2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:16:40.46 ID:HSE+Z2RR.net
※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★137
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625133392/
 ------------------------------------------

関連倉庫スレ
キッチンとゆかいな爺たち 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1624458426/
キッチンとゆかいな爺たち
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1615034394/
過去スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595049552/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1583727904/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:30:13.29 ID:HSE+Z2RR.net
この人は劣等感の固まりだから、自分が劣ってる事を認めてしまうと、自我が崩壊するんだよ。
嘘でも虚勢でも幻覚でも何でもいいから、とにかく他人を見下す事だけで、
相対的に自分を優れたものだと錯覚して、心のバランスをギリギリで保ってるの。
結婚も出来ない、子供も産めない、彼氏もいない、友達もいない、家族にも疎まれてる、
職もない、金もない、まともな住居もない、センスもない、技術もない、知識もない、
教養もない、常識もない、学ぶ事もしない、料理も出来ない、着付けもまともに出来ない、
コミュ力もない、普通に礼も言えない、犬さえ出来る「待て」も出来ない、
そしてそれらをする/出来るようになる努力もしない。
こんな人間が他人と対等であろうとしたときに、唯一残された方法が、「根拠もなく他人を見下す、罵倒する」事なんだよ。
それをやめて、自分がいかに劣ってる人間か本気で理解したときには、「自分は生きてる価値がない」と思ってしまう。
だから、生存のための本能的自己防衛として、息をするように毒を吐いて常に他人を貶めて、
「自分は優れている!」という幻想に浸って、ようやく生きていられる。
「あんたには出来ないからやめとけ」と言われる事に次々に手を出すのも、
「自分は優れている人間だ」という幻想に対するつじつま合わせ。
「ほら出来ないじゃないか/出来てないだろ」に対して「お前らの教え方が悪い」と言うのも、
「自分は優れている人間だけど、教え方が悪ければ出来ないのも仕方がない」という言い訳。
DIYに限らず、「上手くできたのは自分が優れている人間だから」「失敗したのは他の誰かのせい」で、
子供の頃からずっと幻想の自分と現実の自分の区別が付かず、自己同一性を構築できてない。
お茶やお花を習っているのも、「優れた自分」の幻想をよりパワーアップさせるためで、
「優れた自分」の幻想に、現実の自分を近づける為じゃない。
だから、「お茶とお花を少々(ウフフ)」がアクセサリーとして重要なのであって、
茶道や華道の本質を知って、それを身につけ、人と人との関わりにそれを生かす事には全く興味がない。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:32:17.46 ID:HSE+Z2RR.net
キッチン語録・迷言集1

2013年05月26日
素人でもわかる説明書にしろ。
私が間違えるところは前もって教えろ。
うるさいわ。言っておくけど漏れ文系だけど、そこらの女子よりハイスペックなの
その漏れがわからない取り扱い説明書とか工具とか、やっぱりそれはメーカーが悪いと思うの

2013年12月28日
あんたら言いたいことはそんだけか
漏れは年末年始で土間風呂をユニットバス風にしてやるでつ!
通信で3年次編入で2年後には2級1級建築士取って
もまえらのつまらねー質問にしぶしぶ答えてやるわヴォケ

2015年11月16日
漏れはもう技術は十分あるの
女性だから力が足りないだけで
つべこべ言わずにちゃんと求められた商品ぐらい提示しろや糞禿が

2016年10月26日
漏れのほうがユニットバス組立講習会にでて免許ももってない職人さん4人分の仕事できる

2016年10月11日
水道関係は漏れはもうそこらの水道屋さんより技術上じゃ

2016年12月15日
あんたらよりアメリカホームドラマ見てたほうがDIYの勉強になるわ糞禿が

2016年12月19日
この糞禿が漏れのほうが現場で加工いろいろできるわ糞禿

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:33:44.91 ID:HSE+Z2RR.net
キッチン語録・迷言集2

2017年7月26日
漏れは3秒全力で作業するからエアーブレーカーでええんじゃ

2017年8月1日
本当に屑ばかり集まってきてるのでしばらく質問しません
知り合いの設計士さんに聞きます

2017年8月16日
どの中古みてもチソコ触って手洗わず工具触った過去が見えてやっぱ無理(>_<)
お道具いうのは前持ち主のこと状態ですぐわかるんじゃ

2017年8月18日
手伝う言って会社名も住所電話番号年齢妻子の有無全然回答なかったでしょが
そんな胡散臭い禿手伝ってもらえるかっつうの
工務店ないんじゃ。あるのはサギサギしいリフォーム会社ばっかりなんじゃ

2017年8月21日
漏れは全部剃ってるわ

2017年9月3日
あんたら現場でも使えないただの禿だから、工具もたせてもらったことないんやね
聞いた漏れがばかだったわ

2017年10月5日
知り合いに聞くぐらいなら欠陥住宅建てたほうがましじゃ

2017年10月10日
ジグソーの刃て手前がギザギザで、本体手前に引っ張って切るんですよね
漏れ自分に引っ張るようにジグソー切ってたんですが
今まで誰も指摘しないてどういうことやねん糞禿

2017年10月11日
工具にちゃんと→シール貼ってこちらに動かしてくださいて書いてないとわからんわ
レシプロソーも全部包丁みたいに手前に引いて使うだろが
誰も燕返しみたいに外に押し切るなんて知らんわ

2017年10月12日
どうでもええわ。持ってる知恵と技術捻出してちゃんとサポートしろや

2017年12月15日
計る場所ちゃんと指示してくれたら漏れ丁寧に計って教えるわ糞禿

2017年12月27日
一坪増築ぐらいも教えられんて終わってるわ
あんたらに質問するの結局使えん人間に聞いてるだけであかんということようわかったわ糞禿

2018年1月15日
ブロックぐらい漏れでも積めるわ糞禿
漏れは一つ一つの作業を丁寧に見つめ直すことにしまつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 17:25:37.65 ID:4E0I1JBj.net
屋根裏に熱がこもるのか、風のない夜がとても暑いです。

屋根裏の点検口に扇風機でも当てて換気をするのがいいか、
屋根に水を撒くのがいいか、
それとももっと別な解決策はありませんでしょうか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 17:54:32.51 ID:E1JJ83O5.net
>>5
瓦じゃなくて塗り替えできるタイプなら、色を白っぽいのに変えるだけで
室内温度が違ってきますよって塗装会社の人が言ってた。

防犯対策は必要になるけど、風のある日なら夜寝るまで窓を全快にして
風入れて、就寝時に閉める、それだけでも開けておかない時に比べると涼しい。
あとはカーテンを濡らして絞ったものをかけておくと気化熱でマシ
そのぐらいしか思いつかなかった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 18:31:39.40 ID:4E0I1JBj.net
>>6
ありがとうございます。
悲しいことにオール瓦です。。。
窓は雨じゃなければ寝てるときも全開にしているのですが、
立地のせいか夜になると風がなくなり、外は涼しいのに2階の寝室だけ暑くなるんです。

蒸しそうな気もしますが、気化熱で涼しくなるのに賭けてみたいと思います。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 19:29:58.20 ID:xMhzCnvY.net
屋根に水撒き一旦試してみれば?
効果あったら穴開けたホースでも設置すれば下で蛇口捻るだけで済む

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 23:10:09.80 ID:R2dQvRQC.net
>>5>>8
アホ同士か?
スレタイ読んでみろ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 23:16:31.30 ID:E1JJ83O5.net
>>9
DIYで解決できるアイデアあったら教えてあげて

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 06:39:42.41 ID:7SnykLe6.net
>>9
基地外だからセーフなのでは?w

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 07:28:23.08 ID:JZvo36DD.net
役立たずが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 12:04:15.69 ID:uyWGf3MW.net
※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★138
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627565688/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 11:13:58.70 ID:vpXCuNr0.net
>>13

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 08:22:38.78 ID:O3mb1CN8.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11246968336

shi********さん

2021/8/1 7:34

0回答

カーポート土間、15cm掘削しましたが、RC-40、再生クラッシャーランを厚み10cm敷くと、コンクリ5cmの厚みになります。
どうするんですか。25cmぐらい掘り下げたはずなのに、歩道面から15cmの深さって
以前土間コン打った植木屋さん、土鋤取りせず適当工事したんじゃないんですか。
回答はyoutubeのほうでお願いします
https://youtu.be/LryO09cWSUc

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 08:23:07.08 ID:O3mb1CN8.net
ついに基地がYouTubeにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 08:28:14.92 ID:zY7XAPG7.net
すばらしい動画でした いいね押しときます

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 08:40:44.19 ID:O3mb1CN8.net
https://www.youtube.com/watch?v=SugOllvLPpA

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 08:54:14.83 ID:zY7XAPG7.net
Oh!すばらしい動画でした いいね押しときます

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 09:33:07.17 ID:rTt7zFpM.net
動画見たけど、蝉の声と相まってホラー映画みたいな不気味さがある。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 12:05:04.62 ID:qpHtiiDI.net
>>15
知恵の投稿は早々と削除した?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 12:13:23.50 ID:G8HbHZBP.net
>>15
リンク消えてるけどyoutubeで答えろは規約違反で消されたの?

>25cmぐらい掘り下げたはずなのに、歩道面から15cmの深さって
まさに婆の妄想と現実の差だな、15cmも怪しいけど
いくら軽でも土間コン10cmはないと割れるんじゃね

まずは現状の紹介で家を全部説明したり
もう少し発狂した感じに「クソハゲがーー」「あんたらのせいーーつ」とか叫んだり
最初にきちがいで炎上しないと登録や収益に繋がらないだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 12:56:23.47 ID:O3mb1CN8.net
お前らチャンネル登録してやるのなwwwww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 14:09:22.80 ID:zY7XAPG7.net
してきたよ〜

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 14:17:51.39 ID:gwrOeraE.net
6人目は俺だ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 14:30:39.93 ID:Gji8b/oK.net
でも押すボタンは低評価www

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 14:44:07.22 ID:gwrOeraE.net
あの動画でどう高評価しろって言うんだよw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 15:05:55.38 ID:NakknIzb.net
動画だと廃墟感が増しますねw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 16:15:04.64 ID:D5b9QEhA.net
やっぱりあそことは別の家が他にあるんだろうね
あんな所じゃ生活できないだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 16:29:22.43 ID:IiMcTwYD.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10246987110
shi********さん

2021/8/1 15:54

0回答

DIY動画をyoutubeに上げたいのですが、安いモーションキャプチャありませんか。
作業風景に映り込みしたくありません。
全身カバーする映像加工アプリありませんか
収益は望めないので、安いGoproもどきを教えてください

YouTube | DIY・3閲覧

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 16:30:02.88 ID:IiMcTwYD.net
カメラが悪いんや

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 16:46:33.51 ID:gwrOeraE.net
モーションキャプチャ?アプリ?カメラ?
DIYじゃなくても何を尋ねてるのか意味不明で頼もしいな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 18:51:00.96 ID:O3mb1CN8.net
>>27
お前らをキレイなDIYで楽しませてやってるんだからグッド押せハゲ

くらいは言うはず

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 05:05:29.73 ID:E2QpN0zc.net
>>32
自分の姿を見せずにVTuberとして作業風景を出したいんじゃね?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 05:13:19.68 ID:J0x8NJue.net
あの豊満ボディを隠すのには魔人Booが必要だな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 05:39:12.74 ID:E2QpN0zc.net
ビバンダムの方がいいかも

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 10:05:08.59 ID:8F4DQc2K.net
2021/8/2 8:16

カーポート土間、歩道との境界掘り下げすぎました。
RC-40 再生砕石で埋めますが、再度掘り起こしするとき、また小汚くなるんですか。「RC-40は締まらないのでうちでは使わない」と新品砕石しか使わない造園業者さんブログに書いてますけど
どうするんですか。無料で譲るの悔しいので、全部使い切りたいのですが、今日決めないと明日取りに来るとメールきてるので、早く回答ください

https://youtu.be/k5RNuoMcnbE

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12247022657

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 10:07:55.62 ID:zvNEWaEm.net
>>37
動画消えてる。消された?消した?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 10:11:35.17 ID:uVDcdlA8.net
https://jmty.jp/nara/sale-oth/article-pcijq

これか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 10:11:37.66 ID:BQB2Pv7y.net
そもそも普通は埋めたり掘ったり短期間に何回もやらねえよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 10:31:29.23 ID:zvNEWaEm.net
>>39
ジモティアカウント作ってフォローしてさしあげて??
北海道とか沖縄で登録よん わら

もともとの縁石はもっと高かったよね?
自分で低くしたのにすっかり忘れてるよね?
動画に写ってる歩道より5cm以上高かったはず?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 10:54:19.72 ID:ZuJU0sAU.net
ほんの少し一部分だけ30cm掘り過ぎた
再生砕石で埋めると後で掘り起こした時に汚くなるってか
そこは土間コンか敷石にするのに後でまた掘り起こす必要あるのか?
敷石買ったのは何の為だ?
完全にアホというかバカ丸出しだな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 12:10:53.54 ID:hOxgowDa.net
雨水とか水道とかガス管とか、
あ、電線も地中埋設とか色々計画してるんだろ
知らんけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 13:56:37.65 ID:zvNEWaEm.net
>>41 訂正
ストリートビューみた感じ
歩道の高さそのままで車道を15cmぐらい嵩上げしてるみたい。
石垣があるときは敷地内から出た土で歩道が真っ白。写ってる感じ、敷地内のほうが高かったみたい。

https://www.google.com/maps/@34.6474603,135.6996482,3a,15y,133.73h,89.25t/data=!3m6!1e1!3m4!1sjR6fI9LvHZT669H6dGEDng!2e0!7i16384!8i8192

縁石がどうのこうの言ってたと思うんだがあれってどこをいじったんやろ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 14:56:01.06 ID:xILCFu7c.net
平屋だけど屋根裏に熱がこもっているのか夜になってもエアコンの効きがいまいち。
脱衣場天井に点検口があるからそこを開けて、そこに箱を作り家庭用換気扇をつければ屋根裏の熱気を脱衣場に排出できるかな?
脱衣場からは風呂場の換気線と窓に向けたサーキュレーターで排出しようと思ってる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 15:08:45.04 ID:a6SVjlPA.net
>>45
ああうん勝手にすると良いよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 15:09:04.84 ID:uVDcdlA8.net
縁石は「止まれ」の横にあるのを取ったんじゃないっけ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 18:47:57.18 ID:Vrt8aabj.net
>>38
アップし直してるぞ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 19:36:10.18 ID:zvNEWaEm.net
>>47
おぉたしかに。さんくす
>>48
吐息が入ってるから自分で消したらしい。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 19:40:26.43 ID:zvNEWaEm.net
すまん
URL変わってるのが上がってた。音楽つき

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 20:57:46.68 ID:QCCroorD.net
ロクに回答しないで煽るやつって荒しか?
富山県富山市高屋敷の

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 07:38:33.52 ID:Tyx1vk1W.net
久々の大雨だと思ったが、奈良は降ってなかった。よかったね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 18:09:42.41 ID:HJ3E9d1S.net
ネタに困ったら猫の動画とか出してくるか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 06:56:06.41 ID:ib/hibe+.net
>>49
吐息なんて上等なもんかね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 09:11:42.19 ID:lKVTQOUl.net
>>34
着ぐるみ着たら良いのに

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 15:47:11.62 ID:P9PGZ+Vd.net
新作動画アップロードされたぞ
とりあえず低評価押してきた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 16:09:04.86 ID:cZJUh8VQ.net
きれいDIYのチャンネルアイコン「き」のままでいいなぁ
キチガイとキッチンでぴったり

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:34:28.13 ID:7+JHCyRy.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10247142050
shi********さん

2021/8/4 15:48

0回答

再生クラッシャーラン、RC-40、土と混じってどんどん汚くなります。
歩道縁石との間の穴に、粒を手で掬って取ったのを入れました。
クズばっかり残りましたが、再生砕石、普通こんなにクズ多いんですか?
残り駐車場に撒こうと思いましたが、すでに駐車場撒いた部分は、土と混じってグズグズになってます。
新品砕石撒いたほうがいいんですか、新品撒くと、再生と混じって再利用できなくなるんじゃないんですか。
段差どうするんですか
https://youtu.be/7tSKUuoRhtA

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:36:14.83 ID:7+JHCyRy.net
お前らのババアの生声来たぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:49:59.84 ID:cZJUh8VQ.net
ミンミンうるせぇ声だな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 18:13:20.65 ID:W85NAQkV.net
これ動画で録る必要あんの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:09:24.24 ID:+osxEBk7.net
あんたらが収入になるて言うたからやろが!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 22:52:12.46 ID:6AOhMtxh.net
4本とも低評価。
この動画で何を伝えたいのか不明
収入にしたい? 作業工程も撮り 編集作業するべき
DIYと同じくYoutubeも他人のせいにして終わるね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 06:37:19.53 ID:QX1ytXCX.net
キチガイ分が足りない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 10:38:09.77 ID:1jng5iHZ.net
作業してるところ撮らないと意味ないのに
写真で済む様な動画上げてどうすんだよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 12:36:28.48 ID:DplrHbh4.net
奈良のパソコン教室でユーチューバーコースとか習ってくればいいのに

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 22:10:42.61 ID:0baqh6Pl.net
そういえばブルーベリーどうなったんやろ?
ちなみに俺は今、5号鉢で育ててるw 今年始めた。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 01:49:46.61 ID:85OQZVFb.net
動画のコメントも相変わらずゲスいな
自分で勝手に工事してるだけなのにハウスメーカーまで恨みだした

>>15
きれいDIY カーポート下掘削しました
きれいDIY155 回視聴2021/07/31
2時間かけて15cm、土嚢袋15袋分掘削しました
ユンボなら数秒なのに・・腰痛辛すぎます
ハウスメーカー、外構工事も含めて引き渡すべきです
家だけ建ててトンズラ、おいしい仕事しかしないハウスメーカーは潰れたらいいのに


>>58
きれいDIY RC-40 再生砕石 再生クラッシャーラン汚すぎ
きれいDIY80 回視聴2021/08/03
大きい粒取って歩道縁石との段差に入れて、クズを無料で引き取ってもらいました


残ってんじゃんデカいクズがっ
一緒に連れて行ってもらえばいいのに

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 10:17:59.55 ID:2LuZBgmg.net
2021/8/6 10:08

駐車場土間DIY、縁石周りどんどん割れていきます。道路歩道嵩上げ工事が数年前にあり縁石交換してもらってます。
何もいわないのに交換してくれて、よい業者さんだと思ったのですが、西側ブロック塀境界、お隣さんが引っ越しされて土地売買されるときに測量された鋲抜かれてしまい、町に復旧してもらいました。

この段差、土間コンして60*30*7cmの御影石敷石敷くので埋められません。
ekなら軽いから大丈夫なんですか。

こんなに駐車場土間苦労するのは、地元植木屋さんが適当な工事して、土漉き取らずこんもり上に土間かまぼこ形に盛ったからでクソ腹立ちます。
BBQ婆に「安くて良心的」と紹介された地元植木屋さんも25000円で、前の植木屋さんは3万円で、2万円かと思ったら「白樺の枝の処分費5千円かかってうちも運搬大変やねんから!」と切れて対応されて、西となりブロック塀から玄関前、お隣さんが話しかけてくるので目隠しなにかできませんか、と相談したらいきなりレッドロビンの苗1mぐらいの高さのを何株か植えて1苗3000円、植木料1万円、で合計3万円請求されたし

地元植木屋業で適当な仕事して生活してるの全部潰れろと思います。
が、彼らは山持ち地主で、植木屋業は副業趣味で、私達より裕福だそうです。

若い夫婦たちが新築たてて、webでグリーンなんとかやガーデンなんとか、といかにも怪しい庭工事業者、お願いして100万以上出して、隣の県や大阪から来てるので、家の付近や公園で立ちションされて引っ越しからすぐに苦情爺婆からされて、 シマトネリコ シンボルツリーで植えられて、サークル型にピンコロ、どこかの庭の廃品の小石撒かれて、2年後には不陸凸凹、シマトネリコの枝で車引っかき傷、ざまあwと思います。

youtube動画編集するのどうするんですか。ビフォー・アフター動画にしたいのにいつまでたってもビフォー画面だけで編集できません。

ユンボないと腰痛めるんですが、どうするんですか。
簡単一日ユンボ請負、一日2万円ぐらいでやってる業者さんないんですか。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10247231335

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 10:20:24.95 ID:B2ALu1gb.net
相変わらず全く必要のない情報が多すぎてw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:14:07.41 ID:1dHoCAVm.net
周りは全部敵って感じで集スト化待った無しやねw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:31:28.33 ID:0Vpgeean.net
キッズたちのおもちゃにならないかなー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 12:22:30.10 ID:GdU2OJn+.net
小学校低学年の夏休みの日記みたい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 13:20:01.35 ID:MzZBz9g4.net
鉄の段差スロープにしたらいいだけじゃん?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 15:10:36.56 ID:B2ALu1gb.net
>>74
シャレオツじゃないだろハゲが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 19:16:50.41 ID:MzZBz9g4.net
>>75
工事中の期間限定にきまっとろうがパカ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 19:47:38.54 ID:29l5EZaB.net
パカってなんかかわいいパカな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 19:51:09.58 ID:29l5EZaB.net
>>76
かれこれ6年位工事期間だけど大丈夫パカ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 22:48:43.64 ID:MzZBz9g4.net
なるほど。工事期間中にシャレオツ気取って割れる素材チョイスして文句たれてるんですね。すきにしぃ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 00:52:31.32 ID:R4PYretx.net
>>79
頭に血が上りすぎて相手が見えてないみたいだね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 02:37:36.98 ID:MWzRk3XG.net
>>79
落ち着けよパカ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 15:18:18.24 ID:EAdrEQ9Q.net
パカ パカ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:22:51.98 ID:YK3l9nb8.net
割れていきますっていう奴の素材って何?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 23:18:06.82 ID:wFJyoFvy.net
>>83
>37
>58
これに写ってる汚ない板だろ
木毛セメント板を敷いたとか昔見たような気がするけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 07:52:52.13 ID:d4VMCQin.net
めっちゃシャレオツでアパパパ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:30:43.68 ID:jO9ofLNY.net
最近は進展ないな
全部質問ばかりでその繰り返し
能力的に無理なことをしているからあたりまうえか
大型台風2~3個来てENDかな?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:57:41.44 ID:Cdd9aG3y.net
shi********さん

2021/8/8 19:51

0回答

TOEX3枚目隠し折れ戸門扉、柱用穴が崩れていって毎日脱輪しそうで恐ろしいです。
Hアンカー作るのに溶接の準備してる間に梅雨がきて夏がきて、明日台風がきます。
もうどうすんねんせっかく埋めた新品の雨水管VU75、日焼けしてしまい悔しくて仕方ありません。
40年ぐらい前の家建てたときの薄い雨水管、適当に手で曲げてカーブさせて無理くり通してあったの、掘ったとき新品のようにピカピカでした。
今より昔の部材のほうがピカピカっておかしいん違うんですか。

RC-40再生クラッシャーラン、厚み8cmぐらいいれたのに、土がどんどん表面に出てきてるんですけど。
無料で残り全部取っていきやがった禿に返せ言えばいいんですか。
普通挨拶声掛け結構です、無料でどうぞ言っても、お礼のクッキーかロールケーキか桃かブドウぐらい置いていくものじゃないんですか。

防犯カメラ設置しようと思います。
youtubeで高評価のatom cam2、imouのwifiカメラ買おうと思いましたが、録画はカサ検知から12秒、SDカードに録画一日だけ、録画記録残したければ有料クラウド月500円とかやくざですか。

youtuber何考えてんねん
屋外防犯カメラで常時録画できる5000円ぐらいの教えてください。

80-140扉、柱10cm角*190cm、
https://imgur.com/Q5AM1OA
https://imgur.com/ILRKQZS
画像

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13247357668

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:59:24.56 ID:Cdd9aG3y.net
自分で何年もあまざらし日ざらしで捨て置いた部材と
施工されて地面にきちんと埋まってた物を比べてキレるとかいみがわからん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 23:27:33.07 ID:ypGwzV/E.net
選り分けてゴミだけ持って行かせてホルホルだったのに今度は返せだと
つか折角掘ったのに殆どRCで埋めちゃったんじゃね
入り口なんて段差が無いじゃん
土間コンする時にはまたブヒブヒ文句言いながら掘るのか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:32:18.40 ID:v3tM3T4n.net
カーポートが傾きだしたって言ってる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:46:25.74 ID:NkGq5DT+.net
2021/8/9 13:23

助けて。台風で強風です。カーポートなんとなく倒れてきてるようなのですが、気の所為ですか?
車道路に移動したほうが安全ですか?

https://youtu.be/e8wo_OF9U4s

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10247393590

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:55:07.51 ID:wEhGz0Q1.net
台風がんばれ!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 14:00:49.32 ID:NkGq5DT+.net
柱に水準器あてるって考えれないのね (-人-)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 14:45:46.61 ID:z2o3yfBT.net
傾いても家にぶつかるから倒れるまでいかない

どんどん台風来てくれ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 14:55:25.43 ID:cDKMskJZ.net
風がきついから反対に上に持ち上げられたりしてw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 15:33:58.22 ID:7mmiW7UT.net
小林清さん

カテゴリマスター

2021/8/9 13:31
今日は、
車を先に移動してください、
ホームセンターで、2×4材を購入後に少し長めに切りつパリ棒で津パってくださいね
アームのところは、、2枚で挟むようにすれば倒れませんよ、気負付けてください目

shi********さん

質問者2021/8/9 13:58
きよしさんありがとうございます、音はすごいですが、風速6だけなので大丈夫そうです。もう少しカーポートを信用しようと思います。
風速20m超えると危険だそうです。

小林清さん

2021/8/9 14:04
追伸、
クレグレモ台風の時期ですから、天気の良くなるのを待ってくださいねそれから工事でもいいですよ

相変わらずきよしーはロボットみたいな文体だなw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:31:57.86 ID:71Xdj8z7.net
でた教え魔w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 23:21:03.35 ID:rsWgTOWZ.net
柱埋まってなかったからその内に傾くとは思ってたけど意外と保ったな
このあとカーポート建て直すだろうけど
下手に擁壁なんて作っちゃったからもう深く掘れないんだよな
どうするんだろw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:44:02.82 ID:lfQaY2Lg.net
>>91
動画を字幕オンにするとコメントが出てくる

プロにある程度お金払って頼んだ方が良いとか書いてて笑える
倒れてきた現実を目の前にしてヒョって書いたか
もしかしてホントに頼む気なのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:58:05.44 ID:lN316AeV.net
傾いても突っ張り棒の位置、何処を支えたらいいかも理解できないキッチンだからね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 18:09:29.25 ID:jgoPivQd.net
shi********さん

2021/8/10 17:19

0回答

ガス給湯器エコジョーズ24号のコンセントとリモコンコードどう配線するんですか。窓から通して1年たち、紫外線で配線の色が薄くなってます。
床下通気孔なのか、外壁に穴あけるのかどうするんですか。
外壁に穴あけたら、断熱材貫通して結露するんじゃないんですか。
業者さんはどう適当に工事してごまかしているんですか。
外壁に防水コンセントついていたら
「新築なのにもう外壁に穴あけまくりw結露してるw」と思えばいいんですか

真砂土に入れ替えたのに、猫たちがクソしまくります。お風呂入ったらプーンと鶏糞よりツンとしたすごい匂いします。
土入れ替えするまではおトイレはお隣さんの花壇でしていたのに、真砂土はトイレの砂と似ているんですか。
おトイレするなとどう言い聞かせばいいんですか。

https://imgur.com/EUke8fF
https://imgur.com/5LMXcHJ
https://imgur.com/1IMwBTm
画像
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13247456773

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 19:26:18.00 ID:lN316AeV.net
給水の配管か
ごちゃごちゃで汚らしい
キッチンの性格がよく表れているな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:58:09.15 ID:e86UIfOR.net
宙ぶらりんになってるのって何の配管?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:20:37.28 .net
クソ笑わせるわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 07:37:00.85 ID:3LOdJ832.net
基礎に穴あける前提の設置位置ですね。斬新です。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:04:17.42 ID:3LOdJ832.net
ところで、この位置で追い炊きってできるものなんですか?
まだ繋がってないらしいですけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:44:24.30 ID:6JsrRiq5.net
15Aのハイブリッドホースが通ればどこでもつながるけどキッチンじゃ無理だろうね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 09:47:47.24 ID:GiljR4WW.net
エコジョーズも設置前に倒したか何かで
へこませたんだよなw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:08:32.22 ID:3LGfGcaF.net
13日、西日本は大雨予報

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:30:50.11 ID:3LOdJ832.net
>>107
なんだぁつまんない。サイフォンでお風呂のお湯がなくなったらおもろいのにざんねん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:10:02.08 ID:yqW+R/48.net
あんな状態なのに日焼けの変色を気にして騒ぐのなんでだろ

あとキッチンの動画見てから
屋外コンセントの取り付けとか分電盤交換とか出るようになった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:56:10.37 ID:bfSjw/Bl.net
新作きたぞー
大雨で土が流れそうな車庫でした

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:56:21.91 ID:cN797pAh.net
5号砕石建材屋のお兄ちゃんに運搬してもらったんやって

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:57:06.71 ID:cN797pAh.net
ベルマーク便利やねw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:12:35.00 ID:ouAk7ucD.net
おまいら?マークしか押してないだろうw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:01:50.47 ID:BmfwgNp2.net
shi********さん

2021/8/12 17:57

0回答

5号砕石、御影石っぽいのですが、青砕石より弱いですか。
土木シート敷いて、表面に撒いてこのまま車とめて、問題あれば数年後土間コンにしたいと思います。
残り砕石はお風呂場土間、削って庭より低くなっていて、雨が降ると家の中に水たまりができるので、早急に使いたいです。

1立米ですが、建材屋のお兄ちゃんまた「ちょっと多めにもってきてます」とサービスしてくれています。
お値段は、知恵袋で教えていただいた砕石工場直で購入、1立米3500円、ダンプ運搬費8000円とあまり変わりませんので、やっぱり地元建材屋さんが安心です。
というか直で2立米頼んでたら、置く場所なくて駐車場にも置いて、車歩道に駐車するしかなくてまた太っちょの巡査さんに怒鳴られるところでした。

2mの桟木で表面均したのに、またかまぼこ状になってるんですが。どうまっすぐきれいに整地するんですか。
もう心が折れます・・・家の中より外構のほうが業者さんに頼んでしまったほうが効率よかったんじゃないんですか。

https://youtu.be/8nSgXsCqWf4

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12247560667

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:04:31.53 ID:qds+p4E+.net
外構屋に頼めって言われたら
うるさいハゲって喚いてたんじゃねえの

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 02:12:45.90 ID:yq92ZkVy.net
いつも言うだけで業者に頼むことなんて無いよ
文句言いながらもう10年も続けてるんだからこの生活が馴染んでるんだろ
もう抜け出せないよw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:23:13.25 ID:C0Uq4KEp.net
2021/8/13 11:54

分電盤から屋外給湯器用コンセントの天井配線、どうするんですか。
あんたらのふにゃ●んのように線がすぐよれて通せません。
通せても天井と壁の角に巾木ではなく太い野縁?があり通せません。
既存の配線みると、器用に1cmぐらい削って天井に通してます。
電工通線ワイヤー買っても、こんなカクカク通せるんですか。
床下に通す案は、お風呂土間コンするときに足ひっかけて分電盤飛んでしまいそうなのでやめておきます

redmi note9sの魚眼レンズ、ボケボケすぎです
よくこんな欠陥レンズ搭載してます、商船三井買って寝てたら電気屋さんにお願いできてたのにあんたらのせいで悔しいです
早く教えて下さい

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14247598539

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:18:05.37 ID:KpPdsuY2.net
天井に変なライト付けてるけどあれなに?部屋の半分だけ照らすの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:56:43.20 ID:O9R2ab0s.net
2021/8/14 13:08

大雨です。台所の上のH鋼桁と梁がじんわり濡れてるんですがどう応急処置すればいいんですか
クーラーかけても、天井の穴から暑い空気が入ってきます
ダニに噛まれて痒くて、ふくらはぎにポツポツ、虫刺されシミが取れず、市営住宅住みの人たちのような、貧乏くさい手足になってます。
辛すぎです
軽量鉄骨布基礎ナショナル住宅築40年です

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12247654317

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:15:31.28 ID:iTMcdIfM.net
市営住宅の方が100倍快適だわなwwwww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:42:32.74 ID:9YPlMpCL.net
皮膚科の先生が言ってたんですが、人を噛むダニってよほどのことがない限り家の中には存在しないって。
蚊に刺されて赤くなって病院行ったときに教えてもらいました。
ということで、ダニじゃなく蚊に刺されたんじゃね?
出入り自由でしょw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:20:33.66 ID:TGYrKWzu.net
廃墟に住んでて貧乏くさいも何もないわな
自分で倉庫みたいで業者なんか入れられないって言ってるんだから
自覚あるのかと思ったんだが

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:30:37.20 ID:0/mCT/LX.net
>>123
余程のことがない限りって言葉が通用する家じゃないから何とも言えないなw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:52:22.05 ID:yzhowJft.net
>>123
蚊に刺されたぐらいで病院いくなよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:53:52.34 ID:yzhowJft.net
>>123
ネコについてるノミは人間も噛むよ、あれはノミか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:40:58.75 ID:ATqQoPRy.net
>>126
要介護の母が刺されたんで念のため。
蚊をなめたらアカンで!まじで

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:44:24.88 ID:ATqQoPRy.net
あと、問題になるとしたら、ダニの糞によるアレルギーだって。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:06:34.49 ID:4D4sx6PM.net
>>122
市営どころか通販で200万(送料無料)で買ってポンと置いた方がよっぽどよかったね
https://www.creema.jp/item/10556004/detail?gclid=EAIaIQobChMI1dTakoq18gIV16iWCh2j7gsNEAQYASABEgL17vD_BwE

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:26:01.75 ID:0eU7+H+8.net
>>130
*別途費用
・コンテナ本体(掲載写真は施主様の所有物)*コンテナ本体は建築確認申請が通る    
 ものが必須
・土地の造成・基礎
・各種設備工事(電気水道)
・エアコン・他
・輸送費用

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:31:01.33 ID:MtrDSSnB.net
>>131
加工だけで200万円かw
クソ高いな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:41:37.11 ID:0eU7+H+8.net
shi********さん

2021/8/16 18:39

1回答

カーポート側面目隠し波板を支えるベランダアルミ柱グラグラします。
去年持ちこたえたのに、なんとなくぐらぐらして擁壁と柱基礎の間隙間ができてます
砂利いれたらグラグラしなくなるんですか。
どうすんねんいつになったらカーポート完成するんですか

知らん爺婆から「長いこと工事されてますけど、急ぐことないわよ」と声かけられて、最近は興味本位ではなく、温かい声援っぽいのに変わってきているのですが、作業中声かけられると腹立つのでやめてほしいです・・。

プレートコンパクターなしでどう平坦にするねん
私の足水平センサーで平らにしましたが、一向にきれいになりません
トントンとかどんだけ奴隷労働やねん

とりあえず車に柱倒壊するの回避の方法教えてください
コンクリ練って柱の根元に山盛ればいいんですか。

https://imgur.com/SNHrGkG
https://imgur.com/rICbTa4

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12247778147

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:42:19.49 ID:0eU7+H+8.net
一つから片付けるという言葉を知らんやっちゃな相変わらず

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:39:45.08 ID:P8SXWDev.net
掘るの好きなんだなぁ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 03:01:54.57 ID:hLp2XepD.net
きれいDIYって
キ霊DIYってこと?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:21:29.62 ID:+71TvUlG.net
>>135
掘るためだけに新しく土を買って埋めてるんだから相当なもんだね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 14:29:31.13 ID:+Ft5szLE.net
>>133
数年前にも似たような質問していてまだ何もやっていない
今回もするかどうか不明
そのうち大雨降って池状態になって中断する
要は回答貰っても少し難しいことになるとキッチンの脳みそではできない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 15:09:39.12 ID:FfhSZ2Xm.net
奇例 DIY

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 16:18:26.58 ID:AipIcbJZ.net
きれいな南仏風にするの
Doうすれば
Iいんですか
Youtube

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 16:39:58.53 ID:QNVqQvUv.net
キチガイが
連日
いちゃもん
D
I
Y

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:10:31.40 ID:pSX+0/FN.net
今日も西日本と東海地方は大雨

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:13:56.14 ID:Zrp5i+H7.net
>>142
ワクワク

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:01:48.36 ID:bNlU1ky5.net
これだけ雨が続くと、地植えのブルーベリーは根ぐされで全滅か?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:28:57.86 ID:jghtUSe/.net
台風12号発生
東に曲がって関西通過希望

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:50:44.19 ID:CZfrK01R.net
もうマジで農作物がやばそう。キッチン邸なんかどうでもええやん。台風こんといて。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:33:42.41 ID:efiWS/Wz.net
>>146
ざまぁ
キッチン共々沈め

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:08:12.63 ID:TrOikR8k.net
shi********さん

2021/8/21 12:00

0回答

駐車場整地の仕方を教えてください。
RC-40、再生砕石の大きな塊が表面に出てきて、デコボコで躓きます。
妙齢者に優しいバリアフリー施工ちゃんと考えて教えてるんですか
10万円のプレートコンパクター要るんですか!?
レンタルだと3年ぐらい借りないといけません
家の前で工事してるおっちゃんたちにお昼休み声かけて、缶コーヒー渡せばやってくれるんですか
もう心が折れます
画像
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14248033909

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:23:54.48 ID:U11VTnMb.net
整地のしかたを聞いてもこの前は豚が足踏みするだけで
出来ませんとか疲れたとか文句言うだけだったな
大きな砕石が埋まったら今度は土と混ざって再利用出来ませんとか言いたすんだろ面倒くせえよな

つか雨漏り何も言わないな大して降ってないのか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:00:08.35 ID:sniJmr11.net
>>147
ざまぁ?
おまえスーパーに買い物行ってないんか?
片っ端に値上がりしてるぞ。ことおじかw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:13:36.65 ID:kY0XTPPY.net
キッチン家から直線距離約10キロの家は地植の日々草が軒並み死にそう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:45:40.01 ID:TrOikR8k.net
shi********さん

2021/8/21 17:31

0回答

RC-40再生砕石撒いた整地ですが、ph-65にランマーつけて10秒ぐらい押し付けたら、5cmぐらいへこみました。
プレートコンパクターよりランマーで地道に転圧したほうが固くなるんじゃないんですか。プレートコンパクター10万節約するために何個●押せばいいんですか。
10万円のプレートコンパクター、2年後ぐらいにほぼ未使用で95000円で売れるんですか

久々にPH-65出してきたら、猫の毛だらけなんですが
猫ハゲにできないんですか
毎日毎日ブラッシングしてるのに、工具のオイルついてるところにびっしり毛がついてます。
SK11の卓上ボール盤毛だらけで使えるんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12248048632

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:46:08.18 ID:TrOikR8k.net
相変わらずキチガイな事を抜かしてる上に
必要ない情報しかねえ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:53:24.83 ID:TrOikR8k.net
オマケ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10248048105

shi********さん

2021/8/21 17:43

床下土台腐ってるわざまあwwww

ゴミみたいな性格してるな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:58:42.18 ID:ip9AYazo.net
>>154
人間のクズだな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:11:08.06 ID:s/EmfKUv.net
>>150
買い物?嫁が行ってるが、それがどうした?
そりゃ、値上げすることもあれば安くなることもあるだろ
アホかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:03:02.55 ID:38C08sfS.net
典型的クソ亭主w

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:38:06.29 ID:3kxJURr2.net
2021/8/22 10:23
分電盤から屋外への電気配線アース線について教えてください。
給湯器用vvf2.0-2cと溶接200v用CVT5.5-3c配線天井まわしました。
床に穴があいているので脚立がずれたらと恐ろしかったです。
アース線300m買ってますがKIV2.0でフニャフニャで天井回せませんでした。
アース線要らないんですか。
アース線細いから天井でややこしくなるんじゃないんですか。
天井せっかく落ち着いてたのに、強力両面テープきかなくなりました。
モノタロウブランドのちょっとお安いテープだったからですか!?
家の中ちょっと洗面所行くだけで穴落ちそうになったり恐ろしすぎです。
次どう作業すればいいんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13248084673


ホント、自分で考えない・できないバカ頭おまけに法律違反作業の常連

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:18:12.93 ID:AeOD5v76.net
これって分電盤にアースを繋げようとしてるの?
それだったら垂直に降ろせばええんちゃう?床穴だらけやん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:36:27.68 ID:1dzVOI7D.net
わざわざKIV使う必要ねえのになあ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:49:27.93 ID:a/i+sTDq.net
ゴミ屋敷とは違うけど、いずれ行政が関与するようになるのかね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:54:00.68 ID:7IY1p92P.net
クソババアのために税金使われるのはゴメンだ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:13:08.18 ID:KrYocJFB.net
機器に直接って発想は無いんだな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 16:25:09.31 ID:Ra6rX7jR.net
たしか画像の場所って風呂場だよね
配電盤設置してても大丈夫なの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 17:14:52.90 ID:5YKFDmiL.net
俺も不思議に思ったけど浴槽が床の上に置いてあったから元々は風呂場じゃないのかな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 17:41:28.88 ID:I/EJFORh.net
計画じゃ風呂場は増築する妄想してた気がする
まぁ実現する日は来ないんだけどね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 19:30:29.29 ID:1dzVOI7D.net
shi********さん

2021/8/22 17:31

0回答

電動ハンマPH65とランマーで転圧してみました。RC40再生砕石の大きな塊が沈んですっきりしましたがデコボコになりました。
転圧した後のボコボコどう均すんですか。レーキ入りません。
軽自動車1tの轍はあまり転圧されてません。車で転圧できるって言ってませんでしたか。
これタンパとプレートコンパクター両方必要なんじゃないんですか。
ph65で転圧するの、3Mのイヤーマフしてますが振動でオエッとなります。一日10分が限界です
どうすんねん工事のおっさんたちあっという間に道路の穴アスファルトで塞いで撤退してしまいました。普通近くの家で転圧苦労してたら、見かねて転圧してあげたくなるものじゃないんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10248104430

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 19:30:59.47 ID:1dzVOI7D.net
ここまで基地外が近所に住んでたらそら眺めたくなるわ

関わりたくないけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 10:41:28.10 ID:1DT36LT0.net
イヤーマフで振動押えようとしてんのか?w

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 10:42:11.91 ID:ruVoe/AH.net
>>158
KIV、30mもあれば足りるのに300mも買ってどんだけバカ?
どんな計算すると300mになる?
もしかしてFケーブルと区別できなくて家中張り巡らせる予定だったのか。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 17:58:43.23 ID:BLt+8+lQ.net
>>170
305m巻だろうから
いつもの様にメーター単価でも気にして
電材屋で買ったんでしょう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:44:00.09 ID:yGFl1MaC.net
>>170
どんだけバカって、そりゃもうキッチンだからなw
煽てあげてもっと動画あげさせよう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 01:47:59.37 ID:VzKWv03p.net
>>167
wim********さん
2021/8/22 19:35
あなたがヘタクソなんでしょう。

11人がナイス!しています

shi********さん
質問者2021/8/23 19:01
あんたのせいで見逃してたわ糞すぎ
https://www.mercari.com/jp/items/m34529583954/


必ず誰かのせいにする、いつものパターン
10分しか作業しないでぐだぐだ言う基地外

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 06:18:02.88 ID:4QS4r8wX.net
電動ハンマで1箇所づつ転圧してるバカみたいな動画上げればいいのに

>>173
20日以上前に出品や値下げしてるのを見逃してるって
ザルが荒すぎて引っ掛からないのか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 09:00:59.24 ID:Xsf0G5Ib.net
動画きたぞ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 09:03:13.31 ID:7WF3yiiq.net
>>174
一箇所ずつではなく一箇所でオワタ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 09:08:41.03 ID:7WF3yiiq.net
轍になるところにコンクリブロック並べるぐらいにしとけばええのに。
3000円分ぐらいで十分でしょ。
いつまでたっても増築編に移られへんやんか。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 09:10:21.01 ID:XZqPDNpF.net
関西なら手伝いに行ってやれよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 09:12:25.89 ID:XZqPDNpF.net
>>175
いまだにここ見てるんだなw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:03:34.47 ID:xInL+Szk.net
shi********さん

2021/8/24 9:10

0回答

駐車場土間RC-40再生砕石、PH-65で締固めしたら7cmぐらいどんどん下がります。
セメント粉撒いてもあまり変わりません。
10分ぐらいで手と頭が振動でおかしくなります。
プレートコンパクター買うとしても40でないと西濃運輸さんにボラれます。
ヤフショで60買った人の評価で、送料無料なのに勝手に営業所止めにされたとか、個人宅上乗せ代7000円払ったのに手作業で降ろしたとか、1万円請求されたとか60はユニックがないと無理と書いてます
40kgなら、ph-65の15kgに私の体重乗せたほうが締め固まるんじゃないんですか。
プレートコンパクター買うならph-65でもう締固め奴隷労働したくないので、早く教えてください。
向かいの角で道路工事されてるおっちゃん達に「お水自由に使ってくださいね」と声掛けしようとしたら、目線合わせず、近づいたらさっと逃げていきます。
歩道掘って補修してるところ、あれアスファルトいれてプレートコンパクターで均す予定なんじゃないんですか。
缶コーヒーとおせんべいでお昼休みちょっとやってもらえるってあんたら言ってませんでしたか。もう少しわかりやすいところにペットボトル置いていたら寄ってこられるですか。
https://youtu.be/LTka135arI4

DIY・1閲覧

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11248195781

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:04:57.91 ID:xInL+Szk.net
>缶コーヒーとおせんべいでお昼休みちょっとやってもらえるってあんたら言ってませんでしたか

幻聴がはげすい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 11:00:27.31 ID:N+s6WA6S.net
>>180
動画ワロタw

面圧くらい考えろよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 12:02:42.02 ID:OIR0YbJ4.net
>>180
全然叩かないな壊れてんなw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 12:44:51.18 ID:XZqPDNpF.net
誰も高評価押さないのなw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 12:58:34.22 ID:xInL+Szk.net
>>184
押したれよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:07:07.09 ID:XZqPDNpF.net
ナレーションで毒づいたら評価上がるんじゃね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:33:02.17 ID:QlXbQrqY.net
2021/8/24 13:13

ガス給湯器のリモコン線とコンセント線は露出でOKなのですか。PF管に入れるんですか。 RUF-A24SAW、リモコン線とコンセント一緒の穴から出てます。
コネクタGでつなごうとしたら、給湯器側もおねじでした。
ネジ外径31mmでした。pf28でいけるんですか。家中買ったpf管とケーブルだらけなのに、使える部材がないってどういうことですか。

盤用コネクタだとねめじソケットですが、ホームセンターに売ってません
10個もいりません
https://www.monotaro.com/g/02379758/?monotaroNo=49487278

コンセントプラグついてるのにPF管にねじ込めるんですか。
近所の都市ガス給湯器みてまわったら、露出が多いです
配管カバー買ってますが、高さがたりず土についてしまいます。
これ以上持ち上げるの無理ですし、外壁もう穴だらけです

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13248204863

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 14:12:53.56 ID:VzKWv03p.net
>>187 追加文あり

単管で簡単ガス給湯器据え置き台作れるんですか!?
HIVP色あせしてるし、せっかく苦労して施工したのに一夏で全部ボロボロになっていって辛いです
夕方屋外コンセント設置するから回答お願いします

画像

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 15:03:46.21 ID:xInL+Szk.net
mac********さん

2021/8/24 14:00

なんですかこのひっちゃかめっちゃかな施工状況は。。。。

ケーブルは露出で良いです。
3人がナイス!しています

ナイス!

R48さん

カテゴリマスター

2021/8/24 13:39

そんなの露出でいいんだけど、何この罰ゲームみたいな工事は?
特にガス、とぐろ巻いてる可とう管は初めて見たよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 15:22:52.69 ID:1aD1rLgQ.net
玄関でウネウネしてたのはこれか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:44:12.43 ID:ZVr8hk4z.net
コメントついたぞ良かったな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:23:48.14 ID:XZqPDNpF.net
https://i.imgur.com/BXKv5B1.jpg

凄いなw
これはきっと混沌をテーマにしたオブジェなんだよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:32:08.24 ID:Xsf0G5Ib.net
>>192
何の配線?通信?電源?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:02:27.26 ID:yUqJDaWZ.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11248227261

shi********さん

2021/8/24 20:45

0回答

夜、向かい角の道路工事のユンボ置いたままです。10分ぐらいだけでも借りることできませんか。
おっちゃんに缶コーヒーあげたら10分貸してもらえるんでしょうか

DIY・7閲覧

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:02:42.16 ID:yUqJDaWZ.net
キチゲ天元突破しすぎだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:42:41.34 ID:XZqPDNpF.net
>>193
給湯器向かって右から
ガス、水、湯、(リモコンx2、電源)ドレインかな
湯の浮遊感も見事だけど水と湯の絡みに加えて配線の乱雑さが凄い

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:40:42.77 ID:BxVs2YAF.net
ランマーで締固めただの近所迷惑ワロタ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 07:08:09.40 ID:jskk1eUV.net
>>196
漏れはもうお前らより上だとか
プロよりハイレベルな加工ができる
とか言ってたババアがいたな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 07:09:37.81 ID:jskk1eUV.net
obo********さん

2021/8/24 21:47

交渉してみないと判らないけど借りるのは多分無理。
オペ付きで作業して貰える可能性の方が高いと思われる。

道路工事のユンボに庭先の路肩に生えてる木を抜いてもらった事が有ります。
作業事務所に缶コーヒーを箱で差し入れました。

餌付けするバカがいた

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 08:06:03.50 ID:Meinb7N6.net
どうせ近所で工事してるとか嘘だろ
駐車場とか穴掘りに行き詰まると毎回言ってるじゃん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:04:30.66 ID:KDvp3ada.net
ユンボはだいたい足元のゴムマットの下にカギ置いとくよな

キッチンここ読んでるかな?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:17:29.07 ID:VIKeYCiW.net
現場内ならマットしたハッチ内に隠すけど道路に置いてく時は持ち帰るわな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:25:05.03 ID:Gh8FK3G/.net
ババアにあのダブルレバーが動かせるとは思えん
自分の廃墟を解体するのが落ちだな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:26:45.13 ID:VIKeYCiW.net
ロック解除すら出来ないから壊せないと思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:04:55.21 ID:U//h/GJR.net
>>196 だよね、婆の脳内あらわしたオブジェだろ 草

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 19:37:42.50 ID:y9fxU+1I.net
ユンボの操作方法統一してほしい
たまに現場で動かすのに恐る恐る旋回確認とかしとる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 19:59:17.20 ID:p72GqjwN.net
一時国交省ではISOと決めたんだがみんな不慣れで却って事故が多くなったんだよな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:40:06.17 ID:JbW8Bfe6.net
>>206
だね
こっちはほとんどが旧小松だけどたまにISOもある
良く行く所は旧のコベルコもある
どれも積み込みくらいならできるけど細かな作業は慣れた操作じゃないと危ない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:09:07.81 ID:nwTHDjif.net
shi********さん

2021/8/27 18:31

1回答

防雨コンセントの配線合ってますか
分電盤→屋外コンセント→分岐→カーポート照明

Wが白ですよね

明工社 ML1278 ML抜け止め防雨コンセントアースターミナル付(露出・埋込両用)15A 125V
画像

DIY | 家電、AV機器・12閲覧

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13248386328

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:18:32.90 ID:hbhjadiI.net
shi********さん

2021/8/30 10:16

0回答

屋外コンセント位置は下のほうがよいのですか?
インパクトドライバーで外壁に穴あけましたが、なんか高いです。
ちゃんと床下から30cmの高さ測って穴あけたのに、既存の門柱照明や旧電気給湯器の屋外コンセントより15cmぐらい高くなっています
1個だけコンセントの高さ違うと、道から見たときみっともないんですか
外壁に直径1cmの穴空いてしまいましたがどうするんですか。
穴を生かしてコンセントつけたら、穴がまた増えてしまいます

8月全然作業できていません
コロナワクチン接種で家の中で血栓で倒れても、家の中も外も建材と工具だらけで救出してもらえないです
どうするんですか

https://imgur.com/7yknuyi
https://imgur.com/BaQmWKH
https://imgur.com/Fw4BrAD

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12248533997

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:42:21.84 ID:05k9EWoT.net
ボコボコの給湯放置しときながら何を気にしてるんだ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:36:04.51 ID:LxYYvQBd.net
家の基礎ってこんなに高さあるものなんですか?めちゃくちゃ頑丈そうに見えるんですが。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:20:50.27 ID:WN/MMAse.net
>>210
shi********さん

質問者2021/8/30 13:54

ありがとうございます、あんたは気にしなくても奥さんが「コンセントガタガタね、とお隣りさんから指摘されたの…」と泣き崩れてると思います


臭い妄想劇場
お隣さんから話し掛けられる事もなく泣き崩れる人も居ない
好きな所に穴が開けらる家庭で良かったね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:48:34.12 ID:Ol67WJ6n.net
>>210
機材、材料、ゴミだらけの庭で塀も建っていない、ボロボロの家屋
そっちのほうがみっともない
アホの考え方は常人とは違うな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:53:10.25 ID:OUlQCUFi.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13248699388

2021/9/2 11:46
お風呂土間、ユニットバスコンクリ土間用に床下60cmまで掘ったままです。
C-40ではなく、5号砕石でも締め固まりますか。
5cmぐらいC-40クラッシャーラン入れて、砕石なくなったのでそのままです。
雨降ると、お外、雨樋から滝のように垂れ流しで、どこからか浸水して家の中のお風呂土間が
池になります。
クラッシャーラン建材屋さんが運搬してくれた後入れる予定でしたが、RC40の再生砕石で
小汚すぎるのでやめて今年梅雨終わりました
これ駐車場よりお風呂場先に施工しないといけないんじゃないんですか
引き戸やクローゼット扉買ってある梱包ダンボール、預かってるクソ猫達が爪とぎして
どんどん剥がれていきます。
梱包なしだと一気に劣化します
梱包の大事さを痛感しました。
もう限界です
軽量鉄骨築40年布基礎トタン切妻1/40緩勾配、旧ナショナル住宅R2Aです
https://imgur.com/tS1hWHO
https://imgur.com/ip3TJoi
https://imgur.com/7Z8NaWF

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:24:58.43 ID:roEALfJP.net
限界です詐欺はもうええわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 13:49:46.37 ID:lz10U4t7.net
どんだけ限界突破してるんだよお前はって話だよなw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:35:08.66 ID:ZD0MQBpu.net
見た目お風呂回り掘り下げすぎてるよね?
地下水の逃げ場がないのに回り掘ってたら、
自然と流入するんじゃないかと素人思考でそう思った。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:17:48.99 ID:zwufHMfC.net
てか、風呂場増築はいつやるんだよw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:36:36.23 ID:se7bu/3F.net
もっと深く掘ってたっぷり水を貯めれば風呂になるのに

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:56:54.27 ID:4wvqgdP7.net
単管倉庫が先っ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 16:49:00.23 ID:BJ5Y8bir.net
単管倉庫
風呂
天井
折り畳み門扉
排水桝
溶接機

あとなんだ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 18:05:10.52 ID:se7bu/3F.net
玄関と屋根周りで雨漏りと破風や雨樋
あと汚水の配管もどうなったのか

カーポートも傾いたままか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 18:07:20.62 ID:se7bu/3F.net
階段の位置変えてお二階のリフォームとかもあったな
水回り追加で風呂やトイレが作りたいとか言ってたような

あと茶室w

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:04:34.25 ID:H9IvJCMM.net
shi********さん

2021/9/3 16:39

0回答

カーポート整地、PH-65とランマーでコツコツ転圧してますが、液状化現象でドロドロになります。
プレートコンパクター40kg、コメリレンタルで、1日レンタル2500円、7日11600円です
新品10万円で買って、この間のメルカリ主のように1年使って、8万円で売り飛ばしたほうがいいんと違うんですか。
というかプレートコンパクター以外選択肢ないんですか
セメント粉振りかけてせっせと転圧したところがパリパリに割れてきています
転圧って意味ないんじゃないんですか

5号砕石、締まりません。どういうことですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11248763726

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:08:55.20 ID:H9IvJCMM.net
てめぇであれは重いから嫌だ
運送会社がボッタクリだ
抜かしといてなぁ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:31:32.00 ID:CU3FA/i6.net
ブラックリストがおかしくなってる?
回答ボタンが出てるんだけど?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:26:30.76 ID:2KBNapU1.net
お前らキッチン大好きだな
結婚してやれよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:36:14.13 ID:8fX5NDu0.net
>>227
俺のところもだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:19:03.48 ID:HSvj7jrs.net
>>225
10万で買って1年使って8万とかバカの見本

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:24:12.48 ID:HSvj7jrs.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13248774663

2021/9/3 20:13
プレートコンパクターは値引きが渋いので、タンピングランマー 50kg、購入しようと思います。
ekワゴン後部座席に入りますか。
一人で持ち上げて、下ろせますか。
ガッちゃん落としたら、すぐ壊れるんですか。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:19:30.46 ID:rwYVcIqR.net
>>227
俺も出てた
全部解除したんかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:16:26.67 ID:hAwMJNKX.net
じゃ誰が一番先にブラックリスト入りするか競争だなw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 05:19:52.05 ID:OnmbRQmU.net
回答した順に一瞬だろw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:29:58.31 ID:ghpu61pq.net
何か新しい道具を買えば上手くいくと思ってるんだなw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:45:57.96 ID:OnmbRQmU.net
そしてお前らが止めてくれなかったから悔しいです
お前らが教えなかったから悔しいです
お前らが言わなかったから損をしました悔しいです
まで黄金パターン

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:59:06.52 ID:8k7Gle4l.net
台所院穴掘悔婆信士

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:12:02.17 ID:hAwMJNKX.net
>プレートコンパクターは値引きが渋いので、

関西人が言うと凄みがあるなw
値引き交渉のスタートはどのくらいなんだろう?表示の1/3くらいから?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:15:53.23 ID:a5gbczvx.net
知り合いの関西人(大阪?)は「2つ買うから半値にして」ってのが口癖だったな。実質1/4

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:11:57.00 ID:7zvKW3A2.net
なんで1/2が1/4になるんだよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:24:30.79 ID:7zvKW3A2.net
ブロックされてるため回答できませんでした。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:30:11.49 ID:7zvKW3A2.net
座席の背もたれが壊れるからやめたほうが良いよって書き込みしたんだ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:48:34.29 ID:6wIc7HeL.net
>>231
10kg以上ある物はブーブー文句垂れて30kgある物はekから転がして落とすなんてことを
しているのに50kg以上ある物をまともに扱えると思っているところが凄いし、タンピングランマー、
バカ脳みそでコントロールできると思っている?
そんなことまったく理解できないで買っては使えないと騒ぐオチになるな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:23:52.13 ID:OnmbRQmU.net
動画にコメされてたけど
PH65でもちゃんと使えば小範囲の転圧くらいできるんだがね
まあ雨降ったあとに叩いて液状化がーとかいうバカではな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:40:55.65 ID:a5gbczvx.net
>>240
俺にもよく判らないが2つで半値はそういうことらしい
で、揉めて最後にしゃーないって事で大威張りで半額で買うという

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:26:01.38 ID:os6HU+/j.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13248858508

2021/9/5 10:08
プレートコンパクター購入、40と60kgで迷ってます、60のほうが安いのですが、
車上渡しの時どうするんですか。
重いほうが転圧できると思うのですが、40だと米俵+10kgで火事場の馬鹿力で
一瞬持ち上げることができそうですが、60はどうするんですか。
西濃運輸さん営業所留めにされたらどうするんですか。
絶対家までの追加料金払いたくありません。
40だとなんとかekワゴンに乗せられそうですが、60だとどうするんですか。
2万円も差があるので、早く回答お願いします。
ランマーはご回答者さんの回答読んで素直に諦めました。


------------------------------------------------
どうするんですか劇場始まりました。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:03:07.48 ID:CHxUwkNi.net
キッチン見てるか?
住所のあとに○○様邸改築現場と書いとけば追加料金は取られないから
安心して何でも注文しろ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:13:28.99 ID:VkC4a9ZK.net
doするんです

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:19:10.44 ID:Y08kV/d2.net
そういやうちにプレート転がってんだよな
カスじゃなきゃ持って行って手伝ったくらいなんだが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:03:42.51 ID:Or6TrCqu.net
あんまり使わんけどプレートを15年前位にレンタル屋で中古で5千円で買ったが
どうせすぐ壊れるだろうと、その時はレストアすっかなとか思ってたが未だに壊れんw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 02:37:56.82 ID:XFiDb6yY.net
>225
これにプレートコンパクターが加わるのか
買い揃えた道具だけ見ると完全に一人親方だな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:09:29.28 ID:aqmztFHR.net
>>250
壊れる事は少ないけど古くなると底の板に穴が開くんだよね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:46:04.90 ID:tRJPpnnI.net
>>251
外から見れば廃品回収業者だろうけどw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:16:38.90 ID:Wr7OlOlH.net
排水性を高めようと思ったら転圧しないほうがいいんじゃないの?知らんけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:27:14.01 ID:FzVx7cvH.net
2021/9/6 16:06
向かいの交差点で道路工事してます。
プレートコンパクター使ってるみたいなのですが、うちも転圧してほしいです。
ユンボは置いて帰るのに、プレートコンパクターは置いて帰りません。
おっちゃん達にお願いするのどうすればいいんですか。
転圧して!と看板たてて缶コーヒー置いておけばいいんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11248930461

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:14:00.67 ID:eddjmXo9.net
ガチな話
まじで盗まれるから置いて帰るわけねえだろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:06:21.48 ID:md2QtwAW.net
知恵遅れのBL登録は100件まで。
それ以上は登録できないので古い順に消したのか面倒臭くなって全消ししたのか……

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:19:17.59 ID:YNZBXkCf.net
なんとか早くBL入りしたいのにコメントするのが面度くせーw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:39:14.34 ID:1iQnEdpT.net
>>255
お願いするのに看板たてる馬鹿が居るか
いつも通り糞ハゲがってわめきながらやってこい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:48:21.07 ID:FzVx7cvH.net
>>257
回答できませんの表示は無くなっているが回答してみるとちゃんとブロックされて
回答できないよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 00:00:03.34 ID:FEtR/Y0P.net
キッチン見てるか?
お前、その辺りの土木建築関係の業者のブラックリストに入ってるぞ。
お前からの仕事は受けるな、って。

お前は気に入らない回答者をBLに入れてるだろ?
それと同じだ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 01:08:42.72 ID:crdNrU8/.net
>>261
ぼったくり鴨葱リストに入ってたりして

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:12:53.39 ID:D04hSUUB.net
>>260
キッチンセンサーが使えないのか?
まぁ試しに書いてみればいいのか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:30:39.22 ID:OugD1H7K.net
ありがとうございます、猫ボラさんがTNRしたお婆ちゃん宅自動販売機からもらったBOSS珈琲缶7本持って来られたのですが、缶コーヒは飲まないので、処分に困っていてコーヒーでお願いしたいです。


どこまでも自分本位のガチクズ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:09:14.67 ID:OugD1H7K.net
shi********さん

2021/9/7 15:54

0回答

カーポート下砕石土間と犬走り真砂土の仕切りのコンパネ切り板を繋げるのどうすればいいんですか。桟木ウッドショックで売り切れでした。
コンパネカットしたのは沢山ありますが、コーススレッドで裏側でとめようとしたら厚みがなく、釘が出たところに足ひっかけて怪我します。
隙間からRC-40の小汚い小石が、せっかく敷き直ししたきれいな真砂土に紛れていきます。どうするんですか。
杉板の4mの買ってくればいいんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10248982795

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:18:10.23 ID:2m4zRV5P.net
2021/9/7 15:29
洗面所シロッコファン換気扇のコンセントが屋外用です。
内壁側にいれようとしましたが、ビニール配線がすでに外側に出ていて無理です。
屋外コンセントつけても延長コードにしないといけません。
スイッチオンオフも出来ません。
どうつけるんですか。
床下換気口、ステンレスの1000円蓋、シリコンシーラント固くなってましたが、カッターで切って
外せましたので、ガス給湯器もう少し上に設置するときに屋外コンセント作って、
外壁やり直し穴ネジ穴だらけにならないようにします。
現場の方はどう処置するのか教えてください。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14248981779

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:26:23.13 ID:NwicaW3q.net
削除された返信見た人いる?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:39:40.29 ID:2m4zRV5P.net
2021/9/7 17:22
電圧降下(ドロップ)しますか。
200V溶接用CV5.5-3Cを洗面所分電盤から18m延長します。
PFD28を洗面所床下換気口→庭ぐるっと回り→カーポートへ引いたら、10mぐらいだと
思っていたのに16mぐらいありました。
cv5.5-3cは12m巻と10m巻しかありません。
洗面所天井這わせてカーポートまで1本で足りるって言ってたの信じていたのに。
途中で繋ぐのどうすればいいんですか。
Eリングスリーブ用圧着工具の黄色いの買ってますが、ラチェットあっても手で最後まで
締められません。
分電盤につないだケーブルの端子は万力で圧着工具のハサミ部分締めてます。
洗面所で溶接しろってことなんですか!?
PFD管どこで切ればいいんですか。

来年自治会班長当番当たって、「体調悪くて無理です」と、3年前に新築建てて引っ越しして来られた今年の班長さんに伝えたら「作業見られてる方が納得しません」と返答ありました。
最近の若いご夫婦のおっさんは全然融通効きません。
前回担当した時、自治会費踏み倒されて1万円近く建て替えました、と言ってるのに。班員の古い婆達は思い当たる節があるから当番飛ばすのほぼ全員了承するはずなのに悔しいです。
それもこれも目隠し門扉がなくて、道路から家が丸見えで、みんな散歩の時必ずこっち見るからです。
防犯カメラつけたら、しげしげ眺めてる爺婆うつりまくりなので、防犯カメラも早く設置しないといけないのに何もかも滞って限界です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13248986798

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 01:41:51.79 ID:zZGWGNd2.net
>>266
もしかしてあの換気扇は自分で付けたのかな?
フードもヨレヨレで隙間だらけ使ってる延長コードとか繋ぎ方も狂ってていいね

>268
朝からハンマーで地面慣らして騒音撒き散らしてるんだろ
それで体調悪いとか何を言ってる?って話しだな

どうせ地域から嫌われてるんだから
今までの自治会費でうまいもん喰えたわクソがっとか言って自治会辞めちゃえ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:04:32.87 ID:jdBxp09r.net
>>265
コンパネをコースで止めると先端側が飛び出すからどうやって止めるなんて
DIY9年もやっていてバカ同然、真性か。
こんなアホでは何を教えても駄目だな。
教えるだけ無駄。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:06:16.69 ID:hTeCy96E.net
shi********さん

2021/9/8 8:12

2回答

電圧降下、延長コードの途中でブレーカーかコンセントつけると0になるんですか。
洗面所分電盤主幹60A
分岐ブレーカー30Aに溶接200V用、16m延長,CV5.5-3c
分岐ブレーカー20Aにカーポート照明やコンセント100V用、20m延長、VVF1.6-2c
でお買い物済みです。
途中半分の10mでケーブル切って、コンセントやブレーカーつけると、電圧降下なくなるんですか。

PFD28、16m,半分に切るので早めに回答お願いします

DIY | 工学・61閲覧

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14249018984

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:07:10.91 ID:hTeCy96E.net
shi********さん

質問者2021/9/8 8:17

ありがとうございます、引き込み電柱から分電盤まですでに10m離れています。
あと失われた電気、電気代かかるんでしょうか。消えた電気に電気代払うの悔しいです。

相変わらず悔しがるポイントが意味わからん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:18:46.50 ID:jdBxp09r.net
電圧降下ゼロになるって・・・こんな電気も知らないバカに真面目に答えている回答者
バカとアホの問答展開中

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:28:11.76 ID:SOmWadbR.net
>>270
今頃ヲチスレで何言ってんの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:51:37.45 ID:zZGWGNd2.net
>>271
shi********さん
質問者2021/9/8 8:36
ありがとうございます、電気メーター回って飛んでいった電気の電気代も請求されるんんですね。
お庭ぐるっとPFD回さず、窓からショートカットにします。



すげえな少しでもケチる為に貧乏臭くて見た目の悪い方法を選ぶかw
あとであんたらがやれって言ったから窓が閉まりません。とか文句言いそう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:59:39.08 ID:RKiMsdhP.net
2021/9/8 13:19

溶接200V用ケーブルCV5.5-3cの延長で、突き合わせBリングだと赤白黒3本数ミリ長さが違うと撓みます。Pリングというのがよいんですか。
やり直ししてたら、Bリングなくなってしまいました。ヨドバシ取り寄せでまた5日ぐらい待たないといけません。Bリング、Pリング、ホームセンターで売ってません。
BかP、どっちがいいんですか。Pのほうが長さ揃えられるんですか。黄色いリング用圧着工具も買ってあります。

Bリング接続しようとしたら、赤と黒がよじれて、よくみたら、黒皮の製造年書いてるのが逆で、巻物ケーブル、丸いけれど先端反対から取ったらだめとちゃんと教えてほしかったです。

PF管の中で圧着延長したらだめと書いてますが、12m+12mでエフコテープぐるぐる巻いて入れます。
剥いて圧着するだけのお仕事なのに、ものすごい疲れます。
PFD管、家の内壁にスターターがわりにPVボックスつけようとしてボックス繋げたら、スイスイPFD管にCV5.5通していたのに、いきなり通らなくなりました。
PFD管どうするんですか。

ガス給湯器のPF36、そのままテープで巻くと教えてもらって、テープで入り口ぐるぐる塞いていたのに、梅雨時に水没した時に泥水はいってチャプチャプになりました。

せせこましい作業でくたくたです。どうするんですか。日本郵船、半年前でも十分間に合っていたのに。あの時DIYでせず買ってたら改築頼めたのに悔しすぎです。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14249028819

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:04:12.15 ID:jdBxp09r.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14249028819

2021/9/8 13:19

溶接200V用ケーブルCV5.5-3cの延長で、突き合わせBリングだと赤白黒3本数ミリ長さが違うと撓みます。
Pリングというのがよいんですか。
やり直ししてたら、Bリングなくなってしまいました。
ヨドバシ取り寄せでまた5日ぐらい待たないといけません。
Bリング、Pリング、ホームセンターで売ってません。
BかP、どっちがいいんですか。
Pのほうが長さ揃えられるんですか。
黄色いリング用圧着工具も買ってあります。
Bリング接続しようとしたら、赤と黒がよじれて、よくみたら、黒皮の製造年書いてるのが逆で、
巻物ケーブル、丸いけれど先端反対から取ったらだめとちゃんと教えてほしかったです。
PF管の中で圧着延長したらだめと書いてますが、12m+12mでエフコテープぐるぐる巻いて入れます。
剥いて圧着するだけのお仕事なのに、ものすごい疲れます。
PFD管、家の内壁にスターターがわりにPVボックスつけようとしてボックス繋げたら、
スイスイPFD管にCV5.5通していたのに、いきなり通らなくなりました。
PFD管どうするんですか。
ガス給湯器のPF36、そのままテープで巻くと教えてもらって、テープで入り口ぐるぐる塞いていたのに、
梅雨時に水没した時に泥水はいってチャプチャプになりました。
せせこましい作業でくたくたです。
どうするんですか。
日本郵船、半年前でも十分間に合っていたのに。あの時DIYでせず買ってたら改築頼めたのに
悔しすぎです。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:08:07.53 ID:TJPMWQgR.net
ソフトバンク買って昇天しましょう。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:09:58.75 ID:jdBxp09r.net
あっ、ダブった!

それにしても法律無視の違反作業、相変わらず。
それも誰かが教えたわけではなく、自分勝手にやって問題点ゴロゴロ出ては
他人のせいにしている。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 17:20:14.72 ID:hTeCy96E.net
PリングだのBリングだのなんのこっちゃと思ったら
圧着端子の型式適当に呼んでるだけか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 17:25:15.89 ID:SOmWadbR.net
>>280
PスリーブBスリーブってのが有る
重ね接続か突き合わせ接続かの違い

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:02:39.18 ID:hTeCy96E.net
>>281
知ってるよ
本職だ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:42:35.02 ID:SOmWadbR.net
BとPで気付かんってなんか色々残念な本職だな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:37:13.54 ID:0Jj3g4aE.net
>>283
いちいち突っかかるお前の頭も相当なもんだ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:40:41.13 ID:TJPMWQgR.net
電力メータから分岐させての
電力メーター直下に分電盤・コンセントBOX
工事業者に頼んだらいくら位かかるものなんでしょうか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:14:17.94 ID:SOmWadbR.net
>>284
あ、わりぃ。安価付いたからレスしたんだが、PとBで察っせない、スリーブに圧着端子、品番に型式 短いレスなのにキッチンと同レベルの適当さがブーメランチックで良かったわ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:18:23.84 ID:vmSlIUO+.net
>>285
簡単に書くけど結構面倒な作業だよ
分岐させる場所にもよるけど途中で切るにしてもメータの所で割込む(そんな事できるのか?)にしても電力会社に言って作業してもらわないとできない
そうなると書類の手続きの費用も取られるかも
材料別で3万円から5万円くらい?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:25:38.93 ID:SOmWadbR.net
>>285
こちらでどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★139
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1629803436/

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:15:59.78 ID:jdBxp09r.net
>>277
このバカはもしかしてPやBを黄色い工具、リングスリーブ用工具で圧着しているのか?
こんな作業でせせこましい、くたくたですなんて言うぐらいなら室内リフォームなんか
雲の上の出来事に等しい。

設計して寸法きっちり出してその通りに部材を加工して寸法通りに組む、
キッチンが一番苦手にしている作業。
だから室内作業は何も進んでいない。www

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:17:48.06 ID:TJPMWQgR.net
単純に幾らぐらいキッチンは節約できるのかが知りたかった。
延長するのなら、CV5.5 10mで届くところまで3相引っ張って、
そこから200Vと100V引張るほうが無難?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:21:49.67 ID:TJPMWQgR.net
>>287
ぼったくりって言いそうw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 01:34:09.15 ID:emTtXsgn.net
わかさん
2021/9/7 17:25
窓開けてショートカットする

2人がナイス!しています


窓開けてショートカットはこの人が言いました。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 02:15:46.47 ID:AvOa56a3.net
>>286
そう興奮するなよ
キッチンみてぇな文章になってるぞ低脳クンw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:22:39.06 ID:00Q79Z6Z.net
>>293
ごめんねそう返すしか無いよね
本職の電気工事がんばってね!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:51:05.64 ID:t6OMeW+g.net
>>294
なんで本職になってんの?
あ、俺を282と思ってるのか
こりゃまた酷い妄想だなw
早めに病院行っとけよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:19:43.42 ID:00Q79Z6Z.net
え?関係ないのにしゃしゃり出てきたの?
よく見る煽りしかできないなら黙ってれば良いのに

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:35:24.85 ID:GinbmFqt.net
以前オッパブで客同士で喧嘩してる奴らが居て
おまえらオッパブに何しに気てるんだよ?って思ったのを想い出した

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:39:35.27 ID:OmkV8mWA.net
>>290
本当の三相200Vが来ているのなら100Vのダウントランス入れて家電はそれで使う。
動力料金は電灯より安いからそれで節約になる。

動力が来ているのならキッチンやりそうなこと。
もしやったのならりっぱな盗電で警察沙汰になるので通報できるんだがね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:02:50.10 ID:jEcT58oW.net
>>297
お前は何しに行ったの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:16:13.91 ID:8UsRbGZV.net
>>298
単相3線の間違いです。すみません

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:53:17.07 ID:5oRELZL6.net
>>298
それやって捕まってる奴居たな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:38:54.33 ID:4WjGwti4.net
>>299
仕事しに行ってるんだろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:24:31.42 ID:70miRU+a.net
イグノーベル賞にDIYがあったなら‥

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:10:43.79 ID:xFd1gsAP.net
>>302
あー、おっぱい出す側か

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:33:29.74 ID:IMA7Yg8/.net
そもそもなんでカーポートで溶接する必要があるのかしら?
ウォッチャーの皆様解説よろしく

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:10:09.54 ID:eZISvvpG.net
>>305
自分の雑工事のせいで門扉の柱埋込ができなくて
しょうがないからHアンカー作るつもりで溶接機を買ったんじゃなかったか

次は火傷が先か目を焼くか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 03:58:47.04 ID:b9/wRNeV.net
えっ室内じゃ火花が出て危ないから外でしようとしてるんだろ?
あとは雨が降ったら嫌だからカーポートの下しかない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 06:25:54.58 ID:+PtbN/6k.net
溶接機は三坪増築、軽量鉄骨フレーム溶接の為で軽量鉄骨だと火災保険が安いから
鉄骨に拘っている。
そしてなぜか溶接に拘っている。
ボルト締めもできるのにキッチンは溶接以上に難しいと思っているのだろうか。
まぁあの脳みそじゃボルトの組付けも満足にできないだろうな。
あのバカ頭でまともな溶接できるとは思えんけど、本人はできると思っているから
結果が楽しみ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:07:53.32 ID:MAjQNOW8.net
とりあえずHアンカーとかやらを自力で作れるかどうかやるべきでしょ。
yutubeで参考にしたという、5.5×10mで延長ケーブル作って。
わざわざ人目につくところで溶接する必要ないし。
Hアンカー作って目隠し門扉完成させてからカーポートに電源引くのでも遅くないでしょ。
本来の目的のユニットバス増築だと延長ケーブルのほうが便利でしょ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:28:31.02 ID:+PtbN/6k.net
Hアンカー、キッチンに作れると思っている?

あんなものアングルと平板加工してボルトでとめりゃ30分もあれば出来上がる代物なんだが
ユーチューブで紹介していた物が溶接だったから溶接でやろうとしているだけの話。

応用力ゼロ、考察力マイナスの脳みそで溶接Hアンカー作れんよ。
作れるぐらいだったら他の作業もっと進んでいる。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:45:44.33 ID:MAjQNOW8.net
>>310
もちろん溶接自体無理だと思うんで、まずは10mの延長コード自作して
さっさと溶接編に移行して欲しいなと。

できないことをできる前提で妄想しても意味ないし。
Hアンカーもどきができても門扉支柱真っ直ぐ立てれまいと思うし。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:00:01.04 ID:ESqJxYjr.net
shi********さん

2021/9/11 16:47

0回答

ブラックアンドデッカー ワークメイト WM225 ワークベンチの天板がバラバラになりました。天板売ってません。作れません。六角ネジの穴とかどうするんですか。
200円で誰か作って送料無料でヤフオク出品してください。

当初ボロボロになったら5500円ぐらいだし、買い換えよう、と思ってましたが、だんだん貧乏になってきて、買えません。
倉庫がないので、軒下やカーポート下置いてても雨ざらし状態です。
倉庫あればこんな辛い思いしないんじゃないんですか。
でもヨドコウ買っても倉庫の中湿気だらけですぐ底と屋根抜けます。

プレートコンパクター買う予定だったのに、楽天スーパーセールが糞すぎて買えませんでした。おトイレラッシュのお店に個人ですが法人運送してください、お願いしてOKしてもらってるのに、ヤフショも楽天も今年に入ってからポイント改悪で買えません。
中古は本職が使ったボロボロのが45000円とか、素人舐めてるとしか思えません。
新品買って、ほぼ同額で手放す予定です。
もうどうするんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14249194624

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:38:28.19 ID:znPHXuFT.net
最近はずーっと足踏みしてるの見てるだけだもんな
次の工程に入って欲しいわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:07:21.12 ID:+PtbN/6k.net
2021/9/11 17:51
花崗岩系砕石は青砕石より強度がないのですか。
擁壁の底基礎に使った4号単粒砂利が、駐車場表面仕上用5号砕石と似ているんですが、
大丈夫ですか。
砂利と砕石、かわらないように見えるんですけど、大丈夫なんですか。
建材屋のお兄ちゃん、素人には砂利の値段倍になっても、業者さんに頼むより全然安いから
よい素材のほう持ってきてほしいのに…
カーポート目隠しポリカ用アルミ柱基礎、作り直しするので早めに教えてください。
今日ミキサー回す予定でしたが、丸のこでコンパネ3回切っただけで手がしびれてます。
バッテリー式の125丸のこは小さくてすぐキックバックして怖いので、ACの使ってます。
ほとんど使っていないのにバッテリー死んで悔しいです。
バッテリーのほうが本体より高いってどういうことですか。
全然すすみません。
いつになったら快適な生活できるんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13249197838

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:48:18.57 ID:KkQs5NQn.net
>>314
砕石の大きさを揃えた石を集めたのが砂利。
締めて使うんなら砕石、仕上げにひくのが砂利。
物は一緒。
誰か教えてこいよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:51:43.55 ID:znPHXuFT.net
丸のこ持ってたのか
早く事故れ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:06:36.24 ID:ESqJxYjr.net
>>314
さっさと外構業者に頼めば快適かどうかは知らんが庭はまともになるだろうにな

まあ過去にそれを言われてお前が金を払ってくれるんかとか言ってたクズだしな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 02:17:56.47 ID:U0JzTccV.net
>いつになったら快適な生活できるんですか

今まで手を付けた所でどこか1箇所でも快適に出来た場所が有るのか聞いてみたいなあ

自分でやる限り今より快適な生活なんて絶対に来ないだろ
これから先もどんどん落ちて行くだけ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 03:36:25.73 ID:dSi2GvJ4.net
>>317
キッチンって業者のブラックリストに載ってるらしいじゃん?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 07:10:55.57 ID:cCt9+RcP.net
なんで業者だけだと思うの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 07:15:56.03 ID:CJEdbwqe.net
石っころの強度なんてキッチン程度の作業で関係あるのか?
材料と道具を高い物使えば出来上がり良くなると思っているバカ
一番大事なのは作業者の腕
たった3枚のカットとかたった10分作業しただけでぐだぐだ言うバカではどうしようもない

溶接も電気入れて溶接棒を当てると後は勝手に溶接してくれると思っているのだろうか。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 07:38:44.88 ID:PEbD3zRE.net
>>318
業者に投げたら1ヶ月くらいで仕上げてくれそう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 08:47:41.92 ID:48qTGqGK.net
かからんかからん…
この程度の作業で一か月もかかるわけがない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:50:58.85 ID:CJEdbwqe.net
お得意の株で儲けて業者に出せよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:55:42.01 ID:Go2zovDP.net
いや業者入ってもキッチンが口出して遅れるw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:59:42.62 ID:48qTGqGK.net
回答(1件)

hidekiさん

2021/9/12 15:04
知人に頼んで二人でとりに行けば良いだけです。
友達居ないの・・・?


火の玉ストレートぶち込むなヨ ブラックリストはいっちゃうぞ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:26:49.81 ID:dVARffnl.net
丸ごと消えてて草

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 21:02:05.61 ID:U0JzTccV.net
友達って禁句なのw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:20:46.77 ID:l66ksB0v.net
気の毒な人だとは思うけど煽り倒すだけのアカウント作って反応見てみたい気もする

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:50:20.85 ID:oreHTTFA.net
あんたたちは友達じゃないのか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 02:04:52.47 ID:OW/VQrkJ.net
せいぜいが「悪友」w

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 05:58:22.37 ID:jAppBz5b.net
>>246
kom********さん

2021/9/12 20:33

60キロ位、1人で余裕だよ!
友達いないなら鍛えたら?

オイオイオイオイ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:01:53.12 ID:5A+2T/Rn.net
2021/9/13 16:53
カーポート下整地ですが、プレートコンパクターなしでいけるんですか。
PH-65にランマーつけて、カリカリカリカリと転圧10分ぐらい、2日に1回すると、お隣りBBQ婆が
施設勤務休みの日はエヘンエヘン咳払いしながら外にでかけます。
中腰だし●移動でしんどい重いしているのに、一日●5個ぐらいしか転圧できません。
いつ転圧完成するんですか RC-40、5cm転圧→土木シート→5号御影砕石、10cmぐらい
数年後コンクリ土間 の予定です。
今、カーポート基礎側埋めていないので、道路傾斜2%と段差があり、シャーシー擦ります。
これドライブシャフトが雨水角ますにあたって曲がってるんと違うんですか。
どうすんねん。楽天、ヤフショともポイント改悪すぎで新品購入できません。
お向かい工事の人、見えやすい位置に缶コーヒー置いてるのに、転圧してくれません。
糞すぎです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10249307325

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:03:12.50 ID:Np1XhKBh.net
作業者を野良猫かなんかだと思ってんのかこのキチは

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:18:22.10 ID:OW/VQrkJ.net
労働の対価というものを理解できない
コリアンの本音が・・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:14:17.85 ID:tLCaHvt9.net
その辺に置いてる缶コーヒーなんか怖くて飲めないw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:18:13.98 ID:DEJv1HA9.net
丸太の切れ端でも使って人力で叩けと教えてやってくれ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:03:56.90 ID:YvZ7zIS0.net
電動工具を使っても1日に数分で愚痴愚痴いう奴がそんなもん使う訳ないw

つうかしっかり転圧すると
あのカーポートは振動に耐えられないんじゃね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:26:14.88 ID:cYv23TXy.net
>>331
あれ?神無月じゃね?w

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 01:21:54.56 ID:CbHZw3hW.net
コンパネ敷いて車止めときゃ勝手に締まるでしょ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:02:21.74 ID:fqoQXVHi.net
>>337
https://i.imgur.com/y1n3pFO.jpg

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:56:49.01 ID:A/GfwbLC.net
shi********さん

2021/9/15 16:08

1回答

カーポート目隠し波板用アルミ柱2700*60角ぐらぐらです。
ブロックと雨水管が邪魔でコンクリで巻けません。
回りに砕石いれたらぐらぐらしなくなりますか
柱に穴あけて、鉄筋横に1本通せません。
次台風で倒れたらあんたらのせいです
どう基礎重くするんですか

雨で全然作業すすみません。体動かしていないからどんどん体力なくなってしまいます。
現役の方は仕事休みの日はスポーツジム行ってるんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10249411905

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:57:18.23 ID:A/GfwbLC.net
相変わらず全方位に喧嘩を売っていくストロングスタイル

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:03:29.42 ID:eCkx27P+.net
shi********さん

2021/9/15 18:57

0回答

プレートコンパクター、ワキタと三笠どちらが良いのですか。
ワキタのほうが1万円安いのですが、よく調べたら中国製でした。
10万円のお買い物なのに中国製ってふざけてるんですか。
三笠は日本製ですか
【ワキタ MEIHO】プレートコンパクター [RM45C] 93500円
型式:EH09-2D ロビンエンジン
中国製
https://www.bildy.jp/airtools/plate_compactor/96109
https://item.rakuten.co.jp/kensetsu-rush/wakita-meiho-rm45c/

三笠産業 プレートコンパクター MVC-40H (MVC-40GB|MVC-40GA後継品) [個人宅配送不可][在庫有り]
101,750円(税込)
ホンダGX100
2.1kW(2.9PS)
4サイクル
https://item.rakuten.co.jp/first23/mikasa-mvc-40h/

駐車場とお風呂場と南側仮設風呂兼用単管倉庫作ったら、すぐ売り飛ばしますので、冬置きっぱなしにしてもエンジン故障せず、高く売れるほう教えてください

というか5万円のハイガ中華プレートでええんか
桜評価ばっかりで、下の方よくみたら、1年で壊れたとか糞とか書いてますけど

DIY | バイク・1閲覧

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10249420465

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:05:22.78 ID:eCkx27P+.net
>駐車場とお風呂場と南側仮設風呂兼用単管倉庫作ったら、すぐ売り飛ばします

何年をすぐっていうのかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:04:23.00 ID:QPzoJLv6.net
いまどきは三笠もホンダエンジンなのか
ロビンどうしたんだろう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:07:44.42 ID:fUk927Wi.net
>>342
よく見るとカーポートの基礎が上まで泥だらけ
雨が降るとこれが全部水で埋まるって事か

おかげ様で擁壁の苔とか活き活きと育ってるな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:21:48.53 ID:X+Nf3D9f.net
擁壁の排水穴を塞ぐメリットって何?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:52:52.60 ID:id1fiwdc.net
台風直撃するんじゃないか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:04:21.68 ID:tM8UVw3S.net
>>349
願ってもないチャンスー

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:36:15.15 ID:xtajtmrQ.net
バカは隣の火事より恐ろしいって言うけど本当だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:50:34.60 ID:/vj5vv6X.net
14号、温帯低気圧になっても頑張ってくれ&#10071;

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:50:35.41 ID:/vj5vv6X.net
14号、温帯低気圧になっても頑張ってくれ&#10071;

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:47:31.87 ID:0P4E26I0.net
久々に画像見たけど…
カーポートは擁壁に沿って溝を掘ってるんだと勝手に想像してたら全然違った
いくら生き甲斐でも掘り過ぎだろw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:19:08.60 ID:tM8UVw3S.net
そろそろパルクール施設になるんじゃないか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:47:38.85 ID:vYvdBqHu.net
駐車場とお風呂場と南側仮設風呂兼用単管倉庫作るのに3年だってさ
どこから出た3年なんだろ?
今のバカ脳みそじゃ特に風呂は10年掛かっても20年掛かっても無理

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:01:26.18 ID:UMNPg1II.net
台風楽しみだわw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:10:56.44 ID:rJETKQ4I.net
>>344
lit********さん

2021/9/16 11:25

レンタルの方が安上がりでは。
ナイス!

shi********さん

質問者2021/9/16 14:12

ありがとうございます、3年レンタル3000円で貸してくれんのか。
三笠に電話して製造国確認したら、調子良さげなお姉ちゃんが
「日本製です。全部日本製です」と言ってましたが
さきほどサービス課からメール回答来ました

>MVC-40Hは弊社ベトナム工場にて
>生産しております。
>搭載エンジンはホンダです。

三笠ベトナム製とワキタ中国製どっちがええねん
なんかどっちも糞で、ロンシンのハイガかミナトワークスのほうが信頼できそうなんですけど
ロンシン糞ノロイと書いてますがどうなんですか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 02:55:58.97 ID:oMm+Jteo.net
この人、土砂崩れで生き埋めになる限り続けるの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:34:39.03 ID:Sc2Je3WH.net
いつかは行政指導が入るんじゃね?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 09:32:03.02 ID:g2VQLvoV.net
奈良は穢多非人に優しいからなぁ

362 ::2021/09/17(金) 09:50:31.58 ID:nG2lF23A.net
差別用語で死語

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 15:32:30.35 ID:oTjy4t7w.net
2021/9/17 15:30

コンクリートミキサー動画ですがセメント1袋入れてます。
https://youtu.be/daFTSkfNxaI

砂利 20kg 3袋
砂 20kg 2袋
セメント 1袋
私が練っていた時、砂利3,砂3でセメント半袋ぐらいにしてましたが緩かったんですか!?
一袋入れたら、あんたら入れすぎ、ひび割れするて言ってませんでしたか

雨続きで、カーポート目隠しポリカ波板用アルミ柱の基礎補強できませんでした。
セメント1袋先週買ったのに、またこれ漬物石になるんか!?
セメント袋で固まったの、PH-65で割るの大変なんじゃ
道路に打ち付けてたら向かいの婆が見に来やがるし
どうすんねん

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13249516273

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 15:38:17.80 ID:fFvreIHn.net
まさかこのバカ
風邪引いたモルタル割って練ってんのか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 17:40:42.63 ID:EM84lr3N.net
PH65大活躍だなこれ買ってなかったら何も出来ねえじゃん
おれも道路にセメント袋叩きつけてるキチガイを見てみたいわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:45:56.77 ID:s0Nk3jB7.net
大雨で床下浸水も含めて池の真ん中にボロ家状態だろうね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:55:07.11 ID:hAgsuiN3.net
崖下セクハラ爺んとこに排水すればいいのにw
自然と上流から下流に流れるものなのに堰き止めてどないすん

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 03:17:40.38 ID:RzzoaQao.net
擁壁が出来るまでの掘りっぱなしの時に土がどんどん流れて爺の家の前に溜まり
それを渋々と謝罪し清掃した屈辱のトラウマがあるから
もう下に流す事なんて出来ないんだよw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 03:38:08.48 ID:7tt16RJS.net
きっといまごろ風呂桶ぷかぷか浮いてるんだろうなー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:49:21.16 ID:6ji2pyBl.net
shi********さん

2021/9/19 12:46

0回答

DIYし始めて、ハウスメーカーや工務店の工事現場覗き見して、戸建て2階建て40坪までなら、一級建築士要らない、むしろ弊害だと思いました。
試験も改定されましたが、受験資格が実務経験7年で、手掛けた物件明記て、ボンボンの親子二世代建築士事務所が多く、諸悪の根源は試験からと思いました。
試験申し込み用紙に実績記載て、あんたらにとってお客さんの家は単に作品、奇抜なこと試験的に入れて、造作は現場大工さんに丸投げ、軒0見た目重視で新築数年で雨漏りし放題と怒りが湧いてきました。


戸建てで構造計算で、建築士になんで25万円〜50万円払わんといかんのじゃ。
現場の大工さんの勘のほうが確実なんじゃ
地震で隆起してる土地にヘーベルだけ残りましたて、外壁バリバリ、断熱材なしの軽量鉄骨だし

https://youtu.be/76OP4kQypSQ

タマホーム、激安木造軸組工法の家、姉歯マンションで十分だと思いました。

一級建築士、コロナでもないのに自宅で悠々仕事、年収1000万て、矮小戸建てで何設計する必要あるわけ、と思います。

二級建築士、木造建築士?とかいう二流の人が担当になったほうが、間取りも施主個々に合わせて動線考えてるし、卒業旅行に行ったドイツや北欧は断熱とか言い出さないし、実務的だと思います。
北欧に梅雨あるんか。台風くるんか。ヨーロッパの樹脂窓て日本の紫外線舐めとんのか。南側だとすぐ変色変形するわ。冬は雪ちょっとでも降ったら重いんじゃ。
海外の樹脂窓はすぽっといつでも抜いて交換できるようになってて、窓ごと転落事故が多発してるのは、まったく言及なし
ヨーロッパの石畳、石造りの家とか、石造りの家、お城冷えまくって、家の中の湿気が隅のほうに固まって水溜まりになってて滑るし、木の部分よく腐って天井抜けてるだろが。
キッチン天板大理石のほうが安くて、ステンレスはセレブの600万円キッチンセットのみだし、アルミ窓サッシ、アメリカだと強烈お値段高いのも無視だし。
吹き抜けで大空間て、音こだまして二階寝室寝られんわ。家はコンサートホールか公民館か。

近所のリフォーム会社、一級建築士のくせにリフォームやってるところはだめだと思いました。お隣りさんがよく呼んでて、うちのほうも見積もり取ってあげるとかゴリ押しされた事ありますが。

リノベ工事信頼して頼めそうなところないんでしょうか。

新築一戸建て | DIY・1閲覧

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11249622126

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:49:34.54 ID:6ji2pyBl.net
久しぶりにババア怒りの長文

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:01:00.12 ID:hAgsuiN3.net
新築一戸建てカテの住人に自宅の現状写真をなぜ公開しない。
大反響間違いなしでしょうに。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:35:07.28 ID:vyy424tZ.net
要は業者はテキトー仕事でボッタクリなので確実な仕事をしてもっと安いところを紹介しろと
たまにいるが地域も開示しないで何々紹介しろってバカなの?みたいな低脳いるな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:34:31.22 ID:j2JaTE4m.net
ついにDIY折れたかw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:18:13.38 ID:EePy/ySq.net
ブログに書けよ
と思いました。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:18:17.10 ID:hAgsuiN3.net
https://i.imgur.com/Mdk5Wef.gif
DIYしたものをうpスレに上がってたんだが、
200Vだったら大丈夫だよね?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:39:27.21 ID:vyy424tZ.net
業者さん、現状を見て、これは建て直しの方が期間もずっと短くて安くあがりますよと言われて
部材あるのに建て直しとはぼったくり!と騒いで結局はのところ頼まないで終了だな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:53:13.20 ID:FKOMuQhI.net
DIYはゴールがないのだが小さなゴールはあるよな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:04:34.64 ID:RzzoaQao.net
>>370
shi********さん
質問者2021/9/19 13:39
なんで私が免許とらんといかんの。私はあと老人ホーム入るだけじゃ。ちょっと家修理工事お願いしようにも信頼できる業者探せないので困ってDIYして更に困ってるの。
戸建て住宅ぐらいなら、伏図の柱数と壁面積と筋交いぐらいで十分でしょが。なにRCと同じ扱いにして仕事増やそうとしてんの。
最近はソフトに入力しただけで計算してくれるでしょ
つかマンションでもないのにRC戸建て
自慢してた子の家、冷えまくりw 妊婦さんなら流産するわhttps://youtu.be/Ftr_WOFCUN4



えー免許とらないんだw >3

もうボロ屋に無駄な時間と金を使わないで早く老人ホームに入ればいいのに

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:37:24.54 ID:SuUVVhzy.net
>>370

発泡ウレタン気密、最近一押しですが、換気扇枠に吹いたウレタン、厚み5cmぐらいだったのが1cmぐらいに縮んでいるし、気密と言ったらOUT建築士。
気密で黒カビだらけの家ww一週間海外旅行して帰ってきたら家の中黒カビだらけで、一家全員喘息持ちにw
構造弱くなるから床下換気口、基礎の人通口なしにしましたとか自然換気バカにしてるんかと。

だからといって訪問販売の屋根塗装100万ぽっきりです、て垂木腐ってるのに塗ったくり、カバー工法で廃材出ませんとか、あんたらが楽で材料費抜いてるだけ、カバーならトタンコイル被せるの素人でもできるわと怒りがこみ上げます。

リノベ工事信頼できる業者の特徴を教えて下さい

新築一戸建て | DIY・146閲覧

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:07:42.06 ID:m5PCR8Wk.net
中途半端に知識のあって、中途半端に考動力があって、、、「無能な働き者」の典型例って感じだな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:40:04.98 ID:nSfwSUFR.net
素人にできることができないって悲しいね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:34:20.63 ID:78wICqa1.net
>>370
この回答絶対ここの住人だろ(笑)

長ったらしくグダグダ書いてますが、少なくとも風呂にまともに入れないゴミと隙間だらけ、家の外もボッコボコの廃墟のような家よりマシだと思います。 なにか1つでもまともに完成しましたか? 工具買ってもまともに使えない、配線もグチャグチャ、家の中は破壊しただけですよね?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:38:13.28 ID:SuUVVhzy.net
shi********さん

2021/9/20 13:51

0回答

コンクリートバイブレータ UV32M HiKOKIのモーターがシャカシャカ音で、弱くなっています。部品交換など教えてください。
数ヶ月ぶりに使ったら、モーターがシャカシャカと車がガス欠時のような音がして、振動が弱くなってます。軒下置いてたからですか。

買い替えすればよいのですが、DIYし始めた時22000円ぐらいだったのに、今36000円になってます。やっぱりハイパーインフレ来るんですか。
猫エサ5万円買って生活余裕がないので、買い替えできません。修理方法教えてください。

型枠コンパネから切り出して、昨日一日がかりで固定したのに、コンクリいれたら広がっていって、幅倍の大きさになりました。
雨水管にコンクリボテボテついて、ホースで水長したら表面洗い出しになってしまいました。デコボコでいいんですか。
カーポート基礎は埋まって見えなくなるから、きれいな四角にしなくていいと言ってましたが、家より駐車場のほうが勾配高くて8cmぐらい見えるんですけど。
どうするんですか。

https://imgur.com/K60Ljoq
https://imgur.com/OcTwSLY

画像
補足
UV28Mを買って使ってたはずなのに、いつの間にか32で、錆びも違うような…
誰か勝手に敷地内入って、すり替えたんでしょうか…

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10249682200

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:38:26.13 ID:SuUVVhzy.net
糖質の妄想こええ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:40:29.19 ID:nSfwSUFR.net
>>384
猫餌5万円って年間だよね。
なんか少なくない?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:09:10.21 ID:Ldcgp9MH.net
2021/9/21 13:59

お昼休み時間、道路にプレートコンパクター置いたままでした。
お借りしてよいのでしょうか。重そうなのですが…

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12249738622

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:12:10.27 ID:Ldcgp9MH.net
窃盗罪で捕まるって書きたかったけど ブロックはされたままだった。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:56:10.99 ID:EgNVqOm5.net
お盗りしてよいのでしょうか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:09:27.34 ID:C8k/9yHT.net
ちゃんと返してお礼言えば良いよ!
って書こうとしたらブロックだった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:09:44.44 ID:9h+x4Ur5.net
注意したらコーヒー投げつけそう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:13:36.03 ID:CE9ppqGY.net
夕方に1万ぐらい渡したらやってくれそうだけどな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:14:25.77 ID:9h+x4Ur5.net
>>392
あんたが払ってくれるんか

とか言うよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:32:09.58 ID:wbNF/Yqx.net
もうここには来ないよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:34:32.59 ID:xbHlMtWq.net
やったらやったで
全然締まってない!金返せっ!!てなりそう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:04:32.41 ID:i6v+VmmR.net
>>387
こんな事言ってるやつだからな

>384 これやってるんじゃね
何処からか持ってきて置いた瞬間に忘れてそのまま

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:25:34.56 ID:VDn8rNIa.net
>>384
なになに一日掛けて型枠らしき物を作ったがコンクリ流し込んだら倍に広がったと
擁壁で散々型枠作ったのにまったく覚えていないというか学習能力ゼロなんだな
それにバイブレーターの汚いこと
使っている途中ならわかるが使い終わっても手入れもしないで屋外に放置か。
バイブレーターでぶん殴って根性叩き直さないと駄目だな。
やっていることすべてが中途半端で責任逃れ。
性格をよく表しているな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:39:06.06 ID:MOX8lxFZ.net
ちん○ちん触った手で扱ってるから使わない方がいいよ
って言ってあげて

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:12:34.59 ID:9SEu8YpI.net
>>397
クモの巣生えてる所に捩じ込む方向で

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:30:42.44 ID:V2+L2r0i.net
shi********さん

2021/9/22 12:21

0回答

型枠からはみ出たノロが雨水管にあたります。打設から3日以内ならコンクリ柔らかいので、削って大丈夫なんですか。
削るの面倒臭いんですけど。
羊羹みたいに取れんのですか。
どうすんねん。
セメント2/3袋、砂利3袋、砂2袋、よく考えたら1500円も材料費使ってゴミ作ってるような気がします。
アルミ柱、根本重くなって風が吹いてもポリカガタンガタン言わなくなったのですが、コンクリ根巻きの首元、ポッキリいきそうなんですが。
折れたらL金具で取り付けしたらいいのですが、お手製基礎、表面均したのに水平取れてません。
折れたらまたこの基礎壊してやり直しになるんですか。ブロック3個接着剤でつけて砂利埋めたらよかったんと違うんですか。
アルミ柱もコンクリ布で拭うの忘れてて、ガチガチに塗装のようにくっついて剥がれません。
型枠とるのにスコップの柄が車にあたるし、バール額に当たって額割れるかと思うぐらい痛いしどうしてこんな辛い思いばっかりするんですか。
あんたらアルミ柱汚れてるのわかってたんでしょう。質問した時どうして先を読んでちゃんと拭おうねとかアドバイスしないんですか。糞すぎです。

昨日だったらまだまだ柔らかかったのに、猫ボラ婆友がTNRクソ猫運搬に私もついていくとかいきなり言い出して車乗り込んできて、動物病院からすぐ帰宅できるはずが、婆の家付近まで送って、
DIYやればやるほど後悔ばかりで悔しすぎです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12249788272

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:30:55.66 ID:V2+L2r0i.net
相変わらず何が言いたいのか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:59:06.41 ID:WlHz1chH.net
知恵遅れ芸人の中でも際立ってるな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:59:49.27 ID:D+/qhBIf.net
やっとゴミを作ってるって気づいた?w

余談だけど、打設直後のコンクリートは柔らかいからはつるのなら一日でも早い方が楽
道具に付いたモルタルも日が経つとどんどん硬くなるからできるだけ早く掃除した方が良い
型枠は外してすぐに掃除するのが一番良いけど、掃除する時間が無ければ外さない方が良い
とりあえず外して掃除はまた次の週末にとかすると乾燥して取り辛くなるから外さずに翌週まで持ち越す方がマシ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:56:48.41 ID:+2jL+3YX.net
基礎が割れて中からウン○が出てるようにしか見えないわ


使い終わったら洗うとか片付ける慣習が無いようだけど
DIY以外の日常生活はどうしてるんだろ
食事も食べたら放置なのかな洗濯もしないのかな
料理も出来そうにないしな
悪い意味での生活感が無い謎の生態

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:28:30.66 ID:V2+L2r0i.net
お前らが言わなかったから教えなかったからとかいうけど
マジで痴呆入ってんじゃ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:50:01.06 ID:Phz1yidt.net
>>404
7~8年ぐらい前らしいがフランス料理が得意と言うことでフルコース料理作って写真UPしたらしいが
それはもう料理には見えない代物だったらしい。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:20:30.14 ID:+2jL+3YX.net
うわやっぱり何をやっても理想と現実がかけ離れてるんだな
猫の餌をポリポリカリカリ食ってるのがお似合いだね

>405
症状は地方つかガチ発達やアスペル全開だよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:22:52.08 ID:V2+L2r0i.net
いっそ割れてればもう少しマシになったかもな


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:09:31.00 ID:Hgaeo5o4.net
発達障害って自信満々で下手くそな歌やダンスを披露するけど
それだろうな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:16:06.51 ID:6VjWAccM.net
ノロが雨水管に当たりますってどういう意味なの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:59:06.00 ID:HYIsADte.net
写真を横に走っている緑線が雨水管敷設予定ラインなんだろう
端が少し当たるって騒いでいる
ひとつの作業する度に質問しているから進まないし、考えないし、人のせいにしているバカ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:49:31.74 ID:Hu9IJmxm.net
shi********さん

2021/9/23 15:06

1回答

緊急お願い。コンクリートバイブレータ UV32M HiKOKIのカーボンブラシってどれなんですか。
修理イライラします。なんで休日にドライバーもってこんな修理する生活しないといけないのかと涙がでます。
サカモトさん修理動画あげてくれていないので困ってます

画像
折りたたむ
DIY・25閲覧

共感した



ベストアンサー
ID非公開さん

2021/9/23 15:12

銅色の端子が並んでいる所に上下から挟む様に付いている部品です。
ナイス!

shi********さん

質問者2021/9/23 15:23

ありがとうございます、銅色の端子ってどれでしょうか…

shi********さん

質問者2021/9/23 15:51

マイナスドライバーで出てきました
カーボンブラシは削れておらず、新品と同じぐらいの長さでした。
せっかく開けたのに悔しいです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12249850572

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:01:32.03 ID:N9y9Zk9f.net
テーブルの天板を塗装したりヤスリ書けたり場所的にできないのですが
大きな天板だけを買って足をあmっぞんとかで買って取り付けたら
やすいのでは?おもいまして質問です

天板だけって売ってますか?(どこで?)
作るにあたって注意点 道具
などアドバイスお願いします

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:25:40.67 ID:PVYZ6eS6.net
>>413
ニトリ行けば天板と脚を選んで組み立てられるようなのがある
店員に言えば必要な道具も揃えられる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:23:38.68 ID:711jyziS.net
非常に強い台風16号発生
1週間後あたりに本州へ来るか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:33:02.03 ID:EUwf0PpN.net
>>413 イケアとかホムセンにも有る ホムセンの大型店でも行って見たらいい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:57:48.25 ID:711jyziS.net
>>412
毎日が休日のくせにもうだらけきっているな。
1日1時間も作業していないだろう。
雨か降ったから、暑いから、寒いから、材料表出さないから、図面出さないからと言っては何もせず。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:13:49.81 ID:lPWfGm8G.net
スレチ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:59:26.97 ID:711jyziS.net
2021/9/19 18:01
仔猫保護主さんの餌がジャンクすぎです。家の中に入ってきた生後4週間程度の仔猫2匹を
保護された老夫婦が、キャットスマックの12キロ大袋あげてます。
ウェットは時々ホームセンターやイオンブランドのパウチはあげているようです。
玄関前で餌を長年やって、20匹ぐらいに増えているので、エサ代が嵩み、プレミアムフードを
あげられないのはわかるのですが、せめて仔猫にはピュリナワン、サイエンスダイエットレベルをあげてほしいです。
ロイヤルカナン買って譲ってあげたら?と猫ボランティアさんから言われました。
「常識的な保護主さんなので、請求したら払ってくれるだろう」とのことですが、無料進呈できないのなら、
私は黙っているべきですか?
古い地区の老夫婦が野良猫に餌をやっていたら繁殖し、町に相談されて、猫ボランティアへ連絡があり、
ボランティアが協力してくださっている動物病院へ避妊手術を運び、老夫婦さんも費用負担してくださって
いるそうです。
飢えないのが一番なので、カナガン、アカナ、ブルーバッファロー、ワイソンレベルとは言わないです。
グレインフリー信仰も最近はやめて、ライス入りのほうが便が落ち着くと思いました。
私が試食してもコストコ餌とプレミアムフード、そんなに味、栄養変わりませんでした。
せめてコストコ餌や、鳥の胸肉、レンチンして少しあげるとか、なんとかならないんでしょうか。
キャットスマック、猫元気、言われるほどそんなに悪くないと思いますが、どうして自分で食べて
チェックしないんでしょう…ポテトチップスの味です。
結構濃いです。腹持ちしません。 若い世代の方たちのほうが、自分で試食してカビ生えていないか、
栄養どうかチェックしています。
私が買えばよいのでしょうが、猫ボラさんから預かっている腎不全猫10才♂の病院費で
月数万必要なので、もうこれ以上無理です…
だから保護主さんや里親さんと関わりあいたくないので、と断ってきたのに、みてしまった以上、
仔猫の餌も私が買うべきでしょうか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10249255920

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:38:43.73 ID:t3cmGUaK.net
猫の餌を食って栄養が分かるのかな?食べ続けて人体実験で判断すしてるのか?
腹持ちも1食分食って自分の腹が減ったかどうかか?
どれだけ餌食ってるんだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:01:48.31 ID:nspFXT/0.net
クソ汚い家の中に猫入れてる癖に何言ってんだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:26:12.35 ID:g7r5FhAX.net
月に5万円なわけないですよね?
自由に家出入りできるんだから、放し飼いと変わらないし。
家の外で結構食べてるはずですよ。猫好き結構いるっぽい。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:54:59.25 ID:wPQnbdVM.net
shi********さん

2021/9/25 10:49

0回答

電気ケーブルの延長ですが、CV5.5-3Cを教えていただいたように千鳥に圧着して、熱収縮パイプ、ヒートガンで炙りました。
エフコテープなしのほうがPFD28管に通しやすそうなのですが、あんたらのふにゃ●んのように中折れポキっとして、PFD入らなくなったらどうするんですか。

https://imgur.com/R68CDlD
https://imgur.com/4HiNOKr

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14249949289

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:57:52.88 ID:wPQnbdVM.net
相変わらず品性下劣な奴だな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:06:20.09 ID:gRtPIQoK.net
圧着をフレキ内に収納か
水が溜まって漏電の未来が見えるw
胸熱だな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:36:45.31 ID:bdCCDBGU.net
http://kazuch.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/04/063.jpg
これを上にもう一段重ねてボックスを6つにしたいと思います。
そこで耐震などをかんげて崩れないようにする方法で
安く簡単に周りに迷惑かからないで補強する方法を教えて下さい。
素人で道具など何も持ってません
アドバイスお願いします。
こういう壁面BOXの出来上がってるものって無いのでしょうか?

天井くらいまでの高さでこういうこういう穴が36個ぐらいあるやつで
安いやつ探してます。これ行こ1000円らしいのでw
アドバイスお願いします!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:43:56.29 ID:CAqi9whb.net
なんかイラッとした

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:46:02.62 ID:bdCCDBGU.net
>>427
ごめんなさい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:53:56.23 ID:qZsiJ2zJ.net
>>426
IKEAのカラックス買ったほうが早い
さっさと検索

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:48:48.30 ID:bdCCDBGU.net
>>429
ありがとうございます。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/kallax-shelving-unit-white-10353586/
こういう組み立ての物って
引っ越す場合ちゃんと分解するの難しいと思うのですが
どう考えるものですか?
捨てるのか?分解できるものなの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:02:05.25 ID:QWdV+RUv.net
>>430
あースレッドタイトルとと1~4まで読んでみること

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:04:14.27 ID:QWdV+RUv.net
>>430
こっちで質問して
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632437329/l50

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:06:02.12 ID:bdCCDBGU.net
>>431
>>432
失礼いたしました
誘導ありがとうございます!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:15:48.38 ID:wPQnbdVM.net
マルチポスト馬鹿かよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:21:00.21 ID:wPQnbdVM.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12249971002

swa********さん

2021/9/25 18:39

1回答

キューブボックスみたいな物を使い壁面棚を一面に作りたいのです
http://kazuch.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/04/063.jpg
これを上にもう一段重ねてボックスを6つにしたいと思います。
そこで耐震などを考えて崩れないようにする方法で
安く簡単に周りに迷惑かからないで補強する方法を教えて下さい。
素人で道具など何も持ってません
アドバイスお願いします。
そして
こういう壁面BOXの出来上がってるものって無いのでしょうか?
天井くらいまでの高さでこういうこの写真でいうと36個(9かける4)ぐらいあるやつで
安いやつ探してます。これ1こ1000円らしいのでw
アドバイスお願いします!

DIY | 家具、インテリア・7閲覧

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:47:14.51 ID:hhYBucvq.net
これ地味に重いよね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:02:19.86 ID:AN0NigWr.net
>>425
もともとyoutubeでは延長コードだったんですよね?
CV5.5をPFD28管に通して雨ざらしって使い方としては問題ないんですかね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:07:48.74 ID:5d7+0WWQ.net
>>437
CVだから屋外でも露出でも使えるから管の有り無しは関係ない。
ケーブル露出の場合は途中接続は3Mの屋外用を使えば大丈夫だがケーブル買い直したほうが安い。
管に通す時は管内で接続しては駄目。
接続した部分を確認できるようにボックスなど設ける。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:27:04.28 ID:AN0NigWr.net
>>438
これって起こるとしたら、接続部分が引っ張られ圧着がゆるくなった部分が発熱する感じですかね?
たとえば、PFD28 18mに20mのCV5.5を通すのって簡単に通るものなんですか?
6mずつ通してPFDを繋ぐとかじゃないんですか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:20:09.79 ID:bXX3ch7W.net
まあ今更電気工事関係の法律守るわけもないわな
>>439
5.5Cvみたいな細い線なら呼び線でもカラー番線でも放り込めば一人で引ける

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:08:24.08 ID:AN0NigWr.net
>>440
ということは、ふにゃ○んの方が通しやすいってことですかね?勉強になります。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:24:30.50 ID:5d7+0WWQ.net
独りで管に通す場合、管は固定してしまうと抵抗が増えるので地面に真っ直ぐに置いてケーブルを通してから
管を固定する裏技もあるが呼び線通してそれを引っ張らないと駄目。
バカ頭のことだから押して入れていると思うよ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:55:54.77 ID:myVFx3gK.net
ここで解説しなくていいよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:09:31.98 ID:yjI7mBln.net
さすがにもう見てないんじゃないかな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 15:41:22.00 ID:TSmNErL0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
こういう試行錯誤を経た結果、宇宙ステーションができるんだよな...

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:03:35.61 ID:pA4t++gv.net
ふにゃ〜ん

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:09:10.62 ID:vxTi5W8Z.net
単管もだいぶ値上がりしたね。ぐだぐだ言ってもう先に進むことはないかもね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:07:24.47 ID:RP1hKVSt.net
作業に技量が必要になるところ、考えてしなければならないところは全滅。
ユーチューブで動画見てもその通りに、それを参考にできない、頭の構造の持ち主だからこの先進むことはない。
材料リスト出せ、図面出せで終わる。
動画見て見よう見まねで何とかできるレベルならなんとかなっていたがそれさえもできないから駄目だね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:13:56.32 ID:ck+3NQ9p.net
>>447
お前らが早く教えないから
悔しいです

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:01:42.59 ID:Ue8qOySf.net
>>448
なんや不安になる文章を書くね君

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:51:43.41 ID:RP1hKVSt.net
>>450
不安になるって・・・それはキッチンの頭の構造に欠陥があるから。
DIYリフォームやり始めて9年?も経つのに室内リフォームは殆ど手を付けていない。
壊しているだけ。
何故なんだろう?
あの古い家の解体途中みたいなバスルーム?だけでももう少しまともにできると思うのだが?
あの状態でもう4年も5年も経っている。

ものづくり
小学生の図工の時間も作るのは全部男子に頼んでいて自分では作ったことがない、犬小屋キットも
組み立てできないという筋金入り。
図面や絵を見てその通りに部材を組み立てる,頭の中で描いた完成した姿を絵や図にして、
必要な材料や数量を拾い出す,これらのことがキッチンはできない。
目の前にある物をAやBやCの集まり、構造物として認識することができない。
そんなわけで頭の構造に欠陥ありなんだからどんなに頑張っても先は無いよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 04:55:50.65 ID:LM3SGNjp.net
沙和

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:14:34.35 ID:ZV/NBk+i.net
shi********さん

2021/9/29 15:04

0回答

30Aなのにテスター247しか出ません。
ようやく洗面所分電盤の太陽光発電用ブレーカーから溶接200V用にCV5.5-3C、24m敷きました。
交流はV〜であってますか。
イクラの半自動溶接機コンセントつけたら、溶接できるんでしょうか。

ブレーカーの端子がむき出しで怖いです。
テープ貼ればいいんでしょうか。

昨日朝、猫ボラ婆が「手術予定の黒♀猫が風邪引いてて下痢していて、手術とりやめで風邪治療に切り替えで、クリニック予約いれたけど、定例会あって行けないから代わりに行って」と電話連絡あり、朝9時半ごろ「ちゃんと掃除したからと」突然また猫持ってこられたのですが、キャリーに乾いた糞があちこち張り付いて、あまりに臭くてアレルギーがでて、メールでキャリー交換していいですか?と問い合わせしてから、交換中に黒猫に脱走されてしまいました。
猫ボラ婆が猫ボラ婆2を連れて怒鳴り込んできました。

「預かっている猫なのに賠償問題になる!」「猫ボラ婆2はものすごく怒ってるわ」など言いまくり、保護主さん連れてきて近所中探し回って夜も「あちこち餌おいて費用ものすごくかかるわ!」と言いながらパウチをうちの近所に、勝手に近所の敷地内にも入って餌置きまくっていました。
もう限界です…

防犯カメラ1万円ぐらいで録画機能つき動体検出、赤外線付きで、スマホではなくてパソコンで録画再生できるのないんですか。
一刻もはやく防犯カメラ取り付けたいです
あんたらのせいで、猫ボラ婆撃退用門扉もなくてオープン外構だから、こんなトラブルに巻き込まれてしまって胃が痛いです
どこから手をつけたらいいんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12250178112

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:27:07.24 ID:tyeYzAxJ.net
242Vもあれば十分。 電圧と電流の意味を知らないおバカさんには・・・・

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:36:13.17 ID:LM3SGNjp.net
この猫ボラってトラブル起こすのを前提でここに運んでるとしか思えない
つかコイツ100%逃してね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:34:35.86 ID:llBAPTZM.net
一体何の話がしたいのだろうか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:41:41.05 ID:F+hs2Ypz.net
キッチンの妄想だと思ってる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:22:06.52 ID:o/2oisWr.net
>>防犯カメラ1万円ぐらいで録画機能つき動体検出、赤外線付きで、スマホではなくてパソコンで録画再生できるのないんですか。

室内用のwebカメラにはなるだろうけどこれはなんとかなるな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:38:43.42 ID:+eBl9jrf.net
30Aなのに247って電気理解していないバカ
それにLCD表示242って電池消耗表示出ているから測定値狂っているだけだな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:17:27.40 ID:owpwF+yf.net
nnr********さん

2021/9/29 19:10

太陽光の電気は直流です。これをパワコンで商用と同じ交流に変えないとだめなのですが。そのような回路になっているのでしょうか。
ナイス!

shi********さん

質問者2021/9/29 21:38

ありがとうございます、河村の分電盤の太陽光発電のブレーカーの負荷側につなぎました、明日溶接機コンセントつけてみます

会話になってねぇ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:24:42.08 ID:xagrcaaP.net
回答者全然理解していないで回答しているし
今頃溶接機繋いでいて動かないなどと騒いでいる頃かな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:36:02.58 ID:BzGJlnsp.net
半自動だっけ?どうせワイヤー入れらんないだろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:23:52.11 ID:P2PBD93t.net
太陽光から引いたということは、100Vも取り出せるってことですよね?
防犯カメラ設置したらありとあらゆる人が覗いてて発狂するかも?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:19:57.74 ID:PbvAnLl2.net
2021/9/30 12:49

溶接の仕方教えてください。皆さんのおかげで、ようやく電源入りました。ウィーンと言ってたので大丈夫です。
門扉柱のHアンカーを早急に作りたいのですが、このハサミみたいなのはなんなんですか?ワイヤーはヤフオクで新品未使用で落札したときに、テスト済みと書いてて、コイルは中に設置されています。
落札から5年ぐらいたってるのですが大丈夫ですか。
トーチを当てても全然接着されないんですが…

ISK-SA120P 半自動溶接機 スキルアーク 200V専用 (インバーター直流タイプ)

コーヒー缶置いてたら誰か溶接してくれるとかないんですか。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12250226622

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:55:47.17 ID:XWED5CZW.net
皆さんのおかげで
あんたらのせいで

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:12:26.02 ID:owpwF+yf.net
小林清さん

カテゴリマスター

2021/9/30 13:47

今日は、
赤いワニ口は、アースですよ、溶接するものに挟んでからアースになり溶接するのですよ、初めて電気が流れるのですよ、溶接開始ですね、ガンバレ
缶コーヒーではだれも溶接してくれませんよ、自分でやりましようね、
2人がナイス!しています


相変わらずきよしーは片言だな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:38:43.67 ID:JOpm1tLb.net
やっと電源繋がったと思ったらこんなレベルの質問からか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:40:12.67 ID:i0vTNaw9.net
>>464
コイルってワイヤーの事なのかな?
新品未使用でテスト済みとか言うのもワケわからんけどw

溶接の基本も知らないで溶接しようとかチャレンジャーですね
今ごろ地面に突き刺してアースしてるのに!とか言ってそうw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:29:49.07 ID:xagrcaaP.net
電流が流れないと駄目なことをまったく理解していないな
溶接の原理も理解していないで使うって凄い
取説も読んでいないだろうし小学生のほうがマシだな
真面目に回答している清も病気だな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:46:08.78 ID:/ytvYtOy.net
アース製薬指値買い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:15:10.34 ID:P2PBD93t.net
雨樋、あれどうなったの?
俺、近所に住んでないから見に行けない。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:25:36.86 ID:xagrcaaP.net
聞くだけ聞いて何もやっていない
あんな細かい仕事、キッチンにできるわけがないよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 22:06:00.92 ID:+3OTk68A.net
取り敢えず一度ワイヤーを外させようぜ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 22:18:55.61 ID:BzGJlnsp.net
それ楽しそう ばらけるし戻せなさそうだし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:28:03.17 ID:n/NVCnjo.net
面も持ってるんか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 11:36:26.77 ID:zrc+iUv5.net
関東は関東の日本海側を台風通過中で朝から雨sと風
関西はどうなんだろう?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:09:23.91 ID:eHEoBUJN.net
>>476
このスレの住人なら
キッチンの住んでる所の天気をyahoo!天気に登録しとかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:16:24.76 ID:oi4/H9IH.net
それはもうストーカーだろw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:43:02.50 ID:/fePuqVj.net
結婚してやれよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 18:11:33.63 ID:jPyxrkEY.net
答受付終了まであと7日

shi********さん

2021/10/1 18:02

0回答

溶接テーブル必要なんですか?BBQ用の鉄板を溶接テーブルにする、と書いてますが、メッシュやフッ素加工などいろいろあります。
どれ買えばよいのですか?
溶接したい素材の下にも電流流す必要があるから鉄板必要と書いてました

溶接マグネットがアマゾンでお値段高いので、bildyで買います
送料無料に3980円分他に何買えばいいんですか。スパッタ防止剤は買ってます

面倒くさすぎです。誰かDIY好きな方全部おまかせしたいです
画像

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14250293229

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:17:53.83 ID:aYV1uLgq.net
DIYは好きだがこんなキチガイに関わるのは御免被る

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:36:15.00 ID:PWnXZj5V.net
フッ素加工ってアルミ?銅とかめっきしててももし通電したらあっという間に溶ける?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 03:01:21.36 ID:9w8eUG5A.net
基本的な事を知らないのに余計な事だけは覚えてくる
たいして溶接する物がないんだからテーブルなんて必要ないのに

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:59:04.32 ID:3hyT3zzM.net
>>482
溶けない
フッ素加工すると溶接物が強くぶつかって加工が剥がれない限り絶縁体
剥がれて接触したところだけ電流が流れるからベースとしては不適当
キッチンはこんな理論的に考えることはできないから
フッ素加工したバーベキュー板買って溶接できないとか騒ぐだけ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:11:46.07 ID:3hyT3zzM.net
2021/10/2 11:16
リョービの低速チップソー切断機45度切断できません。
どういうことですか。
墨出しして、線の左側切っていったのにまた数ミリずつ長さ違うし 鉄粉結構粒が大きいのですが、
駐車場砕石にまぜたらセメントと化学反応して強くなるんですか。
掃除機で吸ったら、掃除機錆びませんか
リョービが京セラになってて、品番でてきません。タツミ工業さんに問い合わせしたらいいんですか。
門柱Hアンカーどう作るんですか。
Lアングル46cmを4本作りました、Hアンカーは2本作ります。
どうすんねん
日立のバンドソーCB12VA2はスタンドにつけてもガチャガチャ角度勝手に変わります。
私のが悪いのではなくて、コーナンプロの工作室見てきたら、ユルユルで90度にきっちり合わせること
できてませんでした。
45度どうすんねん。
あんたらチップソー買ったら切断できる言ってませんでしたか。
切った後熱いんじゃもうすでに指に火傷してやる気なくなってるんじゃあと誰か全部作って門扉建ててほしいです
土曜日夕方は猫ボラ婆が猫ボラ婆2を連れてタントでまた近所中うろうろ黒猫探しにきて、
私と目があったら、無視して通り過ぎていくんじゃ
あの人達どうしてボランティア同士の悪口言いまくるの生きがいにしてるの早く門扉でシャットアウトしたいので
よろしくお願いします

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12250329177


またまた工具と他人のせいにしているな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:34:43.15 ID:C3LVLupk.net
zx_********さん

2021/10/2 8:58

2回答

コンプレッサーで空気を出す形にて使用しているのですが、写真の黒い穴の部分よりエアが漏れています。また、先端部のリングがついた部分を押しているとならないです。エアが漏れる音は単発的に(プスン、プスン)とい
った感じです。お詳しい方いらっしゃいましたら、原因お教え願いますか?

画像
折りたたむ
DIY・14閲覧

共感した



ベストアンサー
小林清さん

カテゴリマスター

2021/10/2 9:17

今日は、
通常タンクの下に付く水抜き弁がついているように見受けられますが、何か必要なのですか、水抜き弁が作動不良を起こしていると思いますよ、
交換もしくは外してプラグで塞げばいいですよ、

清もなかなか怪しいな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:22:14.04 ID:vPctqz5L.net
>>484
ごめん。溶接のことを全く理解してないねん。すまんかった。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:07:01.75 ID:Eyexm00d.net
shi********さん

2021/10/2 16:37

0回答

半自動溶接、バチバチ火花出るだけで全然溶接されません。
アロンアルファのほうが早くて固まるんじゃないんですか。
何考えてるねん。ここまでどんだけ苦労したと思ってるねん。
ワイヤーは0.9です。細いわ。1cmぐらいの棒溶接できんのか。

RILANDの溶接面、何のためにあるのかわかりません。火花で目がぁ〜となってしばらくしてから真っ暗になります。どうすんねん

モノタロウ⇒のマグネット2個注文してたのにいつの間にかキャンセルしてやがりました。特価のマグネット台は届きましたがこれどう使うねん
全然90度になりません。隙間できます。もう限界です
誰か全部やってほしいです

https://imgur.com/0PhcAOB

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13250343488

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:07:21.55 ID:Eyexm00d.net
ここまでクズじゃなきゃ
やってくれる人も居ただろうになぁ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:47:31.69 ID:khz0o1yY.net
棒溶接だったらちゃんと出来るんですか?って聞いて

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 00:47:39.04 ID:a3SFFqZI.net
バカはハサミも使えない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:44:12.93 ID:c2oKtgsv.net
https://imgur.com/0PhcAOB
↑は出来てるんじゃないの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:58:58.64 ID:c2oKtgsv.net
>>485
これってLアングル46cm2本で門柱1本支えるってことですよね?
何日持つかな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:04:24.45 ID:ygYjT8Kj.net
自分で勝手に大変な方、苦労する方、難しい方を選んでできないからと文句タラタラ。
自分の能力も把握できないからこうなる。

最初は練習あるのみなんだが練習しても上手くなるかどうかは疑問。
まぁできたとしてもイモ溶接で引っ叩いたら簡単に取れてしまうな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:30:16.51 ID:c2oKtgsv.net
溶接テーブルは厨房用でも良いんですか?
鉄板の厚みが10mm必要と清は言ったのに、厨房用勧めるんで?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:36:40.22 ID:ygYjT8Kj.net
>>493
Hアンカー
https://www.merigraph.co.jp/p30253001/
Lアングル2本をH形にした物を門柱の中に突っ込んでボルト止めして長さ延長する。
その横桟部分を溶接なんだがいちいち溶接する難しい方を選んでいるのは発達障害者の特徴。
製品が溶接なのでそれしか頭にない。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:32:26.71 ID:c2oKtgsv.net
>>496
なるほど。中に入れるんですね。
4本切って門柱をすっぽり覆えば簡単かも?って思いました。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:12:52.13 ID:+krZCkp/.net
>>496
それだと最初に騒いでる45度の切り出しとか要らないんだよな
どんなアンカーを作ろうとしてるんだろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:44:42.01 ID:ygYjT8Kj.net
さあね
>>485
>>488
の写真見ても45度なんかに切断していないし違うところで45度使うんじゃないの?
キチガイの思考はわからん。
90度に切りたいのを45度って騒いでいる可能性もある。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:23:49.15 ID:0b7u2s1v.net
細い棒を一番安く手に入れるのってドコで何買えばいいんだろ?ダイソーの園芸用の支柱が一番安く、180とか200センチのポールが手に入るけど、色が嫌

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:44:27.62 ID:cT/gTmrh.net
>>500
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★140
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632437329/

キチガイか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:48:22.31 ID:VYEK1T3n.net
>>500
スレのトップ読んで質問しているのか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:16:35.28 ID:L2xC7Nie.net
2021/10/4 17:08

半自動溶接のフラックスワイヤー高いです。 モノタロウの15kg巻が安いのですが、isk-sa120は1kgドラムしか入りません。
釣りのリール買えば、自動巻きし直ししてくれるんですか。
https://youtu.be/xd666UZTVW4

DS2マスクしていたのに、肺がイガイガして頭がガンガンします。
扇風機で煙飛ばしていたら、まだましだったんですか
鉄工所にお願いしたら500円で溶接してもらえたんですか

どうしてこんな苦しい思いして門扉つけないといけないかと悔しいです
砕石用に掘り下げ20cmしていなければ、門柱40cm埋めるので十分長さ足りてたのにあんたらが掘れ掘れいうから、GLがわからなくなってます。
どうするんですか。

雨水管露出してるところ、真砂土のほうがいいのか砕石いれるのかどうするんですか。このまま砕石入れたら、土と混ざってドロドロになるんですか
土木シートで敷居つくったら、掘るときシートが邪魔して掘れなくなります。
どう処理するんですか。

他のお家、あっという間に数日で駐車場業者さんが作っていて、辛くて涙がでます。
DIYで、一週間で駐車場できると書いてたブログ嘘ばっかりで腹がたちます。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11250455531

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:18:31.77 ID:jIUFsx42.net
使い切るには早いから、ほどけてバラバラになったな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:21:24.98 ID:cT/gTmrh.net
自称プロ並みなのに何年かかってんだろうね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:29:42.85 ID:VYEK1T3n.net
そこいらの女子よりハイスペック
技術力は十分にある
2年後には建築士資格取る
ユニットバス職人4人分の能力
そのへんの水道屋より腕は上
5ちゃんの連中より現場加工できる
近所の大工より上手くできる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:11:35.16 ID:laKm6RUy.net
コロナに感染したんじゃね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:58:54.28 ID:LYM8IZej.net
shi********さん

2021/10/5 10:55

0回答

外構DIY相談です。擁壁、カーポート柱基礎、雨水管の穴、砕石、真砂土どう分けるんですか。
このまま砕石ジャラっといれると、真砂土と合わさってドロドロになるんですか
カラッとした擁壁回りにしたいんですけど、青カビ生えまくってるのどうするんですか。
防草土木シートで分けると次掘ったときシートが邪魔します。
土木シート強すぎで、ユンボでも切れないです。
VU75、ピカピカだったのにあんたらのせいで紫外線焼けしてもうパリパリに弱ってます。はやくどう埋めるのか教えてください
楽天ヤフショ、ポイント改悪すぎてプレートコンパクタ買えません。
先月SPUのとき買っとけばよかったんじゃ

日本郵船、なんでこの間売り建てしておこうねとか言わんのじゃ
私は元々売り豚なんじゃ中配当ぐらい払ったるわあちこち祭りなのに乗り遅れて悔しすぎです

どうすんねん。黒猫はおかげさまで昨夜姿を見せました
1.5キロ先の保護主さんところに帰ってるかも、て帰ってませんでした。
猫ボラさんが近所中勝手に庭に入って探しまわって、近所中噂になっとんの黒猫わかっとんのかともう悔しいことばかりです。

https://imgur.com/FbJn3yK

砂利いれるのか真砂土いれるんかどうするんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14250493879

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:00:15.59 ID:LYM8IZej.net
何を相談したいのか
余計な情報なしで書けんのかバカが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:32:44.75 ID:XBwfCrXU.net
日記みたいなものなんだろう
知恵遅れでも相手にする人いないだろう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:58:05.82 ID:GKkbcXxk.net
自分のことを豚という (笑)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:55:11.19 ID:TrrYayli.net
shi********さん

2021/10/5 17:51

0回答

溶接しにくいです。門扉柱Hアンカー、Lアングル46cmの真ん中23cmのところに、3cm角に切った鉄バー破片溶接しました。
斜線6cm、鉄バー溶接したいのですがハの字になります。
トーチも覗かないと見えません
どうすんねん
もっと長いトーチないんですか。100均のマジックハンドみたいなトーチで自動溶接できないんですか。
煙たくて仕方ありません
お肌にも悪い毒素が入ってるみたいで、溶接の翌日首にシワできて気絶しそうになりました。化粧水SK2買えばええんかい。あんたらアマゾンプレゼント誰も送ってきません。ぺーぺーの適当DIYyoutuberが適当動画出して小遣い稼ぎしてるのに悔しすぎで涙がでます。
場所がないし、この状態で溶接したらスパッタ飛んでせっかく設置したVU75に穴あくんと違うんか。
溶接より先に雨水管埋めるの先違うんですか。
砂利どう敷くねん防草土木シートは沢山買ってあるのに、指示指導アドバイスなくて、あんたら現場監督として失格です。
どうするんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11250509736

いつの間にか現場監督にされてるぞお前ら

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:31:22.53 ID:ylWxAcig.net
現場監督は何も出来ないゴミみたいな作業員がアホなことをしていればぶん殴って追い出すだけ
技術指導はしない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:32:36.94 ID:laKm6RUy.net
まさかの真ん中だけ溶接だったの?
それだったら500円でやってくれたかもw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:52:22.77 ID:iN3Jo1tQ.net
>>508
yuu********さん

2021/10/5 22:16

とりあえず病院に行きましょうね。
おいw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 06:30:31.94 ID:QehTgqYT.net
>>514
門柱はアルミなので溶接しない
溶接はそのHアンカーの渡りだけ
既製品が溶接だったので溶接しないと駄目だと勝手にそう思い、溶接と決めたら他の意見は聞かない、
他の事は見えなくなって失敗までまっしぐらが発達障害の特徴
他の方法なら1の労力で済むのにわざわざ5費やしている。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:29:29.65 ID:9s4dP4bx.net
>>516
それって強度的に全然足らなくないですか?楽しみw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:56:29.20 ID:QehTgqYT.net
>>517
まともに溶接してあれば強度は一体物と殆ど変らないのが溶接
技量ないから練習たくさんするのなら理解できるが技量もないのに練習もしないでぶっつけ本番で
ぐだぐだ言っているのではまともな溶接は無理だろうね。
ユーチューブ、ぺーぺーでもキッチンよりも能力があるから小遣い稼ぎができる。
毎日DIYで9年もやっているのに全然進歩しない自分のことは棚に上げて悔しいってバカ同然。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:58:34.44 ID:vpm+UoOA.net
>>518
毎回解説ありがとうございます(

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:00:49.18 ID:QehTgqYT.net
>>512
Lアングルを門柱内側にクランプで仮止め
この位置で先に門柱とボルトナット固定するならLアングルはどうせコンクリの中に埋まるのだから
途中の溶接なんて要らんよな。
素朴な疑問。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:36:33.17 ID:4w+IROqJ.net
溶接が始まってから話しの飛び散り具合が気持ち悪過ぎるのか
ぜんぜん回答が付かないな
清監督にも見捨てられてるじゃん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:17:38.72 ID:znZZryJT.net
だって「あんたら」とか書いてあったら、アドバイスしようかと思ったとしても「あ、誰か会話してる相手がいるんだ」と思うじゃん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:35:59.51 ID:KAEJmJc0.net
脳内にいるんじゃね?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 06:42:10.86 ID:ve+XYQpm.net
あんたら
脳内のお友達と知恵の回答者達
実際にそんなアドバイスしたか,しなかったは関係ない
自分で勝手にやって上手く行かなかったものはすべて回答者達のアドバイスになっている
上手く行かなかったのは嘘教えられたせいで自分は悪くないと言うこと

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:12:05.32 ID:qJUbAXiL.net
知恵のお友達ですら
ここ数年はまともに相手してくれてないな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:21:53.22 ID:qJUbAXiL.net
>>512
今更見てみたが

最初にこういうの使えよって画像までつけてくれてたHアンカーの構造完全に無視してるんな
どっちにせよこの程度のアンカーなら、溶接機あれば2本で片付け入れて1時間もかからんけどなあ
なんの為にアンカーを入れるのかを理解してないし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 06:30:49.03 ID:9ZCnsZvS.net
溶接こそ動画を出せばいいのに
火花が出て見栄えするのに勿体無い

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:59:31.76 ID:g5VoRrCE.net
>>508
ナガビーさん
2021/10/8 18:57
まず人に聞こうとする態度にイラっとします。
また知識も無さすぎで外構をやろうとするとこがアウト。
結局何がいいたいのか伝わらない。
何回もやって、失敗して頑張りやがれ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:01:57.33 ID:/e6ctcn+.net
応援はするのかw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:15:05.45 ID:RXzUAjL+.net
shi********さん

2021/10/9 14:13

0回答

1万円以内の赤外線防犯カメラないですか。
猫違いで保護主さんが怒ってます。
預かった黒猫が逃亡して10日、毎晩猫ボラさんが見回り罠をかけて、ようやく昨夜黒猫が罠に入りました。
深夜保護主さん宅へお届けに伺うと「うちのクロちゃんじゃない…クロちゃん授乳中のお母さんなのに、これはオスじゃないの」と認めてくれません。
本日猫ボラさんが動物病院でオスメス診察してもらう予定ですが、赤外線防犯カメラないんですか。
毎晩毎晩もう限界です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12250706487

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:52:00.29 ID:9ZCnsZvS.net
猫の事を書きたいだけだな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:01:37.25 ID:FfsPc3HM.net
限界いただきました

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:19:15.73 ID:rvIw1Zy0.net
ID非公開さん

2021/10/9 17:21

4回答

電気工事についてなのですが
電気工事2種持ってます。
今自宅を工事中なのですが
1階に分電盤があり2階に15A200Vを
持っていきたいのですが専用で1.6-2芯が2本
しかきていないのですがこの1.62本を足して
圧着したら200Vを使えるのでしょうか
1.6×2本で3.2芯という事になるので
使用できるっていう認識で大丈夫なのでしょうか?

宜しくお願い致します&#8252;

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:44:15.99 ID:LlWEfKtY.net
ホントに工事士の資格あるのかな?w

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:00:58.68 ID:/PsT2f3n.net
スレ違い
そういうのは別でどうぞ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:45:52.03 ID:7kZ9YcUa.net
メクラにはオスメスの区別もつかんのか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 08:28:51.54 ID:dI+1cUv2.net
赤ちゃん猫はマジでかわいい。
赤ちゃん猫の動画アップすれば登録者うなぎのぼりで
きっとDIY動画にもコメント付くようになると思うよ。れっつチャレンジ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:29:26.74 ID:feqyjHg2.net
shi********さん

2021/10/10 10:23

0回答

バンドソーCV12VA2のほうが直角出るんですけど。
リョービの低速切断機TSC-355、落札したとき付いてたチップソー交換しようとしたらヤフオクでも刃1枚8000円でした。
切ってる間にネジ曲がって結局直角でないんですけど。
火花バチバチ飛ぶばかりで全然切れません
あんたら低速切断機買え言ってませんでしたか。

買い替えするなら、新ダイワやまびこかアサダビーバーの、上下離脱型でない一体型買えばよかったんじゃないんですか。
バンドソーも壊れるものじゃないからと、数回使用のみと嘘こいた群馬の横田さんのお古のバンドソー35000円で落札しましたが、よく考えてみたら、あと4000円足したら新品買えてたんですけど。
ロータリーのところなんとなく曲がってるような気がするんですけど。
あんたら新品もったいないから買うなとか糞なこと言ってませんでしたか

ヤフオク見ても使い古しの工具、割高で出してるの落札して、エンジンかかりませんでしたーとか出品者も落札者も屑すぎなの多すぎです。

炊飯器の横で鉄切るとかもう限界です
どうすんねん
youtube に動画だそうにも中華スマホにスパッタついてしまってるでしょが
Goproプレゼントしますとかないんか屑すぎです
https://imgur.com/uLzsp0D
https://imgur.com/FunCLu9
画像

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13250751868

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:58:17.34 ID:ptNf0Ph5.net
クズの落札者が言うと説得力半端ないな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 11:39:22.75 ID:mlEtKtO9.net
>>530
防犯カメラと猫まったく関係ない
いつもの愚痴日記だな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 11:39:23.55 ID:mlEtKtO9.net
>>530
防犯カメラと猫まったく関係ない
いつもの愚痴日記だな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 12:24:56.62 ID:dI+1cUv2.net
なるほど
45°=直角 だったんですね。
せっかく3線引っ張ったんだから、さっさと100Vコンセント増設して
カーポートですればいいのに・・・
と思ったけど延長コードで十分だた。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:44:00.32 ID:JxAB84w2.net
>炊飯器の横で鉄切るとかもう限界です

そういうのをユーチューブの視聴者は求めてるんだと思う。がんがれ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:45:54.55 ID:feqyjHg2.net
shi********さん

2021/10/10 12:21

0回答

ワキタ meihoは中華工具ですか。プレートコンパクターが三笠より1万円ぐらい安いのですが、大丈夫ですか。
三笠のほうが、使った後オークションで売り飛ばすときに高値つくんですか
楽天マラソンかホークス優勝セールで買うので早く教えてください

ワキタ MEIHO】プレートコンパクター [RM45C]
93500円
https://item.rakuten.co.jp/kensetsu-rush/wakita-meiho-rm45c/

【オススメ】〈三笠産業〉プレートコンパクター MVC-40H
101000円
https://item.rakuten.co.jp/japan-tool/mi_mvc-40h/

DIY・1閲覧

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14250757049

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:43:35.28 ID:mlEtKtO9.net
>>538
またまた工具のせいにしているな
材料固定まともに出来ていない
自分のバカ頭が悪いだけだな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:25:36.00 ID:mlEtKtO9.net
>>538
バンドソーなんだけどね
このタイプは台座ベースに本体固定は三箇所で固定する。
一箇所は引っ掛けで二箇所は写真にもあるノブ付ボルトで両側から締め付ける構造になっている。
で、写真の左側のノブが少し斜めになっていてちゃんと固定されていない。
キッチンは説明書読まないからこうなっているのだけど
ふたつのローターには安全の為にカバーが取り付けられているがノブボルトがある方のカバーは
取り付け方法を変えるか外さないとカバーが緩衝して引っ掛け部分が上手く嵌まらないで
左側のノブボルトが斜めになるんだよね。
そうすると本体がしっかり固定されないでガタガタして切断精度が落ちる、ばらつく原因になっているから
その状態でぐだぐだ言ってもしようがない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:47:43.66 ID:feqyjHg2.net
shi********さん

2021/10/10 18:44

0回答

溶接くっつきません。ISK-SA120p、弱いんですか。バチバチ火花が散って、さざえの貝殻にくっついてるような玉くそみたいなのがモリモリできます。
くっついたと思いましたが、カストリハンマーで取ってたら全部剥がれてしまいました。
どうすんねん。
歯医者さんの紫外線で固まる粘土みたいな、塗って電気流したらくっつく溶剤とかないんですか。
いつ門扉できるねん。
うちの前、みんな偶然装ってますが散歩の爺婆の数多すぎなんじゃ
みんな眺めてるんじゃいつシャットアウトできるねん
埋め40cmでどうして倒れるんですか。

https://imgur.com/k5Go5nU
https://imgur.com/Iy9TYAD
https://imgur.com/K0kYM98

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14250776294

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:48:43.60 ID:feqyjHg2.net
礼儀さえ知ってればいくらでも丁寧に教えてくれる人はいたのにねぇ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 06:44:03.87 ID:tkfqYLJ0.net
まさか直角という言葉すらわかってないとは

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:38:40.89 ID:bCpVdNGE.net
取説読んだらパニックやろな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:41:11.69 ID:bCpVdNGE.net
ところで、溶接面ってグラインダー等で酸化皮膜等を剥離しなくてもいいものなんですか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:47:35.27 ID:HA6L5t7T.net
>>551
質問は別スレにどうぞ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:12:49.57 ID:yOQtP/1/.net
2021/10/11 10:39
短い異形鉄筋を5mmだけ切りたいですが、どのお道具で切るんですか。
13mm異形鉄筋11.5cmにカットしましたが、Hアンカーに入りません。
0.5mmだけカットしたいのですが、鉄なので木のように削れません。
15cm→11.5cmに切断したとき、バンドソーで切ったのですが、万力から飛んでいって怪我しそうになりました。
鉄筋を手で保持しながら、グラインダーに台つけたので切ってたら、鉄筋が動いて指切りそうになりました。
怖すぎです。
ちょっと切るだけなのに、また試練があり、イライラします。
どう切るんですか。
もう1個、ボッシュのグラインダーありますが、足で鉄筋踏んでカットしてたら、足まで切りそうになるんじゃ
こんな怖すぎな作業100万円もらっても割にあいません。
もう無理
安い人件費の間に業者さんに工事してもらったほうが良かったんじゃないんですか。
どう切るんですか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11250809776

Hアンカーの渡り、鉄板の代わりに鉄筋をくっ付けようとして加工している。
つくづくこのような作業には向いていないということがよくわかる。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:58:33.60 ID:PafxiV15.net
たかがそれだけの事を試練w
コイツの道具は本当に持ち腐れだな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:14:24.40 ID:Q4XjJ6pU.net
業者はすべてボッタクリだから金を払うのが嫌過ぎて自分で始めたのに
何も出来ないと誰かやってとか言い出す
しかも自分は100万貰っても出来ない作業を格安でやらせようって本当に腐ってる売り豚

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:33:02.56 ID:Q4XjJ6pU.net
>>547
rur********さん
2021/10/11 6:08
汚い!!本当に糞ですね!電流低すぎ!素質なさすぎ!一度失敗したところの糞はサンダーで削り取らないと進展しません。
ナイス!

shi********さん
質問者2021/10/11 10:32
ありがとうございます、コンセントは200V30Aですが、isk-sa120は、20Aです。
アルゴンガス買えばいんですか

rur********さん
2021/10/11 11:04
ノンガスなら必要無し、必要なら炭酸ガス、接続箇所は有りますか?
半自動なら電圧を上げて、電流を下げれば溶け込みが良くなるかも、その二つしかないのだから試運転してみてください。尚コンセントの環境は溶接には関係無いです。

shi********さん
質問者2021/10/11 11:32
ありがとうございます、全然わからないのですが、2個回すところがあるので変えてやってみます。



よくこんなのに回答しようと思うわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:46:27.08 ID:Q4XjJ6pU.net
>>553
小林清さん
カテゴリマスター
2021/10/11 11:36

今日は、
今付いている刃は切断砥石ですよね切断でなく削るようにしてください、
サンダーを治具から外して、切断砥石を外してください、
削る砥石をつけて削ればいいですよ、
鉄筋ハサミですね
SK11 金切鋏 倍力型 つ星のうち4.2 561¥1,433
ナイス!

shi********さん
質問者2021/10/11 11:38
清さんありがとうございます、そういえばほぼ未使用の鉄筋ベンダー持ってました。

小林清さん
2021/10/11 11:40
追伸、
有ればそれ出来ればいいですよ、

shi********さん
質問者2021/10/11 11:44
ありがとうございます、雨ざらしで錆びてきていますが、夕方切ってみます

小林清さん
2021/10/11 13:04
追伸、
錆びていても切れますよ、



金切り鋏とかベンダーで切る?清は大丈夫なのかな



shi********さん
カテゴリマスター
2021/10/11 11:26
万力で固定して、ディスクグラインダーで切断
ナイス!

shi********さん
質問者2021/10/11 11:38
ありがとうございます、万力、どれ買えばいいんでしょうか



こっちも万力使って失敗してる奴に万力使えって
売り豚に答えられる人は違うな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:32:38.70 ID:LVnj2y8E.net
ハサミは分からないけどベンダーはカットベンダーと言ってカッターとベンダーが合体した奴はある
キッチンに理解できるかどうか怪しい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:03:46.30 ID:yOQtP/1/.net
>>556
> 全然わからないのですが、2個回すところがあるので変えてやってみます。
2個回すところがあるだと!
相変わらず説明書見ていない、学習もしない、覚える気もなし、すべてにおいて他力本願
完璧なバカの見本

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:58:52.27 ID:yOQtP/1/.net
>>557
清はやっぱりおかしい。
鉄筋切るのにSK11鉄板切り鋏を勧めている。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:06:24.98 ID:EJ/bdEX0.net
清はゴリラかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:44:12.02 ID:Q4XjJ6pU.net
shi********さん
質問者2021/10/11 16:51
切れませんでした…
画像
ttps://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/reply-1154125280

小林清さん
2021/10/11 18:37
追伸、
こんなにでかいのはだめですよ、サンダーの横に押し付けて削ればよいのでは、鉄切りばさみがいいですね
SK11 金切鋏 倍力型 SMS-250B5つ星のうち4.2 561¥1,433



夕方試した結果が来てるw
清は鋏で鉄筋が切れるゴリラ
売り豚は知能がゴリラ

つかこんなベンダー持ってたんだ
擁壁作ってた時は鉄筋切らずに使ってたのかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:54:57.68 ID:HA6L5t7T.net
清、敵の小銭を削りに行ったんだろ
ついでにブロック期待で

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 00:01:09.31 ID:+9ToMikM.net
>>560
いや、爺さんは最近amazon検索が楽しいらしく
全く意味のない商品を無闇矢鱈に書き込んでるよ
座卓の脚を切りたいって質問に
2x4材用の切断ガイドを勧めたりしてる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 00:02:31.38 ID:VPkzuMxz.net
キッチンより面白そうだなw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 01:10:10.69 ID:PD/rpWLR.net
キッチンは何でベンダー持ってんだ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 01:15:01.72 ID:yHTeJe6f.net
ベンダーって奴、万力代わりに使えないの?
かなりがっちり固定できそうだけど?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 05:33:08.65 ID:LXDW46iy.net
鉄筋カッターベンダーはそのままだと割と力が必要だしなw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:48:39.31 ID:VPkzuMxz.net
>>567
二人居れば使えなくも無いけど一人じゃ無理
それと刃を痛める可能性もあるからする人は居ないと思うわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:07:45.42 ID:vhd5CDCC.net
しかし鉄筋カットは5mmだろう
清は最初は削れとかアドバイスしているが手持ちサンダー(切断砥石)をスタンドに固定した物で
5mmは切れるだろう。
バンドソーでも切れる。
キッチンはバイスから外れてどうのこうの喚いていたがバイスの固定も満足にできない頭で終わっている。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:23:57.85 ID:vvLYzEuy.net
2021/10/14 11:42

セメダイン メタルロックで鉄とアルミ接着できませんでした。昨夕接着剤つけてクランプで止めていたのに全然くっつきません。
乾きもせずベタベタのままです。
門扉柱Hアンカー半自動溶接ですが、トーチをスパッタ防止剤の缶につっこんで油だらけにした後溶接してますが、母材が防止剤の油まみれになります。
油取りどうするんですか。ブレーキパーツクリーナーですか。食器洗い洗剤なんですか。
どうすんねん。溶接簡単って言ってませんでしたか。
いつ門扉と玄関扉つくねん

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10250968995

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:39:52.94 ID:qCAKLgsX.net
>>571
アルミ門柱とHアンカーもどきの接着
ここまで来るともうどうしようもない、救いようがない真性だな。
説明も読まずにメタルロックAの主剤しか塗っていない。
A主剤は透明
B硬化剤は黒
混ぜると黒くなる。
写真は塗った跡が透明なので混ぜていない。
おまけに表面研磨しないで黒皮そのままの鉄材に塗っているし。

すべての作業において基本知らない,覚えようとしないからこうなる。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:31:22.37 ID:/PcBtfrp.net
もともと設置されてたものが設置できなくなった原因って何なんでしょ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:11:01.43 ID:5mtnkU/8.net
別にHアンカーなんか使わず柱を巻く基礎大きくすりゃいいんだが次掘るの大変だからって理由で大きくしないんだっけか?ホント面白いおばさんだわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:03:22.67 ID:e1u4L8N6.net
そもそもはL型擁壁を作ったのが原因
しかも掘るに飽きて浅い所に底を作ってしまったから
門柱もカーポートもまともに建てられないw

無計画で適当にやり散らかしたツケがダイレクトに効いてる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:38:59.88 ID:/PcBtfrp.net
>>575
それって門柱を擁壁&フェンスに固定しちゃうってのはアリ?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:54:31.46 ID:e1u4L8N6.net
ナシだろ
排水管がまだ決まってないし
そろそろカーポートもやり直しになるだろうし
アンカーもまったく作れない

建てて壊して、掘って埋めて
これを本当に限界が来るまで繰り返すだけの家で固定してどうすんの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 11:58:18.69 ID:QEs4eFVQ.net
>>571
自分のアホさがわかってしまうから回答ついているがダンマリだな
よくぞここまでアホなのにDIYできると思っているその思考が信じられない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:47:39.12 ID:QEs4eFVQ.net
後日予想な
AとBを混ぜることを覚えて再チャレンジして一応はくっ付いたようにみえたが
門柱内部のAの残りをきれいに洗浄していなかったので
建ててコンクリ流して扉などを取り付けている最中にポロリと取れてガッシャーンとなる。
おまえらメタルロックで大丈夫だと言ってたくせにどうするんじゃ!と責任を他人のせいにして
またいつものように騒ぐキッチンであった。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 01:26:40.49 ID:lDE7BKd5.net
>>579
くっ付いて欲しいよね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:51:14.67 ID:nRVt7hO7.net
メタルロック2本付いててお得とか思ってたんだろうな
つうか溶接はあれで終わりか
違法工事を繰り返してやっと200v引けたのにバチバチ火花を見ただけ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:35:06.43 ID:aUHsP/M4.net
どうしたらちゃんと溶接できるかなんてこれっぽっちも考えないで
溶接棒くっ付けたら勝手に溶けてくっ付いてくれるとか思っているんだろうね。
工具が勝手にきれいに仕事してくれる思考の持ち主で
きれいに仕事してくれなかったら工具が悪いと工具のせいにする。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:58:35.79 ID:aUHsP/M4.net
2021/10/15 16:23
駐車場DIYで再生クラッシャーランRC40の上に5号砕石撒いたら、車にあちこち当たります。
これ大丈夫なんですか。
なんか上に砕石乗ってるんですけど。
土木シート敷いて、上に厚み7cmぐらい砕石いれて、プレートコンパクターで転圧したら固くなるんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10251028595

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:06:49.35 ID:nRVt7hO7.net
>>583
小林清さん
カテゴリマスター
2021/10/15 19:17
今晩は、
再生くらっ者があると閉まりません再生クラッシャーを全部取り除いてください、それから砕石なら締まりますよ転圧必要ですよ



全部取り除けwゴリラ監督キレキレっす

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:00:41.98 ID:zKdWq4W9.net
あれ?下はコンクリートにすると思ってたんだけど違ったのか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:16:35.03 ID:vP9Kmqvf.net
shi********さん

2021/10/18 19:10

0回答

門扉柱Hアンカー、溶接できたみたいです。ちょっとぐらぐらしてますが、数日置いてたら頑丈になりますか。
⇔型垂直にしても斜めになって長さ足りなくなってましたが、あんたら溶接すると鉄が歪むと知らなかったんですか。どうして教えてくれなかったんですか。
ピンで止めるようにポチと接着して、反対斜線側ポチ接着してからバチバチ要せするとどうして最初に教えてくれなかったんですか。
こんなんで玄関増築YKKapの断熱扉いつできるんですか。
溶接できたら玄関出入りできるって言ってませんでしたか。
溶接できる人、一日1万円で来てもらって全部溶接してもらいたいんですが、募集かけたらすぐやってもらえますか。
急に寒くなって家中ピューピュー山頂のように寒くて生活できません。
早急にお願いしたいです

https://youtu.be/bYsY1GDikQ0
https://youtu.be/dd-_7BwnJ9Y
https://youtu.be/5X55eBorutg
画像

DIY・2閲覧

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12251192572

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:17:52.25 ID:vP9Kmqvf.net
日当1万になっただけマシだなw

ぶっちゃけこの程度1時間もあれば終わるが
どうせグダグダ言われて2千円ですとか
悔しいです悔しいですって言われるのがオチだろうなぁ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:31:25.56 ID:Dz/KQ0gu.net
まる一日拘束されるかもしれんのにな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:37:21.12 ID:K5YLY4lA.net
1時間で全部溶接したら値切るんだろうな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 23:44:00.04 ID:pb13YN50.net
>>586
どう見ても門柱とまた接着?しようとしているうちに取れそうなんだが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 00:45:57.94 ID:Kqsp9jWb.net
全部溶接って玄関や増築ユニットバスも含めてだぞ
もっとも今のキッチンの脳ミソでは切断した材料用意できるわけが無いから依頼は無いよ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:30:03.33 ID:2NAT+nzy.net
下手すりゃ設計して部材買って諸々ぜーんぶ込み込みで「溶接」って言ってるかも知れん
それくらいのクズだろ

溶接も適当に電圧変えてたら運良く点付けつうかなんか付いたんだろうな
ぐらぐらしてるらしいから直ぐに外れそう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:15:15.94 ID:En2PTteN.net
2021/10/20 10:17
駐車場DIYですが、鉄筋杭抜けません。
どうすんねん。
買い物いくとき毎回ぐさっと足刺さります。
1本100円だから木杭ホームセンターで買ってこようねとかどうして教えてくれなかったんですか。
ハンマーで打って埋めようと思いましたが、下配管なんじゃ。
通りから丸見えで深さ40cm掘って汚水管作ったのに、鉄筋刺さるんか。
どうすんねん。
門扉柱、ようやくHアンカーで建てられるのに、どこ基準の高さにすんねん。
駐車場の擁壁から3m、7cmぐらい高さ勾配あって、3枚折れ戸だからキャスター動かなくなります。
寒くなってお風呂入るの辛いです、どうするんですか。
門扉柱の穴ずっと穴あいた状態で、深夜猫ボラさんが逃亡黒猫捕獲罠かけにきて、
ヒャーと毎回鬼が鳴くような声あげて落ちてられるの、骨折したらまたややこしくなります。
どう水糸はるんですか。
45角3m杉角材でまっすぐにしたいですが、鉄筋邪魔です。
歩道縁石公共工事の人たち手伝ってくれないんですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11251267726

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 12:40:09.52 ID:En2PTteN.net
>>593
回答者
ckn********さん
2021/10/20 10:49
切れば?

ckn********さん
2021/10/20 10:54
歩道の工事の人たちが、個人の敷地内の施作まで、するわけにいかないでしょ・・(契約にないんだし)。
あれば、グラインダーや、電気ノコギリ(円形)に金属用の刃を装着して・・。
そうでなければ、金属用ノコで、地道に手作業で切断・・。

shi********さん
質問者
2021/10/20 11:18
木槌で横小突いたらぐらぐらして取れたわ。役たたずが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 13:36:05.53 ID:pLEeX4MI.net
>>593
PFD28写ってるよね?埋めてもいいものなの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:36:07.33 ID:bYFHzBvL.net
逆に何故ダメだと思うのか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:19:10.59 ID:Ay0JByuT.net
>>594
この返信は削除されました

ckn********さん

2021/10/20 12:49

なら、よかったやん。



消し逃げ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:48:53.98 ID:pLEeX4MI.net
>>596
たしか、10m2本で20mにしてるから。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 23:02:17.39 ID:yvkQU+iZ.net
2021/10/22 16:11

雨水管やり直しです。去年雨水管駐車場横切って掘りましたが、「まーこんな暑いのによく掘るわねー」とチャチャをいれる近所の徘徊爺婆に嫌になり、汚水管をキッチン移動場所まで掘って、そのままにしてました。
カーポート土間と門扉柱たてるのに、給水メーターボックスが歩道より6cm高かったので掘ってたら、雨水枡やっぱり必要なんじゃないんですか。
どうすんねん。どこまで掘ればええねん。
歩道工事のユンボ今日使ってないんなら、なんでうちちょっと掘ってもらえないんですか。重労働すぎます。
朝掘ってたら共産党の選挙応援の婆たちにつかまって30分聞かされてもう限界です。いつ目隠し門扉つけられるんですか。
配管で掘っていったら、タイヤキリキリなんですが、夜駐車するとき溝に落ちたらどうすんねん。保険のロードサービス来てくれるんか。
なんで最初から掘れって教えなかったんですか。透水枡糞すぎです。
DIYやってる透水枡、3年で溢れて雨樋に逆流して噴水吹いて、雨樋と軒と外壁との間から雨漏りするわ糞すぎです。
どうすんねん。前は腰ぐらいまで埋もれながら掘ってたのになんか浅いんですけど。20cmぐらいの深さのところに配管あるんですけど、地震で上がってきたんですか。


 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12251371757

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:23:52.31 ID:1yrYtb2i.net
誰かわかりやすく訳してちょ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:49:01.94 ID:jLijqHYc.net
おっぱいおっぱい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 02:07:40.13 ID:zdUoqaJI.net
雨水管やり直し(去年嫌になり、汚水管をキッチン移動場所(?)まで掘って、そのままにしてました。)
カーポート廻り、・・・・雨水枡やっぱり必要なんじゃないんですか。
どうすればええねん?
「愚痴」:歩道工事のユンボ空いてるとき なんでちょっと掘ってもらえないん。(たかり根性)

配管で掘ったら、タイヤキリキリ(ギリギリの意)なんですが、
夜駐車するとき溝に落ちたらどうすんねん。(あんたの責任)
保険のロードサービス来てくれるんか。(さぁ?)
なんで最初から掘れって教えなかったんですか。(知るか,バカ。)
透水枡、3年で溢れて雨樋に逆流して噴水吹いて、糞すぎです。(ミスったのは自分)
どうすんねん。(なんとも。。。)
前は腰ぐらいまで埋もれながら掘ってたのになんか浅いんですけど。20cmぐらいの深さのところに配管あるんですけど、地震で上がってきたんですか。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 02:11:52.98 ID:OR6tGsC7.net
で、聞きたいのはどれ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:53:51.52 ID:8LXsCJiH.net
もう穴掘りと石ころいじって遊んでいるようにしか見えないな
やっていることが幼稚園児の砂遊びと一緒
知能も同じなんだろうな
それだから自分でできるかどうかの判断もわからないで
愚痴垂れの毎日

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:13:50.09 ID:R/5JEEeh.net
キリキリって関西の方言なの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:14:15.67 ID:ZXbRlfvS.net
通行人のせいで作業を止めたみたいな書き方だけど
実際は自分の能力不足で作業が進まずに放置しただけだし


>どうすんねん。前は腰ぐらいまで埋もれながら掘ってたのになんか浅いんですけど。20cmぐらいの深さのところに配管あるんですけど

こんな感じで毎回頑張って掘りましたみたいなアピールするけど
その後で埋まったとか言いだす
実際は半分も掘ってない事への言い訳だろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:49:07.64 ID:8LXsCJiH.net
2021/10/15 16:42
ekカスタムターボB11wのオイル、フィルター交換で鉄スロープ買いましたが、フロントバンパーに食い込み、中止しました。
古いアストロの2.5Tジャッキはフロントジャッキアップポイントまで入らないので処分しました。
下抜き、フィルターどうやって交換するんですか。
ローダウン車は高めのスロープのほうがいいとすすめてませんでしたか?
1年前にフィルター交換、今年3月にオイル交換上抜きdiyしていますが、真っ黒です。
年2000キロも走らず、週に一度の買い物程度にしか使いませんが、険しい山の上の家なので、
半年に1度オイル交換しないと坂道登れません。
どう交換するんですか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11251029376

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:53:45.99 ID:EdEKjfyb.net
>>607
穴掘り好きそうだし駐車場掘って潜れる様にしたら良いのに

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:00:10.84 ID:OR6tGsC7.net
半年に1度オイル交換しないと坂道登れません。っていろいろおかしいw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:40:11.60 ID:YBMhGanj.net
こんなジャッキ入る訳ないだろwww

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:14:33.34 ID:ZXbRlfvS.net
ちょっとの工賃ケチる為に毎回無駄な出費と苦労してるよな
前のオイルチェンジャーはまともに使えず壊したから今回は下抜きに拘ってスロープか
廃油はいつものお散歩なのかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:37:00.80 ID:OR6tGsC7.net
20Lのガソリンしか給油出来ない軽自動車で1リットル5円安いガソリンを入れに往復で20km走って1Lのガソリンを消費して得した気分になれるんだろうな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:45:52.69 ID:8LXsCJiH.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14251362099

2021/10/22 11:12
eo光ネット、電気の詐欺について教えてください。
eoに問い合わせしたのに、「電話記録がない」としらを切られました。
eo光に申し込みした際、eo電気にも申し込みしました。途中わからなかったので、
eoに電話で問い合わせて、webで申し込みしました。
そのとき、個人なのに店舗扱いの従量電灯Bに該当するコースで申し込みになっていたのに気が付かず、
半年後、以前より電気料金が倍ぐらい高くなったと相談の電話をしました。
「まだ半年しかたっていないので、1年ぐらい使って頂いて比較していただいたら」と返答され、
半年我慢して使用し、毎日webページで使用量もチェックして節電に努めていましたが、
結局年5万円ほど高くなりました。
1年後解約で問い合わせて確認するとすると、「お客様はBコース選択されているのでぇ。
eoとeo電気は別部門なので、こちら問い合わせてもらっていても差額返金できません。」と言われましたが、
そんなのこちらはわかりません。
eo対応で被害を被った方他にいらっしゃいませんか。

回答者
KOROMUSUBIさん
2021/10/22 12:08
eoのオペレーターが言ってることは何も間違ってません。
それに被害っていうけど、web契約はeoが誘導した訳ではなく、ご自身で契約を行ったものですから、
ご自身が規約や約款を把握しないで契約したことになるのです。
自分の責任をeoに擦りつけるのはやめるべきです。
きちんと読んで契約することです。
オペレーターが言うのは、約款などに書かれてるものです。
契約責任の意味が分からないのなら契約しないことです。
それが常識です。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:12:13.84 ID:Zw79dlyi.net
グズグズしてるやつを正論でスパッと突き放す感じが気持ちいい。晴れやかな気分で寝れる。おやすみなさい。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 23:18:06.94 ID:1yrYtb2i.net
これよく見つけたなぁと感心した。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:47:28.61 ID:pM84UNSG.net
shi********さん

2021/10/24 11:16

1回答

駐車場、どうやっても車のタイヤの通り道に雨水管、雨水マスがきます。
雨水桝に乗り上げた時、蓋が割れるのはいいですが、脱輪しますか。
雨水マス300-400です
どうすんねん
最終集水マス周辺は、深さが60-80cmぐらいあるので、vu200をカットして雨水マスにしてますが、ドロがすでに5cmぐらい溜まっているのに、シールパッキンから入れた中のvu100配管が邪魔で手が入らず泥を救い出しできません。
画像

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:17:44.30 ID:AcT48tsP.net
>>616
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12251456862

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:02:54.92 ID:GOX7FiR3.net
>>617

>プロに質問してます。素人回答でこんがらがるのでやめてください

プロより上手く出来るハズなのになあ

写ってるBOSSはおびき寄せ用なのかなw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:58:10.23 ID:EXqZALJS.net
tre********さん

2021/10/25 10:04

あなたが疲れているかどうかなんて
知ったこっちゃないです
プロに助言求める位なら
初めからプロに依頼して作業して貰えばいい

素人が

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:26:17.33 ID:eQiptmfI.net
今これだけ掘ってあっても駐車できてるんだろ?
なんで枡を踏む心配してるんだろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:42:18.91 ID:HrdVUrdK.net
>>617
水道メーターの一次側をあの深さとはw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:38:20.43 ID:uxAI7gSb.net
>>613
この年間5万円損するって言う契約条件が
eoのHPや比較サイト見た限り解らないんですが、
どなたか解説してください。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 02:11:52.12 ID:1zUGrG1L.net
ttps://office-eo.jp/denki/

これ見てシンプルプランをBコースと思い込んでるんだろ
あとは月8000円位と考えて300kWhあたりで契約かな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:28:07.97 ID:9M9qR5Vp.net
お、直った?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:28:15.53 ID:Dh/SIINg.net
本スレどこ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:36:51.32 ID:Dh/SIINg.net
ここ書けるのに本スレ書けない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:37:33.16 ID:Dh/SIINg.net
ここのことです
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634433145/

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:32:00.22 ID:5rpm5e9z.net
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★141
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634433145/

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:18:14.81 ID:Hlr6rHta.net
サーバー切り替えで板のアドレスが変わったね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 16:31:24.11 ID:Z9ataVce.net
2021/10/28 9:33
かんた君単管倉庫、+洗濯干し場、洗濯機+ガス乾燥機置き場、+仮設風呂の作り方教えてください。
大きさは5400*1800、高さ2200ぐらいで、和室掃き出し窓から出られるように軒下かかるようにしますが、
屋根と軒、雨樋工事を数年後しないといけないので、足場組めるように、屋根を分解できるようにしてください。
基礎どうするんですか。
役所問い合わせたら、10平米未満、業者通さず図面提出しない場合は、固定資産税上がらない、
ブロック積んで固定されても結構ですと言われました。
どう作るねん。
独立基礎なのか、100円ブロックなのかぐらい教えてください。
もう家中倉庫で、猫も歩くの困ってるんじゃ。
もう寒くて限界。無理。どうするんですか。
糞下手なyoutuberがコロナからにわかDIYし始めて動画出して悔しすぎです。
私も動画取っていたらこいつらが参考に視聴して、収益化できていたのに悔しいです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10251647500

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 16:37:28.04 ID:Z9ataVce.net
動画連中が糞下手ならキッチンは糞×10ぐらいのレベルだな
そのへんの大工より上手く作れるはずなのに3年前から同じ質問しまくりで
まったく進んでいないのはどうしてだ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:49:16.77 ID:Yc+qetVa.net
>>630
単管倉庫から始まって全部教えろだって。
教えても全然わかりませんのオンパレード。
内容を理解するだけの脳味噌なし。
上から目線で教わるという姿勢がないし努力もしない、教えるに値しない、価値もない。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:46:21.90 ID:eSmT8MrN.net
test

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:51:58.14 ID:eSmT8MrN.net
よく関西の芸人が実に下らないことではしゃぎ合ってるのをテレビで見るけどネタなんだと思ってたけど
キッチンは素であのレベルだよな。関西人恐るべし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 18:18:21.69 ID:oN9DIK7I.net
奈良県って沖縄についで全国で二番目に無免許運転が多いんだってな
作業資格なんて気にしないわけだわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:19:39.10 ID:f1VcVoBz.net
2021/11/7 10:59
玄関扉交換方法教えてください。梁がありません。どう施工するんですか。
玄関凹みに沿って梁H鋼も凹んでいて、玄関だけラーメン構造で角に柱がありません。
既存鉄ドア開け締めで家中バターン!と音が鳴り響きます。
ポーチ柱活用すると言ってましたが、ポーチ柱、木で撒いてて中は鋼角パイプのようですが、
天井裏みると梁がついてません。
どうすんねん。
家中隙間風が吹いて寒くて生活できません。
鉄工所さんにどうお願いするのか教えてください。
YKK断熱ドア、ヴェナート、高さ240cmで持ち上げられません。
身長155cmなので、ドアが倒れて来ます。どう持ち上げるんですか。
福通のお兄ちゃんはトラックから背負って来られましたが、紐も紫外線でバラバラになって
掴むところがなくなりました。
軽量鉄骨 ナショナル住宅 布基礎 r2a 築40年の家リノベーションです。
鉄柱は80角3.2t厚みです。 施工できる方いませんか。3万円なら出せます

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252139872


業者に50万円って言われた件に対して出すのはたった3万円か。
ケチもケチ、まだ仕事に対する対価というもの理解していないな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 14:06:22.89 ID:TTgJ3UW5.net
>>636
shi********さん
質問者2021/11/7 11:57
ありがとうございます、ykk親子ドア枠、取り付け金具セット全てあります。雨ざらしになるので家の中に入れてます。
1万円札貼ってたらだれか施工してくれるんですか。
溶接機はisk120です

施工できる業者さんなら連絡先ちゃんと書いてください


缶コーヒーより奮発してるけど金額下がってるじゃんクソがw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 16:46:19.78 ID:Tr6e8gMX.net
施工はできるが発言が香ばしすぎてやりたくねぇ…
表面だけでもまともなら多少は勉強して代わりにやること多いけど
ここまでクズを全面に押し出してやってもらえるわけがなかろうに

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:57:21.82 ID:rdvDrIIL.net
隙間風で寒くて生活できませんて、既存のドアは付いてるんだからもっと優先する事があると思うんだが

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:50:17.23 ID:XNmzzXEd.net
優先順位っていう考えが無いんだよね。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:48:46.08 ID:Radb0e2s.net
もうどの場所も本人の技量を超えてる作業だから
優先順位とか付けたところで

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:27:38.01 ID:OX7jCxhs.net
家をぐるりと単管で囲ってブルーシートで覆って
横風を防げば良いんでは?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 08:52:08.06 ID:3YcpN76/.net
そういえば足場も持ってたような

なんでも持ってんのな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:01:49.14 ID:F36owohh.net
足場は持っていない
構造物を組み立てできない脳みそだから
立てられるのは三脚まで
傾いて倒れそうになった電気の引き込みポール、あわあわ騒いで見ているだけで単管や角材で
支えることもできなかった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 12:57:16.02 ID:OaMBXtMl.net
冬山用のテントとシュラフの方が暖かく過ごせるんじゃないのかな?
もう更地にしちゃえよ!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:32:22.67 ID:FCtJqhSX.net
shi********さん

2021/11/11 19:38

0回答

玄関扉リノベーションですが、ポーチ柱どうするんですか。
門作ればykkヴェナートつけられるのですが、80角パイプ鋼売ってません。
75か100です。
100角だとベースプレート20cm角で、マンションのように柱が家の中でボコッと出ている状態になります。
どうするんですか。
出血45000円出すので、材料込みでやってもらえまえんか。

軽量鉄骨ラーメン構造ナショナル住宅築40年布基礎トタン平屋根です。

鉄柱たてるのにクレーン必要なんですか。ムキムキのおっさん二人なら建てられるんですか。一人で建てる方法ないんですか。どうすんねん。
秋雨寒すぎです。もう今年冬越せません。
外壁トタン立てる前に綿巻いてますが、アスファルトルーフィングのかわりなんでしょうか。

https://youtu.be/V2SvGw6c4CQ?t=399

DIY | リフォーム・4閲覧
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13252363753

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:47:48.83 ID:W/CmCC4q.net
>門作ればykkヴェナートつけられるのですが

意味わからんw

ガレージ作ってる動画を見せる意味もわからんけどw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:26:27.70 ID:3pGxSbA/.net
>>636
1150287238さん
2021/11/7 14:20
既存の玄関全体が見れないと何とも言えない 部材が全部用意してあっても、施工代が足りない

shi********さん
質問者2021/11/11 19:40
以前写真貼りました。
雨で撮影できませんので、過去の質問探して見てください。
施工費少しupしました。

ーーーーーーーーーーーー

施工費少しUPだってさ
まともな大人とは思えない、キチガイの戯言に聞こえる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 00:12:49.16 ID:bX0zO3fH.net
>>648
> 雨で撮影できませんので、過去の質問探して見てください。

お〜い!出番やで

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:36:00.76 ID:ytI8fpKE.net
考える力、応用力がない脳みそだなってつくづく思うよ
そんなバカ脳みそでよくDIYやろうとしたよな

651 :廃屋:2021/11/12(金) 11:47:55.79 ID:ytI8fpKE.net
>>648
続きです。

1150287238さん
2021/11/12 2:27
なんでこっちで探すん?
アンタが写真貼ればいい事なんやけどな
まぁ、そんなんならお断りやな 現場でも上手くいかんやろし 施工代アップていくらなん?
外壁内壁他はやらん、ドア取り付けだけで10万はかかるわなぁ

ーーーーーーーーーー

10万円 www
まぁこのあたりで手を打って単管倉庫も建てて貰って邪魔な材料仕舞わないと駄目なんだろうが
増築関係、室内のことはまったくできないから同じか。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 12:20:46.34 ID:qsFgvukm.net
shi********さん

2021/11/13 11:30

1回答

雨漏りどうするんですか。軒先の垂木どんどん腐っていってます
破風板とりあえず塞いで冬風凌ごうと思ったのに、破風板は意匠付で、野路板とアスファルトルーフィング敷き直ししないとと書いてます
もう大波ガルバカバーで全面ピアスネジで取り付けようと思いましたが、野路板の木毛セメント板ポロポロ、雷おこしのように崩れてきているので下地どうするんですか。
脚立登ってたら、また散歩の爺婆が見に来て、以前挨拶されたときに落ちそうになって悲鳴あげたことがあるからか、皆さん目があいそうになると大ぶりに頭振って目を合わせないようにします。
だったら見にこなければいいのに腹がたちます。

新品足場、足場コムかコメリで買って、3万円で組み立てしてもらえますか。
冬越せば、ウッドショック戻ってるんですか。
というか、床パネル60とナショナルの設計図書いてますが、12mmのベニヤ板敷いてるだけでした。足と腰から体の芯から凍えて動けません。
どうするんですか。

軽量鉄骨ラーメン構造ナショナル住宅築40年布基礎トタン平屋根です。

https://imgur.com/K10U409
https://imgur.com/7F4zuAB
https://imgur.com/YWYDjHC

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10252439405

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:51:38.48 ID:Ag91OSkD.net
ttps://m.youtube.com/watch?v=pYuKwo24ovc
この動画みたいにロックウールボードを包んで壁に設置したいんですが何か包むのにおすすめのものありますか動画内のは送料が1メートル単位で1500円かかるので使いたくありません

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:59:00.27 ID:KCsSwOXS.net
10mのロールで買えば良いのでは?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:11:09.45 ID:Ag91OSkD.net
>>654
1メートル単位の物のみなので別商品がいいです

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:13:15.54 ID:KCsSwOXS.net
>>655
床用の遮音シートをロールで買ってくればよいのでは?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:36:40.72 ID:Ag91OSkD.net
>>656
調べてみたらあまり強度は必要ないようなのでビニール巻いてその上に布巻くことにします。回答ありがとうございました

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 21:19:33.33 ID:22cYBFwe.net
shi********さん

2021/11/13 19:39

0回答

角材ホームセンター年末まで入荷なし予約できないと言われました。ウッドショック長すぎです。
土台どうするんんですか。90角、105角、檜を買いにいきましたが、薬入り緑の米栂でさえありません。
お隣BBQ婆のせいで、カーポート縦2台あって1台は材料置き場にできていたのに解体させられたせいで、部材買いだめできませんでした。
悔しすぎです。木材値上げ分で、サンルーム代ぐらいになります。
洗面所、床下むき出しのまま数年経ってます。あんたら一週間でDIYできるっていってませんでしたか。床下換気口、猫の出入り口になってしまっています。
どうするんですか。コンパネの切れ端で塞いだら、コンコンカリカリ入れてミャーと深夜穴だらけの庭、懐中電灯で回って重しにしたブロック外さないといけません。
どうすんねん。数年前なら90角3m、一等檜3000円だったのに、今店頭にもありません。
暗渠掘るより家の中、木材使うところ先に作業したほうがよかったんじゃないんですか。
床下換気孔、ペットドアとりつけできません。どう塞いで、猫出入りするんですか。もう無理。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14252460949

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 21:20:58.48 ID:22cYBFwe.net
勝手に自分であっちゃこっちゃ手を広げて収集つかなくして
よくもまあ…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 21:21:54.09 ID:NrqXlHpg.net
精神科医ってほんと大変だな
こんな奴の相手毎日してないといけないんだろ?w

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 02:14:00.73 ID:SrIGLSRM.net
庭の穴掘りだけでに数年
過去に質問しまくってはあれこれ難癖つけはしない(できない)
全然わかりません
やってもやりかけ中途半端で終わっている
回答がないと次の質問へ
それの無限ループ

そういえば門柱の溶接H金具はどうなったのだろう?
溶接もげて放置している頃かな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 07:33:16.90 ID:SrIGLSRM.net
>>652
nsa*****さん
カテゴリマスター
2021/11/13 20:35(編集あり)
他の方も書かれていますが、ちゃんとした言葉、敬語で質問しないと、書き方によっては
閲覧した方々は不愉快になりますょ。
まずは、投稿練習からやってみましょう。

shi********さん
質問者2021/11/13 15:15
ありがとうございます、DIY当初は回答者さんが全員神様に見えました。
敬語も使ってました。
信じた私が馬鹿だったんじゃ穴あけて写真とらないとわからないとか騙しやがって家中穴だらけなんじゃ
説教いいから現場見に来るのか技術解説するかどっちかにして

−−−−−−−−−−

ホント、こいつは少し難しいことを説明すると全然わかりません連発のくせに
自分の無能は棚に上げてよく言えるよな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 09:28:20.57 ID:akWirnk4.net
2021/11/13 19:39

角材ホームセンター年末まで入荷なし予約できないと言われました。ウッドショック長すぎです。
土台どうするんんですか。90角、105角、檜を買いにいきましたが、薬入り緑の米栂でさえありません。
お隣BBQ婆のせいで、カーポート縦2台あって1台は材料置き場にできていたのに解体させられたせいで、部材買いだめできませんでした。
悔しすぎです。木材値上げ分で、サンルーム代ぐらいになります。
洗面所、床下むき出しのまま数年経ってます。あんたら一週間でDIYできるっていってませんでしたか。床下換気口、猫の出入り口になってしまっています。
どうするんですか。コンパネの切れ端で塞いだら、コンコンカリカリ入れてミャーと深夜穴だらけの庭、懐中電灯で回って重しにしたブロック外さないといけません。
どうすんねん。数年前なら90角3m、一等檜3000円だったのに、今店頭にもありません。
暗渠掘るより家の中、木材使うところ先に作業したほうがよかったんじゃないんですか。
床下換気孔、ペットドアとりつけできません。どう塞いで、猫出入りするんですか。もう無理。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14252460949

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:10:36.05 ID:BAcynYV8.net
2021/11/15 13:35
門扉柱基礎底水平がでません。
砕石パラパラ入れたのですが、モルタル2cmぐらい練って左官したほうがよかったんじゃないんですか。
擁壁L底凸凹だったので削り、高さ調整のため砕石入れました。
両手ですくって一杯ぐらいのつもりが5杯ぐらいになりました。
下がコンクリの場合、砕石パラパラ敷くより、一度左官仕事したほうが早かったんじゃないんですか。
基礎にコンクリ流し込むときに、柱プスプス上下にあげて高さ調整するとyoutubeやってましたが
底が水平でないと難しいです
もう散歩の爺婆の見世物になりながら作業するの辛くて泣きそうです
ちゃんと技術指導してください
https://imgur.com/nu1bYKo
https://imgur.com/OAm0F0H

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252548457

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:29:51.91 ID:L2E0N2JK.net
技術指導しろって
できないやれないあんたらがやってくれるんか
しか言わないヴァカをどう指導すりゃいいんだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:32:12.98 ID:L2E0N2JK.net
qll********さん

2021/11/15 14:22

猫の手を借りなさい。
平らになるよ。 しらんけど。
2人がナイス!しています

ナイス!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:36:34.96 ID:6qquNIJx.net
ブラックリスト入ってるからからかいにもいけんわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:13:32.24 ID:YZl8wMvC.net
あのゴミみたいなアンカー使ってるのかな
ろくに溶接出来てないし精度も悪いから支えを外したら傾いたってことか
底面気にしてるようだけど何をしてるのかぜんぜん分からない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:16:39.90 ID:11h8hQW0.net
みどり一3号さん

2021/11/15 18:40

コンパネだけで通りが出てないのが気になりますが、土間で隠れるなら支障無いですし、それなら天端のレベルの精度も要らんし…
先ず、桟木を上だけ通して、コンパネの天端はそこそこ揃えて、コンクリートを半分程入れて落ち着いて来たら、型枠の低い所を上げてレベルを合わせて、コンクリート打設、最終的にレベルはレーザーで見れば済みます。
ナイス!

shi********さん

質問者2021/11/15 19:00

みどりーちゃんありがとうございます、もう少し早く教えていただきたかったです。夕方60lミキサーで練って一度に入れてしまいました。
柱は持ち上げましたが、そのまま沈み込み上がりませんでした。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:51:04.09 ID:E2cIvNgk.net
>>668
あのゴミアンカーは玄関前の人間用の門柱だから違うと思う。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:48:55.01 ID:TNfWdTkB.net
>>670
そんなんどっかで言ってた?
人間用ってことは、そのサイドはコンクリ塀で囲うってこと?
車2台入れられへんやん。
3枚目隠し門扉、道路沿いに建てるって言ってた筈なのにへんなところコンクリ入れてるし。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:16:45.04 ID:PeSp4KHL.net
2021/11/17 13:01
ekワゴン、歩道縁石に乗り上げた時、バリバリっと音がして、フロントバンパーから樹脂部品が外れました。
どこの部品かわかりますか。
両面テープで貼り付けて補修できますか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252640012

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:11:59.55 ID:41lkRuzV.net
そういえばKTXはガムテープで走ってた。けんちゃなよw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:05:03.39 ID:McvywcqV.net
shi********さん

2021/11/18 9:01

1回答

門扉柱がずれました。門扉柱位置が30cmぐらいずれて、水道メーターの際に柱が立ちます。どういうことですか。
これでは家と門扉の間隙間10cmぐらいできて、爺婆がまた覗くんですけど。あんたらカーポートと家の間、270cmだからカバーできると言ってませんでしたか。
TOEXエルネクス、90-140、3枚折れ戸、10cm角柱です

水道メーター場所移動、メーター一次側の止水栓のコマから水漏れしてたので、水道局のお兄ちゃんがみにきて、古いので、場所移動させますよ。黒いホースぎゅっと止めてお好きなところでカットしますわ、と言ってくれてたのに、今年6月頃メーター交換下請け業者さんが地区ごとされた時、コマからの水漏れも直しやがったんじゃ。
あんたらのせいで施工もたもたしてる間に、受けられるサービスが減ってきてます。
メジャーで測っていたら、ユンボ載せたトラックやポンプ車がうちの前うろうろして、「場所ここであってる!?」とお兄ちゃんが携帯で大きな声で打ち合わせしてるんですが、「うちに来て」と施工してもらったほうがいいんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10252678450

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:05:55.50 ID:McvywcqV.net
相変わらず既知全開過ぎて

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:35:06.16 ID:PWhIMDM3.net
30cmは「ズレ」とは言わんわなw

それはともかく、マジであんな所に門扉通すんだ…何でだろ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:13:07.88 ID:z2xe/lFn.net
>>676
誰かあんなところに門扉つけるって想像してた人いるかしら?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:10:13.20 ID:XqmnHQit.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13242287743

これだな
門の外に車を置いて裏でコソコソする為かな?汚い玄関とか配管は丸見えなんだよな
自分の姿が見られなければいいって感じかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:21:25.75 ID:z2xe/lFn.net
ガスメーター無視っすか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 01:42:56.68 ID:AbV5MrO2.net
>>679
自分で移動する!
って息巻いてた時期があったぞ
かろうじて回答できる人達からやめておけって止められまくってたけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 01:46:04.94 ID:AbV5MrO2.net
>>679
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12236074197?__ysp=44Ks44K544CA44Oh44O844K%2F44O8
この辺から数ヶ月くらい喚いてた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:23:25.75 ID:2mI/nJsU.net
水道にガスに電気に前科ありすぎや

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:50:18.57 ID:2mI/nJsU.net
ふと思ったんですが、門扉って裏表あるんですか?
ぐーぐるまっぷの写真と蝶板?が逆に付いてるけど。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 12:13:50.90 ID:PMeF58cx.net
shi********さん

2021/11/20 12:02

0回答

玄関扉リノベですが、ポーチ柱に梁とりつけたいです。
鋼80角3.2mm厚み、2400高さですが、角パイプに1cmぐらいの木板を挟み込んで、独立基礎に木板ごと埋め込んでます
梁買ってきますがどこに取り付けするんですか
玄関の軒下剥がすんですか

90角3m檜柱買いに行ったら、以前3000円だったのに4500円になってます
どういうことですか
いつ木材安くなるんですか。
去年までに全部リノベ終わらせていればスタグフレーション巻き込まれず安値で材料揃えられたのに、あんたらのせいで悔しすぎです

軽量鉄骨ラーメン構造旧ナショナル住宅築40年布基礎トタン平屋根です

https://imgur.com/Hr19YAn
https://imgur.com/q6OuYeV
https://imgur.com/WBDtrlI

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252438721

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:26:09.29 ID:/7gCrXGO.net
2021/11/20 13:52

アストロのエンジンオイル手動交換チェンジャー壊れました。
ハンドルの真空ポンプスポスポする棒の先にCリングついてたのに、どこかいって、真空になりません。ポンプの中にもありません。
買ったときからOリング一切付属しておらず、水道用シール巻いて使ってました。
アストロ糞すぎ。アストロプロダクツ糞すぎです。
ヤフショでガソリン携行缶とAP ウェルディング ロッキングバイスも買ったら、翌週値下げして700円損して糞すぎです。まとめ買いなんでしてしまったんだろうと悔しくて仕方ありません。
直近で買った人にお詫びで500円クーポン発行しますとか、気の利いた接客できんのか。
アストロよりストレートのほうが良いのに、ストレート品揃え悪いんじゃ

どうすんねん。なんかエンジンオイル白濁してるんですけど
あんたらのせいで、冷却水リザーブタンクに満タンにしたら、ラジエーターあたりからポタポタ落ちて、クーラント液垂れたとこだけ錆びかけてるんじゃ

もうどうしてくれるねん。明日TNRで山越えしないといけないのに
どうすんねん

AP オイルエキストラクター 4L
https://www.astro-p.co.jp/i/2009000004702

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10252776365

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:17:08.14 ID:qB7kvXEt.net
>>684
玄関前に有るブルーシートに包まれた大量の黄色い筒は何なんだろ?
単管にしては細いな
右の奥にもドアが有る?アレも買ったのかな
使えもしないのにとりあえず安物を見つけると買うんだろうな
それて家の中は資材つかゴミだらけか

>>685
車に関して異常に消耗品を気にして交換するのはなんなんだろ
たいして乗らないとか言ってるのに
必要以上に交換してるようにも見える

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:17:36.91 ID:BrfpuS73.net
ちょっと韓国の豪邸?探訪だけども貼っていい?
例の背もたれ移動できるソファがあったり、日本のインテリアとは
また違って完全西洋パクリで統一感が却って出て来てるのがいいなぁと
浴槽にスリッパ履いたまま入ったりしてるのが、入浴の習慣のない国なんだろな、と
https://www.youtube.com/watch?v=VnxusuVCnt0&ab_channel=%EB%82%B4%EC%A7%91%EB%A7%88%EB%A0%A8%EC%97%B0%EA%B5%AC%EC%86%8C1800-9016

https://www.youtube.com/watch?v=p4nOrN-ITYs&ab_channel=%EB%82%B4%EC%A7%91%EB%A7%88%EB%A0%A8%EC%97%B0%EA%B5%AC%EC%86%8C1800-9016
こちらは21憶?って書いてある?だとすると日本で2億くらい?いや、ハングルわからんけども

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:19:24.78 ID:omYKD9M4.net
引違い窓ガラスがなくていいなって思った

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 20:02:10.12 ID:PszYVH0d.net
寒いからだろね
日本も徹底して寒ければ、もっと樹脂とアルミの混合したような窓枠の
開発が待たれたはず
今のところ寒さより多雨の方が重要課題ぽい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 21:46:14.11 ID:03pH0lJI.net
>>685
くっそ丁寧な回答貰って嬉ションしてるぞババア

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 11:31:50.38 ID:CICAJG8I.net
丁寧な回答だが技術的な中身は全然わかっていないだろうな。
さっそく鉄骨施工で2万円でやってくれって値下げしているし。www
ポーチ柱のまわりの軒下剥がしてどんなふうに繋ぐのか教えてくださいって質問しそう。
教えて貰ってもたぶんできないだろうけど。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:15:01.49 ID:vQs15sm9.net
>>684
ポーチってこれか…
北国の風除室みたいなスペースを想像してたら全然違った

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 22:21:16.32 ID:gU1vphJd.net
>>684
1149972470さん
2021/11/20 14:52
全然進んでないじゃないか!どうしたいの?手前の柱に付けたいの?

shi********さん
質問者2021/11/20 18:25
ありがとうございます、玄関欠け45cmあるので、ポーチ柱に梁つけて、現玄関扉前にヴェナートとりつけて、
散歩徘徊爺婆の目遮ってから古い鉄ドア撤去したいです。
というか、どうでもいいです。一番楽な方法おしえてください。

1149972470さん
2021/11/20 18:44
左右の柱に30ミリくらいの平物を取り付けましょう。
鉄なら鉄鋼用 ビスで、そしてサッシ枠の高さより10ミリほど余裕を見てまぐさを取り付けましょう。
横幅も10ミリほど余裕をみて幅寄せしましょう
固定が難しいときはコンクリートボンドか根太ボンドを使いましょう
沓ずりの高さが土間の仕上がりになります。
まぐさ=梁

shi********さん
質問者2021/11/20 18:58
ありがとうございます、ラーメン構造で柱ありません。
お住まいどちらですか

1149972470さん
2021/11/20 19:09
関西です、ラーメン構造というより木材の固定方が大事です。
相手が 木なのか鉄なのか?

shi********さん
質問者2021/11/20 19:15
ありがとうございます、軽量鉄骨ナショナル住宅です。
火災保険が鉄骨なので、鉄骨基本で、2万円で施工お願いできるでしょうか。
とりあえず見に来ていただけますか

1149972470さん
2021/11/20 19:35
いやいや 行きませんよ。行くだけで交通費かかるもん、
俺、木造専門ですから、暮らしのマーケットっていいかもしれませんよ

shi********さん
質問者2021/11/21 14:43
ありがとうございます、暮らしのマーケット見てみましたが、指名手配犯のような顔写真並んでいて
怖いんですけど。
とりあえず、で100万の仕事頼むかもしれないのに、見積もりも出さない業者さん多すぎです

1149972470さん
2021/11/21 14:55
時期が悪いです、今繁忙期ですから、 暮らしのマーケットもそれなりの値段するでしょ、
私も1&#12316;2日で かたがつくような仕事には見えません。

shi********さん
質問者2021/11/22 13:29
ありがとうございます、業者さんいつ聞いても繁忙期て値段釣り上げるやんか。
1日で玄関ドア交換できるって書いてたから、ドア買ってもう6年放置して汚くなって悔しすぎです

1149972470さん
2021/11/22 14:06
1日でできるってのはデマですね、値段を吊り上げるのは、やってみないと分からないというのが、
正直なとこでしょう、もし私にその話 がきたら、やはり多めに言うでしょう。
安く上げたい気持ちはわかり ますが、、、、ろ、ろ 6年?放置?
業者が逃げる一つの原因はサッシを支給で、、、というとこでしょう
材料支給は利益がでませんから、、、寿司屋に魚を持ち込むな、

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 01:34:56.06 ID:Bm4icgck.net
大型の機器や足場とかはレンタルすると何年も掛るから買うとか言うくせに
こう言う作業は1日出来ると言った騙されたとか言うんだよな
自分に都合の良いように言うからほんとにタチが悪い

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 18:57:41.20 ID:TRKwhPIs.net
shi********さん

2021/11/24 18:47

0回答

バンドソーのクランプとめてる六角ボルト固くて回せません。AZのwakoラスペネレベルの潤滑油と、ネジ上はネジ滑り止め液つけて、KTCで回したのにびくともしません。
45度に永遠に切れないということですか。
バンドソーもう一個買ったほうがいいんですか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252982171

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 18:58:05.62 ID:TRKwhPIs.net
相変わらず知恵遅れどころかキチガイ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 18:59:33.41 ID:TRKwhPIs.net
shi********さん

2021/11/24 18:44

0回答

スポットライト、カーポートアルミ梁にどう設置するんですか。穴開けずにつけたいです。1.3kgで重いです。
ミライの未来工業 防犯カメラ用プレート SG-VK1と薄型ハンガー買ったのに、取り付け穴位置があいません。穴あいてるところにm5、六角ボルトいれようとしたら、ミラックハンガーが斜めになります。
もうどうするんですか。アマゾンやモノタロウで買う時送料無料にするために、要らんものばっかり同梱して困ってます。
柱や梁、四角いのでステンレスポールバンドも使えません。

だいたいフラッシュて、私や猫がカーポート下にいったらぴかっと光って、お隣りBBQ婆の玄関出入り口には反応しないような気がします。
寒くなって身動きとれません。


LWC84018B

https://www2.panasonic.biz/ls/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=mvdetail&ct=zentai&id=S00015201&hinban=LWC84018B

画像
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252982062

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 19:52:05.11 ID:2F0V7R0E.net
>>695
テコの原理も知らないアホというか知能遅れ
よくまぁこんなんでDIYしているよな
それでまたいつもの通りメーカーのせいにしているし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 20:15:12.16 ID:2F0V7R0E.net
>>697
取り付け穴があいません、斜めになりますって穴をあけ直すことは考えないのか?
これで他人よりも優秀なんだと・・・

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:24:58.38 ID:Bm4icgck.net
>>695
これネジ滑り止めを使い過ぎてて穴が埋まってね?
それで六角レンチがしっかり入らないのに回して先端を舐めたんだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 08:18:29.33 ID:dXYrL2Jo.net
>>697
1.3kgは重い。落ちてきて頭に当たったら大変です。LEDの製品を買いなおしましょう。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:14:29.21 ID:a8GnEUpX.net
>>700
ここのボルトはM10細目で8mmの六角レンチ
力無しの婆のくせにTレンチごときで回せる代物じゃない
アホかと思うよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:23:41.02 ID:2APJ+Eum.net
なんでわざわざ追いかけてるの?ストーカーなの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 15:24:58.86 ID:WB8itf++.net
>>703
そりゃ専用スレだもの
なにをトンチキなこと抜かしてんだ?
馬鹿なのか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 15:32:22.23 ID:yxarJ7JY.net
ここでアドバイスしてるやつには軽蔑しつつ眺めてる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:28:07.90 ID:vbdA0xwA.net
バンドソー新しく買ったほうがいいかと聞くくらい買う選択肢があるなら買えばいいのにな〜
今のはジャンクで売るかコレクションに。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:37:59.02 ID:a8GnEUpX.net
>>703
毎日がDIY日和でもう8年も9年もやっていて工具も人並み以上に持っているくせに
頭がそれに追い付いていない。
小学生でもわかることを質問しては全然進まず。
こんなバカ、2ちゃん5ちゃんのDIY始まって以来の人間?なんだよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:46:54.26 ID:WB8itf++.net
>>706
ジャンクでなんか売らんだろ
数回使用しただけの新品ですくらいは言うわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:37:45.61 ID:XGkh8IOZ.net
インパクトドライバーを購入する予定です。
使う目的は自動車やバイクの整備や狩猟でもちいる罠
くくり罠や箱罠の製作
そして簡単な日曜大工ですね
どれくらいの商品が適している

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 23:32:09.62 ID:tG2LZJh2.net
>>709 先にカッターと溶接機買ったほうがいいよ
それとドリルとディスクグラインダー

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 01:17:18.96 ID:G8hGOsTe.net
>>710
ご指摘の工具は溶接機以外は全部もっています。
溶接機も購入の予定ですけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 07:38:47.35 ID:FCDN71bv.net
>>709
ホームセンターのPBの安いので良いんじゃない?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:28:51.59 ID:LdeCYnGK.net
>>709
>>711
今はヤフーの知恵に出張中のキチガイキッチン専用スレで質問するのもどうかと思うぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:25:05.37 ID:hF7CQgIU.net
寒波到来
奈良のお山は寒いよな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:57:24.15 ID:1CEQu3w8.net
2021/11/28 11:09
DIYで予測のつかないアクシデント多すぎです。寒くて手が悴んで動きません。
灯油ファンヒーター置く場所ないです。仕方がないのでガスコンロで手を炙ってます。
防火壁ないのにどうすんねん。ベニヤ板むき出しで火事怖いです。
水道局下請けの業者さんがメーター交換して、やっぱりプロは早いわーと感心してたら、
門柱高さ調整に抜きあげた時プシューっとメーター部分外れるし、連日の雨で基礎穴掘ってたのに
泥入ってぬかるんで、門柱柱20cm延長アングル外れるしどうしてくれるんですか。
溶接こんなに簡単に外れるんだったら、現場溶接で角パイプで倉庫たててる
ユーチューバー危ないんじゃないんですか。
現場はいつもこんなに混乱してるんですか。
慌ててレンチ取りに行ったら猫の水茶碗倒れてフローリングに溢れるし、もう限界です。
1万円で単管倉庫建ててくれるって言ってた人、いっこうにこないのですが、
人騙して楽しいんですか。
https://imgur.com/sWY7U0f
https://imgur.com/5TTDblP
https://imgur.com/HMckHgL

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10253145620

−−−−−−−−−−
まぁ溶接は外れてあたりまえだな
1万円で倉庫は脳内お友達だろうね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:10:03.91 ID:pSebUMX0.net
>>520
土にぶっ刺しただけでした。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:44:55.78 ID:4yZnkR0G.net
もう外れてしまったか
完成してから外れて欲しかったw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:04:00.00 ID:WuovDjCl.net
点付けになってたかどうかも怪しい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:00:25.21 ID:lvajTEn1.net
つうか自分が下手くそで溶接が出来ないだけなのに
他人も同じだと考えてYouTuberの心配するなんて優しいw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 15:03:41.88 ID:3x7Yjz6y.net
shi********さん

2021/11/29 14:48

2回答

緊急助けて。VVF1.6-2cがばらけました。巻いても巻いても捩れて、片付きません。
50mぐらいあります。
ケーブル相場高くなっているので、残りヤフオクで売り飛ばす予定だったのに、こんなに折れ曲がったの出品できません。
悔しすぎです。
とりあえず、台所への通路確保したいので、巻取り方教えてください。

https://imgur.com/XoFtDtN

DIY・15閲覧
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13253200408

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 15:25:47.33 ID:GNYgxDH3.net
2021/11/29 14:48

緊急助けて。VVF1.6-2cがばらけました。巻いても巻いても捩れて、片付きません。
50mぐらいあります。
ケーブル相場高くなっているので、残りヤフオクで売り飛ばす予定だったのに、こんなに折れ曲がったの出品できません。
悔しすぎです。
とりあえず、台所への通路確保したいので、巻取り方教えてください。

https://imgur.com/XoFtDtN

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13253200408

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 15:25:58.28 ID:u25Sa6e2.net
回答おもろい。
土木好きそうだからボイド管くらい持ってそうだが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 16:23:10.30 ID:OS6LhPEY.net
今回はとくに面白いな笑

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 16:31:33.63 ID:ikic8m1c.net
4リットルのペットボトルに巻いていけばええんでねえの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:24:59.71 ID:lvajTEn1.net
画像でもダンボールに巻いてるから何かに巻くくらいの知恵はありそう
でも10mくらい巻いたら飽きるのか気が散って他の事を始めちゃうから解けてあんな状態なんだろ

50mってあんなもん?見えない部分でさらにグチャグチャしてるのかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:26:32.93 ID:3x7Yjz6y.net
電工は輪を作ってスルスル巻いてくけどな
ババアにゃむりじゃろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:46:33.19 ID:FJAw28kE.net
ばらけたのを段ボールに巻いて更にごちゃごちゃにしているにしか見えんな。
ホントこんな作業はどうすれば良いのか理論的に考えられない脳みそだな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 01:08:08.39 ID:pd/oKOUD.net
なんかめっちゃ雨降ってるし。
どんどん道路側へ泥が流出してるんだろうな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:37:00.61 ID:a2SSZyZC.net
shi********さん

2021/12/4 14:03

0回答

ボッシュのグラインダーから、モノタロウのひねりカップブラシが取れなくなりました。
六角レンチ21は小さくて入りません。モンキーで取ろうとしても回りません。
ウォータープライヤーもだめです
分厚い軍手しても、銅線が指に刺さりまくって手腫れてます。
モノタロウブランド糞すぎです。
ヤナセとかのちょっとお高いのだと、すぐ取れるのにどうするんですか。

https://www.monotaro.com/p/0915/1895/

VU200、4m買ってきたの早く雨水マス用に切らないと、歩道にはみ出してます。
どうすんねん。

画像

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14253432539

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:37:24.00 ID:a2SSZyZC.net
クソみたいな頭の奴に言われたくないだろうなあ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:45:06.37 ID:rEtZeVkV.net
こんな猿以下の知恵しかない奴に使われている工具が可哀想
玄関と門柱は放り出してまた排水管に戻ったか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 00:18:28.44 ID:y/g+WbCi.net
つか4mのvuとかどうやって買ってくるんだろ
軽には入らないしレンタル嫌じゃ軽トラとか借りないだろうし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 05:42:43.42 ID:8iAcicdU.net
>>732
通販

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:28:31.17 ID:mez0S2HY.net
以前軽トラ運転してたよ レンタカーか知らんけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 10:53:18.69 ID:EbZf4DJN.net
法律的にはNGでも4mなら軽トラで運べるよ。
俺は無料4トン借りるけど。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 11:38:27.89 ID:32PtZWJ8.net
昔単管4m20本くらい買って無料軽トラの鳥居に持たれかけさせたらそびえ立つ連射砲みたいになってカッコよかったよ。2kmくらい国道を走って帰りました。ゴメンナサイ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 16:41:34.60 ID:lzHCZmn5.net
作業台作ろうと思うんだけどこうしたらいいよ!orよかった・・・みたいな事教えてください。
とりあえず作ろうとしてるのは

・3x6板が乗って少し余裕があるように サイズは1000x2000
・ベースはアルミフレーム
・気兼ねなく丸のこやドリルが使えるようにベースの上に土台としてパーティクルボードを設置しさらにその上に捨て板を付ける
・集塵機はベースに組み込む

という感じです!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 16:43:31.06 ID:EbZf4DJN.net
>>737
こちらでどぞ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★142
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1638455063/

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 16:52:23.92 ID:lzHCZmn5.net
>>738
スレタイよく読んでいませんでした。スレ汚しすみません
リンク先で改めて質問させていただきます

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:15:14.50 ID:Gpdx5Pun.net
掃除機のジャバラホースに小さい穴が開いてしまったのですが
補修するにはどの方法が良いですか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:52:03.38 ID:qG9+ZdQT.net
酢か塩

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:15:10.31 ID:fxJPEvAS.net
2021/12/13 13:02

軽量鉄骨の家の増築にバンドソーRB18必要ですか。
日立のCB12VA2+定置式スタンド CB12-ST2使いにくいです。
どうせなら大きいのに買い替えしようかと思っていたのですが、54kgとか書いてます。
54kgて40kgのプレートコンパクターより大きいんじゃないんですか。
調べてみると、18は牛の解体や200のH鋼を工場で切断する用と書いてるんですけど。

新ダイワ バンドソー RB18
https://jp.mercari.com/item/m85775217239

RB12は転売ヤーに落札されてとても悔しい思いをしました。
楽天で正規品を購入するのは、最近買い周り7000ポイントまでに改悪されて、楽天で買う気ないです。ヤフショもプレミアム月500円払わないと2倍つきません。

出品者さんに待ってもらってるので、必要なのかどうか早く回答お願いします。
というか54kg、もう若くないのに一人で持ち運びできるんですか!?

軽量鉄骨 ナショナル住宅 布基礎 r2a 築40年の家リノベーションです。
鉄柱は80角3.2t厚みです

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13253872938

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 21:39:20.38 ID:0V7szw9R.net
その写真載せる意味あるのかね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 00:03:06.00 ID:vArHYLOX.net
また工具買おうとしているな。
頭の構造に問題ありなんだし、玄関ドア交換にしても図面書いて寸法出さないと加工出来ないのに
どう考えているのか不思議。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 04:02:52.45 ID:GQcczBLZ.net
いつも通り適当に工具や材料を買ってから「どうすんの?」って質問するだけだろ

たまに奇跡的に答えてくれる回答者がいるけど
具体的な事になると全く無視して他の事を始めるのは何なんだろう?
話を進めれば図面くらい書いてくれそうな人も居たと思うのに

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 07:37:14.38 ID:GTG5Nmaw.net
どんどん工具買ってゴミを増やすといいわw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 10:08:58.22 ID:vArHYLOX.net
>>742
メルカリ見たらチェーンバンドソーになつているから
加工材を固定するのにチェーンの輪っかで縛るタイプだな
キッチンこれ買うと後でまた散々騙されたと騒ぐな。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 11:40:17.48 ID:i/4usGAk.net
shi********さん

2021/12/14 11:18

0回答

門扉柱の基礎、セパに沿っていきなり割れてるんですが大丈夫ですか。
バイブレーターかけたので絹ごし豆腐のようにつやつやの基礎できたんですが、ヒビ入ってます。
二段基礎で、下にも鉄Lアングル高さ20cmゲタ用に50l、コンクリいれて固めてます。
70lミキサー3回回す必要あったんですか。
リクシルに直に工事頼んでもこんな基礎作らないんじゃないんですか。
次の台風で門扉倒れたら火災保険申請できるのに、20年以上前の門扉になんでこんな強固な基礎作らないといけないんですか。
新品購入して取り付けしたほうが気分的によかったんじゃないんですか。

というか北海道から自転車で来られた方、単管組み立て断っても、雨水管用側溝掘ってもらって、駐車場生コン入れてもらって、平石と乱形石でアプローチ作ってもらってから帰ってもらったほうがよかったんじゃないんですか。

年末までに玄関扉取り付けできるんですか

https://imgur.com/wp0FBr4

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12253916582

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 11:41:18.96 ID:i/4usGAk.net
最初からお前にゃ無理だろ馬鹿だからって言われてるのに
10年近くかかってようやく気づいたのかね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:12:51.44 ID:vArHYLOX.net
玄関扉は6年前に買った物
今年は後3週間もないのに年末までに取り付けできるかなんてバカ以下の戯言。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 17:15:49.70 ID:LBSSqnzD.net
>雨水管用側溝掘ってもらって、駐車場生コン入れてもらって、平石と乱形石でアプローチ作ってもらってから帰ってもらったほうがよかった
これタダでやってもらう前提だよなw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 17:52:42.30 ID:GQcczBLZ.net
>>715
shi********さん
質問者2021/12/11 8:50
ありがとうございます。5日お昼2時ごろ「ネット見てきちゃった。単管倉庫つくれるよ」と声をかけてくださった方がいらっしゃったのですが、北海道から自転車、野宿で来られたようで、お人柄も温和で誠実そうな方で、喉から手がでるほどお願いしたかったのですが、大丈夫ですと帰っていただきました。
家の周り見ていただいたとき、和室の割れた窓と雨戸の間に雀蜂の小さな巣があったを見つけていただきました。
翌朝6日朝10時ごろ、雀退治のアルコールを持ってまた来られたのですが、スズメバチは夜退散していなくなっていたので、大丈夫ですと帰っていただきました。

お手伝いしてくださる方は、事前にご連絡ご一報と、できればちゃんとした宿に泊っていただくか、キャンピングカーで来ていただきたいです‥



北海道ってこれか
倉庫も配管も玄関も内装も全部やって貰えばいいのに
手伝いは断るのに家は見て貰うとか設定が矛盾してるんだよな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 18:40:42.38 ID:Z/Hbi1Wy.net
北海道から自転車って無敵の人だろ
断って正解

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:05:06.35 ID:qU0X4xng.net
>>753
無敵の人ってどゆこと?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:35:35.93 ID:w6qqRqbb.net
ある意味キッチンも無敵だろう
無敵vs無敵

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:24:23.37 ID:qWj/j08f.net
>>754
マジレスしていいなら
無職で独身とか家族も居なくて(あるいは気にしない)犯罪犯しても平気な人の事だな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 20:01:31.35 ID:qU0X4xng.net
>>756
そんな方がわざわざ北海道から来たのなら
来てやったんだから50万払えってならない?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:56:55.54 ID:2YP7/uqU.net
キッチンの嘘の可能性もあるけど
家知ってるって事はこのスレの住人だろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:25:48.32 ID:pd4mODcK.net
このババア、もしかしてDIY通して婚活してるつもりなのか?w

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:08:41.37 ID:T87YBaKG.net
>>757
756だが俺に言われても知らん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:58:15.36 ID:jLGGt8ux.net
>>759
老人ホーム目前じゃn

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:37:47.93 ID:dgp5cwMT.net
shi********さん

2021/12/16 10:36

0回答

雨水マスと管に掘り続けると、もとの粘土質土と、入れ替えしたお砂と真砂土、表面に撒いたRC-40混ざったのですが、どう分離するんですか。
お砂高いんじゃ2万円分入ってるんじゃどうすんねん
お散歩に全部出すんか
新しい家建てた住民たちがペットショップで買った小型犬連れて家の前朝夕通りがかって犬と共に眺めていくの悔しすぎて、スコップで掘って土埃まみれて涙が出ます。
youtubeの雨水浸透ます作りました、と動画数万視聴されてますが、浅いんじゃ。深さ30cm掘りました!とか、舐めとんのか
暗渠コルゲート管、コメリで子供連れ夫婦が買ってCHRとかいう車に積んでましたが、穴詰まってすぐやり直しになるわ、ざまあww
どうすんねん。ユンボ頼んだほうがこんな旧ソ連みたいな囚人労働しなくてすんだんじゃないんですか。
もう腰ガクガクなのに埋戻ししないと、また雨振って、管プカーっと浮いてやり直しになるんですけどここからどう緊急処置するんですか。

https://imgur.com/Oj0Db5o
https://imgur.com/9QBNUPm

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14254008589

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:38:01.53 ID:dgp5cwMT.net
相変わらず不法投棄前提か

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 18:13:42.32 ID:dgp5cwMT.net
本当に性格腐ってるな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 18:55:16.69 ID:WX6zZtEG.net
なんだか遺跡発掘現場に見えてきたぞw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 21:11:07.94 ID:bfGXrRH+.net
こんな質問されてもいったい何をやっているのか、最終的にはどうしたいのか、
全然わからない。
もう3年も4年も続けているのに終わらない。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 01:40:32.66 ID:FKvlVrq8.net
最初からだともうそろそろ10年じゃないか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 05:49:58.28 ID:r2pd2GRd.net
過去スレ追えるのは2013年の1月までだな
キッチンDIYを名乗る以前もあるだろうがわからん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 10:28:25.02 ID:aTugB+vs.net
そういやユニットバス付けるって言い出して来年で9年目か

俺、知り合いの家で4箇所くらいやってるなぁ9年間で

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 12:30:06.15 ID:wagNhWad.net
玄関ドア買って放置6年ってあったし
それ以外にも2Fの和室部屋用で天井材なども買って2Fにあるらしいよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 19:56:03.37 ID:lHHaa7hh.net
絶対完成しない工事w
奈良のサグラダファミリア

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:31:36.73 ID:p7ucGqVR.net
サグラダファミリアは凄え改革があってもう少しで完成予定だよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 01:40:13.12 ID:/VTfYHQD.net
二階と言えば階段も改造するとか言ってなかったっけ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 09:36:52.63 ID:hNZ5XRCP.net
階段の位置を変更とかいう寝言は聞いた気がする

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:09:06.30 ID:qzXa5kku.net
階段は螺旋階段にするとかなんとかで幅が80cmしかないので狭いとか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:10:22.07 ID:FbbmndBQ.net
2021/12/18 15:03

昨夜雨水管を作った犬走りが沼地となり、膝まで泥にはまり危うく死を覚悟しました。DIY恐ろしすぎです。恐怖すぎです。
昨日日中の冬雨、強風で、雨がやんでから夜7時前頃に、たてかけたままのYKK断熱玄関ドアヴェナートが飛ばされないか確認に、居間窓から玄関のほうへ回ろうとしたら、真砂土とお砂で埋めた雨水マス、管、まわりでずぶずぶと沼地のように足がひっぱられていき、膝丈まで片足が埋まりました。足をあげようとするとさらにどんどん埋まっていき、重すぎて足が上がらなくなりました。低体温症でガタガタ体震えて腕も動かせなくなりました。
まだ7時前なのに、助けを呼ぼうにも、こんな時に限って強風で犬の散歩や爺婆はせず、バスは通っても、乗客数人がこちらを眺めているだけでした。
世間への憤りを感じつつ、泥だらけになりながらなんとか這い上がったのですが、これ車のタイヤちょっとでも落ちたら、家で車脱輪してるんじゃじゃないんですか。灯油買いにいけません。
どうすんねん。
駐車場と家の間に雨水管省略して、台所の排水桝に屋根からの雨水管繋げていた意味ようやくわかりましたが、これ設計士まぢで糞なんじゃないんですか。
いつ土固くなるんですか。

配管プロはどう処置されているんですか。配管工事後施主さんが泥に嵌ったとか聞いたことないんですが。
プレートコンパクターやっぱり買ったほうがよかったんじゃないんですか。
というか歩道工事コンパクターかけてるのに、プロなら気になってこちらも転圧かけておいてあげようとか思わないんですか。

https://imgur.com/8dOSDhL
https://imgur.com/LOtMxMv
https://imgur.com/FP8NOhY

家に工具と建材溢れてるの、とりあえずどこに単管倉庫つくればいいんですか。
というより今日の強風で、単管倉庫あれば飛んでいってたので、なくてよかったんですか。どうすんねん。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12254111112

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:07:41.49 ID:f5DxARoe.net
つうか膝まで埋まったような跡にはみえないな
せいぜい足首くらいじゃねの大袈裟すぎと思う

こんな寒いのに泥遊びしなくてもいいのに

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:50:09.07 ID:rRwYfrAV.net
水道メーターこんなんでもええの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:10:16.10 ID:a5oQD/g9.net
>>778
ぜんぜん良くはないよね
位置が境界から私有地側入りすぎだし
内陸で夜間の気温低下が想定される地域だろうから配管保温もなく露出ってのもまずいw
ただ、まじめな検針員が局に通報したところで、あああそこの家ね・・・
あそこの住人あたおかでいくら言っても聞かないからなあって感じでお目こぼし状態だろうね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:56:41.46 ID:ZCnehAp0.net
ウィンチェスターハウスになるまで頑張って欲しい応援してる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 01:12:14.99 ID:gW9BBzGp.net
急に寒くなって来たから氷点下で水道管凍って破裂でもすれば慌てて埋めると思うよ。
そうにでもならないとこいつは動かない。
ぐだぐだと日記書いているだけ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 02:04:24.05 ID:l7q5HZXk.net
単管倉庫作っても量からして全く片付かないだろうな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:18:56.28 ID:RMLy6DJC.net
https://youtu.be/85JQsivzrbc

動画新しいの出てるぞw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:32:28.32 ID:Ie3gq28W.net
この状態で何年経過とか書かないとただの施工途中で何が地獄なんだか
ただ年数を書くとミキサーとか工具揃ってるのに何も出来ないって
自分の無能を晒すことになる
つうか小学生でももう少しマシな動画作れるだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:18:09.90 ID:EhGcaaZt.net
>>783
ここにテキスト入力wwwww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:26:23.34 ID:5QlB104i.net
たかが単管倉庫も作れない脳みそ
単管倉庫作るから図面と材料リスト出せって5年も6年もまえから騒いでいるだけ
風で飛ばされるなんて考えること自体矛盾している

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:32:09.54 ID:l2Y/yozI.net
shi********さん

2021/12/21 11:03

0回答

TOEX門扉3枚折れ戸のストッパー止めどうつけるのかわからなくなりました。
ネジ穴がありません。
どうして解体しなくていいよと教えてくれなかったんですか。
LIXILの施工説明書でもストッパー止めの金具の取り付け方法書いてません。
直下地震くるし、どうしてくれるんですか。

https://imgur.com/OAb4tOs
https://imgur.com/mCwtP4J
https://imgur.com/Apsv1Wp
https://imgur.com/mCwtP4J

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11254242746

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 22:16:05.99 ID:qH5ineiM.net
何を言っているのかわからない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 22:39:17.52 ID:tLg7Wa0Z.net
ほんとに門扉から外した部品なのかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:29:25.89 ID:Nej4ROIL.net
こんな作業途中の本人しかわからないような内容の質問してアホみたい。
おまけに最後の「どうしてくれるんですか。」は、こうなったのはおまえらのせいと
言っているのと同じ。
完全に心がねじ曲がっている、どうしようもないな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:39:24.52 ID:3IBB7UFN.net
見本のを動画取りながら解体してyoutubeにアップしたらええやん?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:33:09.14 ID:Z/LkZM29.net
なにこの汚い型枠

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 11:48:23.67 ID:UxeDb9IN.net
2021/12/23 9:16
エルネクス3枚折れ戸門扉、扉が入りません。5mm足りません。
ちゃんと測って余白10cmつけたのにどういうことですか。
そういえば、扉の間隙間があいてるのはかっこ悪い、とエクステリアのブログ読んで
直前に1cm詰めたのです。
90cm扉×3+余白9cm,調整金具もキリキリに詰めましたが、これ以上無理です。
また削ってやり直しなんか。
扉ガチャガチャなんですが。
でもそういえば、お隣BBQ婆に苦情言われて境界さわるために門扉取りましたが、
プロが施工してたのも、そういえばガチャガチャでしたが。
私が施工したのよりもっとガチャガチャだったような気がするんですが。
歩道工事の現場の人たちが不思議そうにこっち眺めてるんじゃ
どうすんねん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14254332804

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 11:54:22.75 ID:UxeDb9IN.net
余白9cmにしたのに5mm足りないということは寸法間違っただけ
キッチンらしいな
どうすんねんって聞かれてもやり直すしかない
完全にぐだぐだ日記化している

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:01:44.95 ID:pQ7qGveE.net
そこを隠しても汚い玄関周りはそのままなのに何を拘ってんだ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:11:58.65 ID:fKWrkSuZ.net
キッチンにしては物事が異常に早く進むと思ってたら安定の失敗でまたやり直しか
5mmとか言ってるけど測り方も怪しいから実際どれだけずれてるのか分からないけどな

つかストッパーはどうなったんだろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:45:42.07 ID:C2iR8Sbf.net
2021/12/23 15:37

ボッシュのディスクグラインダーのモノタロウカップブラシが取れません。
回った!と思ったらレンチのほうがひん曲がってました。
22のトラスコの専用レンチ420円したのに、ヨドバシさんで取り寄せしたのに、あっという間に曲がってゴミになりました。
ベヘルカップとか色々教えてくださった方いらっしゃいませんか。
潤滑油さして数週間たってるのにだめです。ラスペネなんか。本当にラスペネでいけるんか。
モノタロウブランドの小物、本体壊すと書いてるレビューもありますが、みんな500円に釣られていいことしか書きません、糞むかつきます。

お昼に道路工事のおっちゃんにお願いしようとグラインダー持って外出たら、10人ぐらいいるのに全員目を逸らされました。
どうして公共工事って年末24日までで、それまでゆっくり作業して残りの3日ぐらい5時以降も工事するぐらい詰めるんですか。
少し頼み事できる余裕ぐらいもってほしいです

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12254344927

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:43:23.56 ID:DsBWCXoY.net
どうすんねんってどういうつもりで言ってるのか誰か問い詰めて

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:49:11.75 ID:nMU97Xjr.net
関西弁の「どうすんねん」って意味不明だよな
どうするのですか?という質問のようにも思えるけど何かニアンスの違いを感じる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:56:09.49 ID:D8yDmWLi.net
>>793
これに回答付いてる。wwww

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:18:32.49 ID:fKWrkSuZ.net
最後は計算間違いを問い詰められて言い返せずに終わりかw
言い返しても柱の間隔が間違ってる事に変わりないのに

柱のやり直しだけじゃなく門扉を切るという選択が増えたw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:11:27.88 ID:TZcHc31F.net
>>799
解決策を聞くときは「どうやるん(ですか)」とかになるかな。「どうすんねん」は本当に途方に暮れたとき以外は、「どう同落とし前つけるつもりやねん(謝罪と賠償を要求する)」って意味でつかうかな。
異論は認める。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:04:42.03 ID:R2m11o2B.net
この近所ってずっと歩道工事してるんだな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:14:20.14 ID:gkVSq3KJ.net
多分自分の行動範囲は全部近所(車で15分とか)なんだろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:28:38.09 ID:/zufqeOD.net
ディスクグラインダーって普通ロックさせる機能ついてるよね?
psカップブラシ買って塗装をゴシゴシやったんだが、安もんは振動が酷くて参った。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:25:04.37 ID:xIpdRavg.net
センチとミリ混同した結果か
そういえば昔からごっちゃにしていた

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:13:25.04 ID:Yykr4wsV.net
>>793
追加反論して返り討ちに会っている。
余白10cmとか9cmって全然関係なし。
さてどうするか?
1cmぐらいなら単管突っ込んで抑え板など入れてこじればば動きそうなものだが。
または車の油圧ジャッキ横にして入れて広げるなど。
頭を使う作業、キッチンには無理っぽいな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:19:08.85 ID:Yykr4wsV.net
>>807
補足
地中のコンクリ土台を動かすってこと

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:38:37.82 ID:y4WWkz3C.net
ホントに5mm足りないだけなの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:14:20.29 ID:fRPpaOeg.net
扉の重みでハの字になっただけだったりして。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 15:11:57.65 ID:CWRpoaNm.net
コイン電池に厚みをもたせて通電させるためのテープやシートってありませんか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:39:12.37 ID:f0qQGYXs.net
>>811
スレタイよく読んで質問すること
銅かアルミ板接着でもしたら?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:39:40.22 ID:gwNZx251.net
>>811 銅ワッシャハンダ付け

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:13:16.92 ID:CWRpoaNm.net
>>812-813
ありがとう。
CR2025のところCR2032が入らないので接着は無理そうです。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 21:09:36.77 ID:f0qQGYXs.net
さて年末になって明日は大阪でも雪が降る予想で平野部3cm、山間部10cm
奈良の山間部では当然降るでしょう。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 12:26:50.63 ID:JKdwNmC5.net
>>815
明日とかじゃなくて26日も山の方は積もってたよ
今日は昨日より多い

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 18:32:07.23 ID:aVNrj11N.net
>>797
これなグラインダーの保護カバー外してスパナなりモンキーなり入れて叩いて回す。
カバー付けたままだとカバーがじゃましてでかい工具入らないのよ。
キッチンはそのあたり考えることができないからね。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:06:56.19 ID:BWQNl/QQ.net
>>797
道具の修理屋さんさんいつもありがとうございます
そういえば万力、モノタロウの8月に15%引きで注文して11月末に届いていたので、さきほど出してみました。
万力ごとか、グラインダーが飛んでいって大怪我しそうで怖かったのですが、グラインダーのロックしてスイッチ・オンしたら動かず、数秒でグラインダーのモーターから焦げた匂いしてやめました。

超絶笑える

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:17:03.80 ID:pVHLvGde.net
モーターを回す=電源入れるでしょ
図ったなシャァ〜

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:19:16.97 ID:pVHLvGde.net
ちなみに自分はナフコの高儀OEM使ってるんだけど、ロックスイッチついてたよ。4000円ぐらいだたよ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:37:32.68 ID:J6fSyNwd.net
>>818
道具の修理屋さん
2021/12/27 12:02
ちょっと説明が悪かったようです。
画像のように万力で挟んでモーターをONにするのではなく
コードを抜いてシャフトロックしてモーター部分を
緩む方向に手で回します。
電源を入れたら余計に締まるので、その反対方向に回します。



www

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:56:02.38 ID:aVNrj11N.net
大雪か
灯油買いに出られなくなって凍死しても不思議じゃないな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 06:05:52.51 ID:+jI0w/TB.net
モーター焼けたかもなw

それにしても説明も悪いがナイストラップだったw
俺も一瞬電源入れりゃすぐ取れるのか!なるほどって思っちゃったw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 06:52:38.45 ID:Kxkn2BZN.net
トラップというか完全に騙しですな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 06:57:59.61 ID:1ID9F9u8.net
頭の悪さがなんだろう…こう…
よく今まで生きてこれたなというか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 07:57:23.12 ID:JC8ppvW7.net
shi********さん

質問者2021/12/28 7:43

え?どういうことですか?


wwwwww

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 09:45:59.90 ID:V9kZn6yJ.net
shi********さん

質問者2021/12/28 7:44

あるわ。豚の鼻がないベヘルカップて道具やさん言ってるでしょ
あんたちゃんと他の人の回答読んでるんか糞が


これって左側の金具でシャフトを固定するってことですよね?
コーナンproに売ってた。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:05:30.09 ID:6vuTMcdZ.net
修理屋が技術的説明しているがキッチンには理解できない内容だな
相手を色々工具持っているからDIYできる人間と思っているのが大間違い

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:33:35.53 ID:YWgVwYdr.net
ぜんぜん分からんわどうすんねん

って感じ?(笑)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:06:33.17 ID:tcNpNtb7.net
>>793も進展あり

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:41:48.80 ID:1ID9F9u8.net
shi********さん

2021/12/28 14:14

1回答

屋根雨漏り修理DIYですが、切妻屋根ガルバリウム立平緩勾配、12尺の嵌合ガルバ売ってないんですか。屋根断熱でネオマフォームとアルミ透湿シートも敷きます。
一階の下屋根、片側2730+軒690ですが、左右合わせて6840の一枚トタン板を山折りにして瓦棒嵌合板金にしてますが、これを切妻の山で2枚合掌、ガルバ立平にしたいです。
立平ロック303と書いてますが、垂木75*35がH鋼の母屋、桁にブレスシートで乗ってますが、455幅になってるんですが。

パナソニックリフォームの担当のお姉ちゃんは最初数回メールきましたが、「注文お願いします」メールしたら返信半年以上来ません。
垂木は軒先腐って、軒先トタン落ちてそこから雨漏りしてます。

どれ買えばいいんですか。
三寸角度に変更したいのですが、小屋束角度上げる方法ないんですか。

緩勾配ガルバで切妻棟に通気孔つくって棟金物のせてる、屋根やさんいますが、
リフォーム1年後に棟から雨漏り、て、屋根リフォーム屋さんて、失敗組と成功組タッグ影で組んで200万の仕事2回やってウマウマなんですか。

https://roof-kadoma.com/blog/tatehira1805251055.html

http://sakumamz.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-c97e.html

ポリカ波板は優秀で、雨漏りしなくなっていましたが、ぷちる両面テープだけにしたら昨日の強風5で飛んでいきました。
ポリカ波板も一枚2000円するんじゃ。飛んでどこいったかわかりません。
どうすんねん。
家の中極寒すぎです。いちご農家のビニールハウスのほうが温かそうです。
ヘーベルハウスの新築ローンざまあww軽量鉄骨戸建ては家畜小屋と同じ作りなんじゃ

とりあえずもうトタン屋根の上にカバーでなにか載せたいのですが、ガルバ立平12尺ないんですか。

ナショナル住宅R2A 軽量鉄骨ラーメン構造、布基礎、トタン立平455緩勾配1/40です

最近は正やんと、二級建築士+大工技能の人の動画が参考になります。
40坪ぐらいの戸建ては一級建築士要らんわ、むしろ害じゃ
一級建築士適当に構造計算して、間取りめちゃくちゃに自分の都合よい方へ変更させて施工費の2割ごち、ぬくぬく暮らしやがって世間なめてるのが多いんじゃ
あいつら駆逐したいです

https://youtu.be/rcM3UXVtIy8

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12254567727

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:42:01.92 ID:1ID9F9u8.net
今回は久しぶりにくっそ長いな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:14:15.58 ID:kU0ViYJs.net
いつもの病気が始まって次の事をやりだしたな
門柱を直してから次やればいいのに

しかし言われなくてもぶっ壊すのだけは速えもう門柱は撤去済みか
よりによってアンカー付けたりミキサー3回分とか
アホの思いつきで10mm縮めたせいで無駄になる

つかヘーベルハウスは何がザマアなんだろ
家の造りとか比べる以前に家畜小屋以下の生活してるのにどこで優越感に浸れるんだろ

昨日のポツンと一軒家でイノシシの家畜小屋なんて床暖房入ってたのに

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:20:24.47 ID:tcNpNtb7.net
>>831のってさ、上のブログの1年後が下のって感じに書かれてるけど違うよな?
上のブログの店に通報したら面白い事にならないかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 23:57:30.65 ID:V9kZn6yJ.net
雨漏り止めるだけなら、
カップブラシでごしごし→
変性シーラントで穴埋め→
トタン用錆止め入り塗布→
簡易防水塗布

こんな感じでどう?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 23:59:05.91 ID:V9kZn6yJ.net
簡易防水塗る前に
カチオンシーラー塗る??

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 04:18:27.72 ID:t7OdkOYr.net
自己承認欲求の塊
誹謗中傷しては即削除する糖質ガチ基地外

この妄想糖質オタがコメントしたら
青ポチ&通報を!
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/ZHEEVPyOY2aRWUdewCgscnjojqNwQt7U/comments

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 06:05:49.84 ID:6YWBzED7.net
また屋根の話か、いつもと同じだな。
質問するだけしておいては材料値上がりしている、足場はどうするんじゃ、独りでできる方法教えろなど
ぐだぐだ言っては実行せず(できない)時間だけは過ぎていく。
そのうち大型台風来て屋根剥がれて隣接する家にぶつかって弁償沙汰になって
おまえらのせいと喚く。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 11:38:31.34 ID:+EM5kSll.net
散々文句言っていたが解決したらしい

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14254332804?fr=ios_other

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 12:38:04.65 ID:6YWBzED7.net
解決じゃなくて門柱土台壊してやり直しな
自分のミスなのにあんたら言わなかったかとか自分のミスは棚に上げて
他人のせいにしようとしているし、役に立たんわと文句言っているし
精神完全にねじ曲がっている

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:03:41.53 ID:thM31FI6.net
ここまでしてるんだったら、なんで邪魔にならないところに水道メーター移さないんだろ。
どう考えてもガス管移動出来ないんだから、もっと北側に移動させればいいのに。とオモタ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:43:14.60 ID:K92BUnwX.net
普通ならあれだけ何回も相手して
自分の間違いをバカにも分かるように指摘してくれた人をベストアンサーにするべきなのにな
性根が腐ってるから外すんだよな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 09:51:35.53 ID:L6bnfHFF.net
ストリートビューの門扉柱と反対だし、取説見ても反対だし、
これって強風で開いたときはおもいっきり道路側に開くってことですよね?
2枚のほうの1枚が歩道に出るとして被害者が出ないことを祈ります。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 10:20:28.13 ID:PWzypqlV.net
セールスお断りのステッカー貼ってるし元からこうなんじゃないの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 10:50:56.81 ID:L6bnfHFF.net
https://www.google.com/maps/@34.6472494,135.6999947,3a,15y,201.6h,86.45t/data=!3m6!1e1!3m4!1smYz6fHqm4Ez_JOgrIXq7hg!2e0!7i13312!8i6656
https://www2.lixil.co.jp/rp/dfw/exsas4/torisetu/files/T02807D.pdf
落し棒受けの施工を参照

反対ですよね?意図的に反対にしてるんですよね?
意図的ではなく単なるミスなら(自称)簡単に削れるんだから改善したほうがいいのでわ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 15:00:06.00 ID:rXdtmme3.net
関東は雪です。
積もり始めました。
家の中はぬくぬく。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:08:10.10 ID:IjRCyYty.net
関西は全然です。
キッチンさん生きてる。
久々に知恵コイン増えた。
死んだと思い猫の心配しました。
早く猫の楽園にリフォームお願いします。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:20:56.39 ID:l1dMxqXn.net
shi********さん

2022/1/7 8:57

0回答

下屋根修理の仕方教えてください。垂木と木毛セメント板が腐ってぶよぶよです。
1.野路板は杉野路板12*180*2000と構造用合板どちらが強いですか
ホームセンターさんで針葉樹林合板、サネついていて、屋根野路板はこれです、とすすめられましたが、弱いです。
お隣さんとの境界擁壁型枠用に使った時太鼓腹のバリバリの擁壁になってしまいました。
ワンランク上だと、JAS合板@2000円というのか、耐水ラワン合板@4500円なんですか?
ウッドショックで50%以上値上がりしてて悔しすぎです。
木毛セメント板は6枚ぐらい処分品を買ったことがありますが、一枚40kgと重く、駐車場土間のぬかるみ対策でちょっと敷いてたらバリバリに千切れていきました。
ナショナル住宅の屋根野路板に耐火野路板を敷くと、屋根の重みで柱耐えられないんじゃないんですか。家の外周に3600毎、柱10本しかありません。
現在施工されてる木毛セメントはロックウールと間違うぐらいスカスカで軽いです。手で触ると雷おこしのようにポロポロと砕けていきます。
準耐火地区ではないので、木の野路板でもよいのですが、火事で杉野路板、合板はボウボウ燃えますか

2.垂木は現在75*45*3470(パネル900*3+80角鋼柱+軒690)で、桁で接ぎ木しているようです。軒の接ぎ木部分が折れてトタンが垂れ下がってます
垂木は赤松のようで、木は値上がりしているので、C鋼1.6*75*45*15に交換したいのですが、1.6だと厚み薄いですか。
2.3だと重くて屋根まで持って上がれません。

3.C鋼に屋根断熱
、Cチャン間に50mm厚みスタイルフォームを埋め込むのどうするんですか。
根田用金具接着剤でCチャンにつくんですか。

JFEガルバ嵌合立平455
粘着改良アスファルトルーフィング
エコヘルボード
杉無垢野路板
通気用ネグロス網
Cチャン

4、タイベックの透湿ルーフィング、一人で作業するので一ヶ月ぐらいガルバ敷くまでかかりそうなのですが、紫外線で破けませんか
緩勾配の場合は透湿ルーフィングはやめといたほうがいいんですか

粘着層付きルーフィング、皺になりそうなのですが、改良ゴムアスを、アミノールとか木工用ボンドつけて接着することはできないんですか。
タッカー穴から雨漏りするって書いてます

https://imgur.com/KiDRj1H
https://imgur.com/WHuxJto
https://imgur.com/vjs96fq

ナショナル住宅R2A築40年 軽量鉄骨ラーメン構造、布基礎、切妻トタン立平455緩勾配1/40です。

破風板腐った穴から桁、天井へ寒気がビュービュー入り、寒くて家の中で凍えてしにそうです。
早く回答お願いします。
屋根屋さんはカバー工法とか素人騙しやがるので、自分でDIYするしかないです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14255025884

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:21:07.61 ID:l1dMxqXn.net
みんなにお年玉が来たぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 11:25:34.08 ID:IjRCyYty.net
これって写真の腐った断熱材?除いたらトタンがむき出しになるんだろうか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 11:58:42.02 ID:7E0aJ3f2.net
キッチンってヨシダヨシオと似てるな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:41:45.26 ID:XQYVIAcl.net
3枚目18禁にされてるw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:33:58.09 ID:jJxDpjQT.net
1ヶ月かけて屋根ふきかえるって?
剥がして終わりの未来しか見えんw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:19:54.45 ID:l1dMxqXn.net
1149972470さん

2022/1/7 10:28

これくらいなら塗装でいけそうですが、、、
1人がナイス!しています

ナイス!

shi********さん

質問者2022/1/7 11:54

ありがとうございます、あんたは詐欺詐欺しい塗装屋さんなんですか。「今なら特別モニターキャンペーンで宣伝兼ねて、特級クラスの塗料で100万ポッキリです〜」ってペンキ塗ったら腐った垂木と野路板復活するんかい。ビリビリの防水紙くっつくんか!?
あほか!!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:05:24.12 ID:nFTnO3+H.net
まともな回答貰ったって独りではできないし理解できない頭なのに文句だけは一人前
こんなの作業員でいたら半人前どころかいたらじゃまになるだけのマイナスの存在だな
今年は単管倉庫ぐらいは組み立てできるようにならないとお先真っ暗
それでもバスルームと玄関は雲の上の出来事に等しいから無理か

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:09:50.94 ID:3QbRS32D.net
「1ヶ月で出来るって言ったのに騙されました」と言うのがはやく見たい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:15:50.19 ID:iBBlKCAw.net
屋根の解体か
いよいよだな…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:40:05.15 ID:ejjUmIe4.net
屋根、独りで出来るのはせいぜいキッチン嫌っているカバー工法だけど
半人前以下なのでできっこない
屋根壊してブルーシート、台風で全部剥がされて室内は洪水被害と同じ有様。
今まで買い溜めしていた部材もみんなゴミとなる。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:55:19.93 ID:t79YA65+.net
屋根の解体だと足場組まないと駄目でしょ。脚立じゃ絶対事故る

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:24:52.92 ID:h89P1Ean.net
皆さんはこれらの写真見て素人が防水工事する場合何がベストだと思われますか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:20:12.24 ID:6GspO0NR.net
後20年も持てば良いのだろうからカラートタン剥ぐと下地までどうにかしないといけないから
トタン剥がして劣化している下地にポリエステル樹脂塗ってガラス繊維シートペタペタ。
つまりFRP化。
これなら防水補強にもなるし数か月は露出させておいても大丈夫。
紫外線劣化するまえに上を被せる。
あくまで下地材剥がさないという考えで。
下地剥材まで剥がしたらキッチンではもうどうにもできない。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 22:44:21.67 ID:h89P1Ean.net
>>861
ガラス繊維シートって無理げーじゃん?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:24:54.11 ID:6c1LM9eQ.net
親戚の大工は自分ち立てたときベランダ全面をFRP貼りにした

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:37:12.97 ID:lbowzewR.net
それは素人言わへん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:23:02.22 ID:6c1LM9eQ.net
大工でもFRPなんて素人だよ 住宅にFRPなんて施工しない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:15:17.56 ID:ZtTPmq5y.net
>>865
大工だからFRP施工しないのか?
住宅ではFRP施工なんて無いのか?
どっちだ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:59:37.55 ID:lbowzewR.net
FRPをマスターすればユニットバスなんかへっちゃらだね。知らんけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:31:00.53 ID:ZtTPmq5y.net
ユニットバスと玄関ドア、出来上がりを想像してA部材はここでB部材はあっちでと
図面を参考にしての考えての組み立てはキッチンにはできんよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:52:29.42 ID:uUBSECH+.net
shi********さん

ありがとうございます、どちらお住まいでしょうか
板金お願いしたいのですが、垂木、野地木毛セメント交換と立平ガルバで10万円ぐらいで部分修理お願いできますか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:01:58.56 ID:ZtTPmq5y.net
>>848

1149974560さん
2022/1/10 2:25
このくらいなら、塗装し直せば良くない?錆びる原因は塗装が剥がれたからだから、
この程度のサビなら塗り直せば大丈夫。
木材が腐る原因って、多くは防水加工が甘いのが原因だから屋根よりも
屋根の下の方が心配です。

1149974560さん
2022/1/10 2:28
そもそも今どきの金属板は下の防水シートを守るためにあるんだから
多少傷んだところで、、、天井が金属板なんてことは、倉庫じゃないんだからないでしょ?

shi********さん
質問者2022/1/10 13:54
詐欺塗装屋さんばっか集まりやがって
一級建築士に聞いてるんじゃ
垂木と路地板腐ってるつってるだろが
トタン板だけきれいにして緩勾配だから漏れるつてるだろが糞が

1149974560さん
2022/1/10 14:40
トタン版じゃなくて、防水加工が甘いって言ってるんです。
あと屋根は、一級建築士の仕事じゃなくて、塗装屋の仕事だよ。

shi********さん
質問者2022/1/10 16:09
ありがとうございます、どちらお住まいでしょうか
板金お願いしたいのですが、垂木、野地木毛セメント交換と立平ガルバで
10万円ぐらいで部分修理お願いできますか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:36:00.75 ID:gnWb44i+.net
>>865
大工はFRPは触らない
下地を入れてあとは専門業者
今は木造住宅でもベランダとかにFRP防水してる所は多いよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:14:26.08 ID:8vO6HSrV.net
>>870
shi********さん
質問者2022/1/10 13:54
詐欺塗装屋さんばっか集まりやがって
一級建築士に聞いてるんじゃ
垂木と路地板腐ってるつってるだろが
トタン板だけきれいにして緩勾配だから漏れるつてるだろが糞が


>831
>最近は正やんと、二級建築士+大工技能の人の動画が参考になります。
40坪ぐらいの戸建ては一級建築士要らんわ、むしろ害じゃ
一級建築士適当に構造計算して、間取りめちゃくちゃに自分の都合よい方へ変更させて施工費の2割ごち、ぬくぬく暮らしやがって世間なめてるのが多いんじゃ
あいつら駆逐したいです


駆逐対象になにか聞きたいらしいなw
2級に聞けばいいのに

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 14:28:57.74 ID:OjWOekkB.net
こんなに知識でマウントが趣味なんだから一級建築士の資格取ったらいいのに。
ぬくぬく暮らせますよん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:20:04.21 ID:QQgU1gC0.net
>>873
>>3を読んでみよう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 23:53:19.27 ID:OjWOekkB.net
有言実行しよう!!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 08:16:42.34 ID:plRUpjUC.net
今年もこんな調子じゃ去年と同じで未来にあるのは廃墟と凍死・孤独死だけ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 08:22:35.51 ID:plRUpjUC.net
>>870
続き来ました、また罵って終わりのパターン

1149974560さん
2022/1/11 4:13
建築には携わってますけど、塗装屋ではないので別の人に頼んでください

shi********さん
質問者2022/1/12 6:45
ヤクタタズが・・・

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 10:12:54.75 ID:5UF/ECh/.net
>>848
こんな事も書いてる


cwa********さん
2022/1/10 15:18
軽量鉄骨築40は建替えでしょ。
住宅ローン組んだ方がいい…
5人がナイス!しています

ナイス!

shi********さん
質問者2022/1/10 23:16
ありがとうございます、あんたがローン払ってくれんのか。
建て替えしたら固定資産税跳ね上がるんじゃ
ローン分ETF買ったほうがええわ
ど田舎で家だけ新しいってあほかと

cwa********さん
2022/1/11 22:39
田舎で新しい家いいじゃん。
固定資産税頑張って払おう!
新築で快適な暮らし最高だよ。
ちなみに自分は築3年。



shi********さん
質問者2022/1/12 6:44
ありがとうございます、どちらの工務店さんの家新築でいくらでしたか。あんたの文章から貧乏くさい臭プンプンで家たてるどころか車のローンも払えそうにない匂いがします。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 10:56:03.02 ID:gZ5TWEHu.net
shi********さん

2022/1/12 9:31

0回答

深夜、下屋根梁が寒さでキシキシ歪み音します。今まで聞いたことがない音です。
破風板腐ったところを手で取ったので、寒風が小屋裏に入り、梁鋼が結露してるんですか!?
今から玄関扉どうつけるのか、軒どう出てるのかわからないので、軒取ってみますが、分かる人いないんですか

ナショナル住宅R2A築40年 軽量鉄骨ラーメン構造、布基礎、切妻トタン立平455緩勾配1/40です。

DIY | リフォーム・13閲覧

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255289431

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:22:05.79 ID:ZN3Lsue4.net
エスパー探しだしてて草

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:32:07.76 ID:XHEUs7La.net
動画もきてたわ

https://youtu.be/7EijeG5q1mw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:18:55.78 ID:1SOihepR.net
↑"外構屋さん プロの動画を見るのが一番です"

プロに聞いてみたらいいのに。お気軽にコメントしてくださいねって書いてる。なんて答えるんやろか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:54:43.75 ID:gZ5TWEHu.net
>>882
プロは詐欺士らしいからなあ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:02:26.10 ID:TQ4+MO2+.net
>>881
>雨水浸透マス危険

コメント笑えるな
まだ完成してないのに何か分かったような事を語ってるけど何様だよw


>自分でちょっと穴掘って工事しようとしたのが運のつきでした

いままで全部これなのにwなにも学習できないからしょうがない


>慣れないショベルを持ち、来る日も来る日も穴を堀り
>疲労骨折で鎖骨と肋骨を折りました‥

もう5年か6年は掘ってるのにリアル無駄骨折りw


>そして配管さわっていると、ネズミが結構家の中に入ってきます‥

配管関係ない家の中に出るのは基礎に穴開けて床板剥がしたのが原因だし
敷地のそこら中に猫餌を撒いてお引き寄せてるんだろ
害獣の拠点になってる近所迷惑な家

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:41:25.71 ID:a6GaWI4g.net
擁壁に沿ってトレンチ作れば良い。
擁壁に排水穴つける。
穴掘って筒入れただけでは浸透しない。
がんばりましょう。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 13:29:13.29 ID:TQ4+MO2+.net
以前は擁壁に穴を開けて排水してたけど土砂がどんどん流れて裏の家から苦情が来た
屈辱を感じながら掃除するのが嫌で嫌でたまらないから敷地内に浸透させてるしかないんだよ

はやく土間コンでもすればいいけどそれも無理だから
どうしようもない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:35:07.88 ID:ncaOCv1F.net
>>848
ぐだぐだケチ付けて罵った返信はみんな削除している

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:02:07.31 ID:X3sHJrkz.net
いっそ思いっきり深く掘ってぐるっとお堀にすればいいのに
上澄みだけ流しておけば問題ないだろうし、キッチンも籠城出来てwin winじゃね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 09:07:09.98 ID:bFA7y1JM.net
名前も「立てこもり」に変えてな 草

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 09:15:36.58 ID:V3U/C8eY.net
>>886
そんなことがあったんですね。
あのトレンチって設置すると自治体から報酬が貰えるんでしょうか?
工事費の一部助成とかだと設置するメリットなんかないと思うんですけど。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:50:38.99 ID:cfeEPYNA.net
2022/1/14 13:33

玄関扉リノベですが、梁ありませんでした。桁延長して垂木ひっかけて、軒つくってました。
これどう扉つけるんですか!?
強風で家揺れて怖いです
https://youtu.be/NXTRyC3CLgs

ナショナル住宅R2A築40年 軽量鉄骨ラーメン構造、布基礎、切妻トタン立平455緩勾配1/40です。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13255396008

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 14:39:24.87 ID:Z4ylbAKv.net
どんな家でどこに扉を付けるのか前提の説明がないんだよな
唐突に扉付けたいとか謎の画像や動画付けても話にならないのに
本人はこれでしっかり質問してるつもりなんだよな?
たまに過去の質問見ろとか言うけどまともに説明した事もないしな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:07:45.87 ID:2CczeuwE.net
>>892
むかーしは質問者の過去の質問みれたからなぁ
まあ解答者がわざわざ検索してやらにゃならんのかってのは兎も角

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:10:27.04 ID:V3U/C8eY.net
19秒あたりで止めるとドア増設したい部分が映りますが
関係ないところをめくってると思うんですが、気のせいでしょうか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:34:37.03 ID:V3U/C8eY.net
>>891
「富裕層向け建築・リフォームサービス」
からコメント来ました。
プレハブだと馬鹿にされてます。どうする?どうなる?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 18:55:50.89 ID:Whi1Eu/3.net
>>891
昔、詳しく教えてやったことがあったけどね。
大梁またはその鉄桁に鉄材繋いで玄関枠固定の柱建てるだけ。
必用な鉄材を決めて、寸法出して、切って、ボルト穴あけて、組み立て・・・
小学生低学年並の能力しかないキッチンにはすべて無理なことがわかった。
どう付けるなんて聞いている時点で実践的な知識も施工能力も無いのがわかる。
9年間もやっていても全然学習しないのも珍しい、数万人〜数十万人に1人ぐらいか。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:13:52.58 ID:Whi1Eu/3.net
>>891
>>896
追加で
そうそう、メーカーの施工説明書読んでその通りにしろとも言ったな。
どうつけるんですかは施工説明書読んでもいないし理解もしていない。
現物あるのに考えもしない。
すべて他人任せ。

扉枠を取り付ける外側は

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 04:40:55.59 ID:S6LmPUHy.net
>>895
>872
これを言ってやればいいのにっw


たぶんこのまま無視して逃げて他の質問でも始めるだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:36:42.95 ID:GXgtc1xt.net
2022/1/16 12:10

ベランダdiyですが、単管+かんたくん or 75角カラーパイプ、C鋼、溶接、どちらがよいのですか。
幅5400*奥行き1500、高さ2400で、洗濯機、ガス乾燥機、洗濯干し場、兼、diyお道具物置、洗面所トイレお風呂リノベ中の簡易トイレ、お風呂置き場にしたいです

単管小屋を見て回ると、みすぼらしいのが多いです
施工主は満足してるようですが、あれクランプがサビたり、かんたくん外れたら、OSB板を壁にしてますがガッチャンするんじゃないんですか

単管ポリカの壁だと、お風呂やトイレしている時丸見えになるんじゃないんですか。

どっちがいいんですか。
単管とかんたくん継ぎ手は擁壁に使って沢山余ってますが、処分して角鋼買い直ししたほうが早いんですか

もう寒くて生活できません、早く回答お願いします

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255496921

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:16:23.35 ID:1kx1dFSQ.net
どちらがよいですかなんて自分で考えてまともに施工できる脳みそに入れ替えて
出直しなと言いたい
回答者に家はどちらですか?1万円で作ってもらえませんかなどと
また書き込みするの見え見え。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:40:16.51 ID:P1AcV29h.net
寒いのもピーク過ぎたら優先度が下がるからまた1年先送りするはず。
今は梅雨や台風の備えをするのがいいのでは?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:26:44.70 ID:LqDzPBqZ.net
どっちを選んでもハズレってw選ぶ意味がないなw

ベランダにトイレや風呂ってなんだよ
やたら用途を書いてるけど狭過ぎる詰めて置くだけでも無理じゃね
つかこんな小屋作っても寒さ凌げないだろ?
小屋が出来たら母屋が速攻で直せるプランなのかな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 17:38:38.42 ID:2mYiQeTW.net
リフォームって骨組みを利用してガワを新しくするものだと思うんだけど、要らん事して骨組みにダメージを与え続けてるからなあ〜

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:18:55.88 ID:Vhrtx+Yv.net
2022/1/18 9:30

単管サンルーム兼臨時お風呂場おトイレ場の下地、土間コンのかわりは、砕石、クラッシャーラン、真砂土どれがいいんですか。
一坪ユニットバス増築用に、2年前、基礎フーチンまで掘り下げて挫折してました。
もう増築はやめて、とりあえず羽子板つき束石と単管とかんたくんで倉庫つくって、家の中にお風呂作ろうと思います。

サンルーム兼倉庫は5400*1500です。
掘り下げましたが、土間コン以外だと何撒けばいいんですか。
土間コンだとやり直しのときまた削らないといけません。

材料費はケチりません。建材屋さんにもってきてもらうので、早く回答お願いします。

雨水浸透ます(マスの底だけ穴あき)と雨水管は、マスの配管穴より下30cmだけ砕石いれてます。
砕石で全部埋めるのが本来らしいのですが、やり直しで堀り直ししたとき砕石だと重くてイライラするので、真砂土や砂で配管周り保護します
不燃布も堀り直しのときイライラするので使いません

テラスのところ、建材屋さんに何頼めばいいのか、早く回答お願いします
お砂と砂利一緒に頼むと、混じってしまって大変なんじゃ
建材屋さんのお兄ちゃんは、忙しいから1回の配達にしないといけないので、どう段取り組むのかちゃんと考えてください

https://imgur.com/WQCZm8V
https://imgur.com/LnZ2k1Y
https://imgur.com/z8JuvzM

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13255601138

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:31:55.07 ID:8xszZuh3.net
建材屋(こいつ何時まで同じ事やってるんだ…)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:09:34.89 ID:9Q9gif/G.net
サンルーム+倉庫
単管倉庫も作れないのにまだサンルームか
妄想だけは立派
自分の能力まだ理解していない
段取り教えても全然わかりませんの連発でまたひとつひとつの項目で質問する

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:28:16.83 ID:goim5ODB.net
>>891
モーメント計算って何?付けたら駄目ですって言われたら従うんだろうか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:42:14.43 ID:goim5ODB.net
>>904
側面の穴の開いてないなんちゃって雨水浸透枡の廻りに砕石入れても意味無いでしょ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:49:32.25 ID:btWbWaJ8.net
普通ならしっかり作って一度で完成させるって考えるのに
適当にやって何度も失敗を繰り返すうちに
変な事だけ学習してやり直しするのが前提になってる
もうこの時点でバカなんだよな

なんでベランダって言ったりサンルームとかテラスとか変わるんだろ
頭も散らかってるんだな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:04:37.46 ID:hDucFnCj.net
単管で必要な大きさの長方形作って波板でも打ち付けとけば良いんでないの?
小学生の工作みたいにさ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:18:20.54 ID:btWbWaJ8.net
>>907
なぜか一級建築士は計算するだけで金取ってるって凄い恨んでるから
黙って構造計算してろみたいなキッチンなりの嫌味だと思うよ
プレハブ小屋が悔しくて何か言い返したかったんじゃね

相手からすればこんなので計算とか何言ってるんだろバカだな?ってポカンとしてるよ

参考 >370 >831


>>910
小学生レベルだと難易度高すぎて駄目だね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:23:00.85 ID:smXaWQtc.net
よく一回使って売り払うとか言ってるけど全部溜め込んでるよね?
今まででいくら使ったか知りたいわw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:04:32.79 ID:sz+DS5Q1.net
>>899
またいつもと同じ文句垂れの返答です。

spa********さん
2022/1/16 16:09
貴方のご要望はDIYのもう範疇ではないですね。

shi********さん
質問者2022/1/18 8:51
あんたが修理してくれんのか?

spa********さん
2022/1/18 9:13
業者手配しろってこと。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:37:32.67 ID:cHS3t7az.net
shi********さん

2022/1/20 9:55

0回答

サンルームですが、単管が錆びてきています。
3年前作った擁壁おさえようの10万円分の単管、あんたらのせいで錆びてきています。銀色がピカピカだったのに‥
5400*1500、狭いと言われましたが、2m奥行きにすると、南崖のお隣さんところにガッチャン単管落としそうで怖いんじゃ
どうすんねん。そのままにしてたらまた夏雑草ボウボウになって、BBQ婆から苦情きます。
畑にしたら、土が飛んで雨樋に土が貯まります。
以前は生ゴミに捨てたじゃがいもが勝手に群生して喜んでましたが、カレーにして食べたら強烈な下痢しました。
畑危険じゃないんですか。75角カラーパイプとC鋼とりあえず買ってくればいいんですか。
コンパネ2000円になってるんですけどどういうことですか。
気軽に型枠作れないんですけど。型枠用ブロック積めばええんか早く回答してください。


https://imgur.com/zBVRmA3

ナショナル住宅R2A築40年 軽量鉄骨ラーメン構造、布基礎、切妻トタン立平455緩勾配1/40です。

画像
DIY | DIY・8閲覧
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10255707565

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:57:00.84 ID:0eIrDe1z.net
>畑にしたら、土が飛んで雨樋に土が貯まります

????

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:36:15.05 ID:g/IQBfvJ.net
2022/1/20 9:21

門扉3枚折れ戸TOEXエルネクス、柱基礎やり直し、シャブコン強度大丈夫ですか。
残りのセメント、リス14lバケツ1/3、砂2/3、砕石2/3でミキサーで練ったらシャブコンになりました。
セメントもう一袋買うと、また湿気て固まるので、買いに行かずにそのままシャブコン掬って流しました。ハイフレックスもどき100ccぐらい入れました。
この色、どう考えても強度ないんと違いますか。
柱倒れて車凹んだらどうするんですか。

以前13年落ちの軽で、SBI損保の自動車保険、対A車のみではないお値段高い方のプランでかけてた時、台風で門扉扉がフェンダーにあたって凹んで、申請したら
やる気なさそうな中年女性が「えー申請するんですかー。通らないと思いますよー。やめたほうがいいですよー。家の調査してもたぶん出ないですからぁ。今後保険かけれなくなりますからぁ」と、腹ただしい対応されて呆れて放っておいたら、3ヶ月後「申請却下」の書留郵便が届きました。

イーデザイン損保保険は、同じ台風で申請できたのに、ソフトバンク詐欺保険すぎです。なんのための自動車保険かわかりません。

以前台風で倒れたら保険でカバーされるしと考えてましたが、復旧作業心労を比較すると、保険使えても最初から強固なの作って安心して日々生活できたほうがいいです。

写真撮ってから養生しようと思っていたのに、あんたらのせいでそのまま寝込んで起きたら周り氷張ってるんですけど。

どうすんねん。まだ柔らかいから、いまからセメントふりかけたら固くなるんですか。

https://imgur.com/Wj7nDWN
https://imgur.com/PV1qevP
https://imgur.com/tfuRPEo

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13255706603

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:45:44.80 ID:0eIrDe1z.net
面白い事になりそうな予感

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:20:17.41 ID:wJrjsLpH.net
現代産業開発に頼めば良いんじゃね?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:19:48.46 ID:UkdUf9BK.net
上手くいかなかったものはすべて他人のせいにしている
もう完全なキチガイだな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:23:45.98 ID:u5/bBTLh.net
昔から言われてるよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:45:00.22 ID:IsdJzS9D.net
>材料費はケチりません。建材屋さんにもってきてもらうので、早く回答お願いします。

前の質問ではこんな事言ってるのにセメントけちってこのザマ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:46:44.59 ID:NeSlLGnC.net
廃品を燃えないゴミの日に捨てるためにプラスチックや金属をバリバリ切断できる
万能ばさみを買おうと思っています
おすすめがあったら教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:13:43.14 ID:UkdUf9BK.net
>>922
ここはヤフーで活躍している或る人専用だからスレタイ読んで一般のスレッドへ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:19:03.03 ID:UkdUf9BK.net
>>916
しかし水道の量水器ボックスあの位置で入るのか?
柱にぶつかってまたぐだぐだ言いそう。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:27:57.09 ID:YPT4ZNXo.net
支離滅裂な文章を良く書けるな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:32:30.31 ID:P7PF+5M6.net
アレな奴の脳だからな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:42:00.65 ID:BSHm2Ca1.net
>>916
最後のセメントふりかけて、こんなこと書いているから
もう真面目に質問していないだろうと思われてバカを相手にする人が
少なくなっている。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:58:36.59 ID:Ozd0lkg4.net
実質0回答が続いてるね
キッチンがどう動くか楽しみだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 03:14:20.57 ID:xj8PG8dh.net
頭の中の糞禿が自分に都合の良い回答をくれるから知恵の回答なんて要らないよ
まともな回答が付いたところでオツムの問題で実行出来ないから意味ないし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 03:18:46.16 ID:TlSiTF/J.net
そそ、それで上手くいかなかった時はあんたらに教えて貰った通りにしたのに
嘘教えられたと騒ぐ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:51:36.39 ID:VO18vTom.net
https://jmty.jp/hyogo/coop-wrnt/article-s2m7w
こんなんあったけど、一人では無理みたいやで〜

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:08:18.56 ID:mTJT+u9R.net
頭の中の糞禿w
完全に多重人格障害やんw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:55:04.98 ID:wktnJcXj.net
>>916
回答者ゼロで再投稿になりました。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:25:50.96 ID:2BILCUAm.net
>>916
量水器ボックスどうなったのかしら?
今頃、凍結でえらいことになってる?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:24:12.75 ID:Xv+C7gaF.net
何年もあんな感じだから凍結しない地域じゃね
そのうちにいつものパターンで
どうして気を付けようとか言ってくれないんですか。って他人のせいにするだけだな
ほんとになんであんな変な所に門扉作ったんだろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:48:58.12 ID:DYHpyA6T.net
ただでさえ物が溢れて狭い作業スペースを更に狭くしてどうすんだって感じだわ
どうせ斜め方向からは丸見えになるのにw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:32:51.47 ID:Nr99+F52.net
>>935
あの位置は車用の門だね。
電動上下式にしたいとかぼったくりで高いからもっと安くできんのかと
一昨年ぐらいに散々騒いでいたが諦めたか。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:06:37.11 ID:1i6TFb2b.net
13,885枚も知恵コイン溜まってるんだから御礼に使えばいいのに。
100枚ずつで140回ほどいける。
500枚で27回。27回で解決しなかったらええかげんあきらめ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:00:32.58 ID:ZkdkKjGT.net
2022/2/1 9:12

外構駐車場DIYですが、5号砕石締まりません。
2.5m幅*7m,RC40、5cm厚の上に土木防草シートを敷き、残りの0.5立米をせっせと一輪車で上に乗せました
砕石厚み8cmぐらいなのにジャラジャラ、足取られて転けそうになりました。
端の方広げると木枠から出て、犬走り雨水管上も砕石バラマキになって、雨樋交換したときに雨水管接続するとき、カチカチの土になってしまいます

あんたら一般住宅ならプレートコンパクター要らない、砕石もコンクリ土間のように固くなるって言ってませんでしたか。
夜中生ゴミ捨てに庭にでようとしたら、それだけでジャリジャリジャリジャリ、神社みたいで近所迷惑なんじゃ。
どうするんですか。

ナショナル住宅R2A築40年 軽量鉄骨ラーメン構造、布基礎、切妻トタン立平455緩勾配1/40です。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10256371290

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:27:27.03 ID:DxbuvUS7.net
ジャリジャリジャリジャリ、神社みたいで近所迷惑なんじゃ


こういう、ちょっとクスッと来るような表現はうまいなぁと思うw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:41:39.83 ID:6/oBT8S0.net
去年と今年のキッチンのトレンドは「あんたら言ってませんでしたか」

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:46:45.20 ID:avkrTW1l.net
>ナショナル住宅R2A築40年 軽量鉄骨ラーメン構造、布基礎、切妻トタン立平455緩勾配1/40です。

この情報必要か?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:21:59.45 ID:B8fXxyjB.net
これってキッチンがフルイに掛けた石?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:58:56.97 ID:cXNquM8f.net
久々に回答ついたが最終的にはどうしたいか何も書いていないのに
回答者達はよく回答できるな
コンクリ打とうとしたらレベル高過ぎてほんのちょっぴりしか打てない
途中で教えて欲しかったですとかになりそう。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:07:36.98 ID:Rp1EZsxe.net
かなり固めた土の表面に御影石平板載せるだけって何のために動画見てるんだろって思う。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:34:01.33 ID:b8zXFSYR.net
アスファルト10万円の話が出ているがどう出る?
10万円もったいないから自分でやると言い始めるかもしれない。
教えて貰えれば何でもできる。www

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:30:41.15 ID:F1w0PhNC.net
>shi********さん
>質問者2022/2/4 9:04
>ありがとうございます、半年後とかにやり直ししたいのでモルタル以外でお願いします
>砂だと雨の日ドロドロになるので嫌です…


排水管が仕上がらないから半年と言わずにその後も永久に掘って埋めての繰り返しだろ
その為に舗装とか固める事はしない石も置くだけなんじゃね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:35:57.29 ID:cMd0nSGu.net
U字溝は設置しないんですよね?
庭に生ゴミ捨てるからねずみ湧くんじゃないのかしら?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:38:48.34 ID:terC2BG8.net
>>948
じゃがいもが生えて食えるから良いらしいぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:06:09.76 ID:hW/eAFWK.net
>>949
そのじゃがいもをカレーにして食ったら強烈な下痢になったらしいw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:30:42.15 ID:b8zXFSYR.net
相手がまともな人間だと思って回答している回答者がかわいそう。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:28:18.53 ID:jVKQ49Vh.net
>>938
これ書いた後に知恵コインが減ってたんですが、
報酬付き&匿名の投稿が見当たりません。
匿名でもBL入ってたら回答書けないって本当でしょうか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:35:44.83 ID:0ye7yzdp.net
shi********さん

2022/2/8 10:46

0回答

外構駐車場DIYですが、 御影石平板滑ります。
11枚、門扉前に飾りで敷きましたが、後ろ5号砕石ジャリジャリで、車のハンドルもっていかれて制御不能になり恐ろしい思いをしました。
ジムニーでないと無理なんか。
四駆でないと恐怖で止められない家の駐車場ってどういうことやねん。
そういえばちょっと有名で裕福な神社仏閣の駐車場はだいたい石畳で、人も車も雨の日滑って危険でした。草履で滑ってお茶会前にお着物に尻もち泥、何考えんねん。

全部御影石敷き詰めたら、全面ツルツルで整合性でるんですか。
平石持ち上げて高さ調整、砕石取ったり加えたりしている間に、肩がぬけるような激痛がして、腕があがりません。
ずれパンツあげようとしたら腕に雷が落ちたような激痛が走ります。
全然治らないんですが。日常生活に支障きたすDIYってどういうことですか。

2.5m幅*7m,RC40を5cm厚の上に土木防草シート敷き、仕上げ0.5立米、5号砕石です。

ナショナル住宅R2A築40年 軽量鉄骨ラーメン構造、布基礎、切妻トタン立平455緩勾配1/40です。

画像
DIY | リフォーム・5閲覧
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14256761479

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:11:54.80 ID:dnRVJOg8.net
メンタルヘルスで相談したほうが良いんじゃないかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:23:14.74 ID:7sXykIBG.net
漫談

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:23:22.77 ID:jpavTGAg.net
>>942

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:52:16.40 ID:xh5QmRXs.net
知恵見ていると関連でキッチンが過去に質問したことがぞろぞろ並んで
出て来ることがある。
それが2年とか3年前なんだ。
つまり2年経っても3年経ってもちっとも進んでいないということ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 07:17:50.98 ID:ACf4yFTL.net
ビシャン仕上げの敷石、そんなに滑るかね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 07:18:53.85 ID:uGNR6O6o.net
>>957
いや2年3年どころか…

もう9年以上だぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 08:12:06.91 ID:5HgCYNdM.net
家の中外がああいう状態なら姫様の車は常時350kgの荷物搭載してると考えれば
FFの車が空回りし、大した坂でもないのにターボじゃないと走らないとぐちったり、
ミッションがおかしくなったりするというのが説明できるのではないでしょうか?
ということは、やはり、4駆の軽トラ(5MT)がいいね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 12:52:23.83 ID:xh5QmRXs.net
御影石敷くにしても絶対量が足りないのになんで買った?
安いから飛びついただけで後のことは考えていない
バカに加えて計画性ゼロで中途半端な作業しているからやり直しが続いている

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:30:34.89 ID:AE43Us3X.net
石材はなぜか11枚だけ買ったんだよな?
買い足して門扉の手前だけでもしっかり並べればいいのに
あの並べ方がおしゃれなの?
そのうちに角踏んでパンクしそう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:26:27.19 ID:gEH2MZvT.net
メルカリ、最初は30枚ぐらいあったはず。
知恵で質問してぐだぐだしている間に売れて残り11枚、
数の計算できないから安さに釣られて買った。
アホ丸出し。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:48:40.10 ID:B8+N+SHr.net
2022/2/12 15:32

TOEXエルネクス3枚折れ戸門扉の落とし棒の施工方法教えてください。
45cmのトラスコ落とし棒、取っ手が上下反対です
受け穴用、30cm角6cm厚みのコンクリート平板買ってきましたが、御影石平石とガタガタなんですがどうするんですか

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12256998932

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:38:49.79 ID:3ZuA5zfP.net
ストッパー付けれだんだなw
つか扉こんなに浮いてるの?超長い落とし棒もおもしろ過ぎる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 17:50:03.58 ID:8OzwIogn.net
脱臼は整復できたのかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:11:12.27 ID:Nb7uRveb.net
空中に浮いてたらてこの原理で、すごく力がかかるんだから
雨で地盤が緩んだら基礎ごとハの字になるよね?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 18:27:48.64 ID:dWJCyeN8.net
>>965
最終的な地面レベルはコンクリ流して上がるとは思うが何年後なんだろう?
その頃には門扉ガタガタになっていそう。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:33:43.53 ID:XyKY1U4v.net
>>967
ならないと思う...
とりあえず粗探ししたいだけの姑根性丸出しレスは萎えるわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:23:02.62 ID:9iZl5J2a.net
空中に浮いてるのが何も問題ないとおっしゃるんですか?
まぁ、車がボコボコになってもざまあとしか思いませんけど。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 02:54:54.08 ID:QQd+QFO9.net
>>970
温度管理や油面調整もしないでATフルードをバカみたいにぶっこんでるだけだから
その時点で既にポンコツ
多少凹もうがもう既に廃車状態だわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:08:16.34 ID:Cx5zT4cZ.net
2022/2/17 15:00

TOEXエルネクス3枚折れ戸門扉の落とし棒おかしいです。
傾斜地で長さが足りないため45cmの落とし棒買ったのですが、取っ手が上についてて、固定金具外せません。
以前しゃがんで落とし棒落とすの大変でした。
またいつもベトベトの状態でおかしいおかしいと思ったら
近所の爺婆が犬散歩させてるときに、落とし棒に必ずお小水かけていってました。
最近気づくまでずっと、門扉開け締めした後の落とし棒触った手で髪かき上げたりしてたんですけど。どういうことやねん。

どう取り付けするんですか。

先週地元ガス会社さんにメーター移設工事お願いしたら、以前見積もりに来られて「そんなかからんよ、できるよ」と言われていた方でない、チビのいけすかない営業マンがやってきて「無免許無資格工事や!!無届け工事や!!」とわめき騒いで横にしてた脚立倒して、石1枚落として割っていかれました。
今週火曜日に大阪ガス直属の工事の方来られましたが「私設ですね‥」と言葉少なく怒って、ガス止められました。
近所の人たち興味津々で覗いていかれました。
あまりのことに昨日一日寝込みました。
炒飯作れません。電子レンジと電子ポットで生活できません。
お風呂どうすんねん。温泉はだれか菌もってて、帰ってしばらくしたらお股痒くなるんじゃ。
どうしてそのガス管、雨水と汚水管のために切っちゃだめ、と教えてくれなかったんですか。

https://imgur.com/TsjQOwA
https://imgur.com/NE02tRr

TRUSCO(トラスコ) 強力丸落 スチール製 450mm TMO-450K

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10256880095

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:11:32.08 ID:WFrN9/wS.net
>>972
散々無資格でやるなって言われてたのに
このバカの脳みそはどうなってんだ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:32:55.60 ID:5ellznQe.net
取ってとやらはネジになってるので外して左右どっちにも付けられるってのを知らないのかなこのおばさん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:44:38.49 ID:4W1nhTYK.net
shi********さん
2022/2/15 8:42
0回答
屋外壁掛けガスふろ給湯器の据置台は自作できますか。 リンナイとノーリツ、据置台違うんですが。次給湯器買い替えの時、また据置台も取り替えになるんですか。 単管で据置台、作れないんですか。
屋外壁掛けガスふろ給湯器の据置台は自作できますか。
リンナイとノーリツ、据置台違うんですが。次給湯器買い替えの時、また据置台も取り替えになるんですか。
単管で据置台、作れないんですか。
給湯器、20号ぐらいだと大丈夫ですが、24号だと外壁パネルなんとなく弛んできてるんですけど、重量大丈夫なんですか。

ガス供給設備改善のお知らせから一週間、ガス遮断の生活は過酷でした。
災害でインフラ供給なくなって生活された方たちの辛さを再認識しました。
雨水管汚水管勾配のためにガス管自分で切りました、と言ってるのに、見積もりこられたガス会社指定会社さん、「ご親戚かキン○イザーで配管されたんでしょう、2,30万円出してもらわないと工事無理です、施工されたところに苦情言われたらどうですか(プロパンやご親戚等頼られたほうが)」
と信じてもらえず、工事自体受け入れできないことを伝えられショックで寝込んでました。
が、昨日の再見積もり来ていただいた時は、ガス本社さんと工事会社部長さんも穏やかで、家の中入って頂いたら、「ご自分でされたんですね…」とうんうんと納得されて、限られた予算内でなんとか工事できるように、見積もりくださるお約束してくださいました…

据置台、これでいいんですか。種類多すぎて困ります
今日楽天5のつく日なので、わかる方早急に教えてください

RUF-A2405SAW 24号 [都市ガス]

あす楽 [ROP-A201-OP] リンナイ 給湯器 据置台
価格 6,039円 (税込)
240ポイント4倍
https://item.rakuten.co.jp/reform-twopeace/10008699-asu/

ナショナル住宅R2A築40年 軽量鉄骨ラーメン構造、布基礎、切妻トタン立平455緩勾配1/40です。

DIY | リフォーム・58閲覧

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14257157859?__ysp=44OK44K344On44OK44Or5L2P5a6FUu%2B8kkE%3D

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:03:10.40 ID:O6zG5eSB.net
ガスはどうなるんだろ
金払ってメーター周りだけの工事で済むん?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:47:48.59 ID:GbgA9l9Y.net
オール電化にしろって教えてあげたのに ぱか
てか今からでもオール電化にしますとごねろw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:10:16.08 ID:VxUPFQB+.net
単管で台って貧乏臭くなるんじゃなかったか?
どうせ作りもしないくせにどうでもいい質問しているな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 21:06:51.70 ID:Nqc6ACar.net
台っていうか配管カバーだよな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 02:46:18.33 ID:fSQbDsX9.net
>>972
これが17日(木)で火曜日にガス止められたって書いてるから15日(火)なんだよな

>>975
>ガス供給設備改善のお知らせから一週間、ガス遮断の生活は過酷でした。

15日の質問では既にガスが止まって1週間経ってるような感じで
しかも過酷でした。って過去形だからもう復旧したのかな
業者がしっかり工事するまでは止まったままだろう?どうなってんだろ

こんなガスが止まるなんて大問題を前にして
落とし棒とかポイラーの台とか聞いてる場合じゃないと思うが

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:27:16.11 ID:LM0kyO9/.net
20万の工事ってどんだけの事やらかしてるんやろ
元栓交換して、更に強化ガスホースの接続工事もして貰っても
ホース代込みで一箇所1万でおつり来るのに

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 10:03:57.86 ID:VmEmbmfk.net
これって今まで近隣住人は通報してなかったということですよね?
んで、ガス関係の人たちが電気の状態見たわけだから通報しなかったら、
何か起きたときに通報しなかったガス関係の人が悪いんだと開き直れるよね。
よかったね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:05:35.19 ID:uRnoJX5E.net
>>972
落とし棒長いの付けてもてこの原理で100%壊れない??
こういう長いタイプはしゃがむのが辛い方がしゃがむ量を減らすためのものでは無いんでしょうか?知らんけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:20:07.95 ID:q112qbGl.net
2022/2/19 13:19
0回答
全国お風呂難民、ガス屋憎し協会の方々、お風呂どうされていますか。
熱帯魚のヒーターでお風呂沸かしてる人いますか。感電死された方いますか。
全国お風呂難民、ガス屋憎し協会の方々、お風呂どうされていますか。
熱帯魚のヒーターでお風呂沸かしてる人いますか。感電死された方いますか。 風呂バンス、沸かし太郎は3万円ぐらいですぐ故障するのに、在庫切れです。

プロパンガス憎しの方がニッソーの熱帯魚ヒーターでお風呂入ってましたが、普通のことなのでしょうか。
サーモスタットなしで大丈夫らしいのですが、やけどしませんか。

ヒーター最強伝説 NISSO SEAPALEX V-1000 PLUS STRONG SAFE 1000
https://youtu.be/Q906RiydVRM


>たけたけ
5つ星のうち1.0 これは危険
2021年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ヒーターの故障で(中華系のヒーターはすぐに壊れるので国産メーカーを)急ぎで購入しましたが、サーモスタットが別売りなのとはしらず30万のアロワナが茹で上がってしまいました。
これは私の確認ミスですがとんでもない事になりました。

無知な自分を悔いても悔やみきれません。サーモスタットがないと危険等の表記が商品にあったらいいと思います。

知っている方は当たり前のことですが、このプレビューをみて気づいてくれる方がおられましたら幸いです。


メーター移設24日工事まで、お風呂入れません。もうすでに2週間我慢してます。
温泉へ行くのも、IHやかんで湯沸かし行水も限界です。
ざぶっとお風呂入らないと加齢臭します。仏さんの匂いします。
東北の人たちとか若い娘でも3日に1度のお風呂とか、臭いのわかってないんですか。東北の電車乗ったとき、扉開かないのと車内の人の臭さで吐きそうになりました。

ガス給湯器の故障、都市ガスの人に配管で怒られてガス供給ストップされた方、プロパンガス屋とセコ大家の暴利で賃貸勝手オール電化にされてる方、至急アドバイスください。

ナショナル住宅R2A築40年 軽量鉄骨ラーメン構造、布基礎、切妻トタン立平455緩勾配1/40です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11257388786?__ysp=44OK44K344On44OK44Or5L2P5a6FUu%2B8kkE%3D

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:35:10.97 ID:8q/STiVo.net
歩いて10分のところに日帰り温泉あるんだから
ぐだぐだ言ってないで温泉行け
ヒーターにしても工業用の投げ込みヒーター200Vがあるからそれ使え
バカ頭じゃそこまで思いつくことができない。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:27:47.44 ID:rfD58udF.net
>>983
おまえキッチンと同レベルやな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:35:08.36 ID:uRnoJX5E.net
>>986
それってこの落とし棒で十分つかえるってこと?
キッチン案否定してるのに同じってどゆこと?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:42:02.60 ID:fe5v2Xg/.net
>>987
あなた一人だけずっと浮いてるの気がついてない?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:22:59.59 ID:OJmX7E4j.net
>>987
落とし棒の使い方知ってる?
想像で話するから同レベル言われてるんやで

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:49:11.31 ID:8q/STiVo.net
>>984
回答がすぐに付いたから変だなと思ったらアクアリウムカテで質問してやがる!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:17:13.74 ID:uRnoJX5E.net
>>989
https://www2.lixil.co.jp/rp/dfw/exsas4/torisetu/files/T02807D.pdf
これに載ってるけど?違うの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:02:19.23 ID:OJmX7E4j.net
>>991
知らんのかw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:11:02.50 ID:uRnoJX5E.net
>>992
えっ?落とし棒受けに落とし棒落として固定するんじゃないんですか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:27:49.81 ID:uRnoJX5E.net
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用9
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1645276852/

次スレ建てれたから落とし棒をきっちり解説してちょ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:40:02.43 ID:fe5v2Xg/.net
一般質問スレにどうぞ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:57:32.39 ID:uRnoJX5E.net
>>989
この長いタイプを扉の下用に使う場合は腰をかがめる量を緩和するためという考えは結局間違いなんでしょうか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:34:33.77 ID:L5IQDURS.net
>>996
発達障害でも持ってんの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 01:22:14.28 ID:HCrr4mjI.net
まさか、キッチン(きれい)DIYがここで質問してるとは思わなかったわwww

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 01:24:30.62 ID:o8OMihYe.net
>>996
知能低すぎない?
中卒のギリ健か?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 01:35:38.54 ID:HCrr4mjI.net
>>1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200