2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Makita マキタの電動工具 11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:11:10.41 ID:X+/gj6KK.net
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。

株式会社マキタ
http://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597463560/
Makita マキタの電動工具 6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1602928857/
Makita マキタの電動工具 7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1608383024/
Makita マキタの電動工具 8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611966160/
Makita マキタの電動工具 9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1614040152/
Makita マキタの電動工具 10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616055637/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:13:34.23 ID:64QmT6fq.net
>>1

ここの住人で1番優秀

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:04:57.70 ID:Z0olsi0n.net
お疲れ様ー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:01:24.17 ID:mtr39EBz.net
魔北は無いわwwww

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:06:33.89 ID:+HDxFEz7.net
ゾンビに街を占領された時に1番役に立ちそうなマキタ製品考えようぜ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 06:58:50.84 ID:VKuFIvLE.net
コーヒーメーカしか勝たん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:13:47.13 ID:GmvdZqrO.net
脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発
脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発
脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発
脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発
脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発
脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発
脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発
脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発
脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発脱原発

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:33:09.05 ID:ld9Ql6RT.net
>>7
トリチウム水問題はどうすれば解決するのか案を出せ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:36:28.37 ID:6FCpO9eN.net
>>8
君が全部飲んで解決や

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:38:49.25 ID:ld9Ql6RT.net
>>9
あんなに大量に飲めねえだろ
おめえは脳みそあんの?
中学校に通ってねえの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:40:27.30 ID:ld9Ql6RT.net
>>5
そんなくだらない妄想する暇あったら
トリチウム水問題で中国韓国を黙らせる方法を考えろ
喜んでマキタの中華パチモンを買ってるドキュンじゃねえんだろ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:42:20.80 ID:ld9Ql6RT.net
>>6
ふつうにバッテリー式電気ポットじゃだめなのかよ?
コーヒー以外にお茶やカップラーメンも食えるだろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:42:41.91 ID:ld9Ql6RT.net
>>4
ハイコーキでも買ってろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:56:13.33 ID:G3irCMVl.net
空調服のオススメ教えてください
バートルはマキタよりもそんなにええのですか?
認めたくないわね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:57:38.97 ID:cEujMAhn.net
モバイルバッテリー使えるやつでいいとおもうわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:38:51.52 ID:ObNgOwjN.net
>>12
それマキタから出たら買うわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:43:22.09 ID:ld9Ql6RT.net
お湯沸かすだけならカセットコンロ最強なんだよね
あの汎用性と燃料入手の容易さはマキタには真似できねえだろ
貴重なマキタバッテリーをコーヒー飲むのに使うのが信じられない
そういう贅沢品を作りたいならバッテリー式炊飯器のほうがよっぽど喜ばれるだろ
現場で食う炊きたてご飯なんて贅沢だろ
ひっくり返しても水や米が漏れない作りにしてほしい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:44:32.31 ID:UUy3dDwo.net
新型バッテリーついに夏冬兼用になったか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:50:15.05 ID:ThxPHTsX.net
ちょっとした家電ならポータブル電源の方が使い勝手もコスパもいい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:51:42.13 ID:ObNgOwjN.net
>>17
早く湧くだろうけどカセットコンロ持ち歩くの面倒じゃね?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:31:28.14 ID:GmvdZqrO.net
キチガイ共 お湯をを使うな!脱原発!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 14:30:30.71 ID:EbYQcn0J.net
>>14
マキタからバートルに変えたが風量全然違うからマキタよりは全然涼しいし静かだぞ
全開で使ってたら6時間位しかもたないからバッテリーは2個いるけどw
まぁ替えの服も安いしな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:46:25.85 ID:ld9Ql6RT.net
>>20
それを言ったらコーヒーメーカーを持ち歩くのも面倒だよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:47:13.87 ID:ld9Ql6RT.net
>>19
重いよお

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:00:23.63 ID:I+VNB2uc.net
質問
ハンマードリルの回転+打撃モードでフラットチゼルとか使える?
自分のハンマードリル(HR171)って軽くて作業性はいいんだけど打撃モードはないんだよね
こういうハンマードリルだとブルポイントしかハツリに使えないんだろうか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:05:04.88 ID:UeDB/9AH.net
反原発基地外は今日も元気にキチガイだ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:46:04.28 ID:G3irCMVl.net
マキタの空調服用バッテリーBL1055Bはバートルのバッテリーよりまだデカいみたいね
今度バートルの13V買ってみます
情報くれた皆さまありがとう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:53:41.45 ID:ld9Ql6RT.net
>>26
トリチウム水問題で中国韓国に絶対に文句を言わせない解決方法を言え

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:37:34.74 ID:cEujMAhn.net
>>25
打撃のみのモードあれば使えるよ
40VMAXのもってるけどおすすめ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:02:24.24 ID:I+VNB2uc.net
>>29
いや、その打撃モードがないから困ってるの
チゼルアダプタも既にマキタは廃止しちゃってるし万事休すみたいな・・・
ボッシュはチゼルアダプタ出してくれてるのになあ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:46:41.00 ID:cEujMAhn.net
>>30
なるほど171でってことか むりだね
買い換えをおすすめする
チゼルでも実際の使用用途とはかなりかわるから思った以上にはつり作業できないよ
はつり作業したいならおとなしく打撃のみのモードある機種をかうほうがいい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:01:37.01 ID:NAj7gbtC.net
>>23
そう。だからケトルなら買うって事ね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:31:29.09 ID:2//tw7ET.net
ハイエースのオプションに電子レンジつければ全て解決

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:33:06.13 ID:2//tw7ET.net
これはトヨタ側の話になるがw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 00:41:48.41 ID:tsu/LgLB.net
>>31
はつり作業自体は打撃モードなくてもブルポイント使えば出来るやん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 01:38:20.42 ID:Tyl3t+6P.net
はつりって回転あると効率ががた落ち

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:06:34.42 ID:BSX3KaPK.net
10.8vのDF333DSHXみたいなのが18vで出ないかな?
ドリルドライバーでビットスリーブが欲しい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:22:44.99 ID:KIJK/jrW.net
171でブルポイントも使ってる、少しぐらいならなんとか出来る
ガッツリやるときは100 vの出番

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:09:10.19 ID:Tyl3t+6P.net
こーキングガンきた

https://i.imgur.com/fUdhfaT.jpg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:10:50.35 ID:Tyl3t+6P.net
音うるせぇ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:08:06.14 ID:2rHyd26i.net
そういやここだったけ?インパクト機能つきのエアラチェ欲しいって言ってた人いたの

調べたらラチェットアタッチメント A-43119
てのをアングルインパクトのベッドに付けかえて、ソケットアダプタアッセンブリをはめたら行けるんじゃなかろうかと。アングルインパクト本体も含めて揃える結構な額にはなっちゃうけど
https://www.bildy.jp/power/driver_drill_accessory-model-a-43119/5333-1

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:12:23.67 ID:2rHyd26i.net
KTCのラチェットアダプター調べてるときにアングルインパクトにアタッチメントつけある状態でオークションに出されてるのが画像検索で引っかかって思い出した

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:13:25.40 ID:/kn0nB7s.net
森七菜ちゃんのおっパイの実をマキタ40Vパワーでグチョグチョにしたい
https://youtu.be/KgsPPtyzzN8

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:42:13.64 ID:jqdwFj4P.net
>>37
https://makitauk.com/product/ddf083z

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:39:46.75 ID:/kn0nB7s.net
森七菜ちゃんとららぽーとに行ってセックスしたい
https://youtu.be/SrgSviTMXc4

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:57:29.78 ID:Rp61CrfW.net
森七菜って誰だっけ?とぐぐってみたらラスト・レターですずの引き立て役で出てたオマケ役者か
ああやって並ばされると残酷な現実が見えちゃって辛いものがあったわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:09:40.50 ID:Ii0rELRA.net
童貞が好きそうな地味めな女だよな
自分でももしかしたら・・・ってな具合で

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:15:28.72 ID:2xvBJ/F+.net
>>44
まじで!!存在するんだね
日本では需要がなさすぎるって事なんだろうね・・・
ありがとう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:07:18.65 ID:LCNfm85a.net
>>44
普通にこれええな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:22:45.22 ID:UXa8tNy6.net
菜七なら馬にまたがって鞭とケツふってる女のことやぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:25:22.60 ID:iCtjrcew.net
Max Torque S/H   23 / 40 Nm

これ逆

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:29:37.05 ID:P55yQzZf.net
結局171に172のビットスリープつくん?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:32:55.68 ID:qz4NzMih.net
ついにマキタのガスガンが...!

https://youtu.be/txOJ7xzq0j0

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 00:26:36.82 ID:SgcN/oF+.net
マキタのアプリてあるんだね
クソ今更だけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 02:24:18.06 ID:iqda5Jci.net
タモリ倶楽部でマキタの電動ネコ他でてた
マキタじゃないけどネコのしっぽ付きで乗車できるやつでレースしたい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:17:20.87 ID:v+/b/Kz2.net
>>53
人を殺傷する道具なんか作らないでほしい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:19:17.86 ID:d/JMcB5K.net
やっとこ新カタログがでた

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:27:00.11 ID:v+/b/Kz2.net
>>57
新カタログってどこ行けば確実にもらえんの?
マキタの営業所に行けばニートみたいな格好でももらえんの?
スーツ着ていったほうがいいかなあ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:34:30.79 ID:KP34+ZB0.net
>>58
ワークマンの作業着作業靴作業帽他で全身固めていけば大歓迎されるはず

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:44:21.62 ID:RRlLFpmm.net
カタログなんて公式ホームページのでよくね?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:51:08.58 ID:DMO0n/ob.net
>>56
殺傷能力有るもんなんて至る所に転がってんだし今更感
人に向けるかどうかの違いだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:00:24.74 ID:bna1OfmY.net
カタログとか一般ならHODAKA行けばいいかも

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:30:18.23 ID:feRqJa8q.net
マキタのインパクトドライバー(MTD001DSX)を買ったんだけど、寒いと保護回路のせいか全然動かない。
マキタってこんなものなのか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:47:36.46 ID:g2gvMTYK.net
>>63
シベリアにでも住んでるのかよ!?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:49:08.19 ID:feRqJa8q.net
>>64
いや、外気温が15度以下ぐらいになると動かなくなる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:38:37.60 ID:hKKm+0DP.net
>>63
もちろん、純正バッテリーだよね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:29:33.72 ID:feRqJa8q.net
>>66
もちろん純正バッテリー
セットで2個付属しているが、2個ともダメ。
夏は全く問題なかったが、11月から3月終わりまで
使い物にならない最近はやっと暖かくなってきたから
問題なく使える。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:55:28.19 ID:hKKm+0DP.net
>>67
故障じゃないかな?全くそんなこと起きないよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 03:44:14.08 ID:/a+rlAJd.net
>>63
MTD001DSXは使った事ないが、他のマキタの充電式は氷点下でも動いたぞ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:18:33.67 ID:ROVWtXJa.net
>>67
店に持って行けただで交換か修理してくれるから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:59:19.11 ID:5jK4Afvj.net
GWにアカメの生垣を整えようと思うんですが、
マキタだとどのモデルがオススメですかね?

工具はマキタで揃えていきたいんですが、
まだペンドラと空気入れくらいしか持ってません

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:39:40.77 ID:rATkL6td.net
MUS156は氷点下になると電源入らなかった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:35:44.81 ID:ZVnpQGf6.net
マキタのリベットガンてなんであんなにクソ高いんだ?
3万くらいで出せんのかよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:30:22.59 ID:P15ZEryA.net
マキタのペンインパクト欲しくなってきたけど
マイナーチェンジ前とかじゃないよな?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:36:38.88 ID:hx57sxQo.net
電池2つもいらなきゃ5k安い1.5Ah版TD021という手も

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:59:00.83 ID:4L+TrQEu.net
>>72
それは逆に良い設計

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 02:42:18.94 ID:2e614qcY.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:40:10.07 ID:NZgzCg7E.net
そもそも大学って記憶力と計算力に特化した人を集めるところだから
それ以外の知能が馬鹿でも入れるし、そこだけ鍛えてるから馬鹿が多い

科挙制度で頭良い人を集めてたのに何故中国王朝は崩壊し続けるのか?
そもそも科挙制度は馬鹿を集めるシステムで、初代王朝が築いた物を削り取っていくから

その科挙制度を今の大学と官僚のシステムは取り入れてる
全ての国家試験の筆記テストは記憶力と計算力だけで100点取れる
仕事覚えが早くて記憶力があって計算力があって主張しないロボットを国は求めてる

弁護士、司法書士、会計士、英検1級、医師、みんな馬鹿でもなれるというか馬鹿が多い、記憶力の優れた馬鹿
だからコロナみたいな嘘に振り回されてる

東大生クイズ王、これが答え。大学生が一番輝けるのはクイズ。
しかしひらめき問題が出ると高卒芸人にぼろ負けする、それが大学生

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:49:37.70 ID:NZgzCg7E.net
ちなみに俺の最終学歴は保育園だから

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:04:39.67 ID:C9T7OmM4.net
>>78
中卒の妬みにしか見えない。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:18:22.62 ID:exrftpUz.net
なあ、そんな関係ないこといいから、
>>71の質問に答えてくれよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:20:08.70 ID:GlFxtNZu.net
>>79
ネタにマジレスすると保育園は(学)歴じゃーない件w

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:29:43.34 ID:+LCCPrCX.net
>>77
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
横スレだが・・・
高1のうち娘が準一取れるような英検がそんなに難関とか買いかぶり過ぎ(まあ英語の成績は良いほうだが)
英検一級よりTOEIC900点超えのほうがよほど価値あると思うぞ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:31:27.33 ID:/yDjVlmk.net
>>80
いやとりあえず高卒マンセーしてるから大学行けなかった高卒くんでしょ
しっかし大卒が得意なのがクイズだけって笑っちゃうわw
どれだけ大卒に虐げられて来たんだろw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:53:05.49 ID:8EBaKp5R.net
みんなが平等に暮らせるパラダイスみてえな国を作りてえなあ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:47:12.58 ID:fDa52Fgd.net
じゃあ俺を軍師に雇ってくれよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:34:24.12 ID:h8rpgZcp.net
マキタがなんで八村塁を選んだのか理解できなかったんだけど、とうとうこんなイジられ方を。
https://togetter.com/li/1706502

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:37:33.28 ID:mxorxk7F.net
知能が必ずしも同じじゃないから無理だよな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 04:59:06.12 ID:8x2dYR/w.net
>>87
去年もテレビを持ちながらシュートしてた
来年はレシプロソーの先にバイブつけて愛撫しながらシュートすると予想

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:10:32.98 ID:jz1am4vP.net
>>87-89お前らなんもわかってないな
富山県出身の八村はチューリップテレビ(なんじゃそりゃ)で吉本新喜劇見て育ったのでノリノリでツッコミ待ちなんだよ!!!
マキタの企画ではボケが足りない!とか言ってアドリブでよりオオボケ大会にしたんだと思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:22:35.86 ID:8x2dYR/w.net
>>90
来年はマキタ自慢の冷蔵庫が出ると予想

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:46:38.06 ID:kkp+UAyC.net
>>87
こうやって記事や話題にしてもらう事が目的なんだから大成功

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 07:03:06.19 ID:spjJQN8G.net
>>91
tps://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cw180dz/cw180dz.html

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:08:34.01 ID:utm8M6ys.net
40Vが出るまで待つ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:39:20.02 ID:amNgSbGd.net
>>93
だからさあ、
この自慢の冷蔵庫がバスケしている八村さんとむりやり登場してカタログの表紙を飾るんじゃないかと思うわけよ
それを端折って言ったのよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:40:31.37 ID:uuMr/u0F.net
端折ったらダメ!事故の元
作業手順ヨシ!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:19:30.76 ID:gOzIztoD.net
>>89
TD172dが販売好調でも40Maxの方売りたいんだなーって感じ取れるカタログだよね
現実は18V製品が圧倒的に売れてるんだけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:53:26.24 ID:xDdVoGYD.net
>>97
そんなもん18vで揃えきった奴の嫉妬
自分の所有物が古くなっていくのは寂しいもんだよ
だって最新だと思って買いそろえていくんだもんね
そしたら急に40vとか言い出されたら・・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:09:34.14 ID:921FlOea.net
冷蔵庫あるじゃないの。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:28:43.15 ID:gOzIztoD.net
>>98
嫉妬?感覚が良く分からんけど
バッテリー工具の市場はマキタの18Vが圧倒的って話だよ
次にハイコーキの36V マキタの40Maxはそれ以下

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:16:39.32 ID:amNgSbGd.net
くやしいから80Vを出して欲しい
そうすれば40V買ったやつをm9(^Д^)プギャーできる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:19:09.43 ID:k+LBh+C6.net
俺は100V使ってるぜ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:34:26.77 ID:amNgSbGd.net
>>102
うらやましくない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:53:04.78 ID:/5N6YKlg.net
80vでたらそれに買い換えりゃいいだけじゃね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:05:46.71 ID:btMy2t39.net
また電池ごと買い替えか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:07:21.08 ID:dRIKBIn+.net
18で困ってないと言うか40だと困ることの方が多いからな今は
あともっと電池小さくならんのか(18も含めて)
重すぎデカすぎ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:33:28.73 ID:Quw0TVI+.net
40Vmax2連装の80Vmaxが既にあるじゃん。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:33:26.65 ID:eeHCBLPm.net
200V Maxにして紐付きを超えてこい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:06:18.80 ID:jWIChmWl.net
スターグループって知ってる人いる?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 22:13:09.77 ID:9Af6TuJn.net
メイン顧客が大工で大工に36Vなんかいらんのやからそら売れんわ

ちょっと前までニッカドの12で仕事してた連中やぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 23:36:21.87 ID:6ofiFKbv.net
だから園芸に力入れてる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 11:02:10.67 ID:2Slj5mdI.net
あんまり電圧高い直流は怖いよ。
汗かくて持つんだからなおさら。18Vくらいがイタイで済む限界かなあ?
40vあたりだと皮膚に残りそうだよ。
100Vはたまに労災あるよね?
バッテリ工具の電気火傷って見ないけどそのうち出てくるようになるんじゃ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:34:54.80 ID:A4tKz57d.net
64Max(58V)ならバッテリーBL6450Bの画像が上がってたね
充電器の型番はDC64SA
1年以上前にリークされてから一向に製品出る気配無いけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:17:07.38 ID:Dbj36OLm.net
>>104
80vとか重そうだな!マッチョになっちまうぜ!!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 03:08:55.57 ID:YQfAYoKj.net
>>113
電圧上げるとセルの数増やさないといけないから実用的じゃないんだろうな。
58Vだと15本か?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 04:44:30.54 ID:I9eJ107Y.net
うおおおお
10vレシプロソーが買って三分で壊れた
うんともすんとも言わなくなった

外れ引いたのか、こういうものか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:15:28.57 ID:84l8mrwb.net
>>116
ゴツイ木でも切ったか?
ちょっと連続負荷かけるだけで俺の14.4Vも煙吹いたよ
ブラスレスのJR188に買い替えてからは快適そのもの

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:58:54.87 ID:Q26ZRCLX.net
>>87
マキタも八村もNBAも好きだけど笑ったわ
せめて八村がダンクで壊したリングをマキタの工具で直すって感じにすればいいのに

八村ごときのダンクで壊れないとリングメーカーのスポルディングが怒るかw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:48:19.64 ID:16eMOz8G.net
>>118
八村が直したゴールをシャックが壊すってのはどうだ?
そしてそれをBLACK+DECKERで直して「もう壊れません!」みたいな。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:06:44.46 ID:fJXbYxUD.net
クッソつまらんすぎて崇拝しそうだわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:08:05.85 ID:J8BE4S0V.net
>>117
40Vは重そうだからそっちのほうが良さそう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 08:47:50.95 ID:l8xGQk0M.net
ペンインパクト買ったけど
そこそこ使えるね すっげー

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:02:43.95 ID:+isdiOvg.net
18vの丸のこ買おうと思うんだけど何がいいかな??

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:39:10.08 ID:MfkNKmjb.net
用途によるけどちょい使いには防塵のKS511ええで

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:48:44.24 ID:IUMMwx3E.net
町内会とかで年イチくらいで草刈りがあるんだけど、刈払い機がうややましい
家の生垣の剪定もあるし、MUX01買ってみようと思うんだけどどうかな?

http://www.tominaga8.com/wp-content/uploads/2020/11/MUX01-2-1024x724.jpg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:00:30.72 ID:6NKfv5Pz.net
>>125
ハンドルがU字じゃないループハンドルでいいならいいと思う
ちなみに俺はMUX60使い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:51:22.83 ID:S3FUJQFc.net
ブロワバキュームって草刈りの草モグモグできる?
葉っぱだけ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:22:27.58 ID:WMSpdXjW.net
町内会の草刈りのために草刈機出してくれるなんて、君はヒーローだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:57:30.31 ID:U8v21y0q.net
>>126
広大な平面を刈る場合はUハンドル、
歩道と車道の間のブロック脇とか、細かいとこやるならループハンドル
って認識なんですが合ってますか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:43:16.45 ID:xDDw2WJJ.net
40ボルトの丸のこ買ったけどめちゃ良かったよ
コード付より速いしサクサクで綺麗に切れる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:20:51.27 ID:70HyX5sy.net
>>129
あくまで俺個人ではUハンドルで作業出来ないところはそれほどないかな
ループは確かに小回り効くしコンパクトでいいけど広い平面は水平の維持が地味に疲れるし長時間作業では左手だけパンパンになる

でもスプリットは車での運搬が容易だし本体だけ屋内保管出来るのが安心
あと何よりチェーンソーアタッチメントを使えるが大きいからうちはこっち

もし草刈り機が初めてなら実際触らせてもらえるホームセンターなんかでお試しを
https://i.imgur.com/UwmEzvT.jpg

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:43:09.15 ID:vRQMSYkd.net
スリット式ってループしかないんじゃない?
U字は辞めとくほうがいいよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:08:57.24 ID:+XFt11NL.net
冷蔵庫買いたいんですが、18vしか使えないのですか?
40vは使えないのでしょうか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:49:10.41 ID:F0iWTWzx.net
>>133
今の所むりだなー!そのうち40vも出るんじゃない??

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:25:31.71 ID:j1/SWeq1.net
天下のNHKで放送されるんだから、協力してやってもいいじゃん?
https://twitter.com/Stratoblue/status/1388512278786371589
協力しないからマキタのロゴにステッカー貼って、バッテリは互換品だぜ?
でもマキタブルーはすぐわかるし、スイッチパネルのロゴは隠されてないんだよな。

こんな事させたの、ちょっとは恥じて欲しい。
(deleted an unsolicited ad)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:21:59.22 ID:pPGPtpTt.net
この人はドローンやカメラもメーカーからただで貰ってるの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:55:21.44 ID:+CuD4jaI.net
>>131
庭木のことがあるんで、チェーンソー使えるスプリット式に惹かれるんですよね
あと運搬のしやすさ

金さえあれば全部別々で買ってった方がいいんでしょうけどね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:23:58.55 ID:ClUUSedv.net
>>137
だったら是非スプリットを

今日の午前中も草刈り後に庭木の剪定を手早く出来たし 左手のみ疲れること以外はとてもオススメ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:47:48.08 ID:YSEV0EqM.net
アタッチメントって意外と高くて
物によっては値引きされた単体工具と同じくらいだったりするよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:56:51.77 ID:FFCh78F7.net
【社会】電動のこぎりで自分の太もも切り男性死亡 庭木の手入れ中に事故 滋賀県 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620323947/

丸のこって意外に危険なんだな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:31:12.46 ID:YQSNqKkU.net
>>134
thx
今のモデルでは無理なのね
モデルチェンジするの待つより今年の夏使いたいから買うわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:03:46.86 ID:Ik8jsuZF.net
>>139とか
>>140見て
電動工具買うのちゅうちょ(なぜか変換できない)してしまう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:34:11.15 ID:s1ZhRHx6.net
冷蔵庫は田舎のホームセンターでも余裕で見かけるね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:12:54.42 ID:zRbMuAH7.net
>>140
意外?
最凶に危険だろが!
今まで危険と思わず使ってたんなら向いてないからDIYはやめたまえ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:10:54.35 ID:Xc8bHMie.net
>>144
カバーとかついているから安全そうに見える罠

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:41:27.59 ID:BwV51E/v.net
動作音を聞いたら危機感を持たないわけがなかろう、、

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:06:03.00 ID:qoH9QOLs.net
日本でも新品価格これくらいにしてよ
https://i.imgur.com/MNtQuHf.jpg

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:15:24.78 ID:16LIgxQu.net
海外より国内価格が割高になってるってのは
家電品や車に至るまで良くある
車だとアメリカで250万のが日本だと350万なんてこともある

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:31:47.10 ID:vEe3dP0r.net
>>135
八村に変な事させるよりも、こういうので名を売ったほうが好感度上がるよなぁ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:47:44.85 ID:ZZb8JJd7.net
18Vバッテリーで動く炊飯器を作ってくれとこのスレで騒いでたけど
イワタニやべえよ
イワタニがカセットガスコンロの炊飯器作っちゃった
炊飯時間も12分とかボンベ1本で19回炊けるとか実用的なスペック
http://www.i-cg.jp/product/burner/cb-rc-1/

でもなあ
圧力なべ使えば普通にカセットガスコンロで炊飯できちゃうしなあ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:04:09.34 ID:yA6eCWfA.net
カセットガスで動く掃除機とか洗濯機も出しそうな勢いだなあ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:27:45.12 ID:X1F8ua6G.net
>>147
わかっとると思うけどそれ偽物やで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:23:27.23 ID:L0T80fbV.net
モーター系は電気、ヒート系はガスって分けたほうがいいよ
ギミックを複雑にしなくて済むし、コストも下がる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:32:56.36 ID:vWiThJFs.net
ガスは温度調整がなぁ。
電気と同程度に調整出来るようにすると、コストかなり上がるんじゃない?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 03:57:13.38 ID:jbo3ZhlV.net
>>150
カセットガスでヒートガン出してほしい!!!!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 06:26:13.74 ID:Dy89d1lg.net
>>152
カラーリングがアレだしね
何でパチもん作るやつって一見してわかるように作るんだろうな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 08:09:02.32 ID:6BfGd/cW.net
>>156
>>147みたいな奴が買うんだろう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 08:54:03.68 ID:Dy89d1lg.net
現場でもあったかい米が食える
そう、カセットガス炊飯器ならね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:23:50.78 ID:MUEvDHUP.net
>>147
ドルやで

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:42:43.41 ID:EJhnwmkY.net
>>158
それだと保温弁当箱でいいじゃんとなるから

炊き立てのご飯が食べれる!!!
このキャッチフレーズで行こう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:45:14.97 ID:EJhnwmkY.net
>>158
でも、これ震災で電気とガスが使えなくなった時に
防災グッツとしてあれば、飢えを当分防げそうだから
そっちの方が売れそうだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:05:53.62 ID:vWiThJFs.net
基本飯炊き専用だろ?
飯炊きは自動でできるからその利便性はわかるが、
おかずとか汁物とか、別に熱源用意しなきゃいけないじゃん。

普通のカセットコンロ+鍋でも飯は炊けるぞ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:26:31.54 ID:s/GZduan.net
サイクロンアタッチメントのショートタイプとか出たのか
使えるかどうかは…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:03:47.81 ID:wG2zNSJl.net
>>58
もらいに行ったらちゃんと2021-4かどうか確認するんだぞ。
古いやつ渡される可能性もあるからな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:04:51.34 ID:rAHv+xpZ.net
IH炊飯器とか3合炊きで最大800Wとか必要だよ マイコン式で400W位
18Vのバッテリーで作れるの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:22:14.57 ID:aoRMD/pd.net
>>165
もう俺たちのイワタニがやってくれたからマキタなんかどうでもいいよ
コーヒーでも作ってろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:08:19.31 ID:WWJnS7Js.net
>>154
昭和中期にガス炊飯器があったけどいまは電気炊飯器が主流なのはそれのせいだな

>>162
同じ事考えて炊飯に使う用の割と高めな鍋を買ったけど
鍋でお米で炊くと、一つの鍋とコンロを占有する形になるので、他の調理がしづらい
結局ほぼ飯炊き専用の鍋&コンロになる、なった
じゃあ炊飯器でもいいじゃんって感じ

ただ、ご飯と同じくらい麺類を食べるって人なら鍋の方がお勧め

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:32:20.09 ID:xbwwSk20.net
電動ハサミ買ったぞ〜!

https://i.imgur.com/a98qoJr.jpg

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:34:33.78 ID:xbwwSk20.net
そのままヘッドだけ付け替えたらいけそいやな

https://i.imgur.com/4PpIRCH.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:35:00.07 ID:0T5EV0jA.net
>>168
これちょっと気になっとったわw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:42:45.76 ID:xbwwSk20.net
>>170
いまやとアマで10%オフや
プラスチック製品の解体に期待しとる
あと替刃もうってるで

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:46:43.47 ID:xbwwSk20.net
ありやな

https://i.imgur.com/QfUzv5v.jpg

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:25:31.92 ID:JIHp6wt8.net
カーペットきって捨てるのに便利そうンゴねぇ
もうちょい刃渡りほしいけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:35:56.96 ID:OHrJuDYN.net
さっき現場で借りたけど40ボルト思ってたより良いな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:59:50.91 ID:xbwwSk20.net
40つかってるけどいいで
ドリルやハンマードリルは40しか選択肢ないってくらい違う

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:01:01.14 ID:ElQlXY41.net
>>171
アマで何て検索すれば出てくるの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:07:34.92 ID:xbwwSk20.net
>>176
これ

https://i.imgur.com/ppJccal.jpg

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:36:22.30 ID:JAsRv+yK.net
>>168
「makita」ってシール、自作かい?

つべで見たけど、動き早過ぎないかい?
プラスチック解体の他に使い道あるかな?
便利そうならポチろうとは思うが

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:54:39.83 ID:L6tIWIep.net
え、この令和の時代にパチモノに自作メーカーロゴステッカー貼る人がいるの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:59:43.58 ID:xbwwSk20.net
>>178
実際使うと結構遅い
まぁDIYではプラスチックの解体がメインだが仕事でスパイラルダクトの切断メインで使う予定なんだわ
マキタシールはマキタの展示会でもらったステッカー切ってはっただけ右下にHATIMURA×って切れ端が切りカス

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:35:30.50 ID:hHWS6nxT.net
冗談かと思ったら本当にあるんだ・・・ww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:13:03.13 ID:QwJNdFO1.net
パチモンに本家のロゴを貼るなんて中国人よりひでえ
軽自動車にレクサスとかベンツのマークを貼ってるドキュンと同じじゃねえか
商標権とか著作権とかクソくらえ
まさにドキュン低学歴

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:14:19.97 ID:QwJNdFO1.net
しかもDIYじゃなくて仕事で使うの?
こんなドキュンに仕事発注したくねえ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:57:20.69 ID:D8NCEeUf.net
また買えないコンプ発症してるのかよ…
1万もしないんだから欲しいなら素直にかえよ…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:01:27.24 ID:L6tIWIep.net
買えないコンプ?誰が誰にコンプレックス抱くの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:02:40.49 ID:JmRT3gwY.net
仕事発注したくないと言うが具体的にどんな仕事で請負額いくらで考えてるんだ?
それによってはそんな仕事いらねぇって言われるのがオチなんだがね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:35:17.77 ID:vOwYMrG1.net
ハンマードリルはもう80Vmaxも出てるんだな
40V工具は付属バッテリーが大容量のBL4040にしたセットを加えてくれ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:36:56.72 ID:btwXQFme.net
ブロアーとか4025じゃすぐ切れるわ
音は若干静かになったが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 01:20:51.13 ID:+PtQpSKf.net
【速報】 中国、四川省エレベーター内でEVバイクが爆発!全国各地でEVバイク爆発続く 中国紙 「生命の危険」 動画あり [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620748167/

こういう事件が多発すると、格安互換バッテリーとか恐いねw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 01:56:58.04 ID:z+krUjXM.net
>>189
チャイナボカンメーカーを信じる奴がいることが怖い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 04:25:34.74 ID:E5yWdwx0.net
中華大容量モバイルバッテリ買ったら寿命が切れてるセルが詰まってた事があるしなあ
販売店保証あるからいいや、と思ってたけど爆発はこえーな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:35:28.60 ID:z0z6mvKr.net
純正充電器での急速充電はヤバい
互換バッテリーは互換充電器でゆっくり充電

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:59:01.11 ID:COW9GvCq.net
>>189
互換バッテリーで工場全焼した動画がYouTubeに上がってたよね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:30:38.24 ID:RxUGAHdR.net
7.2vのライト買った
むちゃくちゃ軽い♪そこそこ明るい♪

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:58:49.90 ID:XP1XxsZp.net
以前BL1860の互換品を買った時「純正より安くて軽くて最高か!」と思った自分を小一時間説教してやりたい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:14:41.56 ID:LbPAwo8Y.net
互換じゃなくても純正でも爆発するからな
発火、爆発も交通事故みたいに運よ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:33:38.27 ID:A26PVLCX.net
使えなくなった純正品電池をバラした動画見たけど、防水処理、固定具でガチガチだったな
まあそれでも一部の電池接触点が錆びてたから、過信せずに安全管理を怠らないのが大事

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 13:56:55.10 ID:qnFFSOUp.net
ハイエースが燃えたら、互換バッテリーで燃えたら
被害がでかすぎるねぇ

ハイエース1台でマキタのバッテリー何個買えるんだと

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:33:53.30 ID:uc+V0ePh.net
電動オナホ作ってないの?
昼休みとかに需要ありまくりだろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:13:46.27 ID:6v5n+rLv.net
>>199
つレシプロソー!
つマルチツール!
つアースオーガ!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:40:51.59 ID:2Fiz7TRu.net
アースオーガは見たらすげーと思うが
自分には使う用途がない。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:49:40.69 ID:XP1XxsZp.net
タケノコ掘りに使えないかな〜?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:50:16.33 ID:Jcn2HlAp.net
>>202
マキタの電動はキックバック低減装置付いてるからまだいいけど、
普通のエンジンオーガでやって竹の根にあたったらキックバックで骨折しかねん。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 05:12:04.79 ID:iYejbYHU.net
ワカサギ釣りの穴あけくらいにしか使わなさそう
https://imgur.com/ANuY3v8.gif

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 09:01:54.02 ID:sHroySxy.net
>>204
わろたw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:18:58.37 ID:q7OFy9LH.net
makita kintama 似てるよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:48:11.05 ID:Voa5NTV6.net
やっとあのバカでかいラジオに充電機能が付いたな。
だが40Vmax非対応、急速充電非対応で中途半端。
底面のウーファーも無し。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:05:57.01 ID:tHqkgWZX.net
アメリカマキタ18V2本刺しの丸のこあるのか…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:20:25.20 ID:3oR3VTXf.net
>>207
あのラジオ需要あんの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:59:16.06 ID:dowsN4Tx.net
なんでも語尾に「ックス」を付ければハイカラ社名

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 14:31:31.85 ID:8MYZ70FM.net
>>209
無いなら新型出す必要なくね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:08:53.12 ID:VjvRy19h.net
遂に向こうも保冷庫だすのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:31:00.45 ID:kdBg9R11.net
スライド丸ノコ バッテリーだと高いな・・・
ヒモ付きにするしかないか・・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 02:11:55.89 ID:F4wn6/nV.net
>>212
2室で温度別々に設定できるみたいだぞ。
冷蔵と冷凍なら飲み物とアイス両方イケる。
キャンプとかなら冷凍食材と冷蔵食材。
バッテリはたぶんマルチボルト×2。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:14:37.60 ID:CFNMBEHB.net
>>213
スライド丸ノコみたいな据え置き工具をバッテリー化する必要性がまったく判らないよ(;^_^A

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:54:34.69 ID:SwcYdCRE.net
電源来てないところや、パイセンらが先に抑えちゃって取れない場合に
役に立つ。

鉄筋屋が高速切断機の刃付かねえかなあ?って言ってたけど確かに高速切断機のバッテリーって無いな。
グラインダーかバンドソーでやってるみたいだがじれったいらしい。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:04:11.27 ID:BtyQEkag.net
バッテリ充電器抜きなら紐付きと変わらなくない?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:45:24.92 ID:cld7S27P.net
切断機ってこれじゃないのか
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/lw141dz/lw141dz.html

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:37:22.76 ID:inNWXc/9.net
>>215
電源の問題なんだよ・・・
集塵機と丸ノコでブレーカー飛ばないか心配で仕方ないw
だからテーブルソーと集塵機も同時にしてないんだよ
おれがビビりすぎなだけなんだろうけど
皆どうしてるの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:40:09.84 ID:pQeB8mMv.net
                 //_
             _..,, -‐  ̄~ ‐- ,,.._
         ,--,‐''"´           "''..
        /~7                ヽ
       ,┘/ __       __       ヽ、
      / /.V´ ・ ヽ、   / ・ ヽ、   ノヽL_
     /  { ヽ__ ノ    ヽ__ ノ  _,‐┘  /
    /   ヽ _..,, -‐'''"⌒'''‐- ,,.._   `i    (
    !    )     ` ´     ノ  ..|    ヽ  
    ヽ  /            i'   .|     ヽ  
     > /              ├‐‐''"´i     ヽ
    / {              |    ヽ     ヽ
   /   !             ./     ヽ     }
   !   ヽ            ノ       \   ノ
   !.    `ー――−−−‐‐''          .|`ー'
   !                         | _,,.. -‐7
   .!                        /‐'    /
    !                       /   /
    .!                     /   /
     \                  /  /
      .>‐- ,,.._         _..,, -‐'-‐''"
 _,,.. -‐''"´     >‐- ,,.._,,.. -‐/     \
 `ー‐-、  _  /      ∠_..,, -‐、 ,、 \
     `ー'.ヽ/            .ヽ/ `ー‐'

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:40:37.29 ID:pQeB8mMv.net
                 //_
             _..,, -‐  ̄~ ‐- ,,.._
         ,--,‐''"´           "''..
        /~7                ヽ
       ,┘/ __       __       ヽ、
      / /.V´ ・ ヽ、   / ・ ヽ、   ノヽL_
     /  { ヽ__ ノ    ヽ__ ノ  _,‐┘  /
    /   ヽ _..,, -‐'''"⌒'''‐- ,,.._   `i    (
    !    )     ` ´     ノ  ..|    ヽ  
    ヽ  /            i'   .|     ヽ  
     > /              ├‐‐''"´i     ヽ
    / {              |    ヽ     ヽ
   /   !             ./     ヽ     }
   !   ヽ            ノ       \   ノ
   !.    '          .|`ー'
   !                         | _,,.. -‐7
   .!                        /‐'    /
    !                       /   /
    .!                     /   /
     \                  /  /
      .>‐- ,,.._         _..,, -‐'-‐''"
 _,,.. -‐''"´     >‐- ,,.._,,.. -‐/     \
 `ー‐-、  _  /      ∠_..,, -‐、 ,、 \
     `ー'.ヽ/            .ヽ/ `ー‐'

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:41:20.71 ID:pQeB8mMv.net
                 //_
             _..,, -‐  ̄~ ‐- ,,.._
         ,--,‐''"´           "''..
        /~7                ヽ
       ,┘/ __       __       ヽ、
      / /.V´ ・ ヽ、   / ・ ヽ、   ノヽL_
     /  { ヽ__ ノ    ヽ__ ノ  _,‐┘  /
    /   ヽ _..,, -‐'''"⌒'''‐- ,,.._   `i    (
    !    )     ` ´     ノ  ..|    ヽ  
    ヽ  /            i'   .|     ヽ  
     > /              ├‐‐''"´i     ヽ
    / {              |    ヽ     ヽ
   /   !             ./     ヽ     }
   !   ヽ            ノ       \   ノ
   !.    `ー――—————-‐‐''          .|`ー'
   !                         | _,,.. -‐7
   .!                        /‐'    /
    !                       /   /
    .!                     /   /
     \                  /  /
      .>‐- ,,.._         _..,, -‐'-‐''"
 _,,.. -‐''"´     >‐- ,,.._,,.. -‐/     \
 `ー‐-、  _  /      ∠_..,, -‐、 ,、 \
     `ー'.ヽ/            .ヽ/ `ー‐'

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:05:11.36 ID:wGVqwqSs.net
>218
お、あるじゃねえか。
今度あったらこれ買えよって言っとくわ。
ありがと

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:17:03.49 ID:BtyQEkag.net
>>219
越えたら即座に落ちるわけじゃないからな
スライドソーと連動してる間ぐらいじゃ落ちない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:23:36.41 ID:inNWXc/9.net
>>224
まじでwwww
真剣に悩んで対策してたよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:10:10.03 ID:dfedlQpY.net
>>210
ハイラックス

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 01:57:56.82 ID:+Ze5ep6w.net
【速報】 中国人さん 「中国最大の巨大ソーラーと巨大蓄電池があれば、都市電力は賄える」 → 大爆発してしまう ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621179468/


マキタ純正のバッテリーを使いましょう!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:49:29.56 ID:36Nk9h99.net
>>227
笑ってるのかもしれないが
ルネサスも火事起こして自動車産業に影響出てるから

中国には工場がいくつもあって事故があったのはその1つに過ぎない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:52:02.83 ID:i0r09E3v.net
互換バッテリーは安くていいよね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:57:52.78 ID:HU46Y8AZ.net
ぶっちゃけ丸ノコとかグラインダーとかは互換バッテリーでもいいんだけどチェーンソーや草刈り機 ブロワーとかの園芸用には絶対純正だと実感

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:18:13.98 ID:e1/HKjWy.net
>>230
なんでー?パワーが違うとか??

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 05:20:03.15 ID:2maA1vN5.net
互換バッテリーとか粗悪な中華ゴミだよ、選ぶ場面も理由も無い

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 05:27:39.50 ID:hch0HeTI.net
https://voltechno.com/blog/compatible-battery/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 05:43:02.53 ID:NgnQjMA/.net
こんなゴミが売れるならもっと本国で回収してこよ
くらいなもんだろな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:21:09.38 ID:7NqI2gYr.net
>>233
中国というのは安全性へのコストは不要という考えだからね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:18:22.44 ID:A27INoYM.net
マキタからX−LOCK式のGA520Dって125mm刃の
ディスクグラインダーが出てるけど
ボッシュの替え刃、125mmと互換性あるの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:31:22.88 ID:YiNbJNU7.net
割と近い将来電動自転車とか出すと思う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:32:18.01 ID:YiNbJNU7.net
マキタの電動アシスト自転車なら3年以内に絶対シェアナンバーワンになる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:49:19.49 ID:kldVaa+K.net
自転車よりバッテリの方が高そうだな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 07:49:30.54 ID:iKYAnkyx.net
もしBL1860が使えれば俺らは便利だけどデザイン的にアウトだよな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:40:49.42 ID:amG/Bf8H.net
>>237
もうある

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:53:33.17 ID:UyRJl/ZG.net
>>237
日本では発売されてないだけ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:50:28.63 ID:amG/Bf8H.net
https://plaza.rakuten.co.jp/dougudaisya/diary/201606090000/

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:37:47.48 ID:YPFxEPJh.net
>>243
これ、自転車部分を真面目に作ってないのが嫌い

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:41:46.99 ID:amG/Bf8H.net
>>244
ライトとかも真面目に作ってない感じだよ
そんなのは評価悪いね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:24:34.01 ID:m2Y6uyZR.net
>>245
肝は後輪とコントローラなので、真面目なダホンとかに移設すれば良いのではないか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:14:26.48 ID:JhkyDd/B.net
いやいやw
日本の公道は走れませんから

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:37:35.79 ID:Vjb6lRVP.net
電動キックボードやらないかな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:08:59.28 ID:fD5u8eBj.net
waginaってブランドにしたら売れる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:48:51.96 ID:zvhVF/PO.net
旅館のお料理お運びマシンとか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:01:18.89 ID:EBOhAtIJ.net
金ないのにスライドマルノコ欲しいんだよ
diy専用でさえ4万くらいするんだよ
高いなぁ でも欲しい
youtubu見たけど 安いのは悲しい評価が多いんだけど
diyレベルだったら我慢できるレベル?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:06:25.36 ID:np27GEa5.net
モーターとかベアリングとか買ってくればDIYで丸ノコ作れそう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:42:39.51 ID:0YtxTwEJ.net
質問です。
脚を着けたマキタのテーブルソーを使用しています。
作業場が狭くてかなり場所を食うのですが、何か良い収納方法はありませんか?
テーブルソーだけで半畳スペースが食われてしまいかなり悩んでいます。
良い知恵ありましたらよろしくお願い申し上げます。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:15:56.11 ID:gWAqJSvS.net
>>251
安いのは銭失い確実

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:52:03.05 ID:EBOhAtIJ.net
>>254
まじかぁ・・・でも金ないけど欲しいんだよ
diyレベルだとマシ?hikokiの方がいいのか まだ悩んでるんだよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:47:21.00 ID:r+MqatlV.net
ジグソーで頑張るのはダメなん?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:19:21.66 ID:a+J6L6/K.net
ジグソーもってなくて丸のこ買うと

出血死する結末がみえるw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:21:22.28 ID:EBOhAtIJ.net
自作のテーブルソー持ってるけど
角度つけるのがメンドクサイし 細工しなきゃならんでしょ
スライドだったら一発でしょ
グータラなだけかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:22:06.66 ID:EBOhAtIJ.net
>>257
ジグソーのテーブルも作ったけど使わないから捨てちゃったw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:12:07.76 ID:+zVmcTAb.net
>>255
アルミフレームでスライド台作るのは?2万くらいで出きるっぽい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:19:41.44 ID:EBOhAtIJ.net
自作工房ってyoutuberのおっちゃんが作ってたけど
精密な精度でつくれるなら良いんだろうけど・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:38:03.72 ID:V3FQ2eni.net
>>253
そのテーブルソーで作業場と収納場所作る

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 07:19:17.99 ID:EQbQUfQy.net
尼でマキタが検索で出て来なくなってんだけど
なんか圧力でもかけてんの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:06:51.07 ID:VWk8yntT.net
>>263
マキ夕とかで検索してるんじゃない?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:08:25.59 ID:VWk8yntT.net
>>263
ごめん。マジだった。マキタでもmakitaでも1つしか出てこない。これおかしいな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:11:42.21 ID:g6XFEziu.net
確かにmakitaでも型番でも検索できなくなってるな
関連商品から販売ページは行けるので一時的な不具合では?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:00:50.71 ID:tzJEJNb/.net
ランダムサンダー欲しくて検索してみたんだけどボッシュッシュしか出てこない
なんだコレ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:06:20.89 ID:udcfeiI8.net
マキタさん amazonから干されたん・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:35:14.29 ID:tzJEJNb/.net
メルカリだかでは互換バッテリ出品禁止になったからそれ関係で色々あるんかねえ
販売そのものはやってるから検索アルゴリズムに不具合出てるだけっぽいけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:44:46.17 ID:tzJEJNb/.net
早速直った模様w

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 10:11:35.43 ID:VWk8yntT.net
互換バッテリーもしっかり残ってるね。買う人は火災保険詐欺でもやるんかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:34:37.36 ID:Hv5q+Up3.net
           _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ                            ,,,ィf...,,,__
          )~~(       試験議論してる間に      _,,.∠/゙`t-nヾ ̄"=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i   温泉さんはどんどん三振し  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
        ,-―‐- 、   /
      /L:_ r‐ 、   \'― 、
    /  〉ヽ ・_)  ヽ\
   /   /ノ` ー‐ 、 r 、  l
  l  / ̄   ´ ' l_|・ ) / スレ民は温さんを心より
   ヽ.|        /二ノl 応援しています
   / ヽ      /―|   ヽ (´;ω;`)ブワッ
   |    \__/   l   /
    、          `T"´
    \        /
   / ` ┬-┬  ´ \
    ̄|/ ̄    ̄\| ̄

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 06:47:43.21 ID:m42SbbvX.net
アマゾンだと新品買ったのに使用済みの中古が来たって報告が異常に多いから怖いわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 07:15:12.56 ID:egiAxRKt.net
>>273
厳密にいうとアマゾンでは、返品が簡単にできるので
開封したのを箱に戻した返品物がそのまま
新品として出荷されるという仕組み

中には新品と中古を交換して返品する兵もいる
なので新品が100%ほしければアマゾンはオススメできない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:53:51.33 ID:7EJaXa7M.net
アマゾンで消耗品以外でマキタ買う事ないわ〜

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:22:15.52 ID:TmR8nafS.net
>>273
アマの評価見たら怖いよなw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:53:36.47 ID:WZIezROv.net
自分の目の届かないとこで開封されたもんを新品と称して再販売とはスゲーな
超リサイクルでエコだね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:12:12.60 ID:6F1sSdE0.net
極稀な例でしょ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 05:29:51.94 ID:6vib0WTT.net
>>278
アマゾンではよくあるよ

使用感が若干あるようなものが送られてきたりと

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 06:04:30.12 ID:3qjWAobg.net
システム上、飲食物とか衣料品とか衛生用品とかの開封品が来ても全くおかしくないってことかい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:26:32.75 ID:OQTksMzP.net
           _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ                            ,,,ィf...,,,__
          )~~(       ボーダー議論してる間に      _,,.∠/゙`t-nヾ ̄"=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i   温泉さんはどんどん勉強し  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
        ,-―‐- 、   /
      /L:_ r‐ 、   \'― 、
    /  〉ヽ ・_)  ヽ\
   /   /ノ` ー‐ 、 r 、  l
  l  / ̄   ´ ' l_|・ ) / スレ民は温さんを心より
   ヽ.|        /二ノl 応援しています
   / ヽ      /―|   ヽ (´;ω;`)ブワッ
   |    \__/   l   /
    、          `T"´
    \        /
   / ` ┬-┬  ´ \
    ̄|/ ̄    ̄\| ̄

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 08:49:35.85 ID:DavgR7Z0.net
そろそろBO180の後継機出る?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:49:37.09 ID:lcFIYyDK.net
なあ、
この板の中で、マキタ販売店の関係者 おらんの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:35:13.58 ID:gDYPYZef.net
>>283
社員用愚痴スレがあるけど数年前に営業の一人ががブラックだ!ってグチ書き込んだだけ
後は関係ない人ばっか 
特定されそうだし中々社員ですなんて書けないわな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:37:57.25 ID:gDYPYZef.net
あ、社員ではなく販売店か勘違いしてた
販売店は自分のサイトで色々書いてるんじゃないかね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 09:06:03.00 ID:j6VXYXnt.net
ちな、TD171,172。
税込4マソだったら買う?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:21:10.14 ID:3UbsJDyL.net
児童生徒に配布の中華タブレット端末 バッテリー不具合でまた回収 充電中にバッテリーが膨らみ本体とキーボードが破損・徳島 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622006671/

互換バッテリー(´・ω・`)

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:42:12.47 ID:A1uFTxVl.net
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ お前ここCアンチか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:46:06.69 ID:7ZnM7Vkh.net
TD172購入やっほい!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:09:25.33 ID:uh3mSy4+.net
最近自作のテーブルソーで2×4を縦切りしたら
煙出るようになった

もうつぶれる可能性が・・・

また精度出すのメンドクサイよなぁ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:56:14.92 ID:4dmv75ft.net
>>289
今ならマルチポストのHiKOKIだと思うけどね
なぜマキタ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:59:21.81 ID:uh3mSy4+.net
>>291
普通にマキタ好きなんだろ それくらい分かるよな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:23:58.96 ID:woGJOGwt.net
スプリットでヘッジトリマ使いたくて調べたら海外ではEN401MPなる軽量新型あるのな
日本でもはよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:06:14.18 ID:xHyjoA/W.net
予測変換は便利だけど確認しような

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:32:48.26 ID:d6wHx6ta.net
ハイコ→マキタの変換アダプタみたいなの売ってるけど、差込口の形状変えるだけであんなボッタ価格ってこと?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:08:27.64 ID:t2LluBNe.net
>>295
数がでなければしょうがない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:40:39.67 ID:HJa8dWtr.net
新型の18vブロワーを購入して14.4vのバッテリーで動かしてみたら旧型の14.4vのブロワーよりもはるかに弱いのですが、当たり前の話ですかね?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:41:06.55 ID:HJa8dWtr.net
それとも不良品なのかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:56:20.11 ID:ijN40ozf.net
18vが普通のところに14v流したって事かね
俺だったらバッテリ異常と判断して動作すらさせない仕様にするけど
マキタ様は太っ腹やな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:00:37.43 ID:tGLcTLN0.net
何やってん?
俺もUB142から185への乗り換え組だがそれなりに強くなったよ
てか18Vバッテリーないの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:09:30.39 ID:HJa8dWtr.net
18のバッテリーもあるけど14.4もカバーできるかなと思って旧型の14.4と比較してみた 

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:11:24.79 ID:HJa8dWtr.net
そしたらめっちゃ弱くてびっくりした 

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:14:48.48 ID:HJa8dWtr.net
18の工具で14.4のバッテリーを使用した場合 14.4V分の仕事はしないのかよー

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:19:43.64 ID:ts/Gnbve.net
>>303
動いただけでもマシだろうな。お前の理屈で言うと18Vバッテリー使っていていても電圧下がると回転数落ちるってことになるな。数千円のやつならそれあるけどなwww

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:26:54.98 ID:HJa8dWtr.net
低能すぎてごめんなさい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:12:02.23 ID:JlpratAL.net
>>297
https://voltechno.com/blog/wp-content/uploads/2020/01/powertools-14vto18-768x690.png

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:14:17.77 ID:HJa8dWtr.net
>>306
ありがとうございますm(_ _)m

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:17:46.25 ID:JlpratAL.net
>>297
ブロアには風量だけでなく静圧(吹き飛ばす力)も必要。

https://techcompass.sanyodenki.com/jp/training/cooling/fan_basic/004/index.html

>回転速度との関係
>基本的に,ファンの風量は回転速度に比例し,静圧は回転速度の2乗に比例します。
>つまり,回転速度を2倍にすると風量が2倍に,静圧が4倍になります。


なので、18V本体+14.4Vバッテリでモーターが60%の回転数ならば、
0.6×0.6=0.36の静圧しか出ない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:22:54.90 ID:HJa8dWtr.net
>>308
ありがとうございますm(_ _)m勉強にねりましたw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:30:07.61 ID:IyRGH7Up.net
マキタって中古も需要あるからハードオフでも高いんよね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:52:43.70 ID:/4hyKy/0.net
リセールが異様にいいんだよね
あと田舎ほどマキタ信仰は絶大

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:05:34.94 ID:mXB5lXpk.net
14.4Vのブロアに18Vのバッテリー付けてるがサイコー
かれこれ4年くらいはつかってるな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:25:50.11 ID:OKnXJfGp.net
>>310
さすがに箱無し掃除機本体だけでは買い取ってくれないわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:27:38.14 ID:10YH7o2u.net
そう思うんなら 自分で作ってみたらいい。
材料費だけでも結構行くぞ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:51:24.92 ID:A6TWgdrb.net
>>313
中古の工具買取店最近かなり多いぞ
本体のみの使い倒した中古でも動けば値段付く

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 12:52:47.48 ID:3xE7DRSA.net
en401mp国内じゃしばらく出なそうだからmun500買っちゃおうかなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:08:18.82 ID:5mejkmRQ.net
手間じゃなきゃオクで放流すれば良い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:28:12.15 ID:ApGmYB9f.net
ヤフオクでインパクトのTd136セット(14.4V)が1.8万で売れたなー
9年前に4万で買ったやつでそれなりにボロボロでバッテリーも消耗してるってのに

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:09:37.76 ID:BZ5+ND3R.net
初歩的な質問なのですが、掃除機のバッテリー18v 3.0Ahで使える充電式のドライバドリルって何種類かあるんでしょうか?
型とか教えていただけると助かります。
2×4材や人工木のねじ締めとねじ緩め、穴あけに購入を考えているのですが
インパクトドライバ?というのとドライバドリルとどっちが向いているのでしょうか。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 05:13:28.88 ID:1IOd0Oog.net
1台で何でもやりたいならインパクトだね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 05:30:20.82 ID:e5cYgzDi.net
>>319
これ1台でなんでもできるのでオススメです!
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/tp140drfx/tp140drfx.html

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 05:55:16.81 ID:PBDiiyPj.net
インパクトはうるさい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:40:38.09 ID:ywcAC85c.net
>>321
激重じゃないですかーやだー

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:07:09.05 ID:Gk4kxPaW.net
しかもなぜTP141じゃなく型落ちの140を勧めたし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:46:44.18 ID:Fq76qCH2.net
ねじしめるならインパクトドライバーだけど穴明加工ならドリルドライバーのがいいよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:36:20.71 ID:73aUyi0Y.net
>>319
18 vバッテリーでもDIY用とプロ用がある
そのバッテリーは何色?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:49:47.79 ID:OyoKoqFS.net
4モードは一般で使えそうだけどあまり話題にならない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:50:12.81 ID:iTgRyK66.net
でかくてなあ 4モード

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:24:59.00 ID:Zl7gVV+q.net
319です
皆様レスありがとうございます。
インパクトドライバはねじ緩めができないんじゃなかったですか?
パーゴラが傷んできたので解体するのに緩め機能は必須なんですよね。
321さんのもねじ締めとなっていて、緩めができないのかな?
バッテリーの色は黒で多分321さんの張ってくださった画像のものと同じだと思います。
ググッてたらDF484DZがよさそうなんですがどうでしょうか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:29:31.26 ID:IVCLu23G.net
緩めもできるけど自分で選びたいならそれ買ったら?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:30:34.40 ID:Zl7gVV+q.net
あっ、これもねじ緩められなさそうでした・・・うーん・・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:32:15.11 ID:Zl7gVV+q.net
>>330
インパクトでも緩められるのがあるので尚且つ掃除機のバッテリーが使えるものを
地道に探してみます、あまり重たいものはテニス肘なのでなるべく軽いのを。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:41:42.04 ID:IVCLu23G.net
何を根拠に緩めができないと思ってるの

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:55:47.67 ID:Fq76qCH2.net
>>332
ネジの締め付けや緩めはインパクトドライバーのがいいよ
加工はドリルドライバーだけどね
木工メインならインパクトドライバーあれば間に合う それ以上のことしたけりゃドリルドライバーかいたせばいい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:55:36.43 ID:ywcAC85c.net
DF484出してくる時点で18vのインパクト買えばとりあえずいいだろって思うのだが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 19:23:07.15 ID:IgpX9cXQ.net
インパクトが万能でドリルドライバーとか死んでるよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 19:28:05.03 ID:PBDiiyPj.net
トルクレンチか何かとごっちゃにしてるんじゃ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 03:32:43.24 ID:R9/9iucG.net
教えてください。
マキタの冷蔵庫は一般冷蔵庫のように常時電源を入れて毎日使ってもいいものなのでしょうか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 07:06:35.19 ID:P9EgVH2L.net
そりゃマキタに聞いたほうが早い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 07:23:57.64 ID:P+E+Z4A3.net
>>338
使ってるよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:00:28.48 ID:G/DmtTEE.net
>>336
ちょっと穴開けたいだけなのに
インパクトだとガガガガなるやん♪

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:01:27.94 ID:G/DmtTEE.net
10.8vの003 もインパクトだと思ってる奴多いんだよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:06:51.32 ID:3mJaCR5Z.net
>>341
相当非力なインパクトだったらなるかもしれないね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:34:10.49 ID:mgR67TUW.net
18vで木工でも3分以上の穴明ならガガガガガてなるやろ 

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:01:03.25 ID:1bHH8Mcv.net
>>341
どんな物にどんな穴を想定してるの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:16:03.07 ID:2t8/Q0/9.net
インパクトで材料壊すか
ドリルで手首壊すか
好きな方選ぼう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:29:54.11 ID:IX7ra3k+.net
なぜインパクトで材料壊れるのか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:39:02.08 ID:qk7E3CNC.net
とめれば壊れないところでとめないからだな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:32:33.73 ID:IbO8wUCS.net
【速報】 中国、エアコンが爆発 設置していたマンション全体が炎上 動画あり ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622459118/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:49:39.34 ID:yEOmmiQl.net
ADP001Gは2.4A×Type-Aの2口か…
今出すなら1口はUSBPD、せめてType-Cにすりゃいいのに。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 03:15:44.02 ID:1OHdaX7A.net
保冷温庫 CW180DZは、バッテリーへの充電ができないのが残念だわ

シガー接続時にバッテリーへの充電をしてくれれば最高だった(´・ω・`)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 06:20:41.21 ID:qHWjAu2Y.net
出来ないの??

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:13:49.89 ID:Z0S//6pi.net
出来ないな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:39:21.94 ID:3EeCXI/j.net
マキタの保冷庫買おうと思ったがデカイわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:39:53.82 ID:AWcDCchF.net
デカイわりに容量少なめ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:44:36.59 ID:j7qZWiPT.net
ウッドデッキとパーゴラ作るのに一番使える工具ってなんですか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:35:21.77 ID:z3zZZBc7.net
冷蔵庫はいいがデカ過ぎる割に容量少ないよな
時期に色々改良された後継機出るだろうからそれに期待

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:57:42.97 ID:gm7UJLKm.net
>>356
サンダー

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:01:21.71 ID:CBEkWp4k.net
>>342
丸鋸じゃないの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:11:18.57 ID:9pOB1J3J.net
>>358
いきなりサンディングツールとは渋いっすねw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:09:56.60 ID:gdYG7g8d.net
ヤスリがけはゴミも出るし面倒ではあるな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:07:33.04 ID:sef0Wi4Z.net
ヘッジトリマMUN500届いたった
早速庭木いじってくるわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:48:00.28 ID:ImbTch5j.net
園芸工具に関しては、40vと18vでだいぶ価格差がでてきてるね。

草刈り機や生垣バリカン(ヘッジトリマ?)は40vが実勢30,000+α円〜て感じだし、
18vなら10,000チョイくらいから有るから倍以上違いますな。

40vの方は基本ブラシレスモーター搭載だしモノは良いだろうけど、
家の前の生垣を年数回刈るだけって人は、3マソも4マソも出せるかって言うと、微妙に考えちゃうかも。
ラインナップの問題ってだけで、廉価なモデルも出してくれればいいのだけど。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:54:35.44 ID:yOzjNksQ.net
生垣バリカンて、バッテリータイプと100V有線だとどっちがパワフルかな?
100V線が邪魔と言うのは無視した場合の使いやすさはどっちが良いかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:05:27.56 ID:ypL8aDNE.net
18vと7.2vを比べるように18vと100v比べるみたいなもん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:04:40.80 ID:yOzjNksQ.net
>>365
単純にそう比べて良いの?
だとすると、コンセント電源確保できる環境ならば100V有線のバリカンが圧倒的に安いからコスパも良いってことかな
線が邪魔と言うことはあるようだけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 05:36:19.89 ID:ypL8aDNE.net
同一機種で同時にバッテリ仕様と100v仕様が出てるなら100vでいいよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 05:49:05.57 ID:Yn3EBcFE.net
TD172本体だけ欲しい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 06:17:16.34 ID:s3MKlduv.net
電源とコードの問題を無視するならそもそもバッテリ仕様を出す必要がないわいな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 07:20:20.07 ID:+T/53try.net
>>365
なにを

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 07:33:30.52 ID:j0X2o/7e.net
それぞれの作業環境と必要なパワーにあった電圧が便利に決まってんじゃん。大きすぎると重たくなるし。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:17:07.87 ID:z8xt+E5+.net
>>368
あの店へ行けばいい
大きいコメリにもあるかもしれないけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:54:58.00 ID:4wtvcENf.net
100周年モデルのインパクト売って今は10.8にしたわ今まで使ったインパクトで一番良い
ディスクグラインダーの100周年モデルは何年か使ったけど買った時より高く売れた
回転数調整付きのに買い替えた

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:33:27.85 ID:teHFiNie.net
100周年記念のいいな
機能は最近のには敵わないが、オブジェで欲しいわ
程度が良いのはオクでも高いな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:23:36.29 ID:3a6E9/Qp.net
マキタのバッテリーで動く↓作ってくれやマキタ

首にかけて360度撮影「身に着けるドライブレコーダー」が登場
https://news.livedoor.com/article/detail/20296111/

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:25:52.88 ID:3a6E9/Qp.net
マキタはボディカメラ業界に殴り込みかけたほうがいいと思うの

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:26:27.54 ID:3a6E9/Qp.net
https://www.youtube.com/watch?v=TpjBFpdsjPg

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:46:38.85 ID:eHXKNQ4T.net
インスタ360でええんと違うか?
ONEx2つかってるけど結構いいぞ 編集アプリのできもいいし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:09:05.92 ID:7cs0F5Iu.net
>>378
連続録画時間80分は短いです

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:32:21.18 ID:vaW7E0mi.net
ネットだとマルチツールが軒並み納期未定でいつ手に入るのかわからない
実店舗で探した方が早い?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:36:38.84 ID:OjMiZQlr.net
俺は40vMAXでるまでまつわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:51:47.71 ID:OY9Vh3RL.net
40Vって36Vと互換性ないみたいだけど何が違うの
中身は36Vなんだよね?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:37:52.47 ID:ZxO8H555.net
充電時に瞬間最大で40vになるんだっけか
中身は36vだか18vが2個だかだったような

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:14:43.84 ID:55ls0CKa.net
>>381
おれもすげー迷ってる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:27:47.14 ID:H+y0Q0rX.net
BL1860だって満充電で21V程度になるけどな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:55:59.14 ID:e8WmNQVP.net
完全な内部防水と電圧コントロールで耐久仕様回数が飛躍的に延びましたって説明文に書いてたな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:20:13.66 ID:R2tpIyIF.net
>>380
半導体不足の影響かね。中古市場も値上がりするかもしれん。
気長に待とうや。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:31:17.03 ID:F4f6XZhI.net
4050Fや2口充電器の単品は実店舗じゃあまり見かけないわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:26:13.65 ID:qaRtxxzP.net
40Maxは36Vで先行された他社に対抗するために
インパクトのある名前にしたんだろうね
でも市場はマキタの18Vが圧倒的で
40Maxはハイコーキの36Vより売れてない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:30:19.53 ID:+e5p7VFz.net
エドが車のレストアでマキタのマルチツールっぽいの使ってたな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:28:31.58 ID:82Pff2O8.net
レシプロソー10.8VJR101DZ、重いだけで全然切れねー
荒らかした畑に雑木が生えまくってたから買ったんだけど刃が悪いんかな
安いノコでも新しいやつなら片手でスパスパ切れるがレシプロソー使い物にならん
ショックだわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:41:01.31 ID:D6T4Ef94.net
18Vレシプロソー(188)持ってるが軽くて取り回し楽なのでガツガツ切れるぞ
でも雑木の処理ならスプリット草刈機とかのがいいのでは

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:11:28.32 ID:82Pff2O8.net
>>392
10.8Vだからパワー不足かな?
細い生木なのに全然切れなくてがっかり
今度別の刃を試そうと思ってる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:11:51.96 ID:HAQyFozu.net
片手でスパスパ切れるようなのは刃と一緒に揺れちゃうんじゃないか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:27:47.58 ID:VAOPWLe4.net
どういう状況で切れないのかよくわからんが
レシプロソーってノコギリみたく木材のほうが動かない状態で使うもんちゃうの

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:28:33.36 ID:FybBAXjS.net
刃の根元で切ってるか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:32:47.90 ID:Nd75drmk.net
斬鉄剣のようには切れないぞ?w

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:37:01.65 ID:82Pff2O8.net
左手で枝を抑えて刃の根元で切ったけどノコみたいに動かさないと切れなかった
もう少しスパスパ切れると思ってたんだけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:57:32.39 ID:zEU1KNkE.net
手で抑えても震えて逃げる分でストローク足りないんだろう
刃を換えてもプルプルしてあんまり切れないと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:02:47.78 ID:WeulI6NR.net
レシプロソーは外れやし生木なんてストレスしかないで
生木きるんやったらチェーンソーにすべきやったね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:10:57.36 ID:RIb7lptb.net
ノコだから使い方が違うわな
根本を切断物に押し付けて切るもんだ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:16:07.10 ID:WeulI6NR.net
レシプロソーもってりゃわかるけどのこみたいにきらなけりゃほんとストレスマッハ
40vのレシプロはそうでもなかったけどね
18v以下のレシプロは日曜大工ようとでもおすすめできないわ
プラスターボードの開口くらいにしかつかわないわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:57:12.08 ID:rg8Xx/dh.net
竹林整備にはレシプロソーええで
あと粗大解体かな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:11:59.04 ID:PVAkySKB.net
その機種の付属の刃は釘もいける汎用刃みたいだから
変えたらマシにはなるんじゃないかな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:32:24.04 ID:Z6drZHTN.net
多分バカだから先端に当てて手でもギコギコしてると予想
You Tubeでもギコギコしてる人大杉

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:51:09.97 ID:zPkQvu5g.net
レシプロソーにオナホつけるとどうなる?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:08:56.47 ID:Cb1qFiKE.net
レシプロソーは刃を変えればなんでも切れるから便利だな!
アルミの門扉が秒で切れたのは感動したわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:22:49.23 ID:V/5GNwPN.net
世の中付属の説明書を一切読まない馬鹿が多すぎる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 01:52:30.82 ID:auhaX0Xv.net
>>393
生木用の刃でやってみれば?

結構切れると思うけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:39:03.62 ID:bRc84tLn.net
JR101てことは、差し込みタイプの10.8v機よね?
差し込み10.8vは、他の工具だと同じ10.8vのスライド式と比べると若干パワーが劣るんだよね。
切断可能径とかの表記は18v機なんかと変わらないけど、結局これは、刃のストロークの大きさとかの制約なだけで、絶対的なパワーは18やスライド10.8よりはちょっと弱い気がする。
ただ、切り方も間違ってる気もするけどw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 10:01:34.24 ID:OAhg4NXN.net
切り方どうのよりこの形のレシプロは18vでもパワーなんてないぞ
ただの産廃だから買っても後悔するだけだぞ おれはおすすめはしない
買うなら石膏ボードの開口程度とおもっとくほうがいい

https://i.imgur.com/C7G7MRP.jpg

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 10:34:53.42 ID:4w+MpYbx.net
10.8Vレシプロソー使ってる
使い始めは期待はずれかと思ったけど
コツが必要なのか、かなり使い込んだらなんでも簡単にスパスパ切れるようになる
今では一番使い勝手よく重宝してるぞ

我が家の広大な荒れ地の木のように生えてる雑草雑木相手に一番稼働率高く活躍中

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 10:39:09.99 ID:OAhg4NXN.net
なんでも簡単にスパスパ切れる…
すげぇな じゃ丸ノコもチェーンソーもバンドソーもいらないね
スゴいスゴい

そんなレシプロソーあればバカ売れやろ…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 10:49:31.28 ID:1p2wcVWj.net
レシプロソーじゃ真っ直ぐ切れないから丸のこがあるのでわ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:03:00.50 ID:OAhg4NXN.net
ス パ ス パ 切 れ る

ないない 
レシプロソーで
スパスパ切れるわけないやろ…
あきらかにエアプか盲目信者やん
これらの歯マメに変えるほうやけど結局他の工具使うわ
あの手のレシプロソー誉める奴て他の工具使ったことないから便利におもうだけとしか思えん
ただ40vのレシプロあれは別格やわ
100v越えたと言うのも理解できる

https://i.imgur.com/ApHO3WG.jpg

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:14:26.25 ID:1F6Suvuh.net
レシプロソーは撤去とか解体には適してると思うけど
アバウトにしか切れないから何かを作る目的には向いてないし
生木は刃と一緒に振動するから切れないと思うんだ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:27:31.95 ID:4w+MpYbx.net
道具の使い方が下手としか言えないわ
道具以前の技術不足で未熟

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:28:24.87 ID:bRc84tLn.net
ジグソー刃が使えるのはなかなかええのかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:31:21.41 ID:OAhg4NXN.net
そりゃレシプロソーでなんでもスパスパ切る奴からしたらみんな道具の使い方へたやろな…敗けをみとめるわw
スパスパ切るところ見てみたいもんだな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:48:17.41 ID:JHVqpqeo.net
レシプロソーで切れない言ってるやつは用途間違えてるだけだろう、
用途あってれば必要充分だよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:54:12.58 ID:VTefeQDy.net
>>415
10.8V差込式…1kg
40V…4s

40V重いな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:58:31.62 ID:NcEWrEib.net
どうでもいいけど木きるときにノコのように動かすブレードはメーカーも推奨してるけどな
このスレって昔から道具持ってない奴の声でかく感じるのは俺だけか?

https://i.imgur.com/6ApGMFT.jpg

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:00:40.01 ID:sCMhfEVN.net
レシプロソーは対象物を動かないようにして
シューを対象物にしっかり当てて切るんだよ。

だから細めの枝みたいに柔軟性のあるものは
対象物が刃と一緒に動いてしまい、
ぶるぶるして切れない。

俺は不要物の解体とか、チェンソー使えない、
使うほどではないっていう剪定で役立ってるよ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:20:01.29 ID:OAhg4NXN.net
なんでもスパスパか…
てかレシプロソーで木切るときはノコのように動かすのが普通だとおもってたんだがなぁ…
使い方がどうのとかいってる奴はどこのメーカーのなんて刃つかってんの
これゼットソーなんだがね
https://i.imgur.com/VSrUnEF.jpg

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:22:40.78 ID:OAhg4NXN.net
>>423
鋼材なんかだとそうだけど木材だと目詰まり起こさないように引いて切り屑逃がすのが普通だとおもうんだけど
どこのメーカーの刃使ってんの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:33:47.08 ID:r5q4vxRm.net
レプソーは万能的に使えるが

ひとつひとつの能力的には低い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:50:10.92 ID:bzVcIgw4.net
解体等には最適だとは思うがな。
庭木の選定は挟むタイプの電動工具出てこないと厳しいなあ。チェーンソーを高所で扱いたくないし、丸ノコは論外だ。現状レシプロだがコレも最適とは言い難い。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:11:16.96 ID:S0yCz73l.net
ハサミ型の電動チェーンソーならブラックアンドデッカーにある
あれ使うと剪定作業ではストローク量1cmちょっとしかない小型レシプロソーは使わなくなった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:18:03.60 ID:+jvH1YPg.net
>>427
https://www.am・azon.co.jp/dp/B07THY8DPY
こんなんとか?マキタではにゃいけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:27:33.65 ID:sCMhfEVN.net
>>425
そうなんだ。今度やってみるよ。

>>424にもでてるけど、ゼットソーの枝切り用に解体用。
他はマキタの金属用かな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:36:05.50 ID:NcEWrEib.net
>>430
レシプロソーで木を切るときは生木乾燥木材関係なく刃をギコギコして切り屑にがすほうが圧倒的に速いで>>405>>408みたいなの見てるとほんとDIY板だなって実感するわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:14:40.17 ID:40h9Hn+L.net
電動剪定ばさみがいいぞ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:24:15.59 ID:NcEWrEib.net
>>432
これは本当にいいとおもうわ
マキタじゃないしかなり高価だがf3015とマキシキットの組合せは化物だと思う
樫木50mmですら文字通りスパスパ切ってる動画がでてる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:25:06.40 ID:bzVcIgw4.net
電動剪定ハサミって枝の太さどれくらいまで実用性ある?
ちょっと興味ある。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:28:59.29 ID:bzVcIgw4.net
ブラックアンドデッカーのチェーンソータイプはすげえな。
ただ工具屋ではおいてないんだよなあ
ホームセンターならおいてるんかね?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:57:43.97 ID:TJE3Mljd.net
レシプロソー超使える!というオレの言いたいことは
使いこなすのにはかなりコツが必要で修練が必要
だが、使いこなせるようになると最強!!
ほとんどこれ一つでで済むし、レシプロソーでないとダメな場面も多々ある

ポイントは10.8Vのソケットバッテリータイプな
せっかく小回りの効くレシプロソーはバッテリ周りはスリムなのが良い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:35:03.85 ID:xZivA0tT.net
>>391だけど

いろいろやってみたけど微妙だな
レシプロが重くて太いから力を入れづらい
上手く切れる人は力が強いんだろな
やっぱりのこぎりが最強だわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:36:43.88 ID:OAhg4NXN.net
>>434
バッタもんでよかったら帰ってから画像上げれるぞ
適当な枝あるかどうかはわからんけどな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:51:19.20 ID:Vgmk0XPu.net
細かく正確に切るとなると、

このような >>436 レシプロソー達人じゃないかぎり

手のこが安定するようね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:17:25.37 ID:Rojm3DNc.net
力は要らない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:36:13.11 ID:40h9Hn+L.net
>>434
チンポくらいの太さならスパスパいくぞ
剪定ばさみの基本の、切る枝を押しながら切るっていうのさえおさえておけば

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:39:32.67 ID:1F6Suvuh.net
>>441
おめえの〇〇〇が何センチなのか語ってもらわないと参考にならない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:20:40.50 ID:P34S/4rK.net
ゼットソーの竹、塩ビパイプ用で塩ビパイプ100本ぐらい切ったら根元の刃が綺麗になくなったわ
耐久性はマキタ純正が一番いいわ、金属に当たっても大丈夫だし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:32:51.67 ID:ypjINeT8.net
うーん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:54:01.18 ID:rm6b9evz.net
木工じゃなく単に木を切りたいだけならチェーンソー一択でしょ
数センチならレシプロソーよりも1万以下の中華ミニチェーンソーの方が仕事しそう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:59:56.16 ID:40h9Hn+L.net
いやガチで振動して切れないような枝なら電動剪定ばさみが一番だぞ

繁ってる笹竹とかならヘッジトリマーの方がはやいけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:13:19.15 ID:g0/N+lsv.net
男は黙って丸のこ一択

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:26:50.27 ID:aOTwy/2f.net
丸ノコで木の剪定...

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:12:48.43 ID:nLxOVkaC.net
言葉だけじゃ分からん
これはと思うyoutube動画のurlで頼む

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:17:20.40 ID:P34S/4rK.net
それで足切って出血多量で死んだ人いたでしょ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:25:38.91 ID:1F6Suvuh.net
>>447
お前は出血多量で死ぬ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:54:12.56 ID:kR8i94Ml.net
スプリットモーターにポールソーアタッチメント付けて切れば楽ですよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:35:03.37 ID:b6kAe2aT.net
>>446
https://www.アーマーゾーーーン.co.jp/dp/B00B58O28M/
はい論破

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:41:04.09 ID:40h9Hn+L.net
>>453
マキタじゃねーだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:21:13.27 ID:b6kAe2aT.net
マキタにあらずんばレシプロソーにあらず

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 00:49:49.68 ID:Lh9BI7Ab.net
>>453 ポチった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:29:13.92 ID:9rh/U+B5.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l

電卓剛打よりも9階の休憩室で騒ぐやつマジで消えて欲しい。

自習室に響き渡ってイライラ半端ないし、
短答直前追い込みの人特に可哀想やわ。

この前注意喚起のメール来たばっかやし改善ないならマジで来んなよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:02:58.03 ID:xLk+j1DA.net
マキタモドキのレシプロソーで18ミリの板を70センチ切ったが

使い方間違ってるとよくわかったwww

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:21:04.29 ID:EHZqMAw2.net
切るだけなら切れるんだろうが、精度出ないしなー

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 05:43:37.02 ID:i4ogAZiO.net
>>442
9m

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:54:26.34 ID:GBQNGh/K.net
レシプロソー(10.8v)買って使ってみたけど、やはり練習がいるね。
最初はコツがわからなくてなかなか切れなかったよ。
鋼管(ガス管用炭素鋼管)切ってみたけど、あまり機械に無理させない様にと思って軽く押し当てて切り進むの待ってみたけど、、結局そこそこの振動で刃が暴れるので、切り込んだ部分で刃がハマって踊ってるだけになってたので、シーソーの様に動かして多少なりとも切り進む方向の素材に刃が当たる様にしていったら、割りとスムーズに切れる様になった。
振動がそれなりにあるので、リフォームとかで既設配管を一部残して切断する場合などは、残す配管にダメージがでないか気にはなる。
グラインダーは、火花が気になるし、時代はマルチツールなのかしら・・・

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:12:48.84 ID:uB6xNuU4.net
農道や林道で倒れた木の幹を切る目的でレシプロを買ったけど、それが多分一番あってるとおもう。
主に壊す系の切断が向いている。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:14:57.33 ID:uB6xNuU4.net
クリエイターやDIY.職人さんなら間違いなく丸鋸とマルチツールだろうね。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:17:27.31 ID:GBQNGh/K.net
片手で扱えるのが最高に良いね。
価格もこなれてるし、園芸にdiyにと、細かいことは気にせずとりあえず何か切りたい時の為に一台持っておいて損はないと思う。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:22:08.49 ID:GBQNGh/K.net
>>463
マルチツールも結構良いのだと思うけど、刃の耐久性がどの程度なのか気になりますな。
替刃の値段がソコソコしますし。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:04:58.55 ID:8GTP+CoR.net
>>461
それ10.8vだから
40だと電気のG82(外径88mm)で中に高圧ケーブル6kvcvーt38入りですら楽に切れるよ あまりの速さに元請けの電気屋がビックリしてた
縦のG82を切ったときは確かに最初は歯が暴れたけどね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:47:28.25 ID:FImk41Wp.net
マルチツールとかレシプロソーが使えない場面じゃ尚更使い物にならないわ
レシプロソーと同じ対象が固定されてる前提で、レシプロソーが入らない場面で仕方なく使う程度だ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:14:27.53 ID:ICug9Mi3.net
中華18Vバッテリーで安定の定番品てある?
もしくわ、ダメの定番品とかw

10.8VでTHISSとかいうブランドのがことごとくパンクしてだめだった
代替品送ってもらっても同じで
結局デジカメ等で鉄板のロワジャパンのものが間違いなく良かった経験があり
負荷の大きい18V製品だとやたらなものには手が出せない
ブロワとか軽度のモーター負荷のものなら気にしなくて平気だろうけど
バリカンやレシプロソーやチェーンソーだと不安しかない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:18:21.03 ID:n88irEeP.net
荒れそうな話題

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:58:15.18 ID:Otk+Ur8l.net
>>468
チャイナボカン で人生後悔するなら

マキタ純正1択

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:16:12.23 ID:Q7K4FCaM.net
中華品は爆発もそうだがガワだけ整えて中身がゴミってのが多すぎてなあ
比喩じゃなくて言葉通りのゴミだから困る

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:45:12.97 ID:wInKPRoA.net
>>470
マキタ買う前からvapeで18650に触れていた身として全く同意
あれだけの保護機能突っ込んでいたらあの値段でも全く高いと思わない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:05:57.90 ID:8J2chE61.net
中華バッテリー分解動画は楽しいよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:53:50.63 ID:r/BIKK5j.net
クリーナー
草刈り機
ブロワー

全部使い勝手が悪かった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 02:25:15.56 ID:oiPicIDh.net
>>461
マルチツールで鋼管切れなくはないが
めっちゃ時間かかるし刃が消耗するよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:33:26.18 ID:VNj8/Rrb.net
互換バッテリーって未だに使う奴いるんだね
これだけ問題になってても使うんだから
そりゃ勉強してないって言われて当然だね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:38:08.18 ID:c2IWntl2.net
あんまり暑くてコードレスの扇風機欲しくなってきた

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:06:13.33 ID:Uiv+i8Yj.net
チェーンソーやバリカンのような高負荷使用で互換バッテリー使ってる人いたら
問題なく使えてる銘柄教えて!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 16:12:18.74 ID:VZsBnsz6.net
レシプロソー使った後、刃を外そうと思ったら六角棒レンチが消えてたw
やっぱり外して使うべきだったわ、くそー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 16:22:43.28 ID:c2IWntl2.net
レシプロソーは工具フリーのものがおすすめ
JR188とか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:40:23.46 ID:GghYvrux.net
>>476
家が純正バッテリーとの差額よりもやすいんじゃね?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:31:11.06 ID:q9fGS9Tu.net
中華バッテリーが危険だなんて知らなかったんだから過失じゃないな−(棒読み
だから火災保険を申請して100万円ぐらいもらえることもあるんじゃないかな−(棒読み

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:38:32.88 ID:2n/7nelO.net
>>476
中卒なんだろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:51:53.01 ID:RRvFhboN.net
【速報】 EVバイク、またエレベーター内で爆発してしまう! 20歳の食事配達員は死亡 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623416450/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:55:49.82 ID:X+ijPt+F.net
>>482
取説より抜粋

警告:誤った取り扱いをしたときに、使用者が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容のご注意。

3. マキタが指定した専用バッテリ以外使わないでください。
また、改造したバッテリ(分解してセルなどの内蔵部品を交換したバッテリを含む)を使用しないでください。
工具本体の性能や安全性なども損なう恐れがあり、火災やけが、故障、破裂などの原因になります。


「知らなかった」で済むなら法律はいらんな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 01:55:40.23 ID:6NEwFZLS.net
普通に売ってるんだから確かに法律要らんな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 03:36:18.04 ID:gXqq1l7k.net
最近は「知らんかった」とかいう情報の弱者があたかも正しいように振る舞うからな。

メーカーはあの手この手をつかって周知するためにコストもかかり、商品代にそれが反映される。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 04:11:51.92 ID:fNHAIHmi.net
知らんかったって言いながら死んでいかなけりゃいいけどね
死ななかったとしてもどこにあるかも分からん中華メーカーと損害の交渉とか絶対嫌だわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 04:34:12.40 ID:XNYiB26Q.net
ポールヘッジトリマー(MUN500WDZ)持ってる方いらっしゃいますか?
使い勝手どうなのか教えていただきたいです

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 05:08:12.48 ID:1mecikUX.net
>>488
コロナと同じで馬鹿は死ななきゃ治らないからな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 05:29:24.28 ID:6NEwFZLS.net
つか爆発するから気をつけましょう、っておかしくない?
そんなもんが市場に出回ってる方が異常だろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 05:46:06.85 ID:grzh2+fm.net
普通に売ってるから安心の時代じゃなくなった
日本人も貧乏になったから安けりゃすぐ飛び付くし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 05:52:05.16 ID:LiGyp9qs.net
法律で止められないんじゃ絶対に無くならんな
法改正せざるをえなくなるくらい大量に人死に出ないとダメだな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 06:35:14.19 ID:nb8dW+8O.net
>>489
先月買ったよ
庭木の手入れ用として必須レベルに最高
あと草刈り用としても想像以上に便利

毎年庭師4人が丸2日以上かかる庭持ちだけど既に元取れてる
悩むくらいの立ち位置の人は絶対買うべき

495 :489:2021/06/12(土) 07:14:11.60 ID:4kUp8Y9/.net
>>494
ありがとう
買うことにします

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:03:38.49 ID:nb8dW+8O.net
>>495
健闘を祈る
あとちょっと安いからと501を間違って買わないでね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:36:12.70 ID:Ue2ufbp6.net
>>493
菅総理が無能なんだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:15:41.18 ID:Up4gPBok.net
マスコミ様はガンガンこの政府の怠慢を叩くべきだな
さっさと中華バッテリ販売禁止にさせろ
オリンピック中止とかやってる場合か

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:22:54.64 ID:Ue2ufbp6.net
>>498
週刊文春

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:55:41.10 ID:J17E+pXa.net
>>498
流石だな

国家事業<マキタ関連

あんた漢だなw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:32:57.04 ID:Ue2ufbp6.net
ワクチンの特許をやめろとかいう暴言がまかり通る世の中だから、知的財産とかどうでもいいのだろう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:11:07.71 ID:sZmzwczy.net
日本はバカ基準だから国民がどんどんバカになっていく

法律は賢い人の味方!
これを義務教育で徹底しなきゃダメ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:06:02.10 ID:yYt2SlJJ.net
最悪なのが買った人以外が身体財産に被害被るパターン

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:33:33.73 ID:Up4gPBok.net
販売野放しにしてるって事はまだ問題視するほど大した事じゃないんだろうな偉いさんにとっては
家族持ちなら一家総出で働けば1億くらいなんとかなるだろ?程度の認識なんだろう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:51:00.31 ID:XWAjAciQ.net
えらい騒いでるけどそんなに事故おおいんか?みのまわりで聞いたことないけどな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:58:09.44 ID:Ue2ufbp6.net
>>505
おめえが人柱になんの?
純正のほうが安いと思うけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:00:22.32 ID:XWAjAciQ.net
>>506
なんでそんなに事故おおいのか?の疑問に対してその返答なんだ?
それだけ事故多いならニュースで取り扱ったり販売中止させたりするもんじゃねーの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:48:47.01 ID:Ue2ufbp6.net
>>507
おめえが検証すればいいだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 20:04:42.86 ID:aq2ufDLC.net
任天堂法務部「コツおしえたろか?」

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 20:14:18.47 ID:OB3OZvzb.net
バッテリに偽装した爆弾とか出てくるだろうし
よくこれでEV化とか言ったもんだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:22:59.40 ID:a3AQuIUY.net
なんだ?ここマキタスレだよね?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:43:54.51 ID:LiGyp9qs.net
互換バッテリネタは荒れっぷりが面白いな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 00:44:27.55 ID:kTHJZ99Z.net
>>498
売国二回
つまり無理!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 07:40:44.75 ID:iK7H0BCe.net
純正電池だけどうっかり落としたりしないか?大丈夫か心配にはなるけど今の所は大丈夫
模倣品だとどうなるかわからん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 14:11:51.16 ID:1y9PhVKT.net
40v見てきたけど以外と重いのな!重いのやだから18vでいいかなぁ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:01:26.85 ID:HrIUaXz6.net
お金ケチって中華バッテリー買う位なら
工具自体を安物にした方がいいかもね

YouTubeでDIY関連のチャンネルやってる人が
結構互換バッテリー紹介してるのも良くないなーって思う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:23:26.29 ID:D5j0t2ak.net
>>508

ヴァカって色々大変だな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:26:43.14 ID:ba2AU2AL.net
40vは1s位だな
あと充電器のファンの音がうるさすぎる
静かな掃除機くらいあるな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:45:41.51 ID:/7z7rep7.net
>>516
みなさんが尊敬しているわさび農家でもパチモン使ってて腹が立った
金あるくせにパチモン使ってんじゃねえよ
もっとマキタに敬意を払えよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:02:47.70 ID:GNnzdxsb.net
>>516
DIY用途ならバッテリーの買い替え考えずに済むAC100Vでもいいんじゃないかと。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:21:26.02 ID:KQZJs8np.net
DIYだとたしかにバッテリー工具なんて不要ともいえる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:28:10.22 ID:/7z7rep7.net
>>521
ドリルとか草刈り機とかレシプロソーとか掃除機とかブロアとか
コードがついているのはありえない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:45:22.37 ID:8bMo3gz8.net
電工ドラムとAC工具で事たりるかもw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:51:55.75 ID:FPGa0H8x.net
久々にBOSCHのジグソー使ったけどやっぱりあると便利だね
でも最後ケースにしまう時コードレスまとめるのしんどいからマキタの18v欲しくなった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:52:00.13 ID:FPGa0H8x.net
久々にBOSCHのジグソー使ったけどやっぱりあると便利だね
でも最後ケースにしまう時コードレスまとめるのしんどいからマキタの18v欲しくなった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:52:14.02 ID:FPGa0H8x.net
連投ごめん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:30:29.81 ID:14Fgt8Zz.net
40Vのマルチツールが欲しい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:37:52.12 ID:NLuj67Dt.net
40Vワークライト
https://www.makita.co.jp/product/40vmax_series/ml002g/ml002g.html

これいいな
7000円くらい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:25:43.71 ID:dScpgTpO.net
TD172のセットでバッテリーは1つしかついてないものだと33000円は高い?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:26:04.88 ID:KQZJs8np.net
>>528
もってるけどかなりいいよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 02:01:30.91 ID:v2LUb7zN.net
純正バッテリー使うつもり無いので互換バッテリーでオススメ教えて!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 04:09:10.01 ID:jQDY1ITg.net
>>531
マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591380620/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 05:37:44.47 ID:Se/mfRnx.net
>>519
あの人は遊んでるだけやろ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 06:15:39.41 ID:YPKNBPqd.net
>>520
此処DIY板の工具のスレなんだけどねー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:35:14.71 ID:TEx7A5NX.net
18vのバッテリー欲しいから4モードでも買おうかとおもったが40v出されたりしたらいやだからやめとこってなったわ
今のマキタにはこう言う客おおいと思う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:15:14.34 ID:Y1bBsaYR.net
40Vの4モードて凄く重くなりそうよね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:18:03.25 ID:TEx7A5NX.net
重さって言うほど気にせんかな
それしかもってないってなら気持ちはわかるけど
ドリドラとインパクト両方もって回るならそれもまたそれなりの重さにもなるわけだし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:31:11.05 ID:fkUexF3V.net
春に14.4から18Vに4モード買い替えたけどいいかんじよ
14.4は地面に置くとき安定して自立しないのが地味にストレスだった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:08:46.79 ID:7GD3bV8B.net
>>528
でもすぐボタンが壊れるんでしょ?そうなんでしょ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:26:33.16 ID:Y1bBsaYR.net
18vの同じタイプのライト使ってたら割とすぐに片面だけつかんようになった。調べたら同じような症状でること多いぽい。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:02:13.34 ID:RFaAPqwn.net
>>529
その業者はセット品のバッテリーを一個抜いて15000円位で売るんだよ
一個抜いたやつを同じ商品型番で新品扱いで売るのは質が悪いなぁって思う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:45:16.56 ID:3/yPQnUF.net
パナLEDをOEMでいいから出してほしいわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 13:21:15.98 ID:8dwG+EKv.net
ハイコーキ凄い冷蔵庫出したな
後出しだから仕方ないが、2部屋別に温度設定っていいな
マキタはモデルチェンジするのか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 13:32:01.01 ID:3/yPQnUF.net
>>543
しかも、使用しながらバッテリーへの充電もできるから

完全にマキタの保冷庫完敗だわ

マキタも対抗して充電可能なモデルを早く出してほしいね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 14:04:13.00 ID:PRV53P8K.net
>>543
充電機能付きかよ、いいな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 15:20:28.13 ID:sKEWEdvg.net
2室はいらないだろ
スペース効率悪すぎる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 15:31:06.06 ID:3/yPQnUF.net
>>546
みればわかるけど仕切り1枚だからスペースはそれほど無駄にならない

まぁそれよりは充電機能は良すぎる

なぜ、目の付け所がマキタと言われているのに
冷蔵庫に充電機能をつけなかったのが謎

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 15:45:16.75 ID:wsjmxLIu.net
>>546
仕切りはとれる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:19:32.48 ID:3/yPQnUF.net
>>548
写真的に取れそう感じはしていたが、それは便利だわ

マキタの新作冷蔵庫に期待

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:56:14.24 ID:di2aNe0T.net
ハイコーキのほうが勢いあるよな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:15:45.68 ID:23PgZNx4.net
マキタが新型冷蔵庫なんかだしたらそれこそユーザー離れおこすだけ
もうすでに将来性のなさと出し惜しみでハイコーキにユーザー流れてるのに

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:16:53.00 ID:Vi9QCch4.net
もう建設業界板だとハイコーキ乗り換えてるやつのが多いね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:21:34.39 ID:VRg6ht/t.net
40ボルトの冷蔵庫とか出すの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:29:29.45 ID:3/yPQnUF.net
>>551
なんで新型出すとユーザーが離れるんだ??

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:34:21.94 ID:fcMM7NOY.net
個々の住人はキティーだから
hikokiが何出そうと浮気はしないと思い込んでたけど
18vで揃えてるから浮気したくても出来ないってのが正しそうだね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:34:44.28 ID:fcMM7NOY.net
個々→ここ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:20:42.37 ID:di2aNe0T.net
40vにはいかんわな
マルチボルトがうらやましい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:34:08.56 ID:5YlhzjNc.net
マキタはオワタw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:44:20.79 ID:/as02gGB.net
とりあえず評判がいいTD172を注文したけどこれ以降はマキタは買わないかもしれない
今使ってるマキタのマルノコ重いしグラインダーはパワー不足
ハイコーキのMVマルノコとグラインダーに変えたい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:53:40.94 ID:di2aNe0T.net
ハイコーキの冷温庫どんなもんかとぐぐってみたら
バッテリーつきで5万じゃん
これはやばいな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:59:32.68 ID:R5ommX/J.net
モノは良いなあと思うけど、アウトドアな趣味持ってなかった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:15:11.60 ID:fBwVatuz.net
ビーチに釣りにキャンプにBBQで、キンキンに冷えたビールを…

ないわwww

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:50:49.85 ID:K2hG3+Fl.net
週末の買い物で使う

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:39:34.12 ID:0vBpptHE.net
-80℃まで下がるなら世間では今頃ものすごく重宝がられただろうけどな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:43:54.64 ID:3/yPQnUF.net
冷蔵庫が使用中充電できるなら
車に積みっぱなしという楽な運用ができ
日頃のOKストアでの買い物で大活躍

>>564
バッテリー2個じゃすぐ切れそうだがw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:49:11.39 ID:ZpmDuKXs.net
12vシガー電源で冷蔵させながらバッテリー充電して、エンジン切ったらバッテリーで稼働するのか!?

欲しいな〜

去年、マキタの冷蔵庫買わなくて良かったw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:57:19.93 ID:ZpmDuKXs.net
さらに24Vも対応してるじゃん

父の日ってことで自分のご褒美にしたいなw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 01:11:18.75 ID:kPu+JAZj.net
ハイコーキの新型保冷庫UL18DBに対抗する為にマキタから40Vの新型保冷温庫が今月発売らしいわよ?
情報源はYouTubeハイコーキ保冷庫のレビューのコメ欄です
マジかしら?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 01:19:49.64 ID:FqidUrY7.net
>>568
さすが、マキタ!

外資のハイコーキになんか負けてられないわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 01:32:03.80 ID:kPu+JAZj.net
不確定な情報ではありますが、マキタは2021年6月中に新型保冷温庫を発売するとの情報もあるため、すぐ必要な製品でなければ少し様子見とするのが最適解でしょう。もし、マキタの新型機がHiKOKI UL18DBと遜色のない製品であれば、両社のサプライチェーンの太さの違いが販売台数の明暗を分けることになりそうです。

今回のHiKOKI UL18DBはコンセプト面や付加機能の面で優れており、これに匹敵し得る製品は中々でないのではないかと推測しています。

ちなみに、マキタのCW180Dは70°以上傾けてしまうと約2時間は使用できなくなってしまいますが、UL18DBは本体を大きく傾けても約1分後に自動で運転が再開する仕様になっています。

てことー

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 01:55:20.33 ID:yBFKM1Ml.net
ハイコーキのはマキタのより更に重いのか
それ以外は性能良さそうね
断熱材書いてないのがアレだけどより重くて断熱材ケチってるなんてことはないだろうし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 02:06:15.36 ID:UIIDz9C0.net
ハイコーキの36Vはマキタと違って既存の18V機を36V仕様にして出したものばかりだったけど(14.4→18Vと同じ流れ)
その後にモデルチェンジした機種や新規機種は完全に専用設計だしどれも良さそうなのが多いんだよね
今はマキタの18Vが売れてるけどこの先ジワジワと追い上げられそう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 02:37:47.89 ID:Xq81KiZR.net
マキタの新しい冷蔵庫は微妙って話もあるみたいけどね 情報元がアンチマキタらしいから当てにはならないって書いてあったが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 02:42:36.69 ID:Xq81KiZR.net
>>566
36v4aで1個5時間かかる2個で10時間 コンセントやシガーでの充電はおまけだと思った方がいいよ 

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 02:46:06.01 ID:Xq81KiZR.net
>>571
結露対策で床が濡れないように今回に合わせて床マットを発売するくらいだから結露はするんじゃね?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 02:56:18.43 ID:yBFKM1Ml.net
>>575
マキタのも多少は結露するんじゃなかった?
高級クーラーボックスくらいのガッチガチな奴作れないのかね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 04:46:25.84 ID:64F+neeF.net
>>567
悲しい事書くなよ
息子や娘に無理矢理買わせろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 07:15:29.29 ID:kaxe2V/C.net
>>567
自分で買ったとして、
子供に「この箱をお父さんに渡してくれる?」くらいしような

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 07:30:51.24 ID:1MMXi+8k.net
>>562
ビーチに釣りにキャンプにBBQで、ぬるい水道水で割った焼酎ならアリだと思う
マキタ冷蔵庫は必要ない
そもそもビーチに釣りにキャンプにBBQで飲酒するなら公共交通機関を利用してほしい
マキタ冷蔵庫を公共交通機関で運ぶのはきついだろ
つまり、いらない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 07:31:13.71 ID:77jxMk5Z.net
マキタ、新型出たとしても40用とかだろ
ヒコキのは14 18 36対応で充電もするんだもんな
マキタのいいトコはしょーもないビンの栓抜き

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:19:08.22 ID:VSZlxqQl.net
昔の36Vを捨てて40Vを新たに立ち上げたのがよくわからん
中身はどっちも3.6V×10のセルなんでしょ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:58:03.20 ID:kPu+JAZj.net
40vバッテリーの中身はよく分かんないけど18v2つだと重さが問題になるから40vにしたのかしら
ドリルや切断系のパワーが求められるツールだけ40vにしてもいいかも知れないわね
でもハイコーキのマルチボルトのアドバンテージは大したもですわね
充電器とバッテリーの種類はなるべく増やしたくないのよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 11:15:29.48 ID:VvzrKp4g.net
>>581
4ahは21700×10で0.8kg
5ahが18650×10×2で1.8kg
安全性の担保ができたら21700×15の6ahや×20の8ahが出てくるんじゃないかな
他所はやってるのに5ahだけ旧来の使用でだしたのはバカがつくほど真面目だと思うけど、そんな姿勢が個人的には一番信頼できる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 11:36:15.84 ID:KcRyizWN.net
>>579
運転手は普通に別にいるだろ
なんでボッチ基準なんだ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:13:42.86 ID:Pj0j3ErM.net
連泊しないキャンプなら普通のクーラーボックスにコンビニで買った氷と飲み物入れて行けば一番安上がりだよ
帰りは軽いし盗難の心配もなし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:28:16.17 ID:RM4CXsne.net
折り畳みキャリーにのる大きさなのでしょう?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:51:10.41 ID:T+5yHSZc.net
自分の個室にポータブル冷蔵庫を置く方が使い勝手良さそう
そういう冷蔵庫1万円ぐらいで売ってるけどさ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:27:50.15 ID:kaxe2V/C.net
>>583
40vMAX(36v)実現するには、最低でも1セル3.6vのセルが10本要るから、15本で6.0ahてのはちと難しいんじゃない?
あるとすれば次は21700x20本(10本で1直列を並列)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:29:36.06 ID:kaxe2V/C.net
↑つづき
20本で8.0ahかな?

2.5ahより小型の欲しいけど、18650より小型のセル使うしかないよね。。。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 14:12:38.16 ID:KjckXUgi.net
重さもそうだけど4ahの小ささと比べると5ahの大きさはビックリしたわ
容量比で考えるとやっぱり21700の採用しかないね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 14:13:31.87 ID:K7SyymU3.net
今年あたりBanggoodで半値くらいで対応バッテリー使える互換冷温庫出るから待ってろって

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 14:24:06.80 ID:FqidUrY7.net
>>591
チャイナボカン怖いから無理(´・ω・`)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 15:08:38.70 ID:boggpy7R.net
4050Fや2口充電器とかほとんどの店は取り寄せだわ
あと1820や1815も

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 15:51:46.92 ID:rjFVlfXo.net
>>568
40vじゃーなー
全部新しく買うならハイコーキの方が魅力的

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:04:18.70 ID:Pj0j3ErM.net
TD172のセットが届いた
タイラップで封がしなないしビットは1つも入ってなかったけど大丈夫なんかな
代引きで8620円でした、安いですかね?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:11:29.27 ID:Pj0j3ErM.net
すみません、38620円の間違いでした

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:31:53.40 ID:5EQF6+vd.net
何を心配してんの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 21:52:31.67 ID:UIIDz9C0.net
>>595
2個セットで最安39800円程度だから
バッテリー2個セットでその価格なら安い
1個抜き取られてたらバッテリー価格相当分15000‐17000円程度損してるね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 13:51:59.99 ID:rZrTgKHR.net
>>598
ありがとう、バッテリーは2つついてたよ
色々探しても安い所なくて価格.comの最安値の所で買ったよ、今はもうないかも
他所でセットで36000円てのがあったけどバッテリー2つは互換品だってw
コメント欄に「さすがマキタ!信頼できます」とか書いてて へっ?と思った

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 14:19:47.93 ID:DzgsZTwE.net
互換バッテリーならゴミすぎるw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 17:22:51.31 ID:qjJa+Iha.net
やべーな、仕事で急遽必要で18V動力噴霧器をもう一台買いたいんだがどこにも在庫がねえ
来月再来月にはどこも入荷するみたいだが丁度製造ロットの間か?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:39:58.09 ID:3oZwcmyb.net
端に需要期迎えて品薄なだけな気も

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 20:01:41.26 ID:VviRc6q/.net
散々使ったマキタの冷蔵庫、メルカリで買った八割位で売れたw
半値くらいで覚悟してたがメルカリっていいな
早速ハイコーキ予約したぜ。来週入荷楽しみ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:22:31.90 ID:TAZHtqHx.net
後出しだから当然っちゃ当然だけど、ハイコーキの冷温庫かなりアツいよな
ブロワーといいハイコーキ少しわかってきてるよな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:37:46.12 ID:3oZwcmyb.net
こんなたいそうな冷温庫なんて要らないて思ってたけど、
仕事で使う保冷剤凍らしとくのに家の冷蔵庫の冷凍室だと邪魔みたいに言われたので、小さい冷凍庫でも買おうかなと思ってたけど、
ACも使えるし冷温庫良いなと思ってきた。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:47:29.00 ID:yqpkcVPd.net
マキタって意外と壊れやすくてガッカリしてるから
ハイコーが良いならばそっちに移りたいよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 23:31:45.15 ID:xRNM5r6S.net
ステマがすごいな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 08:44:05.94 ID:500089jT.net
>>595
ビットは短いやつが手前の方にチョコンと立ってない?
ワイも172届いて最初探したわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:47:51.31 ID:o9wVxJSp.net
GP180DZ(充電式グリスガン)でボタンフィッティングのニップルから
給脂したいんだけど、アダプタ、ホースのオプションがない...。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:34:07.72 ID:9XTG9Pox.net
>>608
そんなわけな・・・・ホンマやぁwありがとう!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:40:20.15 ID:z2xF8rw2.net
国益のために外資のハイコーキより、日本のマキタで行くべし!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:43:07.29 ID:9BHHnasZ.net
アホかwww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:36:49.06 ID:I0UN7HrI.net
業者向けには内示されているっぽい近日出るマキタの新型まで待てば良いのに
どうせ後追いで充電機能とコンプレッサー傾斜時の再始動時間短縮してくるだろうし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:53:11.65 ID:z2xF8rw2.net
日立から抜けた時点で日本の会社ではなくなった
ハイコーキ信者は、目を覚ますべし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:04:29.41 ID:hgjmkYpl.net
マキタの電動ガン欲すぃ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:37:54.01 ID:+oQ+gijD.net
私は愛知県民なのでなおのことマキタ派ですわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:44:02.35 ID:hsvwzL8b.net
国益考えたら安くていい商品作る会社の商品買うほうがいいだろ
たいしたことなくて高い商品でも売れるとなったら、どんどん力なくなっていくぞ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:16:32.99 ID:e9W1MHsr.net
アホな信者しかいないスレで国益語っても無意味やろ
マキタスゲー、マキタ叩くの許さん!ってスレだぞここ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:58:21.62 ID:dPoKvcSm.net
ハイコーキっていう名前がいやなんだよ
HITACHI Inspire the Next ならマキタスゲー、マキタ叩くの許さん!にはならないんだよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 06:48:47.34 ID:WcDeWeDE.net
確かに名前はヒコーキ?って見えるしバッタモンにしか見えないな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 06:56:46.20 ID:RaSNsCrr.net
なんで「日立」じゃダメなのかねえ?工具なんだからさあ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:21:40.37 ID:/OEvUyPj.net
>>621
日立から日立ブランド使うなって言われたんでしょ?
中国企業なのに東芝を名乗っている東芝ライフスタイル株式会社と比較して
どちらが消費者目線なのだろうか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:22:47.42 ID:klu8wWhn.net
今日うちのほうのコメリで展示会なんだよな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 09:06:44.53 ID:u6er/Ter.net
いかにも「日本」みたいでダッセーだろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 09:47:06.26 ID:RKYiuROf.net
>>623
爆買いヨロ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 12:32:48.14 ID:BYEeN5wP.net
>>621
日立は全株を外資に売ったんだから当然でしょ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 12:55:47.04 ID:d8TwUQ+U.net
>>622
テレビの方はTVS REGZAって社名に変更したね 商品にはTOSHIBAのロゴ付けてるけど
親会社のハイセンスも元は日立と関連あったから[Hi]senseって名前 

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:03:08.68 ID:pzh7v4uK.net
ハイコーキ新型保冷庫UL18DBがめっさええのは良く存じ上げております
makitaのイカれたキチガイ信者としては40v新型保冷温庫の情報を楽しみにお待ちしてますわよ?
もしハッタリやったらガセネタ広めた奴を突き止めてお仕置ざんす

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:15:05.44 ID:pzh7v4uK.net
ぶっちゃけ欲しい物買えばいいだけの事よ
まだ何も持ってない人が保冷温庫買うならUL18DBのフルセット買ってハイコーキユーザーになってもええんやで
あっしは既にマキタ18vで固めてもうてるから脱会するが気しないのよw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:31:33.16 ID:d8TwUQ+U.net
>>629
バッテリー縛りがあるから他に移りにくいよね
ハイコーキは勿論40Maxにも移行しにくい
マキタは40Maxに力入れてるし新機能も盛り込むけど売れてない
せめて充電器位(アダプタ無しで)共用出来る様にしてほしい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:21:11.62 ID:3zO3/kAR.net
マキタ18で固めつつ40もかったけどハイコーキに切り替えつつあるわ
マルチボルトの魅力が強すぎるわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:25:45.67 ID:ObiUwxdn.net
40v買うのはすぐ切り捨てられそうでこわい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:30:01.48 ID:3zO3/kAR.net
>>632
やっぱパワーが違うんで仕事に使うならいいと思うよ これだけは体感しないと絶対解んない
パワーが違うというより違いすぎるくらい違う
でもDIYならいらない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:45:17.33 ID:AOTmG/x6.net
マキタってこれから40V路線で行くんじゃないの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:51:47.29 ID:F9w+PNlE.net
40vだけなら172なんて出さない。
つまりマキタも迷ってるしユーザはマキタの悪癖ちょっと新規格を出しては放り出すを警戒して40vの機械を買わない。18vx2の36Vの機械を買った人は腹立ててるはず。まあ18vバッテリーが無駄になった訳じゃないからそこまで怒ってないかもだけど。
これを解消するにはロードマップの提示が必要だと思う。
でロードマップに出したものはよっぽどのことがない限り守る。そうしないとシステムの移行は進まない。CANON見習ったらいい。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:02:33.65 ID:F9w+PNlE.net
多分 充電器は共用出来たらそこまで抵抗無かったんじゃないかな
たまにセールで子亀方式のコンバータ付けてるけど あれどう考えてもダサいし
2スロットタイプにすりゃよかったのに。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:31:54.15 ID:d1FRfdG1.net
スプリットモーターの40v+40vのMAX80vまだかーー!?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 20:46:43.29 ID:P/D5C45l.net
10.8Vの使い勝手の良さも忘れないで

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 23:24:11.46 ID:pzh7v4uK.net
小型ツールには10.8ボルトまだ需要ありそうね
ほんとマキタは充電器だけでも40vから14.4vまで対応して欲しいところですわね
そうなってくると充電器本体のサイズがデカなるやろけど、ここを見てるマキタの社員さん頑張って下さいw
キチガイ相手でも一応エンドユーザーの声には耳を傾けた方がいいわよ?
あと40v新型保冷温庫の情報をさっさとリークなさいw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 23:26:47.80 ID:pzh7v4uK.net
バッテリー電圧がドンドン大きくなってるけど最終的には200vいくのかしらね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 23:38:07.64 ID:Y4bCqymF.net
40一本ですらもう素人DIYレベルじゃ不要なパワーになりつつあるし
200とか存在はしても一般人の見るカタログには乗らないみたいな商品群になりそう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 00:55:08.41 ID:jYy6viRC.net
細い線で高い電流流そうと思うと電圧上げるのが正解なんだけど熱と絶縁破壊が怖いからなあ。正直40vくらいで終わってほしいところ。
これ以上高いと皮膜炭化したとき怖いわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 04:37:16.86 ID:X/x2ytWB.net
電動原付バイクかチャリンコつくってよ
自慢の40Vでもいいからさあ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 06:18:36.44 ID:6Cj7GJdD.net
40V電動アシスト自転車良いな!
俺も出てほしいと思うわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 06:54:23.86 ID:36AOVuDX.net
カズチャンネルの人間違えて36v草刈り機買ってて草

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 07:52:05.38 ID:nqazCEKT.net
>>643
電動バイクは既に海外である。保安機器取付無いといけないけど
https://re-tool.net/21993/

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 08:12:29.15 ID:X/x2ytWB.net
>>646
それは何度も既出だよね
それの日本国内バージョン出してよってこと

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 12:41:35.10 ID:Y13VUgLF.net
https://i.imgur.com/S0PFCl7.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:05:01.45 ID:pkziIkg6.net
>>648
バッテリーならマフラー必要ないだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:08:16.16 ID:7MdyeX7H.net
制御用(?)のバッテリーが40vなんでしょ。
予備に一個持っとけばバッテリー上がりの心配なし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:21:44.47 ID:GEUjrNIa.net
マジレスするとNinja400の新色出た時に、マキタカラーじゃんwって笑いながら作られた画像な

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 20:12:44.10 ID:X/x2ytWB.net
>>651
カワサキにしてはデザイン悪いね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 00:31:30.41 ID:YWCp0clu.net
ヒコーキの冷蔵庫いいな!こりゃマキタの負けか?マキタの冷蔵庫買ったばっかりだけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 00:45:21.60 ID:jKZA30sr.net
>>653
マキタも充電できるタイプを出してくるはずだから

それまで待つわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:01:04.79 ID:OU5/kWnW.net
>>653
どこがどういいの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:04:48.23 ID:yAI5ZaxT.net
どうせ追いつくんだから一時の強弱でシステム乗り換えるほどアホなことはない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 05:44:24.43 ID:xbr+vaAS.net
40vに注力していくのはもはやシステム乗り換えだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:47:05.65 ID:3Q98pMse.net
バッテリー、充電器、工具。全部互換性無いんだぞ。
システム入れ替えだって。
今までは電圧低い方は互換性あったし、充電器は共用できた。
なんで40vはその方式できんかったんだろうな。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:52:44.06 ID:dcObouHu.net
つぎの冷蔵庫が40Vなら、わいは本気でハイコーキに流れること考えるで

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:10:48.43 ID:YWCp0clu.net
>>659
おれもそうするわ。マキタに20マンくらいかけたけどしゃーない。
便利で使い勝手がいい方が欲しいに決まってるわ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:12:26.68 ID:YWCp0clu.net
>>655
チラシ見比べてみろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:52:07.05 ID:/hQO/qTl.net
単に中華互換バッテリー対策というメーカー都合

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:53:43.26 ID:9apY+J0K.net
>>662
40Vだとパクられないの?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:54:26.34 ID:9apY+J0K.net
掃除機はハイコーキのほうがいいの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 09:44:15.04 ID:GOak9z5v.net
MR052をA-68806で動かすことってできる?
10.5V作れるし、あわよくば乾電池化できないかなって

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:28:05.40 ID:tIf4E/4f.net
本体やバッテリーが数年で逝くのでどんどん40Vに乗り換えてる
40Vが壊れたらどこのメーカーでも節操なく行くか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 11:26:54.09 ID:UpQko4Sq.net
40vと18vの複数電圧体制で逝くことにした。
どうしても負荷の掛かるパワーの要る機械は40vが魅力的だし、
どうしてもコンパクトさが欲しい機械は、18v方のが種類有るし。
一応アダプタかませれば充電器一個で済むし。

仕事の話しだけどね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:06:40.01 ID:FPwMmkzO.net
hikokiだって旧36Vを切り捨ててる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:51:03.68 ID:izRPraCy.net
>>660
工具の使い勝手じゃなくバッテリーの使い回しならもうハイコーキのMVにはどうあがいても勝てないよ
マキタが新たなMV方法見つけて出したとしても40vユーザーすてることになるし
食わず嫌いせずにハイコーキ買ってみればハイコーキの良さわかるとおもうよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:12:32.66 ID:4lC0Y/jJ.net
Hikokiはまじで辞めておけ。
チェーンソー3台とも2年以内で壊れたわ。
しかもボッタクリか修理不可

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:25:04.17 ID:vglibH1i.net
ハイコーキの古臭い緑色なんなの
それだけで購入意欲わかない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:45:33.31 ID:3Q98pMse.net
なんかHIKOKI チェーンソー評判悪いね。
まあエンジン式買うのが正解じゃね?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:56:26.28 ID:xTef0Otw.net
マキタ揃えちゃったけど次からはハイコーキ行くよ
その時までに互換性の有る高電圧出たらマキタに残留かな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:14:03.26 ID:izRPraCy.net
でもDIYなら18vもいらないけどな
正直趣味のDIYにはオーバースペックだと思う

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:00:40.11 ID:bMkgPfGn.net
>>653
マキタには栓抜きが付いている!
今まで使ったことはない、これからも使うことはないと思うけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:02:37.66 ID:9apY+J0K.net
>>675
今どきせんぬきなんて、、、せんずりならするけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:18:06.84 ID:UpQko4Sq.net
40vの電動ラ○ドール出たら40v天下獲れる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:36:42.98 ID:bJREPdZN.net
>>674
そんな事はないけどね、DIYでプロと同等の作業とかしてるから

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:53:12.65 ID:9apY+J0K.net
>>674
素人だけど草刈り機とかもっとパワーあるほうがいいとおもうよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:54:26.72 ID:T/rZ6Ix1.net
ハイコーキは所詮外資

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:02:27.72 ID:9apY+J0K.net
>>680
メリケンでしょ?
中国じゃなければおk

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:03:17.07 ID:RBDSwcWf.net
魔北は無いわw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:04:00.57 ID:sCeE7XuD.net
まだ届いてないけど動力噴霧器どうにか確保できた、助かった
本職農家だが18V機材だけで仕事に困らないレベルだから40Vバトルは戦局がもっと動くまで静観するわ
まあ、それよりもバッテリー互換性や手持ちの機材とのミキシング考えるとやはり18x2のほうが運用性いいんだよな、40V機材が1台だけあって専用充電器とバッテリーが必要となるなら正直うーんって感じ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:28:20.32 ID:jdMZ9KSe.net
貧乏人はアレコレ理由付けて18vにしておけばいい
なんなら買い換えればいいって層なら最新の40vでいいし
俺は40v以外はもう使う気にならないけど
パワーは正義だよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:33:41.39 ID:Fh0tm7uQ.net
パワーとスタミナ欲しければ18Vx2でいいんでない
18V資産無駄にならんし
40Vは使ったことないけど18Vx2とパワー感そんなに違う?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 21:20:27.50 ID:yAI5ZaxT.net
>>685
草刈機だと最大パワーは変わらんけどなんか制御が違うな感ある
人の触ってみただけだから細かい事は知らん
公式の謳い文句を鵜呑みにするなら細かい給電制御が必要な機材なら差が出るかもね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 21:50:12.85 ID:bJREPdZN.net
>>680
外資だけどユーザーの事考えてくれてるなら人はそちらに流れるよ
例えば国内メーカーだから殿様商売するよ、甘んじて受け入れてねテヘペロって感じじゃいずれ凋落すると思うよ
率や都合が良ければアマゾンだって利用するしね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:04:58.88 ID:ehkusVcd.net
YouTuberに新製品配ってレビューしてもらい、マルチボルトのバッテリーおまけキャンペーンしたりとハイコーキは積極的に顧客の獲得に動いて頑張ってるよ
一方マキタは?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:05:37.53 ID:Guxsv2oG.net
Amazonでマキタのタイムセールは見かけないけど、ハイコーキのタイムセールは時々見かけるわね
マキタの場合安売りしてもブランド価値下がる懸念もあるしやろしマキタは殿様でありつつユーザーに喜ばれる製品作りを続けてちょーだい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 05:19:53.46 ID:Tw1Ft9Bf.net
殿様ではあるけど喜ばれる物作り続けず、40vなんて迷走してるからヒコキへの乗り換え増えてるんだろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 05:36:49.29 ID:L5BVE48i.net
【速報】 中国、買ったばかり新築3年のマンションが自然倒壊してしまう 住民ら死亡か 動画あり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624301806/

チャイナボカン(´・ω・`)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 07:20:42.78 ID:6dXT8nks.net
マキタは18vシリーズをあんだけ作ったのに後からコーキにマルチボルト出されたらたまんないわね
良い品を安売りしてでも勢いよくユーザーを得たいコーキの必死さが良く伝わってきますわね
でも、今更もうマキタ18vは手放せないしそこそこ満足出来てるわよ?
ミルウォーキーも日本に進出してるし今後の電動工具メーカーの争い楽しまさせてもらえそうねw
さすがにミルウォーキーまでは買わんつーか買えんけどwマキタとコーキがある日本に殴り込みインドにココイチが進出するようなものかしら?アメ車とかハーレー屋が持ってたらカッコイイやろけどね、余裕がある人は色々試してみて下さいませ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:04:55.68 ID:eU8wpaGo.net
皆どんどん40vやハイコーキに乗り換えてほしいな
そしたらコストかけたくない自分は18vの中古で市場に出回ったのを漁るからさ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:10:42.09 ID:ySEkT1Pl.net
殿様商売してると高値安定しちゃうから
もっと均衡して競争する関係なった方がユーザーにとってはメリット大きいよ

マキタは14.4/18Vで一気に覇権取って(日立は逆に自滅して)今がある訳だから
36Vに関しての危機感は高いだろうね
18Vが圧倒的に売れてても他社への対抗で40Maxも出していくしかない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:23:55.18 ID:S7sc11fP.net
みんな工具とか売ったりするの?俺は壊れるまで使うな〜

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:28:49.28 ID:pL6uIhGk.net
新モデル出たら売って買い替えてる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 13:12:30.49 ID:JcUEdq/1.net
マキタ掃除機のバッテリーが工具にも使えるとかいうけど重くて使いづらいよね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 14:48:04.98 ID:XWGA+Zs5.net
>665
気になる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 14:53:34.98 ID:6dXT8nks.net
40vmaxの充電器は18v、14.4vへ変換する互換アダプタなる物があるけど、あれゴツくて不細工ですわね
もっと薄くスマートに作ってほしい欲しいです

マキタはユーザー流出防ぐ為に40Vmaxでも欲しくなるような物をどんどん作り続けてなさい

新たな40vのラインナップでまずコーキを凌ぐスーパー保冷温庫なるものですわよw
あと、海外で発売されてる中途半端な電動自転車ではなく、電動アシスト式の折り畳みミニベロのカッコイイ自転車も作ってご覧なさいw
ちゃんと公道走れるような物を信者達が車に積めるようにね!w

それと2馬力クラスに匹敵する充電式船外機も作ってご覧なさいwできるか知らんけど
その辺作ったら40vでも買う人増えるかも?
保冷温庫とチャリは楽しみにしてますわよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 14:57:12.51 ID:mP+IJ4uW.net
40vのバッテリー高すぎ
もう1個欲しいけど2万弱だからなあ
躊躇するわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 15:07:55.57 ID:48cNxXun.net
そもそも4050F見当たらん
半導体不足の関係かねぇ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 09:15:34.61 ID:N1W4qzGY.net
あほみたいに冷える必要ないんだよなぁ
ちょっと冷たいってくらいの冷蔵庫で小型 10.8vが欲しい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:11:57.81 ID:+reUilgN.net
コーキの新型でガリガリ君いつでも食べれるって喜んでるオッサン多数居るわよw
コーキのペルチェ式買えば?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:20:27.32 ID:+reUilgN.net
マキタの純正バッテリーは確かに高い
その辺りあたくしは設備投資として諦めてます
リビルドストアから40v出たとしても純正と値段あんまり変わらんやろし
中身不明なバッタもんバッテリーは論外

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:32:09.02 ID:W36rVkmr.net
【速報】 中国、EV駐車場のEV300台が一気に爆発炎上してしまう 「消防隊も来たがEVバッテリーは破裂を続け全焼した」画像・動画あり ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624511870/

中華バッテリー危険(´・ω・`)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:11:16.83 ID:P78DUuaz.net
最近木工DIY始めたら今まで眠ってたオービットサンダーが輝きまくってる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:28:28.90 ID:ifA6zF7K.net
刈り払い機やチェーンソーはやっぱりエンジン式だなうちみたいなクソ田舎だと騒音も問題にならないし
都会だとさすがに騒音問題は無視できないけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 17:17:47.12 ID:X5wicOpF.net
>>707
草払い機2ストと電動の両方持ってるけど疲労感が全然違う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 17:39:46.84 ID:R7txasgy.net
でかい音はつかれる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 18:05:56.27 ID:W36rVkmr.net
中華EVなら2年間、運よくバッテリーで爆発起きなくても

ハンドル取れたり、ドアが外れたりと

他でも面白い現象が起きそう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 18:38:26.74 ID:0A5zuETP.net
なんだかんだで中華バッテリーであふれてるから
マキタだけ純正使ったところで、、、なんだよなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 18:53:24.69 ID:0lzNByZH.net
中華バッテリーもダメな奴は高負荷のチェーンソー等で使うとすぐダメになり充電できなくなるから輪ゴム分かりやすくて平気だよ
まともな中華wは純正同等に使える
バカ高い純正は使わない派です

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 19:07:59.88 ID:Fwqa2DY3.net
イヤーマフ使えばいいのに

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:54:49.00 ID:dBRZ5Zc7.net
イヤーマフって結構な苦行じゃん
蒸れるし邪魔だし周りの音聞こえなくなるし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:57:44.58 ID:pbhg5WVH.net
じゃあ好きにしたらいいやんw
それ言い出したら何もしないで寝てたほうがいいねw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:01:30.94 ID:R7txasgy.net
耳栓してるとちかくよって来られて声かけられると草刈り機の刃を相手に当てそうになってヒヤッとしたことあるから煩くない草刈り機はまじ有り難いんだがもう少し持続時間をだな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:02:55.38 ID:dBRZ5Zc7.net
何言ってんだこいつ・・・?
俺はイヤーマフとか使ってられないのでバッテリー草刈り機使ってるわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:05:07.47 ID:R7txasgy.net
あと金物の刃を使ってる場合はフェイスガードいるなマジで。
かけて跳ね返って顔の横飛んでったときはゾッとしたよ。
ポリカより金網タイプの方が良いんだろうかどっちかね?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:07:17.93 ID:R7txasgy.net
俺のマキタの草刈り機は 午前中で電池切れちまうぞ。もっと長く持つやつあるの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:14:37.31 ID:dBRZ5Zc7.net
>>719
持つだけ電池買えばいいんじゃない?
それが出来る財力かとか電源の近くで働けるかどうかがバッテリー導入する基準だと思うけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:22:12.64 ID:zV5XnPHR.net
草刈り機とチェーンソーと大きいブロアーはエンジンじゃないとパワーも気分も物足りないw

早朝から爆音okの田舎だから許されるんだけどね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:06:11.54 ID:+reUilgN.net
電源の無い屋外では定格出力500w以上のポータブル電源にソーラーパネル繋いでマキタの18v充電してます。
マキタ18v充電で最大300w近く消費します
パススルーあかんらしいけどリン酸鉄リチウムなのでがんがんパススルー充電してます
あたくしの場合仕事ではなくキャンプとかなんだけどw
でもソーラーパネルは曇ってたら充電ワット数激減やし内燃機の草刈機って燃料継ぎ足したらいいだけやしパワーもあるし根強い人気ですわね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:09:05.53 ID:+reUilgN.net
ポータブル電源とソーラーパネルで7万円ほどしました^^;
予備のバッテリー用意した方が良さそうですわねw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:23:35.94 ID:0A5zuETP.net
充電しながらやるにしても4セットはないと役に立たんぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:27:05.34 ID:R7txasgy.net
そんだけ買えばエンジン式買えるだな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:37:23.59 ID:ifA6zF7K.net
>>721
この季節気温が上がってない早朝に出来るのは身体に優しい
チェーンソーはハスクにするかスチールにするかで迷い中電動工具に限らずこの辺はちょっとした沼だwぶっちゃけ大仰なチェーンソーは必要ないんだけどつい色んな機種を調べてあれこれ妄想してしまう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:38:37.20 ID:fnaOCW3j.net
>>724
2つで十分ですよ、分かってくださいよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:57:58.60 ID:0A5zuETP.net
>>727
ふたつじゃ充電が間に合わん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:12:51.95 ID:PsZIGu8t.net
なんでも電動派の俺でも草刈り機だけはエンジンだわ
扱いが超楽だしパワーあるし小さいからオイル交換やガソリン抜きも簡単

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:42:46.73 ID:Z2EabomQ.net
>>726
うちの地区の行事でやる草刈り、7,8,9月は日曜の朝6時開始で一斉に30人くらいでエンジン掛けるから怖いもの無しw

でも枝打で使うトップハンドルの小型チェーンソーは18V×2の旧型使ってる
木の上でエンジン掛からないって事が無いから片手で自由になるので楽
ちょっと重いけどね

地面の上で太い幹はやっぱりエンジンのパワーが好き

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 05:13:06.71 ID:359h9f3f.net
>>730
休日早朝の刈り払い機の騒音は、田舎の夏の風物詩ですよね
俺もガソリン代貰えるから参加してます
人数多いと一気に進んで爽快
いろんな機種とかアタッチメント見られるし
ベテラン勢のやり方見られて嬉しかったりする

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 06:30:26.95 ID:dxMCejTx.net
ACの方が強いけどな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 07:02:12.10 ID:3ElIVwC5.net
今どきは40Vmaxだぞ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 07:36:37.94 ID:NQNNUdRz.net
nite今度は携帯扇風機が爆発するから気をつけろってさ

これもうなんとかして爆発させたいだけだろw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 09:07:48.73 ID:N24dRYRe.net
落っことす人が多いんじゃない?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 11:24:00.57 ID:HbkfYJSM.net
爆発、煙、火災系、安物買い系の無知な若造が多いだけでは?

中華バッテリーでもツベでもバラしてセルの質や充電回路解説してる人いるよな、
ようは自分で何ができてどんな危険を回避するかのサジ加減ではないだろうか?

マキタ純正と言えど中華で作ってるのでは?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 11:58:44.07 ID:s7g3q+Gy.net
今はどのメーカー物のバッテリーでもほぼ中華製造ね
ヤバいのは出処不明のノーブランドであり、実際開けてみたら中古セルの寄せ集めで記載ahより容量が少なかったり最悪ハズレ引いて火災が起きる可能性も有り得ますわね
その辺り精神衛生上好ましくないので、出来れば品質管理がされているメーカー物のバッテリーを使うのが望ましいと思います

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:19:37.07 ID:jkuS+Y0k.net
中国あるある


検品、検査をするのは初期ロットのみ

設計通りに作るのも初期ロットのみ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:39:19.05 ID:cGV9E26V.net
受け入れ検査で不良が多発すれば即さようなら
設計変更する方が金がかかる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:57:32.11 ID:jkuS+Y0k.net
>>739
材料を安いものに置き換えるとかよくあるよ

建築関係だと、鉄筋を竹にしたり
コンクリを発砲シチロールにしたり

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 14:26:22.61 ID:1RzIgblv.net
ダメな中華バッテリーは回路が負荷でダメになるので充電できなくなることで分かる
アマゾンの評価でその様な現象が無ければ使える製品と思っていい
爆発の事例は聞いたことがないのでまったく気にする必要なし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:31:07.93 ID:PNVQXzqq.net
中華はカエレ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 17:11:53.55 ID:s7g3q+Gy.net
実際に中華ノーブランドバッテリーをマキタ急速充電器で充電させたらマキタのパワーに耐えられずに燃えてる前例がありますわね
マキタ充電器ごとw
中華は中華ノーブランド同士で使った方が良さそうね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 17:53:31.96 ID:k5O5JPCk.net
爆発はないけど発火でニュースになってなかったっけ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:00:46.52 ID:ifsfZL+p.net
正直、純正18v充電の音が恐い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 19:40:15.56 ID:MoByIurb.net
悪い評価が付くと商品ページごと消して隠蔽してる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 21:13:19.16 ID:TO4N5N6D.net
アップルのMacBookやiPhone、iPodやソニー製品もよくバッテリー妊娠するわ
買う時高くても、あーなっちゃ二度と買う気にならないよな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 08:36:50.47 ID:QFS46X0J.net
集塵機能付きブロワーの使い勝手が知りたい
集塵機能が実用で間に合うレベルなら即買いなんだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 09:32:34.29 ID:eHWxvQf5.net
>>748
自分もそれ気になってる
ブロワーの集塵機能の仕組みがイマイチわからないのだけど、
単純に風の向きを吸い込みに変えてダストボックス(?)に放り込む感じなのかしら?
フィルターとかどうなってるんでしょ。
パウダーぽい粉塵なんかはフィルターないと排気から撒き散らっしゃったりしないのかなと。
ダストボックス自体がフィルターになってる的な感じかしら?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 09:53:08.41 ID:o1QXK0ae.net
吸気に吸込口つけて吹出口にふくろつけるだけやで

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 10:26:59.79 ID:5a8gkP5S.net
リョービのブロワは使い物にならんかったな
全然吸わなくて全然吹けない
コンテナボックスに投げ込んだわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 12:37:47.15 ID:wb75gD95.net
大砲型を知ってしまったらパワーでは従来のやつには戻れないわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:07:09.09 ID:5VSp2bX5.net
>>748-749

マキタ ブロワ/集じん機
https://www.youtube.com/watch?v=n64xtNEyrWw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 15:19:22.13 ID:jHaAGPfW.net
バキュームは40Vだとしてもダメだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 16:24:50.63 ID:w+Q5ZQvX.net
https://m.youtube.com/watch?v=VzTy6oaiMeo

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 17:29:21.56 ID:+qFYoW3O.net
>>741
中華バッテリーの取扱開始日見てみなよ
評価良さそうでも長期で販売してる所殆ど無いから
同じバッテリーなのに一定期間経つとページ事新しくする

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:39:30.42 ID:9OTNo+Xk.net
やましいところがあるからね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 03:47:31.23 ID:l7mJ8m77.net
【速報】 中国、スマートウォッチが爆発、女児の手が損傷してしまう 「すぐ外せなければ手が失われていた可能性」 画像あり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624672222/

中華バッテリーおそるべし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:20:52.53 ID:vhM/teym.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624756121/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 15:10:19.11 ID:6dD2CWUx.net
中華バッテリーでいいです

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 15:25:26.78 ID:NGKGq2os.net
>>759
これも怖いなw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:47:52.24 ID:uXkEPRND.net
TD172の付属のビット、短時間で両側とも先が折れてしまった
ビットが悪いのか、それともパワーがほんの少し勝っているのか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:54:17.39 ID:ymJK3MZn.net
>>762
使い方が悪い も選択肢に追加で

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:05:36.32 ID:NgcaYg7D.net
舐めたんじゃなくて折れたんだけどね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 12:17:04.94 ID:42px/eT5.net
ビットなんてつかってたらポロポロ折れることあるよ
テクスやピアス打ってるときはかなりの頻度でおれるし
言うほどめずらしことじゃないよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 14:34:23.69 ID:9BcxcyEI.net
スリムビットは欠けやすいかもね

あと両端ビットでも片側が欠けたら廃棄した方が良いよ
欠けた方をスリーブに突っ込むと内部を痛めやすい
(ある程度は対策がされてて最先端が残っていればまだ大丈夫なようにはなってるけど)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:00:53.77 ID:3pMS3blv.net
>>766
もともと片面の奴突っ込んでも痛めるの?
欠けてると痛める根拠は?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:20:55.61 ID:OyFEogW8.net
あの付属ビットはただの動作確認用
純正だから良い物ってわけじゃない
ダイソーとどっこいぐらいじゃないの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:52:43.24 ID:At9JX38Q.net
>>750
自分はドリルドライバーには片側だけの使ってる。
チャックがインパクトみたいに定位置でカチッと固定される訳ではないので。
チャックの底はデカいマイナスネジみたいになってる。
インパクトのチャックはビットの溝定位置で止まるようになってるから、欠けたビット頭でこじったりするようなことはないんじゃないの!?
教えてエロい人

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:53:21.87 ID:At9JX38Q.net
アンカー間違えました。
>>766へです

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:26:33.84 ID:9BcxcyEI.net
>>769
例えばプラスビットの4つの横側の出っ張りが欠ける位なら良いんだけど
先端まで欠けるとビットのくぼみの位置とと中のボールの位置が合わなくなって
定位置で固定されなくなるんだよ
ボールが押し込まれたまま回転したりスリーブの一番奥に欠けた先端が
離れたり当たったりして負担が掛かる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:27:55.69 ID:9BcxcyEI.net
まぁスリーブの調子が悪くなったところで部品取り変えれば済む話だけどね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 01:12:05.95 ID:4LSX4Hbg.net
>>771
横からだけどちょっと何言ってるかわかんない。
ビットによってくぼみから先端までの長さが違うのに、先が欠けたらボールが入らんだと?
アンビルの穴の深さとビットのくぼみから先の長さが常に同じで底付きしてると思ってるのか?

片側ビットや両側ビット、色々見比べてみろ。
六角に挟まれたくぼみがあれば問題無いわ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 03:49:46.23 ID:w7Qfw+p+.net
>>773
標準サイズのビットならまず問題ないんだけど
スリムビットの場合は先が欠けると本来固定される位置より
更に奥に入り込んでしまう場合があるから気を付けた方が良いかも

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 05:57:27.27 ID:ggRaYKSa.net
嘘つきマウント君が輪姦されとる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:04:46.69 ID:vqll+JAR.net
自転車とかベビーカー、三輪車等を細かく切断して燃えないゴミで捨てたいんだけど、ジグソーなのかマルチツールなのかどっちが良いんだろう?
他に最適な工具ある?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:36:45.78 ID:Zg/4ltVR.net
80v草刈り機かぁ…

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:40:30.07 ID:TBVyeDVO.net
>>776
レシプロソーにしとけ
ジグソーは解体にむいていないしマルチは鉄にむいていない
レシプロ1本あればいい お金によゆうあるならバンドソーを追加してもいい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:41:04.97 ID:8zfCHEbO.net
>>776
グラインダーだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:41:41.56 ID:ggRaYKSa.net
>>776
工具買う金で粗大ゴミ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:42:07.48 ID:TBVyeDVO.net
>>776
レシプロつっても木工や竹切るような小さい奴じゃなく解体向けのおおきなほうだけどね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:43:15.70 ID:+/2jQRL1.net
>>780
正解

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:07:36.73 ID:lsvqP1Ub.net
>>776
安物のディスクグラインダーでも、自転車くらいなら楽に切れる
騒音は覚悟して
庭木の処理もしたいならレシプロソーだね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:08:08.12 ID:ogAM1wU7.net
軽トラで回ってくるやつじゃない、店をかまえた金属買い取り業者に持ち込みしてみたら?
しょうがないなって感じで引きとってくれたりするよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 09:44:08.41 ID:VSvXSNK0.net
>>780
これが一番安全で安上がりだな
リサイクルできる確率もあがるし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 09:58:23.64 ID:ArsOkDCo.net
>>776
それらは普通に回収業者がタダで引き取ってくれるだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:07:09.33 ID:ho63TOC3.net
パワーカッターに金工刃ならすぐ終わる
騒音が半端ないけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:17:32.90 ID:t5SWkZ2M.net
広大な我が家の敷地
無数の駄木をレシプロソーで延々と切り続けてるけど
レシプロソーってグリスアップや注油する場所無いのかな
相当酷使してるから壊れる前にメンテしたい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:34:19.67 ID:TBVyeDVO.net
そこまで駄木?があるならセーバーソーよりチェーンソーのが楽だし早いと思う

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:05:41.26 ID:k8h52Zrx.net
片手で持てる充電式レシプロソーに関しちゃ注油必要なほどのパワーのある機関部じゃないだろうし、
そもそも充電式の安いヤツはモーターのブラシも交換できる構造じゃないだろうから、使い捨てと思ってる。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:33:36.03 ID:IRe5xyv5.net
やるとしたらハウジング外してグリス足したるぐらいかなとおもう。けどめんどいよね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:38:45.44 ID:QhynI6ln.net
172って18vだよね
みんな大物ばかり作ってるのか?
18vなんてほとんど使わない・・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:53:07.85 ID:IRe5xyv5.net
>>788
マキタのレシプロソー3種類の修理動画
https://youtu.be/5pUpu60CObc
https://youtu.be/O1H_tky1ens
https://youtu.be/4oZIBNfkfDc
とりあえずグリス要るる所と分解の仕方を見たら分かるかなと

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:55:59.58 ID:gckAzaLe.net
40vMaxダブルの80v刈払機が出たみたいだけど詳細情報が無い
先端工具がワンタッチで替えられるタイプは有るんかな?どなたか知りませんか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:34:53.91 ID:ehnlQmLv.net
マキタの新型YouTube出てるな
40v 18v対応と温度設定が細かくなっただけだとw
だめだコリャwww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:35:22.10 ID:ehnlQmLv.net
>>795
保冷温庫

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:47:02.03 ID:TBVyeDVO.net
>>795
これ買う奴が一番アホやとおもうわ
どうせ来年には改良されたのでるやろし
マキタってこんなことばっかやってるのなw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:14:23.95 ID:85gWb7ba.net
新型はサイズアップしてるんだろうなー

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:01:02.31 ID:eVlAXDEA.net
おう、サイズアップしとるで
外寸だけな!
保冷部は一緒やって。
アホくさ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:03:34.19 ID:8rAlWxLQ.net
これなら最初から今回の機種出しとけよなー
イマイチすぎ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 23:12:00.92 ID:rZi09Rom.net
充電もできんし、コンプレッサー傾斜時のセーフティ動作も同じっぽいな
ますますハイコーキに流れそう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 03:03:27.07 ID:BhJFnG+w.net
チョットマッテヨ、ジャパニーズ
マキタバッテリー使える互換冷蔵庫を作るあるよ
充電可能、2部屋温度調整可能で値段も安くするから待っててよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 08:34:25.39 ID:1yP4A83c.net
マキタの40v新型保冷庫は完全に期待ハズレですな
旧モデルで真夏にアイスクリーム食べたいときは−18℃設定にしといてアイスとか飲み物テキトーに放り込んどくわ
まるで美味しんぼの究極と至高の対決みたいで楽しまさせてもらったわ w
マキタ信者やからコーキとか中華からエエやつ出てもぐぬぬ!って指くわえて見ときますわ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 08:43:05.62 ID:PGKGk3wx.net
中華に期待が正解
電動剪定バサミの例もあったように

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 09:54:24.56 ID:NlvWumWK.net
マキタ 充電式高枝切ばさみ 
マキタ 電動キックボード
マキタ 食洗器

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:04:41.81 ID:4BVWfIId.net
>>804
中共はゴミ
世界の常識

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 14:02:19.67 ID:xwybQwxl.net
>>802
やくしろよ

808 :sage:2021/06/30(水) 17:38:36.97 ID:AeZPqvke.net
>>797
おれもそう思うわ、ちょっと焦り過ぎだわマキタ。こんなんじゃヒコーキに足元みられちまうぞ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:44:21.15 ID:J8YNWchS.net
>>795
充電できるなら余裕で逆転できるわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:49:34.61 ID:1aYblK5E.net
>>803
冷蔵庫とか冷凍庫欲しい人多いんだね
セックスしまくりのリア充なんだろうね
わたしは災害の時しか使うシーンが思い浮かばなかった
外で冷えた飲み物やアイスが食いたかったらコンビニに行けばいいだけだと思うんだ
肝臓の数値が良くないからキンキンに冷えたビールは遠慮しておきたいし
飲むんだったら大五郎でいいし
だから肝臓をこわすんだけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:49:51.35 ID:qgga8Ieo.net
1年間待ってくれればいいけどね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 19:08:59.83 ID:J8YNWchS.net
今回の新しいのって40V対応したぐらいで
充電に対応していないのは痛すぎる

完全にハイコーキのに負けているが
宗教上の理由でマキタ以外は買えないので

今度、新しいのを出すときは充電に対応させてほしい(´・ω・`)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:43:06.22 ID:mZ3p2Axu.net
冷温期に関しては完全にハイコーキに負けてしまったな
性能もかなりの差だけど、バッテリー問題がジワジワダメージ効いてくる
最近のハイコーキの使い勝手の良さはマキタに結構なダメージを与えてるよ
周りも40vは捨てて18vに専念してるかそれ以上の力を求めるならハイコーキに移行してる人かなりいる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:57:10.27 ID:MoAWVlg7.net
>>813
・冷蔵庫はマキタは他に負けてる、よくない
・マキタは全てハイコーキに負けた
・バッテリーが(充電器が共有じゃないのが)悪い
・もう魅力が無い

次からは↑で箇条書きで終わらせてくれ
同じ内容を何回も何回も鬱陶しい
NG登録しやすいから定型化してよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:25:02.33 ID:qgga8Ieo.net
マキタがいい製品出せなくなったのが悪い

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 01:04:15.38 ID:Ml3sGu0e.net
>>810
リヤ充ではないよ^^;
海の大自然を楽しみたいボッチでおます
おかサーファーしながら美味い魚や肉食って酒もかっ喰らいたいとこやけど大腿骨頭壊死になってもうたのでアルコールは断ってます
大五郎4Lはデカいからマキタにはキツイけどやろコーキやと斜めにすれば入るかもねw
大五郎で廃人にならない程度にご自愛してくだされ
あーワイも飲みたいわ
オワタw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 07:40:11.02 ID:bwZ1l/yM.net
コーヒーメーカーとか冷蔵庫とかに手を出し始めたんだな
次は調理器具だな
コンロ、ホットプレートとか炊飯器か

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 07:47:37.64 ID:cEEvWJag.net
電子レンジだって
冷温庫に保存してた飯をレンジで温めできたら
コンビニ行く手間省けてそんだけ寝れる時間増えるんだぞ。
ただな仮設電源でAcの中古電子レンジつけてたら、俺も俺もって使われてすぐ壊れちゃったからちょっと心配ではある。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 10:10:10.38 ID:Ow+rwp72.net
>>818
外食せんのか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 11:41:28.65 ID:7T1B8xgP.net
>>817
そういう系はカセットコンロに勝てねえよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 12:46:45.27 ID:cEEvWJag.net
>819
新興住宅地とかは店近所にないこと多いし ちょっと田舎の仕事だとコンビニ自体無いことが多い。
愛妻弁当の奴らも冬場は温かいの欲しがるぞ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 12:53:00.16 ID:cEEvWJag.net
近頃は火の気嫌がる現場が多くなってねえか?
サンダーで外構削ってっとやあな顔するとこある。正直サンダーじゃなきゃ時間かかってしょうがないけど 確かに火花散ってボヤ出るんは簡単に想像できるんでわからんこともないがなあ

でもタバコはokとかダブスタすぎると思うこともある。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 13:15:00.87 ID:EJOcaolM.net
基本オリーブドラブは好きな色だが冷温庫はマキタカラーが良いね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:25:56.94 ID:OVSsOSqE.net
40maxと18Vに互換性があったら違ってただろうなぁ保冷庫もただ40max対応しただけみたいなもんだしヒコーキの後塵を拝している感じ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:01:26.42 ID:7T1B8xgP.net
>>818 >>821
フジパンスナックサンドを食え
森七菜ちゃんもおかわりしまくってるぞ
電子レンジいらねえぞ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:52:44.31 ID:uysH+Ije.net
じゃあ俺は剛力さん押しのランチパック

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 20:13:30.72 ID:zszUZQFU.net
草刈り機40V×2まで出たのかよ
ついに40Vデビューする時が来たか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 20:50:41.57 ID:EZ7pcTSE.net
>>827
悪い事は言わない
ホームセンターの安いエンジン草刈り機の方が遥かに仕事する
プロユースで使うとすぐバッテリ無くなるし、何よりチェーンソーやバリカンとかマキタの動力工具はすぐダメになる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:22:44.66 ID:0pMqsU2x.net
40V2本ってどんだけマキタは筋トレさせるんだよ
使う奴皆んなマッチョじゃねーんだよw
歳とって力なくなってくんだから老後の為に10V出してくれや

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:19:43.80 ID:fyC36E4c.net
ホームセンターの激安草刈り機ってシュレッダーブレードとかつくの?

831 :sage:2021/07/02(金) 05:04:47.32 ID:pNewf641.net
なんだかんだでマキタの18v工具の種類の多さは魅力的。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 07:19:15.74 ID:+NFyTqom.net
>>829
BL4040か4050のダブルはやり過ぎ感はあるなぁw

>>830
シュレッダーブレードはショボいやつで使うとギアボックスとかベアリング逝くらしいよ
うちのMUX60ではまだなんともない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:54:38.37 ID:QbF2Ccnt.net
40Vmaxの草刈機[MUR007GRM]でツムラの2枚刃、3枚刃使えるかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:37:15.99 ID:QbF2Ccnt.net
WASABI、40V+40Vの草刈機キタw

俺も欲しい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:50:27.25 ID:pXplqdFO.net
流石にバッテリー2こ差しはいらねぇわ
草刈りは刃物をちゃんと手入れしてりゃそこまでパワーなんていらない
農家だからチップを研ぐってことしないんだとおもう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:19:56.61 ID:lT4wCk+D.net
最近近所にコメリパワー出来た
取り寄せ品全てカタログ価格から35%OFFってPOPがあるけどマジ?
ネットで漁る怪しい業者とほとんどかわらない低価格
https://i.imgur.com/hWx41GF.jpg

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:47:17.20 ID:vmjjngRb.net
普通はエンジンに行く
ドツボにはまりすぎ
目を覚ませと言っておきたいね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:49:10.19 ID:DTNgJzki.net
何らかのカラクリはありそうだけどな
エンジンの園芸ツール下取りでバッテリーオマケのキャンペーンも
店側でジャンク用意すれば客に普通に売りつつバッテリーを利益にできる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:01:00.88 ID:T6COOeMe.net
>>836
TD001GRDXがカタログで税抜き71000円で税込50765円になるけど安くなくね?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:01:58.35 ID:lOW6xQ59.net
ホントに40cc並ならジェットフィットの4本出しも行けるか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:03:01.31 ID:7VWZGb1W.net
電動グリスガン欲しい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:13:54.50 ID:GL9jHaic.net
田舎のコメリも同じ
ハイコーキ、リョービ、BOSCHまで取り寄せできるね
まあすぐ欲しければHODAKAへ行くけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:27:19.90 ID:tNCQEsod.net
TD001GRDXB 黒だけど、Amazonで少し前に充電器&#8226;バッテリー2個&#8226;ケース で4万くらいだった。
自分はこれも安かった36DCを買った。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:48:50.22 ID:RzAm2XWO.net
>>837
目を覚ませと言っておきたいね(キリッ

いいからこのスレから出てけよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:53:28.03 ID:mFzzQ75I.net
>>836
ちと高いな……でもネットで買うよきゃ安いね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:56:57.97 ID:jWUyWWxT.net
マキタの背負子の18vバッテリーが4個入るなら18v機なら4個分、36v(40v)機なら2個分、で4個なら80vが使える様にしたらおもろいのに!!?(笑)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:12:47.03 ID:kjLa6BsU.net
刈払機を電動に切り替えるのは時期尚早
18v×2のやつ飛びついたけど、この時期倉庫に眠ってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:14:02.94 ID:nqPoAJG+.net
コメリは売れ筋以外は本体のみだったな
バッテリーもネットほどではないが少し安い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:41:35.97 ID:noNhpMLH.net
マキタ(じゃなくてもいいけど)にバリカン出して欲しい
市販のバッテリー式バリカンは、電池劣化が激しくて困った

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 11:12:50.07 ID:pj4ryC03.net
TD001セット品は下手すりゃTD172dセット品より安い(バッテリーも充電器も上位なのに)
ただバッテリーの売値はやはり40Maxのが高い
ハイコーキの36DCはTD001より更に安く買える時がある
36Vバッテリーもマキタの18Vと同じ位の価格で買える
ハイコーキのシェアがもっと伸びればマキタももう少し安くなってくれるかもね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 11:45:30.91 ID:89u529Ur.net
>>850
ユーザーも店も下位だと思ってるから売れないし安くしてるんだろう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 11:48:43.47 ID:HJWLmNJH.net
バッテリーは中華がコピーしてくれるかどうかによる
中華さま次第

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:13:30.19 ID:pj4ryC03.net
そいやハイコーキのバッテリーもマルチボルトの36Vはコピー品無いね
作るのも簡単そうじゃないし特許もあるから無理なんだろうな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:17:53.18 ID:L94GZtni.net
実際のところ出来るのかもわからんけど、
新型のバッテリーには、テレビなんかで言うスクランブルみたいな純正以外では動かないような信号が出ているとみた

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:23:01.17 ID:fQ8gZMvW.net
ハイコーキスレにリンクがあったはず

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:00:54.13 ID:ccIColVC.net
>>849
重すぎて疲れるわwwwwww

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:01:14.49 ID:l0JBVGFz.net
ヒデヒサの動画って新商品紹介としてはいいけど内容は毎回つまんないよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:01:35.28 ID:ccIColVC.net
ああ、コード式ならいけるか

それならACでいいという罠w

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 16:42:07.47 ID:55BkdEhx.net
>>857
ヒデヒサ氏は情報早いから重宝してますよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:06:56.44 ID:jrQuyXII.net
Makuakeのも結局中華よなぁ。Makuakeで出る商品殆どが中華って……

https://www.makuake.com/project/hirabayashikogyo/

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:55:36.76 ID:TftiIowN.net
>>857
倍速か10秒スキップで必要な情報だけ得るようしたらよろしいのでは?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:12:01.24 ID:svL8u/+N.net
>>857
前にマルチツール紹介してる時にFINE知らなかったり互換品の替刃で釘が切れないと思ってたり適当な商売バレてたね
ほええって感じ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:56:29.42 ID:01ppZDyE.net
>>860
A2:充電器の電源を延長コードなどで分岐した上で、充電している場合、充電に必要な電圧が少ないために満充電にならない可能性があります。
一度充電器を100vの電源に直接接続していただきまして充電を試みてくださいませ。

なんかもう草
家のブレーカーの分岐前に刺せばいいって事だな!?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:43:08.77 ID:2hEtEjKf.net
延長コードは本当に電圧下がるぞ。
あと電圧ドロップ考えてちょっと高めにコンセントに来てる事多いよ。
100Vぴったりってこたあ少ない。
充電器も結局交流から直流へ変換してるから元電圧にある程度左右されるのは1万程度の機械じゃしゃあない。本格的なインバータ入れたらそんな値段じゃ作れない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:05:52.58 ID:YmT4GK9k.net
そもそも質問事態が「バッテリーが空なのにすぐ充電完了します」に対しての対処法やろ
何にでもイチャモンつけたがる奴ってどこにでもいるのな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 16:19:18.88 ID:MwBiZasz.net
マキタ信者のWASABIchannelを寝取ろうとするHIKOKI

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:13:51.25 ID:nWC0LZ9Z.net
>>866
金出せば寝返るんだよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:16:12.27 ID:xLJ0ekjz.net
youtubeをやってる動機による

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:40:04.90 ID:2bOwZ2Fn.net
どうでも良いことかもですが、
マキタ公式サイトのデジタルカタログがPCのChromeから見ると操作しずらくないですか?

カーソルキーでページ移動出来ないしシングルクリックだと操作受付ないし。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:38:36.47 ID:AQgMtjuF.net
>>866
わさび田の規模はよくわからんが、年間数百万の電動工具買う個人顧客、YouTubeで宣伝までしてくれるんだから股のひとつやふたつ開くだろうな
ハイコーキ信者になっちまえw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:46:44.08 ID:/PlhPiw8.net
ライバル企業の商品を熱心に推してる人間に案件出すのは上手いやり方だよな
自作pcでもintel信者のとこにryzen一式提供して絶賛させた例があった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:58:37.84 ID:k2G5PvhB.net
もう40V保冷庫店で売っているのか


873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:59:15.48 ID:yuU3jAoa.net
どっちみち農業の電動工具は崩せない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:21:00.66 ID:KiK2KvC2.net
>>869
カタログPDFで欲しいよねー
そーじゃなかったらやっぱり紙の方が勝手いいと思う

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:56:46.65 ID:nWC0LZ9Z.net
マキタはいったいなにやってんだよ
完全にハイコーキの勝利だろ
わさび農家なめんなよ
なにが八村だ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:21:36.91 ID:Ou2dC9eU.net
>>866
レビュー動画で貸出しという事にしてるけど、実際ハイコーキはレビュー案件とし提供してるはず
配信者もメーカーから製品貰ったら悪口言い難いからね
ポータブル電源のjackeryも同様に多くの動画配信者達にバッテリーを提供して広告していますわよ?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:24:24.94 ID:Ou2dC9eU.net
ハイコーキの冷温庫、あれの充電機能は継ぎ足し過充電みたいにならんかと個人的に少し嫌です
マキタは継ぎ足し過充電防止で充電機能を付け足してないのかも?
ついでに充電機買って欲しいのもあると思いますw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:32:04.27 ID:lk53kIJP.net
>>877
どんな制御になってるかわからんけど保冷庫動かすのと充電は別系統になってるんじゃないの?
流石に純正で過充電とかそこらへんは抜かりないでしょ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:47:24.72 ID:XTEQfpRR.net
バッテリー充電機能あれ有ったら嬉しいけど一本充電するのに3-5時間でしょ?
有効活用する奴いるのかね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 00:14:16.81 ID:cHz0IDdi.net
いちいちバッテリー取り外さなくても運用できるよん、て考えれば理にはかなってると思うけど。

冷やしとく準備時間とか仕様頻度とか各々の使い方にもよるとも思うけどね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 00:37:29.22 ID:0PFXUV2z.net
さすがに保冷庫のバッテリーを使いまわす運用はほぼないから
充電機能あるのは便利

次のマキタの新機種では充電機能を出してほしい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:34:44.84 ID:k008bt9a.net
金印安曇野産使用本わさびだよ混ぜもんばっかりじゃん
パック寿司のサービス品だと思ってたらバカを見るぜ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:27:04.26 ID:D5wWWyBg.net
このスレのやつらもわさび農家信者なんだろ
ハイコーキの冷蔵庫買うんだろ
マキタ40ボルトオワタ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:31:31.91 ID:M7Pdh2uP.net
ないやろ
どっからどうみても素人作業なのに新製品紹介動画としてしか見れないわ
草刈りですら腰引けてて素人作業なのに

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:43:09.90 ID:D5wWWyBg.net
>>884
おめえよりイケメンだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 13:00:46.77 ID:M7Pdh2uP.net
>>885
悔しいが認める

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 13:20:47.14 ID:2FQkU8i+.net
素直かよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 14:52:21.95 ID:RjuoLc1D.net
ワイ、マキタ信者やけどマキタ、コーキ関係なくええと思ったアイテムを買えば良いと思いますたい
コーキがマキタに勝つにはマキタより良い物を作らないと勝てないコーキの開発と販売の企業努力を感じますわい
RB36ブロワや今回の冷温庫といい最近のコーキは実に面白い!
WASABIチャンネルさんも良いと思ったアイテムをドンドンレビューして下され
てことー ┐(´д`)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:24:18.50 ID:DvXxaEn/.net
金なんていくらでもあってバッテリー買うお金いくらでも出せるならヒコーキの冷温庫買うよ
でも貧乏人の俺にとってはバッテリー高いからマキタが改良するまで待つ選択しか無いのよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:25:46.24 ID:o7pg0wW3.net
すまんがわいもハイコーキの冷温庫買ってしまったわ
だって6万でマルチバッテリー付きだもの

でもひとつじゃ足りんからもう一本買わなきゃならん
結局高くついた気もするw
でもマキタのバッテリよりだいぶ安いな
これは手を出すまで知らんかった

マキタ信者わい
ハイコーキのねらい通りw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:27:17.99 ID:nkXcl185.net
実際の話
ハイコーキのマルチバッテリーは中華バッテリーでコピーしずらくコピー対策の意味もあり
結果、製品の普及にはマイナスに作用する
格安中華コピー品を使えるというのはユーザーにとっても重要な要素なんだよ
ガチガチの安全策が施されたものを日本はやりたがるがそれはメーカー都合でもあり
そんなところに注力して出し惜しみしてるところは確実につぶれるのは他を見れば明らかなこと

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:56:26.83 ID:RjuoLc1D.net
中華がマキタ18Vバッテリーが使える2部屋バッタもん冷温庫を売り出すのに期待ですな
そのうち出るんじゃね?
YETIみたいにフルアーマーガンダムのようなマッチョなデザインにしたらオッチャンだけでなくヤング達にもモテそう (〃艸〃)
もしくはマキタ18vバッテリーが使えるちっこいコンプレッサー式冷温庫作ればええんやで?
今のご時世ペルチェ式冷温庫はウンコでしかない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:59:25.99 ID:2FQkU8i+.net
パワードスーツ出して欲しい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:48:04.13 ID:D5wWWyBg.net
>>889
貧乏なら都度コンビニでキンキンに冷えたビールとかを購入すればいいだろ
コンビニにはいろんなアイスがあるぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:05:46.81 ID:M7Pdh2uP.net
DIY板だからか冷蔵庫ばかり騒がれてるけど業者から言わせてもらえばMVバンドソーでた時点でハイコーキ優勢になってたんやで
マキタはバンドソー4種類だしておきながらどれもポータブルで据え置きやコンターには対応させなかった
PB180なんてまんま2107なのに
マキタはユーザーのほうを見てないと思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:13:25.84 ID:xc2GYtwc.net
マキタの40Vバッテリーはあんまバラ売り品もないしハイコーキより高めだよね。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:33:11.11 ID:CVExV80k.net
>>891
メーカーの都合てwパチもん使って家や倉庫焼いても同じこと言えるのか?
リチウムイオンバッテリーに関しては安全性に注力するに越したことはないしそれが結局一番安くつく
40Vの5ahやマルチボルトなんて小さい爆弾みたいなもんだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:55:19.48 ID:u0ZLnacl.net
4050Fとか未だにプロショップでも置いてないわ
やっと2口充電器が入荷したくらい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:07:45.43 ID:exru/lBG.net
マックパックタイプ2と3ならタナカ金物に在庫あるよ
急げ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:59:58.24 ID:VlJVPGZ1.net
そんなもん買うなら近所のマクドナルドでハッピーセット買った方が満足できる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 00:06:44.85 ID:zcN+m/dp.net
強がらなくていい
冷温機に関してはマキタは完全敗北した
俺もハイコーキの冷温機買ったけどやはりかなり使い勝手はいい
来季に備えてマキタは開発すればいい
真似じゃなくてその上を行く商品で

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 00:13:39.66 ID:7K3FRFMI.net
80v動作の家庭用冷蔵庫並みのパワーの奴でも出せばいい
今の所80vはマキタの優位点だし
電池持ちは見ないことにする

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 07:19:53.19 ID:YYxRMXGA.net
むしろHIKOKIの来年モデルがどうなるか気になる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:59:41.46 ID:1JvhRP+Q.net
保冷庫は毎年モデルチェンジするかね?
季節商品で売れ筋にはなりそうだけどマキタのやり方は反感買う売り方だしな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 10:42:25.15 ID:N3hTmVNA.net
そうは毎年は作り直してはられないでしょう。
マキタは40v使えなかったから使えるようにしました、てだけだもんね。
来年に期待したいけど、ハイコ機と同等の機能アップに留まるだろうかな。
ハイコ機は重いってはなしなので、軽量化などその辺にも期待かな。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:17:13.02 ID:VFc/C7XE.net
マルチツールいつ品切れ解消されるんだろう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:29:58.96 ID:9xa9x4YS.net
製品の品薄問題、それはマキタとコーキ各メーカーのサプライチェーンの能力次第ですな 
サプライチェーンそれ覚えたての言葉

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:07:30.23 ID:9xa9x4YS.net
コーキの冷温庫今届いたー
マキタの18vバッテリーにメルカリとかで8900円ぐらいで売ってる変換かまして使ったろうと思ってたけどコーキのバッテリーボックス内部が狭くて変換かませそうにない
ポータブル電源使うつもりやけど車に積んだ時用にバッテリーも欲しいのですよ、エンジン止めたらバッテリーに自動で切り替わるからね
しかし中華互換バッテリーは買わない
純正かリビルドストアを検討しておりまする

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:18:50.09 ID:KiC5MRM3.net
>>906
田舎のホームセンターになぜか入荷してた
だが高い

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:20:18.45 ID:AI0de9Sm.net
ハイコーキのバッテリーがAmazonで値上がりしてるわ
お前らマキタ信者はハイコーキかわないでくれよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:25:20.06 ID:9xa9x4YS.net
コーナンプロで店員さんに聞いたら5万円切るのムリと言われたで
ヤフオクで5マン切ってたから入札しといたら落ちてもうてたのですよ 

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:27:44.12 ID:9xa9x4YS.net
>>910
ゴメンw
我慢できなくてヤフオクで落札してもうたわ
ワイ、マキタバッテリーしか持ってないくせにw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 16:46:30.21 ID:N3hTmVNA.net
>>906
ホームセンターとかではなく、職人が出入りするようなリアル店舗の金物屋さんというか工具屋さんにはちょこちょこ入荷してる様子。
程なくして売り切れるんだろうけど。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:00:57.54 ID:9xa9x4YS.net
コーキの冷温庫、左側ー18℃ 右側0℃設定にして稼働させてるけどコンプレッサーがさっきからズーーーっと回ってますわw
でコーキのボデーからクチュクチュ液体が流れるような音がしてるよ?
マキタはー18℃設定にしても比較的コンプレッサーが回ってる時間が短く感じます
これバッテリー減るの早そうw
あとマキタよりボデーが暖かくなる傾向にありますわ
しかしワイはこの夏、コーキでモテモテになるんやで

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:01:21.03 ID:N3hTmVNA.net
>>914
「マルチボルト? どうせアタシも都合よく使い回すんでしょ!」

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:48:35.05 ID:WI8cKYja.net
>>910
マキタのバッテリーも値上がりしてるよ
ハイコーキの36Vバッテリーはマキタの18Vバッテリーと同じ位の価格

この時期家電品とか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:49:06.32 ID:WI8cKYja.net
PC関連とか色々値上がりしてる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:58:59.30 ID:Z4vz0a+k.net
ブロアがスイッチレバー引かなくても最大風量で作動するようになってしまった

なんだかなー

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 19:00:14.01 ID:AI0de9Sm.net
>>916
この前見たときは12,000円余裕で切る値段だったんだわ

お前らマキタ応援してやれ 間違ってハイコーキかわんでいいから
マキタ買ってやれ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 19:42:27.94 ID:2AtGcVSi.net
冷蔵庫なんて田舎モノや貧乏キャンパーくらいしか買わないだろ
自販機、コンビニがゴロゴロある世の中、自分みたいなシティーボーイ、普通のサラリーマンには庭がないのに芝刈り機買うようなもんだ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:39:26.92 ID:N3hTmVNA.net
なにがシティボーイだ
無いのは庭だけか?
毛根も無いんじゃないのかな?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:05:20.49 ID:yRVg1fz/.net
>>914
さすがにそろそろスレ違いよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 08:35:13.91 ID:mF9jXkA1.net
>>920
じゃあ棚とかもDIYで作るんじゃなくてニトリとかで買えばいいってことだね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 11:04:47.29 ID:WUI5n8jB.net
田舎もんにマキタは重宝してるねん
シティボーイズにはどんなカラクリツールが必要なのかしら?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 12:37:20.12 ID:aanxjZTJ.net
>>920
都会なんてコンクリートのジャングルだろ?
マキタのハンマードリル、コアドリルで作業が捗るじゃないか!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:34:33.20 ID:F52yntbQ.net
マキタを使ってる人間を使う
下じもの人間を金で使う

これですよ!!b

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:46:48.43 ID:qzRCc7gI.net
インパクトレンチをタイヤ交換専用と割り切って買ったDIY初心者だけど 間伐した杉丸太でイスを作る時木に直接ボルトをねじ込む作業が捗って助かった
まぁ初めてのイス制作だから笑って下さいな
https://i.imgur.com/AjJVzTo.jpg

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:55:45.91 ID:P1gauV6k.net
立派じゃねえか
ビスじゃなくてボルト使うのはいいね
ボルト穴埋めないとゴミ入るね
後は色塗りかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:57:54.00 ID:62k54AEz.net
めっちゃしっかりした作りだなw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:28:08.38 ID:B6CvuNlW.net
重いやろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:37:29.19 ID:lW4OxZIW.net
木材の価格高騰の中で贅沢なイスやな!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:51:12.53 ID:aanxjZTJ.net
間伐した丸太っちゅうことで、どこからかうまく調達したのかしら。
こういうイスは重い方がイイでしょ!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:15:29.23 ID:aNDfpNba.net
>>927
なかなかいいが重そうだな
これで何キロ位?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:16:35.80 ID:WUI5n8jB.net
おぉーこれまた立派な椅子ですなー
田舎もんだけでなくシティボーイズにもマキタは不可欠ですな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:17:50.05 ID:DpX1yqP4.net
>>927
どんなデブが座っても壊れなそう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:29:25.60 ID:8Afg5h8F.net
>>927
杉の机も欲しくなるな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:39:15.06 ID:MbDMSuHf.net
>>927
シンプルだけど良いね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:41:25.88 ID:2GXOblVV.net
みんな想像以上に高評価ありがとう

重さは推定20kg...
今度ニス塗りやってみまーす

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:42:06.74 ID:2GXOblVV.net
あ、927でした

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:04:05.66 ID:6NrsGpPZ.net
>>938
どっちの足が先に痛んでくるかわかったら教えてね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:37:42.04 ID:1olR9Lfz.net
>>927
男気溢れてるイスでワロタ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:46:24.09 ID:DpX1yqP4.net
間伐材じゃなければ材料費どれくらいになるんだろうか
なんかいい木っぽい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:32:40.97 ID:DtqHnTaf.net
全然関係ないけどバッテリー死んだ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:49:42.49 ID:mVpxp1Jt.net
>>943
御愁傷様です(‐人‐)ナムナム
寿命でございますか?
突然死ですか?
不慮の事故ですか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:53:56.22 ID:THYF5mTL.net
>>944
id変わったけど943です。
突然死です。
インパクト使ってて充電切れてそのまま充電器に差したら充電不可のエラー。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:07:32.35 ID:mVpxp1Jt.net
>>945
あらあらお気の毒に……

端子の掃除とかはしてみた?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:36:20.95 ID:THYF5mTL.net
>>946
それやってなかった!
明日試してみます

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:39:29.70 ID:9hK+vELT.net
>>945
俺も昨日全く同じ感じで終わったワロタw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:42:39.51 ID:dWublDN5.net
どこかのセルがだめになって充電できなくなったんだろね。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:45:05.29 ID:yECNfBal.net
>>938
加工が上手いね
チェーンソーだけじゃ無理
道具は何使ったの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:07:01.70 ID:qzRCc7gI.net
>>950
いやいや近くで見ればアラだらけっす
一応チェーンソー→電気カンナ→オービットサンダー
もちろん全部マキタ(笑)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:44:52.22 ID:4lg7SzeI.net
こういう趣味はいいな
ソシャゲに金使うよりマキタの工具揃えた方が果てしなく有用だな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:56:18.61 ID:aU4DnSFf.net
田舎の新しい駅とか道の駅とかにこれの表面をめっちゃ綺麗にしたような椅子あるよな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 05:08:56.32 ID:J+5yc0Ao.net
充電池がダメになった人の使用期間とか使用頻度とか知りたい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 05:29:15.02 ID:BEemIQaD.net
悪いことは言わない
中華にしておけ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 05:38:26.14 ID:Pyqqp/ba.net
余計なお世話ですがソシャゲ、アレには全く魅力を感じない
労働者や学生達の貴重な時間とお金を溶かして運営会社が養分にしてるんやで
個人的にアニメオタクみたいな絵が受け付けないし
スマホばかり見て前見て歩いてない奴らは大抵ソシャゲ廃人だよね

マキタを買った方が絶対に良いかと
余談ついでに喫煙は生涯収支からマイナス1000万円以上になるけど仕事捗るやろし納税してるから有益やと思います

とにかくアイテムも株も現物が1番ですわ
マキタを用いたDIY、非常に有益な暮らしやと思います

ワイの場合、余裕資金とはいえCFDや為替の信用取引ついついやっちゃうのよね
マキタ信者やのにマキタの調子ええ株を押し目買いすら出来てないワイ、オワタw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 05:55:30.29 ID:KjMKCytD.net
>>951
少ない道具できれいに出来てる
すごいよ、器用
余計なお世話だろうけど、雨晒しにするなら脚は座面からはみ出さない方がいい
木口から傷むよ
後、脚を四角にすると倒れやすいから子供とか気をつけて
基礎ブロックみたいなのを前後4箇所つけると安定するよ
チェーンソーで真ん中を切ってもいいし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:52:58.57 ID:OXyykOfd.net
>>957
すごく為になりますありがとう

実は脚を座面との接触部から接地面の端まで斜めに切ろうかとも思ったけど 赤身を縦に切るって結構大変だったから断念したのです
木って難しいけど面白い!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:47:39.25 ID:D292Wr/c.net
マキタに貢ぐんならハイコーキに貢いだほうがいい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:51:08.56 ID:3eqVJTQZ.net
>>959
なんで?外国資本に?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:52:17.42 ID:D292Wr/c.net
>>960
40Vに買い替えさせようとさせる魂胆が気に入らない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:59:06.82 ID:wTXqAN1C.net
40vmaxでちょうどよさそうな工具あんまりないわ
18vで十分かもっと強くして欲しい物が多い

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 11:07:12.82 ID:Hy2PWlQq.net
>>960
日本に期待できるものなどもはや何もないダロ
アホかオマエはw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 11:32:40.70 ID:bjnSOG2Q.net
純正バッテリーが5000円位だったら簡単に乗り換えるんだけど2万だもん
1860が2つあるからマキタになっちゃう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:18:56.72 ID:fbAiR9s6.net
ネットはちょっとのことでつり上げてくるからなぁ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:39:11.35 ID:B7BGlWct.net
18vで揃えてる奴は意地でも18v使うのさ
だってもう買っちゃってるんだから後には引けない
でも素直に言えないから40vを否定する・・・

かわいいじゃん♪

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:41:16.87 ID:NB7QtRX3.net
バッテリーも2つあれば充分やもんね。
電源が有ればだけど、余程の高負荷作業じゃない限り、片方終わったら充電して、充電してる合間に予備のもう片方で作業してれば、急速充電なら30分ソコソコで充電溜まって連続作業できるもんね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:19:23.81 ID:D292Wr/c.net
18Vのバッテリー7個あるよお

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:49:03.22 ID:E02S27G1.net
バッテリーは3つで回すのが良い

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:51:50.01 ID:E02S27G1.net
バリカンはパワー上げても刃の構造上限界があるよね?
咬み込むだけで
18V450mm位がベストでは?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:52:32.27 ID:iUPfYQrC.net
>>966
……俺やん!18vの工具がぎょーさんあるからしゃーないんや

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 15:09:34.21 ID:/6lnVCkg.net
>>966
マキタ18Vの30種類くらいもってるけど40Vに移行してるわ パワーが全く違う
それどころかハイコーキのMVにも移行しとるわ
もう18Vはオワコンや

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:09:02.57 ID:Phs9bpqr.net
>>919
材料費の高騰前&一時期キャンペーンでバッテリーオマケしてた時があって
それを抜き取って単品販売してたんだと思う

マキタの18Vも前は12000円台で買えたときあったけど今は16000円超えてるね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:11:59.69 ID:Phs9bpqr.net
>>966
マキタの18Vは市場占めてるけど
マキタの40Vは売れてない
ハイコーキの36Vの方が売れてる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:26:06.93 ID:NB7QtRX3.net
後戻り出来ないのだよ
ボク達は

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:34:44.92 ID:6ccB0weM.net
僕達は燃え盛るマキタの18vで出会い

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:22:51.62 ID:bwrc6mOE.net
18v×3、×4シリーズが出れば全て解決

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:35:21.35 ID:CkrxXsst.net
土木屋だけど他にオススメの工具ありますか?
ドリル、ソー、ブロアー、グラインダー、鉄筋切は揃えました

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:41:45.43 ID:6ccB0weM.net
>>978
スレチだけど土木屋さんならハキコーキのカットベンダーを買うべき
16mm位までの鉄筋扱うなら充電式でもACでもあれほど便利なものは無いよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:43:57.97 ID:Op3Y0/4o.net
俺、バッテリー16個ある、調子に乗って増やし過ぎた、爆弾みたいなもんだよね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:45:46.03 ID:D292Wr/c.net
>>980
こんなにマキタに貢献してきたのに40Vなんか出して来やがってよお!
悔しくないんか!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:00:18.93 ID:FTGkrLrP.net
つい最近マキタの18Vバッテリー2個買ったのに
このスレ見るんじゃなかった・・・

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:10:04.45 ID:C0mg8BpM.net
>>966
ラインナップに惹かれて18v知り揃えたしな、簡単に買い替え出来ない金額だ
40vのラインナップが揃って魅力的になったらマルチボルトに乗り換えるわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:18:03.60 ID:EYuY2c+W.net
>>980
背中に背負ってバッテリーいっぱい付けれるヤツ買おうよ。
40vも動かせるyo!

>>982
18vは少なくともこの先数年はまだまだ主力だと思うよ。
重量気にせず超パワーが欲しい機械だけ欲しかったのなら残念なはなしだけど、
そんなにパワー要らなくても軽い機械が欲しいなんてニーズが有るなら18vのバッテリーも持ってても良いと思う。
コンパクトなモデルまで拡充されるのは当分先なんじゃないかと思う。
あと40vの園芸系の機械は高い。
プロ仕様でパワーも18vより有ってモノは良いのだけど、
ちょこっと使いたいだけみたいな人用のは選択肢が無い気が

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:26:08.21 ID:9/mNDEef.net
魔北は無いわw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:58:08.42 ID:Phs9bpqr.net
40Vでも大きさ・重量が18V機と殆ど変わらん機種は
然程パワー差無いと思う・・というかスペック通りかな
(明らかに違うとか言ってる人は散々使い倒した18V機と比較してない?)
40Vならではのパワーがあるのはやっぱりデカくて重い機種だよね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:27:36.72 ID:EYuY2c+W.net
パワーが要る作業=機械への負荷が大きいと思ったので、メーカーの宣伝文句をどこまで信じていいかはわからないけど、40vの方が負荷への許容範囲が広そうだから耐久性も良いのかなと思って。

ただ、庭木のちょっとした剪定に40vのあんなデカいレシプソロソーは要らないと思うし、
ブロアーとかもたいそうなものでなくて良いかなっていう時の選択肢が40vには無いですな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:43:42.27 ID:D292Wr/c.net
庭木にレシプロソーはベストな選択じゃねえよ
枝がブルブル震えて切れねえよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:00:11.58 ID:EYuY2c+W.net
>>988
剪定には何が良いのかしら(´・ω・`)
高枝チェンソーとか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:08:17.01 ID:D292Wr/c.net
>>989
マキタで剪定用電動はさみ作ってるよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:20:19.86 ID:+eja6RxH.net
バッテリー入れるリュックがすぐぼろぼろになるんだよ剪定ハサミ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:44:45.09 ID:9v+NNdtx.net
>>989
使用頻度ないから中華のマキタバッテリー挿せるやつ使ってるわ。またこれがサクサク切れてパワーもあって……あ、中華書いてしもた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:13:34.26 ID:RmNlEgPJ.net
そこで中華電動剪定バサミですよ!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:23:32.70 ID:5WzrHbQx.net
それ向けの工具は生垣バリカン、ヘッジトリマー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:06:24.59 ID:Pyqqp/ba.net
中華剪定ハサミあれええわねw
1万円ほどすっけど指もサクッと落とせちゃうぐらいすっげー斬れ味ザマス
バッテリーはマキタ純正BL1860bやから堪忍やで

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:24:43.62 ID:RmNlEgPJ.net
マジで10Vレシプロソーと中華剪定 バサミで剪定作業が捗ってる
最強だわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:51:21.21 ID:yc2wASko.net
どうせLXT規格はパテント切れしてんねんから、国内企業も作って欲しいわ
アイリスオーヤマあたり作らんか?
刃だけ千吉や岡恒とコラボせえや

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 10:06:01.64 ID:ppXtnT/Q.net
マキタが中華式の剪定鋏作ってくれたらいいのに
バッテリ直挿しのほうが気軽につかえるよな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 11:01:44.58 ID:71KV6LdT.net
マキタ剪定ハサミ先っぽだけはカッコイイけどデカいバックパックを背たらって使うわなアカンからヤダね
マキタもカッコイイお手軽剪定ハサミ出しなはれや、40Vmaxで出してもアカンねんで

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 11:21:50.23 ID:2yAJmqqA.net
電動剪定バサミは10.8Vスロットバッテリータイプ希望
レシプロソーのスロットタイプとの併用で使い勝手抜群だ

こういうのもいまや中華が出してくれるのを期待してるw
マキタの凋落

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200