0N.net
くだを巻くって言葉の意味を調べてから使えば良いのに

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:30:02.94 ID:oQSPxWsh.net
友達にシンクの裏に手のひら当ててもらって
表から釘をトンカチで打ち付ければ穴空くぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:37:39.06 ID:mfM0Rq5z.net
>>858
???

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:38:54.36 ID:mfM0Rq5z.net
そりゃそうでしょ ハンマードリルで ホルソーや鉄ギリ使うためのアタッチメントなんだしw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:42:49.21 ID:34J0BvFs.net
ステンレスのタライは高いぞ
鉄のタライの4倍くらいの値段

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:45:02.84 ID:1u2u01wa.net
鉄板穴あけに使うならインパクトよりハンマードリルの方がいいと思うけどな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:54:36.35 ID:mfM0Rq5z.net
>>864
この二種類しか無い前提ならだけども
サイズによると思うよ
3mm4mmならインパクトが断然いいでしょ?
30mm40mmのホルソーならハンマードリルで良いと思うけど、やっぱ自分は素直にドライバードリルなり振動ドリル使いたい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:21:28.34 ID:765rIiya.net
スレチだけど車のマフラーのインナーサイレンサーの穴あけで普通のドリルがダメでレーザーで穴開けてもらった事思いだした

サイレンサー700円、穴あけ工賃5000円(泣)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:29:41.78 ID:3YjqLsa6.net
ブリキのタライとかをどっかからもらってこよう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:47:55.53 ID:1u2u01wa.net
お題はステンのたらいにインパクトとハンマードリルで穴あけ
で排水の穴だと思うから30ー40じゃないかな
もちろんおれも迷わず振動ドリドラに超硬ホルソーで開けるよ

って書いたら何故か「振動?」って言われる不思議

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:14:45.50 ID:/1Hf/OjA.net
すまんお題出した人だけど
手元にたまたまあるのがインパクトとハンマードリルだっただけだよw
ステンレス天板(下には木材)に食洗機用の水栓のための22mmの穴空けに苦労しとる
いろんなビット試しても表面がツルツルして全くとっかかりすら出来ないんだよな
ポンチでへこみ作るって有用なレスがあったからやってみる
ビットで何か所か円状に開けようと思ってたけど無理だなこりゃ
ホルソーなら1回で住むけど切削できる気がしないw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 02:07:14.54 ID:x5lAmoKG.net
置いといた小さくなったグラインダーディスクの出番

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 04:49:07.05 ID:T4cOlFtu.net
>>869

ちゃんとしたステンレス用のドリルの刃使ってる?
鉄用だと刃の切断する先端角が違うからいくら頑張っても
ツルツル滑って駄目だよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 06:37:36.28 ID:agGFYqco.net
マルチツールでもダメ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 06:50:33.82 ID:WE/8l5Au.net
>>869
食洗機用の接続口がある混合水洗に変えれば穴開けなくて済むのに

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:37:35.01 ID:yEY7ElK+.net
コンロ周りに貼られたステンレス板をはさみで切ろうとしたら
ものすごく固かった。一センチ切るたび波打つ跡がついてった。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:52:52.92 ID:960JY0dl.net
>>872
あ、マルチツールあったわ試してみる!
>>873
タッチレス水洗だから根元で分岐させるしかないんよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:55:32.91 ID:ytvVEHEp.net
>>846
道具を知らないことは解る

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:15:01.30 ID:RXFZFthq.net
ドリル出開かないのにマルチツールじゃ全く手が出ないのでは。
超硬ホールソーでやるのが正しいんでしょ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:33:15.00 ID:xmF531oS.net
マルチツールじゃブレるでしょ。
ポンチで凹み作れば100均のドリル刃だって
食い付くわ。わざわざ回り道せんでも。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 09:05:01.37 ID:GwGl9N7J.net
いまこそステップドリルの出番じゃないか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:09:22.96 ID:IpsC3oEy.net
>>876
なにをそんなに悔しがってるの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:11:57.43 ID:ytvVEHEp.net
>>880
何を言ってるんだお前は

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:21:12.91 ID:LmuUrcnV.net
ゴミレスで埋め尽くさずに、最善案からリストすりゃいいんだ
[ベスト] 王道 超硬ステンレスホールカッター(超硬チップ付) https://www.monotaro.com/g/00003071/
[次善策] 
[代替案] 振動ドリル 事前にポンチでマーキング https://www.monotaro.com/g/04128009/
[シンプル] 五寸釘
これの[ ] の右側を埋めてきゃいい 言葉だけでうじうじ説明してるから齟齬が起きる
回答側のテンプレに使っていいぞ   で、ステンのタライ奴は便乗犯かw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:43:12.42 ID:s3dtDJe0.net
なんで刃とドリルが同じカテゴリなんだよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 18:54:09.29 ID:gsY7525I.net
平屋ですがリビングが吹き抜けになっていて、
その部分に床をはって二階に一部屋作りました(工務店に依頼)。
その部屋に水道(給水、排水)を増設したいんですが、
こう言う場合、どこから配管を引いて来るんでしょうか?
水道関係は全く素人なので、まず何をすべきか教えて下さい。
できれば自分でDIYでやりたいのです。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:04:36.47 ID:JkWEpG9J.net
22パイの穴をマルチツールでどう開けるのか知りたい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:20:53.16 ID:x5lAmoKG.net
うちは庭の水道を分岐して二階ベランダに配管あげて蛇口つけてみずやりホース繋いでる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:23:53.29 ID:+rxvNh10.net
排水が難しいのでは

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:02:02.59 ID:n3lW++va.net
>>884
DIYではかなり難しいのでは?
既存の給水や排水の位置や手間のかけ方によって違うけど外の壁に露出で付けるのが一番多いかも
もちろん内壁を壊して中に仕込む事もできるし室内にパイプシャフトを作ってそこに通すような事もできる
最終的には手間や予算の問題
屋外水栓があればそこから露出で屋外壁を2階まで持って行って排水も屋外露出で雨水桝に流すくらいならDIYでもできるかもね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:21:38.50 ID:JkWEpG9J.net
>>884


890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:29:37.21 ID:dc3L4MZF.net
>>884
普通は床とか壁とか作る前に配管するもんだけどな。
1階なら床下に潜って後加工出来るが、1階と2階の間に天井裏スペースが無ければ、外壁に穴を開けて外から回すしかないんじゃない?

最近の給水管はほとんど架橋ポリ管だから、上からも回せるけど、排水を屋内に通すならどっか壁壊す必要が出てくると思う。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:41:30.04 ID:LmuUrcnV.net
そうやってすぐテクニカルを競うから質問者の意図からどんどん遠ざかる
>>884 が増設部屋に水引いて何をしたいか次第で回答も変わるだろ
ヘタすりゃ「シャワー浴びたい」とかかも知らんぞ
水槽置いておさかなさん眺めるなのか、外から見たら平屋なのをいいことにやましい事考えてるのか、
うんちする部屋なのか  先ずはそこを聞くべし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:14:44.92 ID:/1Hf/OjA.net
給水も排水も一番近くにあるのから分岐させればええだけやん
全然難しくない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:24:11.85 ID:mm5QhRvc.net
分岐させた配管をどこを通すって話に対して何言ってんの?
穴も開けられない奴が「全然難しくないキリッ」とか偉そうにw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:40:33.54 ID:QwFM+wKo.net
>>891
それを聞くと答えられないのなら黙ってろと書かれるw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 07:10:25.40 ID:RrP7v26e.net
>>891
小さな流し台を設置して、料理作ったり、顔洗ったり
などです。
シャワーや風呂は今のところ考えていません。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 07:24:17.46 ID:fhiKbYol.net
>>893
ちょっと見てたんけどまさに正論。口挟みたいだけの無能多くて草

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:07:09.03 ID:D6D6AK2C.net
屋内で完結の方法
給排水管を縦に引く場合だと一階に柱状のものを部屋の隅に増設してその中に配管を通す形になると思う
リビングの真上だと排水の音が聞こえにくくする配慮も要るかな
一階床下の既存の給排水管の位置と管の種類を確認して屋内で引くルート

あるいは敷地内(家の外)から外壁を這わせて二階へ取り込むルート(土木作業必須)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:48:26.01 ID:mZoYhUro.net
平屋の吹き抜けに2階ってのがどうも想像出来んけどみんな出来てるん?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:53:21.93 ID:fhiKbYol.net
>>898
屋根断熱とかしてリビングの天井がそこまでないだけじゃね?
でリビングに天井つけて屋根裏部屋こしらえた

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:02:01.13 ID:0TnoSefr.net
>>895
流し台なら壁に設置して外配管するのが普通だと思う。
給水はポリ管、排水は塩ビでやる事になるし、経路も長くなりそうな予感がする。

DIYでやるのも良いけど、アドバイスされた事が想像出来ないならちょっと難しいと思うな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:38:00.20 ID:UK5JkOFW.net
換金ダクトも設置しないと屋根裏結露でカビだらけ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:50:46.99 ID:D3OZ2tHQ.net
料理てw 火はどうすんだよ、ALL電化か 室内の広さ想像出来んが
調理台、収納、流し、換気、保存庫、えtc いろいろ必要に成るだろ 重量的に大丈夫なのか? 
顔洗うてw あれもこれも、1Fで落ち着いてしろよ

つか、工務店に用途伝えて一緒にやりゃあ良かったのに 余計な出費増えるだけ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:06:03.46 ID:S5A9rfpd.net
そんな細かいことお前が心配することじゃないよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:18:54.73 ID:hjzj75MA.net
小さなキッチン設置かー
排水がんばれ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:43:13.66 ID:1e4Zdh9X.net
>>884
>>897の柱作るのが一番現実的かも。

『パイプスペース』で画像検索すると、参考になりそうなのがいくつか出てくる。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 13:11:51.32 ID:D5qxdah2.net
いわゆるPSだな。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 14:11:11.12 ID:J1dq3MMG.net
屋根裏部屋に秘密基地たのしそう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:06:35.61 ID:nNnz9/4j.net
ホテルの小部屋〜
とか作りたいな。ぜったい物置にしないこと

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:07:01.45 ID:t/eA0XUq.net
監禁部屋かな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:28:12.18 ID:TN4aLj0s.net
屋根裏部屋を作ってマッサージ椅子位、置けるんじゃないかと妄想してたら
狭さに絶望。DIY意欲萎える。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:28:54.45 ID:hjzj75MA.net
マッサージ椅子60kgくらいあるデカイのを持ち込むルートがないぞ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:31:22.29 ID:RrP7v26e.net
いろいろアドバイスありがとうございました。
給水は庭の水道を分岐して架橋ポリ管と言うやつで引っ張ります。
排水は壁に穴を開けて既存の雨どいに繋いで排水すれば違和感ないですよね。
これでやってみます。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:32:18.75 ID:t/eA0XUq.net
>>912
排水を雨樋に繋いじゃダメじゃね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:33:30.45 ID:t/eA0XUq.net
雨水と排水って区分なかったっけ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:36:59.93 ID:0TnoSefr.net
合併浄化槽とかだと雨水は別だからつないじゃダメだよね。
下水の地域は全部下水だからいいのかな??

でも雨どいに排水って発想はすごいな。そんなこと思いもよらなかったw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:15:09.20 ID:z+Y6CODi.net
雨水と下水は接続しちゃダメですやん
汚水を雨水に流すと処理できないし、雨水を下水に流すと雨の日処理場がパンクするわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:18:57.32 ID:z+Y6CODi.net
リビングの上にあるんだろ?ならキッチンもそばにあるだろうし外に出してキッチンの裏側から引き込んで接続したら?
架橋ポリ露出でいくくらいなら見た目もそこまで気にしてないんだろうし、それが早い安い難易度低いと思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:26:16.21 ID:fjvoH42E.net
>>912
排水って雨水と生活排水別ルートになってる場合下ホトンドダカラそれはだめだよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:43:59.76 ID:J1dq3MMG.net
東京の古い下水は雨水も入ってて大雨降ったら
オーバーフローさせてそのまま川に流れるんだってね
おととしだったか東京湾のオリンピック会場で泳いだ選手が
水が臭いって言ってたよね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:47:02.59 ID:D6D6AK2C.net
新潟少女監禁事件だっけ?
たしか家の中に監禁部屋を増設して…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:04:50.47 ID:0TnoSefr.net
>>916
>>919
そうそう、東京の下水は直接流入するから大雨の日はうんこスゲーみたいな発展途上国みたいな事言ってた。
あれは本当みたいだからそう書いたんだけど、今は違うのかな?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:05:47.44 ID:J1dq3MMG.net
倉敷女児監禁は一階だけど窓なし
https://i.imgur.com/OOAENKL.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:26:21.57 ID:LV6UIt83.net
屋根裏の隙間風の所にアワアワのウレタンって動画みたけど
あれは何つかってるんだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:40:36.85 ID:fhiKbYol.net
スプレー式の発泡ウレタンじゃね?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:54:05.72 ID:TN4aLj0s.net
アレ虫食ってそうな感じだったよね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:21:02.43 ID:D3OZ2tHQ.net
な? な〜んか良からぬ目的っぽいだろ? あやしい植物の栽培かもね
だからそのまま雨樋に排水 とか発想が安直なんだろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:47:13.15 ID:P5UglVQn.net
水があるとゴキが来る可能性が一気に増えるからなぁ
外のベランダ位ならいいけど寝室とかが2Fにあるなら
水回りを2Fに持っていくのは自分なら躊躇する

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:36:48.33 ID:UhGBG4aU.net
>>926
なるほどそうかも
それっぽいよな。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:52:44.75 ID:RrP7v26e.net
>>928
普通の部屋です。
勉強したり、株取引したり、運動したり、彼女が来たりする予定です。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 10:16:01.70 ID:/v+lNBHZ.net
わたしは機織りしたい。麻布じゃないってば

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 12:55:31.77 ID:Ti+7I0yS.net
平屋だけどリビングスペースが吹き抜けで、そこに床貼って一部屋作った
う〜ん、10帖程度のリビングだとしても、階段じゃ無くてハシゴだとしても、
デスクや資料棚置いたり運動したり彼女ともっと激しい運動したりして大丈夫なのか?
平屋なのに二階建てレベルの天井高あったならまだしも  カチタスの大工でも悩むんじゃ  さらに水道設備、ドン  役満

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:46:30.89 ID:5xvSwsiT.net
はしごは無いな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:21:58.75 ID:4JP9psQj.net
はしご固定しちゃダメなんでしょ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:49:13.18 ID:jBWy8S5y.net
はしごの固定は自治体による。ロフトを固定階段でしても問題ないとこも多い。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 16:53:13.32 ID:9IIfFx26.net
吹き抜け改の小部屋に夢見過ぎだろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 19:02:15.61 ID:PMrgFYow.net
それ言っちゃ前提否定だから会話にならないというね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:27:46.87 ID:OakyYmOt.net
吹き抜けになってるけど太い梁が真ん中にあって、「これは後でこっそり一部屋増やすつもりだろう」という家あるよね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:55:42.14 ID:9OFW/SwO.net
吹き抜け、天窓とか見た目だけでやめとけって思うよなぁ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:44:31.69 ID:0FPDL25j.net
常識的に考えてDIYで作った小屋で汚セックスなんかしたくないんですけど!!?????どんだけケチなんラブホが既存の部屋でヤレや

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:44:58.57 ID:0FPDL25j.net
常識的に考えてDIYで作った小屋で汚セックスなんかしたくないんですけど!!?????どんだけケチなんラブホか既存の部屋でヤレや

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:45:33.19 ID:0FPDL25j.net
思わず憤怒して2回リロってしまった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:09:56.54 ID:te6ATjXt.net
吹き抜けって冷暖房の効きが悪いだろうなと想像してるんだけどどうかな

姉貴が古民家マニアで福井の古い家を見て回ってきたことがある。古民家にかぶれ自宅の天井を取って梁が見える家にするって言いだしてたことがあるよ
義兄に止められたんだろうな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:14:25.70 ID:0FPDL25j.net
ここはヤリ部屋DIYスレなの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:26:51.81 ID:i2Rbr8Ke.net
セックスって単語で興奮した中学生かw
業者に頼んだって言ってるし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:44:23.93 ID:jBWy8S5y.net
>>942
吹き抜けは高断熱高気密の高性能住宅だとあると光熱費が安くなる(エアコン1台で全館暖房できる)
気密が低く低性能な家だといくらエアコンかけても熱が空気と共に逃げていくから寒い家と言われる。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 00:15:50.48 ID:yKTybUwj.net
株取引とセックスする部屋だからしっかり作らなくちゃな
進展あったら教えてね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 05:36:55.22 ID:IVfESCIe.net
吹き抜けでもシーリングファンとか付ければ違うのかもしれないけど
どっちにしろ吹き抜けってトラブルあったときの対応が面倒なのよね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 06:34:35.70 ID:KD/4lXXP.net
本日の予定
午前中、和室リフォームのための根太の上に
捨て板合板貼る。朝からホムセン。
丸ノコ用治具と小さな台等小物製作。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:56:30.55 ID:R7xsufPs.net
>>947
シーリングファンて掃除面倒だろうなーと思う

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 17:35:39.37 ID:KD/4lXXP.net
和室リフォーム床直し2部屋目、下地の下地板貼った。
丸ノコの扱いが下手なので丸ノコガイドも作った
リフォームは精神的に楽だが疲れた。
ネダボンド服についた。
次回はネダっぽいの並べてスタイロ、捨て板貼る。
私のメモ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 17:54:05.39 ID:k3x83xiY.net
日記に使うな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:28:17.60 ID:0o9C1wVs.net
部屋で4メートルの板丸のこでカットしたらえらいことになったわ
掃除してる時間の方が長かった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:45:19.88 ID:OIUyzEZP.net
そういえば スタイロにセメダイン塗ったら溶けたことあったわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:10:14.14 ID:4EO242Jw.net
スタイロ接着するのは何がいいの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 19:47:42.50 ID:m2ku8hdM.net
>>954
木工用ボンド

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:01:08.99 ID:4EO242Jw.net
>>955
ありがと〜

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:01:30.41 ID:A2dznlTt.net
>>954
コーキングでもくっつくよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 15:15:27.00 ID:HknAspeX.net
あ〜月末で引っ越しなのに、全然進まんわ。
まだキッチン組み立てて換気扇つけて水道工事してタイル貼って色々やんなきゃなのに。
1週間くらい仕事休みて〜。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 15:25:19.86 ID:HMCoJu7W.net
休めばいーじゃん どーせ居たって居なくたっておんなじだろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 16:47:57.42 ID:CUZQQlUu.net
毎日やるくらいじゃないと月末には厳しいだろ。
工務店の人か大工のDIY(プロでDIYというのもおかしいが)じゃないと

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 16:49:40.05 ID:2en+XoCA.net
キッチンだけとりあえず付けるしかないんでは?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:53:35.77 ID:YpGYCKa8.net
お風呂で米研いでうんこすればおk

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:54:50.11 ID:A0GTBsRc.net
素人のDIYで一番問題になるのは作業時間の確保だね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:13:57.71 ID:B035WzgY.net
>>958
俺と全く一緒だわ
月末引越しなのにキッチン撤去して床を丸のこで穴開けたまんま
嫁に怒られる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:37:15.55 ID:to5Yqrtt.net
台所の流し台を交換予定なんだけど結構時間かかりそうだね
流し台の排水ホースが破れてて縁の下に水がダダ洩れで床が沈んでしまったから床の補修もしてしまおうかと考えてる
レーザー墨出し機も買っておいた方が良いのかなと色々想像してる。

小さい自営だから今確定申告してる。交換予定の流し台は絶えてしまった親類の家(リフォームしたばかり)を取り壊すから使えるものは使ってと言ってくれたから水回り一式外させてもらう予定。
解体が5月だからそれまでに外しにいけるかだな。
働きながらのDIYってどれだけ時間作れるかだとホント思う。俺は台風修繕系のDIYがメインだったけど真夜中DIYがメインだったよ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:25:29.92 ID:xeTlv5Yy.net
>>965
流し台自体交換するのなら、建築工事、管工事の両方必要なのでとても時間がかかる
既存のホースだけ交換するなら数分でおわる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:00:22.84 ID:L/wbs/cs.net
流し台入れ替えだけだと上下水管の位置合わせが面倒だけど床下までいじるなら位置決め念入りに

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:12:31.40 ID:JwO8aVyL.net
パイプの突き出し長さの確認を怠るな!
長かったら切ればよいとか思うだろうが結構面倒臭い事になったりするし
短かったら更に残念な事態になったりするぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:40:30.27 ID:MbD3c7/4.net
>>965
プロは道具も資材も豊富に持ってるからね
素人が例えば管工事をしようとしたら材料を揃える所からはじまる
途中で材料が足りなくなると買いに走る羽目にw
結局それで中断して時間が取られて半日が終わる
休みの日にちょっとずつやってるくらいならいつ終わるか分からない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:58:16.04 ID:ZdV8xsfu.net
床と天井壁で完成は一年の予定

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:01:05.59 ID:OmV6cRxM.net
壁に雨漏りのあとがあってなんでこんなところがと外を見てみたら
二階の換気扇のカバーが割れて上側全部無くなっているのを発見
雨が降ったら壁の中に入り放題だ
高所作業をしなければ・・・

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:05:07.94 ID:68Zvb1xa.net
あっ! 、、、 ヤな事思い出させてくれたな、、、 見て見ぬ振りしてたのに そんな弊害あるのか
総二階の足元悪しな位置でキケンが危なそうだったんで、知らない、見て無いと自分に言い聞かせてたのに
最近の大雨だとドバドバ吹き込む可能性あるのかぁ、、、  5m位のハシゴ必要になるんだよなあ
ハシゴの先が「ツルッ!」って滑ったら死む可能性大なんだよなあ う〜ん、

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 10:34:07.38 ID:uiXApEpJ.net
ヨシッ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 13:33:24.46 ID:flYHjylV.net
>>972
総二階で2Fの換気フードなら雨点角内じゃないのか
治したほうがいいに決まってるがドバドバ言う程じゃないと思う

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 18:06:45.73 ID:etOJSgkT.net
と、ググったら雨線内とか雨線外ぢゃねーか 辿り着くのに難儀したわ
45°ねぇ ひとつ利口には成った 
しかし、かかし、おかし・・ カミさんに怒られるの俺だし まあ、死ぬよりはマシだし  放っとくか
怒られてもあんたが雨点角内だから安心しろっつってた、と言い訳することにする

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 18:22:51.58 ID:flYHjylV.net
かみさん暴れだしたら俺がなだめてやるから安心しろ
雨線内か、1つ利口になった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 18:58:47.20 ID:jQgXuBIz.net
>>976
どうやってなだめるの?怪しい・・

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:07:37.36 ID:KzQplxI4.net
>>976
坂東英二似でAカップやけどええんか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:47:31.91 ID:M/OdAZNp.net
>>978
ワロタ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 21:25:49.06 ID:ySnySEzp.net
>>978
おまケンモメンwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 07:26:10.57 ID:Euog2K7P.net
>>966

>>969
ありがとう
仮設の流し台を他へ設けてから今ある台所の撤去と床の修繕をした方が良さそうですね。まとまった時間が作れないからじっくり考えて出来る環境をまずは作る方が良さそうです
床の修繕は初めてなのでどんな問題が降りかかってくるのか想像できないです。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 22:32:07.00 ID:KbJRYweM.net
なんかもう嫌になってくる
新築に住んでるやつが憎いわ なんでこんな泥だらけになってまで家修繕しなきゃならないんだ
しねやくそが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:17:24.71 ID:hZ8blSEF.net
>>982
なんでや
最高に楽しいんやろ
これぞ生きてるわという実感すら沸くよな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:20:00.99 ID:hZ8blSEF.net
壁からなんか雨漏りするかね?
だいたい屋根とか 雨戸とか案外そういう所だったりする
壁にひび割れあればコーキングすればエエし
そんな騒ぐようなことでないよね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:32:54.59 ID:hZ8blSEF.net
だいたいさ
新築でも不具合や瑕疵がないと言い切れんよね
俺の買った中古は陸屋根の雨漏りだけでこれは保証で売り主の嘘で補修になってたからやってもらって
自分で上からウレタン防水したわ
そこのぼったくり防水屋では80万くらい言ってたけど
職人してた俺は自分でウレタンコテ使ってチャッチャと塗ってしまったわ
あんなもの漆喰壁塗りより簡単だった
塗料と撹拌するための電動ドライバー新しくして撹拌する先っちょ付けて
ちょっといい土間小手を買って
まぁ10万とか行かなかったわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:34:33.28 ID:hZ8blSEF.net
高校の時に退学なった奴がベンキ屋をしてたから
春休みとかベンキ塗りバイトしてたから余裕だったし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:39:58.39 ID:542vZvuW.net
下水が詰まりかけてるようでなんとかしないといけないんだけど
とりあえずユーチューブで掃除の動画みてるけど
すごいことになってるな
うちのも同じような状態に違いない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:44:00.55 ID:hZ8blSEF.net
>>987
汚水の升を開けてみたか?
キッチンからの油とかめっちゃ固まってる場合あるよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:45:10.30 ID:hZ8blSEF.net
ケルヒャーの高圧洗浄機に先っちょ配管掃除用つけりゃつまりは取れるよ汚いけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:46:24.39 ID:hZ8blSEF.net
何でも業者に頼んでやらないといけないような人は難しいかもね
今日は神棚と網戸外れたのを治した

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:48:11.34 ID:hZ8blSEF.net
天ぷら油をさそのまま流すような主婦とかは結構升に油が固まって流れ塞いでることあるよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 08:43:38.29 ID:c2pBDzhx.net
>>982
業者さんに任せれば金を払わなくてはいけないけど自分でやれば道具代と材料費だけで済むでしょ

自分でうかせた工賃でまた材料買えるからDIYは楽しいと思う。買い揃えてきた道具は残ってくからやればやるほど道具買う回数は減って材料代だけで済むようになるよ

俺はそう思ってDIYやってるけどな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 08:46:13.07 ID:T9DOSQyU.net
台所35年で溢れてたからワイヤーで掃除して床張り替えた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:02:48.91 ID:BOEyJJCf.net
道具買ってまでやるDIYは安くはならない絶対安くはならない

わかってるけどやりたいからやる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:04:28.56 ID:m7LpWdut.net
>>985
普通新築なら10年保証あるだろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:09:02.89 ID:542vZvuW.net
道具の自作からはじめよう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:50:13.34 ID:UActG16I.net
時間もなくて大変だけど新築買うって選択肢はないかな
コスパ悪すぎでしょ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:01:51.03 ID:542vZvuW.net
まぁ中古でいいなら中古買えばいいよね
デモ人によってはなにが大事かは違うんだから
コスパだけの問題じゃなく色々あるんじゃね
俺は中古で全然問題なかった

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:08:52.57 ID:eloNIO2y.net
上限を考えなくていいくらい資金が潤沢なら、そりゃ新築がいい。
でもケチって中途半端な物件しか買えないなら、趣味と実益を兼ねたDIYでやる。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:55:45.98 ID:BOEyJJCf.net
コスパで言うと仕事休んでDIYしてる俺はコスパ悪いわ
働いて金払った方が安い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200