2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★137

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:56:32.13 ID:CgUselDN.net
次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic→https://5ch.net/entrance2/

▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★135
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1620920346/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★136
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1622950233/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:13:09.12 ID:G2Hx7G2R.net
床が合板だけなので水をこぼしたりすると腐敗する恐れがあるので何かで対策を取りたいのですが、フローリング以外で何か良いものはありますでしょうか
フローリングは難しそうなので他のものを探しています。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:55:16.59 ID:4ASkLoRg.net
>>2
そのケースだと、クッションフロアがベストでは?
ただ、合板が12ミリの合板1枚(つまりフローリング前提の下張り)だとかなり
弱くて、何年も使わないうちにへたってきます。
28ミリ以上の根太レス工法とかなら問題ないですが

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:56:18.79 ID:V+5OWQ7W.net
前スレのこれ、
表面に付着した何かをまずコンパウンドの目の細かい(数字が大きい)方からこすってみれば
塗装自体はそれほどでもないかもね
機械使うのは磨きすぎて塗装が禿げるというか、下地がでる場合もあるからやめたほうがいいかも


996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/07/01(木) 23:16:08.26 ID:THwCgazH
>>993
こういう引っかき傷です
https://i.imgur.com/AiqjXWo.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:10:34.69 ID:eswGMZui.net
>>3
回答ありがとうございます。
12ミリの合板だけで骨組みが330ミリピッチくらいで置いていたような気がしますのでフローリングを敷くことにしました。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:44:07.68 ID:FhmqEPM9.net
>>1
ウチに来て好きな廃材持ってかえっていいぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 01:10:13.21 ID:n7/xZZyw.net
>>1
おつ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:03:23.70 ID:dxlQRIgk.net
>>1 おつ
ごほうびにあまったVE管用の接着剤さしあげます

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:15:30.68 ID:CnOgs0vu.net
1x4などを使って、可動部を持った次のようなキャンプ用のローテーブルを設計したいと思います。
どんなソフトが適切でしょうか?

テーブルの足を回転・展開させても、テーブルの幕板に干渉しないように設計したいのですが。
https://o.5ch.net/1u09i.png

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:19:10.66 ID:CnOgs0vu.net
あれ?絵が出ないなーw
https://o.5ch.net/1u09i.png

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:42:57.51 ID:OVFgUg87.net
土中にモルタル入れて埋める人工木に、L金具を2個取り付けて十字にしたら
土中に立ててモルタルで固めるだけよりは、風の抵抗を受けたとき少しは強度が増すかどうかと
もう一点、金具の素材はステンレス製が最適ですか?安価なアルミでも大差ないでしょうか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:58:33.91 ID:ODoz2fY4.net
1、2メートルの棒を押し倒すのに10cmそこら横に突っ張ってどれだけ抵抗できるかな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:02:22.79 ID:Sf6MsCCp.net
根枷はU字ボルトとL字アングルがいいよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:24:36.85 ID:V0f9Q/nd.net
鬼目ナット13mmにボルト長さ17mmのものを取り付けようとすると浮いてしまいますか?
鬼目ナットの欲しいサイズがホムセンになくて

ちなみにデスクを作るので天板とエイアイエスっていうメーカーの脚を取り付けるためです

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:53:25.63 ID:zflzi40v.net
話の内容がよく見えないが
鬼目ナットはメネジが通しだから鬼目ナットを突っ込む穴の深さ次第でどうにでもなります

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:07:36.31 ID:mbuc85xw.net
回転せずに打撃だけするモードがついたインパクトドライバが欲しいのですが、ありますでしょうか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:13:34.47 ID:V0f9Q/nd.net
>>15
ありがとうございます。伝え方悪くすみません。
なんとかなりそうだと思うのでそのままやってみます!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:16:54.12 ID:GIUFV4cA.net
>>16
ハンマードリルで検索汁

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:21:22.07 ID:hkyRsyKX.net
トイレの水漏れの修理で質問です
チョロチョロ音がするのと便器の水面が若干波打ってます 色々調べ中で、まだフロートバルブの不具合かボールタップの不具合かの判別は出来ていません
タンクの蓋を開けてみたら、画像と同じボールタップでした。あるサイトで横給水でなければdiyは難しいと書かれてありました。このタイプは横給水になりますか?
どちらにしてもサイトで紹介されてるように単純に接続されていません。汎用のボールタップでも適合するのかも分かりません。
アドバイスお願い致します。

https://i.imgur.com/Kw0jTKj.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:29:56.00 ID:EyM6T+SB.net
>>16
ドリルドライバー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:33:08.96 ID:EyM6T+SB.net
>>11
確実に増す
安価な鉄で良い

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:33:20.09 ID:xnEuJPz2.net
>>19
質問するときは型番を書くほうがいい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:34:14.93 ID:mGvts2KK.net
見た感じフロートバルブ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:39:55.16 ID:GcTtQPNv.net
このパッチン錠を探しています。
検索しても見つかりません。
助けてください
https://i.imgur.com/ta47QNn.jpg

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:45:48.68 ID:OVFgUg87.net
>>21
>>13
スクエア型のUボルトでちょうどよいサイズ、しかもステンレス製をネットショップで発見しました
この際合わせてL字アングルもステンレスにしてみます。
頑丈な支柱になりそうです、どうもありがとうございます。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:49:26.18 ID:Sf6MsCCp.net
>>24
https://i.imgur.com/AC8KRDG.jpg
>>25
セメントのアルカリで鉄筋錆びないんじゃなかったっけ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:52:22.57 ID:pLXZoImJ.net
>>24
これ近いかな
¥ 217 14%OFF | アンティーク真鍮シルバーゴールデンヘビーデューティトランクトグルキャッチジュエリーチェスト木製ワインボックスケーススーツケース掛け金ラッチロック 39 × 63 ミリメートル
https://a.aliexpresS.com/_mNdww0l

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:01:36.95 ID:5IXVOhUD.net
皆さんよく見つけますねw すごいw
https://aliexpress.com/item/32949049324.html

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:32:16.63 ID:mbuc85xw.net
>>18
>>20
ありがとうございます

マキタのものを幾つかみてみましたが打撃のみモードがあるものは、
そこそこ大きくなってしまうんですね

もうちょっと色々探して比較検討してみます

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:38:01.82 ID:GcTtQPNv.net
>>26
うわすごい! どうやって見つけられたの?

>>27
>>28
これもすごい。そっくりですねw


半日ずっと検索しまくってて見つけられなかった
俺の情弱ぶりにびっくりですわ
ありがとう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:39:32.07 ID:GcTtQPNv.net
メーカー不明の工具キャビネットに付いてたパッチン錠だったのですが、やっぱり中国製のパッチン錠だったですね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:45:25.17 ID:GcTtQPNv.net
実は、穴の位置を計測して似たような穴位置のパッチン錠無いかと
探し回ってたら
トラスコのP17という品番が穴位置がぴったりだったので、自己解決しましたと書込にきた次第です。
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono08343596-071210-04.jpg

そしたらドンピシャの製品を挙げられていてあなた達にびっくり仰天ですw
恐れ入りました

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:46:58.63 ID:jdXrOwnq.net
部品ソムリエすげーなおい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:56:00.27 ID:GcTtQPNv.net
>>26
今アマゾンで見てみたら、レビューに、俺と同じ工具箱の修理で買ってる人いてワロタw
アストロプロダクツの工具箱だったかw
https://i.imgur.com/4SS40f9.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:52:11.53 ID:qxvqH6J/.net
>>19
タンクの下に沈んでる弁の周りにゴミが付着してる可能性を疑って
ちょっと掃除してみ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:13:17.80 ID:iG4+VITa.net
>>19
ボールタップは交換目安7〜10年 \4,000程度
フロート弁(もしくはフロートバルブ。要は洗浄水出口の黒いゴム玉)の交換目安は3〜5年 \1,000程度
いずれも消耗部品なので、年数経ってたらどっちも交換相当。

自分で部品拾えなかったら、メーカーサポートか業者呼び推奨。
内部が樹脂部品だらけのロータンクならなおさら。
無理して別部品折れたらさらに出費となるからね。

あと、間違ってもよくポスティングされようなマグネット業者は呼んではいけないよw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:04:41.14 ID:GdV0n3Sl.net
>>19
わからんけどこれに近いものだよな

https://iinavi.inax.lixil.co.jp/parts/price_pdf/hokyu/download/index_toilet.php

38 :19:2021/07/03(土) 01:06:36.03 ID:QXQUOdgW.net
皆さんありがとうございます

トイレが激狭で型番わかりくかったですが、dt3810でした 調べたら少し情報が出てきて、部品さえあればフロートバルブとボールタップは交換できそうです
さんざん調べたときは、それらのパーツは汎用品もあるっていうことでしたが、無理ぽいですね もっと普通のやつ付けて欲しかった
ボールタップは高額なのでまずフロートバルブの交換をしてみます
止水栓を完全に止めても、便器はわずかに波打ってるので、おそらくフロートバルブは劣化してるようです(手で触ったら真っ黒でした)

これで治るとしたら、現状ボールタップからチョロチョロ出てる水量と、フロートバルブからの漏れが均等ってことですよね?水道代ももったいないから早く直したい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:07:15.52 ID:GdV0n3Sl.net
ああ見れないか
inax の DT-3840を検索してくれ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:07:24.95 ID:A7vamwXM.net
>>36
そんな短いの?うち25年経つが未だに問題ない

41 :19:2021/07/03(土) 01:09:09.13 ID:QXQUOdgW.net
>>36
ためしにオーバーフローパイプ外せるかやってみたけどすんなり外せそうでした。なんでこんなややこしい造りしてんのかな
水道屋のマグネット、冷蔵庫に貼ってるわwだめなの!?今後水回り頼むとしてどういうとこならマシですか?

42 :19:2021/07/03(土) 01:09:41.96 ID:QXQUOdgW.net
>>39
ありがとう 3810でした。たぶん中身はほぼ同じなんでしょうね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 02:40:45.33 ID:iG4+VITa.net
>>40
メーカーが設定している「交換目安」って
その期間過ぎたら必ず壊れるっていう期限じゃないからw
たいだい正規分布の信頼区間1σで見てるんじゃなかったっけ?
それに使用頻度、水質(主に残留塩素濃度)、水圧、温度差等々、
寿命を決める要素はいろいろあるから一概には言えないし、
25年?ああ、長持ちしてよかったねとしかw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 06:26:38.19 ID:H7DEwTzl.net
そんな行数で突っかかることなのか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 06:38:31.80 ID:1Zdr3LNO.net
3階建てアパートの3階住人だけど、蛇口の水圧はそこそこあるのに、風呂のシャワーだと水全開してお湯少しで40度くらいになる。サーモ式に換えたけど結果変わらず。なにかDIYできそうな案ある?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 06:57:54.30 ID:BX3QZgkq.net
幅90センチ奥行き65センチ高さ70センチの机を作りたいです。天板は3センチ厚のポプラかゴムの集成材を予定しています。「ロ」の字の足を作りたいのですが、足の素材は2×4材かポプラまたはゴムの集成材の3センチ厚の素材のどちらの方が強度的に向いてるんでしょうか。3.8センチある2×4の方が厚みがあるのですが上にパソコンを載せるので、重さに強い方の素材を選びたいのです。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 07:11:01.27 ID:0sIYKUqh.net
>>46
その中ならゴムが一番堅そうだけどパソコン程度の重さどれでも問題ないでしょ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:00:22.16 ID:iUvNC/4X.net
>>47
ありがとうございます。予算的に優しいのが2×4材なのでそれで作図してみます。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:20:25.36 ID:OCR20RDL.net
>>45
お湯の方絞ってみるとか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:26:19.83 ID:XhIkdXu9.net
>>45
元栓
全開になってるか確かめる

昔、3階建て3階だったとき別室の入居者さんが
全自動せんたっきが止まっちゃうからと大家さんに連絡して
ブースター付けてもらった(3階全部)ことがあったよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:27:29.99 ID:M1dfbwpj.net
ブースターって珍しい言い回しだなw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:34:23.08 ID:QzxfE213.net
アンテナ系 増幅器

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:38:19.81 ID:QPCYMc8E.net
>>51
水道にもブースター(ポンプ)という装置があるんだよ
https://www.kawamoto.co.jp/products/index.php?search_category=9

自分は会社の装置の冷却水の圧力が足りなくてブースターを付けたりした

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:38:22.50 ID:XhIkdXu9.net
テレビい増やした時、見難くなったらつけようかなって
電気屋さんで見てたブースターとおんなじって思ったのw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:39:01.06 ID:XhIkdXu9.net
テレビ「い」←増えちゃったww

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 11:10:31.80 ID:y0z8UZ91.net
丸のこ買って毎週使ってますが,
ワンバイ材を切るとどうしても直角になってない気がして,
上端と下端で長さが微妙に違う。

平行度が出てないのかと思って調整しようとしたけど,なんど測ってもズレてないから,
おかしいなと思ったら,ワンバイ材が派手に歪んでることが原因のようだった。
集成材を切ったらぴったりだった。

今まで手のこで切ってた時は少々ずれても「しょうがない」ってやってたけど,
丸鋸だとものすごく綺麗に精度よく切断できるので
ちょっと狂っただけで気になってしまう。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 11:50:27.97 ID:svL8u/+N.net
>>41
住んでいるところの役場のHPで指定給水装置工事事業者のリストをさがして
そこから選ぶと普通問題はない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:00:59.44 ID:y0z8UZ91.net
近所のホムセンで先週ワンバイシックス買ってきて,
今日加工しようとしたら,めちゃめちゃ湾曲してる。
なるべくまっすぐなの勝ったつもりだったのに,見る目がない俺。

https://i.imgur.com/EkKrW5B.jpg?1

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:54:31.53 ID:UhG+pAZw.net
そら切ったら応力バランス崩れますしおすし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:42:50.75 ID:667U9f+F.net
もともと反ろうとしてるのが積まれてる圧で平らになってるのがほとんどだから
買って持ち帰った後に反ってくるのは当たり前と思っておいたほうがいい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 16:16:35.29 ID:y0z8UZ91.net
>>60
そうなんだ。
部屋の中で保管してたんだけど
一週間で変わるもんなんですね。

売り場では立てかけてあって,しかも屋外だったけど。
「こんなに反ってたっけ?」って思ってしまった。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 16:43:44.90 ID:667U9f+F.net
>>61
ずっと立て掛けてあるのか品出しした直後なのかわからんから何とも言えんが
その条件だとどちらかといえば湿度が変わったことによる反りの可能性が大きいかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:22:53.19 ID:QmSBlNJd.net
ニトリのカラーボックス幅60cmに脚をつけたいです
60cmだと脚6本が推奨らしいのですが四隅+真ん中に一本では危ないでしょうか? また、CBに直につけるよりも板に脚を取り付けてその上にCBを乗せたほうが良いでしょうか
初心者ですみませんが回答よろしくおねがいします

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:23:55.38 ID:bPoucGqI.net
今の時期湿度高いから木材めっちゃ反るわ
早く使わないとだめだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:58:27.09 ID:667U9f+F.net
>>63
6と5は大差ないと思う
カラーボックスって大抵は木を一旦粉にして固めたような材質でビスがガッチリとは効かない場合が多いから
別の板で土台を作った方が強度は上がるはず

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:05:31.12 ID:tvFYcoUL.net
>>63
>>65+ニトリの板は中が空洞なので5本脚はまずい気がする(真ん中の一本が空洞部分に当たりそう)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:11:50.62 ID:QmSBlNJd.net
>>65
>>66
ありがとうございます
カラーボックスって脆いのですね、土台作ってやってみます!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:32:42.06 ID:bPoucGqI.net
パーチクルボード・・・

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:14:58.62 ID:8ErYWNgh.net
襖を横に寝かせて間仕切りに使いたいのですが
立てて固定するのにいいアイデアありますか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:02:41.62 ID:qSM/i1KE.net
>>69
前も同じような事を聞いてる人が居たけど
襖の枠ってそれ程強度がないから下手に脚や支えを付けて立てても
ちょっと倒れたら壊れそうで危ないとか止められてたような

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 03:16:50.41 ID:g8qNI32u.net
マジックテープなどで張り付ける簡易網戸を自作したいのですが色々アドバイスお願いします

過去に作ったものは、縁取りをフェルトや布ガムテープにしました
フェルトは丈夫ですが水分に弱くてカビて来てます
以前は凄く小さい窓用のを作ったので周囲をぐるりと縫えましたが、
今回は掃き出し窓用なので縫わなくて良い物が良いです
布ガムテープはすぐ剥がれてしまいホチキス留めにしても大量に隙間無く止めないとピラピラが変過ぎてホチキスが錆びて来ます

以前は屋外に網をそのままダブルクリップで固定してましたが、隙間が防げず虫がどうしても入ってきてました
上下はクリップ複数付けるのと余剰部分を巻いてるので入りづらいとおもいますが、左側はクリップ複数付けてもどうしても浮いてしまい、右側はそもそも固定出来ないので浮いてます

@網の縁取りとして水分に強く剥がれにくいもので良いものや良い方法はありませんか?余り高くないものが希望です
A屋内設置ならマジックテープで良いのですが、出来れば屋外に設置したく、その場合主に左右の隙間を埋める方法で良いものはありますか?
縁取りテープがしっかり付けば100均の隙間テープでいけるかなとは思ってますが…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 03:38:47.06 ID:NcsHRTny.net
>>71
車の窓に付けるの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 03:52:00.77 ID:ahv2dh62.net
どういう材質に対して貼りたいのか、隙間はどのぐらいあるのか、つけっぱなしでいいのか頻繁に付け外しするのか
このあたりがわからんと何とも言えん

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 06:07:36.58 ID:ZL749SM5.net
折りたたんでアイロン溶着(要温度調整)
ライターで炙る、溶かしすぎと火災注意

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 06:36:11.88 ID:eQR8CqVK.net
>>72
自宅の掃き出し窓です
>>73
アルミのサッシ窓に付けます
内側なら窓枠で、外側なら窓枠以外にレールも利用可能で
今まではそこにクリップで固定してました
隙間は数ミリで、可動なら嬉しいですが枠など作らず安く簡単に可動のものを作るのは難しそうなので固定で大丈夫です
>>74
何をアイロンでくっつけるんですか?網そのものですか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 06:54:00.78 ID:ZL749SM5.net
>>75
そうだよ同じような素材で園芸用の防虫ネットとかそうやって止めてある

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:49:41.57 ID:nBkvLAoe.net
なんで普通に網戸じゃダメなんだろう?w

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:20:24.52 ID:xAlGSCai.net
お金がありません

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:10:29.21 ID:uvQ7qMVC.net
アルミサッシに網を直接
野外用ボンドで貼り付ければ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:15:34.09 ID:vdUf+JRJ.net
養成テープでくっつけりゃいいじやん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:23:28.40 ID:To204+2f.net
窓の大きさ知らないけど
外から窓枠全部を網で覆えば隙間も無くなるよな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:48:47.50 ID:H874oJ5h.net
>>77
思った

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:25:48.87 ID:CwhQ6RB8.net
>>79
賃貸なのでそれは無理ですね


冬場は網を取り外したいのと、網を付けた逆サイドの窓は開けたいので直接張り付ける事は考えてないです

アドバイス欲しいのは以下の2点です
@網の縁取りとして水分に強く剥がれにくいもので良いものや良い方法はありませんか?余り高くないものが希望です
強力ダクトテープの類いは網に張り付けても取れて来ませんか?
A屋内設置ならマジックテープで良いのですが、出来れば屋外に設置したく、その場合主に左右の隙間を埋める方法で良いものはありますか?
縁取りテープがしっかり付けば100均の隙間テープでいけるかなとは思ってますが…

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:38:44.39 ID:YfB9qMYU.net
何をどうしたいのか全然分からない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:42:11.20 ID:CwhQ6RB8.net
>>84
網に直接剥がれないテープで縁取りをして外側からダブルクリップで止めようと思ってますが
どこら辺が分からないですか?

んでアドバイス欲しい内容は>>83の記載通りです

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:45:14.56 ID:aE9EE+L5.net
>>83
網戸の網も百均で売ってますけどそれじゃダメな理由があるのですか?
網戸の枠が無い?
いまいち状況が掴めない
とりあえず手軽に隙間を埋めるのは百均の子どもぶつかりガード

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:49:55.93 ID:eoYb7OJw.net
壁に大穴開けてしまって発泡ウレタンスプレーで補修したいけどオススメのスプレー教えてくれませんか?
白色で使い切りとそうじゃないタイプの2種類お願いします。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:57:29.40 ID:M+E0MRkt.net
賃貸だから無理だ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:58:37.51 ID:ngVb98uz.net
床にフローリング貼ろうと考えてます。
根太はって断熱材入れようと思ってます。
有名なスタイロフォームに比べて
MSフォームってのだとほぼ半額なんですが
性能違うんですかね?
MSフォームNEっていうのだとスリットが入ってて
縮むので施工も隙間なくしやすそうなんですが。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:00:29.06 ID:CwhQ6RB8.net
>>86
網は100均で買いましたよ
賃貸だからダメなのはボンドで直接張り付けるという点ですけど…
網戸の枠はありません


やりたい事は>>71の最初に書いた事です
簡易網戸の自作です

自分の書き込み 71,75,78,83,85
・網戸無し、枠ももちろんなし
・網はあり、その縁取りを過去にフェルトや布ガムテープで作成してるが、水や剥がれに強い縁取りにしたい
・以前は網をそのまま外側からダブルクリップで固定してたが左右がどうしても浮いて隙間が出来る

そしてアドバイス欲しい内容は以下の2点です
@網の縁取りとして水分に強く剥がれにくいもので良いものや良い方法はありませんか?余り高くないものが希望です
強力ダクトテープの類いは網に張り付けても取れて来ませんか?
A屋外に設置したく、その場合主に左右の隙間を埋める方法で良いものはありますか?
縁取りテープがしっかり付けば100均の隙間テープを縁取り部分に網戸のように内側に付ければ隙間は埋まりそうですが他にも良い案があれば

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:02:02.73 ID:M+E0MRkt.net
雨に強いものは撤去が困難で賃貸に向かない
無理なんだよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:06:01.38 ID:CwhQ6RB8.net
>>91
自分に言ってますか?
テープを貼り付けるのは網だけであってサッシへの固定はダブルクリップですよ
サッシや壁などにはテープもボンドも付けません

固定はダブルクリップです

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:15:03.91 ID:CSoXXjpX.net
>>92
ダイソーに2mm厚位のPPボードを売ってるから枠型に切る
網はホットボンド(これもダイソーにある)で枠に貼る

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:16:54.52 ID:G1TFeMFC.net
上下2本の突っ張り棒を用意して網を渡して固定
スキマは隙間テープなどで

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:28:27.90 ID:nBkvLAoe.net
>>90
大家、管理会社に網戸ないから網戸付けろって電話するだけで済むんじゃね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:33:55.94 ID:YfB9qMYU.net
分かってない奴多くて笑けるよな
画像でもあれば別だけどみんな普通に網戸というごく一般的な概念があるのにそれをまともに使用しようとしないことをいくら文字で説明しても伝わらない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:35:25.77 ID:MVRPcpui.net
>>92
じゃあ適当なペット素材な板を細く切ってシリコンコーキングで固定すればいいだろう。
べったり塗ればよい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:35:52.78 ID:MVRPcpui.net
>>92
じゃあ適当なペット素材な板を細く切ってシリコンコーキングで固定すればいいだろう。
べったり塗ればよい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:40:39.23 ID:ngVb98uz.net
>>89
自己解決した。
スタイロフォームのほうが一番下のIBでも
同じ厚さなら熱抵抗率が1割ほど高いみたいね。

でも値段半額だしMSフォームにしとくかな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:42:10.46 ID:vIzMJy1z.net
ステンレスのホチキス弾売ってるからそれは?
普通なら木枠作って簡易網戸にする所だろう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:46:21.21 ID:6V9dNzdg.net
これええなぁ、高いだろうな

https://youtu.be/QBeOgGt_oWU?t=2091

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:57:14.33 ID:Nr4c2XyQ.net
物はいいが値段に見合わないよ 金掛けないで代用方法はいくらでも有る

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:01:00.11 ID:ifJERqUR.net
>>101
その動画、俺も先日見たわ。
先日ヤフオクにそれと似たような万力が売られてて謎だったが
動画見て理解したわ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0206/users/2032ed25a0d96400f9dc5062e2c005098f9172e3/i-img1200x900-1624945966p8n83b53305.jpg

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:03:27.84 ID:xzMbtjY7.net
>>93
ありがとうございます
でも硬い枠が付いてしまうと外側から網戸レールにダブルクリップで固定出来ないのでダメですね
やはり柔らかいテープ系でないと
グルーガンは幸い所持してます
屋外用テープとホットボンド併用で網の縁に付けようかと思います

>>94
ダブルクリップの方が上下の隙間が無くなるのでダブルクリップ固定にします

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:16:58.12 ID:M+E0MRkt.net
>>99
手間は同じだから可能なら高性能な奴にしなさいな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:22:30.46 ID:CSoXXjpX.net
>>104
想定している窓のサイズすらあなたは示していないので、まあ何とも言えないけど
2mm厚のPP板の強度だと網戸そのものになる気がするんだけどね
やわらかいものを点で留める以上は隙間ができるのは必至だと思う
ダブルクリップに固執する理由すらこっちには伝わってきてない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:24:02.73 ID:IuJe1Y3p.net
>>104
サッシの中でも外でも良いから100均にも売ってるブリキ板をサク状にして両面テープで貼って磁石で止める

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:45:23.08 ID:+MEJ8GU5.net
>>107
ありがとうございます
固定方法の一つとして良いと思いましたが、サッシに貼り付けるとすると剥がしやすいテープなどを検討する必要がありますね
内側は凹凸があって網を付けるのがやはり現実的でないから
外側に付けるとして風雨に耐えられて簡単に剥がせる両面テープは存在するか、ブリキが錆びないかなどは気になります

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:34:23.33 ID:VeuSXrXh.net
窓枠ぐるりとダブルクリップで固定すればいい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:36:36.38 ID:ntZvklHa.net
掃き出し網戸なら5〜6千円で新調できるっしょ?
OK網戸とかはどう?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:54:34.43 ID:h7gWiXQ/.net
コやHのアルミチャンネル使って
網戸自作すれば

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:08:41.31 ID:pmHK5sl7.net
>>83
後出しするなボケ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:37:53.04 ID:EZDCWnXZ.net
もうダイオ化成のどこでも網戸でええんちゃう?
アルミサッシやろ?両面テープ貼って致命的な傷がつくとかナイナイ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:02:30.39 ID:EZDCWnXZ.net
ところで、適当に画像を借りてきたので相談に乗って欲しいです
https://i.imgur.com/IuxtlXV.jpg
こういうベランダの、画像で言う室外機の位置に物置を設置したいのですが右端に大きい排水口があるので物置を10センチほど嵩上げして排水口の掃除ができるよう考えています

https://i.imgur.com/KcyAvuO.jpg
こういう幅90程度の物置で、左端と左端から60の位置の下にブロックを敷いて嵩上げしたらどうかと考えたのですが(右端を浮かせる)物置自体の耐荷重は大幅に減りますか?

カラーアングルで物置用の足場を作るとかも考えたのですが、他に排水口部分を覆わなくて済む方法があれば教えて下さい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:07:48.75 ID:IuJe1Y3p.net
>>114
物置が歪んで扉開かなくなりそう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:10:45.39 ID:EZDCWnXZ.net
>>115
確かに!
何となくへしゃげそうと思っていましたがすぐに引き戸にダメージいきそうですね
カラーアングル案でいくか…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:16:26.85 ID:po3xWTXN.net
エアコン室外機用の足に板を載せた上に設置すれば?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:43:31.89 ID:AuD5ClKf.net
>>95
それで済んでるならこのスレには来ないしスレチ
>>96
お前がアスペ過ぎるだけ
簡易網戸とかマジックテープ網戸でggr
>>100
木枠作りたいなんて一言も言ってない
>>106
最初の書き込み71で示してる
掃き出し窓と言ったら人が1人立って通れるくらいの大きさ
83で冬場は取り外したいとも書いてる
大がかりなのを取り外しても置き場に困るし、取り外し可能な枠をどう固定するか示されていない
テープの枠なら丸めてしまえる
ダブルクリップに固執するのは上下の隙間が無くなるからと104に書いてる
アドバイス欲しい内容は@Aで示した2点だと何度も書いてる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:45:56.05 ID:AuD5ClKf.net
>>109
バーカ脳ミソ空っぽ
>>110
自作したいと書いた
>>111
アルミ枠作りたいなんて一言も言ってない
>>112
どんなに情報出してもちゃんと読まない癖に他人ばかり批判するなカス

知りたい事として@Aと番号まで振ってご丁寧に質問してるのに
ちゃんと読まない、余計な事に気を取られる、質問を忘れる、状況を忘れる、全く質問にヒットしない回答
アスペ揃いで呆れて物も言えん

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:48:34.89 ID:LORFoHi5.net
予想通りかよw
やっぱり網戸はあたおかだったw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:58:15.75 ID:3Prtbr88.net
https://i.imgur.com/Heh0oGH.jpg
https://i.imgur.com/7aCpJ1f.jpg
こういう下に土台がついてて角度が変えられる鏡を作りたいんですけど、参考にできるサイトとかあったら教えてください
https://i.imgur.com/Hm2ieEa.jpg
こういうタイプの作り方は結構引っかかるんですけどなかなかなくて困ってます

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:00:50.40 ID:pj3e7QdA.net
鏡の作り方からな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:01:17.44 ID:pmHK5sl7.net
>>119
質問に答えて貰いたいなら態度を改めろゴミ
反省して死ね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:07:34.42 ID:BfFzZkmS.net
>>121
ハードオフで液晶モニターのジャンク品を買ってきます
画面に鏡を張り付けて完成

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:12:50.98 ID:/PlhPiw8.net
>>121
実物が目の前にあっても作り方の想像がつかないのであればイチから作るのは厳しいと思う
角度調整部分のパーツは既製品をそのまま使う方がいい
鏡以外でもタブレットスタンドとかいろいろある

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:13:45.83 ID:KR0aXm0f.net
>>121
https://i.imgur.com/eA0nb60.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:17:56.53 ID:LORFoHi5.net
>>121
サイトは知らんけど部品としてはスマホのフレキシブルスタンドか自撮り棒かカメラの三脚の雲台
どれも100均に売ってる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:27:34.38 ID:1ESifV7B.net
>>122
適当なガラス板に銀鏡反応で銀を付ける。
裏面の銀は腐食しやすいのでコーティング忘れずに、とかですか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:38:49.25 ID:Nr4c2XyQ.net
>>114 そう言うの引き戸を外した状態を想像してみ
そうすると4箇所の角で全体の荷重を支えてるような状態のなるよね
でも排水部を避けると角からずらさなきゃならない
その対策として荷重でたわまない鋼材のアングルとか木の角材を渡せばいい
屋外だから錆びたり腐食しないよう塗装してね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:39:57.68 ID:Nr4c2XyQ.net
4箇所ブロックって書くの忘れた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:53:46.89 ID:CSoXXjpX.net
>>118,119
あなたの聞きたかったことが漏れなく聞けたようですね。
良かった良かった。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:16:51.74 ID:XI6e7vzU.net
液晶モニターに貼り付けるはいいアイデアだと思う

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:26:40.44 ID:BfFzZkmS.net
>>132
目的を達成するには一番手っ取り早いからね
でもわざわざDIYをしようという意識高い系にはうけないだろうと分かっていて
冗談として書いた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:03:13.21 ID:Dh9doyYc.net
PCモニターにカメラ付けて常に映しとけば良いんじゃ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 00:05:13.65 ID:R+d32EdK.net
人工芝に焼けた炭を落として丸く焦がしてしまいました。
DIYした時に残ったハンパな人工芝を丸く切り取り植毛してみようかと思いますが何で接着すると良いでしょうか?
焦げた部分に新しい人工芝を乗っけるように接着し少し高さが出るはずなので刈り込むと上手くいくかな?と想定しています

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:10:39.69 ID:wkC+vOcU.net
>>135
四角く切り取って同じサイズのものをはめた方が綺麗に仕上がると思う

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:34:03.85 ID:QE8xWsos.net
>>135
人工芝は葉の長さが短いんだから、貼り重ねて凸になった所は直ぐに分かると思うよ

やるなら >136 だね

138 :135:2021/07/05(月) 10:56:22.75 ID:+mRSFcxK.net
>>136-136
アドバイスありがとうございます。
2日かけて張った人工芝が焦げて焦ってしまい、ふみ心地の事まで考えれませんでした。切り取ってはめてみます

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:11:44.62 ID:wkC+vOcU.net
芝が揃わないから裏から切った方がいいよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 19:06:06.37 ID:ejWE52eT.net
コンクリ打設のために掘り下げたら粘土層に当たりました
十分な硬さがあるように思えますがこの上に砕石無しでコンクリ流しても大丈夫でしょうか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:17:29.58 ID:vlgVMmPS.net
自作サイドテーブルなんですが、木目活かした塗装ってどんなやり方がおすすめですか?
グラスの水滴とか大丈夫なようにしたいです。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:23:24.42 ID:mcqWTETE.net
>>140 オレんちじゃないし知らんがな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:04:13.41 ID:btJvAT4s.net
水性ウレタンニス艶消しクリアでいいんじゃね

144 :38:2021/07/05(月) 21:08:32.30 ID:Jof308z2.net
金属製の雨樋に雨水タンクの取水口を取り付けようと思います
お勧めの手動金ノコをご存知でしたら教えて下さい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:11:19.87 ID:stuNWfvM.net
あれ?普通は縦になってる部分に取水口をつけるのでは?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:37:02.96 ID:MGqg74SO.net
>>141
水滴防ぐ優先度上げるとニスになるけどテカっちゃう。
自然な色目出しければオイル系ワックスになるけど
水滴は完全には弾けなくなる。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:45:21.83 ID:/+k8vY38.net
>>141
蜜蝋ワックス

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:00:38.24 ID:4npagcpV.net
>>141
気固めエース

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:00:59.57 ID:4npagcpV.net
木固めエースでした

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:36:34.90 ID:B39wjjSJ.net
艶消しウレタン

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:55:09.49 ID:J4HktrGo.net
ステインとか一切無しでツヤ消しウレタンニス単独で木目感出る?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:17:15.67 ID:btJvAT4s.net
クリアーなら木目強調はせんけどあるものは見えるよ
俺は艶消しクリアがいいけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:47:05.13 ID:j1gn6kwE.net
似たような質問なのですが、古い木の手すりがささくれて来たのでどうにかしたいと思ってます。
ヤスリかカンナで慣らして、下地とクリアー吹いとけばどうにかなるでしょうか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:52:56.12 ID:2pghK+hF.net
>>141
自然塗料とウレタン塗料の違いはこのへんのページに
メリットとデメリットのまとめがあるのでご参考まで
https://shop.woodworks-marutoku.com/mokumoku_index/マルトク的「塗装学」その2

輪染み防止にコースターを必ず使うとかなら自然塗料もありかも

155 :144:2021/07/06(火) 00:34:23.14 ID:CsUXXvxp.net
>>145
縦(地面に垂直に)伸びてる雨樋を
6センチの円柱分だけを取り外し、そこへ取水口を取り付けます

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 01:30:17.92 ID:sOXJI+f8.net
コンクリが凹んだせいで水溜まりが出来るようになった
工事無しでなんとか排水する方法はないだろうか
ホースで誘導出来ないか考えたがうまくいかない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 02:03:01.13 ID:QVOAUifq.net
>>156
水たまりの深い所にドリルで穴を開けて下の土まで貫通させる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 02:07:32.69 ID:QVOAUifq.net
地面のコンクリートとは書いてないか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 04:10:03.12 ID:0SrRUlCE.net
水溜りの一番低い場所からそれより低い排水地点まで繋がるように布切れを置く
途中で高くなってても毛細管現象で吸い上げて一番低いところへ流れていく

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 07:16:29.47 ID:S7v8/Bff.net
固まる砂(土)ってどうなんだろう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 07:18:30.31 ID:YoYiF5DJ.net
>>156
手持ちのディスクグラインダーにコンクリカッターつけて溝を掘る

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:44:51.89 ID:aWvgvWZT.net
木工ドリル直径15ミリで約8センチの穴を開けたんだけど真っ直ぐに出来なくてそこに取り付けるものが斜めに入るようになってしまったのですが、それを真っ直ぐにしたいのですが何か良い方法はありますか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 09:12:36.29 ID:26PUxgC3.net
>>162
埋木して開け直す

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 10:38:17.84 ID:f/SZuDxf.net
水中ポンプの絶縁測定はこれで合っていますか?
100Vでいいんでしょうか?

https://i.imgur.com/aGJw7WF.jpg
https://i.imgur.com/UUP9cbH.jpg

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 13:32:17.86 ID:+PugLTYL.net
オール駄目
無資格作業?素人?
設定印加電圧×
1本測れば良いってものでもなし
黒リードは何処に繋がっている?
ついでに配線が汚い、端末処理もいまいち

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 13:36:02.35 ID:+PugLTYL.net
【照明】電気工事39【コンセント】のスレッドあるからそっちで聞く
叩かれるの覚悟で

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 13:59:03.86 ID:XEzUJcJd.net
なんで先輩とか上司に聞かないんだろう?
自閉入ってる発達障害かな?

こんな奴がマンションの設備点検やってて、全く問題ありませんでしたとかいう報告書出して
いざ大雨来たら排水ポンプ動かなくて立駐の高級車水没とかビルメンあるあるらしいな。
逆に壊れてもない設備を壊れてたことにして交換に持って行く設備店もあると聞くし。
分譲住みで管理丸投げしてる人は少しは興味関心持ったほうがいいね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:29:17.13 ID:f/SZuDxf.net
>>165
電工2級は昔に取りました。
黒リードは無塗装のボルトにワニ口で挟んでいます。
白、黒を測っています。赤はアースですか?

>>166
ありがとうございます。
そちらで同じ質問してみます。


>>167
一人親方で普段しない仕事なので勘弁してください。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:42:53.60 ID:A78UAVQ8.net
電工2級って資格は無い
一人親方を言い訳にしてんな出来ない仕事は断れ
勉強しろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:43:56.85 ID:KcXSnb+q.net
すっげー怒られてる・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:45:42.60 ID:1hR6mDwT.net
俺は電工3級が限界だった
すげえな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:05:10.34 ID:f/SZuDxf.net
>>169
2種電気工事士でした。
断ったら他の仕事も他に回される恐れがあるので、なかなか難しいです。
色々調べてみましたが、ポンプ引き上げて金属部と配線で測れとの記述はありましたが流石にそれはサービスでは難しいので。

この方法で絶縁抵抗値が測れているか知りたいです。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:13:06.06 ID:JyGHdURM.net
DIY…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:40:51.82 ID:osjESwqW.net
30キロの扉に対して訂正な蝶番のサイズを教えてください、76mmを3つ付けてたのですが音が凄いので買い替えを検討しています。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:53:17.20 ID:XEzUJcJd.net
>>168
水中にある絶縁物が1MΩ切ってたら普通危険域なんで即遮断のうえ交換手配

・・・なんだけど、計り方間違えてるからその計測値も誤り。
動力(三相200V)なんだから「メガー」のレンジは250V
赤白黒(ここでは緑が黒相当 UVW)全部ひとつづつ計る
100MΩ以上で正常、10MΩくらいまでは要注意のうえ経過観察
その後、「テスター」で各巻線抵抗値も計る
赤白、白黒、黒赤 各コイルとも同値が正常

ただし、排水ポンプでフロート付(ポンプ本体に浮き球が付いているもの)の場合は
停止時(釜場に水がなく、フロートが全部下がっている状態)には、
絶縁抵抗値も巻線抵抗値も計れない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:04:57.95 ID:HYB6Zkct.net
浴室などに使うコーキングの落とし方?取り方教えてください
普通にガリガリやれば取れますかね?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:05:41.60 ID:HrxGONQh.net
コーキングはカッターで切り落としたりするね
ガリガリでもいいけど何でするの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:17:15.43 ID:HYB6Zkct.net
カッターで切り込みいれたらするっといけますかね?
ちなみにコーキングガンで液体になってたやつをスイーとやりました

が、汚すぎてやり直したいのです・・

横着してマステ貼らなかったので・・

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:11:31.07 ID:SAbcn49S.net
>>175
詳しくありがとうございます。
200Vとはどこで分かりますか?

ポンプ自体は単体で別にフロートスイッチで制御しています。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:24:31.51 ID:BJ0Iax2y.net
>>178
ホーローやタイルだったらカッターで削ぎ取ったり出来るけど
木材や樹脂とかだと慎重にやらないと傷が付く
多少残すくらいで諦めてやり直した方がいいだろね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:33:44.59 ID:HYB6Zkct.net
普通の(?)つるつるしたバスパネルみたいなやつです



なんとかやります もしうまくいかなかったらまた相談します・・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:04:33.86 ID:PYDBG2lb.net
全然わからんな
どうしたいのかって理想を説明しつつ画像があるとアドバイスしやすいと思うが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:09:55.18 ID:HYB6Zkct.net
>>182
TOTOのサザナです

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:46:17.98 ID:kaJLEyLE.net
素人です
洗面台下の収納はほぼ使えず一年経過し、カゴ側扉が180度開けば物が置けるのでは!?と先程閃いたのですが
原状回復できる範囲でそのようなことはできるのでしょうか。予算は500円です

他に庵があったら教えてください
洗面台(こんなの)↓
https://i.imgur.com/2e6OA7Q.jpg
https://o.5ch.net/1u22t.png

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:51:28.23 ID:4C1q46Eb.net
>>183
どうなってるのをどうしたいのかもわからないし、せめて検索して商品画像を貼ってください

>>184
蝶番のネジを外して扉をなくしちゃう
予算内のドライバー買うだけで出来るし原状回復も簡単

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:54:36.76 ID:S7v8/Bff.net
扉を外す

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:59:54.67 ID:991doMPj.net
>>184
扉、多分ただのスライドヒンジでネジ止めなので外して保管(スライドヒンジなら蝶番部分が本体と扉それぞれに残る=本体を傷つけずに外せる)
ただの空きスペースと化した洗面台下へ突っ張り棒にカーテンつけて目隠し

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:01:05.64 ID:i1L+cZCu.net
>>176
コーキングカッター
ドリルタイプやカッタータイプなど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:23:37.72 ID:0YR/VoxX.net
>>184
187追記
同じことをコンロ下収納でやったことがあるのだけど、結局取りづらくて死蔵品埋没したので引き出しになるカゴか何か用意したほうがいいよ

百均にあるもので済ませると
・ドライバー
・突っ張り棒
・三段ボックス用のれんor突っ張り棒用カーテン
(・のれんなら挟むタイプのカーテンフック)
・カゴ
計500円(税抜)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:42:22.45 ID:rndEhWre.net
>>184
自分なら洗面台の向きをかご側に右90度変える
水道栓と排水口と電源の位置がわからないけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:46:19.07 ID:xMUb9Xfn.net
洗濯機の場所を替えるのは?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 01:18:39.39 ID:XSap0VM2.net
500円じゃ何にもできないだろ
175°開くスライド丁番ならある

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 02:41:12.03 ID:AlmXi3YH.net
>>185-187,189-192
たくさんアイデアありがとうございます

扉を外す→髪の毛が入って掃除が無理
ゲーなので候補から外しました、床も常に髪だらけのふさふさです

洗濯機移動→蛇口と排水穴が図で無理でした

洗面台回点→窓がこの位置です、賃貸だけどできる?背面とか排水どうなってるんだろう?

風呂をリフォームしたらしく脱衣所を犠牲にしてユニットバスを入れたぽい
窓の位置が洗面台と風呂場に跨った感じです(図描写できなかった)
脱衣所のドアも枠全体の30%くらいしか開かないからカゴとドアの隙間をバレリーナみたいに細くなりながら入所しなければならない
ので、ドラムと台を横並びにしてもカゴ置くとこなくなる感じです

500円無理ですよねぇ…U1000で180度蝶版あるかなと思ったけど
手が届くのは黄色いところだけです、奥に入れようとしたら扉の角で二の
https://o.5ch.net/1u248.png

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 02:47:28.36 ID:14Mx80sT.net
コーキングはやり直しがダルいから、最初から一発でやれとあれほど・・・
まぁ普通はカッターで切り込み入れて引っ張ったりするけど、タイルとかコンクリ側についてるのは
簡単には取れないな、ある程度割り切りも必要かと
付いちゃいけない面には剥がせるように、最初からテープ貼ってからコーキングするらしいけど
DIYなら適当に剥がして上から再コーキングしかねぇだろうな
一応、ラッカーの薄め液と電動ツールのワイヤーブラシとかでガーっとやればそこそこ取れる(そしてかなり飛び散るので危ない)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 09:04:38.52 ID:AHX4NDR2.net
コーキング、シリコーンコーキングなのかわからんが、そんな固くなくて、なんかプニプニしてるから簡単に取れそうな気がする・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 09:14:41.16 ID:1uWXGAJP.net
扉外してカーテンでもなんでもつけとけばいいだけだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 09:39:04.89 ID:cX8Idh6T.net
>>193
引っ越そう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:01:18.86 ID:bPkeeVeN.net
>>193
のれんはアリだと思う
通気もよくなるしゴミも入らない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:42:36.92 ID:NEgMEOs5.net
>>197
引っ越したいです
だから安く仕上げたい
>>198
中のモノが湯気で湿気ないかな?
180蝶版なんかないんだなぁ…
もう外してかご一つボン!置いてハンガー入れにしようかな
それか天馬のカバコのような上に収納できるフラップ扉みたいに加工?素人が出来るんだろうか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:44:24.51 ID:NEgMEOs5.net
ググり方が悪いのか洗面台 DIY でググってもリメイクシートとか収納方法くらいしか出なくて
こんな間取りの人がいないんですよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:11:32.36 ID:paXqHSdS.net
洗面台収納部の左の扉を外して右の扉と折戸丁番で繋いでしまうってのはどうだ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:23:17.31 ID:cX8Idh6T.net
>>199
なんか取っ散らかっちゃったけど
困ってること もう一度整理したら?

「収納が少ない洗面所なので
どうしても洗面台下の収納スペースを使いたい」  ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:38:45.53 ID:1cJuRpQq.net
賃貸なんだろう?引っ越せば良いんじゃね?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:59:56.78 ID:0PAy8mv1.net
壁埋め込みの収納棚(扉付き)が湿気溜まりやすいので、対策しようと思います。
日を当てたくない物なので、開けっ放しか扉外してしまうのは避けたいです。
背板も棚板も扉も木製で、扉の部屋側のみ塗装、他は無塗装に見えます。

とりあえず考えた対策としては
・表面にコーティングが出来る塗料(エナメル塗料?)を塗る
・小型の除湿器を据え置く
・扉に換気口を開けてファンで換気
辺りです。他になにか案ありませんか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:02:15.92 ID:vNq4SFTc.net
>>204
湿気取り材置けば?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:03:50.16 ID:LAFEKJzk.net
>>204
扉の中板だけラティスにしたら?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:06:54.54 ID:cX8Idh6T.net
>>204
湿気の原因は?
カベ=外壁?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:37:47.03 ID:fiA8kR4D.net
>>204
湿気の原因を調べずに何か塗って封すると裏がカビそうだけど

そこは扉を外して飾り棚にでもして
日に当てたくないものはクローゼットとか納戸で保管する

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:50:37.10 ID:TVT1rr62.net
>>153も頼んます

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:59:27.85 ID:oiMYvVHr.net
>>201
こんな感じですか?クローゼットの奴みたいな蛇腹みたいな
あー…いいかもです
左の扉の角が二の腕に刺さり腕が入らない=左の扉が邪魔なんだ!なるほど…

>>202
一番ムカついてるのは、左の扉に二の腕がぶつかって生傷ができる事です
洗剤のストックをリビングに置き、風呂掃除は玄関に置いてるのがイライラしはじめたのがきっかけです

扉を外して、髪の毛入らないように木枠で引き出しにする、とかか…

ここって化粧板だから扉外してフニャフニャにならないか心配です

たしかにとっ散らかってたけど、なんとなくやりたいこと分かってきた!ありがとう
https://o.5ch.net/1u2b4.png

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:10:30.11 ID:fiA8kR4D.net
>>209
下地とかクリヤーに使う物が決まってるならしっかり書いたほうがいい
手摺にニスとか塗ってあったら組み合わせによっては溶け出したりするかも

何も塗ってなかったらヤスリで削ってささくれがなくなったら塗装でいい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:14:38.35 ID:TVT1rr62.net
>>211
ありがとうございます。
まだ何でやるとか全く決まってないです。。。
今はハゲまくってますが、多分ニスが塗ってありました。

ニスの上塗りでもよいのでしょうか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:34:04.89 ID:0PAy8mv1.net
沢山の返信ありがとうございます。

>>205
現状、それで対処してるんですがもう少し根本的に対処したいなと
>>206
すみません、扉の中板とは何処のことでしょう?棚板の事なら、棚間の通気は良くなりそうですね。
扉閉めるとそれぞれの棚が隔離されてしまっているので。
>>207
部屋側の湿気を溜め込んでるのか、棚の裏からなのか判断しかねてます。
棚の横に窓があるので簡単に測ってみたところ、棚の背板から外壁までは8cmありそうでした。
>>208
見えない所にカビやら腐りができるのは確かに怖いですね。
扉を外して、代わりに厚めの生地で暖簾みたいにして遮光も手ですね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:47:01.01 ID:7dNTtWFT.net
>>213
中板っていうか扉真ん中の板くり抜いてをルーバーラティスにしたら見た目も良いんじゃないかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:32:17.90 ID:fH+5bqvB.net
見せてくれ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:59:29.68 ID:cX8Idh6T.net
>>213
窓が横にあるということは棚が外壁側だと
(結露しやすくて)湿気やすいから

「外壁 押入れ カビ」でググると
その場合の対策は断熱材を内側にry

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:27:08.68 ID:Vj/c0TUb.net
>>179
お前、そこからかよw
その盤見てわからんかったら、そんなもん各相テスターで計ってみればいいだろ
・・・・あ、いやだめだな、事故起こしそうだからおれは詳しく教えない
つーか、設備点検舐めてたんだろ?生半可な知識でやってるとポンプもリレーも壊すぞ?
事故ってからだともっとすごい出費になるから
今回は赤字でもいいから勉強代だと思ってどこかポンプ点検業者に依頼しとけ
来た作業員に現金握らせて点検風景動画で撮らせてくださいってお願いして、
聞きまくりながら一部始終録画して勉強してみろw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:35:54.43 ID:vNq4SFTc.net
DIY板だつってんだろすっとこどっこいども!
専門スレで好きなだけひけらかしてこい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:12:43.10 ID:iA2bWgFA.net
>>217
了解しました。
その作業員には1万で大丈夫ですか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:42:44.89 ID:fiA8kR4D.net
>>212
ボロボロならささくれだけでなく残ってるニスも含めて
ヤスリで全面擦って削り落とせばあとは何を塗ってもいい

ニスは油性がいいけどシンナーの扱いとか臭いから室内なら水性かな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 01:43:36.91 ID:1jQwTRWX.net
2種を2級という奴がいるとは思わなかった
資格取るなら散々1種と区分が違うって勉強するのに

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:50:04.39 ID:IXrJtOhb.net
厚さ7mmのアルミヒートシンクの厚みを薄くするため2-3mm削りたいのですが
簡単で早くてきれいに仕上がる良い方法ないでしょうか?
1,金ノコ→紙やすりで仕上げ
2,糸鋸→紙やすりで仕上げ
3,ひたすら紙やすり

電気ドリルはだけは持ってます

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:23:37.63 ID:P+bmgB/Z.net
ヒートシンクに軸付けてドリルに咥えて平板に貼ったペーパーに回しつける

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:30:38.04 ID:EspUMQyf.net
>>221
1種は2種の上位互換じゃないの?
2種じゃなきゃ出来ないことってあるっけ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:53:04.77 ID:DkGhqi2k.net
>>722 ヒートシンクって表面積を稼ぐため薄いのが常識だけど
「厚さ7mm」って書いてること間違ってない?
https://www.bing.com/images/search?q=%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&qs=n&form=QBIR&sp=-1&pq=%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%20%E7%94%BB%E5%83%8F&sc=1-9&cvid=1E1454A43F24423FABC5B7D7394072C1&first=1&tsc=ImageBasicHover

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:53:48.73 ID:Kj883ABW.net
>>222
金やすり

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:53:59.31 ID:DkGhqi2k.net
アンカ間違い >>222 だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:55:25.56 ID:P+bmgB/Z.net
>>224
実務経験

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:56:49.57 ID:P+bmgB/Z.net
>>225
高さを低くしたいんじゃねーの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 11:00:00.99 ID:IXrJtOhb.net
ありがとうございます、
軸付けるのは大変そうだし穴空いちゃうので
地道にヤスリで削ろうと思います

ちなみにスマホに排熱用に取付けてシリコンケースの厚みにしたかったのです

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 11:06:14.40 ID:g+kZOICp.net
薄いヒートシンク普通にあるよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 11:06:23.34 ID:zN29CZ0A.net
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN027?ef_id=CjwKCAjwoZWHBhBgEiwAiMN66eNjfqy8bngW5HFy9fF7ZowuSpNSoL_dz3H3v5ysmmw6_VCejloRMBoC7_AQAvD_BwE:G:s&gclid=CjwKCAjwoZWHBhBgEiwAiMN66eNjfqy8bngW5HFy9fF7ZowuSpNSoL_dz3H3v5ysmmw6_VCejloRMBoC7_AQAvD_BwE

こういうの買った方が安くて早くてきれいじゃね?w

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 11:15:38.31 ID:IXrJtOhb.net
買えば簡単ですが、手持ちにあるやつ使いたいので
効果があれば検討します

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 11:52:52.93 ID:9LesEflw.net
金ノコ→金ヤスリ→紙ヤスリ
平面を出すのが難しいけど頑張って

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:36:02.48 ID:sPji/0wN.net
ロスナイ(VL-10S3-D)の取り付けの際に引っ掛ける部分の金具?のようならところを潰してしまいました。
https://i.imgur.com/Kvr8QFx.jpg
間違えて打ち付けた際にこのようになったので反対にしてやってみたのですがだめでした。
何か良い方法はありませんか。

https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/FAN_IM/2011876h24602_im.pdf
こちらの2ページ目5-4ができない状態です。。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:58:13.71 ID:P+bmgB/Z.net
コの字がM字になったって事?
裏返して後ろから叩くとか間にマイナス入れてこじるとか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:59:34.89 ID:DkGhqi2k.net
>>235 変形したのなら直せばいい 鉄板なら難しくないよ
解んないけどM型が変形箇所?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:05:29.40 ID:DkGhqi2k.net
そうだよね、マイナスドライバー当てて叩くとか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:05:50.46 ID:sPji/0wN.net
>>236
はい、そういうことです。
間に入れてマイナスドライバーは他の鉄板が浮いちゃってだめでした
金槌が入らない隙間で細い頭の金槌を買えばいいってことですか?

>>237
はい、コの字がMになってしまいました

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:09:22.83 ID:8q6KVifF.net
硬い木でもみつけて
クサビ打ち込むようにしてみる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:18:37.49 ID:DkGhqi2k.net
画像よく見るとバーリング加工してメネジ切ってあるみたいね 
取り付けてあるなら外してその部材単体で直した方がいい
そのメネジにビスねじ込んでそのビスを引っ張る方法はどうかな
ベアリングプーラみたいに ジグ造り必要だけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:20:43.89 ID:/o42ilIs.net
ペンチでやれば?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:25:29.90 ID:P+bmgB/Z.net
コの字なのは閉め込んだビスが逃げる部分だろうから綺麗に直さんでもある程度浮かせたらタップ揉んでビス付けたら勝手に浮いてくんじゃね?
もしくは気にせずタップビス辺り使うとか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:30:20.39 ID:RQj1FZCS.net
丸い砥石が縦方向に回転する電動工具は何て名前ですか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:40:23.15 ID:DkGhqi2k.net
なんかこの質問者工夫が足りなそうだよね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:41:54.09 ID:DkGhqi2k.net
>>244 卓上グラインダー ?
質問が正確に見えないけど..

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:42:39.79 ID:RQj1FZCS.net
>>246
ググればそれでした。
ありがとうございました。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:57:51.02 ID:sPji/0wN.net
>>245
その通りでした。
ビスを逆に浮かして取り付けたら元に戻りました
皆様回答ありがとうございました。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:22:30.26 ID:GOQzLKrA.net
どうせインパクトドライバーでバリバリってやったんだろうな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:09:06.73 ID:5GqO4w5N.net
今さらですがツーバイフォーとかワンバイフォーっていつどこで主になんのために使うんですか?ずっとDIYしてるけどいままで一回も買ったことありません 定番とか聞くけど、どこが定番?長さも半端な数字だし・・
これから使うこともないと思う
ホワイトウッドだから良くないって聞くし

ただ間仕切り壁作る予定で、もしかして?と思ったけど水回りだしホワイトウッドはやばいので普通却下ですよね

みんなどんなことに使ってるの・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:19:19.22 ID:8bu9HydM.net
>>228
それは免許取得要件じゃね?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:21:56.98 ID:8PzX4NO8.net
>>250
無理に使う必要ないよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:33:57.62 ID:vM5WnlmO.net
>>250
材を全部文句言って回るつもりか?
好きなの使えよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:37:05.79 ID:Faa2bLeC.net
>>250
本来の用途は家の壁 diyの定番になってる理由は海外で大量生産されてるから安い(そのかわりインチ基準)
表面の処理してあるから適当に切って組んで塗るだけでもそこそこの見た目になるし棚とか作るには便利よ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:53:33.46 ID:DkGhqi2k.net
インチキジュン ジュン散歩高田純次

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:12:55.92 ID:5GqO4w5N.net
ところで・・水回りの間仕切り壁に使う木材は杉か檜なん?
結局防水ボードと壁紙で覆うからあんまり高いのも使うのもなあ・・ホワイトウッドや水回り絶対良くないよね・・?腐る?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:56:42.66 ID:8PzX4NO8.net
楠とか豪州檜がいいね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:35:58.19 ID:0M/+xxVE.net
厚さ10mmの板を止めたビスを隠したいのですが何か良い方法ありませんか?https://i.imgur.com/jzip0S4.jpg

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:44:13.62 ID:XAYosWpx.net
2x4の住宅は水回りに何を使ってるんだろ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:55:42.40 ID:vM5WnlmO.net
>>258
ダボで埋め木

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:02:32.35 ID:mzqQjS+j.net
https://i.imgur.com/RLomjKL.jpg
https://i.imgur.com/fcQ9JIP.jpg
扉が合板一枚分扉枠から出ちゃっているのですが扉側についている蝶番を蝶番が中心に来る画像から見て右にずらせば解決するとは思うのですがネジ穴が合板と骨組みの隙間に来てしまい強度が不安です
この蝶番で改善できる方法を教えていただけないでしょうか、よろしくお願い致します。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:04:50.09 ID:ws/a0kiG.net
大韓航空、なぜか日本での職域接種に申請して3,000人の韓国人がワクチン接種
https://news.yahoo.co.jp/articles/0abb5ef973e0341a5f655afd76766c9cacf3d2bc

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:20:14.60 ID:oHTUffo3.net
>>261
外からつけなおす
https://i.imgur.com/vKw51b0.jpg

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:23:55.37 ID:iEIfeMFQ.net
>>258
木工バテ盛って乾いたら削る

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:33:40.88 ID:mzqQjS+j.net
>>263
回答ありがとうございます。
この位置だと扉枠側は問題ありませんが扉側のビスが合板と垂木の間の所にちょうどくるのが少し不安ですが大丈夫でしょうか…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:37:07.98 ID:P+bmgB/Z.net
>>261
枠側引っ込めれば良いんじゃないの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:39:45.21 ID:XAYosWpx.net
丁番ってそんなに高いの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:45:21.22 ID:mzqQjS+j.net
>>266
回答ありがとうございます。
円柱の部分が扉枠に入り込むのですが問題ないのでしょうか、その部分だけ深く掘るということですか?

>>267
私が購入したのは2枚入りで300円ほどだった気がします

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:24:22.65 ID:fYSpzw3O.net
>>258
建築系強いホームセンターに頭隠しの丸いシール売っているからそれを貼る。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:31:41.90 ID:fYSpzw3O.net
>>261
厚さ1mmの鉄板を(加工して)蝶番より大きい平板ベースを作る
平板ベースを皿で枠に収まる位置に穴をあけて固定
そしてその平板ベースに蝶番固定
ありあわせの鉄板加工して30分もあれば終わる。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:55:30.93 ID:mzqQjS+j.net
>>270
回答ありがとうございます。
https://i.imgur.com/6sNttd5.jpg
これを作れという意味でしょうか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:41:38.88 ID:vdTuocGH.net
リフォームで、初めて部屋の内装を企画しています
ふつうは石膏ボードを張ってその上からクロスを貼ると思いますが
それを合板でやってはいけないのでしょうか? 強度的には12ミリの
合板の方が丈夫だし、価格もどっこいどっこいか、合板の方が安いくらいです
耐火性が劣るのは分かりますが、わずかな空間では大差ないかと

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:54:42.81 ID:1yNQEWog.net
合板にもいろいろあるけど。
安いコンパネは、コンクリート型枠用だからホルムアルデヒドの基準クリアしてないよ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 02:13:07.75 ID:jHBEwGie.net
>>272
合板は木材なのでどうしても木目があるから壁紙によってはそれが浮き出てくる場合がある
パテ処理して表面を整えるとか手間を掛けるつもりならいいけど手間もコストだから
トータルで考えて少しでも安い物を選ぶか
手間を省いて少しでも楽な方を選ぶか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 07:52:29.28 ID:NCg4PLHY.net
プリント合板でいいんじゃね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:07:57.74 ID:3C09cMj2.net
>>272
合板に壁紙ののりと木のアクで変色して、次回がたつにつれて黒ずんだりしてくるよ
あと普通に接着が悪い
ニスぬれば大丈夫だと思うけど、木目が壁紙から透ける

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:52:43.54 ID:RMm8VX3T.net
クレ556は金属用で軋みや滑りをよくする(注:プラスチックやゴム製品はひび割れの元)
シリコンスプレーは軋みや滑りをよくする(注:無し?)
シリコンスプレーの注意って何?
何もなければシリコンスプレー一本あれば良くね?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:59:45.40 ID:Im3obwgF.net
>>277
浸透しない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 10:15:19.46 ID:lRXuhzDG.net
>>276
アクメドールの出番だな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 10:24:55.59 ID:RMm8VX3T.net
>>278
なるほどー
逆に浸透するからゴムとかがヤバいのか
なかなか奥が深いのね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 10:59:59.49 ID:b2zrfrs1.net
556は錆びたボルト・ナットを緩めるときにしか使わない
うちの父はヒンジでも鍵穴でも何でも吹いて調子悪くしてる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 11:26:41.75 ID:yJpqYKBB.net
>>277
鍵穴に556は厳禁。油だからホコリが付着して鍵がぶっ壊れる
鍵穴にはシリコンスプレーが鉄則

パーツクリーナーも樹脂やゴムを劣化させる。
シリコンオフは、樹脂やゴムに使えるようにしたパーツクリーナーみたいな品。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 11:28:19.44 ID:yJpqYKBB.net
>>280
ゴム類にシリコンスプレーすると保護されて劣化を抑制する
また表面がテカテカになり綺麗に見える

タイヤスプレーも中身はほとんどシリコンスプレー

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 11:33:09.44 ID:yJpqYKBB.net
DIYにのめり込みすぎて仕事辞めた人いますか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:54:24.29 ID:kiV/sAkP.net
>>277
シリコンスプレーは他のに比べて長持ちしないのが難点と言えば難点
呉556が最適ってやつならそっちの方がいい(自転車とか)

でも今の時代に常備するのは呉556ではなくてシリコンスプレーだと思う
適用範囲がむちゃくちゃ広いから

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:56:31.53 ID:Im3obwgF.net
忘れちゃいけないWDー40

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:02:01.14 ID:0cN/VMDC.net
直径60センチの木を切りたい
根元が太いだけで中間より上は
細いです
普通のノコギリで少しずつ切れば
切断できますか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:03:07.26 ID:NcWpf2SC.net
樹液があるから手ノコじゃ無理

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:07:05.98 ID:Bty4eV9r.net
>>284
仕事辞めてはないけど自分の店DIYで作ったのがきっかけでハマって、店の片隅で作品売ってる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:10:57.67 ID:yJpqYKBB.net
>>289
ほほう。木工作品ですか?売り行きは上々でふか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:17:01.09 ID:Li+7qrUU.net
>>287
30cmでも手ノコだときつい
以前庭にあった切り株が撤去でないで苦労した

とりあえず手で押せる高さ1.5m位を切って
根も掘り返して全部切って体当たりで揺さぶって
要はてこの原理で押して駄目ならあきらめるか

チェーンソー使える人に頼む

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:24:11.76 ID:9FMrEIKK.net
>>287 立ち木だと切って行くうちに切った処が自重で下がって
鋸が喰われてにっちもさっちも立ち行かなくなるよ
普通のノコじゃ息が切れるだけ
素直にチェンソーにしたら
ユーチューブにたくさん動画が有るよ 伐採の事故のも

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:47:52.74 ID:3+gzjoGA.net
>>271
蝶番よりも大きい板を貼ってネジが効かない場所を無くするという意味
意味がわからないのはそのような応用経験が不足している

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:52:43.07 ID:b2zrfrs1.net
最終的に、だったら丁番買い替えたほうがいいってなりそう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 15:02:55.61 ID:rJQ6NXZu.net
>>287
ムリとは言わないけど、かなり大変だと思う。それと、倒れる方向を計算して伐らないと、
ノコの入っている切り口がだんだん狭くなって抵抗が増える。
迷わずチェンソー借りた方が良いと思う。それと、伐ることよりも、その後の処理の方が
大変だよ。我が家も直径40センチのモチノキをチェンソーで切ったけど、まだ処分が
出来てない。幹は輪切りにして乾燥させて薪にするけど、細い枝などはどうしようか検討中。
それも乾燥させて薪にするかな。暖炉とかがないと意味ないけどね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 15:03:25.55 ID:hSxgYmeV.net
>>293
なるほど、となると板分扉を小さくしないと入らないので買い換えることにします
回答ありがとうございました。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 17:05:22.58 ID:hSxgYmeV.net
>>261です。
大きいのを買って>>263の通りにつけたのですが、次は蝶番のサイズが大きくなったのでその分扉が閉まらなくなってしまいました。。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 17:29:00.49 ID:b2zrfrs1.net
>>297
大きいのなら最初のとおりでいいんじゃないの
よくわからんけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 17:31:16.03 ID:F+cGUmMN.net
ノコで60cmはきついな
地上高があまりないとしても、そもそもよほど長い刃でないと
うまく切り込めない、チェンソーでもノックバックするから結構リスキー
重さ次第な所はあるけど、V字型に切り込んでチェーンが挟まれるのを防ぎつつ
かつ、木の自重が支えられるだけのツルを残して切れるかどうか
その後倒して平気かどうかで、切れるかどうかが決まる
基本的に40cm超えたら個人じゃキツいと思う(いいチェンソー持ってるなら分からんけど

ちなみに我が家には幅1mくらいの糸ノコの巨大な奴みたいなノコがあるけど
これ誰が使うんだ・・・重いし切れないし二人くらいで左右から引かないと無理だ・・・
というかなんでこれを海外から持って帰ってきたんだ両親・・・

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 17:59:16.55 ID:DELgYwNR.net
>>261
扉の把手側と縦枠との隙間がわからないけど、リング入りの持ち出し蝶番に取り替えはどうかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:08:51.90 ID:hSxgYmeV.net
>>298
>>265だったので大きいのを買いました…

>>300
今日小さいで妥協してうまく治せなかったら明日買ってみます。。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:42:16.93 ID:EbknYCci.net
>>301
多少目立っても良いなら

https://www.monotaro.com/p/0930/8783/

こういうの使いやすかったよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:24:20.55 ID:HhxPgYWY.net
>>297
なんか付け方間違ってない?
外側につけるのだと
罫書きと扉側のビス止めを済ませた後、扉を浮かせて閉じた状態で本体側を閉めるんだよ
>>263の蝶番の真ん中が扉と本体の真ん中ではなく少し本体寄りになってるでしょ
扉閉めて面合わせとるのよ
ちょっと蝶番の上手な使い方ggってから本番した方がいい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:43:44.85 ID:emUF3IFk.net
>>295
地域によっては、木材チップ生産原料として原木を受け入れてる工場があったりするよ。確か直径10cm以上、長さ2m以下とかだったと思う
またこれも地域によるけど、造園業者向けに剪定ゴミを受け入れてるところもある(有償だけど)。細かい枝はそっちが手っ取り早い。リサイクルして肥料化するから、産廃で出すよりはずっと安くつく

305 :272:2021/07/09(金) 23:08:08.24 ID:F7eLjKyP.net
>>274 >>276
レスありがとう。そうなんだ……
対面キッチンのカウンター下部分の造作が少し複雑なんで、合板でできれば便利だな、
と思って質問しました。
将来の改造(IH化、食洗機追加)にそなえ、パネルを自由に取り外せるように
したいので。接着剤は、糊付きを使ったらどうでしょう?
逆に、この部分だけならキッチンパネルとか化粧板を貼るのもアリですね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:19:43.71 ID:noDNcP34.net
間仕切り部分にパネルドアを使いたいと思います。アコーディオンカーテンみたいで固いボードが付いたやつです。
パネルドアの規格品は安いけど、高さが174センチのしか売ってないですね。他のサイズはオーダーになるので価格が4倍以上もします。
そこで、パネルドアの下を延長したいんだけど、何か良い方法はありますか? 布をぶら下げる方法以外で。
なるべく見た目も良くて壊れにくく、それでいて工作や加工も簡単なのがよいです

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:30:23.88 ID:b2zrfrs1.net
軽く検索したら210が12000円であったんだけど
どこへどのくらいのがほしいのか書いたほうがいいんじゃないの

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:34:31.65 ID:7m1FbFs9.net
低発泡塩ビ板とか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:50:28.16 ID:HhxPgYWY.net
>>306
前に同じ質問して回答来てたのに消えてなかった?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 00:20:12.94 ID:yC90fXTk.net
>>284
うちの夫

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 01:50:29.67 ID:rHmqpZ0l.net
こんど初めてクロス貼りするんだけど ノリ付きの方がやりやすいですか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:25:07.78 ID:/OAQSTj9.net
>>311
ダイノックにしときなはれ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:45:08.87 ID:F9b129t+.net
床が合板一枚で加工も何もしてないので水をこぼした時用に何か対策したいのですがお勧めはありますでしょうか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:49:10.47 ID:iR2t6HI5.net
>>313
ブルーシート

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:46:10.01 ID:2L92KMKK.net
>>313
クッションフロア

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 12:01:29.13 ID:30LBaUuY.net
>313
何を対策するのか?
合板なら水をこぼしても滑りやすくならないし、吸水するから拭かずに済む上に乾燥も早い。メリットだらけだ

いろいろ説明が足らな過ぎる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 12:24:25.41 ID:F9b129t+.net
>>313です
回答ありがとうございます。
12ミリの合板の下の骨組みが30センチ間隔ほどなのでヘタってくる可能性と濡らした時に腐ってしまうのではと考えてなにかを敷こうと考えていました

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 12:42:36.02 ID:M/tMwMya.net
>>313
合板床だからといって特別な手入れは必要ないですよ。
フローリングと同じで濡れたら拭く。
下手な防水施工すると湿気の逃げ場がなくなる、結露するで腐りますよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:38:26.61 ID:rBbM9a1x.net
>>316
素直じゃないな 何を聞きたいか、君以外の人はみんな分かってるのに

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:24:43.88 ID:uW9QWeVC.net
ヤザキのイレクターのような製品で、
角パイプで構成出来るような商品をどなたかご存じないでしょうか。
条件としては、樹脂の被覆管+樹脂ジョイント、それらが角パイプ(用)であることが必要です。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 15:19:47.69 ID:8boH7Tfu.net
>>250
俺はワンバイで棚とか作ってるよ。
これは作りかけのやつ。
集成材で作った方が狂いが無いので綺麗にできるし,
ワンバイだと反ったりしているから面倒くさいけど,
104の6Fって2〜300円で安いから使ってる。

https://i.imgur.com/s1pGXzj.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 15:22:17.92 ID:8boH7Tfu.net
先月丸ノコ買って使ってる初心者だけど,
今日初めてフリーハンドで丸のこ使ってみた。
材が小さくて定規が当てられなかっから。

手のこできるより遥かにまっすぐ綺麗にきれますね。
まるのこ怖くて長年使ってなかったけど,
こんな便利なものもっと早く使えばよかった。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 15:39:03.12 ID:GlpWcPZe.net
>>322
丸鋸で安全に切れるようになるのが木工の基本だよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 15:52:35.61 ID:3inio3zd.net
ま、調子にのった所でキックバックするから
丸ノコのやらかし事案はちゃんと調べた方がいいぞ
安全に使えば大した事ないけど、あれはキックバックした時が恐い
こう動くって分かってれば割と対処できんだけど
ド素人がそういうの理解しないでいきなりやらかした時にザックリやって
後悔するってのが定番の道具だ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:12:17.98 ID:Fw2Ja0qC.net
>>321
やっぱ家具とか工作向きだよね
建材には使えないわ・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:24:36.46 ID:ux7FzbB7.net
>>325
逆だろw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:44:32.58 ID:2bxtEp8J.net
ダイソーの500円バークランプ、youtubeで安くてものも良いって聞いたから
ダイソーなん店舗も巡って見つけたけど、滑りが悪いしボタンの位置が下で使い難そうだし
買うのやめたわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:51:56.09 ID:iCVOXKZy.net
ここ質問スレなのに
丸ノコやらクランプの感想とか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:12:13.92 ID:8boH7Tfu.net
>>325-326
うん,逆だと思う。
特にワンバイは反ったり曲がったりしているから,
家具を作るには集成材が一番適していると思う。

こんどカミヤ先生で紹介してる馬ってやつを
ホムセンの杉材使って作ってみようと思う。
杉材はカフェ板ってのを使ったことあるが,SPFよりも遥かに綺麗でまっすぐだった。
国産材は今まであまり使ってなかったが,値段はどうなんだろうか。
規格かされてないから使いにくいのかな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:27:25.36 ID:QhBjN/Zc.net
ウッドデッキに使うような人工木の角材は売ってますか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 21:02:18.53 ID:FfAI4wbr.net
もちろん

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:19:42.05 ID:Sp8tFOPE.net
>>320
樹脂の角パイプじゃ駄目で金属の角パイプに樹脂被覆ってこと?
それは正直見たことないわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:08:11.33 ID:bxCyazCG.net
>>330
ネットでぐぐればたくさんヒットするよ
ホームセンターでは扱っていないところが殆ど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:41:13.27 ID:/vvfXLth.net
>>330
個人宅に宅配だと高くつくから西濃運輸や、メーカー御用達の路線便の自宅最寄りの営業所止めで送ってもらうようにリクエストする。
そして自分で営業所まで引き取りに行けば送料がかなり安くなる。

建築資材関係はドアtoドアだと送料かなり高くなる。
ただし個人宛だと路線便の営業所留めを受け付けしない運送屋が多い。
そんな時は、業者を装って適当な屋号を名乗り、独り親方を演じればいい。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:52:08.95 ID:IUVfiPSa.net
個人(B to C)の荷物を主に取り扱うのは、ヤマト、佐川、郵パックぐらい

B to Bは、様々な運送屋がひしめいている。
大手だと日通、西濃運輸、名鉄運輸、福山通運、近鉄ex、トナミ運輸
これらは建築資材をよく扱ってるとこ。
基本的にパレット積み。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:20:06.94 ID:28wMDgu2.net
セイノだと個人は家まで持ってきてくれないだろ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:24:36.31 ID:96knF7p/.net
ちゃんと読め

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:29:05.07 ID:8ZQZd6cO.net
凍らせたペットボトルで除湿してるんたが、あれで溜まった水分が再蒸発しないようにうまいことできないだろうか

溜まった水の空気に触れる面積を小さくすればいいのだと思うが、どう実現させよう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 02:02:21.43 ID:98fPOszO.net
凍らせるエネルギーの無駄だ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 02:52:47.06 ID:TDDnioN6.net
>>338
溜まった水を室外に排出するだけ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 03:01:50.38 ID:VeKRLNfx.net
>>335
建材とか、大きめの棚とかは今まで買った中ではだいたい西濃だった。稀に福通
トナミとか名鉄で来られると営業所クソ遠いから大変だ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 03:15:56.92 ID:39m71QDg.net
>>338
普通に受け皿の小さい穴から下の箱に流れ込む構造で終わりじゃね?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:11:02.06 ID:Te+dcAUq.net
>>339
いやこれだよなマジで
凍ったペットボトル作るよりドライでエアコン付けたほうが幸せになれそう

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:06:40.55 ID:nzkJiEnp.net
>>343
これだよってどいう意味?
ヒーポンの効率のこと言ってんの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:04:07.15 ID:6aNipQCT.net
除湿機かえばいいだろ
そんな凍らせたペットボトルみたいなのよりは
2000円で買える中華の安物除湿機のほうがまだ効率的だ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:21:52.38 ID:HRtBD+y7.net
>>344
違うと思う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:26:35.36 ID:4tLp2ac1.net
>>345
室温上げない除湿機ありますか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:35:48.29 ID:98fPOszO.net
>>347
エアコンの再熱除湿

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:37:46.89 ID:nzkJiEnp.net
エアコンは室外機で外気に排熱するが,
除湿器は室内に排熱するので
トータルの熱は除湿前後で変わらんですね。
ただ高温低湿度のほうが一般的には快適と言われている

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:54:34.61 ID:4tLp2ac1.net
エントロピー増大の法則(チガーウ)でしょうがないですよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:56:45.93 ID:A5dYpqnp.net
消費電力分は室温上昇するんじゃないのか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:09:36.88 ID:1EtXSc84.net
水とりぞうさんを大量に置いとけばいいんじゃないか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:16:14.38 ID:nzkJiEnp.net
>>351
消費電力にも排熱分があるでしょうね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:26:23.74 ID:kJD6yvT8.net
そもそも除湿機は、洗濯物などを乾燥させる目的だし
室内温度を上げたほうがより乾燥する。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:24:37.89 ID:zC4dU1S8.net
>>333
>>334
ありがとうございました
この手が使える販売業者探してみます

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:08:09.76 ID:MuUl/eQO.net
アクリルラッカー、早く乾かせたいんだけど、ドライヤーでシンナー蒸発する?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:16:33.95 ID:SEkdnS8e.net
>>356
する
間違ったら沸騰する

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:22:55.78 ID:7/RzrJoD.net
>>356
ドライヤー使用では埃の付着が酷いのでレフランプ仕様の白熱電球を当てて乾燥させたよ
寒い時期なんかだと塗面から溶剤の蒸気が一斉に立ち上がって壮観だぞ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:36:39.59 ID:ql7/Gvff.net
万能ミシンオイル最強っす

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:52:10.86 ID:0e7gbtHS.net
>>358
なるほど。赤外線を当てればホコリ付かないですね!
爬虫類用のレフランプあるけど紫外線多いんだよなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:54:29.28 ID:JlbR+ZZ8.net
>>356
食器乾燥機便利。あとはエアコンガンガン湿度を下げるのもいい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 02:19:52.74 ID:scDtSdya.net
シンナーあんまり早く抜けるとヒケとかチヂミの原因になりやすいから
あんまり速乾も考え物だけどね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:00:51.18 ID:1e7pCefA.net
シンナーは禿げる に聞こえた

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:22:16.83 ID:NxArTKTE.net
>>361
プラモドルとかだろ、普段使う食洗器とかにいれたら臭くなってもしらんぞ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:08:46.01 ID:cLUpIoPz.net
質問です
モルタルって水分多くしたら仕上がり時うまく固まらないの?
ひび割れの隙間に浸透させたいんですが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:21:53.05 ID:ZrJtQF0x.net
>>365
水分多いと割れやすい。
ひび割れなら砂の無いセメントのほうが緻密に入るかと。

でもひび割れの箇所は、振動や力が加わる可能性が高いのでまた割れるかも。
だから伸縮性や追従性のあるひび割れ用の樹脂モルタル製品がある。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:32:35.24 ID:xaBSvuXl.net
プラモ用に食洗機用意するのは当然だろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 13:10:40.05 ID:3Sf4zo4p.net
乾燥機でなくて食器洗い機なの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 13:27:59.83 ID:cLUpIoPz.net
>>366
チューブの補修材買うべきみたいですね。ありがとうございます。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 13:32:50.09 ID:wNmCJ1Hz.net
鍋のふたの持ち手を取り付けているインサートナットが抜けて取れてしまいました。
外見上はここの「成型時インサート」のイラストのものと同じです。
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/insatonato_type/
良い直し方を教えてください。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 13:59:27.14 ID:248odoJi.net
新しい「お鍋のふたのつまみ」を買っちゃダメなの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 14:16:08.44 ID:scDtSdya.net
食器乾燥機の対流式?
(ファン使わないで熱源で乾かす奴)
はブラモ制作では良く出てくるな
レビュー見るとプラモ用に最適とか沢山書かれてる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 14:32:58.30 ID:pI4Rixq/.net
食器乾燥機は安いしな。
うちにも昔あったが捨てちゃったわ
ハードオフで見かけたら買っておくわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 14:34:28.79 ID:wNmCJ1Hz.net
>>371
それも当然選択肢の一つです。
他も知りたいのでお尋ねしています。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 14:53:22.73 ID:6+Xgxp6v.net
>>372
これら食器乾燥機としては役に立たないのは、界隈では有名な話で、
他の食器乾燥機じゃダメなのよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 15:09:00.71 ID:q3q3S7nO.net
>>370
そこは熱が加わるから普通の接着剤は無理だし、つまみ購入が一番安いだろうな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 16:59:40.82 ID:5FTaxcw5.net
>>370 安直にやるなら「JBウェルド 耐熱仕様」で接着 ネジ山潰れたらタップ通し
見た目無視でよければ全体をドリルで穴通し その穴にビスとナットで締める これが最強

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 17:33:04.06 ID:nuhRd92J.net
>>374
新しいの買うが最善策だと思うから他を知ってもどうしようもないかと

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 17:58:50.38 ID:q3q3S7nO.net
耐熱接着剤のほうがつまみより高価。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:00:14.21 ID:RJPc3QEj.net
ツマミは100均でも売ってるもんな
接着剤を買う金で何個買えるか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:05:51.85 ID:peTquzyk.net
でもインサートナットが抜けたフタに対して市販のツマミ単品って付かなくね?
あれは貫通穴前提だと思う

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:17:10.58 ID:SIQ4JZlG.net
先進国はすごいな


スマホの満充電は10分以内、モバイルバッテリーが不要な時代がやってくる
https://news.yahoo.co.jp/articles/88e60394b5a3100291fdc98c2150af1aa0e0bcdf

市販されているスマートフォンの中で最速クラスの製品は、たとえばZTE関連メーカーのNubiaが販売している「nubia Z30 Pro」が120Wという高速充電に対応しています。Appleのなんと6倍の容量です。
nubia Z30 Proは4,200mAhのバッテリーを内蔵。120Wの充電器を使うと15分で満充電が可能です。
他にもVivoの「iQOO 7」が120W充電に対応しており、同様に15分で満充電できます。

OPPOは2020年7月に125W充電技術を発表しています。
またInfinixは2021年6月にコンセプトモデル「Infinix Concept Phone 2021」を発表、本体背面の色が変わるというちょっと面白い機能を搭載するだけではなく、160Wの充電にも対応。内蔵4,000mAhのバッテリーを10分で充電できるとのこと。
一方、シャオミは200W充電が可能な「Hyper Charge」を6月に披露しています。このHyper Chargeはワイヤレスでも120W充電可能というとてつもなく高速な充電技術です。
シャオミのデモではテスト向けにカスタマイズされた「Mi 11 Pro」の内蔵4,000mAhバッテリーを8分で充電できました。

しかし「スマホの充電は5分でOK」は1年もすれば当たり前になるのでしょう。
今後各社の高速充電技術は、スマートフォンだけではなくタブレットやノートPC、さらには電気自動車(EV)などより大型な製品向けに応用されるようになっていくと思われます。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:17:57.74 ID:cmpK/YhW.net
>>370
でかいタッピングビスでねじ込み固定

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:20:00.93 ID:7YSHc658.net
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW 8a94-E473)2021/06/23(水) 01:54:02.366ID:TmPxtdqK0
bcas違法視聴疑惑
https://i.imgur.com/RgWDHuu.jpg


https://i.imgur.com/SPSKUV5.jpg


https://i.imgur.com/SvE93tW.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:27:20.54 ID:7YSHc658.net
269 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW b745-ESuR) 2021/06/22(火) 23:18:31.674 ID:RA34Yxre0
今北用の進展まとめ
・楽器好きの有能vipperがウッディのアマ垢発見
・レビューに指紋認証ドアノブあるから確定

https://i.imgur.com/z2HzxrN.jpg

ピアノ届いたからおっぱいピアノに勝とうと思う
https://hebi.5ch.net...news4vip/1622003967/
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/26(水) 13:39:27.552 ID:Y3j3Zpax0
この後どうしたら良い?

https://i.imgur.com/oZVRAT8.jpg

・違法視聴と思われるレビューが発見される
https://i.imgur.com/VbZTI4T.jpg

━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−−━−━−━−━−━−━−━−━

52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW 8a94-E473)2021/06/23(水) 01:54:02.366ID:TmPxtdqK0
bcas違法視聴疑惑
https://i.imgur.com/oKXQWMY.jpg

https://i.imgur.com/FDqpkBW.jpg

https://i.imgur.com/GarVuOE.jpg

━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−−━−━−━−━−━−━−━−━

疑惑一覧
https://i.imgur.com/ATI5blw.jpg
https://i.imgur.com/49lpCgE.jpg
https://i.imgur.com/p1OMUjg.jpg
https://i.imgur.com/1UGTIS3.jpg
https://i.imgur.com/TUoVI0Y.jpg
https://i.imgur.com/BjJozDQ.jpg

ウッディの机
https://i.imgur.com/N75Kfno.jpg

https://i.imgur.com/AjLhMJf.jpg
ウッディbcas改造未遂の自白
未遂でもアウト
971 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW 8a3c-RFFT) 2021/06/23(水) 07:05:48.231 ID:NKzrwmqu0
>>945
未遂で済んで良かったよ
primeビデオで十分やった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:49:12.79 ID:wNmCJ1Hz.net
>>377さんの「JBウェルド 耐熱仕様」、全体をドリルで穴通す。
>>383さんのねじ穴切り直す。
どれも、方法として知っといて損はないです、感謝します。

新しいの買え、つまみ買え、な方々。
ごもっともなご意見ですが、それなら最初からここには来ません、悪しからず。

皆さんありがとうございました。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:53:17.46 ID:lenmt6pk.net
>>386
ヒュ〜♪

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:29:03.22 ID:A9KlaQCP.net
ガラス水槽の上のガラスフタをのせたいんですが、そのまま乗せると滑ってしまうので水槽のふちにシリコンをぬって滑り止めしたいです。
すでにそういう水槽はあるんですが(GEX グラステリア)、うちの水槽はそうじゃないので自分でシリコンを塗るつもりです。
シリコンシーラントとコーキングガンを買えばできると思っていいですか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:39:49.73 ID:p/+OmW+T.net
>>338
細かな部分が想像できないんだけど、マスキングテープはあった方がいいと思う。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:55:39.72 ID:lenmt6pk.net
>>388
シリコーンコーキングのクリアー透明じゃ無いので
サシュコ レクセル クリア (5.0 oz 148ml) って商品が良いと思う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:10:53.92 ID:A9KlaQCP.net
ありがとう!マステは持ってるのでサシュコレクセルクリア買ってみます

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:42:44.08 ID:sgndRUDk.net
石膏とモルタルで出来た壁に物を飾る時、いつも壁に振動ドリルで穴を開けてフィッシャープラグを打ち込んでからネジとネジキャップ付けているのですが
最近ふと、そういえば配線どうなってるんだろうと気になりまして
今まではコンセントのない壁だったのですが今度はコンセントのある壁なので不安になって
1.5cmくらいしか厚みがない壁なので中空までぶち抜かないと支えられないですし
壁の中調べるものは石膏じゃないと使えないようで
配線の有無ってどう調べたらいいですか?
あと10ヶ所くらい穴を開けるのでいつか当たりそうで不安になってます

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:05:43.67 ID:peTquzyk.net
>>391
縁がどういう形状か知らんけどコの字型のゴムを嵌め込む方が簡単で耐久あるように思える
溝ゴムとかラバーエッジとかで検索してみ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:17:32.68 ID:YBa6+/Ds.net
カミヤ先生の馬を作ってみたいんだが
杉材はホムセンのものでも狂いもなくまっすぐで
105x45の3.6mで2000円程度。
一方普通のSPFのツーバイ材だと12Fで800円。
ツーバイ材めちゃ安。迷ってる。
KDで狂いが無ければSPFがいいのだが。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:29:10.13 ID:A9KlaQCP.net
>>393
おお、たしかに。良さそうなんですけど今回は水槽ってこともあってインテリアなので見た目重視でシリコンでいってみます。
シリコン上手にできなかったら検討します!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:37:58.76 ID:RjnF4UbE.net
>>395
水槽持ってるならシリコンのエアホースに切れ込みいれてガラス挟めばいいんじゃないの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:38:51.38 ID:lenmt6pk.net
>>395
見た目気にするなら100均にも売ってるボタン状のシリコンクッションゴムをガラスの木端に貼る方が良い気がする

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:45:27.97 ID:YrjK+lkU.net
馬なんて精密に高さを合わせるものでも無いだろうし、短く切るから狂いも気にならないんじゃないの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 23:05:01.89 ID:3Sf4zo4p.net
>>394
少々狂ってても困らないだろ
おれなら車に積める6Fで作るな
いや、似たようなのを以前作った

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 23:16:18.33 ID:ND4GwDnL.net
>>395
絶対に綺麗に出来ない。グチャグチャになると思うよ
テープ状になったコーキングテープをガラスの端面に載せるように接着するのなら上手くいくかも

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 23:18:38.98 ID:ND4GwDnL.net
>>395
防カビ剤が入ってないのを使わないと魚が死ぬよ
水槽用と書かれたコーキング材しか選択肢がない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 23:59:46.85 ID:cmpK/YhW.net
>>388
ホームセンターやネットでコの字の形したゴム、溝ゴムが売っているからそれ買って嵌めるか
シリコンなどで接着する。
シリコンゴム製の溝ゴムもある。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 00:47:47.38 ID:rlvBEwrv.net
見た目重視のコーキングはかなり慣れが要るぞ
まあ水槽いじりやるならいつか必要になるスキルだろうし今回一度やっといて損は無いが…
少なくともマスキングテープだけでは一定の厚みを出せないからガタガタになる可能性が高い
サイドに壁を立ち上げて上をヘラで擦り切りするみたいなやり方が必要

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 03:03:23.71 ID:Z6GRJtMo.net
>>392
配線って普通上からコンセントまでまっすぐ伸びてると思うから
そういう所外せばまず問題ないと思われ
下かもしれんが、そこは工事を見てないのでなんとも

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 04:52:32.00 ID:Upq90wsC.net
>>392
下地センサーでモルタル壁がNGになるのは間柱(木材)を探すモードだけのはず
配線や鉄筋は磁気センサーで探すからモルタルでも普通に使える
「下地センサー モルタル」で検索して出てくる商品で詳細を確認してみて

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 05:23:15.64 ID:wGbqPban.net
すみません、返信忘れてましたです

>>214
扉に穴開けて、そう言うのにするとオシャレだし、換気捗りそうですね。

>>216
ググってきました。
10年以上同じ環境らしちのに板が変色したりして無いので、そこまでやばい結露はしてないかなと

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 08:15:32.67 ID:deDjJ1Dx.net
>>404
工事に関しては穴開け許可有りの賃貸で大屋さんも中古物件買って賃貸にしてるから誰もわからないと思います
スイッチの15cmくらい横とかそのスイッチ真横にある扉の上とかが今回の穴開け対象でちょっと離れてるから大丈夫かもですね
そういえば、この家の配線は一部の例外を除いて殆どがエアコン(配線見えてる)の下にコンセント、スイッチの真下にコンセント、火災警報器と台所のお風呂スイッチとコンセントも垂直
唯一座敷と冷蔵庫コンセントだけは何も関係ないですが、各部屋に2ヶ所くらいあるコンセントは大体何かの近くですね
そういう事だったんですね
一つ知識が増えました
ありがとうございます

>>405
磁気センサーあれば探せるんですね
棚を取り付けるつもりもないですし、軽い棚ならモルタルで留まるから下地はわからなくてもいいので、ちょっと探してみます
ありがとうございます

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 09:18:45.90 ID:deDjJ1Dx.net
>>392です
アドバイスを頂いて色々探してみました
Amazonのパナソニック乾電池式 壁うらセンサーEZ3802(単3乾電池2本・別売) 内装材専用 木材・プラスチック・金属探知 EZ3802
モルタルコンクリート非対応ですが、配線ならこれで探せるのでしょうか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 09:19:30.88 ID:deDjJ1Dx.net
>>408
URLを貼ろうとしたら何故かNGワードになったのでお手数ですが検索お願いします

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 09:35:15.26 ID:0ans3cju.net
壁の中の配線は固定されてないことがほとんど。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 10:00:26.58 ID:deDjJ1Dx.net
>>410
プラプラしてるって事ですよね
それでも10cmくらい離せば大丈夫だと思うのですが危ないのでしょうか?
フォトフレームを互い違いに密集させたエリア作りたいのでピクチャーレールでは都合が悪いんです
もうそこの壁しか空いてないので開けようと思い、大丈夫かなとお聞きしました次第です

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 10:24:49.92 ID:X7lY0Csq.net
固定してないケーブルにはドリルは簡単に刺さったりしない
固定してあっても壁際ギリギリにケーブル這わせる電工もいない
よっぽど無神経にやらない限り壁貫通したら気が付くしケーブル痛めることはない
スタッドギリギリに穴開けてプラグが干渉する場合の方が厄介だろう
ドリルが逃げて穴が大きくなるケース

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 11:02:44.26 ID:wd6/w4Km.net
マキタって拳銃まで作ってたんだな
https://i.imgur.com/Lf10pis.mp4

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 11:24:20.79 ID:deDjJ1Dx.net
>>412
壁貫通の瞬間にずぼって奥まで突き込んじゃうのはやり方が良くないって事なんですね、気を付けます
スタッド調べてみたら金属製の板みたいな物だったのですが、これを貫くのはいけないという事でしょうか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 11:30:22.88 ID:boY3uzAK.net
>>413
アメリカのホームセンターで売ってそう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 12:20:21.20 ID:e2GeoyOq.net
>>342
表面積小さくしないと

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 14:24:33.52 ID:nTe3lOSl.net
>>413 最後標的オッ立ててるけどナンチャッテか?!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 14:58:47.63 ID:n/NyjHd1.net
木工DIYにアルミフレームとかレールを使いたいんですが
購入先サイトでおすすめ有りますか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 15:05:47.92 ID:UOcdCPH+.net
>>418
ミスミ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 17:50:46.00 ID:5LUEYH//.net
無限粘着コロコロって言う、コロコロの粘着部分を洗ったら再度利用出来るって商品があるみたいですが、DIYの達人から見てそんな素材はあると思いますか?
毎朝枕をコロコロして一回で剥がしています。
よろしくお願いします。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:07:29.27 ID:Bt13A3ss.net
あるだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:08:06.00 ID:uq7kZ1Sl.net
耐震ジェルとかに使ってるあれじゃないか
たいした値段じゃないし買ってみればいいんじゃないの
コスパで買うのならおすすめしない
抜け毛が多いと大変だね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:47:27.03 ID:0ans3cju.net
>毎朝枕をコロコロして一回で剥がしています
(´;ω;`)ブワッ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 19:05:54.63 ID:3sR6kdR+.net
子供のころに壁に投げつけたらくっつく粘着力をもったトカゲみたいなオモチャが
くっつかなくなったら洗えばまたくっつくみたいな素材だったような気がする

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 19:10:24.16 ID:uvbJgBwW.net
キッチンワゴンの脚がまがりました。
20mm のアルミ角パイプに、
プラスチックのネジ穴開き角キャップがついていて、
それに樹脂の双輪キャスターが付いています。ネジはM8です。

この角キャップが変形してます。
修理するにあたって強度の高い金属製などに変更したいのですが、
プラスチック製しか見当たりません
何か良い方法あるんでしょうか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 19:10:56.07 ID:xizx8mte.net
製品自体に興味は無いが「無限」表記の責任をどんな注意書きで回避してるのか気になる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:27:36.40 ID:0ans3cju.net
>>426
無限プチプチとか無限キャベツにクレーム入れちゃう人?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:36:38.27 ID:xizx8mte.net
>>427
あれは自分が続ける意志さえあれば無限だろ
耐久性として謳った場合は意味が変わってくる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:40:28.71 ID:0ans3cju.net
>>428
無限プチプチは耐久性の問題あると思うよ。
無限キャベツは食ったらなくなるから無限ではないけど。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:12:13.75 ID:uq7kZ1Sl.net
無限パワーも訴えられたって聞かないしな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 23:49:18.79 ID:OsmgHhB8.net
>>427
気になるだけで、クレームいれるとまで言ってないですよ。
もしかしてクレーマーな人ですか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 00:33:40.36 ID:Af6vxAOY.net
高校程度の熱力学第一法則、熱力学第二法則を理解していないと
いつか詐欺られる可能性高し

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 00:47:20.92 ID:dMfay5iw.net
この世に無限は存在しない。
無限を肯定すると物理学が崩壊するから。

だから宇宙物理や量子力学において、計算の結果で無限が導き出されたら
それは間違いであると解釈し、謎の解明に挑み続けることになる。

つまり時間も宇宙も有限なのである。宇宙は無限ではないし時間に終わりもある。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 00:56:44.17 ID:hkckgxaT.net
断熱材バトル ファイッ!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:02:14.43 ID:P0qOZXGs.net
物理学は無限です

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:09:11.64 ID:dMfay5iw.net
かの天才物理学者、アインシュタインはこんな名言を残した。

「無限なものが2つある。宇宙と人間の愚かさだ。宇宙については断言できないがね」

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:11:06.90 ID:P0qOZXGs.net
そんなことより、これ見てみ。心が和むよ
https://www.youtube.com/watch?v=WB3qTVg3hhs

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:19:13.79 ID:Af6vxAOY.net
断熱材、あれ結局どうなったの?w
熱を完全遮断するから部屋の中の温度はずっと一定とか主張してた
誰も読まない長文ダラダラおっさんが勝ったんだっけ?w
魔法瓶がどうのあたりからスルーしてたから、最後まで追ってた人誰か教えて〜w

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 02:08:28.29 ID:07Jkfp1H.net
>>437
とても良いくい込みでした
ありがとう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 05:57:14.40 ID:IivbKHXh.net
>>438
まだこのスレにいるっぽい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 08:21:18.68 ID:W3eHhbsG.net
>>438
変な召喚魔法を唱えるなよw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:59:01.35 ID:GuBr2uca.net
ん。断熱材の話題が熱いのかな?
誘導されてきました。
作業台代わりに厚手のスタイロフォームを利用して
丸鋸を使ったりしながらDIYしています。
すでにスコヤも手に入れてキッチリ線引きする予定。
今回一寸繊細な工作をしようとしておりまして
自作の丸鋸定規を18ミリ厚の1820×910の合板に
固定して狂いの少ない切断をするつもりです。
素材に木ネジ穴を開けずに定規を固定するため
手ごろなクランプを探しています。
お勧めありますか?
素材をスタイロフォームに接触させたままの
固定用クランプが希望です。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 15:20:35.68 ID:FvNRv9RM.net
>>442
スタイロフォームの下にベニヤ引けばいいんじゃね?
そしたらどんなクランプでもはさめるっしょ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 15:35:42.54 ID:dez28ENJ.net
>>442
定規に素材を固定させるのがメインなら、100均クランプでも問題ないで

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 15:38:42.55 ID:dez28ENJ.net
>>442
あ、スタイロの下にも木っ端を置いて、サンドイッチするような感じやな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 15:43:27.05 ID:AdOmkkOT.net
クランプする個所をスタイロからはみ出すようにしたらいいんじゃないの?自作の定規がどんな形してるかわからないけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 15:46:10.83 ID:AMrflJFc.net
>>442
ナベヤ トグルダウンクランプ
https://www.askul.co.jp/p/U704065/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 16:22:44.24 ID:GjnpmLhg.net
トイレのタイル上の床を全部剥ぎたいのでハツル用のハンマードリルが必要なんですが、ハンマーレンタルのレンタルで良いお店ってご存知ですか?
当方四国の徳島住みなんですが、コーナンもDMCもハンマードリルのレンタルがないようです。
ググれば色々出てきますが、どこで借りるのがベストなのかわからないのでおすすめ教えてもらえますか?
自分で購入も検討しましたが、どのサイズのがベストかわからないので購入した後にあとワンランク上がよかったなぁとか後悔したくないので試しもこめています。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 16:26:41.34 ID:AMrflJFc.net
>>448
https://www.rental.co.jp/office/tokushima/tokushima.html

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 16:31:21.40 ID:nUCAagpM.net
>>442
スタイロフォーム作業台にするとちょと体重のっちゃったら凹んでずれるから細密な作業にはむかなくないか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 16:33:53.68 ID:vlm79HH4.net
作業台に載せて使えばほとんど問題ないレベルでしょ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 16:37:22.29 ID:GuBr2uca.net
>>443-447
レスどうもです。
自作の定規は長いベニヤに巾木をビス止めして
そのまま丸のこでカットして製作したお手軽定規で
カットラインにベニヤの切断面を当てて
巾木沿いにスライドさせると
正確に直線カットできるというもので
厚み2pほどのもの。
なるほどスタイロフォームをちょっと小さめにして
100均のクランプを利用するですか・・・。
ちょっと買ってみてやってみます。
ありがとうございました。
結構経済的にできるかもですね。

>>450
厚み18ミリなのでそのてんもんだいないです

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 17:05:07.29 ID:3wzL0Nsm.net
>>448 違う話で本当に悪いんだけど 
恒例の阿波踊りイベント今年やるんですか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 17:27:40.31 ID:0JV0kjSN.net
クリナップの人工?人造大理石のシンクですが、10年経過して色々な汚れで汚くなりました。
劇落ち君で擦ったり、キッチンペーパーを敷き詰めて泡タイプのハイターを染み込ませたりしましたが汚れは落ちませんでした。

綺麗にするにはどの様な方法がありますか?
https://i.imgur.com/wpT3D9S.jpg

https://i.imgur.com/ZNjQqv9.jpg

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 17:39:13.74 ID:iqDJ6VBz.net
トイレをやるだけなら
ハンマーで叩いとけばいいんじゃね
平たがねがヨドバシで272円だ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 17:40:03.43 ID:GjnpmLhg.net
>>449
ありがとうございます。そこそこ近い距離なので明日にでもいってみます。

>>453
阿波踊りはやるみたいですが、屋内で県外客シャットアウトで一部人間だけでやるみたいなので、練習を本番みたいにする感じじゃないですかね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 18:33:17.67 ID:AMrflJFc.net
>>454
メラミン塗装
エポキシ系ハード塗装
フッ素樹脂塗装

ステンレス天板被せ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 18:36:47.12 ID:AMrflJFc.net
>>454
擬大理石はアクリルなどの樹脂なので水分を吸収する
だから削らない限り汚れは取れない
全面塗るのが速い

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 19:04:04.79 ID:4rlm1Fl6.net
>>449
こんなん企業相手じゃなくてDIY用の個人なんてあいてにしてもらえるの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 19:06:46.56 ID:mLuitP+e.net
シンク新しいのに付け変えればいいじゃん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 19:38:02.21 ID:IivbKHXh.net
>>459
大丈夫よ
チゼルは買い取りだけど

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:26:36.51 ID:ZF8ooxjg.net
>>454
これはひどい。普通にステンレスのほうが磨けるし良いね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:30:01.83 ID:GjooAQzu.net
激落ち使うからでは
コーティングはガスから〜

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:48:48.57 ID:FsGQncP5.net
十年もしたら普通に使っててもコーティングはがれてたよきっと、、、

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:08:53.26 ID:UOUBP8g1.net
ヘタに擦ると細かい傷になって余計にそこに汚れが入り込んで取れなくなるループ
荒い紙やすりで削り取ってだんだん細かくして平滑化したら耐水・耐油・耐熱性のあるコーティングをするしかない
具体的な商品名を知らんのでそこは誰かに任せる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:41:52.76 ID:eg5hWhuV.net
塗っちゃうのがいいんじゃないかな
目地のカビも結局塗らないと(殺菌しても)色は変わらんって話だし
多分磨いても限界があると思う
よーく表面整えてマスキングして脱脂して
ちゃんとした防毒マスクして、スプレーした方が多分綺麗になる
まぁスプレー塗装はほんと周囲に塗料が飛び散るので、キッチリマスキングしないとダメだけど
なんか足付けが大事と書かれてるから、削るにしても塗るにしても、どっちにしてもランダムサンダーとか持ってた方がよさげ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:18:58.62 ID:+5Fd99tj.net
コンクリ骨材の砂って川で採取したものではダメですか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:23:16.71 ID:u4Had6uq.net
>>467
昔は空き缶や産廃も骨材として混ぜ込んでたらしいから大丈夫じゃね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:25:35.98 ID:vlm79HH4.net
そもそも川の砂を持ってくることに問題があると思うんだが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:30:42.01 ID:7dXRZg60.net
>>467
それ以前に勝手に採取すると罰せられる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:39:08.56 ID:vlm79HH4.net
砂くらいホームセンターで買えよw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:53:08.26 ID:i1VspC9K.net
>>454
激落くんは一番やってはいけないと思ってたんだが、ググると稀にメラミンスポンジ推奨してるサイトあったわw

各メーカーの取説に使用禁止と載ってる筈なのに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 00:00:08.59 ID:qLd3wzLC.net
そもそも人工大理石でシンク作るメーカーがアホ。
アホの取説読んでもねw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 00:02:02.08 ID:zTlL2wvP.net
タカラスタンダードが一番よ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 00:34:30.42 ID:fhH38S+u.net
実際ホーローはだいぶ丈夫だよね
うちのは表面ザラザラになってきて、ヤスリ状態だから
いい加減塗りなおしたいけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 01:18:11.95 ID:tVCG7P5P.net
初めて壁のクロス貼りをするんですが、素人なので下地の石膏ボードは面取りのないものを
使いました。ボードの境目はV字を切らないと上手くパテ塗り出来ないんですか?
段差はほとんどないように施工したつもりですが
V字カットが必要な場合、ボードを張った後でもできますか? コーススレッドで固定
しているので、外すことも不可能ではありませんが・・

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 02:14:36.36 ID:Z0VZFRKx.net
>>475
タカラは個人でも保守部品を細かく買えるよ
しかも送料格安。
ドアのヒンジとか錆びたの交換したわ。

このアフターサービスが最高。パナソニックとかぼったくり価格で送料も高い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 04:22:08.05 ID:fhH38S+u.net
>>477
あ、湯船だから交換となると大事なのでw
結構サビ出てたけど、きっちりコーキングしたら
それ以降はほぼ進行してないんじゃないかな、はがしてみないと分からんけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 05:28:18.49 ID:aTYjkOdY.net
>>476
試しに壁紙の切れ端を合わせ目に貼ってみると
見た目は気にならない程度でも壁紙を貼ると段差が見えたりする場合がある

ボードを貼った後からでもカッターでV字に切ればいいだけ
切らないとパテの量が少ないからしっかり付かず
ヤスリで表面を慣らすときに全部落ちたりする

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 06:25:56.00 ID:r9hZ2QQz.net
>>476
初めてのクロス貼りなのに、少々の段差できても気にしなくてもいいんじゃない?
うちの玄関クロスも自分で貼り替えて、ちょっと段差出来てるけど、全然気にならないなぁ
まぁ、この辺は感じ方に個人差あるだろうけどね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 06:43:10.02 ID:X6AF8h/E.net
自分でクロス貼るのって大変じゃない?
糊塗ったりハケとかヘラ揃えたり
なんといってもまっすぐ貼れるかが問題

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 07:18:51.36 ID:KcNlnvEK.net
発泡スチロールをドーナツ型に切り取りたいんですが
ホームセンターでやってくれたりするものなんですか?(ハンズは無理でした)
がたがたになりそうであれなんですが、ニクロム線で自分でやるしかないんでしょうか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:36:30.89 ID:Vx59b6Rx.net
>>457
ステンレスにしとけば良かったと後悔しています。

>>458
塗装も考えてみます。

>>462
10年前の自分を殴りたいです。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:36:38.87 ID:Vx59b6Rx.net
>>463
それは知りませんでした。

>>465
そんな気がします。

>>466
塗装も考えてみます。

>>472
私も多分ググってメラニンスポンジでゴシゴシしたと思います。最初のうちは綺麗になったのですが、すぐ汚れがついてしまいました。

485 :453:2021/07/15(木) 09:06:40.30 ID:v2TytnOK.net
>>456 御返答有難うございました スレとは無関係の事でご丁寧に、地元の方の貴重な情報でした
 やはり県外人はダメでしたか..

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:47:23.74 ID:v2TytnOK.net
>>484 ウチは10年半経過だけどこんなひどくないです
新品と同じとは言わないが「使用感少し出たな」って思うくらいです
因みにpanasonicのロゴシール貼ってあるやつです
とりあえずはダメージ及ぼさないやり方がいいのでは
プラスチック用コンパウンドで磨く方法を試したらどうでしょう
電動工具使えば楽です

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:55:32.85 ID:ge4J/F2d.net
レスありがとうございます。
>>479
やはりそうですかね。ステンのものさしを当ててカッターで切れば出来そうな気がします

>>480
初めてとはいえ、やはりキレイに仕上げたいです。最初は試しに、家具で見えなくなる部分でやってみようかな……

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:59:43.68 ID:Sk1S2G6t.net
うちのタカラスタンダードのステンレス・キッチンシンクは25年経つが錆一つ出てない
かなり雑に使ってるけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:30:48.08 ID:ESzkNSOR.net
自分は壁紙貼るとき面取りとかしないなぁ。
むしろパテにこだわって、かべ紙パテ ミニ
購入して長めの地ベラで2日なりかけて2回以上
ならしたら大概わからなくなる。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:58:34.89 ID:lh8uqtbE.net
>>484
キッチン泡ハイター 
キッチンペーパーよりラップで乾燥防いでもう一度トライ

塗装も考えてるなら
「オキシ浸け」試してみるとか(金属部分に充分注意して)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:08:33.18 ID:QqagAb7D.net
40年ぐらい経つトイレの床をどうにかしたいと思っています。
皆さんならどうしますか?
タイルの下はコンクリートです。

https://imgur.com/gallery/7Z00WjN

一応トイレの写真なので食事中の方は非推奨です

小便器は撤去したのですが排水口が曲がってるし汚い。でも取れないので周辺はつらないと取れないのかなって感じです

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:11:44.66 ID:H20GCl6u.net
人工大理石にハイターや漂白剤は
変色させる原因じゃないの

タカラのHPから
酸性・アルカリ性・塩素系の洗剤、漂白剤などがついたら、水で十分に洗い流してください。変色や変質など製品を傷める原因となります。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:22:31.95 ID:lh8uqtbE.net
>>492
うち(シンクはステンレスだけど)
たまに、アレっなんか黒ずんだ?くらいの時はキッチン泡ハイターw
入居して8年くらいで変化無し
(ラップするほどじゃないせいかなぁ…)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:26:19.02 ID:Sk1S2G6t.net
>>184
左扉を外しちまえばいいだけじゃん
わざわざカネかける意味あんの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:26:19.28 ID:EYMtu4N5.net
カタクリハイター便利よね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:28:23.75 ID:lh8uqtbE.net
大家さん見てたらごめんなさいw>>493

>>491
優先順位は?
費用?見た目?お掃除のしやすさ?…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:28:27.45 ID:Sk1S2G6t.net
>>193
扉を外したとこにビニールカーテンしときゃ髪の毛入らんだろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:32:49.91 ID:Sk1S2G6t.net
>>216
外壁に面する壁に埋め込み収納とか、ありえるのか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:35:21.33 ID:QqagAb7D.net
>>496
40年以上も経っているので臭いんですよね。なので臭いをとってクッションフロアにしたい!というのがシンプルな目標です。
その為には尿とかがこびりついたタイルを剥がさないと臭いの根本は取れないのでは?と剥がしている感じです。
小便器取ったら下の排水口も曲がっており汚れていました。これも交換したいけど、ひっついて取れません。はつってとるしかないのかもしれないけど、それ難易度高くないかと実行しようか悩んでいます

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:40:10.22 ID:Sk1S2G6t.net
>>491
https://i.imgur.com/b3jomQE.jpg

・バスナフローラのようなタイル地に被せる樹脂マットを敷く。専用のモルタル材みたいのも一緒に買えるので平滑にしてから施工。
・トイレ側の排水口は埋めて無くす。ウォシュレット設置。
・壁タイルはひび割れなく綺麗なのでそのまま生かす。
・手前の小便跡の排水口や給水管を再利用してトイレ用のミニ手洗い器を設置。

これで訪問客も感動する

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:42:17.27 ID:Sk1S2G6t.net
>>499
匂いの元は、床の排水口から来てるのでは?
中に排水トラップがあるなら、水が蒸発して無くなってると管の中から匂いが出てくる。
水入れると出なくなる。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:49:51.39 ID:QqagAb7D.net
>>500
臭いの方はタイルを取り切らなくても大丈夫なんでしょうか?バスナフローレの施工は1ヶ月前にやった事があるので自信というか経験があります。
クイックレベラーの薄いセメントを塗るだけで汚いタイルからの臭いが封じられるならそれが楽だしリスクも少なくていいかなって思います。
ただ、手洗い器を置く場所にするのはトイレの真正面が洗面所なんですよね。なので別の用途がいいかなって思って。新しい小便器を置くのも含め考えています。
小便器を置くには排水口埋める訳にはいかないし。とらいえ小便器の利用頻度は少ないので他で良い利用方法があれば埋めて別の用途に使うのもいいし…ってな感じで悩み中です

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:51:52.61 ID:QqagAb7D.net
>>501
多分排水トラップ自体がないですね。お風呂施工した時もそうですが、トイレ自体は40年以上ですが、家自体が100年ものなので。ならばやっぱ小便器新設じゃなくて排水口自体を埋めるべきなのかな…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:53:22.38 ID:EYMtu4N5.net
排水溝を埋めるって言ってるけど、塩ビの蓋を接着するってことだよね?
なんか欠けてるけど…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:01:44.26 ID:QqagAb7D.net
>>504
排水口のアップ写真です。
汚い部分なので閲覧注意です。

https://i.imgur.com/hSegOx2.jpg

なんか周りが空間があって、しかも曲がっているんですよね。本当はこれ自体の交換をしたいのですが、蓋も蓋側を加工しないと上手く蓋が出来なさそう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:15:47.74 ID:4MokTIu9.net
>>492
その程度で変色や劣化するわけがない
実際のキッチンまわりで普通に使う薬剤に対して使っちゃ駄目なんて完全にバカにしている
人工大理石って唯の樹脂、完全に詐欺インチキ商品
誰がこんな名前付けたか?担当者吊し上げたいぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:16:05.88 ID:lh8uqtbE.net
>>498
クローゼットとか押入れみたいなのを想像したけど…
>>501
臭いの元
タイルの目地に染み込んでる可能性も
(昭和のアパートのトイレのタイル目地が変色してて…
その頃2ちゃんがあればよかたのに)

バスナいいですね
今のお風呂ちょとすべりやすくて(でも賃貸ry)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:42:56.81 ID:EYMtu4N5.net
古いと規格とかが通用しないワンオフものが姿を表したりするから厄介よね…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:07:11.39 ID:hUpItJxd.net
小便器跡はしっかり塞いだ方がいいな
万が一トイレの排水が詰まったときそっちから溢れて出てくるからな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 15:18:56.96 ID:nuWmsyfC.net
>>502
大きい桶タイプの洗面器を置けば、シューズ洗うにもオムツ洗うにもゲロ吐くにも、いろいろ便利
https://tshop.r10s.jp/coordiroom/cabinet/care_baby/0000180118000.jpg

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 17:20:27.43 ID:rfbGHNv7.net
>>505
グロ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 17:21:11.06 ID:rfbGHNv7.net
>>488
タカラは品質いいってきく

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:22:53.41 ID:FqsQkg6T.net
古いトイレなんて全部壊して
今のトイレに合う規格で作り直したほうがいいだろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:35:14.67 ID:rfbGHNv7.net
トイレ付け変えたいけど、どうやって選べばいいの?まず欲しいものが今のトイレ内に入るかわからないよね?
計り方はどうしたら
型紙とかあればいいんだけど・・

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:41:09.12 ID:RcFZsjqj.net
メジャーで計ったらいいんじゃないか
型紙が必要なら作ればいい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 23:08:08.97 ID:VYAeETn7.net
リノベ用の便器ならどうにでもなるでしょ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 23:10:03.79 ID:FqsQkg6T.net
洋式トイレの交換っていうならまず今ついているトイレの型番を調べるところから

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 23:34:33.14 ID:rfbGHNv7.net
型番どこに書いてあるのかも全然わからんわ

トイレのサイズはかるしかないか
まずは実物見ないとだ・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 01:36:48.56 ID:oSlsz3Xe.net
ウォッシュレットに交換した業者が、古い便器やタンクを持ち帰ってくれない
どう処分しよう・・・

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 01:53:14.76 ID:BmdSCH/8.net
陶器だったら簡単に砕けますよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 01:53:25.99 ID:Vw50/2pU.net
庭に置いて土を入れて植木鉢に

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 02:02:23.54 ID:HA74M1Se.net
こういう使い方もある
ttps://togetter.com/li/953403

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 02:28:22.41 ID:rvaRFQWj.net
粗大ゴミ個別回収(処理券)
うちの自治体は「1セット」○円でそのセットは基本的に同時に買って同時に使う物(ベッド&マットレスとかダイニングテーブル&イスとかパソコンデスク&オフィスチェアとか)ってくくりだったからひとくくりで引き取って貰えるのでは

…と思って書いたけど、ggったら都会は全然違ったわ
個別で価格が決められてるんやね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 04:26:17.37 ID:57ot80M+.net
ちょっと質問ですけど、合板やMDFにドリルで開けた穴を補強する方法って何かないですか?

子供のためにおもちゃの車を作ろうと思ってて、車軸を通す穴を補強した方がガタが出にくくなっていいのかなと思ってます。

鬼目ナットの内側のネジ山がないものがあればベストなんですけどね…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 06:10:58.09 ID:9plsAWC8.net
>>524
どういう状況かわからないから適当に列挙します。
ボールベアリングが一番かな。
あとは金属の筒、スリーブを入れる方法とか。
プラスチック筒やストローをいれる。
瞬間接着剤を染み込ませる。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 07:15:38.59 ID:UIGdiTuI.net
補強ならハトメパンチ一択やろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 07:28:56.22 ID:ut47IFWA.net
>>524
その鬼目を突っ込んで胴径のドリルで揉んでねじ山無くしてフラットにするのが一番簡単で確実だと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 07:54:48.77 ID:LHC65qgJ.net
> 無限粘着コロコロ

酷い荒らしのことかと

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:25:47.62 ID:YPlQdEkR.net
子供のオモチャ自作とか、子供の事故リスク怪我リスクを高めるぞ
既製品はいろんな対策が目に見えないとこで設計されてるからな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:35:18.18 ID:RuJP3DpA.net
自作した大人のおもちゃが頭に浮かんだw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 11:44:17.08 ID:iDP0jVua.net
板厚と車軸の直径くらい書けばいいのになんで書かないのかわからない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 12:05:41.69 ID:SFFwTc9E.net
不要だから! この場合不要流れで補足すればいいし

>>527 禿同 工程構想出来てるんだからそれが一番だよね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 12:50:41.01 ID:b+eCVStT.net
https://f.easyuploader.app/20210716124622_56727269.JPG
https://f.easyuploader.app/20210716124757_66494f69.JPG
洗濯器を上からのぞくと見えるこのネジが取れません
・日立製の洗濯機
・電動インパクトドライバーでも動きませんでした
(12V、5000円程度の廉価品)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 12:51:39.53 ID:BmdSCH/8.net
逆ネジでは?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 12:52:39.20 ID:SFFwTc9E.net
>>533 逆回ししてごらん! 逆ネジ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:00:22.58 ID:b+eCVStT.net
返信ありがとうございます
余計締まってしまったのでしょうか、逆でも動きませんでした

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:08:20.56 ID:RuJP3DpA.net
最近のは反転するから逆ネジはないと思う
グリップの大きなドライバーでゆっくり左に回しつつ右に勢いよく回して外してる
外れたあとパルセーターが持ち上がりません
ってなったら水を入れてみろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:12:35.37 ID:SFFwTc9E.net
>>536 私がバラした機種は左ネジでしたよ 構造的に左ネジで間違いない筈
たぶん締まっちゃってるんでしょうね 壊さないよう根気よくどうぞ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:20:15.24 ID:zan7oiWP.net
修理方法.comを見てもそこのネジの外し方は特別なこと書いてないんだよな
逆ネジなのが当然ということなのか、普通のネジなのか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:22:06.27 ID:E84bA0od.net
回るやつらはだいたい逆ネジ(チェケラ)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:31:14.94 ID:HUmTXUKs.net
何でも機械に頼るからそうなる
最初に手でやってみればよかったのに

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:45:54.73 ID:TvjL8XCj.net
俺も回るやつはだいたい逆ネジと検討をつけてヤル

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:46:36.66 ID:hNvpHl1u.net
丸ノコと卓上丸ノコは回転方向逆なんだよね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:24:08.40 ID:6+YyBRUC.net
ダンボールで小型の収納棚とか小物入れとか作ってる方いましたら防虫剤に何を使ってるか教えて下さい
柿渋塗料をざっくり塗るのが一番簡単っぽいですが、紙魚は防げてもゴキブリは防げないみたいなので、他に良いものないか探してます

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:58:21.66 ID:AUKW6LZA.net
コロナでアウトのウガンダ選手団 隔離施設から1人が脱走 ラグビー五輪予選
https://news.yahoo.co.jp/articles/97e3e213e24e7518d24538609da9fcbcca6e3e84

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:37:42.71 ID:vD+vDcMq.net
キッチンを他の部屋に移動してレンジフードも付ける予定なんですが、こういうレジスター?っていう通気孔?っていうのをどこかに付けたほうがいいのでしょうか?換気扇付けると空気の流れがどうたらとか聞きました・・
付けるとしたら場所はどこでも大丈夫なのでしょうか?
https://i.imgur.com/e5V4KEt.jpg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:43:20.10 ID:9+qdd/Hg.net
いい感じのところにつけるんだぞ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:45:23.43 ID:vD+vDcMq.net
ちなみにつけないとどうなります?窒息しますかね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:49:42.93 ID:HUmTXUKs.net
どうして窒息すると思ったのか、むしろそっちを解決したほうが良い気がする

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:51:07.42 ID:c//Pt0a2.net
>>549
それは脳みそとっかえないと無理な気がするw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:51:42.58 ID:vD+vDcMq.net
冗談通じない人たち・・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:57:50.90 ID:2966BHAr.net
火を扱うところだもん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:06:36.17 ID:SFFwTc9E.net
>>546 キッチンにそれ付いてるけど換気扇回してるときそれ開いてると
そっちから多く外気を吸い込んじゃって焼き物などの排気が悪くなりますよ
実際我が家ではそれを完全に塞いでしまってます 余分で不要だと思います

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:07:24.49 ID:RuJP3DpA.net
質問者が冗談言ったって!?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:08:41.18 ID:vD+vDcMq.net
>>553
やっぱいらないのかね〜 迷うな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:20:07.96 ID:9+qdd/Hg.net
いやそれつけないとどこから吸気するの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:24:12.48 ID:HUmTXUKs.net
>>551
冗談に見えないあたおかっぷり

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:38:28.78 ID:A3tP4Yea.net
>>553
もう少し詳しく教えて
どうしてそういう結論なのか全く分からない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:44:48.45 ID:9+qdd/Hg.net
グリルに近すぎるとだめ

吸気→グリル→換気扇となるところが吸気→換気扇になるから

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:18:06.96 ID:Vw50/2pU.net
台所のドア開けとけばいいだけだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:40:49.26 ID:K7dH8w8N.net
「換気扇 ショートサーキット」でググれば大体の理屈はわかる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:48:32.35 ID:zwspMCsM.net
流体力学

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:48:57.38 ID:e/oZXBFT.net
エントロピー熱力学

564 :533:2021/07/16(金) 22:34:15.33 ID:b+eCVStT.net
ハンマー等打撃でネジを回す場合どんな工具使えばいいのでしょうか?
例えばこういう道具とかヒント欲しいのですが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:38:20.30 ID:BmdSCH/8.net
インパクトドライバー

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:42:14.51 ID:RuJP3DpA.net
ショックドライバー

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:49:19.14 ID:0TrKO4EQ.net
ショックドライバーも固いネジは外せんよね
次は逆ネジドリル。これもドリル折れて無理なら

バーナーでネジが真っ赤になるぐらい熱せば、大抵は取れる
あるいはネジに長い金属棒を溶接してネジ回す

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:52:36.39 ID:H6fNiE5F.net
>>533
ネジに溝掘ってデカいマイナスドライバービットに、Tバーかけて回せば取れそう

サンフラッグ(SUNFRAG) ロータリーアクショングリップ No.7150
を買え

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:58:16.67 ID:iVyXmatY.net
>>533
トルクかけすぎてネジ締めされないように+ネジなんだと思うが
サビで固着してるんだろう。
場所的にステンレスネジだと思うが母材のシャフトが鉄なのかな。

浸透潤滑剤はスプレーしたんだよね?

570 :533:2021/07/16(金) 23:14:10.91 ID:b+eCVStT.net
>>568
ベビーサンダーで溝ってことですかね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:15:44.18 ID:b+eCVStT.net
>>569
潤滑油とか全く考えてませんでした
ありがとうございます

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:23:58.95 ID:c//Pt0a2.net
>>563
やめろww召喚すんなwww

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:28:54.39 ID:b+eCVStT.net
ショックドライバーなるもの動画で見て見ました
これも凄そうですね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:49:56.55 ID:QkIt7Zv7.net
エアコン取り付けたけど、屋外の配管がみっともない
カバーとか後からでも取り付けられるの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:02:36.28 ID:HDWwhOzk.net
未来工業 モール ダクト で検索すべし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:08:16.45 ID:GEYjhhnF.net
初めてクロス貼りに挑戦します
クロスってひとつの壁を張り始めたら、全部一気に貼らないとダメなんですか?
途中でやめて翌日続きを貼ると糊が固まってしまうと思う
次に重ねて貼る時に、下のクロスも一緒にカットして、先に貼った下のクロスも端を
はがすんだけど、普通にはがせますか?
生のりタイプを使う予定です

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 01:15:08.85 ID:HeAn6UyF.net
>>576
一寸高くつく既に糊付けされた壁クロスでのり面にセロハンが貼ってある商品があるよ
それは重ね貼りになる部分に青色セロハンがテープ状にカット後剥がせるように残るような
つくりになっているからそれだと火を跨いでも普通に貼れると思うけれど
普通の貼り方してノリが乾いた後剥がすと、接着面の壁紙が薄く残って重ね貼り部分が
帯状に出っ張ると思うなぁ・・・。
セロハン付けておいたら良いか知らないけれど・・・。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 02:17:27.50 ID:Ihvzf/jX.net
>>559
ああ、そういうクソ仕様は想定してなかったわ
何も考えずに適当に取り付けてあるケースを
したり顔でまるで一般論のように語っちゃう奴は迷惑w

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 02:31:07.04 ID:j33JaQr9.net
吸気しているあるいは吸気可能な開口部から排気する換気扇の場所までの室内の空気の流れを考えれば
すぐわかることなんだけどね。
排気したい空気が存在する場所がその流れに乗れないとそこの換気は効果がない。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 02:38:26.71 ID:Z6Od64Jx.net
だから換気扇で外に空気を出すだけでどこからも空気が入ってこないと真空に近づいて窒息するっていう淒い面白い冗談を言ったんだろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 02:39:09.00 ID:Ihvzf/jX.net
教科書のコピペは必要ないよw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 03:02:00.17 ID:4ydhwJGF.net
空調服って良いの? NHKでもやっていたから効果はすごいと
思うんだけど、上半身だけだよね? 下半身は暑くないの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 04:42:18.35 ID:1zdI/rn/.net
下半身だけ暑くても平気だろ
湯船の湯温何℃だよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 06:10:20.73 ID:fqe6bDAD.net
空調ズボンはけばいいだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 07:04:54.84 ID:hKxX+eON.net
>>574
マンションの大規模改修のとき
室外機ちょと動かす必要あるので
ついてたカバー外して、また取り付けてたよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:17:24.25 ID:/OIub90j.net
空調ツナギをDIYしようか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:23:49.46 ID:fqe6bDAD.net
マシュマロマンみたいになりそうだなw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:24:59.53 ID:m30gfeD3.net
水槽を置く台の脚と引き出しの中をを白く塗りたいです。
足は2×4材 引き出しはファルカタ集成材と底板がシナ合板です。光沢が欲しいのですが、水性多用途EXとミルクペイントのどっちが向いていますか。またペイントした後に水性ウレタンニスを塗った方が耐水性はいいですか。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:16:27.17 ID:qmDISeMm.net
>>582
一番効果的なのは、直射日光を直撃しなくなること。
服が日光を反射する。

でも服着ると暑いから内部をファンで換気。
下半身はそれほど日光直撃しないし、職人はダボダボのズボン着てるでしょ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:12:13.65 ID:arC1QNaG.net
【帰国チャーター便】インドネシアで日本人14人が新型コロナで死亡 12日時点で…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/nagaraplus/1626156600/


【新型コロナ】インドネシア、1日の感染者5万4000人超 インドを抜く[07/15]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1626385535/


入院できず車中死続出 インドネシアで医療崩壊―コロナ感染爆発、政権批判拡大
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1626397449/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:16:47.76 ID:HXYdDygq.net
>>586
https://youtu.be/KgjS5aVBoZs
45℃でも余裕だって

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:20:49.94 ID:pvW4JiPz.net
劣化したラバーコーティングを剥がしたマウス(ABS樹脂っぽい)上にラバースプレーを吹き付けるのですが、脱脂と紙やすりかけたらサーフェイサー無しで吹き付けられますよね?
サーフェイサーつけたほうが長持ちしやすいとかあるのでしょうか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:26:38.71 ID:Bakz/1zr.net
下塗りにミッチャクロンを使うのと使わないのとでは全然違う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:30:01.30 ID:xQu5YgkB.net
ところで、白いテーブルのこんな傷を目立たなくするのに一番安くて手軽な方法はなんだろう
手持ちにあるものなら修正液かなと思ったけどすぐ取れそうなので
https://i.imgur.com/MN3HeOj.jpg

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:30:50.16 ID:WjpnD3dq.net
サフェは仕上がりの見た目を良くするために使うもの
密着重視ならプライマー

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:33:59.30 ID:WjpnD3dq.net
>>594
染み込むからすぐ取れるってことはないんじゃね?
パテ埋めて調色した塗料をエアーブラシが綺麗に収まるだろうけど気にしないなら
タッチペンなどで塗っては乾かし塗っては乾かしを繰り返して凹みが埋まるまで根気よくやる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:24:37.00 ID:FUVC6kv1.net
車のボディーパテがほぼそんな色だから埋めてペーパーかけるだけで目立たなくはなりそうだが
安く済ませるような単位では売ってないな…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:34:17.60 ID:/0OJY6fq.net
安物のテーブルの為にパテ買ったり塗料買うのは無駄でしょ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:52:26.16 ID:aV+fBU5v.net
カインズのパステル塗料
すごく小さな容器が100円で売ってたけど
ちょい塗りや文字書きには良さそうだな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:02:37.86 ID:+Zyig0CE.net
白っぽくなるだけで目立たないから
ポスカで重ね塗りぐらいでいいよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:12:43.21 ID:m30gfeD3.net
588で塗料のことを聞いた者です。 
今ままではオイルステインの物しかつくったことがありません。地震で水槽の水が溢れたことがあったので、耐水性が欲しいです。前のものは水が引き出しの中に染みていたが変色していたんだので塗装を考えています。この場合屋外用のペイントとウレタンニスでも良いんでしょうか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:22:02.33 ID:WjpnD3dq.net
拭かない前提ならウレタン一択じゃね?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:41:39.65 ID:pvW4JiPz.net
>>593>>595
ミッチャクロン知りませんでした
AZのラバースプレーを塗るつもりなのですが
ミッチャクロンとラバースプレーの組み合わせをググってみたところ
くっつきは良くなるけど、その代わりに剥がすときにかなり苦労するみたいです
細切れになりながら剥がれていくと逆にメンテが大変そうだし
仕上がりは気にしないのでサーフェイサーもなにも無しでラバースプレーだけつけることにします
回答ありがとうございました

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:43:42.15 ID:Gu9mz2Dp.net
ラバースプレーに過度に期待しない方がよいよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:47:35.17 ID:m30gfeD3.net
ベニアにウレタンニス直塗りでも大丈夫ですか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:58:01.56 ID:WjpnD3dq.net
大丈夫?って何が心配なんだろか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:58:41.84 ID:61KMRkVa.net
すみません>>546ですが
キッチンのためではなく、24時間換気システムのために付けなきゃならないっていうのを見ました
2003年以降の家には義務付けになったそうですが

第一種換気とか、第三種換気とか 調べてもチンプンカンプン…

築40超の古民家をセルフリノベして、床下壁屋根にぐるっと断熱材入れたので、かなり気密性高くなったんじゃないかと思うので、やはり画像のようなものを付けなきゃならないのでしょうか?
ちなみに家中見てもどこもそのようなものは付いてなかったです

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:01:28.06 ID:WjpnD3dq.net
>>607
完成検査受けるわけでもあるまいし必要が出たらつけたら?
換気扇回してヒューヒューなる様なら必要だろうね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:06:46.07 ID:8jroRluj.net
断熱材入れただけじゃ機密性は高まらない
なんか色々変なこと言ってんね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:21:32.47 ID:K4N9nw7X.net
>>607
そういうタイプは寒いから熱交換換気扇にしなさい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:36:17.08 ID:pjrIF6Cj.net
>>605
普通は引出しの中なんて塗らないし
しかも溢れた水を貯めとくとか特殊な条件では誰もやってないから
急かした所で答えとか無理だろ

自作の台なのか作り直してるなら
引き出しに水が入らない構造とか根本的な対策すればいいのに

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:59:50.57 ID:88wzkkdk.net
>>607
付けなくてもいいが、空気の通り道を考えりゃ自分なりに答え出るでしょ。
レンジフードは直径15cmダクトが付いていて排気するのが一般的。
すなわち、家のどかからに15cm以上の給気口がないといけないわけだ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:22:42.75 ID:e2JkHhDf.net
>>594
100均の傷隠し

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:42:48.58 ID:61KMRkVa.net
>>610
それもいいけど、レンジフード使う時だけ開けて、使ってない時は閉めてていいなら安いのでいいかなと思ってる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:10:28.15 ID:6kdEs9uS.net
ホントに気密がちゃんとしてるのに吸気口付けずに換気扇せっちしたら
換気扇回してドア開けた瞬間ドアの外から空気が入ってくるのがわかるよ
それがないなら外気はいりまくってるから吸気口なんてわざわざ作って
余計な手間をかけるメリットはあんまり無い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:54:53.24 ID:aBhsEvH3.net
なるほど
じゃあまず空気の流れの様子見て付けることにするわ まあ古い家だから気密性はそんなないと思うけどさ・・

てかどれ買えばいいのかわからん・・オススメ教えてほしい
断熱タイプとかもあるみたい
https://i.imgur.com/eWqGukN.jpg
https://i.imgur.com/uSlBwbN.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 16:16:57.02 ID:fqe6bDAD.net
40年前のサッシとか気密性ないから吸気なんて気にしなくていいよ
逆に気密を上げる事を考えたほうがいいんじゃないかw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:30:58.63 ID:3VretWOd.net
>>594
三菱ペイントマーカー 白 PX-21

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:40:19.52 ID:0YBgVHXs.net
柱に塗った白いペンキの一部が黄ばんできてるんですが
これってこの上からまた重ね塗りしても意味無いですか?
https://i.imgur.com/Nrcn74a.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:07:01.48 ID:pjrIF6Cj.net
>>619
アクが滲み出てきてるとおもう
アク止め塗料とかあるけどもう手遅れだし
どんなペンキ使ったのかも分からない
重ね塗りして様子を見て滲み出たらまた塗るの繰り返しかな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:11:09.00 ID:k4HzkjLw.net
一度雨漏れなんかでシミの出たジプトンなんかも同じように黄ばみが出るけれど
確り乾かしてから重ね塗りするを繰り返すと3度目ほどで目立たなくなるよね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:54:55.87 ID:k9AKQAgl.net
セメントの床をはつろうと思い、電動ハンマーを色々吟味した上で、値段的にも評判的にもマキタのhm0830が良いかなと思ったんですが、ハツル場合って本体のほかにチゼルを別に買う必要あるんですか?
いや、使い捨てで頻繁に買う様なもんだと思いますが、さぁ届いた。はつるビット付いてない…ホームセンターに走るのは萎えるのでご存知の方教えてください。
はつるのは初めてです

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 02:44:21.88 ID:jbA6JJWH.net
>>622
付属品のブルポイントつうのがそれ、先端が円錐状の物
チゼルって言うとマイナスドライバーみたいな平らな先端になる

運がいいとキャンペーンで2本付いてる時もあるね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 05:03:58.68 ID:J8BGIW7D.net
ダイナミックキャンペーン!

まぁ使い潰したブルポイントなら、中古道具屋で安く売ってる
ちょっとグラインダーで削れば普通にとんがるから、適当に砕くくらいなら
この辺でも十分だなぁ、買うと高いし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:17:43.72 ID:zPDRtAkM.net
>>620
単に塗装が薄すぎて白太と赤身が透けて見えてるだけ
ちゃんと塗りなおせば消える
下の方見ればわかる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:30:38.35 ID:yOle8YBO.net
800*800でドア厚50mmくらいのフラッシュドアを作ろうと思ってます
パネルは4mmのベニア板を使います
んで枠材ってなにを使えばいいんでしょうか?
ワンバイ材みたいなのは反りが大きいからやめたほうがいいんでしょうか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:47:10.02 ID:G/DU215w.net
>>626
角材の方が使いやすくない?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:56:08.20 ID:MjrsFGGD.net
馬を造ろうと思って
その高さをどうするか悩みに悩んだ挙句
30cmで落ち着いた
考え抜いた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:19:35.09 ID:4yfFHLaE.net
レンジフードのフレキシブルダクトはアルミダクトでいいの?それともスチールダクト?
説明書にはアルミダクト等って書いてあるけど、スチールじゃなきゃだめとか聞いたこともある・・
どちらがいいのか教えてください・・

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:23:01.04 ID:O5JC7En2.net
オマエが乗るには丁度いいよ Mr.ガニ股短足ハゲブタ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:28:37.57 ID:KPnli1uY.net
接続部に使うアルミテープの電食考えれば基本同一材質なのに
業者やメーカーからしたら腐食進行して穴開いてくれないと交換需要出てこないからなw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:07:53.06 ID:W4pISSR1.net
このサイトでは浴槽の補修にロックタイトが良いと書いているのですが、
どうなんでしょうか?すぐ剥がれそうな気がが・・・
https://akapeso.info/1063934372/

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:30:36.55 ID:zPDRtAkM.net
>>629
法令上の制限で言いだしてるだけだからDIYならアルミで十分

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:37:25.78 ID:QaWBQnIh.net
マンションなんかはアルミダクトにグラスウール巻いてるけど
あれは防火かなんかの関係なのか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:08:37.96 ID:UUfZ3ORE.net
カラーボックス2つ並べて置いた上に天板載せて簡易のテレビ台にしようと思うんだけど強度足りるかな?
テレビ(モニター)は天板込みで15kg
カラーボックスは耐荷重10kg

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:24:28.37 ID:UOuKi3+/.net
からーボックスの耐荷重ってなにそれっていうところから

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:51:45.56 ID:UUfZ3ORE.net
商品スペックの欄に「耐荷重(天板、底板):10kg」って書いてあったんですが、これって上に10kgまでなら載せてOKって意味だと思ったんですが違うんでしょうか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:07:34.31 ID:4yfFHLaE.net
普通にテレビ台買えば?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:07:47.36 ID:4yfFHLaE.net
>>633
サンクス

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:36:13.90 ID:+P+0+mRn.net
テレビなんて倒れたってどうってことないだろ
ブラウン管じゃあるまいし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 01:12:19.95 ID:G4r3HnK7.net
倒れた時のダメージはブラウン管よりも液晶の方が大きいと思うよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 01:29:40.91 ID:Ik4vtSrj.net
先日 姉が姪っ子を連れて来た こっちは田舎だから竹がたくさんあるので
竹とんぼを作って見せたいという 
簡単にいうけど、じっさいはほとんど一日仕事だった 竹林まで行って手頃な竹を切ってきて
それを割って削ってつくるんだから
とりあえず飛んだが 姪っ子は手が小さくてあまりうまく飛ばせなかった
よく飛ぶ竹とんぼの作り方ってないかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 01:31:49.77 ID:3DP/MDaY.net
>>637
2つ並んだカラーボックスの間に隙間がなければ問題ない
カラーボックス取説通りに必ず固定棚を一つ作ること(固定棚が無いとひしゃげてくる)
滑り止めとかつけて縦の板部分に荷重がかかるように工夫したら更に安心
並べて〜と書いてあるので杞憂かと思うけど↓
耐荷重って真上から置いた場合の値なのでもしカラーボックス2つの間に隙間があるなら(流行りのカラボ活用机☆みたいな感じになるのなら)念の為に天板とカラボを金具で固定した方がいいと思う

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 01:45:53.41 ID:FJOj9MfA.net
100均のセリアに行ってL字を4つで100円だから買えばいいじゃん
俺のカラーボックスは補強したわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 02:08:47.41 ID:6tJFfo+Y.net
セリアのL字はちゃんとビスも16個付いてるからありがてえわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 03:11:12.23 ID:247OaGFn.net
昔のカラーボックスは中の棚が確かに固定されていたけれど、
最近のは縦置き前提でビス位置で移動できるつくりになっているんでなかったっけ?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 09:55:12.26 ID:2CgssPij.net
>>642 よく飛ぶ竹とんぼの作り方
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%88%E3%81%8F%E9%A3%9B%E3%81%B6%E7%AB%B9%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%BC%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9

https://www.youtube.com/watch?v=Ddkfl6XR5s8

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:42:19.84 ID:2H4PCpWY.net
>>642
下の方のヤツ
https://www.city.koka.lg.jp/5450.htm

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:44:45.35 ID:p3i/vp0y.net
>>642
雑談スレでしろってくらいな質問だなw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:09:08.07 ID:OJXITt1B.net
DIYっていうかハンクラ板案件
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1619931133/

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:22:21.35 ID:Yh1h5Mo9.net
六角軸のドリルが欲しくて買ったのですが、来たのは下のものです。(商品説明には六角軸と書かれていました。)
これは、三角軸だと思うのですが、合っていますか?
http://imgur.com/a/vjplyq9

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:29:30.64 ID:uUuoc6kw.net
私には六角軸に見えます

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:45:37.97 ID:+K+yIzhx.net
>>651
はつり機なのかドリルなのか
何と何を組み合わせたいのか書いてよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:06:34.82 ID:vWne8//D.net
>>651
ピントずれ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:24:16.21 ID:m9ONRKgL.net
https://i.imgur.com/tA7D2dT.jpg

質問です

トイレの便器のネジです

外したいのですが、ネジに長年の汚れがこびりついて
回せません、マイナスドライバーとかで少し削り
ましたが、ネジを回せるようになるまで綺麗に削りとるのはできないです

どうやって取ればよいでしょうか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:30:30.34 ID:vWne8//D.net
>>655
貫通ドライバーをハンマーで叩いてネジに食い込ませる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:30:52.07 ID:L/AHLw98.net
>>655
crc556でも吹いて染み込ませてから頑張って回すか
つうかそれ外してどうするの?便器交換なら壊れてもいいだろうし
それなら叩くとかバーナーで焼くとかの方法もある

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:36:24.90 ID:JEE+ewKu.net
>>655
バイスグリップをナットにガッチリ噛ませて蹴っ飛ばせば一撃だ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:38:07.41 ID:vWne8//D.net
木ネジだから、そんなトルクは必要ないよ
ナットは便器を抑えてるだけのもの。ナットが外れないわけではないでしょ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:39:31.89 ID:vWne8//D.net
質問者は、単にネジにウンコが固着してドライバーが入らないことを心配してる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:47:01.96 ID:w0QoxUAn.net
こんなもん木ネジなわけないだろ

インパクトで解決

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:51:31.34 ID:vWne8//D.net
>>661
下地は木だよアホ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:52:05.94 ID:nA4oMos7.net
>>661
年式によってだけど木ねじのスタッドもある

ただ床アダで固定している式もあるから>>655はサンダーで切断がお薦め

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:53:28.93 ID:vWne8//D.net
バカは思考停止で、すぐにサンダーで雑な解決をする

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:55:01.82 ID:vWne8//D.net
固着ウンコでビットが入らないって質問なのに
インパクトやらサンダーを使えという頓珍漢回答w

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:12:33.10 ID:dX8etaGx.net
メガネ入らんの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:16:04.03 ID:nA4oMos7.net
https://i.imgur.com/4ViKkSh.jpg
この式だと回しても無駄なんだよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:17:21.06 ID:2CgssPij.net
>>655 トイレットペーパー巻きつけて塩酸とかサンポールで湿らせて放置
途中乾いてきたら追加で湿らせ 後、レンチで回して外す
汚れも錆びも落ちてくるよそうしたらゆるみやすくなる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:17:46.08 ID:w0QoxUAn.net
馬鹿うんこ頭にはあれが木ねじで、プラスかマイナスかの溝があるように見えるらしい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:19:23.88 ID:TfP8sG17.net
罵倒しながら連投するだけの存在が無駄な爺は相手にしないでNGするのが良いよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:24:46.53 ID:nA4oMos7.net
>>669
まぁこういうタイプもあるからね
https://i.imgur.com/fecUkv0.jpg

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:30:50.01 ID:w0QoxUAn.net
>>671
俺がうんこ頭でした

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:49:18.50 ID:EZWCvcQa.net
>>655
マジレスするとナットブレーカーてのでそこの六角形のナットを割るんだよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:11:49.74 ID:ub6Tx80g.net
>>655
ソケットが入るまで六角面の錆をヤスリでギコギコ
マイナスドライバーでは削っても削り足りないのならヤスリ使うぐらい思いつかないか?
ラジオペンチのギザギザ面でぐりぐりしても取れる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:17:15.94 ID:CDk6nATB.net
>>655は質問だけして消えたな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:25:58.64 ID:2CgssPij.net
トイレの排水でウンコと一緒に流されました

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:02:30.48 ID:F66fYkqh.net
ワロタ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:46:35.92 ID:yr7G7H8x.net
ここに富山県富山市高屋敷の奈良さんちのおじさんが書き込んでるんですか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:47:44.10 ID:j5whpUPM.net
ダボ継ぎをしようとおもうんだけど、6mmのダボと8mmのダボは強度に違いがある?
同じなら6mmにしようかな
8mmがより強いとかある?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:55:42.18 ID:o5fJaZtA.net
釣れますか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:01:18.40 ID:j5whpUPM.net
いやまじで聞いてる
調べたけど強度に関しては記述がなかった
あくまでも木の太さで選べとしか書いてない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:19:14.09 ID:6pFAiuTk.net
ごめん今さらだけどさ、ずっと聞きにくいことだったけど勇気出して書く

自分でトイレ交換DIYしてる人・・正直臭いとかどうなん?トイレどかして、排水管むき出しになった時、ウンがこびりついてたり、におったりしてこないの?気持ち悪くならない?


それが怖くていまだトイレだけには手が出せない そもそも便器すら触れない トイレの床とか雑菌だらけでやばいし
事前にハイターすれば大丈夫かな
自分の家ですら嫌なのに、業者とかまじで尊敬するわ
やばい粒子吸って、病気になったりしないの? マスクとかメガネで防げるだろうか

まあお台場の肥溜めうんこ水ウンコロピックで泳ぐ選手に比べたらマシなんだろうけど・・

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:21:10.59 ID:6pFAiuTk.net
ショールームとかのトイレすら触れないくらい嫌悪感あるから、選ぶことすらできん
日々DIY頑張ってるけど・・
有機物系潔癖症だからトイレまじ無理・・

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:24:48.07 ID:Bn2FGpP9.net
すいぶんと差別的な思想の持ち主だなw
ウンコやしっこが手についたら洗えば済む話じゃねえの?
お前さんはパンツにウンコがこびりついたらパンツ洗わずに捨てるのか?
それにやばい粒子ってなんだよw
お前の体内から出てきたものがそんなにやばかったら
お前自身がやばいやつじゃんw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:25:13.46 ID:uUuoc6kw.net
トイレはオエってなるよ
おれはサングラスとマスクとミントスプレーで乗り切った
あとバケツ用意しとくといいよ
たぶん吐く

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:26:30.74 ID:wlOX5uEP.net
潔癖症って自分以外は汚い概念の元、プライドの裏返しだからね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:27:33.28 ID:wlOX5uEP.net
>>685
わざわざバケツ用意しなくてもトイレに吐けばええやんけ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:28:10.71 ID:+vay2Pzk.net
取り外したタイミングで吐きたいときどうするんや

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:29:21.42 ID:uUuoc6kw.net
そう、便器取り外したときが山場なのだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:30:17.51 ID:sqS2pV5C.net
はぁ?てめぇウンコ喰わすぞガイジ!
清廉潔白なミュージシャンが存在するとでも思っとんのか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:32:41.37 ID:6pFAiuTk.net
>>684
いや自分だけじゃなく家族のもあるし、中古物件だから前に住んでた住人のが残ってるかと思うとまじ吐きそうだよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:34:16.61 ID:6pFAiuTk.net
>>685
排水管にハイター大量に流し込めば臭い消えるんじゃないの?
それでも無理ならまじでやりたくない


ちなみに近所にいまだバキュームカーが定期的にきて毎回吐きそうになってる まさかあの臭いと同じだったりするかな?(お台場も?)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:37:12.72 ID:6pFAiuTk.net
>>684
やばい粒子っていうのは
例えばうんこの臭いがする=うんこの粒子が舞散ってるってことだから、実質マイクロうんこを吸うことになりかねない・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:39:05.46 ID:+K+yIzhx.net
序盤は完全防備で始めたがだんだん慣れてきて
完成する頃には手袋いらない身体になってた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:39:13.28 ID:wlOX5uEP.net
潔癖が中古買うってどないなん?
頭悪いやん?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:43:37.33 ID:/udm+a6L.net
トイレの排水が詰まってトイレ側からはすっぽんでも
長い排水掃除用具突っ込んでもどうにもならず
外に出て下水枡の蓋を開けたらとんでもない状態だった時は
ゴーグル、マスク、ゴム手袋、防護エプロンして見ないようにして
死ぬ気で掃除したけど自分の家のでも二度と嫌だ

異物混入じゃなくてもトイレットペーパーと糞尿だけでも詰まるから
特に便秘による大量一気放出、太くて硬い大便は要注意

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:44:09.60 ID:6pFAiuTk.net
>>690
速報では楽曲も使用停止になったらしいな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:45:04.32 ID:Bn2FGpP9.net
>>693
そこまでやべえ考えなら、布団のなかで屁こいたら毎回布団捨ててるんだよな?
実質うんこまみれだぞw
そしてお前のケツも実質うんこまみれだし、それを吸った鼻も肺もうんこまみれだw
それら全部切りとって捨ててないのはなんでなんだぜ?
ちゃんとそこまで徹底しないとそれこそ片手落ちだぜ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:45:46.57 ID:6pFAiuTk.net
とにかく臭いがなければいい!トイレハイター大量にぶちこんでやったら大丈夫だった!みたいな体験ないの?


吐きそうだったとかおまえらのトイレ汚すぎだろ・・事前に掃除しろよ・・

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:45:54.17 ID:uUuoc6kw.net
>>692

いちおう作業前に徹底的に掃除してサンポールもぶち込んだけどいろいろ残るもんはあったよ。匂い自体は特殊清掃業者がやってるように鼻の穴にハッカの原液でも塗っとけば気にならないんじゃないかな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:51:19.50 ID:TfP8sG17.net
ウンコ過敏症の人はそのウンコをひねり出す自分の尻は嫌悪感抱かないの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:51:56.60 ID:LXssgkPR.net
ハイターとかサンポール入れたらむせてもっともっと辛いぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:51:58.80 ID:6pFAiuTk.net
>>700
特殊清掃員レベルとか泣きそう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:52:41.60 ID:LXssgkPR.net
20万円の作業と思えばできるだろ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:52:46.00 ID:Bn2FGpP9.net
>>701
その質問にはなぜか答えてくれないw
身から出た瞬間から汚くて、体内にあるうちはきれいだとでも思いこんでるのかねw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:54:28.34 ID:6pFAiuTk.net
>>698
布団の中では屁こかないでしょ普通・・ 臭くて眠れなくなるし
あとお風呂でお湯浸かってる時にオナラは絶対やめとけよ
大腸菌培養されて何千倍にもなるから

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:22:43.89 ID:3t7OWnqo.net
複数の簡単な質問があるので答えて貰えたらと思います。

1.現代における基本の大便器の排水芯のサイズは200mmである

2.排水芯とは排水管の中央のことであり、壁から200mmの板に糸でコインをぶら下げて大体中央にコインがいけば成功してる

3.現代における小便器の排水芯の基本は220mmである

4.床の削りに関しては電動ハンマーを使う場合のビットはビットブルで良い

これが私の認識なんですが間違ってたら指摘してください。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:24:18.95 ID:AoVjmVVj.net
>>706
おなかの調子が悪いとき、寝てる時屁をこくと臭さで目が覚めるよね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:25:52.38 ID:3t7OWnqo.net
>>707
ですが、名称間違えてました。ブルポイントです

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:38:37.74 ID:PoxNDbmk.net
>>692
なんだその吐きそうになるって?
耐性なしの貧弱者だな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:45:44.74 ID:BsXkVXhW.net
>>710
ウンコマン乙

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 01:00:26.23 ID:eQEcLu+r.net
無理なら業者に頼むしかないだろうに・・・w
賃貸やっていると借主さんからの求めに応じて
トイレの下水の土管の蓋開けることも壁面にこびり付いて崩落した
トイレットペーパーかき出すこともあるし、慣れだよ。
ただ、初冬の床下にもぐりこんだ時土管の蓋のちょうど真上の床裏に
カマドウマがビッシリと集まっていたのを目にした時は
流石に作業できなかった。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 02:47:15.10 ID:e/Zkj1bE.net
ダイソーで散水用?のホースやニップルとか買いました

蛇口に付けていちおう使えるんですが、ベランダの洗濯機用の四つネジニップルに合わないので、ベランダで使おうと思うと洗濯機の給水ホース用の四つネジニップルを外してダイソーのホースのニップルと付け替えないいけません

洗濯機の給水ホースは規格が統一されてるようですが

ホームセンターとかで10mとかのリールのホースの買えば、洗濯機用の四つネジニップルにぴたっと装着できるんでしょうか?

分かる人いますか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 03:24:53.35 ID:IB0KRb+L.net
>>713
合わないよ
こんなのが必要
https://hi.takagi.co.jp/products/list.php?category_id=74

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 03:32:31.86 ID:e/Zkj1bE.net
>>714
こんなパーツが有ったんですね
ありがとうございます!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 05:59:06.55 ID:13OiwdWN.net
>>679
常識的に考えて太さが変わって強度が変わらないわけないだろ
つまようじで想像してみろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:41:27.88 ID:GN9Ds3w2.net
「私潔癖症なんです」いう奴、潔癖症って一種の精神病だからな ww

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 10:24:50.86 ID:FVy0uPbu.net
揖保乃糸の木箱があるんですが、これをケースとして二次利用したいと思ってます。
ラベルや印刷を残したまま、木のささくれとかで怪我をしないよう、上から透明な塗料でコーティングしたいんですが、
どういった塗料がオススメでしょうか。

https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/japangift_kns-toku-hine-18kg

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 10:25:56.18 ID:ikcy6qiG.net
水性ウレタンニス艶消しクリア

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 11:26:58.89 ID:RJnnuq0c.net
シリコン主剤の防水スプレーと潤滑スプレーって大して差はありませんよね?
防水スプレーを戸のレールに吹いたら戸の滑りが悪くなったのですがスプレーのせいではありませんよね?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 11:54:43.32 ID:iYgtoUw3.net
いや
全然違うだろ
サラダオイルとエンジンオイルは同じオイルというレベルだぞ、それ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:01:18.23 ID:kPq85CMm.net
>>720
じゃあ何のせいだと思うんですか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:05:46.26 ID:+R896kzM.net
フッ素スプレーで最安のコスパいいのありますか?
コーティング目的です

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:24:36.99 ID:BCgqGl+q.net
>>721
シリコン吹き付けるだけだから違いは無いと思ってました
防水スプレーが戸車とレールの摩擦力を増したのですね
レールだけマスキングしておけばよかったです
>>722
戸車が歪んだのかと思いました

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 14:15:50.54 ID:oCVpT1/2.net
戸車にも防水スプレー使ったなら
元々付いてた潤滑剤が流れて
動きが悪くなったかもね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 15:33:25.96 ID:/6M5dY7S.net
ダイソーのは品質に疑問が残るので
なるべく使わん方がいいよ
あれ結構メーカー毎に共通化されてるようであわなくて
スポンと抜ける事もある

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 15:50:15.16 ID:U7S9c3RC.net
>>707
1、○
2、?
3,△
4,-

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 17:03:52.66 ID:VIqMKRIF.net
>>713
洗濯機→洗濯機&散水の2分岐させるパーツを買った方がいいぞ
これならどっちも根元はつけっぱなしにできる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 17:04:53.22 ID:j3Ira3Od.net
>>726
ダボも?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 17:20:09.66 ID:UWxUpmRE.net
二流メーカーの充電式工具と
同じく二流メーカーのAC電源工具では
後者の方が性能もパワーも上ですか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 17:39:11.49 ID:x/uAmBa/.net
同一メーカーならスペックみて判断してみては

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:17:55.69 ID:bcib8DSs.net
>>713
洗濯機にはめ込んで普通の水栓コネクタを接続できる分岐栓があるけど、プラだから経年劣化で割れて水が吹き出すことをいつも心配してしまう。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 20:30:49.12 ID:5cseuOII.net
>>730
そもそもモーターが違うし、そんな法則なんてないだろ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:18:58.28 ID:PoxNDbmk.net
>>730
値段が同じなら余計な物が要らないACの方が大きくてパワーはある。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:20:06.97 ID:CbDNbgUR.net
ナイロンの紐の名称についてです
釣り糸を太くしたような物について
店頭で探しても無かったので通販しようと思ったら
名称が分かりません
店頭で「ナイロンテグス」とあったのでそれで検索すると
自分が欲しい太さ1mmぐらいのが無いんです
太くても0.68mmまでのでこれは店頭にありました
でも用途からすると1mmぐらいの太い丈夫なのが欲しいんです
太いと名称が変わる?と思ってしまってます
どんな商品なんでしょうか

実は手元に少しだけ残ってるのがあるんですが
商品の袋を捨ててしまって名称が分からず・・・
まさか店頭に売ってないなんて思ってもいなくて捨ててしまいました
そもそも自分はどの店のどのコーナーで買ったのか
かなり前のことなので記憶に無いです

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:26:28.72 ID:x/uAmBa/.net
>>735
テニスのガットでどう?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:27:07.75 ID:k2GnxAsB.net
>>735
https://www.google.com/search?q=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E7%B7%9A%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%A4%EF%BC%91mm&tbm=isch&ved=2ahUKEwiv7ojI0vHxAhXIMt4KHR8hDyEQ2-cCegQIABAC&oq=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E7%B7%9A%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%A4%EF%BC%91mm&gs_lcp=ChJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWcQAzIFCAAQzQI6BAgjECc6AggAOgQIABAYUKNSWJCbAWDGogFoAXAAeACAAdYBiAHTEZIBBTAuOS40mAEAoAEBwAEB&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=58D2YO_eNcjl-AafwryIAg&bih=592&biw=360&client=ms-android-sharp&prmd=isvn

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:33:12.14 ID:vtUZYTpb.net
100均の水糸も結構、強度あるよ。ちょうど1mmぐらい
黄色いけどね
https://www.google.com/search?q=100%E5%9D%87+%E6%B0%B4%E7%B3%B8&oq=100%E5%9D%87%E3%80%80%E6%B0%B4%E7%B3%B8&aqs=chrome..69i57.2976j0j1&sourceid=chrome&ie=UTF-8

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:42:41.15 ID:/6M5dY7S.net
>>729
ダボはしらんw
水道のニップルとかコネクタの話ね
あれは割とメーカー毎に性能差(抜ける漏れる)があるのは
結構実感しているので
そこそこのメーカー(タカギとか)の奴で統一するか
それより良いメーカーの奴使わないと、マジで水漏ったり抜けたりが発生する
あくまでもその場しのぎとかで使うならいいけど、長期使用とかはオススメしかねる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:45:27.42 ID:GdDehP0Y.net
調べたら釣り用の糸の号数は強度(重さ)で
直径1mmだと40号ぐらいで54kgまでたえられるんだって

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 22:05:49.19 ID:k+t7gPKx.net
>>730
二流メーカーの充電式はパワー云々以前に電池の寿命が速攻尽きたり替えたいと思った頃には製造されてなかったりで良いこと無い
安いのが欲しいならAC、どうしても充電式がいいなら中華のマキタ互換本体に純正バッテリー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 23:05:40.84 ID:lefYLG9e.net
>>723
コスパは人によって違います

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 23:58:34.10 ID:dYoSQFeo.net
>>741
本体よりバッテリーのほうが高いな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 00:08:46.74 ID:+1XvyoUO.net
ボンディック持ってる人いますか?
使い心地どうですか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 00:30:59.73 ID:6OQZPnAk.net
>>735
こういうのは用途を書いた方がいい
丈夫さにも耐候性とか耐摩耗性とか色々あるし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 04:02:49.46 ID:cUpHBcL6.net
現在トイレのDIY中で、排水管の位置を移動して、束でも使って根太でも作って床を作ってクッションフロアを敷こうと思っているんですが、排水管の周りってどうなってるんですかね?

https://i.imgur.com/CfgYVfr.jpg

https://i.imgur.com/BMD6aEw.jpg

https://i.imgur.com/D2drzZ6.jpg

古い建物なので予想外の床下でしたが、排水管の周りがコンクリートで囲われてて困惑しています。慎重に周りをはつれば大丈夫だとおもいますか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 04:34:29.85 ID:DqeB1WOG.net
お宅の家の設計なんか赤の他人が知ってるわけないでしょ
作った人に聞け

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 04:50:48.91 ID:uio/fsNy.net
>>747
すみません。もし有名な施工方法なら見ただけでわかるのかなと思い聞いてみました。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 08:48:52.91 ID:xK+x5M0V.net
基礎なんでは?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:03:10.52 ID:cfo7ROV3.net
>>747
電車とか好き?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:07:48.00 ID:LBSiSnu+.net
>>746
位置を移動って、基礎を貫通してる部分はそのままで、部屋内だけ移動するってこと?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:31:10.17 ID:uio/fsNy.net
>>751
排水管が古いし入口が曲がっているので、交換ついでに40mmほど伸ばして現在の小便器にあった位置にしようと考えている感じです。
一晩中考えたんですけど、近くの便器や洗面台の水を流しても該当する配管から音がしないので、この排水管は独立していると仮定し、大胆に思い切って周りをはつってみようかなと考えてるところです

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:16:35.09 ID:ABa3zsEl.net
スマホに繋ぐ内視鏡みたいので見てみたら?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:23:03.66 ID:eeBNsFjb.net
>>746
>>752
古い昔の工法なら土+コンクリート・モルタルで固めてあるからどかんと斫らないと。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:47:51.05 ID:ZCiDhKdw.net
>>753
それ良い案ですね。小便器の排水管なのが辛いですが今度そういう機会があれば試してみます。

>>754
今朝も先程から配管周りをはつっていたのですが、モルタルなら良いんですが、これ違いますね。岩石です。きっと小さな崖みたいなところに無理矢理穴あけて排水管通したとしか思えません。全然はつれない…

という訳で、とりあえず地帯全てのコンクリートは削ったので、砂をとげて硬い排水管周りも諦めて、排水管のちょい下まで穴を掘って、モルタル流して床作って、その上に束をおいて根太とか載せて床を作ろうかと思います。

https://i.imgur.com/E9CvHFm.jpg

https://i.imgur.com/C8aDtsL.jpg

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:55:59.84 ID:Gm4LitAw.net
コンクリ床じゃだめなの?
なんでわざわざ水周りに根太入れるの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:03:33.35 ID:uio/fsNy.net
>>756
排水管周りのコンクリートは素人の私にはどうしようもなかったけれど、プロなら出来るかもしれないからです。
なので木の床を剥いだら再チャレンジすぐ出来るようにです。
あと、現在の施工方法は床下45センチ以上というので雰囲気だけでも現代風にみたいな。
それにせっかく何枚もの厚いコンクリート床をはつったのに、すぐに以前と同じ施工でコンクリート床に戻したら馬鹿みたいじゃないですか。
それでもどういう風になってるのかが見れたのは収穫ですけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:08:04.63 ID:31+IKt9w.net
古い家とはいえ基礎にもなってるであろうコンクリを破壊するとは家の構造に問題を起こさない?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:19:43.15 ID:uio/fsNy.net
>>758
基礎じゃないと思います。
まずタイルの床があって、はつったらタイルの下は8センチぐらいのコンクリートでした。
そのコンクリートをはつったら、更にコンクリートがありました。それも8センチぐらいです。
その下は砂なんですが、配管周りは傾斜のある崖のようになっていて、その間を排水管が通っています。
それではつってない側の他の部屋を見ますとブロック塀がドアの下にありました。
他の部屋は床下とかあるので、トイレの部分だけ増設されたのかもしれません。
お風呂場も家になく庭にプレハブのような全体がブロック塀とコンクリートで作られた本当に古い家です

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:44:53.25 ID:dvBdfP4f.net
gp/product/B08B5VXVLB/
これが安くなってんだけど
コンセント繋げれるようにしたら
速度調節ついてないグラインダとかの調節いけるかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:06:30.57 ID:Gm4LitAw.net
岩石というか柱土台の束石でしょ

増築か改築で後から屋内トイレを作ったのか。
ブロックや石を積んで囲い、砂や土を盛ってかさ上げして
コンクリ土間を作って、モルタルで仕上げてタイル貼り

防水シートや鉄筋無しなのか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:14:42.57 ID:Gm4LitAw.net
>>760
定格40Wの変圧器だから、グラインダーだと爆発炎上するんじゃないかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:34:55.29 ID:5/FN2VlX.net
>>761
はい。防水シートというか、YouTubeで何人もの床下を見てきましたが同じのを見た事ないです。

奥もこんな感じです

https://i.imgur.com/svaKglf.jpg

せめて、この曲がった排水管だけでも取り替えたいんですが、難しいですかね…

https://i.imgur.com/RmpfksO.jpg

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:35:45.21 ID:xRPh2Ve+.net
グラインダーとかのスピードコントロールは、サイリスタを使ったこっちのほうが良いよ
定格20A、最大25Aだけど、中華だから最大15A以下ぐらいで使ったほうが良いかも
/dp/B081DJWBB3/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:37:45.51 ID:xRPh2Ve+.net
1個ならこっちのほうが安いな。343円
/dp/B077HSL3BQ/

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:46:31.18 ID:F9vhIxly.net
>>764
こんな小さな放熱板で大丈夫なのかね
すごい熱くなりそう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:49:46.36 ID:F9vhIxly.net
>>763
洗面器とか付けるなら、無理に直さなくてもそのまま流用して
排水管やダバラを挿入して狭間をコーキングで埋めるとか、狭間用のゴムブッシングを付ければいい

https://www.google.com/search?q=%E6%8E%92%E6%B0%B4%E7%AE%A1+%E3%82%B4%E3%83%A0%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BD%AF%EF%BD%BC%EF%BE%9D%EF%BD%B8%EF%BE%9E&oq=%E6%8E%92%E6%B0%B4%E7%AE%A1%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%A0%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BD%AF%EF%BD%BC%EF%BE%9D%EF%BD%B8%EF%BE%9E&aqs=chrome..69i57j0i333l4.3702j0j4&client=ms-android-sharp&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 20:52:28.16 ID:WOHaOgGA.net
野外にある水栓のシンク用に雨水やゴミよけのための蓋を作ろうと思うのですがどんな素材がいいでしょうか
ホームセンターで材料をそろえようと思います

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 20:57:48.50 ID:xBRVm2J5.net
>>768
形状構造とセットで設計するもんだろ
蓋の形を誰もが理解できるとでも?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 21:03:51.14 ID:WOHaOgGA.net
出直してきます

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 22:37:46.84 ID:A+ytpFAI.net
プラダン適当に切るだけでよくね
汚れ気になるなら縁の穴だけテープで塞げばいい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 23:48:19.90 ID:6fgnUXYB.net
プラダンに木の枠でよくね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 23:59:21.95 ID:YVYYzkPn.net
普通のプラダンなんか紫外線ですぐボロボロになるだろ
無責任なやっちゃなおまえら

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 00:06:24.35 ID:ehUW2Zlx.net
ポリカ波板

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 00:08:53.02 ID:93BWxuO6.net
家の風呂のふたが古くなったら交換するだろ
その古い奴を使うんだよ
そのために普段から色々と置いておく
そうすると
そんなの使わないのに捨てろとか言われるんだよ
何かに使うから置いてるんだっての
お前は何にも使えない無能だけど俺は使えるからなっていう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 00:16:51.36 ID:ZxwIa7wI.net
カッティングマットとかシリコンマットとかゴムシートとか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 00:53:59.22 ID:StVihbJD.net
>>775
その方針を徹底していくとゴミ屋敷になるぞ
マジで。
今、断捨離やってるがマジ大変だわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 02:46:02.44 ID:H3E0RcQ7.net
塩ビはほんと切り辛い
家庭内の難切断素材ナンバーワンではないだろうか(あ、ステンもだな)
一応専用の糸ノコ刃もあるけど少しマシレベルだし
モーターツールも回転速度を絞れないと、溶けてくっついて全然切れない
肉厚の塩ビとかほんと勘弁してくれレベル
一応専用工具みたいのはあると思うので、パイプカッターみたいので
押して切るのが正解なのかもしれんが、ご家庭にはそんなのないしなぁ
アサリの付いてる普通ののこぎりで、ギコギコやるのが一番かも
ベニヤ板が得意とかかいてある奴

雨どいの縦樋くらいなら、カッターで刻んじゃうんだけどね
肉厚だと刃が通らないよなぁ
俺は一応リューター持ってるから、小さい円盤ノコで刻めなくもないけど
こんな大きいのを刻むのはダルいし、なんか臭い破片飛び散りそうで嫌だ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 05:37:16.97 ID:4fQ3qQEf.net
すだれ巻き上げ機の紐がすぐに劣化してしまい代用品を100均で調達しようと思ってます
綿ロープは丈夫だけど太いのしかなく、
代用に使えそうなのが手芸コーナーの巾着用などの紐か毛糸辺りなのですが
これらは紫外線に強いですかね?
元々付いてたのは艶々の糸を丸く織ったような紐でしたが
これは一部が切れてきたというよりモサモサにほぐれたという感じでした
ちなみに荷造り用の麻紐を付けましたが細いのとこちらも風雨で劣化して切れてしまいました

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:02:42.89 ID:S6VsEO+S.net
>>777
嫁にも子供にも逃げられて
近所のガキもお化け屋敷とか呼んで誰も寄り付かなくなるから
さらにゴミ同然の廃材が積みあがっていく・・・・。
そんな貧乏くさいイカレジジイの末路で、警察がしょっちゅう確認に来るような感じのところだろ?w
潔癖症の人と同じで、ゴミ屋敷の住人も精神病んでしまってるんだよな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:13:04.51 ID:Zyz5yPJx.net
これ何かに使えそうって取っておいてもいざ使う時が来たらどこにしまったかわからない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:53:29.03 ID:2AYQzsgO.net
たまに取っといて良かった、って時もあるけど保管スペースを考えたら割にはあわないな。土地がだだっ広い田舎ならいいけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 08:05:20.98 ID:nW9Ld3/H.net
ジャンクは捨てると出番がやってくるんだよな
で、激しく後悔する

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 08:38:16.68 ID:H3E0RcQ7.net
>>779
ヒモの耐候性でググると、答えがでるよ
大体その通り
綿は案外水に弱いので、化繊の金剛打ちとかの
材質忘れたけど一番的な奴が
普通に何年ももつ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 09:00:27.75 ID:YftB8EQn.net
>>779
すだれ用の替え紐が売ってる
ホムセンで200円ちょっと

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 09:21:29.86 ID:yJKxyfuc.net
>>785
うちの近所は品数少ないからあるか分からないけど見てみます

巾着用などは短いので毛糸系が使えたら良いんですけどね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 09:54:45.90 ID:nW9Ld3/H.net
手芸屋で2mmのパラコードでも買えよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:02:41.29 ID:FwwygNlX.net
パラコードが分からないので調べてみましたが、そういや園芸用の緑や黄色の紐ってそれと同じ感じですかね?
木綿紐とどっちが紫外線に強いですか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:09:17.09 ID:nW9Ld3/H.net
>>788
パラコードは本来パラシュートコード
ってことは耐候性、耐久性はもちろん・・・
ちなみにキャンプのテントやタープの張り綱にも使われてる
ということは・・・

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:11:55.59 ID:7op3coUs.net
100均縛りのスレ立ててそっちでやってほしい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:30:33.58 ID:O53e4VDH.net
>>779
極細 ステンレスチェーン

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:36:50.20 ID:PGBCBcyZ.net
>>746
どうせまた質問だけして消えるんだろう?
好きなようにやったらいいよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:53:15.10 ID:O53e4VDH.net
ユネスコもIOCと同じで、炎上商法で儲けるんだよ

韓国と日本の対立なんて、ロビー合戦でユネスコ幹部や貴族らに献金が大量に入るから、ずっと揉めていて欲しいんだよ

利益を得るのはユネスコで、喧嘩してる当事者の日本やらはただの大鴨さ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:53:51.99 ID:O53e4VDH.net
誤爆

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:59:43.41 ID:MY4C/Ake.net
レンジフードの取り付けの補強材について・・

幅9cm厚さ3cmくらいでいいのか?今手元にあるのが根太に使う40mm×30mmがあるからそれを3本つなげて9cmにするしか方法ない・・
根太の無駄遣いだしめんどい
もっといい方法ないのかそもそも幅9cmも本当に必要なのか?
あと規格材とかでちょうどいいの売ってないかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:00:05.75 ID:MY4C/Ake.net
レンジフードの取り付けの補強材について・・

幅9cm厚さ3cmくらいでいいのか?今手元にあるのが根太に使う40mm×30mmがあるからそれを3本つなげて9cmにするしか方法ない・・
根太の無駄遣いだしめんどい
もっといい方法ないのかそもそも幅9cmも本当に必要なのか?
あと規格材とかでちょうどいいの売ってないかな
https://i.imgur.com/XUORZkS.jpg

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:30:35.98 ID:QN1oNPgv.net
エアーポンプ(プールの空気入れ)単一×4本をコンセント化したいのですがモーターがうまく回りません。ACアダプターを繋ぐだけでは駄目ですか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:37:59.90 ID:Q+2wMW2B.net
半地下の排気ファンの排気量を増やしたいと思ってる
ファンの素性はパイプφ100+プロペラファン(ダクトは直線で30cm無いと思う)

簡単な方法としてこの排気口に向けてサーキュレーターとかで空気を流してやろうと思ってるんだけど
もっとお勧めな方法があったら教えてほしいです

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:44:38.99 ID:S6VsEO+S.net
>>797
アダプターの出力電圧、定格電流値が合ってなくて
ポンプのモーターがすでに焼損してるんじゃない?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:49:57.32 ID:U9loh870.net
https://i.imgur.com/TtD0Yjo.png
水槽の温度計やpH計が水槽の中に見えているのが気になるので給排水パイプから水を取ってきた部分で測定したいです。

画像のように現状では水槽の中に温度計やpH計が入っている状態です。
現状でもフィルターを使って常に水を回していて、Co2も排水パイプの中に直接入れています。
この排水パイプをカットしてg1/2の分岐の金具でなにかの容器に水を入れてそこにセンサーを差し込んでpH, 水温の測定をすれば良いのではと考えていますが、悩んでいるのは以下の点です。

1. 分岐したあとの容器 ちょうど良さそうなものが市販品であるか?g1/2で分岐して接続できる500mlくらいの容量のある加工のしやすいもの。
2. 容器を加工する方法 センサーの被覆はビニルで、水がいっぱいに入った容器に外から差し込む必要がありますがうまく差し込めて水が漏れないよう加工出来るか。

何か妙案があれば教えて下さい。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:00:27.46 ID:Q+2wMW2B.net
>>800
素人考えだけどそれだと滞留してしまって正確なデータとれないんじゃ?

VP管+ホットボンドとかでセンサー固定すれば良さそう
TS継ぎ手使えば取り外しとかも可能になる
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono38843393-170313-02.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:02:29.97 ID:gnlks51C.net
>>799
乾電池では普通に回ります。
アダプターは6V(max2A)にしてますが、スイッチを入れた瞬間1秒位回ってその後コマ送りのような動きになります。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:32:00.15 ID:93BWxuO6.net
何が自分に必要かどうかの判断もできないからお前はまぬけなんだよ
お前が俺と同じことをしたらそりゃゴミ屋敷になるわ
だってお前はまぬけだから判断がつかいないんだろ
マヌケの分際で自分がゴミ屋敷にしてしまうからと他人もそうだなんてマヌケなこと言ってんじゃないよ

ホントに勘弁してくださいよ
自分ができないことでも他人はできるんですよ
使えるもの使えないものをきっちりはんだんして残すものは残す捨てるものは捨てる
自分が使うかどうか使わないかどうかの判断を過去の経験からきっちりと線引きする
そういう経験をつんでいくのが成長ってもんなんだよ
その断ジャリなんてのもとっくに通った道
そして置いておけばよかったと後悔するのも通った道
すべては経験だよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:33:28.82 ID:VX6+Nkjm.net
>>792
ほぼ全てにレスに返答してると思うので別人では!?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:41:09.00 ID:arn4bCzh.net
>>802
使ったエアーポンプとACアダプターの説明とそれをどうやって接続したとか
最初にまとめて質問が出来ない時点で無理な人なんだと思う

繋ぎ方をもう一度確認したりACアダプターを変えても駄目なら
諦めて電池で使うか100Vで動く物やACアダプターが付いたポンプに買い直した方がいいと思う


>>800
アクアリウム板で聞いた方がいいんじゃない?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:42:29.14 ID:VX6+Nkjm.net
>>792
もしかしてどういつIDから返答してないから質問だけして消えると思ってるんだとしたら、5ちゃんの規制のせいです。URLなのか長文なのかわからないけど、それで投稿しようとしたら規制で書き込めないのでWiFi消して投稿してるので

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:43:36.19 ID:U9loh870.net
>>801
あ、たしかに…。
流量低下を防ぎたかったんですが、ある程度は水を通す必要はありそうですね。
VP管ホットボンドでいけそうな気がしたのでやってみようと思います。ありがとうございます。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:47:48.00 ID:T7b2miLk.net
>>746って>>655だろう?って事じゃね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:52:56.81 ID:VX6+Nkjm.net
>>808
これは私じゃないですね。私のボロいトイレはネジがこんなに綺麗じゃないので。まぁ一つの話題で投稿すれば同じジャンルの質問が乱雑するんじゃないですかね。
現実でも、私がハンマードリルやらでガガガガしまくってたら近所で3件ぐらいが数年ぶりぐらいにトンカチカンカンし始めましたよ。こんな暑い時期にやらなくてもいいのに

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 13:01:54.84 ID:jo0bKsqH.net
>>809 自分がやり出しッペなのに他人にダメ出しとは..

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 13:59:00.66 ID:Qd5aZumc.net
クッションフロアでも動かせるコロの足
普通のプラスチックのコロコロだと食い込んで動きが悪い
経が大きいものを選べばいい?
他に気にする所はどこかな?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:12:05.57 ID:arn4bCzh.net
>>809
最初の質問に関連した書込みするなら質問のレス番号を一時的に名前を付けて書き込めば
日にちが変わっても経過が追いやすくなるし
ID変わるの分かってるなら〇番です。とか最初に書くのもいいよ

>>811
径を大きくすれば動かしやすくなるけど
クッションフロアは同じ所に置き続けると凹んだりするから
コロを使う場所にはクッションフロアは敷かない方がいい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:22:15.97 ID:VX6+Nkjm.net
>>812
今度からそうしますね!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 15:34:30.24 ID:I975CWPY.net
>>812
ありがとう
かなり頻繁に動かす(少なくとも一日数回、夜も少しずつ場所をずらすor台を作る)から凹みの心配はなさそう
コロコロの中が空洞?になってるやつだとフロアをえぐりそうで怖いので経大きめで小回りがききそうなものを探してみるよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 15:43:23.55 ID:Zyz5yPJx.net
>>814
少なくとも一日数回、夜も少しずつ場所をずらす物ってなんなの?
すごく興味があるw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:15:13.16 ID:RvlQycEA.net
バス停かな?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:02:05.28 ID:t7RnQ+9P.net
武勇伝

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:53:20.06 ID:VweVLiWf.net
>>815
キッチンのゴミ箱です
狭いので調理のたびに移動させるけど夜は毎日少しずつずらして置いておく場所はある感じです
夜な夜なずらすわけではないですw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:15:04.09 ID:uxX8U4nW.net
東京五輪「観たい競技」ランキング 3位「陸上」2位「競泳」、1位はまさかの…
https://imgur.com/GSBWXP0.jpg

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:18:33.09 ID:UaZynctc.net
ブラックアンドデッカーのKA2000-JPのサンダーを持っています。集塵のところの上側が割れて粉の舞い散りがひどいです。集塵ホースに繋いで集塵機を利用したいです。トリマーも使う予定があり室内利用でエアコンのフィルターの目詰まりも怖いのので集塵機は購入しました。KA2000-JPの形状でアダプターとかで繋げますか?
もし繋げないなら新しいものを買おうと思っていますが、KA2000-JP後ろが丸いもので同じくらいの価格で小型のものってありますか?身長が150センチの女なのであまり大きなものは使いづらそうです。
お願いします。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:20:08.80 ID:UaZynctc.net
間違えました。もし新しく購入しないと難しいならKA2000-JPと同じくらいの大きさで、です

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:51:24.17 ID:JpeDiXsE.net
>>797
アンペア不足。モーター回すには多分2アンペアくらいは欲しい。ノートパソコンのアダプタ使ってみそ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:07:07.17 ID:7op3coUs.net
吸う量がたかがしれてるので、一般的にはパームサンダーのサイズでは集じん器つなげる前提では設計してないと思う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:23:10.35 ID:ycydHq65.net
>>802
DCモーターの起動時には瞬間的に結構大電流が必要なので、アダプターの電流容量が4〜5A程度のものに交換すれば
いいと思うよ。
ちなみに出力電圧が6Vのものであれば、アダプターの最大電流容量(A)が大きすぎて壊れるということはない。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:50:15.29 ID:AofcaV66.net
バカ共がオリンピック施設に大集結w
https://imgur.com/NN2TGIe.jpg

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:57:00.94 ID:UaZynctc.net
>>823
この形だと集塵がそんなにないんですね。

スポーツやっていて重いものはある程度持てるんですが、手のパーツが平均男性よりは小さいのでホームセンターに売っていたペーパー挟むタイプのより持ちやすかったんでこのタイプにしたんですが、思ったより粉が部屋に舞って目が痛かったです。
二回目で蓋が割れてしまったので、どうしようかと思ってました。
集塵機使えないなら割れているところ接着剤で直すのも含めて考えてみます。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:59:51.54 ID:6i1R5WTI.net
>>797です
返信下さった方ありがとうございます
ご指摘の通りアダプターのアンペア(突入電流?)が足りないようです。乾電池では動くので今年の役目はほぼ終了しました…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:07:41.15 ID:f8VPQzQw.net
ソフトスタート

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:47:29.19 ID:2n7qwAvN.net
乾電池って何アンペア流せるんだろか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:01:24.27 ID:jo0bKsqH.net
>>829 鉄腕ダッシュだったと思うけど電車動かしたぞ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:34:30.04 ID:NOSls2jA.net
>>829
手元にデータはないが電池の特性として瞬間的には定格の何倍もの大電流が流せる。
突入電流は特に起動時にモーターに負荷がかかっているとさらに大きくなる。
電池用のモーターを使う既製品をアダプター駆動に改造する場合は実験的に確認した方がいい。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:58:14.23 ID:1RVlttDy.net
勉強になるなぁ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:14:27.55 ID:g5c8oj6b.net
PD対応のUSB充電機とかならイケるんかな
5Vだから回らないってことはないと思うが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:31:36.23 ID:lQdGO9Mz.net
>>789
ありがとう
園芸用の紐が細さが合って強いならそれでもいいんだけどな
>>791
止める部分がうまく行くか分からないのと、雨で錆びないですか?
あと安い方が良いです

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:55:11.83 ID:4/DPrzeQ.net
>>834
ステンレスだから錆びない
価格は高い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:58:13.36 ID:lQdGO9Mz.net
>>835
紐にしときます…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 07:46:03.23 ID:j5ceCxsS.net
投げっぱで自分の知りたいこと知ったらそのまま結末を書かない奴ってモヤモヤする

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 07:50:38.93 ID:TmuFzV0/.net
>>837
まあ発達障害な質問者増えているのも確かだが、
そんなことにお嘆きのあなたに速報!

ここはアホー知恵遅れじゃない。来るとこ間違えてるよ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 07:51:58.28 ID:PkBaGzRZ.net
>>802
うちの単一4本で回るエアーポンプに直流電源をつないで試してみた。
3Vで6A、3.5Vで7.5A流れてる(だいたいこれくらいの風量が電池で使ったのと同じくらい)
なので、ACアダプターは完全に出力不足ですね。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:02:52.82 ID:Y4wwrQ/6.net
>>839
ありがとうございます。簡単に出来るだろうと思った自分が恥ずかしいですが、すごく勉強になりました。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:54:00.26 ID:uuqtjfOU.net
誰もが一度は考える「充電式工具をAC電源でも使えるようにならないか」が簡単には実現できない理由でもある。
充電池と同様のパワーをAC電源で可能にするためには大きな電源回路が必要になるから。
最初からAC用の工具はそれに合わせたモーターが使われている。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:55:10.60 ID:hquQxCTZ.net
ハイコーキのマルチボルトにはあるよね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:04:46.22 ID:xyM7hIh1.net
>>840
ACアダプターの力不足で結論は出てるのですが
モーターは起動時に定格の数倍の電流が流れます
乾電池ならばアルカリ単一で0.35オーム程度の内部抵抗なので瞬間的に3Aくらい
流れるのですがACアダプタは最大2Aまでだったので動かなかったのでしょう
安全をみて1.5倍以上の電流(5〜6A)を流せるACアダプタを選択すれば良いのかと思います

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:09:02.89 ID:xyM7hIh1.net
>>843
計算間違えてましたごめんなさい
乾電池で瞬間的に流れるのは4AくらいなのでACアダプタは6A以上おすすめです

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:20:09.69 ID:+EoeWjK1.net
乾電池で感電死とか起きるの?
濡れた手で+と−を触ったらどうなるの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:20:52.05 ID:SFfQw/P9.net
電圧が低いから電流が流れないんじゃない?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:30:49.87 ID:v4S4NMma.net
高圧のも有る テレビのドッキリとかでもやるだろ感電する奴 コンデンサー使うヤツも有るが

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:39:53.63 ID:rE6BIZAQ.net
ボタン電池30枚重ねて電圧測ったときは数字にビビってビリッとかはしなかった。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:41:42.81 ID:Y4wwrQ/6.net
>>844
可変直流安定化電源があれば実験とか出来るんですか?むしろ実験用?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:52:10.31 ID:m8NnKWyd.net
四角い9vの電池を舐めるのはよくやるよな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:00:48.18 ID:6oJw3LK3.net
電圧は結構低くても死ぬ
どっちかというと電流が流れるとヤバい
電流が流れるくらいの電圧だった場合、電流がどんだけ流れたかで感電するかが決まる
以下転載
1mA(mA:ミリアンペア):電気を感じる程度
5mA:痛みを感じる
10mA:さらに痛みを感じる
20mA:痙攣したり、動けない
50mA:非常に危険
100mA:致命傷になる可能性
人体が著しく濡れている状態とか金属製の電気設備等に人体が常時触れている状態では25V
通常の状態では50Vと定めています。42Vでも体が濡れていれば感電死する危険が十分にあります。
「42Vは 死にボルト」、 電気は低圧でも危険だ、という認識をしっかり持つことが大切です。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:53:27.67 ID:Evipzy20.net
そもそもボタン電池誤って飲み込むだけでも死に到るわけだが?
赤ちゃんとか小さい子どもが運よく助かってる場合でもいまだに後遺症残って治療中とかいっぱいいる ほんとかわいそう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:59:44.70 ID:v4S4NMma.net
電力と無関係 論点違い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:11:42.46 ID:+EoeWjK1.net
鉛中毒

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:16:17.99 ID:+EoeWjK1.net
金属

鉄、ナトリウム、アルミニウム


非金属

酸化鉄、塩化ナトリウム(塩)、酸化アルミニウム

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:27:58.33 ID:FnCFhXGp.net
カリウムの画像
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b3/Potassium.JPG/300px-Potassium.JPG
・水より軽い金属(水に浮く)
・ナイフで切れる
・63℃で溶ける
・植物に必須な3大栄養素の1つ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:31:05.45 ID:nzbm+niP.net
てんあつきってありますけど、あれって圧をかけて地盤を固めるのが目的ですよね?デブの私が長時間足踏みしたら同様の効果になるんじゃないかと思うのですが、やっぱ全然違いますか?買うなり作るなりした方がいいですか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:05:25.66 ID:6xFO28+C.net
軽快にタップダンスを踊り続けていたらガッチガチに固まるんじゃね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:23:04.88 ID:gNnwnVe+.net
>>857
やってみれば?今すぐ試せるじゃん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:33:19.08 ID:nzbm+niP.net
>>859
既に結構長い時間やってるんですが、これでてん圧OKとすべきなのか私には判断がつきません。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:35:35.64 ID:Tbz16Ral.net
彼女に転圧してみる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:39:27.14 ID:Kh1zCzAu.net
>>860
CBR検査をするんだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:09:48.69 ID:v4S4NMma.net
足腰とか体全てが鉄のように硬くしないと荷重が逃げて極端に弱くなる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:28:14.44 ID:cxI2zH+n.net
ダンスでは、振動というインパクトが効かないから、転圧というかローラー車みたいな表面だけの整地になるでしょ
インパクト利かせたダンスをしたら、脚の骨が折れるだろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:32:23.85 ID:NSyTKhxt.net
葉っぱ隊のやったーやったーしとけいいんじゃね?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:34:40.09 ID:ojAWHIk8.net
自分は3m x 10mの駐車場を転圧するのに
車幅1800mmで265mm幅のタイヤ履いた総重量2tの4WDで何往復もさせて転圧したよ
流石に隅っこや中央部分は無理だったのでそこは角スコで叩いたり自分でジャンプしてごまかした

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:35:58.55 ID:cxI2zH+n.net
骨はリン酸カルシウム
唾液にもリン酸カルシウムが混ざり歯を再コートする。

貝殻、サンゴ、卵の殻は炭酸カルシウム


純粋なカルシウムやカリウムは、金属である。
つまり人間や生物の肉体は金属で出来ている。

しかし化合物の形になっているので金属としての電気化学的性質が無くなり、金属では無くなっている。

カルシウムやカリウムは、水より比重が軽い軽金属。だから生物が利用できる。
重金属である水銀や鉛を摂取すると排泄できなくなり中毒になる。

腎臓の機能が低下するとカリウムを排出できなくなる。
そして透析の機械でもカリウムは除去できない。
だから透析患者はカリウム含有の食べ物を食べることがタブーになる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:37:25.33 ID:cxI2zH+n.net
電動転圧機ってあるのかな?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 16:41:50.79 ID:nzbm+niP.net
てんあつに関するレスありがとうございます。こっち側が硬くないといけないというレスに腑が落ちました。大人しくてんあつ機を自作したいと思います

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 16:46:18.62 ID:NSyTKhxt.net
>>868
鑿岩機とかブレーカーって呼ばれるハツリする奴に付けるアタッチメントがあるじゃん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 17:25:37.83 ID:OtXZ5o+/.net
SDS-maxな小型のはつり機にも10cmX10cmぐらいの転圧アタッチメントあって使ってた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 20:38:31.38 ID:rE6BIZAQ.net
物置の地ならしにはコンクリートブロックを使って突きならしたよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 20:45:51.56 ID:OtXZ5o+/.net
巨人がよってくるやつ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 21:32:40.16 ID:6oJw3LK3.net
てんあつは、車が通っても大丈夫とかじゃなくて
人間が通るレベルなら、コンクリブロックを持ち上げて落としてを
均等に平らになるようにやれば、問題ないわな
狭い範囲なら、手でコンクリブロックを擦ったりたたきつけたりで
十分平らになる
ある程度の重さと、平らでそこそこの広さの面の物があればてんあつは出来る
平シャベルとかだと、均せても圧がかけられないのよね、乗ったら凹んじゃうし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 22:11:16.99 ID:BPgFFaPU.net
畑の跡地を、人力で平らにして踏み固めて綺麗にしたら
糞イノシシにグチャグチャに掘りまくられました

人力で整地する重労働わかりますか。身体中が痛くなった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 22:29:22.64 ID:Y3lLrROI.net
>>833
ちゃんと通信してから電圧と電流増やすのでダミー的なIC組み込んだプラグでもなきゃ無理
USB自体本来は100mAで通信線に抵抗かませるとかで2Aとか電流流せるようになってる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 23:48:47.49 ID:5X0fUDLQ.net
>>876
なるほどね
6V前後で5Aが無条件で出るアダプタって汎用品だと難しそうやね
ノーパソ用を降圧とか…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 01:25:47.43 ID:8optnojC.net
>>875
それは災難だったね ただ、イノシシも目的なしに掘り起こしたりしないから
ミミズが多い土壌だったのかな? 夏場はエサが割と豊富なんで、そういう被害は
あまり起きないんだけど
畑地って元はふかふかに耕してあったはずだから、表面を踏んでも下の方はまだ
柔らかい。ブルドーザーで地ならしした方がよい。最低でもランマーかな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 03:06:33.38 ID:R1DGJY8f.net
イノシシすげぇよな
芝とかあっという間にボコボコにされる
畑の掘り起こしに使えそうなレベル

そういやイノシシってトウガラシ効くんだろうか
トウガラシは大抵の動物が嫌いで避けるみたいだけど
トウガラシを一面に植えたら、なんかこなそうなイメージ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:09:11.01 ID:ZwaJciga.net
テレビの壁掛けをしようとしています。石膏ボードの奥に間柱を見つけて下穴を開けて木ネジを刺そうとしたのですが、途中で止まって奥まで刺さりません。
何が悪いのか教えてもらえますでしょうか。
ネジM8x63
下穴6mmx7cm

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:16:51.03 ID:ZxzmNdh+.net
筋力不足。
高級な木ネジとグリップの太いドライバーを使い、革手袋をはめて回すよりも押し込むような気持ちを心がける

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:31:38.27 ID:HmBOTGlU.net
>>879
人間の髪の毛って匂いが凄くて、袋に入れてあちこち吊ってたら害獣に退避効果あるらしい
美容院とかから貰ってきてるのテレビでやってた

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:34:51.30 ID:R1DGJY8f.net
>>882
マジかよw
今度切った髪を袋に入れて置いてみるかw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:35:00.53 ID:ZwaJciga.net
下穴6.5mmに広げようかと思っていたんですが、やめたほうが良いかな?
電動ドリルドライバーでネジ山一つだめにしてしまった。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:50:26.66 ID:QeUvwio0.net
>>884
ネジの頭は六角ではないですか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 10:35:41.27 ID:JggyyBhY.net
だから素人は電ドルやめとけってあれほど
ビット長くしたインパクトが一番

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 10:37:15.15 ID:JggyyBhY.net
電ドルじゃねえな電動ドライバーな
あんなのビス舐めまくりたいひとが使う道具

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 12:05:01.56 ID:7TQlrVbw.net
インパクトとは違うの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 12:29:17.93 ID:Ft/OTCwO.net
>>880
間柱って言うくらいだから木造だよね?
下穴無しでコースレッドの方がいいと思うよ
あと、壁掛けにするよりもテレビに合った棚をつける方が簡単だし入れ替える時も楽

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 12:38:28.74 ID:U9IrTT4D.net
コーススレッド

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:18:05.98 ID:yV59bayd.net
下穴があいたのにネジが途中までしか入らないってのか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:37:17.99 ID:XeK9QcTf.net
ネジの径が壁掛け金具の孔径より大きいんじゃない?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:58:35.57 ID:62cIj9NW.net
付属品だろ
さすがにそんなに太いのチョイスしないだろ
まさか説明書に穴径8mmって書いてあったからとかw
M8って書いてあるのも気になってきた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:59:00.37 ID:jRaWG2fZ.net
>>880>>884
木ネジでM8だろ?そこらの電動ドリルドライバーじゃトルク不足じゃね?
ネジ山一つ駄目にしたという話はよくわからんけどM8のネジ山駄目になんねーだろうから
馬鹿穴になったってことか?

プラスネジでやるタイプは合うサイズのドライバービット使う事(多分3番?)
六角形状ならソケットでやる事

俺はインパクトドライバーでやったけど
それが無いなら手締めだろうな
それと、ネジ関係は「押す力:回す力=7:3」

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 15:24:29.01 ID:QTi5jyCw.net
中華のテレビ壁掛け金具使ってるけどM6M8ぐらいの木ネジだったよ。10kg以上のテレビの回転モーメント支える金具だからさ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:25:39.90 ID:FAmKOuYW.net
>>880
>>884
もしかして木ネジじゃなくてタッピング?
それぐらい太いと六角頭のコーチスクリューの方がカムアウトしないのでしっかり締められる。
でもM8は太過ぎ
M6複数本で十分なんだけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:28:56.74 ID:Vfx9zxVV.net
900*900の4ミリのベニア板をホームセンターでカットしてもらったんですが
あと5ミリ横幅を短くしたいです
カンナで削ってるんですがボロボロになってる上にあんまり削れません
なにかいい方法はありますか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:39:19.42 ID:ftxufqDC.net
>>897
カンナあるのにノコギリは持ってないの?
他にどんな工具持ってるか知らんけど
4mmならカッター買ってきて何回も切りつけてればじきに切れる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:02:03.25 ID:R1DGJY8f.net
良くここで出てくる方法としては
捨て板で挟んでからノコだな
そのままやろうとするからケバが立つ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:02:04.93 ID:FjsCBOul.net
のこぎりで切る
またはカッターナイフ、でも4mmはカッターだめかなー

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:05:03.99 ID:JggyyBhY.net
>>897
カンナの刃が出すぎ
刃も研ぎ治せ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:05:13.84 ID:62cIj9NW.net
養生テープ貼るとか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:12:11.18 ID:Aa1IwTd5.net
>>897
そりゃノコギリ一択だろ。
合板にカンナだとよほど切れる刃でないとボロボロになるわ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:24:47.82 ID:3B74WgK5.net
えーベニヤでしょ?4mmでしょ?
カッター一択じゃないの?w

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:30:35.73 ID:7in1y7eI.net
@カッターナイフで裏表両側から繰り返し切り進める
Aカッターラインに木工ボンド塗って固めてから鋸で切る
いずれも100均で売ってる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:44:43.48 ID:Vfx9zxVV.net
ありがとうございます
カッターで100回くらい切っても1ミリくらいしか切れなかったんで
その溝に合わせてノコギリで切れました
ノコギリだと曲がるかと思ってたんですがカッターで付けた溝がちょうどガイド線になってくれました

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 19:04:16.48 ID:ZxzmNdh+.net
それはよカッター

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 19:08:06.56 ID:3B74WgK5.net
>>907
審議のランプが灯りましたね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 19:59:42.53 ID:Aa1IwTd5.net
カッターで切っていたら日が暮れるわw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:20:01.94 ID:z6uY0ubZ.net
100回で1oてカッターの使い方が悪そうだけど
木目に横でも一回で0.2mm位は余裕で食い込むでしょ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:26:03.14 ID:XeK9QcTf.net
>>906
もしかして女子?
カッターで撫でてるだけじゃ切れんよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:26:59.93 ID:StjwyOMO.net
紙切る感覚でなでてたらそうなるんじゃない?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:34:43.72 ID:62cIj9NW.net
女には優しくしろって死んだじっちゃんが言ってた

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 22:10:09.24 ID:vdk46Q/t.net
事務作業で使うようなカッターでやってんじゃないの?
刃の幅が広くて太いグリップのやつで刃先は1枚分だけ出して(折る線が見えないように)
ほんの少しでも刃先の形が変わった感じあったらどんどん折って新しくしながら切る

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:06:02.31 ID:Quo2kXjE.net
カッターの刃と〇〇は新しい方がええ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:23:34.26 ID:Vfx9zxVV.net
すいません、100回は嘘でした
15回くらいです
カッターは大きい業務用?のやつで力いっぱい入れてるつもりでした
あとおっさんです

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:30:51.15 ID:h2dw6I+G.net
>>901
ベニヤをカンナで削れると思ってんのか貴様
おまえカンナ使ったことないだろ
知ったか野郎はまじ死ねよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:34:11.73 ID:S42XbC6P.net
削れるけどな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 00:10:06.95 ID:ru3PMQtZ.net
削る人はあまりいないが、その気になれば削れるよね
問題は仕上げがきれいかどうか
端面を削ることはたまにあるかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 00:18:01.95 ID:LYJvNAsV.net
差別発言ですか?!
女子だけどのこぎりで余裕で切れるわよ!!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 00:34:16.88 ID:4XcnPksC.net
>>917
よく切れるカンナとある程度の腕があれば普通に綺麗に削れるよ。
実際に削っている。
誰でもどのカンナでも削れるとは全く思わないけどね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 00:46:32.70 ID:4XcnPksC.net
ただ荒削りは無理だから5mm削り取るなんてことは絶対にしないけど。
そういう場合は丸鋸を使う。
面取りや切断面の仕上げなどが主だけど。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 04:33:29.37 ID:BGYYahXn.net
>>917
エアプ恥ずかしいぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 12:05:01.66 ID:s0pIIDZi.net
破損したので買いたいです 品名教えてください
引戸のカモイに付いています
https://i.imgur.com/4zRcMpx.jpeg

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 12:47:34.95 ID:oA7QwFs5.net
>>924
ソフトクローズ受け部材

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 12:53:52.19 ID:UyI+wU9o.net
ソフトクローズ受け?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:00:27.68 ID:h16rjtDJ.net
鋸で切った切り口がガタガタだったり数ミリ傾いたりしてるので、きれいにしたい
電動ドライバーやドリルドライバーは持っているのでサンダー買わずにアタッチメントで何とかなるかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:25:34.41 ID:s0pIIDZi.net
>>925,926 早速有難うございます

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:47:36.21 ID:hVlSCf4O.net
どういたしまして

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:59:28.28 ID:jqDCLSu7.net
>>927
どうしても工具の類いを買いたくないなら当て木とサンドペーパーで頑張れ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 14:19:12.03 ID:9dxalWAh.net
>>924
パナソニックかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:24:34.71 ID:P5ck3fN1.net
質問です。よろしくお願いいたします。
座椅子にキャスターを付けたいなと考えています
座椅子→カインズのhttps://www.cainz.com/shop/g/g4549509612544/
キャスター→オフィスチェアを分解しました。コロコロの付いたヒトデみたいな部品

この二つをくっつけたいのですが、どのようにしたら上手くいくでしょうか?間に何か挟まないと難しいでしょうか?
よろしくお願いします。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:28:41.08 ID:tlRv7xsh.net
>>932
外したキャスターの写真見せて
椅子の構造部はスチールとあるが穴あけ加工できる?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:43:09.62 ID:nQ6T5XA8.net
>>932
普通にそのまま取り付けて、
背もたれに寄りかかったら
キャスターが前に滑って後ろに倒れるんじゃないかな?
あまりにも重心が不安定でおすすめできないと思いますけど

背もたれがほぼ垂直に近い形で
重心がしっかりしてないと転倒して危ないと思いますよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:57:01.15 ID:gnuhnC0+.net
座椅子にキャスターの付いた脚付けて椅子にしたいの?
無理だからゲーミングチェアでも買いましょう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:17:45.40 ID:6Ldx1aJK.net
小さめの台車を2台くらい連結して座椅子を乗せたらいけないかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:18:05.28 ID:kZDeJqK9.net
俺なら座椅子に合わせたコの字のすのこみたいなの作ってそれにキャスター付けるかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:30:59.67 ID:P5ck3fN1.net
たくさんありがとうございます。
写真撮れなくてごめんなさい
https://www.cainz.com/shop/g/g4549509530688/
形はこの椅子の下の部分に近く、低めで5本脚です。
穴を空けるインパクトはあります。
確かに寄りかかったら転がり落ちそうで不安になってきました

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:31:01.11 ID:mpG3KMR0.net
室内コンセントのアウトレットボックスから外壁に向けて穴を貫通させて、
アンテナのケーブルを引き込みたいと思っています。
家は10年前に建てた木造2X4で、外壁はモルタルです。
穴を開けてケーブルを通して、外壁にコーキングして、
室内側でアンテナのコネクターをつけようと思ったのですが、
壁の中には袋(ビニール)に入った断熱材が入っており、
このビニールを突き破ってケーブルを施工してもいいのかと不安になりました。

とはいえクーラーを施工するとき貫通とかしてるから、
袋破ってるだろうし、気にしなくていいのかな?とも思いつつも、
袋が破れるということは、湿気はいってこないか?と心配もしたり。

普通はどういうふうに施工すべきなんでしょうか。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:37:12.11 ID:zoOah400.net
>>938
ああこれ、へたするとネジさえ切ってないただの棒だよな、キャスター
ダイソー行ってネジ穴の4つ開いてるやつ買ってきてボルト締めした方がいい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:43:06.24 ID:ihu9+gKK.net
>>927
ドリルをサンダー化するアタッチメントはあるが、回転数や形状(持ち方)の都合で少し難しい
フラップホイールと使い分けた方がいい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:52:13.54 ID:P5ck3fN1.net
>>940
ごめんなさい用語が難しくてわかりません…キャスターを取り替えるということですか?
完成イメージはこんな感じです
https://www.elecom.co.jp/products/CCZ-V01BK.html

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:03:38.00 ID:h6tKFONz.net
>>939
ベランダに付けたBSアンテナの同軸を
エアコンの穴から引き込んだことあったよ(古マンション)
それじゃダメ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:05:41.31 ID:rj9mvAFC.net
>>939
エアコンは穴に合わせてスリープつて筒を入れて断熱材を封じてから
そこに配管を通してるはず
アンテナ線くらいなら貫通してコーキングで塞ぐだけでもいいと思う

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:31:29.24 ID:rFNlSXe6.net
>>942
普通の座椅子は座面周辺だけで
座面中央にはフレームがないから
五本足のような中央固定タイプは使えない
キャスターを付けた板(台車の様な形)の上に
座椅子を乗っける方が現実的

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:34:12.44 ID:rj9mvAFC.net
>>942
とりあえずヒトデの中央にパイプが残ってたらギリギリで切って平らなヒトデ状態にする
ヒトデに座椅子を乗せて座椅子の内部のフレームとヒトデが重なる位置を確認する
重なる位置でネジ打って固定する、もしくは針金を使いフレームとヒトデを縛り付けるかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:42:38.09 ID:zoOah400.net
>>942
ごめん、ヒトデ型全体で椅子に取りつけるのね
キャスター部分だけ外して椅子の下に直接付けるつもりで書いてた、すまんかった
忘れてくれ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:46:19.29 ID:P5ck3fN1.net
>>945>>946
ありがとうございます
ヒトデの中央は、パイプごと引っこ抜けたので空洞です。でも、全体的に平らではなく山型になっています。
たしかに、中央固定タイプと座椅子の四角いフレームじゃ合わないですよね

このヒトデを生かして作りたいので、間に板を挟んで、座椅子板キャスターをまとめて針金で固定してみようと思います!ありがとうございます!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:47:29.12 ID:P5ck3fN1.net
>>947
あっ、ごめんなさい説明不足で!
いえいえ、考えていただいて嬉しいです!ありがとうございます!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 01:37:48.69 ID:c+3JEKsp.net
>>939
ああ、それやんないほうがいいよ
うちのコンセント燃えたし(笑
未だに原因は不明だけど、コンセントボックスに穴あけて外から同軸ケーブル入れたのが一番臭い

アンテナ線の引きこみは、コンセントの無さそうなモルタル壁に振動ドリルで穴あけて、そこから内側に
雨が入り込まないようにやや斜めに穴あけて、電工用の塩ビ管か水道用の管を通して
その中を通した方がいい、パイプが貫通したらあとはコーキングで固めるなり
屋外は防雨引込カバーとかで引き込めば安心
まぁあとの作業考えたらコーキングは剥がすの超大変だから、同軸ケーブルの穴埋めは
エアコンパテとかにしといたほうが、多分楽よ、俺は石粉ねんどを持ってたのでこれで固めた
ドリルは細いので何回か突いて大きい穴にしてもいいし、楽がしたいなら10mmくらいのでガっとやってもいい
(まぁ管通すには10mmは細すぎるので、結局細いので穴広げるんだけど)
ビニールとかは断熱材のカバーでしょ、気にしないで穴あけていいよ
とにかく、横着しないで管通した方が後々の安心につながるので、絶対にやったほうがいい
メタルラスとか突き破って電線通す時は必須の工事だし(まぁ同軸ケーブルには関係ないけど管あったほうが安心)
管自体の固定はコーキングでいいよ、どうせ外さないし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 03:18:32.02 ID:tOP0xdwv.net
>>948
無理だと思うよ
斜めになったら簡単に外れる
固定するにはかなりの強度が必要
板に直接キャスターつけてそこに乗っけるほうがよっぽど簡単

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 05:01:34.65 ID:LMnFu9p2.net
引き込むアンテナ線は新規ですか?分配ですか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 05:03:18.36 ID:LMnFu9p2.net

>>939

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 09:59:29.20 ID:BK1vanfQ.net
>>952
説明不足も甚だしい
地デジなら
新しくアンテナ建てるのなら新規
アンテナ建っているのなら分配
に決まっている
アンテナないのに分配とかはあり得ない
質問がアホ過ぎ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:09:00.39 ID:FkeWu0xh.net
>>939
考えてる通りに施工もするし保護管入れて通線する場合も有る
予算と手間考えて好きにしたらいい
貫通は室内から下向きに開ける事
外壁のコーキングはしっかりする事
位を気を付けて作業すれば家に問題は出ない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:30:49.51 ID:8AIq89Dt.net
>>954
経験者?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 11:11:07.73 ID:4TY3Cewo.net
あ、コンセントじゃない、ケーブルの通ってなさそうな壁ね
間違えた
普通電線はコンセント、スイッチのある位置の垂直方向から引いてくるから
そういうのがない壁は大体なんも通ってない
気になるならコンセントプレートで隠れるくらいの穴あけて確認してみりゃいい
コンセントプレートつけてしまえば穴は隠せるしね
俺はコンセントの線の来てない方に穴あけた

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:04:32.10 ID:0D34cIYt.net
spf材を縦に薄くスライスしたいのですが丸ノコと定規だけでどの位の薄さまで切れますか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:19:48.94 ID:MNJ4dKXC.net
>>958 長さにもよるけど材を確り固定してノコが正確に切り進められれば1mmはいけるんじゃね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:26:02.01 ID:iMDv8wnJ.net
>>957
君は何の話をしてるんだ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:27:15.76 ID:v2loOG/g.net
真っ直ぐなSPF材があればいいけどな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:35:57.65 ID:JhYQ67/+.net
>>951
そうですか…
では残念ですが既存のキャスターは諦めます!ありがとうございました!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:41:27.07 ID:MNJ4dKXC.net
>>961 最初は捨て切りでしょ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:54:53.30 ID:/dNEclSa.net
フレキダクトや給気スリーブや煙突の標準規格は106mmなのに
106mmのホールソーがなかなか売ってないのですが
プロはどうしているのでしょうか
100mmで切ってヤスリがけしているのでしょうか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:58:48.48 ID:iMDv8wnJ.net
110φで開ける

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 13:06:17.91 ID:/dNEclSa.net
>>965
なるほどありがとうございます

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 17:47:26.32 ID:hYmSslz6.net
30ミリのゴムの集成材に直径6センチの円の穴をあけたいたいんです。インパクトドライバーしかないので、自分だけ形を考えてみたんですけれども、どれがいいのかよくわからないです。
1:トリマーで少しずつ削っていく
(トリマーは6mmのストレートビットがあります)
2: ドリルドライバー用のホールソーがあるのでインパクトにドリルチャックつけて使う
(ホールソーE-Value 木工用ホールソー 7枚刃 20mm。ドリルチャック購入予定です)
3:ドリルチャックに自在斬をつけて使う
(この場合ドリルチャックと自在斬購入予定)
4:インパクトで使えるドリルドライバー20mmで穴開けてレンタルしたジグソーで丸くくりぬく
  

どれが一番やりやすいですか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 17:57:22.50 ID:kgkqNY1L.net
>>967
穴の用途や求める精度は?あと何個開けるのか?今後も定期的に使う予定があるか
とかで方法や工具も購入するかレンタルで済ますとか変わるじゃん

電動ジグソーの変わりに手動の自在鋸や糸鋸なら安く済むし
持っててもその内に出番が有るかも

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 18:28:32.56 ID:cpUn11xW.net
ステップドリルで適当な精度で仕上げる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 18:28:55.52 ID:cpUn11xW.net
あ、60はないかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 19:35:13.27 ID:hYmSslz6.net
>>968
穴は三箇所を受けたいです。テーブルとベッドボードとチェストにコードが入る穴を開けたいです。精度はそんなに求めてないです。2年に一度ぐらいの頻度でDIYをしているのであんまり電動工具を増やしたくないです。今年になってトリマーとEvalueの小さい集塵機を増やしたので、ジグソーはレンタルになると思います。以前はBOSCHの12vドリルドライバーを使っていたのですが15年前に祖父購入したものでさすがにバッテリーが反応してなかったので、去年Hikokiのインパクトドライバーを買いました。インパクトに持っていたホールソーがつけれないのを買ってからしりました。ホールソーが20mmぐらいまでしか厚みがないので裏からもやれば届くのかも分からないです。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 19:36:30.70 ID:DsDwebVL.net
ちょっとスレチなのですが教えて下さい。
公団住宅に住んでいます。
網戸がないのですが、川口技研の組み立て網戸のようなものを自分で取り付けられるか考えています。
カタログにはレールがなかったのですが、通常レールなしで窓の外側のさんに取り付けるものなのでしょうか?
画像添付したほうが早いですね。
ここ↓に網戸を取り付けるのにレールは必要でしょうか?


https://i.imgur.com/0J4Ugxr.jpg
https://i.imgur.com/Q1mt0ea.jpg

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 20:48:18.37 ID:bUDHV0iF.net
ボク、ママから「団地の子とは遊んじゃいけません」って言われてるんだー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 20:51:42.40 ID:3Yj2BtPr.net
>>971
ホールソーあるならそれでいいじゃん
表裏からやるのはむしろ基本技
ホムセンで似たような厚さの端材でもゲットして練習してみ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 21:16:09.35 ID:huIsLW+8.net
>>972
メーカーのページに取説あるじゃん
中にレールのサイズのことも書いてある

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 21:16:44.60 ID:g3x856LG.net
>>972
網戸レール有るように見えますが?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 21:37:39.44 ID:yYpeRzY9.net
>>975
すみません。探してみます。
>>976 
画像の一番外側の、凸が網戸レールでしょうか?
なんか自信がなくて

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 21:43:43.89 ID:huIsLW+8.net
>>977
写真、どっちが窓の外側なの?
外側にもう一本線というか薄い壁というかレールっぽいのあるでしょ、それだと思うよ
あとはサッシ本体との間の隙間によって使うパーツが変わる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 21:45:03.75 ID:g3x856LG.net
>>977
そのように見えますが、網戸の厚さも種類が有ると思うのでそこを確認した方が良いんじゃないでしょうか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 21:56:36.96 ID:kgkqNY1L.net
>>971
それなら円にこだわる必要なさそうだからトリマーでいいんじゃね
買い足す物もなく出来そうだし


>>977
ちなみにその建物は他の窓にも網戸がいっさい付いてないの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 22:11:26.14 ID:RYnhQ/v8.net
ベッドの木枠組み立てるのに6ミリダボだと弱いかな?
ダボの感覚狭めても弱い?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 22:30:24.31 ID:yYpeRzY9.net
>>978
どちらも右手がそとです。
>>979
なるほど。
>>980
公団にもよりますがうちのところは全戸入居後に個人で付けます。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 22:31:37.32 ID:yYpeRzY9.net
また明日覗かせてください。
レスくれた方ありがとうございます。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 01:13:40.76 ID:OSRp6woW.net
>>974
先程余っていたパイン材板25mmにやってみました。
騒音考えて防音室で行いました。ドリルチャックを買ってきてつけてみました。ドリルチャックはsk11の1.5〜13mmのものです。ホールソーEvalueの元からあった木工用のものです。
ホールソーの歯が7ミリくらいのところで止まってしまい折れて手首上に破片が飛んで刺さりました。ちょうど手袋の上のところです。目ははもともと悪いので
メガネをしていたので無事でしたが耳の上を少し切りました。
出血が止まらなかったのと、破傷風が怖いと脅されたので応急診療所に行ってきてこれを書き込んでます。ドリルチャックの問題なのか、ホールソーの問題なのかわからないですが、次の穴開けはちゃんとゴーグルをつけてやろうと思います。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 01:25:18.06 ID:OSRp6woW.net
>>981
ちょっとホールソー怖くなっちゃったので、トリマー頑張ってみます。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 01:52:49.13 ID:z5W/NseZ.net
>>972
「組み立て網戸のようなもの」って何だよ
どの商品かわからんから回答もできない。
機種を特定して取説がダウンロードできる筈。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 01:58:43.78 ID:nocS9Z+s.net
>>986
>川口技研の組み立て網戸
と書いてるのに見つけられないなら黙ってれば?
どうせろくなアドバイスもできんでしょ君にはw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 01:59:59.86 ID:z5W/NseZ.net
>>984
そんな事になったことがないけど、どうやってやったの?
途中で止まるって意味がわからん。
何かおかしなやり方をしているような気がする。
そもそも破片って何の破片?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 02:02:07.84 ID:z5W/NseZ.net
>>987
ようなものでわかるのか。
巻取り型とかあるんだが。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 02:07:49.70 ID:cfcmQWUh.net
>>984
インパクトあるならなんでボアビットでやらないの?
綺麗に穴開くよ
ザグれるし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 02:10:40.39 ID:nocS9Z+s.net
>>989
どれ?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 02:16:37.86 ID:z5W/NseZ.net
>>991
お前に回答したって意味がないだろ。
引っ込んでろよ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 02:34:16.43 ID:nocS9Z+s.net
>>992
はは、脳みそ足りてないお前が何に行きついたのか見てやろうと思っただけだが
恥ずかしくて出せねえだろ?
質問主の条件加味してたどり着いたのが「巻取り型」だぁ?
面白いわ、笑えるわ、おまえ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 04:15:05.92 ID:OSRp6woW.net
>>988
割れてしまったのはホールソーで破片が2つ飛びました。あとドリルチャックにつけていたホールソーの軸軸が折れました。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 04:42:52.22 ID:u3oZoV+G.net
よくわからんが、ホールソーの用途が違っていた
ホールソーは勝手に切り込むまであんまり力をかけない方がいいのを
ぐいぐい押していた、ドリルのモードがおかしくて、ホールソーに不必要な負荷がかかって
ぶっ壊れた、その変がくさいかな
俺も鉄板にゲームのボタン抜くのに小口径のホールソーもってるけど
明らかにそんなに丈夫なもんじゃないから、いっきに切り込んだりキックバックが起きるような使い方は
ダメだと思う、深さもあんまり深いとヤバんじゃない?、ひっかかりやすくなるから
バイメタルホールソーってのは安いけど、薄物用って書いてあるな
こういうので厚い板切り込んだらヤバいと思う

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 05:07:01.75 ID:U/S1Pd6C.net
すみません、検討している型番は
KS-Mです。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 06:30:03.16 ID:fY6Gf7Vw.net
>>984
工具の使い方が基本的に間違っていた
それだけのこと
怪我をした
まぁそれも経験

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 06:48:19.51 ID:WclyqTck.net
>>984
ひょっとしてペラペラの鉄板を曲げてセットするタイプのホールソーか
あれは脆いから無理に進めようとすると速攻イカれるぞ
抵抗なく回るようになったら少し押すの繰り返しが肝心だ
まあ命に関わる怪我じゃなくて良かったな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 07:50:53.37 ID:z5W/NseZ.net
>>996
説明書一覧
https://www.kawaguchigiken.co.jp/maintenance/manual/list#amido

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 08:50:00.91 ID:rSH0hWEM.net
>>985


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200