2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★133

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:33:05.36 ID:kVeQwu/5.net
次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic→https://5ch.net/entrance2/

▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★132
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1613818532/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:46:25.83 ID:REMwu+3p.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 05:53:05.41 ID:Y1/69ezZ.net
https://b.imgef.com/r6DvG3T.jpg

テーブルソーを使って幅100mmの板から幅10mmの板を大量に作りたいのですが
図のように左から切断してもいいのでしょうか?
それとも右から切断しなければいけないのでしょうか?
後者の場合、切り出すたびに平行ガイドを調整しないといけないので手間がかかります

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 06:09:55.32 ID:BlEPBuwF.net
>>3
じゃあ手間が掛からない方法でやればいい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 06:59:59.61 ID:wMxNPgaQ.net
>>3
右からでも良いよ。条件は一緒だけど。定規はそのままで良くね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 07:12:14.20 ID:Y1/69ezZ.net
>>5
https://b.imgef.com/Jz8Gjmc.jpg
右から切るとこうなりますよね?
この右にある幅が10mmの材料が大量に必要なんですよ
2回目切ろうとしたときに右から切ると定規を右に10mmずつずらさないといけないじゃないですか?
だからこういった用途の場合>>3のように左から切っても問題ないんですかね?

https://youtu.be/j_WfC2B_XZI
YOUTUBEで短くなるほうを定規(ガイド)に当てて切断するとだめって言ってる人がいるんですよ
でもキックバックしやすいから正しいと思うのですが
>>3で説明したような用途だと効率が低下してしまうんですよ
スライドするテーブル作ればいいと思うのですが、そこまで大量でもないんですよ

https://b.imgef.com/r6DvG3T.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 07:41:05.68 ID:YcfthzqD.net
>>3
右利きなら画像を反転させた状態で切れば?(並行ガイドは刃の右側で10mmでセット)
体は左に逃げてるんでキックバック起きても大事になりにくいっしょ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:02:22.37 ID:PR75EP4I.net
フェンス固定して細く連続で切り出すのはプロでも普通にやってる
ただ当然キックバック対策も万全にやれるからこそ許される行為というのは忘れちゃいけない
上から板で押さえて送るなどの一手間を惜しむなら絶対やらない方がいい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 09:40:07.01 ID:86I8qliA.net
>>3
この図のように切るのがいいだろう
切れた後も10mmの板を前に押し出すために孫の手みたいので押してやるんじゃないかな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 09:50:19.84 ID:vovD+Lu6.net
途中まで切って板をひっくり返して反対側からやる手もある

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 10:56:23.99 ID:AWlQvrTN.net
>>8の言うように
平行ガイド上に跳ね上がり止めをつける

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:26:59.49 ID:YInyAQry.net
>>3
普通はこっち刃の外側で保持

>>6
事故になりたいのならこっち

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:05:25.72 ID:86I8qliA.net
前スレ995です
スルーされるのも覚悟していたのでご回答いただけて嬉しかったです

ベッドはこれです
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5621000s/

998さんの言う通り市販のものを使うつもりでした
しかしこのベッド足が二本しかありません
板状と言うのでしょうか、このようなタイプは諦めるしかありませんか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:26:15.31 ID:YcfthzqD.net
>>13
写真の中にある調整用の足の長いの作る
強度に不安が有るなら裏から添え木してビス止めでもする

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 13:18:01.27 ID:w60NQqZM.net
板状でも着地部分は2箇所しか無い
12cm角の角材で、ベッドの梁の下を直接載せて
板状の板にビス止め

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:54:01.00 ID:YTCBLXPx.net
まあ見た目気にしないならどうとでもなるわな
純正の延長パーツもどきを作るのは突起を精密に作る必要があるからちょっと難しい
100均で売ってるコタツの高さ上げ脚みたいな方式で足をスッポリ囲って受け止めるやつを適当な木材で作るのが簡単

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:13:40.42 ID:BPj1n85M.net
>>13
高さ調節ができるベッドのようですがその上限以上に高さを上げたいということでしょうか?
そうすると前中後の左右で6箇所を支える必要があります
板状の脚部ですが厚さ4.2cm以下ならば対応できるような継ぎ足し用の脚もあるようです
アマゾンで見つけましたが4個1セットなので2セット必要ですね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:11:59.87 ID:6nqbAqEM.net
ガレージを改造して洗濯機と浴槽を
使えるようにしたいんだけど
排水口からどのくらい上げればいいもん?

いまは洗面台と排水だけある状態で
ユニットバスは一式貰えることになってる。

https://i.imgur.com/GxRDWeL.png

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:37:08.30 ID:E2ps2JPs.net
>>18
茶色の洗面台底部より下がるのは良くないんじゃないか?下げて簡易トラップ的な考え?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:46:16.21 ID:p493ZDcc.net
>>18
十字の役物Dは特注?そんな部品は見たこと無いな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:48:56.50 ID:p493ZDcc.net
>>18
Xはユニットバスの施工説明に記載があるはず
水は高いところから低いところにしか流れないと理解している?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:00:59.12 ID:wMxNPgaQ.net
>>6
YouTubeもネットと一緒で違うだろーって情報が多い。最初の図を反転させた状態でも良い。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:06:32.20 ID:wMxNPgaQ.net
>>18
洗面台底部の排水管と同じで良い。流れるように勾配は無くても水平なら良い。水は排水されます。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:26:06.24 ID:Q3BPQhNo.net
万能アイテムJISブロックがあれば
ベッドの高さぐらい自由自在だよ!!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:51:19.32 ID:Mxdhm/59.net
>>18
ユニットバスは事前に図面を手に入れて(X)の値を求める必要がある
洗面台底部+排水管半径+勾配=ユニットバスの排水口の高さ
参考画像の場合で排水管50A、距離3mなら
100mm+30mm+30mm+(197-95)=(X)
になる

参考画像(メーカーや型番によって違う)
https://download1.getuploader.com/g/DIY2ch/440/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E6%99%82%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB01.jpg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:31:01.76 ID:AonfSR1c.net
>>18
洗面台を一旦避けてなるべく低い位置でチーズ付けて横から出した方がいい
洗面台側面に穴開けて勾配つけて横引きすればだいぶ稼げる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:21:39.51 ID:opuld2sf.net
風呂場は浴槽だけにあらず

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:39:01.86 ID:6nqbAqEM.net
>>19
うん。
実際には角度考えるけどトラップ的になるかな・・・と。


>>20-21
ごめん端折った!実際にはYを合体させる感じ。
高いところ→低いところ=流石に知ってますw


>>23
水平なら良い=おお!なんか大丈夫っぽいから
気が楽になりました。

>>25
その手があったんですね!
後で図面DLして計算してみます。

>>26
最悪、それかなと。
ちょっと面倒ですがw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:44:12.84 ID:6nqbAqEM.net
そうなんだよね。
排水系のイメージ図は端折っ照るけど、
それ以外もユニットバス天面と天井の間に
湯気を排気させるダクト入れたり、その水滴処理、
あと書いてないけど給水も考えないとだわ。
まあ一生のうちにこんなことできる機会はそうないから
悲惨なこと(室内冠水)起きないように
よく考えてからやるつもりだわ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:55:15.62 ID:wMxNPgaQ.net
給水は繋がってれば何でも良いと言える。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:59:24.44 ID:p493ZDcc.net
水平でも流れるけどお風呂や洗濯機だと高確率で数年で詰まるだろうな
まぁガレージ転がし配管なら掃除ややり直しも楽だろうけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:04:47.58 ID:64iDjAfI.net
>>29
https://imgur.com/yga2c4y

こんな風にトラップのように水が残るのは分かってますか?
このような状態だと水が流れにくいし、ゴミは溜まりやすいですよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:05:40.01 ID:wMxNPgaQ.net
>>28
勾配が必須だと増改築や新築でも配管経路が複雑だと施工不可能になる事があります。水平は現場サイドで普通に行っています。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:09:30.37 ID:wMxNPgaQ.net
ゴミが溜まりやすいのは勾配が急な場合が多い。排水スピードにゴミの動きが付いて行きません。水平に近い方がプカプカ浮いた状態で水と一緒にゴミが排出されやすいです。それで排水の出が遅くなる事は無いです。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:17:54.75 ID:E2ps2JPs.net
現場でたまに見るけど1%厳守とかなかったっけ?
勾配OK(1%)のステッカーが貼られてるのたまに見かける
その会社のマイルールかもしれんが…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:31:12.64 ID:64iDjAfI.net
配管太さ75、100の場合は1/100以上が規定です
それ以下の太さ(65以下)の配管だと1/50(2%)以上が規定ですね

各地方自治体で利用する排水の規定でも当然この基準が採用されているはずです
違う地方自治体は見たことないです

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:38:34.06 ID:6nqbAqEM.net
>>32
意図的にトラップっぽくしてたんだけど
よく考えたらユニットバスに付いてるから
要らないね。
※あとイメージ図が完璧ではないw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:39:14.17 ID:6nqbAqEM.net
これに近くなるかもです。

https://imgur.com/a/y3of9wx

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:45:31.77 ID:6nqbAqEM.net
勾配の 1% or 2% は、100mで1m下げる?
2.5mだから2.5cmならブロック1段でイケそう。

天井の間に湯気を換気扇まで逃がす機構を
入れたいからあまり高くしたくないんだけど
床→天井まで約2.7mあるから、
まあなんとかなるっちゃなるんだけど。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:58:04.73 ID:64iDjAfI.net
>>38
悪くないと思います。
ですが、ジャバラホースでトラップを作ると、内面がなめらかではなく凸凹してるため、
内面のヌメリが多くなりゴミが引っ付きやすくなり、詰まりやすいです。
特に真下に排水せず、斜めに緩やかなトラップになるとなおさらそうなります。

ちなみにトラップの封水深さの規定は50mm〜100mmです。
市販の洗濯機用トラップを買うか、塩ビパイプでトラップを組むのがいいと思います。

洗濯機の排水は特に糸くず、繊維から出る繊維のクズ、ホコリ、髪の毛、間違ってポケットに入れていたメモ紙など詰まりやすいものが多いです。
基本は洗濯機の糸くずキャッチャーみたいなもので回収できるのですが、すり抜けるものもたくさんあるので。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:58:19.48 ID:wMxNPgaQ.net
>>39
ヒャクイチルールそれであってます。勾配付けれるなら付けた方が良いです。ご自宅でしょうか後は好きなようにレッツDIY!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 00:10:02.07 ID:Mx/aVNTG.net
>>39
そのスペースで配管サイズ75以上ということは無いと思いますから、
1/50(2%) 50cm横に流すのに高低差1cm以上の規定になりますね。
2.5mだと5cm以上の高低差が必要になると思います。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 03:29:57.42 ID:iwh8E3tv.net
・反転
・木を半分だけ切断してひっくりかえして反対から切る
・キックバックしない専用のプッシュブロックを製作

で試してみたいと思います。
ありがとございました。

テーブルソーの者

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:03:16.69 ID:imGw5Hiq.net
>>43
半分ずつ切るやり方は切り込み入れた側を持つときに分かれた材をくっつけるように握りこんでしまうと危険なので注意な

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 09:23:37.75 ID:bMW3Umfm.net
>>43
そういう用途はテーブルソーでなく、卓上丸ノコを使う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:12:37.60 ID:J0kQMRNX.net
https://www.ikea.com/jp/ja/p/ivar-drawer-red-50450383/

IKEAのIVARというブランドの引き出しがかっこいいんだが,
IKEAが近くにないので,これと似たものって,
ニトリとかカインズとかジョイフルホンダで売ってないでしょうか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:16:11.19 ID:hLliA9Ny.net
>>45
は?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:25:42.71 ID:5AnK3DCB.net
>>46
通販じゃダメなんけ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:50:55.60 ID:JYGELOmY.net
>>46
「オンライン取扱商品」て書いてあるのに

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 12:49:55.28 ID:kREqdTXV.net
>>46
ステマですか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 13:32:00.47 ID:PPLjQRhK.net
>>47
ひ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:38:27.40 ID:Q0bpui7m.net
モルタルと木材合板が密着してる壁に換気扇穴(直径10cm)を開けたい。

モルタルは厚20mmくらい
合板は厚24mm

デカいコアドリルは持ってません。
脚立に乗って頭上での作業になります。

どうするば開けられるでしょうか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:55:15.71 ID:imCyiwWA.net
>>52
5mmくらいのドリルで円周にそって穴を開けて切り取り線を作り
モルタルはタガネでコツコツ削りとり、合板はジクソーで切り抜く
配管通したら隙間はパテ埋め

工具を何も持ってないなら近所でコアドリルをレンタル出来る所を探すか
工務店や大工に穴開けだけ頼むのも手間を考えたら安いかも

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:35:21.29 ID:XCQPv674.net
ドアクローザーなんだけど、ドアのストッパーってどうやって調整すんの?
つまみを回す位置までバーをはめると全く動かなくなるんだけど。

http://imgur.com/a/7M0byrG

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:44:00.36 ID:tUze7MyU.net
>>54
メーカーに説明書があると思うけど
緩めた状態で取り付けて止めたい位置で締めるのがリョービ式
他のメーカーも同じようなものじゃないかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:58:42.25 ID:qJhxKHeD.net
>>47
相手にすんな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:05:47.35 ID:G7H1ZUnc.net
>>52
こんな質問大嫌いだわ
工具も何持ってるのか何か買ってでも揃える気はあるのかわからんかったら手で地道に頑張れとしか言いようないで?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:39:00.18 ID:J0kQMRNX.net
>>48-49
商品が1980円で,送料が1500円かかるので,
送料を払うのがもったないということです。

類似商品がニトリやホムセンにあれば店舗に買いにいけるので。
イケアは近所にないから。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:20:34.54 ID:JYGELOmY.net
>>58
DIYスレなんだから自分で作りなよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:30:40.16 ID:BFFcypzp.net
売ってませんか?って完全にスレチじゃん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:33:08.19 ID:oL6iZqSe.net
>>57
その程度のアドバイスしか出来んならそのまま言うか黙っとればいい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:34:16.22 ID:tUze7MyU.net
>>57
そいう時は味噌汁を薦める

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:43:11.98 ID:Q0bpui7m.net
>>56
アホ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:12:35.09 ID:OGdLB020.net
よく言われます(*´ω`*)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:26:05.71 ID:E4TgNLGn.net
>>52
はしごの上の作業は素人にはすすめない
よってプロ案件

根性あるならドリルでなんでも出来るけど
正直大変だし、うっかり落ちたら死ねるよ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:49:04.77 ID:BFFcypzp.net
コンクリートの壁にビス止めする時は
@コンクリート用のキリでした穴を空ける

Aコンクリート用のビスを使用して固定
で合ってる?

あと
キリは通常のハイス鋼でもいけるのか
ビスは通常のタッピングでもいいのか
ビス打ちは木材みたいにキチっと固定できるのか石膏やMDFみたいにサクいのか
お願いします

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:17:42.50 ID:imCyiwWA.net
>>66
1つの2つ穴を開けるだけならハイス鋼に普通のドリルでもなんとかなる
径が大きいとか砂利に当たったらもう無理だから
コンクリート用の刃に振動ドリルとか必要

あとは何をビス止めするか?
負担に応じてビスだけでなくコンクリートプラグとかコンクリートアンカーを使った方がいい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:25:22.33 ID:oL6iZqSe.net
>>66
コンクリート用のビスと言えば3.4とか4.3ってサイズのコンクリートキリで開けるそんな高くないし買えし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:26:54.66 ID:oL6iZqSe.net
4.3まではインパクトであく

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:29:44.13 ID:qJhxKHeD.net
もう相手にしなくて良いだろ。中途半端に知ってる人っぽいぜ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:35:22.97 ID:BFFcypzp.net
>>67
なるほど、混ぜ物の砂利のことなんか考えたこともなかった
取り付けたい物は軽量な小さな棚だからそんなにガチガチに固定しなくても良さそうなイメージだけどコンクリート用のアンカービス使った方が安心出来そうでいいね
ありがとう
>>68>>69
念のために横着しないでキリ買うわ
ケチって後悔すると後々ややこしいしね
インパクトでいけるってのは目ウロ
ホムセンでドリル借りるつもりだったけどとりあえず手持ちのインパクトでやってみる
ありがとう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 23:01:12.06 ID:qJhxKHeD.net
キリにも種類があるから間違えない様にね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 01:14:50.33 ID:v3KC188Z.net
ピンキリ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:30:28.06 ID:ZjqT1w1g.net
おー、座布団やってくれー

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 16:10:07.59 ID:q2NIY66p.net
すいません、質問です。すいません。
外径114ミリ程度の蛇腹ホースをどこか売ってるところご存知ないですか?
地元のホームセンター行ったら無いって言われてしまったので行き詰まってしまいました。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 16:24:34.71 ID:l094VejL.net
風呂場で赤錆の錆取りと防錆加工したいんですが可燃性ガスのスプレーを沢山使います
ユニットバスの下とか排水溝にガスが溜まって爆発とかしませんかね?
窓開けて換気扇つけながら行う予定でしたが可燃性ガスの取り扱いに換気扇はNGとあり換気できるか心配です

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:06:02.22 ID:gMI2GaWn.net
風呂場のどこを塗装すんだよ
熱のあるとこはカラーフロンだぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:09:41.34 ID:8phkWbtR.net
おいらも風呂の浴槽を塗装したいです
素人でも出来ますか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:13:12.25 ID:aOrPU0Nd.net
>>75
何に使うか言えば良いのでは?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:17:19.24 ID:/lyv6yc3.net
>>77
さび取りするのは風呂じゃないだろ
場所をつかうだけで

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:33:28.22 ID:q2faPebs.net
>>76
窓開けておくだけでも十分だと思うけど
心配なら扇風機を風呂場に向けて風を送ればいい

82 :76:2021/03/29(月) 17:53:32.50 ID:l094VejL.net
場所を使うだけです
離れた所から扇風機で空気の流れを作ってみます、ありがとうございました
爆発したらまた来ます

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:55:16.13 ID:2bPCyciw.net
>>75
無かったら取り寄せて貰えば良いよ。建デポやプロショプ行けばあるだろうけど。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:58:55.53 ID:x1SJXLCu.net
>>75
https://www.monotaro.com/g/00133197/?attr_2988=112.2

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 01:09:16.53 ID:mBy6rmwx.net
30cmくらいの木製の時計文字盤を作りたいんだけど
文字盤の目盛りを正確にプリントするにはどんな方法がある?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 01:55:17.91 ID:+YXx+Ivw.net
CNC

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:00:04.67 ID:xg1gYut8.net
>>82
アパマンしないようにね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:05:33.77 ID:xg1gYut8.net
>>85
紙に印刷して鉛筆とボールペンで転写
それをガイドに顔料サインペンのピグマで手塗り

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:50:47.55 ID:QKd0kIAd.net
下書きは活字でも、
染料が染みた感じより顔料ペイントがポテっと乗ってるほうがいいよね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:51:43.21 ID:QKd0kIAd.net
文字じゃなくて目盛りか 手書きムズイな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 03:28:09.17 ID:ow43P6J1.net
だな。cncやレーザーだな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 06:52:44.34 ID:mBy6rmwx.net
レーザーだとかなり高価な機械じゃないと30cmは無理ですよね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:31:08.14 ID:ZtZRbEKL.net
>>85
アイロン転写シートにプリントして使う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:19:43.13 ID:A3nq7isV.net
>>92
文字盤の目盛に30センチの深さが欲しい話し?ごめん意味分からない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:29:33.43 ID:kMLYSHi0.net
>>85
シルクスクリーン

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:16:14.18 ID:Pmt+ApuH.net
>>85
1/2か1/4を印刷して 重ねれば?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:54:55.37 ID:OcSYCDxN.net
>>94
かわいそうに

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:01:47.53 ID:AcAf4Bfy.net
消しゴム判子

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:16:19.42 ID:Yg51pdFa.net
>>85
何が分からないのか不明
使用ソフトなど原稿の作り方なのか?
原稿の転写方法なのか?
プリンタの精度調整なのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:21:15.31 ID:aEZQwPY4.net
>>94
意味わからないなら黙っておけばいいのでは…?
別に君に答えてもらいたいわけではないはずだよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:24:57.40 ID:RTbXD1b5.net
>>85
紙に印刷して貼る
レーザー加工機で彫刻する
CNCルーターで掘る
UVプリンタで直接印刷する

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:26:23.56 ID:94o36uVX.net
黄銅のフルボアボールバルブ R1 (25A)サイズのめネジに
鋳鉄のニップルが付けてあってボロボロに崩れてしまってまして、

ニップルを外したのですが、ボールバルブのめネジの溝にほんの少し3cmほど鋳鉄ニップルのおネジの山が残ってしまっていて
目打ちで取ろうとしても取れないのですが、なにかいい方法はありますかね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:28:07.00 ID:RTbXD1b5.net
>>92
切断するわけじゃなくて木材に彫刻するくらいなら
5Wの半導体レーザーでもできると思うぞ
Aliで2万もしないんじゃないかな
しっかり精度出すなら調整と治具作らないかんけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:31:02.08 ID:RTbXD1b5.net
黄金のフルボッキペニス LL サイズをネジ込んで
ニップが訳あってボロボロに取れてしまって...?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:11:59.23 ID:QKd0kIAd.net
外したニップルおねじに縦溝を何本も切ってタッピング様にし
バルブナットの掃除やってみる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:23:17.23 ID:vxM1o19e.net
>>85 数量と予算と猶予時間次第 方法は無数にある

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:23:29.29 ID:QKd0kIAd.net
時計、うっすいプラ板でテンプレート作ってシルクのようにスキージングしては タンポでも
部分だけ作って中心固定&回転で

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:05:27.60 ID:wGYcM2QM.net
紙にトナーで反転印刷して裏からアセトンやラッカーうすめ液で擦りつけるとお手軽に転写できるらしい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:11:27.73 ID:aEZQwPY4.net
>>106
そういう回答いらんのよ
バカなんけ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:18:24.27 ID:A3nq7isV.net
>>100
それはおまえ。オレは聞かれたから応えた。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:20:53.96 ID:A3nq7isV.net
>>95
マジで勧める??敷居高杉

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:26:57.31 ID:vxM1o19e.net
オレがバカなら質問者もバカさ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:33:54.33 ID:E8a6l+c8.net
自作時計とかなつかしいな
小学生のときに自由課題で作ったわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:35:27.28 ID:XuZQWuHH.net
>>79
こんにちは。亀ですみません。
外の排水用に使いたいんです。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:43:02.52 ID:/7neKGr9.net
>>85ですが、いろんな意見頂けて嬉しいです
仕事中なんで後でじっくり検討させてもらいます

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:43:08.56 ID:QKd0kIAd.net
工芸品と思えば象嵌するくらいの手間かけるもありだよな
針金を5ミリ長に切り 60本分を半埋め込み接着

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:50:14.53 ID:QKd0kIAd.net
タッカ−ステープルを手ハンマで打ち込む

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 13:15:08.91 ID:aEZQwPY4.net
>>110
答えになってないし
君が聞かれたわけではないよ
自意識過剰か?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 13:23:38.70 ID:RTbXD1b5.net
自分はこのスレの偉大な大先生やと思っとる人たまにおるからねここ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:38:22.54 ID:qDa+83F/.net
>>85
パソコン使えない老害?
パソコンもプリンタも何もない環境?
言い方悪いがそれぐらい自分で考えられないのに時計作れるとは思えんな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:39:50.53 ID:qDa+83F/.net
>>111
シルクスクリーンは外注だな
それで済む

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:44:58.54 ID:qDa+83F/.net
>>76
ガス爆発するには火花などの火ととガス濃度が必要。
換気扇で火花出て回っている物なら危ないがそんな換気扇は基本的には無い。
スイッチON/OFFする時に換気扇の所にスイッチがある場合でガス濃度が高い時だけ注意。

ネットのくだらない情報鵜呑みにして騒ぐだけ。
それぐらい自分で考えられないか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:03:58.10 ID:QKd0kIAd.net
シルクはやったことない人にはいきなり上等なもんは無理だが
DIY板で外注すすめるはどうかと なんならプリントごっこでもいいし
外注なら文字込み一色30cm版一回になるかね
DIYなら5分一組の小さい版でトンボきっちり合わせ12回かな
捨て紙捨て板でさんざん練習して、気に入らんかったら版作り直すもできる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:21:18.75 ID:XuZQWuHH.net
すみません、DIY初心者です。
VU自在継手OJF−100S×100Pって呼び径100の塩ビパイプと繋げられるのでしょうか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:23:15.04 ID:JQJPiLI+.net
逆になぜ繋げられないと思ったか聞きたいw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:25:33.11 ID:2zJ6ofzG.net
>>124
100S×100PのSはソケットPはパイプ径
Sにはパイプがそのまま入ってPにはパイプの他にソケットが必要

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:32:41.11 ID:XuZQWuHH.net
>>126
ありがとうございます。ソケットは名前があるんでしょうか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:30:49.15 ID:V25nApM+.net
VUソケット?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:38:41.69 ID:yPApXXKz.net
diy用に安い電動工具(ドライバーとか穴開けたり)欲しいんだけど
おすすめありますか?
趣味というほどではないから高いのは買いたくないけど、でもいちいちホームセンターに借りに行くのも面倒
1日しか借りられないし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:38:43.38 ID:2zJ6ofzG.net
>>127
VU100を使うならDS100

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:52:17.76 ID:q5q2mhxP.net
>>129
予算次第やね
1万前後出せるならコレが最高にコスパいいぞ
https://i.imgur.com/viekMHg.jpg

これが無理なら
KIMOかアイリスや

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:55:16.28 ID:XuZQWuHH.net
>>130
本当にありがとうございました!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:56:05.53 ID:A3nq7isV.net
>>129
ホームセンターのオリジナルブランドのでいいよ。一流工具メーカーのDIY用なら精度よく一生モン。具体的にチョイスしてて悩んでるなら品番教えて。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:09:03.60 ID:yPApXXKz.net
>>131>>133
ありがとう
具体的にはないんだけど、3000円前後とかで無いかなぁと

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:17:19.90 ID:q5q2mhxP.net
>>134
その値段だとバッテリー式は無理やね
アイリスの10.8のがクーポン使って4000円くらい

それ以下やとAC電源のやつやね
新しく延長コード買ったりすると結局高くなりそうだけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:37:51.62 ID:St+WjhcA.net
石膏ボードにアンカー打ってカーテンレールとカーテン取り付けたら重さで崩れます?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:53:26.84 ID:RTbXD1b5.net
>>136
何箇所か止めるならボードアンカーでもそこそこの荷重負担できるけど
ふつうカーテンレール固定するブラケットって場所移動できるようになってるから
それで間柱に固定してたらええやんとは思う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:02:17.70 ID:/cqb8GN1.net
>>120
100均の時計のムーブメント改造して逆回転時計にしてみたけど、せっかくなんでもうちょっとオシャレな感じの文字盤自作しようと思って
わざとバランス崩してアーティスティックな感じにしようかとも思ったが、実用性考えるとちゃんと目盛り入れて作りたい
A4サイズ以内なら色々やりようもあるんだろうが、それより大きいサイズだと難しくなってくるし
アイデアを募れば自分が思いつかない良い方法も出てくるだろうと思ったんだが文句あるか?
なんの役にも立たない癖に偉そうなんだよゴミ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:06:40.13 ID:q5q2mhxP.net
>>138
コンビニでプリントしたらええんやでA3まで行けるで

近所にキンコーズみたいなサービスビューローあったらデータ持ち込んで印刷もできるぞ
モノクロならA2で400円くらいや

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:44:39.24 ID:ow43P6J1.net
>>136
アンカー一箇所で5キロ以上耐えるからね。下手しなけりゃ大丈夫だけど通常下地あると思う。天井とか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:46:27.63 ID:ow43P6J1.net
>>138
ならやっぱりレーザーとかで良いじゃん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:04:52.38 ID:MILvexQx.net
>>138
カッティングマシンあると精密なマスキングできて便利だよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:32:21.97 ID:94o36uVX.net
>>105
なるほど。
そういう方法もあるんですね。自分でタッピングを作ると。
ですが、今回はニップルはガルバニック腐食で完全にグズグズで残ってる部分まで届かない程壊れてしまっています。
556とサビ取り剤をかけてしばらく放置してみます。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:48:07.82 ID:+YXx+Ivw.net
>>138
お前もなんの役にもたってないぞ?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 22:26:46.42 ID:Yg51pdFa.net
時計の奴は
結局何が知りたいんだ?
下絵も書けない、構想もない、制作経験もない状態で
自分が何かできるとでも思ってるのか?

一つ教えられる事があったわ
A4サイズは2枚繋げるとA3サイズになるんだぜ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 22:30:56.77 ID:6imS/LkU.net
>>138
お前が思いつかない方法がでるまで
お前が思いついた方法を誰かに書かせるのか
どんだけ屑なの

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:27:45.59 ID:N/oI7qlF.net
カーテンレールは過剰な負荷がかかると
流石に石膏ボードから抜けて、斜めになる事があるのは
知り合いの賃貸の家で見てきた、あれ下地に打ってないんだろうなぁ
賃貸だから自分では直さないだろうし、まぁ実用に今の所問題はなさそうだったから
放置してきたけど、実家だったら直してるレベルw

アンカーつかえば大抵は平気だろうよ、ただアンカー打ち込むのが案外面倒だけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 01:04:21.49 ID:4lPERBnl.net
工具とかよく知らない素人ですが2m以上の大きな木材を6枚、組み合わせて棺桶みたいのを作ろうと思ってます

ただ賃貸で引っ越してばかりだから6枚をバラバラにして、また繋ぎ合わせられる、
簡単に取り外しできるように木材に取り付ける、部品みたいのは存在しないでしょうか?
検索してもよく分かりません

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 01:09:52.33 ID:N/oI7qlF.net
長方形の立方体でええの?
あと強度的にどの程度の負荷を想定してるのかにもよるので
用途が分かるといいかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 01:30:25.51 ID:lswOPdz0.net
>>148
取り外し蝶板 とか ベッド ジョイント金具 でぐぐれば
使えそうな金具が見つかるだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 01:50:23.04 ID:FKHvwpnl.net
>>149
それは立方体ではなく長方形だ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 02:34:27.35 ID:N/oI7qlF.net
しまった、直方体か
どうも立体の呼び名は間違えていけねぇ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 02:40:04.86 ID:MaNMmFmz.net
>>148
まあ簡単なのは鬼目ナットかな
木材に組み立て家具みたいなボルト穴つけられるやつね
ドリルで指定径の下穴開けたら六角棒レンチでネジ込むだけ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 04:04:20.05 ID:i+5wABgO.net
>>148
既出の鬼目ナットをL字金具か棚受け金具と併用でどうかな
頭と足側の板は底板に蝶番で結合させてもいいね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 05:53:08.64 ID:MaNMmFmz.net
棺桶の角に柱があってもいいなら角材の2面+頭とケツに鬼目ナットを入れた奴を4本作れば簡単だし強度も出る

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 06:27:05.49 ID:rGl15wT0.net
オリエント工業純正棺桶とかないのか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 06:55:23.17 ID:ieFkd1PV.net
その棺おけ、棚板が付くようにし、立てて収納棚に利用すれば組みバラシの手間省けそう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 06:59:04.50 ID:ieFkd1PV.net
横使いでリビングボードやベンチ椅子 2本あればベッド兼季節物収納庫

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 07:03:52.28 ID:ieFkd1PV.net
引越際に使うコンテナ要件かと思ったが逆か

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 07:20:16.15 ID:yiikVHdH.net
たまにある引っ越しならビス抜いてバラすだけでええやん
全国回ってる旅芸人の頻度なら別だけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 07:46:36.44 ID:cHtvHsXe.net
またウルトラ後出しでみんなの案が意味なくなるよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 09:08:48.23 ID:CGHa/k+M.net
2m以上の木材は
組み立て以外も色々と大変だろ思うけど
1.8mの組み合せで2m超えの方が良くないかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 09:15:03.20 ID:WVBGcBDr.net
>>157
縦にしたところで問題解決しなくない?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 09:49:07.36 ID:ieFkd1PV.net
いや、引越の時のドール搬出入用コンテナなのかと
普段はバラすのかと

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 10:03:20.90 ID:I5MuFbmd.net
空気抜いて折り畳めばええやん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 10:21:57.80 ID:CGHa/k+M.net
>>164
なるほどそれなら
組み立て式の棺桶でも良くないかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 10:42:40.27 ID:znpzOjFr.net
もしやと思ってアマゾンで検索したら折りたたみ式棺桶が売られてた
窓も布団も付いてるぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:01:21.54 ID:I5MuFbmd.net
>>167
最高やんけ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:14:22.11 ID:+wpIp37L.net
自分で移動中に職質受けて
「お前!なんで棺桶なんて!!…え?中身人形?」
てなったら一生の思い出だな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:43:03.12 ID:0xTaJeaK.net
>>161
吉本だな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:45:18.54 ID:yiikVHdH.net
移動は車椅子とタクシーでええ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 13:51:32.68 ID:N/oI7qlF.net
それを含めての質スレだ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 14:07:12.63 ID:0huEiiQH.net
近所の鉄塔、60年前から建ってるんですが、なんで錆びないの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 14:15:05.05 ID:rGl15wT0.net
サビ対策してるからだよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:06:04.30 ID:4lPERBnl.net
皆さんありがとうです
通りの車と隣(声)がうるさいから棺桶の中でぐっすり眠ろうかと思って聞いてみたけど
なるほど、鬼目ナット、L字金具で作って横の出入り口は取り外し蝶番?で開閉扉が作れそう
もし2m以上の木材で防音に適したお勧めみたいのがあったら教えてほしいっす

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:27:40.61 ID:H3TjgfVf.net
>>175
耳栓をお勧めする。
NRR値33dBとかならほとんど聞こえない。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:00:45.36 ID:CB/h4l8s.net
ドラキュラもこんなとこに来るご時世なのか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:18:11.63 ID:1/1FQIb9.net
排水枡って油が白く石鹸の様になって固まってるけど
アレはピーピースルーで溶ける?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:27:29.85 ID:oAZgXcTP.net
>>176
あらゆる耳栓を試したけど寝てる時に無意識に取ってしまう

180 :176:2021/03/31(水) 16:31:49.77 ID:H3TjgfVf.net
>>179
装着方法が正しければ付けてる感無いから外さないはずだけどねえ
棺桶の中ではじっとしていられるの?
そっちの方が不思議だわw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:43:43.33 ID:hJb1tgpk.net
>>178
固まった油脂はとったほうがいい
ごく少量ならお湯でもいいけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:00:50.96 ID:RXyJGfgO.net
>>178
油脂類は溶けるようだね
https://cojicaji.jp/cleaning/cleaning-goods/1804

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:01:54.74 ID:fZ7weo6c.net
だよね、物理的に取り除いた方がいいよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:03:50.35 ID:fZ7weo6c.net
ダイソーにも売ってるやつがある

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:57:39.06 ID:1/1FQIb9.net
>>181,183
大きい塊はあらかた削ってヒシャクで取りだしたんだけど
細かいのがいつまで経っても涌いてくるから
溶かせるなら試してみようかなって思って

>>182
大丈夫そうだね
試してみるよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:21:46.02 ID:yiikVHdH.net
>>185
油がそこで貯まるようにしてるのになぜ流す

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:23:51.22 ID:oAZgXcTP.net
>>180
クローゼット、棺桶の中は静かだから耳栓をする必要がないし何より耳栓の違和感でなかなか寝付けない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:32:04.25 ID:H3TjgfVf.net
>>187
どうぞご自由に、ドラキュラさんw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:35:52.98 ID:ieFkd1PV.net
胎内回帰的にかえって狭苦しいとこで落ち着くてあるね
防音ならゴム板や吸音ボードで囲うくらい必要そう
通気の工夫もいるし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:38:29.93 ID:0FCCDZBd.net
カーテンレールでレスくれた方ありがとうございます、アンカー使ってボードに打つのはやめときます

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:51:02.29 ID:oAZgXcTP.net
>>189
完全な密閉じゃなくて足の方に隙間を作れば呼吸は大丈夫な気がする
苦しくなったら木にドリルで小さい穴を開ければいいし
ここのみんなは誰も興味ないみたいだが静かな環境で寝てるんだな、羨ましい
早くドラキュラになりたい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:53:18.28 ID:1/1FQIb9.net
>>186
油をそのまま流す事はしませんが洗い物をした時のが年月を掛けて溜まったって感じです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:59:31.31 ID:bo5HouIb.net
騒音が聞こえないような密閉棺桶に入って寝たら
ただの準備のいい自殺だろう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:01:47.10 ID:yiikVHdH.net
>>192
うん、だから貯めといてまた取ればいいんだよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:44:24.26 ID:sLta0b2j.net
>>192
基本的に排水桝の外に油を流してはいけない
溜まったらその都度取るのが正しいやり方
薬剤で溶かして流すのも結局は環境汚染になる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:49:00.54 ID:/9S3RXmA.net
排水マスから取った油はどこに棄てるの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:54:47.49 ID:WI04hhD6.net
燃えるゴミ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:53:30.26 ID:NevUmNok.net
棺桶は防音室自作スレがあるからそっちのがいいかもな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:03:17.60 ID:HimQnKOF.net
既にマルチ済みだよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1613688526/245

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:08:24.44 ID:oAZgXcTP.net
案の定、防音室スレの250はここのイライラしてる自演厨だったww
IDも違うのに執念で見つけてしまうハード5チャンネラーきっしょww

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:22:36.42 ID:oAZgXcTP.net
他スレ紹介する典型的な5ちゃんの自演カスは結構おるが、この後(悔しくてw)アホみたいにまた複数IDを使って自演するのがパターンだから避難します
教えてくれた人たち、ありがとうございました

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:37:06.58 ID:b3vgweJ1.net
>>198
既におったわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:38:24.97 ID:I5MuFbmd.net
ワトコオイルを卒業したいんだけど
オイルステインでおすすめない?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:01:43.55 ID:b3vgweJ1.net
>>203
ホムセンへ行け。そこにあるものを勧めます

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:18:24.19 ID:I5MuFbmd.net
>>204
なんで?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:19:20.23 ID:I5MuFbmd.net
>>204
宗教上の都合で通販できん人?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:19:28.19 ID:WVBGcBDr.net
どうかロクな死に方しないでほしい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:23:18.18 ID:rzxCtt4K.net
急にどしたん?こっわw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:32:42.47 ID:QuTdGb1j.net
コーナークランプの購入を検討しています
主に溶接で使うつもりなのですが、ググるとアルミ製ばかり
アルミは熱で歪みやすいとかは大丈夫なんでしょうか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:58:50.88 ID:o9lQUDpE.net
電気のスイッチ配線のスレはどこですか?
初心者系がいいです。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:02:27.21 ID:o9lQUDpE.net
すみません、もっとわかりやすく書きます。
トグルスイッチやらその他色んなスイッチとランプの配線を自作して勉強しようと思います。
板に穴をあけて、色んなスイッチやランプを取り付けてみて、
単一電池でON/OFFなどをやって確かめようと考えています。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:58:40.83 ID:IOPF3rHi.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1617161901/
↑純粋に質問 ここと同様、質問際のルールにうるさいので注意

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1614213725/
↑雑談スレだが質問可 的確な回答なく置いてけ堀なりがちだが、ヒントになる事は多い

言うまでもないが、マルチするとフルボッコ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:58:16.29 ID:SIjBJctz.net
電子工作入門者・初心者の集うスレってのがあるからそっちじゃない?
100V関連はちゃんと資格取ってからな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 03:36:07.68 ID:9BDQDtwu.net
板違いだけど文面的には電気工事の勉強というより電子工作的な勉強のように見えるから
ブレッドボード買うのが早いんじゃね?と思う

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 07:48:58.41 ID:fdMdOmHU.net
>>195
豚チャーターを作ると出てくる脂の多さにビビって
このまま排水溝に流していいのか迷うわ
結局新聞紙に吸わせて燃えないゴミ送りにしてる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 07:55:04.40 ID:q8O7Hq2P.net
おれも金持ちになったら豚をチャーターするんだ!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 07:55:28.45 ID:znnnUpm6.net
油は小さい入れ物に入れて冷まして冷凍庫に
チャーハンやヤキソバなんかのときに入れて使う

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:41:41.85 ID:axkrUDjl.net
電子工作はツベにも結構有るよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:48:46.41 ID:sM+nNK5V.net
ワトコオイルが初心者向きって訳でもないんだからただの好みの問題だろう
予算気にしないなら木固めエース使ってみれば
メンテナンスほぼいらないし
水で輪染みできないし良いと思うよ
ウレタン系で気に染み込むタイプ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 20:02:27.79 ID:dIiZZ/bE.net
コンクリガラってどうやって処分すればいいですか?
今時って、産廃業者が個人からは引き取ってくれないみたいで

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 20:24:50.10 ID:2qxtJby1.net
自治体で決まってるでしょ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 20:56:35.22 ID:3JsOcCxd.net
>>220
コンビニのごみ箱

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:22:08.65 ID:kEDYrZeE.net
刑務官に見付からないように少しずつグラウンドに埋める

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:27:03.33 ID:q8O7Hq2P.net
再生してるとこに持ち込んだら取ってくれたよ
そこは混ざりものがあると断られるみたいだけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:06:53.93 ID:hAA4AEG2.net
最終処分場やろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:16:55.05 ID:2BlZtzSy.net
>>220
そりゃもうそれはお散歩だろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:29:23.64 ID:hnwZvYgP.net
うっわつまんね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:02:08.03 ID:GIJaRwFd.net
DIYと言えるかどうかわからないが
他に良いスレが見つからないので書かせてもらいますけど

よく食品とかを入れたビニール袋の口をふさいでいるテープ
ビニールをふさぐのに使う。あのテープが欲しいのだけど
品名がわからないから、Amazonとか楽天でも探しようがないのですが
何て品名ですか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:16:55.31 ID:MyiVoNFT.net
>>228
パンの?
バックシーラーテープかな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:29:16.54 ID:GIJaRwFd.net
>>229
ありがとうございました
見つかりました。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:47:57.16 ID:Ez4jzUJ5.net
どういたしまして

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:52:49.36 ID:nD27ChAM.net
石とか陶器の破片は、最終処分場に持ってったら、作業員のおっちゃんに受け入れできないと言われて
山に棄てとけとアドバイスされたよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 00:49:50.24 ID:nH1/992R.net
>>220
業者次第
産廃になるから契約やマニフェストが必要
でも建設業の許可までは求められないから個人でも適当な屋号を付けてやればできるけれど少量の殻の為に契約してマニフェスト出してってのは面倒だから嫌がるだけ
近くで引き受けてくれる所が無いか探して無かったらどこかの土建屋に頼むしかないだろうな

>>232
石は転石(自然のままで人間が加工していない)だと残土で産廃じゃない
人間が加工している物は産廃になってコン殻と同じ扱い
瀬戸物、タイル、陶器は産廃になるけれどそれ専門の業者があってコン殻の所では引き取ってくれなくてクソ高い
レンガや瓦も同じで高い

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 00:52:58.33 ID:wG2KPKAr.net
>>233
なぁ、マニフェストって意味知っててつかってんの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:03:05.20 ID:+Ut6nhXX.net
ウッドロングエコや鉄媒染や藍や玉ねぎとか化学反応させて染めてる
ワトコみたいなオイル塗料や水性のステインは飽きた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:06:47.72 ID:ysoJ0d3P.net
染めたあと何塗るんだ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:48:10.31 ID:ZQDgg11i.net
捺染の技法も取り入れて新たな工芸品の世界が

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 02:48:17.21 ID:WYgoIxuv.net
意味どうの以前に産廃処理にマニフェストは付きもんだろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 04:16:48.13 ID:n2T4fNVV.net
>>234
面倒だからさっさと説明してやれよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 05:00:37.05 ID:0DtRdxTO.net
>>232
そのおっちゃんは有能だけど、ガラとかは違う所がある筈です。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 05:25:42.69 ID:tHQLf4SY.net
家電の塗装のクリア磨きでポリッシャー買おうと思うんですが
素人はダブルアクションでRYOBI買っとけですかね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 05:38:11.60 ID:cHNzpMo8.net
建具の木製ドアって中古品として売れますか?リクシルとかのメーカー品ではないんですが、規格ってあるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 06:47:55.04 ID:T994NVsk.net
出す側が必要なら貰うもんだろマニフェスト
受け取り業者が出さなきゃ!ってもんじゃない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 07:15:03.68 ID:tWSVnmwe.net
最終処分場は普通のゴミと埋立込みの2箇所あるやろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 07:19:24.87 ID:nH1/992R.net
>>234
なんで?
どこが間違ってる?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 07:52:40.17 ID:l6RZwqHg.net
>>245
オレじゃないが本当の意味は違うんだよね。当たり前になっちゃってるけど。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:04:25.12 ID:tWSVnmwe.net
産業廃棄物管理票のことをマニフェストって言うから合ってるんだよなぁ…w

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:27:21.24 ID:WYgoIxuv.net
本当の意味ってなんだ?通称が通る外来語由来の和語カタカナ語にいちいち通釈つけるの?
手紙は排便後肛門を拭き取るものだが、この場合通信手段 みたいな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:03:32.44 ID:l6RZwqHg.net
>>248
頭良いですね!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:09:14.46 ID:3A+fvb0r.net
マニフェスト制度 (公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター)
https://www.jwnet.or.jp/waste/knowledge/manifest/index.html

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:30:15.55 ID:Dtp/sdt5.net
>>242
アンティーク風の彫刻とかあるなら欲しい人もいるだろうけど普通はゴミだろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:58:12.64 ID:tWSVnmwe.net
あらあた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:44:01.42 ID:KUfSw9eX.net
選挙のときに言ってるよな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:47:46.37 ID:dJAx1BVm.net
事業系ゴミの排出にもなんか書類が増えて面倒になったわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:39:02.72 ID:WYgoIxuv.net
民主党だっけ?マニフェスト連呼してたの
産廃用語によさげなワードあるわ、つて使った感

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:40:22.31 ID:LWGVY2Ry.net
>>242
古木材としての需要かな
小物の木工品作ってる人なら欲しがるんじゃないかね只なら。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:41:38.63 ID:LWGVY2Ry.net
熱帯魚水槽の砂を捨てるのに困ったわ。結局自宅の庭に埋めたけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 14:51:33.80 ID:zZeleJOy.net
>>242
一枚板無垢、銘木とかチークでない限りはゴミ同然
家具って中古は買い取り安い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:09:59.08 ID:ysoJ0d3P.net
無垢材っぽいめちゃくちゃ重たい木の扉なら写真upしてみたらいいと思うよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:14:20.46 ID:7lmf0z/C.net
>>255
https://livedoor.blogimg.jp/ibl_katuo/imgs/f/9/f9bc58e6.jpg

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:30:42.13 ID:nH1/992R.net
>>246
そうなん?
でも公式の所でもマニフェストって書かれてるよ
役所でも産廃業者でもマニフェストで通じるけれど何がおかしいんだ?

https://mani.gr.jp › 2017/02PDF

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:35:16.02 ID:PfTpdW0T.net
>>261
お前はそもそも勘違いをしておる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:55:53.99 ID:l6RZwqHg.net
>>261
おかしくないよ。普通になってるって言ってるじゃん。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:59:05.50 ID:r/PBE+Wq.net
言葉遊びはせめてウィキでも確認してからやれや

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:43:15.19 ID:cHNzpMo8.net
>>251
>>256
>258

ありがとうございます。ほぼ価値はないみたいですね、分解して棚を作る材料にします。

ところ古木材とありましたが、制作時から100年以上経っていると思われる靴箱や小机があるんですが、
杉のような安い木材だったり、ちゃんとした鑑定がないと価値はないのかな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:07:33.07 ID:0c0z84oF.net
>>265

ヤフオクで同じようなモノ探してみてきなよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:10:50.17 ID:h8NE5LuU.net
>>265
オール無垢だから価値はある
人間も無垢のほうが良い

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:12:43.63 ID:h8NE5LuU.net
>>266
ヤフオクの家具は送料が高くつくからなかなか売れない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:24:22.04 ID:Qf3Py/Pj.net
>>265 有名人が使ったものとか有名な絵に描かれたものとか
デザインが良いとかアンティーク価値とか有れば値が付くかも
又は古家とセットとか背景とセットで価値が出る場合ともある
ま、特殊な要件が付かなきゃゴミでしょ 嵩張って運送コスト高になるし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:26:55.89 ID:0c0z84oF.net
>>268
それこみで参考になるじゃん
送料分引いた金額しか価値がないと

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:44:45.52 ID:StwQLRng.net
初心者ですコードレスの電動ドライバーで「とりあえずこれでいいから練習しろって」いうのを教えて頂ければ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:47:41.88 ID:/djSY/eT.net
>>270
アンティーク家具は現物見て触らないと鑑定できない

ヤフオクの低画質画像だけじゃな

アンティークショップ行って値札を見てみな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:48:11.40 ID:r/PBE+Wq.net
練習?何を?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:48:45.82 ID:+Nlt16QF.net
>>271
モンタロウ電動工具シリーズ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 19:37:20.55 ID:Qf3Py/Pj.net
鑑定値段とか売り場の値札とか無意味
売れてこその価値だから 売れなきゃ単なるゴミ 分かるよな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:06:40.41 ID:ysoJ0d3P.net
俺アンティーク家具屋だけど
その時代の流行りとか歴史を感じる系で良い材と作りじゃないと
百年前でも基本的にただの中古だぞ
アンティーク系だと百年って最近の話だからな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:12:41.23 ID:ijpw4UY8.net
アンティークじゃなく
古民具扱いで売れるんだよ
古そう感があればそれでいい
ここにいるおっさんからすりゃ古臭い昭和感がある家具ってのでもいまじゃ売れる時代だよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:02:16.07 ID:T994NVsk.net
古い蝶番や取手に価値を見出すDIYerも居るしな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:28:42.12 ID:EWQ0TFGO.net
>>265
その商品が持っている雰囲気だね
そういうの好きな人はいるので程度が良ければ高く売れるし
悪くても金具などちゃんと付いていれば売れる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:02:20.33 ID:0c0z84oF.net
>>272
質問主はアンティーク家具だなんて一言も言ってないのに勝手に脳内変換すんなハゲ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:32:14.38 ID:O2l6XMxD.net
古い家具好きだけど代々使ってるところに価値を見出してるから余所の中古とか興味ないな
感じるものがあるなら使い方や形を変えても使ってやるのが良いと思うわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:41:28.46 ID:Qf3Py/Pj.net
>>271 水鉄砲握って銃口を何かに押し付けてグリグリやっとけ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 03:18:05.33 ID:WSubvnKu.net
>>271
やるべき練習なのか、買うべき機種なのか
質問の意図が分かりにくいお

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 07:30:30.60 ID:lYZxrWs6.net
ヒルティのGX 100のガス缶買えるとこってありますか?
メーカーのホームページ見てもリストに載ってないんです…
互換品らしいのはあったんですが、純正のノズルが必要とかあって、それも無いのでどうしたもんかと

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 07:37:27.47 ID:QipNyJeL.net
>>284
あれはガスピン買ったら付いてくるもんじゃね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:20:31.15 ID:0wERpZ6W.net
ヒルティって素人でも使えるんか?
いつも警察署の駐車場にヒルティの赤い車止まってんだけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:22:23.84 ID:QipNyJeL.net
逆になぜ使えないと思うのか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:49:29.97 ID:WUzDbxYB.net
ヒルティ電ドリは設備屋がよく使ってる
エンジンものは土建屋よく使ってる
支店代理店取り扱い店があちこちにあって、消耗品部品交換すぐ対応でき出向いてもくれ
売り掛けで処理できるからいいんだろう もろろんアマチュアが使ってもいい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:06:04.74 ID:lYZxrWs6.net
>>285
ありがとうございます、そうだったんですね。
本体オクで購入してピンもオクで購入して、さぁあとはガスだけだ!と思ってた矢先、見つからなくて困ってました。
ってことは新品のピンを買う必要があるということですね…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:11:56.19 ID:QipNyJeL.net
>>289
普通はガスだけ余ってくからヤフオクなんかに出てたりしないかな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:05:08.65 ID:RqHxof57.net
ヒルテぃは持っているが修理代も高いし、部品販売しないし、サービス対応期間が終われば修理できないから
それ知っていないと買わないほうが良いな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:27:22.07 ID:3FbnuLnq.net
アンティーク家具屋までいんのかここはw
医者もいるし面白いなw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:29:38.65 ID:NZcz0QHD.net
YouTubeで簡単にタイル外壁にダクト穴を空けてて、ドリル見たらヒルティだったわ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:30:52.84 ID:baSeI9Gp.net
ヒルティて、どこの国のメーカーだろ?
と書こうとしたが、自分でググッたわ


ヒルティ(Hilti Corporation)は、リヒテンシュタイン公国のシャーン市に本社を置く、建設用の工具・材料を製造・販売する企業。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:36:39.04 ID:uWXArBAV.net
で、結局どこ国なんじゃい?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:48:44.65 ID:v0usO9gi.net
>>295
リヒテンシュタインだろ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:09:52.15 ID:uWXArBAV.net
知らん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:39:40.06 ID:lYZxrWs6.net
>>290
gc11の型番になると思うですが、この前まで出品されていたみたいなんですけど、今無いんですよね…
再出品されるまで待たないといけないと思うと、純正のガスだけ売ってるなら買いたいのに、それも無いので困った

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:24:53.66 ID:QUHKaB88.net
レンガ敷というものをやり始めて,
まずは,今日,10cmぐらい地面を掘り下げて転圧して固めたんだが,
掘った土は,これ,みんなどうしてるんですか?
とりあえず土嚢に入れてますが,どこで引き取ってくれるのでしょうか。
土はゴミとして捨てられないと書いてある。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:32:15.96 ID:cWyZ35xY.net
有料の処理業者を頼んでます

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:12:47.43 ID:WUzDbxYB.net
小袋に入れズボンに仕込み
運動の時間にグラウンドに少しづつ撒く

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:26:57.21 ID:kLQkzukY.net
>>299
ジモティで0円で出せば即売れするぞ
ゴロだらけのゴミ土でもすぐ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:32:47.56 ID:n21SU768.net
>>299
山に捨てる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:40:45.81 ID:fmuiWvzN.net
>>302
なんに使うの

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:46:49.25 ID:GlcKv+08.net
>>301
プリズンブレイクかよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:58:07.53 ID:kLQkzukY.net
>>304
知らん
駐車場の穴に盛り土したりかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:07:47.99 ID:VzucXYxb.net
>>299
花壇作って盛る

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:16:39.13 ID:FI0uGVl7.net
>>299
自治体によると思うけど家庭菜園の土捨てる時に聞いたら土は捨てられないと
買ったホムセンに処分頼んでくれとか訳のわからないこと言った最後のアドバイスに可燃ゴミのときに少しずつ他のゴミと一緒に捨てて下さいって言ってくれたからそうした

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:31:02.97 ID:XEP7diRj.net
>>299
ジモティで時々もらってくれる人がいる。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:39:46.36 ID:/WdvjVVJ.net
>>299
エッジング材で高さを出して花壇を作り
その中に土を戻すのがいいのでは
土壌改良して根の浅い植物でも植えれば雑草も防げる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:57:05.38 ID:i611vowp.net
まんべんなく庭に撒けばばれない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:00:22.65 ID:GlcKv+08.net
地方だと道の窪みに入れたら近所からも喜ばれる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:06:45.75 ID:HVuw9dgA.net
泥団子にしてテッカテカに磨きあげれば夏休みの終わり頃に売れるよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:10:39.13 ID:55ofvYJv.net
>>299
設計レイアウトの段階で植樹や縁取りなど少し高くしても問題ない場所も用意しておく
捨てるという選択肢を除外する方向性が楽

残土受け入れやってる産廃屋に運んだ事もあるが
1.ほぼ無料でめんどくさそうに引き受けてくれる
2.ぼったくり価格?で引き受けてくれる
経験上ではこの2択
2のパターンは最低立米に達してないのを引き受ける代わりに別現場の土に混ぜてるから仕方ない気もしてる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:15:46.36 ID:WUzDbxYB.net
土嚢積み上げておき、ご自由にどうぞで捌けるかも知れん

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:52:52.24 ID:FkcABshV.net
給水栓?を塞ぐやつが欲しいんだけどこれでいいの?互換性あるかな?
https://www.monotaro.com/g/00405487/


水回りを解体、蛇口も解体したから管がむき出し状態で、元栓開けたらドバーと出てしまうからふさぐやつがほしい
サイズもいろいろあるのかね?どんなの買えばいいのか教えてください

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:05:16.97 ID:i611vowp.net
>>316
仮設ならプラスチックの長い奴でいいんじゃないか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:43:06.62 ID:FkcABshV.net
>>317
具体的な商品名知りたいです
あとそれで完全に水防げますかね?元栓開けたらちょろちょろ出たりするのもダメなのですが・・

319 :299:2021/04/03(土) 23:03:31.96 ID:QUHKaB88.net
みなさんありがとうございます。
結局決定打の解答は無いですね。
当方敷地に余裕が無いのでどこかに積み上げておくこともできない。

ジモティってのは盲点でしたが,ほんまかいなと思ってしまった。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:55:50.74 ID:vFg33vV1.net
>>319
https://jmty.jp/profiles/5c044c3618b08837679fdff3?rating=good

貰い手なんていくらでも居る

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 01:50:05.52 ID:xTy6UYtS.net
>>318
おそらく言われてるのはテストプラグというもの 「水道 テストプラグ」でググれば出てくる
水道屋が漏れのチェックするときに圧かけるために仮で止めとくやつなのでそこまで完璧な止水性能は期待できない(製品でピンキリ)
最初の金属製プラグにシールテープ巻いて締め込むのが確実
サイズは複数あるのできちんと測って買うこと 規格表記が複数あるので「配管 呼び径」でググって変換表見て

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 03:49:08.48 ID:LIR/l8cw.net
>謝礼3000円は引取り来ていただいて、終了しました。
>沢山のご応募ありがとうございました。
そりゃ3000円もらえるって言うなら引き取りにくる近所の奴もおるやろ
引き取ったらその足で近所の山にでも行ってポイだな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 05:12:01.82 ID:Magm4oNO.net
>>319
どれも決定打だろ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 07:25:00.45 ID:1+FSM0HM.net
>>320
有名なあの人?w

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:27:41.21 ID:YHAQvYCQ.net
>>323
どれもってどれ?
>>301とか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:34:56.18 ID:ryVzRkvj.net
無料で楽して処分したい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:15:17.08 ID:hTuRqXwW.net
>>321
ありがとうございます

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:32:23.64 ID:6vZPvWH5.net
只の無能クズじゃねーかw
金出せば業者がやる事をみんなどうにかやり繰りしてんのに
最初から分かってる事をノープランで始めてから疑問もって更に回答に対して決定打に欠けるとか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:55:20.95 ID:Zto4gyhV.net
古い家の木枠の窓が風吹いたらガタガタガラスが動くし
木枠の方の四隅の隙間風も結構ある

木枠の隙間埋めたいんですが、木枠の窓は左右開きなんで
右と左の窓の間の隙間とかどうやって防げるかわかりません

木枠の窓の隙間も不均一で2,3ミリで
ホムセンの隙間風テープじゃ毛足が長くて入りません

なにかいい商品あれば教えて下さい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:29:13.61 ID:LIR/l8cw.net
もうひとつ内側に窓をつける

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:50:34.69 ID:Zto4gyhV.net
もうついとるやが。。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:05:30.69 ID:YqaxHUWo.net
モヘアテープも毛足がいろいろあるやろが

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:07:11.66 ID:SU/pp8YT.net
窓買ってきて付け替えろよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:56:43.95 ID:HTZJvfnA.net
>>329
ガラスの木枠の狭間にコーキング

木枠自体の揺れは、どうしようもない。それが引き戸の欠点。
アルミサッシでも揺れるからね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:57:26.86 ID:4xT88h+b.net
>>334
訂正

ガラスと木枠の狭間にコーキング

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:59:21.81 ID:erprY3El.net
楔打っとけ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:31:27.49 ID:YZzyeO66.net
井戸水の勢いが強すぎるので少し下げたいのですが
どうすればよいですか?
ポンプはイワヤで蛇口を捻っても水が出なかったときに
圧力スイッチをドライバーで調整したことはあります。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:08:40.20 ID:o3Um6jXO.net
>>337
じゃぁそれ調整したらいいんじゃないの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:10:08.10 ID:X05p3E20.net
7ミリぐらいのガラスがのってる木製テーブルがあるんだけど
木とガラスがずれないように画鋲ぐらいのサイズで透明のクッションが四隅に入ってます。
そのクッションのことをなんていうか知ってたら教えてください。
ホムセンとかにも売ってるのかな?自作した机の上にアクリル板を敷いて、その間に使いたいんだけど
名称がわからないので調べようがなくて。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:58:09.58 ID:Zto4gyhV.net
>>334
なるほど透明シリコンでコーキングするか、、、
窓枠の4隅はどうにもならんのか。。。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:00:08.99 ID:YZzyeO66.net
>>338
水量の調整もそれでいいんですか?
どちらに回したらいいのかよくわかりません。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:01:27.49 ID:Zto4gyhV.net
>>332
2ミリくらいのは見たこと無いです
テープ付き中空モールの中空チューブのせんたんのマル部分をカットして高さを低くして
窓枠の下のレールのとこには廊下とは思っとりますが、、

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:02:05.08 ID:Zto4gyhV.net
>>333
板の意味よ・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:04:38.27 ID:SU/pp8YT.net
>>339
1cmくらいの透明なやつ?
ウレタンクッションで出ないかな?
家具の転倒防止みたいなやつの方が危なくなさそう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:09:32.39 ID:SU/pp8YT.net
ダイソーにもAmazonにもある

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:31:01.50 ID:nOnuwas8.net
>>339
クッションシールとか
100均のリフォーム的なコーナーにあると思う
クローゼットのドアノブが壁に当たる場所に貼るみたいな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:48:30.20 ID:e8cXr/ZC.net
家中の窓を木製サッシに交換したいわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:52:40.41 ID:hEgjHclF.net
>>339
シリコンクッションかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:36:23.93 ID:o3Um6jXO.net
>>341
圧が強いから数量も上がるんじゃないの?
反時計回りに回せば?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:37:43.63 ID:o3Um6jXO.net
>>339
耐震ジェルクッションとか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:39:08.09 ID:xTy6UYtS.net
>>329
毛じゃなくてスポンジ状の隙間テープじゃ駄目なん?
あれ厚手なら10mmぐらいあると思うけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:40:35.63 ID:xTy6UYtS.net
あらすまん 厚すぎるって話か
それならちょうど枠に当たる形にパテ盛るとか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:18:38.00 ID:YHAQvYCQ.net
>>328
残土処分をどうするかって疑問に対して
ノープランもくそもないだろカス

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:43:13.15 ID:Zto4gyhV.net
>>352
木工エポキシパテを試しに窓の外枠にもってヤスって整形してみたけど
おそらく水分のせいだろうけど剥がれちゃいました。。。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:44:52.16 ID:Zto4gyhV.net
>>353
言いたかないけど、掘ってから掘った土どうしようってノープラン以外の何物でもないと思うよ。。。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:56:57.24 ID:7vSKjpp6.net
>>354
お湯で柔らかくなるプラ粘土で隙間の形作って枠側をある程度下処理してから接着剤で貼る

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:24:22.88 ID:YwXt7CwA.net
ちょっとしたものなら、ホームセンターより、ダイソー・セリアなど100円ショップのほうがコスパ良かったりする。
https://i.imgur.com/Ghy53gS.jpg

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:38:54.28 ID:ob7yMykz.net
>>354
丸ノコが使えるなら、木の角材から2mm厚の板を切り出して、隙間部分に接着すればいいんじゃないの。
DIYで似たようなことをしたことがある。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:21:57.27 ID:mBlTQqrl.net
やっつけでいいなら
コーキング剤充填して完全に乾く前に表面に同じ色で染めて木の粉でかけて
平らな板とかで押し込んで平面出したらいいんじゃね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:49:06.53 ID:7vSKjpp6.net
窓枠と窓が単純に平面で当たってるだけの構造なら角棒を噛み合わせになる形で枠につけてもいいかも
■□←
■[ 窓 ]
■□←

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:57:46.77 ID:zHOqGGCz.net
>>360
ブランド: Yolido
Yolido 2本入 隙間テープ 気密 窓 ドア 戸当たり パッキン 騒音防止 防風 虫予防 埃防止 D型

こんなやつかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:06:05.66 ID:7vSKjpp6.net
>>361
これは上の図で言うと
■□
■☆←[ 窓 ]
■□
の場所につけるやつなので□は普通の木材がいいと思う
テープは隙間以上の厚みだと窓のロックがかからなくなる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:06:17.05 ID:/wo60Ih9.net
画像の真ん中上の、クランプがついた赤い取っ手?みたいなのが
ついたものの正式名称わかる方教えてください
https://i.imgur.com/hU4V6jI.jpg

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:10:51.57 ID:7vSKjpp6.net
>>363
ステップクランプ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:19:44.91 ID:/wo60Ih9.net
>>364
さっそくありがとうございます!助かります。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:48:21.84 ID:hB7xnYv6.net
>>329
木枠の振動は「引き戸ストッパー」で軽減できるかと。
https://tshop.r10s.jp/iefan/cabinet/reform2/st1-5681-1016.jpg?fitin=720%3A720

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:04:32.10 ID:+jdel3WG.net
断シャリが一番難しい作業だわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:24:12.92 ID:5BwnGlpA.net
>>353
この人仕事できなそうだわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:57:43.74 ID:ruPeuact.net
>>337
圧力スイッチは井戸ポンプの起動と停止を担ってるだけ。
水勢はポンプの能力で決まるから、弱めたいなら吐出バルブを絞るしか無かろう。
間違っても吸い上げ側のバルブは絞るなよ?絶対だぞ?いいか、絶対だからな?

370 :399:2021/04/04(日) 23:43:30.16 ID:VylxNsb0.net
>>348さんのシリコンクッションというものでした。
助かりました、皆様レスありがとうございました

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 08:38:59.86 ID:bSEvJ0cV.net
ガラスカッターっての高いから
ルーター用のダイヤモンドビットの尖ったやつ使って、ガラスに傷つけて切断って出来ますか?
電動ドリルあるからビットを電動ドリルにセットして、ハナから溝掘っていったほうがいいのですか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 08:43:29.53 ID:EJh/Xhxg.net
>>366
なるほどこんな物があるんですね

木に馴染むパテみたいなものないのかなぁ。。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:07:05.75 ID:3eikcx/N.net
押し切りタイプのガラスカッターなら1000円〜3000円くらいであるでしょ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:25:04.50 ID:TJ6e+yDM.net
>>371
人工ダイヤ物ならそんなに高くないと思うが。
カット(折る)原理は同じなんだけどビットのダイヤは粒が小さく傷も浅いからどうかな?
線も1本とは限らないし。
複数、例えば2本の平行線のような傷は良くない。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:15:53.90 ID:bSEvJ0cV.net
そんな大層な精密さはいらないんだよね
墓に使ってるよく割れるガラス引き戸に使おうと、大量に余ってるガラス引き戸を切断して予備にしたい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:39:57.85 ID:G7oeycjA.net
>>371 ガラスカッター\1,000も出せば買えるよ 直線切るだけだろ ガラスカッターでググってみ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:13:18.19 ID:bSEvJ0cV.net
薄っぺらい知識で役に立たないスレw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:39:53.34 ID:CoKEOgeO.net
Q「こういうことがしたい、どうすればいいのか」

A1「◯◯でできるだろ?(知らないがgoogleがそう言ってたタカタカターン)」
A2「質問の意味がわからない馬鹿じゃないの?」
A3「なぜそんな必要があるのか」
A4「◯◯はどうだろう?(知らないが思い付いたから言ってみた)」

うーん、うんこ!w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:48:27.73 ID:0CoCDyzz.net
>>371
電動で溝掘らずに手で持って一直線に傷を入れればおk

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:03:24.65 ID:Xaf9sT5U.net
沢山有るなら試して報告して役に立つ(笑)スレにしたらいいじゃない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:20:30.08 ID:0DpYFFhU.net
板ガラスの直線カットはアホみたいに簡単だよ
ハサミで紙を切るより簡単

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:22:32.48 ID:0DpYFFhU.net
ガラスカットした端面は鋭利で危ないから
包丁研ぐ砥石で面取り。これも簡単。
ヤスリで木材の角取るのと何ら変わらん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:31:45.46 ID:WYuVtCma.net
>>376
子供の頃夜店で1000円で買った十特ナイフによく切れるとうたったガラス切りが付いてたけど
一度も使う事なくナイフはどこかに行ってしまったな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:41:38.24 ID:0DpYFFhU.net
ちなみにガラスは水中ならハサミで切れるよ
https://youtu.be/g4wkhU3OuIg


ガラスは特殊な分子構造をしていて液体と個体の中間とも言われる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73900

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:42:22.69 ID:CoKEOgeO.net
十徳ナイフは
せいぜいヤスリと栓抜きくらいしか使えないゴミの集合体やと思ってたわ
そんなんあるんやな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:43:46.94 ID:olZcM0/f.net
質問ちゃんと読んで答えてやれよ
雑学お披露目会か?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 13:38:30.67 ID:XNAbtYAU.net
質問者が煽ってるからでしょ
モノタロウでガラスカッター買え
掃除とか掛かる時間とか手間考えたらガラスカッター買う方が安い

オイルは灯油でいいしないならちょっと切るぐらいならミシンオイルとかでもいい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 13:46:18.77 ID:wryuw18B.net
河原とかで水晶の破片が落ちてるからそれを割れば柔らかいガラスなら十分切れるぞ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:04:15.02 ID:RIoXuIH9.net
思い通りにならないと満足しないようだからダイヤビットで切れるということにして終了しよう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:25:12.46 ID:olZcM0/f.net
ダイヤビットで切れるかどうかって質問やろ?
ガラスの切り方なんか誰も聞いてないやろ

ワイは知らんから答えれんけどな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:35:10.69 ID:XNAbtYAU.net
ガラスカッターが税込1044円だからなぁ
ビットだけで引っ掻くのか回すのか分からんけど
引っ掻くならビットの鋭さとか強度(結構力いるから折れそう)と直線出せるか
全部クリアしたとして定規か板かがビットで削れていくことも考えたら
現実的にガラスカッター買うしかないでしょ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:39:15.05 ID:CoKEOgeO.net
>>391
つまり君はわからんし知らんのやろ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:45:38.06 ID:XNAbtYAU.net
>>392
煽りたいんだろうけど
同コストかそれ以下で楽に早くできるって代案を許さないならDIY向いてないぞw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:57:21.38 ID:CoKEOgeO.net
>>393
別に煽ってないぞ
君に限らずやけどここのスレの先生たちは
Aでいけるか?Bのがええか?の問いに「C」いうアホが多すぎるんや

君が親切心で代案を提示したいなら
「わからんから答えられんけど1000円くらいだし大人しく買ったほうがええんじゃないか?」で済む話なんや

そんなんは質問した人間も当たり前に知っとることやろうから代案の提示ですらないんやけどな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:01:49.05 ID:ORw1zps9.net
スルー力が試されてる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:02:11.76 ID:CoKEOgeO.net
わからん知らんのやったら
それでええんやないんか?

このスレには君と質問者の二人しかおらんわけじゃないんやし

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:03:10.23 ID:OEF6OKjn.net
キチガイはNGに入れてすっきり

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:05:17.74 ID:XNAbtYAU.net
>>394
もっと高いのしか見つからなかっただけだと思うが
2〜5キロの力を掛けて引っ掻いても折れないほっそい先のビットなんて1000円じゃ買えないだろうし
持ってたらもう試してるだろ
まだクギの先研いで引っ掻く方が現実的

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:07:27.35 ID:XNAbtYAU.net
NG入れるわすまんなw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:08:54.12 ID:olZcM0/f.net
>>394
ここに先生なんかいないぞ
いるのは自己顕示欲を満たしたい暇人だけや
だからわからないことにも適当に答えてくれるし
知らないことはわざわざ質問した人の代わりに検索までして答えてくれるぞ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:09:57.57 ID:sx1R2INQ.net
質問したかったけどまた明日にするわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:10:05.90 ID:Xaf9sT5U.net
A→無理
B→駄目
Cにしとき
って言われて駄々こねるって可哀想な子だわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:10:14.04 ID:CoKEOgeO.net
>>399
だっさw浅知恵な上に糞雑魚メンタルやんけw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:12:20.09 ID:CoKEOgeO.net
>>402
Aが無理ともBがダメとも言ってないんよなあ
知らんけど想像で言ってるだけで

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:52:49.69 ID:fji8jCS1.net
>>384
それ、切れてるって言うのか…?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:24:01.58 ID:QfSJ57JH.net
単に「水の中で」割ってるだけだよね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:19:18.76 ID:G7oeycjA.net
切りたい線で切れてこそだよね ぶち壊しじゃないんだから

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:21:08.15 ID:9zEpGAoI.net
>>405
やってみりゃわかるけど、割れ、ではなく切れてる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:23:02.23 ID:9zEpGAoI.net
みなさん、普段一番よく使うプラスドライバーは、お気に入りの一本であり、
その他にほとんど使わない残念ドライバーも数本抱えてると思います

で、みなさんのお気に入りドライバーのメーカーや品種を教えてください

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:32:20.41 ID:kRLsdSLs.net
>>409
なんの為に?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:49:39.24 ID:0CoCDyzz.net
>>409
これ https://www.vessel.co.jp/product/bit2/bit/detail/484471

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:18:11.92 ID:yOGEsF+u.net
>>409
メガドラ

ビットの話じゃないよね?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:19:52.84 ID:yOGEsF+u.net
>>384
もうちょっと勉強しよう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:39:13.70 ID:lflP+nFj.net
ドライバーは本体内にプラスとマイナスそれぞれ3サイズのビットが収められてる差し替え式のが便利で一番使ってるわ
いま検索したけどメーカーが分からん
アネックスとかだったかな
重いしガタもあるし純粋な使用感は良くはないけど、たまーに軽作業をするだけの俺にとってはトータルとして便利

あと用途が限られるけれど電ドラボールも気に入ってる
年に何度も出番が無いから立派なバッテリーツールにはちょっと抵抗があって

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:47:42.35 ID:A8fUsdCv.net
>>409
自分もベッセル
今調べたらスーパークッションてのとパワーグリップってやつだった
クリスタルラインてのは40年くらい前からあるんだね
カタログを見てて+の4番てのがあるのを知った
どんな大きさなんだろう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:51:39.34 ID:T1D+dGKB.net
いろいろ試すけど結局ベッセルなんだよな
グリップにくびれも何もないナスみたいな形のやつ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:17:52.60 ID:4hQww0wX.net
アリエクスプレスでガラス切り120円で買ったことあるわ
オイル注入するタイプでわりと使いやすかった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:23:03.61 ID:BvYq3MIw.net
はじめてのマイドライバーwがベッセル
ハンズで色々握って一番手になじんだのを選んだ
もう廃番みたい…600 なんちゃら

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:27:20.10 ID:uBqX7de/.net
ホームセンターに床用の無垢材って置いてありますかね?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:35:16.47 ID:Kasa9X7o.net
>>419
コメリのネットショップに桜無垢があるわ
どこでもやってそうだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:05:22.17 ID:myVPyUm6.net
>>409です。サンクス

やっぱりvessel人気ですねー
メガドラっていいですね
レンチかけられるとか、Tバーよりトルクかけれそう
https://www.vesseltools.com/images/stories/930series_hex.jpg

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:22:21.93 ID:nuA9aQmI.net
KTC 京都機械工具
 1950年創業、本社京都
 日本を代表する総合工具メーカー

Ko-ken(コーケン) 山下工業研究所
 1946年設立、静岡県掛川市に本社
 ソケットレンチの専門メーカー

TONE(トネ)
 1925年創業、大阪市浪速区に本社
 国内屈指の総合工具メーカー。1938年に日本で初めてソケットレンチを作った

TOP(トップ)
 1939年設立、新潟県三条市に本社
 特にモンキーレンチに定評がある

ANEX(アネックス) 兼古製作所
 1949年設立、新潟県三条市に本社
 ドライバーやビットを主力とする

ENGINEER(エンジニア)
 1978年設立、大阪市東成区に本社
 ペンチやプライヤーが主力。ネジザウルスも。

VESSEL(ベッセル)
 1916年設立、大阪市東成区に本社
 ドライバーのトップブランド。国内シェア過半数

TOHNICHI(トーニチ) 東日製作所
 1949年設立、東京都大田区に本社
 日本を代表するトルク器機専業メーカー

フジ矢
 1923年創業、大阪府東大阪市に本社
 ペンチ・ニッパーの国内トップブランド

IPS 五十嵐プライヤー
 1940年創業、新潟県見附市に本社
 総合プライヤメーカー

peaks スリーピークス技研
 1940年設立、新潟市三条市に本社
 ペンチやニッパーを主力

HOZAN(ホーザン)
 1946年創業、大阪市浪速区に本社
 電工工具が優秀

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:25:11.48 ID:olZcM0/f.net
>>419
杉ならよく見る

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:36:55.49 ID:wnw0PG4o.net
Snap-on(スナップオン)
 1920年創業。アメリカの大手工具メーカー。米軍の整備用にも採用されている。
 ソケットレンチを発明したメーカー。
 工具全体の強度が非常に高い。

Mac Tools(マックツールズ)
 1938年創業。アメリカ。
 ハイブランドの工具メーカー。

KNIPEX(クニペックス)
 1882年創業。ドイツ。
 プライヤー、ペンチ、ニッパーなどの握り物工具を専門とする。

HAZET(ハゼット)
 1868年設立。ドイツ。
 総合工具。精度と強度の高さは世界トップレベル。

STAHLWILLE(スタビレー)
 1862年設立。ドイツ
 総合工具。スパナやメガネレンチが主力

Wera(ヴェラ・ベラ)
 1936年創業。ドイツ
 ドライバー、ビット、ヘキサゴンレンチが人気商品。

Wiha(ビーハ)
 1939年設立。ドイツ
 ドライバーやプライヤー類を主軸とした製品群

FACOM(ファコム)
 1918年創業。フランス
 総合工具。世界一のラチェットハンドルと言われる

PB SWISS TOOLS(ピービー・スイス・ツールズ)
 1878年創業。スイス
 ドライバーが非常に有名

SIGNET(シグネット)
 1990年創業。カナダ
 低価格高品質。研究開発のみで製造は外部委託。

BAHCO(バーコ)
 1886年創業。スウェーデン
 世界で始めてモンキーレンチを作ったメーカー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:44:55.19 ID:WK68NUaz.net
2番プラスドライバー

人生において一番良く使う工具だよな?
人間なら2番プラスドライバーを使ったことない人なんていないだろう

一生使うものだし、究極の2番プラスドライバーを持つのは良いことじゃないか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:56:47.62 ID:VD/rkSV/.net
アマゾン見ると、Weraのドライバーも素晴らしい評価ばかりだな
vesselと2分してる。
先端の形状がそれぞれ違うみたいだ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 21:41:04.22 ID:Ia5QiXUA.net
>>419
杉無垢ならカフェ板ってやつが安いよ
側面に凹凸の加工がしてあるから並べるだけで隙間も空かないし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:13:46.69 ID:A8fUsdCv.net
>>425
2番は一番良く使うね
でもドライバーは消耗品だから大切に使ってても先が減る
良い奴は減りにくいけれど長く使ってるとどうしても減ってくるからある程度で取り替えるしかない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:19:23.36 ID:yOGEsF+u.net
倒産しちゃったけど、トーコマのエアロビクスってドライバー優秀だった
貫通で四角軸で舐める気がしなかった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:34:28.59 ID:sx1R2INQ.net
ベッセルの樽みたいな真ん中膨れた黒い柄の貫通ドライバーに落ち着いた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:40:18.86 ID:1IJUiCMj.net
ドライバーならPBが最高だと思うわ。マイナスもプラスもビットも良いしグリップが最高
ベッセルのメガドラ インパクタとタガネドライバーは使ってる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:10:27.20 ID:TJ6e+yDM.net
最近はプラスドライバー知らない奴いるよ。
知恵遅れでどんな工具使えは回りますかって聞いている奴、たまにいる。
六角穴やトルクスはわりと多いな。
ここでも有名になった出窓君も相変わらずくだらない質問たまにしている。
質問数は昔よりはずっと少なくなった。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:40:54.26 ID:BtvO+QGh.net
Weraの激安ビットをアマゾンで買ったが
本当にネジが吸い付いて笑ったw

でも別に普段必要がないので、既にどこかのビット溜まり混ざっている・・・
一番つかうのは兼古(ANEX)の精密ドライバーセットと
ベッセルの20年物の+2かな、兼古の先端だけ代える精密ドライバーセットは
もう売ってないので正直先端が減ってきて、次何にしようか迷っている
6角の小径も入ってて、PC組む時とか重宝したんだよなぁ
最近は柄が付いててあんまり種類の無い奴ばっかりなんで萎える

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:27:49.19 ID:Mw2gvHLP.net
クーラーの室外機ルーバー(室外機の前に直置き)を作りたい門外漢なんですが、キリで穴空けてネジ刺したら腕力で木材固定できますか?電動ドリルみたいなものを買ってネジ回しした方がいいですか?また、足の部分は防水の為、金属を用いたいのですが、何か方法はありますか?最悪、金属板でもトンカチで叩いて纏わせようかと思案しております。くだらない質問だとは思いますが、私の少ない脳みそで考えた質問です...DIYに関する一般常識が付く書籍があれば御教示頂きたいですよろしくお願いします
https://o.5ch.net/1sobp.png

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:36:39.68 ID:/x8D6ife.net
本当に脳みそ少ないみたいだし既製品を買ったほうが良いんじゃないの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:56:07.03 ID:qUxZ0HZD.net
>>434
電動工具あった方が遥かに楽だけど釘と金槌だけでも十分作れる
割れてしまうようならキリとビス(ネジ釘)に切り替える
防水は金属貼ったところで錆びるし乾きが悪くなって中から腐るだけなので
防水・防腐の塗料を全体に塗る方が良い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 02:27:10.13 ID:zxA6trP3.net
>>409
dcmブランドこれで十分。プロの使用に耐える。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:39:21.81 ID:DrNjF0t0.net
老朽化して汚くなった浴槽の外側の壁に水に強いリメイクシートを貼ろうと思っています
気を付けるべき事などを教えていただけませんか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:09:27.48 ID:lpCIYie5.net
>>434
腕力ビス締めは全然できるけど工具レンタルしたほうが楽やね
お手軽なのは脚はラティススタンド使うのがええと思うけど
足元をボルトかなんかで固定できないなら風吹いたら倒れるやつやね

穴開きアングルで脚と支柱の部分作って
室外機自体固定しているボルトに挟み込むのが
お手軽さと安定感で折り合いがつくところかもしれん
https://i.imgur.com/xcvnCFd.png

ほかはプレート付き束石ブロックで足元固めたり
イレクターパイプでフレーム作るとかやろね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:11:03.59 ID:lpCIYie5.net
あと見かけの不格好さに目をつむるなら単管パイプや

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:26:45.34 ID:O7xrMLjH.net
>>434
https://tshop.r10s.jp/kys/cabinet/tsc06/ta979tm.jpg
6,940円 楽天

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:28:47.59 ID:6fIWd/Pj.net
>>434 知識0に教えるのは非常にメンドイ
自分がかいた字句で検索してみツベにも分かり易い動画が一杯ある、ついでに英語でも

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:55:07.44 ID:vW7+WOvc.net
>>442
おー今日も出た出た糞ガイジ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:01:57.79 ID:6fIWd/Pj.net
>>443 そう言うオマエは1個も情報上げてない無駄に生きてるクズ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:03:44.92 ID:M8v0grgF.net
>>443
ざわ…ざわ…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:25:49.89 ID:Gz6TOBxt.net
>>438
なるべく高温下で作業 真夏日中 シートも作業直前まで日なたに放置

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:37:47.58 ID:DrNjF0t0.net
>>446
早速ありがとうございます

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:02:44.18 ID:KxuxVPob.net
リョービのミキサーに、コアドリルの刃を付ける方法ありますか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:16:57.39 ID:mS9uRkDt.net
あるよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:43:38.39 ID:Mw2gvHLP.net
>>439
>>436
御返答ありがとうございます

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 16:45:26.84 ID:FAqgkscD.net
いつもお世話になります。
振動ドリルで5mm厚のFRPアングルに穴は開けられるのでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 16:46:26.58 ID:qUxZ0HZD.net
>>438
水アカで汚くなってるならある程度落としてから貼らないとすぐ剥げるよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:47:58.00 ID:JkZ11UsA.net
パーチクルてウッドデッキの下地にはダメなんか?
ウッドデッキいうても屋根あるからフローリングはる予定やけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:49:07.06 ID:JkZ11UsA.net
>>451
FRPなら振動いらなくね?
鉄鋼キリで普通にあくし焼けりゃ研げばいいと思う

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:04:37.80 ID:I6xmMTfp.net
>>448
チャックが合わないからすんなりとは付かないんじゃない?
何ミリのコアか分からないけれどかなりのパワーが要るからミキサーでは厳しそうな気がする

>>451
振動は切って普通のドリル刃でいける
ズレやすいから先に細いドリルで下穴を開けておいた方が良い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:06:16.84 ID:xPUVaZh3.net
>>454
ありがとうございます。
ドリル自体持って無くてヤフオクで見ると安い振動ドリルが目に入ったので気になりました。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:10:28.06 ID:xPUVaZh3.net
*A013*日立 [HITACHI /ヒタチ] 12mm 振動ドリル FDV12V コード式 100V 50/60Hz 中古ジャンク#* https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r454712764

このドリルです。
とりあえずの用途はFRPに穴を開けるのですが、この先コンクリートに穴を開ける機会があるかもしれません。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:13:20.85 ID:PaD/r1fC.net
>>443
まだ昔の2ちゃんバカいるんだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:16:36.10 ID:JkZ11UsA.net
>>457
いくら安くてもジャンクはやめとくほうがよくね?
近所のホムセンで借りれないの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:18:53.99 ID:PaD/r1fC.net
>>434
電気ドリルなんか無くても接合は普通にできる。
最初から電動なんか使うと相手の材質により締め付け方法やトルクを考えなくなって脳みそ退化するだけ。
バカになりたくないと思ったら最初は手回し。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:21:28.20 ID:xPUVaZh3.net
>>459
ありがとうございます。これから定期的に使う予定ですので購入をしたいです。
ホームセンターオリジナルブランドの3000円ぐらいのでも大丈夫ですか?
荒牧陽子

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:27:05.15 ID:JkZ11UsA.net
>>461
まずいくらまで出せるかてのが大事
次にどんなことをしたいのか
良いものかっても結局つかわずってこともあるから安いのでも俺はかまわないとはおもうよ
ただ振動ドリルはほとんど使い物ならないって思うほうがいいかも
3.4mmとかなら振動でもいいけどそれ以上の太さは時間とキリの無駄になることも多い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:29:31.77 ID:HRLnp4RR.net
古くて庭に放置されて何年も経ってるコンクリートブロックがあります
捨てようと思ったら自治体では回収してくれないそうなので
何かリサイクルしようと思って洗ったのですが
タワシでこすってもきれいになりません
特に真ん中の穴の部分が難しいです
どうしたらきれいになるんでしょう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:31:02.63 ID:Pbzpy9Xj.net
>>463
高圧洗浄機は?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:31:22.86 ID:JkZ11UsA.net
>>463
写真みないとなんともいえないけど3日くらい水につけてからたわしでこすってみたら?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:32:43.04 ID:JkZ11UsA.net
それかいっそたわしでこすったあと乾燥させてペンキ塗るとかどうよ?
黄色のブロックとかおもしろくね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:37:41.82 ID:6fIWd/Pj.net
>>463 
短時間勝負ならサンポールぶっかける、直後に重曹で中和または充分水洗い
十分な量のサンポール薄め液に浸けとく、直後に重曹で中和または充分水洗い

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:39:29.85 ID:I6xmMTfp.net
>>457
振動を切れば普通のドリルとして使えるから安ければ良いと思う
でもコンクリートに穴を開けるのに振動はちょっと役不足
中の骨材に当たると開かないよ
コンクリートはハンマードリルが良い

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:23:03.49 ID:zP+wVmRH.net
ガレージのコンクリ床に付いてる車止めブロックを外すオススメの方法ありますか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:29:00.39 ID:oR+4Ahwu.net
>>463
苛性ソーダをぶっかけて、次に酸をぶっかける

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:29:43.77 ID:JkZ11UsA.net
タガネさして大ハンマーフルスイング

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:44:36.47 ID:bu/vaoTV.net
この木製グリップの工具のメーカーってわかります?
祖父の工具箱に入っていたものです
中華品や廉価品が出回る前のまともなメーカーものだと思うのですが全く分からないので
黄色のグリップのはHOZANと刻印あります

https://i.imgur.com/jxAImYD.jpg
https://i.imgur.com/juPlgOL.jpg
https://i.imgur.com/13MlCrN.jpg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:50:38.76 ID:6fIWd/Pj.net
>>469 これを接着隙間にハンマーで叩き込む
グルリそれをやればはがせる
https://i.imgur.com/vo2T3K5.jpg

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:55:24.33 ID:WGclkRN7.net
>>472
うちの工具箱にも似たの入ってたわー
懐かしい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:57:05.38 ID:CW460TWL.net
>>472
これの工具名おしえてくれ
7番がほしい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:00:46.48 ID:CW460TWL.net
自己解決したわ
そして>>472のはベッセル(VESSEL) 木柄ソケットドライバだわ
掘やソケットの溝が同じやろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:04:08.29 ID:6fIWd/Pj.net
そうだよベッセル
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ogihara-k/4907587100689.html

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:05:09.26 ID:0tdZe36p.net
確かにベッセルだわ
ウチにも多分自分が生まれる前からあったはず
今でもまったく同じ色と形で生産されてるのがスゲえ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:16:51.06 ID:w1wPOINq.net
>>469
説明できないなら画像ぐらい載せろ
反射板付きならボルト止めの可能性高いし、接着系を剥がすなら周りの状況で薬剤の使用方法が変わる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:19:43.12 ID:xPUVaZh3.net
>>468
振動ドリルと普通のドリルの切り替えはどんな振動ドリルでも出来るのですか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:46:47.59 ID:mkLPkUuf.net
>>480
できるよ
逆回転はできない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:29:45.92 ID:I6xmMTfp.net
>>472
HOZANは今でもある有名なメーカーだよ
デザインは違うけれどナットドライバーって名前で売られてる
木柄の方は安定のベッセルか
古そうなのに今も同じようなデザインなのが売られてるってなんかすごいね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:34:06.35 ID:xbB28VsC.net
ホーザンは良いメーカー。皮むき持ってる
良い工具は何十年も使えるよね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:02:45.44 ID:S5c/49MM.net
古きよき時代の遺産だよね
有名無名メーカー問わずメイドインジャパンならすべて高品質だったんだろうか?
メイドインジャパンでも安く粗悪品作るメーカーはなかったのかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:09:45.48 ID:qUxZ0HZD.net
安かろう悪かろうは当然あるにはあっただろうけど景気良かった頃は高くても良い物を揃える傾向が強かったから
どこかで消えていったか方針を変えざるをえなかったはず

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:15:20.16 ID:mS9uRkDt.net
>>461
落札価格+送料2000円で状態がわからないジャンク
迷わずホムセン新品でしょ
荒牧陽子ってなに?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:17:29.38 ID:mS9uRkDt.net
>>461
つーかこれ電源コード切れてるね
その修理費も入れたらおれなら買わないw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:27:03.98 ID:zP+wVmRH.net
>>468
前後の文脈的に役不足じゃなくて役者不足って言いたいのかな?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:29:11.49 ID:imwHpHeC.net
普通に力不足でいいと思う

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:19:39.37 ID:PaD/r1fC.net
神奈川から東京まで送料2千円
おまけにコード切れ
ぶち壊れている物を高く売る手法で悪質

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:43:14.22 ID:w1wPOINq.net
出品履歴で中古工具ずらりなのに素人なので分かりませんとか現状の動作すら説明ないとか騙す気満々だろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:56:46.93 ID:/x8D6ife.net
メイドインジャパンが高性能高品質になったのは割と最近だろう
戦後から東京オリンピック付近まではパクリと粗悪品のイメージ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 00:10:22.01 ID:BOYjms09.net
ジャンクは現物見て買ったほうがいい
中古工具屋に、丸のことかハンマードリルとか、ゴミのように山積みされてるから。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 02:52:03.59 ID:xT35xRfd.net
説明するのに言葉がわからないんですが
ノートパソコンとかで画面の角度を変えるとき
何度か毎にカチッって感じで音がしますが
こういう構造はなんて言うんでしょうか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 03:04:29.57 ID:8t5P7qzo.net
ラチェットじゃね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 03:11:36.48 ID:8t5P7qzo.net
近くの中古ショップで買ってきた
1500円のハンマードリルは使いでがあって良かった
重いのがネックだけどパワーあるし、ハンドル二つ付いてるから
結構無茶な角度でも使えるし、やっぱ現物を電源入れて確認出来るのが良い

まぁそこ海外通販の方が儲かるらしくて、もうお店やってないんだけどさw
他の店だとアクトツールが結構好き、意外と中古で買っても使えたりするし
あそこも電源とって確認させてくれるから一応実働品買えるからね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 03:40:55.76 ID:QfsKGtyR.net
>>494
ラッチ機構

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 03:47:03.30 ID:k94tsqXS.net
あちこちの中古ショップになんか面白いものが置いてないか見て回ってるけど
電動工具が安い店なんて一軒も見たこと無いな
せいぜいバッタもんの新品海外工具が特価であったぐらい
工具は盗難防止なのかガラス戸に入れられてることが多いし中古ショップで買ったこと無いわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 04:57:39.93 ID:KvVtaLio.net
>>494
ノッチ機構

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 06:20:12.83 ID:/YDQxnWy.net
>>464
高圧洗浄器持ってません…
>>465
サンポールと半々ずつ試してみます
20個位あるので何日かかることか
色つけるのいいですね
ペンキも買ってきます
>>467
サンポールが手軽そうなので買ってきます
なんで重曹で中和しないといけないんですか?
>>470
苛性ソーダググったら劇薬じゃないですか!怖いです

皆さんありがとうございました

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 07:38:28.53 ID:N3yrZw+q.net
台所の壁に30cm x 30cm の四角の穴を開けてあるんですが、そこを簡易的な扉で塞ぎたいのです。
スペースが上方にしか無くて、下の穴を塞ぐ扉を上に開くような作りの物作ろうと思っていて、
扉の固定方法で悩んでいます。
フリーストップヒンジを使うのがいいのか、上に上げたときにカンヌキ、打掛でとめた方がいいのか、
それとも別な方法がいいのか。
フリーストップヒンジだと確実な固定はできませんが、ワンアクションで開閉ができそうで、
カンヌキとかだとツーアクションか3アクションかかるけど確実に固定できそうで、
あとマグネットや的なものプッシュキャッチ?のようなものはどうなのでしょうか?
https://www.monotaro.com/g/00183460/


■ 扉
-- ヒンジ
□ 穴

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 07:39:01.33 ID:iejwhvXZ.net
>>487
よくよく見たらコード切れてますね。
危うく買う所でした。ありがとうございます。
もうちょっと探してみますが、どの商品も送料が高いですね。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 07:58:11.84 ID:MdRnChgj.net
ブロック20こあるなら花壇つくれるやん

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:02:09.13 ID:5Lfy+dpc.net
>>501
トルクヒンジはそういう重量を支える用途には向かない
使ってるうちに緩くなってくるし最初は良いけど使ってるうちに止まらなくなる可能性が高い
一番簡単なのは何かで止める事だろうね
簡単にしたければマグネットか何かを付けるとか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:25:02.89 ID:MS+ooOPR.net
>>501
打ち掛けとか2アクションになるのは面倒だと思うから
マグネットキャッチやロータリーキャッチがいいと思うよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:47:27.90 ID:Uo0FzD6s.net
>>501
扉は何で作るの?用途は?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:03:24.43 ID:cIWVBJ1U.net
>>500 サンポールの酸が残ってるとブロックが次第にボロけてきますよだから後よく水洗いしないとね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:03:38.16 ID:EUkKSVl5.net
>>501
ステー入れるのはだめなんけ?
完全に上まで開くわけではないが

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:21:56.66 ID:LkT70y7k.net
セメントは強アルカリ
だから苔も生えないが、古くなって中性化すると苔が生えまくる
水分を含有する培地と化す

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:24:18.85 ID:LkT70y7k.net
だから苔の培地と化したブロックを洗浄して綺麗にしても、
すぐにまた苔や菌類が繁殖して黒く汚く見えるようになる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:33:15.75 ID:N3yrZw+q.net
ありがとうございます。
こんな感じで考えています。
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/image/1294jpg.html

>>504-505
マグネットやロータリーでもいいような気もしますが、食器を置くことが多いので、
できればもう少ししっかり固定したほうがいいような気がします。

>>506
台所と隣の部屋のちょっとした棚の開口部にエアコンの空気が逃げないように塞ぐためのものです。
扉は余ってる塗装コンパネでいいかなと
化粧棚板のいいのが安くあればばそれでも使おうかなと。

>>508
ステーですか。ちょっとものものしすぎるような気がします。

こんな金具を見つけたのですが、どうでしょうか?
https://www.monotaro.com/p/6112/6966/
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/image/1295png.html

扉につける金具本体と受け金具を逆に使って
壁の方に金具本体、扉の方に受け金具を使いたいなと思っていますが、何かしらの不都合が出るでしょうか?
受け金具は付いてないので自分で用意しないといけないと思いますが。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:52:55.24 ID:MS+ooOPR.net
>>511
マグネットやロータリーでも扉が直立した状態での保持だから問題ないと思うけど
方向性見えたらあとは納得いくようにどうぞ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:11:42.58 ID:O0zLi4q0.net
>>509
じゃあ
灰もセメントみたいに固くなるの?
硬化しても長いこと強アルカリ保つってすごいな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:12:10.32 ID:O0zLi4q0.net
てか灰がセメントなのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:21:27.96 ID:D9xnZOqN.net
https://www.monotaro.com/g/00280755/?attr_2029=501%81%60600&t.q=%91%CF%94M%20%83A%83N%83%8A%83%8B%94%C2
このポリカーボネイトってガラスのような透明なんでしょうか?それとも屋外で使うようなすりガラス的な感じなんでしょうか?
見た目では透明に見えるんですが、実物見たことある人の正しい情報しりたいです。
用途は木製テーブルにランチョンマット敷いたり、温度気にしてコースター敷いたりするのが面倒なので
木製部分の保護になって布巾でちゃっちゃと拭け、耐熱性のあるアクリルとか探してます。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:39:02.47 ID:EX/vF8+4.net
>>515
透明はあくまでも透明ですよ
樹脂メーカーの呼称で”すりガラス調”は”マット”と表示します

但し、アクリルほど透明度が高くないです
さらに傷が付きやすいのでテーブル天板には不向きかと
ポリカーボネートの一番の売りは耐衝撃性なのでテーブルには不要な機能
割れにくい。というか人力ではハンマーで叩いてもびくともしません
テーブル保護なら透明のテーブルクロスやデスクマットの方が適してるかと

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:52:53.08 ID:O0zLi4q0.net
全光線透過率89%だったらガラスとほとんど変わらないほどクリアだよ
衝撃なら硬質塩ビ板のほうが強いしこれも透明
https://b.imgef.com/YuusApx.jpg
https://b.imgef.com/FpQcTWY.jpg
https://b.imgef.com/0qxOFeX.jpg
https://b.imgef.com/KuFP559.jpg
https://b.imgef.com/dT7EYhY.jpg
https://b.imgef.com/pApcPSL.jpg
https://b.imgef.com/6autkyH.jpg

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:53:43.79 ID:eZNRAL+i.net
>>500
もうレスがついてるけど、コンクリを溶かしてキレイにするための酸だからそのままにしておくと劣化が進む

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:56:26.73 ID:dUwjpc7+.net
まぁ結局体感の話なんだけど
ポリカは透明度かなり低いぞ、水槽には濾過用とかにしかほぼ使われないレベル
ガラスかビニールシートがいいと思うよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:59:46.47 ID:5iBvhC2N.net
こんな質問他人にしてる時点でDIYは無理だなと思ったw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:02:38.05 ID:dUwjpc7+.net
あぁ、あと古い机で平面出てないとかなら
強化ガラスでゴム挟むか、シートがいいと思う
板系にするなら買う前に平面見た方がいいよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:08:13.75 ID:CDUYlQ0O.net
>>515
表面硬度はさほど高くないから使って拭き掃除していくとだんだん白く曇ってくるよ
食器で擦れたりすると一発で傷になることもありそう
あとPCは耐薬品性はあまり高くない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:09:52.16 ID:SuR2LtlE.net
>>515
透明塩ビ板よりは透明度が高いが、アクリル板の透明度には劣るのがポリカ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:11:20.98 ID:1UC5Rj5y.net
アクリル板は湿気で反る

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:14:21.72 ID:VJeLrc1n.net
90%前後以上の透過の話なら表面裏面の反射の方を気にするレベル
PC自体は当然グレードにもよるけど普通にレンズに使われる程度の透過率はあるよ
反射の関係でコーティングが必要だけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:14:44.50 ID:SuR2LtlE.net
>>517
昔の窓は透明度の低い緑ガラス
断面が緑色

今は高透過ガラスが一般的
価格が倍以上違う

今でも、ほとんどの水槽やガラス天板テーブルは緑ガラス
安いから。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:16:45.68 ID:SuR2LtlE.net
ポリカ板は湿気で歪みやすい
だから薄くして誤魔化す使い方が多い
塩ビ板は湿気で歪まない
アクリルも歪む

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:18:36.89 ID:SuR2LtlE.net
アクリル板を使った鏡が普及せず
未だガラスの鏡が主流なのは、アクリル板が歪みやすいから。

像が歪む

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:24:08.55 ID:SuR2LtlE.net
>>515
熱に強い樹脂など存在しない
シリコンやテフロンなら熱に強く沸騰したヤカンも置けるが、透明ではない。

おすすめは硬質テフロンシート
糞高い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:26:36.19 ID:dUwjpc7+.net
>>525
質問者のポリカとレンズのポリカ一緒にすんなw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:27:07.12 ID:SuR2LtlE.net
>>515
ちなみに我が家は、天板に透明塩ビの厚手シートを敷いてるが
滑りが悪いのでよくコップや味噌汁を倒して汚す
最悪

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:10:08.37 ID:O0zLi4q0.net
>>526
全光線透過率を知らずにひとくくりにしてる>>519に説明してやれよ
言っても無駄そうだからスルーしたけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:19:36.81 ID:8qeQ4arK.net
質問したいけど休みで酔っ払ったからまた明日にするわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:23:44.52 ID:dUwjpc7+.net
>>532
普通のポリカ板の話してるのに
そうじゃない話してどうするんだよw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:31:04.50 ID:7eWvZVOT.net
例えばユーピロンにもグレードが山ほどあるけどシートやプレート材にもユーピロンは使用されているし光学グレードのユーピロンも割と似たようなもの

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:51:01.47 ID:dUwjpc7+.net
ポリカだって透明なんだ!てやつは
ほんの少しでも>>515の普通のポリカが
普通のガラスやアクリルに近い透明度を高めたポリカだったり
質問者が透明度の高いポリカがあるなら机に敷くのはそれにします!てなると思ってるのか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:21:34.15 ID:7ks+e2C9.net
知人が家を建て替えるらしく、ガレージにある今は亡き父の工具一式を処分したいと言っています。
さすがに捨てるのは惜しいのでとりあえず私の家に保管したいと思うのですが、
大量のよくわからない工具たち、どんな風に保管するのがよいでしょうか?
適当な棚にしまっても底が抜けてしまいそうで困っています。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:35:00.49 ID:5Bt7gDLm.net
>>537


539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:58:56.52 ID:BwUYAwf2.net
https://www.saneipla.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/pt_toumei.png
https://www.accea.co.jp/cutting/acrylicpartition/img/transparency.jpg

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:53:14.05 ID:+Kd4uhZS.net
>>537
何がどのくらいあるの?
濡らさない、湿らさないのが基本じゃないかな?
室内が良いけど車庫とかならすこのとかの上に置いて湿気を避けるようにすると良いと思う

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:57:23.50 ID:8t5P7qzo.net
お前ら沸点低いなー
そんな簡単にケンカすんなw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:30:41.68 ID:B/QOyn6G.net
新聞紙に巻いておく
椿油とか不乾性油を塗っておく

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:35:57.45 ID:MdRnChgj.net
パーチクルは屋外には使わんほうがええんか?
マッマに洗濯物干場つくってやりたいんやか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:30:26.68 ID:1bgjAf99.net
耐水性があるボードもあるけど剥き出しはやめた方がええんやないけ?虫害もあるし

ステンレスじゃいかんのけ?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:39:21.67 ID:MdRnChgj.net
ステンレスは加工と値段がなぁ
部屋のはきだしに1畳くらいの物干し場つくろうとおもてるんや
一応やねあるしパーチクルを束で40cmほど持ち上げてその上にフローリングをはろうかとおもってるやわ
ただよく考えたらパーチクルって屋外での使用はどうなんかなと
ウッドデッキの素材でつくるのが一番なんだろうけどこれもちょっと高いのよね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:47:21.05 ID:1bgjAf99.net
すまん物干し台かと思ってたわ
ウッドデッキみたいなやつってことか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:12:36.68 ID:8qeQ4arK.net
>>543
パーチクルは雨ざらし厳禁やで
若かりし頃のバイト先がパーチクルボード使ってたけど水吸ってふやけたり反ったりもろくなる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:27:55.09 ID:MdRnChgj.net
>>546
そうでゴンス
>>547
ありがとうでがんすよ
別の素材を考えるでゴンス

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:30:21.36 ID:JIqTgoZl.net
>>545
掃出し窓の外って事か
屋根はあるけど壁がないんだな
フローリングは無垢ならまだいいけど安いのはふやけそう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:11:47.24 ID:N3yrZw+q.net
>>512
ありがとうございます。
もうちょっと考えてみます。
金具がむき出しじゃ無くなる方法をちょっと考えてみます。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:21:13.00 ID:EX/vF8+4.net
設計できないなら既製品やプロ製作の真似ぐらいしろよ低能
価格と品質の競争のなかで選ばれてるのが使われてんだよ
素人の思いつき部材でできる訳ねーだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:21:58.26 ID:+HcIsXZP.net
>>537
ベランダや物置に置くプラ製の頑丈な積み重ねできるプラボックス
値段も安い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:02:42.02 ID:EdtHuA4l.net
FRPのL字アングルってどこに売っていますか?
厚さ5mm程で幅は3〜5cm程が希望です。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:53:51.51 ID:ff197/iW.net
>>553
さすがに自分の代わりに探してくださいはちょっとなあ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:28:29.67 ID:+4uvONa+.net
店員さんならそんなこと言わずに教えてくれる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:39:23.76 ID:EdtHuA4l.net
>>554
ホームセンターで売ってますか?
コーナン、ダイキ、コーナンプロ、金物屋見てもなかったです。
ネット検索してもメーカーは出て来ても一般向けの販売はやってないみたいだし。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:41:55.25 ID:nwhpb2K+.net
>>556
何に使うの?代替案は求めない?自作はする気ない?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:50:47.03 ID:EdtHuA4l.net
>>557
浄化槽の接触材が浮上しているらしくて、相見積もり取ったけど15万オーバーで、自分で修理したいと思っています。

点検業者とは懇意にしているのでどの様な方法で修理するのか聞いた所、FRPアングルが必要との事でした。
尚作業については問題なくこなせる技術はあると思っています。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:52:04.76 ID:VeSzuY8P.net
>>556
FRPじゃないとだめなのか?
アルミならホムセンで普通にかえるぞ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:53:08.96 ID:VeSzuY8P.net
浄化槽ならFRPのがええな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:56:27.04 ID:VeSzuY8P.net
>>556

https://i.imgur.com/uiK2DC3.jpg

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:56:51.86 ID:GWFAzg/Y.net
>>558
frp アングル でヤフーショッピング他でてくるけど、これじゃ駄目なのね?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:10:05.05 ID:kEEbQFU2.net
>>559
これで大丈夫です。厚も4mmって言ってたので。

>>562
出てきました。これを買います。ありがとうございました。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:26:54.24 ID:GWFAzg/Y.net
どういうネットの使い方してるのか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:37:42.26 ID:vHFl1+Wx.net
自分の代わりにググってくださいだったw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:48:24.22 ID:VeSzuY8P.net
でも検索ワードわかんないときもあるやろ
このスレくらいまったりいってもいいじゃん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:18:24.50 ID:mqxp0V/N.net
歯車の表面にスプレーすると
衝撃音が軽減されて音がまろやかになるのってある?
フィルムスプレーとかラバースプレーは普通に剥げるから使えない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:20:29.78 ID:vOpxRYzN.net
>>567
極圧リチウムモリブデングリース

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:26:17.17 ID:mqxp0V/N.net
グリースねぇ・・・

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:27:58.63 ID:kEEbQFU2.net
>>564
すみません。厚みの薄いモールみたいなのは見つけられたのですが。

>>565
そんな気持ちは毛頭ございません。

>>566
フォローありがとうございます。以後気をつけたいと思います。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:44:38.15 ID:FMKwmFNP.net
>以後気をつけたいと思います。
また来るつもりかw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:13:56.05 ID:GWFAzg/Y.net
>>566
frp アングル やぞ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:20:31.31 ID:VeSzuY8P.net
>>572
見てる人のブラウザにもよるだろうし
まぁあっさりでてきたのにはビックリしたけどな

DIY質問スレなんてDIY始めようって人がきてもおかしくねーし俺はググってや検索ワード教えて、てのでもいいと思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:25:42.53 ID:VeSzuY8P.net
>>567
鈴木機工の商品みてみたら
あそこの潤滑剤はまじで凄いよ
ブレーキにかけるとブレーキ効かなくなるくらいのレベル

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:28:48.84 ID:kEEbQFU2.net
>>571
時には厳しくご指導をお願いします。

>>572
ダイヤルアップ舐めんなよ!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:32:03.86 ID:VeSzuY8P.net
鈴木機工ってかスズキ機工ね
取り扱いにはほんと気を付けなきゃならんくらい滑る
潤滑剤ピカ一

https://i.imgur.com/EnASMj7.jpg

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:46:28.39 ID:ppPRCpA0.net
押しの強すぎるHPってなんだか胡散臭く思えてしまう今日この頃

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:50:31.40 ID:vOpxRYzN.net
ブレイクに潤滑油かけてブレーキ利かなくなるのは当たり前だろw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:54:31.25 ID:GWFAzg/Y.net
>>575
ダイヤルアップ??
いまどきそんなやついるの??

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:58:51.78 ID:VeSzuY8P.net
ベルハンマーは一度ツベでみてほしい
これほんと凄いよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:09:24.60 ID:nwhpb2K+.net
>>576
値段までのせろ下さい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:10:52.01 ID:hJF7wDjt.net
従量制のダイヤルアップ
=お金掛けたくない
=お前ら代わりに調べろ

って事だろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:11:23.63 ID:pnVKxius.net
>>561
引抜ってダイス引き抜き材だろう。
FRPになるのか?
ガラス繊維混入材じゃないのかな?
強度落ちる。
自分ならFRP積層補修する。

と言ってみる。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:24:54.62 ID:vHFl1+Wx.net
テレホーダイぐらい入ってるだろjk

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:53:01.49 ID:lkfMkJ+r.net
catvのケーブルモデムにしたら128kとあう爆速になりやしたよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 16:29:43.34 ID:ppPRCpA0.net
なんかタイムスリップしちゃったのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 16:47:34.63 ID:uJVasKRr.net
そろそろADSLにでもしようかな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 17:36:23.02 ID:vOpxRYzN.net
先日までADSLだったけど
今は楽天モバイルを固定回線化運用

4Gバンド3に最適化した八木アンテナを自作したわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:04:37.25 ID:LvNuoSwb.net
お前らもう音響カプラー使ってないの…?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:24:58.92 ID:OS1j17fP.net
長らく使ってないなぁ
あれ使ってたのは初代vaioとかの時代だもん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:52:04.40 ID:vHFl1+Wx.net
ウォー・ゲームで使ってるの見た
おいらもオトナになったら音響カプラー使うぞって思ってた

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:42:43.79 ID:qDhbBUGi.net
競馬馬券投票で使った 電話がアナログ回線の時代

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:46:02.57 ID:sqNRHC3u.net
グレ電(公衆電話)でモバイルインターネットやってたなあ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 06:57:06.93 ID:TkuXsL9H.net
>>589
今も音響カプラだよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:53:16.04 ID:33VxOQpz.net
カセットテープで何十分もかけてローディングしてたゲームとか今じゃ秒なんだよな
すげーや

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:02:32.80 ID:vNEeWgdD.net
遅れてるなあ
エアーエッジとザウルスで快適だよ
しかしネット見ながら寝落ちしたら6万円も請求されちまった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:14:04.70 ID:yg8PvD4E.net
>>595
データレコーダーあるといいな
最近はBASICマガジン見ながら手打ちするのが面倒になってきた

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 10:57:46.83 ID:KeYw6Dl2.net
>>595
懐かしい話だね
ロード途中で停電して最初からやり直しとかw
FDなんて写真すら保存できないよ
30年前の俺にSDカードを見せたらひっくり返るだろうなz

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:31:02.07 ID:PdB+rPcA.net
ピー・ガッ・ガーってやつな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:32:48.37 ID:oWAMNGG7.net
「まだフロッピーディスク(FD)を使っているのかと驚かれるが、これが現実なんです」。
3.5型FDの雄だったソニーが国内販売を止めて10年。
山形市の山形銀行事務センターには、今も多い日で1日に400枚が県内各地から郵送されてくる。
業務を担う山銀システムサービス業務第一部長の剣持勇が、重ねられた束を前に苦笑いした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB160VR0W0A211C2000000/



経済の要である銀行が脳死で旧態依然のままじゃ、経済成長するわけないんだよなぁw
電子決済やら暗号資産どころじゃねぇ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:34:00.97 ID:oWAMNGG7.net
データをフロッピーで出し入れして、しかも郵送w

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:34:25.91 ID:T3HHb8qB.net
私がダイヤルアップと書いたばっかりに変な方向に流れてて申し訳ないです。
256mbのxdピクチャーカードが出て来ました。

屋外に置いてある全自動洗濯機ですが、脱水の際にホースが暴れて本体に当たりえげつない爆音が出ます。
今は2リットルのペットボトルに水を入れて押さえていますが何かの拍子にずれて爆音が出てしまいます。

ホースにも良くないだろうし直したいのですが、根本的に何か部品が足りないのでしょうか?

http://imepic.jp/20210409/416340

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:36:09.25 ID:oWAMNGG7.net
>>602
軸ブレ。 全てバラしてレストア。
軸を修正し、ベアリング交換。グリスアップ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:38:23.38 ID:T3HHb8qB.net
>>603
断る!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:40:09.74 ID:oWAMNGG7.net
>>602
洗濯槽の傾きを修正するだけで治るかもそれん。
洗濯槽は吊られてるらしい
https://cocalab-hm.com/679.html

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:41:25.65 ID:PdB+rPcA.net
まずホースと本体の隙間をなにかで埋めてみるとか?
https://i.imgur.com/AmeqDZR.jpg

100均のセリアのスポンジブロックは結構硬めでいいかも
https://iemonocatalog.com/seria-sponge-block-itemlist/

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:41:43.76 ID:T3HHb8qB.net
>>605
ありがとうございます。脱水じゃも洗濯機本体のガタ付きは正常だと思います。
排水ホースが暴れています。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:42:12.92 ID:oWAMNGG7.net
足に何か挟んで、洗濯機そのものの傾きを調整するだけでも振動減らせるんじゃないかね?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:45:04.63 ID:T3HHb8qB.net
>>606
ありがとうございます。
スポンジも検討したいのですが、部品が足りないのじゃないでしょうか?
写真の通りコーキングで埋めていましたが1週間でビヨーンと飛んで行きました。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:46:18.95 ID:T3HHb8qB.net
>>608
内蔵の水準器?で見るとドンピシャで傾きないんですよ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:49:44.73 ID:oWAMNGG7.net
>>607
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/002/675/418/100000001002675418_10203.jpg

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:59:07.16 ID:Xl24jyED.net
>>602
足1本設置してないんちゃう?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:09:56.73 ID:MYs2qaPg.net
ホースを180度振ってるのは排水が逆なのか?
それなら洗濯機本体のホース出すところ自体反対から出せばどうなんや?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:10:57.15 ID:MYs2qaPg.net
できるならもっとひきで写真みせてほしいわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:11:43.94 ID:wti+gjIC.net
まず逆さにして下側をチェックしてみなよ
丸見えだからホースがどうなってるのか見てわかるだろう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:27:38.07 ID:Xl24jyED.net
排水の時に異音が出るの?
脱水の際っていってんだからホース云々じゃなくね?
脱水は洗濯物偏ってても回して揺れが大きく成れば回転抑える機構やセンサーがあると思うんだけど、それが故障してて全開で回転させ続けるから揺れが大きくなって異音が出る

知らんけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:44:37.06 ID:T3HHb8qB.net
異音と言うか脱水時に洗濯槽の揺れにつられてホースも小刻みにバイブレーションしますよね。
その揺れで洗濯機本体の丸い穴に当たって爆音になっています。

引きで写真撮りました。
排水溝は青の灯油タンクの裏にあります。
よろしくお願いします。

http://imepic.jp/20210409/458370

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:48:21.69 ID:PdB+rPcA.net
引きすぎ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:02:54.87 ID:F3JdhPCS.net
排水のホースが暴れるってオレの貧しい頭では想像つかん
脱水の時洗濯ものの重心バランス悪いと脱水層が暴れる
それにつれて排水ホースも暴れるのかな?
しかしコーキングが飛ぶほどとはすごいね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:02:57.47 ID:zuJj0rZS.net
>>613
そうです。排水溝が反対なのです。
目の付け所がSHARPですね。
洗濯機はTOSHIBAです。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:03:12.52 ID:oWAMNGG7.net
>>617
黄色いシャツは誰の服ですか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:04:06.54 ID:zuJj0rZS.net
>>619
そうなんですね。
何回やっても同じ暴れ方なので偏りは考えにくいかなと思います。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:06:00.33 ID:zuJj0rZS.net
>>621
黄色のシャツは息子(20)のです。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:06:23.16 ID:MYs2qaPg.net
>>619
排水流れるときにあばれるんじゃないの?
だから180度まげるなら本体の出口からまず変えてやればいいんじゃ?とおもった

面倒だけど洗濯機寝かせて内部をいちど見るほうがいい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:18:36.08 ID:zuJj0rZS.net
洗濯機横倒しにしてみました。

写真のホースの繋ぎ目の部分が本来1番最初に撮った写真の丸い穴にカチッと入ってるべきじゃないんでしょうか?

http://imepic.jp/20210409/478250

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:19:33.71 ID:F3JdhPCS.net
女相手にするときもまず「ひっくり返してよく見る」 ww
洗濯槽保持異常だったりしてるかも

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:28:46.92 ID:F3JdhPCS.net
洗濯機本体の穴径とホースフランジ部分の径を測定して組付け方を推測する
で、正しく組み付けてもそんな暴れるなら又外れる可能性はある

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:46:18.38 ID:zuJj0rZS.net
http://imepic.jp/20210409/495140
これがカチッと固定出来ないです。
固定出来ればこの先に排水溝から繋がっているホースを差し込めるのでガタガタ爆音は無くなるんですけど。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:57:13.31 ID:ktFH3KqZ.net
切がきがはまりそうだけど短くて届かないのか径が小さいのか。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:58:28.36 ID:wti+gjIC.net
その洗濯機の型番でぐぐってマニュアルを探して
そこにホースの方向の変更方法が書いてあるから
そこをみれば何が足りてないのかわかる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:59:53.63 ID:ktFH3KqZ.net
TOSHIBAのサイトからマニュアル落とせないの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:10:32.48 ID:MYs2qaPg.net
反対側から出せよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:13:01.07 ID:tC6PHfq0.net
>>628
発泡ウレタン吹き付けて無理やり固定しちゃえば

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:43:23.55 ID:4ZRY/qfs.net
本体穴の切り欠きと
ホース接続部分のでっぱりは
合いそうだけどな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:54:26.91 ID:Xl24jyED.net
>>617
赤いスチールラックかっこいいですね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:02:25.51 ID:jbOaYQp7.net
>>628
こいつが浄化槽なおすの?大丈夫?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:03:48.38 ID:T3HHb8qB.net
>>634
ありがとうございます。いくらやっても合わないんですよ。

>>629
届きますがカチッと嵌りません。

>>631
自宅で確認してみます。

>>635
自家塗装です。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:06:18.53 ID:MYs2qaPg.net
これきりかきにあわせて回すんじゃねーの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:08:16.91 ID:MYs2qaPg.net
そろそろだれか256MBのXDピクチャーカードに突っ込みいれてやれよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:21:53.31 ID:T3HHb8qB.net
>>636
コイツとは何だ、コイツとは!
昔は金髪に真っ赤なスーツでミナミで肩で風邪切って歩いてたんだよ。ついた呼び名がミナミの紅い悪魔だったよ。
なぁに昔の話さ。これ以上聞かないでくれ。

今だったらカズレーザーだな。
>>638
本体側に2カ所。プラスチック側に4カ所切り欠きあるんだけたど、時計回りに回したり反時計回りに回しても全然固定出来ないんです。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:28:35.64 ID:Xl24jyED.net
飽きた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:48:29.04 ID:T3HHb8qB.net
http://imepic.jp/20210409/568240

ジョイント部を差し込んで外側からナットで締めるみたいです。
このナットがないですね。
解決しました。
皆様お騒がせしました。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:59:07.16 ID:zuJj0rZS.net
東芝に問い合わせた所、部品供給は終了しているとの事。
こんな部品はそんなに仕様変更ないと思い後継機種で代替品ないかと聞いたらないですと!

感じの悪い人でした。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:04:48.12 ID:yg8PvD4E.net
ネジが切られているなら「おゆまるくん」あたりで留められないかな
耐久性は期待出来ないと思うけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:45:32.84 ID:MYs2qaPg.net
TOSHIBAはなににおいてもサービス悪いよ
電気温水器扱ってた奴なら二度とTOSHIBA製品売らねぇ買わねぇってなると思うわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:01:11.78 ID:vNEeWgdD.net
https://i.imgur.com/XN0YQZS.jpg

こんなゴムにホースを通して穴に嵌めたら?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:05:01.96 ID:dbanPe3x.net
>>628
シンク側と嵌める部分、周りにコーキング剤のカス付着しているからまずそれをきれいに除去する。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:14:34.16 ID:4xMACgTU.net
浄化槽治すぐらいのスキルがあれば
こんなものを固定するぐらいいくらでも思いつくだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:59:32.77 ID:zuJj0rZS.net
>>644
ちょっと難しそうです。

>>646
参考にさせて頂きます。

>>647
ご指摘にあった様に反対側から出す様にしました。嵌める部分のコーキングは取れる限り取りました。

>>648
直した事はないですよ。懇意にしてるので簡単なのでご自身でやってみればとの提案だったのでする事にした次第です。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:35:17.26 ID:EKkW5DpY.net
>>623
娘はおらんのか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:57:08.33 ID:kuE36txz.net
見た目こだわらないなら隙間に雑巾押し込んで終わりでいいと思う

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:58:32.95 ID:wti+gjIC.net
俺なら差し込むジョイントに穴あけてジョイントの内側から外の鉄板にねじ止めしとくかな
その程度で十分だろう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:05:30.91 ID:JaAyaBQA.net
暴れてるとこの動画が見たいです

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:05:34.93 ID:zuJj0rZS.net
>>650
おりますよ。娘(18)。尚家族とは別で洗濯してる模様。

>>651
それもありですね!

>>652
鉄板にかかる部分が少ないので厳しいかもですがそれも検討してみます。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:07:52.81 ID:zuJj0rZS.net
>>653
明日は朝から予定があるし、撮れたら日曜日にお見せします。
ちなみに動画はどうやってここに載せれるのでしょうか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:10:37.47 ID:YgEfEV/c.net
>>654
そのネジのサイズを調べるといい
汎用品が使えると思うよ

https://www.monotaro.com/g/00501280/

これじゃなくても何かあると思うよ
ネジの径とネジピッチを調べるといい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:10:44.24 ID:qaDg2CqS.net
>>655
このサイトええで
https://streamable.com/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:35:36.07 ID:MfGBTl0j.net
家の木製の手すり(柵?)がささくれてきたのでどうにかしたいのですが、どんな風にするのがよいでしょうか?
ニスか何かでコーティングされていたのが剥げて中の木がささくれている感じです。
ささくれをカンナがけかヤスリがけするだけでもいけますか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:37:54.56 ID:MYs2qaPg.net
ヤスリがけしてニスでいいんじゃない?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:00:41.21 ID:sBbTXP2B.net
>>658
木工ボンド塗りたくってマスキングテープでぐるぐる巻

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:08:52.64 ID:DOTA4Isq.net
近所を歩いてよその家を見ていると、雨どいや下水管などで
上流水平から下流垂直に繋げる継手にエルボじゃなくてチーズを使っている例をよく見ます
なんで?詰まったときのメンテ用?

━━┓   ━━┫   右図のような感じ 
    ┃       ┃

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:10:09.65 ID:rLm1rtTE.net
>>658
よっぽどささくれてたら木工用のヤスリだけど多分紙ヤスリでいける
目の粗いのから細かいのまで順番にかけてニスでいいんじゃないかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:28:27.33 ID:dbanPe3x.net
>>661
垂直部が詰まったら上からツンツンできるから

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:45:10.10 ID:4xMACgTU.net
垂直より水平の方が詰まりやすそうに思うけど
そうでもないのか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:09:32.23 ID:PyUp5TBE.net
その垂直部から水平部にワイヤーを通すためにあるんだよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 01:07:21.57 ID:dhZozMge.net
木材にヤスリがけする時、最大でも400番でそれ以上は意味が無いのでしょうか?
そのことを知らずニスを塗った後1000番で磨いた時は400番よりもスベスベになった気がするのですが
ニスを塗っていたらまた別ですか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 01:21:26.85 ID:3xWr34Un.net
仕上がりの好みによるだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 03:09:46.34 ID:e6iy6YXk.net
パンドウイット MLTタイプ ステンレスバンド用結束工具 HTMTという製品について
分かる方教えてください
ステンレスバンドの適合バンド幅(mm) が4.6・6.4・7.9 となっているのですが
これ以上幅のあるバンドに使うのは無理でしょうか?
12mm幅のバンドに使いたいと思っています
先端の切込みの幅が分かればいいのですがどうしても見つかりません

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 04:49:27.11 ID:goiqfswk.net
洗濯機、ようするに本来ナット止めのパーツだったのが
ナットがないから止められなかったって奴だね
なんか汎用品買って来て、付くように改造でいけそうだね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 06:45:45.35 ID:pV1woQRF.net
>>666
そりゃ1000番はニスにかけてんだし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:24:50.34 ID:8gDgUxOW.net
>>669
長々と写真等載せてしまいましたが、要は排水ホースを洗濯機外側から固定するナットが無かったって事です。
おはようございます。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:26:47.25 ID:8gDgUxOW.net
>>669
ボルト側も綺麗にネジが切られてる訳ではなくて差し込んでクルッと70°ぐらい回したらロックが出来そうなタイプです。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:56:34.30 ID:8gDgUxOW.net
昨日ゴソゴソしたせいか今日は大人しめでした。
普段はホースが本体の排水ホース出す丸い部分に当たって爆音になります。

https://youtube.com/shorts/0euMDVvV7L8?feature=share

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:06:18.71 ID:MOtZ/VsC.net
洗濯機なんて真新しい中古品が1万円でリサイクルショップに売ってるだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:10:05.99 ID:xijqDT75.net
>>673
2016年に拾った猫はまだ飼ってるの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:10:42.44 ID:xijqDT75.net
>>673
あ、洗濯機はほっとくとホースに穴が空くやつな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:20:28.76 ID:MOtZ/VsC.net
>>673
娘さんお願いします

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:22:48.02 ID:hGAJkIEM.net
シンプルに「排水ホース出す丸い部分」に緩衝材を挟めばいいと思うんだけどなぁ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:24:40.56 ID:8gDgUxOW.net
>>675
里親で元気にしていますよ。

>>676
ですよね。その内バシャーですよね。

>>674
わざわざ買うまでもはと思います。
娘は渡しませんよ!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:01:03.93 ID:0g1/mmHR.net
浄化槽をはよ治せや

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:15:48.16 ID:TfJN3YTZ.net
>>679 ここの住人に対して素早くチャチャっと対応するのに
 こんな排水ホースくらいなんで手こずるの?! ww

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:22:32.64 ID:hGAJkIEM.net
ここのやり取りを含めてDIYを楽しんでるんだよ♪

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:38:07.83 ID:Cuy7l72N.net
>>680
とりあえずアングル頼んだので部品が届いて、バキューム屋さんと日程の調整してからですね。
>>681
知識がないんですよ。
ダイヤルアップで調べ物するのも億劫ですし。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:07:52.71 ID:xijqDT75.net
光回線来てない地域がまだまだあるだろうけど
スマホの電波も入らない秘境なの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:22:03.64 ID:TfJN3YTZ.net
契約が安い古いの引きずってるだけじゃない?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:39:18.22 ID:xijqDT75.net
3時間まで通話料込み480円みたいな?

知り合いのすごく遅いADSLな人がモンハン買ったけど
ダウンロードが一晩かけても10%行ってなくて涙目なってた

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:56:28.29 ID:gW35FtZp.net
東京まで車で2時間ぐらいの田舎の安いボロ屋買って
水回りと一部屋だけ機密にしてエアコン設置、ネット引いて秘密基地にしようと思ったけど
テレビ受信困難地域みたいなこと書いてあって
テレビは見ないからどうでもいいけどネット回線引くの無理そうな雰囲気で諦めた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:00:21.01 ID:xijqDT75.net
前誰か言ってた楽天モバイルはどうなんだろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:25:12.84 ID:t4OMtXnF.net
>>683
1ヶ所修理したら別の所が壊れて修理の繰り返しになるよw

>>687
そういった地域は地場のケーブルテレビ会社があるからネット引けると思うよ
初期費用は高額だけど意外に安い
今の日本でブロードバンドのネット環境が無い地域なんてあるのかな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:31:10.58 ID:pyNwIb0c.net
階段のクロスを貼りたいのですが、吹き抜け部分の足場はみなさんどうされてます?
手すりと脚立に2.5mくらいの足場板をかけて貼ろうかと思ってるけど無駄にお金かけられないからディアウォールにするツーバイフォー材を2本使って足場板にしようかなーと思ってます。
折れるかな?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:41:04.73 ID:gW35FtZp.net
>>689
そんな簡単に解決できるなら>>683困ってないのでは?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:55:51.65 ID:BEOiWb2p.net
>>690
止めとけ
その程度の情報量で安全かどうかの判断できると思ってるバカはすぐ死ぬ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:57:37.37 ID:pyNwIb0c.net
>>692
ありがとう。やっぱり足場板買うわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:58:37.96 ID:rUjlV/5Y.net
>>690
安全に関わる事を無駄な出費って考えるような人はDIYしちゃいかん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:10:25.94 ID:mg2q+CX7.net
>>694
「短時間だから溶接面買わなくてもいいよね」で、裸眼で溶接したやつを知ってる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:16:26.60 ID:l1KvlSk6.net
足場板にどれ使うとかでなく
手摺りに乗ろうとしてるのがもう駄目だろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:17:42.11 ID:TfJN3YTZ.net
>>690
https://www.youtube.com/watch?v=yyt_qVIDf7Y
↓最後の方 足場
https://www.youtube.com/watch?v=6Qo7-VNoWeA

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:18:09.44 ID:krMeIP54.net
>>685
それで得した気分になれるってDIYに向いてるな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:20:01.56 ID:TfJN3YTZ.net
>>695 溶接機が有るのに溶接面がない状況がイミフ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:26:12.75 ID:mg2q+CX7.net
>>699
スズキッドだけ借りたってさ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:30:14.30 ID:TfJN3YTZ.net
貸す方も面付けてやらなかったのが嫌味だな ww
オレなら溶接棒も持たせてやる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:31:48.90 ID:0g1/mmHR.net
>>693
絶対プロにまかせるべきや
危ないのはやめとくほうがいい
怪我したら一生もんやぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:37:26.86 ID:zZyHl2+0.net
ツーバイでやぐら組んだらええやん

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:42:07.97 ID:rUjlV/5Y.net
リース屋で溶接機借りると面は付いてこない事多いよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:56:21.68 ID:pyNwIb0c.net
>>694
その通りですね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:00:10.55 ID:krMeIP54.net
>>701
溶接屋なんかはトーチは共有でも面は個人所有だったりするからな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:01:51.61 ID:pyNwIb0c.net
>>697
ありがとう。二つ目は単管組んでますね。
片方手すり(幅15センチくらいはある木の手すりです)、片方脚立に2.5mの足場板を渡して貼るの危ないのかな?
板さえ割れなければ大丈夫じゃない?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:03:17.94 ID:pyNwIb0c.net
>>702
重々承知の上です。ありがとう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:15:00.20 ID:rUjlV/5Y.net
>>707
どうしてもやりたいんなら、2枚重ね敷きヨシっ!ズレ防止ゴムバンド使用ヨシっ!で作業をお願いします。これで本日のKYを終わりm(ry

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:56:58.73 ID:xOEV0Szr.net
アルミサッシって金ノコで切れるかな?
サッシの一部が反ってて網戸と干渉するのでどうにかしたい
http://imepic.jp/20210410/609560

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:02:38.07 ID:l1KvlSk6.net
切らないでも押し込んで内側に曲げれば良さそうだけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:04:40.79 ID:TfJN3YTZ.net
>>710 オレなら枠から戸を外してサンダーで削る 場合によってはハンマーでブッ叩く
 金鋸でも切れるけどね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:10:46.21 ID:beCalOW1.net
それは仕事でさんざんやったから言うが窓を枠から外して叩いて戻す方がいい
力が点で集中しないように当て木もすること
網戸でガツガツやったぐらいで曲がるようなもんだから戻すのも簡単よ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:11:49.74 ID:xSbfuGU/.net
>>710
切ったら切ったで別の問題が出てくると思うよ

切らないでなんとか曲げてステンレスの皿タッピングでとめるかな
きちんと座繰りしてから

でもよく見るとシールの上の所が縦に割れてるね
どんな力が加わったら割れるんだろ?網戸で押してそうなるのかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:29:51.99 ID:xijqDT75.net
>>707
https://i.imgur.com/C0M6F2v.png
2.5mもスパンあればかなりたわむけど体幹は良い方なの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:36:50.56 ID:Kh0VwdQ6.net
肩車最強

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:08:23.20 ID:p/npkpSp.net
>>710
そんなもん、木槌で叩くとかプライヤで掴んで曲げろよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:15:57.69 ID:A8cU484g.net
マキタ 10.8v バッテリーって直だと電流どれくらいなの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:17:49.74 ID:0g1/mmHR.net
>>718
質問の意味が全くわからんけど気にせんでいいとおもうぞ!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:21:13.20 ID:beCalOW1.net
一応言っておくが叩くときは絶対に窓枠から外せよ
面倒くさがってそのままやると挟んでるレールの方が曲がるから

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:46:58.80 ID:xOEV0Szr.net
>>711-714>717>720
レスありがとう
書き込み前にこのまま金槌で叩いてたw
力は加減したからレールまではいってないけど、直ってもないから外してやってみる

>>714
見づらいけど、割れてるのはレールに付ける部分なので元々の作りですね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:53:22.16 ID:xOEV0Szr.net
>>714
さっきのレス訂正
シールのすぐ上の縦の線のことですね
実物見てきたら確かに筋が入ってた
ほんとなにがあったんだろ
実家だけど誰も使ってない離れだったので謎…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:43:40.47 ID:pyNwIb0c.net
>>709
ありがとう!長谷川工業のアルミ伸縮足場板3.6メートルを買おうと思ってるので大丈夫だと思います。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:46:14.94 ID:pyNwIb0c.net
>>715
これを買おうと思ってます。
体重60キロです。

【楽天市場】ハセガワ アルミ 伸縮足場板 スライドステージ SSF1.0-270 : 工具ランド
https://item.rakuten.co.jp/3rdshop/hg-16945/

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:51:20.20 ID:oE2oNBTj.net
リフォーム関連の板が無いのでここで質問させてください
高所工事業者から屋根の棟の一部が激しく凹んでいるという指摘を受けました
家族が応対したので詳しい状態を聞けませんでしたが、早急に修繕が必要な状態と思われます
古い家で雨漏りは前からあり、雨樋も壊れているので、そこだけ異常が起きてるとは思えません
適切な業者がわからないので日本住宅工事管理協会というところに相談してみようと思いますが
工事後の調査に関しては近畿に限定されてるのが心配です
東京区内に対応していて、相談窓口を備えてる業者間組合のようなところはありませんか?
区内の全日本瓦工事業連盟加盟店に電話して聞いたほうが早いでしょうか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:56:57.52 ID:3xWr34Un.net
>>725
指摘してくれた業者は訪販じゃないですか?工事はきちんとすると思いますが超高額です。見積だけ貰い家から近い工務店にお願いするのが良いと思います。もう一社見積もりがあっても良いかもです。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:11:05.12 ID:tNYLLitQ.net
>>725
屋根裏に入ってみな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:18:59.16 ID:aut6OTXa.net
>>725
そういうのがうちにも来たよ。
「近所に工事に来た者だが、御宅の屋根の瓦のあの部分がずれていてるのですぐに修理した方がいい」
と言う。
「うちは出入りの業者さんがいるので点検して貰う」といって断った。
その時、近所で工事なんかしている気配は全くなかった。
その後3年ほど経っても何も異常は認められない。
もし、心配なら取り敢えず断っておいて、何かの折に地元の業者などに点検してもらえばいい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:29:10.84 ID:tNYLLitQ.net
普通は台風の後とかに来るんだよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:36:52.42 ID:xijqDT75.net
にしても、雨漏りは放置しちゃいけないし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:38:08.43 ID:oE2oNBTj.net
>>726>>728
工事のお知らせで家に来る手口ってあるんですね
明日から近くで工事が始まるというお知らせのために来て、ところで屋根が凹んでますけどという話の流れだったそうなので訪問販売ではないと思いますが警戒します
近所の工務店については親いわく、ちょっとしたトラブルがあったとのことで頼みたくないそうです
近隣の全瓦連加盟店で認定店マークがある店に絞って探すと、同一区内と隣接区で1店ずつ見つかりました
複数の問題が重なってる場合も考えて、先に日本住宅工事管理協会のほうに相談してみます
>>727
古い家のためか、どこを探しても屋根裏へのアクセス経路がありません
どうも天井の板を剥がすしかないみたいです

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:41:35.58 ID:oE2oNBTj.net
>>729
大雨のあとにベランダ直しましょうかという業者は来たことありますが屋根は初めてですね
>>730
そうですね
早めになんとかしないとと思いつつ、部屋の整理をしないといけないこともあり先延ばしにしてました

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:41:47.14 ID:xSbfuGU/.net
>>725
> 古い家で雨漏りは前からあり、雨樋も壊れているので、

雨漏りはすぐ修理しないとそこから加速度的に家が痛むよ

> 棟の一部が激しく凹んでいる

外部から見て分かるほど凹んでいるなら自分で見ても分かるのでは?どうですか?
本当に凹んでいるなら緊急に対応しないと梅雨や台風が来た時に最悪、屋根が落ちる可能性もあるよ
落ちたら落ちたで火災保険を使って修理もできるかもしれないけど、人がいたら死ぬこともあるからね

うちは築100年ぐらいの家あるけど、雨漏りしたら即修理するよ。ここ10年は雨漏りは無い

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:44:35.43 ID:xijqDT75.net
>>731
古い家なら部屋の角辺りの板が動かないかな
棒でつんつんしながら探す

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:05:48.09 ID:W3T8Plpd.net
下の道路から通りすがりに見て分かる程の異常なら大変かもしれんが、雨漏りなんかがその程度で簡単にわかる筈がない。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:06:39.77 ID:RgFeNq8G.net
>>684
人口カバー率で検索

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:24:31.61 ID:A8cU484g.net
なあマキタ 10.8v バッテリーに直接導線つないだらどれくらいの電流がながれてるの?
10.8V/5Wのモーターにつないだら故障するの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:27:06.03 ID:XRZeG0Zs.net
近くで工事するから挨拶回りしてますってまんま訪問の手口だよ
ガス屋とか太陽光とかくるわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:31:35.72 ID:0g1/mmHR.net
>>737
流れる電流はワット数からだせるやろ
10.8vのモーターなら問題なくまわる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:32:00.70 ID:oE2oNBTj.net
>>733>>735
朝になったら調べてみます
旗竿地にある家なので周りの家に遮られて見えないかもしれません
家の前の道路や敷地内から見る限りでは、ベランダに遮られて棟の一部しか見えませんが、そこに変化は見えません
雨漏りがいつから始まったのかわかりませんので、屋根裏がかなり傷んでいてもおかしくないです
>>734
動かないですね
一枚板というか、大きな板が張ってあるみたいです

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:35:30.02 ID:oE2oNBTj.net
>>738
気になって工事情報を調べてるのですが、家の周囲での工事情報はないです
明日になったらわかることなので、とりあえず部屋の整理だけは進めておきます

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:40:11.95 ID:XRZeG0Zs.net
>>741
じゃあ詐欺だよ
ホイホイドア開けちゃだめだろ
自分でリフォーム会社頼んだら?地元で長くやってて評判いいとこ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:42:33.29 ID:W3T8Plpd.net
>>738
>>どれくらいの電流がながれてるの?
電流は繋ぐモーターや回路の負荷の大きさによって決まる。
電圧が同じならバッテリーによって電流値が決まるものではない。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:58:36.61 ID:xijqDT75.net
>>740
地域性あるのか分からないけど古い家は構造上上から釘うつから
最後大工が出るとこが必要なんだ
リホームして洋間にした時に塞がれた以外で点検口ない事はないと思うんだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:08:35.45 ID:wKAf2IaO.net
>>741
みんなも書いてるけど
リフォーム詐欺の手口だと思います
(テレビで「近くで工事をやってる時に、お宅の屋根がry」)
昔住んでた家は押入れの天袋の所にあった気が…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:40:54.97 ID:7lDCFi04.net
>>710
すげー古そうな家
築何年?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:01:10.58 ID:rTvNsHly.net
>>740
見えないならなんとかして見ましょう
物干し竿にスマホを括りつけてLINEのテレビ電話でもう一台のスマホで見ましょう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:39:38.41 ID:8wuttzoR.net
いうて雨漏りするような家だから屋根が撓んでるのは事実やと思うで

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:01:18.66 ID:yH0hD8RP.net
>>710
サッシの外れ止めが下がったままだな
大きな地震が起きたら外れて落ちるぞ
他のサッシも下がったままだろうから確認して上げておけ
ネジを緩めてプラのパーツ上にずらして固定するだけだ
>>740
古い家の方が残ってるもんだ
最上階の押入の天井確認しろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:06:16.04 ID:AX09DKoH.net
>>738
バッテリーは大電流流せる。
定格アンペアの5倍ぐらいは簡単に出せる。
5Wのモーター繋いで故障する?なんて質問しているのは基本わかっていない。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:24:08.48 ID:BFuvJMdv.net
>>750
おまえはアンカーのつけかたをわかってない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:43:26.56 ID:H+ERNHJy.net
>>750 アンカ間違ってない?
確かにバッテリーは大電流流せるねだからバッテリーで溶接が可能なんだよね。
中古カーバッテリーで溶接愛用してるよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 12:15:52.38 ID:AX09DKoH.net
すまそ
>>737にだったわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 12:32:11.50 ID:IPGqLBXN.net
>>753>>739,738
じゃあモーター側が流れる電流を制御してるってこと?
それなら出力が10.8Vのモーターならなんにでも接続して壊れないって解釈でいいんだね
大電流だとすぐに電池の容量がなくなるってことだよね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 12:33:29.60 ID:IPGqLBXN.net
電気工作したいんだけど0からでもわかる書籍教えてくれ
タミヤ工作のほうがいい?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 12:33:52.41 ID:IPGqLBXN.net
スイッチとかスピード調整とかタイマー機能をつけたい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:53:21.04 ID:eEGfOmEw.net
>>754
その通りだけど、一般には制御しているというより、仕事をした結果として電流値が決まると考えたほうがいい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:00:19.61 ID:asrGYoL8.net
>>754
ブラシモーターは、負荷がかかって回転数が落ちれば電力消費が減る

無負荷で回転しまくりなら電力消費しまくる。
この限界値がモーターの大きさや機械の構造によって違う

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:03:50.22 ID:crkrJ2wd.net
>>754
制御だけど、流れてくる物を止めたり抑えたりって感じより
溜まってるプールから使える分(使える分)吸い上げてる感じじゃね?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:03:57.70 ID:asrGYoL8.net
電力 = 運動エネルギー(モーター回転)+ 熱損失

DCブラシレスモーターは熱損失が少ない(発熱が少ない)から結果的に省エネになる。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:19:04.93 ID:H+ERNHJy.net
>>755 net情報が一番と思うけど.. 新しい情報上がってるしたくさんあるし
自分は無知だけどnet情報だけでこれだけ出来た
 ほぼ完成、残りモーターの線を基盤と電源につなぐだけ
自作孵卵器 温湿度と転卵自動管理
https://i.imgur.com/lIz1pxU.jpg
https://i.imgur.com/fGcQpzk.jpg

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:35:38.39 ID:BFuvJMdv.net
>>754
10.8vのモーターならなんにでも

ちがう あくまで電源電圧は10.8v
流れる電流値はモーターのw数で変わる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:46:47.24 ID:GSkw8F+r.net
>>754
そうそう
電池の容量は関係ないよ
電圧さえ合ってればどんな大きな容量の電池でも良い
流れる電流は負荷の大きさで変化する

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:54:57.27 ID:o/vqnf92.net
すいません。
質問をさせていただきます。
形を整える為に取り付けてある「プラスチックの板」が割れてしまいました。
角が滑らかになっていたり、形が少し台形みたいになっていたり、暑さ五ミリ・縦40センチ・横80センチ、
金属に固定する為のネジ穴が空いていたりします。

個人が機械を借りて板を加工しようと考えています。

何が良案をお持ちの方が居られましたらアドバイスを授けて下さい。

宜しくお願い致します。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:09:20.73 ID:/8KsdAkb.net
元からある板をそんな感じに加工するのか
それとも素材からっていうならプラっていったいどんなプラなのか
そのあたりから事情聴取を始めないといけない案件じゃないか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:56:59.73 ID:kh5nkdry.net
さすがに写真貼るかググって出てくるワードでも無いとキツいぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:11:18.33 ID:IG7EUwme.net
量産する訳じゃないんだから機械使うほどの作業には見えない
プラの曲線直線カットとカット後の仕上げだけだろ
[台形みたい]というのが何を指してるのか知らんが

自分のする作業内容すら把握できないのか?
質問の文章にも何が出来て何が分からないのか書いてない
アホ案件だろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:37:59.60 ID:ayBiySik.net
本当はインピーダンスだしモーター特有の特性があるけど、その前に抵抗と電圧と電流の関係くらいイメージ出来ないレベルからだと先は長いな
モーター駆動は専門性の高い書籍やネット情報ばかりだし
あとバッテリーは分からずにいじると本来かなり危険なもの
保護回路がしっかりしている完成品を扱うならまだ安心ではあるけれど、それでも負荷側で容易に火傷や発火は起こせる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:41:50.62 ID:AX09DKoH.net
>>764
どんな機械を借りるか知らないがここで質問する知識では上手くできるとは思えない。
割れた部分に外側から当て板を当てて修復するかFRPで複製作ったほうが早い。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:30:25.28 ID:IPGqLBXN.net
ルーターのアリ溝加工につかうビットって凸も凹側も同じビットで作れる解釈でよろしいでしょか?
https://youtu.be/jA-5BS8QQ6I

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:56:58.63 ID:cA5sSELj.net
>>758
まるっきり反対じゃないか?
無負荷で最小、回転数0で最大でしょ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:35:10.21 ID:IPGqLBXN.net
>>771
いや測定したことあるけどモーターに負荷かけると消費電力は低下する
無負荷のほうが消費電力は高い

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:12:14.78 ID:BCKypJlQ.net
>>771
回転数ゼロで電力消費量最大だったら燃え上がるわw
エネルギーの全てが熱になるわけさ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:43:16.16 ID:cA5sSELj.net
>>772
ブラシ付きの直流モーターに定電圧印加時の話だよね?
常識だと思ってたんだけど間違ってる?

>>773
だから電流制限無しでモーターロックさせたら焼けるでしょ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:45:34.12 ID:Rfy4xSMH.net
>>764
プラスチック粘土はどうでしょう。
書いてあるとおり機会をレンタルして作りたいなら3Dプリンタ借りれる所探してみるとか。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:04:03.98 ID:sJBQjRuZ.net
>>774
あってるよ。ブラシレスの間違った知識披露をしてる奴がずっといるけど、
ブラシレスはドライバ次第でどうにでもなる。ずっと静観してたけどw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 01:47:22.85 ID:QKp2DdXX.net
ここの質問で>>764のだけは最強になんのことだか分からんわw
形を整えるとかイミフな情報がさらに混乱させてる
なんの樹脂かで加工がどう出来るのかそのデカさの素材を簡単に入手出来るのかとかいろいろ謎でしか無い

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 06:15:45.93 ID:hGE9MzkI.net
>>777
翻訳した文章ぽいよね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 06:55:17.47 ID:r1rOs42N.net
新作するという意図な気がするけど、写真のせれば修理なり交換部品の入手なりのレスがつきそうなのにな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 07:50:31.73 ID:MWeAWKec.net
なにかにつかってるアクリル板が割れてついでに角がすり減ってりるってことじゃないの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:40:34.92 ID:kulksgXx.net
引き戸のレールの端が浮いていて押し込んでも戻ってきてしまいます。隙間からボンド入れて押さえれば良いですか?
他に良い案があれば教えてください。
ちなみに賃貸です。
https://i.imgur.com/PAyo7SE.jpg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:56:26.74 ID:iMIqMG1p.net
家主に相談

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:28:53.00 ID:MWeAWKec.net
>>781
かなり強い目におさえなきゃだめだよ
ボンドも金属と木をつけられるものえらぶんやで
接着剤は難しいよけちらずに高いの選ぶこと 高いといっても1,000円程度 もちろん掃除機でできるだけ埃とってからすることね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:50:56.31 ID:sJBQjRuZ.net
電動ドライバーがあるなら木ねじがオススメ
接着剤+木ネジなら尚良

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:04:15.76 ID:uG8DmBH6.net
反ったアルミを木にくっつけるのは接着剤だけだとかなりモノ選ぶと思う
一応許可取ってビス止めした方がいい
穴あけるツールが無いなら下まで押し込んだ状態で角に釘を斜めに打つ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:32:34.44 ID:QKp2DdXX.net
>>781
もう少し浮かして隙間確保できるなら屋外用か外装パーツ用の超強力両面テープがいいんでない?
接着面はシンナー類かアルコールかパーツクリーナーでちゃんと脱脂して

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:07:17.80 ID:cXEzetq8.net
こういう低いテーブルを高くするには何したら出来ます?
脚部分に分厚い板みたいな物を置くしかないですか?
https://i.imgur.com/Ss4GeN7.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:08:07.31 ID:4jK365Ud.net
>>784,785さんに同意 押し込んで接着剤、ビス併用

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:11:27.09 ID:hX2gz5Nw.net
>>787
外径内径合わせたパイプで延長
同型パイプで中に樹脂流しとかでもいける

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:12:43.40 ID:4jK365Ud.net
>>787 天板外して脚取り付け部にスペーサーかまして再度組み付ける

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:18:07.62 ID:4jK365Ud.net
>>787 同品高低3台使ってるが画像よくよく見たらそれ高さ2種類有る内の低い方だね、高い方買ったらいい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:19:25.63 ID:G6iQaKWZ.net
>>787
・脚を自作の長い物に交換 パイプベンダーで曲げパイプを作って組み合わせる
・脚の交差部をバラして垂直に立ち上げて高くして補強材を取り付け
・脚を外し脚と天板の間に木材などを追加して高くする 自分なら追加する部分を前開き箱型にして収納or抽斗にする

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:21:52.02 ID:MWeAWKec.net
ネジうつとひっかかりできるよ
薄いから皿もとれない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:47:03.51 ID:0HsBfR9r.net
>>787
脚を単に長くしても下が広がるからじゃまになる。
色々加工に掛かる費用で新しい背が高い物が買えてしまいそう。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:49:02.45 ID:QKp2DdXX.net
問題は何センチ高くしたいか何だよな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:49:55.97 ID:uG8DmBH6.net
>>793
ローラーがドアの端ビタビタについてることは無いので
端っこに一本だけ打つ分には問題ない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:50:11.29 ID:MWeAWKec.net
>>787
あし高くするんじゃなく天板を高いところにもう一枚新設すりゃいくね?
空いた空間は収納にすりゃいいし
https://o.5ch.net/1srtf.png

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:50:21.08 ID:0HsBfR9r.net
>>781
隙間にエポキシ流し込んで重石で押さえる。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:00:33.27 ID:j+H753tS.net
>>787
テーブルを買いなおす。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:06:15.98 ID:Xh7Wn1X9.net
手元にある廃材とかで工作できるなら足を伸ばすとかもありだろうけど
何か素材を買ってまで伸ばすぐらいなら
もっと足の高い机を買ったほうがいい
そんな高いもんじゃないだろう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:14:14.28 ID:/RQGF8yc.net
>>797
これだなって思ったが、どれだけ上げるかによって膝が入らなくなりそうだな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:17:52.99 ID:4jK365Ud.net
「折りたたみテーブル ハイ」 で、ググってみ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:21:06.48 ID:9nf1GnEE.net
折り畳めるメリット殺すマンしかいない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:28:10.63 ID:4jK365Ud.net
>>803 オレの提案は畳めるよ → >790 
でも高いものじゃないからハイタイプ買った方がいい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:42:17.23 ID:xhPz+BpS.net
>>781
賃貸なら家主に言ったら良い
勝手に修理しておかしな事になったら反対に修理代を請求されかねない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:04:09.63 ID:XPRMWbYM.net
カップワイヤーブラシとフラップホイールだと塗装剥がしはどっちが強いでしょうか。

相手は鉄の角棒です。
カップワイヤーブラシ+ドリルだと結構時間がかかっています。
フラップホイールは一度も使ったことがないのでお聞きしたく。

手持ちはドリルのみです。マジックパッドはあるのでマジックディスク の方が良いですか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:10:21.25 ID:4jK365Ud.net
>>806 いかんせんドリルじゃいずれにしても効率悪い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:11:54.83 ID:4jK365Ud.net
金掛けたくないんじゃ手間惜しんじゃダメ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:17:14.19 ID:ILE6TFzp.net
>>806
塗料剥がし液

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:33:22.25 ID:4jK365Ud.net
>塗料剥がし液
高いから嫌って言いそう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:36:41.38 ID:MKReX4Dp.net
すぐ目が詰まるからカップワイヤーブラシのほうがいい
非力なドリルじゃなくてグラインダーでやってみ
安いぐらいんdなrホムセンで3kくらいで売ってたはず
>>806

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:52:29.81 ID:Qgfuq+5b.net
>>781
こういうレールは間口よりも2mmくらい短くていいんだよ
要するに両端が1mm開いてるくらいで

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:16:15.43 ID:g3XOiFw1.net
庭用の四脚のアウトドアテーブルを作ったのですが、タイルデッキが完全に平面ではないので、置く場所によってガタガタします。
数ミリの差なのですが、ガタガタ解消によい手段はありますでしょうか?
脚はツーバイフォーです。底に厚めのゴムを貼り付けるくらいしかないですかね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:23:27.47 ID:EXaM/RdI.net
>>813
脚の底面の真ん中に鬼目ナット打ち込んで
そこにねじ込む足で高さ調整できるようにしたら良い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:28:45.05 ID:RyESfK9c.net
>>813
足をアングル台のように点でなく線にする

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:33:24.48 ID:RyESfK9c.net
>>813
あるいは、テーブルを3本足にする
どんな地面でもがたつかない
だから3脚が氾濫している

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:51:16.10 ID:/RQGF8yc.net
>>812
んでんで?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:53:31.94 ID:/RQGF8yc.net
>>813
鉄、プラ、ゴム、と足裏調整用のアジャスターが売ってるので好きなの使う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:12:58.43 ID:iMIqMG1p.net
>>818こういう人は質問をちゃんと読まない慌てん坊なのか、読んでも理解できないおバカなのか
どっちにしてもDIYは止めておいたほうがいいよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:19:27.01 ID:vPBDwJ8g.net
>>817
いや別に続きはないけど
電車の線路みたいに隙間を開けとけって事だよ
レールが伸びたり建物が歪んだりするから

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:30:03.57 ID:/RQGF8yc.net
>>819
ん?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:35:57.12 ID:/RQGF8yc.net
これ使えって言うのがそんなに変?
レス分かりにくかった?
https://i.imgur.com/46QB3CN.jpg

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:50:10.39 ID:jNnSELi6.net
>>822
>テーブル置く場所によってはガタガタします

つまり質問者はテーブルを一カ所に固定しない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:55:49.93 ID:4jK365Ud.net
>>822 変じゃない妥当な回答

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:33:04.38 ID:/RQGF8yc.net
>>823
だから調整できるように画像の物を使う方が良いと思うんだが、読んでも理解できないおバk(ry

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:40:07.65 ID:iVeoFB0I.net
レベリングフットアジャスターボルト入れてやったらええで
足先がグニグニ動くから斜面でもピッタリあうで

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:34:27.15 ID:XPRMWbYM.net
ありがとうございます。
手間惜しんだらダメって言葉で初心を思い出して
一先ず手持ちの道具で1時間ガリガリやってきました。
苦労しましたが3分の1終わりました。
あと時間をかけたことで道具を上手く扱えていないとうことに気づけました。

サンダーではなくグラインダーなのですね。
予算は大丈夫ですが事故った時のダメージがヤバイので躊躇してしまいます。
U字ロックを切断したことくらいしかありませんが大丈夫ですかね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:03:34.77 ID:MWeAWKec.net
塗料はがし用のスポンジみたいなヤスリはどうなん?
使ったことないけど目がくっそ粗いから今度つかってみようかとおもってる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:09:24.08 ID:0R+xivjA.net
>>813
ここならガタガタしないって箇所に
目立たない印をつけてソコに置く

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:12:54.61 ID:MWeAWKec.net
こう言う感じの商品なんだけどね
ホムセンの塗料コーナーやヤスリのコーナーにおいてて壁の下地や塗料落としにって名目で売られてる商品あるよ
https://i.imgur.com/OR9uoHo.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:18:07.10 ID:g3XOiFw1.net
後出しですみません。超頻繁に動かすので、都度アジャスターはやってられないのでした。
ゴムとかのクッション系で僅かな差は吸収しつつ、
>>829
がよい気がしました。ありがとうございました!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:21:58.76 ID:MWeAWKec.net
>>831
プラ束か鋼製束を天板直下につけて立ったまま調整できるもんつくりゃいくね?
DIYは設計計画とトライ&エラーも楽しむもんや

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:32:23.37 ID:XPRMWbYM.net
>>828
こんなのみていました
https://www.monotaro.com/g/03982893/
集合住宅でベランダサンダーは厳しいので
サンドスポンジ?も試してみます。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:05:28.66 ID:XPRMWbYM.net
熱の伝導速度な質問です

アルミパイプ1メートル弱の先端部を溶接してる時の温度は
逆側の末端まで伝わってくるのはどのくらい時間かかりますか

一時的ですがお手伝いの時に
軍手で持って支えることがあったので気になりました。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:09:06.35 ID:+adM10Ej.net
厚みや太さによって放熱の度合いが違うから
その条件だけでは推定できない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:38:42.55 ID:XPRMWbYM.net
大体ですが厚み1.5mmで直径は40mmくらいだったかと思います。
ほんのり暖かくなったと感じてから手を離すまでの時間に余裕があるのかなと考えています。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:11:33.05 ID:IijsGkgP.net
>>836
そういうことは実験すればいいだけのことだよ。
メーカーなどでも最終的にには必ず実験して確認する。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:36:26.41 ID:GowRnG4J.net
>>825
アホw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:52:08.59 ID:Nh5faTh9.net
パイプがオープンな状態だと熱量に対しての表面積が大きいからなかなか伝わらないよ
youtubeでヒートパイプを自作してる人がそのへんの実験しまくってたから検索してみるといい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:16:50.76 ID:gqrN1Tr+.net
ガーっとやっていいならペーパーをたくさん張ったディスクが
一番早い気がするけど、あれは結構削れるのがね
ブラシタイプの方が素材への侵食性は低いけど、ちぎれた
金属線が飛んでくるのと、案外キックバックがキツいのが難点
スポンジブラシにやすり粉を付着させた錆びとりディスクあるけど
あれはちょっとでも凹凸があると、ひっかけてパッドがダメになるのがねぇ

グラインダーは速度調整が出来る奴orそういう素子を買ってきて調整しながら使うのがいいと思う
最高回転でガーってやるのは少々あぶない
まぁやすりならそんなにキックバックしないからへーきへーき

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:29:35.40 ID:uvdnGwQK.net
>>819
自己紹介乙www

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:32:53.52 ID:uvdnGwQK.net
>>836
火傷の心配?手より前に濡れタオルでも巻いとけば?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:40:42.48 ID:xhPz+BpS.net
>>830
取れるには取れるけど所詮人力だよ
電動工具には勝てない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:43:09.93 ID:XPRMWbYM.net
>>840
ありがとうございます。
結構調べてはいるんですが
色々なタイプのやすりの比較的な所には辿り着けず
実体験の言葉はとてもありがたいです。
モノタロウのここみても情報量が足りずうーんといったところです
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/polishing/

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:02:23.96 ID:l/f7+W4l.net
確定申告がやっと終わったのでDIYに全力できそうです

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 03:18:12.45 ID:kjhE4cBX.net
>>844
使った事ないけど、ベルトサンダーがいいらしいよ
細かい所も出来るし、ペン状だから使い易いんだと思う(太くて持ちにくいとは思うが
安くあげたいならグラインダー
普通のドリルだと、どうしてもそこまでパワーがないからね
まぁそういいつつ、高回転のドリルでも結構やったんだがw
ドリルドライバーじゃ全然回転にパワーがたりないので時間かかりすぎる
大きい面積やるなら、600Wくらいあるグラインダーとか振動ドリルとかの出番

で、ドリルでやれてるなら大差ないよ、むしろドリルの方が持ちにくいから
グラインダーの方が安定してホールド出来ると思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:38:22.65 ID:IXxI6gss.net
>>846
削る場所による
ランダムアクションが入る所ならランダムアクションが楽かな
ベルトサンダーは幅が狭いから狭い所向け
ベルトが狭いから凸凹になりやすい
錆落としとかになら良いけれど仕上げには使えない
一般的には100ミリのディスクグラインダーが汎用性も高くて良いんじゃないかな?
振動ドリルで塗装の下地をやってる人は自分は見たことないw
いつかの振動ドリルマン?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:39:48.14 ID:5h2NX3yy.net
>>846
グラインダーに装着できるベルトサンダー型アタッチメントがある

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:12:15.81 ID:l+jaDz+o.net
厚さ3mmくらいの鉄製の金折でユニクロメッキだと思うのですが
これをトリマーのストレートビットの代わりに使ってる中華エンドミルで削れますかね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:47:26.52 ID:2Z8KQIHN.net
>>849
トリマーに着けたエンドミルで削れるか?ってことなら
回転数速すぎてNCみたいに常時冷却水ぶっかけてなきゃ速攻焼けるだろ
引っかかっても危ないしやめて置け

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:57:51.17 ID:hHFzfdJU.net
トリマーでなく、バイスとドリルが同じくボディに固定されているボール盤を使うべき

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:58:46.11 ID:l+jaDz+o.net
>>850
ありがとうございます

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:58:12.61 ID:SfjfQX+l.net
2×4、ディアウォール使って棚作りたいんだけど、
木の色塗る塗料、ニスでおすすめある?
わとこ?ってのがいいのかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:24:24.13 ID:GdzduM61.net
>>853
ワトコはニスではないで
ニスではないけど
棚ならワトコがおすすめや

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:30:35.75 ID:GdzduM61.net
ニス
○塗膜が強く耐水性耐摩耗性の高いコーティングができる(テーブルとかにおすすめ)
○色移りがしない
✕施工が雑だとムラが出やすい
✕プラスチックっぽい可愛げのない仕上がり

ステイン
○施工が簡単
○色移りがしない
✕保護はほぼないから色がついただけ

ワトコ(オイルステイン+オイルフィニッシュ)
○仕上がりが綺麗
○施工が簡単
✕保護は強くはない
✕耐水性耐候性はほぼない
✕若干色移りする

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:01:17.38 ID:qpTmdaok.net
アクリルラッカーのクリアでいいじゃん

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:11:48.13 ID:1tODgcaa.net
>>853
木目を綺麗に出したいならステイン
その上からクリアニス(ツヤ有りorツヤ無し)
完全に木目消したいならペンキ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:26:35.85 ID:1nXnxAue.net
>>855の通りやけど
ワトコは2-3週間匂いが残るから気になる人は気になるかもな
クリアラッカーはハケ塗りのニスよりは遥かに楽だけど以外と液垂れする
シンナーで落とせるから楽だけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:32:49.96 ID:FLmc7iCC.net
ここで声高々に、【匂い】【乾き】【見た目】【施工性】
どれをとってもwaxこそ最強だと言いたい。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:37:33.63 ID:1tODgcaa.net
膜の強さ、保護性は無視かよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:51:01.18 ID:SfjfQX+l.net
>>853ですありがとう
ワトコは手軽でいいってことか
ワトコだと塗った後はやすりがけだけすればいいのかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:11:11.39 ID:Fx2B+961.net
二液性水性ニスを買ったぜ。少し高かったけど、ダイニングテーブルに使用する予定。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:24:13.82 ID:h612K0B0.net
私は艶消しウレタンが好きです

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 19:35:48.43 ID:2jSzFrYd.net
オレならうるし塗る

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:13:10.71 ID:oZx3KRuy.net
油性一液ウレタンニスを
1.5倍位に薄めて薄く重ね塗り

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:17:56.01 ID:1nXnxAue.net
>>861
ワトコは雑に施工するなら
塗ってちょっと放置して拭き上げで終わり

丁寧に施工するなら
240-400ペーパーで研磨→乾拭き→たっぷり塗装→400番ペーパーで研磨→ちょびっと塗装→乾く前に拭き上げ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:00:16.56 ID:mjfd6zc2.net
>>866
横からだけど最後の拭き上げはどんなので拭いたら良いの?
いつも最後研磨してた…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:02:44.17 ID:mjfd6zc2.net
あっ、ワトコってのはオイルなのか
ニスなら最後研磨で良いの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:11:54.29 ID:FmMD0MsT.net
>>867
適当なボロ布でいいぞ

ニスは薄く塗って乾いたら研磨
重ね塗りして乾いたら研磨を繰り返して終わり

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:35:40.10 ID:wduAnl4Y.net
前も書いたけどワトコは塗るというよりワトコに浸して絞った雑巾で拭き掃除するぐらいの感覚が上手くいくよ
乾く前に乾拭きってのも即時で構わない
右手でワトコして左手で乾拭きとかで進んでいけばいい
やり方がわからなければ映画ベスト・キッド(初代)を見てくれ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:57:24.39 ID:wsh2b9Wm.net
洗濯機でお世話になりました。
本日部品が届き取り付け完了致しましたのでご報告とさせていただきます。
部品が届くまではご教授頂いた様に雑巾の代わりに私の古くなったボクサーブリーフをホースの隙間に差し込んで耐えておりました。
ご指摘のあった通り左出しに変更しました。素人考えでコーキングを塗ったので剥がすのに右往左往しましたが、無事改善されて喜びもひとしおです。
最後にボクサーブリーフを洗って脱水を確認して作業を終了となりました。

次は浄化槽を頑張ります。
余談ですが私はアスリートの端くれでございます。午前中はデスクワークで昼からはとある競技の練習をしてお給料を頂いています。今の時期でもバスタオル2枚、Tシャツ5枚は毎日洗濯が出来るので外に私専用の洗濯機がある次第です。
夏場ですとバスタオル5枚、Tシャツ15枚程になります。
ちゃんと家の中にも洗濯機がございます。
残り短いと思われる選手生命を全うしたい所存でございますので何卒宜しくお願いします。
この度は皆さまありがとうございました。

https://youtube.com/shorts/y-bvrKKaujw?feature=share

http://imepic.jp/QMhljzS8

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:58:53.08 ID:uqvAs7vg.net
10年以上前のコールタールが1缶あるけど
使いみちがない
トタン屋根に塗っても1年しかもたんっつーし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:03:35.21 ID:JrgUv7/J.net
>>871
グッドボタン押しといた

おまら間違っても低評価とかすんなよ!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:06:02.71 ID:JrgUv7/J.net
子猫の動画はアメリカンショートヘアーなのか?
子猫はかわいいな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:07:42.74 ID:9m1iWJG0.net
>>872
マンホールの蓋に塗るのに使うから近所の水道屋か電気屋に押し付けて来たら?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:21:54.62 ID:CFLVVOxV.net
>>872
木で小さい船作って黒船ごっこする

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:27:04.47 ID:1P+A0Zy+.net
>>873
ありがとうございます。
アメショーだとは思うのですが、会社の駐車場で迷ってて保護して張り紙とかしたのですが、飼い主は現れず我が家の猫になっています。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:37:17.69 ID:Ty91vsUk.net
>>875
何に使うの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:24:47.99 ID:JrgUv7/J.net
コールタール1年しかもたないのか?
屋根に塗るには一番いいって昔きいたことあるわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:08:13.43 ID:NQa0aini.net
みんながみんな自分のオススメを押しつけて
船頭多くして船山に登る状態だな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:24:35.10 ID:FmMD0MsT.net
>>880
そうやってすぐいじけんなよ
人生つまらんくなるぞますます

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:00:17.30 ID:BzC20xZT.net
船が山に登ってくれりゃ水陸両用でいんでないの

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:00:19.71 ID:1Yg0OpWa.net
電動ドリルでスイッチを握ったままにしなくてもONのままになってくれる機種ってありますか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:04:54.21 ID:lw2nlrPf.net
>>883
ロックボタンが付いてる物を買えばいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:08:17.40 ID:1Yg0OpWa.net
>>884
電動ドリル・ロックボタンでググったらたくさんでてきました
ありがとうございます

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:26:37.15 ID:CJeun564.net
>>885の手首が持ってかれる未来が見える

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:26:48.06 ID:nx6H3MHx.net
まーでもロックボタン無いと不便だ
そもそもロックしてなくても、キックバックしたら
どっちみち手首がゴキっとなるわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 08:29:56.31 ID:BAmBRasR.net
ドリルスタンドで使うつもりならカラーのサイズを確認した方がいいぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 08:45:32.65 ID:zbO9uGS0.net
赤色大きめで!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:17:10.73 ID:oGXA5caV.net
450〜550W程度の10mmまでの電動ドリルなら刃が咬んでもチャック負けるしドリル本体止まるな。
この!力無しドリルが!とぶつぶつ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:33:54.88 ID:8ZszdJTK.net
井戸掘るのって電動ドリルでいける?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:37:54.03 ID:sBV571FM.net
幅4,500mm、高さ400o、厚み100o〜150o程度のRC立ち上がりを作ろうと思います
当分、他にRC構造物を作る予定が無いので、型枠のコストをできるだけ安く抑えたいのですが、何かいい素材は無いでしょうか?
両側に1m程度のスペースがあり、両側から押せます

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:40:32.84 ID:e3riOyVw.net
>>892
基礎は?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:41:58.50 ID:e3riOyVw.net
基礎がしっかり有るんならブロック詰んだ方が安いんじゃない?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:55:30.76 ID:sBV571FM.net
>>893
現状ブロックなので、その下に基礎があるはず・・・
h=2000くらいのブロック塀を撤去してフェンスか何か(未定)を設置しようと思います。そのための立ち上がりです
現状のブロックは劣化していて一旦撤去するので、どうせならRCにしようと思ったのですが、H=400程度ならブロックでも強度に変わりは無いですか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:32:29.62 ID:xt7llEeq.net
フェンスにするにはブロックの穴に支柱を入れるんだからブロックでいいじゃん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:35:01.42 ID:rUcYDpf3.net
フェンスかナニカを建てる時に考えた方がいいんじゃね
RCなら支柱も一緒に立てたほうがしっかりする

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:09:48.22 ID:FHYNnvHT.net
ルーターのアリ溝加工につかうビットって凸も凹側も同じビットで作れる解釈でよろしいでしょか?
https://youtu.be/jA-5BS8QQ6I

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:15:36.71 ID:zBg3D8zn.net
>>898
何回聞くのそれ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:24:34.81 ID:gAqJKuN2.net
>>892
長さが4500だよね
コンパネ3枚買って半分に切るしか無いよ
メタルフォームならレンタルもあるけれど素人には貸さないだろうし
型枠大工に頼んでも3万円くらい言

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:25:53.72 ID:gAqJKuN2.net
>>892
ごめん
途中で送っちゃった
大工に頼んでも3万円くらい言われる
自分もブロックを勧めるな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 06:43:45.43 ID:DDMDb2Vz.net
>>895
支柱立つ場所だけ生コン打ったら?間はブロック積む

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 06:45:58.14 ID:DDMDb2Vz.net
工程的にはブロック積んで支柱立てて枠で閉じて生コン流すって感じが材料少なく済みそう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 07:19:53.05 ID:kCd00fP8.net
>>895
ここで聞くって事は手練りでコンクリ打つんだろうけど厳しいと思う
のんびりブロック積んだ方が良いかと

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 07:33:43.51 ID:RpU8j7Af.net
型枠ブロックというものもあるよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:18:29.43 ID:+1mlgjdC.net
>>904
建築現場で余った生コンを安く買えるシステムがあるらしいけどやったことある人いるんかなあ
現場から帰ってくるミキサー車から出してくれるって

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:20:35.26 ID:Sn+pobq/.net
>>892
型枠のコンパネって安いのにそれの費用安くしてもあまり意味がないと思うけど
コンクリも小さいミキサー買うの?それとも舟箱?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:28:04.39 ID:yJm+49sV.net
風呂の洗い場に敷くスポンジみたいなマットありましが
あれの畳1枚くらいの大きさのって売ってますか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:05:26.21 ID:KQDhO1tL.net
https://www.sponge-homecenter.jp/
探せ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:40:01.58 ID:B6RVACYw.net
>>906
個人でやってる土建屋さんが資材置き場周りをやるときタダでもらってる
って言ってた
ただ、完全に生コン屋の都合で来る訳だから
電話もらってすぐ現場から戻らないといけないし
いつ完成するかもわからない
更にはぱっと見てわかるぐらいのツギハギだらけの仕上がり

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:54:48.80 ID:VUG3RBZ1.net
バイブレーターないと

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:17:45.53 ID:M0D0o+IX.net
(;´?Д`)つθヴィィィィン

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:37:31.28 ID:/ZfGKFNX.net
>>906
そんなの初めて聞いた
残コンなんていつ出るか分からないし量も分からない
しかも練り混ぜからどのくらいの時間が経ってるのか分からないような物なんて使えないだろ
コンクリート自体はタダにしても運賃はかかるだろうし旨味は無いと思うけど
残コンでキューブを作って売ってるのは良く見るけれど残コン自体を売ってるのは聞いた事ない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:13:37.04 ID:dxdpHo1u.net
誘導するガードマンがいない現場とかミキサー車のドライバーが嫌がるよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:16:07.15 ID:ZPKuyRpv.net
https://i.imgur.com/ZrMEPTi.jpg

この部品に一般的な名前はありますか?
ノックダウン金具の対応品で、ねじを使わずにクギ打ちで壁に金具を引っ掛けられました

福井金属工芸の棚を買ったら付いてきたのですが該当商品が見つかりませんでした

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:25:38.02 ID:jQcfXmH2.net
>>913
残コンは売ってると言うより只
どこでも誰でも乗れるシステムでもない
生コン屋は持ち帰った残コンは金をかけて処分しなくちゃならないから捨てさせてもらえる場所があれば助かる
必然的に大型車がスムーズに出入りできていつでもある程度の量が捨てられる場所じゃないと残コンはまわしてもらえない
条件さえあえば運賃も発生しない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:40:47.36 ID:B5++BaBN.net
>>911
コンクリートバイブレーターって入れたら男女問わず絶対死ぬよな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:43:50.75 ID:zXA5sUgC.net
>>915
ボンバーマン?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:12:10.90 ID:lvP0JocO.net
>>892
コンパネ1枚買って半分に割って3回に分けて打てば?
桟木やバタも安くで住むし生コンを練るにしても楽だと思うよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:20:35.26 ID:dxdpHo1u.net
>>917
気持ち良いんじゃないの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:35:54.53 ID:I7lz8TPn.net
>>916
でかい現場の前で、一輪車持って待ってれば良さそう
昔、土建屋で働いてた時、コン打ち(2tダンプ直積みでプラント引き取りがほとんど)の時にコンクリ分けてくれってくる近所のおっちゃんがいた
バケツ1杯分とかだけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:40:23.81 ID:9ER4594T.net
質問いいですか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:33:44.40 ID:uleUQyVd.net
ルーターのアリ溝加工につかうビットって凸も凹側も同じビットで作れる解釈でよろしいでしょか?
https://youtu.be/jA-5BS8QQ6I

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:35:52.62 ID:wE6LeKFo.net
>>915
会社に問い合わせた方が早いかも

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:52:52.77 ID:9ER4594T.net
質問いいですか?って聞いてんだろホゲ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:58:19.29 ID:Sn+pobq/.net
IDの英字が全部大文字なんて珍しい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:02:56.39 ID:sHQXtShr.net
>>925
その質問は999まで待つのが作法だ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:07:21.81 ID:ZPKuyRpv.net
>>924
そうですね!そうします!

画鋲式でもいいので類似品知ってる人などいたら教えて下さいm(_ _)m

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:39:07.78 ID:RGVFl6uX.net
ラチェットとソケット一式を揃えようと思います
3/8SQ(上)と1/4SQではみなさんどちらを持っていますか?
やはり使用頻度多いのは小さいほうですかね?
記事みると、昔は3/8SQが圧倒的だったらしいですが、最近は1/4SQがよく売れるそうです
https://blog.f-gear.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/sasshikomi.jpg

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:54:34.64 ID:B6RVACYw.net
自動車なら3/8と1/2じゃないか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:30:28.60 ID:rRJLlGgQ.net
3/8が基本
1/4も持ってるけどセットもので持ってるだけだ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:03:46.15 ID:QMkfqDmp.net
使用目的次第

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:18:42.41 ID:WQhr4h5Y.net
>>929
1/4はほとんど使わない
自動車の修理なら3/8がメインで太いボルトに1/2を使うくらい
1/4は入り込んでて3/8がかからないようなややこしいボルトに使うだけだしソケットも14くらいまでしか無いから自動車用としては役に立たない
自動車用として買うのなら3/8
次に揃えるのなら1/2だね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:51:14.75 ID:0Roxq0RL.net
ガラスの机に傷防止目的でビニールシートを敷いてたんですが
結局一か所傷ついて前張替になるので塗って膜を張るようなものはないかと探しています
透明でゴムっぽく固まるモノ、何かありますか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:18:17.95 ID:QMkfqDmp.net
>>934
レジン

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:22:12.03 ID:BTRxZXw8.net
そもそも何がどう改善される目論見なのかよく分からない
傷がつかない素材を求めているのか何か別の目的があるのか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:25:11.04 ID:OF+DSgnp.net
ゴムっぽいとか柔らかい物の方が傷が付きやすいからね
あと自分で塗ってガラスやビニールシートの様な平面を作るのは難しいから机の天板には向かないし

ビニールシート張替えが安くて楽だね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:30:58.77 ID:E34Dk1LE.net
傷がつきにくい強化ガラスを上に載せよう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:53:32.99 ID:1AeJ4JTj.net
ガラス傷付ける様なやつは何やっても傷付けるだろうしやっすいビニールを定期的に替えた方が良くね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:57:49.61 ID:0Roxq0RL.net
ビニールシートって寒くなると若干縮むよね
せっかくサイズピッタリに張ったのにぃー。。ってなる
エポキシってガラスに塗ると二度と剥がれないかな?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 10:06:28.71 ID:7UKScD6K.net
>>940 スクレーパー突っ込めば簡単に剥がれる
ガラスはもっとも接着が剥がれやすい素材だよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 10:12:04.74 ID:0Roxq0RL.net
>>941
ありがとうございます
エポキシでいきたいと思います。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 10:38:33.13 ID:7UKScD6K.net
法的にルームミラー無いとその車は運行できない
昔トヨタの車でフロントガラスにルームミラーを接着した車種が有った
それが手や物が当たると簡単に脱落する車が続出した
今の時代じゃ大問題だよね
そのくらいガラスの接着は剥がれやすい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 10:45:42.41 ID:L3mV+Fja.net
>>933
アマチュアが整備する様な局面で1/2なんか要らないと思うよ
1/4と1/8で十分じゃないか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:57:44.01 ID:Nu/qS/K0.net
>>944
ほとんど3/8で足りるね
でも足回りの固く締まったボルトだと1/2の方が安心
まあ3/8に鉄パイプでも壊れる事は稀だけど17ミリ以上は本来は1/2を使うべきらしい
基本3/8で十分だけど余裕があるのなら1/2を持ってたら良いかなって思う
1/4はほとんど使わないから無くても良い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:02:01.67 ID:1AeJ4JTj.net
1/4は持ち運ぶ現場作業員が買うイメージ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:28:10.78 ID:ZeUrZaTV.net
天板が完全フラットの全面ガラスで直径5cm程度の金属パーツと接着だけで固定されてるテーブルよく見るけど
あれどういう原理なんやろ 上から接着面見えるけど何か塗ってあるような感じはしないしビクともしない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:53:30.70 ID:65ahY2L4.net
>>947
紫外線硬化樹脂(UV接着材)で金具をガラスに接着してある
こんなの https://search.sugatsune.co.jp/product/g/g06-11-121-0/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:25:43.64 ID:r81fUcnn.net
新型コロナ、取っ手からも感染するみたいだね

うちの会社はドアを足で開けれるグッズつけてる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:05:19.09 ID:KFVYZDOy.net
3/8って海外では何て言うのですか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:15:30.92 ID:A6U0pV7l.net
>>950
three - eight

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:03:20.36 ID:KxxcrTM9.net
アマゾンで買った1000円くらいのデジタルノギス150mmで、
ピッタリ閉じてゼロリセットしたあとで、何度か往復させると0.01~0.05mmくらいズレるんだが、
そんなもんか?
ミツトヨの高級品なら必ずゼロになるのか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:12:22.85 ID:L8VU3Tbm.net
Aliで買った送料込み$3.98でも全くズレないな
ズレないからと言って正確なのかどうかは知らんけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:23:37.45 ID:eUT+zBII.net
>>952
手持ちのミツトヨCD-15というかなり古いモデルでやってみたけど
10回くらいなら0.00のままで変わらないなあ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:34:39.98 ID:L8VU3Tbm.net
ちなみに中華ノギスは稼働中の中華3Dプリンターの近くでは値が暴れるw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:05:18.77 ID:KxxcrTM9.net
>>953
そんなに安く買えるのか!
>>954
そんな高級品使っているのか!
>>955
どういう事?

返品は面倒なので取り敢えず使ってみる。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:21:00.17 ID:7UKScD6K.net
デジタルはよく誤作動する 特に速いスピードで往復させると..

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:29:20.85 ID:7UKScD6K.net
あ、0.05くらいはガタ有るし仕様の範囲
基本的にノギスは0.1以上の精度求めるものじゃない
それなら1ランク上位のマイクロメーター
その上ならダイヤルゲージとブロックゲージの比較測定
レーザーマイクロってのも有るが..
高精度要求するならその場と対象の温度も管理しないと無意味

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:51:25.68 ID:bUCJJJ/n.net
>>948
これUVレジンとは別モノなんかな
引き剥がそうとしたらガラスの方が割れるレベルの接着力なんだよな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:51:32.01 ID:/0YOF1Fp.net
マイクロメーターはご自宅にはないなw
まぁノギスの精度で十分だわな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:52:57.98 ID:oU4+du/4.net
厳密に言うと素粒子スケールなら地球上の測定器ぜんぶ誤差あるぞ!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:58:36.57 ID:z7w7rRRl.net
秋葉原の千石に売っていた980円のマイクロメーターは先端チップがぴったり合わないで隙間があったな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:17:45.05 ID:EOSnefvN.net
今更ながらモノタロウの凄さを知った
https://procurement.monotaro.com/

これ、大企業ならめっちゃコストカットになるじゃん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:34:28.34 ID:4VNjenro.net
俺のミツトヨのノギスは最小0.02mmだよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:55:36.74 ID:zeY1OFfK.net
>>962
ゼロ合わせが出来てないだけじゃ?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:44:31.67 ID:lfAux0eo.net
必要に迫られて3000円程のデジタル角度計を買ったら思ったより精度もよく便利に使っている。
それで思い立ってデジタルノギスに注目した。
今までミツトヨのアナログノギスを2本使っていたんだが、3000円程のデジタルノギスを買ってみた。
使ってみると測定時のちょっとした力の入れ具合や再測定で値がコロコロ変わる。0も同様。
普通の実用上はあまり問題ないのかもしれないが、気持ちが悪くてちゃんと測定できた気がしない。
それで仕方なくそれはお蔵入りにして、高価ではあるがミツトヨのデジタルノギス(CD-P15S)に買い替えた。
測定回路の良否はともかく、本体の金属部分の機械加工の精度とそれによるガタつきが全く違う。
ミツトヨは電磁誘導式とかで0リセットも自動的に行われる。
今は安心してミツトヨのデジタルノギスを使っている。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:45:53.61 ID:4eBeKKgB.net
ぺちゃんこになっていたミニバイクのチューブレスタイヤに
空気を入れたら、注入口からシューっという音とともに空気が
漏れます。
バルブがダメと思って新品と交換したのですが、やはり注入口
から空気が漏れてぺちゃんこになります。
バルブの締付けは緩んでいません。何が原因でしょうか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:15:51.61 ID:Jjpr51Ew.net
バルブ交換してまだバルブから漏れてるならバルブが不良品だったか、
バルブの周りのタイヤ部分とかじゃないの?
写真を見せて「この部分を変えた」とか言ってくれないと何か勘違いしてるならわからない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:20:23.17 ID:RQlYw48p.net
バルブの根本のゴムが劣化して漏れてるんじゃね?
とりあえずどこから漏れてるか確認するために石鹸水(台所用洗剤でも可)塗って確認

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:34:27.10 ID:sRISYpVn.net
>>967
交換したのは虫で駄目なのはバルブなんじゃね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:58:03.22 ID:RQlYw48p.net
>>959
別物だろうな
めっちゃ高いよ
https://search.sugatsune.co.jp/product/g/g52-093-94/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:32:01.22 ID:rbuMFMYP.net
>>967
ゴム製のバルブは古くなると漏れるよ
金属製でも根本のパッキンが悪くなって漏れる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:31:07.39 ID:OVSykfU3.net
>>947
>>959
https://www.giya-man.com/column/6/

水槽とか水回りのガラス接着剤とは別物なんだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:41:24.81 ID:OVSykfU3.net
>>963
そのようなB to Bサービスはいろんな企業がやってる。

これはトラスコ中山
https://www.orange-book.com/ja/c/about/index.html

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:46:08.53 ID:OVSykfU3.net
>>966
自動車工場で働いた時、毎日数千個の部品をデジタルノギスで計測してたわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:49:03.76 ID:xbcbsuac.net
>>975
毎回0.05mmくらいズレるのは
普通なのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:57:54.80 ID:hvl3uiH4.net
>>976
それはノギスのズレ? 
加工した金属製品のズレならモノによる。
ノギスのズレは知らん。糞忙しくてノギスのことなんか頭にもなかったわ

でもノギスがズレてたら、そのまま製品の精度にもそのままズレが乗ってきちゃうから仕事にならんでしょ。
ノギスの精度とか面倒見るのは工機課の仕事だろうな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:02:49.30 ID:bUcRqlg5.net
>>975 それじゃ今時ダメダメな会社だ 今時そんな大量ならレーザーだよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:42:58.71 ID:lxuai1h6.net
>>978
昔話

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:49:17.25 ID:Y6dwSRfF.net
ノギスの話はこういう事じゃ無いのかな?
https://www.monotaro.com/s/pages/readingseries/sokuteikougukisokouza_0103/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:06:42.96 ID:6eCYfqXA.net
DIYなら0.05mmくらいのズレどうでもいいだろ
プロでも現場作業じゃ気にもしないどころか0.05mm気にするやつは相手にされん
0.05mm気にするなんて製造工場くらいだ
0.05mm気にしてるやつはDIYでなにを作ってるんだ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:15:20.36 ID:Cx5VLYlX.net
「そんなもんか?」って言ってるし、どうでもいいとは思いつつ
本当にどうでもいいのか気になって質問しただけじゃね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:25:51.32 ID:GMjPEynG.net
>>980
思い出した。
自動車工場で働いてた時、一発でちゃんと計測できなくて(不良品の値が出る)
なんどか計り直して、合格範囲内と確認しながら作業したわ

忙しいからイライラした記憶がある
一発で合格範囲内なら計り直すことはない。範囲超えてたら、まずは自分の測定ミスを疑う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:43:38.29 ID:+4xUmp0C.net
製造でもきにならんわ>0.05mm

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:53:36.13 ID:VI4UyQ8m.net
>>981
0.05ミリを測るのならダイヤルゲージを使うだろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:54:25.87 ID:rnvzZLio.net
嵌合で0.013とか0.007とか必要な世界なのにw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:04:36.03 ID:+4xUmp0C.net
気温で変わるレベル

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:17:06.84 ID:bUcRqlg5.net
そうなんだよミクロン単位は温度管理が重要
それが出来てないと測定値が無意味なものになる
ブツも環境もね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:36:04.04 ID:Y6dwSRfF.net
温度はなぁ
鉄の加工や溶接やってると痛いほど分かる
DIYレベルの回数しかやってないから余計に悪戦苦闘するw

>>986のいう必要な世界の部品はなんて部品?

自動車部品とか部品だけ純正品注文しても微妙に合わんとかたまにある

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:31:53.06 ID:a35k8tCL.net
ピストンとかサイズで注文できるんでしょ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:24:54.85 ID:rbuMFMYP.net
>>985
ダイヤルゲージじゃなくてマイクロメーター
ノギスの精度は0.2ミリと書いてあった

>>990
ピストンは1種類
オーバーサイズもあるけれどそれはボーリング用
ボーリングする時はピストンに合わせてシリンダーを削る
サイズを合わせるのはクランクのメタル

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:26:42.89 ID:rR6WgCUF.net
振動ドリルだとハツリは難しいですか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:41:54.86 ID:03o/zx22.net
木材に下穴なしで打っても木が割れにくいと謳ってるビス探していて
検索すると沢山のメーカーから出ていますが有名どころはどの製品になるのでしょうか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:42:22.63 ID:RQlYw48p.net
ほぼ不可能と考えていいかと。
必要なのは「ハンマードリル(無回転で使用)」かハツリ機。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:48:34.03 ID:gdxDfId2.net
>>980が立てそうにないから立ててみる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:50:38.36 ID:gdxDfId2.net
この板浪人なくてもいいんだな

次スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★134
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1618739402/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:52:39.68 ID:cWqR/rQF.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:52:55.65 ID:cWqR/rQF.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:53:11.29 ID:cWqR/rQF.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:53:26.53 ID:cWqR/rQF.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200