2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★134

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:50:02.89 ID:gdxDfId2.net
次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic→https://5ch.net/entrance2/

▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★133
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616733185/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:58:04.05 ID:9TRLCsaq.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:07:57.12 ID:4ygaHcDo.net
両スレ認定!1おつ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:22:57.24 ID:Y6dwSRfF.net
>>1
スレ立て気づかんかったスマン
そして乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:32:25.10 ID:gdxDfId2.net
いいってことよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:44:38.64 ID:a35k8tCL.net
いちおつ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:09:50.88 ID:sy3tMqGX.net
質問させてください
先日、自分で6畳フローリングの部屋をクッションフロアで上から貼り替えたのですが、
バリアフリーの敷居の部分をカットする時、敷居の高さがフローリングの床面から2o程度しかなく
ステンレス定規がなかなか引っかからなくてカッターでカットするのが大変だったのですが、
何か小技みたいないい方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:14:51.83 ID:vEReSLtL.net
貼る方向や順番で解決できる場合もあるよ
カットが面倒になりそうな場所を最初に製品初期の直線で貼る

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:41:16.02 ID:sOY/1/ME.net
埼玉南東部にハードウッドのウッドデッキ材を取り扱ってるホームセンターありますか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:05:49.23 ID:gdxDfId2.net
南東部か知らんけど木工ランドだったかの倉庫は埼玉で
取りに行くと割引やってたような
今もやってるかは知らん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 02:24:20.62 ID:uNlOKU57.net
ハードウッド品薄になってるらしいからなぁ
昔はじゃんじゃん使ってたみたいだが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 08:35:56.68 ID:jOIkp66q.net
たておつ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:34:44.59 ID:wPsUDcK1.net
いちおつ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:12:33.38 ID:FocXKh0E.net
質問お願いします
どんなに卑猥な言葉でも言葉の後に〇〇現象、又は〇〇効果とつければ卑猥な言葉でなくなるとの話を聞きました
ですが私の語彙力ではその実証検証ができません

どなたかこの説を覆す語彙力の持ち主はいませんか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:37:45.02 ID:GiFd0GO5.net
清楚で可憐な見た目とは裏腹に官能小説を読みながらのエロ妄想が大好物!すぐおま○こをビショ濡れにしちゃうむっつり敏感女子!!さらに苦しいの大好きイラマチオ大好きなМっ子気質!イッても噴いても終らない大量ハメ潮ファック現象

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:19:02.33 ID:5NW5Z+nE.net
実証されたな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:03:57.54 ID:/cVcudV/.net
40cm角くらいの網戸ってどうやって作ったらいいの?
同じ40cm角くらいのコンクリにはめ込むだけのFIX網戸を考えてるんだけど
40角の木枠2枚に網挟んで釘なりビス止めしかないのかな
自分で好きな寸法にカット出来る網戸用のアルミなりプラなりのサッシ見たいのがあったりする?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:20:16.82 ID:4PPV2Zm6.net
網戸良く見てみ切ってビス止めしてあるだけだよ
中古でも買ってきて切り詰めて使えば?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:26:44.18 ID:/cVcudV/.net
>>18
そうなんか
ありがとう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:53:49.92 ID:s5tjNUZ8.net
40センチとかだと枠の比率高くて網の面積かなり小さくなりそうw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:56:48.33 ID:/cVcudV/.net
>>20
そこが問題なんだよなぁ
網の部分がかなり狭まるよね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:10:33.06 ID:xPrfxpdO.net
>>17
昔の木製網戸は「ネットバンド」「スクリーンベルト」って樹脂製の平紐みたいなので木枠に固定してた。
/dp/B008CV8M9U/
/dp/B0064RFNAK/

手順
https://i.imgur.com/QJE9XMs.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:20:21.69 ID:/cVcudV/.net
>>22
なるほど目ウロだわ
固くない木材だとタッカーじゃなくてもホッチキスでいけそうだな
しかも薄めの木枠にすればぐるりを適当なジョイナーで囲めば網止めと嵌め込みのクリアランスと見た目の小マシさも出て良さそう
ありがとう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:31:44.13 ID:5NW5Z+nE.net
ホチキスは相当弱いし作業効率落ちると思われ でもお好きにどうぞ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:41:15.13 ID:FocXKh0E.net
タッカーをホチキスと呼ぶやつw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:42:06.90 ID:xPrfxpdO.net
>>23
ホチキス針は錆びにくいこちらがオススメ
/dp/B000O9TRF6

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:42:32.68 ID:/cVcudV/.net
>>24
ありがとう
ダメならT型も打てるハンドタッカー買うわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:43:08.61 ID:5NW5Z+nE.net
>>25
それいうならステイプラーとホチキスじゃない?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 22:09:08.80 ID:k4kXWXEP.net
makitaのタッテリーが使える
ハイガーのコンプレッサを買おうと思ってるんですが
スプレーガン塗装は難しいでしょうか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 22:32:00.85 ID:8NEOquSP.net
オレ、今夜も、おっ勃ってるー♪

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:44:52.99 ID:uNlOKU57.net
スプレー塗装自体はそう難しくないが
何をどの程度で塗るかだな

車の塗装レベルで塗るのは結構たいへん、下地が大事
物置を塗るとかなら、缶スプレーだって出来るわ
むしろ塗料の量コントロール出来るだけ、ガンの方が楽
大抵のミスは塗りすぎてタレたり、溶剤の濃度間違えて糸引いたり
放し過ぎて梨地になったり、塗り方間違えて均一に塗れてなかったりだ
塗料とガンが合ってさえいれば、あとは経験則で大体カバー出来る
いきなり実物で塗るんじゃなくて、テストていくらか塗ってみて
失敗を重ねた方が、本番のミスは減る
あと、吹き始めは必ずガンについてた液の塊がしぶきになって飛ぶので
塗装対象から外して吹いて通りすぎるのは徹底しないとダメだ
塗装は車の補修とか模型とか色々参考になる動画があるので、そういうの見れば分かる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:47:22.86 ID:4PPV2Zm6.net
タッテリーって可愛いなおいw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:28:09.95 ID:MOR/4IIg.net
>>31
そういうの聞いてるんじゃないやろ…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:28:50.88 ID:IQ7dgt2V.net
mdfってビスケットジョイントできますか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 01:03:55.43 ID:jktrcDOV.net
>>32
本場イタリアのタッテリーは美味かったぞ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 03:11:42.33 ID:MwPSiCbx.net
5mm・40cm角の板に
直径30cmの綺麗な穴を開けたいんだけど、どう加工するのが一般的?
ホームセンターとかはカットだけだし正直全然わかんない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 04:09:32.86 ID:OMmbDJuv.net
材質が不明だけど穴の中心にピンで留めてルーターが簡単
でもそういう質問するってことは持ってなさそうだし
DIYルームのあるホムセン探すか加工してくれるとこ探すことになりそうだな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 04:09:48.95 ID:5DDeMPgN.net
>>34
出来るかどうかで言えば出来る
そんな事聞いてどうすんの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 04:40:08.53 ID:OEXhT2ok.net
>>36
電動ドリル+自在錐(自由錐)
ノーブランド中華はハズレ引くと使い物にならないので
厳選する自信が無ければスターエムの自在錐に別売の300mmロングバー

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 04:57:06.88 ID:OMmbDJuv.net
綺麗な穴のレベル次第だけど
自在錐でボール盤使わずに綺麗に開けるのむずくね?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 07:17:51.64 ID:t5oPT/pg.net
>>40
求める精度にもよるけれど手持ちなら多少はブレるね
ホルソーでも同じで完全なまん丸にしたければボール盤のような物に固定しないと難しい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:28:47.45 ID:IQ7dgt2V.net
>>38
それは適さないという意味ですか?
ビスケットが膨れたときに割れたりするんでしょうか?

箪笥の引き出し部分と背板の素材を検討してます

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:43:15.26 ID:WonkeHR2.net
http://imepic.jp/20210420/384640

シンクの蛇口の元がグラグラしだしました。

裏を見るとプラスネジを黒い六角のプラスチックで覆っている部品が緩んでいました。
これは外の六角を締めるのですか?
それとも中のプラスのネジだけ締めるのですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:07:50.13 ID:nt6OAQnS.net
>>36 基本、数工程ある場合は難しい加工を先にやる
上の事を前提に、要望の製品は肉が5mmの部分が4箇所有って折れやすいから
最初の素材は50cm以上の角で30cmの穴を先に開けてから40cmの角をカットするのが良い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:09:44.51 ID:TbFYteHl.net
>>42
>箪笥の引き出し部分と背板の素材を検討してます
引き出しのどこにどう使うのか
その図を書いたり板の厚さとか実際どう使おうとしてるのか説明し無いと通じないよ

ビスケットにこだわらず他の人がどうしてるか?それを真似するようにしたら?


>>43
表の蛇口側の画像もあるとメーカとか形状が分かりやすいけど
それプレートを締めてから蛇口を取り付けると思ったから
一旦蛇口を外さないと駄目かも
とりあえずネジしめてみたら?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:50:25.66 ID:MOR/4IIg.net
Q. MDFにビスケットは効きますか?(ということだと思割れる質問)
A.他の人の真似してみたら?

Q.締めれそうなところが2つあるんだけどどっちが正解?
A.とりあえずネジ締めてみたら?(無責任)

答えられねえなら答えんなwww
質問してる人は知ってる人に聞いてんだからwww
相変わらずのガイジっぷりやな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:52:50.16 ID:tQYe6FBL.net
>>43
明るくしといた
https://i.imgur.com/DANnval.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:07:36.44 ID:WonkeHR2.net
>>47
そうだ。明るくするの忘れてた。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:43:20.37 ID:t5oPT/pg.net
>>47
ここまで修正できるんだ
すごいな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:48:10.60 ID:gDPmfEqA.net
>>47
止めネジ緩めて本体抜いて台座固定用のネジ締めなおすタイプかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 13:21:01.91 ID:QLH2kXVG.net
>>46
このレスも無価値よ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:30:41.03 ID:HYi1OlRQ.net
ゼットソーが提供している「もでりんクラウド」について質問です。

すのこを作図しているのですが、「前後の間隔を揃える」コマンドを実行しても上部の5つの部材が等間隔に並びません。
手前の部材を選択し、Shiftを押しながら最奥、後に中3つの部材をShiftを押しながら選択しています。
どなたか間隔を揃えるコマンドの実行方法を教えていただけませんか。

http://imepic.jp/20210420/765150

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 04:24:56.53 ID:w7ryEqPt.net
>>51
ていうか、ケチしかつけないのに
常駐してる奴が不要だな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:35:24.54 ID:L3u06sWV.net
ここ自己顕示欲を満たすスレじゃないから

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:43:58.13 ID:ExrVNPeI.net
>>52
上下
赤を変える

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:11:01.35 ID:X0V01qHU.net
実家の浄化槽の放流ポンプが故障していると点検業者から言われました。
前回交換してから12年経っています。現状子機だけ故障で親機は動いているみたいですが、この際両方交換がお勧めとの事でした。

新明和CRS 321WS親子交換で
ポンプ120,500
工事費20,000
合計140,500の見積が出ました。

金額は妥当でしょうか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:18:36.36 ID:opfvzETU.net
妥当

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:24:06.64 ID:37aOFi1h.net
浄化槽とは縁が無いので知らんけど
点検業者って自治体の指定業者じゃないの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:50:27.70 ID:cEujMAhn.net
妥当だな
放流ポンプはくっそ高い
つけなきゃならない家とそうでない家があるけど土地買うときに調べてなかったのが痛いね

設備系の修理は基本高いと思っとくほうがいい 電気系はそれより安いと感じる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:00:49.20 ID:X0V01qHU.net
>>57
ありがとうございます。
>>58
指定と言うか許可出してる業者の中から選ぶ感じです。1番の大手にしています。
>>59
ありがとうございます。
元々汲み取りトイレで雑排水は反対側に放流出来てたのですが、水洗トイレに変えてからポンプアップが必要になりました。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:21:48.80 ID:n40InalY.net
>>56
これに何かDIY要素あるか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:23:34.89 ID:akTmsS+d.net
ポンプ買って自分でやろうとしたとか?
ウンコタンクの作業が2万なら業者に頼むわ…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:34:14.84 ID:OoH5HCah.net
>>61
すみません。板違いでしたか。
参考までにここの方なら安い所からポンプ買って自分でするのかなと気になりました。
業者に依頼します。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:52:56.04 ID:37aOFi1h.net
総額14万でも内訳は調整してるだろうな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:22:32.05 ID:Azk1uWv5.net
全面道に下水走ってるなら下水と接続した方がいいけどな
まだ下水も整備されてないど田舎なのかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 14:29:19.81 ID:pjHDTKo7.net
>>56
喜べ
1つ5万円台で売ってるぞ
これ買って自分で付け替えたら3万円くらい節約できるぞw

https://store.shopping.yahoo.co.jp/genba-anzen/10009729.html

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 15:03:27.75 ID:yWYOCg5J.net
俺もいくつか見たけど12万近辺と6万近辺で綺麗に割れてるから親子機セットか単品かじゃねの

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:23:16.30 ID:9DKuGUDB.net
木材に下穴なしで打っても木が割れにくいと謳ってるビス探していて
検索すると沢山のメーカーから出ていますが有名どころはどの製品になるのでしょうか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:30:08.19 ID:OoH5HCah.net
>>66
ワァオ!けどポンプ自体も業者ならネットで買うよりも安く仕入れていますよね?
そこ突いてみようかな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:32:52.42 ID:opfvzETU.net
>>68
若井かな べつに何でもいいんじゃん?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:03:07.58 ID:ol66SZh1.net
>>69
業者「今回はご縁が無かったということで〜」

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:08:54.90 ID:opfvzETU.net
何がワオなんだか
商売をなんだと思ってるのか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:23:20.46 ID:umx/KMtl.net
質問者にワオ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:44:51.13 ID:cEujMAhn.net
>>69
俺自営してるけど業者も商社でかうよりネットでかうほうが安いって場合かなり多いよ
でも俺の場合は商社でかう
どうでもいいような部材や客の場合はネットでかうこともあるけど
客から「ネットだといくらだ」って言われたら「じゃお客さんがネットで買って到着したら連絡ちょうだい 取り付けにいくから」ってこともある
ただしその場合は工賃の値引きしないし機器の故障は一切面倒みないよと伝える

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:51:54.06 ID:UM05BsbE.net
うちの会社は購買経由の方がネットよりも安かった。
購買で買ってネット販売すれば十分に利益出るぐらい違った。
量が多かったから当然なんだが。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:09:11.67 ID:ol66SZh1.net
エアコンなんかは半値七掛は普通にあるしね
最高0.27まで圧縮してくれた事もあったし
んでも照明とか換気扇なんかはネットの方が安い場合も多いかなぁ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:12:37.39 ID:OoH5HCah.net
週末に実家帰って自分で出来そうならDIYしてみます。
エンビ切ってジョイント繋ぐだけっしょ?楽勝っしょ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:13:22.56 ID:Azk1uWv5.net
安く買った自慢はそろそろお腹いっぱい
つか誰にもできない話されてもどうでもいい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:18:42.73 ID:mwExaSGk.net
機材12万
工賃2万
実際は
機材8〜10万
工賃4〜6万
てとこだろうな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:31:21.10 ID:e0gPQoIR.net
>>55
返信ありがとうございます。
上下の間隔を揃えるにチェックを入れてみたり、
赤く選択される部材を変えたりして、
試してみたのですが動きませんorz

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:06:03.33 ID:xhcEz+DH.net
仕入れ値で販売する訳ないだろし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:39:46.68 ID:w7ryEqPt.net
エアコンは修理代かかりそうだから
DIYできるなら自分で付けて壊れたら交換の方がよさそうだと思う
普通に買うと高いわ、今の所快調

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:59:34.58 ID:9DKuGUDB.net
自分で取り付けて真空引き出来るなら良いけど
やらなかったり失敗したりしたら壊れるまで性能落ちた物を使い続ける事になるからなー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 00:10:42.30 ID:PWUj7pI5.net
人工木のデッキと天然木のデッキ、どっちも組み立て品なんだけどどっちにするか悩んでます。
人工木の方は、色あせしても塗料はぬれないそうなので、むしろ天然木の方にして
一年に一回、キシラデコールを塗るほうがいいのか
どっちがお勧めだと思いますか?理由と一緒に教えてもらえると参考になります。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 01:07:41.97 ID:Oil0/1lc.net
>>84
メンテするのが楽しめるなら天然にしたらええよ
DIYのどこに楽しみを持てるかは人それぞれやしどっちがええとは言えん

統計的にはウッドデッキ自体がつけたはいいが後悔してる設備の上位だからワイならそもそもデッキ作らん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:31:16.39 ID:oblkk6oP.net
リフォームした時に、業者に断っていくつかのユニットやドア、階段など既製品で済み、簡単な組み立て
で大工さんだけでできるものはネットで購入して支給という形にした。
業者は地元ではそこそこの企業。
値段を聞かれたんだが「うちではとってもそんな値段では買えない」と嘆いていた。
さすがにシステムキッチンなどの加工組み立てや部材構成、取り合いが複雑なものは業者まかせにしたけど。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:48:22.07 ID:1i2u/OtT.net
>>86
業者もネットで買えるんだし、もっと安く入りますと言って得することないし言葉半分に聞いておくところじゃない?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:51:23.88 ID:PiwzdPZc.net
ピュアマン

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:05:03.79 ID:L1I5ZnNV.net
>>87
ホントこれ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:21:23.62 ID:Oil0/1lc.net
いつもSketchupで図面描いてるんだけど
上で出てたもでりんクラウドが使いやすそうだなと思って試しに使って整列も調べてみようと思ったら

使いにくい上にまじで思うように整列できんくて草
なんやこのゴミソフトw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:02:53.47 ID:GTciUhzP.net
業者だけど施主が自分で選んで支給してくれるなら選択責任回避できるしありがたいわ
かえって困るのは何でも良いとか言われるときだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:29:14.08 ID:KVVEcylD.net
>>91
でもさ、部材が合わないとか不良とかなった時が面倒だよ
業者は製品不良だと言うし、メーカーは施工不良だと言うとかなって揉めた時に面倒な事になる
まともなメーカーの製品なら良いけれど聞いたこともない外国の製品とか持ってこられたらたまらんよ
製品不良で取り替えとかなったらどうする?
その分の工賃はもらうの?
面倒な事は多いけど利点は少ないからうちは断ってる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:00:41.38 ID:74fhYev0.net
施主支給の一点物に傷が入ったりしたら取り返しがつかない

「気に入って買ったアンティークのドアを付けてくれ」とか引き受けるの無理

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:18:00.46 ID:GTciUhzP.net
>>92
もちろん掛かった分は全て貰う
そもそも施工費は見積もりできないから工事後に掛かった時間分請求と説明しておくし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:30:00.47 ID:Ioel3gfC.net
俺のやってる仕事は
昔は一般人はなんでも定価で買うのが普通でたまにセールで安い
みたいなごく普通の業界だったけど
5〜10年前ぐらいから問屋がどんどんHP作って通販で売るようになって問屋同士で価格競争が起きて
とうとう卸と通販で値段が同じになったぞ
しかもHPがセールしてても卸にはセールつかないから
そういう商品だと一般人として買った方が安いw

在庫処分とか商品入れ替えで問屋がセールしてるときなら
業者より一般人が安く買うこと普通にあると思うよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:31:36.55 ID:Tyl3t+6P.net
そもそも物はネットで買うから着けてくてってのが間違い
ネットで買うのなんて自分でつけるのが前提の話
業者側から付けてあげるから物は自分で用意してくれてもいいよってのとは全然別なはなし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:07:14.98 ID:pfan042y.net
>>96
間違いじゃないし、つけてくれる業者があるならそれでいいと思うけど
それは既にDIYじゃないよな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:30:49.00 ID:Tyl3t+6P.net
>>97
まぁ日本人の身も心も貧しくなったってことだな

俺は業者側の立場の人間だけどネットでかえば安いよって言うときは付き合いなんてどうでもいい客だわ
付き合い大事な客ほど値段あわせにいったりする 

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:51:23.59 ID:tYOcrvCp.net
給湯器を自分で交換して接続工事だけガス会社にお願いしたけど
ガス管の切断、元栓新設、強化ホース、出張料等々込みの8000円くらいで申し訳なかったわ
個人で元栓とか金具付きのホース買うと地味に高いよね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:56:40.94 ID:ejOfeZ6k.net
>>99
良心的な値段だな
プロパンガス?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 21:09:16.50 ID:Bb4pRw/h.net
>>98
そう言う忖度が損失補償とかの温床につながったんだよな
細々とやってるものはもろに損失を被る
まあ当然のことだけど業者にとっては上得意様々
昔から変わらず日本人の身も心も貧しかったたってことだな
貧乏人はコツコツDIYに励みましょう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:20:56.81 ID:tYOcrvCp.net
>>100
いや、都市ガスで都市ガスの会社に電話して申し込んだよ
工事前に一度見積もりに来てくれてそれはガス会社の人だったけど
来たのは多分委託してる所かなんかだと思う
ネットで検索したら接続工事だけで1万掛かるみたいな事書かれてたから覚悟しといたけど
実際やって貰ったら見積もり最大で12000円、実際の請求額8000円って感じだった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:32:35.96 ID:PM3TACnT.net
出窓に透明のアクリル板かビニールシートを被せたいと思っています。
サイズは縦1100mm 横 700mm程度です
壁とアクリル板の間隔は0〜30mm程度かなと思っています。
そのアクリル板は左に700mm程度何かカーテンレールのようなものでスライドさせたいと思っています。
なので、カーテンレールのようなものが1400mm程度必要かなと思っています。

        壁| . |
        --- .|
外   出窓|   |アクリル板もしくはビニールシート
    出窓|   |
        --- .|
        壁| |


壁はメラミン化粧板?で、できるだけ穴を開けたくなくて、両面テープで施工したいのです。

https://www.monotaro.com/p/4036/0196/
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono40360196-120413-02.jpg
こういうアルミボーダーのようなものをコの字の開口部を上にして、両面テープでくっつけてレールにして、
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/excellentcompany/cabinet/goq001/2_3.jpg
こういうクリップで下げようかなと思っているのですが、
メラミン板に両面テープは付きますかね?耐荷重的に厳しいですかね?

よろしくお願いします。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 00:18:46.63 ID:ieXZ7fIg.net
>>103
そのコの字の開口部を上にしてってどこに両面テープを貼るの?
普通にカーテンレール使った方が接地面積もあるから両面テープでしっかり貼れるし動きもいいと思う
あとはなるべく薄いビニールシートを使って軽くするくらいじゃね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 01:29:21.54 ID:S9ac5baa.net
>>103
テープはつくけど、脱落の可能性は考慮した方がいいからビニールシートで許容できるならアクリル板ではない方がいいね
そのサイズのアクリル板だと動かそうと手を掛けたとたんに落下なんかしたときには大怪我のリスクもある
レールも樹脂の方が良さそう
向こうが見えなくても明るさが確保できればいいのならプラダンを上下ともレールで挟んで引き戸にするという手もある

でも窓領域の700mmは枠に貼り付けだとして、残り700mmは壁への取り付けの手段は出来てるの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 01:30:35.62 ID:S9ac5baa.net
ああ、貼り付けるのが壁か
窓部分の段差は問題無いのかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 02:12:55.24 ID:XyjqAsLf.net
メラミン化粧板って製品にもよるけど割と簡単に表面剥げるよ
アクリル板保持できるほど強い両面貼ったら下の層から持っていかれる可能性あるし穴を空けたくないなら本末転倒じゃね
壁ノータッチでやりたいならツーバイ材の天井突っ張りキットとかで柱を立てるのが安定すると思う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 02:36:09.03 ID:TxJfBVdY.net
出窓にレールはっつけて、そこに板はめて横にスライドじゃダメなん?
一番楽そうに思うけど
なんかそういうレールをはめる突っ張りポールもあったような

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 03:15:36.04 ID:58e7jQxM.net
突っ張り棒とパイプを使ってビニールシートをロールスクリーン方式で下げるのも良さそうだな
目的が分からないから仕様を満たすかどうか知らんけど
あと固定を工夫しないと無造作に紐引いたら落ちるな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 03:34:53.56 ID:XyjqAsLf.net
>>107がちょっと説明不足だったけど出窓が飛び出てる枠の中に突っ張りで柱を立てるって意味ね
ツーバイを縦方向(正面と窓に狭い面が向く)に立ててレールをビス止めすればアクリル板ぐらいなら保持してくれると思う

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:20:57.10 ID:P55yQzZf.net
ダサいでしょw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:31:45.78 ID:395A9IqQ.net
ここで出窓と聞くとそわそわする

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:07:35.77 ID:k15FsyCH.net
そしていそいそと書き込む

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:09:10.77 ID:A7yfkSRg.net
そのあともやもやする

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:29:01.54 ID:rk2SBtYC.net
そしてシコシコする

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:03:30.45 ID:K/iCMKVh.net
アクリル板とビニールシートじゃ目的が違うんじゃね

まぁとりあえずやるっていうなら
俺なら出窓の両サイドに板をがっちりと叩き込んで
そこを基点に上下にレールつけるなりねじ打つなりするかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:28:53.28 ID:KmVervjO.net
何がしたいのか全然分からんかった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:36:19.99 ID:eTZHPx8E.net
縦にラブリコ2本入れれば上下に梁を通してレールつけてアクリル板はめられるな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:37:32.77 ID:eTZHPx8E.net
>>117
どうやら、窓は塞ぎたくなる人達が一定数居るみたいだし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:17:18.12 ID:A7yfkSRg.net
>>103
ちゃんとしたメーカーの高い強力両面テープ使えばバッチリよ

121 :103:2021/04/23(金) 21:02:06.70 ID:hnbZJgk+.net
>>104-110
>>120

ありがとうございます。
参考にさせてもらいました。
やはり両面テープは外れたときが怖いので別の方法でやってみようと思います。

今のところ、天井に2m程度の間隔でひーとんを2つ付けて、
そこから出窓の高さまでヒモを2本下げて、
園芸用の緑の細い2m程度の棒を、出窓の上端に水平に下げました。
その棒にとりあえずレジャーシートを洗濯ものを干すようにひっかけて洗濯ばさみで端を止めてみました。
レジャーシートは棒の長さなら左右に動かせるようになってます。

レジャーシートはあとからビニールシートに変えて、洗濯ばさみとか棒やヒモもなにかいいものに変える予定です。
またちょっと考えてみようと思います。ありがとうございました。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:14:40.47 ID:13j+KFvk.net
戸建て20年目の建売物件です
台所裏 基礎から伸びてるこの管の巻いてるをテープ、スポンジ?を補修巻き直したいのですが
どのような素材や商品を購入して補修すればいいでしょうか?

https://i.imgur.com/GQafAFQ.jpg

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:46:27.43 ID:aMbpw668.net
>>122
水道管 保温材で検索

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 04:53:02.49 ID:KOtaTqPp.net
曲がった円柱(というか原付のマフラーの根本)をサビ取りの為に磨きたいんですが、
紙やすりだとうまく磨けませんでした。
みなさんどんな工夫をしているものですか?

https://i.imgur.com/1n69EjJ.jpg

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 05:08:49.33 ID:sxYaYqeM.net
>>124
インパクトドライバに /dp/B00KAODZUI/ こんなの付けて磨いてる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:20:52.88 ID:qBLsXtTt.net
手でやるのならスコッチブライトの方が良いかな
外さないときれいには取れないと思う
もっと言うと耐熱塗料を塗ってもすぐに錆びるからやるだけ無駄

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:41:25.94 ID:T+Wrn+Bt.net
>>124 その個所はエンジンを掛けると高温になりバイクで最も錆び易い処
 錆取しても又すぐ錆びる やるだけ無駄と思うが..
それでもやりたいなら手動なら布のサンドペーパー2cm巾くらいに裂いて
両端もってキュッキュキュッキュ往復させればいい
ペーパーの番手を荒いのから細かいの3種類くらい使えばベター
本体からマフラー外して電動工具使えばベスト

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:12:36.19 ID:nkRDKY5d.net
彼女に捨てられて、DIYする気が起きません
無気力です

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:16:06.43 ID:eV+0Werf.net
彼女をDIYしろよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:03:47.70 ID:ggrrSr/X.net
空気入れるだけのお手軽DIY

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:07:56.83 ID:aF4dHjqO.net
3Dプリンタで1/16スケールでDIYしてみては?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:10:09.16 ID:aMiOlOTd.net
片栗粉X

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:08:08.73 ID:RKUJE7OF.net
>>125-127
ありがとうございます。
放置するよりマシですかね?
逆に削った分だけ脆くなりますか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:02:34.46 ID:WVVBfFc6.net
>>133
錆びて削って錆びてを繰り返してたら穴が開くよ
そこから排気が漏れたり音が煩くなる場合もあるし
放置した方がマシ
どうしても見た目が気になるならマフラーだけ新品に交換すればいい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:06:17.51 ID:AaAE2fmt.net
>>124
そこは取ってもまたすぐ錆びる
ただし、画像は赤錆。これはよくない
黒錆化させるべし。
でも簡単にはできないし、いろんな方法がある。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:06:28.92 ID:qBLsXtTt.net
>>133
人力ならそこまで削れないからさほど影響は無いと思う
手間がもったいないのとスプレーが無駄になるだけ
耐熱の缶スプレー意外と高いよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:08:34.32 ID:AaAE2fmt.net
>>124
赤錆を取り、黒錆化させる。
そして小まめに耐熱グリスや耐熱油を差して黒錆に染み込ませる

耐熱テフロンやシリコンのコーティングでもいけるのかな?これは詳しくかいけどありそう。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:09:39.59 ID:AaAE2fmt.net
>>124
マフラー 黒錆化でYouTube検索

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:09:46.99 ID:t/tYE7p6.net
主に木工・研磨用にディスクグラインダー買いたいんですが、いろいろ種類があるみたいですが
低速買うのは地雷?普通の高速でいいかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:11:08.03 ID:1MBY/5n/.net
原理的には鉄フライパンの慣らしと同じやろ?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:48:41.37 ID:cRGOTEI8.net
グラビティヒンジがグラグラしてます。グラビティヒンジだけに。
似たような部品は以下のようなものです。サイズは違いますが。
https://www.ks-takeda.biz/images/material/best_1602c_06.png

この上部金具があまり丈夫じゃないみたいです。ジョーブ金具なのに。

上部金具の支柱がぐらついています。支柱の太さは直径9mmです。
支柱の固定はリペット的なもので取り外しができないみたいです。
ハンマーで叩いてみましたが、隙間が縮まることは無かったです。

すきまは0.2〜0.3mmぐらいの隙間が開いています。
すきまからチラ見えしているリペット的なもの?の直径は4〜5mm程度だと思います。


扉は高さ2m程度の木製なので、20年ぐらい使っているヒンジにかなり負荷がかかっていたみたいです。
この隙間がグラグラしないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
E型リングだと0.4mmが最小で、しかもサイズが合いません。
どのような修理法がいいのでしょうか?負荷がかかるので硬めの金属的なもの(ステンレス?)をしっかりはめ込みたいと思っています。

理想は外径9mm内径4mm、厚さ0.2〜0.3mmのステンレスのリングで、視力検査のCマークのような切れ目が入っているようなものを、
差し込みたいですが、どのようにしたらいいでしょうか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:57:14.34 ID:T+Wrn+Bt.net
>>139 高速でいい
理由は 負荷を掛けると一瞬で1割や2割回転スピードは落ちる
もっと負荷を掛けるとすぐ半分くらい落ちるから
だから高い回転スピードで使いたいときは負荷を少なくする、逆もあり
他の手持ち電動工具は大方そういうもの

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 01:27:48.89 ID:zidQs9/k.net
ディスクグラインダーって本来、木工向けじゃないでしょ。
危ないよ。木工はキックバックしやすい

研磨ならオービタルサンダーや仕上げサンダー

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 01:28:24.49 ID:LLC1SOsD.net
昔の古い工具の再生
先端にジャンピングビット取り付けてなんだと思ったら手動のコンクリートドリルだったわ。
ジャンピング知っている人は流石に少ないだろうね、
https://www.youtube.com/watch?v=zTyZgOkWs4o

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 01:40:35.79 ID:LLC1SOsD.net
>>141
上部金具外してリベット削って外して支柱に穴あけてタップ切ってボルト固定。
調整スペーサー入れたいのならステンワッシャをヤスリで削る。
メタルロックで鉄板に接着してグラインダーとダイヤモンドヤスリで削って所定の厚みになったら
鉄板加熱してワッシャー剥がす。
グラインダーで削る時に温度には注意する。

接着剤

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 01:52:28.84 ID:CKQgc4Nf.net
グラインダーは速すぎると木にペーパーがけしたときに焦げたりするんで低速の方が使いやすい状況もある
まあスピコン繋げば遅くできるんで大は小を兼ねると言えなくもないが面倒なんで変速ついてるやつ買っときゃよくねって話

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 03:15:25.69 ID:Nr2UhDOH.net
木工でグラインダー使うと同心円状に
深い傷が残ったりするのがね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:31:05.95 ID:BSDxyzXs.net
>>143
木工用の砥石ご存じない?w

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:45:41.12 ID:DTcq6LJA.net
>>146
可変速のやつは遅くするとパワーも落ちるから使いにくいよ
低速型は速度を低くしてその分トルクに回してるから遅いけれど力は強い
可変速のも持ってるけれどあまり使わないね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:21:11.06 ID:C5eQ8Fx0.net
>>148
砥石どころかチップソーもあるよ
でも危ないのはわかるよね?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:29:04.50 ID:Hbren8sA.net
木工は丸のこかジグソー
グラインダーは使わない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:43:05.48 ID:oY0+lCPW.net
木でディスクグラインダーは仕上げにこだわらないこぐちの面取りくらいにしか使わんなぁ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:14:59.28 ID:go+btKAV.net
サンダー使えばいいじゃん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:20:08.32 ID:Pe57CKaA.net
木工グラインダーはサンダーとか切断機とは全然違う使い方するのに必要やぞ
グリップ作ったり彫刻に近いことする時にな

角材並べてビス打つくらいしかしない木工DIYerには想像つかんかもしれんけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:29:21.52 ID:oY0+lCPW.net
>>154
ディスクグラインダーで?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:44:25.22 ID:a1bjDF1r.net
そもそもディスクグラインダーを好んで使う気がしれん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:52:58.95 ID:eDRl8l1T.net
>>156 専門の機械を潤沢に所有してればそういう気になるかもしれんが
DIYヤーは限られた少ない電動工具で間に合わせたいと思うと無理使いする
一度は欲しいと思った工具でも次いつ使うか解らない物は買えないよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:18:11.84 ID:jgJvk9Uz.net
>>157
それはお前の志向だろ
俺は必要な工具は買う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:37:59.51 ID:eDRl8l1T.net
貧乏人の見栄っ張り思考 草

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:44:22.15 ID:z1C27ceb.net
貧乏人VS見栄っ張り貧乏人

ファイッ!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:54:39.15 ID:G3Mura9r.net
登場人物全員貧乏!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:28:56.36 ID:yem3Aj6Y.net
年収350万の俺が通りますよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:01:06.43 ID:gGj4AoH+.net
某広告代理店の中抜きみたいなモンだしなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:55:50.73 ID:gF+gkokN.net
>>162
待ってください!せめてお名前だけでも!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:21:56.81 ID:ALJ0vL7f.net
>>141
隙間ってどこよ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:25:29.79 ID:MUiIUa0u.net
タンクレスの便器ネオレストsd3の便座が冷たくなってしまい再起動しても冷たいままです。
それ以外の動作は出来ています。

古い便器ですのでこれを機に新しい便器に交換しようと思っています。
求めるのは自動で流す、暖かい便座、オート開閉です。

TOTOから他メーカーに変わった場合細工が必要になるのでしょうか?
TOTOからTOTOならポン付けで大丈夫なのでしょうか?
手洗いはトイレ個室に付いているので無くて構いません。
よろしくお願いします。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:39:02.32 ID:D5ESlhVD.net
>>166
SD3なら機能部(陶器の上の部分)だけの交換で少しだけ安くなる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:40:04.67 ID:BSDxyzXs.net
洗浄便座は2種類あるけど規格で寸法決まってるから
規格さえあってりゃそれでええよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:55:04.03 ID:MUiIUa0u.net
>>167
もう本体ごと変える気になっています。

>>168
規格とは排水芯の事ですか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:51:16.66 ID:D5ESlhVD.net
>>169
どうせなら建て替えたらいいのに

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:08:33.38 ID:lfGgkiLk.net
>>142
>>143
>146
>149
みなさんどうもありがとうございます。
父親の古いグラインダーですこし試してみましたが、高速買ってもよさそうです
ざっくり削ったり金槌や斧の柄入れ直したりに使う予定です。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:48:04.20 ID:Hbren8sA.net
>>168
タンクレスは専用便座だから
その便器の後続シリーズの便座じゃないとだめじゃね

>169
それほどふるい便器じゃないから
排水位置は標準仕様だけど
必要な排水口のパイプの高さは便座によって違うので
次につける便器がどれかによってかわってくる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:54:48.42 ID:D5ESlhVD.net
もっとも機能部の交換だと納期に時間がかかるけど一式なら即納の可能性もあるか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:07:47.62 ID:yem3Aj6Y.net
>>172
高さとは言うのは75とか100の塩ビパイプを準備していれば間に合いますか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:16:31.26 ID:N9vQFc8K.net
>>169
>TOTOから他メーカーに変わった場合細工が必要になるのでしょうか?
当然細工が必要ですが業者に頼むのなら気にする必要はありません

>TOTOからTOTOならポン付けで大丈夫なのでしょうか?
そうとは限りません
ポン付けできる事もあればできない事もあります
調査する必要があります

ウォシュレット一体型便器は機能部が修理不可になると便器ごと交換する必要があります
個人的には普通の便器セットに高級洗浄便座を付けるのがいいかと思います
TOTOならアプリコットの上位モデルを選択すれば
>求めるのは自動で流す、暖かい便座、オート開閉です。
この条件はクリアできます
極端な話古い便器でもアプリコットの上位モデルを取り付ければ条件はクリアできます

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:21:09.02 ID:Hbren8sA.net
>>174
今のが床とフラットの配管になってるはずだから
次につける便器の説明書を先に読んでおいて
どれだけだす必要があるのか
もしくはフラットでもいいのか確認しておけばいいよ
延長するならパイプだけじゃなく接続アダプターも要る
まぁとにかく次の便器をどれにするか決めてからだね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:05:13.65 ID:9vHr8tdg.net
>>145
なるほど。タップって以外に安いんですね。
これからも使うかもしれないので、タップでやってみます。
ありがとうございました。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:59:59.63 ID:D5ESlhVD.net
>>175
既に一体型のネオレスト使ってる人に組み合わせ便器薦めるとか頭大丈夫か?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 05:02:21.71 ID:Y9gUcK6E.net
インパクトでいつも木材に穴開けてるんだけどボール盤のように真っ直ぐ開けるコツないかな
今までは下穴だけだったから気にしたことなかったけど今回は鬼滅打った相手に真っ直ぐボルトで固定したいんだ
ボアビットも使う予定です
よろしくお願いします

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 05:48:14.91 ID:NqvegSfT.net
>>179
ドリルガイドとかドリルスタンドを使えばいい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:36:23.90 ID:Y9gUcK6E.net
>>180
いくらくらい?
ホムセンで売ってる?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:52:42.27 ID:cWL+nEUf.net
少しぐらいググってみようよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:57:57.39 ID:BTQvCYBj.net
透明プラの真ん中に金属の筒立てるガイドがお手軽だけど短いし多少ガタも出るからそこまで完璧な垂直の精度は無い
2本の柱の上にドリルチャックがついたスタンドタイプなら若干マシだけどこれも製品がピンキリすぎて何とも言えん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:06:10.48 ID:HCv+kK6M.net
ドリルスタンドってまともに使える製品あるの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:42:43.51 ID:bnnkTTRB.net
どうミスしたら鬼目が鬼滅になるんだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:44:34.85 ID:6WPj4Kj2.net
>>185
きめつをおにめつと打ってたんだろな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:45:29.34 ID:BTQvCYBj.net
>>184
インパクトには使えないけどレバーで下ろす1柱のタイプだとプロクソンとかかねえ
あの色をそのまま彩度MAXにしたようなパチモン中華もそこそこ使えるらしい
高儀とかスリーアクシスの名前で売ってるグレーのアレはガタ大きすぎて駄目やね
チャックつきの2柱タイプだと神沢のほぼ一択かな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:52:24.11 ID:bnnkTTRB.net
>>186
だとすると主人公はすみじろう?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:15:53.23 ID:7m70EN8p.net
>>179
ガイド作ればいいだろ板二枚の間にドリルサイズでスペーサー挟むだけ
インパクトで木材にあける程度なら十分だぞ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:13:47.67 ID:ebIOmL6c.net
長ーいドリルなら直角がわかりやすいよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:20:25.43 ID:tkIIkDbb.net
>>184
木工くらいなら問題なく使える。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:19:46.77 ID:hIq4sNF0.net
実家の玄関がタイル割れてきてるので
一からタイル剥がすの面倒なので
タイルの上から、タイルを貼ろうと思います。

近くのホームセンターでネバット5kgという
タイル接着剤買ってきました。
タイルの上に接着剤でタイルを貼って、
その後、目地材で埋めます。
当方ど素人ですが何か注意した方がいい事あれば
ご教授くださいませ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:21:50.78 ID:oEYX0GHJ.net
熱中症に気をつけてください。
私からはそれだけです。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:47:56.82 ID:OQxS+L02.net
タイルが割れてくる原因は下地のモルタルの劣化
それを無視して上からタイルを被せると

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:12:29.20 ID:6WPj4Kj2.net
>>192
同じ単語が頻出してしまわないように代名詞を使うとか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:41:53.79 ID:hIq4sNF0.net
10cmの正方形タイルなんですけど
スペーサーとか振動する機械とかいります?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:50:52.89 ID:4lUFCVlO.net
FRP製の船の底の補強の為にFRPを貼ろうと思うのですが、下地をサンダー掛けする時に、粉が舞うと思うのですが、何かで見た記憶があるのですが、カバーを付けて掃除機で吸いながら作業出来る様な部品があったと記憶しているのですが何て名前でしょうか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:50:52.89 ID:4lUFCVlO.net
FRP製の船の底の補強の為にFRPを貼ろうと思うのですが、下地をサンダー掛けする時に、粉が舞うと思うのですが、何かで見た記憶があるのですが、カバーを付けて掃除機で吸いながら作業出来る様な部品があったと記憶しているのですが何て名前でしょうか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:51:15.55 ID:hLnY900i.net
>>196
ようつべで学習しなされ
動画でわからなかったらまた質問に来いよな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:09:30.94 ID:6WPj4Kj2.net
ガガガSPか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:26:45.40 ID:r9HitJVU.net
>>198
集塵アダプター、集塵アタッチメント

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:42:43.82 ID:4lUFCVlO.net
>>201
出てきました!ありがとうございます。
これって乾湿両用の掃除機で吸うのでも大丈夫ですか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:14:44.70 ID:Qm5UE0Q8.net
>>202
もちろんさ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:43:14.05 ID:ECDySZZv.net
>>192
剥がれかけたタイルの上に貼っても下のタイルが剥がれると新たに貼ったやつも剥がれてくる
古いタイルを剥がして下地を出してそこに貼らないと意味ない
基本的な事

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:23:24.12 ID:hIq4sNF0.net
タイルは9割剥がれてません。なので
ネバットという接着剤を買いました。
タイルの上から貼るとダメな理由を
教えてもらえますか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:33:25.05 ID:9+099KPO.net
クラックは広がる、それに蓋をしても蓋も割れるんじゃ?ってことじゃない?
クラックじゃなくて欠けてんの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:31:04.98 ID:R+o9D412.net
よくタイルにカチオン塗ってその上に貼ったりしてるよね
でも浮いたタイルは剥がさないとダメだと思うよ
まぁオレは専門家じゃなくてそうやってるのを見たことがあるって程度の知識だけどね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:38:33.02 ID:ECDySZZv.net
>>205
そう思うのならそのまま貼れば良いじゃん
失敗しても俺のじゃないしw
何人も剥がせと書いてるけど施主が剥がさなくても良いならそれで良いと思うよ
業者に頼むのなら費用も変わってくるから無理するのも分かるけどDIYだろ
自分の家の作業をするのに手抜きする事は無いと思うけどね
実際に現場を見た訳じゃないし好きにすりゃ良いんじゃない?www

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:43:03.69 ID:XbIOtmY+.net
カビたユニットバスのコーキングは自分で打ち変えますよね?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:46:21.14 ID:NdqnaQ/P.net
出来る人も居れば出来ない人も居ると思う

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:56:09.06 ID:qc0B9PKe.net
取り付け済みの樹脂デッキ材をスペースの関係で丸のこではなく
レシプロソーで切ったらガタガタになってしまいました。
切口を真っ直ぐに揃えたいのですが電動サンダーで削れば揃えられますかね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:17:07.42 ID:vKgX+Fl2.net
>>211
ルーター、電動カンナも

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:28:08.63 ID:hIq4sNF0.net
>>208
私の主観書いてないのですが
そう思うならとは?

で、駄目な理由は分からないと

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:31:49.87 ID:hIq4sNF0.net
>>206クラックはありません。

タイルオンタイルの接着剤の前にプライマーすると
何か違ってきたりしますか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:37:24.41 ID:KX9fAyda.net
>>211
フリーハンドが原因なら道具変えても大して変わらんだろ
不器用下手くそ且つバカなんだから
レシプロソーも電動サンダーも直線を作る為の道具ではない事を知れ
そして直線用の治具用意するなり、部材外すなり工夫しろ

バカは独自の方法を自ら選んで当然のように失敗に向かう
方法なんていくらでも調べられるというのに
うまくやってる人の真似をするだけの簡単な作業だ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:40:34.35 ID:hIq4sNF0.net
>>207
浮いてないんす。リフォームして玄関だけ
そのままだったんで、タイル張り替えようかと

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:41:22.79 ID:9+099KPO.net
>>214
剥がれにくくなるんじゃね?
つか小口の処理とか大丈夫なの?タイルの小口見えたら汚いよ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 00:38:13.50 ID:nsD2KnVU.net
>>217
小口ってなんなん?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 05:15:45.55 ID:HAYMQfFX.net
また罵倒おじさんが来てるw
なんの役にも立たないのに、ほんとマウントするだけの種馬男だなw

>>218
木材だと側面だからタイルの側面じゃね?
接着できるのは裏だから角が目立つよと言いたいのだろう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:43:50.43 ID:cRRMRvGI.net
>>188
カーボン次郎

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:21:48.19 ID:nsD2KnVU.net
>>219
側面のことですね。ありがとう

側面もタイル貼り、目地埋めするんで大丈夫だと思います

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:44:13.71 ID:VspAMtUn.net
お願いします

クローゼットに猫が入って困っています。
クローゼットは押入れを改装したもので、左右観音開きの折戸が付いています。

折戸の山線上に打掛錠を付けることでいちど解決したのですが、慣れてしまうと人間がロックし忘れることが多くなりました。

扉を雑に閉めても最後までキッチリ閉まり、猫が開けにくくなる方法はありますか?

ローラーキャッチなどを検討しているのですが、最後まで閉めていない時に対応できないこと、折戸に付けられるか分からないことで躊躇しています

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:02:40.37 ID:nk6YaAQD.net
保健所に引き取ってもらえ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:11:34.96 ID:tmQQmRL4.net
> 人間がロックし忘れる
> 扉を雑に閉めても最後までキッチリ閉まり
> 最後まで閉めていない時に対応できないこと
無駄に難易度上げてるけど
ちゃんと閉めればいいんじゃない?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:35:58.20 ID:sDVO7NEX.net
>>222
「ドアクローザー ワイヤー」で検索すれば自動で閉まるパーツは簡単に見つかるが
常に閉まる力がかかるのは普段の出し入れに支障あるし人間がロックを忘れない仕組みの方向で考えたほうがよくね?
音が選べるタイプのドアセンサーで開いてる間は音量絞った曲流すとかさ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:46:24.76 ID:VspAMtUn.net
ありがとうございます
やりっ放しのパナシヤロウが主に使っているクローゼットなので、気をつける方向は難しいです

戸の合わせ目を何ヶ所か薄く掘って、マグネットを接着剤で埋め込むとかどうですかね?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:53:49.08 ID:tmQQmRL4.net
>>226
マグネットキャッチが機能する状態って結局キッチリ閉めるまでやらなきゃ意味ないでしょ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:54:13.82 ID:p9YWTD6J.net
>>222>>225
むしろ「打掛錠掛けないと全開になる」ように、常時開く方に引っ張るほうがいいかも。

これならうっかりってレベルじゃ済ませられないだろ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:57:09.17 ID:tmQQmRL4.net
クローゼットの前に前室を作ってオートクローザー付き引き戸を設置する

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:00:09.12 ID:XjCNXOPS.net
猫が嫌がるスプレーしとけばOK

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:04:59.26 ID:noEgXnZj.net
猫や扉の問題よりも
人間の行動を直さないと
無理じゃないかな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:25:40.44 ID:ykM1E2H1.net
そうだねそのパナシヤロウに猫よりも劣るのかと一言

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:32:38.42 ID:UT9f3L/T.net
クローゼットに潜んでおいて猫が入ってきた瞬間に霧吹きで放水すれば二度と寄り付かないぞ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:43:36.13 ID:rfqByeRg.net
そのパナシ野郎を追い出すか行動を改めさせる選択肢が取れないならドアに小細工しても同じやろ
むしろ全開で固定するかドア撤去してしまった方がネコ閉じ込めの心配が無い

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:02:38.71 ID:SEngAiKB.net
悪いのは人間でなく猫
猫に鎖でも繋いでおけ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:13:32.50 ID:5aUD5CNn.net
ダメなことをしたら棒で殴る
そうやってしつけないとダメだな
何回も殴ってたらそのうちちゃんと閉めるようになるだろう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:25:18.04 ID:SEngAiKB.net
猫はアホだから殴っても理解しないだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:56:43.60 ID:kfMAQyZv.net
ドアがあいていた・・・しばくのはパナシヤロウ
反撃されても知らん

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:00:21.06 ID:SEngAiKB.net
いよいよ世紀のGWが始まるな

インド二重変異株が拡散して、ついに本格的なパンデミックになる。


インド本国は既にカオスだぞ
富裕層が国外脱出し始めてる
インドから日本への入国者も検閲で軒並み感染してる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:07:40.23 ID:Jmavq2vf.net
飼い猫の躾けができない
パナシヤロウの躾けもできない
そこでドアの躾けをする事にしたか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:04:38.73 ID:d+vKkq0n.net
にゃー

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:13:56.39 ID:xwziVmaN.net
温水洗浄便座が欲しいんですが、
蛇口のパッキンを交換できるレベルの人
ならDIYで取り付けできますか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:20:09.55 ID:N46q1LGE.net
出来るとも言えるが、それを掲示板で尋ねないと判断できない人にはムリじゃなかろうか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:21:52.17 ID:qPBlr72a.net
結構簡単に出来ると思います 工具も付属の物とインパクトドライバーがあれば良いと思います

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:23:02.10 ID:vdx39//y.net
インパクト何に使うんだろ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:27:56.68 ID:WN9WvChW.net
そりゃあ便座を野縁にビスで止めるんやろwwwww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:31:26.40 ID:N46q1LGE.net
具体的に言うと止水栓から便器タンクへの管が何で出来ているのか?その辺で難易度が全然違う
サプライ管や金属フレキ管なら分岐金具の分の長さを詰めるための工具必要になってくる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:40:22.32 ID:SEngAiKB.net
>>242
余裕のよっちゃん

249 :242:2021/04/27(火) 15:47:06.16 ID:xwziVmaN.net
皆さんありがとうございました。
チャレンジします。
よく行く◯ー◯ンにPanasonicの手頃な値段のやつが
あるので欲しかったんです。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:51:11.59 ID:5aUD5CNn.net
新規に取り付けとなると
コンセントがあるのかどうかの確認から

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:09:39.82 ID:LqjEzBFL.net
知り合いのトイレはコンセント無しで、近くの配線も無かったから、
天井に国民ソケット何号かの二股をかましてそこにコンセントと、
アイリスオーヤマの人感センサー付き照明をつけて、
常時トイレの電源をONにして付けてた

管の接続の時に見えにくいところでパッキンが外れてころがっていって
そのまま取り付けたものだから水漏れして、分からないからと呼ばれた。

トイレの陰にころがっていたパッキンをはめたら問題無く使えるようになった。

まあ他にもいろいろ素人にありがちな失敗があるけど、まあ一階なら問題無いでしょ。
集合住宅の二階以上に自分で取り付けるなら火災保険の水漏れ特約に必ず入っておいた方がいい。
水漏れ特約はプロに付けてもらっても二階以上だったらつけるべき。

知り合いはウオシュレット(TOTOのやつ)が故障して水が会社に行ってる間6時間ぐらい出っぱなしで、
便座の蓋はしまってたんだけど、フタと便器の1センチ程度の隙間から出てた水で
そこから1階下、2階下、三階下、四階下まで被害が出た。

この特約に入っていなかったら150万円の被害を賠償する必要があった。(よくそれだけで済んだと思う。上水だからかな。)
でもこの特約は相手との交渉は保険会社が法的にできない(弁護士などの資格がいる?)らしく
自分で交渉したらしい。

まあとりあえず自分での取り付けは完全な自己責任で。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:48:43.95 ID:Wysd96ob.net
>>222
バネ丁番みたいのがあればな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:56:18.44 ID:axsma6Se.net
>>222
閉じなかったら恨むって貼り紙でもしたら?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:35:06.81 ID:shS+Zeap.net
東名厚木通行止めとかパネェな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:51:30.81 ID:AqS6qw+M.net
木造新築一戸建ての壁にダボレール(スガツネ工業SPS-1820)を設置して棚を作ろうと思っています。

1)磁石式下地探しが反応しなければ、
そこの下地は木製という認識で合ってますか?

2)木製の下地にビス(3ミリ径x30ミリ予定)を打ち込む場合、下穴は開けたほうが良いでしょうか?

宜しくお願い致します。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:42:48.21 ID:20RlEQl/.net
高さ400 厚み100 幅4,500(0.2立米弱)の立ち上がりのコンクリ打設を考えてるんですが
ミキサー車で持って来てもらってトン袋に入れて、そこからスコップですくって打設ってどうなのでしょうか?
残コンはそのままトン袋で出せるので、洗い物が減って楽な気がするんだけど、何か落とし穴があるような
ちなみに、生コンは0.25立米から買えます

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:52:26.42 ID:OL2FtGnC.net
単純に0.18立米使うとしても運んでくれるのは0.5からとかじゃない?全部こぼすと相当量余るんじゃ?
使いそうな分だけ目見当でこぼして残り持ち帰って貰って足りなかったらキツくない?
素直にバケツリレーで最後まで付き合ってもらったら?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:22:03.26 ID:kfMAQyZv.net
>>255
DIYならスピード関係ないから下穴はあけるべき

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:45:59.25 ID:oNrElYLF.net
>>256
一般的には高さ0.4幅0.1延長4.5と言う

フレコンに入れた事はないわ
自分ならスコで入れる時はコンパネを置いてその上に出してもらって角スコではねる
ミキサーが横付けできるのなら少しずつ出して、はねて、移動しての繰り返し
ミキサーが付けられないのなら一輪押ししてコンパネにあけてスコばね
フレコンになんか入れたらすくいにくいし移動できないよ
それ、何人でやるの?
1人でだとかなりきついと思う
特に今は暑くなってきてるから1時間くらいで打設を終わらせないときれいに押さえられない
鉄筋は入れてるの?
鉄筋を組んでたら良いけれど無筋で10センチでは薄すぎない?
0.25から出してくれるプラントなんて今ある?
昔は確かにあったけれど今は最低0.5からとか0.75から0.25刻みって所が多いけれど確認した?
コン打ちってかなりの重労働だからね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:04:42.90 ID:dXsadlD1.net
>>222

http://imepic.jp/20210427/793940
ウチはこれで開けられないけどね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:15:52.11 ID:Vi78+m4o.net
家の近くも配送は0.5からだな
引取りは0.25からって感じ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:23:55.85 ID:/ptNnojT.net
>>260
ちゃんと話の流れ追ってる?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:46:54.63 ID:DmSKmO9q.net
>>262
ごめん。あんまり読んでなかった。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:11:50.24 ID:7iQWlBaS.net
折れ戸が中途半端な位置で止まらなければいいんだろ
何かあるよそういうの

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:34:44.89 ID:TN1n8e2r.net
>>261
素人なら0.25から練りでもらってチマチマと練りながら打つ方が良いかも
打ち継ぎだらけになるし体力が最後まで続くか心配だけど一番安く済むと思う
でも運ぶ車が無いか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:21:15.52 ID:DmSKmO9q.net
D型の半径5cmから7cmで長さ2メートルの一本物の硬めのスポンジが欲しいです。
何かいい商品はありますか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:25:14.54 ID:IGz0EO40.net
>>265
これが一番安全だと思う
車借りてきてから練り貰って一輪車で練れば枠に直接こぼせるし
後は枠がパンクしないことを祈る

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:29:48.72 ID:TN1n8e2r.net
>>267
だよねw
チマチマ打てば枠にも優しいよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:48:16.26 ID:J492ZPXc.net
ベッセルの電ドラボールは
標準モデル
回転遅い、トルク強い
ハイスピードモデル
回転速い、トルク弱い

となってますがネジ締めの用途に加えて2mm厚位のプラスチックの穴あけにも使いたいんですが、その場合は標準とハイスピードどちらが適してるんでしょうか
開ける穴の大きさは2、3mm位なんすけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:51:41.42 ID:5PN4vZxb.net
どっちでもいいよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 02:41:09.71 ID:2e614qcY.net
偏差値30が癌切除とか患者からしたら恐怖しかないだろ。全身麻酔科研修も1人の研修歯科医師に任せてたり。

歯医者が癌扱うのは止めようよ。

歯科医師数500から1000人合格にして、私立か国立に退場してもらって偏差値が私立底辺でも60になれば国民の信任得られて癌切除OKになるかなあ。

日本くらいだよね。医師免なくて歯科医師免許だけで再建したり癌切除したりしてんの。
ドイツやアメリカはダブルライセンスだしょ。
チャイナとコリアは確か医師より歯医者が人気で偏差値高いけど、ガンはどっちが切ってんだろ。

とりあえず歯医者は数減らして、獣医みたいに希少価値出せよと。獣医なんて10万人もいたら偏差値20くらいになるんじゃね。

まあ獣医には東大さんがいるんですがね。
歯科も医科歯科を東大に移設したらいいんじゃないかなあ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:17:37.00 ID:nZ10CX+1.net
DIYじゃないけど、マフラー補修パテってあるんだね
これと熱に強いグラスウール使えば、マフラーってもしかして
結構な強度で直せるんじゃない?

割とマフラー直したい人がいるみたいなんで、こういうの使えばいいのになと思ったり
薄物は溶接難しいしね、ガスなら行けそうだけど、普通持ってないし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:26:43.10 ID:XFVzEGBC.net
乗り物関係は専門板の方が修理のノウハウ持った人間が多そう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:46:13.35 ID:wFzpNZf2.net
マフラーってただの消音器だからね
無くてもバイクは普通に走る。むしろ燃費向上する

見た目だけの問題

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:51:00.71 ID:ZfTWWvt+.net
2STでは必須だし
4STでもトルクと密接な関係があるだろう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:27:59.11 ID:p5WXQypU.net
>>274
族やってた先輩が同じ事言ってたな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:08:52.69 ID:ZcB+xblN.net
すいません、お聞きしたいんですが、屋外で土の上に杭を打ちたいと思ってまして、
なるべく長く(できれば10年以上)持たせたいと思っています。

カインズを見ていたら1本1000円以内で良さそうなのが3種類ありました。
ACQ加圧注入加工は非常に高い耐久性を誇るという話もありましたし
焼くことや防腐剤の塗布も耐久性向上に効果があると書かれていました。
しかしながらどれが一番か、というのが分かりません。
焼丸太杭にさらに防腐剤を塗布する、というのが一番だったりするんでしょうか?

【SU】ACQ丸太杭 1500mm×45φ
https://www.cainz.com/shop/g/g4524804037933/
防腐杭 4尺×75パイ
https://www.cainz.com/shop/g/g2200021200849/
焼丸太杭 1500*60Φ
https://www.cainz.com/shop/g/g4524804099634/

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:12:44.65 ID:G3MvVP53.net
>>277
昔からの神社や寺や東屋なんかは全部焼き杭だよ
それで何十年、物によったら何百年朽ちずにあるね
現代の防腐剤だと何千年持ったりしてw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:25:10.13 ID:S0OctsNY.net
>>274
いやー。マフラーは大事よ。直管では低速がスカスカやで。
鈴鹿8耐完走者より

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:36:42.75 ID:ZcB+xblN.net
>>278
焼きがいいんですね、ありがとうございます

どうやって打とうかと思ってたんですが
内径68mmのこのハンマー良さそうですね
https://youtu.be/gt3jSa6BsIE

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:41:04.25 ID:AI4zWJbY.net
焼くだけで何百年も持っちゃうの!?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:53:36.35 ID:nvaZ2sW3.net
>>280
これだと木杭なんてうてないだろ?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:59:42.17 ID:zRS3E5PR.net
>>272
わりと剥がれるよ
車検のある車両だとその都度治さないとダメ程度の頻度で

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:00:29.06 ID:ZcB+xblN.net
>>282
まじすか?スライディングで叩くだけの構造なら、内径におさまれば材質なんて関係ないのかと思ったんですが…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:09:56.48 ID:nvaZ2sW3.net
>>284
動画の杭は金属だししかも細い
木杭なんてこれじゃ無理だとおもうわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:14:33.54 ID:G3MvVP53.net
だね、打撃力(重量)が全然足らないのと60φの杭に68φって8ミリのクリアランスしかないのにどうやって真っ直ぐ真食えるんだよって話し

287 :284:2021/04/29(木) 15:28:49.70 ID:ZcB+xblN.net
下の安全ハンマー?とかいうのの方が安定しそうですね

https://www.agriz.net/servicect/index.html/2017/09/09/hammer/
https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/114/%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF/::attach/P1010011.JPG
https://wikiwiki.jp/114/%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:36:11.23 ID:bWkYWtjO.net
木材が無いらしいがホームセンターにもないのかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:53:50.26 ID:y2FtXOIS.net
ハシゴしたらツーバイフォーやワンバイフォーは売り切れていた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:36:28.04 ID:pYDNzr9E.net
マフラーにつながってるパイプが錆びてるのはどうしたらええのん?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:28:51.53 ID:g0BbkN6p.net
>>290 基本放置 どうしても気になるならステンレスに交換

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:39:04.52 ID:JUilons/.net
ステンレスの見たことあるある、あれいいなぁ、高価じゃないなら換えてみるわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:39:20.10 ID:uGRPlcLU.net
ikeaのHYLLISという棚を2つ並べているのですが天板がペラペラなので少し反ります。
一番上に天板を渡したいのですが、屋外(ベランダ)で使用する上で何か良い素材(安価・光&雨で劣化しない)はありますか?

https://www.ikea.com/jp/ja/p/hyllis-shelving-unit-in-outdoor-10428327/

想定しているサイズは、幅120cm・奥行き27cm・厚さはそれなり

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:54:10.91 ID:PnnwhgKj.net
>>288
>>289
62 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2021/04/20(火) 10:56:39.46 ID:BdO4oxd90
ウッドショックだってよ。
世界的に木材価格が急騰
日本でも住宅建築会社が死活問題だと


784 名無し不動さん 2021/04/20(火) 05:26:30.05 ID:72Ejd3ks
ウッドショックで建設住宅は大混乱始まってきたからな。木造収益も単価バク上げするんじゃね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:09:37.24 ID:88zbkYIy.net
>>293
ステンレス板
たかくつくけどそれが一番いいかもね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:34:42.95 ID:f5W/LGsq.net
>>293
そんな安物は屋外ならすぐ錆だらけになるよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:38:12.12 ID:IXPNUrCS.net
>>286
柔らかい所なら打てるかも知れないけれど少し硬いと全く入らないだろうな
60ミリに68ミリの筒なんか突っ込んで叩けば頭が潰れて抜けなくなると思う
それ以前に木杭って多少の曲がりや節があるから入らないかも
掛矢で打つしかないだろうね
50ミリくらいのオーガーで下穴を揉んでおけばまっすぐ入るし打つのも楽だけど石があると穴を開けられない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:42:39.68 ID:f5W/LGsq.net
>>293
ほら
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0202/users/f30dfbec22fa398b75c14b2de3ec4a424b7a398f/i-img1200x1200-1612667571m7fhtg123439.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0202/users/f30dfbec22fa398b75c14b2de3ec4a424b7a398f/i-img1200x1200-1612667571n6bxtr123439.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0202/users/f30dfbec22fa398b75c14b2de3ec4a424b7a398f/i-img1200x1200-16126675718ufz2a123439.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0202/users/f30dfbec22fa398b75c14b2de3ec4a424b7a398f/i-img1200x1200-1612667571tdklbk123439.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:59:32.49 ID:FxEgyQyD.net
>>296

わざわざありがとうございます。

悪くなったら買い換えるので大丈夫です。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:01:33.12 ID:pYt54pbG.net
>>293
量産規格品に価格で勝負は無理
DIYでは雨や日光を防ぐとか薄い金属を折り曲げて強度だすとか何かしらの工夫ができるのがメリットであり醍醐味

そもそも素材特性で耐候性を求めるとか費用ケチった分だけ寿命が短くなるだけ
素材の知識が無いとか自作スキルがないのなら最初から用途に合った製品買え

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:12:56.19 ID:nZ10CX+1.net
>>283
そっか、そんなに剥がれるならいまいちですね
サンクス

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:15:41.99 ID:f5W/LGsq.net
>>299
じゃコンパネでも敷いとけばいい
異種金属接種は錆を加速させるからステンレス板とかお勧めしない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:19:07.25 ID:f5W/LGsq.net
IKEAって北欧の国だから、アジアの気候を理解してないんだよ
北欧基準で作るから、IKEAの製品はすぐ錆びる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:20:17.36 ID:34+KEKwO.net
防水コンパネとか、防水MDF、みたいな感じで、プラ素材で厚みがあって、軽くて、紫外線で劣化しずらいみたいなの、何かありませんかね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:24:28.77 ID:f5W/LGsq.net
コンパネより本体が先に駄目になるから気にするな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:29:03.70 ID:ZfTWWvt+.net
亜鉛メッキスチール製の実用的な収納ソリューション。室内または屋外の小さいスペースにぴったり。
バルコニーだけでなく、玄関やキッチン、バスルームにも最適です。頑丈で軽量。水気のある場所での使用を認可されています。

金属棚が反るから上に板って発想はよくわからんが
上に物を置いておけばいいんじゃないの
上におかないなら定期的に物を置いてる中段と交換するとか
なんか対処のしようがあるだろう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:24:14.52 ID:wZXMtchy.net
>>304
ポリカの波板じゃいかんの?遮光性も必要ならプラスアルファ何かいるけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:25:33.34 ID:/Hh0teLN.net
今さらですが床貼りに使う細長い根太材は、どんなものを買えばいいのでしょうか?店員に聞けばわかりますかね?
ちなみにスタイロフォーム4センチなので、厚さは4.5センチくらいがいいのか、それともちょうど4センチで揃えたほうかいいのか迷ってます

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:56:19.14 ID:KNxNIpDm.net
【大阪】ラブホテル駐車場で急発進、妻引きずる…同じ職場で働く山本健太(37)と吉村麻伊(27)を殺人未遂容疑で逮捕★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619691285/


妻が車体にしがみついているにもかかわらず車を発進させてけがをさせたとして、大阪府警貝塚署は28日、
大阪府和泉市上町の会社員、山本健太(37)と、助手席の貝塚市清児、会社員、吉村麻伊(27)の両容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕した、と発表した。ともに容疑を否認している。

逮捕容疑は22日未明、貝塚市のラブホテルの駐車場で、山本容疑者の妻が半開きの助手席のドアの取っ手をつかんでいる状態で、車を急発進。
妻を約20メートル引きずった後に転倒させ、脚や膝に打撲などを負わせたとしている。

同署によると、両容疑者は同じ職場で働いている。

妻がスマートフォンで山本容疑者の位置情報を調べ、ホテルの駐車場で自家用車を見つけて待っていたところ、
知らない女性と出てきたため、事情を聴こうとしてトラブルになったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0051ca17466a14d84585462fd29c0e119d495227

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:56:21.93 ID:uAEqu0Zo.net
>>303
IKEAの椅子とか机は梅雨の時期にめちゃくちゃカビる
日本の気候に合ってない木材を使ってる。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:28:02.73 ID:oq9lGAqE.net
湿気対策もロクにしてないおまえの部屋が悪いだけだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:56:41.49 ID:1Nt9z+aj.net
>>310
稀に無垢の製品もあるけど
普通にウレタンニス塗ってるで

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:57:32.17 ID:1Nt9z+aj.net
>>304
アクリルゥ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:08:58.09 ID:KNxNIpDm.net
アクリル板なんて水かかれば、たわみまくりだよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:10:15.05 ID:1Nt9z+aj.net
>>314
もしかして家まだガラス窓?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:15:21.19 ID:KNxNIpDm.net
>>315
貧乏な家に住んでるの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:08:59.36 ID:NP/dUFlH.net
水でたわむアクリルってそれアクリルではない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:24:57.26 ID:bklDDboG.net
厚紙かな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 02:27:13.31 ID:fHuZJlRL.net
>>314
水槽に使われているけど?
水族館の超でかい水槽もアクリルなんだが。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 04:13:53.71 ID:SolHoycV.net
>>308
45じゃ細いとおもうぞ
幅45で高さ75とかだったと思う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 04:30:25.45 ID:3xpD+DQY.net
>>293
前の職場で、天板二枚重ねて強引に留めてたっけ
実はその棚廃棄で今家にあるのだがw
ステンはダメ(と言うか強度が出るような厚さじゃ高い)
アングル買って来て、天板の底にでも貼ったらどうよ
厚ベニア乗せるのが一番手っ取り早い気がするけど屋外じゃ
もたない気がするしな、中々いい手は浮かばない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:27:00.64 ID:QvU+P8p2.net
>>293
http://www.jfe-plr.co.jp/product/nf_board01.html

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:39:12.57 ID:waA32T2y.net
玄関扉は外側からストッパーかけてたってことは
これ下から手すりに引っ掛けて登ったってことですか?
磯野家の庭にあるようなY棒つかってひっかけたんでしょうか?
でもニュースはこれで登ったとは書いてないんだよね

https://b.imgef.com/58NbhE7.jpg
https://b.imgef.com/FJfBzJp.jpg
https://b.imgef.com/cJsSEV3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CAssQOqUQAA4duv.jpg

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:33:26.84 ID:5oFeRc+Z.net
>>317
アホ

>>319
水圧に抵抗する向きに歪むからアクリルが水槽に最適なんだよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:35:48.93 ID:5oFeRc+Z.net
無知な奴ほど主張しまくるのはなんなん?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:40:06.10 ID:5oFeRc+Z.net
だから風呂のドアとかに使われる樹脂窓はスチロール樹脂が一般的
水分で歪まないから

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:40:45.20 ID:H3p1FiJm.net
>>322
ありがとうございます。
そう言えばそんなの有りましたね、しかもHCで手に入りやすくて、安価で。
助かりました。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:08:35.05 ID:skYJVPyL.net
配管でねじタイプのバルブのハンドルとかコックの向き(位置)って調節出来ます?
シールテープで太らせればいいのかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:47:30.89 ID:OUV4Q1iV.net
>>328 言ってることがよく見えないけど
セレーション結合や、四角ボス穴結合なら位置替えできる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:48:40.98 ID:NP/dUFlH.net
自信満々にデタラメ言う感覚が分からん
屋外の電飾看板や水槽内〜噴水周りのオブジェもアクリル製だ
そもそも水圧でのたわみ言い出すならそれは力学のはなしで水は関係ないし、アクリル樹脂板に方向性もない

風呂周りでアクリルが使われないのは衝撃性に弱く割れやすかったり、熱膨張の係数が高かったりするから
スチロールのメリットは耐衝撃性
無防備な状態が想定される風呂場では重要な特性なんだよ

水槽でアクリルが重用されるのは温度変化が少ない環境且つ接着の精度が高いから

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:49:37.30 ID:Fbq237rn.net
水槽の上に置いた15mmのアクリルの蓋はたわんだな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:13:46.99 ID:fHuZJlRL.net
沖縄の有名な水族館、あの水圧に耐えられるだけのガラスなんか1枚物では重たくなり過ぎて
運搬設置が不可能に近い。
その点アクリルは現場で積層接着で強度稼ぐことができる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:21:54.93 ID:ua7YAl1C.net
>>330
だから、アクリル板を濡れたタオルの上にでも置けばわかることだよ
あ、アクリル板持ってないのか
ならば妄想に浸ってろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:34:57.57 ID:ua7YAl1C.net
ほれ
https://www.acry-ya.com/assets/images/products/semi_order/58/img_content01.jpg

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:46:43.49 ID:peW2glui.net
どっちでもいいわ
5chの情報なんて興味があれば調べるきっかけでしかないから
真実を知りたい奴は調べるだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:51:15.54 ID:HuAQpNBp.net
こういうのってどうやって緩めたらいいのでしょうか?https://i.imgur.com/Cn2JE5g.jpg

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:34:58.60 ID:rYH8esFx.net
>>316
アクリルの方が倍するぞw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:38:05.84 ID:4CchJTvb.net
>>336
トヨタ車のナビかな? 購入時にそれを回すソケットもついてくるよ
盗難防止ボルトだから当然それ無しで回すのは難しい(カギと同じく形状が多数あるので他の車のは合わない)
傷つけてもいいから無理矢理でも外したいってんなら「ナビロック 外し方」とかで検索すれば出てくるはず
犯罪は絶対駄目だぞ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:58:02.31 ID:zu3p67aA.net
>>337
アホ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:14:44.83 ID:HuAQpNBp.net
>>338
ありがとうございます
探したらソケットがありました

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:19:33.87 ID:9Uo++AvY.net
>>330
自信満々にデタラメ言うなよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:23:04.62 ID:U9rHumkL.net
デタラメを言ってるつもりじゃなくて無知が故に書く全てがデタラメって凄いよな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:24:41.46 ID:/55Igzf9.net
>>320
高さ75とか無理
厚さ6センチまでしか組み立てできない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:18:11.87 ID:5oFeRc+Z.net
最もらしいことペラペラしゃべって納得させようとするショーンKみたい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:22:42.01 ID:SolHoycV.net
>>343
ネダの厚みないと床ががっしりしないよ
仕上げいれて6cmはかなり厳しいと思う
大引がしっかりあるならネダレスとか下地をいろいろ考えるほうがいい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:29:15.16 ID:SolHoycV.net
スタイロ入れるってことは1階ってことだと思うし仕上げいれて6cm
仕上げをなにはるのかわからないけどフロアーだとして12mmくらい下地にベニヤ12mmでネダなら凄く弱い床になるよ
床のベニヤ(合板含む)下地は24mmほしいししあげのフロアーも12mmくらいあるよ
長尺やクッションフロアーなら2mmとかで仕上げれるけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:28:02.41 ID:T4LRxj4x.net
畳からフローリングだから、畳が引いてあった下のベニヤの上から施行するから6センチしかないんだけど
もっと必要だというならそのベニヤはがして根太出してスケルトンにするしかないよ
そこまでやらなきゃいけないの?すでに根太と板あるのに

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:38:28.46 ID:skYJVPyL.net
>>329
単純にネジの向きって事です
圧力計なんかが見にくいなーと思う事があるので任意の向きに出来ないかなと
https://o.5ch.net/1t7q6.png

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:53:54.17 ID:yj1yZkAp.net
>>347
好きにしなさいよw
取捨選択は自分でしなきゃ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:55:35.98 ID:yj1yZkAp.net
>>348
シールテープ巻き直して締め付け方向のみで調整

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:56:38.67 ID:yj1yZkAp.net
テープ巻かずに何回転で閉まるか確認したら楽だよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:22:08.57 ID:skYJVPyL.net
>>351
ありがとう!
イジってみます

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:44:20.57 ID:N/wM4EIY.net
>>347
スタイロが30mmならよかったな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:50:49.74 ID:SolHoycV.net
>>347
その状態なのか ならネダといっても本来のネダってわけじゃないね 薄くてもいいんじゃないかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:22:40.64 ID:udAYz/Z4.net
INAX 純正風呂ふた 組フタ 1400用組フタ(2枚) YFK-1480B(3)-K-AF
のパッキンが劣化してカビだらけで交換したいのですが、
メーカーに問い合わせるとパッキンだけの販売はしていないそうで、
汎用品のそういうパッキンが無いかと探しています。
新品を買うと2万4千円しますので、なんとかならないかなと。

https://shop.r10s.jp/etile/cabinet/02686348/img59565763.jpg

板厚4.3mm用 幅13.4mm程度、厚み10mm程度で似たようなもので白色だったらなんでもいいのですが。
長さ的には合計5435mm必要になります。

なんというキーワードで検索したらいいのか分からないです。
とりあえずモノタロウで見つけたそれっぽいものだと、
https://www.monotaro.com/p/3482/6434/
税込み4719円
ですし、R224の部分に付けられるのかも分かりません。

なにがなにやらわからないのでいいアドバイスをお願いします。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:36:01.74 ID:Ce/4+ywW.net
>>355
サイズの合う新しいのを1万円くらいで買えば…?
(うちのはアマゾンで買ったほぼ同じ大きさで3枚組
一枚が軽いので扱いやすいヨ)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:43:00.10 ID:x+g1EIh4.net
>>355
>>356の人も言ってるけど
パール金属 風呂 ふた W-14 78×137cm 3枚組 アルミ 組み合わせ HB-1364
東プレ Ag抗菌 アルミ組合せ式風呂ふた (3枚割) W14 ホワイト/ホワイト 78×138cm
オーエ 組み合わせ 風呂ふた アイボリー 3枚組:幅78×長さ138cm用 日本製 W-14

3枚組だけどアマゾンで見たら\8,500〜\13,000くらいだから代替品で買い替えも検討してみてわ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:44:37.29 ID:jZcaVpo3.net
>>353
それだと断熱効かなくない??

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:45:24.91 ID:oLOwlDxH.net
風呂フタは消耗品ビジネス化してるよな
すぐ駄目になるフタばかり
https://gomu.jp/item/10093
>>355

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 00:20:49.61 ID:RS1DO2Ln.net
>>356-357
>>359
いろいろありがとうございます。
別メーカーの新品ですか。2枚なのが気に入っているのでできればパッキン交換がいいです。
色も白か透明が清潔感があっていいです。

元の素材はTPO(オレフィン系エラストマー)らしいです。
カビが生えてしまっているんですが、別の素材の方がいいのでしょうか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 00:31:17.85 ID:lv2kkzCr.net
消耗部品と割り切ったほうがいいんじゃね
常に湿気に晒される蓋のカビはどうにもならん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 00:54:13.48 ID:o9X+QMq3.net
>>346
2階の場合はスタイロいらないんすか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 00:56:34.48 ID:hGRb+JSy.net
手芸板も見たけど、適切なスレがないのでDIY板に来ました
行きつけの居酒屋で店主から要らないアワビの貝殻をもらってきた
それを加工してボタン、ブローチなどを作ろうと思うんだけど
どんな工具が必要でしょうか? 削るだけならフレキの付いた小さな
グラインダーとかで良いんだけど、表面をツルツルに磨かないと、
貝殻のきれいな色が出ないらしいんで

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 02:03:17.89 ID:HXjZYvjK.net
>>363
磨くつうかまずはサンポールとかで余計な石灰質を溶かす

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 04:02:42.07 ID:dDsCqYp0.net
うちの洋式トイレが何十年も前のものだと思うのですが、
メンテナンスをした方がいいと思いますか?
トイレのタンク内の部品、フロートバルブなどを、交換してもらった方がいいと思いますか?
洋式トイレの便器やタンク自体は、何十年も経っても交換しなくていいんですか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 04:12:57.29 ID:hbbYKw+l.net
>>355
白のスプレーで塗装

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 04:14:51.46 ID:hbbYKw+l.net
>>365
ボールタップとゴムフロートを交換
水漏れしてないなら他はそのまま

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 04:59:27.97 ID:Rk9gT59I.net
節水に興味がなくて、現状トラブルがないなら
いじる必要はないんじゃない?
うちは築35年くらい経つけど、トイレは建設時のまんまやw
ウォッシュレットはいい加減つけようと思って買うた止めた音頭踊ってる所だが
今までに変えたパーツは
・ゴムフロート(2回)
・ボールタップ用つまみねじ(2回)
・止水栓給水L管(1回)
・ボールタップ用パッキン(7回くらい?)
こんなもん、あとはなんも換えてない
他にメンテナンスする所を強いてあげるなら、トイレタンクの断熱材の内張りが
経年劣化で剥がれてくるのをなんとかする(棒を挟んでクリアランス確保)
ボールタップの閉まりが悪くなったので、フロートを追加して強さを調整
手洗いの所にカルシウムが溜まるので、水量を調整して穴に直で落ちるようにした
あとは手洗管ホースが劣化しまくってて、触ると手が真っ黒になるのでいい加減ポリエチレン製にしたい
このくらいや、まぁ適当に読んでくれ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 05:24:25.40 ID:Pr7EoyO7.net
>>36
サンポールかクエン酸に漬けてバレル研磨機に放り込んどけばピカピカになる
おれなら粉々にして畑にまいとくけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 05:24:46.67 ID:Pr7EoyO7.net
>>363

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:19:46.43 ID:YbafY+xk.net
>>365
普通に使えてるなら何もしない方がいいです
壊れてから考えましょう
壊れる前にメンテナンスという考え方は分かりますが大抵の場合逆効果になります

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:18:01.59 ID:WmF/+SOJ.net
壁の電気のスイッチなんだけど、何を使えば密着させられますか?
https://i.imgur.com/x85yZh1.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:32:42.33 ID:/5N6YKlg.net
>>372
ひでぇ これは酷いなw
プレートめくって写真とってみて
プレートってわかるかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:34:58.99 ID:/5N6YKlg.net
>>372
ぱっと見た感じだが多分裏にボックス設けずハサミ金物もつかわずボードにビスもんでるだけなんだろうな
c型ハサミ金物か上下はさみ金物つかえば電線外さずに固定は出来る

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:25:56.61 ID:qy/iULnv.net
>>372
外れてるスイッチ部分が2層に分かれるから爪か串みたいなもんでゆっくり剥がしてみ
それで見えるネジを締め直せるかどうか
スカスカなら一度ネジを抜いてネジが入ってた穴に100均で売ってる壁の穴埋めパテ的なものを詰めてから再度ネジ止め
または両面テープで妥協

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:05:57.71 ID:zGIVyFdX.net
>>375
スイッチ3つ入ってて開口ギリギリのとこにビス穴があるから
ハサミ金具なりの別の方法考えないとすぐ同じことになるよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:14:51.85 ID:s3uOv3g4.net
>>372
マイナスドライバーとプラスドライバー
プレートの外し方はぐぐれ
1分でわかる
後はヤスリ
ボードの穴が小さくてスイッチユニットがボードにぶつかって浮いている?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:47:59.09 ID:nt2OAllI.net
>>372
壁にくっ付いてた形跡が有るから何かしたらこうなったんだろう?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:54:16.47 ID:9Af6TuJn.net
両面テープで貼っとけ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:52:11.09 ID:s3uOv3g4.net
もしかしたら腰高で浮かしていたとか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:00:09.64 ID:jWIChmWl.net
スターグループは全国に80店舗以上あるらしいね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:38:22.22 ID:p7M1CV6K.net
>>378
壁紙の上から壁紙張ってる、しかも素人が

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:03:58.79 ID:sWtRnts2.net
溶接機を買おうと思っています
溶接機に必要な200vのコンセントの設置費用は幾らくらいが相場でしょうか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:11:32.77 ID:VtYBgXO1.net
配電盤から作業場までの距離とか
露出でいくのか壁内をとおすのか
専用回線増やすんだから配電盤自体を交換になるかもしれないし
作業内容によっては万単位で変わるだろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:46:56.91 ID:zGIVyFdX.net
>>383
リビングに200vのエアコンかIHクッキングヒーターないの?
あればとりあえず延長コード作って使っといて様子見る

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 22:14:01.71 ID:9Af6TuJn.net
>>383
3万くらい

ソースはIH用にキッチンに200増設したワイ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 00:48:20.35 ID:i8+OHrzf.net
賃貸でカーテンレール外したいんだが、クロス持ってかれる?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:05:09.56 ID:6Ec8zNfa.net
付け方にもよるけどビスを外したらそのまま外れるんじゃね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:26:49.31 ID:P+wqI4OP.net
え、200Vのコンセントってそんな取られるんだ・・・
資格もってるからエアコンのコンセント適当に設置したけど
溶接は手を出したいようで、あんまやらなそうだから中々手がでないな
ガス溶接はタンク必要だし、電気は薄物苦手だもんな
分電盤のそばに設置するとなると色々まんどいから
中々設置出来る気がしない200Vコンセント

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:44:39.50 ID:dlpTS6At.net
バッテリーで直流の溶接が良いと聞いたが

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:51:12.45 ID:qdQvdnpv.net
>>123
ありがとうございます。
適当ですが補修してきました
https://i.imgur.com/oRUM9GF.jpg

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 02:46:26.91 ID:P+wqI4OP.net
>>390
そう思って廃バッテリーを取って置いてる俺
使う日はこなそうだ

コンセントは有資格工事の類いだから、あんまり気安く触るなよ
間違えると燃えるぞ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 03:22:56.55 ID:i8+OHrzf.net
>>388
ありがとう!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 04:27:28.06 ID:dlpTS6At.net
階段崩壊死亡アパート施行業者の物件について不動産会社の鋭いいツッコミ

事故前のダメ出し
https://youtu.be/sGMYWmMQhdQ?t=30
事故後の動画
https://youtu.be/KtYslzq9VU8?t=25

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 07:08:58.78 ID:V7KEce8l.net
>>389
距離や使う部材にもよるけれど最低でも1万円は要ると思うよ
遠かったり穴開けとか特殊な作業が必要なら割り増しになる
たぶんブレーカーも取り替えるだろうから2〜3万円は覚悟しといた方が良い
最悪、家まで200Vが来てなかったら10万円単位の金がかかる
資格があるのなら自分でやれば?
あまり難しい作業ではないけれど電線を這わせるのが面倒

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 07:26:09.48 ID:CsDVHOma.net
>>387
クロス貼ってすぐ付けてると張り付いてる事がある
ゆっくり丁寧にクロスが剥がれないように剥がしていくかんじで

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:11:07.55 ID:KKmxpxsS.net
200vのコンセントつっても容量によるよ
100v回路のように20ATでいいなら100v回路とほぼ変わらんけど30AT以上ならそれなりにもらう
あまり溶接しないなら家庭で使える100vの溶接機でいいとおもう
結構使うなら高いがバッテリーウェルにすれば充電程度の100vでつかえる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:18:33.02 ID:ygkjLQ+z.net
バッテリーウエルダーは使用頻度低い場合はオススメしないな
適切に保守できるならいいけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:23:49.20 ID:AZZp2mb2.net
>>373-382

372です。
プロに頼んだ方が良いですかね。


https://i.imgur.com/NpSrqwL.jpg

https://i.imgur.com/SI72YoO.jpg

https://i.imgur.com/L3Psmkb.jpg

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:59:48.20 ID:USR3m5W3.net
>>399
賃貸?
最初から浮いていた?
素人がいじったのかな?
ネジ3本っておかしい
真ん中の1本、本来はプラ枠だけを固定するネジで短い短い長さ3〜4mmぐらいのネジで
それを外して長いタッピングにしている。
両側の2本も本来の固定ネジとは違う位置にある。
壁中にボックスが無い場合はボード挟み金具などで固定するのだが
それが無くて直接ボードにネジで留めたが石膏ボードだからネジが効かなくて浮いてきたのかな?
賃貸なら管理会社に文句。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:02:18.22 ID:5Hf7dZqt.net
>>399
部品買えば自分で出来るよ
建前上電気工事士の資格はいるけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:17:03.22 ID:KKmxpxsS.net
>>399
ひでぇな
ねじ全部緩めて裏にボックスなければc型はさみ金物ですぐなおるよ
ただプレートは新しいの買ってこなきゃね
ホームセンターで両方買えば200円くらいだ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:22:37.45 ID:0o/aj+mf.net
>>399 ツベ 「コンセント 交換」 「コンセント 増設」 でググってみ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:24:44.32 ID:krQXZZ+u.net
コーススレッドとスリムビスをインパクトドライバーで締め込む場合、カムアウトしやすさは同じ?
手回しドライバーだと大丈夫なのにインパクトで締め込むとカムアウトしまくるんだけど。

充電式のインパクトを購入しようと思うんだけど10.8V 1kgと14V 1.2kgを比べた場合、少しでも軽い方がいい?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:34:06.34 ID:Th8Ur5vb.net
>>400-403

ありがとう。
石膏ボードに直接訪問ネジ込みじゃなくて、C型はさみ金具、なるほどです!!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 11:06:58.79 ID:kcjVTRQb.net
>>404
あんまり気にした事ないね
ビットは交換してる?
ビットは消耗品で磨耗して滑りやすくなる
何度も滑らせるとなおさら
安物じゃなく良いビットで短いやつなら滑りにくい
新品のビスに新品のビットだと滑らないと思うけど試してみたら?
安売りのビットはダメだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 11:11:27.31 ID:5Hf7dZqt.net
>>404
インパクトのビットの先が傷んでるだけだと思う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:00:23.93 ID:neLBlHVv.net
ビットとネジが一直線じゃなく角度がつくと滑りやすくなる
滑ったら直ぐに一旦とめて角度調整
どうやっても滑るんならビット交換すること

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:05:12.06 ID:tbh71ehA.net
スピードミニで固めてネジうったほうが手っ取り早いぞ
借家だろ?
本格的に直す必要ないわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:00:20.70 ID:wEAyH0SP.net
>>383
単相200なのか三相200なのかどっち?
三相だと普通の一般家庭なら引き込みからやらないとだし
単相ならEV・PHEVの充電にも使えるから駐車場あるならつけといて損は無いと思う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:02:40.34 ID:Fbpeb5qu.net
>>383
100vの半自動買ったらいいがね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:38:48.14 ID:KKmxpxsS.net
>>405
そもそも石膏ボードに直接とめるってことは絶対にしないんよ
すぐに浮いてくるからね
もし持ち家なら他のスイッチやコンセントも疑うほうがいいよ
俺電工だけどそう言ったとめかたは絶対にしないから

413 :404:2021/05/02(日) 15:40:21.14 ID:wxzYWbOt.net
使用しているインパクトはリョービの100V CID1100。
ビットは+2番で
付属品
ベッセルのばら売り1本100円
ベッセルギザビット
ベッセル スリムビスに最適と書いてあったやつ
ベッセルジョーズビット
と、カムアウトしにくいのに変えたけど効果なし。バリバリいう前にカムアウトする事が多い。

昔、水道屋で働いていたことがあってインパクトを使ったことあるけどこんなにカムアウトしなかった。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:28:43.30 ID:VaO51JFn.net
トリガーはじわっと引くとか基礎的なことは出来てる前提なら軸ブレでも起こしてんじゃねの

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:00:58.86 ID:ffIUlkCb.net
他のインパクト使ったことがあるなら
その機種特有なのか個体なのかトルクのかかり方がおかしいのかもな
他のインパクトで試す機会があればハッキリするんだがな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:41:32.96 ID:CsDVHOma.net
押さえる力が弱くてビスが入るスピードに追いついてないんじゃないの
トリガーをゆっくり握るかか指切り連射で回転抑えて見たらいいかも

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:16:49.10 ID:UcrdWcDm.net
玄関灯が古臭いので、線を切って
2本出てます。

玄関灯を一万くらい出して既製品を買うより
電球を光らせて、ステンドグラスを上からかぶせるような
ものを自作しようと思ってます

線2本出ているのを、電球光るだけの、よく看板を照らしているような
簡素な照明に繋ぐことって可能ですか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:26:05.81 ID:63ALWsV1.net
>>417
ランプレセプタクルでいいだろ
電気工事士の試験でやる奴だよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:36:17.94 ID:UcrdWcDm.net
>>418
完璧な回答ありがとうございます!!!!

420 :404:2021/05/02(日) 21:16:37.96 ID:+770gAOc.net
1回転/秒位でなるべくゆっくり回転させるようにしてるけど
ウィー…ガタン…ウィー…ガタン…
という感じでカムアウトしながら締まってく感じ。
インパクトには見た目で分かる異常はないと思う。

押し付けが弱いのはあると思う。
水平方向に打ち込むときにカムアウトするけど試しに地面に木材を置いて思い切り体重をかけたらカムアウトしないで打ち込めた。
自分は男性で力の無さには自信があるが、それでも一般的な女性よりは力はあるはず。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:01:52.91 ID:3mYd60rT.net
検電ドライバーは取説に刃先をコンセントに
差し込んで頭の金属部を指先で押すと
書かれていますが感電しませんか?
もし自分の体がアースに落ちてたら感電するでしょ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:06:25.74 ID:g9nT5LW5.net
もし仮にそれで感電する製品だったら日本の市場からは撤去回収されているはずなんだがw
そういう知識はお持ちでない?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:18:18.78 ID:t4LEJGK/.net
>>421
人体がアースになるから点灯する。
でも人が感じるほどの電流が流れないようにしてある。

424 :421:2021/05/02(日) 22:24:42.02 ID:3mYd60rT.net
>>423
ありがとうございます。
微弱電流だから感電しないのですか?
怖いのでテスターで我慢しておきます。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:33:54.89 ID:V7KEce8l.net
>>420
実際に見てみないから分からないけれど目一杯握った方が滑りにくいと思うよ
それか、インパクトじゃなくてドリルドライバーだったとか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:18:27.38 ID:AZZp2mb2.net
>>412
ありがとう!!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:30:01.76 ID:16eMOz8G.net
>>420
つーかもう動画出せよ、カムアウトする時の。
手元と全身の2パターンで。
顔は隠していいから。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 02:28:04.70 ID:s5JJAhxc.net
まーインパクトでカムアウトするなら、インパクト本体かビットが悪いんだろうね
がっつり圧かけてて抜けるなら、多分ビットが合ってないよ、色々試してみたら?
ベッセルは確かにいいメーカーだけど、常に一番とは限らないし、ぶっちゃけネジとビットの相性はかなりある
特にギザ刃みたいのは俺はあんまり信用してない
ちょっと高いけどPBとかWeraのビットつかってみたら?
小さめの奴で溝の大きいネジを回そうとすると空転することが多いので、なるべく溝に対してギリギリくらい
大きめのビットを使うと、食いつきが良い場合が多い(無論合ってないのはダメなのは当然だけど)
同じ2番でも製品でかなーりクリアランスとかに差があるのが不思議だ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 05:54:19.46 ID:p2kIH2Be.net
フローリングって根太工法と捨て貼り工法ってあるみたいですがやはり捨て貼り工法のほうがいいんですよね?捨て貼りめんどいいわれて今どっちにするか揉めてるんで早めにレスしていただけると・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 05:55:37.96 ID:vRSI2+Gz.net
>>413
その機種は知らんけど
マキタのACインパクト持ってるが
回転数が一気に上がり過ぎて低速のコントロールがしにくい機械だった
インパクトを押す力を出来るだけ強く押し付けて使えば大丈夫
右手でインパクトのスイッチ左手でインパクトの尻を押すとかね
そんなこんなで使いにくいので今は倉庫で埃被ってるw

それとは別に充電インパクトは問題なかった
ニッケル水素12vからリチウム18vに変わった時は
不慣れでカムアウト多発したが、今はほぼない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:29:34.54 ID:wHLLEz8D.net
>>427
420の文面を見るとドリルドライバーのような気がしてならないw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 08:31:56.10 ID:2Fg0p5Fl.net
ビットサイズが合ってない可能性も捨てられない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 08:40:53.73 ID:NjNKt17h.net
合わないビット使って食い込み始めも無駄に押し付けてんだろDIYやめろや

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:04:01.39 ID:S1dd6r9R.net
クソ短いビット使って斜めに当ててるマンやろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:10:32.81 ID:vzTAmzyn.net
おすすめの長いビットおしえてくれ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:14:01.82 ID:a9Rsf7wO.net
30平米の庭を基礎から50センチ離し、深さ30センチくらい掘り返して庭作りの土壌改良したんだけど、土が柔らかくなった事で、家が傾く事ってあります?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:23:35.55 ID:vzTAmzyn.net
>>436
今私が質問してるんだからそれが解決するまで黙ってて

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:44:24.20 ID:u/psud3H.net
ルール知らなくてすいません。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:52:10.41 ID:nPLjeDG7.net
>>436
恐らくそのくらいなら平気
根入りもあるし最近の家なら改良してるからそのくらいでは全く影響ないと思う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:55:50.20 ID:2Fg0p5Fl.net
>>436
へーき

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:39:16.35 ID:727/LcF/.net
トッチーか w

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:39:19.46 ID:DiTE05Z2.net
>>420
カムアウトしながらって・・・単に押し付ける力が弱いというか押していないだけだろう。
構造的に押し付けないとカムアウトするのだがそれわかっているか?
押し付けていないでカムアウトするって騒いでいるのと違うのか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:43:26.52 ID:DiTE05Z2.net
>>436
常識で考えても絶対に無い
それで傾くのなら地震3で日本中の家が傾く、道路工事で家が傾いている。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:11:52.18 ID:VKE34t6/.net
>>435
みんなが迷惑するから教えてしんぜよう
ダイソーで2本で100円のやつ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:32:46.21 ID:4ziNqRsp.net
hikokiのインパクト使ってるけど、ビットが合わないと滑るので色々試した結果今はドイツ製のなんちゃらってやつで落ち着いた
ビスにさすとマグネットなしでも取れないくらい食いつく

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:15:00.55 ID:NjNKt17h.net
下手くそ程道具の所為にしたがるよな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:20:34.87 ID:fJXbYxUD.net
まあぶっちゃけ日本製の電動工具ってそんな性能よくないよ
作業はできるけどね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:35:41.04 ID:TGP95v6a.net
>>447
新品のインパクトとビット使って正常なコーススレッド打つのに舐めまくるほどひどくはない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:45:31.43 ID:7fVK8Abc.net
安物のピットセットに入ってるプラスだと国際規格のフィリップスネジで日本のJIS規格ネジに上手く入らないってことは有るんじゃないかと

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:48:36.60 ID:7fVK8Abc.net
PBなんかもプラスドライバーだけは日本仕様(JIS)ってのがあるし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:41:01.66 ID:dj+w3eMF.net
>>447
日本製の工具が良くないってのならどこの工具が良いんだ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 19:23:26.74 ID:jT17938Q.net
>>396
ありがとう!

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:15:01.45 ID:l/M3NVCc.net
>>451
そりゃもうボッシュとブラックアンドデッカーさ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:42:01.86 ID:uHNr9nIR.net
18vだからパワーありすぎてビットも良いの使わないと滑るんだよ
むしろプロの方が良い道具使うもんだ
安い道具使って失敗して腕がないせいだと思い込んでる人もいるだろうね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:36:44.19 ID:DiTE05Z2.net
>>449
あーそんなのはネジとビット勘合させて確かめてみればわかるからそれもしないで質問するのは
自分で考えていない証拠。
#1と#2間違えるも同様。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:42:39.51 ID:Yvk3o5kg.net
1人暮らしのためPCデスク兼食事用のデスクを初DIYしようと色々調べIKEAのGERTON イェルトンに行き着いたのですが生産終了してました。
奥行き75cm長さ155cmの天板ってどこで買えるでしょうか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:46:14.09 ID:NjNKt17h.net
>>456
サブロク買って切ればよろし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:13:11.44 ID:Uza2vDbn.net
サブロクのベニヤかよ
それならもうペケ台にサブロクのベニヤ乗せてそれをデスクにしちゃえばいいんじゃね?
材料もベニヤ3枚分だけだし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:14:59.27 ID:BUERzQuA.net
蒸気配管で使われてるY型ストレーナで同じものが欲しいのですが
型番が記載されてないので困っています
https://i.imgur.com/F5L95dc.jpg
このエンブレムはどこのメーカーでしょうか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:17:26.74 ID:cXbY0V4v.net
通ってた中学校の校章がこんな感じだった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:31:43.65 ID:qTo/9t1k.net
>>459
ググったらすぐじゃん
https://www.fushiman.co.jp/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:37:56.96 ID:edlMQggy.net
別に各社ともYストなんて大差ないんだから、
口径さえ合ってればどこ製造でもそんなかわらんのに、
なぜか既設同一品にこだわるバカ多いのなw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:43:39.25 ID:vSvpoU6k.net
>>456
うちのは1800x300のパイン集成材を繋いで
1800x600にして机を作った
パインは柔らかいからガラスを切ってもらって敷いて使ってる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:49:10.01 ID:ddCKlOjk.net
>>459
もう見つかってるけど
http://www.pst-osaka.or.jp/bin/mark_collection.asp

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:09:13.24 ID:BUERzQuA.net
>>461
助かります、ありがとうございました
こういった場合どうググれば出てくるんでしょうか
画像検索だと出てきませんでした
このエンブレムって文字じゃないですよね

>>462
メーカーに拘りがあるわけではないですが
ヨシタケとかKITZとかで同等品見てみると寸法が今使ってるのと違うので取り付かないようなので困ってたんですよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:10:51.01 ID:727/LcF/.net
>>459 見たことあるマークと思ったら十数年前まで近所に有った会社だった
 事業所が福島へ移転した

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:11:24.35 ID:BUERzQuA.net
>>464
ありがとうございます
あり過ぎて覚えきれないですね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:15:27.14 ID:qTo/9t1k.net
>>465
配管 メーカー ロゴ で検索
一番上のサイトが >>464

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:34:55.07 ID:BUERzQuA.net
>>468
なるほどー
重ね重ねありがとうございます

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:39:07.19 ID:H6wcIaP9.net
カンナかけてもボソボソで削れないの何が原因?

刃の出し方、研ぎ、力、木目とか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 02:03:28.67 ID:iXn8Et/h.net
>>470
刃の切れ味は俺の超適当研ぎでも結構切れるから除外していい
・木目(もちろん大事、逆目じゃきれいに切れない)
・刃の出し方(一番大事かも、極小で出せば大体紙1枚くらいの薄さになる)
・力(というより、固定かな、正しく力がかかるようにしっかり工作物が固定されてないとあんまり綺麗にならない)
・カンナの削りかた(斜めにかけると、あんまり良くないけど綺麗にいきやすいよ)
・鉋裏金(これが大事かもしれない、微妙な調整が必要なので何回もやり直してベストポジションを探す)
まぁでも最終的に刃がダメだと削れないのもあるから、研げるに越したことはない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 04:25:47.41 ID:/MwHA7vl.net
カンナは難しいよ
紙やすりがいいよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 04:46:41.62 ID:k65ZKIet.net
目的が違うから代わりにならない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 05:42:58.79 ID:dlL3bIrj.net
かんなの失敗は大体が歯の出過ぎ
かんなの歯ってかつお節一枚分出てるかどうかだからね
あとは対象物が固定さててなくかんなを両手できちんと抑えきれてない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 06:49:57.28 ID:VU6BA8Bc.net
耳とかおとさないといけないし
素人じゃカンナはむりだろ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:52:25.76 ID:GgLmly07.net
カラーボックスの背面にコードを通すための穴を開けたいと考えています。厚さ3ミリほどのプリント紙繊維化粧板なのですが、電動ドリルだとパワーが強すぎて割れたりしてしまうのでしょうか?
カッターで挑戦してみたのですが時間がかかりそうだったので電動ドリルの購入を考えていたのですが…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:50:21.43 ID:+fswZMlj.net
>>476
直径10ミリくらいの小さな穴なら下に当て木を敷けばドリルで割れたりしないよ
でも3ミリ厚の板なら100均で売ってる革用のポンチを手でグリグリやればそれなりの穴が空くと思う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:53:13.29 ID:8X7USdDB.net
>>476
>>477
3mm程度の化粧合板ならカッターナイフでちまちまやっても穴が開く気がする

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:53:49.45 ID:upCraKQb.net
>>476
ボールソーがいい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:54:06.87 ID:upCraKQb.net
ホールソーな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:45:15.11 ID:l7VJ0lxW.net
電動ドリルでもトリガーの引き具合でパワーが調節できたりするんだけど
最近はボリュームとかあまり見ないけど
ボリュームで音量を調節するような感覚で指の力加減で調節できる
今の電動ドリルはほとんどその機能が付いてるんじゃないの

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:05:53.98 ID:GgLmly07.net
皆様ありがとうございます〜。電動ドリルwith当て木でやってみようと思います。先端にホールソーをセットする感じなんですね。今Amazonで7000円くらいの電動ドリルを見てるんですが無段変速機能?ってのがパワー調節機能なのでしょうか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:12:57.61 ID:WeA9hLpq.net
>>482
穴の大きさは?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:16:05.07 ID:GgLmly07.net
>>483
すみません、それ抜けてましたね
直径3センチくらいあれば十分です

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:23:55.45 ID:Yel+RpKV.net
キレイには空かないけど100均の引回し鋸

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:29:38.52 ID:WeA9hLpq.net
>>484
ステップドリルがいいと思うよ。
その後でも使い道が多い。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:34:35.15 ID:iXn8Et/h.net
ステップドリルは高いのがね
一本欲しい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:41:35.02 ID:nCwBZnVA.net
アマの3本セットが安い

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:42:56.53 ID:dE1Wjpd8.net
>>487
今は1680円とかでもつかえるやん
むかしは9800円とかしか選択しがなかったんやで

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:43:21.06 ID:nCwBZnVA.net
>>482
変速なんだから車と同じ
回転数可変

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:44:17.68 ID:dE1Wjpd8.net
てかよく読んでたらベニヤにステップドリルはないやろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:34:04.84 ID:074Hz66G.net
あのカラーボックス背板の薄っすいベニヤなら100均のコンパスカッターでグルグルやってるだけで十分空くし
多分それが一番綺麗

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:41:14.67 ID:rR5H+yHe.net
今まさにワトコオイルで塗って棚を作ろうとしてるんだけど、裏面は明日以降になりそう
これ明日使う分のオイルは缶に蓋してそのまま置いといていいの?
自然発火とかみてるからどうすりゃいいのか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:50:24.22 ID:3GkWAmVj.net
ステップドリルはもう少し厚物に対応して欲しい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:09:19.25 ID:JL5FXkEN.net
>>494
仕組み上、それは難しくね?
全長300mmとかになってもいいってなら可能だろうけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:17:44.27 ID:nCwBZnVA.net
ベニヤ3mmならステップ使える。
製品のステップは大きくても4mmまでが殆どだからそれ以上の厚みの場合は両側からあける。
両側から開けるとバリの出も少なくなる。
最近の連中って応用する使い方を知らないのが多い。
知らないというよりも考えつかないが正しいな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:11:53.97 ID:GgLmly07.net
>>486
ありがとうございます。動画等見漁ってみましたが穴の大きさが調節出来て色々出来そうですね。合わせて購入したいと思います。
皆様ありがとうございました。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:12:16.09 ID:kIhfXplh.net
立方体のダンボールを9つ組み合わせて3×3の物を作ろうと思っています。
用途は猫の部屋です。
強度を持たせるのにはどうすれば良いと思いますか?
垂直に3つ重ねたいです。
3部屋の3階建てのイメージです。
frp樹脂でガラスマットを貼るのはどうかなと思っています。
昔に走り屋しててエアロ補修等でfrpを使った事があります。

色々なアイデアを教えて下さい。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:41:39.37 ID:tAhLLbsA.net
>>498
建物としての構造的な強度なのか、猫が引っ掻くことへの表面的強度なのかで話違ってくるやろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:46:42.42 ID:u6FedKKP.net
猫が使うのにFRPって匂い消えるまで相当掛かるんじゃね?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:01:31.13 ID:CIkZkn+y.net
箱の大きさが分からないけど
ちょうどよい棚を作るか買ってきてダンボール並べればいいんじゃね
ダンボールがボロくなったり汚れたら新しいのに交換するのも楽だし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:02:53.20 ID:k65ZKIet.net
>>498
ナビエース

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:10:08.64 ID:kIhfXplh.net
>>499
建物的強度を求めています。

>>500
そんなに長い事臭い残りますか?

>>501
定期的に送られて来る健康食品のダンボールが30×30×30です。
それがたくさん余っているのでそれで作りたいです。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:31:03.34 ID:8DYCac80.net
箱を全部まとめてガムテープで巻いて固めて
その上に猫ベッド置いておけばいいよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:37:22.74 ID:zyjeuKyM.net
>>503
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=26621
もう放送終わっちゃったけどこれ見れば参考になる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:41:15.98 ID:kIhfXplh.net
>>504
猫が7匹いてそれぞれの9つの空間に猫が入ってくれるタイプで考えています。

http://imepic.jp/20210504/780560

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:34:02.68 ID:QKWOAZe8.net
>>506
1×4で格子組んだら

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:22:23.48 ID:tAhLLbsA.net
>>506
いくつか箱を開いてバラし、部屋と部屋の間にダンボールの筋が部屋の箱とは縦横違う方向になるように貼り付ける
外周をガムテで途中で切らずに巻く
猫程度ならこれで崩壊は無いはず 小便とかするなら話は変わるが

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 00:26:18.76 ID:o1Hm7vXz.net
飛び上がったらそこに先客が寝ていて大喧嘩だな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 03:14:13.63 ID:RPpYzTy3.net
板厚180mmの板に脚付けようと思うんですがネジどのサイズが良いですか?
IKEAのOLOVってやつです

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 03:25:28.95 ID:PYzy3T7X.net
>>510
IKEAの108443、又はΦ4.5×25mm

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 03:30:34.49 ID:i9jEW0Bu.net
なにその梁に使うような板

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 04:46:33.69 ID:RPpYzTy3.net
>>511
ありがとうございます
>>512
机にしようと買ったけど無理ですかね?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 04:50:32.14 ID:cpHDGzpc.net
すごい重そう
足の長さとか大きさも考えないと厳しいのでは

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 05:27:23.62 ID:RPpYzTy3.net
>>514
手で運べるくらいの重さだったんですけどやばいですかね?
もう揃えたので後戻りはできない....

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:20:47.89 ID:SX9xf/j9.net
板厚間違ってない?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:21:58.46 ID:DNvsZL64.net
https://i.imgur.com/t6LLZfn.jpg

こんなんですか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:43:29.81 ID:GIA5sMqh.net
>>510
脚1本当たり、M10〜12ボルトを3〜4本だな(笑)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:06:04.21 ID:ovDu9AbN.net
BLACK + DECKERの電動ドライバーを使ってます

使用頻度はそんなに高くありません(年数回 長期連休の時に棚なんかを作る程度)

サイズが複数ある汎用のドリルビットを使っていたのですが
4.0mmのドリルが曲がってしまったので買い替えを考えています

そこで質問なのですが、ドリルビットは消耗品的な考えで頻繁に買い替える物ですか?
それともちゃんとした物(ビットと同じ位かちょっと高い位)なら一生物でしょうか?

曲げてしまったのは使い方が悪かった所為でしょうが
ひとつだけの為に全部買い替えるのもどうだろうなぁと思って悩んでます

よろしくお願いします

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:13:16.54 ID:Ja1NxGcO.net
>>517
朝から笑かすな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:16:41.35 ID:VT55dUdv.net
>>519
消耗品です、ホームセンターやダイソーでもドリルの刃だけ売ってます

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:30:48.09 ID:Ja1NxGcO.net
パキンと折れるなら分かるけどドリルのキリって曲がるか?
よっぽど安もんじゃねえの?
ちなみにキリってグラインダーで研げばずっと使える
普通の人には難しいけどな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:37:07.46 ID:3B5YZwdX.net
>>510
板厚180mmの板って中空じゃね?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:39:10.66 ID:o1Hm7vXz.net
アマゾンで売ってるセットの
SUN UP ドライバービットセット ドリル付き 10pc #3
にソケットアダプターがついてるのが便利

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:40:10.96 ID:vD8oS8sF.net
ドリルが曲がるなんて中華の超安物

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:46:56.51 ID:3/oCqhOp.net
ドリルビットはシャンクでしか曲がらない
逆に、曲がったのであればバイスにでも加えて叩いて直せ
切れが悪くなったら刃先は研ぎ直せ研げないのであれば買い替え

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:47:45.03 ID:3/oCqhOp.net
〇 咥えて

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:32:21.38 ID:UeAswhul.net
>>519
一般的に消耗品みたいに扱われてるが本来研げば相当使えるモノ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:33:52.42 ID:GIA5sMqh.net
>>519
カッターの刃や包丁と同じ
ドリルは刃先で相手を削り取って(切り取って)いるから使えばそのうち切れなくなるのはあたりまえ。
どうして一生ものと考えるのか、頭の構造が違うのか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:33:19.82 ID:oRCFS8xp.net
>>519
刃物である以上消耗品
磨げばまた使えるけれど磨ぐのは結構難しいから細いのは使い捨てにしてる人が多いと思う
研磨機もあるけれど細いのはうまく磨げない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:05:18.75 ID:p+q4uV7M.net
根元で折れない限り研いで使う

532 :519:2021/05/05(水) 15:03:24.34 ID:ovDu9AbN.net
使い方が悪かったのを棚上げすると、
曲がってしまったのは、お話聞く限り品質も余り良くなかったのも原因みたいですね
とりあえずそのサイズの物だけ買う事にします、ありがとうございました!

>>529
言ってる事がまるでわかりませんが、
一生物と呼ばれる工具はメンテナンスをせずに永久に使える物だと思ってるんですか?
一生物の包丁なら研がずにずっと使えると思ってるんでしょうか?
素敵な考え方ですね、頭の構造が全く違うんでしょうね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:07:15.99 ID:Oi6rx4EY.net
>>493だけど、放置で特に何もなく無事でした
塗装って難しいな
今日見たら塗ってない面に液ダレしてて、その上から塗っても目立ってしまってる
拭き取りとかサンドペーパーもしてるけど、塗ってない面は見逃してる部分があった

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:25:45.97 ID:3cK/i4Jx.net
youtubeでもよく見るし、ネットでも解説ページ沢山あるワトコオイルを買って来たんだけど
アホだから間違ってワトコワックス買ってしまった
ワトコワックス ナチュラル白って言うやつ
仕方ないから端材にちょっと塗ってみたらスゲーいい感じで、ブライワックスみたいに臭くないし
サラサラでよくのびて使いやすい
今一回目塗って乾燥中なんだけど、二度塗りした方が艶出たりするんすかね?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:05:19.42 ID:y+oz2xrw.net
温水洗浄便座はアース取らずに設置すると
まずいのでしょうか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:25:17.31 ID:GIA5sMqh.net
>>519
あのさ、ドリルビットなんて消耗品に決まっているだろ。

ひとつだけのために全部買え替えるって何よ?
ホームセンターいけば単品で山ほど売っているし、ダイソーにも種類少ないがある。
ホームセンター行ったことないのか。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:25:56.73 ID:BzXpSrFx.net
>>535
全然

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:53:50.42 ID:/YDWY63Y.net
ガイジンのYouTubeを見ていると車弄りでも素手でDIYやっている奴等が多いのはなぜですか?
途上国の人達が素手に私服にサンダルでやっているのは仕方ないと思うけど
白ンボどもが普通の服着てまともな道具を使っているのに素手なのは
やっぱり人殺しで栄えてきた国の野蛮人だから手の皮も分厚くなっているのですか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:29:36.60 ID:T08dUK7b.net
ドリルはなかなか研ぎが難しいやね
プラ相手しか使ってないから研ぎ直して使ってるけど、センターがズレちゃうと
なんか微妙な穴が空くようになるからねぇ
まぁでも意外と研げるので、ダイヤやすりとかでチマチマやるのが好きな人は
試してみてもいいかもしれない

ただ、一本200円くらいの物を30分以上かけて研ぐのが果たして効率的かどうかは
その人の価値観によるわな、正直研ぎは時間かかる・・・

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:01:15.76 ID:SX9xf/j9.net
>>538
希少種発見

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:03:40.50 ID:Ja1NxGcO.net
>>539
鉄工所の職人に教えてもらったけど中心を尖らせて両サイドも尖らせる「w」みたいな砥ぎ方があるんだけどボール盤でしか使えない砥ぎだけど鉄板抜けて感動する

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:29:31.27 ID:3/oCqhOp.net
>>541 一文字研ぎって言うんだよ 鉄板とか薄物用の研ぎ方

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:35:45.66 ID:3/oCqhOp.net
>539 練習次第で5分と掛からなくなるよ
昔の職人はハンマーの振り方からヤスリの掛け方金鋸の使い方ドリルの研ぎ方そういう初歩から習う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:57:21.78 ID:fJBez47F.net
本体にセットでついてくるビットなんて動作確認用のサンプル程度に思っといた方がいい
ヘタすりゃダイソービットの方が強い

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:42:29.45 ID:ryjg8lz/.net
>>532
その理屈なら曲がったのを直す選択肢もいいんじゃね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:54:29.48 ID:8uImP/JE.net
わいプロだけどビットを研ぐなんて発想がなかったわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:03:50.85 ID:FMwYiWIZ.net
>>519
曲がったのを叩いて真っ直ぐにしてドリルシャープナーを
ドリルシャープナーは安いし何度も使えるから

https://www.youtube.com/watch?v=QN6Abg9dCoY

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:11:12.78 ID:FMwYiWIZ.net
>>539
ドリル【キリ研ぎ方】誰でもできる切れなくなったキリの研ぎ方 (研ぎ時間2秒)
https://www.youtube.com/watch?v=rE2tIBa_HpA

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:41:48.32 ID:p+q4uV7M.net
>>546
情けな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:57:37.68 ID:V/47emmL.net
情けないとかじゃなく
あんな作業に5分10分と時間かけたところで節約できるものよりも
なまった刃先のキリなんてまとめて買えばいくらもしないんだから使い捨てたほうが安上りなんだよ
職業でやってるんで、ヒマでセコセコした貧乏ジジイのDIYとはそもそも目指すところが違うんだわw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:00:41.40 ID:FMwYiWIZ.net
>>550

プロで研ぎ時間2秒>>548

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:11:49.60 ID:V/47emmL.net
やりたい奴が木工キリの刃先でもちまちま削ってホルホルしてればええやんけw
貧乏くさw
しかも機材用意とか養生とか後片付けとか一切考慮されてねえじゃんw
ものごとの一面しか見ないって原価厨かよw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:29:38.21 ID:FMwYiWIZ.net
>>552
自己正当化や屁理屈が見苦しいな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:31:19.46 ID:VT55dUdv.net
この行動が情けないよな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:32:20.91 ID:V/47emmL.net
負け惜しみ乙
あのブドウは酸っぱい理論かよw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:47:20.24 ID:S3FUJQFc.net
>>555
情けなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:47:57.58 ID:S3FUJQFc.net
キリの研ぎ方がわからないプロがいると聞いてw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:58:17.15 ID:KG0QMYcf.net
ID:V/47emmL

業者が素人にイキって快感得ることが生きがいなのかな?悔しいのお悲しいのおwww

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:00:53.49 ID:V/47emmL.net
>>557
はいはいwだからお前はチマチマと貧乏くさいDIYやってればええやんw
ホムセンの棚の前で値段見ながら、いくら浮いたよってホルホルしてればええやんw
うちとこの職人にはビットやキリ、ホールソーなんか消耗品だ、
切れなくなったら交換しろと言ってるし、やってもらわなければ困る。
小修繕込みの点検作業2時間で数万降って来るんだから
それ何件も回したほうが利益でるだろw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:04:28.58 ID:V/47emmL.net
>>558
うーわごめんなw
キリ、ビットなんて使い捨て当然と思ってたが
それがイキってるなんて受け取られるとは思ってもみなかったわ
まじでごめんw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:07:24.67 ID:Ja1NxGcO.net
>>542
ほんまやググったら一文字やったわ
昔昔やけど10代のバイトにそんな高度な砥ぎ方教えてくれてたんやなあのおやっさん
2人で一緒に工場の走行クレーン作らせてくれたくらい見込まれてたんやけどなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:23:26.68 ID:8uImP/JE.net
なんか火をつけてしまったみたいで申し訳ない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:43:30.85 ID:q9nITSIt.net
>>538
白いのは黄色いのに比べて恐怖に対する感覚が鈍感だから
スケボーに乗って階段の手摺から滑り落ちたり、ショッピングカートに乗って坂道下って横から車か飛び出してニアミスとかの動画はほぼ白人でしょ
そういう事

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:24:02.88 ID:nMeIjSA8.net
>>550
エアープロ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:28:28.51 ID:nMeIjSA8.net
DIY板で「貧乏くさいDIYやってればええやんw」って最高に面白い煽りだな!w

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:31:38.70 ID:ydomXEIE.net
>>565
おまえもいい加減にしとけよ

アラシに反応するのもアラシって、まだわからんのか?w

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:38:56.85 ID:asm3rfRw.net
>>547
これよさそうだけど、なんか信用出来ないw
まぁ買って試さないとわからんな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 02:53:37.26 ID:EWj89c2P.net
焼きなまりって何度から柔らかくなるのですか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 03:22:04.15 ID:EWpE9sTb.net
>>568
焼なましだろ?金属によって温度も変わるから
金属名 焼なまし 温度 でぐぐれ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:29:14.00 ID:yfuf+2lt.net
>>567
> これよさそうだけど、なんか信用出来ないw
> まぁ買って試さないとわからんな
たぶんこの需要だけで数十年売ってる
リピーターは居ないと思うよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:42:54.82 ID:JcDJ4iW3.net
誰かニスの塗り方のコツ教えて
ものは50mm立方体の小さいものなんだけどとりあえず同色のオイルステインは塗ってある
オイルステインは塗りながら手で触っててもどうもないから楽だけどニスはそう言うわけにはいかないよね
一応センターに貫通穴開けて針金通して干せるようにはしてるけどめちゃくちゃ薄く塗らないとやっぱ垂れる?
こうしろってのがあったらお願いします

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 07:09:30.14 ID:9Nr4c1HK.net
垂れても削ればええんやで

ニスはだいたい3回塗って仕上げるくらいの薄さで塗り重ねると綺麗に仕上がるぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 07:12:04.47 ID:8YGUp9cM.net
>>571
スプレーが良いんじゃないですか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 07:14:07.49 ID:JcDJ4iW3.net
>>572
3回か・・・
薄目液で塗りやすくしてから薄ーく塗る方がいいの?
それとも原液を薄ーく濃く塗る方がいいの?
色はエボニーブラック

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 07:15:42.15 ID:JcDJ4iW3.net
>>573
前に別のものでスプレー使って手軽さは知ってるんだけど今回のは塗膜の厚さがいるだろうなと思ってハケ塗りにした

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:30:52.65 ID:MzNiDFIv.net
DIY板にプロが口出しってすごい恥ずかしいよね
めちゃくちゃ暇人?
他にやることないのかとw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:18:07.77 ID:mXb2kfwJ.net
助かること多いからゴミが神様を煽らないでくれ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:24:55.66 ID:JcDJ4iW3.net
さっきニス終わった
何にあれ
どんだけ薄く塗っても垂れるやん
垂れたやつはハケで拾ってたけど速乾性なら終わってたわ
疲れ果ててモチベーション落ちてハケも洗わず一回塗りで完了させるわ
やっぱスプレーじゃないとダメだな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:33:31.44 ID:i3FAYK5o.net
>>574
薄めて複数回塗ると艶が深くなるから好みの問題やろね

垂れなく平滑に塗るコツは
しっかり素地ごしらえしておくこと
しっかり乾燥させること
乾燥させるたびに研磨すること
薄く複数回塗ることや

ニスに限らずだけど
塗装は急がない横着しないが一番大事や

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:34:31.52 ID:i3FAYK5o.net
ニスはせっかちさんには向いてない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:10:14.17 ID:2b1roCuy.net
知識や技術不足で絶対垂れるとか言ってほしくないわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:34:16.36 ID:HA36hPrv.net
アースですが幅5センチ長さ20センチの細い鉄板に電線を
ネジ止めして土に埋め込んだもので十分役目を果たしますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:56:00.47 ID:8YGUp9cM.net
>>582
そんなん電線皮剥いてうめるだけでも良いよ

584 :582:2021/05/06(木) 12:13:27.73 ID:HA36hPrv.net
>>583
ありがとうございます。
ホムセン遠いし、金もかかるので
持ち合わせの鉄板で代用します。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:57:58.65 ID:rvRw4WuC.net
>>582
鉄は錆びるからダメだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:29:46.10 ID:b/dzXjEj.net
>>476ですが、ホールソーで上手に穴開け出来ました。助かりました。
>>496さんの両側から開けるってのがとっても役に立ちました。ありがとうございました。
https://i.imgur.com/AFbRU74.jpg

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:33:19.19 ID:GQ2fdwYt.net
ホムセンに売ってるやつは鉄に銅メッキしてるみたいな感じだな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:14:19.28 ID:SZ6MEAZt.net
鋳鉄の塗装において、パーツクリーナーで完全脱脂できますか?
石油系溶剤のようですが、石油も油だから塗装の脱脂には適さないでしょうか?

シンナーに浸したほうが良いのかな?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:22:04.54 ID:sM/i1Ju1.net
>>587
ホームセンターに売っている物も普段電気屋が使う、打ち込み棒タイプはみんなそれ
打ち込みの力に耐えられるように
銅だけは板しかないよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:24:26.49 ID:sM/i1Ju1.net
>>588
ヤフー知恵遅れだと専門家みたいなのがパーツクリーナーは完全脱脂は無理とか書き込みしているのを
見たことがあるがきれいにはなるからそんなこと気にしないで使っているよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:26:29.31 ID:8YGUp9cM.net
>>589
銅板も鉄板に銅コーティングだよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:46:15.60 ID:UPTbgcBS.net
>>586
きれいに真ん丸に開けたな
おいらだったらナビスコマークのような三角の穴を開けるところだ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:47:44.37 ID:giyDlYIS.net
>>586
幕付きブッシュ着ければ完璧だ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:49:07.07 ID:rvRw4WuC.net
>>588
どのくらいの仕上がりを求めるのかにもよるんじゃない?
自動車みたいにホコリ1つないような仕上がりを期待するのならシリコンオフの方が良いけれどそこそこならパーツクリーナーでも良いと思う
パーツクリーナーでもはじく事はほとんどないよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:09:54.91 ID:TMXo1FLt.net
>>588
パーツクリーナーは脱脂力はそこそこあるけど冷えるので結露して水気が邪魔になることはあるね。この季節ならあんまり関係ないかもだけど。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:31:50.89 ID:4DW3bXtV.net
ニス垂れるの嫌なら上の面以外マスキングして6面x重ね回数やるぐらいの覚悟は欲しい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:00:41.55 ID:8YGUp9cM.net
垂れるのは、ハケに塗料つけ過ぎと材の角でシゴいてる問題

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:31:47.88 ID:TV11W5Ct.net
>>594
金属用のパーツクリーナーの能力落として樹脂にも使えるようにしたのがシリコンオフだよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:46:14.47 ID:9GWfQjai.net
風呂の浴槽とタイルの間の目地が無くなってしまっており、補修したいと思っています。
元々は目地材で仕上げてあるようです。浴槽はステンレス製です。
浴室用のシリコンシーラントでの補修で大丈夫でしょうか?
場所によっては目地材がふにゃふにゃな感じで残ってるんですが、すべて取り除いてから施工したほうがいいでしょうか。

とりあえずプライマーとシリコンシーラントを買ってしまったんですが、施工方法を調べていて不安になってきました。
タイルにはくっつくけどセメントが残ってるとくっつかなそうですよね?
セメントで補修したほうがいいでしょうか。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:49:55.78 ID:ucaeysnD.net
パークリで問題ないけど、鋳鉄ってことは表面荒れてるかな?
ブラシ併用でしっかり洗ってからの方がいいかも

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:13:35.11 ID:asm3rfRw.net
>>599
シリコンシーラントでいいよ
セメントとか、素人には難しい
後で打ち直す気があるなら側面とかマスキングした方が良いけど、どうせカッターでガリガリやって
かき出す事になるから、とりあえずモロい部分は取り除いて掃除して
プライマー塗ってコーキングすればいい
ヘラでやりにくかったら、手袋して指でならした方が早い
表面は滑らかじゃないとカビるのが早いから注意(表面は直ぐに固まって来る)

あとタイルにはみ出さないようにマスキングテープ貼ってから
コーキングした方が良い
垂れる程は盛らないように、きっちりかつ
ちょっと痩せてるか位の量でヘラ慣らす
マスキングテープは直ぐに剥がす事になってるけど
まぁ完全硬化前なら、多少固まってからの方が
作業性が良いかもね
どっちにしても経年劣化でカビてくるので
目立たない色にした方が後悔が少ない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:25:51.47 ID:qlYxbJo/.net
車のホイールを適当に黒にしたいんですが、タイヤにスプレー掛かったらまずいでしょうか?
劣化はすると思いますが、路面にも触れないホイールとの境目なので
劣化の具合によっては大して気にしなくてもよいのでしょうか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:47:50.23 ID:nMeIjSA8.net
>>602
バーストして死ぬのは良いけど巻き込むなよ?

100均のトランプ刺して養生すると簡単らしいよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:56:45.49 ID:9GWfQjai.net
>>601
詳細にありがとうございます!
シリコンシーラントでやってみようと思います

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:30:10.08 ID:PE6Z5r2q.net
捨て貼りの時点で床鳴りしてるんですが、
考えられる原因なんですかね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:38:41.39 ID:nMeIjSA8.net
根太との接着が甘い
根太と合板の間に隙間がある
根太が少ない
捨て張り合板同士が引っ付いている
捨て張り合板が壁に引っ付いている

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:41:51.31 ID:pjgAnueP.net
>>603
なるほどなぁ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:42:52.06 ID:qlYxbJo/.net
>>603
トランプ買って差し込んでみたんですけど、車種のせいかうまく刺すのが意外とむずかしかったんですよね。。。
どうせ黒だしかかってもいいかというクソみたいな発想にいきついてしまいました。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:43:15.72 ID:PE6Z5r2q.net
>>606
あざます 壁にひっついてるのかなぁ、見てきます

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:46:09.78 ID:TV11W5Ct.net
>>599
元々が目地剤だったのだろうから、目地剤を埋め直したら?
目地を削るヤスリとか売ってるよ。
硬いからなかなか削れんけど。

ベストは、ルーターやグラインダーにダイヤモンド刃を付けて目地を削って肉薄にしてから、
目地剤を入れたそうがいいけど。

浴槽周りは、目地を補修してから上から薄くコーキングして完全止水してみては

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:46:37.38 ID:1lG47Y55.net
>>605
きわ根太まわしたか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:49:46.46 ID:TV11W5Ct.net
>>602
アルミ?鉄?
脱脂してプライマー吹いてから塗装

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:56:25.08 ID:ucaeysnD.net
>>602
全然構わない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:59:02.62 ID:J0+CYeuF.net
目地の補修はタイルに養生いらないからコーキングより簡単だったけどな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:06:46.51 ID:qlYxbJo/.net
>>612
ありがとうございます。
鉄です。プライマーはまだ用意してないのですが、探してみます。
脱脂スプレーも塗装スプレーも、溶剤は水溶性の第2石油類で、酢酸かなと思ってます。

>>613
ありがとうございます。
石油系溶剤のゴム部への攻撃性というのは、乾いてしえば・継続的でなけれは問題ないのでしょうかね?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:54:14.21 ID:ucaeysnD.net
>>615
浸す訳でもないし問題なし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 02:17:56.91 ID:QzQIxUrQ.net
目地材は色の調整がね・・・元の色わからんけど
シリコンは10年普通にもったから、楽でいいよ
振動がかかるところとかは多分ひび割れに弱い奴よりは
シリコンの方がもつと思う

ところでドリル全然とげんな!
刃が立ってる気はするけど、全然鉄板に入っていかない
一発目で3mm使ってるのが悪いんだろうけど(それ以下が見つからないのも問題だが
このナマクラでは中々穴があかん、2秒で研げるとか言ってるのは相当うめぇ奴だ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 03:56:32.78 ID:noWQtLZi.net
刃こぼれしたノミを砥石で人力で研ぐのはキツイ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:12:17.55 ID:godZmy9Q.net
>>617
何で研いでる?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:13:07.94 ID:xY7Sv06a.net
>>618
何ミリぐらいかによるけど
ダイヤモンド砥石でゴリゴリしたらできなくはない
ダイヤモンド砥石の跡綺麗に消さないと細かく欠けやすいからまぁまぁめんどい
荒砥でもいいけど面出しながら使うのめんどい
水に漬けれるグラインダー買うのが楽だと思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:03:21.46 ID:7weNDKe9.net
道路でノミを擦り付けながら歩いたらいいよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:03:19.29 ID:noWQtLZi.net
>>620
ありがとうございます。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:26:33.80 ID:QzQIxUrQ.net
>>619
まぁ色々
結局刃の先ばっかり削れてて、包丁で言えば刃が丸くなってたから全然きれなくなってた
リューターで峰?の方から研いでちゃんと刃が迎え角になるように逃がしながら削ったら
一発で穴が開いてふいた、研ぐ時の角度が相当にまんどいな
切れるようにはなったが、大変だった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:29:14.26 ID:J+cfRdZe.net
>>621
ありがとうございます!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:30:04.38 ID:nT04JyGm.net
すみません、強化紙プリントの長机のプリントを剥がしたくて剥離剤と40の布ヤスリで頑張ってるんだけどもっと効率的に剥がす方法ありませんか?
集合住宅なのでサンダーは厳しいです…。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:15:15.28 ID:LTPu/Wd8.net
綺麗にするなら普通は剥がさないで上からダイノックとか貼るでしょ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:23:33.55 ID:0hCP+5FI.net
>>625
温めてスクレーパで削いでみる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:28:26.65 ID:0hCP+5FI.net
>>623
俺は卓上グラインダの円周面に刃を当ててドリル自体をチュインと上に(手前に?)振って研ぐ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:30:38.07 ID:zZdbbKmR.net
>>626
クソみたいな回答ありがとうございます!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:31:05.07 ID:rWDVorhY.net
集合住宅でDIYすな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:39:24.63 ID:7weNDKe9.net
>>629
いえいえお役に立てて嬉しいです

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:16:28.79 ID:QzQIxUrQ.net
>>628
卓上グラインダーは確かにあると便利そうですな
だ、左利きなんで、ドリルを削るのを上手くできるかどうか
結局右手でドリル持って削ってたから
卓上グラインダーでも同じ事になりそう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:55:31.45 ID:K2dL0tRR.net
基本的にコンセントの穴の長い方がアースで
短い方が電源ですよね?
でもいい加減な電気工事屋が作業した家では
それが逆になっているケースはかなり多いですか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:05:52.03 ID:rLT7M17z.net
>>633
アースと言うのは変じゃない?
接地側
無意識のうちに白を接地側に差すクセはついてるけどもしかしたら反対になってる所もあるかも知れない
でもそんなの少数じゃないかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:24:10.60 ID:S0jWGZ86.net
>>633
昔は普通にあった。
今は少ない。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:53:15.97 ID:VW8/Matt.net
>>632 左利きだってクソしてケツ拭けるだろだからドリルも研げる
ギターだって弾けるし運転も出来る

>>634 今時のコンセントはアース専用の第三の穴が有るよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:43:53.25 ID:7ybz1cQH.net
電動ドリルを欲しいんだけど、
アイリスオーヤマのJCD421とかでも充分?
本格的ではなく2×4の棚とか、穴開けたりとかほんとに初歩的なDIYの予定

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:49:40.50 ID:T7oo9xQs.net
それ1つであれもこれも使うつもりなら
いろんな径の六角ドリルビットや丸い断面のも挿し込めるチャックのにしとき

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:57:19.97 ID:rzuUsOxO.net
私もちょうどインパクトドリルと電動ドリルどっちか欲しいと思ってたところ。
今のは12Vでネジ締めだけの電動ドリルで、ネジ緩められる機能付いてるのが欲しい。
インパクトドリルっていうのは叩き込みながら?ネジ締めするらしいから緩める機能は
そもそも付いていないんだろうか・・・あと18Vにパワーアップしたいと思う。
2×4とかでも12Vの電動ドリルだからか、した穴開けないと、長いネジだと
すんなり入ってかない時あるよ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:23:33.63 ID:j1/SWeq1.net
「インパクトドリル」ってのは無い。
インパクトドライバやインパクトレンチはあるけど。

インパクトドライバに使えるドリルの刃でも、
「インパクトがかかるとドリルの刃が破損するので、インパクトがかからない範囲でご使用下さい」
って書いてある。

インパクトドライバのビット取り付け方法は、その仕組み上必ずガタが生じるので、
ドリルにしろドライバにしろ必ず多少のブレが生じる。
なので穿孔には不向き。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:28:11.44 ID:j1/SWeq1.net
あ、一般的なインパクトドライバは正転/逆転の切り替えができる。
だからネジを緩めることも可能。

100mm越えるコーススレッドを下穴無しで打ち込むほどのパワーは必要なら、
ハイコーキのWH36DC(36V、だが18V機種本体とバッテリ互換性あり)か、
マキタのTD001(40Vmax(実質36V)、18V機種と互換性なし)にしておくほうがいい。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:30:53.53 ID:j1/SWeq1.net
てか、ホムセンでインパクトの実機を展示してて、
木材とネジ置いてて試し打ち出来る所もあるから、
一度触ってみるのがいいかと。

近所のホムセンに使える展示機がないなら、
ホムセンの工房で有償レンタルして使ってみるとか。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:34:29.44 ID:meW8xGJj.net
>>640
詳しく有難う、その一般的なインパクトドライバで切り替えできるのにしておこうかな。
将来ウッドデッキ4×4だと89ミリあるから18Vのほうがよさそうだけど
いろんなメーカーがいろんなのだしてるから決めかねたまま1年以上経ってしまった。
マキタの充電式掃除機もってるから、ハイコーキのそれ良さそうですね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:36:35.65 ID:j1/SWeq1.net
>>643
マキタの掃除機のバッテリが18Vなら、そのバッテリで使えるインパクトがいいと思うが、
掃除機の型番は?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:36:40.96 ID:meW8xGJj.net
ぐぐってみたら一万五千円前後で買えそうですね、充電式は便利そうだけど
どれぐらい持続時間あるものですか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:38:50.63 ID:meW8xGJj.net
>>644
CK182FDモデルってシールにありましたけどこのことかな?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:41:32.98 ID:hNv83ALT.net
一度インパクト使うとドリルドライバーを使う気は失せる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:46:53.69 ID:meW8xGJj.net
ぐぐったら1回の充電で19分使えるなら充電式がやっぱりいいですね
インパクトドライバ物色してみます。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:58:27.85 ID:j1/SWeq1.net
>>646
マキタならCKじゃなくてCLだと思うけど、これかな?
https://www.makita.co.jp/product/syuuzin_series/cl182fdrfw/cl182fdrfw.html

掃除機が↑だったら、同じバッテリで使えるインパクトドライバは
TD172 TD171 TD157 TD155 TD149 TD146 が現行機種。

この中で最も力強く打ち込めるのはTD172とTD171。

バッテリと充電器があるなら本体のみを買えばいい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:10:44.66 ID:Th5Ocala.net
>>649
なんでそんなに詳しいの?すごいです。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:03:46.87 ID:X5ml3L7m.net
>>632
安いドリルやディスクグラインダーみたいな回転ものを
万力で固定させリャだいたいのことは出来る

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:07:07.21 ID:X5ml3L7m.net
>>638
チャックはアダプターでいいじゃん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:40:50.95 ID:02EZ5gtx.net
TD120の綺麗なのと、TD131を持ってるけどこれで必要充分だわ
それぞれ1500円 3000円で中古品を買ったもの。

TD131はスイッチの接触が悪い問題あり品だったけど
スイッチ部品の中をパーツクリーナーで噴射しまくったら治った

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:57:52.84 ID:X5ml3L7m.net
>>653
バッテリー付いてその値段?

655 :633:2021/05/07(金) 20:03:36.55 ID:K2dL0tRR.net
>>634 >>635
回答ありがとうございました。

検電ドライバーを買って、今、コンセントに差し込んでみたのですが
頭の金属部を素手の指で押しても全然光りません。不良品でしょうか?
不良品の場合、2週間以内なら交換してもらえます。
畳の部屋で座布団に座ってたら人体は接地側にならないのでしょうか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:08:20.53 ID:dUTujPAI.net
素人のくせにイキりで171買ったけどボタンの機能はほとんど使ってないわ
トリガーの加減で十分
何百本も連続で打つ職人なら使いこなすんだろうけどね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:16:24.18 ID:02EZ5gtx.net
>>654
バッテリーは無し。

俺は14.4Vの中華バッテリー持ってる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:20:45.12 ID:X5ml3L7m.net
>>657
無しでも安いなぁ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:25:34.40 ID:qdqBYcf7.net
>>606
根太と既存壁が干渉してました。
2つの間にノミ突っ込んだら音しなくなったので分かりました。

ノミで間を突っついて、コーキング材注入しときました

ありがとう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:16:38.45 ID:hNv83ALT.net
どういたしまして

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:50:31.22 ID:7ybz1cQH.net
>>637です
みなさん議論ありがとう
予算は3000〜4000なんだけど、あまり多くの機能は求めないけど
たしかにチャック式と正転反転は欲しい
アイリスオーヤマのJID80狙ってたけど、いつの間にか売り切れてしまった
何かおすすめあれば教えてください。メーカーのこだわりは特にない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:06:25.68 ID:jLzQdhad.net
>>661
大して使うわけでも無さそうだからチャックの必要は無いと思う
下穴に使いそうなドリルビット数本買えば十分だと思うけど

それより充電式は止めてコード式にした方が
同じ価格帯のでもパワーが強いからネジ締めとかしっかり出来るよ

とりあえず一度大型のホームセンター行って実物見てみれば?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:25:31.49 ID:X5ml3L7m.net
ホームセンターオリジナルの3.7vで良いんでないの

コード付きならハードオフであんまり使ってないのか
キレイでチャック付き・クラッチ付き・スピコン付きで1000円で買ったわ
他にもあるけど今一番のお気に入り

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:26:42.38 ID:X5ml3L7m.net
> 下穴に使いそうなドリルビット

100均で十分使えるよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:34:15.92 ID:dUTujPAI.net
>>661
低予算ならカインズ、コーナン、ナフコあたりの大手ホムセンが出してるオリジナル工具シリーズがいんじゃね
ただ正直4000で充電インパクトは無理やん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:39:31.03 ID:rAYd5/XN.net
>>657
純正品の値段と引き換えに安全を手放したんだからしょうがないが
発火にご用心!
充電中、使用中、本体から外して保管中。どの場合でも発火するからマジで要注意なw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:18:50.74 ID:02EZ5gtx.net
>>666
忠告ありがとう。 バッテリー保管用の耐火BOXとか欲しいな
作るかな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:22:01.31 ID:02EZ5gtx.net
ググッたらバッテリー用の耐火収納袋とかいろいろあるんだな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:23:28.12 ID:IQQBnCX7.net
中華バッテリーの発火は仕事で毎年遭遇するけど
充電中〜充電後が多いな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:25:16.37 ID:S0jWGZ86.net
>>655
コンセントの穴は両方試してみた?
片方しか光らないぞ。
それに検電ドライバーの頭と軸をテスターで測って導通あるということは検電した時に感電の危険性が
あるということだが理解しているのか?
手軽に電気が来ていることを確認する工具なのに感電してどうする?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:28:08.82 ID:S0jWGZ86.net
>>661
ドリドラならブレーキ付きがすぐに止まって使い易い。
ネジ締めよりも穴あけの時に役立つ。
少し高くなるけどね。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:30:21.78 ID:QzQIxUrQ.net
>>669
こええなオイw

中華はほんと信用できねぇ、安くていいけどさ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:46:29.92 ID:IQQBnCX7.net
>>672
可燃物の近くで充電しない、充電器に刺したままの状態で無人にしない
保管は燃えないケースに入れるって感じで徹底してればある程度防げるけど
それでも被害が出る時は出る
デカいケースにバッテリーだけ何十個って入れてた業者居たけど案の定車ごと燃えてたわw
DIYで使うなら何個もバッテリー必要ないから純正買った方が良いと思う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 00:43:02.71 ID:JxVPf88+.net
壁を壊して断熱材を入れました。また新しい壁を貼ろうと思ってるのですが、キッチンのウォールキャビネットを設置する予定なので、強度のある壁がいいのかなと思ってます。一体どんな壁材を買えばいいかわかりますか?一般的な石膏ボードじゃ、ちょっと不安なので、何かオススメの壁ありましたら教えてください

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 01:00:02.06 ID:QxQazmx9.net
青い半透明の波板はガレージの屋根に不向きですか?
安いから買おうと思うのですが。
現在の白の波板は手でパリパリ割れるくらいに劣化していて
数か所穴が開いています。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 01:30:06.85 ID:DzevBjQf.net
色より素材を見た方がいい
ポリカーボネートはかなり強い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 01:54:18.64 ID:9D90Ux5Z.net
>>674
ガスコンロの場合は法律的に難燃材じゃないと駄目なとこあるから必然的に石膏ボードになってしまう
強度が欲しいなら石膏の裏にベニヤを張ってそこまでビスを打つのが普通

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:15:24.38 ID:PU6L0eG7.net
ポリカは透明だと燃える恐れがあるんだっけ?
色付きならよさげか
普通の塩ビの波板は確かに経年劣化で割れるな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:38:26.83 ID:jnuRpWy4.net
>>674
ウォールキャビネットの図面を見てビスの位置に角材を入れといてから石膏ボードを貼るんだよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:43:06.68 ID:eA9+jxe8.net
>>675
暗くなってもいいならトタンの方がいい
ポリカよりも安くて長持ちする
そしてトタンよりもガルバの方がいい
トタンよりも高いがポリカよりも安くてトタンよりも長持ちする
欠点は光を透過しないので暗くなる、雨の音がうるさい等

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:16:43.40 ID:ZDPpJcES.net
トタンは亜鉛メッキ
ブリキはスズメッキ

覚えとけよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:18:57.38 ID:ZDPpJcES.net
江戸時代とかはメッキ技術や資源が無かったので、黒錆コーティングが主流

683 :675:2021/05/08(土) 11:30:00.69 ID:QxQazmx9.net
>>676
回答ありがとうございます。
ポリカは高いので買う気がありません。
塩ビでも20年は持つので十分です。
>>680
回答ありがとうございます。
トタンは暗いし音がうるさいので考えていません。
ガルバって初めて聞きました。
近所のホムセンでは売っていません。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:48:06.42 ID:0UDdd/Dl.net
RCラジコン用や、ドローン用のバッテリーの専用耐火ケースはいろいろな製品が販売してるのに
電動工具用のバッテリー耐火ケースが無いのはなんの?

やっぱりDIYユーザーがアホだから?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:49:25.56 ID:0UDdd/Dl.net
>>683
防音防振のDIYをすれば音は静かになる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:15:21.81 ID:cn75Uuj3.net
>>683
>塩ビでも20年は持つので十分です。
その考えはDIYヤーの鑑 とても良いことだ!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:22:15.48 ID:snyrbbnf.net
塩ビって20年も持つか?4、5年でパリパリの印象だけどなぁ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:50:33.32 ID:t+CEGoJT.net
ポリカでも20年だと怪しい

689 :683:2021/05/08(土) 13:07:57.47 ID:QxQazmx9.net
ホムセンの商品説明では塩ビ波板の耐用年数は2、3年とされていますが
うちの場合、穴が開いたのは設置して約20年後です。
それも、近所の悪ガキが投げた小石やボール、台風で飛んできた瓦が
原因で、雨だけなら30年は持つと思います。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:16:29.33 ID:cn75Uuj3.net
うん、大方外力が加わらなければ予想外にもつヨ
 雨で溶けもしないし劣化して粉にもならないんだから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:36:49.92 ID:3W9bRs8L.net
>それも、近所の悪ガキが投げた小石やボール、台風で飛んできた瓦が
>原因で、雨だけなら30年は持つと思います。

まともな状態ならある程度の小石やボールは弾けるしポリカなら瓦も防げるかな?
まあ簡単な衝撃に耐えられない時点で終わってるわ
屋根を雨避けくらいにしか考えて無いんだろうな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:43:52.31 ID:+mZ/vhGI.net
小石やボールが飛んできたのがたまたま20年後だったんじゃないかw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:44:22.85 ID:ZoIfXSb0.net
うちのカーポートのポリカは25年経過したが健在だぞ
まぁ西日は当たらないが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:44:37.44 ID:eA9+jxe8.net
>>689
この場所は大勢の人が見てるので皆一般論で話しています
あなたの家では20年持ったのかもしれませんが一般的には5〜10年位と言われています
5年位経つと硬くなり割れやすくなります
大抵は風で割れてしまいます
最初の質問はガレージの屋根に不向きかどうかでしたが塩ビ波板はガレージの屋根くらいしか使い道がありません

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:14:12.52 ID:NPSkzsCX.net
>610>614>617
599ですがこちらのレスもありがとうございます
皆さんに頂いたレスを元に調べ直し、
目地は防水効果はないがダイレクトに水がタイル裏に回るのを防ぐこと、
シリコンシーラントは防水できるが漏れの無い施工ができるか自信がないことから、
両方やることにしました

目地終わってシリコン用マスキングしてたんですが、マスキング貼るのが一番大変かもですね…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:50:39.54 ID:M+ahV9sy.net
https://i.imgur.com/eWQleW7.jpg

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:51:35.00 ID:WpOJ2qN7.net
ここは庭木の手入れの質問もして良いのでしょうか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:56:44.44 ID:cn75Uuj3.net
園芸質問スレが有りますよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:28:50.02 ID:WpOJ2qN7.net
サンキューデース!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:30:40.50 ID:DzevBjQf.net
>>683
塩ビで十分だと思ってるなら何を聞きに来たの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:25:59.25 ID:RDsgEkyt.net
>>700
必ず来るであろう台風や突風よりもカラーバリエーションによる劣化誤差の方が気になるらしい
トタンはうるさいけど、塩ビはうるさくないとか独特の基準が多すぎて助言を聞けるタイプじゃなさそう
波型だから風の影響受けやすくバタつき音がでる仕組みは同じ
塩ビの方が軽量な分微風でもバタつくというのに

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:27:36.74 ID:esnIT7Gt.net
硬質ウレタン100×100×2000の柱みたいなサイズのが欲しいんだけど通販で変えますか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:41:40.87 ID:tMHlifbY.net
木製の椅子を水性ペンキで再塗装したいのですが乾けばお尻に塗料の粉?みたいなのはつかないでしょうか?
木目は残らないようなおすすめの塗料を教えたいただくとありがたいです。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:50:15.46 ID:3FAIy6VW.net
>>702
https://www.sponge-homecenter.jp/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:36:14.64 ID:YMzD59SB.net
>>679
あらかじめ位置決めなきゃならないのか・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:37:22.93 ID:YMzD59SB.net
>>677
なるほど そのベニヤの厚さはどのくらいがいいのでしょうか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:43:09.50 ID:YMzD59SB.net
前壁に付ける用棚設置した時、しばらくしてごぞっとネジごと抜けてガシャーンって落ちたことあるからトラウマ
しっかり強度はつけないといけないのはわかってるんだが・・

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:16:56.77 ID:q56AeCL3.net
曾祖父は偉人だったらしく、我が家の敷地内に彼の頌徳碑が立っています
大きさは土台部分が2.5m四方で高さが2mくらい。石の階段が付いています。
その上に二段の石が積まれ、そのまた上に碑があります。全体の高さは4.5mくらいあります。
それが、すぐに草ぼうぼうになるんです。ツタのような蔓植物がすぐに伸びて、半年も
放置すると、まるで発見時のアンコールワットみたいな(大げさか(^_^;)状態になってしまいます。
下部をコンクリートで固めたら良いのかな?
アドバイスをお願いします。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:18:32.14 ID:YGdoNdn+.net
>>706
キャビネットとそこに置くものの総重量次第だからなんともな…
まあとりあえず12mmあればビスの本数でカバーできるんじゃね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:21:24.26 ID:QbEE+/yN.net
本当に偉人なら市とかに寄付したら一生管理に悩まされることはなくなるぞ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:22:06.67 ID:YGdoNdn+.net
>>708
そらコンクリが見た目的に許せるなら最強やろ
下に防草シートを入れて砂利敷くとかの方がそれっぽい感じは出る

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:33:40.83 ID:hUb15itG.net
屋外で木材diyをやろうと思ってます
ホムセン行ったら、MDF、ホワイトウッド、桧、赤松、杉が売ってましたがどれがいいのでしょうか
MDFは釘打ちNG、ホワイトウッドは雨風で腐食しやすいってネットに書いてました

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:06:32.13 ID:+nVMTVx9.net
むぎゅっ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:10:23.92 ID:+nVMTVx9.net
今打った釘頭だけを錆止め塗装したいんですが
そのたびに缶のふた開けて刷毛で塗ると刷毛はダメになるし面倒です
かといってスプレーだと無駄がたくさん出ます
なんかいいアイデアありますか
時間が取れた日、空いた時間にちょこちょこなんでこうなります

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:11:47.89 ID:X1F8ua6G.net
>>712
何作るんねワークベンチけ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:16:45.74 ID:vWiThJFs.net
>>714
いっそステンレス釘を使うとか。

こういうのに塗料詰め替えてもいいかも。
https://www.monotaro.com/p/7404/1415/

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:24:22.72 ID:+nVMTVx9.net
>>716
これいいかもしれないですね
試してみます

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:25:06.59 ID:vWiThJFs.net
>>714
あ、はじめから筆付き容器に入った錆止めもあったな。
https://i.imgur.com/H3YjRJL.jpg

/dp/B00TX2FXDK/
/dp/B00TX2FX0S/

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:26:37.14 ID:vWiThJFs.net
>>714
いっそ「ペイントマーカー」でもいいかもしれない。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:52:15.73 ID:YGdoNdn+.net
>>714
釘の頭なんて缶に綿棒突っ込んでチョチョイと塗って捨てるとかでもいいやろ
何をするにもそれ専用の道具を使うという考えを一旦捨てるのもDIYでは大事

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 03:00:53.22 ID:FqJtWXMv.net
ヒュー!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 05:33:22.06 ID:vrVhRvsg.net
>>714
紙コップとかにスプレー吹いて溜めて綿棒でちょんちょんと

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 06:36:23.19 ID:no0O15K1.net
メガネレンチを買いたいのですが、これだとどんなサイズのものを買えばよいでしょうか
28mmだと小さすぎますよね?
よろしくお願いします

https://i.imgur.com/B9paCaG.jpg

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:11:02.64 ID:GHDT33QQ.net
誤差だし29でいいでしょ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:17:16.30 ID:LD9M68OG.net
>>723
2度使うかどうかの専用工具買うよりモンキーレンチの方が良くないか
それより下の台座を支えるベルトレンチがいる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:19:13.72 ID:vsRDFMJ1.net
>>723
パイプレンチは?
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81/

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:34:35.24 ID:JM/4ENDt.net
>>723
ちょっとノギスに隙間空いてない?
もう少し小さかったら1-1/8がちょうどだけど?
ネジも痛んでるみたいだけど何をしたいの?
外して付けるだけなら他の人も書いてるけどパイプレンチやモンキーの方が良さそうな気がする

728 :723:2021/05/09(日) 09:07:18.67 ID:no0O15K1.net
723です
皆様ありがとうございます
お察しの方もいらっしゃるようですが、これは分岐水栓を取り付けるため水道のカバーナットを取り外そうとしているところです

固着に関してはネットで紹介されているような手法は全部試したつもりでして、
ゴム、C型クランプで固定、ウォータープライヤーやモーターレンチ、ハンマーで何度も軽く衝撃を与える、などやりましたが全く回りませんでした
下の台座は、回転しないように完全固定に成功しております

敢えて言うなら、モーターレンチは山が低くうまく力を入れられなかったのでサイズがピッタリのメガネレンチでも買おうかと思っていたところです

モンキーレンチは4個くらい家にありますが、水道のネジの山が低くどれも力を入れると外れてしまうので辞めました

ご指摘のパイプレンチは使ってませんが、水道がツルツルしてるので回せるものなのでしょうか。
そのための工具なのでしょうが、散々力を入れてきたつもりなので気になってしまいました

ネジ山が潰れているのは素人が力任せに色々やったせいです
ノギスが浮いて見えるのはもしかしたらネジのエッジが少し削れているせいかもしれません

古い家で、蛇口のクロムが汚くなってでも外したいのですが今のところうまく行っていない次第であります


https://i.imgur.com/FwbH1YJ.jpg

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:26:44.43 ID:d+2MQspy.net
>>728
蛇口外したいなら流しの裏にあるナット外せば全部取れるけど
分岐水栓の取り付けは確認してあるの?
蛇口外してもそこに水道管は来てないからもっと根本で分岐しないと駄目だと思う
一度流しの中を確認してみた方がいい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:38:18.65 ID:h0ju6gow.net
悪いこと言わないからちゃんとしたモンキーかいな
トップのハイパーモンキーゼロおすすめ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:56:02.22 ID:rnwzdLaE.net
ナットはカバー上部だけどネジ部はカバー下部にあるから
カバー部から熱湯1分くらいかけ流してからモンキー

てかこんなきったない水栓なら水栓も交換したら?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:59:11.39 ID:Nz3v2ZiH.net
ディアウォールで棚を製作中
床から天井まで木を突っ張らせてみたんだけど
木が曲がってる
天井高2400に対して木の寸法は2355mmで問題はないはず
突っ張ってるから多少曲がるのはしょうがないんかな?
壁との隙間が、1番狭いところで20mm、広いところで28mmあるから8mm分歪んでることになる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:02:36.47 ID:5m9OXrmF.net
>>729
分岐水栓って知ってるのか?
一度ググってみ
シンクの下は関係ない

>>730
モンキー浅いから駄目らしいけどモンキー替えたら解決になる?

>>731
はい揚げ足取り

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:10:16.43 ID:+nVMTVx9.net
>>719
ありがとうございます

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:12:27.64 ID:+nVMTVx9.net
>>720
>>722
金物を少し加工しても同じ状況が発生します
アイデアををいただければいろいろ使用できますので

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:17:44.59 ID:/NdltrER.net
WAVE ウェーブ
OF-066 フィニッシュプロダクツ ハケ付き プラボトル
というのがあるので、これ買ってきて塗料いれるか
俺はタッチアップペイントの空き瓶にローバル入れてちょいちょい塗ってるw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:19:15.96 ID:+nVMTVx9.net
当然それも立派なアドバイスであります
ありがとうございます

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:23:00.29 ID:+nVMTVx9.net
>>732
補強にアングル抱かせるのはどうでしょうか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:25:47.40 ID:g8/ZiTso.net
>>728
メーカーから鉄板を打ち抜いた専用工具出てるけど安くはないからなぁ
一度水栓自体を外して万力なりで確実に固定して力の入りやすい姿勢で回すと外れると思うけど
自分だったら水栓ごと交換しちゃうな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:27:06.07 ID:Gza/EFo6.net
>>733
クニペックス KNIPEX 8701-250 コブラ ウォーターポンププライヤー (BKJ)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:29:14.80 ID:+nVMTVx9.net
>>736
ありがとうございます

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:30:24.12 ID:Lqkz2KDn.net
>>738
やっぱり補強必要?
まだ間の棚板はつけてないからそれで補強になったりするかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:38:15.87 ID:+nVMTVx9.net
>>742
柱にした木材の断面寸法はいかほどですか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:39:29.13 ID:KD5IKptc.net
そのパーツ交換前提で六角の下の丸をパイプレンチで回す これでどぉ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:40:29.14 ID:H6oLG4/X.net
>>708
グリホサート系除草剤を使えば手間がずっと楽になる
こっちのスレで聞く案件
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1604268600/

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:57:28.78 ID:B3P42yn1.net
石積みの間に生えてる草を根から枯らすと駄目なんじゃないっけ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:59:31.84 ID:J5hlHYwC.net
皆様ありがとうございます
皆様にアドバイス頂いて決心が揺らいできたのですが、
浅い六角ナットに力を加えるのと、
丸くてツルツルの円筒部分に力を加えるのではどちらがおすすめとかありますか?
質問を重ねて申し訳ありません


>>739
ぴったり合う分岐水栓は購入済なので水道まるごと交換は最終手段にしたいとは思います
ですがまるごと外して力を掛けるのはとてもいいですね
ありがとうございます

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:11:31.79 ID:h0ju6gow.net
>>733
トップのイグザクトレンチ薄型で同じ作業したことあるよ
問題なのはモンキー特有のガタ
ガタのないモンキーだったら全く問題なく作業できる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:12:16.18 ID:h0ju6gow.net
だめだこいつ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:15:54.04 ID:eKgWVWBU.net
ホムセンの除草剤なら地面が乾燥して
成分が風で飛んできて吸い込んでも大丈夫ですか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:29:16.28 ID:r9TMT4Bl.net
>>747
その浅いナットでモンキーが滑るのは六角面の先が舐めて台形になってしまっているから
六角のフランジ側をヤスリで削って台形を直角以下にして滑らないようにする
今のままで頑張っても無理がある
そのようなことに気付くか気付かないかが経験の違い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:30:05.41 ID:r9TMT4Bl.net
>>750
液体使う

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:38:11.81 ID:g8/ZiTso.net
>>748
ガタよりも問題はレンチの歯の厚み
対象物が薄いから厚い工具で咥えると斜めに捻るようにしか力が入らなくて回転力が半減する
作りはちゃちいけど厚板を打つぬいたような工具のほうが力がストレートにかかるのよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:57:56.61 ID:w6dHGRrJ.net
>>747
丸くてツルツルの所は回しても意味無いと思う
六角の所の下の部分が丸くなってるからそこにパイプレンチをかけて回したらどうかな?
パイプレンチはジョーが食い込むように作られてるから結構力がかかるよ
どちらにしてもこんな古いのはごっそり取り替えた方が良いんじゃない?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:08:41.57 ID:h0ju6gow.net
>>753
おまえさては混合水栓触ったことないな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:18:45.17 ID:H6oLG4/X.net
一般的にゆるまないネジを外すには
1  浸透性潤滑剤を使う 
  今回はゴム部品とか使われてる部分なのでシリコンスプレーを使う
  どうしても気になるならフードシリコンスプレーを使う
2 温める ドライヤー等で触って熱いと感じる位に温める
3 振動を与える 要するに叩く
4 上記3つの合わせ技 浸透性潤滑剤を噴霧後ドライヤーで温めて叩きながら回す
これでダメなら諦めましょう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:41:55.93 ID:rnwzdLaE.net
>>754
おれ、似たような趣旨でアドバイスしたつもりが揚げ足取りとか言われちゃったよwww

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:16:46.72 ID:6fuWWc9H.net
>>756
シリコンなんて浸透せんだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:33:35.25 ID:KD5IKptc.net
>>756 諦めるのはDIYヤーとして如何なものか?!
削り取る方法も有るし 今の世の中色々な方法が有る

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:20:28.04 ID:K2YhvGii.net
削り取ったらそのナットはもう使えなくなるんだから諦めるに入るのでは

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:07:24.38 ID:g8/ZiTso.net
>>756
いったん締める方向に回してみるも追加で

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:15:58.83 ID:mEsu0LPj.net
下が固定できたのなら同じような方法で上側も固定して回せばいいんじゃないか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:39:21.33 ID:Gza/EFo6.net
最初の投稿はこれ
素人の手作りみたい
https://www.youtube.com/watch?v=T-NZsQ8_5Dk

4年後はチャンネル登録者数 156万人
https://www.youtube.com/c/MistryMakeTool/videos?view=0&sort=dd&flow=grid


最初の投稿
https://www.youtube.com/watch?v=xybNykSRjHw

4年後はチャンネル登録者数 70.3万人
https://www.youtube.com/c/MrNKtools/videos?view=0&sort=da&flow=grid

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:41:14.36 ID:NFwUEQtB.net
>>747
メーカーの専用工具を買いなさい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:12:33.38 ID:YGdoNdn+.net
写真だと潤滑的なアプローチを全くやってないように見えるが気のせいか?
台所や風呂は固着の原因がサビとは限らんのでコレが効くとは言えんが
何かしら吹いて一晩置くと翌朝あっさり回るなんてよくある事

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:03:00.66 ID:+1sUvPqY.net
防草シートを敷いて、いざU字ピン(長さ200mm)で固定しようとしたところ
深さ10cmくらいのところに壁際から10cmくらいまで金属の板みたいなものが存在するため打てません。
100mmのピンだとギリギリなので、50mmくらいのピンを探しているのですが見当たらず。
壁際に固定したいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか。
防草シートの上には砕石を敷く予定です。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:10:08.05 ID:MiZIxhsd.net
>>766
・斜めに打つ
・テント固定するプラ製のペグを切る
・どうせ採石敷くならその重さで良しとする

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:24:24.87 ID:Paa1Qcv3.net
金属の板ならボルトなりビスなりでより強固に固定できるやん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:29:43.84 ID:GHDT33QQ.net
ガス管とか変なのじゃなきゃいいが

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:30:45.33 ID:cwdmnkzN.net
防草シートって3年くらいで所々穴があいてくるから、定期的に交換しなくてはならない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:44:21.28 ID:54ipKiuk.net
>>766
壁際から30p〜50pくらい(歩けるくらいの幅)はコンクリ打ってしまう方がいいように思う
防草シートの上を歩かなくていいし

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:23:38.81 ID:LD9M68OG.net
基礎じゃね
https://i.imgur.com/NRHjPyq.jpg

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:34:38.20 ID:2uEn32N2.net
家の基礎は壁の外側にはないから捨てコンだよ
そもそも防草シートの上に砕石とか砂利敷くならピンで打ち込む必要はないよ
あれはそのままの状態で置いとく時に使う物

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:05:01.25 ID:1bAw6XQK.net
水平器を買ったんだけど垂直の見方を教えてください
気泡管を上側でみて90度反転させて下にするとめちゃくちゃ狂うんだけど 使い方間違ってるのかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:28:02.15 ID:uJPBxFUO.net
水平器 使い方 でググッた?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:45:47.64 ID:hJyR3QN/.net
>>774
安物だとそうなる
同じぐらいずれるとこが垂直

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:51:01.63 ID:HwJkr/co.net
木材にねじタイプの棚ダボとか鬼目ナットを打ち込んだときはどうやって取ったらいい?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:50:47.14 ID:Y3w7GWuj.net
>>777
木ネジの棚ダボなら頭に+か−が有るからドライバーで取れる
無いなら穴に指してるだけかナットが埋め込んで有ると思うからプライヤーで掴んで緩める

鬼目ナットは長いボルトを取り付けてそれをプライヤーで掴んでゴリゴリやって取り出す
木材がボロボロになるのが嫌なら埋めたまま諦める

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:58:29.32 ID:HwJkr/co.net
>>778
>無いなら穴に指してるだけかナットが埋め込んで有ると思うからプライヤーで掴んで緩める

ごめん棚受けの方のダボじゃなくてそのナットの方のこと
これも適当なビス入れて鬼目みたいに強引に引き抜くしかないってことだよね
まぁ叩いて打ち込んでるから仕方ないよね
ありがとう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 04:48:48.56 ID:WrkpYSge.net
打ち込んだものは強引に引き抜くしかないのは当たり前だけど
腕力で引き抜くんじゃなくてボルトを回して入りこむ力を抜く方に利用するんだぞ
打ち込んだナットより内径が大きい円筒(ソケットレンチのビット等)と
鬼目に合うボルト、深さ調整用のナット、ワッシャー(円筒上部より大きいもの)で簡易プーラーが作れる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 06:44:48.77 ID:1bAw6XQK.net
>>775
かなり調べました
指定された面でまったく同じ部材、箇所で上下反転させるだけで5mm/mは変わるんですよ

>>776
安物はそうなんですか...
垂直の調整機能もなさそうなのでこれはこう言う物だと割り切るしかなさそうでね

そこそこの物に買い換える事にしますありがとうございました

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 07:20:19.60 ID:xBl+7zkm.net
>>774
水平器狂ってない?
家の柱とかで試してみたら?
普通は上下を返すんじゃなくて上下はそのままでくるっと回す

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:16:25.13 ID:1bAw6XQK.net
>>782
基本水平器の向きは固定した方がいいんですね
安物買って言うのもあれですがそれだと使い勝手悪いなぁと思ってしまって...
でもそのやり方なら何とか実用範囲で使えました
水平器って奥が深いです

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:54:31.26 ID:HwJkr/co.net
>>780
回転させながら抜く
ソケットを支点にしてボルトを回転させて抜く
目ウロだわ
めっちゃありがとう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:23:17.15 ID:6vEX+xvW.net
>>783
向きには無関係。
水平を示したら180度回転させてやはり水平を示すかどうか確認する。
そうでなければその水平器は即捨てる。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:32:49.28 ID:HwJkr/co.net
>>783
横だけど水平器はiPhone使うとめっちゃ便利だよ
水平垂直同時にみれるし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:06:13.83 ID:1bAw6XQK.net
ほんとくだらない話でごめんなさい
最初から画像貼ればよかったですね
これはダイソーの奴なんですが
自分の言う90度反転とはこう言うことです
本来垂直の見方は上向きが正しいのか
下にしても気泡は同じ位置にあるべきなのかを疑問に感じまして質問しました
これで狂うようなら不良品でしたら処分して新しいのを買い替えようと思ってます
画像のピンボケすみません
https://i.imgur.com/lGzSy3A.jpg
https://i.imgur.com/4PQzv8i.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:22:52.73 ID:3+Ddpat5.net
>>787
日本の測量機器メーカー製のアルミ40cmの似たようなのを500円で中古工具ショップで買ったよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:31:04.93 ID:0mPCwjQH.net
いやいや、このダイソーの水準器は役に立たなくて普通やろ
当たりの物もあるやろうけど、宝くじみたいなものやろう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:33:46.47 ID:0mPCwjQH.net
新しいの買うなら、許す範囲でなるべく長いものの方が正確に測れると思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:37:55.76 ID:L6tIWIep.net
ゴミ買って100円分以上悩む

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:48:26.79 ID:1bAw6XQK.net
買ったのはシンワのブルーレベルという1000円ほどのものです
返品できればしようと梱包してたので画像用にダイソーを引っ張り出してきました
もちろんダイソー製も上下を返すとシンワ製より大きく狂いました
高い奴を買えばこれが正確になるのなら次は少し奮発しようかと思ったので正しい使い方を知りたかったんですよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:57:38.71 ID:s4tx30w+.net
>>787
反対側は45度を計るやつじゃん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:03:07.36 ID:/hrl9W86.net
>>787
細かな事を言うと上下の反転は良くない
気泡管を上向きで測ったのならそのままで反転させる
垂直ならそれで気泡の位置は変わらない
変わるのなら狂ってる
上下を反転させると気泡管の精度によっては正常なのに狂う事がある
合ってる水平器も使ってる途中で時々反転させて狂いを確認するクセを付けた方が良い
落としたりして狂う事は良くある

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:15:38.49 ID:1bAw6XQK.net
垂直管を下側にするのは見やすさかららもどうかとは思ったんですが理屈がよく分からなくて混乱してしまって
上向きが正しければ下向きにしても正しいだろうと...
なぜ下に向けたら狂うのか?水平器本体の接地面が歪んでるとかですかね?
でも、いろんな方からアドバイスを頂き水平器(安物)との付き合い方を理解できました
この狂いに納得できなければ良い奴を買うようにします
長々とほんとありがとうございました

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:23:51.34 ID:bDPo0Q0P.net
>>795
片面にマグネットあるタイプ?
鉄くずとか噛んでマグネットが出っ張ってるとか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:35:37.98 ID:1nBUPScU.net
シンワなら安くても狂ってるってことはないと思うけどね
上下逆さまにするなら気泡の高さも合わせないと意味ないんじゃない
画像のくらい短いと木材の多少の曲がりも拾いやすいし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:36:31.16 ID:BlCecSOY.net
水平器のガラス管は完璧な円柱じゃないか上下反転させたら狂ってもおかしくないわな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:44:23.35 ID:1nBUPScU.net
何を測りたいのかによるけど下げ振りじゃダメなんかね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:48:57.08 ID:wwurC5hf.net
水平とか細かいことにこだわなくていいんだよ
だからハゲるんだよお前らは

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:52:53.74 ID:mo5rJR54.net
>>795
798の書いてる通り
完全な円柱なら良いんだけど狂いがあるとひっくり返したら狂いが出る
細かな事を言うと円柱じゃなくて樽型に真ん中が膨らんでる
ダイソーの安物にそれだけの精度が出てるか疑問だね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:54:47.85 ID:mo5rJR54.net
>>799
垂直を見るのには下げ降りが一番
どこまでいっても垂直だし狂う事がない
ただ風の影響を受けるとなかなか止まらない
箱入りの下げ降りは風の影響を受けないから良いよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:06:41.33 ID:i9roYmwu.net
そうだよな。
ガラス管は、削りだしや金型で作ってるわけじゃないから精度なんて無い。

校正する時に、気泡管の向きを固定して基準出しするから、気泡管を逆さまにしたら狂うのは当然かと思った

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:07:51.95 ID:jxYqwMS5.net
オレなら返品する
オレはいつもエビスの水平器を買う
取説に誤差の範囲をかいてあるし信用できる
それでも不良品を掴んだことがある
そもそも水平器は目安であってそれほど正確なものじゃない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:46:07.67 ID:GFHeTjKw.net
水盛りが正確

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:32:51.96 ID:zbv/mgAc.net
温水洗浄便座を取り付ける場合、止水栓とタンクの間のフレキシブル管は
現在付いてる物を流用していいですか?フレキ管の分岐管側のパッキンは
交換しないと水漏れしますか?
https://i.imgur.com/Hlz10VQ.jpg

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:51:02.41 ID:L6tIWIep.net
>>806
うん。分岐とパッキンはだいたい付いてくるよ
付属品調べてごらん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:03:57.65 ID:Ws9wkM2+.net
>>806
分岐金具の長さだけフレキ管の長さが余るから曲げなきゃならないけどな
ホームセンターとかで売ってる物ならその部分のホースも同梱されてるし、賃貸物件で元に戻す可能性があるなら同梱のホースを使用して元のフレキ管は保管しとくのがいいよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:31:24.25 ID:9cpuU42M.net
>>803
最近の樹脂のは真ん中が膨らんだ樽型だけど昔のはへの字に曲がってたから反対にすると完全な水平なら左右のどちらかに振り切ってしまう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:35:22.03 ID:9cpuU42M.net
>>806
曲げてごまかしても良いけど不細工にならない?
あとはオーナー次第
パッキンはアスベストみたいな奴は交換
ゴムもできたら交換が望ましいけれどそのままでもたぶんいける
簡単に交換できる所だからそのまま組んでダメだったら交換するとかでも良いんじゃない?
ホムセンが遠いとか言うのなら交換前提でも良いと思う

811 :806:2021/05/10(月) 17:48:18.52 ID:zbv/mgAc.net
>>807
回答ありがとうございます。
狙っているパナソニックの製品はフレキ管が別売りなので
現在使用中のフレキ管が流用できれば手間も費用も助かると思いまして。

>>808
回答ありがとうございます。
賃貸ではありません。ホムセンで売っているパナソニックの
製品が欲しいのですが、業者仕様なのかホースやフレキ管が
同梱されていません。幸い我が家は元々、フレキ管なので
流用できれば好都合です。念の為にパッキンは交換します。

>>810
回答ありがとうございます。
多少不細工でもいいです。どうせ便座側のホースも長すぎて
余ると思いますし。パッキンは念のために新品に交換します。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:04:07.68 ID:ZccoRL59.net
>>811
悪いことは言わない
TOTOにしておいた方がいい
耐久性がかなり違う
パナは弱いよ安いけど銭失いになる

あとフレキは経年と曲げ伸ばし回数がそんなに多くないなら問題無く再利用できる

パッキンは交換したほうがいい
10年以上使ってるならついでにフレキだけじゃなく便器まわりのすべてのパッキンを全部交換したほうがいい
ボールタップも
水漏れするとパッキン代、ボールタップ代以上の水道代がかかることもあるし。ついでに。
どうせ15年ぐらいで壊れてウォシュレットを交換することになるんだから、その間ノーメンテナンスでもいけるようにしておいた方が後々楽。
またその15年後ぐらいのウォシュレット交換の時にボールタップとパッキン全交換する。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:41:32.26 ID:LBrQzOVb.net
鉄のパーツをスプレー塗装しているのですが、
所々の清掃を忘れて塗っていたようで、重ね塗り前に軽くこすっただけでハゲてしまいました。
ほとんど剥がして全体を再塗装するのがよいでしょうか?
それとも重ね塗りが前提であれば、上から清掃し直せばそれなりにきれいに塗れるものですか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:58:22.17 ID:dXh/z166.net
>>813
剥がす以外無い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:19:15.99 ID:uJPBxFUO.net
>>812
普通、ボールタップなんかより、先に寿命が来るフロート弁の交換をすすめるもんじゃないのか?w

パナ<<<<(越えられない壁)<<<<TOTOってのは完全同意w

>>810
いま、新品でアスベストを含んでる製品てのは存在しないです。
「ノンアス」で画像検索したらヨロシ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:38:11.47 ID:ZccoRL59.net
>>815
あ、そうだフロートとボールタップ間違えた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:57:33.72 ID:hJyR3QN/.net
>>811
パナの安物はゴムのパッキンとゴムの分厚いのと青いノンアス?が一個ずつ(計3個)付属してるよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:46:49.43 ID:gpSiQi2Y.net
トイレのパッキンアスベスト含まれてたのかw
注意しないとw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:54:48.37 ID:tt9gZxSo.net
電動ドリル&ドライバー探してます
コード式、バッテリー式の拘りはなく、シンコーのACD280Aはどうですか?他にもおすすめあれば教えてください。
家庭用diyで、2×4の棚作ったり、家具の組み立てをしたりの予定で、穴あけ&締結できればいいです。
穴あけと締結兼ねられたりもするのかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 02:00:10.10 ID:056vOzuq.net
>>818
読解力低っくw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 03:53:20.61 ID:gpSiQi2Y.net
コードレスがオススメ、今は大して高くないでしょう
バッテリーが二つついて処分価格の12V BD-123の前身みたいの使ってるが
必要十分でかつバッテリー2個で充電してる間にもう一個使えるから、タイムラグがほぼない
連続で使うと案外早くバッテリー切れるけど、普通の使い方じゃまずそんな事にならんし
使ってる間にもう一個が充電出来るので、実質ずーっと使える
これ買ってから、有線は滅多につかわなくなったよw
こっちのがトルクあるし、取り回しいいし、一つだけ重いのだけがネックだが
ニッカドは実は過放電や継ぎ足し充電なんかにも強いらしいので(放電はしやすいけど)
そこそこ使うならコレが一番だと思う、大体1〜2ヶ月放置で完全に放電しちゃうかな
月1くらいで使ってればまず問題ない、仮に過放電しちゃってもそこそこ元気だしね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 05:46:06.23 ID:/Hn//iaV.net
>>819
おそらく予算の縛りでそれを選んだんでしょ?
予算書かないと4万くらいのマキタ勧められても買えないでしょ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:23:09.42 ID:dtBK18Sm.net
今時、ニッカド推しは冗談だよね?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:32:30.43 ID:my6eo4pP.net
3000円程度で買えるのでいいならそれでいいんじゃね
選択し的にシンコーか高儀ぐらいだろうし
充電式は作業するのに便利だけど
あんまり使わないなら使う前に充電する手間とか
10年もすれば買い替える必要が出てくるとかあるから
安いコードの一台買ってみて頻繁に使うようなら購入を検討しとけばいいんじゃないかな
あと穴あけてねじを締める作業をするのに
ビットの先につけるビットジョイントがあると便利

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:35:17.20 ID:WC786Xh0.net
>>819
俺もそこら価格帯で探してて
アイリスのJID80あたり買おうと思ってたけど最終メルカリで高儀の100Vインパクト新品を買った
DIY程度なら移動も少ないし高儀はコードが5mと延長いらずで使いやすかったよ
何より新品でも3000円ほどで買えるからおサイフに優しい
まあ条件が分からんから何とも言えないけど3000円前後で一通り何でもならシンコーは良い選択だと思うブラシ交換も楽だしね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:39:15.91 ID:ZAPj8NXM.net
>>813
何色か知らないがドライヤーで加熱すればある程度は塗膜は強くなる。
夏なら日当たり場所に置くと良い。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 07:02:33.56 ID:/PoDLvW2.net
>>820
ノンアスベストというくらいだから昔はアスベスト入ってたんだろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:34:57.57 ID:ZAPj8NXM.net
アスベストは耐熱が必要とする場所
40年ぐらい前は車のブレーキのライニングなどはアスベストだったからアスベスト撒き散らしていた。
水回りでなんて聞いたことないな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:51:53.53 ID:r+I9laIE.net
耐熱なら給湯管とか蒸気管に使えるんじゃないか
知らんけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:37:14.29 ID:tCg96Sn/.net
築25年の我が家も、外の軒天と、洗面所など水回りの天井板に石綿ボード使われてるわ

完全に規制されてからまだ20年程度しか経ってない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:40:05.81 ID:tCg96Sn/.net
軒天に換気口が無かったから後付けしたんだけど
図面みて石綿ボードとわかったからDIYしないで大工に頼んだ。

その1年後に大工さんが無くなった
高齢だったから偶然だと思うけどちょっとビビった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:43:34.59 ID:tCg96Sn/.net
>>813
禿た所は地肌が見えるまで徹底的に研磨して、他の所もペーパーである程度研磨してから
脱脂して再塗装でいいんじゃね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:57:29.07 ID:xzvA3U2O.net
>>831
そんなすぐ死ぬんなら学校で石綿付き金網使ってた世代は全滅してるな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:04:05.40 ID:z/0Ko4Ii.net
>>831 アスベストの健康被害は10年20年くらいの長期後だよ
地元にアスベスト工場が有ったから結構その辺の情報は入る

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:13:19.80 ID:tCg96Sn/.net
>>833
軒天だから、上向いて穴開け作業だから
粉塵をどうしても吸い込むよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:13:22.82 ID:vMLJ4ujW.net
そもそもアスベストは呼吸器に入って刺さるのが怖いのであって水回りに使う分には直接害がないからな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:04:37.00 ID:oX+v4N8j.net
CPUクーラーやファンが捨てるのもったいなくて余ってるんですが
なにか有効活用できないですか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:15:14.13 ID:tCg96Sn/.net
>>837
誰かに有効活用してもらえるよう、メルカリやハードオフで引き取ってもらう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:20:45.90 ID:tCg96Sn/.net
>>837
ちなみに俺はPCファンを車に付けて、USB駆動でスマホやタブレットを冷やすのに使ってる
https://i.imgur.com/9x7Iq0s.jpg


CPUクーラーのヒートシンクは、水槽ポンプのモーターの放熱を助ける為に、モーターの上に置いてる
接触部分に柔らかい熱伝導シートを噛まして

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:02:24.32 ID:z/0Ko4Ii.net
>>837 転用一例 孵卵器内の気温均一化用 
これでヨーグルトや納豆も出来る
https://i.imgur.com/fGcQpzk.jpg
https://i.imgur.com/lIz1pxU.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:06:05.40 ID:FgWGTXBN.net
>>828
ノンアスとわざわざ書いてるって事は以前はアスベストを使ってたって事だw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:06:17.02 ID:z/0Ko4Ii.net
これで先日うずら14羽孵化させた

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 14:30:45.03 ID:my6eo4pP.net
>>840
なんでそこまでやって熱源が電灯やねん
もっと効率のいいヒーターでええやろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:00:50.60 ID:z/0Ko4Ii.net
熱量さえ足りれば安物でいい これで十分 電灯は定番だよ
以前にnetオークションで3台¥500で買った

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:01:31.47 ID:GAsBUuc2.net
>>843
ヒーターでも効率は殆ど変わらんよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:06:15.24 ID:KhVDn/V7.net
>>840
家に遊びに行きたいです。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:15:17.15 ID:C95BX8Hl.net
育てて捌くまでがDIY

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:20:49.93 ID:tt9gZxSo.net
>>819ですみなさんありがとう
お察しの通り、予算の兼ね合いでコードアリを選んでます
さらにトルクも考えると、シンコーが良さそうだなと
予算というか、正直そこまでDIYにハマることはなさそうというのが大きいです
おそらく今回棚作って、これからちょこちょこは使うかもしれないけど
ガッツリ数万工具にかけるほどはやらないかなと
レンタルも考えたけど、その手間もあるし在庫ないこともあるし、というので購入検討中

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:22:26.41 ID:oX+v4N8j.net
>>840
子供が夏休みの自由研究で電気アンカ使って鶉温めててカピカピになってたの思い出した

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:44:15.17 ID:/Hn//iaV.net
>>848
要するにDIYにあまり興味もないしこだわりもない
おすすめある?ってことでしょ
お好きなのをどうぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:45:46.68 ID:z/0Ko4Ii.net
見た目チャチイけど自動転卵サーモスタット付きで自慢じゃないけど本格的なんだよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:50:47.94 ID:6Hrzyxnd.net
>>848
3000円そこそこの予算ならそれでいいんじゃない?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:52:13.14 ID:chyidYW+.net
>>851
いや分かるよ
特にお金のかけ所が秀逸だと思うよ
分からない人に分かってもらわなくてもいいんじゃない?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:01:42.58 ID:z/0Ko4Ii.net
>>853 有難う一人でも分かってくれる人が居るのはうれしい
当のウズラも元気で食欲も旺盛 飼育ケース屋外に出したらもう野良猫が狙いに来た

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:03:30.95 ID:r+I9laIE.net
>>841
スタッドレスタイヤみたいなもんか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:11:00.89 ID:+p58T2AP.net
>>851
熱帯魚のサーモスタットみたい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:58:14.95 ID:TjQc7PYR.net
>>851
ひよ子は大きくなったの?
画像スレに投稿してた人だよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:24:17.63 ID:z/0Ko4Ii.net
>>857 孵化14羽の内1羽翌日死に他13羽は孵化直後の3倍以上に成長しています
ジャンプ力もついて飼育ケース内(衣装ケース大)で少し飛ぶようになっています

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:39:51.40 ID:my6eo4pP.net
孵卵器も持ってるし数年ウズラ飼ってたことあるけど
卵から孵すとオスメスの選択が出来ないから
オスが数匹居ることになって血みどろの喧嘩をはじめるんだよ
オスは一ケースに一匹ずつにしないといけなくなってオスの数だけケースが必要
ケースには全部に餌入れや水入れがいるんだから
すごくめんどくさい
いまのうちに準備しときなよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:04:45.43 ID:NoRHndVe.net
スーパーで買ったうずらの卵を孵化させたの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:05:22.39 ID:rbFVFZIc.net
>>812
洗面台のオススメは?TOTOのほうがいいの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:48:28.09 ID:6Hrzyxnd.net
おすすめを聞かないとこまるものか?それ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:57:36.43 ID:chyidYW+.net
ウォシュレットと違って可動部も少ないからそんなに壊れないんだから
自分の家の設置場所のサイズと好みで選ぶものでしょ

個人的にはシャワーヘッドが付いてるのが好き

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:58:26.33 ID:nDXvkz1O.net
ニッカドアンチは、何が悪いのかまずそれを言ってから
ニッカドを勧めないのか言ってもらおうじゃないか
今実用でなんも困ってないから、なぜ否定的なのか全く分からん
ニッ水なら一発でダメになるような過放電でも生き返るのに

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:09:22.09 ID:r+I9laIE.net
ニカドは管理が大変

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:01:03.71 ID:SpS+XlxL.net
つうか現行品でニッカド使ってる物ってあるっけ?
これからの購入相談で話してもしょうがない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:18:31.96 ID:pL5k4Gaw.net
俺の電動ひげ剃りはニッカド

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:52:06.10 ID:Sxx6h3hD.net
中古の出物はほぼバッテリー死亡だろうし新品の売れ残りもそこまで安くねえんだよなあ
新品がバッテリー2個と充電器セットで3500円以下ならようやく悩むかなって感じ
それ以上ならアイリスオーヤマかホムセンブランドでいいと思うわ バッテリー単品の入手性的に

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:53:27.49 ID:/Hn//iaV.net
おいおいあんまりニッカドマンをいじめてやるなよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:54:24.65 ID:pL5k4Gaw.net
中華互換バッテリーで無問題

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:59:48.94 ID:+ljSRasY.net
>>864
メモリー効果が大きい、容量が少ない、カドミウムを含む
事実、見かけなくなったのはそういう理由でしょ、現行品で使用例ある?
まあ、過放電することを前提に語る人に何言っても無駄だろう、好きなの使いなよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:09:47.37 ID:TlU/P8WL.net
軽トラの荷台の穴を塞ぎたいのですが、リベットのようにはめて叩くだけのような簡単な物はありませんか?
穴の大きさは最大で15mmほどあります

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:10:46.08 ID:my6eo4pP.net
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/items/1053
リョービ(RYOBI) 充電式ドライバードリル 12V BD-123 647522A
ブランド: リョービ(Ryobi)
価格: ¥8,480
最大穴あけ能力:(鉄工)12mm、(木工)25mm
ネジ締め能力:4.1×32mm
チャック能力:0.8~10mm
最大トルク:(高速)9N・m、(低速)26N・m(ドリルモード)
クラッチ数:20段クラッチ(作動トルク:0.7~2.7)
回転数:(高速)0~1,050min-1、(低速)0~350min-1
電池パック:12V、1,300mAh、ニカド
充電時間:30分

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:16:18.09 ID:fNxXaHST.net
さけるグミみたいに細いゴム(0.5mmぐらい)が集まってシート状になってるやつ、ホムセンか通販である?
名前がわからんから探しにくくて困ってる
用途はこうやって弓矢のサイレンサーに使う
https://youtu.be/GMVh-vlzxkg
動画のやつは競技弓矢専用のゴムでキャットウィスカーっていう名前なんだけど、これ輸入すると高いから

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:40:38.05 ID:LcgidXgD.net
>>864
素人がたまに使う程度ならニッ水電池で十分

ってかそう言えば電池ドライバー売ってるじゃん
俺は単4が2本のドライバーを2本持ってるわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:44:16.48 ID:nDXvkz1O.net
ニッカド使ってから言ってるの?
メモリー効果なんて何回か使ってりゃ普通に戻るし
値段も安いし、電流もかなり流せるからトルクもある
イメージだけで語ってないか?
正直ニッ水はもちがいいだけで、ニッカドの方が使い勝手いいくらいだぞ
ニッカドに親でも殺されたんだろうか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:46:32.68 ID:SpS+XlxL.net
>>874
仕上がりが似たような感じなら釣具屋にラバージグ用の細いゴムが売ってる
細いゴムを輪にして縛り付けてから切り揃えればいい
毛糸 ボンボン 作り方 で検索


>>873
もう10年以上前の製品じゃん
ニッカドマンみたいな人に需要があって残してるのかな
いまさら買うものじゃないだろ
今買うならリチウムの製品買うわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:49:14.96 ID:LcgidXgD.net
でも使うにはニッカドで十分

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:52:47.84 ID:3jNgJfKs.net
親の仇のように、涸れた技術に異様に固執する様も発達を疑うものではありますね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:56:52.86 ID:nDXvkz1O.net
まぁ使った事ない人がイメージで語ってんだろうな
値段が全然違うだろ、安いのがいいなら十分選択子に入るぞ
バッテリー2個ついて8000円で充電が30分で終る
こんなに使い易いのにな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:01:11.51 ID:Lg6tNiN+.net
つか今比べるならリチウムだろ
DIYじゃ数ヶ月使わない場合もあるから自己放電が酷く
バッテリー管理がめんどくせえ時点で選ばない
俺の中ではニッカドもニッスイも終わってる選ばないし人に勧めない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:04:38.22 ID:N5hKPH+U.net
あ、すまんw
1万ポッキリでリチウムで電池二個付きあるなww
こっちかってww
FDS12DAL

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:04:48.70 ID:wysCc1Lr.net
ただまあ後先考えずにアホほど仕入れてしまって在庫抱えて困ってる業者なら
正直にそう言えよ?w
ここのスレ民だったら、ちょっとくらい協力してやるよな?w

そうだろみんな?w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:06:50.38 ID:VoSvBfxX.net
>>859 喧嘩するようになったら〆て焼き鳥にでもする 猟やってたから無問題
>>?80 一応ちゃんとした有精卵通販で買った

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:16:34.10 ID:VoSvBfxX.net
昔猟犬の訓練用に飼ったことある
飼ったと言っても10羽くらいじきに犬が噛み殺しちゃうんだよな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 02:34:17.60 ID:cwB+o28Z.net
たまにしか使わないDIYならコード式が最強って答えでてるでしょ
動き回るプロでもなけりゃデメリットが何一つない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 02:57:46.97 ID:Jcn2HlAp.net
「たまに」で使用するのが短期間なら、むしろレンタルの方が。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 04:02:42.09 ID:mwOSYOPy.net
>>886
何よりのデメリットとして使い勝手がよくないんだよなあ、、、

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 05:35:21.69 ID:m78rg4L4.net
>>872
サビ穴なら金属テープで良いんじゃね
ドリルで開けたような穴ならゴムのグロメットが各サイズある

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:51:43.43 ID:dJNHYZMA.net
蝶番のビス穴から建具内に水が入らないようにするためのビスってなんていう名前でしたっけ?
メックビス?メジロック?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:05:28.27 ID:eF0dzEEi.net
俺は室内工房で仕事してるけど
手で持つやつでコード式はトリマーだけだなぁ
室内でする素人DIYなら細々と動くだろうからコード引っかかって使いづらいんじゃないか
車のけたガレージとかすっきりした空間で作業するならコード式でもいいかもしれない

一生に何回かしか使わないレベルなら工作室みたいとこでやって軽トラ借りて家に持ち帰ればいいし
パワーが必要とか作業中に落ちたら嫌な工具以外は
趣味って考えたらたいして値段変わらないしコードレスがよくね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:13:56.20 ID:zGPHUj8N.net
まったくの初心者だといざ手を付けたらアレが足りないコレが足りないで
経験者なら半日作業でも初心者週末DIYなら週またぎになる可能性もあるし
レンタルはめんどくせーはなんとなくわかる
金をケチればケチるほど上のようなパターンに陥る

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:15:45.06 ID:leZnsb7U.net
値段結構違うんじゃない?
たまにしか使わない程度なら1万は出したくないだろうし
ここでも相談が来るけど3000〜5000とかって予算になる思う
そうなると充電式じゃまともなのほとんどないよね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:03:12.39 ID:HnSCX4lC.net
自分もコード式は削岩機と丸鋸、ヒートガンくらいだな
ただ使用頻度が極端に少ないDIYだといざ使いたいときに充電からだったりバッテリー死んでて使えなかったりするからコード式が良いんじゃないかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:08:26.32 ID:4eEJJ7Sm.net
もう黙ってこれ買って

KIMO 電動ドライバー コードレス ネジ締め 穴あけ DIY家具組み立 ビット32+6本 収納バック QM-1005A (ドリルドライバー)

/dp/B08LN18Y17/

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:19:08.33 ID:eF0dzEEi.net
>>893
買ったものを組み立てる用に欲しいだけで電ドラだけしか使わないとかならいいと思うけど
たまにでも自分で切って組み立てるぐらいの趣味DIYする人なら
数千円ケチってもなぁという気がするけど…まぁ個人の自由だな

>>894
そういや丸鋸も両方あったわ
ほとんどテーブルソーかコードレスで出番ないから忘れてた
そこはUSBケーブル挿せるやつとかで普段使いだなw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:19:31.11 ID:0uPxW9FF.net
パワー落ちない、すぐ使える、価格が安い、同価格帯と比較してトルクがワンランク上と比較してコードがあるデメリットをどれだけ許せるか
俺は10.8Vで使い回すくらいならコード1択だと思う

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:29:06.12 ID:eF0dzEEi.net
>>897
俺は木工がメインでドライバーは10.8と18持ってるけど
両方黒檀にもウリンにも穴あけ出来るから問題ないぞ

木工以外もする人で安くしたいとか
作業場が広いとかならコードが良いと思うけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:03:34.67 ID:I2vkNmC+.net
トリマーはバッテリー式にして感動したな
音がびっくりするくらい静か

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:03:56.91 ID:leZnsb7U.net
たまーに家具組み立てたり、たまーにDIYしたり程度なら
コード式でも不便しない気がするけどなぁ
家の中にもコンセントはあるし、外にもつけてる人が多いでしょ
レンタル面倒なのは同意
借りれない時もあるしね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:09:00.11 ID:7jDU9HTM.net
今はもう売ってない自転車用の空気入れを直したいです
空気入れ本体とノズルの部分のタケノコ?の直径が5.5mmくらいです
これに適合する内径のホースは市販されてるでしょうか?
monotaroで検索してみると6.5mmからしか見つかりません
ホースはかしめてあったんですが
このかしめてる金具の名称を教えて下さい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:26:11.05 ID:tLqfGIME.net
せめて写真をだな
欲しいのは金具でいいの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:27:38.50 ID:eF0dzEEi.net
>>900
俺もたまに組み立てるぐらいで迷ってるならコードの方がいいと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:35:24.01 ID:bNKyQAXO.net
>>895
先っちょ光る?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:37:30.43 ID:xJ+atsx3.net
普通の丸のこはデカすぎるんだけどもっと小型のやつってないのかな
最大でも20mm厚くらい切れたら御の字
家の中でちょこっと使ってさっとしまいたいんだよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:46:38.32 ID:msJsI4up.net
>>905
DCMの充電式は小さかったけどね
切り込み深さ最大24mm厚で女性や初心者向けに企画したとのこと
バッテリーとかは別売なので注意
https://www.dcm-hc.co.jp/kurashimade/series/monitor/20190216195709.html

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:05:42.55 ID:xJ+atsx3.net
>>906
これめっちゃいい!
記事読んだら自分の書いたこと網羅してて感動した
しかも贅沢って言われると思って書かなかった角度切りも直線治具もついててしかも静からしいし最高
これ買うわ
ありがとう!
ついでに電動サンダーも小型のやつあってこれも目ウロ
これも買うわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:11:54.89 ID:eF0dzEEi.net
あんまり差はないと思うけど
マキタとかボッシュも10.8の小さい丸鋸あるよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:14:37.90 ID:6phkn/MT.net
>>877
2mで500円とか
これは安すぎるありがとう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:18:31.65 ID:6phkn/MT.net
DCMで思い出したけどDCMオリジナルって異様に品質悪いよな
カインズは収納関係は有能だし工具もそこそこだけど
DCMは工具から収納関係から調理器具までマジで使いにくいしすぐ壊れる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:25:08.55 ID:xJ+atsx3.net
>>908
ちょっとググってみる
ありがとう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:25:42.50 ID:jHDmEccc.net
>>901
ホース単体は知らないけれど金具が取り付けられているホースは売ってるんじゃない?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:30:31.41 ID:jHDmEccc.net
>>900
個人のDIYならコードレスのインパクトが1台とあとはコード付きで良いんじゃないかな
自分とこは振動に軽量ハンマーに丸のこがあるけれど全部コード付きのを中古で買った
コードレスの中古は怖いけど今はコード付きなら中古で程度の良いのが安くであるからお勧め

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:38:51.28 ID:Y4dnhYcO.net
>>910
油まじ落くんクロスはええぞ
今はもうどこにでも似たようなもんあるけどな
DCMのPBは基本クソや

ただ電動工具に限って言えば中身は他のホムセンPBと変わらんはずやぞたぶん

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 13:05:49.06 ID:42Y+fS4s.net
DCMってSK11のOEM(どっちがオリジナルか知らない)だよね?
あれ人気だけど品質はイマチイなのか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 13:16:28.40 ID:aQDHZTsU.net
数年で製造元変えるから電池死んだらゴミだよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:07:40.75 ID:SeZzOSCd.net
昔からあるコンプレッサーひさしぶりに動かしたら
使っても無いのに数分おきに再起動する
一馬力30リットルだけどこれって漏れてる?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:12:32.91 ID:HnSCX4lC.net
漏れてなかったら破裂してる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:17:59.96 ID:VoSvBfxX.net
>>917 当然漏れてる 止まってるんだから破裂なんかしないよ 釣られなさんな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:24:11.68 ID:SeZzOSCd.net
>>919
やっぱ漏れてるよな
正常なコンプレッサーって電源ONで
放置してて再起動って普通何分ぐらい?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:47:00.28 ID:cXkx+qA0.net
駐車場に間違って車が良く入ってくるのですが、
そこに設置してあるプラスチックの黄色の鎖によくバカな車がぶち当たって鎖を壊すんで、
ステンレスの鎖にしてやろうと思うのですが、
目立つ塗料ってどんなのがいいでしょうか?
それともリボンか何かを下げた方がいいでしょうか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 15:06:29.06 ID:I2vkNmC+.net
>>921
ステンのままほっとけば?キラキラして目立つし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 15:08:09.91 ID:6phkn/MT.net
>>914
ま?覚えておくで
不本意ながら近所にDCMしかなくてさ

電動はさすがに中身はオリジナルじゃないよな
クランプとかドライバーだと、取っ手のところに見た目だけゴム質のプラスチック使ってたりするから
商品にPB担当の態度の悪さが出てるわ
それだけ安いのかというとそうでもないし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:22:01.42 ID:uIapvX0o.net
>>920
でもコンプレッサーを使ってるコインパーキングに止めて休憩してると車の出入りはないのにコンプレッサーが動いてる音が定期的にするけどな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:27:25.79 ID:HnSCX4lC.net
ま、ドライヤー入ってれば普通のこと

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:28:34.98 ID:T5l4cKYO.net
>>921
プラスチックだからチェーンだけで済んでることもあるのでは
金属チェーンだと柱がやられない?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:34:34.89 ID:xQqNdH+j.net
ここにチェーンが張ってる事を近所の皆様に周知が行き届くまで当分の間は布切れでもぶら下げたらどうだろう
ウエスでもいいし、けん引用のやつでもいいし、万国旗も有りかもしれない、100均でオシャレな端切れが見つかるでしょう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:55:57.04 ID:OQ82Ni4k.net
>>921
ステンレスのままのほうが素材がわかるからいいと思うよ。
塗装だと、今までのようにプラだと思って気軽に突っ込んできそう。
真ん中に「進入禁止」と表示したプラ板をぶら下げておく。
https://parking.kanbanshop.jp/plate/platestop/VH-007/?linktype=relative

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:09:59.81 ID:qJpQVOWO.net
>>921
蓄光で光るタイプのがあるよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:58:35.75 ID:ll+01LSs.net
>>917
本体のバルブからだろうね
タンクの大きさで違うけれどうちのは3時間くらいで動く

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:07:19.75 ID:Jcn2HlAp.net
>>921
シンワ測定とかの蛍光ピンクのマーキングテープ。
土木とかの現場で使うやつ。
https://www.monotaro.com/g/00270732/

蛍光イエロー/蛍光オレンジよりも蛍光ピンクが目立つ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:20:14.32 ID:aQDHZTsU.net
昔、近所で原付のおばちゃんが鎖にぶつかって死んだんだよな
事故物件にならないようにしてね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:30:22.71 ID:eF0dzEEi.net
俺なら風で飛ばないように
三角コーンの上に穴開けてチェーンを通して真ん中に鎮座させる
それかチェーンせずに三角コーンに重りつけて置いとく

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:43:51.85 ID:9bhK4C30.net
まきびしを撒こう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:09:17.35 ID:cXkx+qA0.net
>>926
そうですね。柱が壊れますね。アルミの角材で中は空洞ですから。中にコンクリでも流すと違うのかな。でも金具のとりつけのビスが死にますね。
力が加わるとチェーンが簡単に外れるような金具って無いですかね?

プラ板ですか。なんかステンレスの板があったので、それに書いてみますかね。
あと軽くて扱いやすいポール的なものを真ん中に立ててもいいですかね。三角コーンは意外に重いし持ちにくいので。

観光地なんですが、深夜に道に間違った車が道路と間違ったり、Uターンしようとして派手にぶつかったりします。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:27:00.74 ID:HMhasdQ6.net
>>935
松島?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:27:26.79 ID:THk9ZLbv.net
どう言う場所なのか分からんけど、今まで通りのチェーンでセンサー付きのライトでもつけとけば?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:29:46.79 ID:sjqypXNy.net
>>935
目立たせるのは反射材がいいだろうね 100均の自転車コーナーに色々あるから流用は効くかも。
センターはステンレスで両脇プラチェーンをカラビナとかで繋げばプラチェーンが安全弁になるかも。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:40:00.32 ID:uAJLIisp.net
パーティーの飾りみたいなやつチェーンにぶら下げておけば?
気持ちが沈む御時世もちったあ明るくなる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:51:23.50 ID:BnE4d7Uh.net
金属に、先が削れて丸くなってきた鉛筆でつついたくらいの大きさのくぼみを大量に付けたいです。
どんな工具がいいですか?ボール盤?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:55:39.40 ID:sjqypXNy.net
オートポンチ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:56:54.59 ID:1YEdDc9Y.net
>>940
アーバープレス

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:18:34.46 ID:Jcn2HlAp.net
>>935
こんなのどうだ?
https://www.monotaro.com/p/2714/9447/
電源引っ張る必要もないぞ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:22:08.03 ID:cXkx+qA0.net
>>938
なるほど。プラチェーンのかつようですね。参考になります。

>>943
面白そうですね。送料無料になるまで買うものが揃ったら買ってみます。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:24:22.77 ID:J/6vQL68.net
チェーンより
黄色と黒のロープの方が安くて楽

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:10:40.56 ID:epJZXy2V.net
28ミリの扉に38Φの穴開けるのにどれくらいのトルクが必要?
100nmのDIYインパクトでもいけるかな?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 02:08:44.71 ID:GE2DOWVl.net
鋼の扉なら無理でしょう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 02:14:52.25 ID:Voa5NTV6.net
>>946
木工キリで38mmΦの穴開けは、マキタのインパクトドライバ「TD001(220N・m)」でも無理。

インパクトは穴開けに向かない。
穴開けならインパクトがかからない範囲で使うのが前提。

インパクト用ドリルビットのパッケージにも、たいていは、
「インパクトがかかると刃が破損する可能性があります」って書いてある。


インパクトのトルクとドリルのトルクを同列で語ってはいけない。
打撃で発生するトルクと回転だけで発生するトルクは作業における性質が違う。

木工38mmΦなら、例えばマキタのDF458Dの上限がそれ。
この機種のトルクは84N・m。
38mmΦの穴開けするならサイドグリップもしっかり掴んでないと無理。

対してインパクトのTD001は220N・mのトルクが出る。
でも、サイドグリップはないし、最速モードでトリガ引ききっても、サイドグリップなんていらない。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 02:46:59.44 ID:6Z5b071G.net
今の時間、DIYしてる人、いる?ノ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 04:42:46.40 ID:odJHlViC.net
>>946
自在錐っての調べてごらん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 08:57:52.02 ID:sp0ZlYug.net
>>949
やってるよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:02:25.66 ID:ieF3IFKb.net
壁ってやっぱり石膏ボードがデフォなのでしょうか?
石膏ボードってねじが効かないし壁掛け収納つけられないから嫌だなと思ってます
間柱見つけてつけるっていうのもめんどくさいので、厚めのベニヤ板、もしくは杉や檜なのど無垢材の壁にしたいと思ってますが問題ないでしょうか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:06:36.81 ID:odJHlViC.net
お好きにどうぞ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:13:21.87 ID:X2lKcAqX.net
火事になったらよく燃えるからな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:14:06.12 ID:HanRHUx/.net
おまえの予算次第だから好きにしろ、としか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:18:28.09 ID:EbDDFtMl.net
壁付け収納とかできないほうが良いよ
すっきりして家の高級感を保てるから。

貧乏人の家は後付けで収納作ったり棚作ったり継ぎ接ぎで、ごちゃごちゃの汚らしい部屋になっていく

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:21:00.45 ID:ieF3IFKb.net
もし無垢材の壁はる場合、グラスウールと間柱の状態のやつに直接はってもいいのでしょうか?それとも何か下地貼ってから?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:21:54.04 ID:ieF3IFKb.net
>>956
無垢の壁傷つけたくないんで極力付けないようにはします

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:25:26.66 ID:ieF3IFKb.net
ちなみにキッチンまわりはさすがに無垢にはしません
ちゃんと耐火の石膏ボードにしようと思ってますが・・キッチンだとキャビネット付ける場合もあるしやはり石膏ボードは不安・・他にキッチンまわりでオススメの壁材なにかあったら教えてください ちなみにキッチンパネルもつけるので下地の部分です

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:27:43.14 ID:Wtjhg2Iy.net
壁補強で最近よく見かける間柱とボードの間に厚さ1mm弱位の鉄板挟む工法は防火の観点からなんだな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:52:38.82 ID:EbDDFtMl.net
水回りの壁は石膏ボードより合板が多いけどね
石膏ボードは水に弱いから

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:52:51.74 ID:YWID+LuM.net
>>961
え?そうなの?火を使う台所周りは耐火基準があって合板はダメなんじゃないの?
石膏ボードの上にホーローかメラミン板のキッチンパネルっていうのが今の主流じゃないの?

って調べてみた

> 2009年4月に施行された建築基準法施行令の改正では、戸建て住宅に限って、内装制限がコンロまわりのみとなりました。
> コンロの中心から、半径250mm、高さ800mmに当たる部分を特定不燃材にするなどの措置を講ずることで、
> 他の部分は内装制限の適用対象外となったのです。

なるほど。戸建てに関しては規制緩和されてたのね。
でもコンロ周りはやっぱり合板はダメだろうね。

石膏ボードがやっぱり無難だと思う。安いし。
コンセントとか穴を開ける加工をするのはやっぱり石膏が楽なんじゃないかな?

もっと水に強いのがいいならケイカル板(けい酸カルシウム板)とかかな?高いけど。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 12:17:49.51 ID:WIrHU1WU.net
ホーローやステンレス板やタイルでコンロ周り覆われてれば下地は合板じゃないか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 12:19:20.96 ID:Wtjhg2Iy.net
普通に表面が水色の耐水ボードはる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 12:29:44.35 ID:Hl4ecVJE.net
おもちゃのベルトコンベアーを作りたいのですが
ベルト部に使えそうなゴムの帯はホームセンターなどで販売していますか?
幅50mmに近いものを探しています

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 12:34:24.63 ID:DJyvPQ1v.net
樹脂みたいに靭性があって燃えない材ってありますか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 12:51:13.87 ID:rYuhmsPr.net
>>965
幅だけでなく厚さとかゴムの種類や形状も色々あるから
なるべく大型のホームセンターに行ってみればいい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:21:55.82 ID:YWID+LuM.net
>>963
9mm厚以上のホーロー、ステンレス、タイル、なら合板でもいいんじゃない?
https://allabout.co.jp/gm/gc/28260/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:33:34.67 ID:DI1LhhuQ.net
>>965
タミヤのキャタピラはどうよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:46:16.24 ID:PULpKf91.net
>>969
普通に50mm幅のゴムロール(ゴムシート)でいいだろ
1mからホムセンで売ってる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:35:55.30 ID:A+VeDTpJ.net
材料はいくらでも売ってるが千切れず引っかからずガタつかずの繋ぎ目を作るのが意外とムズいかもしれん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:49:08.75 ID:Dej6XlB7.net
丸ゴムじゃ駄目なのかな
乾燥機なんかに使われてるやつ
ウレタンでフリーサイズ。ライターであぶって繋げるの

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:11:39.77 ID:DMI+0hNh.net
>>965
あると思うけれど輪にするのが大変そう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:01:00.02 ID:4MwnsDCC.net
>>965 ロングタイミングベルト
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300414860/

これでよけりゃ私がやった繋なぎ方教えます

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:48:21.58 ID:60C2n3J5.net
ID変わりましたが965です
色々とありがとうございます

>>967
週末にホームセンター行ってみます

>>969
幅狭いし短いので…

>>973
アルミのアングルでリベット止めにしようと思ってます

>>974
ゴムシートつなげる方向で試してみます

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:34:10.89 ID:dC9sZuFh.net
産業用?で赤いチューブ状のやつあったような。自分で溶接?すること前提のやつ。あれを5本並べるとかは?
ベルトじゃなくなるが、

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:35:02.53 ID:dC9sZuFh.net
972に書いてあった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:06:49.19 ID:KbFUomjH.net
ただ、幅50mmのゴムをちゃんと張って回る動力って
結構凄いような気がする
怪我しないように注意してな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:50:28.67 ID:jkB9VpOw.net
手芸用の平ゴムとか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:13:53.27 ID:p4H+CB6p.net
【寄居町】埼玉で町長や職員100人が優先接種 医療従事者として
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620913340/

【独自】 東京都多摩市職員約800人中、300人超がコロナワクチン優先接種 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620916372/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:39:22.51 ID:SXXDvUoU.net
スパムの代わりにスレ建て
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1620920346/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:41:42.28 ID:7n6pG8xX.net
>>981
おつ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:42:53.45 ID:5Oayqkx3.net
初歩的かもしれませんが質問させてください
賃貸で止水シャワーヘッドに換えたいのですが、この配管に逆止弁は付いてますか?
KVKのツーバルブ混合栓で型番KF14ER24HI
給湯器(オール電化)は三菱のSRG-1519Lです
https://i.imgur.com/t2lhVAT.jpg

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 02:35:48.60 ID:ziH3e/T9.net
>>983
この画像には逆止弁は無いです。
シャワーヘッド取り換えるのに逆止弁の有無はそんなに気にする必要も無いのでは?
賃貸でオール電化なんですね。賃貸なら大家さんか管理会社に逆止弁付けた方が給湯機にいいですよとかいってみては?

話は変わりますが、このブルーの方のオスネジアダプタ付近が水滴で濡れてるんですが、結露ですかね?水漏れですかね?
どちらでも何らかの対策をしたほうがいいと思います。
結露なら何か保温材的なものを巻きつけるとか。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 02:50:43.23 ID:S8qjkDaG.net
あー雨どいに漬かる部分のベニヤの屋根が腐ってきた
これ部分的に補修しても意味ないよなぁ
かといってトタン屋根剥がすのも素人向けじゃないし、プロ案件かなぁ
部分補修でいいならボソボソになってるところ剥がして、別の板で継ぐとかやってもいいけど
強度が全然ないもんなぁ、でも端っこだから別に強度なくてもいいのか?

画像はまんどいので最後の手段で(一応撮ってうpは出来ると思うが、カメラ探す所からなんで)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 04:55:35.48 ID:mq49Xihp.net
>>983
そういうシャワーヘッド付けるとホース部分が抜けたり破れたりするからな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 06:11:34.11 ID:OV4HL3lf.net
>>985
うるせえ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 06:38:10.13 ID:23PCk72C.net
> 雨どいに漬かる部分のベニヤ
こんな意味不明な分だけど画像は上げないよ☆彡

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:32:26.03 ID:X53VJrMZ.net
>>985
ベニアの屋根?
軒天が腐ってきたの?
軒天が腐るのなら大抵雨漏り
下地をやり直さなきゃいけなくなるし、一枚だけ漏れるって事は少ないから全面張り替えになる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:24:35.23 ID:JAUfm9L1.net
うーん、なんやろ
鼻隠しのことかなぁ…
だけど、鼻隠しならベニヤじゃないしなぁ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:46:28.15 ID:TrbC0ecx.net
>>975 ゴムは伸びるだけに接着が剥がれ易いよ
 延びの少ない繊維が入ったものがいい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:49:41.04 ID:SiKmmKo5.net
カメラw 携帯電話も使えない糞ジジイかよw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:56:45.52 ID:4kQPQurJ.net
お二方ともありがとうございます。

>>984
真鍮の部分が逆止弁なのかと予想してましたが、オスネジアダプタだったのですね。給湯器の備え付けの配管図を見てみたら混合栓は逆止弁を付けるようとの記述があったので、もしかしたら画像以外のどこかに付いてるのかもしれません。とりあえず管理会社に確認してみます。
ちなみに水滴が付いてるのは蓋を開けた後に水がかかっただけで結露や水漏れではないです。ご心配おかけしました。

>>986
なるほど…仮に逆止弁が付いていても完全に止水はしない方が良さそうですね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:04:06.88 ID:8aVfOJfA.net
>>983
逆止弁は付いていません
通常2ハンドル混合水栓に逆止弁は付けません
逆流する可能性はありますが通常は給水の方が水圧が高いのでたいした問題にはならないはずです
給湯器に逆止弁が付いているので逆流しても給湯器までしか逆流しません
念のため水道メータのパイロットが回っているか確認してみればいいでしょう
回っていなければ仮に逆流していても宅内だけということになりたいした問題は起こりません

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:16:53.00 ID:TrbC0ecx.net
シャワーヘッド交換しても基本的に給水システムに影響はしない 逆止弁も無影響

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:26:51.26 ID:S8qjkDaG.net
屋根用語よー分からんので勘弁して
自分の見た所、屋根はトタン、棟押さえ?みたいな木材が20cm
間隔位で縦に通ってて、裏側からそれを見ると
棟抑え?の下がベニヤでそこが20cm位腐ってます

雨樋がよく詰まるので、その際水没して
ベニヤが腐ってまするように見える

家のすぐ横に木を植えたらだめですね

こっちは空き家なもので、色々放置してる間に
傷んできてる所です

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:11:12.75 ID:TrbC0ecx.net
放置出来る家持ってるなんて裏山 ww

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:11:57.57 ID:X53VJrMZ.net
>>996
写真があればはっきりするね
樋が詰まるとそこから雨水が落ちて跳ねて壁を濡らしたりするし辺り1面に水を撒き散らすから厄介だよ
植木は植えた時は小さくても年数が経つと伸びてきてえらい事になったりする
根が張って水道管を抜いたとか排水を詰まらせたとかあるから家の近くには植えない方が良いね
家は水が入ると傷むから屋根や排水はきっちりしといた方が良い
トタンは錆びさせるとすぐに薄くなって漏れるから錆びる前に手入れをしないと後が大変だよ
空き家の管理は大変w
金も手間もかかる
うちはできれば手放したいけれど売れないw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:14:50.58 ID:M+qO6G5l.net
放置してる家=負動産

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:24:50.30 ID:Ihk/IikW.net
質問は次スレにて受け付けます
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1620920346/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200