2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:39:54.91 ID:+XTBhqJL.net
※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★124
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1594050052/
 ------------------------------------------

関連倉庫スレ
キッチンとゆかいな爺たち
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/

前々スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595049552/
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1583727904/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:57:37.30 ID:sLjCBDRy.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 23:14:20.90 ID:SVN2Sj9/.net
キッチン語録・迷言集1

2013年05月26日
素人でもわかる説明書にしろ。
私が間違えるところは前もって教えろ。
うるさいわ。言っておくけど漏れ文系だけど、そこらの女子よりハイスペックなの
その漏れがわからない取り扱い説明書とか工具とか、やっぱりそれはメーカーが悪いと思うの

2013年12月28日
あんたら言いたいことはそんだけか
漏れは年末年始で土間風呂をユニットバス風にしてやるでつ!
通信で3年次編入で2年後には2級1級建築士取って
もまえらのつまらねー質問にしぶしぶ答えてやるわヴォケ

2015年11月16日
漏れはもう技術は十分あるの
女性だから力が足りないだけで
つべこべ言わずにちゃんと求められた商品ぐらい提示しろや糞禿が

2016年10月26日
漏れのほうがユニットバス組立講習会にでて免許ももってない職人さん4人分の仕事できる

2016年10月11日
水道関係は漏れはもうそこらの水道屋さんより技術上じゃ

2016年12月15日
あんたらよりアメリカホームドラマ見てたほうがDIYの勉強になるわ糞禿が

2016年12月19日
この糞禿が漏れのほうが現場で加工いろいろできるわ糞禿

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 23:15:54.11 ID:SVN2Sj9/.net
キッチン語録・迷言集2

2017年7月26日
漏れは3秒全力で作業するからエアーブレーカーでええんじゃ

2017年8月1日
本当に屑ばかり集まってきてるのでしばらく質問しません
知り合いの設計士さんに聞きます

2017年8月16日
どの中古みてもチソコ触って手洗わず工具触った過去が見えてやっぱ無理(>_<)
お道具いうのは前持ち主のこと状態ですぐわかるんじゃ

2017年8月18日
手伝う言って会社名も住所電話番号年齢妻子の有無全然回答なかったでしょが
そんな胡散臭い禿手伝ってもらえるかっつうの
工務店ないんじゃ。あるのはサギサギしいリフォーム会社ばっかりなんじゃ

2017年8月21日
漏れは全部剃ってるわ

2017年9月3日
あんたら現場でも使えないただの禿だから、工具もたせてもらったことないんやね
聞いた漏れがばかだったわ

2017年10月5日
知り合いに聞くぐらいなら欠陥住宅建てたほうがましじゃ

2017年10月10日
ジグソーの刃て手前がギザギザで、本体手前に引っ張って切るんですよね
漏れ自分に引っ張るようにジグソー切ってたんですが
今まで誰も指摘しないてどういうことやねん糞禿

2017年10月11日
工具にちゃんと→シール貼ってこちらに動かしてくださいて書いてないとわからんわ
レシプロソーも全部包丁みたいに手前に引いて使うだろが
誰も燕返しみたいに外に押し切るなんて知らんわ

2017年10月12日
どうでもええわ。持ってる知恵と技術捻出してちゃんとサポートしろや

2017年12月15日
計る場所ちゃんと指示してくれたら漏れ丁寧に計って教えるわ糞禿

2017年12月27日
一坪増築ぐらいも教えられんて終わってるわ
あんたらに質問するの結局使えん人間に聞いてるだけであかんということようわかったわ糞禿

2018年1月15日
ブロックぐらい漏れでも積めるわ糞禿
漏れは一つ一つの作業を丁寧に見つめ直すことにしまつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:30:33.45 ID:8kcstqgN.net
>>993
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13239857313

続き

sir********さん
2021/3/6 16:16
リクシルのカタログあったわ。鉄骨OKですよ
https://www.lixil.co.jp/lineup/entrance/rechent_door/feature/oneday/

shi********さん
質問者
2021/3/7 8:53
ありがとうございます。遅いわもうykkヴェナート買ってます



安いだけで買ったドアなんて捨てて教えてもらった物に買い直せばいい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:51:31.82 ID:ZblOM5U8.net
梁のH鋼に鋼材を溶接して枠にするつもりなんだろうか?
H鋼相手じゃ溶接機能力足りないような気がする。
溶接したつもりで大風でドアごと外れてガッチャーン。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:26:18.03 ID:feEkleQ5.net
2021/3/7 8:48

玄関枠と梁の間、どうなっているのか確認したいのですが、剥がれません。
ドライバーでこじってもだめでした。何で解体するんですか。
ボッシュジグソーはすぐ壊れてありません。
レシプロソーは刃先がぶれて刺せません。
雨続きでお外ぬかるんでいて作業できないので、家の中先に作業します 早く回答お願いします

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14239896074

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:50:35.97 ID:8kcstqgN.net
>>7

BAHAGIAさん
2021/3/7 9:05
カメラをストロボが使えるようにして穴の開いたところから天井裏を写せばいいんじゃないか?
1人がナイス!しています

ナイス!

shi********さん
質問者
2021/3/7 10:07

足元にクランプや重量物おいてて脚立おけません。
あんたらが単管倉庫図面ださないからです

BAHAGIAさん
2021/3/7 10:59
そんなら竹馬だな。


書いてる事が矛盾してるな
近付いてカメラで撮れないのにどうやってドライバーでこじったりしてるんだろう
もう荷物は一生動かせないからドアの構造を聞いた所で無駄だな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 01:37:16.22 ID:QDTFJ52o.net
知恵袋ではどうしようもないということに気がつく日が来る・・・無理かw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 07:20:31.77 ID:+aCnUspv.net
早く教えてほしかったです。悔しいです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 09:39:37.25 ID:iOjWBxK6.net
shi********さん

2021/3/8 9:30

0回答

雨樋半丸アイアン丸は貧乏くさいですか。下受け金具だと強風で雨樋飛びますか。
屋根石綿入りフレキシブルボードが割れたところのトタンと野路板交換、破風板、軒天交換し、角樋シビルスケアにする予定です。
が、足場どうするのか誰も回答してくれないし梅雨に間に合わないので、脚立で今ついている受け金具に安いアイアン丸のせて、今年は過ごし、来年シビルスケアにしようと思います。
竪樋丸だと貧乏くさいんですか。新築ツーバイのマッチ箱のような貧相なのでも、雨樋は角型です。
どうするんですか。春の長雨でもう家がもちません。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13239949993

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:58:40.25 ID:T5dmJtBQ.net
最近は貧乏臭いが多いな。
もう外観は立派な貧乏な廃屋なんだけど。

屋根は来年再来年でも今のバカ頭じゃ無理。
早く玄関壊さないかな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 13:27:09.34 ID:MxBpHQTQ.net
https://i.imgur.com/xXiMV5L.gif

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 16:03:02.87 ID:wKQneD9p.net
汚い家なら何にしても貧乏くさいだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:53:02.79 ID:DcqV4+T4.net
貧乏くさいので銅の雨樋おすすめして差し上げろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:27:05.97 ID:fnZcdSNM.net
チタンの雨樋でもつけてろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 01:13:13.87 ID:eKRnY4bV.net
10年くらい前の大雪で落ちてた銅の雨樋が放置してあったので古物屋に持っていったらえらい高額で引き取ってびっくりしたわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 09:10:35.96 ID:Eb+dTT9C.net
>>17
え?泥棒?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:44:32.25 ID:DJRBty+Y.net
2021/3/9 12:27

雨樋、破風板交換で、立馬で2m以上の高さの作業台はないのですか。
3mの高さの下屋根で作業しやすい高さでお願いします。身長156cmです。
以前おすすめしていただいた長谷川工業 脚部伸縮式脚立 脚立専用タイプ(天板高2.51〜2.82m) RYZ-27b で、カーポートポリカ屋根取り付け天板につま先立ちして、恐ろしい思いをして取り付けました。

クサビ足場買うの30万以上するし重いし組み立てしないといけないと相談したら、立馬がよいと回答していただいてたようです。
立ち馬+手すりで10万円ぐらいなのですが、低すぎです。

どうするんですか。

アルインコ アルミ合金製可搬式作業台 CSR180WF CSR-180WF 作業床高さ1417?1777mm マイティーベース 軽量性・安全性・堅牢性を徹底追求 ALINCO (税込)75,761 円
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/firstnet/item/alinco-036-csr180wdg/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240003766

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:49:58.58 ID:DJRBty+Y.net
2021/3/9 12:00

強風大雨で一階上の屋根、フレキシブルボードが割れたところに貼っていたポリカ波板がふっとばされました。
あんたらが波板用ネジだめいうので、強力屋外両面テープとアルミテープで貼っていたのに。雨漏りどうすんねん。
数年前まで軽量鉄骨骨格は新品のようだったのにどんどんあちこち錆びていきます。
どうすんねん。
一階15坪、2階8坪、7坪分お二階にベランダ作ったら、屋根カバー工法とか適当な工事提案するリフォーム詐欺にも合わないんと違うんですか。
どうベランダ柱作るんですか。

もう引っ越しされましたが旧西隣さんが、二階のエアコン2台古いから取って、、ベランダ取ったらと文句言うのでベランダ取りましたが、 台風でベランダ倒れたときに、自然火災共済入っていたのにどうしてあんたら、共済申請しようとか教えてくれなかったんですか。
フレキシブルボード割れたのどうしてくれるんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10239655615

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:04:26.46 ID:iySF0YvD.net
>>20
どうすんねん連発wおいでやす小田みたい
ちなみに回答ゼロで再質問のだね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:13:02.51 ID:qR4rxkM9.net
>>19
誰かピカの移動式作業台を紹介してやってくれ
買うかもしれないぞ
https://www.monotaro.com/g/00491356/

それにしても探し方が下手糞

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:28:41.23 ID:rgndLtHk.net
>>22
人足費1万が高い高い言ってるクズが買うかね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:49:11.57 ID:CL6EWooi.net
>>22
ホムセンにあるやつだな
うちにアルミのローリングタワーがあるからオクに出してみようかなw
キッチンて人件費を払うのは渋いけど道具は躊躇なく買うよねw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:05:43.53 ID:WUawuCBw.net
高さ3mの足場組むのは無理でも1mの高さなら組めるでしょ。
単管は重いから塩ビパイプと2×4とジャッキベースだとキッチンでも動かせそう。
その上にRYZ-27b のせれば届く。ふぁいと

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:51:59.19 ID:p0G5G7/1.net
つか脚立に足場板渡すって頭は無いのか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:56:29.47 ID:WUawuCBw.net
そもそも、脚立が水平に設置できていないと思う。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:24:57.50 ID:wX37UUp/.net
脚立に歩み板は高さの自由度あるけど幅狭すぎて、
バランス悪い小デブババア無理じゃね 手すり云々言ってるし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:10:14.09 ID:UnU2ojWf.net
shi********さん

2021/3/10 10:00

0回答

三協のUスタイル、間口12m対応柱と梁のセット部材だけ欲しいのですが、通販で買えますか。
溶接で自分で作れるんですか!?
雨水管用に堀り直ししていたら、家の前通る婆婆が
「また車歩道出して。もうちょっとしたら通報したるわ」と楽しそうに話しながら通ろうとして、車の不凍液見てた私に気づいて、足転びそうになりながら縁石乗り越えて近づいてきて
「まーすごいわねーご自分で工事されるなんてー」と笑顔でごまかそうとしてましたが、意地悪そうな顔しる婆二人組でした。

わざわざ家の中背伸びして見ようとする爺婆多すぎです。
もう限界です。
目隠し門扉検討してましたが、とりあえずファサードとかいう門、境界を作れば、失礼な人減ると書いてました。
間口11mです
コンクリ練るの、冬の間にしないといけないのにお風呂や玄関どうすんねん。
倉庫も早く図面とアドバイス出してください

https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/multiroof/ustyle_adext/index.html


https://www.ex-nakagawa.co.jp/works/300/973.html

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10239702435

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:17:59.30 ID:iz3N2K/0.net
>>29
自動再投稿

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:10:46.66 ID:U7Te1DyU.net
寒い冬も暑い夏も文句タレながら気がつけば過ぎ去ってくから結果オーライのようにも思えるw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:13:12.11 ID:5/2kwKW4.net
過ぎ去るだけで家は廃墟に向かっている。
室内はまだ何も手を付けていないからリフォーム予定の8〜9割は残っている。
死ぬまで続けても自分の能力範囲をはるかに超えているので1〜2割ぐらいしか進まないと思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:57:00.32 ID:5/2kwKW4.net
kur********さん
2021/3/10 11:42
下屋根破風板バリバリッと一気に取りたいです。
腐っているくせに取れません。
どこに釘打っていてどこにバール差し込んで外せばいいのですか。
雨樋カバーと金具ちまちま取って、雨樋だけにするの疲れました。
脚立上で90cmバールでこじると、伸縮脚ちゃんと調整したのにガタンガタン足踏みして落下しそうになります。
2mバール1万円の買えばいいんですか!?
一気に、破風板と雨樋、雨樋カバー全部取る方法ないんですか。
業者さんで部材費は施工主支給で、工賃2万円ぐらいで破風板と雨樋交換してくれるとこないんですか。
屋根屋さん殿様商売すぎです。
軒天端っことめている桟木みたら、1cmごとぐらいにバシバシに釘うちまくっているし適当な仕事しすぎです。
軽い破風板もまだなんですか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13240050238

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 09:58:12.47 ID:ecTSCQZ0.net
ID変えたんだ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:11:09.84 ID:ytvVEHEp.net
まあ文体が独特すぎて

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 15:24:03.97 ID:ecTSCQZ0.net
システム設定がりにゅーあるだった。
My知恵袋のプロフィール設定で、登録メアドの先頭が自動表示になってた。
設定しなおさないといけないって 通知あったかなぁ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 18:35:58.92 ID:rY9/2jcb.net
My知恵袋のデザインを変更いたしました

利用登録時に初期設定される名前が変更されます

トップページ、ヘッダー(全ページ)のデザイン変更のお知らせ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:41:18.25 ID:X2L7qFFE.net
>>33
回答者
小林清さん
2021/3/11 16:25
こんにちは、 トタンの可能性があるならビス止めの可能性もあります、よく見てください、
それから破風板もっやねが絡むのですよ、破風の上に載っているケラバ材が上から押さえているはずですよ、
バリバリはいいですがよく考えて行動してください、
アンサーに惑わされて、行ったのはいいがあと始末ができなくな、りとんでもないお金がかかることに、
ならないようにしてください。
どれだけの技量があるか分かれませんがDIYはお得意なのですか。

キッチンしらない人だな
最後の文章が笑っちゃう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:26:24.71 ID:GG1xF5pc.net
サジェスト広告が高所作業台ばっかになったじゃねーか!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:23:38.29 ID:RpHiGRR4.net
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/blog/2021/03/12-01.html
障害・メンテナンス 【追記あり】初期設定の名前表示に不具合が発生しております 2021年3月12日

いつもYahoo!知恵袋をご利用いただき、誠にありがとうございます。
一部の方について、利用登録時に初期設定される名前(例:「abc********」)の表示が登録時と異なる不具合が発生しております。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 03:08:24.50 ID:Cicv4i8e.net
もう後戻り出来ない状態なのに
小林の余計なおせっかいが無能人間のやる気を起こしてしまい
さらに突き進む事になってしまうとは

どうするのか聞かれてるけど無視するか意味不明なこと書いて終わるんだろうな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 03:51:13.83 ID:JxKiUI4/.net
小林氏やかつてのキモイじじいのような初見や辛抱強い人がいて
燃料投下あってこそキッチンウォッチおもしろくなる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:58:33.14 ID:IyMX7shu.net
shi********さん

2021/3/14 10:24

0回答

玄関扉、枠交換、爪っぽい金具3個ぐらいが梁についてるようです。
軽量鉄骨築40年旧ナショナルホームですが、梁の形が変です。玄関枠、梁の金具で支えているようです。
インテリアバールで壁ベニヤ剥がそうとしましたが、剥がれませんでした。
インパクトドライバーで穴あけまくったら、枠まわり、スカスカでした。
これ枠取れたら、お外にたてかけてるヴェナート倒れるんじゃないんですか。
新品だったのにもう雨でどろどろです。
枠どうするんですか。増築したほうが早いんですか!?
倉庫がないので、足場つくるのに30分以上かかりました。
土嚢袋やクランプ移動させるの大変なんですけどどうすんねん。

https://imgur.com/1a2Gl5c
https://imgur.com/iMu53VL
https://imgur.com/CWkRQvZ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240239811

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:11:17.85 ID:c/gYnbKY.net
>これ枠取れたら、お外にたてかけてるヴェナート倒れるんじゃないんですか。

これから取り外す玄関に新しいドアを立て掛けてるのがバカだよな
自分で動かせないみたいだしどうするつもりだろう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:28:38.16 ID:KluYpGcY.net
マジな話、死んだほうが良いんじゃないかな
なにか生きる意味があるのだろうか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:45:33.28 ID:yWgrMOUO.net
>>43
これがもうDIYリフォームを8年も9年もやっている人間の質問とは思えんな。
玄関は今の玄関の外側に少し出っ張らして作る予定だったはず。
その出っ張りが作れないから今の玄関と同じ位置にするつもりなのか。
玄関ぶち壊してお終いのような気がする。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 17:32:52.49 ID:Qks0BfHq.net
これって扉を買ってなければやる必要無いよね
ほかに優先すべき作業が山ほどあると言うのに…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:08:33.06 ID:yWgrMOUO.net
なにしろ見栄えが大事
飾りっ気がない鉄製ドアなんて公団アパートみたいで貧乏臭い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:36:33.66 ID:Trj4xGCD.net
> インパクトドライバーで穴あけまくったら
1枚目、ガラスの枠部分か
3枚目見て、ここは触る部分じゃないのはうっすら分かったようでの1枚目なんだろうが
枠外す方法さぐるのに穴あけてみるというおバカ具合

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 01:52:15.38 ID:7zftalz2.net
構造というものを理解できない頭なのにこれからどうなるかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 08:05:33.39 ID:1qWILnGM.net
素人が知恵袋だけでどこまでリフォーム可能かというモニタリング

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:38:25.36 ID:7zftalz2.net
会社の同僚の奥さんが電気保温ポット洗うからとまるごとバケツに放り込んで洗って
動かなくなったと騒いでいたと聞いたことがあったがそれよりも酷いレベルだからなぁ

動物園のチンパンジーに道具を使っているところを見せてからそれを与えてどうするか
観察している感じだな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 08:39:22.75 ID:slidNkcI.net
車やdiyの道具や材料みなさんどうしてるんですか。作業小屋や作業スペース、ガレージあるのですか。
BBQ婆が鼻歌フンフンするのが本当に腹が立つので、お隣玄関脇に目隠し件単管倉庫たてようとおもいましたが、東南で山が見下ろせて日光が一番あたる場所で本来茶室たてようとおもってた場所なのになんで単管倉庫たてないといけないんですか。
部材どうするんですか。巾木4m、廊下に置いてましたが、間取りが3600なので400は玄関に出てしまい、上にのって二階に通っていたらバキバキに折れていました。
車の洗車シャンプーとかどこに置いてるんですか

画像
DIY | 車検、メンテナンス・4閲覧

共感した



https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240381676

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 09:23:27.73 ID:4kAtozm9.net
>>33
無駄なやりとりでスレが伸びている。

>>53
単管倉庫最初に建てると言ってからもう5年ぐらい経っているはずなんだが。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:15:23.08 ID:BVGq5uAD.net
>>33
zfr********さん
2021/3/10 12:53
毎度拝見してます。
文面が最高です!
破風頑張ってこじってください。健闘祈ります。
1人がナイス!しています

shi********さん
質問者
2021/3/16 18:09
賽銭かなにかいただけますか


最後は調子に乗って物乞い


>>53
どうしてるか聞くから倉庫って答えると錆びるとか文句言う意味が分からん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:21:18.41 ID:C7jBLB8/.net
逆に考えよう!
今の家をそのまま倉庫にしておいて、外にテント張って暮らせばいいんだよ
グランピングとか言っとけばカッコいいぞ!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:06:07.26 ID:YO9rcBEn.net
ttps://president.jp/articles/-/8654

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 04:49:44.58 ID:yTzElBGs.net
これ見落しかな?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14239859279

shi********さん
2021/3/13 16:00
1回答

玄関扉枠ですが、H鋼下に桟木を叩き込んでいて、溶接はされてないんですか?
どう施工するんですか。
強風でYKKのヴェナート D30が倒れないか心配で、遠出できません。
どこ見ればわかるんですか。

https://imgur.com/hbvCINU
https://imgur.com/1J9Xe07


この回答も無駄なやりとり
何がしたいのか理解してないけどとりあえず応援してるのが微笑ましい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 06:54:20.02 ID:4MZ5vGbl.net
そのヴェナートD30ていつ買ったんだろう
ヤフオクかな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 09:54:58.88 ID:wjPf/uPS.net
>>58
多分自動再投稿
 > http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/866

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 10:38:05.54 ID:DEpyfBMR.net
>>59
確か6〜7年前にヤフオクで買ったと思ったがドアの開き方が今のと逆らしい。
施工説明書はサイトで見れるがキッチンにはとてもじゃないが設置は無理だね。
リフォーム業者に頼んだらリフォーム用ではなくて新築用だから普通はできない、
やるなら50万円と言われた。
それで数年前から鉄骨枠がどうのこうのと騒いでいる。
いくら騒いでも取付枠できたとしても重さもあるからあの腐った脳みそ頭、
独りでどうにかできる代物じゃない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 17:58:39.54 ID:GEbKSjrr.net
これかな
良 ★  YKK ap 断熱玄関親子ドア  未使用品  ★
とてもご丁重な対応で取引していただき、ありがとうございました。とても安心できる落札者様でした。
ヤフオク! > 住まい、インテリア 49,800 75,500   34 2016/01/30
(金) 23:37

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:46:59.01 ID:vPN+xpvD.net
2021/3/19 16:44
軽量鉄骨旧ナショナルホーム玄関ドアどうするんですか。
天井もう少し剥ぎました。
清さんのおっしゃるとおり枠は梁から爪のような金具で支えてるようです。
これネジだけで鉄ドア支えてるんですか!?ネジ外したらガシャーンするんですか?
親子ドア買ったのになんかタイル貼ってるしどうするんですか。
爪のような金具にヴェナートの枠吊ったらリフォームできるんですか!?
お二階クソ猫が勝手に入ってあんたらが扉取れいうから入りたい放題で
コートに虫ついたらどうしてくれるねん
ホームセンターでCちゃん買ってくるから早く教えて下さい
https://imgur.com/jBRfsQy
https://imgur.com/xNBAmdk
https://imgur.com/SoDzWsU

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12240491942

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:30:00.06 ID:dQiB0myn.net
どうする小林、前の質問で天井貼れってアドバイスして
それにありがとうございますとか言ってたのに
逆に剥がしてるよw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:30:15.35 ID:KHUnx0nb.net
階段急すぎるだろ
3,40年前の建築でこの角度なくね?50年以上では

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:34:49.15 ID:XI8r1J4o.net
清これ知能犯だろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:48:15.69 ID:vPN+xpvD.net
キッチンの質問内容も含めて返答も読んでいればどうしようもないバカレベルだということはわかるのに
小林 清 って以前のIDなんだったかな。
たぶんキッチンの返答はいつもの通り「ありがとうございます。全然わかりません」だな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:09:39.80 ID:PJM6yG9n.net
小林の「?」の使えなさや、絶妙な言い回しや誤字誤変換がワザとじゃなけりゃキッチンと同レベルのポンコツだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:38:00.64 ID:+2ym/T0k.net
多分文字打ちに慣れてないお年寄りなのではないかと…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:47:22.68 ID:suhP1sz7.net
小林清もなんか紙一重感があるんだよなあw
知恵遅れっぽい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:51:15.50 ID:Y8xx6gfA.net
どあーわく が好き

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 01:37:34.72 ID:qi0u2Mgs.net
天井材剥ぐ時煽って隣の小口もめくれてるな
これ同じの手にはいらんし、ジブトーンとかなにげに高いよね
どうすんだろ 玄関交換一生できないだろうけど、天井もずっとこのままか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 03:13:31.98 ID:LPt0W6Cc.net
次は玄関の破壊なのね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 07:05:20.81 ID:nN1F5Bww.net
あんたらがハゲハゲ言うから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 07:56:03.53 ID:KI78qY/D.net
早く骨組みだけ残ってる状態にならんかね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 08:44:48.80 ID:LOBVhhFc.net
骨組みからの方がよっぽど作業が捗ると言うことにいつ気付くだろうね?
いや無理かw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:42:16.04 ID:NFpsas4p.net
>>65
梯子かよってくらい急だな
施主が無理言わなきゃこんな階段あり得ないと思うんだが

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:55:47.60 ID:pIz6eorV.net
資材を上げるのは何とかなっても下ろすときに確実に事故りそうやね。ふぁいと

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 10:40:28.76 ID:nN1F5Bww.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13240524873

shi********さん

2021/3/20 10:11

0回答

破風板雨樋何色がよいですか。シビルスケア、ホームセンターにしんチャと黒しか置いてません。オフホワイトがおしゃれですか。
雨樋集水桝がずれると思ったら、これひっかけの爪加工、板金さんしてないんじゃないんですか。
雨樋カバー、外し方わかりました。リベットのところインテリアバール金槌で打ち込んだらパリッと剥がれました。
インテリアバール教えてくださったかた大変ありがとうございました、バラシバール1800の1万円誰やねん買え買え言ってたの。
力任せにバリバリ取っていたら、トタン屋根のケラバやられてたわ。
次の雨までに破風板と雨樋、なんとかしたいです。早く回答ください。

あと軒下に目隠し3枚折れ門扉つけてよいとアドバイスしてたの、軒下幅1500は足場で何もない状態にしないと脚立おけないでしょうが。適当なアドバイスしやがって。
というかストックヤードや物干し場、軒下に作っている家、あれ外壁塗装のときどうしてるんですか。解体して塗装屋儲かりまくりなんですか

https://imgur.com/xBD36RM
https://imgur.com/7RHjVdU
https://imgur.com/1etdiF0

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 10:40:42.08 ID:nN1F5Bww.net
相変わらず他人のせい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 10:46:30.84 ID:GsUhqg1p.net
明るい写真で見ると中々やな…
被災地感

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:09:27.58 ID:jUdKJQTC.net
>>63
>>65
階段は子供の時の古い家はこんな傾斜だった。
おかげでどんな急な階段も階段であれば普通に上り下りできるようになったわ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:40:51.53 ID:LtQA5zHq.net
リフォームではなく解体工事をやってるのかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 14:15:20.93 ID:jUdKJQTC.net
最近は騙されてと貧乏臭いが多いな。

40年も前に建築した物件に対して現在の工法や基準と比較してあれこれ文句言っているのも
時代錯誤甚だしい。
ネットで知識だけ拾って来ては文句言うだけで実際の作業能力は図面も読めない書けない設計できない
小学生以下なんだからどうしようもない。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:26:56.80 ID:KI78qY/D.net
一個一個片付けずに見ないふりして次のに手出すんだよな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 21:23:23.81 ID:LPt0W6Cc.net
ドアー枠外したのか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 12:22:55.93 ID:nX8vhSiz.net
関東、今日は雨
関西も?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 14:21:04.92 ID:ERwp/5U9.net
激しく降ってますw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 15:09:01.15 ID:nX8vhSiz.net
2021/3/16 10:12
雨樋破風板付帯部のペンキ色の相談です。
外壁ベージュ系で、竪樋つける前に鉄骨保護の鉄プレートに先にペンキ塗りたいです。
うちはベージュと付帯部ブラウンで、両隣が外壁グレー、雨樋黒だったのに
両軒ともベージュ系に塗装し直ししやがりました。
西隣りのもう引っ越しされたお隣りさんは「真似するわけじゃないけどー、汚れにくい色お願いしたら
あなたのところと同じような色だったの」 と言われていて、同じ黄色が若干強いベージュに塗装されました。
この間塗装された東隣りのBBQ婆ところは、少しグレーかかった象牙ベージュ色、破風板樋は
焦げ茶艶ありにされました。
両隣と色がかぶらず、汚れが目立ちにくく、貧乏そうに見えない色を教えてください。
うちがグレー系にすればよいのでしょうか。玄関親子扉はシルバーサテン購入しています。
機能門柱はブラウン、境界フェンスもブラウンです。 ペンキの品番で艶なしでお願いします
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13240336773

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 16:50:05.69 ID:+Awk10gB.net
養生テープ貼ってるけど綺麗に剥がせるやつなんやろか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:16:50.60 ID:sarZrcAP.net
最低でも5年経過してる養生テープか
あのテープを剥がす日は来ないから問題ない

廃墟の玄関を晒すのは初めてじゃね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 18:49:51.46 ID:nX8vhSiz.net
玄関前と買ったドアを晒すのは初めてだね。
今の玄関ドアは30cmぐらい引っ込んでいるのか。
ホントに立て掛けていて塞いでいる。

今の外灯付いているH形した垂直柱と回りの枠、新しい玄関よりでかそうだから
外灯の柱を基準にしてドアを取り付けるように枠を作れば思ったより簡単に取り付けできそうだな。
DIY8年も9年もやっていて何故そう考えないのだろうかと不思議に思うがチンパンジー並だから無理か。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 21:08:35.35 ID:4P96iSuj.net
>>92
玄関をオフセットする発想が理解できたところで、溶接への拘りを捨てるのにまた5年かかる。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:14:43.00 ID:1Ly3lhQt.net
>>92
チンパンジーに失礼

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 00:53:16.94 ID:eXl6ghwV.net
外から見た玄関まわりはこんな状態か。
今の鉄製ドアそのままにして外側いじれば新しいドアは取り付けできるよな。
本当に真性のアホだな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:23:09.45 ID:RlXgGLCC.net
何もかもが汚い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:04:34.09 ID:cx6TDT0x.net
しかもやることなすこと全て貧乏くさい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:03:33.95 ID:rIatCB0k.net
>>63
小林清さん
カテゴリマスター
2021/3/19 18:25
今晩は、 本当に外すのですか、それならドアー枠の周りをすべて取らないと工事できませんよ
どわー枠は、枠本体は壁の中でL型のアングルで回りの枠に取り付けているのですよ、
タイルの下求めていると思います、表万に星枠があると思いますがそこのビスでも
区部に止めているのですよ、簡単に解体できると思っているようですがそんなに簡単ではないですよ、
内部の小さいビスを全部外してからとれる枠も取り除きます、
そうするとかわくと、どあーわくのあいだにL金物がありますからそれも撮ります、
タイルの下もコンクリートに止まっていると思いますからすべて取るのですよ、
後は外壁の方から止めているようですと外壁も壊してビス止めしてあればとりますそうすればようやく
取れると思いますよ。
大変ですけど頑張ってください。できればパナソニックの現場があれば見に行くと簡単に理解できると
思いますよ。

shi********さん
2021/3/20 9:28
ありがとうございます、近所のダイワや積水工事見に行きましたが、メッシュで目隠しされて
あまり見れませんでした。
クレーンがきてすぐに軒あげして一気に完成されてました… うらやましすぎです…こんなど田舎で
坪単価高いハウスメーカーで、ローンざまあと思っておきます。

小林清さん
2021/3/20 19:52
今晩は、 日曜日は工事がお休みですから見学させてもらえないですかね、
原物を見ない限り工程がわからないのではないですか、それとも私が書いた回答で理解出来ましたか。
それからもう一つの投稿に対して、ベストアンサーにしていただきありがとうございます。
ちなみに何県に住んでいるのですか。

shi********さん
2021/3/22 12:28
ありがとうございます、遅くなり大変申し訳ございません、奈良県です。
文京区のマンションに引っ越ししたいです

小林清さん
2021/3/22 17:40
今晩は、私は茨城県なので、手伝いに行くわけにいかないですよ、
茨城県でしたら手伝いにも行けるのですが、残念です、
2級建築士の免許を持っていますので手伝いに行きたいです、
見れば説明も簡単ですから、申し訳ありません。施工の方は頑張ってくださいね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:08:10.16 ID:rIatCB0k.net
2021/3/23 8:55
雨樋カバー取ったら、破風板が腐ってました。ふかふかで、雨樋カバー受け金具取ったら穴あきました。
どうするんですかこれ。
やっぱりベランダ倒したときに野路板穴あいて、トタン屋根凹んでそこから雨漏りしてるんじゃないんですか。
屋根屋さん、1階雨樋カバー取るのに追加5万円といってましたが、インテリアバールのおかげで
バリバリ取れました。
インテリアバール教えてくれた人、この後どうするのかちゃんと指示してください。
https://imgur.com/1neUuqI
https://imgur.com/VWoHBxU

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10240670975

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:58:16.23 ID:80OWxjY0.net
>>98
キッチンに「2級じゃ結構です」と断られるなw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 10:22:29.62 ID:e8ySbnfH.net
順調に解体工事が進んでるな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 11:01:06.94 ID:kppyqYg0.net
>>100
弟とか親戚に資格持ちがいるんじゃなかったっけ?
そんな上品な言い方しますかね?『出来もせんのに2級ごときがえらそうに』って言いそうですけどね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 11:52:39.36 ID:rIatCB0k.net
>>102
弟さんは弁護士?

建築士は嘘か本当かわからないけど>>4にある。
2017年8月1日
本当に屑ばかり集まってきてるのでしばらく質問しません
知り合いの設計士さんに聞きます

2017年10月5日
知り合いに聞くぐらいなら欠陥住宅建てたほうがましじゃ
−−−−−
しかし本当にひとつの作業毎に質問していて連続した作業できないのな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 13:35:46.45 ID:aBjjG6r7.net
>>98
クソワロタ

shi********さん

質問者

2021/3/23 10:20

ありがとうございます、近場で3万円ぐらいで施工してくれる軽量鉄骨に強い大工さんがいると良いのですが、私のほうが腕がよい状態です…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:47:22.66 ID:2x94Pm2y.net
たぶん小林のことは気に入ってるから猫をかぶった対応なんだな

何をするにしてもアホみたいな質問を連発しててまともな完成品なし
どう考えたら腕がよいとか言えるんだろ

>>99
小林に破風じゃなくて鼻隠しだって教えてもらったのに覚えられないんだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:12:33.12 ID:rIatCB0k.net
>>104
これはもう迷言集に入れよう。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 17:16:50.80 ID:MYseqrW2.net
>>99
青いダクトカバーって珍しいなと思ったけど、保護フィルムかな?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 18:04:55.91 ID:Ll7aKZz/.net
保護フィルムに見えるね
貧乏症で剥ぎたくないのかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 18:10:06.55 ID:Xx5Jrq6w.net
>>104
自分で頑張りなさい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:05:38.68 ID:rIatCB0k.net
2021/3/23 19:22
一階下屋根雨漏りですが、切妻屋根なのに小屋組みありません。
軽量鉄骨築40年旧ナショナルホーム、布基礎、トタン屋根、勾配0.5か1%ですが、
台所と玄関の天井あけたところ見ると、小屋組みがありません。
軽量鉄骨なので、垂木のところが母屋になるらしいのですが、桟木にネコ切り込みいれて
H鋼にぺっと取り付けて角度取ってるだけです。
野路板は、厚さ5cmぐらいの石綿入りロックウール板で、台所のほう雨漏りしている部分はブスブスです。
アルミホイル貼ってますが、接着剤で桟木つけてるだけです。
これ母屋普通鉄骨なんじゃないんですか。もうどうするんですか。
天井抜いたところ、冬はなんとか耐えられましたが、夏場はもやーっとした暑い蒸気みたいなのが
入ってきてサウナ状態になります。
もうどうすればいいんですか。
ファーストリテ買って1年寝てたら良かったのに悔しすぎです。
https://imgur.com/EVuGaRi
https://imgur.com/YY7c1rg
https://imgur.com/slRNXVs

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14240693889

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:37:19.51 ID:2x94Pm2y.net
>天井抜いたところ、冬はなんとか耐えられましたが、夏場はもやーっとした暑い蒸気みたいなのが
>入ってきてサウナ状態になります。
>もうどうすればいいんですか。

天井を貼ればいいんだよw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:21:18.19 ID:MTagvHIt.net
こんなの見つけたぞ

2021/3/17 11:54
diy作業場、部材置き場の単管倉庫高さ2.5m、幅2m奥行き4m、片流れ、屋根ポリカ、
かんた君継ぎ手ですが、設計図面まだですか。
後ろはBBQ婆から見えないようにポリカ側面貼りますが、三方は出入りできるように根がらみいれません。
リフォーム終えたらすぐ撤去するのでブロックの上にベースプレート置いて、単管杭を1mぐらい打って
クランプで柱につなぎます。
どう考えても、足ハの字に広がってガチャーンするんじゃないんですか。
片持ちカーポートでよかったのに、お隣りさんからのクレームで撤去して廃材になてしまいました。
どうするんですか。
つみたてNISAでもして10年気絶してたほうがましでした。
早く単管どうするのか回答ください
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240387886

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 01:51:39.18 ID:9WWHWYCU.net
閲覧数カウンターは回り続けるが、回答者は現れずwww
誰も答えたくねーよな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 08:20:11.85 ID:Eghrl+PP.net
今から10年気絶してりゃいいのに

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:42:03.08 ID:tXfQwy/E.net
DIYするならこういうのやらないと意味が無いと思うんだが…

https://youtu.be/PF97Whkl_x8

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:18:40.38 ID:FnqxqJ08.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10240400455

shi********さん

2021/3/24 18:00

0回答

マキタシャーJS1660、2010年8月製造終了と現行JS1601は同じですか。
パワー違うのですか。
JS1660を1601間違えて購入してしまったのですが、現行品と同じ値段つけて売ってやがりました。悔しすぎです。

未使用品でも古いのは基盤が悪くなって故障が多いということホームベーカリーで学習しました。返品してもいいですよね。

マキタ(makita)ストレートシャー [JS1660] 2010年生産終了
JS1660 標準小売価格 37,9590円(税込)
*主要機能
【切断能力(mm)】 軟鋼板 1.6 ステンレス板 1.2
【最小切断半径(mm)】内 250 外 250
【ストローク数(min-1)[回/分]】 4,500
【電源(V)】 単相100
【電流(A)】 2.7
【消費電力(W)】 260
【質量(kg)】 1.4
【コード(m)】 2.5

マキタ(Makita) ストレートシャー 1.6mm JS1601
\24,305(税込)
https://www.bildy.jp/power/shear-nibbler-model-js1601/718

製品サイズ 7 x 32 x 7.8 cm; 1.4 Kg
材質 ステンレス鋼, アルミニウム, 合金鋼, 金属
電源 単相100V
電圧 100 ボルト
ワット数 380 W

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:20:33.09 ID:MTagvHIt.net
2021/3/24 19:08
一階下屋根雨漏り、野地板は木毛セメント板でした。
石綿入りロックウール板とか石綿入りフレキシブルボードと全然違いました。
厚み5cmぐらいあり、小屋組みのトップ山束はCチャンを梁にのせてる高さ10cm上げただけ、
母屋は桟木でプレートに切れ目いれてたてかけてるだけです。
軽量鉄骨築40年旧ナショナルホームです。
これ先に破風板腐ったのと雨樋シビルスケアに交換するのにどうするんですか。
野地板全部とって母屋からやり直ししたほうが早いんと違いますか
屋根屋さんカバー工法てどれだけ客ばかにしてるんですか。
下地整えないとお化粧と一緒ですぐ崩れるやんか。
どうするんですか。
Cチャン買ってくればいいんですか!?
小屋換気口もないので、今までフライパンの上のような暑さ寒さだったんじゃないんですか。
https://imgur.com/qeEkADW
https://imgur.com/HdqgleO

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:21:44.25 ID:MTagvHIt.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10240740825

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:45:02.19 ID:aE3MbwUz.net
今までに自分で上げた写真並べるだけで、ほぼストリートビューのモザイク部カバーできんじゃね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:48:07.49 ID:d8S75nFv.net
>>119
わらった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:42:42.63 ID:/8waqwtl.net
>>110>>117は今まで自分が思っていた構造と違うからどうにかしろと言うことだろ・
40年近くの前の建物で文句言う方がバカ。
バカ丸出し。
下見もしない、材料も算出しない、図面も書かない、計画も立てない、作業方法も知らない。
自分の能力とっくに超えているのにできるわけがない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 15:15:43.86 ID:fbqgpCA4.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240776331

まであと7日

shi********さん

2021/3/25 14:11

0回答

玄関ドア交換、軽量鉄骨築40年旧ナショナルホームです。
玄関45cm欠けているので欠け部分増築で新ドア増設するとお風呂とトイレが通りから丸見えにならないです。
梁は欠けに合わせて欠けてるので、梁作らないといけないのですが、75角鋼パイプとHチャン買ってくればいいんですか!?
カーポートの柱のように埋め込んでしまえばいいんですか。
柱2本に梁のせただけだと、玄関枠ごとバターンと倒れませんか。
どうすんねん。1万円でどこか鉄工所さんやってくれないんですか。
バンドソーあるけどホームセンターで有料カットしてもらったほうがいいんですか。はよどう施工するのか回答してください。
youtube動画作ってのせたいのに、いつまでも同じ動画しかあげられません。
DASH村やビフォーアフターのように1日でこんなにキレイに、とかできないんですか。
軽量鉄骨特約で保険安いのに木で増築すると、火災保険3倍になるんじゃ。
どうすんねん

補足
ポーチ柱切ったらいいんですか。明日切りますので早く回答お願いします

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 15:17:05.02 ID:fbqgpCA4.net
ついにババアユーチューバーになる模様

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 18:27:29.02 ID:zXW7lAO3.net
ユーチューババア爆誕

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 19:01:08.86 ID:4yPAROrb.net
子供が秘密基地作るレベルの建築法しか思いつかんのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 19:29:43.73 ID:WZtmmoU4.net
>>122
自称でプロより上手いのだから
プロの様に1日でやれば良いのにね
10年もなにやってんだか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:03:44.78 ID:/8waqwtl.net
動画のすべてが続くで終わってしまう。
完成作品なし。
登録者は増える。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:10:34.85 ID:WZtmmoU4.net
登録はしないがブックマークはつけとくわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:13:07.45 ID:lR8q5nt6.net
BBAのはDIY系Tuberとはまた違うジャンルだから気にする必要ないだろう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:50:31.54 ID:xJWINk5p.net
典型的未治療を観察できる貴重なチャンスだ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 02:50:22.78 ID:oNkmR/eJ.net
広告つけるのどうやるとか登録者増やすのはどうすんのとか
米覧、キライは操作できないのとか、また変な質問増えそう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:36:35.93 ID:lB9v6oOJ.net
2021/3/26 11:26
雨漏り破風板腐っているところ取りました。
黒い防水紙垂れていて突いたらブシャーッと水たまり頭からかかりました。
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅です
軒下みたら桁が錆びかかってます
破風板と雨樋取ったところ、これ夜台所お向かいさんから丸見えなんじゃないんですか。
お向かい婆と娘、人がお股のお毛けおていれで抜いてたら、窓から覗いてくるし、
換気扇もシャッター式なので本来はカバー要らないのに、バスから夜丸見えになっていたの
ようやく気づいて、脚立登ってカバーつけました。
次雨ふったらどうするんですか。
ベランダや二階クーラー気になるから、使わないなら取ってと毎日言ってきて根負けして
えいえい取った私が悪いですが旧西隣りさん、本当に腹が立ってきます。
お風呂だって追い焚き窯取れ取れいうから取ったらどうしようもなくなったし、
あの人が取れいわなければ古いなりに家は普通に生活できる状態だったのに。
きよしさんパパ王さん、その他修理方法わかる方いらっしゃったら、よろしくおねがいします
https://imgur.com/052ySFk
https://imgur.com/NlBwySs
https://imgur.com/vKHo9XV

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14240818604

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:53:15.00 ID:D3uky5mQ.net
きよしさーん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:00:13.85 ID:Rdo4rtdK.net
相変わらず必要ない情報多すぎんだろw
ババアが手入れして需要あんのか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:05:17.53 ID:WfQrIBfR.net
独居老人が自宅を直してどうするつもりなんだろう?
更地化の方向で進めたほうが良いんじゃねーの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:08:43.97 ID:sZMLajgl.net
>>132
お隣さんに屋根危ないから取ってって言われたら取るのかね?この知障は

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:16:18.67 ID:IgnO7bAd.net
なぜ隣人や猫ボランティアに従順な行動とるのか
そしてなぜその人たちを憎むのか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:55:01.59 ID:bP0p4xuJ.net
>>128
URLプリーズ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:56:41.83 ID:mV+AWy8i.net
台所で毛の処理してんだな
風呂場が無いからしょうがないかw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 15:00:55.13 ID:oNkmR/eJ.net
マン毛剃るならともかく抜くなら寝室でやりゃいいだろに

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:20:19.84 ID:AUdVV5oB.net
寝室なんてあったっけ?
ソファで寝てたら猫が顔に乗ってきたとかなんとか言ってた気がする

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:33:22.24 ID:JcHva85/.net
クソグロ情報…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:44:08.22 ID:lB9v6oOJ.net
仕切りが無いからリビング兼キッチン兼バスルーム兼寝室兼玄関の完全なワンルームでソファーで寝ている

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:59:51.21 ID:mV+AWy8i.net
トイレも兼用ですw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 21:09:56.69 ID:lB9v6oOJ.net
2021/3/26 20:35
この母屋とH鋼、緩勾配で受けてる金具どこで買えるんですか。
パックマンみたいなの、ガゼットプレートというらしいのですがどこで売ってるんですか。
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅です。
軽量鉄骨なのにどうして母屋は木なんですか。
もう工場みたいな大きな波板でもいいです、雨露しのげればそれでいいです。
早急に回答お願いします。
10万なら出していいです
https://imgur.com/wGiXeAV

https://www.kondotec.co.jp/products/fabricate/126GS.html

ドウコ(胴緑固定金具)、モコ
https://www.satock.co.jp/product/product_item07.html
https://imgur.com/wGiXeAV

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14240840689

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 23:08:38.18 ID:lB9v6oOJ.net
金具探せなかったら、自分で作れない,設計できない,発注できないからもうここで頓挫。

スエズ運河のコンテナ船ってデカいね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 07:54:46.46 ID:NE0trH/D.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12240859422

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/3/27 7:19

0回答

屋根雨漏り箇所です。ベランダ倒して撤去したのと、撤去中台風で一度ベランダ倒れてトタン下の野地板が割れて、
トタンが撓んで雨が貯まっていたようです…
応急処置でポリカ貼ると室内雨漏りは止まったので安心してましたが、桁が錆びて軒下が雨漏りしまくっていました。悔しいです
トタンの鉄穴錆びはベランダ撤去したときの錆びた釘がのってたままだったので、錆びて穴あいてました。アルミ防水テープで蓋しました。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅です。
母屋木材も腐ってます。きれいな写真は玄関側で、台所側は腐ってます。
もうどうすればいいんですか。家の中も倉庫状態で足の踏み場ありません。
単管倉庫図面あんたらが出さないから。
Cチャン買ってくるからどう取り付けするのか教えて下さい。
教えられなければ10万円で全部修理してほしいです。

ユーチューバーdiyヤーさんたちが安全メットに懐中電灯のようにカメラ搭載してますけど、どれ買えばいいんですか。
というかネット野次馬たち不幸ただでみて楽しんでいるなら、機材の一つぐらい買って提供しろと腹がたちます。課金したいです。

https://imgur.com/xzRy6jt
https://imgur.com/GTa1gJB
https://imgur.com/zAfMKR2

画像
DIY・1閲覧

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 07:55:00.41 ID:NE0trH/D.net
見られてる自覚はあんのなw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:24:00.89 ID:bksvqFji.net
>>147
つ Amazonの欲しい物リスト

数千円なら可能性あるんじゃね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 09:52:17.15 ID:F4xFs9Le.net
おもしろ不幸コンテンツっていう自覚あるんだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:35:15.62 ID:p493ZDcc.net
なんだキッチンここ見てるのかw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:15:27.25 ID:6BQ6wAU0.net
本当にYouTube開設したら毎日毎日再生数上げることに貢献する事をここに誓います!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:52:40.89 ID:qKasfRqJ.net
毎日見にいくわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:36:18.86 ID:p493ZDcc.net
とはいえ登録者数十万人とかになってホクホクになったら外注リフォームしそうだけどな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:51:35.04 ID:x6gPtdiR.net
そこまで人気はねえよw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 08:02:25.31 ID:tY+BerkY.net
醜い顔や体形隠したいから編集大変だしyoutubeは無理だろうなw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 08:19:08.65 ID:tUze7MyU.net
既に住所も氏名もバレてるのに隠す必要有るのかね?
もう捨て身で良いんじゃないかと思うわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 09:27:30.28 ID:RCoJe/qA.net
動画の中で2ちゃんと5ちゃんのログまとめたもの宣伝して売れば人気爆発
テレビ局がお笑い企画で使いたいからと連絡来る
その金でリフォーム
それが縁でもの好きな旦那もゲット!
廃屋で野垂れ死にならなくて済む
めでたしめでたし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:45:04.12 ID:hnAqaVml.net
10年前ならワンちゃんあった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:10:02.05 ID:tUze7MyU.net
今からでも余裕でチャンスあるだろう
でも一日でも早いほうが良いのは間違いない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:40:43.20 ID:imCyiwWA.net
毎日質問してるけど3月なんて雨樋をちょっと壊しただけじゃね
実際の作業は全く進まないのにどんな動画にするつもりなんだろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:00:49.67 ID:tUze7MyU.net
そりゃまぁLiveカメラとPCキャプチャー使って廃虚の中で背中の丸まった熊のようなキッチンがグウタラ寝起きして
PC使って悪態と愚痴とDIY妄想を知恵遅れに書き込む動画じゃないか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:26:16.59 ID:RCoJe/qA.net
2021/3/28 19:11
大雨ですが破風板破ったところから強風がふきつけます。
垂木と桁部分、外壁ないのですがこれはどういうことですか。
室内雨漏りはしていません。
桁の鉄骨錆びてるのですがどうやってペンキ塗りするんですか。
エアガンでローバル吹き付けたらよいんですか。
切妻のてっぺん部分、変形H鋼を組み合わせて、てきとうに5cmぐらい天辺作っているようです。
180cmずつに母屋があり、もともと垂木が構造的に弱かったようです。
もうどうするんですか。
預かった拒食症の黒猫は台所に臭い尿、池つくって逃亡しました。
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅です。
https://imgur.com/KxRExtI
https://imgur.com/oGQD364
https://imgur.com/ZuRqYwf

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12240934807

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:30:54.23 ID:hnAqaVml.net
必要ない情報多すぎ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:17:44.98 ID:cCmcVkCW.net
Aiueo700のしょーもない妄想の繰り返しでも再生回数一本あたり3万再生以上はされてるからそれくらい行くんじゃないか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:23:33.33 ID:S/A0Czd9.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240965186
shi********さん

2021/3/29 11:19

0回答

大雨なんとかしのげました。
垂木は桁で切れて、軒用60cmぐらいの短い垂木を継ぎ足しています。
軒下解体して軒ゼロにしたほうがよいのでしょうか。
台所下で雨漏り箇所天井穴あけたので、野地板つついたらパラパラ炊飯器や食材のの上に落ちてきてこまっています。
先に単管倉庫作っておけば全部倉庫に放り込めたのに、もうどうするんですか。

屋根野地板はスポンジのように軽く、きよしさんがおっしゃっていたように木毛セメントではなくパーティクルボードのようです。
トタン屋根は裏側は新品のようにきれいでした、塗装していればトタンは100年持つんですね。
ポリカビスで留めていい?と聞いたのにトタンに穴あけてはいけないと誰も教えてくれませんでした。

パパ王さん大変ありがとうございます、少しずつ修理する方法ないですか。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅です。
https://imgur.com/0hAtQmg
https://imgur.com/IirpX34

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:45:51.09 ID:KH4lDVCI.net
2021/3/29 11:19

大雨なんとかしのげました。
垂木は桁で切れて、軒用60cmぐらいの短い垂木を継ぎ足しています。
軒下解体して軒ゼロにしたほうがよいのでしょうか。
台所下で雨漏り箇所天井穴あけたので、野地板つついたらパラパラ炊飯器や食材のの上に落ちてきてこまっています。
先に単管倉庫作っておけば全部倉庫に放り込めたのに、もうどうするんですか。

屋根野地板はスポンジのように軽く、きよしさんがおっしゃっていたように木毛セメントではなくパーティクルボードのようです。
トタン屋根は裏側は新品のようにきれいでした、塗装していればトタンは100年持つんですね。
ポリカビスで留めていい?と聞いたのにトタンに穴あけてはいけないと誰も教えてくれませんでした。

パパ王さん大変ありがとうございます、少しずつ修理する方法ないですか。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅です。
https://imgur.com/0hAtQmg
https://imgur.com/IirpX34

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240965186

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:47:05.99 ID:KH4lDVCI.net
やっちぃまったぃ orz...

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:47:08.98 ID:q2faPebs.net
こんなもん前の質問の返答にでも書けばいいのに

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:19:33.88 ID:IvBDZcqV.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12240969897

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/3/29 13:25

0回答

屋根修理でH鋼とCチャンをクロスするのはバックプレートですか?
ふっくちゃんというのはどうですか。
現在の垂木は腐っているし、鉄骨H鋼梁母屋は180cmピッチで元々屋根上弱かったです。野地板もパーティクルボードでスポンジのように割れます。
垂木↑耐水構造用合板15mm、シージングボード12mm、透水防湿シートアルミ断熱、通気の桟木、ガルバ縦平
にすると、木の桟木弱いのでCチャンにしたほうがよいのですか。
次の雨までになんとかしないともう台所水浸しです。
シルバーシートモノタロウで買ったほうがよいんですか。シートのかけかたわかりません。すぐ飛んでいくんじゃないんですか

バックプレート
https://www.kondotec.co.jp/products/fabricate/12605BP045.html

ふっくちゃん
https://www.sawata.co.jp/cat/index.html?page=64
https://www.sawata.co.jp/list/

ふっくちゃんH鋼の上にCチャン乗せられますか。
10年持てばいいです

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅です。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:22:08.99 ID:IvBDZcqV.net
10年気絶してろよw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:18:53.89 ID:/lyv6yc3.net
cチャンで頭うって10年気絶してみて欲しい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:02:21.43 ID:q2faPebs.net
キッチンの中ではcチャンつかって全部葺き替えって決まってるんだろうな
だから雨漏りの補修とか説明してもまったく無駄
せっかく出来そうな方法を説明してるのに可哀想な清とババ王

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:07:47.40 ID:aOrPU0Nd.net
2人にこのスレに来て欲しいわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:12:40.12 ID:S5Nsbe8k.net
おお!遂に屋根を剥がすのか?w

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:21:11.72 ID:7x1mwGK3.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14240979449

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/3/29 17:24

1回答

下屋根垂木野地板交換で、フルハーネス必要なんですか。
藤井電工、タジマのフルハーネス全部Mからなんですが、身長156cm,60kgのSサイズないんですか。おトイレ近いのに漏らしたらどうするんですか。
親綱とか高いんですけど。
安全用準備に10万円ぐらいかかるっておかしいんじゃないんですか。

屋根屋さんに垂木、野地板、ガルバ、雨樋、軒天交換してもらったら15坪30万円以内でいけますか。
屋根やさん安全綱なしで1日で作業できるんじゃないんですか。
もうどうするんですか

エバー商会 下屋根の安全対策 Sチャック(養生マット付) SP-245 1セット(直送品)
https://kanakk.jp/tools/safety/s-chuck.html

作業マニュアル
https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/library/kumamoto-roudoukyoku/kenanka/2014317115235.pdf
画像

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:35:45.31 ID:7x1mwGK3.net
ババアのスカトロに需要はあるのかね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:45:26.13 ID:/lyv6yc3.net
フルハーネスで宙吊りになって欲しい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:35:24.12 ID:7x1mwGK3.net
>>178
あれ講習受けたけど
長期間吊られると大動脈締め付けられて
結局やばいらしいな
まあ現場なら大抵ツーマンセル以上だろうから気づくだろうけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:51:35.25 ID:VVaq+pn6.net
大掛かりに作業始めたらご近所が野次馬するから大丈夫だろうけど、
レスキュー呼ばれるとかおおごとになってはおもしろげで
是非ライブで見てみたい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:25:34.66 ID:qDa+83F/.net
あのさ imgur画像 が表示されないんだけどWin7のIEでは駄目なのか?
スマホでは見れる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:56:09.09 ID:9IoeE68l.net
うちのWin7もIEだと見れないね。
クロームで見てる。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:06:14.41 ID:B93V1IZe.net
とっくにサポート切れてるもんを

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 13:17:39.54 ID:2zJ6ofzG.net
そう言えばキッチンはゼンリン住宅地図の掲載拒否にしたんだな
何年か前は載ってたのに最新版では載ってなかったわ
なんか通販買い多いのに大変じゃないのかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:49:21.42 ID:qDa+83F/.net
そうそうアドビフラッシュ終了になってから見られなくなったような気がした。
IE以外のブラウザ使うようにするわ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:30:24.66 ID:vxM1o19e.net
Win10 にしなかったのか?! Win10でIEでやってたら不具合出たからMicrosoft Edgeした

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:35:31.16 ID:bvAXBX6L.net
7ってまだ更新されてるんだ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:22:42.18 ID:CwNt5/ib.net
>>187
無償アップデートはもう終わってる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:37:20.19 ID:qDa+83F/.net
>>186
Win10は余計な物が多いので別ノートPCにしているが使い慣れたノートPCはWin7のままにしている。
それでももうそろそろメインはWin10にしないとね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:41:32.34 ID:qDa+83F/.net
2021/3/30 18:32
片流れ太陽光発電単管倉庫ですが、かんた君にあわせて単管切ると、
クランプ使う時端っこたりないのですが。
どうすんねん。
私よりDIY歴浅いコロナでぽっと出のDIYヤーの動画が1万越えで腹がたちます。
明日たてるから早く材料どれだけいるか等出してください 4*2m、傾斜30度、高さ2500→2800
https://youtu.be/zLDY8W0_ed8

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241032651

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 23:35:39.96 ID:qDa+83F/.net
DIY歴永いくせにオツムは空っぽで売れるキッチン
早くデビューしないと家が倒壊するぞ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 23:59:34.73 ID:JQJPiLI+.net
倒壊したらしたで、それもハァンの期待してることなんで
動画延びると思うぞw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:52:57.77 ID:4dlHltiU.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241067466
shi********さん

2021/3/31 12:35

1回答

屋根葺き替え、下屋根なのに75万円するんですか。
足場なしで大丈夫ですか。おっとっとした時どうするんですか。
GWお暇な方にお願いしたいです。誰かいらっしゃいませんか

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅です

https://yanemitumori.com/works286.html

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 13:00:42.33 ID:V3xL6K3x.net
>>193
kxp********さん

カテゴリマスター

2021/3/31 12:57

では私が行きましょうか。
場所は教えてもらわなくても知ってますから。
いつにしますか。

こえーよw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:19:07.91 ID:RXyJGfgO.net
どうせキッチン無視だろうから問題ない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:41:52.53 ID:RXyJGfgO.net
>>176
回答者
shi********さん
2021/3/31 2:13
藤井はsサイズあるでしょ? 現物はあまり売ってないけど

shi********さん
質問者
2021/3/31 8:02
ありがとうございます。ヤフオクで安く新品売ってないのです

回答者
shi********さん
2021/3/31 8:07
それなら問題は、sサイズがないではなく、ヤフオクに出てこないってことでしょ?
アマゾンやその他通販で買えるなら別にいいじゃないと思うけど
その差額ケチるくらいにあなたの命は安いのかい??

shi********さん
質問者
2021/3/31 8:44
あんたが払ってくれるんか。
だいたい身長にあわせてS買ったら横幅足りないんですけど

回答者
shi********さん
2021/3/31 9:11
じゃ、m買えよ 身長と体重の合計で考えるって計算式もあるぞ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:35:48.92 ID:RXyJGfgO.net
キッチン156cm推定70kgだな。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:04:56.80 ID:/VbH0+PZ.net
60kgって正直に書いてるなと思ったけどまだサバ読んでる可能性があるのかw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:40:10.50 ID:RXyJGfgO.net
2021/3/31 20:06
H41SA2の19六角ボルト外したいのですが、7角ってあるんですか
6と8しかないのですが、どうやってOリング外すんですか
3000円ぐらいで修理してくれるところないんですか
図番1 ナイロックハイテンションボルト M7×25 シリーズ:HiKOKI(日立工機)
電動ハンマー H41SA用部品 HiKOKI(日立工機) 993040
図番1 ナイロックハイテンションボルト M7×25
https://www.bildy.jp/power/repair_parts-drill-model-993040/66495-2

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241086246

7角ってなんだ?書いてあることが全然わからんな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:44:34.00 ID:ExhBRMgI.net
>>199
M7ボルトの事だろ
一般的ではないが使われてるのは知ってる
めんどくさいから小猿で回すけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:48:34.50 ID:WI04hhD6.net
説明書の丸19の六角穴ボルト外したいんだろ
M7×25って書いてあるから7角って思ってんだろな
6と8しかないってのは手持ちの工具のサイズだな
まだバラしてないけど説明書見て斜め方向の解釈してるだけの状態だな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:02:42.37 ID:WVBGcBDr.net
さすがだわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:23:32.78 ID:RXyJGfgO.net
あーこれが先なんだな

2021/3/31 17:54
ハンマードリルH41SA2の打撃が急に弱くなりました。
今までハンマーオイル入れていなかったので乾いた打撃音がしていましたが、
六角シャンクにモリブデン塗って入れてました。
5年ぐらい、週2,3回DIY使用です。
ようつべ見て、オイルいれるところ知ってAZのハンマーオイルいれましたが、打撃弱いです。
そういえば先週焦げ臭いにおいがモーターからしてましたが、どうするんですか。
残土全部無料で貰ってもらえてやる気でたのにやる気なくしました。
https://youtu.be/rEb2ykUW_QI

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10241080100

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:33:09.15 ID:RXyJGfgO.net
>>203
回答者
nnr********さん
2021/3/31 19:18
この機種はオイルではなくグリースじゃないのですか

shi********さん
質問者
2021/3/31 19:52
あんたちゃんと坂本さんの動画見たんか。
上ぱかっとあけたらエンジンオイルみたいなハンマーオイルいれる穴あって、
トリガーひいたら振り子が左右に動きます。
オイルいれて蓋あけたまま確認しようとしてモリブデンオイルびしゃーっと顔にかかって真っ黒になったわ。
糞が。
グリースはOリングのほう。 あんたらDIY女子より技術弱ちがうんか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:18:56.56 ID:uJc+3jpX.net
ろくに説明書も読まんやつがよく言うわw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:58:07.54 ID:W/qRMHSZ.net
しかしね説明している動画見てもまったく理解していない、できない頭なんだとよくわかる質問だな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:00:06.45 ID:W/qRMHSZ.net
あーそれに基本的な知識もないことがよーくわかるわ。
これでDIY8年9年なんだから笑っちゃうな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 05:50:36.57 ID:YIzcRuNJ.net
shi********さん

質問者

2021/3/31 19:59

ありがとうございます、こちらでロールケーキ送ってください

ババアwwwwwwwwww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:04:17.42 ID:W/qRMHSZ.net
>>176

小林清さん
2021/3/31 21:14
追伸 リホームはだんだんと広がる傾向にありますから、 最初にどこをリホームするのかを決めてから
スタートするのですよ、予算もありますから。
追加追加でやり始めるときりがなくなりますよ。よく考えてからやりましょうね。

shi********さん
質問者
2021/3/31 21:20
ありがとうございます、修理しても修理してもきれいになりません‥

−−−−−−−−−−
いやいや全部修理している途中なんだからきれいになるわけがないし、
実際に修理に入っているものは排水管だけで殆どない。www

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:38:13.70 ID:W/qRMHSZ.net
>>204
続きです。

nnr********さん
2021/4/1 5:20
H41SA2の取説確認してみてください

shi********さん
質問者
2021/4/1 11:15
この取説おばけが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:39:38.80 ID:GIJaRwFd.net
DIYと言えるかどうかわからないが
他に良いスレが見つからないので書かせてもらいますけど

よく食品とかで、ビニール袋の口をふさいでいるテープ
ビニールをふさぐのにあのテープが欲しいのだけど
何て商品名なんでしょうか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:41:06.71 ID:YIzcRuNJ.net
>>211
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★133
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616733185/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:25:38.49 ID:rNR7wcP3.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14241178119

了まであと7日

shi********さん

2021/4/2 18:59

0回答

屋根雨漏り修理ですが、屋根傾斜ガセットプレート部材書いてません。どう施工するんですか。
パナソニックホームに問い合わせると、図面は個人情報にあたるので0570のナビダイヤル紹介され、10秒10円と高く憤慨してましたが、速達で送っていただけました。
屋根修理部材とりよせしたいのですが、何買えばよいのですか。
パパ王さんきよしさんいらっしゃいませんか

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです
https://imgur.com/zLqKIly

画像
DIY・3閲覧

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:14:36.66 ID:O2l6XMxD.net
夏は暑く冬は寒くで辛そうな家だな
これはむしろ言えというより小屋だな
階段も酷いしパナは酷い家を建てたものだ
さっさと取り壊したらいいのに

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:34:17.62 ID:x9DhHpAp.net
>>213
これ仮設住宅だろう?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:33:44.76 ID:RqHxof57.net
もうそろそろパパ王もきよしも呆れて回答しなくなるか差し障りのないテキトーな回答になるな。
今まで細かい説明していたのはなんだったんだ?と気が付く。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:59:58.33 ID:xVsjWfdH.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13241233733

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/4/3 21:27

1回答

日立ハンマードリルH41SA2の修理ですが、グリスとオイル交換したのにあまり変りません。
乾いた打撃音はましになりました。
ネジやカーボンブラシ入れる穴にヒマシ油塗りたくりましたが、ヒマシ油が悪いんですか

https://imgur.com/q9zNLNr
https://imgur.com/NSjlrOs
https://imgur.com/rVHNT4G

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:00:26.30 ID:xVsjWfdH.net
小林清さん

2021/4/3 22:31

今晩は、
壊しているのですか、
カーボンブラシの穴になぜひまし油などえを入れるのですか?入れないですよ、
ネジの部分にもひまし油はいりませんよ、
打撃ハンマードリルには専用のオイルがあるはずです、それを入れておけばよいのですよ。
蓋を占めるときにも4本のビスを対角線上に少しずつ締めていかないと油漏れしてしまいますよ、
精密機械ですからいい加減な改収をしない方がいいですよ、
できればメーカーに修理依頼をしたほうが良いのではないですか。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:00:49.95 ID:xVsjWfdH.net
きよしーもだんだん呆れ気味に見える

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:09:03.43 ID:FOBhKQJM.net
カストロの香り撒き散らしてハンマードリルを朝まで全開かなw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:37:18.32 ID:WUzDbxYB.net
ブラシに植物油なんか入れたら引火とか固着みたいなって噛んだりしそう
それは是非なってほしいが

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:49:29.82 ID:OJmUQV58.net
清にぃも呆れてるなw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 01:16:59.48 ID:JiGk+KTd.net
まぁキッチンなら修理じゃなくて壊すだけだろうね。
ボルトなども適正トルクで締められるとは思えない。
みんなゆるゆるでオイルとグリス漏れてすぐに壊れそう。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 07:51:05.74 ID:FUYRET+1.net
調子悪くなってからメンテするとは、さすがキッチンですね!
しかも我流w

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:14:15.18 ID:RpaJYD+r.net
>>218
shi********さん
質問者
2021/4/4 10:13

ありがとうございます、四角が入らないのでヒマシ油垂らしたらすぽっと入りました。カーボンブラシ、金属のバネが消耗すると思っていたのですが、四角の樹脂が削れていくの知りませんでした。
たいていメーカー修理に送っても保証期間外や補償対象外と電話きて、着払いだしメーカーで処分になります。保障期間内に壊れてくれればいいのに


今までの工具や家電とか適当に使って壊したものを
無償で修理させようとしてるんだろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:17:00.73 ID:Rt1ASTUb.net
坂本さんのようつべ見てコレだからな
取説も読まないみたいやし
ハカイダーだね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:53:36.96 ID:/IW4To9c.net
2021/4/4 12:01


破風板腐って取ったところ、あしながバチがウロウロ飛んできてます。
しばらく天気で屋根のこと忘れていたのにどうしてくれるんですか。
ボランティアで誰も手伝ってくれません

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241259081

-
質問になってない(笑)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:02:18.08 ID:JiGk+KTd.net
2021/4/4 19:45
助けて緊急。破風板腐って取れたところから強風大雨入ってきます。
台所天井外壁付近からの雨漏りは知恵袋のみなさんのおかげでアルミテープ貼って漏ってないです。
どうして今日お昼に、小雨でなく大雨だから破風板のあたり養生ビニール貼っといたほうがいいとか
教えてくれなかったんですか。
桁、横風で雨あたってますけど軽量鉄骨大丈夫なんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13241280168

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:24:29.62 ID:RpaJYD+r.net
破風板腐ってたかも知れないけど取れたのでなく自分で取ったんじゃん
どうせ雨が止んだら忘れてしまうし、もうどうにも出来ない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:40:21.10 ID:WXFmjEEL.net
2021/4/5 14:00

屋根修理でH鋼とCチャンをクロスするのはバックプレートですか?
ふっくちゃんというのはどうですか。
現在の垂木は腐っているし、鉄骨H鋼梁母屋は180cmピッチで元々屋根上弱かったです。野地板もパーティクルボードでスポンジのように割れます。
垂木↑耐水構造用合板15mm、シージングボード12mm、透水防湿シートアルミ断熱、通気の桟木、ガルバ縦平
にすると、木の桟木弱いのでCチャンにしたほうがよいのですか。
次の雨までになんとかしないともう台所水浸しです。
シルバーシートモノタロウで買ったほうがよいんですか。シートのかけかたわかりません。すぐ飛んでいくんじゃないんですか

バックプレート
https://www.kondotec.co.jp/products/fabricate/12605BP045.html

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12240969897

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:44:25.65 ID:WXFmjEEL.net
>>230
自動再投稿でした orz

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:25:56.84 ID:7a5Lb+wR.net
直せないまま梅雨入りしてほしいなあ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:53:02.31 ID:TJ6e+yDM.net
今のキッチンの能力なら梅雨までに修理終わることはない
質問ばかりであれもこれもで何もできないまま梅雨入り
業者に頼まないと無理だね。
ブルーシート屋根に被せて応急処置
あんたらが何も教えてくれないので貧乏臭くなったどうしてくれるんじゃ!と騒ぐ
そして台風が来てブルーシート飛ばされるがついでに屋根の一部も剥いで飛んでいく。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:08:48.33 ID:EC2Q20fN.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240965186

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/4/5 12:00

0回答

大雨なんとかしのげました。
垂木は桁で切れて、軒用60cmぐらいの短い垂木を継ぎ足しています。
軒下解体して軒ゼロにしたほうがよいのでしょうか。
台所下で雨漏り箇所天井穴あけたので、野地板つついたらパラパラ炊飯器や食材のの上に落ちてきてこまっています。
先に単管倉庫作っておけば全部倉庫に放り込めたのに、もうどうするんですか。

屋根野地板はスポンジのように軽く、きよしさんがおっしゃっていたように木毛セメントではなくパーティクルボードのようです。
トタン屋根は裏側は新品のようにきれいでした、塗装していればトタンは100年持つんですね。
ポリカビスで留めていい?と聞いたのにトタンに穴あけてはいけないと誰も教えてくれませんでした。

パパ王さん大変ありがとうございます、少しずつ修理する方法ないですか。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅です。
https://imgur.com/0hAtQmg
https://imgur.com/IirpX34
画像

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:41:22.57 ID:TJ6e+yDM.net
>>234
回答ゼロで再投稿

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:46:53.33 ID:/x8D6ife.net
そう言えば大八のスケベおっさん最近来ないね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 02:28:44.79 ID:7OMLbdkQ.net
BLいりしたんじゃね?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:20:57.83 ID:PaD/r1fC.net
大八さんはコンクリート構築専門だから屋根とか玄関ドア、ユニットバスでは出番なし。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:22:16.02 ID:PaD/r1fC.net
>>193
お助けマン、案の定無視
まだ自分でてきると思っている
動物園のチンパンジー以下

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 03:32:12.84 ID:QfsKGtyR.net
ハンマードリルなんて何に使ってるの?
いよいよ玄関を壊すつもりつうか壊し始めたか

また取り返しが付かなくなってから質問して「早く教えて欲しかったです。」
とかいつものギャグで落すのかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:57:08.90 ID:+HcIsXZP.net
>>240
昔、カーポートずらす時に地中の土台コンクリを壊すのに使った。
他には裏の家の擁壁とか表の石垣ぶっ壊す時に。
ハンマーの斫り機能なんだがハンマーでは大変なので使えもしない道路工事用の大量にエアー食う
斫り工具買って3秒しか使えなかったというオチあり。.

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:45:58.80 ID:+HcIsXZP.net
2021/4/7 12:28
屋根勾配1/40を、軽量鉄骨H鋼梁母屋に木かなにか上に嵩上げして小屋束かわりにして、
勾配5/100にしてガルバ縦平葺き替えしたいです
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻緩勾配、旧ナショナル住宅です。

http://blog.kanomu.com/archives/55399322.html
グラスウールサンドイッチだと断熱材が水吸って内部で腐るそうです。
屋根断熱しないほうがよいのでしょうか

http://yaneki.jp/1199.html
木をH鋼に挟んで嵩上げしてます
とにかく梅雨までになんとかしないともう無理です
よろしくおねがいします
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12241405732

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:54:07.02 ID:ZoZME4FJ.net
とりあえず屋根剥がして鉄骨だけにして写真載せればアドバイスも来るだろうけど
キッチンの説明と余所の現場の写真貼られても何もアイデアは出ないだろうな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:10:12.93 ID:/oIegTGL.net
マジで廃墟に住んでるんだな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:29:29.99 ID:ZoZME4FJ.net
ちなみに今、グズ鉄単価が高いからトタンを処分するのには絶好の機会だと思うわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:43:14.95 ID:xHz4slGD.net
https://home-renovation.panasonic.com/
無駄金使う位だったら、ここに任せた方がよかったんじゃねって思ったり。
廃墟マニアのキッチンだからおすすめできないけどwww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:13:28.55 ID:+HcIsXZP.net
こっちがあったわ

2021/4/6 16:14
ガルバ立平屋根に葺き替えしたいです。
屋根勾配1/40ですが、軽量鉄骨H鋼に勾配5/100ぐらいに小屋束立てて、桁のH鋼に
垂木どうつけるんですか。載せただけだとずるっといくんじゃないんですか。
ツーバイのハリケーン金具のようなののH鋼用ないんですか
台所と玄関1800*5400の部分、切妻なのに山部分切ってなくて、1枚5.4m長尺で貼ってるようです。
JFEのガルバとか10尺までです。嵌合式でないとだめなんですか。
パパ王さん、返事書き込みできませんでした。
嵌合式グラスウールを敷いて、瓦棒上にコンパネの写真ありがとうございます。
家の中の野地板と垂木もぶよぶよなのですが、カバー工法いけますか。
破風板剥がしたところから75角垂木つっこんでいって、家の中の天井破った穴からネジ止めしたら
大丈夫でしょうか。下屋根解体は落ちなければ、1時間ぐらいでバリバリできる自信があります。
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻緩勾配、旧ナショナル住宅です。
きよしさんもいらっしゃったら、屋根勾配かえて簡単葺き替えできる方法教えてください。
https://imgur.com/rFVQMVI
https://imgur.com/AuqnlBr
https://imgur.com/ptb3el4

トタン屋根加工した板金屋さんすごい腕前です。
最近の大工さんはこれだけ綺麗にカットできないと思います。
私のほうがきれいにできると思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241367031


私のほうがきれいにできるなんてどの口が言っているのか?
完全に頭おかしい。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:11:12.22 ID:Hk7+eXpw.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241410261

shi********さん

2021/4/7 14:42

0回答

二階床に穴をあけて給水管を通したいのですが、何で切断するんですか。屋根の雨漏り確認するために二階に給水管通したいです。
三層アルミ架橋ポリ管ありますが断熱材が太くて直径5cm以上です。
ホールソーは木だと一個5000円なのに刃が折れます。
DIY始めたころに糞禿たちが教えた神沢(Kanzawa) 自由錐W W-LE K-180Fは4000円以上したのに恐ろしすぎです。
レシプロソーは直線になります
ボッシュのジグソーは少ししか使ってないのにすぐ壊れました。
ジグソー買わないといけないんですか!?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:12:44.39 ID:Hk7+eXpw.net
道具もマトモに使えないのに
誰かのせい…は今更か

ほんとに精神科に通院したほうが良いレベル

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:25:41.70 ID:+HcIsXZP.net
雨漏りテストならビニルホースで十分なのに
たぶん後で2Fにトイレとかユニットバス付けたいとかなんだろうな。
できもしない後のこと、妄想だけは膨らむ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:13:16.66 ID:ZoZME4FJ.net
>私のほうがきれいにできると思います。

まぁ個人のイメージと言うか妄想だからな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:10:47.78 ID:ZoZME4FJ.net
雨漏り確認になんで二階に給水管が必要なんだ?
外の水道からビニールホースで屋根に上げるほうが楽じゃね?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:28:59.59 ID:pg/8MCzB.net
shi********さん

2021/4/7 18:19

0回答

日立ハンマードリルH41SA2、修理したのに打撃しなくなりました。
間違って入れたモリブデンハンマーオイルは、入れて一週間後蓋あけたら半分ぐらいになっていて、買ったマキタハンマーオイル30g全部入れました。
カーボンブラシも交換しました。
数秒打撃して、モーター音ばかりになりました。
雨水管暗渠掘るのに粘土層手は無理です、PH-65にスコップつけても重すぎて無理です。腰もう限界です。
どうしてくれるんですか。コンクリートミキサー3台目買ったのに、全然家の修理はかどりません。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:29:31.38 ID:pg/8MCzB.net
URLがはねられるな…

ババア的には修理したつもりだった模様

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:31:02.13 ID:5FAJjjSR.net
悔しいけどyoutuberになったら見ちゃうなきっと

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:40:17.03 ID:pg/8MCzB.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14241418769

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:46:38.57 ID:1bgjAf99.net
あふーん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:27:22.46 ID:pnVKxius.net
>>253
回答者
道具の修理屋さん
2021/4/7 19:38
音を聞く限り、打撃はあるがかなり弱い状態だと思います。
原因はピストンリングが摩耗しているような感じです。
ピストン側に1個とその先のストライカ側に1個ありますが磨耗すると
Oリングの断面が正円から「D」型に摩耗します。
一度ご確認願います。

shi********さん
質問者
2021/4/7 22:00
早速のご回答大変ありがとうございます、専門家は音だけで原因わかるのすごいです。
修理出したら8000円以上するのでなんとかしたいです。
今ドリル本体縦にして、AZハンマーオイル抜いてます‥ 故障してありがたみがわかります‥
ーーーーー
8千円をケチって自分で分解して壊すだけ
いつになったら自分には無理と理解できるのだろうか。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 03:40:21.47 ID:jSYs15Kp.net
>>253
修理ってグリスなのにオイル流し込んだり、取説は見ない、適当にヒマシ油を塗りたくるやっだからな
そのやり取り見てたら修理屋は相手にしないだろうな


>>258
>8千円をケチって自分で分解して壊すだけ
>いつになったら自分には無理と理解できるのだろうか

ハンマードリルに限らず全部だね
自分で壊すだけ壊したら何も出来なくなって、あとは質問を繰り返すだけ
ほんとに頭おかしい、だからずっと続けれられるんだろうな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:22:52.22 ID:HfEzAlGr.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12241447137

shi********さん

2021/4/8 10:09

0回答

日立ハンマードリルH41SA2、ピストンリングのところ開けましたが、樹脂のなにかが割れてます。
モノタロウでどの部品買えばよいのですか
https://www.monotaro.com/g/04234518/

電動スコップないと暗渠と、ユニットバスのコンクリ作る用の南東に水道栓給水管掘って埋めるのむりです。
このままだと2月に買ったVU100また日焼けで紫になって割れてしまいます。

昨夕、電動スコップ2分ぐらい動いて奴隷労働していたら、ドタドタドタと廊下を走る音がして、東隣りのBBQ婆が、喉咳払いしながらすごい勢いで車に乗り込んで外出されました。

引き続きよろしくおねがいします。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:23:35.80 ID:HfEzAlGr.net
要らない情報が多すぎてむせる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:11:51.64 ID:pnVKxius.net
キッチンは取説読めと回答されると「取説おばけが」と言うぐらいだからね。
ボッシュのジグソーも壊れましたじゃなくてブレード反対に付けて自分で壊したくせに
他人やメーカーのせいにする。

普通、展開図や絵が無い物を分解する時にはマンガ書いて外した順番をメモするのだが
キッチンはそんなことしないからたぶん再組み立てできない。
部品が余りましたのパターンだな、

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:08:09.76 ID:pnVKxius.net
>>248
> ホールソーは木だと一個5000円なのに刃が折れます。
工具の使い方が全然なっていないことがわかるな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:26:54.30 ID:0MZriBap.net
ホルソー折るってどんな状態?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 00:08:48.94 ID:Ww1WxdEp.net
釘でも切ってチップ飛ばしたってことかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 00:10:34.57 ID:tgZVhNdm.net
そろそろ車がお陀仏なんじゃない?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:13:08.80 ID:KeYw6Dl2.net
>>264
センタードリルを折ったとか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:30:40.11 ID:dbanPe3x.net
>>260
回答者、道具の修理屋って教えてあげる病だな。
キッチンもいい気になって質問しているが、展開図もある,部品番号表もあるのにバカ丁寧に教えている。
発達障害と気が付くのはいつかな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:42:43.44 ID:jbOaYQp7.net
この調子で車のコンロッドも折らせたい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:12:33.14 ID:HSUnD8O9.net
shi********さん
質問者
2021/4/9 10:38
ありがとうございます、マキタハンマグリス30g入れて蓋した時はコンロッドあったのに、今C型穴リングしかありません。グリップフロントカバー外してシリンダがなかなか落ちてこないので、電源入れて数秒動かしたのが悪かったのか、マキタのグリスが悪かったのかもしれません。手をいれていくほどに、なんだかどんどん壊れていってます‥


自分で壊してる事に気が付いたか今日は冴えてるな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:20:30.92 ID:B0ER0DUG.net
>>270
そうか?
必要もない量のグリスを売るマキタが悪い
お前らが教えないのが悪い
っていつものキチガイを発揮してるが

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:23:14.76 ID:I57DRSLw.net
shi********さん

2021/4/9 20:20

0回答

寒の戻りで寒くて死にそうです。そういえば屋根どうするんですか。
野地板木毛セメント変形している部分取ったら、桁の隙間広がって家の中なのにピューピュー春風冷え込んだ風が通ります。
どうするねん
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻緩勾配、旧ナショナル住宅です。

DIY・0閲覧

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:33:08.71 ID:dbanPe3x.net
>>272
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241513936

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 01:40:11.14 ID:krMeIP54.net
奈良県ってこの手の人材が豊富だよな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 06:47:46.02 ID:l1KvlSk6.net
>>271
いつもの事はいつもの事
それとは別に自分が手を入れたら壊れて行くって本人が気付いてる事が珍しい事
年々悪化してるからこれが最後かもしれない

>>272
現状を知らないのか回答がポジティブ過ぎる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:10:24.11 ID:AX09DKoH.net
まともな回答付いているのはハンマードリルだけ。
それも組み立てでまたぎゃあぎゃあ言い出すともう付かなくなりそう。
このまま質問繰り返すだけで梅雨に入る。
修理始められたとしてもひとつの作業毎に質問するから梅雨まで終わるわけがない。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:27:35.80 ID:AX09DKoH.net
新着〜
2021/4/11 11:17
コンクリートミキサー組み立てかた教えてください。
140lヤフオクpaypay祭りで実質18500円で買えました。3台目です。浅香の1.25切使えんわ。
55000円送料込みで、うちに届けてくれたらシンセイの軸割れたの「これ貰っていいですかー」と
回収したの、気のよいお兄ちゃんだなと思ってたら、数日後で7700円でヤフオクで即売しやがりました。
どう組み立てするんですか。シンセイの組み立てたとき必死だったので覚えてません。
電動ハンマーH41SA2、Oリングとコンロッド交換すれば、打撃弱いの直りますか。
アマゾンでボッシュのGSH5XNがプライム2万円だったので購入しました。
H41SA2、ヤフオクで修理済1万円で売れますか。
業者さんに頼んだら、10cm削るだけでも2万円請求しやがるので、
工具安いわーと買ってましたが、頻繁に買うのはきついです。
どうすんねん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14241586679

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:16:59.10 ID:AX09DKoH.net
2021/4/11 13:05
小屋束高さを10cmあげたいのですが、どうするんですか。
垂木と桁どうやって留めるんですか
どんどん野地板落ちていってます。
これ今年の梅雨しのげるんですか
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです
https://imgur.com/zLqKIly
https://imgur.com/rV8tknk
https://imgur.com/B0C2VKH

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12241590862

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:33:49.63 ID:SFjso2V8.net
>>277
今日も良い感じに錯乱してるね
もう書きたい事が溢れ出るのか2行目の途中で関係ない話しになってて笑える

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:29:03.08 ID:AX09DKoH.net
錯乱中です

2021/4/11 17:33
緊急です。
中華コンクリートミキサーの羽どっちが上なんですか。
説明書適当すぎてわかりません
https://imgur.com/UUQPtMH
https://imgur.com/BEaqaPR
https://youtu.be/iXkoHXnmwaQ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241602411

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:35:47.25 ID:NrpquzCE.net
関西人ってキチガイが多いって本当なんだな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 01:05:14.09 ID:0HsBfR9r.net
>>280
ユーチューブ見てもわからないなんてなんとも言えん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 01:18:03.73 ID:TXrMRQo3.net
2021/4/11 20:00

助けて緊急。破風板腐って取れたところから強風大雨入ってきます。
台所天井外壁付近からの雨漏りは知恵袋のみなさんのおかげでアルミテープ貼って漏ってないです。
どうして今日お昼に、小雨でなく大雨だから破風板のあたり養生ビニール貼っといたほうがいいとか教えてくれなかったんですか。
桁、横風で雨あたってますけど軽量鉄骨大丈夫なんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13241280168

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:30:51.94 ID:0HsBfR9r.net
>>283
回答なし再々投稿

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:17:00.35 ID:JAQti/wJ.net
>H41SA2、ヤフオクで修理済1万円で売れますか。

ハンマードリル直せるつもりでいるんだな
新しいの買ったしそのままお散歩だと思うけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:19:37.15 ID:0HsBfR9r.net
果たして組み立てできるかどうか。
ばらばらのままオクに出すと笑える。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:38:10.61 ID:kIcWXfAl.net
つーかさぁ、ミキサー三台目とかおかしいやろw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 02:46:48.68 ID:hp1m+un9.net
ゴミ屋敷がいかにして形成されていくかの研究材料だろこれw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:30:06.82 ID:ba6YOCJf.net
コンクリートまだ要るのかよ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:10:33.04 ID:6hMvNklr.net
お風呂の拡張とか 玄関の拡張とか

妄想たっぷり

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:11:12.43 ID:UpC6PxU4.net
YouTubeデビューまだ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:08:28.79 ID:OcyLDIo1.net
ハンマードリル修理だけでも登録者たくさんで人気者になるな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:34:20.71 ID:OcyLDIo1.net
キチガイの本領発揮

>>272
補足
ご回答ありがとうございました、真面目回答なしなので全員ブラックリストにいれさせていただきました。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:12:15.71 ID:yh1I3f63.net
>>293
それのやりとりにほしい物リスト乗せてんな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:14:35.69 ID:H1+EWXLO.net
utt********さん
2021/4/11 16:30
オレは真面目に答えたゾ( ゚д゚)
応急処置大事でしょ

shi********さん
質問者
2021/4/11 17:34
BL入れたのにどうして書けてるんですか。

utt********さん
2021/4/11 18:45
試しに書いたらイケました
次回から書けないとかなのかな?
そこは詳しくないので分からないです

shi********さん
質問者
2021/4/13 14:55

ありがとうございます、芋ようかんかなんでも甘いもの送ってください。


最近は数回やり取りが続くと直ぐに尼の乞食リスト貼って物乞いだな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:46:08.00 ID:0pVKN/L7.net
乞食豚か

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:15:21.38 ID:OcyLDIo1.net
ブラックリスト上限超えたのだろうな。
もうまともに相手する人は数えるぐらいでその人達ももう差し障りの無い回答しかしなくなる。
このまま質問だけでゼロ回答が続く。
廃墟は確実。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:34:13.87 ID:WglAq7ii.net
板を綺麗に丸く切るには、どんな道具を使えば良いのですか?
いまジグソーを用いているのですが、上手く出来ないです

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:23:13.54 ID:oLG2kLw2.net
ジグソーできれいな円をかんたんに切る!
https://www.youtube.com/watch?v=p9DUQ7g3LbE

円板が必要ならスタート穴位置を外側に明ける

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:00:11.23 ID:JKm2glUk.net
>>298
スレ違い
読んで気が付かないか?
ジグソーで上手くいかないのは能力・器用さの問題
普通は練習すれば学習して慣れもあるのできれいになるがここのスレ対象人物は、
学習できないしない・手抜き・テキトー作業・図面読めない書けない・知識もない、のに
業者に払う金がもったいないので自分でやり出した特異人物。
リフォーム頑張っているというか壊しているだけ。
今は知恵袋で騒いでいてその記録のスレ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:34:57.29 ID:bm7bWFtu.net
曲線切りするときは刃を無理に曲げようとするよりジグソーの尻を振って動かすように意識するといい
車でカーブ曲がるときにドリフトさせるようなイメージ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:36:32.73 ID:57X3gwZj.net
知恵遅れと同じ答えないと死んじゃう病の爺がここにも居るみたいだな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:54:19.31 ID:lw2nlrPf.net
>>298
刃の付け方とか動かす方向は間違ってない?
ちゃんと取説読んでる?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:48:30.95 ID:daDvRQWb.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10241724070

shi********さん

2021/4/14 10:55

0回答

内壁ベニヤ、インテリアバールで取れません。剥がし方教えてください。
玄関扉交換で、鉄枠取りたいのですが、周りの5mmベニヤが剥がれません。
天井の桟木がかぶさっているのですが、天井切らないといけないんですか。
バリバリっと取れる方法教えてください。
ジグソー、レシプロソーは、外壁石綿入りフレキシブルボードまで貫通しそうなのでやめてます。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻緩勾配、旧ナショナル住宅です。

画像
DIY・6閲覧

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:17:46.34 ID:CH6AUVWH.net
順調そうでなにより

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:36:52.46 ID:JKm2glUk.net
2021/4/14 16:11
雨樋安いところないですか。建材が高騰してます
5年前モノタロウ、50%引きだったのに、今エルボ1個1000円します。
エルボ1000円もするなら雨漏りしたままで、ケーキ3個買ったほうがいいと思うほど高すぎです。
どこか半値で売ってないんですか。ホームセンターも高すぎです
https://www.monotaro.com/g/01849299/

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13241733723

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:45:32.24 ID:JKm2glUk.net
>>304 の続きはこちら

2021/4/14 15:48
玄関扉交換ですが、上剥げないので、下こじったら勝手に壊れていってます。
下に鉄骨でてきたのですが、これなんですか
今の玄関45cm欠けの梁に、ヴェナートの枠つけたほうが、増築より簡単なんですか
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです
知恵袋使いにくいです。
同じ質問なのに、画像添付して1スレで質問できないので分かりづらいです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13241732953

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:32:07.53 ID:LNEQ4lUf.net
>下こじったら勝手に壊れていってます。

「勝手に」じゃないだろw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:25:29.66 ID:lw2nlrPf.net
>>306
速攻で乞食してるな
乞食した書き込みって直ぐに消すけどなんでだろ
消すなら乞食みたいな事しなければいいのに

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:31:11.39 ID:CJeun564.net
>>307
ココに降臨して聞けば良いのに!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 06:27:45.86 ID:P83YZT1E.net
>>310
自分でブラックリスト作れないんだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:00:48.61 ID:Q6GKY8cw.net
ぶっちゃけ、アマゾンの乞食リストを書き込んだらダメなんだよな。
Yahoo!の利用規約とYahoo!知恵袋・利用のルールに抵触する行為なんで、あんまり通報が多くて酷いとアカウント停止になるかもなー。
あと、ブラックリストの登録件数の上限は100件まで。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:37:04.49 ID:335AMR4U.net
>>312
そもそも質問ですらない物を放置してる時点で

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:42:37.82 ID:335AMR4U.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13241812943

shi********さん

2021/4/16 11:16

0回答

C型穴40のスナップリングプライヤー、1500円ぐらいでおすすめありますか。
電動ハンマーH41SA2のOリングとコンロッド、おかげさまでホームセンターで取り寄せできました。
が、コンロッドで変なリング取れません。
スナップリングC型穴用、 フジ矢が先端交換できるので折れても大丈夫そうなのですが、3月まで1310円だったのに、4月入って1800円に値上がりしていて、悔しくて買えません。どれがいいんですか。

フジ矢 スナップリングプライヤー (握ると先端が閉じる穴用・直爪)先端直径φ2.0mm リング範囲12-65mm 替え爪式 185mm FCS-185
Amazon.co.jpによる
詳細はこちら

画像
DIY・3閲覧

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:00:50.78 ID:Sn+pobq/.net
>>304
回答者
sir********さん
2021/4/16 15:37
刃を少しだけだしてマルノコかなー

shi********さん
質問者
2021/4/16 16:05
怖いわ糞が

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:05:07.68 ID:YVlvPrAQ.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14241827774
shi********さん

2021/4/16 18:38

0回答

屋根雨漏りどうするんですか。
台風2号 非常に強い勢力になる予想
今後の情報に注意
今週電動ハンマー壊れたからってDIY何もしなかったの、屋根どうにかしたほうがよかったんじゃないんですか。
お風呂も、五右衛門風呂なので、浴槽ロール蓋して蒸気が上にいかないようにしてますが、鉄骨サビてしまいます。
天井、小屋裏換気ないってどういうことですか。
もっと効率よく教えてください

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:00:06.09 ID:yDwxR/Kd.net
効率よくw
どの口が言ってるんでしょうか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:21:15.96 ID:R3AhFD1v.net
>>313
質問じゃない作文はキチガイが多い知恵遅れの風物詩、平常運転だよ。
ただし、金品の授受を伴う質問や回答は禁止。速攻削除される。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:48:19.09 ID:r81fUcnn.net
ドアノブに触らないで開閉できるグッズ探してたら
amazonとかにイロイロあるのな

足でドア開けるグッズで¥2000円くらいの買ってみたけど
清潔だし便利になったわ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:00:23.51 ID:1AeJ4JTj.net
>>319
スレ間違ってますよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:46:23.76 ID:z7w7rRRl.net
台風2号か
まだ遠いが発達して関西直撃してくれー

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:15:19.87 ID:z7w7rRRl.net
2021/4/17 11:16
雨漏りしてます。屋根防水紙ですが、ゴムアスファルトルーフィングと透湿防水ルーフシートとどちらがよいんですか。
透湿防水シート、紫外線焼けして、すぐ破けると書いてました。
DIYでゆっくり施工してたら、施工した時には紫色になって劣化してまた雨漏りするんじゃないんですか。
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです
ゴムアスと透湿シート2枚敷にしてますが、天井に透湿シート敷いてるんでしょうか。
ナショナル住宅、小屋裏ないので、どちらか1枚しか敷けないのですがどうすんねん。
なんでこんなに雨降るんですか。
ゴーヤ植えてる場合じゃなかったのに、誰も教えてくれず悔しいです
http://escnel-design.blogspot.com/2019/06/193.html

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13241857498

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:02:08.55 ID:zeY1OFfK.net
Yahoo知恵遅れ芸人かよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:26:27.20 ID:M4cbpeN9.net
ゴーヤ植えてる場合じゃないならDIYやれwwww

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:49:33.52 ID:0ye7F4tc.net
>>323
ホント、ヘタな芸人よりおもろいw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:11:56.72 ID:X7rJXyz/.net
キウイがあれば植えるスペースないんじゃないの?枯れちゃった?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:13:36.33 ID:z7w7rRRl.net
40年も前の設計のボロ家に今の技術や施工求めてもそうしていることもあり得ないし
簡単にできるわけもない。
経験も能力もまったく無いのに他人に聞いて教えて貰えれば自分で施工できると思っている。
廃墟はぶち壊して建て直しのほうが確実で簡単なのにぼったくりだとそれもしない。
まさに大バカアホマヌケキチガイ芸人劇場です。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:20:22.04 ID:1AeJ4JTj.net
鉄骨残ってりゃ割と簡単に綺麗にできるんだが技術も知識も力もお金もコネもないのでどう足掻いても無理だろうけど、最後まで見てたい!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:55:52.23 ID:OF+DSgnp.net
数日先の天気が分かったところで何もできないもんな
質問もいつになるか分からない遙か先の内容だし

ゴーヤ植えてて正解じゃね大切な餌だろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:17:14.36 ID:8YYABHp1.net
この調子で行けばあと5年くらいしたら倒壊しそうなんで、その時を待ちたいw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:44:08.76 ID:z7w7rRRl.net
一昨年みたいな台風来れば今年中にお終い

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:22:57.43 ID:TTzBZaAe.net
溶接・溶断はできないだろうから倒壊はないかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:23:45.38 ID:8YYABHp1.net
え、木造じゃないんだ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:55:32.85 ID:9/VgbkNo.net
今のパナホームと15年前のでも雲泥の差だと感じたから奈良の家はかなりヤバそう。建て替えレベルでは?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:07:09.94 ID:riTyWQkT.net
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅です。

呪文の様に毎回書き込むこの一文は単語登録でもしてるんかな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:22:53.96 ID:OF+DSgnp.net
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻緩勾配、旧ナショナル住宅です。



微妙に変わるから毎回書いてる臭いけど本人はこれで説明してるつもりなんだよね?

これ動画の最初に言ってほしい
「コント、軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1%緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです」

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:37:28.36 ID:yDwxR/Kd.net
正確には何年か分からないけど、あっという間に40年が50年になりそうw
鉄骨もかなりダメージ受けてそうな気がするから何もしなくても倒壊するんじゃ…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:37:31.96 ID:KyeOUfFU.net
5chでもたまに単語が羅列された謎の書き込みがあるけど
あれもキッチンみたいな発達障害が書いてるんかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:06:18.36 ID:z7w7rRRl.net
メインの大梁にあたる鉄骨は大丈夫だな。
まわりの木造部分が飛んで文字通り骨だけになりそう。
例えば窓が割れてそこから風が入り込むと家の中のどこかの弱い部分、壁か天井が剥がれる。
そして一度剥がれて穴があくとそこからどんどん剥がれていく。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:23:26.71 ID:zeY1OFfK.net
>>335
パナホームへの嫌がらせだろうな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:00:54.82 ID:/lPsb+Wm.net
>>340
我が家もパナホームだけど
パナホームは無責任体質だから
二度と利用しない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:03:39.42 ID:dsdsFfrU.net
2021/4/18 12:15

緊急です。日立電動ハンマーH41SA2(N)、組み立て方法教えてください。
コンロッドをピストンに棒外して取り付けたのですが、シリンダクランクケースのクランクシャフト44に入りません。斜め上からはめようとしたら、またバキっと折れそうです。
クランクケース2つにぱかっと折れないんですか。どうやって取り付けするんですか、
Oリングは交換しましたが、古いのぷっくら丸々していて大丈夫そうでしたが、ハンマーオイルの水分で膨らんでました。
これどこにモリブデンうっすらつけるんですか。ハンマーグリスは懲りたので買ってません。
もうあちこち工具と建材だらけで、床に座るスペースもなくて、座ったらお尻になにかあたって痛い状態で、猫の毛がシリンジにくっついて取れません。
倉庫どうすんねん。
南東に4m*2mの単管倉庫作る予定だったのに、5年前にヤフオクで農家さんから買ったアスパラの苗3000円が雑草のように生えてるんですが。
このままアスパラ畑にしたほうがいいんですか。
雨樋とか置く場所どうするんですか

https://imgur.com/AjKp0kj

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241910721

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:07:21.65 ID:8flYzfbA.net
オイルの水分というパワーワード

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:35:07.83 ID:VI4UyQ8m.net
不器用なのに余計な事ばかりしてw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:39:34.82 ID:dteDP+iC.net
台風直撃が楽しみだ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:28:52.94 ID:Nb+2z43/.net
こんな状態でメンテしたらproでも絶対何か付け忘れるだろうに。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 01:41:49.68 ID:qwLmjbob.net
>>341
親が建て替えるときパナだったけど営業も設計も現場もいい人たちだったなー
7〜8年経つけど未だにお付き合いあるよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:22:39.17 ID:pcKC5lwY.net
2021/4/19 10:46

単管倉庫予定地に、5年前に植えてその後芽吹くことなくどこかに消えていった、
ヤフオク農家さん10年物アスパラ苗3000円が雑草のように生えています。

-略-

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13241957803

---
NGワード食らって、何が悪いのか わからん。で略

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 15:09:43.77 ID:d6KuSDu1.net
shi********さん

2021/4/19 10:46

0回答

単管倉庫予定地に、5年前に植えてその後芽吹くことなくどこかに消えていった、
ヤフオク農家さん10年物アスパラ苗3000円が雑草のように生えています。
一番日当たりのよい南東に倉庫たてるのおかしいんじゃないんですか。
塩ビ枡置いてても、ポリカ半透明の屋根だと、紫外線でまたパリパリに割れるんじゃないんですか。
倉庫たてない場合は1m高台のお隣さんとの目隠しどうするんですか。
境界お隣りさん石垣下から凶悪西洋タンポポが1.5mの高さ以上に成長して、うちのほうへ種が飛んできます。植物アレルギーなので、羽が舞うと鼻水たれます。
タンポポの根ごときでお隣りさんの石垣地盤緩まないのに、うちだけ被害被るのおかしいんじゃないんですか。
除草剤まくと、猫舐めるし、お隣に猫糞苦情言い返されそうなので、石垣と擁壁に挟まれて除草しろや言えません。
というか猫の糞尿、私が作業したところに必ずあって、私もものすごく困っています。
アスパラ雑草のように生えてますが、一向に収穫できないんですが。
真砂土だと雑草生えないと言われて真砂土入れましたが、真砂土のほうがアスパラ育ってるんですがどういうことなんですか。

屋根とお風呂どちらが最優先なんですか。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 15:14:38.25 ID:d6KuSDu1.net
イメージャがNGになってる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:16:21.53 ID:qMJ740xR.net
知恵遅れに書き込むことがストレス発散になってるみたいだな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:26:27.13 ID:qMJ740xR.net
ネットなら少しは絡んでもいいけどリアルでこんな質問されたら裸足で逃げ出すレベルだよな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:42:50.15 ID:CW84aRK2.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12241971282

shi********さん

2021/4/19 17:36

1回答

H鋼桁に木の垂木受け金具がないのですが、もうネコピースをアロンアルファで桁につけただけでよいのではないですか。
アロンアルファも結構高いし。
イクラの半自動溶接買ったので溶接できますが、後溶接は桁が痛むのでやめたほうがいいらしいです。
探してみると、軽量鉄骨母屋に金具なしで、台風で飛ばされるのが普通らしいです。
大工の正やんも木工用ボンド多様してます。大丈夫なんですか。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/00697/

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:43:19.03 ID:CW84aRK2.net
正やんと自分を同等と思ってそう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:00:07.07 ID:5NW5Z+nE.net
正やん怒りの舞

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:48:39.84 ID:mRb8SFUU.net
>342
shi********さん
質問者
2021/4/19 10:23
ありがとうございます、打撃弱いままですが、なんとか治ったみたいです。


やっと組み立てても打撃は弱いままで振り出しに戻るw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:31:17.44 ID:TbFYteHl.net
>>348
これアスパラ栽培の質問だろ?それなのにどうしてカテゴリがご近所の悩み
タンポポとか猫とか屋根に風呂と意味不明な事を書いて
近所からみたらコイツが悩みの種っていうオチか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:26:01.69 ID:2iFT8PBW.net
土筆という名の雑草でしょ。またの名をスギナっていう奴。知らんけど
10年物のアスパラってそもそもアスパラ自体の寿命が平均10年なのに、
あんなとこに植えたら一発で腐るだろ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:58:54.59 ID:nt6OAQnS.net
アスパラって勝手に半永久的に自己再生するんじゃねーの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:10:48.69 ID:Zhyghm9V.net
アスパラってまともに収穫しようとするとめちゃめちゃ肥料がいるんだよね。
定植時は、土に堆肥混ぜると言うより、「堆肥に植える」に近い。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:11:17.53 ID:k6yGffFu.net
野菜の苗は2世代3世代と実を付けない様に遺伝子操作されてるから今後は唯の草

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:12:25.74 ID:2h0XzXcO.net
どう見てもアスパラには見えない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:38:36.30 ID:2h0XzXcO.net
アスパラ買えないからツクシをアスパラの代わりに食べていた。
ツクシ食べていると言うと貧乏くさいと思われるのでアスパラにした。
大きさが全然違うのにその大きさの区別もできない頭なんだとわかるな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:21:50.45 ID:2h0XzXcO.net
2021/4/20 20:52
給水管、散水栓用に南西に敷くのに家周り深さ30cm掘ってますが、
表面土のほうが硬く、深いところのほうがフカフカで転圧されてません。
これ布基礎地盤沈下してるんじゃないんですか。
家建てるときの、不必要な盛り土、缶ごみが出てきたんですけど、
粘土、ゴロゴロ石ころ、モルタルガラ、出てきて、高度成長期の仕事してた人たちに腹がたちます。
こんな土、宅地開発に使っていいんですか。
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12242026052

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:51:37.32 ID:b4lg64x1.net
https://aucfree.com/items/e319981611

味違うけど結構言い値段するなw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:33:48.90 ID:yEJSrm2M.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10242050485

shi********さん

2021/4/21 12:05

0回答

雨樋サイフォン式、詰まりますか。
タキロンのT15、竪樋が40角、片流れカーポートと同じぐらいの細さなんですが、枯れ葉ちょっとでも入ったらすぐ詰まるんじゃないんですか。

サイホン雨どいシステム ジェットラインT15
https://www.takiron-ci.co.jp/product/product_02/

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:01:47.54 ID:ze6kfR/w.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14242058374

shi********さん

2021/4/21 16:06

0回答

youtubeにDIY動画出したいのですが、どう撮影してもただの資材置き場の写真にしかなりません。
DIY女子とかお風呂のタイル削るだけで90万回視聴されているのですが、尻目的で見てるのですか。

お隣りさんとの境界擁壁が一番の見どころだったのに、撮影していません。
撮影していても、生コンのお姉ちゃん、ポンプお兄ちゃん二人がほとんどやってくれて、私はバイブのコンセント外れてたので、居間のコンセント付け直ししたぐらいしか動いてません。

最近流行っている猫とDIY、というコンセプトにしようと思いましたが、保護猫茶トラは未だに警戒心が抜けず、3m以上の距離になると逃げます。

スマホ redmi note 9Sです。

もうDIYだけするの奴隷作業で疲れました。
なにかプレゼントないんですか。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:15:36.49 ID:opfvzETU.net
誰も回答しなくなったねぇ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:27:55.81 ID:UM05BsbE.net
2021/4/21 12:33
トタン白錆び落しの方法教えてください。 外壁角にトタン折り曲げ板がついてるのですが、
二階の竪樋、台風でふっとばされたのを取り付けしたいのですが、先に錆止めペンキ塗ろうと思います。
白錆びというか、少し触るとチョークが真っ白につきます。
ペンキの前の下処理ですが、電子ポリッシャSP13Vは買ってますが、使い方わかりません。
ディスクグラインダーに取り付けするの、何買えばいいんですか。
紙やすり30枚、モノタロウで買ってますが、手が荒れるので紙やすり使いたくないです。
二階の竪樋つけたら、オーバーフローしてる下屋根の雨漏り少しましになるので、次の雨までに回答お願いします
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13242051438

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:16:24.51 ID:HFoTXUzA.net
2021/4/22 13:50

玄関扉リフォームですが、鉄枠下タイル削ってみました。鉄枠上だけで支持してるんでしょうか。
擁壁の金具類が玄関に山のように置かれていて、身動きとれません。
単管倉庫玄関と道路の間に作って、万が一倒れて見物にわざわざ散歩しにきてる爺婆に当たったら火災保険で賠償きかないんじゃないんですか。
個人賠償責任保険入ってたら大丈夫なんですか

2m*3mぐらいの小さい片流れカーポート購入したほうがいいんですか

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

https://imgur.com/M0oq8L0

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12242098912

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:10:17.74 ID:H3aBH844.net
>>370
下のタイル削ってボルト止めしているL鉄材出て来ているのだからドア枠も土台アングルも含めて
それと結合していると考えるのが普通。
バカ頭fどうしようもないな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:30:18.79 ID:20c0DklU.net
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/blog/2021/04/21-01.html
重要 お知らせ アプリ版(iOS) アプリ版(Android) ウェブ版
 違反投稿者に対する投稿停止措置を強化いたします 2021年4月21日

キッチン、知恵遅れ活動停止まであと何日なんかね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:27:57.05 ID:jrSWoUbR.net
これを機会にTuberデビューかな
楽しみだな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:05:01.90 ID:hRCIxlVY.net
収入化できなくてブツブツ言いそう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:03:35.61 ID:5Q+1oex+.net
生配信して投げ銭貰うんじゃね、なんか知らんけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:09:51.52 ID:1QG7o0Xd.net
>>353
sst********さん
2021/4/19 18:04
いくら何でもピースをアロンアルフアは無いでしょう。ピースを付けるくらいは何ら影響有りませんよ。
桁にそれほど熱が掛かるわけでもありませんし。
アロンアルフアは経年劣化して接着力が衰えます、つまり剥がれますよね。
いいんでしょうか、忘れたころに・・・・・。ことわざ道理、災難は忘れたころにやってきますよ。

shi********さん
質問者
2021/4/20 20:47
ありがとうございます、溶接初心者です。下屋根ですが溶接するの怖いです。
無溶接で垂木なんとかできないんですか。強力両面テープのほうがいいんですか

sst********さん
2021/4/21 8:08
強力両面テープなんかも、徐々に劣化しますよね。
屋根の桁などに使う工法など聞いたことも有りません。
ダメもとでやっちゃってもいいんですけれど。当然、自己責任です。
屋根が飛んで近所の車数台と建物に損害!。
当然、賠償もんだいになるね。

shi********さん
質問者
2021/4/21 9:53
ありがとうございます、類焼保険入ってます。
桁がH鋼なんですが、どうするんですか。
Cチャンは車で1時間のホームセンターに売ってます

sst********さん
2021/4/21 12:16
溶接がどうしても無理なら、ドリルで穴加工してボルトで止めるしかないでしょう。
でも、結構な手間が掛かりますよ。

shi********さん
質問者
2021/4/21 12:35
ありがとうございます、軽量鉄骨作りなのに、梁と桁のH鋼の厚み、4mmぐらいあって穴あきません。
GWお暇ですか

sst********さん
2021/4/21 12:50
4mm位なら、ドリルで余裕で穴あけ加工できちゃいます。
何ミリのボルトか解りませんが、例えば10mmボルトだとします。
最初に5mm位の下穴開けてから、11mmのドリルで穴加工すれば簡単ですよ。

shi********さん
質問者
2021/4/21 13:17
穴あけたらそこから錆びるでしょ 何考えてんねん

sst********さん
2021/4/21 18:00
ちょっと君にはむりかな。

shi********さん
質問者
2021/4/21 18:52
だから無理だけど雨漏りしてるから自力でやるしかないから質問してるんでしょが。
どうすんねん次の雨の日もたないんですけど来てくれるんですか。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 06:59:33.00 ID:8QPf+6ry.net
4ミリ鉄鋼加工すらできないバカが
プロよりできると自称する滑稽さ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:01:11.26 ID:y6jzAIT6.net
GWお暇ですかって
ババア何考えてるんだろうな

いや分かってるけど突っ込まずにいられん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:30:46.07 ID:WVVBfFc6.net
それなら行きます。って言うと無視だしな

どんな回答でもやらない言い訳や文句を言うだけ
汚くボロい家を餌に回答者とのやり取りを楽しみたいだけの独居老人

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:39:22.75 ID:gPNdqgNQ.net
錆止めって言うのが有るよって誰か教えてこいw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:16:00.41 ID:y6jzAIT6.net
>>380
それが
ローバルは知ってるんだぜこのバカ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:31:54.55 ID:HYuTSq6c.net
>>376
sst********も頭おかしいな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:46:20.09 ID:1QG7o0Xd.net
ブラックリストに入らない回答者はみんなこんな感じ
どんなバカっぽい質問にも丁寧に回答している
キッチン知らないのだろうね
今までの質問全部見せれば逃げ出すと思うけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:56:26.76 ID:17ZwJDKl.net
>>376
これがBAなってて笑う

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:04:38.58 ID:nLbaVb0O.net
>>384
自動だから仕方ないね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:46:39.57 ID:9b1EBPQK.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10242280415

shi********さん

2021/4/26 11:39

0回答

残土、農家さんが無料で引取してくださるのに良心が痛みます。
役所に紹介してもらった産廃業者は地元議員さんの会社で、持ち込み5袋でも20袋でも一回1万円。
近隣市に電話したら、持ち込みはなし、市の登録の業者が取りに行く、5袋でも2万円、高すぎじゃないんですか、と折返し電話してきた業者さんに言うと「うちの取り分もあるんで」と言われました。
残土引取ります、の手書き看板出している造園業?さんのところに電話すると、一袋500円でした。
建材屋さんはどこも軽トラック一杯3000円で、自家用車に4袋ずつのせて持ち込みしても、1回で数えます、土嚢袋から自分で土を出してください、とのことです。

農家さんは「土も買うと高いんで」と粘土質で水はけの悪いどうしようもない庭土、本当に無料で引き取ってくださります。
通し土売ります、のところだと山の切土、軽トラ1杯1000円とかで土売ってるし、ガソリン代も安くつくと思うんですが‥
残土引取、有料でもうちのあたりの人たち困っているのでお金払います、というのは全部引き取ってもらってから言ったほうがよいのでしょうか。

「ホームセンターでも一袋300円ですから」と、真砂土、1.5t1万円で建材屋さんから買って、入れ替えてるというと高い、という感じでした。
知恵袋で教えていただいた砂利センターは1t3000円でしたがトラック運搬1回6600円上乗せで、結局近所の建材屋さんと変わらない金額です。
近くの建材屋さんのほうがお兄ちゃんがサービスしてくれるし、現場見てアドバイスしてくれるので建材屋さんのほうが注文しやすいです。

暗渠土入れ替えで、家周りの湿気ずいぶんましになりましたが、奴隷労働すぎで、昨日も「どこが玄関なのかわからんわー」と徘徊爺婆に言われました。
ユンボで一気に入れ替えしてもらったほうがよかったんじゃないんですか。
web見てると25万円からになってますけど、25万円節約できた気になりません。

H41SA2、シリンダーの蓋のネジすぐ緩んで土入るのですが、ネジ振動で緩まない方法ありますか。
給湯器がちょうど頭の高さで何度も頭打ったのですが、大阪ガス何考えてるんですか。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:47:18.34 ID:9b1EBPQK.net
もうババア質問にすらなってない妄想たれ流し多いけど
今回はまた長いな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:54:05.68 ID:wSXn4EyN.net
質問はなんなん?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:31:07.61 ID:9b1EBPQK.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13242287743

shi********さん

2021/4/26 15:32

0回答

変形台形地外構エクステリアの質問です。
門柱、目隠し門扉は道路に沿わすのか、家と水平に立ててアプローチをSにするものなのか教えて下さい。

三協セレージュ1型左勝手
https://alumi.st-grp.co.jp/products/gate/paul/seleju/index.html

ライシス門扉0816両開き、柱ありの廃材買いました。
https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_mp_estimate_input&item_id=5915

どうつけるんですか。
またセレージュ、コンクリで根固めしているの削るんですか。端っこのほうが良かったんですか。
オープン外構だと徘徊爺婆たちの餌食になります。
早く回答お願いします

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:03:27.40 ID:NqvegSfT.net
いつも貼ってるクソ間取り図に車が2台書いてあるけど
まだ2台所有してるのかな
つか前に何かで見た画像じゃ車置けるスペースなんて無さそうだったのに
どういったつもりなんだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:44:27.32 ID:E4R1ZOMf.net
>>388
え?質問なの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:50:12.77 ID:E4R1ZOMf.net
>>389
そこに門扉付けてどうするんだろう
残りのスペースは車でガードする感じなのか?まるでウォーキング・デッドの世界だな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 01:13:31.11 ID:qQrogxrJ.net
ガスメーター?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:43:17.33 ID:cRRMRvGI.net
糖質ってすげえな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:21:06.98 ID:ykM1E2H1.net
>>392
お得意のブロックでも積むんじゃねえの?
車のゲートどうするかしらんけど。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:26:11.73 ID:vdx39//y.net
ゲートが無いと意味ないってどうするんですか。
門扉もブロックも建てたんですけど意味ないんじゃ無いですか。車はどうするんですか。もっと早く教えて欲しかったです。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:54:43.62 ID:Ux5rD4nK.net
くやしいです

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:20:03.29 ID:KVQ/H6ax.net
何か贈ってください

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:59:05.85 ID:eOWmLVo2.net
>>389
k5b********さん

2021/4/26 17:59

…ん〜
奮発したネ〜
道路に添わせて敷地を確保して下さいませ。

shi********さん

質問者

2021/4/27 12:04

んーさんありがとうございます。すでに機能門柱セレージュは家と平行にたててます。
どこにライシス門つけるんですか。道路前に車斜めに入れた時、門にあたるんじゃないんですか。
画像

k5b********さん

2021/4/27 12:42

…鳥瞰図では門扉のエンドは大差ないけど…本当はまずピンポン&#10071; どうぞで門扉では?

shi********さん

質問者

2021/4/27 16:16

ありがとうございます、機能門柱根固めしてるコンクリが邪魔で、門扉柱隙間なく立てられません。
ちゃんと外構デザインしてくれないからyoutubeに完成動画のせられません。適当にキャッキャDIYしてるのが1万視聴とか悔しすぎです。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 06:33:43.67 ID:4J9Q64pB.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12242026052
shi********さん

2021/4/27 21:00

0回答

給水管、散水栓用に南西に敷くのに家周り深さ30cm掘ってますが、表面土のほうが硬く、深いところのほうがフカフカで転圧されてません。
これ布基礎地盤沈下してるんじゃないんですか。
家建てるときの、不必要な盛り土、缶ごみが出てきたんですけど、粘土、ゴロゴロ石ころ、モルタルガラ、出てきて、高度成長期の仕事してた人たちに腹がたちます。
こんな土、宅地開発に使っていいんですか。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 07:24:03.16 ID:Kb6SXIee.net
>ちゃんと外構デザインしてくれないからyoutubeに完成動画のせられません。適当にキャッキャDIYしてるのが1万視聴とか悔しすぎです。

デザイン決まらないのに手を付け始めるとか適当にキャッキャしてるのと変わらない

まずは壊してる所を動画に取ればいいし
質問も動画で投稿してクソハゲとか言ってれば1万くらい簡単に行くだろ
金が欲しいなら自分を晒さないと駄目だよな


>>400
>364
再質問だね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:39:59.54 ID:rxNm3HOi.net
DIY系と競っても仕方ないだろう
キッチン動画は新ジャンルだから

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:20:47.78 ID:cV6E9fWe.net
ジャンル名称はなんだろう
糖質系は既に何人かいたが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:27:30.01 ID:/ptNnojT.net
リアルディグダグ系

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:00:38.59 ID:2zmF83gs.net
> 旧ナショナル住宅R2Aです

パナソニックホームの壮大な風評被害www

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:22:31.87 ID:yNDBZhKE.net
>>389
あの図面からでは人間用の扉より右側は少なくても5mは高価な車のゲートにしないと2台入らないし
機能ポールのセレージュは完全にじゃまになる
計画も立てないでのいきあたりばったり工事の結果だな
車を1台にするかセレージュ移動させるのかどうなるか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:58:21.07 ID:gZOCY/iT.net
2021/4/28 13:00

雨樋サイフォン式、詰まりますか。
タキロンのT15、竪樋が40角、片流れカーポートと同じぐらいの細さなんですが、枯れ葉ちょっとでも入ったらすぐ詰まるんじゃないんですか。

サイホン雨どいシステム ジェットラインT15
https://www.takiron-ci.co.jp/product/product_02/

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10242050485

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 14:03:55.12 ID:yNDBZhKE.net
>>407
回答ゼロで自動再投稿

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 14:58:09.28 ID:cV6E9fWe.net
回答すらつかねぇから
再投稿まみれ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:29:11.75 ID:rxNm3HOi.net
いい加減に自動再投稿とゆかいな爺スレはやめろよ
まるでキッチン本人の様な無能な働き者

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:32:52.92 ID:608tRlHR.net
ゆかいな爺スレは倉庫として良いと思うけど
あっちで無駄にレスして埋めるなよとは思う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 02:54:45.30 ID:oYGsxEd+.net
偏差値30が癌切除とか患者からしたら恐怖しかないだろ。全身麻酔科研修も1人の研修歯科医師に任せてたり。

歯医者が癌扱うのは止めようよ。

歯科医師数500から1000人合格にして、私立か国立に退場してもらって偏差値が私立底辺でも60になれば国民の信任得られて癌切除OKになるかなあ。

日本くらいだよね。医師免なくて歯科医師免許だけで再建したり癌切除したりしてんの。
ドイツやアメリカはダブルライセンスだしょ。
チャイナとコリアは確か医師より歯医者が人気で偏差値高いけど、ガンはどっちが切ってんだろ。

とりあえず歯医者は数減らして、獣医みたいに希少価値出せよと。獣医なんて10万人もいたら偏差値20くらいになるんじゃね。

まあ獣医には東大さんがいるんですがね。
歯科も医科歯科を東大に移設したらいいんじゃないかなあ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:40:45.19 ID:BWFLc0/V.net
アホですか?
それとも愉快犯?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:15:02.10 ID:fUKQqZJT.net
眼科と歯医者は精神病の人間に粘着される率がメチャメチャ高いって聞くし
精神病でアホの人だろう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:36:30.10 ID:aiU2+F/3.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13242429413

shi********さん

2021/4/29 17:10

0回答

玄関扉交換どうするんですか。雨なので家の中触りましたがちょっと壁取っただけですごいゴミでます。
ベニヤがパリパリミルフィーユのように取れましたが、中のグラスウールは40年前のなのに新品のようです。
ヴェナートどうつけるんですか、玄関欠け部分増築よりこのまま扉取ったらすぐ新しい扉つけられるんですか。
枠の周り45角の木材ぽいのですが、これ取ったら、鉄扉倒れてたてかけてる新品ヴェナートも倒れて凹むんじゃないんですか
2万円出すからだれか施工してほしいです
パパ王さんかきよしいないんですか

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

https://imgur.com/eHw3ASf
https://imgur.com/gNMr1wK
https://imgur.com/E05nNEO

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:37:24.80 ID:aiU2+F/3.net
2万で施工とか足元見るとかってレベルじゃないな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:44:03.29 ID:fUKQqZJT.net
きよし呼び捨てw

てかさっさと扉外せば良いのに

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:02:21.57 ID:HXjZYvjK.net
扉は重すぎて動かせないし内側に置いてるゴミを他に置く場所もない
取り付け方とか聞いてもどうにもならない。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:59:20.54 ID:s3uOv3g4.net
2021/5/1 11:47
パパ王さんかきよし探してます。
玄関扉リフォームですが、突っ張り棒形式でした。
H鋼梁にボルト穴も溶接もされてません。
間柱の木にカーテンレールのようなΩ型の鉄がついていて、ガラス枠を引っ掛けてるだけのようです。
これどうヴェナートつけるんですか。
強風で家が地震のように揺れます。
誰やねん雨降るからポリカ屋根につけ増ししておいたほうがいいって言ってたの。
バタンバタンすごい音してるんですが大丈夫なんですか。
またお隣りさんにポリカ飛んでしまいます、。
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです
https://imgur.com/wOC9NZT
https://imgur.com/dGco4aR
https://imgur.com/B2faxXm

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11242511361

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:03:58.78 ID:OR7qLnVL.net
きよし呼び捨てはミスかと思ったら
ガチでした

60過ぎの爺さんを呼び捨てで氏名か…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:24:37.18 ID:BrXgstNd.net
5年ぶりにきたけどキッチンさんまだいたんだ、ある意味すげえ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:31:15.43 ID:8lSFlglr.net
2枚目見ようとしたら年齢確認が

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:58:56.13 ID:nt2OAllI.net
2爺も関わったことに後悔している頃かな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:59:25.53 ID:V7Aqj5/8.net
まあすけべ心からちょっかい出した教え魔ジジイの末路ってことで
最後まで責任取ればいいのにw
だいたいの教え魔は敬われなくなったなと感じ取ったら離れていくみたいだなw
教えたいんじゃなくて、敬われたいだけなんだろうなw
SNSでの承認欲求のカタマリみたいな奴らと同類やんけw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 07:33:02.91 ID:LODH1DmX.net
>>424
知恵遅れ自体がそういうものだろうに
流石にそれはお前が馬鹿すぎないか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:02:53.43 ID:USR3m5W3.net
カテゴリーマスターなんかは相手がバカでもキチガイでも精神異常者にでも懇切丁寧に教える義務があるのさ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:55:20.15 ID:4I5ieDuE.net
禿から大金を貰ってるのかえ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:40:05.56 ID:USR3m5W3.net
2021/5/2 11:05
今どきの窓に交換する方法教えてください。
DIYカテゴリーマスターパパ王さんかきよし探してます。
他の質問に回答しているの見つけたら、戻ってきてちゃんと回答してあげてと伝えていただきたいです。
お風呂とトイレ、ガタガタの引き戸の小窓ですが、滑り出しサッシ窓購入しました。
ものすごく重いです。
胴縁35*75で、外壁ALCに接着剤でつけてあるだけですが、お風呂場は腐って剥がれ落ちてます。
窓、貼り付けてるだけなので、ちょっと引き抜けば引き戸サッシ全部取れそうです。
どう交換するんですか。鉄骨と木、どう取り付けしてるんですか。
全部梁に突っ張りしてるだけでボルト締めもされてませんが、そんなんでよいんですか。
窓もう置く場所家の中も外もありません。
割れるんだったら一週間以内に割れないと宅急便屋さんに文句家ません。
どうするんですか。
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11242558081

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:56:50.14 ID:oqBC9WAc.net
相変わらず凄い浴室ですね
こんなの初めて見せられた人は言葉を失うと思うんだがw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:02:36.07 ID:8KlUgAa9.net
>>428
こんな廃墟でよく生活できる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:09:36.23 ID:+oxH4Tyz.net
この人ギャグでやってるんだよね?
住めんで、こんなの

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:14:02.89 ID:g9nT5LW5.net
直し方わからないのに解体するとかすでに狂気の沙汰だよな
どんな事があったらこんな病み方するんだろう?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:38:21.03 ID:LODH1DmX.net
きよし指名入りまーす

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:47:25.68 ID:/CqyiQYI.net
さらっと宅急便への詐欺行為を示唆してるところ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:04:41.94 ID:eceDOJIo.net
>>426
カテマスは自分で名乗るわけじゃないぞ

成績が良ければ勝手にカテマスにされて、意図的に成績を低くする以外にカテマス辞める方法がない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:31:46.39 ID:0o/aj+mf.net
オレ知恵遅れでDIYのカテマスに成り上ってたんだけど
言葉が悪かったから出禁食らった 草

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:45:10.37 ID:4I5ieDuE.net
カテマス認定とかされたら恥ずかしいだろう
自己顕示欲の塊の廃人ですって名札貼ってるようなものだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:44:40.03 ID:tOKQXt6Z.net
>>437
知恵遅れに親でも殺されたの?
痛々しい必死さだけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:07:08.07 ID:DiTE05Z2.net
取付方法も検討しないで製品だけ先に買う
家の中と外には取り付けしていない(できない)部材の山
一部は猫のシッコや紫外線によりゴミと化している
施工図面読めないし知能も猿以下なので教えてのオンパレード
数年後には倒壊してキッチンは家の下敷きになって死亡
その後、土地を買って家を建てた人は毎夜悪夢にうなされる日が続きそう。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:47:10.24 ID:7fVK8Abc.net
>>438
カテマスさん素敵w

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:51:00.93 ID:sLvW7vhq.net
面白い画像を出せば回答が付くんだな
しかし買った物が間違ってる指摘w
どうせ何処かで格安の処分品とか買ってるからメーカーから買えとか言っても無駄じゃね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:19:19.18 ID:f+GOG4NT.net
>>440
必死だなぁ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:46:57.53 ID:DiTE05Z2.net
バスタブの前、穴だらけなのに足を踏み外して落ちないのが不思議

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:09:27.87 ID:K8BnS6Hj.net
>>443
弟が落ちたらしいぞ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:44:06.93 ID:exNWIIiO.net
やっぱあの辺はそういう土地なんよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:56:57.11 ID:Zb5tjCya.net
向かいの区画とか結構金持ちが集まってそうに見えるけどな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:21:05.17 ID:gxwl6uMe.net
初期のキッチンが公務員とかが多いけど駅から遠くて不便やからどんどん人が減ってるとか言うてたな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:14:02.59 ID:m7kiAEqe.net
2021/5/4 14:07

基礎に土台、等辺Lアングル、6cmがついてます。窓用に間柱たてたいのですが、どうするんですか。
JFEホームはCチャン75つけて上に75角パイプのせてます。
厚み12mmの石綿入りフレキシブルボードが外壁で、60*30の木を接着剤ではりつけて、Lアングルの上にのせてるだけです。

ヘーベルALC、厚み50mmを本来はLアングル土台に入れ込むはずらしいのに、このLなんなんですか。
取って、Cチャンつけようと思いましたが、ボルトが内壁側に寄ってるんですけど。
これ基礎から全部壊してやり直ししたほうが早いんじゃないんですか。

パパ王さんかきよし行方不明で困ってます。

GW中セキスイのほうのお隣さん、アルファード宿泊で黒に赤のバラ柄パジャマでうろうろされてるので、怖くて外で作業できないです。

最近イオン閉店間際に半額ゲッターしにいったら、若い娘さんから年寄りまで、ほとんどの方がパジャマ姿でお買い物されてるんですが、こじゃれた汚れていないパジャマで外出着っぽいのですが、パジャマで買い物最近流行ってるんですか?
田舎ですが温泉街や旅館はないんですけど。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12242662982

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:08:24.34 ID:YgldwDP7.net
>>448
きよしは他の質問には相変わらずちゃんと?答えてるから
ババアの相手が面倒になったんだろうな
文章は相変わらず怪しいが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:04:25.32 ID:VT55dUdv.net
>213>230>234>242>247>277>307
回答が付いてたのもあったようだけど消したのかな?
意味不明で消されたのかな?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:56:06.55 ID:OhMY/1Ab.net
奈良が産んだ怪物

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:40:54.99 ID:WPOc/l8o.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10242723610

shi********さん

2021/5/5 17:22

0回答

土台Lアングルに胴縁たてたいんですがどうするんですか。
モエンの施工説明書に梁に直接溶接だめ、ネコづけするようにと書いてました。
知恵袋、梁に溶接、熱で梁溶けませんと回答くださりましたが、イクラ持って屋根登る覚悟したのに、適当な回答しやがって信じた私がばかでした。
曳家さんのブログ発見したのですが、L土台どう処置されたんでしょうか。
Lアングル65、外側は基礎から三角にモルタル盛って埋もれて、石綿入りフレキシブルボードの水切りになってます。
窓置いてるのでお風呂入る時、足かける場所がありません。
どうすんねん。パパ王さん、きよし逃亡されているので見つけたら、戻って回答してくれるように声かけてください。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

https://ameblo.jp/iehiki-okamoto/entry-11902772596.html
https://permaculture-lab.com/2018/09/12/house05/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:41:19.44 ID:WPOc/l8o.net
逃亡扱いか…
厚かましいとは微塵も思わないんだろうなあ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:56:45.52 ID:GIA5sMqh.net
あの梁にCチャンなどの鉄材溶接しようとしてもパワー足りない
溶接したつもりでも揺すれば取れるな

土台のボロボロアングルに柱を建てる方法も考えることができないバカ頭じゃどうにもならないな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:36:20.71 ID:sM/i1Ju1.net
>>448
回答者
1149830848さん
2021/5/5 21:17
あれ 外壁はヘーベルじゃないんですよね
プレハブパネル工法とヘーベルの施工方法を一緒にしては、いけません。
余計な情報を取り入れても、混乱するだけです
パジャマの件は無駄としか言いようがありません
アングルが床に立っているなら、加工して溶接で取り付けるかネジ止めでしょう
窓だけを支えるなら、アングルに差し込める様に加工して上はL字金物で留めたら良いんじゃないですか
気に入らなければ、基礎からやり直す方が良でしょうし
いっそ外壁も壊してスケルトンにしてみたら どうですか?
知らんけど

shi********さん
質問者
2021/5/6 11:23
ありがとうございます、外壁は石綿入りフレキシブルボード、厚み12mmで防水紙なしです。
外壁フレキシブルボードに、垂木60*30の木をつけてLアングルの上にのせてるだけなので、
お風呂場周りは木が腐って外壁少しカパカパしてます。
次台風きたら、南西のお風呂の外壁、重いですが、吹っ飛んでいきそうです。
コンセントむき出しで去年2月、洗濯機排水蛇腹ハズレて、勝手口のアルミ扉に漏電していて、
お風呂上がり感電して一瞬気を失いました。
電気代も2万円以上になってました。
アングルもお風呂場のあたりカパカパなんですけど。
どうすんねん無責任男が

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:48:09.29 ID:pkjI/g3w.net
てめぇの無責任を棚上げして

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:17:00.22 ID:ucaeysnD.net
>>455
この回答者ここにいるやつだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:27:47.27 ID:IVsAKMEz.net
しょうがねーからナイス押しておいたぞ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:36:37.86 ID:EWpE9sTb.net
コンセントむき出しで感電したとか自分で適当に取り付けたんだろ?
そのまま目が覚めなければもう苦労しなくて済んだのに残念な事をしたな

ttps://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/reply-1247511113

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:01:20.45 ID:sM/i1Ju1.net
早く来い来い大型台風

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:12:03.65 ID:866+xvwy.net
家買ってからは毎年台風来るなって思う様になったけど
今はキッチンの為に台風来て欲しい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:47:31.37 ID:ucaeysnD.net
火災保険屋にははねつけてもらいたい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:00:30.51 ID:RwzlpR8n.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13242803483

shi********さん

2021/5/7 10:13

1回答

軽い安全ヘルメット探してます。ずっとメット被っていると首痛いです。
ミドリ安全の軽量メット2500円の買ったのに、2時間ぐらいで首痛くなります。
気がつけばメット脱いで作業してます。
もっと軽くて安全なメットないんですか

DIY・5閲覧

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:51:13.62 ID:FsgXgKsV.net
>>455
続きです。

1149830848さん
2021/5/7 13:19
そんなに腐ってる建物ならば 建て替える方がいいですよ 良く住んでられますね?
感電は関係無いし、蛇腹外れてたのは貴方のミスなので自分で責任取って下さいね
無責任に壊した方がいらっしゃったんならその方にどうぞー

shi********さん
質問者
2021/5/7 16:03
BLいれさせていただきます

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:04:06.46 ID:FsgXgKsV.net
もう先に進めるだけの知能も知識も技量もないな
どうるんですかと他人事のように騒ぐだけ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:06:09.56 ID:FsgXgKsV.net
>>415
やっと回答付きましたが現状まったく知らない人

tindonyaさん
2021/5/6 18:13
新しいのは同寸で蝶番も同じ前提で回答しますが、ドアチェック外してドアを45度開いて
上に持ち上げれば取れます。
新規の扉を吊るときはこれと逆の手順。

shi********さん
質問者
2021/5/7 8:00
ありがとうございます、サイズ全然違います。
80+でガラスFIXの下、布基礎あるのわからず、欄間なしykkヴェナート親子ドア買ってしまいました・・・

tindonyaさん
2021/5/7 12:11
サイズ違うなら、ドア枠からやり直さないといけなくないですか?
多分、溶接で止まってるので、取り付ける際も大変かと…

shi********さん
質問者
2021/5/7 16:09
ありがとうございます、溶接ではなく、軽天のように枠ぶら下げて、木の支柱35*75赤松?は
玄関土間コンクリに埋めてるようです
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11242511361

tindonyaさん
2021/5/7 18:08
スチールドアではないのですか? そんなやり方初めて見ました。
ということは、縦軸は固定されてないということですよね。
大工が施工したのかな。

shi********さん
質問者
2021/5/7 21:17
ありがとうございます、鉄扉で重いです。
ドアクローザーの油圧が弱っていて、家全体にバターン!!とドアを閉める音が響き、
元お隣りさんと揉めたとき、警察に「あんたとこ扉も煩いやろ!!」注意されました。
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

tindonyaさん
2021/5/7 22:22
では、ドアクローザーだけ交換すればよかったのでは?
それか同寸の扉をまた頼むか。

shi********さん
質問者
2021/5/8 7:28
役たたずな方ですね

tindonyaさん
2021/5/8 12:11
どうすれば、寸法違う片開きじゃなく両開き頼めるのですかね←

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:46:34.63 ID:FsgXgKsV.net
2021/5/8 17:47
門扉3枚折戸、内開き→外開きに変更、丁番逆に付け替えたり面倒くさすぎです。
他方法ないんですか。
土がついてネジがジャリジャリいいます
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13242869633

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:50:14.75 ID:CWjB3X0F.net
きよしが回答してる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:48:13.66 ID:g8/ZiTso.net
質問者も回答者も頓珍漢だから1ミリも話が進まない楽しさ
ほとんど永久機関

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:08:13.65 ID:yiJ5kWSt.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11242922876

shi********さん

2021/5/9 17:47

2回答

門扉3枚折戸目隠し扉、柱の基礎どうするんですか。これ以上深く設置できません。
コンクリ打ち増ししたらすぐ傾くの直るんですか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:08:25.41 ID:yiJ5kWSt.net
今日はいっぱい回答もらえてるよ!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:47:18.24 ID:r9TMT4Bl.net
まぁいつもと同じでアドバイスなんか無視して自分の思った工法でやって
後でまた文句を言ういつもの展開

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:24:18.26 ID:rnwzdLaE.net
回答求めるくせに
その絶対通りやらない(できない)からいつまで経っても堂々巡りw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:29:41.16 ID:d+2MQspy.net
せっかくきよしが答えてくれたんだからその質問で続けりゃいいのに
どうして同じような事を新しく質問をするんだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:18:24.93 ID:+kIE53GH.net
できる作業は屋外の土方関係と壊すことだけ
室内の既存部分に変更を加える、補強する、追加する、何かを取り付ける為に図面を書く、図面通りに
施工する、ついては一切できない。
だから室内と屋根まわりの作業は全滅。
できもしないのに部材だけは買って増えるだけ。
単管倉庫も自分で考えて作れないのは終わっている。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:47:59.67 ID:4oBOHC8j.net
>>470
門扉逆だけど関西じゃそうなのか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:25:31.16 ID:Y3w7GWuj.net
>>467
shi********さん
質問者
2021/5/10 8:34

きよしさんだったことに先程気づきました、ありがとうございます。
一晩置きましたが、今朝手をかけたらすぐ倒れました。車に当たらずよかったです‥
家のGLが低すぎて、カーポートのほうが8cmぐらい高い土地になります、擁壁の再生クラッシャーラン敷いたのが高さ20cmぐらいで、擁壁基礎が上にきて、これ以上掘削できません。
ブルポイントが、擁壁基礎鉄筋にあたったら、擁壁全体がキンキンと鳴り響くような感じでした。悔しいです。
家の中のほうもよろしくお願いします。


本人が来たら「さん」付けてるw
つうか門柱の先が10cmも埋まってない倒れて当然だな

>>476
>467
わざわざ逆に付けてる
たぶん敵が来たら扉で押すんだろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:34:59.96 ID:wOslC26c.net
韓国じゃ普通なんだね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:57:24.89 ID:efbh/uH6.net
2021/5/10 17:09

トンボ配管になるのか教えて下さい。上水メーターボックス上に門扉柱がくるので、配管やり直しです。
道路からメーターまで公共給水管は架橋ポリエチレンの黒いので、まっすぐにできるはずが、ガスメーターよけて90度に無理やり曲げられていたので、曲げぐせがついて直りません。
HIVP引き直ししますが、黄色のTはトンボになるんですか。
台所、お風呂への主管から枝分けしてる現在のほうがよいんですか。

このTだと二階おトイレ作ったときも、う○こ流れるぐらいの水流維持維持できるんですか。

あんたらのせいでせっせと配管掘り直ししてたら、道路から目隠しなくて、比較的小金持ちの住民のおっさんに「工事してると噂を聞いて」と声かけられて悔しい思いをしました。
早く回答してください

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12242969762

---+
sir********さん 2021/5/10 17:20

個人でメーターボックスは触ったらダメだと思いますよ。
水道メーターの移設は水道局の申請が必要となると思います。

--
質問者 2021/5/10 17:22

公認じゃ糞が

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:23:54.28 ID:rygUF0dO.net
二階にトイレとか恐ろしいこと考えてるなあ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:53:21.63 ID:4oBOHC8j.net
関西じゃ資格のない個人にメーター器の移動を許可してるんだ?
日本の法律の適用外なのはなんでなんだろうね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:00:36.44 ID:+kIE53GH.net
二階にトイレ
以前は二階にユニットバス一週間で作りますってあったな。
死ぬまでにできっこないな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:52:59.69 ID:ZAPj8NXM.net
2021/5/11 11:07
トイレの床でユニットバスのような樹脂セットはありますか。
排水溝をつけて、ホースで水を流して丸洗いできるようにしたいです。
戸建てですが、昔のモルタル、土間仕上げではなく、樹脂床はないのですか。
数十年前サンフランシスコ、中の下ぐらいの庶民階級のお家でホームステイさせていただきましたが、
6畳ぐらいの風呂、トイレ、洗面所の一室、床全体一枚のプラスチックで、大きなユニットバスのようでした。
同じような間取りの家が大量に建てられて分譲されているので、大量生産品でした。
防水コンパネ+クッションシート、って万が一ゲロ便器に吐いたとき、隙間に入って気持ち悪いです。
旦那さんや男の子がいるお家にお邪魔してトイレチェックすると、汚いション○ンの飛沫飛んで汚すぎでドン引きです。
雑巾で掃除してるようですが、そんなんでアンモニア臭ごまかせると思ってるんですか。
夢のマイホーム、高いローン払っているだろうに貧弱すぎで笑えます。
床売ってないって、どんだけ日本の便器メーカー、TOTO、INAX殿様商売してるねん。
ないんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11243005031

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:06:37.13 ID:vMLJ4ujW.net
あの風呂場や玄関のほうがドン引きだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:14:43.87 ID:r5EkFwcJ.net
というか廃墟でしかない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:14:39.21 ID:ZAPj8NXM.net
>>466
続きです。

shi********さん
質問者
2021/5/11 11:13
親子ドアにしたかったからに決まってるでしょ。
あんたカバー工法で楽しまくってぼったくってる業者さんなんか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 15:33:19.07 ID:kaEdySAX.net
>>467
>>470
門柱は根入れが浅過ぎて倒れたようだね。
今までの経験がまったく生かされていないな。
浅いなら根枷ぐらいしなさいと清さんのアドバイスあるがその通りにするとは思えない。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:47:56.69 ID:SnXgGlqE.net
L擁壁したふりして実はIだったりして

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:59:36.73 ID:Xa7z6wzB.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13243099378

shi********さん

2021/5/13 10:39

0回答

土台アングルと、窓、玄関枠胴縁どう取り合いするんですか。
おトイレ柱、Kフレームのところもう少しベニヤ剥いてみました。
柱80角 3.2t鋼
Kフレーム 軽天補強材 65*30*2.3
外壁石綿入りフレキシブルボードと胴縁木65*30は接着剤でつけて取れません。
7.5mmずつ柱に無理やり寄せて、外壁( とわずかに凹んでます。
パルテノン神殿ですか。

軽天開口補強材65*30、コメリで売ってないんですけど、どうするんですか。
アングルに浮かせて胴縁の意味あるんですか。

どうすんねん梅雨になったらもう持ちません。

https://imgur.com/ZoOOXkX
https://imgur.com/yEBD5uz

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

画像
DIY・2閲覧

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 12:00:12.46 ID:Xa7z6wzB.net
自分で壊してどうすんねんって
頭おかしいのかな

ああ、おかしいんだった

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:39:52.24 ID:ldKE6suJ.net
あのベニヤは見た目が汚いから剥がしたらスッキリするのかと思ってたら骨組みも汚いなw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:35:43.22 ID:n3v0sY9o.net
玄関のフレームなんて新しい玄関の枠を木か鉄で作ってそれを現場に合わせるというか
現場を見て取付固定方法が自然に頭の中に浮かんで来ない経験も知識もないバカ頭では無理だな。

このアングルに繋ぎの補助材使って固定して、水平垂直調整はここでして、必要な部材の
寸法はこれで、こいつから切り出して加工して・・・と現場見れば1日で概略の案は固まる。
後はマンガ図面ちゃっちゃっと書いて部材素材買って来る、これで二日。
三日目は加工とベースコンクリ流し、コンクリ固まるまで一日置いて、五日目は仮組と組み込み調整で
大体お終い。
後はキッチンがペンキ塗るなり外壁張るなりして完成。
幾ら教えて貰ったからってど素人にできるような作業ではない。
プロ完全に舐めている。
人件費1日2万円で10万円かな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:34:13.81 ID:JRuc39bb.net
>>492
ボッタクリです
おかしいんとちゃうんか
シルバーさんとか五千円位で引き受けませんか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:01:29.31 ID:da8rgRlB.net
ガッシャンまだかな?ガッシャン!w

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:45:37.24 ID:iSadx7Oq.net
人材派遣のシルバーじゃそんなことまでしないし地元の業者には50万円と言われたそう。
キッチンが買ってから6年も7年も経っているのに全然できないしこれからもできやしない。
何処かの便利屋などの会社に頼むと最低30万円。
何処かの隠居大工に頼んでも20万円だな。

キッチンここ見ているのなら最低でも5万円で玄関取り付けてくださいって看板立てることだな。
また近所で評判になるが安くあげるにはそれしかない。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:32:09.55 ID:iK2GpAzf.net
手書きの看板とか貧乏臭いからカッティングプロッターか大型インクジェット買うか
看板屋に20万で発注だな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:10:55.88 ID:Avq63lBt.net
関西人つったら身の回りの事なんでもネタにして笑いに変えて
ビンボーでツラい身の上を少しでも明るくしてんのかなとか思ってたけど
この奈良県民はぜーんぜん違うのなw

本人大真面目に目先の小金ケチってわざわざ自分から辛い方辛い方へ沼ってる様を
晒して我々を笑かそうとしてるんだなw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:24:54.44 ID:iSadx7Oq.net
>>489
知恵のシステム変更で過去質問見られなくなったのは問題ある奴には都合が良いが
キッチンみたいなひとつの作業ごとにいちいち質問するバカには改悪になったな。
知らない人がこんな質問見ても何をしているのか全然わからん。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:26:21.35 ID:8N7diVKK.net
あとはユーチューブ開始か大雨で手の付けられない雨漏りくらいしか楽しみが無いな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 00:28:15.40 ID:Gvkd9y7r.net
屋根から片付け無いから梅雨きちゃうじゃん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:08:52.41 ID:l+uVFFVW.net
ものごとなんでも段取り命なのに、
この人目についたもの気になったものからとりあえず手を付けてみるっていう
発達障害の特徴モロ出てんだよねw
計画とか先回りとか危険予知とか超絶不得意なのが発達障害w
こういう作業はいちばん不向きなのに、根拠のない自信が突き動かすんだろうなw
んで、結局どれも上手く行かずボロ家化の加速w
それでも、脳内の理想の自分像との乖離は絶対に認めなから家が倒壊するまでのエンドレス
定型の自分には予測つかないし実害もなんもないから次の失敗をワクテカしながら待機中w

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:18:07.89 ID:W7FrBI/M.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12243195692

shi********さん

2021/5/15 11:15

0回答

庭に防草シート敷きたいのですが、上に砂利敷くと配管やり直しのとき辛いです。どうするんですか。
シート暴露は紫外線で数年で劣化するのでシート上に5cmぐらい砂利敷くか真砂土敷くように書いてましたが、砂利敷くと雨水管敷くときめくるの掘るの大変なんですが。
真砂土だとクローバーのような雑草が、防草シートに雑草根っこ生やして、防草シートが重くなります。
配管堀直しするとき、ハンマードリルにラクダのスコップシャンクつけてバリバリ掘っていたのですが、全然掘れなくなってよくみたら、数年前に敷いた防草シートが敷かれていて、カッターでも切れなくなってるし、土と水分で重くなり、めくるの大変でイライラしました。

超厚手4mmの防草シート、1m100円ぐらいでヤフオクで1万円分落札しましたが、必要だったんですか?
重くて取り回しできません。どうすんねん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c902835941

家建てたあとに土盛って換気口より10cmぐらい上に庭土盛ってて、家中湿気ぽかったのが、庭60坪分5cm掘り下げてせっせと散歩したら、一気に床下乾いて、年中ダンゴムシがフローリングに這い上がってきていた症状がなくなりました。さらに15cm掘り下げましたが、防草シート敷いて、砂利、真砂土、何おけばいいんですか。
軒下土間コンすると、照り返しきついし、配管いじるとき削らないといけないので、コンクリ以外で教えてください

画像

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:45:02.74 ID:W7FrBI/M.net
いい加減配管片付けてからいけよw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:01:56.14 ID:NfOZlMEQ.net
まぁあれだな。今の時代インターネットが普及してるからこんな頭のおかしい婆の行動をモニタ越しに楽しめるけど
家族やご近所は大変だろうな、唯一の救いはこのキチガイが遺伝子を残さなかったことだな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 03:27:40.55 ID:07VkQucY.net
shi********さん
質問者2021/5/16 12:47
ありがとうございます、しばらく5号砕石仕上げで最終的には南仏プロヴァンス風のオレンジ色の明るい色調でまとめたいです。
素人にも簡単にできる南仏形式ないんですか


キッチンに出来るのは赤錆の明るいオレンジ色でプロヴァンス風

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 06:50:04.25 ID:3rLXE4IO.net
>>504
卵子保存して子供作りたいって抜かしてるが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 09:57:20.19 ID:CHJSPkyZ.net
もう上がってる歳だろ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:20:57.43 ID:W2LIYauj.net
>>502
最終的にはこうしたいそうだ。
https://www.garden-shales.jp/works/gate-approach/shales11.html
素人でも簡単に出来る方法ありませんかと聞きまくり。
自分でできると思っているところが凄い。
妄想だけは膨らむ、死ぬまで無理だね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:42:40.65 ID:25lXt64R.net
変な遺伝子は残さないでくれ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:25:24.93 ID:hUgq28JN.net
2021/5/18 13:25

目隠し門扉用柱の基礎、雨水管が邪魔で大きくできません。
根枷、と全開教えていただきましたが、100円ブロックで柱挟み込んで接着するのはどうですか。
門柱TOEX,H140、全長190cm、10cm角です。
モルタルバケツ2杯分、ちょっとブルポイントあてたら、ぱかっと取れました。
雨水管とL型擁壁の基礎が邪魔で、やり直しするとしても20cm角ぐらいの基礎しか作れません。雨水管の下を掘り下げて、100円ブロックを横からはめ込もうと思うのですが、柱とどう連結するんですか。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12243354707

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:59:26.03 ID:/SHPawkt.net
一度吊ってリセット
来世で頑張ったらどうだろうか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:11:38.34 ID:TZ/ejEO0.net
久しぶりにきたけど、こいつの質問エスパーで推理しないと全く何言ってるかわからないなw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:29:03.84 ID:K3CkxOG+.net
専門用語を間違えて覚えてる事が多いから更にタチが悪い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:11:23.06 ID:64EZUdi2.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12243354707

回答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/5/18 13:25

0回答

目隠し門扉用柱の基礎、雨水管が邪魔で大きくできません。
根枷、と全開教えていただきましたが、100円ブロックで柱挟み込んで接着するのはどうですか。
門柱TOEX,H140、全長190cm、10cm角です。
モルタルバケツ2杯分、ちょっとブルポイントあてたら、ぱかっと取れました。
雨水管とL型擁壁の基礎が邪魔で、やり直しするとしても20cm角ぐらいの基礎しか作れません。雨水管の下を掘り下げて、100円ブロックを横からはめ込もうと思うのですが、柱とどう連結するんですか。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:12:57.48 ID:64EZUdi2.net
あ、すまん
mateで書きかけで放置してたの送信してもた

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:36:07.53 ID:yImotJNp.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13243414803

shi********さん

2021/5/19 18:15

0回答

目隠し門扉基礎掘ったのに雨で埋まりました。
3枚折戸、TOEXプレスタH140-80、柱長さ190cm、10cm角です。
雨水桝の下に重り用の100円ブロックいれて柱にしばりつけようと思っていたのに、せっせと掘った横穴全部雨で埋まってました。辛すぎです。
風が通らない目隠し門扉なので、台風だと柱もげてしまいます。
門扉用偏芯基礎部材ないんですか。イクラの溶接機はあります。
鉄板とか買ってくれば5分で作れるんですか!?
早く回答してください

カーポートの施工業者さんは、鉄筋いれたりLアングル金具地中につけたりして工夫されてます。
あんたら擁壁基礎削れいうからバリバリ削りましたが、削らずにLアングル柱につけてアンカーボルトにすればよかったんじゃないんですか

あの人また掘ってる、とか散歩してる人たちに言われてるの、悔しすぎです。
雨で家の中湿気て頭痛します、ご回答お願いします

http://www.yokotahome.com/work-info/1693/
https://ex-matsuken.com/works/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E6%96%BD%E5%B7%A5-%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8/
https://www.20ranger.com/scene/%e7%b8%a6%e9%80%a3%e6%a3%9f%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a8%e5%8d%98%e6%a3%9f%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:14:32.09 ID:JuwnjUoy.net
相変わらず糖質の質問はいらん情報が多すぎんな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:15:24.49 ID:JuwnjUoy.net
誰が削れ削れ言ってたんだろうな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:29:47.37 ID:LhrcN7og.net
名指しやめたのか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 23:49:43.12 ID:nGXReUF5.net
>>518
あんたらとか言う人みたいだよ
知らんけどw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 00:06:15.11 ID:vGwSDYFM.net
回答者はあの擁壁の構造を知らないから普通に考えてあんな浅い所に底板があると思わず
もっと深く掘れくらいしか回答が付かなかったからな
ブロックがどうとかアングルやアンカーとか答えを誘導したいのかな

擁壁を作る時にもっと深く掘ればよかったのに手を抜いて手前を浅く作り
さらに駐車場の土を掘り下げて捨てるとか
それを伏線回収して次のトラブルに繋げるのすげえよ計算されてるわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:02:20.69 ID:hl5+BPNy.net
あんたら=脳内のお友達

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:40:39.18 ID:hp6ASoUl.net
2021/5/20 12:08

溶接用200Vコンセント、カーポート下でよいのですか。散水栓の横のほうが火事になったときすぐ消せるんですか。
溶接の火花飛び散って大丈夫な場所はどこで、コンセントどこにすればよいのですか。分電盤からどう配線するんですか。8sqケーブル10mと溶接面は買いました。

分電盤の給湯器用30A200Vの小ブレーカーから配線します。どうするんですか。
アマナスさんが間取り途中でどこかいかれて困ってます。
クーラー100V,IHの予定はありませんが、台所に200Vコンセントあると自慢できるんですか。

分電盤とコンセント繋いで、コンセントをあちこち移動する方法のほうがよいですか。ドラムケーブルはアンペア数が低くなると書いてました。
というか雨降ってばかりで破風板なくなってるところ覗きに脚立登れないんですが。時々気のせいか天井からチュンチュン鳴いてるんですが、猫いるのに鳥が天井裏で巣つくることありませんよね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12243448807

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:53:59.05 ID:M7Te8mmD.net
そのまま火事にでもしてろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:57:58.44 ID:xnFUykeb.net
ぜひとも散水栓使って足元が水浸しの所で溶接やっていただきたい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:28:41.24 ID:rcVZW8QA.net
電気火災を水で消すつもりなのかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:13:12.66 ID:ejtux0ER.net
そういえば、野良猫が小鳥捕まえてたけど、じゃれてただけでした。
ねずみしか食わんのかしら?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:58:18.17 ID:wkp/0f9X.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12243195692

shi********さん
質問者2021/5/17 14:49
ありがとうございます、カーポート部材はダイセンので、2台縦連結カーポートつくりましたが、BBQ婆から境界越えてると苦情言われて、柱固定できずしばらくして倒れてしまいました。
梁の部分ねじれてるので半分切って1.5台建てて、残った部材です
柱は余分に2本買ってたので、玄関に小さい雨除けつくれるかと置いてます。作れるんだったら教えてください
経過については誰か詳しいまとめ作ってください

vat********さん
2021/5/17 17:20
取り敢えず、各方位の外構をどうしたいですか?過去質に記載があるなら、今までの質問のURL載せて貰えば拝見します^_^

丁度良いスレがあるじゃないか!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:18:40.31 ID:GZmA+I0Y.net
誰か書いたれよw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:21:36.85 ID:GZmA+I0Y.net
トミーさん

2021/5/20 13:37

電気工事士、免許持っていますか?
免許持っていてそんなに質問あるのですか?
6人がナイス!しています

ナイス!

不適切ではないことを報告
トミーさん

2021/5/20 15:50

先輩の電気工事士に質問多すぎて、ウザく言われないですか?

さあハゲと呼ばれるかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:49:06.41 ID:AgLOsm19.net
>>528
shi********さん
質問者2021/5/15 12:18
hivpは東南散水栓用に一昨日引きました、雨水管はここから深さ30cmさらに掘らないといけません。もう腰限界です。しばらく屋根からの雨水は垂れ流し状態です

さらに返信を表示(22件)


22件もよく相手するわ
途中でカーポートを組み立てる前の画像とか出してるけどなんで?
HIVPも昨日引いたとか雨水管はこれから掘るみたいじゃん
他の質問を見せると話しが繋がらなくなって逃げられるんじゃね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:41:08.52 ID:PO+HHrkD.net
2021/5/21 8:19

助けて。床下浸水しました。崖崩れ注意報で朝5時に飛び起きました。
お風呂土間削ってユニットバスいれる間取りが決まっていないので、コンクリ流す10cm深さ下がった状態です。
お外もお風呂増築しようとして土掘ったので、布基礎の底が見えた状態で、C-40入れる予定なのに、雨で残土道路側に置いたまま引取してもらえず、建材屋さんが搬入できず、どんどん池が広がり布基礎下削れていってます。
これ大丈夫なんですか。屋根の雨漏りより床下のほう気をつけようねとか教えていただきたかったです。
コンセントむき出しでまた感電しそうです。どうするんですか。
機能門柱の外灯も途中なので、チャイム鳴らすの感電しそうで怖いとか陰口叩かれて辛いです。
居間もまだどんどん部材増えていって、猫でさえケーブル躓いて歩きにくそうにしてます。もうどうするんですか。
youtubeでゴミ作って再生回数10万とか、巣ごもりdiyとかdiyナメてるんじゃないんですか。辛すぎです。

https://imgur.com/UQMRXMr
https://imgur.com/dSL7EHy
https://imgur.com/hlDoQPS

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12243491227

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:47:49.46 ID:OcIs2J8x.net
>>532
DIY舐めてるのはどう考えてもお前だババア

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:56:17.14 ID:OcIs2J8x.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14243493314

shi********さん

2021/5/21 9:46

3回答

エアコン100Vの専用コンセント、分電盤子ブレーカーから専属配線します。
VVF2.0-3芯買ったのですが、子ブレーカー黒と白の2個穴しかありません。赤どうするんですか

エアコン、空調家電 | DIY・3閲覧

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:04:17.90 ID:3/OX/ZIp.net
わくわく展開

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:43:16.28 ID:PO+HHrkD.net
2021/5/21 13:27

門扉柱の偏芯基礎部材の作り方を教えて下さい。
雨水管が邪魔で20cm程度しか基礎コンクリ流せません。
コンクリ基礎やみくもに大きくしてもだめで、金物いれる、と書いてましたが、
鉄いれると強くなるんですか。
単管余っているのが沢山あるのですが、使えないんですか。
何買ってくればいいの。
カーポートの偏芯基礎部材1個5500円*2、今8000円に値上がりは、BBQ婆とあんたらのせいでゴミになりました。
早く教えてください

http://www.sumaiyaclub.com/assistance/view/39
http://www.e-sowa.jp/blog/5042.html

https://youtu.be/pjqM57_qxqc

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13243500433

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:04:07.47 ID:7633XFd8.net
ババア相手して貰えてウキウキだな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:09:52.89 ID:yZl7VFXz.net
もう何年DIYやってるんだっけ?かなりの失敗を重ねてきて未だに門扉の柱ごときが建てられないってある意味凄いよな
動画やカタログは見つけて来るのだから全くの白痴って訳でもないのだろうけど、どこか脳に障害があるのかな
それか俺等が爆釣られ状態なのか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:11:52.57 ID:pyvdCpvI.net
犬小屋キット満足に作れない。
部材と図面を見て、それぞれ対応させて組み立てるという作業、脳の働きが欠落している。
施工説明書あっても見ない,部材の拾い出し出来ないのはその為なんだな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:15:23.30 ID:iFP4igFB.net
自作雨水浸透枡にしたのってコスト削減ですよね?
排水溝も作らないし、マジで地震が来たらやばいのに。危機感ゼロ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 03:09:34.51 ID:BiseTiUI.net
軽量鉄骨築40年ウンタラカンタラって気が付いたら書かなくなってるな
検索用のタグに書いてるのかと思ったけど違ったか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 03:26:17.35 ID:JLl2zNH4.net
もう10年になるんじゃないか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:07:49.37 ID:dNuDPpa6.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13243593193
shi********さん

2021/5/23 10:19

0回答

パパ王さんかきよしさん召喚です。
屋根修理ですが、パナホームさんから回答きました。
垂木と母屋をクロスに取り付ける金具、取り寄せできるか問い合わせしたら、すぐ回答いただけました。
H鋼に食い込ませる切り込みが3mmと5mmの2種類あるようなのですが、どちらなんですか。
垂木、野地板がわりの木毛せめんと板、両方腐ってます。
せっかくなので、勾配をもうすこし傾斜させたいのですが、部材取り寄せどれ必要なんですか。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです


https://imgur.com/VKarcwC
https://imgur.com/8Ph3rLM

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:34:54.07 ID:fYiMnW1/.net
さん付け出来るように成ったじゃんw

どうすればいいのか何も分からないのに傾斜変えたいとか夢だけは膨らむ
屋根を壊して仮でブルーシート被せたら一生そのままだろうな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:06:46.30 ID:29F/8mdS.net
3mmと5mm聞いてもどうやって取り付けるか理解していないし、聞いてもできるわけがない。
自分の頭で理解不能な部材聞いて要らん部材買っては、あんたらに言われた通りに部材買いましたがどうやって使うのかちゃんと絵に書いて教えていただきかったですとかぐだぐだいうのに決まっている。

単管倉庫の部材もまともに拾い出し出来ない欠陥脳ミソどうにかしないと進まない。
一度リセットしないと駄目だな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 03:44:53.33 ID:ikBIk1KW.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13243593978
shi********さん

2021/5/23 10:41

0回答

陸屋根に近い切妻屋根ですが、小屋束たてて今どきのトンガリ屋根にしたいです。
パナホームさんから、ナパネル取り付け金具の画像送っていただいたのですが、パナホーム用のほうが長方形長いような気がするんですが‥
情報小出しにされてます、どういえばマニュアル一式送ってもらえるんですか
独特なH梁や、80角柱も、注文できるんでしょうか。
ホームセンターの75角2.3tのカラー角パイプで作ったほうが、遥かに安くつくんですか。
鉄工所さんで安く作って施工してもらえないんですか

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

この業者さん、どうやって修理されたんでしょうか
https://www.smilepartner.jp/gaiheki-tosou/panahome-top.html

https://imgur.com/VKarcwC

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:09:08.48 ID:zl+MntHX.net
お前には無理だと言ってやりたいけど
それはグッと堪えて必要な部品を買わせまくりたい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:28:19.38 ID:/O+WQOYH.net
安くつくのは 丸ごと発注 って 言っても無視されるw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 11:27:20.20 ID:RZzf1ltO.net
いくらトータルで安いよ、効率いいよ綺麗に上がるよって言っても
それは脳の機能障害による認知のゆがみから悪魔落ちルートだと思い込み頑なに拒んでて
毎回毎回、脳内で妄想する超絶遠回り非効率高コストないばらの道ルートを選ぶんだから救いようがないw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:05:21.20 ID:faFLJ02S.net
そろそろ足場の順番かしら?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:32:31.37 ID:F0JU09OB.net
>>543
いくらするのか知らんけど、後で鉄板に切れ目入れるだけで良かったんじゃないんですか?なんで誰も教えてくれなかったのですか?
というのが目に見えてるな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:10:53.36 ID:OQ/i4jYU.net
>>543
>>546
3mm,5mmって今の鉄材の肉厚測ればわかるのにそれも他人に聞かないとわからないとは・・・
こいつふざけているとしか思えんな。
それさえもわからないのにリフォームDIYやろうとしているなんて気違い沙汰。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:19:10.77 ID:WeY2bVU7.net
否! とっくにマジキチ認定されてるんだよ!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:23:05.30 ID:SXqV7QHs.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13243663973

shi********さん

2021/5/24 18:23

1回答

単管倉庫の図面まだなんですか。3500*2000、高さ2400ぐらいです。
あんたらのせいでぽっと出コロナDIYや〜に次々先を越されて悔しいです。
コンクリートミキサーやプレートコンパクターを引きずって、屋根の下に置きたいので根がらみなしにしたいのですが、このユーチューバ達どうやってるんですか。
片持ちカーポート1.5台に鋼束や工具箱置くスペースありません。
東南は倉庫でなく、家庭菜園したほうがいいんですか。
北玄関道路前に倉庫作って台風で飛ばされて、ベンツにあたったりしたら、保険対象外になるんですか。
BBQ婆も旧ナショナル住宅の軽量鉄骨ですが、西側階段上りに小窓ついてたのうちと一緒の設計なのですが、06007の窓、いつの間にか最近増築されてるんですが。
あれ擁壁監視用小窓じゃないんですか。
大雨のとき、顔時々ふっと見えます。
70才近いのに、介護施設にフル勤務で、コロナで給料上がったって聞こえるように世間話されてたのですが、自分ところの敷地だと内容証明出すぐらい気にかけているなら、擁壁工事すればいいのに。
どうするんですか。

https://youtu.be/dnWbaKCkcxY
https://youtu.be/2MrcT1EQNGg

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:24:28.14 ID:SXqV7QHs.net
糖質こええな
見えちゃいけないものが見えてないか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:36:57.82 ID:RZzf1ltO.net
そのうちDIYそっちのけになって、
集団ストーカーやめろおおおお、監視やめろおおおおとか言って喚きながら包丁振り回しそうw
そろそろ終わりが見えてきたかなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 06:06:33.34 ID:Z1P83WsF.net
召喚って使役獣かよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 08:08:05.39 ID:HTCUCufL.net
今何年目だっけ?
本来の目的の建屋の回収が何一つ進んでいないどころか改悪されてるだけって怖いなw
婆が死んだら地縛霊になるだろ
すでに生霊のようなもんだが

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:47:19.48 ID:AogPfBaL.net
ぽっと出のコロナDIYやーにも劣る頭のくせにまだ頭の中はお花畑
それにあんたらのせいではなくて悪いのは脳内お友達

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:07:37.00 ID:3SMGUKnW.net
shi********さん

2021/5/25 14:48

中華サイトです。アリババで直接買ったほうがいいです
300円のアマゾンで1500円で買って悔しい思いしました

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:46:27.84 ID:ajGBDUqk.net
>>514
そこまで掘ったのなら、配管を迂回したらどうかな。
ナイス!

shi********さん

質問者2021/5/25 14:58

雨水管作ったばかりなのになんでやり直ししないといけないんですか。
ちゃんとカーポート柱基礎にあたるからこのあたり、て相談してたでしょ。
何考えてんねん

t_w********さん

2021/5/25 14:59

無計画か(笑)


ブラックリスト入かな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:56:08.78 ID:BNAxtLf9.net
数年前から全然進まない
相変わらず自分でできもしない作業の質問してどうする?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:01:50.54 ID:BNAxtLf9.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13243739883
2021/5/26 8:53
5回答
エアコン室外機浮いたのどうするんですか。
ドレン伸ばして家の基礎から少し離して放水できるようにしようとして、室外機下の土掘ったら
高さ25cmも段差できました。
ブロック2個積みしてもガタガタです。羽子板付束石はちょうどよい高さなのに、羽子板が邪魔です。
エアコン据え付け台、150円*2個買ってきたのに、室外機置こうとしたらずれてブロックから落ちて
イライラします。
要らんのだったらシュークリーム2個買えました。
ドレンに14Lバケツ置いてたら、一晩で結露水で一杯になります。
捨てるの面倒なので置いてたら室内機に逆流して時々ペッペッと水が飛んできます。
エアコンは15年ぐらい前に電気屋さんに設置していただきましたが、ペアコイル配管は
30年ぐらい前のエアコンのを「配管まだ使えますからー」とプッシューで工事されてます。
15000円も工事費払ったのに‥ どうするんですか。
エアコンつけたら、ガタガタ言うんですけど
https://imgur.com/rWjAYn1 https://imgur.com/1xozeDR

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:02:08.78 ID:BNAxtLf9.net
15年もまえに設置したエアコン、室外機のまわりと下を自分で勝手に掘ってガタガタにして文句を言う。
モンスタークレーマーというよりキチガイクレーマー。
羽子板付束石の羽子板がじゃまなら切れば済むことなんだがこれさえも考えることができない?

構造物のレベル合わせも満足にできない頭で室内の床の張り替えなんかできっこないな。
洗濯機とバスタブ置いている床の大穴をもう何年経っても応急修理で直さないのは
それが理解できないからだろうね。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:46:53.44 ID:Npr9Pp03.net
>>563
ほとんど災害現場だな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:11:12.33 ID:6f+QCLS6.net
室外機が殆ど宙に浮いている状態でどうするんですか?
などとアホみたいな釣りみたいな質問に真面目に回答している回答者もバカ揃っている。
DIYじゃなくて空調家電カテだから回答たくさん付いている。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:46:21.15 ID:WDfllfzy.net
>>564
わざわざ羽板付き買ったのに切ったら羽板付きじゃなくなるっつうのどうすんねん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:55:23.43 ID:Npr9Pp03.net
>>566
奈良のパソコン教室は知恵遅れに特化したカリキュラムでもやってるのかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:26:56.80 ID:fGl5424E.net
アレは壊れたエアコンとは別のなのかな?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:10:54.46 ID:uXuAfX/w.net
掘り過ぎたら埋め戻せばいいんじゃないですかねぇ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:13:05.07 ID:Ask6Wgfh.net
散歩に出したんじゃね?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:33:37.49 ID:zNhsDexz.net
>>567
切れば?と回答すれば、それ真面目に言いそうだな。
ポン付しかできない、加工するなんて考えない。
何かがずれて合わなくなっても調整して合わせるなんてできないと思う。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:40:55.12 ID:zNhsDexz.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10243786610

2021/5/27 8:51
2回答
エアコン室内機が落ちてきました。
室外機の下の土取って高さ調整して、家に入ったら室内機落ちてました。
どうするんですか。
どうして電工さんビチビチにペアコイル切るんですか

エアコン屋さん
カテゴリマスター
2021/5/27 9:28
ちょっと見たことのない光景だね。 通常は、室内機が外れる時は据え付け板ごと外れてしまうもの。
ビスが抜けてしまったり、最初からきちんと効いていなかったり、壁の強度が持たなくて外れるケースは
多く見てきたんだけど、据え付け板はちゃんと壁に付いてるのに、室内機だけが外れた事例は初めて見ました。
設置状況が不明てすが、2人作業なら配管を切らなくても何とかなるかも知れないです。

銀わささん
2021/5/27 9:27
こりゃ〜酷いですね! 無償で修理するべきですね!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:46:39.24 ID:zNhsDexz.net
>>573
これさ、外の室外機が宙ぶらりんで色々いじったから配管に下から上に押す力が加わって
取付板から上手く外れた状態。
さて室内機どうするかな?
配管曲がってつぶれていれば交換しないと駄目だし、キッチンなら取付板に乗っけている間に
折れてしまいそうだな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:47:09.27 ID:8e+4miwB.net
>>573
シュール過ぎて見て3秒経って笑いが出て来たわ
結構稼働させてたエアコンっぽいけど使えるエアコンは後何台あるんやろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:51:09.41 ID:8e+4miwB.net
これヘッドマウントカメラ付けて動画撮ってたら再生数稼げてただろうなw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:54:22.45 ID:HJZ4EE7f.net
こんなサムネがYouTubeにあったら絶対にクリックしちゃうだろうなw
100万再生くらいは行くんじゃないかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:58:55.39 ID:Z4C2apYT.net
暇人いたらYouTube用のサムネ作ってやって欲しい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:02:13.50 ID:kfr/kRVE.net
>>573
内機の下側でビス止まってるだろ、要らんことして戻せなくなっただけだろこれ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:08:12.21 ID:GQ8CrH+a.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10243786640
shi********さん

2021/5/27 8:52

2回答

助けて。大雨です。破風板切って雨樋取ったところは雨漏りしてませんが、基礎部分の土がえぐれてきてます。
どうするんですか

画像
DIY・7閲覧

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:10:26.91 ID:HJZ4EE7f.net
逆HowtoDIY系の先駆者だな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:25:05.17 ID:/SJGn3kO.net
ほんと勿体ないなこれだけ定期的にネタ動画が出せたら軽く銀の盾貰えたろう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:27:20.54 ID:8e+4miwB.net
YouTuberがコラボ申し込んで来て作業もしてくれそう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:54:15.07 ID:/SJGn3kO.net
壊したまま、完成しないまま愚痴愚痴と文句を言って廃墟に住み続けるのが見どころだから
本人もそれを理解して編集しないと
誰か助けに来てすんなりキレイになっていくとネタも続かないから継続できないのがジレンマだな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:24:04.34 ID:0a8CRLec.net
通帳見せろとかバーキンよこせだとか言わずに、
「大雑把な希望だけ言って任せるから、細かいところは好きにやってくれ、材料代は出す」
なら、コラボしたいYouTuberはいるかもしれんな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:29:44.03 ID:59SS3Hn8.net
>>585
ただし材料代は5000円
工賃10000万とかだぞ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:41:56.91 ID:7JruAJ0c.net
1億w

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:43:16.15 ID:7JruAJ0c.net
細かい要望まで聞いてあげるなw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:33:33.73 ID:+invDZzH.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14243811734

shi********さん

2021/5/27 20:12

0回答

屋外分電盤は鉄、耐候プラボックスどちらがよいのですか。
鉄は錆びるけれど、放電するから安心なんですか。鉄のほうがお値段高いです。
ステンレスは高すぎだし、穴あけるの固いのでなしです。

DIY溶接200V、屋外コンセントですが、家の分電盤のブレーカーから3相8m、家の南庭くるっと回して、カーポートに余ってるブレーカー60Aつけます。
屋外分電盤というのが必要らしいのですが、鉄のほうがよいのですか。
サイズ12-1525Cでよいんですか。
安くなってので早く回答お願いします。

DIY | 工学・2閲覧

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:19:29.69 ID:HJZ4EE7f.net
関西ってフリーダムだよな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:05:03.89 ID:7E7C5eF8.net
お、そろそろ感電死くるか?w

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 01:01:16.03 ID:7lCmxlR/.net
工学カテで質問している

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 01:07:49.84 ID:r05ZXXbg.net
末端に60つけるのって意味あんの?
3芯で60流せるもんなの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 01:32:49.19 ID:pLNfeVnp.net
カテゴリは電気関係をDIYで質問すると資格無いならやるなバカって指摘されるけど
工学だとホイホイ答えてくれるバカが多いからそっちで聞いてる
でもエアコンは期待するのと違って業者に頼めとかが多い感じ

ブレーカーは余ってるらしいから交換した古いブレーカーに付いてたやつじゃね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 07:28:26.45 ID:qEuF4K5W.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12243831347
shi********さん

2021/5/28 7:10

0回答

コストコ、ライフタイム倉庫は台風で吹っ飛びますか。
お風呂一坪ユニットバス、洗濯パン、洗面所、トイレ、リフォーム中の水回り仮住まいと、DIY工具、資材置場に、3500*2000ぐらいの倉庫を仮設したいです。
東南の一番日当たりのよいスペースしか場所がなく、本来は四畳半の茶室増築スペースです。リフォームが終わったら、撤去して畑にします。
単管ポリカ波板で東隣り、1m高台のBBQ婆からの目隠しも兼ねて建てる予定でしたが、知恵袋で設計図お願いしても、みんな技術がないようで回答がありません。

コストコの樹脂倉庫なら、コストコで買えば12万円ぐらいで売っているので、作ればよいのですが、305*245だと、家と倉庫の通路が50cmしかなくなり、お風呂の土間を作るコンクリートミキサーが通れません。

おトイレはアラウーノSで、床フランジ買い直ししたので、VU100か75が立っていれば、どこでもう○こできます。

軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

LIFETIME ライフタイム 屋外倉庫 大型物置 キングサイズ 屋外物置 245cm×305cm 8' X 10' Ft Garden Shed

北玄関前、2m*150cm倉庫おけますが、ちょうどよい大きさのケターは脆弱で飛ぶそうです。
https://chobipepe.net/2018/10/03/typhoon-damage-of-ketter/

梅雨でむき出しの軽量鉄骨、汗かいて錆びかけているので、早く回答ください。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 07:33:12.79 ID:qEuF4K5W.net
お前らに技術がないから図面出せないとかすげえなぁ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:13:53.67 ID:Fwevss1/.net
東南の一番日当たりのよいスペースは最終的に茶室にしたいのか、畑にしたいのか。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:36:22.89 ID:6Cd2yfgN.net
どうやって持ってかえるのか楽しみ増えた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:11:03.85 ID:7lCmxlR/.net
コストコのプラ小屋は何年か前に自分で却下したくせに
組み立て式なんだがキッチンに組み立てられるとは思えないな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:41:38.49 ID:qEuF4K5W.net
自分では図面が引けないから市販品で代用するが強度が心配と読み取りました(余りにも余計な情報が多いので

バッサリ切り捨て過ぎだろw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:36:14.30 ID:pLNfeVnp.net
>>595
kit********さん
2021/5/28 10:38
自分では図面が引けないから市販品で代用するが強度が心配と読み取りました(余りにも余計な情報が多いので)
誰でも組み立てられる市販の物だから強度が弱いだけ
倉庫全体に補強を掛けて仮基礎に固定するとか思い付きませんか?
図面が有れば作れるなら其くらいは出来ますよね
3人がナイス!しています

shi********さん
質問者2021/5/28 12:41
ありがとうございます、誰も作ってくれないから自分で作るわけで、作れるからDIYしたいわけではありません。単管に1万円札貼ってたら誰か建ててくれるんですか。
行間ちゃんと読み取れやと奥さんから怒られてませんか。
仮基礎作ったら撤去の時大変てわかりませんか。

kit********さん
2021/5/28 13:11
貴方に造作に対して技術も知識も無いのは理解できました、図面を貰っても完成しないでしょうね
無駄な回答をしてしまいました


確かに倉庫の質問なのにどこでもうんこ出来るとか何を読み取ればいいんだろう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:38:37.39 ID:7lCmxlR/.net
2021/5/28 12:31
門扉柱のHアンカーの作り方教えてください。
勾配2度以下で、敷地の高いほうに柱たてようとしてるのに柱の長さがたりません。
砕石、コンクリ用に15cm+10cmぐらい掘り下げているので、先っぽしかコンクリ基礎流せません。
そういう場合アンカーで深基礎作ると誰も教えてくれませんでした。
目隠し門扉3枚折戸TOEX 高さ140 幅80*3枚、柱190cm*10cm角
タカショー 90角木製柱用H型アンカー WH-51210の10cm角バーションないんですか。
あっても1個6000円するんですけど。
なにか別の方法ないんですか
https://susumu-diy.com/diy-wood-fence-2

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11243839791

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:49:14.61 ID:7lCmxlR/.net
Hアンカーって何かと思ったら唯のH形した金物。
縦は平鋼ちょん切って、横バーは総ネジロッド切って穴あけて通してナット固定すれば
Hアンカーのできあがり。
30分もあればすぐに作れる
ホントに技術も知識も無い何もできないアホだな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:59:38.26 ID:7E7C5eF8.net
終わらすことを目指しているわけではないんだろうなw
時には媚びへつらい、ムカついたら好き勝手に罵声を浴びせ
自分では何一つできないからそうやって常に誰かとやり取りしながら、
死ぬまで続けるライフワークにしてんだろうな、この脳障害のババアはw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:38:22.82 ID:4VVLlLDt.net
図面書いてやっても多分理解できんな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 05:36:06.84 ID:JlpratAL.net
メーカー取説に明記してあることが理解できないんだから、
キッチンに図面見せても宇宙人の落書きよりも理解が難しいだろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:44:22.10 ID:0xnn2D+e.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13243882768
shi********さん

2021/5/29 10:44

0回答

200V半自動溶接機、DIYでどこで使うのが一番安全なんですか。
どのぐらい火花飛び散るんですか。
配線、分電盤から天井通してどう床下換気口からお庭に配管していくんですか。
カーポート下だと、スパッタ車に飛び散るんじゃないんですか。
門扉柱用Hアンカー、鉄工所さんに頼んだら材料費別で500円ぐらいで作ってくれないんですか。
面倒臭すぎです。
配管位置が決まるまで、分電盤から居間通して配管してる人いるんですが、そんなんで大丈夫なんですか。

怖すぎです。1000円あげるから誰か代わってほしいです。
https://ameblo.jp/minaminano0626/entry-12434558001.html

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:49:32.21 ID:0xnn2D+e.net
火災保険下りないやりかたしとんな
むき出しでブレーカーとコンセント適当に繋いで床放置とかよくやるわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:40:44.88 ID:8sDOY52L.net
つか100vコンセントつけてんのか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 07:25:33.02 ID:mFycV4jI.net
ほんと関西は何でもアリだなw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 11:43:45.67 ID:f/zMLxH9.net
2021/5/30 10:52
感電すると白目が黄色くなるんでしょうか。
電工さんみんな、腎臓病にかかった猫のように目が黄色いのですが、あれは感電してるからですか。
今まで2度感電しました、
1度目はブレーカー落とさず、居間のむき出しの三叉路スイッチ邪魔なのでよけたらパチっと感電してしまいました。
2度めはお風呂場と洗濯機が床に漏れ水していて、アルミ勝手口が放電しているのに気づかず、
お風呂上がりに洗濯機にさわって、本当に死ぬかと思いました。
2万円分の電気を勝手口が吸ってたと思うと怒りに震えます。
洗面所コンセント、床上浸水するのにどうして床から20cmぐらいの低いところにあるんですか。
アース線意味ないです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11243933666

2万円分の電気ってやっぱり何もわかっていない理解していない勉強もしない覚えようとしない
ど素人だな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 11:56:39.14 ID:Vouk7sly.net
2021/5/30 11:49
半自動溶接機の使い方教えて下さい。
数年前未使用品で落札した溶接機、和室物置からだしてきました。
どうやって使うんでしょうか。
表おいてたら誰か溶接してくれませんか。
門扉柱Hアンカー、Lアングル鋼は昔2m買ってあるので、接着剤で作れないんですか。

育良精機(ikura) インバータ半自動溶接機 ISKSA120P

使用ワイヤ径(mm):0.6/0.8/0.9
幅(mm):170
奥行(mm):350
出力電流(A):120
入力電圧(V):単相200
高さ(mm):340
使用率(%):40
定格入力(kVA):4.0
●溶接可能板厚:1.0〜5.0mm●トーチケーブル2m●アースクリップケーブル3m●入力ケーブル3m(2.0sq)●チップ●ノズル
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10243936015


>表おいてたら誰か溶接してくれませんか。

俺BLに入れられてるので、誰か

DIYブームなので、上手な人が絶対溶接してくれますよ!
とりあえず1週間くらい、使いやすい目立つ場所に箱から出して置いてみて下さい!
どんな風に溶接してほしいかメモも添えるといいですよ!

って回答してくれw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 12:46:45.36 ID:6v/H6vUT.net
キッチンってケチなのは分かるけど金持ってるのかカツカツなのか分からん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:00:55.22 ID:WLmSnjs9.net
>>607
画像は転載かw
現状がそうなってんのかと思ったわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:11:24.49 ID:toqXjpU1.net
金の使い方も道具の使い方もnetの使い方も何もわかってない婆

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:46:48.06 ID:f/zMLxH9.net
溶接機
一度使ってみるがとんでもないことをしてすぐにぶち壊してやっぱヤフオクで買った物は不良品なんじゃ!と騒いで
そのまま粗大ゴミ行きなんだろうな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:53:51.93 ID:f/zMLxH9.net
2021/5/30 16:23
分電盤の子ブレーカーにCV5.5-3C、太くて刺さりません。
200V溶接機ケーブルを給湯器用200V20A,IH用200V30Aのブレーカー、
どちらかに接続しようとしたのですが、刺さりません。
調べたら2.6までしか刺さらないようなんですが、どう刺すんでしょうか。
VVF2.0-3Cも1巻買ってます。家中ケーブルだらけです。どうするんですか。
育良精機(ikura) インバータ半自動溶接機 ISKSA120P

CL2JD 3618-2FL
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13243947683

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:23:50.95 ID:1BQcGQXT.net
普通はVVF2.6-2C+アース線っすか?しらんねん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:29:56.89 ID:WLmSnjs9.net
普通は棒端子を圧着してから刺すかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:57:24.20 ID:1BQcGQXT.net
曲がらないからささらない。しらんねん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:25:03.87 ID:CAofJGkk.net
紙をカッターで切ると、切断された紙を触って手を切ってしまう場合がありますが
フリーカットの保護フィルムを同じように切って切断面をなでても
切れるような感じがしません
保護フィルムの材質より紙の方が切断面が鋭利なんでしょうか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 02:34:02.78 ID:ej9gI/lq.net
>>617
hummingさん
2021/5/30 19:21
端子に刺し込む部分だけ、撚り線なら素線を1〜2本、切って減らす。
単線ならヤスリで削って細くする。
そうすれば入る。
諸々問題なし。
ナイス!

shi********さん
質問者2021/5/30 22:28
ありがとうございます、減線したら電工試験で受からないって書いてますけど適当なこと教えてるんと違うんかこの禿



受かるも何も試験受けて無い、勉強すらしてないババアがよく言うわ
どうして知恵遅れはこんなのでも答えるんだろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:11:45.20 ID:TbWJGiB0.net
DIYではまともな回答貰えないので工学で質問しているしな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:24:43.66 ID:TbWJGiB0.net
「困難多すぎです」 「わからないです」 「全然わかりません」 「ほぐして切るの嫌です」 
「削るとか器用なことできません」 「ややこしすぎます」 「怖いので使ってません」 
など連発、発達障害丸出し。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:58:36.19 ID:y/xF6NLb.net
河村の盤、200V 20A30Aブレーカーってワンタッチ接続だろ?
そもそも撚り線良いのか?
単線限定だから棒端子繋ぎだろ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:37:28.65 ID:D0uiWXZz.net
棒端子もまともに圧着出来なさそう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:41:09.06 ID:uZTVkgVh.net
>>624
やっと自分はできない事を理解したのか。
成長するんだなぁ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:02:22.98 ID:TtpjzP1k.net
圧着買わないといけないって誰も教えてくれませんでした。2個圧着する為に一箱買わないと駄目ってなんやねん。圧着数千円するってぼったくりやないかどうなってんねん。

とか言うんだろうな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:41:45.39 ID:czi45a7M.net
>>628
だろうねw
ちなみに5.5sqの棒端子は5本くらいのバラ売りあるからね
教えたげてwww
カワムラだったか30Aのコンパクトブレーカーを買ったら付いてきた事もあったな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 19:31:45.10 ID:MSZrVZqq.net
電工試験落としたったwww
合格ラインに2問足りてねぇ畜生

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:18:47.18 ID:TbWJGiB0.net
手動の圧着工具は持っている。
以前、インターホンと今の盤を取り付ける時に買った。
5.5sq上手くできるかは知らんけどね。
参考にできるネットの動画見てもキッチンはそれを見て同じようにすることができないから
どうにもならんな。
溶接も同じだな。
それでいて自分の方がマシなんて言っているからまともじゃない。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:42:40.91 ID:mv1B5fZ4.net
そもそも2.5KVAのブレーカーに4.0KVAの機器繋いで良い物なんですか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:00:34.43 ID:mv1B5fZ4.net
どうしてIH用で溶接したいんでしょうか。専用線引くべきではないのでしょうか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:17:15.09 ID:hW1V2Q52.net
2021/6/1 9:37
イクラインバータ半自動溶接機 ISKSA120Pの使い方わかりません。
トーチは最初からついてるみたいです。
ソケットが付属品でついてたのですが、これはどこにつけたらよいのですか?
200vコンセントに接続した後どうするのか教えてください
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11244030706

ホントこの婆は取説見ないな
見ても理解できないか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:57:50.11 ID:pwvKVLN+.net
半自動で溶接棒焚きたいらしいですけどw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:01:22.20 ID:3mJaCR5Z.net
感電してくれ!たのむ!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:01:53.48 ID:ojSCx4aC.net
普通は火事を起こしかねないとか
どうしたらどうなるか想像もつかない機械を使ってみようなんて思わなそうなもんだけど
チャレンジャーっているんだな
周りに何もない広い土地ならアリかもしれんが

638 : :2021/06/01(火) 12:45:52.48 ID:to9B9ZUG.net
チャレンジャーじゃないよ単純に無知の怖いもの知らず

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:51:08.01 ID:lrJTfaDA.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11244033886
shi********さん

2021/6/1 11:31

1回答

エアコンドレン排水は金属入りなので、雨水浸透枡はだめ、汚水管接続と書いてます。雨水桝接続はだめなのに、垂れ流しはよいのですか?
おかげさまで、エアコン下、土取った後ブロック縦にしたらちょうどよい高さになりました。
ドレン水一晩でバケツ一杯になり、今まで垂れ流しでシダが周りに根をはってました。
擁壁側雨水配管に接続しようとしたのですが、雨水管だめと書いてるのですが、どこに接続すればよいのですか。
塩ビパイプVU50が直射日光でまたパリパリに割れて買い直しになるので早く教えてください

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:19:54.56 ID:4JMXynb9.net
>>639
まるで古物屋かゴミ捨て場だな
こんなのが近所にあったら嫌だな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:27:17.68 ID:4JMXynb9.net
ギリシャ柱だけ欲しいかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:27:38.53 ID:u9GAYffq.net
>>632
本来繋ぐべきじゃないね
電線の太さも違うしもちろんブレーカーの容量も
でも現実は最大で4kvaって事なので負荷を掛けなければ大丈夫な事も多い

>>633
引けないんじゃないかなw
IH用に刺すのならコンセントの頭を付けるだけで済むよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:16:42.62 ID:qShbvupI.net
棒アークと半自動の違いも分かってないってことか…
簡単に自動で溶接してくれるとか思ってる?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:35:40.43 ID:zUQOtTzc.net
バチッとワイヤーが食い付いて動きません
ぜんぜん自動じゃありませんとか言いだすか

つかアホみたいに質問してた電源繋がったのかな

>>639
>573
ドレンよりあの面白いエアコンどうなったんだろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:01:34.86 ID:mv1B5fZ4.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12190586117
全然関係なくてごめん。これってまぢ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:06:25.29 ID:mv1B5fZ4.net
ごめんぼけた

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:29:03.98 ID:yF+AtUKR.net
ワイヤーってどうやってセットするんですか
セットしようとしたらグチャグチャになりました

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:54:33.82 ID:P+HB+E80.net
> エアコンドレン排水は金属入りなので、雨水浸透枡はだめ、汚水管接続と書いてます。

これ何を見たんだろう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:16:31.31 ID:UBivUcqa.net
ようつべでよく見るピン引き抜いたりタワーの敵倒してレベルアップしていく詐欺的パズルCMで、
そうじゃねえよって思うのと、
この脳障害BBAの行動見て、うああああwwwって思うのってきっとみんな一緒なんだろうなw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:45:23.18 ID:EWberzYN.net
水に珪藻土が弱いのは知ってるんですが、

玄関の外壁に珪藻土どセメント混ぜたものを
塗ったら、固まりませんか?
雨の日になったらドロドロに、なりますかね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 04:40:39.15 ID:d/zeg2SX.net
>>649
すばらしい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:54:47.44 ID:M4UWkE+P.net
>>648
エコフィールとかと勘違いしてるのかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:10:38.83 ID:cCgR9MlF.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10244080095

shi********さん

2021/6/2 11:17

1回答

200V溶接に屋外分電盤を作るとよいらしいのですが、単相3線です。
宅内分電盤主幹ブレーカーから赤白黒3線つけて、屋外漏電遮断器に赤白黒つけて、200Vコンセントは赤白だけなのですが、3個ネジ下についてるのに、赤と白だけケーブルつけて200V出るんですか。
もう一個分岐ブレーカー30Aが必要なんでしょうか。

材料
75A 漏電遮断器 3極 経済型
CV5.5-3c 10m
VVF2.0-3C
ウォルボックス A4サイズ


イクラインバータ半自動溶接機 ISKSA120P

CL2JD 3618-2FL
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:11:17.84 ID:cCgR9MlF.net
どうも未だに単三の意味が理解できてないらしい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:15:55.30 ID:SuRWxnjU.net
余らす、遊ばす、ってのが出来ない人なんだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:28:12.23 ID:M4UWkE+P.net
誰か電柱から直接引くと良いですよ。と教えてやって欲しい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:57:28.32 ID:rnm3WF6D.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10244093185
shi********さん

2021/6/2 17:21

1回答

雨樋シビルスケアに竪樋丸60はかっこ悪いのですか。角竪樋S30のほうがよいのですか。
DIYなので、角樋だと角度合わせるの難しくて、接着剤一度つけるとやり直しできないんじゃないんですか。
くるくる継ぎ手高すぎです。

竪丸樋にしてると、「あの家コストダウンしてるわー。貧乏臭さ」とわかるんでしょうか。
雨樋数年前にくらべて30%以上値上がりしてて、雨樋のくせに高すぎです。

今雨樋バリバリでない状態ですが、仮でアイアン丸つけたほうがよいのですか。
吊り金具のアイアン丸ないんですか。つる首はつけるの難しいです。
画像

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:22:17.85 ID:VII+UrHS.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12237194872
この状態なら増設したブレーカーの2次に CV5.5-3c 10m も一緒に
繋いでカーポートに30Aブレーカー+コンセントでいけるんじゃん?
わざわざIH用に繋がなくていいやん?
さっさと繋いで溶接編に移行よろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:46:08.92 ID:9VFQmVPr.net
猿に理解しろと言っても無理

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:46:37.97 ID:M4UWkE+P.net
理解したつもりにならせるのも重要

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:05:49.86 ID:cHhrGmUN.net
まだ関電氏しないの?w
待ってるんだけどw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 02:03:56.67 ID:d4EnFBRl.net
>>656
豚を煽てて電柱に登らせる作戦か

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:19:10.57 ID:Twf0iU1H.net
>>656
やめろ
家まで停電するかもしれんだろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:59:58.61 ID:ACNTJX+6.net
分電盤は去年散々質問していたのにまだ単相200V取り出しと三相の区別も付かない
自分で勉強して考えるなんて全然思わない、どうしようもない婆。

今日か明日あたり感電するか溶接機ぶっ壊す
楽しみ楽しみ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:58:47.97 ID:xYUowiAD.net
>>658
すげえな豚をおだてて気に登らせたわ
やっと溶接が始まるのか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 04:55:19.08 ID:bmCV+M1N.net
奈良は大雨じゃないのか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 07:29:47.80 ID:Gs4QkcEf.net
違法工事を指南している自覚はまるでないのが凄いな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:37:41.15 ID:MqgbYpJC.net
2021/5/31 11:16
ユニットバスの換気扇は天井のほうがよいのですか。
壁付換気扇から天井用に買い直しなんですか、穴どうするんですか。 既存の壁穴にダクト通すと、
高い天井から下へSに降りる形になるので、結露垂れるんじゃないんですか。 お風呂リフォームですが
削ってから数年たつのにまだユニットバスいれられないの苦痛です。
ユニットバスの天井高は2100が標準とのことですが、「大工さんは腰のないUBパネルより
キッチンパネルのほうが好き」なので、8尺のキッチンパネル6枚買ってあります。
天井は高さ2400で、二階との間の天井裏は40cmですが、ブレースの&#9747;が邪魔です。
浴室乾燥機は、ガスと電気両方未使用の買ってます。
作業なにやったら家きれいになるんですか。
もう心折れます。
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11243986801

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:52:30.61 ID:wsuzKR2n.net
この廃墟に住み続けようというのが凄いわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:22:06.11 ID:UTBq6FOX.net
ユニットバスのユニットの意味

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:41:26.27 ID:lptsyMPL.net
買ったユニットバスは増築しないと収まらないんじゃなかったか
バカなりに考えて小さく組み換えようとしてるのかな
そのまま組み立てる事も無理なのに


>作業なにやったら家きれいになるんですか。
早く心を折り捨ててDIY諦める。
積んでる資材や工具を処分すれば家の中がスッキリして今よりマシになるだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:46:07.39 ID:C7GcEAKU.net
ユニットで買ってなかた
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12238290567

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:57:56.71 ID:tYkiFMe1.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11244244311
shi********さん

2021/6/5 20:37

0回答

溶接機のプラグがついてないです。
コンセント買わないといけないんですか?
プラグとコンセントが色々あるようなのですが、20A用ではなく30A用で揃えたほうがよいのですか!?
分電盤の分岐ブレーカーは給湯器200V30Aです

電材センターさんでまとめ買いするのでお買い物リスト作ってください
ヤフオク工具カテ10%引き、日曜日までなので、早めの回答お願いします。

http://motosmemo.web.fc2.com/200V_Hobby_Welding_Machines/Welding-machine.html
https://youtu.be/WF2LADVJMBo


イクラインバータ半自動溶接機 ISKSA120P

定格入力電圧 200V
定格入力電流 20A
定格周波数 50Hz/60Hz
入力容量 4.0kVA/2.5kW
定格出力電流 120A
無負荷電圧 30V
定格使用率 40%
使用ワイヤー径 Φ 0.6 / Φ 0.8 / Φ 0.9mm
溶接板厚 1.0〜5.0mm
外径寸法 W230×L480×H360mm
質量 6.5kg(総重量8.0kg)

CL2JD 3618-2FL
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:58:07.27 ID:tYkiFMe1.net
相変わらずキチガイだな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:56:55.66 ID:aQxN6LmT.net
折れる折れる詐欺だな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:36:44.99 ID:/K+Twhnp.net
カーポートに30Aブレーカー兼スイッチ代わりにして、
ブレーカーに直接接続しちゃえば確実でふ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 06:21:59.20 ID:RqFjEYve.net
>>672
ええ?パンと浴槽しか無いような返答だけど、じゃあ右勝手って何のことかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:25:16.52 ID:KVWCshPS.net
>>677
入口ドア部分、パンの構造が違うんだと思う。
元々ドアは左なのに右仕様を買ってしまったからどうのこうのと騒いでいた。

まともに部材揃っていても図面も読めない組み立てできない脳みそで
あれこれ組み合わせて完成できると思っているところが凄い。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:37:59.24 ID:KVWCshPS.net
2021/6/6 13:29
溶接200Vプラグ、コンセント、どれ買えばよいんですか。
WK6420 引掛防雨コンセント 接地3P 20A 250V引掛形を買いましたが、4穴あります。
溶接機は黒白緑の3線です。
どういうことなんでしょうか・・
イクラインバータ半自動溶接機 ISKSA120P
定格入力電圧 200V
定格入力電流 20A
定格周波数 50Hz/60Hz
入力容量 4.0kVA/2.5kW
定格出力電流 120A
無負荷電圧 30V
定格使用率 40%
使用ワイヤー径 Φ 0.6 / Φ 0.8 / Φ 0.9mm
溶接板厚 1.0〜5.0mm
外径寸法 W230×L480×H360mm
質量 6.5kg(総重量8.0kg)

CL2JD 3618-2FL
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14244276209

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:41:23.03 ID:HAQacmkF.net
その程度も解らないで良く手を出すな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:17:38.52 ID:3ESCekRn.net
ド素人の違法工事が丸わかりなのにサイエンスのベストアンサー乞食は回答するんだろうな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:11:44.04 ID:/K+Twhnp.net
たとえば、プラグを裏から見て左から右回りに黒白緑と繋ぎ、
コンセントも黒白緑と繋げば、黒と緑が繋がるわけですが、
これって火吹きますか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:13:12.59 ID:iAlpBoUj.net
屋外用露出コンセントは買った。
次はプラグを買って溶接機のコードを繋ぐ時に聞いて、その後はこのコンセントに盤からの8sqケーブルが繋がらないとかで騒ぎそう。
最後は溶接機、コンセントに繋いだのに電気入りませんとか漏電ブレーカー落ちましたになるだろうと予想。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:20:09.47 ID:l2VZHw6R.net
その辺のどこかで感電事故起こしてくれるはずw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:25:53.90 ID:l2VZHw6R.net
「お前らの言う通りしたら感電して入院したんじゃボケが」
「なんで感電する前に危ない作業だやめとけ言わなかったんじゃこのくそハゲが」
「あしたしが失敗しそうなところは事前に危険予知してお知らせしとくもんじゃ」
「入院代払ったら業者に任せた方が全然安かったです。その分でバーキン買えました(ry

こんな将来が見えるw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:56:27.64 ID:AyNg9FVD.net
>>602
na0********さん
2021/6/4 13:50
頭は生きている内に使いなさい 片方の柱を繋げば済む話

shi********さん
質問者2021/6/4 16:31
ありがとうございます、単管は沢山余っているのですが、どう繋げばよいのでしょうか・・・
10cm砕石入れるので、前後に柱挟んで埋めても、2本一緒に斜めになるだけなのでは・・

na0********さん
2021/6/4 16:50
角パイプの柱なら角パイプでボルト締めもしくは溶接 単管は丸パイプでしょ
そんな物はつながない
繋ぐなら溶接

shi********さん
質問者2021/6/4 17:04
ありがとうございます、柱は20年前のTOEXプレスタ?の10cm角柱で長さ190cm、
埋め込み40cmです が、敷地傾斜とあとで敷く砕石15cm分削っているので、
10cmぐらいしか埋め込みできない状態です。

na0********さん
2021/6/4 17:08
40〜50p繋ぐしかない
あなたは何年も前から土留やったりカーポート作ったりしている方ではないのかな?

shi********さん
質問者2021/6/4 17:18
いつもお世話になります、繋ぐというのはどこ繋げばよいのでしょうか・・

na0********さん
2021/6/4 18:17
アルミの扉の柱の内径にピッタリのサイズの鋼材を探してきて
柱の中に釣り竿のように差し込んでビスもしくはボルト締め して柱を長くする
それが出来ないならアルミ溶接の出来るところで繋いでいただく
それにしてもお前は何年もかかって家の外中とリホームしているが
いったい何屋なのだ
質問の仕方も悪いし他の回答者の意見も聞かないし
さらに毎回責任を転嫁する発言
教えて頂くという姿勢が無い

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:02:24.49 ID:4Xrq6ugX.net
>>595
mon********さん
2021/6/1 2:29
コストコ、ライフタイム倉庫は吹っ飛びますか →コストを抑えるために軽量素材を使用しているので
ライフタイム倉庫等の安価な物は何かが飛んだり、飛ばされて来た物で壁や屋根の破損といった
損害は免れないかと。
もうお一方の回答のやり取りも拝見しましたが、今後畑にしたいので撤去が面倒な仮基礎は作りたくない、
しかしながら台風がきても丈夫な強度は持たせたいようですが、
仮基礎も作らないのであれば極論ユニットハウスやプレハブのレンタル等で良くないですか?
強度はまだマシ程度ですが。
仮に応えたとしても台風で壊れた!損害賠償する!とか目に見えるそんなリスキーな依頼は
引き受けたくないです。
設計図をお求めのようですが、そもそも個人・会社として実績にも対価のお金も得られず
知恵コインの添付すらなく、回答者の時間を取るだけの質問に果たして専門知識のある有識者が
応えるでしょうか。
友達だから無料で作ってくれるでしょ?普段世話してやってるんだからこれタダでやってよみたいな
突拍子もないことを依頼なさっているんですよ。
それも赤の他人へ。
知識はその人の過去の努力や経験、時間の積み重ねで得た財産です。
"みんな技術がないようで回答がありません" 技術があっても見返りがないから答えないだけです。
上記の一言が専門家を馬鹿にしているようでコメントさせて頂きました。
建築士だけと言わず専門知識を持つプロを舐めないでいただきたい。

shi********さん
質問者2021/6/1 8:36
ありがとうございます、イナバ倉庫営業の方ですか?
知恵コイン欲しいんですか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:12:33.28 ID:um5hDDVR.net
回答者もゼロが多くなったからもうそろそろ詰みか。
何も進まず今年の台風で半壊してENDだな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:52:27.02 ID:ee+hy47a.net
真面目に叱る人が出てきたのか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:06:43.34 ID:ERJCB0jB.net
2021/6/8 17:43

溶接エプロン革必要ですか?溶接初心者で、お道具揃えてます。
家の修理に溶接するだけで、ほとんど使いません。
イクラインバータ半自動溶接機 ISKSA120Pは火花飛び散りますか?

革製品はしばらくしたらカビが生えてしまうので、できればなしでいきたいです。
予算は2500円です。

防塵マスクも塗装用とは別のが必要みたいなんですが、2回ぐらいならマスクなしでも大丈夫なんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10244385115

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:16:25.93 ID:qfdF4uQN.net
買わせ上手さんは現れるかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:43:10.66 ID:yyPyls25.net
塗装用持ってんなら使えばいいのに

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:56:59.87 ID:4Xrq6ugX.net
>>653
exa********さん
2021/6/2 12:47
赤と黒で200Vでしょう、、、線は2本しかいらないんです。
一本遊ばせて使いましょう。

shi********さん
質問者2021/6/2 13:07
ありがとうございます、白は中性で感電した時必要だから抜いちゃだめって書いてます
https://youtu.be/F9HpMJoVLZA
この通りに作ればいいのでしょうか。
オープン外構から目隠し門扉できたら、IHにするつもりないので、別に200V溶接必要ないんですが・・

shi********さん
質問者2021/6/5 10:40
youtubeで勉強してきたのですが、2線だと100Vで、3線だと200Vじゃないんですか!?
2線より3線のほうが安全て言ってますけど、あんた私を感電させる気か
https://youtu.be/tpZrCTVyAVk
https://youtu.be/1wfGatEosoA
https://youtu.be/_gzsO0qvXRg

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:12:02.41 ID:CPQL+YYV.net
動画のマネしてやればいいのに見ても何も分からないから
いちいちクソみたいな質問するんだよな

感電でも火傷でも何でもいいから酷く後遺症が残る怪我をして欲しい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:27:46.55 ID:+fdcAfP6.net
200Vがっつり触ったら、すぐ離れる事が出来てもその部分がしばらくしびれてるくらいには後遺症残るけど
このババアはそんな反射神経もなさそうだから、心筋に影響して面白い結果になるといいなw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:49:00.64 ID:4Xrq6ugX.net
動画見ても理解していないし電気も駄目駄目
それでよく勉強しましたって言えるな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:28:59.15 ID:oT9dk5qs.net
ほんと笑わせてくれるな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:39:03.35 ID:PELv3eqf.net
>>686
> shi********さん
> 質問者2021/6/4 17:18
> いつもお世話になります、繋ぐというのはどこ繋げばよいのでしょうか・・
短い柱を繋いで長くして埋める長さを稼ぐこと、小学生でも考えつく程度のこともわからないか
その為にH形金具だっけ?溶接で作ろうとしているのに金具のことはきれいさっぱり頭の中から
無くなっている。
おまけにボルトで結合すれば溶接なんて要らないのにな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:21:47.54 ID:RfQ/33X+.net
ぶっちゃけ
単相 三相なんか理屈だけなら小学生でも解るレベルの話なんだがな
実際の実務や工作での危険性は兎も角

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:59:15.55 ID:iuv2DqAd.net
>>690に大八が回答してる
ブラックリスト入ってたんじゃないんだ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 01:35:23.02 ID:HJs2SdHZ.net
>>693
https://www.youtube.com/watch?v=_gzsO0qvXRg
この動画でしゃべっている兄ちゃん、「単相」のアクセントがおかしい。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:57:00.00 ID:KyZ8Ll7q.net
キッチンに小学生並みの知能を期待するのが大間違え
考えない葦だと思わなくては駄目よ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:10:57.67 ID:+8Se8/CI.net
小学生は無知でも学習機能完備

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 11:56:20.30 ID:ZCexrfI+.net
静かだな
何も進まないからふて寝でもしているかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 12:33:44.23 ID:VZPtKjjj.net
DIYしたものをうpするスレで感電事故の動画があるんだけど、
一人で感電したらどうなるんだろうかとじいじは心配でふ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 14:17:25.17 ID:o8ny0fbs.net
>>705
外国の動画で単管やぐらを移動中に感電したのは最後火がついてたな
発火すればご近所が通報して消防が来るから無事に発見されるんじゃないかな
めでたしめでたし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 14:58:36.92 ID:eog1oQb2.net
一命をとりとめても入電出電箇所から徐々に壊死していく
例えば指や手首を落としても壊死は止まらないこともあり、そのうち肘や肩と順に落とすことになり落とすところがなくなってしまうのが電気事故の怖いところ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:26:16.93 ID:vIPcccNw.net
>>706
足場組まないとどうしようもないけど、組んだら感電死する可能性があるんですね。がくぶる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:30:19.98 ID:6DFLSYy8.net
最後の質問から一週間近く経つのか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:47:33.36 ID:63DxGtqR.net
上手く発火しないで死んでるのかな
この季節じゃ腐敗も速いから来週あたり異臭騒ぎから遺体発見になるのかな
めでたしめでたし

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 03:18:17.09 ID:RUO9dXE8.net
古来、発達障害ってのは例え発生したとしても
こうやって自らの注意力欠陥のなせる技で繁殖する前に死に至ってたわけなんだよな
本来あるべき姿になっただけw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:16:16.65 ID:yWRuUaWP.net
2021/6/14 10:14

溶接用屋外分電盤、カーポート柱につけると、漏電したとき、カーポート全体電気流れるんじゃないんですか。
移動させたいのでカーポート柱にネジ止めしたくないです。電柱用バンドはステンレスが短くて使えません。
どこに取り付けするのがよいですか

日東工業 キー付耐候プラボックス(屋根付) OPK14-33A、アマゾンアウトレットで買いました。

イクラインバータ半自動溶接機 ISKSA120P
コンセントケーブル短いです。もうどうするんですか。

玄関ドアYKKヴェナートの梱包が破けて、ゴム部分が変色してきています。
溶接できるようになったら玄関増築できるんですか。
心が折れます

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13244656733

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:18:15.71 ID:mDcTioEt.net
絶対折れない心

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:42:19.79 ID:yWRuUaWP.net
おれ(る)おれ(る)さぎのしんしゅかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:26:08.13 ID:uPs44ddZ.net
こいつ電気のこと全然理解していない
どうして漏電ブレーカー付いているのか
どんな時に働くのか
勉強しても理解できていない
小学生にも劣る知能

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:08:44.25 ID:zFe4cEUD.net
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12244707332/

shi********さん

2021/6/15 11:58

0回答

溶接用コンセントプラグ、電材センターさんで買いました。でかすぎです。
あんたら20aだとケーブル熱くなって火事になるから30a買え言いませんでしたか。
お安かったので、2p20aのプラグや色々買ってみましたがどう組み合わせて使うんですか。玄関前に置いてたらそのへんの高専の学生さんとか、だれか全部繋いでくれないんですか。
引っ掛けのレが右にあったり左にあったり、微妙に入らないんですけど削るんですか。どういうことなんですか。

wf8330、接地2p30a250v引掛け防水ゴムキャップ
wf7630接地3p30a250v
2p30a配線遮断器
ih用30a,20aコンセント


イクラインバータ半自動溶接機 ISKSA120P

定格入力電圧 200V
定格入力電流 20A
定格周波数 50Hz/60Hz
入力容量 4.0kVA/2.5kW
定格出力電流 120A
無負荷電圧 30V
定格使用率 40%
使用ワイヤー径 Φ 0.6 / Φ 0.8 / Φ 0.9mm
溶接板厚 1.0〜5.0mm
外径寸法 W230×L480×H360mm
質量 6.5kg(総重量8.0kg)

https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-12244707332

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:18:41.13 ID:FtR5f7MN.net
>>716
相変わらず気が 狂っとる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:21:42.00 ID:zFe4cEUD.net
キッチンには知恵の輪のレベルが高すぎたね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:35:30.87 ID:/CpRGDEG.net
>>716
不動産と知恵の二箇所で質問してやがる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12244707332

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:51:07.03 ID:bXCl0dbv.net
>>716

>>679 で親切さんが回答しているのに無視して余計な物買っている。
どれだけバカなんだ!

後はプラグとコンセント端子に繋ぐケーブルの色がわからないとまた騒ぐな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:03:26.16 ID:cOZxC0ti.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14244715319
shi********さん

2021/6/15 15:57

1回答

電動ハンマー 電動ハンマー PH-65Aとランマーの改造方法教えてください。
カーポート下と庭、10坪転圧したいです。
プレートコンパクター購入、レンタル検討しましたが、45000円で買えるハイガーのはすぐ壊れるし擁壁キワまで転圧できる国産と違いやっぱり中華らしいです
30キロのメイワのは10万円します
9万円の40キロ買っても、西濃運輸配送で営業所留め、軽自に自分でのせて持って帰らないといけません。
下ろすときも電動チェーンか、1万円のスロープが必要だそうです。
今まで重いものはなんども投げ落として、新品なのにあちこち凹んでるの使ってましたが、プレートコンパクターは投げ落とすのも怖いです。

PH-65、自動で動く装置とか作れないんですか。知恵袋口ばっかりで質問者にああやればこーやれば言うだけで、Youtuberのように作って公開したりしないで楽な回答して腹が立ちます。

もう暑くて作業できません。どうするんですか。

補足
お隣の国韓国にありました。自走式でジャンプしてるときにちょっとずつ移動するように作ってください https://youtu.be/lodkjCBrOTM

DIY・1閲覧

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:04:23.24 ID:cOZxC0ti.net
相手してくれるのが増えてきたから
ババア絶好調だな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:50:34.80 ID:h7siKpo7.net
ハンマーカンマー

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 02:17:48.59 ID:n9VXgXAU.net
youtube見ても何も理解できずに質問するバカがyoutubeでやれとか言ってる
動画上げたら今度はそれ見て質問するから無限ループだな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 07:19:11.28 ID:xHxAr3uV.net
YouTubeのコメント欄かSNSにでも質問すれば良いのになんでYouTubeを見ての疑問を知恵遅れでするんだろうな
どちらも知恵遅れだからか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 07:25:27.29 ID:q6odmc/s.net
ちょっと待って今このへんに カンガルーいなかった?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:19:26.19 ID:LRkgtZ2q.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13244749803
shi********さん

2021/6/16 9:20

1回答

溶接用屋外分電盤をカーポート下に設置しますが、CV5.5-3c腰がなくて天井へ回せません。vvf2.6-3c買い直しもっと強く教えていただきたかったです。
4月5月ヤフオクで、vvf2.6-3c、100m1巻12000円だったのに、6月から急に15000円ぐらいに値上げしてます
4月5月は電線泥棒の活動期なのですか
もっと強く言っていただけたら1万円1000円クーポン使って落札してたのに。

どうするんですか。
200V怖い怖いと脅してる人多いですが、溶接DIYや〜適当にケーブル伸ばしてます。
お買い物準備でくたくたです。3000円で鉄工所さんで門扉扉Hアンカー作ってもらったら良かったんじゃないんですか。

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10182695545/

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:19:35.89 ID:LRkgtZ2q.net
相変わらず誰かのせい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:20:28.96 ID:J7Rcr9SY.net
道具もまともに扱えないのに改造って別の次元の話を出してまったく頭はお花畑だな

改造するにはどうすればいいですか
素人力無しでもできるように改造方法を絵本にしてください・・・・・見てもまったくわかりません

勉強する気もないししても理解できないから室内のリフォームは死ぬまで掛かっても何も進まない。
壊すだけ。
そのうち大雨と台風がとどめを刺してくれる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:26:40.93 ID:xHxAr3uV.net
>>728
関西人の基本姿勢だよな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 16:56:39.89 ID:LRkgtZ2q.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10244762540
shi********さん

2021/6/16 15:55

0回答

建材屋さんに駐車場用のクラッシャーランを1立米頼んだら、再生の汚いのでした。
バージンの新品で、と何度も言ったのに、領収書確認したら
真砂土 3500円
再生CR 6500円 +消費税でした・・・

たぶん再生CRが3500円の間違いだと思うのですが、再生クラッシャー汚い、ホコリがたつと何度も擁壁の下地に再生クラッシャー2立米持ってきてもらったときに文句言ったのに・・

新品高いから安い方を気をきかせて持ってきてくれたんでしょうか
素人からすると新品が値段3倍ぐらいになっても、業者さん中間はいってないので、少しぐらい材料費は高くてもよいものが欲しいのに・・
なんだか2立米ぐらいの山あるんですけど、これお兄ちゃん出血サービスしてくれたんですよね・・・

ものすごく心が折れて落ち込んでます
この小汚い再生クラッシャーどうするんですか・・

https://imgur.com/TCzJHhW
https://imgur.com/LxxAEo0

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 17:19:26.86 ID:0E2dXweP.net
>>731
再生の方が高いし濡れてもスポンジに成らず締まって良いのに

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 17:31:25.45 ID:XKXzPqaz.net
>>731
このRCはまだキレイじゃん
悪い奴だと瓦やらレンガやら電線やらいっぱい入ってる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 18:51:27.60 ID:xHxAr3uV.net
電線が沢山はいってたらお宝だろう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:55:24.21 ID:bEcV0HrV.net
クラッシャーランて普通は下地よな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 21:48:24.59 ID:n9VXgXAU.net
要らないならいつものように不法投棄(お散歩)すればいいんじゃね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:50:39.55 ID:v/buWHwH.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14244797489
shi********さん

2021/6/17 9:42

1回答

2P20a250Vの防水プラグ、赤白緑どう繋ぐのか教えてください。
思いっきり力こめて差し込んだらハマりました。
組み合わせ違うと回答した知恵袋カテゴリマスター適当なこと言って、処分するところでした。

VVF2.6-3cが安くなるまで、CV5.5-3cを洗面所から居間通してカーポートに転がし配管します。

Wが緑ですか?

イクラインバータ半自動溶接機 ISKSA120P

定格入力電圧 200V
定格入力電流 20A
定格周波数 50Hz/60Hz
入力容量 4.0kVA/2.5kW
定格出力電流 120A
無負荷電圧 30V
定格使用率 40%
使用ワイヤー径 Φ 0.6 / Φ 0.8 / Φ 0.9mm
溶接板厚 1.0〜5.0mm
外径寸法 W230×L480×H360mm
質量 6.5kg(総重量8.0kg)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 13:28:46.29 ID:qfEkyV3x.net
ブレーカーが有資格者が設置したものであるという前提の元での話であるわけですが、
緑を繋いだ先が接地されてなかったらどのような事態が予想されるのでしょうか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 14:00:47.84 ID:KlTw6Wca.net
2021/6/17 11:44

溶接機200v用屋外分電盤のブレーカー設置配線これで大丈夫か確認お願いします。
洗面所宅内分電盤から10mぐるっと回して屋外カーポートへcv5.5-3c、pf28管に入れて床下配線します。

プラボックスに、
cv5.5の赤白黒3線→
漏電遮断器GBU-73-1HKC 75A
黒白2線→分岐ブレーカー配線遮断器B-32KC 30A→黒白2線→2p20A250Vコンセント
であってますでしょうか。

配線遮断器B-32KC 30Aではなくて安全ブレーカーというのが必要だったのでしょうか。

イクラインバータ半自動溶接機 ISKSA120P

定格入力電圧 200V
定格入力電流 20A
定格周波数 50Hz/60Hz
入力容量 4.0kVA/2.5kW
定格出力電流 120A
無負荷電圧 30V
定格使用率 40%
使用ワイヤー径 Φ 0.6 / Φ 0.8 / Φ 0.9mm
溶接板厚 1.0〜5.0mm
外径寸法 W230×L480×H360mm
質量 6.5kg(総重量8.0kg)

CL2JD 3618-2FL 洗面所宅内分電盤、単相3線
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12244800877

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 14:00:51.04 ID:e5yul46U.net
己で用意した線が3芯だろうが4芯だろうが好きな色2本使って残り余らせて溶接機本体にアース取れば良いだけなのに分からんもんかね?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:07:37.03 ID:fMym/RKu.net
>>740
ニワトリにも同じこと言える?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:13:22.43 ID:qfEkyV3x.net
2021/1/9 18:40
樹脂ブレーカーボックスでアース取る必要ないのに、どうしてアース工事わざわざしているんですか。
5万円取るからですか
https://youtu.be/y7NSLKxZmWk

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237005799



なんかおかしいなぁとおもったら自分で参考動画上げてたんやん。
ささっと終わらせて溶接編へGO!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:22:59.59 ID:e5yul46U.net
>>741
正直すまんかった…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:22:56.11 ID:6/uVPYFA.net
>>742
Happy Holiday!さん
2021/1/9 19:35
ブレーカー関係ある?
エアコンで感電したら死ぬで
ナイス!

shi********さん
質問者2021/1/10 18:54
エアコンのアースだったのですか。ありがとうございます。



あれだけ質問してもまだなにも理解してない感じ
年内には溶接機に通電できるかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:01:36.64 ID:1JPqKFbo.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14244844299

shi********さん

2021/6/18 9:48

0回答

駐車場整地DIYの仕方教えてください。再生クラッシャーラン、配管上に撒きたくないです。
軒下にも撒かないと深さ15cm土を削っているので、家のほうへ雨水が流れてきます。新品クラシャーなら軒下にもいれてもいいですが、再生汚すぎです。
また雨水配管11m掘るの大変で、黄緑点線部分、落ち着いたらまた掘りたいと思ってます。浸透枡は、短粒砂利と透水シートでちゃんと施工しても、数年したら詰まるので信用してません。
クラッシャー入れる前に、土間の凸凹きれいにしないといけないんですか。
木材や角型スコップで均しても均してもでこぼこのままです。
このままクラッシャーいれて転圧すればまっすぐになるんですか。
腰痛でもう肉体労働したくありません。3000円で誰かやってくれませんか。
どうクラッシャー入れたらいいんですか。
砕石上にいれたら、掘るとき大変です。でも全部いれないと、また車から降りたら溝があって嵌ってしまうことになります。どう施工するんですか。

プレートコンパクター、レンタルは運搬無理で、もうハイガー購入しか選択肢ないんですが、中華エンジンのロンシンって大丈夫なんですか。

https://item.rakuten.co.jp/haige/hg-c-40/?l2-id=pdt_sl_item_iname_1#10008547

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:25:52.72 ID:P7eMOA1J.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12244847387
shi********さん

2021/6/18 11:41

0回答

門扉柱延長、アングル鋼しかありません。
TOEX門扉3枚折戸エルネクス 08-14で、10cm角,高さ190cm柱が埋め込みに30cm足りない件ですが、山形鋼 3×30×30×1820を数年前に買って庭で錆びて転がってます。
平鋼買いにいくの面倒です、Lアングル材でどうやって柱延長部材作るんですか。図面簡単でよいので書いてください。

カーポート柱延長で、溶接面も皮手袋もなしで溶接ちゃちゃっとされてるユーチューバーいますけど、簡単なんですか?
廃材くっつけて適当すぎてイライラするんですが

https://youtu.be/4MLENOrzv_U

http://rex.kimitsu.jp/CarPort01.aspx

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:47:11.57 ID:vqoxxXnf.net
廃材適当にちゃっちゃっとくっ付けるぐらいの応用力がないとリフォームDIYなんかできませーん。
延長部材なんて現物合わせでささっと作るだけなのに
それさえもできない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:01:12.70 ID:JN+Z/T1X.net
つうかそんな動画貼ってるけど婆さん門柱の延長がしたかったんだっけ?

アンカーが作りたいんだと思ってたわ
回答は無いと思うけど答えた人はほんとに無駄になるわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:49:32.17 ID:ZoaeQH7F.net
なんや、まだ感電シしてなかったんかいな
感電はよw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 16:04:31.23 ID:qoSHCpWh.net
>>739
shi********さん

質問者2021/6/17 17:52

ありがとうございます、材料お外に置いとくので誰かやっておいてほしいです


頭パッパラパーもここまで突き抜けると
見てる分には笑えるな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:30:36.54 ID:bCp4vx1X.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13244961353
shi********さん

2021/6/20 18:19

0回答

真砂土要らなかったんじゃないのですか。
カーポート土間にRCクラッシャーラン入れるのに真砂土邪魔でたった2mで8袋分掘って軒下に移動したり袋詰したりしました。
どんだけ二度手間三度手間させるんですか。
最初から砕石いれておけばよかったんじゃないんですか。
擁壁に裏込め石なんか要らん、公共事業でダム工事ぐらいしかやらない、早く土入れろと知恵袋のカテマスがいうから真砂土いれましたが、あちこち青苔生えてるんじゃ。
いつになったら駐車場できるんですか
ユンボなしで作業、奴隷労働すぎます。ユンボなら半日でできるんじゃないんですか。非効率すぎます

https://imgur.com/lFbTCRg

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:03:54.31 ID:DyVOcOEg.net
そのうち砂場の棒倒しのように家ごと倒れるまでほるんじゃない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:09:58.33 ID:Mm8uGaPz.net
脳内お友達の指示でしょう。
自分は悪くない悪いのは知恵の架空の人物

もう教えるにも値しないバカ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:09:35.51 ID:nBryfgR3.net
その事に何時になっても気がつけない知恵遅れのカテマスw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 09:30:10.26 ID:P7bhhvQz.net
トラップ2台何捕まえるんだ ww

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:36:57.22 ID:F6g7lG2u.net
>>751
na0********さん
2021/6/20 20:03
相変わらず現場が汚い
仕事の出来る奴ほど現場は綺麗にしています
アルミの柱の汚れや基礎が柱からずれていたり
文句は多いしやりたい放題
整理して作業をしなさい
7人がナイス!しています

ナイス!

shi********さん
質問者2021/6/21 10:15
ありがとうございます、汚くないわ作業前に40分かけて片付けてるわ汚く見えるのはあんたらのせいで単管倉庫まだ建てられてないからです。

軒下gl15cm下げてるのどうすればいいんですか。材料費は安いものなので雨水管堀り直しした家の周囲全部砂利と土木シートで埋めたらよかったんじゃないんですか。
どうして真砂土なんか入れたんですか。
堀直しのとき砂利とシートあると大変だからと思いましたが、二度と掘り返しはしません。もっとちゃんとアドバイスほしかったです。

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11121535091/
このぼら土というのはなんですか?

shi********さん
質問者2021/6/21 10:19
ググりました、日向土という水はけよすぎる軽石土だそうです


不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。
tim********さん
2021/6/20 18:51
誰かの指示でやってるんですか?
9人がナイス!しています

ナイス!!!!!


片付けてあの汚さかw

timさんは何故消されているのだろう?何が気に入らないんだろナイスも沢山付いてるのに

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 15:29:57.98 ID:11Z7MViM.net
ナイス追加しましたww

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 07:51:08.85 ID:1TvBblOW.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14245013574
shi********さん

2021/6/21 19:55

0回答

再生クラッシャーランRC-40フカフカですが、新品バージン砕石40のほうが締まるんじゃないんですか。
擁壁にいれた真砂土8袋取りました。
0.2立米分ぐらい一輪車で再生クラッシャーランいれましたが、土みたいなのが多くてフカフカなのですが、転圧しても土上がって泥沼になるんじゃないんですか。
こんな汚いゴミに4000円もだして悔しすぎです

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 11:41:28.13 ID:NkK2RJ+5.net
品質良いか悪いかは現物見ればわかりそうなもの。
入れ終わってからぐだぐだといつもの文句、
おまえは作業中いったい何を見ているんだ?
それに再生注文したのおまえだろ
また脳内友達のせいにするのか?
完全にアホ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 16:33:41.06 ID:NkK2RJ+5.net
2021/6/21 20:01
半年前、粘土質の庭土を真砂土に入れ替えたのにもう雑草生えてます。
真砂土は栄養分ないので雑草生えないとブログに書いてたのに。
雨水管通すために掘った穴にやはり単粒砂利いれたほうがよかったんじゃないんですか。
透水シートと砂利、掘り直しするときスコップ入らなくて困るので真砂土にしましたが、
砂利のほうがよかったんじゃないんですか。
材料費なんてたいしたことないのに。手間暇のほうがはるかに大変なのに悔しいです。
真砂土はそんなに水はけよくないのですか?
今まで池になってましたが、真砂土に入れ替えたら水はけはよくなったのですが、
施工から数年だけの話ですか?砂利のほうがよかったんですか
また真砂土にミニトマトを植えて、水はけがよくなったので根腐れすることもなく実をつけてくれたのですが、
赤くてもクソまずいです。草食べてるような感じで甘みがまったくありません。真砂土どうするんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14245013899

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:09:05.14 ID:P/Ncf0O5.net
これは菜園なのか?
たまたま生えているようにしか見えないけどw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:13:55.67 ID:NkK2RJ+5.net
2021/6/22 16:57
再生クラッシャーラン、フカフカすぎてすぐ厚み5cmになります。本当に再生クラッシャーランのほうが
締まるんですか。
お客さん騙して1t100円のRC-40使って「新品のバージンより再生のほうが締まるんでぇ」と
適当なこと言って中抜きしてるんじゃないんですか。
汚すぎです。作業してて気が重すぎます。
新品クラッシャー高いからって豪邸違うんじゃ狭い家の狭い駐車場なのに、どうして再生クラッシャーランで
ケチって工事しようと思うんですか。
レーキで均してたら大きな塊が浮いてきて、擁壁に詰めてますけど、こんなダストで締まるんですか。
新品のほうがよいならもう作業やめて、RC-40は処分しますので、早く教えてください。
雨水管深さ40cm掘った穴に真砂土は、やはり砂利でなくて真砂土のほうが良かったらしいです。
透水シートや砂利埋まってると、建て替えのとき、砂利入りは全部産廃扱いになって処分費
数十万円請求されるそうなので、庭師の方が無難な真砂土をすすめます、とブログにかかれてました。
あんたら糞すぎ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11245051841

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:50:27.81 ID:39CWr37c.net
再生クラッシャーラン言いたいだけ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 18:45:10.94 ID:QfR0U4II.net
1トン100円て安いなあ
うちらは1400円
バージンとあんまり変わらない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 19:26:29.66 ID:GCZoynmd.net
うちんとこは再生の方が高いし公共工事は再生指定
扱いやすいのも再生だし再生でいいと思う

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 10:41:08.06 ID:enLNInJK.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13245083873
shi********さん

2021/6/23 9:38

1回答

再生クラッシャーラン、一輪車で移動させるの奴隷労働すぎて腰痛です。
このユーチューバーと同じやり方してみたのですが、引き起こせず、一輪車がウネッて倒れて怪我しそうになりました。
早くRC-40山なんとかしないと、犬や猫のクソだらけになります。どうするんですか。もう腰も腕も手もパンパンに腫れ上がってます

https://youtu.be/AbZ1PFqw3hA
自力で一輪車に簡単に積む方法

YouTube | DIY・3閲覧

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 19:20:29.42 ID:HDMfi4Rl.net
>>762
> 汚すぎです。作業してて気が重すぎます。

汚いのはおまえの家と心
再生クラッシャーのほうがきれい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 19:38:52.58 ID:Ad1JhfGe.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10245099005
shi********さん

2021/6/23 17:19

1回答

台風ですが下屋根の破風板どうするんですか。雨吹き込んだら鉄骨桁錆びます。
屋根雨漏りもポリカ3枚貼ってここしばらく大丈夫だったのですっかり忘れてましたが、台風で飛んでいったら雨漏りします。どうするんですか。
ブルーシートでラッピング、って縦横8m以上のブルーシートってあるんですか。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 19:43:30.69 ID:jy85iX32.net
第三者だからもう可愛くも感じてるわ。
片寄った知識と道具や部品は割りと買うところも楽しめるわ。全く使えず無駄にしてるし
はやく動画で作業してるの見てみたいわ
奈良のサグラダ・ファミリアと思ってる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 20:02:42.79 ID:K3tIeCuE.net
キッチンて作業しながらブツブツ言ってそうな雰囲気

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 20:36:16.65 ID:jy85iX32.net
どうするねん!とか一人でも言ってそうやな。ほんとYouTube向きやのにもったいない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 06:31:37.58 ID:ev5Q2qJS.net
>>768
みどり一3号さん
2021/6/23 17:47
ポリカは飛ばない様ロープでくくって、台風が通り過ぎてから、痛んでれば直しましょう
ナイス!

shi********さん
質問者2021/6/23 18:24
ありがとうございます、ロープでくくるってどうやってでしょうか・・

みどり一3号さん
2021/6/23 19:25
上側でもロープを張って押さえます。


もし大きなブルーシートがあったとしてもそれを固定する事が出来ないな
つうかあれだけ屋根が壊れてるのに忘れるってどんな鳥頭だよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 09:44:32.52 ID:rCCx+Z0/.net
3年前にも庭のクラッシャーランの質問しているし殆ど進んでいない
穴掘ったり、土を散歩に出しているだけ

・質問してもまともな回答付かない
・違う質問する
・回答者にぶつくさ文句を言う
・尻切れトンボで終わる
・ほとぼりが冷めた頃にまた同じ質問

これの無限ループ

室内においてはまったく駄目でユーチューブとかサイトは見ているのにその真似ができない。
自分で考えて材料買って構築するだけの脳みそがない。
それでいてそのへんの大工・職人より上と、わけがわからないことをぬかしている。
上ならどうして何も進んでいない?質問ばかりする?終わっていない?
単管倉庫の図面、誰も作ってくれないから進まない、嘘教えられたからなんてアホ以下。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:54:52.22 ID:rCCx+Z0/.net
>>766
> 引き起こせず、一輪車がウネッて倒れて怪我しそうになりました。
動画の説明では自分の体重利用するので力はあまり要らないとなっているがそれもできないとは
頭使う作業はホントに駄目だね
猿以下

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:58:36.23 ID:j9zzQ+v8.net
shi********さん

2021/6/25 15:30

1回答

再生クラッシャーランRC-40、厚み10cmぐらい入れたのにぺしゃんこになってます。
入れてもいれてもどこか行きます。
毎日一輪車に1/4ぐらいを5往復ぐらいして入れて駐車してるのですが、途中で駐車すると轍のところからどんどん消えていきます。
どういうことですか。やっぱり新品砕石クラッシャーのほうがよかったんじゃないんですか。台風どうすんねん。

DIY・10閲覧

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 23:09:33.07 ID:m/pgdfVi.net
>>775
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12245185627/

自分の間違いは絶対に認めない、あくまでも他人のせいにしたいって感じだな

ほぼ空の一輪車で溢しまくって5往復じゃ貯まるわけがない
10cmとか言ってるけど良くて1-2cmなんだろうな
嘘がバレるから画像もなしと

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:45:02.05 ID:2em0zRXG.net
>>776
まあそれは最初からだな
二言目にはお前らが図面を出さない
お前らが教えない
お前らが嘘を教える
お前らがーオマエラガー
だし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 14:09:05.38 ID:XHY8BCrw.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12245218272

回答者、もしかしてキッチンの事言ってる?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 14:18:50.91 ID:oiRnyXWh.net
元大企業のハイスペックOL
そのへんの女子より優秀
そのへんの大工より腕は上
人に頼むより自分でやったほうが上手くできる
教えてくれれば何でもできる
キッチンの辞書には不可能の文字はない

遅れている・できないのはあんた達が嘘教えたせい
材料表お買い物リスト出してくれないから
素人にもちゃんとわかるようにマンガ付で説明しないから
失敗しそうなところは前もって教えないから


世界の不思議に入れてもおかしくはないな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 14:39:13.85 ID:2em0zRXG.net
>>778
知恵遅れ全般だと思うけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 15:35:14.61 ID:N+tINNYn.net
谷間ちら見せYouTuber!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 16:28:56.55 ID:Bu7xl3UE.net
グラビア&ガンプラのコだったら絶対手伝いに行く。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:26:42.31 ID:katiNo3Q.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13245244253
shi********さん

2021/6/26 19:58

0回答

駐車場カーポート下擁壁と雨水管の周り、どうして真砂土で埋めるように教えたんですか。
真砂土12袋分、取りましたが、雨水管周りからどんどん崩れていきます。
透水防草シート用に土木シート1万円分あるのにどう活用すんねん。

再生クラッシャーラン、レーキで均して浮いてきた大きな塊は擁壁裏込石に投げ入れてますが、もう手がパンパンに腫れてます。
再生クラッシャーは地面上にフッサラ撒いて、擁壁側は5号砕石買っていれたほうが早いんじゃないんですか。
雨水管周り砕石だと上から踏んだ時割れるって言ってませんでしたか。
全部砕石にすればよかったんじゃないんですか。

もうヘトヘトです。業者さんならどう施工してたんんですか。

https://imgur.com/qlb5Y9p
https://imgur.com/Zu62ioE
https://imgur.com/4NsLQdH

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:27:45.85 ID:HjHYyhPV.net
>>778
ババアの事じゃねぇですよ
ババアはそれ以前に人間としてゴミだから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:49:14.68 ID:XHY8BCrw.net
>>783
画像1枚目、右端に写ってる蛇口は何でその角度なんだ…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 22:58:57.69 ID:oiRnyXWh.net
台風、西に曲がって関西直撃してくれ!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 12:30:37.77 ID:ZIIcc+nb.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13245271493
shi********さん

2021/6/27 10:47

1回答

山形鋼、一晩軒下に置いただけで錆びました。
濡れ雑巾で拭くと茶色い液体は取れましたが、雑巾で拭いたところが鮫鱗のように茶色く錆びていってます。
門扉柱10cm角柱のHアンカーどう作るのかちゃんと教えてください

山形鋼3×40×40×1820購入済です

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 18:42:31.91 ID:8uGlnV7I.net
このネタであと半年くらいはやるんだろうな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 22:51:20.48 ID:ZIIcc+nb.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12245297887
shi********さん

2021/6/27 20:23

1回答

枕木お値段高すぎです。
カーポート下駐車場、RC-40→防草シート→5号砕石にしますが、轍の部分だけ枕木にして、沈下防止とオイル交換でジャッキアップできるようにしたいです。
枕木、廃材のくせに1本5000円以上します。
どこか電車の廃線で枕木取り放題とかないんですか

なんちゃって枕木、コンクリで作ってる人いましたが、貧乏くさくないですか
見た目高級感のある前庭にしたいので、誰かデザインお願いします。
https://youtu.be/YGXFQ4EQ3nE

今日もちょっとお外出て、ekの錆、ペーパーがけしようとしたらほんの数分なのに
隣の山の住宅地からわざわざ散歩されてうち見に来られた知り合いの先生に声かけられました。
もう悔しすぎです。あんたらのせいでいつまでも廃屋みたいな家なのみっともないです。表側だけでもきれいにできるよう指示ちゃんとお願いします。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 22:53:05.27 ID:ZIIcc+nb.net
bok********さん

2021/6/27 20:47

カーポート下という事ですけど、水糸も見当たらないし傾斜ちゃんと取れてなくて雨水流れ込んで水溜まりがー!?なんて事になりそう。
花壇とかならまだしも、知識や技術ないのならDIYで駐車場はちょっと難しいですね。指示としては外構屋さんに相談しましょう、です。
1人がナイス!しています

ナイス!

shi********さん

質問者2021/6/27 21:12

ありがとうございます、あんたが100万払ってくれるんか
「シンボルツリー植えましょうねー」てシマトネリコとか毎年剪定に植木屋さん呼ばないといけない樹勢強い木植えて30万円。ボロすぎるわ客舐めてるわ
シマトネリコと卒塔婆等みたいなアルミ柱何本も建てられている若い夫婦の新築家見たらローンざまあ思うわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 22:53:36.33 ID:ZIIcc+nb.net
相変わらずゲスの見本みたいな発言ばっかりで笑う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 04:24:36.94 ID:Cv/XyDGb.net
金は出さないで貧乏臭くなくて高級感があるものにしたいとは
自分で考えないでまともな作業もできないくせに要求だけは高い
ボロボロにしたのも自分がやったくせに他人のせいにする
小学生にも劣るバカ頭でいくら教えてもきれいに施工するなんて雲の上のできごと
自分の能力も把握できないで質問ばかりして実行しない
お花畑思考

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:11:10.02 ID:L2Fk98FM.net
ホント関西人って品位のかけらもないな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 09:32:32.22 ID:xMTz/s8h.net
>>787
回答付いたけどこんな説明じゃ理解出来ないから無視かな
コンセント延長もどうなったんだろ、溶接が出来るようになったら聞けばいいのに

>>790
ゲス婆の削除されてる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 12:27:12.27 ID:x85exm31.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12245324462

shi********さん

2021/6/28 11:50

1回答

梅干し用南高梅の特徴を教えてください。
6月21日午前にペイペイフリマで南高梅10キロ5300円を岐阜の果物屋さんから購入し22日お昼前にダンボール箱で届きました。
黒斑点はなかったのですが、シナシナで水分が飛んだ梅で、白カビが生えそうな感じだったのですぐに水洗いし、塩分15%、お酢カップ1杯で漬けました。

ヤフオクで毎年みなべ町の梅農家の訳アリ品を探して6月末に購入して漬けていたのですが、今年はキロ800円ぐらいの高い品しか出品がなく、ペイペイフリマで購入したのですが、収穫して一週間ぐらい置いて追熟させたような感じです…

私が落札した品の詳細欄には記載ありませんでしたが、同じ方の過去出品で数日前に秀2lが5300円で落札されていたので、大丈夫だろうと思っていたのですが、玉は優ぐらいでした。

メルカリを使ったことがなくて、さきほど初めて見ると、メルカリの方にみなべ町や和歌山の梅農家さん達は出品多くされてました。
メルカリは腐っている場合は返金対処してもらえるそうですが、paypayフリマは救済処置ありません。

もう一度梅を購入しなおして漬け直ししたほうがよいでしょうか。
長年の経験でなんとなくこのまま漬けて土用干ししても、カビが発生してきな臭い梅干しになるような気配です。

画像
補足
ホワイトリカーを一粒ずつまぶして消毒はしています。

DIY | 料理、食材・5閲覧

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:12:07.69 ID:xMTz/s8h.net
ag0********さん
2021/6/28 12:04
梅は木で完熟させた物の方がいいのですが、殆どは採取後に追熟させ梅干し用としています。そのまま漬けて大丈夫です。
ナイス!
shi********さん
質問者2021/6/28 12:07
ありがとうございます、追熟は自分でやりたかったです。出品者さんが青梅仕入れて一週間ぐらい寝かせてたのが気持ちわるいです…


こんな湿気ってウンコだらけの家で追熟なんて無理だろ
それこそ速攻でカビ生える

クラッシャーランもそうだけど愚痴愚痴言いながら使うのがすげえ貧乏くせえ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:02:12.52 ID:G2QV2q2K.net
>>787
誰か作り方教えて下さい

親切さんが参考図面出す

ヤフオクに誰か安く出品してくれませんか

はあ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:07:21.80 ID:L2Fk98FM.net
これって住宅>DIYのカテゴリーなのか?
知恵遅れの面々はなんの疑問も抱いてないようだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:17:21.87 ID:xMTz/s8h.net
>>787
k5b********さん
2021/6/27 12:18
…ん〜 数字は無視ネ
未だだったの? 溶接か?ボルト留めにしても刃が外向きだから微妙だけど?
既製品買うかフラットバーが楽なのに〜
黒皮剥いてローバルでも塗らないと際限なく錆びるョ? 仕上がりの高さ、垂直、向きは慎重にネ 正規の埋設部が地面上に全部出るからご配慮を…。
画像
1人がナイス!しています

ナイス!

shi********さん
質問者2021/6/28 11:19
んーちゃんありがとうございます、
門扉は20年前のtoex プレミエスかエルネクスのエントリークラスの3枚折戸08-14。
金具は65000円でtoexさんに8年前の台風で破壊されたときに交換してもらってます。全労済は風水害保険一切出ませんでした。腹が立ちます。
柱は10cm角アルミ、全長190cm、埋め込み40cmですが、道路が2%ぐらい微妙に勾配があり、カーポート下、rc-40と敷板かコンクリ仕上げのため15cmぐらい掘り下げているので、柱の埋め込みが足りない状態です。

https://www2.lixil.co.jp/rp/dfw/biz-lix/other/information/information_handling_014.htm

shi********さん
質問者2021/6/28 11:20
既製品はタカショー1個4000円で微妙に入るかどうかわからないです、カーポートの偏芯基礎部材2個BBQ婆のせいでゴミになって捨てた過去のトラウマがあり、できれば金具はお安く調達したいです。

ローバルは数年前購入した1缶ありますが、開封したくないです。
モノタロウジンクスプレーちょっとかけてみましたがシャパシャパで弾きます
誰か送料込み2個セット2500円でヤフオクに出品していただけませんか。

回答受付中の質問



ゲス婆が消すのか削除されるのか知らんけど見た時にコピペして欲しい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:21:28.21 ID:xMTz/s8h.net
>>798
>>766
これなんてYouTubeだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 01:04:50.46 ID:kY/z9R4T.net
削除は自分でだろうね
知恵の運営なんて無いのも同じ
即効削除されるのは「韓国」の語が入っている時だけ
ヤフートップが韓国人だからな
他はどんなに違反報告しても削除なんてしない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:48:16.28 ID:kY/z9R4T.net
>>787
回答(2件)
不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

1149989736さん
2021/6/29 6:57
色々と知識も技術も不足している様ですが まず、鋼材を放置しておけば錆びるのは当たり前の事です
錆止めが乗らないのも、表面処理をしていないから弾くのです
大体、送料込みで2500円とか原価を割りますので誰も出品しないです
何かと貧乏臭い質問ばかりを目にしますが ケチ臭い仕上がりで恥ずかしく無いですか?
いつまでも完成しなければ、近所の人達も 「あの人、お金が無いから自分でやってるんだろうな
お金が尽きたから途中で止まってるんだろ
自分でやってたから仕上がりが貧乏臭いな」 と見られているでしょうね
近所の人達の間でも「貧乏人がいつまでもドジやってるから見に行こうか」と嘲笑われているのが
めに見えて解ります
節約とケチは違います
貧乏臭いガタガタの素人作業なんて辞めたら?
アンタが金出すのかとかは無しですよ
金が無いならやらなければ良いし、かねを出す義理も無いですからね
ただ、ケチった貧乏臭いDIYが嫌いなだけですから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 18:03:22.02 ID:tbibVONx.net
非表示は自分に不都合な臭い物に蓋をしてるのかw

隣の敷地にカーポート勝手に建てて、指摘されたから撤去したのがトラウマとかほんとうに頭がおかしい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:38:10.00 ID:SqedGo3d.net
自分の能力無しは棚に上げてあんたらのせいとはまともな思考じゃないな。
自分で出来る出来ないの判断もつかない。
猿以下の知能。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:42:13.37 ID:9GnCxm1z.net
2021/7/1 17:33

pfd28管の始点はどうするんですか。
溶接にCV5.5-3cを宅内分電盤から8m離れた屋外カーポートへ、床下換気孔からだして配線します。
vvf2.6-3cを宅内配線、外壁に防水ボックスつけてcv5.5の案だしてもらいましたが、vvf2.6が安くならず、cv5.5-3c、10m1本でやります。
メルカリで投げ売りされていたの1件あったのにあんたらのせいで梅ばっかり見てました。
室内pfd管そのままだと穴にゴミはいります。コロエンドはありません。
屋外でひっぱるとpfd管ごと動きます。どう支保するんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14245471674

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:49:06.98 ID:3K3oW/O3.net
>あんたらのせいで梅ばっか見てました

自分の行動すら他人のせいならもう生きてる価値もないな
ゴミババアは早目に人生終わらせたほうが良くないか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:47:59.29 ID:AXJGHzwC.net
>>805
無かったら買え

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:42:58.07 ID:cywd/ux/.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12245462677

2021/7/1 13:16
溶接するには、溶接テーブルが必要らしいのですが、溶接テーブル売ってません。
穴が沢山空いた鉄板とかどこで売ってるんですか
材料費払うので、5000円ぐらいで作ってくれるところないんですか。
https://youtu.be/PLZTtC28vXo

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 20:37:40.77 ID:agJjKRVO.net
相変わらず鼻くそみたいな作業費だな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:01:33.76 ID:E0N0Ua/S.net
関西人って肝心なところをけちるよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 07:43:33.30 ID:O7gAGs7M.net
関東もやっと本格的な梅雨
関西も
またぎゃあぎゃあ騒いだ書き込みしそう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:30:21.00 ID:Ik9BiWNZ.net
今年は全然雨が足らん@関西

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:09:03.15 ID:spCjlyb5.net
>>805
溶接の為に一時的なコンセントとか言ってた割に
なんか無駄に金かけて引廻ししようとしてるんだな

つうかプラダンであれだけ採光出来るってどんな穴が開いてるのw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:22:05.23 ID:spCjlyb5.net
>>805
1149993084さん
2021/7/2 8:57
エンドを買えばいいと思います
中途半端な事をやれば、気に入らなくなるんじゃ無いですかね
ナイス!

shi********さん
質問者2021/7/2 10:55

適当なこといいやがって。
軽量間仕切り用 アウトレットボックス

これが必要でした。部材多すぎてわからんわ
プロでも知らん部材多いんじゃないんですか

nnr********さん
2021/7/2 6:07

屋内はPF管使わなくともいいのでは。ケーブル直でサドル止めとか
ナイス!

shi********さん
質問者2021/7/2 10:54

ありがとうございます、屋内と屋外の境界が今曖昧なので家の中もpf管入れてないとレシプロソーでケーブル切りそうなので、分電盤の近くまでpfd管いれておきたいです


今日もゲスい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 14:13:54.93 ID:bVTSkUov.net
PF管だってレシプロソーで切断余裕なんですけどw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 15:14:16.35 ID:O7gAGs7M.net
>>805
1149993084さん
2021/7/2 8:57
エンドを買えばいいと思います
中途半端な事をやれば、気に入らなくなるんじゃ無いですかね

shi********さん
質問者2021/7/2 10:55
適当なこといいやがって。
軽量間仕切り用 アウトレットボックス これが必要でした。
部材多すぎてわからんわ
プロでも知らん部材多いんじゃないんですか


相変わらず無資格法律違反工事
回答にケチ付けるぐらいなんだから自分のやる作業は完璧なものなんだろうね
それにしてはゴミ以下のくだらない質問しかしないし、一から十までいちいち人に聞く。
そして回答貰っても理解できないバカ頭だから作業はちっとも進まない。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 15:34:45.60 ID:O7gAGs7M.net
あっ、だぶったか。
次の質問をエスパーしてみる。

管にCVケーブルどう通すんですか?
突っ込んでも2mぐらい入った後はもう入りません。

小学生でもわかるくだらないゴミ質問。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:35:50.66 ID:xQdPv5Ce.net
まあ電工としては
部材の種類がクソほど多いと言うのには同意しとく
ネグロス電工のカタログとか年々分厚くなってる気がしてしゃーない
実際は新規できて廃番とかになってるんだろうけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:49:32.26 ID:JW1fTzDz.net
アウトレット後付とかまた喚くな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:32:46.38 ID:O7gAGs7M.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12245505967
2021/7/2 12:01
1回答
雨なのでお風呂場の内壁を抜きたいですが、裏が仏間です。
洗面所の床抜けそうです。仏壇どうするんですか。
曹洞宗のお坊さんに騙されて父が400万円払った院号位牌、お寺に院要らんわと持っていったら
400万返してくれるんですか。
お風呂場と和室、内壁なくなったら湿気ませんか。
部屋全体湿気ませんか


Fujikiseki4/4さん
カテゴリマスター
2021/7/2 14:09
クレームの矛先はお寺のお上人ではなく ご自分もしくはご家族に向けてください。
先日以来何度か質問されてますが工事費用がなければアドバイスもできません。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:39:58.10 ID:O7gAGs7M.net
宗教カテで投稿しているので違反報告
バカアホ脳なし、丸出し

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:48:59.46 ID:rsGaSAoX.net
>雨なのでお風呂場の内壁を抜きたい

これだけで笑えるんだが

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:21:45.49 ID:LyERmn+c.net
まあ、壁を抜こうが今以上に湿気る事も無かろうてw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:03:29.98 ID:BYxVTb0C.net
>>822
コピーライターでもやればいいのになw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:44:40.76 ID:Rq4n3MWc.net
どうせなら熱海じゃなくババアの家が吹き飛べば諦めもついただろうに

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:30:44.85 ID:WPL3SIrL.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13245605663
shi********さん

2021/7/4 13:51

1回答

溶接、足元湿気ていたら感電するんですか。
乾いた場所で溶接するように、溶接屋さんのブログに書いてますが、全然雨水引きません。
お道具は全部揃ったので、あとは配管するだけなのですが面倒くさすぎです。
お外でると湿気ですぐに汗でびっしょりです。汗で服濡れてて、それだけでも感電死するって書いてますけど。怖すぎです。
ゴム長靴履けば泥気にせずいいですが、化繊の靴だと火傷するって書いてます。
火傷して跡残ったらどうすんねん。
玄関と3枚折戸門扉誰か作ってほしいです。
https://imgur.com/yBrU9Tp

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:53:35.88 ID:To204+2f.net
道具や材料だけはバカでも買えるんだよな、でもそこでいつも終了
あとはキッチンの技術の問題だからどうにもならない
バカみたいな質問を繰り返すだけ

つかスコップ何本あるんだよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:11:45.32 ID:rqi7OImB.net
>>825
それは人として言ってはイカンな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:55:09.17 ID:l3RLTPDu.net
まぁ吹き飛べなんだから台風
キッチンの家なら一昨年みたいな大風台風だと十分にあり得る。
伊豆山の山崩れ、日本はあのような場所が多いから注意しないと。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:33:01.95 ID:w95wtTIg.net
溶接はきれいにくっ付くには練習と慣れ・技術が必要。
加減がわかるようになればくっ付くようになるがキッチンにできるとは思えない。
くっ付いたように見えて門柱とボルト締めしているうちにポロリだね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:48:32.17 ID:X5VHBRtA.net
>>830
はっはっは
バカを言うな
穴を開けてボルト止めすればって言われて
お前がやってくれるんかって言い返すババアだぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:00:18.79 ID:q5LZunkf.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13245659258
shi********さん

2021/7/5 15:51

1回答

圧着端子をはんだ付けする方法おしえてください。
白光(HAKKO) PRESTO 急速加熱はんだこて 20/130W(スイッチオン時) 耐熱キャップ付き 984-01
を数年前に購入してますが、ロウが出てきません。
自動でロウは出てこないのですか?

溶接200V用配線で、cv5.5-3cを75aのブレーカーにつけようとしたら、圧着端子r裸端子が2か14用しかありませんでした。
ネジは7mmの太さです。
また撚り線2.0の溶接機ケーブルに20A用プラグつけようとしたら、ちょうどよい圧着端子ありません。ネジの太さは3mmぐらいです。

あんたらのせいで今から買い直しです。またヨドバシさんが200円の商品なのに宅急便で送ってくれます。

圧着端子が大きい時ははんだ付けで隙間埋めるとよいと言ってますが、どう使うんですか。一個作業するのに時間かかりすぎでイライラします。
https://youtu.be/D6b6mvCifVE

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:01:31.93 ID:q5LZunkf.net
お前の頭から膿は出てくるかもしれんが
ババア頭おかしいんじゃねえか

…聞くまでもなかった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:05:41.42 ID:wGLBxrT3.net
関西には法律がないのか?
特例人種なのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:30:48.66 ID:TtuOqJZb.net
>>832
参考にしてる動画も酷いもんだこれは真似しちゃいかん
負の連鎖だわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:15:41.57 ID:w95wtTIg.net
相変わらず電気のでも理解していない無資格でバカ丸出しの質問
はんだごてに至っては自分で買った物なのにまったく理解していない猿以下の脳みそ
回答者もテキトーな回答しているし
無資格法律違反作業で違反報告しておいた

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:02:01.36 ID:O60tMnsS.net
レスだけ読んで自動送りのコテかと思ったら、普通の半田ごてじゃねぇか!それともグルーガンのつもりなんか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 00:13:44.86 ID:+PugLTYL.net
はんだで鉄筋や鉄骨付けようとしたぐらいだから強度とか技術的なことはなにも理解していないのに道具だけは買う。
買ってから使えないとわかると他人のせいにする。
これからもずっと続くのか?
もうそろそろボロ家が倒壊して飛んでいきそう。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 13:41:34.47 ID:+kIS4Zgb.net
盛土して家建てててるのに、
雨水浸透枡もどき設置して盛土内の含水率マックスにするって誰が得するの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:03:33.90 ID:BJ0Iax2y.net
昔、雨水とか全部まとめて汚水に流して怒られてたような
だから外への排水がトラウマになって浸透マスへw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:36:31.23 ID:B15T6kDj.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11245708141

shi********さん

2021/7/6 17:03

0回答

キウイとブルーベリーを植えて、高台1m上のお隣りさんからの目隠し兼ねたいです。
キウイはアルカリ性、ブルーベリーは酸性です。どう植えたらいいですか。
東南ですが、山を切り崩した住宅地で粘土層です。擁壁と雨水管周りは深さ40cmぐらい真砂土いれてます。
ミニトマトは実はつくけれど赤くなってもまずいです、ゴーヤは苗を植えても消えていきます。
東隣りのお隣りさんが上から覗いて「うちの娘看護婦でボーナス100万やけど、あなたいくらもらってるの」と気軽に声をかけてくるので、縦列2台カーポート作ったら苦情を言われて奥の1台分は撤去しましたが、お隣り玄関先から丸見えなので単管ポリカ波板倉庫を作る予定でした。
が、ブルーベリーの苗をコメリで半額で買えたので、東南は4m*2mの果樹棚に変更しようと思っています。
キウイ棚だと、屋根高さ2400から、傾斜2700は手が届かず高すぎですか?
低いと、お隣りから和室の窓が丸見えになってしまいます。
お隣り境界側面は遮光ポリカ張ります。
「うちに風がとおらないじゃないの!」とカーポートのとき苦情言われましたが、こちらだって東風が通らず擁壁周辺湿気て青苔生えてくるのですが、お隣りさんの顔を見えないようにすることを一番にお願いします。

ヘイワード雄雌苗、数年前国華園で5000円で買ってりっぱな苗で、育っていましたが移植したら枯れました。

ゴールデンかアップルキウイの苗を買い直ししたいのですが、キウイとブルーベリー隣接して植える裏技などないですか?
鉢植えは水やりが大変なので、地植えでお願いします

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:36:59.79 ID:B15T6kDj.net
糖質の上にADHDなんかね

一つから片付けると言うことができない病気か

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 19:31:10.18 ID:0Q2ApXCV.net
>>841
ダラダラ関係無いことを…
三行にまとまるやろ!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:24:56.24 ID:+kIS4Zgb.net
NPポット60〜100にDIY自動給水しちゃおう。
絶対邪魔になるから移動できるようにしよう。

ブルーベリー今年から栽培始めたんですが、
適当理論で植えつけたら園芸板でフルボッコだったわw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:00:10.87 ID:wqVl4+tc.net
2021/7/7 9:56

軒下に雨水が貯まり池になります。浸透桝意味ないです。
山を切り崩した宅地造成地で、全面道路勾配2%で、11m接してますが、家の半分が道路より低いです。
敷地周り雨水管兼浸透地、深さ50cm幅30cm掘って真砂土入れましたが、もう腰限界です。
東南の池だまりは透水シートに単粒砂利7袋ぐらい入れて浸透桝作ってます。
駐車場と軒下で雨水管通すスペースないなら、東側は雨水浸透枡でよい、と言ってませんしたか。

RC-40敷いたら泥溜まりできなくなるって言ってましたが、確かに見た目はおちついてますが、歩いたら足跡に沿ってじわーっと雨水が浮き上がってきます。
https://imgur.com/04COCkL

グレーチングが良さげなのですがガチャンガチャン煩いし段差つまづきます。
http://hn-diy.main.jp/s2-04-01_haisuikou.html
https://www.relief-home.com/work/u-3/

最近のyoutube動画より2010年前後の古いホームページのほうがしっかりしたdiyしてます。youtube役たたずのくせに収益あげてる業者さんとか腹たちます。

どうすんねん。ユンボ頼んで10万円で雨水管全部敷いてもらって残土処理もしてもらえば、奴隷労働せずすんだんじゃないんですか。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12245739872

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:27:54.89 ID:jNH7M0fs.net
限界です限界です
心が折れます心が折れます
おまえらのせいでおまえらが
どうするんですかどうするんですか

変わった鳴き声が多いな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:29:36.19 ID:jNH7M0fs.net
というか最初から業者に頼めって言われてるのに

おまえらが金払ってくれるんか

ってやらなかったカスが何を

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:34:30.69 ID:wqVl4+tc.net
2021/7/7 10:57

中華プレートコンパクター購入予定ですが、ロンシンエンジン87と97の違いをおしえてください。
国産プレートコンパクターは10万円します。
買って使った後、ほぼ未使用でヤフオクに出そうと思いましたが、ヤフオクの建材関係、リサイクル業者の人たちってはぁ!?という方が多くてトラブルで疲労するの嫌なので、使い捨てにします。

いちご農家の方のアマゾン評価で、中華はだめすぎ、高くても国産と書かれてましたが、diyで、2、3回使えればよいので、もう中華でよいです。
レンタルは車にのせて返却が大変なのでできません。

エンジントラブル用にpit work f-zeroも購入しました。
排気量多いほうがよいんですか

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v811608066
ロンシン 97cc

https://item.rakuten.co.jp/haige/hg-c-40/
ロンシン 87cc

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13245741613

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:42:02.85 ID:fiA8kR4D.net
常識の無い素人が雑に使った使用済みを「ほぼ未使用」なんて詐欺行為をするから落札者とトラブルになるんだろうな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:23:55.09 ID:jNH7M0fs.net
>ヤフオクの建材関係、リサイクル業者の人たちってはぁ!?という方が多くてトラブルで疲労する

自己紹介かな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:47:09.61 ID:1cJuRpQq.net
問題は相手にあると信じて疑わないところが関西人だよな
このまま何処迄も突き進んで欲しい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:53:25.19 ID:HQhmK+i3.net
1度だけ使用しました!(5年ほど雨ざらし)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:04:24.22 ID:XTJJxMTV.net
相変わらず作れもしない果樹棚について聞く、
自分で土を削っては不法投棄して地盤を低くしてはぐだぐだ、
中古を未使用として売り付ける、
国産は高いからと中華製買ってまともに使えないとあんたらのせいと責任転嫁、
はんだもわざわざ不良工法をやろうとしている

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:10:51.81 ID:h/stNvqz.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12245759162

2021/7/7 18:57
豪雨です。大丈夫なんでしょうか。
今年は風が吹いてないので、破風板腐って取れた台所屋根部分の雨漏りはしてませんが、
お風呂場大丈夫なんでしょうか。
あんたらのせいでいつまでもユニットバスになりません。
土間風呂だった時は大雨でも床下に浸水することはなかったのに、最近じゃぶじゃぶです。
軽量鉄骨だから大丈夫らしいのですが、本当に大丈夫なんですか。

−−−−−−−−−−−−−
はい、あんたらのせい出ました。
作業するだけの知識と能力が無くて教えて貰っても全然わかりませんじゃ
おまえの脳味噌のせいなんだな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:39:03.12 ID:DBKHvKZd.net
さっさと倒壊すりゃいいのにw
あんたらのせいで倒壊しましたって画像つけてやって欲しいわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:11:02.95 ID:oZ+y8IPU.net
あんたらに質問したあんたのせいだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:24:20.32 ID:GOQzLKrA.net
>>856

w
まだブラックリスト入りしてない人は是非言ってやって欲い
まぁ一発リスト入り確実だけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:27:55.85 ID:RZZhq0//.net
2021/7/8 13:23

カーポート下、駐車場に敷板だと割れますか。
7*3mに80p×40p厚さ6pサビ色平板石を敷き詰めたいですが割れますか。
エンジンオイル交換diyしたいので、中心線あたりにジャッキ置きたいです。

御影石だとお墓っぽいので、ローマ平石にします。
再生クラッシャーラン厚み7cmぐらい全体的に敷きました。擁壁側、雨水管周りにも入れる予定でしたが、RC-40汚すぎなのでレーキで鋤取りました。
防草土木シートを敷いて、5号砕石撒きます。

再生クラッシャーラン、タイルも入っていてやっぱり汚いです。家建て替えのときに再生でなくバージンだったら使いまわしできるのに、半分山のまま家の前に置いてます。
割れタイル、どこかのおトイレのタイルで、知らんおっさんが長年尿ひっかけていたと思うとぞっとします。
半分も均さず、全部処分すべきでした。見えなくなるからって汚すぎです、熱海の土石流も産廃タイル入ってたって言ってます。

二度手間三度手間で心が折れました。
もうちょっと楽にテラコッタ風のオープン外構になるように教えてください

https://youtu.be/Xc7o6qnHSUk
https://youtu.be/z20zwwELXM4

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14245792764

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 15:19:43.07 ID:77TrXV3r.net
まぁたやることが変わった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:34:43.37 ID:fYSpzw3O.net
お金掛けないでおしゃれな高級感漂う敷地と家にしたい。
自分でDIY完璧にできるのなら可能だが犬小屋キットの組み立てもできない猿以下の知能で
何も進まず5年6年も経っているのにできないのはあんたらのせいと言い続けている異常さ。
精神は時間の概念が無い多次元空間にでもいるのだろうね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:04:12.61 ID:fYSpzw3O.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10245797490

2021/7/8 15:45
プレートコンパクターではなくモンキーバイクか原付きで転圧整地できますか。
国産プレートコンパクター10万円です。
車で転圧するとよいと書いてますが、7*3mの駐車場なので、タイヤが通る部分はだいたい同じです。
バイクだと隅々まで通れると思うのですが、モンキーバイクというのがプレートコンパクターと同じエンジンを
使っているそうです。
モンキーバイクで転圧整地はできますか。
前輪に整地できるようなオプションはないですか
プレートコンパクターをレンタルは返却が大変なので却下です
現在RC-40がふっくらとしていて、大雨降った後歩いたら靴がめり込みます。
とにかく転圧整地できたら何でもいいです。
よろしくおねがいします。

−−−−−
バカ丸出しのトンデモ質問を平気でしている。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:05:13.09 ID:uLKExWpI.net
どういう頭の構造してんだろね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:53:35.87 ID:RZZhq0//.net
折れてるのは
心じゃなくって

脳みそ じゃね?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:38:01.71 ID:pCXjtvpc.net
>>863
性根

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:31:24.35 ID:GOQzLKrA.net
ギャグとしては面白いけどこれに真面に答える知恵遅れカテマスが本当のバカなんじゃないだろうか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:03:56.82 ID:fYSpzw3O.net
あんた頭大丈夫か?義務教育受け直したら?
と回答書き込みすると数日経って
回答制限掛かりました。
解けるまでお待ちください。
閲覧はできます。
となる。
知恵袋はキチガイと常識はずれの味方なんだな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:46:20.59 ID:9D2b9BZu.net
頭おかしいけどバカにされてる事は分かるんだよな


>>854
1149993084さん

2021/7/8 10:31
大丈夫と聞いてる意味がわかりません
軽量鉄骨だから何が大丈夫なんでしょうか?

あんたらが、、、とありますが、
そんな、あんたらに聞いてるアンタが悪い
と思いますが?

2人がナイス!しています


これもNGされて非表示になっちゃうのかな?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:54:34.10 ID:9D2b9BZu.net
>>858
>789
これほんとに7cmも敷いたとか書いてるけど盛り上がりが感じられない
せいぜい3cmくらいで下が見えない程度に広げてるだけじゃね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 05:10:02.86 ID:JWzLrktk.net
あの湿地に枕木とかぜってーくさるw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 07:41:46.88 ID:PbvH3Gho.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11245829191

shi********さん

2021/7/9 7:11

0回答

カーポート下駐車場diy、御影石敷石と土間コンどちらが楽ですか。
ミキサーは2台ありますが、腰痛でもう土間コンしたくありません。
7*3mぐらいの大きさで、RC-40は7cmぐらい敷きました。
御影石60*30*7cm、一枚36kgです。土間コン省くために敷くのに一枚36kgて本末転倒じゃないんですか。シルバーさんだったら5000円ぐらいで全部敷いてくれるんですか。
御影石の下にワイヤーメッシュに土間コン、と教えていただきましたが、だったら御影石なしで全部土間コンでよいんじゃないんですか。
見た目は高級っぽい感じがよいですが、もう雨降って泥濘だらけになる毎日なのでなんでもよいです。
エンジンオイル交換でジャッキ置きたいので、不陸はあまりないほうがいいです。
御影石平板、今セールしてるから早く回答お願いします。
30枚買ったほうがいいのか、再生クラッシャーラン40の上に防草土木シートの上に砕石だけ、のほうがいいのか教えてください。
他の人に買われて悔しい思いするぐらいなら、買ってゴミになったほうがいいと思いますが、重すぎるので、早くご回答お願いします。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 07:45:58.18 ID:PbvH3Gho.net
こいつの言う悔しいですの意味が全く理解できない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 10:01:28.96 ID:onUNhclX.net
とりあえず買わせたい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 11:22:04.50 ID:3+gzjoGA.net
1枚36kgで10kg以上は持てないと喚いている時点で自分のキャパオーバーなのに
セール品を誰かに買われてしまうぐらいなら先に買う

現実・実情よりも見栄と優越感が最優先
玄関先に積み上げて見物人に見せて優越感に浸れる至高の夢の時間
廃墟にそんな物があってもバカなの?と思われるだけ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 11:53:09.38 ID:DkDD0U/j.net
RC-40 再生クラッシャーラン0.7立米ぐらいお譲りします 無料
https://jmty.jp/nara/sale-oth/article-pcijq

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:51:21.78 ID:3+gzjoGA.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13245848173

2021/7/9 17:38
床下換気口に溶接用cv5.5-3cケーブル、pf28管を通したいのですが、換気口外すと
地域猫が勝手に床下に潜り糞します。
換気口は鉄格子が嵌められてましたが、経年劣化で折れまくり、ステンレス換気口1枚1000円に
交換し、シリコンシーリングもしてます。
カッターでシーリング部分切ると取れますが、外すと400*200mmの開口部になり、床下が猫天国になり
糞尿だらけになります。
どう処置するんですか
最近の新築の家みると、配管に外壁サイディング穴開けまくって、家の外壁に配管パイプだらけになってますが、
あれ大丈夫なんですか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:20:41.58 ID:jHBEwGie.net
>>874
今の状態の画像を貼ればいいのに
レーキで掻き集めたらしいから真砂土に猫の糞とか混ざってるのかな
どんな詐欺をしようとしてるんだろ

>>875
もう他人のキレイな家が妬ましくてしょうがないw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:26:56.56 ID:msICNDAT.net
個人宅でなぜ5.5sqものケーブルが必要なのか、
まずそこが疑問w
よっぽど無駄使い大好きなんだなw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:02:02.76 ID:YzCXmS4s.net
>>877
元ネタ(つべ)では延長コード的に使うっていってたよ。
確か柔らかいんですよね?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:34:42.54 ID:bxCyazCG.net
>>875
一般家庭では天井付近にある分電盤からわざわざ床下通してケーブル配線なんてしない。
床に大きな穴があいているボロ家だからできること。

ステンガラリもケーブル通るだけの加工すれば済むことなのにその加工という考えが無い。
加工できる工具は色々と買っているくせにその工具をまともに使えない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 08:08:02.64 ID:d1mkt7tl.net
>>878
電線種で違う
CVTなんかは当然割と硬いし
VCTは柔らかい
ババアが何を買ったかは知らんが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:06:53.95 ID:ux7FzbB7.net
>>879
朝食にわざわざ白米炊いて食べない普通は夕飯の残り物 って言う位乱暴な話しだなおいw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:36:53.51 ID:bxCyazCG.net
>>877
>>878
10m、溶接機コンセントまでの配線だから太い方が電圧降下が少ないから5.5sqは必要。
ケーブルはCV5.5sqだからまぁ硬めのケーブル
VCTみたいにふにゃふにゃ柔らかくはない。

しかし分電盤の時にもケーブル繋ぐ圧着端子で色々騒いでいたのにまったく覚えていないで
>>832 で今回もバカみたいなことを質問している鶏頭

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:34:25.51 ID:NF6z1QEl.net
>>882
VVF2.6ー3Cと比べた場合はどちらなんでしょうか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 15:12:54.56 ID:iCVOXKZy.net
>>870
みどり一3号さん
カテゴリマスター
2021/7/9 8:02
平板全部買って、余る分、私に分けて下さい笑
売り切れる前に急いでくださいねε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2人がナイス!しています

ナイス!

shi********さん
質問者2021/7/9 9:40
みどりーさんありがとうございます、ジモティで問い合わせたらもう先約の方いらっしゃって残りなら、と回答いただきました。
あんたらがぐずぐずしてるから負けたんじゃ
60*30、30角、20角どのサイズ買えばいいの。

みどり一3号さん
2021/7/9 9:43
残り全部笑



こいつジモティーまでセール扱いかよ

>>875
サイディングにだけ回答付いてて笑える

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 15:30:06.50 ID:n3jQ0bzG.net
>>883
2.6は単線だから2.6のほうが硬いよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:00:16.97 ID:NF6z1QEl.net
>>885
さんくす

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 21:09:15.55 ID:bxCyazCG.net
まともな回答しても無意味だとわかって回答者も遊んでいる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 16:13:51.36 ID:fIVJt7pV.net
2021/7/11 16:05

溶接200V20aコンセント差締式ですが、線入りません。どう蓋するんですか。
裏から電線いれるって、もうR端子ついてるんですが。
どう接続するんですか。
アメリカン電気 20a250V 3221
https://www.americandenki.co.jp/products/detail.php?product_id=153

https://www.americandenki.co.jp/handling/

最初のテストは怖いので、猫の手か100円ショップの孫の手でブレーカーオンします。ブレーカーに触れるのは猫の手ですが、抱えてる人も感電するんですか。
動物の毛は絶縁体と書いてますが大丈夫なんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14245941194

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 16:56:00.15 ID:jWCvCZ4n.net
猫の手ってリアル猫かよw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:13:24.85 ID:x8Xl0vrO.net
まぁた騙されただのお前らのせいでのパターンだな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:34:55.07 ID:07URW67v.net
アメリカンの露出
CV5.5sqなんか入れる想定していないし下からの芯線差し込んでねじ締めて固定なので圧着端子を付けて
入るわけがない。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:38:45.85 ID:07URW67v.net
あ、写真を見る限り5.5じゃないな以前買った8〜14sqだろう。
接続方法も確かめないで繋ぐケーブル作るなんてとんでもなくバカ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:01:50.22 ID:68CRylkN.net
5人乗り乗用車に車を確かめもせずに15人ぐらい来てどう乗ったらいいのか騒いでいるのと同じだな
低能バカ丸出し
ここまで来ると本当にこんな人間いるのか?と思ってしまう。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:13:08.28 ID:prZuKXbs.net
厚さ25で1200×700のPCデスク作ったがグラグラが止まらない
最初ネジ止めでダメでシンプソンで固めたのに
目視で確認すると高さ750で2×2の脚だからそもそもの強度不足な気がしてきた
2×4で脚作ればグラグラ解消しますか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:32:27.24 ID:GVb+z1UB.net
>>894
スレチだ馬鹿

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:48:03.38 ID:SEkdnS8e.net
>>894
ブレス入れんとダメじゃね?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 02:10:08.55 ID:cmpK/YhW.net
>>894
基本的な補強の仕方、色々あるから勉強する
考察と応用力足りない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:59:50.93 ID:sxGu0ZFx.net
カテゴリー違いなのに答えずに居られない爺は知恵遅れのカテマスかな?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 15:55:44.76 ID:RJPc3QEj.net
電工持ってると思ってて答えてるのかな?
このオチになんて答えるんだろカスマスター

shi********さん
質問者2021/7/11 19:32
ありがとうございます、テスター買ってますが使い方わかりません

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:09:35.21 ID:H155QqGB.net
回答色々付いているがどれも片手落ち
その通りにしても実際には無理な内容
さてどうなるかな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:58:01.35 ID:5c/Qm+6g.net
ガッシャンで下敷き
ビリビリで心停止
丸ノコで指切り
屋根から転落

あと可能なKYってなんだろう?w

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:31:50.30 ID:nuhRd92J.net
悔しすぎて憤死

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:38:16.46 ID:lenmt6pk.net
>>902
ふいた

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 04:01:52.66 ID:/mAH0ppP.net
>>902
まあ憤死するような性格してりゃ
10年近くもできもしないことやってないわな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 09:20:19.49 ID:rwagEBCi.net
IV緑線と溶接機のTネジにつけて同棒を地面に突き刺す

こういうのってアースし忘れたときに限って事故起こすんだよね。
野次馬の目の前で焼きキッチンって洒落にならんからD接地工事を業者に頼みましょう。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 10:13:17.09 ID:h1njqLvv.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11246024526
shi********さん

2021/7/13 9:13

0回答

駐車場土間コンなしで敷石敷きたいです。敷石で土間コンの手間がなくなるはずなんですが、もしかして逆に敷石の手間が一つ増えるだけだけなんですか!?
カーポート下7*3m用、御影石600*300*6cm、11枚購入できました。
敷石敷き詰めたら、土間コン要らないんじゃないんですか。

黄色や茶色がよかったのですが、一枚40kgぐらいあり重すぎで断念しました。白色は30kgぐらいでぎりぎり持てましたが、1m以上は運べません。
雨で駐車場泥だらけにならなければもう見た目は貧乏くさくていいです。
RC-40入れましたが、ダスト多すぎで結局雨の日ぐちゃぐちゃになります。

全部敷き詰めるのなら、あと50枚買ってくるので回答お願いします。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 10:13:33.72 ID:h1njqLvv.net
ババア結局石板かったんだな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 12:17:16.77 ID:bKktAKoW.net
あんな雑割でフロアジャッキ使えるのかね
買わせたいけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 17:07:01.70 ID:AzvNoBkH.net
どうせ回答つかずに勝手に脳内おまえらが買えって言うから買ったのにボコボコです悔しいです

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 17:23:35.03 ID:IKHjoG97.net
最初の1〜2枚は隣と凸凹しないように頑張るがなにしろ重たいのですぐに疲れてもうどうでも良いわと
テキトーに敷く。
結果、モダンなヨーロッパ風じゃなくて素人作業の凸凹で貧乏臭い敷石のできそこないになってしまう。
そしてあたらのせいと喚く。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:31:14.52 ID:UOcdCPH+.net
重い で施工放棄してお前らのせい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:51:59.21 ID:Tqtc7sB1.net
頑張って敷き詰めてから土間コン打ってフラットにするんだろ?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 00:07:35.89 ID:t2P8zKAE.net
あんなべちゃべちゃな所に敷いて苔ったりしないの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 00:56:38.01 ID:Gfp99Jyp.net
苔生えても、高圧洗浄機で洗うから大丈夫!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 09:18:12.58 ID:fgbZVDf/.net
でこぼこでもいいの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 09:40:20.89 ID:fgbZVDf/.net
2021/7/14 9:30

駐車場diyですが、御影石600*300*60、50枚買っていいんですか!?
運搬すごい大変なんですけど。
ちょっとオシャレになるなら腰痛になってもがんばりますが、御影石、捨てることになったらものすごい費用かかるって書いてますけど。
中間産廃業者さんが引き取ってくれないと書いてます。
最終埋め立て処分の産廃屋さん、クソ高いんですけど。
DIYし始めたとき、中間産廃業者さんのこと教えてもらうまで、100円ブロック4個と、おトイレのコンクリ枡持っていったら12000円だったんですけど。
100円ブロック処分に1個2000円払ってたんじゃ

敷石下地に土間コンしないといけないなら、最初から仕上げ高さまで全部土間コンでいいんじゃないんですか。
御影石どうすんねん

墓石(御影石)の処理費用や処分費用は高いです(硬質自然石は再生砕石屋で嫌われ物)
https://youtu.be/nDKkd15ErpM

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13246071703

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 11:09:15.15 ID:GuBr2uca.net
作業台代わりに厚手のスタイロフォームを利用して丸鋸を使ったりしながら
DIYしてるのだけれど、今回一寸繊細な工作をしようとしてるんだよね。
自作の丸鋸定規を18ミリ厚の1820×910の合板に固定するのに
手ごろなクランプを探しているのだけれどお勧めないかな?
100均の万力で十分かな?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:20:17.75 ID:Gfp99Jyp.net
>>917
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★137
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625133392/
こちらでどぞ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:46:00.48 ID:GuBr2uca.net
>>918
誘導ありがとう。
そちらで質問させていただきます。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:41:31.78 ID:aTYjkOdY.net
>>906
敷石にするには表面が荒いし縁も荒くて並べるの面倒そうな石だな

>>916
どうも捨てる前提で石を買おうとしてる様にしか見えない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:40:24.53 ID:hvR4mp0d.net
>>916
1150017709さん
2021/7/15 7:37
アンタらのせい
どうすんねん
悔しいです

楽しいです

shi********さん
質問者2021/7/15 20:56
あんたクソ適当作業してぼったくる業者さんね。
最近知恵袋でも、回答プンプンクソ業者臭嗅ぎ分けられるようになったわ。
逆に腕の良さそうな職人さんの回答頂いてるのもわかってきたわ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 12:13:45.63 ID:WYi8SsSC.net
まぁた暴言消しとんな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:23:35.02 ID:UphIKUir.net
嗅ぎ分けるってw
諦めろとか業者に頼めって言われたら業者とかその程度だろ
腕の良さそうな職人は、最初のうちはすこし答えてくれてたけど
きよし!きよし!とか呼んでも相手にして貰えなくなる人たちかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:48:55.20 ID:v313+PIZ.net
2021/7/17 10:27

どうして三菱掃除機のターボブラシ、ゴムなんですか。
髪の毛巻き付いてすぐちぎれるんですけど、三菱何考えてるんですか。
三菱 クリーナー 風神 TC−SXC5J 7980円
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1003768

紙パック式キャニスター掃除機で8000円ぐらいの廉価で強力なのを探してますが、最近掃除機高いです。
二階用にサイクロンのツインバードの安いスティック買ってますが、フィルター掃除のために紙パック式掃除機が必需品です。


パナソニック 紙パック式掃除機 ブルー MC-PB6A-Aが壊れました。
塩ビパイプに雨水桝パッキン用穴をホールソーで削ったカス、猫が踏んで怪我すると猫ぼらさんから指摘があり、掃除機で吸い込んでたら下の泥も吸い込んで、手元スイッチが反応しなくなりました。
コンセントを抜き差しすると、時々電源つくので、抜き差ししながら掃除してイライラします。

他おすすめないんですか。
https://blog.goo.ne.jp/saisyohagoo_1959/e/08738fbf766fe6057bed3209dcf9f22b

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11246216351

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:06:41.39 ID:jbA6JJWH.net
外で紙パックの掃除機使って泥水を吸うとか
あいかわらずあたまおかしいな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:12:11.29 ID:KPnli1uY.net
このヒトモドキは、常識とか考えればわかることが通じないのはもちろんだけど
だからといって取説に懇切丁寧に書いたところで読みもしない(読解できない)から無駄なんだよな
自分のレベルにあわせて商品開発しないメーカーが悪いとか
うちまでタダで教えにこいやとかいう謎のちょーせん理論展開だもんなw
笑うしかないw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:04:03.58 ID:cgxPjiDL.net
もう何年もずっとやっていて自分の能力も把握できない生物も珍しいというかギネス級

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:25:29.27 ID:F3vdsYk6.net
何年も失敗しても続けられる精神力には感服致す

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:36:40.05 ID:woLfJTGQ.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11246291961
shi********さん

2021/7/18 20:02

0回答

単相3線、溶接用200V屋外分電盤、アース線とアース棒D接地の繋ぎ方を教えてください。
洗面所分電盤、太陽光発電用ブレーカーからcv5.5-3cで南西から庭ぐるっと回して北東カーポートに溶接用屋外移動分電盤を作って、目隠し門扉柱Hアンカーを早く建てたいです。

3P3e75A漏電遮断器→分電盤についてた残り線14sq→2p2e30A分岐ブレーカー→VVF2.0-2c→20Aアメリカン電気コンセントです

アース棒とコンセントのアース線、75Aブレーカーからぴょろっと出ている白い細い線はどうくっつけるのでしょうか。

アース線はKIV2.0、一巻き購入しました。
vvf2.0-2cと30AブレーカーのネジにR2-4買ったのに丸型端子の穴が入りませんでした。
気がついたらR2-4端子ばっかり500円分ぐらい何度も購入してたみたいでパーツボックス埋まってます。
r3.5-5丸形端子ならありますが、vvf2.0だとぶかぶかです。
細かい部品多すぎです。フリーサイズとかないんか。

暑いので溶接作業したくないのですが、わざわざ覗き込むジジババ多すぎで3枚折れ戸目隠し門扉早くつけないと平穏な生活できません。

よろしくお願いします。

CL2JD 3618-2FL
https://www.kawamura.co.jp/catalog/index03.php?hinban=CL2JD%203618-2FL
太陽光発電+オール電化対応ホーム分電盤 CL2JD-FL

イクラインバータ半自動溶接機 ISKSA120P
画像

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 23:31:02.33 ID:woLfJTGQ.net
マイペットさん

2021/7/18 20:27

75Aのブレーカから出ている白い細い線は、単相3線式回路でその線をつけた位置よりも電源側のいわゆる単3事故(中性線の断線が原因で異常電圧発生)を防止する為についているものです。
ブレーカの一次側の中相から繋がっている線なので、ブレーカの二次側の中相に取り付けます。
今回は200V回路しか使わない(?)ようなので取り付ける必要はないかと思われます。ビニールテープなどを巻いておきましょう。
ナイス!

shi********さん

質問者2021/7/18 20:46

ありがとうございます、白い細い線の先の端子にテープ巻いておきます。
落ち着いたらカーポートにfreepa照明と、お隣りBBQ婆が玄関出入りした時に、ラーメン屋さんの店頭のパトカーのような赤い点滅ライトが回るように2線増やしたいです。
コンセントのアース線とアース棒はどこにつけるとよいかも教えてください。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 06:56:03.66 ID:xdZr/l7T.net
相変わらず長いな
知らんけど、質問は200字詰め原稿用紙一枚以上とかの縛りでもあるんだろうか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:52:55.34 ID:kPq85CMm.net
>>924
猫田ニャン太(ねこだにゃんた)さん
カテゴリマスター
2021/7/18 17:57

まず、メーカーにクレームの電話してやりましょう。
その後にヨドバシカメラの掃除機売り場のプロに、どんなのが欲しいか伝えると希望通りの商品が購入出来るので大満足に成るでしょう。



キ「庭で泥吸ったらスイッチおかしくなったんじゃあクソがっ」
なんでクレーム入れさすの?このカテマス頭おかしい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 15:05:12.26 ID:DLdniGdn.net
>>932
多分ただの煽りじゃべ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 16:26:56.45 ID:PoxNDbmk.net
>>929
発達障害者akiさん
2021/7/19 11:10
こんな感じです。 赤色は、未接続です。 メーカー(ダイヘン)の指示で黒と白を接続しています。
緑は、D種アースで120cm打ち込んでいます。
−−−−−
このakiって電気素人だな
圧着端子のかしめ形状が表裏逆なんだもの

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:01:32.19 ID:XgP6dNOE.net
というか単芯線に圧着打つ意味がわからない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:26:20.37 ID:eeBNsFjb.net
単心線をラジオペンチで輪っか作るとかネジにきれいに巻き付けなんてキッチンできないから
圧着端子で良いのさ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:55:56.81 ID:cBTS2WTn.net
圧着はちゃんとした頭の人でも結構失敗したりするのに
キッチンの場合はラジオペンチでいびつに輪っか作った方が安全そう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 13:52:28.56 ID:Ioqliw+b.net
ラジオペンチじゃなくて電工ペンチで整形するのだが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 14:22:28.90 ID:dpL5PJkk.net
今年はエアコントラブル起こさないのかな
落としたエアコンどうなったんだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 18:07:07.42 ID:Lwk1Of9y.net
shi********さん

2021/7/22 17:37

0回答

敷石を吊り下げて設置させる釣具みたいなの売ってますか。
擁壁の15cmブロック、2段積むのに目地が沈んだり多すぎたりで、据え付けてまた降ろしてやり直しして1個20分ぐらいかかり腰を痛めました。
御影石600*300*60mm、1枚30キロどうするんですか。

ekのサスペンションがおかしいです。タイヤ去年秋に新品に交換したし、空気もガソリンスタンドで入れてもらったのに、なんだか後部が沈んだままです。
カーブ曲がる時、後ろからキイキイ鳴ります。
持ち帰りしたのが夕方6時で、暑くて翌日の夕方に車から出したのですが、一日、11枚330キロ、後部座席とトランクのあたりに置いてたら、サスペンション悪くなるんですか。

どこに敷けばいいんですか。玄関アプローチとカーポート下、デザインしてください。

https://youtu.be/RHeJNpEB4vk

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13246482603

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 18:07:31.86 ID:Lwk1Of9y.net
相変わらず必要ない情報が多すぎるw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 18:09:00.27 ID:Lwk1Of9y.net
まさかこのバカ
自分youtubeと同じ仕上げ出来ると思って…
るんだよなあ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 20:18:16.06 ID:Si496Pz0.net
当たり前じゃん!
図面があったらその通りに仕上がるんだぞw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 22:28:38.06 ID:qQaBZOW5.net
ek修理したらぼったくられるで。軽トラに乗り換えやね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 23:44:19.67 ID:eeBNsFjb.net
自動車の車検メンテナンスで敷石の質問しているし、おしゃれなデザインしても
その通りに敷けるなんて思えんし、吊り下げ装置クレーンもどきあっても独りで上手く
使えるわけがない。
自分でDIYでするということをまったく考えていない自分ではできもしないことを要求する
いつものバカな質問。
大雨降るとまた騒いで土間コンで決着するんだろうね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:55:36.20 ID:PGBCBcyZ.net
こんな馬鹿げてる質問でも暇で質問者に餓えてる馬鹿カテマスが答えるんだろうな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:19:19.39 ID:S6VsEO+S.net
そだねーw
こんなのにいちいち知識ひけらかし目的で答えてる方も病的だよなw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:25:29.45 ID:4T7irSg+.net
君等は知恵遅れに親でも殺されたの?w

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:49:09.10 ID:T7b2miLk.net
馬鹿カテマスは5ちゃんもやるのかw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:01:48.76 ID:M2sGXD+a.net
カテマスって同じカテゴリで質問10も答えたら勝手につけられるんだけど
馬鹿カテマス以下の知能しかないんだなぁ…可哀想

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:13:58.42 ID:S6VsEO+S.net
IDコロコロw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 15:50:48.18 ID:4T7irSg+.net
妄想まで始まったw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:06:48.09 ID:z43ZyF2l.net
こういうのがいわゆるネトウヨになるんだろうな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:38:07.21 ID:S6VsEO+S.net
あのさw
ガイキチババアヲチのスレ民からしたら
バカなカテマス擁護なんてありえねーんだよw
どうみても本人乙案件だろがw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:43:25.80 ID:T7b2miLk.net
カテマスは5ちゃんなんてしてないでキッチンの相手してやれよw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:59:18.99 ID:z43ZyF2l.net
病気だこれ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:14:35.01 ID:4T7irSg+.net
一体どこがババア擁護に見えたのか説明してくれw
妄想と幻覚で噛みついてるならどこかの知恵遅れババアにそっくりだぞ
真面目に脳の疾患疑った方が良いんじゃないか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:19:58.46 ID:S6VsEO+S.net
>>957
頭に血が上ってるところ悪いんだがw
よーく読んでくれw

「ババア擁護」なんてどこにも書いてないんだなw
超絶恥ずかしいぞ?w

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:21:10.96 ID:4T7irSg+.net
>>958
おお、そうだな。
で、どこがカテマス擁護なの?
そこがさっぱり分からんのよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:24:59.17 ID:S6VsEO+S.net
本人じゃなきゃこんなにムキにならんわなw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:26:45.02 ID:4T7irSg+.net
えぇ・・・もう本気で病気だろ…?
わかったわかった、もうそれでいいわw
俺もお前は糖質キチガイだと認定するから
お互いスルーしようぜ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:27:29.57 ID:7dYXZNJC.net
新しいネタでも来たかと思ったら
いつもの知恵袋に恨みがあるキチガイ君が暴れてるだけであった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:31:08.37 ID:44CeCO8r.net
病気認定と見せかけた逃亡宣言ダッサ
教え魔カテマス、
5ちゃんでは勝てませんでしたってか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:31:48.01 ID:z43ZyF2l.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.   |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /    |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /     |
 (          |  (         | /  / l    /\     |   /
  \__     _ノ   \__    _ノ   /  \ /   \    |_/


__|__    __    l     __|__      l  ヽ ヽ
  |  |    ̄ ̄  /  -┼─     |       |   l
  |  |       /     | ─-   ├─┐   ̄| ̄ヽ |
  |  |       |      |      /   |    |  │
─┴ー┴─     ヽ_    | ヽ__ / ヽ/     | ヽl


 l     l   |              ┌─┬─┐  ─--
 |     ヽ  |   ヽ      | _. ├─┼─┤   __
 |      l  |    l   / ̄    └─┴─┘   ̄  ヽ
 |      |  |    |   (         , l ヽ       |
 し        し       ヽ__  / ヽ___,ヽ     _ノ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:32:56.09 ID:7dYXZNJC.net
どうみてもID変えまくりはキチガイ君やんけ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:34:55.01 ID:4T7irSg+.net
>>963
そもそも勝ち負けなんぞ競ってないけどな
勝手にカテマス擁護とか言い出して勝手にカテマス認定して勝手に勝利宣言されただけで…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:37:42.80 ID:S6VsEO+S.net
本人じゃななければこんなことに、こんなに固執しないんだよなあw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:43:45.69 ID:z43ZyF2l.net
まあキチガイ隔離スレだから正しく機能してる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:38:56.69 ID:M1FtYWC1.net
台風曲がって北上してくれないかな
関西iに大雨降らして、くだらないオリンピックの関東直撃して欲しいぞ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:35:46.01 ID:byk8Kn7B.net
キチガイスレにはキチガイが集まるw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:54:45.26 ID:3xTbSxGP.net
新着レスが20以上有るから何かあったのかと思って期待して開いたのに…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:33:06.87 ID:89hDa/uQ.net
ERROR: Sorry この端末ではスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 CODE:9998-9e-03-17511
たてれなかったのでどなたかお願い。

タイトル:[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用8
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:

※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★137
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625133392/
 ------------------------------------------

関連倉庫スレ
キッチンとゆかいな爺たち 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1624458426/
キッチンとゆかいな爺たち
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1615034394/
過去スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595049552/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1583727904/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:17:44.84 ID:HSE+Z2RR.net
立てたよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 06:20:28.06 ID:RoLUB2bM.net
知恵袋に親殺された君と関西に親殺されたのは同じ人だな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 07:43:19.07 ID:j5ceCxsS.net
知恵袋はともかく関西人に殺されたはあるあるかも知れない
車上荒らしと空き巣にヤラれてどちらも関西人だったし

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:24:49.48 ID:bDOpXfwe.net
>>973
さんきゅ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:38:21.00 ID:Kh1zCzAu.net
空き巣と車上荒らし万引きは関西じゃ合法だしな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:56:41.78 ID:v4S4NMma.net
オイオイ! ww

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:21:18.67 ID:HSE+Z2RR.net
キッチン語録・迷言集によると2013年からだけどDIY板に来たのは2012年頃だろう。
(2013頃のことは知らない)そうすると9年目か。
ユニットバスも15年か16年に展示解体品?を買って庭先にブルーシート被せて放置で紫外線による劣化がある。
玄関ドアもその頃に買って減産先に放置で玄関使えなくなっているから窓から出入り。
材料と工具だけは買い続けて放置が続く。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:22:38.04 ID:HSE+Z2RR.net
× 減産
○ 玄関

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:27:07.71 ID:FAmKOuYW.net
台風待ってるよー

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:33:24.74 ID:ftxufqDC.net
擁壁作って水を堰き止めたし敷地は掘り下げてプール化したけど
実際に影響が出るにはまだ5年10年掛かるんじゃね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 12:08:08.08 ID:KUhyR3qW.net
shi********さん

2021/7/28 11:07

1回答

高台のお向かいさんからの視線に困っています。覗き目的ではないのでしょうが、DIY作業をし始めるとベランダから水やりやタオル1枚だけ干したりされてチラチラうちを見下ろしてきます。
白いお家、新築で建てられた最初の住民の方は、二階三階の屋根にもともとベランダはなく外に出られることもありませんでした。
中古で買われた現在の住民の方がベランダや手すりを設置して、わざわざ見下ろしに出られます。

ボロ屋でトタン屋根錆びたまま放置の私も悪いのですが…
当初は特に問題視してなかったのですが、お隣りさんからカーポート柱基礎が越境していると苦情いわれて、擁壁DIYし始めたのですが、夕方作業しているとわざわざ道を横切ってうちに見に来られて、挨拶されて
「ここどうしはるつもりなんですか」と聞かれて「うちの親がいれた土をとって、お隣りさんの石垣から離して擁壁つくってブロック上に積んで、フェンス建てます」
と正直に答えたら翌日夕方、介護施設の仕事がお休みだったお隣りBBQ婆と立ち話して
「ブロック積んでフェンス建てる言ってるねんて!勝手なことをッ!!」とBBQ婆が絶叫しているのが聞こえました。
それから数日後また、白い家の婆が散歩の帰り道に挨拶しに来られて
「えらいわー。ブロック高く積むの?」と聞かれて
「いえ二段ぐらいですけど」と回答したのですが、これ以上スパイ行為されるのも嫌なので、その後はもう挨拶もしないようにしました。
カーポートUV青のポリカで見えないようにしたら、わざわざ三階ベランダに出て、母娘で覗かれます。
当初は私が怪我したかもと心配で覗かれてるのかと思いましたが、柱が倒れた時も上から見てるだけでした。
うちの小窓が向かいから丸見えということに気づかなかった10年ぐらい前、恥毛を抜いてたらゲラゲラと笑い声が聞こえて、?と小窓から見るとベランダから覗き見てる婆と視線があいました。気のせいかもしれませんが…
その後急いでルーバー買ってとりつけました。

玄関前、大谷石の石垣5段積んでいたのが、地震で少し傾いたので、diyで解体したのですが、目隠し石垣のありがたさがようやくわかりました。
オープン外構の目隠しどうすればいいんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12246770717

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 12:08:57.70 ID:KUhyR3qW.net
オープン外構の目隠しとは斬新だな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 13:48:48.05 ID:GNy5eUTI.net
そもそもオープン外構って境界をU字溝とかで囲うってこと?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 14:52:33.97 ID:posGnq4k.net
>>983
min*****さん
カテゴリマスター
2021/7/28 12:24

人様を簡単に見下しバ○にする人っていますよね・・・。

常に監視干渉しては粗探してますからね。

無駄にプライドも高いと執着心も半端ないですよね(苦笑)

ただですね。境界部分はやはりプロに任せた方が良いかも。何か問題が少しでも起きれば大騒ぎされますよ。

建築法でブロック塀も高く積めない所もありますが、お金掛けてでも外構工事はしっかりした方が良いです。

プライバシーを守る為にもトラブル回避の為にも自分達の生活や財産を守る為にも必要だと思います。

オープン外構なんて常識的な近隣とだったら良いですが、厄介な隣人に当たると生活すら脅かされますね・・・。
ナイス!


Mataさん
2021/7/28 11:31
要は越境しなければ解決ですよね。

手作りだからは理由になりません。
ナイス!



最初の人w
あんたが答えてるのが無駄にプライドが高くて人を見下しバ◯にしてる厄介な隣人なのに

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 15:13:33.23 ID:KUhyR3qW.net
>>985
一般的には塀や垣根を境界線に構えるのがクローズ外構
うさぎ小屋が多くて他人の目を気にする日本は昔からこっちが多い
オープン外構は境界に遮蔽物を設けないものを指す

オープン外構で目隠ししたいなら、
建屋の玄関口周辺に目隠し塀を建てるとかかな
どっちにせよババアが今まで言ってた素敵なアテクシのおうち構想と逆

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 16:32:21.26 ID:3y8LgSa2.net
そもそも作業してるところを見られたくないって言ってるんだからオープンなんて無理じゃんw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 17:11:31.96 ID:I1tlLTrR.net
こいつ自分の家はボカシ掛けさせるのに他人の家には容赦ないのな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 20:23:55.91 ID:fY6Gf7Vw.net
バス通り挟んだ向かいの家か
https://www.google.com/maps/@34.647225,135.6999943,3a,90y,34.12h,100.33t/data=!3m6!1e1!3m4!1s4xTlwYOOOnkSgCT7Cz5D_A!2e0!7i13312!8i6656

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 21:22:05.12 ID:posGnq4k.net
どう見ても最初からバルコニー付いてる建物だろ
いままで気にならなかったのが気になりだすのは
被害妄想が悪化して敵対する範囲が広がってきたのか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 00:57:31.02 ID:JIwUCbqk.net
統合失調症ってまじで妄想が現実になるんだなあ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 09:56:59.72 ID:R2dQvRQC.net
8年も9年も工事中でどんどん壊すだけのボロ家
庭には建設機材・資材の山、増えるだけで減らないし全然きれいにならないで廃墟になるだけ
ゴミ屋敷と同じでいったいどんな人間なのか?
同じ町内の人達はそりゃ興味が沸くよな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 10:24:35.80 .net
アホ草

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 23:52:58.64 ID:fPDY3zv/.net
>>993 否、興味じゃないのよ 終わりの見えない我慢強いられてるのよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 13:05:49.69 ID:X2c/Jgk3.net
以前、電子レンジ使用中に火花が
出たことがあり、よく調べたら
ターンテーブル下の金属板に小さな
錆びがありました。錆の部分には
スパークが飛びますか?
錆をサンドペーパーで擦って、
ペンキを塗っておけばいいですか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 14:19:15.31 ID:c5QBliwL.net
錆びるまで使いきったのなら買い換えれば?
つーか、スレ違いだわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 18:08:48.34 ID:0KFURgTX.net
キチガイって意味を知らないのかな?
自覚があって書き込んでるんだろうか?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 05:34:51.37 ID:jyuHgQRH.net
>>986
shi********さん
質問者2021/7/30 10:12
ありがとうございます、2階3階ベランダ立ち上げに鉄手すりを後付けされているので、笠木から雨漏りしてパラペット腐るのを楽しみにすることんします。
内庭に電柱建てて煌々と深夜も電気つけられていましたが、苦情があったようで10年ぐらい前に撤去されています。



腐ってる家に住み、向かいの家が腐るのを楽しむとかいい性格だな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 11:04:13.49 ID:HzDtO0BF.net
おつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
342 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200