2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

木工総合12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:56:19.30 ID:lONFibWg.net
木工総合スレです

前スレ
木工総合10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1571826270/
木工総合11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1596686157/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:18:50.62 ID:742+ruTN.net
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:18:55.75 ID:lRBR0RIJ.net
昨日もこれ書いたけけどさ高杉
ホームセンターのホワイトウッドの1x4値上がりしてんなー
消費税とカット代入れると1本500円弱で高けーよ
ホワイトウッドの1x4ってホームセンターで他の材料買ってもらう用の撒き餌だろ?
それがこんな値段じゃ多少の不便は目をつむって出来合いのモノを買ったほうが良いわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:50:32.39 ID:Fqrd/Rnu.net
ウォルナットの板とかって何番まで研磨すればサラサラの手触りになるの?
キーボードのパームレスト作ろうと思うんだけど木の質感そのままで作りたい
あと研磨のおすすめの道具教えて下さい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:55:47.52 ID:hYBRRj7d.net
>>3
昨日も書かれてたけどさ

ウッドショック知らんのか?新聞読め

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:33:01.69 ID:+TkEu6Th.net
アメリカは景気良さげやな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:47:09.64 ID:gtNg8lP4.net
杉の間伐材を軽トラで貰いに行くのが今のトレンドだよ
気合い入った奴は、廃業したちっちゃな製材所と付属住居を築古物件DIYリフォーム教室とかで無償人員集めて教室開いて、信者になった奴らにユニック付きの4トン貸し付けてそいつら用に販売しちゃうとか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:19:04.40 ID:ULMuizHd.net
質問です、コメリの赤松集成材フリーボード 2cm×50cm×4.2mを使って横1.2m、高さ1.6m、横板2〜3枚のでっかい棚を作ろうと思ってます。

この厚み2cmってのは、横1.2mも取った場合、木の自重で曲がってきたりするでしょうか。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:38:51.96 ID:qJE403fj.net
自重だけならなかなか曲がらんが何か乗せた時点で曲がりそう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:47:40.41 ID:GyDodA4Q.net
>>8
最低でも厚さ30mmは欲しい。
本とか乗せるなら45mmは必要。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:21:53.49 ID:jCzbssKD.net
30mm、そんなに必要ですか・・・・玄関に置いて靴や小さい植物やその他を乗せるつもりなんですが、しっかり作るべきですよね。

集成材30mm4.2mが9800円とかだったので、値段からするともう鉄ラック買った方が安いかもですね・・・笑
どうもありがとうございました。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:27:42.87 ID:VEBHwQfJ.net
スパンを600mmにするだけで大分違うが材料が5割ましになるわな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:47:30.90 ID:GYW93hwX.net
ちょいと便乗ですんませんが
集成材買うより、板接ぎができるようになった方がよい?
コストなど考えると

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:16:56.80 ID:ombfl6+9.net
>>13
コストだけ考えたら集成材買った方が良いと思うけどな。
好きな幅の集成材を作れるから板継ぎするのは魅力だけど。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:47:30.77 ID:0t4qL8lj.net
>>13
集成材を買った方が圧倒的に安い。

集成材って節ないでしょう?しかも硬い。
硬くて節のない木材ってすごく高い。

更に板継ぎは微妙に段差が出るから段差を自動カンナで処理しないといけない。
でも自動カンナを買うといろいろできて楽しい。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 04:39:32.91 ID:oMA+3elm.net
木材の表面をそのまま使いたいなら集成材のほうが良いし
ダボ使用して本格的じゃなくとも並べて裏側に板を貼れば見た目はともかく簡単に出来る
予算が無くて手持ちの端材で多少の段差などを目を瞑りどこまで妥協出来るか?じゃない?
予算もあり綺麗に仕上げたい妥協したくないなら15さんの言うとおりだけれどね

ちょっとした棚だとか板つなぎした場合に100均で売ってるようなランチョンマットやパンチカーペットを敷いたり貼ってしまえばそこまで気にならない
ランチョンマットやパンチカーペットを敷いたり貼る前提ならヤスリがけもソコソコで済むし

パンチカーペットの話を出したからついでに言うと
椅子などの4つ足でガタガタするなら
パンチカーペットを切りぬいて足底に両面テープで貼れば
ヤスリがけして試行錯誤して4つの足が段々と短くなるよりよっぽど良いからおすすめ

高いのじゃなくても100均で売ってるようなんでも良い
またパンチカーペットが小さくて継ぎ足しする場合
つなぎ目で木目が見えてしまう部分までボンドをはみ出させて
つなぎ目の部分のカーペットをカッターみたいなのでガシャガシャとやって毛ば立たせてボンドにくっつければ目立たなくできるよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 05:03:14.19 ID:oMA+3elm.net
>>16追加
勘違いされると困るので…
パンチカーペットの繋ぎ目の話はあくまで1~2ミリの話ね
5ミリや10ミリは無理だから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 05:47:48.11 ID:zcqYKWCz.net
問題 パンチカーペットは何回出てきたでしょう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:30:31.13 ID:apHsqy8h.net
三寸五分の杉の柱が1メートル位あります。
追い掛け大栓つなぎをやってみようかと思う。
芯墨の決め方を教えてくださいな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:15:52.55 ID:g0/N+lsv.net
こんなとこで尋ねるヤツには絶対ムリ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:39:20.66 ID:UYCpAgqT.net
1×4や2×4をさらに縦に切りたいんだけど、ちっちゃい電ノコってどうなの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 06:46:09.42 ID:MzDnMQtF.net
それじゃまっすぐ切れないですよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:55:05.50 ID:TSPtn8px.net
ベニア板でベッド作成予定
足は隅の4本だけにしたいので
ベニア板の強度を上げる為に板の端部分4面に鉄の3-5mmのフラットバーを囲うようにねじ止め
これで板の強度+フラットバーの強度がプラスされてかなり強力な板になる気がしてます。
もしかして足二本でも可能な強度?
どう思われますか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:08:42.83 ID:MzDnMQtF.net
むりです

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:13:31.66 ID:TSPtn8px.net
>>24
浅はかでした

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:48:17.40 ID:PHCPiG6u.net
合板を150〜200mm巾の短冊状にして井桁に組んだらしっかりしたベースが出来ると思いますが。
足も合板で張り合わせるかLアングルみたいに組むとかで作ってほしい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:37:09.67 ID:SVs7nhdY.net
>>21
1×や2×2を買えば?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:42:22.12 ID:u+TSfjeM.net
ミリ単位で切りたかったら工芸用の指くらいのサイズのノコギリがある
テレビで紹介されてた

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:50:24.32 ID:tz+iOYSs.net
>>19
追っかけ大栓は趣味で沢山作りました。
製材してあるものなら単純に柱の真ん中でいいかと。

>>21
縦切りはよりパワーが必要だから、ささっとやるなら最低でも丸ノコが必要です。
じっくりやるなら手ノコだけど、本来は昇降盤でやるのが手っ取り早いですね。
素人的には丸ノコが現実的な道具だと思います。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:07:43.65 ID:Q8RnO9nk.net
外で使う背もたれベンチの作り方が知りたいです。
簡単で最強なのを誰か発明しないか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:03:25.51 ID:PepyjrOI.net
>>30
簡単ということならこれでいいのでは
https://i.imgur.com/ch9bHEh.jpg
https://i.imgur.com/x2Jv3LM.png

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 05:03:48.05 ID:e1Z2s4ke.net
>>29
縦切りにパワーが必要というのは初めて知りました、ありがとうございます

>>27
その通りですね。ちょっとしたサンギとかを加工したくなる時がありまして

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 03:50:54.47 ID:OWRfQSvV.net
コード式トリマーは何買えばええの

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 11:48:17.38 ID:Yq1JruGj.net
パネルソー備え付けのレンタル工房みたいのがあればなあ〜
安全管理で難しいんだろうけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:36:07.04 ID:fmCB5W3t.net
>>34
DIYの店がだいたいそんなのだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:01:56.85 ID:MbRDBoBF.net
>>3,5
ほんと高いよな・・・
自分もコンクリート土間(5000×5000ぐらい)にすのこ置こうと思ってるんだけど
ほんと倍ぐらいの値段になって気がする。
強度的にも過剰だし野地材に材料変更を検討中。
でもランダムサンダーでたくさん磨くの辛い・・・アマで安い電動カンナ買ったら幸せになれるかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:31:19.83 ID:hfeAmtwu.net
合板はウッドショック前いくらだったの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:29:07.22 ID:w5q4jN1r.net
ジミに木材を買い溜めてるわ
まさにウッドストック ワハハハ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 13:59:54.45 ID:0wY+sSYU.net
ウッドストックで笑えるのはオッサンだぞw

合板ズ…滑った?w
まあそれは置いといてだな

合板は10数年前だとウッドショック前の値段より半値ぐらいじゃなかった?
それでウッドショックで値段が上がるなら、格安感まるで無い
このまま値段落ちないならDIYブームは終わりじゃまいか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 16:08:54.21 ID:/Mmzr8kc.net
こうなったら植林からセルフするしかねえな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:09:46.67 ID:bIkf8+kP.net
植林済みの山林ごと買えばいい
まぁ輸入材が3倍近く上がってるのに杉檜なんて3割上がった程度だろ
日本終わってるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 19:33:21.81 ID:yc2pVsD/.net
いつも400円弱の2x4の6Fが700円くらいになっている。
なんで?
コロナとどんな関係があるの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:43:55.30 ID:t2QqJSDh.net
コロナ不況で低金利、新築増
在宅が増えてリフォーム、

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:45:25.01 ID:t2QqJSDh.net
途中で書き込んでしまった

とりあえずアメリカで住宅に使用するのが増えるわコロナ禍で船便は減ってるわで値段が上がってるとかなんとか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:57:00.87 ID:7/5G1NW/.net
殆どの建材が米中に流れて4倍くらいの値になってるみたいね
木工芸レベルの木材は変わらんけど建材とかの大きさになると高い

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 21:04:09.01 ID:yc2pVsD/.net
話変わるけど木工DIYでレーザー墨出し器 って役に立つ?
もし便利ならプライムで安いから買おうかなと

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 21:02:50.99 ID:4BZrJRV5.net
ところで桜という木はカッターナイフでは削れないくらい硬いらしいね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 10:27:38.20 ID:sJDQPyui.net
無理が効かないだけだと思うが
黒檀でも無理しなけりゃ切れることは切れる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:47:59.56 ID:Fx/sM5Jr.net
桜の枝を手のこで切ったときは、ずいぶん軽くて柔らかいなと思ったが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 14:53:51.10 ID:eDAEzEhm.net
レーザーの墨出し器なんて
大工とか大規模な事を素人でやるなら便利だけど
椅子やデスクや本棚レベルのDIYなら横縦の+字できちんと測れば別に思うけどな
近所迷惑にならないなら電動ノコギリのほうがよっぽど役に立つ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 15:30:50.05 ID:GNBpuFeI.net
壁に何かを設置するとき役に立つよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:05:13.11 ID:qA0mY+Uj.net
レーザーだと距離を測るやつは面白い
非接触の温度計でレーザーポイントするやつもあるね
ねこをいちびるのが一番楽しいけどw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:22:52.63 ID:vYvCH2pY.net
レーザー距離計、10m超えてもメジャー測定と1mm程度の誤差しかなくて笑う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:34:11.13 ID:KwEegbUH.net
それはメジャーの方が温度や湿度の伸び縮みで1mm狂ってるやつ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:43:06.14 ID:A5QJPWzT.net
レーザーはもっと誤差がある
短い距離で測ってみ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:06:26.58 ID:YnbC6UpJ.net
柿渋と紅茶ならどっちの良く染まりやすいかな?
主にスプールスと檜です

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:10:33.67 ID:T8l2r4Xm.net
柿渋は染めるというよりコーティングではないか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:28:30.85 ID:CcR5YWAK.net
柿渋はコーティングですか
とすると紅茶で何回も塗った方が良さそうですね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:06:07.70 ID:JDIwHnxh.net
紅茶ってほとんど色づかないんじゃ?
真っ白な紙なら色づくけれど木材でしょう?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:12:24.02 ID:CcR5YWAK.net
紅茶は何回かやってるけど塗った時は茶色いが乾くと木と同じ感じにはなるね
たしかに紅茶は意味ない感じの気はする

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:13:22.66 ID:CcR5YWAK.net
スプールスも檜も肌色です

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:35:32.51 ID:K02N3YSm.net
エボナイズではないのか?タンニンと鉄

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 08:43:15.81 ID:fsSGUyzQ.net
>>48,49
うん、俺も間違いなくそう思うんだけどね。桜はそこまで硬い木などでは無いと。
他スレで「カッターでは歯が立たない」だの「加工性が悪いくらい硬い」だの主張する
実際は何ら普段手を動かしていないような輩がワケ知りで言い張るから
「そうじゃない」ヒトが集うこのスレでの意見を知りたかったんだ、ありがとう。

あと、それほど「硬い」からこそ浮世絵等の版木に用いられていたのだと主張しているけど
実際に彫っている動画をつべで見ても、どうみてもカッターナイフで十分削れる程度の有様だ。
そもそもそこまで硬く加工性が悪いような樹種が、版木のように緻密な表現の彫りに用いられるものかと。
更に今度はケヤキは柔らかいとか言ってるしね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 09:16:49.34 ID:CD1XlwTJ.net
さくらの木を材料で使った事ないけど、何と比較して軟らかいとか硬いとか言ってるかにもよるよね。
樹種としては重い木になるし針葉樹と比べると遥かに硬いとは思うよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:25:49.42 ID:snUTiRA+.net
まあ俺も生木を切った経験なんてほぼないからね
柊の幹を切ったときと比べて桜の太い枝が柔らかく感じたというだけで

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:07:27.29 ID:TU1e5JRu.net
桜の角材を
角を丸めるのに削ったけど
削れない事は無い
刃の状態と削り方次第

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:30:01.89 ID:75tprLUU.net
>>63
硬いから版木に使ってたんじゃなくて経年で狂いが出にくい木だからじゃないかな
和菓子の型板にも使われてる理由も同じでしょ
堅木の中ではかなり加工しやすいと感じる桜は気持ちよく削れる材料だな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:56:36.92 ID:L7t+6OhF.net
桜は杉桧と比べるとちょっと堅いけど加工性はそんなに悪くない
タモよりちょっと軟らかいくらい
繊維に沿って剥がれにくいから横方向に削ってもエッジがきれいだし版木に使われるのかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:44:57.96 ID:++Pr43m/.net
>>63だけど皆さん御意見ありがとう。
やはり実際に手を動かしている方々だけあって
予想通りどれも頷ける内容ですね。
なにせ相手は意地になって必死に主張しているので。
兎にも角にも「桜は硬い」の一点張り。

いくら一口に「硬い」といったところで、
さすがに大抵の木が「カッターナイフなんぞでは削れない」って事など有り得ないのだけど
今じゃこんなミエミエの猿芝居を画像使って主張する始末。
「自称」70歳の高齢者を主張しているのは、
「握力」の問題にすり替えての逃げの為と思われる。
    ↓
653 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ 2021/06/30(水) 16:52:41.84 ID:uv2nIrhS
右がケヤキ心材でカッターナイフで削れてる
左がヤマザクラ心材でカッターナイフの刃入らない
力加減は70歳相応
https://i.postimg.cc/k4LMgfzT/2.jpg

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:58:55.43 ID:++Pr43m/.net
>>67
それも当然含まれるでしょうね。
ケヤキのように暴れやすい樹種はこのような用途には向いていないのは勿論の事、
版木のような印刷原版状に向いているという事は、木質自体が緻密というか
滑らかというものでないと加工時は勿論の事、印刷時の再現性にも関わる事だと思われるので。
先のケヤキのような環孔材だと、夏目の導管部分の粗さが既に圧倒的に不向きですしね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:01:25.99 ID:++Pr43m/.net
状じゃなく、印刷原版「等」 の間違いでした

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 03:22:19.99 ID:MDu6ZLRi.net
トリマーでアラレ組に挑戦しようと思ってますが、治具の作り方を簡単に分かりやすく説明してくれてるYouTubeとかありますか?
参考にしたいので教えて頂けたら幸いです。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:37:28.51 ID:wHNzVSap.net
トリマー アラレ組でいくらでも出てくると思うが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:23:05.58 ID:EixLwf2q.net
木工用ボンドで木材を貼り合わせてクランプして乾燥させる時に、
うっかりして作業台にくっついて剥がせなくなった事があります。
そう言う失敗をしない対策ってありますか?
新聞紙など敷くと木材に新聞紙がくっ付くのが嫌だし。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:01:01.63 ID:EGRZoG+0.net
立てる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:12:09.11 ID:EixLwf2q.net
>>75
作業台を水平の基準に使いたいんだわ。
だから作業台の上に寝かしたい。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:16:46.23 ID:dpdwakOu.net
ボンド塗ってクランプしたら水雑巾でハミ出たボンド拭き取れば良い
てか、ボンド拭き取らずに乾燥させてるの?その方が不思議

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:17:26.85 ID:gJs3IZRp.net
ちゃんとする

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:17:54.71 ID:GVS2pQ6H.net
クッキングシートとかシリコンシートを敷く

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:31:27.29 ID:TftiIowN.net
プラダンとかひいとくけ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:46:07.80 ID:QPCYMc8E.net
>>77みたいに拭き取るのは基本だけどそのあとじんわりはみ出てくるのについては
つなぎ目にマスキングテープを貼っておく

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:13:05.06 ID:5SzX0eGW.net
クランプ関連質問なのだが、
二枚の木材をボンドで貼り合わせてクランプすると微妙にずれる事があるよね。
ズレないようにするテクニックってある?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:31:47.19 ID:M+E0MRkt.net
ネイルガンで仮固定する

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:38:26.72 ID:fJC+vdM5.net
クイックバークランプで固定する
回転の圧力がかかるところに木片か滑りやすい素材のものを挟む

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:58:01.55 ID:pj3e7QdA.net
>>82
小物ならずれないように枠を作業台に固定する
大物ならずれないようにクランプ掛ける
ずれてもいいように大きく木取りして接着してから加工する
その場に合わせて臨機応変に対応するだけ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 16:18:26.19 ID:6pPXofRV.net
>>82
こういうの?
https://youtu.be/pe-EjnrZJrg
或いはこういうの?
https://youtu.be/xS1-d1Esyc0
それとも別な感じ?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 16:36:04.59 ID:S423aqzq.net
こう言うベンチ。木がもう駄目みたいなので交換するのですが、どんな木が良いですか?
ホームセンターで製材してある木材で
短辺幅は丸ノコで落とせそうやけど厚みは無理
https://i.imgur.com/jZLhyRr.jpg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 16:59:55.32 ID:6pPXofRV.net
>>87
ウッドデッキにも使われてる材料でお好きなの探したら?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:50:27.07 ID:fJC+vdM5.net
ツーバイ材はまっすぐな物を買うというのが一番ハードルが高い
近所にホームセンターは何件かあるけど全部曲がってるのしか置いてない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:06:23.45 ID:mHoKGXDB.net
まっすぐの木材はない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:17:47.67 ID:rAkytNLx.net
ワンバイフォーの縦割りでちょうどぐらいじゃない?
ホムセンで縦割りやってもらえるか聞いてみれば

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:42:19.83 ID:fJC+vdM5.net
>>89
たぶん想像してるまっすぐが違う
youtue動画の曲がってるから没にするようなのが最高級の中の最高級
あの没になるレベルのまっすぐなツーバイ材は見たことがない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:44:07.38 ID:rqi7OImB.net
今日久々にコーナン行ったら荒材の6本束とか9本束とか少し前の倍するじゃん。
2*4の6ftか398で頑張ってる感

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:47:45.76 ID:po3xWTXN.net
荒材がかー
たいへんだ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:58:27.54 ID:duRXn84k.net
>>92
何言ってんだかわからん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:17:52.74 ID:VWVgH5KD.net
材木商に発注すれば値段相応のツーバイ材は手に入るとよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:44:19.68 ID:whYsVntS.net
>>96
最近は個人にも材木屋さん対応してくれるからいいよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:19:22.23 ID:CCv4Y8d5.net
>>87
屋外に置いてんだよね?
そりゃ、杉だのヒノキだのホワイトウッド等の
大抵のホームセンターに置いてある材種で「直せる」けれど、
かなりの頻度で塗装を行なっていないと、そしてそれでも環境に拠って
このテの容易に手に入る類の材種なんかで直しても、結局どのみち直ぐ腐るよね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:20:39.96 ID:eH4C5fCQ.net
パインとかの「板」を割いて使えばわりとまっすぐだよ
傷物の天板だのカウンターだのを転用できれば費用もうく

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:00:52.72 ID:D6dFVXrA.net
>>98
こう言う塗装って何を塗る?木材防腐剤?それともニス系(ネチャネチャになるかな)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 08:40:52.66 ID:yqbdfW8G.net
>>100
浸透系オイルで色移りしにくい物
擦れに弱いニスはすぐ見窄らしくなる
腐ったりカビたりする心配は低いので防腐剤は無意味

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:53:03.41 ID:j8JCMDCu.net
>>100
一般にはホームセンターでも手に入る
「外部用」と名の付いたオイルステンを塗るものだけど
外壁と違ってこのような地面に対して平行に横置きされている木材は
あまりに水はけが悪いので、前述した通り、
かなりの頻度で塗装を行わないと効果が薄いし、
それでも今の時期なんかだと、日当たり悪くて風通し悪いと直ぐ腐るので
手間ヒマ掛けたワリにはあんま報われないね。

それにそもそもそのタイプに椅子は実用の物じゃなく
あくまで見た目飾りのガーデニング用品の類のインテリア目的の製品でしょ。
木部の両サイドなんか座彫り穴に小さなボルトナット留めの仕様だから
その穴部分に雨水が溜まって真っ先に周囲が腐ってる。
つか、このテの椅子、使うのは十分に危ないレベルの製品だと思う。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:50:51.00 ID:FgLdRkgW.net
>>102
ネジの上はダボ穴加工とおんなじでネジを隠しちゃうのが良いよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:31:30.94 ID:k9PG39Eq.net
>>89
俺が行くホームセンターには、
十本の内一本くらいは真っ直ぐな柾目の2x4がある。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:42:08.48 ID:1Ki89hLu.net
ワン・オブ・サウザンドと呼ばれるその木材は…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:43:48.02 ID:dB6M7RDP.net
一本だけ違う材のような見た目になり
かえって使いにくいのではないか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:28:31.27 ID:d0p3HwRS.net
>>93
10年ぶりにDIY熱が出てきていろいろ作ってるんだけど
2×4材価格が倍になっていてびっくら
2×4の1820mmなんて以前は230円くらいで買えたよね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:51:38.51 ID:QTHkOv1/.net
>>107
切れ端も大事にしないと。
パレットただでくれると言ってたところに交渉してみるかなー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:41:58.92 ID:MRoyhZbG.net
300mmに満たないような木っ端が千円弱で売ってたりもするもんねえ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:50:56.78 ID:uhJIl4e/.net
木っ端のコスパの悪さはDIY初めてから知った
あんなもの買わなくても嫌でも半端な切れっ端は出るものなのに

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:28:07.39 ID:f+hJYspP.net
2バイ材で節が多いほどまっすぐな気がするけどどうなの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:43:37.23 ID:Aa2ULC7L.net
>>111
節が多いって事は辺材だからむしろ曲がる事が多いと思うんだけど。
つか、一本の木から製材したら曲がり難い柾目の材料なんてほんの少ししか取れない。
つまり曲がってるのが普通。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:56:09.74 ID:opPeCcgt.net
大きく全体が歪むってことは少なそうな気はするね
繊維が節があるごとに断絶してるというか節ごとに小さな歪みがあるから
全体的に見ると大したことないみたいな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 19:17:41.74 ID:sGeGGmOI.net
冬までにコタツを作らないと……

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:07:30.56 ID:UWF2H+7V.net
自作コタツか、夢があるな
安全にはぬかるなよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:53:19.79 ID:oLOcaKQs.net
>>114
俺も昔作った
既製品で無かったから円形150φちゃぶ台兼用
いざ最初の冬、合うサイズのこたつ布団が無かった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:11:41.79 ID:hJgAc1eH.net
>>116
15cmじゃ多分特注だな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:35:44.06 ID:9SjmpUcN.net
こたつ布団をDIYする流れだろ
木工じゃないからスレ違いだが

φ150ならドールハウススレッドがどっかにあるんじゃなかろうか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 15:46:04.37 ID:nwFfMbqt.net
車庫にコンパネ置いておいたらカビが生えてた
保管はどうすればいいの

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:54:07.61 ID:+5Fd99tj.net
見栄えする合板ってなに

玄関に置く棚だからちょっとカコイイ天板にしたい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:59:28.22 ID:gZUS12Eg.net
合板の上から薄い防水のプリント合板が普通なんじゃない?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 00:32:04.80 ID:75wwUXOp.net
>>120
こういうののぶあちいやつ

https://gouhan.net/gouhan-list/plywood-wb/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 04:31:40.86 ID:mpXf/DCP.net
>>120
ご近所の銘木商に通って現物と値段見ながら考えたら?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 04:33:45.02 ID:mpXf/DCP.net
>>119
その車庫の機能が悪い

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:22:07.12 ID:Eel2Bj0v.net
>>119
土間コン?スチガレ?換気扇は?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:54:10.28 ID:7NKvVP9D.net
ホームセンターに売っている板材は癖のあるようなゴミみたいのしか売っていないのでしょうか?真っ直ぐなのを欲しいけど癖のあるのしか売っていない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:55:24.75 ID:LXssgkPR.net
木は真っ直ぐに生えません

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:49:11.09 ID:cq6Hop+c.net
>>126
集成材をポリシートはがずにどうぞ
あれ、シートはがすとあっという間に狂うからな
1日で組み上げちゃわないとずれる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:09:43.01 ID:y1q0SuMV.net
人間も歳とると癖のある変なのしかいなくなるでしょう?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:01:33.37 ID:aIUP9MWS.net
>>126
木工っていうのは癖を生かすか直して使うもんだよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:45:20.98 ID:GmRjJWrO.net
人を活かす、木を生かす
ベッドの上で嫁をイカす

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:56:27.59 ID:9jmVT5Ey.net
いくまで待とうホトトギス

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 04:48:04.12 ID:r+gQRY/N.net
念願だった1000mmのステンの直尺買ったわ!
あくまで木工用だ!
世間様は見やすいシルバー仕上げ支持者だらけだけど
時代に逆らってピカピカのステンにした
やっぱりしっくりくるわー、やっぱり大満足だわ
ピカピカギラギラしていないと拭き取り掃除もやりにくいし
なぜかいまいちやる気になれない
アル助シャンパンゴールド?かっちょいいけど踏んだら終わりでしょあいつ
以上日記です

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 06:42:52.69 ID:617SvmJc.net
>>133
何だか分からんがすげぇな!おめ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 22:58:58.30 ID:gH64koSz.net
>>134
ありがとうございます

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:54:08.51 ID:JGH25pR1.net
るろうに剣心の逆刃刀くらいの攻撃力はありそう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:22:41.27 ID:/wB6YBr/.net
マキタの電動サンダー買った、使ってみたが思うほど削れないのね
面積広いからこんなものなのかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:24:55.32 ID:dRZ11v/z.net
>>137
どれ買ったの?仕上げサンダーってやつはほぼ削れないぞ
面を削りたいならベルトサンダーがいい
フリーでいろいろ削りたいならグラインダーが一番早い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:14:02.98 ID:XYndzjle.net
無垢板的な性質の合板ってあるのですか?針葉樹合板の端にヤスリかけても結局ブサブサになっちゃうんですが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:52:46.90 ID:dRZ11v/z.net
>>139
振動系の電動でやれば角もツルツルになるぞ
手ヤスリでやろうとしてるならそりゃ100%無理な話

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 01:23:56.75 ID:9vlFFT0Q.net
ラワン無垢材の厚さ15mmが売ってなくて困るわ
ラワン合板なら15mmあるけど……
120mm幅のラワン板の両側をサンドイッチ状にして150mmに仕上げたいのに
厚さ14mmばっかり

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 14:28:20.29 ID:HDFC8rKY.net
作業台を作っているのだが天板に何張るか迷っている。
無難にラワン合板かな。
黄色の塗装コンパネだとスベスベしているけど木工作業には合う・合わない?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 17:28:52.76 ID:rFNrgY1/.net
>>142
ラワン合板の上に12mmで良いからシナベニヤ、質感がぜんぜん違う

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 18:28:47.13 ID:sO7ujsIw.net
40mm厚の修正材を天板にすると机上での垂直方向のビス揉みが楽だよ
インパクトの打撃をしっかり反発してくれるからスポスポ入る

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 19:00:05.69 ID:HDFC8rKY.net
>>143
>>144
12mmシナベニアとか40mm集成材とか
皆さんそんな高級木材を使っているのか。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 19:06:57.13 ID:ypyRKmDf.net
私の場合はもらいもんの廃材ですがね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 19:51:46.75 ID:0D34cIYt.net
俺は針葉樹合板
躊躇無く材をビス止めして固定したりしてる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 21:17:25.73 ID:K5M+s6rn.net
同じく針葉樹12mmだなぁ
作業台なんだからガシガシ使ってダメになったら天板だけ交換

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 22:07:45.07 ID:VX03gS4T.net
なんの作業をやるかによるな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 23:02:40.62 ID:ypyRKmDf.net
そうだな
あと頻度だな
3φ下穴開け程度でも高頻度でやってたら崩壊した

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 03:20:42.12 ID:aZAKm60M.net
質問です。
5年寝かせていた残材を使ってテーブル作ろうと思っています。
残材は75ミリ角の杉なのですが、これをテーブルソーで3分割(刃厚引くと約22ミリ厚)にスライスして板材に製材し、張り合わせて作ろうと計画しています(75×22mmの板材予定)
そこで質問ですが、角材を板材に製材すると反ったりしますか?
切ってすぐに反り返るかもと危惧しています。
プレナーは持っていません、電動カンナは購入しました。
よろしくお願いします。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 03:29:21.29 ID:IjvUX6CZ.net
多かれ少なかれなんだって反る曲がるはあるだろ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 03:31:13.17 ID:aZAKm60M.net
>>152
長さ2mの場合どの程度反りますかね?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 03:33:07.80 ID:IjvUX6CZ.net
木に状態によってピンきりだからそんなの判るわけ無い

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 03:36:23.46 ID:IjvUX6CZ.net
ホームセンターの杉材とかみても死ぬほど曲がってるのもあれば奇跡的にまっすぐのもあるしな
ただ中まで乾燥しきってるなら反りは僅かかもしれんけど切ってみないと誰にもわからんよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 03:43:31.65 ID:aZAKm60M.net
了解です。
とりあえず一本いっときます。
ちなみに角材はかなり真っ直ぐな状態です。
本当は檜材で作りたかったのですがホムセン5軒回っても納得のいく材料がありませんでした。
材木屋にはウッドショックを理由に断られました。
金出せば良い木材も買えるのですが泣。
ちなみに今回はレジンテーブルに初挑戦します。
DIY仲間に自慢出来るようなのを作るつもりです。
一人語り失礼しました。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 07:03:24.06 ID:OR6/BBmY.net
75mmの縦切り出来るようなDIYerのする質問とは思えないw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 07:15:09.23 ID:FWd1GmF/.net
めちゃくちゃ反ると思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 08:57:26.45 ID:nrYF4uIB.net
一人語りの心が切ないね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 12:37:46.98 ID:7oNHOAUN.net
木肌を丸めながらコレットリング抜きとったね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 12:46:34.91 ID:NDs/krRp.net
左利きの人って
右利き用の電動工具って使い辛くない?
我慢して使っている?慣れれば問題無いの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 12:40:07.03 ID:UD+QuToY.net
>>161
右利き用の電動工具って丸鋸系ぐらいじゃない?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 16:54:05.12 ID:tlBOcJ6o.net
トリガーのロックボタンは
右利きが使いやすく出来てると思う

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 19:49:28.22 ID:we1MIaDP.net
左利きだけど慣れるから平気
ペンとか箸みたいなどっちでも使えるやつなら左で使うけどそもそも右利き用しか使った事なけりゃ気にならん
最初左で使って使いにくかったら右で使うだけ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 20:35:34.55 ID:B3BPND25.net
自分でとりかえたのですが前のドアノブの跡を塗るには油性のペンキをつかえばいいのでしょうか?
なるべく安く抑えたいです
https://i.imgur.com/4BW4Ey7.jpg

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 21:40:16.83 ID:31E9Oe6/.net
トリマーは右手で持つようになってると思う
多分ディスクグラインダーも
ドリルなんかでロックボタンが親指の位置にある奴は右手用が多い

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 22:37:32.22 ID:XKNT+E7C.net
>>165
色付きのニスがちょうど良さそう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 22:45:49.82 ID:77gP6+gK.net
>>165
新しいノブを付ける前に
なぜ塗らなかった?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 23:16:54.39 ID:B3BPND25.net
>>168
年老いた親の家のドアノブがぶっ壊れてツメが全く動かなくなったから急遽交換しました
>>167
ダイソーの水性ニスは色がつかなかったのですが油性でいいのですか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 00:18:09.77 ID:HsnOWvNG.net
>>169
重ね塗りについてちゃんと調べた方がいい
木の塗装はそんなに簡単な事ではないよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 01:28:40.46 ID:ktzPctKa.net
違和感なくやりたいなら、

ドアノブ外す
ドア全面にヤスリかけて元の塗装を落とす
色付きニスorステイン(ニス)を全面に塗る

違和感あってもいいなら、全面までは塗る必要ないだろうけど、塗る箇所のヤスリがけは必要かなー
油性/水性はお好みでいいと思う。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 14:06:00.13 ID:5R8PgMxc.net
>>165
塗装で綺麗に仕上げるのは大変そうだから
ドアノブの部分にリフォームシートを貼った方が良さそう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 21:16:26.49 ID:bwm2f/TW.net
>>169
なるほど。
水性の方が扱い易いよ。刷毛は水洗い出来るし。
白い部分に水性着色ニス(チーク、ウオルナットなど)
を塗ると良いと思う。
でも色ムラを完全に解消するにはかなりの経験と技術が必要だと思うので
適当なところで妥協するといいよ。
使っているうちに手垢で色ムラも目立たなくなるから

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 01:30:27.79 ID:wxZYYMJv.net
刷毛は安いセットのを下ろして使い捨てが一番トラブルがないな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 09:24:40.99 ID:vkd5tXsp.net
針葉樹合板に水性ウレタンニス塗ったら染み込む染み込む

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 09:40:29.46 ID:t6ZdP8nl.net
>>175
針葉樹合板は水性でも油性でも染み込むだろ
>>174
100均刷毛でも使い捨ては勿体ないだろ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 09:50:39.72 ID:vHv4UYE0.net
針葉樹合板に水分多めのビチャビチャ塗装って板ふやふやとかにならないの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 13:44:22.22 ID:dcrZEGdy.net
吸い込みやすい素材はサンディングシーラーかける
厚塗りは失敗の元だから薄い塗膜を塗り重ねるのが基本

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 14:49:01.98 ID:9wDk8NL8.net
針葉樹合板だったらシーラー使わずにニスを染みこませながら何度も重ね塗りした方が表面強くなるイメージ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 17:56:47.44 ID:uKTWClxi.net
ダーク系のニスってなんか薄汚いだけになるだけど
つかいどころはどこなの

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 18:39:48.05 ID:t6ZdP8nl.net
>>180
高級な板に塗ると高級感が出る。
針葉樹合板に塗ると薄汚くなる。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 20:29:55.68 ID:9wDk8NL8.net
針葉樹合板も1000番以上でウェット研磨すれば見違えるけど手間考えたら素直に高い材の方がいい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 02:18:30.55 ID:iD3AmZ37.net
合板は構造材だよね。
仕上げ材にはそぐわない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 04:24:37.90 ID:fTV77rQm.net
針葉樹合板で机を作ったのだが、コーヒーなど飲むので濡れても良いように
塗装を行いたいんだが、透明で分厚い皮膜が出来る塗料のお勧めは何?
やはり油性ウレタン系?
1回あるいは2回重ね塗りする程度で分厚い透明皮膜が出来る安い塗料が良いのだが。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 01:15:54.95 ID:RbB9GPEh.net
>>184
安価なら水性クリア。
3回くらい塗ればオケ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 16:55:27.56 ID:18FEzchu.net
木工に目覚めてから車がセダンで色々辛いのでSUVに買い替えを検討中
サブロク板位はカットせず運べるようになりたい
木工は金かかる趣味だなぁ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 17:56:04.98 ID:TwMMqZ0B.net
>>186
RAV4で2列目倒してサブロク板ギリギリ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 18:07:59.65 ID:2h37D0id.net
ハイゼットにすれば

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 18:22:57.23 ID:Nr6k3VHQ.net
ちなみにハイラックスの荷台はサブロク板まっすぐ載らない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 19:16:40.12 ID:GtnBNi+6.net
>>186
軽トラ買い増し

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 19:33:11.61 ID:+HExkqjK.net
軽トラレンタルサービスのあるホムセンに行く!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 22:26:34.96 ID:J91aKXO0.net
サブロクは軽でも車載できます
ハッチバックから入れて天井に這わせ、運転車の頭で支え、必要なら後部座席のヘッドレストを上げ増しすれば
バックミラーは見れます
よしんばバックミラーが見られなければサイドミラーで後方確認すればいいだけなのを
ことさら騒ぎ立てるこいつはニワカか
アフィなので構わないほうがいいです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 23:20:34.01 ID:IzhSTgsN.net
セダンの頃はルーフキャリアに積んでた。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 00:02:23.10 ID:uWxS1qkt.net
サブロク板なら軽バンでオケ
考えるな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:44:22.68 ID:iDEn39Pa.net
原付きで運んだことある

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 00:22:57.08 ID:S6rmUZZO.net
積載物大きさ制限超過違反に
なりそうだな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 00:39:25.59 ID:nwwpZQ3f.net
>>196
「荷台の幅」プラス左右15cm以内だから大きな荷台付ければ実質無制限
二輪キャンパーの間では有名な話

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 07:28:57.90 ID:WTunTb0S.net
>>197
話の流れで言うと原付の寸法制限があるから無制限ではないけどな。車体寸法変えたら届け出がいるしな。うまく行っても見た目が不安定だったりすると警察に停められる場合あるけどな。
となると原付でサブロクコンパネを運搬するのは無理があるような

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 15:12:55.51 ID:lcwE6Q/Q.net
>>198
あなたのような普通の認識の人が居て良かった。
なにを勘違いするのか車の世界には車幅無制限な人種がたまに現れる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 19:19:00.54 ID:bnhKfLqp.net
カブにリアカー付ければ完璧

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 19:49:54.24 ID:vNnzkgSq.net
普通サーフキャリアだろ
チャリでもいける

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 19:56:37.22 ID:vNnzkgSq.net
ちな原付には車検証がなく車式票
車幅が記載された公的な書類は存在しないから合法的に大型キャリアに交換可

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:22:46.62 ID:CSUyrALe.net
まぁ普通に考えたらだめっすよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:25:30.67 ID:Ovyq5Z08.net
>>202
脳内なのか実際にサブロク運んだのか言えや

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:34:46.49 ID:A+Ih26xx.net
スクーターで50インチのブラビアとps4括り付けて持ち帰ってる画像見たことあるな
海外だけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:50:37.38 ID:lZfGTgQp.net
ここに書いて良いのかどうか分からない書きます
妻はとても不器用、よく物を落とす
そんな人だと分かっていたのだから、もっと早くに対策をすれば良かったと後悔してます
借家のフローリングにいくつかの大きなヘコミ・えぐれがあります(全て妻が食器とかアイロンとか落とした跡)。
このペースで傷を増やされたら修繕費でいくら請求されても文句言えないから、
今後はフローリングのほぼ全てに2mmの透明ゴムシートを敷くつもです。
で、その前に、傷の補修をしようと、
YouTube見まくって、大型ホムセンで補修キット他を買ってきました
フローリングの端材も安くで買ってきたので、まずはそれで練習をしてみました
しかし、思いのほか難しい
まず色合わせが難しい
ここで、色があっていないとたぶんアウト
そもそも、フローリングの色って箇所によっても濃淡違うし
で、次に、木目を描いていくのも難しいし、
最後に透明な保護膜を適度に吹きつけるのも難しい
挫折しそうです・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:57:13.93 ID:A+Ih26xx.net
>>206
どのみちフローリング張り替えだから今より傷が増えても請求は変わらんのじゃないか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 21:26:48.87 ID:mQVBTEqL.net
わいもそう思う
金かけて綺麗に保護して絶対に傷つかないならいいけど、かわいい妻にプレッシャーをかけることになるからやめたほうがいい
愛妻にかけるなら違うものをぶっかけてやれ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 03:25:49.13 ID:+iU9Kw8u.net
スーパーカブ一台のじゃDIY生活はむりだよなぁ。
車は維持費かかってしゃーないよ。
野宿旅はスーパーカブ一択なんだが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 09:41:05.14 ID:bB0sXybY.net
>>206
マットは茶碗やコップの破損を防ぐ=怪我防止にいいかもね
ウチも新築だけど結構ボコボコ。w
まあ、怪我しないのが一番よ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 19:46:10.87 ID:CCahPKHU.net
>>206
フローリング柄のシートをひけば

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 21:20:19.25 ID:pbjoRnaD.net
>>211
10年以上前だが学生時代に同じように賃貸のクッションフロアをボコボコにしてしまってホムセン最安値のクッションフロアを貼って退居した。
管理会社の立会でも何も言われなかった。
ついでにトイレの壁にビス直打ちした自作棚も何も言われなかった。
敷金満額返ってきてしまったから今でもその地域の市外局番からの知らない番号の着信は一瞬不安になる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:50:58.93 ID:+tyhmPF2.net
spf材とか板材をダボ継ぎで一枚板とかテーブル天板作った経験ある人いる?
その後も反らずに使えてる?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 10:29:20.48 ID:QyZxVuN/.net
反ります

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 11:40:42.99 ID:2UzwhjXQ.net
ウッドショックのせいか物によっては値上げしてる気がする

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 21:15:12.16 ID:pbG7H8G6.net
お盆休みにやろうとしてたが暑くてできそうもない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:59:05.86 ID:Xgy3sTXL.net
冬に汗かくカットとか組み立てをやり
春に外へ出て材料の購入をして
夏に涼しい部屋で図面や計画をたて
秋に窓を開けて塗装をする

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 23:09:25.75 ID:iX+A/YTq.net
>>217
1.設計(今)
2.購入(半年後の春)
3.組立(更に半年後の冬)
4.塗装(その更に9か月後の秋)

アホか!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 09:00:25.63 ID:hJuoTTeU.net
子供のサッカーじゃねぇから。日頃から考えて行動しないとな。
まぁ特売の材料買いためてる俺は計画性ゼロだがな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:09:59.85 ID:AX3FFEJL.net
>>213
裏面どうするの?

蟻溝彫って蟻を指しておけばそらないよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:15:14.39 ID:AX3FFEJL.net
>>213
木口もどうするの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:24:03.90 ID:osbpDRV9.net
>>213
https://youtu.be/o33BvuH0whY
やりかたはどれもだいたい同じだよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 21:39:15.12 ID:C44I+K3D.net
くさびの使い方がカッコええな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:48:33.17 ID:AO+DgDyD.net
グリーン材って放置したら乾燥するのかな?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:54:53.38 ID:yoZzBPjg.net
乾燥するけど曲がらないように乾燥させるのは運

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:07:53.31 ID:AO+DgDyD.net
なるほどわかりました。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:50:34.29 ID:NB5h30eV.net
油性ニスの臭いって消える?車のリアに敷くベニヤにニス塗ってみたけど、車内が臭すぎて降ろした

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:08:53.52 ID:mXybS9Vl.net
熱で柔らかくなって型がついたりなにかにくっつきそうだな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:39:39.85 ID:KIrsanZV.net
後部収納にファルカタで棚板を設置しとるけど
塗らんほうがええということか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:47:02.44 ID:tLf7+XI4.net
塗る塗料によるだろ
そういう用途なら塗幕ができるタイプ塗るべきなんじゃないか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 21:03:49.51 ID:lqzj4l7g.net
水性ウレタンニスかなんかでいいんじゃね?
車内は高温になるからなあ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:11:28.54 ID:hhayU1+C.net
>>227
消えるまで時間かかるだけだぞ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:32:02.19 ID:q94lOo/M.net
狭くて閉塞、高温ていう環境が最悪なんやろな
天井に網棚をDIYしたとき、100均で買ったネットが臭すぎてやはり外した

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:24:47.18 ID:6i4SVXiH.net
厚み1センチ以下の薄い合板があるんですが積み込みや立て掛けたり濡れたりで側面や角がボロボロに割れて剥がれてくるのですが
修復や補強方法を教えて下さい
今は割れ部分を切り取ってテープを巻いています

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:58:32.29 ID:Sw3V5791.net
>>234
一回り小さくなるけど、縁をぐるっと切っちゃう。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:26:55.01 ID:MMM1mo6P.net
>>234
厚い板で挟むか重ねて置く

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 00:35:38.40 ID:ccMGs991.net
>>234
アルミのチャンネルかアングルで補強する
https://www.monotaro.com/g/04125515/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 09:17:49.25 ID:9d/apuAI.net
>>234
こういう安いプラのカバーでも接着しとけば良いんじゃ無いの?
https://www.monotaro.com/g/00403016/?t.q=%83%82%81%5B%83%8B

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 07:03:57.42 ID:oMvXLsoF.net
ダボ継ぎしたいんですけど、圧着が不可能な場所なので木工ボンドの替わりにゴム系接着剤かエポキシ接着剤にしようと思ってますが何か弊害とかありますか?
もしくは硬化時間が5分以内の木工ボンドがあれば良いのですが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:17:36.20 ID:r84XCbVV.net
不可能を可能にするのじゃっ!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:33:18.78 ID:6lWEVk0c.net
ヒノキ板ほしいんだけど、どこで買うのがおすすめですか?
ベッドすのこ用に考えてます

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:35:57.34 ID:XizAN8hN.net
今ウッドショックだからなあ
桧とかは特に買いにくい
最近近所のホームセンターは合板まで大幅値上げになったから壁に板貼る予定を変更して石膏ボードにした

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 02:19:46.34 ID:RUwX24ZX.net
石膏ボード
セッコー(言ってみただけ)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 20:58:54.92 ID:6lWEVk0c.net
で、どこで買えばいいんだや

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:51:32.89 ID:1a0jeEqO.net
杉の2×4材なんてあるんやなぁ
コーナンに置いてあった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:50:17.34 ID:y50blX6x.net
>>241
廃材業者に聞いてみろ
ゴミ屋

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:48:51.23 ID:d3dFZVx+.net
大きめのホムセンの資材センターにはあるよ
プロの方向けに朝7時から開いているけどプロの方はお付き合いのある業者から仕入れるんじゃないのかな?足らないものとかやっつけで買っちゃうの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:49:33.09 ID:d3dFZVx+.net
ヒノキね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 21:53:19.87 ID:vqq3y/5z.net
小2女子の木工作品がすごい。おまえらの想像の2倍くらいすごい
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630500254/

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:48:51.68 ID:oLJ7ItDk.net
材を切って作業台を作ってみてるんだけど、どんどん歪んでいって天板斜めってるし脚ガタガタになってる・・・

どこから作るべきなの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:05:12.94 ID:4USVD/eE.net
平らな面に天板逆さにしてその上に足付けてくんじゃないの?
平面が欲しいから作業台作るのにねえ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:15:34.05 ID:a+XbSw5n.net
それって下のフレーム側から天板にビス打っていいのかな

その状態で天板側から打つとすればスリットのあるワークベンチが必要だよねw 難しいね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:26:54.06 ID:o5L2Qbl/.net
まず一辺を横にしてから横から打てばいいんじゃないか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 07:51:06.40 ID:xlVGqrIp.net
まずは材を正確に切れる作業台を作る事だな
そしてその後作業台を作るんだ!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:09:23.90 ID:aaaM+70G.net
作業台の向きを変えてみるとぴったりしたりして

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:59:23.36 ID:Q9n5HGdS.net
>>250
相手にきちんと自分の状態を伝えられる日本語を学ぶところからかなあ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:07:45.65 ID:m76SxDzX.net
足だけで自立できるように組む
極端な話、天板はのってるだけでも、成り立つようにする

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:33:49.79 ID:J6C5R9tC.net
ポツンと一軒家

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:25:07.17 ID:a+XbSw5n.net
https://i.imgur.com/BEfopKP.jpg

なんとかガタも少なく組み立てる事ができました。
廃材を再利用してみましたが直線が出てなくて苦労した
もうシラネーヨてきとーてきとー
作業台に手間かけれるかボケェ
ありがとうございました。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:45:20.05 ID:baXJDD22.net
とりあえず×作業台作る
24mmネダレス合板辺りで平面は取れるぞ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:50:47.18 ID:a+XbSw5n.net
あと6mmドリル穴に6mmダボいれたらスカスカなんですが、こんなものですか?
5mm穴に6mmダボ入れたらキツキツで良さそうな感じですが、スリムビスの頭が5mmだったりでうまくいきません。めんどくさ!!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:10:17.17 ID:8zLKvuDX.net
>>261
6mmダボ用のドリルビットはφ5.5mm
https://www.monotaro.com/p/1025/1717/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:24:12.73 ID:a+XbSw5n.net
>>262
わかりましたありがとうございます。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 00:48:38.58 ID:YfiTwD2G.net
ダボとドリルのサイズ違ってるのあるよね
メーカー合わせないと

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 06:02:22.12 ID:WswtOmUn.net
ペンチで挟むなりしてダボを潰してから
狭い穴に挿入するとよい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:42:01.23 ID:QFjqG+8i.net
>>265
了解です。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:45:11.97 ID:bB2079qC.net
木殺しはいろんなところで使う基本だよな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 14:54:55.05 ID:+8NzBKOr.net
木殺していう言葉は知らんかった
ありがとう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:05:37.26 ID:dnatvIty.net
木工用ボンドで貼って作品を組み立てたい場合、
クランプするとボンドがニュルッとはみ出すでしょ。
それを手で拭き取ろうとすると部材がズレます。
ずれないように全部の部材をクランプでしっかり固定出来ればいいんですが、
必ずしもそうでは無い場合、はみ出したボンドを上手に拭き取るテクニックって
ありますか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:21:54.54 ID:hQ/xnU0J.net
はみ出るところにあらかじめマスキングテープ貼る

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:13:23.81 ID:jqFaux6W.net
ダボ等ズレない工夫をする

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:49:09.85 ID:NfKp8WW2.net
はみ出さないようにボンド塗る

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:11:08.34 ID:pgunSU+7.net
無理に拭き取るより
玉になってハミ出してるなら
乾いてからカッターとかで削る
硬い木ならある程度乾いてから水拭き

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 01:08:16.49 ID:n2qDbnUr.net
ゴムのりにすれば消しゴムのカスみたいに指でこすって取れるよ
強度は知らんけどいちおう、剥がしたら材破はしてた

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:14:16.48 ID:lowvlDNM.net
木工の会社で働いてるけど、予めマスキングテープを貼る時もあるし、乾いてからスクレパーで取る時もあるし、場所によってやりやすいやり方してるよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:19:55.86 ID:6MxdsVvz.net
なんで皆んな濡れ雑巾で拭き取らないのか不都議

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:20:48.00 ID:7Dm9CG6C.net
>>276
スポンジのほうがいいぞ
角あるから拭き取りやすい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:53:31.44 ID:BSyvV11F.net
ボンド何使ってますか?
酢ビ系だと削りとりにくくないですか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:57:20.89 ID:lowvlDNM.net
エポキシ、タイトボンド、膠
作るのはギター

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:04:27.26 ID:3zl2mtnS.net
>>250
足3本が基本だぞ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 03:03:41.71 ID:11seip5m.net
木裏側が凹んでるんですがそれでも木裏を外側にして組むべきなんでしょうか。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:16:02.83 ID:oFZFPk3p.net
>>281
何を作っているのかにもよるよ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:23:49.48 ID:TWgefOfr.net
>>281
複数の中の一枚だけ表裏逆だと
ソリが異なるから良くないと思うけど
単体なら使う場所次第

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:17:59.10 ID:5TZtQcDD.net
>>282
>>283
ありがとうございます木工って難しいですね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 11:29:19.00 ID:q277gAJ9.net
>>284
お礼よりも何を作ってるのかの情報をあげた方が議論が深まるってもんよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:10:20.45 ID:kQBKCu19.net
店によって質の良い2×4とかあったりするんか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:25:54.60 ID:oW5a+lvy.net
同じではないな
ザ・材木って感じで面取りも最小限なやつもあれば
やたらまん丸つるつるに仕上げてるのもある

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:43:05.38 ID:cC7nbnda.net
ホムセンで節だらけでキチャナイ材木とか売れ残ってるけど最後どうするのかな
薪?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:26:51.19 ID:Rae1Ck1+.net
>>286
多少高いけど節や反りがない良品多いとかその逆とかあるよ
>>288
電動ドライバーの試し打ち用とか展示棚用に使ってるんじゃね?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:59:42.13 ID:UWPWV0u7.net
ツーバイは店によって全然違うなあ
この前初めてコーナンプロ行ったら海原雄山が食う米かよってぐらいに選別済の綺麗なやつしか無くて感動したわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:19:25.99 ID:mDlddwBa.net
スレッドを立てるまでもない質問スレで、このスレを勧められたから書き込みます。
宅配ボックスを自作した人いませんか?
単なる置き配って手もあるけど、盗難とかの心配もあるし、やはり施錠機能は
欲しいかな。さらに、サインの代わりのハンコも要るかと思う。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 02:52:36.51 ID:jI6svIoQ.net
ウチのは偽装ってわけじゃないけどベンチと兼用してて座面を上げたら宅配ボックスになるようにした
いうてただの箱だから難しい要素何も無いよ
誰でも施錠できて自分だけ解錠できるシステムは南京錠だけで完成してるし
ハンコなんか100均のを中に放り込んどきゃいい(実際にはほぼ使われてないと思う)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:39:00.66 ID:j1herKsI.net
仕入れの関係かウッドショック今頃来てるんだなw
近所のホムセンで1x4が400円超えててびっくりした

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:36:12.54 ID:ZrcRHdjc.net
近所のホムセンは600円近くするよ
いつまで続くのかなー

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:44:11.99 ID:Qkd/eiOf.net
>>292
それサイズ次第では子供が入って閉じ込められる事故ありそう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 01:29:24.20 ID:4h/3unXK.net
291だけど、レスいただけてうれしいです。
一度フタを閉めたら外からは二度と開けられない構造を考えてます。
背面に扉があり、室内から取り出せる構造です。フタの解錠も背面から出来ます。
通用口に取り付けたいんだけど、その通用口も、リフォームの一環として
これから作るんでこういう構造も可能かなと。
問題は、宅配の人が誤って一度フタを閉めてしまうこと。それを防ぐには、
やはり南京錠とかで外から施錠するのが良いかな……

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 01:33:26.52 ID:4h/3unXK.net
>>292
レスありがとうございます。これみたいなのですかね? 
https://www.youtube.com/watch?v=wtkqMT5Hk8I
こちらは置き配だけど、やはり施錠出来る方が良いですよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:48:42.49 ID:goJUSctu.net
>>296
鍵付き掛金錠でフタ裏に説明書を貼る
ストロング掛金錠と南京錠
このどっちかが一番簡単だよ
室内から取り出したいとかは別けて考えたほうがいい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:55:55.55 ID:ZidFwCDb.net
>>297
配達員が宅配ボックスだときずかなさそう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:48:37.88 ID:RFO9fe2P.net
近所の◯ーバートザンで6尺の1*4が250、2*4が380なのよ
買い溜めまでするガチ勢じゃないけど迷う

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:39:32.16 ID:rb7lMSSN.net
配達員って、たいてい受け取り側の携帯番号分かってるから留守っぽい時は
電話してくる。使い方は、その時に口頭で説明すれば良いと思うよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 02:08:11.51 ID:OEstTcKd.net
小さい材をさらに細かく直線切り加工するのに手軽な方法はないの??

まぁ長い材の端っこを切り落とせばいいんだけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 02:10:59.18 ID:Ecml34ff.net
>>302
道具変えるほうがいい
卓上丸ノコとか丸ノコ台とか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 02:24:41.41 ID:HdEdGbtA.net
ウッドショック前の価格に戻らないかな?
いつまで価格高騰したままなんだろう?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:41:24.79 ID:1E+EFtZE.net
海外では高騰の反動もあり暴落しているという記事を最近読んだ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 09:55:41.46 ID:/3CZeM3d.net
宅配ボックスに南京錠を使う場合、当然南京錠は開いたまま置いておくわけだよね。
となると、南京錠そのものを盗まれたり紛失したりする可能性もある。
あと、宅配が一日に一度だけなら良いけど、複数ある場合は、後で配達された分は
フタが開けられなくて困ることになる。
これらの対策もほしいね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:04:21.17 ID:4wFlJsm+.net
複数ある場合は早いもの勝ちで
少し不便だけど急いでほしいものでもないからいいかなって思ってる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:38:49.24 ID:Bax9BC9p.net
>>306
それを心配するならダイヤル錠でいいだろ
住所に解錠ナンバー書いとけばいい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:41:10.85 ID:V/aOisqK.net
>>306
別に南京錠くらい盗まれてもいいじゃん
どうしても嫌なら溶接でワイヤーでも付けとればいい

310 :306:2021/09/21(火) 14:55:30.03 ID:/3CZeM3d.net
レスありがとう。
施錠については、みなさんの提案する方法で充分かな。
木工スレとしては、どういう構造やデザインにするかの方が重要な話題かも。
サイズも少し悩む。たまにある大型商品も入れられるサイズとなると、
けっこう大がかりになるし。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:16:02.26 ID:LqCKUkzW.net
その辺はあなた次第

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:39:29.80 ID:8xOv2G7a.net
完璧主義は疲れるでしょ?
俺もその気があるから分かるよ。
ラフにいこうぜ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 01:26:11.78 ID:0bF7BLxF.net
宅配で受け取るもののサイズによるな
おれは縫製業やってるんで、布を50メートル巻きとか買うけど、
直径30センチで幅が1.4メートルなんてのもある
それも入る宅配ボックスとかは現実的じゃない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:31:28.86 ID:n3E8XOXT.net
南京錠なんて100均ので十分よ
本気で盗みに来る奴ならボルトカッターなり掛け金ごとブチ壊すなりするわけでね
錠すら盗まれる心配をするほど治安悪いならそもそも宅配ボックスを設置しちゃいけない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:59:54.23 ID:m/KWPTtO.net
南京錠はカジュアル犯罪を防げればそれでOKだしな
本気出されたら何やっても無駄

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:39:48.43 ID:/2cDq7uA.net
まだ宅配の話してんのかよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:45:21.03 ID:IHhgWbQE.net
サイズは400d 500w 700hにした。ナンバー錠にしようと思う。
宅配業者から電話を受けたら番号を教えて解錠してもらう。
一日複数回の配達に対応出来る。錠そのものの盗難や紛失の危険性も減る。
貫通する壁の厚さが130程度なので、実質270くらい外に出っ張ることになる。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:04:13.26 ID:dsHHqfIx.net
宅配業者可哀想物語

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:36:14.01 ID:LdqLCIqx.net
宅配ボックス備えてるのに不在の家主に電話が通じないと届けられない家とか面倒くさすぎるw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:08:03.77 ID:VTKrM3t1.net
>>313
そのサイズは宅急便サイズ超えてるので極めて的外れ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:28:33.92 ID:4RJfAwRr.net
400幅の一枚板3枚使ってΠ型のサイドテーブル作ってて木口が見えないように45度の接合しようとしているんだけど
全然ピタッと接合できずに隙間だらけになってしまう。やっぱり素人にはかなり難易度高い処理なんだろうか。
スライドノコ使ってるんで角度はきっちり出てるはずだけど反ったりしてしまうんかねえ。

こうやったら上手くいくよ!とか
こんな感じで処理したら木口が目立たなくて良いよ!とかあったら教えてください

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:31:16.33 ID:voX0uOUt.net
>>321
コーキングとかで埋めればいいよ
木なんだから時間たてば反るし隙間も更にできる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:38:43.02 ID:4RJfAwRr.net
>>322
見栄え重視にしたいんですよねえ
45度接合した後にルーターで面取りしようと思ってるけど無謀すぎますかねw?

https://makeshop-multi-images.akamaized.net/marukinkagu/shopimages/61/08/21_000000000861.jpg

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:43:33.99 ID:b4IDy2h8.net
>>317
だから住所に解錠ナンバー書けよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:44:10.32 ID:voX0uOUt.net
>>323
べつに面取りはどうでもいいけど隙間開いたらコーキングしかない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:45:23.15 ID:voX0uOUt.net
コーキングの色が合わないなら切ったクズを保管しておいて木工ボンドで練って隙間にねじ込む

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:17:09.35 ID:4RJfAwRr.net
>>326
これ試してみます。ありがとうございます!
ついでに教えてほしいのですが
コーナークランプで上手く辺と辺を合わせて直角に固定するのってどうしてます?
普通のクランプと違って固定しようとねじ回ししている間に上下にずれてしまったりしてなかなか上手くいきません

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:24:19.00 ID:voX0uOUt.net
>>327
慣れてないなら直角な材をあてがって普通のクランプで止める方法もある
外側から直角にする為の枠を最初に自作してそれ使ってる人もいるね
片側づつ個別で締めるコーナークランプはコツ掴めば簡単なんだけど言葉で説明がすごく面倒くさい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:26:04.31 ID:AbM9O59e.net
木工用の瞬間接着剤でささっとやる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:48:19.72 ID:RFVpUYLV.net
>>324
住所ってアマゾンとかに登録されているけど、番号とか書けるのか?
また、最近のナンバー錠って、自由に番号が設定出来るのが多いから、
セキュリティーのため、定期的に番号を変えることも多いぞ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:02:13.76 ID:Eu4HXDsX.net
そんなに真面目に鍵を閉めなくても良くね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 02:32:52.73 ID:o1kWU94Y.net
不在時に宅配業者が携帯に電話するって普通じゃね?
手間といっても再配達に比べたらずっと楽だし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 02:34:09.84 ID:o1kWU94Y.net
それから、時間指定なのに不在で再配達する場合は
追加料金払わせて良いと思うぞ 

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 05:30:48.40 ID:E9XUSTHY.net
>>330
どんなサイトでも住所欄にはわりと長文書ける
定期的に変えるからなんやねん
番号変えたらそれも書けばいいだろアホか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:58:40.18 ID:NF0apEXO.net
>>334
住所の最後に番号だけ付け加えるの?
何の事だかすぐにわかるもんなの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:12:25.84 ID:vGAySdfB.net
次官指定しても着替えてマスクつけて出るともういない

かえるのはやすぎ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:15:17.87 ID:vv2dnlCt.net
>>335
住所の後に宅配ボックスNoと
書けばいいんじゃない
住所にマンションやアパート名と部屋番号を
入れるみたいに

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:40:48.01 ID:Dgmo0AXy.net
>>335
住所の番地の後に午前中希望とか書いてる
気の利いた運送屋なら読んで意味を理解してくれる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:19:53.95 ID:7FOLMw0J.net
ツーバイフォーより安い杉のKD材が売ってるけど、ツーバイもKD材だよね?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:01:54.29 ID:BpEjA+RC.net
輸入ならそうやらないと検疫で止まるのでは?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:54:47.48 ID:aEQKYKug.net
ウッドショックの影響か、1×8の扱いが無くなってしまった。
本棚作ろうと思って、2×8の柱だけ先に加工して、1×8の棚部分はあとから買おうと
思ってたらもう扱わないんだと。
1×4材2本つなげるかなあ。どうせ本入れたら継ぎ目見えなくなるだろうし。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:01:41.32 ID:lGUSbSHD.net
1*4材つないだほうが安上がりだしつなぎの練習になるし

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:55:24.94 ID:2JOsWy/b.net
ダボ継ぎは面白かった
角丸いから継ぎ目の段差無くなる程度に電気カンナかけようと思ったら全体がガタガタになって泣いた

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:06:35.25 ID:91KDY2PF.net
自動カンナかおう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:21:43.36 ID:4Al8aYMn.net
最近は捨てる時のことも考えて作るようになったけど、
そうなるとダボ継ぎは解体時にもめんどいんだよな。

一生モノを作るならアリだけど、飽きっぽいオレは作っては捨てを繰り返すので
もっぱらビスだわ。ビスは再利用も出来る

346 :341:2021/09/23(木) 19:05:04.20 ID:aEQKYKug.net
>>342
レス見て継ぎのことちょっと調べてみた。ダボ継ぎに挑戦してみるわ。
ありがとう。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:07:12.45 ID:vnO00tn0.net
>>346
ワンバイなら細いダボ使わないとダメだからそこは注意

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:36:40.33 ID:lGUSbSHD.net
>>346
ブラス思考は苦労もするが幸せになれる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:20:47.15 ID:7sj/dkHo.net
のりつけてダボつぎで接着までするとだるいな
側板に穴をいっぱい開けてダボで高さ調整できる棚板のためのツールだな、俺にとってのダボは

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:37:13.13 ID:9A/Ws+5/.net
>>338
>気の利いた運送屋なら読んで意味を理解してくれる

気の利いた運送屋ばかりじゃない
100%理解されなきゃ意味ないと思うが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:00:58.14 ID:WItvjWfp.net
>>341
悪いこと言わないから、棚板は合板にした方が良いよ
1×8なんて、厚さが19ミリもある割りに強度も弱いし狂うし、良いことはない
それに184ミリしかないからB5までしか置けない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:28:38.51 ID:+JdklkLj.net
風呂の脱衣場に棚を作ろうと思って、桧の1×4をダボ継ぎしてみた
https://i.imgur.com/BbnWl6j.jpg
これ良いな、正確だし簡単だし
初心者の俺でも上手に出来たわ

SPF材と桧が値段一緒だったんだけど、そんなもんなん?6fで360円くらいだったかな
DIYはじめたの半年くらいなんで、前の相場知らんけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:37:13.76 ID:BSye3YaE.net
>>351
合板は木口が美しくないのがね
うちの近所のホームセンターは針葉樹合板とコンパネとOSB合板くらいしかない
12mm以上の板厚欲しい時って、みんな自分で貼り合わせてるの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:54:21.18 ID:k9Emv6QJ.net
集成材ばっかり使ってる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:42:09.61 ID:f3uq2yLh.net
同じ合板でも薄板を重ねたのと木屑を固めたのとどう区別したらいいんだろうか

356 :341:2021/09/24(金) 18:54:55.39 ID:UQ6ATgyr.net
>>351
実は今回がDIY初挑戦なんだよ。自分なりにネットでいろいろ調べて、試行錯誤しながらかなりのんびりした
ペースで進めてる。そのせいで1×8手に入れられなくなったてのもあるんだけど。
ご指摘の通り、棚板がたわまないかが心配でした。幅80程度なら大丈夫かと思ってたけど、厳しいかな?
集成材も考えたけどコストが…。安く済ませたいってのもあるので。まあ、今回は練習と思って、だめなよう
なら棚板だけ変えようと思います。

サイズは、雑誌がちょうど入る、本を前後2列に並べることはしない、雑誌より大きいサイズのもあるけど、
本棚の一番下の1段で収まる量だ、ということでx8サイズにしました。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:20:07.24 ID:7sj/dkHo.net
>>353
天板に強度を求める場合でも、厚い板でそれをやろうとすると重量がかさむから
工作以前の搬入でめげてしまうので、板の下に根太を配置して撓みを抑える
などの方法に依りがちですな、私は

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:58:40.70 ID:k9Emv6QJ.net
幅8cmってどんな棚だよとか思ってすみませんでした。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:41:17.64 ID:4eQVflFr.net
SPF材を焼き板にするのってあり?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:49:49.67 ID:7sj/dkHo.net
控えめだけど木目や節があるからいい味でそうだな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:13:40.78 ID:Y5a2rCBI.net
>>359
1回やったけど難しいよ!
炙る位じゃ焼き色付かない
焼き色が付きはじめると一瞬で焦げ色
6フィート1本4面やったけどムラムラ、ガスも結構使う

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:16:16.87 ID:gjsubGS9.net
>>359
361さんと同じで、ナシだね 百%ダメってわけじゃないけど
焼き板にするのは年輪がはっきりした樹種が適していると思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 03:59:40.60 ID:/dm4v0cP.net
宅配ボックスって屋外に設置すると思うんだけど
防腐措置とかどうするの? プラのボックスの方が良いかも
紫外線対策されたのでないとすぐにボロボロになるけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:39:56.25 ID:FLL6bGsu.net
フレンチクリートってのやってみようと思って始めたけど
結構手間ひま掛かって大変だな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:16:41.88 ID:hqJAS8mP.net
>>363
設置は基本軒下だろうし横風で吹き付けた雨を弾くぐらいの塗料で十分とは思う
この板、このスレに出入りしてる時点で市販のプラ箱ポンと置いて良しとできる人間は少数派のような

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 02:28:09.87 ID:3yH1D20W.net
宅配ボックスじゃないが、今年から班長しているんで、市報などの書類を入れる
プラスチックのコンテナを軒下に置いている。2年くらい前の班長が買ったものらしい。
けど、直射日光に当たっていた時期が長いらしくて、ちょっと触っただけで
パリパリと割れてしまった。
これは新しいのに買い替えたんだけど、もし宅配ボックスでプラのコンテナを使おうと
思ってる人がいたら、その辺りは充分考慮した方が良いよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:42:36.25 ID:If77UqA+.net
125mmの丸ノコってベース小さいから小さい材切る作業しやすいのかな?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:45:05.79 ID:PhyhewiY.net
宅配ボックスは通りから存在が見えなければokだぞ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:54:25.45 ID:J5DRcnKV.net
宅配ボックスの施錠は、かんぬき錠にしたい。
少しでも軒先から遠いところに南京錠を取り付けたいんだけど、
ステンレスのかんぬき錠で、棒が長くて錠をかける部分が遠く離れている
機種ってないかな?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:13:26.78 ID:kr7yEAx8.net
もう少し自分でやる(考える)範囲増やしなよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:50:11.27 ID:nVXUBTfR.net
それこそホームセンターのステン材で作ってはどうか
木材の加工よりちょっと時間がかるかもしれんけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:40:57.98 ID:MTsVomLP.net
もうホムセンBOXでいいだろ。
長えんだよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:29:41.34 ID:IDvrLEiR.net
逆に聞きたいんですけど、
今まで水性ステインで色を付けてからニスを塗ったりしてたんですけど

水性ステインで色を付けてからオイルフィニッシュっていうのはアリだと思いますか?
なしですか?
あるいはむしろ普通ですか?

用途なんですけど、例えばそれが木彫りの彫刻だとして

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:10:53.32 ID:2N08kSPm.net
>>367
フローリングやボード切り専用だよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:17:55.81 ID:tgmWMUgx.net
>>364
丸ノコで長い辺の45度カットがね
テーブルソーあればいいんだけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:40:10.39 ID:criBnNLQ.net
テーブルソー買おう!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:09:54.31 ID:ZnuDKB5K.net
指先チュイーン

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 02:15:52.77 ID:TuDjXtxX.net
>>371
かんぬき錠って溶接とか曲げ加工とか必要だからアマがやろうとするとすごく大変だよ
市販価格の何十倍も出してよいなら別だが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:07:35.02 ID:FcoBM0lD.net
>>375
割と簡単だよ
合板とか何でも良いけど、その上に6fの1×4材を3枚並べて
両端の材だけ合板にビス固定します
左の1×4材の上にガイドになる板を適切な位置に固定します。クランプでもビスでも何でも良いです
最初に並べた真ん中の1×4材を入れ替えて45度にした丸のこで切っていけばOK

説明下手くそでスマンコ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:12:11.52 ID:kEZb4lk2.net
>>374
わかりました!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:06:59.83 ID:ax19UK2e.net
防腐加工材っていうのは防水ではないですよね?屋外に置いたら水が浸透してグズグズになるんでしょうか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:34:09.13 ID:F4A5OaUC.net
>>381
木の内部まで特殊な薬剤を浸透させてるので大丈夫ですよ!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:27:03.25 ID:nvSoXcmK.net
>>382
いつもありがとうございます。
ホムセンの処分品で6フィート2×4防腐加工材300円というのをみつけたのでプロパンガスの囲いを作りたいと思います。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:31:53.86 ID:HI3BvZjD.net
>>383
かっこいーのを作れよな!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:34:11.05 ID:LHdeRpWY.net
物によっては防腐剤が中心部まで浸透してなくて切り口から腐る場合もあるから注意な
浸透してるしてないに関わらず防水塗料を塗った方が長持ちすることは確かではある

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:30:33.94 ID:ivr9/qgG.net
>>383
ガス屋さんがタンク交換する時に
作業しやすい様に作るんだぞ
あとメーターは隠すなよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:29:29.28 ID:XdpBdYeA.net
防腐剤を内部に染みこませるために表面に無数の刺し傷付けたやつ以外は内部まで浸透してないだろアレ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:34:16.59 ID:BKVqPEyo.net
>>379
ありがとう〜参考にします

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:45:59.41 ID:Ch4ogSJs.net
減圧タンク使うような防腐処理材でも表面から数ミリだろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:18:09.87 ID:BKVqPEyo.net
>>379
ありがとう〜参考にします

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:21:29.71 ID:khz0o1yY.net
こわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:47:13.37 ID:ouPgr901.net
男はひたすらに箱を作るのである
何かを納めたいのか?違う、箱を作りたいのである

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:29:05.22 ID:0WQ2oVUN.net
ものをその箱にしまえば良いのに
なぜか出しっぱなしがちという

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:56:06.38 ID:B6bAmH90.net
ワンバイでコンテナボックスがピッタリ入る棚を自作してこれで部屋が片付くわ!と思ったら
その棚に入れるのが面倒になって床に積み重ねてるわ
コンテナボックス最高!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:19:59.68 ID:0WQ2oVUN.net
コンテナの上に板を置いてテーブル代わり→
コンテナの中のものを取るときに、いちいち板とその上のものをどけるのが面倒と感じる→
棚を作って箱と天面を独立させればいいと気づく

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:08:48.09 ID:w3jLza2X.net
>>395
引き出し式のコンテナボックス使えば良いんじゃない?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 04:31:17.89 ID:m9+3kpHw.net
木の家具とか小物ってたくさんあるのにスレが少ない気がする
姉妹擦れとかないの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:59:19.28 ID:zSTwrbEQ.net
樹脂製の1mマルノコ定規買ってみたんだけどたわむんだが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 19:56:29.87 ID:fn7802GD.net
新品の高級カンナが手に入ったから仕立てやろうと思ったが挫折した。
とんでもなく難解だ。
せめてカンナ台の調整だけでも出来れば刃はどうにかなりそうなんだが。
誰か関東でカンナ台の仕立てやってくれるところ知りませんか?
または教室とか。
挫折です。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:15:58.50 ID:Ri8lNl49.net
土田刃物に問い合わせてみては?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:30:13.29 ID:rHPAV2Gz.net
>>400
ありがとう。
調べてみます。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:29:04.34 ID:q98PspKN.net
木工旋盤で真っ直ぐの棒を作る方法はありませんか?
レール等はついていません。
頭とお尻で真っ直ぐな棒を作りたいのですが若干細くなったりしてしまいます

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:30:57.64 ID:QJiTTv1i.net
ガイドを作って
技術を磨く

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:37:31.72 ID:6VMTJpXa.net
>>402
ピーウッドの倣い加工アタッチメント買うかリニアブッシュ使って作る

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:25:09.82 ID:XfJ4Gr6Y.net
エスパーフル回転させても材の種類と長さが想定できん

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:20:30.78 ID:KirXI5dE.net
木工旋盤をハードオフで売却
その金でホムセンで材を買ってパネルソーで割いてもらう
家でシコシコペーパーかけて理想の太さに

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:10:42.98 ID:8/uiKIoF.net
旋盤の上に治具作ってトリマーorルーター走らす

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:02:41.70 ID:NzrmrbTq.net
>>405
あ、あと直径

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 02:08:02.43 ID:7p7FpYap.net
バット職人さんが使う木工旋盤ってどうなってるんだろう?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:37:59.09 ID:bB4FrPTW.net
有孔ボードみたいなきれいな穴どーやってあけるの?木工ドリルでもけっこうなブサブサになるんだけど。

って考えてたらホムセンで1820×900の有孔ベニヤを1000円で処分セールしていたから買っちゃった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:46:31.90 ID:3mcbY4lt.net
古びてないドリル錐を使い、材の裏側に捨て板を密着させて
ゆっくりと穴あけを行うのだ
モノが手に入れば工程に興味ないのなら買ったほうが安くて時短だよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 20:11:34.56 ID:YTUfrrER.net
竹用ドリルはいいよね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 04:15:28.41 ID:T/qnM4c4.net
入口側のバリはビット先端の形状次第
同じ木工用という名前で売られてても形状は速く貫通させることに適したもの、バリが少ないようにしたもの等いろいろある
最初に外周を切るような形状だとバリが少ない
出口側のバリは基本的に捨て板で防ぐが、細い下穴開けて表と裏から半分ずつ掘るという手もある

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:11:35.05 ID:Q66CqX63.net
DIYやってると知恵がつくよね。
素晴らしい趣味だよ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:27:04.39 ID:rW7scu6S.net
木が高えなあ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 00:04:31.89 ID:U3E4DEsC.net
関東も急に寒くなったし、体調崩して免疫ダウンの新コロ感染コンボ増えるで

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 23:01:10.54 ID:gjSPQ4fY.net
近所のナフコは2×4、6Fが289円に戻ってたわ
ビバホームは相変わらず478円だ
ナフコ偉いぞ!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:12:01.15 ID:Dlnb8faY.net
うちの近所のナフコは1x2ですらまだ480円くらいするぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:12:22.64 ID:V9M6uqFd.net
>>416
普通の風邪が復活してくるだけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:05:07.39 ID:Mk4c8FZ4.net
宅配ボックスの人どうなったんだろ?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:40:38.32 ID:f6brdOB5.net
近くのナフコの2x4 6Fはこの前チラっと見たとき以前300円ぐらいで売ってたときのクソデカ値札ボード剥がされて
ベニヤの中央に普通の値札シールが貼ってあったから何ぞ?と思って近づいたら
最初の数字に6か8が見えてウワ…と思って去ったわw 後で見てくっかな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:33:54.87 ID:fw1PnsEQ.net
421だが見に来た

635円だったわ…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:53:55.55 ID:KS4S+ghv.net
417だが今日また行ったら2×4が318円になってたわ
20円値上がってた 1×4は198円だった まあどっちにしろ
ナフコ偉いぞ!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:05:27.93 ID:f6brdOB5.net
ナフコの値付けって店舗独自だから1km離れてない2店でツーバイが50円違うのはよく見たが
倍も違うのはさすがに悔しい これが本当のツーバイってか?やかましいわ!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:57:16.36 ID:0FBx3xzo.net
>>417
何県?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:33:13.11 ID:4eoNIGpJ.net
>>424
ギャグセン高いですね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:40:59.00 ID:KS4S+ghv.net
>>425
三重

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:13:20.57 ID:0FBx3xzo.net
軽トラで買いに行くわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:03:04.66 ID:2gXvjlVo.net
精密な垂直[1mで0.1mm]が必要なんですが、大型差し金とレーザー墨出し機のどちらを買うのがいいでしょうか。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:42:32.47 ID:g97qpv4S.net
>>429
オオガネでもレーザーでも1mで0.1mmなんて無理よ。10mで1mmなんて鉄骨建築でも無理。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:11:21.64 ID:OnXpjARw.net
>>429
それほどの精度を求める理由とか目的とか言ってくれると食いつきいいかもw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:51:59.91 ID:TvmPUqcI.net
>>429
無風状態で糸を長ーく垂らせば行けるかもな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:23:17.44 ID:Y0IjHpjR.net
木工だろ?買ってきた木材が完全な真っ直ぐだと思ってるのか?
もしそのレベルで施工したいならまず材をそのレベルで手加工し直すスキルがないと何の意味もない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 21:42:31.31 ID:3yNbG6HH.net
そもそも地球自体丸いし

その言葉が自然に溢れるレベルになって出直してこいとしか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:15:03.34 ID:8X+WsyL5.net
おいィ? 今日もナフコチェックしたらツーバイ6Fが730円に上がってたんだが?
もちろん選別された綺麗なやつじゃないぞ
もう駄目だ…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:20:46.99 ID:W0OrsvtW.net
荒材でやろう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:22:53.88 ID:BOnFRbWa.net
>>429
ミツトヨの4直角マスターにIビーム型ストレートエッジの組み合わせならいけるかもね。
jis1級のスコヤでも1mだと最大で0.06mmの誤差になるから、
1m定規の誤差を足すとちょっと難しい。
完全な基準面があってその上で自分で差し金を研磨して角度と直線を調整出来るなら差し金かな。
1mの差し金を当てる基準面を用意するだけでも大変だと思うけど。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:34:45.75 ID:sU0zjkTq.net
木製パレットも貰えなくなりますた

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:01:18.94 ID:gkYMuzzB.net
>>435
今日も変わらず318円と198円だったぜ
でも全然減ってない様に見えるわ
あまり売れてないのかね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:13:39.48 ID:KgXbYiWu.net
>>439
今すぐ九州に全部回せ
ハンズマン(神)も1x4と2x4ずっと売り切れやし
これ以上飢えさせると無断の伐採始まるぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:08:06.91 ID:waR7Oai/.net
そーいやツーバイ材て産地どこが多いんやろ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:33:43.76 ID:gkYMuzzB.net
>>440
いやざんす!
ワシが独占して買うんざんす!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:28:07.11 ID:o0TiPnno.net
今日もナフコチェックきた
2x4の6Fがなんと495円に!ガチャガチャ変えすぎィ!
そして8Fは1280円www だれが買うのwww

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:17:28.51 ID:NjMDthQE.net
>>443
ナフコの人ここ見てる?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:13:53.32 ID:NAsMlxHA.net
価格変動激しすぎだね。
毎日チェックしたくなるね。
毎日報告よろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:52:08.05 ID:wNo5MzO4.net
>>435
選別された綺麗なツーバイ売っている
店あるのか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:19:37.67 ID:fz5OPsS+.net
>>446
選別されたのか仕入れ自体が別なのかはわからんけど
一時期ほとんど傷も曲がりもない材が別の山に積まれて1.5倍ぐらいの値段で売ってた

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:25:44.91 ID:aExe3leN.net
四角い木のブロックから球状のものを作りたいんですが、適した工具って有りますかね?
20cm×20cmくらいの大きさです。
ジグソーとかは板相手の加工が前提だし、ヤスリは時間がかかりすぎるんですよね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:42:10.61 ID:Yc4U4VCv.net
ベルトサンダー
グラインダー
カンナやノミ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:45:50.10 ID:fz5OPsS+.net
>>448
ウッドターニングでググれ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:01:17.51 ID:MMnx2Hpx.net
もっこーふっーかあああーつうううーーー

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 17:58:43.33 ID:La9Mrsk9.net
2x4材の値段ががが 6f=700円 12f=1480円
何れも10%税込み 以前の値段の2倍!
何時まで続くのかそれともまだ値が上がるのか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:33:11.30 ID:k+1izyWw.net
>>452
為替だけで言ったら
今後も円安に触れやすいらしいから
木材に限らず輸入モノはまだ上がり続ける余地があるらしいです。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:28:49.21 ID:xaNLfZur.net
ツーバイ6Fが318円とかで売ってる地方の奴
トラック目一杯に積んで九州まで持ってくればワンチャンあるぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:37:59.20 ID:HBrBccns.net
>>454
ちょっと100トン分買って九州行って億万長者になってくるわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:02:16.49 ID:9UKe6XOt.net
九州だけ木材高いの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:16:36.01 ID:j2swF0sm.net
>>456
10tトレーラーにどんだけ積めるか計算してみろw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:31:31.61 ID:e2Sde4ku.net
切った庭木を使ってペン立てとか鍋敷きとか作ろうと思ってるんだけど
樹皮って残したままだとやっぱり後でそこがボロボロになるよね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 22:19:07.81 ID:Mi6zL8Wo.net
ペン立ては生木のままで作ってもすぐ汚れるしニスで固めるなら保つんじゃね
鍋敷きはニス溶けそうだが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 23:56:59.69 ID:j2swF0sm.net
>>458
樹種による

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:35:20.22 ID:PT1W7clV.net
>>456
このスレの九州人が騒いでるだけ
価格高騰から戻りつつある中、
高い時に仕入れた在庫が残ってるとか
近隣の相場とかの微妙なバランスで高止まってるだけ
時期にバランス崩れて一気に下がる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 18:44:43.47 ID:/9gtQPkZ.net
今日もナフコに行ってみたらまだ318円だったわ
25本ほど買ってきた ビバホームは値上がってたのに
ナフコは偉大だわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 19:46:07.53 ID:Nunk5ez9.net
>>462
いいなあ
25本もあったら色々作れるね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 01:06:18.45 ID:tlgAe6BY.net
YouTubeでよく見るのですが、木材接合に木工用ボンドではなく水っぽいのを染み込ませる接着剤みたいなやつ、あれはなんて言う接着剤ですか?
ボトルの先にホースが付いていて、それを接合部分に染み込ませて接着しています。
説明が下手で申し訳ありません。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 04:47:10.82 ID:vYXfxkhh.net
リンク貼ることはできるだら

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 05:52:05.89 ID:wg4w8C3S.net
「木工用 接着剤」とかで検索してみては?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:21:26.88 ID:qhzR+wai.net
瞬着じゃね?
小物作ってる外人がそんな使い方してるのは観た事ある

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 10:15:25.61 ID:SVHXKNZf.net
浸透性の瞬間接着剤ですね。ローズウッドの虫穴埋めたりとか、仕事で良くやります。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 12:23:45.76 ID:G2kKjL0v.net
>>467
ああ外人さんがCA glueって言ってるやつか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:12:48.33 ID:N/EaNTut.net
木が高過ぎるよ"お"ぉ"ぉ"ぉ"ぉ"

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:03:07.59 ID:arpfbRCz.net
高杉ィ〜 高杉ィ〜〜〜
タカスゥ〜〜〜〜ギィ〜〜〜〜♪

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 18:12:40.45 ID:MFW5/n+y.net
1x2の1800くらいのやつ?540円くらいした!!
複数なら杉を縦引きするんだけど1本だけだから買ったけど。高くなったんだなぁ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:11:06.66 ID:QWuolole.net
杉の荒材もたけえ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:06:05.03 ID:6Pun+dxg.net
ちょっと前にナフコが安いと書いてあったので行ってみたら無茶高かった
2*4の6フィートで658円だったかな?
て、買うのやめてコーナンに行ったら398円だったので25本買ったよ
8フィートが688円?だったのでそれも買えばよかったと後悔してる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:51:13.14 ID:Ii+2CQlT.net
木工の範疇外な気もするけど
パーティクルボードがどこにも売ってないわ
調べると秋口から品薄らしい

今までなんて見向きもされてなく放置されてたのに
業者がホムセンの奴まで買い占めたっぽいなあ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 02:41:54.07 ID:sWu4c5yR.net
パーチは品薄ですよ
通常ルートで手に入らす、割高な別用途のものを廻してやりくりしてる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 06:21:55.37 ID:0EK6OHvV.net
来年の春くらいにはウッドショック終わってほしいよね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 06:27:04.05 ID:0EvvPQme.net
次は接着剤がなくなって合板・集成材作れませんとか
何が起きても変じゃないそんな時代だよな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:18:44.68 ID:DY1pY5MU.net
高い丸ノコとDIY用丸ノコって何が違うの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:25:55.34 ID:dz2bN4/O.net
付属するブレード
ベースのフッ素加工
など

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 02:53:33.29 ID:3eQya9hz.net
>>479
一般の仕事人よりも趣味人の半端ないDIY無駄金使いまくりハイスペック追求ってのもあるからなぁ.世の中広いよね
モデル名を上げて違いがわかりませんなら再度聞いたらどうでせうか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 06:06:43.45 ID:pYIDphQ7.net
嫁実家のウッドデッキがノラ猫にガリガリされてボロボロだからホムセンに木材買いに行ったけど高い高すぎる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:12:11.14 ID:7yPud8HX.net
>>479
ホムセンのは壊れやすい上に細い修理が効かないって工具屋が言ってた。
基本ユニット交換や買い替えになるって。プロ用はビス一本から発注出来るらしい。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 10:51:12.88 ID:abr6+RBT.net
>>483
でもその修理代がDIYモデル一台買うくらいかかるんだろ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:18:22.09 ID:y3j88AlK.net
ちと違うよ
メーカー毎にそしてシリーズ毎に多少違うが

展開図と部品表、廃番互換情報出してるか出してないか

気になるやつについて一つでいいから

モータ軸を支えてるベアリングのパーツ番号調べて、それの入手単価確認して体験したら良いよ。

数分から半日で体感出来るレベルだぞ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:30:13.56 ID:abr6+RBT.net
>>485
自分で分解修理できるならそうだろうけど店舗に出したらDIYモデル買える修理代とられるじゃん

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:07:51.45 ID:y3j88AlK.net
工具メーカーの直営部品流通拠点に部品店舗受取予約しておいて本体現物持込で無理言って頼めば例えばボルトの付替え「作業」無償でやってくれる可能性は業務用ならあるかもな。営業さんが忙しくなければ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:09:01.19 ID:y3j88AlK.net
ホムセンモデルは部品個別小売りなしも多い

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:12:45.80 ID:abr6+RBT.net
>>487
モーターのベアリングパーツの話からボルトの付け替えに急に難易度下がったね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:24:58.43 ID:y3j88AlK.net
ベアリングでも同じだ、工具ないけどどれ買ったらいいって聞いたら裏の工作室でやってくれるかもよ。よほど変な作業工具必要で本社行くような物で無ければ。

それはさておき、部品入手性だ一番の問題は。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:27:30.36 ID:y3j88AlK.net
ホムセンの陳列棚の前のに〜ちゃんに部品聞いて全部メーカー問わず即応出来たらそのに〜ちゃんホムセンなんかにいたら勿体ないよな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 00:14:30.43 ID:1ZsuPUXo.net
年末年始に色々作ろうと画策してるんだけど、未だに木材は高騰したままかな?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 00:16:47.47 ID:PhLT1tBe.net
>>492
ナフコの価格Max状態だぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 19:08:35.07 ID:ERGRa1Dv.net
今後も高騰が続くって予測もあるし、諦めて今の内に買っといた方が良いのかも

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 18:31:05.20 ID:2WaOrK0r.net
困っちまうぜ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:16:25.67 ID:+APGAJYL.net
作業馬作るのに2×4、12F
次に棚作ろうと1×10、12F
買ってみたら、結構材料費かかるなーと思ってたけど
木材高騰してたのか・・・

電動カンナ買うほうが良いのかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 16:29:39.30 ID:0ODWIRpm.net
近くのナフコだとツーバイ8Fが6Fの3倍の値段するわ
6Fのウマ2つ並べた方がいいな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:42:45.45 ID:u5EREzJk.net
厳しいね。
DIYは安く作りたいのに

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:49:25.65 ID:MReMLJO0.net
買えるときに買いためておいた材料が今生きてくるな。使わなければ死蔵だけどなっ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:52:06.90 ID:SCZiPQpx.net
>>496
電動カンナはやめて自動カンナにする

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:18:37.10 ID:hqfxh77e.net
高津カンナにしろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 22:40:54.21 ID:feNcf0ve.net
橋本カンナにするは

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 01:41:01.42 ID:PbfwC05c.net
プレーナー欲しいなあ
置く場所と値段がなあ
プレーナーあったら廃材DIYもかなり捗るよな。
クッソー

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 07:02:41.52 ID:twVvqVwV.net
リョービのやつは小型で持ち運べるギリギリ重量(26kg)だからおすすめだぞ、中古でやすいし。
マキタのは28kgたが値段が高い。
他のは35kgくらいあるはず

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 18:04:39.59 ID:UvUR7o5Z.net
>>412
高いのにすぐに切れなくなる。
再研磨も出来ないし割高感が否めん。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 15:55:49.23 ID:H1Vhsda/.net
最近引っ越しして壁掛けテレビにチャレンジしようと調べてるんだけど
ツーバイ材死ぬほど高くなってんね
うちの近所だと12fで1500円くらいする

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:11:06.58 ID:/DMyHRFq.net
自動カンナって塗装はがしにも使える?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:16:24.05 ID:Bn3XaZUn.net
>>507
使えるけど、塗料だけ剥ぐのは困難で木材の反りを考えると2mmくらい削るような?

うちはウッドデッキの修繕したときとか2*6材を取り外したら自動カンナで再生して他に利用してる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:03:26.32 ID:/DMyHRFq.net
>>508
ありがとうございます。
今週に入ってコーナンも木材類が一回り値上がりしてる感じ。
リョービの一番安い自動カンナを本気で検討中

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:22:17.49 ID:Bn3XaZUn.net
>>509
俺はそれ使ってます。
ヤフオクだったかな?中古で買って。

中古だとブレードがちょっと欠けてるかもしれないけど(カンナがけすると一本線みたいに残る)、何度か欠けをずらして通せばokだし、新品ブレードに交換してもやっぱりちょっとは欠るみたい。

注意点は他のやつより鼻落ちが目立ちやすいのと集塵ポートがないことかな。
集塵ポートがないとクズが丸鋸の1000倍くらいあるから大変なんですけど、大きいブルーシートみたいなのを敷いた上でやって最後にかき集めてます。

それでも荒材を好きな厚みにできるのはすごい。私は赤松とか杉の棒(垂木用とか)を買ってきて好みの厚みに調整して使ってます。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:36:19.45 ID:wchH9dha.net
>>506
一時的なものだろうから待ってれば戻る
が、壁掛け程度なら本数しれてるから年内に完成させて
いい正月を向かえるヨロシ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:09:30.05 ID:BBduoM6a.net
さすがに突っ張りのツーバイにダボ継ぎは悪手だと思うが
それを考えてしまうほどに長さと価格の対比がおかしい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:37:07.92 ID:XT9urhR6.net
久しぶりにホームセンター行った
合板の価格が偉いことになってるね
倍近く値上がりしたんじゃないの?
ちょっとした棚作ったりしようとしたけど
躊躇中www

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:05:57.98 ID:GAa+mchf.net
マジで時期が悪い

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:00:53.66 ID:YnJN6eEA.net
こんな時だから工夫が生まれるのだよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:40:38.42 ID:khBZlu/r.net
板を分割してあと3cm足りないところを端材で埋めたらクソみすぼらしくなった
これは工夫とは言えない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:03:42.19 ID:XNQ0Tp73.net
塗装しちまえば何とかなる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:42:02.36 ID:QsbMayCs.net
両側1.5cmづつ違う材でやったらどうよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:52:34.11 ID:NaU1XL3X.net
皆さん廃材活用を真剣に考える時期になりましたね。
DIYは知恵を楽しまないとですね。
接合やらの新しい技術を学ぶよいきっかけかもですね。
とにかく手間がかかりますが。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 04:37:52.61 ID:t30fgY9k.net
廃材はキャンプで焚き火して消費する

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:39:13.95 ID:CVGyQJke.net
塗装してる材とか燃やして平気かな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:53:23.50 ID:gM7h24O5.net
赤の顔料は硫化水銀…まあ最近のは違うけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:37:50.99 ID:WPAk/zAS.net
かの地からの輸入家具なんかはわからんよな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:41:41.42 ID:JmE7uKJh.net
丸太から2cm角×30cmぐらいの角棒作りたいんだけど
スライド丸のこ使ったら危ないかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:53:15.45 ID:mtXkB7Rc.net
固定できないから危ない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:56:27.47 ID:lWxEA7iK.net
自分で危ないかどうかの判断付かない奴がDIYやるとかすごいな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 15:10:16.67 ID:JmE7uKJh.net
>>525
なんか良い方法無いかなあ
丸のこテーブルがあれば一番簡単なんだが

>>526
危なくない方法とかあったら教えてほしくて書きましたw
すんません

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:16:05.12 ID:Qbwr2MJT.net
チェーンソーあるなら先に割れば?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:28:52.24 ID:X1/DgMH9.net
バンドソーで挽き割って手押し鉋盤で平面出して自動鉋で厚み揃えればいいよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:31:49.55 ID:lWxEA7iK.net
手間と危険性考えたらホームセンターで角材買う方がよっぽどいいんじゃ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:34:33.14 ID:oWpx9MDK.net
丸鋸レール作って丸太を馬に固定して
馬とレールをうまいこと固定すればなんとかならんかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:49:21.16 ID:lvjQnml7.net
丸鋸で不安定な材料をカットしようとしたら暴れてしまうのでは?

バンドソーでやるか、なにかに固定してチェーンソーで攻めた上自動カンナとか?
2cm角って細くて辛いんじゃないかな?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:05:55.59 ID:kl51nc8K.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2683203.jpg
こういうのはどうだろうか
材固定、丸鋸ガイドこの2点しっかりしてれば安全だろ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:12:12.48 ID:lvjQnml7.net
それ木材が射出されるじゃん?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:06:26.78 ID:oWpx9MDK.net
>>533
そう、こんなイメージだったけど
上の呪文は何?
>>534
材は台にビスか何かで割ったあとでも動かないように固定するの

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:11:45.05 ID:v9CMr4v7.net
>>535
無理じゃね?
丸ノコのブレードをたくさん出さなくちゃいけなくて、でも、たくさん出したらちょっとでも部材が斜めに動くとブレードがひっかかって危ないんじゃ?

俺はバンドソー持ってないからやるとしたらルーターテーブルでビットを少しだけ出して削る、またはルータープレーナー行為かな?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:08:18.61 ID:kl51nc8K.net
>>535
来年から旧字体で全ての文を書こうという俺の決意、今回のレスとは無関係だスルーしろ

すぐ後のかたの言う通り、材固定してルーターなりなんなりがセオリーだと俺も思うが
無理くり挑戦する姿勢は好きだぞ、ただし安全第一でな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:35:09.29 ID:idCeRGLy.net
やるなら一ヶ所端の方をナタか斧で割って鉋で平面にして安定する基準面作った方が良いよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 04:03:11.27 ID:idMW4pf3.net
丸太のサイズ次第だけど、電気鉋で最低でも対向2面をある程度平らにしてタイコにしてやれば固定しやすい。
板にせよ角材にせよ、一番外側の丸い部分は捨てるから、タイコ→大角材→小割、の順で。

四方柾の角材だとちょっと面倒かな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 09:33:52.77 ID:l8xrpEZP.net
>来年から旧字体で全ての文を書こうという俺の決意

うわぁ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 11:12:20.07 ID:mUGHKdWP.net
>>533
材は固定しないで丸鋸固定すれば?
それテーブルソーひっくり返してるようなもんだろw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:59:46.57 ID:PSYVy0gE.net
デスク用に、幅1800mmの天板を探しています。
集成材パインと、スギですとどちらの方が硬い(傷つき難い)ですか?

調べてみたところ、両方とも柔らかいようですが若干パインの方が硬いとのことで、
天板にするならパインの方が良いでしょうか?
スギの方が3000円ほど安いのですが、3000円の価値がパインにあるのか・・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 01:07:47.83 ID:+KgwWpoZ.net
オッパイパイン!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 07:23:25.03 ID:v4bJVt3o.net
>>543
年の瀬にどうした

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:09:17.68 ID:WG4QY8Xf.net
杉は柔らかい。
すぐに凹む。
加工はしやすいが、天板には向かないんじゃないかな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:27:34.92 ID:9WLaF1H+.net
パインも柔らかいけど杉ほどじゃない
赤松集成材(多分パイン)、塗装重ねればそこそこ固くなるけどボールペンの痕がそのままつくぞ
杉は塗装してもへこみまくる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 01:42:58.61 ID:S7JQBmtg.net
>>545 >>546
若干杉の方が柔らかいのですね・・・パインにしてみます!
ありがとうございます!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 03:30:22.36 ID:GVnmWnjI.net
材料取りに古い大工箱をバラしていたら10cmくらいある釘埋まってて丸鋸キックバックした

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 07:45:42.61 ID:Ko3KRcgv.net
それで済んだならまだ良かったな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:49:13.12 ID:2G5dQNPW.net
あけおめ。
早々にDIY家具の塗装始めた。
乾燥待ち中

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 13:42:26.10 ID:e7n/DMNc.net
>>547
デスクマット使わないならせめてタモだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 16:57:01.51 ID:Htx3JtZ5.net
みんさんの地域は国産の杉野地板も高くなってますか。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:12:59.56 ID:S7JQBmtg.net
>>551
ありがとうございます
せっかく作るなら金額多少はねても良い気がしてきました
タモも探してみます

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 20:09:22.61 ID:yQJMxv54.net
>>553
ラバーウッドやアカシアあたりはどう?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:50:49.05 ID:vpUqQTPJ.net
ひねり入ってるクソ1×4を買ってしまった・・・・・

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:03:01.85 ID:1W+IFfFE.net
そこで質問なのですが2✕材なんか使う時(接ぎ合わせの時とか)カンナはどこまでかける物なのでしょうか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:12:22.30 ID:B/vhp0Ji.net
ツーバイ材をカンナかける意味がないのでは?
厚みを揃えるため?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:31:56.29 ID:IvGUWt0C.net
Build a bench top with 2x4's
これでググって動画見て感じてみた?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:57:18.20 ID:B/vhp0Ji.net
なんでプレーナー処理してあるツーバイ材でやるの?縁取りも邪魔だし。
建築用の赤松とか使えばいいんじゃ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 03:16:40.63 ID:190GGa/4.net
しかしこうも寒いと作業する気にならんな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:36:32.51 ID:IFGsjzwB.net
天板シナベニヤにしたら?
きれいやで

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:19:13.56 ID:mykTsFDD.net
レジンでどうぞ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:29:11.89 ID:7jc/FBr/.net
近場のホムセンはシナ付きはランバーばっかり

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:03:17.75 ID:oDHISdqF.net
自動車のスレッドでいい回答がなかったのでここでお聞きしたいのですが画像のようなシフトノブを持っていまして上部のシフトパターンがよく消えるようなので使用前に対策をしたいのです
ニスが塗ってある上に新たにニスは塗っても大丈夫でしょうか?
パターンが消えるのが怖いのでヤスリはかけたくないです
またなにかよい保護材などあれば教えていただけると幸いです

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:03:53.17 ID:oDHISdqF.net
画像貼れてなかったです
https://i.imgur.com/OkWrJc1.jpg

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:10:35.17 ID:LTJQaRav.net
>>565
下の塗装成分が正確にわからないと正解は無いよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 16:18:31.97 ID:kfLJjeKQ.net
ウレタン以外だと手の脂とか食べ物の油脂類がついて塗料が溶けそうだし
文字のとこ掘ったらどうや?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:02:50.64 ID:9LZ/gJMT.net
保護するなら漆塗りだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:09:17.53 ID:puurJ/XI.net
彫って色入れてレジンでも塗ったらいいんじゃね?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:59:45.53 ID:c28cco0i.net
>>564
シフトのパターンなんているか?近くにシール張っとけばいいの

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:32:51.21 ID:XUm5Ewps.net
シュリンクしちゃうのが一番だと思った
コンドームでもかぶせとけ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 01:08:34.24 ID:ogSP+7Db.net
>>564
車の内装掃除で印刷物が一回で消えた経験は無いんだけど、アルコールのウェットティッシュとか弱い物で消えないかテストしてから脱脂してクリアのウレタンニス3回位薄く塗り重ねた上でコンパウンド当てたら良いんじゃない

途中の水or油研ぎは#1000以上で、研磨力落とす為にヤスリ同士の共ずりしてから、消えて欲しくない部分は触れないか細心の注意はらいながらザラついた手触りが消えるだけに留めて

吹き付けができるならアレだけど1回目の塗装で思ったように塗れないから溶剤で一旦拭くって事したら消えると思う。伸びが悪いから溶剤で薄めて塗るってのもやめた方が良いかも
良い似たような大きさの球体で一回でも練習した方が色々分かると思う

消えたら消えたでシフトパターンの部分だけ切りとった紙を密着させて色付きスプレーで吹き付けるとか

まあ自己責任で

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:22:28.84 ID:OH1QLaNg.net
シフトレバー見ながら操作しないから消えたって構わない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:32:02.78 ID:I2ynUqfY.net
車検のとき困る

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:59:21.06 ID:OH1QLaNg.net
そっか! 車検時は元のレバーと交換するかシール貼る

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:57:01.97 ID:AAn1Jq1S.net
10年以上昔、車検に出したらガムテープにマジックでシフトパターン書いてあった

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:21:01.75 ID:CkJUW+V0.net
シフトノブのステッカー売ってるんだな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 07:56:54.36 ID:2A/uLkcp.net
現在の木製サッシなる物は何材で出来ていてどんな処理加工しているのか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 03:25:50.86 ID:YXSQbuml.net
珍しい樹種、たとえばマホガニーとか桜とか、そういう材料はどこで買えますか?
カッコいい家具を作りたいのですが、ホムセンいっても杉か檜しかなくて。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 03:30:02.13 ID:PqNKZZYT.net
>>579
ネットでググればそういう材を専門に扱ってる業者がいる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 08:09:48.31 ID:ONoLZvPD.net
1×12 6f が2700円て……

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:56:57.79 ID:6wW4/YPs.net
>>579
ホムセンの材って最底辺レベルのものしか置いてない印象しかない
回転率の高い合板とか2x4以外を買う場所じゃないな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 12:13:21.32 ID:Wzd0frBL.net
意外に材木店ってそこら辺にたくさんあるもんよ
スマホのグーグルマップで材木と検索してみるといい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:12:02.10 ID:SGV2CZIM.net
>>582
ちょっとでも気が利く人間ならまともそうなの選んで持ってくからな
選別落ち掴んでるようなもんだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:04:14.75 ID:pNjGynTi.net
材料費が…
安く上げるために野地板を電気カンナで仕上げて接ぎ合わせしてます…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:08:25.35 ID:UsR9N1H1.net
じつは野地板も値上がりしてる
もとがやすすぎるから気が付きにくいけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:49:35.42 ID:YVHlr681.net
12mmを削るとフニャフニャだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:37:57.22 ID:8aKYjkH4.net
パーチですら入手困難になってるからな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:45:35.52 ID:vK3cGPD8.net
OSB2倍近くになってる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:53:15.01 ID:EO3Ug6cW.net
AC電動工具(丸ノコとかトリマーとか、あと集塵機も)を使いだしてから電気代上がった気がする。
そりゃ1000Wとか平気で使う器具ばかりだから上がるのは当然だけど。。

長い目で見ればやっぱバッテリ工具の方が安上りなのかなぁ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:55:29.50 ID:LEq43WYj.net
1時間回し続けたりしなければ気のせいです

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:00:10.08 ID:gAq2865+.net
1時間使っても30円ぐらいだろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 05:19:26.73 ID:RknwG5l/.net
購入費用と
バッテリーの買い替えで
高くなる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 06:11:59.46 ID:4kJqqFxM.net
>>590
充電どこでやるつもりだよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:52:39.85 ID:CWF4rFhQ.net
2012NBを買うたで
これでかつる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:09:40.29 ID:IG96dKA0.net
カンナくずの量に絶望するがよい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:19:27.85 ID:Ee73/FEb.net
木工って主に何を?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:09:33.70 ID:U3FHksm7.net
彫刻とかですかね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:10:35.90 ID:U3FHksm7.net
彫刻って時間と労力かかる割にお金にならないからお前らさんには人気なさそう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:22:04.11 ID:oERqVOM8.net
金儲け目的に木工なんてだれもやらないだろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:00:50.66 ID:7vfVLijO.net
木工モコモコ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:34:38.89 ID:Gk+3W8iG.net
ラワン12mmサブロク合板2500円超えたww
もはや高級品だな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:53:01.12 ID:xFWmBNQb.net
マンコの知らない世界★2 あかべこ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:16:35.77 ID:h+6ru/W9.net
>>590
お前の頭の悪さにワロタ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:19:00.93 ID:h+6ru/W9.net
元々ベニヤ関係は春先に品薄値上がりすんのよ。
ウッドショックでさらに拍車がかかるか。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:09:02.11 ID:FgGIVY/u.net
横90cmくらいのまな板ほしいんやけどマトモに買ったら15000とかするので何とか自作したいとおもっている

杉とかの材の表面にカンナかけたらええか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:14:25.91 ID:pGH8qmUQ.net
欅のほうがいいよ
杉は柔らかいから刃で傷になりやすい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:16:16.83 ID:FgGIVY/u.net
ホムセンで売ってるんかな
材木屋はなんか敷居高い

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:18:41.92 ID:pGH8qmUQ.net
欅はホムセンでは売ってないよなー

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:27:14.11 ID:FgGIVY/u.net
えぇ〜・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:27:31.00 ID:KUKD3CAX.net
大きいホムセンならヒノキとかヒバの無垢くらいは置いてあるよ。
最近はカッティングボード用に端材みたいなのも置いてある

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:35:59.74 ID:0azG1yqt.net
檜は匂いが強いからまな板には向かないと思う
欅の材とかならネットで探してみたらいいよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:48:09.22 ID:PdqEDvv+.net
まな板には銀杏がいいよ

614 :610:2022/02/14(月) 00:27:20.20 ID:qcPyHqX9.net
皆さんありがとうございます
近所のコメリには桐の無垢板くらいしか置いてないので桐をまな板にしようかと思います。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:51:46.97 ID:GxY/Mbby.net
桐は杉よりももっと軟らかいんだけどなー。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:06:17.70 ID:3iVxqh8V.net
桐ってなにかのギャグかな
着物入れるタンスの箱みたいなやつが桐だぞ
あれがまな板になるかどうかなんて見れば分かるだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:16:39.65 ID:lkYtaNp3.net
>>616
は? 桐のまな板って超最高級品だぞ!?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:48:12.26 ID:KzO1+CRk.net
なぜちょっと検索してから書き込もうとしないのか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:48:22.40 ID:KzO1+CRk.net
なぜちょっと検索してから書き込もうとしないのか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 19:11:49.65 ID:WiTGvftv.net
アマゾンで992円ワロタ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 19:38:16.84 ID:ClfnhI45.net
https://diy-lab.jp/goods/detail/277/
奥行30ミリ 間違いだよね?

622 :341:2022/02/14(月) 21:21:53.43 ID:8VKKbMna.net
「まな板 木」で検索して一番上に来るここ見れば?

https://my-best.com/2945

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:44:46.95 ID:Mz2kx2nc.net
桐のまな板って安もんだろ
ダイソーで300円で売ってたぞ
すぐ乾くし刃当たりも優しいがヘタるのが早い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:50:18.31 ID:ClfnhI45.net
90cmが欲しいみたい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:03:52.04 ID:qcPyHqX9.net
まな板削りたいけどカンナの台直しもできないしなぁ・・・

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:05:00.08 ID:qcPyHqX9.net
あ、桐製は考え直します・・・・もう樹脂まな板でもいいかなと

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:34:08.47 ID:lWoKR8pn.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2723413.jpg
ご参考までに桐まな板です
新潟の銭湯のおみやげコーナーで購入したものですが、実用してます
柔らかいとのことですか、研ぎ回数が減った気がします。刃に優しいかもしれませんね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:04:00.52 ID:lkYtaNp3.net
君たちは何も知らないんだなw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:22:55.44 ID:mDjDjcyy.net
えぇ〜バラす気なのか!?
俺とお前の秘密だって約束したじゃないか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:04:16.43 ID:95hR8EbN.net
ねこ柳が最高級とバラしてやる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:33:57.53 ID:DtrbiJo4.net
もともと90cmのまな板が15000円もするという話だったから奥行きと厚みがわかんないのでなんとも言えないかもしれませんけど、まな板に使える素材でホムセンで買えるそれなりの価格のものを教えてあげたらと思う。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:56:52.38 ID:FiVOQf4M.net
君たちは何も知らないんだなw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:02:50.27 ID:wXF5mQrq.net
いい歳してガキみてえなこと言ってんじゃねえよ爺さん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:38.28 ID:vL+hR79e.net
これでいいのだ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:51.29 ID:Tc8XLrr8.net
ヒノキの2*4材2本を2分割して接ぎ合わせれば900*360くらいの作れるでしょ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 14:28:53.56 ID:2h789SoX.net
君たちは何も知らないんだなw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 19:12:12.44 ID:trjXIZjr.net
何も知らないから教えて!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:01:06.75 ID:gdu6egkh.net
その最高級のまな板とやらを実際使ってる腕のいい料理人かまたは金持ちなら粘着もわかるが
たったそれだけの知識で死ぬまで人を馬鹿にできるちっちゃい小物がいるなw

639 :626:2022/02/17(木) 20:56:11.78 ID:4Yqs1jWS.net
>>627
良さそうな物ですね!ありがとうございます。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 22:19:03.85 ID:3LO1QXR1.net
この桐まな板ではまだやってないけど、DAISOのまな板でかんながけは何度かやってる
買ったばかりのかんなで、せいぜい趣味の木工でSPFの糸面取りくらいにしか使ってない刃だからか
素人でもきれいにかんながけできましたよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:57:23.03 ID:B01RYhJS.net
最高級桐まな板50万使ってる人感触どうですか?
それは長年の使用に耐えるものなんですか?
あと清潔に保つ技を教えて下さい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:28:06.26 ID:tOf/JAj9.net
おい!いじめたんなや!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:52:44.00 ID:9VvAmYlF.net
君たちは何も知らないんだなw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:04:01.11 ID:eTpKlWwN.net
お前は何でも知ってるな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:23:56.28 ID:GUknIGim.net
何か良いことでもあったのかい?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:58:59.49 ID:4YiIIUt1.net
今だけは悲しい歌聞きたくないよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 22:20:06.80 ID:eiv3Zhgg.net
一撃解明バラエティ ひと目でわかる!!★1チェア

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:02:55.06 ID:YC3CJov/.net
ホームセンター以外で木材買ってる奴って
プロしかいないよな?
一般人には材木屋とか敷居が高すぎだよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:10:07.71 ID:wwiOPFvg.net
同じ木材をたくさん買うときは木材屋
無垢フローリングとか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:15:08.40 ID:YC3CJov/.net
プロ以外でフローリング貼る奴なんて
レア過ぎるだろ
95%はそこまでしないぞ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:09:08.56 ID:e0br7z0a.net
床の張り替えとかしたこと無いの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:16:40.36 ID:Kw3CkxK4.net
フロア材なんて建材、製造メーカーに直注文発送だろ?
事象一人親方で皆発注してるよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:35:04.27 ID:wwiOPFvg.net
まぁフローリングの張替えまでdiyでやるひとは少ないけどあんま難しくないよ。動画で覚えられるし工具もたくさんあるし。
木材屋で頼むとロット販売になるからたくさん使うときじゃないと買えないけどね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 20:03:33.36 ID:Kw3CkxK4.net
未就学児の積み木に毛が生えたくらいだ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 20:47:43.34 ID:c2yzNVYq.net
華麗にフロアーネイルを打ち込む幼稚園児

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:38:22.64 ID:fxkO62CC.net
鉄砲買ってたら元取れないしな
フロア釘も疲れるし
オレはミニビスで2間仕上げたよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 08:22:34.02 ID:yO8APHc4.net
てす

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 08:27:21.10 ID:yO8APHc4.net
捨て貼り工法でのフローリング材303×1818の貼り方って根太に対して直角方向に貼らないといけないの?
根太に対して平行じゃダメなの?
根太は303ピッチだからフロア材の繋ぎ目が根太から外れて強度が落ちるってこともなさそうなんだけど
教えて大工さん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 09:08:04.76 ID:LW7zofOd.net
割れたらどうすんだ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:32:27.26 ID:HEzL5Oc+.net
>>657-658
実地でテスしてみりゃ良かろ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:43:18.95 ID:9NNFU5er.net
>>658
悪くないけど割り付けせずに適当に貼った場合、根太に掛かっていない合板の端とフローリングの端が偶然一致したらそこは弱くなるね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:06:00.89 ID:Jy0GPp7n.net
ロシアの問題で今以上にウッドショックになりそうだよね
2×4材1本1000円以上になったらどうするよww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 16:02:29.37 ID:Rh8f2nn4.net
>>658
なんのための捨て貼りなのかを考えれば答えは出ると思うけどね。
ボンドもあるんだし自分の家なら難しく考えなくていいよ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 19:45:58.71 ID:1SrLIpIK.net
完成した棚の足ガタガタ病はどうすればなおるの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 19:54:48.97 ID:dv41ihHb.net
高いとこにヤンマガぐらいの薄めの雑誌挟んで
低いとこを踏んでバキッって言わす
てか組むとき起こして組んだらガタガタしないんだけどな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 21:02:40.50 ID:mMEQiDau.net
3つ足の棚にする

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 23:02:21.70 ID:JlMf3m8R.net
>>665
へえー!勉強になるな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:12:36.51 ID:416jPylJ.net
なんだそれは
棚の上にのってジャンプすればいいのか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:36:19.60 ID:E4w/XUGn.net
>>664
床の傷つき防止にフェルトを脚の裏に適当枚数貼る
市販品の組み立て式の椅子やテーブルでも多少はガタつくし
床自体が完璧な平面じゃないし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 20:48:02.96 ID:416jPylJ.net
そげな小細工は好かん!!!!!!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 20:51:49.15 ID:416jPylJ.net
>>670
でもツーバイ自体が歪んでるし仕方ないか。ありがとうございます。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 20:52:10.25 ID:416jPylJ.net
>>669でした

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 10:51:09.90 ID:8H9TjkLG.net
厳格所長「来週まで配達休みたいだと?戻ってきてもお前の居場所は無いが、それでもいいなら好きにしろ」

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:06:12.94 ID:VjK6EBsU.net
>>669
イスの足にフェルト貼ると、フエルトが砂をかんでしまい、余計傷つく
あとホコリやら髪の毛やらやたらとくっつくし、フェルトのメリットはあらへん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 18:46:44.28 ID:jscWio3V.net
じゃあ床に接着かビス止めしろよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 18:49:58.11 ID:X+L2SHyF.net
>>674
椅子脚の傷つき防止は何がいいかな?
新築でそろそろ家具を運び込む予定なんだけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 19:17:56.25 ID:VjK6EBsU.net
>>676
ツルっとした奴張るぐらいしかあらへん、なんもしないのが一番かも
フェルトは砂噛むと悲惨、大きな傷付く、全部はずした

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:08:48.89 ID:3GHuanTU.net
うちフェルトっぽいの貼ってるけど傷なんか付かないな
室内だから砂がないからかも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:12:05.18 ID:NocZK/7i.net
双輪のキャスターをつける
これがうちの最終最適解だったね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:17:37.59 ID:MiKT9zQZ.net
椅子の脚のフェルトが砂を噛む心配するような環境にいるやつが傷の心配をするなんてどーゆーこと?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:25:03.39 ID:61274XPE.net
>>676
カグスベールいす用

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:27:25.12 ID:+IEphOR3.net
百均に椅子用の靴下があったぞ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 22:01:17.73 ID:X+L2SHyF.net
>>681
なるほどね
ニトリに椅子ソックスにコレ付いたやつあった

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 13:37:12.55 ID:UH/9uRti.net
薪ストーブの時代くるか!?頑張れば燃料集められるってのは魅力的。
石油も頑張って働けばお金で買えるんだけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 20:55:33.11 ID:e7wQw3Xk.net
ロシア産木材で
ウッドショック倍どん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 23:04:37.80 ID:WR6OUPQd.net
>>684
うちはあるけど煙がな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 11:06:20.47 ID:SB3IpMoU.net
2×4 コーナンで1本800円超えてた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 11:34:08.45 ID:l2FQgqtH.net
2×4材でプーチンのハゲ頭殴りたい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 11:41:25.53 ID:XdAPm87P.net
先月600円だったのに

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:52:46.14 ID:A5vjvaWA.net
>>688
先頭に立って行くあなたを隠れて見守ります

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 21:19:45.52 ID:klsxc0Co.net
あってよかった電気カンナ。
もう荒材で凌ぐしかない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:34:33.92 ID:kR4869aA.net
>>691
杉も値上がりスギ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 15:22:02.94 ID:aEA21vZU.net
カフェ板半分に切って
お求めやすい価格になってた
元のに換算で1.6倍だけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 15:51:48.44 ID:QpSfwyz6.net
通販だと2x4、90pが800円www

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:38:09.77 ID:DrVKwtRn.net
>>693
カフェ板買おうと思ったら2m1980円+税だった。1年くらい前980円だったからもっと買っておけばよかった。2x4や合板は結構ストックしてるけどな。
パレット何十枚かもらえることになったがゴミ屋敷かクズ屋みたいに思われるからやめてと家族から非難GoGo

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:42:44.92 ID:8/Hto3tC.net
パレットは分解するのが大変なんだよね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:44:11.75 ID:OCB5MJHj.net
木材のささくれで指指さないようなオススメの手袋あったら教えてくれませんか?
防刃とかは見つかるんですが、トゲが刺さりにくいのがどれか分からず…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:45:06.55 ID:OCB5MJHj.net
あ、用途は棚作ったりとかのDIYです。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:18:23.13 ID:AWnhid3x.net
軍手

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:47:04.33 ID:oabK7v6T.net
>>697
自分は耐切創のケブラー手袋してる
手のひら側に牛皮も貼ってあるやつでグリップもばっちり

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 05:48:22.55 ID:Pb7N+NBq.net
ゴム手が入手しやすいな
軍手は刺さった棘が繊維に絡まって取れにくいとか、そもそも棘の貫通力に対して防御力が低い
蒸れない・臭わないのはいいけどね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 06:25:03.09 ID:7F1unomm.net
>>700
thx

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:38:15.28 ID:RmkpYAZc.net
普通に牛革手袋で自動鉋かければ?持ってかれることもないし。

あとは素手でいけるだろ?
まさかと思うがカンナかけずに棚を組むきかな?
>>697
>>698

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:40:49.91 ID:Rl+0E6b/.net
まさかとは思うけど、槍鉋使ってます

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:41:48.28 ID:4B2SUgnc.net
>>697は自動カンナ持ってないと思うの

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:42:14.35 ID:3TKIcOmn.net
自動鉋おじさんの自慢の自動鉋が見てみたいです。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:24:17.42 ID:jGs6bv/4.net
手鉋すらかけてない棚を使うときは手袋必須だね。

>>704
スゲ〜。ナイス

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:46:10.45 ID:LYOqFPBy.net
ホームセンターでプレーナー済みの木材を使うのが普通では?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:31:46.02 ID:+89E4ie6.net
>>708
えっ?そうなの?
山から伐採して自然乾燥させたあと挽き割りしてるのが普通だと思ってた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:49:37.33 ID:4B2SUgnc.net
相手にしたらいけないタイプ
NG推奨

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:24:32.10 ID:ea5FD5jQ.net
自動鉋おじさん、写真マダー?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 17:15:03.66 ID:LYOqFPBy.net
https://i.imgur.com/dOTmDfQ.jpg

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 18:32:29.19 ID:ea5FD5jQ.net
カンナちゃん?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 14:26:25.84 ID:ApPIXkt4.net
サンダー買おうかなと思うんだが、
四角のオービタルサンダー
円形のランダムサンダー
まず買うならどっちが良いかな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 14:28:31.63 ID:IwBvbvCr.net
ランダムにしよう!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:58:02.94 ID:oNQx86df.net
ちょっと聞きたいんですが
ドリルビット使った後オイル塗ってますか?
塗るのが正解なら何がいいですか?
556でもいいのか分からないw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:34:09.30 ID:w2/8FJLg.net
はああああああ高すぎ高すぎ高杉
趣味で木材なんてもう使ってられねーわ!!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 16:23:05.87 ID:YAmIvGMk.net
鉄工だ!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:07:53.26 ID:bYQFPawV.net
>>716
ペール缶に入れたドリルビットに灯油が浸るまで入れておけばいいよ。
使う度に灯油を拭き取る面倒な作業があるけど錆びない。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 08:59:33.58 ID:c3mG7hPr.net
>>719
ありがとうございます
しかし拭くのは面倒ですよね・・・
スプレーでも拭かなきゃダメなのかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:52:43.38 ID:bGTV9cJB.net
なぜ塗るのか?錆び止めかな?
あんなもの消耗品だから錆びる前に先端が欠ける
使用頻度が低ければ錆びるのか、手の脂などを拭き取った後ミシン油でもマシン油でも塗ればいい

ちょっと錆びて表面がざらついてる方がビスによく噛み込んで調子良くなる気もする

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 22:27:38.49 ID:hnsQ0Ptr.net
ドリルビット

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 17:18:08.98 ID:3KMPiYCb.net
無垢材の水槽台を再塗装する場合、お勧めの塗料はありますか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 17:47:13.56 ID:6OhQpotG.net
再塗装なら前のと似たようなのがいいんじゃないか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 18:46:07.50 ID:v8DSuUSq.net
前の塗装がどんなかわからないんですが。。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 19:35:45.90 ID:Subm7EVr.net
木固めエース

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 06:42:49.61 ID:9ZDcu9ER.net
継手のモデルで男木-女木の組み方分かりやすいようにそれぞれ白黒の木を加工している動画や写真ありますけどああいうのは何の木を使っているのでしょう?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 08:12:35.23 ID:s8FW/hsO.net
>>727
どういった写真か知らんけどモデルなら着色してんじゃない?
リアル黒い木なら黒檀とかだろうけど刻むのは泣きが入るね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 08:46:51.20 ID:9ZDcu9ER.net
こうゆうのです。
https://m.youtube.com/watch?v=-kqSl6Fynj4

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 14:11:11.31 ID:ldhwff45.net
>>729
クルミとかじゃない?知らないけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 16:29:39.55 ID:KSzNB/fJ.net
赤松とそうじゃないやつでいいだろ
見てないけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 17:25:23.87 ID:+wZSmFEs.net
ウォルナットとメイプルだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 03:51:56.61 ID:s2Xj8hHV.net
ウォールナット メイプルですか。
皆様ありがとうございます。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 14:12:18.95 ID:w9KLYM+r.net
元の塗装がアクリルラッカーみたいな塗装なんですが、所々剥げてたりするので、見栄えを良くしたいのですが、上から同じ様な塗料を塗ったら剥がれてしまいますか? 
元の塗装を落とす場合はヤスリで削るしかないのでしょうか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 17:49:15.31 ID:U9pRlBIT.net
>>734
見ないとわからん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:20:03.97 ID:DYkYba9O.net
元の塗装が中途半端に残ったうえから塗装すると悲惨なことになるよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:36:03.24 ID:rR/13pxt.net
旧い学習机をリニューアルしたいと思ってます。
具体的には天板をクラシックワックスをかけるのと引き出し部分をブラックに塗り替えたいのですが難しいでしょうか。

天板はメラミン化粧板のようで、グラインダーの紙やすりで塗料を剥ごうかと考え中です。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:36:46.41 ID:rR/13pxt.net
>>737
サンダーの間違いでした。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:07:12.32 ID:bVc3t0zM.net
>>737
圧縮ボードなんでしょ?
化粧板を一皮向いたとこでワックスなんかは染み込まないと思うけどね
そういうのは無垢材質向け
缶スプレーで塗装するにしてもミッチャクロンやシーラーを下地にしないと弾きそう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:12:23.29 ID:rR/13pxt.net
>>739
了解です。
無理しないようにします。ありがとう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:43:01.43 ID:MUH+8daL.net
ミゾキリってDIYで使い道あるかな?
近所のリサイクル屋で新品同様のマキタのやつが3000円で売っているのだが。
幅の違う替刃も三つくらい付いていた。
買うか迷う。買っても使わないと勿体ないし。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:44:47.25 ID:LDHr52hd.net
>>741
その値段ならとりあえず買って使い道を作る

ただ、その値段盗品じゃないか心配になるな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 22:39:25.97 ID:T3ky2HfG.net
窓枠作るときとか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 23:04:33.61 ID:2rvVVpUD.net
溝切りは代用できる便利な道具があるから専用工具に魅力を感じない
丸ノコやルーター、トリマーの使い道を狭めてるような気がして
レール戸や窓枠を定期的かつ大量に加工するなら欲しいと思うだろうけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 09:58:45.08 ID:21BK0tWS.net
ミゾキリって板の繊維方向に溝を掘るやつでしょ。
板の横方向に溝を掘る事は出来るの?
例えば棚板を側板に固定する時に側板にホゾを掘るなど。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 11:20:32.03 ID:9dBN+qjJ.net
平行定規は外せるから可能でしょ
http://www.young-leaves.com/loghouse201106-2/
他人のブログだけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 11:40:05.90 ID:G2FweCFa.net
大工の正やんが階段でこんなのしてたな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 12:02:30.69 ID:21BK0tWS.net
>>746
横方向のミゾキリも出来るんですね。
てっきり繊維が捲れてしまって出来ないと思っていました。
それとも横溝専用の刃があるんですかね?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 16:51:54.31 ID:POdafQfN.net
>>748
普通にバリバリ出るよトリマールーターじゃできない一発掘りができるのが強み
それが許されないなら事前にカッター入れとけばいいだけだし

750 :マッチ棒:2022/04/10(日) 11:38:53.36 ID:JQk8JW2V.net
こんにちはお世話なります
相談なんですが
タジマの墨つぼを買って練習しています
糸はゴムじゃあるまいし、なぜパチンとやれるのか原理がわかりません
やりたいのは1.5mほどの水平ラインを引きたいのです
針をさして1.5m糸を引き出すときはゼンマイ(?)が効いていてピンと張れるのはわかるのですが
そのあと指で5〜10センチ持ち上げると、とうぜんたるむんじゃないですかね?
指を離すとダルんと糸が垂れるだけで、パチンとならんとですよ
実演できる先輩などいない会社で独学のため、何もかもがわからない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:18:35.42 ID:F7plkF9w.net
>>750
ネタだろ?
ゼンマイ側を固定してないとか次元が低すぎて理解に苦しむ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 13:11:22.75 ID:U6IQU3mq.net
まず糸もゴムほどじゃないけどのびる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 13:38:07.37 ID:PiSnVZcV.net
糸を引いたあと
リールをロックしてないんじゃないの

754 :マッチ棒:2022/04/10(日) 13:56:10.12 ID:JQk8JW2V.net
>>750です

つまり糸をはったあとはゼンマイの引く力じゃなくて、ロックして自力で強く糸を引かないといけないのですね
ちなみに鶴首とかいう押さえ板が出ているタイプですが
なかなかコツがいるんですかね
強く引くと針が抜けそうです

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 15:45:59.48 ID:Puy5I+lD.net
>>754
https://youtu.be/eRZitBFmXtU?t=336
この動画見て理解しなさい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:03:01 ID:/jHwiHHd.net
>>754
ゼンマイはあくまで糸を片付けるとき自動で巻けて便利というだけで、墨付けのテンションのためではないよ
針が抜けて危ないから、最初は誰かに持っててもらえばよい。
そもそも針が刺せる素材とは限らないから、手で押さえてもらうことはよくある。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:48:55.69 ID:xzg3g7RQ.net
>>754
針はちゃんと差しなさい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:26:09 ID:o5oj4tQU.net
>>750です

何回かやれば簡単に墨を打てるようになったぞ
たいしたスキルでもないのに偉そうにマウントとってくるカスがいて驚いた

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:09:40 ID:hP4JJHyu.net
お、おう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 06:41:24 ID:17dBS9TW.net
カスの世界へようこそ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 07:00:11.28 ID:HNsKIeYO.net
(大したことじゃないのに、パッとわからないものなのか
こんなやつは一事が万事で、アレなんだろうなぁ)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 08:49:29 ID:+aECQNdr.net
>糸はゴムじゃあるまいし、なぜパチンとやれるのか原理がわかりません
買う前にこれ言うならわかるけど、買って手元にあるのにこれだからな
しかも動画でどう使うかも調べようとしない
やべー奴よ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 09:28:00 ID:JQxeWwda.net
ここで聞かなきゃ全く使えない無能だから丁寧に教えてもらえたのに、この態度。呆れた

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:44:11 ID:U2U/qqBo.net
大漁大漁

765 :マッチ棒:2022/04/15(金) 00:25:48 ID:ekHs7LII.net
>>750です

758は違いますよ
まだパチンとはやれてないです

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 08:55:55 ID:vMTmqISe.net
>>765
https://youtu.be/KsL4OlzWWkg?t=307
この動画見ろ

767 :マッチ棒:2022/04/16(土) 08:54:53.39 ID:KOyY10kr.net
>>750です

昨日の現場で実践しましたが、わりとパチンとやれました
これで大丈夫です
ありがとうございます

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 13:57:24 ID:ucsuZ6IF.net
マッチ乙

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:21:38.81 ID:2RHek/jh.net
家具作るのに10枚単位で買っていたロシアンバーチが底をついた。
すぐにも欲しいが恐ろしくて代理店に電話がかけられない。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 09:12:39.61 ID:0RsmlF0s.net
>>769
すぐにでも問い合わせたほうがいいよ
この調子だと数年はロシアへの経済制裁が続いてロシア材は一切輸入されなくなる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 12:27:08 ID:wmo3dDpX.net
>>770
んなこたーない
それじゃあ両国の経済がたち行かなくなるから妥協点として量の制限と値上げが当面続く
サケマスの業界も今それで揉めてるけどそんな流れ
紛争もピークは過ぎたから年内が目処ってとこじゃないかな
とはいえ一旦上がった価格はどの業界も下げることはしないので買うなら遅きにしても今

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:05:54 ID:In2mUWcA.net
ダイソー200円のF型クランプを使っているのだが、
まあまあ便利なのだが、かなり使い込んだので
赤いレバーを回して締め付けても引っ掛からなくなり締め付けられなくなったのだが、
そこで新しいクランプを買いたいのだが、
おまえらどんな奴使っているの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:40:50 ID:GYa9Jzue.net
>>772
狭いのはダイソー
それ以外はホムセン

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:21:43.59 ID:JiP6dM0e.net
レバーの便利だけど締め付け弱い

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 16:54:38 ID:H7Q5bhks.net
だが

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 17:49:53 ID:ba8Eea18.net
ダイソー200円のF型クランプを使っているのだが、まあまあ便利なのでかなり使い込んでいた。
ある日、赤いレバーを回して締め付けても引っ掛からなくなり使えなくなってしまった。
そこで新しいクランプを買いたいのだが、みなさんはどのような安物クランプ使ってますか?
(1個200円以下でお願いします)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 17:56:29 ID:IJPDJxtV.net
安物使いたいなら100均以外ないだろ
追加で買え

778 :772:2022/04/28(木) 22:08:26 ID:In2mUWcA.net
一本3000円くらいの高級品を買う事にしたわ

779 :772:2022/04/29(金) 09:59:58 ID:i5QgN8qm.net
1個3万のクランプ購入した

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 10:43:30 ID:OW+7OsXT.net
ドバイで売ってそう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 00:02:31 ID:b8RfYzeA.net
質問お願いします。
画像のような間取りの教室に展覧会のようなものを開きたい。部屋に入るとまるで教室じゃ無いような空間を目指して作りたい。だから教室の壁は見えないように、窓からの光は入らないようにして間接照明とかを使って雰囲気を出したい。
そのために画像の赤い線上に壁を立てたいです。方法はある程度決まっていて、あとは壁の材質なんですが、どんなものがいいんでしょう?学校の教室、部活動程度の規模でやるのでなるべく低コストに収めたいです。あとはなるべく軽い素材で。何か良さそうな素材知ってたら教えてください。
(プラダンとか発泡スチロールの板とかは高いんですかね…?)
https://i.imgur.com/6yIZ3Rp.jpg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 01:22:57.01 ID:vu0+NNg2.net
廃品のダンボール

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 04:00:18.84 ID:1qd0V/yI.net
新聞紙

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 04:04:09.43 ID:bmMLAB8i.net
体育館とか視聴覚室のでっかいカーテンや壇上の幕剥ぎ取れ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 07:16:07.91 ID:EU/ZC4VJ.net
壁はラワンベニヤ、OSB合板、針葉樹合板やろな
どれもそのままだとみすぼらしい板だから塗装とかは工夫しな。暗幕で隠してもいい
立体の展示物用意できるなら中央の壁無くして展示台にして
閉塞感と壁面コスト減らしてもいいと思うけど
おそらく写真か絵だろうし難しいだろうな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 08:56:22 ID:s3RMpYWw.net
安くて遮光性を得るならブルーシートの黒いやつ(農業資材)を壁やパーティション(借りる)に
貼るようにすればそれなりに安くは上がると思う
質感とか軽さとか堅牢さとかを求めるならそこは予算次第

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 11:15:21.93 ID:MKlTF5In.net
間接照明って所でなんとなくジャングルジム焚き火を思い出した

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 02:15:55 ID:BZwL+Eez.net
マンション住まいでDIYしてる人って基本屋外でやる感じ?

俺は屋内でやる派だけどバンドソーと鋸作業だけは土日の昼にやるようにしてるわ。木屑の処理大変だけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:56:53.56 ID:Kimpddc6.net
>>787
絵仏師良秀ですね
アートはときに犠牲を伴うものです

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:08:52 ID:hdvxpX31.net
模造紙を折りこんでシェード風にするのが安くすみそう
手間はめっちゃかかるし終わったら捨てるしかないけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 14:03:45.25 ID:AVA0es3B.net
木枠の窓の下のレールの木材がちょいぼろぼろになってきたんですが
どうなおしたらいいでしょうかねぇ
パテ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 18:45:58.66 ID:xmU1TdQk.net
>>791
状態も作りもわかんないからパテでどうぞとしか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 07:49:18.47 ID:HZayIsAS.net
金と知能が足らないのだけは伝わったw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:41:09.62 ID:dEKlmu7Q.net
>>791
サンドペーパーかけて木工ボンドかパテで傷埋めてサンドペーパーかけてニス塗りまくればOK

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 01:18:11.42 ID:iQqtfRXX.net
昼間に画像上げるわ
、、、築が古いからねぇ、一回木工パテで補修したけど
その下に水分はいってパテがういちゃって
もうボロボロ、、、

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:06:43.81 ID:LcQAcgAF.net
木工パテ・・水性のやつ使ったとかいう悲惨なオチ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:07:53.76 ID:LcQAcgAF.net
塗装する前にまた水に触れたとかいうことかなあ・・

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 00:37:19 ID:LIMeZpeo.net
サンディングシーラーってザクザクと削れるけどあんなのを下地にすると
上から塗装しても簡単に凹んだり削れたりしそうだけどどうなんだろうか?

ニスを刷毛塗りだと厚みがあるけど缶スプレーだと極薄だしほぼ
サンディングシーラーそのままの強度ってことだよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 05:10:50.26 ID:ukGY9Fbw.net
ちょっと何言ってるかわかんない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:58:11.78 ID:IPxorAKm.net
サンディングシーラーは塗装の吸い込みを防ぐだけではなく、塗装面を平滑にする役割もある。鏡面仕上げなどではシーラーの段階でツルツルに仕上げとくとあとが楽になる。研磨性が悪いと処理しにくい。指摘の通り強度はないので、厚塗りするものじゃないと思う。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:32:22.03 ID:tbeECSD8.net
ギターとかかなり厚塗りしてる人多いけど置いたりぶつけたりしたら
結構簡単に凹みそうだし手で持ち運んだりするものには向かないのかな
2液のウレタン厚塗りとかのほうがいいのかも

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:29:37 ID:UGt+Yqcb.net
クランプってレバーを回転させて締め付けるやつと、レバーを握って締め付けるやつが
あるけれど、締め付け力が同じくらいならどっちのほうが使い易いかな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:41:07 ID:uq6ccUSg.net
同じなわけがない
圧倒的にネジ式の方が強い
比較にならないレベル

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:13:21 ID:QGc4fZk2.net
>>801
レバー式は仮留めの仮留めに使う。
レバー式で簡単に留めといて、ネジ式でしっかり締める。片手しか使えないときはホントに便利だからね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:35:30.19 ID:UGt+Yqcb.net
>>803
>同じなわけがない
だから同じくらいの締め付け力の
2製品を比べた場合の質問だよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:47:01.79 ID:7vqDetHJ.net
ささっと固定したいときはレバー式じゃないの?
知らんけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:47:50.34 ID:uq6ccUSg.net
>>805
桁違いだから同じ締め付け力の候補2つが有り得ないって話だよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:18:25.93 ID:OuegvDrH.net
桁までは変わらんやろ…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:14:06.78 ID:3fOcxveZ.net
>>805
ストロークのレバー
微調整のネジ式

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:19:12.13 ID:QxPwVJkD.net
レバー式ってこう言うやつでしょ?
/dp/B097GWHJB9/
/dp/B091G8CMNK/
後者なら350キロもの締め付け力がある。
ネジ式、レバー式どっち使うかは好き好きだと思う。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:49:23 ID:NtrNFkKA.net
鉄工じゃないからどちらでもよくね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:58:09.24 ID:BwjqzxId.net
カインズのDIY工房借りてみたよー

晒し者で動物園みたいだったよー

挙句の果てに店員と間違われたよー

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 04:32:19.56 ID:YLibqVAs.net
どっちが使いやすいか聞いてんのにかわいそう(笑)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:59:29 ID:zkPhgw5X.net
両方買え

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 09:12:25.69 ID:fnRy4ALf.net
ブナ材(ビーチ)でテーブルを作りたくて1000×300くらいの板を探してます。ホームセンターで気軽に手に入るのかなと思ってたんですがなかなかなくて。とにかく安く手に入れたいんで無垢じゃなく集成材で充分なんですがやはりネットが1番安いんでしょうか? 他にもっと安く手に入れれる方法あれば教えてください。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 12:31:03.14 ID:mQCg+ze/.net
>>815
店頭では需要がないから在庫しないよね
たとえあっても希望のサイズがないとか無駄が出るとか
以外と通販のジャストカットでも刻む手間やロス考えると高くないよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 12:37:22.54 ID:0TiHLZHA.net
自分でつなぎ合わせて作ればいい
ビスケットとかカッターとかその為に有るんじゃないの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 13:27:20.24 ID:PQcYBrp7.net
>>815
【比較】初心者DIYでも広葉樹無垢材を買うおすすめの方法【ウォルナット・オーク・ナラ・チーク・チェリー・タモ・輸入材・国産材・銘木】
https://youtu.be/CG5WboSIjLY
【無垢材】マルトクショップで得するための5つの方法【銘木DIY】
https://youtu.be/pZuZwmts5uQ

ネットだとマルトクショップが納期かかるけど一番安いらしい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 16:05:45.77 ID:mQCg+ze/.net
>>818
マルトクで買ったことあるけどなかなか良いよね
けど樹種や材寸や納期もショップによってラインナップ違うから一概には言えない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:48:59.72 ID:fkF/U8t8.net
ダイソーの200円Fクランプを2年使ったら
摩擦が無くなり引っ掛からなくなったんだが
治せるかな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 04:32:21 ID:5sYqIYxJ.net
>>815
ブナ林が有る地域の製材所探した?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:11:23 ID:hitosv49.net
>>820
鋼材でロングタイプに改造

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:24:49 ID:UfG0gmsP.net
>>815
ちょっと大き目のホームセンターとか、
地元の材木屋
などに行けば簡単に入手できるだろ。
ヤフオクもある。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:44:56.40 ID:M9QaQceZ.net
左右4箇所に棚柱をつけ可動棚にし電子レンジを置く予定です。
幅650mm、奥行き500mmです。
電子レンジの重量は20kgです。
カラーメラミン化粧板を棚板にしようと考えているのですが、棚厚は16mmで大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:31:02.50 ID:e2W27C2s.net
電子レンジの設置要件確認しないとなんとも

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:44:59.55 ID:UfG0gmsP.net
>>824
例えば
https://d-engineer.com/unit_formula/haritawami.html
このサイトで
ヒノキの場合なら
両端支持、等分布荷重、20kgの条件で
板厚    たわみ合計:δ
12mm 2.703mm
14mm 1.781mm
16mm   1.254mm
18mm 0.912mm
20mm 0.691mm
24mm 0.431mm
となったから、16mmでもいいと思うが俺なら20mm以上にするなあ。
16mmでも十分に支えられるとは思うが、20キロの電子レンジに対して、
16mmだと見た目が華奢だと思う。
あとは君の判断に任せる。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 12:06:14.10 ID:b2fYVT9F.net
側だけ2重にして厚みあるように見せる貧乏テク

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:19:24 ID:/ss5olpJ.net
>>824
幕板や鋼材で補強を入れた方が棚板の変形も防げると思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 16:39:34 ID:M9QaQceZ.net
>>826
ありがとうございます。
ナフコとハンズマンを探したのですが、メラミン化粧板の白がどちらも16mm までしか置いてありませんでした。
たしかに見た目は薄いと変になりそうですね。
店員さんに20mmがあるか聞いてみます。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 16:42:22 ID:M9QaQceZ.net
>>828
ありがとうございます。
素人には難しそうです…
もう少し厚みのある板を探してみます。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 19:50:50.51 ID:PMQ7opTO.net
メラミン化粧板とヒノキを同等の剛性と考えてはいけない。
ざっと>>826の計算の3〜5倍はたわむと考えた方がよろしい
まずもって補強をつけるべし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 20:17:47.86 ID:M9QaQceZ.net
>>831
ありがとうございます。
店舗になければAmazonとかで20mm以上のものを探してみようと思います。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:52:00.28 ID:5IM6IV6D.net
難しく考えすぎ
真ん中がたわむのなら支え入れればいいだけなのに

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:28:54.92 ID:tzC18anH.net
心配するべきはたわみでなく耐荷重では

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:32:18.65 ID:M9QaQceZ.net
>>833
ありがとうございます。
ナフコのwebを見てみたら18mmまでならありそうなのでこれで試してみてダメなら補強いれる方向で考えます。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:34:12.38 ID:M9QaQceZ.net
>>834
耐荷重は棚柱が60kgまでで下地もあるので大丈夫だと考えています。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:35:11.02 ID:AdCw99Zi.net
826のサイトで計算に板幅考慮しないの
それと両端支持、等分布荷重で何故たわむのか
誰か教えて

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:38:39.69 ID:GzIedzpb.net
別に薄い板で下に棒つけりゃいいじゃん
床下のネダみたいに

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:39:35.13 ID:5IM6IV6D.net
9mmベニヤでも耐えられるんだから耐荷重はクリアするんだよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 06:07:35 ID:os+L3bLz.net
ヤング率とかいう指標があるよね
まあ16もあれぼ平気だと思うけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 08:34:48 ID:tPjZH9/2.net
>>838
バカみたいな質問で申し訳ないんですが、下に棒つける場合はその棒も左右壁に固定させないと意味ないですよね?
それとも板の下に棒つけるだけで剛性上がるってことですかね?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 09:07:08 ID:XnMmHH/7.net
どういうのを作りたいかによるんじゃないかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 09:18:52 ID:69wRJgck.net
棚受けに乗ってりゃ上がるんじゃない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 09:22:33 ID:XnMmHH/7.net
マジレスするとレンジの足の幅に合せるとほぼたわまなくなる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:40:03 ID:7/IeBfx4.net
>>841
それが直感的に分からないなら工作は向いてないな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:40:37 ID:tPjZH9/2.net
>>842
貼れてるのかな
こういうのです

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:41:44 ID:tPjZH9/2.net
すみません
これです
https://i.imgur.com/t88hbUl.jpg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 11:47:10 ID:os+L3bLz.net
両側の壁に接しない短い棒でもたわみは緩和されるよ
あまり美しくないけど他に手がなければ効果は望める

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 12:35:16 ID:tPjZH9/2.net
>>848
ありがとうございます。
18mmのメラミン化粧板はありそうなのでそれで作る→だめそうなら下に補強材入れるか、9mmの棚板重ねて化粧板用テープで隠す。
これでやってみます。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 12:40:36 ID:Wgn7TS5l.net
>>841
こんな記事も参考にすると良いかも
金具で補強すると簡単だよ

デスク天板のたわみを防ぐ安くて効果的な方法。補助金具でのピンポイント補強が個人的にはおすすめ
https://www.naenote.net/entry/desk-board-simple-reinforcement

自分だったら塗装済みのスチール製L字アングルを裏面にネジで貼り付けるかな
600mm長なら1本500円くらいで買えるし

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 13:14:49 ID:tPjZH9/2.net
>>850
ありがとうございます。
こんな方法もあるんですね。
背面側に補強金具をつければ見た目も目立たないしこれなら自分でもできそうです。
18mmでダメそうなら補強金具か、下からL字金具で支えるようにしてみます。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 13:28:43 ID:alZUC8Fw.net
>>851
そもそも棚板にスライドレール付けて可動式にするんでしょ?
電子レンジってかなり重量あるけど全体の強度は大丈夫かい?
メラミン化粧板は圧縮には強いけど木口のビス選定も重要だしスライドさせると転倒モーメント働くから板の厚みは妥協すべき点ではないかと

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 13:46:01 ID:tPjZH9/2.net
>>852
スライドにするつもりはないです。
>>847の写真のような棚柱で左右4箇所を支えるつもりです。
たわむようなら補強しようと考えています。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 13:48:13 ID:tPjZH9/2.net
>>852
自分が可動棚と書いてあるのがわかりにくかったですね。
すみません。
自在棚というんですかね。
それを作って電子レンジを乗せたいです。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 16:54:46.24 ID:RYfAs8sv.net
>>847
力学的に梁(長い棒や板やそれに準ずるもの)って両端で支える(両手で持つのをイメージするといい)として(もちろん片持ちもあるけど割愛)
荷重(重さ)がその支えるとこから離れるほど(この場合中央になる)たわむのよ
レンジの足が真ん中だけにある場合と両端にある場合と想像してみるとわかるけど
両端にある方が同じ重さでもたわみにくいの(不思議だけどそれが梁の力学)
両端の足の間隔が狭ければ狭いほどたわみにくくなるの(1.8mの棚板の真ん中に乗せるよりレンジ幅ギリギリの方がたわみにくい)
だから深く考えないで市販のレンジ台を参考に12mmか16mmの厚みの板を使えばいいと思う
気になるようなら邪魔にならない後に角材を横に渡せばそれだけでもたわみにくくなる
支えの棒は冗談だから気にしないで

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 20:14:22 ID:tPjZH9/2.net
>>855
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
とりあえず作ってみてたわむかどうか試してみます。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 03:28:19.10 ID:Z4mxmuQh.net
上何センチ、後ろ何センチ、左右何センチ
空けろとか書かれてるの
ガン無視で作ってそうだね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 07:56:30 ID:8t5XPX3i.net
>>857
上下は調節できますし、背後左右は問題ありません。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:05:51 ID:ne9Xe/dT.net
オーブンと違ってレンジはそこまで気にしなくてもいいからね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 06:44:39 ID:TNI8uly8.net
市販のレンジ台(幕板なし)で12mm板使ってるのあったら教えて欲しいわ。
それと16mm化粧板は実質の構造の厚みは14mmしかないことも考慮しないといけない

まあ自分なら16mm+背面幕板にするけどね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 07:13:37 ID:Jg9xqSCk.net
角材にほぞ穴開けて組み上げて骨組み作ってそこに薄い化粧板はるのが基本形だろ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 13:53:00 ID:WYRJ87Jt.net
あとだしじゃんけん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 16:46:05.21 ID:7Gld/tkR.net
頭悪い奴だな、強度が足りないと思うなら2枚重ねるとか、他の板を貼るとかやればいいだろ。
他の人も言ってるが支持もしっかりしないとね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:22:31.55 ID://CtSjF+.net
コードが後ろに出っぱる場合、奥行きを考慮せんといかんよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 00:44:41 ID:99TXR8/v.net
俺だったらタモ集成材40mmだな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 10:50:14 ID:qEUlXauv.net
【社会】 ネジが固くて回らない時のネジを外す裏技って?穴をつぶさず回す方法を解説
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654041137/

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:31:08 ID:USmg4w2Y.net
フレンチクリートを作りたいのだが
横棒の間隔は何センチとか決まっているのか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:22:16.59 ID:mwtS43L3.net
好きなようにできるのがDIYのいいとこ
とりあえずスムーズに掛けられる2倍ぐらいから始めて
必要があれば間に一段増やすのはどうだろう
只、今は木材が高いからメッシュパネルとか有効ボードとかも検討するのもいいかも

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:57:18.22 ID:lj81HB0M.net
ベニヤ値上がりしすぎやろ…
倍以上やんか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:52:06 ID:AFV4cUeQ.net
>>869
木材全般にしろ建材や副資材も爆上がりだかり心配すんな
そしてあの頃の値段にはもう戻らないことも覚えとけ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 02:47:23.96 ID:HCmHZO0F.net
>>867
さんざん見たけど決まってはいないと思う
20cm間隔前後なら便利そうだけど手間がかかるよね
スカスカの人もいるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 05:10:49.21 ID:BCxH+R1s.net
合板が高すぎてかえん
かといって代用できるものないしなあ
野地板とかもたけえね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 18:59:47 ID:ut1HjRpY.net
>>871
重い物は二段使って引っ掛けるから、
横棒間隔を途中で変更するのは面倒だよね。
俺だったら150mmくらいにするかな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:26:05.13 ID:9EUfufW3.net
パネルソー欲しいわー…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 08:25:54.13 ID:/9U/ugmj.net
二級建築大工技能検定試験受けた事ある方いますか?
大工ではありませんが腕試しで受験しようと検討してます。
知りたいのは本試験課題の柱建四方転びの樹種が何かです。
又、木材高いので練習用の安価で似たような加工性質の木材を知りたいです。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 15:35:09 ID:4ETG+SKm.net
20年ぐらい前に受けたときはラワンだったな
別に落とすためにやる試験じゃないから難しい木は使わないと思うよ
柔らかくて加工しやすい米ヒバとか使うだろう
多分不合格になる人は展開書けないかかけても時間かけすぎる人だよ
墨付け加工にそこまで差がつくことはないから

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:44:23 ID:/9U/ugmj.net
>>876
ありがとうございます。
みんな展開図は規矩術理解してかいてるんです?
練習で何度もかいてパターン覚えておけばOK?
独学でチャレンジ予定です。

それと受けてる人は若者ばかりだと思うのですがハゲ散らかったオッサンいたら変ですか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 20:03:43.49 ID:LPBvgPuE.net
加工に必要な寸法を得るために書いてるって分かってるなら機械的に作図できるレベルまで練習するのはいいことだと思う
作図で時間的余裕があると墨付け加工にも落ち着いて臨めるし周りより遅れてるなんて変なプレッシャー掛からなくて済むよ
受験してくる人って転職組とか現場叩き上げだけど資格無いとか年齢はまちまちだから
試験官より貫禄あってもだれも気にしないって
頑張って合格してください

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:39:52 ID:37xvQWqX.net
なんかねぇ・・・
まっすぐに切る
まっすぐに穴をあける
一番難しいから工夫しまくっていくよね
そしてテーブルソー自作したり
ボール盤自作したりして微調整を重ねていくよね

で、結局センスやバランスの問題なんだよなぁ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 14:16:45.10 ID:GnY8LYzN.net
どこで妥協するかだよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:10:04.78 ID:+7yPa0Ah.net
どんな幅や厚さの木口にもダボ穴を狙い通りに開けられるようになりたい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:13:03.92 ID:GnY8LYzN.net
ネジが見えてもいいじゃない
にんげんだもの

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 17:36:52.47 ID:OI7LpZNf.net
>>878
ありがとうございます。
仕事は建設系ですが大工でないので全て独学です。
木工は趣味で手加工に拘ってます。
二級の課題って結構難易度高いと思うので趣味なら時間の制約ありませんが時間制限ある試験でどこまでやれるかチャレンジしてみます。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:06:26.48 ID:bLOo89Zv.net
皆さん自分で鉋や鑿を研いでいますか?
難しいですよね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:31:11.85 ID:WM6Ltb7E.net
>>884
研いでるよ。
鉋刃の研ぎ、台の調整、刃 裏金の出が決まるとこの鉋こんなに切れたのかとビックリする時がある。
毎回再現はできない。
恐らく更にその上の切れ味があるんだと思う。
研ぎ一生ですね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:35:25.80 ID:hna5axJ6.net
アホーニングガイドで研いでるwwwww楽チンwwwwちな洋鉋wwwwまあ最初の調整で地獄見るけどなwwwww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 14:40:41.57 ID:bLOo89Zv.net
>>885
研ぐ場合、
立って研ぐ
座って研ぐ
どっちがやり易いとかあるかな?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 14:49:10.58 ID:2Ut+UWBH.net
>>887
自分は研ぎストローク安定して腰痛くならない高さで研ぎ流し台作りました。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:37:18.17 ID:UySRyvaR.net
>>885
今は日本の鉋が妙に持ち上げられてるけど裏刃を使うようになったのは明治に洋鉋が輸入されるようになってかららしいね
それまでは一枚鉋で逆目を止めて一人前って扱いで最初のころは腕利きの職人は見向きもしなかったとか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:04:56.92 ID:9a4ogIcY.net
裏刃ってどっかいったお

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:37:23.96 ID:nUGMeEqD.net
シンクに鉄板渡して砥石固定してユーチューブ見ながら右手でスコスコ研いでますわ。ホーニングガイドで

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:49:12.06 ID:QwjFeCvP.net
研ぎのストロークはセ○○リと同じでやればやるほど安定してくるような気がする。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:53:01.00 ID:6fbb+Gy/.net
8浅2深とかか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 01:53:31 ID:pF3Qum0h.net
捻りが入るのでだめですね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 03:32:32 ID:CQQxgW94.net
自分はなるべく強弱つけないようにストロークしたいのですが擦り合わせる物どうしの相性で強なったり弱くなったり、時には痙攣してしまいます。
まだまだ修業が足りません。

もしかして相性の合う相手を探したほうが早く上達するのではとも思いますが何をするにもお金がかかるので悩みどころです。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 05:08:25 ID:EbuwW7zC.net
ところで皆さんは処女のバックを突くときは何を使ってますか?
私は金盤でしたがすれてくると扱いが難しいので素直に調教した砥石にチェンジしました。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 19:41:47 ID:EtFIlLs5.net
ひらがなの"の"の字を描くようにと
親方には仕込まれました

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 19:53:25 ID:iB0sS05z.net
アーッ!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:19:55 ID:MhabHpQ9.net
ホムセンで買える一番腐朽菌に強い木材はなに?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:28:09 ID:dbU8TdGy.net
薬剤注入済みの緑色の奴じゃね?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:38:45.90 ID:MhabHpQ9.net
なるほどそうですね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:31:04.05 ID:JVNEiYsU.net
ウッドデッキ用とかの人工木でしょ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:38:02.24 ID:u4dp6Cn+.net
たびたびすみません、杉の赤身って高級な材なんでしょうか?くさりにくいって本当かな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 08:36:22.72 ID:sdPmjRuB.net
>>903
杉に限らず木材の赤身には抗菌成分が多量に含まれる
赤身の比率は樹齢が高いほど増え、間伐材等の若木には殆ど含まれない
杉や檜の構造材に関しては赤身が張っているのが普通
むしろ赤身が含まれない杉檜を使ってたらむしろ詐欺業者と思っていい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 10:43:45.52 ID:wEvK2CO9.net
杉の赤身でテーブル作ったけど磨けば磨くほど透き通った生々しさが出て、高級かどうかはさておきとても美しくなった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:31:14.53 ID:iolCqaW3.net
鮪の赤身をテーブル食ったけど噛めば噛むほど透き通った生々しさが出て、高級かどうかはさておきとても美味しくなった

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 13:16:54 ID:EjcnxE7h.net
>>903
高級ではないと思うけど、耐久性は杉の他の部位に比べて高いよ。
うちは外壁に使ってる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 22:53:03.88 ID:4UKt61q7.net
必要な材の寸法、数量を赤身に限定して揃えようとすると高額になるね。
ホームセンターじゃ赤身材なんてまず扱ってないし。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 23:41:35 ID:t1alcxQU.net
>>904 >>907
勉強になりました、ありがとうございます。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:53:02.54 ID:TsVJ5aJR.net
築の古い家です
窓枠がかなりいかれております

https://imgur.com/a/de70ZPW

なんか治す方法ありますかね

木を取り替えろ以外で、、、

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:54:43.44 ID:OjMqIrl8.net
べつにいいんじゃ?せいぜいなんか保護になるものを塗る
内窓をつければ隙間問題は解決する

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 18:25:44 ID:StwrCKtC.net
>>910
ペリペリ剥がれた所はサンディングして木材塗料塗るだけでいいんじゃない?濃い目のやつがいいかもね
めんどくさいならそのままペンキ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 19:06:44 ID:fBxLX1Vb.net
>910
塗装のし直し
外窓でも使えるのか知らんが
その溝だととの滑りが悪いだろうから
敷居滑りなどを貼り付けて滑りをよくするって感じかなぁ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 11:58:54 ID:2TuLNDwt.net
何やっても無駄

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 17:54:49.94 ID:o/nmbKbE.net
>>914
オマエだけ死ねやwww
今すぐ死ね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 19:59:05 ID:M79+xOdn.net
>>915
たかが木工のQ&Aで死ねとか言うなよな
小学生ならまだしも年いくつ?
大人なら残念な生き方してきたんだろうなと可愛そうに思うよ
言葉選んで生きていこう、大人なら

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:11:50 ID:o/nmbKbE.net
>>916
>小学生ならまだしも年いくつ?
wwwwwwwwwwwww
>大人なら残念な生き方してきたんだろうなと可愛そうに思うよ
オマエより金も名誉用いもあるよ、ただ家に愛着があるだけの話
結局同じレベルの煽りしか言えないくせに、しゃしゃり出てくんな
顔真っ赤で自演丸出し

てめーもしんどけや、なりすまし自演馬鹿がww

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:15:02 ID:o/nmbKbE.net
>>916

>>914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/07/02(土) 11:58:54.11 ID:2TuLNDwt
>何やっても無駄

何やっても無駄と思ってるなら、何も書かなきゃいいだろ
知恵も頭も、お粗末で何も思い浮かばないんだから

そこ気づかないとかおまえもオツムよえーのかよ
お前が幼稚園からやり直してこいよw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:29:21 ID:vbFxzvse.net
無能貧乏人による怒涛の連投

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 22:26:58.75 ID:cm1MGFhA.net
無能 貧乏 怒涛 連投
すげえ韻踏の技術ですね
勉強になりました

921 :914:2022/07/03(日) 00:17:37.90 ID:Yio1GIJq.net
>>918
やっぱり何やっても無駄だし、お前には無理

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 07:30:55.15 ID:cuifbn5g.net
>>921
オマエだけ死ねやwww
今すぐ死ね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 07:36:17.59 ID:cuifbn5g.net
>>921
知恵もなければ技量もないならわざわざ煽ってくんなよ

こっちは知識と技量を持った方の助言がいただきたくて
すがる気持ちで書いてるのに。。

人を煽って気持ちよくなるだけの無能はまじでムカつく

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 12:01:01 ID:Yio1GIJq.net
>>923
悪かった、正直すまんかった、無能は消えることにするよ
木を取り替える以外で、なんとか治す方法が見つかると良いね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 14:28:15 ID:cuifbn5g.net
>>924
お前ほんとに一言余計だな
何回他人を不愉快にしたら気がつくんだよ
今すぐ死ね、悲惨な死にかたしろ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:43:41.10 ID:j42b5lDW.net
>>925
発言の内容を見る限り度を超してるのはあなたのほうよ?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 20:43:25.06 ID:IfCHu7ev.net
馬鹿の相手してると馬鹿になるよ
もうなってる?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 20:57:13.75 ID:IDFZ8DJ8.net
材の取替えしないで画像の塗装剥がれレベルならサンディングして再塗装しかないと思うがガラスはずしてバラ司たり戸車とかレールのチェック&交換なんて下品でガサツな性格のやつにはムリじゃね?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:38:57.36 ID:0zn79XJz.net
>>926
お前程度の頭ってそう思うんだなww
可愛そうなオツム

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:40:57.46 ID:0zn79XJz.net
>>928
>バラ司
こんな誤字するようなやつは絡んでくる資格もねーわw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:30:40.88 ID:4ap/SNrK.net
可哀想に…

結局>>910はこの先一生どこの誰からも有効な回答を得られず
5chでは木を取り替える以外でなんとか治す方法は見つからず
そのまま窓枠がかなりいかれた築の古い家で暮らし続けるのだろうなぁ…

そして長い月日は流れ、やがて年老いて死ぬ時に>>910はこう思うんだ
あの時5chで回答をもらえず本当に悔しかったなぁ、だけど仮に回答もらっても
無能貧乏馬鹿な俺には結局治すことは出来なかっただろうなぁ…とね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 19:55:46.08 ID:JdiW/8Ie.net
平にならすのも一苦労だろうから、エボニー調の暗い水性ニスかなんかを塗り
おしゃれ古家具風にしようとする

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 07:48:21.17 ID:2myhDUQD.net
>>931
お前ほんとに一言余計だな
何回他人を不愉快にしたら気がつくんだよ
今すぐ死ね、悲惨な死にかたしろ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 08:33:45 ID:pABlNYrT.net
>>933
黙ってろ! お前ホンモノの>>910じゃないだろ!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 09:46:51 ID:aCXbz3/t.net
何をやっても無駄
というかやらない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 14:18:51 ID:2myhDUQD.net
>>934
てめーが黙れ
直す知識もないのに煽るだけ煽って他人を不愉快にするし可能がない無能がw
関係ないならアンカーしてくんな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 14:21:02 ID:2myhDUQD.net
直す知識がないなら黙ってろよクソ雑魚野郎が
まだ買うならどうとか教えてくれるならこんなに怒らんわ
感謝すらするが、困ってるのに煽るやつはすぐ死ね
今すぐ死ね、悲惨な人生のままで悲惨にしね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:02:50 ID:jS38wCHg.net
可哀想に…

結局>>910はこの先一生どこの誰からも有効な回答を得られず
5chでは木を取り替える以外でなんとか治す方法は見つからず
そのまま窓枠がかなりいかれた築の古い家で暮らし続けるのだろうなぁ…

そして長い月日は流れ、やがて年老いて死ぬ時に>>910はこう思うんだ
あの時5chで回答をもらえず本当に悔しかったなぁ、だけど仮に回答もらっても
無能貧乏馬鹿な俺には結局治すことは出来なかっただろうなぁ…とね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:30:06 ID:1tSOUs4x.net
よく文章考えるもんだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:47:43 ID:2myhDUQD.net
>>938
お前ほんとに一言余計だな
何回他人を不愉快にしたら気がつくんだよ
今すぐ死ね、悲惨な死にかたしろ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:51:07 ID:2myhDUQD.net
>>938
言っとくけど建て替え一括現金で払える蓄えはあるよ
ただしんだ養父母との思い出があるから建て替えないだけ
別に設計屋に採寸取らせて寸分たがわぬ家を建てるくらいはできる
でもそれは俺の住んで他家じゃない
家族がいないおまえにはわからない思い出があるんだよ
あんまりイキってたらやることやるぞ、捨てるものねーし

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:21:36.89 ID:pdKOwFYn.net
じゃあ窓をなおす

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:37:43 ID:OojvhP08.net
ガスバーナーで炙ってアジをだすのも一興
火事にならんよう気をつけてな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:55:02 ID:mB8MVEm2.net
まだやってたw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:01:56 ID:2myhDUQD.net
>>942
おまえ馬鹿だろw
お前も死んどけや

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:12:08 ID:pdKOwFYn.net
じゃあ今のママ窓が朽ち果てるのを放置

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:33:10 ID:miR8I6v1.net
>>945
他の人の回答で解決できそう?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:40:55 ID:DnZ8MAZ3.net
イキりキッズに構うのは止めときましょう
木工は大人の嗜みです

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 01:27:23.65 ID:uqejfXwr.net
>>947
とりあえずサンダーかけて一回ニス数回塗りでイカれた木材固めて
木工パテ塗るか、との粉を溶剤と接着剤でパテ代わりにするかで隙間うめて
またサンダーかける窓の入る隙間の幅と直線出せるかがわからん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 01:29:37.35 ID:uqejfXwr.net
>>946
はぁ、、糞ばっかりだなここはw
業者に頼めねークソ雑魚で知恵も知識もないのになんでイキってるか意味わからん
友達いねーだろオマエw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 07:07:37 ID:uqejfXwr.net
>>946
おまえ変換サジェストに「ママ」って出てるってことは普段ママ、ママばかり打ってるだろw
クソ雑魚イキリ野郎がマザコンとか笑えるわwwww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 07:18:13 ID:PPNelojZ.net
ママン…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 07:51:53 ID:kISJRoGx.net
>>949
現場水漏れで腐ってるところに根本対処せず、ニスなんて塗り重ねたら内部で腐朽が進行するだろ
だいたいパテなんて使ったら見た目最悪になるし、思い出も糞もないわな
取り替えるのが吉

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 08:28:45 ID:jW9OHdPv.net
おはようございます。クソ雑魚ママ今日も頑張って生きましょう!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:46:18 ID:hj/i4CD1.net
ハッキリ言う、このスレで>>910に本気で親身になってアドバイスする奴は一人もいない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 13:00:32 ID:4eEXHytY.net
安くて見栄えよくて耐久性もある方法を最初に除外してる
それでいてどうしていいか分からないから案出せよと上から目線
頭と性格の悪さも隠そうとしない
更に謎の金あるぜアピール

救いようないだろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 14:11:00.03 ID:bB/gAxbR.net
>>941
じゃあ設計屋に採寸取らせて寸分たがわぬ窓にしてもらったらいいんじゃないの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 15:37:34 ID:jHF5AKdZ.net
いっそ削ってエポキシでCFRPの板を接着しとくとかどうよ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:52:47.65 ID:DtE6wGnx.net
>>958
何のために?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:28:54 ID:QXJFms9n.net
>>959
マジで訊くなよ、どうせ薄っぺらい考えの冷やかしなんだからw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 02:10:24 ID:VE6G444E.net
こちらの天板の木材の種類を判別できる方はいるでしょうか
かなり年代物なので、珍しいものならリメイクしてみようかと思ってます
https://i.gyazo.com/ab17521712bda48d6813b9b7f31ea2e9.jpg

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 03:49:57.51 ID:ixNrrw6l.net
そんなにええもんでもないような

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 05:13:43 ID:BGjwSSTA.net
>>961
多分杉

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 08:38:31.15 ID:KY6XG3VJ.net
DIY板で、業者飛んで取り替えろ、しか言えないなら正直黙ってたほうがマシだろうね
聞いたほうが怒るのも無理はないよ
頭ごなしに代案方法も言えないのに「おまえにはできない」って言ったと
煽りポエムコピペしかしないってのは正直頭が悪いにも程がある

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 09:23:40 ID:QXJFms9n.net
>>964
本人乙、悔しいのぉ 悔しいのぉw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 09:40:31.66 ID:LvaGheYh.net
そのうち木材価格が落ち着く見通しらしいよ
https://twitter.com/fujiwaramasaaki/status/1544822770038517761?t=Czh7TzBtGojC7OHIHACTfw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 09:54:33.27 ID:kT3ouFo1.net
円安だから輸入材は下がらない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 10:01:46.14 ID:VE6G444E.net
>>961
確かに木目を照らし合わせると杉っぽいですね
傷や凹みも多いしわざわざ手間かけて直すことないかな・・・

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 10:15:17.94 ID:nDbCsMbQ.net
今までも今がピークで今後は下がると言い続けて上がり続けてるから自称専門家の話なんてまったくあてにならんぞ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 11:01:43.03 ID:rVFwmHdQ.net
https://pbs.twimg.com/media/D6wLsM1VUAEshvi.jpg
使い込んだ感じが味になってていいじゃない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:11:24.58 ID:owhAF6d/.net
バンドソー選びで迷っている♡

BS10K2 か Kervの ウィーボか。。

ウィーボは高いけどその代わり悪い話聞かないのに対して、BS10K2は価格に内容が釣り合ってない感じがする。ガイドの評判も悪いし

用途はシカモアとスプルスの挽き割り用。(150mm)

誰か俺を蹴落としてくれ♡(ドM)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:12:54.98 ID:owhAF6d/.net
>>961
杉だけど節有だし特にいいもんではないねー。

まあさっさとカットしてプレーナーかけちゃいないよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:47:45.57 ID:yV9X2kHD.net
ところが、樹齢60年級〜の3番玉とかいう昨今では入手困難な板なんだよね
製品としては50年以上前か
家具?建具?職人が現場の端材で真面目に作った感じか
リメイクするより再塗装or仕上げ鉋で修復再現の方が良さげ

ていうか、問題はどう使うのかで価値は決まる 
江戸時代を生き延びた杉の大木の一部を昭和の職人が腕を振るって仕上げ、令和の時代に>>961はその風情を生かした使い方をできるのか・・

多分ゴミだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:55:25.66 ID:zSHpJ7ho.net
価値なんて自分で決めたらいいのにそんなことも判らん馬鹿が欲だけでなにかしようとする事の醜さよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 18:17:48.54 ID:VE6G444E.net
>>973
そっか、一応珍しい板なんだね
どうせならガッツリ深いうづくり加工を活かしたいから鉋がけしないで手作業でブラシ入れてみる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 12:12:37.29 ID:ypD8epaH.net
彫刻系とか細工系の人いる?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 13:30:44.45 ID:pEq6jIr6.net
https://i.imgur.com/iN5a2QF.jpg

この木の穴ってシロアリか腐朽菌どっちでしょうか?
他にシロアリの痕跡は見つけられなかったです。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 13:33:40.44 ID:rl65bRzg.net
シロアリだと基礎とかにアリが通った土の跡みたいなのあるはずだからそも木材の近辺みてみたら?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 13:53:50.20 ID:l80zgGV8.net
テッポウがあけた穴だろ
製材時にはすでにあいていた跡だろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 18:07:04 ID:cw3kHSkf.net
キクイムシでもそんな感じじゃない?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:57:27 ID:omeOUX/O.net
新木場の製材所で働いてたけどフナクイイムシの場合穴の表面に体液が固まったやつが付着してる。穴の表面は滑らか。

これは穴の表面ボソボソしてるから虫系かと。

982 :977:2022/07/12(火) 07:46:25 ID:LvPHvVVL.net
やはりシロアリの痕跡はないようでした。材木の時点でテッポウムシに開けられたのかもしれません。ありがとうございます。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:51:48.89 ID:b+mrVh7D.net
作業してるとエアコンかけてても汗かいてくるんだけど
木の粉とか吸い込むと喉がからんで咳出るからマスクしてる
でもマスクしてると暑いわ〜
もちろん扇風機だとそれこそ木の粉乱舞だし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:13:07.41 ID:ROnH865o.net
あらかじめ材木を濡らすとかはどうなんですかね
刃が痛むとかリスクはあるでしょうけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:20:08.97 ID:6r+nuI6O.net
>>984
例えばバンドソーだったら切りながら水噴射すれば効果あるかもーだけど、工作機械って鋳鉄使ってるから錆びまくる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:25:16.23 ID:wmmlQu3p.net
>>983
水冷服

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 10:23:57.97 ID:eIRfj3tD.net
やはり木工は春か秋やな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 17:50:43 ID:IE1ZJuig.net
次スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657701914/l50

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 05:40:52 ID:yGF+8tv3.net
あげー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 05:52:10.98 ID:yGF+8tv3.net
自動かんな盤やルーターテーブルがあったらここに質問しないんだけど
質問するって事は『業者にカネ払いたくないから安く作る方法教えろ下さい』って事なんだろ
鑿で延々と溝掘って作って心が折れないんだったら材木店や大型ホームセンターへ行って材料調達しろとしか言えねーわ
ぶっちゃけここまで腐ったらキシラデや水性ニスとかそんなもん塗っても腐った部分は戻らねーから

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:59:13 ID:A6oOogkq.net
ど素人なんですけどトイレ背面にトイレットペーパーとか置く用の棚をL字の金具と木材で取り付けたいです
塗装ってなにを塗ればいいですか?ニスかワックス?
木材はなんでもいいですか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 08:13:00 ID:yN0wz9oQ.net
ラッカーでいいよんなもん

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 08:35:03 ID:sBqPR5fj.net
ワックスが簡単

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 08:40:12 ID:LdUzPt92.net
>>991
塗装はしてもしなくてもどっちでもいい
見た目にこだわるならお好きな塗料でもニスでも
木材は集成材の方がソリもなくていいかもね
いや、ソリもまた味があっていいかも
樹種もSPFでもパインでも杉でも何でもいいんじゃない?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:16:43.87 ID:pGChURw1.net
>>991
愚図

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:20:51.21 ID:A6oOogkq.net
>>994
集成材ですね
なんとなくいけそうな気がました
ありがとう
他の人もありがとう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:07:58.89 ID:HiH6HK7+.net
ついでに聞きたいんですがトイレ用の手すりって間柱に固定するんだよね?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:14:06.49 ID:Vz33RJWQ.net
うんこ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:56:33.02 ID:sBqPR5fj.net
柱から柱まで板を固定すれば好きなところに手すりがつく
立ち上がる時に持ちやすいところに付けないと意味がない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 23:35:03.54 ID:HiH6HK7+.net
なるほど。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200